2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【四国フェリー】宇高航路 8隻目

1 :NASAしさん:2014/10/13(月) 03:47:49.66 .net
かつて本州と四国の間のメインルートであった宇高航路
懐かしの思い出や、宇高航路の未来について語りましょう

前スレ
【四国フェリー】宇高航路 7隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1382837522/

2 :NASAしさん:2014/10/13(月) 03:49:07.43 .net
記念カキコ。

今日は、台風の影響で停まるのかな?

3 :NASAしさん:2014/10/13(月) 15:41:21.88 .net
記念マキコ。

なによんならあたりまえじゃろーがあほぅがぁー
@玉野

4 :NASAしさん:2014/10/14(火) 00:20:11.19 .net
朝だけ1往復したみたいだな。

5 :NASAしさん:2014/10/15(水) 08:53:25.16 .net
瀬戸大橋線が止まって、フェリーだけ運航という美味しい状況にならないな。

6 :NASAしさん:2014/10/15(水) 10:28:20.70 .net
>>5
冬の強風時ぐらいか

7 :NASAしさん:2014/10/16(木) 16:35:32.60 .net
四国汽船なおしまがなおしまUに変わってるな

8 :NASAしさん:2014/10/17(金) 19:13:51.45 .net
結局、国道フェリーってどうなるんでしたっけ?
昨年届け出た運行休止期間の延長って、今日までなんだけど。

9 :NASAしさん:2014/10/17(金) 19:19:55.20 .net
たしかに延長期限は今日までだよね。
今日、何か届けを出したのかな?

10 :NASAしさん:2014/10/23(木) 00:25:04.04 .net


11 :NASAしさん:2014/10/24(金) 16:26:59.16 .net
国道フェリー、運行休止期間満了後1週間経過したが、うんともすんともいわず音信不通
どーなってんだ?
宇高両港の港湾利用権は返上?港施設は放置プレイ?

12 :NASAしさん:2014/10/26(日) 13:31:51.84 .net
玉野を離れている間に日通フェリー・国道フェリーが廃止され、
昨日帰郷したら遂に24時間運航まで無くなってしまっていた。
昔は30分間隔で700円で往復出来ていたけど、
地元に帰るたびにより悲惨な状況になっている宇高航路。
時代の流れだから仕方ないけど、
後悔しないためにせめて廃止までには一度は乗っておきたいと思った。

13 :NASAしさん:2014/10/27(月) 03:43:49.09 .net
オリーブにシャワーくらいつけてくれよ
そんな金かからないだろ

14 :NASAしさん:2014/10/28(火) 12:59:31.84 ID:00705JxuF
そういや、フェリー業者に封筒の中身盗み見されたことあるわ
ニタニタしてんねん四国直島の白髪。
おとから中身が嘘っぱちっだとこっちは把握したんだけど
落し物には勝手しないほうがええよ。

15 :NASAしさん:2014/10/30(木) 18:40:16.11 .net
今ぐらい乗ればこれは5年は大丈夫だね。国道は実質廃止だからもう無理だけど。

16 :NASAしさん:2014/10/31(金) 22:50:08.81 .net
たくさん乗ってるから収支安定という発想は安直すぎるだろ
燃料費高騰&トラック運賃の不当なダンピングで、たとえ積み残しが出るくらい載せても採算取れていないと思うが・・・
車両運賃を観光航路並みに値上げしないと存続は無理

17 :NASAしさん:2014/11/01(土) 00:01:15.28 .net
燃料費高騰はドル建ての価格自体の上昇に加えて、アベノミクスによる超円安だからね。
買ってる方からしたら二重苦だよな。

かといって、トラックの年間契約料金の単価を小豆島航路並みに上げることはできないみたいだし・・・

やればやるほど赤字、乗せれば乗せるほど赤字の無限地獄では?

18 :NASAしさん:2014/11/01(土) 10:31:55.66 .net
超円安?やっとこさ適正レートに近づいてきたところじゃないか
寝言は寝てから言うものだぞ

19 :NASAしさん:2014/11/01(土) 14:00:21.93 .net
三連休初日、乗船率の方はどーだい?
船室は乗船客であふれ返り、売店のおばちゃんも過呼吸になるぐらい大忙しの状態かい?

20 :NASAしさん:2014/11/01(土) 16:39:12.97 .net
>>18
たとえ適正レートだとしても、経営者は2000年代の1ドル=90円台で経営の見通し立ててるからどうにもならん。

21 :NASAしさん:2014/11/01(土) 19:03:51.51 .net
売店でパン買ったらパサパサの乾パンみたいなパンだった
賞味期限を見たら三か月も先・・・

廃棄ロスを恐れてるのか、当日入荷、当日賞味期限のパンは売らないんだね。

22 :NASAしさん:2014/11/01(土) 23:38:34.76 .net
一時間しか乗らないのになんで売店が船内に必要なのかまったく理解できないんだが・・・
小豆島便みたいな観光航路ならまだ意味もあるだろうが・・・
そのくせ、宇野の待合所にはある売店が本社側の高松待合所にはないのも意味不明
あの一帯、国道フェリーのヤマザキが閉店してすげえ便利悪いんだが・・・
船内売店なんてすべて廃止して、高松待合所の一角を改装してミニコンビニにでもすりゃいいのに
うどんは持ち帰り容器で船内に持ち込めるようにすりゃいい
一時間の航路だし、不便だなんて文句言う客もなかろう
経費削減&人件費削減にもなって一石二鳥にも三鳥にもなると思うんだが、
どうも、この会社、コスト意識が甘いようで・・・

23 :NASAしさん:2014/11/02(日) 01:10:53.73 .net
そういや、国道フェリーのところにあったコンビニ併設の立ち食い店のカレーうどんは結構美味かったな。
注文するタイミングによっては店のおばちゃんにすげえ面倒くさそうな顔されたりもしたけど。

24 :NASAしさん:2014/11/02(日) 13:06:06.84 .net
喧嘩売るつもりはないけど、売店の件だけど、

船乗る前とか降りた後とか普通にどこかのコンビニの近く通るんじゃないの?

そこで買えばいいんじゃないの?それすらめんどくさいの?

25 :NASAしさん:2014/11/02(日) 15:19:54.70 .net
おまえ、高松から乗ったことないだろ?
特に、フェリー通り方面から

26 :NASAしさん:2014/11/02(日) 16:12:04.72 .net
高松の四国フェリーに一番近いコンビニはサンポートのセブン?
徒歩で10分前後だね。
でも、フェリーに乗る人であっちの方から歩いて来る人はそんなに多くない気がする・・・
ほとんどが丸亀町の方からでしょ?
丸亀町→片原町→フェリー通り経由だと、たしかに途中、何もない・・・

27 :NASAしさん:2014/11/02(日) 16:37:59.81 .net
近くにコンビニがあろうとなかろうと、どうでもええわ
所詮、一時間しか乗らんのやし

そんなことより、客もいない昼間の時間帯にだけ無駄に船内で売店やってる方が問題やろ
朝晩の客が多い時間帯にやるのならわかるけど、その時間の便はクローズやないか

船内売店なんか、日本海フェリーみたいな長距離航路だけやってりゃいいの
四国汽船はその辺、賢いから船内売店なんか設置しとらんわね、同じ一時間の高松―直島便でもな・・・

28 :NASAしさん:2014/11/02(日) 16:42:38.93 .net
>>27
その四国汽船も新船は売店設置との噂

29 :NASAしさん:2014/11/02(日) 17:04:57.65 .net
>>28
なかろう

高々20分の航路に売店付けてどうする?
宮島航路みたいに頻繁に行き来するダイヤならありだが、直島便は一時間に一便あるかないか・・・
20分でどんだけ売れるんだって話。人件費や経費が丸々無駄になるのがオチ。
試験的にやったとしても、おそらく半年後には閉鎖になってると思う。

将来の船の転売に備えて、売店設備だけは付けました、でも営業はしません、が濃厚。

30 :NASAしさん:2014/11/02(日) 17:21:37.77 .net
船内の売店なんて新幹線の車内販売と同じで時代遅れだろ。
高いし不味いし、売り上げ出なくて赤字必至だし。

31 :NASAしさん:2014/11/02(日) 18:56:33.56 .net
>>30
あれは利益を得るためにやっているのではなく旅客サービスだよ
特別急行列車と短距離の離島航路を同列に語るなってわけだが

32 :NASAしさん:2014/11/02(日) 19:07:40.55 .net
>>31
だったらなおさら宇高航路の船内売店なんて必要ないわな。
新幹線みたいに長時間乗るわけでもないし。
所要一時間で売店のサービスなんて客は望んでないしな。
百歩譲って利用客の要望があるとしても、その要望が一番多い時間帯(朝晩)は売店閉まってるし・・・

全くつながらない無線LANといい、欲しいものを売っていない船内売店といい、
どうもこの会社はやることがピントがズレてる。

33 :NASAしさん:2014/11/02(日) 19:26:42.45 .net
観光航路(笑)への脱皮を目指すなら
船内でのうどん供食サービスは欠かせないと思うぞ
うまいのをな

34 :NASAしさん:2014/11/02(日) 20:51:48.83 .net
>>33
見事な皮肉に敬服(笑)
あのうどん、箸でつまんだらプツプツ切れるもんなあ

それにしても、
鉄道の駅なんかはそこそこ大きな駅でもキヨスクは朝夕だけ営業して昼間は閉まってたりするのに、
この航路は真逆なんだもんなあ・・・

こういう経営体質はどうにもならないんだろうなあ、潰れるまで・・・

35 :NASAしさん:2014/11/02(日) 23:13:15.07 .net
売店なんてどうでもええ
あっても高いから買わんし
それより、自慢(?)のWiFiがつながるようにしてくれよ
みんな、諦めて従来通り携帯の3G回線でウェブやってるよ

36 :NASAしさん:2014/11/06(木) 21:23:15.20 .net
>>28
四国汽船の新船に売店はないよ?

37 :NASAしさん:2014/11/09(日) 19:36:50.83 .net
20分の直島航路では売店を設置しても買う暇ないよ。
うどんなんかやったら、注文して出来上がる頃には到着しちゃう。

だったら飲み物の自販機だけで十分。
自販機さえも待合所にあるだけで船内には不要かもしれない。
四国汽船はそのへん、よく考えて売店作らないんだよ。

四国フェリーの場合、子会社に日の出商事という会社を持ってるから事情が別なのかも。
宇高なんか売店が大赤字でも、従業員を切りにくくて嫌々続けてる印象。

38 :NASAしさん:2014/11/11(火) 22:38:37.26 .net
売店サービスは不要
それより、頼むから定時航行してくれよ
最近の宇高航路、燃料高騰=燃費節約で減速航行が多い

39 :NASAしさん:2014/11/11(火) 23:07:31.08 .net
>>31
旅客サービスの必要性の高い新幹線でさえ、駅コンビニの充実によって車内販売不要論が出始めているのだから、
利用客のほとんどいない宇高航路のフェリーなんてなおさら売店なんか要らない・・・、という文脈だと思うが・・・
同列に語ってる香具師はいないと思うが・・・ >>31に読解力がないだけか・・・?

40 :NASAしさん:2014/11/12(水) 04:04:27.10 .net
お前ら、そうまでして船内でうどん食いたいか?
スーパーで三袋100円くらいで売ってそうなクオリティのうどんやぞ。
何時間も乗るジャンボフェリーとわけが違うと思うんだがな・・・

高松で船から降りて、あるいは船に乗る前に食べた方がよほど美味いぞ。

駅や港周辺でもセルフの店が結構あるのに・・・

41 :NASAしさん:2014/11/12(水) 13:42:18.38 .net
>>39
優等列車の車内販売不要論は駅コンビニの増加よりも
駅コンビニ増加により鉄道構内で気軽に食い物を買い求める人が増えて
ボッタクリ価格が目立ってきたのが原因
一昔前なら我慢するか車内販売で買うかの二択だった

42 :NASAしさん:2014/11/12(水) 13:43:21.41 .net
尚コンビニ台頭までは売店が存在したが
慣れた人でないとちと敷居が高い

43 :NASAしさん:2014/11/12(水) 18:39:51.47 .net
僕はご主人様に拾われました。
毎日、おいしいご飯をくれました。
外で汚れたら、お風呂で洗ってくれました。
いつも、いっぱい遊んでくれました。
たまに、イタズラして怒られました。
けれども、すぐに頭なでてくれて許してくれました。
ご主人様が泣いて帰った時、僕が慰めました。
そしたら、いっぱい僕を抱きしめて、いっぱい泣いてました。
いつも、ご主人様の布団で寝かせてもらいました。
いつも、ご主人様の暖かさが伝わってきました。僕の体が痛くなって、ご主人様は夜中に走って病院に連れて行ってくれました。
病院で先生のお話を聞いて、ご主人様泣いてました。
家に帰っても、ご主人様は泣いてました。
だから僕はまた、ご主人様をなぐさめました。
そしたら、ご主人様は僕を抱きしめて、『ごめんねごめんね』っていっぱい泣いてました。

数日後…僕は体が動かなくなりました。
ご主人様は僕を抱きしめて、また泣いてました。いつもより、いっぱい僕の名前をよんでくれました。
ご主人様、なんで泣いてるの?また僕が慰めました。

僕は…少し眠くなりました…
ご主人様がもっと強く抱きしめてくれました。
ご主人様、なんで泣いてるの?また僕が慰めました。
僕は…少し眠くなりました…
ご主人様がもっと強く抱きしめてくれました。
ご主人様の暖かさがいっぱい伝わりました。
ご主人様…僕が起きたら、またいっぱい遊んでください。
僕はすごく幸せです。おやすみなさい。
僕は…眠りにつきました…

44 :NASAしさん:2014/11/12(水) 20:14:43.05 .net
燃料高ゞといわれるけれど、この手のフェリー会社は先物でリスクヘッジしないの?

45 :NASAしさん:2014/11/13(木) 18:04:37.40 .net
>>44
そんな経営センスがあるのなら、赤字垂れ流しのまま何年も航路継続したりしない

20年前と同じ船体や接客のまま旧態依然としたサービスを続けることもしない
トラック超優遇の料金体系を何年も放置したりもしない

46 :NASAしさん:2014/11/13(木) 19:10:20.04 .net
JR予讃であった脱輪&架線切断によるマリン運休の影響だけど、四国フェリーに転移した客はどのくらいいた?

47 :NASAしさん:2014/11/13(木) 20:12:30.95 .net
ほとんどいないだろ
JRが振替輸送やったわけじゃないから、遠回りした運賃は自費になるし・・・

48 :NASAしさん:2014/11/16(日) 14:59:43.96 .net
>>26
その経路なら片原町のデイリーヤマザキかマルヨシセンターぐらいか

49 :NASAしさん:2014/11/18(火) 04:03:48.02 .net
少しも我慢できない横着者や相手にするな
フェリー通りでも北浜や商店街よりもフェリー側に用でもあるな別だが
そんな奴なんか1人いるかどうか少数だよ
フェリー通りでもサンクス、マルヨシ、デイリーが少し歩けばあるし
毎回乗るような奴はコンビニとか計算して乗るから
数分だろうそれも我慢できないんだから

50 :NASAしさん:2014/11/18(火) 18:14:24.30 .net
>>49
日本語がところどころおかしいよ
助詞はきちんと使おうよ
それとも、あっちの人?

51 :NASAしさん:2014/11/22(土) 17:15:35.34 .net
三連休初日、乗船率はどーだい?

52 :NASAしさん:2014/12/01(月) 16:19:35.95 .net
波が高い風強いとオリーブ小さいからか
結構な揺れだわ

53 :NASAしさん:2014/12/01(月) 17:19:09.05 .net
強風で橋も昼くらいからストップしてるけどフェリーに乗る人はどのくらいいるんだろうね

54 :NASAしさん:2014/12/02(火) 16:33:38.60 .net
このフェリー本数じゃ誰乗らんじゃろ。
岡山駅約640名車内泊だったとか…

55 :NASAしさん:2014/12/02(火) 23:48:59.75 .net
四国フェリーが大幅値上げをやって以来、JRは代替輸送を取りやめたって聞いたけど。
事実、この二年、代替輸送が実施されたことなんか一度もないだろ。
台風や冬の突風で橋が数時間ストップしたことは何度もあったけど・・・

それに、せめて22時台にまで便がないと代替交通機関の役割は果たせないよな。

結局、少しでも早く海を越えたい人は、
橋の上の自動車道が動いている限りにおいて、与島で路線バスを乗り継いで行くのが一番じゃないか?

56 :NASAしさん:2014/12/03(水) 11:37:17.64 .net
>>55
乗合でタクシーだろ

57 :NASAしさん:2014/12/03(水) 17:28:44.25 .net
レンタカーじゃないの?

58 :NASAしさん:2014/12/03(水) 21:16:16.98 .net
>>57
レンタカーって借りるのに時間かかるし事故ったら色々困る
乗り捨て料金も高い

59 :NASAしさん:2014/12/04(木) 16:05:15.49 .net
乗船ポイントカードの配布、今月いっぱいだったな
夜間便が無くなったから、たまりそーにねーわ・・・・・
燃料安くなったんだから、来月いっぱいまで延長してくれねーかなー

60 :NASAしさん:2014/12/04(木) 17:29:44.45 .net
燃料代安くなったんだから、そろそろ夜間便の復活だろ。

61 :NASAしさん:2014/12/04(木) 17:35:36.96 .net
もし津波でフェリーがはるか内陸部まで流されていたらと想像すると…

















コーフンする(*^_^*)

62 :NASAしさん:2014/12/04(木) 17:37:59.64 .net
1隻でもいいから24時間体制に戻って欲しい
夜遅くまで遊べるし飲めるし

63 :NASAしさん:2014/12/04(木) 17:44:04.43 .net
そんなことより饂飩フェリー復活してほしい

64 :NASAしさん:2014/12/04(木) 19:12:01.12 .net
24時間体制とは言わないまでも、せめて23時まで便をやれよな
田舎のローカル線(岡山だと吉備線、香川だと高徳線あたり)でも、朝6時〜夜23時くらいまでの便があるのに、
この会社は一体何を考えてるんだろ?
その反面、昼間の便の間隔をもっと広げてもいいような気がする。一時間一便とか大過ぎ・・・

65 :NASAしさん:2014/12/04(木) 20:10:41.39 .net
で、国道フェリーはどねーなったん?
監督官庁の運輸局は何か説明せにゃーおえんじゃろ?
四国が昼間に特化するんじゃったら、国道は夜間専門でもえーんじゃねーん?

66 :NASAしさん:2014/12/04(木) 22:25:13.27 .net
国道フェリーの航路休止期限は10月までだったよな。

もし仮に、何の届けも出されていないとしたら、どうなるの?
自動的に廃止扱いになるのか?

67 :NASAしさん:2014/12/05(金) 17:36:10.22 .net
>>66
廃止ならローカルニュースで流れそうだが・・・・・
いまの状態がまかり通るなら、クルマの免許の有効期限が過ぎても、更新手続きをせずに
そのまま運転し続けてもいいってことになるが。
運航してなくても岸壁を施設が占有してるが、港湾利用料とかは発生しない?

68 :NASAしさん:2014/12/06(土) 04:31:34.70 .net
で、どうなるの?

69 :NASAしさん:2014/12/06(土) 20:41:28.62 .net
>>61
お前の母親がバラバラの肉片になって死にますように

70 :NASAしさん:2014/12/07(日) 08:58:17.03 .net
>>67
で、どうなるの?

71 :NASAしさん:2014/12/07(日) 14:52:39.90 .net
>>67
で、どうなるの?

72 :NASAしさん:2014/12/07(日) 15:03:16.48 .net
もし津波でフェリーがはるか内陸部まで流されていたらと想像すると…

















コーフンする(*^_^*)

73 :NASAしさん:2014/12/12(金) 23:09:45.94 .net
年の瀬で物流の繁忙期だけど、最近の宇高航路はどーだい?

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:25:25.61 .net
国道フェリーの航路休止期限は10月までだったよな。

もし仮に、何の届けも出されていないとしたら、どうなるの?
自動的に廃止扱いになるのか?

75 :NASAしさん:2014/12/14(日) 21:36:49.20 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

76 :NASAしさん:2014/12/14(日) 23:45:24.06 .net
また新日本海スレの奴が荒らしてるのか

77 :NASAしさん:2014/12/16(火) 19:19:10.71 .net
大橋終日運休
宇野線満員 
フェリー単発客でウハウハ

78 :NASAしさん:2014/12/16(火) 20:17:21.90 .net
なわけなかろうが。
いつもと変わらん宇高航路。

79 :NASAしさん:2014/12/16(火) 22:26:21.49 .net
フェリー混んでるぞ

とういか、20時過ぎの高松駅、
瀬戸大橋線が終日運休になって途方に暮れてる利用者が多いのに・・・
「フェリーは臨時便出さないのか?」って駅員に聞いてる客もいたし・・・

20時終発とかでよくもまあ、公共交通機関を名乗れたもんだ・・・

80 :NASAしさん:2014/12/17(水) 00:00:32.54 .net
公共交通機関って名乗っているの?

81 :NASAしさん:2014/12/17(水) 02:05:39.54 .net
>>79
8時・17時・19時半でも公共交通を名乗ることはできる
毎週火・木曜のみ各10時・14時でも可能

82 :NASAしさん:2014/12/17(水) 03:22:59.27 .net
まあ、公共交通機関にもいろいろだよ。
しかし、存続のために行政が支援するのに値する「公共公共交通機関」ではないわな。

24時間運航をやめるまでは、
やたらと、橋が不通になった時の代替性を行政から支援を引き出す理由にしていたからな。
24時間運航をやめてその代替性を自ら放棄したんだから、
行政側や利用者からしたら、「これで税金投入による支援はなしね」って話になる。

83 :NASAしさん:2014/12/17(水) 14:27:45.22 .net
天気が荒れたら橋と船が互いの弱点を補って
本州と四国の連絡を維持するのが理想だったはず
橋だけに肩入れし不公平な競争を生み出した政府と
平穏な時だけ見て「橋があるからいいだろ」と言った国民にも問題があった

84 :NASAしさん:2014/12/17(水) 15:30:44.91 .net
しかし瀬戸大橋は風に弱すぎる

こんな時にフェリーも乗り心地は良くないけど進んでるだけマシやね

85 :NASAしさん:2014/12/17(水) 19:50:45.93 .net
橋が止まりそうな時はあらかじめ予想できるんだから、
せめて臨時便を出して最終22時くらいにする柔軟さがあってもいいんじゃないか?
昨日なんか、昼過ぎにはJRが「本日中の運転再開はありません」ってアナウンスしてるんだからさ。
今のやり方って「橋が止まっても意地でも20時終了。どうだ、利用者は困るだろう」みたいな意固地さを感じて仕方ない。
そんなことしてても、かえってフェリーの代替輸送機関としての価値を下げるだけな気がするが・・・

86 :NASAしさん:2014/12/17(水) 20:04:33.55 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

87 :NASAしさん:2014/12/17(水) 22:21:20.91 .net
>>85
10月末に玉高丸に乗った時、テレビの下に
「8月の高松花火大会の日は今年は臨時便を出しません。最終便は20時です」って紙をいまだに貼ってあったな

頑固ジジイがへそを曲げてるみたいでとても見苦しい、と思った記憶がある

88 :NASAしさん:2014/12/18(木) 16:33:32.03 .net
来月末までだった優待乗船期間、いつのまにか「好評につき期間延長いたします。平成27年3月31日まで」
って告知出したな。
「宇高航路、来年も頑張ります!」ということか、はたまた「来年3月いっぱいでやめます」ということか・・・・・?!

89 :NASAしさん:2014/12/19(金) 00:10:27.33 .net
好評なわけなかろーが(笑)

マイカーの往復割引の割引率が良かったから乗ってたのに、
最終便の時間が早くて往復券を買えなくなったわ
「それじゃあ、最初から橋で行きましょ」って話になる

カードの配布期限が12月末日ならちっともポイントが溜まらないから、来年3月まで伸ばしただけのことでは?

90 :NASAしさん:2014/12/19(金) 00:54:01.08 .net
掃除のおっさんウロウロしすぎ
ウザイんじゃ

91 :NASAしさん:2014/12/19(金) 05:17:15.94 .net
船内の掃除なんか、国道フェリーでは売店のおばちゃんが手の空いた時間にやってたよな。
離島のフェリーなんかは、甲板担当の船員や機関員がヘルメットかぶったまま船室にやってきて掃除やゴミの収集もやってたりするし・・・
なんで専任要員が必要なのか意味不明。
ああいうのを見てると「もっと合理化できるだろ。運賃にばかり転嫁すんな」って思ってしまう。

92 :NASAしさん:2014/12/19(金) 15:57:03.95 .net
国道は確かにあいた時間におばちゃんが掃除機みたいなコロコロしてゴミ出してたな
四国の売店は出港した後は客もいるが後は売店の中で座ってるだけ

あのおじさんカットすれば椅子直すとかテレビ1台くらいすぐ増やせるけどな

93 :NASAしさん:2014/12/19(金) 16:16:04.09 .net
小さいフェリー会社は甲板員がもぎりもやったり、車の積み込み誘導もやったり、客室へ運賃の徴収に来たりと、一人で何役もやってるぞ
笠岡から離島へ行く航路なんかそんな感じ
そういうところに比べれば、かなり放漫経営って感じがする

94 :NASAしさん:2014/12/20(土) 02:49:53.10 .net
24時間の時と同じで掃除してるんだから必要ないよなぁ
掃除するなら朝7時から1時間するとか21時から1時間するとか
あとはトイレを売店が空いた時間に見回ればいいだけ
両方のもぎりを1時間早出さして掃除もさせれば時給で済むのに

95 :NASAしさん:2014/12/20(土) 06:11:44.31 .net
港のもぎり要員も必要かね?
旅客は数人、車両は数台の便が大半なんだから、甲板員がやれば済む気がするが・・・
出航間際って、いつも甲板員ともぎり担当が暇そうに話してるじゃんか
旅客のもぎりなんてのは、出航してから船員か売店のおばちゃんが検札すればいいだけの話なんだけどな

96 :NASAしさん:2014/12/20(土) 14:02:28.42 .net
あーだこーだ言うって事はなんだかんだみんな利用しとるんじゃなw
夜便なくなってから使ってないわ。

97 :NASAしさん:2014/12/20(土) 18:12:53.27 .net
俺(岡山市南区在住)も夜の便が亡くなってから確実に利用頻度は下がったな。
それまでは月何回も使っていたけど、帰りの20時の船なんか間に合うわけないから、
今は徒歩の場合は茶屋町からJR、車だと児島インターから橋に切り替えた。

船の方が寝て帰れるから楽なんだけど、さすがに行きだけフェリーを使おうとは思わない。
往復券を使えなくなったのが痛いな。

夜間便の廃止に文句を言う人は少ないだろうが、最終便の時間設定がひどいんだよな。
せめて、22時くらいまでフェリーがあればいいんだが、20時が最終なのはこれまでの利用者を締め出そうとしているとしか思えない。
ビジネスの人はもちろん、観光利用の人だって、20時の便に乗ろうと思ったらゆっくり食事さえできやしない。
定期的利用者やコアな利用者の不満はよく分かる。

98 :NASAしさん:2014/12/27(土) 18:40:16.16 .net
年の瀬のかきいれ時だけど、本日の宇高航路どーだい?
積み残しがたくさん出て、利用者と誘導員との乱闘はあったかい?

99 :NASAしさん:2014/12/28(日) 00:49:05.22 .net
高松→直島→宇野に全便すればいいやん
どうせ通るんやから

100 :NASAしさん:2014/12/28(日) 01:09:23.29 .net
>>99
直島で車を下したり積んだりしてたら余計に時間かかって仕方ないだろ。
それに、甲板上の車両の配置も面倒になるし・・・

101 :NASAしさん:2014/12/30(火) 20:11:29.49 .net
今日はうどんが飛ぶように売れたわ♪ ウハウハw

売店のおばちゃん 談

102 :NASAしさん:2014/12/30(火) 22:53:15.70 .net
年末は仕事で乗るトラックも休みに入って散々だな
今日乗ったけど、甲板の半分も埋まっていない・・・
マイカーに完全に橋へとシフトされちゃったな

やっぱ、帰りの便の時間は重要だと思う
日帰り観光のマイカー客をさっぱり見かけないもん
よほどのフェリー好きじゃない限り、
「片道だけでもフェリーで」とは考えないんだよなあ
往復券買わないと、割引のメリットもないし・・・

103 :NASAしさん:2014/12/30(火) 23:29:18.46 .net
>>101
んなわけないだろ。
売店のおばちゃん、歩合制じゃないんだから飛ぶように売れたらたまったもんじゃない。
それに、売れるって言っても出航前後の時間だけ、
杯数にして10杯も出りゃいい方だろ。

104 :NASAしさん:2014/12/31(水) 00:27:26.23 .net
うどん一杯何十円かの歩合とかないの?

105 :NASAしさん:2014/12/31(水) 07:08:29.67 .net
>>102
往復は2日間有効とか2回きっぷみたいにすりゃいいのにな

106 :NASAしさん:2014/12/31(水) 14:19:24.77 .net
>>105

実は往復キップは2週間有効。

告知不足なのと、お客(特に乗る頻度が低い観光客)の立場からしたら「2週間あっても果たして乗るかどうか…」って感じだと思う。

107 :NASAしさん:2014/12/31(水) 18:40:59.00 .net
>>97
普通の観光客が晩飯後に移動するかよ
期待をかけているのは普通の観光客なんだろ
(普通の観光客が宇高航路を利用しないだろうという話は脇に置く)

108 :NASAしさん:2014/12/31(水) 19:59:38.54 .net
たとえば、本州側の人間が車で高松辺りに日帰り観光に行ったとして、
高松市内で食事でもして帰ろうと思えば、PM7時過ぎには食べ終えて店を出ないと最終のフェリーには乗れない・・・
(四国側の人間が玉野へ観光に行くことはないだろうから、これは除外)
たとえ乗れそうだとしても、フェリーの最終便の時間を気にしながらではゆったりと味わうこともできないだろうな

これがレジャー目的のマイカー利用が激減している最大の原因な気がする
せめて、5回分くらいのマイカー回数券でもあれば行きだけの片道利用も増えるかもしれないが・・
最終便の時間も、休日だけでもあと一時間でもいいから遅くすれば違うと思うけどな…
ちょっと経営に融通が効かなさすぎ・・・

109 :NASAしさん:2014/12/31(水) 20:02:52.14 .net
>>106
その有効期限なら、「往復」利用じゃなくても、
「往往」利用でもいいのかな?
例えば、高松→宇野の片道を日を改めて二回とか

110 :NASAしさん:2014/12/31(水) 20:09:19.22 .net
>>107
宇高航路を使う観光客がどれほどいるのか知らないが、
いるとすれば日帰り旅行がメインだろう
小豆島観光みたいに前日にフェリーで島へ渡って、ホテルで一泊して、
次の日の夕方にでもフェリーで帰るというパターンならば最終20時でも大丈夫だろうが、
日帰りで最終20時はさすがに厳しい
宿泊メインの小豆島航路と同じ前提で考えること自体に無理がある

111 :NASAしさん:2014/12/31(水) 21:21:03.66 .net
21時高松着の最終便、車3〜4台、トラック無し(目視した限りで)
つい5年前くらいは、まだこの時間でも15台くらいは降りて来てたもんだけどな

112 :NASAしさん:2015/01/01(木) 02:20:19.39 .net
>>108

今は頑なに「融通を効かさないように」している節もあるからなぁ…

確かに四国フェリーのやり方も多々問題はあるが、行政にも問題ある。

2013年3月19日の「宇野高松間地域交通連絡協議会」で“唯一運航している四国フェリーへの支援方針を確認”しておきながら既に2年近く放置だしな。

113 :NASAしさん:2015/01/01(木) 02:23:23.80 .net
>>109

“基本的には”「往復」だから「往往」はNG。
だけど現場判断で乗せてくれるかも。

本来は「往復」に拘らず片道2回分のキップとして売れば利便性上がるのにな…

114 :NASAしさん:2015/01/02(金) 02:07:46.22 .net
>>112
いくら行政が支援してくれないからって、その会社側の不満や批判の矛先を利用者に向けるというのは、
サービス業が一番やっちゃいけないことだと思うけどな。
経営不振の穴埋めを、減便や運賃値上げに転嫁することで凌ごうという考えも安直すぎる。

これまで愛用してきた利用客の利便性をあえて奪うことで、
利用客が行政に対してなんらかのアクションを起こすことを会社側は期待しているんだろうけど、
ちょっと筋が違うんじゃないか?

現場の従業員たちは危機感を感じているのか、接客も数年前に比べて格段に良くなってきていると思うけど、
上層部のやり方があんなんじゃあ、結局、利用客も徐々に愛想を尽かして減っていくだけな気がする。
ある程度の利便性あってこその航路だからね。

115 :NASAしさん:2015/01/02(金) 12:48:41.90 .net
>>114

結局は四国フェリーのやり方も、行政の怠慢も、全て利用者に転嫁されている現状が一番の問題だと思う。

お互いに利用者のことなど考えず自分たちのメンツのことばかり。

116 :NASAしさん:2015/01/03(土) 07:30:04.38 .net
コアな利用者の利便性を人質に取り、行政に対して支援を要求する運航会社

地元にとって重要な交通網なのに、利用者のことなど考慮しない地元自治体(特に玉野市)

どっちもどっち

結局、運航会社の自助努力の欠如のツケと、地元自治体(玉野市)の無能無策のツケが、
運賃値上げと大幅減便となって、生活航路とする利用者に跳ね返ってきただけ・・・

このままではどんどん客は減っていくだろうね

117 :NASAしさん:2015/01/03(土) 09:42:06.28 .net
乗船客が減ってもうどんの売れ行きさえよかったら、わたしゃ別に文句はねーわw

                       売店のおばちゃん 談

118 :NASAしさん:2015/01/03(土) 20:19:25.14 .net
30台近く乗用車が乗って行ったわ
結構最終乗ったな

119 :NASAしさん:2015/01/03(土) 22:10:24.91 .net
>>117
うどんが売れよーと売れまーと、おばちゃんの給料には関係ないじゃろうが(笑)

てか、これ以上客が減ったら、
売店も閉鎖されておばちゃん、失業しちゃうんじゃねえの?

120 :NASAしさん:2015/01/03(土) 23:46:20.24 .net
昼間の便の売店は正直いらないだろ
営業するのなら、客の多い朝7〜8時台、夜17〜20時台でやればいいのに・・・
最近は駅のキヨスクだって朝夕しか営業してない売店が多いのにな
やっててほしい時間帯に営業してなくて、大して乗ることのない時間帯にだけ営業している、意味不明

121 :NASAしさん:2015/01/04(日) 16:26:12.92 .net
あー、正月休みが終わるぅー
今度の年末年始も、宇高航路を利用できるかな?

追伸 国道フェリーさん、元気?
   いつまで寝正月する気?

122 :NASAしさん:2015/01/06(火) 20:24:30.55 .net
正月 たまの湯に行ったが、意外と人多かった。こんな高い値段でも客いるんだ

123 :NASAしさん:2015/01/06(火) 22:10:33.57 .net
他に娯楽のない玉野の田舎モンが正月だから無理して行ってるんだろ(笑)
平日なんて全部で10人くらいしか客いないのがザラなのにな・・・
それに施設が狭いから、ちょっと人が来ただけですげえ混んでるように思える錯覚
3回ほど行ったけど、俺的にはもうリピートは無いな・・・

高松の四国フェリー待合所に割引券置いてあるけど、
フェリー利用者限定(切符を見せてスタンプ押してもらう必要あり)で当日限定、
しかも200円くらいしか安くならないんだよな・・・

あれじゃあ、香川のモンは屋島の健康ランド行くよ
何が楽しくて高いフェリー代と高い入場料を払ってまで玉野の塩水温泉に行かにゃならんの、って話
屋島の方が広いし、安いし、飯も種類がたくさんあっていい
玉野は、メシがクソ高い(平均2000円以上)し、種類が少ないし、それに風呂上りに食べたいようなメニューが一つもない・・・

124 :NASAしさん:2015/01/06(火) 23:30:40.82 .net
たまの湯のメシ代の高さは異常

125 :NASAしさん:2015/01/07(水) 16:16:38.43 .net
入浴自体が目的ならいざ知らず、フェリーに風呂付いてるのに、フェリーで入らず玉野で風呂に入るとかアホかと。
というか四国フェリーは風呂が付いてることもっとアピールすればいいのに。
あんまり有名になると狭いからすぐに満杯になりそうだけど。

126 :NASAしさん:2015/01/07(水) 20:48:45.86 .net
利用者や市民からの署名や要望も市役所には一切なし

127 :NASAしさん:2015/01/07(水) 21:22:17.67 .net
>>126
宇野港20時発の最終便に間に合わせようと、宇野港の交差点を猛スピードのまま
信号無視で飛んできた大型トラックに対する苦情が、役所に寄せられたと先日聞い
たが。
役所もたまらんよな、行政に関係ない苦情が寄せられても・・・・・。
一番悪いのはトラック会社とドライバーだし、次に悪いのは20時が最終便の船会社。

128 :NASAしさん:2015/01/07(水) 22:49:42.54 .net
>>127
最終便20時という、流通業にとっても『超不便』なダイヤになってるのに、
それでもフェリーにしがみつくトラック会社って何なのだろうね??
よほどの零細企業か、あるいは、よほど法人契約運賃がダンピングされていないと今のフェリーは使わないでしょ。

便数はほぼ半減、国道フェリーと共存していたころ頃から比べたら三分の一まで減ったのに、
旅客運賃だけは国道フェリー休止と同時に倍の値上げ、
その上、今度は最終便20時になって利便性も大幅低下しているのに、
旅客運賃片道690円が相当の対価と言えるんですかね?

