2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア66

1 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃小説大賞に応募した/応募する予定のワナビのための雑談スレです。

■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/

■諸注意
1.次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は>>970が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
  スルーしましょう。

■前スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア60
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1562673817/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア61
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1563378125/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア62
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1572943996/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア63
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1586057414/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア64
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1589986898/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア65
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1594645803/

2 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
■過去スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア51
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1530195261/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア52
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1531155891/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア53
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1532063963/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア54
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1533774918/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア55
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1548814259/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア56
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1553300438/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア57
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1555349802/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア58
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1558177899/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア59
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1561080462/

3 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
応募数一覧
    6月10日         7月10日 8月10日 8月10日 9月10日 10月10日
    総 数 (長編/短編)  1次通過 2次通過 3次通過 最終選考  受賞
15回 3541作(2238/1303)  285作   *88作   39作    *9作    7作
16回 4602作(2849/1753)  438作   115作   46作    10作    8作
17回 4842作(3181/1661)  551作   144作   59作    11作    9作
18回 5293作(3443/1850)  519作   155作   45作    10作    8作
19回 6078作(4069/2009)  633作   169作   61作    10作    8作
20回 6554作(4576/1978)  800作   235作   84作    11作    9作
21回 5055作(3524/1531)  654作   217作   86作    10作    8作
22回 4580作(3169/1411)  592作   202作   78作    10作    8作
23回 4878作(3410/1468)  661作   218作   81作    11作    8作
24回 5088作(3528/1560)  575作   216作   79作    *9作    7作
25回 4843作(3357/1486)  510作   213作   93作    10作    9作
26回 4607作(3400/1207)  467作  177作   79作    9作    7作

4 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃小説大賞はこうして選考されます!
※第19回電撃小説大賞の本数を例にとってご紹介します。最終的な応募数は、6,078作品(長編:4,069作品、短編:2,009作品)でした。

○第1次選考
 応募規定に満たない作品を電撃文庫・メディアワークス文庫編集部(以下:編集部)にてチェック、除外した後、1次選考へ。
 約20名の第1次選考者(作家、評論家、編集者等)に配布します。発想(オリジナリティー)、物語、世界観、キャラクター、構成、文章表現、
 読後感など7項目について評価を行ったうえで、総合評価としてA〜Cの3段階で採点を行います。
 その結果、総合評価Aの633作品を1次選考通過としました。

○編集部からひとこと
6,000本を超える応募原稿すべてを、必ず最初から最後まで精読して選考をしています。途中までしか読まない…ということはありません!

○第2次選考
 1次選考を通過した633作品を、編集部で精読します。この際、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。総合評価A作品169作品を選出し、第3次選考へ。

○編集部からひとこと
2人1組で選考に当たりますが、どちらか1人の編集者が「通過させたい!」と言えば、その作品は2次選考を通過します。
  個人の趣味・趣向に左右されないよう、“面白い”作品を選ぶよう心がけています! そのため、趣味・趣向が違うタイプの編集者がペアとなることが多いです。

5 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
○第3次選考
 2次選考を通過した169作品を、再度編集部にて精読。2次選考と同じく、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。
 総合評価A作品61作品を選出し、第4次選考へ。
○編集部からひとこと
どの選考段階でも同じなのですが、どの項目か1つでも飛び抜けて光るものを感じる作品は、他の項目の評価にかかわらず、
  選考通過となることも多々あります! 得意分野を伸ばしていくことも選考通過への近道かも!?
○第4次選考
 61作品を、編集者全員で精読します。ディスカッションの後、高レベル10作品を選出し、最終選考へ。
○編集部からひとこと
会議室に編集者全員が集まり、議論を交わします。この場では編集長も新人編集者も関係なく、
  自分が押したい作品への熱い思いを語ります。一人でも強くおす編集者がいた場合は、最終選考に残ることも。
○最終選考
  あらかじめ最終選考委員に10作品を精読していただいた後、都内の選考会場にてディスカッションのうえ入選作を決定。
○編集部からひとこと
選考委員の先生方による最終審査です。プロの視点から、作品について議論します。
  それぞれの先生方が熱い思いを語ってくださり、毎回決定まで数時間を要します。

6 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
選考過程は新しいの(24回)が公開されてるそうです、見逃して貼ってしまったスマン
>>950の人頼んだ

http://dengekitaisho.jp/novel_selection.html

7 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86読んだ
面白かったんだけど噂以上にアキトのパクリだな…
お前ら的にはこういうのってどうなの?

8 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/17(月) 13:17:08 ID:発信元:126.133.238.90.net
>>7
アキト未視聴で読んで後追いでアキト見た感想としてはまあセーフ
wikiだけ斜め読みしたときの印象だとグレーだったがアキトが勝手に迷走に次ぐ迷走で空中分解した結果全編通して見れば全くの別物になってた
俺は86を「アキトをギアスと無関係の作品として映画一本分に凝縮した本来の完成形」だと思ってる
いや本当にどうしてこうなったアキトちゃんとやればこれコア層に末長く語り継がれる名作になったろうにと残念でならない
ちなみに86を完成形と言ったのに矛盾するようだがそれはあくまで単体ならという話であってギアススピンオフとしてやるなら「ルルーシュにはなれずに散っていった犠牲者A」として全力で虚淵なバッドエンドにした上で復活のルルーシュでハッピーエンドへの切り札にくらいが王道だったんじゃないかと
まああの時点ではそもそも復活の企画自体上がってなかったのかもしれないがそこはまあどっちにも動ける曖昧な伏線くらいに止めておけば良かったわけで

9 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/17(月) 13:20:26 ID:発信元:125.11.15.2.net
パクリの度合いによるかなって感じかな
個人的にはなろうみたいな節操のないパクリ方は好きじゃないけど
リスペクトが感じられるフォロー作品ならそんなに気にしない
とはいえ、その感じ方は人によって違うしね

10 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
世界観が好きで同じ世界で自分も書きたい!!みたいなのならセーフ
だけど86は世界観どころか展開、メインキャラ、サブキャラまで明らかにやってるよなあ…
それって書いてて楽しいのかな

11 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/17(月) 22:56:40 ID:発信元:106.132.217.48.net
納得出来ない気持ちはよく分かる
WEB小説が台頭してからそういうの本当に緩くなったなったと思うわ
でも読者は気にしないから、レーベルも文章パクリじゃないなら出す感じだし
作者は多分人気、受賞出来れば何でもいいだろう

12 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/17(月) 23:25:22 ID:発信元:106.73.65.0.net
有名作品から露骨にパクると叩かれる
マイナー作品からパクればバレないから大丈夫

13 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なるほどね確かになろうを想定したら昔よりパクリには寛大であるべきなのかね
おれは冲方丁が世界観パクられただけで騒がれた事件を最初に考えたけどもう時代が違うか

14 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
世界観で怒るのは流石に…と思うけど、パクった作品の何処に自分がいるのか、って思うから好きではない
それでもグレーラインとして扱う土壌がある以上不平を述べてもなっていう
まぁ86も初期より売り上げ大分落ちてるらしいし、限界みたいなものはあるんじゃないか

15 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>13
漫画ワナビが完全丸パクリしたのともけもフレが似てるのとも別件か?
凄いな冲方どんだけパクられてんだよ

16 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86、1巻しか読んでないけど、2巻以降も面白いんだろうか。

17 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/18(火) 15:45:59 ID:発信元:126.199.140.73.net
冲方のってなんだっけ?

18 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
異世界チートというジャンルを作った人からしたら、やっぱりパクられたって気持ちになるんかね
なろうはパクって人気出してナンボみたいな風潮が出来上がってるから怖いわ

19 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
日本の中国だな
色んな意味で

20 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/18(火) 23:36:30 ID:発信元:49.98.148.238.net
ライト文芸でパクりっつーか凄い影響受けてんなってもろにわかるやつを読んだわ
人気みたいだけど影響元を水で薄めたようなやつが受けてると思うと腹立たしく思うところがあるな
出版不況だなんだと言われるけど書き手の質も落ちてるってのは感じる
もう骨董堂とか事件帖とかそういうミステリーとも言えない薄っぺらい話もうんざりだぜ
なんというか、最近はジャンル関係なくオリジナリティーがなさすぎる
出版社がそれをよしとしているなら尚更斜陽産業になるだろうな
あとファンタジー枠をもっと増やしてくれ…

21 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/18(火) 23:50:19 ID:発信元:106.129.90.173.net
今時新人賞が全く結果を残せてないのが問題だな
だからレーベルはいくら粗悪品だとしても、売れるならとWeb小説に手を出す

22 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>20
それは児童書とか他のジャンルも同じだよ。『〜堂』シリーズとかね。

ここ数年、なろうの影響か、なんかゲームシナリオを読んでいるような作品が増えた気がする。一つの主軸だけのわかりやすさを優先して、
主人公の前に出来事や人物が過ぎ去っていく感じ。話の幅や世界が広がらないっていうか・・・。読んでみると言われてるほどキャラも立ってないっていうのも多いし。

昔はラノベって、その世界やキャラに会いに行ってる感じだったんだけど、最近のはそういうの減ったなって思う

23 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
フォロー作品って昔はもっと違うかったと思うんだよな
世界観は似ていても自分なりのアレンジがあって、キャラも良くてちゃんと作り込まれている

今は世界観も粗雑ならキャラも魅力のない奴ばかり
ヘイト対象になる敵を作ってそれをチートでとっちめるの一辺倒

勿論そんな作品ばかりじゃないのは分かってるんだが
Web小説が出てきてプロへの裾野が広がった分、そういうのがかなり目につくようになった

まあ読者がそれを買うんだから仕方ないんだけどさ

24 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/19(水) 07:24:32 ID:発信元:114.182.163.66.net
なんか日本人、莫迦になってしまったよな

25 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/19(水) 13:02:07 ID:発信元:106.129.95.145.net
書き手も読み手も質が下がったのか、それとも相対的に質の低い人が増えてしまったのか
でも現に昔のラノベを好んでいた人は今の状況に首を傾げる訳だから
やっぱりどちらにも要因はあるんだろうなぁ

26 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんか本当に、ラノベに限らず読みたい本が減った。全般的に随分中身が薄味になったというか。

もともと、あまり小説を読まない層が中心のなろうにシフトしすぎて、元々の読者層は二の次って感じ。
客層をそちらに合わせて売るもんだから、要素の多い密度のある作品は敬遠されてしまうんだと思う。

編集者が作品の面白さを判断するのは、ポイントと、「読み慣れた作品かどうか」だって聞いて、なるほどなあ、と思った

27 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つまらないの密度が高いものなんて誰も読まんからな
まだ密度が低い方がマシってものだろう
そして面白いの密度が高いものを作れる人なんて滅多にいない
というのが現状の原因

日本人というか人間の頭がよろしくないのは今も昔も同じ
人のせいにしても仕方ないし俺は面白いの密度を高める努力を続けるよ

28 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>27
別にそういう意味で言ったわけじゃないんだけどな。単純に面白い本減ったなあって。
ツイッターでも作家たちが上記のようなことを話してたから、なるほどって思っただけ。

あと、「つまらないかどうか」は簡単にはわからないよ。俺の好きな作家はふんわりファンタジーゆえに、一般で本出すとレビューで「つまらない」「ご都合主義だ」「起伏がない」って散々叩かれてる。
でも、そこそこ売れてるし、読者の反応なんて、どこで誰へ売るかで変わってくると思う。
努力を続けることに関しては、完全に同意

29 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なろうによってグレーのパクリ作品が増えたことで
ラノベの全体の質が下がったとは思ってるけど
面白い作品が減ったというか見えにくくなった気はしないでもない
面白ければ売れるとは言うけど、絶対ではないと思うんだよな

30 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
やはり一次後のスレの流れはいい
とにかく粗製乱造が多くて良作がうもれて出版社が自爆してるように見える

31 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺は良くないものが売れることはあっても、逆はないと思うんだよね
良いものを見逃せるほど、世の中は面白さに満足してない

32 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
進撃みたいな例もなくはないからな

33 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
漫画も進撃グールはともに00年代始動で10年代前半がピーク
たぶん今新しく売り出してたらほぼ確実に今ほどは売れてないし下手したらアニメ化できてるかすら怪しい

34 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
漫画とラノベは少し事情が違うと思うけどな
漫画は読者数も桁違いだし、雑誌という媒体があるから目に触れる機会も多い
でもラノベは読者数も少なければweb小説しか普段から読まれる機会がない
そのweb小説も読まれるジャンルは限られてるから
web以外の作品はタイトル、イラスト、何なら宣伝でも攻めないと手に取ってすら貰えない気がする
面白い作品が見逃される可能性はゼロじゃないと思うよ

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/20(木) 03:48:45 ID:発信元:210.136.213.147.net
とりあえず無事で良かった
心配で寝れなかった
明日仕事どうしよ

36 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つまらない作品に続けて出会うと新しい作品と出会う意欲が衰退するのが辛い
時間と意欲の盗人のような凡作が洪水を起こしている
どこかで見た設定や展開を見え透いた技法で引き伸ばして冗漫な退屈が
延々と続くような作品はもうお腹いっぱいだよ……
まあ、めげずに良い作品を書こうと頑張るしかないな!

37 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
パクリでも86みたいなパクリならまだいいな
作者がアキトとレイラが好きで自分で続きを書いてみたいみたいな情熱を感じられる

38 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
……ん?
たまたまIP被ってるだけだと思うけど、言ってる事が180度変わってるように見えて怖いんだが

39 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
このスレはIDが「NG NG」がデフォだからIPは出ないのでは?
ネットあんまり詳しくないから間違ってらすまないがこのスレの仕様で
みんな同じIDだからそう見えやすいだけで多分それぞれ別の人だと思うよ
違ってたら申し訳ない

40 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書き込んだ日時も出ないから何がなんだか分かりにくいね

41 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>39
おう、君のIDもバッチリ出とるぞ

42 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/20(木) 13:24:16 ID:発信元:114.172.225.0.net
たぶん俺の書き込みのことだろうが単に考えを変えただけだよ
86についてはどう考えてもパクリでえーこれが大賞?って感じでもやもやしてたんだ
でもなろうの存在を想定したらまあ納得したというか溜飲は下がったわけ

43 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ああ、そうなのか
まぁなろうの形態を許容出来るならいいんじゃない
続きを書きたいなら二次創作でいいじゃんと俺は思ってしまうが

44 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なろうユーザーは「自分もこんな面白い作品が書きたい」と思って書いてるのであって、何かの続きだと思ってるわけじゃないでしょ
>>43から見たらそう見えるのはわかるけど、「それ二次創作でよくね?」って指摘は少しズレてる

45 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/20(木) 15:27:33 ID:発信元:114.172.225.0.net
確かにフォロー作品書くなら二次でいいじゃんという意見もあるか
フォロー作品を二次でなく自分のオリジナルとして書くということは
どう取り繕ったところで心のどこかに設定考えるのめんどくさい
このアイディア使いたいっていう邪な思惑があるってことだもんね
大勢がパクってるからって自分もやっていいということにはならないか

46 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/20(木) 15:45:11 ID:発信元:125.11.15.2.net
フォロー作品とパクリの線引きって実際難しいなとは思う
多くの人がこれはあの作品のパクリなんじゃないか?と思っても
文章がパクられてなければ、その作品が好きで自分も書きたくて…と言えてしまう
本当にそういう気持ちで書く人もいる筈だし、でも人気を出したいが為に邪で書く人もいるだろうし
はっきりとした形が設けられないから、賛否が出てしまうんだろうなぁ

47 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
別に好きだから同じ作品書きましたはパクリの免罪符にはならないでしょ
一般的には、悪質なパクリか単なるトレンドかは「様式」で決まる
単に異世界転生だけならそれは単なるトレンドであってパクリではない
問題なのは様式が似ているだけでなく、展開やキャラなどの細部まで似ていること
そういう意味で言うと86はやっぱアウトな気がするなあ
出版側の電撃がゴーサイン出してる以上なんとも言えんが

48 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
運ゲーだな

49 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
魂は細部に宿ると言うし、言いたいことはわからんでもない

50 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
130枚にまとめるはずがオーバーしちまった
このままじゃ2巻分になりそう
元々かいてたやつに必要なシーン書いてないのに気づいて書き足したらどんどん増えてしまった
なろうに投稿してからいいとこで区切って応募するか

51 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
削る作業って結構大変だよな
今回のは規定より20枚オーバーしたから、改稿しながら必死に削ってたわ

52 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/21(金) 01:52:29 ID:発信元:133.201.153.193.net
イラストの方の人間なのでロムってたんだが電話って小説の方と同じようなタイミングであるのかな
前漫画の人が居てたので書き込んでみた
こういう発表待ち苦手で心細くて…

53 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
漫画イラストは情報少ないから解らないな
イラスト受賞したら翌年の小説受賞作にイラスト描いたりしてるし何気に大物排出してるから毎年イラスト受賞者楽しみにしてる

54 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/21(金) 11:49:49 ID:発信元:106.133.121.212.net
おお、イラストで通った人もいたのか、それはおめでとう
んーでもここの住人は殆ど小説で出してると思うからね…
ただ通過発表の時期が小説と同じなら連絡のタイミングも同じな気はするけど

55 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/21(金) 11:51:20 ID:発信元:126.194.93.114.net
発表が同時なら連絡も同じ頃なんだとは思うけどねぇ
別に仲間というつもりはないけど、確かに同志が集える場所があるのは気持ち少しは楽なのかも

56 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そうだよね 情報全然ない上にイラストのスレは荒らしで止まってて…ちゃんと電話まで辿り着いたら身バレしない程度に報告したい
回はズレるのかもしれなくてもこの中の人と組むこともあるかもって考えたら楽しそう

57 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
誰が見てるか分からないし、報告するのはあまりオススメしないけど……
でも受賞出来たらいいね、部門は違うけど新人賞は同じだから応援してるよ

58 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラノベ作家を目指す人間
電撃を目指す人間のディスコードを作った
是非、参加してくれ
おたがいにももちベーションをいじしよう

https://discord.gg/4vknzQc


さあ一緒に電撃目指そうぜ
おたがいの作品の感想いいあおう!!

59 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
さあ一緒にディスコード大変だ
毎日意見をいいあおう!!

そして一緒のデビューしよう!!

一人出やっていても成長しない!!
仲間なくしてデビューなし

60 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
出会い厨の人なんだって?
そもそも一次は通ったんか?

61 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>60
出会ちゅうじゃない
プロ目指してるんだぞ
一次とかそういう次元は元々目に入ってない

62 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次落ちかよ
やっぱ本気で目指してるとかいいつつただの出会い目的みたいだな

63 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>62
違う
一次は眼中にないっていってるだけだよ

一緒に電撃めざそっ
さあみんなディスコードにはいって
おたがいの作品の感想とかいいあおう
今日から仲間だ!!

64 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でも落ちたんだろ(笑)
頑張って童貞捨てられるといいな

65 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>64
ラノベ作家なんて皆童貞だよwww

さあ童貞処女のみんな

ディスコードのはいろおおおお

66 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
お好きにどうぞという感じ
それで上手くいく人も中にはいるだろうしね
自分も知り合いに意見を求めたりするし
お世辞や馴れ合いだけには絶対ならないようにしてるけど

67 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1559219287/276-n

お前このアンジェだろ?やばすぎ

68 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>66
>>67
さあお前たちも入りなさい
電撃めざしてるんだろう?

なかーまwww

69 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ディスコード ワナビ 出会い厨 で検索したら出てくる有名人クソワロタ

70 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
アンジェではないわ
シャーろっとよ まちがえないでww

71 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
とにかく四の五の言わずにはいることだな
プロになりたいんだろ?
じゃあひとりでやってちゃだめだ

本気で電撃を目指したいならここだ

https://discord.gg/4vknzQc

大賞から銀賞まで俺たちで電撃の賞をそうなめにしようぜ

72 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあとにかく待ってるよはいってね

合言葉は電撃そうなめっ

73 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
少年王子かなんかの人か
NGしとこ

74 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
私はアンジェではない
シャーロット

つまり本物のプリンセスですっ!!

75 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
シャーろっつ

その名にひめられた謎とは
自戒につづく!!

76 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なろうで小説書いています感想をください
https://ncode.syosetu.com/n4193gf/

77 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>76
この連載小説は未完結のまま約3ヶ月以上の間、更新されていません。

78 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
またきたのか小学生

79 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一人でやるとさみしくないか?
れいれいれいれいらんらら-ん

仲間とやろう
今なかまをぼしゅうちゅう
https://discord.gg/4vknzQc

80 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
Discordガイジくん! 病室に帰ろう!

81 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ああ、なんか面倒臭いなのね
NGぶっ込んどきました

82 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つるぎのかなたって登場人物多いけど
これってよく応募小説の指南系サイトで言われる登場人物の数を明らかにオーバーした大人数だよね?
これで受賞したのは例外って考えて、キャラは基本不必要に増やさない方がいい?

実は、俺が今書いてるのも結構キャラ多くて数えたらこんなにいるんだ

55Pくらいまで
主人公 メインヒロイン 主人公の友人男 主人公の姉 ヒロインの友人女

100Pくらいまで
途中で仲間になる男二人、女一人
敵側女 その仲間の女

ラストまで
主人公に協力する男
合計11人で、その他にも○○の男って扱いで固有名ないけど、しばらく行動ともにする脇役数人
キャラ多すぎかな?
もしくは女比率少なすぎるかな
ジャンルは現代舞台の連続短編的なラブコメです

83 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/22(土) 22:02:32 ID:発信元:106.133.123.220.net
別にキャラが多いことが選考に影響なんて与えないと思うけど
大事なのはキャラを増やした事で物語が飽和状態になっていないかとか
多くてもちゃんと各キャラの掘り下げが出来ているかとか、いなくてもいいキャラになっていないかとか
そういう部分だと思うよ

84 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一人ひとりキャラが立っていて、きちんと活躍してるんだったら、
別に何人でもだしてもいいんじゃない?

