2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄血にビーム兵器を出すべきか?

1 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/30(水) 21:44:09.64 ID:wAg//aRS0.net
二期のラスボス位は装備して欲しいと思ってる

2 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/30(水) 23:17:55.93 ID:2V1hIrCq0.net
2

3 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/31(木) 04:28:01.01 ID:v9vfIquZ0.net
あったほうが良かったな射撃弱すぎ、でももう存在しないし効かない設定にしちゃったんだろ出ないよ。
代わりにレールガンか重力兵器出してくれ。

4 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/31(木) 04:31:34.01 ID:LsPSpWSX0.net
そもそもガノタでないライトな視聴者は
実体弾とビームライフルの区別がちゃんと付いてるのか?
ライトな視聴者層はバルバトルの銃が
普通にビームライフル撃ってるとか思ってそう

5 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/31(木) 05:10:00.57 ID:v9vfIquZ0.net
>>4
流石にエフェクトとSE全然違うし、
ビーム 光線が出る
実体弾 爆発で弾出る
位の認識はあるんじゃないの?
種のレールガンOOのリニアガンはビームみたいなエフェクトで勘違いそうだけど。

6 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/31(木) 08:41:56.38 ID:WsxrOO8V0.net
鉄血にビームはいらないわ
ビームがダメとかではなく、鉄血は無いからこそのよさが出てる

7 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/31(木) 13:16:28.47 ID:zhubr6k50.net
ビーム兵器ってのは現実的に無理なんだよ。だって光速の8割だぜ。
回避不能でしょ?

おかげで肉弾戦にいたる合理的理由も見いだせる。
MSフレームが強靱すぎるってのは良くわかるな。

8 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/31(木) 17:08:57.60 ID:ql/ZXWQn0.net
鈍器もワンパターンになってきたしな

9 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/31(木) 18:34:25.01 ID:rjU7uZuY0.net
鉄火団側には似合わなそうだけどマッキーなら似合いそう

10 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/31(木) 23:27:04.58 ID:li4N1Q3B0.net
あえて出さないほうが作品のモビルスーツ絶対主義にあうと思う。
出しても大掛かりな固定砲台かレールガンであって ビーム兵器やコロニーレーザーより↑ はナシで

11 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/31(木) 23:56:05.98 ID:wwaKvQXO0.net
過去には存在したけど、ナノラミネートアーマーの登場で無力化されたってんなら
旧式の艦船なんかにはデブリ破砕用で搭載してたりはないのかな

エイハブリアクターって種でいう核エンジン並みのパワーある感じだし、仮にMSに対抗できないようにしたいなら
ギャラルホルンは民生品の採掘用やらにはビームを積極的に使わせてもいいと思う

12 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/01(金) 03:00:41.01 ID:4rIkD2JeO.net
まず熱に弱いのにビームに強いってのも全くよく分からんが
絵面的にも射撃弱過ぎで良くも悪くもゲームみたいな戦闘になっちゃってて好きになれなかった
第一あんなに射撃が無意味なら射撃する意味も銃器搭載する意味もないのに延々弾の無駄遣いしてる描写は最後まであったし
そういう世界観なら当然存在してもいい対ナノラミネートアーマー効果のある武器はほぼ出てこないし

13 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/01(金) 06:52:17.25 ID:k0xVxiGz0.net
射撃が弱いけど実体剣の投擲は強力なんだよなぁイミフ
重火器の徹甲弾のが推進力もあって強いんじゃねーのか

14 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/01(金) 07:09:21.62 ID:FZsSW0FE0.net
質量の問題らしいから最低でもグレイズアインのパイルバンカー位のサイズの徹甲弾使ったキャノン ロケット ミサイルなら一発で撃墜出来るんじゃないの?