聞いた話だと、法人契約の方は、
最終便20時になった時に相当な値下げをして何社かつなぎとめたようだけど、
その理屈は一般旅客にも適用されるべきでは?
一般にサービス業は、それまでのサービス内容が維持できなくなるのなら料金値下げで対応するもんでしょ。
減便&最終便20時でサービス内容が大幅に低下しているんだから、せめて運賃は相応の値下げをしないと、法人契約に比べて不公平。

今の運航会社の姿勢は、
一般旅客だけに経営不振のツケを転嫁しているだけ。そんなのなら、さっさとやめた方がいい。

129 :NASAしさん:2015/01/08(木) 03:36:13.61 .net
>>127
てか、そんな情報、仮に本当だとしても、
一体、どこから聞いて来るんだ?
市役所の奴が外部に漏らさないと一般には伝わらない話だろうが。
玉野の市役所の職員って、そんなに内部の情報を外にベラベラとしゃべるような軽い輩ばかりなの?
守秘義務とかないのか?
まあ、たしかに、縁故採用が全盛とか職員の不祥事(飲酒運転や公金横領など)連発とか、
あそこの市の公務員はあまり評判良くないって話は伝え聞いているけど・・・

130 :NASAしさん:2015/01/09(金) 03:24:58.45 .net
強風で橋がストップしても船に流れてこない
行政の判断は本当に正しかったと思う

131 :NASAしさん:2015/01/09(金) 04:11:17.01 .net
>>130
別に行政の判断云々の話じゃないと思うぞ。
単に、四国フェリーがアホみたいなダイヤにして、振替輸送機関としての役割を投げ出しただけのこと。

橋が止まっても、
最終便20時ではフェリーに振り替えたくてもできないというのが実情。
橋が終日止まってるのに、20時以降の臨時便さえ出さないとか、
そりゃ、もうやる気がないと見なされても仕方ないわね。

橋が止まった日、もうフェリーの最終便が出た後で、
にっちもさっちもいかなくなって途方に暮れてた人が高松駅に結構いたぞ。

今まで、散々、「橋が強風で泊まった時の代替輸送機関」としてフェリーの必要性をアピールしてきたくせに、
その代替輸送性を盾に公的支援をもとめてきたくせに、
実際、橋が止まっても臨時便さえ出さない(JRは早々に終日運休確定なのに・・・)
利用者としては正直、憤りさえ感じるね。あまりにも虫のいい四国F側の対応にね。

132 :NASAしさん:2015/01/09(金) 04:51:39.41 .net
たとえ、橋が止まって20時以降に海を超えることができなくなった人が何百人出ようとも、
あくまで最終便20時を頑なまでに貫き通す・・・
そうすることで、フェリーの存在価値をJR利用者にも再認識してもらい、
そこで社長の例の名言「利用者にも事情を真摯にくみ取っていただいて、利用者の側から声を上げて国に働きかけを・・・」へと繋がってくる・・・

そんな皮算用じゃないんですか?
傍目に見ていると、頑固ジジイがへそ曲げて意地を張っているようで大変見苦しいわけだが・・・
要するに、会社側がその怒りを向ける矛先を勘違いしてるんだよな。
あくまで行政に対して怒りを向けてアピールすりゃいいものを、一番立場の弱い一般利用者を突っついて行政を動かそうという魂胆がいけない
あれじゃあ、既存の利用者にも愛想を尽かされる

133 :NASAしさん:2015/01/09(金) 05:01:51.68 .net
だから潰れりゃいいんだよ

お客様wも文句言わなくて済むからよ

134 :NASAしさん:2015/01/09(金) 08:17:29.27 .net
去年の高松の花火大会の時もそうじゃんか
「今年は最終便20時です。臨時便もありません」って張り紙をしつこくしあった

あえてそういうツンデレな態度を取ることで、
会社側は、不便さを感じた利用客が行政に存続要望でも出すことを期待していたんだろうけど、
見事なまでの不発www

あの社長の思惑通りには、利用者は動いていないよな…
「地元の利用者が事情を真摯にくみ取る」よりも、
「地元の利用者の反感を買って愛想を尽かされる」方が大きかったってことなんじゃ?

135 :NASAしさん:2015/01/09(金) 09:16:34.97 .net
走らせるだけ赤字だからでしょう
黒なら走らせるでしょ

136 :NASAしさん:2015/01/09(金) 16:53:22.08 .net
20時以降走らせても、客は10人未満車は10台以下

昔の23時なんか貸切だったのに結果出てるじゃん

それよりマリンライナーの最終23時25分を宇野線と最後まで連結させてほしいわ

今でも22時のマリンに乗れば最終の宇野線には間に合うけど待ち時間が長すぎる

137 :NASAしさん:2015/01/10(土) 07:07:44.19 .net
>>135 >>136
橋が止まってJR瀬戸大橋線が不通になった時や、
高松の花火大会の日は、
23時の便でも確実にペイするだろ。
一便か二便、臨時便を出すだけで何百人という人の利便性に貢献できるのにな・・・

だれも、毎日、23時台の便を復活させろなんて言ってないと思うが・・・
強風でJRが昼過ぎには終日運休を発表しているのに、
代替輸送機関を自認していたフェリーが知らん顔とはどういうことなんだ、って話。

そういう困ってる人がいる場合でさえ、
しかも、早めに橋が不通になるのが分かっている場合でさえ、
その上、振替輸送を引き受ければ確実にペイするのがわかっているにもかかわらず、
全く知らん顔というのが利用者離れを加速させる原因に思うが・・・

要するに、そうまでして続ける気はないってことなんだろうな。

138 :NASAしさん:2015/01/10(土) 07:35:17.01 .net
20時以降はオリーブ丸が高松でお寝んねしているからね
橋強風でJR運休時に1便くらいなら臨時便出すことは別に難しくない
以前は台風明けの運航再開時なんか、15分おきくらいに臨時便が出てた
そういう時は、運輸局の届出なんかも簡略化されてるんだろう
後は、会社のやる気の問題
フェリー会社にやる気がないから、JRも振り替え輸送を依頼しないだけのこと
会社側が20時以降に臨時便を出すなら、JRだって宇野まで臨時マリンを走らすとは思うが、
もう、そういう光景は見られないんだろうな

>>136
高松→宇野の最終便は22:40発で茶屋町で40分くらい待って宇野行最終に乗るんだっけな?
まあ、そうまでしてその時間帯に高松から宇野へ行きたい人なんてかなりレアだと思うから、
JRも考慮しないでしょう
一日に一人いるかいないか・・・
俺がその立場なら、瓦町のカプセル(ゴールデン)にでも泊まるわ

139 :NASAしさん:2015/01/10(土) 07:49:27.05 .net
フェリー会社側からしたら
「普段乗らないくせに、橋が止まって困った時だけあてにすんな」ってことじゃねえ?

でもまあ、
この会社、以前、国や自治体に経営支援を求めていた時はたしかに、
「橋が止まった時の代替輸送路としてもフェリーの存続は必要」と訴えていたからなあ・・・
主張と実際の対応が矛盾していると言えば矛盾しているような気も・・・・・
肝心な時にその必要性をアピールしなかったという点では、
もう国や自治体の支援は諦めた、ってことか??

140 :NASAしさん:2015/01/10(土) 11:14:39.42 .net
強風で瀬戸大橋が通れなくなっても、あえて代替輸送をやらないことで
フェリー会社は支援してくれない行政に仕返ししてるつもりなんだろうよ。
特に20時以降の本四輸送は困るよなあ。

しかし、
行政の方としては、そんなことされてもちっとも堪えないwww
せいぜい、代替輸送手段がなくなった橋の利用者からクレームが役所に来るくらいのことじゃないか。

フェリー会社がつまらない意地を張る、そのしわ寄せは結局、
一般利用者に直に来ちゃうわけ。
会社としては行政に対しあてつけみたいなことしているのに、
そのしわ寄せを真っ先に食うのが一般利用客・・・

こんなことやってては、
一般利用者の間に存続を望む声が高まるわけないよな。

141 :NASAしさん:2015/01/10(土) 14:13:47.74 ID:93xuDfrb1
瀬戸大橋線運休で四国フェリーが臨時便を出す・出さない以前の問題で、
宇野駅発の岡山行き最終列車が22時02分発までしかないから連結がない。

両備の特急バスも宇野駅21時46分発まで。

四国フェリーだけの責任ではなく、瀬戸大橋線運休に備えて関係の事業者と
協定のようなものを結んでいないJRも問題だと思う。

もしかしたら、やろうとはしたが話し合いが決裂したのかもしれないが。

142 :NASAしさん:2015/01/11(日) 00:00:49.09 .net
まあ、橋が通れなくなった時、フェリーが代替輸送便を出さなきゃならない法的根拠とかJRや自治体との契約とかあるわけじゃなし。
結局は、経営者の社会貢献意識とか、輸送機関としての矜持に帰結する話だろ。

まあ、12月末にJRが終日止まった時はある意味、フェリー会社にとっては一般客の視線を変えさす絶好のチャンスではあったわな。
あの時、フェリーを増発してJRとも協力して高松〜宇野〜岡山でピストン輸送態勢を取っていれば、
フェリーの必要性を認識する利用者も増えていたかもしれないのに、
ただ傍観するだけで何もしなかったのは致命的だったかもしれない。
JRだって、現行の便数と最終便の時間では振替輸送を依頼するメリットなし、との判断なんだろう。

143 :NASAしさん:2015/01/12(月) 00:40:53.56 .net
この会社頑張るねー

もうどんな策でも回復できる見込みもないのに頑張りすぎ

144 :NASAしさん:2015/01/12(月) 04:54:13.98 .net
大幅減便 + 原油安 = ケッコー儲かる航路になった

ってことでオケ?

145 :NASAしさん:2015/01/12(月) 09:13:24.92 .net
儲かってないだろ

売り上げの大部分を占めていた法人契約のトラックがほとんど乗らなくなったんだから

個人の徒歩客やマイカー客なんか相手にしても売り上げなんか知れてる
小豆島や直島みたいに観光需要があるわけじゃなし

それとも、赤字体質の法人トラック契約(超ダンピングで乗せれば乗せるほど赤字)が大幅に減って、
かえって収益改善した?

146 :NASAしさん:2015/01/22(木) 21:25:56.69 .net
船旅楽しいのになぁ

147 :NASAしさん:2015/01/23(金) 12:15:39.86 .net
>>142
現状ではマリンの乗客がフェリーの存在を感じる機会が無いんだよな
新たによそから赴任してきた人なんか本四連絡は橋しか無いという認識だったり
本四連絡航路の存在を知っていても徳島に着く南海フェリーだったりかもしれない
知らない物の重要性を理解してくれと訴えても無理

148 :NASAしさん:2015/01/24(土) 18:34:43.43 .net
1年ぶりに
一番豪華なオリーブ丸に乗ったけどすべて国道フェリーの船のが豪華な印象
内装も船の造りも

149 :NASAしさん:2015/01/24(土) 20:44:31.04 .net
石油暴落してるから国道復活のチャンスだと思うんだがなあ。

150 :NASAしさん:2015/01/24(土) 23:25:28.75 .net
もはや石油価格が安くなったからどうにかなるというレベルの話じゃない気がするが・・・

国道フェリーの休止、四国フェリーの夜の便休止によって、
全体の便数は5年前の四分の一以下・・・ 運賃もほぼ倍の値上げ・・・
フェリーから離れて行った客がそう簡単に戻って来るとは思えないんだが・・・

待たずに乗れる利便性と運賃の安さで成り立っていた航路なんだから、
国道フェリーがやめて便数が半減して、その上、四国フェリーが運賃倍値上げした時点で先は見えてるんだよ。

151 :NASAしさん:2015/01/25(日) 09:57:22.27 .net
現状、宇高航路に拘るなら直島に寄れない時点で詰んでる

152 :NASAしさん:2015/01/25(日) 23:22:43.35 .net
高松直島便のフェリーなんか四国汽船は少ないもんな
直島に寄って四国汽船も巻き込んでほしい

153 :NASAしさん:2015/01/26(月) 00:48:18.08 .net
直島航路は四国汽船の既得権益だからな

他社の参入は絶対に認めないと思うよ

それに、高松―直島航路は現状の一日5便でもガラガラの赤字航路だからねえ
四国汽船に言わせりゃ、高松―直島便をやってるせいで、
ドル箱の宇野―直島便に回す船体が足りなくなって十分に稼ぎきれないらしいし・・・
本音は、高松−直島便なんかやめて、宇野―直島を増便してもっと稼ぎたいのに・・・

高松―直島の権利を四国フェリーが大赤字覚悟で買い取って航路を丸ごと引き受けるというのなら話は別だけど、
四国汽船と競合してまであえて参入しようという奇特な会社はないんじゃないか?

154 :NASAしさん:2015/01/26(月) 01:10:03.51 .net
宇高航路の直島寄港とか言ってる奴(>>151とか>>152とか)は、航路の現状を知らないだろ
宇高航路とか直島航路とか乗ったことないんじゃ?
そもそも、宇野―高松便を直島に寄港させて誰得なん?
本州と四国を船で行き来したい人にとっては、直島寄港なんかされたら
無駄に所要時間が20分以上かかるだけで何のメリットもないわ。それなら「もうJRで」って話になっちゃう。
現状でさえ、四国汽船は同じ船体で宇野-直島-高松を航行する便でも通しの切符を売らないし、
旅客は直島で一度強制下船させられるんだよ。
旅客だけならともかく、車両でさえ通しで乗りたい場合は一度降りて列に並び直しなのに・・・
車両甲板に、途中下船組の車とフル乗船組の車をを分けて載せることが構造上の制約や法令上の制約があってできない。
ここが小豆島寄港しているジャンボフェリーとの最大の違いなんだよ。

所要が4〜5時間もかかって船体も大きく、車両甲板も二層構造のジャンボと同じ土俵で考えるから、
「直島寄港すれば・・・」とかアホなことを言い出すフェリーマニアがたまに湧いて来る。
利用者の立場からしたら、そんなことされてもちっとも有難くない。

155 :NASAしさん:2015/01/26(月) 02:08:48.84 .net
客だけ乗せたらいいわ
直島で宇野行きの車だけ乗せたらいいわ
時間など10分程度なにをいまさらって感じ

156 :NASAしさん:2015/01/26(月) 11:27:32.06 .net
>>154
四国汽船社員乙

157 :NASAしさん:2015/01/26(月) 13:40:33.15 .net
直島―高松のフェリー便がそもそも要らない気がする
この区間の車両輸送は宇野経由(直島→宇野→高松)でやればいいわけで・・・
直島での車両の積み下ろしの手間や時間を考えると、
宇野で乗り換えてもらった方がかえって便利なのでは?

まあ、宇高航路の直島寄港はたしかに現実的ではないし客の利便性にも資さないのは事実。
フェリーオタクの空想の域を出ないという点には同意。

四国汽船が直島―高松便を小型旅客船にでもして(この区間のフェリー便は廃止)、
空いたフェリーの船体を直島―宇野航路に集中させて増便するのがベストじゃ?

車で直島―高松を移動したい人には宇野を回ってもらう
だって、その程度の需要しかないしな・・・

158 :NASAしさん:2015/01/26(月) 13:47:39.30 .net
>>155
宇高航路を直島寄港なんかすると、
車両の積み下ろしだけで最低10分(でも、あの港の車両待機スペースの狭さとか考えると実際にはもっとかかるだろうな)、
航路の迂回で10〜20分余計にかかるから、
合計で30分程度は所要時間が増えるよな
そんなことして誰が喜ぶんだろうな?

そもそも、四国汽船がまったくやる気ないし、
現行のダイヤでも航路を直島で分断している以上、外野があれこれ空想してもどうにもならないよな
宇野―高松を直島経由の通しの切符を売ってくれと言っても頑なに拒否されたんだから・・・
窓口も船員も「一度、直島で降りて切符を買い直してください」だもんな。

159 :NASAしさん:2015/01/26(月) 14:02:17.77 .net
直島航路を独占している四国汽船が他社(特に四国F)の参入を絶対に認めない
直島・高松便は需要が少ないから、運輸局も新規参入に認可を出さない
その四国汽船は現行のやり方を変えるつもりは全くない
玉野の役所や商工会議所が直島経由での航路一体化を検討するよう要請したって話も聞いたことあるが、
汽船側は相手にさえしなかった
これがすべてだろ?

160 :NASAしさん:2015/01/26(月) 16:17:29.89 .net
だから詰んでるからとっとと潰せって事だ

161 :NASAしさん:2015/01/26(月) 17:13:51.70 .net
早く宇野から直島に橋をかけようや

162 :NASAしさん:2015/01/26(月) 17:37:04.60 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

163 :NASAしさん:2015/01/26(月) 17:40:28.47 .net
話をまとめると・・・

宇高航路を直島に寄港させて航路存続を図ろうなんて考えは、
妄想大好きなフェリーオタクによる実現性のない絵空事ってことでOK?
リアル世界の宇野―高松の利用者からしたら、そんなことされたらかえって迷惑千万ってことだよな?

いかにも、ネットの世界だけで架空ダイヤでも組んで楽しむ種の人間が言いそうなことだね。

164 :NASAしさん:2015/01/26(月) 18:50:49.74 .net
地方で交通機関やってる会社なんてどこも同族経営で柔軟性がない。
経営環境の変化に対しても腰が重い。
国道Fがやめた後でも2年近く二社交互出航を前提としたダイヤを放置した四国Fを見てりゃ分かるだろ。
四国Kなんて四国F以上に柔軟性が無いと思うぞ。
そんな会社に「直島経由で宇高航路やってください」なんて言っても無理無理。
宇野―直島便だけで十分儲かってるんだから、なんでわざわざ大赤字必至の直島―高松便を増便してまで対応せにゃならんの?ってこと。

165 :NASAしさん:2015/01/26(月) 19:02:02.62 .net
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

166 :NASAしさん:2015/01/27(火) 09:09:48.48 .net
一刻も早く潰れるべき
早いほど傷は浅く済む
職は無くなるとしても退職金を積んでやる方が人道的とも言える

167 :NASAしさん:2015/01/27(火) 21:58:57.12 .net
もはや直島は玉野市直島町にしたほうがいいだろw
赤穂市福河や中津川市山口に続けよwww

168 :NASAしさん:2015/01/27(火) 22:32:52.37 .net
>>167
逆じゃねえか?
玉野市が直島町に組み込まれるのが筋だろ(笑)
「香川県香川郡直島町字玉野」とかどうだ?
玉野がやってることなんて、直島への観光客の落ち穂拾いなんだから。

169 :NASAしさん:2015/01/27(火) 23:58:24.78 .net
直島に橋をかけて通行料取ったらいいわ

170 :NASAしさん:2015/01/28(水) 00:38:36.45 .net
直島に橋なんか架けたら、
観光客はますます玉野に寄ってもらえなくなるでしょーが・・・
せっかく、JR宇野線と四国汽船の接続時間をわざわざ悪くして観光客を足止めしようとしているのに・・・
             by 玉野観○協会、玉野商○会議所、宇野港○地株式会社(瀬戸内温泉た○の湯)

171 :NASAしさん:2015/01/28(水) 01:02:06.55 .net
他見の島なんかは橋かけてる所も多いが
県が違うと橋も簡単にかけれないのかな?

172 :NASAしさん:2015/01/28(水) 14:58:32.20 .net
宇野での直島フェリーとJRの接続はホンマ最悪やな
5分くらいしか接続時間がない便もあれば(信号無視しないとほぼ無理)、一時間近く便がない時間帯もある
あの何もない町で1時間近く待たされることもあるが、少しは観光客の利便性も考えてほしいわ

新幹線や瀬戸大橋線のダイヤを軸に宇野線もダイヤも決められてるんやから、
JR側がダイヤをいじるのはなかなか難しかろうな

ここは、四国汽船側が折れて、
宇野線と15〜20分程度の接続のダイヤにするのがええと思うんやけどなあ
フェリー側の方がダイヤの間隔に余裕があるんやから、その気になれば何とでもなると思うがね
フェリー会社が融通効かなさすぎ・・・

173 :NASAしさん:2015/01/28(水) 16:09:40.00 .net
>>170
余所者の中でも公共交通で来るような貧乏人は島に来るな
という意思表示じゃね

174 :ゴンゾウ:2015/01/28(水) 16:34:49.48 ID:3bUsO0M0g
四国フェリーの掲示板に四国汽船の事を書くのもなんだけど、
津国汽船が無くなった今は四国汽船は一社独占で四国フェリー同様に
客を乗せてやってるという感覚なんでしょう
高松⇔直島航路だって乗ったら分かるけど朝一や最終は
三菱マテリアル関係の工事関係者でいっぱいだし
休日は昼間の便でも観光客でいっぱいだよ
フェリーの時刻を変えてほしいと言っても今のダイヤで
嫌なら乗ってもらわなくて結構と思ってるよ

175 :NASAしさん:2015/01/28(水) 17:50:44.63 .net
橋よりも宇野と直島なんか海を埋め立てした方が早いんじゃないか
三菱のあそこにつなげるのが一番近いけど

176 :NASAしさん:2015/01/28(水) 18:01:47.73 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

177 :NASAしさん:2015/01/28(水) 22:04:30.91 .net
>>172
時間ずらしたのはJRな
四国汽船が合わせる必要は無い

178 :NASAしさん:2015/01/28(水) 23:10:05.05 .net
JRがフェリーとの接続時間を考慮してダイヤを変えたら、
今度は茶屋町での大橋線への接続や岡山での新幹線への接続が悪くなるんじゃないか?
そしたら、それはそれで観光客から苦情が出る。
さすがに直島への観光客のためにマリンライナーや新幹線のダイヤまで変えられないしね。
結局、ダイヤに融通が効きそうな方が譲るしかないよな。
港での停泊時間がやたらと長い四国汽船が譲るべきだと思うが。

どっちが先にダイヤを変えたたとか、そういうメンツにこだわってるようなことばかり言う馬鹿がいるから、
観光客から不評を買うんだよな。

179 :NASAしさん:2015/01/28(水) 23:24:19.25 .net
田舎の弱小交通機関がJRを基準にダイヤを組む方が普通だろ

ましてや、県外から来る利用者が大部分を占めている観光地ならなおさら・・・

観光地へのバスなんかは、ほとんどが最寄りの鉄道駅への列車発着時刻に合わせて発着するよ

まあ、>>177みたいな人は、
直島の観光が玉野地区からフェリーだけを使って来る人だけで成り立っているとでも考えているんだろう
県外から新幹線でわざわざやって来る観光客の利便性なんかは蚊帳の外・・・

180 :NASAしさん:2015/01/29(木) 03:16:26.22 .net
同じ地方の交通機関でも両備なんかは観光客需要に柔軟に対応できてると思うわ

ところが、海運業になると全く柔軟性がなくなるんだよな
特に柔軟性がないのが四国Kと四国Fの二社
まあ、JRも柔軟性がないのは確かだが、
こちらは他の方もご指摘の通り、
新幹線を軸としたダイヤ編成で、そう簡単にはダイヤ改正できないので致し方ないのかねえ

181 :NASAしさん:2015/01/29(木) 16:03:23.48 .net
だから同族経営はダメなんだよな。
意思決定が硬直化しているから、経営環境の変化にまったく対応できない。
交通機関だから別に営業努力しないでも一定の収入があるからなおさらぬるま湯体質。
ところが、宇高航路みたいに急激な経営環境の変化があると、腰が重いばかりで、
あっという間に経営悪化・・・・

182 :NASAしさん:2015/01/29(木) 19:24:28.26 .net
漫画もほとんど読んだ
新しい本が全然入らないじゃないか
常連をなんだと思ってるんだ

183 :NASAしさん:2015/01/29(木) 22:07:43.54 .net
あのWiFiとマンガルーム(マンガスペース)は、完全に会社側の独りよがりだよなwww
あれで恩恵を受けたっていう利用者がどれほどいるんだろうか?
そんなことにかける費用があるのなら、もっと便数を増やすなり、内装を国道フェリー並みにするなり、
他に金をかけるべきことはいくらでもあると思うんだが・・・

184 :NASAしさん:2015/01/30(金) 00:57:30.75 .net
KSBニュースによると

「四国急行フェリーの堀川満弘社長は今後の更なる減便の可能性についても示唆しました。」

185 :NASAしさん:2015/01/30(金) 01:32:11.74 .net
KSBホームページより

更なる減便の可能性も出ています。
高松港と玉野市の宇野港を結ぶ宇高航路の現状について話し合う会議が29日、高松市で開かれました。
四国運輸局や関係する自治体などが開いた連絡協議会です。
宇高航路をめぐっては、瀬戸大橋の通行料金値下げの影響で、唯一運行している四国急行フェリーが去年7月、深夜便を休止して1日14往復に減便しました。
協議会では2013年度には年間1000万円だった航路の赤字が、現在は月2000万円に拡大しているなど厳しい現状が報告されました。
特にトラックの利用の落ち込みが激しく、協議会では関係者間で利用促進などに知恵を絞っていくことを確認しました。
会議後、四国急行フェリーの堀川満弘社長は今後の更なる減便の可能性についても示唆しました。

186 :NASAしさん:2015/01/30(金) 01:40:44.21 .net
>>年間1000万円だった航路の赤字が

おかしいよなあ。
2012年10月、国道フェリーがやめて運賃値上げした時は、年間赤字が2億5千万円とか言ってた記憶があるんだけど。
この会社が言う数字はもう無茶苦茶だな。それともKSBの校正ミス?


>>特にトラックの利用の落ち込みが激しく

そりゃそうだろ。
最終便20時なんかにしたら、トラックは根こそぎ、法人契約をやめるに決まってるだろうが。
まだ、23時くらいまで便があるのなら状況は違ったかもしれないが・・・


なんかね、この社長、利用者のニーズもろくに聞かず、
会社都合だけで自滅的な経営をしているように感じるんだけどな・・・
それで行政側や利用者に対して苦境を訴えても、なかなか通じないんじゃ?
国道フェリ−みたいに、船内や待合所で利用者にアンケートを取るとか、そういう努力を一回でもしたことあるのか、って話

187 :NASAしさん:2015/01/30(金) 02:33:09.51 .net
23時までならさらに赤字が増えてるだろうな
船乗る車なんて急いでないんだから
急ぐなら橋使うし
どんな策でももう無理だろう
年間1000〜2000なら玉高丸売却で精算できるギリギリまで
はやるだろうがマイナスになる前に廃止だろう

188 :NASAしさん:2015/01/30(金) 04:06:23.70 .net
勝手に自爆的な減便ダイヤやっておいて、
行政に窮状を訴えるってなんだかなあ・・・

協議会に参加している学者たちの意見も、数年前までは国の政策に批判的でフェリー会社には同情的だったけど、
最近はその論調も変化してきているように思える。

誰かが指摘してたけど、
国道フェリーがやめたのに、その後二年近くも、
二社併存を前提とした従前のダイヤのまま放置して赤字を垂れ流し続けたのはどの会社だっけ?

ああいう経営姿勢を見ていると、
当初はフェリー会社に同情的だった識者や一般利用者から徐々に愛想を尽かされてきているようにも感じるんだけどな・・・

189 :NASAしさん:2015/01/30(金) 05:43:59.50 .net
少なくとも、平日と土日祝とでダイヤ編成を分ける必要はあるわな
どこの弱小交通会社でもそれくらいはやってるよ
空気を運ぶのと同然な平日の昼の便はさらに減便、
マイカー中心に満車もある土日祝の朝晩は少し増便してもいいんじゃないの?
アホの一つ覚えみたいな画一的なダイヤ、あまりにも知恵がない気はする

190 :NASAしさん:2015/01/30(金) 06:17:49.90 .net
とっとと廃止しろっての

191 :NASAしさん:2015/01/30(金) 08:39:07.55 .net
あそこの会社の社長が利用者のことなんか考えてるはずがない。

駐車場や待合室で利用者とすれ違っても「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」の一言も言わず、
ましてや通路を譲る訳でもなくど真ん中を堂々と歩く殿様気分の人間だぞ(笑)

192 :NASAしさん:2015/01/30(金) 15:05:55.24 .net
国道フェリーの社長は降りて来る客に頭下げて挨拶してたのにな・・・
世襲経営者はやっぱダメだな

行政関係者や学識経験者が集まる会議の時だけ、
国策による被害者面して、さらなる減便や運賃値上げを示唆して行政側にプレッシャーをかけようとする・・・
その手口、何回目なんだよ??
行政側もそういう魂胆は見抜いているから、
もはや支援の「し」の字も言わなくなりつつある・・・

マスコミも、もう相手しない方がいい気がするんだけど・・・
あの社長がしゃべればしゃべるほど、会社側の一方的な言い分に同情できなくなるんだよなあ
あの発言には、利用者への視点があまり感じられないんだよ

193 :NASAしさん:2015/01/30(金) 15:27:31.98 .net
>>180
17時と18時過ぎの2便は迫川で数分対向待ちするから宇野で4分発車を遅らせる事が出来る。
田井で交換する便が宇野に到着してから
宇野を出ても迫川で取り戻せる。

194 :NASAしさん:2015/01/30(金) 15:41:04.60 .net
四国フェリーの社長で一番爆笑したのは、夜間便廃止初日で駐車場や待合室にテレビの取材がたくさん来ている時に、
折り返し20時発になる自社のフェリーが入港しようとしているのを見て近くにいたrー陸上要員に
「あれが最終便になるんな?まだ次やろ?」という言葉を発していたこと。

それがあの「利用者の皆さんから声を上げて…」の名台詞を吐く為に来た社長の言葉。

ダイヤも何も分かっちゃいない。
というかアウトオブ眼中なんだろうね。

195 :NASAしさん:2015/01/30(金) 16:17:09.68 .net
経営が黒字やそこそこ減便でも乗ってるなら、利用者の意見も聞いて欲しいが、
今の状況で少数の意見を聞いてくれとはさすがに可哀想やわ

だって客からしたら廃止になろうが潰れようが責任とらなくていいんだもん
言うのはタダだもんな

196 :NASAしさん:2015/01/30(金) 20:04:37.02 .net
四国フェリーの姿勢でそもそも問題なのは、マスコミに出てくる赤字額の数字がコロコロ変わることだと思うが・・・・

国道フェリー休止時に運賃を倍近く値上げしたが、
その時は「年間赤字が2億5千万で、旅客運賃値上げで5000万円程度の赤字削減を目指す」とか言ってた。
利用者は「それだけ赤字がひどいのなら値上げも仕方ないか・・・」と納得したのに、
一昨日のKSBの報道によれば、2013年の年間赤字がたった『1000万』だったとか報じられてる・・・・

2年半前の『2億5000万円の赤字』って数字はどうなったんだ?ってこと。
本当に年間1000万程度の赤字額しかないのなら、
あの会社は利用者に大嘘をついて値上げの口実にしたことになる・・・

一体どうなってるのか、もうわけわからない

197 :NASAしさん:2015/01/30(金) 20:52:43.78 .net
基本、同族経営の閉鎖会社だから、
営業収支とかが資料として公表されることはないんだよ。
マスコミで言われている赤字額というのは、会社側が言った数字を記者が請け売りしただけだろ?
運賃値上げや減便をする都度、会社側が、
自分らの主張を正当化するのに都合のいい数字だけをかいつまんで記者に言ったりするから、
肝心なところで辻褄が合わなくなった・・・
そんな印象なんだけど。

まあ、2億5千万円の年間赤字というのがそもそもマユツバだったわな。
それだけの赤字額を本当に毎年出していたのなら、
いくら他の航路が黒字だからと言っても、あの規模の会社では本体の存続にかかわる額だもん。
片道390円→片道670円の値上げを正当化するために、
あえてでかい数字を言っちゃったんじゃないか?

198 :NASAしさん:2015/01/30(金) 20:54:45.09 .net
補助金乞食する前に2009年度以後の財務諸表を
全面公開しなきゃダメだなこりゃ

199 :NASAしさん:2015/01/30(金) 20:56:53.13 .net
「大赤字です。運賃値上げにご納得ください」詐欺ですか??

200 :NASAしさん:2015/01/30(金) 21:56:36.32 .net
月間赤字額が1000万円のところを、
記者が聞き間違えて、あるいはホームページの表記ミスで「年間1000万円」になってしまった、
つまりKSB側のミスって可能性はないのかな?

まあ、聞き間違えってのはないんだろうな・・・
「年間赤字額が1000万」と聞いて、ちょっと航路のことを知ってる人ならば、「ん?」って違和感を感じる数字だからね。
「月間の間違いでは?」と記者なら聞き直すのが普通だよな。

201 :NASAしさん:2015/01/30(金) 23:22:37.58 .net
前に2億数千万の赤字とか言ってたが全部でって意味だろう

よく考えると年間で2億以上の赤字とかありえない本当ならもう6億くらいになって宇高の船では返せない

年1000万くらいだろう

82売却して少し減って現在の3隻の価値が仮に3億とすると

まだまだ持つな前より燃料も安くなってるんだろうし

202 :NASAしさん:2015/01/31(土) 00:25:44.98 .net
>>201
「全部で」って意味なら「年間赤字」とは言わないで「負債」というのが普通じゃないか?

国道フェリーがやめた時は、たしかに「年間2億5000万の赤字」で、
それを運賃値上げで「5000万円の収益増によって年間2億円の赤字にまで改善する」って報道されてたぞ。

その一年数か月後、つまり昨年6月の夜間便休止表明の時は、
社長は「年間赤字が3億5千万円あって、深夜便休止によって年間一億円の収支改善を図る」とかニュースで言ってた。
「あれ? いつの間にか年間赤字が一億円増えてるぞ」ってこのスレでも話題になってたのを覚えている・・・

それが、今回は唐突に『年間赤字1千万円』だろ。
短期間にそんなに収益改善できるわけないよな・・・
誰だって、さすがにおかしいと思うぞ。

恣意的に都合のいい数字ばかり公表しいてると思われても仕方ないよな。

203 :NASAしさん:2015/01/31(土) 00:40:37.33 .net
年間1000万円の赤字はさすがにあり得んだろ。
年間1000万ならば、月平均で80万弱ってことになるが、
ここ数年、そんなに善戦していた時期があったとはとても思えない。

単にKSBが、「月間1千万の赤字」と伝えるべきところを、
間違って「年間1千万円の赤字」としちゃっただけのことのように思える。


>>185によれば、
>>協議会では2013年度には年間1000万円だった航路の赤字が、現在は月2000万円に拡大しているなど厳しい現状が報告されました

となっているが、普通は『年間』と『月間』の比較なんかしないだろ。
そんなわかりにくい(比較しにくい)報道の仕方はしないと思うが・・
「年」か「月」かのどっちかに単位は揃えて報道するもんだろ。
もし仮に、前の方の「年間1000万円」が「月間1000万円」の間違いだったなら、
「ああ、赤字額が倍増したのね」で納得がいく。

204 :NASAしさん:2015/01/31(土) 01:26:28.80 .net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

205 :NASAしさん:2015/01/31(土) 13:00:48.03 .net
現在14便就航ですが、減便となった場合、どの時間帯が無くなりますか?
日中(11時〜17時)が2時間置きのダイヤに変更?

206 :NASAしさん:2015/02/02(月) 11:09:07.82 .net
>>168
おもちゃ王国も直島かw
そして四国が本州に進出w

207 :NASAしさん:2015/02/02(月) 22:55:05.61 .net
年間の赤字額もまともに把握できてないような会社が航路やってて大丈夫なんか?

208 :NASAしさん:2015/02/02(月) 23:02:11.66 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

209 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/03(火) 03:52:42.90 .net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
,,,,,,,

210 :NASAしさん:2015/02/03(火) 04:24:18.78 .net
最新のKSBでも月1000万とか言ってるね

でも積み残し解消のために予約とかも開始してる旗立ってるもんね
便によってはたまに積み残し出てる時もあるの見た事はあるけど

211 :NASAしさん:2015/02/03(火) 05:27:44.14 .net
結局、「『年間』1000万の赤字」というのはKSBの間違いで、
正確なのは「『月』1000万の赤字」ってことなんか?
月1000万の赤字なら年間で1億2000万程度か・・・

しかし、どっちにしろ、
昨年の夜間便廃止時に四国フェリー社長が言ってた「年間3億5000万の赤字」とか、
国道フェリー休止時の運賃値上げの口実にされた「年間2億5000万の赤字」という説明とは大きく数字が食い違ってるのお・・・

結局、この会社、
運賃値上げを利用者に納得させるために年間赤字額を『水増し』してマスコミに言っちゃったのか?
このままじゃ、「嘘ついて運賃値上げをしたの?」って思う利用者も出てくるんじゃねえの?

公共交通機関を名乗るのなら、
せめて赤字額の推移くらい、誰が見ても納得できるものを公表せんと、
なかなか、社長の言う「利用者の側からも声を上げて行政に働きかけを・・・」(迷言!)の実現は難しいんじゃねえか?
(それどころか、こんなことやっていると、ますます利用者から愛想を尽かされるで)

212 :NASAしさん:2015/02/03(火) 06:43:12.50 .net
マスコミに出てくる赤字額が毎回、数千万円〜一億円単位で乱高下か…
輸送旅客実績は毎月下降線の一途なんだから、赤字額がそんな極端に上がったり下がったりはしないと思う。
いい加減な数字ばかり出してると、利用者の信頼を失うことになるんじゃ?

213 :NASAしさん:2015/02/03(火) 14:53:46.64 .net
役所から公的支援を引き出すためには一般利用者が声を上げることが必要不可欠

でも、この会社のやり方では、
旅客運賃を大幅値上げしたり、最終便を20時にしたりと、
一般利用者が愛想を尽かすような方針ばかり・・・
値上げや減便の口実だった膨大な年間赤字額もマユツバになってきた・・・

一体どうやって、利用者側に事情を「真摯に汲み取」ってくれと?
もうダメだろ・・・

214 :NASAしさん:2015/02/03(火) 15:24:29.26 .net
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

215 :NASAしさん:2015/02/08(日) 16:29:04.58 .net
どーだい?今日は強風で波が高いかい?
瀬戸大橋を走れなくなった二輪車、相当数、乗船してるかい?

216 :NASAしさん:2015/02/09(月) 15:11:10.94 .net
乗用車の予約、どれだけ定着なるか

217 :NASAしさん:2015/02/09(月) 18:45:35.11 .net
Googleストリートビューで、何故か四国フェリーの航路が見れるな。
船にカメラ乗っけて撮影したんだろうなぁ。なかなか面白い。

あと、瀬戸内海汽船の広島〜呉〜松山も見れる。

218 :NASAしさん:2015/02/11(水) 02:24:27.10 .net
日に14便しかない船に積み残されたら
その車は次から真っ先に橋へ向かうだろ
橋なら渋滞するかもしれないが積み残しは無いからな

219 :NASAしさん:2015/02/11(水) 21:17:41.12 .net
30分おきに便があった頃なら、
トラック優先乗船で後回しにされたマイカーが積み残しになっても、
次の便がすぐ来るから苦情もあまり出なかった

でも、国道フェリーがやめて80分おきの運航になった以降も、
トラックを優先的に載せてマイカーは後回し、運が悪ければ積み残しで80分後、
文句あるなら橋へ行け、みたいな態度で営業してたからな・・・

そりゃ、先に並んでるのに後から来たお得意様のトラックを先に乗せて、
自分の車が乗れなくなったら、マイカーの人はさすがに怒るよ

そうまでして年間契約のトラック業者様を優遇してきたのに、
橋が安くなった途端にフェリーから逃げられ、減便と深夜便休止だろ
トラックがいなくなったから、今度はマイカーや一般客向けに揉み手を始めてみても、
正直、何を今更って感じw

220 :NASAしさん:2015/02/11(水) 23:51:04.09 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

221 :NASAしさん:2015/02/12(木) 02:35:23.97 .net
昨日、高松港フェリー乗り場の前に、乗船ポイントカードが落ちてた。
見たら、6回分までシールが貼ってあった。
「おっ!ラッキー♪」と思ったものの、よく考えたら3/31までに2往復(土日利用として)
することはないわと考え、そのまま現場に放置した。
4月以降も運航し、ポイントカードが期間延長される保証はないしな。

(通勤通学で利用している人、新年度も航路が存続されるか今頃やきもきしてるだろうなー)

222 :NASAしさん:2015/02/12(木) 19:27:03.79 .net
>>221
通勤通学で利用している人なんて、もはやほとんどいないだろw
最終便20時なんて17時きっかりに帰れる公務員でもない限り、まず乗れないよ
高松瓦町あたりに職場があるとすれば、19時には出ないと安心できない
同僚と軽く飲んで帰るなんてのはまず不可能

学生も同様
理系の学生なんか実験で帰りが遅くなるのは日常茶飯事だから、20時最終ではどうにもならん
文系学生だってバイトもできない

四国フェリーの社長は、
そういう通勤通学客を締め出したくてわざと20時最終にしたんじゃないのか?と勘繰りたくもなってしまう

地元の利用客が使いたくても使えないようなダイヤにしておいて、
どうやって「地元の利用者の方々にも真摯に事情をくみ取っていただいて・・・」なんだろうな?