ラノベ指南系サイトはあくまで参考程度で良いと思う
自分で書いてて楽しくなきゃ、作品できないしね

85 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
他レーベルの原稿用紙換算とかいう謎仕様が疑問だったが実際やってみて理解した
これ改行ギリギリ文字数調整とかのせこい減量が通じにくくて実態(≒文字数)が可視化されるわ
うーんこまった
せめて+3%くらいなら変換用にちょこちょこ弄れば規定クリアなんだからセーフとかなりそうな気もするが余裕でその倍くらいぶち抜いてるからなぁ
冷静によくよく数えたら原稿用紙400枚って電撃以上にきつい制限なわけで端から無謀だったな

86 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>85
https://i.imgur.com/zIJbgyz.jpg

87 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
館物ミステリみたいにつらつら登場人物紹介されたらラノベだと微妙
順番に物語にそった出し方するならありじゃないのかな

88 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1行に一人書けば4420人いけるよ。
一人ひとりキャラが立っていて、きちんと活躍してるんだったら、問題ない。

89 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
原稿用紙換算のほうが緩いぞ
最悪16万字までなら400枚相当で言い張れるからな(誇張)

90 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/22(土) 23:18:22 ID:発信元:60.125.44.85.net
>>85
http://i.imgur.com/q1o5IET.gif

腟内に射精すなり!!!!腟内に射精すなりね!!!!!!

91 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>52
審査員のツイートを見ると毎年9月頭に最終審査会があるから例年通りだと最終に残った人は8月中には連絡があるのではと思う

92 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今年は一か月選考が遅れてるから9月中にズレ込むかもね
小説とイラスト、マンガが同じかどうかはわからないけど、一次の発表タイミングは一緒だったし

93 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>91
レスありがとう 勘違いしてたかもしれないのだが電話って最終に残ったという連絡と受賞連絡の2段階あるってことか
今年はスケジュール変わってて更に予想しづらい…

94 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/23(日) 15:55:44 ID:発信元:106.133.120.160.net
恐らく1ヶ月ズレてるだけだからそんなに混乱することもないと思うよ
例年なら8月10日頃に2、3次発表、お盆過ぎから末にかけて最終に残った場合連絡が来る所を
そのまま9月にスライドしているってだけだから

ただ受賞が決まった場合の連絡に関してはどうなんだろ
例年なら9月頭に最終審査があるってことは9月上旬頃、今年なら10月上旬になるのかね

95 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
来年の文を書いてるんだけど、40DPを超えて、やっと決闘の約束までこぎつけた
相変わらず展開遅いなー。こりゃダメか

96 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
もう来年に向けて書いてるのか、早いですな
一旦書き終わってから読み直して、悪いと思う部分を改稿したらいいんじゃない?
それか知り合いに読んで貰って意見を仰ぐとか
まだ10ヶ月以上あるんだし、ブラッシュアップ出来る時間は沢山あるよ

97 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞作見たらわかるが普通の話で受賞は難しいからなぁ
受賞出来そうな話浮かぶまで何も書けないしそもそも結果発表までは書く気力無いへたれです

98 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
話というより、設定とかキャラクターの問題だと思うけど
何だかんだ王道を抑えた作品は多いと思うよ
まぁ設定、キャラで差別化を図るのも難しいけどさ

99 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分はページ足りなくてよく悩むから沢山書けるの羨ましい

100 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/23(日) 21:29:19 ID:発信元:210.136.213.147.net
どちらかに限定せずざっくり「話」ね
今年なら設定とキャラで獲った(反面ストーリーは薄味)豚レバ、設定が使い古しながらストーリー展開で獲った心は君を描くからが対照的

101 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/23(日) 21:56:25 ID:発信元:60.138.177.9.net
みんなよく次も出す気力あるなあ
俺は渾身の自信作を落とされたから、もう電撃はへぼ作しか送らないことにした
10分の1下読みクジはきつすぎだわ
とりあえず批評を貰わないことには推敲する指針もわからないから、次は4分の1で一次通るところを目指してみる

102 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/23(日) 22:04:27 ID:発信元:49.104.41.165.net
一次通らなくてもシート貰えるとこという手もあるよ

103 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/23(日) 22:07:24 ID:発信元:106.133.122.190.net
>>100
なるほど、作品全体として見た場合のことか、それはすまない
確かに質があってもありきたりだと受賞は難しいだろうし

>>101
電撃は性懲りもなく送るくらいの気概がないと
自信作が一次落ちしたら滅茶苦茶凹むけど、結局それより面白い作品が思いつくから泥臭くぶつけていくよ
寸評が欲しいから他にも出してみるっていうのは普通に良い事だと思うけど

104 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>101
もう終わったから心置きなく晒せるしなろうに張り付けてここで晒してみてはどうか

105 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自信作が実際にはどの程度だったのか知るのは前に進む為に必要だけど、すごく怖い事だからな
偶然落ちた可能性もあるにはあるが大体は何か理由はある

106 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺はここに限らず、渾身の自信作が一次通ったことない。一ヶ月くらいで適当に書いた作品が三次までいって、評価がオール4.5でべた褒めだったのを見て、
向こうの評価基準なんてこっちが考えることじゃないって諦めがついた。ただ修練して出すだけさ。

あ、ちなみにその作品はここでは一次落ち。先は長いぜ・・・

107 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分が面白いと思うかの判断基準と、読む側の基準は違うかったりするからね
まあそれがあるから市場に出ても売れない本が山のようにある訳であって
とはいえやっぱり自分だけでは見えないものもあるし、他者の目は必要だと思うよ
貰った意見が決して正しいとも限らないのは辛い所ではあるけども

108 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だからそういうタイプはもうラノベとは袂を分かつべきなんだよ
ラノベというコンテンツそのものにはそういう作品が生きる余地が今でも十分にあるだろうし昔はむしろそういう作品こそ歓迎された時代もあったはずなんだが今はガイジ読者の奴隷と化した編集が門前払いするから

109 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
落ちてから晒すとはちょっと違うかもしれないけど
君膵は電撃には規程枚数で納められず、他の賞に出しても振るわず
なろうに出したら人気出して書籍化の流れだけど
昔のなろうだとウケの裾は広かったのかね

110 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
○悪党がその卑劣さ故に破滅する
○主人公は、破滅するようちょっと仕向けるだけ

こういうのカッコいいと思うから目指してるんだがプロット思い浮かばない
だれかこういうストーリーの良作、小説で知らないか?

111 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/24(月) 09:49:45 ID:発信元:180.4.193.151.net
ギャンブルとか詐欺とかアウトロー系ならありそう
クロサギとか

112 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/24(月) 12:09:33 ID:発信元:126.255.96.214.net
>>110
悪党というか「普通の人々」相手に主人公がそれやって皆殺しにする話なら書いたんだが無事一次落ちした

113 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/24(月) 12:17:10 ID:発信元:126.255.96.214.net
自業自得でバッドエンド直行っていうのは往年の虚淵の十八番だし割と最近でもとうりけんゆうきの主人公はまさしくそんな奴
俺も書くに当たって奴というかそれを書いた虚淵の影響を強く受けたが人物像からそいつが最も大事なものを把握する→どうすればそれを踏みにじれるか考える→そうなるように筋書きを考える→あとは勝手に自滅するっていうのが基本方針になる

114 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/24(月) 12:46:50 ID:発信元:153.209.169.194.net
>>112
それだと主人公のピカレスクロマンになる気がする
さじ加減が難しいよね、ピカレスクって
下手すると主人公が読者の共感得られない悪党になるからね

>>113
なるほど、ありがとう
ウロぶっちーのストーリーだとニトロ+の作品とかやな
エロゲ時代のヤツかな
ヴェドゴニアとか昔プレイしたことがあるわ

115 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いままでになかった、画期的なアイデアの異世界転生物ってある?

やっぱりないよな……

116 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
アイデアだけならなんでもあり
確か温泉とか自販機もあるんだろ?
面白くできるかは別だろうけど

117 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
すまん、一瞬「どんな生物だろう……」ってワクワクしてしまった

118 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
異世界転生自体がもう古い感じがあるからな
RPG風異世界チートならまだある気はするけど
ただ画期的なのを思いついたとして、誰が言うんだってのはある

119 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
2次3次発表まで大体あと2週間ちょいか
大体残るのは2割くらいだけど、スレ民の中で生き残る人がいたらいいな

120 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
三次までは毎年ちょこちょこ通過者は見るな
四次通過となるとタイミングによっちゃバレちまうから皆黙る感じか

121 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終に残れば事前に連絡が来るから来た人は言わないし
来てない人はその時点で落ちたと悟るからスレを去る人もいるだろうし
言う通り4次になると身バレする可能性も高くなるしねえ
実質的に次の発表が最後の盛り上がりになるかな、あとは受賞が決まった時か

122 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
このスレってちゃんと作品取り組んでる人多いんだな
俺今まで創作文芸板のなろうスレいたわ俺
なんかあそこ変な書き込みしかないな

123 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
web小説と新人賞だと良くも悪くも創作に対する意識は違う気がする
基本的に年に一回しか無い応募で、狭過ぎる関門を勝ち抜いて行って
それでも売れる保証がまるでない世界を目指してる訳だから

124 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
四次は通過しても黙ってるだろうな…
電撃の場合もう半分は受賞だし

125 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
参考までに聞きたいんだけどさ
みんな「自分が書きたいもの」と「人気のあるもの」を一つの作品でどれくらいの配合で書いてる?
ストーリーでも、キャラでも、設定でも

いつも7:3ぐらいで書き始めるんだけど、でも途中から「これは受けんだろう」と
6:4、5:5、最終的に4:6ぐらいに変えちゃうんだよね。もっと尖った方がいいのかな

126 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一字晒しした人から受賞出たら盛り上がりそうだな
前あったんだっけ

127 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>125
自分は投稿作品だとあんまり売れ線は意識しないな
自分の書きたいものを兎に角書くって感じ
改稿時に多少は意識して変えるけど、それでも売れ線意識は2、3割か
web小説なら8割くらい売れ線に乗るけどね、本意ではないけど

>>126
籠球部の人がそうだったって話はあったけど、作者はSNSで晒してないと否定してるらしい
だから今の所は一回もないんじゃない?

128 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
売れ線とか流行りは意識するけどその上で自分の好きな物書く感じかな
受賞はしたいけど書くのが楽しく感じられないと熱量持って書き上げられないし
受賞したら自分の書きたいものなんて書けないって話もあるからね
売れ線を書くならそれこそなろうでクソ長いタイトルの奴書けばいいしせっかく新人賞に出すなら楽しまないと

129 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
売れ線とか流行りは意識するけどその上で自分の好きな物書く感じかな
受賞はしたいけど書くのが楽しく感じられないと熱量持って書き上げられないし
受賞したら自分の書きたいものなんて書けないって話もあるからね
売れ線を書くならそれこそなろうでクソ長いタイトルの奴書けばいいしせっかく新人賞に出すなら楽しまないと

130 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>127
あ、そうなの?
一字晒しで検索したらニコニコ大百科に載ってたからそうなんだと思ったら違うのか
誰かの嘘晒しが偶然かぶったとかなのかね

131 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>127 >>128
ありがとう、次作の方向性に迷ってたんだ

次はやりたいもの全部ぶち込んでみる

132 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>130
偶然にしては……って言うのはあるから真偽は不明だけどね
でも本人が否定している以上は違うとしか言えない感じ

>>131
売れ線を書くかどうかはプロになってからだと思うし
編集が売れ線を書けているかを見てるとも思えないしね
それよりも自分の個性とか、書きたいもので熱意を伝えた方がいいと思う、頑張って

133 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/25(火) 19:42:00 ID:発信元:113.158.197.81.net
書きたいもの=得意なもの
では無い可能性もあるからまず何が得意か理解するのが一番大事

134 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/25(火) 19:49:47 ID:発信元:126.72.110.12.net
電撃の受賞作は売れ筋あんまり関係ない気がする

135 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/25(火) 19:53:12 ID:発信元:143.189.155.151.net
あるようなないような
感動恋愛枠は狙って作ってるだろうし、異世界もの拾っとこうかみたいな気持ちも感じないでもない
でもちょっと攻めの姿勢を忘れたくない意識も感じるし、要するに面白ければいいんだな

136 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/25(火) 19:57:38 ID:発信元:106.133.129.198.net
確かに得意というか、どういうものを書いたら結果に繋がりやすいかは探した方がいいかも
色んなジャンルで新人賞に応募して、上位に残り易い作品を見つけるのもアリかもね
自分は書きたいものと得意がある程度一致してたから良かったけど

137 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/25(火) 22:42:18 ID:発信元:113.158.197.81.net
本当は青春系とかラブコメとか書きたいのにバトル系しか評価されなくてふと悟った時の悲しさはすごいぞ
まぁそれでもプロになりたいから書くんだが。
好きと得意が合致してる人は羨ましい

138 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/25(火) 22:55:45 ID:発信元:125.11.15.2.net
ああ、自分はこういうジャンルが向いているんだって気づく時あるよね
投稿とかwebに上げたりしてると大なり小なり分かってしまう
自分は根本を理解してないのもあるかもだけど、異世界系はさっぱりだ
かと言って青春やらラブコメでも上には上がいて絶望するんだけどね……

139 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/26(水) 02:57:18 ID:発信元:106.133.122.158.net
何となくのイメージだと大賞になるようなのは
物語の内容はともかくとして、設定的にはあまりラノベにはないものを選んでるイメージ
それ以外はなるべくジャンルは偏らないようにして、設定に既視感があっても、かなり攻めていても取ってる感じはあるかな

140 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
うーん、どちらかというと、ガワだけ変えて、中身は結局そこらに溢れてるのを取ってるイメージ。豚レバにしろ、声優にしろ。
設定だけ奇抜なようでいて、実は別のものと代替可能っていうか。話の骨組みでなく、枝葉のレベルで。

だからその題材自体に興味がないと、まったく関心を持たれないリスクをはらんでる気がする。よそのレーベルでも同じような感じ

141 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞作勉強だと思ってつるぎのかなた1読んで見てるんだけど
ガチで読みにくいなこれ
戦闘描写はなかなか熱さはあるけど、それ以外のセリフやら場面転換が読みにくすぎる
リトマス紙がなんたらとか浮いたようなセリフばっかだし
これ読んだ人どれくらいの人理解しながら読めたんだろう

登場人物も多すぎる上にキャラ立ってないモブみたいはの多くて誰が誰だか全くわからん
江坂てのが部長で主人公とライバル、ライバル妹てのはわかったがそれ以外がどれもセリフまわし似てて見た目的な特徴なさすぎて皆同じに見えてしまう
浮いたセリフまわし飛ばし気味にして読むと場面転換コロコロしてていつどこで誰がの状態把握できなくなるし
主人公サイドの後輩ヒロインと主人公の昔の知り合い?の姉ヒロインが登場ぶつ切り過ぎて誰だっけこいつ?って何度も読み返したわ

これでOKいけるならあんまり考えずに自分の書きたいものを読みやすさ意識して書いてれば受かるやつは受かりそうに思えてくる

142 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
結果的に重版もなく、打ち切り?ならそう思った人は多かったのかもしれんね
読みやすさ、王道はいつの時代でも愛されるもんだ、まぁ意外に書くのは簡単ではないんだけど

143 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大賞の無い回なんだからしゃーない
勉強として読むなら良い回のやつ読もうか

144 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/27(木) 14:28:41 ID:発信元:110.4.177.103.net
>>137
プロでも得手不得手があるからな…
この作者凄いいい!と思って他のジャンルの本を読んだらつまらなかったり…
書きたいものに限ってなにかつまらなかったりする…
自分はどうしても書きたい現代ものがあったけどどこでもかすりもしねえ
まあ一番書きたいし得意なのはファンタジーだからいいけど
最近は純粋なファンタジーの受け皿がなくて困る
異世界転生とか全然興味ないわ

145 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/27(木) 14:41:20 ID:発信元:106.133.121.205.net
好きなジャンルを書くと我が強くなり過ぎて面白くなくなるって人は意外といるからね
好きだからこそ拘りが強いというか、盲目になって読む人がついていけなくなる
プロの中にはそれを理解して自分の好みは書かないという人もいるくらいだし

146 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
好きだから熱心に書けるけど欠点が見えにくくなる
興味ないから独自の工夫を凝らせるけど熱意はなくなる
全ては表裏一体難しいところだ
俺は好きなのを研究する路線を推すけど

147 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺それかも
好きなジャンルはあんまり成績よくないのに片手間で適当に書いたやつほどいい所まで行く
どうせこんなかんじだろー?ラノベなんてちょろいぜ!みたいに書くと上手くいく

148 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃を一緒に目指さないか?
ラノベで新人賞を目指す人のディスコードだ
おたがいに感想を言い合って腕をたかめあおう
アニメとかラノベの雑談もたくさんいいあおう
入会待ってるぜ
https://discord.gg/4vknzQc

149 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
例年通りならすでに結果出てるタイミングか
あと1ヶ月後笑えてるか否か
まずは10日だが

150 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終の電話が来るかこないかの瀬戸際って時期か
もし残ってたら体調悪くなっていそうだ…
2、3次もなんだかんだあと2週間だし、キツいぜ

151 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>147
これはわかる
バトルモノ好きなんだけど公募で唯一一次突破できた作品と、なろうで唯一1000ptいった作品は非日常要素無しの学園ラブコメだけだ
ほかは全部予選落ちかなろうでもpt全然付かず…

ところで、公募の130枚規程で受賞した作品って大体応募時はどれくらいの枚数で完成させてるんだろ
130ギリギリなんかな

受賞してからのラノベを読むと挿絵と冒頭最後のページ省いても300〜350くらいの作品結構ある
出版するときに相当加筆してるもんなのかな
130以内の作品いくつか作ったんだけど、枚数抑える為に端折気味で淡白な文章の作品になったりする。

もしくは、規程枚数で間に合う想定で作ると話そのものが恐ろしくコンパクトになる。
どう見てもボリューム不足のようなやつ

そのへんの折り合いってみんなどうしてるんかな

152 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
(唯一ならただの運なだけでは? しかも一次て)

加筆の量は基本受賞者か編集しかわからん
キラプリは80くらいと聞いた

あと130ありゃ大体の話は書ける
足りないって奴は要らん描写やシーンにページさき過ぎだと思う
ちなみにこの質問も長くて中身ないし分かり辛いから簡潔に書いたほうがいいと思いました

153 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>152
最後の一言言いたかっただけならそれだけレスすればいいのに

154 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だいたい要素や描写が不足しがちだから加筆することが多いと聞く
どっちにしろそうなるから投稿枚数制限くらいに抑えてもらわないと発売時にはとんでもないページ数になってしまうとも

155 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なろうでなら、お前らこういうの好きなんだろ?的なラブコメで1万pt超えたことはあるけど
正直何万ptも稼ぐ人はゴロゴロいるから結局自分はなろうを理解してないんだろうなと思ってる

レーベルにはよると思うけど、本を出す際でも枚数は上限があるって聞いたことあるかな
だとしたら130ギリギリで応募しても、80くらいで応募しても、大体それに合わせて改稿するのかなと

156 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>153
全部君に色々気付いて貰う為に必要だから書いたんだがな
便所の落書きとはいえ作家志望なんだから流石に酷い


ところで刊行された受賞作見ると本文で300〜350p位の作品が結構あるんだよね
やっぱり加筆してるのかな

応募時は130DPギリギリだったのかな(そもそも上限超えてるなら加筆してるのは明らかだし応募時ギリギリかどうかってそんな気になるか?)

自分も規定内でいくつか書き上げたけど端折気味で淡白な文章になるか話そのものが恐ろしくコンパクトになってしまう

がんばれ

157 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
めんどくさい奴がまた現れたもんだな

158 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
明らかレベル低い奴が居たら教えてあげるのがワナビとしての優しさかと思ってしまいましたゴメンネ
大多数が去って書き込み減ったし暇なんだよ
>>82みたいな初心者丸出しな質問する子にもまだこの領域の話は早かったかもしれないなってお兄様が

159 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>154
>>155
ありがとう
オウム返しのレスバ始まったときはビビったわ
遡ってみたら巧妙に隠れてるけど変な粘着おじさんいるんだね。
為になるレスちゃんと返してくれる人いて安心したわ

160 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
レスバw
下手くその意味不明な文章翻訳()してやっただけだがそうかレスバに見えたのか
君たちには描写がキンキンだけで済むなろうがおすすめです

一次前は魔境だが一次後の電撃スレは毎年それなりに書けるやつのスレって印象なんだがな

161 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/30(日) 23:50:54 ID:発信元:60.147.175.53.net
便所の落書きでも作品と同じように書くべきだ、と考える人はそんなに書けない人かなと思いました

162 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
やっべ意味不明過ぎて頭痛い

確かに便所の落書きなんか適当に書くのは当然だ
でも長文や質問までぐちゃぐちゃなまま投稿するのはレベル低すぎだし質問内容もずれてる
なろうに毒されすぎだろ
1000点()取れたとか基準よく分からない自分語りをわざわざ挿し込むという事はそれが君の自尊心保ってるんだろ?是非そちらで頑張ってくれ!なろうと新人賞同じにしないでくれ!

うぜー書き方したのは悪かったな
なろう系の下手糞には嫌悪感しかなくて多少わざとやりました、ちょっとだけ反省している

163 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/31(月) 09:29:31 ID:発信元:220.220.5.192.net
同じワナビに差なんてないのに上から目線で語れることがすごいと思う

164 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そうだよ(便乗)

165 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/31(月) 11:56:47 ID:発信元:133.204.199.224.net
この熱意を全部創作にぶつけられれば大物になりそうだな

166 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終選考組、その他、なろうキンキンレベルと大まかに分けるくらいは許せ

167 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/31(月) 12:10:08 ID:発信元:126.179.121.146.net
なんかキンキンうるさいやつだな

168 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/31(月) 12:17:53 ID:発信元:133.106.53.173.net
これで小説書くのかよって衝撃的だったからな(笑)

169 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/31(月) 12:30:58 ID:発信元:61.24.249.115.net
でもキンキンでも本出せるっていうのは
なかなか夢のある事じゃないか

170 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
キンキンの人はもともと硬めの文体で書いてたらしいけどな
なろうを研究して最適化していった結果キンキンに辿り着いたとか
だから俺はキンキンを無闇にネタにできない

171 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
キンキンなら夢想歌が好きです

172 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確かキンキンの人ってまともな文章書けるけどなろうだからワザとそういう書き方したんじゃなかったっけ
環境によって書き分けが出来る人なら馬鹿には出来ない気はするけどね

なろうは俺も嫌いだけどそれで売れる形があるんだからどうしようもねえよ
なろうの時代を終わらせるくらいの気持ちで新人賞を頑張っていくしかあるめえ

173 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
キンキンに対しては嫉妬込みだ
つーかあれわざとなのかよ……
硬めってのが86冒頭みたいな素人あるある系じゃなくゴリゴリ文学系なら土下座して謝罪したい

174 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
祝!!『涼宮ハルヒの直観』発売決定!!

