2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア34

1 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:01:41.52 発信元:101.140.77.54 .net
電撃小説大賞に応募した/応募する予定のワナビのための雑談スレです。

■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/

■諸注意
1.次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は>>970が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
  スルーしましょう。

■前スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア33
https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1490188701/l50

2 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:04:54.20 発信元:180.44.53.153 .net
    6月10日        7月10日  8月10日 8月10日 9月10日 10月10日
    総 数 (長編/短編)  1次通過 2次通過 3次通過 最終選考 受賞
15回 3541作(2238/1303)  285作   *88作   39作    *9作    7作
16回 4602作(2849/1753)  438作   115作   46作    10作    8作
17回 4842作(3181/1661)  551作   144作   59作    11作    9作
18回 5293作(3443/1850)  519作   155作   45作    10作    8作
19回 6078作(4069/2009)  633作   169作   61作    10作    8作
20回 6554作(4576/1978)  800作   235作   84作    11作    9作
21回 5055作(3524/1531)  654作   217作   86作    10作    8作
22回 4580作(3169/1411)  592作   202作   78作    10作    8作
23回 4878作(3410/1468)  661作   218作   81作    11作    8作
24回 

3 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:07:44.63 発信元:180.44.53.153 .net
※電撃大賞 24回 小説部門 一字晒し まとめ

一字晒しとは?……作品の【タイトル・ペンネーム】を【タ・ペ】のように一文字ずつ晒すことです。
晒すのは自己責任です。一度載ったら発表まで消せませんので文句をつけないこと。
通ると住人が祝福してくれるよ!
なお、全文字晒しという剛毅な方も募集しております。
ただし嘘晒しには一生一次落ちの呪いがかかります。

▽一字晒し 現在6人7作
【二・北 】
【神】 (どちらの1字か不明)
【転・玄】
【 I・汐 】
【実・透】【灰・透】 (同一応募者)
【ニ・大】

4 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:09:15.04 発信元:180.44.53.153 .net
>>1
スレ立て乙

5 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:50:13.85 発信元:101.102.166.101 .net
>>1
スレ立てお疲れ様です

6 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:49:43.55 発信元:61.205.81.55 .net
>>1

前スレ>>1000
俺も今回応募したのはSFだw
すまんな、大賞はいただくわ

7 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:50:33.19 発信元:126.247.146.68 .net
今回ライト文芸みたいな作品にしてしまったから毛色が違うのかもしれないと今更凹む

8 :記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ @\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:57:54.83 発信元:180.199.23.223 .net
今すぐ読みたいケンモメン必読書

椎田十三「いでおろーぐ」鴨志田一「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」
嵯峨伊緒「彼女は遺伝子組み換え系」岬鷺宮「読者と主人公と二人のこれから」
落花生「妹が痔になったので座薬を入れてやった件」ほんじょう山羊「奴隷クエスト」

山本アリフレッド「理系が恋に落ちたので証明してみた」
白井かいう、出水ぽすか「約束のネバーランド」

9 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:03:01.03 発信元:218.220.190.56 .net
>>7
去年の受賞作を見てみたまえ
ライト文芸結構多いぞ

10 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:30:11.33 発信元:27.142.252.107 .net
ライト文芸の賞も兼ねてるからな
個人的には賭博師もMWの方が合ってたような気がしてる

11 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:34:37.64 発信元:126.247.146.68 .net
>>9
大丈夫かな
周りで投稿した友人や仲間たちはみんなSFや学園モノでやらかしたかなと不安になったのよ

12 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:43:02.34 発信元:126.200.56.190 .net
>>11
この賞はホラー以外は受賞してるし、別に気にしなくても良いと思うよ

13 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:52:16.39 発信元:126.247.146.68 .net
>>12
ありがとう。希望もって、おねんねするわ

14 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:09:44.92 発信元:126.225.146.7 .net
>>12
スマン、ホラー送ってまったんや・・・
それも古典系のガチガチのヤツを

15 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 02:38:50.09 発信元:126.200.56.190 .net
>>14
マジかよ
それじゃあ電撃大賞で初めてのホラー受賞じゃないか
快挙になるよ

16 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 02:40:52.51 発信元:121.108.2.195 .net
短編でのホラー受賞なら隙間女があるよ。長編はないけど

17 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 02:47:48.79 発信元:180.44.53.153 .net
>>14
ホラーでググったら、第25回日本ホラー小説大賞 ってのがヒットしたわ
角川がやってて11月30日締め切りらしいから
落選したらカテエラって判断で日本ホラー小説大賞に応募したらいいやん

あとラノベ系で出すとしたら角川スニーカー大賞じゃねホラーって
スニーカーに統合される前に存在してた角川学園小説大賞ってヤングミステリー&ホラー部門ってのがあったらしいし

18 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 03:16:44.79 発信元:110.132.190.112 .net
ホラーマンが2chやる時代か

19 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 05:24:06.90 発信元:126.225.146.26 .net
>>17
古典ホラーつっても、ロリっ子盛り沢山の学校の怪談系やで?
文芸はキツい気がしてる
ちな、後半はめっさエグい

20 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 05:55:53.51 発信元:121.108.2.195 .net
>>18
いみふ。レスするなら相手にわかるように。

21 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:05:12.44 発信元:121.108.2.195 .net
一次通過『店頭に並べて恥ずかしくないレベル』
二次、三次通過『小説の完成度7〜9割以上に加え小説として単純に面白いかどうか』
四次通過、受賞『アニメ化してもさまになるレベル。』
こんな感じかな。

22 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:50:28.54 発信元:60.110.205.203 .net
一次通過でそんなハードルが上がるわけないじゃん
四次通過で店頭に並べて恥ずかしくないレベルだわ

23 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:39:14.90 発信元:153.229.40.48 .net
>>21
どんだけハードル高いんだよww

24 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:54:50.85 発信元:125.14.132.86 .net
>>19
コープスパーティーに近い?

25 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:31:57.90 発信元:27.142.252.107 .net
>四次通過、受賞『アニメ化してもさまになるレベル。』

それなら俺は大丈夫だな
アニメ化もドラマ化もどんと来いだ

26 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:35:35.45 発信元:27.142.252.107 .net
>>19
ホーンテッドキャンパスなんてほぼラノベだけど受賞してるし、結構いけるんじゃね
試しに図書館で借りて自作と比べてみたらどうよ

27 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:08:05.28 発信元:218.220.190.56 .net
むしろ今まで目立った受賞作が無いからホラーは狙い目なのかもよ
クリムゾンの迷宮を応募したら多分受賞するだろうし
あれゲームっぽさと本当にあるかもしれないというリアリティもあってライト文芸ホラーにぴったりな気がする
おっさんの性描写はオミットでw

28 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:26:22.31 発信元:210.149.158.8 .net
電撃のホラー、Missingの存在も思い出してあげてください…

29 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:15:45.27 発信元:180.28.50.171 .net
>>19
俺のも学校の怪談系だわ……
もちろん、それだけの単純なものじゃないけど。

30 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:26:12.93 発信元:126.225.146.66 .net
>>24
近いっちゃ近い
でも90年代に流行った学校の怪談系作品の方がもっと近い
敢えて例えるなら、ぬーべーのいないぬーべー

>>26
チラッと見た感じ、俺のはロリっ子多めでソレより更にラノベっぽくなるけども、どうやろ
てか電撃弾かれるの前提かい!

・・・そういや水木しげ子さん読んだけども、あれってホラー受賞作に入れていいんかね?
それとも一応ミステリー枠?

31 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:38:13.16 発信元:153.224.160.120 .net
ミステリーが大賞とったことあるっけ

32 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:44:51.49 発信元:126.225.146.66 .net
>>31
「ただそれ」をミステリーとカウントしていいのかによると思う
でも、少なくともいわゆる「本格ミステリー」みたいなのはないと思う
というか、本格ミステリーで勝負したいヤツは普通にそっちの賞に応募してると思う

33 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:54:35.78 発信元:218.220.190.56 .net
一太郎で応募したデータを今更確認してみたんだが
最後にいじってたページで固定されている事に気付いた
あらすじにも「〜解決した」みたいにオチをぼかして書いておいたのに
データ開いたら一番最初にネタバレがどーんと
当落に影響は無いだろうけどちょっとがっかりした

34 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:01:15.82 発信元:182.251.244.50 .net
おれは今回は短編しか出す時間なくて‥‥しかも推敲すらままならなかったから、今年はほとんど出してないことにしよう‥‥
前回は4次落ちだったから、ショックデカイやろなぁ

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:36:36.41 発信元:182.251.240.34 .net
四次って最終?
最終まで残ると編集者つくんじゃなかったっけ?

36 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:39:18.57 発信元:218.220.190.56 .net
違うよ、四次通過が最終10作
三次通過四次落ちは81作ある
この壁が厚い、ドリルもってこい

37 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:42:52.72 発信元:182.251.244.50 .net
>>35
すまん。分かりにくかったな。
3次通過/4次選考落ちだ。
バタバタしすぎてまにあわないと悟り、長編を短編に落としこむ荒業に出てしまった

38 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:03:01.67 発信元:61.205.95.187 .net
23回の入選8作品の内、電撃枠が4、MW枠が4だけど
4800も応募があって純ラノベ枠である電撃が4作品しかないってかなり厳しいよな
その分、拾い上げるってことなんだろうけど
ここ数年拾い上げデビューした人が軒並み爆死してるのが気にかかる

39 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:07:47.75 発信元:39.110.178.134 .net
そもそもMWってどんなの?
ラノベ以上一般未満な感じでだいたいおk?

40 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:11:41.15 発信元:153.224.160.120 .net
>>34
みんなどれくらい時間かけて書いてるの?

41 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:47:39.72 発信元:218.220.190.56 .net
受賞枠=作家ゲット
拾い上げ=作品ゲット

だから拾い上げで活躍する人は奇跡みたいなもんだと思う

>>39
MW文庫の作品を読めとしか
大体その認識であってるけど女性読者を意識している傾向はあるみたい

42 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:29:27.06 発信元:182.251.244.51 .net
拾い上げって分からないだけで結構いるのかねー
電撃は2次落ちでも拾い上げる場合あるみたいだけど

43 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:37:02.40 発信元:125.193.125.121 .net
一次落ち→基本ができてない(一昨年の86は冒頭の引き込みで引っかかった)
二次落ち→つまらない
三次落ち→あと少しが足りない
ここまでが落とす選考で

四次落ち→欲しいものに合わない
最終落ち→受賞数との兼ね合い
って感じだろ

去年の大賞二作はああいう系の作者が欲しかったから受賞させたってだけで、今年似たようなのを出しても三次通過止まりだろうな

44 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:41:11.88 発信元:153.229.40.48 .net
>>43
そんなきっちりしてないと思うけどね

45 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:45:01.28 発信元:182.250.243.196 .net
3次で落ちた時、2人合わせて書評10行いかなかった時あったな。しかも少ない行数の3割くらいあらすじなぞって字数稼ぐというね
5個中2個がA評価だったけど、なんか死ぬほどつまらなかったよって暗に示されてる気がして悲しかったな

46 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:47:29.69 発信元:126.247.146.68 .net
>>40
お話の大まかな筋は前々からぼんやりあって、手をつけ出したのが3/20くらい。
書きあがったのは4月初頭。5日くらいかけて5回以上推敲と校正して9日に郵送。

100ページ強

47 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:48:47.65 発信元:218.220.190.56 .net
2次、3次落ちがつまらんと切って捨てるのは乱暴だと思う

出来の良い面白い、ありがちな作品はそんなものは既存のプロに書かせたら良いので落とすだろうし
多少へたくそでも光る物があれば拾ったりもする
選考する人が一人じゃ無い以上ある程度ばらけた判断になると思うな

そもそも4次落ちまではどれも商品レベルにないってもんらしいぞ

48 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:49:09.43 発信元:182.250.243.196 .net
俺はプロット完全に出来上がってたら本文1ヶ月半ってところだな
構想込みだとやっぱ3ヶ月とかになるよね

49 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:56:27.87 発信元:126.225.146.23 .net
>>43
お、一昨年ならOKだよな?一昨年なら!
近年の受賞傾向からして、電撃は「少子化でジュブナイル専売志向は衰退フラグなので、大人や普段ラノベを読まない一般読者も取り込めるラノべを開拓したがってるんだろう」って解釈した上で、
「ただそれ」が一巻完結だったんで、「これに呼び寄せられた新規読者の受け皿になるような、ダークなサスペンス系欲しがってるに違いねぇぜYEAH!」って計算して似た雰囲気で続刊作れそうなの書いちまったぞ!?

50 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:56:34.29 発信元:180.28.50.171 .net
>>40
俺の場合、2、3週間掛けてみっちりプロット組み立てた上で、
テンションMAXを保ち続けて十分に執筆時間を確保すれば、1カ月で本編は完成する。
その作品が自分に合った作風なら、不気味なくらい順調に行く。

逆に、プロットを綿密に立てて時間があっても、作品のノリと自分の相性が悪ければ、
思うように捗らず、そのうちテンションも途切れて挫折って事もまぁまぁある。
よしんば完成できても2、3ヵ月は掛かり、細かく見直しする気力も湧かないかなぁ。

ちなみに今回は運よく前者のパターン。

51 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:05:09.67 発信元:126.200.56.190 .net
>>40
今回は
テーマと話のコンセプトで一年
構成で三ヶ月
アウトラインで一ヶ月
おやすみで一ヶ月
本編執筆で二週間
加筆修正で一週間

って感じだった

52 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:10:18.51 発信元:125.14.132.86 .net
>>40
ネタ集めと並行してプロット・設定づくりに二週間
執筆に二ヶ月半
修正に一週間
合計、三か月と一週間

53 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:12:58.36 発信元:118.241.167.11 .net
なろうでランキングに入るにはどうしたらいいんだろう
魔法科高校の劣等生って元なろう小説なんだっけ?

54 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:13:52.03 発信元:118.241.167.11 .net
>>51
アウトラインってどんな感じ?
セリフと概要とか?

55 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:14:38.55 発信元:125.14.132.86 .net
>>53
どのジャンルで狙うかによる
ファンタジーなら俺TSUEEE展開が強いよな、やっぱり
それ以外、ウケないとは言わんが、厳しくなる

56 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:19:53.28 発信元:182.249.245.161 .net
>>53
トークメーカーでやってた座談会か、「小説家になろうクロニクル」を読むといい

57 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:36:28.09 発信元:126.216.139.156 .net
>>40
割とみんな早いんだね
自分は一年近くかかったわ
構想練るのと執筆は同時進行だけど書き直しまくって本文が109ページなのに書き直しは多分170ページくらいいった
実際出したのは書くだけなら2週間くらいかな

58 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:41:58.83 発信元:126.200.56.190 .net
>>54
アウトラインって言ったけど、自己流の脚本形式みたいな書き方してる

ーーーーーーーー

「セリフ」

簡単なシチュエーション説明
もしくは描写や説明

「セリフ」

「セリフ」

ーーーーーーーー

みたいな感じ
地の文入れた時にページオーバーしないようにセリフの前後一行空けてる
それでも地の文入れるとオーバー気味になるけどね

59 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:11:49.75 発信元:118.241.167.11 .net
>>55
俺Tueeeeeとハーレムは苦手だから難しいよなあ…

>>56
ありがとう読んでみる

>>58
脚本風か
めちゃくちゃ参考になったありがとう

60 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:34:23.99 発信元:27.142.252.107 .net
>>49
ダークなサスペンスは漫画でも小説でも常に一定の需要があるから
出来が良ければ大丈夫じゃないか
ただそれだけ〜の作者もあまり量産できるタイプではなさそうだしね

61 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:38:31.70 発信元:210.149.158.8 .net
みーまーもダークなサスペンスのグループだろうか。
そういえば、新刊が出るらしいね。

62 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:47:40.48 発信元:60.110.205.203 .net
でも、棚とか見てみればわかるけどラノベと一般は区分けされてるんだから
勘違いしてラノベじゃないものを送ってもねぇ
それなら一般でいいじゃんになる

63 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:48:16.31 発信元:125.14.132.86 .net
キャラに言わせたい台詞や掛け合いを思いついた時にすぐメモしておいて
いずれ本編にそれを反映させる。俺はよくやるんだけど、皆やってる?

64 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:50:49.13 発信元:1.75.238.104 .net
そもそも何故ミステリ賞に送らず、ラノベの賞に送るのか
舐めてるようにしか思えない

65 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:55:36.69 発信元:27.142.252.107 .net
ただそれだけ〜みたいに中高生メインの話ならラノベで違和感ないけどな
生活に疲れたおっさんおばさんのダークサスペンスならなぜ電撃とは思うけどさ

66 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:59:50.25 発信元:180.28.50.171 .net
>>63
セリフやシチュはちょくちょく脳内再生されるけど、
今やってる作品とは関係なかったり、そもそも作品書いてない時ばっかだから、
メモってても役に立つ機会がない……
まぁ、その蓄積自体が確実に地力に繋がると思う事にする。

67 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:59:22.17 発信元:125.192.148.97 .net
セリフやシチュはくちょくちょ脳内再生…に見えた
休もう

68 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:27:50.27 発信元:218.220.190.56 .net
俺の脳味噌がクサレ脳味噌だからかもしれないがふと浮かんだ凄く良いフレーズが
あっという間に消えてしまうことが結構あるからメモは仕事中ですら取る

69 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:31:26.86 発信元:39.110.178.134 .net
>>68
むしろ仕事中に書いてる俺みたいなのもいるから安心しろ
仕事が暇すぎてやる事が無いから書いては応募してる

>>41
ありがとう
女性向けかなるほど
MWどころかsao位しかマトモに読んだ事無くって
アニメはやたら見てるんだけどね

70 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:41:58.53 発信元:153.224.160.120 .net
めっちゃショック受けた
自分なんか今回は新作に10日しかかけてない……
創作舐めてるつもりないんだけど、みんなやっぱり計画的に何ヶ月もやってるんだ……

71 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:48:30.84 発信元:218.220.190.56 .net
クオリティが伴うなら早く書けるのは凄い事だよ
基本的に話聞いてるとワナビの処女作って何が良くて何が悪いか解りづらいからすげー早くできたりする

72 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:50:43.24 発信元:220.100.65.25 .net
どうせダメなんだろう発作がきた
一次選考の時点で競争率10倍ってどういうことだよ無理に決まってるだろ
他で三次落ちした話を使いまわしたんだけど、甘く見てた。もう無理だ

73 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:51:18.98 発信元:210.149.158.8 .net
世の中、西尾維新やかまちーみたいな化物もいるんだし、
クオリティさえ伴えば、速筆は一つの武器といえるかもしれない。

1時間で1〜1.5DPしか書けない俺には縁のない話だ……

74 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:56:30.01 発信元:125.14.132.86 .net
内容に自信があるなら、むしろ速筆は素晴らしい
どうせなら第二の鎌池を目指すべし

75 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:02:58.66 発信元:182.250.243.193 .net
10日で書けるなら皆書きたいわ
最高の才能じゃねえか。素直に射精です

76 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:06:17.57 発信元:1.79.88.75 .net
慣れて速くなって、自己修正をして遅くなって……の繰り返し
書けなくなったり遅くなるのって、スポーツと同じで必要なスランプな気がする

77 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:09:09.84 発信元:126.200.56.190 .net
>>70
創作にいくら時間を費やしたか、ではなく、どれだけ良いものを作れたか、だから時間は気にしなくても良いと思うよ

早く書ける事は良い事だと思うし

78 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:09:22.92 発信元:118.19.221.62 .net
電撃はメディアワークス文庫あるから、一般向けもいいんじゃないかな。
うちの近くの本屋はメディアワークス文庫は一般と同じところに並んでいるわ。

79 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:13:23.99 発信元:126.200.56.190 .net
>>72
上のレスで、前回の大賞はその前の年の一次落ちの奴に2ページ加えただけっていう話が出てるし、気長に待とう
大賞は取れなくても拾い上げとかあるし
最悪、新しい選評くるから無駄にはならないかと

80 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:16:43.37 発信元:153.229.40.48 .net
86を引き合いに出すならあの魂震えさせるパトスの妙にも目を向けないと
自分のはあのレベルじゃない

81 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:42:07.60 発信元:210.149.158.8 .net
公式の出身作家インタビューを読んだ。
「受賞の決め手となった点は何だと思いますか」とか質問されたら、
みんなはどう答えるつもりでいる?

82 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:43:48.27 発信元:125.14.132.86 .net
>>81
皮算用にもほどがあるが、答えよう
ヒロインの魅力(キリッ)

83 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:44:56.78 発信元:218.220.190.56 .net
面白い回答した方がいいのかなと思いつつもさぶいインタビュー見ると悲しくなるから普通にありきたりのこと書くわw
「やはり運だと思います!」これ最強。

84 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:45:58.49 発信元:153.229.40.48 .net
>>81
「いやー、それこそ担当さんに逆にお聞きしたいですねー。見当違いでいいのでしたら答えさせていただきますがやっぱりお話の構造なのかなあ。オリジナリティはあったと思うので…」

85 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:52:37.68 発信元:180.28.50.171 .net
ぶっちゃけ、デビューしてもリアルでの交流はあんましたくない……
授賞式にも出たくないし、ラジオにも出たくない……
けど、そういうのにも出ないとやってけないんだろうなぁ。
授賞式は主に、有名作家やレーベル重役とコネを作る場だって、聞いた事もあるし……

86 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:56:11.99 発信元:153.229.40.48 .net
自分は積極的に出て行くつもりだよ
ようつべで顔も晒すしネームバリューが高まれば色々と露出したい
要は芸人みたくなりたいんだな
そういうコンテンツの案はいくつかあるしそれで小金を稼げればと思ってる

87 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:57:05.34 発信元:125.14.132.86 .net
俺も他人事じゃないな。人付き合いが苦手なままではマズいんだろう
作家もコミュ力が大事だって、誰かが言ってた

88 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:59:00.23 発信元:125.14.132.86 .net
他の事ならともかく、自分の作品の為なら頑張れる気がする

89 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:02:43.58 発信元:180.28.50.171 .net
>>88
ちょっと感動した
そうだな、自分の作品売るためにもコミュ力は必要だな。
……調子乗ってやりすぎるとおしまいになるだろうけど。

90 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:04:37.59 発信元:126.212.160.121 .net
電撃に覆面作家っていないのかな?

91 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:08:22.54 発信元:210.149.158.8 .net
露出しすぎると、「ちょっと売れたからって調子に乗ってる」と読者に言われる人もいるね。
作家は自分の作品が少しでも売れるように努力しているだけなのに、
そういう批判はちと辛い。
まあ、露出の結果、トラブルを引き起こす作家も中にはいるが。
誰とは言わん

92 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:11:48.09 発信元:125.14.132.86 .net
>>91
政治家ばりの鈍感力と度胸が必要だな
空気を読むだのコミュニケーションが難しいのは、主張し過ぎてデリカシーがないのと、黙りこくって埋没するのと
それらのバランス感覚を養わなきゃイカンからだろう。相手によっても変えなきゃいけないだろうし、面倒なのは確か

93 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:13:09.97 発信元:119.242.18.250 .net
かまちーとか覆面作家じゃないの?
でも受賞組だと授賞式とかラジオとかでないといけないから難しいよね

94 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:13:21.32 発信元:27.142.252.107 .net
俺は覆面作家を通したいな
授賞式に出るのはいいけど集合写真には写りたくないわ
まあそうも言ってられないんだろうけどな

95 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:17:27.45 発信元:60.236.105.112 .net
>>2
採用人数8人に対し何千人も入社試験を受ける会社があったとして、皆、受けるか?

96 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:18:20.67 発信元:125.14.132.86 .net
まあ、正直、受賞の難易度は国家一種や司法試験の比じゃないわな

97 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:18:54.44 発信元:180.28.50.171 .net
記録に残らない範囲で水面下でこそこそコネを拡大できれば無難だろうけど、
それはそれで多大な労力とコミュ力が必要になるんだろうな。
友人感覚で心強い味方を増やせれば一番いいんだけど……

98 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:19:09.71 発信元:125.14.132.86 .net
仮に受賞したとしても、生き残れる割合を考えるとマジで茨の道
好きじゃなきゃやってられん

99 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:19:28.66 発信元:125.192.148.97 .net
>>86
縁起のいいレス番だし一字晒しはよ

100 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:21:28.62 発信元:218.220.190.56 .net
抽選で選ばれるなら絶望的だが良い物作れば受賞するなら楽勝だろ(尚そう言い続けてワナビ歴3年突破)

俺ガイルの人とかイケメンだったからか声優と映った写真とかで叩かれまくったらしいね
あーフツメンで良かった!よか……った……涙

101 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:22:16.72 発信元:210.149.158.8 .net
出身作家インタビューを色々読んでみると、
同期の新人作家数人とバーで飲んで語らった思い出がある。
先輩作家や重役に顔を覚えてもらうのも大事だけど、
同期と親交を深めるのも必要だな、と思った。
もし受賞したら、みんなよろしくな!(一次落ちしそうだけど)

102 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:23:51.89 発信元:125.192.148.97 .net
正直、ネト嫁の作者は顔出さん方が良かったと思う

103 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:26:34.31 発信元:125.14.132.86 .net
イケメンかどうかはともかく、身だしなみを整えるに越した事はないだろう
ちなみに俺も健康の為を兼ねてダイエットしてるぞ
おかげで126キロが89キロまで減量できた
まあ、以降、全然体重が減らんくて泣きたくなってるがな!