223 :NASAしさん:2015/02/12(木) 23:17:56.60 .net
岡南や郡あたりの岡山市南部や旧灘崎町あたりの人はJRで高松に行くよりも、
車で宇野まで行って、そこに車を置いてフェリーに乗った方が便利なんだよな
そのあたりの人でフェリーを通勤通学に使っていた人が数年前までは結構いたよ
20時最終ダイヤのせいで、そういう利用者はみんないなくなった・・・w

224 :NASAしさん:2015/02/13(金) 03:50:13.86 .net
減便や航路廃止って、実施日の何日前に告知しなければいけないものですか?

225 :NASAしさん:2015/02/13(金) 07:22:23.55 .net
あ〜、そういや、そろそろ、
あの二社同時の航路廃止表明から5年なんだよね・・・

この5年、行政側は何の進歩もない会合ばかり繰り返し、何も決まらず、
会社側は会社側でトップが態度を硬化させるだけで、
利用客に当て付けみたいな減便と夜間便休止をやっただけ・・・

結局、行政の無能と運航会社の無策だけが印象に残った5年間・・・
そのしわ寄せはすべて一般利用者に・・・

226 :NASAしさん:2015/02/13(金) 15:51:54.18 .net
まあ、あの社長の行政に対する不信感や怒りも分からないことはないけど、
いくら行政が何もしないからって、
その怒りの矛先を一般の利用者にまで向けちゃいけないよな
客商売なんだから・・・

227 :NASAしさん:2015/02/13(金) 23:20:43.59 .net
利用者が少なすぎる
乗船してる人間で100人署名とるのにも苦労しそう

行政は船よりも児島行きのバスに金を出したほうが安くすむ

228 :NASAしさん:2015/02/14(土) 00:11:41.38 .net
>>227
宇野―茶屋町―児島のJRがあるのに、あえてバスなんか走らせる意味がないんじゃ?
税金の無駄使いだからやらない方がいいかと・・・

それよりも、
行政が市民(交通弱者)の交通の足とか真剣に考えてるのなら、
玉野・岡山・高松市民に限定してJR運賃の何割かを補助する方がよほど意義があると思うが・・・

あるいは、玉野市や岡山市南区あたりの高齢者や障害者に限定して「おかやま愛カード」みたいな割引証を発行し、
それを窓口や車掌に提示すれば高松までのJR運賃が半額になるとか、そんな感じで・・・

四国フェリーの社長が望むような、行政が多額の資金援助をして航路継続というのが、
一番選んではいけない選択肢だろ

運航会社側が行政に資金援助を求めることができるほどギリギリの経営をやっているのかと言えば、
悪いが、第三者的にはとてもそんな風には見えない・・・
フェリーが来ない時間帯は暇そうにしている地上要員とか、大した売り上げのない売店要員とか、
船員が兼務すれば足りる掃除係とか、
ああいう無駄な人員を漫然と放置している会社に公的援助をやってはいけないのでは?

229 :NASAしさん:2015/02/14(土) 01:45:40.76 .net
宇高航路関係者の建前
「100年以上も続く宇高航路は地域民の足であり、航路存続は我々の使命である」

香川県・岡山県・高松市の本音
「高松自動車道&瀬戸中央自動車道があるから、宇高航路なんかどーでもえーわ」

玉野市の本音
「図書館問題、メルカ問題、市民病院問題・・・諸問題で財政が火のクルマ状態なんで、宇高航路なんかかまっておれんわ」

四国フェリーの本音
「宇高航路を『四急フェリー』ゆー子会社化にしたのも、この年度末でやめる段取りの一環だったが、ことのほか行政側が
『やめるなやめるな』の大合唱をするわ、予想外の原油安になったんで、やめ時が難しくなった。すぐにでも廃止したい。」

市民の本音
「わしらの血税を、赤の他人の料金補助なんかに使うなよ。あくまで受益者負担の原則でヨロ!」

230 :NASAしさん:2015/02/14(土) 02:38:35.16 .net
ソープの常連
「わしは、行きたい時にソープに行って一杯ひっかけたいんじゃ!夜中も走らせんかい!」

231 :NASAしさん:2015/02/14(土) 17:23:55.28 ID:EeD6lBwKG
九州新幹線で阿久根市の交通をずたずたに…

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/46/301.html

市役所までもまた、大混乱に陥れた。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0102/6/190.html )

232 :NASAしさん:2015/02/16(月) 18:19:42.86 .net
来月からさらなる減便だってさ
一日10往復wwwww

233 :NASAしさん:2015/02/16(月) 19:53:42.19 .net
KSBニュースより

宇野と高松を結ぶ宇高航路を唯一運航する「四国急行フェリー」の苦しい経営が続いています。
去年7月からの深夜便休止に続き、3月1日からさらに1日4往復減便することを発表しました。
四国運輸局が16日付でダイヤ変更届を受理しました。
現在、高松と宇野を午前7時始発からそれぞれ午後8時最終の1日14往復運航していますが、3月1日以降、昼間を中心に4往復減らします。
これまでの3隻から2隻での運航にします。
四国急行フェリーでは深夜便を休止した去年7月以降も毎月2000万円程度の赤字が続いていましたが、今回の減便で赤字を半分程度に圧縮できる見通しだということです。
四国急行フェリーの堀川満弘社長は「収支の改善と人員不足が減便の理由だ」と話しました。
今後、四国運輸局や関係自治体で作る協議会で支援を求める方針です。

234 :NASAしさん:2015/02/16(月) 20:09:43.67 .net
>>233
8おりいぶ売却か

235 :NASAしさん:2015/02/16(月) 21:31:48.96 .net
>>四国急行フェリーの堀川満弘社長は「収支の改善と人員不足が減便の理由だ」と話しました。

収支改善は理解できるけど、
人員不足が減便の理由、って?
掃除のおっさんとか、売店要員とかいだにいますが・・・?

ここの社長、便数を減らして利用者にしわ寄せをすることしか能がないの?

236 :NASAしさん:2015/02/16(月) 22:25:35.40 .net
夜間の8便を削って倍に増えた赤字が、
今度は昼間の4便を削ると半分になる。

一体どういう計算をするとこうなるんだろ?

だったらもう4便削って6往復にすれば赤字解消で行政の支援も不要になるのか。

237 :NASAしさん:2015/02/16(月) 22:38:06.81 .net
まあ、昼間の便を削るのは合理化として順当な手順なじゃないか?
このスレでもそういう意見はちらほらと出てたし・・・
昼なんて乗ってる人も車もいないもんなあ
夜の仕事の人じゃないと、昼から出かけたりしないでしょ
対策を取るのが遅きに失した感さえある

逆に、需要の多い朝晩の便をもっと増やしたり、
始発と終発の時間を30分〜1時間程度前後にずらすことはできないのかねえ?
この会社、利用者の調査とかろくにせずに会社側の都合だけでダイヤを変えるから叩かれる
通勤通学利用のヘビーユーザーだけでなく、週一回とかで利用している人もいるわけで、
そういう利用頻度の高い客の声をまったく聞かないのがイタい

238 :UniverSKY:2015/02/16(月) 23:02:06.66 .net
早く止めちゃえば良いのに。

239 :UniverSKY:2015/02/16(月) 23:27:10.89 .net
四国フェリーの良いところと悪いところを書いてみる。
良いところ
5月になるとこいのぼりを付けてくれる。
悪いところ
絶対に改善数字を言わない無能経営陣

240 :NASAしさん:2015/02/17(火) 00:32:42.78 .net
悪いところ
会社側にとって都合のいい数字ばかりマスコミに公表する経営陣
アンケートやご意見箱などなく、利用者の声を聞こうともしない経営体質
待合所に利用客がいても知らん顔の愛想の悪いボンボン社長
(空いた時間があれば下船客を出迎えてた国道Fの社長とは対照的)
今だに馴染のトラックを贔屓したがるベテラン従業員
(出航ギリギリに来るトラックのために5分程度の遅発は当たり前)

241 :NASAしさん:2015/02/17(火) 00:43:47.36 .net
通勤通学なんか瀬戸大橋使えば済む話

通勤通学の都合なんか知るかアホ

242 :NASAしさん:2015/02/17(火) 00:54:20.01 .net
>>241
当の社長自身が記者会見で
「今回のダイヤ改正は通勤通学客に極力が影響が少ないように配慮した」みたいなこと言ってたんだけどな・・・

まあ、その肝心の『通勤通学客』とやらがどんだけ残ってるんだ?っていう素朴な疑問はあるが・・・
通勤通学客がいなくなるようなアホなダイヤ組んだのは会社側なのにな・・

結局、会社側の言い分を正当化したい時だけ『通勤通学客の便宜』とか言い出すから、
なおさら会社側が批判されちゃうんだろう

243 :NASAしさん:2015/02/17(火) 00:59:38.49 .net
http://youtu.be/Dkeo4QU9CFA

ニュースで取り上げるのに映像の撮り直しすらしてもらえないんだな。
これ船体にうどん県マークが無いから3年以上前に撮影した映像の使い回しだ。。。

撮り直しに行くのもアホらしくなったとか?(笑)

244 :NASAしさん:2015/02/17(火) 01:23:42.00 .net
通勤通学は朝5人〜10人くらいはいる
宇野最終20時は徒歩2人くらいの時もある
客室では売店とあわせて3人くらい

245 :NASAしさん:2015/02/17(火) 01:30:49.47 .net
行きはフェリー、帰りはJRで、みたいな定期券の買い方はできないわけでね。
帰りの便に乗れそうもないってことになったら、
そりゃあ、通勤通学客はごっそりいなくなるよ。
毎日、20時の便で帰れる定期券利用者ってどんな仕事してるの?

数人でも定期券客が残っていること自体、多すぎる気がする。

246 :NASAしさん:2015/02/17(火) 03:01:27.27 .net
一般的には公務員なども含めて8時9時から仕事すれば20時には普通帰るよね

247 :NASAしさん:2015/02/17(火) 03:43:03.15 .net
瀬戸大橋は新幹線が走れる設計らしいじゃん。まぁ俺らは生きてないだろうけど。

248 :NASAしさん:2015/02/17(火) 03:59:10.50 .net
>>246
宇野から高松へ(あるいは逆のルートで)、フェリー通勤する公務員が果たしているんですかの?
しかも、最近の公務員は定時に帰れるのはごく一部で、大半はサービス残業という名の実質強制残業でっせ。
しかも、始発7時だから高松着が8時05分過ぎ、市役所の始業が8時30分として、間に合うの?
ギリギリ間に合うとしても、そんな時間的余裕のない交通手段、あえて選ぼうって考える人がどれだけいるかね?

249 :NASAしさん:2015/02/17(火) 04:02:05.16 .net
>>246
20時に職場を出てたらフェリーに乗れないだろwwww
四国フェリー本社の上にでも勤務先がある人以外はw

250 :NASAしさん:2015/02/17(火) 04:40:01.51 .net
今度のダイヤは最終便が宇野、高松とも20時15分になるんだっけ?
これで以前の20時20分発に少し近づいたな

あの社長、ここで20時最終便がボロクソに言われてたから、それを見て少し改心した?
んなわけねえか・・・
まあ、見てるんだろうけど・・・

251 :NASAしさん:2015/02/17(火) 05:35:41.04 .net
いろいろ叩かれるけど、航路を廃止してスッキリしたいのを我慢し、地域民のことを考え
慈善事業(?)を継続する四急Fはまだマシだよ
それに比べて国道Fは生きてるんだか死んでるんだか・・・・・
たぶん後者だろうけど、それならせめて死亡届ぐらいは出して欲しいね

252 :NASAしさん:2015/02/17(火) 06:35:40.43 .net
四国Fは地域民のことはあまり考えていない気がするけど・・・
本気で考えているのなら、もっとまともなダイヤを組むだろ

航路を続けているのは、地域民のことよりも、
・航路廃止になって、宇野港や高松港の港湾利用で得た既得権益を手放したくない
・宇高部門の船員や地上要員、売店おばちゃんなどすぐにはクビにできない雇用の事情
・宇高航路が会社発祥の元祖であるというプライド
等、会社側の事情によるところが大きいんじゃないかと・・・

国道フェリーが生きてるか死んでるのか分からない状態を続けているのも似た事情があるんじゃ?
航路廃止、航路部門廃業にしちゃうと、高松港の桟橋利用権や港湾施設利用権とか手放すことになるからなあ
津国汽船が廃業した途端、宇野港の港湾施設利用権を他社に奪われちゃったよね・・・

253 :UniverSKY:2015/02/17(火) 06:52:49.43 .net
四国フェリーグループオタの私が通りますよ

254 :NASAしさん:2015/02/17(火) 07:59:08.00 .net
もう廃止でいいよ

255 :NASAしさん:2015/02/17(火) 08:36:29.02 .net
社長は観光航路としての需要も開拓するとか以前言ってたよな
ということは、二隻体制になったら当然、第八オリーブは残留で、
玉高丸のどっちかが売却だよな?

でも、実際は、玉高丸二隻の運航になるのが濃厚なんだろうけど。
まあ、そういうところから、会社の方針がブレまくってるよな。
ここまで言って、第八オリーブを航路に残したら、あの社長を少しは見直す・・・

256 :NASAしさん:2015/02/17(火) 10:29:50.29 .net
>>255
続けるつもりがあるなら玉高の方を処分するのが賢明
この減便で8おりいぶ丸が退いた時点でやる気なしと判断していい

257 :UniverSKY:2015/02/17(火) 11:31:06.08 .net
四国休航から第8おりいぶのリース料がガッポガッポ

258 :NASAしさん:2015/02/17(火) 12:55:34.95 .net
さっさと撤退した宇高国道フェリーと、赤字垂れ流しながら叩かれながらも運航してる四国フェリー

259 :NASAしさん:2015/02/17(火) 13:33:32.90 .net
まず、地元の方が真摯に事情を汲みとっていただいて、声を上げて国に働きかけていただきたい!

260 :NASAしさん:2015/02/17(火) 14:55:44.04 .net
>>256
だよなあ。
第八オリーブを航路から外すかどうかで会社の航路存続への本気度が分かる。
玉高なんてどっちもあと数年で売却船齢だろ。

>>259
これまで、声を上げて国に働きかけた地元の人、皆無!!

261 :UniverSKY:2015/02/17(火) 15:39:43.77 .net
外すも何も最初から他人のふんどし目当てですよ

262 :NASAしさん:2015/02/17(火) 19:12:30.75 .net
赤字とかの金額が信用できない
なんでこんなにいい加減な数字を出せるのか
ガラガラの夜間止めて油も安くなってるのになんで赤字だけ倍になるんだよ

263 :NASAしさん:2015/02/17(火) 19:28:33.30 .net
>>262
「昨年4月の瀬戸大橋通行料金改定でトラック利用の落ち込みが予想以上に激しく…」
が1月末の協議会開催時に赤字拡大の理由だとしていた。

だが、
瀬戸大橋通行料金改定が2014年4月
夜間便休止が2014年7月
でなぜそれ以降に赤字が倍増するのかが全く分からん。

だったら24時間運航していた方が赤字が少ないってことか?

場当たり的に適当な言葉や数字ばかり公表するから、
自分たちのやってきたことの時系列すら分からなくなってるんじゃね?

264 :NASAしさん:2015/02/17(火) 20:09:36.87 .net
玉野市民はどうか知らんけど他の市民には最早フェリーという文字は消えている、とっくに。

265 :NASAしさん:2015/02/17(火) 20:50:10.89 .net
>>250
最終20時10分だ。今までと10分では何も変わらん。どうせなら23時ぐらいにしろ!

266 :NASAしさん:2015/02/17(火) 21:30:10.62 .net
>>242
今度は通勤通学の利便かよ
ちょっと前に掲げた観光航路への脱却を図った件について総括してもらわないと
>>243
マスコミというのはそういう体質だ
>>245
北海道の楓駅には朝夕の2往復が朝だけ1往復に削減されるまで定期券利用者が1人いた

267 :NASAしさん:2015/02/17(火) 21:48:52.51 .net
>>263
>>だったら24時間運航していた方が赤字が少ないってことか?

まあ、総額では夜間便やめた後の方が赤字額は減っていると信じたいが・・・
しかし、一便あたりの赤字額を考えれば、今の方が赤字は大幅に増えているんじゃないか?

俺は月数回、朝晩(最近は晩はJRの方が多い)しか乗らないが、
24時間運航やってた頃に比べて、明らかに車両も人も減ってるぞ。
24時間の頃は、夜遅い便でもトラックで甲板は埋まってたし、朝夕は地元の徒歩客が最低10人は乗ってた。
それが、昨夏に深夜便をやめてからは、
平日昼間なんかはトラック2〜3台、マイカー4〜5台、徒歩客2〜3人程度が当たり前になったwww

あの社長は観光需要の掘り起しみたいなことも言ってたけど、
離れてしまったトラックの穴を観光マイカーが埋めたり、通勤通学客の穴を観光徒歩客が埋めたって印象はまったくない。

目先のことしか考えていない経営陣が、
利用頻度の高い顧客のニーズもろくに調査せず、自爆的な夜間便休止ダイヤを組んだ結果、
利用者の中核にいた地元利用者や年間契約運送業者がこぞってフェリーから離れて行った・・・ そんな印象しかない

268 :NASAしさん:2015/02/17(火) 22:19:09.43 .net
やる事なす事全てがチグハグ。

乗用車の予約システムは2月1日から開始。
ポイントカードは“好評につき”3月末まで延長。
にも関わらずポイントカードの期限前の3月1日から減便。

行き当たりばったりというか何と言うか…

ポイントカードにしっかり現行の時刻表も印刷してるんだから、
普通なら減便はポイントカードが終わった4月1日からだと思うが。

そしてどう見ても不要な乗用車の予約システムをやる前に、平日限定1便あたり4トン5台までとか台数を決めて
例え格安運賃ででもスカスカの車両甲板をトラックで埋めた方が現実的に赤字削減になると思う。

トラックダンピングは以前から叩かれているが、元々空いているスペースを活用するなら
安定的かつ継続的に乗って貰えるところに便宜を図るのはお互いの利益に繋がる。

269 :UniverSKY:2015/02/17(火) 22:57:26.85 .net
新しいフェリーをつくったら宇高航路で一騒動

270 :NASAしさん:2015/02/17(火) 23:24:26.83 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

271 :NASAしさん:2015/02/17(火) 23:46:25.40 .net
社長が、観光航路への転換を図る、みたいなことを言いながら、
あの玉高丸を依然として使ってる時点でやる気が疑われるよな

これからレジャーに行こうっていう観光客が、
あの玉高丸の貧相な内装を見てどう思うか、そういったことを考えたことあるんだろうか?
あの古びた病院の待合室みたいな安っぽいビニール張りのシート、せめてどうにかならないの?
せっかくのレジャー気分が行きの時点で萎えてしまうわ

津国汽船みたいにボロい船しか持ってない会社なら仕方ないが、オリーブ丸やあずき丸だってあるわけだろ。
内装は玉高よりはずっとマシだと思うが。
トラックの積載量ばかり気にするから玉高しか使わないのだろうが、その肝心のトラックが、
積載量の少ないあずき丸や第八オリーブ丸を使ってもスカスカ程度にしか利用しなくなったんだから・・・

会社側の言う観光客対策が、
申し訳程度に設置したマンガ棚や、スピードが3G以下のWiFiだと言うのなら、あまりにも場当たり的と言わざるを得ない

そんなボロい玉高丸でも、地元の通勤通学客は辛抱して使ってくれていたが、
そういう地元のコアな利用客を20時最終便という大馬鹿ダイヤでJRへ切り替えぜるを得ないように追いやった。
自らフェリー離れを招くようなことやってるんだから、もうどうにもならない気が・・・

272 :UniverSKY:2015/02/17(火) 23:59:03.77 .net
オリーブラインのたたりじゃあw

273 :NASAしさん:2015/02/18(水) 01:55:19.84 .net
宇高航路の船員さんは、「2交代制」ですかねー?
14便体制ならさすがにぶっ通し勤務はムリだろうけど、3/1からの10便体制だと12:00発の後は
15:00発まで出航はない。
船が航行しない約2時間の間は、整備とか便所掃除?

274 :NASAしさん:2015/02/18(水) 02:10:22.00 .net
10便への減便で平日と土日が全く同じダイヤという時点で、
観光航路の模索などしていない。

普通なら土日はせめて各船1往復ずつ増やして12便だろ。
22便ダイヤの時は日曜日だけ82玉高丸を1往復増発し、
積み残し等にも配慮していたのにな。

昼間を12時発のあと15時発まで間を抜くのも
「休憩時間」扱いにして給与を削る為だろうし、
最終便が20時発(3月からは20時10分発)なのも
22時を過ぎると深夜手当を付けなきゃいけなくなるからか?
それとも21時半高松発土庄行きの高速艇で船員さんが
小豆島へ帰られるようにする為にそれ以上はズラせないとか?

いずれにしても利用者のことなど全く念頭にないご都合主義。

でも地元の皆さんから声は上げて欲しい、っていうのはおかしいわな。
一度たりとも利用者にアンケートでもしたことあるのか?

運輸局がアンケートしていたのは見たことあるが、
あの会社が利用者の声を聞こうとしていたのは全く記憶に無い。

275 :NASAしさん:2015/02/18(水) 03:14:59.00 .net
>>274
>>でも地元の皆さんから声は上げて欲しい、っていうのはおかしいわな。


まさにその点こそが、あの会社が国道フェリー以上に批判される最大の原因ですな。

通勤通学、病院通い、対岸の実家への往復など、
フェリーに交通手段を依存せざるを得ない両岸の利用者を、
運賃値上げ、減便、さらには最終便20時という『地元利用者締め上げダイヤ』にしてプレッシャーをかけてやれば、
フェリー依存度の高い地元利用者がそのうち悲鳴を上げて、
両岸の自治体や航路存続協議会などに『支援要請』の請願や要望書提出などをしてくれるかもしれない・・・

あの社長の頭の中にはそんな読みや淡い期待があったのでしょう。
しかし、フェリー高依存度利用者の方でも、そんな運航会社側の、利用者へ転嫁する魂胆が見え見えだったから、
大部分が「じゃあ、仕方ない。高くつくけどJRに切り替えざるを得ない」って流れになっちゃった。
これは社長も完全に目論見が外れたよね。

あの会社の経営陣は利用者のニーズや意向を完全に読み違えて傷口を広げちゃったってことでしょ。
普段から、アンケートや直接対面で利用者から意見を聞くことを軽視してきたツケですわ。

276 :NASAしさん:2015/02/18(水) 07:30:27.99 .net
1月29日の宇高航路存続協議会で四国フェリーの社長が「さらなる減便」を示唆したとのニュースが流れてから、
二週間ちょっとで減便のダイヤ改正申請ねえ・・・
先月末の時点ですでに、社内的には減便二隻体制は既定事項だったんじゃねえの?

それとも、協議会の場で軽いブラフのつもりで減便を『示唆』してみたものの、協議会では完全に不発で、
行政や協議会側は完全スルー、この掲示板でも批判されまくったから、
意地になって本当に減便を実行しちゃったって感じ?

どっちにしても、『示唆』から『減便ダイヤ申請』までの間が性急すぎる気がするんだが・・・
単に減便を『示唆』して行政や利用者の様子をうかがうだけのつもりなら、
様子見の期間をもっと取るのが普通でしょうに・・・

あの社長、いよいよ自爆モードに入ってないか?

277 :NASAしさん:2015/02/18(水) 09:13:52.86 .net
10:45 12:00 15:00 16:25 ←この4便もいらねーな 6便体制でいいだろ

ところで、口は出すけどカネは出さない行政サイドに業を煮やした社長が、「4/1より
宇高航路の旅客運賃を、岡山〜土庄航路と同じ『片道1050円』にさせて頂きます」
と言い出さないか心配・・・・・

278 :NASAしさん:2015/02/18(水) 09:39:17.49 .net
まあ、平日と土日くらいは別ダイヤにしないとなwww
それから、マイカーは早期予約で大幅割引になるような料金体系も考えないとな、航空会社みたいに

今の運航会社側のやり方は、
とにかく便をどんどん減らして、行政サイドや利用者に圧力をかけようとしているだけのように感じられる

そういう、頭の固い爺が意固地になっているような、頑ななやり方ばかり繰り返いしているから、
数年前まではフェリー会社側に同情的だった一般利用者の声がどんどん減っていってるように思えるんだが・・・

279 :UniverSKY:2015/02/18(水) 10:18:10.25 .net
トラック様の運賃はなんぼじゃらほい?

280 :UniverSKY:2015/02/18(水) 10:24:30.25 .net
2010年の「やーめた」発言の時に従業員109人は全員解雇するって言ってた
自称経営難な今の従業員数が125人なのはなぁぜ?
教えてエロい人

281 :NASAしさん:2015/02/18(水) 10:40:19.52 .net
これまでの報道発表

国道フェリー休止と同時に値上げした時
「年間赤字が2億5000万」
(24時間運航22便)

四国急行フェリーとして運航した2013年度
「年間赤字2000万」
(24時間運航22便)

値上げと深夜便休止して経費がかなり削減された現在
「毎月2000万の赤字」
(わずか14便)

なんで赤字額が元に戻るの?

282 :NASAしさん:2015/02/18(水) 11:31:14.37 .net
そろそろ社歌の歌詞変えた方がいいんじゃないか?

3番の
「明日への希望をいっぱいに〜
乗せて行く行く玉高丸〜」

深夜便休止して以降は特に思うが明日への希望など全く無い。
船員さんもみんな思ってるんじゃないかw

283 :NASAしさん:2015/02/18(水) 12:51:43.74 .net
>>281
トラック年間契約が減った

284 :UniverSKY:2015/02/18(水) 13:31:06.94 .net
売上高の数字を全く言わないのはなぁぜ?

285 :UniverSKY:2015/02/18(水) 14:17:01.51 .net
坂手にジャンボフェリーを寄せろ。設備は国と県で作れ。って考え方とベースは同じか。

286 :NASAしさん:2015/02/18(水) 16:59:46.12 .net
小豆島に第八オリーブとあずき丸走らせてくれ
宇高は第二と第七で最後に良い船に乗せてくれよ

287 :NASAしさん:2015/02/18(水) 17:16:12.98 .net
糞コテ大活躍WWWWW

288 :NASAしさん:2015/02/18(水) 18:59:15.14 .net
3/1以降、船内売店はどーするのかな?
営業継続?それともやめちまう?

289 :NASAしさん:2015/02/18(水) 20:29:27.24 .net
便数は減らしても掃除のおじさんや売店のおばちゃんはリストラできません?

290 :UniverSKY:2015/02/18(水) 21:16:41.95 .net
船内売店は続けますよサービス業ですし小さい声ですから(^o^)
掃除のおじさんや売店のおばちゃんもリストラしませんよ。
利用者じゃないですしブラックじゃありませんから(*^_^*)

利用者にも事情を真摯にくみ取っていただいて、利用者の側から声を上げて国に働きかけを

これが最大優先事項ですから以下略

291 :NASAしさん:2015/02/18(水) 21:36:02.21 .net
最近、あの社長がマスコミに出て会社の窮状を訴えれば訴えるほど、
見てる方としてはますますシラけて感じるんだけど、そう感じているのは私だけ?

以前はもっと、会社側に同情できるような雰囲気もあったように思うんだけどね・・・
ここ数年、とりわけ国道フェリー休止以降の、
会社側のご都合主義ともいえる、利用者視点欠如のいろいろな施策(大幅減便、最終20時便、運賃大幅値上げ)などのせいで、
利用者の心情がフェリーからどんどん離れて行っているようにさえ思える。

まあ、トドメは、
例の「真摯に・・・」「事情を汲んでいただいて・・」「国に働きかけを・・」の発言なんだろうけど・・・
もっと、会社側が利用者に配慮するを見せてからああいう発言をすれば少しは違っていたかもしれないけどね・・・

292 :NASAしさん:2015/02/18(水) 21:57:42.59 .net
利用者から国に働きかけをしてほしいのならば、
減便や運賃値上げで利用者を締め上げたりすることはするべきじゃない。
国道フェリーがやっていたように、船内や待合所に会社側の苦境を訴えるポスターを掲示するなり、
署名用紙を置いて会社側が署名集めをするなり、他にも方法がいろいろとあると思うんだけどねえ。
この会社、利用者や地域住民への訴え方が下手というか、
ピントがかなりずれてる。

293 :UniverSKY:2015/02/18(水) 23:12:35.24 .net
四国フェリーのFB見ても宇高航路について書くことはせず
平壌運航です。ってのはある。。
小豆島小豆島ばかり。
最後の一押し(廃止届け騒ぎ)
利用者からの反響が予想以上だった。軽率だった(廃止届け撤回)
苦渋の決断(夜間便廃止)
背水の陣(今回の減便)

次にどんな言葉が来るのだろうか?

294 :NASAしさん:2015/02/19(木) 01:02:52.42 .net
利用者や地元の市民が個人個人で行政側に働きかけたところで、
個々にやってたんじゃ全く効果ないと思うんだけどな。

ましてや、運賃値上げや減便で利用者の「利便性を奪う」ことで、
「その状態が嫌なら、『事情を真摯に汲み取』って『利用者の側からも声を上げて』ください」ってことだろ?

完全にやり方を間違えていると思うわ。

結果として、利便性を奪われた利用者は、
行政に対して声を上げるどころか、フェリーに愛想を尽かして離れていっただけじゃんか。

295 :NASAしさん:2015/02/19(木) 05:57:31.46 .net
宇野13:30→宮之浦13:45(旅客船) ¥520
宮之浦14:20→高松15:20(フェリー) ¥290

12:00〜15:00の間はぜひ四国汽船をご利用ください

296 :四国汽船ウハウハ:2015/02/19(木) 07:06:36.91 ID:njPicL61Z
直島から高松までは片道520円だったし、四国汽船も四国フェリーと
似たようなもんじゃ

297 :NASAしさん:2015/02/19(木) 08:42:11.05 .net
何だかんだで今回のダイヤは分かりやすいね

使用船舶も二隻に整理できたし

298 :NASAしさん:2015/02/19(木) 19:01:08.60 .net
高松の旧宇高国道フェリー乗り場にオリーブラインと高速艇さながらな船いつまで停めっぱなしや

299 :NASAしさん:2015/02/20(金) 15:38:56.36 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

300 :NASAしさん:2015/02/20(金) 15:41:50.45 .net
第八おりいぶ丸宇高航路運用終了の葬式で賑わうかな?

301 :NASAしさん:2015/02/20(金) 17:47:45.05 .net
サイドスライダーの正体をほぼ確定

●あらゆる2ch関連過去スレの投稿内容、投稿時刻分析
(TF全過去スレ、SNF全過去スレだけでなく、VSスレなど関連過去スレ全て分析)
(船舶板だけでなく、旅行板など他板のスレも分析)

●2ch以外の掲示板も自己保存ログ、Yahoo知恵袋の過去ログ、
魚拓などを可能な限り分析し、犯人の可能性があるハンドルネームの抽出

●文章や文言の特徴、叩いている相手に対する呼称なども分析

●リアル(対面、2ch以外の非匿名掲示板の両方を含む)での人間関係、敵対関係の分析

その結果、信頼度99%で犯人の特定に成功
今後、残りの1%を検証し、完全に特定できた時点で犯人(ハンドルネーム)を公開予定
併せて、その情報を太平洋フェリーや新日本海フェリーなどにも郵送告知する予定

そのハンドルネームから個人特定が可能

302 :NASAしさん:2015/02/20(金) 18:34:53.15 .net
なんや?スラスターの正体って!

303 :UniverSKY:2015/02/20(金) 23:49:37.41 .net
第一しょうどしまのブリッジ下に書いてる切り抜き文字が欲しいYo

304 :NASAしさん:2015/02/21(土) 00:21:34.51 .net
>>300
そもそも、第八おりいぶの宇高離脱確定なんか?

305 :NASAしさん:2015/02/21(土) 21:02:06.03 .net
サイドスライダーってコイツでしょ?↓

Yahooでのコテハンが●●●●●●○○○○○○(12文字)
OKWave(goo)でのコテハンが□□□□□□●●●●●●(12文字)

●●●●●●は共通した6文字

わかる人はすぐわかると思うけど・・・

コイツの職業はまだ未判明だが、もしフェリー関連やフェリーライターだったら
職を失うことになるねw

306 :NASAしさん:2015/02/22(日) 10:55:19.50 .net
あずき丸は安泰か?

307 :UniverSKY:2015/02/23(月) 01:01:10.39 ID:1pKCmjAOt
25歳なお年頃なので、ドナドナ近いかも。
去年は年ドック入りしたのかな?2013年は12月に出てきてる。
去年に入ったならいいんだけど、まだならもしかして??

308 :NASAしさん:2015/02/23(月) 01:27:27.40 .net
最終便の速さは異常平均55分くらいで到着する
みんな早く帰りたいんだろうな

309 :NASAしさん:2015/02/23(月) 02:51:51.54 .net
ハァー
一等にシャワーもねー!
最新船以外一等にトイレもねー!
最新船以外一等に冷蔵庫もねー!
新船以外特等でさえ冷蔵庫もねー!
グリル夏以外やってねー!
テラス夏以外意味ねー!
ラウンジショーねー!
夏以外フォワードサロン窓締切!
誰も使わんジャグジーと!
誰も使わん卓球台!
不味いカフェテリアで!
高額出して寂しい食事!
グリルに行けば目玉飛び出る5000円!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
商船三井さ乗るだ〜♪

310 :UniverSKY:2015/02/23(月) 17:13:21.09 .net
善通寺でAKBのコンサートするときにフェリー券(車輌)スタンプ方式20個集めると
+α円で船内限定AKBグッズ(お一人様一点限り)50個集めると握手券1枚。
ちょっとは足しになるんじゃない??wwwww

311 :NASAしさん:2015/02/23(月) 19:12:14.81 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

312 :NASAしさん:2015/02/23(月) 19:43:14.96 .net
来月からの二隻体制っていうのは、
あずき丸と第八オリーブ丸ってことでOK?

玉高丸の二隻なんて、もう売却してもいいくらいの古さだろ?
まあ、あずき丸も同じくらい古いが、玉高みたいにフル稼働で酷使していないだけマシ。

313 :NASAしさん:2015/02/24(火) 03:07:29.16 .net
トラックとかの制限もあるし積み残しはないと思うけど万が一積み残しが出た
場合考えるとオリーブあずきなんかありえんだろ
玉高2隻だろ

314 :NASAしさん:2015/02/24(火) 15:10:59.77 .net
国道と共同にしとけばいいものを

315 :UniverSKY:2015/02/24(火) 16:28:41.51 .net
国道の乗り場にあずき丸が着いてる??
国道側は共同運航の話を持ちかけていたが、かたくなに断った所がある。
なので、こう言うお話になりましたとさ。
ってマンガ昔話でしていたようなしていなかったような。

316 :NASAしさん:2015/02/25(水) 00:24:15.29 .net
観光航路への転換を図るとか言ってた会社が、
来月から玉高二隻とあり得んよな・・・
ますます客離れに拍車をかけることになるぞ

玉高の方がトラックをたくさん載せることができるから?
アホかって感じですね
トラックが積み残しになる便、最近はどれくらい出ているのか、って話

てか、玉高ってせいぜいあと数年しか耐用年数ないだろ?
長くても、玉高が使えるうちしか航路継続しないって意思表示ってことでいいのか?

317 :NASAしさん:2015/02/25(水) 01:01:45.77 .net
Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1398010667/
Part24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1389016634/
Part23 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1387178055/
Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1382326573/
Part21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1379237160/
Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1375024850/
Part19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1362666695/
Part18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1350208874/
Part17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1339310471/
Part16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1334201592/
Part15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1324041927/
Part14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1314970822/
Part13 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1302278111/
Part12 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284027283
Part11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1264081559
Part10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1238220952
Part9 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1205830083
Part8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1198835771/
Part7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1177612297/
Part6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1155652337/
Part5 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1130672578/
Part4 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1122168891/
Part3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1105690171/
Part2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1073230570/
Part1 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1012897481/

【過去スレ】
part25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1326682539/
part24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1313053465/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1305896872/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1296486537/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1279987328/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1269519985/
part19 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1259320752/
part18 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1252509505/
part17 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1243642995/
part16 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1236169099/
part15 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1225636266/
part14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1215257523/
part13 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1200117318/
part12 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1187581979/
part11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1179757280/ 
part10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1154195311/
part9 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1145616218/
part8 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129398425/
part7 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1121520890/
part6 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093707952/
part5 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1080316387/
part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1063369410/
part3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1053168433/
part2 http://travel.2ch.net/space/kako/1038/10383/1038379682/
part1 http://science.2ch.net/space/kako/992/992527977/

318 :UniverSKY:2015/02/25(水) 13:17:01.68 .net
観光地へ行くにも、時間を考えれば橋へ行くよなぁ
そもそも観光航路ってなんだろ??
閑古航路への転換を図る。と言ったのをマズゴミが聞き間違えたんだよ
きっと

319 :NASAしさん:2015/02/25(水) 18:56:45.91 .net
観光航路ってなんだ?

船に乗っている時間でも観光気分を味わえることが大事なんじゃないか?

あの玉高丸の貧相な内装や、エンジンガタガタの振動音で、
観光気分になれるのか?

最近は運航する側も、一体誰を向いて商売しているのか分からなくなってる気がする。
トラック? 観光客? 生活の足として使う地元利用者?
どの客種に航路の魅力を訴求しようとしているのか、さっぱり分からん。

320 :NASAしさん:2015/02/25(水) 23:07:17.66 .net
オリーブとあずきの2隻で玉高丸は売却か

321 :NASAしさん:2015/02/25(水) 23:41:49.62 .net
♪乗〜せてゆ〜くゆ〜く玉高丸〜

322 :NASAしさん:2015/02/25(水) 23:54:43.64 .net
♪瀬戸の旅の思い出は〜
♪ありがとうの言葉〜
♪宇高国道フェリー〜

323 :NASAしさん:2015/02/25(水) 23:55:59.65 .net
ガラガラお通夜
掃除のおっさんは元気満点!