まさかの新刊発売!9年半ぶり!!(^ω^)

175 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>174
実は一冊も読んだことない。
というのも、読んだら絶対、自分の文章に影響を及ぼすような気がするんだよね。
みんな、影響受けてる作家さんっている?

176 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
短編集って所に編集が土下座でもして書いてくれと懇願したんじゃないかと思える悲しさがある
正直9年もかかなかったら本音は書きたいとは思ってないよね

>>175
ベタだけど西尾維新は影響受けたね
一時は影響受け過ぎて読んで貰った人に大体「西尾維新好きだよね?」って言われたもんだった

177 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>175
影響受けるのは良いことだよ
色んな作家さんの本を読むに越したことはない

俺は……強いて上げれば秋山瑞人に憧れがある
真似なんてできねーけどw

178 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>176
西尾維新かぁ。わかる(笑)

179 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>177
良いよね、秋山瑞人。

180 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
谷川流がちょっとやる気出したんだからこの勢いで秋山も新刊をだな……

181 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/01(火) 17:47:27 ID:発信元:182.251.243.7.net
読んだことないけど阿刀田高っぽいって言われたことある
ただし人にじゃなくて自分の文体を誰っぽいか診断してくれるWebツールによってだが

182 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/01(火) 18:58:07 ID:発信元:106.133.121.55.net
影響を受けるのは悪くないというか、誰でもある気がするけど
最終的には自分の形を作れるようにならないといけないなといつも思う
真似は所詮真似で、粗悪品でしかないし

183 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
美少女の肉体

それは、男性読者にとって快楽発動装置

184 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あっちゅーまに9月
来週にゃ三次、再来週にゃ電話か
一次まで長かったからか展開が早い早い

185 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
気づけばもう10日なんだろうなぁ
残れるか否かは別として、一番キツい月になりそうだ

186 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういえば
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1589986898/160
この人はどうなったんだろうか。よかったら俺も読んでみたいんだけど

187 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ何事もどうなるかわからないけど、
話す内容とかで可能性がある側かない側かは何となくわかる

188 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>162
こういうのって青葉臭する
おふざけとかのりでレスしてるなら許せるけど、違うならもう少し自分見直したほういいよ

189 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
もう終わったことを掘り返さなくていいじゃない
別に荒らしてる訳じゃないんだし、ワナビなんて千差万別だよ
プロでもイカれてるレベルの奴が普通にいたりするし

190 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おふざけはおふざけだが下手糞すぎる文章が気になるのは性分です
自分の雑魚さと下手糞さに未だ気づけてないようだからもう言わないが

191 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/02(水) 18:13:50 ID:発信元:126.72.110.12.net
>>190
そういうとこやで

192 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いやだからお前みたいな初心者はなろうスレ行けよと
ここ電撃スレだよ?大丈夫?

193 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/02(水) 18:35:36 ID:発信元:60.138.177.9.net
今年の電撃大賞は、大賞なしか凡作ばかりだよ
俺の作品を一次で落としやがったからな!
……なんて、いってみたかっただけだよ、ちくしょうめ

194 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>192
一次通過は初めてか?
言っとくけど最低ライン書けてるかどうかは二次三次を通れるかだからな

195 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/02(水) 18:54:40 ID:発信元:203.191.137.251.net
こんなコテコテの勘違いワナビってまだ生き残ってんだなぁ……

196 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/02(水) 18:54:54 ID:発信元:210.1.186.180.net
>>194
電撃にはもう86ていう完全論破があるから

197 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/02(水) 19:05:36 ID:発信元:126.161.125.2.net
>>196
86は1回も二次三次では落ちてない
という話だ
まあ86だけを持ち出すと四次も最終も落ちてないんだけど

198 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>197
ごめんそういうことか、理解

199 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>194
電撃は四次、ほかは最終まで、今回応募した作品は全て一次通過したお前らと同じ受賞出来ない程度のワナビだよ
ただしなろうレベルの文章しか書けないやつは見下してます
あの悪文かつ内容無い書き込みになんとも思わないならお前らもたかが知れてるな
(まぁ書き込み無いよりは荒れたほうがいいかと無理にイキりながら書き込みするテスト)

200 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>199
とりあえず自分の文章読んでみろ
特に一文目はかなりヤバイぞ

201 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんか、懐かしいなこういう書き込み
ワナビなんて受賞しなきゃ何処にいようと同じだと思うようになってから言い返す機会も減ったわ

202 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ふーん、で、君の戦績は?
くだらん上げ足取りで喜んで頂けているのなら良かったですぅ

203 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
SNSでは余程のバカ以外はみんな良い子ちゃんだしつまらんだろ
ここでくらい本気で突っ込み入れてもいいだろ
だめ?わかったふきゅうやめりゅう

204 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
はいはい。脳内設定凄いでちゅねー
正体や作品を晒さない限り、ここではプロも最終経験済みもまったくおなじワナビなんだよ

ちなみに俺は、十冊出してるプロの出戻り組だけど身の程は弁えてるよ
つうか、お前のその書きこみだけで、嘘だってわかるのが失笑ですわw
小説舐めんな!

205 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>203
本気の突っ込み入れるのは構わんが、自分の方が突っ込みどころ多いやつがやると話が散らかるんだよ

206 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こうしてイキりは封印されました
おしまい

>>204
だからなろうレベル以外のワナビは同じだと書いてるだろ
あと嘘でもないので嘘認定は心外だ
つか10冊も出したとかすげーわ
打ち切り連発だろうが少なくとも担当のGoサイン貰えてるんだから
なんで再チャレンジしてんの?一般からラノベに来たいとかそういうの?
それだけの実績あるなら余裕でしょ

207 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終常連なのに受賞できない確率より、変なやつが苦し紛れに嘘を吐く確率の方が遥かに高いからな

208 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
IDがでないから、誰が誰に何を言ってるのかよくわからないな。というか、俺以外にも出戻りいたのか

209 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
何処までホントか知らんし何なら自分も信用はないが、俺も一応出戻りだ、まさかこんなにいるとはな
因みに元プロが新人賞で受賞するのは色々言われるもんだが、俺からすれば希望の光だよ

お互い理由は様々だろうけど、出戻り組も頑張ろうぜ

210 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こっちのガイジよりはディスコガイジの方がまだ可愛いと思った(小並感)

211 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
特定されるような事はほどほどになー

212 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
出戻り組がこんなにいるとは思わなかったw
いっとくがどんな新人賞だろうが、新人のほうが圧倒的に有利だぞ?
それに若さが加われば、現時点でどんなに文章が下手でも面白ければ取ってもらえる
おじさんの出戻り組なんて絶望しかねー
俺だって、メフィスト賞やMF文庫にも応募してえよ!

213 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最初は頑張りましょうとか言ってた担当のメールが徐々に返信来なくなり電話も出なくなる
やっぱ受賞しないと駄目だ

214 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/03(木) 07:55:47 ID:発信元:49.98.163.145.net
ほんとな……
メフィスト俺も応募してぇよマジで……

215 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/03(木) 08:00:21 ID:発信元:126.255.10.190.net
どっちにしろ変なやつらが騒ぐことは変わらんのね…層が厚いわ

216 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
出戻り組は、なんでラノベなんだろう?
もう小説を書くノウハウは持ってるんだし、歩留りの良い江戸川乱歩賞とかを目指したほうが良さそうな気がするけど。
やっぱりアニメ化前提で若者向けに書きたいのかな。

217 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
元プロって聞くと萎縮するが千差万別だからな
一定の文章力は担保されてると思うけど乱歩狙えるレベルなんかプロでも一握りじゃね
ラノベって求められる文章力は低いからワナビも元プロも比較的対等でアイデア勝負出来るのは有難い

218 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
乱歩賞なんて新人賞の中でも特に難度高いし、現役の推理作家が挑戦してもそう簡単には受賞できないと思われる
実力のある人なら最終候補作までコンスタントに残れるかもしれないけど

219 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一般文藝は求められる事が違うからね、ライト文芸ならまだ分かるけど、それなら電撃の枠に一応あるし

下読みの中には元プロに厳しい人もいるらしいけど、受賞例はあるからそこを抜ければチャンスはゼロではない
とはいえ年齢が40、50となってくると、流石に少し厳しいのかな
経歴隠してやるのも一つの手になってくるかもね

220 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
闇に香る嘘の作者は乱歩最終4回経験してたな
最終落ちなんか1回でも心折れるのにメンタル強すぎる

221 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/03(木) 14:54:27 ID:発信元:60.138.177.9.net
経歴隠しても、編集には絶対に元プロだとバレるだろうな
漢字の開きなどの文章の整い具合、打ち合わせのスムーズさ、住所と本名、
稿料の振込先などなど
そしていざバレたときの出版社の冷厳さは、容易に想像がつく

222 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/03(木) 15:13:10 ID:発信元:106.133.121.126.net
角川系列だと情報は共有されてるもんなのかな?
流石に全く別レーベルだったらバレない気はするけど

まぁ出戻りの形で評価して貰えて受賞が一番だろうけどね
新人でも元プロでも、必死なのは変わりない

223 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>219
いや、桐野夏生とか渡辺容子とか小野不由美みたいなジュニア→一般ケースもあるし、あと新保裕一みたいなアニメーターから受賞した例もあるからなぁと思って。

224 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/03(木) 17:54:07 ID:発信元:203.152.220.10.net
まあ一般が好きなら最初からそっちに応募してるんじゃない?
「ラノベで下積みしてゆくゆくは一般デビューだ!」なんて考えの人はあまり居ない気がする
ラノベを書いてたからと言って一般小説への下地ができるなんて短絡的には言えないし
上に挙げられてる人は単にその個人がどっち向きの作品も書ける人だったというだけでは

225 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一人で小説書いてもいずれ限界がくる
プロをめざずならやはり感想をつけてくれる仲間が必要

というわけで一緒に頑張ろう

ラノベでプロを目指す仲間が集まっているディスコードです
今のところ40人くらいいます

あまりアクティブじゃないのでどんどん盛り上が手いきまっしょい

おたがいの小説の感想とかいいあおうぜ
https://discord.gg/4vknzQc

226 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
225
だけど

俺と一緒に電撃を目指そうぜ

さあ未来の電撃作家は君だ
どんどんディスコードに参加せよ!!

227 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ワナビとしてもラノベ読みとしても、何だかんだ電撃で出したいって気持ちはあるよね
別に一般が、他のレーベルが嫌とかいう話ではないんだけど
電撃の全盛期は強力なラインナップが多くて、触れた作品も多かったし

228 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/03(木) 20:03:34 ID:発信元:182.251.243.17.net
創作者は自分の青春時代に一番ワクワクしたレーベルを親だと思ってついて行く習性があるからな

229 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/03(木) 20:17:06 ID:発信元:125.11.15.2.net
>>228
ひよこかよwwwと言いたいがそれは否定出来ないわ
やっぱり一番楽しませて貰ったレーベルで出したい気持ちになっちゃうし
その当時の作風にまでは影響受け過ぎないよう気をつけてるけど

230 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/03(木) 21:07:40 ID:発信元:133.218.178.163.net
>>212
MF文庫J編集部は既存プロのプロット持ち込みを受け付けてくれるぞ
物は試しでいいから問い合わせてみなさい
プロットが通るかどうかは別問題

231 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/03(木) 21:40:06 ID:発信元:106.133.129.132.net
へえ、MFって基本的に新人しか扱わないというか
プロだとある程度結果出した人がオファーで貰うくらいしかないと思ってたけど
一応プロなら読んで貰える(出せるとは言っていない)場所は設けてるのか、知らなかった

232 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最初は頑張りましょうと言った編集が徐々連絡しても反応が薄くなって、最終的には電話も出ないって、なんとも言えない気持ちになるな
いやまぁ次々と新しい作家が出てくるし、売れなきゃ当たり前のことなのかもしれないけどさ
諦めるつもりは毛頭ないにしても、非情過ぎる世界だと思ってしまったわ

233 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/04(金) 10:52:06 ID:発信元:211.122.39.252.net
続けていけなくなった作家が別の新人賞に応募するのって
ファンタジー系に当て嵌めるとどんな感じなんだろう

流行りの追放逆転じゃなく本当に実力でついていけなくなった元勇者一行メンバーが
日銭稼ぎのためにいわゆる冒険者ギルドみたいなところに流れてきて、
それでもそこらの奴より能力はあるからそいつが仕事を掻っ攫っていって
結果的に新米冒険者が育たなくなって・・・みたいな?

234 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ギルドだのなろうスレの方が的確なコメントくれるんじゃね

だけじゃクソレスなるから一応書くとゴブスレみたいにしたらええやろ
仕事もそうだろ、メインの仕事出来ないやつは掃除したり書類纏めたり雑用特化して生き残る
魔王()が倒せないB級なら地方でなんやかんややればいいしそこからご都合主義展開したらいいやろ

235 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
これはクソレスしてもしゃーない

236 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>233
勇者になれると思っていた冒険者が、ライセンスを剥奪されて、再度、冒険者ライセンス試験を受けている感じじゃない?
で、ライセンス試験には天才やらヤバいのやらがいて再合格するかわからない、みたいな。

237 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/04(金) 14:26:37 ID:発信元:106.133.126.35.net
もう発表まで残り1週間になってしまった
気にせずにいようと思っても、近づくにつれて緊張してしまうぜ…

238 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>237
分かる……通過でも落選でもしばらく魂が抜けそうだから、いまのうちに新しいのを書いておきたいんだけどな。

239 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>238
ホントそれな……
落ちたら落ちたで暫く書けないし、通ったら通ったで今度は電話に震えて書けないから
何があってもいいように書いておくのがベストなのに、筆が進まないんだなぁ……

240 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/04(金) 19:44:29 ID:発信元:126.161.126.133.net
俺は落ちたあとが一番気合い入る

241 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いよいよ一週間切って何となく一次通過作品見てたけど
いつも他の作品のタイトルが自分の奴より面白そうに見える現象は何なのか
そりゃ大事なのは中身だけどさ、俺ってタイトルセンスないなぁ…っていつも思うわ

242 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺もタイトル適当につけたクチだが大事らしいな
出版にあたり変えられるから適当でいいと思ってたが下読みを読む気にさせるのが大事だとか

243 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 14:43:33 ID:発信元:182.251.243.14.net
三木曰くタイトルはさほど重要じゃない(どうせ書籍化で変える)らしいけどね

244 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 14:45:07 ID:発信元:133.106.41.143.net
ワナビスレなのに文盲とはこれ如何に

245 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 15:39:35 ID:発信元:182.251.243.12.net
俺が下読みだったらタイトルだけ面白そうで中身そうでもなかったら期待値のぶんだけ評価低くなりそう
どうせ中身で選ぶんだし期待させるタイトルよりもわかりやすい(中身とすぐ一致する)タイトルのがよくない?

246 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 15:43:17 ID:発信元:126.255.14.9.net
超絶加速バーストリンカーでいこう
いや、俺は結構好きだよ

247 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 16:17:23 ID:発信元:106.133.121.110.net
下読みだと確かにタイトルが面白そうで、いざ読んだら微妙で不必要に評価を下げるってことはゼロではない気はするけど
まぁそれで一次落ちするなら受賞なんて夢のまた夢だとは思うが

248 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
むしろこの糞ダサタイトルで応募しようと思った作者が逆に凄いわ
『熱膨張粉塵爆発あたっく』クラスのタイトルだぞこれ

249 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 16:40:14 ID:発信元:125.11.15.2.net
アクセルワールドって応募の時は超絶加速バーストリンカーだったんだっけ?
まあそのタイトルで既にwebで人気があったなら、変える必要は無かったんじゃないかな

250 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読みが面白そうと思って読み始めるか否かという話じゃよ
内容が同じでもその気持ちだけで割と違う
内容がつまらんもんはそもそもタイトルよかろうが落ちる

251 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
涼宮ハルヒの憂鬱って中身もだけどタイトルのセンス良すぎるよね

252 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺妹やはがないはタイトル違ってたらあんなに売れてなかったと思う

253 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
リスト見てたら前回の最終落ち今回二人ともいるんだなー

254 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラブコメ長文タイトルの先駆が俺妹ではあるからね
あの辺りからまだ僅かに固かったラノベが一気にエンタメに特化した感じ
まぁそれが悪化し過ぎて今はタイトルで全部説明しちゃうような時代になったんだけども

255 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>253
一次発表の時にちょっとだけ言われてたね
最終落ちって一応編集は付くみたいな話だった気がするけど
編集に原稿とか見てもらった上で再度応募してるんだろうか
というか、こういう例って過去にあったのかな

256 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
編集に見せてブラッシュアップしてから投稿してるだろうから
あの2人は最低でも4次まで行くのは既定路線なんじゃないか
さすがに最終選考再進出までは確約されてないと思いたいけど

257 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
他所では一次はシードみたいな話を聞いた
編集がこれなら出していいと判断した時点で一次通過相当みたい

258 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
24回の大賞は23回の最終落ちの人だったね

259 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 18:50:32 ID:発信元:133.106.41.143.net
あれ担当いなきゃ二次落ちレベルじゃないのってレベルだったけどな
講評もきついのに何故か大賞

260 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 18:59:21 ID:発信元:106.133.129.58.net
担当した編集のプライドもあるだろうし、ある程度出来レースになってそうなのは複雑な話だな
3次くらいからは忖度なしでやって欲しいもんだが

261 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
片方の人は去年は4月からずっとTwitterの名前欄で電撃のこと書いてたけど
今年は1次発表後から出すようになったんで1次選考は免除だったんだろうなと想像してる

262 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 20:11:15 ID:発信元:106.133.129.58.net
まぁ編集がチェック済みの作品を下読みが読む意味はないっちゃないしな
何かいろんな意味で扱い辛い気がするわ、編集の手が入ってる作品を他の編集が読むとか
担当が新人編集ならまだしも、中堅とかだったらベテランくらいしか公正な判断下せんだろ

263 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次シードは滅茶苦茶うらやましいな
下読みが絡まないから、ほぼ実力で勝負できるんだからなー

264 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
羨ましいけど冷静に考えたら最終落ちしなきゃならんから要らん……

265 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>258これってガラクタの王?

266 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確かにw
その権利が貰えるなら受賞させてくれって話になるわな
最終落ちからの受賞の例はあるにせよ、その確約は流石にないだろうし

267 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 21:26:14 ID:発信元:126.255.11.111.net
ガラクタの王は賞のネーミングで期待して発売タイトルでがっかりのやつだったな…

268 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 21:39:54 ID:発信元:121.102.145.23.net
前年の最終落ちが翌年も参戦するってのが今後慣例化して、担当付きやシード権持ちの投稿者が
どんどん増えていくようだとちょっとやりづらい感じもする
少し前まで最終まで行けばデビューはほぼ確定だったからこういう問題は起こり得なかったんだよな

269 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/05(土) 21:57:17 ID:発信元:106.133.126.50.net
流石にシード権、若干の忖度をして貰えるのは前年の最終落ちだけだと思うけどな
毎回編集付きで次の回もってなると新人賞が形骸化する
ある意味ラストチャンスみたいな感じじゃないかと、これで受賞出来ないなら関係は終わりみたいな
そもそもデビュー出来るなら最終落ちでも編集が拾い上げてる筈だし

270 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そう言われてみるとシード権ってなんだかよく分からんな。
担当編集が見て良い物ならそのまま出版でいいじゃん。

271 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんでだよ(笑)
無名新人の本なんか売れないから賞で箔付けするんよ

272 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
シードというか下読みが、なんで去年最終の奴落としたか突っ込まれたくないから通過させてる疑惑

273 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁもし今回前回の最終落ちが二人とも受賞したら突っ込まれる話にはなるだろうな
少ない受賞枠を実質出来レースとして消費されたら普通に応募してる人はたまったもんじゃないし

274 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 15:33:56 ID:発信元:133.106.198.56.net
無い無い
他が微妙ならともかくここからは実力勝負
仮に二人が受賞しても変じゃない、最終残った奴らなんだし
変な言いがかりは恥ずかしいぞ

275 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃の競争率の中、編集がついただけの最終落選者では2分の2で受賞クラスになることはないだろう
ふたを開けてみれば多分普通に落選ってオチだと思う

276 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
言っても他の奴よりは可能性高いだろ
一人は浅井ラボ的な万人受けしないタイプみたいだし一次がパス出来てるのは大きい
俺はツイッターの文章だけで胸焼けしたからカクヨムは見てないがw

277 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺も、かの人のツイッターには胸焼けしたが、ああいった言葉にこだわりがある人って、
はまる人にはとことんはまるから、突き抜けた作家として成長してほしいとも思う

278 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあイメージで言えば受賞の可能性を持つ人間が100人くらいいたとして、他の投稿者が1〜20%程度を分けあっている中彼らは10%、20%を保持しているみたいな確率の高さはあると思う

279 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 16:32:32 ID:発信元:125.11.15.2.net
受賞するかどうかはともかく、有利であるとは自分も思うけどな
普通に応募している人とは明らかに状況が違う訳だし

癖が強い作家は全く受けずに終わるか、一部熱烈なファンが付くかのどっちかだから
大成するかはともかく、長く続けられる作家になる可能性はあるよね

280 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
24回大賞のうーぱーのツイッターが悲しすぎる…

大賞作家でも三巻打ち切りならこうなるのか、っていう
ほんと夢も希望もない世界だわ

281 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあツイッターのフォロワー数は、実際の商業人気とはまったく違うからな
もの凄い大物作家のツイッター見てみたら、フォロワー100単位だとかざらだし
逆に絵師なら、まったく一般知名度がないのにフォロワー10万越えとかもあるし

282 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
見てきたけど企画10本落とされて新人賞やネット小説も12本一次落ち、編集からスルーされるようになったとか生々しく書かれてるな
きっついなぁ
受賞作がぱーんと売れない限りは同じことになるんだろうなと思うと怖いな

283 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
24回ってなると3,4年前か、打ち切りから必死に走ってきたんだろうな
それでも結果が実らないとなると流石に愚痴の一つも出るわ……

企画も多分自分の書きたいものとは違うものを求められたりするだろうし
それでもプロット出して通らないとなると、心の一つ折れてもおかしくない

284 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 18:03:56 ID:発信元:124.100.177.107.net
センスないのに大賞取れちまったのが最大の不幸かもな‥

285 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 18:13:44 ID:発信元:106.133.126.216.net
自分がその立場になる可能性も十分あるのに、口が裂けてもそんなこと言えんわ

まぁwebでも新人賞でも12本一次落ちってなると、流石に創作の根本を見失っている気はするけど

286 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
卑屈なツイートしたら作家として終わりだと思うから同じ境遇になっても黙ってようと思った

287 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ中々目が出なくて、何年も経ってからやっと出せた本が売れる場合もあるから
何度腐っても口に出さずに奮起し続けることが一番だと思うけどね
こんなに頑張ってるのに……ってSNSで口にしても、じゃあ書かせてやろうとはならないし
辛い気持ちを否定する訳じゃないけど

288 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 19:53:28 ID:発信元:121.115.37.6.net
まあうーばーはやぼおにケチをつけられたのが不幸の始まりだったな

289 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 20:07:48 ID:発信元:124.100.179.138.net
Amazonレビューのこと?

