2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄血のオルフェンズ世界の艦船について語るスレ

1 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/02(月) 09:49:24.44 ID:rQSNHqlv0.net
オルフェンズの艦船を語るスレ

2 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/03(火) 01:20:57.43 ID:835y1ThY0.net
イサリビかっけーな
この世界の船って装甲がすげー厚いっぽい

3 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/04(水) 00:13:58.47 ID:qVRCghis0.net
http://g-tekketsu.com/ms/16.php

これか

4 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/05(木) 00:39:49.75 ID:ceVnRdfL0.net
おたまじゃくしみたいだな

5 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/06(金) 11:14:38.01 ID:x8LL88E0O.net
あの世界、殴りがあんなに有効なのに何でビグロみたいな戦艦にしないんだろ…
機銃とか飾りほどの役にも立ってなさげなのに付いてるし

6 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/06(金) 12:36:53.72 ID:/2UQTQjt0.net
巨大ガンダムハンマーを打ち出すハンマーランチャーとか装備してほしい
最も有効なのは質量攻撃なんだからさ

7 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/06(金) 17:09:29.99 ID:IPZlDm010.net
オルクス紹介の船はイサリビと同型艦っぽいな
ギャラルホルンの方は色は青か
なんかラーカイラムっぽい艦形のようなのがいたような気が

8 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/06(金) 17:14:06.08 ID:jzaVk9eQ0.net
>>7
それ多分火星支部所属の戦艦じゃない?イサビリとすれ違った奴>ラーカイラムっぽい艦形

9 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/06(金) 19:45:18.33 ID:yMKaVwCc0.net
「強固な前面装甲による突撃が主な攻撃方法」
乗ってるやつら大丈夫なのか

10 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/06(金) 20:57:57.67 ID:x8LL88E0O.net
>>9
物理法則に関してはこの世界多分Gガンの次くらいにぶっ飛んでるという心の準備はしといた方がいいと思う

11 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/07(土) 00:04:12.05 ID:PHr8xjzS0.net
アルカディア号もやってたからへーきへーき

12 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/07(土) 19:10:58.88 ID:kL0fpdxi0.net
艦船もビーム兵器搭載してないっぽいな
全部実弾の宇宙艦艇って珍しい

13 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/07(土) 20:59:16.43 ID:sX3Kbrfx0.net
装甲が厚いといったら戦艦武蔵や大和を思う。
ミリオタでないから聞いた話だけど、武蔵を撃沈するには魚雷20本爆弾18発至近弾は無数
なんてとんでも装甲の厚さだったんだね。
オルフェンズの艦船もこれぐらいと頭に入れたらいいのかな。

大和は武蔵を教訓に攻撃を片側に集中させ、バランスを崩させて自爆に近い形で
撃沈させたそうですね。

14 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/08(日) 02:05:59.62 ID:FHZzgq0gO.net
>>13
あれバランスの制御がしっかりしてたから転覆し難かったというだけの話で装甲自体は普通に破損してた
実際は沈んでないってだけで航行や戦力としての機能には早くから損失が出てたし

15 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/08(日) 02:08:20.75 ID:FHZzgq0gO.net
宇宙戦艦だと居住区域の空気抜けても動力部損失してもアウトなんで
大和や武蔵みたいに…とか言ってたら魚雷一発で乗組員全滅する

16 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/08(日) 20:06:56.08 ID:uVGl1MwC0.net
艦隊戦希望

17 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/09(月) 13:34:21.76 ID:22IN9pGh0.net
明宏が腹筋してたけど重力はどうやって生み出してるんだろうか
エイハブリアクターの慣性制御が絡んでるのかな

18 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/09(月) 22:52:06.48 ID:gEym9TWR0.net
テイワズの戦艦も今後出るようだ

19 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/10(火) 21:53:14.05 ID:MQGsLx/D0.net
ほう

20 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/11(水) 18:51:02.12 ID:FcYyWzz+0.net
色々と楽しみ

21 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/12(木) 19:19:57.38 ID:wg02usmQ0.net
後半ビーム兵器出てくるかもね