15 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/01(金) 18:27:46.09 ID:+aQWWxMN0.net
リベイクとかスナイパー持ってるし
射撃武器の扱いをどうにかして欲しいね

16 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/01(金) 18:34:04.58 ID:OhmTKXMw0.net
一応態勢を崩す程度の効果はあるんだっけ

まぁざっくり言えば対MW用だろうね
そもそもMSとかち合う機会自体少ないだろうし

17 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/02(土) 00:06:22.90 ID:KCUVOymGO.net
戦艦は砲台なんか付けるのやめて実体剣投げつける腕でも付けた方が良いわw

18 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/02(土) 01:06:42.84 ID:YpE8NtX20.net
>>17
アウトロースター号思い出した…
なぜ格闘アームつけないんだろう、あの世界では有効な装備っぽいのに。

19 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/02(土) 03:02:32.31 ID:0MWwTUkq0.net
今さら出されたら萎えるわ

20 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/02(土) 11:43:37.80 ID:QP5IpKwO0.net
>>16
あとはブースターや武器の発射口に当てて破壊、という描写は何度かあったね

21 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/02(土) 16:48:07.43 ID:xk0jhXu10.net
一応厄災戦時代の兵器って触れ込みで出せなくはないだろうけど、今更出すのは逆効果だろうな

22 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/02(土) 18:10:10.86 ID:QP5IpKwO0.net
厄祭戦の武器といって出しても、普通のビームライフルレベルでは厄祭戦のレベル(他のシリーズと比べて)がしょぼい、という話になりそう

23 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/04(月) 09:11:12.80 ID:QOmoSudf0.net
そういう意味では、
大昔のビームマグナム級の強力なビームを何らかの理由で登場させるけどMSには通じない!
とかの演出やってくれた方が良いかも

ただまあ、射撃が無効すぎるのも問題
関節部やらセンサーに被弾したら故障・損傷するくらいの実績は欲しい
装甲部には完全無効で良いけど

24 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/04(月) 13:30:35.24 ID:A6jt9dUgO.net
最強兵器ヒートホーク様

25 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/04(月) 18:39:14.18 ID:RKuAYnJ10.net
関節はないけど、ブースター破壊して撃ち落としたり、
バズーカの発射口にあてて爆発させたりした描写はあったね

26 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/04(月) 19:29:44.44 ID:oU6Xhbzc0.net
ぶっちゃけ大口径のガトリングとかをばら撒くのが戦術としては一番有効な気がする
つまりレオパルドかフォルド5号機持ってこい

27 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/05(火) 21:45:29.04 ID:wcoVFyVo0.net
ビーム兵器出すんだったらシドニアぽっいのがいいな
バッキューンじゃなくてプッォ-ん

28 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/05(火) 22:12:02.37 ID:VeAuArcN0.net
ビームありでもあの制作陣じゃ一緒よ

29 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 00:48:17.67 ID:TN49J31AO.net
鉄華団はじめ火星のモビルスーツたちだけがビーム使えないって設定のほうが面白かったかな……
それ以外の裕福で金満な奴等は破壊光線を好き放題に使えるって対比で、さ。

鉄華団のビーム対策は、あの手持ち武器だけで好いよ。刀でビーム切り払ったり、メイスでビーム無効化させながら
敵を撃つほうがビジュアルとしてもだ。

30 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 01:17:11.90 ID:MoM9dY6o0.net
それだけ結局途中から鉄華団もビーム使えるようになって、今までとあんまり変わらなくなるだけになりそう

31 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 10:44:58.28 ID:i7ssdobR0.net
ビームはいらないけど、せっかく重力生み出す設定あるから、その辺を活かした武器に出てほしい

32 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 10:58:25.23 ID:2fget4lCO.net
あの世界の奴らに相当対策考える頭が無いのか開発力が無いのか分からんけど
戦闘描写的に遠距離弱すぎはぶっちゃけ失敗も失敗、大失敗だったと思う
Gガンくらい嘘ついてますって作風ならともかく泥臭いが売り文句でこれはない
「遠距離無効」みたいなゲーム的属性しか感じないご都合設定通しといてどこが泥臭いのか本気で分からん

33 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 13:59:33.40 ID:TN49J31AO.net
>>31-32
> 遠距離無効
は重力生成テクノロジーの応用ですが何か、ってんなら未だしもの話なんだがね。

> Gガンくらい嘘ついてますって作風
アレを嘘とか安易に言っちゃうのは、ちょっと赦せませんな……

34 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 15:48:56.84 ID:2fget4lCO.net
嘘は嘘やろ…「超級覇王電影だーん」で生首飛んだりグルグルするような世界だから納得できる事もある

35 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 17:14:35.99 ID:DFUgsA9I0.net
>>32
泥臭いってのは感じ方だし人それぞれだろ

36 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 17:23:48.61 ID:TN49J31AO.net
>>34
そのへんはわかるけど、嘘って言葉ひとつで纏められちまうのは少し複雑なんでしてね……

