2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【輝け】ウルトラマンデッカー Part.2【フラッシュ!】

1 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:34:53.60 ID:XmUR2tfk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウルトラマンデッカー公式サイト
https://m-78.jp/decker/
TSUBURAYA IMAGINATION
https://imagination.m-78.jp/
YouTube ウルトラマン公式
https://youtube.com/user/tsuburaya

※このスレッドはネタバレスレではありません。
 未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
 ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
 本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
 荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
次スレを立てる際に文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を付けて立ててください
※前スレ
【輝け】ウルトラマンデッカー Part.1【フラッシュ!】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1657210140/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:36:32.12 ID:XmUR2tfk0.net
保守する

3 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:37:10.79 ID:XmUR2tfk0.net
輝け

4 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:37:16.43 ID:XmUR2tfk0.net
フラッシュ

5 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:38:00.83 ID:XmUR2tfk0.net
スレタイ変えてなかった

6 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:38:05.50 ID:XmUR2tfk0.net
まあいいか

7 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:38:51.36 ID:XmUR2tfk0.net
保守だ

8 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:39:35.97 ID:XmUR2tfk0.net
1人も寂しいし

9 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:39:47.75 ID:XmUR2tfk0.net
誰か手伝ってくれないかな~

10 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:41:00.57 ID:XmUR2tfk0.net
カナタトオクいい曲だな

11 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:42:16.97 ID:XmUR2tfk0.net
保守するぞ

12 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:43:47.46 ID:XmUR2tfk0.net
連投規制うぜぇな

13 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 15:48:56.71 ID:XmUR2tfk0.net
保守う

14 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 16:00:44.84 ID:XmUR2tfk0.net
保守しとく

15 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 16:04:08.25 ID:FhIjSEAI0.net
ガッツファルコン

16 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 16:04:40.04 ID:FhIjSEAI0.net
ガッツホーク

17 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 16:05:37.61 ID:FhIjSEAI0.net
ガッツグリフォン

18 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 16:15:43.35 ID:FhIjSEAI0.net
ミクラス

19 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 16:26:55.59 ID:J0MxMu0I0.net
2話までの時点でも、怪獣パートは比較的あっさり目でドラマパートしっかり描く感じが伝わってきたね

20 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6d9f-qysg [124.247.169.76]):2022/07/16(土) 16:30:15 ID:B3lgL0bp0.net
ミクラスとかのカードは、なぜ持っていたのか謎だな

21 :名無しより愛をこめて (スププ Sd03-Qp40 [49.98.63.174]):2022/07/16(土) 16:43:06 ID:jaXZ1DDSd.net
>>19
本来変身は主人公が防衛隊の一員として成すことしてから変身という流れが多くて、なおかつ戦闘シーンは25分中終盤の3分か4分くらいでカタをつけるのがバランスが良かった
長々と戦闘シーンと等身大で防衛チームがただ眺めてるだけだとウルトラマンの戦闘シーンしか頭に残らない
25分中15分もウルトラマンが戦うのはウルトラファイトやりたいだけだろ

22 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 16:58:18.89 ID:zG3g3qrJ0.net
保守するしかねぇ!

23 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 17:04:05.96 ID:+bVuc+Cn0.net
乱立は落とせ

24 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 17:11:27.42 ID:SLidvoNc0.net
トリガーの時からだけど防衛メカが普通に強いね
グリフォンにも期待

25 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 17:43:31.19 ID:dOkfUM0O0.net
武居って頑張ってもやっぱ武居だよな
田口辻本にはどうしても届かない

26 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 17:51:16.82 ID:jaXZ1DDSd.net
>>25
坂本が入ってませんね.....

27 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:07:26.04 ID:iAvjf2SWa.net
久々に落ち着いた心でウルトラマンを見ていられる気がする
やっぱり登場人物を好きになれるかどうかは作品を見るモチベーションに深く関わってくるわ

28 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:08:13.66 ID:T2hOMQAx0.net
隊長さんなんかウルトラマンのこと警戒してんなとか思ったけどトリガー世界ならそうもなるか

29 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:11:25.97 ID:B3lgL0bp0.net
1年後で、その間ずっとトリガー(ケンゴ)はスフィアと戦ってんのかね?
まあデュアルソードを持って来るのは分かってるけど

