2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動新世紀ガンダムXって面白いじゃん

1 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/03(火) 16:40:27.47 ID:Fuhru0Lv0.net
この間借りて見てみたけど面白いじゃん。
ガンダムSEEDやガンダム00よりもよっぽど面白いし。
叩いてる意味がわからない

2 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/03(火) 16:44:26.26 ID:aVuGFFrN0.net
打ち切り糞アニメwwwwww

3 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/03(火) 18:29:47.81 ID:559q9xKP0.net
>2
1st「あぁん?!」

4 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/03(火) 18:39:04.63 ID:SePLPont0.net
朝日の陰謀で朝に回され打ち切りになったが

夕方にやってるAGEの方が視聴率が低い

5 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/03(火) 20:55:28.79 ID:z9Zmtwy80.net
2
種の悪口はちゃめるんだw

6 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/03(火) 21:05:04.93 ID:mZko6J/60.net
別に誰も叩いてないよ
頭おかしいの?>>1

7 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/03(火) 22:11:01.84 ID:/a1RR+q10.net
旧シャア板じゃね?

8 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/03(火) 22:11:59.47 ID:yi4Z3Z7x0.net
また姑息な対立煽りかよ…

9 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/04(水) 04:27:40.31 ID:5EdMCx5P0.net
ガロードは明るくて好きだな

10 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/04(水) 05:58:33.83 ID:so9AvciX0.net
いわゆるボーイ・ミーツ・ガールに対して
ガノタ「これは俺達の求めてたガンダムじゃない」と
拒否反応を起こしたのかなと思う
結局ガノタって、焼き回しでも既視感があっても
これぞガンダム!と言えるものを求めてるんだよね
ちょっとでもそこから外れると、ガノタからの評価が落ちる

11 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/04(水) 09:26:02.29 ID:nK9SbZCD0.net
当時、ガノタなんて何の力もなかったよ。
何の力もないんで90年代の大半がガンダム氷河期だった。
99年の20周年記念絡みでリバイバルブームが起きて、声のでかい出戻りが増えたんで
ガノタなるものが意識されるようになっただけ。

で、その出戻りのバカどもが叩く格好の対象としてXを持ち出したに過ぎん。

12 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/07(土) 09:14:20.56 ID:7580gNNY0.net
ガンダムWは腐女子に人気はあったがな

13 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/08(日) 17:56:36.17 ID:BflwWIQr0.net
ジャミルは好きだったな

14 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/09(月) 18:10:53.30 ID:hxBXaHcf0.net
単独でゲームを出して欲しい

15 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/10(火) 00:06:30.27 ID:Ay9uKRCp0.net
そもそも富野のものだから当然だろう
ロボットよりドラマが好きなファンが多かったってだけ

16 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/10(火) 10:35:31.48 ID:SAO9ZJ5A0.net
>>10
それ以上にニュータイプ論争にアナザーガンダムなのに題材にしたってことが
古参ガノタに叩かれた。
ヒロインのティファが地球産れのニュータイプっていう人類の革新、宇宙に適応した
人類(大体の宇宙世紀ガンダムの主人公NTが地球も宇宙も経験してること考えたらおかしいが)
=ニュータイプって宇宙世紀の設定と違ってたのも攻撃される原因になった

17 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/10(火) 17:21:53.96 ID:KLDaqoo40.net
ララァなんかインドの貧民街の生まれなのになw

年季だけ積んでて実態はライト層と何ら違わないくせに
声だけでかい「古参」って実はかなり多いよねえー。
迷惑なことだ。

18 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/11(水) 06:24:54.39 ID:d5VnKmoh0.net
>>17
アムロは地球出身(一説では日本産れ)だったな
NT能力最強のカミーユも地球への渡航経験あり

19 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/14(土) 17:03:45.83 ID:L3QHqCVM0.net
G・WとNT出てこない話だったのにXは自分で蒸し返しておいてNT批判みたいのがアホ丸出しだった

20 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/14(土) 17:14:08.38 ID:XvB3IWWn0.net


21 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/16(月) 15:43:49.72 ID:mrz3OI+90.net
>>18
宇宙オンリーだったのはシーブック位?