290 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 20:25:27 ID:発信元:133.106.198.103.net
ヤボレビュー、つるぎのかなた読むのがきついのはわかるんだがタタはあげ足取りみたいだったがな、ネトウヨみたいな描写がかんにさわったんだろうが

291 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
タタはふつうにつまらん

292 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういうレビューがどれだけ購入者に影響を与えるのか分からんけど
三木は作者は批判的なレビューを見るなって書いてたな
まぁ批判に耐えられないとその批判の影響を受けかねないし、質も下がるしな
中にはプラスに変えられる人もいるけど、俺も無理なタイプな気がするわ

293 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いくらなんでも大賞取れる作家が12本一次落ちするかね
なんかブラックリスト的なのに入れられてないか?

294 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
小説は4本(うち2本新作)って書いてあるよ

本人のツイートから想像するに題材が売れ線から外れすぎているんじゃないかと

295 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
内々で揉めるならよくあることな気がするし、それでブラック入とかするかな?
犯罪をしたとか、SNSでレベール批判をしてたとかならまだ分かるけど
ましてや他出版にこの人が来たら通過させないでとか言える筈もないと思うし

296 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 21:17:13 ID:発信元:115.176.51.234.net
>ファンタジーばかり書いていた。
>これは、「よく調べなくても、そういう世界だから!」
>という言い訳をするという、逃げの結果です

これが全てだろう

297 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ファンタジーは楽だからっていうのがあったのと
時流関係なく書きたいものに拘り過ぎた結果ってことか
まぁ結果に結びつかないなら、時には捨てることも大事にはなってくるんだろうなぁ

298 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
賞作家の2作目/2シリーズ目用企画がなかなか通らない理由ってのは
編集者に聞いてみたいことのうちの一つだわ

299 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞した作品と、2作目で書くものは求められることが違うからじゃないかと思ってる
書きたいものじゃなくて、流行のジャンルを書かないといけないというか
慣れてないと作者も中々通せる作品は作れないし、嫌がる人もいる気がするし
「これが売れる根拠何なの?」みたいなことを会議で絶対言われるだろうし
書きたいものを書け!面白かったら俺が絶対通す!みたいな熱い編集はいないかと……

300 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
イケイケ時代はリカバリー効いたから多様性あったみたいだけどね
月夜作者もデビュー作売れたから似たような感動系しか書かせてくれないって言ってたな
あとアニメ化作家のゼロ書作者ですら次シリーズは講談社だし、きびしいな
300枚くらいしか売れなかったらしいがせちがらいな

301 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃からしか出していない人と、ほかの出版社からも出している人がいるよね
違いはなんだろ

302 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ゼロ書作者は何か問題起こしたんじゃなかったっけ。気のせいかもしれんけど。

うーぱーは焦って量産しすぎなんじゃねぇのか。5日で書くって…
下手したらここ見てそうだよな。

303 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
他で出す人はレーベルと揉めたか、魅力的なオファーが来たからそっち優先で書いてるとかじゃないかな

出戻り組も何人かいたし、タタの人もいそうだけど、もう一回電撃に出すのは流石にしないような気が

304 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
24回は、一作も買わなかった。
結局、銀賞の錆食いビスコは残ったよね。
試し読みしてみたら、日本の話なんだね。
てっきり、世界の終わりの後のアメリカとヨーロッパの話かと思ってた。
でも文章がなかなか良いし、早川文庫のJ Aあたりから出ても良いような感じ。
こういう人は一定層の読者を掴んでるのかな、と思った。

でも当時もし電撃大賞の新人賞を読んでたら、
「Hello,Hello and Hello」と「吉原百菓ひとくちの夢」と「この空の上で、いつまでも君を待っている」を手に取って、最終的には、「Hello,Hello and Hello」を買ってそう。
「タタの魔法使い」は、表紙の時点で買わなかっと思う。

305 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
絵師は大事だと思う。

306 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
絵師はねえ、昔から言われていることではあるけど
有名な人ほど中々引っ掛からないだろうからそれこそ運だよなと
まぁ結局中身が伴わなかったら続刊しても、っていうのはあるけど
一巻の初速が出るって意味ではやっぱり大事とは思う

307 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
何回か言われてることだけど、24回はビスコとそれ以外で明暗がはっきり分かれちゃってる
ただビスコの次に伸びてるのが拾い上げの有象先生だから、何が起こるか分からないとも言える

大賞作家でも企画が悪かったら次が出ないし、拾い上げ作家でもコンスタントに本を出せるってなると、ある意味平等な実力社会なのかもしれない…

308 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
有象先生は良い意味で開き直ってるというか
あまりジャンルに固執せずガンガン書く印象はあるけど
それを後押ししてくれてる編集の気概もある気がするかな、その辺の運は良かったように思える
言ってしまえば、企画を通せるかも編集の力量ではあるしね

309 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
有象先生でだれよと調べたら不穏なことかきまくってたわ
それより三木一馬がなろう小説書いてるのが一番ワロタ

310 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
三木はかまちーじゃなかったのか……(おい

311 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>ファンタジーばかり書いていた。
>これは、「よく調べなくても、そういう世界だから!」
>という言い訳をするという、逃げの結果です

ファンタジーでも調べないと警察が押し寄せてくるの知ってんのかな……
一番調べるコストが少ないのは現代(学園)ものなのに……

312 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
有象先生はnoteも滅茶苦茶なこと書いてるから笑える
今の電撃作家陣にはいないタイプの作家

ただ、レーベルにすごい攻撃的なことを書くけど電撃文庫側と揉めてないのは、多分普通に小説が面白いからだと思う
ある程度実力があるから野放しにされてる感じ
拾い上げからキャリア積んでるのも含めて、拾い上げ勢の希望として頑張ってほしい

313 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
人気ある作家なのか
シモネタがエグすぎて空回りしてるイメージだったが調べたら割と出してるんだな

314 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/07(月) 12:37:02 ID:発信元:49.106.203.203.net
有象先生は野放しっていうかそういう芸風としてほぼ公認されてるよ
なんなら担当だかが「シコルスキの企画が上司に鼻で笑われた!許せねえ!奴の股間のKADOKAWAをぶっ潰すためにrtしてくれ!」みたいな(うろ覚えだけど)ツイートしたらKADOKAWA全体で宣伝の一つの模範として紹介されたとかあった

315 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ちょっと俺にはわからん芸風だがうじうじしてるよりは良さそうやな

つか明々後日笑えてんのか無表情になってんのか気が気じゃないわ

316 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ギャグのネタ帳が尽きたときが楽しみだな>有象先生

317 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
やりたい放題出来てるのも編集が許しているからこそだろうしなぁ
こういう所に良い編集と仕事が出来るか否かを感じる
何ならタタの人はハズレの編集だった可能性もあるかも

318 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや、たたはただたんに…

319 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ有象先生のスタイルが許されているのは編集のお陰というのはあるだろうねえ
何にしたって編集もノリノリでやってくれないと成立しない話ではあるし
一人で勝手にやってたら問題児扱いだし、そもそも新刊なんて出せない

320 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
出版枠金で買えるってマジか

321 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/07(月) 15:24:48 ID:発信元:153.184.16.135.net
有象先生はなんやかんやで担当と仲よさそうなのが文面から伝わってくる
逆に今伸び悩んでるうーぱー先生からはそういう話が聞こえないし、担当と上手く付き合うスキルも必要なのかも

まあ、それ以前に有象先生はギャグでシリーズ続けられるとかいう能力がレーベル的に貴重なんだと思う
本人の意向はともかく替えの利かない才能でしょ

322 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/07(月) 15:57:19 ID:発信元:133.106.32.40.net
流石に臭いのでもしファンなら自重してくれね?

323 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/07(月) 16:01:26 ID:発信元:106.132.214.254.net
SNSで編集への不満の方が多い所を見ると
有象先生の担当は多分レアだよ、普通はこうはならないと思う
近年の拾い上げの中ではそこそこ結果を出してる方だけど、ヒットを飛ばしてるって程ではないし

324 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
すまんかった
電撃の作家について語れる場所がここ以外ないから…
10日まで大人しくするわ

325 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ電撃の自業自得だけどな>語れる場所が無い

326 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
作家とか文庫の良し悪しは置いといて暴露的内容は参考になった

327 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃文庫はおかゆまさき先生をもっと大事に扱うべきでしたね……

328 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/07(月) 18:22:56 ID:発信元:106.132.214.79.net
10日が近くなってスレが若干活発になってきたけど
レスがある方がそわそわし過ぎなくていいわ、約8割も削られるから不安は拭えんけど

329 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/07(月) 18:34:40 ID:発信元:121.102.190.77.net
最終選考進出者を拾い上げと呼ぶのは違和感ある

330 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/07(月) 18:46:42 ID:発信元:143.189.155.151.net
まあ確かに
電撃の最終落選は落選ってより補欠合格寄りだしな

331 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃関係のスレ、もうキチガイの無法地帯になってるけどなんで訴えないんだろう
いくら過去に関係者がやらかしたとはいえ放置しすぎだろうに

332 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あれ賞の規模が一番でかいから頭おかしいのが集まったじゃなくてやらかしたんだ
何やったの?

333 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
作家やら編集がなりすましてスレで暴れた件じゃない
結構前の話だと思うけど、あれ以来本スレはずっと崩壊してる気がする
今となっては避難所が本スレみたいなもんだし

334 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>331
やっぱ青葉予備軍みたいなのって多いのかな

335 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 00:47:16 ID:発信元:106.132.214.97.net
あれは青葉予備軍というか、ワナビなのかも怪しい気がするけど
あんな365日のレベルで荒らせるのは頭がぶっ壊れてないと無理じゃないかと

まぁそれに関係なくワナビでも大変、プロになっても大変な世界だし
書くのが大好き過ぎる化物でもない限り、気持ちの強さは大事だよなぁ

336 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だから鎌池和馬や西尾維新とかみたいのがはばかるわけで>書くのが大好き過ぎる化物

337 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 11:06:53 ID:発信元:126.72.96.194.net
エイティシックスってラノベ今更読んだんだが
これ結構ラノベ書くときの駄目なパターン満たしてない?
文章よみにくい、序盤から設定ダラダラ、コールサインだらけで誰が誰かわかりにくい、キャラ多い、
ラノベでロボものは当たらないとか言われてるけど
これが受賞できた理由って何が考えられる?

電撃に限らずこういうロボもので受賞するのに大切ななにかが含まれてるからジしてんだよな?

338 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 11:07:34 ID:発信元:126.72.96.194.net
>>337ジ→受賞

339 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
講評読めば?
序盤が酷いのは皆知ってるし今更

340 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 11:47:24 ID:発信元:203.152.220.10.net
まあ面白かったし(少なくとも自分は)大賞取ったのも納得してる

341 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 13:05:50 ID:発信元:119.241.245.110.net
ぶっちゃけ運ゲーだろ?
その時評価されるかどうか。
実力なんてものはない

342 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
その運ゲーをするのに実力がいるんだよ
実力がなければ、そもそもスタートラインにすら立てない

343 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
実力関係あるに決まってんじゃん
運要素も勿論あるが落ちた理由をすべて運だと思ってるような万年一次、二次落ちなんかは応募しただけで賞レースに参加できてはいない

344 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 13:28:19 ID:発信元:119.241.245.110.net
だからさ、運が巡って受賞するまで待つ。
受賞は取りに行くものじゃなくて待つものなんだよ

345 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 13:35:25 ID:発信元:133.106.242.24.net
まわりは獲りに行ってるけど君がそれでいいならそうしたまえ

346 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 13:35:44 ID:発信元:110.233.245.7.net
実力が関係するならつるかななんて受賞しないし86も落ちない

347 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 13:37:49 ID:発信元:182.251.109.252.net
実力があっても落とされることがある、それだけでしょ
実力なんて関係ないはさすがに飛躍しすぎよ

348 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 13:43:25 ID:発信元:110.233.245.7.net
実力あっても落とされるなら運ゲー
受賞するまで待ったのが86

それともお前らいつまでも受賞しないで、
そんなに実力ないの?

349 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ある程度の水準は必要なんだろうけどあとはどっこいなんじゃないの?

選ぶ側のセンスと自分のセンスがマッチングするかどうかでしょ

350 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
序盤が読みにくいだったり、アキトのパクリだったり、一次落ちからの受賞だったり
86は議論の対象になりがちだなぁ、まぁ文句なしの受賞ではないかもしれないけど

極論を言えば編集が本にしたいかどうかだし、人間が決める事に全部納得出来ることなんてないよ

351 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 17:34:11 ID:発信元:126.255.20.43.net
0か100かみたいな論調のやつが多すぎるんだよなぁ

352 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 17:38:11 ID:発信元:126.255.20.43.net
でも追ってみると一人でID変えて言ってるだけにも見えるな…

353 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 19:43:02 ID:発信元:211.135.79.216.net
実力うんぬん言っている人たちは、あちこち新人賞出して、一度も一次落ちしたことない人たちなんだろう。
あるいは最初はそうだったけど、最近は高次常連だとか。

でも一般含めていろいろ出してると、『実力』という言葉が指す意味が単純な意味でないことはわかってくる。
やっぱり売り手側の事情ってどうしてもあるよ。『なんでこれが?』というものがなぜか通るのはそのせいもある。
大事なのは落とされても腐らず、高次までいっても冷静でいることなんだろうな

354 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 19:48:46 ID:発信元:133.130.128.100.net
極論大好きな奴大杉
実力(基礎文章力、発想のフットワーク、根性等)を高めれば通過率は上がる
ただし実力ついても運が悪ければ落ちるのが新人賞
そういう部分疎かにして落ち続ける奴に限って叙述トリックが伝わらなかっただのハズレ下読みにあたっただの言ってるよね(Twitter)

355 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
編集部からのひとことみたいな所にも他が駄目でも突出して良い部分があれば残すって書いてあるし
新人賞的に良いとされない書き方、作り方をしないことだけが受賞の正解ではないと思う
無論最低限のハードルを超えているに越した事はないけど、あまりにも悪いと悪い方が目立つだろうし

356 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 21:02:32 ID:発信元:211.135.79.216.net
まあ、だから、新人賞の結果を信用しすぎないというか、編集の目を信頼しすぎないことも大切だと思う。

もちろん、落ちたのを全部向こうのせいにせず、努力し続けることが前提だけどな

357 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
運やランダムも確かにあるだろうしそれで自分を慰めるのもいいんだけどさ
チラシぐらい届くだろ?

358 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なぜかソードアートオンラインを一期の第1話から見始めて、やっと第9話の「青眼の悪魔」まで来たのだが、第9話は、オープニングの導入から超熱い。やっぱり一期は面白いわ。

359 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>358
SAOはヒースクリフ倒すまでの流れは本当神がかってると思う
VRMMO系苦手だけどアインクラッド編だけは何度も読み返してる

360 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1期までの話はダークファンタジー的な絶望感もあったし、今のweb小説を鑑みたら普通に面白い
色々言われてるとはいえ、キリトは魅力的な主人公として人気だったし
まぁそれ以降は今一つな窮地な状況を作ったり、展開にも限界というかネタ切れが見え隠れしてるけど…人気が出た理由は頷けるかな

361 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ジャンプもそうだけど作品として終わるべきところで終わらせずもはや稼げるだけ稼ぐ感じだからなぁ

362 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/09(水) 02:26:02 ID:発信元:125.11.15.2.net
漫画以上にどうなるか分からないし世界だし
レーベル側が引き伸ばしたい思惑が当然あるにせよ
作者としても綺麗に終わらせるか、引き伸ばすか悩むだろうなぁ
十分過ぎるくらい売れていたとしても、怖さはあると思う

363 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/09(水) 04:47:06 ID:発信元:125.13.46.245.net
今のジャンプはそんなことしねぇよ

364 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
話の主旨もわからんのか

365 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺、二次通過してたら新しいキーボード買うんだ……(フラグ)

366 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そこは三次だろ
つーか明日か、案外早かった

367 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
昼頃に発表だっけ?となると24時間切ったか…

368 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
9月入ってから一瞬だったな、流石に緊張してくるわ

369 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次選考時のメールは23時に着てたけど、サイトの発表はもっと早いのか……胸がたたたたたt高鳴るなななnn……

370 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次は11時?くらいに来てたっぽいから、思ったより早かったんだな
今回も同じ時間くらい、少しズレても12時か13時頃にはって感じかね

371 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/09(水) 16:04:44 ID:発信元:133.204.199.224.net
そんなに早いんだ!
17時とかだと思ってた

372 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
友崎作者、自演してでもバズらせにゃならん世の中なんだな
吐きそう

373 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/09(水) 17:50:31 ID:発信元:106.132.213.34.net
弱キャラの作者ってSNSで幅利かせてるというか、エゴサ万歳批判もドンと来いみたいな印象だったけど
自演してバズらせなんてしてたの?何というかまぁ…
爆発的なヒットはしてないにせよ、アニメもあるし勢いは良かったと思うんだけどね

まぁでも、ちょっと前に弱キャラ面白いよねって読者からDMが来て、作者本人と気づいてないみたいなので読者のフリしてやり取りしました!みたいなツイート見たけど
本当なのかな…?とは思ってた

374 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/09(水) 17:52:36 ID:発信元:126.255.23.51.net
ラノベ作家なんて半分は人格破綻者だろうし

375 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/09(水) 18:22:46 ID:発信元:126.35.209.247.net
ラノベワナビは?

376 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/09(水) 18:25:07 ID:発信元:133.106.154.182.net
ラノベワナビは八割型ホモおじだよ

377 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/09(水) 18:25:42 ID:発信元:133.106.154.182.net
方違い←
ホモおじ最近みないな

378 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/09(水) 18:26:10 ID:発信元:182.251.243.8.net
たまげたなあ

379 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
何時発表なの?

午前0時?

380 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次のときは昼前だっけか
確実な時間はないんじゃない?
まあ一般的に会社に人がいる時間帯のどっかだろうが

381 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 00:05:51 ID:発信元:106.132.216.138.net
さて、いよいよ今日か
まぁ今頃選考自体は4次の大詰めなんだろうけども…

382 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
妄想するなら今しか無いから聞きたいんだけど、電話は最終候補に残った時と受賞の時の2回あるってことでいいのん?

383 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 00:29:47 ID:発信元:133.130.128.100.net
最終残りました電話
最終の結果お知らせ電話(こっちは日時指定あり)

384 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>383

ありがとう!その情報をおかずにして寝ます!

385 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
駄目でも受賞でも連絡は再度来るってことか
どちらにしても編集が付くからそりゃそうだって話だけど、緊張がヤバそうだわ……

386 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 00:48:49 ID:発信元:182.169.122.241.net
最終まで残ったら7、8割は受賞するわけで、そこで落とされるのはすげー嫌だな

387 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 00:54:00 ID:発信元:121.102.144.171.net
2次のみ、2次3次同時、2〜4次一気さあどれだ

388 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 00:55:12 ID:発信元:143.189.155.151.net
二次三次だろ
と言いたいとこだけど四次まで来たら笑う

389 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
これで電話くるのは少なくとも今月頭か中旬までだよな
俺はもう無理ってことか
まだ発表もわからないが二次落ちの臭いがプンプンするぜ

390 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 09:08:23 ID:発信元:133.106.61.108.net
電話は三次発表後から月末だな
まだ今の時点なら余裕のセーフ

391 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
対ショックよ〜い!

392 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
致命傷で済んだ(本命落ちた)
晒しの漫画マン、残念だ

393 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 11:10:47 ID:発信元:133.106.53.131.net
一字晒し小説部門は残念ながら三次落ち、前回最終組は二次落ちと三次通過だ

394 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 11:13:59 ID:発信元:126.163.169.166.net
二次突破で三次落選だった。
このごちゃ混ぜな気持ち複雑だ

395 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
二次落ちだったわ悔しい
使い回すならガガガでいいかな?

396 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
次が電話待ちかーー向こうからくるぶんには眠れない夜を過ごさなくて済むな

397 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
3次通過……!
久しぶりの電話待ちだ
テンションがおかしなことになってる

398 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次で7作通した人三次だと消えてるな…
四次っていつなんだろ

399 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
三次落ちかあ
そんなとこで落ちると思ってなかったわ

400 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
はぁ〜三次落ち
ガガガにでも使いまわすか

401 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
三次通過してたわ
マジで自信なかったのに分からんもんだ

402 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
これ三次通過した奴って四次いつ発表や?

403 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
何度見ても三次落ちだ…はぁ、悔しいなぁ…
ガガガに送るしかないか…

404 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
井中だちままだ残ってやがる……!