22 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/13(金) 14:41:19.12 ID:OUcJvu/i0.net
イサリビ見てると
前だと思った面が後ろなのな
反対の方がかっこいいと思うんだが

23 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/14(土) 14:39:41.86 ID:cDpwgKp40.net
実体弾系だと種死のミネルバが
宇宙でも火砲使ってたな。

24 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/15(日) 13:40:49.01 ID:or+R0SNP0.net
放送日か
新しい艦船でますように

25 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/15(日) 19:24:34.22 ID:Z3uiQbep0.net
ハンマーヘッドか
かっけえな、砲撃戦熱いわ

26 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/15(日) 19:26:17.01 ID:eJ60TH7u0.net
前面装甲同士でカチ合うかと思いきやすれ違いざまにMWを取り付かせるとはなぁ

27 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/15(日) 19:36:23.56 ID:DVpoqC8o0.net
ハンマーヘッドは見たまんまな名前だが銀英伝のムウウエセが直接の元ネタだろうな。

28 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/16(月) 09:43:00.64 ID:FUDS1W6O0.net
艦首の部分、シールドにもなるし便利だよな
それにイサリビ含めてスピードもあるみたいだし
「強襲装甲艦」って分類だけど、戦艦とかも出てくるのかな

29 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/16(月) 22:06:19.74 ID:FUDS1W6O0.net
とりあえず画像

イサリビ設定画
http://svc.2chan.net/zip/2/src/1447575678634.jpg
ハンマーヘッド
http://sva.2chan.net/zip/2/src/1447578784456.jpg

30 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/16(月) 22:09:14.00 ID:FUDS1W6O0.net
あと公式にもハンマーヘッド追加
http://g-tekketsu.com/ms/18.php

31 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/17(火) 00:23:23.38 ID:tP6cGSj30.net
取り付けば侵入口くらい空けられるのか。

32 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/17(火) 12:52:17.87 ID:h1ze3rYi0.net
遠距離からの攻撃は装甲が分厚いので効果ないけど接近戦には弱いんだろうな

33 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/18(水) 18:47:37.65 ID:bEJ0IlSl0.net
強固な前部装甲はコイツが突撃してくる布石か
http://blog-imgs-15.fc2.com/x/u/o/xuox/ET2.jpg

34 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/18(水) 18:55:33.27 ID:ZkWY946S0.net
艦首鋭角で突撃して沈める・・・
まさかの前時代的な戦法

35 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/18(水) 18:58:24.84 ID:ou4RM1010.net
>>32
正面装甲は厚いけど、上部甲板は百里の豆鉄砲で撃ち抜かれてた。

36 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/18(水) 23:12:19.75 ID:bEJ0IlSl0.net
>ハンマーヘッド
前面が大きいのは判るとしても
装甲板の真後ろにエンジン付けるはリスキーだろw

装甲板直後の部分を推進剤が流れてるってことだぜ?

37 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/19(木) 18:39:20.63 ID:sQt4kcr40.net
あちこちにスラスターがあるっぽい

38 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/20(金) 10:58:55.46 ID:W/RE/tUp0.net
強襲艦って分類だからなあ
いまんとこ、この艦種しか出てないけど
戦艦とかあるのやら

39 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/21(土) 12:27:05.20 ID:hZyNA55Q0.net
今後出てくるんじゃね

40 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/21(土) 15:05:39.13 ID:5glhIbug0.net
だって今のところ、田舎のしょぼい会社の宇宙船追ってるだけだからなあ。
国同士の戦争ならいざ知らず。

41 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/21(土) 20:27:46.57 ID:niqRwWVT0.net
艦船の少なさは00の1期みたいな雰囲気

42 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/22(日) 10:23:41.50 ID:FvI29cf60.net
アンカーを敵艦に突っ込んで白兵戦

43 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/22(日) 19:34:46.91 ID:12/DF2Vf0.net
今度はヤクザか・・・

