2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

極寒のプラモスレ

1 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:09:05.48 発信元:61.22.53.24 .net
圧縮されたんで立てました。
初心者からプロまでプラモに関する話題や情報交換に質問などモデラーが気軽に書き込みできるスレにしたいと思います。

荒らしはスルーでお願いします。

ではよろしくお願いします。

2 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:14:14.84 発信元:49.135.19.57 .net
プラモ狂四郎

3 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:16:48.35 発信元:182.249.242.176 .net
>>1
今度は落とさないようにね

4 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:22:31.67 発信元:61.22.53.24 .net
>>2-3

ありがとうございます。

1日1レスでもすれば圧縮対象から外れるそうなんで…
1日1レスは私がやりますんで皆さんは気軽によろしくお願いします。

5 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:28:41.30 発信元:126.192.80.121 .net
ガンプラって説明書?って言うのかな組立の図面が分かり安いよね
クルマとか戦車って複雑っていうのも勿論あるけど解りづらくて無駄に難易度上がってる気がする

6 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:34:04.11 発信元:61.22.53.24 .net
>>5
確かにそうですね。
ガンプラは他の模型に比べてもわかりやすいですね。
車やバイクや戦車と違って似たような部品というのがガンプラにはあまりありませんからね。

ただ理解できた時はなるほどーって1人で納得してますがね。

7 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:39:30.71 発信元:118.111.18.159 .net
来月くらいからスプレー使うの厳しくなってくなー

8 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:43:05.49 発信元:61.22.53.24 .net
>>7
確かに…
梅雨が来ますね…
梅雨が明けたら湿度と温度が上がりますね…

お天道様には逆らえませんが…

9 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:56:27.34 発信元:1.79.67.67 .net
>>1
        *'・*・*・*・*・.,
        |       .*゚
        ∩     .*゚    おつにな〜れ
        (´・ω・`)*゚
         ヽ、*゚つ
         。*゚  ⊃
       ☆   ∪~    *。
        `・+。*・。*・。*・。*

10 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/12(日) 00:58:15.03 発信元:219.111.59.87 .net
ずいぶん昔にガンプラから一段上に進もうとしてwaveのナイトオブゴールド買ったら、
関節シビアだし、腰のユニットがどうやっても合わないしで挫折したんですが、
今で売られてる同シリーズも似たような状況なんですかね?

11 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 02:12:39.81 発信元:126.205.145.14 .net
変わってないとおもわれ

12 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 02:21:26.72 発信元:126.192.80.121 .net
数年前安売りで500円位のちっさい知らん旧車のプラモ半日かけて作ってボディだけラッカースプレーで塗った
難易度、時間、満足度のバランスがよかった
プラモ売場見かけると同じ様な奴探すけどなかなか見つからない

13 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/12(日) 02:39:18.18 発信元:219.111.59.87 .net
>>11
あら〜
かと言ってボークスの買うほどではないし…

14 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 09:38:58.72 発信元:220.148.58.79 .net
最近は車のプラモも店頭在庫が減ってる傾向にある気が
連休中に久しぶりに訪れたおもちゃ屋さんでそう感じた
「連休中に売れた」という印象は受けなかった

15 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 12:24:17.29 発信元:126.253.233.234 .net
確かに車やバイクなどのスケモは量販店でも片隅に置かれてる程度になりましたね…
やっぱりバンダイは凄いですわ…

16 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:36:50.94 発信元:220.148.50.199 .net
ある程度はチカラ入れてる模型店とかじゃないと目新しい商品は置いてないね
個人的にはタイヤ&ホイールのセットを沢山置いて欲しいのだが

17 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:39:07.32 発信元:223.217.57.85 .net
ロボダッチ

18 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 17:58:02.64 発信元:61.22.53.24 .net
ウチの近所にガンプラは置かないという店があったんですが時代の流れか閉店しちゃったんですよね。
そこがまだ経営してた時はマフラーとかホイールなどの部品が売られてたんですが…
後は通販しかないですかね?
ビックサンダーというサイトで結構部品置いてますがね…

19 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 17:59:20.05 発信元:61.22.53.24 .net
とりあえず参考までにリンク貼っときます。

http://www.bigthunder.jp/

20 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 19:26:49.13 発信元:220.148.63.34 .net
情報乙です
別売りの部品でのディテールupが楽しいのですよ
吊るしのままとは違うんだ!という自己満足ですが

21 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 22:53:31.34 発信元:61.22.53.24 .net
そのまま作ってもパッケージ以上にはなりませんもんね。
ディテールアップして初めて個性が出るみたいな?

私はガンプラばかりですが初めてMGに手を出すので色んな所に拘っていきたいと思います。

22 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 22:58:06.00 発信元:125.195.98.70 .net
ガンプラだとモノアイの受け皿とかビス穴空けてマイナスモールドやボール入れてサブレンズ
バーニアを交換くらいか共通的なディティールアップっつーと
Hアイズの連邦目は型が潰れてるのか形が微妙に揃ってないから注意

23 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 23:06:53.62 発信元:61.22.53.24 .net
>>22
ありがとうございます。
なんせMGは初なんで共通的なディテールアップを抑えてから色々考えてみたいと思ってます。

ちなみにキットはZ+C1です。

24 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 23:16:53.90 発信元:125.195.98.70 .net
この2メーカーが一般的なのかな
http://www.hiqparts.com/
http://www.adlersnest.com/
バーニアなんかはコトブキヤの自分で塗ればすごく予算抑えられる

25 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 23:32:17.16 発信元:61.22.53.24 .net
>>24
ハイキューは知ってましたがアドラーズネストは初めて知りました。

なかなかメッキ塗装って難しいですよね。
製作はちょっと先になりそうですが参考にさせてもらいます。

ありがとうございました!

26 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 23:55:39.60 発信元:211.121.208.186 .net
おお復活したのかwww
丁度いまHGUCのTHE-O作ってるんだ
賑やかしにうpしても良いですか?

27 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 00:02:51.03 発信元:61.22.53.24 .net
>>26
ようこそです!

是非ともうpしてください!

28 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 00:04:41.88 発信元:211.121.208.186 .net
>>27
ありがとう!とりあえずモリモリ固まったらうpするは!

29 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 00:05:45.86 発信元:61.22.53.24 .net
>>28
お待ちしてまーす(=゚ω゚)ノ

30 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/13(月) 00:19:01.14 発信元:219.111.59.87 .net
最近作ったのはBB戦士レジェンド…

31 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 00:26:03.80 発信元:61.22.53.24 .net
>>30
いいじゃないですか(=゚ω゚)

私もBB作ってますよ。
スレ立てた本人がうpしなきゃいけませんよね。
過去作ですが…

http://i.imgur.com/3inW34l.jpg

ろだに関しては特に指定ありませんのでご自由にどうぞです。

32 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/13(月) 00:40:36.39 発信元:219.111.59.87 .net
>>31
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY36uyCAw.jpg
昔に比べると格段にスタイル良くなりましたよね〜( ´ ▽ ` )ノ

33 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 00:49:49.01 発信元:211.121.208.186 .net
固まった!これで胴体改修おわた!
http://uploda.cc/img/img518fb8f9b26f5.JPG
かなり痩せたと思ったけどそんな事はなかった
http://uploda.cc/img/img518fb9442a97b.JPG

>>31
レジェンド版ですね、やっぱり旧BBに比べるとカッコいいなぁ

34 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 02:28:20.41 発信元:223.132.54.16 .net
ファミ劇のヤマト一挙放送を観ながらテンション上げてヤマトプラモを
作ろうと思ったが、13時間ずっと観るのに集中してしまい結局作らずじまい

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 06:38:00.90 発信元:219.173.11.20 .net
いじってみたが

はてなんでしょな。http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20130513063032.jpg

36 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 09:19:20.13 発信元:220.148.55.42 .net
皆さん塗装はどこでやってますか?やっぱブースみたいの所有してます?
細かい部分の筆塗りはともかく、広い面の塗装はやはりスプレーやエアブラシ等を使うと思うのですが
当方は庭先でシューシュー吹いてますw

37 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 10:44:22.14 発信元:110.66.13.43 .net
庭先だと最悪デカイゴミがくっつく可能性あるから換気扇タイプの塗装ブースを作る(安くなるし)といいかもね
家族と一緒に暮らしてると臭いのが問題と思うけど

ラッカーは使いやすいが慣れてないとキツい

38 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 10:56:26.44 発信元:126.192.129.208 .net
>>36
お風呂で新聞紙敷いてやってる

39 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 12:41:05.35 発信元:126.205.3.203 .net
皆さんこんにちは(=゚ω゚)ノ
出先から書いてる為IP違いますが>>1です。

>>32
同じ武者ですね。
騎士ガンダムも作ってみたいですが買いにすら行っとらんです…

>>33
ジ・オはあの寸胴さがいいんじゃないかと思いますが…
完成したらまたうpお願いします!

40 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 12:44:59.06 発信元:126.205.3.203 .net
>>34
ファミ劇のヤマト一挙放送は私も見てました!
ドラマですよねー。
見入ってしまうからながら作業は私には無理ですよ。

>>35
あと2日くらいで新MGの発表ですね。
噂ではサザビーのVer.kaとかRX78-2のVer.3.0とか…

いずれにせよ楽しみですよ。

41 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 12:51:39.28 発信元:126.205.3.203 .net
>>36
私は塗装環境が無いので基本筆塗りですがどうしてもスプレー塗装したい時は会社(鈑金塗装工場)に持ち込んで隅っこで塗ってます。

>>37
私の知人は段ボールに小型扇風機を逆につけてやってましたよ。

>>38
私も一人暮らししてる時に同じ方法でやってましたがご近所さんと何度かトラブルになって追い出されました…(´Д` )
気をつけてくださいね…

42 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 13:10:15.84 発信元:126.192.129.208 .net
>>41
え、臭いとかですかね?
気を付けます…

43 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 14:43:49.48 発信元:126.205.3.203 .net
>>42
匂いなんですよ。
慣れてしまうとそうでも無いんですが模型をやらない人にとってはかなりの異臭だそうです。

44 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 16:27:59.75 発信元:126.192.129.208 .net
なるほど!気を付けないといけないですね、ありがとうございます!

45 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 18:34:07.81 発信元:123.224.129.135 .net
ヤマトだけ買って満足したつもりだったのに
完成したら今度はガミラス艦が欲しくなるという…

46 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 18:34:22.44 発信元:220.148.170.243 .net
極寒のプラモスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1368284945/

相互リンクってやつだ

47 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 18:59:54.83 発信元:61.22.53.24 .net
>>44
私の場合はアパートだったから風呂場で換気扇回すと周囲に匂いがだだ漏れだったから余計に騒ぎになったんでしょうけどね…

お気をつけて(=゚ω゚)ノ

>>45
ヤマトのプラモは地区にもよるでしょうが品薄らしいですね。
今度のヤマトは塗装しなくても墨入れだけでかなりの見栄えがするらしいですね。
私も欲しいですよ。

>>46
なんかよくわかりませんがありがとうございます!

48 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 19:05:42.74 発信元:126.192.129.208 .net
>>46
相互…?

49 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 20:30:13.32 発信元:220.148.48.9 .net
【シベリア】規制中だけどプラモデル【模型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1368436973/

恐らくだけど↑これを貼るつもりで間違えたんではなかろうか

50 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 20:49:42.76 発信元:61.22.53.24 .net
おー(=゚ω゚)
私の他にもプラモスレを立てた方がいらしたんですね。
是非ともこちらにも遊びに来て頂きたいですね。

モデラーが多いのは良い事ですよ。

51 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 21:28:40.64 発信元:211.121.208.186 .net
それは重複なのでは…まあ自治くさい話題は置いといて手を動かしてきます

52 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 21:37:46.97 発信元:61.22.53.24 .net
重複は確かにローカルルールに沿ってませんがそちらは自治の方々にお任せしましょう。
私も製作を進めます。

53 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 01:20:12.65 発信元:211.121.208.186 .net
>>39
そうですねw 仮組してから気付きましたwww
記憶の中ではもうちょっとマッチョ寄りだった気がして刻んでみたのですが
組んでみたら「アレ?」って感じだったので…どうせ戻す技術はないんでこのままやってみますw

54 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 15:48:28.19 発信元:126.205.201.228 .net
>>53
それもまた模型の楽しみ方の一つですよね。

完成品のうpお待ちしてます(=゚ω゚)

55 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 20:00:06.56 発信元:220.148.53.179 .net
やはりプラモの話題はガンダム系が多い様ですな
車やってる方はいないですかね

56 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 20:05:16.45 発信元:126.163.45.7 .net
>>55
実物系は要求される知識や技術の敷居が高くてどうにも…申し訳ないです
でも話を聞くのは好きです

57 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 20:08:16.81 発信元:61.22.53.24 .net
>>55
車はバイク同様に近々手を出したいジャンルであります(=゚ω゚)ノ
できればご教授願いたいと思ってます。

58 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/14(火) 20:30:23.00 発信元:219.111.59.87 .net
ハードル高いのはわかっていますが、戦車はいつか作りたいですね。

59 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 20:31:46.97 発信元:61.22.53.24 .net
身につけたい知識や技術があるって事は幸せな事ですよね。

60 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 20:43:40.04 発信元:220.148.53.179 .net
>>56->>57
(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
当方「モデラー」などと呼ばれる腕があるはずもなく、完成品はいずれも幼児のねんど細工レベルでして
しかし製品のトータルクオリティはタミヤが優れているかと個人的には感じますね

61 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 20:54:12.71 発信元:61.22.53.24 .net
>>60
出来栄えは自分が満足できればそれが最高傑作ですよ(=゚ω゚)ノ
満足できなければ日々精進で自分の理想に近づければ良いんですよ。

車はまだ手を出してませんがエンジンとか塗装するのが好きで一台だけF1を製作してみました。

デカール貼りが苦手で途中で止まってますがね…

http://i.imgur.com/AHM96Ba.jpg

http://i.imgur.com/jpo9p1I.jpg

62 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 20:59:03.87 発信元:61.22.53.24 .net
ホントデカール貼りが苦手なんですよ…

これはスターウォーズのX-WINGですがコクピットの枠のデカール貼りを失敗していつか改修しようとしてそのままです…

http://i.imgur.com/vUDQ1oJ.jpg
http://i.imgur.com/SBYK9od.jpg

63 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 21:05:27.89 発信元:126.163.45.7 .net
>>60
謙遜する人は大抵うまいんですよwwwパチ組みに慣れた私には塗装は苦行ですwww
時に車となるとスプレー必須なイメージあるんですがその辺どんなかんじですかね?

64 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 21:06:23.61 発信元:123.224.129.135 .net
技術も知識も半端者だけど俺はWW2の戦闘機&戦艦が好き
別に、自分で迷彩塗装やろうとか考えてるわけじゃないならそんなに難しくはないんだぜ?

65 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 21:07:24.88 発信元:61.22.53.24 .net
>>58
戦車も組み立て自体は簡単とききますが塗装にかなりの技術がいるみたいですね。
それだけに満足度は高いでしょうね。

66 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 21:13:31.48 発信元:61.22.53.24 .net
>>64
戦艦は大和に手を出してみましたがあれは根気がいりますねー。
ほとんどがピンセット必須ですもん…

気が向いたらうpお願いします(=゚ω゚)ノ



では製作に入ります。

67 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 21:58:50.51 発信元:61.125.224.123 .net
いま毎週日曜にテレビでやってるヤマトのCG見てたらプラモつくりたくなるな

68 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 22:16:17.07 発信元:220.148.53.179 .net
>>63
車のプラモは1/24スケールが主流なので、やはりボディの塗装はスプレー等に頼らざるを得ないですね
私はホームセンターやカー用品店で実車のカラースプレーを購入してプラモに吹いたりもします

69 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 22:25:16.44 発信元:220.148.53.179 .net
>>61
エンジンの塗装イイですよね
ボンネットの中に収まるエンジンが精巧に再現されたプラモは心奪われる

塗装は本職でしたっけね>>41
車体整備士さんですかな

70 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 22:29:05.24 発信元:126.163.45.7 .net
>>68
やっぱりスプレーですか
もっと練習します

71 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 23:25:22.44 発信元:61.22.53.24 .net
>>67
ヤマトのプラモは品薄ですよー

>>69
ありがとうございます!
でも自分はまだまだだと思ってます。

本職は整備です。
塗装は勉強中ですが車の塗装とプラモの塗装は全く別物ですよ。

72 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 23:27:52.15 発信元:61.22.53.24 .net
先ほどバンダイを覗いたら新MGはRX-78-2のVer.3.0に決定みたいですね。

見た感じ1/100RGって感じでした。

73 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 09:58:12.53 発信元:220.148.51.189 .net
カーモデルには極一部の製品に「ボディ塗装済み」というのもありますね
ま、窓枠なんかの細かいトコは自分で塗るんですが

74 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 10:00:53.98 発信元:110.66.13.43 .net
塗装済みといえばコトブキヤのキットは一部塗装済みが多いね
塗装派にはちょっと面倒かもしれないが…

アーマード・コアのエンブレム印刷済みは正直しんどい
ホイホイさんは印刷と同じタイプのものがデカール付きだったのでよかった

75 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 20:26:18.81 発信元:61.22.53.24 .net
>>73
アオシマのプリペイントモデルってやつですね。
雑誌とかで読んだ事はありますが実物はまだ拝見した事が無いんですよ。

76 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 20:29:46.69 発信元:61.22.53.24 .net
>>74
メーカーさんは初心者でもプロ並みの仕上がりでも目指してるんですかね?
自分なりに塗装できるのが模型の楽しみであり魅力なんでしょうが…

77 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 20:47:32.76 発信元:59.84.1.155 .net
ボディ塗装済みは「手間も省けて完成時の仕上がりも保証されてるから助かる」と思う反面、
「それならプラモじゃなくて完成品のミニカーを買え」という気持ちもあったりして・・・。
たかがプラモされどプラモ、悩みは尽きませんな

78 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 21:32:22.93 発信元:61.22.53.24 .net
>>77
その手間が楽しいんですけどねぇ…
いくら進化しようが構わないけど古き良きものはそのままで残して欲しいものですね。

79 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 08:14:39.82 発信元:220.148.48.6 .net
エキゾースト系はステンが焼けた感じを再現してくれるプラカラーなんかもありまして、
ちょっとした事でリアリティが格段に向上しますね
作品の出来を左右する余地が製作者側に残されているのが模型の良いところなのです

80 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 21:19:16.85 発信元:61.22.53.24 .net
>>79
焼きの塗装一つでバイクなんかガラッと変わりますからね。
かといって塗り過ぎると見栄えが悪いし…

塗装は本当に製作者の個性が出ますよね。

81 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 21:25:04.19 発信元:61.22.53.24 .net
みなさんこんばんはです(=゚ω゚)ノ
このスレを覗いてくれてる方や書き込みをしてくれる方に質問なんですがみなさんは作るキットにもよりますが工具や塗装道具というのはどんなのをお使いでしょうか?

こういう作業をする時はこういう工具が使えるよ

とか合わせて書いていただけると助かります。

よろしくどーぞです。

82 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 21:41:33.84 発信元:122.135.53.22 .net
手汗が凄い多いからヒンジが表にある(どっちが表か裏かわからんが)タミヤの薄刃ニッパーは夏に錆びてバネが効かなくなる
今はグッスマニッパー使ってるけどバネが強くて錆びのトラブルは無さそう
つっても半年で買い換えるんで次は片刃のアルティメットニッパー使ってみようと思ってる

あと使ってて便利なのはダイヤモンドヤスリかな耐水ペーパーは600〜しか使わない
パテ削る時は粗いのも使うけどね

拘りはこんなもんか

83 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 21:48:26.98 発信元:61.22.53.24 .net
>>82
早速ありがとうございます!
他のプラモスレでもグッスマニッパーは絶賛されてますね。
アルティメットニッパーは扱いが難しいと聞きますが実際はどうなんでしょう…

ダイヤモンドヤスリはやっぱり紙ヤスリより持ちは良いですか?

84 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 21:56:14.28 発信元:122.135.53.22 .net
パテ削らなきゃモツよ数年使えるんじゃないかな、パテ削ると目が詰まる
なにが良いって平らだから削りやすい
最初100均の使ってたけどアレは歪んでて即効捨てたねw

アルティメットは片刃だからじゃないかな、パーツの外に向けて切れば真ん中にゲート跡こないって聞くから使ってみたいね

85 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 22:00:45.17 発信元:61.22.53.24 .net
>>84
参考になります!
ダイヤモンドヤスリは即買いです。
アルティメットニッパーはちょっと考えてみようかな…

ありがとうございます!

86 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 22:08:50.44 発信元:122.135.53.22 .net
あと黒瞬着これも便利、溶きパテの代わりに使うんだけど
溶きパテと違って元のパーツが歪む事もあるけど、ドボンしても取れないのがいい

87 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 22:44:30.66 発信元:61.22.53.24 .net
>>86
黒瞬着って高いですよねぇ…
今の私の実力ではまだ無用の長物ですよ。

でもドボンさせても取れないのは知りませんでした。

ありがとうございます!

88 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/16(木) 22:52:50.19 発信元:219.111.59.87 .net
昔はランナーを細かく砕いて接着剤の瓶に入れてドロドロの作ってましたよね
今でもやるのかな?

89 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 22:55:59.76 発信元:61.22.53.24 .net
>>88
いやー、その手法は初めて聞きました。
やった事がある方のお話聞いて見たいですねぇ。

90 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/16(木) 23:03:42.72 発信元:219.111.59.87 .net
>>89
http://m.blogs.yahoo.co.jp/dnpwy016/20368082.html
これとぴったり同じです。
普通に接着剤で塗布面溶かして接着するより時間短縮できる上に、元の素材を溶かさずに盛る感じでパテチックな使い方も出来ます。
素材も完全一致なので後処理がし易いです( ´ ▽ ` )ノ

91 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 23:17:17.96 発信元:61.22.53.24 .net
>>90
(=゚ω゚)ほー
これは初めて知りました。
参考になりました!

ありがとうございます!