324 :UniverSKY:2015/02/26(木) 01:13:37.87 .net
四国フェリーで働きたいです

325 :UniverSKY:2015/02/26(木) 01:29:38.72 .net
八十二玉高は、去年の2月にドック入りしてる。
今年はどうすんのかな。

326 :UniverSKY:2015/02/26(木) 10:38:19.00 .net
幅広と44t越えの車はどうするんだろ
関門はどう対処したんだろ

327 :NASAしさん:2015/02/26(木) 10:43:08.48 .net
乗り場に何も記載無いから玉高2隻
ドック時は1しょうどしま丸投入だね
あずき丸8おりいぶ丸なら車両高さの注意が入る

328 :NASAしさん:2015/02/26(木) 12:26:10.09 .net
糞コテ必死w

329 :UniverSKY:2015/02/26(木) 23:58:10.40 .net
糞コテって俺?
日夜小豆島の船のことだけを思ってがんばってますNe
特に四国フェリーが好きですYo

330 :NASAしさん:2015/02/27(金) 16:36:22.07 .net
>>319
歴史ある宇高航路に乗っているという実感
船に乗るという非日常
かつて多くの人が当たり前に行っていた「海路を挟んで四国へ上陸」の追体験

331 :UniverSKY:2015/02/27(金) 18:02:14.03 .net
ポエマー良いね

332 :NASAしさん:2015/02/28(土) 07:35:04.97 .net
新ダイヤになったら売店の営業とかどうすんの?
だって、今までは売店の主要営業時間は昼間〜夕方だろ(笑)
売店にやって欲しい時間帯(朝夕の便)では営業してなくて、
どうでもいい時間帯(昼間〜夕方)は無駄な営業してきたのに、
これからは肝心の12〜15時が歯抜けになっちゃうよな

朝夕だけ営業するようになったキヨスクとは全く逆のことやって、
無駄な経費を垂れ流してきたのが四国フェリーの売店営業だよなあ

333 :UniverSKY:2015/02/28(土) 10:47:16.91 .net
お客様が居る限り売店の営業は続けますYo
四国フェリーはお客様第一主義ですからNe

334 :NASAしさん:2015/02/28(土) 12:50:37.42 .net
国道も最後はこんな昼過ぎに時間が空いた運航してたね

335 :トラック運転手:2015/02/28(土) 16:04:22.19 .net
第八おりぃぶ丸予備船なる>>かな

336 :NASAしさん:2015/02/28(土) 23:47:12.50 .net
夜をもう少し遅くとかダイヤいじっても客が乗らないんだからしょうがないわな

337 :NASAしさん:2015/03/01(日) 01:56:31.21 .net
日曜日だし、とりあえず一往復だけ乗りに行ってみるか

338 :NASAしさん:2015/03/01(日) 05:32:24.77 .net
平日はともかく、土日祝は最終便の時間を一時間くらい遅くしても需要はあると思う

曜日別のダイヤさえやらないんだから、会社側の本気度を疑うわ

339 :NASAしさん:2015/03/01(日) 05:40:31.56 .net
以前の四国フェリーHPには、「高松〜宇野 18km」と掲載してあり、同社のウィキペディアにも
「距離:18km」と明記されてるのに、現在のHPには「高松〜宇野 21km」とある
「3km」も伸びたのは何故? わかる人いる?

340 :UniverSKY:2015/03/01(日) 07:13:05.91 .net
宇高の旅客運賃が小豆島航路の旅客運賃と同じになったからじゃね??
小豆島は
22km690円→前からじゃない
宇高は値上げしたから
18km690円→高けーな
こう思われるのがイヤだから
21km690円→まだまだお得感あるねmanseーmanseー

こんなかんじかとおもた

ホムペに四国休航フェリーの会社概要もないのにはびっくりした
関連会社にも記載無し
当然トップにも告知無し
小豆島関連の会社名が変わったのは告知しているけど

資本金の金額カンマを全角と半角にしてるのをなおして欲しいな

341 :NASAしさん:2015/03/01(日) 11:38:54.51 .net
宇高連絡船も国道フェリーもNHK報道でも宇高航路は18q表示だった
全部同業者が潰れて勝手に四国フェリーは3qも増して本当に信用できない

342 :NASAしさん:2015/03/01(日) 13:11:41.77 .net
>>341
それが独占企業の特権だよ

343 :NASAしさん:2015/03/01(日) 13:42:04.19 .net
乗客 「昔、国道Fと張り合ってた頃は55分ぐらいで航行しとったのに、今は70分以上かかっとるが、どーいうことや?」
船員 「実は海上交通安全法が改正されて、漁場を迂回するルートに変更になった分、距離が伸びたんですわー」

乗客 「そーか。ワシはてっきり燃料節約で減速航行しとるから所要時間がかかるようになり、それをごまかすために距離数を偽装しとるんかと思ったわ」
船員 「・・・・・・・(冷や汗)」

344 :NASAしさん:2015/03/01(日) 13:44:03.84 .net
>>343
引き波見てりゃ小学生でも遅くなったの判る

345 :UniverSKY:2015/03/01(日) 15:27:18.26 .net
そして玉高丸が残った

346 :NASAしさん:2015/03/01(日) 16:55:23.08 .net
バカは第8おりいぶ丸が残るって言ってたなw

347 :UniverSKY:2015/03/01(日) 17:11:45.75 .net
バカなんて言ってはいけません、メッ(>_<)
少しでも航路の存続を希望していたのでしょう(*^_^*)

348 :NASAしさん:2015/03/01(日) 17:58:18.69 .net
玉高丸で客を引き留められるとは実にお目出度い

地上勤務の社員さんは、今月からキャッチボールをする時間や外でタバコを吸う時間が増えて良かったじゃないの

349 :NASAしさん:2015/03/01(日) 18:58:49.11 .net
ここで批判されればされるほど、
あの社長がどんどんへそを曲げていっているような気がするんだが・・・

350 :NASAしさん:2015/03/01(日) 22:17:31.49 .net
雨の中、1往復してきた
高松15時の便は積み残し発生、12時に出た後3時間も便がないのはどうか・・・

351 :UniverSKY:2015/03/01(日) 23:25:57.03 .net
にちゃんで叩かれているので、それが市民の声として受け止め
宇高航路を廃止にする事になりました。
ってどれだけにちゃん脳なんふぁよ
おもしろすぎるWawwwwww

352 :NASAしさん:2015/03/02(月) 00:37:26.03 .net
>>350
土日祝だけ別ダイヤにすべきだよな
どこのバス会社でもやってることだよな

それさえできないというのは、あまりにも経営が硬直化しすぎている

353 :NASAしさん:2015/03/02(月) 00:46:11.14 .net
新ダイヤになって高松17:40発に乗ったらもう売店閉まってたw

さすがに最終便は必要ないと思う。
でも売店続けるならせめて
この1往復までは営業するべきだと…

特に土日は一番乗客が多い時間帯のはずだがなぁ。

あ、あと今日もらったポイントカードで期限が6月末までに延びてた。
ということは6月末までは運航継続か。

354 :NASAしさん:2015/03/02(月) 01:08:07.50 .net
>>352
平日
7:00
8:15
9:30
10:45
12:00
15:00
16:25
17:40
18:55
20:10

土日
7:00
8:20
9:40
11:00
12:30
14:00
15:30
17:00
18:30
20:00

せめてこのぐらいにして、土日は昼間も運航するべきだと思う。

355 :NASAしさん:2015/03/02(月) 02:04:22.92 .net
>>353
素朴な疑問なんだが、
平日の15:00とか16:25とかの便も売店やる意味あるんか?
中途半端な時間帯だけに、うどんも売れりゃせんだろ
飲み物なら自販機で足りる

売店やるなら7:00〜12:00までの5便だけで十分
でも、一番売れそうな7:00とか8:15とかは昔から営業してないんよな
経営に柔軟性がなさすぎ・・・

356 :NASAしさん:2015/03/02(月) 03:16:46.17 .net
土日祝のダイヤ変えても赤字なのに走らせる意味あるの?
逆に土日祝なんかもっと減らしてもいいくらいと思うけど
平日でも土日でも橋使う人は使うんじゃないの?

逆に観光航路の小豆島航路は土日に平日とダイヤ違うの?
小豆島航路でも平日と同じなのに宇高航路が土日特別ダイヤとかありえなくね?

357 :350:2015/03/02(月) 03:20:48.56 .net
あ、小豆島航路は減便ないから同じ感覚で出てるから関係ないのか
でも3時間空きを埋めたくらいで宇高航路の土曜日曜にそんなに乗るかな
3時間くらいの間くらい待てばいいんじゃないの

358 :NASAしさん:2015/03/02(月) 06:55:10.36 .net
もはや売店の営業時間を増やせだの、土日は増便しろだのを論議するレベルじゃないな
一度は「2010年3月26日をもって航路を廃止する」と言って、四国運輸局に事業廃止届を提出した会社だ
とにかくしんどくてしんどくて、さっさと切りたいと思ってる社長は、JRのトワイライトエクスプレスや北斗星が
うらやましくてしょーがないだろうね

359 :NASAしさん:2015/03/02(月) 09:56:53.85 .net
>>356
あのな、土日だけはマイカー結構乗ってるの。
見たことないだろ、お前
まあ、それでもペイしているかどうかは知らんけど

360 :NASAしさん:2015/03/02(月) 10:11:07.41 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

361 :UniverSKY:2015/03/02(月) 14:27:57.56 .net
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/17611.html

宇野高松航路活性化再生総合連携計画(PDF形式:3.41MB)
の資料85を見ていると、現状は、あれ???ってなる。
その他諸々読んでると、結構なひまつう゛しなる

362 :NASAしさん:2015/03/03(火) 13:51:43.37 .net
ライブカメラで眺めるのが趣味だけど朝夕はほぼ満車状態でいろいろ乗ってるな
危険車両や重量物の運搬があるからさすがに廃止はないと思うがひっきりなしの運行が減ってきてて残念
ジャンボフェリー寄港とかでも見えたけど島に行く方の航路はかなり繁盛してるのにな

363 :UniverSKY:2015/03/05(木) 23:31:15.56 .net
四国フェリー大好きな俺が四国フェリーに入社したら
給料はどのくらいもらえるのだろうか

364 :NASAしさん:2015/03/06(金) 02:37:45.48 .net
船員も便数減って余ってるのか
船長やチョッサークラスが数人乗ってるな2隻に
年寄りは引退して若い子らに任せたらいいのに

365 :早く潰れろ:2015/03/06(金) 06:26:57.78 ID:qVkdHWpl8
減便したせいか昼間の便も意外と乗ってるな
一定の需要はあるんだしもっと工夫したら
黒字になりそうだけど

366 :NASAしさん:2015/03/08(日) 18:57:28.95 .net
直島の新造船すげー(棒)

367 :NASAしさん:2015/03/08(日) 23:09:10.29 .net
昼になくなると意外と困るんだよな
12時の便はだから人も結構乗るもんな

368 :NASAしさん:2015/03/11(水) 01:12:08.33 .net
運賃が高すぎる
せめて500円にするべきやった

369 :NASAしさん:2015/03/11(水) 03:27:58.01 .net
>>368
いや、いまの社長の頭の中には、「690円は安い。岡山〜土庄航路と同じ、
1050円にしたい!」と思ってるかもしれない
なんせ、「お客様にお乗り頂いている」というより、「仕方なく乗せて
やっている」という感情がありありだからな

370 :NASAしさん:2015/03/11(水) 14:52:43.23 .net
昨日のテレビおもしろかった。

国→離島じゃないので補助は無理対象外

役所→支援すると利用者の数からして他の市民や議員からこんな赤字の所に税金使うなと批判集中言い訳できない

ヤバそうな香大教授→観光航路に、外国人とか直島とか同じよな考えで・・・考えがヤバすぎ

あんなのが宇高のブレーンにいて口出してるのか・・・

371 :NASAしさん:2015/03/11(水) 15:44:57.39 .net
四国フェリーとしては国や市に船を購入してもらい運航委託を受けたいとかwww
3隻で2億以上の赤字が今回の2隻にして年間1億の赤字に減るとか
どんな計算してんだwww

372 :NASAしさん:2015/03/11(水) 18:41:48.17 .net
宇高航路を継続する上で黒字化する方法ってある?廃止以後に先は無さそうだけど

373 :NASAしさん:2015/03/11(水) 21:59:40.28 .net
>>372
あるよ
乗船客は必ずポリタンク(18リットル)にC重油を入れて、玉高丸に給油してから乗船。
その上で運賃1050円を無愛想な船員様にお支払いする。
これでオケ!

374 :UniverSKY:2015/03/12(木) 02:27:50.33 .net
第百十五玉高丸

375 :NASAしさん:2015/03/12(木) 17:03:45.55 .net
>>370
あの教授はかなりあかんやろ
一度でも宇高往路に乗ったことあるんかな?

>>373
一般人がどうやってC重油なんか入手するんだよ?(笑)

376 :NASAしさん:2015/03/13(金) 16:32:00.72 .net
便数を減らして、さらに一便あたりの乗船者数、乗船台数とも減ってる気がする・・
まあ、全体の赤字は便数減らした分だけ減るのかもしれないが・・・

会社側の狙いは、
便数を漸減させていくことで、航路全体の利用者数を徐々に減らしていき、
航路の存在価値を下げていくことにあるんじゃないか?
そうやって、航路存続を求める自治体などの要求を突っぱねやすくするために・・

377 :UniverSKY:2015/03/14(土) 10:28:12.00 .net
赤字を減らすにはどうすれば良いか?
便数を減らすことですよ。
便数ゼロになったら赤字もゼロになりました。
manseーmanseー

お前は最終便に乗るのか?
四国フェリー大好きな俺にはおにあいの質問だ。
だが、俺は乗らない。
金がもったいないからwwwwww

378 :NASAしさん:2015/03/14(土) 13:25:22.49 .net
城東町のお店が共同で、宇野まで送迎船を出してくれないかな?
いっそのことパナマ船籍にして、船内で浴場するとか

379 :NASAしさん:2015/03/14(土) 15:06:49.06 .net
土曜の15時の船、マイカー5台も積み残し出てるじゃねえか・・・
トラックだけはなぜか別の待機レーンから乗って全台乗れてるしww
さすがに3時間も便の間隔が空くとな・・・

だから、土日祝だけはせめて別ダイヤにしろって言ってんの
わざわざ港までやって来たのに、後から来たトラックを先に乗せられて自分は積み残しになったマイカーの人たち、
ご不快感は容易に想像できます

こういうマイカーの人たちがまた今度乗ってくれるといいけどね(嘲)
俺がそういう目に遭ったら、二度とフェリーには乗らないと思う

380 :NASAしさん:2015/03/14(土) 19:13:47.79 .net
5台積み残して普通車3000円として15000円の積み残しか

こうやって値段出すと増やすだけ赤字になるわな
5台15000円なら乗ってもらわない方がいいもんな

381 :NASAしさん:2015/03/14(土) 23:21:30.10 .net
>>380
一便あたりの計算だけならそうなるが、
積み残しにされたマイカー客が平日も含めて今後一切使わないようになると、売り上げロスはもっと大きい。
そうやって、利用者のフェリー離れをどんどん加速させていくんだろうな・・・

382 :NASAしさん:2015/03/15(日) 02:36:29.68 .net
株主 「社長、減便してもあまり収支が改善しないねー」
社長 「ポイントカードを6/30まで延長する等、経営努力をしています」

株主 「手ぬるいな もっと策はないのかね?」
社長 「わかりました 船内のトイレットペーパーを有料化します 船員もインドネシア人に
    切り替えます」

株主 「それでもダメだったら?」
社長 「利用客に行政への働きかけをする様、声を上げてもらいます」

株主 (ダメだ、こりゃ)
社長 (フン!こっちはわざとフェリー離れを加速させて、航路撤退を目論んでんだよ)

383 :NASAしさん:2015/03/15(日) 18:11:08.91 .net
>>382
なにか根本的なところで勘違いしているww

あの会社の場合、
大株主=すべて社長一族であり、一般株主なんて存在しない

一般株主というものが存在するならば、
もっとまともな経営しているわ

国道フェリーがやめたのに2年近くも、交互出航ダイヤを放置したりはしなかったろう
乗り場で手持無沙汰にしている従業員は半分以下にリストラされてただろう
船内売店や掃除のおじさんも早々にクビだったろうetc

いや、それ以上に、国道フェリーよりも先に航路やめちゃってたかもしれない・・・

一般株主が存在しない同族経営だからこそ、ここまで赤字を垂れ流してきたわけで・・・

384 :NASAしさん:2015/03/15(日) 23:16:43.31 .net
オリーブとあずき丸がずっと止まってるけど売却ですかね
船だけはあたくさん持ってますね

385 :NASAしさん:2015/03/16(月) 00:19:20.89 .net
同族経営をやめな限り、公的な支援は難しいんじゃないか?

同族ゆえの硬直的で放漫な経営をしておいて、
「赤字だから航路存続のために役所が支援を」とか
「利用者の側で声を上げて役所に働きかけを」って理屈がなかなか理解されていないように感じる

もっとギリギリのところまで切り詰めて、やれるだけの合理化をして、
「それでもどうにもなりません」って感じじゃないからな・・・

極端な話、航路存続のために会社側がやった『合理化』って、
運賃値上げと減便だけでしょ?
橋の通行料値下げなど経営環境が激変しているのに、
「まず自分の身を削ろう」って姿勢があまり感じられず、赤字の穴埋めを利用者にばかり転嫁しているから、
あの会社はあまり同情されないんじゃ?

386 :NASAしさん:2015/03/16(月) 06:03:16.42 .net
各航路の売上を単純比較すると、その比率はどんなカンジになるのでしょうか?
事情通の方、教えて下さい m(_ _)m

【予想】
姫路〜小豆島航路 4 小豆島産農産物を大消費地の関西に供給しているから
高松〜  〃   3 小豆島は香川県なので、何かと県庁所在地の高松に行くから
岡山〜  〃   2 特に理由は思いつかなかったが、ビッグダディや美奈子も利用してたから
宇野〜高松航路  1 四国Fの子会社だし、このスレ読んでたらこんなもんかと思ったから

387 :UniverSKY:2015/03/16(月) 11:32:38.52 .net
2>4>3>>>>>>>>>>>>1
2 ドル箱。嫌なら池田航路でも草壁航路へでも行けよ。土庄までのバス代払うの?
3 姫路独占航路。
4 両備と共同運航。今でも高い運賃の価格設定を上げたいので、両備に早く撤退して欲しいのが本音。
1 建前は国道30号線の役目、本州への海の玄関口をしている。これらを無くしたくないなら補助金くれ。実はそれを小豆島航路へ当てたい

388 :NASAしさん:2015/03/16(月) 22:22:11.43 .net
>>387
表記がわかりにくかった
高松〜小豆島が40%(一番の稼ぎ頭) → 岡山〜 〃 が30% → 姫路〜 〃 が20%
 → 高松〜宇野が10%(とにかく動かせば動かすほど、しんどい)
これでオケ?

389 :NASAしさん:2015/03/16(月) 22:29:29.20 .net
ただまあ、島経由を除外すれば香川と中国地方での危険物・重量物
輸送のための現状唯一の航路だからねえ
宇野周辺からなら橋より船の方が速いし宇野直通が無くなるとそれはそれで困るという

390 :UniverSKY:2015/03/16(月) 22:47:20.54 .net
>>388
おけです

>>389
危険物は瀬戸大橋。
重量物は関門フェリー廃止後どうなたか知りたいです

391 :NASAしさん:2015/03/17(火) 00:43:08.77 .net
>>385
「橋の通行料値下げ」という環境の変化は国策だから
国が税金使って競争相手の民間を蹴落とすようなまねをしているのは面白くないのでは
外から見て違和感を覚えるのだから当事者にとっては尚更だろう
経営陣にとっては「国は俺達を虐めるな」という思いがあるのだろうか

392 :NASAしさん:2015/03/17(火) 02:40:56.22 .net
税金投入は100%無理

別に朝2と昼1と夜2の5便でもいいだろ

393 :NASAしさん:2015/03/17(火) 02:52:23.05 .net
小豆島へ車で行く時は新岡山港から両備フェリーを選んで乗ってるよ
四国フェリーよりも両備の方が内装がずっといいから

どうもね、四国フェリーって会社は旅客を楽しませようっていう姿勢が他社に比べて薄い気がする
高松―小豆島便だって、国際フェリーなんかの方がずっと綺麗だし(発着港は違ってくるけど・・・)

どっちかというと、トラックみたいな大口業者相手にだけ商売して旅客はオマケって感じ
だから内装なんかに金をかけないのが伝統なのかな?
宇高航路の玉高丸なんかその傾向が顕著だよね
でも、それだけ贔屓にしてきたトラック業者が、橋が安くなった途端にフェリーから逃げちゃって、
あわてて一般旅客相手の商売に力を入れようとしたところで、何十年と旅客を軽視してきた会社や従業員の意識はなかなか変わらないよな
高松の宇野行き待合所なんて、本社の真下なのに売店さえなく、ゆっくり座って待てる椅子もない
小豆島や新岡山港の待合所と格差がありすぎ・・・

394 :NASAしさん:2015/03/17(火) 07:48:45.45 .net
いなあ、すげえ濃霧だな
3m先が見えねえ

395 :NASAしさん:2015/03/17(火) 10:34:09.01 .net
停戦韓国

396 :NASAしさん:2015/03/17(火) 21:57:06.49 .net
今日は濃霧のため昼前まで運休?
午後の便は15時からだから、実質数時間の営業だなw

毎日濃霧だったらいいのにね
会社側の言い分では便を出せば出すほど赤字が増えるんだろ?

397 :UniverSKY:2015/03/17(火) 23:12:49.86 .net
テロ朝の古館をみていた。
濃霧のため止まっていた宇高航路の再開は午後三時。
違いますから。
十二時から三時まではいつも止まってますから。

398 :NASAしさん:2015/03/18(水) 00:19:29.38 .net
他の航路や瀬戸大橋線は昼過ぎには運航再開してたぞw

あ、そうか、13時や14時に再開しようにもそもそも便の設定がないんだな・・

しかしまあ、臨時便も出さないんだな・・・ 
以前なら臨時便を出して朝一から溜まった乗船待ち車両を捌いていたけどな・・・
あ、二隻体制になったから臨時便も不可能なんだ・・
余剰の船はあっても動かす人員がいないww

399 :NASAしさん:2015/03/18(水) 01:55:34.01 .net
土庄港の(新岡山行きを除く)フェリーの待合所は自社所有
歴代就航おりんぴあと比較しておりいぶ丸の客室が特段劣ることはまずない

法人税対策でよほど莫大な黒が出ない限りある程度の赤字決算は世の中の基本
そんな赤字決算の価値のない株式を公開して親族以外の誰が株を買うのw

合理化が甘々のは違いないが、逆に言えば撤退したいほどは追い詰められてないんだろ

400 :NASAしさん:2015/03/18(水) 04:12:50.88 .net
合理化という点では、国道フェリーに比べて激しく劣るよな
企業努力が足りないと見られてしまうのは、同族経営ならではの、ぬるま湯体質のせい?

国道フェリ−なんか、もぎり要員の廃止はもちろん、
搭乗ブリッジまで早い時期から無人化されてたしな・・・
船内掃除は売店のおばちゃんが兼務だったし・・・
地上要員の係員だって、最後の数年は乗るたびに見慣れた顔が減っていって、
最後は「シルバーセンターですか?」って感じのお年寄りしかいなかったwww

そういうのに比べたら、合理化はたしかに大甘だと思う
社員など身内に優しく、利用客に冷たい経営体質(運賃値上げ、減便など)とでも言えばいいのかな?
少なくとも、乗客に会釈さえしない、あのふんぞり返った感じの掃除のおっさんは不要だと思うが・・・
掃除係が自主的なボランティアというのならば話は別だが・・

401 :NASAしさん:2015/03/18(水) 06:46:37.86 .net
橋があるんだからこんなフェリーいらんだろ
廃止でいいだろ

402 :NASAしさん:2015/03/18(水) 06:47:14.70 .net
橋があるんだからこんなフェリーいらんだろ
廃止でいいだろ

403 :NASAしさん:2015/03/18(水) 06:47:36.44 .net
橋があるんだからこんなフェリーいらんだろ
廃止でいいだろ

404 :NASAしさん:2015/03/18(水) 06:55:12.17 .net
【過去スレ】
part40 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1410668832/
part39 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1400683179/
part38 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1394445413/
part37 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1388196080/
part36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385800555/
part35 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385731766/
part34 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385350784/
part33 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1384844957/
part32 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1383489808/
part31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1380850215/
part30 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1378295376/
part29 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1356355942/
part28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1343976862/
part27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338369598/
part26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1334952666/
part25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1326682539/
part24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1313053465/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1305896872/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1296486537/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1279987328/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1269519985/
part19 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1259320752/
part18 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1252509505/
part17 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1243642995/
part16 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1236169099/
part15 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1225636266/
part14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1215257523/
part13 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1200117318/
part12 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1187581979/
part11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1179757280/ 
part10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1154195311/
part9 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1145616218/
part8 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129398425/
part7 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1121520890/
part6 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093707952/
part5 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1080316387/
part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1063369410/
part3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1053168433/
part2 http://travel.2ch.net/space/kako/1038/10383/1038379682/
part1 http://science.2ch.net/space/kako/992/992527977/

405 :NASAしさん:2015/03/18(水) 06:55:35.07 .net
【過去スレ】
part40 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1410668832/
part39 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1400683179/
part38 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1394445413/
part37 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1388196080/
part36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385800555/
part35 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385731766/
part34 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385350784/
part33 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1384844957/
part32 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1383489808/
part31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1380850215/
part30 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1378295376/
part29 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1356355942/
part28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1343976862/
part27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338369598/
part26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1334952666/
part25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1326682539/
part24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1313053465/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1305896872/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1296486537/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1279987328/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1269519985/
part19 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1259320752/
part18 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1252509505/
part17 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1243642995/
part16 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1236169099/
part15 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1225636266/
part14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1215257523/
part13 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1200117318/
part12 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1187581979/
part11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1179757280/ 
part10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1154195311/
part9 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1145616218/
part8 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129398425/
part7 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1121520890/
part6 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093707952/
part5 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1080316387/
part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1063369410/
part3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1053168433/
part2 http://travel.2ch.net/space/kako/1038/10383/1038379682/
part1 http://science.2ch.net/space/kako/992/992527977/

406 :NASAしさん:2015/03/18(水) 06:55:56.56 .net
【過去スレ】
part40 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1410668832/
part39 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1400683179/
part38 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1394445413/
part37 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1388196080/
part36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385800555/
part35 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385731766/
part34 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385350784/
part33 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1384844957/
part32 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1383489808/
part31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1380850215/
part30 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1378295376/
part29 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1356355942/
part28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1343976862/
part27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1338369598/
part26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1334952666/
part25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1326682539/
part24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1313053465/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1305896872/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1296486537/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1279987328/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1269519985/
part19 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1259320752/
part18 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1252509505/
part17 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1243642995/
part16 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1236169099/
part15 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1225636266/
part14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1215257523/
part13 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1200117318/
part12 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1187581979/
part11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1179757280/ 
part10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1154195311/
part9 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1145616218/
part8 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129398425/
part7 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1121520890/
part6 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093707952/
part5 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1080316387/
part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1063369410/
part3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1053168433/
part2 http://travel.2ch.net/space/kako/1038/10383/1038379682/
part1 http://science.2ch.net/space/kako/992/992527977/

407 :NASAしさん:2015/03/18(水) 07:14:46.07 .net
またテケミ

408 :NASAしさん:2015/03/18(水) 20:12:46.04 .net
今日も停船勧告ww

409 :ごんぞう:2015/03/19(木) 06:13:58.64 ID:yioxxNBYS
今朝も濃霧だけどもしかして3日連続停戦韓国か?

410 :NASAしさん:2015/03/19(木) 07:35:22.61 .net
また停船勧告かよ

411 :NASAしさん:2015/03/19(木) 08:11:53.90 .net
星取り表

●●●だな

412 :NASAしさん:2015/03/19(木) 08:13:17.41 .net
速くて確実な瀬戸大橋をご利用ください
本四公団

413 :UniverSKY:2015/03/19(木) 12:05:04.12 .net
停戦韓国は、松に乗り入れている会社の口あわせなので
赤字を減らしたいフェリー会社にとってはmanseーmanse

414 :NASAしさん:2015/03/19(木) 16:46:53.43 .net
モンバスの時はせめて船内を朝5時ぐらいまで開放してほしいなあ。
たとえ宿が香川県中満室でも野宿なんかできないし。

415 :つぶれろ〜:2015/03/19(木) 19:40:14.13 ID:/+037DA0i
開戦韓国〜

416 :NASAしさん:2015/03/19(木) 19:54:10.17 .net
今日は8時過ぎには解除になったけど、
今日、昨日、一昨日と3日続けての停船勧告だったね。

417 :NASAしさん:2015/03/19(木) 20:37:53.31 .net
停船勧告4連発目に挑戦中w

418 :NASAしさん:2015/03/20(金) 14:56:15.38 .net
>>401
単に自動車・汽車が自走して本州と四国の間を往来するのではなく
天気と無関係に本州と四国の往来を確保する目的で橋を架けた
橋を架けたら従来連絡船の運航を妨害してきた霧や波から逃れられるだろうと
だが海のはるか上に橋を架けてみたら風が海面でそよ風程度でも橋の高度では暴風という場合が確認されてしまった
上空で風が吹き荒れても海面がそこそこ穏やかなら往来可能な船が引き続き必要なのである
船を捨てるということは四国が風の日は本州との往来を諦めることを意味するのである

繰り返し略

419 :NASAしさん:2015/03/21(土) 00:10:20.08 .net
便数減らして相当乗ってるな
赤字もかなり減るだろう

420 :NASAしさん:2015/03/21(土) 00:52:14.87 .net
  / \\\\\
   /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < テラスもねぇ!!
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇      | |    ___ | < グリルもねぇ!!
     |      | \    \_/ /   \_________
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < 特等あるけど広くもねぇ!!
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_,つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/

421 :NASAしさん:2015/03/21(土) 00:52:48.49 .net
  / \\\\\
   /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < テラスもねぇ!!
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇      | |    ___ | < グリルもねぇ!!
     |      | \    \_/ /   \_________
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < 特等あるけど広くもねぇ!!
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_,つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/

422 :NASAしさん:2015/03/21(土) 04:34:16.84 .net
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか?
座礁した安全無視のフェリー会社のスレはここですか? 👀

423 :NASAしさん:2015/03/21(土) 08:13:08.36 .net
このスレは寝ても覚めても何がなんでも新日本海フェリーが一番でなければならないサイドスライダーという粘着荒らし歴11年の統失に取り憑かれましたね

424 :NASAしさん:2015/03/21(土) 08:23:47.24 .net
>>418
だから橋は三カ所ある

425 :UniverSKY:2015/03/21(土) 10:35:39.98 .net
俺も四国フェリーが一番好きですYo

426 :NASAしさん:2015/03/21(土) 11:59:32.71 .net
私は宇高国道フェリーが一番好きでした
特に、こうらく丸、こくどう丸、うたか丸、南国とさ丸・・・・
これらの船を待っていて、おかやま丸(初代)やかがわ丸(初代)が入って来た時のがっかり感といったら・・

427 :NASAしさん:2015/03/22(日) 20:27:19.12 .net
いつの間にやら宇野待合所の売店閉鎖www
昼にあれだけ便の間隔が空くと、さすがにね・・・

428 :NASAしさん:2015/03/22(日) 21:23:35.26 .net
        ┌┐      かーちゃん、今から乗るこうらく丸だよ
      /~'7;; |/~''7               エスカレーターに噴水!
     (  ( ̄|  (        /('∀`)J('ー`)し
   、___`t-'ーイゝ-i   ___└-○--○-┘
    ヽ] ̄二二二7  |宇野港    
〜〜〜  〜〜〜〜〜 

     ┌┐         満席だから次の船だね
   /~'7;; |/~''7                  りつりん丸かこくどう丸だといいね
  (  ( ̄|  (            /('∀`;)J('ー`;)し
__`t-'ーイゝ-i        ___└-○--○-┘
 ヽ] ̄二二二7      |宇野港    
〜〜〜  〜〜〜〜〜 




  おかやま丸  /|       /('A`)J('ー`)し
          ∠二|  ___└-○--○-┘=3
           辷圭ヲ|宇野港
〜〜〜  〜〜〜〜〜 

429 :NASAしさん:2015/03/23(月) 03:38:02.48 .net
>>427
船内売店はまだまだ頑張ります!お客様のご利用お待ちしています! by 売店のおばちゃん

おばちゃんの笑顔ステキです♪ by pepper
やめてよ〜w by 売店のおばちゃん

430 :NASAしさん:2015/03/24(火) 13:02:29.41 .net
                     /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(@)--(@) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  <  おばちゃんの笑顔ステキです!!!
    \  \_/ / /   /    \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪

431 :NASAしさん:2015/03/24(火) 22:58:33.02 .net
最終とその前以外は客室もパンパンのときあるな
居心地悪い人多すぎて

432 :NASAしさん:2015/03/24(火) 23:15:08.63 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

433 :NASAしさん:2015/03/25(水) 08:10:19.94 .net
宇野の乗り場の売店、潰れちゃったの?
まあ、一度も買ったことないけど・・・
近くにセブンがあるしね
ついでに船内売店もリストラしてしまえばいいのに・・・
一時間の航海で船内売店なんか要らないでしょ
何時間も乗るジャンボフェリーとは事情が違うよ

434 :NASAしさん:2015/03/25(水) 16:29:28.00 .net
>>433
宇野港の乗り場売店は閉鎖しました。
宇野駅前のセブンイレブンは、現在、改装中です。
よって小腹が空いた方は、ぜひ船内売店をご利用下さい。
春休み期間中は、笑顔でお迎えしますよ♪       
                     船内売店のおばちゃん(談)

435 :NASAしさん:2015/03/25(水) 18:12:31.74 .net
船内売店って言うけど、
半分以上の便では営業してないじゃねえの
需要が一番ありそうな朝晩の便は閉まってるww

436 :NASAしさん:2015/03/26(木) 02:35:11.06 .net
さんふらわあなどの長距離フェリーでも自販機コーナーだけで済ます船が多いのに、
たかが一時間の航海にうどんも売ってる売店があるってのはさすがに非経済的・非合理的だよな

国道フェリーみたいに待合所の売店がコンビニだったら、乗客以外の需要も見込めるけど、
船内売店なんて客以外に需要は無いし、その客自体が数人しかいない便だってあるんだから・・

待合所の売店より優先的に潰すのは船内売店じゃないか?
あの船内売店を放置しているのを見るたびに「ぬるま湯経営」って言葉を思い浮かべてしまう・・

437 :UniverSKY:2015/03/26(木) 09:52:34.82 .net
夜間廃止、昼間減便
航路意地するためには2隻10便が最低限なんだと。
1億の収支改善はあるけど、年間2億の赤字が出るんだと。

赤字額がまたでかくなったwwww

438 :NASAしさん:2015/03/26(木) 16:43:24.87 .net
関係自治体の財政は火の車、利用者から自治体への突き上げもなし、またガソリン等の燃料が
ジワジワと値上がりしてきた・・・・・

社長の堪忍袋の緒が切れるのも、時間の問題か?!

四国Fとしては一刻も早く現就航船を売却し、子会社である四急Fの船員たちへの割増退職金
を作ってあげた方がいいと思うが・・・・・

439 :NASAしさん:2015/03/27(金) 02:55:26.48 .net
>>437
またまた、赤字の額が毎回違ってるwww
これって、会社側がマスコミに話しているまんまなんだろ?
しっかりとした資料とかが公表されてるわけじゃないよな?

利用者はみんな、そんな赤字額、いまさら誰も信用してないぞ
毎回、数字がコロコロ変わって、収支報告があまりにも不透明すぎるんだよ

もうこうなったら、子会社の四国急行フェリーだけでも、同族支配をやめて、
経営陣に外部の人を入れるとか、株式の何割かを役所関係に譲渡するとかして経営の透明性を高めないと、
だれも会社側に同情しなくなるぞ・・・

社長が期待している「地元の利用者に事情を真摯に汲み取っていただいて行政に働きかけを・・・」てのはな、
会社の経営の透明性が確保されて赤字額も信用されてこそ、利用者が声を上げるもんだよ
ところが、利用者としては「本当にそんなに赤字あるの?」ってマユツバなわけ。
公的支援を求めるのなら、なおさら同族経営の撤廃と経営の透明化は不可欠

440 :NASAしさん:2015/03/27(金) 18:08:31.75 .net
>>436
観光客の需要(実在するの?)を考えると
船内でのうどん販売は四国航路の必須アイテムだろ

441 :NASAしさん:2015/03/27(金) 18:51:28.95 .net
観光客の需要??
宇高航路で観光客ねえ・・・

それに、四国へ行く観光客は、うどんが目当てなら降りてからきちんとしたセルフの店へ行くと思うが・・・

船内でうどんが売れるのって、今ではジャンボフェリーみたいな長距離航路で、
小腹が空いて船内で買うしかないような状況下でしか売れないと思うんだが・・

442 :UniverSKY:2015/03/27(金) 21:28:59.97 .net
ttp://blog.goo.ne.jp/jp280/e/f846013fb735616d14ca2a2a694b28a8

ちょとここ見てみて。
KSBの取材に対しておもしろいこと言ってるよ。

443 :NASAしさん:2015/03/27(金) 23:09:36.57 .net
大成有楽の川嶋浩治も物凄いビンボーのヒステリーなのになんで生きてるの?
頭、悪いのにwww
市川の恥!

444 :NASAしさん:2015/03/28(土) 01:32:54.32 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

445 :NASAしさん:2015/03/28(土) 19:54:14.92 .net
特等も1等も2等もクソもねー玉高丸
あっ
いい席に座りたければマリンのグリーンがあった

446 :NASAしさん:2015/03/30(月) 20:10:04.00 .net
玉高丸にも特等席あるよ

売店前の円形テーブル
座ってると、まるで地中海をクルーズしている高級客船に乗ってる気分になる(汗)

447 :NASAしさん:2015/03/30(月) 23:25:37.30 .net
あそこはうどん食ってやると絵になる。

448 :NASAしさん:2015/03/31(火) 01:51:31.82 .net
うどんはデッキのプラスティック製テーブルと椅子で食べましょう
まあ、82玉高にはそのテーブルと椅子さえなかったわけだが・・・

449 :UniverSKY:2015/04/01(水) 13:01:07.76 .net
松−土庄東に、高速船復活。
松発の最終便は、どこかの会社より1時間遅い出発。
がんばって欲しいな。
そのまま宇高に来れば良いじゃ無い?
トラック様はどこかの会社に任せて、人だけ運んでれば良いじゃ無い?