30 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:15:17.20 ID:1vVet0Bn0.net
>>26
坂本はアクションシーンを作る能力は1番高いぞ

31 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:28:52.32 ID:hnUL9F0y0.net
てかまあ普通に見たら現円谷は
坂本田口がツートップってのは疑いようがないわ
何作ってもヒットするみたいになってる

32 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:33:14.72 ID:fdL3Ss3bd.net
あとは、きちんと一人一人に出番が与えられる事を願う。同期の3人だけじゃなくてね。

33 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:43:39.39 ID:563DM+2+0.net
>>28
変身アイテム普通にぶら下げてるから正体ばれるのも
時間の問題な気がする。そうなると接し方も変わるかも。

34 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:52:04.74 ID:/wym4kwrd.net
>>19
岩田さんが戦闘シーンもっと色々やってたけどカットされてたってツイートしてたな

35 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:57:38.66 ID:byGDV887M.net
デッカーにサウンドバスターガン出てきたってTwitterで話題になってて笑った

https://twitter.com/peripatosu/status/1548130581254250500
(deleted an unsolicited ad)

36 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 18:58:20.27 ID:jaXZ1DDSd.net
Zとトリガー見てたらどれだけ忙しないことか
デッカーは落ち着いてみれるわ
やっぱり変身が早すぎるのもデメリットあってドラマと並行させてて忙しい
肝心の掘り下げもそんなに出来てるとは言い難い
Zが奇跡的な案配
13話までは緊急事態宣言入る前だから比較的に14話と比べたらマシだった

37 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:06:56.04 ID:88xHu5H20.net
ロボットではなくて怪獣カードとしてのセブンガーも登場させてほしい

38 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:11:41.21 ID:IclK73Uz0.net
任意に変身できないタイプで、光の国関係の怪獣カード持ち。謎ですなぁ

39 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:12:45.91 ID:GnpTQwMbp.net
なにがよくてあの3人が選ばれたんやろか

40 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:21:08.08 ID:+zod/6fn0.net
特空機のセブンガーの着ぐるみがヘタったらそれこそギャラファイあたりで怪獣ボールの方のセブンガーとして出るのもアリかもしれん
ちょうどあっちじゃ仮面劇なのにセブンがカプセル怪獣出したし

41 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:34:06.28 ID:L39zIsTq0.net
スフィアの取り込んでたダイナの光が生み出したのがデッカー説がやっぱり有力なんか
怪獣のカードもスフィアが情報持ってたら辻褄も合いそうやし

42 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:35:38.92 ID:B3lgL0bp0.net
セブン要素って何かしらで必ずあるよな
セブンガー(これはレオ要素でもあるが)
メトロン、ナース、カプセル怪獣の3体

43 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:45:18.43 ID:dOkfUM0O0.net
シン・ウルトラセブンが控えてるんだろ(適当)

44 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:52:53.83 ID:zG3g3qrJ0.net
>>33
あれはカナタ以外には見えないのだよ

45 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:55:20.57 ID:SO+N2BXzp.net
>>44
そこはゼットの時と同じと頭っから決めつけてたわ

46 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:56:17.85 ID:SO+N2BXzp.net
>>38
ジャック兄さん方式説

47 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 19:59:47.47 ID:IclK73Uz0.net
そら訓練や任務中に玩具っぽいものつけてたのを見つけられたら
謹慎ものやろうし…

48 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:03:38.40 ID:XiZ5vW1xd.net
そもそもウルトラのアイテムって普通の人間には見えないんじゃなかったか?
ソースはウルトラマンZ。

49 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:10:06.06 ID:J0MxMu0I0.net
オーブの頃から変身アイテムが大型化してきて、田口監督は「これを隠し持ってるのは無理があるので超能力的にどこからともなく取り出してると脳内補完して下さい」みたいに言ってたような
だからあんまり気にしてなかった

50 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:10:22.03 ID:B3lgL0bp0.net
ディーフラッシャーは変身する時に現れるから落とし物したりは無いよね
まあ変身出来たり出来なかったりはありそうだけど

51 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:11:50.88 ID:T2hOMQAx0.net
>>48
むしろそうい設定あるのってZくらいじゃね?
言及されないか周りにも見えてるかのどっちかのイメージ

52 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:18:13.78 ID:WnPlr51w0.net
ドラマとして改めて見てみると隊長1人副隊長1人隊員3人ってのは防衛隊としては少なすぎるな

53 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:19:42.06 ID:zG3g3qrJ0.net
将来のメインライター候補である皐月彩氏の脚本担当回は何本あるんだろう?