とりあえず「過酷な宇宙空間で運用される兵器は、かなり強固であるはず」って龍雪カントクの思いについては
俺も同意するんだ、でもだからこそプラズマ兵器や重力兵器(あとはNCR兵器)などで破壊してもらわないと、その……

37 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 17:34:08.05 ID:dSP1mGkR0.net
身も蓋もない事を言うとビームライフルが普及してなおビームサーベルが残ってるのがおかしい
現代ですらレーダーの意味がない白兵戦でもよっぽどの緊急時でないと刃物に頼ったりしないのに

38 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 18:34:04.71 ID:JcqR5i9N0.net
2期は流石に出すだろう
最初はスキウレみたいに取り回しにくい奴で
ビームライフルは中盤か後半に

39 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/07(木) 22:56:48.62 ID:2fget4lCO.net
>>37
でも現実問題スナイパーが装備からナイフやサイドアーム持たないなんてこた無いわけで

戦闘機も殆ど有視界戦闘なんかやらなくなったけどF-22には機銃が未だに装備されてるし
使わない事が多かろうが装備されてる事自体がおかしいって訳でもない

40 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/08(金) 18:48:49.43 ID:5pO9IkCA0.net
>>39
戦闘機に関してはミサイル黎明期にミサイル万能論が流行ってアメリカがベトナム戦争で
痛い目にあってるからな
技術的に最新鋭の機体が機銃が無いのと格闘性能に劣るせいで旧式のベトナム機に
追い回されたりした
ガンダムシリーズだとビームサーベルは白兵戦に持ち込まれた時に
ヒートホークやら実体剣よりも威力が上だから持ってるんだろう
サイドアームと言えば、バルカン砲もサイドアームといえるかも
1stだと何気にリックドム仕留めたりしてる

41 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/09(土) 07:27:55.18 ID:YCEP3B+SO.net
光子力ビームはサイドアームなんですか?

42 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/09(土) 07:40:00.84 ID:BPwyjl/E0.net
ロケットパンチやブレストファイヤーなんかとは比べものにならん程の威力と射程を持つ光子力ビームがあるらしい

43 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/09(土) 20:42:44.73 ID:t6EFmrQz0.net
>>37-40
ガンダム世界でも、コロニーを一撃で破壊できるビーム兵器を持っている
ウイングゼロやダブルエックスですら、サーベルやバルカンもきっちり装備されているな

44 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/09(土) 21:17:48.50 ID:YCEP3B+SO.net
いやだからさ、うっかり破損しない宇宙の兵器だからこそビーム兵器で破壊するのが説得力出るんであってね……

爆破がイヤなら

45 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/09(土) 21:28:21.98 ID:7HGT4LJU0.net
MSがやられる時に撒き散らす液体がなんなのか気になる
油?乗員の血?

46 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/09(土) 21:55:04.69 ID:sr0CBJiw0.net
潤滑液らしい

47 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/09(土) 22:45:22.55 ID:7HGT4LJU0.net
>>46
なるほど
ありがとう

48 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/09(土) 23:19:00.91 ID:BPwyjl/E0.net
ポリマーリンゲル液でしょ

49 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 01:09:09.58 ID:KjvDE5h40.net
>>32
300年の平時が続いてるからギャラルホルンのMSは治安維持用みたいなもん

50 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 12:16:06.12 ID:f5z613lf0.net
>>49
ビーム兵器は厄災戦の影響で排除されたんだろうか?

51 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 12:40:45.11 ID:u492Ibvx0.net
ビーム云々よりナノラミネート装甲をなくしたほうがいんじゃね
豆鉄砲な武器が効いたり効かなかったりしたり刀の使い方を覚えた(笑)だけでスパスパ切れるようになったりと
設定破綻してるじゃん

52 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 12:43:28.60 ID:pweEP7aS0.net
銃が効いてるのは銃口やブースターにあたったときだよ
あと集中して食らうのも、さすがにまずいと言うようになってる
あと太刀で切ってるのは、ナノラミじゃない関節
ラストの突きも言ってみれば、メイスのパイルパンカーみたいなもの

53 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 13:09:30.38 ID:pmtDAvIx0.net
ナノラミネートアーマーよりレアアロイ製のフレームの方が硬い設定だったはず…
あの刀が更に硬いとか言われてた気がするけど。