92 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 20:42:22.25 発信元:220.148.48.216 .net
10年程前に作って押入れに保管してある作品を久々に眺めてみた
やっぱ10年も経つと塗装がちょっと痩せるとでも言うかな
なんだかヤレた(朽ちた)感じになってきてた
元々が旧車のプラモなんである意味リアルだから良しとするか

93 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 23:30:07.01 発信元:61.22.53.24 .net
>>92
遥かなるノスタルジアってやつですね。(=゚ω゚)

私も箱にしまってあるプラモを出したくなりました。

94 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 00:40:54.28 発信元:123.198.32.168 .net
味のある劣化ならいいけど普通は紫外線で真っ黄色になりかねんのがなあ
UVカットクリアーとか使うべきなんかね

95 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 07:39:48.85 発信元:220.148.55.237 .net
私のお宝は30年前の未組み立て製品だけどタイヤがまだ生きてる
いずれもヤフオクで入手したけど意外と長持ちするものだとオモタ

96 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 09:10:39.77 発信元:49.135.34.108 .net
竿付きジオング

97 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 10:42:52.51 発信元:126.193.114.168 .net
煙管のラオとタバコ乗せる金属部分が頻繁に分離するが金属と木製部品の接着にいいもの無い?
市販の接着剤には大概、熱が加わるところには使用しないでください。とか火気厳禁。とある

98 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 11:07:15.87 発信元:126.192.163.26 .net
>>97
接着は知識ないんだすまない
金属用パテなら行けそうな気がするけど要は金属側の表面がツルツルで接着剤が効いてないんじゃないかな
むしろ両方にネジ切って繋げばいいんじゃないだろうか

99 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/18(土) 12:37:15.64 発信元:219.111.59.87 .net
その手の接着こそ瞬間接着剤が良いのでは?
耐熱、超耐熱なんてのが出てますよ。

100 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 14:08:36.34 発信元:126.193.114.168 .net
>>98
ほんとバイスでネジ山掘っといてほしい
灰を落とすための「トン」の衝撃で外れるとか何なのよ…

>>99
超耐熱ねホムセンいけばあるっぽいね
ニコチン タール以上にアレな物質吸引しそうだから成分も調べてみるわ

ありやした

101 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 14:13:57.04 発信元:124.241.255.222 .net
ガンプラとかHMMぐらいしか作ってない様な奴がいきなり塗装に挑戦は無謀すぎるかな
ガルパンに手を出したら案の定塗装必須だったのよ

墨入れしかやったことねぇよ……

102 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 15:45:48.87 発信元:126.192.79.82 .net
>>101
ガンプラでも塗装したりするしいけるいける…と言いたいけど
まず表面処理と塗装は練習した方がいいよ
表面処理は結構モールドもっていくし、塗装はモールド潰すし、
ぶっつけで戦車はかなりハードル高い希ガス

103 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 19:08:38.00 発信元:124.241.255.222 .net
>>102
あー……やっぱいきなりは無理か
HG買い込んで練習してみるわ

104 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 19:24:50.09 発信元:126.192.64.207 .net
個人的には表面処理が苦手かつ苦痛
あれ楽しくやる方法ないかな

105 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 14:12:32.44 発信元:123.224.129.135 .net
楽しいと感じる人が向いてるんだろうね
面倒なら塗装済み、半完成キット、完成済みの物を買ったらどうだろう

106 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 14:25:37.28 発信元:126.192.64.207 .net
>>105
まあ普段はそうするが、半完成品を改造するのはもっと難しくないか?

107 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 20:02:12.49 発信元:220.148.62.203 .net
プラモ製作中の時の顔は誰にも見られたくないな
完成した時の出来栄えを想像したり、どんな風に飾るか妄想して(・∀・)ニヤニヤしてると思うから
俺はガンダム系じゃなくて車なんだけど、ジオラマ用の小物も充実してるから色々考えるのが楽しい

108 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 21:37:14.31 発信元:58.188.82.49 .net
プラモを積み崩すのすっげー大変だなぁ・・・
スプレー塗装をする暇がないのがなんとも・・・

109 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 21:42:20.80 発信元:118.109.106.43 .net
スプレーもそろそろきつくなる時期だな
缶スプレーしか術のない俺は夏は素組みしか出来ない

110 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 22:08:25.05 発信元:126.193.69.150 .net
ラッカー筆塗りで余裕

むしろ缶や安いエアブラシよりいい具合に塗れて泣きたくなった

111 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 23:54:44.15 発信元:61.22.53.24 .net
>>110
筆塗りってムラになりませんか?

112 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 23:56:45.40 発信元:118.109.106.43 .net
リターダー使えばかなり抑えられる後は慣れ
広い面も乾いてみると気にならなかったりするし

113 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 00:02:43.20 発信元:61.22.53.24 .net
>>112
リターダーと慣れですね。

ありがとうございました!

114 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 08:54:32.71 発信元:220.148.48.219 .net
筆塗りの時はある程度使い込んだ筆のがいいね
真新しい筆は塗装中に筆の毛が抜ける事がたまにある
これがまた面倒臭い

115 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/20(月) 11:17:56.36 発信元:219.111.59.87 .net
>>114
根元を糸でキツく縛ったりもしましたな(´・Д・)」

116 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 12:55:37.35 発信元:126.193.121.212 .net
溶剤混ぜてトロトロにしたのをまんべんなくベッタリ塗ってるわ
毛が入ったらあきらめてたピンセットなりでもぎ取るが気付かずに乾燥させてしまう
綺麗にしたいと同時にそこまで神経質にやりたくもない

117 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 18:17:45.92 発信元:58.188.82.49 .net
今1/72スケールの航空機のプラモ作ってるんだけどやっぱりパイロットの塗装がハマるわ
上手く塗装できたら気持ちいい

118 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 20:57:51.79 発信元:220.148.58.243 .net
やっぱ飛行機ならパイロットが欲しいね
そのスケールだと組み上がるとそこそこデカイし操縦席の中も覗けるから

119 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/21(火) 00:28:20.56 発信元:61.22.53.24 .net
皆さんこんばんはです(=゚ω゚)ノ

規制解除がぼちぼち始まったようです。
私も解除されましたがここの空気が気に入りましたのでこのまま残ります。

解除された方々もたまにはこのスレに遊びに来てくだされば幸いです。

解除がまだの方は引き続きよろしくお願いします。

120 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/21(火) 08:19:48.38 発信元:220.148.58.169 .net
特定のプラモの話題じゃなくてプラモ全般について語れるスレですよね
色んな人が色んなプラモを作っててここに一堂に会す自由な空気がいい感じ

121 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/21(火) 19:40:45.92 発信元:61.22.53.24 .net
>>120
ありがとうございます!

このスレは老若男女ガンプラからスケモまでなんでもござれのスレを目指しています。

ローカルルールを遵守しながらプラモに関する話題を皆さんでしていけたらと思ってます!

今後ともよろしくお願いします!

122 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/21(火) 22:54:36.32 発信元:219.111.59.87 .net
フレームアームズってプラモデルですの?
箱見る限りでは素体に鎧を着せてく感じに見えるんですが。

123 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/21(火) 23:22:02.44 発信元:61.22.53.24 .net
微妙な判断にはなりますがガンプラのRGもアドバンスジョイントという骨組みにパーツをはめていく物ですからね。

私は実物はまだ見たことありませんがプラモデルと解釈しています。

124 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/21(火) 23:27:18.97 発信元:60.238.233.89 .net
RGは作った事なくて作ってみようってんならマーク2オススメ

125 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 00:03:39.98 発信元:61.22.53.24 .net
RGマーク2の出来は秀逸ですね!
ポーズは決まるしポロリも無い!

今度RGザクを作ってみようかと思ってますが注意点とかありますか?

126 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 20:42:33.25 発信元:220.148.60.219 .net
今日はホームセンターで棒状のシリコンを熱で溶かして接着するヒートガンを購入
接着剤では上手くいかなかった(すぐ外れる)部分に試してみるとする

127 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 20:48:51.10 発信元:126.192.182.101 .net
>>126
それにおゆまるを棒状にして突っ込むと型取りが楽らしいよ

128 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 21:27:08.54 発信元:220.148.60.219 .net
>>127
>おゆまる

初めて知ったよそんな商品あるなんて
壊れた部品やスペアが欲しい物を複製するのに便利だね
今度買ってみるよ、情報ありがとう

129 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 21:43:39.90 発信元:61.22.53.24 .net
おゆまるというのは初めて耳に…いや目にしたんですがパーツを型取りする商品でいいんですかね?

130 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/22(水) 22:21:05.90 発信元:219.111.59.87 .net
おゆまるは100均とかで売ってる、お湯で柔らかくなり冷めると固まる粘土的な樹脂玩具です。
http://www2.ocn.ne.jp/~omlabo/craft/oyumaru/oyumaru.htm
こんな風に使ったり、他にも怪しげな性具を作るの際にも良く使われますねw

131 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 23:08:13.33 発信元:61.22.53.24 .net
怪しげな性玩具…

明日100均に行ってきます!

いつもありがとうございます!

132 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 23:37:50.34 発信元:182.171.39.231 .net
マジな話シリコーン複製より安易かつコストが安くすむからおすすめできる(小さいものに限るが)
精度はそこそこだけどね

トイ○ラスで投げ売りされてたMGワイルドタイガー買ってみたけどなかなかいいな
作りやすいしクリアーパーツ多いしデカいし

133 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 23:43:03.74 発信元:126.192.182.101 .net
>>131
型取り専用のおゆまるは「かたとりまる」て模型専門店で売ってるけど、グラム単価で比較したらどっちが安かったかなあ…
ちなほとんど同じものです
樹脂かなんかだから原料探せばもっと安いかもです
簡単に複製品つくるなら便利ですが、微妙に歪みますよ
グルーガンでの型取りはfg技術部タグであったはずー

134 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/22(水) 23:45:41.03 発信元:182.171.39.231 .net
ちなみにダイソーのは2本入りでケース付き
セリアのはケースなしの3本入りで若干お得

ちなみに大量に使う時は作ってるとこの通販という手もある

135 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/23(木) 09:02:35.02 発信元:220.148.56.206 .net
考えたら型どりは「おゆまる」で出来るけど、
流し込む樹脂やその調合に秤とか必要だから初期投資はそれなりにかかるね、当たり前だけどw
ま、一度揃えちゃえば後は量産し放題だし長い目で見れば安いもんか

136 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/23(木) 10:02:01.27 発信元:126.192.71.140 .net
>>135
モリモリやエポレジンじゃあかんの?

137 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/23(木) 11:52:22.20 発信元:182.171.39.231 .net
レジンは準備が大変だからポリパテでやってる

(両面型の場合)
1おゆまる型を作る
2.シンナーで粘度を低くしたポリパテを型の表面にまんべんなく流す
3.ポリパテをたっぷりと入れる
4.サンドイッチする

こんな感じでやってるよ。ずれないようにするのがちょっと大変

138 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/23(木) 12:09:13.00 発信元:126.192.71.140 .net
>>137
ポリパテ使い始めたけど硬化が早くていいですね、臭いがきついですが…
エポレジンは水で延ばせるエポパテみたいな奴です、エポパテより安いのでお勧めです(ステマ)

139 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/05/23(木) 17:46:23.86 発信元:126.110.96.74 .net
どうも、参加したいのですが・・・・。

140 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/23(木) 18:05:13.38 発信元:126.192.71.140 .net
>>139
センパイちっす

141 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/23(木) 19:21:52.31 発信元:61.22.53.24 .net
皆さんこんにちは。
規制解除にも関わらずこのスレに書き込み頂き大変感謝です。

また皆さんの色んな情報は大変勉強になります!

引き続きよろしく楽しくお願いします!

>>139
模型好きなら誰でもウェルカムです。
よろしくお願いします!

142 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/24(金) 01:07:20.93 発信元:211.121.208.46 .net
何か段々収拾のつかない方向へ進んで来た気が…
http://uploda.cc/img/img519e3e44779c5.jpg

143 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/24(金) 08:24:56.00 発信元:220.148.50.215 .net
無知ですみません○┓ペコリ
それは何のロボットでしょうか?作品名を教えて下さい

144 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/24(金) 10:00:54.08 発信元:126.192.151.95 .net
>>143
なんか凄く足延びてるけどジ・オ
Zガンダムのラスボスだっけ?
THE-Oでぐぐったら画像ヒットするんじゃないかな

145 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/24(金) 19:16:22.39 発信元:219.111.59.87 .net
シロッコの愛機ですな。
スカートの下から手が出るやーつ。

146 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/24(金) 22:57:25.51 発信元:61.22.53.24 .net
>>142
あんまり違和感感じませんがねぇ。

完成が楽しみです。

147 :143:2013/05/25(土) 08:26:31.04 発信元:220.148.58.222 .net
あぁ、ガンダムでしたか
ガンダムは初代のしか知らないので(^_^;)
初代の最後の敵は「ジオング」という脚なしのモビルスーツでしたな

148 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/25(土) 10:51:30.37 発信元:211.121.208.46 .net
>>147
初代のデザインがシンプルで一番好きですけどね
アニメは実は殆ど見てないんですがw

149 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/25(土) 11:39:27.43 発信元:219.111.59.87 .net
造形的にはZ、ZZ、その流れを汲むUCが好きです。
やはり変形に魅せられますw

150 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/25(土) 12:47:53.55 発信元:211.121.208.46 .net
>>149
変形と言えばセンチネルやADVANCE OF Ζも忘れないでやって下さいw
S-Exカッコいいじゃないですか、俺はディープストライカーの方が好きだけどw

151 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/25(土) 20:21:45.27 発信元:219.111.59.87 .net
>>150
Sガンも良いですね〜
多分一番最初に作ったリアル系のプラモデルがゼータプラス(ガンダム野郎の影響)で、あの辺の変形機構全般的に好きですw

152 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/25(土) 20:33:33.80 発信元:61.22.53.24 .net
>>147
ガンダムを初代しか知らない方ってどんな模型を作られてるか非常に興味があります。

153 :143:2013/05/26(日) 07:40:10.74 発信元:220.148.56.74 .net
あいや、このスレにも度々書き込んでますが車なんぞを少々
ガンプラも子供の時に作りましたけどね
お気に入りはガンキャノンでした

154 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/26(日) 12:41:15.64 発信元:61.22.53.24 .net
>>153
いつも書き込みありがとうございます。

ガンキャノンとはまたシブいですね。

最近のガンプラは非常に出来が良くガンキャノンだと合わせ目が気にならない良キットですよ。

155 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/05/26(日) 18:24:18.15 発信元:126.110.96.74 .net
ガンプラか・・。ゾゴックがでるとかでないとかゆってますね。
最近完成させたのは、外国のメーカーの(国の名前知らん)の72分の1の
フォッカーDr1なんでガンプラじゃないですが。

156 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/26(日) 19:22:48.12 発信元:60.143.129.226 .net
ゾゴックだとMSVで出てませんでしたっけ?
フォッカーDr1というと三枚羽の戦闘機でしたかね?

外国のメーカーという事ですがそういうのってどこで仕入れる物なんでしょうか?

157 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/27(月) 00:09:20.52 発信元:61.22.53.24 .net
三枚羽の戦闘機をググってみたら三葉機というんですね。

トムキャットやホーネットなどのジェット戦闘機には無い格好良さがありますね。

こういうのも作ってみたいものです。

158 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/27(月) 13:25:08.94 発信元:220.148.53.220 .net
戦闘機のプラモは完成後にどうしても手に持って「飛行」させてしまいますよな
口でジェット排気の音を再現したり、仮想敵を発見して攻撃したり
高速旋回中にキャノピーが脱落して意図せずパイロットがイジェクトしてしまう事もあります

159 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/27(月) 16:17:07.53 発信元:126.192.1.241 .net
質問です
ポリパテの粉末使ってポリパテの接着したいんです
溶剤はシンナーとセメダインどっちが良いですか?

160 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/05/27(月) 17:57:31.44 発信元:126.110.96.74 .net
ゾゴック、HGで出るらしい。MSVで出てたんだ、初耳でした。
旧キットはもってる(1/144も1/100も)。
>>156、外国のキットは通販か、大きい専門店で手に入ります。
バリやヒケがすごい物やパーツが抜けてたりしますが。
私は欠品したのにはであってないです。1/72のT34-58(メーカー:ユニモデル)のシャシーの
片側の軌道輪の車軸がおれてたことはありましたが。それ以外はいいキットでしたよ。
Dr1は凄くいいキットでしたサクサク組みあがりましたが、WW1のドイツ機はカラフルで
筆塗りでは再現が大変でした。でもエアブラシだともっと大変だったと思います。
立て(主翼はななめ)に細い線がはいてるんです。

161 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/05/27(月) 18:02:25.66 発信元:126.110.96.74 .net
でも外国のは説明書がわかりにくいんですよねぇ。

162 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/27(月) 21:35:13.27 発信元:61.22.53.24 .net
>>158
まさに童心に帰る瞬間ですね。今ヤマトの制作途中ですが大分形になってきたんで思わずやっちゃいました。

>>159
私にはどちらが良いというアドバイスはできませんが>>90に貼って頂いたサイトは参考になるかどうか…
誰かご存知の方いらっしゃいましたら私からもお願いします!

163 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/27(月) 21:44:42.93 発信元:61.22.53.24 .net
>>160-161
ゾゴックがHG化ですかぁ…
MSVであったようなないようなおぼろげなんです。
大きな専門店か通販か…
都市圏ならあるんでしょうが地方都市だとなかなか大きな専門店というのは無いんですよね。
通販でもたまに見かけますが二の足を踏む状態でして…
一度買ってみるかな…
説明書はバンダイに慣れてるせいか国内メーカーですら「???」になる時があります。

164 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/27(月) 21:56:10.98 発信元:126.192.1.241 .net
>>162
成る程、最悪パテに混ぜ混んでパテ接着しますwww
15×15×40くらいの小さな習作なんでいろいろ冒険してみます、ありがとうございまんた!

ゾゴックて随分前にHGで出てたよなと思ったらゾックだった件
あの変なデザインは好きなんですよね、出たら買おう

165 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/27(月) 21:58:59.32 発信元:126.192.1.241 .net
>>164
なぜここでハトヨメ…うう…
ありがとうございました!でしたすみません

166 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/28(火) 00:06:42.23 発信元:61.22.53.24 .net
>>164
どういたしまんた。(=゚ω゚)ノ

参考になってなによりです。


ヤマトのパチ組み完了しました!
息子のおもちゃ確定なんでここまでです。

もう一個買って塗装に墨入れとやってみたいですね。
http://i.imgur.com/ZJmrRUm.jpg

http://i.imgur.com/zVv5yGY.jpg

写真の撮影技術はまだまだ勉強中です。

167 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/28(火) 10:50:18.99 発信元:220.148.53.210 .net
松本零士先生の作品は銀河鉄道999やキャプテンハーロック等、宇宙を舞台にした壮大なロマンに惹かれますな

168 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/28(火) 13:13:41.90 発信元:126.193.147.1 .net
いやいやザ・コクピットだろ

今やただの糞老害になっちまったな

169 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/28(火) 20:42:23.11 発信元:61.22.53.24 .net
>>167
まさしくロマンにあふれてますね。

>>168
そのアニメは知りませんてした。
ようつべで調べたらドイツ軍の戦闘機が出てきましたが…
そのアニメ見てみたいですね。

170 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/28(火) 21:12:51.28 発信元:220.148.54.231 .net
第二次世界大戦が背景のプロペラ機とはまた興味深い
飛行機漫画といえば新谷かおる「エリア88」「ファントム無頼」が記憶に残る

171 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/28(火) 22:47:46.77 発信元:124.146.175.171 .net
メッサーシュミットとかロマンあふれるね
作って鑑賞しながら酒飲むのに良さそうだ

172 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 11:02:08.60 発信元:220.148.49.99 .net
お気入りのホビーを酒の肴にするのは大人の贅沢と言えますよな
私もよくやります

173 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 17:10:41.96 発信元:126.193.50.197 .net
チョロQ割高だよな
ゼンマイ機能付きとはいえあのサイズで350円(今は幾らかしらない)

シャコタンにするの楽しい
自分でデカール印刷をしだしたらハマり出すぞ

174 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/05/29(水) 17:59:56.79 発信元:126.110.96.74 .net
デカールと言えば、ファインモールドの1/72のタイ・ファイターのコクピットの
デカールは、変に硬くて、軟化剤を塗っても破れるし、強引に貼ったらまた破れてしまった。
説明書通りにやってこの結果だから、あんまりアテにできない。
もっとも、自分がそうかもしれないけど。

175 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 18:51:13.23 発信元:220.148.53.110 .net
今は全く見かけないけど、自分がガキの頃は組立式のチョロQあったなぁ
それなんかボディの造り甘々でプラカラーでキッチリ塗り分けてやんないと車種不明だったw

大人の鑑賞にも対応できるレベルのチョロQだと1000円以上のがあるね

176 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 19:04:17.62 発信元:126.193.50.197 .net
>>175
ミニ四駆みたいなレース前提の奴のストラトス風の持ってたわ

ディテールアップ版でホイールの型をいちから作ってる奴とかねー
車プラモみたいにホイールだけ別売りしてくれないかね

177 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 19:09:58.79 発信元:126.192.75.46 .net
>>175
既にチョロQではないがQステアとか楽しかったね
もはやラジコンだったけど

178 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/29(水) 21:06:07.92 発信元:61.22.53.24 .net
チョロQといえばコミックボンボン(うろ覚え)で連載されてたマンガの影響で赤いビートルのブラックモーター(ゼンマイのギア比率を変えた物)が流行ってて品薄だった記憶がありますね。

車のプラモを制作されてる方に質問なんですがボンネットが開き中のエンジンやミッションまで再現されたキットって売ってるんでしょうか?

179 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/05/29(水) 22:32:48.02 発信元:219.111.59.87 .net
ゼロヨンQ太ですな。
ちなみにコロコロです。
プラモ狂四郎とかにも動力源としてチョロQが多用された時期がありましたなぁ(=゚ω゚)ノ
スコープドッグの両足に仕込んだり。

180 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/30(木) 08:05:23.92 発信元:220.148.54.196 .net
エンジン付きのキットですか・・・以前は各メーカーから一部の車種でリリースされてましたが最近はどうでしょう?
ま、ミッションまで、というのは限られるかと思いますが

かつて購入したフジミのフェアレディZ(S30)はエンジン+ミッションケースまで再現されてましたね
そのキットの最大の特徴はボンネットが開かない事です()笑

181 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/30(木) 09:51:58.40 発信元:126.193.74.1 .net
やっぱりダイキャストの方がギミック付きなら強いんですかね

プラの方がエンジンフードの厚みとか再現しやすそうなのに…

182 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/05/30(木) 15:27:34.10 発信元:126.110.96.74 .net
>>178
それならいいキットがありますよ。
WW2のドイツ軍のシュビムワーゲンやキューベルワーゲンがエンジン再現されている
キットです。整備セットも売ってますよ。

183 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/30(木) 21:17:41.71 発信元:61.22.53.24 .net
>>179
ググってみたらまさにその通りでビックリしました…

顔文字さん博学ですね。

ありがとうございます。

>>180
S30は私の大好きな車種ですね。
ボンネットは開くように手を加えるとしてちょっと探してみたいと思います。
ありがとうございました!