22 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/16(月) 17:12:21.26 ID:xGw/a6tu0.net
ちょうどガンダム氷河期まっただ中だったしな

23 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/17(火) 23:54:01.63 ID:OGoLdn4p0.net
>>18
初期設定にあったね、アムロ日本人

ファーストヲタだがXヲタな自分みたいなのも居る
結局みんなNTって言葉に囚われすぎなのよ

1stもXも内容が面白いから面白いってだけの話さね

24 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/18(水) 07:36:34.58 ID:UtlYAr3X0.net
>>23
NT病拗らせてるのはゼータ世代からウィンキー開発のスパロボ世代に多いんじゃないかなあ、と
もう幻魔大戦みたいに成り果ててた頃のやつ

NT万能説の否定はXと同時期にクロボンで富野自体もやってるし

25 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/18(水) 18:49:40.95 ID:m+2uqmOd0.net
>>24
富野もニュータイプ思想がオウムに影響与えたことがトラウマみたいだしな
ガンダムじゃないけど、ブレンパワード作ったのはそのせいだし
まぁオウムなんて極端なのが出る前からニュータイプ思想に関する議論がオカルト化
してたのは確かだが

26 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/21(土) 22:56:16.81 ID:UKoo+NFi0.net
>>24
Xよりも先であり富野ガンダムであったVにてNT=MSパイロット適性がある人程度の認識でしかなく
Zの頃と比べて価値が大幅に暴落している。
サイキッカー=NTかどうかは不明でNTっぽい描写はあった物の結局Vガンダムの物語において
ニュータイプは用語の一つでしかなかった。

27 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/22(日) 06:43:41.64 ID:dDW22VGc0.net
F91で既にその兆候はあったね。
異能的な描写はあるが、それがもてはやされることもなく、淡々と物語要素の一つだけにとどまってた。

28 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/22(日) 19:27:56.58 ID:BSeosKGN0.net
F91の時点ではニュータイプがエースの綽名程度になってたな(後付けでUCの時点ですでに・・・・だけど)
Vだとサイキッカーがニュータイプに代わる能力への名称になってた様に思う
が、あれはマリア主義の影響なんだろか

29 :通常の名無しさんの3倍:2015/02/24(火) 04:20:17.29 ID:RN+GtGlr0.net
その前のVがわざわざニュータイプ=超能力者でしかないと描写してたのにな

ただDOMEの主張の真意は自分も未だに分からない
超能力だけでなく確かな刻までも垣間見た人間すら違うというのはどうなんだろ

30 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/01(日) 11:24:26.51 ID:W4ogYHpz0.net
>刻までも垣間見た人間

だから、それこそが単なる超能力者の能力に過ぎない現象で
それは未来を作る人間の力とは必ずしもイコールではない、ってことでしょ。

31 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/02(月) 00:23:51.73 ID:zuT8PtdX0.net
>>29
確かにどめさんはジャミルに
「自分もかつて刻を見た、それすらも幻だったのか」って質問されて「そーだよ」って言ってる

でも、肝心なのはその後の
「刻を見たとしても実現させようとしなきゃ幻のまんまよ」って会話
刻を垣間見た事自体は否定してないよ

要は「刻を見た」って事をどう解釈してるかってことなんだけど
Xでは「素晴らしい未来を見た、感じた」って解釈

それが合ってるとか違うとかって話じゃないのよ
素晴らしい未来が来るってわかってるからって
それに甘えて努力を怠っちゃダメよ、って事なんだと思う

どめさんはNTの力を認めてるからこそ、
NTが見た未来に支配されず、全力で努力し続ける事を評価してる
どめさんがガロードを褒めちぎってるのはその所為

32 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/02(月) 19:11:27.80 ID:WuAmnyNiF
ストーリーの展開を映像化するコストが確保できなかったんだろーなーってとこが
残念。
・・・諸事情により削られた映像は幻のまんまよ
実現できないこともある・・・それが現実か(苦笑)
そういう感慨深さまで味わえる作品は滅多にない!・・・という思い出(思い入れ)

33 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/02(月) 22:17:25.79 ID:15Qje1oY0.net
>>31
そういう意味だったのか 
ようやく理解したサンクス
シンプルだけど良いメッセージだ

34 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/13(金) 16:36:43.40 ID:mBwIBgiOh
時期が悪かった

35 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/17(火) 14:50:40.64 ID:mphRR8cp0.net
ガロードは好きだったな

36 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/17(火) 22:32:31.20 ID:DtUW60Zr0.net
しみじみ見れたのがよかったよね。
MSは地味だけど、劇場版とかで作り直してほしい。

37 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/19(木) 09:00:41.35 ID:L4iVWXj/0.net
>>36
月のカットは銀魂から流用
って言うか何で銀魂はあんなに月の描写が丁寧なんだろう

38 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/20(金) 12:59:59.77 ID:fZLVVNky0.net
今週のXがマジで面白かった‼︎
てかX自体めちゃおもろいやんか!