44 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/23(月) 10:05:26.16 ID:cBQWBsQr0.net
歳星ってなんかコロニーかと思ってたら
船なのかよw きっと要塞並にでかいのかもしれん

45 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/24(火) 20:20:49.92 ID:auL1cF5w0.net
実際見てみないと分からんな

46 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 00:12:35.67 ID:SwgMtOcy0.net
後あとビームキャノンとか
艦船に装備されそうだがどうなるか

47 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 18:51:07.20 ID:SwgMtOcy0.net
個人的に最後まで実弾でいい気がする
しかし艦砲でも敵に効果が無いとかほんと凄い世界観だ

48 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/27(金) 09:45:37.68 ID:DWvKtHKu0.net
艦内重力はどうやって作ってるんだろ

49 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/27(金) 10:58:18.06 ID:6Ot9YTG40.net
火星の重力をも制御する謎技術でじゃね。

50 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/28(土) 20:30:57.84 ID:K0f4jsfD0.net
エイハブリアクター関連かもな

51 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/29(日) 20:36:03.17 ID:flE7B7nH0.net
歳星、ソレスタルビーイング号みたいな感じだったな

52 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/30(月) 18:44:31.95 ID:UI5eX+dy0.net
惑星巡航船?

53 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/01(火) 11:30:13.94 ID:jOWZaxS80.net
鉄血世界じゃMSよりも艦船の方が遥かに高そうだけど
MSの方が希少っぽい感じだし、航路が整備されてるから
そこそこ宇宙艦艇も普及して値も下がってるのかな

54 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 08:33:53.61 ID:eOd60onD0.net
まあMSより安いってことはないんじゃねw

55 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/03(木) 09:52:04.46 ID:ngfBEeCu0.net
.

56 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/04(金) 09:51:19.28 ID:NiOSZ5Nv0.net
イサリビの模型欲しい

57 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/05(土) 08:28:44.65 ID:vwRMClcb0.net
あの戦闘ブリッジって種死のミネルバみたいに
中にしまえるんだな

58 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/06(日) 17:17:30.59 ID:APYF4OI+0.net
可動式ええぞー

59 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/06(日) 22:05:00.06 ID:MEB+fG+g0.net
今度は宇宙海賊か・・・

60 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/07(月) 19:25:32.77 ID:6VXD20e40.net
早く地球にいって
地上戦が見たいぜ

61 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/08(火) 09:49:20.77 ID:79l/VlaS0.net
OPのマクギリスのいるの海上空母っぽいね

62 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/09(水) 19:00:26.45 ID:bgoH1Y700.net
海上の艦船ってどのガンダムでも
現代とあんまり変わらんな

63 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/10(木) 10:07:32.86 ID:oEgnZeNN0.net
それはそんなもんだろ
宇宙艦艇は奇抜なもんあってもいいと思うけど
逆にUFOみたいのだと違和感バリバリだしw
まあ変に奇をくわずかっこいい方がいいさ

64 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/11(金) 12:00:48.09 ID:WhtJVEyt0.net
ブルワーズ編か次は

65 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/12(土) 19:19:26.43 ID:bZ/XgVxQ0.net
ブルワーズ、戦艦2隻持ってるらしい

66 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/13(日) 21:04:55.80 ID:yTkh0dnt0.net
みんなオタマジャクシ型だな

67 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/13(日) 22:16:22.10 ID:9Rz3A8fJ0.net
>>66
火星支部長の艦は、宇宙戦艦ぽい感じじゃなかった?

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:30:17.97 ID:cAZjIx3S0.net
>>67
確かに、火星支部出た時のギャラルホルンの戦艦は
形状が違った気がするね。

69 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/15(火) 10:03:28.83 ID:IrbTHcqc0.net
2クール目でギャラルホルンとテイワズで艦隊戦あるかも

70 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/16(水) 08:35:43.20 ID:Tck5V0t/0.net
名瀬さんの船
艦内に託児所まであるんだよなあ

71 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/17(木) 01:34:09.61 ID:nVWICDu40.net
艦隊戦があるならぜひ宇宙魚雷を活用してほしいなぁ