184 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/30(木) 21:21:55.35 発信元:61.22.53.24 .net
>>181
個人的にはエンジンにミッションとプロペラシャフトにデファレンシャルまで足回りが再現されたキットが欲しいんですがやっぱりそこまで拘るとダイキャストしか無いんでしょうかね…

>>182
ググってみたら大戦時の軍用車両なんですね。
これはこれで興味深いですがジオラマ必須ですね。
いつか作ってみたい模型です。
ありがとうございます!

185 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/30(木) 22:44:20.87 発信元:220.148.53.128 .net
プラモの場合はシャシの裏側にモールドで再現されてるのがほとんどですよな
オイルパン(エンジン底部)→ミッション→ペラシャフト→デフ
マフラーはFパイプ直前まで別部品で再現してるのもあれば、テールエンドのみ別ってのもあったり

足廻りへ実際にコイルスプリングを組み込むモデルもあった様な記憶があるんですが

186 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/30(木) 23:35:04.94 発信元:61.22.53.24 .net
>>185
ですねぇ…
私は見えない所にこそ模型の美しさがあると思うんですよ。
やっぱり探せばありそうな感じなんですね。
今度の休みにでも専門店に行ってみます。

ありがとうございました!

187 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/05/31(金) 14:10:04.52 発信元:126.110.96.74 .net
>>184
まぁ、単体でも充分ですよ。
フィギアやジオラマがなくてもタオルを自作したり、工具をのせたりするだけで、
雰囲気でますよ。
私もフォッカーDr1はそういう風に作りました。
シュビムワーゲンは私がいま作ってるものの一つなのでおすすめしました。

188 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 14:45:51.94 発信元:106.158.232.220 .net
車のプラモでボディの表面処理について詳しく教えていただきたい

189 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 14:48:54.57 発信元:106.158.232.220 .net
購入したのはフジミ フェアレディ240zgです

190 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/05/31(金) 18:43:31.52 発信元:126.110.96.74 .net
>>188
う〜ん。やったことないから分からないけど、コンパウンドかなんかで
磨いてツヤ有りトップコート噴いてフィニッシュ!・・・、ってかんじなのでは?

下地はやっぱサフ噴き&ランナーを洗うとかじゃないですか?
私はミリタリー系しか作んないのでわからないのですが・・・・・・・。

191 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 19:15:03.21 発信元:106.158.232.220 .net
>>190
サフ吹く前にやするみたいだけどそれがよくわからなくて

192 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 20:05:36.55 発信元:126.193.20.191 .net
やするだけでいいんでない?
下地なら紙ヤスリの細かいヤツでやりゃいいよな?

なんなら油膜とっとけばヤスんなくてもいけんじゃね?

193 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 20:30:16.87 発信元:106.158.232.220 .net
何番位がいいですかね?

194 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 21:02:24.35 発信元:61.22.53.24 .net
(=゚ω゚)ノこんばんは。
>>187
ジオラマもフィギュアもいらずですかぁ…
ならば挑戦してみます。
明後日休みなんで専門店に行ってみます!

>>193
>>61のF1フェラーリでやった塗装方法ですが表面処理は

ランナーに付いた状態で中性洗剤で洗う→充分乾燥させランナーから切り外す→600番で粗くやすり仕上げに1000番で滑らかにする→車の補修用塗料(スプレータイプ)にて塗装しました。

あんまりやするとモールドが消えてしまう場合もあるのでご注意を

195 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 21:42:34.92 発信元:106.158.232.220 .net
やするとでこぼこになりませんか?大丈夫ですか?

196 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 21:46:11.93 発信元:61.22.53.24 .net
>>195
力の加減がバラバラだとでこぼこになりますね。
力は入れず撫でる感覚でやすればでこぼこにはなりませんよ。
表面だけをやすればサフ吹きも必要無いかと思います。

197 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 23:54:30.27 発信元:106.158.232.220 .net
ほんのちょっとだけ削る感じですね
ありがとうございます

198 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/31(金) 23:55:42.28 発信元:61.22.53.24 .net
いえいえどういたしまして。

またいつでもどーぞです。

199 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/06/01(土) 11:03:18.30 発信元:126.110.96.74 .net
>>194
デカールの台紙をためしに塗って見たらそれっぽくなったので主翼の配置しました。
フィギアなどが無くてもドラマは成立するっていう主義の人もいるくらいですし。
この人↓
http://homepage2.nifty.com/SYU/ba20/ba2002.htm

200 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/01(土) 20:23:11.14 発信元:106.158.232.220 .net
赤に塗装したい場合サフは何色を吹けばよろしいのでしょうか?

201 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/06/01(土) 21:18:08.95 発信元:126.110.96.74 .net
>>200
そうですねぇ、明るく発色させたい場合は白系、おちつかせたかったら灰色
くらいでいいんじゃないですかねえ?
こういうのは好みの問題ですから。

202 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/06/01(土) 21:22:10.19 発信元:126.110.96.74 .net
>>191
サフだと表面の凸凹を埋めてくれるのでサフ吹いてコンパウンド&磨きってとこですかね。
あんまり酷いときはヤスリがけしたらいいと思います。
やったことないし、車は作らないですがこんなところだろと思います。

203 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/01(土) 21:34:35.14 発信元:106.158.232.220 .net
ありがとうございます

さふふくまえにドアの部分などの溝をデザインナイフで掘った方がいいのですか?

204 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/01(土) 22:31:04.04 発信元:122.133.103.221 .net
モールド彫る彫りなおすなら針がいいよ
俺は背がプラスチックの画鋲のプラ砕いてピンバイスに針さして使ってる

けがきばりって1000円くらい払う価値ある物なのだろうか

205 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/01(土) 22:32:06.96 発信元:122.133.103.221 .net
白のサフは隠ぺい力ちょっと低いよ

206 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/01(土) 23:08:56.81 発信元:106.158.232.220 .net
画鋲でいいのか

まだ怖くて全く手をつけてない
まず全パーツバラして綺麗にする所から始めるんだよね?

207 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/01(土) 23:32:40.50 発信元:122.133.103.221 .net
俺流パーツ洗浄な
タライに食器洗剤ちょっと入れて水入れて泡立たせる
ランナーごとドボンんで10〜30分適当に時間おいて
シャワーで洗剤流し落としてせんたくばさみに付けて1日干す

こんな感じでやってるね儀式みたいなもんだけど
サフなんかの食いつきはぜんぜん違うよ

208 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/06/02(日) 18:00:02.78 発信元:126.110.96.74 .net
>>203
あさいものは彫り直すといいと思いますが、
大体の物は(彫りなおさなくても)大丈夫だと思います。

209 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/02(日) 20:02:20.00 発信元:126.117.81.123 .net
俺は画鋲とシャーペンを合体させて、けがき針にしてる

210 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/02(日) 20:42:07.11 発信元:106.158.232.220 .net
車作る人いないのかな

211 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/02(日) 21:06:55.03 発信元:219.111.59.87 .net
マチ針の頭切り取ってシャーペンに入れると良いですよ

212 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/02(日) 23:02:36.76 発信元:220.148.57.174 .net
今日はスレ主さんは模型屋さんへ足を運んだのかな
なんか良いのは見つかったでしょうかね?

213 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/03(月) 00:28:22.60 発信元:61.22.53.24 .net
>>199
なるほど…
確かに車体だけでも充分魅力を感じますね。

>>212
気にかけていただきありがとうございます。
行くには行ったんですが給料日前もありまして結局メッキスプレーを一本買って帰ってきました。
車の模型は結構割高でしたね…

給料日後に再訪問です!

214 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/03(月) 08:46:22.81 発信元:220.148.53.234 .net
車のプラモは以前なら2000円程度が主流だった記憶あるけど、最近は3000円前後のが増えたね
勿論、商品やその店の品揃えで違うんですが

昔から「このキットを塗るならこの色」と、自分がイメージしてた色にピッタリの塗料を発見
しかし肝心のキットが店頭から消えて入手困難とは・・・買っときゃ良かったなぁ

215 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/06/03(月) 18:01:07.31 発信元:126.110.96.74 .net
>>214
オーナーズクラブシリーズは安かったかと。

216 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/03(月) 19:33:05.99 発信元:220.148.61.62 .net
オーナーズクラブシリーズは1/32スケールで600円あたりでしたかな
70年代車からいきなり平成車にラインナップが飛ぶのが寂しい
なぜ私の好きな80年代車を無視するのかアリイよ

217 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/03(月) 21:57:27.30 発信元:106.158.232.220 .net
ランボルは全部高くて困る

ポルシェ356a見て次作りたいなあと思ったらなくなってた
通販で探したら在庫切ればかり…
レアもんだったのね

218 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/04(火) 08:10:39.86 発信元:220.148.54.119 .net
ちょっと前に便器が模型化されたという記事を見かけましたが、
商品を実際に目撃した人いるんでしょうかw

219 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/04(火) 23:04:30.80 発信元:182.171.39.231 .net
地元のボークスに展示してあったわ男性用小便器…インパクトはあった

220 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/05(水) 19:32:57.69 発信元:220.148.56.163 .net
誰が買うのか興味ありますな便器プラモ(笑)

「ガレージ&ツール」のツールを購入しようか検討中(大人が悩む程の値段ではないが)
タイヤラックやコンプレッサーを配置すればあっと言う間にタイヤ屋さんの出来上がり
車のプラモと一緒に飾るだけでジオラマになってくれるので重宝する

221 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/06(木) 23:56:08.04 発信元:61.22.53.24 .net
便器プラモ…
それは非常に興味深いですね…
給料日まで後3日…

222 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/07(金) 00:41:25.96 発信元:182.171.39.231 .net
figmaとかのアクションフィギュアにピッタリサイズなんだよね
……よくよく考えれば汚しするべきなんだろうどあまり想像したい光景じゃないな

223 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/07(金) 08:20:30.71 発信元:220.148.51.210 .net
プラモ制作時はイマジネーションが大事ですからな

224 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/06/07(金) 18:10:03.45 発信元:126.110.96.74 .net
>>222
サービスステーションのとかだとキレイなのでそこまで汚さないでもいいかと・・・・。

225 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/08(土) 07:36:06.20 発信元:220.148.59.8 .net
フィギアとかやってる方もココに来ますかな
食玩なんかリペイントしたりとかも楽しいですぞ

226 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/08(土) 10:57:32.16 発信元:182.171.39.231 .net
プライズ品とかのリペイントはサイズと値段が釣り合ってて面白そうだけどなー

普段プラモをメインにやってるからサフレスやらなんやらのフィギュア向け塗装でカルチャーショック受けたけど

227 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/08(土) 22:43:08.52 発信元:211.121.208.46 .net
>>225
プラモスレだから書き込みは遠慮してるけどいるよー
完成出来たらシベリア工芸展あたりに投下するかも

228 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/09(日) 07:37:05.97 発信元:220.148.51.105 .net
加工や塗装の小技なんかの情報があれば参考になりますよ
ぜひ書き込んで欲しいですな

229 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/09(日) 22:51:03.92 発信元:61.22.53.24 .net
(=゚ω゚)ノこんばんは。
フィギュアですかぁ…
他板ではプラモとフィギュアは別物ときっちり分けてるようですが>>228の方が言われるようにプラモに活用できそうなフィギュアの技術。またはその逆。
私個人の意見としてはフィギュアの方もどしどし書き込みをお願いしたい所です。

230 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/10(月) 07:32:10.42 発信元:220.148.54.33 .net
18禁フィギュアの有効活用術あたりも聞かせて欲しいですよな(・∀・)ニヤニヤ

231 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/10(月) 17:49:33.40 発信元:106.158.232.220 .net
スプレー難しいね
うまく色乗らなくて何回もやったら垂れちゃったよ

232 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/10(月) 20:00:58.31 発信元:220.148.57.88 .net
スプレーのコツは塗装対象物より手前でスプレーを吹き始め、対象物を過ぎてから噴射を止める
スプレーはボタンの押し加減で噴射の勢いや塗料の粒子の大きさが変化します
その為、塗装対象物の所でスプレーのボタンを押したり離したりするのは塗装面にムラを生じさせます
それを避けるには前述の様な吹き方をする必要がありますね
スプレーを動かす速度は一定、焦らず慌てず薄く吹いて、乾燥&塗装を繰り返します
一度に厚塗りしてはいけません(模型上級者の方は一度に厚塗りする方も居るらしいのですが)
湿度の高い天候時も塗装には向きません

ド素人の私のやり方ながら参考までに(・ω・)

233 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/10(月) 20:03:56.95 発信元:106.158.232.220 .net
厚くなった部分ってやすればいいんですかね?

234 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/10(月) 21:12:30.02 発信元:61.22.53.24 .net
(=゚ω゚)ノこんばんは。
会社の同僚が買ったはいいが作る気力が無いという理由でRGのMk-2を昼飯代で買い取りしました。
ティターンズは作ってましたがエゥーゴは買ってなかったので非常に得した気分です。
>>233
塗膜が厚い場合表面は乾いてても中が乾かずドロドロしてます。
数ヶ月置くなら乾くかもしれませんがやするのはオススメできません。
溶剤プールにドボンが1番手っ取り早いですよ。

235 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/10(月) 21:57:01.07 発信元:106.158.232.220 .net
溶剤たかいよー

236 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/10(月) 22:29:52.75 発信元:61.22.53.24 .net
>>235
確かに高いですねー。
安く済ませるならガンダムマーカーの消しペンで根気良くしか無いかもです。

ふと気になりましたがフィギュアの場合だと塗装剥がしはどのような方法なんでしょうか?

よかったら書き込みお願いします。

237 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/11(火) 14:07:18.49 発信元:126.193.38.116 .net
(灯油じゃ)いかんのか?

238 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/11(火) 19:40:28.49 発信元:220.148.62.189 .net
ガンダムマーカーと言えば先日、買います売ります系の某店で見たんだけど、
「スミ入れ用のペン」がありましたが、あれは使い勝手はどうなんでしょう

239 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/11(火) 19:55:24.16 発信元:219.111.59.87 .net
>>238
お手軽墨入れにちょうど良いですよ〜
はみ出たら消しゴムで消すとです(・ω・)ノ

240 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/11(火) 20:05:57.34 発信元:220.148.62.189 .net
>>239
どうも( ^_^)/
マジですか消しゴムってのは
物は試し、今度買ってみるかな

241 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/11(火) 20:29:50.29 発信元:211.13.91.135 .net
ただの先の細い油性ペンだよ
墨入れはシャープペンをオススメするね

242 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/11(火) 20:42:53.60 発信元:126.117.81.123 .net
灯油使うんだったら水抜き剤にしようぜ

243 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/11(火) 21:19:53.35 発信元:219.111.59.87 .net
シャーペンも良いですな
溝と段差とで使い分けたりも出来ますし(=゚ω゚)ノ

244 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/11(火) 21:19:55.66 発信元:106.158.232.220 .net
墨入れ用の瓶のやつなかなかいいよ

245 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/11(火) 22:24:56.23 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。
灯油や水抜き剤で塗料剥がせるんですか?
それは知らなかったですね。

今度試してみます。

墨入れペンは私は主にシャーペンを使ってますね。
ガンダムマーカーの墨入れペンは茶色を使ってます。

246 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/12(水) 08:19:23.96 発信元:220.148.49.202 .net
油性ペンとかの場合はインクを塗る、流し込むというイメージなんだけど、
シャープペンって模型側の塗装をガリガリ削るんじゃないかと思ってしまうな
実際はそんな事ないんか

247 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/12(水) 08:43:36.03 発信元:219.111.59.87 .net
>>246
墨入れ専門のシャーペンも出てますよ(・ω・)ノ
普通のと何が違うのか分からないですがw

248 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/12(水) 19:58:36.96 発信元:220.148.54.36 .net
そんな物まで専用品があるとは Σ(゚д゚lll)

249 :パブェル・シグマヴィッチ ◆i/8rcOVnqfes :2013/06/13(木) 15:32:42.96 発信元:126.110.96.74 .net
ガンダムマーカーのスミ入れペン、あれはいいですな。
消しゴムが使えるのはありがたい。
ま、最近はフツーの油性ペン使っているが。

250 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/13(木) 20:33:04.84 発信元:220.148.61.127 .net
このスレ色々と情報収集できて良いですよな
やはり同じ趣味を持つ者同士の集いとは楽しいもの

メタルック使ってる人いますかな?インプレおながいします

251 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/13(木) 22:47:47.08 発信元:106.158.232.220 .net
ペンって綺麗に墨入らなくね

252 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/13(木) 23:08:25.78 発信元:126.205.209.212 .net
こんばんは。
>>250
メタルックというとメッキの糊付シートですよね。
私は使ったことありませんがメッキ塗装ではスプレータイプを使ってますね。

http://i.imgur.com/HR7SGj4.jpg


>>251
墨入れではみ出た所は消しゴムの出番ですよ。

253 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/14(金) 00:52:06.82 発信元:219.111.59.87 .net
場合によってはメタルックより100均で買えるペラッペラのアルミテープが使い易い気もしないでもないですな( ̄Д ̄)ノ
http://i.imgur.com/A02Fxj0.jpg

もっと平面で金属金属した感じにしたいならステンレステープって手もあるんですが、かなり扱いづらいので…
因みに左がアルミテープ、右がステンレステープです。
http://i.imgur.com/nPhVsFt.jpg

254 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/14(金) 08:15:36.12 発信元:220.148.53.69 .net
>>252
細かい箇所を塗装したい時はどうしてますか?
小皿やキャップの内側に噴射して液状化させ、筆を用いて塗るテもありますが、
それで上手くメッキ化してくれればいいんですけど
希にスプレーでも単なるシルバーにしか見えない仕上がりになる時もありますね

>>253
アルミテープですか、なるほど(゚д゚)
100均で入手できるなら安価でお手軽
やはり製品の貼り付け面への追従性を考えると薄手のものが良さそうですね
金属チックな雰囲気は固めのテープの方がややリアルに見えますが

255 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/14(金) 10:10:25.84 発信元:182.171.39.231 .net
100均のメタルテープはロボモノのセンサー部分とかにいいよね
塗り分け大変な場所も貼るだけでokだし

256 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/14(金) 11:10:20.37 発信元:219.111.59.87 .net
100均のアルミテープは非常に合理化されてる(ケチってる)ので接着剤も薄いってのが利点だったりしますねw
高い商品だと接着剤がガッチリくっ付き過ぎて取れなくなる事も。

257 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/14(金) 20:28:38.19 発信元:220.148.49.10 .net
100均はホビーに使えそうなものが沢山あって見てるだけで楽しいですよな
電動ルーター見つけて買おうと思ったけど、100均の中で800円という値段が清水の舞台でしたわ
結局、私は飛び降りる勇気がなかったw

258 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/14(金) 23:15:24.76 発信元:182.171.39.231 .net
リューターなら電池式よりコンセント供給式のやつがいいよー
どんな奴でも使い過ぎるとプラ溶けるけどね

259 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/14(金) 23:47:29.35 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。
>>254
細かい所は周りにマスキングして吹き付けてますね。
メッキの塗料は他の塗料と違って分離しやすいので吹き付ける前によく振ります。
それでも失敗する時は失敗するんですがね…

260 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/15(土) 13:27:30.37 発信元:220.148.60.85 .net
車の模型ではヘッドライト、テールランプやウインカー等、
レンズ類の奥にリフレクト代わりのメッキ系の塗装やテープ施工するとリアルですよな

261 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/15(土) 15:25:17.87 発信元:106.158.232.220 .net
メッキ塗料は高いから始めからメッキの時は舞い上がる

262 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/16(日) 14:10:20.16 発信元:110.66.13.10 .net
舞い上がる(ホコリが)

光沢塗装は気が抜けないよね
ホコリついたら乾燥してから2000番で剥がせっていうけど本番だと焦るし

263 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/16(日) 19:51:19.06 発信元:220.148.51.152 .net
完成品の仕上がりは塗装で決まると言っても過言じゃないですからな
最終行程でコンパウンド磨きする方もいる様ですが

264 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/17(月) 23:43:08.84 発信元:120.75.89.159 .net
合わせ目消し、後ハメ加工、スプレー塗装
等の初歩的なテクニックの練習をしたいんですけど
HGのガンプラで何かおすすめは無いですか?
AGEシリーズのHGはどれも出来がいいときくので、AGEシリーズから選ぼうと思っているのですが

265 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/17(月) 23:59:23.86 発信元:110.66.13.10 .net
色ごとにほぼパーツ分割されてるから大体どれ選んでも大丈夫だとは思うけどね。
あえていうなら色数の少ないGエグゼスとかGバウンサーなんかが塗装楽そうには見える。

266 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/18(火) 00:01:41.80 発信元:219.111.59.87 .net
どれもそれなりに良いと思うけど、練習と割り切るなら、とにかく安く手に入るのをたくさん作るのも良いと思いますよ〜
あと、連邦系(直線多用)とジオン系(曲線多用)をバランス良く取り入れるのも忘れずに。
ちなみにAGEは手に取った事ないので判断しかねます(´・Д・)」

267 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/18(火) 00:15:56.23 発信元:61.22.53.24 .net
(=゚ω゚)ノこんばんは。
>>264
AGEのキットが出来がいいのはHGらしからぬ稼働域ですね。
合わせ目も分かり辛くパチ組みにもってこいのキット

と聞いています。

上記の練習をされたいならやっぱりジムとザクですね。
これはVIPのプラモスレでもイチオシの練習キットですが本当に練習になりますよ。

268 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/18(火) 19:56:09.18 発信元:220.148.54.146 .net
皆さんは一ヶ月平均又は一年でどの位ホビーに費やしてますか?
プラモ本体、制作用具、模型雑誌、イベント参加など

私は去年の暮れから某ミニカーが順次発売されているので大人買い
半年程の間に約10万円つぎ込んでおります
懐具合は極寒のシベリアなのです

269 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/18(火) 22:08:19.14 発信元:61.22.53.24 .net
(=゚ω゚)ノこんばんは。
>>268
私はまとめ買いするタイプなんで全く使わない月もあればやたら買う月もあるんで…
年間6〜7万ってとこですかね。

しかしこのスレのおかげで色々作ってみたいのが増えたので出費は増えそうですね。

270 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/19(水) 19:14:21.50 発信元:220.148.60.148 .net
近場にあんまり『模型屋』が無いのが寂しい
おもちゃ屋はあるんだけど、プラモの商品構成はガンプラがメイン
ま、模型屋でも商品の半分はガンプラだけどね

271 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/19(水) 20:32:18.23 発信元:219.111.59.87 .net
自宅から50mほどの所に模型店があって、ガンプラと他のプラモは半々くらいかなぁ…
フィギュアやエアガンも多いから全体的なボリュームはそれほどでも無いけど、塗料系はすごく揃ってる印象。
あと中古の売買もやってるから、たまにお得な掘り出し物が見付かるらしい(=゚ω゚)ノ

272 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/19(水) 20:54:44.40 発信元:219.111.59.87 .net
http://www.taiyoumokei.net/

店内写真でも無いかな?と思ったら、HPあったわ(゚Д゚)

273 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/19(水) 22:23:40.24 発信元:126.193.107.198 .net
UCCのやつサイズ感統一してないのな……

274 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/19(水) 22:38:34.00 発信元:126.192.172.107 .net
情景模型シリーズ9月再販かあ
ちょっと買ってみるかなあ、昔テキサスの攻防とか買ったなあ

275 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/19(水) 23:18:18.62 発信元:111.235.63.241 .net
>>236
>フィギュアの場合だと塗装剥がしはどのような方法なんでしょうか?

