2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア65

1 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃小説大賞に応募した/応募する予定のワナビのための雑談スレです。

■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/

■諸注意
1.次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は>>970が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
  スルーしましょう。

■前スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア60
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1562673817/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア61
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1563378125/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア62
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1572943996/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア63
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1586057414/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア64
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1589986898/

2 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
■過去スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア51
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1530195261/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア52
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1531155891/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア53
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1532063963/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア54
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1533774918/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア55
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1548814259/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア56
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1553300438/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア57
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1555349802/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア58
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1558177899/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア59
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1561080462/

3 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
応募数一覧
    6月10日         7月10日 8月10日 8月10日 9月10日 10月10日
    総 数 (長編/短編)  1次通過 2次通過 3次通過 最終選考  受賞
15回 3541作(2238/1303)  285作   *88作   39作    *9作    7作
16回 4602作(2849/1753)  438作   115作   46作    10作    8作
17回 4842作(3181/1661)  551作   144作   59作    11作    9作
18回 5293作(3443/1850)  519作   155作   45作    10作    8作
19回 6078作(4069/2009)  633作   169作   61作    10作    8作
20回 6554作(4576/1978)  800作   235作   84作    11作    9作
21回 5055作(3524/1531)  654作   217作   86作    10作    8作
22回 4580作(3169/1411)  592作   202作   78作    10作    8作
23回 4878作(3410/1468)  661作   218作   81作    11作    8作
24回 5088作(3528/1560)  575作   216作   79作    *9作    7作
25回 4843作(3357/1486)  510作   213作   93作    10作    9作
26回 4607作(3400/1207)  467作  177作   79作    9作    7作

4 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃小説大賞はこうして選考されます!
※第19回電撃小説大賞の本数を例にとってご紹介します。最終的な応募数は、6,078作品(長編:4,069作品、短編:2,009作品)でした。

○第1次選考
 応募規定に満たない作品を電撃文庫・メディアワークス文庫編集部(以下:編集部)にてチェック、除外した後、1次選考へ。
 約20名の第1次選考者(作家、評論家、編集者等)に配布します。発想(オリジナリティー)、物語、世界観、キャラクター、構成、文章表現、
 読後感など7項目について評価を行ったうえで、総合評価としてA〜Cの3段階で採点を行います。
 その結果、総合評価Aの633作品を1次選考通過としました。

○編集部からひとこと
6,000本を超える応募原稿すべてを、必ず最初から最後まで精読して選考をしています。途中までしか読まない…ということはありません!

○第2次選考
 1次選考を通過した633作品を、編集部で精読します。この際、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。総合評価A作品169作品を選出し、第3次選考へ。

○編集部からひとこと
2人1組で選考に当たりますが、どちらか1人の編集者が「通過させたい!」と言えば、その作品は2次選考を通過します。
  個人の趣味・趣向に左右されないよう、“面白い”作品を選ぶよう心がけています! そのため、趣味・趣向が違うタイプの編集者がペアとなることが多いです。

5 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
○第3次選考
 2次選考を通過した169作品を、再度編集部にて精読。2次選考と同じく、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。
 総合評価A作品61作品を選出し、第4次選考へ。
○編集部からひとこと
どの選考段階でも同じなのですが、どの項目か1つでも飛び抜けて光るものを感じる作品は、他の項目の評価にかかわらず、
  選考通過となることも多々あります! 得意分野を伸ばしていくことも選考通過への近道かも!?
○第4次選考
 61作品を、編集者全員で精読します。ディスカッションの後、高レベル10作品を選出し、最終選考へ。
○編集部からひとこと
会議室に編集者全員が集まり、議論を交わします。この場では編集長も新人編集者も関係なく、
  自分が押したい作品への熱い思いを語ります。一人でも強くおす編集者がいた場合は、最終選考に残ることも。
○最終選考
  あらかじめ最終選考委員に10作品を精読していただいた後、都内の選考会場にてディスカッションのうえ入選作を決定。
○編集部からひとこと
選考委員の先生方による最終審査です。プロの視点から、作品について議論します。
  それぞれの先生方が熱い思いを語ってくださり、毎回決定まで数時間を要します。

6 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
■過去スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア51
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1530195261/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア52
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1531155891/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア53
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1532063963/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア54
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1533774918/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア55
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1548814259/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア56
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1553300438/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア57
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1555349802/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア58
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1558177899/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア59
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1561080462/

7 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
応募数一覧
    6月10日         7月10日 8月10日 8月10日 9月10日 10月10日
    総 数 (長編/短編)  1次通過 2次通過 3次通過 最終選考  受賞
15回 3541作(2238/1303)  285作   *88作   39作    *9作    7作
16回 4602作(2849/1753)  438作   115作   46作    10作    8作
17回 4842作(3181/1661)  551作   144作   59作    11作    9作
18回 5293作(3443/1850)  519作   155作   45作    10作    8作
19回 6078作(4069/2009)  633作   169作   61作    10作    8作
20回 6554作(4576/1978)  800作   235作   84作    11作    9作
21回 5055作(3524/1531)  654作   217作   86作    10作    8作
22回 4580作(3169/1411)  592作   202作   78作    10作    8作
23回 4878作(3410/1468)  661作   218作   81作    11作    8作
24回 5088作(3528/1560)  575作   216作   79作    *9作    7作
25回 4843作(3357/1486)  510作   213作   93作    10作    9作
26回 4607作(3400/1207)  467作  177作   79作    9作    7作

8 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃小説大賞はこうして選考されます!
※第19回電撃小説大賞の本数を例にとってご紹介します。最終的な応募数は、6,078作品(長編:4,069作品、短編:2,009作品)でした。

○第1次選考
 応募規定に満たない作品を電撃文庫・メディアワークス文庫編集部(以下:編集部)にてチェック、除外した後、1次選考へ。
 約20名の第1次選考者(作家、評論家、編集者等)に配布します。発想(オリジナリティー)、物語、世界観、キャラクター、構成、文章表現、
 読後感など7項目について評価を行ったうえで、総合評価としてA〜Cの3段階で採点を行います。
 その結果、総合評価Aの633作品を1次選考通過としました。

○編集部からひとこと
6,000本を超える応募原稿すべてを、必ず最初から最後まで精読して選考をしています。途中までしか読まない…ということはありません!

○第2次選考
 1次選考を通過した633作品を、編集部で精読します。この際、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。総合評価A作品169作品を選出し、第3次選考へ。

○編集部からひとこと
2人1組で選考に当たりますが、どちらか1人の編集者が「通過させたい!」と言えば、その作品は2次選考を通過します。
  個人の趣味・趣向に左右されないよう、“面白い”作品を選ぶよう心がけています! そのため、趣味・趣向が違うタイプの編集者がペアとなることが多いです。

9 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
○第3次選考
 2次選考を通過した169作品を、再度編集部にて精読。2次選考と同じく、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。
 総合評価A作品61作品を選出し、第4次選考へ。
○編集部からひとこと
どの選考段階でも同じなのですが、どの項目か1つでも飛び抜けて光るものを感じる作品は、他の項目の評価にかかわらず、
  選考通過となることも多々あります! 得意分野を伸ばしていくことも選考通過への近道かも!?
○第4次選考
 61作品を、編集者全員で精読します。ディスカッションの後、高レベル10作品を選出し、最終選考へ。
○編集部からひとこと
会議室に編集者全員が集まり、議論を交わします。この場では編集長も新人編集者も関係なく、
  自分が押したい作品への熱い思いを語ります。一人でも強くおす編集者がいた場合は、最終選考に残ることも。
○最終選考
  あらかじめ最終選考委員に10作品を精読していただいた後、都内の選考会場にてディスカッションのうえ入選作を決定。
○編集部からひとこと
選考委員の先生方による最終審査です。プロの視点から、作品について議論します。
  それぞれの先生方が熱い思いを語ってくださり、毎回決定まで数時間を要します。

10 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/14(火) 19:31:06 ID:発信元:219.126.168.9.net
選考過程は新しいの(24回)が公開されてるんでこっちのリンクに差し替えた方がいいかと
http://dengekitaisho.jp/novel_selection.html

11 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
読み比べてみたが、一次選考者が30名に増えてるんだな。
つーか、昔は6000作を20名でやってたって、怖すぎだろ、、

12 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今は4000作、内長編3000作を30人だからだいぶマシになったんだねぇ

13 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いやいや、厳し目にざっくり考えて、3ヶ月で1人100作品読むって時間的に無理では。相当なハイペースで読み飛ばさないと

14 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1日1作でたまに多めに読めばいいんだ
フルタイムで働いててもできる
疲れて帰ってきてからの外れ投稿作はほぼ拷問だろうが

15 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあだから一次とかは本当に直感で面白いか面白くないかなんだろうね。
細かい部分とかはそこまで真剣には見てない気がする。

16 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そう考えると選考する側(編集者も含む)も結構大変なんだなあ……という気持ちになる

17 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>15
「なんだこの真っ黒に文字が詰まった小説。文章も硬すぎて、疲れた頭じゃ理解できんから落選でいいや」

86

18 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86とか通した下読みが有能なんだと思うわ。
読み終えて勿論面白かったけど、自分が審査したら途中で辛くて落としてると思う。

19 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86は合計二回落とされたんだっけ、一回目は一次で二回目は最終前?
んで編集に指摘点直してもう一回送ってこいって寸評で言われて受賞だっけか
流石に三回目はちょっと出来ゲー感を感じなくもないけど

20 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>19
ソースは?
改めて確認したがやっぱり一次落ちの翌年大賞のようだが?

21 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あれ、そうなのか、なら別の何かと混同してたかもしれん、スマソ

22 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
直させてあの冒頭からのねちっこい文章なら駄目な編集だよな
俺も一次落ち→大賞ときいた(ラジオ)

23 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
話ズレちゃうけど86はまさに大きな加点があれば減点があっても売れる典型だよな

24 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>22
ラジオで聞いたってこと?
一瞬、声優ラジオもそのパターンなのかと思ってびっくりしたんだけど

25 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
導入は結構大事と言われる中で序盤からねちっこいのは確かに一次落ちでも不思議ではないね
下読みによってそこで落とす人も多いだろうし、でも次の下読みは別の部分を見たってことか

編集も人によってビシバシ直す人もいれば、割と適当(自由にさせるともいう)いるらしいから
その辺は担当になった編集の運も結構ある気がする

26 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>24
すまん、わかりづらかったな
86作者がラジオでそう語ってたんだ

27 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
選考の詳しい中身なんか気にしてもしょーがないけどな。
それで何がどうなるわけでなし。

俺らにできるのは、ただ全力で面白い作品を描いて出すだけ。
下読みが斜め読みするとしても、それを止められるわけではないし、
「斜め読みしてくれたおかけで」通過するってこともあり得るし。

28 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 08:46:25 ID:発信元:110.1.108.21.net
そのただ全力で面白い作品とやらを書いて出したら、どういう選考になっているか気になるのは自然な発想だけどな

29 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 09:26:00 ID:発信元:182.251.254.37.net
無限ループって怖くね?

30 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ発表が近づいてきたところで落ちたときの予防線を探るのは人間的ではある

31 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自信作が落ちたり駄目だこりゃが通ったりするから、一次は
流石に駄目だこりゃが三次通ったことはないが

32 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1次で落ちればエイティシックスガー!と唱えておけば救われる。
86はワナビを救う偉業を作ったんだよ。

33 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読み1人で100冊って、頭が下がる。
あれって、ここからここまで100冊とかでしょ。

もし自分が下読みだったとして受け持った100冊中、70冊が異世界転生で、10冊が現代SFで、5冊がミステリーで、10冊がバカミスで、5冊が恋愛ものみたいに偏ってたら嫌だなあ。
だって、ご飯にしたら、カレー70回カツ丼10回創作料理5回ラーメン10回スイーツ5回みたいなもんでしょ。
100の食事で、毎回カレー出されたら、ちがう種類のカレーだったとしても、もう見るだけでもイヤになりそう。

34 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラーメン70回ならいけるが

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だからおちんちんぱおーんとかウンコとかの話が通るのかもな

36 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
読み疲れた所に奇を衒った下ネタギャグを放り込まれるとつい笑って通過させるってことか
確かに深夜のノリ的な勢いにやられるっていうのはあるかもしれんw

37 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 15:21:45 ID:発信元:126.233.216.7.net
君膵みたいに、タイトルそのままの内容とは限らんかも。

38 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 17:06:19 ID:発信元:126.72.110.12.net
自分が書きたいの割とつるぎのかなたと被ってる競技バトルものなんだけど
やっぱ傾向被ってるのは難しい?

どっちかというと咲とか黒子のバスケとかに近いオカルト要素ありのバトルものなんだけど…

39 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 17:10:15 ID:発信元:60.109.41.123.net
剣道部ものだと大分きついと思う
武道ものなら大賞は無理でも賞はいけそうだと思う

40 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
バンブーブレードを超える自信があるなら是非書いてほしい、読みたい

41 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つるぎは売上的にはどうなんだろ、勢いがあるって感じはあんまりしないけど
スポーツもので成功したのはロウきゅーぶくらいしか記憶にないな
ロウきゅーぶもバスケメインに見せかけたロリメインではあるけども

42 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
剣の場合被りで問題になるのは内容じゃなくて構成じゃない?
ただの競技ものってだけなら心配する必要全くないと思うけどな

43 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
重版してるって検索して出なかったら売れなかったと思っていい。

44 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
サムライスピリッツ的なものならイケるかもしれんが

45 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ちなみに剣道で二刀流はありらしい

46 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つるぎ売れてないって聞いてたけど、打ち切りになったわけではないんだな、良かった

47 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ、4巻で終了なので……>つるぎのかなた

48 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
りゅうおうのおしごとも中身はちびっ子萌えだしなあ

49 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そもそもつるぎのかなた金賞だったわ…

50 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本が売れない時代で電撃は重版なくてもある程度まで売ってくれるのは有り難いね、他だと中々ない

51 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>48
りゅうおうは将棋も面白いと思うけど、そこで人気の感じはないね
寧ろちびっこより姉弟子人気が支えてる感じはあるけど

52 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なろうの投稿作品を大賞にも応募するタイプなんだけど
応募する時って1巻相当のボリュームでうまく完結させた作品でないとあまりよろしくないんだよね?

どうしても自分のやりたいことを全て終わらせようとするとGAとか電撃の130は余裕でオーバーしてしまう…
かといって規定にまとめようとするとバトル一個超えてそこで終わりなってしまう…
つるぎのかなたの1巻なんかまんまそれだけど
あれが受賞できた鍵はなんだったんだろ
バトル描写はかっこいいと読んでて思ったが

バトル物でやっていきたいなら、そういうの踏まえて自分の作品にうまくフィードバックしないと難しいよね?

53 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そこに自分なりの答えを出せるようになるのが最初のステップだと思う
その後その質や完成度を高めていく
形は一つじゃない

54 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
りゅうおうはそもそも面白いし、しらび絵師なのもあるが藤井君(とかもうすぐ呼べなくなる)の影響もありそう

55 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>52
いらん改行多すぎ、いらん文章多すぎ、いらんシーン多すぎとだけ
130DPでそんな微妙なとこまでしか終わらないってのは残念やがそういうこと

56 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
って今見たら棋聖なってた(笑)
物語の主人公級やな、凄い

57 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いらんキャラも多すぎやな

58 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1巻分の文字数で完結させられるのも一つの技量。
寧ろそこは最低ラインとしてクリアしないといけないと思う、出版側も真っ先に応募要項に入れてるし。

>>54
確か初動はそこまで売れてなかったらしいしね。
しらび先生が超有名になったり藤井くんが出てきたりで色々運が重なったのもあると思う。

59 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
昔、大学に来てくれた一般文芸の編集の方にたくさん来る公募の作品をどうやって選考しているのかって質問したら
下読みから来た作品の原稿にクリップでA5くらいの紙をつけて分かりやすいところに積んでおき、仕事の間に適当に取って読む。作品のコメントと評価(通したかったら○、まあまあなら△、落とすなら×)をその紙に書き込んで積み直して、別の編集に読まれるのを待つ。規程の人数に読まれた時点で×が一つでもついていたらほとんどの場合で落とし、二人以上から○がついたら通過させる。それ以外のものは最後に考え直すって言われた。
どの編集がどの作品を読むって決まってないらしかった。電撃の話じゃないからスレチだったらすまん

60 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
技量という意味での応募要項だが
実は一巻相当じゃなくても二、三巻くらいなら許容範囲

そうした物は規定という意味で不利になるというだけで
それが、過去の受賞レベルを超えるものなら問題ない

61 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
規定も守らない作品は土俵にすら上がれないと俺は思うけどな

62 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
5巻分の文量の話で考えてしまったとして、そこから1巻分に最大限面白くなるよう編集するみたいな考え方もできるな(受け売りだけど)
というかパッと思い付く状態では密度が足りなくなりがちだから、そうやって密度を高めるのは必須の作業だと思うわ

63 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
web小説で人気の作品を公募で出して受賞した時ってどういう感じで纏めてるのかってのは気になる。
大してうまく纏まってないどころか普通に続編ありきで終わってるのに受賞してるなら、やっぱり人気取りで受賞させたんだなってなるし

64 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 22:06:10 ID:発信元:60.109.41.123.net
そういえば質問の箇所に
続編もの書いて二作品に分けて応募していいですか
ってのに
別にいいけど、それぞれ単体の作品としてそれ相応の評価をします
という回答があったな
以前あったんだろうな

65 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 22:27:27 ID:発信元:139.101.73.232.net
続編ありきな内容だと、その分評価がマイナスされる。が、
そのマイナス分を埋めてお釣りがくるプラスがあるのなら、
続編ありきでも受賞できる、ってことだろ。

俺は最初からマイナスを排除して出す。
続編ありきにはしない。その上で、続編を描ける内容にする。

そもそも俺が目指してるのはスレイヤーズやソードワールドだから、
主人公は殆どいつも冒険者。であれば、
ひとつの事件が終わっても、また次の事件があるのは当然だし。

これは、騎士やら軍人やら刑事やら探偵やら、
いろんな肩書きの主人公に共通してること。
「綺麗に完結しつつ続編もできる」って、簡単なことだと思うがな。

66 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 22:45:39 ID:発信元:110.1.108.21.net
まぁ、新劇エヴァと同クオリティのものを思い付いたとして、
DP130じゃ序までしか収まらないっていうのなら確かに辛いかもな。

67 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大体今まで送ってだめだったやつのプロットなんだけど

主人公が戦いの世界に参戦する
ヒロインと出会う、もしくはヒロインがきっかけ
脇役1と出会う、バトル
ラスボスの登場、ラスボスの存在認識
一度負けるもしくは邂逅
ヒロインとの親睦深める
ヒロインと一緒に戦う、もしくはヒロインがラスボス
ヒロイン、もしくはラスボスと何かを誓う

SFも日常バトルもファンタジーもこんなばっかだ…

68 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
多分応募作品の半分そんなんだと思うぞ

69 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ話の構成というか、ストーリーで目新しいものは受賞作でもない気がするけどね
勝負するならやっぱり設定とか、キャラクターとか、その辺になる気がしている

70 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 23:45:50 ID:発信元:49.98.154.189.net
そんな話書いたことないや

71 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/16(木) 23:53:09 ID:発信元:125.13.46.245.net
面白くなさそう…

72 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
禁書1巻もこんなもんじゃね

73 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>67
テンプレというか、良くも悪くもこの形を守れば読めるものになるからな
そのうえで面白いかどうかはもう設定とか文章力とかキャラの魅力とか魅せ方になるけど大体の物語ってこんな感じよねと思うわ

74 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
売れてる作品の多くのストーリーは王道を踏襲してると思うけどな、そうじゃないのもたまにはあるけど
王道だと通過しない、受賞出来ないはないと思う

75 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>67
最初に書いたのだけはこういう素直なテンプレ構成だったが2本目以降はごちゃごちゃした話ばかりだな
最初から戦争中なのに主人公はそれを中盤まで忘れててヒロインは開始前に死亡済みとか前半はラブコメ成長物語だったのに後半は誰が敵で誰が味方なのか分からない命がけの政治抗争とか

76 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ごちゃごちゃしててもそれ以外で抜けてる所があると広い上げとかになるのかね
鎌池先生はその類っぽかったみたいだし
でも拾い上げって三木関係以外で売れた作品がない気がするけど最近はどうなんだろ

77 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>76
つるぎのかなたもどっかで抜きん出たんだろうか
ビスコはなんか作品の雰囲気が独特だからなんとなくわかるけど

78 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/17(金) 08:27:02 ID:発信元:110.233.247.43.net
その年(第25回)が不作過ぎて「今年は推したい作品もないし、青春スポーツ路線でも試しに売り出してみる?」ってなった気がしないでもない

79 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/17(金) 08:30:59 ID:発信元:133.106.37.21.net
不作の年にビスコがあれば金か銀はありえたな
文章に難ありでも勢いは凄い

80 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
年ごとの一番の当たりは、23回が86で、24回はビスコだろうけど、25回26回は何だろう?

81 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
25は無し、26はグラフィティ、人によってはラジオ?

82 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>81
いや、普通に考えて逆だろ。
声優ラジオと豚は結構売れてるんじゃないの?