72 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/17(木) 09:50:05.54 ID:M79XPvIX0.net
劇中のセリフで対艦ナパーム弾?ってのはあるらしいが
魚雷は…どうかね ヤマトならともかくガンダムで宇宙魚雷って今まで無かったような

73 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/17(木) 12:21:41.62 ID:dP9JppJy0.net
>>72
Gセルフのパーフェクトパックに対消滅光子魚雷フォトントルピードがあるな。

74 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/18(金) 11:31:58.41 ID:h3uy1bwH0.net
艦船スレなんで・・・MSが魚雷持っててもね

75 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/19(土) 12:57:29.72 ID:QvUs8cYP0.net
つうか、魚雷は水中用の推進機のついた機雷であって、
宇宙でロケットエンジンで弾頭を飛ばしたらそれは単にミサイルと呼ぶのでは?

76 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/19(土) 18:29:34.32 ID:zTypvutY0.net
光ファイバーを使った有線誘導式
ソナーは宇宙だと使えないから魚雷内蔵レーダー
情報を光ファイバーで船に送れる
とミサイルと言うより魚雷っぽいなと思う

77 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/20(日) 15:15:44.51 ID:C3BshmQ70.net
もう1クール終わりか

78 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/20(日) 19:33:31.37 ID:rjeH3PWO0.net
対艦戦で本当に突撃したw

79 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/20(日) 19:42:28.76 ID:jUaGqC030.net
>>78
ハンマーヘッドは艦首に衝角つけといた方がよくね?

80 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/20(日) 22:23:34.49 ID:HjJWNX3E0.net
ハンマーヘッドはハンマーヘッドで
イサリビには衝角が付いてるのかと思ってたけど違ったわアンカーが付いてるだけか

81 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/21(月) 09:59:25.44 ID:PhBWgFxE0.net
そういや艦内重力もエイハブリアクターのおかげって説明あったな
リアクターさまさまや

82 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/21(月) 21:39:00.02 ID:JMm7/+440.net
鉄血の艦船見てると19世紀末期、日清戦争の頃の装甲艦を思い出すのは俺だけか。

83 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/22(火) 16:11:52.49 ID:5j2iDuWW0.net
俺もだからてっきりイサリビにも衝角ついてるのかとおもった

84 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/23(水) 09:14:06.69 ID:g91zNhYn0.net
そのうち衝角がある艦が出てきて敵を沈めるのさ

85 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/24(木) 09:41:51.26 ID:kqv/76mH0.net
ガンダムシリーズの中でも異質だなw

86 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/25(金) 13:25:52.97 ID:pdhrpiOp0.net
でもそれが面白く感じる

87 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/26(土) 19:07:44.45 ID:T0pvnJS10.net
楽しいよね

88 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/27(日) 21:06:22.42 ID:Ad3vLWmq0.net
イサリビって全長300mなんだ・・・

89 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/27(日) 21:15:14.39 ID:qSiDLBr10.net
ヤマトよりもデカイな

90 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/28(月) 11:11:15.84 ID:rMiHoVaw0.net
300mか
00のトレミーが251mだったか

91 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/29(火) 10:27:15.10 ID:pC1wPpHF0.net
ハンマーヘッドや他の艦もそれくらいの大きさってことかな

92 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/30(水) 10:05:18.28 ID:e6IFmFHz0.net
300m同士の艦がぶつかり合いか
迫力あるね

93 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/30(水) 23:26:53.38 ID:HPsn4Rd40.net
第三艦橋と衝角が無いのが不満だわ

94 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/31(木) 10:28:14.33 ID:4USQZdvk0.net
ヤマトかw

95 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/01(金) 09:32:27.20 ID:OtzCcKKe0.net
2クール目はもっと艦船出ますように

96 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/02(土) 10:16:32.47 ID:IXJ7yuQf0.net
いまんとこストーリーはゆっくり的だな
コロニーレーザーみたいな兵器も出るのかどうか

97 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/03(日) 09:50:51.00 ID:I8gKzFwf0.net
ギャラルホルンとの艦隊戦があるさ
たぶん