450 :NASAしさん:2015/04/02(木) 07:55:46.54 .net
高松、宇野ともさすがに乗り場も要員をかなり減らしてるな
宇野の売店が潰れたのは既出だが、
もぎり要員とか車両の誘導要員も併せて2〜3人って感じで・・・
以前は、地上要員が多すぎて、手が空いた従業員が待合所で客用の新聞を読んだり、建物の陰でタバコ吸ってたりしてたもんだけど・・・

四国汽船なんか、ずっと前から地上要員は1人か二人で、
足りない分は船員がやってたよ

宇高航路のどこぞの会社は、今までの従業員の仕事が他社に比べてぬる過ぎた気がする・・・

451 :UniverSKY:2015/04/02(木) 11:01:53.21 .net
経営陣はもっとぬるいかもNe?

452 :NASAしさん:2015/04/03(金) 00:38:01.52 .net
高松・宇野とも20:10の最終便が出たら、
従業員は待合所を閉鎖してさっさと撤収www
最終便が対岸に着く頃には完全無人
だったら、乗り場の要員はいらないんじゃないかという素朴な疑問が・・・
船員が兼任すれば済むよな?

453 :NASAしさん:2015/04/03(金) 01:34:23.59 .net
この航路廃止でいいだろw
とっとと廃業して新日本海フェリーあたりに経営権譲渡した方が
もっとマシになるんじゃね?

454 :NASAしさん:2015/04/03(金) 02:51:02.21 .net
まあ、新日本海みたいな大手が引き受けることはあり得ないだろうが・・・

しかし・・・
もうIT系でも第三セクターでもなんでもいいから、他の会社に任せた方がもっとまともな経営をするんじゃないか・・・?

とは、多くの人が感じていると思う。

455 :UniverSKY:2015/04/03(金) 12:47:50.81 .net
ここの会社は、なんでこんなに予備船を持ってるの??

456 :NASAしさん:2015/04/03(金) 14:14:05.08 .net
>>455
あずきと第8おりいぶだけだろ
おりいぶとあずきがそろそろ売船かもね

457 :UniverSKY:2015/04/03(金) 21:25:24.18 .net
>>456
「だけ」っつっても
こんなレベルのところで2隻も要るの??

458 :NASAしさん:2015/04/04(土) 00:11:18.95 .net
>>457
日生航路なんて一隻運行一隻予備船やん

459 :NASAしさん:2015/04/04(土) 02:15:54.22 .net
普通はさ、一番ボロくて一番内装の粗末な玉高の二隻が予備船入り&売却最有力だろうになw

460 :UniverSKY:2015/04/04(土) 06:25:28.88 .net
>>458
日生航路って両備の?
他社のフェリーがドックへ入るときに貸し出しがあるでしょ?
金になるわけじゃない?
その上に、こことは比べものにならない両備様でしょ?
けど、ここのは自社だけ運用じゃない?
ドック時期と、姫路航路の増便時期はずらしているわけだし
確実に1隻は不必要でしょ?

461 :NASAしさん:2015/04/04(土) 17:03:26.19 .net
売店のババアども
船が着いたら一回降りるのは用があるとしてもさっさと上がってこいや
客が列つくって待ってるだろうが

462 :だんだん:2015/04/04(土) 19:16:35.44 .net
苦情は待合室2Fへどうぞアセ

463 :NASAしさん:2015/04/05(日) 01:04:55.26 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

464 :NASAしさん:2015/04/05(日) 17:16:12.55 .net
>>461
そんなん、まだマシ

船が着いた時、降りる客が待ってるのに、
積み込みの業者や売店のおばさんらが我先にって感じで下船客を押しのけて甲板に乗り込んでくるww
普通は下船の客を先に通すもんじゃないの?

この会社、どうもなあ、
いまだに「徒歩客はついでに載せてやってる」って感覚がどの従業員からも抜けきっていない気がする
そのくせ、社長は
「地元の利用者にも真摯に事情をくみ取っていただいて行政に対して働きかけを・・」だろ、
そりゃあ、なかなか同情されないような気が・・・

465 :UniverSKY:2015/04/06(月) 00:20:25.31 .net
地元の利用者=徒歩客とは一言も言っておりません。
私たちが言う地元の利用者=地元のトラック会社様です。

466 :NASAしさん:2015/04/06(月) 01:11:15.86 .net
何十年も、トラック様のご機嫌さえ取っていれば乗ってくれて商売になってきたからなあ
そのトラック様に真っ先に逃げられてちゃ世話無いよな、って話なんだけどね

そんな体質が身に浸み込んだ従業員さんたちに、いまさら「接客向上、サービス向上を」とか言ってみても、
なかなか意識が付いて行かないんじゃないの?
もぎりの態度とか、国道フェリーと差がありすぎ・・・

まあ、そのためには、
まず経営陣が一番に意識を変えないとどうにもならないわけだが・・・

467 :つぶれろ〜:2015/04/06(月) 07:11:18.43 ID:SeHoMMjw/
またまた停戦韓国〜 そういや先日ひさびさに乗ったら
船内売店のおばちゃんがいつものぽっちゃり系ばっかじゃ
なくてスラッとした人がいたわ 新人を雇うって事はまだまだ
潰れないんやな

468 :NASAしさん:2015/04/06(月) 09:10:49.08 .net
こんな霧で出航しないとか甘え
小豆島航路は出てるぞ

469 :UniverSKY:2015/04/06(月) 10:19:23.84 .net
他社様が止まっても、うちは走ります。

利益>>>>>>>>>>>>安全>>>>>>>>>>>>>>>>サービス

470 :NASAしさん:2015/04/06(月) 10:37:41.20 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

471 :NASAしさん:2015/04/08(水) 02:02:54.04 .net
いま午前2時 オシッコで起きた
昔はこんな真夜中でも、20分置きにフェリーが出てたんだよなー
それも複数社も・・・・・哀愁

472 :NASAしさん:2015/04/09(木) 01:36:30.16 .net
>>471
当時は道路がわりだったから必要だったのでは?
今はどうなんだと言われたら困るがw

473 :NASAしさん:2015/04/10(金) 01:12:25.15 .net
普段、そこそこクルマも旅客も乗ってる様だが、それでもやっぱり宇高航路の
収支は赤字かい?

474 :NASAしさん:2015/04/10(金) 02:25:50.91 .net
徒歩はかわらんね多くても20人未満だ
客室は毎回結構埋まるけど車の客が多いんだね

475 :NASAしさん:2015/04/10(金) 03:39:59.91 .net
平日夕方以降はトラック1〜2台、マイカー2〜3台、徒歩客5人前後がデフォになってるぞ

476 :だんだん:2015/04/10(金) 10:31:17.44 .net
>>473
それは待合室2Fへどうぞアセ

477 :NASAしさん:2015/04/10(金) 12:15:41.06 .net
3月20日に、四国フェリー株式会社殿向け、CE101番船 57総トン型アルミ合金製旅客船建造工事の起工式を行いました。

478 :NASAしさん:2015/04/10(金) 12:31:46.89 .net
http://www.tsuneishi-fc.com/
高速艇新造するんか。

479 :UniverSKY:2015/04/10(金) 14:50:58.45 .net
宇高の赤字がまたまた増えますなぁ。
「宇高航路意地」(強調)のために公的資金の支援をお願いしたい。

480 :NASAしさん:2015/04/10(金) 15:14:49.72 .net
宇高に投入するわけじゃないだろ。

481 :UniverSKY:2015/04/10(金) 15:23:08.44 .net
ここは、新船を発注すると支援のお願いが法則のように必ずある。
過去の新船発注と、支援のお願い日付を見比べるよろし。
この新船は、土庄東の新航路を叩くために発注したんでしょ?

482 :NASAしさん:2015/04/10(金) 15:26:50.76 .net
玉野の行政と愚民が真摯に事情を汲みとって、声を上げて国に働きかけろ!

483 :NASAしさん:2015/04/10(金) 21:59:08.58 .net
>>478
ひかりの代替やろ

484 :NASAしさん:2015/04/11(土) 00:48:30.09 .net
誰も事情なんか汲みとりませんし、国に対して声を上げたりもしません。

あの社長は、地元のコアな利用者を運賃値上げと大幅減便で締め上げて利便性を奪えば、
フェリー依存度の高い利用者がなんらかのアクションを行政に対して起こすと読んでいたのでしょうけど、
完全に読み違えていると思います。

宇高航路は、山間部や過疎地のバスなどの公共交通機関とは全然事情が違うのです。
山間部のバスならば、廃止が死活問題に直結する住民もいるから行政も仕方なく補助を出すかもしれませんが、
代替交通機関がある宇高航路で同じことをやると、
利用者がソッポを向いてそっちへ切り替えるだけのことなのです。

利用者個々人がわざわざ行政に対して存続を求めるアクションなんかしないし、
仮にやったところで個人レベルでは大した影響力もないのです。

これまでずっと、利用者の意向などあまり聞かずに会社都合で経営をしてきているから、
運航側は完全に展開を読み違えてしまったのでしょう。

485 :NASAしさん:2015/04/11(土) 15:34:48.42 .net
なんだかんだ言っても、好評(?!)な乗船ポイントカードは年末まで期間延長かい?

486 :NASAしさん:2015/04/11(土) 19:56:39.17 .net
橋が安くなってるのに、いまだにフェリーを使うマイカー客のメリットって何?

料金は橋の方がずっと安いよね?

利便性だって、フェリーは最終便の時間や積み残しが気になるよね?

ガソリン代の節約?
フェリーに車を乗せることで節約できるガソリン代って、橋の通行料とフェリー運賃との差額で相殺されちゃうよね?

フェリーで観光気分??
あの玉高丸とかいうオンボロな船で?

結局、出発地や目的地が宇野港や高松港に近い人以外(=橋を使えば遠回りになってしまう人以外)、
マイカーでも利用する価値がないような気が・・・

他にマイカーであえて利用する意味があるのなら教えて欲しい
というか、土日になぜいまだにマイカーの利用客がいるのかが理解できないのだけど・・・

487 :NASAしさん:2015/04/12(日) 07:43:44.44 .net
>>486
葬式ヲタやろ

488 :NASAしさん:2015/04/12(日) 16:27:14.46 .net
>>486
橋が無かった時代の本四連絡を追体験
ただし乗り物は空いてる方が快適だからガラガラで結構

489 :NASAしさん:2015/04/12(日) 17:10:17.54 .net
>>488
電車メッチャ混んでんだけど?
新聞も読めないレベルだった

490 :NASAしさん:2015/04/13(月) 08:26:22.38 .net
がんばれ!売店のおばちゃん☆

491 :げんかい:2015/04/13(月) 15:09:17.15 .net
がんばれ!もぎりのおっちゃん☆

492 :ロフトマン:2015/04/13(月) 17:59:35.24 .net
がんばれ!かとちゃん☆

493 :NASAしさん:2015/04/13(月) 21:12:26.73 .net
がんばれ!かと汽船☆

がんばれ!国道フェリー☆

494 :NASAしさん:2015/04/14(火) 00:08:17.69 .net
船員も高齢すぎ
もう若手に任せろや

495 :NASAしさん:2015/04/14(火) 00:57:03.98 .net
がんばれ! 関西汽船☆

がんばれ! 津国汽船☆

がんばれ! 本四フェリー☆

がんばれ! 日通フェリー☆

がんばれ! 児坂フェリー☆

がんばれ! 日比多度津フェリー☆

四国フェリーはもうそろそろがんばらなくてもよろしい☆

496 :大煮ななしま:2015/04/14(火) 13:02:46.28 .net
なおしま2って元のなおしま?
なおしまって新造フェリーがいるんだけど、なおしま2の置き換え?

497 :NASAしさん:2015/04/14(火) 22:09:27.79 .net
>>495
日比多度津フェリー?
噂では聞いたことあるが、実在してたの?

498 :NASAしさん:2015/04/16(木) 02:37:11.18 .net
最終とその前はガラガラになるね
平日でももっと料金下げて台数乗せたら

499 :だんだん:2015/04/16(木) 10:53:02.70 .net
改善のご提案は待合室2Fへどうぞアセ

500 :NASAしさん:2015/04/16(木) 19:42:02.78 .net
>>497
ググったら運行は1971.4.1〜1979.11.1の短期間の模様

501 :NASAしさん:2015/04/16(木) 23:55:52.25 .net
玉野の日比港に可動橋の残骸がある >>日比多度津フェリー

502 :NASAしさん:2015/04/17(金) 12:21:05.97 .net
あずき丸、Olive Lineの字が消えた。

503 :UniverSKY:2015/04/17(金) 14:51:13.58 .net
電話突撃取材しなきゃ

504 :NASAしさん:2015/04/17(金) 15:55:52.98 .net
>>502
売船

505 :NASAしさん:2015/04/17(金) 19:53:13.50 .net
GWって高松宇野のフェリーで帰省する人ってどのくらいいそう?

506 :だんだん:2015/04/17(金) 21:18:25.73 .net
ご予約は待合室2Fへどうぞアセ

507 :NASAしさん:2015/04/20(月) 16:58:14.38 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

508 :NASAしさん:2015/04/23(木) 01:41:04.04 .net
オリーブとおずき丸の方がマシや
なんでボロ玉高を残すんや!

509 :NASAしさん:2015/04/23(木) 02:29:28.95 .net
85 87

510 :NASAしさん:2015/04/23(木) 04:06:54.20 .net
運賃上げて小豆島の船と差がありすぎ
一緒なのは船の外観だけ

511 :UniverSKY:2015/04/23(木) 10:39:21.69 .net
ぼろいのを残して、うどん県人お得意の「一生懸命やってます」アピール。

512 :NASAしさん:2015/04/23(木) 22:19:22.69 .net
オリーブよりも、玉高丸こそ一番に売るべきだとは思うが・・・
この会社、何年か前にも82玉高よりも先に当時最新鋭だった81玉高を売り払ってしまったという前歴があるんだよな
要するに、「高い値が付く船はさっさと売り払い」
「鉄屑プラスα程度の値しか付かない船は、動かなくなるまで使い潰す・・・」
そういうことだろ??

513 :NASAしさん:2015/04/24(金) 11:05:17.93 .net
>>512
禿同
根本的に、「お客様にお乗り頂いてる」じゃなく、「やめるにやめられず、仕方なく客を
乗せてやってる」が社是なんだろーからw

514 :NASAしさん:2015/04/24(金) 17:57:14.35 .net
ボロいほうが旅情をかきたてる

515 :NASAしさん:2015/04/24(金) 18:05:06.26 .net
かきたてねーよw

516 :NASAしさん:2015/04/24(金) 20:15:29.33 .net
風呂がついてるうちはフェリー使うつもりだが、今も朝の時間帯は浴槽掃除中なんだろうか?

517 :UniverSKY:2015/04/25(土) 11:13:57.36 .net
あずき丸さよーならー

518 :ロフトマン:2015/04/26(日) 03:09:50.33 .net
新造フェリーのなおしまが高松へ来ました。

519 :NASAしさん:2015/04/27(月) 19:41:18.10 .net
この前、売店に若い女おったけど新しく入ったんかな?

520 :NASAしさん:2015/04/27(月) 20:59:48.09 .net
あずき丸、今日?高松からいなくなった。尾道に行ったんだっけ?

521 :NASAしさん:2015/04/28(火) 20:17:17.00 ID:y6EEkzwTm
GWにマリンの混雑を嫌った乗客の需要、ありそう?

522 :NASAしさん:2015/04/29(水) 00:31:44.46 .net
タコが自分の足を食ってるみたいwww

523 :NASAしさん:2015/04/29(水) 18:39:51.55 .net
GW始まったな
例年通りの乗船率になるかな?

524 :NASAしさん:2015/04/30(木) 10:24:52.39 .net
新造なおしま最高12ノットやんw

525 :NASAしさん:2015/04/30(木) 17:41:06.01 .net
遅いほうが旅情をかきたてる

526 :NASAしさん:2015/05/01(金) 11:34:31.70 .net
>>525
じゃあ手漕ぎで行け

527 :UniverSKY:2015/05/01(金) 23:05:21.84 .net
連休前に、マスゴミ様ご一行の誤来島でウハウハだな。

528 :NASAしさん:2015/05/02(土) 15:56:30.68 .net
マスコミが大挙して押し寄せてるのは、宇高航路とは関係ない島だろが・・・

529 :UniverSKY:2015/05/02(土) 20:41:02.83 .net
で?

530 :NASAしさん:2015/05/02(土) 23:33:51.31 .net
船内でwifiを使おうとしたらちっとも繋がらんぞ
アンテナ三本なのに、いつまでたっても『接続中グルグル』の表示が・・・

もしかして、携帯会社のLTEとかをルーターで再分配してるだけ?

531 :NASAしさん:2015/05/03(日) 06:09:48.55 .net
>>530
85か87どちらか忘れたが繋がらんね

532 :NASAしさん:2015/05/03(日) 06:33:11.94 .net
ちなみに新船なおしまは方舷のエンジンで13ノット出ます。

533 :NASAしさん:2015/05/03(日) 21:10:41.11 .net
高松の四国フェリー沿いの国道に、
たまに、国産高級車(後部座席は黒いスモーク)が客待ちしているな
どう考えても行き先は城東町だなw
てか、最近はリムジンやめたんだな・・

もぎりのおっさんとか「ああ・・」って感じで分かってるんだろうなw

534 :NASAしさん:2015/05/04(月) 16:27:30.37 .net
やはりGW期間中はかなりの乗船率だね
船室もすし詰め状態で、売店のおばちゃんも大忙しだ
投げやりだった四急Fの社長も、満面の笑顔でうれしそうだったよ

535 :NASAしさん:2015/05/04(月) 19:58:09.17 .net
>>534
>>船室もすし詰め・・・

単に、玉高丸が第八オリーブや小豆島丸などに比べて、
後部客室甲板に座席がないだけのような気がするが・・・
もともとの座席のキャパが少なすぎるんだよな、玉高シリーズは。
だから、ちょっと人が乗っただけですし詰め感が出ちゃうというマジック。

536 :UniverSKY:2015/05/05(火) 00:18:33.97 .net
シルバー割引はじまりますた。
60歳以上の方が同乗の場合、軽、5mまでの車はいくらか割り引かれます。

ホムペでの告知はないようなので、相変わらずやる気はないみたいだ。

537 :NASAしさん:2015/05/05(火) 01:51:44.77 .net
ええんちゃう

GW中はお子様にフェリーグッズ1点プレゼントとかええんちゃう

ええんちゃう

538 :NASAしさん:2015/05/05(火) 14:26:59.74 ID:aB7EsoG8E
高松港なう
15時発の便に乗ろうと岡山ナンバーを中心に本州方面からのマイカーが大量の乗船待ちの状態

539 :NASAしさん:2015/05/05(火) 18:49:11.60 ID:HQBHrTAu4
今日高松港見てみたが、香川県外のナンバーの車が多いこと多いこと
中には札幌ナンバーの車まで
岡山や倉敷ナンバーはともかく、それ以外のナンバーも目立つぐらいだからそのあたりに住む人には瀬戸内の1時間クルーズがよっぽど特別な存在と位置づけられているのを実感
高速道路での運転が怖いからという要望がシルバー割引に繋がったからもう廃止どころでは無くなったかもしれんな

540 :UniverSKY:2015/05/06(水) 04:08:54.42 .net
グッズ欲しい。けど乗りたくはない

541 :NASAしさん:2015/05/06(水) 07:17:44.82 .net
>>540
姫路航路とか土庄航路で買おう

542 :NASAしさん:2015/05/06(水) 17:09:29.83 .net
GW期間中にマイカーでご乗船の家族連れのお客様にはフェリーチョロQをプレゼント・・・


んなわけないか・・・

543 :NASAしさん:2015/05/07(木) 00:03:51.81 .net
いつも乗る者としては逆に居心地悪くなった

車の客で多い時は座席もいっぱいになる

544 :NASAしさん:2015/05/07(木) 01:44:09.20 .net
高松と宇野の待合所にドトールのカップコーヒー自販機が設置されてるが、
あれは顧客サービスのつもりかいな?

どうせなら、船内に設置すりゃいいのに・・・
売店のコーヒー250円は高過ぎw
あのドトール100円自販機と量も質も全然変わらないのにね・・・

545 :NASAしさん:2015/05/07(木) 02:54:42.31 .net
玉高いらん
小豆島丸と交換してくれ

546 :NASAしさん:2015/05/07(木) 21:07:39.44 .net
ho

547 :UniverSKY:2015/05/08(金) 00:55:02.63 .net
四国フェリーオタの俺は子供が居ないどころか彼女も居ない50ニート

548 :NASAしさん:2015/05/08(金) 07:08:41.96 .net
富山

549 :NASAしさん:2015/05/09(土) 13:18:50.40 .net
GW、活況だったな
これでとりあえず、年内の航路休止・廃止はなさそうだ
乗船ポイントカードも、「好評につき12月31日まで期間延長いたします」だな

550 :NASAしさん:2015/05/10(日) 23:59:52.34 .net
もう潰れてもいいから

24時間運航復活して散ってくれや
困るんや夜中帰りたいんや

551 :NASAしさん:2015/05/11(月) 00:44:19.48 .net
今帰りたいんや
岡山に今帰りたいんや
潰れてもいいから24時間運航しろ

552 :NASAしさん:2015/05/11(月) 05:33:36.21 .net
本日2015年5月11日午前6時56分で紫雲丸事故から60年
犠牲者の方のご冥福をお祈りします

553 :NASAしさん:2015/05/12(火) 13:54:20.16 .net
台風が近づいてきてるな
もっとも、JRが運転見合わせになろうとも、振替輸送の手段にもならぬ宇高航路には
関係ない話だが・・・・・

554 :NASAしさん:2015/05/13(水) 16:04:04.44 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

555 :NASAしさん:2015/05/13(水) 21:07:06.25 .net
気が付いたらド田舎の離島航路みたいな便数になっててワロタw
そういえば15年ほど前なら1日40便でもやっていけてたのかな

556 :NASAしさん:2015/05/15(金) 02:02:35.21 .net
>>519
売店の非営業時間帯しか乗船しないので知らないけど、いまも売店に若いべっぴんの
おねーちゃんはいるのかい?

557 :UniverSKY:2015/05/15(金) 23:13:22.47 .net
車の待機所を移設したのか?乗り場北側に新しく作ってる

558 :NASAしさん:2015/05/16(土) 16:28:41.56 .net
>>556
お綺麗だったぞ

559 :NASAしさん:2015/05/17(日) 12:20:35.00 ID:V+XeX1XoV
もう徒歩客のもぎりもその売店の姉ちゃんがやれば、何回でも乗ってやるわ
従業員の合理化にもなるし
さすがに車の誘導は安全を伴うから無理はあるが

560 :NASAしさん:2015/05/21(木) 10:14:00.39 .net
一族経営、マンセー!

561 :NASAしさん:2015/05/21(木) 16:37:39.40 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

562 :NASAしさん:2015/05/21(木) 16:57:18.59 .net
馬鹿か

563 :NASAしさん:2015/05/23(土) 06:18:24.55 .net
新造なおしま設計ミスかちょっと車が乗っただけで前方が防舷部まで沈み込んで速度が出せなくなってる

564 :NASAしさん:2015/05/23(土) 13:38:17.14 .net
宇野港フェリー乗り場から北に300mの場所で発砲事件があり、暴力団組員二人が重傷の模様
犯人は拳銃を持ったまま逃走中とのこと
宇高航路を利用している皆さん、流れ弾に気を付けてね

http://www.asahi.com/articles/ASH5R2G9DH5RPPZB002.html

565 :NASAしさん:2015/05/23(土) 16:15:46.56 .net
四国フェリーの宇野事務所から300メートルくらいの所だね
夜間宇野に泊まってる87玉高の船員さんは気を付けてね巻き込まれないでね

566 :NASAしさん:2015/05/23(土) 16:51:41.62 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

567 :NASAしさん:2015/05/24(日) 00:26:48.71 .net
ののちゃんちは大丈夫か

568 :NASAしさん:2015/05/24(日) 21:34:26.00 .net
>>565
宇野港銀座商店街の辺りか?

569 :NASAしさん:2015/05/25(月) 03:09:01.81 .net
たまののミュージアム

http://tamanokankou.com/kankou/tamanono_museum/

570 :NASAしさん:2015/05/25(月) 16:16:01.17 .net
人身事故や車両故障が発生し、瀬戸大橋線が運転見合わせになろうと、
乗り場の至近距離で拳銃がブッ放されて、暴力団員が重傷を負おうが、
そんなことは宇高航路にとって、まったく関係ねぇー
オレたちの玉高丸は、型は古いがシケには強い 夢のゆりかごさ

571 :NASAしさん:2015/05/26(火) 00:50:30.69 .net
ついこの前までなら、
フェリーに乗って四国へトンズラ・・・、もできたのにな
今は逃げたくてもフェリーは20時でお終いですから・・・

572 :NASAしさん:2015/05/26(火) 10:41:23.95 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

573 :NASAしさん:2015/05/26(火) 11:37:32.15 .net
昔、国道フェリーに、四国での義理事に向かう任侠団体のご一行さんが大量に
お乗りじゃった事がある
ワシらはその光景を見て、「まさに『宇高極道フェリー』じゃのー・・・」
ゆーてささやいたもんじゃ

574 :NASAしさん:2015/05/27(水) 19:24:33.96 .net
『瀬戸内海賊物語』という映画をレンタルして見たけど、
あれに出てくる「第二オリーブ丸」ってあずき丸ですか?

575 :UniverSKY:2015/05/27(水) 23:17:30.24 .net
>>574
四国フェリーに詳しい俺が言わせてもらおう
「ちがう」

576 :NASAしさん:2015/05/28(木) 00:03:55.46 .net
徒歩はまったく増えてないが車はそこそこ乗ってるな最終便以外

577 :NASAしさん:2015/05/28(木) 11:18:21.21 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

578 :NASAしさん:2015/05/31(日) 17:19:47.15 .net
国道フェリーは、もはや完全に逝ったんか?

579 :NASAしさん:2015/05/31(日) 23:08:19.78 .net
便数減らせて相当乗ってるじゃねえか
相当な黒字だろ
早く数字出せよ
悲劇ぶるなよ四国フェリー

580 :NASAしさん:2015/06/01(月) 02:02:36.83 .net
堀川王国、マンセー!マンセー!!マンセー!!!

581 :NASAしさん:2015/06/01(月) 23:43:05.08 .net
そういえば、最近、あの社長さん、あまりマスコミに出て来なくなったな。
一か月くらい前にニュースで取り上げられた時は、営業部長みたいな人がコメントしてたし・・・

582 :UniverSKY:2015/06/03(水) 01:58:52.57 .net
今月は何か動きがあるぞ

583 :NASAしさん:2015/06/03(水) 13:58:33.33 .net
>>582
どんな動きだい?
@ 社長交代
A さらなる減便
B さらなる値上げ
C 船内売店廃止
D 宇高航路廃止

584 :UniverSKY:2015/06/03(水) 22:58:58.61 .net
さぁ??なんやろか?

585 :NASAしさん:2015/06/04(木) 09:28:06.70 .net
E直島寄港開始

586 :NASAしさん:2015/06/04(木) 11:33:48.37 .net
>>584
勿体ぶるなら最初から書かんでええよ

587 :UniverSKY:2015/06/04(木) 13:57:29.44 .net
>>586
おまえアホなん?

588 :NASAしさん:2015/06/04(木) 17:11:02.51 .net
もう少し収支あげたいなら
ポイントなんかより
17時40分から最終までの3便を値下げしろ
500円でも下げたらガラガラ減るわ

589 :NASAしさん:2015/06/04(木) 20:03:48.67 .net
キチコテが居着いちゃったか
自分の掲示板帰れよ

590 :UniverSKY:2015/06/04(木) 21:17:54.89 .net
>>589って自分の思い通りにならないと
すぐ他人をGAIKICHI扱いにする典型的なうどん県民脳だな
ここは2chだぞ?
うどん県民脳なアホは消えてカマタマでも応援してろやカスWW

591 :NASAしさん:2015/06/05(金) 00:01:54.31 .net
四国フェリーの新造船はまだかな?
お下がりみたいな船じゃなく玉高丸を新しく作ってくれ
船内は小豆島みたいな船がいいな

592 :NASAしさん:2015/06/05(金) 06:11:01.00 .net
>>590
うわあマジキチや・・・

593 :UniverSKY:2015/06/05(金) 13:46:12.80 .net
俺みたいな有名人になると>>592みたいなアホも相手にしなきゃだから
まぁ、有名税みたいなもんだなw

594 :寂静寺:2015/06/05(金) 14:22:44.88 .net
空き巣って伊賀市営住宅の住人の事じゃん普通。

トランクスでベランダに居ただけでこう。

周囲の人たちからキツイ目で見られています。

今後、

コンドルにえさを与えないでください。

指定の施設などに行ってもらいます。
その際にはご飯が出ます。

空き巣が入りました。

腹が立つなーこういう絡んでくるトイレに住んどるおこぼたち

595 :NASAしさん:2015/06/07(日) 14:39:24.13 .net
四国Fグループは高松〜土庄航路以外潰せよ
余剰人員は解雇でいい

596 :NASAしさん:2015/06/08(月) 01:51:49.47 .net
直島に早く乗入れろ
あそこは美味しいだろう
グループが一体となって汽船とやりあえよ

597 :NASAしさん:2015/06/08(月) 03:04:49.74 .net
直島に寄港してまで宇野〜高松の航路なんて利用したくないわ
距離が延びるから運賃は上がる、所要時間も30分くらいは増える・・・
宇野と高松をフェリーで行き来したい人にとっては直島寄港なんか何のメリットもないわ

598 :NASAしさん:2015/06/09(火) 20:58:48.92 .net
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。

Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

599 :UniverSKY:2015/06/09(火) 21:33:19.38 .net
双胴船をいれてスーパマリンを売るくらいなら
玉高売ってスーパーマリンを宇高航路に入れろよ。

600 :NASAしさん:2015/06/09(火) 23:15:42.53 .net
今年の花火大会はどうするんだよ
国道フェリーなら絶対に花火の時は出してただろうな

601 :NASAしさん:2015/06/09(火) 23:18:03.73 .net
>>600
おそらく、臨時便は出ません。
去年の高松花火大会の時も、「今年は臨時便はありません。最終ダイヤは20時発です」とか書いた紙を、
船室のテレビの真下に貼ってあった。
しかも、花火大会が終わっても一か月以上張ったままにしてあったw

602 :NASAしさん:2015/06/10(水) 02:25:35.80 .net
円安でジワジワと燃料代が上がってきとるが、これ以上の値上げはやめてくれよな
値上げするぐらいなら、もう一段の減便(日中)、減速航行による所要時間80分
も我慢しちゃる

603 :NASAしさん:2015/06/10(水) 03:08:45.07 .net
てか、これ以上値上げしたら、
四国汽船で直島乗り継ぎした方が安くなるぞ。
そうなると、四国フェリーの利用価値そのものがなくなるような気が・・・

604 :NASAしさん:2015/06/11(木) 20:37:07.40 .net
ハチナナ故障?オリーブに午後から代わったけど

605 :UniverSKY:2015/06/12(金) 21:34:02.38 .net
dokkuiridesu

606 :NASAしさん:2015/06/12(金) 23:48:20.27 .net
このままオリーブでいいよ
玉高はいらん

607 :NASAしさん:2015/06/13(土) 02:18:17.44 .net
オリーブじゃなく第一しょうどしまに代わったんだろ

608 :NASAしさん:2015/06/14(日) 23:33:32.30 .net
しょうどしま丸とオリーブでいいだろ。
内装がぜんぜんちがうじゃないか。

宇高の客舐めてるな四国フェリー
ボロ玉高を小豆島航路に持ってけ
あと意地でも2.7は宇高に投入しないんだな

609 :NASAしさん:2015/06/15(月) 01:08:46.53 .net
もともと、徒歩乗船や観光客様なんか相手にしていなかった会社ですからww

つい数年前までは、
トラック様は四国フェリーと日通フェリー(本四フェリー)、
徒歩客様&マイカー客様&観光バス団体客様は宇高国道フェリー、

利用者層が全然違ったわけですわ。
トラックドライバー様だけ相手にしてりゃ商売になった時代の船が玉高丸よね。
ドライバー様は客室には上がって来ないから最低限の客室内装で十分てこと。

経営環境が変わっても、運航会社の意識がちっとも変っていないってことですわ。

610 :NASAしさん:2015/06/15(月) 06:38:55.70 .net
平素は徒歩客をクソ扱いしておきながら、航路存続問題が浮上した時だけ、
「地域民の足としての生活航路ですので、ぜひ行政に存続への声を上げて
下さい!」という社長
まったく虫が良すぎるわ

611 :NASAしさん:2015/06/15(月) 12:27:23.42 .net
>>609
徒歩客相手の事業者にこそ駅に近い乗り場を割り当てるべきなのに
なんで宇野も高松も四国フェリーが駅最寄りだったんだ?

612 :NASAしさん:2015/06/15(月) 17:47:03.77 .net
>>611
たしか、昭和30年代、
国道フェリーが先にできて、その数年後に四国フェリーができた。

先にできた国道フェリーは国鉄連絡船に対抗して徒歩客を取り合うというより、
モータリゼーションの時代、自動車客(マイカー個人客)をメインの客層にしていた。
(徒歩客は列車への乗り換えの都合もあって依然として連絡船を使う方が多かった)

したがって、国道フェリーとしては、
宇野、高松の両駅に近い場所に乗り場を設置するより、幹線道路との接続地点として利便性の高い場所に乗り場を作った。
そんな感じかな?
高松の国道フェリーはフェリー通りの終点、宇野の国道フェリーは国道30号のループ橋へ直行できる場所にあるでしょ?
四国フェリーの乗り場は、高松、宇野とも、フェリーを降りても幹線道路にそのまま真っ直ぐにというわけにはいかない。
国道フェリーが先にいい場所を取っちゃったからだと思うが・・・

613 :NASAしさん:2015/06/15(月) 21:19:19.08 .net
地域の足だ、公共交通だと言うのなら、
まず一番に玉高丸にエレベーターくらい設置せんとなあ・・・
「しょうどしま丸」や四国汽船「なおしま」には設置しているだろ?
交通弱者は足腰の弱いお年寄りが多いんだから。
くだらんマンガ棚とかWIFIよりも先に金をかけるべきところはあると思うんだが、どうもピントがズレてるんだよな

614 :NASAしさん:2015/06/15(月) 23:48:02.76 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

615 :NASAしさん:2015/06/15(月) 23:57:45.11 .net
エスカレーターに噴水だぜ

616 :NASAしさん:2015/06/16(火) 00:14:13.57 .net
玉高丸の階段はたしかに急すぎてお年寄りには相当きついだろうな
まあ、あの船が建造されたのが1990年頃だけど、
当時は、徒歩客はもちろんマイカー客だってみんな国道フェリーに乗ってたわ
搭乗ブリッジを使って国道フェリーに乗船w
マイカー客だって、車両甲板からエスカレーターで客室デッキへw
あの当時、わざわざ四国フェリーを選んで乗る奴なんていなかったと思うわ

617 :NASAしさん:2015/06/16(火) 08:12:24.83 .net
一応、若いころにフェリーでバイトしてましたから。船ヲタの妄想には笑わせてもらったわ。
レストランはラーメン以外セントラルキッチンで正解。グリルは一部を除きほぼ生食材。
食材の仕入れ先は札幌の中堅業務用食材卸。
因みに繁忙期での太平洋の厨房要員は一部派遣(札幌の倉庫やイベント系の派遣会社)。
新日は短期バイトと海員学校から来たガキ(多分、インターン兼ねてるんだろう)。

618 :NASAしさん:2015/06/16(火) 14:31:24.84 .net
マンガの棚に張り紙してる神様てなんだよ
あれ客が書いてるのか

619 :NASAしさん:2015/06/16(火) 15:07:10.83 .net
第一しょうどしま丸の階段、怖えよ〜
両横に壁がないから、車両甲板が真下に丸見え・・・
揺れてる時に身を乗り出そうものなら、転落事故とかなりそうで・・・

620 :NASAしさん:2015/06/16(火) 19:26:01.61 .net
橋が安くなっても大した策を打てていないからここまで減便したのは分かる
だが安くなる前はこれの5倍くらいの便が走っていたわけだろ、採算取れていたの?

621 :UniverSKY:2015/06/16(火) 22:42:25.77 .net
エレベーターを使って下さいyo

622 :NASAしさん:2015/06/16(火) 23:26:52.34 .net
>>619
車両甲板に降りてもいいのは着岸してから、というのが建前なんだが、
まあ、実際はみんな着岸前に階段を降りて来て車両甲板の最前部で待機してるよな。

しょうどしま丸の階段を着岸前に降りていて、
もし万が一、着岸失敗(岸壁に衝突など)とかしたらどうなるんだろうか?
あんな階段は日通フェリーの船にも以前はあったけどね。

623 :NASAしさん:2015/06/16(火) 23:36:49.47 .net
天国だな
ハチナナ帰ると次はハチゴだろ
当分小豆島丸だろ

624 :NASAしさん:2015/06/17(水) 13:24:01.81 .net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・friends もののけ島のナキ
 http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html

・妖怪ウォッチ
 http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
・崖の上のポニョ
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
----------------------------------------------

 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html
 〈 http://atsites.jp/sate/ImaLin/imaitsuwa/imaitsuwa.html

625 :SOIL:2015/06/17(水) 17:09:34.82 .net
ハチ七にもエレベータがつくのか?
既に予定を聞いておりますが、瀬戸撃ち芸術済、バリヤフリー、金がない
…を考えればおのずと答えは出てくると思います。

626 :NASAしさん:2015/06/17(水) 18:12:41.17 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

627 :NASAしさん:2015/06/17(水) 23:09:40.84 .net
もちろん自動ドアになって帰ってくるんだろうな
あと便所も増やして

628 :NASAしさん:2015/06/18(木) 02:19:10.11 .net
自動ドア・便所増設がムリなら、せめて売店に「渡辺麻友」級の売り子を配置してくれ!
それすらムリなら、徒歩客にも「ポイントカード」を!