54 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:25:57.33 ID:w1uy+RLG0.net
ガイアみたいに大人数の隊員かつ基地内描写や特捜チーム・開発チームみたいなのもあると嬉しいんだけど予算的に無理だよなぁ

55 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:32:03.08 ID:Mif0sT2X0.net
2話鑑賞

ミクラスはいつになったら熱線使ってくれるんや

56 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:34:54.18 ID:t5I2+NJA0.net
1話で予算削られてるつてたからな怪獣出なくなって

57 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:42:09.16 ID:T2hOMQAx0.net
>>54
予算もそうだし今のご時世そこまで役者揃えられないんだろうな

58 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:49:35.44 ID:JAYEbCp2p.net
タイガから見始めたから、ちょっとクソ真面目な軍隊や、誰もボケない展開だったり、結構戸惑ってる。まあこれが本来のウルトラマンなんだろうけど。

59 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 20:51:01.41 ID:T2hOMQAx0.net
>>58
それならZおすすめ

60 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 21:00:39.61 ID:f1RFLVnJd.net
子供向けのおもちゃの「サウンドバスターガン」がGUTS-SELECTに配備されたそうだな
https://tshop.r10s.jp/smartsmart/cabinet/img0_mil0/oht_7/remval_9/fje6vldr4gnp17ts.jpg?fitin=720%3A720
https://twitter.com/peripatosu/status/1548130581254250500?t=ZMddlsJr64oVdfZsR-I1wA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

61 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 21:11:13.18 ID:WnPlr51w0.net
沢山の部隊がある中での選抜隊がGUTS-SELECTってことにしておけばいいのに、GUTS-SELECTに入らないと地球を守れないみたいな流れにしちゃうから、すごく小さく見える

62 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 21:11:20.31 ID:g389hr2JM.net
タイガから見てるやつにZすすめるって大丈夫?
タイガの次がZなんだから当然見てるでしょ

63 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 21:16:11.13 ID:Mhcag9720.net
訓練生からは始めたのに時間飛ばして描写カットするくらいならよくあるスカウト式で良くないか
互いに理があるようにしたいのは分かったけど即堕ち2コマかましたカナタには理を感じないな
セレクトに入れるの?発言も相まってカナタのアホ印象が固まってく

64 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 21:17:31.36 ID:nyy9yvc20.net
根元脚本ってウルトラでしか知らないけど、手堅いけどまじめというか過剰に深刻ってイメージ
ここまではそれが勝っちゃってる感じかな

65 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 21:21:08.96 ID:T2hOMQAx0.net
>>62
何かと思ったけど放送順のことか
Zからみたけど次に見たのジードだしその次にみたのティガだからなんでツッコまれてるのか数分考えたわ

66 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ e301-qysg [219.196.70.2]):2022/07/16(土) 21:41:46 ID:aNfgl+Lc0.net
>>41
つるの出てきそうだわな
本人出る気満々そうだし

67 :名無しより愛をこめて (スッップ Sd03-gnVW [49.98.170.229]):2022/07/16(土) 21:45:42 ID:P2JPXQW6d.net
ミクラス出てくる時に足開いてるの可愛い

68 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 05da-+MXm [114.182.109.175]):2022/07/16(土) 21:47:39 ID:r4QkiZE80.net
日常パートがちょっと昭和感あって面白い。
イチカの髪型とかセブンのアンヌじゃないのこれ

69 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ bb95-lpz1 [223.134.168.25]):2022/07/16(土) 21:50:05 ID:wkNqIKmC0.net
第7波が急速に湧きたって来てるけど撮影スケジュールとか余裕もってやってんのかな?
個人的には特撮番組と呼べるのもうこれだけだから放送延期で数話抜ける事になるのはなぁ…
今度のは6波に比べてちょっとアレだろうけど感染予防して毎週お茶の間に届けてくれぃ

70 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3544-3+h2 [58.191.178.176]):2022/07/16(土) 21:59:09 ID:1vVet0Bn0.net
>>66
つるの、やる気満々に見えるから嬉しいわ