405 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あの人応募資格不問の賞に送りまくってるな

406 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
うだうだと約5ヶ月くらいスレにいさせて貰ったが、俺も旅立ちの時間のようだ
残った人は頑張ってくれ……

407 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
またも二次落ち。
キャラの作りが甘いってのは感じてたから落ちるだろうなとは思ってたけど
二次落ちか……どうしても二次を超えられない。
拙いんだろうな
でもラノベとして求められるものはもう書けないなと感じてきたから
次回から電撃は本命から外すか……

408 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
去年4次落ちで、今年は2次落ちと3次落ち。正直自信あったからかなり落ち込んでる。
残った人は頑張ってくれ

409 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次落ちの俺、低見の見物
一次落ちとどっちがショックがでかいんだろう

410 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
はぁ
1か月夢を見ていただけだったのか

411 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>409
1次から4次落ち全部経験したけど、今回の3次落ちが1番きついように感じる。
1次や4次落ちはモチベーションが残ってたけど、今回は根こそぎ持ってかれた気分や…

412 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つーか井中だちま、本物かよ?

413 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
気になるタイトルとかペンネームいた?

414 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
どれとは言いづらいんだが、過去三回の受賞作よりは気になるタイトルは多いな

415 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 16:02:13 ID:発信元:211.122.39.252.net
前回の最終に残ってた2人、1次は突破してたのにいま片方が残ってないな・・・
てっきり両方とも拾い上げるもんだとばかり

416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 16:03:15 ID:発信元:124.140.19.61.net
>>414例えば?

417 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 16:06:34 ID:発信元:49.104.72.196.net
>>413
「いつか君に花束を」と「君のために物語を」の2作は、受賞したら読んでみたい。

418 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 16:16:26 ID:発信元:106.166.150.137.net
井中だちまが気になるな
一作とはいえ11巻出したアニメ化作家が新人賞か
デビュー前は多作みたいだし富士見で通らなかった企画でも送ってきたのかな

419 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 16:17:42 ID:発信元:147.192.10.153.net
昨年の四次まで残っていた人だけでも8人いるね(内一人は最終落ち)
こういう人たちは早く受賞して席を空けてくれないと

昨年最終:駒居未鳥
昨年四次:砂喰ヴァゴー、菊石まれほ、川崎七音、駿馬京、雪島鷹也、神岡鳥乃、佐藤一蝶

ちなみに、菊石まれほと神岡鳥乃は25回でも四次までいってるね

420 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 16:24:29 ID:発信元:133.130.128.100.net
うー、無念
それはそうと一次発表時点で怪しいなと思う事があったんだが今回の発表で確信してしまった
出来レースではないだろうけど

421 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/10(木) 16:44:15 ID:発信元:180.4.193.151.net
声優ラジオみたいに企画ありきでVtuberの奴が大賞取りそうな悪寒

422 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
高次常連にだって負けたくはなかったけど、しっかり残られるとやはり力量の差があるのかな

>>420
どういうこと?出来レースと言われるとしたら昨年最終落ちの人くらいしかないような
現役バリバリの井中先生が本人だったらまぁ、色々言われるかもしれんけど
7作通過の人も駄目だったみたいだし、他になにかあったっけ

423 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
Vtuberとか大賞だったら電撃も落ちたというか必死だなというか

424 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ出来レースはアクセル・ワールドの頃からあるわけだがな

425 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
また来年か
去年四次今年三次とアベレージは高まってる気がするけどもう何段階か抜本的改革が必要そうだ

426 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ俺は一次で落ちたやつをガガガに回したから
もしそっちで大賞取ったら、電撃の下読みを思いっきりディスってやる予定だ
……なんて、取れないことくらいわかってるよ

427 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>426
気持ちは分かるよ…
落ちた作品を他で出して受賞して、それでもし人気が出たら、「俺を取らなかったことを後悔するんだな!」と高笑いする妄想はしたくなる

まぁ現実は進撃の作者のようにはいかないんだが…

428 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過者にVtuberがいるってこと?

429 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>422
Vチューバーもだちまも関係無い、出来レースは言い過ぎた
一次発表の時に電撃の作家が某所で受賞予想?してたんだけどそれが実際残ってたんでもにょっとした
落選したばかりで邪推しちまった事を反省してる

430 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞予想詳しく

431 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
皆さんに質問
いままで電撃にしか応募していなかったけどそろそろ別のレーベルに応募したいと考えている
星海社の評判ってどう? 

432 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
星海社はとにかく最高さ!

433 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>431やめといたら?
星海社ってあんま旨味無いイメージ。完成度を求めすぎてるって感じだし、変な作品だからって受賞しないし。まあ送ったことないけど。

434 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
星海社はなんか編集の座談会みたいな奴で味噌っかすに叩くイメージしかないな……
今もそうなのか分からないけど、有名な作品と言われても思いつかないし

受賞出来るかはともかくやっぱり有名所の方がいいんじゃないかな
ラノベなら角川系列、小学館、GA等々……集英社、講談社は今ひとつパッとしてないけど

435 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
星海社は今応募数20とからしいよ
だからといって変な作品には受賞させないから難易度は変わらないのに受賞作はあまり知らない、ビアンカくらい
旨味が感じられない

436 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
マジレスすると星海はやめた方がいい
超絶ネームバリューのあったメフィスト賞を地に落としたようなもんだよあそこは
いつまでも西尾を求めてるし、選抜のための座談会も内容が酷い
そもそも新人を求めてない
どっかで育ったビックネームとだけ連絡とって刊行してるようなところだよ
編集がメフィストで有名になったから天狗になっちまったって感じだな
それがずっと変わってない
やめとけ
まだなろうに投稿した方がいい

437 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
星海社はそのうちなくなりそうだからなぁ…

438 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
星海とよく仕事してる斜線堂有紀は電撃出身だし相性は悪くないのでは

439 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
斜線堂はプロだから仕事もらえるんでしょ

440 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そろそろタイトルから内容の妄想でもするか
三次通過するだけあって個性的なの多いな

441 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
二次までは異世界と転生がタイトルに入ってる作品残ってるけど三次だと完全に消えてるな

442 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
やっぱラブコメが多いのかね

443 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大賞枠、ラノベ枠、感動枠とかジャンルによって不利とかあるかな

444 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんとなくラブコメが大賞にはなれないイメージはある

445 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>444
まぁ歴代を見てもあまりいい結果は出ていないからなぁ

446 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最近だと俺を好きなのはお前だけかよくらい?

447 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>373
そういや同じガガガのチラムネ読んでみた
俺ガイル系なのかな?あの手のラブコメ最近多いよね

あとがきで文学元々書きたかったけど〜のくだりとか劇中通して意識高い系の押し付けぽくてラノベの娯楽作品としてはたのしめなかったわ
ガガガってああいうの多いんかな

448 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃の受賞作はラブコメ少ないけど(ヒットしたのも俺好きくらい?)、2作目、3作目でラブコメ書いて当ててる人は結構いる気がする

>>447
あそこら辺は俺ガイル系ってよりそのカウンター的なイメージ

449 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺はファンタジー書きたいんだけどラノベとはちょっと違うかなと思ってきてる…
ラノベとして求められるものではない、娯楽性薄い感じ
アルスラーン戦記とか十二国とかあるいはOZみたいなSFファンタジーとか…
そういうのに近いんだよな
ボーイミーツガールはないし…むしろ青春群像とかあまり興味がない…
でもファンタジーでいける新人賞ってほとんどないから電撃にも送ってんだけど
電撃中心に考えるのはやめるかな
かといってどこに出せばいいのやら
人間を描くのは好きなんだけどな

450 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
鹿の王みたいな?
ファンタジーノベル大賞とかあるし新人賞まとめから探してみ

451 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>449
自分も同じ
だから毎年日本ファンタジーノベル大賞にも送ってる
創元ファンタジィもあるけどあそこはなんというか基準が独特
小説すばる新人賞もファンタジーで受賞している人いるね

452 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラブコメ俺は好きだけど、電撃文庫のラブコメって割と非現実要素高めよね?
特殊な現象とかだけでなく、妹やヒロインが芸能人だったり、アイドルだったり

俺としてはもっと平凡な日常の中にある中高生の青春的なのが読みたいのよ

わかりにくいんだけど、例えるなら
バカテスのバトル絡まない時のやり取り
青豚の思春期症候群絡まないときのやり取り
俺ガイルとか友崎君の序盤のノリとか結構好き
あと、漫画アニメだといちご100%とか秒速5センチメートルとかおおきく振りかぶってとかも好き
いや、非現実要素なしなら文学読めよってなるんだけど何か違うのよ

なろうで探したりもするんだけど、架空要素あんまり絡まないの探してあらすじ読んでも結構尖っるの多くてなかなか手に取って読みたいと思うのないのよ…

453 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ファンタジーにしろSFにしろ設定や世界観作り込んで硬い文章にしても肝心のキャラがテンプレでつまらなければ意味がない
漫画の新人賞の講評とか脚本のハウツー本とかでも口を酸っぱくして言われてるようなことだが
ジャンルとして何を書くかってよりどんなキャラクターを書くかが一番重要だと俺も思う

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だよね。結局は個性的で魅力的なキャラクターをどう描くか
これに尽きると思う

455 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>451
創元ファンタジィは休止になったな…

456 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>454
それはよくわかってる
でもラノベで求められるものってやはりちょっと特殊と言うか、違うんだよな
かろうじて電撃がまだ見てくれるくらいでほかのレーベルはまず硬めのファンタジーは求めてないだろう

一般とラノベの間くらいのファンタジーなんで送り先はかなり悩む
硬派から王道までファンタジーの新人賞が軒並みつぶれてきたのは辛い
日ファンは考えているが、ネット投稿も考えていくかな…

457 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話いつや......

458 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
18時くらいからだろ
流石にこんな時間にはかからん
金曜日だし今日の可能性は低くないし来週金曜日くらいがリミットかなぁ

459 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
待つの嫌になってきたわ

460 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
落ちたやつに刺されんぞw

461 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
このスレ実力者ばっかなん?

462 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
申し訳ない。通過したの始めてだったんだ

463 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
実力者(受賞者)
まぁ良くも悪くも玉石混交なのがここ
プロもいれば変なのもおる
真面目にアドバイスとか欲しいならTwitterの高次常連とか相談のってくれそうなやつに言えば高確率で構ってくれるで
皆創作論語るの好きやからな

464 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
200人いる二次通過、70人いる三次通過が混ざってないわけないしな
一次落ちの数はまた一段と多いだろうが

465 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次発表前のここの雰囲気のために書いてるやついる?

466 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一応、来年のために書いているけど、60DP行ってるのに、まだ設定の説明が終わらない。こりゃダメだな

467 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書く気が起こらん…

468 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>466
そりゃ書き方が……って元プロの人だった失敬
めちゃめちゃ壮大なファンタジーかSFだろうか

自分は文量それなりに書くと勿体無くて改稿して使おうとしてしまうけどそれやると露骨に歪になって結局捨てる羽目になる

469 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ちょっと失礼。
数か月前に「去年の四次落ち他社でも駄目だったら読ませる」って約束した者なんだけど、相手の人まだここに居る?
もう居なかったらスレ汚しで申し訳ないんだけど、一応約束なんで貼らせていただきます。

https://ncode.syosetu.com/n3838gm/

私なろうはじめてでして、何か不備があればご指摘ください。修正します。

470 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>469
Twitterで応募データの最後消えてたから落ちたんだぁぁあ!とか言ってた恥ずかしい人?
とりあえずシュタゲっぽいけど読むわ

471 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>470
ツイッターはソシャゲでしか使わないので、それは他の人ですね。
というか、原型とどめてないですけど確かにシュタゲです。
ちょっと怖いんですけどw

472 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>468
俺のパソコンからだとID見えないから誰が誰だかわからないんだけど、そっちからだと見えるの?
>>469
第24回の電撃大賞三次選考通過四次落ちってことだね。これは勉強になりそうだな

473 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ごめん間違えた。第24回じゃなくて第26回だった

474 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>469
こちらは元プロの一次落ち組だけど、真剣に読んで講評させて頂きますっ
というかこっちは勉強させてもらう立場だな
しばらく消さずにいてくれると嬉しい

475 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
レス見たからってのもあるかもしれないけど、原型とどめてないと言いつつプロローグからめちゃくちゃシュタゲしてると思う

476 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>469
読了したけど約束の為に晒しただけなら感想は控えたほうがいい?

477 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺も読ませて貰った 辛辣な事書いてしまいそうだから感想は控えておく

478 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
右に同じ
シュタゲ期待したらドラえもん映画だったでござる

479 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺も読了したけど、……うーん
指摘する点だけらけで、どうやっても辛辣になってしまうので同じく感想に困る
『俺』使いすぎ。人称代名詞は極力省略しろ。
一人称は本来難しい技法なんだから、一般文芸を読んで一人称主人公のキャラ立てを勉強しろ。
とまでしかいえない
物語については、さらになにもいえない

まずは自分がどんな作家になりたいかを考えて、『文章』『物語』『キャラ』のどれを伸ばすか考え直してみてはどうだろう
そのどこかに突出した『面白さ』がないと、現時点では受賞や書籍化は難しいと思う

480 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>『俺』使いすぎ

どう見ても僕だと思うが

481 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
過去に商業10冊出してる元プロで今回一次落ちとかいう可哀想な設定かつ中身ない指摘で字も読めないワロタ

482 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>469です。
スマホから失礼します。
皆さん有情コメントありがとうございます。
私もここで散々受賞作品とかけなしてきたので、自分の身に降りかかるかと想像したら背筋が凍ります。
投稿するだけでもそこそこエネルギー消耗したので、削除はしない方針でいきます。

483 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
了解、では感想は控えるよ

484 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
流れに草

485 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>482
お伺いしたいことがあるのですが、なろうでは大賞応募時と違うペンネームですよね。
これは新人賞応募と「なろう」でペンネームを使い分けていこうという感じですか?

486 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>485
いやそれほど深い意味はありません。
気まぐれです。
ただ卯月という名前はかなり多いようなので変えたほうがよさそうです。

487 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>479
どんな作家になりたいか、というお言葉を一晩、夜勤の間中考えていましたが答えが出ませんでした。
大して深く考えてこなかった事を指摘いただいてありがとうございます。
そうそう楽に答えが出ると思えませんが、心に留め置きます。

488 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でも晒せるのはすごいね
俺はいつか設定や展開の一部でも有効活用できるんじゃないかと思って出し惜しんでしまう

489 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次落ちを晒してこき下ろされるのはともかく、四次落ちでもこれか。みんなどんなレベルの話を書いてるんだろうか

490 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
文章めちゃうまい人が落ちてたりするからなー
結局電撃文庫向けかそうじゃないかだよなー

491 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あ、一点だけ聞いて欲しいことが
昔、マクロスフロンティアってアニメがあった。あれは監督が
「超時空要塞マクロスではスマホをださなかった。考えつかなかった。悔しいから、このアニメでは未来のスマホをだす」
こういう意味のことを言ってて、それで未来っぽいスマホをだしていた
対して、>>469の話は、新技術が導入されて、もうスマホは廃れてるってことになってた

俺は>>469のほうが正しいことをやってると思う
「トンデモ本?違う、SFだ!RETURNS」にでてきた現代シリアスSFの十戒の、三、未来を描くのに現代のテクノロジーをそのまま出してはならない。だな
ttp://blog.livedoor.jp/repute_prepuberal/archives/51311236.html?ref=head_btn_next&id=3162049
よくできてると思ったよ。長文すまん

492 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>490
文章めちゃうまい人って具体的に誰?

493 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
具体的には言えんよ。迷惑になるしな。まあ純文学系書いてる人とか、スティーブンキング並みのみっちりした文章書く人とか、そういう系統の人たち。
ストーリーは平坦だけど、文章そのものが面白いから、ぐんぐん読めちゃうような感じ。

494 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>487
感想やめとくつもりだったけど悩んでるみたいだから1つだけ
シリアスな内容にしたいならオノマトペの使い方気にした方がいいよ
基本読みやすかったけど「ウェーン」とかギャグ以外で使うのは違和感
内容と文章がマッチしてるか否かって結構大事だと思う
文芸サロンのラノベ作家志望スレで丁度少し前文章と内容に関して議論してたから一度目を通してみては

495 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
キングの文章が上手いって認識は個人的になんか違うな
ラノベにはラノベの文章の上手さがある
想定読者層にとって読みやすくわかり易い文章が上手いと思ってる

496 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあそやな。キングは簡潔な文章ではないし。
舞城王太郎なんかも昔はラノベ的とか言われてたけど、今やったら違うしな。

497 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや舞城はそもそもラノベじゃなかったわ

498 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書いてる作品が既存の未アニメ化の人気作とか過去の受賞作品に結構似てるのに気づいたとき
こういう場合って書き直す?

499 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
知らなかったんならそのまま送る
送るレーベルの最近の人気作の場合なら送らない
その作品のあらすじなどをどこかで見聞きした記憶があれば送らない

500 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話来るとしたら来週中かなぁ。
今まで電撃は自信なさ過ぎて送ったことなかったんだけど、今回初めて電撃に送ったんだ。
そしたら3次通過して、今までなんで電撃に送らなかったんだろうと思いながら今ドキドキして待っている。
まあ、次どうなるかわかんないけど。
ちなみに今回は短編なんだ…。
短編ってどうなのよ、今6人残ってるけど、5人は間違いなく落とされると思うんだよ。
いや全員撃ち殺させるかもしれないけど。
ああああああ、怖い。死にたくない。

501 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>500
気持ちはよくわかるよ。
次の段階では拾い上げの電話を待ち続けるアンデッドになれる。

502 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
短編で三次通過とかすごいね
自分が短編出した時は「短編ならもう一捻りほしい」って講評もらったけど
>>500さんの作品はよくできていたんだろうね

503 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
短編の方がしっかり読んでもらえそう
その分評価も厳しそうだが..

504 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
短編は勢いで書いたなぁ。
長編にするつもりだったけど上手くまとまらなかったから、カットしまくって最低限の情報だけで展開して、ラストは確か3枚くらいで事件解決させた。スピード感は出たと思う。
長編だったらここまでスピード感出なかったと思うから、それが良かったのかも。
多分……。

505 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
毎回低次突破出来るけど受賞は出来ない奴って話短い奴多いんじゃねぇか。そんな気がする。

506 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次落ちする理由は長いからではないぞ

507 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なぜワナビは落選理由を決めつけようとするのか
複合的な要素だよ

508 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話こない😭

509 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話こないです

510 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
例年が8月中旬から下旬だっていうから来週くらいまでは希望はある

と信じたい
まさかもう連絡終わってるってことはないよね……

511 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
過去インタビューではもう駄目だと諦めた頃にかかってきてたりするぞ
まぁコロナで今年は全く読めないけど
Twitterで通過者が鍵垢にしたらお察し

512 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ぐぐったら電車のやべーやつがいてワロタ…もう青葉はたくさんだ

513 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
鍵垢ってなんの為にやるんだ?

514 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
やべー書き込みを消したりじゃないと予想

515 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>514
なるほどすぎる..

516 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
差別発言のせいでアニメが潰れた人がいたっけ……。

517 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ワナビがペンネームでツイ垢作るのも理解に苦しむけど、そこで問題発言繰り返すのはもはや意味不明

518 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>517
そりゃワナビの頃から有名になっておこうって魂胆でしょ。
ほぼ無理だけど。

519 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>517
理解に苦しむてどんな考え方してんだよ……
ただのSNSやん
そもそも創作自体全くやってない、本名以外の名前でツイッターやってる人が世界中にいくらでもおるやんけ
そのハンドルネームと同じ感覚でペンネーム使ってるか、プラスアルファ、ウェブ小説でも活動してるかやろ

520 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ヒント おじいちゃんは超保守派

521 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ハンドルネーム感覚の名前で受賞するつもりの作品を投稿してるんならもっと理解できんわ

522 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
その程度の心情を作家志望が想像できなくてどうすんだよ……
理解できるけど同意できないってんならともかく

523 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過した時の励みになったり高次落ち同士友達になったりメリットあるけどね

524 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でもずっと一緒に落ちてきたSNSの友人がいざ受賞したら
すげえモヤモヤしそうだな
自分は一生かかってもそっち側にいけない可能性あるし

525 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあもちろんメリットはある…メリット皆無のものなんて世界から早々に消滅するからな
ただ現実がどうかを鑑みて実際やっている人への印象も含め(○○過ぎて)理解しかねるという表現をさせてもらった

526 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話、来ないな。
噂だと夕方から夜だっけ?

527 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>526
出身作家インタビューで
「バイト後」に電話きたと言ってる人がいた。
日が沈んでからかなぁ

528 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>524
絵師と組んで自費出版は?
国会図書館納本までしたらとりあえず人生で区切りつけるだけの自己満足はできそう

529 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
仕事が手につかない
早くトドメをさしてほしい……

530 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
タイトルと内容で、表紙のイメージまでしっかり浮かぶ作品は推されそう。
自分のはどうかって?
そりゃイメージ出来るように工夫したよ!
電話まだかね!?

531 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話はいつまでチャンスあるのか
明確には分からんのがきついね
来週末くらいがリミットか?

532 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
例年の一ヶ月遅れだとすると今週中、遅くとも来週前半までがいいとこみたいだね
スマホが震えるたびにドキドキして心臓に悪い

533 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
来月最終発表まで我慢したらいい話だぞ
そわそわし過ぎ(ソワ……ッ!ソワ……ッ!)

534 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
お前らって結構一次二次通過してんの?

ガガガ MF スニーカー文庫 講談社ラノベ文庫とかこの4年で結構送ったけど全部なんの音沙汰もなく終わったわ
一次通ったのかすらよくわからん

必ず選評もらえるとかかいてたMFからなんの音沙汰もなかったから規定外扱いされてたのかはわからんけど

唯一一次通ったのは京アニ大賞だけだったわ
京アニは一次の後は受賞作発表とか聞いたから結構ワクテカしたけど
ツイッターなんかだと京アニが一次通過結構難しいとか聞くけどどうなんだろ

つーか京アニ大賞今後やるんかな

535 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
京アニは作品はともかく京アニ大賞は良い話聞かないから出したことないな
いくつか出してたら自分の作風か通過しやすいレーベルが見えてくるし、そうなれば審査も通過率上がる感じ

電撃ガガガ向けの奴はなろう系の集英社ダッシュエックスやオーバーラップは通過難しいみたいな

536 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>500 5人が間違いなく落とされるのはなぜですか?