629 :NASAしさん:2015/06/18(木) 05:37:39.24 .net
小豆島航路でも、しょうどしま丸シリーズは競合他社と比べるとかなり見劣りするよなあ
内装や外観は、明らかに両備や国際の方がずっと上

630 :UniverSKY:2015/06/18(木) 14:14:00.02 .net
四国フェリーのホームページもやる気がないのか?
《2015年6月13日 高松港:晴れ》
のままだぞ。

631 :NASAしさん:2015/06/18(木) 14:37:47.62 .net
ハチナナ帰ってきてるやん
ハチゴが行く準備やね

632 :NASAしさん:2015/06/18(木) 17:23:38.60 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

633 :NASAしさん:2015/06/18(木) 20:07:03.31 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

634 :NASAしさん:2015/06/18(木) 22:29:47.50 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

635 :NASAしさん:2015/06/18(木) 22:32:24.84 .net
良くこんな下らないもの連投できるな
四国フェリー社歌と言う名曲がある事も知らんのか
新日本海には歌もないから仕方ないか

636 :NASAしさん:2015/06/18(木) 23:37:58.15 .net
前は小豆島丸にシャワーついてたけどトイレに変わったんだね
トラックは玉高丸の方が風呂があって良いのかな?

637 :NASAしさん:2015/06/19(金) 01:28:17.99 .net
>>629
両備「おりんぴあどりーむ」>国際「キリン」と「パンダ」>>国道「こうらく丸」
>>四国「オリーブ」シリーズ>>四国「しょうどしま」シリーズ>>>>(越えられない壁)>>四国「玉高」シリーズ


総合評価だけど、こんな感じ?

638 :NASAしさん:2015/06/19(金) 03:49:41.01 .net
こうらく丸はただデカイだけじゃね?

639 :NASAしさん:2015/06/19(金) 06:28:12.87 .net
こうらく丸は宇高航路では最強じゃね?
エスカレーター完備、噴水も常時水を噴いてたし・・・
船名を忘れたけど、ドーム型の展望室が付いてた船もあったなあ・・・ 特別室料金300円くらいだったか

640 :NASAしさん:2015/06/19(金) 06:45:08.84 .net
>>639
片道料金分追加ですな

641 :NASAしさん:2015/06/19(金) 11:43:48.51 .net
>>639
ドーム型展望室付きは、南国とさ丸・初代たかまつ丸だね ^^
赤のジャケットに白のタイトスカートを穿いた専属コンパニオンのお姉さんが、
展望室にお茶を運ぶため一般客室中央部のらせん階段から上がって行く際、
チラリとパンツが見えないかと、スカートの下を覗き込んだ記憶があるわw

642 :NASAしさん:2015/06/19(金) 12:34:12.09 .net
>>612
なるほど
後に国鉄→JRは橋へ路線そのものを移動
マイカー相手の前提で良い場所を取った国道フェリーがいつの間にか徒歩客を意識していて
後から車相手にはイマイチな場所で開業した四国フェリーは「地域の足ガー」言い出すまで車しか見てなかったと

643 :NASAしさん:2015/06/19(金) 12:35:32.90 .net
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。

Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

644 :NASAしさん:2015/06/19(金) 16:24:28.13 .net
西部警察のロケが行われたのもこうらく丸だっけ?
当時、どの船でロケがあるかがみんな分からなくて、アホな女子高生なんかは、
ガセ情報を掴まされて一便前のうたか丸(あるいはこくどう丸?)あたりに大挙して乗船してたなw
ロケが始まる頃には、瀬戸内海上、大槌島の手前・・・
今思うと、こうらく丸が宇高国道フェリーのフラッグシップなんだから、当然、ロケはこうらく丸だよな。
まあ、そのこうらく丸は石原軍団の貸切同然で一般客の乗船はほとんどできなかったって話だが・・・
ロケバスを張ってた俺は、黒いグラサンかけた、いかにも渡哲也風の『影武者』がバスの窓から外を見ながら乗っていくのを見た。
数日後にあれが影武者だと知らされるまでは、あれが本物の渡哲也だと少年心に信じてたよ。

645 :NASAしさん:2015/06/19(金) 19:19:38.99 .net
こうらく丸って展望台ついてたっけ?
螺旋で上る上に丸い円形の特別室みたいなのはたかまつ丸だった気が
http://homepage2.nifty.com/tamanosiden/takamayumaru1.jpg

646 :NASAしさん:2015/06/19(金) 21:52:11.33 .net
>>637
おいおい、第三日通丸を玉高の前に入れてやれよ(笑)
え? いくら何でも、さすがに玉高の方が上だって?
いやいや、運賃の激安さや船体のカルトさから言えば、
当時の第三日通丸の方が今の玉高丸よりもずっと上ww

647 :NASAしさん:2015/06/20(土) 00:41:04.95 .net
こくどう丸が落ち着いた雰囲気でよかった
たかまつ丸は狭く感じた
バブルの時にできたんだろうか

648 :NASAしさん:2015/06/20(土) 02:42:56.68 .net
玉高丸、人気ねーな・・・
誰か褒める人いないんか?

649 :NASAしさん:2015/06/20(土) 12:38:02.72 .net
>>645
南国とさ丸の勇姿
http://blogs.yahoo.co.jp/utaka_roman/24539039.html

初代たかまつ丸の勇姿
http://blogs.yahoo.co.jp/utaka_roman/24583860.html

650 :NASAしさん:2015/06/20(土) 21:24:07.12 .net
玉高は国道フェリーより風呂場が広いのはよかったね。
風呂目当てで橋じゃなくてフェリーにするから、代船だとげんなり

651 :NASAしさん:2015/06/20(土) 22:56:36.59 .net
>>647
たかまつ丸(二代目)ねえ・・・
ただでさえ客室が狭目なのに、そこの一部をマンガルームとかに改装しちゃったからなあ・・・
しかも、特別料金500円とか取ってたし・・・
少なくとも俺は、あのマンガルームに客が入ってるのを一度も見かけたことない

652 :NASAしさん:2015/06/21(日) 14:10:10.31 .net
俺は4人くらい入ってたのみたことある・・・ 
中からコーヒー頼んでた人もいて結構この船も流行ってるなと思ってた・・・
2012年のお盆の話・・・その後消えるとは思いもしなかった・・・
昭和時代、高松に住むガキの俺は月2で家族で国道フェリーお世話になってた、
というのも岡山のほうがやっぱ都会で洋服とかの買い物とかもそっちに行ってたんだ
1988年、ドラクエ3のブームも覚めない頃、高松から兵庫に引っ越して船に乗ることがなくなったんだ・・・
それから2000年頃まで、俺も兄弟も受験、上京、就職、結婚の大慌てで船の存在すら忘れていた
そして、2012年にふと誰が何を思ったのか、両親含む家族で昔住んでた香川に行こうって話しになって、
どうせなら船だねって乗ったのがその時だった・・・・
メンツはもちろん当時の家族、つまり俺の両親と兄弟だけ、すごく不思議な感じがしたよ
宇野港について待合室で待つ・・・猫タソがいる・・・
流行の萌えキャラが投入されてたのはちょっと苦笑いした・・・
さて乗船だ、哀愁を感じつつ車置き場から上がるとゲーム機とパチンコが出迎えてくれる
船内に轟く萌え系の声に、少し恥ずかしい思いもしながら売店でお茶を頼む
昔の国道フェリーなら30円で買えるお茶は白湯に等しい出がらしのお茶と相場が決まったいたのだが・・・
濃くなってる・・・明らかに・・・
航路の中央付近に来てもテレビがちゃんと付いてやがる・・・
そんなことを感じがならデッキに出て直島や大槌島を横目に、大橋を遠くに見る・・・
たった1時間、されど1時間、飽きもせず、休息を取るには丁度いい時間だ・・・
香川に渡って旧家を見て哀愁に浸り、申し訳程度に88箇所のうち2つを巡って商店街を堪能して帰途についた

その時は、まさか国道フェリーが無くなるとは思いもしなかった・・・
車も人も・・・・ その時は・・・・いっぱい乗ってたんだよ・・・

653 :NASAしさん:2015/06/21(日) 21:34:22.17 .net
>>652
2012年のお盆かあ・・・
国道フェリーが航路休止を発表する直前くらいのことかなあ・・・

654 :NASAしさん:2015/06/21(日) 23:22:06.48 .net
たかまつ丸のマンガは結構入ったよ
常連なので売店のおばさんに言えば無料で入れてくれたコーヒーやお茶なんかも
高松丸や国道丸の売店のおばちゃんにはお世話になったな
元気にしてるかなー

655 :NASAしさん:2015/06/22(月) 00:31:14.89 .net
90年代にカラオケボックスが設置されていたのは、たかまつ丸だっけ?

656 :NASAしさん:2015/06/24(水) 23:56:17.41 .net
四国フェリー、もっと頑張れよ
このままじゃあ、航路廃止になっても、
思い出話として出てくるのは国道フェリーばかりだろうな(笑)

657 :NASAしさん:2015/06/25(木) 00:13:57.11 .net
一時期の積み残しも最近減ったな

658 :NASAしさん:2015/06/25(木) 00:51:43.19 .net
一度積み残しを食らうと、もう二度と利用したくないと思う
それも、余裕で乗り場に着いてるのに、後から着た予約済みのトラックとかが優先的に乗船し
「さぁーやっと乗れる」と思ったら、「悪いねー もう満車なんよ」と誘導係のおっさんに
ぶっきらぼうに言われた日にゃー、もう死んでも乗らねーぞ!と思う
次便or別の機会用に「10%割引券」でもくれりゃー、多少は怒りも収まるがな

659 :NASAしさん:2015/06/25(木) 01:29:22.77 .net
コジキはイラネ

660 :NASAしさん:2015/06/25(木) 06:57:45.44 .net
>>658
トラックの予約はやっていないだろ

マイカーよりもトラックを優先的に載せるのは悪しき時代からの慣習みたいなもんだと思うが・・・
何十分も前から並んでいるのに、出航ギリギリでやってきたトラックを先に乗せられると、たしかに腹が立つよなあ
乗り場の係員も、10年前なら「次の便は30分後なので、そっちに乗って頂戴」で済んだわけだが、
そういう時代の感覚がいまだに抜け切れていない係員がいるってことよ。
会社側がリストラしたくても、そういう意識改革できないような従業員ばかり残っちゃうんだろうな・・・

661 :NASAしさん:2015/06/25(木) 12:46:30.05 .net
小豆島航路に乗ったら元宇高の船員何人かいたわ

662 :NASAしさん:2015/06/25(木) 13:08:55.76 .net
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。

Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

663 :NASAしさん:2015/06/26(金) 21:31:54.92 .net
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。

Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

664 :NASAしさん:2015/06/27(土) 01:30:23.05 .net
しょうどしま丸の船内てなんで薬品臭いん?
あれでうどん食う気せんわ

665 :NASAしさん:2015/06/27(土) 09:57:21.04 .net
>>664
国鉄の古い寝台車みたいな匂いするね

666 :UniverSKY:2015/06/27(土) 11:02:32.44 .net
85が帰ってこない
エレベーターを付けてるのか?それとも痛みが激しく廃船なのか?

667 :NASAしさん:2015/06/28(日) 01:19:52.28 .net
85玉高って、たしか82玉高と一年くらいしか船齢が変わらない方の船?
だったら、廃船でもおかしくないよな
82玉高は一年以上前に廃船になってるし

668 :NASAしさん:2015/06/28(日) 02:50:04.99 .net
まだあったのかというのが正直なところ
すでに終わりだからどうでもいいよ
いつまで続ける気だ

669 :NASAしさん:2015/06/28(日) 03:04:59.08 .net
24時間フル稼働で20年以上やってきたんだろ
そりゃ、普通の船よりも傷みは激しいと思うよ

津国汽船なんかは船齢40年超えても現役だったりしたが、
あっちは夕方には港でお寝んねだったしな

670 :NASAしさん:2015/06/28(日) 23:06:23.61 .net
向島行ってまだ10日くらいだろ

671 :NASAしさん:2015/06/29(月) 04:44:46.52 .net
>>667
82は調子悪かったが85はまだバリバリ働けるよ

672 :NASAしさん:2015/06/29(月) 04:45:45.24 .net
国道のネコもいたな
和歌山のタマ駅長は凄い豪華な最後だったな
国道のネコは宇野支店に最後はいらない子扱いされて可哀想だった

673 :NASAしさん:2015/06/29(月) 10:49:58.92 .net
いつもは1週間以内で帰ってくるからちょっと心配したんですyo
四国フェリーが好きですからne

674 :UniverSKY:2015/06/29(月) 10:51:00.69 .net
上のは俺ですyo

675 :NASAしさん:2015/06/30(火) 07:23:56.63 .net
もう85玉高は売船でいいだろ。今売れば、いくらかは値が付くだろ。
宇高には第一しょうどしまか第八おりいぶを固定でいいと思うが・・・

676 :NASAしさん:2015/06/30(火) 12:50:14.11 .net
01は臭いから08がいい

677 :NASAしさん:2015/06/30(火) 12:53:43.57 .net
昨日夜中に、向島でAISついてたから

もう帰ってくるんじゃないのかな

678 :NASAしさん:2015/06/30(火) 16:27:36.16 .net
2ちゃんねるは全板・全スレのID部分にホストか
IPアドレス表示させるようにすればいいんだよ。

そうすれば嫌がってPCから書き込めずスマホや
携帯から書き込みになるけどコピペは出来ないし、
携帯・スマホは翌日にならないとIPやホストが
変わらないから荒らしが減るというもの★。

679 :NASAしさん:2015/06/30(火) 16:30:21.32 .net
と、アホが何か申しております

680 :NASAしさん:2015/07/01(水) 23:01:44.36 .net
結局ペンキ塗られただけか
ボロ玉高

681 :NASAしさん:2015/07/01(水) 23:33:10.88 .net
やる気無いなら廃止せえよ

682 :NASAしさん:2015/07/01(水) 23:53:40.83 .net
あの社長のマスコミでのコメントを聞いてると「嫌々やってる」感がありありだよなあ

683 :NASAしさん:2015/07/02(木) 18:36:13.08 .net
だいたい時間通りで
沈まなくて
乗船後に追加料金取られなくて
所定の場所で無事下船できれば
それで良いんだよ

684 :NASAしさん:2015/07/02(木) 21:06:46.63 .net
サンセットクルーズで、宇野発18:55の便の帰りは、売店を閉めるって、どうなん?
じゃんじゃん、生ビール売ればいいのに。

685 :NASAしさん:2015/07/02(木) 23:26:37.34 .net
16時の便からガラガラじゃん
2,3人の時あるぞ18時や20時の便

686 :NASAしさん:2015/07/02(木) 23:54:40.13 .net
https://www.youtube.com/watch?v=1kjQJZPN3pw

これ凄い

こくどう丸の操舵室に密着取材してる

687 :NASAしさん:2015/07/03(金) 00:05:35.68 .net
https://www.youtube.com/watch?v=pKiFiKlW9Ug

廃止前の経営陣と船員の話し合い

688 :NASAしさん:2015/07/03(金) 14:04:35.00 .net
廃止した便の客は逸走する
普段は別の便の利用が多いが廃止した便に乗る場合があるかもしれなかった客まで逸走する
宇高航路には車も人間も橋という代替手段があるからな
家族に自家用車で連れてってもらう以外に代替手段が無かった岩泉線利用の老人とは違うんだよ
あの岩泉線だって客が自家用車に逃げたり沿線から出て行ったりした結果が最末期の姿だからな

689 :NASAしさん:2015/07/03(金) 15:57:18.96 .net
売店の女が可愛い
若いしな人妻だろうな

690 :NASAしさん:2015/07/03(金) 16:37:43.11 .net
思えば、10年前は二社合わせて一日100便ほど、6〜7年前でも二社合わせて80便もあったんだよなあ

今は一社単独で一日10便って・・・
芸備線でももっと本数あるぞ

691 :NASAしさん:2015/07/03(金) 18:22:27.64 .net
宇野航路の衰退は船会社のせいじゃない・・・・
橋1000円になったら負けるのは必然・・・
車社会、道路公団、その裏に渦巻く利権構造を糾弾すべきである・・・
もうなにもかも遅いのだが・・・

まずは船便の縮小狙いで橋を値引き、その後1000円で追い討ち
便数はさらに縮小、利便性が欠け客離れのスパイラル
橋の値段を元に戻しても利便性の観点から船よりも橋を選ぶ
船側は便数増やせない、なぜなら増やしたらまた橋の値下がりが始めるのを知ってるから・・・
かくして船は全滅寸前・・・

それが車社会により利益を得られる奴の狙いだったんだ
坂出も絡んでると思われ

692 :NASAしさん:2015/07/04(土) 10:14:22.12 .net
何言ってんだ。
橋かかる事でフェリーは廃業になるだろうからと、たんまり金もらってるじゃないか。
それで廃業しておけばいいものを、船買ってその船使い切るまで運航する事を選択。
そろそろ使い切るので想定通り。

693 :NASAしさん:2015/07/04(土) 18:31:52.59 .net
>>692
ただし、その補償金は瀬戸大橋開通当時の通行料金を前提とした金額なんだよ。
あの当時の通行料ならフェリーも勝負できると踏んでフェリー会社は存続を選んだんだよ。
1988年当時、まさか通行料が片道1000円なんて値段になると思っていたのなら、
フェリー会社はさらなる補償金の増額を要求しただろうな・・・
ある意味、国側の「通行料下げません」詐欺w

694 :NASAしさん:2015/07/04(土) 20:50:40.85 .net
ちがうだろ、廃業できるだけの金もらったんだから
継続するかどうかは船会社の判断。
通行料金が高いままと思った判断ミスなだけ。

695 :NASAしさん:2015/07/04(土) 21:08:13.88 .net
>>694
通行料金の判断ミスを言うなら、フェリー会社よりも先に国が責められるべきだろうな

瀬戸大橋開通時に、将来の通行料値下げの可能性について言及しなかった国側にも非があるような気もするけどな
国側の試算だと、初期設定の通行料で一定量の車両通行量を見込め、
橋の建設費も償還できてペイできるつもりだったんだろ?
国側の見通しの甘さゆえに通行料を大幅値下げしなければならなくなってるのに、
そのツケがフェリー会社に回ってしまっているという面では、国側の責任の方が重い

まあ、フェリー会社の方も、
橋ができてるのに経営統合もせずに、
旧態依然として国道と四国の二社で経営統合もせずに限られたパイの取り合いを20年以上続けてきたという点を考えれば、
全面的には同情できないけどな

696 :UniverSKY:2015/07/04(土) 22:37:21.77 .net
止める止めないは会社側の判断
存続が出来ないとなれば、即刻止めるのが会社の経営
実際、保証金をもらって止めたところがある
ここの経営陣が無能なだけ

697 :NASAしさん:2015/07/04(土) 23:42:09.12 .net
まあ、あれこれとやってそれでもどうにもならんかった国道フェリーに比べりゃ、
四国フェリーのやり方は、ただ赤字を垂れ流しているだけという印象しかないわね。
なにもせずに、ただ、行政に援助を要請し、それが叶わないとなると、
今度は運賃値上げや減便で利用者にしわ寄せを回す・・・
たしかに無能すぎる
四国Fが宇高をやめることになっても、
おそらく、国道Fの時ほど別れを惜しむ人は来ないだろうな

698 :NASAしさん:2015/07/05(日) 00:31:44.31 .net
>>695
だから、全量橋に回るつもりで料金も設定して、フェリーにも補償したんだから。
国からしてみれば、フェリー続行して客奪ってくれるなよ、ってとこだろ。
なんで国の責任になるんだか。

699 :NASAしさん:2015/07/05(日) 01:07:58.39 .net
>>698
俺が聞いた話だと、瀬戸大橋開通当時、
廃業する場合と、存続して橋と競合する場合とでは、補償金の額が天と地ほど違うって聞いたけどな・・・
当然、フェリー存続する場合の補償金は、高めの橋通行料がずっと続くことを前提に算出された金額でかなり安い。
将来、橋の通行料が当初の半額以下に下がるのならば、
後で補償金の差額を国が出してくれないと不公平だ、って関係者が言ってた。

700 :NASAしさん:2015/07/05(日) 01:40:52.20 .net
>>699
フェリーを続ける場合・・・橋に客を取られることによる収益低下に対する補填、したがって補償金は少額、後は自力で稼いでください
フェリーを廃業する場合・・・従業員の退職金や再就職費用などがかさむから、補償金も多め

そういうことでOK?
まあ、会社の希望に応じて補償金割合が一律ってことはないんだろうな
続けるところが辞めるところと同じだけの補償金を貰えるのならば、
貰うだけ貰って「あわよくば」って感じで無理して続けるところももっとあっただろうし…

701 :NASAしさん:2015/07/05(日) 03:05:53.38 .net
体力に余裕のある会社は橋ができてもフェリーの運航を継続した。
もちろん、廃業するところほど満額の補償金は貰っていない。
四国フェリーは他航路の収益で補填可能、宇高国道フェリーも当時は親会社が加藤汽船だったから廃業せず航路継続を選んだ。
児島―多度津航路みたいな零細な会社はさすがに橋と競合してまではやっていけないから、
補償金を満額もらって廃業した。
そういうことだよ。
「補償金を貰ったんだからいまさら文句言うな」みたいなことを言う香具師がいるが、前提となる事実認識を間違ってるんだよ。
補償金を満額貰って廃業した会社と、事業継続の条件で満額貰っていない会社、その差があることを看過しているわけ。

702 :NASAしさん:2015/07/05(日) 05:00:33.68 .net
補償金をもらった、もらわなかった、なんてどうでもいい

そんなことよりも、
現在、運賃に見合っただけのサービスを提供できているかどうか、で論争してくんないかな?

正直、あのダイヤ間隔(=待ち時間が長くて利便性が低い)や終発の早さ(20時でお終い=使い勝手が悪い)や、
船の内装のお粗末さなどを考えると、
国道フェリ−や両備や国際、四国汽船などと比べてもサービス内容が運賃に見合っていない気がするんだけどな・・・

とりわけ、便数はかなり減って利便性が相当低下しているんだから、
その分、運賃を値下げしないと利用者は繋ぎ留められないと思うが・・・

703 :UniverSKY:2015/07/05(日) 07:48:15.78 .net
>>701
補償金なんて関係ないだろ
その後も収益が落ちてきたなら止めれば良いだけの話
航路廃止届けを出しました
国道は止めます。だったらうちは廃止届けを撤回します。
廃止届けを撤回したのだから、経営的に存続が出来ると言う判断なんだろ?
それが今になって、存続するには声を上げてくれ。なんて調子が良すぎだろ
廃止にすれば良いんだよ。

>>702
嫌なら乗るながモットーですyo
必要ならサービスなんて関係ないし、高くても乗るだろ?がポリシーですyo

704 :NASAしさん:2015/07/05(日) 08:01:46.77 .net
存続するために
「地元の利用者の方々が真摯に事情をくみ取っていただいて行政に働きかけを・・」(某社長)だもんなあ(失笑)
まあ、お客様にお願いするだけではどうせ動かないだろうから、
「この際、便数を減らして『フェリーがないと困るでしょ?』ってお客様に身をもってわかってもらいましょ」って算段だったのだろうけど、
さすがにそこまでやったら客の方も愛想を尽かすよ
ただでさえ、倍近い運賃値上げでみんなブーブー言いながら乗ってたのに、
その上に夜間便休止や大幅減便だもんな。
いくら地元のヘビーな利用客でも「俺たちゃ下駄の雪じゃねえぞ」て話にもなるよ。

705 :NASAしさん:2015/07/05(日) 08:08:00.58 .net
>>704
高松行く回数減らしてJRにしたわ
呑まないときは児島まで車

706 :NASAしさん:2015/07/05(日) 11:29:39.71 .net
>>694
橋の通行料の趣旨を捻じ曲げて国民の血税を投入して通行料値下げなんて
まともな感覚で考えたらありえないことだった

707 :UniverSKY:2015/07/05(日) 12:09:18.21 .net
国民の血税を投入して橋を建設ってのもあり得ないことになるの?

708 :NASAしさん:2015/07/05(日) 13:07:40.38 .net
海の日に「小学生の運賃を無料とするキャンペーン

http://www.jships.or.jp/children/index.html

709 :NASAしさん:2015/07/05(日) 13:19:02.83 .net
上下20便が、常時100人超の乗船を記録しているのなら、行政も
「生活の足の確保」に動くだろうが、ひどい時は船内に10数人しか
いない便もあるんじゃどーしよーもないわな

おまけに宇高航路は離島航路じゃないし、悪天候で橋が通行止めに
なってもJRの振替輸送にもならないし・・・・・

710 :NASAしさん:2015/07/05(日) 18:08:29.81 .net
普通に考えてさ、
これまで通りのサービス内容を提供できないのなら、値段を下げるのが商売だろ。

一年前は一日22便あったのに、それがこの3月から1日10便じゃないか・・・
減便による利便性低下は大幅なサービス低下だろうが
当然、その分運賃を下げないと客としては割に合わないよな
月に数回しか乗らない客は、運賃が少々高くても一時間に一便はあるJRに切り替えるのは自然な流れだろ

一日10便になってからJRに切り替えた客が相当数いると思うぞ
俺もその一人だが・・・

711 :NASAしさん:2015/07/05(日) 18:34:24.28 .net
利用者に声を上げて欲しいからって、
運賃を値上げしたり便数を減らして一般客だけを『ねらい撃ち』するような感じで締め上げちゃったからな・・・
僻地の交通機関なら利用者の側も「そりゃ困る」ってことで行政に対して陳情でもするかもしれんが、
瀬戸大橋線という代替交通機関がある場合はそうはいかない。
誰も行政に対して声を上げないばかりか、
かえって「もうええ加減にせえ」ってことでフェリーに愛想を尽かしてJRに流れちゃった人がほとんどなんじゃないか?

要するに、経営側が展開を完全に読み違えたってことだろうよ。
国道フェリ−みたいにアンケートなどで一般客の意見をもっと聞いていたならば、
違った判断もあったかもしれないが、
ある意味、会社上層部だけのトップダウン的な判断での大幅減便だからな。利用者の意向なんて蚊帳の外。
同族経営ゆえの硬直性がフェリー離れを加速させている気がする。

712 :NASAしさん:2015/07/05(日) 19:52:45.78 .net
僅か1万数千円の差額で貧乏人扱い

さすがは名古屋の田舎もん

早割シングルキモヲタと
クルマ持ち込み一般人

どちらの負担大きいか

脳内乗船ご苦労さま

さすがは名古屋の田舎もん

どうでもいいことで優越感

貧乏人が無理をして

ここぞとばかりに上等級

豪華な船旅太平洋フェリー

船内2泊でお得な気分

腹いっぱいのバイキング

今日もご利用ありがとう

713 :UniverSKY:2015/07/05(日) 23:15:29.16 .net
これまで通りのサービスを提供できなくて、値段下げたところって
思い浮かばないでsu
五つほど教えて下さいおねがいしますne

714 :NASAしさん:2015/07/05(日) 23:31:16.66 .net
高松ー宇野を18キロ→21キロにまで変更して金を上げてスピードは落とすわ一般客バカにしてるのか
国鉄もJRも国道も宇高航路は18キロだっただろ勝手に距離を伸ばすな

715 :NASAしさん:2015/07/05(日) 23:45:15.75 .net
航路が無くなれば会社も存亡の危機になる国道フェリは、
経営陣も従業員も必死で合理化とサービス向上に努めていた。
もぎりのおっさんは切符を渡すと「いっらっしゃいませ」とか「毎度どうも」とか。
高松での下船時は社長自らが一礼してお客をお出迎え・・・etc

「宇高航路が赤字だって他航路の収益で埋め合わせりゃいい」と考えてるような経営陣や、
「宇高航路が廃止になっても小豆島航路に配転してもらやええ」と考えているとしか思えない従業員ばかりの会社とは、
必死さが違った気がする。

あれじゃあ、利用者はどう転んでも、行政に対して声を上げることもないだろうな・・・

716 :NASAしさん:2015/07/06(月) 02:16:00.99 .net
国道は徒歩の運賃を上げたがってたけど四国フェリーが同調しなかった
潰したあと即倍に値上げ

717 :NASAしさん:2015/07/06(月) 02:55:21.15 .net
>>709
たとえ1人だけでも本人に代替手段が無ければ「生活の足」
全便100人ずつ乗っていても代替手段があって適価ならもっと効率的な所へ集約

718 :NASAしさん:2015/07/06(月) 03:07:51.33 .net
徒歩はおまけ的な扱いなのに390円に戻せよ

719 :NASAしさん:2015/07/06(月) 04:29:05.80 .net
たしか、会社側いわく「収益改善のため」に徒歩客運賃を390円→670円(消費増税後は690円)にしたんだよな?
徒歩客運賃値上げだけで年間5000万円の増収を目指すとか言ってなかったっけ・・・

でも、値上げしても目ぼしい収益改善効果がなかった
それどころか、かえってフェリー離れを加速させて収益悪化してなかったか?

ならば、値上げ策は失敗したんだから、
本気で航路を存続させたいんだったら、
以前の運賃に戻して、格安料金で勝負するしかないような気がするけどな・・・
昔の日通フェリーみたいに、船版『ローコストキャリア』を目指せばいい

どうせ一便あたり数人しか徒歩客が乗っていない便もたくさんあるんだから、
徒歩客一人の運賃を数百円下げたところで、全体の収益に対する影響は無いに等しいだろうに・・・

720 :NASAしさん:2015/07/06(月) 07:28:23.05 .net
いまの宇高航路は平行在来線の3せく区間か廃止妥当区間

721 :NASAしさん:2015/07/06(月) 08:34:47.14 .net
代替交通機関とか並行在来線とか言うのは、路線がモロにかぶってる場合の話だろ
瀬戸大橋で言うなら、廃止された児島―坂出のフェリーが該当する
新しくできた路線から何十キロも離れている宇高の航路に、「代替交通路があるだろ」って言うのは少々酷な気もする

722 :NASAしさん:2015/07/06(月) 08:50:57.61 .net
岡山と高松との都市間連絡という観点から見れば、
瀬戸大橋は新しく開通した新幹線で、
宇高航路は廃止が検討される並行在来線で間違いないだろ。
宇野なんて、九州新幹線ができて在来線特急が停まらなくなった阿久根みたいなもん。
宇野と高松だけの連絡線として宇高航路を見るから全体像を見誤るんだよ。
そりゃまあ、宇野の利用者からすれば、
たしかに瀬戸大橋は代替交通機関とは思えないかもしれないが、岡山を起点とする四国への交通路として考えればまた見方も違ってくるわけ。

723 :NASAしさん:2015/07/06(月) 08:56:32.61 .net
>>717
代替手段がなけりゃ、引っ越して生活基盤の場を変えれば済むだけの話

ごく一部のマイノリティー乞食のために、利用しない大多数の市民の血税
が使われるのは理解不能
ってか、営利目的の民間企業の活動に行政を介入させようとするのがおかしい

超赤字の宇高航路、逝ってよし!

724 :NASAしさん:2015/07/06(月) 11:34:59.56 .net
>>721
新幹線は長野を出ると飯山から脇野田(現:上越妙高)へ行くのに
飯山線豊野(信越線との分岐駅)〜飯山はJRのまま
信越線長野〜直江津が並行在来線として経営分離されている

725 :NASAしさん:2015/07/06(月) 18:49:22.97 .net
100便運転してた頃はどんくらい赤字だったんよ?

726 :NASAしさん:2015/07/06(月) 23:16:04.46 .net
100便あった頃は儲かって仕方ありませんでした。
19分おきに便があるのに、盆暮れ正月GWは乗船待ちの車の列が何百メートルもあった。
2008年くらいまでの話だけど。

727 :NASAしさん:2015/07/07(火) 04:33:05.96 .net
四国フェリーは納涼フェリーを復活させたんだな

1週間2時間の納涼クルーズか

728 :NASAしさん:2015/07/07(火) 06:18:04.21 .net
最後の国鉄形鉄道連絡船、引退へ 宮島航路に新造船
http://trafficnews.jp/post/41371/

かつて国鉄・JRが運行していた青函連絡船(青森〜函館)
宇高連絡船(宇野〜高松)などの仲間で
この宮島連絡船も過去は国鉄が運行していました。

729 :NASAしさん:2015/07/07(火) 18:33:17.23 .net
2008年でもそんなに並んでることあったんだね・・・
1988付近の混雑も相当なものだったけどループ橋下の交差点まで列ができてたよね

730 :NASAしさん:2015/07/07(火) 21:32:06.85 .net
孫  「おじーちゃん、玉藻城前って昔から海釣り公園やったん?」
祖父 「いーや。あそこは昔、岡山の玉野という所に行く船の発着場だったんじゃ」

孫  「あの辺、いまでも道にいっぱい血の跡があるけど、何かあったん?」
祖父 「あれはなー、20:10の最終便に乗ろうと時間ギリギリに走ってきた人たち
    が慌てるあまりに転んで、顔やら足から出た血の跡なんよ」

孫  「もっと遅くまで船を動かしてあげたらよかったのに」
祖父 「船の偉いさんは、カネの儲からんことはせんのよ 大人の事情ゆーやつじゃな」 

731 :NASAしさん:2015/07/07(火) 22:35:04.30 .net
>>729
宇野の国道30号のループ橋を降りたところに、
国道フェリーと四国フェリーのおっさんがパイプ椅子に座って、24時間態勢で客の取り合いしてたよあな。

「お客さん、どっち乗るの? 次の国道はかがわ丸(初代)だから、うちの玉高丸の方がいいよ」みたいなw

732 :NASAしさん:2015/07/07(火) 23:21:12.42 .net
今の時代に納涼船なんか乗るのか?オリーブでやるのかな?
それこそ大赤字だろう 花火大会も今年は走らせそうだな

733 :NASAしさん:2015/07/08(水) 19:52:51.95 .net
無くなって初めて気づくことってあるよね

734 :NASAしさん:2015/07/08(水) 20:45:29.12 .net
花火大会の臨時運航は今年もないと思うけどなあ・・・
去年はわざわざ「花火大会の日も通常ダイヤどおりです(=20時最終便)」って貼り紙していたくらいだからな

735 :NASAしさん:2015/07/08(水) 22:21:03.84 .net
納涼船は船が雰囲気ないから流行らないだろ。国道フェリーの船なら提灯つけて雰囲気あるけど。

第一しょうどしま丸もオリーブ丸も座席とかよく見たらボロ。

736 :NASAしさん:2015/07/09(木) 00:59:04.48 .net
高松の花火大会の臨時便を一度でも出してしまうと、
「なんだ20時以降もやろうと思えばできるじゃねえの」って話になるわな。
そうなると、たとえば台風でJR瀬戸大橋線の終日運休が発表された時などにも
「なんでフェリーは20時以降も臨時便を出さないんだ?」って話にもなるわけ。
それが嫌だから、去年は花火大会の日はもちろんのこと、
8月に台風で瀬戸大橋線が昼過ぎには運転打ち切りになった日も、増便も臨時便も一切やらなかった。
四国に行った人は車で橋を渡るか、翌朝のJR運転再開まで四国で足止め食ったわけ。
「どこが『公共』交通機関なんだ?」と散々批判されても会社側は頑なに20時最終ダイヤを守る・・・

まあ、そういうことをすることで、
「お前ら、少しはフェリーの有難味がわかったか?」と利用者に分からせようという経営側の判断なのかもしれないが、
さすがに台風の日くらいは最終便を延長しても良かったと思う。
会社側がへそを曲げた頑固ジジイみたいな対応をとったおかげで、
フェリーに対する利用者の反感をますます買うだけの結果に終わったのではないか・・・?

737 :NASAしさん:2015/07/09(木) 04:18:54.88 .net
国道が高速艇みたいなの花火で出せばいいのに
船を持ってないのかな

738 :NASAしさん:2015/07/09(木) 07:07:45.96 .net
>>737
やる気があるならとっくにやってる

739 :NASAしさん:2015/07/09(木) 12:23:43.19 .net
国道フェリーはどうなったのかわからないよな。
航路の権利はまだあるのかな?

740 :NASAしさん:2015/07/09(木) 16:07:01.39 .net
やる気ないなら手放すべき

741 :NASAしさん:2015/07/09(木) 20:22:28.55 .net
航路の権利を手放したくないのは四国フェリーも同じ
赤字だ赤字だと文句言いながらなかなか辞めないのは、航路の権利を手放したくないからでは?
港湾の施設使用権とか、一度手放してしまうと、
どっかの社みたいに速攻で他社に乗っ取られちゃうしな・・・

742 :NASAしさん:2015/07/09(木) 23:12:50.50 .net
>>736
JRが止まった状況で船で実際に海を渡らせてもらわなければ
船のありがたみを実感できないだろ
出なかった船に「船がないとこうなる」と言われた所で
必要な時に動かなかった船は不要という世論を巻き起こすだけだ

743 :NASAしさん:2015/07/09(木) 23:13:13.12 .net
国道フェリーなんか絶対復活ないだろ
船が買えないのに

744 :NASAしさん:2015/07/10(金) 00:18:10.55 .net
>>742
たしかにその通り。
だからこそ、台風でJRが不通になった時はフェリーの存在意義をアピールする絶好のチャンスだったのになw

運航会社の上層部は、「JR不通でもフェリーは動かさないよ。どうだ、困っただろう?」ではますますフェリーが愛想を尽かされるだけということを、
分かっていないんだろうな・・・
そんなんじゃあ、「そんなことで『公共交通機関』を名乗って行政に支援要請なんかするな」って声が高まるばかりでは?

あの会社、行政に対して意固地になりすぎなんだよな。
行政に対するだけならまだいいとして、最近は一般利用者まで巻き込み始めたから批判されちゃうんだろう・・・

社長以下経営陣は、利用者の意向とか世論とか、
全く分かっていないんじゃ?

745 :NASAしさん:2015/07/10(金) 02:31:30.91 .net
そんな事は思ってないだろ
四国フェリー見てると相当弱ってるぞ
船員はあまり、小豆島航路などにも回し
ただ走らせると赤字だから無理しないだけじゃね?
利用者はいるけど採算があわないんだろ

746 :NASAしさん:2015/07/10(金) 03:41:15.36 .net
花火大会の日に時間外の運航をしないのはJRの便もあるから。
だから、それは利用者が文句を言う筋合いじゃないだろうな。
しかし、台風で橋が通れなくなって、昼前には早々にJRが「今日は運航しません」って言ってるような場合は、
臨時便くらい運航してもいいよな・・・
『公共性の高い交通機関』を自認するのなら、20時以降も一便か二便くらいは運航してもいいだろうね。
JRが止まってるんだから、>>745氏の言うような「採算が合わない」ってことにもならないでしょう。
ていうか、そういう社会的貢献もしないくせに「行政に支援をしてもらえるよう利用者の側からも声を・・・」と赤字の強調だけはしっかりする会社側の言い分が、
両岸の一般市民からソッポを向かれる原因になっているような気がする。

747 :NASAしさん:2015/07/10(金) 04:24:06.30 .net
国道フェリーもそうだったけど、
宇高航路の船会社がフェリー存続支援を行政側に求める最大の根拠って、
「瀬戸大橋が強風で止まった時の『代替交通路』としての重要性」じゃなかったっけ?

でも、去年の例で言えば、
台風で橋(道路)も鉄道(瀬戸大橋線)も昼頃には通行止めになっているのに、
船会社は特別な対応(代替輸送や増便、運航時間帯の延長など)を取ることがなかったってことかな?