54 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 13:25:48.57 ID:ZdEK8Kel0.net
>>53
フレームが一番硬かったら、可動範囲は狭まるわ、衝撃に対して脆くなるわで、
泥臭い殴り合いバトルではむしろ不利になりそうなんだが

ある程度の強度としなやかさを兼ね備えたフレームの周りを、
きわめて頑丈な装甲でガチガチに固めた方が絶対に良いだろう

55 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 14:01:28.63 ID:u492Ibvx0.net
腰のフレームむき出しなデザインの言い訳で出てきたんじゃなかったっけ?
フレームがナノラミ装甲より硬いって話
そういやキマリスの手裏剣みたいな武器もナノラミ装甲切り裂いてたけど
あれもガンダムフレームの素材が使われてるかららしいぞ

56 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 14:10:42.51 ID:ZdEK8Kel0.net
>>55
余計な言い訳のせいで、かえって設定がおかしくなっている感じだな

本来は、モビルスーツの可動域を大きくし、また、機体にはたらく衝撃をうまく分散させるために、
ヤング率の小さい(=しなやかな)金属でフレームを構成し、圧倒的な硬度を誇るというレアメタルで作られた装甲板で、
コックピット周辺や動力炉(鉄血MSの場合はリアクター)などの大事な部分の周辺をガッチリ保護するのが理想だと思う

57 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 16:59:09.38 ID:uetRbPQ00.net
鉄血はMS用だけじゃなく
白兵戦でもマシンガンと小銃メインで
レーザー系の武器ってでてこないよな
長い厄祭戦でロストテクノロジーになってしまった設定なのか

58 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 17:04:54.05 ID:VDVyJwyA0.net
ビームライフルは初代ガンダムの時代なら斬新だったし、圧倒的な威力も相まって格好良かった
今はビームライフルが何処のアニメにもありふれてるから、無いガンダムやってもいいはず
じゃなきゃビームの話だけじゃなく、ずっと変わり映えしないぞ

59 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 17:28:03.47 ID:+ggSja+O0.net
>>57
白兵戦でレーザーやビーム使ってるガンダムシリーズってあったっけ?

60 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 17:40:48.14 ID:ZdEK8Kel0.net
>>59
ガンダムの白兵戦は基本的に拳銃や自動小銃(アサルトライフル)だよ
00のオートマトンも確か機関銃だったと思う
たまに剣で戦うキャラも見かけるが、ビームサーベルではなく普通の剣だし

白兵戦でビームやレーザーを使うのはスターウォーズやウルトラマンだな
ていうか、ビーム兵器を人間が携行できるサイズまで小さくできるって何気にすごいような

61 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 17:44:23.11 ID:pmtDAvIx0.net
ガンダム世界でのレールガンの影の薄さは異常いつまで炸薬使ってるんだ。
種ではビームみたいなエフェクトだけどあれ正しいのか?

62 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 17:58:25.29 ID:ZdEK8Kel0.net
>>61
レールガンはそもそも、実弾をローレンツ力によって加速させることができる武器

大気圏内で使用した場合、発射された弾丸の前面の空気が断熱圧縮されて高温になり、
弾丸およびその周辺の空気がプラズマ化してビームのように見える事もあり得るだろう

しかし、宇宙空間で使用すれば、当然空気の断熱圧縮なんて起きないわけで、
弾丸やその周辺の空気が高熱によりプラズマ化することもなく、普通の実体弾として目標にぶつかると思う

63 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 18:00:17.84 ID:VvmfgstU0.net
>>61
そんなあなたにアトラスガンダム
あんまり出番ないけど

64 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/10(日) 23:46:03.12 ID:pmtDAvIx0.net
>>62
なるほど宇宙での扱いを間違ってるか派手さ重視で嘘をついてるってことかな。
>>63
サンダーボルト面白そうだね。

65 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 12:33:50.86 ID:PYf/k67/0.net
>>52
最終回見てないのか?
装甲ごと刀でスパスパ切ってる
アニメ本編見てないのなら口挟むなよ

66 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 17:58:36.48 ID:CRqSCOSL0.net
ぶっちゃけナノラミってMS同士で殴り合いさせるための設定だからね
ナノラミ無くして撃ち合えってのはそれこそ本末転倒だ、撃ち合いに持ち込ませないための設定なんだから

ついでに刀なら引いて斬る動作上、摩擦で塗料を集中的に削ぎ落とせる→効率的にナノラミを破れるって解釈はできる

67 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 19:44:34.40 ID:FAMiw5sh0.net
ナノラミは熱に弱い設定だからビームがもし出たらかなり装備した機体と装備してない機体の
差が酷くなりそうだ

68 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 20:46:59.11 ID:isqcrQmxO.net
>>67
> ナノラミは熱に弱い設定だから
燃える剣は出ないの?