537 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
短編は一人しか受賞したこと無いから

538 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
というか大半がそうかな。ダイヤ(ブラックドッグ)とアンジュ(スノウウィッチ)は入隊以来同じ隊だし、私はハルト(ファルケ)と一緒だ。
セオ(ラフィングフォックス)とクレナ(ガンスリンガー)は一昨年からシン(アンダーテイカー)とライデン(ヴェアヴォルフ)の隊にいて
たしか二人も、会ってからは二年くらいになるんだったか。
三年だ。

エイティシックス読んでたらこんな文出てきてワロタ
()がルビの部分ね

これって書籍化する前の原稿からこんなだったのかな
編集の支持でこういう文章に改稿した可能性もあり?

よくワナビスレで〜は駄目みたいな意見とか飛び交うけど、考えるだけ無駄に思えてくる
とにかく書くしかないっていう

539 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
家庭環境複雑でも美人なら惚れちまうようなもん

540 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そんな作品の根幹から外れた割とどうでもいいところ突っついたところでな
漫画のここの構図が変だとかデッサンが狂ってるとかどうとか言ってるようなもんだろう
変な部分やら悪いとこ探すよりなぜ良いかウケたのかを考えたほうが建設的

541 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大きな流れとして良質かどうか
アニメの書き割り引っ張り出して作画崩壊と叫ぶのに似てる

542 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>534
いろいろあちこち応募したけど、一次落ち六割、一次選考通過四割って感じかな

543 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
既に来年の電撃応募用作品を書き上げてしまったんだが、半年先って長いよね。

その間にGAもガガガもあるし、どうしようって考えてたら、なろうに投稿して人気作になってればシード権もらえるんじゃないかってとらたぬしたわけなんだが、どうでしょう?
実際、応募前になろうで晒すメリットってありますか?

544 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なろう読者おじさんにウケそうな勇者だ魔王だスキルだいうやつならどうぞ
書いたのが電撃らしい作品なら辞めといたほうがいい
承認欲求を満たしてちっぽけな満足を得ても意味はない

545 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>544

電撃っぽいってなんだろう? 割とファンタジーでも異世界転生でもラブコメでも受賞してるイメージ。

承認欲求も満たしたいけど、おじさんが好きそうな勇者魔王スキルものだったから、さらに悩みました。

546 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>545
受賞作読んでると思えない発言だなぁ
魔王勇者スキルな作品ならなろう層がよむんじゃね?

547 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
面白ければなんでもあり。
年齢なんて気にしない。

今後もこの言葉が信じられることはなさそうね。

548 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
6割くらいは信じてるよ

549 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
パラスアテナの人40歳で受賞じゃない?

550 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃にはなろう出身で作者高齢で32巻も出したお兄様が居るだろ
シード権なんてものはないだろうが読者の反応参考にしたいなら公開してもいいんじゃない
一応リスクとしては第三者に設定やらをパクられる可能性が万が一の確率である事くらい
なろうで人気とれるんだったら普通にそっちでデビュー目指した方が良い気がするわ

551 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
お兄様はゴールドラッシュに乗ったようなもんだから今の例としては如何なものか
肉体年齢は気にする必要ないのは同意

552 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ、肉体年齢に比例して精神年齢も普通上がってくからね…気づかないうちに

553 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃の受賞作品結構読んでみたんだが
正直これ選考側とのマッチングじゃないの?
よくワナビスレで傾向と対策みたいな競馬の予想みたいな研究してる人いるんだけど、賞取った人の作品のあとがきみてると好きなネタで書ききったみたいな人多い気するわ

そらある程度の水準は必要なんだけどさ
つるぎのかなたとかエイティシックスとか読んでると読みにくいしなろうの底辺作品にも似たような雰囲気の作品はゴロゴロあるわ

554 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最近話題の電撃編集のnoteでも似たようなこと書かれてたな

https://monokaki.ink/n/nf39aa44f91d4

555 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
エイティシックスようやく読みきった
ところどころ飛ばし飛ばしでディテール的なものを把握したという感じか
感想としてはまあ面白かった
賞取るだけあるわこれ

読んだ後の第一の感想としては
亡国のアキトもっかいDVD1から見返したくなった

556 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃受賞作なろうに投稿してもほぼ全部底辺でしょ

557 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話こないわ
こりゃもう駄目かな

558 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いちいち書く意味ある?
まだ1週間なのに

559 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
例年の電話時期とかけてくる時間帯、知ってる人おる?

560 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃に限らず編集次第だから完全ランダム

561 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
来週くらいまでは普通にあり得ると思うけどな

562 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分に電話来たらさり気なく教えてやるよ
ばいばい、とかどうとでも取れる文面で

だからもう電話もらってるというそこのあなたも何かサインをくださいお願いします

563 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
鍵掛けワナビとかおらんの?

564 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「月末に電話来た」みたいなこと言ってた受賞者もいたはずだから。とりあえず今月中は希望捨てんでもよくない?

565 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
どうだろうな
月末は受賞の電話だったとか、最終選考委員に原稿が届くのが24日だったとか、調べると色々出てくる
何か明日がリミットな気がしてきた
連休前だし

566 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
土日は来るのか

567 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
休日は編集も休みだから電話は来ない(という噂

568 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つれー
今年も電話無しで終わるんか……

569 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
かなり人数絞られるから言いにくいだろうけど、高次までよく行くけどペンネーム毎回変えてる人いる?

570 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
祝日電話でもええやろ......編集とか裁量労働制でしょ......来いよ

571 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
もう今日無かったら諦めるわ
連休中に新作書きまくろう

572 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ今日までやろな
4連休前だし

573 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ここの人最終までいく人ばっかなんだな
すげえわ
普通に他のレーベルとかにだめなの応募してたらどっかで引っかからんもんなの?

574 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
もうこんな時間か
こりゃ駄目かなあ
4連休はプロットでも詰めてるか……

575 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
浮ついた高揚感がどんどん重い現実感に変わってく感じたまらんな
結果なんて気にせず鼻くそ掘りながら過ごすくらいのメンタルが欲しいわ

576 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺は応募してないんだけど電話は普通に考えて連休明けでしょ
例年連休明けに電話が来るのは編集者が連休中に選考作を読み込むからだろう
コロナで予定メチャクチャな今年もなるべく似た形で予定組むならこの4連休をお盆に見立てるはず
俺が編集者で今年の選考予定を5月や6月に考えたとしたら、まあ余裕持って連休明けにしとっくか!ってなるけど
まだ大丈夫なんじゃないどっしり構えとけよ

577 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>573
ひっかかる可能性もあるし、ダメな可能性もある
電撃四次落ちを使いまわしたらよそで一次落ちした、なんて話はよく聞くし

578 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ぬるぽ

579 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ガッ

580 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>576
もう諦めてるんだから無駄に期待させるのやめて…

581 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
くそう
それはそうとタイトル予想してたけどネタに走りすぎて自分でサムくなったのと作者にキレられそうなので
ジャンル予想に変更してジャンル分布も適当に
あくまで予想でありタイトルからジャンルがわからない物は雑に当てはめてる
違ったらごめんな
MWとファンタジーが多めかな

https://media-uploader.work/?mode=detail&id=161&original=1&key=5421674d-d8e5-4fce-8507-59b271ef9e03

582 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>576
以前、全く畑はちがうけど編集の仕事をしてたことがあるんだけど、月刊で普通の業務をしてたら手が空く時間なんて校了が済んだ後の数日から良くて1週間程度だったね。電撃編集部さんがどの程度の忙しさかは全く分からないけど、73作品(ほぼ長編ばかり)を会議で話せるくらい読み込むとなると、相当時間が必要なはず、576さんのいうこの連休を使って読み込み作業をするというのは、否定できないと思いました。。。でも、これも希望的観測だけど、、、

583 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>576
救われた気分や、気分だけだけども。
まあ、一理ある話で、忙しい編集者が一堂集まって会議なんて、連休くらいしかないしな。であって欲しいが......

584 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今年特有のスケジュール、連休で何を言っとんねん

585 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>582
>>576
信じるからな……
信じるからな!

>>581
ラブコメで予想してもらったけど自分のはなんちゃってSFだからハズレだな
中身予想も気が向いたら見せてくださいな

586 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
例年は盆休みで連休ってことじゃない?

587 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
MWに逃げすぎ(笑)

逆算したら10月10日が最終発表
選考委員に2週間は必要だろうからざっくり25、来週金曜日がリミットか
早いやつはもう連絡来てそうだが

588 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
MWってなんだと思ったらメディアワークス文庫系ってことか
MW文庫より電撃文庫の方がやっぱり注目度高いというかヒット作出そうな感じというか夢がある気がするんだが
MW文庫読んでるのってどういう層なんだろう? 一般小説読者層は手出すもんなのかな?

589 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>588
ちょっと今から会社を辞めてくる、とかは一般向けな気がする。

590 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分も元編集だけど、周りみんな忙しそうだったなぁ。
今度、昔担当してた作家さんと遊びに行くんだー。仲良くなると友達になれる。

591 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
仲良くなると友達になれるという言葉にどことなく悲哀を感じる

592 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
エイティシックス見たあとにアキト見返したら見れば見るほどエイティシックスと似ててワロタ

593 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大人になると友達作りにくくなるよね。

594 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86もそうだけど受賞作やなんならヒット作でもパクりグレーゾーンに手を出してる作品は結構ある
ぶっちゃけゼロベースで作るより完成度が上がるのは当然で、どの程度割り切って自分はどういくかって一度ちゃんと考えた方がいいんだろうな

595 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ただそれ 告白
ゴールド 半沢
つるぎ ばんぶれ
破滅 嘘喰い
嘶く エバガ
86 アキト

パクリか否かは別として話題作意識したチョイスではあるかもな

596 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こう言っちゃなんだが丸パクったくらいで売れるのは普通に凄い才能なんだよなぁ
僻んでる奴が同じ事やったところでまず売れんからな
もっと言えばパクってパクりを隠すのが上手い奴が強い
邦楽のヒット曲とかほぼ同じコード進行の曲とかモロに洋楽パクリみたいなのが腐るほどあるし
まぁ創作する以上何らかの影響は避けられないから大なり小なり皆パクってるとは思うがな

597 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
意識したのと86みたいなモロにパクってるのを同列に語らないでほしい
つるぎ読んだことある?全然違うぞ

598 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
物語なんて出尽くしてるんだし、たいていは被ってるんじゃない?

599 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>596
まあこういう言葉が通じない人はどうでも良くて、
くそ真面目に0や1から作ろうとしている人こそ考えてみた方がいいと思うんだよね

何かの作品100から、分解せず50、30のまま持ってくれば確かにまずいけど、5くらいなら全然許容される
必ずしも1まで分解しなくていいって、結構大事な思考だと思った

600 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>599
だれかの作品に影響を受けて自分の作品が無意識に似てきてしまうのアリだと思うけど、意識的にパクリを行うのは創作者としてアウトなんじゃないかな。

601 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
要素が多少かぶるのは実際仕方ないわな
人気作に似てるイコール売り方や購買層が見えるから出版サイドからしたら強みだし
とはいえやりすぎのなろうは編集や出版社の怠慢による焼畑農業だが

602 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>600
その辺が、どう割り切っていくかという話の方になる
荒れる要素を持ち出して申し訳ないけど、数少ない新人賞ヒット例の86は確実に意識的に持ってきているだろうし

俺の言う1っていうのは、例えばハルヒで言えばヒロインに宇宙人がいる、レベルの分解
5が徐々に人間的になる無口な宇宙人…くらいのラインかな
1の利用を否定するやつはいないだろうけど、許容ラインを5まで引き上げるか否かは一考の価値はあるはず

603 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86は世界観だけならともかく、ロボやキャラクターまで…って感じだからなあ
それもメインどころかサブキャラクターまで酷似してて読んでて心からは楽しめなかった
ほんの数年前まで世界観をちょろっとパクっただけでも大問題だったのに
パクリに寛容になったというかガバガバになったというか

604 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
話変わるが電話かかる時間について18時〜19時が多そうだが22時前後にかかってきた人も複数確認した
来週23〜25が最後のチャンスでそこ終われば終了くさいな
ただ電撃かは解らないが最終選考発表後に電話あったという人も居た

605 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>600
俺は影響受けたものを飲み込んで自分という管を通してウンコとして捻り出すのが創作だと思ってる
だから意識的にしろ無意識的にしろ自分からひり出てきたものは全部何かのパクリだと思ってるわ
思うに創作が上手い奴ってのは目の付け所がよく、自分の色付けが濃く、影響元の良さを残せる奴
個人的には元ネタや影響がモロバレだろうと作者の愛と熱量が籠りつつ結果面白い作品ならどうでもいいと思う

606 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあパクリパクられは諦めるしかない部分も多いと思うんだ。
ファンタジーだと高確率で耳長エルフでてくる。
これロードス島戦記のパクリ。まだ著作権きれてない。

でもこんな事指摘したって「あーはいはい」で終わりだもんな。

607 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
エルフとか異世界は表面的なことだろ
86の場合本来オリジナルを出すべきキャラクターやシナリオですらパクってるからこそ未だに賛否両論なんじゃない?

608 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>604
昨日の18日が本命な日な気がしてるが、今年はコロナの影響で予定もかなり変わるだろうから、来週の連絡を本当に本当に願ってるよ

609 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確かに昨日が一番確率高そうだったよな
例年なら盆明けらしいし1週間弱なわけだから
今夢見心地の奴もいるんだろうな
4連休満喫出来ない……

610 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんの意味もないのに電撃分析のページで色々見たりしてしまう
この人は連続四時落ちで手強そうだなとか、でもぱっと出てきた人の方が勢いあったりするのかなとか

611 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>587
来週金曜日がリミットって信じたいけど、編集的には、少しでも早く、最終に残った人間から、パクりでないこと、その人が反社会勢力な人でないことを確認したいはず。もしそうと分かったら、すぐに別の作品を候補にするしかないから、その為の時間は必ず必要。ぎりぎりの日程で連絡して、実はパクりでしたなんてわかった日には、えらいこもになるのは編集さんもわかっているはず。とはいえ、連絡明けの希望は残したい!!

612 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>609
たしかに今ごろ、おっしゃーとか思っている人が9人くらい、もしかしたらいるのかなあと思うと、この重いこころはきついものがある。

613 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
拾い上げに期待

614 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つるぎのかなたはバンブレぽくはないけどなあ

極端に例えるなら、小説趣味の素人がセオリーガン無視で書いた自己満小説の究極版(故に受賞した)だと思う
出したい登場人物をとにかく出して盛って、作者にしかわからん台詞の掛け合い、テンポ
小説趣味の人の大半が最初に書いちゃう小説
それの究極版や

ただ、戦闘だけはセンスよくてグンバツだと思った

615 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
思うになろうの書籍化ヒット作品が「読者が読みたい小説」のチャンピオンなら、
電撃の受賞作品は「自分が書きたい小説」のチャンピオンだと思うんですよ
電撃は自分が基本書きたい作品の究極版を作り込んで、
その作品内のエッセンスが編集の趣味嗜好とマッチングする
そんな作品が受賞してると思うんですよ

セオリーとか文の良し悪しは一定炊事は必要と思うけど、そっから先は本当にどっこいどっこいで、例えるならアイドルオーディションに似てると思う

なろうの方はトレンドとか傾向予測して勝つ
例えるなら馬主が最強の競走馬を作ってG1目指す、そんなかんじだと思うんですよ

616 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
オーバーライトもカクヨムに掲載されたから読みはじめたら開始してすぐに
ロンドンから二時間のブリストルという街 だしな
歩きはないにしろ電車で二時間なのか車で二時間なのかが不明
これが校正通ったのも少し驚いたが
特に日本人のあまり知らない海外の話だからきちんと書くべきだと思うんだが

商品化された冒頭の冒頭という場面ですら読者置いてきぼりで受賞してるんだから
良くも悪くも読者のことを考えず自分の好きを詰め込むのが正解の賞なんだってわかる

617 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
君の小説こだわる場所間違えてつまらなそう

618 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だから読者のことを考えて書かれた隙のない作品よりも
自分の書きたいことを考えて書けって話だろ
この賞で何度も高次落ちしてる奴は逆に丁寧な作品作りすぎてんじゃないの

619 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
言ってること無茶苦茶でワロタ
大賞作品を読んでふつうにつまらんしか言えないだけはある

620 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86ってヒロインが実はセクシーな下着なところだとかドラマCDで学園モノやってるところまでパクってんだってなww
そんな細かいところまでいちいちパクってたなんて流石に呆れたわw
こりゃ余裕でアウトだろ

621 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>620
「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」は絶版
「思い出したくもない人生最悪の96時間」は、ネット上では騒ぎになった
「86-エイティシックス-」は5ちゃんでだけ叩かれてるイメージがある。判断基準がよくわからん

622 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>611
「受賞おめでとうございます。この86はパクリではないですか?」
「はい」

623 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
パクリだろうが、いったん売れてしまえばもう手遅れだからこっちのもんよ

624 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大賞作品disれるお前らすげーな

86伸び悩んではいるみたいだが

625 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
変なやつも現れたし解散だな
今年の電撃祭りもそろそろ終わりだ

626 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
というかここから先は誰にも言えないし一人で戦うわけだからな
三次通過までだな、祭は
まぁ俺は落ちてるけどな!
お前らの苦しみが羨ましいよ

627 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>624
圧倒的大賞力うーぱー先生の現在見ても同じこと言えるの

628 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>627
一般読者がいうならともかくワナビがくだらないこと言うなよ
むしろタタが選ばれた理由がわからない自分を恥じるべき

629 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>628
いや理由はわかるよ
だからこのスレは見てるけど電撃とは考えが合わないなって思って見てる

630 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
賞の権威を借りてマウント取ってるだけの人みたいだから触れない方がいい

631 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
えっ

632 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>585
希望を込めて、9月23日水曜日に編集部会議、24日木曜日に電話連絡。理由も何もないけど、なんかそんな気がする(*^▽^*)

633 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
タタはルポ形式だから受賞したってことでおk?

634 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
知りたければ講評見ればいいんじゃない

635 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だれか電撃小説大賞の最終審査委員の選考会がいつくらいか情報を持っているひといますか?

636 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>634
いや、タタの受賞理由知ってる先生が最低二人もいるからちゃんと教えてもらおうかなと

637 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
これはこじらせてますねぇ

638 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
不安だったので占いみてもらってきた。3月くらいに運気が凄い上がってるよ、と言われた。
→3月に確かにいいもの書けた。そして投稿した作品が3次通過。
その後の結果までは聞かなかったけど、良いものは書けたはずだから期待して待つことにした。
あくまで占いだけど、話面白いから興味ある人は行ってみると良いよ。

639 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
小説投稿って4次選考で占いいくくらい緊張するもんなのかこええ…
受かってるといいね〜

てかお前らって「大賞」を取る気で書いてるの?
それともなんかの賞を引っかかって作家になれればいいや〜くらいなの?
候補作のタイトル見てるとこいつ大賞取る気あんのかなって感じのタイトルばっかで不思議なんだ

640 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんだか三次通過した人のレスを読んでると「魔法少女まどかマギカ」の第3話のBパートが頭に浮かぶ。
連休明けに、あのエンディング曲が流れるのか、はたまた別の世界線シュタインズ・ゲートに到達するのか。
健闘を祈る。
エル・プサイ‥

641 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こんがり

占いはテクニックを知ってるとネタになるから面白い
ただしホットリーディングは許さん

642 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>638
占いに行く気持ち、痛いほど分かります。『期待して待つことにした』ということは、最終選考の連絡はこの連休明けあたりと考えてますか?

643 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>642
多分だけどね、連休明けに選考会議かなと。

大丈夫。俺の作品は面白い。
今読み返したって面白いのだから面白いに決まっている。

644 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
連休明け選考は正直期待しない方が良いと思うぞw
多分連絡来てる通過者はこのスレ見て高笑いしてる
自分は次作本格的に取り掛かってるわ

645 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
過去スレ見てみると18日あたりで匂わせした受賞者とか電話ないのに通ってた人とかで様々だね

646 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
終わり…か

647 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
終戦か
仕方ないとはいえ悔しいな
久しぶりに昼間から酒飲む事にする

648 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
誰かが連絡もらったっぽい情報があったの?

649 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
必ずお漏らしマンが出るわけじゃないしなぁ
斜線堂は盆明けにいい連絡が来たって呟いて鍵垢
コロナとはいえ今のところきっちり1月遅れ、今日は21日

最終選考に行った奴らには連絡行ってると見てまぁ間違いないんじゃないか

650 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
何もやる気が出ないからとりあえず過去の事例メモ
具体的な日時に言及されてるやつね


斜線堂受賞連絡(8月末日18時、盆明けに鍵)
最終選考原稿が審査員着弾(8月25日木)

審査員に時間なさすぎる気がするが月末に最終選考してると考えるのが無難

つまり例年通りなら連絡はもう終わってる
やけ酒が進むぜ

651 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
九月に盆はねえぞ。希望ぐらい持たせろや

652 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
すまんいきり立ったわ

653 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
うるせーっ!俺が一番ぐんにゃりしとるわ!

すまん、俺もいきり立ったわ(ぐにゃあ……)
通過者垢調べたら全員通過してそうに見えてきて虚しくて途中でやめた
通過した奴はおめでとな

654 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
もう諦めた方が良いのか..。

655 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
仮に選考がすでに終わってるとしても、連絡は連休明け、という可能性もあると思っている。
何年か前の過去スレ見ると、22日だか3あたりに連絡来た人とかいるみたいだし。
連絡情報お漏らしした人も現状いなそうだし、連休明けの1日2日くらいまでは希望持ってもいいんじゃないかな。

まあ、自分もすでに新作取りかかってはいるけどさ、もう少し楽しみたいじゃん?