だとしたら、それは船会社が行政支援による存続のための合理的な理由をみずから放棄したってことにならないか?
たしかに、JRが止まってる状況下なら増便してもペイするだろうしな・・・
それさえやらないってことは、存続する気が無いと行政側に受け取られても仕方ないってことだろうな

748 :NASAしさん:2015/07/10(金) 07:12:22.42 .net
台風は船でも止まるよ

749 :NASAしさん:2015/07/10(金) 07:29:32.91 .net
>>748
去年の8月の台風の時は、13時にはJRが児島―坂出(宇多津)の終日運休を発表したが、
たしか、宇高のフェリーは最終便まで動いてたぞ。
おかげで高松駅は本州に戻れない難民でごった返してた。
20時以降のマリンライナーに乗る人は「なんでフェリーは臨時便出さないんだ」って駅員に食ってかかってたのがいた。
駅員さん、とんだとばっちり・・・
『公共性』を拠り所にしたいのなら、フェリーも最終便をもう一往復させるくらいの機転はあってもよかったような気がする。

750 :NASAしさん:2015/07/10(金) 07:38:57.28 .net
普段はフェリーなんかちっとも乗らないくせに、瀬戸大橋線が止まって困った時だけアテにすんな、
代替輸送をして欲しければ、困った利用者の方で市役所に電話するなりして行政に働きかけを・・・・

ってことじゃないの?w

751 :NASAしさん:2015/07/10(金) 07:59:43.10 .net
本格的に風が吹き出す何時間も前から運行をやめてしまうのがJR瀬戸大橋線だろw
橋の上で立ち往生とかしたら面倒なのと、
JR四国とJR西日本の間の車両のやりくりの問題なんだろうな。
フェリーは風がいよいよひどくなるギリギリまで動くって印象だったが・・・
一昨年前までは、台風が通り過ぎて風が収まると、
玉高丸が15分おきくらいに3隻続いて出航して溜まった車両を捌いていたものだけど、
去年からはそういうのもないんだね・・・

752 :NASAしさん:2015/07/10(金) 11:04:30.03 .net
そりゃ儲からないからよ

君たちが社長側に立って考えてみ?

溜め込んだ貯金や私財を投げ売って資産が底をつく、借金してまでやるかね?

753 :NASAしさん:2015/07/10(金) 13:37:08.78 .net
なんか急に擁護しだすわ国道F叩くわ
高度な釣りなのか、ネットを知らないおぢさんたちが今更社員乙と言われそうな活動してんのか

754 :NASAしさん:2015/07/10(金) 14:25:29.51 .net
ボランティアと勘違いしてんじゃね?

世論とか両市民の半分くらいの同意があってほざけ

755 :NASAしさん:2015/07/10(金) 17:59:24.19 .net
>>754
>>世論とか両市民の半分くらいの同意があってほざけ

その言葉は「利用者の方々にも事情をくみ取っていただいて行政に対して声を上げて何らかの働きかけを・・・」などとぬかしているどっかの社長にそのままブーメランだな。
両市民の半分どころか数割(高松側は一割もないんじゃないか?)さえも存続を望まないくらいにフェリー離れが顕著なのに・・・

756 :NASAしさん:2015/07/10(金) 18:17:51.92 .net
世論ねえ…(笑)

両岸の市民としては「無いなら無いで別に困らない」ってのが実情なんじゃ?
実際問題、通勤通学で利用していた客はほとんどJRに行っちゃったし、
月数回レジャーで利用していた客は橋を使うなり、海を渡ること自体をやめて岡山へ行ったりするようにしてフェリーの利用回数を減らしてるから、
会社側が思っていたほど「フェリーが無くなったら困るんじゃ」って声がちっとも出て来ていないのが現実では?

そんな空気も読めずに、会社側は「経営支援してくれないと本当にやめちゃいますよ、いいんですか?」みたいな感じで
行政や利用者に対して支援を訴えている感じ?
世論の動向を読み違えているのは経営側の方だと思うが・・・

両岸の市民の間に存続を求める声を増やしたくて運賃値上げや大幅減便、深夜便廃止などして利用者を刺激してみたけど、
経営側の思惑に反して、利用者は愛想を尽かしてフェリーから離れて行っただけ‥‥
まあ、そういうこと。

利用者の利便性を『人質』にとって行政や利用者の腰を上げさせようとしたけど、
肝心の利用者の反感を買って見事に空回りしたってことじゃないか?

757 :NASAしさん:2015/07/10(金) 18:31:01.05 .net
>>752
さすがに社長が私財を投げ売るまではしていないだろ(嘲)
株式会社の仕組みを分かってる?

758 :NASAしさん:2015/07/10(金) 19:08:56.83 .net
いくら会社側が利用者に対して「事情をくみ取って行政に対して声を上げて」って訴えかけても、
今のところ、利用者の側でそういう動きがあったって話は一切聞かない。
それがすべてだと思う。
要するに、会社側の利用者に対する訴求の仕方が下手なんだと思う。
運賃を上げたり便数を減らして利用者を追い込むことで利用者を動かそうって考えが姑息って言うか・・・

759 :NASAしさん:2015/07/10(金) 23:54:23.01 .net
>>756
>>世論の動向を読み違えているのは経営側の方だと思うが・・・

世論の動向がどうのって言うよりも、
フェリー存続については世論というものが殆ど存在しないって言う方が正確だろ。
まあ、そんなあるんだかないんだか分からんものを期待して行政を動かそうとした運航側が無能だったって話。

760 :NASAしさん:2015/07/11(土) 01:29:53.44 .net
全ての答えは、赤字が増えるからで終わり!

761 :NASAしさん:2015/07/11(土) 02:40:09.02 .net
需要に見合っていないオーバースペック(900トン級)のフェリー、
利用者からあまり歓迎されない手前味噌の船内サービス(申し訳程度のマンガ棚と繋がらないwifi)、
やる気の感じられない従業員(もぎりなど)の態度・・・
嫌々やってます感がありありの社長の記者会見・・・ etc

今みたいな中途半端な経営が一番良くないよな
小豆島豊島フェリーみたいにダイヤの半分を旅客船に置き換えるくらいの発想はないのか?
平日夜の便なんか、車両なんか1〜2台、旅客船で十分だろ
旅客船なら運航要員は二人、地上要員は船員が兼任だから、ヒマそうにしている乗り場のおっさんもリストラできて経費削減にもなるだろ

いつまでもフェリーにこだわるからダメなんだと思うわ

762 :NASAしさん:2015/07/11(土) 03:03:53.22 .net
会社の態度や言動に不満はわかるけど、
この赤字をなんとか黒字に持っていけるような策はあなたたちは考えないのか
旅客船てのは船を夜間だけ小型の高速船みたいなのにするのかな?夜だけ小型のフェリーに変えるのは無理じゃね?
高速船は宇高の風によわく冬なんか欠航が多くなるんじゃね?

763 :NASAしさん:2015/07/11(土) 03:51:21.29 .net
旅客船=高速船なのか?(笑)
宇野と直島を行き来している旅客船なんて、別に早いとは思わないんだけど・・・
所要時間もフェリーと同じ20分だし・・・

764 :NASAしさん:2015/07/11(土) 05:03:36.49 .net
小型のフェリーとも書いてるが

765 :NASAしさん:2015/07/11(土) 05:47:23.02 .net
今後、やめようが続けようが、そりゃ会社の経営判断だから好きにすりゃいい。

でもなあ、
営業している以上は、利用客が気持ち良く乗れるような経営姿勢ってもんがあると思うけどな、一応客商売なんだから。

766 :NASAしさん:2015/07/11(土) 05:53:04.22 .net
>>762
高速船が宇高の風に弱い??
国鉄時代にはホーバーが就航するような航路だぞ。
瀬戸内の海で高速船が弱いのなら、伊豆大島や佐渡への航路なんか高速船は絶対無理だな。
でも、実際は就航しているけどな・・・

767 :NASAしさん:2015/07/11(土) 06:53:56.57 .net
>>762
ネラーにも見放されてる玉高丸の現状がこのスレによく表れている

768 :NASAしさん:2015/07/11(土) 07:25:51.80 .net
>>762
宇高の風って何だよww
台風でも来てない限り、夜はベタ凪やんけ
もしかして、瀬戸大橋線がよく止まるのと混同してないか?
あっちは、海上何十メートルを走っているんだけどなww

769 :NASAしさん:2015/07/11(土) 07:28:58.26 .net
宇高の風


これは流行る

770 :NASAしさん:2015/07/11(土) 12:21:02.82 .net
>>766
伊豆や佐渡の船ってジェット船の高速船みたいなの想像してるの?
あんな船を宇高航路に走らせれるとは思ってないけどね

>>768
自分が想像してる高速船は小豆島や直島行きの高速艇程度の船ですよ
人間の数からしてそんなもんでしょ
風には弱いですよ冬は小豆島や直島航路は冬はよく欠航してますからね

771 :NASAしさん:2015/07/11(土) 14:42:11.25 .net
宇高の海にひとたび諸行無常の風が吹けば、たちまち船は消え去るのでございます。

772 :NASAしさん:2015/07/11(土) 18:00:23.43 .net
>>770
なんか、この人、勘違いしているわな。
直島本村港行の船は『旅客船』ではあるが、『高速艇』ではないだろw
まあ、フェリーよりは若干早いかもしれないけど・・・
国鉄末期に就航していた『しおかぜ』とはちょっと違うんだよ

直島本村行旅客船や、小豆島―宇野の旅客船は、
高速運航をしているわけじゃないから、少々の波でも欠航しないよ。

四国汽船のHP見てみ。
ただの『旅客船』と『高速旅客船』と二種類あるから。
運賃も『高速旅客船』の方が高く設定されてる。

773 :NASAしさん:2015/07/11(土) 18:09:05.55 .net
そもそも、冬の瀬戸内って、旅客船が欠航するほど荒れるか?
特に、備讃瀬戸は冬でも波が安定していると思うぞ
旅客船が欠航するなんて一冬で一回か二回程度・・・

774 :NASAしさん:2015/07/11(土) 18:18:10.98 .net
宇野―直島宮浦 
フェリー 一日13便 所要20分
旅客船  一日 4便 所要15分

宇野―直島本村
旅客船  一日 5便 所要20分

たしかにちっとも「高速艇」じゃないな・・・
フェリーの方が港で方向転換とかするからちょっとだけ余分に時間がかかるだけ
速力自体はほぼ一緒ってことか

ちなみに
高松ー直島宮浦の高速艇もあるが、
こっちは所要25分だからフェリーの半分か・・・ 運賃も高いけどな

おそらくだが、
>>770は旅客船はすべて高速タイプだと思い込んでるんだろうな
だから頓珍漢なこと言って集中砲火食ってる・・・
宇野と直島との旅客船が風で欠航なんて話は、台風でどの交通機関も動いていないような時しか聞いたことないな。

775 :NASAしさん:2015/07/11(土) 19:37:07.21 .net
>>774
おめえバカじゃねえの?アホは長文書き込むなよバカ

誰が直島宇野の話してんだこのアホ
宇高のスレで高松港を抜きに話してるのお前だけだろアホだから

高松港と宇野港の前の海が同じと思ってる時点でアホ決定
今年少なくても高松港発着の高速艇最低10回以上は欠航途中欠航してるから
台風以外でも女木島のめおん2なんかも欠航するときあんのに

バカだから宇野と直島の話してるわ宇高航路のスレで

776 :NASAしさん:2015/07/11(土) 19:47:25.40 .net
山に囲まれて日比沖まで出ないと風が吹いてても宇野港周辺は波がないとしか思えないんだろうな
高松港出たら風速20メートル前後吹いたらモロに影響受けるから
無知すぎて話にならん

777 :NASAしさん:2015/07/11(土) 19:57:32.96 .net
>>772
四国汽船限定で言うなら高松ー直島の船が高速艇と細かく言われると高速艇ではないな
旅客高速船だろうな
高松ー小豆島は高速艇でもいいだろうけど
細かいよな

778 :NASAしさん:2015/07/11(土) 20:45:09.42 .net
そもそも、旅客船と高速船の区別、
宇野直島と高松直島との区別も出来ずに、宇高の風とか言い出したアホ(748あたり?)が混乱の元凶か?

どうでもええけど、
会社側の経営姿勢の批判がテーマじゃなかったんか?
関係者による巧妙な話題そらしか?

779 :NASAしさん:2015/07/11(土) 20:59:29.68 .net
乗ったこともない奴、乗るつもりもない奴らが、
高速船だ高速艇だの言って何の意味があるの?
素朴な疑問だけど、今のフェリーを高速船にしたら業績が改善するの?
高速船なら追加料金取られて宇野―高松が片道1000円以上になると思うんだが・・・
それならJRを使った方が良くないか?って話。
会社側も嫌々やってるのなら、さっさと廃止にくれて構わないよ。
従業員の不快な接客を見るくらいなら、JRへ行くよ。最近のJRは駅員が改札口で「ありがとうございました」くらいは言っているから、そっちの方がまだマシ。
旅客船に置き換えたって、JRがやってた高速艇の二の舞になるのは確実だろ。

780 :NASAしさん:2015/07/11(土) 21:00:44.14 .net
いや、 宇高の風 が元凶

781 :NASAしさん:2015/07/11(土) 21:05:02.63 .net
748 :NASAしさん:2015/07/11(土) 03:03:53.22
会社の態度や言動に不満はわかるけど、
この赤字をなんとか黒字に持っていけるような策はあなたたちは考えないのか
旅客船てのは船を夜間だけ小型の高速船みたいなのにするのかな?夜だけ小型のフェリーに変えるのは無理じゃね?
高速船は宇高の風によわく冬なんか欠航が多くなるんじゃね?


『宇高の風』な、笑
せめて「高松赤灯台沖の風」とか「女木島沖の風」くらいにしときゃ良かったのになwwww

782 :NASAしさん:2015/07/11(土) 21:20:20.10 .net
本日の荒らしNGワード

「宇高の風」
「高速艇」

ですかね?(笑)

783 :UniverSKY:2015/07/11(土) 21:23:41.32 .net
>>779
JRと同じ金額だとしたら、その分時間が買えるだろ?
同じ1000円で1時間かかるのと、半分の時間でいいのと
どっち選ぶ?
おまえアホそうだから時間が半分でもサービスが悪いって、
時間がかかる方を選ぶかw

784 :NASAしさん:2015/07/11(土) 21:27:31.61 .net
>>783
そもそも、四国フェリーがフェリーを旅客船に置き換えるとして、
それを昔の国鉄のような片道30分で行ける高速船で運行する保証はどこにあるのかな?
普通に考えたら、片道60分でのらりくらり行くような、「小豆島豊島フェリー」タイプの低速旅客船じゃないのか?
まあ、宇高航路の高速船が流行らなかったのは20年以上前にJRが実証済みだろうに。

785 :NASAしさん:2015/07/11(土) 21:34:50.22 .net
今の運航会社にはさっさと撤退してもらった方が航路のためにはまだいいような気がする。
タコが自分の足を食べるような経営の仕方しかできないところに任せたって、何の前途も感じないわ。

漸次値上げ、漸次減便、船は寿命が来るまで使い潰す、という中途半端な経営しかできない所が、
中途半端に航路の営業権など既得権益にしがみついているのが元凶な気がする。

一度、運航する業者を白紙にして、別の運航会社を公募した方がいいんじゃないか?
そっちの方が行政も支援しやすいだろ。
それで手を挙げる業者がなければ(おそらくそうなるだろうけど…)、「宇高航路は、『はい、それまで〜よ』」でみんな納得。

786 :NASAしさん:2015/07/11(土) 21:39:57.76 .net
両備フェリーキボンヌ

787 :NASAしさん:2015/07/11(土) 21:57:49.32 .net
いや、最近は国際フェリーも内装やサービスはいいぞ
四国汽船の新造船もいいよな
新「なおしま」を直島―高松で数便増発するだけでいい、それで「玉高」はお役御免
四国汽船を乗り継いでも120円しか運賃は変わらないしな
旅情気分を味わいたいのなら、宇高はむしろ四国汽船(直島乗り換え)で行く方がいいんじゃないか?

788 :NASAしさん:2015/07/11(土) 22:31:52.41 .net
四国汽船関係者乙

789 :NASAしさん:2015/07/12(日) 01:46:16.26 .net
昔は高速船は急行料金、水中翼船は特急料金が運賃と別途表記だったよな。
高速船の方が波に強くて欠航率低かったりしたもんだが。

790 :NASAしさん:2015/07/12(日) 02:06:32.43 .net
今の状況だと、次の動きがありそうなのは8月のお盆明けくらい?
社長のマスコミ向けのコメントとか見ていると、会社側はとっくに辛抱の限界を超えているような気がするんだが・・・

この航路、便数を減らしすぎて、その結果、一便あたりの乗客やマイカー客も以前よりも減らしているように思える。
普通は便数を減らすと、その分一便に乗客が集中していくらか収益はマシになるもんだけど、
代替交通機関があると、かえって逆効果なのでは?

3月に10便態勢になってから、乗客やマイカーの減りようはハンパないぞ。
休日の夕方〜晩でさえガラガラだもん。
一年前までは、まだ行楽帰りのレジャー客でマイカーも甲板の半分くらいは乗ってた記憶があるが、
今は良くても4〜5台って感じだもんな。

791 :NASAしさん:2015/07/12(日) 05:33:09.81 .net
>>790
>>乗用車ポイントカード開始 好評につき期間延長いたします。 利用期間:平成27年9月30日まで

とりあえず9/30までは動かすうもりだな
そーいやー、国道Fが逝ったのは「10/17」だったなー・・・・・

792 :NASAしさん:2015/07/12(日) 06:26:18.84 .net
さっさとやめたいけど、撤退後に両備あたりに新規参入されるのが嫌だから、
ギリギリまで減便してでも続けるんじゃないか?
下手すりゃ、航路の利権を維持するために一日二往復くらいになっても続けたりしてな・・・
まあ、そう簡単に両備が四国Fの撤退後を引き受けるとも思わないけど、
両備と関わり合いの深い玉野の行政は、四国Fが撤退したら即座に両備に航路引き継ぎを要請するだろうな。
もし万が一、宇野港を両備に取られちゃうと、客の取り合いやってる新岡山港(形式上は共同運行ということになってるが・・・)の両社の力関係にも影響するから、
なんとしても宇野港の既得権益は手放したくない・・・
だから、社長がマスコミで愚痴愚痴言いながらも、いまだに撤退しないのでは?
邪推かねえ・・・?

793 :NASAしさん:2015/07/12(日) 06:47:52.21 .net
>>792
宇高連絡船が廃止になって宇野線も一時間に一本のローカル線になった時、
両備はすかさず特急バスを走らせてJRの客を奪った前歴はあるよな。

宇高航路を引き継いで宇野までの特急バスと一体化して運航すれば、
運賃次第では岡山―高松間のJRの客を少しはかっさらえる?
瀬戸大橋の高速バスではこけてるから、今度はフェリーでJRにリベンジってな・・・

でもまあ、やっぱ、今の時点では空想の域を出ないだろうな。

794 :UniverSKY:2015/07/12(日) 07:28:58.30 .net
>>784

自分で高速船を持ち出しておいて、
その後否定するたぁお前根っからのアホだろ?
普通に考えて。のその普通はどこから湧いてくるんだ?
パーマンなそのあたまの中か?
20年前とは時代が違う運だと言う事がわからないアホは引っ込んでろw

795 :NASAしさん:2015/07/12(日) 13:44:57.95 .net
宇高の風


ほんと大ブレイク

796 :NASAしさん:2015/07/12(日) 16:44:49.26 .net
両備にとって宇野港は魅力的な港湾だろうな。

狙ってる可能性はあると思う。

そのためにはフェリーターミナルを確保しないとね。

もちろん、狙っていると言っても、高松への航路ではなくて、直島への新規参入だろうけど。

797 :NASAしさん:2015/07/12(日) 16:47:20.52 .net
宇高の霧ならまだ分かるけど、宇高の風って何だよ
言い出した奴、ホンマ、パープリンだなw

798 :NASAしさん:2015/07/12(日) 17:18:08.52 .net
>>762

フェリーと所要時間が変わらないのが宇高の「高速船」ですわ
それでも「高速船」なんですわ
最初に言った奴が「高速船」て言っちゃったもんだから、あくまで高速なんですわ
高速船なんだから波や風には弱いんですわ、
高速で走らなくても、『宇高の風』には弱くないと困るんです

799 :NASAしさん:2015/07/12(日) 18:41:23.37 .net
今朝の高松港、えらい濃霧だったけど欠航してた?
朝からいろんな船が汽笛鳴らしてて、紫雲丸でも沈んだかと思ったよ。

800 :NASAしさん:2015/07/12(日) 19:54:53.25 .net
「利用者の方にも『真摯に』事情をくみ取っていただいて、行政に対して声を上げて働きかけをしていただきたい」

今思えば、やけに上から目線の発言だよなあ。
国道フェリー社長が5年前に航路撤退を発表した時、理由を聞かれたマスコミに対して「そりゃ国策だろ」とタメ口で答えた時も批判されてたが、
あれに匹敵するよなあ。

お客様に対して「真摯に」とか言ってる時点で、
この会社の客に対する姿勢が透けて見えるよな。
普段利用している客は背筋を伸ばして乗らなければいけないのか?って話
あるいは、普段利用している客はフェリーの将来を常に気にしつつ乗らなきゃならなんの?って話
あれじゃあ、利用者はシラケるわ。

行政に対して働きかけをする以前に、
会社に対して「もっと真摯に営業しろ」って言いたいくらい。

801 :NASAしさん:2015/07/13(月) 00:03:33.13 .net
まあまあ・・・
そういう運航者側への利用者の反感や反発、愛想尽かしなどもあっての、今の惨状ですから・・・
昨年8月以降の利用率低下が全てでしょ

802 :NASAしさん:2015/07/13(月) 11:18:29.06 .net
>>775
宇高航路のスレなのに高松基準の話しか許されないのかよ
宇高の「宇」って何?
宇高航路が地域住民の足を担ってるという設定にしている玉野市ってどこ?

『宇高の風』
俺はどこかが観光キャンペーンでも始めるのかと思った
瀬戸内の穏やかで優しい海と島々を連想させられ詩情が感じらる

803 :NASAしさん:2015/07/13(月) 14:44:31.64 .net
宇高の夕凪、

の間違いじゃね(笑)?

804 :NASAしさん:2015/07/13(月) 16:17:03.87 .net
>>800
定期的に航路を利用している人は、
会社以上に航路の先行きを『真摯』に憂えていると思うぞ。
会社側は赤字ならやめたらいいだけ。
従業員は他の航路に配転してもえればいいだけ。
でも、定期的利用者は自分の生活に直結することだから。
この板の住人には冷やかすだけしか能のない『真摯ではない』人間もいるかもしれないが、
社長はそういう連中を念頭に置いてあの発言をしたんだろうかね?
そういう人たちの声をアンケートなどでろくに汲み上げることもせず、
客に対する一方的な見方だけで「真摯に」と言ったのならば、それは会社側の失策だろう。
今のフェリー離れは利用者の責任じゃない、今までの一般客軽視が招いた結果だろ。

行政が支援してくれない会社側の苛立ちは分からないでもないが、
その矛先を利用者に向けちゃいかんよねえ。

805 :NASAしさん:2015/07/13(月) 16:42:56.14 .net
やり方がまずい。
利用者の声で行政を動かしたいのならば、会社側が船内や乗り場で存続を求める署名集めでもして、
それを運輸局や両岸の市役所にでも提出するのなら協力する用意のある人もいるだろうが、
ただ単に「利用者が事情をくみ取って行政に働きかけをしてほしい」では、
利用者としても個人単位では具体的に何をすればいいのか分からないだろ、普通は・・・。
あまりにも投げやりというか・・・

806 :NASAしさん:2015/07/13(月) 22:02:03.68 .net
四国フェリーを国に例えると・・・・・

北 朝 鮮・・・一族マンセーのワンマン経営
ギリシャ・・・放漫な運営でにっちもさっちもいかなくなると、
       とにかく他力本願一辺倒
イスラム国・・逆らう者(労組)は容赦なく首を切る

807 :NASAしさん:2015/07/13(月) 22:14:45.13 .net
会社「役所が経営支援してくれいないとやめちゃうよ、いいの?」

四国運輸局&高松の役所「どぞどぞ^^」(ダチョウ倶楽部風に)
玉野の役所「・・・・」

会社「利用者の人も役所に何か言ってよ。もっと値上げとか減便しちゃうよ。生活航路をやめちゃってもいいの?」

利用者「仕方ないなあ・・・ じゃあ、JRにすっか・・ どうせ、帰りの時間には便はないしな・・・」

まあ、こんな感じ?

808 :NASAしさん:2015/07/14(火) 00:55:49.39 .net
「金をくれないなら止めちゃうよ」というのは、どっかの軍事委員長様の国の脅迫外交に通じるものがあるよね。

経営支援をしてくれいないという行政への不満は、
あくまで役所との対話や交渉を通じて解消すべきよな。
あるいは、せいぜい、地元の商工団体や政治家に働きかけるとか。
対価(運賃)を払って利用しているお客様を巻き込むのは筋違いだろ。

減便や運賃値上げで一般利用者を追い込んで行政に仕向けさせるようなことをするから、
四国Fは国道Fと違って不人気なんだろう。

まあ、そういう会社側の思惑に応えるほど利用者も物好きでは無かったってことでしょ。
百歩譲って、行政に働きかけるために利用者の協力を得たいのならば、
国道フェリ−みたいに船内ポスターなどで航路を窮状を訴えたりする努力が必要。
あるいは、経営がどれだけ苦しいか資料とともに具体的な赤字額を公表するとか・・・(このスレッドで「赤字額がコロコロ変わって信用できない」て声もあったよな)

そういう利用者に訴えかける姿勢が経営努力だと思うんだけどな。
そういう努力をほとんどせずに、
ある日突然、大幅減便を発表して「利用者も『真摯』に事情を汲み取れ」では、
さすがにみんな、愛想を尽かす。
今の顕著なフェリー離れは、橋の値下げだけが原因じゃないと思うよ。

809 :NASAしさん:2015/07/14(火) 01:30:58.35 .net
一時署名簿置いてあったと思う。ちょうど17時あたりで窓口閉めるのか
書き終わった後無言でつかみ取り、窓口のカーテン閉められた。

810 :NASAしさん:2015/07/14(火) 01:34:07.11 .net
もちろん宇野のほうですよ。

811 :NASAしさん:2015/07/14(火) 01:54:23.91 .net
お客にお願い事をする時は、「なにとぞ」とか「どうか・・・」て言葉を使うもんだろ?(笑)
「真摯に」にやらなきゃならんのは、経営する方が顧客に対してだろう。
顧客の方に真摯な姿勢を求めるなんてのは、一昔前の家系ラーメン屋じゃないんだからさ・・・
まあ、マスコミ相手にテンパって言葉の使い方を間違えちゃったんだろう。
でも、社会的影響の大きい会社の場合、その間違えた一言が命取りになったりもするからね。
その辺りはやっぱ、同族経営のボンボンなのかなあ・・・

812 :NASAしさん:2015/07/14(火) 05:33:31.04 .net
>>810
久々に乗って宇野で降りてなんだか違和感を感じたら、売店&軽食コーナーが無くなってることに気付いた。
まあ、駅前にセブンあるからいいか。
ついでに船内売店も要らないでしょ。営業してる便も限られてるみたいだし。

813 :NASAしさん:2015/07/15(水) 08:46:27.67 .net
台風11号が近づいてきた
いよいよ、このスレの年間流行語大賞の最有力候補 「宇高の風」 が
吹き荒れるんだな(爆)

814 :NASAしさん:2015/07/15(水) 18:03:08.33 .net
台風でJRが運休になっても、状況が許す限り『真摯に』安全運航をお願いします。
『公共交通機関』なのでしょうから(爆)

815 :NASAしさん:2015/07/15(水) 19:45:50.75 .net
宇高の風がスレに活気を取り戻した

ここから国道復活が始まるとは誰が予測しただろうか

816 :NASAしさん:2015/07/15(水) 20:15:41.49 .net
どうも瀬戸大橋線は明日は午前中の早い時間から運休くさい

こういう時こそ、宇高の風(笑)に強いフェリーの出番だな

売店のうどんのおばちゃんを含めて従業員フル稼働、船もフル稼働のピストン輸送で少しでも赤字を減らして欲しいな

まさか、一日10便ぽっきりのいつも通りのダイヤってことはないよな?

817 :NASAしさん:2015/07/15(水) 20:37:30.23 .net
>>816
売店の若奥様見てなさい

818 :NASAしさん:2015/07/15(水) 20:49:15.64 .net
予備船の第八おりいぶも動員すれば、3隻態勢で一時間に一便くらいは可能?
JRは風も吹いていない段階から終日運休しちゃうからな。
前もって分かってるんだったら、従業員や船の手配もしやすいだろ。

こういう時に活躍してこそ『代替公共交通機関』の本領発揮だよ。
ある意味、会社のやる気を試す試金石になるかも。

819 :NASAしさん:2015/07/16(木) 00:01:15.88 .net
宇高の国道の前で待たないでください〜♪

そこに船は来ません♪

復活なんかしませんー♪

820 :NASAしさん:2015/07/16(木) 00:08:16.32 .net
台風でも臨時便は出ません♪

だって、もう「公共交通機関」ではないんですもの♪

役所がお金くれないんだから、「公共性」を売りにする必要はないんですもの♪

JRが止まって四国から出れない人が高松駅で大勢?♪

知りません♪ 台風が来るのが分かってて四国なんかへ渡る人が悪いんです♪

821 :NASAしさん:2015/07/16(木) 01:38:19.59 .net
台風でJRが止まった時に、宇高のフェリーが振替輸送やってたのは、
決して「公共交通機関」としての使命感からじゃないだろ。
代替輸送はJR発行の「振替輸送券」があるからこそやってるの。
JRに客のフェリー代を請求できてペイするからやってたんでしょ。
そのJRに振替輸送機関としては見捨てられて儲からなくなったから、今は台風でも無理に運航しなくなっただけだろ。

だから、今は、JRの駅に客が溢れようが、いくら難民が発生しようが、フェリーはいつものダイヤどおり。
ちっとも「公共交通機関」でも「振替輸送機関」でも何でもない。ただの「営利目的の私企業」。
都合のいい時だけ「公共性」みたいな言葉を使わないでもらいたいよね。

822 :NASAしさん:2015/07/16(木) 12:09:36.55 .net
昼から欠航

823 :NASAしさん:2015/07/16(木) 13:26:05.21 .net
警報出たので香川大学そろそろ休校に。どうやって岡山帰るん?

824 :NASAしさん:2015/07/16(木) 13:52:02.00 .net
>>823
向こうに渡る奴は早めに去なしとるやろ

825 :NASAしさん:2015/07/16(木) 15:23:08.52 .net
マリンライナーで帰れるだろ。18時までは走らせるんだから。

826 :NASAしさん:2015/07/16(木) 20:04:04.99 .net
JRよりも先に欠航しちまうんじゃ、どうにもならんよな。
天候の状況次第では、必ずしもフェリーの方が風に強いとは限らないってことよね?
会社側としては、内心ホッとしてる?
JR運休後にフェリーを出せる状況なのに非情にも20時で運航終了だったら、また叩かれたろうしな・・・

827 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

828 :NASAしさん:2015/07/16(木) 21:35:40.87 .net
高速船どころか、フェリーすら宇高の風に弱いw
宇高の風、最強伝説!

今頃あの世で、大阪高知特急フェリーが鼻で笑ってることだろう
「おまんら、この程度の風でJRより先に早々と休航しとったらいかんぜよ」ってな

829 :NASAしさん:2015/07/17(金) 01:25:23.23 .net
NHKを見る限りでは、
高松の宇高待合所、道路が完全に冠水しているよな。
旧県営桟橋寄りの方は護岸工事やってたからそんなでもないが、
玉高丸が発着する辺りは完全に水浸しやんか、くるぶしくらいまでは浸かりそうだな。
まあ、毎回のことだけど。

830 :NASAしさん:2015/07/17(金) 03:35:47.45 .net
>>829
オレもNHKを見てるんだが、先ほどのニュースで「旧国道フェリー宇野営業所の
屋根が強風で吹き飛びました」って言ってたぞ
まっ、会社自体はとっくに吹き飛んでしまったがな(爆)

831 :NASAしさん:2015/07/17(金) 03:38:16.76 .net
NHK、宇野の国道フェリーの屋根が飛んだって言ってたなw
宇野の国道フェリーと言えば、屋根の上のデカい看板しか思い浮かばないんだが、無事なんだろうか・・・?

832 :NASAしさん:2015/07/17(金) 04:46:47.98 .net
>>831
国道フェリーのデカい看板が吹き飛び、四国フェリーの営業所に突き刺さってたら
おもしろいなw
まさに「宇高の風による呪い」として全国ニュースになる!

833 :NASAしさん:2015/07/17(金) 05:20:01.54 .net
国道フェリ−って、高松では乗り場横の本社で細々と存続してるんじゃなかったっけ?
ゴルフ場の経営かなんかで・・・
首の皮一枚で生き残ってる会社なんだから、被害は最小限であって欲しいな

それにしても、高松の四国フェリー本社(宇野行乗り場)、
大っきな台風が来るたびに毎回浸水しているよなw
小豆島行の近く(サンポート)に本社を移した方がいいんじゃないか?
あるいは、土庄の営業所を本社にしちゃうとか・・・

834 :NASAしさん:2015/07/17(金) 06:02:05.08 .net
NHKニュースの続報によれば、
風で飛ばされたのは宇野の国道フェリー社屋の屋根ではなく、
「県が管理している浮桟橋の屋根」の模様。
国道フェリーの乗り場の手前にも向こう側にも浮桟橋があったよな、漁船が着くような感じのが・・・
そのどっちかの屋根じゃないか?

835 :NASAしさん:2015/07/17(金) 12:28:54.87 .net
遠めにテレビ映像で流れたが国道の桟橋も看板も無事の様子。海上タクシー側の桟橋じゃね
字幕スーパーが流れててその部分は見えなかった。

836 :NASAしさん:2015/07/17(金) 18:25:55.40 .net
JRは夕方まで茶屋町―高松が運休

四国フェリーはウハウハ・・・のはずだったんだが、
なんと、宇野線の茶屋町―宇野も止まって万事休すでしたな・・・

それでも海を渡りたい客は両備バスやタクシーで宇野まで行ってたみたいだが、
はっきり言って、そこまでやるなら岡山駅前や岡山一番街、岡山イオンでコーヒーでも飲んで瀬戸大橋線の再開を待つ方が賢明か・・・

837 :NASAしさん:2015/07/17(金) 18:31:39.69 .net
>>835
国道北側のだよ

838 :NASAしさん:2015/07/17(金) 18:35:10.77 .net
>> ・・・高松〜宇野航路からのお知らせ・・・

  台風11号の影響で7月17日のサンセットクルーズは
中止となりました。

内心、社長はホッとしてるかもな
つまらんイベントにカネをかけずに済んだって・・・・・

839 :NASAしさん:2015/07/17(金) 18:54:09.78 .net
>>838
え?
やれるだろ?
やりたくないならハナから企画すんなって

840 :NASAしさん:2015/07/17(金) 19:59:25.58 .net
サンセットクルーズって、パンフレットを見る限りでは玉高丸の定期便に便乗するだけのようだけど、
あれでサンセット気分を味わえるのか?
雰囲気も何もあったもんんじゃない

841 :NASAしさん:2015/07/18(土) 19:42:04.17 ID:FlEiL8DRS
四国フェリー本社前の毎回浸水している所はそれっぽい場面が必ず撮れると台風の時に名所になってるぞ。東京から」スッキリ!!の阿部リポーターまで来てたw

842 :NASAしさん:2015/07/18(土) 20:18:03.53 .net
四国フェリー本社前の毎回浸水している所はそれっぽい場面が必ず撮れると台風の時に名所になってるぞ。東京から」スッキリ!!の阿部リポーターまで来てたw

843 :NASAしさん:2015/07/18(土) 22:09:37.12 ID:CgO8pDDZN
今日宇野発の最終便、マイカーは7〜8台くらい乗っていたが、香川ナンバーは1台だけ。
もう香川県外人のための航路と化したな。
これからは香川県人を捨てて1時間あまりの瀬戸内クルーズ目当ての客層を増やしていくのがベストだね。

844 :NASAしさん:2015/07/19(日) 01:49:26.79 .net
四急フェリー(宇高航路)、年がら年中、世間の荒波にもまれ
常に会社は浸水
このままだと、海中深く潜行するのは時間の問題
利用者の心配をよそに、親会社の社長は切りたくて切りたくて
仕方がなく、早く「スッキリ」したい模様

845 :NASAしさん:2015/07/20(月) 22:40:16.06 .net
サンセットクルーズみたいな往復セット切符は
危ないフェリー会社がよくやっていたね。
(たこフェリー、伊勢湾フェリー)

846 :NASAしさん:2015/07/21(火) 08:59:30.37 .net
サンセットクルーズ、折り返し港で降りれるようにすりゃええのに。
一度下船して、高松の名所でも観光してもらって、3時間後くらいの船で帰るようにすりゃええのに。
玉高丸に缶詰にされて何が楽しいの?