98 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/04(月) 23:24:03.50 ID:bGfGIuJz0.net
放送は10日からか・・・

99 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/06(水) 10:40:57.00 ID:xWogziIG0.net
グレートメカニック読むと
強襲装甲艦もだいたい厄災戦の頃からのもので
MSみたく現在でも古いのを使いまわしてたり改修してたりして
原型はあんまり変わってないみたいね

どこの組織もだいたいイサリビと同じような形の使ってるとか

100 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/07(木) 10:34:18.39 ID:CZmSjIII0.net
100

101 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/09(土) 17:35:43.10 ID:wD081NJ00.net
今の所イサリビの特権っぽいが阿頼耶識接続による精密航行は今までにない要素でいいね
艦艇クラスでインパルスの坑道突破級の無茶が出来るとはなぁ

102 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/10(日) 19:34:11.34 ID:pMDZT3LC0.net
新OPにギャラルホルンの艦船映ってたな
格好良かった

あとガエリオは戦艦も持ってるのかよw
スレイプニルは北欧神話からか

103 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/12(火) 12:30:13.63 ID:y6FXUm680.net
ガンダムXのアオヤギ級みたいな形だな

104 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/13(水) 18:51:12.85 ID:qKabpXvT0.net
戦艦が出てきたか
装甲すげー厚そう

105 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/14(木) 20:05:17.81 ID:DSpJFjdi0.net
ギャラルホルンは基地といい北欧神話から名前をとってるのね

106 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/17(日) 20:28:23.65 ID:vWWj+LyF0.net
スレイプニルかっこいい

107 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/18(月) 18:48:02.82 ID:WYkzZso50.net
艦長が苦労人ぽかったw

108 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/19(火) 10:34:53.06 ID:Nj5WMxvl0.net
>>107
死亡フラグっぽいけど、まあ大丈夫かな

109 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/21(木) 19:49:59.03 ID:afHQH2mn0.net
艦隊戦ないかな

110 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/23(土) 21:05:28.77 ID:1gfpBOtt0.net
2期ってマジなのかね
そうしたら今後の艦艇にも期待したいとこだけど

111 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/24(日) 19:31:40.20 ID:9oWuWBby0.net
アリアンロッド艦隊とな

急に艦船がいっぱい出てきた

112 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/24(日) 23:37:42.81 ID:2wYOWf7o0.net
月外縁とか書いてあったが
どんな編成なんだろ

113 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/25(月) 18:48:54.77 ID:QM5oQMO60.net
平甲板というか形状が好み

114 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/27(水) 19:49:05.48 ID:2zswpYjn0.net
あれがハーフビーク級かね

115 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/28(木) 19:03:18.06 ID:X6Xgdymt0.net
じゃないの

116 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/31(日) 19:19:17.03 ID:BvowslFL0.net
せっかく戦艦多いのに
一発も砲撃しなかったな

117 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/01(月) 18:59:12.83 ID:AuzkHpJ10.net
うーん・・・

118 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/02(火) 09:49:05.67 ID:MNXH54vq0.net
来週はクーの演説受けて見逃すのか

119 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/03(水) 19:55:11.63 ID:/33vW4kY0.net
http://i.imgur.com/zfqMgg2.jpg

ブリッジ

120 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/04(木) 23:37:33.63 ID:VgBWCxd10.net
ギャラルホルンの船じゃないな

121 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/10(水) 19:47:30.76 ID:8miM5EDS0.net
ビスコー級でしょ
箱みたいの

122 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/14(日) 19:18:53.91 ID:pA4euLAO0.net
今回最高だったわ

123 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/15(月) 09:07:42.24 ID:citGO2Jk0.net
艦隊戦初めてか?
ハーフビーク級、ミサイルも持ってたんだな
ナノミラチャフってのがよく分からんが昔使われてた奴なのか

124 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/17(水) 19:56:02.63 ID:izggSt3e0.net
敵の艦船の方がかっこいいわやっぱ