69 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 20:52:52.69 ID:3kSYg/Mo0.net
熱というか、持続して焼かれたりするのはまずいんでなかったっけ?

70 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 22:58:10.16 ID:B2pykkva0.net
>>68
ヒートホークやヒートショーテルのような発熱系武器は一切登場していません
ついでに、グフやハンブラビやレグナントのような電撃鞭や電撃ワイヤーの類も一切登場していません
さらに、バルバトスの長ドスはただの金属棒で、ソニックブレイドやシグルブレイドのように高速振動しません

71 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 23:04:46.57 ID:isqcrQmxO.net
>>70
どうせ未来の話なんだからさ、ビーム兵器ともども
その辺りも出しゃあ好いのに……

72 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 23:06:54.69 ID:MMAhZLVQ0.net
むしろ鈍器なら普通にダメージ与えられるんだからナパームとかはともかく鈍器や剣に熱を持たせる理由は特にない

73 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 23:11:26.36 ID:B2pykkva0.net
>>72
でも、重い武器は機動力を低下させる危険性もあるぞ
だったら、軽くてより効率よくダメージを与えられる発熱系武器やら電撃系武器を持たせる意義は十分にあると思う

現実世界の乗り物も、少しでも軽くなるように色々工夫されているというのに

74 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 23:11:29.69 ID:amARwSJd0.net
大気圏突入の熱には耐えたのにナパームに弱いってどういうことなの?

75 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/11(月) 23:42:42.60 ID:isqcrQmxO.net
>>74
> 大気圏突入の熱には耐えたのに
ザクはなぜ、耐えきれなかったんだ

76 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 07:40:54.76 ID:iCjhtZZM0.net
>>74
グレイズを盾にしてなかったら三日月は多分死んでた盾にされたグレイズはボロボロだったし。

77 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 08:23:51.68 ID:JmvFSoZj0.net
敵機盾に大気圏突入っていうのはGの影忍を思い出した

78 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 08:29:58.38 ID:uczPLPMo0.net
>>77
影忍の方がセンスあったな

79 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 10:31:00.15 ID:dySoprpH0.net
>>73
電撃系は鉄血に限らず、どのシリーズでもあんまり発展しない武器系統だな
他のシリーズでも動きとめたところをビームサーベルで刺せばいいわけだし

どちらにしろ電気で動き止められたところをやられた味方もいないような気がする
自分が覚えないだけかもしれないが

80 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 11:07:01.22 ID:uczPLPMo0.net
>>79
鉄血のなかでもアラヤシキ積んだ機体には電撃は効果大、下手すりゃ致命傷だと思うけどね
脊髄神経直結でデータやり取りしてるから、電撃の過負荷とか電撃による誤データやらも神経直結

81 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 17:26:01.98 ID:TAN0RJwGO.net
>>79-80
>電撃系
私と致しましては電撃系の武器は、たとえば太い鞭で拘束して電撃流すような形式では無しに
モビルスーツから直接、電撃を相手に放出するのが好いですね……指先から飛ばすんだ

82 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 18:27:50.83 ID:kblPn4CF0.net
好きな奴がまったく現実を見てないから語りづらいんだよ鉄血

83 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 18:45:10.30 ID:0z7U6Vmg0.net
>>81
大気圏内での運用を想定する場合、空気の電気抵抗は極めて大きいから、
よほど電圧を上げないと電撃を飛ばす事はできないぞ

鞭やらワイヤーで電気を流すのは、拘束する目的以外に、電気の通り道を作る意図もある

84 :83:2016/04/12(火) 18:47:50.37 ID:0z7U6Vmg0.net
あと、鞭やらワイヤーを使わず、空気中放電や真空放電を行う場合、
標的のMSに向かって確実に電撃が命中する保証は無いからな