83 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
売れているか否かはどれだけ重版してるかだけど
一回でもしてるなら多少売れてはいるんでは

84 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1巻で重版したとして、どのくらいの金が入ってくるんやろ…食べていけるのか

85 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>84
あくまで聞いた情報だけど、1回くらいじゃ全然食べていけないらしいよ
重要なのは繰り返し重版出来るか、2巻を出したら1、2巻重版、3巻がでたら〜の繰り返し。
それが勢いづいて一気に全巻重版とかになって初めて売れる、じゃないかと。

86 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1巻出したら3ヶ月は執筆集中出来る位のお金貰えるなら良いけどね。
バイトしなきゃ無理とかなったら2巻出すのもキツそうだわ…

87 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そこがそんなに気になるなら発行部数×50〜60くらいが貰える額(額面)だろうから計算してみればいい
バイトすると二巻が出せない意味はわからんが

88 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
食べていくなら合計400万部くらい売れないと。
一回重版しても、せいぜい数万部かな。

89 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁその一回の重版すら殆どの作品が出来ていないのが現状と思うと、如何にシビアかって話だわ……

90 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>82
声優とか興味無いから逆にしたけど確かに応募する層考えたら逆かもしれない

91 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>88
一回重版して8000〜10000くらいだと思う。
印税8%だとして定価600円だったら384000〜480000円くらい。
メディアに紹介されてあっという間に売り切れれば別だろうけど。

92 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
声優ラジオのPR動画みたいなの、三十万回も再生されてて、誰がそんなに見たんだって感じだわ。
声優使ったラジオまで実際やってて、本気出してる感ある。

93 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃は最近宣伝用PVに力入れてる気がする、やっぱり売れるのかね?
まぁ声優ファンはラノベ 読者より圧倒的に多いから、そこを取り入れたいんだろうな

94 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
声優ラジオは良い着眼点だと思うわ、人気出そうだし電撃も推したいんじゃないかな

95 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
とはいえ、漫画ならそれが声優とか、アニメ(ラノベ?)ならガーリッシュナンバーとか、
声優を題材とした作品は既にあるけど思ったほどの結果は残せてない
無論これらの作品を超えて結果を残せる可能性はまだあるけど

96 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
適当な巨乳美少女連れてきてこいつが作者ですつって握手会したらどうか(投げやり)

97 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ガワの魅力はあるからな。表紙絵しかりVtuberしかり。中身より先に外見

98 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
題材同じでもやり方次第だろうな。
異世界転生でも作品によって天と地ほど差あるし。

99 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
少なくとも声優ラジオは良かったぞ
大賞も納得だったわ
あえて言うなら、最後の余韻というか、エピローグが欲しいくらいか

100 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんかシナリオライターとかやって実績積んだほういいとかきいたんだが
検索しても胡散臭い下請け会社のバイトばっか
そもそも普通のシナリオライターは実績あるやつしか募集してない
卵が先か鶏が先かみたいだ…

ここの人シナリオライターとかバイトとかでもしてんの?

101 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういや電撃じゃないけど涼野遊平はセガのシナリオライターだったな

102 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
シナリオライターっていうと最近はソシャゲとかだったりするのかね
プロになった人が仕事なくて紹介して貰うみたいな話は聞いたことあるけど
プロ経験がないとどっから入るのがベストなんだろうか

103 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ソシャゲも最近アニメ化するの多いし、作品によっては花形だと思うが

104 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ソシャゲのメインストーリーのつまらなさは異常
そしてそれをそのままアニメ化するから最悪である

105 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ソシャゲライターはラノベと違って名前が表に出ない場合が多いからそこを割り切れるかどうかじゃないかな
無論業界内での実績にはなるから一発当てれば次の仕事も来るだろうけど、「このシナリオ書きました!」とかネットで言えない場合が多い

106 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ゲームが大好き
なろう系好き
コミュ力に自信
このうち最低一つでも該当するならやってみるのはありだと思うし採用される可能性は十分にある
ちなみに俺は一つも該当しないので最終面接落ちが限界で内定出なかったし今はそれで良かったとも思ってる
少し調べれば分かると思うが未経験シナリオライターとして募集してる大半は要するにプランナーと一緒で下っ端はほとんど雑用同然
そこから自分がまともにシナリオ書けるポジションに行くのは簡単ではないだろうから相当な覚悟が要る

107 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あと言うまでもないがラノベほど地獄じゃないってだけでソシャゲも普通に没落中なのでそれは考慮した方がいい

108 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
前にシナリオ募集の求人見た時に
資格 ラノベ賞の受賞者
みたいな文言があって吹いた記憶

109 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
サイゲだっけそれ?

110 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>105
それは既に実績あって素人がイメージする「シナリオライター」やれる外注とかの話では?
ただの雑用社員から叩き上げでシナリオライターなろうと思ったら社内政治できないと都合良く利用されるだけで終わりだぞ?

>>109
あそこは下っ端採用ならド素人にも優しいぞ
入れなかったから入ってからの待遇は知らんが

111 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
SFメカモノで次は勝負してみるか

112 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ちょうどTwitterで業界人が「シナリオライターは単発の下請け、作家は腐っても『先生』」と呟いてたな今日

113 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
作家で食っていけなくなった人の受け皿的な職だと思ってた

114 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「編集長殺し」とか読んだ感じでは、ゲームシナリオもその人の実績によっては破格の条件になる場合も稀にあるらしい(ラノベを書くか報酬のいいゲームシナリオを優先するかで悩む大御所作家の話があった)
有象無象のソシャゲなんかだと食い詰めた人が流れてるケースが多いとは思うけどね

115 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
川岸先生はシナリオライターでも生計立ててるから多分その辺はマジだろうね
アニメ化作家でもそうでもしないと生計立てられないなんて大変だな……と思うが

116 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>115
別にそうしないと生活できないとは限らないだろ
単にガツガツ稼ぎたいとかゲームが大好きとかなるだけたくさんコネ作っときたいとか色んな思惑があるはず

117 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でも殴魚先生自身がツイッターでシナリオライターもしてようやく生活出来てますって言ってたような?
まぁ何処まで本気で言ってるのかは分からんけど

118 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
担当編集の方って四次までいったら最終前に一回あったりするの?

119 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃は最終選考に残ったら担当が付くのは決定だったと思うけど
会えるかどうかは知らない、残りましたよって連絡は来るらしいけど

120 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ここ数年で担当ついてデビューした人とかいるんかな?
毎年2人くらいは最終で落ちてると思うけど

121 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終行ったら受賞する方が多数派だからなぁ…

122 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
よほど遠い土地に住んでいなけりゃ、一度直接お会いできませんかって話になりそうなものだけど。

123 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>122
俺もこれだと思ってる
実際には「ガチのやべーやつは弾く」ことを最大の目的とした面接というのが実態なんじゃないかと
とはいえそれを露骨にやるとまた面倒なことになるから最終落ち枠というのを例年設けておいて該当者が出たらその枠に葬り全員最低限まともだったら補欠合格の中で本人の能力を加算して争わせるっていう

124 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
三浦春馬が死んだな
ワナビとしてはこれまた面白いネタになるな
色んなところで人間と社会の醜悪さが顕在化してる

125 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
初カキコ…ども…

126 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終で落ちたけどデビューした人って最近はいないのか?
まあ担当が付いてもデビュー確約じゃないってのはよくある話だけど
拾い上げも最近はどうなんだろう

127 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ガラクタの王がそれ
ちなクソみたいな内容と聞いて読んだらクソまではいかないがかなり酷い無茶苦茶な話だった

128 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>124
社会の闇(笑)とでも言いたいんか
若手スターの自死なんていまにはじまったことでもないだろ
27クラブ知らんのか

129 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>123
なるほどなぁ。
今の時代はツイッターでヤベー奴か判断されて、電話もせず密かに落とされてる奴もいそうだな

130 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>126
メディアワークスから発売のデスゲームの人が26回の4次落ちだったような
最終落ちじゃなくてもデビューはありみたいですね

131 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺はその最終面接的なものはないと思うけどなー。
本当にやばい奴が書いたものが最終まで残る可能性ってそう高くはないだろ。

132 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>131
最大の目的ではないだろうけど、そういう奴をはじく事が目的である側面はあるかもしれない。
前アニメ化直前まで言ってヘイト発言で中止になった奴いたし。

133 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
人間性をふるいに掛ける事が最大の目的じゃないなら、何が最大の目的になるんだ?
やるとしたらふるいに掛ける事を目的にしないと会う意味もない気が。
だけど、仮にそんなもんがやったとしたら、最終面接とやらで落された奴がブログとかで喚いたりしそうだ

134 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終面接なんて何で急に降って湧いてきたんだ?あるなら絶対今頃漏れてるだろ
人間性とか会社の面接じゃあるまいし

135 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終に残る=自分を推した編集がいるってこと
自分の出世に繋がるかもしれない相手である作者と一度あってみるのは自然だぞ

136 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自然というかソースもなしに言われてもな
担当になるのが確定で会うってんなら分かるけど

137 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それは最終選考終わってから会えばええやん。
最終選考前に編集が、出世に繋がるかもしれない相手と会うと何が起きるんだ?
人気作になった時に「俺が推したんだぞー!」って大声で言える権利を貰えるとか?

138 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終選考前に担当と面接するって噂は全部このスレ発の妄想だから気にすることはない
>>118、122、123、132、133、135、137あたりの流れを見ればわかる通り
最初は「担当編集の方って四次までいったら最終前に一回あったりするの?」って単なる疑問だったのに途中から変な方向に行ったな
何にしろ最終選考前に会うことはないと思われる
面接があるなら候補者全員と会わないと意味がないわけだが、24回で最終落ちした有象先生がnoteで最終選考後に初めて担当と会ったと言及してるしな

139 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電話が最終面接的な役割って話をしてんじゃないの?
でも、電撃はいきなり電話かかってきておめでとうございます! って言われるみたいな話聞いた事あるしそれはないか。
他の賞は最終選考前に連絡あったりするらしいが。

140 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラノベ編集が編集次第だけど自分は最終前に一度会う、と発言してるんだけど……編集次第だが、最終前に会って原稿の推しポイント確認したり、会うことによるメリットはいくつか想像出来るけど
なんかヒネたやついるみたいだし然程選考に影響もない話だからいいけど

141 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>140
確かに電撃じゃない所の編集さんがそんなこと言ってるのはTwitterで見たことあるような気も……?
電撃の編集さんが言ってるのであればソース教えて欲しいです(純粋に読みたいので)

142 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
とりあえず公式HPに最終選考に残ったら必ず担当がつく、と書いてあったはず。
面接面会はなにも書いてなかった。

143 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それはどの新人賞も同じ
担当に付きたいって編集がいる事が最終に残る条件だから

144 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
別の新人賞で最終残ったことあるけど特に連絡なかったからそれはない

145 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
GAとかファンタジアとか最終選考に残っても担当付かない新人賞も少しあるけどね

146 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞せず殺人予告で逮捕とか、実際ガソリンで燃やしちゃうやつとか、ワナビの闇は深いな

147 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>144
まじかすまん、訂正する
最終残って担当(そもそも連絡先貰うだけで担当と明言はされない)付かないってのも有るのか

148 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ファンタジアは最終選考前に連絡行くらしいけど、GAなんかは最終選考に残った時点では連絡ないみたいだしね(受賞が決まってから初めて連絡が入るらしい)

149 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ま、まあやべーやつがいるのは確かだよな
ということだけはわかる流れ

150 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
サクッと絞られたからアレだけど自分が残ったのはGAね
角川系列だと最終は連絡行く形なのかもしれん

151 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
GAは一次落ちにも講評くれるくせに妙なところで厳しいんだな
(ウォールラピスの人かな?)
最終に残ると担当がつくのが慣例ですって話だったがGAとかは新興だし別なのかも、失敬

152 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃は「嘘つきみーくん」の入間人間先生が、最終に残ったとき徳島出身の編集者さんに電話番号とメールアドレス教えてもらって、「受賞してもしなくてもとりあえずデビューできます」って言われたってネットに書いたから(「入間の間」っていうホームページ?)書いてあったので、ケースバイケースなんじゃないかなぁ。

153 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
応募前に連絡が来ておめでとう受賞決定したから原稿送ってくれが一番いいな

154 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まだ一次発表すら3週間以上あるのかぁ
長いなぁ……

155 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>153
一部の芸能人でありそう

156 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>128
世間の反応や取り巻きの対応含めた現実からして色んなトピックはあるだろうし邪推も込みならさらに色々考えられるだろ
ちなみに俺は今回の騒動の影に黒幕の存在を即座に想起したな
引き金を引いたのは聖帝だが聖帝と繋がってる笛吹男がいる
笛吹男は人間の死で世界を変えると嘯く活動家で今は敵であるアベと逆に同盟を結びながら国家解体の期を伺ってる
笛吹男はコネを使って精神を病んだり社会に絶望したりしてる有名人にコンタクトを取ってマインドコントロールして自殺に仕向けてる
アベの政権批判回避を隠れ蓑に奴は少しずつ自分の駒によって着実に世界を変えていきその実績でもって信者を増やしていきやがて国の支配者となる

157 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>134
別に裏なんて何もないぞ?
公開されてる客観的事実から編集サイドの動機を元に推測しただけ
まあただ思いの外同意の声も多いしあながち間違いでもないのでは?

158 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>156
電話してみてこんな奴だったら、さすがに落とさなきゃならんな

159 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
精神疾患持ちはスレ変わっても文体ですぐ分かるな
わざわざ前スレでIP確認するまでもない

160 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>158
若干の語弊があったな
俺も流石にここまでを現実だと思ってるわけじゃなくて即興でフィクションを考えたというだけ
ガチで作品にするならもっと細部まで考える必要があるが大筋の話としてはなかなか面白そうだろ?

161 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>152
入間先生って確か三木さんだったっけ?
あの人ならデビュー確約だったしてもおかしくないかも
自分が良いと思った作家はガンガン推していく人だし

162 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/19(日) 05:45:31 ID:発信元:36.13.223.220.net
精神疾患かニートの世捨て人だろう

163 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「声優ラジオのウラオモテ」の2巻が出たし「豚のレバーは加熱しろ」の2巻も8月に出るし、すごいなぁ、って。
よく短期間で書けるなぁ、って思う。
それが小説家ってことなんだろうなぁ。
昔、芥川賞作家の宮本輝の記事で見たけど、デビューまでは努力でなんとかなるけど、デビュー後は才能がないと生き残れないんだそうな。
締め切りは待ってはくれないから。
それが出来ないから、3巻くらいで完結して、もう見なくなるんだろうね。

164 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あくまで聞いた話だから信じるか信じないかはあなた次第前提で話すけど
プロになったら大体2〜3ヶ月で自分がやる事は全部終わってないといけないらしい
ただ電撃は重版の有無に関わらずよっぽど酷くない限り2巻も続刊出来そうだから
1巻発売前から2巻の原稿はいってるだろうね

165 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>164
やっぱりプロはすごいですね。

166 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>163
続きはおそらく重圧で書く事は出来ると思う。
それより問題は売れないことだよ。
三巻で終わるのは書けないからじゃない。書かせてもらえないから。

167 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
結局重版を続けていけなきゃ先細って終わるだけだからね
しかも殆どの作家が打ち切り、辛いなんてもんじゃないだろうな

168 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>166
たった3巻で天国と地獄ですね。
1巻初版8000部重版無し、2巻5000部重版無し、3巻打ち切り。
それで「小説家」という免許証を剥奪されるんですね。
たぶん、そんな人が、めちゃくちゃいるんだろうなぁ。

169 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>168
最初の作品が打ち切りになっても、そこから先で当てた人は結構いると思う。
でも、編集を説得させる企画力が必要だし、大賞とっても、三回連続とかで売れなきゃさすがにお払い箱だと思われる。

170 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
新人賞受賞者も一年過ぎればただの人
「作家」でありつづけることがいかに難しいかは想像するまでもないな

171 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でも、たとえ数巻で終わったとしても、それでも、やっぱりうらやましいですよね。
将来、子供に自慢できますし。「おとうさん(おかあさん)は、小説家だったんだよ、ちょっとだけだけどね」って自慢出来ますし。
あと、小説書くのって、やっぱり楽しいし。

172 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあおさまけの作者みたいに長い間燻ってから売れる場合もあるから
一概にどうなるか分からない世界ではあるけどね、今はweb小説もあるしチャンスの機会は増えてる。
ただ都合よく売れることなんてないっていうのが現実だよな。

173 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>166
これだぞ
書くだけなら妥協して「こういうのでいいんだろ?」でフレームワークに1巻のキャラや設定ぶちこんだだけのゴミみたいなの出して無気力になった編集とやっつけで本にすればいいだけなんだから

174 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>171
今のこの国で子供って正気か?
お前はそんなに子供を虐待したいのか?

175 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
※チンポ大好きホモおじは子供が作れません
既婚組の皆様は大目に見てスルーしてあげてください

176 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>164
煽るわけでもなんでもなく、プロットから初稿までって二三ヶ月もあったら終わらない?

177 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
このおっさん青葉に近しいものがあって普通に怖いわ
物騒なことだけは起こさないでくれよ

178 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>175
いきなり差別かよ
ノンケッパリらしいな

179 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>177
おっさんじゃないお姉さんだ

180 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>176
人によるよねって感じ
すでにキャラと設定が固まってる続刊なら自分もそのくらいで書けるかもしれないけど、新作なら考え始めてから半年以上かかることもあるな

181 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
その作品によって違うっていうのはあるけど
改稿含めたら大体2〜3ヶ月あれば出来るかな
時間無くて2週間で仕上げたこともあったけど、クオリティはお察し

182 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次発表は8月10日だけど、選考自体はもう終わってるんだろうな。万年一次落ちだけど、今年は自分なりによく書けたと勝手に思ってるから、いい結果が出てほすい……

183 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
早く書けても商業レベルになってねぇと意味ないな。

184 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
適当なので良いなら2ヶ月でも書けるけど、
ちゃんと自分なりに納得したものをって思うと半年は欲しいわ…。
月刊漫画位のペースで発刊したいけど、週刊ペースが求められるのね

185 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1巻完結のつもりの受賞作品をシリーズ化して&2〜3巻をその2、3ヶ月ペースで無理矢理出させて
売れない=面白くない、ってやるのってどうなんだろうな。

いや「出版社はそれ(ハイペースかつ面白く仕上げる下請け個人事業主)を求めてるんだから応えるのがプロ(……)」
と切り捨てるのはまあ簡単なんだけど。
シリーズ化するんならもっと練らせてやるとか、作家ごとによってももう少し『売れるようにする』やりようがあるんじゃないかと思うんだが。
そこまで出版社も余裕がないってことでもあるんだろうか

186 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>183
適当に書いた方が量産型商業作品になるぞ?
というかシリーズ化するなら◯◯編にしてダラダラ書いてる方が遥かに楽だからな
なんか主人公近辺の誰かしらの設定使ってそいつが裏切るとか誘拐されるとかして露出しようとラスボスを倒すには幹部四天王を倒さねばならんくして一人一冊で書いてけばそれだけで2~6巻までは書ける
まあこんなある種の殿様商売とすら言えるやり方は往年の週刊少年ジャンプや莫大な固定読者を既に確保した作品だけだが

187 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
稼ぎたいなら2ヶ月もかけて書いてたんじゃやってられないよ
年に3冊は出すつもりじゃないと

188 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>186
そんな事言うお前の作品はなんで商業化されてないの?

189 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>185
受賞から一巻出るまで割と時間あるし、
そもそもそんなハイペースで刊行してないが

190 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>188
だって本気出してアニメ化したら私生活大変になるし躊躇するよね……

(そういうネタがあります)

191 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>188
そんなの描きたくもないし実際描いてないから

192 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>190
俺はアニメ化して過労で追い詰められた末に自殺で伝説になるなら本望だな

193 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>185
要求に応えられないならプロではない。
要求がムチャすぎて誰にも応えられないようなら、
その要求してる側がとっくに潰れてる。

潰れてないってことは、要求に応えられるプロが
一定数いるということ。なら、そこが要求ラインになるのは当然だ。

194 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
すげぇかっこいいこと言ってるけど、実際受賞作の1巻より盛り上げられる作家がどれだけいるんだっつーの。

195 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや出来ないだけだから
実際本気出せばやれるってのは派遣のオッサンが俺は社員より仕事出来る!とか言ってるのと同じくらい泣ける展開

196 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
泣きゲーだな

197 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そんなの描きたくもないし実際描いてないから( ー`дー´)キリッ

198 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
コテハン付けて欲しい。新参にもすぐNGして貰えるように

199 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/20(月) 14:56:45 ID:発信元:182.251.145.167.net
いちいち触れずにシレっと話題変えてくれてる人もいるのに、すぐ絡んでくるからな

200 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/20(月) 15:44:54 ID:発信元:126.255.7.181.net
>>195
ならばお前はav男優になりたいと思うか?
そしてそれを否定したら「できもしない奴がイキってる」なんて言うか?
条件としてはそれと同じだぞ?
やってないかつやりたくないかつできるかは不明って条件でな?

>>198
「みんなのため」を大義名分に自分が気に入らない奴を排斥しようとする陰湿クズの鑑みたいだな
現に電撃にも投稿しているワナビでそれなりには受賞の見込みもあって持論を真面目(過ぎるくらい)に語ってるだけの俺に明確な落ち度はないわけだが?

201 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じゃ違うペンネームで1回受賞してからイキれば?
その後書きたかった作品で再度受賞して「実は売れるもの書くのは簡単でね、だが私はそのような低俗なものを書き続ける事は出来なかった」とか言えばカッコイインジャナイ?
こんなとこに書かずにずっと「僕は本気出せばすごいんだ!」って思い込んだまま生きていくのがいいと思うよ

202 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>200
お前誰にも好かれてないじゃん、全員に喧嘩ふっかけるし、お前が喋り出すとスレがいっつも荒れる。
因みに俺はNGしてない。お前みたいな少し絡んだだけで絶対に受賞なんてあり得ないって分かる異常者を見下せるのが最高に気持ちいいからな

203 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
早くコテハンつけろよな万年一次落ちの異常者

204 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
酸っぱいブドウの心理か

205 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
すっぱいぶどうよりふわふわなおっぱいがいいな

206 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おっぱいぶどう

207 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>202
お前それヤマカンや幾谷にも言えんの? 
他にもクズル先生はイズだしイキリエロゲライターはナルトアンチスレでイキってると公言するし編集相手に度々号泣ぶちギレかました等の容疑で確かな実績がありながら放逐された問題児もいる
お前らみたいなネットリウンチ愛好家が何を言おうがこの国の社会人としてやべーやつが成功する例はいくらでもある
あと既に書いたはすだが俺は基本一次は通る

208 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>201
なぜそんな勘違いをしてるのか知らんが「ぼきは本気を出せば凄いんだ!」だの「テンプレで受賞するのは余裕」だのどこにも書いてないんだが?
俺を叩きたいがために都合良く俺の人物像を歪めるなよ
お前らもワナビなら最低限の読解力は養え

209 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
AV男優が誰でも出来るけどやらないだけの職業だと思ってる時点で人生経験浅すぎる

あと失礼だがホモおじ一次通過するのは意外〜

210 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本当に通ってるんかねぇ
まあ確かに変なやつは皆落ちるってわけでもないだろうけど
どっちにしろ好きに言えるんだから一字晒しとかしない限り意味のない話に過ぎないけれど

211 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
コイツの読んでて頭痛くなる文章で通ってたら、本当電撃のレベルが知れるわ。
一字晒してみなよ、出来るわけない。通過しないからな

212 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>207
そいつらと違ってお前は何も成してないゴミだけどな。何偉そうにプロと比べてんだ。お前の競合相手は、もっと低い低い。精神疾患持ちのワナビだろ。
ネットでも嫌われて会社でも誰にも理解されなくて、お前、心配になるくらいにだいぶヤバイよ

213 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞の見込みがあるとか、よく自分で言えるな
厚顔無恥なのか、京アニの犯人の同類なのか

214 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
よくわかりませんが、みなさん、書き込みする前に、今一度、その文章が適切か考えたほうが良いと思います。
誰かが言ったから自分も言っていいんだ、って勘違いしてしまうと、自分が思っている以上に悪い言葉を書き込んでしまうのではないでしょうか。

‥と、ミサカは訳知り顔で書き込みします。

215 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書き込みする前に3秒じっくりおっぱいのことを考えるようにすれば言い争う気もなくなるさ

216 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
争え…争え……
と、ミサカは提案します。

217 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんでこんなに叩かれてるのにしつこくこのスレにいるんだろうな

218 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>215
その台詞をお姉さまの前で言ったらどうなるのだろうと、ミサカはちょっとだけワクワクします。

219 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>217
叩かれることで自分が注目されてるとでも思ってんじゃね
注目されるなら作品で注目されろよって話だが

220 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあここでの叩きなんて世間と比べたら激ぬるだし

221 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次の発表は8月の11日くらいと考えていいのかね

222 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>209
ホモおじじゃないお姉さんだ

>>211>>212
これほどきつい負け犬の臭いは久しぶりだな
吠えられてる俺ですら憐れになってくる
とりあえずまんこと乳首弄って副交感神経優位にして落ち着いて自分の弱さを認めることから始めるといいんじゃないか?