71 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:06:30.57 ID:6EmrIM/I0.net
>>69
感染関係なく総集編で数週飛ぶけどね

72 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:08:12.31 ID:P2JPXQW6d.net
HANA2からパムパムって音なってるんだな

73 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:08:18.72 ID:h6XcZWAdp.net
今のところ笑える要素がOPのPVだけだし、このままこの路線なのかな。ケンゴとか来たらあのユルいガッツセレクトの変わりように絶対驚いてそう。

74 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:20:29.72 ID:563DM+2+0.net
>>48
なるほどね。でも少なくともメビウスのは見えてるはず。
正体バレる回参照。

Zでも最終回でヨウコ先輩がメダルセットしてたんだよなあ。
特定の条件下では見えるということかな。

75 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:24:05.22 ID:P2JPXQW6d.net
ティガとダイナも変身アイテム普通に見えたよな
ティガは基地で床に放り投げた時に仲間に見られててダイナは無くしたのを子供が見つけて拾ってくれてた

76 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:24:59.85 ID:8S2/oR9R0.net
>>48
少数例の話はいらない

77 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:30:39.58 ID:JbYaLdKI0.net
>>74
メダル自体は他の回でも見えてるし護送する話もあるぞ
見えないのはベルトにデカデカと着けてるホルダーの方

78 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:31:15.79 ID:JbYaLdKI0.net
防衛軍が回収したのを

79 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:31:39.50 ID:B3lgL0bp0.net
ディーフラッシャーは変身する時に現れるけど
一応ずっと所持しているカードホルダー

80 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:38:25.84 ID:kXLEf5PB0.net
三クラスたち、セブンのカプセル怪獣が味方ってことは、ディーフラッシャーを作ったのは、ヒカリ博士かな?
M78宇宙が関連している可能性大

81 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:47:31.52 ID:0+IrveOk0.net
>>73
俺は前作の感じより今作の方が今のところ好きだな
ガッツセレクトの雰囲気だけでなく作風的にも

82 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:50:47.54 ID:0+IrveOk0.net
>>58
自分は今までニュージェネシリーズはちょいちょい観てたけど、イマイチシックリ来なかったが、今作は今のところ良い感じだ

83 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 22:56:47.63 ID:byGDV887M.net
1話は面白かったけど2話は正直微妙だったな
ガッツセレクト入ってからの3話から面白くなるの期待するぜ

84 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 23:10:57.83 ID:Z0W0lH090.net
>>57
チームライトニングとかファルコンみたいに戦闘部隊が準レギュラーって当時は受けてたのか?
エリアルベースとピースキャリーの方がやたら目立っててパイロット達がどんなだったかほとんど覚えてないんだけど

85 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 23:12:29.76 ID:88xHu5H20.net
>>80
トリガーやデッカーはM78ワールドとコラボしていると思う
トリガーから別宇宙を自由に行き来できるようになってきたからね

86 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 23:17:03.03 ID:88xHu5H20.net
怪獣カードにはミクラス、ウインダム、アギラがそろっていたけど
特空機のロボットではなく怪獣としての
ウインダムの復活ということになるのかな
ガッツ星人に爆破されたウインダムは可哀そうだったからね
オリジナル怪獣セブンガーも登場してほしい

87 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 23:24:35.21 ID:B3lgL0bp0.net
ウインダムってメビウスでミクラスに続き、マケット怪獣として登場して結構活躍してたよな
まあ弱い印象と言うか不遇な印象もあるけど活躍するといいな
セブンガーはオリジナルは1分の活動時間に
更に一度使うと再使用まで50時間のインターバルがあったな

88 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 23:31:47.42 ID:0+IrveOk0.net
>>84
むしろファイターパイロット達目立ってたろ
個人的には組織化するならあれくらいの規模の方がカッコいいと思う

89 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 23:46:36.08 ID:yZ5DbZms0.net
ファイターチームが目立ってないは流石にガイアエアプだろw
(ほとんど出番の無いチームマーリンはともかく)

90 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 23:54:22.67 ID:0+IrveOk0.net
ニュージェネシリーズ全部見ているわけではないが、今作は今までニュージェネで好きじゃなかった部分が控え目にされているのが高評価だな