39 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/21(土) 19:36:02.27 ID:WNXaHFs/0.net
「今週の」ってなんだよ テレ玉民かよ

40 :通常の名無しさんの3倍:2015/03/29(日) 10:30:36.55 ID:BqsFTtlN0.net
横浜在みだがケーブルTVでみてた。
続くのだと思ってたら今週で終わりかよ〜

41 :通常の名無しさんの3倍:2015/04/12(日) 11:27:17.56 ID:/izHJe420.net
死んだ女房の口癖だの
アニキがすき。
名前はわすれた

42 :通常の名無しさんの3倍:2015/04/15(水) 15:09:04.40 ID:qwy1QTXw0.net
アニキというかオッサンだろ。カトックさんだよ。
中の人はラルとかカン・ユーとかも演じてる。

43 :通常の名無しさんの3倍:2015/05/03(日) 13:03:40.94 ID:dlssStde0.net
初代が戦時中世代だとしたらXは学生時代やってる世代ってイメージのアニメ

44 :通常の名無しさんの3倍:2015/07/24(金) 02:23:59.93 ID:vQFd+7BT0.net
テレ玉で飛べガロード見たら思い出より良い話だった
なんか早足なイメージだったけど割りとそんなことなかった

45 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/04(金) 20:08:55.11 ID:6Tx5mIXw0.net
>>43
X戦後だし

46 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/23(水) 13:25:22.06 ID:A5h8+48HO.net
ティファかわいい抱きたい

47 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/05(金) 20:03:18.01 ID:AcQ9flSq0.net
フロスト兄弟が好き

48 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/17(水) 16:05:07.96 ID:ftJ+kcj+0.net
序盤のギスギスしてたとこから皆ガロード大好きになる展開ほんとすき…て言うかフロスト兄弟も何の能力もないガロードをライバルよんじゃう時点で好きすぎ
ウィッツなんて顎に蹴り入れてたのに

49 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/17(水) 16:39:16.21 ID:4/36W7qW0.net
>>48
適応能力が異常に高いという事に関して言えばフロスト兄弟のライバルだと思います
何せDVを訓練しないで動かしちゃうんですから

50 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 01:28:27.04 ID:YzUqr02bO.net
>>1
少なくとも観もしないで『打ち切りガンダム』と騒ぐ>>2のようなヤツにはXを語ってほしくはないな

51 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/06(火) 14:57:19.30 ID:yl6D6Wo10.net
MS戦は種みたいにバンク多くて糞だけど
フロスト兄弟やジャミルが好きだ

52 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/02(月) 13:34:50.67 ID:XzMEeWl74
声?

53 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/24(金) 18:37:16.55 ID:LBKhpoMz0.net
早朝に飛ばされた打ち切りガンダム
たまに名作扱いするウスラバカが涌いてくるからウザいよね

54 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/27(月) 00:05:15.91 ID:i5/3ppkj0.net
鉄血見た後だとXがどれだけまともだったか思い知らされるわー

55 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/28(火) 11:52:03.27 ID:y5iTnZON0.net
マジでXが物凄くマシに感じられる
これが吊り橋効果というやつか

56 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/28(火) 20:49:28.79 ID:J0fL5sRY0.net
ガンダムヴァサーゴとその運転手がかっこよかった

57 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/05(日) 13:23:50.80 ID:Edyps6Uk0.net
運転手ってw
「私の愛車は狂暴です」

58 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/05(日) 19:29:51.42 ID:jdPAiJBt0.net
ほんと鉄血見た後だとXがスゲー面白く感じられるねえw

59 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/05(日) 23:37:35.23 ID:mxZ25JTI0.net
今日Loreleiの海見たけどやっぱ面白いわ。シリーズで一番好き。

60 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/13(月) 01:44:31.68 ID:5IgfhgHy0.net
やっぱ脚本って大事だよなあ

川崎ヒロユキ>>>>>>>>絶対に超えられない壁>>>>>>>岡田麿里

61 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/13(月) 07:13:21.53 ID:WkhHRZxn0.net
>>1
世界観もシンプルでよかった