125 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/20(土) 19:20:06.71 ID:TNnChGLY0.net
うむ

126 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/28(日) 19:12:02.26 ID:cocoD1kK0.net
海上艦艇でたね

127 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/08(火) 13:04:54.43 ID:oDIdPD4i0.net
あれは強襲揚陸艦?
空母には見えなかったし
駆逐艦でもなかったな

128 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/09(水) 19:07:09.51 ID:1RWH7b0P0.net
なんか鉄道すら希少みたいな扱いだけど
艦船は貴重なんだろう
ギャラルホルン以外

129 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/11(金) 12:45:44.84 ID:5+7JtUFu0.net
あと3話で終わりか

130 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/27(日) 19:15:09.77 ID:KjwDTByV0.net
1期終了
2期に期待

131 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/13(水) 23:45:21.17 ID:owaT/8U60.net
2期はもっと艦船出して欲しい

132 :通常の名無しさんの3倍:2016/08/30(火) 00:41:04.00 ID:bhCcQRcF0.net
アリアンロッドがメインになるっぽいかな

133 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 23:10:28.82 ID:raeg/ST40.net
艦隊同士の打ち合いがあるかも?

134 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 22:03:24.13 ID:h1XcQ79j0.net
明日から2期か

135 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 21:10:50.25 ID:TvcLFRQ00.net
OPにもハーフビーク級いるし
鉄華団にも輸送艦が増えてたな

136 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 11:31:31.13 ID:LaEPrIFU0.net
蛍火て

137 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 08:13:32.53 ID:5cjk5mL70.net
次は花火?不知火?篝火?

138 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 19:21:57.54 ID:mmixVWn40.net
艦隊戦良かったな

139 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 19:53:13.66 ID:TV1oHROG0.net
艦隊戦良いね!

140 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 00:27:16.45 ID:WfkFp2l20.net
鉄血の戦艦は固いデカイ当たると痛いで正に戦艦として戦力の中軸を担ってるなぁ
良い意味でガンダムらしくなくて良いね

141 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/19(水) 10:27:21.63 ID:7TmTkBvD0.net
ユージンの機動が凄すぎるw

142 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/21(金) 09:39:11.49 ID:jElNbB280.net
なんかスキップジャック級とかいうばかでかい戦艦もいるみたいだな

143 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/22(土) 23:13:28.45 ID:QLPRk5aw0.net
ハーフビーク級とのサイズ差みたけど
全長2〜3kmはあるんじゃないかw

144 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/27(木) 21:35:15.61 ID:rCIoWF+V0.net
まじかよ

145 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/29(土) 21:41:09.99 ID:BiUZH11P0.net
公式に追加するべき

146 :通常の名無しさんの3倍:2016/11/29(火) 19:22:38.32 ID:6MuNv3dw0.net
00の連邦、アロウズの艦船は地名
Gレコはアメリアが動物名、トワサンガが地名だったが
オルフェンズは漁火とかスキップジャックとか魚関係なんだな

147 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/06(火) 09:44:56.97 ID:WIX57mSu0.net
今週初めてハーフビーク級からカタパルトでの発艦シーンが描かれた気がする

148 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/16(月) 00:00:30.44 ID:97Iqy8jh0.net
ついに最終クールか

149 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2017/01/20(金) 06:16:57.47 ID:l94alKki0.net
ブリッグは風の谷に到着後、修理されて機体は青く塗られて、風の谷の輸送船になった。
そういえば、ラストでは、ペジテの住民は風の谷に移住しているし…。

風の谷のガンシップは王蟲の群れに踏み潰されて壊れたのが最後の1機かもな。

150 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/22(日) 22:09:46.61 ID:Ii1yGbMX0.net
今回初めてハーフビーク級が沈んだな
さすがに艦船に体当たりされたら沈むのか

151 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/05(日) 19:18:54.52 ID:VfKjbRvi0.net
黄金のジャスレイ号www

152 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/05(日) 19:37:11.79 ID:obmIx7ZZ0.net
今更だけどブルワーズにホタルビの同系艦2隻居たんだな
…まだ結構戦力残ってねあいつ等