223 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ああそうか書いててようやく気付いた
なぜこいつらがこんな不自然に俺にマウントを取ろうとするのか
こいつら自分にはまんこがあるこの釜ホモにはまんこがない→私の勝ちこいつは無条件に格下って意識が根底にあるからこういう態度なんだ
性差による差別のない世界は未だ遠いな

224 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>222
早く一字晒せよカス

225 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
NGにぶっこんでるから見えないけど、みんなよくキチガイに絡む精神力があるね。
俺は一次審査が伸びたせいで、もう精神的に疲れたよ。
早く8月10日になってくれ。

226 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
変に期待するとストレスでしかないから選考は気にしないようにしてるわ
ずっと次の作品考えたり書いたりしてる

227 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
次の書いてるよ、もう
50DPくらいにはなったけど、どうも違和感があって直近の部分を書き直すか悩んでる

228 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/21(火) 01:36:05 ID:発信元:125.12.174.48.net
ミサカっておっぱいもそうだがその他もろもろ中途半端なキャラに思えてしまう。
異常な環境で生活している割に精神あんまり壊れてないし。
見た目も能力も何もかも「そこそこ、ほどほど」以外のなにものにも感じられない。
あれ何で人気キャラなんだ? 

229 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
禁書もなんだかんだ10年以上も前からやってるからね
ツンデレが中々人気だった時代なのよ、その当時の他の作品を見てもツンデレは結構多い
今は暴力系ヒロインなんて言われるけどね

230 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
8月10日って祝日だけど、発表ってあるの?

231 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今回、俺を含めて何人かが一字晒ししてたと思うんだが、
纏められてないな。

232 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
編集部「8月中とは書いたが10日とは言ってない」

233 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ去年の選評は何の連絡も謝罪もなく、半月以上遅刻したからな。
コロナを理由に何をやっても不思議はない連中。

234 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや遅刻も何も選評が届く日なんて明確に決まってたか?

235 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>229
当時の環境ではむしろ程よいバランスだったってのが大きいと思うわ
だからこそ今レールガンとかやると本当に古臭い

236 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
発表待ち遠しいぜ

237 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ハーレムと平行して学園バトルも全盛だった時代だからね
今にして思うとっていうのはあるけど、鎌池先生のキャラメイクはセンスあったと思うよ

238 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>234
11月と公式に書いてあったでしょ。
ちなみに半月ってのは控えめな表現ね。11月末と書いてあったわけじゃないし、実際20日くらいに送られてくるのが普通だった。

239 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
やっと数日前に書き上げた小説の初稿の推敲1回目が終わりました。
ほぼ全ページに付箋と赤ペンが入ってます。1回目はいつもそう。やっぱり紙に出力すると、ディスプレイではわからなかった間違いが、すぐにわかるので、便利です。
で、これから毎日、赤ペンで推敲→直し→紙に出力を繰り返して、いったい何稿くらいになるんだか。前回の電撃大賞の応募作は40稿くらいだったし、また、それくらいかもしれません。
知り合いに見せるまで、先は長そうです。
みなさんも原稿頑張りましょう。

240 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>239
お疲れ様です。もう校正に入ってるとはすごい。自分はプロットの辻褄合わせのアイデアが浮かばず詰まったままです。
人様の進捗聞くとやる気出ますね。自分も頑張ろ

241 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じっくり推敲してる人は本当に尊敬する
いつも締め切り間際になってバタバタしちゃうんだよな……

242 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>239
興味本位で聞くけど
印刷→直し✕40回ってこと?
紙はせいぜいやっても1回だな

243 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/22(水) 00:56:29 ID:発信元:202.226.8.37.net
そうです。
推敲は、執筆とはまた違う作業なので。
別に一回でもいいと思いますよ。石田衣良さんも一回くらいしかしないとか。
自分は村上春樹さんタイプですね。うんざりするほどやるタイプです。

244 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
40!?

245 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分も精々3、4回くらいだから素直に凄いと思う
実際応募作なんだから、自分の限界をぶつけるのは正しいことだと思うし
ただいざ書籍になって〆切に追われるようになった時妥協出来るのかなとは思うけど

246 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
初稿の段階で完成稿に近い状態の人もいるし、初稿はとりあえず書き上げただけで推敲で読めるものにするタイプの人もいる
回数だけ比較しても意味ない

247 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それで最終常連ならわかるが……作家ごっこ遊びみたいだな

248 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺ならその時間で1作でも多く作るだろうが…まあ復習というか次に繋がる部分もないでもない
とは言え…

249 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/22(水) 09:21:58 ID:発信元:125.12.174.48.net
俺は前日に書いた部分を読み返して、都度修正していくのが楽しい。
そのせいで遅々として進まないが、ミスは減らせる。
変なテンションで描いたウザいだけの描写も直せるしな。
そんなわけで直しにかかる手間暇は多いほうだと思うんだが、40回はさすがに脱帽。

250 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/22(水) 09:36:15 ID:発信元:49.98.142.142.net
40回は分からなくもないけど紙に印刷してってのがすごい
インク代だけでも馬鹿にならなそう

251 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/22(水) 09:40:55 ID:発信元:126.236.124.93.net
40回も印刷するならiPadでやるのがいいんじゃないかな。
PDFにペンで書き込めばいい。

252 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
40周ってこと?
流石に無駄が多すぎて草

253 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書き終えた後は推敲なんかより担当さんから受賞連絡が来た時のシミュレーションで忙しいわ

254 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>250
まあデビュー後は印刷し放題だからこんな感じでやってるんだろ
そんな話を語るこいつが誰なのかは訊くだけ野暮か

255 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
デビュー後は印刷し放題って何かを誤解してるんじゃ?
経費としては申告出来るだろうけど自分の懐から出ていく金だぞ

256 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
サラリーマンの経費は全額戻ってくるけど個人事業主の経費は普通に買うより2〜4割ほど安くなるってだけだからな

257 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>255
マジかよケチ臭いな
実際に40回も改稿してるならデビュー後はKADOKAWAが印刷機自由に使わせてくれたり編集が経費で印刷して赤入れしたのぶん投げてきたりとかって話だとばかり

258 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
たとえそれが出来たとしてもKADOKAWAの超近所に住んでないと時間が勿体なさすぎるな……

259 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
印刷機が自由に使えても動かせるわけないだろう

260 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
仮に100ページだとして40回だと4000枚か
ヤギが沢山飼えそう

261 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
40回はさすがに初稿と推敲の精度が低すぎ
間違いなく、ただの自己満足になってるぞ

プロの中では、推敲は出版社から帰ってきた著者校でやるっていう
強者もいるらしいね

262 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
つか4000枚で1枚5円くらいかかるとしたら、二万円もかかるな。
まぁ…払えなくもないけど

263 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
しっかり推敲改稿するっていうのは悪いとは思わんけど
ただ誤字を直すとか言葉の言い換えとかその程度で40回なら流石に無駄な気がする
初稿から何処をどう改稿したらより面白くなりそうとか、そういうのをある程度抜き出してからやった方がいいのでは

264 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
('ω')ノ

265 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
仮に印刷し放題だったとしても省エネとか考えてね
費用面だけならモノクロレーザーなら案外大したことないと思うけど

266 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
デビューした新人たちの話をみてるとあらためて大変な世界だと感じる…
デビューもそりゃ大変だけどデビュー以降が本当に厳しいのな
宣伝してくれないとか…出版社ガチャっていうか担当者ガチャなんだろうな
角○はどこでもあまりいい話を聞かない
小説に限らず漫画でも
新人を大切にしてくれるところに投稿することも考えんとな…

267 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>266
そんなところないぞ……

268 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういう話は噂の範疇とはいえよく聞くな
でもまぁあながち間違ってない気はするけどね
一番上の賞取った人とそれ以下の扱いは宣伝量とかみても全然違うのは丸わかりだし
編集に対する不満なんてツイッターで暴露する人も結構いる
ただ正直名の知れた編集でもない限り、編集の作家への扱いなんて大体同じな気がする
売れてれば話は別だろうけど

269 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
売れそうなものほど宣伝されるし、宣伝されるほど売れる。
まず売れそうなものを書かないと、このスパイラルに乗れない。

270 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
新人なんかどこでも使い捨てだろ
それが嫌なら売れるしかない

271 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>271
新人を使い捨てたら結局当ててくれる作家は育たないだろ
まあ出版社がもう育てるのやめてしまったからなんともいえんけど…
でも新人こそちゃんと売り込んであげなきゃだめだとおもうんだがね
宣伝して売り込みもやってくれる出版社とそうでないところの差がでかい
大賞をとろうが全くやらないところはやらないみたいだしな

272 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
とらぬ狸の損失計上とかしょうもない上に夢もねえ

273 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
出版の差もあるかもしれないけど編集の差じゃないかな
web小説が全盛の今の時代、売り込むじゃなくて売れてから来いまであるしね
自分の担当作家は全力で売る!なんて人はそれこそ有名な編集しかやってないかと
有名だから予算も降りるだろうしね

274 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
世知辛いな

275 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/23(木) 06:45:03 ID:発信元:139.101.73.232.net
>>272
全く同感。
球団ごとの年俸の差を気にする暇があるなら、
まず甲子園に出られるよう、汗かいて練習しろと思うわ。

276 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>275
ここにいるならお前もな。

277 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
広告する側の立場で考えてみると、広告費をかけた以上に儲かりそうな作品にしか広告費かけたくないよね。

278 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあそれはそうだな
結局は売れそうな、売れるものを書くということにこっちサイドのやるべきことは帰結する

279 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ぶっちゃけたところ青少年が美少女にカッコいい所を見せるっていう内容が一番なのだろうか。
枝葉はそれぞれでも、根幹は結局それが一番受けている気がする。

280 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞して刊行した時点でどんなに売れなくてもどんなにプッシュされなくても酷評されようとも勝ち組なんだよなあ

281 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>280
それはあなたの感想ですよね

282 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一つの通過点には到達してるのは確かだけどそこで満足してしまった人は一生売れなそう

283 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>280
お前は何のためにラノベを書くの?
より正確に言えばお前は何のために生きてるの?

284 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラノベを書いて例えばアニメ化までいくのに壁なんていくらでもあるからな
ストーリーを考える、文庫一冊文書ききる、新人賞に応募して受賞する、それが売れる、そこまでいってはじめてアニメになるかどうかの世界よ
どこの段階でも壁はいくらでもあるわね

285 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
意識だけ高くても意味ないんよ
天才以外は地道に高次審査に届くよう研鑽あるのみ
つーわけで発表までにプロットでも作るか

286 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ実際に経験してみないと辛さはわからんだろう
なってもいない状況だと自分はそうならないと思うもんだしな

287 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いま異世界転生もの書いてるんだけど、こういうのって公募で一次通過できるかな

288 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
異世界の公募からの受賞は普通にあったと思うけど
ただ最近はまともに追ってないからどうなのか分からないけど
なろうで人気の作品を公募に出してほぼ出来レース的な受賞もあるにはある

289 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
タイトルからそんな感じかなってのは一次通過にもけっこうあったっていうか豚のレバー

290 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
豚が受賞したばかりだというのに何を言ってるのか。
まぁ受賞したからこそ次のハードルは上がるが。

291 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
豚は応募段階であのオチだったのか
なんJ民が受賞とか悔しいわw

292 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
読んでないから知らんが食中毒となんjってことはああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)がオチなのか?

293 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんjというか5chユーザーがワナビとか作家って結構多そうだからそんな驚きもないような
晒しスレから受賞とか、SSスレ出身とかもあるし

294 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
+民、狼、嫌儲、ゲハ、vipあたりも続かんとな

295 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
嫌儲ならこの俺に任せてもらおうか
と言っても5年ぶりくらいに今年復帰したばかりだが

296 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや嫌儲なら俺が

297 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「いやぁぁぁぁ!ケンモ稿いやぁぁぁ!」
「ケンモ稿……これじゃ受賞にはまだ足りやせんぜ……」

298 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ケンモにはたくさんワナビいそう

299 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今日はこるのも大事だが分かりやすさの方がもっと大事って思わされる日だった。
アニマックスでまる一日ガンダムシリーズやってたんだが、時代が進むほどにキャラのいうことがどんどん難しくなっていく。
人類があーだこーだとすごい大言壮語を吐くわりに、それらは何も解決しないまま戦いだけが終わって終了。その繰り返し。
小難しさをいちいち理解しようとすると物語に没頭できない。
没頭できないせいで面白さも削がれる。

300 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
小難しいのが駄目というより、分かるように伝えられないならやめた方がいい、だろうね
自己満足で設定を複雑にするのが一番危険というか、公募でそれをやってもあんまり意味ないし
特に今の読者って分かりにくいのは嫌う傾向にあるから、メリットは少な気がする

301 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
多分逆シャアのアムロとシャアとか指して言ってるんだと思うけど、言うことが難しいってよりは抽象的なんだと思うな。
まぁ観てる側としたら内容が漠然としている会話だから、アレはアレでフンワリ楽しむもの。

302 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
早朝から逆シャア、次にF91、ユニコーン全話、そしてナラティブって流れだった。
抽象的ってのは確かにそうだ。
ユニコーンとナラティブでは同じ方向性でさらに話がややこしくなってた。
考えるな、感じるんだってかw

303 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
F91はまた別の分かり難さかもね。アレはテレビでやるものを映画にしたから、シーンが飛び飛びで総集編みたいだけど個人的には1番好き。
ユニコーンとかは最早理解しなくても面白いと思うけどな。人によるのかな。

304 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なろうでポイントとれそうにないから書籍化あきらめて大賞にコツコツ応募しようとおもうんだが

大賞受賞作ってどれくらい大賞狙う上での参考になるもの?
今までなろうの上位ポイント真似て作ってみたけどことごとくなろうではポイントとれなかった

305 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>304
有能な人間は同じ作品を読んでも、参考にする部分が的確で、
さらに1を読んで10を学ぶ。

306 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大賞の内容が参考になるってよりは、これくらい面白い、驚かせれば大賞になるって枠組み?が参考になるって感じかな。
結局、自分の内側にある真新しい面白さを具現化したものが大賞取るのであって、内容を参考にしてもそれは人真似であるから、だったら既存のものでいいよね、ってなりがち、と思う。

307 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書籍化とか受賞だけが目的でビジネスライクに既存作品の二番煎じで成功したいってことなら電撃は相性悪いしガガガ辺りがおすすめ
ガガガなら要は俺ガイルの系譜を継げばいいわけで最近だと友崎とかラムネ読んで解剖して似たり寄ったりのものを書けるようにしつつ何か若干の新しさを追加するって方針でやればいい

308 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
時代の流れならアニマックスでウルトラマンみたけど巨大化しないでアイアンマンやってるあたりも時代の流れなのか

309 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
面白ければフォロー作品でも受賞出来るとは思うけどね
何でもかんでも似てるは流石にアレというか、ほぼパクリになるから駄目だけど
86も言ってしまえばギアスフォローな作品だし

310 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次発表までそわそわしてしまう
第二の精読太子さん現れないかなー

311 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ここってシナリオのアドバイス聞いても大丈夫?
すごい大雑把なプロットとあらすじなんだけど
いざ書き始めるとなんか微妙な気がして見直し繰り返してるんだ…

>>307
なるほど
ラブコメも書いて応募するつもりだったが、明らかにガガガのラノベに影響されてるの自覚してる
ジャンル被ってたらダメかなとも思ってたんだけどガガガにも送ってみるか
もしくは選評もらえるMFとかGAはどうなんだろ

312 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>311
別に構わんがガチで良いシナリオならこんなとこに書くのはやめたほうが良い
勇者がーとか魔王がーとか異能がーとかのありきたりな奴なら話題もないし歓迎

313 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
晒しスレからデビューという事例があるとはいえ
自分のアイデアを晒すのはあんまり自分も勧めないかな
平気でパクる奴がいたとしても全然おかしくないし
信頼出来る知り合いとかの方がいいと思うよ

314 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>311
MFにもGAにも送ったことあるけど、必ず選評もらえる点はありがたいし書いてる内容も短いけどそれなりに為になる
選評が欲しいなら出してみてもいいかも

315 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>314
概ね同意だけど、電撃四次落ちを改稿して使いまわしてGAで一次落ちって事実がどうもなー
同じライトノベルレーベルなのに判断基準が違いすぎる

316 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
GAは確か一次から編集が読んでくれるけど、下読みの可能性もあるからね
下読みに当たって電撃四次落ちが一次落ちならあり得なくはないのでは?

317 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それに落ち着いてから手をつける改稿ってだいたい作品を劣化させるのよね

318 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
時間を置いて書くと本来は粗が見えてより良くなる筈なんだけど、なんか分かるなそれ
勢いというか、改稿することで角が取れてこじんまりしてしまうのかね

319 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ビスコなんかも細かいあら探しすればちょこちょこ見つかるけど熱いし面白い
あんな感じかな

320 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1次の結果が出るまで次の作品取り掛かろうって気が起きないわ…。
でも何もしないのもマズいから適当に本だけ読んでる。

321 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>320
自分も同じだったりする
落ちるなら落ちるとか結果が出ないとやる気でないわ

322 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なろうは大きく改稿すると大体失敗する人が多い

323 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
仲間ー。同じく、なにもやる気がせん。
脱稿直後は過去最高にうまくなってたのに、さぼったせいですっかり元通りのへぼ文章に戻ってる、、

324 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
うーむ冒頭葬式にして主人公が現代に至るまでの境遇を端的に語るか、最初から現代スタートでヒロインと出会うとこからにするかか悩むぜ

>>320
一個書き終えてテンション下がるのはわかる
そういうときは一度離れて、なおかつその間も本とかは読んで脳に新情報をインプットするとうまくいく
書いてる途中で詰まったときも別のラノベとか読んで別の情報脳に入れてる

そこから化学反応的な予期しないインスピレーションおきたり、マンネリがリセットして新たに考えて発展できる

気がする

325 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>324
時系列順に書くのは基本
ラノベじゃ軽視されてるけども変な下読みに当たるとまじでそれだけで流し読みモードになるみたいだからリスクは回避したい
冒頭が地味だっていうんなら死体を転がすか裸の女を走らせるべきで知らんキャラの葬式されても困る
トリックとかで必要なひっかけがあるなら別ね、でもそういうの書ける人はスレで質問なんてしない
というわけで後者に一票

326 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
葬式で死体を走らせるに一票

327 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一日1DPずつ、のんびり書いてるわ

328 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんか参考になったライトノベル指南書とかある?

329 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一日1DPって普通に凄いと思うんだが・・・
やる気ないとやっとニ行書いてベッドにごろんだわ

330 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
作品にインパクトを与えるために初っ端で、っていうのは確かにあると思う
ただ言う通り、作品上それに意味がないならやらない方が無難な気がするな

まぁ初っ端葬式と言われるとシンフォギアを思い出してしまうんだが

331 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>328
指南書系は本人がヒット作生み出してる人じゃないと価値ないからな…
という考えだとラノベ関係では知る限りない
多分半端にまとまった本より例えば鎌池が10周年記念サイトでとりとめなく言ってることの方が役に立つ

332 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ただ書けるようになるだけの本と、新人賞が獲れるようになる本と、
売れる作品が書けるようになる本じゃ、それぞれのあいだに大きな隔たりがあるからな

333 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういうの初心者が読むと凝り固まってあれはだめ!これはだめ!になるから書き手目線で色々な本を読むのが一番だな、自分は
なんとなく読んでた本も目線変えたら勉強になる

334 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういや昔「やればできる子で学ぶラノベ新人賞の獲り方」ってAAスレがあったけど
アレまだやってるのかな?

途中から、ワナビ作品の添削みたいになって、読まなくなったんだが
まったくの初心者にはいいスレだった

335 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
何読んだってここにまだいるのが答えだろ

336 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>329
べつにすごくない。プロは三週間で一本書いてもらいますって世界だよ?

337 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
たぶん三週間で一本書く事を強制される事はないかと。

338 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>337
確かに強制はされないと思う。ただな?