62 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/15(水) 14:55:02.12 ID:dcApz5K60.net
>MS戦は種みたいにバンク多くて糞だけど

種厨の流したデマをさも本当の事のように語るのはやめたまえ

63 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/19(日) 18:30:01.93 ID:5vyPCGQ40.net
岡田麿里が余りにも糞すぎて
川崎ヒロユキが天才に思えてきたわ・・・

64 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/19(日) 18:37:39.97 ID:HeQer3ij0.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

65 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/20(月) 10:37:26.46 ID:5F/UgXWA0.net
出来はいいのに、生まれた時期、場所が悪かった。

そう、おまいらの人生と同じようにな…(´・ω・`)
高度経済成長期なら、バブル期なら、おまいらのやたら無駄な才能を活かせる場もあっただろうに…。

66 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/20(月) 17:42:03.24 ID:SLf3pc5h0.net
そういう環境が悪い周りの人間が悪いと人のせいばかりにしてちゃ何も始まらない
自分で道を切り開けというのがXのテーマなんだがな
ニュータイプ否定なんてのもいつまでもかつての価値観に囚われてちゃ駄目という表現でしかない
もっともよくみると実は否定などしてないんだが

67 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/23(木) 23:53:30.20 ID:OK5aJvlS0.net
種死のXはタイトルを交換すればよかったんだよ
ガンダムペケ 主役の座をテロリスト達に乗っ取られてしまう駄目な作品
ガンダム運命  運命を自分で切り開く主人公ガロードの物語

68 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/24(金) 00:20:36.10 ID:a2Mw6T8n0.net
岡田麿里みたいな低能女が脚本家を名乗っている事が不思議でしょうがないわ
その辺のラノベ作家の方がよっぽど才能あるだろ

69 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/24(金) 07:19:22.16 ID:eM4GLrDU0.net
>>66
そういうテーマであるXが、まさしく環境のせいで不遇なポジに貶められている。

まさしく、20世紀ガンダム全体のテーマですなあw

70 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/24(金) 17:29:55.00 ID:pTn4ZLiV0.net
特に90年代ガンダムの今西今川池田成高松監督ら及び大勢の才能あるスタッフを極貧予算スタジオと理不尽な横槍で苦しめておきながら
何の才能も教養も人格すらない無能(福豚パクマリ)共にこれ以上の無い予算と待遇を与える…
本当に馬鹿な業界だよな

71 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/24(金) 18:01:44.07 ID:1XRDA5Uf0.net
>68
嫁の事を想えば、岡田なんて素晴らしくて涙が出るわ。
締切ちゃんと守ってくれて、総集編もないんだぜ?
死んだからと批判や反省点まで封印されちゃ、絶対また福田や嫁のようなのが出てくる。
しっかり総括せねば。

72 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/24(金) 19:26:32.10 ID:cQuDENKi0.net
痴話喧嘩を始めたのが斬新だった
MSを出さずに

アスランはやる気なしでMSに搭乗しているし

73 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/25(土) 02:48:42.45 ID:jBB1t2IV0.net
種のクルーゼって劣化版シャギアじゃない?

74 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/25(土) 11:32:10.77 ID:lWRYwiCf0.net
>>71
嫁の唯一最大の功績は病死した事だな

75 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/25(土) 22:43:12.06 ID:oDXhekQv0.net
歴史に もしも という言葉はない
だが・・・
Xに嫁要素と製作費をかければ売れたんだろうか?

76 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/26(日) 02:45:27.41 ID:+yjkIaH30.net
金とスケジュールに余裕があれば少なくとも作画は良くなったはず
でも売れるかどうかはわからんよね

嫁はいらんだろw

77 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/26(日) 13:51:51.01 ID:E1/aEj+y0.net
Xの製作メンバーっつて
監督は銀玉で大ヒット
作画の1 コナミに移籍して別の仕事(現在も在籍しているのか知らんが
その2  鬼籍・・・
ガロード  バイマンの声を継いだ
かないみか   ・・・

78 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/27(月) 18:50:56.58 ID:/u+F3lWy0.net
>>70
0083→コロニー落とし必ずやれニナの後付け加えろ
V→サンライズ買収したんで宜しく
G→子供に受ける為にシリーズの概念壊したガンダムプロレスやれでも受けるどうか知らんから予算はやれん
W→ちゃんとガンダム出せ出さなきゃ監督降ろすあともっと腐に媚びろ
X→Wの尻拭いおつかれ褒美としてガンダムやらせてやる予算ないけど