え〜初めて書き込みます
自分の場合、フィギュアのサイズと面積でウェーブのルーターと「Vカラー」というPVC専用塗料用溶剤を使い分けてます
ただしルーターを使う場合、「柔らかいビット」を自作します 具体的にはシャフトには切断した爪楊枝を使い、先端に1〜1.5mm厚に
削いだ3Mのスポンジヤスリを両面テープで巻き付けます これでビット全体にクッション効果が得られ、プラよりずっと柔らかいPVCに
対して適度な鈍さと切削速度の遅延が得られます 自分の場合はガチャやトレーディングのサイズゆえ不可避なディテールの甘さやPラインを
何とかしたくてこの手口に至りましたが、肌全体を再カットすると極めて自然な透明感を塗装なしで得られます 唇や間接など血色を増したい
部位にはコピックのインクかドール用のパウダーを使います

なお現在のガチャトレーディングスケールフィギュアは、ほぼ総てPVCと呼ばれる軟質ビニール素材で作られており、
リペイントするにしても「Vカラー」という物凄く臭くて乾燥の速い専用塗料しか使えません これの溶剤は強力で当然
フィギュアの塗装剥離に極めて有効ですが、これはPVC素材そのものを溶かすのでお薦めしません
乾燥が速い、つまり揮発性も相当に高いのでエアブラシにコレを使うのはよほど慣れてからでも慎重を要するでしょう
初レスで長文失礼しました

276 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/20(木) 20:15:06.56 発信元:220.148.63.200 .net
>>272
このご時世に2店舗展開してるとは頑張ってますな
うず高く積まれた商品と狭い通路、これがいい

277 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/20(木) 20:47:35.77 発信元:219.111.59.87 .net
>>276
買うたやめた音頭の会場ですw
突然の小学生とかに話し掛けられて面食らう会場でもあります( ^ω^ )

278 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/20(木) 23:37:10.45 発信元:61.22.53.24 .net
(=゚ω゚)ノこんばんは。

>>275
回答ありがとうございます。
やっぱりプラモデルとフィギュアじゃ工程も違ってくるんですね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

279 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/23(日) 00:49:24.97 発信元:219.111.59.87 .net
http://www.inside-games.jp/article/2013/06/22/67773.html
27年振りってのは意外(゚Д゚)

280 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/23(日) 08:34:32.47 発信元:220.148.55.142 .net
可変式というと私の場合はマクロスのバルキリーですな
モチーフとなったF-14トムキャットも可変後退翼でシビレました

281 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/23(日) 17:54:16.27 発信元:220.109.71.202 .net
よし・・ロボダッチ作るぞ

282 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/23(日) 18:19:49.71 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。
ここ数日使ってRGのMk-2(エゥーゴ)を作ってましたが…
肩の辺りのパーツが意外にポロリしてしまうんですね。
要所要所でセメントを使用しました。

次はRGのZを作ります。
Zを完成させたらスケモを作ってみようと思っとります。

283 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/23(日) 18:24:52.89 発信元:61.22.53.24 .net
>>279
27年振りというのはやはりガンプラに歴史を感じますねぇ。
1/220というサイズに馴染みがないのでどの程度かわかりませんね。

>>280
マクロスは私も好きですね。
最近バンダイで可変式が出たようですが制作されました?

>>281
ロボダッチとは懐かしいですね。
画像探してみたらこんなの出てきました。
http://i.imgur.com/pW2f7ED.jpg

284 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/23(日) 18:27:59.40 発信元:60.238.235.221 .net
>>282
RGZは外しにくいパーツあるから狩り組みの時注意
胴体背中のパーツがはめたら外れなくなる

285 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/23(日) 18:41:49.55 発信元:61.22.53.24 .net
>>284
ありがとうございます!

Zはかなりの曲者らしいですね。今更ながら初めて挑戦するので始めは塗装無しの墨入れのみでやってみようと思います。
上手くできれば塗装にもチャレンジしたいですね!

286 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/23(日) 20:34:16.49 発信元:219.111.59.87 .net
ちょっとお尋ねしたいんですが、80年代後半から90年代初め頃に
2〜3頭身の近未来アーミー物プラモデルが出てたと思うんですけど、何てシリーズだったか分かりますか?
結構大きくてBB弾発射出来る戦車とか装甲車もあった記憶が。

287 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/24(月) 07:26:16.16 発信元:220.148.58.4 .net
実際に弾が発射できるとはまさにウエポンですな

その年代はちょうどプラモから遠ざかっていた時期なので私はお役に立てませんが、
このスレの住人なら誰かしら記憶にあるのではないですかね

288 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/24(月) 23:54:09.48 発信元:61.22.53.24 .net
(=゚ω゚)ノこんばんは。
アーミー物と聞いてすぐに浮かんだのがGIジョーですが2〜3頭身じゃ無いしプラモでもないから却下…
BB弾が打てるといえば初期のBB戦士しか思いつかないから却下…

私の知識ではこの程度です…
申し訳ないです…

せめて販売メーカーがわかれば絞りようもあるんでしょうが…

289 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/25(火) 00:11:42.49 発信元:219.111.59.87 .net
あれから色々検索かけてみたんですが、それっぽいのが全く出てこないです…

断片的に思い出したのは装甲車のコクピット部分が分離して飛行機になるとか、色がグレーや黒主体で地味だったとかですね。
どちらかと言うと兵器が主体で、キャラクターはおまけ程度だった気もします。

当時地元にデパートやスーパー、おもちゃ専門店も複数あったんですが、それを扱ってたのは西友だけだったのも思い出しましたw

290 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/25(火) 00:41:42.48 発信元:122.145.130.69 .net
これくらいしか出て来ないな

http://svb.2chan.net/dat/44/src/1369657221350.jpg
http://mar.2chan.net/dat/44/src/1369711464994.jpg
http://mar.2chan.net/dat/44/src/1369711464994.jpg

291 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/25(火) 00:53:31.93 発信元:219.111.59.87 .net
>>290
これをもっと子供向けのSDにした感じですね。
…これもかっこ良い(=゚ω゚)ノ

因みに西友のプラモデルコーナーではロボダッチの隣り辺りに置かれてました。
なので、上の方のロボダッチを見て思い出したんですw

292 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/25(火) 00:59:49.38 発信元:122.145.130.69 .net
ん〜 ではここで訊いてみるとか 2ちゃんじゃないが>>290の写真を拾ったとこ

おもちゃ@ふたば
http://dat.2chan.net/44/res/410764.htm

293 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/25(火) 07:34:28.47 発信元:220.148.57.180 .net
>>290
いやこれカッコイイですな
キャノピーの雰囲気が『ダグラム』に似て見える
これはヘリが装甲車にドッキングしてそのまま操縦席という訳ですかな

294 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/25(火) 10:03:42.94 発信元:126.193.113.156 .net
>>290
これは実写映画の公開時に再販されたんでしたっけ?
しかし凄いデザインですねこれ

295 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/26(水) 00:06:18.44 発信元:219.111.59.87 .net
おもちゃ箱の入っていた棚の底を漁った結果、手掛かり発見(`・ω・´)シ
http://i.imgur.com/aB1cw09.jpg
http://i.imgur.com/g29WFC4.jpg
http://i.imgur.com/HBzbb67.jpg
多分これがそのSDっぽいキャラのパワードスーツ(の背面&足パーツ)だった記憶が…(´・Д・)」
小さく「BANDAI 1987」と有りますね。

296 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/26(水) 00:31:04.38 発信元:219.111.59.87 .net
今Twitterでも情報を求めた結果、スパイラルゾーンのSD版「スパゾン倶楽部」と判明しました(=゚ω゚)ノ
お騒がせしましたm(_ _)m
http://i.imgur.com/1pGKBKN.jpg
http://i.imgur.com/MPeIuyN.jpg
http://i.imgur.com/WhRDmI1.jpg
http://i.imgur.com/l5vlzf0.jpg

いやぁスッキリしました(^◇^;)

297 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/26(水) 00:55:21.07 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。

>>296
解決してよかったですね。
なかなか面白そうなキットで…

298 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/26(水) 08:12:57.82 発信元:220.148.50.191 .net
なんかザクの頭があるような気がw
ノンスケールのデフォルメ系のは楽しいですよな

299 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/26(水) 15:05:26.79 発信元:219.111.59.87 .net
戦車とか乗り物系は凄く硬くてツルツルしたプラスチック素材だったので、改造向きじゃ無かったのは覚えてますw


ちょいスレチですが、新しいトランスフォーマーが乗り物→ロボに加えて、
ゲッターやアクエリオン的な3機合体で3形態という、なかなか魅力的なコンセプトとか。
ちと値段がアレですけどね(・ω・)ノ

300 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/26(水) 15:38:18.91 発信元:126.163.34.25 .net
>>299
それはなかなか…カバヤのキットみたいで…

301 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/26(水) 20:23:56.24 発信元:220.148.59.9 .net
アニメなんかは企画の段階から既に玩具化をするのを想定してるんだよね
複雑なギミックてんこ盛りの合体ロボなんかは玩具メーカーも大変でしょう

302 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/28(金) 11:06:52.61 発信元:125.192.91.232 .net
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=TOY-GDM-2379
http://img.amiami.jp/images/product/review/132/TOY-GDM-2379_01.jpg
http://img.amiami.jp/images/product/review/132/TOY-GDM-2379_02.jpg
http://img.amiami.jp/images/product/review/132/TOY-GDM-2379_03.jpg
ttp://blog-imgs-57.fc2.com/g/t/o/gtoys/201306172312387b9.jpg
ttp://blog-imgs-57.fc2.com/g/t/o/gtoys/20130617231134350.jpg
ttp://blog-imgs-57.fc2.com/g/t/o/gtoys/201306172311352e0.jpg
MGギラドーガ楽しみだなぁ

303 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/28(金) 11:07:23.15 発信元:125.192.91.232 .net
あげちゃったよごめん

304 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/28(金) 19:49:40.81 発信元:220.43.6.89 .net
320 :名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 13:30:00.07 ID:DV+wIgui0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
すばるの役員を殺害しに行く

http://www.internethotline.jp/

305 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/28(金) 19:51:12.72 発信元:122.145.130.8 .net
220.43.6.89 -> softbank220043006089.bbtec.net

306 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/28(金) 19:51:45.50 発信元:220.148.63.60 .net
私はガンダムは詳しくありませんが、これは明らかに量産型ザクの進化系ですな

307 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/28(金) 21:43:16.85 発信元:219.111.59.87 .net
ギラドーガって1番戦車っぽいよね
ある意味タンク系以上だと思うの(=゚ω゚)ノ

308 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/28(金) 23:36:59.05 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。
近々衝動買いを予定してますがこれは待った方がいいんですかねぇ…
初代のver.3.0も出るしRGのGP01も出るし…

309 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/28(金) 23:37:55.26 発信元:61.22.53.24 .net
>>303
上げ下げは特に意識してませんしご自由にどーぞです。

310 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/29(土) 08:26:16.18 発信元:220.148.50.194 .net
衝動買いを予定ワロタ
ホビーに散財してしまう自分に何か言い訳を探してしまいますよな
「自分へのご褒美」「俺は悪くない、こんなもの発売する方が悪い」等

311 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/29(土) 10:05:33.96 発信元:126.117.81.123 .net
「家電を買いに行ったはずなのに、いつのまにか買い物かごに入ってた」

312 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/29(土) 10:55:35.01 発信元:125.195.60.196 .net
夏はけどスプレー吹けないしなーで欲しいものが厳選できる

313 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/30(日) 08:48:47.60 発信元:220.148.61.40 .net
しかしガンプラは偉大ですなぁ
ホムセン、家電量販店、古本屋にまで置いてあるんですから
ここまであらゆる業界に浸透してる作品も珍しい

314 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/30(日) 20:49:11.91 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。
今日は衝動買いの予定でしたが結局買えたのはRGが4つ…
色々とオススメ頂いたのを見に行ったんですが在庫切れ…

来週またチャレンジです!

315 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/06/30(日) 21:13:40.45 発信元:219.111.59.87 .net
売り切れと言えば、ヴヴヴのプラモは店頭でなかなか御目に掛かれないですな(´・Д・)」

316 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.58.175 .net
買う気満々で出向いた店でお目当ての商品が店頭にあった時の悦びより、
何気なく立ち寄った店で偶然掘り出し物を見つけた時の悦びのがデカイですよな

317 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 発信元:118.22.147.88 .net
ヴヴヴのプラモ、黄色の発売と一緒に再出荷したみたいで昨日は山積みだったよ
バルキリーが結構ヒドイらしくて逆に買いたくなってきた

318 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 発信元:219.56.22.61 .net
ヴヴヴ見てないけど黄色いやつはデザインがいいな。
主人公側なのに副椀装備の異形とは

319 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:119.242.20.186 .net
http://bandai-hobby.net/site/gunpla_buildfighters.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4310899.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0948353-1372742012.jpg
http://svc.2chan.net/nov/y/src/1372734632948.jpg
http://jan.2chan.net/nov/y/src/1372738557752.jpg

320 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:119.242.20.186 .net
HGV2きたー

321 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:119.228.217.7 .net
ひょおっ!

322 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:120.75.89.159 .net
DXは嬉しい

323 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:119.242.20.186 .net
DXは今度テレ東で始まるガンプラビルダーズの順主役機みたいだね
http://bandai-hobby.net/site/gunpla_buildfighters/teaser_02.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1253102.png

324 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:126.192.101.179 .net
>>319
Vガン高いね、いろいろ付いてくるのかな?
問題はプロポーションだなー旧キット並みにならないことを祈るわ
お布施したらガンイージやジャベリンでるかな?

325 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.87 .net
ガンプラの微妙にポリキャップやジョイントが合わない互換性の無さを解消する流れになって来たのかな?
ガンダムブレイカーとかもそんな感じだったし。

326 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:126.192.101.179 .net
旧キットのVガンダム1/144シリーズもフレーム共用でしたよね(白目)
HGゴッドとかどうだったのかなあと思った辺りでボルトと変態忍者とかも出るのかとwktk
…魚蝦蟹は出ないよなあ、いくらオールガンダムでも

327 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:125.30.51.172 .net
最近のプラモってめっちゃ高くね?
1/72のヒコーキとか1/35の戦車とか3千円とか4千円とか
平気でしてるじゃん

328 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。
>>319
F91は非常に興味がありますねぇ。

>>327
そうですか?
私は地方住まいですが千円前後で売ってますよ。
旅客機などは割高ですけどね。

329 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 発信元:126.193.104.44 .net
>>327
ネタが尽きてるからマイナーな売れないのをモデル化してすこし高めに設定しないと厳しいとか?
単にプラモデル人口が減ってるから高くしないと採算取れないとか?
昔からあるキットは安い気がする

330 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.49.121 .net
普通に買える商品は中古量販店に何割か安であったりもしますね
レア物はネットオークションで高値取引されてますが

331 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは(=゚ω゚)ノ

只今RG Zを制作中ですが股関節の白化とか肩関節の折れとかも無く順調にすすんでいます。
皆さんに質問なんですが黒地のパーツの墨入れは何色でされてますか?
参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

332 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN 発信元:125.192.85.64 .net
シャープペン炭素繊維のラメ具合がいい感じ
目立たないけどね目立っちゃダメだと思ってるから

333 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.48.115 .net
買うだけ買って作ってないのが大量にあるんですわ
同じのを何個もストックしたり、箱の画が違うだけで中身同じとかもありでして(ノ∀`)
購入する事自体が満足なんてもう病気ですかな

334 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
(=゚ω゚)ノこんばんは。

>>332
私はシャーペンは普通に白地に使ってますね。
目立たせない墨入れというのもあるんですね。
私は今回のZはあえて目立たせてみました。
http://i.imgur.com/orzwJfR.jpg

分かりづらいですがシルバーの水性ペンで墨入れしてみました。

335 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
この度地道にエンジンが付いた車のキットをやっと探し当てました!

本当に無いんですが個人経営の模型屋にて棚の片隅に一つだけひっそりとありました。

http://i.imgur.com/AqBBOVP.jpg

頑張って作ります!

336 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.48.112 .net
このキットは不死身ですかな

337 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 発信元:106.158.232.220 .net
です

338 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 発信元:106.158.232.220 .net
>>335
それボンネットあかないよ

339 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.53.173 .net
以前にアオシマからハイパワーユニットシリーズ?ってのが発売されてて、
それはボンネットがクリアパーツになってたっけ

340 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。
>>336
フジミのキットです。
何か注意点とかありますかね?

>>338
ボンネット開きませんね…
改造で開くようにする方法とかあるんでしょうか…

>>339
そういうキットもあるんですね。
今度探してみます。

341 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 発信元:106.158.232.220 .net
>>340
ボンネットに沿って切ればいいけど…
難しいね

342 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 発信元:183.181.156.122 .net
↓のAAみたいなイメージで
ボンネットのチリ線に沿って極細ピンバイスで穴開けてから
切ってくってのが時間かかるけど手軽かも。

○○○○○−−−−−−−−−−−−

343 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.48.132 .net
ボンネットが開かない仕様だとバルクヘッドが形成されてない恐れがありますな
エンジンルームを見せるとなるとプラ板で自作するのがよろしいかと

フジミの車はどうしても上から押さえつけたかの様にペタンコなボディですよなw
ハコスカや80年代車みたいに直線基調な車は皆一様にペタンコで(笑)

344 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.87 .net
ドアやボンネットなどの開かない部分を切って開くようにするのって、どうしてもサイズが小さくなるから難しいですよね(´・Д・)」
昔見た作例だと同じキットを2つ買って、それぞれを本来切り取るラインから内側寄りと外側寄りに切って、
大きく残した方同士を適度なサイズに削ってピッタリにしてました。

345 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.54.31 .net
かつてタミヤのZ31でエンジン付き&スペアボディ付き、なる代物がありましたな
(一つのキットにボディが二つ入っている)
ボンネットは開けるか閉めるかの選択式でしたが

そういえばフジミのMR2(AW11)にもエンジン付きモデルありましてな
MR2の場合はエンジンが運転席の後なのでエンジンフードとなる訳ですが、
キットを組み上げてからではリアスポイラーが邪魔になりフードが閉められないw

346 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 発信元:220.208.233.39 .net
カーモデルに限らずエンジン付きのキットっていいよね 

347 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。

ひょっとして私はオープンボンネットを簡単に考え過ぎてはいなかったか…

もう一つ同じキットを探すのはなかなか…

それかこれはこのまま制作し、別のキットでやってみるか…

348 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.60.13 .net
エンジンが再現されててボンネットが開かないキットも珍しいですが(・ω・)
この年代の昭和車は後から前に向かってボンネットが開くタイプですな
何かと手間はかかるでしょうが、完成時の悦びもその分大きいかと

349 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.60.231 .net
連休中の書き込み無しですか
皆さんプラモ製作に精を出しておられるのですかな

350 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.87 .net
仕事れす( ̄Д ̄)ノ

351 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。
家族サービスに疲労困憊でした…

フェアレディZのボンネットは開ける方向でエッチングソーを使ってみます!

352 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:30) :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 発信元:126.163.33.235 .net
デルタカイツノへし折れるは目はうまく貼れないわ

北海道明日部品注文出したらいつ頃届くかな?

353 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 発信元:126.204.41.241 .net
アストレアをパチッタ
00系の1/144はできいいね

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4341732.jpg

354 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.51.125 .net
初代ガンダムはプラモ作りましたが、その頃はいかにもロボットチックでしたな
長い時を経て今やロボットまで小顔、手足がスラリと伸びてモデル体形とは

355 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 発信元:220.208.233.39 .net
最近のガンダムはかっこよすぎてロボットらしくない気がする
カクカクとしていかにもロボットって感じの初代シリーズの機体が好き
でも一番好きなのはゴールドライタン ガンダムじゃなくてサーセン

356 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.51.125 .net
♪変わるんだ〜変わるんだ〜無敵のロボに〜♪

あいや、これは失礼
まさかこのスレでゴールドライタンの名前が挙がるとはw

357 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.87 .net
昔、ゴールドライタン足の上に落として泣いたお(´;ω;`)

昨年MXで1話だけ流れたの見て「こんなにアメリカンだったのか(゚Д゚)」と再認識しましたなw

358 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 発信元:60.132.20.216 .net
アルティメットニッパーなるものを最近知ったんだけど誰か使ってる人居る?
本当に白化しないのか実際どんな感じか教えて欲しい

359 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.87 .net
白化しないわけじゃなく、最小限に抑える感じでしょうな(・ω・)ノ
ま、自分も店頭で店員さんが使ってるのを触らせてもらっただけなんで偉そうなこと言えませんが、
軽くて薄くて切れ味が良く、最初からナイフで数回均したような切り跡ってところです。
http://i.imgur.com/LEk0pe0.jpg

360 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.60.5 .net
白化が気になるパーツだとやはりクリアパーツですかな
それだけは塗装もできませんし、下手な切り口修正は命取りですからな

361 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 発信元:118.22.147.88 .net
そのニッパー、歯が薄いから取り扱いがシビアで
ランナー切っただけでも歯がダメになるって模型板に書いてあったな

362 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.87 .net
>>361
ランナーも太さ5mm以下推奨みたいですな。
ガンプラは3mm程度だから平気だけど、物によっては気を付けないと…
あとクリアパーツ系も苦手っぽいかな?