「いまの若い読者は定期的に本がでないと内容を忘れてしまうんですよ。で、三ヶ月に一冊のペースで本をだすには、二週間に一本のペースで話を書いてもらわないといけません
かかっても三週間です」

俺、編集部にお邪魔して聞かせてもらったことあるんだよ、かなり古い情報なんだけどな

339 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
内容を忘れてしまうのはその程度のクオリティの本しか
出せてないからというのは内緒だ

340 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>338
実際ビスコとか86とか五か月に一作くらいだし、三か月に一冊出すなら、三か月かけて書けるって事じゃないかな。
なぜなら、当たり前かもしれんが、その三週間以外に時間あるから。
どんどん前倒しで執筆だってしていけるだろ。大体は。

341 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
金賞の人のインタビューみてみたら
選考通った時って電話くるもんなのね
電撃だけに限らずそういうのあるのかな?
結構マイナーなサイトとかのあなたの小説、シナリオ募集連絡は3ヶ月以内にみたいなのにも応募してるんだが
知らん番号080とか070からきても迷惑電話かと思ってシカトしてたわ

342 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>340
すまん説明不足だった。俺がお邪魔した編集部ってのは電撃じゃなくてMF
しかも、当時まだKADOKAWAグループの傘下に入ってなくて、編集部は渋谷にあった
まあ、とにかく古い情報だから、聞き流してくれても構わないから

343 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>341
最終選考に残ればあるがそれ以前の選考段階では無いよ
まあ最終まで残ればほぼ受賞みたいなものだし

344 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
前にも書いてあるけど、最終で連絡をくれる所とくれない所がある
角川系列は基本的に最終に残ると連絡くれるみたいね

345 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
パソコン蛾物故割れた
起動自体はするのにWindowsが動かずロールバックやらセーフモードで復元どころか初期化すらできないとかいう複雑骨折
電源は普通に入るしデータも生きてる分まだましと考えるべきなのか

346 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ホモおじ秘蔵ファイル無事で良かったな
原稿データは軽いしフラッシュメモリに入れたりドロップボックスにも保管したい

347 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
原稿データはワナビ始めた頃からずっとDropboxだからバックアップは安心

348 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>345
なろうにプロットとか書きかけ貯めてるけど俺も可能性あるからこわいわ
前兆とかあった?

349 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
保存容量全然食わんのが小説は助かるよな
適当にそこら中にバックアップ突っ込んでも微々たるもんだ

350 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だから三木なずなとか重宝されるのかな凄い早いし

351 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>348
元から起動中にフリーズして強制終了してから起動し直すとか割とあった
6万の安物ノートをhddなのに雑に乱暴に扱ってたからまあある程度は仕方ないとも思うがそれにしても流石に1年かそこらでこれはふざけるなと

352 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
dropboxに一昨日までの分は上げてあるし昨日の分も外付けhddにバックアップ取ったからデータは問題ないがこれは参った
とりあえず先代の半壊を引っ張り出すか
迂闊にもマクドナルドで作業してたらキーボードにチャバネが降ってきて涙目帰宅で本社に長文クレーム送りつけた後「潮時だし壊れたなら買い換えるまで」とキーボードに洗剤ぶちまけて泡だらけにしたら案の定回路狂って充電もまともにできなくなった死に損ないだが

353 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
外でガツガツ使うなら、執筆専用に中古レッツノートのSSD換装済を2〜3マンで買うのはどうか。
正直執筆とネットだけなら、職場で使う10万越のノートと使用感は全然変わらん。

354 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
何かあった時の為に原稿は全部dropboxで、ノパソも別で持ってるな
自分もデスクトップの調子が前から悪くて、しかも電撃の締め切り直前だったからヒヤヒヤしたけど
最後にデスクトップが踏ん張ってくれて応募し終わった後に壊れたわ

355 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
デスクトップくん泣けるな……

356 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>353
とりあえず死に損ないが異音上げながらも辛うじて動いて充電も突然できるようになったからこいつに外付けキーボードで直近は凌ぐ予定
ポンコツの方はhdd故障な気がするのでssd安く買えたら買う
中古は俺の教義に反する

357 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺も安いメーカーのデスクトップにしたから不安だわ
3年も立つ
12万のFMVは10年間使えたな
流石にvistaはサポート過ぎてるからこの前ようやくお疲れ様って挨拶して処分センターにお送りした

358 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
パソコンの話題ついでにキーボードなんだけど
FMVから使ってたキーボードは10年も使ってる
いろいろ使ったけど一番馴染む

今のパソコンってショートカットキーがテンキーの間にあるけど
あれが無駄に横に長くさせてて邪魔でしょうがない
昔みたいな文字と上下まわりだけのキー配置のキーボードってまだ売ってる?
たまにヨドバシとか見に行くけどシンプルなの無いから結局古いの使ってるけど、壊れたら一気に作業能率落ちそう

359 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
スマホで小説書いてみろ

360 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>359の頭に「パソコン壊れたなら」を追記

361 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分もMacBookAirに家で使ってた古いFMVのキーボード接続して使ってるわ
内蔵USBでマウスなども接続できるので本当に便利。重宝してる

362 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあここにいるみんなはだいたい知っていると思うけど今の若者はほとんどスマホかタブレットで
パソコンを持っている人は全体から見るとそんなにいないというのを考慮に入れないといけないというのはある

363 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
個人的にiPad Proとか興味あるんだよな。OSなどの性能もパソコン並だし
キーボードもオプションであるしこれで環境揃えて書いてみるのもいいかもなという気分はある

364 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
スレチかもしれないけど上で話題が出てたので
今パソコンを買おうと思ってて外で執筆する事が多いんだけどHDDよりSSDの方がいい理由って何かあるの?
耐久性?

365 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>364
立ち上げ時の速度がHDDよりだいぶ速いのと、ディスクやらヘッドやらの機構が無いから駆動音が静かで衝撃に強いらしい。詳しくは知らないけど

366 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
耐久性とかもあるしそもそも反応速度とか違う>SSD
HDDからSSDに換装してみると、パソコンの起動速度とか段違いに違うから。マジで

367 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
SSDは一回使うと、もう無しでは考えられなくなるぞ
あとノートPCならなおさら、振動に強いSSDにしておいたほうがいい

368 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
SSDはホント早くてストレス無いね
調べたら自分でも出来るしオススメ

369 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>363
自分が満足できるアプリがあるかだな。
俺にはない。

370 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ありがとうSSDにしてみるかな
スレ見るまで全然選択肢になかったよ

371 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ワイもつい最近デスクトップ壊れて泣いたぞ
壊れる少し前にバックアップとったけど、小説以外の文書全部なくなってもーた

372 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
PCの話好きやな
俺も今はHDDだけど次はSSDかなと思ってる
だいぶ安くなったよな

373 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
逆に中古ノートを買うという選択肢もある。
なにしろ安い。きっとまだまだ下がるだろう。

374 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/27(月) 18:18:08 ID:発信元:219.162.212.225.net
電撃の最終選考については、上の方でもあったけど有象先生のnoteで「仕事終わりにパチンコ打ってたら最終選考に残ったって連絡が来た」ってあるから、それまでは無いと見ていいね
電話きた時期は盆明けってあったから、今年はずれ込んで9月半ばには連絡が来るってことだろうか…
あと仕事終わりってことは、その電話が来るのは夕方以降?なのかもしれない

375 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/27(月) 18:24:18 ID:発信元:210.136.213.147.net
電話のタイミングは編集次第
四次が終わってすぐかける人もいれば遅れる人もいるそうだよ

376 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
後2週間か
8/10が祝日だから8/7に来るかもな

377 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
祝日挟んだ場合って、営業日前か後かどっちなんだろうね
基本は後な気がするけど、今回は1ヶ月伸びてるし

378 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なぜかAMZNの存在を忘れて安いが遅い禿と高いが早い家電量販店の二択でヨドバシに来てしまった
陳列されたぼったくり商品を見てようやく思い出してAMZN見れば半額以下で草も生えない
そりゃこんなもん潰れるわ
ああ無理矢理スレに絡めるなら小説にしろ教材にしろ禿は本当に有能だから未だに馬鹿の一つ覚えで古いサービスしか使ってない奴は今後あらゆる商品を禿で買うようにするといい

379 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
これだけ長文なのに肝心の理由が抜けてた
禿の高倍率還元率はつよい

380 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ホモおじが楽しそうで何より

381 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/27(月) 22:02:48 ID:発信元:125.12.174.48.net
酔ってんのか?
なにを言っているのか分からないが。

382 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/28(火) 07:24:09 ID:発信元:126.247.181.134.net
ホモおじの通常運転だろ

383 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>378
元家電量販店販売員だが、そもそもパソコンつーのは一年で3回(昔は4回)発売して、
量販店で扱ってるのはほぼ最新の機種(中身同じガワも同じで型番だけ違うやつさえある)
なのでだいたい売出し価格〜モデルチェンジ前の大幅(笑)値下げ品ばっかり置いてあるから。
新品買うのでもアウトレットとかAmazonその他とかで型落ち品選ぶのが吉よ。

そもそもメーカー品なんてほぼガワと自社アプリの違いがメイン&保証や付属品の差なので……
(一部ハード的に違う部分も一応あるんだけど)

384 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あ、まあ小説書くならノートPCの場合キーボード配列は各社けっこう違うので気になるとこではあるけど。

385 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/28(火) 10:27:09 ID:発信元:126.161.9.236.net
ホモおじじゃないお姉さんだ
いや目的語が抜けてたが外付けキーボードメインでついでにssd単品も見に行ったという話
まあ確かにPC本体ならなおさら家電屋はないな
Celeronを平然と8万で売り付けてるようなえげつないぼったくりだからな

386 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/28(火) 15:28:46 ID:発信元:182.251.142.6.net
大体あと2週間で一次発表か、1ヶ月伸びてもあっという間だな

387 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/28(火) 16:26:58 ID:発信元:49.98.79.105.net
ライトノベル作家の闇を見た。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054889012856/episodes/1177354054889013851

388 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/28(火) 16:52:07 ID:発信元:125.11.15.2.net
ソユーズの話ってもう1年くらい前だっけか、割と有名な話だと思うけど
まあ気の毒だなとは思うし、有名作家も分かるよその気持ちみたいな反応だったけど
暴露しちゃうと物好きな編集でもない限りもう誰も取ってくれないよな、と思ったわ

389 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/28(火) 18:18:14 ID:発信元:60.113.12.25.net
結局売れなかった事が原因

390 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/28(火) 18:35:53 ID:発信元:182.251.68.167.net
売れなかった作品なのにどうせ実現しないアニメ化企画が走って編集も面倒だったのかなみたいに読めたけど実際どうなんだろうね

391 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
編集も優先順位があるんだから、売れなくてめんどくさい人はどうしても後回しになるよ
自分がそう判断されたら、他に営業かけるなり公募に出すなり逃げ出す準備すればいいだけ

392 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ま、こればっかりはその身になってみないと分からんが、腹は立つだろうな
とはいえ色々暴露とか見てると編集なんて期待しても無駄ってことは分かる
結局自分の身は自分でってことだな

393 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ホモおじはイケメン編集当たって本が売れたらしゃぶり放題じゃん、やったな!

394 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一つがダメになった時のために複数のレーベルと繋がりを持っておきたいところだな

395 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/28(火) 20:15:04 ID:発信元:182.251.148.222.net
もう一つのレーベルと心中なんて時代じゃないだろうしな
公募でも営業でもweb小説でも、一つでも多く繋がりを持ってる方が絶対にいい筈

396 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
すまん、リンクの貼り方が悪かった。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054889012856

全話見た方が良い。
このライトノベル作家さんが悪いとは思わない。
ライトノベル作家という職業に闇を感じた。

397 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いいからさっさと結論を言えよ

398 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こういう話が知れ渡って、ライバルが減ってくれるなら歓迎だ。
大して期待してはいないけど。

俺は何があろうと黙々と投稿を続けるだけ。
狸の皮の販売ルートなんか気にしない。

399 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
受賞したら直接出版社やゲーム業界、ライターとかに営業かけられるし、作家友達も出来るだろ
たとえ受賞作売れなくてもなんかでバズって重版からの続編コースの可能性もあるかもしれない
そこには楽しみしかないし、応募者段階はそれでいい

400 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁワナビなんて都合の良い部分しか見ないから

401 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
しかしこの作家、ツイッターフォロワー一万人もいるのに、カクヨムの他の作品大して星ついてないし、ツイッターの宣伝効果なんてそんなもんかって感じだわ

402 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>396
小説ではないとはいえ、あまりにも娯楽性が無くて見るのが苦痛すぎるわこんな駄長文。
売れそうで売れなかった、ただそれだけの話じゃん。

403 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
声優ラジオのウラオモテまた重版かかってるようで大当たりなのかな

404 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大当たりだし電撃は相当賭けてる
でも正直アニメ化しても映えないタイプ

405 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
キャラの対比させ方がちょっと前時代的というか狙いが露骨でメディアワークス的でなぁ…

406 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/29(水) 12:30:41 ID:発信元:147.192.108.102.net
タイトルからしてあまりにも俺の世界とは違いすぎるから敬遠してたがそんな押してるなら一応見てみるか
まあラノベとしてはニッチジャンルゆえというか単に電撃のプッシュと声豚人気だけで初動稼げただけとかならあまり参考にならんが

407 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/29(水) 12:39:22 ID:発信元:133.106.132.152.net
俺の世界(メンヘラホモワールド)

408 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
声優ラジオもアニメ化するなら、電撃大賞アニメ化率高いな。
映画化もちょいちょいされてるし

409 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
声優の作品で、現実の声優も起用して声豚に訴えかけまくってるのにこれで売れなかったら地獄でしょ
ただここ最近の電撃は最初重版しても右肩下がりで売り上げが落ちる傾向にあるのがちと心配

410 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
時代物ぽい難しい文体のラノベで賞取る人っ多いのかな

ゴブリンスレイヤーの人が賞取った作品とか
俺ガイルの作者のデビューも時代劇ぽいやつだった
ためし読みしたが文章もすごい凝ってて難しい
感覚的にはビスコも読んでて似たイメージを受けた

俺にはこういう文体かけない
普段時代物読まないとこういうのは覚えないものだよね?

411 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次発表は8月前半ですかね?
だんだん緊張してきた……

412 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
多分7日の12時か15時だよ

413 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/30(木) 15:16:02 ID:発信元:126.193.114.239.net
と見せかけて盆明けの17日とかだったら笑う

いや笑えない

414 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/30(木) 16:50:51 ID:発信元:1.75.3.177.net
スレ見て勘違いしてたことに気がついた
まるまる1ヶ月の送れじゃなくて発表は8月としかかかれてないんだな
いつ頃なんだろね

415 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/30(木) 16:54:15 ID:発信元:60.138.177.9.net
10日くらいにして欲しい。
1日にいきなり二次審査まで発表! とかやられたら心臓がもたん、、、

416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/30(木) 17:05:08 ID:発信元:182.251.145.203.net
不意打ちは一番ヤバいな…8月ならいつ来てもおかしくないと思って身構えとくか…

417 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/30(木) 17:07:43 ID:発信元:133.106.34.38.net
そんな面倒なことせず一ヶ月スライドだとは思うけどどうなるかな

418 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1日の可能性もあるのか…ならすぐだな。

419 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺もあまり早めたりはしないで丸々1ヶ月かなーと思ってたけどこればっかりはわからんからな
もちろん後ろずれもあることだろう

420 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1日に来たら怖いな

421 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
普段通りが本命とは思うけど
コロナでズレるっていう今まで無いことだから本当に分からない
予定より早く終われば早くする可能性もあるし、その逆も然り

422 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ1ヶ月とちょっと後に電話が来てくれれば何でも良い

423 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/31(金) 00:11:50 ID:発信元:115.165.143.191.net
1日2日は土日だからないか
10日も祝日なんだよな
3日から7日あたりが濃厚かもっとずれるかわからんな

424 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いつも通りの時って、発表は7月頃としか言ってなかったっけ?
それなら8月頃といっても普通に10日前後になるかもね
コロナの影響で思うように進んでないなら、後ろにズレる場合はあるかもだけど

425 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
声優とか豚が重版は聞いてたけど何気に
今夜世界からこの恋が消えても
も5刷目なのね

426 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
完全に当たり回じゃん。
とは言っても一回の新人賞でいくら使うんだろ。

427 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今回の受賞作いくつか読んだけど当たり回とは思えないな
声優一巻はベタながら良かったけど豚、恋、エバガはあまり良さがよくわからない

428 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃もいよいよ初版を大幅に削り出したということでは?
3万しか刷ってなくても1万→5000*4なら5刷になるわけで
それが狡いジリ貧重版工作戦術なのか単に売れない作品の方が圧倒的に多いから基本発行部数を減らしたのかは知らんが

429 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/31(金) 11:35:16 ID:発信元:126.208.152.18.net
可能性はなきにしもあらずだな
まあ内容的な当たりかどうかはほぼ好みだし、重版しないよりはした方が良いに違いない

430 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ、本当に売れたら何万部突破!って言うよね。
10万部くらい突破しないと言わないと思うけど

431 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/31(金) 13:05:53 ID:発信元:203.152.220.10.net
10万部突破したら告知しそうだし(既刊5冊とかでもない限り)そこまでではないんだろうね
それにしても世界からこの恋が〜も結構売れてるのな
確かに後半の展開は意外性があって面白かったけど、実写表紙とかいう謎の攻め方してたからあんま売れない可能性もあるかなと思ってた

432 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/07/31(金) 14:00:24 ID:発信元:182.251.144.73.net
GA、ガガガは初版を少なくして重版させて、売れてるように見せるって話聞いたことあるな
電撃までそれをし出したら、何だかなぁって気分にはちょっとなってしまう
一昔前は初版で3万部なんて時代もあったのに、厳しいもんだ

433 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今は1万ちょいとかいう話だね
噂だけど他は1万切ってる奴もあるみたいだ

434 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>432
そんなことしてるのはPOSとかで数字が出てないのに即重版してるようなとこくらいだよ
どこも紙が売れなくなってきて基礎部数が落ちてるだけ
重版工作なんて機会損失のがでかいことをやってる場所なんてほとんどない

435 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
やっべ
何だかんだで緊張してきた

436 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
土日は流石に来ないだろうからもちつけ
週明けからは流石にちょっとソワソワしそうだけど

437 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
分かった、餅つく

438 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧∧\ (( ∧_∧
 (´Д)^) ))(・∀・;)
 / ⌒ノ(⌒ヽ⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(


   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧∧\ ((
 (´Д)^)∧_∧
 / ⌒ノ(・∀・⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(

439 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/01(土) 02:00:08 ID:発信元:147.192.108.102.net
ああそうかもう8月か
色々追い詰められ過ぎてて全く気付かなかった

440 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
8月10日は祝日だから公式発表を待たないと駄目か
雑誌は発行できないね

441 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
7月入りたての頃はまだ1カ月もあると思ったけど
8月まであっという間だったね

442 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
とはいえ二次三次発表はさらに一ヶ月後になるのがまた辛いな

443 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
9割がその心配が徒労に終わるけどな

444 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それは言わない約束だ

445 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
長編と短編の比率って大体3:2だっけ?

446 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次を通過するのは運なんて言われたりするけど
通過率10%ってなんだかんだいって狭いよな

447 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
2:1
短編出すやつ結構いるんだな…ほぼ受賞しないし、受賞しても…って感じなのに。

448 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
乱歩賞でも一次は25%までだし数字だけかつ一次だけなら電撃はかなり難関かもね
乱歩はガチ実力派揃いだからあまり比べる意味はないが

一次通過10%で総数も多いから運要素もそこそこ高い

それでもよく見る奴は大体通過するんですけどね

449 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
M Fなんて一次通過率、3割だもんな〜。
1割じゃあ、そりゃ落ちるわ……

450 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でも言う通り受賞するかどうかは別にして、高次常連って何処でも1人2人は必ずいるよな
個性が突き抜けていると言うより、五角形の平均よりちょっと上くらいの作品を毎回書けているんだろうか

451 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラノベ最大手だから青葉レベルのやつもわんさか来てるだろうしそれを除けば他所とどすこいくらいじゃないかな知らんけど

452 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
高次常連は個性とか作家性が強すぎて売れないもん書いてる気がする
あくまでもただの印象論だけど

453 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
個性が強いなら逆に取りたいと思う編集もいるような
良くも悪くも綺麗に纏まり過ぎてる作品な気がする
文句の付け所はないけど、取りたいと思う要素もないみたいな

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>453
俺もこっちだと思ってる

455 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺もそうだと思う

456 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
個人的には個性の武器としての完成度…が必要なものの表現としてしっくりくるイメージ
高次落ちのは抜け出るのにそれが一歩足りないんだろう
個性って言葉だけだと曖昧だし言ったもん勝ちなところがあるから

457 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なるほどなー
よく出来てるけどお上手ですね、で終わる感じなのかな

458 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じゃ、俺のがそうだったんだな。もっとやんちゃしないとダメか

459 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
尖りに尖ると今度は一次で落ちるというね

460 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/01(土) 20:17:00 ID:発信元:60.113.12.25.net
一次落ち「尖ってたからなぁ!仕方ないかぁ!」

461 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
結局完成度が高いだけでは…なんだろう
その上で設定が他と比べて尖ってるとか、キャラに個性があるとかじゃないと最終には残れない
それこそ完成度が多少悪くても、指摘で修正が効く範囲ならその作品の個性を取るだろうしね

462 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>460
そうそう。それを、自分を納得させる材料にしてちゃいかんよな。
実際には、キャラもストーリーも文章力も構成力もなにもかもが
しっかりと低レベル、一次落ちレベルだったからかもしれない。

尖ってる、と自分で思ってる部分も、実はありふれてて、
誰でも思いつくが面白くない要素だから誰も描かないだけ、
かもしれない。

463 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/01(土) 21:22:07 ID:発信元:133.106.189.102.net
>>458
随分昔とはいえ最終までいったのは凄いがそれが思い出にならんようにな

464 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
完成度が低い自称尖ってる勢はそこそこいるだろうけど、それは尖りではなく何かもうよくわからんやつだからな

465 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
高次落ち経験があるならまだしも、万年一次落ちで尖ってるからは流石に通用せんわな

466 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次発表きたら起こして

467 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/01(土) 22:42:30 ID:発信元:126.75.91.115.net
>>466
電撃大賞のツイート通知オンにしとけば?
少しうざったいから、RTは非表示にするのがオススメ

468 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/01(土) 22:45:56 ID:発信元:126.75.91.115.net
あれ?
電撃大賞のアカウントって選考結果出たよーってツイートしてなくね?