104 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:26:40.16 発信元:119.242.18.250 .net
>>95
大手出版社は数万人エントリーして15人くらいしか採用されないらしいね
まあエントリーなんてボタンひとつでできるから面白半分の人が大半だろうけど
角川はそれを減らすために首都圏の受験者からは金取るし

105 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:26:41.01 発信元:153.229.40.48 .net
>>99
確かに縁起がいいww
実はすでに晒してるんだ
何でIP変わったのか全然わからないけど
どれとは言わないが

106 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:28:17.68 発信元:126.255.204.8 .net
ラノベ書くレベルのオタクってどの友人にも言ってないキョロ充だから相当きついわ
社内で噂広まったら会社辞めるレベル

107 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:45:28.16 発信元:123.255.128.235 .net
>>81
実力……ですかね(メガネクイッ

108 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:50:31.66 発信元:27.142.252.107 .net
>>101
こちらこそよろしく
一緒に飲める日を楽しみにしてるよ
周りに書く奴いないから創作についてのあれこれをリアルで語り合いたいわ

109 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:53:02.15 発信元:180.28.50.171 .net
創作仲間はいるし、畑違いだけどプロも何人かいるんだけど、
デビューに向けて熱く語れば語るほど妙な空気になる。
趣味に徹してる人とプロを目指してる人は、根本的に温度が違うんだろうな。

110 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:53:11.22 発信元:125.14.132.86 .net
>>108
それはあるな。創作について、現実で会って語らえる相手は欲しい

111 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:01:33.57 発信元:118.19.221.62 .net
趣味に徹している人とプロを目指す人は、それは違うさ。
受賞式までにダイエットできるのがプロだよ。
頑張ってくる(きりっ)

112 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:02:46.33 発信元:182.166.70.49 .net
最終選考で落とされて、拾い上げの入間人間氏は
コネどころか作家の知り合いも一般の友人もいないらしいけど、
映画化&アニメ化を果たし、今でも普通に速筆の現役作家として活動している。
やっぱ小説って実力の世界だと思うけれどね。
獄中作家という言葉もあるくらいだし、世間に通用する力量を備えた人なら
人間性なんかに関わらずやっていけるでしょう。
さて、25回に向けた新作を書く作業に戻るとしますか…

113 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:03:35.76 発信元:182.250.243.193 .net
受賞者にはすべからく畏敬の念を抱くわたくしではありますが
着席時のスーツのマナーがまるで守られていないのは如何なものでしょうか
そのぱつんぱつんのお腹をなぜボタンで締め付けなさるのか。マナーというよりシルエットの問題としてもここら辺のルールは浸透すべきかと
なにもブランド物のスーツを使えというわけではありませんし、それでもせめてネクタイくらいは写真映えするものを用意しては欲しいものですが
とにかく着こなしくらいは、写真として残るのですから、学んでおいて損はないかと思う次第であります

114 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:08:26.30 発信元:180.44.53.153 .net
天才型で売れっ子になれる奴なら編集と必要最低限話す以外誰とも関わらないってできるけど
普通の奴だと横や縦の繋がりって大事だし
売れない作家とか誰とも話さず居たらプロとしての立場自然消滅しそう

115 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:10:11.67 発信元:126.247.146.68 .net
ここにいる方の中で大型巨体の受賞者がでたら、ライザップ通って授賞式までに素敵ボディになるスレッド立ててくださいね

116 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:14:40.28 発信元:182.250.243.193 .net
でも大きい人って目立つから良いよね
第18回だか17だか2回くらい新人力士さんみたいな方が中央に鎮座してて、それはもうインパクトがありました

117 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:18:54.93 発信元:27.142.252.107 .net
目立ちたいなら和装で来ると言う手もあるぞ

118 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:19:43.34 発信元:180.44.53.153 .net
受賞したらみんなジムかよってマッチョ化目指したらええねん

119 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:19:49.15 発信元:180.28.50.171 .net
スーツが壊滅的に似合わない人も、悪い意味でよく目立つ。
俺の事な。

120 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:21:57.24 発信元:180.44.53.153 .net
正直成人式的な記念の場で和装ってのはちょっと着てみたい感はある

121 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:22:24.26 発信元:210.139.20.25 .net
※電撃大賞 24回 小説部門 一字晒し まとめ

一字晒しとは?……作品の【タイトル・ペンネーム】を【タ・ペ】のように一文字ずつ晒すことです。
晒すのは自己責任です。一度載ったら発表まで消せませんので文句をつけないこと。
通ると住人が祝福してくれるよ!
なお、全文字晒しという剛毅な方も募集しております。
ただし嘘晒しには一生一次落ちの呪いがかかります。

▽一字晒し 現在7人8作
【二・北 】
【神】 (どちらの1字か不明)
【転・玄】
【 I・汐 】
【実・透】【灰・透】 (同一応募者)
【ニ・大】
【魔・玄】

122 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:22:47.60 発信元:27.142.252.107 .net
顔を晒したくないんだけど、写真の時だけ持参の着ぐるみを着るのはまずいんだろうなやっぱり

123 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:23:10.20 発信元:122.132.254.119 .net
受賞したらライザップが伝統になった世界
初版部数は筋肉で勝ち取れ

124 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:24:17.70 発信元:210.149.158.8 .net
>>116
そういう巨体の人が、「お兄ちゃん大好き☆」とか言うロリ妹や、
学園ハーレムものを書いていたりする。

125 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:25:41.22 発信元:180.28.50.171 .net
>>124
やっぱ顔出しってリスキーだわ……
尚、イケメンは除く。

126 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:26:16.96 発信元:126.255.204.8 .net
実際、授賞式の出席拒否できるもんなの?
でも賞金はほしい

127 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:26:55.47 発信元:223.217.46.57 .net
アニメ化ももちろん夢だけど、電撃fcにキャラを出すのが夢だな
もうあのゲーム更新あんのか微妙だけど

128 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:28:11.36 発信元:119.72.197.234 .net
受賞式の服装で、印税や刷る部数変わるよって言われたら気張るけど、そうじゃないなら、浮かない程度で終わらせるよな。
それよか、名刺の肩書きちょっと考えるわ。

129 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:35:04.78 発信元:218.220.190.56 .net
困ったらハイパーエレクトリカルメディアクリエイター使って良いぞ

130 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:51:41.46 発信元:119.72.197.216 .net
>>126
出来るかもしれないけど、相応の理由がないと、それ以後の仕事に制限がかかると思う。
受賞式に出ないのに、他の仕事で顔出ししたら電撃の面子が立たない。サイン会やらカメラのあるだろうパーティも気をつけなきゃいけないし、顔合わせもしづらい。
なにより、仕事として本を売っていこうって仲間のはずなのに新人がそういう態度を取るのはビジネスとして心象が悪いから、編集部の後援はかなり制限されると思う。
当然だけど、受賞式は読者だけに向けて行われるものじゃないからね。金かかってるし。

131 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:08:23.74 発信元:126.212.167.36 .net
>>118
授賞式の集合写真に並ぶマッチョ。ウホッ

132 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:11:19.86 発信元:111.110.237.160 .net
ここにいるやつら全員ライザップ通って
全員で受賞枠を埋めることができたら
授賞式はボディビルダー選手権のコンテスト会場に偽装できるな
電撃大賞の画像検索してるのにみんなブーメランパンツはいたマッチョしか出てこない
最高だぜ

133 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:17:03.74 発信元:126.212.167.36 .net
>>132
腹筋が……

134 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:17:19.07 発信元:101.1.106.232 .net
別に授賞式に参加すること自体は全然大丈夫だが、写真が公開されるのは嫌だなあ。
ネットに自分の顔が流されるなんてぞっとする。

135 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:21:41.59 発信元:101.102.166.101 .net
このスレみてると本当にみんなで飲みたいわ。
一字晒ししようかな。
【都・ハ】
↑カタカナの、は

136 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:49:21.94 発信元:110.132.190.112 .net
>>132
悪いけど、俺すでにバッキバキだから
http://i.imgur.com/33nqBFM.jpg

137 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:53:27.02 発信元:111.110.237.160 .net
>>136
一字晒しでなく顔を晒したか
お前がチャンピョンだよ!

138 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:59:28.12 発信元:27.142.252.107 .net
ペンネームはチャン・ピョンで

139 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:03:22.72 発信元:110.132.190.112 .net
オラそんな韓国人みたいなペンネーム嫌だぁ……

140 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:15:50.36 発信元:118.241.167.11 .net
次回(25回)の募集っていつ頃からだろう
11月ぐらいから?

141 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:47:41.54 発信元:180.44.53.153 .net
5月10日からじゃね

142 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:47:26.68 発信元:126.225.144.94 .net
授賞式って11月だろ?
海外からの応募もあるって話だが、物理的に行けない奴が受賞したらどうなるんやろか

143 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:44:06.71 発信元:153.229.40.48 .net
>>142
物理的に行けないって
南極観測班みたいな?

144 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:53:00.57 発信元:124.255.99.36 .net
ラノベ書いている奴のイメージってそんなに悪いのか?
会社で書いてる人がいたら絶対面白いと思って選評見せてやってるよ、おれ
キモいやつだったのか、おれ

145 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:03:00.91 発信元:153.236.158.153 .net
>>143
異世界か黄泉の国辺りじゃない? という冗談はともかく。
授賞式の主賓である受賞者は編集部持ちで旅費が出るから、問題は日程の方だろうね。外せない仕事とか、冠婚葬祭や傷病とか。
よほど小さな出版社でもない限り旅費が出ないことはないし、日程もホテルとか取るから数週間前に告知される。出席しないのは主に個人的な理由だろう。

146 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:09:27.24 発信元:114.185.198.171 .net
>>144
TPOそっちのけでオープンにしてるならどうかと思う
キモいかどうかは本人の周囲に与える印象でかなり違うだろうけど
他人から見たらプラスに働くことはまずないんじゃ
仲間の内でやってる分にはイメージも何もないとは思うが

147 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:36:55.42 発信元:180.44.53.153 .net
>>144
いちいち気にする方が変
内容次第な所もあるしラノベってだけでキモいとか言い出す奴はだいたいオタク系
リア充とか一般人だとラノベ何それ状態だぞ

>>146
卑屈すぎてネガティブ過ぎて生きるの大変そうやね

148 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:44:53.03 発信元:126.247.0.149 .net
卑屈になるのとTPOをわきまえるのは違うと思うぞ

149 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:47:02.58 発信元:126.225.144.11 .net
>>143
例えば日本まで飛行機で2、3日掛かる国に住んでて、出席すると仕事連休しなきゃならんからクビになりかねん、みたいな
あとは土日出勤の業種とか、兵役中とか服役中とか宇宙飛行士とかry

150 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:10:50.73 発信元:119.72.199.192 .net
そんだけ特殊なら、さすがに配慮するだろ。
なにごとにも例外はあるだろうし。

151 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:16:36.01 発信元:27.142.252.107 .net
まあ内容次第だろ
ラノベでもキノやブギポみたいな内容なら別にキモイことはないだろうし
美少女てんこ盛りの萌え系でも四次までいってるようなガチ勢ならそれはそれでありかもしれん

一番反応に困るのが萌え系でなおかつ一次落ちとかだろうな
痛々しさが半端ない

152 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:54:40.81 発信元:180.28.50.171 .net
電撃大賞は特に、そのキモくないラインをメインに取ってる感はあるな。
露骨に萌え萌えやオタ向けより、作品としての完成度と気品?というか、そういうのを見てると思う。
萌え路線で大賞レベル取るのは、不可解なくらいヒロインがウケた時くらいかな。

153 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:28:07.28 発信元:210.149.158.8 .net
あなたが落とした応募作品は、このキモい萌えラノベですか。
それとも、こちらのキモくないラノベですか。

154 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:29:34.36 発信元:222.229.99.150 .net
今更だけど、投稿原稿のファイル名って日本語でも大丈夫なの?
英語じゃないとバグが起きるって話をどこかで聞いたような……

155 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:40:53.00 発信元:126.253.224.170 .net
率直に言ってラノベ書いてるのを公言したり選評見せたりする奴は気持ち悪いだろ

156 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:47:48.30 発信元:153.224.160.120 .net
コナンって法律違反ばっかしてんだろ
麻酔銃なんて持ってるだけで犯罪だし人に向けて撃ったら障害や殺人未遂だぞ
不法侵入もしょっちゅうしてるし、物だって盗んでんじゃん
どの口で正義や法律語るんだよ

157 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:48:34.71 発信元:153.224.160.120 .net
うへ、誤爆したわ

158 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:04:04.54 発信元:180.28.50.171 .net
>>155
単に小説書いてるって言ったら言ったで、やたら高尚な文学書いてると思われて、
それはそれで難儀なことになるけどね。

>>154
やべ、俺も日本語だ。完全に頭になかった。
どうしよう、急に不安になってきた……

159 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:09:19.30 発信元:125.14.132.86 .net
ファイル名を英語にしろという規定ないし、いいんじゃない?
最悪、文字化けしても、あらすじのところにタイトルと作者名、記載しといたから俺は多分問題ない

160 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:18:03.83 発信元:119.72.198.138 .net
むしろ、日本語じゃないやついる?

161 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:29:31.31 発信元:220.108.170.143 .net
電撃大賞の受賞式って毎年平日開催なんだよな
勤め人は会社休まなきゃあかんで

162 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:34:05.13 発信元:153.229.40.48 .net
自分はタイトル名+応募原稿と書いたが

163 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:37:56.58 発信元:27.142.252.107 .net
>>161
なんでそんな意地悪な真似すんの?
電撃への忠誠心を試す踏み絵なの?

164 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:40:15.48 発信元:49.98.53.52 .net
文字化けっていつの時代の話をしてるんだ・・・

165 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:48:11.20 発信元:110.163.13.225 .net
平日にやるのは仕事だからだろうけど
しかし1次発表まで長いねー

166 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:54:12.26 発信元:49.97.100.247 .net
まだ5月にもなってないのに気持ちが落ち着かないんじゃ7月までもたん……
今年受賞しないと困るんだよーw
早く一次だけでも発表を……

167 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:07:53.04 発信元:210.149.158.8 .net
俺の作品が受賞する世界線に行きたい……

168 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:30:39.78 発信元:27.142.252.107 .net
七月十日に一次発表、八月十日に二次三次まとめて発表、八月二十日〜三十一日に受賞者に連絡だっけ
遠いなー

169 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:27:37.72 発信元:126.247.146.68 .net
>>168
8月きたらあっという間よ。

170 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:34:31.39 発信元:180.28.50.171 .net
>>159
>>160
とりあえず、ファイル名の方はそんなに気にしなくてもいいようで、安心した。
ありがとう。

応募慣れしてる人なら、次の応募作を書いてるうちに気が付いたら発表日なんだろうけど、
俺はそこまで慣れてないから落ち着かないわ。
おかげで、まだ他の応募作にも手を付けられてない……

171 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:58:09.98 発信元:101.1.106.232 .net
>>170
余計なお世話かもしれんが、ほかの賞ではファイル名はタイトルにしてください。
ってところもあったから気を付けた方がいいよ。

172 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:15:42.43 発信元:180.28.50.171 .net
>>171
それなら大丈夫、忠告感謝。

173 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:10:01.01 発信元:101.1.106.232 .net
みんなあらすじってどう書いてる?
いろんなサイトを見てなるべく明確に簡潔に書いてるんだが、それでも800字だと多少省略せざるをえなかった。
それに本当に出来事だけを羅列したような文章で逆によくわからないような感じになるんだが。

174 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:16:46.26 発信元:125.14.132.86 .net
>>173
俺の経験上、あらすじは大して重要じゃない
糞みたいな手抜きのあらすじでも、某賞で三次までは行ったし

175 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:22:09.28 発信元:182.250.243.199 .net
ひどく空白余って、しかも最後の3行は確か『そんでいろいろあってラスボス倒して学園救いましたとさ』
みたいな不明瞭かつ適当なもので二次審査は突破した模様
印象はよくないし参照する価値もないあらすじは編集のストレスを溜める可能性大だが
それで落ちる事はないぜよ

176 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:22:23.93 発信元:110.158.88.77 .net
あらすじを読んで面白くなければ本文も面白くないという風潮

177 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:25:45.02 発信元:218.220.190.56 .net
最初に書こうとするあらすじ
「おじいさんとおばあさんは川で洗濯している時に流れてきた大きな桃を拾って帰宅。
 すると、桃から不思議な男の子が出てきたので桃太郎と名付けて育てることにした。
 桃太郎は人々を苦しめる鬼の噂を聞き、鬼ヶ島へ鬼退治に行くことにした。
 道中おばあさんに持たせて貰ったきびだんごで釣ってサル、トリ、イヌの心強い家来を得て、いざ鬼ヶ島にて最終(初回)決戦に挑む。
 当初苦戦していた桃太郎だが家来と桃のパワー、そして故郷で待つおじいさんとおばあさんの精神エネルギーを受けて
 変貌、真の桃の力を得る。真桃太郎の圧倒的な戦闘力の前には鬼達は為す術も無く散っていった。
 そうして鬼退治した桃太郎は平和に暮らしました。」

頑張って詰めたあらすじ
「老夫婦が川で見つけた巨大な桃から出てきた子供(桃太郎)を育てる。
 成長した桃太郎は人々を苦しめる鬼を懲らしめる為鬼ヶ島へと赴き、道中仲間にした家来と力を合わせ鬼を討伐。
 以後桃太郎は幸せに暮らした。」

イメージ的に毎回これくらいカットする羽目になる。

178 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:27:51.01 発信元:110.158.88.77 .net
>>177
正解じゃん

179 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:28:00.07 発信元:180.28.50.171 .net
>>173
あらすじは、最低限の話の流れさえわかれば、箇条書きですらいいなんてのも聞くな。
あらすじは主に、下読みが今どの辺まで読んでるのかを確認するために必要だとか。

180 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:30:32.69 発信元:222.229.99.150 .net
分かりすぎる
800字ってほんと短い
しかも「物語の真相も明示する」ってルールがあるから、必然的に終盤は文字数取る

181 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:34:22.51 発信元:60.110.205.203 .net
あらすじが得意じゃない人は必要不必要がわかっていないってのと
完結を意識してないってのと、まとめる力が弱いってのとその他いろいろと
問題があるからだと思う

182 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:35:12.67 発信元:125.14.132.86 .net
800字じゃ短いけど、富士見みたく長いのも面倒だよ?
今回のあらすじだと、登場人物は二人(主人公とヒロイン)だけになってるな
他のキャラは名前すら出さなかった

183 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:37:09.38 発信元:110.158.88.77 .net
800字だろうが2000字だろうがまとめられないというのは

1.まとめる国語力がない
2.作品がつまらない

どちらかだ!!

184 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:49:29.79 発信元:101.1.106.232 .net
やっぱみんな800字ぐらいにまとめるのは大変なんだな。ただまあ、そこまで気にすることはないみたいだが。

185 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:51:53.83 発信元:180.44.187.77 .net
下読みの読解力も当てにならないからな

186 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:56:22.21 発信元:218.220.190.56 .net
あらすじなんぞ評価には影響しないけど面白そうなあらすじの作品と
クソみたいなあらすじの作品じゃそもそも下読みの「読む気」に影響すると思う
だから単体で面白いのが一番だと思ってかなり練るなぁ

SFとか書く人は結構きついだろうなと思う

187 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:00:39.38 発信元:182.250.243.199 .net
そもそもあらすじなんて出す前にちゃちゃっと書くもんだしな
適当でいいのよ。起承転結あるんだからそれ書いて少し水増し
まあ上にある富士見はそれができないから厄介だけどな
ながーいあらすじ書かせて何の意味があるのか。本文読まずとも読んだかのような選評書くための……とか勘ぐってしまう長さだよなあれ

188 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:01:32.01 発信元:27.142.252.107 .net
時々一次落ちでも拾い上げがあるって言うのは
まずタイトルが面白そう→あらすじ確認して面白そう→本編読む
って流れなんかなと思ってる

189 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:23:14.94 発信元:58.190.160.24 .net
自分のことを「文章力はあるほうだ」って思ってたけど、本当に上手い人の小説を読むと思い上がりだったことを痛感するわ。
頑張んないとなぁ……

190 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:27:58.28 発信元:126.247.0.149 .net
逆に受賞者の作品を試し読みしてちょっとホッとすることもある

191 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:40:31.49 発信元:110.158.88.77 .net
関係ないだろ文章力なんて
いや関係はあるけど優先パラメータではない

192 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:47:40.13 発信元:49.98.153.153 .net
富士見ってそんな長いの書かせんの?

193 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:51:00.83 発信元:49.98.153.153 .net
ラノベの求める文章力なんて、
てにおはがちゃんと使えてて日本語がちゃんと書けてるって事だろ?
推敲さえちゃんとやってれば、特に問題ないだろうと思うけど

194 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:52:11.35 発信元:110.158.88.77 .net
>>193
禿同

195 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:59:23.94 発信元:180.44.53.153 .net
いつだか電撃のwebラジオで言ってたな
あらすじは何に使うんですかって質問に選考通過して行き比較する必要がでた時に
どんな内容だったか思い出すのに使ってるとかなんとか

あと名前忘れたけどその回だったか出演してる作家だったか編集が
粗筋は序盤の入りと最後の締めさえ入ってたらいい的な事言ってたやん

196 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:05:21.52 発信元:218.220.190.56 .net
まずはストーリーとキャラが大事
その次に構成、オリジナリティ、最後に文章力って印象

リーダビリティを損なわないレベルであればそんなに文章力要らないと思う
でもぐっと引き込むシーンで綺麗に書けてると評価もがーんと上がりそうなんだよな

197 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:05:58.80 発信元:60.236.105.112 .net
あらすじも作品の内。略歴の書き方も作品の内。封筒の表書きも作品の内。封筒の閉じ方も作品の内。
ソースは俺が大昔読んだハウツー本と俺の解釈。
…封筒って俺は古い人間なんだ…。

198 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:08:30.29 発信元:60.236.105.112 .net
じゃあ読み直し(推敲)ぐらいしろよって話だけどな…。

199 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:45:43.72 発信元:126.247.146.68 .net
SF書いた人とかはカタカナが多かったりするとそれで字数とられて困りそう…

200 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:09:25.15 発信元:220.100.24.104 .net
自分はむしろあらすじ800字も書けなくてどうしようってなったけど。
結局500字ちょい。
そうか内容が薄いのか。

201 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:10:16.09 発信元:210.149.158.8 .net
以前、ワナビ仲間の友人が言っていた。
「早く受賞したい。受賞したら、編集者に東京へ来てって言われるだろ。
そしたら、編集者と会った後に吉原に行くんだ、俺」……と。
モチベーションを高める理由は、人それぞれなんだな、と思った。
でも、今の彼は夢を諦めてしまったよ。受賞と吉原、その両方を。

202 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:12:21.76 発信元:126.200.56.190 .net
>>199
Wordでルビ振ると、振った文字数で字数換算されちゃうから計算面倒だった

203 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:15:30.86 発信元:125.14.132.86 .net
ルビって、皆どのくらい利用してる?
俺は難読漢字には付けず、造語や特殊な読み方の場合のみ使ってるけど

204 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:16:42.58 発信元:210.149.158.8 .net
ルビは人物の名前にだけ使った。
田中太郎(たなかたろう)みたいに()で。

205 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:17:49.22 発信元:180.28.50.171 .net
仮に受賞してデビューになっても、俺はすぐ東京へ行くって気はないなぁ。
担当とは主にメールのやり取りで済むだろうし、可能な限り地元で頑張りたい。
尚、バカ売れして作家だけで食ってけるようになった時は、地元なんて知ったこっちゃない。

206 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:19:05.62 発信元:182.250.243.2 .net
あらすじは導入と落ちを先に書いて間を埋めていく様に書くと書きやすいと思う
間の各エピソードは落ちにつながる意味だけを書くようにすれば迷うことも少ないはず

207 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:20:58.09 発信元:210.149.158.8 .net
>>205
ああ、言葉が足らずすまない。
そのワナビ仲間の友人は、「受賞したら、一度会って話がしたいと編集者が言ってくるだろう」
という意味で言ったんだ。

208 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:23:25.51 発信元:180.28.50.171 .net
>>207
ああ、そういう事ね。
まぁ、昔はともかく今じゃ直接会って話そうってことは、よほど気に入られない限りないと思う。
逆にそう言われるくらい素質を認められたなら、それはすごい栄誉だけど。

それは別として、デビューしたら東京に住みたいって人、わりといるよね。

209 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:25:08.58 発信元:125.14.132.86 .net
東京近郊在住の人間からすると、通販が発達している今、さほど都会暮らしに魅力を感じない
田舎に憧れてる訳でもないが

210 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:26:45.67 発信元:126.200.56.190 .net
東京住みだから楽ってのもあるだろうけど、俺は編集者と実際に会って話し合いたいわ

211 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:29:09.46 発信元:210.149.158.8 .net
東京に行ったら、神保町を回って資料になりそうな古本を買いあさりたい。
その後、秋葉原に行って、資料になりそうという口実で同人誌を買いあさりたい。

212 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:30:01.23 発信元:180.28.50.171 .net
人となりを実際に見て組むに値するか判断したい熱意のある編集なら、
直接会って話したいと思うかもしれない。
そう言ってくれる人と巡り会えたら、俺も迷わず行くわ。

213 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:31:52.55 発信元:101.1.106.232 .net
エロマンガ先生では結構編集と顔を会わせてる見たいだけな。
まああくまで創作だし、作家の都合にも合わせてくれるとは思うが、やっぱりそれなりに会うことはあるんじゃないかな?

214 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:32:40.56 発信元:125.14.132.86 .net
まあ、知床に住む友人は髪切りに行くのに往復三時間かかるらしいから
田舎過ぎると、ウンザリだろうけど

215 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:35:41.50 発信元:218.220.190.56 .net
>>203
ルビは普段あまり使わないけど、戦いたくない人が操られて戦うみたいなシーンで
「避けて!(しねしねぱんち!)」みたいな感じで本音とガワみたいな感じで使ってみた
結局くどくなったからワンシーンだけに減らしたけど

216 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:43:24.66 発信元:182.250.243.201 .net
わいの友達で埼玉在住の作家だから参考にならんかもしれんが
打ち合わせはどの出版も対面形式が多いぞ。たまにSkypeで7時間とか会話したってのも聞くけど、顔合わせは定期的にしてる模様
まあ企画段階の話で、固まり次第基本電話のやりとりにシフトしていくわけだが

217 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:46:16.79 発信元:210.149.158.8 .net
ガガガの話だけど「俺、ツインテールになります」の作者は、青森から何度も東京に来ているらしい。
打ち合わせもあるみたいだけど、ニコニコ生放送のゲストに呼ばれてのものも多い。

218 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:46:28.63 発信元:180.28.50.171 .net
>>216
それって地方在住の作家も同じなのかな。
俺の知り合いにもちょっと畑違いだけどプロのノベル作家がいるけど、
その人はずっとメールのやり取りしかしてないらしい。
まぁ、出版社の規模にもよるのだろうけど。

219 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:48:10.32 発信元:39.110.178.134 .net
お前ら作家の友達多過ぎだろ
俺なんか友達すらいないというのに

220 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:51:53.90 発信元:210.149.158.8 .net
>>219
ここにいる人が、君のワナビ仲間の友達になってくれるさ。
ちなみに、8月の下旬が近づくと内心で「こいつを蹴落としてでも電話をもらいたい」と考える人も

221 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:53:26.94 発信元:182.250.243.201 .net
>>219
6年前 一緒に頑張ろうな!
その年に1人が電撃で受賞
3年前 一緒に頑張ろうな!
そのうちの1人が数ヶ月後にエロゲのシナリオ二本あげ、その後大手ソシャゲのメインシナリオ始めた
今年 わい「い、一緒に頑張ろうな……」
友達「良い加減こっち来いやwww」

長く書いてるとな
みんな巣立っていくんじゃよ

222 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:55:54.38 発信元:180.28.50.171 .net
>>219
……ほんとそれな
俺は器小さいから、先にプロになった友人たちを心の底から祝う事ができなかった……

223 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:56:06.01 発信元:125.14.132.86 .net
>>219
もし寂しいなら、ライトノベル作法研究所というHPにアクセスしてみな
そこでオフ会を定期的に開催してるから
みんな、ワナビだから話が合うと思うよ。自作を持ち込んで読んでもらったり
まあ、かくいう俺自身はいった事ないけどさ

224 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:57:05.57 発信元:180.28.50.171 .net
間違えた >>222

225 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:05:51.98 発信元:101.128.141.26 .net
みんな最高成績ってどれくらい? 俺は電撃二次落ち、ほかでは三次落ち。今回は新記録を更新したい

226 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:09:43.40 発信元:118.241.167.11 .net
>>225
何回目で二次まで行ったのか教えてほしい

他のみんなも投稿回数と何度目で最高記録を迎えたか教えてほしい

227 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:11:18.13 発信元:218.220.190.56 .net
ワナビ歴3年電撃四次、他だと最終一回、あとは一次落ちしかねえ
某所最終でついた編集がゴミクソだったからもう電撃みたいな大手以外出さないつもり

228 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:16:59.81 発信元:182.250.243.201 .net
ワナビ歴6年
電撃は一次落ちから四次落ちまで
他社も最終手前までは軒並み経験済み
某社で担当ついてるけど電撃大賞に応募している時点でお察し
あと初めて一次突破するまでに2年半掛かった無能は俺だ

229 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:21:06.69 発信元:101.128.141.26 .net
>>226
俺もよく覚えていない。六回目か七回目くらいだと思う。それでやっとその成績さ

230 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:21:35.08 発信元:118.241.167.11 .net
何度もごめんだけど高次落ちしてる人は一回につき何作応募してるかも教えて

231 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:29:42.50 発信元:180.44.53.153 .net
>>227
受賞じゃなく最終で担当が付く所って凄い限られてくるやろw

232 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:31:40.59 発信元:218.220.190.56 .net
基本は新作と別での落選作の改稿
でもそこそこ書いてるワナビなら解ると思うけど新作作ったら過去作はどうしても粗が目立つから
新作に注力するし新作しか評価されない
〜次突破したって記憶が欲しいならたくさん出せば良いけど受賞目当てなら一本勝負おすすめ

>>231
それは知らん
担当ってもくっそいい加減な奴にあらすじみせてこーしろあーしろ言われるだけだし意味なんて無かったからぶちった

233 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:31:44.81 発信元:119.224.172.16 .net
ワナビ歴4年、電撃の応募は3回目
保険を兼ねて1回につき2〜3作投稿してる
去年初めて電話待ちを経験したが気が狂いそうだった

234 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:33:47.26 発信元:180.44.53.153 .net
>>232
それは直接会って言われるんか
それとも電話やメールで指示されるんか

235 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:34:35.73 発信元:39.110.178.134 .net
優しいのなお前ら
俺そもそもワナビじゃないからそんなに優しくしてくれなくてもいいんだけどな

>>233
電話待ちって辛いよな
電撃じゃない別の所で1回経験あるけど、あれはまあもう何て言うか何も言えねえ

236 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:37:12.08 発信元:218.220.190.56 .net
>>234
最初電話でその後はメール
返信催促されるが向こうからの返事は基本的にくっそ遅い
多分何人かつば付けて自分の好みの奴だけ選んで使いづらそうなのはポイ
そのポイされて憤慨しているのが俺

237 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:39:56.08 発信元:180.44.53.153 .net
>>225
>>226
そういう自分はどんな感じなんや

ちなみに俺は処女作電撃一次落ち
処女作書き上げたノリのテンションで2週間で話し考えて書き上げた人生2作目で
一次通過したもんやから、いけるやん!と思ったが二次落ち

以降何作か書いて応募&使い回すが基本一次通過して二次落ちという結果のまま
どんどん執筆意欲が落ちてな……
二次の壁厚い……、何書けば二次通るねん……

238 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:40:18.15 発信元:180.28.50.171 .net
>>236
相手も何人も担当いるだろうし、そんなもんじゃないかな。
賞取った人ととじゃ扱いが違うのはしょうがない。
そもそも、選考落ちで担当ついた人がちゃんと結果出せたって話もあんまり聞かないような。

239 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:43:28.01 発信元:153.157.134.193 .net
一次通過したのは投稿活動始めて2作目だったな。
それから一次落選二次落選を繰り返して、去年から二次通過できるようになったが、二次通過複数回になってるけど、三次の壁が厚い。
高次落ちとは言えない自分だけど、新作1作+遊んでる作品があったらそれも一緒に出す感じで、適当。電撃に投稿したのは全部使い回しで、2作は三次落ち作品。

240 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:47:25.22 発信元:218.220.190.56 .net
>>238
それは仕方ない
最終行こうが受賞しなけりゃ全部等しく落選だしね
それだけじゃ無く高次で何度か落ちる奴って技術はあっても光る物が無い場合が多い気がしてな
一次落ちのド下手くその方が面白いアイデア持ってたりするんだよ
そういう奴らは上手くなったらあっさり受賞するんだろうなと思うと悶々とする

241 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:52:26.58 発信元:180.28.50.171 .net
そいやタイトル忘れたけど確か電撃で、何年もワナビやってる作者がやっと賞を取った作品で、
なんで受賞したのかわかんないくらい選考員の評価が微妙なのがあったな。
担当さえつけば、その内たとえ実力が伸びなくてもお情けで拾ってもらえる事もあるかもしれない。

242 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:11:56.01 発信元:118.241.167.11 .net
>>237
俺はこの間が初投稿だけど投稿しようって決めたのがギリギリで
間に合わな過ぎて最後あらすじみたいになっちゃったから確実に落ちると思ってる
という訳で来年は時間に余裕をもってちゃんと狙ってこうと思って

243 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:33:31.20 発信元:124.255.99.36 .net
おれ、45才で娘が中学入ったばかり
娘が漫画書きたいっつーからストーリーを
考えてやったら、思いの外すんなり出来ていくので電撃に応募。いきなり二次落ち。
翌年、ちょっと手直しして同様二次落ち
選評…楽しく読めたが技術的にうまくアウトプットできてないとか
本格的に文章なおして伏線回収して完成度をあげて三回目の応募すると、なんと一次落ち
ぎちぎちにストーリーを詰めて人物増やしたのが敗因だと思う
おいおい、じゃあ本気で改稿しまくって新作と二本送ってやるぜっつーことで今年で四年目だ
これでダメなら、最初の通過は何だったんだ?