標的のMSよりも友軍機の方が近くにいた場合、電撃は友軍機に向かって容赦なく向かっていくだろうし

85 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 19:05:51.96 ID:TAN0RJwGO.net
>>83-84
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-40-ce/hancoin00/folder/938954/20/22965720/img_7?1259317042
https://i.ytimg.com/vi/hzaFt8VOx0g/maxresdefault.jpg

いいじゃないか……飛ばせたって、さ……

86 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 19:09:08.61 ID:5II7HR/x0.net
せめてプラズマリーダー系か

87 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 21:24:29.67 ID:G31+Cp1X0.net
ビームは無くてもいいけど、ビームが無いと大量虐殺兵器が出しにくいな

88 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/12(火) 21:34:47.11 ID:5II7HR/x0.net
コロニー落とすなり核ミサイルなりビームに頼らない大量破壊兵器はいくらでもあるよ

89 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/13(水) 13:44:55.57 ID:EdF6ICovO.net
>>80
電撃舐め過ぎ。
神経に導体ぶっ刺して脳と直結してる機体にウミヘビとかヒートロッド系と電撃なをか食らったら
普通に脳が頭蓋の中で焼き切れて湯豆腐になるわ

90 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/13(水) 17:42:15.61 ID:Mrcun4cE0.net
逆に言えばそんな分かりやすい弱点を放置しておくかなとは思う

91 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/13(水) 18:14:35.98 ID:Y/YW4Evl0.net
ビーム出ても単純なビームライフルじゃあ面白くならなさそう
そもそもビーム出てこようが、落ちるのは敵だけで味方がやられることはほとんどない
これは鉄血に限らずの話だけど

92 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/13(水) 20:34:34.60 ID:M2KqIJPB0.net
>>91
ZガンダムやVガンダムは味方機も容赦なく撃墜されまくっていたぞ
あと、子供向けと馬鹿にされがちなAGEも、近年の作品にしては味方機や主人公と交友を持った人の被撃墜率が結構高い

93 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/14(木) 09:33:51.55 ID:SDq7XLdJ0.net
>>85

アニメはアニメと割り切れる演出のほうが変にリアルに拘るより作品として面白いよね

https://www.youtube.com/watch?v=1AOtenm30uc&list=PL8tx-19hOGjMpq-q-cOeprgRwwHkoz1_0&index=2

https://www.youtube.com/watch?v=50NytTNBmQc
https://www.youtube.com/watch?v=IY5dR6UR-2M&list=PLHHcARc0x9qEZHNcqOIDlFYZAu_OpdY_o

ーこっちはリアルな話ですー
暗い未来、将来機械のせいで大リストラ確定です
AI 人工知能 no.4
https://www.youtube.com/watch?v=jRYhkfq3Qxs
AI 人工知能 no.3
https://www.youtube.com/watch?v=H_slSS5Byus
AI 人工知能 no.2
https://www.youtube.com/watch?v=FMX2PmND-tg
AI 人工知能 no.1
https://www.youtube.com/watch?v=_ys8d5f8LRQ

明るい希望、電気代安くなる
【世界初核融合試験成功】日本で開発中の核融合発電
https://www.youtube.com/watch?v=Zjf2EPhE34o
世界初 日本が核融合発電所を建設 2019年より電力供給開始
https://www.youtube.com/watch?v=GNS91FSMqAs

94 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/16(土) 15:30:39.41 ID:dAe1i1xw0.net
ビームサーベルではなく、メイスや太刀使ってたからこそ、バルバトスは人気が出たと思う
例え二期でビーム兵器でても、バルバトスは使わないでほしいと思うわ

95 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/17(日) 16:41:56.99 ID:hQwg+hce0.net
わかる
鈍器で殴るピカレスクな活躍がバルバトスの魅力
ビーム兵器でスマートに戦うガンダムは他に任せていい

96 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/17(日) 17:52:19.16 ID:fXnpN/Bh0.net
今更ビーム出しても新しいファンがつくどころか今ついてるファンまで離れていくのがオチだな

97 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/17(日) 18:02:02.73 ID:UWWFjlna0.net
それは言えてると思う

98 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/24(日) 12:53:21.10 ID:OqDrl4Vq0.net
ボトムズでATにビームサーベル持たせて戦わせるぐらいに違和感アリアリだな。