469 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
普通にアカウントで結果を見ればいいだけじゃん

470 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 09:03:57 ID:発信元:106.154.121.138.net
せめて何日発表かぐらい、教えてほしいよね。
不意打ちはイヤやわ〜。

471 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
講評に凄い嫌味を書かれる夢を見たわ

472 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ランキング上位は男向けばかり
金だすのは結局男。女なんて旬のコンテンツのコスプレしたり絵書いたりして自分が
目立つことしか考えてないんだから女向けコンテンツなんか考えるだけ無駄
流行らなくなったら一気に居なくなってFGOみたいになるし

473 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
荒れそーな誤爆しちまった
ソシャゲスレの間違いだからスルーしてくれ

474 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
わろた
くらいの反応のスルーで良いかな

475 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
念の為加速

476 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
.







.







.
レス埋め

477 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあそう言うなよ
近隣コンテンツの市場動向なら十分スレで語っていい話だと思うぞ?
ソシャゲはちんこから金搾り取ればいいのに対して漫画は逆にまんこに媚びないと売れないのがなぜなのかとかラノベは真面目に考えねばならないと思う

478 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
みんな自分の応募した作品のヒロイン像でも語っていこうぜ

479 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ヒロインいなくて受賞した作品とかあんのかな

480 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じゃあ一番手いく

元気な男勝りの女子をメインヒロインに据えた
普通、このタイプは不人気になることが多いと思うので
俺の知る限り最も成功したと思う元気勝りキャラ、アマガミの菫をモデルにしたヒロインだった
ところが出来上がったのはどう考えても冴えカノの不人気キャラの氷堂美智瑠みたいな感じの女子だった

誰か教えて欲しい
具体的にどこがどう違うと菫になったり美智瑠になってしまったりするのか?
自分で上手く言語化できません

481 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
この2人のキャラ性、いったいどこがどう違うのか?

482 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 12:24:23 ID:発信元:182.251.142.149.net
自分の中での男勝りのキャラ像が氷堂美智瑠で固定されてるからじゃないかな
俺もクーデレキャラが好きでよく作品に取り入れてるけど、何書いても基本ベースはガハラさんになるし

483 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
吉野氏の受賞作講評が毎年辛口だから参考なる

484 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
結局キャラクターなんて作者の想像する範囲内のことしか言わないしな。

485 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ぶっちゃけ、キャラ自体は大差なくて、キャラの魅力が出るストーリーラインになってないんじゃねーの

486 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
キャラが先かストーリーが先かって話もあるけど実際それはあるよな

487 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ヒロインは巨乳と貧乳と貧乳

488 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
キャラというのはクーデレという『属性』を書くのではなく、
キャラ同士の『関連性』を書くのよ

この組み合わせにズレがあると、ただただ不快なキャラになってしまう

489 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>485
キャラを生かすも殺すもストーリー次第だからな。

たとえば、「おしん」や「小公女」のようなヒロインが、
「最初から最後までずっと金持ち」というストーリーの中に居たら?
貧乏な逆境の中でも優しさを失わない健気な少女、という魅力が死ぬ。

キャラ重視かストーリー重視か、なんていうけど、
キャラが魅力的に見えるなら、それは必ず、少なくとも、
「キャラを見事に生かすストーリー」にはなっているのであって、
ストーリーが全く低レベルということでは絶対にない。

490 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラノベのヒロインはロリ気味の方が売れてる気がする

491 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こういうのTwitterで熱く語るやつは大体一次落ち

492 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そもそも大体一次落ちだろ

493 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 13:18:28 ID:発信元:110.1.108.21.net
一次落ちに長文で切々と語られてると思うと笑えるな

494 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 13:24:31 ID:発信元:125.11.15.2.net
普通に考えたら9割が一次落ちなんだからそりゃねっていう
何なら2次落ち止まりの人もそこそこいると思うし
発表がある毎にどんどんスレの人間が減っていくのがいい例

495 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 13:50:20 ID:発信元:133.106.185.149.net
ある程度かける奴が感覚的に自動処理してるもんをわざわざ書き出すことでなんか成し遂げたみたいなやつの話ね
それを取り巻き?にスゴイ言わせて承認欲求おいしいですみたいな

496 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 13:57:27 ID:発信元:143.189.155.151.net
感覚の言語化は大事だよ
特に感覚任せだけでは伸び悩んでしまってる人は

497 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
感覚派が、感覚を言語化するとどうなんの?

498 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 16:02:19 ID:発信元:133.106.185.189.net
通じて無いようで言葉足らずを反省中

感覚的にってか当たり前の事を、だね
誰かの受け売り創作論のパターンもある
自信ないからそういうの書いちゃうんだろうな違う橋ナントカの事じゃないよほんとだよ

499 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 16:24:54 ID:発信元:126.61.235.247.net
なろう系はヒロイン不在でも売れてるってのがまぁまぁある気がする

500 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 16:30:38 ID:発信元:60.113.12.25.net
〇本さんのは創作論にすらなってないだろ。中学生向けの精神論。
そして広告張りまくりで同じ事しか言わないボットと化してる。

501 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 16:45:35 ID:発信元:126.200.119.161.net
自信がない時の行動としてありがちなものに自己主張も確かにあるにはあるが、さらに典型的なものとして他人の否定がある

502 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 16:46:48 ID:発信元:60.109.41.123.net
去年の2次発表が8月9日(金曜
2014年の2次発表が8月8日(金曜
基本、盆前に発表する感じ。
ただし例外的なことが今年は色々あるので
本命8月7日
対抗8月3日
大穴火曜〜木曜
ってとこじゃない

503 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 16:57:25 ID:発信元:210.136.213.147.net
一次とはいえ通過したらソワソワするし落ちたら凹むから金曜日でいい

504 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 17:02:37 ID:発信元:125.11.15.2.net
基本的に営業日前の方が多いのか
営業日後の例がないなら7日の可能性が高そうね

505 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
急にドキドキしてきた

506 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
何かドキドキしてきた
おまけに身体が熱っぽくて、のど飴舐めても咳が止まらない
喉がいがらっぽいと、味もあまり感じられなくなるよね

507 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんとなく和田アキ子の有名な歌の歌詞を思い出した

508 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
コロナ陽性でしょ

509 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 19:10:09 ID:発信元:27.136.98.50.net
井口「ヨシッ!角中明日はスタメンだ!」

510 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そろそろ1次選考発表だと思うのでまとめてみた
第27回電撃小説大賞 一字晒し・全晒しリスト
タイトル・ペンネーム
逃・椀
バ・東
凡・森
エ・青
M・川
シ・早
E・蛯
シンジュク・ダンジョン 早乙女ともか
夢・平
と・敷
ハ・藍
僕・藍
山・藍

抜けがあったら自己申告してね
そして、まだまだ同志募集中!

511 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
壁際三作か

512 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 20:00:03 ID:発信元:139.101.73.232.net
>>510
おお、ありがとう。
せっかく晒したのに忘れられたまま流されるかと思ってた。

「一次通過作品」の一回だけでも、
あのタイトルというかあの言葉を、
電撃の公式の場に刻み付けたいなぁ。
自画自賛になるが、割とコロンブスの卵な言葉なので。

513 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 20:01:26 ID:発信元:110.1.108.21.net
藍って奴はTwitterで見つけたわ

514 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
お、今年も一字晒しやってたのね、しかも結構いる
この中から籠球部に続く一字晒し受賞者は出るのか

515 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
全晒しかっけえなぁ

516 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ダメ元な感じじゃなくて自信あって一字晒しできる人すげーと思うわ
デビューしても孤高を気取れなくなる

517 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
すげーというかよっぽど自分の社会性に自信があるんだろ
それか昨今のYouTuberやらで感覚が麻痺してるよっぽどのバカか
少なくとも俺は間違ってもここでの俺と紐付けされるわけにはいかない

518 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
別にロウきゅーぶの例があるしそんなに気にすることでもない気がするけど
まあこういう所から失言掘り起こされて揚げ足取られてみたいなのはある気はするけど

519 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 21:36:34 ID:発信元:210.136.213.147.net
紐付けされたらやばいってどんだけだよ
普通にしてたら別に困らないと思うけど政治にワーワー言ったり批判や罵詈雑言ばかりの奴はそりゃ気をつけないとな

520 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/02(日) 21:45:35 ID:発信元:110.233.246.190.net
ぶっちゃけ一字晒してる奴って意味分からん。
一次落ちしたら恥ずかしいけど特定されなくて、
一次通ったらドヤ顔出来るとか、そういうこと?
特定されない為の保険かけてる時点でレベルはお察し。

521 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
昔からあるただのお祭りでしょ
選考楽しむ一環なだけでそれ以上の意味はないと思うが

522 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そうだな

523 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
人によって楽しみ方が違うってだけだよな。俺は晒す勇気はないけど

524 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
え、えぇ……ノリというか遊びなだけなんで……
通ればスレ民に祝福されるだけ
俺は晒しが受賞してたら買う
ちなGA最終とかいるのにレベルはお察しとか笑うわw

525 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
GA最終って落ちてる時点でお察し

526 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあそれだって真偽の確かめようがない話だしなw
言うだけなら俺もどっかで最終に残ったって言えるし、ネットの書き込みなんて全部話半分に捉えておく程度でいい

527 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ結果出るまでの祭りとして楽しもう

528 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終残ったこと無いやつよりは明らか上だろ
ちなスレで自称してるんじゃなくてブログやSNSみてりゃ解るんだが情報集めたりしない人もそれなりにいるんだな

529 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
人が楽しんでるとこにわざわざ水を差すような奴のエンタメ作品のクオリティの方がお察し(笑)だろ

530 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ流石にワナビのブログを見てる人は早々いないと思うけど…
お祭りなんだしあんまり目くじら立てずに、落ちてたらバカだなーと内心思っとけばいいのよ

531 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>528
いまいち要領を得ないんだが>>510の中にそのGA最終選考とやらがいると?
そしてそれはお前自身という解釈で合ってる?
ちなみにどれのこと?

532 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
晒してるリスクを負わない自己顕示性が気持ち悪いけど、祭りというなら

533 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺もよくわかってなかったけどようやく雰囲気わかった
うんまあ、ワナビだなぁ

534 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
長いことやってることだし、中には理解出来ない合わない人がいても仕方ないかと
でもまぁ通ればおめでとう、次も頑張れ、って応援してくれる人もいるし
そんな悪いもんでもないと思うよ

535 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
よくわかんねぇよ。
なんで一字でGA最終落ちの奴がわかんだ?
前スレにそんなの出てたっけ。

536 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
エスパーかな

537 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
新人賞のこと色々調べてるなら俺の名前くらい知ってるだろ、なら一字晒し見ても分かるだろって意味なら……
いやまあ申し訳ないけど、ワナビは作家に興味はあってもワナビにはあんまり興味ないかと

538 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>531
その中に居るね
そして俺は晒してないから居ない

情報収集したり、新人賞で何度か高次残ってる奴、もしくはカンの良い奴なら普通に解ってると思う

539 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ペンネームの最初の一字だけで個人を特定するとかプロ作家でも難しいよね
よっぽど特徴的な文字ならともかく

540 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そんなん知らんがなって感じだわ…

541 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
可能性なら色々考えられるがいかんせんこいつは俺と全く違う思考回路だから当てるのは至難だな
ワナビ厨でワナビなら誰しも自分と同じくらいワナビ学を履修してると思ってただけ説
自分が最終に残った某で注目を浴びたかったが流石に名乗るのは憚られた説
上記二つを併せた自分を某と錯覚させて偽りの嫉妬や羨望を受けたかった説
自分は某その人ではないが某の名前を覚えてしまうほど高次常連だとマウントしたかった説
挙げればまあキリがないわけだが流石に下らなすぎるのでこの辺にしておこう

542 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>519
亀だがそりゃ俺は俺だから紐付いたらヤバイだろ?

543 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そりゃホモおじと同じ思考回路してたらやばいわ

邪推したけりゃど〜ぞ
質問に答えただけなんだがまぁいいや

544 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ホモおじにだけは一字晒しして欲しかった

545 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ちなロウきゅーぶは一字晒ししてなくて全くの別人らしいぞ
蒼山サグ本人が呟いてた

546 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ一時期結構新人賞応募してた時に
この人今回も複数通過、高次にも残ってるなぁみたいな記憶はあるから言いたいことは分からんでもないけど
名前なんてもう覚えてないし、最近は受賞以外意味ないと思って一次通ってるの確認したらそこから見てないから
知ってるかどうかは流石に人によって違うかと

547 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ自己承認欲求の塊みたいなワナビーオナニスト、ワナニストが晒してるんだろ。

548 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>545
へえそうなのか、当時を経験してないから分からんけど
何でそういう話が出てきたんだろうな
それとも偶然一文字のタイトルと名前が同じ人がいたんだろうか

549 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 01:01:55 ID:発信元:182.251.253.8.net
>>545
俺もそれ見た。
偶然の一致なんておこらないと思うけどな。

550 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 01:04:21 ID:発信元:182.251.253.8.net
あ、書き方まぎらわしいな。
そんな偶然はおこらないだろ、と思った。

551 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
逆に4000〜5000作もあれば被りがあってもおかしくないなと俺は思った
応募当時のペンネームとタイトルは知らないけど、刊行時と同じなら「蒼・ロ」でしょ?
「蒼」から始まるペンネームはプロでも数人いるし、「ロ」から始まるタイトルなんていくらでもありそうだし
まあ本人が照れ隠しでそう言ってるだけの可能性もあるけど

552 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こんなところにいるのが恥だから知られたくないんだろ。
だから晒してる奴はアホなのだ

553 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 01:37:47 ID:発信元:182.251.145.218.net
サグの件まで使って一字晒し毛嫌いするのは草生える
理解出来ないはまだしも人格否定は論外でしょ

554 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 06:18:26.85 IP:139.101.73.232 ID:w2JOigt3K
>>517
>ここでの俺と紐付けされるわけにはいかない

その心配はないと思うが。俺は一字晒ししてるけど、
「ここでの俺」が、>>510の誰なのかなんて判らんだろ?

「ここにいる誰か」ではあるけど、それだけだ。
「ここでの俺」にまではたどり着けない。

>>529
同意。自分一人が楽しむ為に、
何人もの人を不快にさせてるんだから、
もはやただの迷惑行為。

ちなみに「楽しむ為」でないなら、
「迷惑をかける為」しか残らないから、
更に悪質度が増す。

555 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
言うてこのスレ、ハンター◯ンターで言うトンパの溜まり場みたいなもんだろ
こんな所に溜まってた経歴、受賞する奴からしたら恥でしかないし
中途半端な晒しをネタに『あの書籍化作家も俺達の仲間だった!?』みたいな動きしてたらそりゃ気持ち悪いよ

556 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 10:19:06 ID:発信元:1.72.2.22.net
スレを読むと腹壊すのはそのせいだったのか

557 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 11:36:26 ID:発信元:126.200.118.178.net
高次常連のトンパと同格とな

558 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 13:16:48 ID:発信元:110.233.246.190.net
電撃のHP更新されたな。選考結果は載ってないけど

559 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
もういつ発表されてもおかしくないんだよねー
ドキドキするわぁ……

560 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いつ発表するか、予想しよっか。
上にあったように、本命は7日?

561 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本命7日、対抗11日ってところか
穴はそれよりも前か、それよりも後

562 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 16:50:43 ID:発信元:61.24.249.115.net
俺、腕試しの感覚でちょっとした短編を送ったけど
長編は本になるけど、短編ってどうなるの?

563 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 17:19:06 ID:発信元:133.106.177.181.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


って何の脈略もなく書き込むと怒られそうな雰囲気

564 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 17:31:26 ID:発信元:182.251.104.135.net
>>563
怒りました

565 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 17:32:47 ID:発信元:182.251.149.249.net
来てもないのにキターって書くのって、書く奴以外誰も得しないから仕方ないね

566 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 17:34:41 ID:発信元:126.247.46.239.net
7日でしょ。

567 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 17:48:50 ID:発信元:126.200.118.178.net
本命はそうだなぁ
それ過ぎたらもういつになるかさっぱりだな

568 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>562
最近短編受賞作出てるがそれがどうなるかだな
複数かければ短編集になったりしないのかね

569 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最悪短編はカクヨムに掲載されて、ロイヤリティプログラムでお金もらってくださいで終わるかも。

570 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
カクヨムは電撃の新文芸であって、電撃とは若干違うらしいけど、どうなんだろ

571 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
KADOKAWAが信用できない…

572 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
GA、ガガガ、オーバーラップ、講談社が君を待ってる

573 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
このスレ見てる編集者って割といそう
自分達の手のひらの上で踊るワナビたちを酒の肴に、てな感じで

……そんな暇ちゃうか

574 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でも7日を外してあえて週明けみたいなタイミングもあるかもとは思っていた

575 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
短編の話出てるけど今ここだけじゃなく短編募集してるとこ少ないね
オール讀物くらいか
短編ネタいくつかあるんだけどな

576 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 20:45:17 ID:発信元:60.113.12.25.net
受賞したらここに感想書かれるかもだから見にくると思う。
今まで受賞した奴も見に来てると思う。

577 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 20:45:27 ID:発信元:182.251.149.249.net
まー編集が5chで印象操作してたなんて黒い噂もない訳じゃないからね
今もそうかは知らないけど

578 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 20:51:45 ID:発信元:210.136.213.147.net
尼レビューとかみてたら明らかに工作はしてるね
電撃は工作ではないが無料でレビュワーに本配ってレビューしてもらってる
他の新人賞受賞作だと新規アカウントが星5つけてたりしてるから割と露骨

579 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 20:56:43 ID:発信元:182.251.149.249.net
工作で有名なのはこのラノとかかな、批評家に投票依頼して一位とか上位を取らせるとか

580 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 20:57:45 ID:発信元:61.24.249.115.net
>>568-569
遅くなったけどサンクス
やっぱデビューすんなら長編か。まあ、入賞しなきゃ皮算用だけど

581 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
皮を売った金で何買うか考えるのは余計だけど、狙った狸の皮がちゃんと売れるのか考えるのは必要なことだと思うわ

582 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
短編は受賞したら一冊の長編になるように全編書き直しじゃないかな
別に長編と比べて不利ってことはないだろうけど
分量少ない分、より洗練されてる必要はあるかと
多ければ面白いってわけじゃないからな

583 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>578
ラノベに限らないがもうエンタメ界隈は醜悪な工作ありきで戦うしかないのが実情だから仕方ないと思ってる
公募の場合は汚れ仕事を編集やレーベルが引き受けてくれるわけでそれは公募がなろうより明らかに優れてる部分の一つ

584 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なろうはそんなことしなくても売れるから
と言いたい所だけど、なろうはなろうで水増しとかパクリとかの温床だし、自分でやるか出版がやるかの問題だな

585 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 22:28:10 ID:発信元:126.75.91.115.net
>>578
でも実際に星の数って結構ぱっと見の印象変わるからなぁ……
星3.5と4.5じゃ雲泥の差よ

586 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 22:36:29 ID:発信元:182.251.149.249.net
中国の業者がサクラ使って星増やすように、ある程度の効果は見込めるんだろう
実際星が多ければ面白いのかな?と興味を持つ人は多い筈だし

587 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
元々アマゾンのレビューって評価数少ないしサクラどころか本人がやってそうなのはあるよな。正直、自信もって絶対やらないって言い切れない自分がいる。

588 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/03(月) 23:31:32 ID:発信元:115.165.143.191.net
いつからかアマゾンのレビューは信頼できなくなったな
それでも星の数気にするけど

589 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ほんとにいつ発表なのかな
10日ごろはそろそろお盆休みだろ…
予想がつかん
まあそれくらいのころだとは思うけど

590 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
東京は一日の感染者数が増える一方だからな。
ヘタすると九月って事もありうるぞ。

591 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
編集部に感染者が出たらわからんな

592 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/04(火) 02:09:38 ID:発信元:222.151.9.209.net
八月って報告した手前九月にもつれ込むことはさすがに無いだろうけど、八月末は覚悟しておいた方が良いかもしれない。

593 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
結局進捗次第だしな、終わってるなら予定通りだし、終わってないなら伸びるとしか言いようがない

594 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
流石にもう審査は終わってるでしょ

595 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分の会社だと考えればそうやな
再延期はまず避けたいからかなり余裕もって発表してるはず

596 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ほなら最終発表10月にして

597 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
既に受賞者には電話が行ってたりしてな……

598 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
待つのもきついな

599 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>597
まだワイに来てないからそれはない。
安心してくれ

600 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
よかったー��

601 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/04(火) 20:20:02 ID:発信元:14.12.126.129.net
今回はフラゲないかな

602 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃の雑誌が休刊したからフラゲはもう無理なんじゃなかったっけ

603 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
これ一次発表だけとは限らなかったりして

604 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だから、いきなり二次まで発表されたら俺の蚤の心臓が死ぬってば

605 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/05(水) 12:08:20 ID:発信元:182.251.144.109.net
何が起こってもおかしくないとはいえ、それなら延期する意味ないからないでしょ

606 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/05(水) 12:42:29 ID:発信元:126.75.91.115.net
明後日が本命かぁ

607 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
発表って昼だったっけ?

608 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/05(水) 13:05:05 ID:発信元:1.75.237.215.net
1時過ぎたし金曜かな

609 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/05(水) 20:59:27 ID:発信元:60.109.41.123.net
結果発表メールって送られてくるの?

610 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/05(水) 21:04:06 ID:発信元:139.101.73.232.net
>>610
発表したよ、確認しといてね」

611 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/05(水) 21:05:02 ID:発信元:139.101.73.232.net
>>610
途中送信ごめん。
結果の内容は書いてないけど、
>>610みたいなメールは来てた。と思う。

612 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/05(水) 22:32:11 ID:発信元:14.12.126.129.net
全員にってこと?
それとも当選者だけ?

613 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確か全員だったと思うけど
書いてるように結果出たから応募の時に登録したサイトから確認してねみたいな感じ

614 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ああごめん、全員っていうよりwebから応募した人には来るってことね
紙で応募した人には勿論来ないから公式サイトで確認する

615 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 00:33:19 ID:発信元:182.251.148.219.net
世間一般では早ければ土曜からお盆だから、発表は明日で決まりかもね
そうなるとあと1日か、流石に緊張する

616 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 04:16:08 ID:発信元:121.102.149.6.net
自分の周りだと7日からお盆休みの会社もあるんで一応6日も警戒してる

617 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 07:59:45 ID:発信元:49.98.168.77.net
昨年のメール確認してみたけど、落ちても通知は来るみたいね。
ただタイムスタンプが21:00だったから、公式の発表からは少し間が空いての通知になりそう。

618 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
NewTypeが今日発売なので今日もあり得る……?