244 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:34:07.49 発信元:58.190.160.24 .net
そっか、文章力とかはあんまり関係ないのか。
訓練ついでに感嘆符使わない縛りとかやってたのに、無駄になったなあ。

まあ、それでもいいか。何にせよ個性だ。

245 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:41:12.53 発信元:218.220.190.56 .net
そうだよな、文章欲しいなら既存作家使うしやっぱり個性だろうなぁ
戦闘機で鵺追い回すとか、それだけで胸躍るようなアイデアが浮かんでくれたら良いんだけど難しい

246 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:44:47.62 発信元:180.44.187.77 .net
まぁ86のおかげで既存シナリオの流用でも通るんだし
そんなに悩まんでもええぞ

247 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:45:58.18 発信元:180.44.53.153 .net
>>242
来年待つ前に書き慣れてきた今一作二作書き上げて別の所に応募して
もっと書き慣れてから複数受賞狙う感じで電撃の次のに応募したらいいやん

248 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:51:02.83 発信元:210.149.158.8 .net
>>246
よーし、ドリルで敵を粉砕し、ドリルで敵ロボットと合体、機体を強化していくロボットものを書いちゃうぞ。
主人公はドリルで穴をあけることが生き甲斐で最も得意な少年にしよう。

249 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:58:14.66 発信元:118.241.167.11 .net
>>247
そうしたいんだけど俺つえーと萌えハーレムとRPGゲームそのままの世界観のラノベが苦手だから他の賞でカラーが合いそうなところがないんだよな
萌えとかゲーム系じゃなくても許される大手レーベルってガガガぐらい?
ファンタジアも大分萌え系とかRPG系になってきたイメージ

250 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:58:27.79 発信元:180.28.50.171 .net
>>243
最初に2次以降に進んだと思ったら、それ以降ずっと1次落ちって、よく聞くなぁ。
手慣れれば手慣れるほど、素人特有の勢いやらなんやらが失われて凡庸になっていくのかもしれない。
プロアマ問わずの新人賞で滅多にプロが賞取れないのも、案外それが原因かも

251 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:00:26.17 発信元:119.230.49.71 .net
そういや電撃で複数受賞はまだないな。
というわけでワイが二作ぐらい同時受賞するわ。

カレイド探偵の人は四作くらい投稿して、
たくさん応募したら受賞させてくれるだろー的な感じで実際に受賞してるから複数作品を応募することも有効な戦略の一つだと思う。

まぁ何にせよみんな頑張ろうぜ。
ワイは新作に向けて明日から修行回。ネット断食もする(予定)。
では。

252 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:01:06.69 発信元:180.44.187.77 .net
>>248
兄貴キャラを姉御にするだけで
なんとラノベっぽくなります!

253 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:02:20.34 発信元:210.136.197.104 .net
>>243
ストーリーの完成度より個別のキャラの萌え性能の方が重要なのかもしれん

それはそうと娘からの感触はどうだったのさ

254 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:06:07.44 発信元:210.149.158.8 .net
>>252
姉御ヒロインは前半で死させて、敵勢力のお姫様が真ヒロインですな

255 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:11:34.74 発信元:218.220.190.56 .net
受賞ってのは作者買いだから良質な物を複数出してたら選考で話題にはなるかもね
以前受賞者の講評で「この作者の他の作品も3次?通過で筆力あるネ!」みたいなこと
書かれている人が居たはず

256 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:17:49.57 発信元:118.19.221.62 .net
練習して選考通らなくなるのは、たぶん、面白くなくて素人では書けないようなものでも
書いてしまえるからじゃないかな。
素人のときは、書く技術がないぶん、ストレートに面白いものを表現していたんだろう。

257 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:20:21.62 発信元:125.14.132.86 .net
あえて、荒唐無稽なストーリーを組み上げて
リアリティを肉付けしていく方式ならどうだろう?
超展開といわれないよう、話の大枠に設定を合わせるみたいな

258 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:24:01.62 発信元:180.28.50.171 .net
……今さらだけど、初見でわかる『個性』ってどんなんだろう。
大抵は、何作か見てきて一貫しているものを個性と呼ぶものだけど。

259 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:24:05.92 発信元:180.44.53.153 .net
スニーカーのデビューへの道があったころだと
スニーカーでは一回目は編集に地元に来て欲しいか自分が会いにくるか聞かれるってやってたな

260 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:25:30.43 発信元:27.142.252.107 .net
全部が三次四次まで行くならいいけど、一本は良くてももう一本がダメダメだったりすると
作者の底が見えてしまうと言うか、良質の作品一本出すよりかえって不利になりそうな気もするなぁ

261 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:44:23.13 発信元:118.19.221.62 .net
>>226
三年目で某所の三次落ちが最後。
それまでは選考落ちの改稿とあわせて年4編くらいで回していたけど
今年は一本新作だけで行く。

262 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:52:14.24 発信元:182.250.250.195 .net
カレイドの人が複数応募は一番有名かな

この人読み手をを選びそうなものを送りまくって高次落ち→一般受けしそうなカレイドを送って受賞らしいから
ある程度自信がある人は書きたいもの以外にウケそうなものを予防で送るべきなのかもしれん

263 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:00:57.52 発信元:180.44.53.153 .net
少し前までHJだと複数通過=ほぼ受賞だったよな

264 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:03:28.94 発信元:126.205.0.24 .net
カレイドは全体的にライトな話の割にカレイドの過去だけやけにエグくて本当はこの人エグいの書きたいのかなって思ったw

265 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:17:47.45 発信元:126.205.134.170 .net
なろうに二十三回四時落ちのあったんだが俺のヤツのほうが面白い
こりゃ授賞は貰った

266 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:21:23.66 発信元:210.224.101.161 .net
キネマの人がサイトかなんかに載せてた
連載短編読んだけど殺された先輩がクマになって復讐するみたいなモログロでビビった
俺も今回学園ミステリーなんだけどMW意識して殺人じゃなく怪我に収めたんだよな
実際死人出るのとどっちがいいんだろ

267 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:41:12.98 発信元:118.241.167.11 .net
ファンタジーより日常寄りが好きな自分の作風的に多分MWの方があってるんだと思うけど夢が自作のアニメ化だから意地でも電撃でデビューしたいんだよなー
MWってどれぐらい鬱グロとか過激描写許容されてるんだろう
実はMWはカレイドとビブリアぐらいしか読んだことないんだよな…
でも20代ぐらいのねーちゃんが読者対象だとするとあんまり過激なのはよろしくないんだろうな

268 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:48:43.26 発信元:126.127.183.230 .net
みんなすげーね。こんなに最終まで行った人いるんだ。
自分も昨年他のとこで最終残ったけど撃沈。
だからか今年は気が緩んでる。これじゃダメだと思いつつ天狗になってるのか熱が入らなくて使い回しばかりになった。
あーあ、今年はダメそうだ。

269 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:29:18.96 発信元:125.14.125.232 .net
ダッシュエックス文庫の新人賞は一切話題でないけど人気無いの?
みんな出さない?

270 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:38:51.40 発信元:126.245.148.221 .net
他は知らないけど電撃は数巻打ち切りでも新作出させてもらえるんだな
運命に愛されてごめんなさいの作者調べてたらまた訳分からないの書いててなんかワロタ

271 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 02:10:30.28 発信元:126.175.55.89 .net
去年初投稿で締切ギリギリにかんせいして投稿したのが四次まで行った
投稿作見直すといろんなところがダメダメじゃんっと思って修正して、
別の賞に使いまわししたら見事に一次で落ちた
考えたら俺の書く話って、ほとんど萌要素ないからたぶん電撃しか取り扱ってもらえそうにない

272 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 06:16:44.64 発信元:1.115.198.109 .net
みんな結構使い回すんだな。86の例もあるし、今回本当に多そう。

俺なんか改善出来るとこ分かってても直すのが苦痛で出さない。

273 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:40:13.22 発信元:157.192.40.119 .net
オフ会とか行かずに仲間ほしい
普通に友人を作るプロセスで、ワナビ仲間がほしい。
でもやっぱりワナビなんてそういない
特に社会人になると全くいない。皆、酒>それ以外 の価値観だし

274 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:27:13.08 発信元:126.36.62.185 .net
>>273
わかる
暇な時何してるか聞かれても引かれるのが怖くて小説書いてるとは言えない

275 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:04:39.46 発信元:126.205.0.24 .net
>>273
下戸でコミュ障なワナビの俺と友達になろう

276 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:26:34.58 発信元:125.192.250.143 .net
最近小説書いてることを公言し始めたけど、ずっと言ってると100人にひとりくらいの割合で読ませてくれって奇特な奴がいるよ。体感。

277 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:29:52.38 発信元:101.128.141.26 .net
「四次落ちを使いまわしたら一次落ちした」
「一次落ちをラスト2ページだけ改稿してもう一回送ったら受賞した」

これ両方ともあるんだよな。希望的だったり絶望的だったり

278 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:39:03.04 発信元:60.236.105.112 .net
>>276
「いやあ、素晴らしかったです。ところで壺買いませんか」

279 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:41:27.14 発信元:222.229.99.150 .net
結局のところは主観的な審査だからねぇ
子供の落書きもピカソの絵になるかもしれない

280 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:44:28.06 発信元:116.82.176.218 .net
>>278
「壷よりもこの御札がお勧め! 御利益により受賞に近づけますよ!!」
なお、1枚買って受賞できなかったら、もっと買えばさらに受賞に近づける、と宣伝する模様。

281 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:13:17.48 発信元:49.98.77.198 .net
>>267
MWのノロワレ外伝読んでみ
あのレベルまではグロ鬱は許容範囲なんちゃうかな

282 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:13:48.19 発信元:27.142.252.107 .net
すぐにでも次作を書き始める予定だったのに、燃え尽きたみたいに全然気力がわかない
こういうときは無理にでも何か書いた方が良いのかな
放置するとまた締め切り直前まで放置してしまいそうだし

283 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:15:48.31 発信元:27.142.252.107 .net
読んでないけど『隣人の死体は、何曜日に捨てればいいですか』も結構なグロだと聞いたことがあるな
新人賞の拾い上げだから、編集にそういうのが好きな人が少なくとも一人はいるんだと思う

284 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:18:59.44 発信元:125.14.132.86 .net
書いてる内に、新作のアイディアが思い浮かぶ事ってあると思うんだけど、
みんな、どの位ストックある?
俺は現在、3つ
・異世界ファンタジー×2
・現代ラブコメ

285 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:30:19.76 発信元:180.44.53.153 .net
>>277
ようするに運って事さ
受賞レベル高次レベルの作品でも運が悪いと一次で流し見やら好みの違いで弾かれる
受賞レベル高次レベルの作品なのに運が悪く弾かれたのがきちんと読まれて正当評価される
そういう事だろ

286 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:38:20.45 発信元:125.192.148.97 .net
一次落ちを回避するにはケチがつけられないようにすればいいだけだよ
それができないと運に頼ることになる

287 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:47:35.47 発信元:49.98.162.36 .net
>>279
美術芸術系の賞に比べればラノベは随分恵まれてるんだよな
たとえ>>277みたいな事があったとしても
あっちの方はもう頭おかしい

288 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:47:46.82 発信元:126.225.146.8 .net
誰にもケチがつけられない作品って、尖った部分のない地味な話とイコールだと思うの

289 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:54:20.85 発信元:124.140.74.76 .net
> 尖った部分のない地味な話
こういったケチもつけられない話と、>>286はいいたいのでは?

290 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:54:38.72 発信元:27.142.252.107 .net
キャラ、文章、構成力等の基本的なレベルが高くてなおかつ独自の売りがあるってことじゃないの
例を挙げるならビブリアかなー
あれもキャラがいまいち地味とか、あえてケチ付けようと思えばできないこともないけどね

291 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:57:50.49 発信元:180.44.187.77 .net
下読みの読解力を当てにしないほうがいいぞ
評価シートのバラバラ加減を見ても分かる

292 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:57:53.32 発信元:124.255.99.36 .net
>253
当時は小学生だったから読んでやれば喜んだわ
爆発音やら擬音やら多くて、今みたら小説らしからぬ出来だわ
完結すらしてなかった
今は読んでくれないぜ。反抗期だから

293 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:03:43.84 発信元:116.82.176.218 .net
反抗期が理由だといいね……。

294 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:13:10.52 発信元:61.205.3.67 .net
>>284
俺も異世界ファンタジーで3つくらいストックあるよ

でも思うのは中世風の純ファンタジーで差別化するのってかなり難しくね?
勇者的な主人公が魔王的な悪役を倒す筋書きってのがどっかで見たような展開になってしまう
あとシリーズ化前提としても応募作では1巻完結的な内容を求められるし

295 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:26:42.02 発信元:180.28.50.171 .net
>>294
中世ファンタジーも勇者と魔王にこだわらず、生産系職業とかモブの兵士とか騎士団にあえて焦点を当てるとか、
いろいろやりようはあるな。
あえて鉄板の勇者と魔王の戦いに焦点を当てるにしても、
アンパンマンとばいきんまんの腐れ縁的な関係にする事で単発ストーリーができたりもする。
要は調理法って事ね。
なろう系とか見てると、ファンタジー一つとってもいろんな料理法があるし、
いろいろな解釈があるからこそファンタジー系が幅を利かせてるんだと思う。

296 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:54:52.05 発信元:101.128.141.26 .net
>>284
>>294

俺も三つある。その内のひとつを軽く書く

ファンタジー。勇者が死に、邪神軍と魔王軍が牽制しあっている危ない時代。そこへ、勇者が生まれ変わった
魔王軍「奴が成人したら我が軍の脅威になる! 殺せ!」
邪神軍「奴を成人させたら魔王軍を滅ぼす絶対的な切り札になる! 何がなんでも助けろ!」
そして邪神軍の騎士である鬼道丸が、よちよち歩きの勇者を守り、魔王軍の刺客と闘いながら、勇者を法王庁へ連れて行くというロードノベル

まあ、よくある話だとは思うが

297 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:22:40.15 発信元:153.229.40.48 .net
>>282
模写オススメ

298 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:50:17.00 発信元:116.82.176.218 .net
ネタ自体は結構たくさんあるけど、単品じゃ使い物にならないのと、時間がなくて膨らませてないのばっかりかなぁ。
この前メモ確認してみたらいっぱいあることに気づいたんだけど、謎なメモが多すぎる。

タイトルっぽいものとか、発端の状況だけとか、何がなんなのか不明のとか。
思いついたものどんどん書いていくと、メモってカオスになるよね。

299 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:05:34.25 発信元:180.44.187.77 .net
短編でもいいぞ

300 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:57:50.75 発信元:59.190.168.103 .net
現代ラブロマンス書いてるんだけど、やたら難しいわ。
俺に恋愛経験がないからか……?

301 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:22:27.47 発信元:210.149.158.8 .net
>>300
よし、現実の恋愛経験が不足しているなら、アマガミか、ときメモか、ラブプラスをプレイしよう!
俺はときメモでメインヒロインに「あなたと幼馴染ってだけでも吐き気がするのに」
みたいなセリフを言われて以来、その手の恋愛ゲームは嫌いになったが。

302 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:32:07.90 発信元:59.190.168.103 .net
>>301
主人公がトランスジェンダーで理想(心)と現実(体)のギャップに悶え、
誰にも相談できずに微細な乙女心に四苦八苦するゲームはありますか……?

303 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:38:29.07 発信元:210.149.158.8 .net
……そういうゲームはさすがに知らないな、すまん。
似たような小説なら、ファミ通文庫の「この恋と、その未来。」とかかな?
あと、一般小説だけど、村山由佳の「BAD KIDS」と続編の「海を抱く」が思い浮かんだ。

また、下読みの人が↓のサイトで答えている。もし未読なら、参考に
http://www.raitonoveru.jp/cms2/2015/11/16/3573/

304 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:49:12.22 発信元:126.200.17.120 .net
優しいな。
ところで総数発表っていつだっけ。5月かな。9000いってるのか4000台なのかかなり気になる。

305 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:50:12.64 発信元:59.190.168.103 .net
>>303
ありがとう。特に「BAD KIDS」は参考になりそうだ。
しかしやっぱりセクシャルマイノリティをテーマに添えるのは難しいんだなあ。

306 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:58:40.90 発信元:210.149.158.8 .net
役に立ったなら何よりだ。頑張れ。
以前、俺もセクシャルマイノリティを主軸にした作品を応募したことがある。
俺の場合、インターセックス(古くは半陰陽、いわゆる「ふたなり」というやつ)
をテーマにしたものだが。
重いテーマなだけに、書くのは難しかった。

307 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:02:03.87 発信元:182.250.243.44 .net
ねがぽじというエロゲがあってだな
……さすがに古いか

308 :記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ @\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:17:02.95 発信元:180.199.23.223 .net
岬鷺宮「読者と主人公と二人のこれから」を読んで。

  偽者

 俺の名前は蜘蛛塚拓馬。ネット作家である。小説投稿サイトに時々、私小説のようなものを投稿していたところ、
とあるファンを名のる女の子から連絡が届いた。
 ぼくを好きなのだという。物語の中のぼくが好きなのだという。ぼくにこのまま生きてほしいのだという。
物語のままのぼくが好きなのだという。
 おせっかいですよね。迷惑ですよね。突然、こんなことをいわれて困りますよね。
 彼女はそういい、連絡を絶った。
 彼女が好きなぼくは現実のぼくとは遠くかけ離れたありえない理想の男性像で、
ぼくはそんな役割を行うのは無理であると判断した。いや、ぼくの判断など関係なく彼女は去ってしまった。
何もせずに去ってしまった。連絡先は二度とわからない。彼女は消えた。
ぼくはフラれた。彼女はもうぼくのことは忘れ、思いついた時にきままにぼくの小説を読むのだろう。
そうだ、いつか彼女はこの小説を読む。
 ぼくはいいたい。
 もし、ぼくが物語の登場人物にそっくりで、あなたがぼくを物語の登場人物だと思うのなら、
物語の登場人物の方が本物のぼくで、現実のぼくは偽物の作りものってことでもいいと思うよ。
 現実のぼくは偽者だ。偽者。これからのぼくは偽者として生きよう。さらば、愛しき人よ。

309 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:24:11.79 発信元:119.47.142.39 .net
前回23時過ぎ投稿で、4800番台前半
今回締切1分前投稿で、9000番台前半
web投稿だけでも4200作品はありそうですね

310 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:38:40.80 発信元:125.14.132.86 .net
ウェブ応募解禁の影響デカいな
その分、受賞の枠も増やしてほしい。無理か
来年は1万を超えるか?

311 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:45:06.13 発信元:210.149.158.8 .net
86のように一次落ちした作品を、もう一度応募している人もけっこういるだろうな。
WEB応募だからコストかからないし。

312 :記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ @\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:47:31.21 発信元:180.199.23.223 .net
応募総数9000いってそうだな。

313 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:51:54.63 発信元:218.220.190.56 .net
去年5000の報告あったからちょっと減ってるみたいだけど郵送がどれくらいかわからないからな

314 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:55:47.32 発信元:180.44.53.153 .net
最後の方9000番代だったらしいけど
あれって去年24回の受付から5000番代スタートでweb分が4000で
プラス郵送でどれぐらいかって話だって聞いたが違うんか

315 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:43:35.11 発信元:60.236.105.112 .net
応募総数発表はゴールデンウィークになりそうな予感。

316 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:50:44.67 発信元:1.75.214.74 .net
総数は例年通りだと6月10日辺りだな
まぁ幾ら増えようが負ける気はしないが

317 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:01:49.66 発信元:218.220.190.56 .net
受賞間違いなし!って自作に思えるようになってからが勝負だもんな
初投稿除く

318 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:05:13.17 発信元:180.28.50.171 .net
それなりに欠点も自覚した上でそれでも自信が揺るがないほどの作品なら、上々かもな。
俺もいろいろ欠点は自覚しているが、それでも強みの方が多くて自身しかないわ。
自信過剰? そんな言葉は知らないな。

319 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:18:09.46 発信元:60.110.205.203 .net
そういう人は星の数ほどいるけど脱落しているんだから
冷静に判断できる第三者に見てもらった方が確実だと思うかな

320 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:20:16.21 発信元:27.142.252.107 .net
以前別の賞でついた担当編集に指摘された弱点を克服した上での電撃投稿なので
確実に行けると信じてる

321 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:22:51.26 発信元:180.28.50.171 .net
>>320
よほど共感してくれる人でないかぎり、
「普通に面白かった」とか「キャラが立ってて面白かった」とか無難な感想しかくれんのだ。
口の辛い作家でもない限り、なかなか役立つアドバイスはくれない。
大抵の人は自分の好みを基準に評価するものだし。

322 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:23:13.41 発信元:218.220.190.56 .net
よし、自信ある奴の一字晒しまってるぞ☆

323 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:23:27.00 発信元:180.28.50.171 .net
ごめん、>>319だった。

324 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:24:20.46 発信元:220.108.170.143 .net
>>320
担当編集ついたのに、そこのレーベルからはデビュー出来なかったのか?

325 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:27:08.27 発信元:1.67.29.37 .net
>>324
俺もそこ気になった

326 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:29:01.38 発信元:106.139.11.131 .net
ようやく86手に入ったから読んでみよう
今までどこいっても売り切れてたんだよな

327 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:31:40.77 発信元:60.110.205.203 .net
>大抵の人は自分の好みを基準に評価するものだし。
これって審査員にも同じことが言える

あと「普通に面白かった」って言われたんだとしたらどこが面白かったのか
聞けばいいのに
たぶん、聞き方にも問題がある

328 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:35:46.93 発信元:218.220.190.56 .net
あんまり仲良い人じゃ無いと無難に「面白かったよ」しか言われないのすげー解る
それ以来見せるの止めた

>>324
編集次第だけど相手の望んだ作家の卵でなければ普通に切られる
無かったことにします、とか告げられるんじゃなくブチられる

329 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:41:22.91 発信元:180.28.50.171 .net
>>327
まぁ、押しが弱かったのは事実だけど、
130DP近い長編を時間割いて読んでくれた人らにあんまつっこんで聞く気にもなれなかった。
自発的に言ってくれる言葉こそ心の底からの感想だと思うし。

まぁ、いいわけだな。真剣に作品の評価が聞きたいなら、もっとがっつくべきだった。
……あんまそれやると友達なくしそうだけど。

330 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:42:06.81 発信元:125.192.148.97 .net
このスレでお互いに読み合ってくれる人を探せばいい
お前ら粗探しは得意だろ?

331 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:44:45.96 発信元:218.220.190.56 .net
相手の実力が解らないしパクりが怖い
SNSで目指してる新人賞で同程度評価されてる人とかと出会いたい
美少女なら尚のこと良し

332 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:45:16.96 発信元:1.67.29.37 .net
>>326
最初は我慢して読むしかないけどね

333 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:45:46.75 発信元:61.205.80.151 .net
なろうに上げてこのスレで晒せばいい
読んで激辛レビューしてやろう

334 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:46:36.93 発信元:125.14.132.86 .net
ライトノベル作法研究所なり、作家でごはんなりで意見を求める手もあるよ

335 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:47:37.59 発信元:210.149.158.8 .net
>>333
ひぎぃっ、この人達怖いよう……
でも、一次落ちしたら晒そうかな

336 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:49:21.91 発信元:1.67.29.37 .net
>>330
ワナビ同士の読み合いを禁止してる教室があってだな...
自分は禁止の理由に大いに共感してるからしないわ
遊びでならやるけど

337 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:50:50.81 発信元:125.192.148.97 .net
結果が出てから同じところまで行った人を指定すればいいんじゃね
パクリの危険性に関してはSNSで知り合った人も大差ないような
データをコピーされるのが怖いなら印刷して送るとか
校正気分で真っ赤にしてやるぞ

338 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:51:57.88 発信元:180.28.50.171 .net
ガチのライバルにわざわざ自分の手の内を晒そうって気は起きないわな。
あくまで趣味で書いていて、新人賞には関係ないって人の方が気楽。
まぁ、そういう人だから、あんま入れ込んだ感想は期待できないんだけどね。

339 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:53:01.39 発信元:125.14.132.86 .net
>>336
専門学校に通ってんの?
参考に聞きたいんだが、禁止の理由はどんな?