91 :名無しより愛をこめて :2022/07/16(土) 23:58:46.64 ID:JbYaLdKI0.net
>>89
マーリンはファイターチームじゃなくってエクスパートチームだからセーフ
それでもやたら濃いハーキュリーズや神山リーダーの出番多いしシーガルより影が薄いけど

92 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 00:01:06.51 ID:nj9yWBhi0.net
XIGのメンバーは今でも名前言える
梶尾とか大河原とか神山とかチムシガルマッチョさんとか

93 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 00:08:48.64 ID:pKBWNFS00.net
>>91
マーリンは、もともと名前だけで本編に出すつもりはなかったから影が薄いのは仕方ないのさ

94 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 00:11:04.27 ID:Kf7gZJhD0.net
あのライバルの隊員闇落ちしそうだよな

中盤でカナタの正体知って何でお前がウルトラマンなんだとか言って
スフィアの力でダークデッカーに変身

95 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 00:29:05.08 ID:cEt9qapJ0.net
>>94
ダイナ的なネタで言うとあの隊長がニセウルトラマン(F計画?)造りそうなきがするが

96 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 01:01:51.88 ID:+OjrMLBf0.net
本編の協力に小学館と講談社、TVCMにジャンプ漫画(集英社)…
ある意味豪華というか節操がないというか…
まぁライダーも風都探偵が小学館、テレビくんで講談社だけどな…

97 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 01:14:32.91 ID:589ex1oS0.net
>>92
チームシーガルの松尾ですよ~!!

98 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 01:37:15.20 ID:hCR0o2GQ0.net
>>87
メビウスはTDGですっかりパラレルになってしまったウルトラを
M78ワールドに復活させた第一弾だったからね

99 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 02:06:36.11 ID:elzCfxXcM.net
まあメビウスはウルトラマンブランド復活させるための作品だからな
そら歴代ウルトラマン登場するでしょ
実際はその後のゼロが現在のウルトラマンブランドまで持ち上げたんだけど

100 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 02:16:07.32 ID:UfKdN9t0M.net
>>98
メビウスを復活と呼ぶのは違うと思う
どっちかというとM78のウルトラシリーズ完結編だった印象
エンペラ星人とか80の後日談とかみて「あぁ、これでウルトラマンも終わりか」と当時思った
だからゼロが発表されたときは本気で驚いた

101 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 02:22:44.49 ID:wXMMHEhD0.net
実際メビウスで一区切りのつもりで作ってたと思うよ当時はね

102 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 03:05:09.66 ID:589ex1oS0.net
復活に関してはマックスの方よね

103 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 03:28:58.62 ID:G66CvlL+0.net
トリガーは全然見れたけど今回チームの人がブサイクばっかで人間パート見るのきついな

104 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 03:51:10.71 ID:589ex1oS0.net
それネタバレスレでも書いてるけど更年期障害?

105 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 03:56:53.92 ID:XPKnkt5l0.net
なんかウルトラマンZから入ったの?みたいな新参アンチが最近うろついてんな
目障りなんだけど

106 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 04:13:49.06 ID:KCjXJU980.net
>>39
デスドラゴ出現後のドタバタの中で既に決定していたから他の候補生は踏みつぶされて全滅してたんだろう

という冗談は置いといてリーク情報がガセであの3人が元々成績優秀だったんだろうと思うことにした

107 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 06:19:24.49 ID:urLrxgzl0.net
>>88
キャラ多いからどれも
ティガやダイナの隊員より魅力感じなかった

108 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 06:20:33.39 ID:urLrxgzl0.net
>>107
変なところで送信しちゃった
キャラ多い分個々の描写が物足りなかった