656 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
コロナもイヤらしいし4連休の配置もイヤらしいよな……(笑)
でも確かにまだ確定ではない
5%くらいは期待していいはず

俺は三次で落ちてるから0だけどね(どっ)

657 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>655こちらの意見に大大賛成!(希望的観測だけど)
とはいえ、三次を通過したってことは、4355作品中の73作品に選ばれたわ

658 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>657上の続き、、、選ばれたわけだから、やっぱり普通にすごいと思っていいと思う。

659 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
コロナがなければ例年通りなんだよ......

660 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺も1次落ちだけど諦めることにするぜ……

661 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>659
例年通りだと、最終審査委員の選考会っていつくらいなんでしょう?

662 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
選考会は9/10前には終了するはず。そんで結果は選考組に連絡される......はず。だから去年の今頃には審査員が審査中。(実際のところはわからん)

663 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
審査員に原稿を渡す前に、連絡するらしいから、例年ならば、ほぼ全ての通過者に連絡が行き届いてる

664 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>661
>>650くらい見てくれ

665 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
オーバーライト読んだ。
応募タイトルが「グラフィティ探偵」というわりに謎が小さいし謎解きもない。
キャラが弱いし、ストーリーに起伏もないし、終始退屈な物語だった。

666 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
絵がかわいいしアートが題材だし作者が本場だしでおもしろくなる要素てんこ盛りなのにそこまでひどいのか

667 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
665さんのオーバーライト評を読んで、試しにカクヨムで少し読んでみたけど、文章は読みやすいし題材が斬新で良い。なんていうか一般文芸系を好む人は好きな感じなのではないかな。作者さんは物語の舞台ブリストルに住んでいたそうで、リアリティが心地よい。

668 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
嫉妬込みか判断したいから読んでみよ

669 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一般文芸でもストーリーに起伏あるしキャラ立ってる作品の方が多い。
題材や舞台はたしかに珍しい。でも、実際は夢とか挫折とか才能とかよくある青春ものでありきたり。
体制とグラフィティアートの対立の結末もあっけないし、黒幕もすぐに予想つく

670 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
読み手にも色んな感じ方があると思うけど、まあ基本だいたい面白くないというか今の感覚で面白いものに溢れてたら出版不況になんかなってないから…

671 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ここに3本以上出して1作以上3次通過した人おる?

672 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書いてきた原稿使いまわし含めて全部送ってるんじゃないの?

673 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ブリストルのゴースト読んだけど俺は結構好きだった
内容的にはライト文芸的な堅い作りになっててあんまり尖った部分はない感じがしたかな
この作品に限らず特定のジャンルものってその題材の説明と利用の仕方で結構いっぱいいっぱいになっちゃってストーリーやキャラは既視感のあるものに落ち着いてしまいがちな印象
まぁそこも尖らせて完璧に描けたら作家として超一流で間違いなくヒット作になるよなぁとスポーツ漫画とか好きな作品群を見て改めて思う

674 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>671
俺は過去に何作も送って一作だけ四次選考まで行った

675 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>674
レスありがとう

来年までに4作書けそうなんだけど
電撃に一点集中するのももったいない気もして迷ってるんだ

7作応募しても落ちちゃう人もいるし

1作は出すとこ決めてるんだけど
自分の作風だと他にどこに送ればいいのかわからなくて悩んでるんだ

676 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
7作の人は全部落とされたのをみた感じ応募はもっと多かったのかもね

677 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
来年までに4作って学生とかフリーターか?
なろう系の金太郎飴職人ならまだしも全く違う話を一から4作社畜やりながらって頭おかしいだろ

678 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
レス辿ろうとして気付いたがJaneってIP見えないのか
本当にクソだわiPhoneゴミクソHUAWEIに戻りたい

679 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや使いまわし含め1年で2、3作程度しか書けんよ

680 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
久しぶりのホモおじかな?

681 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ペースは人に依るだろ
俺は三次のやつも四次のやつもフルタイムで働きながら2ヶ月くらいで作ってる

時間かけてランクアップさせられるんなら時間かけた方がいいと思うし、そうでもないなら数撃つメリットもあるだろうな

682 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ブリスト読んだ
確かに謎はないな
でも題材が面白いしバンクシーのネタとか面白かった
展開はあっさりしてるから賛否ありそう
作者の紹介ツイートでかかれてた過去の事例がまんま作中の展開だったのはネタバレみてしまったみたいで残念だ

683 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
9月もあと1週間で終わりだな。
依然電話は鳴らないが、今年は選考遅れてるはずと淡く期待しつつ、次書くか。

684 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今日明日がラストチャンスだろうね
もうとっくに連絡行ってる可能性も有るけど

685 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一人か二人くらいは今日明日連絡あるかも

……いや解ってるけど、うん
言うな!

686 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
vチューの人が今更3次通過報告してるの見てぐらぐらしてる
まさか最終電話きたからかなとか

はぁ

687 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
蛍の光

688 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
鳴らない電話〜♪

689 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
鳴らない、電





まあ選評5人分を楽しみにしますか……

690 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
登録者情報の電話番号間違えていたことに先程気づいて絶望しながら直した

691 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ電話通じないなら通じないでメールで連絡くるだろうし結局は…

692 :sage:NG NG.net
デスヨネー

693 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つまり、今日明日に電話かメールが来るってことだな!!!!!!!!!!

694 :福田八洲男 :NG NG.net
いやー。
今日もいい天気ですね。

と、社交的な挨拶が終わったトコで朝から邪魔するぜ。
シベリアで「藤和」ってコテ見かけた奴いないかね?元々わケンモとビップを徘徊してた椰子らしいが。
いたら↓
vip+大使館 ・
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1539766306/
に情報くれください。
情報くれた椰子にわこれから足向けて寝ないようにするから。

695 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今更三次通ったってツイートしてる人は確定かな

696 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話が来ることを知ってる人なら確定っぽいよね
電話のことを何も知らない人なら無邪気に喜んでる可能性も否定できないけど……そんな人いるのかな

697 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
露骨に電話匂わせもあるから多分…

698 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じゃあ電話って昨日だったのかね

699 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
20日夜に変な電話があるとかわざわざ匂わせてるし先週金曜日あたりなんじゃない?
編集次第だが今まだ電話がないなら終わりかと

700 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
例年最終発表までに電話来てないことをツイッターやブログに書いてる人っている?
落選が確定するまではと避けてたが匂わせもいて絶望的だし黙ってるのがつらくなってきた

701 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
来てない事を書いても何も問題はないだろうと思う
あくまで来た事を仄めかしたらだめ

702 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
昨年、電話来なかったけど最終まで行った人はいたはず

703 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ツイッターの奴はアルファポリスの作品削除してるっぽいし、ほぼ確定な気が

704 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>701
レスありがとう
落選確定したら書くかもしれん

>>702
マジでそうなのかね?
釣りか、そうじゃなければ電話番号間違えて登録してたのにメールもチェックしてなかった人だと思ってた
去年は紙面での発表もあったのに確認取れてないのは編集部的にまずいと思うんだが…

705 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話がない可能性まで言い出したらもう10月10日にトドメをさしてもらうしかないな

706 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
昨年、電話来なかったけど最終まで行った人はいたはず

707 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ないない
それはポロリ誤魔化してるだけ

708 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
匂わせしてる人の作品ネットに転がってたけどぱっと見受賞しそうなオーラあるな
まぁもう今回の電撃大賞は忘れて安らかに眠れ俺もそうする

709 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
お前らどうやってTwitterで応募者の垢特定してんの?

710 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃大賞で検索するか通過者名で検索じゃね

711 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こんな嬉しそうなツイートは見たくなかったよ……

712 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
三次通過してるんだから同じくらい喜んでもいいんだぞ

713 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
Twitterで探したらめちゃくちゃ嬉しそうにツイートしてて笑ってしまった

714 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
4次落ちで喜ぶのは違う
1次落ちと変わらん

715 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
誰とは言わんが、ツイート削除したな......確定やんけ。ここ覗かれたんかな。

716 :いやあ名無しってほんとにいいもトほんとにいいもんですね:NG NG.net
1984のやつか

717 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1度でいいから喜んでみたいなぁ

718 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ってか、このスレからプロになった人っているのかな?

719 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>718
たとえ居たとしても、最終選考に進んだ時点で、このスレに居たことは、記憶から消去され「無かったことに」になるのではないですかね。そんな気がします。

720 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ワナビウエノマン?

721 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
暇潰しに誰が受賞するか予想しようぜ

722 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
同じライトノベル作家を目指している人たちと交流したいです
とくに電撃作家を目指している人たちと交流したいです

PrincessPrincipalgame☆yahoo.co.jp

ここまでメールください

一緒に電撃を目指しましょう

723 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>718
意外とここプロとかセミプロとか見てるぞ
プロでもねらーなやつはけっこういるぞ

724 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じょーじおうえるのあからさまな匂わせは腹立つから絶対かわねえわ

725 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
常時OL?

726 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
Twitterで「電撃大賞」って検索したらAscii Mediaworkって出たけど、これなに?

727 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
昔アンチが作って放置したbotでしょ

728 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>727
サンクス
やっぱこういうの作った人って残したままだと訴えられたりするんかな?
正直、いい気持ちはしない。

729 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net


730 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ミスった。わかるやつおる?

731 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
わかるマン

あと、それとは関係ねーけど、『ワンルーム・ワンヒーロー』って面白そう。一つの部屋に一人のヒーローってなんや?

732 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おまいら気になったタイトルってある?
自分のでもええぞ

733 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過してたら自分のだと思われるし匿名でタイトルとかあげないと思う

734 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>733
でもぶっちゃけ俺らが勝手に騒いでるだけだし、あんま関係なくね?

735 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
『君のために物語を』と『神様のいる場所』かな?
無難なタイトルだけどありそう。

736 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
『二重螺旋のアリス』と『執筆ダイアリー』は前も四次まで残ってたから普通に読んでみたい
あと『アニメ化決定!』が地味に気になる

737 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あー、それはある。
あと、今気づいたけど、夢在現って人は『三千世界で幼女を呑む』と『魔法使いは魔法を使えない』で二作通ってるんだな。
すげぇ。タイトルも面白そうだし、マジで尊敬する。

738 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
この名前見覚えあるなあこの人前も4次まで来てたんじゃないかなというのがチラホラと
拾い上げが減ってる影響で4次の壁が厚くなってきてる感じがする

739 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今年は激戦だったかもな。
これなんや?ってタイトルは『氷のチワワ、溶かしちゃいました。』とか『動物万博』だな。
内容が全然想像できん

740 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
『僕が主人公を殺しました』に一票投じたい。

741 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
夢在現ありそう

742 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんかわかる

743 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「電撃大賞」で検索するとAscii Mediaworkもそうだけど、花江夏樹botもなかなかウザい。そもそも誰やねん

744 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
夢在現氏はもうデビュー決定でいいだろ
オリジナル作品2本3次通過の時点でタダ者じゃねーよ
タイトルだけで選ぶなら直感で読みたいなと思ったのは
「アニメ化決定!」はシンプルで上手いと思う
内容の想像できないし読んでみたい

745 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
すまん。調べたら竈門炭治郎だった……。
まじか

746 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>745
ブロックかミュートすりゃいいだけじゃねえか

747 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>746
なるほどそれがあった!
情弱でごめん

748 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
二重らせんはわざわざひらがななのが人名っぽいなと思う。

749 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
やっぱ砂喰ヴァゴーだよなあ
名前かっこいい

750 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ヴァゴーからは何故かビスコみをかんじる

751 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあなんかビスコ砂喰ってそうだしな

752 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
わかりみ。
しかも常連という……強い

753 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
常連の常連から脱出割合とか気になる
受賞は急にぽんと上がっていく人が多いイメージだけども

754 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あの茜屋まつりがSAOゲームのシナリオ書いていてびっくりした
生きてたのか……

755 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
長期間仕事してなかったのに、いきなりメールきたりすんのかな

756 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
たぶん名義が出てないだけで裏では仕事してたんじゃないかな
流石に数年活動してない人にいきなり依頼が舞い込むこともないだろうし

757 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
にしても2回も受賞出来る実力あるのに売れないなんてね…

758 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
マグナムは尖りすぎて誰も持てなかった感じ
ファンタジーウエスタンとか売れ筋軽視も限度がある

759 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういうの作ってる時って、自分が新しい流れを作ってやるぜって気持ちになるからな。

760 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
売れ線ではなかったし、尖ってるかって言われるとそれもちょっとだった

761 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でも、それ以降も2シリーズ出して売れてないからな

762 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話きたゆうてた上池王植琉さんのweb小説消えてたんだけど最終選考に残ったら消すように言われるもんなの?
だとしたらまだ受賞できるかわからない時点で削除しないといけないって投稿者にリスク大きすぎない?

763 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今の電撃は最終選考残ったら十中八九書籍化されるから。

764 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
web小説って個人のホームページ?
なろうとかに載せて電撃に投稿してはいけないんじゃ

765 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺らが言ってるだけで電話きてたとは言ってなくね?

766 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まつり生きてたんかいわれぇ

767 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確かなろうでもOKだったはず

768 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
えっ、むしろなろうってNGなん?

769 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>768
なろうはOKだけど商業がダメだったはず
個人のホームページはOK

770 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じょうぢおうえる電話きたって書いてたぞ
変な電話があるって呟いたあとに喜びツイート、突然自作はまだまだ完成度低いけど今ならもっとすごいものを皆さんにお見せできるから楽しみにしてくれ!みたいなこと呟いてたな
これ見てとりあえずこいつの本は買わんわwと思ったんでお前らも来年電話きても匂わせはしない事をお勧めする

771 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>770
そうなんか……。
ネットって怖いな。これから絶対ツイートせんようにするわ

772 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
めちゃくちゃ素直に喜んでたのになんかかわいそうやな

773 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
これってどうなるんやろ?
受賞取り消しとか?

774 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
前にどっかで「拾い上げですら匂わせはするなって編集者からキツく言われる」みたいなこと目にしたことあるし受賞できたとしても色々しんどそう

775 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>774
受賞する前から編集部に目をつけられるとか憐れやな……。
身から出た錆か。

776 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>769
電撃大賞事務所が許可するサイト以外は掲載駄目って書いてあるけど、なろうは許可なんて受けてないのでは?
というか許可受けてるサイトなんてあるのか

777 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
典型的負け惜しみが溢れてて草
まあこの人もこの人で妙なツイートしててきめえなあって感じだけど

778 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
負け惜しみ混じりなのは認めるが匂わせがイラッとするのはあるあるだからな
じょーじは明らかに解って書いてたし斜線堂の奴とは別物

779 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんか賞取りたいいぃって嫉妬が充満しとるわ
そういう俺もだが。
賞取りたいぃぃあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

780 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞取り消しにもならなければ、ワナビの嫉妬ごときでは何ら売上に響かないだろうな

781 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞できる作品ってマジなんなん?
やってられんぜああああああああああスッゴイ賞取りたいんじゃああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

782 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
糞まみれで草
ほら、おまけの選評でケツの穴ふけよ

783 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こんなんで受賞取り消しはないない
ただ最初のレビューは大体ワナビかヤボだから売上に影響はあるかもしれん

784 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大賞作にすごい長文であら探しを書く奴って、絶対でてくるよなー
ああいう奴らが作家志望だったりすると、かなり滑稽なんだが

785 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>784
わかる。
なんかそういう人のコメントって大抵的外れなんだよな。読んでてなんか必死でかわいそうに思えてくる。

786 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
賞取るよりなろうでガンガン書いて書籍化される方が最近はもう作家になる近道だよな
なったあとの扱いとか見ても最近はどっちもどっちな所あるし

787 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でもなろうって最近機能してなくね?
もう異世界一色で枯渇してんじゃん。出しても投稿数が多すぎるから読まれんし。

788 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
読まれない中でも読まれる作品は確かにあるし、その上位が書籍化されてるくね?
……って思ったのは、Twitterフォローしてる作家が
なろうで連載中の作品が書籍化決まりました!ってツイートしてるのを最近よく見かけるからってだけなんだけどさ

789 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なるへそ。
そう考えると新人賞の時代は終わりつつあるかもしれんな。

790 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ワナビがそんな事言ってんじゃ駄目だな

791 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書籍化はしやすいかもだけど、今のなろうからヒット作出るかは怪しい。

792 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今のなろうは書籍化できても使い捨てだしな……。

793 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
落ちたら新人賞不要とか恥ずかしいやつだな
新人賞の意義について電撃編集が語ってるインタビュー見てないんだろうな

794 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
というか不況なのは分かるけど新人賞取った作者や作品にもっと金使ってやればいいのに
宣伝の必要が少ないなろう他Web産が使いやすいのは分かるけどそればっか溢れてたら作者側からの新人賞の価値が落ちて質も落ちてくよ

795 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
もしかしたら俺らのイメージ以上に金欠なのかもな

796 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
お前らYouTuberとか見るか?
今さら見始めたんだがニコニコ時代の思い出補正とかもあってまあ実際かなり楽しめてはいる
ただ見てて思うのはやっぱりパイの大きさが絶望的に違うんだよ
ラノベワナビの視点では一体どこにいるのか全く見えなかった中高生の姿があそこでは当たり前のように氾濫してるんだよ
抽象化するなら全てが輝いて見えた
単に数字が伸びてるからじゃない
なろうのゴミクソチーレムがいくらptついてて書籍売上伸びても吐き気と憎悪しか湧かないからな?
気に入らない部分もゼロではないしYouTuberという括りなら実際には俺が気色悪く思うような奴らの方が多いんだろうがそれでも俺の目指した世界にかなり近かった
要約すればラノベには絶望しかないが今さら他媒体で一から勝負するのも無謀すぎて今日も死にたくなった

797 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そうやって悩んで苦しめるのは本当に素晴らしいことだ
きっと感性が豊かなんだろうね将来絶対成功するよ!

798 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1次落ちホモおじおひさ

799 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
コロナのせいで、もうどこの新人賞もゴタゴタだな
電撃大賞ももう二波乱くらいありそうだ

800 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それにもうすぐ第三次世界大戦も始まりそうだしな

801 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それな。
中国がヤバすぎる。もはや今は戦争直前だぜ

802 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
中国(の発展が)ヤバすぎる(のでアメリカが完全に抜き去られる前に因縁つけて粛清戦争開始不可避)な?
分かってるなら良いんだが念のため

803 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
別のとこに応募してるのもコロナのゴタゴタで選考遅れてるといいなぁ(願望)

804 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>802
発達とか粛清云々じゃなくて、ウイグル問題とか香港問題とか、民主化できないことがヤバいんでしょ。
共産党とかまだ残ってる時点でおかしい。89年に崩壊するべきだった。

805 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ここでそんな話題をやるなよ。

806 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そんなことより今年の受賞作一覧プリーズ

807 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最近思う。別にラノベ作家になりたいんじゃないって。
ただ、小説を出版して奇跡的に売れまくって(100万部以上)、印税をガバッと貰ってそのまま引退して、残りの人生をお金を心配しないで生きたいだけなんじゃないかって。

808 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
100万部売れても6000万円だろ。
金ほしいだけなら別に道があるんちゃうか。

809 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
角川祭りいつだっけ?

810 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なーんか、電話きてそうな奴のツイッター発見しちまったな。どうせマジで来てるんだろうな。

811 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>810
誰や?
夢見現か?

812 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
落選組は選評待ちか
コロナの影響で遅れるんだよね
いつになるんだっけ

813 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
違う人や。ツイッターの名前とペンネームも違うから、どの作品かも分からん。
ただ25回で四次に残ったのを散々言っているのに、今年はなぜかプロフにさらりと27回四次と書かれているだけ。しかも四次選考に残ったことを一切ツイートしておらへん。いかにも怪しい感じがしたわ。
まあただの憶測やから気にせんといてや。俺は連絡来てへんし、嫉妬込み込みやけどな。

814 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
他の賞だけど同じようなパターンで受賞してる人見たなあ。
匂わせないように大人しくしてるんだろうけど普段のテンションとの落差で逆に不自然になるんだよね。
まあ別に本人に何の咎もないんだけどさw

815 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そうなんよなあ。

816 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺も受賞したら匂わせてるのか匂わせてないのか絶妙なラインを攻めたいわ

817 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
Twitterの書きこみが止まる→あやしい
選考の話題をまったくしなくなる→あやしい
ケーキの写真を載せる→あやしい

なにやっても、あやしいじゃんw

818 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>817
マジ草

819 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
拾い上げって十二月とかから来んのかなあ

820 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>817
焼肉食べた→あやしい
が抜けてますよw

821 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じゃあおれが受賞したときは怪しくないように選考に関するツイートしまくりながらサラダと饅頭食うわ

822 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>821
この人みょうにテンション高すぎねえか?
あやしい!

823 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おはようって呟いた人いる! 怪しい!

824 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
この中に電話来た人いそう
怪しい!

825 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあでも怪しいものと怪しくないものはちゃんとそれぞれある
自分で判断できないと疑心暗鬼になるだろうしそういう人はTwitterやるべきじゃない

826 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ところでみんな何枚くらい書いた?
来年の参考までに

827 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
絶賛絶不調の末、78DPと23DPと30DP
展開がおもいつかないもうだめかもしれん

828 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ごめん書き方が悪かった
今年出したの何枚くらい? と聞きたかった

俺も今書き始めてるけど途中までしか展開思いつかんわ

829 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
72000文字で91dp。これが通ったのは驚いた。 123000文字で129dpの方は落ちたのに。

830 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
83000文字で101DPだったかな
もちろん一次で落ちた

831 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
無理に削りまくって130Pの13000文字。
当然のように一次で落ちた。
小説って難しい。

832 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あ、桁間違えた、約13万文字だったw

833 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>827
書きながら先の展開考えてるの?

834 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
125DPくらいだな
書けばいいもんじゃないし余裕持たせてこんなもんだ

835 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
プロットなしマンって何割くらいおるんやろ

836 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>833
骨組みだけは作ってる
肉付けが下手くそ過ぎて思い浮かばない場合が多い
プロットが無いって言い切れるほどではない、と思う

837 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あ、でもプロットというか、骨組みとかキャラ考えてると動かしたくなっちゃって
同時進行気味に書き始めちゃう悪い癖がある

838 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
プロットは作るけどそれ通りに書けたことがない
プロットが雑ってことなんだろうな
選評でもラストがごちゃごちゃして分かりにくいっていつも言われる
けどどう直せばいいのか分からない

839 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>838
どんな話なんや?群像劇とか、時系列入り混じり系のミステリとか?