619 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
関係ないし一次だからナイナイ
まぁ明日を待ちましょー

620 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「Nintendo Switch抽選販売」の落選お知らせメールやめて!
心臓が止まりそうになったよw

621 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
明日の12時かな

622 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
明日の今頃は処されてるかもしれないと思うと、
指先が震えるわあ……

623 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
明日は阿鼻叫喚祭りかなぁ

624 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>620
わろた
それはそれで残念だったな

625 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
9割落ちるんだし、このスレ無人になるかもな

626 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じゃあ俺が一人で盛り上げるか

627 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ俺も今回は相当な危険球だからな
面白さ以前に内容がヤバすぎて弾かれる可能性は十分にある

628 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺も面白さは絶対に自信があるけど、カテゴリーエラー扱いされたら終わりなもの送ってるからなあ、、
下読みが出過ぎた判断せずに、上にあげてくれればいいんだが、、

629 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
例年で見ると大体一次でスレの勢いは半分以下になる
そこから発表毎にまた減って、受賞発表で少し盛り返してまた過疎る
んで来年の締切前に人が戻る、この繰り返し

630 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺もストーリーはしっかり作ったけどキャラが死んでる
明日の公開処刑が怖いわ

631 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺はラノベ書いたかも怪しいぞ

632 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 13:18:29 ID:発信元:126.194.97.32.net
みーまーくらいのもの書いてからカテエラ心配して欲しいわ

633 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次で落ちた時の言い訳だから気にしなくていいゾ

634 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
結果が待ち遠しいよ

635 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いでおろーぐやらキラプリに86がokだった電撃でカテエラって何だ

636 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
カテエラとか自作が尖ってるっていうやつはたいてい陳腐でけばけばしいだけのエログロなんだよなあ
下読みも辟易してるから気をつけろよ

637 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
しかし何よりも大事なのは書き続けることだからね、落選に備えて心に防衛線張っとくのも悪手ではない

638 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあワイは通るけどな

639 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ俺出したうちの一作が応募規約の組織などの誹謗中傷禁止案件に引っかかっていそうで
早くも諦めているw

640 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>638
それな。もっと自信持って行こうぜ
駄目ならその日1日は落ち込んで、翌日からまた次の作業に取り掛かればいいのよ
諦めずに頑張ることが一番大事

641 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86は受賞前に一次落ちだったから一発OKでもない…

642 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ本当にやばいものとか人とかって、その(創った)本人は(自分自身や創ったものを)やばいと認識してないよw

643 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
びびらせんな、一気に伸びてるから発表あったかと(笑)

644 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あれ? オレ何送ったんだっけ?

645 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 16:46:22 ID:発信元:126.208.148.195.net
>>632
いでおろーぐの中核派ネタがラブコメのアクセント程度じゃなくもっとガチで内容もアベ暗殺計画を実行するようなものだったらどうなる?
俺はその程度にはヤバイから弾かれないかと恐れてる

646 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 16:48:38 ID:発信元:133.106.52.34.net
意識高い系ならちゃんと一般文芸に出せばいい
無意識に自信無いから電撃に出してカテエラ理由にしてそうだなホモおじは

647 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
良いことなんだろうけど、やっぱりこの板に集まるような奴は自己主張が激しくて一般社会じゃあんまり好かれてなさそうなやつ多いよな。自分含め

648 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 17:17:00 ID:発信元:14.12.126.129.net
xxx

649 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 17:44:30 ID:発信元:126.208.179.70.net
>>645
ちなみにそれ何が面白いん?

650 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 18:03:12 ID:発信元:115.165.143.191.net
テレビとかに出てるタレント作家も自己主張激しいしな

651 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 18:08:31 ID:発信元:1.75.237.215.net
作家は自己主張激しくて社会に馴染めないような奴がなるもんだから、俺は最終まで残れるな()

652 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 18:12:32 ID:発信元:14.12.126.129.net
逆に箸にも棒にもかからんかったらただのウザい奴ってことに……(震)

653 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 18:20:39 ID:発信元:210.136.213.147.net
一度ワナビで集まったことあるがちょっと普通じゃない奴が多いとは思うな
悪い意味じゃなく発達障害とかADHDとかに創作系の人は多い
藤井棋聖も絶対目ぇ合わせないし

654 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
売れてる一般の作家はほどんどが社交的で会社員としてもバリバリやってけるタイプだけどな
ラノベ界隈はどうか知らんけど

655 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じゃあ俺らダメやんけ!

656 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ツイッターとか見てると普通の人感ある
むしろ豚レバの作者とか社交的オタクだし

657 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
作家はだいたい一般常識を兼ね備えたハイブリッド変人だと思うぞ
真の変人は絵師の方が多い

658 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なぁ、明日マジで来るの?

659 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
お盆を考えたら明日の可能性が一番高い
もしなければ次点で11日、それでなかったら8月の間としか

660 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
来るとしたら何時頃に来るんだい?

661 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 19:50:54 ID:発信元:60.138.177.9.net
頼むから明日には来てほしい。
俺の胃が死ぬ。
そして俺にピザパーティーを開かせてくれ

662 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 20:01:03 ID:発信元:115.165.143.191.net
明日忙しいから落ち込んで過ごすのやだなぁ

663 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 20:02:21 ID:発信元:14.12.126.129.net
一旦発表日を発表して欲しいね

664 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 20:05:45 ID:発信元:139.101.73.232.net
>>659
だねえ。まだ八月末日ってのも可能性あるわけで。

665 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いきなり静かになった
嵐の前の静けさ・・・?

666 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
完全に明日発表の気分になってるから、これで月末まで発表なかったら発狂しそう

667 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>646
二つ丸をつけたいからこそ俺はガチ両刀ラノベ作家を目指してるんだよ
今さらもう戻れないからという要素があることは否定しないが単に石北会計一辺倒で行くなら弁護士だの社会学者だのにでもなってたわ

668 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/06(木) 23:34:19 ID:発信元:147.192.108.102.net
>>649
いや面白いだろ
読者は怒りと憎悪に猛り狂うこと請け合い
自分の不幸は国や世界のせいだと? ならば国を──世界を変えてみせろ! みたいな話が俺は読みたい

669 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
二つ丸をつけてちょっぴり大人さ

670 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ぶっちゃけ敵が白人社会なら問題ない。
中国韓国ならアウト。
この国のお国柄的な理由。フィクションでもゆるされない。

671 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
とりあえず機械的に10日発表やろと思ってたから油断してたけど今日が発表という可能性もあったか
急に手が震えてきたわ

672 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
世の中に不満があるなら自分を変えろ(以下ry
まあ雑草に何を言っても無駄な訳だが

673 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁもう一つ「ならば、今すぐ全ての愚民共に叡智を授けてみせろ!!」
と言う言葉もあるわけだが

674 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
早く戦争が起きて世界すべてが壊れてくれないかなあ

675 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
中二病型青葉か

676 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そらみんな異世界行きたくなるよねっていう

677 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
チート能力ある前提か

678 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今日こない気がしてきた

679 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>670
お兄様は中華の都市ぶっ飛ばしたぞ
中国ではないが

680 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そう言えば最近韓国アニメとかよくくるな
漫画も宣伝してるし

681 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次きましたー
だめだったー

682 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
よっしゃまた通ってた
さぁここからだ

683 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃大賞一次三作送って全部落ちてたorz
第27回電撃大賞 通過作品 http://dengekitaisho.jp/announce_27_02.html

684 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ぱっと見ダメかなと思ってよくみたら通ってたー

685 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だめだった
通過者は素直におめでとう

落ちた奴は供養のため、カクヨムあたりにでも発表しようかな

686 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おお、きたのか見てこよ……

687 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自信のある新作は通って使い回しはダメだった
全部通って欲しかったけど悪い結果じゃないか

688 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1○1×
落ちたやつはガガガに使い回そうと思うけど、どっちも自信あったから「もしかしたら規約違反だったか?」という微かな希望を抱いてしまっている自分がいる

689 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ここって、規約違反だったら規約違反だって教えてくれるっけ?

690 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
現役のプロも応募してるんだって思ったら応募資格不問か

691 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
しかし若干出るの早いのな
正午以降だと思ってたわ

692 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本格的にスレが盛り上がるのは昼休みに入る12時からぼちぼちかな
他の人のタイトルでも見てよ

693 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次通ってた…良かった…初めて電撃で一次通れた…
使い回しは駄目だったけど本命は行けたよ…

694 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
落ちた!おつかれ!

695 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
とりあえず全部通過
まぁ一次やからな

696 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 12:08:19 ID:発信元:121.84.244.187.net
やっぱ適当に書いた話じゃ通らないか。
前に渾身の一作が落ちてどうでもいいのが通ったと話題になってたから
今回は力を抜いて書いたのだが。

697 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 12:10:06 ID:発信元:125.11.15.2.net
通った人はおめでとう
落ちた人はお疲れ様。次に向けて新作書くか、改稿しまくろう

698 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
複数通過してる奴結構いるけど何かコツとかあんのか?
他賞では高次行けても電撃だけは一度も一次すら突破できねえ

699 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
スマホの画面からパッと見しただけだけど、名前ないっぽい。マイページにログインしたけど、選考中のままだし……自分的に自信作だっただけに、落ち込んでる。
ワンチャン狙いなら、どこがええかな?

700 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>698
自分が全く同じパターンだったけど、今回初めて通った
複数通過の人との違いは分からんけど、自分の場合はいつもより時間を掛けてプロットをしっかり練って、知り合いにも読んで貰って指摘貰った上で改稿したら通れたわ

701 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次通ったああああ
初めての応募だったからめちゃ嬉しい

702 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
プロット段階から友達にレビューしてもらって内容しっかり詰めた(と思ってた)方が落ちた

普通に一人で書き上げたけど友達からボロガスに言われた方が通ってた

703 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
無事全滅
複数出して全部一次落ちって過去最悪の惨敗だな
まあ下読みガチャという可能性もなくはないから全力で悲観することはないが電撃との乖離が広がる一方な気がしてならない
俺は過激になる一方なのに電撃は及び腰で安牌志向な上に審査基準も迷走の一途とかなんじゃないかと
もしそうなら俺がどれほど良いものを書いても受賞はないわけで
ラノベとしては王道に近いが何もかもガバガバだった初投稿二次落ちに比べれば全てが良くなってるはずのものしか出してないのにこれは

704 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
去年の一次落ちでリトライしたら通過してた
やっぱり運要素あるよね、一次は……

まあ一次当落線上程度の出来じゃここから先は残れないんだろうけども

705 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 12:36:30 ID:発信元:106.128.158.45.net
青葉こわ

706 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 12:37:49 ID:発信元:133.106.194.118.net
>>703
何気にホモおじの見てみたかったんだがな
意識だけ高い系だったようで残念だ

707 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 12:44:38 ID:発信元:133.106.194.118.net
ちな晒しは

エ 青
(ビミョーなブレはあるけど多分ね)

の人だけ通過で後は全字君含め全滅

通過おめでとう!

708 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>706
まあ現時点で否定に説得力がないことは認めるがやっぱり2020年現在の「ラノベ」がもはや俺とは相容れなくなりつつあることが原因だと思ってる
一応電撃だけは来年以降も送るつもりだがラノベはもう電撃だけにしてハヤカワとかメフィストに出すわ

709 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ダメだったか、富士見とガガガで次がんばろ

710 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 12:51:56 ID:発信元:133.106.194.118.net
>>708
ジャンル変えて大成もあり得るしな
変な言い訳せず自分にあった内容で頑張ってくれ
応援してるぞ

711 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 12:53:30 ID:発信元:153.232.90.176.net
今回のも含め今まで通過したのと落ちたのと見て思ったのは、冒険しすぎたものは通してくれない感じ
よく言えば王道、悪く言えばテンプレの方が通過率はずっと高い
ここ最近の受賞作もぶっ飛んでないし、電撃は安定感のあるオーソドックスな作品を求めてるんじゃないかね

712 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ最初の1回目はこんなものか

713 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺はもう応募するのはやめた
なろうあたりで人気出版する方針に変える……

714 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あった
よかった

715 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>711
作者が思う「冒険した作品」「尖った作品」「斬新な作品」って普通の読者が読むとつまらないことも多いからなんとも言えないな
もちろん本当に面白くて下読みさんとの相性で落ちるケースもあるんだろうけど、大半は独りよがりでつまらないから落ちてるんだと思う

716 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次通過嬉しいと言いたいところだが俺は二次落ちがデフォになってるから来月が勝負…
といっても多分受賞者は今月末か来月頭くらいに連絡が来るだろうな
来月は二次と三次が一気に発表されるだろう

俺もだんだんと今の「ラノベ」と書きたいものが乖離しつつある
電撃には応募するがほかの賞を主軸にしていくことになりそうだ

717 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 13:05:05 ID:発信元:61.24.249.115.net
自分の好きな、あるいは得意なジャンルで受かりたいけどね
いわゆる王道やテンプレも、人によっては冒険になるわけだし

718 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過落選関わらず、自分のペンネームと作品名を探す時のドキドキって普通に生活してるだけじゃなかなか味わえないよね

告白の返事待ちみたいで結構好き

719 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>718
信用株とかFXやれば毎朝これと同じような刺激が味わえるぞ

720 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ガチの自信作が落ちて我ながら雑なのが通ってた
素直に喜べねえ…
色々と信用ならんなぁ

721 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
作者は普通に書いてるつもりなのに理解できない所が多いと書かれたMFのコメシ。

722 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過者にいる井中だちまって本物?
偽物だったら悪質だけど本物だったらそれはそれで困るな

723 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 13:47:52 ID:発信元:106.132.218.219.net
といってもプロが受賞っていうのも、そんなに沢山ある例じゃないから、気にしなくていいと思うよ

724 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 13:56:04 ID:発信元:182.169.122.241.net
>>723
それはそうなんだけど、ついこの前アニメやってたような人まで別の新人賞に応募するのは少しびっくりしてしまった
新人賞に応募するプロっていまいちパッとしないというか、前の作品が打ち切られてたりなろうから書籍化したけど二、三冊で終わってたりするイメージだったから

725 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 14:06:20 ID:発信元:133.106.194.229.net
全体攻撃お母さんの人か

726 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 14:17:25 ID:発信元:126.80.173.27.net
一次おちててがっかりしてたけどWEBサイト絡みで打診来て悲しいのか嬉しいのか

727 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本物じゃない気がするなぁ……
応募時点で『通常攻撃が全体攻撃で〜』とつけるセンスある人が『我が戦争』なんてタイトルで応募するか?

728 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 14:24:13 ID:発信元:110.1.108.21.net
通った人すげぇな。頑張ってくれ!
一次落ちを使い回すのにオススメってあるのかしら?

729 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 14:36:19 ID:発信元:36.13.223.220.net
1次通過おめでとうございます

自分は落ちたので次回頑張ります

730 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
プロが応募は割とあるけど、確かに全体攻撃の人は全然富士見で出せる筈なのにな
わざわざ電撃の新人賞に応募する意味が分からないし、出来レースなのが一番嫌だな

731 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:07:01 ID:発信元:106.128.0.18.net
色々な点で流石に本人じゃない気がするけど、でも一次通過の時点で本人確認とかしてそうだし、偽物なら落としそうな気もする。それとも、ペンネーム被らせても規約上許されるもんなのかな……

732 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:23:27 ID:発信元:60.138.177.9.net
俺も落ちてた。
なんかもうどうしようもないほど落ちこんでたけど、ここ見たら元気が出てきた。
自分を卑下してもしょうがないから、次がんばるよ。

733 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:25:42 ID:発信元:210.1.186.180.net
>>731
なんかの賞で堀江貴文見たことあるしありなんじゃない

734 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:27:13 ID:発信元:106.132.211.22.net
明日からまた次の新人賞に向けて頑張ればいい
極端なことを言えば受賞しなかったら一次落ちも四次落ちも変わらないし

735 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:29:33 ID:発信元:61.24.249.115.net
>>732
4355作の内、436作品だけが突破だからね
つまり残りの九割は同じ思いを共有する人たちとなるのか

736 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:35:24 ID:発信元:106.168.70.122.net
落ちてた…自信作だっただけに悔しいな
電撃との相性が悪いんだと思って違うところに出そう

737 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:38:29 ID:発信元:60.138.177.9.net
電撃の一次に絶対通れる!っていう人なんているのかな?
なんかもうテクニックとかじゃ、どうにもならない気がする

738 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:43:53 ID:発信元:106.132.211.22.net
通過常連の人もいるらしいからゼロではないと思うけど、殆どいないだろうね
後は電撃だけに照準合わせて何作も送る人もいそうだから、そういう人は毎回一作はヒットするのかも

739 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:44:51 ID:発信元:126.255.77.181.net
こうしとけば行けるというのは大体あるけどレスの文量で表現するのはムズい
そういえば今回はうんこ枠はなさそうだな

740 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:48:01 ID:発信元:106.154.121.140.net
一次落ちだと、評価シート貰えないのが痛いな……
手直しして、どこに使い回せばいいのか悩む。

741 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:51:30 ID:発信元:210.136.213.147.net
出てた
一作だけ通過したがなんだかなぁ
やっぱ10倍は伊達じゃないな

742 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:51:35 ID:発信元:125.11.15.2.net
直近ならガガガじゃないのか、もしくはGA

743 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 17:55:53 ID:発信元:211.124.28.125.net
40〜50代以上だと第1回から応募し続けてる人もいそうだな。

744 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過はしたけどざっと読み返してみたら文章の重複とかダメなとこあってなぁ
次に行けるか

745 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ダメだった。
通った人おめでとう

746 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
文章力に関しては修正が効く範囲ならあんまり気にしない気がするけどな
勿論五角形の一つとしてあるから、評価の一つにはなるだろうけど

747 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読みガチャに外れた。
来年出す前に別んとこ出すか。

748 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
とりあえず一次は突破だぜぇ

749 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一人で七作通過ってのは始めて見た気がする

750 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
並びがバラバラだから複数通過の人わかりづらい……
7は凄いな、なんて人?

751 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
来年はもう少しましな話を送ろう

752 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 21:38:56 ID:発信元:126.255.77.181.net
電撃って投稿順なのかね
自分から調べないと並んでるところ以外そういう人わからないんだよな

753 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 21:51:36 ID:発信元:115.165.143.191.net
並び気になるよね

754 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 21:53:35 ID:発信元:220.152.105.109.net
影燈さんって方だね

755 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 21:55:19 ID:発信元:106.132.211.22.net
同じ人を並べてないし、作品名でも並べてない臭いから五十音順ではなさそうね
多分応募があった順で並べてる気がする

756 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 21:58:12 ID:発信元:220.152.105.109.net
dengekianaってページが選考結果のまとめ更新してた
これによると複数通過者は今回30人みたい

757 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 22:07:58 ID:発信元:210.136.213.147.net
そんな便利なサイトあるんだな、面白い
7作の人は今回初みたいだけど多分ペンネーム違うのかな

758 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 22:13:37 ID:発信元:220.152.105.109.net
あと気づいたんだけど、前年最終落ちが二人一次通過してる……
流石に最終落ちの方は担当がついててサポート入ってるはずだし実質シード権持ってるような感じよね
まあそれくらいあって良いと思うけど

759 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/07(金) 22:15:31 ID:発信元:125.11.15.2.net
ペンネーム変えてる人は割と多いだろうね

760 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終落ちからデビュー出来ずに編集付けてもう一回やり直しってことか、うーん、何か引っかかっちゃうな

761 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
うーん自信無い方が通っててめっちゃモヤモヤする
二次通過できる気がせんぞ
突貫工事で色々と雑だしラスト酷いしこっちに注力しとけばよかった

762 :夏祭りのご案内:NG NG.net
★☆ 第9回 ☆★ シ ベ リ ア 超 速 報 夏 祭 り 2020

●開催期間
・イベント広場開放…8月10日(月)夕方〜13日(木)夜
・シベリア夏祭り…14日(金)夕方〜16日(日)夜まで

※広場開放中は出店者、参加者双方の自主運営になりますので、ご了承ください。

●夏祭り会場
シベリアイベント広場18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1588512154/

★イベント概要
シベリア超速報名物バーチャルタウン“なりきり屋台”に、カラオケ大会や打ち上げ花火etc.!

★どなた様も大歓迎!見て楽しい、参加したらもっと楽しいシベリア夏祭り!
★企画・出店も大歓迎!飛び入りも自由!一緒に祭りを楽しみましょう!

●イベントアスキーアート
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1457538662/6n

●質問や疑問、出店希望はお気軽にどうぞ
・シベリア商工会議所 4号棟
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1446219091/
 

763 :商工会議所より職員募集のご案内:NG NG.net
●○●○●シベリア商工会議所からのお知らせ○●○●○

シベリア商工会議所では新たに職員を募集しております。

◆業務内容
・各種イベントの話し合いや企画の取り纏め
・各スレへのイベントの告知
・シベリア内の店舗、事業所への出店依頼
・会場でのイベント運営・保守

◆応募条件
・年齢性別不問
・学歴経験不問
・免許資格不問

※常識的なコミュニケーションが可能な方
※プラス思考で、アイデアや話し合いを進めていける方

興味がある方は会議所までお問い合わせ下さい
◆シベリア商工会議所 4号棟 [転載禁止]・2ch.net
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1446219091/
 

764 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おじゃまいたしました。スレッドをお続けくださいませ。

765 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
乙ですー

766 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ある意味大物だな
https://i.imgur.com/QPJW2o5.jpg

767 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自信がない方が通るって何なんだろうね
自分と下読みの感覚が違うのか、それとも下読みの運とか、下読みが担当した作品のレベルが高かったのか

768 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
変に凝った話は要らんのかね?