99 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/30(土) 00:48:15.09 ID:zdEgLCgY0.net
ビーム出すとしても最初はデカくて取り回しの悪い奴だしてからにしてほしいな
その後厄災戦の技術解析すすんでビームライフルにって感じ

100 :通常の名無しさんの3倍:2016/04/30(土) 11:04:36.78 ID:1AcU+pXl0.net
ビーム開発史みたいにしてビームを出すぐらいなら、最初からビームを出しておけ、といいたくなるかな
そうすれば1期と2期という感じで技術差を出せただろうし

101 :通常の名無しさんの3倍:2016/05/12(木) 14:54:14.56 ID:O82wAgL70.net
いまさらどの面下げてビーム出せと…
詰んでる…

102 :通常の名無しさんの3倍:2016/06/02(木) 21:39:34.71 ID:9e6Ff0RK0.net
実際 ビームじゃなくても実弾兵器でもビーム的演出はできる
ようつべのミニガンの動画見てみ
ほぼビームだから
宇宙空間ではビームは見えないから
ステルスビームとかいって突如MSが爆発したら面白そう

103 :通常の名無しさんの3倍:2016/06/05(日) 12:58:22.82 ID:wthos4B70.net
「宇宙で運用される戦艦やMSの装甲はかなり強固なはずで、
ビーム1発で落ちるのはおかしく、近づいて鈍器で殴らなければ倒せない」
と考えた監督の長井の方針であるとされる

104 :通常の名無しさんの3倍:2016/06/05(日) 18:11:13.38 ID:ZDPtHyQ20.net
400mm砲4門の直撃食らって平気な艦があんな鈍器で落とせるはずが…

105 :通常の名無しさんの3倍:2016/06/06(月) 10:44:52.55 ID:WAOkdY270.net
※98
ボトムズにも一応ビーム兵器は存在する
ロックガンといって大出力レーザーランチャーといった兵装だ
デカく嵩張り発射に時間もかかる、が威力は絶大
もっぱら対艦攻撃や重装甲の戦車相手に発射される、もしくは閉所の制圧のための最初の一発とか
この類なら鉄血世界にもマッチングした感じになるのでは

106 :通常の名無しさんの3倍:2016/06/06(月) 18:35:11.44 ID:06Q1YZt6O.net
>>103-104
> 「宇宙で運用される戦艦やMSの装甲はかなり強固なはずで、
> ビーム1発で落ちるのはおかしく、近づいて鈍器で殴らなければ倒せない」


まぁ宇宙装甲が堅牢じゃなきゃ不自然だってのはわかるけどさ、でも宇宙活動だと
隕石やデブリの衝突みたいな件があるから、鈍器殴打に代表される質量武器への対策の方が
よっぽど取られてるんじゃないのか? と思うんだがな……そしてそんな堅固な装甲は軍艦搭載レベルな
ビーム兵器じゃなきゃあ破壊できない、しかしガンダムはそんなレベルの破壊光線を手持ち&内蔵してて――と
なるほうが自然だろうって話で。

107 :通常の名無しさんの3倍:2016/06/07(火) 00:20:24.60 ID:h7/r03hU0.net
だから戦艦はMSより装甲厚いし、デブリとの衝突や戦艦からの攻撃を耐えられるようにマンロディやグシオンは装甲厚くしている設定だよ

108 :通常の名無しさんの3倍:2016/06/07(火) 11:00:53.49 ID:bbeIkwuW0.net
つい最近テレビでUCみたら、新しい機体で一年戦争の機体もビームサーベルで切り裂けなかったりしてた
UCだからこその描写かもしれないが、鉄血にビーム兵器だしてこうなるなら、
鈍器での戦闘をそのまま継続してほしいと思ったな

109 :通常の名無しさんの3倍:2016/06/11(土) 07:44:56.00 ID:gCmbGdOb0.net
NHKスペシャル 5月15日 160515 天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る
https://www.youtube.com/watch?v=6h_alzqI94I

これ面白い

110 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/03(日) 07:33:15.82 ID:h8YUIb0n0.net
なんで頑なにビーム兵器出さないのかね
なんか拘りでもあるのか

111 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/03(日) 07:56:10.61 ID:HmgC+S6K0.net
戦艦やMSがビーム一撃で落ちるのに納得いかないから、
というのと、同時期のUCにビーム描写で勝るのも難しいから、鉄血らしさを別に出したかった
みたいなことをインタビューで言ってる

112 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/03(日) 08:53:47.71 ID:Kz9fBosa0.net
2期は流石にビーム出すんだろうか?