340 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:53:03.96 発信元:125.192.148.97 .net
>>336
まあ変な癖ついても良くないしな
教室通ってるくらいなら講師に頼むでしょ

341 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:58:01.69 発信元:1.67.29.37 .net
>>339
とある教室
プロかプロを育てたことがある人しか意味のある批評はできないという考え方から

342 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:11:21.51 発信元:125.14.132.86 .net
>>341
なるほど。ありがとう
確かに、一理あるな

343 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:14:12.59 発信元:126.247.149.84 .net
>>335
性格上激辛は言えないけど、真面目にコメント付けるから読ませてほしい
でも晒すのがなろうではなくて書籍ってパターンになるといいね

344 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:14:24.99 発信元:210.149.158.8 .net
大丈夫、ここにいる住人達はプロワナビだから。

345 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:15:51.83 発信元:180.44.187.77 .net
パトロンを持つワナビか

346 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:15:54.94 発信元:210.149.158.8 .net
>>343
ありがとう。7月になったら、落ち込んだ俺が晒すかもしれない。

347 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:16:37.17 発信元:27.142.252.107 .net
>>324
できなかった
結局担当の望む様な作品を書けないでぐだぐだしてるうちに
その人はその編集部自体からいなくなってしまった
性格も好きな作品の傾向もあまり合わない相手だったけど
指摘された欠点自体は当たってたなぁと今さらながらに思う

348 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:22:47.95 発信元:101.128.141.26 .net
北朝鮮とアメリカが相当やばいんだけど、7月まで日本大丈夫だろうか

349 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:23:27.20 発信元:220.108.170.143 .net
>>347
そうだったのか
だけど担当編集がつくレベルの筆力があるとかすげえな

350 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:25:06.53 発信元:125.14.132.86 .net
>>347
疑問なんだが、担当が貴方の投稿作を読んで見込みがあると思って、声をかけてきたんだよな?
好きな作品傾向が合わないってことあるの?

351 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:27:29.01 発信元:1.67.29.37 .net
>>348
そんな心配する暇があれば書こう!

352 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:28:11.45 発信元:101.128.141.26 .net
担当さんがついたけど、結局プロット通らなくてデビューできずに散った人って山ほどいるんじゃないかってバクマン見てて思った

353 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:29:43.06 発信元:218.220.190.56 .net
声かけなんてただだしね
電撃とか大手なら良いけど小さいところは今なろうみたいなの書かせようとして狙ってる編集多いと思う

354 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:32:16.93 発信元:182.250.243.199 .net
担当ついてるけど、なんか新人賞に出すスケジュール完全に狂うし
というか、もうそいつとのやりとり以外全部犠牲にしてようやくついてこれるかなって量の難問出されるから
でも、そこまでしてもデビューできるかわからんし、そもそも良いレーベルでもないし
それなら書きたい作品書いて完全したそばから投稿のが近道なんじゃないかとかぐるぐる回って鬱になる

355 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:39:10.75 発信元:1.75.214.74 .net
なまじっか声掛けられたり中小でデビューすると後々大変そうだな
行く行くは専業になりたいしもう数年は電撃一本にしとこう

356 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:41:29.39 発信元:210.149.158.8 .net
>>355
S海社「おいで、こっちにおいで……」

357 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:43:57.49 発信元:125.14.132.86 .net
個人的には中小レーベルでも構わない
ただし、星海社テメーはダメだ
あなた方、口だけ偉そうだけど、実績ないじゃん

358 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:45:04.29 発信元:125.192.148.97 .net
K談社「大手だよ^ ^」

359 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:46:49.57 発信元:125.14.132.86 .net
>>358
経営母体は確かに
ブランド力とか今は弱いが、受賞作いいもの多いし、今後伸びると思うよ

360 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:48:02.43 発信元:210.149.158.8 .net
S海社「私も伸びしろたっぷりだよ〜」

361 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:51:34.18 発信元:126.200.4.191 .net
星海社に拾われて成功した人っているのかな?

362 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:52:50.57 発信元:126.200.4.191 .net
担当がついたら本気になるって人は多そうなイメージ。

363 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:07:10.59 発信元:180.28.50.171 .net
ただつくだけの担当なんて、無責任に口出しするか、最悪放置するだけな気がする。
それだけで執筆環境が激変するなら、苦労はしないでしょ。
半端に目を付けられたら、逆にハードルだけが上がる可能性も……

ごめん、ネガティブに考えすぎだな。

364 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:08:49.06 発信元:222.229.99.150 .net
担当つけばデビューまでもう一息ってイメージだったけど
このスレ見たらむしろ敬遠したくなってきた……

365 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:08:51.74 発信元:39.110.178.134 .net
俺どんな弱小でもデビューできるならそれでいいや
自分の書いた出版物が世に出るってだけで凄いよな
多分俺は無理だけどさ

366 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:34:22.98 発信元:125.14.132.86 .net
>>365
自信を無くす気持ちは痛いほどわかるが、自分から口にしないようにしようぜ
言霊よろしく、本当になるかもしれん

367 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:40:47.57 発信元:220.108.170.143 .net
中小はともかく電撃でも近年の拾い上げ組は1〜2巻で爆速打ち切り、
その後新作出さずに消えていくというパターンが多い
過去に拾い上げで成功した作家ってラノベブームの波に上手く乗れたなって思う

そう考えると受賞に拘りたいし、授賞式にも出たいゾ

368 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:45:53.83 発信元:39.110.178.134 .net
>>366
あーいや、まあうん、自信無くしてるって言うか
俺は、ここのお前らほど本気で目指してないって感じだからな

好きな時に書いて描き終わった時に締切が近い賞に送るってのをやってるだけなんだよね
レーベルカラーとか全然分からんし調べる気もあんまないw

ただまあありがとな、言霊大事にせんとな

369 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:54:58.37 発信元:222.229.99.150 .net
俺も似たスタンスだなぁ
基本的に趣味の延長で、宝くじ感覚でどっかに応募する感じ
ただ今回は初めて本気で書いたから良いとこまでいきてーなぁ

370 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:57:47.75 発信元:126.216.139.156 .net
というかみんな真面目にメモ取ってて偉いなぁ
自分面倒で全然取らないわ取っても見返さないし
頭の中だけでアイデアをまとめるって感じ
忘れたものはその程度だったって考えかなー

371 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:00:24.59 発信元:180.28.50.171 .net
俺も基本、頭頼みだなあ。
ただ最近は物忘れが激しくて、脳みそに保存できる情報量ががらっと減った。
……歳は取りたくないなぁ。

372 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:02:55.60 発信元:182.250.243.195 .net
俺はEvernoteに1作品あたりノート12くらい使ってるわ
終わったらDropboxへシュート
よく改稿、使い回しするからすぐ見直して再構成できる状態にしておきたい

373 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:10:56.22 発信元:180.28.50.171 .net
一作品単位の設定やアイディアなら、プロットの前段階としてあらかたまとめるけど、
普段不意に浮かんだアイディアは漠然と頭に留めて、そのうち霧散させていくだけだなぁ。

そいやみんな、アイディアが出やすい時間帯やシチュってある?
俺は寝る前が特にアイディアが出てきやすい。
……そのまま寝ちゃって、メモ取る間もなく忘却の彼方に見送るんだけどな。

374 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:16:51.74 発信元:126.216.139.156 .net
時間帯は特に無いけどやっぱり音楽を聴くと情景が思い浮かんでくるなぁ
でそのままイメージ広げていくって感じ
ノリノリな曲は特にいいね

375 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:44:25.79 発信元:180.28.50.171 .net
>>374
ああ、わかる。
アニメのOPとか聴いてると、無意識にその時書いてる作品の映像が再生される。
ただ、ノリのいい音楽聞いてると脳内再生に思考を取られるので、執筆中は音楽掛けないなぁ。

376 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:19:20.54 発信元:121.108.2.195 .net
>>348
いつミサイル落とされるかと思うと小説どころじゃないな。戦争ものかいてまぎらわしてる。

377 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:22:29.10 発信元:182.250.248.229 .net
板垣恵介は「忘れるアイディアなんて大した物じゃない」って言ってたな
漫画家だし参考にならんかもしれんが

378 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:33:04.88 発信元:126.247.15.136 .net
忘れても書いてると同じシチュやセリフが自然と出てくるな。これあの時のだ!て感じに。
頭の中の選択肢が少ないんだろうな。

379 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 01:11:58.62 発信元:61.26.10.29 .net
全然意識してなかったアイデア達が書いている途中で突然繋がって伏線みたいになった瞬間の「俺天才……!」感は異常

380 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 01:29:48.12 発信元:125.192.250.143 .net
風呂の中で思いついて……!ってなるけど出てメモしようとする頃には忘れてたりする

381 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 02:29:50.01 発信元:106.189.53.14 .net
>>135
遅レスだけど同感
数年振りの電撃だけどやっぱり皆創作意欲高くて中には三次通過とかしていたりお世辞抜きですごい…あの電撃だよ?
てことで自分も晒して奇跡を引き寄せてみる!
【1・夏】

382 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 05:48:34.39 発信元:180.44.53.153 .net
※電撃大賞 24回 小説部門 一字晒し まとめ

一字晒しとは?……作品の【タイトル・ペンネーム】を【タ・ペ】のように一文字ずつ晒すことです。
晒すのは自己責任です。一度載ったら発表まで消せませんので文句をつけないこと。
通ると住人が祝福してくれるよ!
なお、全文字晒しという剛毅な方も募集しております。
ただし嘘晒しには一生一次落ちの呪いがかかります。

▽一字晒し 現在9人10作
【二・北 】
【神】 (どちらの1字か不明)
【転・玄】
【 I・汐 】
【実・透】【灰・透】 (同一応募者)
【ニ・大】
【魔・玄】
【都・ハ】 (ハはカタカナの、は )
【1・夏】

383 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:08:48.23 発信元:220.100.58.217 .net
何もしてないのに、いつの間にか登録情報の内容が変更されていたってことある? 俺の記憶違いかもしれないけど

384 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:43:18.51 発信元:124.140.74.76 .net
>>377
その逆に「忘れそうになるアイデアこそ大事」といった人もいたな
誰がいったかは忘れたが、ノーベル賞学者だったかな

385 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:44:33.90 発信元:27.142.252.107 .net
一応確認してみたけど、俺の登録情報はそのままだったな
つか情報って今からでも変更していいの?
投稿直前に慌てて登録したんで略歴とか凄い雑だし修正したいんだけど
もう原稿と一緒に印刷して下読みに送られてるなら勝手にやったらまずいかな

386 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:57:26.47 発信元:220.100.58.217 .net
え、まずいのか? 俺書き直しちゃったよ

387 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:11:13.26 発信元:218.220.190.56 .net
ファイル名日本語じゃ不味いんじゃ……!?
登録情報書き換えたら不味いんじゃ……!?

別に注意事項として書かれてないから好きにしたら良いと思う

388 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:13:11.80 発信元:180.28.50.171 .net
>>377
実際、ほとんどは忘れてもそれほど後悔しないアイディアばかりだな。
でも、たまに布団の中でその時書いてる作品の具体的なシーンのセリフとかが浮かんで、
それを忘れるとちょっと悔しい気分になる。

389 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:11:35.96 発信元:106.189.53.14 .net
>>388
休日の寝起きとかにひらめいて起きたらメモしておくか〜って思ったまま二度寝したり

390 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:12:07.34 発信元:61.205.89.57 .net
Q&Aで住所変わったら、登録情報を変更しろと書いてある
だから登録情報は変更していいと思う
そもそもダメなら編集出来ないようにするはず

391 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:25:21.10 発信元:126.225.144.0 .net
そうじゃなきゃ大学生応募者とか困りそうだもんな
応募してから寮の部屋替えて住所変わった、なんてザラにあるだろうし

392 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:09:50.83 発信元:119.170.19.159 .net
投稿した後の自分の作品って見れる?
怖くて見れないんだけど

393 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:48:26.91 発信元:182.250.243.203 .net
見るというか何回も推敲してるから、もう二度と読みたくないってのが数ヶ月続く
数ページ読み進んだだけで食傷気味になって、吐き気もよおす。こんなの読むくらいならちんぽに貞操帯つけながら成人コミック読破するわってくらいに読みたくない

394 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:52:41.82 発信元:125.14.132.86 .net
抵抗感はないけど、確かに読むのを躊躇う要素はあるな
だって、読むたびに、修正箇所が見つかって、キリがないし
もちろん、投稿前に推敲はしたが

395 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:08:24.13 発信元:180.28.50.171 .net
推敲と直しに終わりはないからな。
適度に時間を置きながら見直すと、その都度別のミスや修正点が見つかるものだし。
キリのいい落としどころを見つけるなら、第三者の目が必要なのかもしれない。

396 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:10:25.51 発信元:125.14.132.86 .net
編集と校閲だな

397 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:25:38.08 発信元:1.75.231.50 .net
今日もそもそもこの段落なくても良くね? みたいなのがあった
とりあえず、今回のは落ちても使い回す予定だから、ちょっとずつ読んでおこうかなみたいな気持ちで読んでる

398 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:41:11.91 発信元:220.100.58.217 .net
俺は読み返しまくって飽きたから、新しい話のプロットを考えてる

399 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:42:53.75 発信元:210.149.158.8 .net
落選したら、どこに使い回せばよいものやら

400 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:01:41.66 発信元:125.14.132.86 .net
このページを見てみな
ttp://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html
一次発表は7月10日だから、それ以降の締め切りの賞をあらかじめ標的に入れとくといい

401 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:07:24.35 発信元:39.110.178.134 .net
>>400
こんなのあるのか
締切ないしメフィスト賞がいいんじゃないのか?(すっとぼけ)

それはそうと星海社ってのも締切ないのね
賞金がロト6みたいになってるんだがなんだここw
座談会で応募者こき下ろしてたとこか?

402 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:08:10.82 発信元:210.149.158.8 .net
>>400
ありがとう。
応募した作品は、自分の中では最高傑作だと思っているけど、
あくまでも「自分の実力において」の最高なんだよな。
どうか、一次突破していますように。
でも、自分の作品を今読む勇気はないな。
粗が多すぎて、一次発表前から落ち込みそうだ

403 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:24:34.23 発信元:126.247.130.18 .net
>>401
メフィストって他のところに出したことのある作品は受け付けないんだった気がします

404 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:19:37.84 発信元:133.218.41.224 .net
ゼロから始まる魔法の書って、原作の一巻読んでアニメも見たけど、目新しい要素まるで見当たらないな
よく言えば王道ってことなんだろうけど。ああいうのがいいんだろうか

405 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:28:53.99 発信元:222.229.99.150 .net
読んでないけど、確かあれが人気出たのは2巻以降だとか
1巻の評判は大賞のわりには微妙だった気がする

406 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:52:56.15 発信元:223.25.160.26 .net
あれは特殊な主人公が編集に受けたんだろうが、中身は人殺しの傭兵だからなー

どうしても感情移入できなかった

407 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:57:52.87 発信元:218.220.190.56 .net
作者の好きな物を組み合わせてるのは解るけど未消化っぽい部分が目立ってはいたよね
正直略称ぜかましにあのキャラデザは狙って滑ってると思う
金賞なら解るんだけど大賞はなー

408 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:05:54.93 発信元:101.128.164.156 .net
>>406
>>407
俺が書いた話にもそっくり当てはまる意見。主人公は異常者だし、好きなもの組み合わせただけの話だし
胃が重たくなってきた

409 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:38:38.60 発信元:61.26.10.29 .net
>>408
23回の受賞作も大体主人公はアレだし、作者の好きなもの突っ込んだ感のある話の方が多いんだから気にすんな

410 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:43:00.60 発信元:60.110.205.203 .net
異常者って使いやすいから使うって人が多い気がするなぁと思う
それが面白ければいいんだけど、間違った使い方する人もいる

411 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:45:52.55 発信元:101.128.164.156 .net
>>409
サンクス。ところで検索していたらこんなの見つけた
ttp://texst.net/dengekitaisho-novel-web-entry/
実際のところはどうなのかわからんけど、トン単位の紙束が送られてきたら、そりゃ、悲鳴もでるだろうな
シュレッダー火を噴くわ

412 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:56:17.85 発信元:180.28.50.171 .net
>>408
巧みな構成も伏線回収もそれだけ詰め込んだんじゃ、商業作品としては及第点の凡作止まりだし、
結局最後に物を言うのは作者が好きな要素なんだろう。
即ち、それが個性っていうもんなのかもしれない

……と、同じくあの評価が丸々当てはまりかねない作品を出した自分にそう言い聞かせてる。

413 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:36:55.23 発信元:39.110.178.134 .net
ところでみんなどんな時代設定の作品出した?
この賞に集まるのって異世界系やifの世界線とか非現実の時代が多いんだろうか
それとも現代なのかな

414 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:37:39.83 発信元:126.211.37.45 .net
近未来のSFです……

415 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:38:23.39 発信元:118.241.167.11 .net
>>413
現代学園もの
でもファンタジーや近未来の方がウケそうだなーって思ってる

416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:55:38.06 発信元:157.192.40.119 .net
社会人になったら全然小説書けなくなって、すぐにでも仕事辞めたいのですが、専業作家ってデビューから何年くらいでなるものなんですかね?

417 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:55:48.47 発信元:180.28.50.171 .net
>>413
S(すこし)F(ふしぎ)な現代モノ。
ファンタジーの方が得意だけど、風呂敷の畳み具合や用語によるページ圧迫を鑑みて、
無難に現代にしといた。

418 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:58:02.31 発信元:60.236.105.112 .net
>>413
近未来の日本なのだが、そうとはあらすじでは書いていない。
わざとね…。

419 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:02:29.22 発信元:210.149.158.8 .net
>>413
現代学園モノ。ファンタジーやSFが書ける人はすげーなって思う。
オリジナルの世界観を構築するのって、かなり緻密な設定作りが必要でしょ。
だから、ドラクエっぽい世界観の作品が人気なのか。

420 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:07:37.05 発信元:220.100.24.104 .net
学園もの書きたいけど自分の学生時代暗すぎて思い出せない
学校って青春ってどんなだっけってなる

自分が出したのは日本昔話

421 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:08:09.64 発信元:153.229.40.48 .net
現代学園モノだよ
世界観の選択にはちゃんと理由ある

422 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:10:14.09 発信元:101.128.164.156 .net
モンスター娘のいる日常とか、亜人ちゃんは語りたいみたいに、現代日本なんだけど
異世界ファンジー的なモンスターでてくる話ってなんて言えばいいんだ?

423 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:10:19.91 発信元:210.149.158.8 .net
>>420
俺は男子校出身だが、今どきの学生の高校生活を妄想して書いてる。
大学時代に、同世代の女子達と仲良くしておいてよかった。
でなければ、女子との距離感とか話し方とか書けなかったと思う。
彼女の作り方までは学べなかったが……くっ

424 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:14:21.47 発信元:126.211.37.45 .net
>>422
現代ファンタジー訪問モノとか

425 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:20:03.63 発信元:220.100.24.104 .net
>>423
レスありがとう。
自分は工業高校卒でクラスの8分の1が女子。
自分もその女子のうちの一人だったんだがコミュ障でほっとんど誰とも喋っていない。
一部男子に長門と呼ばれていた。
いまだに同年代と中高生がちょっと怖い

妄想か。頑張るわ。いろいろ胸が痛みそうだけど。

426 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:32:28.95 発信元:101.128.164.156 .net
>>423
>>425
俺と似たような方々が。だから俺もよくわからない。仕方がないので漫画読んで真似してる
だから、一応の形にはなってるだろうけど、リアリティがないだろうというのは断言できる

427 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:39:49.54 発信元:39.110.178.134 .net
答えくれた人ありがとう
広義の意味での異世界と現代半々位なのかな
それにしても現代学園もの多いなw
それだけ色々やりやすいんだろうな、学園ものは

428 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:41:13.72 発信元:153.229.40.48 .net
文字数節約に最も貢献してくれるからね
現代学園モノは

429 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:44:02.64 発信元:1.72.6.133 .net
>>416
一般エンターテインメント系の売れっ子だと2、3年で目処が立って辞める人が多い気がする
でも専業になれるのはごく一部
小説は余暇を見つけて書いたらいいんであって会社は辞めるべきじゃない

430 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:45:50.02 発信元:180.28.50.171 .net
冒頭から読者を引き込むなら、敷居の低い現代モノが無難だな。
オリジナル世界観は、設定説明のタイミング次第で明暗分かれるからシビア。
特徴的な文章書ける人はそれだけで、最初から読者の胸ぐらをつかんで離さないパワーがあるだろうけど。

431 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:50:55.52 発信元:116.82.176.218 .net
今回出したのは、極近未来SF、極近未来SF、極近未来ファンタジーだな。自分の作品はたいてい10〜20くらいの、未来というほどじゃない先の時代の舞台が多い。
電撃には出してないけど、未来ファンタジーSFとか、異世界ファンタジーとかも書いてるな。

設定は割と適当で、穴だらけだよ。
設定は応募作の中で登場人物たちが動き回って破綻しない程度にできていれば、どうにかなるよ。空いてる穴は、あとから設定を追加できる隙間だと思えばいい。

専業作家になるとしたら、連載の第二か第三とかのシリーズが滑り出しよくて、2〜3000万くらいは貯金ができたら考えるかなぁ。
一度に複数の出版社から依頼があるような引き合いのある作家になれたらもう少し前で思い切るかも知れないけど、現実的ではないしね。
最低でも数年は兼業作家やってるんじゃないかな。

432 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:57:55.02 発信元:119.230.49.71 .net
ニートワイ、自宅警備と物書きの兼業作家になることを決意。

433 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:59:49.25 発信元:218.220.190.56 .net
ありくんは……いえなんでも

434 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:04:00.73 発信元:182.250.243.193 .net
俺は作家になったら専業行くな
それに全力注げる人生なら他はいらん
と言いつつ音屋なんでセコセコ臨時収入は稼ぐつもりだが
仕事はやめるだろうな。リスク抱えて色々やりたいことをやる人生も良いもんだぜ

435 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:12:52.07 発信元:218.220.190.56 .net
23回の受賞作、新聞以外読破
いつも、というかここ3回しかしらないんだけど前回の受賞作どれも良いね
大賞、金賞はそりゃ面白いんだろうとは思ってたけど
個人的にオリンポスとひきこもりが予想外の出来だった

436 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:13:15.74 発信元:219.167.23.105 .net
去年の今頃仕事やめたよ。おかげで芽が出そうだ。

437 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:18:25.01 発信元:182.250.243.193 .net
ちなみに俺の友達が受賞した回の電撃作家は売れる売れないに関わらず9割専業というね
まあ大手ってのもあるけど、意外とやっていけてる模様
専業には専業の、兼業には兼業の苦しみがあるだろうから、あまりどっちが良いとかは言えないみたいだよー

438 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:20:50.58 発信元:124.255.99.36 .net
世界観、むずかしい問題ってあるわ
たまたま見た回が全編喫茶店で話してるだけっつーアニメ

439 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:29:59.29 発信元:101.128.164.156 .net
ひなこのーと? だったらすごい偶然。いま見てる

440 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:06:08.59 発信元:126.247.130.18 .net
学園モノ、未来もの、SFがおおいのかな??

書いたのは現代もので恋愛要素強めだから男性読者には嫌われるかなーと思ってる

441 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:23:08.58 発信元:27.142.252.107 .net
俺もデビュー出来たら専業予定
適当にバイトを入れるにしてもメインはあくまで作家業にする
やっぱり年二〜三冊はコンスタントに出せないと読者に認知してもらいにくいし
兼業でそれはきつそうだしね

442 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:28:43.46 発信元:118.241.167.11 .net
>>440
むしろ今は男の方がラブコメを好む印象

443 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:36:35.98 発信元:123.255.133.84 .net
100万以上の賞を受賞できたら専業になろうと思ってる
物欲ないから寝床とネット環境が維持できるお金さえあれば十分

444 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:37:09.63 発信元:101.1.106.232 .net
ラブコメとかオリジナルファンタジーなら兼業でもなんとかなると思うが、下調べが必要なのは難しいな。
昔ファンタジー書いたときはサクサク行けたが、現代バトルを書いたときはいちいち知識を確かめながらやったからかなり時間かかった。

445 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:50:56.96 発信元:101.128.164.156 .net
みんな夢を持ってるな。俺なんて一次選考を突破できるかできないか、胃に穴があきそうな気分でいるっていうのに

446 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:56:40.23 発信元:180.28.50.171 .net
一次突破はある意味、実力関係ないからな。
俺もそこが不安だわ。

447 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:59:58.41 発信元:27.142.252.107 .net
俺も86が一次落ちと聞いて不安になったけど、まああれは冒頭読み辛かったしね
俺のは読みやすいから大丈夫なはずだ、うん

448 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:03:57.86 発信元:106.189.53.14 .net
自分は去年仕事辞めてコツコツ貯めた貯金切り崩しながら今年にかけてみた…でも異世界ものを書く新人らしいセンスがないみたいだからMW狙いに変えたよ

449 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:05:53.70 発信元:124.255.99.36 .net
オレあたま良さそうなペンネームにかえたよ

450 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:07:57.88 発信元:118.241.167.11 .net
>>448
MW狙いってどういう話

451 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:08:57.07 発信元:126.247.130.18 .net
一次は通過したい…ドエムだから、どうせなら評価シートでボッコボコにされたい…生半可にダメと言われるより親の仇くらいボコってほしい

452 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:15:11.89 発信元:1.115.198.86 .net
一次選考はホント怖いな。
二次以降は諦めがつくけど、一次はなんらかの不手際があったんじゃないかって思っちゃう。
自信のある場合は特に。

453 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:30:03.65 発信元:116.82.176.218 .net
他で二次落ち三次落ちする作品でも、ある場所では一次落ち、ってことが普通にあるものだから、一次落ち自体はそれほど怖くない。
さすがに発表が近づくと緊張はしてくるけどね。作品書いてると、あれ、そろそろ発表だったっけ、ってことになったりもするが。

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:30:24.40 発信元:121.108.2.195 .net
まだ春なのに虫がうるさいな。
自分は現代もの。主人公もヒロインも引きこもりだから学校はいかないけどな。つか何か4月過ぎた辺りから急に書き込み増えたな。

455 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:44:06.43 発信元:126.211.37.45 .net
みんな色々設定考えてくれてありがとう

レスあるってことは膨らみそう(面白くなりそう)なアイデアって事で良いのかな?

456 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:44:29.44 発信元:126.211.37.45 .net
>>455
誤爆した
気にしないでくれ

457 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:45:19.95 発信元:101.128.164.156 .net
>>451
だったら講談社。落ちたら使いまわすといいよ。あそこすごいから

458 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:53:57.53 発信元:126.247.130.18 .net
>>457
見てきたわ。
でもあれはなんかこっちが気持ちのいいボコり方じゃなくて、ストレスの掃き溜めみたいなやり方ね…あそこまで言えるのすごいなって思った

459 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:54:03.77 発信元:106.189.53.14 .net
>>450
メディアワークス文庫っぽいものを出した
こっちの方が向いているなと思って

460 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:55:36.18 発信元:27.142.252.107 .net
メディアワークスっぽいのっても良く分からんけど、ジャンルは何?

461 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:01:31.82 発信元:180.28.50.171 .net
>>458
悪意の罵詈雑言じゃなくて愛のムチが欲しいのか。
……ドM?