769 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
以前は最終落ち作品も刊行してもらえたのにガラクタの王以来
再チャレンジしてでも賞を狙う流れになりつつあるのかな

770 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
複数出したけど全落ちだった・・・。GA三次落ちのも、評価シートで完成度高いって言われたのもダメか。
去年はハトやカラスとドンパチするだけのが通ったのによくわからない(ちなこっちはどこも一次落ちだった)。
新作も出したのに損したなあ

771 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
メフィスト→使い回し禁止
ハヤカワ→来年春
星海社→ちょうど今週締め切られた
とりあえず直近はどこでもいいからどこか適当に投げるか
冬になったら最近のラノベに疑問を感じてる奴等は一緒に星海社投げないか?
太田もレッドドラゴンアニメ化爆死以後はすっかり落ち目で応募数も減るばかりで寂しそうだから我々拗らせワナビを歓迎するだろう

772 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
なんか今回、ファンタジーより、心なしか一般寄りっぽい現代ものが多いような。オレンジ文庫とかキャラクター文庫とかで出てそうな。
そういえば今年のノベル大賞もそんな感じだった。流行りなのかね

773 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 01:43:34 ID:発信元:126.75.91.115.net
ガガガに回した上で更に落ちたら再び電撃に使い回そうかなと

774 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 03:22:29 ID:発信元:106.132.211.46.net
本命が通ってホッとしてたからちゃんと見てなかったけど
よく見たらかなり突貫で書いて、絶対落ちてると思ってた方も通ってる…
電撃の一次はよく分からん…

775 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次がここまで見事に1/10になるの見てると
良い作品を通したらたまたま1/10程度になった
みたな選考ではないんだろな

776 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
レーベルから下読みに、仮に100作読むならその中から10作通過させろ、みたいな感じで言ってると思ってるけど
本当にそれだけなのかな?と思わなくもない

777 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一時は8作中1作くらい通る時期もあったけど24回あたりから絞ってきてるね
長編だけ見ても23回は通過率16%近くあったのにその後下がり続けて今回はとうとう12%割れ

778 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ここの感想見るだけで、恣意のない選考だとは思えないよなー
賞の高次審査通過者や出版経験者が一次で落ちた場合は、
編集に確認で一読してもらえるような、敗者復活制度なんてものがあればいいんだが

779 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自信がない方が通る場合があるのは、不気味の谷みたいにかけた労力がマイナスに作用する領域があるからだと思うわ
気合い入れた分が、面白さよりも重さにつながっている感

780 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 07:53:14 ID:発信元:124.219.156.5.net
新作を書きつつ過去作も毎年改稿して出し続けてる常連みたいなのが
一次の1/10を占める割合が年々上がってるんじゃないかって気はする
複数作品通過者が異常に多いのもそのため
改稿を続けた作品は完成度だけは上がり続けるから通過しやすく
飛び込みの新規の荒削り作品がどんどん通りにくくなっていく
はい負け惜しみですすいません

781 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
割と高次作品も問答無用で落とされてるから多分そういうのじゃないと思う
でも最終残ったりした人はそれなりに選別して熟練下読みが読んでたりするかも?いや数千も応募あったらやってられないか

782 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 08:20:15 ID:発信元:153.201.143.67.net
テーマがあって、それに合わないのは落とした感じは否めない。
スレチだけど、星海社の編集談義を読む限り最近の編集は、内容が良くとも少しでも問題が発生しそうな内容が一ミリでもあれば落とすみたいだな。
面白さよりも、完全に安牌路線を求めてるんだと理解した。

783 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 08:56:22 ID:発信元:121.102.152.86.net
Web応募可になったあたりから見るポイントの傾向が少し変わったような気はしてる
以前よりもつかみとかキャラとかその辺の要素の比重が大きくなった印象

784 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 08:56:41 ID:発信元:126.255.79.51.net
通過率が1割の中で常連に割って入るのは確かになかなかハードルは高いよ
それでも初投稿や初めて通過する人がいて、代わりにリタイアしたり通過できなくなったりする人がいる
面白い

785 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 09:29:32 ID:発信元:110.1.108.21.net
みんなあらすじってどんなふうに書いてる?
下読みってやっぱ全部は読んでないように思うんだが

786 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 09:37:24 ID:発信元:60.113.12.25.net
下読みは全部読むように言われているとは思うけど、読まないやつがいても不思議はない

787 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
よく話題に上がるけどあらすじで悩んだことない
要約だと思えば適当に書ける

788 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 11:06:29 ID:発信元:106.128.32.248.net
あらすじは魅力的にというか、ちゃんと下読みの目に止まるようには意識してる
ここで面白くなさそうって思われたら本当にそこまでだしね

789 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 11:07:41 ID:発信元:175.131.8.163.net
以前「他の出版社でお世話になるから電撃は目指さない」ってスレを去ったものだけど
思い出して確認したら初投稿一字晒ししたやつが一次通ってたので記念カキコ
なお小説ではない

まあさすがに二次で落ちるとは思うけどいい思い出になったわ
お祭りみたいで楽しいもんだな

790 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 11:13:12 ID:発信元:125.12.174.48.net
あらすじって後から
「あれ、あの作品どれだったっけ?」
という時の確認用だって聞いたような聞かなかったような。
だから正確に内容が伝わるよう書くことが重要。あらすじが面白くないのは珍しくもないので気にしない。
ちなみに最初から最後まできっちり書くこと。
あとは読んでのお楽しみ! みたいなのはだめ。Q&Aにも最後まで書くよう記されてある。

791 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 11:14:14 ID:発信元:115.165.143.191.net
>>789
小説ではないってなに書いたの
ノンフィクション?

792 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 11:20:43 ID:発信元:175.131.8.163.net
>>791
漫画やで

793 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>792
一字晒って小説しかみてなかった
豊かに頑張ってくれ!

794 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>790
確認用と言っておきながら、面白さの判断に使っている可能性は十分にある。

795 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確認用だろうとあらすじがつまらなければ印象は悪いわな

796 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 11:54:49 ID:発信元:110.1.108.21.net
電撃以外も最初から最後まで書くべきなんかね?

797 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 11:55:33 ID:発信元:60.113.12.25.net
>>796
そらそうよ

798 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>792
おお、漫画!
漫画が書けるなんですごいな
頑張れ応援してる

799 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あらすじは誰が読んでもわかりやくす丁寧にね
本文もだけど、5人以上に見てもらった方がいいよ

800 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁあらすじはどう書けばいいんだろうって悩む人は多い気がする、自分もいつも悩むし
個人的には最初から最後まで全部書くっていうのが引っ掛かるんじゃないかなと思ってる
あくまで物語の本筋に関わる部分を箇条書きで書く、の意識でいいと思うけどな

801 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あらすじ書き方ミスってたらその時点で落とされるとかあるんかな…

802 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
130ページ、150ページ原稿の時ってあらすじ収めるのにほんと苦労する。
しっかり考えればできるしそれすら圧縮できないなら作家の腕不足だから仕方ないとは思うんだけど、もうちょっとゆとりが欲しいとは常々思ってしまう。

803 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 14:01:35 ID:発信元:133.106.49.152.net
いらん事書いてるだけ
あらすじでそんな事言ってて原稿圧縮出来るのかな

804 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>801
電撃は落とすのでは?
結構厳しいよ

805 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
才能見つける為にわざわざ大金使って新人賞開催してるんだよ
その位で落としたりしないと思う
他所の話だが規約違反ならやや辛口に流し読みしてよほど光る原稿なら拾うし、つまらないか平均程度なら落とす感じだとさ
電撃もバッカーノは原稿縦横間違えて印刷したのに出来がいいから受賞してる

806 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
バッカーノ!の頃と応募数が違うからな。
今はもっとちょっとした理由で落としてる気がする。

807 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
僅差で片方が規約違反ならそっちを落とす、くらいの基準でしょ
面白いなら通すに決まってる、言えば直るくらいのミスなんだし

808 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過したやつ読み直してみたら笑えるくらい読みにくいし誤字だらけだった
さすがに一周くらいは推敲すべきだな

809 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過したんだからいいだろう。俺は落ちたよ

810 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次選考は難しいな
落ちる時はどんな傑作でも、他所で高次残りでも落ちる
かたや自信のない出来なのに通ったりするし
運の要素はあるにせよ、中々思うようにいかないもんだ

811 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
この短時間で規制かかったわ……

>>793>>798
ありがとう頑張るよ!
みんなのもいい結果出ることを陰ながら期待してる!

812 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 17:37:25 ID:発信元:106.154.120.41.net
やっぱりここって、下読みガチャありそう?
見事に一次落ちしたけど、手直しして他賞に送ってもいいかな?

813 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 17:44:50 ID:発信元:126.255.30.52.net
一般に目を向けた途端に光明が差した気がする
良いじゃないか野生時代
師の一人に読まれる可能性があるだけでも十分応募する価値がある
仮にこれが本道ではなくて回り道だったとしてもなろうという回り道と一般という回り道なら間違いなく後者の方が俺の目指す地平には近いしな

814 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>812
下読みの運もあるし、改稿して他の賞に送るのも全然アリ
一次落ちから他所に送ったら受賞って例もある

815 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/08(土) 18:44:27 ID:発信元:106.154.120.41.net
>>814
わー、ありがとう!

816 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読みガチャはどこも同じだよな

817 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読みも人間だからね、いくら公平性を保っていても多少の趣味嗜好は入るだろう
ただ本当に一次落ちに値していなかったのか、っていうのはあるから
信頼出来る知り合いがいるなら意見は求めるべきだと思うけど

818 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
愚痴になっちゃうけどやっぱ1次で9割は落としすぎだよな
そら86みたいな取りこぼしが出るはずだわ

819 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ電撃の一次はラノベの新人賞の中では最難関だしな
次点でガガガだと思うけど、ガガガは選考数が少ないのと、応募総数も違うし

820 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
バッカーノと86はワナビに勇気をくれる。

821 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
タタも

822 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
タタってGAの2次落ちから電撃の大賞受賞だっけ

823 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 01:18:06 ID:発信元:106.132.213.5.net
ほんと受賞までの道程って千差万別だから
全ての応募者に希望を感じさせてしまうよな

824 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 01:31:18 ID:発信元:220.152.105.109.net
エイティシックスのことは忘れよう
我々は安里アサトではないし、我々の作品はエイティシックスではない

下読みも人間だからヒューマンエラーはあるだろう

825 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分が下読みだったとしたら、どうするだろうなと思わなくもない
数百もの作品を担当して、途方も無い数を読み続けている中で7項目をどう採点していくのか

826 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
編集から「なんでこれを上げてきたの?」と聞かれた時に「その作品は○×がいいと思ったから」と
即答できる何かがあるものじゃないかなぁ

あと個人的な経験から言うと暗い話や陰惨な要素のある話は下読みさんの気が滅入るのか通りにくい印象がある

827 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
世の中が暗いと暗い作品は受け難いからね
今なら底抜けに明るい作品の方が通りやすいのは当然

828 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
9割落とすって考えてみればかなり大変な事だからな
どうしたって好みで優劣付く事くらいあるだろう
自分だって客観性のある正当な評価なんて出来ると思えん

829 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それにしたって乱暴な落とし方するなあって思う。よその高次落ちや、それより設定練って、推敲も重ねて完成度高めたやつ2つも、全部まとめて落選で途方に暮れてる。
今回のに限っては改善点がわからないし、読んでくれた人の反応もこれまでで一番よかった。
わけわかんないよ・・・

830 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
俺なんて受賞してもおかしくないって人に言われたやつが一次落ちよ

831 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 06:31:55 ID:発信元:126.255.53.245.net
電撃の場合、それでもまだ単純に完成度が足りないだけって考えた方が良いよ
業界最高峰の1割に入るってのはそういうこと
ちょっと見所があると他では上がれることもあるけど、ここは基礎力がないと届かない

832 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
基礎力があっても、テーマに沿わないと落とされるよ。
今回もなろう系と学園モノが受賞だろう。

833 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ落ちた理由をこじつけたいのは解るがそんなもんで落とされたりしないよ、現時点では
最終や四次だとジャンル被りは気にされるだろうけど
難病やら異世界で被ると相手次第で捨てられそう

834 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
多分下読み一人に10本渡されたならそのうちの1本だけ選ぶ
みたいなふるいのかけ方で10本内での相対評価になってしまうから
例えば大賞とれるのと金賞とれるのが同じ下読みに回されたら
後者は一次落ちになるんじゃ
応募総数が桁違いだからどうしてもふるいの網の目が荒くなる
絶対評価したら十次くらいまで選考しないといけなくなるとか

835 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
周囲の人を見てても「これが一次落ちなんて信じられない」的な考えに囚われるといい事ないから、他の新人賞(できれば評価シートをもらいやすい所)に使い回すのをオススメしたい
納得できない気持ちを溜め込んで「新人賞の評価基準はおかしい!間違ってる!下読みも編集も感性がクソ!」って方向に行くと本当に救えなくなるし、そういう人がいい作品を書けた例を知らない

836 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
原稿の出来以外に落選理由求めたら青葉と変わらんからな
大体知り合いなんか基本は褒めるしかないし

837 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
基礎力かあ・・・。昨年一次通ったやつは、ずっと昔の落選作を思いつきで改稿したやつで、評価シートでも『設定がしっくりこない。主人公が活躍していない』って言われた。
今年のはそういう明らかな欠陥はないはずなんで、やっぱ去年が幸運だったのかも。

なんにしろ、みんな答えてくれてサンクス。一斉に落とされたのがどうにも合点いかないけど、やめる気はないし、工夫してみるよ

838 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
破綻の有無って評価の中では、あまり大した比率は占めてないと思う
もちろん下読みによるブレは確実にあると思うけど、そこに原因を求めるよりは出来ていたこと出来てなかったことを検証してランクアップさせた方が建設的だな
作り手側も、意図せず出来ていたことが次回以降できなくなっていることも多々あるから

839 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 10:58:07 ID:発信元:106.132.218.97.net
人に読んで貰うなら、容赦なくボロカスに言ってくる知り合いに読んで貰った方がいいよ
ある程度友人関係があると皆遠慮しちゃうし、反論されるのも面倒だからちゃんと指摘なんてしない
無論的外れな指摘をされるのは論外だけど、腹立つくらいボロカスに言ってくれる知り合いじゃないと自分が盲目になるだけ

840 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>834
GAみたいに一次は3割通すって感じなら
かなり精度は良くなるイメージ
流石に同じ人に傑作が4割以上集まるとも思えんし
9割落とすのは流石にやりすぎ感ある

841 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
といっても応募総数が4000超えは次元が違うよなぁ
仮に3割通過させたら約1200作となると、もう一つ選考増やして再度下読みに読んで貰うしかない

842 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 14:44:29 ID:発信元:60.138.177.9.net
俺も落とされて下読みには腹立ってるけど、ぽんと150作も長編を渡されて、
「この中から15作だけ選んでね。期日は一か月ね」なんていわれたら、まともに判断できる自信ないわ

頭がぐしゃぐしゃになってるところに86が紛れこんでたら、ぜったい見抜けないだろうなあ

843 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
読んでも読んでも終わらねえ……って疲弊している時に
86が来て序盤の文章が飛び込んで来たら、おいおい……ってなりそうだ
最後まで読んでも通過させようか迷ってもおかしくはない
逆に余裕がある時とか、序盤で読んだら通したと思うし
やっぱりある程度運の要素はあるな

844 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 16:10:37 ID:発信元:153.201.143.67.net
前回一次通ったのが落ちたから、やっぱ下読みの人数ってよりは質の低さかも。

845 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 16:11:13 ID:発信元:125.197.169.25.net
俺には何の才能も無いってことがわかったよ。
小説を書くことだけじゃなく、人生全てな。
らgh」dsjtsipSRihprhstkhsrhg:dsjagadj;えあjご;

846 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
他所で落ちた奴ならまだしも、電撃で一次以上の通過した奴をよくもう一回送れるな
いくら改稿したとしても、編集が受賞には満たないと切り捨てた奴をもう一回同じ所になんて送れんわ

847 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 16:59:45 ID:発信元:49.98.129.165.net
俺も同感かな
下読みのさじ加減で落とされた1次落ちなら分かるが、編集が確認した上で落とした作品を再投稿しても受賞できるとは思えん。全く別の作品になるまで改稿すればその限りじゃないけども

848 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 17:04:41 ID:発信元:27.141.233.208.net
ワナビやってるなら、必死になっていいと思う。つまり、一次落ち、二次落ち使い回ししまくるのも全然ありだわ。もちろん、改稿は前提にして。

849 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 17:16:00 ID:発信元:133.106.177.172.net
最終落ちとかアドバイス通りに改稿したら意味あるだろ
結局個別の案件なんだから各自に任せるしかない
同じの送るならあんま意味ないだろうが

850 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 17:23:27 ID:発信元:106.132.213.221.net
最終落ちなら今回編集のバックアップ付きで出してるからなぁ
でも多分新作でしょ、そりゃ編集がアドバイスした上でもう一回同じの送って来てねって書いてるなら分かるけど

851 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
送れない人が逆に分からないな。
だって、編集だって最終じゃなきゃ少数にしか見られてない訳だし、指摘されたとこは当然直して出すからな。
一度落ちて駄目な就活じゃないんだから、改稿したら送ってもいいべ。

852 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 17:48:24 ID:発信元:115.165.143.191.net
ラノベはここだけで一般文芸のほうにも賞出してる者だけど使いまわしができていいね
一般文芸は使いまわしタブーだからうらやましい部分がある

853 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 17:52:51 ID:発信元:125.11.15.2.net
まあ送る送らないは自由だし、それが駄目かまではレーベルも明言してないからな
でもそれで受賞した例とかは無いのかね、電撃じゃなくてもいいから

854 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 17:55:53 ID:発信元:210.136.213.147.net
最終じゃなくても編集つくことあるみたいだし色々あるよな

855 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 18:10:27 ID:発信元:125.11.15.2.net
電撃の最近の拾い上げ事情はどうなんだろう
昔ほど拾い上げでも売れるチャンスはあるって風潮はない気がするけど

856 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
先月だかの新刊に26回の隠し球デビューってキャッチのがあったかな
ただ拾い上げ自体激減してるようで24回と25回は2人しか確認できなかった

857 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>856
情報どうもありがとう
減っているとはいえ、一応拾い上げは続けてるのね
でも話題になってない所を見ると最近は上手くいってないのか
拾い上げから一花咲かせる人がまた出て来て欲しいけどな

858 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
昔と違って今は娯楽の選択肢が多いからね…

859 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 22:54:03 ID:発信元:49.98.142.50.net
>>852
一般文芸にも出してるけど使い回してるよ…改稿してるけどさ
まあ換骨奪胎みたいな感じなんで別物になるけど

860 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ娯楽が増えているのはどうしようもないし
今の時代有名絵師でもなければ表紙買いする人も少ないからね
既にある程度内容が分かってるからこそ、人気のなろう作品が1巻から買われる訳だし

861 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
使いまわし駄目なのはメフィストと日ミスくらいじゃない?
ただラノベと違って総数少ないしハズレ下読みで一次落ちみたいなのは少ないからあまり皆使い回さないだけかと

862 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 23:36:27 ID:発信元:202.179.51.245.net
一次通過作読み直してるけど
なんでこれが通ってもう一つが落ちたのか真面目に分からん
ファンタジーより現代ものは有利だったりするのかねぇ

863 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/09(日) 23:55:19 ID:発信元:106.132.218.104.net
担当下読みの嗜好合わなかったのか、下読みが担当した作品のレベルが高かったのか
まぁこればっかりは聞ける訳じゃないから分からんな

864 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 00:03:42 ID:発信元:219.126.188.186.net
>>862
それはありそうな気がしてる
転生ものとかVRものとか流行るのも要は今の知識や価値観のままロープレ風の世界へ行きたいって需要を反映したものだろうから
ガチなファンタジーものは多分ハードルが数段上がると思う

865 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 00:13:09 ID:発信元:125.11.15.2.net
なろう系、異世界系とは違う、ちゃんとしたファンタジーって確かに最近見ないな
個人的にはそういう奴の方が好きなんだけど、余程斬新な設定じゃないと古いって扱いなんだろうか

866 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 00:58:04 ID:発信元:219.162.166.184.net
なろう系やそれに寄せてるやつは落とされるんじゃね?
わざわざ新人賞で取らんでも、なろうのランキングから適当に引っこ抜けばいいだけだし

867 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 01:38:07 ID:発信元:106.132.213.62.net
電撃ってSAOとかお兄様とかなろう作品の引き抜き先駆ってイメージだけど
思ったほどなろうから取ってない気がするんだよな、最近だと魔王学院くらい?
他のレーベルはガンガン引き抜くけど

868 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次落ちってことは問題外ってことだよな?
ハウツー本はほとんど読んだし、小説や脚本の書き方を解説しているブログや動画もほとんど
全て観た。それで小説の書き方や物語の作り方は多少はわかったつもりだ。学生時代、現代国語の
成績は良かった。…なのに。

869 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
複数の忖度されるような関係ではない相手から絶賛されても一次で落とされる。
四次選考に残った作品を読んでも、なんでこんなんが…と思う。
そんなもんだ。

870 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>868
普通の勉強は十分だし、好きな小説を丸写ししてみたら?
足りないものが見えるかもしれない
あとは数を書くしかない、心が折れた奴から脱落していく

871 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 10:43:44 ID:発信元:125.197.169.25.net
>>870
合い分かった! 来年最終選考で会おう!!

872 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 10:45:30 ID:発信元:126.255.53.245.net
まだ目指す気が残っているならMF、GA辺りの一次落ちでも評価シート貰えるとこに出してみた方が良いな
ハウツー本読んだだけじゃ何もしてないのと一緒というか読まない方がいいまである

873 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 10:45:38 ID:発信元:133.106.247.174.net
>>868
そんなことないと思う
10本一次落ちしたら流石に駄目だろうが数回一次落ちくらいならあるあるや

下読みの相性問題やがSF好きに既存作品と似たラブコメが来たら案外面白くて通すかもしれないけど、逆にSFが来たらかなり厳しく既存作品と比較して見られる
そういう相性もあるにはあるしやっぱ複数チャレンジしてみるに越したことはない

874 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>872  うむ。
>>873 人生はチャレンジ。(ジャンボ鶴田) 

875 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ゼロ書で大賞取った虎走かける先生も、ゼロ書と一緒に投稿した短編は一次で落ちたって言ってたしな
同じ人が同じ回に投稿した作品ですら受賞と一次落選に分かれるくらいなんだから、ちょっと落選した程度で止めるのは勿体ないよね

876 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
よくわからんけど一次落ちして納得いかない人は晒してはどうだろうか?

877 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
リストに見当たらず、ログインしてもやっぱり落選。
何度経験しても辛いね。

878 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>876
お前が納得いかなかったら晒すのか?