109 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 07:02:24.34 ID:yscWEoIvp.net
名探偵コナン 番外編 「コナン君の疑問」
https://i.imgur.com/uBaKY9c.jpg
コナン「ねえ、蘭姉ちゃん。この人達はいったい何者で何をしてるの?」
https://i.imgur.com/lUcwX2m.jpg
蘭「あらコナン君。これはラブライバーって言うのよ。ラブライブ!を好きな人たちの総称なの。」
「今日はAqoursっていうグループのライブがあるから、それを見に来た人達みたいよ。」
https://i.imgur.com/UzjmlQS.jpg
https://i.imgur.com/Kbc2eA0.jpg
コナン「え?あれれ~?おかしいよ~!?この人たちは大人で、そのAqoursってグループが好きでここにいるんでしょ?」
「なのにどこを見渡しても子供みたいなカッコの人ばかりだよ?まともにデート経験があるなら相応のオシャレをしてくるのが普通じゃないの?」
https://i.imgur.com/RpCBapB.jpg
灰原(工藤君・・・本当は知ってるくせに意地悪ね。彼らはまともなデート経験が無いような人たちだからそういう格好なのよ。
https://i.imgur.com/gQPPnnu.jpg
園子「私ネットで見たことあるわよ!こういう人達のことをチーズ牛丼ヲタク、チ ー 牛 って言うんだって!」
https://i.imgur.com/9ocYtYD.jpg
服部「うわぁ・・・なんやコイツら!どいつも黒髪にメガネで気持ち悪さでも競い合っとんのかいな!」
https://i.imgur.com/hzITm91.jpg
小五郎「間違いない、こういう奴らが青葉真司や山上徹也のような凶悪犯罪者になるんだ!常識を持ち合わせていたらこんな情けない格好で外はうろつかないからな!」
https://i.imgur.com/9cZhhdq.jpg
コナン「あはは…そうなんだ!」
(チ ー 牛 ・・・ 黒の組織よりヤバい奴らかもな(笑))

110 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 09:12:55.28 ID:589ex1oS0.net
>>109
死ね

111 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 09:53:13.69 ID:dr1pRoC50.net
ハネジローがAIに…

112 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 10:32:59.47 ID:nj9yWBhi0.net
>>97
付き合ってくれてありがとう

113 :名無しより愛をこめて (ササクッテロ Sp29-3+h2 [126.35.109.144]):2022/07/17(日) 11:02:14 ID:fS8AK0uEp.net
前作に比べるとかなーりインパクトの薄い今回の隊長見てるとどうしてもあの人が脳裏ちらつくのはオイラだけ?
新幹線変形ロボ シンカリオンの出泉(いずみ)総司令長
…ごめん
何にせよマトモすぎて目立たない人にはなりそうな予感が

114 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr29-VNpB [126.179.246.69]):2022/07/17(日) 11:11:55 ID:RJt4VGWgr.net
タツミ隊長はトリガーの中で貴重(唯一と言ってもいい)な常識人だったな
デッカーは今のところは隊長以下みんなマトモ

115 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ e301-qysg [219.196.70.2]):2022/07/17(日) 11:29:27 ID:Kf7gZJhD0.net
改めてダイナ見たがデッカーと出来が違い過ぎて草

金の掛け方と言いやっぱ平成三部は凄いね

116 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e390-Up6O [219.117.64.84]):2022/07/17(日) 11:31:06 ID:AeE7g7Rc0.net
前スレ>>908
副隊長といいつもナース操縦と怪獣の生態分析が主な仕事だから便宜上の役職でしょ?

117 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 11:38:21.75 ID:usPLUSqM0.net
スヒューム
グレゴール星人
ミジー星人
モネラ星人
あたりは出てきて欲しいな
モネラはトリガーとの映画にとってそうな気がするが

118 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 11:43:17.95 ID:589ex1oS0.net
植物宇宙人繋がりでワイアール星人が出たりして

119 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 11:46:56.51 ID:dr1pRoC50.net
ジャグラー枠はなし?

120 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 11:53:34.71 ID:n7dOsWZ/0.net
散々言われてると思うけどダイナ関連でテラノイド系の話はやりそうと予想

121 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 12:18:57.96 ID:1OmXAoaMd.net
もうテラノイドとデスフェイサーを合わせてテラフェイザーにして出せばいいのでは

一辺にまとめてやったほうがいい

122 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 12:20:35.12 ID:VsHZSpEf0.net
前作のガッツセレクトがアレだったからそこまで入りたいか?ってなるww

逆になんで去年はあんなあっさり入隊できたんだ

123 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 12:33:24.16 ID:dr1pRoC50.net
シズマ会長が、平行世界のティガの件含めて、光の巨人について知ってたから
露骨にいえば、コネ入隊だろうなぁ>去年

124 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 12:35:56.02 ID:nLwvFDxNa.net
>>113
中の人が仮面ライダーやってたの知ってますよね?只の隊長で済むとは思えません。

125 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 12:38:06.57 ID:8eiQd8MN0.net
GUTS selectに入れるの?っていうカナタのセリフが意味不明。何かの伏線かと思ったら、単なる天然ちゃん扱い?