153 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/06(月) 20:35:19.76 ID:2b7Z7upn0.net
黄金のジャスレイ号
装甲を増やした関係でブリッジの収納機構が無くなってます
と言う完全に本末転倒な設計ミスによる欠陥艦船と相成りました

いやまぁどうせブリッジ収納した所で大型メイスで太鼓の達人されたら助からんだろうけどな

154 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/17(金) 20:01:06.02 ID:s6EWMKID0.net
アリアンロッド、ハーフビーク級だけで40隻以上か・・・

155 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/19(日) 21:32:48.85 ID:m9HBFdJG0.net
ついに艦隊戦か

156 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/20(月) 12:07:39.04 ID:Af/KDb520.net
>>154
それって実際の艦隊戦でも多い方なの?

157 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/20(月) 17:19:58.10 ID:3KAZUhtt0.net
>>156
ハーフビーク級のスペックによるけど、
仮に空母や戦艦と同じだとすると、めちゃくちゃ多い。

人類史上最大の空母戦であるマリアナ沖海戦だと、
アメリカ軍が投入したのは空母のは空母15、戦艦7。

巡洋艦クラスと考えても、かなり多いと思われる。

158 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/23(木) 18:03:12.82 ID:Ybv6kdcE0.net
>>157
まじか。40隻くらいでも多い方とはな。自分は宇宙規模だから100隻以上なら多い方なんじゃねと思ってた。
ドルト編でアリアンロッド艦隊が出たときイサリビの視界いっぱいが艦隊で覆われる規模だったから100隻くらいある思ったんだ。

159 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/25(土) 22:03:24.94 ID:8lEfCtDY0.net
>>158
まあ、史実の海戦ならそうなるって話だから。
マクギリスとオルガの会話から、40隻が多いというのは分かるけど、それがどのくらいの規模なのかは正直分からんです。

160 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/02(木) 09:04:05.58 ID:8XYEfk/U0.net
>>158
確かドルトの時ってビスコー級も相当数いたんでそれを含めたものじゃないか
今回はあくまでハーフビークだけで40隻余ってだけで

地球外縁軌道(以下略)は1期と同じく10隻、あとは反乱軍の艦隊の出所ってどこだろう
ディスプレイ見ても「GJALLARHORN EARTH HQ」の文字しか分からなかった

161 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/04(土) 14:08:52.91 ID:QsLNgb2T0.net
00のカタロンみたいに
あちらこちらから抜けてきたんだろ
だから敵の工作員が紛れても気が付かない

162 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/06(月) 11:35:50.28 ID:9vyhFpRh0.net
残ってるのってマッキー達の2隻とイサリビだけだっけ?
そして火星支部には40隻…うわぁ…

163 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/06(月) 19:03:01.79 ID:CY4fatZi0.net
艦艇10隻とMSが40体以上じゃなかったか
MSって4体くらいしか乗らないのだろか?
輸送重視してる(ようにみえる)蛍火でも8機みたいだし

164 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/11(土) 20:40:48.41 ID:gvXVtBGi0.net
なんか普通に艦砲射撃でMSをボコボコにしてなかったか?w

165 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/19(日) 03:07:57.29 ID:+bpKstP30.net
フラウロスのことなら手負いの機体にあんな飽和攻撃されたらまあ多少はね
ちなみにメカ本見るとハンガーの数からハーフビークは少なくとも6機は積めるっぽい、火星の部隊が定数割れしてるんだろうか

166 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/19(日) 08:39:26.21 ID:XJ5bgd2b0.net
まあ満載にする必要はないからな
挙げた数字も、ただの総数だろうし

167 :通常の名無しさんの3倍:2018/02/27(火) 00:26:49.07 ID:qMQgCPSQ0.net
ハーフビーク級ってスペックとか出てた?
全長○○mとか

168 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/12(月) 22:00:14.16 ID:9Wi7X1nD0.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4036L

169 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/02(月) 10:56:41.97 ID:/MO1VWWm0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

総レス数 169
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200