879 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
例年なら晒してるやつもそれなりにいたような

880 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>878
俺は前スレの
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1589986898/163
なんだけど

881 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 12:46:27 ID:発信元:106.132.219.23.net
晒しスレで晒してそこから受賞までいった人もいるしな
ネットで晒すのを推奨する訳じゃないけど
的確かつ厳しい意見をくれる知り合いがいないならネットで晒すのも一つの手よ

882 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
晒してた作者が数年後に別作品で受賞したの見たことある
なんかちょっとだけ嬉しかった

883 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 15:30:52 ID:発信元:106.132.214.133.net
一次でダメだった時の絶望感ってホント辛いよな
正直軽く1週間は引き摺るレベルだし、文句の一つくらい言いたくもなる
でもまぁ、落ち着いたらまた書き出そうぜ
知り合いにいつも言われる言葉だけど、書き続けてる限りは負けじゃないから

884 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 15:51:01 ID:発信元:106.166.150.137.net
一人で七作の人凄いなタイトル的に和風時代もの?が得意分野か
あんま手出す人いないジャンルだし多作なら伸びしろあるってことでキープされそう

885 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 15:54:31 ID:発信元:125.11.15.2.net
和風時代ものっていうと、結構前に金賞か大賞?を受賞した作品があったような
そこからどうなったかは知らないけど

886 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 16:25:52 ID:発信元:133.106.53.51.net
SAOがちょうどそんなキャラ活躍してんな
根性があるうちは無敵だが諦めたら死ぬ

887 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 16:32:47 ID:発信元:106.132.214.133.net
超有名な言葉を借りれば、諦めたらそこで試合終了と一緒ですな
トントン拍子でいく人なんてまずいない、往生際は悪く足掻いていかないと

888 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 19:03:39 ID:発信元:115.165.143.191.net
俺かなりのジジイだけど何年も往生際悪く頑張ってるから
もっと若いみんなも頑張れ
才能ないとかは言ってくれるな

889 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
新妹魔王というエロラノベの作者は70歳らしいし年齢は気にしなくて大丈夫だ

890 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
昔は20代前半くらいまでが限界なんて話もあったけど
今は若いからなんて全く関係ないからね
30代でも40代でもいろんな形でデビューして、成功してる人も沢山いる
挫折して諦めるのも一つの道だけど、懲りずに続けるからこそ開ける道もある

891 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 20:39:27 ID:発信元:210.136.213.147.net
漫画家だと体力が直結するけど小説だとセンスさえあればなんとかなるだろうからね

892 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>855
第24回拾い上げの有象先生が多分ここ最近の拾い上げで一番勢いある
今度新作と続刊2冊出すらしいし

というか第24回組はビスコ以外だとこの人くらいしかコンスタントに出してない
24、25回は不作の年だね

893 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 21:35:27 ID:発信元:126.234.116.205.net
絶望的に金欠だったりなんか期を逸したりで未だに読んでない破滅の死刑囚だかとマッドバレット(誤読)だかは駄目だったのか?
どのみちもう電撃を本命とは見てないが割と俺に近い作風っぽかったが

894 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 22:13:44 ID:発信元:125.11.15.2.net
>>892
おお、情報ありがとう。有象先生は拾い上げの人だったのか
まだこれからとはいえ、確かに最近の拾い上げでは一番飛躍してるな
もう拾い上げも厳しい時代と思ってただけに、まだ光明はあるね

895 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 22:25:52 ID:発信元:182.169.122.241.net
破滅は結構重版してるしコミカライズもされるらしい
あと今度4巻が出るってTwitterで見た

896 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/10(月) 23:42:01 ID:発信元:219.126.188.186.net
891の人は最終選考進出者だね

897 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
拾い上げは4次か最終まで行かなきゃ厳しいか

898 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>896
最終選考の場合は拾い上げって言っていいのか分からないな
デビュー出来る人もいれば出来ない人もいるけど

>>897
鎌池先生は3次落ちだし、攻めた所だと2次落ちで拾い上げもあったけど
最近はどうなんだろうね、結局は編集の印象に残ってるかどうかだから

899 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
拾い上げの可能性考えるくらいなら受賞の方がまだ簡単だからな
冗談ではなく

900 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁさんざ言われてたが見事に一次後は寂しいスレに
数年かけて書いた自信ありまくり初投稿君や荒らしみたいなおじさんもスレ維持には必要なんだ……

901 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういや二年半かけて一作書いた人はどうなったのか

902 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ワイや。笑
息巻いた割にしっかり一次落ちしたわ

903 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
2次発表が9月10日って書いてあるからその後もどんどん寂しいスレになっていきそうだな

904 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁまぁ、初投稿って不思議と自信があるもんだし
初投稿受賞の例もあるしね、俺もかつてはそれを夢見て華麗に散ったもんだ……

905 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
フラグはぶち破れなかったか……
凝ったの書いたならガガガやな

906 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>903
ほぼ一ヶ月後か、3次の同時発表はないのかな?
予定通りなら9月中旬を過ぎれば最終選考の連絡待ちも来るらしいし
あっという間に人はいなくなるね

907 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
フラグは回収しないとね(白目)
本当言い訳にしかならないんだけど、
梗概を導入みたいな感じで書いてしまった。。

ガガガ応募してみます!ありがとう!

908 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>906
例年通りなら9月に二次三次発表、そこから月末までが電話待ち

>>907
あらすじで落ちたりはしないのじゃ
がんば

909 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>909
ありがとう、どういう結果になろうと9月末までで9割5分は終わりってことか
大体1ヶ月半、一次選考からはホントに結果が出るのが早い……

910 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>905
ガガガは凝ったというかラノベのメインストリームからは外してるってだけであれはあれでかなり要求が細かい
ストライクゾーンが広いわけじゃなくて内角と低めとど真ん中が全部ボールの代わりに外角高めの更に上とか外がストライクになるようなそんな感じ

911 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>910
最終的な受賞の話だろ?
一次はそうでもない印象

912 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
能力バトルと謎解きがメインで、
ヒロインの影が薄い話を書いてしまったんだが、
どこに送れば良いのだろうか…。

913 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ガガガは何だろうね、新文芸的な作品とガイルの後釜をここ数年は求めてる感じはある
でも言う通り一次だけで言えば攻めた作品は好む印象ある
俺も一回ガガガはこういうの好きなんだろ?って作品送ったら一次は通ったし
まぁスレチな内容なのでここら辺にしとおくけど

914 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/11(火) 19:46:57 ID:発信元:219.126.174.221.net
2次は9月10日と出てるけど3次は昔みたいに4次と同時なのかな

915 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/11(火) 19:47:54 ID:発信元:210.136.213.147.net
二次三次は同時でしょ?

916 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/11(火) 20:06:38 ID:発信元:106.132.210.21.net
少し遡れば分かるけど、例年通りなら2次と3次は同時
まぁコロナが響いてるなら変わる可能性もあるけど

917 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/11(火) 20:13:55 ID:発信元:219.126.174.221.net
5〜6年前までは9/10に3次4次同時だったのよ
今年は1次でかなり絞ったし編集が直接読む段階まで来たら後は例年通りのペースってことでいいのかな

918 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次落ちの人も次の新人賞に旅立ったからか一気に過疎り始めてきたな
一字晒しも残ったのは一人だけだし、9割落ちの厳しさを物語ってるわ

919 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一字晒しは漫画の人通過して合計2人通過みたいだね

920 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/12(水) 14:55:32 ID:発信元:106.132.215.111.net
あ、漫画の人がいたか、すまぬすまぬ
昔ほど晒す人も減ったってのはあるけど、一字晒しはもっと残ってる印象だったんだけどね

921 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次通ったら通ったで、人の通過作のタイトルも話題にしにくいから話せること少ないんだよな

922 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次通過後が一番話題にしにくいかもな、何だかんだまだ400作以上残ってるし
複数通過も大量通過した人が全部持っていったし
作品が減ってくればまだ話しようはあるけど、人はさらに減ってるだろうしね

923 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/12(水) 18:54:35 ID:発信元:210.136.213.147.net
100くらいまで減ったらタイトルで内容予想とかでてくるんだけどね(笑)

924 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
3次同時発表なら、一次から更に約8割は削られる
まぁ過疎にならない理由がないですわ

925 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
二次は通ってほしいなぁ。編集が評価してくれたというのは励みになる
長編に限ると一次→二次は通過率4割前後あって決して分が悪いわけでもないだけになおさら

926 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一応選考過程を見る限りは一次でも編集は読んでるみたいだけど
そういうのってやっぱり新人とかが読んでたりするのかな

927 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読みのバイトじゃね?
流石に新人でも編集だけで4000作品は見れないでしょ

928 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/12(水) 20:18:25 ID:発信元:125.11.15.2.net
ああごめん、編集だけって意味ではなくて編集もいるって意味ね
作家、評論家、編集者等って書いてあるから
作家、評論家は下読みバイトだと思うけど、編集者はどうなるのかなと

929 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
むしろ評論家が気になる

930 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ツイッターとかにちょくちょくいる毎月ラノベ爆買いして、ブログに感想とか書く人じゃないかな
レーベルと繋がってる人もいるらしいし

931 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
考えてみれば編集が一次のレベルがどんなもんかもわからないのはあれだし、若手とかは混じって読んだりしてるのかもな

932 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
全部外注だと人件費かさむだろうから、編集者こそ一層多い量読むんじゃないかな。

933 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
バイト代が欲しい作家、ラノベブロガー、若手の編集が中心で読むって感じか
もし若手編集に読まれて気になったのがあったら、二次で編集にプッシュする、くらいはあるかも

934 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そんなのに落とされて人生ねじ曲げられるんだからたまらんよなあ
なんらかの敗者復活制度がないと、大賞クラスですらポロポロ落ちて他社に取られるばかりだぞ

935 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
気持ちはわかるけど言うほどエラーはないと思うぞ
エラーは個人単位でも複数作応募や複数回応募で回避できるしな
百発百中にしろは実現不可能というか検証すら困難だ

936 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読みが少なすぎるというのも問題だと思う

937 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86という実例が出ちゃってるからなあ

938 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読みを増やすにしてもコストの問題が発生するし(本当にかけたコストの分だけ回収できるのかわからないし)、そう簡単にはいかないよね……でも納得いかない気持ちもよくわかる
人がやってる以上どうしても取りこぼしがゼロにはならないだろうし、別のところに使い回すなりして自分でやれる限り運要素を減らすしかないんじゃないかな

939 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
86は読めばわかるが序盤で投げられても仕方ない文章だから別物
一次落ちの99%は明確に駄目なだけだと思うぞ
冷静に今回落ちた方の原稿読み直したら俺は落選に納得する部分あったわ

940 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/13(木) 21:55:37 ID:発信元:27.136.98.50.net
50本読んで5本だけ上げろと言われても難しいわな
同ジャンルならともかくハードSF、学園ラブコメ、異世界転生、本格ミステリー、歴史物で優劣を
つけようとしても無理があるわな

941 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次はどこも下読みは作家かラノベブロガーなのは多分普通のことだからねえ
積極的に一次から編集も参加してるのはGAくらいだし、こればっかりはね

942 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 02:07:42 ID:発信元:153.190.210.195.net
二次以降の編集の審査のほうが雑だと思うんだよね
だって下読みはそれ専門でたっぷり時間とれるけど
編集は他の作業の合間に読むんだもの

943 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 02:11:54 ID:発信元:202.179.51.245.net
流石にそれは無いんじゃね
前回の電撃二次落ちだったけど評価シートしっかり書かれてたと思うわ

944 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
腰がいたくて椅子を買い直そうと思うんだがゲーミングチェアーって噂ほどいいのかね?
アーロン買う金はないから…
ゲーミングチェアー使ってる人がいたらはなしを聞きたい

945 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃は2次から2人1組で読んでるし、雑ってことはない気がするけど
それに今年はコロナで色々出来ない事も増えてる気がするし
寧ろ例年よりちゃんと読んで貰える可能性も

946 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>944
床座って延々原稿書いて腰いわせてる自分が言うのもなんだけど
ゲーミングチェアは同じメーカーでも座り心地が全然違う
ゲーミングチェア置いてる店で試座して、自分に合ったのを見つけた方がいいよ

947 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本気で腰が痛いなら無理してでもアーロンチェア買っとけ
高いものには高いなりの理由がある

948 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 07:15:17 ID:発信元:210.136.213.147.net
コロナ倒産で増えてるオフィス中古オススメ

949 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>946
ゲーミングチェア置いてる店って想像がつかないんだけど…
家電量販店や家具屋にはないよな

みんな使ってるオススメの椅子をおしえてくだせえ
アーロンは受賞したら買うから…

950 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 12:59:59 ID:発信元:157.107.105.185.net
>>948
オフィス用って普通に腰いたくならん?
今使ってるのオフィス用だ

951 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 13:07:15 ID:発信元:106.132.212.128.net
>>949
住んでる地域によるとは思うが都市圏の家電量販店なら置いてるような
というか調べれば置いてある所は出るよ、住んでる付近にないならどうしようもないが

952 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>951
ありがとググった
一番近いのは池袋だなー
ビッグのパソコン館に少しあるみたいだ
座ってくる
調べたらオカモトもいいっていうし迷うな…
長時間を考えるとやはりゲーミングのほうがいいのか

953 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 18:38:56 ID:発信元:111.239.154.55.net
いつも思うんだけど、あのゲーミングチェアに付いているベルトホールって何に使うんだろうね

954 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 19:58:10 ID:発信元:210.136.213.147.net
暇だから通過タイトル見てた
ちんパオ枠無いって話だったが

『こちら月光生命セックス保険コールセンターです。』

今年の通過タイトルの中ではなかなかパンチきいてる

955 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 20:32:08 ID:発信元:106.132.217.226.net
確かに攻めてるタイトルだなw
5chのSSにありそうなタイトルな気もするけど

956 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 20:40:47 ID:発信元:126.255.187.128.net
一見すると普通っぽいから気付かんかったんだな
ゆーて人間同士の関わりだから、うんことかよりはまともな感じだけど

957 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>952
もう行ったことあるかもしれないけど、ショールームやってる場所に行っていろんなのを座ってみるというのも。
そういう場所だと逆にゲーミング系はあるか解らんが。
自分は関西だから南港ショールームでアーロン座って体感した(そのあと中古のを買った)

作家さんによっては寝ながら書けるようにDIYした人もいるらしい

958 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういや次スレの季節か

959 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
腰が痛いとか言ってる奴は筋トレしてるか?

960 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 23:14:39 ID:発信元:202.179.51.245.net
編集からの電話って固定電話なのか?
それとも編集者個人の携帯電話なのか?

961 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 23:25:59 ID:発信元:106.132.212.85.net
電話番号なんて2つも書くとこあったか?
普通自分の携帯しか書かないと思うが、実家住みか?

962 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/14(金) 23:26:36 ID:発信元:106.132.212.85.net
すまん全くと言っていいほどちゃんと読んでなかった、殺してくれ

963 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そんなことくらいで死ぬなよ
俺か悲しい

964 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/15(土) 01:43:16 ID:発信元:157.107.105.185.net
>>957
アーロンの中古か…中古ってもう使い古してて壊れそうなイメージあるんだが中古でもアーロンは高いな…
俺は貧乏だからよ…
いつか買うために貯金してもいいが腰が持たないしな
ショールーム探してみるわ
有明に大塚家具があった気がするが今の大塚はお家騒動のイメージしかない
二万くらいのゲーミングチェアが今の俺にはお似合いか

筋トレしても腰にはあんま関係ないとおもう
事務とかの仕事する時間だけなら効くかもしんないけど
場合によっては三日徹夜とかで座り続ける可能性だとなあ
プールに泳ぎにいって腰痛を和らげてる

965 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
筋トレも結構だがストレッチでほぐすのも重要だと思う。
大きく育てても硬いと本来のパワーは出ない。
大きくしなやかなバネで脊椎を守るのだ。

966 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/15(土) 18:20:29 ID:発信元:106.132.210.184.net
新人賞スレは筋トレスレだった……?
とはいえプロの物書きは皆不摂生で運動不足になりがちだから
それで腰を痛めるだけならまだいいけど、亡くなる人も普通にいるから今から運動する癖を付けるに越したことはないかもね

967 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読みを増やすにしてもコストの問題が発生するし(本当にかけたコストの分だけ回収できるのかわからないし)、そう簡単にはいかないよね……でも納得いかない気持ちもよくわかる
人がやってる以上どうしても取りこぼしがゼロにはならないだろうし、別のところに使い回すなりして自分でやれる限り運要素を減らすしかないんじゃないかな

968 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ごめん、何故か古い書き込みが投稿されてしまった……

969 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次で落ちて納得できない人には、有料で編集者数人から講評をもらえて
ほんとに取りこぼしなら二次以降に進める
なんてシステムでも作って欲しい
電撃編集部数人の講評なら、5万でもお願いするぞ

970 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
間違いだっつってるのに食いつくなよ

971 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ボイルドエッグとかあったね
一度落ちるのは偶然あり得るけど複数回落ちるのは難あり
ワナビ仲間作ってよみあいは勉強なるよ
オススメは別ジャンルだけど同等レベルと思わしき仲間

972 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>951居ないみたいだし踏んだから次スレ立ててくる

973 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
電撃に限らずどこも基本構造は一緒だから仕方ないよ
86の人みたいに諦めずに送り続けるか、他の賞で試してみるしかない
この形で一次落ちが納得いかない気持ちは分かるけどね

>>972
お手数かけますが宜しくお願いします

974 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/15(土) 20:29:14 ID:発信元:133.218.178.163.net
「今年はとんでもない駄作を書いてしまった。送るだけ送るか」
「あー、やっぱりダメだったか。まあ、仕方ないな」

こういうのは俺だけなんだろうか

975 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/15(土) 20:40:57 ID:発信元:106.132.210.184.net
書いてる時にこれは傑作になるぞ!と思ってたのに
書き終わったらあれ…なんか…微妙…なら割とある
実際それ送ったらほぼ落ちる

976 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/15(土) 20:48:09 ID:発信元:210.136.213.147.net
なんか微妙に失敗した、スマン

ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア66
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1597489967/

977 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/15(土) 20:52:51 ID:発信元:210.136.213.147.net
本気出して落ちるのが怖くて本気出せなくなりそうだから本気で書いた自信あるやつしか出さない

978 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>976
ありがとうございます!

979 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
野生時代出す準備してたらまさかの秋元商法で草
紙印刷とusbをセットで郵送しろとか言ってくるガイジレーベルに比べれば合理的な分ましだが悲しいなぁ
単に文化の違いなのかそれとも衰退と腐敗の一途でヤバいと思ってたラノベよりもさらに重傷なのか

980 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
応募券の話でもしてるのかな?
雑誌主催の新人賞で「せめてウチの雑誌くらい買ってから応募してこい」ってのは何も不思議な話では無いと思うけど……
昔の新人賞なんて雑誌媒体を読まないと募集要項とか宛先とか分からなかったわけだしね

981 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>976
おつです

982 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>976
ありがとうございます、乙です!

983 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
KADOKAWAは全部そんなもんよ

984 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
8月ももう中盤かと思ったけど、2次3次の結果まではまだ20日以上先か
とはいえ9月末迄に連絡って話なら8月末くらいにはもう読み終わってるのかな

985 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
もしかしたら早い人はそうかもね
電撃はそこそこ余裕もった選考スケジュールっぽいし
まだ一次発表から一週間そこそこなんだよな…ずいぶん経った気がしてくるけど

986 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
例年なら3次まで発表されて連絡来る来ないで盛り上がってる時期だしね

987 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あーそうか、例年なら明日ぐらいから連絡来る来ないの話になってるのか…
となれば本来お盆後くらいには四次選考も大詰めなのか、早いなぁ…

988 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
選考委員変わってからヒット出て無い印象だけど最終選考で残ってる作品から選ぶしかないつーことはなろうとかに上手いやつが流れてるのかね

989 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/17(月) 12:09:27 ID:発信元:110.4.177.103.net
うまいやつがいるならハントしてくるだろ
なろうは一時隆盛を極めたがもう今は数打ちゃあたるみたいなかんじだよ

990 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
でも電撃はあんまりなろうに頼る印象ないから
新人賞から売れる作品を出したい思惑があるんじゃね
選考委員が変わったといってもあくまで一意見として聞くだけな気がするし
最終的には編集が面倒見るのに、選考委員の一言で受賞とはならないと思うけど

991 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
単純に応募者の力不足と言われたら辛いな

992 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/17(月) 16:47:50 ID:発信元:125.11.15.2.net
とはいってもなろうと、新人賞の小説って別物だからねえ
質って観点だけで言えば新人賞の方が割合は高いと思ってるけど
売れるか否かって話になるとなろうには負けてるとは思う

993 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/08/17(月) 18:58:09 ID:発信元:110.4.177.103.net
箔をつけたいなら新人賞受賞は必須だよな
受賞ってのはわりと役に立つし
例えばひとつ受賞してたら他の新人賞に応募したとき審査員の見る目が違うだろな
即戦力になるかもしれんわけだから

994 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
その辺の感じ方は読む人によって違うらしいよ
確かに受賞歴がある人が新人賞に出して受賞する例はあるけど
下読みの中にはプロだからこそ普段より厳しい目で見るって人もいるし
通過はさせるけどこの人はこなれてて目新しさがないみたいな一言を編集に残す人もいるとか
っていうのを何処かのブログで読んだ

995 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラブコメで「偽物の恋人関係」と見せかけた相思相愛ものってありふれてるの?
レーベル違うけど千歳くんはラムネで2巻目からこれかよみたいな感想あったんだが

あと電撃の最近の作品のラブコメで人気なのってどんなやつあるか教えてください

996 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
偽物の恋人の原点って言われるとすぐには思い出せんけど、超絶にありふれたベタ中のベタだよ
それこそ漫画ならニセコイだし、ラノベなら2巻で青豚がやってる
よっぽど趣向を凝らさないと目新しさなんて皆無かと

正直タイトルと挿絵ブーストと思ってるけど、電撃のラブコメならおさまけが一番ノってるんじゃない?

997 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
小説家や漫画家が絡んでくるやついい加減多すぎると思うん

998 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラブコメで尖った設定って何も思い付かなくない?

999 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラブコメに限らずネタなんて基本出尽くしてはいるけど
何の捻りもなく同じようなことしてるのはどうなのとは思う

1000 :ぴょんちさ ◆PIYON82lac :2020/08/18(火) 15:11:37 ID:発信元:120.137.157.107.net
999をお知らせに来ました

1001 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
1000なら全員大賞

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200