462 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:11:59.89 発信元:126.247.130.18 .net
>>461
数年前までSMクラブのお仕事していたけれど(鞭を振る方)、SとMの関係は悪意の罵詈雑言ではないのよ。

463 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:15:44.83 発信元:180.28.50.171 .net
そういう本職の話を聞くと、安易に聞きかじりのネタは使えんと改めて思うわ。

464 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:17:47.50 発信元:106.189.53.14 .net
>>460
成人主人公の現代もの
自分なりになんとなく線引きしてみただけだよ

465 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:20:34.73 発信元:220.100.68.89 .net
>>462
どエムなのに鞭振るってたの? やっぱり、趣味と仕事はべつにしておくべきだってことかな

466 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:54:22.78 発信元:126.220.117.219 .net
SとMは信頼関係だから、罵倒がSというわけではないと言いたいんだと思うぞ……。
 
俺も一次選考通って、なんとか書評までほしいところだなぁ

467 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:56:58.89 発信元:125.192.148.97 .net
SMのSはサービスのSってばっちゃが言ってた

468 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:39:53.22 発信元:27.87.209.64 .net
Sとして女を調教していると思っていたら、実は自分が女に手懐けられていたーーー
こういうの電撃に送ったら、問答無用で一次落ちだろうな
小説現代とかはいけそうだけど

469 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:03:40.21 発信元:116.82.176.218 .net
>>468
それを高校を舞台にして、サブの展開としてやるなら電撃でも大丈夫そう。

470 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 03:44:26.23 発信元:121.108.2.195 .net
ところで皆電撃のアニメは全部みてる?
エロマンガ先生とかワナビに受けるよね。俺いも以来スルーしてきたけどアニメでみたら意外と面白かった。

471 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 03:50:44.86 発信元:126.211.40.145 .net
つーか正直あのクオリティを自作で再現できてるかというと、微妙。まあ来年出すやつは大賞とる自信あるけど。

472 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:25:25.82 発信元:157.192.40.119 .net
遅くなりました。
皆さん専業作家について色々教えていただきありがとうございます。
皆、思ったよりも会社辞めたりしてるんだな・・・選択肢はたくさんあるのか。

学生のうちにデビューしたかったけどそれも叶わず、社会人になった今、途端に焦ってる。もうレーベルとか拘ってられない。

やっぱり夢は専業作家なんだけど、そうなるための道ってどのぐらいあるんだろうね。
なろう作家から専業とか、いるのかな。売れ行きは新人賞<なろうデビューって、どこかで見たことあるけど

473 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:59:13.11 発信元:210.149.27.75 .net
>>472
なろうは作家じゃなくて作品にファンがつくイメージ
長期的な活動を考えると厳しいと思うよ
実際、なろう産で書籍化したけど売れず、作家もそのままお払い箱って基本みたいだしね
なろう作家は育てて指導する対象ではないらしい

ていうか、作家としてデビューして、ある程度売れてから専業になれよ
東野圭吾も赤川次郎も最初の数年間はサラリーマンとの兼業だったんだぞ

474 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:15:58.15 発信元:210.194.28.41 .net
Web小説の書籍化は版元による「作品買い」で、既存レーベルの新人賞は「作者買い」だよ。
Web小説はだらだら長く続くものが多いから順調に続刊が出てる印象があるけど、
シリーズが終わったら作者はポイされるんじゃないかな。
記念出版でいいやっていう作者も結構いるからいいのかもしれないけどな。

既存レーベルでも小さいところだったり外れ編集が付けば大変だけど。

475 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:21:23.39 発信元:117.55.68.187 .net
>>470
原作付きアニメ自体があんまり好きじゃないから見ない。
テンポや声優のセリフ運びが自分の想像と違うと楽しめないんだ。

476 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:30:13.98 発信元:125.14.132.86 .net
なろう産でもリゼロや劣等生みたく看板張る作品もあるし
本人の頑張り次第かも

477 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:32:37.43 発信元:125.14.132.86 .net
>>475
わかるわかる。好きな台詞略されたりするしな
心情や状況説明を地の文でやってると、わかりにくいところもある。アニメの場合、絵で示さなきゃいけないからな

478 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:48:09.16 発信元:210.194.28.41 .net
ふと思い出したけど、最近こういう本が出た。

現代知識チートマニュアル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4775314955/

異世界転移して無双するタイプの小説に使いまくれそうなやつ。
かなり網羅的だから、逆にこれから異世界転移タイプの話はよほどしっかり作らないと
「この本をネタ元にしたんでしょ?」って言われちゃいそうだ。
実際にはネタ元にしてなくてもそう言われかねない。

479 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:50:43.28 発信元:27.142.252.107 .net
櫻子さんシリーズは馬鹿売れしてアニメ化にドラマ化もしてるしな
シリーズ物かいててなかなかデビューできなかったらなろうに投稿してみるのも手なんだろうな

480 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:53:51.76 発信元:27.142.252.107 .net
あ、なろうじゃなくてエブリスタだったか
しかしあんな大量の作品が投稿される中で埋もれずに大勢に読んでもらうのって
下手すりゃ新人賞より大変そうなんだが、何かコツとかあるんかな

481 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:57:34.90 発信元:210.138.176.246 .net
相互評価インチキ互助会に入るしかない

482 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:01:27.41 発信元:114.185.198.171 .net
ソシャゲのフレンド挨拶リストみたいなもんかな?

483 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:10:36.49 発信元:180.28.50.171 .net
ランキングと新人賞じゃ求めているのが全然違うからまったく別の技術が必要になると思う。
けど、なろう系みたいなガッチガチのテンプレに基づいて毎日安定した話を更新し続けるのも、
それはそれでいい訓練になるかもしれないね。

ランキングはそれこそ作者と読者の信頼関係が生き残る秘訣と言えるだろうけど、
新人賞は一発でセンセーション巻き起こすような作品が求められるんだろうな。

484 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:32:06.62 発信元:153.229.40.48 .net
>>472
なろう作家から専業は何人もいるよ
数年後生き残ってるかはわからないけどね

485 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:37:23.09 発信元:121.108.2.195 .net
むしろ原作付きアニメしかみない。書くときは映像に起こして書くから映像作品をみたあとに文字だけの表現との違いを確かめて会話文の比率やら映像を逆に文字に起こす時の注意点なんかを考えて自作に反映させる。最近までアニメ自体見なかったけど見るようにしてる。

486 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:39:01.78 発信元:182.250.243.198 .net
なろうはそもそも兼業前提みたいなところあるからなぁ
本出せても茨の道よ

487 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:51:24.48 発信元:210.149.251.186 .net
なろうは別物だというのは間違いないからそちらで目指すなら専用スレの方が有用なアドバイスもらえるかもね

488 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:57:24.63 発信元:153.229.40.48 .net
>>487
禿同

489 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:11:42.22 発信元:49.97.102.41 .net
なろうはなぁ……
俺から言わせるとあそこやカクヨムは魔境だな

490 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:12:57.36 発信元:113.37.237.130 .net
>>489
どんなとこが魔鏡に思うの?

491 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:14:26.84 発信元:210.149.158.8 .net
その魔境から、今年も何作が電撃大賞に応募してきたのか。
ちょっと気になる。応募したからにはライバルだし。

492 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:42:51.05 発信元:49.97.102.41 .net
>>490
何処の小説サイトかは言わんが

運営「コンテストやるやで〜」
?「よっしゃ、互助会作って相互評価しまくるで〜」
運営「作者は集まったけど読者が全然おらんわ……」
?「読者全然おらんから我らの互助会がランキングで無双してて草」
作者たち「おい運営、コンテスト不正横行してんぞ」
運営「うーん、よく分からん」
?「ランキングぐんぐんあがって更に草」
運営「なんやこれ人気なんか書籍化したろ」
?「やったぜ!」
作者「おい、不正作品書籍化とか頭おかしいの?」
運営「まあよく分からんけど不正はあかんやで」
新規作者「ばれないようにやればええんやな分かったやで」
作者「……もうあかんわ見限ったろ」
新規作者「互助会に入らんとランク入り出来ないやぞ。要はテクニックやね」
運営「不正はあかんやで」


初期はまともな作品も結構あったし、その作者たちと話す機会もあった
でももうみんな去ってしまった

493 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:31:03.95 発信元:210.149.27.75 .net
カクヨムですね、わかります

494 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:06:22.72 発信元:126.247.4.173 .net
カクヨムは10人お友達がいれば一次突破出来る。

495 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:30:22.08 発信元:210.149.252.124 .net
内容は面白くて当然
読ませる能力もふくめて作品

てのは解るけどそこで互助会登場は読めなかった……笑

496 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:57:39.20 発信元:126.247.131.111 .net
>>494
じゃあここにいるみんなが互助会つくれば二次突破は余裕ね

497 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:10:01.16 発信元:60.110.205.203 .net
なろうだろうが新人賞だろうが生き残ってる人はわからないのは同じ

498 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:14:52.90 発信元:126.247.4.173 .net
>>496
カクヨムは二次からは編集が見て判断する。
まぁ、しかし星の数も考慮はするだろう

499 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:20:53.06 発信元:126.211.38.222 .net
なろうは設立初期の頃からいるけど読者減った気がする。あの頃は楽しかった。ふざけた小説から真面目なのまで色々あってクリスマスにはクリスマス用の小説かいたりして、書いても読んでも楽しめた。今は殺伐としすぎていくきしない。

500 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:44:49.17 発信元:218.220.190.56 .net
同じ小説投げていてもカクヨムは全く読まれず
なろうはそこそこ読まれる
カクヨムは生きながらにして死んでいるのじゃ……

501 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:17:47.20 発信元:210.149.158.8 .net
殺伐としているのは、「評価点数が増える→出版社から声がかかって、書籍化」
という夢があるからなのだろうか。
設立初期はそんなこと考えていなかっただろうし。

502 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:20:03.67 発信元:153.229.40.48 .net
今は書籍化が一般的と言うか増えすぎたからね
なろうを踏み台としか考えない人が増えた

503 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:23:40.44 発信元:210.149.158.8 .net
そうなると、新人賞の価値が下がってるのかな。
でも、今年の電撃のWEB応募は多いみたいだし。
なろうで書いた作品を応募している人もいるだろうな。

504 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:28:02.36 発信元:153.229.40.48 .net
なろうでポイント獲るのはハードル上がってきてるから相対的に新人賞の難易度は下がってる(絶対的には上がってると思うが)
だからみんななろうで開催されてる賞や既存レーベル新規レーベルの賞に送ってるんだと思う

505 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:32:11.10 発信元:118.241.167.11 .net
今年多いか?
多分減ってるよね

506 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:34:34.18 発信元:126.236.168.39 .net
ウェブ始まった去年が微増でいきなり倍はありえないからね
四年前からか知らんが着々と減っていってるな

507 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:39:11.30 発信元:210.149.158.8 .net
そういう流れになっているのか……知らなかった。
書店でなろう系の小説の棚を見ると、大抵が同じようなジャンルの本なんだよな。
それを否定するつもりはないけど、皆と同じようなジャンルで勝負するってことは、
その中で埋もれないだけの個性が必要だよね。

508 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:41:57.27 発信元:60.236.197.252 .net
カクヨムに絶望した人らが公募に向かってる可能性はある
なにせ第二回の大規模コンテストは応募数が第一回の半分近くまで減ってたからな
甲羅とかHJみたいな非カドカワ系の公募は今年増えてるって聞いたよ

509 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:42:18.30 発信元:218.220.190.56 .net
まぁなろうは電撃には関係無いからこっちはこっちでライト文芸からラノベまで良いの作るしかねー

510 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:55:39.25 発信元:118.19.221.62 .net
ヤフーのトピックで
ラノベ業界をネット小説が席巻
って最近見たきがするよ。ネット小説目立ってるな。
電撃の応募総数は反比例して下がって行ってる。

511 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:56:29.20 発信元:153.229.40.48 .net

ラノベ業界は席巻されてないでしょ
ライト文芸業界は席巻されてるけど

512 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:58:07.09 発信元:1.115.196.118 .net
昔に比べて減ってると言っても、応募総数は多過ぎるくらいだと思うわ。

513 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:00:37.19 発信元:210.149.158.8 .net
なろう作家には、ラノベ新人賞は下に見られているのかなあ……。
お互いに住み分けていると思いたいけど。
受賞作の86や月夜が宣伝のおかげもあって、売れてるみたいだし。

514 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:01:26.38 発信元:153.229.40.48 .net
>>513
棲み分けてると思うよ
そもそもなろうとラノベで読者層かぶってないし

515 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:02:50.66 発信元:118.19.221.62 .net
調べたら
ラノベ市場展望 17年もネット小説の席巻続く
だった。
偏った記事だとおもうけど
まあ、一般人の感覚はそういうもんだと思う。

516 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:06:03.69 発信元:124.255.99.36 .net
中世ファンタジーの異世界転生で一人称、成長ものっつーのが主流なんだろうけど
ロードオブザリングやゲームオブスローンズくらいのリアリティーが当たり前になってる時代にアニメで見たコボルトとかリザードマンにこん棒で襲われたりすんの、誰が読むねんっつー感じがする。なろうは最後まで読んだことないから、偉そうなことは言えないけど

517 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:18:22.29 発信元:153.229.40.48 .net
当たり前じゃないと思うが

518 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:22:48.09 発信元:180.28.50.171 .net
なろう系は読みやすさ特化だと思う、文章的な意味じゃなく内容的な意味で。
完璧な主人公が危なげなく冒険をしてるのがほとんどで読者の多くは、
そんな危なげない話を毎日、寝る前のちょっとした片手間で読んでるって感じかな。
だから重厚さや主人公への試練はほとんどなく、むしろそれらは忌避されてるとさえ聞いた事がある。

まぁ、主に重厚なオリジナル小説を求めてる電撃大賞とかに、なろうで培った経験を持ち込んだところで、
たいした成果はないと思う。需要が違うもの。
何事にも例外はあるけどさ。

519 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:22:48.09 発信元:210.149.158.8 .net
まあ、ドラクエなどの有名ゲームに登場するモンスターや設定を使うと、
読者が読みながらイメージしやすいという狙いがあるだろうね。
登場人物にレベルやスキルなどのゲーム的な設定を使うのも。
作者がゲームをプレイしながら作品のネタを閃いているだろうし。

520 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:28:09.70 発信元:218.220.190.56 .net
ま、受賞作品みてもなろう要素はよそでやれば良いと思うし
あちらはあちらで頑張ってくれたら良いと思うよ
電撃には全く関係無い

521 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:35:57.35 発信元:220.100.68.89 .net
富士見ファンタジアの一次発表が20日みたいだな。電撃で一次落ちした話を使いまわしたんだけど
86みたいな奇跡怒らないかな

522 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:39:37.65 発信元:218.220.190.56 .net
奇跡は起きないよ
面白い作品なら通る、たまに好みで落とされるけど
応募作については書いた本人が一番解ってるとおもう

523 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:47:08.69 発信元:180.28.50.171 .net
奇跡は起こるものじゃない、起こすものだ!

はさておき、投稿から日が経って冷静に自分の作品を鑑みたら、
どう贔屓目に見ても4次以降まで生き残れるような作品じゃない気がしてきた。
あとは、選考員のみなさんにどう映るかだなぁ……

524 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:52:51.01 発信元:222.229.99.150 .net
選考員を神格化し過ぎるのもあかんな
そもそも選考員の目が本物だったら受賞作は全て売れてるはずなわけだし
もちろんそれを言い訳に手抜きしていいってわけじゃないけど

525 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:54:55.07 発信元:126.216.139.156 .net
送った直後とか直前は自信マンマンだったけどだんだん一次選考通れるかも不安になってきた
でもアイデアはもう出てるから出来たら11月〆切のスニーカーに送る予定
とは言っても一次はやっぱり通りたいよね
評価シート欲しい

526 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:12:04.90 発信元:60.236.197.252 .net
別に選考員を絶対視してるわけじゃないけど、そもそも新人賞って売れるものだけを取る場じゃないしな
そういうのが求められているのはそれこそなろうみたいなネット小説コンテストの方

527 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:19:22.57 発信元:180.28.50.171 .net
もちろん売れるかどうかも見てるだろうけど、
それと同じくらい賞ととしての箔がつくような作品を上位にしてる感じかな。
電撃は新人賞というか、大型文学賞の様相を呈してきてるかも。
ラノベ業界じゃ実際その通りなんだけどね。

528 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:24:45.86 発信元:27.142.252.107 .net
>>511
ライト文芸でネット小説席巻されてるか?
櫻子さんシリーズなんてだいぶ前の作品だし、最近のライト文芸でヒットと言えば
単巻50万売り上げた『ちょっと今から仕事辞めてくる』じゃないの
チョコレートコンフュージョンや階段島シリーズも売れてるみたいだけど
どっちもネット発じゃないし

529 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:53:24.17 発信元:61.26.10.29 .net
>>524
審査員の目が本物でも面白い作品がそもそも応募されてなかったら売れないんだから、その理屈は成り立ってないよね

530 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:04:17.68 発信元:222.229.99.150 .net
>>529
一理あるとは思う
プロでさえ毎回ヒットを出せるわけではないんだし、素人の作品が5000本以上集まったところでポテンシャルのある作品は本当に一握りだろうし

531 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:48:36.82 発信元:27.142.252.107 .net
チョコレートコンフュージョン12万部突破だそうで
やっぱり人気絵師の力かな
表紙は大事だわ

532 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:01:01.82 発信元:180.44.187.77 .net
表紙買いは正義

533 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:06:19.51 発信元:27.142.252.107 .net
新潮nexの階段島シリーズも表紙が格好いいしな

お前らこの人に描いてほしいとか考えてる?
俺は気に入った表紙絵見つけるたびにその絵師が他にどんな絵描いてるのかチェックして
この人に描いてもらうなら色合いはこんな感じで〜とかあれこれ妄想してるわ
そうはいっても新人の希望なんてまず通らないんだろうけどさ

534 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:07:57.52 発信元:61.205.8.230 .net
業界に詳しい人いたら教えて欲しいんだけど今の勢力ってどうなってるの?
電撃が絶対王者として、MF>富士見>>ガガガみたいな感じ?

535 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:36:40.17 発信元:106.139.5.80 .net
電撃>>MF>ファンタジア>GA>>その他って感じじゃね?

536 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:40:06.84 発信元:220.156.75.207 .net
オリコン一万部越えという条件付だけどこんなデータがあった
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1464011417/484n

537 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:03:30.22 発信元:119.104.34.124 .net
本屋の棚の数だけならそこまで電撃が圧倒的って感じもしないんどけどねぇ
同じスペースでも回転速度が違うんだろうか

538 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:04:45.64 発信元:61.205.8.230 .net
>>535
>>536
サンクス
電撃以外を狙うならやっぱMFか富士見かな

539 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:24:25.90 発信元:126.225.144.105 .net
電撃以外なら唯一売上伸びてるGAだろと思ってたんだが、俺少数派なのか?

540 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:40:05.64 発信元:126.211.37.45 .net
>>539
GAでも良いと思う

541 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:46:35.89 発信元:106.159.156.110 .net
00前半の靴が大好きだったから電撃以外なら靴からデビューしたいなと思う反面現状見てると未来に不安しかないんだよなあ
電撃の安定感すごいわほんと

542 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:50:24.85 発信元:126.146.19.174 .net
カクヨムで不正なしで一次突破したよ
でも、ほかの突破作品見ると俺のはまるでちがう
一次突破作品の平均PVは大体1000以上はあるけど俺の突破作品はたった200しかなかった
☆の数もだいたい50〜100くらいあるけど俺のは30しかなかった
たぶん運営もいろいろ考えて何か特殊な選考方法があるみたい

543 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:52:23.66 発信元:126.152.214.57 .net
>>541
00前半の靴すごい分かる
どうしてこうなった…

544 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:34:40.42 発信元:180.44.53.153 .net
>>542
何て作品かここで晒すんや!

545 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:10:22.49 発信元:27.142.252.107 .net
>>542
おめでとう
読んでみたいからタイトル教えて

546 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:24:51.77 発信元:210.149.251.78 .net
カクヨムスレでやれば
受賞ならともかく通過とかどうでもいい

547 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:51:01.19 発信元:126.247.202.54 .net
もう下読みに読まれてるんかのう

548 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:04:38.59 発信元:180.28.50.171 .net
そいや、1次前の規定違反とかの仕分けって、締めきり前からやってるのかな。
それくらいやってもよさそうだけど、締め切りまでは原稿の管理が厳しいのかな。

549 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:45:41.89 発信元:1.75.254.151 .net
作中にLINEとかTwitter出す場合ってみんなどうやってる?
そのままLINEて表記するか、分かりやすいパロディ名にするか迷ってる
既に出版されてる電撃作品内だとどうしてるんだろう

550 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:47:05.54 発信元:210.138.208.215 .net
新人賞原稿ならそのままでもいい
受賞してから変えればいい

551 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:07:59.32 発信元:1.75.254.151 .net
>>550
縦書きにアルファベットって何か嫌じゃね?
ラインてカタカナで書くと意味変わっちゃうし
そのままでもいいのかなぁ、ちょっとモヤモヤする

552 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:19:35.56 発信元:121.3.206.215 .net
商標のあるものは基本出さないな。
LINEとかはメッセージでいいし、Twitterはネットの情報くらいでも事足りるし。
ほぼそのままの機能のものを使って登場人物がやりとりしないと行けない場面、ってのを出さざるを得なかったら名前を変えて出すんでないかな。

553 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:21:49.98 発信元:125.14.132.86 .net
SNSという便利な言葉があるやん

554 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:56:53.17 発信元:126.225.146.6 .net
「ただそれ」では普通にLINE、Twitter出してたで
だからちゃんと読んで参考にしてますよー、って意味を込めて俺は普通にLINE、Twitter出した

555 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:03:40.79 発信元:180.28.50.171 .net
出版されたやつは受賞後に表現を変えたかもしれないし、
LINEやTwitterとかをそのまま出すと、オリジナリティとか表現力を疑われる可能性もないとは言い切れない。
俺はスマホすらそのまんま表現するのはやめといた。

まぁ、逆に「こいつ回りくどい言い方しとんな」とか思う選考員もいるかもしれないし、
結局は読む人次第よね。

556 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:10:47.64 発信元:60.236.197.252 .net
いや、そこにオリジナリティは要らんから…
分かりやすい記号みたいなもんはそのまま使えばいい

557 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:22:59.45 発信元:121.3.206.215 .net
その手のサービスは移り変わりがけっこうあるってのもあって、避けてるってのもあるな。
ICQとかSkypeとか、一時代は築いたけどいまは主流とは言い難いものもあるし、TwitterとかLINEもいつ他のものにとって変わられるかわからんしね。
応募から出版まで1年弱かかるし、改稿して再応募や使い回ししてたら受賞してもいつ出版になるのかわからんし。応募の度に直すくらいなら固有名詞は使わないかな。

小説やマンガの長期シリーズでの携帯問題ほどではないけど、流れの速いものはちょっと怖いとこあるよね。

558 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:25:55.62 発信元:1.75.254.151 .net
俺はポケットからこれでもかとブルーライトを発散し現代に生きる中高生の視力を下げる原因となっている板状の電子機器を取り出した。まったくこいつが鳴るとろくなことが無いやれやれですね分かります


そのままでもいいのかねー
SNS≒LINEだと思うんだが定義的にはどうなんだろ
まあ縦書きにアルファベットは好きじゃないから、メッセージみたいにぼかして書けばいいか(粉みかん)

559 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:40:10.47 発信元:180.28.50.171 .net
まぁ、そこに気を遣ったところで評価的にはたいした意味はないんだろうけど、
それが気に掛かって後々もやもやする人はぼかせばいいし、特に気にしない人はそのまんまでいいってことかな。

560 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:51:42.93 発信元:210.138.178.74 .net
作者は物語を構築すればいいだけ
そういう細かいのは編集がしてくれる
そんなもんでオリジナリティ見てたら笑うわ

近未来でホログラフィガジェットやら登場するならともかく

縦書きアルファベットが気になるなら一太郎の出番だ

561 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:58:00.40 発信元:106.184.102.251 .net
スペオペ要素がある(でも地球が舞台)作品を書いたんだが、読者へのわかりやすさ優先でスマホ状端末(コンピュータ)を登場させてしまったわ……。
ホログラフィックキーボードやディスプレイが展開できたり、ナノマシンコアを放出して人型人工生命体を呼び出したり、
コンピュータの中に電脳世界(?)が広がっていたりとかやりたい放題やったけど。

562 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:06:04.58 発信元:210.138.178.74 .net
いいじゃん
でもナノマシンあるなら脳と繋ぐよね
ホログラフィーのキーボードをわざわざ指で叩く意味とは!

A.筋トレ

563 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:18:30.90 発信元:106.184.102.251 .net
A.それも演出。脳波操作とかだと文章的にも何やってるのかわからんので。
台詞で説明してもいいんだけど説明ゼリフを多くするのはイヤンという理由もあってナー。

564 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:21:49.69 発信元:220.108.170.143 .net
>>539
GAは「ダンまち」とかが絶好調だが、近年の新人賞受賞者は軒並み爆死してる印象がある

565 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:22:53.83 発信元:210.138.178.74 .net
演出だとわかるならありだろうね

イメージしづらいのは読みづらい
ニューロマンサーお前のことだ(投げ出したw)

566 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:38:27.38 発信元:222.229.99.150 .net
どうでも良いけど、ゼロ魔の作者が女性だと今更知った
ああいう男性的な作品を書ける感性ってええな

567 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:42:18.20 発信元:113.37.237.130 .net
大正ロマンな話を書きたいけどラノベ層に受ける気がしねえ
明治あやかし新聞もここで全然話聞かないしな

568 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:50:25.91 発信元:113.37.237.130 .net
漫画だと大正処女御伽話とか結構ヒットしてるんだが

569 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:51:11.00 発信元:182.250.248.227 .net
大正桜に浪漫の嵐!

570 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:59:53.93 発信元:210.138.178.74 .net
はいからさんが通るのあの袴は今見ても美しい

571 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:11:41.45 発信元:126.247.202.54 .net
MFは作風があわねぇ。
電撃以外なら大体爆死してしまう感じなのか。

572 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:21:00.66 発信元:27.142.252.107 .net
文豪ストレイドッグスとか文豪とアルケミストとか
大正っぽい雰囲気ものは若年層にも人気あると思うけどね
華族、財閥、軍人、女給と魅力的なモチーフは揃ってるし、料理次第でないかな

573 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:22:10.85 発信元:126.247.131.111 .net
もう次書きたい作品のアイディアがどんどん出てるのに、6月にイベント出るから二次創作物(そっちは漫画)のに方手をつけなきゃいけなくてつらい。
作品を書いたりアイディア練るのに、他の作品とかと並行してやるのが嫌だってひといるかな?