363 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 発信元:122.133.125.157 .net
片刃だから切る方向も気を付けないといかんみたいよ
外に白化がくるように

364 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 発信元:60.132.20.216 .net
やっぱり使いにくいのね
ちょっと気になってただけなんだ衝動買いしなくて済んだよありがとう

365 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 発信元:126.254.67.173 .net
こんにちは。毎日暑いですな。
クーラーの効いた部屋でのプラモ制作は至福のひと時です。
フェアレディZは全く進んでません…

>>352
パーツ発注は確か2週間くらいで届くんじゃなかったですかね?

>>353
00とAGEのHGは本当に出来がいいそうでいつかは組んでみたいですねぇ。

>>354
時代は常に進みますが作り手にも改造の余地を残していて欲しいものです…

>>355-357
ゴールドライタンって普段は主人公の胸ポケットに入ってるアニメでしたっけ?
懐かしいですねぇ。

>>358-364
アルティメットニッパーは使い方一つですぐ刃こぼれするらしいですね。
私は薄刃で充分ですよ。

366 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 発信元:119.242.31.211 .net
ひさーしぶりにここにターンエーの画像上げて以来にプラモ作るMGギラドーガ
湿度との戦いだな

367 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 発信元:106.158.232.220 .net
最近天気悪くて塗装できない

368 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 発信元:220.208.233.39 .net
筆塗り派の俺にはノープロブレム

369 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 発信元:106.158.232.220 .net
まあクリアーなんだけど

370 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN 発信元:126.192.195.51 .net
やっとデルタカイの角来た
津軽海峡そんなに調子悪かったのかな

371 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。

>>370
1週間位ですかね?
早かったですね。

372 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN 発信元:126.192.195.51 .net
>>371
あ、割と早い方なの?
上でも2週間位っていってるし

373 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN 発信元:221.24.59.140 .net
3〜4年くらい前に買って製作途中で放置していたバンダイ1/20スコープドッグ
を先週から急に作業再開。とりあえずパーツを切り出してゲート跡にプラパテ
塗った。

来週は世間と無関係の休みが一週間あるので基本塗装まで持っていけるか?

374 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 発信元:221.170.62.35 .net
バンタコはアンダーゲート多用しててほとんどのゲートが目立たないようになってるのが素晴らしいね

375 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 発信元:124.109.218.212 .net
初めてガンプラ買ったんですけどこの跡ってわかりづらくするの塗装以外じゃ無理ですか?http://i.imgur.com/5aShp13.jpg

376 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんにちは。
今日はRGのGP01発売日ですね。
腰を痛めて買いに行けません…。・゜・(ノД`)・゜・。

明日は行けるかな…

>>372
だいたい2週間前後なんで早い方ですよ。

>>373
いこうと思えばいけるはずかと…

>>374
いっそのこと全部アンダーゲートでもいいですよね。

377 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
>>375
ゲート跡ですよね。
塗装以外でわかりづらくするならその部分だけをヤスリとかで優しくヤスるとか…

ゲートから切り離す際にいきなり切り離すんじゃなくて説明書の1番最初のページにパーツの切り取りかたを書いてるのでその通りに切ると画像の状態より目立たずにいけると思いますよ。

GP01ですよね。頑張ってください!

378 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 発信元:221.170.62.35 .net
>>375
ガンダムマーカー青でちょっと塗るとかいいかもよ
ゲート処理で検索かけて調べてみるといいよ

379 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 発信元:183.181.155.2 .net
合わせ目消しはパテを使うべきかタミヤセメントを使うべきか結構迷う。

380 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 発信元:220.208.233.39 .net
流し込みの接着剤で繋ぎ目消しが一番楽だと思う あくまで飛行機モデラーの意見だけど

381 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN 発信元:221.170.62.35 .net
結局塗るなら流し込みだよね
むにゅっとさせてうまくいけば塗らなくていけるけど

382 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 発信元:115.125.183.33 .net
【不買運動】シオノギ製薬は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

シオノギ製薬は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=n6oL1jfUW_8&feature=channel&list=UL

男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

【女性専用車両で起きている問題】
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

383 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 発信元:221.24.59.140 .net
3Dプリンタが30万程度で手に入るらしいが、もっと安くなったら模型製作の
必需品になる時代が来るんだろうか。キットではなくデータのみ販売、みたいな。

ガレージキットには向いてると思う。昔、モデラってのがあったけど今いち
普及してないww

384 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 発信元:183.181.155.2 .net
TV版ウイングゼロがよーやっとMG化、か。

但し商品名がウイングプロトゼロに変更とは。

385 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 発信元:118.22.147.88 .net
DMMで3Dプリンタ出力してくれるサービスあるね
どの程度のもんが出せるのか全くわかんないけど

386 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 発信元:220.48.66.148 .net
>>384
飛行形態の無いゼロカスの方がプロトゼロって感じ

387 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 発信元:211.134.125.137 .net
3dプリンタは印刷物の強度がまだまだ
長期間の保存に耐えうるものではないらしいよ

388 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 発信元:222.144.193.231 .net
まだ時間がかかるがいずれ転用可能になるだろう

389 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 発信元:220.208.233.39 .net
飛行機モデラーあるある

1/72のプロペラ機を作っていると気づかないうちに後輪が取れてる

390 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.65 .net
3Dプリンターが実用レベルになったとして、フィギュアはデータ販売で変わってくるかもしれないけど、
プラモデルは何か違うような気もしますな。
多分普通の売られてるプラモデルより高く付くし、色の問題もあるし…(´・Д・)」

391 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。

3Dプリンタで興味深い記事があったんで貼っときます。

【企業】 個人向け「3Dプリンター」、6万円台で発売へ…ABS樹脂を使って立体物の作成が可能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375088981/

どうなんでしょう…

392 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 発信元:122.130.161.26 .net
ABSじゃ色塗れないし

393 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 発信元:221.24.59.140 .net
>>391
マジか。ABSっつってもこれ専用のものなんじゃあるまいか。
塗装は無理なのでそのままでは使えないがシリコンで型取りすれば
レジンで複製できるぞ。

394 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 発信元:175.105.10.88 .net
前スレ立てたけど圧縮されちゃったのね

395 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN 発信元:221.24.59.140 .net
スレチ気味だがバイクツーリングのついでにふらっと寄った模型店で
知る人ぞ知るタミヤRCのランボルギーニ・チータの店頭在庫を発見。
岐阜県中津川市の「ブルドック」という店なんだが。
オクだと10万くらいするんだよな。これ。絶版マニアではないので
スルーしたがさすがに店頭で見たときは「はあ?!」と声を上げてしまったw

店内は20年近く時間が止まったような感じだった。ローカル模型店めぐりは
これだから止められないぜ!!ww

396 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN 発信元:124.154.137.97 .net
え、ABSなの3Dプリンタ
絵の具でしか塗れないじゃんか…

397 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.54.126 .net
>>395
「すいませーん」と何回か大声で叫ばないと店主が現れない様な店が意外と掘り出し物があるw

398 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんにちは。

次期発売のRGはストフリだそうで…

MG買わなくてよかった

399 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.65 .net
部屋にエアコン付けてない自分は夏完全オフ(´-ω-`)

400 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN 発信元:183.181.149.132 .net
>>398
RGってUCとCEの機体が交互に出てるって感じがするよね。

401 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN 発信元:182.166.169.119 .net
http://i.imgur.com/oaVC7P8.jpg
アムロ専用mk-2

402 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 発信元:222.14.145.28 .net
http://imgur.com/23Qe7hX
手摺がめんどくさい

403 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
こんばんは。
ご無沙汰しております。

最近プラモサボってたんで書き込みするのに躊躇してました。

こうも暑いとなかなかね…

気が向いたら少しずつフェアレディZのボンネットに切込みを入れてます。

>>400
確かに交互に出てる感じしますね。
そろそろガンダム以外でも出て欲しいですな。

>>401
オリカラは楽しいですよね。
Mk-2はホントに出来の良いキットですよ。

>>402
大和ですね。
手摺が付くのは1/500からでしたっけ?
ウェザリングが素晴らしいです。

404 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN 発信元:220.148.54.20 .net
精巧なキットになればなるほど部品点数も多くなるのがプラモ
やはりその中でも「船」というのは筆頭格ですかね
江戸城とか大阪城みたいな「城」はどうなんでしょう

405 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 発信元:182.249.242.164 .net
ほぼ初めてガンプラに手を出そうと思っているプラモ初心者です。
色も塗ってみたいのですが、必要なものやお勧めの道具ってなんでしょう?
過去ログですでに出ていたらすみません。

406 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 発信元:220.152.109.166 .net
既出も既出
まずは本屋でプラモ初心者の本あるから買ってみ
必要な道具から手順までのってるから

407 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 発信元:61.22.53.24 .net
本を見てみるのが1番わかりやすいですが一度に揃えるとなると少々引き気味になりますんで最初は軽くニッパーとデザインナイフだけで良いかと。
塗装も最初はガンダムマーカーとかでやってみてはいかがでしょう?

とりあえずは完成させる事からですね。

作りたいプラモを作ってる内に自分でああしたいこうしたいと思い始めます。

頑張ってください。

408 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 発信元:220.208.233.39 .net
近所の田んぼで赤とんぼを見かけたからアリイの1/48赤とんぼポチったよ 秋には完成できるといいな
あとこのスレ人少ないね 規制された人はどこでプラモの事を語っているのかな

409 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 発信元:120.75.89.159 .net
自分はふたばの方もよく見に行ってます

410 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 発信元:111.233.167.194 .net
流れ切ってすみません。

ハセガワの1/72のクフィルを組んでる初心者ですが、機首の側面の板?が左側だけ虫食い状態です。
部品注文も考えましたがまた同じようなパーツが贈られてきたら徒思うと踏み切れません。

こういう場合は会社に問い合わせておkなんでしょうか?それともプラ板張ってあきらめるべきでしょうか。

長文失礼しました。

411 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.65 .net
ボキは基本的に問い合わせて見ますよ。
場合によっては無料で送ってくれたりしますし。
販売店に問い合わせてくれってタイプのメーカーや、Twitterで質問に答えてくれるメーカーもありますし、
取り敢えず困ったら問い合わせてみるのが吉かと。

412 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 発信元:111.233.167.194 .net
アドバイスありがとうございました。復帰二作目にして投げるところでした。
問い合わせたところ明日パーツを発送してくれるそうです。
本当にお世話になりました。

413 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 発信元:59.85.254.60 .net
圧縮回避に保守させていただきます

414 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.65 .net
普段あまり行かないショッピングセンターのプラモ売り場覗いたら、
以前大量にあったダンボール戦機が圧縮されてて、なぜかスケールモデルが増えていましたわw

415 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 発信元:221.24.59.140 .net
明日塗料買って来よう。

416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN 発信元:120.75.89.159 .net
最近気温はそこまでじゃなくなってきたのに天気あんま良くないのが辛いですね〜

417 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.65 .net
気温より湿気がねぇ〜
いっそプラモデルの漆塗りでもしてみるか(=゚ω゚)ノ

注)漆は湿度が高くないと固まらない

418 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN 発信元:220.208.233.39 .net
筆塗り難しい 1/72日本軍機作ってるんだけど主翼や胴体の白帯が上手く塗れない
フラットホワイト隠蔽力無さすぎる 下地にシルバー塗ってみたんだけど全然色乗らない
隠蔽力の無い色の筆塗りする時の良い塗り方や注意点を詳しく書いてあるサイトとかありませんかね・・・

419 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 発信元:180.13.243.137 .net
隠蔽を筆塗りでは難しいんだよね
銀にしろ白にしろ筆ムラ&厚塗りにならないように塗料はシンナーかリターダーで薄めて、
塗っては乾かし塗っては乾かしの、薄い塗膜で何度も根気よく塗るのが基本ですな

単純な白帯なら自分だったら白デカール買ってくる

420 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 発信元:111.233.167.194 .net
プラモの漆塗りってなぜかプラ狂を思い出しました。
釣具用の漆なら上○屋で売っていたからあれで実験を・・・

421 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.65 .net
>>420
えぇ、まさしくそれをイメージして書きましたw
「木造りのプラモデル」という矛盾に充ち満ちた設定とか好きでしたわ(=゚ω゚)フヒヒ

422 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 発信元:124.96.25.61 .net
保守していくぜ

423 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 発信元:219.111.59.65 .net
魔神英雄伝ワタル調べてたらプラクション作りたくなったお(=゚ω゚)ノ

復刻版プレ値で高ぁぃ((((;゚Д゚)))))))

424 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 発信元:126.192.68.188 .net
センチネルのキット再販かあ…いいなあ…

425 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/09/03(火) NY:AN:NY.AN 発信元:101.128.164.232 .net
http://masterfileblog.jp/news/2013/08/31/4309.html%0A
来ましたな

426 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/03(火) 18:30:39.41 発信元:126.163.13.215 .net
>>425
ジムはちょと欲しいですな
HGスレでSBて略してたけどよく考えたらTBでしたな
サイコザクはまだですかね

キャラホビで食指が動いたのはこれとゾゴック、Vガンダムかなあ

427 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/26(木) 16:59:58.01 発信元:124.109.196.71 .net
Mrカラースプレーってやつは単体で吹きかけたりできるんですかね?
色々調べたんですがそれっぽいのが見当たらなかったので、ガンプラは初心者です

428 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/26(木) 23:13:05.01 発信元:124.146.175.227 .net
>>427
OK
俺はスプレー派です

429 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/29(日) 01:45:47.88 発信元:153.180.35.54 .net
半年ぶりにプラモ買ってしまった…ブルーディスティニーとZにハンブラビ。明日から作ろうっと(・ω・ )

430 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/29(日) 10:38:44.62 発信元:182.250.155.197 .net
>>401
かぁっこいい!

431 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/29(日) 11:26:40.27 発信元:126.192.195.72 .net
>>429
品揃えからするとHGUCかな?
俺は情景模型のジャブローに散るをちまちま作るわ

432 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/30(月) 06:44:58.91 発信元:211.134.125.137 .net
買っては積み上げ、買っては積み上げしてるわ…

433 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/30(月) 08:53:57.10 発信元:126.192.37.61 .net
>>432
パチでも組んだ方がいいよ
まあ俺もちょっと、ほんの50個くらい積んでるけど…

434 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/30(月) 09:11:33.67 発信元:219.56.22.61 .net
プラモの箱が潰れてくるんだよなあ・・・いたたまれない
まあガンプラは絶版ないけど他の模型は絶版あるからかっといたほうがいい気はする

435 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/30(月) 11:47:22.24 発信元:126.192.37.61 .net
ガンプラは恵まれてるよね、旧キットが定期的に供給されるし
でも自分で組みきれないくらい積んでる人は崩した方がいいよ
絶版プラモで投機するなら別だけど

436 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/09/30(月) 13:17:05.50 発信元:182.250.132.5 .net
>>431
そうです。つい衝動買いしてしまいました。

437 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/10/24(木) 20:49:49.86 発信元:126.193.48.33 .net


438 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/10/24(木) 23:33:39.53 発信元:182.250.132.117 .net


439 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/11/19(火) 15:15:25.76 発信元:126.193.107.72 .net


440 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/11/22(金) 19:36:27.61 発信元:126.163.9.192 .net
HGUCVガンダム買うたでー
本命の再販キットは地元でリベンジしますわ
http://imepic.jp/20131122/558760

441 :パヴェル・シグマヴィッチ ◆ju2Qd7mqF. :2013/11/29(金) 21:49:27.19 発信元:126.110.96.74 .net
おひさしぶりです。コテが間違っていないといいのですが。
最近はタミヤのBA64Bを入手しました。

442 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/07(土) 14:56:12.80 発信元:114.178.183.87 .net
BFのメテオホッパーも発売された
HGUCガリクソン来るで〜
バイク乗りの楽園にしてやる!!

その前にアク規制解除してくれ…
Vスレに書き込みたい…

443 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/07(土) 17:41:42.89 発信元:126.192.162.189 .net
ドンマイ
Vスレなんかあったっけ?

444 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/08(日) 08:16:20.52 発信元:49.98.150.7 .net
ん?

445 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/08(日) 15:38:44.72 発信元:114.158.93.134 .net
パチ組み部分塗装〜!!
肘とか腿ロールは気になるけど、これで十分な気がするわ

http://i.imgur.com/mXbdNc0.jpg

http://i.imgur.com/oiHzSvO.jpg

446 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/09(月) 01:06:32.73 発信元:219.56.22.61 .net
胴体とかスカート部分の○パーツがちゃんと塗り分けてあると結構引き締まるな、二枚目とか特に

447 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/09(月) 02:19:33.33 発信元:126.192.162.189 .net
>>445
肘綺麗に塗ってて凄いね
初めは足長いとかいろいろ不満あったけど段々見慣れてきたよ

448 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/09(月) 15:15:21.44 発信元:114.158.93.134 .net
肘間接はホワイトサフの上にフラットホワイトだよ
ちょっと厚ぼったくなったし、動かしてるとだんだん塗膜が剥がれてきました…

腿ロール改造しようと考えたけどこれで妥協しちゃった
てか、この大きさでほぼ色分け完璧だし、モナカも武器、膝間接、腕だけだから凄いよ
V2は期待出来そうだなぁ

449 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/09(月) 16:48:18.87 発信元:126.192.162.189 .net
色分けはマジで比にならない進化したよね、旧キットと並べると歴然だよ
ダッシュでたら買うけど、出なかったら積みからオーバーハングキャノンもってくるわ

450 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/10(火) 18:23:41.96 発信元:49.96.225.127 .net
>>449
この間の再販時にダッシュ買えなかったから羨ましいわ
ガンイージ、ガンブラ、ゾロアット、武器セットは確保出来たんだけどね

シャッコーがHGUCで出てくれれば嬉しいけど無理かなぁ
せめて、ガンイージ、ガンブラはHGUCで出て欲しい

451 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/10(火) 19:02:19.81 発信元:126.192.162.189 .net
>>450
こちらとしてはダッシュは再購入可能なのでゾロアットが羨ましいです…
今回はジェムズガン、ジャベリン、ガンイージ、ガンブラスター×2、Vガンダム、Vダッシュ、V2バスター、トムリアット×2を確保してパチ組みしてます

脇役は出してほしいですよね、ガンブラとゾリディアならコンパチで経済的だし出ないかなあ…
ジャベリンは無理だと理解しているのでオラ化始めました

452 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/10(火) 23:15:42.15 発信元:49.98.158.50 .net
>>451
ゾロアットが発見できたのは奇跡だと思ってますW
けど、V1と並べたかったゾロ、トムリアットは見る影もなく…
どこに行ってもシャイたんとアビゴルは仲良く山積みなんですけどね

来月のV2と並べるためのガンブラは、もう一個確保しておいた方が良いかなと思ってます

これだけ再販の度に瞬殺されるシリーズなんだから、もう少しバンダイも考えてくれると…
V1も売れ行き好調みたいだし、V2で弾けてくれればHGUCのVシリーズの充実も夢じゃないかな

いや、結局は終わりのないDefenseか…

453 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/11(水) 00:48:59.58 発信元:49.98.158.50 .net
つーか、ゾロは1/144プラモ化してねーや
出てたのは食玩プラモだった

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/11(水) 01:26:45.31 発信元:126.192.162.189 .net
>>452
田舎はそこそこ残ってそうですよ
神奈川でも前回再販のトムリアットありましたし
値引率の問題もあるんでしょうね、まあ次回再販はおとなしく予約しますwww
予約はでじたみん最速だと思いますが再販情報なら屋島模型がお勧めですよ
http://s.ameblo.jp/xxxhobby/entry-11696572751.html

455 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/11(水) 02:24:55.09 発信元:153.160.212.58 .net
>>454
ありがとう!!
屋島模型の制作ブログは参考になりましたよW

自分は再販時はちょうど出張と重なっていたのと、そんなすぐに売り切れる事はないって舐めてました…
やっぱ予約は大事ですね

456 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/11(水) 02:30:11.64 発信元:126.193.68.55 .net
キャンディ塗装はやっぱり疲れるな・・・
二度とやらないと誓ったはずなのになんで連続で塗ったんだろう、俺

457 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/11(水) 11:24:24.43 発信元:219.56.22.61 .net
光沢塗装はホコリが怖すぎてな
食器乾燥機とか使えばリスク軽減できるらしいけど

458 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/11(水) 11:58:40.03 発信元:126.192.162.189 .net
そういやAmazonで3,000円くらいの手頃な食器乾燥機ありましたね

459 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/11(水) 14:30:21.58 発信元:126.193.68.55 .net
もう埃噛みまくりですよ・・・
組み上げていくたびに大きい埃が・・・

460 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/11(水) 18:52:24.01 発信元:126.193.68.55 .net
http://imgur.com/7XDCfw5.jpg
http://imgur.com/g2ICAqQ.jpg
組み上げてみました

全体見ると思ってたより微妙な感じ・・・

461 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/11(水) 19:37:21.75 発信元:126.192.99.36 .net
>>460
凄いテカテカですね、格好いい!

462 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/12(木) 09:07:20.55 発信元:182.249.240.107 .net
>>460
完成していたか、カッコいいじゃない

vip規制されたからお世話になりますね

463 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/12(木) 12:55:07.54 発信元:126.193.68.55 .net
ありがとうございます
あとはメタルパーツ埋め込んでスミ入れして完成です

シナンジュで参加したコンペの賞品でこれ貰った時はどうしようかと思いました・・・

464 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/12(木) 18:02:10.17 発信元:182.249.242.164 .net
蓋閉めてたんだけど塗料って固まるもん?
固くはないけど粘土っぽい

465 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/12(木) 22:46:29.79 発信元:182.249.240.99 .net
>>464
はい
うすめ液で希釈して下さい

466 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/12(木) 23:16:57.10 発信元:153.173.222.195 .net
>>460
カッコいい!!
青だとだいぶ印象が変わるな〜!!