126 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 12:42:48.74 ID:n7dOsWZ/0.net
隊長「GUTS-SELECTの一員として」まあ、さらっと言われたからね

127 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 12:45:47.61 ID:dr1pRoC50.net
命令違反した直後の不意打ち…隊長、意外と性格悪い?
選抜基準は「とっさの場合、自分達の頭で判断し行動できる人材」だったんだろうか

128 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 12:54:13.57 ID:si12lny1p.net
CHEEGYU FISH/PERFECT CHEEGYU MAN

僕は知ったあのコテハンの言うことはいつも正しいが認めない
彼は言った世の中には絶対健常者とチー牛が存在する
僕は知ったその敗者の頂点が自分自身そうworst of the world
僕が負け犬であり世間で笑われすぐさま煽られる世間のworst

時は来た僕こそ顔面腐敗者
僕の顔を見て恐れ慄くのは社会だ
溜まった精液ブロマイドに顔射
賢者 まだだ かけろ発射
親共泣き喚く準備はいいか?
僕を産んだこと後悔してるか?

さあキャストさん事務所に通報そして祈れ

真司なのか? 徹也なのか?
吠えろ (hey) 声あげろ (ho)
この黒髪とメガネは予備軍だぞーーー
「I'm a perfect cheegyu man.」

che,e,gyu,cheegyu
che,e,gyu,cheegyu
che,e,gyu,cheegyu
「I'm a perfect cheegyu man.」

We live in kodomo beya.
che,e,gyu,cheegyu
「I'm a perfect cheegyu man.」

we believe in marry to lovelive cast
che,e,gyu,cheegyu
「I'm a perfect cheegyu man.」
https://i.imgur.com/6aK1fOK.jpg

129 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 12:55:50.89 ID:f4/U5Gtfr.net
>>125
まあ天然ちゃんアピールだとは思う
1年間なんで訓練受けてたの!?のあとに実感がわかなくて…とかのセリフあったら違和感へったんだろうけど

130 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 13:13:12.32 ID:Hfq20ww/0.net
>>119
そういえばデッカーって怪獣召喚するライバル枠もダサい剣も今の所登場してないから大人でも見やすいわ

131 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 13:29:01.53 ID:Kf7gZJhD0.net
>>130
X以来そういうのいないから見やすいな

ああいうネタ系ライバルってスケール感も小さくなるし
アニメっぽくなるからウルトラに不要

132 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6de3-sGPJ [124.240.251.142]):2022/07/17(日) 14:31:36 ID:jgh84S5F0.net
>>120
元ネタあるとは言え、前々作であるZでウルトロイドゼロをやってしまってるから、一作空けてまた人造ウルトラマンかよってなりそうだな

133 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 15:01:37.41 ID:s/xsd3bop.net
隊長が向井理にみえてしゃーない

134 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 15:21:29.19 ID:XkMH3Ob10.net
テラノイドネタを入れるなら序盤であっさり片付けて欲しいな
隊長が自信喪失的なエピで

135 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9511-pN0Z [202.179.57.42]):2022/07/17(日) 16:13:34 ID:dr1pRoC50.net
地球防衛兵器としてのウルトラマン(らしきもの)製造は、ダイナが元祖だっけ?

136 :名無しより愛をこめて (スププ Sd03-Qp40 [49.96.24.236]):2022/07/17(日) 16:19:35 ID:1OmXAoaMd.net
>>135
はい
ティガ1話とかの巨人像の欠片を復元して出来たのがテラノイド
元々あった巨人像を自らが変身しようとしたのがサイテックコーポレーション社長マサキケイゴが企んだ計画から3年後に再びルルイエで闇の三巨人を自らの手中に納めようとした計画がF計画

137 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 16:39:30.25 ID:+i2fq2ie0.net
>>123
言っちゃ悪いけどユナとか隊員としてのこれって能力とか特になさそうだしなぁ
しかも令嬢だし…

138 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 17:04:38.73 ID:XOTHCGXp0.net
なんかイチカがティガに登場したキリノマキオのマルチバースにおける超能力者説なんじゃないかと噂になってる
と言うのもユナがユザレの末裔だとしてユザレになって超能力使ってたからデッカーにも超能力関係でキリノ性にしたんじゃないかみたいな考察が出てるね

139 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW ed01-3IcH [60.74.180.46]):2022/07/17(日) 17:17:29 ID:IqGR/IR80.net
ガッツセレクトてシヅマ財団の私設のチームだと思ってたが違うんか?