574 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:30:16.32 発信元:180.28.50.171 .net
>>573
嫌ってわけじゃないけど、一本の作品を書き始めるとそれ以外の事が考えられなくなって、
他のに手を付ける暇がない。
その間にさっさと一本書き上げるつもりでいけば、その分執筆も捗るけど。
本気の一作と、片手間の本当に適当な創作なら、かろうじて両立できるくらいかなぁ。
プロになったら、そんな事言ってられなくなるのは十分わかってるんだけどね。

575 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:27:10.94 発信元:114.185.198.171 .net
>>569
×大正
○太正
ここ重要よ

576 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:53:12.30 発信元:121.109.223.158 .net
>>566
ヤマグチノボル…はMFだったか

577 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:17:31.11 発信元:60.110.205.203 .net
そもそもMFの前は、エロゲのライターだったけどね

578 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:26:30.49 発信元:123.255.128.50 .net
一次まであと83日か
気が遠くなるな

579 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:27:11.04 発信元:125.14.132.86 .net
ゼロ魔といわれると、どうしてもMFの方を思い浮かべるな
今だから白状するが、ぜかましを読んだ当初はこれなら俺でも大賞取れると息巻いてました

580 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:43:12.48 発信元:60.47.78.209 .net
>>579
ハイファンタジーの世界観で魔法と魔術、獣人、魔女と手垢の付いたネタのオンパレードだったしな
実際、発売当初は酷評レビューが多かった記憶

581 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:48:06.61 発信元:218.220.189.104 .net
シロクロネクロとぜかましはアンチ多い印象
どっちも読んだことは無いんだけど

582 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:06:15.40 発信元:126.255.10.43 .net
ゼロ書はここ最近で一番本としての完成度高かったと思うけどね

583 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:06:54.52 発信元:220.100.68.89 .net
>>579
>>580
目新しい要素皆無だったからな
「電撃だけは何が受賞するのか傾向がつかめない
知人のプロ作家さんが言ってたけど、本当だな

584 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:06:54.97 発信元:126.247.131.111 .net
>>579
これで賞取れるなら俺にもやれるって思わせるためのカマセ…なの?って思っていたわ

585 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:10:50.90 発信元:180.28.50.171 .net
ペンギンみたいなガーゴイル新しい!
イタチさんかわいい! で大賞が取れちゃうからな。
奨励賞とかの下位ならラノベらしいラノベが受賞するけど、
上位の方はマジで傾向が読めない。

586 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:17:56.09 発信元:119.230.49.71 .net
>>585
拳銃の一人称小説だから受賞! 
海洋モノは珍しいから受賞!
の二つも追加で。

相対評価だから三年に一回くらいの間隔で微妙な作品が大賞を受賞する印象。

587 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:18:15.50 発信元:218.220.189.104 .net
なんか嫉妬じゃなくてマジで酷いのもあるのかねえ
そうなら去年の最終選考で落ちちゃった人なんかは悔しいかもしれないな
去年は強者揃いっぽかったし

588 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:19:35.72 発信元:118.241.167.11 .net
ゼロ書は嫌いじゃないし良作ではあると思うんだが可もなく不可もなくって感じでこう大賞らしく圧倒される感じがないんだよな
金賞銀賞あたりだったら納得なんだけど敵役もちょっと中途半端だったしな
ただそれだけで〜も86もストーリー的に好きではないんだけど好み云々以上になんかこうガツンとくるものがあったから

589 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:21:56.08 発信元:126.211.37.45 .net
>>586
拳銃は受章した理由がマジで分からない

590 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:27:51.35 発信元:27.141.193.127 .net
トーキョー下町ゴールドクラッシュ!も大賞受賞した理由がわからない

591 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:30:05.15 発信元:180.28.50.171 .net
似たようなジャンルや雰囲気の作品が集中していると、ちょっと毛色が違うのが注目されて、
そのままの勢いで受賞しちゃうとかあるかもしんない。
実際、大賞〜銀賞は世界観やタッチが独特なのが多い傾向にあるかもしれない。

592 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:34:22.33 発信元:218.220.189.104 .net
ゴールドクラッシュは明確だろ
倍返しだ!効果を狙ったとしか思えん

593 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:39:09.81 発信元:27.141.193.127 .net
>>592
狙いはそうかもしれないけど、出来がひどい。ひどすぎる。

594 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:11:04.43 発信元:210.149.158.8 .net
もしも俺の作品が受賞したら、同じように「受賞した理由が分からない」って批判されるんだろうなあ……

595 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:11:31.51 発信元:27.142.252.107 .net
ゴールドクラッシュ面白かったけどなぁ
題材がMWとしては異色だったしエンタメとしてよくできていた
相棒のイケメンが池沼っぽかったこと以外は大賞として文句のない出来栄えでした

596 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:12:00.60 発信元:60.110.205.203 .net
もうそこまで言ったら好みの話しになってくる
誰もが認める作品なんて作れる訳がない
俺は86が大賞に選ばれた理由が分からないしむしろよく受賞できたなって思える

597 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:21:07.96 発信元:218.220.189.104 .net
そして話題にならないけど売れまくってる月夜

598 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:22:39.50 発信元:27.141.193.127 .net
そうかー。好みかー。
お好きな方、不快にさせてしまい申し訳ありません。

月夜は……これから読む予定です。

599 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:24:45.57 発信元:27.142.252.107 .net
月夜はこのまま売れ続けて映像化まで行ってほしいところ
個人的に面白かったカレイドも売れてほしいな

600 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:27:46.57 発信元:153.196.78.240 .net
アサシンズプライドも大賞で推されまくってるから買ってみたらなんやこれ状態
会って数ページでヒロイン好感度マックスとかなろうでもないぞって思った
そんでもって一巻ラストで衝撃のインフレ

601 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:28:03.61 発信元:157.14.246.211 .net
自分の嗜好が周りとズレてる可能性もある
突き抜けてれば武器になるけど、半端だと足枷にしかならないから困る

602 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:28:59.31 発信元:180.28.50.171 .net
公式でも言っている通り、高水準の文章力は前提の上で、
編集部に1人2人熱く推してくれる人がつくのが勝利の秘訣なのかもな。
裏を返せば4次からはほぼ好みの領域と言える。

603 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:38:30.20 発信元:182.250.243.198 .net
4次からは
本として書店に並んで金払って買っても良いかって基準になるんじゃないか
俺は5人ともから、よく出来てる。でもこれ売れるようにするには、改稿だけでは無理
そこさえ突破できたら受賞でしたが、この作品はもう完成されててこれ以上のクオリティアップは無理だ
だから来年新作頼むぜ兄ちゃん
そんな選評もらったから
なんつーか、ここからは完全に売る前提
帯をつけるにあたってコンセプトはなにか
新人賞という謳い文句で買ってもらえるような斬新さはあるか
テンプレだとさ、売るにあたってアピールしたい設定、ギミックがないのよな
定番はプロが書くから受賞作は宣伝しやすいキーワードかなにかを持ってるの出してくれ
そんな感じと見てる

604 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:43:14.40 発信元:218.220.189.104 .net
5人からそれだけ褒められて総合評価何だったんだ?
全員Aだったら普通に最終行ってそうだけどコメントでは褒めててBやCばかりって感じ?
完成されててクオリティアップ無理ってコメントの意味がちょっとよくわからないなぁ

605 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:46:54.30 発信元:180.28.50.171 .net
完成はされてるけど、これは!ってのがないってことじゃね。
確かに作品の根底に当たるキーワードは後付でどうにもならんからなぁ。
売るためのキーワードが必要ってのは、よくわかる。

……仮に、新しい要素をいくつもぶちこんで結果的にこれは!てのがない場合も、
個性なしってことになるのかね。

606 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:54:22.11 発信元:118.19.221.62 .net
四次通過作品をいくつか読んだけど、改稿では修正が難しいトラブル抱えているのばっかりだったと思う。
肝心のカタルシスがないとか、ミステリーが破綻しているのに、それ前提で組まれてしまっているとか。
作者の大きな勘違いが物語の基盤にあるとか。
だから入選作家が選考落ちを書き直して出版することはほとんどないのではないかと。

607 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:56:25.34 発信元:126.245.209.168 .net
そんな致命的な問題あっても四次通過できるのか
よく分からんもんだな

608 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:58:37.33 発信元:182.250.243.198 .net
>>603 だけど
作品は簡単にいうとゼロから始める魔法の書くらい簡潔な構成で
しかしドがつくほどに無個性、テンプレでつまらん設定で書いてるね、という評価だった
1人Bプラスで他Bだったかな。悲しいほど凡作だったわけだ

609 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:59:03.77 発信元:118.19.221.62 .net
>>607
四次通過じゃなくて、四次落ちだわ
ごめん

610 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:01:24.53 発信元:182.250.243.198 .net
>>604
星5装備は上限80レベルまで上がるから60レベルでもいい
でも俺のは60レベルだけど星4装備(レベル上限60)だったから、これ以上クオリティアップの余地が無かった
ソシャゲに例えるとそんな感じだ
結構落ち込む選評だったけどね。自分では個性あると思って書いてた奴だったから

611 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:02:32.03 発信元:180.28.50.171 .net
流し見じゃ見落とされがちな欠陥が、精読され始めるにしたがって浮き彫りになるって事かな。
……俺もそういうのがないか、怖くなってきた。

612 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:17:20.15 発信元:60.236.197.252 .net
流し見でもわかりやすく、精読したら面白い
かつ、売りのある作品を書けばいいだけだな

613 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:26:43.22 発信元:49.239.76.79 .net
>>603
俺も似たようなことがあったけど、自分の場合は「受賞させてもいいクオリティではあったけど、ちょっと細部に難があるからこのままだと一番下の賞ぐらいしか受賞出来そうにない。せっかく設定はよくてもったいないから作品を改稿して次回大賞目指そう!」って言われたっけ。

614 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:29:05.48 発信元:180.28.50.171 .net
>>610
仲間内の評価でも、自信あったシーンが総スルーされる一方、
自分的にはたいした重みのないネタがやけにウケてるとかよくあるなぁ。
作者と先入観がない読者の壁は厚い……

615 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:30:18.60 発信元:218.220.189.104 .net
講評ってUP駄目なんだっけ
むちゃくちゃ褒められてる人しかいねーなぁ裏山
俺は2人ボロカス、3人一部褒めって感じで総合A−〜B+だったな
コメントだけ見たらオールCみたいな勢いだったんで割と凹んだ記憶

616 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:35:40.48 発信元:223.135.66.193 .net
電撃の選評は公開しても問題ないぞ

617 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:41:35.04 発信元:218.220.189.104 .net
あ、UPしてもいいんだ
作品と講評一緒に見れたら嬉しいんだけど見たいのは四次落ち組の奴だから
そんな剛胆な奴はいないわな

618 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:48:36.77 発信元:126.255.10.43 .net
>>613
ひでえなそれw

619 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:51:05.23 発信元:27.142.252.107 .net
>>614
俺も渾身のトリックを思いついたけど、実際に書くと規定枚数に大分足りなかったので
仕方なく主人公のモノローグでひたすら水増ししまくったら
「ミステリのトリックは有り勝ちだけど主人公のキャラが面白い」みたいな選評貰ったことあるわ

620 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:21:26.09 発信元:49.239.76.79 .net
>>618
もう数年前のことだけど、当時は愕然としたなあ。拾い上げもない以上実際にはただのおべっかだったろうけどね。

621 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:25:32.87 発信元:126.211.37.45 .net
別レーベルでPNが適当すぎって書かれた事ある
そこって選評に書くことなの?って思ったわ

622 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:27:04.46 発信元:27.142.252.107 .net
>>617
ここに四次落ち作品の講評と作品晒してる人いるよ
http://narou.dip.jp/search.php?text=%E9%9B%BB%E6%92%83%E5%A4%A7%E8%B3%9E

毒舌女王はってやつ

623 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:35:33.20 発信元:39.110.178.134 .net
>>621
悪いけど笑った
どんなPNか激しく気になるなw

624 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:42:45.83 発信元:218.220.189.104 .net
>>622
おお、探せばそういうのもあるんだなサンキュー
やっぱ4次落ちは濃いなw

625 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:49:06.40 発信元:60.47.78.209 .net
欠点があっても編集者一人に「これをぜひ推したい!」という熱意を持ってもらえれば上にいけるんじゃね

「オリンポスの郵便ポスト」も最終選考の選評は割とボロクソだけど、一人の委員が強烈に推して奨励賞だからな

626 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:01:49.94 発信元:126.216.139.156 .net
そういえば前スレに
現状60点直せば80点
現状50点直せば100点
前者を選ぶ人と後者を選ぶ人とで編集者は二種類に分かれるっていう話が上がってて
え、後者に決まってんじゃんと思ってたけど
父親(普通の人)にどっちを選ぶ?と聞いてみたら後者はのびしろがないからダメ、選ぶなら前者と言ってた
なるほどこういう考えもあるのかと感心した

627 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:04:52.04 発信元:153.229.40.48 .net
>>626
え?
ちょっと同意しかねるな父親さんの意見

628 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:19:20.46 発信元:126.216.139.156 .net
>>627
それ以上言ってないから自分もわからないけど
多分面白さの波が最初にあると続きがガッカリみたいになる可能性があるからじゃない?(適当)
あと80点の作家は最低でも60点は取れるからもしなんかやらかしても100点から50点っていう急降下よりはマシになる
無難さを求める編集者は前者を選ぶのかも
自分は未だに後者の方が良くねとは思ってるけど

629 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:51:05.41 発信元:118.19.221.62 .net
オリンポスの最終評価ひどかったのか、どんな評価か知りたいわ
内容は素晴らしいと思ったけど、書き方がすこしおかしいと感じていた。
そういうレビューを仲間内で話したので今後の期待はしていたんだけど
こないだ発売の電撃マガジンを読んで落胆していたところ。雰囲気がかけないのは納得だけど
ちなみにキラプリの人は安定して面白いのと、ライト姉妹がよかった。

630 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 01:00:35.76 発信元:126.216.139.156 .net
近所のスーパーの中にある本屋には86以外の受賞作が全く置いてなくて軽くショックだった
ラノベコーナー割と充実してた本屋さんだったから尚更
厳しい業界だね…

631 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 01:13:32.13 発信元:60.47.78.209 .net
>>630
単に売り切れたか、配本されてないだけじゃないの?

632 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 01:25:06.05 発信元:126.216.139.156 .net
>>631
スペースが全然なかったから売り切れってことはなさそうだった
配本されてなかっただけって事を祈るばかり

633 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 02:27:36.53 発信元:121.108.2.195 .net
電撃大賞のスレは猛者が多いな。俺も負けじと新作頑張る。おまいらも頑張れ。

634 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 07:32:28.51 発信元:153.224.160.120 .net
>>628
明らかに間違ってるな
だって50点の作品を100点にするために編集がいるんじゃん
50点の作品を50点のままで出すなら編集の立場なんかないだろ
50点の作品を100点のポテンシャルだと見抜いて100点で世に出すために大賞やってるんだし
普通の仕事任せて毎回波のあるクオリティで仕上げるって話ならまだしも、小説や漫画に関しては絶対にそれは当てはまらない

635 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:26:40.28 発信元:106.139.10.244 .net
50点の新人、採用してくれる会社があったらいいな。点数決めてるやつは神か何かか
ところで、カタルシスっつーのはわかる。
共感して泣ける部分は必須だわ
ギミックっつーのは何なの?
ライダーベルトとか銀水晶とかスカウターみたいなアイテムのことなん?

636 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:27:00.58 発信元:60.117.83.186 .net
>>622
にあった「ラノベ新人賞歴代最多落選数を持つだろう私がラノベ作家を志した経緯」
を見てゾッとした。いくらなんでもここまで落とされれば諦めつくだろ……

637 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:00:13.19 発信元:49.239.76.79 .net
カタルシスってよく分からない概念だなあ。
一度負けた敵に主人公とヒロインが協力してリベンジすればいいのかと思ったけど、これじゃカタルシスがないって言われたし。

638 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:03:29.54 発信元:218.220.189.104 .net
一度負けた敵に勝つことがカタルシスなんじゃなくてたまったフラストレーションを解放したそのすっきりこそがカタルシス
しょんべん我慢しつつ便所探して見つけてショワーの開放感こそがカタルシス

639 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:14:46.24 発信元:49.239.76.79 .net
>>638
ありがとう。
一応敵が負けた主人公達を罵倒してあえて見逃してやったりしたんだけど、これじゃまだまだストレスが足りなかったのかな。

640 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:25:49.84 発信元:118.19.221.62 .net
読者が受けるのがカタルシスだから
主人公がどんなストレスを受けたって関係ないんだ、それ関係ない人だし
それをどうやって読者に届けるかっていう部分が足りないだけ

641 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:55:42.94 発信元:49.239.76.79 .net
やっぱりカタルシスって難しいね。
自分には向いてなさそうだから避けた方が無難そうだ。
カタルシスがなくても受賞してる作品はたくさんあるんだし、別の部分で勝負しないと。

642 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:57:47.38 発信元:27.142.252.107 .net
ストレスが足りないのかもしれないし、リベンジのやり方が悪くていまいちスカッとしないのかも知れない
作品読まないことには何とも言えないから、なろうに投稿してここに貼ってみるといいよ

643 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:20:40.01 発信元:49.239.76.79 .net
せっかくの提案だけど、その作品は某新人賞の最終に残ったから使い回しとか晒しが出来ないんだ。
まあ厳密には晒し行為まで禁止されたのか分からないけど一応ね。

644 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:22:40.32 発信元:218.220.189.104 .net
根本的にカタルシスとは何か理解出来てないだけじゃないかな
別に難しいこと無いよ
自分の好きなお話で盛り上がった時のことを考えればいい
某淫獣風に言うなら希望と絶望の相転移(の逆)

カタルシス無いお話って純文学じゃないのか
エンタメでカタルシス無い話なんて多くないと思う

645 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:31:35.20 発信元:218.220.189.104 .net
>>643
すまん、書き方的に書き始めの新人ワナビかと思ったが最終に残ってるなら
強弱の問題できっちり出来てると思うぞ
ラノベでカタルシス無い話がそこまで残ることは無いと思うし
それがなろう系(モーニングスターやオーバーラップ含む)ならまた話が別なんだけど

646 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:40:28.64 発信元:110.158.70.158 .net
俺TUEEEEチートでなんでやられ役の身の上話が生きるかって言えば俺TUEEEEチート主人公にこっぴどくやられることが約束されてるからでしょ
これがカタルシスとストレスとワクワクのわかりやすい関係の例

647 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:45:15.41 発信元:218.220.189.104 .net
>>646
スゲー解りづらいしそれカタルシスの例として適当だと本当に思ってるのか

648 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:48:28.01 発信元:110.158.70.158 .net
>>647
そう言われてもこれ以上説明しようがないし

649 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:02:52.07 発信元:218.220.189.104 .net
>>648
自分の書き込み読み直して本当に問題を感じないなら多分君はカタルシスが何か理解出来てない
それはいいけど解らないのに教えようとするのは混乱する人が増えるからやめれ

医療用語とかもあるらしいが物語におけるカタルシスとは悲しみとか所謂ネガティブな感情(フラストレーションと言った方が解りやすいならそれでもいい)
を読者に与えて、それを取り除くことでの開放感(浄化作用)を指す

>チート主人公に身の上話で読者に一部共感させて、その後こっぴどくやられる
これがどうカタルシスに繋がるのか謎

チート例なら序盤無能レッテル貼られていじめられた主人公が後半いじめてた奴らをチートで助けるとかそういうものが適切

650 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:05:41.43 発信元:110.158.70.158 .net
>>649
君こそ誤解してるんだが...

651 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:06:59.56 発信元:1.75.252.197 .net
2人とも間違ってるように思える俺は異端なんだろうか
カタルシスを語ると死す

652 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:09:21.22 発信元:110.158.70.158 .net
少なくとも引用符付けるなら正確に引用してくれ
全くの誤読だ

653 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:16:11.93 発信元:180.28.50.171 .net
俺もカタルシスはよくわからんし明確に作品に組み込んでるとは言い難いけど、
雰囲気の緩急だの落として上げる的な抑揚なんかなら意識してる。
具体的にカタルシスとはなんなのかがわからなくても、
面白い作品を書こうと試行錯誤していれば、自然と読者が思うカタルシスは生まれてくるんじゃないかな。
作品の感触ってのは常に読者が自ら掴むものだし。

それとは関係ないけど、カタルシスとかサティスファクションとか、
ここ最近、個人のブログはおろかニュースでも急に聞くようになってきたな……

654 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:17:27.95 発信元:218.220.189.104 .net
>>652
そうか、すまない。なら今後の為に是非

>俺TUEEEEチートでなんでやられ役の身の上話が生きるかって言えば俺TUEEEEチート主人公にこっぴどくやられることが約束されてるからでしょ
 
これがどうカタルシスに繋がるか解説よろしく

655 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:19:21.91 発信元:110.158.70.158 .net
説明ベタなんだ
それ以上の表現はできないよ

656 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:20:39.77 発信元:49.239.72.159 .net
ワロタw

657 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:26:19.49 発信元:218.220.189.104 .net
>俺TUEEEEチートでなんでやられ役の身の上話が生きるかって言えば俺TUEEEEチート主人公にこっぴどくやられることが約束されてるからでしょ
>これがカタルシスとストレスとワクワクのわかりやすい関係の例

かみ砕くと
>俺つえーにおいてチート主人公にこっぴどくやられることが約束されているから、やられ役の身の上話が生きる
>これがカタルシスとストレスとわくわくの解りやすい関係の例

意味不明
まぁこれ以上無い完成された表現らしいので追求は避けよう

658 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:28:21.65 発信元:49.239.72.159 .net
正確にカタルシス理解してるとは言えないけどつまりはアゲる為のサゲってざっくりおもってるは

659 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:40:29.38 発信元:121.108.2.195 .net
ここって何人くらいのワナビが書き込んでるんだろう。

660 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:01:51.86 発信元:153.229.40.48 .net
体感十人前後かと

661 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:02:55.21 発信元:125.193.126.211 .net
やられ役の身の上話を読んでストレスがたまる(女にモテる等読者の多くが経験できてないエピソード)→感情移入した主人公がフルボッコにしてスッキリ爽快
じゃないの?なろう系読んだことがないから知らんけど
カタルシスなんて抑圧からの解放ってだけでいいじゃん
いちいち喧しいワナビーズだ

662 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:05:27.23 発信元:153.229.40.48 .net
>>661
俺もそう受け取った

663 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:14:20.06 発信元:180.28.50.171 .net
なろう系は特に、主人公に突っかかるいけ好かない野郎が、完膚なきまでボコされるって展開が多いかもね。
しかも、主人公に突っかかるだけ突っかかってその後改心もしないで、即フェードアウト。
少なくともなろう系では、あれがカタルシス要員だったのか。

664 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:24:40.63 発信元:49.239.72.159 .net
悪役の身の上話と言われたらデスピサロみたいな悲しい話しか浮かばなかったが
そういう身の上話でストレス与えるとかもあるのか
>>646は流石にわかりづらすぎるが

665 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:35:26.36 発信元:218.220.189.104 .net
身の上話という言葉を使った以上そういう意図をくんでくれと言うのは無理があると思うけど
身の上話って打ち明け話なんだけどな……
なろう民には共感出来てるようなので言語のニュアンスもなろうでは違うのかな

666 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:38:48.10 発信元:125.193.126.211 .net
>>663
普通の小説ほどガッツリ落として解放ってのができないから(読者が逃げる)、小さいカタルシスを沢山詰め込んでるんじゃね
改心なんてしたらいい奴になって後味悪くなっちゃうから、憎い奴は憎い奴のまま消す方が読者が喜ぶのかもな
まあ全部ただの予想だけど

667 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:43:36.95 発信元:106.184.102.251 .net
最強のカタルシスエンターテイメントとか銘打ってたのがアクセル・ワールドだろ。
あれ読めばカタルシスはわかるんじゃね?(ハナホジ

668 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:49:04.60 発信元:1.75.234.179 .net
上から目線で賢者ぶってみたり、煽ってみたり、
かと思えば我慢できずに喧嘩売ってみたり、
>>661でも言われてる内容すら読み取れなかったり……
>>657さんが心配。デビューできてもうまくやっていけるんだろうか。色々と

669 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:52:08.89 発信元:218.220.189.104 .net
>>668
いや、別に俺は普通におかしいと思う部分に突っ込み入れてるだけ
理由があるなら知りたいと思うでしょ?
そして>>661の内容は「身の上話」という単語にそぐわない
それに共感してるワナビが多い以上なろうではそういう言葉の意味はどうでもいいとかルールがあるのかもしれないが
ついでにデビューはしてないけど多分君よりは評価されてると思う
君がプロならすまないけど

670 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:54:25.97 発信元:210.149.158.8 .net
>ついでにデビューはしてないけど多分君よりは評価されてると思う
こういうことを平気で言うから、皆に白い目で見られているのでは

671 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:56:18.92 発信元:125.193.126.211 .net
まあワナビは一律ワナビだわな
上等な鼻クソに価値なんてない

672 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:57:15.71 発信元:180.28.50.171 .net
>>666
なるほどなぁ。
けど、なろうじゃないにしても、序盤から落として落として押しまくって、
んでクライマックスでようやく上げるなんて極端なのも、読む方はげんなりするだけよね。
ずっと暗いトーンが続く話はプロさえ音を上げるようだし、
なるだけ短いスパンで落として上げるを繰り返すのが無難かな。

673 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:57:16.09 発信元:218.220.189.104 .net
多分事実だからね
ここに去年の81人がひしめき合ってるってなら別だけど

あとさ、皆って誰?

674 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:04:13.66 発信元:126.152.2.48 .net
結局受賞に届かなかった経歴をドヤ顔で語るワナビ、ダサいにもほどがあるな

675 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:05:17.30 発信元:218.220.189.104 .net
>>674
それはその通り
ワナビはワナビだね
でもそれは最終落ちとかのワナビが言う台詞なんだ
一次落ちや二次落ちが言っても説得力は無いよ

676 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:06:23.13 発信元:125.193.126.211 .net
>>672
スタートで下がる→上がったり下がったりしながら徐々に戻ってくる(見せかけの解決)→問題発覚で一気にガクッと下がる→悩み抜いた末に真の解決方法を見つける→めでたしめでたし
ってのが基本形かなーと思う
席に縛り付けておける映画とかならもうちょっと抑圧が長くてもいいと思うけど

677 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:12:20.68 発信元:126.152.2.48 .net
>>675
作品の面白さじゃなくて何次で落ちたとかをステータスみたいに思ってるから、去年一次で落ちた86はデビューしたし、お前はまだ底辺ワナビなんだろ

678 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:18:15.23 発信元:218.220.189.104 .net
>>677
俺はワナビだけど底辺ワナビだとは思ってないね
見下されたから貴方はどうなんですか、と返しただけなので別にステータスとも思っては居ない
だから去年落ちた原稿も使い回さずちゃんと新作を書いて応募してる

日本語の正しいニュアンスを無視した書き込みに共感するなろう民と同じだとは思っていない

679 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:20:06.40 発信元:180.28.50.171 .net
>>676
ああ、なんとなくわかる。
創作じゃ当たり前のパターンなのに、カタルシスとか上げて落とすとか言語化すると、
かえってよくわからなくなるものだなぁ。
やっぱり作家は感覚の勝負だな。
その感覚を論理化して、それで思惑通りの結果を出せるなら、それもすごいっちゃすごいけど。

680 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:21:17.57 発信元:180.28.50.171 .net
>>676
ああ、なんとなくわかる。
創作じゃ当たり前のパターンなのに、カタルシスとか上げて落とすとか言語化すると、
かえってよくわからなくなるものだなぁ。
やっぱり作家は感覚の勝負だな。
その感覚を論理化して、それで思惑通りの結果を出せるなら、それもすごいっちゃすごいけど。

681 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:21:53.40 発信元:49.239.72.159 .net
大事なことなので二回言いました

682 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:22:30.69 発信元:180.28.50.171 .net
ごめん、回線トラブった

683 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:23:18.39 発信元:210.149.158.8 .net
そう言われてみると、今回の俺の応募作は抑圧が長すぎたなあ。
抑圧の長さに見合ったカタルシスかと言われると、自分ではよく分からんし

684 :記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ @\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:26:51.36 発信元:180.199.23.223 .net
おまえらに新しく発見した二冊の小説を紹介だ。

「洞窟の女王」ハガード。たぶん、この洞窟の女王がイギリス小説史上最も美しい女性だ。
「ポールとヴィルジニー」サン・ピエール。たぶん、このヴィルジニーがフランス小説史上最も美しい女性だ。
異論は認める。
ドイツとアメリカは知らん。
日本は、涼宮ハルヒを推しておく。

685 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:30:12.99 発信元:126.198.53.51 .net
>>683
カタルシスって元々悲劇のための言葉だし、必ずしも作中で上がる展開が必要なわけではないと思うよ
それにカタルシスを得ることだけが小説の目的じゃないし、あんまり気にしても仕方ない

686 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:37:28.99 発信元:210.149.158.8 .net
>>685
そうなのか。サンクス。
読者がストレスを感じる期間が長い作品だから(中盤で主人公をいじめすぎた)
後半の上がる展開のためとはいえ、ちとやりすぎたかなあと反省していたんだ。

687 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:38:07.70 発信元:125.193.126.211 .net
まあハッピーエンドだろうがバッドエンドだろうが、開放感があって解決方法が妥当なら自ずと生まれてくるものなんじゃないかな
ご都合展開だと抑圧部分が完全に無駄なストレスだからフザケンナってなるけど

688 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:43:43.28 発信元:210.149.158.8 .net
うーん……今回の作品は作品全体として「ご都合主義を逆手に取ったストーリー」にしたんだ。
でも、そう考えているのは作者の自分だけで、読者にはご都合主義に嫌悪感を抱かれるかもしれない

689 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:44:43.31 発信元:126.200.18.36 .net
>>681
茶吹いた

690 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:54:21.31 発信元:49.239.72.159 .net
雰囲気悪かったからつい…!
2連の人の自演垢ではないと宣言しておく

691 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:09:07.79 発信元:210.149.158.8 .net
例年なら険悪な雰囲気になるのは、応募締め切り直前か一次発表直後だっけ

692 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:12:03.56 発信元:153.229.40.48 .net
ちょっと1人が変な事言ってるだけでしょ

693 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:18:05.53 発信元:49.239.72.159 .net
言ってることは間違ってるとは思わないけどなー
同調圧力でごまかす奴よりはいいよ

まー、一次で9割落ちるから静かにはなるでしょ
その前にレーベルdis祭!