467 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/14(土) 18:47:02.48 発信元:1.75.17.101 .net
キャンペーンコンプしたぜ
積みが増える増える

468 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/15(日) 10:00:18.06 発信元:182.249.240.69 .net
増えるっていうか、増やしたって言った方が正しいわな

寒くて塗装が捗らないからパチ組用にベア三買ってきた

469 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/19(木) 12:54:57.41 発信元:114.162.146.1 .net
F91買いに行ったら、キャンペーンパーツが復活してた!!
調子に乗って、気になっていたHGかき集めてパーツコンプしてしまった…(;´д`)

馬鹿だな、俺って…

470 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/20(金) 17:31:57.64 発信元:49.98.140.211 .net
コンプしたはいいけど
ニコイチまでしてオリ機体作ろうかどうか迷う

471 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/21(土) 21:49:20.53 発信元:182.249.240.97 .net
貰ったはいいが、使い道なくてキットとおまけパーツまとめて積む輩が続出してる気がする

472 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/27(金) 10:36:06.77 発信元:113.149.131.219 .net
たぶん10年ぐらい前から待ち望んでいたf91があと4日程度で手に入るとか胸熱
ついでにハリソンも買ってやるよ

473 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/27(金) 10:37:57.68 発信元:113.149.131.219 .net
ってもう出てたのか(ヽ´ω`)
おじさん年末だと思って買い逃しちゃった

474 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/27(金) 13:03:17.97 発信元:1.78.7.42 .net
オイラはV2が死ぬほど楽しみ過ぎて発狂しそう

http://www.1999.co.jp/image/10251116p/10/1

475 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/27(金) 16:54:27.23 発信元:126.192.148.157 .net
F91はまだ在庫あるから大丈夫さ
1月のGガン再販、1/144を買うべきか悩むなあ

476 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/29(日) 10:04:49.16 発信元:113.149.131.219 .net
http://i.imgur.com/bnYAA7N.jpg
ええのう

477 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/12/30(月) 09:33:49.84 発信元:1.75.239.244 .net
DXカッケー!!
カメラマンの腕が悪いから、ちょっと暗くてボケた写真で申し訳ないけど…

http://i.imgur.com/6ls9IP3.jpg
http://i.imgur.com/tnGKwAH.jpg
http://i.imgur.com/If3KCe7.jpg
http://i.imgur.com/SDtzIx8.jpg

478 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/31(火) 19:49:17.01 発信元:182.249.246.42 .net
昨日人生初プラモ(ガンプラ)やったんだけど、パズルみたいにぱちんぱちんと組上がっていくのがすごく楽しかったので、
初心者でも楽しめるキットとかおすすめ教えてほしいです。
ガンダムそのものはほぼ知らないので、こだわりとかないんですけど…

ちなみに組んだのはこれです。
肩にまるっこいパーツが付いてたんですけど、作ってる途中でぱきっと逝っちゃったので思いきって両方はずしました
http://i.imgur.com/BUBxQkLh.jpg

479 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/31(火) 20:34:50.19 発信元:126.163.44.123 .net
>>478
なんでも良いならジムかな、安くて出来がいいよ
個人的には旧キットVガンシリーズだけど、それなりに手間がかかるし
ホビーサーチで見て気に入ったの買った方がいいよ
http://www.1999.co.jp/gundam/

480 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/12/31(火) 20:39:20.91 発信元:126.163.98.66 .net
>>478
それはガーベラちゃんのチャームポイントだから・・・

481 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/02(木) 00:30:38.54 発信元:113.149.131.219 .net
>>478
とりあえず最近の買っておけば間違いない

482 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/02(木) 10:14:35.54 発信元:182.249.244.146 .net
突然やけどみんなMGガンダムX買う・・よね?

プロポーションも箱絵も超かっこええし
バンダイさん相当気合い入れて作ってるんやろね!

483 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/02(木) 10:33:07.98 発信元:126.193.1.188 .net
>>482
もちろん買うよ!
ディバイダーも魔王も出るなら買うよ

484 :ナイチンゲール:2014/01/03(金) 11:30:08.33 発信元:182.249.244.136 .net
126.193.1.188
やんな!
ビルドファイターズもMG化始まっとるし
魔王もそのうち出るかもやね!!
バンダイさん この調子でDXも是非!!

485 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/08(水) 17:35:07.71 発信元:182.249.241.31 .net
http://i.imgur.com/Qdej7pR.jpg
てすや

486 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/11(土) 17:55:31.63 発信元:49.98.170.229 .net
レッドサイクロン買ってみようかな

487 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/17(金) 19:33:57.20 発信元:220.148.168.18 .net
MGジオに艶消しかけたら
新品の缶一本吹っ飛んだ

488 :パヴエル・シグマヴイッチ ◆ju2Qd7mqF. :2014/01/17(金) 21:41:39.30 発信元:126.110.96.74 .net
HGUCでゾゴック出たけれど、なんかイメージとちがう。

489 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/18(土) 03:42:13.51 発信元:126.193.145.89 .net
http://imgur.com/8ZFsbQL.jpg
くぱぁ

490 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/24(金) 11:44:58.02 発信元:49.98.144.140 .net
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla38714.jpg
プラモ作りはご無沙汰だったので久しぶりに作るとやはり楽しい

491 : 【小吉】 :2014/02/01(土) 18:29:26.32 発信元:126.163.44.18 .net
さてGガン再販来たし作るか

492 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/03(月) 21:19:02.54 発信元:49.97.102.233 .net
最近ガンプラに興味出てきたんだけど簡単でかっこいいジオン系かゲイツとかの種MSってありますか?
サイトとかみてると改造してて手を出しにくい気もするんだけどさ

493 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/03(月) 21:24:32.66 発信元:126.193.5.46 .net
>>492
HGUCの高機動型ザクおすすめ
ゲイツは肘膝の動かないやつしか出てない

494 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/03(月) 21:28:30.39 発信元:126.253.137.141 .net
>>492
ジョニーライデンのザクもオススメですよ。
最近どこの店舗でも品薄状態ですがね。

種というのはSEEDでいいんですかね?
だとしたらジョニーライデンは関係ありませんが…

495 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/03(月) 21:47:13.57 発信元:49.97.102.233 .net
>>493
ザフト系って人気無いのか…かっこいいと思うのに…
>>494
あぁ、SEEDだけでなくジオン系もというかモノアイが好きなんで作品固定してるわけじゃないですよ

ありがとうございます、高機動にジョニーザクってやっぱり基本なんですね、ザクは

496 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/03(月) 21:57:10.46 発信元:126.193.5.46 .net
そもそもゲイツは視聴者デザインかなんかだったはず

モノアイならほかにもゲルググ、ケンプファーもおすすめ

497 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/03(月) 22:25:49.91 発信元:49.97.107.33 .net
>>496
そうだったんですか

ケンプファー好きなんで買おうかなと思います

498 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/04(火) 10:13:13.32 発信元:210.198.140.197 .net
ケンプファーアメイジング(小声)

499 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/04(火) 23:18:02.05 発信元:126.253.102.21 .net
HGUCジョニーライデンザクは3月に再生産との事でやっぱり売れてるみたいですな。

500 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/06(木) 09:13:02.80 発信元:126.21.209.57 .net
戦闘機のプラモ作ってる方見てますかね?
初めて戦闘機を作ってみようと思ってF14を購入しようと検討中ですがハセガワとタミヤはどっちが初心者向けですかね?
組む際の注意点などを教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

501 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/06(木) 12:58:05.57 発信元:126.193.47.34 .net
>>500
ハセガワの1/72はそのパーツの量から初心者殺しで有名
作りやすさならタミヤのウォーバードシリーズだけど、こっちはこっちで凸モールドだから彫り直しとかした方がよかったり

502 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/07(金) 09:59:41.01 発信元:126.21.210.128 .net
>>501
とりあえずタミヤの1/72を買ってきました。
初めてなんで深く考えず作ってみます。
慣れたらハセガワにも挑戦してみます。
ありがとうございました。

503 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/09(日) 21:14:20.21 発信元:118.8.135.15 .net
僕はタミヤのバイクシリーズが好きです。

504 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/12(水) 22:20:16.98 発信元:121.58.182.46 .net
ガンプラ買おうとは思ってるが次何にするか決まらん。見てたら選びきれないんだよ。誰か俺が次買うやつ決めてくれ。それを買う!

505 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/12(水) 22:23:21.80 発信元:126.193.6.205 .net
>>504
HGUCザクV改

506 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/12(水) 22:26:39.14 発信元:183.176.150.41 .net
>>504
ヅダ
オッゴ
ヒルドルブ

507 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/12(水) 23:04:56.70 発信元:121.58.182.46 .net
>>505>>506は俺がジオン好きとはバラしてないのにジオンで来るとか…NTか…

508 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 00:49:43.46 発信元:126.125.202.79 .net
プラモやってみたいんだけど接着剤とかってなんでもいいの?
いろいろ種類がありすぎて手が出せん・・・

509 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 00:54:07.05 発信元:126.253.193.248 .net
>>508
ガンプラ作るなら接着剤は基本不要ですよ。
スケールモデルとなると必要ですが初めてならタミヤセメントの白い四角の瓶タイプで充分かと思います。

510 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 00:55:12.81 発信元:126.125.202.79 .net
ふむふむ
ガンプラは作りたいのが少ないんだよなぁ・・・

船とか作るのなら必須だよね?

511 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 00:58:42.97 発信元:126.193.6.205 .net
ガンプラというかバンダイ以外は基本いると思っておくべき

船作るなら「流し込み接着剤」が必須

512 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 01:16:50.07 発信元:126.125.202.79 .net
流し込み接着剤か・・・ぐぐってみる

昔作ろうとして投げたきりしまちゃんをきれいに組めるように頑張ろう


というかプラモに接着剤が必要ないのがあるってのに驚いた
最近のは進んでるのね

513 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 02:10:39.85 発信元:126.193.75.115 .net
ゆとりは「使うことに驚く」けどな

514 :旧海岸通り:2014/02/13(木) 04:52:57.95 発信元:126.91.126.206 .net
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/toubu11666f
訪問者様大歓迎強化無期限遂行中です。
良かったら、是非、一度、おいでください。

515 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 11:42:40.65 発信元:126.99.211.62 .net
BFの影響でガンプラ作ってみたくなりました
00が好きなのでエクシア、ダブルオー辺りをHGで作ってみたいと思うのですがなかなかお店に置いておらず…
RGで出るというエクシアやエクシアダークマターで妥協してみようかと考えるものの、RGとなるとそれはそれで勝手が違うようで…

516 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 13:56:57.54 発信元:126.253.193.248 .net
>>515
プラモが未経験ならRGよりHGをオススメしますが…RGは部品が小さく無理に力を入れたりすると破損する可能性があります。
近辺に売って無いならアマゾンなどのネット購入も一つの手と思います。
アマゾンならほとんどが送料無料で支払いもコンビニなどで払えますよ。

517 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 17:13:50.49 発信元:211.134.124.122 .net
RGは非常に精巧な分1/144にちょっと昔の1/100MGレベルのパーツ数を使ってるので
初心者にはお勧めできない
でも
HGが無難だとは思うが、気合があれば組めるかも

518 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/13(木) 17:26:03.78 発信元:126.99.211.62 .net
>>516
>>517
HGから始めた方がよさそうなんですね
手軽なものを見つけてみます
ありがとうございます

519 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/15(土) 12:55:58.46 発信元:210.135.100.132 .net
塗装の筆塗りが上手くいかないw

520 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/15(土) 14:30:16.67 発信元:211.134.124.122 .net
塗装の筆塗り…最も大切なのは繊細な筆さばき…ではない!
筆塗りで一番大切なのは塗料の濃度!
ちゃんと塗れて、かつ薄すぎない最適の濃さに塗料を持っていけるかが一番重要
最適濃度にできるとびっくりするぐらい塗りやすくなるぞ
もちろんその上で塗膜を荒らさない筆使いも大切だが、まずは塗料の濃度から

521 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/15(土) 22:39:46.14 発信元:210.135.100.132 .net
濃度ですか!なるほど。
そういえば加減が濃いような気がしてきました。
二度塗りするとその部分の塗圧?が目立ったり。

522 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/18(火) 21:51:49.93 発信元:210.135.100.132 .net
そうするとクリアー塗装も上手く出来るかな。
上手く出来たためしが無いんですよね。

523 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/18(火) 22:15:40.81 発信元:126.204.35.201 .net
クリア塗料を筆塗りは諦めろ
小さいならまだしも重ね塗り、広範囲は無理

524 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/23(日) 12:57:56.63 発信元:114.145.217.136 .net
エアーブラシ買わんと駄目ですな。

525 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/02/27(木) 20:54:53.65 発信元:210.135.100.132 .net
>>520>>523
ありがとうございます。
勉強になりました。

526 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/01(土) 12:38:37.08 発信元:114.145.217.136 .net
デ○○○スティーニの日本の神社シリーズいいね(笑)

527 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/02(日) 22:50:45.64 発信元:210.135.100.132 .net
誰もいないかな…。

528 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/02(日) 22:54:16.16 発信元:126.125.202.79 .net
いるけど特にレスすることがない

529 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/05(水) 00:30:15.43 発信元:111.233.167.194 .net
とりあえずこのスレでの流れではガンプラ=最近のなのな、と愚痴ってみる

530 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/05(水) 00:44:15.24 発信元:126.205.73.100 .net
ガンプラ以外の話題も聞きたいですがね…

531 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/05(水) 00:57:20.22 発信元:126.204.106.190 .net
その話題を作ってくれれば付き合ってやるよ

532 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/05(水) 11:41:14.46 発信元:180.2.227.195 .net
増税前にって事で前々から計画してたエアブラシ環境一式を買い揃えたわ
あとはブースの設置場所だな〜

533 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/05(水) 23:40:28.91 発信元:111.233.167.194 .net
ガンプラ以外の話題なら某漫画に出てきた魔改造FW‐D9を作ろうと思ってるけど寒くて窓開けられない北国の春

534 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/07(金) 22:00:00.54 発信元:119.72.198.94 .net
シナンジュ作ってたけど上半身作ったところで眠くなったからこれでいいや…
http://imgur.com/RJUxUXT.jpg

535 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/07(金) 23:22:03.03 発信元:126.192.197.83 .net
>>534
これがネオジオング…

536 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/07(金) 23:30:28.12 発信元:126.204.18.253 .net
>>534
HGごときでめげるな
俺はMGを全塗装したぞ

537 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/08(土) 12:28:59.22 発信元:219.56.22.61 .net
シナンジュは微妙にデカいのと金のエンクレービングが塗装での悩みの種ですわ・・・

538 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 00:37:51.64 発信元:111.233.167.194 .net
>>536
皮肉抜きで536さんは偉い。
俺は子供の頃は旧1/60を筆で塗っていたのにオサーンになった今は1/144やHGも「素材を生かす(棒読み)」になることある

関係無いが友達が艦これにはまって軍艦のプラモ作りたいと言ったから(投げないために)無塗装で巡洋艦作るように言ったけど他に手はあったのだろうか?
彼は小学生の頃にガンプラを作ったのがプラモ作ったのは最後らしいけど

539 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 00:56:52.19 発信元:126.192.197.83 .net
>>538
いまオサーンならピンセットと老眼鏡あれば行ける行ける
塗装はやめたほうがいいと思うけどやらないと上手くならないよ

540 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 01:09:41.72 発信元:126.204.62.133 .net
>>538
しかもシナンジュはキャンディ塗装したからね
おまけに前回失敗してるから二回目っていう

541 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 01:51:52.52 発信元:182.249.246.19 .net
>>540
うp!うp!

542 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 02:21:50.12 発信元:126.204.62.133 .net
http://f.xup.cc/xup0zhjccsv.jpg
これが

http://f.xup.cc/xup0zhkejen.jpg
こうなった

543 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 02:24:57.88 発信元:182.249.246.27 .net
>>542
うぉぉぉお!!!
かっこいい!!

こういうの見ちゃうと塗装に挑戦したくなるな…
でもワンルームじゃあなぁ…うー

544 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 07:13:56.89 発信元:126.192.197.83 .net
模型裏でも最近話題になってたけどシタデルやアクリジョンてどうなの?
Mrカラーの水性は、正直侮ってた
ラッカー系の塗膜には劣るけど案外丈夫だった

545 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 11:01:40.32 発信元:126.125.205.27 .net
ここまで変わるものなのか感動した

546 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 11:12:14.02 発信元:219.56.22.61 .net
ラッカーとエナメルしか使ったことないけど水性カラーでもいけるのか
臭いが弱いってのは知ってたけど塗膜弱そうって印象しかなかった

547 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/09(日) 13:47:25.89 発信元:126.204.62.133 .net
>>543
ありがとね

ちなみにこれは某模型店のコンペで優勝させてもらったんだけど、その賞品が明らかに在庫処分品だったのが頭にきて今やってるコンペにそれ塗装して出品してやりましたよ
あの店員の苦笑いが忘れられない

548 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/10(月) 23:54:02.44 発信元:111.233.167.194 .net
>>539
ありがとう。幸い老眼はまだ来てないけど集中力が無くなって来ています
そこがジレンマなんですよね、細かい構造物は無視して甲板と船体くらい塗るように言えばよかったかも

549 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/18(火) 08:50:59.38 発信元:206.223.150.45 .net
みんな凄い。

550 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/18(火) 14:20:00.19 発信元:153.170.163.101 .net
指なんて動かなくていいよな。
武器が持てなくてイライラする。

551 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/18(火) 20:46:00.16 発信元:126.204.56.45 .net
コンペ準優勝だったよ・・・
微妙な賞品寄こしやがって

552 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/20(木) 05:30:46.28 発信元:111.233.167.194 .net
>>550
MGの話?Z、ZZあたりの旧キットの話?実はまったく別のプラモ?
旧キットドワッジは保持力のやばい手にでかいバズーカだったからそこだけいじった記憶があるけどバランスの崩壊がひどくてそこだけいじってどうにかなるキットじゃなかった

553 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/20(木) 12:06:59.38 発信元:153.170.163.101 .net
>>552
うんまあ色々。
久しぶりに作ったクロスボーンはピーコックスマッシャーとやらが全然駄目。

554 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/22(土) 21:34:29.60 発信元:206.223.150.45 .net
ふむふむ。

555 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/23(日) 22:13:04.56 発信元:210.236.183.141 .net
http://i.imgur.com/BrN6QPr.jpg
初めての塗装で複眼と一部赤と銀で塗装するだけでクラースナヤ作ろうとしてたんだけど
塗装せずに使いまわそうとしてたパーツ(胴体下)のパーツの色(グレー)が想像以上に薄く見えて塗装するかどうか悩んでる
クラースナヤのV.I.持ってる人に聞きたいんだけど成型色これより濃い?

556 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/24(月) 16:25:46.75 発信元:122.132.44.81 .net
http://i.bskbsk.jp/i/up04042.jpg
フレームできた

557 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/24(月) 16:26:41.71 発信元:122.132.44.81 .net
誤爆しましたorz
スルーしてください

558 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/28(金) 15:52:54.94 発信元:153.161.70.179 .net
プラモをラジコン化してみた
ttp://i.imgur.com/IHl6YXH.jpg
ttp://i.imgur.com/aww7HJU.jpg
ttp://i.imgur.com/g7pyZQB.jpg

ペーパークラフトで浮きドックも
ttp://i.imgur.com/6hyGveV.jpg

559 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/28(金) 23:06:09.93 発信元:126.125.215.231 .net
走らせてるところも見てみたいな

560 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/28(金) 23:34:35.24 発信元:126.204.17.152 .net
加賀?