そして21世紀
最も首ねっこ締め付けなきゃならん奴にガンダム史上最大の予算やって好き勝手やらせる
他人のパクリしか出来ない腐れに戦闘も碌にやらないガンダム作らせる
世の中腐ってるわ

79 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/27(月) 19:13:31.05 ID:sf2S12aC0.net
つかバンダイは20年以上前の作品のDVDを4話収録で6千円で売るなよ・・・

80 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/27(月) 23:05:15.55 ID:PyxuCGfY0.net
>>77
かないみかは今年のプリキュアで淫獣やってるよ

81 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/28(火) 00:23:59.04 ID:SUSgv4MV0.net
83のあれは今からでも横槍入れた奴に切腹して欲しいわい
あれのせいで視聴意欲がごっそり無くなる
恋愛要らないよ!

Xのスレでこんな事言うのもなんですが洋楽繋がりという事でひとつ

82 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/29(水) 00:02:23.57 ID:i/XhEyS80.net
OVAの83の2部はガトーが主役としてみればアリだろ
コウを主役として観ていれば
ふざけるな!って感じだけど

83 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/29(水) 03:29:50.96 ID:UvzcKq1p0.net
松浦版はわりとそんな感じだった>>ガトーが主役
あれはコウとニナの関係がないからスッキリしてる
Gジェネでもあの恋愛劇(笑)は大体省かれてるしやはり元々必要なかったんじゃないのか
それでちゃんとまとまってるし

84 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/30(木) 00:07:20.52 ID:SWnSJq1G0.net
夏元版はどうなるかね

85 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/31(金) 02:55:53.22 ID:QCxjg9S40.net
リベリオンは恋愛とかそういう問題じゃない
全く話題にならない辺り誰も読んでないのだろうけどあれは本当に読むだけ時間の無駄

83の超展開の後にガロティファみると癒されるよ
もっともスタッフには非はないけど あれ絶対嫌々やってるわ

86 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/03(月) 03:48:19.74 ID:ZSJkdIPF0.net
ジャミル→クワトロ
ランスロー→ガトー
ガロード→コウ
ティファ→?

87 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/04(火) 12:07:57.30 ID:5WBAZAhy0.net
鉄血より面白いよ

88 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/05(水) 00:20:57.34 ID:cpHRUKgc0.net
鉄血の後は何を見ても面白く感じる・・・吊り橋効果ってやつだなw

89 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/05(水) 06:50:05.03 ID:DsMxDXR70.net
鉄火弾が壊滅したいまなら…いまならガロードの声も、写真のルチルさんが口がひん曲がっているのも許せる気がする…。

90 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/05(水) 06:59:40.70 ID:JxUcGORR0.net
鉄華団もヤクザとつるんだりせず、
独立勢力としてバルチャー稼業に精を出せば良かったのに

って、あの世界じゃケツ持ちがいなきゃバルチャーもできないか?

91 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/05(水) 13:46:15.08 ID:cpHRUKgc0.net
ヤクザと上手くナシつけて商売やりゃ良かったんだろうが
自分からヤクザになるようなお馬鹿さんだものね・・・

そりゃあ最期には死ぬしかねーよ

92 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/05(水) 20:43:34.02 ID:OxZnIfqy0.net
次回予告すこ

93 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/07(金) 19:16:04.65 ID:eUx7uZXa0.net
ガンダムXは池田が逃亡したガンダムWを製作しながら、同時進行で製作した高松だからこそ、あそこまで纏まったメタ要素一杯の高松ガンダムといえる。
全体的に薄いとよく言われるが逆にあんな環境でよくここまで作った言えるガンダムだと思う。企画を立てるのに要した期間がたった半年だったとか。

94 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/07(金) 19:46:22.00 ID:eUx7uZXa0.net
次回予告の形も製作時間を短くするために苦肉の策としてあんな形になったとか。
センスあるなと思った。

95 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/07(金) 21:23:17.96 ID:7PY4cVYW0.net
いや、エンディングと次回予告は分けたほうが尺稼げるし負担は減るだろ

96 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/08(土) 03:02:31.87 ID:966Rz3lH0.net
苦労しただけの成果はあったと思う
あのエンディングは心に残るよね