694 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:21:23.74 発信元:210.149.158.8 .net
レーベルdis祭りか。
とりあえず下読みをあらかじめディスっとこう。
私が今回一次落選するのは、下読みのせいです(確信

695 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:25:13.82 発信元:49.239.72.159 .net
自信作落ちたらそうなるだろうとは思うけど出来れば味わいたくないw
電撃一次は倍率もあって怖い

696 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:37:57.84 発信元:126.247.202.54 .net
下読みって十作読んで一作通せみたいなこと言われてんのかな?
二作受賞級の作品あったらどうするんや

697 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:41:53.32 発信元:114.185.198.171 .net
一次って一定のクォリティが認められる場合とりあえず通すとかいうんでなかった?

698 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:43:14.20 発信元:126.233.2.104 .net
>>579
これで賞取れるなら俺にもやれるって思わせるためのカマセ…なの?って思っていたわ

699 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:44:50.53 発信元:126.233.2.104 .net
>>698
誤り。前回の投稿の二重投稿ごめんなさい

>>697
そうなの?
先人はどっちかを落とす
だから86が落ちたって言ってたけど…

700 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:18:10.25 発信元:125.193.126.211 .net
二人読んでどっちかが通すって言えば通るんじゃなかった?
有川浩がそんなだったって何処かで聞いた覚えがある

701 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:18:33.94 発信元:180.28.50.171 .net
二連した者だけど、恥ずかしいからあんま引っ張らんといて……
まぁ、それで和んだ人もいるなら、それはなによりってことにしとくw

702 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:42:34.59 発信元:126.225.146.108 .net
下読みの気持ちになって考えてみた
確か下読みが読む量って膨大で、みんな二度とやりたくないってくらいノルマに追われてるんだよな?
んで、読みまくって疲れきったところに出てくる俺の作品。ミスリードと叙術トリックのオンパレード。じっくりどころか二回読まなきゃたぶん評価すらできないハードサスペンス・・・

俺が下読みならフザケンナってなると思うんだが、まさかそれが理由で落とされたりとかしないだろうな!?
じっくり読んでさえくれりゃ、出来はけっこう自信あるんだが!

703 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:00:12.17 発信元:49.239.72.159 .net
じっくり読んだら面白い!→アウト!
じっくり読んだら更に面白い!→セーフ!

一応ライトノベルだから難解すぎるのはきちぃかもね
でも紫色のクオリアレベルなら大賞!

704 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:08:59.04 発信元:125.193.126.211 .net
下読み1「意味不、落選!」
下読み2「うーん、これは落選!」

下読みがミステリ好きでじっくり読みたくなったとかならない限り、割とマジできついんじゃない?
精読して面白いのはもちろんだけど、最初と最後だけ読んでも面白いようにしないと運が大きく絡む

705 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:11:29.95 発信元:126.152.2.48 .net
厳密にはミステリじゃないけどただそれとか去年大賞取ってるんだし、結局のところクオリティ次第なんじゃないかな

706 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:11:31.63 発信元:126.200.17.152 .net
今は皆プロット作ってるところかな。俺はまだプロット書く前の構想中。

707 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:14:01.09 発信元:1.75.252.197 .net
下読みってどんな人がやってんだろ
全部編集がやればよくね?

708 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:14:57.99 発信元:180.28.50.171 .net
……最初と最後だけ面白い作品って具体的にはどんなんだろう。
単純に筆力がずば抜けてるならそういうのもあるかもしれないけど、
それ以外だったら、中間ガバガバで精読された瞬間着られるような作品しか思い浮かばない。
俺の解釈違いか認識不足かもしれないけど。

709 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:15:11.55 発信元:218.220.189.104 .net
作者自身によるじっくりどころか二度読まないと解らないという評価が間違ってないなら落ちる
ただそれは一度読めば解るし別に複雑な話じゃ無い
話題になってたアリスリローデッドは現在過去が入り乱れるだけで酷評されてるみたいね

710 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:15:21.47 発信元:153.229.40.48 .net
>>706
自分も構想中
キャラシー作ってるとこ

711 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:18:29.52 発信元:210.149.158.8 .net
現在と過去が絡み合う物語というと、古いけど富士見で受賞した「12月のベロニカ」が浮かぶ。
あれは面白い作品だった。

712 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:20:38.20 発信元:126.225.146.108 .net
>>703
>>704

マ・ジ・か
ただそれ受賞したし86とかの例もあるし、今の電撃ならきっとじっくり読んでくれるはずだと思ったんだが!今の電撃なら!

キャラの一挙手一投足ほぼ全て伏線にしてるような話なんで、大賞にしても賞の箔が落ちないレベルだと思ってくれることを信じたひ・・・
メッチャメチャ書くの苦労したんやで!もう小説書いてんのかパズルやってんのかわからんくらいに!

713 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:20:42.57 発信元:218.220.189.104 .net
評価項目に読後感があるって事は終わり方は超重要だと思われ

ドラクエ5なら主人公の肉親を殺した中ボス、ゲマ戦が盛り上がりまくるが
ラスボスはそうでもなかったりする
スターウォーズならボスが実は肉親とかそういう因縁があると良い感じ

基本的につまらない部分がある=中だるみするポイントがある作品はきつい
全部面白くてなおかつ始まりと終わりが突出してるのが理想だよね
それが難しいわけだけど

714 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:23:23.26 発信元:125.193.126.211 .net
>>708
>>676のパターンで言うなら、
最初に落ちる→(なんやかんやあるんだろうと下読みが補完)→解決してエンド
ってことで一応話は繋がる
そのなんやかんなの部分でキャラクターの掘り下げをしっかりすれば精読されてもガバガバにはならないと思う

715 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:23:34.44 発信元:49.239.72.159 .net
>>712
いやいや、原稿読んだ訳じゃないしそこまで仕込んであるなら読み終わって「あのときの台詞はまさか…」って
読み返してくれたりするかも
そうなれば勝ち確みたいなもんじゃないのか
自己満足で訳わからんならきついだろうけどネタ仕込みまくりってだけならいいんじゃないか?

716 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:25:43.26 発信元:126.152.64.220 .net
ただそれはあらすじだけでインパクトあるからなー

717 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:29:57.84 発信元:210.149.253.64 .net
>>706
自分もプロット書いてる。
ただ今年大賞を取った君は月夜に〜みたいな作品だから勝てる気がしない。

718 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:33:56.96 発信元:153.209.147.166 .net
下読みの人たちもこのスレ見てるよね・・・

719 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:36:40.82 発信元:180.28.50.171 .net
>>714
あー、あらすじと併用してその中間をカバーするってんなら、わからなくもない。
本編の一部分だけで成否を判断するためにも、ちゃんと整理されたあらすじは必要ってことかな。

そいや、スパロボの攻略本に各参戦作品のあらすじが載ってるけど、
ほとんどが800文字未満ほどの字数で最初から最後までの流れをスマートに納めてて、
投稿用のあらすじもこんなんでいいのかな。
だとすれば、なかなか参考になると思った。

720 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:40:59.01 発信元:125.193.126.211 .net
あらすじは超重要だわな
基本的に中盤なんて廻り道とどんでん返しみたいなものだし
最初に問題をしっかり提示して、最後で中盤に触れつつきっちり回収するってのができてない人が案外いるのかもしれない

721 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:16:27.46 発信元:180.28.50.171 .net
>>720
俺の作品、問題提起は日常を通してじっくり描いてて、
作品内の脅威が表面化するのがそこそこ遅いんだよな……
最初ちょっとと最後ちょっと以外はあらすじで補完されたら、
あらすじの情報量だけが判断材料になるかもしれない……

実際、これまで設定ありきでストーリーは後からついてくるものと思って書いてたから、
これを機にストーリー面の組み立てを最初から考慮した形で作品書いてみるわ。

722 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:17:03.06 発信元:182.250.243.195 .net
ミクシィで電撃作家が新人賞のあらすじなんて適当で良いって呟いたの見てから
適当に書くようになりました!!

723 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:24:46.82 発信元:60.110.205.203 .net
その適当の意味を履き違えているんじゃないかい?
適当には他にも意味があってだな……

724 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:46:23.83 発信元:126.253.6.0 .net
適当とテキトーで意味が真逆という日本語の欠陥

725 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:49:18.74 発信元:126.233.2.104 .net
あらすじを読まないと内容がわからないようなお話って意味じゃないわよね?

あらすじってのはお話の流れは書くけど最後に秘密が暴かれて解決。めでたしみたいな書き方をすることでは秘密てなんだろう?読んでみたいなっていう誘い水のような使い方をするといいのかと思っていました

726 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:50:32.24 発信元:180.28.50.171 .net
「汚名挽回」もいまじゃまったくの誤用じゃないって説があるし、
現在進行形で現代人が都合よく解釈を変えてる言葉がいくらでもあるからなぁ。
日本語むずかしい……

727 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:10:28.47 発信元:1.75.252.197 .net
>>725
ミステリかそうじゃないかで別れると思うぞ

728 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:26:45.68 発信元:125.193.126.211 .net
テキトーに書いたつもりが適当に書けちゃう人もいるからなw
自称練習嫌いのプロと同じで、人の話はあんまり鵜呑みにしない方がいい
文章力云々も同じこと

729 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:52:11.79 発信元:49.239.72.229 .net
あらすじじゃなく要約って書いてくれればいいのにね

730 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:54:32.32 発信元:153.229.40.48 .net
梗概でよくね?

731 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:18:28.42 発信元:153.209.147.166 .net
そういえば「素敵」の語源が今でも判然としないらしいね
なぜ素晴らしいという意味で「敵」という漢字が使われるのかが学会でも解っていないとか

732 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:51:34.61 発信元:220.100.69.203 .net
いくらなんでも一次は受かるだろうという期待の気持ちと、やっぱり駄目だろうなーという後ろむきの考えが交互に襲ってくる
こんな状態が三ヶ月近くもつづくのか

733 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:14:28.72 発信元:126.212.146.230 .net
>>732
期待しないで新作書いてると前よりいいのが思い付いたりするから忘れるが吉。

734 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:15:56.03 発信元:153.154.21.107 .net
>>697
電撃に関してはおそらくそれはない。ってのも、一次通過割合は毎年概ね横ばいで、割合の変化幅があんまりないからね。
ただ、一昨年辺りからは変わってるかも知れない。以前より通過割合上がったからね。
実際どうなのかは、さすがに中の人じゃないとわからんけども。

>>706
趣味の短編の最終推敲中。その次に投稿用新作の構想に入る。
どんなの書こうか悩んでる。

735 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:20:46.47 発信元:180.28.50.171 .net
俺はまだ特に手を付けてないなぁ。
今回の書き上げたら気が抜けて、積みゲーやそのほかの趣味を消化しながら。
漠然と何かが舞い降りるまでひたすらインプットに耽っているってところかな。
……この状態でデビューしたら、典型的な次回作が出せない作家の出来上がりだな。

736 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:21:15.03 発信元:118.19.221.62 .net
あげて落としてあげてって
13フェーズのことか?
過去に下読みが13フェーズを踏襲していないと落選って勝手に判断してトラブルになってたわ。
それで編集が一次落ち掘り返したんじゃないかな。
確かに下読みの中には一部、へんな人がいるっぽい気がする。

737 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:29:02.19 発信元:123.255.131.119 .net
http://winningnovel.blog.shinobi.jp/Entry/18/
カレイドの人が第20回から毎回通過しててすごいと思った
やっぱり実力ある人は安定して通過できるもんなんかね

738 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:32:50.81 発信元:218.220.189.104 .net
外注の下読み=作家だから去年の受賞者達も全員かはともかく読んでると思う

739 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:35:34.22 発信元:180.28.50.171 .net
>>736
その話、13フェイズになってるかなってないかを確認してるってことは、
一応は全体に目を通してるってことなのかな。
だとすれば、判断基準がアレなだけで下読みとしては、
なかなか几帳面で信頼できる人だと思うのは勘違いかな?

>>737
最低でも3次突破し続けてれば、編集部にも名前が通るし、それだけでだいぶ有利になるのかもね。
やっぱり一発当てるの狙うより、地道に毎年チャレンジし続けるのが、一番確実なのかねぇ……

740 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:38:16.52 発信元:59.147.54.2 .net
>>739
いくら全体に目を通してて几帳面でも判断基準がアレな人は下読みとして信頼しちゃまずいでしょ

741 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:38:45.79 発信元:60.110.205.203 .net
13フェイズじゃなくても起承転結、序破急は
小説において基礎中の基礎だと思うけどな

742 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:39:36.58 発信元:210.130.191.139 .net
通過リスト見てたらプロもいてびびる
鳥居なごむって京アニの人だよね

743 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:39:49.54 発信元:153.209.147.166 .net
>>736
俺も13フェイズ理論守らない投稿作を落とす下読みがいて、編集がそれに手を焼いてる、的な
情報を目にしたことがあった
前にこのスレに書き込んだこともあるけどこの一件電撃のことだったのかな?

744 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:44:15.08 発信元:153.154.21.107 .net
>>742
鳥居氏は自分の作品が原作のアニメ放映中から、どっかのラノベ新人賞の通過者で観測されてたよ。
最近は知らないし、受賞はしてないから同姓同名の別の人の可能性は残るけど。

745 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:44:19.22 発信元:180.28.50.171 .net
>>740
まぁ、そう言われたらそのとおりなんだけど、
アレな判断さえ直せば、大雑把でやる気のない下読みよりははるかにマシかなぁ、って。

>>741
安易に起承転結とかを無視したら、本当に意味の分からないストーリーになるからね。
崖の上の某とか……

746 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:51:16.15 発信元:118.19.221.62 .net
>>743
電撃の一次掘り返している時期が一緒だなと思っただけで、なんとなく
そう思ってた

747 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:55:23.48 発信元:220.100.69.203 .net
>>742
それいつの一次通過?

748 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:58:26.63 発信元:210.130.191.139 .net
>>747
確か20回の電撃三次でみた

>>744
ならある程度知られてるんだね
エスマじゃ食ってけないのかな
やはり電撃ブランドがほしいな!

749 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:01:09.16 発信元:118.19.221.62 .net
>>747
確かめていないから、話すのに困る(赤面

750 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:02:42.76 発信元:153.154.21.107 .net
エスマ文庫は取り次ぎ通してないから全国流通じゃなくて、限定流通だし、発行部数は少ないだろうからねぇ。
シリーズが続いていくようなとこでもないし、エスマで専業は無理だろうしね。

751 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:15:20.11 発信元:125.14.132.86 .net
京アニの文庫ってアニメ化前提で出版させる
むしろアニメの題材募集の為に、文庫やってるイメージなんだけど、違う?
ファントムワールドとか原作呼んだが、微妙な出来だったけど

752 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:21:27.94 発信元:27.142.252.107 .net
>>713
>評価項目に読後感があるって事は終わり方は超重要だと思われ

キラプリが投稿時は80頁でぶった切りエンドだったそうだから、超重要ってほどではないんじゃね
もちろん評価要素の一つではあるだろうけど

753 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:26:58.39 発信元:125.193.126.211 .net
ここで京アニの名前を見るとは思わなかった…
二次の発表が4月上旬って言っておきながら未だに来ていなくてそわそわしている真っ最中

754 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:41:02.80 発信元:124.255.99.36 .net
カタルシスで盛り上がっていたようだけどギミックって何なのかは、全員スルーするんかい
なんか、2ちゃんは怖いね
晒したりする強気なひともいれば、おびえた小心者もいて。ただ、文字だけのやりとりだとひとりよがりでゾッとする瞬間があるね
だから面白いんだろうけど、気楽に書き込みするもんじゃないって思ったよ

755 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:53:57.91 発信元:218.220.189.104 .net
>>754
ギミックはそのまま仕掛け
上で出ていたライダーベルトみたいな小道具そのものじゃなく禁書なら無効化能力
序盤にそれを出して「後半そう来たか!」と思わせたりするものをギミックと思ってる
賭博師で出てきたコインは小道具で有りつつも仕掛けにもなってて面白いよ

意見は対立するから面白いと思うけどね
皆が皆同調圧力で同じ方向を向いて新人賞争えるのかなとは思う

756 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:56:30.93 発信元:153.154.21.107 .net
>>754
635のことを言ってるなら、それはガジェットだろ、という突っ込みを誰も入れなかっただけなんでない?

757 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:58:45.06 発信元:210.224.101.161 .net
>>737
こう何回も何本も通るとやっぱり覚えられると思う
やっぱり毎年送れば受賞もそうだけど拾い上げされる確率も高くなるんじゃないだろうか
二次からは編集が読むんだよな?
ってことは二次まで毎年いけば一次では落ちなくなるのかもしれん

758 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:59:47.51 発信元:210.224.101.161 .net
下読みと編集がちゃんと連絡取ってたらの話だが

759 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:03:48.43 発信元:125.193.126.211 .net
ギミックがどうこうなんて書いてあったっけってスレ内検索したら、>>603のことか
俺は要するに「ひねり」かなーと思うけど

760 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:10:44.45 発信元:180.44.187.77 .net
ひねりがない作品を書くほうが難しい印象

761 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:15:06.34 発信元:180.28.50.171 .net
本人としては、ひねりまくった作品のつもりでも、
過去何百作も見てきた百戦錬磨の下読みや編集者からみれば、なんのひねりもない凡作だったってのも、
普通にありそうだからなぁ。

762 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:15:56.54 発信元:118.19.221.62 .net
ギミックといえば、
ただそれだけでよかったんです
の人間力テストだっけ、あれは良かった。オセロのようにあれで立場がひっくり返るもんな。
もうあれ同時にカタルシスの域にたっしているわ。
でも選考や選評で、ギミックが足りないなんて言われることはないから
好きな人が好きなだけ使うもんだと思う
言い換えれば、伏線の張り方のひとつ?

763 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:17:38.83 発信元:125.193.126.211 .net
元のレス見ればわかるけど、テンプレだと売るにあたってアピールしたいギミックがない、って話だからな
まあギミックをどう捉えるかは個々の自由だけど

764 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:43:44.63 発信元:220.100.69.203 .net
>>761

過去に存在した「海底二万マイル」あれはおもしろかった。あれはひねりまくって、まったく違う話をつくろう
結果的に、「沈黙の艦隊」になってしまった
こういうの見たことあるしな

765 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:46:41.17 発信元:1.72.6.41 .net
電話来ねぇ

766 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:48:49.99 発信元:180.28.50.171 .net
みんながみんなそうとは言わないけど、
無理にひねりを入れようとするとその分のしわ寄せが、
ストーリーやキャラ心情の矛盾などなどに繋がったりすることもあるから、
ひねった部分が読者に響かなかったら、後に残るのは雑なストーリーとキャラだけだな。

767 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:48:54.70 発信元:27.142.252.107 .net
受賞作なら八月中に来るとして、拾い上げはいつ頃連絡来るんだろう
九月中には来るのかな?

768 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:55:05.75 発信元:116.82.176.218 .net
拾い上げについては不明な点が多くてまったくわからない。
出版時期が新作書かせてるにしてもかなりばらつくんで、全部の選考が終わった後、応募原稿を編集が読んで拾い上げようと思ったタイミングで連絡、なんでないかな? と推測。
確か2回か3回前の応募者と思われる人が拾い上げられてたり、ってのがあったはずだから、選考と同時に一斉に拾い上げの連絡を入れるってことはしてないと思う。

769 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:09:44.52 発信元:39.110.178.134 .net
13フェイズってなんぞ、と思ってググってみたけど当たり前のことが書いてあった
本1冊分とか映画1作分のストーリー作る場合、普通はこうなるんじゃね?

俺が理解してないだけかもだけど

770 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:20:34.57 発信元:27.142.252.107 .net
>>168
ありがとう
一年以上たってから連絡来たりするわけか
やっぱりちゃんと受賞したいな……

771 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:42:19.99 発信元:118.8.89.213 .net
他の角川系で拾い上げに近い連絡来たけど、最終選考残りなら受賞作発表前には連絡来る
そんで住所が近いなら、取り合えず打ち合わせがてら会いましょうみたいな感じで呼ばれる

772 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:52:17.78 発信元:153.209.147.166 .net
>>769
実際には【7、転換】で読者に与えるカタルシスは【13、満足】で得られるカタルシスよりも
低く設定しないといけない、とか当たり前と理解してるつもりでもその通りのお話創れていないケースが多い
映画とかでも失敗作はそういうの多いしねえ

773 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:05:00.04 発信元:39.110.178.134 .net
>>772
ちゃんとこの通りに作れてて味付けが良いものが良作なんだろうね
ラディッツがやって来てからフリーザを倒すまでが一作品にまとまってる
って事だよねこれ

774 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:53:39.61 発信元:126.233.2.104 .net
>>773
よくよく考えてみると、この13フェイズにがっつり当てはまらないにせよ、大体の冒険物は当てはまるのでは??
ラディッツからのフリーザの例えはわかりやすくていいなと思うわ

775 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:11:48.03 発信元:39.110.178.134 .net
>>774
だね
俺、ラノベ全然読まないけど昔のジャンプマンガがすきなんだけど、だいたいこれに沿ってるわ
面白いねこれ、より意識してプロット書ける

聖闘士星矢もキン肉マンも北斗の拳も、俺、全然リアルタイムに読んだ世代じゃないけど全部これに沿ってるわ
最近のは知らんけど

776 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:12:20.26 発信元:39.110.178.134 .net
いや、キン肉マンはどうだろうな……

777 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:15:16.33 発信元:126.233.2.104 .net
>>775
長編だとちょっと判断難しくなるところはあるけど、映画は特にそうかもしれないわね。
ビューティフルワールドやフォレストガンプなんかもまんま沿ってるなと感じる。まあもともと映画用のものらしいから沿ってて当たり前かな?

778 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:24:49.63 発信元:121.111.82.7 .net
うーん編集さん13フェイズうんたらで投稿作品審査してないと思うけどなぁ
だって普段ライトノベル読む時そんなややこしい構成意識して読まないじゃん?
読者目線でライトノベル選考するなら、キャラクターを最重要視するだろうし
これから一緒に仕事をする作者を見定めるなら、そんな教科書に沿ったモノより意外性を重視すると思う

だから13フェイズ遵守してないと勝手に落とす下読みがいて困る云々の話が出たんだろうし

779 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:27:55.07 発信元:121.111.82.7 .net
あ、でもメディアワークス文庫狙いの人なら意識した方がいいのかも?
電撃文庫の方はストーリーの格式とか完成度よりキャラ立ちしてるか(前期だときらプリみたいに)を重視
メディアワークス文庫の方は格調高いモノ選んでる感じだから伝統的な文章構造を重視
みたいに同じ電撃大賞内でも審査員の審査する目線が違う気がするよ

780 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:29:45.97 発信元:39.110.178.134 .net
13フェイズ重視ってより、おもしろい話を書くとだいたいこれに当てはまるんじゃね
出来て無いからつまらない、ではなく
面白いやつはだいたい出来てる、みたいな
例外は山ほどあるだろうが

で、出来てないから落としたろ、ってのは手段が目的になって本末転倒、ってことじゃね
下読みにこじらせてるのがいるんだろうな、真偽は知らんけど

781 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:34:19.12 発信元:126.152.64.220 .net
小さい山と大きい山が一つずつぐらいないとつまんないというか淡々とした話になりそう

782 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 06:47:20.03 発信元:153.229.40.48 .net
引用:http://ncode.syosetu.com/n0410bx/30/

【序】対立
0つかみ:導入
1日常:主人公の日常生活、主人公の問題点(変化前の状態)
2事件:主人公を日常生活から抜け出させる。何かが起こる。
3決意:究極の選択を迫られ決意する→それにより第二幕が始まる

【破】葛藤
4不況:一人ではやっていけない苦境。悩みが始まる。
5助け:助けが現れる。人、物etc
6成長:苦境の中でなんとかやっていけるようになる
7達成:達成感。苦境の中で助けを受けてやっていけるようになった!やった!万歳!(破滅との落差)
8試練:もっと苦しい何かが起こる。※助けがいてはいけない。仲間がいてはいいが、主人公を助けてはいけない。
9破滅:どうしようもない。全然ダメ。読者に解決方法をさせないくらいの破滅(ここ大事)
10契機:手がかりを見つける。究極の選択※タイムアタック。対決への決意。この決意で変化する。

【急】変化
11対決:敵対するものと対決する
12排除:排除する
13満足:満足する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


783 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:58:26.50 発信元:118.19.221.62 .net
だが、作家になったのにふるわない人の入賞作品、
たいてい13フェーズが露骨に見える。そういう目でみると、上手くやってるなみたいに見えてくる。
世間ではまるで通用しないっぽくて残酷だけど……

784 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:15:23.11 発信元:27.142.252.107 .net
あまりピンとこないな
試しに賭博師を当てはめてみたけど上手くはまらんかったし

785 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:32:41.94 発信元:125.193.126.211 .net
正直、映画向けの手法だと思う
小説なら少し手を加えた方がいい

786 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:48:44.38 発信元:1.115.194.31 .net
演繹的なストーリー構築法には懐疑的だな、俺。特に他人のやり方を模倣して面白いのを書くのは、奇跡なほど馬が合わないと無理でしょ。

それよりも自分が面白いと思った色んな作品のパターンを帰納的に取り出して独自の理論を組む方が自分に間違いなく合ってるしいいと思うわ。
ストーリーの作り方みたいな本で、使えるアイデアは貰っておくべきだけど、そのまま流用出来る人の存在がマジで信じられない。本当にいるの?凄すぎでしょ。

787 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:53:09.51 発信元:118.19.221.62 .net
賭博師であれば
最初の事件が奴隷購入
奴隷とつきあっていく不思議な生活から決意までが 6番あたりまでの流れで
試練が、奴隷が攫われるところ、力でかなわい
賭博で取り返そうという発想で、決闘に至る

788 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:00:10.90 発信元:27.142.252.107 .net
そういうざっくりじゃなくて、13個を一個一個当てはめてみ
はまらんから

789 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:05:10.32 発信元:210.130.191.139 .net
13フェイズは基礎であってそれを理解した上で自分で構築出来る人が評価されてそう

起承転結ならともかくここまで分かれたら皆同じ既視感でみれたもんじゃないと思うなぁ

賭博師、最後の戦いみたいなシーンにかなりページ割いてたけど講評で何も批判されてないし読んで気にならなかった

790 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:12:06.60 発信元:27.142.252.107 .net
あと上の方でジャンプ漫画は大体これに当てはまってるみたいな意見あるけど
努力友情勝利のジャンプはむしろ一個目の試練は一人で何とかできても
最大の試練は一人でどうにもならずに仲間の助けを借りて撃破の方が多い気がするわ
この辺日米の感覚の違いなのかもね

791 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:30:37.32 発信元:210.194.28.41 .net
ちゃんとした教本なら、13フェーズとかのストーリー構築法については
「この通りやるだけではなく、一部を省いたり順番を入れ替えたりして工夫しよう」
てなことが書いてあるはず。
なので一つ一つにぴったりはまる必要はない。

792 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:31:43.46 発信元:210.130.191.139 .net
>>791
超納得
やっぱそうだよね、すっきりした

793 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:35:31.76 発信元:153.209.147.166 .net
>>791
それこそが「基礎を理解した上での応用」ってヤツなんだろうね

794 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:50:29.88 発信元:49.98.157.175 .net
>>636
その人の私小説みたいなの以外を読んでみたが不可解な作品群だったぞ

家事をやらない高校生の家に『イクメン部』?とかいう部活に入ってる女の子がやってきて主人公を指導する
というあらすじの話が5作品
キャラや設定が微妙に違うけど大筋はほぼ同じだった

小説応募しまくっててすごいなと思ったが
もし作者がこれらをそれぞれ完全新作として見なしているなら芽が出ないのも分かるなって感じ

あとはタイムスリップした少女とのラブコメぽいのが3作品くらい
明治、安土桃山、原始時代と色々設定が違うがやはり内容は天丼
全ての話で何故かその少女が女相撲大会に出場する

795 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:17:07.76 発信元:126.247.202.54 .net
>>794
よく読んだな…

796 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:20:49.46 発信元:180.28.50.171 .net
>>794
勝手な物言いになるけど、その人は一つの様式に縛られすぎてるのかもね。
自分で編み出したものならなおさらだけど、一度手ごたえを感じた手法に囚われると、
それ以外の様式に手を出すのが怖くなることがままある。
その中でも極端な例だけどね。

13フェーズの話にしても、それを自分なりに応用するならともかく、
そのまんまガチガチに流用し続けるだけじゃ、毎回変わり映えのしない凡作が量産されるだけって事かな。

797 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:32:10.02 発信元:210.194.28.41 .net
なお13フェーズをがちがちに流用したのがスターウォーズの一作目。
13に当てはめてみると、ちょっとやりすぎじゃないのというほどそのまんまの流れになってるのがわかる。

798 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:06:12.81 発信元:1.75.255.106 .net
>>794
最後の一行で草を生やさずにはいられないんだが

799 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:15:17.57 発信元:119.72.194.166 .net
>>794
そりゃやばいな。
それだけとんがってるなら、書き続けるか、もしくは誰かが乗りこなせば一部にウケる作品が出来るかもしれないけど……。

800 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:15:47.60 発信元:49.98.157.175 .net
>>796
同じあらすじで色々書いてるのではなく、
単にコピペしたものを改稿してるんだとおもうわ

タイムスリップ少女の話の中でそれぞれこういう台詞があった
明治のやつ
「うそ! めっ、明治時代の人……

原始人のやつ
「嘘……じょっ、縄文人……

安土桃山
「うそ! めっ、安土桃山時代の人……

俺はもう、不可思議な作品を投稿しているアマチュア作家の謎解きをするミステリー書いてMW賞狙いで出したらいいと思ったわ
24回もミステリー出したしMW狙いで攻め続けるのもありかな

801 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:18:56.83 発信元:210.130.191.139 .net
ライフワークとして書いて応募してるだけならいいんじゃない
多分趣味であって受賞目指してる訳じゃなさそう

802 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:21:29.89 発信元:49.98.157.175 .net
>>799
読んでて、「女相撲大会はもうええわ!」ってなったわ
ラノベとしてウケないとは思うけど、斬新だしそういう尖った発想はいい

まあ俺なら作中の世界でどんだけ女相撲大会が流行ってたとしてもヒロイン出させないけどな

803 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:24:51.43 発信元:126.233.2.104 .net
めっ、安土桃山時代の人!ってセリフに腹筋が壊れた

804 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:32:29.91 発信元:49.98.157.175 .net
うーんどうかな
エッセイぽい話を見るに、受賞はめざしてる風だったけどな

初期は1次通らなかったけど近年は安定して1次通りだしたとかあったし成長はしてるみたい

でも数が多すぎるし書いて受賞することより出すことそのものに拘ってるのは確かにあるかも

805 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:54:32.27 発信元:1.75.255.106 .net
ネットではこういう現代妖怪みたいなやつたまに見かけるからなあ

806 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:00:35.18 発信元:126.233.2.104 .net
一次通過までまだ時間があるのにこんなことを言うのは不謹慎だけれど、もし一次落ちしたらその原稿はどうする?
すぐに他のところに出す?
それとも、改稿してまた来年??