561 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/29(土) 00:20:20.49 発信元:153.161.70.179 .net
日向と愛宕と信濃です、メーカーは全部ニチモ

近所の池で走らせたのがこれ
http://youtu.be/ILbsduZl99s
僚艦は陸奥

562 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/29(土) 00:22:36.31 発信元:126.125.215.231 .net
いいなー楽しそうだなー
プラモ買ってくるかー

563 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/29(土) 00:24:28.17 発信元:126.204.17.152 .net
信濃ってこんな艦橋だっけ
ちょうど今作ってるのに・・・

564 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/29(土) 00:32:06.67 発信元:126.116.211.234 .net
昔はタミヤの1/350大和もモーターライズ可だったのよねー
今は結構なスキルが無いとラジコン化は難しいみたいだけど

ワタシは純粋なディスプレイモデラーなんで無理だわ

565 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/29(土) 00:32:57.89 発信元:153.161.70.179 .net
信濃は30cmシリーズだからデフォルメされてると思います
陣形を維持して走るのがなかなか難しくて楽しい
鋼鉄の咆哮3で障害物にぶつかったときみたいな動きになってしまいます

566 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/03/29(土) 00:39:54.74 発信元:126.204.17.152 .net
ああそうか、30センチシリーズか

WLは40センチだったわ
http://imgur.com/ttkGLaj.jpg

567 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/03(木) 00:05:55.23 発信元:111.233.167.194 .net
久しぶりに戦車、てか自走砲作っています
最近飛行機やガンプラばかりだったのでマスキングがなんか物足りないけど転輪のゴム塗るのは結構しんどい、しかし重厚な感じがイイ
チラ裏失礼

568 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/06(日) 01:19:45.89 発信元:111.188.36.40 .net
数年ぶりにプラモ製作しようかな思います とりあえずサクッとガンプラ旧キット
から始めようかなと 量産ザクですかね

569 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/06(日) 12:24:15.93 発信元:126.255.218.101 .net
>>568
旧キットとはなかなかレベルが高いですな。
HGも良いもんですよ。

570 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/06(日) 18:27:03.95 発信元:111.188.199.61 .net
569氏 HGもいくつも製作したことありますよ
なんか旧キットやったれと村々きたもんで

571 :ブルー ◆1pVQTmlaVU :2014/04/07(月) 15:34:06.84 発信元:219.193.254.50 .net
一年半ぶりにプラモ作れる状態になりました。

572 :ブルー ◆1pVQTmlaVU :2014/04/08(火) 20:07:02.78 発信元:219.193.254.50 .net
復帰作はタミヤのA10サンダーボルトの予定

573 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/08(火) 20:11:45.82 発信元:126.204.45.37 .net
ホビーボスのほうがいいよ

574 :ブルー ◆1pVQTmlaVU :2014/04/08(火) 20:20:36.22 発信元:219.193.254.50 .net
ホビーボスはアマゾンで売り切れだね。ロービジの塗装にしたいから、
その方がいいかもしれないけど、いいやと言う感じでタミヤ。

塗装の資料がないけど、クレオスのアメリカ空軍の塗料を適当に塗れば
いいかな。いろいろグレーでも種類があるから困っちゃうよね

575 :ブルー ◆1pVQTmlaVU :2014/04/08(火) 20:58:56.53 発信元:219.193.254.50 .net
飛行機は48分の一を中心に作りたい。72だと完成して飾っておく時の
所有欲が満たされないかな、と思うようになったからです。今後の予定は
ハセガワの48のF22とかFA18とかF2なんですが、イカロス出版のムックを
買って読んで、理解した上で、じっくり作ってみたい、そんな野心があります

576 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/08(火) 21:02:21.03 発信元:126.204.45.37 .net
蜂とヴァイパーはウェポンセット購入推奨
1/48ラプターはウェポンベイ閉めれば1週間かからない

577 :ブルー ◆1pVQTmlaVU :2014/04/08(火) 21:08:35.41 発信元:219.193.254.50 .net
A10を復帰作に選んだ動機は、フル爆装でミサイル等々、全部ぶら下げたら
カッコイイかも、と思ったからですね。
ラプターはベイ開けて作りたいかな、めんどくさいけど

578 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/08(火) 21:11:23.61 発信元:126.204.45.37 .net
爆装希望ならストライクイーグルもおすすめ
ハープーンぶら下げてシンガポール空軍仕様にしようぜ

579 :ブルー ◆1pVQTmlaVU :2014/04/08(火) 21:17:22.55 発信元:219.193.254.50 .net
そうそうストライクイーグルもイイですね。それも作りたいですね。

2月にインフルエンザに掛かって一週間仕事休んで寝ていて考えたことは、
「やって楽しいことをやる」「楽しんでやったことが金になっていく方程式は必ずある」
みたいな境地に陥って、今までの仕事を見直して、プラモを作る余裕が出来ましたー

580 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/08(火) 21:36:53.54 発信元:126.204.45.37 .net
その方程式を俺はもう見つけたぞ
まだ小遣い稼ぎにしかならないけど

581 :ブルー ◆1pVQTmlaVU :2014/04/08(火) 21:49:20.26 発信元:219.193.254.50 .net
方程式の解の一つは技を極めてモデルグラフィックスとかモデルアートの
ライターになることでしょうかね。憧れます。(o^^o)

582 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/08(火) 23:56:43.52 発信元:111.233.167.194 .net
ハセ1/72のストライクイーグルの爆装に心ときめいた思い出が蘇りました

583 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/09(水) 13:08:44.17 発信元:126.116.211.234 .net
仕事で模型作るなんて最悪だと思うんだが
雑誌の締切に間に合わせる為に、睡眠時間削って一日中プラモ作り続けて
しかも模型の写真が載るから妥協も手抜きも許されない
それが延々と続く毎日なんて考えただけでうんざりだわ

模型は気分転換に、空いた時間に好きに組み立てるのが最高だよ

584 :ブルー ◆1pVQTmlaVU :2014/04/09(水) 16:16:04.38 発信元:219.193.254.50 .net
モデルグラフィクスで編集者からプラモデル店経営になった人がいたな。名前
忘れちゃったけど、川口の店までバイクで見に行ったことがある。戦車専門で。
店に入ったら、いいなー好きなモノに囲まれて、と思った。地元の春日部の、店の
中がプラモで埋まって辛うじて人が一人通れる、小さなプラモデル屋があって、
以前「自分もいつかはプラモデル店経営したいです」と言ったら「やめておいたほうがいいよ」
と言われた。やはり、当事者はそれなりにいろいろあるんだなぁと、まだ外側に
居る自分は伺うことしかできないけど。でも、倉庫で働いて、毎日段ボール裁いている
生活をやっていると、「ものづくり」に戻りたい・・・と思っている。印刷屋で、
チラシのデザイン・版下やってたころは社長はクソだったけど仕事は楽しかったな、
と振り返って思います。中学・高校の頃からプラモ・マンガ・ゲーム・油絵と、
作る事に主体があったころや、就職はデザイン事務所だったりしたことから、自分の
属性は「もの作り」だと思いたい。だから出口が見えるまで、いろいろ試してみたい。
そんな風に毎日とりあえず生活しています。

585 :ブルー ◆1pVQTmlaVU :2014/04/09(水) 17:28:55.64 発信元:219.193.254.50 .net
ヨドバシアキバのプラモ売り場に行くと、一杯人が居て、「みんな好きなんだなぁ」
と思うし、金髪のガイジンさんも見に来ていて、「youは何しに日本へ?」と聴いて
見たい衝動に駆られる。今月はもう東京に行く金がないから、お楽しみはまた来月、
と言うことで。

586 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/04/10(木) 09:08:53.02 発信元:182.249.247.161 .net
仕事でドイツ行ったら絶対模型屋見に行くわ

587 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/04/13(日) 03:44:29.11 発信元:206.223.150.45 .net
ヨドバシアキバの売り場て人気あるんだおね。

588 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/04/19(土) 07:14:31.93 発信元:114.164.253.54 .net
よくわかります。

589 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/04/19(土) 22:12:26.29 発信元:59.86.12.90 .net
超久しぶりにカキコ
最近はスレ主さんも顔出してない感じかな

うん、趣味を仕事に。。。ってのはなかなか大変だあね
まぁメリットも多いんだけども、好きが嫌いになっちゃったら意味ないしね

590 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:59:50.33 発信元:61.22.53.24 .net
>>589
なかなか書き込まず申し訳ないです。
携帯からはちょくちょく書き込んではいますが…
ここ最近は近所の子供や身内からの頼まれ物が多くて自分が挑戦してみようと思ってるのは埃が被っとります…

まあぼちぼちいきますよ。
引き続き楽しくよろしくお願いします。

591 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:58:05.37 発信元:59.86.14.174 .net
>>590
あぁ、いらっしゃいましたかw こりゃ失礼

私も構想を練ってるものがあるんですが、なかなか着手できませんです
梅雨に入ると塗装には厳しいですな

592 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/04/25(金) 08:12:00.34 発信元:206.223.150.45 .net
頑張る。

593 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/04/25(金) 15:11:26.66 発信元:111.188.31.119 .net
やっぱりジムUは旧キットですよね なんか知らんがネモやらザクVやらの
Ζ.Gの旧キットがいくつもあるよ。。 とりあえず手付かずの旧キットザク
作らねば。。股と足首をどうすべきか 鬼門ですな。。。

594 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:06:56.43 発信元:111.188.197.235 .net
ガサラキのシンデンアーマー買いましたよ 1/35MМの車両など組み合わせて
ダイオラマ製作しようと思います 

595 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:43:43.92 発信元:219.193.254.50 .net
このスレは潜水艦スレなんだな。

艦隊これくしょんのおかげで艦艇プラモの売り上げが10倍とかになったという。
プラモブームの火付け役になってくれればうれしいな。

596 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:03:25.60 発信元:126.204.56.77 .net
ちょうどさっきイ401を買ったぞ

597 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:01:15.26 発信元:114.145.37.126 .net
潜水艦スレだたのか…
しらなかたよ。。

598 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:55:16.01 発信元:61.22.53.24 .net
あんまり書き込みしてませんが>>1です。

皆さんご無沙汰しております。

潜水艦スレとご指摘ありましたが深く潜るも浮上するのも皆さんのご自由にされて良いかと思っとります。

1番大切なのは模型に関する情報交換や初心者の方々に技術の伝授という交流のスレにすることです。
もちろん画像のアップも大いに歓迎しております。

引き続きよろしくお願いします。

599 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:59:31.71 発信元:61.22.53.24 .net
>>591
レス遅れて申し訳ないです。
梅雨も間近で本当に塗装に厳しい時期がやってきますね。

頼まれ物もだいぶ片付き6月にタムタムという模型屋が主催するコンテストがあり出品を考えてますが間に合いそうもなく…

とりあえずやるだけやってみようと思っとります。

600 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/05/11(日) 00:32:48.15 発信元:219.193.254.50 .net
一年半ぶりにプラモデルに取り組むのですが、3年置いといたタミヤのメルカバ
作るんですが、将来的にはメルカバmk4まで作りたいですが、アカデミーしか、
出してないので、mk4はなんかカッコイイって言うか異様な感じ。アマゾンで
買うと韓国から発送か、と、ちょっと考える、そういう状況です

601 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/11(日) 17:34:43.15 発信元:111.188.80.139 .net
旧キットザク製作中ですが。。 難しいてかシンプルだからどこまででも色々
できちゃう気がします。股足首BJ化してシールド。ランドセル。腰部アーマー
きり飛ばして幅まし。マシンガンは素でいくか改造るか。。 早く塗装したい

602 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/13(火) 02:33:53.08 発信元:114.165.44.184 .net
プロポーションが渋いですよね。

603 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/05/13(火) 22:36:06.23 発信元:219.193.254.50 .net
今、アマゾンで買ったアーマーモデリングのバックナンバー見て、プラモデル屋
のラッキーベイフォートの紹介記事があったけど、行ってみたかったが、去年だか
閉店したそうで残念。オリオンモデルズも閉じちゃって、今は長野で仲田師匠は、
出版の仕事をしているようだ。子どもの頃はプラモデル屋が身近にあってよかったな、
と思う次第なり

604 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/14(水) 00:40:57.08 発信元:111.233.167.194 .net
>>603
うちは新幹線や飛行機使わなければ日帰りで行ける範囲にヨドバ○とかないので行きつけのプラモ屋は健在だけど店主夫妻が高齢なのでちょっと心配
スレチだけど行きつけの熱帯魚店は高齢化と震災の影響で閉店してしまいました

そしてだいぶ前にカキコした日本軍仕様のFW完成してないうちにハセから販売されるのな、型違うからいいけど

605 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:40:30.32 発信元:111.188.29.148 .net
模型屋は衰退してますね 少子高齢化の影響もあるなだろうけど寂しいかぎりですね

606 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:43:31.05 発信元:126.186.137.133 .net
最近はゲームやらのお陰で盛り上がってるはずなのに
おかげで艦船模型コーナーにいるとニワカに思われそう

607 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:38:54.31 発信元:111.233.167.194 .net
>>606
ガルパン・アイマス・エリ8、ラブワゴン・ノリピーシビックetcの前例もあるからニワカどころかキモオタに思われても気にしない

608 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:20:41.24 発信元:219.193.254.50 .net
ふう、やっとマンガ三枚描き終わりました。タイトルは「プラモのモモちゃん
模型日記」なんですが、明日スキャンしてブログに上げます。その時URLを書き
ます。つかれたー。でもこれで区切りでしばらくメルカバを作ってものづくり
のリハビリをしたいと思います。

609 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:30:48.67 発信元:219.193.254.50 .net
ブログにマンガ上げました

http://blogs.yahoo.co.jp/blueirisr8/63231560.html

http://blogs.yahoo.co.jp/blueirisr8/63231561.html

http://blogs.yahoo.co.jp/blueirisr8/63231563.html

結局タミヤのモコちゃんが忘れられなかったので、描いてみたら面白かろう
と描いてみました。紙の原稿用紙にGペンとピグマとプリンターで写植作って
ペーパーセメントではり付けるのは、もう古い手作業だけど懐かしさでやって
見て楽しかったです。と言うように、楽しみを楽しみながらモノを作って行きたい
です

610 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:33:57.85 発信元:49.97.98.165 .net
最近毎日、寒くて
お家から出たくない(笑)

皆さんお幸せに(・ω・)ノ"

お疲れ様(・ω・)ノ"

611 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:34:49.83 発信元:180.48.59.224 .net
>>609
シーダートとかえらいマニアックなラジコン持ってるな
自作?

612 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:40:55.21 発信元:61.124.231.186 .net
>>609
コマ読み順序がわからなくて最初で詰んだわ…

613 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/19(月) 17:53:10.42 発信元:114.49.31.204 .net
旧キットザク出来ました あんまりできは良くないです。。
http://img.hobbycom.jp/system/photo_sub_images/images/000/000/076/426/fullsize_image.jpg?1400430337
http://img.hobbycom.jp/system/photo_sub_images/images/000/000/076/429/fullsize_image.jpg?1400430415
http://img.hobbycom.jp/system/photo_sub_images/images/000/000/076/425/fullsize_image.jpg?1400430299

614 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:30:11.08 発信元:111.233.167.194 .net
>>613
赤ラインがMSVみたいでイイ。アンテナも近藤版みたいだし

別なキットを衝動買いしたので急ピッチで製作中のFW‐190は水平尾翼がはまらないので削ったら疲れて今日は終わりにしました

615 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:24:07.60 発信元:111.233.167.194 .net
FW‐190が完成しそうなので次のキット、某社のF‐4Jのパーツ洗っていたら丸腰なことに気付いた
ウェポンセット行きつけの店にあったかな…無ければ通販かorz

616 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/23(金) 02:02:36.34 発信元:111.188.102.176 .net
615氏 コメントありがとうございます
584 ブルー氏 北越谷のアンディはプロの作品も展示してあるからいいですよね
http://hobbyshopandy.com/

617 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/23(金) 02:10:24.04 発信元:126.186.147.4 .net
http://f.xup.cc/xup5vttcfin.jpg
なんとなく買ってきました
とりあえずジェスタから

618 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:38:03.79 発信元:126.4.124.172 .net
うわぁぁあ久しぶりに積んでたナインボールセラフ作ってたら頭部アンテナ折っちまったぁぁあ!!

接着剤使ってみたけど白化部分が…

619 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:45:27.51 発信元:126.4.124.172 .net
ヤスリかけてみたけどやっぱり白化部分目立つし注文するか…
郵便とかもうずっと使ってねえからやり方忘れちまったよ
ネットで簡単に注文出来りゃいいんだけどなぁ

620 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:47:53.29 発信元:126.204.62.227 .net
真鍮線置き換えとか

621 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/24(土) 19:24:18.05 発信元:126.116.211.234 .net
買っちゃった
http://i.imgur.com/XF1JC0I.jpg

622 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:07:25.18 発信元:111.233.167.194 .net
>>617
良いプラモライフを

そしてウェポンセット無事確保

623 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:20:47.62 発信元:180.48.59.224 .net
>>621
コンプレッサー内って結構水が溜まるから使い終わったら無負荷でしばらく空回しして乾燥させるといいよ
そのうちエアタンク買い足せばダストや水は取れるし出力の安定も増すからマジオススメ

624 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/25(日) 09:33:40.84 発信元:126.116.211.234 .net
>>623
ありがとう
梅雨に向かうからと思って、一応持ち手に着ける水取りフィルターは一緒に買った

625 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/05/27(火) 02:18:21.50 発信元:106.146.216.5 .net
 ちんぽをズボック

626 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:18:47.86 発信元:114.49.2.123 .net
旧キットザクが出来たからこれまた旧キットのマゼラアタックを製作します

627 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/04(水) 00:50:23.98 発信元:111.233.167.194 .net
>>626
お疲れ様です、箱絵のザク達が偉そうですよねw

628 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/06(金) 02:01:08.83 発信元:114.49.46.7 .net
628氏 そうですねww しかし改めてキットの多い事 多い事 自分でもあれ
いつのまにこんなに買ったんだろうと。。。 しかも買うのはいいけど完全に
製作する気ないのもあるから 箱なしだけどhgucとか500円ぐらいで売れない
かなとか思います オーガスのイシュキックとオーガスガゥォークとか未開封で
作らないだろうからオクに出そうか考えてます

629 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:21:31.07 発信元:219.193.254.50 .net
メルカバ作りました

http://blogs.yahoo.co.jp/blueirisr8/63273139.html

1年半ぶりに作ったけど、今回タミヤのスプレーワークで基本色をダークイエロー
とデザートイエローを混ぜて組み立てる前に塗ったんだけど色が分離しちゃって、
マダラな感じが逆にリアリティっていうか解像度上がった感じで良かったです。

とりあえず一区切りで、デザインの仕事した後、またもの作りのリハビリで
タミヤのA10AサンダーボルトUをロービジ塗装で、と思って居ます。

630 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/10(火) 00:18:21.57 発信元:111.233.167.194 .net
>>629
兵士もウェザリングしているんですか?砂埃かぶったみたいでいい感じですね

かく言う私はマーダーを小物の塗装が面倒で絶賛放置中です

631 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:50:14.19 発信元:219.193.254.50 .net
>>630
いえ、兵士はそのまま塗っただけです。写真の具合だと思います。

昨日水曜日にアマゾンで買ったA10AサンダーボルトUがもう今日届いた。
アマゾンって速いなぁっていつも思うっす。

632 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:40:04.61 発信元:219.193.254.50 .net
A10AサンダーボルトU届きました。アマゾンは仕事速いなと言う感想しかないです。

キットを見たらやっぱりロービジ塗装のデカールは無いので、それは無視して
とにかくロービジで現代の運用形態を再現することにしたいです。

http://blogs.yahoo.co.jp/blueirisr8/63279864.html

633 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:58:11.46 発信元:111.188.20.232 .net
サンダーボルトUかっこいいですね 自分も空ものはいくつか積んでます
今はマゼラアタックとウイリスМBを並行して製作中なんでそれが終わったら
ブラックシャークを組んでいくかなと思います

634 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:03:28.20 発信元:126.204.49.39 .net
http://f.xup.cc/xup6dbbgaib.jpg
こんなにかっこいいのに、2期じゃあ出番ないんだろうなぁ・・・

635 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:57:56.54 発信元:126.116.211.234 .net
エアブラシでサフを吹く練習してるけど結構難しいね
かなり薄めてるんだけどザラザラに仕上がっちゃう
1200番手ぐらいのフィニッシングペーパーで仕上げるからいいけど

636 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:46:31.61 発信元:111.233.167.194 .net
>>631
そうでしたか、失礼しました

私はA10を見るとエリ8を思い出すおっさんです
そろそろファントムとマーダー作らねば

637 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/14(土) 03:22:19.08 発信元:219.193.254.50 .net
>>636
自分も十分におっさんですが、子どもの頃の心残りはA8クルセダーをレベル
だったかな?作ってみたいですね

638 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/14(土) 03:41:23.64 発信元:219.193.254.50 .net
しまった上げてしまった。

自分が子どもの頃近所にはホビーアカオと言うプラモデル屋がありまして、
駄菓子・インベーダーゲーム・プラモデル・テレビゲーム等々、もう子ども
には今思うと夢のような世界が歩いてすぐのところにありました。そこで、
見たのがアメリカレベルのF8クルーセイダーとかいろいろ。ガンプラもありました。
そこにホビーアカオが無ければ今の自分の人格は無かった、と思うほどです。

いつか社会的に成功したらプラモデル屋をやってみたい、そんな思いがあります

639 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:51:49.28 発信元:49.106.192.182 .net
ロボダッチってまだ売ってるんだね さすが青島だね 久しぶりに作りたいなァ
(´∀`)青島ジャヨ!カーッカッカッカkw

640 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/14(土) 20:35:08.68 発信元:219.193.254.50 .net
青島文化教材社、求人出してた。プラモデル関連で心引かれたけど、勤務地が
静岡だったので、無理だなぁと思ったりして。プラモデルメーカー本当に静岡
に集中しているなぁ。

話変わるけど、理化学研究所って終戦になるまで原子爆弾作る研究してた、って
話は皆さん知ってました?私は中学の時授業で聴きました。終戦になったので、
慌てて横浜の海に沈めたそうで、もう一年も戦争やってたら、富嶽の載せて
アメリカに核攻撃なんかやったかも知れませんね。終戦で終わって、よかった
んじゃないでしょうか

641 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:24:55.63 発信元:111.188.60.155 .net
ブルーさん 理研は昔そんなだとは知りませんでしたよ
教えていただきどうもです いまだに世界で紛争はなくなんないですね
プラモだけで兵器は楽しむだけになってほしいですね

642 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:34:00.16 発信元:126.204.37.174 .net
沖縄の海には戦後米軍が空母から飛行機ごと落っことした水爆が沈んでるはず

643 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/15(日) 00:08:19.86 発信元:111.233.167.194 .net
>>638
うちの近所にもそんな店がありました
安いと思ったら大昔のキットだったりはお約束で、今でもファミコンソフトが定価で売られています
ガンプラ、ウォーターライン、ミニジェット、旧ゾイド、MMと色々買った記憶があります

開店するなら実店舗でお願いします、キットの山をあさるの楽しいですよね
上のほうでスレチの熱帯魚店の閉店の事を書いたけどやっぱり別に仕事しながら道楽で?やってる店が残っています

644 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/15(日) 18:33:08.70 発信元:126.116.211.234 .net
子供の頃はプラモは駄菓子屋かおもちゃ屋(含デパート等のおもちゃ売り場)で買うものだった
模型屋に出入りするようになったのは本格的に塗装やペーパー掛けをやるようになった中学生時代

当時入り浸ってた模型屋は一ヵ所を除いて悉く消滅してしまった

645 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/18(水) 02:59:16.06 発信元:219.193.254.50 .net
プラモデル文化が衰退したのはやっぱPTAとか教育委員会とかのセイじゃない?

埼玉県越谷市せんげん台の東口にはまだそういう昔のプラモデル屋があって、
懐かしい感じで入って見たら、スケールプラモはあんまり置いて無くて、
今はミニ4駆のコースがあって、「そうか今の時代はミニ4駆か」と思って、
出てきました。衰退してててもまだまだモノヅクリの基礎は健在かな、と
思います。

昔のゲームセンターの感じが味わえるのは秋葉原の「スーパーポテト」に行くと
駄菓子+テレビゲームの感覚が味わえます。これでプラモ置いてあったら、
子どもの王国なんですけどね

646 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:46:18.88 発信元:219.193.254.50 .net
今日母親の病院の付き添いだったので、越谷市せんげん台を散策してきた。
せんげん台東口のプラモ屋はシャトルという。ミニ4駆のコースを置いてあって、
少年達が走らせるようだ。プラモの完成品展示はホコリを被っているので、
長い年月を感じさせる。もう一つの店はキーストーンというプラモ屋。
せんげん台のとなりの武里駅西口からかなり奥まった場所にあるんだけど、ここが
もう、プラモ愛で、6畳ほどの店舗にプラモデルを詰めるだけ詰めちゃって、
買うのに難儀な、コアなファン向けの店舗。サイトもあるので、「春日部市 
プラモデル キーストーン」で出てくるんじゃ無いかな。

647 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/19(木) 19:04:19.00 発信元:126.255.82.106 .net
こんにちは。
話ぶった切って申し訳ありませんが質問させて下さい。

梅雨時期というのは塗装は避けるというのは周知の事実ですがサフはどうでしょうか?

もしサフを吹くなら乾燥時間はどの程度置くべきでしょうか?