113 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/03(日) 10:11:49.08 ID:6NW8qHHw0.net
ビームがないだからこそのファンもついたし、ビームは二期でも出ないほうがいいとは思う

114 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/03(日) 10:37:33.65 ID:esGBfiCh0.net
実弾よりちょっと強いぐらいの扱いで出しとけばよかったのにその方がナノラミネートアーマーがすごく見える

115 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/03(日) 10:40:39.70 ID:6NW8qHHw0.net
せっかくだからビームではなく、エイハブリアクターの重力制御関連で武器を出してほしい

116 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/10(日) 05:42:28.45 ID:cuD2xgXH0.net
サキエルの目から出るビームだって、ジオフロントの装甲板を一発で貫通しているし…。
ゼルエル襲来時は躊躇であり、ラミエルでは丸一日をかけて貫通したのをほぼ一瞬で貫通している。

117 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/10(日) 05:56:21.09 .net
日本語が出来るようになってからまた来てね

118 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 14:59:52.41 ID:W18ToUSC0.net
ビームいらんだろ鏃が赤熱化する矢を撃てる大弓やボウガンみたいに簡素な武器があれば十分
投げ斧みたいなものは普通に通用するみたいだから
コーティングはナパームの熱で剥がせるし

119 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 13:34:10.71 ID:ODNoSzny0.net
よくよく考えたけど、ビーム出ても変わらんよな
ビーム出てきても必殺の威力がなくなるか、攻撃が当たらなくなるだけ

120 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 13:21:17.83 ID:vCUNHAaY0.net
美医務なら欲しいわ

121 :通常の名無しさんの3倍:2016/11/28(月) 01:17:45.47 ID:FlNUTEUF0.net
百式のハイメガランチャーみたいので出てきてほしい
小型化や連続使用はできないけど高出力みたいな

122 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/11(日) 17:58:09.01 ID:0sw0rcDp0.net
おいおいビーム弾いたぞナノラミネートアーマー しかもかなり長時間の照射ビームを
ありゃ手持ち小型ビームは効かねえわ&自分でビーム使わねえわ

123 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/11(日) 20:14:07.58 ID:KGxrmllf0.net
あれだけ大出力のビームを凌ぐってかなりレベル高いだろ

124 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/11(日) 20:30:17.39 ID:9SIPStJB0.net
まさに人間を効率的に殺すための武器になってたな > ビーム
でもMSも食らってる間はセンサーが使えなくなってたし、重火器も破壊されてたから、ずっと食らい続けるのは危なそう
ナノラミネートは持続的に攻撃食らうのはよくない、って話はどこかで見たし

125 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/15(木) 21:12:16.06 ID:FQwrbVvj0.net
地中撃ち抜くゲロビ照射に耐えうるから単発式のビームライフルじゃ全く通らないだろうな
まだビームマシンガンあたりの方がビームライフルよりは可能性有りそうだけど、それなら実弾マシンガンの方が確実にナノラミネート塗料を削れると言う

126 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/16(金) 18:56:09.89 ID:zeI9UueI0.net
ビームがナノラミネートで拡散するなら、
ビームサーベルなんて使った方にビームが飛び散りそうだな

127 :通常の名無しさんの3倍:2017/08/10(木) 13:50:39.66 ID:8CDmvAGU0.net
生きてるか死んでるか曖昧になって気持ち悪いから実弾どうこうよりビームで焼かれて退場すること自体に意味があったな

128 :リンク+ :2017/08/26(土) 08:50:16.20 ID:Lok8AmML0.net
ガーディアンの目から出すレーザー攻撃なら何度も食らって死んだぞ
古代系の装甲板をまとうので、異様に硬く、並大抵の武器では全く歯が立たない。

盾によるガードジャストを覚えれば、序盤の装備であっても無傷で倒せるがな。

129 :通常の名無しさんの3倍:2018/02/25(日) 19:16:32.06 ID:5QJnAUcj0.net
ぶっちゃけ鉄血MSにメガ粒子ビームはどうなるかな?

130 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/12(月) 20:43:19.19 ID:9Wi7X1nD0.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FSIGB

131 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/02(月) 11:03:00.74 ID:/MO1VWWm0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

総レス数 131
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200