807 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:16:22.51 発信元:126.212.148.137 .net
改稿してMF。本来MFに出すべき内容だった。

808 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:27:05.30 発信元:180.28.50.171 .net
散々言われてるけど、86の例もあるし一次落ちなら改稿して、電撃や他のレーベルを視野に再チャレンジかなぁ、
3次以降とかだと、むしろ決定的に何かが欠けていると判断して、きっぱり諦めるかも。

809 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:27:07.35 発信元:126.212.148.137 .net
気の合うラノベ仲間がほしい。らのけんもなろうも頼りにならない。専門学校とかいけばできるかな。

810 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:28:34.36 発信元:126.212.148.137 .net
ラノベ仲間→ワナビ仲間

811 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:38:23.79 発信元:182.250.243.203 .net
富士見の結果でたみたいだね
この時期は色々イベントてんこ盛りで楽しい

812 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:39:50.01 発信元:1.72.3.75 .net
生放送で小説を書いてる人いるよね。
そこで声かけたら?

813 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:45:48.85 発信元:180.28.50.171 .net
>>807
MFの特色って、ひたすらヒロイン推しだっけ?
新人賞の傾向はわからないけど。

814 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:51:55.18 発信元:49.98.54.133 .net
読んだ限り俺が下読みなら86は落とすな
だから責められてる下読みには同情する
使い回しして違う下読みに当たる可能性を期待するのが妥当だと思う
なんかで見たが、同じ作者は同じ下読みに当てるらしいから微妙ではあるが

815 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:20:36.15 発信元:1.75.255.106 .net
>>813
MFに男ばっか出てくるミステリ送ったけど3次で落ちたぞ
低次はどんなのでも通るんじゃね
それか、萌えラノベばかり送られてきて下読みが飽きてたか

816 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:52:05.55 発信元:153.229.40.48 .net
>>812
結構いるよね
自分もたまーにやる

817 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:14:17.34 発信元:60.110.205.203 .net
>>813
ヒロインを推さないところはどこないと思うよ

818 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:22:51.18 発信元:126.233.2.104 .net
教えてくれてありがとう。
わたしは一次で落ちたら少し見直して電撃か、富士見ラノベ文芸大賞かでまよう…
ライト文芸なので、強いキャラ立ちや萌えを求められるところにはカテエラかなと思って

819 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:50:10.11 発信元:123.255.135.44 .net
電撃大賞用のメールアドレスに受信メールがあったからドキドキしながら開いたら前回応募分の閲覧期限の告知だった

820 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:22:16.17 発信元:180.28.50.171 .net
>>817
あー、ヒロインてかそれこそ萌えラノベだな。
なんかMFは特にその傾向が強いとか聞いたし、実際出てるラノベの表紙はほとんどが美少女がメインだなぁ、って。

821 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:30:44.44 発信元:121.108.2.195 .net
>>812
やってみる。情報サンクス。

822 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:38:34.85 発信元:121.108.2.195 .net
MFは萌え重視な上に文章もライトでいいから軽いタッチで書いたやつは基本MFに送るよ

823 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:42:27.28 発信元:60.110.205.203 .net
>>820
萌えだけじゃなくってラノベ事体がそう
まず絵師があるところから考えれば分かるけど、絵として映えるのは
主人公よりもヒロイン
それでラノベを買ってくれるお客様もいるし、グッズ化とかアニメ化とかした時も
ヒロインを押す事で売り上げにも繋がるからね

824 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:45:14.92 発信元:125.193.126.211 .net
MFは確か受賞者インタビューのページで、担当が開口一番に「ヒロインを脱がせましょう!」って言ってきた、みたいなのがあったはずw
ロリとか萌えが強いのは事実だろうな

825 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:52:07.81 発信元:118.241.167.11 .net
>>824
うわーなんかそういうの嫌だな…

ヒロインに魅力と可愛さがないラノベは読む気起きないし好きになったヒロインのお色気シーンも期待するけど
魅力的なストーリーあってこそヒロインの魅力が輝くのに安易に脱がしたりエロくすれば魅力的になると思うなよ!

826 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:01:37.99 発信元:223.217.46.57 .net
ヒロインの魅力とかそんな話を聞くたびに女主人公はどうなんだと思う。毎回女主人公モノを送っているが、セオリーみたいなのをほとんど言われてないんだよな

827 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:03:22.12 発信元:153.236.47.143 .net
今回応募したのは使い回し作品だから、落ちたら休眠だなぁ。

828 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:03:44.28 発信元:49.98.130.49 .net
魅力的なストーリーってまず何さ
ついでに脱がせるにしてもどうやって脱がすかで作者の力量が問われる

829 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:07:38.76 発信元:210.130.191.245 .net
月夜のおっぱいトークは上手かったな
どこかて見たけど元ネタ思い出せない

830 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:11:52.53 発信元:202.214.125.97 .net
MFの編集部に呼ばれて行ったことあるけど、初対面の相手にヒロインのおっぱいがどうだのエロゲがどうだの話ができる剛の者がいるぞ 

831 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:21:23.26 発信元:125.193.126.211 .net
>>826
女主人公はプロットの時点で殆ど通らないってプロが言っていたような…
感情移入を重視した男性向けの一人称ラノベじゃないなら話は別だろうけど

832 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:25:17.00 発信元:222.229.99.150 .net
送った本命が女主人公なんだけどやっぱハンデになるんか……

833 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:29:06.20 発信元:118.19.221.62 .net
普通に受賞作品にも女主人公あるし、主人公の性の違いはまったくハンデにはならないと思う。

834 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:32:30.53 発信元:125.193.126.211 .net
MWではなく電撃でも?
ラノベを読む層がターゲットなら男主人公を通さないと売れない気がするけど、まあ新人賞だから商業用とは違ってそこまで影響はないのかも

835 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:32:46.63 発信元:210.130.191.245 .net
ラノベならそうかもしれないけど電撃だぞ?

ひきこもりが受賞するんだぞ?
※ちなみに面白かった

気にする必要無し

836 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:33:34.67 発信元:118.241.167.11 .net
86とか女が主人公だし電撃では関係ないだろ
俺は書けないけど

837 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:48:48.51 発信元:222.229.99.150 .net
安心した

838 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:50:11.38 発信元:27.142.252.107 .net
86もだけど、オリンポスって確か女主人公視点じゃなかったっけ
エーコとトオルもエーコが主人公だし、結構あるような気がするなぁ

839 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:52:00.06 発信元:125.193.126.211 .net
なら問題なさそうだな
混乱させてすまん

840 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:54:16.33 発信元:118.19.221.62 .net
少し前の受賞作なら、パラスアテナ、エスケイプスピード

841 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:02:24.37 発信元:27.142.252.107 .net
萌えはないよりあった方が良いけど
それが一番の売りになるとターゲットは限定されるしどうしたって先細りだからな
電撃としては老若男女を巻き込んでブームを起こせるブギポやキノみたいな作品を求めてるんだろう

その辺が手堅く確実に売れそうな萌えラノベを求める他レーベルとの違い

842 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:06:11.74 発信元:180.28.50.171 .net
女主人公は、読者層がほとんど若い男なラノベではいまいちウケがよくないってよく聞くけど、
MFは普通に女主人公モノも活発って印象なんだよなぁ。
主人公が延々とひどい目に遭って脱がされ続ける作品出してやろうぜ。

843 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:30:10.54 発信元:60.110.205.203 .net
>>841
ラノベってだけでターゲット限定されてるよ
棚を見れば明らか

844 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:47:43.85 発信元:218.220.189.104 .net
そもそもなろうの人気含めここ数年で一気にラノベの情勢も変わってる
古い情報である女主人公は駄目だとか萌えは必須とかに縛られてたら
取り残されると思うけど

845 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:00:05.79 発信元:180.28.50.171 .net
結局は面白ければいいの一言に辿り着くけど、その面白さの基準自体が年々変化しているんだよなぁ、
ほんと、分の悪いギャンプルだな、新人賞は。
それでも、やめられないとまらない。

846 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:38:46.24 発信元:118.241.167.11 .net
人生は一度きりだからな
ところで前もこんな話出たかもしれないけど社会人のワナビ達は平日は何時間ぐらい執筆時間取ってる?

847 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:41:52.85 発信元:180.59.37.53 .net
>>846
平日だとPC向かうのが1〜2時間ってとこかな。

家族もいるから子供が起きている間はパパ頑張らないといけないのがつらいよ。

まあ、幸か不幸か、構想練るのは通勤電車の中で十分時間をとれる。

848 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:49:28.24 発信元:126.74.242.243 .net
>>846
仕事終わって家帰ってご飯食べたり風呂入ったりしてゆっくりしたあと、
22時〜1時くらいまでだな
エクセルの進捗見たら、だいたい1日平均3DPくらいだった
逆に土日は全く書かないか、ほぼ1日じゅう書くか

今はプロットすら出来てないので仕事の間も含めて一日中ネタ考えてる

849 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:53:08.71 発信元:27.87.209.64 .net
>>847
よう、同じ既婚組
既婚だと帰宅後の時間を全て自由に使えないのがつらいところだよな
俺も22〜1時の間で書けるときに書いてる感じかな
あとは昼間、営業車の中で10〜20分サボってスマホで書いたり、通勤電車で書いたりだね

850 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:58:31.86 発信元:61.26.10.29 .net
今更86読んだが主人公が首締められたトラウマ持ちとかいう微妙な被り方して微妙な顔してる
ロボットものじゃないし気にしても仕方ないが、何ともいえない気分

851 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:06:44.05 発信元:180.28.50.171 .net
俺なんか、ここでネタ被りが発覚した。
まぁ、ネタの1つや2つは仕方ない、重要なのは完成度よ。
と、自分を励ます。

852 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:31:15.45 発信元:106.159.156.110 .net
ネタ被りどころか勝手に続き書いても本になる世界だし
いやあれは御大がおかしなだけか

853 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:35:39.00 発信元:210.130.191.245 .net
ネタかは解らないが書いてくれって言ってたのは事実だからなぁ
心広い

854 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 02:02:39.31 発信元:60.56.172.155 .net
あれで星海社の株がちょっとだけ上がったわ
ちょっとだけな

855 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 02:48:24.22 発信元:101.1.106.232 .net
ラノベじゃないけど次町おこしもので書こうと思ってたからサクラクエストは正直やられたと思った。
悔しくて見てないけど。

856 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 02:56:49.93 発信元:126.253.1.185 .net
気にすることないと思うぞ
町おこしものってそこまで特別なジャンルでもないし

857 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 03:26:52.73 発信元:126.204.18.12 .net
映画とかドラマでも時々あるシチュエーションだし、別に大丈夫じゃない?

858 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 07:30:02.80 発信元:126.233.2.104 .net
君の名はみたいに爆発的にヒットしたものとヒットしている時期に被ってしまうのは微妙だけど、世間の認知度がものすごいあるわけではないものならセーフかなと

859 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 07:58:38.33 発信元:106.184.102.251 .net
なんていうのか良いストーリーで独特の世界観で魅力的なキャラ(特にヒロイン)が書ければ半分勝ったなガハハ、なんだよなあ
特にヒロイン……。

860 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 08:27:44.74 発信元:210.138.6.196 .net
荒れた現代人にフリースタイルの説法を説く和尚の活躍を書いた『釈迦(シャ)ラップ』という作品を思いついた

861 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 08:30:21.58 発信元:153.229.40.48 .net
漫画原作依頼された時用にとっとけ…

862 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:06:39.51 発信元:49.239.72.14 .net
>>860
和尚をフランス人の現役JKという設定にして、富士山みたいな口にすれば売れるかもな

863 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:07:09.59 発信元:49.239.72.14 .net
>>860
和尚をフランス人の現役JKという設定にして、富士山みたいな口にすれば売れるかもな

864 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:07:48.59 発信元:49.239.72.14 .net
どうでもいいことだけど二回言いました

865 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:44:45.31 発信元:218.220.189.104 .net
オロカモノ

866 :記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ @\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:56:52.34 発信元:180.199.23.223 .net
【速報】ケンモメン必読書改訂される

死ぬまでに読むべきケンモメン必読書

舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」六冬和生「みずは無間」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」サン・ピエール「ポールとヴィルジニー」

以上二十冊。

日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。

867 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:58:41.67 発信元:121.108.2.195 .net
>>862
のんのんびより(;´д`)

868 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:52:19.04 発信元:180.28.50.171 .net
ほんわか日常系って漫画やアニメじゃ安定して人気出るみたいだけど、あういうのって文章で表現できるのかな。
そもそも、そういうラノベってあったっけ。

869 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:56:36.02 発信元:106.184.102.251 .net
新木伸のGJ部を始めとする諸作品とか?

870 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 16:11:25.16 発信元:180.28.50.171 .net
>>869
4コマ風のショートストーリー集って俺も考えたことはあるけど、実際あったのね。

871 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:38:22.56 発信元:1.75.199.167 .net
そういう方向は好きだけど、あくまでもマンガのマイナーチェンジだしマンガ向きの表現だと思う
でも需要は少なからずありそうだし、小ネタが得意なら挑戦する価値あるかもとか

872 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:44:16.61 発信元:60.110.205.203 .net
生徒会の一存を知らないのか……

873 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:59:54.62 発信元:210.149.158.8 .net
生徒会の一存、完結からけっこう経つんだなあ…(遠い目

874 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 18:58:16.51 発信元:182.250.243.12 .net
メディアの違いを理解せよ

875 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:02:47.69 発信元:1.75.199.45 .net
生徒会の一存にもGJ部にも背後にラブコメ要素があると思うし、ラノベにはそういう継続できる興味の要素が必要なんだと思ってる
まあ萌え4コマでも売れてるのはちゃんとストーリーがあるもんだけど

876 :記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ @\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:21:08.79 発信元:180.199.23.223 .net
人類学板で、中国の天(テン)と日本の天(あま)がエジプトのアテン神由来だっていう快説が出ている。

ヒエログリフとの対応
アメン(Amen、古代ギリシア語: &#7948;μμων, &#7949;μμων、&Aacute;mm&#333;n, H&aacute;mm&#333;n)は、
古代エジプトの太陽神を示し、アモン(Ammon)、アムン(Amun)とも表記され、
またその名は「隠されたもの」を意味する。天児屋根命(Amenokoyane-no-mikoto)は、
太陽神が天岩戸に隠れた時に祝詞を奏上し、世界が再び光を取り戻すのに貢献したと言われる。

952 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fac-EGrg [112.68.127.224])2017/04/21(金) 12:38:35.58 ID:nHOtHLaY0
>>951
詳細はわからないが、
「アマ」=「アメン」
「テン」=「アテン」
「アマテラス」=「アテン」
かな??

もおうぜいなら、こういう語呂合せが得意そうだが。

959 : 記憶喪失した男(愛知県) (ワッチョイ a32e-E80G [180.199.23.223])2017/04/21(金) 18:52:44.06 ID:7NBF9Vvk0
>>952 

Σ(^^)

マジか。中国のテンが、アテン神由来の可能性あるのかよ。

877 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:49:03.88 発信元:118.19.221.62 .net
ほんわか日常系って
安達としまむらは違うのか?
そうでなければ、ブログとかエッセイとかなら、たくさんある。
結局はキャラクターで読ませるってところは同じだけど

878 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 21:31:31.71 発信元:210.194.28.41 .net
作家の名前である程度売れるからこそ許されるジャンル・形式のたぐいじゃねえかなあ、日常系。

879 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 21:47:49.50 発信元:180.28.50.171 .net
>>878
だよなぁ。ほとんど動きのない話なんて、とても新人賞ウケするとは思えないし、
新人がやっても爆死するだけだよなぁ。

880 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:16:53.47 発信元:49.239.76.34 .net
今更になってミミズクと夜の王読んでみたけど、正直よくこの出来で大賞取れたなあ
これ今だったらMWの方に送られるだろうけど、普通に一次落ちするだろう

881 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:19:02.63 発信元:133.236.95.149 .net
日常系は俺も書いて失敗したことがある。書評シートでいろいろ言われた。反省

882 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:24:57.91 発信元:221.254.67.34 .net
一定レベルのストーリー物作るより、一定レベルの日常系作れる奴の方が少ないから受賞出来なくても拾い上げとかありそう

883 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:25:55.69 発信元:153.229.40.48 .net
日常系と小説は相性最悪かも

884 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:30:34.22 発信元:153.209.147.166 .net
福岡で3億8000万強奪
今度は銀座で4000万強奪

俺が毎日必死に小銭稼いで小説書いてるってのにどうして糞犯罪者が濡れ手に粟の大金拝んでるんだよ?
こいつら全員死刑でいいわ
マジで死刑にしろ

885 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:33:28.19 発信元:180.28.50.171 .net
>>880
お留守バンシーも、話の流れもオチもファンタジーに精通している人から見ればありきたりで退屈だったなぁ。
一番の盛り上がりどころがバンシーのデスボイスって、明らかに弱いと思うけど。

886 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:33:50.59 発信元:218.220.189.104 .net
授賞式検索したら割とでかでかと写真載せられるんだな
小説部門は大賞だけだったけど

887 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:48:51.51 発信元:126.236.139.90 .net
86の作者が職場のおばちゃんにそっくりで笑ったな
もちろん別人だが

888 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:51:30.76 発信元:218.220.189.104 .net
22回まではそうでもなかったけど23回から写真が大きくなって胸元のリボンに書かれた名前読める
86と新聞はなんとなく聞いてはいたけどカレイドとひきこもりも女性っぽいな

889 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:00:43.55 発信元:27.142.252.107 .net
カレイドは女性だよ
ダヴィンチのインタビューに写真載ってる
横顔だし髪に隠れて顔立ちが分かり辛いけどロングヘアの女性

岩沢藍は名前からして女性っぽいけど、サラリーマンと自称してる以上男性なんかな

890 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:13:53.38 発信元:27.141.193.127 .net
23回の8作品の受賞者は、男女ちょうど半々らしいです。
86、カレイド、あやかし、ひきこもりが女性?
あとは男性?

891 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:14:10.19 発信元:210.224.101.161 .net
受賞したら顔バレ防止に仮面とかつけて出たいんだが許されんのかな

892 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:17:36.43 発信元:27.142.252.107 .net
>>891
俺は着ぐるみ着て出席したい
しかし歴代写真見てるとひとりもいないし駄目なんだろうな

893 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:20:10.33 発信元:118.241.167.11 .net
>>890
引きこもりよりオリンポスのほうが女性っぽいような

894 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:22:57.61 発信元:121.108.2.195 .net
グラサンとマスクぐらいならいいんじゃね?

895 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:23:03.73 発信元:27.142.252.107 .net
しかしなんで顔出し強制すんのかねぇ
異性のファンがつくような美男美女じゃない限り、作家の顔なんて出さない方が絶対いいでしょ

896 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:23:40.09 発信元:121.108.2.195 .net
それかカツラとか

897 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:26:02.19 発信元:180.28.50.171 .net
電撃の授賞式ってどんな規模なんだろう。
ちょっとしたお祭り感覚で顔出したら死ねる程度なのはなんとなくわかるけど、
かといって大企業の入社パーティーなのともちょっと違うだろうし。

898 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:28:41.29 発信元:118.19.221.62 .net
顔出したくないなら、授賞式の朝にアスファルトで顔面こすって
血まみれになったところを包帯まいておけばいいんだよ。
誰も包帯とれなんて言わないさ

899 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:30:49.51 発信元:126.233.2.104 .net
そういう心配はさ、最終選考残ってからすればいいのよ

900 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:32:06.31 発信元:180.28.50.171 .net
そのころにはもう心配する必要がなくなるから、今するんだろ?

901 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:34:49.23 発信元:27.142.252.107 .net
>>899
アホか
そのころになって授賞式どうしようとかここで相談できないだろ

902 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:35:41.76 発信元:218.220.189.104 .net
電撃オンライン見たら誰が誰か解るよ
胸元に名前入ってるからね
オリンポスの人はすげー人柄良さそうな男性

903 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:40:47.34 発信元:118.241.167.11 .net
オリンポスは男の人か
でも絶対心綺麗そうだなって思ったw
作品からにじみ出ているというか

904 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:09:05.42 発信元:60.47.78.209 .net
これは別の賞で聞いた話だけど、どーしても顔バレ嫌な人はその旨申し出れば配慮してくれるらしい
ネットには掲載しないとか、集合写真に混ざらないとかで

ただ一世一代の晴れの舞台でそういうことを編集に言える雰囲気かは分からんが

905 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:10:41.70 発信元:118.8.124.204 .net
声優と同じで中の人は見たくない派

906 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:20:16.57 発信元:223.135.66.193 .net
キラプリの作者が意外と好青年でワロタ

907 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:20:34.81 発信元:126.199.80.131 .net
こんだけ極端に顔バレ嫌がるのは日本特有だなぁ……

908 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:29:45.28 発信元:49.239.72.124 .net
確かになー
Facebookとかも皆顔出さないし
とりあえず笑顔大事だなって思ったw

909 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:33:01.95 発信元:58.188.244.190 .net
個人情報に気を使うかどうかに人種や国籍が関係あるのか。

910 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:34:08.32 発信元:126.236.139.90 .net
その件もアニメが日本で流行るのもみんなアジア系の顔面が悪い
顔が悪いから自分に自信が持てない奴が多い
当然俺も

911 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:36:24.72 発信元:180.28.50.171 .net
てか、なんで人種意識とか顔の話になってんだよw

912 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:38:05.70 発信元:126.255.76.215 .net
つか月夜の作者と86の作者歳一つしか違わないとか嘘だろ
見ようによっては親子だろこれ

913 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:50:30.49 発信元:49.96.12.105 .net
以前「キャラに個性がない、萌えない」と選評をもらい、手探りでテンプレの萌えキャラを書いてみたら案の定「既視感のあるキャラ」と言われた。
みんなキャラクター作るときってどんな風にする?バックボーンとか練りまくればいいのか?

914 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:55:32.20 発信元:49.239.72.124 .net
作者の外見貶めるような発言する奴は手元の大したこと無い原稿でも見直しとけ

>>913
人間として実在したらどう動くかどう悩むかなりきって必要な要素を追加する
設定を付与する事が個性じゃない

915 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:56:02.87 発信元:27.142.252.107 .net
電撃オンライン見たけど、拡大しても名前が読めない
オリンポス=人がよさそう=左端の小柄な人、キラプリ=好青年=背の高い人かな?
ひきこもりの作者は眼鏡の男性か

916 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:58:30.30 発信元:182.251.241.2 .net
86の作者って女だったのか
賭博師が21歳が書いたってのも結構ショックだわ

917 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 01:04:33.28 発信元:222.229.99.150 .net
86マジか
読んでないけど、インタビュー見ると色々ミリタリー関係?を調べたりして書いたみたいだし、だとしたらなかなか渋い女性だなw

918 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 01:10:12.71 発信元:182.251.241.2 .net
後書きにガーターベルトフェチみたいなこと書いてたから
色々とはかり知れない女性だな

919 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 01:16:42.27 発信元:61.26.10.29 .net
ペンネームを兵器の名前から引っ張ってくる時点でかなりだと思う

というか、ここにいる人ってペンネームとかどうやって決めたんだろう。全然良いのが浮かばない

920 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 01:18:02.57 発信元:118.19.221.62 .net
>>913
それは通行人Aのパターン。どんなに着飾っても個性がでない。少し目立たせてやったら既視感があって
ありきたりだと言われる、まあそもそも通行人Aだから、ありきたりで個性がないんだ。
ヒロインがそう言われる場合は、読者にとってヒロインが通行人Aにしか見えていないのが原因、
解決方法は自分で考えて

921 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 01:29:38.73 発信元:180.14.110.200 .net
>>915
眼鏡の男性は賭博師
真ん中から左が電撃、右がメディアワークスになってるから
左から順にオリンポス、キラプリ、賭博師、86、月夜、カレイド、あやかし新聞、引きこもりだと思う

922 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 01:32:06.25 発信元:27.142.252.107 .net
>>921
ありがと

923 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 01:52:14.20 発信元:101.1.240.248 .net
こんな集合写真に参加できるほど顔面整ってない……顔出しコワイ
まあ受賞できるほどの実力がないんで考えるだけ無駄なんですけどね

924 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 02:05:44.75 発信元:121.108.2.195 .net
来年の大賞はガチでいただくつもりでプロット練ってる。もう消極的になって保険かけるのはやめにする。次こそ全力でいく。今年のは奨励賞すら厳しいから。

925 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 02:15:42.28 発信元:182.250.243.195 .net
俺の夢は作家になって愛しのあざの耕平センセの服をコーディネートしてあげること
好きな作家にお洒落な服をプレゼントしたい

926 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2017/04/22(土) 02:40:02.56 発信元:27.142.252.107 .net
気があると思われそうだな

927 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2017/06/09(金) 12:00:25.31 IP:124.33.204.138 ID:IrevzK0qD
若いのが受賞してる光景見ると心折れそうになるな

総レス数 927
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200