よろしくお願いします。

648 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/19(木) 19:09:05.94 発信元:126.204.35.188 .net
>>647
それはエアブラシやスプレー、特にクリア塗料クリアコートの場合
サフなら「上から更に塗装する前提」だからそこまで気にする必要は無い

乾燥時間は俺の場合は12時間〜24時間でやすりがけ始めてる

649 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/19(木) 19:13:22.82 発信元:126.255.82.106 .net
>>648
早速の回答ありがとうございます。

つまり塗装寸前の段階までは進めていいということでしょうか?

650 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/19(木) 19:25:48.23 発信元:126.204.35.188 .net
>>649
筆塗装なら湿度は気にしなくておk
エアブラシならレギュレーターとか使えばある程度はいける

一度雨の日につや消しクリアを吹いてどうなるか体験してみるといい

651 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/19(木) 19:27:56.72 発信元:126.255.82.106 .net
>>650
今作ってる奴はちょっと気合い入れて作ってる奴なんで別キットで試してみます。

ありがとうございました。

652 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/19(木) 20:15:20.39 発信元:219.193.254.50 .net
あ、俺もA10のキットはサーフェーサー吹こうかな。モールド色がダークグリーン
だから、ロービジのグレー、乗りにくいかなぁと言う不安があります。

653 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/20(金) 03:17:58.68 発信元:114.49.31.159 .net
いろいろな戦車の動画見つけました 面白いです
https://www.youtube.com/watch?v=IQuz2YXIIgo

654 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/20(金) 03:20:30.36 発信元:114.49.31.159 .net
こっちはストライカーなど
https://www.youtube.com/watch?v=xC9WfYlcFrI

655 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/20(金) 09:03:23.25 発信元:126.192.162.166 .net
>>651
ランナーに吹くだけでも確認できるよ

656 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:24:25.92 発信元:219.193.254.50 .net
サーフェサーはクレオスのホワイトのサーフェサーがよさそうだけど、
タミヤアクリルが弾かれずに乗るのか、その辺の不安があるなぁ

来月はハセガワのF15ストライクイーグルと本をアマゾンで買おう。

657 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/22(日) 12:42:16.71 発信元:126.186.212.114 .net
白サフはゴミだからやめておけ
白下地がいいならグレーサフの上からクールホワイトかExホワイト

658 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:49:34.48 発信元:219.193.254.50 .net
グレーサフならそれはそれでいいかな。F15Eストライクイーグルのイカロス出版の
資料読んでいるとF15Eつーのは独特の濃いブルーグレーのロービジで、これもやりがいの
ある対象という感じ。10AサンダーボルトUは梅雨明けと同時に作り始めかな。説明書
見ると、A10はそのまま作るとしりもちつけちゃうから、機体前部に重りを入れて、
と書いてあって悩んでいる。釣具屋で釣り用の重りにするか、ホーマックでぶっとい
ボルト二個くらい買って重りにするかどちらか。キットに付属してれば悩まないんだけど

659 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:04:22.26 発信元:126.186.212.114 .net
指定色のエアクラフトグレーだとコレジャナイ感が半端じゃない
ミッドナイトブルーかネービーブルーと合わせるといいかんじになる

660 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:51:30.63 発信元:219.193.254.50 .net
今ホーマックで重り用のボルト見てきた。良い感じのボルトあったので、122円
で作り始めたら買うだろうな。戦車だと組む前に全塗装しちゃう楽さでキット
選んだけど、飛行機だと、ある程度組んだら全塗装して細部を塗っていく感じ
になると思うけど、ゆっくり取り組んで、自分のデジタルデトックスとしたい。
もっともキンドルfireでラジオ聞きながらやるのは完全なデジタルデトックス
ではないかもしれないけれど。

661 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:58:24.37 発信元:219.193.254.50 .net
レオナルドLGと新橋のタミヤプラモデルファクトリーに行かねば。
マンガのネタに。

662 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/07/02(水) 04:47:43.86 発信元:219.193.254.50 .net
月刊丸を30年ぶりに買う。流星特集だから。30年前と同じ本屋で買う。
昔子どもの頃、小遣いで買えるのはウォーターラインの駆逐艦のみ。
でも楽しかった。空母を買えるオトナになったけど、今はウォーター
ラインは作れない。艦船はいまいち面白く無いので。

663 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:42:11.61 発信元:111.233.167.194 .net
>>662
うちの近所の酒屋でなぜか毎月丸が入ってます。売れているようには見えないけれども店主の趣味かw
ウォーターラインは約20年ぶりに見たらフジミが抜けて?別シリーズ展開してたり物凄く細かくなっていて驚かされました

664 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:25:27.56 発信元:219.193.254.50 .net
昨日二日はマンガのネタに新橋のタミヤプラモデルファクトリーと秋葉原と
言うか上野のレオナルドLGに寄ってきました。「マンガ家のブルーアイリスです」
と言ってきちんと取材したかったけど、内向きな行動様式で、とりあえずひっそり
取材しました。タミヤではツールでやたらピンセットが種類が多いのがネタですね。
後はヨドバシじゃ見られない限定生産のキットがある。そこんところかな。
いつか胸を張ってタミヤに自分のマンガ黙認してもらいたいものです

丸、1280円もする。来月は鍾馗とマーケットガーデン作戦の特集っすね。

集団的自衛権の話だけど、別に容認でかまわないと思うのだけど、新聞社の
日教組のサヨク教育で高偏差値だった新聞社のインテリには我慢がならないの
だろうなぁと、昨日の新聞の見出し見ると思うけどね。

665 :ぴょんちさ@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:54:45.36 発信元:1.79.20.98 .net
666だけども

666 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:56:49.25 発信元:219.193.254.50 .net
ツィッターでアポイントとって正式にレオナルドLGに取材に行って来ました。
絶版キットを扱う、と言うことで、イタレリやタミヤの珍しいキットを写真に
とりました。店長さんには快く取材許可いただいて、内向的にうじうじしなく
ても胸を張って話しをする人間に変わって行こうと言う、自分の挑戦ではあり
ました。
今、取材を元にモモちゃん模型日記のネーム描いてます。プラモ作りは梅雨明け
までペンディング。休日も仕事入れてるから、プラモ作りはさらに延びるかも
しれませんが。

667 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:24:55.14 発信元:49.97.32.23 .net
>>666
俺の足もとの裏程度の技術力でよく言えるな

668 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:46:29.95 発信元:219.193.254.50 .net
>>667
やったもんがち、というか、思った事は形にするのが、自分の意向

669 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:01:36.56 発信元:49.97.32.23 .net
>>668
即実行&試行錯誤って感じか

リアルをあまり自慢っぽくしたくはないが、俺のはハンドメイドだ
まだ 年に何回かは雑誌にも掲載されてるよ
たまに、売ってくれとも言われてるが
カネ貰うモノでもないしな。

670 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:54:11.67 発信元:111.233.167.194 .net
先日某道の駅でその村の役場庁舎のキットが7月下旬発売という宣伝を発見しました
しかも多色成型&数百円増しで村の萌えキャラセット付きのようですw

671 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:50:39.28 発信元:111.233.167.194 .net
今朝目を覚ましたら顔の横に塗料のビンが転がって甘い香りを放っていましたorz
そのせいか二日酔いのような感じで気持ちが悪い

672 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:52:10.46 発信元:111.233.167.194 .net
東京方面行くからプラモ買ってくるw

673 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/08/13(水) 22:46:08.24 発信元:180.57.15.189 .net
サイコザク面倒くせー。
何だこのバーニア。

674 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/08/14(木) 07:25:26.06 発信元:219.193.254.50 .net
最新情報は、レオナルドLGさん、2号店を秋葉原の末広町駅近くに昨日だか、
オープンしたそうだよ。金がないから東京には行けないので、8月31日にコミティア
の帰りに寄ってみるよ。

675 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:25:04.41 発信元:219.193.254.50 .net
漫画は三点ブログに上げて、次にデザインの仕事が待って居た。やるだけやって
後は訪問営業と仕上げのみ。次にKDPで本上げるんで、表紙デザイン2種類。その
後昔書いた小説の改稿。KDPへのアップロード。その後は自社HPの再構築と年末まで
やること目白押し。クソ暑い部屋でプラモ作る姿を想像しては、「涼しくなって
からにしようか」と思いながらパソコンに向かっているか、エアコンの部屋でテレビ
見てるか、と言う感じ。明日からまた仕事だ。これもやっておかなきゃ金になら
ないな。

676 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/08/19(火) 00:03:33.91 発信元:111.233.167.194 .net
>>674
情報ありがとうございます
私は二年ぶりの東京です

677 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/08/21(木) 01:03:24.77 発信元:219.193.254.50 .net
埼玉県春日部市に住んでるんですが、東京へ行く2000円の電車賃が惜しいのは、
バイク買うんで、なるたけ金貯めるからです。プラモはクソ暑いのでやる気が起きない
です。9月もいろいろ忙しい。サンダーボルトを作らねば。

678 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/08/24(日) 13:17:33.60 発信元:219.193.254.50 .net
プラモ作りが先か、小説用のイラスト描くのが先か。コツコツ机に向かって
モノツクリの訓練にはプラモが一番なのだが、暑い時に塗装するの、なんか
めげるな。まずは部屋の掃除から。本棚買ったはイイが、コミがやたら出て
しまったので。

679 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/08/24(日) 14:47:22.05 発信元:49.96.38.40 .net
03 ロノ 複勝 30000
06 ザラストロ 複勝 20000

昨日のパチンコの勝ちぶんに5千円足してやってみた。

680 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:42:03.78 発信元:111.233.167.194 .net
>>677
気にしたことが無かったけど春日部からって結構高いんですね
私はド田舎県在住、関東在住の同じ業種の知人より八万円近く給料が安いことを知って鬱気味なのでネタ塗装のプラモ作ってはじけます

681 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:47:21.49 発信元:219.193.254.50 .net
>>680
関東でも生き方によっては給料安いですよ。会社設立を目指して、今は
倉庫で時給790円で働いてます。高校の同級生は結婚してマンションを
買い子どもも居てですが、自分は何も無し。せめて本棚をプラモデルの
完成品を並べて満足したい、とか今のところそうです。

682 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:30:40.72 発信元:219.193.254.50 .net
今日は秋のひんやり加減だね。ちょっと机に置いたプラモデルキットを
眺めてみようと。あと、イカロス出版のムックでFA18ホーネットの本を
本屋に注文した。ストライクイーグルより、ホーネットの方が中東では
旬だから。戦車じゃメルカバmk4がガザ侵攻で旬だが、後ろめたさを感じ
ることもあり、しかもアカデミーの製品じゃ、どうかな、と思っている

683 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:15:47.26 発信元:111.233.167.194 .net
>>681
お互いにがんばりましょう。スレチだけどある生物の兼業ブリーダーしてます

はじけたネタで赤い(艦爆の)彗星なんて考えているようではダメポ?

684 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:29:26.75 発信元:219.193.254.50 .net
>>683
彗星は欲しいモノリストに入れてますが、現用戦車と現用航空機を
一通り作ったら、第二次大戦に戻ろうと何年もかけたビジョンでプラモ買って
ます。この前月刊丸の流星特集号を買いましたが、丸は高いので、萎えたっす。
今月のスケールアビエーションは面白いと思いますが。明後日秋葉原で買うかも
しれません。

685 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:32:52.98 発信元:219.193.254.50 .net
秋葉原行って来たよ。新しくなったラジオ会館にまず行って海洋堂とかイエロー
サブマリン見て来た。海洋堂はファイブスター扱ってた?っけころのとがった
感じは無かった。レオナルドLGの2号店を見たけど、1号店の方が濃いけど、2号
店の価値は交差点の角っこの4階にあって、客の導入が易くなっているように思う。
品揃えは1号店の方が濃くてすきだけど、2号店はいいかもと思う品がさっと目に
入るようになっているのがいいか。

686 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:52:54.77 発信元:49.96.38.40 .net
>>685
いつの時代の話してんだよwww

687 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:09:31.38 発信元:219.193.254.50 .net
>>686
FSSのガレージキットやムックなどを買っていたのは28年近く前になるのか。
え(^0^;)そんな経ったか。と言うくらい昔の話だな。

さすがにモーターヘッドのガレキは置いて無いのは現代で、俺の記憶が
止まっているままだからか。ウンダースカッツのガレージキット見かけたのが、
万世近くにあった頃で、それでも16年は経つのか(^0^;)

古い話でどーも(^0^;)

今は秋葉原は末広町近辺と神田近辺がとがった店があって面白いと思うのは
俺だけかな。

688 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:33:01.51 発信元:219.193.254.50 .net
今月のスケールアビエーションはブックタワーで買った。買ったけど、
高い。これも将来の資料として本棚にしまわれるけど、富嶽や橘花を
作る日はいつやってくるかは解らないけど、いつか作ると思う。思っ
た事は本人が忘れかけた頃に機会がやってくるのが自分の人生訓だから。

689 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:40:37.36 発信元:49.96.38.40 .net
>>687
なるw



ラジオ会館綺麗になってたろ

690 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:05:57.86 発信元:219.193.254.50 .net
注文していたイカロス出版のFA18ホーネットのムック本が今日本屋に届いたので
買ってきた。オバマ大統領がシリア空爆を承認したので、またFA18の映像がテレビ
で見る事が出来るので、そうなると地中海配属の空母のなんたらかんたらの所属の
ホーネットを作りたくなる。48分のTでと思うと作りやすいのはハセガワだけみたい
だけど、4800円はチト高い。もう電磁カタパルトって装備されてるのかな。あーあと
YOUTUBEで日本人がレールガン作って実験してるのを見るとアメリカより先いってねーか、
日本、と言う気になったな。

ラジオ会館は新しくなってたけど、表のネオンサインとエスカレーターでとりあえず
上がる基本設計は昔と同じだから、あんまり感慨が無い。でもKBOOKSも海洋堂もイエロー
サブマリンも元気だなーと言う印象。一階のアキバ土産もの屋はどうかと。
昔はCDラジカセ売ってたコーナーだけど時の流れは容赦ないね。FSSも30年経つ。
30年経って、ああ、俺永野の商売のいいお客さんだったんだな、と思うだけだ。

691 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/14(日) 06:11:25.65 発信元:219.193.254.50 .net
今日大宮北区に絵を見に行く予定があったから、A10用にサーフェサー、イエロー
サブマリンの本店で買おうか考えたけど、電車賃と値引きを考えると、アマゾン
の方が安いので今アマゾンで注文した。アマゾンも気を抜くと売り切れで出店の
店のモノだと高くなるので、欲しいと思ったとき買っておかないとダメだな。

692 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:07:56.80 発信元:219.193.254.50 .net
サーフェサー来た。プラモデル、組み立てる前に離型剤取るんで中性洗剤で
洗った方がいいか、考える。めんどくさいな。

693 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:38:12.56 発信元:126.255.66.49 .net
タミヤのフェラーリF2001を買ったんですが塗装や組み立てで何か注意点ってありますかね?

よかったらご教授お願いします。

694 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/17(水) 04:46:46.76 発信元:219.193.254.50 .net
F1プラモって昔F1ブームのころはF1よく見てたけど、プラモは作ったこと無い。
タミヤのラジコンは一個作ったことがある。

フェラーリのレッドを綺麗なレッドにするにはまず黄色を塗ってそれから赤を
吹くと映える赤になるんじゃないかなーとか思う。素人でごめんね

695 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/09/17(水) 04:55:58.91 発信元:126.186.244.10 .net
まずウレタンクリアーとコンパウンドを用意してね

696 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/09/17(水) 10:03:01.24 発信元:126.254.66.193 .net
>>694
一応重ね塗りは無しでサフの上からモンザレッドでいこうかと考えてます

>>695
ウレタンクリアーはいつ使うんですか?
コンパウンドは仕上げだけで可能ですかね?

今日模型屋に買い物行くんでよろしくお願いします。

697 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:09:26.12 発信元:219.193.254.50 .net
ラ フェラーリカッコいいな。作ってみたいけど、24分の1だとちょっと
小さいか 完成品もあるんだなぁ

698 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:21:01.77 発信元:219.193.254.50 .net
これからA10にサーフェサー吹く。手を付けられるのは11月。リハビリだから
しょうが無い。それにしても9月はやたら用事が多くて、時間が細切れで落ち着く
事が出来ないのは宿命なのか。モノ作り・芸術はそのくらいじゃないと本物では
ないのかなぁ

699 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:57:06.49 発信元:180.42.119.41 .net
プラモに色を塗りたいんだが、寮住まいで洗面所が共用なんだ……
無理だろうか?

700 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:42:09.39 発信元:219.193.254.50 .net
>>699
俺だったらスプレーは部屋で新聞紙引いてやっちゃうし、筆塗りで水性塗料なら、
筆洗器で筆洗って、終わったら洗面所に流しちゃうけどなぁ。

大丈夫じゃん?

701 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:08:34.25 発信元:126.186.246.33 .net
敷金帰ってこなさそう

702 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/22(月) 19:03:46.31 発信元:219.193.254.50 .net
サーフェサー吹く前に眠ってしまった。夜中12時にやるのもなんなんで、とにかく
28日までは何も出来ない。忙しいっす。仕事も早く物量落ちないか、それだけ

703 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/25(木) 18:49:05.87 発信元:219.193.254.50 .net
注文したF16のイカロス出版のムック、本屋に到着したので日曜日に買いに行く。
対イスラム国空爆でF22も初陣を切ったと聞けばラプターのムックとプラモも欲しく
なるけど、10AサンダーボルトUの次はF16の次はF22ラプターかな。地中海配備の
マーキングの資料が欲しいけど、ネットにはなかなか転がって居ないかな。

704 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/09/25(木) 19:07:46.90 発信元:126.204.0.110 .net
今のトレンドはフランスのラファール

705 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:35:39.05 発信元:219.193.254.50 .net
7時のニュースでオランダとベルギーも参戦、イギリスもイラク限定で空爆の検討、
と湾岸戦争以来の盛り上がり。資料が無いけど、オランダとベルギーはF16かな。
フランスはどうするんだろう。

706 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:15:38.86 発信元:219.193.254.50 .net
A10のダークグリーンのモールドにサーフェサー吹いてグレーにした。これから
まとまって組み立てて、細かくなってきたら、ロービジ塗装を適当にグレー2種
作って吹いて組み立てへ。グレーは白と黒とネイビーブルーを少々でなんとか
ならないか、と思っている。

707 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:19:05.12 発信元:219.193.254.50 .net
全日本模型ホビーショーが9月にやってる。今日。しかもビッグサイトで。しかも
タミヤ出展してるし。ラング出すのか、イタレリ買わないで済むな。

708 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:10:43.79 発信元:219.193.254.50 .net
ガンプラはもう作る事は無いと思っていたけど、Hinyu-ガンダムのverKAは良さそう。
ニューガンダムはかっこいいなと映画見てて思ったけど。

709 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/10/23(木) 19:05:19.22 発信元:114.165.39.140 .net
完成品だたけどタミヤのドイツの戦車が思ってたよりカコよかた。
というより感動したっす。

710 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/10/25(土) 19:28:17.72 発信元:219.193.254.50 .net
俺もA10作りたいけど、忙しくて、まだ取り組むメドが経っていない。ちょっと
軽めのタミヤのMMでドイツ自走砲なんか、軽く組んで肩慣らししたい、とかとも
思っている。ラングとかヤクトティーガーとか。でもまずは現用戦車・飛行機を
と言う指針なので、その辺がぶつかると萎えて、毎日終わります。

711 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/10/30(木) 18:13:55.81 発信元:153.221.201.46 .net
まさかバンダイからX-WINGが出るとは・・・

712 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/10/31(金) 22:19:43.68 発信元:49.98.144.69 .net
おいおいトミカでもX-WINGってマジか

713 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:06:30.24 発信元:111.233.167.194 .net
最近寒くて窓を開けるのが辛くなってきたからガンプラのHGにでも浮気するかな…

714 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/11/13(木) 15:58:51.25 発信元:210.136.161.194 .net
こうまでSW関連放出してるの見ると今度の新作SW予算厳しいのかなと考えちゃう

715 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:49:12.88 発信元:219.193.254.50 .net
今日、東京の家電量販店のサイト運営のバイトの面接、決まればプラモを作る
余裕がますますなくなるという。

716 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:14:45.79 発信元:126.255.205.168 .net
バンダイ製のX-WING作ってますがファインモールド製が作り慣れてるせいか違和感だらけ…

717 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2014/12/16(火) 12:18:34.82 発信元:42.150.54.32 .net
バンダイのX-WINGのアクションベース接続部がプラプラのユルユル…

718 :ブルー ◆1pVQTmlaVU @\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:00:03.44 発信元:219.193.254.50 .net
今日はちょっとA10いじるつもり。カインズでエポキシパテ買って来た。
タミヤブランドの方がよかったかなーと思うけどセメダインでなんとか

719 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2015/03/03(火) 18:59:20.42 発信元:110.172.1.107 .net
久しく書き込んでなかった

720 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2015/04/03(金) 00:32:34.57 発信元:111.233.160.105 .net
子供のころ行っていた模型店が閉店したかも…

721 :名無し:2015/05/10(日) 13:16:47.23 IP:153.181.83.170 ID:nSRynXvIl
近くの模型店が閉店してしもた。接着剤買うのに困るわ

722 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:39:13.45 発信元:133.218.41.168 .net
ども2年振りっす(=゚ω゚)ノ
http://i.imgur.com/wikD2mX.jpg
http://i.imgur.com/W2SgyEz.jpg

BFで色んなの出てるの知って再開しました(・ω・)ノ
腰痛がひどくて塗装断念しましたがパチパチ組みでも良い出来ですね(´・ω・`)
BBレジェンドも充実してきたので何体か購入して見ました( ´ ▽ ` )ノ

723 :!id@\(^o^)/:2015/07/25(土) 04:50:56.68 発信元:218.45.44.135 .net
こらせ

724 :!id@\(^o^)/:2015/07/25(土) 04:54:22.73 発信元:218.45.44.135 0.net
ほい

725 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/!id@\(^o^)/:2015/07/25(土) 04:56:03.87 発信元:218.45.44.135 0.net
ぽい

726 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2015/09/13(日) 22:48:21.38 発信元:119.170.57.223 .net
お久しぶりです。
圧縮除けに貼っときますね

http://i.imgur.com/L0WsloP.jpg

727 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2015/10/11(日) 16:20:32.09 IP:183.76.233.21 ID:f9DpIaqKo
ぽいぽい!

728 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2015/10/11(日) 23:29:15.22 発信元:111.103.99.124 .net


総レス数 728
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200