847 :NASAしさん:2015/07/22(水) 09:59:09.74 ID:m1+RS2Wu4
個人的には
宇野→高松 四国フェリー
高松市内(栗林公園・屋島など)の観光名所を訪れる観光バス
高松→宇野 四国フェリー

のように四国フェリー利用者限定の高松観光に特化した観光バスを運行しても良いと思う

848 :NASAしさん:2015/07/23(木) 12:27:09.37 ID:mgCxcKrxc
玉野のハピータウン内にマッサージ店がオープンしたけど、そのマッサージ店が高松にはない素晴らしいコストパフォーマンス(90分4700円でオイルフット&ボディ付)なんだよな。
あのマッサージ店は高松〜宇野のフェリーを使わないと行った気がしなくてフェリー代加味しても玉野の方が安い気がする(フェリー往復1320円+ボディ・フット90分4700円で計6020円)。
高松市内のマッサージ店でその値段だと、ボディorフットの30〜40分の店ばかりだし、90分だと最低でも7000円以上は取られるからついつい玉野のマッサージ店を選んじゃうんだよなあ

849 :NASAしさん:2015/07/23(木) 19:25:31.18 .net
玉野市から高松市への通勤・通学・通院手段としては、四国汽船の小型旅客船クラスで、
サンポート高松に直結してくれた方が、所要時間がフェリーと同じでも便利!
両備にどこかの中古船を買ってきて運行してもらって、赤字で玉野市も
補助しなかった終わりでいいよ。

850 :NASAしさん:2015/07/24(金) 04:21:26.37 .net
「伝統ある宇高航路はフェリーじゃなきゃダメなんです」


by 経営側&このスレッドの一部住民ww

851 :NASAしさん:2015/07/25(土) 18:11:29.88 .net
「ひかり」が土庄航路の間合いで、高松発22時、宇野発6時でフェリーを補完すれば
それだけでもいいだけどね。若干の割増料金は必要かもしれないけど。
でも四国フェリーは宇高航路を廃止するつもりだろうし、旅客も離れたから手遅れですね。

852 :NASAしさん:2015/07/25(土) 19:00:58.21 .net
四国Fってさ、
定期券の客みたいなコアな利用客を離したくて、あんな利便性の悪いダイヤを組んだんでしょ?
通勤通学客が最終20時の便で帰って来れるわけないじゃん。
本当に「地域交通」だの「公共交通機関」だの言うのなら、
20時以降は旅客船用の小型船でも使って経費削減しながらダイヤを補完するのが務めでしょうよ。
それこそ、小豆島便で使ってる旅客船を間合い運用すればなんとでもなる話じゃん。
たとえば、20時以降の便は割増料金を取るような形でもいいと思う。
それを一切やらないんだから・・・
要するに、地元のコアな客が嫌いなんでしょう。

でも、役所に支援を働きかける時だけ「公共交通機関の使命」とか言っちゃうんだよね。
利用者はみんな呆れてるよ。

853 :NASAしさん:2015/07/25(土) 19:43:08.70 .net
このスレッドの一部の住人
「でも、宇高航路はフェリーじゃないとダメなんです(キリッ!!)」
「旅客船だと『宇高の風』で欠航のおそれがあるからダメなんです(キリ!!)」
「旅客高速船でやっている女木島航路とか小豆島高速艇とかよく欠航しているでしょ?(キリッ!!)」

ディープな宇高航路利用者
「でもさあ、高松発の高速船が強風で欠航するのって、冬場の数日だけよな? 全国的に見れば穏やかな方じゃないか?」
「高松から女木島への海路や、高松から小豆島への海路って、局所的に冬場は海流や気流が荒れるだけじゃんか?」
「四国フェリーの宇高航路って同じ海路を通ってたっけ?」

スレッド一部住民
「・・・・・・(無言、目が泳ぐ・・・)」

854 :UniverSKY:2015/07/25(土) 19:49:44.32 .net
>>853
アホなの?

855 :NASAしさん:2015/07/25(土) 20:00:58.88 .net
宇高航路の一部でも小型船に置き換えた方が、会社側としてはかえって都合がいいんじゃないか?
動かせば動かすほど赤字ならば、なるべく欠航させるのが一番の経費削減だよな。

ここでのやり取り見ていると、経費云々の話以前に、
ちょっとした風でも「強風のため欠航」と言ってしまえばみんな納得しそうだから。
フェリーだと「なんで欠航なんだ、この程度の風なら出せよ」とかごねる奴が出そうw

856 :NASAしさん:2015/07/25(土) 20:10:45.95 .net
「利用者の方々にも真摯に事情をくみ取っていただいて、行政に対して声を上げて働きかけを・・・」wwww

857 :NASAしさん:2015/07/25(土) 22:30:59.47 .net
高松の北浜の向こうの方の小さい港(競輪場の近く)に、
いつも車両が5台くらい積める感じの小っちゃなフェリーが泊まってるだろ。
貸し切り専用らしいけど、四国フェリーもあの程度の大きさの船でもいいんじゃないか?
玉高85がそろそろガタが来そうだし、次はあの小型フェリーをチャーターすりゃいいの。
昔の日通フェリーみたいで、かえって人気が出たりしてな・・・(笑)

858 :NASAしさん:2015/07/25(土) 23:07:27.22 .net
無言もぎりの時点であかんやろ

展望デッキに客がいるのに前方で水撒く船員とかさ

859 :NASAしさん:2015/07/25(土) 23:24:42.75 .net
無言のもぎり、まだおるの? 危機感ゼロだな。
高松の方は愛想がいいけどな・・・
そういや、高松の方にいた、愛想のいいメガネのもぎりの兄ちゃん、最近見かけないなあ・・・
夜の便が廃止になって、よそへ移ったんだろうか?
国道のもぎりの人は「いらっしゃいませ」って言ってくれてたよな。

860 :NASAしさん:2015/07/26(日) 01:53:23.09 .net
遅れて到着しても、乗客が下船する前にさっさと客を押しのけるようにして乗り込んでくる関係者(売店の従業員やその他の積み込み業者、地上要員など)とか何なんだ、ありゃ?

普通は、客が降りたのを見計らってから乗り込むもんじゃないのか?

新幹線の車内清掃のおばさんが、客が降りるより先に乗り込んでくるか?

861 :NASAしさん:2015/07/26(日) 08:19:46.64 .net
旅行でマイカー利用ならどうしても橋を通るなあ。
でも出張で公共交通機関を利用して高松市へ行くときは、
岡山駅へバスで行くのが不便だから、宇野港にクルマを駐車(1日・500円)してフェリー利用。
四国フェリーは高松市の会社だから岡山市南部の事情には疎いのかも。
国道フェリーはうちの近所にも宇野港まで何kmとかの看板を設置してたなあ。

862 :UniverSKY:2015/07/26(日) 10:29:46.96 .net
しょうえいをチャーターするとか言ってるヤツはアホなの?

863 :NASAしさん:2015/07/26(日) 11:33:38.24 .net
たった一つのシンプルな答えだ。

一般客を怒らせた。

864 :NASAしさん:2015/07/26(日) 11:53:33.06 .net
一般客に「真摯に事情をくみとれ」とか言った時点でどうなんだか・・・
自分たちが唯一無二の交通機関だという大いなる勘違いが原因にあったんじゃ?

865 :NASAしさん:2015/07/26(日) 23:26:36.24 .net
夏休みなんだから地元の子供たちや若いお母さんたちを喜ばせてみろよ
なんかイベントやれよ

866 :NASAしさん:2015/07/30(木) 17:35:18.65 .net
どこの局か忘れたけど、今日の夕方の民放ローカルニュースで四国フェリーの納涼船の特集をやるらしいで。

867 :NASAしさん:2015/07/30(木) 23:51:41.25 .net
やればできるじゃねぇか

868 :NASAしさん:2015/07/31(金) 17:28:56.84 .net
「さようなら宇高航路 100有余年の思い出と共に」というイベントをやれや

869 :NASAしさん:2015/08/01(土) 06:33:32.34 .net
82玉高の客室後部デッキには椅子もテーブルも置いてなかったくせに、
あのスペースで納涼船とは隔世の感がある。

870 :NASAしさん:2015/08/01(土) 16:10:43.68 .net
納涼イベントもいいが、どっかのフェリーみたいに「火災」だけは起こして
くれるなよ
涼みに乗ったら、大槌島の沖あたりで火災発生=「灼熱地獄」ってのを体感
するのはかなわんからな

871 :NASAしさん:2015/08/01(土) 17:32:58.27 .net
納涼船って普通ダイヤの船でやってるの?
つまり、一般乗客と納涼客が同乗ってこと?

それだったら、一般客はかなわんでしょうなあ・・・
疲れた帰路、船内でゆっくりと横にでもなりたいのに、
デッキでは納涼船の団体客がビール飲んでできあがって大騒ぎされてたら・・・

872 :NASAしさん:2015/08/01(土) 18:38:40.18 .net
提灯と浴衣姿の売店のお姉さんで
納涼船に早変わり

873 :UniverSKY:2015/08/01(土) 22:23:50.65 .net
>>871
死国フェリーのページでも見てこいや。アホ

874 :NASAしさん:2015/08/01(土) 23:51:59.76 .net
こっちは救命筏といつよりマットだよなアレ。あの上に乗れるの?

875 :NASAしさん:2015/08/03(月) 01:18:30.47 .net
>>865
縁日みたいなのがいいね
金魚すくいや射的とか・・・・・
玉野市婦人会のかっからか踊りだけは勘弁なw

876 :NASAしさん:2015/08/03(月) 05:09:12.75 .net
スカイフェリーとかいうコテハンの香具師、
なんであんなに偉そうなの?
読むだけでもすげえ不快なんだけど
バカなの?
厨二病?

877 :NASAしさん:2015/08/03(月) 06:12:59.12 .net
>>876
バカはスルーしとけばいいよ

878 :NASAしさん:2015/08/03(月) 07:40:30.30 .net
花火大会「どんどん高松」
平成27年8月13日(木) 20:00〜20:50
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/17760.html

宇野発18:55で往復したら船上から花火が見れるね。

879 :NASAしさん:2015/08/03(月) 21:12:13.84 .net
sky ferry は罵詈雑言で他人の書き込みに噛み付くしかできない淋しい人。
新日本フェリーのスレッドに出没する何某と同じ人種。
みんなからスルーされてるのも気付いてないみたいだから、相手すると喜ぶだけ。
今後もスルーが一番かと。

880 :NASAしさん:2015/08/03(月) 21:16:27.54 .net
ごめん、

univer skyだったw

sky ferryは某会社の繋がらないwifiだな

881 :UniverSKY:2015/08/04(火) 20:31:53.15 .net
自演で楽しいか?
人のコテハン間違えるなよカスw
俺様がどれだけ有名か知らないのか?
勉強しなおしてこいボケ

882 :NASAしさん:2015/08/04(火) 21:27:10.53 .net
知らん

883 :NASAしさん:2015/08/06(木) 18:11:41.24 .net
もうすぐ帰省シーズンやなー
ぎょーさんの乗客で船室はあふれかえるんかな

884 :NASAしさん:2015/08/07(金) 11:57:41.87 .net
知覧

885 :NASAしさん:2015/08/07(金) 14:03:42.71 .net
利便性の落ちた航路に乗るくらいなら橋行く方がマシだろ
渡り切れない年寄りが乗る程度だと思ふ

886 :NASAしさん:2015/08/08(土) 04:05:27.63 .net
>>885
カーフェリーに乗船して海を渡る・・・・・
この「もの珍しさ」じゃ、帰省客は呼べない?
子供なんか喜びそうだし、高温で疲労度の増した運転手役のお父さんも
1時間休めるから良いように思ったりするが

887 :NASAしさん:2015/08/08(土) 07:35:03.19 .net
>>886
ボロ船じゃねえ
先代なおしま買えば良かったのに

888 :NASAしさん:2015/08/08(土) 15:11:55.74 .net
暑そう

889 :NASAしさん:2015/08/08(土) 21:26:25.72 .net
四国Fはあのボロ船と、社長のマスコミでの勘違いしたような横柄な感じの喋り方がイメージ落としてると思う。
ダイヤ編成もJRとの乗り継ぎなんかちっとも考慮しなくなったし、
あえて客を減らしてやめる口実にしたいのかとさえ思ってしまう。

890 :NASAしさん:2015/08/09(日) 05:10:22.39 .net
玉野周辺の人が高松方面へ行く利用と、高松周辺の人が玉野方面へ行く利用の
比率は、8:2ぐらい?

891 :NASAしさん:2015/08/09(日) 21:06:54.69 .net
宇野から四国汽船のアートバードで直島へ行ったがなかなか快適な船だった。
フェリーの需要がない時間帯を旅客船が補完している。
アートバードは高松〜直島は急行料金が必要で高速運転をするけど、
宇野〜直島は急行料金不要なのでフェリー並みの速度。
宇野〜高松で、宇野始発便(7時以前)、高松最終便(20時以降)がこんな船で50分程度で補完されていたら通勤・通学も快適だろうなあ。
http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku//soshiki/koutsuu/img/interview35.pdf
まあ離島航路なら行政から補助金が出るけど、こちらは行政も大型フェリーのためには補助金も難しいね。

892 :NASAしさん:2015/08/10(月) 00:26:59.53 .net
で、今年は高松花火の臨時便は出すの? 出さないの?

893 :NASAしさん:2015/08/10(月) 14:40:52.94 .net
>>886
一生に何回あるかわからない家族旅行ならともかく
帰省客はほぼ毎年のことで珍しくないだろうし
瀬戸大橋通過を以って備讃の海を渡る儀式と捉える人ももう少なくないだろうし
旅行なんかネットで宿と飛行機を予約すれば一人で行ける時代

894 :NASAしさん:2015/08/11(火) 01:05:46.60 .net
>>886
旅客船ならそれも出来ただろうけど貨客船レベルの船内設備とSAじゃ勝負出来るはずもない
そもそも利用者はトラックメインだし橋より安いから使ってただけ
あとはトラック業界の裏話もある

895 :NASAしさん:2015/08/12(水) 15:10:36.96 .net
ここの会社のフェリーを使うみたいだね


第50回どんどん高松花火大会
https://www.anabukitravel.jp/kagawa/tour/detail.php?code=3S0340

896 :NASAしさん:2015/08/14(金) 17:07:58.69 .net
芋な女子中学生が好き19 [転載禁止]&#169;bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1430808072/

897 :NASAしさん:2015/08/16(日) 14:39:10.59 .net
乗船率どーだい?

898 :UniverSKY:2015/08/16(日) 23:58:19.66 .net
150%積み残しあり

899 :NASAしさん:2015/08/17(月) 11:46:36.81 .net
>>898
積み残しってマジなの?

900 :NASAしさん:2015/08/18(火) 23:38:31.56 .net
お盆の昼間に数台積み残した程度。
3時間も便がなければさすがに車も溜まる。
でも、夜の便は普段以上にガーラガーラ。
盆休みでトラックがいない上、マイカーもまばら。
まあ、レジャーに出掛けて20時の最終便で帰って来いって方が無理がある。

901 :NASAしさん:2015/08/20(木) 21:38:47.04 .net
御巣鷹山からの風景 (日航ジャンボ機墜落事故)

https://www.youtube.com/watch?v=4GO8dKASiF8

----------------

902 :NASAしさん:2015/08/20(木) 23:49:59.97 .net
>>786
それだ!
猫船長を乗せてV字回復を目指そう!

903 :NASAしさん:2015/08/22(土) 06:53:41.06 .net
社長、おはよー♪
まもなく第1便が出航だね
今日も乗せてくれてありがとう!

904 :NASAしさん:2015/08/24(月) 14:04:28.86 .net
明日、「宇高の風」は吹く?

905 :NASAしさん:2015/08/25(火) 01:10:37.39 .net
今日は、始発から瀬戸大橋線運転見合わせなのか。

フェリーは、動くといいね。

906 :NASAしさん:2015/08/25(火) 02:25:35.66 .net
さあ、社長、チャンスだよ。
今日は大橋線が始発から運休決定だから、朝一から臨時便も出してフル稼働だね。
こういう時にこそフェリーの存在価値を示しておかないと、いよいよ愛想を尽かされるよ。

907 :NASAしさん:2015/08/25(火) 12:11:33.43 .net
定期旅客船が簡単に臨時便出せると思ってるあたりバカすぎ

908 :NASAしさん:2015/08/25(火) 12:14:54.31 .net
どーだい?
積み残し続出かい?
「なんで12:00の便の後、15:00の便まで『3時間待ち』やねん?」と
怒鳴ってるトラックの運ちゃんはいるかい?

909 :NASAしさん:2015/08/25(火) 14:49:09.11 .net
お昼寝、スマホいじりで運ちゃんも楽ちん

910 :NASAしさん:2015/08/25(火) 21:37:30.58 .net
>>907
真面目にレスしてどうするwww
会社の経営体質を皮肉った書き込みに決まってるだろうが

911 :NASAしさん:2015/08/25(火) 23:02:13.50 .net
90分もかかって中は鬼揺れ
風と波でスピード出ないのか出せないのか

912 :NASAしさん:2015/08/26(水) 02:05:06.07 .net
昼過ぎには早々にマリンライナーが運転再開w
あ、その時間帯はどっちにしろフェリーないから関係ないか・・・

急いでフェリーに乗った人、ご愁傷さまでした。
病院船みたいな内装の船にすし詰めで座って船は大揺れ・・・
強風の中、乗り場まで歩いたのにねえ・・

結局、高松駅や岡山駅周辺でコーヒーでも飲んで時間潰して、マリンライナーの運転再開を待ってた人が勝ち組なんじゃ?

913 :UniverSKY:2015/08/27(木) 21:51:09.08 .net
積み残しばかり

914 :NASAしさん:2015/08/28(金) 12:59:25.61 .net
積み残しがあっても赤字は変わらんからな

915 :NASAしさん:2015/08/28(金) 15:31:56.89 .net
四国汽船は積み残し連発中

916 :NASAしさん:2015/09/03(木) 16:55:25.52 .net
お盆期の収支、そろそろ算定できたかな?
燃料安ということもあり、社長ニコニコかな?

917 :NASAしさん:2015/09/03(木) 17:04:17.89 .net
大赤字に赤字足して黒字になるとでも思ってんの?

918 :NASAしさん:2015/09/03(木) 23:11:31.47 .net
15時発の便なんかは積み残しも出てたりするけど、
そりゃあ、さすがに3時間も便がなければ乗船待ちの車両も溜まるよねえ。

正直、トラックなんかは載せれば載せるほど赤字が増えるような気がする。
重量が増えたら、当然、燃料の消費量も増えるだろうし・・・

マイカーが増えて積み残しが出るような状況ならまだ救いはあっても、
法人契約の超激安運賃で乗ってるトラックばかり乗せてもちっとも収益改善しないだろ。
現実問題、いまだにフェリーを使うトラックって、運賃を相当ダンピングしてもらわないと契約継続しないだろうし。

919 :NASAしさん:2015/09/06(日) 22:20:23.38 .net
長年船舶板を荒らし続けてきたサイドスライダーの正体が判明

一週間ほど前に状況証拠が固まり、ほぼ特定されたのち、
ついに昨日、当人が口を滑らせてサイドスライダーのことを「俺」と発言!
それが決定的証拠となり、完全に特定されたとのこと
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1427733010/841

(関連レス)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1427733010/818
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1427733010/840

(犯人)
犯人は第4セクターという人物
現45〜46歳、神経質そうな風貌、一部のバスヲタには本名がバレている
http://ameblo.jp/hbv502/ (ブログ)
https://twitter.com/daiyonsekuta (ツイッター)

(おまけ)             
アラ捜しに近い不満と文句タラタラのいしかり乗船記
http://ameblo.jp/hbv502/entry-11846828075.html

920 :UniverSKY:2015/09/07(月) 21:03:38.15 .net
代休おりいぶ丸

921 :NASAしさん:2015/09/08(火) 06:10:41.69 .net
四国汽船代船フェリーひなせに茣蓙登場
難民船か

922 :NASAしさん:2015/09/08(火) 17:10:47.46 .net
宇野港見てたらひなせが入ってきて何事かと思った

923 :NASAしさん:2015/09/09(水) 03:15:40.12 .net
「宇高の風」は吹くかい?

924 :NASAしさん:2015/09/09(水) 05:02:48.03 .net
朝6時前後の宇野港

「ひなせ」(あさひ代船)出航→「なおしま」入港→そのすぐ後に「せと」入港
この間、10〜15分程度。
朝一は乗船待ちのトラックが30台以上いるよな。
四国汽船の従業員、忙しいね。

一方の四国フェリーは・・・ww
建物も人もまだお目覚めではないようで。

925 :NASAしさん:2015/09/09(水) 07:25:21.19 .net
>>924
予定では更に倍以上トラック増えるからね
増便しないと無理でしょ
なおしま2売ったのはアホとしか思えない

926 :NASAしさん:2015/09/09(水) 07:46:07.68 .net
午前中の少しの積み残しの為にフェリー一隻を残しておく?

アホか?(笑)

927 :NASAしさん:2015/09/09(水) 11:31:55.98 .net
>>926
お前がアホだよ
まだトラック増えるんだから今の状態じゃパンクするんだわ
今でも最終の直島行きにすら産廃トラックそこそこ乗ってんだよ

928 :UniverSKY:2015/09/09(水) 21:38:27.16 .net
>>927
アホはお前だカス

929 :NASAしさん:2015/09/09(水) 22:13:36.59 .net
>>927
908だけどフェリーを一隻所有するって年間どれくらいお金がかかるか知ってる?

1日に数十台のトラックを積んで得られる金額なんてたかが知れてる。

だから四国汽船はなおしま2を売却してひなせをレンタルする道を選択したしよその会社もそうしてる。

四国汽船関係者です。

930 :NASAしさん:2015/09/09(水) 23:25:04.92 .net
物流トラック業界でもそうだよね

931 :NASAしさん:2015/09/10(木) 03:46:44.44 .net
>>929
どれだけいるの?
1日にトラック積んで得られる金額とレンタル料いくら四国汽船関係者さん

932 :NASAしさん:2015/09/10(木) 07:52:50.85 .net
直島へ行くトラックはフェリーを使わないことにはどうにもならないから、そりゃ港も乗船待ちであふれる。

でも、いまだに四国フェリーを使って宇高を往復しているトラック会社ってのは、どういう事情があってフェリーを使うんだろう?
あれだけ便数減って最終便も早くて利便性は最悪だろうに。
乗り遅れや積み残しなんかに遭ったら次の便まで1時間15分も待たされる・・・
瀬戸大橋だってトラックの通行料はかなり安くなっているのに、その通行料さえ負担するしんどいような零細運送屋がいまだにフェリーを使うんだろうか?

933 :NASAしさん:2015/09/10(木) 17:10:37.78 .net
早朝のは材木や鉄骨やクレーンみたいな特殊な車両がメインっぽい

934 :NASAしさん:2015/09/10(木) 19:58:14.07 .net
>>931
具体的な数字は出せないがフェリーを一隻所有するには最低でも全員9人分の年収、トン数に応じた係船料、ドック代(老朽化した船は更に高くつく)、燃料代(1日15万円くらい)、船内使用水道代、その他諸々。

最終に水産関係や産廃関係のトラックが数台乗るのは関係ないよ?

あなたが社長なら1日◯十万円で済むひなせを借りませんか?

935 :UniverSKY:2015/09/10(木) 21:52:06.85 .net
909,913がアホだと言う事がよくわかった

936 :NASAしさん:2015/09/10(木) 22:06:47.20 .net
8月25日、昼間に空白時間帯に運行された臨時便に乗ったよ。

937 :NASAしさん:2015/09/11(金) 01:51:07.70 .net
>>934
ひなせは1日何十万するの?
あとあさひかなおしまでいいから係船料はいくらですか?
教えて四国汽船関係者さん

938 :NASAしさん:2015/09/11(金) 02:08:48.07 .net
日生のフェリー会社(両備?)も、なんでフラッグシップである「ひなせ」をレンタルに出して、
予備船の「第三ひなせ」を自分ところの航路に使うんだろうな?
普通は、予備選のボロい方をよそに貸すだろ・・・
そういやあ、雌雄島運輸も「めおん」ではなく「めおん2」を代船に貸し出しているよな・・

939 :NASAしさん:2015/09/11(金) 06:13:18.28 .net
>>929
特定したw

940 :NASAしさん:2015/09/11(金) 07:19:33.64 .net
代船の「ひなせ」は、一等室へは入れるの?

941 :NASAしさん:2015/09/11(金) 07:22:20.82 .net
日生の会社は積み残しも無いのに一隻予備船持って格安で新しい方の船貸すのか

942 :NASAしさん:2015/09/12(土) 04:59:30.24 .net
四国汽船は仲が悪い(?)と噂の四国Fからは絶対に船を借りないw
日生のフェリー会社って両備の子会社だろ
わざわざ日生から船を借りてくるあたり、四国汽船と両備との間にウィンウィンの関係があるんだろうな・・・
両備は両備で、宇野港の航路利権にもチャンスさえあれば喰い込みたいってことじゃないのか・・・?

943 :UniverSKY:2015/09/12(土) 06:53:01.18 .net
あなたはなぜそんなにアホなの?
教えて919さん

944 :NASAしさん:2015/09/12(土) 08:08:39.88 .net
四国汽船関係者と名乗って
答えられないのかな?

945 :NASAしさん:2015/09/12(土) 10:48:57.84 .net
アホかとか書いて
その後に四国汽船関係者って名乗ってんだから四国汽船もそういう会社なんだろう

946 :NASAしさん:2015/09/12(土) 12:05:50.61 .net
コテハン野郎って他人の書き込みにからむことしかできないのかね?
今流行りの、中二病のかまってちゃん?

947 :NASAしさん:2015/09/12(土) 16:00:10.82 .net
ひなせはレンタルで実績あるからな。スピードはそんなに出ないが悪い船ではないと思う。

レンタルの値段は悪いが答えられない。昔から変わってないのかは知らないが安くも高くもない。

係船料なんか調べればわかる。

948 :NASAしさん:2015/09/12(土) 16:12:48.20 .net
>>947
係船料ちゃんと払ってんの?

949 :NASAしさん:2015/09/12(土) 16:24:29.82 .net
この前の新しい船のなおしまはいくらで造ったの?

四国汽船関係者さん

950 :NASAしさん:2015/09/12(土) 19:28:25.61 .net
>>943が一番アホなのは確定した

951 :UniverSKY:2015/09/12(土) 19:47:56.12 .net
OREはゆうめいじんだYo

952 :NASAしさん:2015/09/12(土) 20:04:35.09 .net
>>951
アホで有名なのですね
説得力あります

953 :NASAしさん:2015/09/12(土) 21:37:33.91 .net
>>949
それも教えられませんねぇ〜!

でも、興味があり船員にお友達でもいれば大体の相場はみんな知ってるはずですよ?

まぁ、20年前から色々な物の値段もあがり1.4倍位になったかな?

954 :NASAしさん:2015/09/12(土) 23:07:20.84 .net
結局答えられませんでした

955 :NASAしさん:2015/09/13(日) 07:46:10.71 .net
簡単な質問に何も答えられなかったな自称関係者か

956 :UniverSKY:2015/09/13(日) 11:52:25.73 .net
四国フェリーが好きなんですYo

957 :NASAしさん:2015/09/13(日) 23:14:30.18 .net
>>949
新造船のなおしまは15億円らしいよ。
ソースは四国新聞と朝日新聞と社長のコメント。
隠したり教えられないような事ではないわね。

958 :UniverSKY:2015/09/14(月) 00:42:24.14 .net
931は自分で調べることの出来ないアホアホ。
人に言われると発狂するwwww
前にも自分で調べろカスと言われ発狂したアホと同一人物
そう言うアホは、パパのチンポでもしゃぶって寝てなさいwwwww

959 :NASAしさん:2015/09/14(月) 04:42:54.09 .net
あるときはコテハン
そして嘘何一つ答えられない嘘つき四国汽船株式会社関係者を名乗り
自分のレスに自分で擁護するカス

960 :UniverSKY:2015/09/14(月) 21:55:05.44 .net
自分に対する批判的な書き込みは、全部同一人物がしているだとWWWW
早く病院行った方が良いぞ
パパの真っ黒なチンポはしゃぶりんこしてあげたのか?

961 :NASAしさん:2015/09/14(月) 23:42:10.85 .net
おまいら、四国汽船関係者とやらに釣られすぎだろ!w

962 :NASAしさん:2015/09/19(土) 18:32:24.74 .net
今,宇高フェリー乗ってるんだけど、
直島と荒神島の間を通ってる。
前からそうだったっけ?

963 :NASAしさん:2015/09/19(土) 21:33:40.69 .net


964 :NASAしさん:2015/09/20(日) 01:12:06.03 .net
うどんのひみつ 28秒
https://www.youtube.com/watch?v=u8-ndGlz4bk&amp;feature=youtu.be

965 :NASAしさん:2015/09/20(日) 19:41:28.89 .net
てす

966 :UniverSKY:2015/09/22(火) 10:35:39.31 .net
tuminokosi

967 :NASAしさん:2015/09/23(水) 11:54:13.83 .net
H川社長、シルバーウィーク儲かってまっか?w

968 :NASAしさん:2015/09/30(水) 22:17:25.35 .net
直島への観光客が増えていることや、かつては高松〜宇野390円、高松〜小豆島・直島のフェリーが510円だった時があったのを踏まえて、フェリー代を

高松〜宇野 690円→450円
高松〜直島 510円→650円
宇野〜直島 280円→400円

くらいになってほしいなあ。
宇野は山が海辺まで迫っている地形の関係で、駅や港周辺の狭いエリアに商業施設とかが充実してるから、意外と買い物には便利だったりする。
その中には香川にはないドラッグのひまわりや香川からは撤退した天満屋ハピータウンもあるし。
天満屋好きの香川人やそれ故フェリーで宇野のハピータウン行く人ってどのくらいいるんかな?

969 :NASAしさん:2015/10/01(木) 00:46:16.93 .net
>>968
0人
1,320円(往復割引料金)も出して、クソ玉野に行くやつはおらん
(高松〜宇野の場合やけど)

970 :NASAしさん:2015/10/01(木) 03:04:20.43 .net
>>968
玉野の天満屋ハピータウンがどういう状態か知った上で言ってるんか?
テナント撤退が相次ぎ、空きスペースばかり、地元の者でもほとんど利用しなくなってる商業施設やぞ。
なんでわざわざフェリー代払ってまで来る人がおるの?
テナント街の方は債務超過で倒産寸前って話じゃねえの。
潰れる前に一回行っておこうという葬式客か?

971 :NASAしさん:2015/10/01(木) 05:34:19.51 .net
>>968
宇野港でドザエモンになるか宇野駅でグモっとけ

972 :NASAしさん:2015/10/01(木) 09:35:47.30 .net
バカすぎて草生える

973 :NASAしさん:2015/10/01(木) 20:26:30.53 .net
>>968
四国フェリーが運賃を値下げすべきという意見には賛成w
今の利用状況では、徒歩客一人あたり数百円値下げしたところで、収益全体に与えるダメージなんか誤差の範囲だよな。
というか、以前の片道390円に戻した方が、利用者増で全体の売上アップにもなるんじゃないか?
まあ、一般客にしわ寄せをすることしか考えていない今の経営陣じゃあ、期待するだけ無駄だろうけど・・・

フェリーに乗って玉野の天満屋やひまわりへ行こうってのは、玉野へのブラックジョークか?

974 :NASAしさん:2015/10/03(土) 18:10:40.29 .net
結局、運賃を値上げする意味あったの?
たしか、690円にした時には「年間5000万円の収益改善を目指す」とか言ってなかったか?
でも、実際は、
利用者離れを招いてますます収益が悪化しただけのように思えるんだけど・・・

975 :NASAしさん:2015/10/03(土) 18:29:30.63 .net
>>974
自動二輪なんて橋のが安くなったから滅多に見なくなった

976 :NASAしさん:2015/10/03(土) 22:00:27.41 .net
片道390円の時代は、宇野線とフェリーを乗り継いで岡山―高松を移動する客も結構いたよね。
そっちの方がJR瀬戸大橋線よりも安かったし、便数もあったから。
岡山駅周辺の住民だけでなく、妹尾や茶屋町、岡南あたりの住民も宇野線&フェリーの組み合わせの客が多かった。
でも、片道670円(消費税5%)にしてから、通しでJRに乗る方が安くなったから、岡山市民で宇野経由する客がみんな消えた。
結局、「収益改善のための運賃値上げ」なんて全く効果がなかった。
それどころか、徒歩客のフェリー離れを加速させてますます収支は悪化したんじゃないか?
収支以前に、公的支援を引き出すための最大の根拠である「公共交通機関としての存在意義」を会社側が自ら薄めてしまったような気がする。

977 :NASAしさん:2015/10/03(土) 22:34:09.75 .net
24時間運航の復活は無理でも、せめて高松発・宇野発とも朝5:45発、13:30発くらいは設定してくれ。

978 :NASAしさん:2015/10/03(土) 22:40:45.59 .net
自転車や125cc以下の原付で本四間を四国フェリーで行き来する人って多い?

979 :NASAしさん:2015/10/03(土) 22:43:34.30 .net
13:30はいらないだろ。
実際、平日昼間の便なんて一般客はほどんどいないし・・・

それよりも、最終便をせめてJRのローカル線並みに・・・
宇野線の最終岡山行が22時過ぎだから、その前後に一便あるのと無いのとでは、帰宅時の利便性が全然違う。

980 :NASAしさん:2015/10/03(土) 22:53:11.94 .net
15:00発は高松側は酷いときは乗り場に収まりきらず、道路にまで車列が並んでるときがある。
最悪は15:00に乗れずに1時間15分後を待たなきゃならない。
せめて週末・連休・繁忙期くらいは13:30発を増便してほしい。

981 :NASAしさん:2015/10/03(土) 23:46:02.51 .net
平日と休日とダイヤを分けりゃ済む話。
それさえやらないってことは、会社側がもうやる気ないってことなんじゃないの?
休日に積み残しが出ようが知ったこっちゃないって感じか?
そうまでして航路を残す意欲がなくなった??

982 :UniverSKY:2015/10/04(日) 01:09:05.88 .net
setoge-gaowarumade yamemasenyo

983 :NASAしさん:2015/10/04(日) 06:34:18.46 .net
>>978
チャリンコもスクーターも多いよ

984 :NASAしさん:2015/10/05(月) 02:57:13.90 .net
わざわざ国道30号を宇野まで行って、そこで積み残しにされて、
「次の便は75分後です」とか「20時で最後だから次は翌朝です」とか言われてみろよ。
「二度とフェリーなんか使うか!」って思うぞ。
しかも、宇野まで行ったのに載せてもらえなくて橋の児島インターへ行かざるを得なくなった時の徒労感といったら・・・
宇野から児島ICへ行く道って海岸沿いのクニャクニャ道だから疲労感も倍増・・・
一社あたり一日50便もあった時代はそんな心配もしなくてよかっただろうが、
一日10便ではさすがに安心して宇野まで行く気にならないわ。

985 :NASAしさん:2015/10/05(月) 18:30:53.54 .net
二社合わせて約100便、その上、国鉄連絡船も10数便、ホーバーも一日数便あったのは何十年前ですか? って感じよな、今となっては。

986 :NASAしさん:2015/10/05(月) 18:54:15.77 .net
>>984
国道30号も下手くそとマナー悪い車多いから走るだけで疲れる

987 :NASAしさん:2015/10/05(月) 23:28:22.89 .net
言うだけはタダだもんな

988 :NASAしさん:2015/10/06(火) 18:02:27.90 .net
>>984
乗り場に着くのがぎりぎりで先客がいて積み残しに回されるのなら文句も言えないだろうけど、
以前は、先に着いて並んで待ってたのに、後から来た法人契約のトラックを優先して載せて、
その分、ところてん式に弾かれたマイカー客とかいたからね。
そりゃ客も怒るよな。

現場判断なんだろうけど、ああいう露骨なトラック優遇をやってたからマイカー客が愛想を尽かしたという面もあるんじゃないか?
まあ、最近はトラックさんがほとんど消えたから、そういうトラブルもなくなってはいるようだが・・・

989 :NASAしさん:2015/10/07(水) 06:37:21.05 .net
あと10日で「10.17」を迎える
そう、2012.10.17、オレたちの国道フェリーが逝った日だ
あれから3年・・・・・
会社からも四国運輸局からも、何の報道・発表もないまま今日に至っている
国道フェリー(株)さんよ、もう航路廃止ってことでいいんだよな?

990 :NASAしさん:2015/10/07(水) 15:31:33.75 .net
国道フェリーの高松の桟橋って、今じゃ小型船、中型船の係留スペースじゃんか
会社(旧コンビニの上)の方は人が何人かいるみたいだから、何らかの業務は細々とやってるんだろうけど・・・

991 :NASAしさん:2015/10/07(水) 19:29:03.50 .net
何かあるか?
三姉妹のグッズ売り?

992 :NASAしさん:2015/10/07(水) 20:29:14.72 .net
たしか、ゴルフ場の経営かなんかしてなかったっけ?
どっちにしても3年も船を動かしてないんだから、船乗りは一人もいないんだろうけど

993 :NASAしさん:2015/10/07(水) 20:31:01.70 .net
>>992
ゴルフ場の名義は宇高国道フェリーのままだね

994 :NASAしさん:2015/10/07(水) 20:54:03.99 .net
>>988
一般客を犠牲にしてまで大事にしてきたトラックのお客様w
でも、
橋の料金が下がった途端に真っ先にフェリーを見限ったのもそのトラック様ww

トラックが一番にフェリーから逃げ出しそうなこと、この会社の経営陣は分からなかったのかね?
トラックがいなくなって、慌てて徒歩客やマイカー客を取り戻そうたって、
それまでの一般客軽視の経営があるから、「そりゃ虫が良すぎるよ」ってことになる。

995 :NASAしさん:2015/10/11(日) 16:32:02.11 .net
H川社長、三連休儲かってまっか?w

996 :NASAしさん:2015/10/12(月) 04:47:04.64 .net
そもそも満船になるくらい車両が乗ったとして、それで儲かるような運賃体系になってるのか?
マイカーばかり乗ってくれるのなら黒字になるかもしれないが、トラックばかりだったら下手したら満船でも赤とかじゃないだろうな?

997 :NASAしさん:2015/10/12(月) 16:02:35.90 .net
>>996
なるほど ダンピングしてやってるトラックが多く乗船しても、結局、
「豊作貧乏」ってやつになるわけだな
それならなおさら一般客様を大事にしなきゃいけないのに、後から来た
トラックが、先に来て待ってたマイカーより先に乗船したり、徒歩客の
意向を無視するダイヤ編成だったりして、まさに本末転倒だ

998 :NASAしさん:2015/10/17(土) 11:29:04.68 .net
>>989
10/17になったけど、いまのところ運輸局からも国道Fからも
何ら発表なし

999 :UniverSKY:2015/10/18(日) 10:05:54.29 .net
香川県、高松市、玉野市から3千万円の支援金が出る模様
今年度も2億円の赤字予測だとwwwwwww
減便しても、夜間を走らせても2億円の赤字から変わらないwwww
夜間復活させろよ

1000 :NASAしさん:2015/10/18(日) 11:38:45.43 .net
>>999
お前も同じ給料で24時間働けよ

1001 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:22:33.78 .net
次スレ
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1002 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:23:36.78 .net
次スレ。
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1003 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:23:45.60 .net
次スレ。。
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1004 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:24:17.20 .net
次スレ。。。
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1005 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:24:34.29 .net
次スレ。。。。
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1006 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:25:06.91 .net
次スレ。。。。。。
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1007 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:25:47.72 .net
次スレ・
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1008 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:25:50.34 .net
次スレ、
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1009 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:26:16.35 .net
次スレ・・
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1010 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:26:18.78 .net
次スレ、、
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1011 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:26:44.97 .net
次スレ・・・
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1012 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:26:47.29 .net
次スレ、、、
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1013 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:27:11.95 .net
次スレ・・・・
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1014 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:27:14.61 .net
次スレ、、、、
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1015 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:27:42.48 .net
次スレ・・・・・
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1016 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:27:45.06 .net
次スレ、、、、、
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1017 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:28:18.99 .net
次スレ・・・・・・
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1018 :NASAしさん:2015/10/19(月) 03:28:48.68 .net
次スレ・・・・・・・
【四国フェリー】宇高航路 9隻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1445192481/l50

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200