97 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/08(土) 09:08:49.20 ID:JHbOoXNZ0.net
制作スタジオがたったの2つでやってたみたいだし、高松の制作スケジュール管理はすごいと思う。
もし、福田だったら1話で放送事故起こしているのも。

98 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/08(土) 09:11:53.47 ID:JHbOoXNZ0.net
日登的にガンダムWをしっかりやってくれたご褒美としてガンダムXをすることになったとか。
本人的には罰ゲームの気持ちで作っていたとか。

99 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/08(土) 12:42:15.56 ID:JHbOoXNZ0.net
>>>95 エンディングはエンディングのセルを用意しないといけないだろうし
予告は予告用のセルを用意しないといけないだろうから、
いっぺんにやったほうが効率よかったかもと

100 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/09(日) 11:41:36.02 ID:ZrfCZne30.net
ビーム撃ってるのはガンダムくらいで他MSは実弾偏重でほんと泥臭いよな
空ももちろん飛ばないしシュツルムファウストみたいな装備使うのも居たりと
ボトムズや一年戦争外伝OVAが好きな連中に受けてるのはこれが原因か

101 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/09(日) 13:13:24.63 ID:JrIPGqJw0.net
ビーム兵器はガンダムとの差別化のためにやったと思うけど、
サテライトキャノンの扱い方がすごく難しかったと思う。
あんなものバカスカ打つわけにもいかなかっただろし。

ただサテライトキャノン運用する時のバンクは好き。

102 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/10(月) 11:38:51.91 ID:iev90aqZ0.net
実際俺はドートレスやジェニスを脳内でジム改やザクF2、ドムに置き換えてみてるな
そうするとほんと楽しい 特にエスタルド編の攻防
量産機好きならみていて楽しいガンダム
GやWでズレた本来のガンダム像を修正したかったんだろうなと思う

103 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/11(火) 00:52:54.74 ID:r1bfUqQu0.net
大戦時が見たい、特にエアマスターが本当のパイロットの時の実力が。

104 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/11(火) 08:24:50.91 ID:AhaDwRMC0.net
モビルドールシステムって、サテライトキャノン無しでも強すぎだろってもうんだけど、
革命軍はどうやって渡り合ってたんだっけ?

105 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/11(火) 13:12:19.58 ID:Tsx7it9P0.net
渡り合えないからコロニー落としたんだろ

106 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/12(水) 06:03:31.93 ID:iSormYpy0.net
開戦後、数ヶ月で不利になったんでコロニー落としで降伏させようとした
→旧連邦がサテキャを使用
(びびった革命軍が逆に降伏すると期待してんだろ。
また降伏しても革命軍は独立どころか地球を乗っ取る気満々だったようだから吞めなかったんだろうな)

107 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/12(水) 06:11:18.16 ID:iSormYpy0.net
ビビった革命軍が逆にコロニー落とし強行
→両軍共倒れ

ここまで両陣営が交渉も糞もない極端なやり方をぶつけ合ったのは
多分、第一次〜第六次までの戦争の積み重ねで革命軍と旧連邦
(あるいはその前身組織同士)の間の不信感が半端なかったせいだろうな。
互いに被害者意識ばかり拡大してて、相手を根絶すべき対象とみなし
交渉相手とすらみなせなくなってた、と。

108 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/12(水) 09:12:54.76 ID:L0SkeA/10.net
ということは、フラッシュシステムやビットモビルスーツ
(モビルドールじゃなかった、すんません)が投入されたのは、
戦争末期でそんなに長いこと活躍したわけじゃないのか
つか、ググったら革命軍もフラッシュシステムでビットやファンネル的武器を
活用してるんだな
ビットモビルスーツの方が、従来の移動小型砲台式ビット等より強いのか

というかニュータイプの超能力的側面を最大限に軍事利用してる、
xの連邦軍と革命軍は、
歴代ガンダムでも屈指の強豪組織だよな
マジでニュータイプ数人とビットモビルスーツ小隊だけで、戦局を左右し得る

109 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/13(木) 15:28:33.09 ID:VZ+OIqXB0.net
GXエアマスターレオパルドがそれぞれ三機いてそれらのGビットがこれまた十数機居る
地獄絵図

110 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/13(木) 19:02:57.00 ID:t609mTN40.net
革命軍は月にコロニー落しをするべきだった