840 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>831
俺は14万字だぞ
一次で落ちた

841 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ああそうか
今更気付いた
ここ2作の不本意一次落ちの原因はそこだったのか
13.2万字と14.3万字を無理矢理ギチギチに詰め込んだのがまずかったとな?
まあ冷めた今となっては普通に溜息が出る程度のショックでしかないが

842 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
12万字くらいがギリだよな
詰まり具合の見栄え考えた場合

843 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>839
ジャンルはSFとかファンタジーが多いかな
ちょっと入り組んだ設定を最後の大仕掛けに絡ませる内容で書くことが多い
選評では「そういうの挑戦する人少ないからもっとやれ」と言われつつ「でも分かりにくいからどうにかしろ」と言われる
説明能力が足りてないのかもね

ちなみにいつも130DPで13万字くらいになる

844 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
12、3万字くらいが平均か
91dpで通ることあるんだね

今俺書いてるの文字数少なく終わりそう

845 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>843
豚レバーとか参考になりそうやが。あれ、作者がミステリ好きで伏線とかしっかりしてるらしいし。俺は見とらんけども。
あと、これは俺の経験だけど、大どんでん返しを長編でやろうとすると、よほど伏線をちゃんと張らない限り、読者が何これ?で終わってしまうような気がする。俺はそれで失敗した。

で考えたのは、どんでん返しは中盤ぐらいに一つ入れておいて、それをキッカケに話を大きく動かして、ラストにまたどんでん返しを持ってくるような感じ。
まどマギとかもこのパターンやし、野崎まどもどんでん返しを段階的にやっとるし、つまり前フリの前フリをやると良いかもしれへん。
あとは、謎を作って、どんでん返しへの期待感を上げておくとか。

まあ、素人が言ってるものだから、あんま気にしないで欲しい。どんでん返し系は好きやから、頑張ってくれ〜

846 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
古いラノベだけどクリス・クロスはゲームの設定が終盤で生きてすげーってなったわ
高畑京一郎はもうラノベ書いてくれんのかな…

847 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>845
タイムリーなことに昨日、豚レバー買ったとこだからそういう目線で読んでみるよ
野崎まどは確かに一作中に何回かひっくり返すね
個人的にはやりすぎに感じるけど言われてみれば参考にはなりそうかも
ありがとう

>>846
クリスクロスとタイムリープは面白かった
あれも構成が良かった気がするから読み返してみようかな

848 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
どんでんがあるほうがある程度選考に有利かなと思うことは電撃に限らずあるなぁ

849 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
どんでんしようが効果的じゃなければ落ちる
野崎まどの真似してみれば受かるなんて思っているなら間違い

850 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあどんでん返しは目的じゃなくて道具に過ぎないしな

851 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そらそうよ

852 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
死なない生徒殺人事件はおもろかったわ。まどやったら、一番好きや

853 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>851
多分そういうことじゃない

854 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>852
自分は純粋に推理小説だと思ってたからあのオチには脱力したけどなあ…
ファンタジーならそう書いてくれよ

855 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
マドはアニメ2作でやらかしたけどなw

856 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
カドは剣だしてから本当にクソだった……

857 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
バビロンも記憶に新しい……

858 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
作家にを目指す仲間がほしいんだが
メル友になってくれないか?

Hbgidu37☆gmail.com   ☆=@

859 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
作家志望者で交流したいんだが需要あるか?

860 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終発表楽しみだな
大賞面白いといいけど

861 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>860
大賞で面白いと思ったものはないな
大抵金賞とかだよ面白いの

862 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ただそれだけでよかったんですとか良かった
まあラノベとして売れる感じではなかったが

863 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>862
ただそれだけが凄いのは2巻を出さなかったところだろうな
出すべき話でもないしやっぱラノベじゃないわ。あれ

864 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>861
出会い厨ガイジにはわからんやろ

865 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
評価シートっていつくるのかな
毎年11月くらいだったから今年は12月か?

866 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
公式に記載されてるぞ
確か一月遅れ

867 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
初めて通過したけど評価シートって郵送で来るの?

868 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
データならデータ

869 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
去年の選評12月20日に来たんやが、今年は1月に来るってことか

870 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話の可能性も潰え、無事過疎化

871 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net


872 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
この時期は皆コチュジャン舐めるのに忙しいからな

873 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
もう新作書いとる

874 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞作の発表があって評価シートがきてってやってるうちにまた締切が近付いてくる

875 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そして歳を取る…

876 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
このスレの平均年齢余裕で30超えてるだろうな

877 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
菊石まれほと駒井未鳥、ようやく入賞しそうやな。

878 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
みんな次回用の作品もう書いてる?てか、電撃に出す人たちは、他の賞だとどこを検討してるんだろうか?

自分の作風考慮して応募先いろいろ検討した結果、ノベル大賞、電撃、キャラクター小説大賞に絞ったんだ。
ノベルは1月、電撃は4月、キャラは5月で、執筆の進み具合的に一番いいのは電撃なんだ。

賞に応募するのは次で二回目だから、相性の良し悪しがまったくわからないんだよ……。
一度目は中間は通ったんだけど、評価シートも何もないところだったから。

879 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
どれか絞って間に合わせたいって話なら、出来ればそれら全部に出せるくらいの早さが欲しい
俺はGAによく出してる

880 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
みんな一作書き上げるの早いよ……
おれはストーリーに支障がない程度の設定作り込んで、構成も結末まで練らないと完結させられないんだ。
構成どおりにいくわけじゃないけど、自分の中で目印になる道標がないといろいろ破綻するんだ。

881 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
130オーバーしてしまったからガガガ送るかな…

882 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ネナベは臭いから普通に私で喋れ

883 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一人称だけ取ってつけたように俺とか使ってると物凄く気持ち悪い

884 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>881
集英社のなんかに送ってからでもガガがには送れる

885 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
短編四次落ちのゴミですが、他の短編も全滅でなんかほっとしている。でもせっかく四次まで行ったんで、ゴミを集英社のジャンプ小説新人賞に廃棄しておいた。ごめんなさい集英社さん。

886 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ゴミなのはお前の作品じゃなくお前定期
4次に行けなかったやつがみたらどう思うか考えろよ〜

887 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ジャンプ小説大賞って短編送れるんだ

888 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>886
ごめん、俺がゴミだ。

>>887
送れるよ。大賞は多分無理だろうけど、その下の賞を狙ってる。ここで受賞しても仕事なさそうだけど。

889 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
次はMFに送ろうと思うんだけど、明らかに電撃とは真反対の傾向だよなぁ。

890 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分もどこに出そうか迷ってる

891 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ジャンプ小説大賞は小説書く巧さが認められれば、ノベライズの仕事はもらえるんじゃないか?
下手にオリジナルやるよりよほど稼ぎになると思うぞ
鬼滅のノベライズの作者なんて、今ごろ笑いが止まらんだろうし

892 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
金にはなるだろうけど、作者単体としては評価されないのだ
所詮他人のフンドシで相撲を取っているだけよ

893 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
誰が書いているのかも知らないからなぁ

894 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういうのも立派な作家やろ。俺は銀魂ノベライズの銀八先生めちゃくちゃ好きやったぞ

895 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういうのも立派な作家やろ。俺は銀魂ノベライズの銀八先生めちゃくちゃ好きやったぞ

896 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終選考作品の中でどれが読みたい?
自分は「それから俺はかっこいいバイクを買った」が気になるんだけど。なんかライト文芸っぽいから。

897 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ぶっちゃけタイトルがどれもピンとこない
受付嬢以外は軒並みタイトル変えられそう

898 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
これじゃ86やスパイ教室クラスのヒットは見込めそうにないな
電撃も落ちたなあ

899 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや86やスパイ教室クラスのものを書けるワナビが今回はいなかっただけか

900 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だから言っただろ?
もう電撃は編集部の無能によって死ぬのみなんだよ
なろうのおぞましいスカッとド底辺チーレムを嫌悪して彷徨ってる浮動需要はあったはずだしその辺をうまく取り込めれば活路はあったはずなんだよ
にもかかわらず圧倒的無能によって優れた問題作をことごとく見逃すことでブランドを地に落とした
あーあ素直に俺に投資しとけばこんなことにならなかったのに悲しいなぁ

901 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃で受賞する作品ってなろうなら底辺クラスに埋もれるような作風の作品のイメージ
悪い意味じゃなくね

カクヨムもアルファポリスもいろいろなろう以外にもあるけど
結局転生ものが皆見てポイントなるから狂ったように転生ものでトップが溢れかえる

どこかに電撃文庫的な作品メインで投稿されてるようなサイトないものか

902 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>900
そんなお前すごいなら毎年送ってれば受賞するやろ

903 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>900
どんな話を送ったの?

904 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ネタに絡んであげるお前らの優しさよ

905 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃って複数応募ありだっけ

906 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
むしろ複数応募なしのところなんてあるのか?

907 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>903
反日反アベ反女尊男卑反フェミ反なろう等
ネタや皮肉を排してガチでクソ真面目に描いたテコ朴みたいなイメージ

908 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ホモおじだったか

909 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
この国は一回壊すべき、壊したら何となくだけど今より良くなると思うよー。
みたいな思想の人?

910 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今より良くなる保証はないが今は悪すぎて論外なので壊すべきではある
壊してみてそれでも駄目ならそのとき初めて真に絶望して皆で死ねば良いじゃないか
という思想だな

911 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
スクラップ&スクラップ!

912 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まるで共産党

913 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
どうでもいいことなんだけど「僕の心のヤバいやつ」がヤバい。山田可愛い。
3巻一気読みして、最高潮のところで終わってて、続きが読みたいけどネット配信みたいで、45話から52話まで読めない。
あ〜、4巻はいつ出るんだよ!ってなった。

914 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
萌えラブコメにそこまで素直にハマれるのは羨ましい
俺も昔は萌えオタだったけど今は萌えに対する感性が明らかに鈍ってきたのを感じるわ

915 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>914
86みたいなメカ物や異世界ファンタジーも良いけど、たまには青春ラブコメで癒されるのも良いよ。

916 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃大賞で落ちたのを角川スニーカー大賞に使いまわそうかと思ったんだが
同じ角川系列ってだけで編集部は完全に別もんってことでいいの?
カクヨムから応募可能らしいが電撃作家の作品とかカクヨムに置いてあるしどういう内部構造してるのかよくわからない

917 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
KADOKAWAに編集は一人しかいないよ。
全部その人が読んでる。

918 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それ過労死しねえか

919 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それはヒーロー文庫じゃないか

920 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
角川の規模で編集一人は草

921 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
その編集の名前は角川春樹っていうんだけどな

922 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>916
2年前の情報では
・電撃(コミック・ゲーム系除く)→文芸局
・電撃以外のレーベル(靴富士見MF等)→エンタテインメントノベル局(カクヨムはここ)

メディアワークスは歴彦氏の直属部隊だったためかKADOKAWA吸収後も独立した局として
優遇されてた感があったけど2018年にとうとう解体されたらしい

923 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
wikiなんか見てると特に思うんだけど、各分野のソース元の人ってなぜそこまで詳しいんだろうな。

924 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
とりあえず短編一本送った。
追加でもっと送りたいけど、正直実生活がストレスフルすぎてやる気出ない……。

925 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いいアイデア思いつかなくて辛い。これがスランプってやつかな。

926 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本当にいいアイデア思いついたら受賞みたいなもんだから、思いつかないのが普通よ

927 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分も今書いてるけどうまくいかないな
来年もダメなのかと思うと萎えてくる

928 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
たまには息抜きした方が良い

929 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
TVアニメ「2.43 清陰高校男子バレー部」2021年1月放送予定!
原作:『2.43 清陰高校男子バレー部』壁井ユカコ(集英社文庫・集英社刊)
https://image.honto.jp/item/2/285/2922/0649/29220649_2.jpg

ユカコおめ

930 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
誰かと思ったがキーリの人か
文章や世界観を作るのはうまいけど、肝心の面白さが感じられない人だったから読まなくなってたが
今売れてるのね

931 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
キーリの人かあ。
ずいぶん息の長い作家さんだね。

932 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ミステリー系作品のあらすじってどんなふうに書いてる?
最後犯人とかトリックとかが明らかになるところまで書くのは当然として、途中探偵役がその推理にいたるきっかけになる場面とかも書いた方がいいのかな?
ジャンルとしてはミステリー系なんだけど話のメインが探偵バディの関係性だからあらすじの書き方迷ってて

933 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
出来事についてだけたんたんと書けばいいと思うよ!

934 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
外枠だけ書く感じにしてるかな

自分は一人称の時は一人称であらすじを書くのかたまに迷う

935 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あらすじで犯人を書く

「なんだよ犯人先に知ったらつまらんな。落選」

あらすじで犯人を書かない。

「は?あらすじで全部書かないとかなめてるのか。落選」

936 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
主人公は名探偵。事件が起こりました。主人公が名推理で犯人を特定しました。めでたしめでたし

これできちんと最後まであらすじは書ける。犯人が誰なのか? は書かなくてもいいんだよ。書かなくちゃいけないのは結末だ

937 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それで成立する話には多分致命的な欠点がある

938 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
事件がメインなのか
事件を通しての人間関係の変化がメインなのかで変わってくるような

939 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
説明不足にならないことが重要なんでないかな?
だいたいの賞で「最後まで全部書け」としているじゃない。全部、書くんだよ。
犯人もトリックも何もかも、素材は全部。

940 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ビブリアみたいな短編連作だったら全部の事件をあらすじに詰め込まないといけないって事?

941 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>940
俺はもう短編一本送ったけど、実際概要は全部書けちゃったぜ。

942 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
事件を通しての関係の変化がメイン
未熟な凸凹探偵が事件へのスタンスで仲違いするけど、それぞれ足りないとこ協力して背中合わせのバディになって事件解決的な
これだとバディが協力する過程の説明としてトリックにも触れないと説明不足か
レスみて書きながら気づいたわ
ありがとう

943 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おう、頑張ってな

944 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大賞発表までもうちょいだね

945 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
過疎り方がはんぱない……

946 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
何も開催されてないイベント会場で何を言ってるんだ

947 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
応募用書ききったけど、モチベーションがあがらないので、推敲出来てない

948 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そもそも5ちゃんというプラットフォームのオワコン化という問題もあるがそこそこ実態に即してるとは思うぞ
勢いだけの問題じゃなく直近のレスの内容見ても分かるだろ?
喪女板間違って開いたかと思ってしまうようなこの流れ
おぞましいド底辺中年男向けなろうよりは遥かにマシだがここもここでメディアワークスに寄り過ぎて女向けキャラ文芸レーベルと化しつつある
ちなみに俺は肛門の手術後ようやく座れるようになってきたんで久しぷりにスタバ来たが世界観とプロット(老害殲滅戦線).xlsmファイルを開くなりGoogleで「ラノベ オワコン」でググって項垂れて次に漫画うんたらでググって少年漫画が年齢的に絶望的だと再認識して今日も何もできずに終わった
モチベーションが上がらないどころじゃない

949 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ああメール欄消し忘れてた

950 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
第27回電撃大賞 通過作品 http://dengekitaisho.jp/announce_27_05.html
大賞以下受賞作が発表されたというのにこの静けさ・・・・・・

951 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア67
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1604976520/l50

ほいっ、新スレお待ちっ

952 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おつ
うーん、やっぱ大賞に大賞感がないな

953 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
というか大賞の個々のパーツはSFではありがちだろ
なにかすごい展開とかどんでん返しとかあるのかねこれ?

954 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今回編集部は実は金賞辺りを推してそう

955 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受付嬢はアニメ化するんじゃない? 中高生にウケそうだし。
あとはどうなんだろう?
大賞は、あらすじを読む限り、普通に面白そうだけど。まあ、ハヤカワ文庫とかと比べないなら。

956 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
駒居未鳥はまた最終落ちか......辛いやろうな。
ツイッターでお漏らししたジョージも落ちてるが、まさかお漏らしが原因ってのは流石にないよな。

957 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>955
こんな直球の女向けなろうが中高生に受けるってどういう思考回路してるの?

958 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんだかんだで受付嬢が一番一般受けするんじゃないかな。
気楽に読めそう。
似たようなもんが、なろうやカクヨムに山ほどころがってそうではあるが。

959 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>956
前から「誰だよ、ジョージ・オーウェルって。ディストピア小説の隠語かよ」って思ってたら、普通に著者名だった。

960 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>951
ないす

961 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
新スレいくか……。はあー、なんかなー……。

962 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今年こそヒット作が出るか、それとも来年に持ち越しか

963 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ヒット作はちらほら出るんじゃないの
多分ラノベ好きがこれはとなるものはないような気はするが

964 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあしかしタイトルあらすじ読む限り銀賞2つは正直悪くなさそうなんだよな
奨励賞も陳腐で古臭そうだが何だかんだ王道でごく普通には面白そうだし
だが現実には客層の偏りで爆死まっしぐらなんだろうな

965 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
正直、去年のが爆死してるみたいだし、今年も期待できなそうな感じはある。

966 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラノベはオワコン産業

967 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラインナップ見ても分かるが結局ビビって日和って一線を超えない無難な作品しか取らないから破壊力が足りないんだよ
テコ朴を全力プッシュで売る覚悟を持て
今のラノベに必要なのは大人しい高尚な文芸寄りの作品でもなければおぞましいすっきりド底辺ななろう系でもない
公正公平に社会へ喧嘩を売る真摯で過激な暴力なんだよ

968 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おめードクロちゃんか大魔法峠かポプテピピックでもやれとゆーのか、君は!(富野由悠季監督の顔で

969 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
作中内で千人ぐらい人が、ぐちゃぐちゃに死ぬ小説書いたけど、普通に落ちたんで暴力過ぎるのはやめた方が......

970 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
プロット書き上げてから放置してたけど、そろそろ書き始めるかな。

971 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
選評シートはいつ来るんだろう

972 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ああそうだ今年は選評もらえねーんだった。
ページ数足りなさ過ぎて超絶詰込みになっちったけど、一次くらい何とか……。
なんて甘えた考えで出したのが間違いだった。

973 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
お漏らしじょうじ落選かよ
受付嬢は作者ブラック企業たいしゃしてすぐ受賞だから応援はしたいが電撃金賞がなろうすぎるのはもにょる

974 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
落ちた理由は人が死んだからでも詰め込んだからでもないと思うけどな

975 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>967
ホモおじ元気ビンビンだな

976 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今年は案の定授賞式無しか

977 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
コロナが20年続いたら20年なしだね

978 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
5ちゃんねるもオワコン
ライトノベルもオワコン
君もオワコン
僕もオワコン
みんなオワコン

オワコン……でも生きるんじあああぃ!

979 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ツイッターのほうがたくさん情報あるよね。

980 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ツイッターで過去の大賞受賞者さんの、現在の苦しみの文章を見ると、こっちも苦しくなる。

981 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
タタって本で見たらほとんど応募フォーマット分しかページないし、増やしても減らしてもなさそうなんだよな。まとめ方はすごいと思った。

982 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
タタの人電撃から完全に切られてるぽいな。
普通もう一作くらいトライさせてもらえると思うけど‥

983 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>982
いろんな要素があるけど、1番は、2巻目と3巻目の数字が悪かったんじゃないかな。

984 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
せっかく賞取れて本出せても切られるのが悲しいなぁ

985 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
センスを感じてノビしろも考慮して大賞に推したが、本はまったく売れず
本人もまったく成長せず、センスもどうやらまやかしで、しかも面倒くさい人だった

これじゃ編集もどうしようもないよ
大賞を取る力のない人が大賞を取ってしまった故の悲劇だな

986 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>983
最初のシリーズはしょうがないと考えても、大賞作家ならもうひとつくらいシリーズを出してもいい。
出せなかったのは企画力のなさだろうな…

987 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
デビュー作が終了した作家さんって担当に山ほどネタ持ってって、採用してくれるまで賽の河原状態って認識でOK?

988 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>987
どうなんだろう?
編集者さんが、メールにすぐ返信してくれてる間はそうなんだろうけど、徐々に返信が遅くなって、やがて1ヶ月経っても返信が来なくなり電話しても出なくなり‥‥みたいな感じで切られちゃうんじゃないかな。
で、他の新人賞に応募する、みたいな。

989 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>988
たしかにそんな話よく見かけるわ……。

俺が賽の河原って表現したソース、鎌池一馬と伏見つかさで、相手は三木一馬だもん。
あんなサイヤ人みたいなグループを基準に考えちゃいけないな……。

990 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
タタにセンスを感じたのが今の電撃編集部だからな
もうそらそうよとしか
俺は作品本体とあとがきと年齢でイキリネトウヨのやべーおっさん(しかも作品はつまらない)って印象しか受けなかったし今の彼の苦境は予想通り過ぎて何の驚きもない
大賞与えた奴は本当に一体何を考えてたのか

991 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
その大賞受賞者が没落する一方で、同年の拾い上げが着実に冊数増やしてるのが全てでしょ
ワナビにとって希望でもあり絶望でもある構図だと思う
大賞取っても盤石じゃないし、デビューさえ出来れば実力次第で這い上がれるんだから

992 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
うめうめ

993 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
埋め

994 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
うめうめうめ

995 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
埋め

996 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
私は食堂でABCニュースを見ていた。テレビ画面には興奮する様子の若手女レポーターが、バイデンの当確を伝えていた。
「それが世界の選択か‥‥」
私はニュースを見てそう呟くと、携帯電話を耳に当てた。
「俺だ、バイデンは俺達とやる気らしい‥‥ああ、わかっている。あいつなりの考えだな。じゃあな、『ラ・ヨダソウ・スティアーナ(別れの合言葉、特に意味はない)」

997 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「俺だ。”機関”のエージェントに捕まった。‥‥いや問題ない。ここはなんとか切り抜け――」

998 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「まゆり! それ以上言うと”ヤツら”に消されるぞ! この件については口を出すな!」

999 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「‥‥ああ、分かっている。無茶はしないさ。俺も命が惜しいからな。エル・プサイ・コングルゥ」

1000 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200