111 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/15(土) 22:40:22.75 ID:8v8S8dAk0.net
ゲルググマリーネ指揮官用のシールド持ってるジェニスも居たしな
モブのMSは一年戦争MSに置き換えても問題なかろう

112 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/16(日) 08:49:38.59 ID:74xcFb0z0.net
>>110
そういやなんでそうしなかったんだ。

月の設備を何度も狙ったが、DOMEビットにフルボッコで無駄だったとは劇中で言ってたが。
サテライトシステムはコロニー落としで恫喝した時に初めて存在を知ったようだったから
(で、恫喝だったはずのコロニー落としをパニくって実行しちゃった)
あそこを潰せばサテライトシステムを無効化できるってのは戦前は思いもよらなかったんだろうけど、
DOMEやマイクロウェーブ施設はどの時点だろうと喉から手が出るほど欲しかっただろうし
是が非でも自分達が無傷で手にいれたかったのかなあ。

まあ、月のマイクロウェーブ施設やDOME潰す事も考えたのかもしれんが
地球を旧連邦から奪わないと国力差で結局、すり潰されると判断したって可能性もあるかもな。
戦後に至っても地球を欲してたし。

113 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/17(月) 06:04:22.01 ID:inxRUEPw0.net
DOMEは無傷で手に入れてプロパガンダに利用したかったんじゃない?
なにせ元祖ニュータイプだしね

114 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/18(火) 15:19:28.39 ID:ifOPETLR0.net
終盤の行動からしてDOMEを手にすれば地球圏を制する力が得れると何やら本気で考えてた節があるよなあ。
ザイデルはニュータイプをイデオロギーの道具にした張本人だが、同時に畏怖しまくってた感もある。

115 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/18(火) 22:22:17.60 ID:aVIh/58P0.net
スプリガンMK2では月を地球に落とす作戦が出てきたな
結局その月にコロニーを落として作戦を阻止させたとか
隠しEDはガンダムWが真似したな

116 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/19(水) 00:07:03.46 ID:3SfDZ4Hi0.net
メカの設定デザインが正しく1stリメイクの方向性でほんと好きだ
当時のガンプラもギミックが凝ってて遊んで楽しかった
そういう所もっと認知されるべきだと思う

117 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/23(日) 12:26:17.03 ID:fTI2kkP90.net
ランスローってガンダムのオールバックキャラの中で一番美形だと思う
個人的にはランスロー>シャア(CCA)>シャギア、オルバ>トレーズ、オルガ(種)>ウィッツ、ディアッカ>ジェリド、ガトー

118 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/28(金) 07:49:30.68 ID:4KsgEaNN0.net
Xの量産MSはポケ戦と83で描かれたリファインMSのイメージが強いな
MMPマシンガンやシュツルムファウストもあれの影響だろうし
ジェニスのシルエットはザク改に結構似てるし現に高松監督はポケ戦にも関わってるからな
よりリアルに硬質にリファインされた1stMSで初代ガンダムのその後を描きたかったのだろうな
Xはこういう面が凄く面白いガンダムだと思う

119 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/29(土) 19:34:50.15 ID:dTqxMSA20.net
4天王の巨大MSのデザイン
とかかっこ悪いと思うが
見せ方が上手いと思う

120 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/23(火) 06:09:16.44 ID:2QXkUfhf0.net
>>119
あれ設定だと全高28.3mだけど
画面じゃ絶対サイコガンダムくらいあったよなあ

121 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/30(火) 16:53:56.56 ID:eCBOddm90.net
設定の割りに小さいパトゥーリア
設定の割りに大きいガブル

122 :通常の名無しさんの3倍:2017/07/08(土) 02:54:08.16 ID:BjCzr1d6O.net
小さいか?パトゥーリア。
市街地割って出現しとるんだが…

123 :通常の名無しさんの3倍:2017/07/18(火) 22:28:03.25 ID:k/jd8CFr0.net
>>114
GXを量産し、アリの反逆にも5分でサテライトキャノンを叩き込める体制を作りたかったのだろう。
汚染がなくて弾代が安い核ミサイルみたいなものだ。

124 :通常の名無しさんの3倍:2017/12/07(木) 00:52:42.68 ID:PP7JyeGV0.net
信者「打ち切りじゃない、放送短縮だ!」




同じだろがボケ

125 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/12(月) 19:35:30.02 ID:9Wi7X1nD0.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YHF7Y

総レス数 125
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200