140 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 17:24:58.21 ID:2vEahOqy0.net
今のところめちゃ面白いわ
隊長、副隊長、新人3人に加えて中堅1人くらいは欲しかったけど

141 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 17:33:09.34 ID:dr1pRoC50.net
>>139
違うんじゃない?
シヅマ財団と世界各国の支援で立ち上げられたのが地球平和同盟組織(TPU)
その中の防衛チームがGUTS-SELECT

142 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 17:50:08.10 ID:XZzvuq25a.net
>>122
かつてアレだったからこそ
デッカー時代のガッツセレクト隊員は一年も訓練をしっかりやった上で慎重に人選することにしたんだろう

143 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 17:50:15.59 ID:8/n8vby80.net
エボリュウ出して欲しいけど、今の時世に人間怪獣は難しいかな

144 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 17:55:43.28 ID:sArznduS0.net
地球平和同盟て今流行りの統一教会みたいだな

145 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6d10-iKrT [124.100.4.140]):2022/07/17(日) 18:36:06 ID:nj9yWBhi0.net
>>140
アサカゲがいる

146 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 19:59:57.95 ID:jgh84S5F0.net
隊員5名+マスコット1名+科学者1名という科特隊スタイルだと各キャラの個性も立たせ易くて死にキャラ・捨てキャラも出難いし、観ているこっちも覚え易くて良い

メンバー多くなると大体印象薄くなる奴が出てくる

147 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 20:15:38.77 ID:n7dOsWZ/0.net
科学特捜隊
ムラマツキャップ  ハヤタ隊員  アラシ隊員  イデ隊員
フジ・アキコ隊員  ホシノ・イサム少年  岩本博士

148 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 20:18:37.71 ID:kUpiVaZ6p.net
隊長役の人って短命多いイメージ

149 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 20:33:32.38 ID:nj9yWBhi0.net
昭和の隊長で生きてるの森次晃嗣だけか

150 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 20:35:13.49 ID:589ex1oS0.net
サコミズ隊長以外亡くなったの6~70代だからそうでもなくね?
そのサコミズ隊長も理由が理由だし

151 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 20:40:10.28 ID:BcZCdu1s0.net
いまんところあんまり特徴ないけどこんなもんで十分楽しい

152 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 20:50:43.30 ID:Npe1KlfE0.net
詰め込めすぎても駄目だからね
正直カプセル怪獣組の登場を2話に持ってきたのはどうかと思ったが
丁度カナタが負傷してたのもあって良い補助になってたし
役割説明的にもセブンの時みたいになると視覚的にも分かるから構成が上手い
販促部分もやっと手慣れてきた感じがある

153 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 21:26:33.32 ID:TJbcYGPh0.net
これからの新作もデッカーレベルのシンプルさで行って欲しい
坂本あたりが茶々入れてきそうなのが怖いが

154 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 21:29:49.65 ID:LX/kXpIed.net
ここでローアングルをひとつまみっとw

155 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 22:00:46.44 ID:dr1pRoC50.net
マウンテンガリバー相当のヤツがでてきたりして

156 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 22:06:22.24 ID:cEt9qapJ0.net
>>141
建前上そうでも劇中見てる限りではシズマ会長の私兵にしか見えなかったなw
わかる限りでもコネ入隊が3名

157 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 22:28:10.82 ID:wOP3wkIu0.net
別にトリガー時代は軍隊として成り立ってる訳でもないしコネでも私兵でも問題なくないか
はっきり言えばユナを護るためのチームな訳だし

158 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2b6f-/dgn [121.93.61.3]):2022/07/17(日) 22:49:37 ID:yj6LMU220.net
表向きは怪獣迎撃部隊だけど会長の思惑としては闇の三巨人への対抗とかユザレの保護も含まれてるんじゃなかったか

159 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 23:26:04.69 ID:wXMMHEhD0.net
>>138
キリノ・マキオはダイナには出てこないし
今のところ飛躍し過ぎの考え過ぎとしか言えないな

160 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 23:28:18.56 ID:wXMMHEhD0.net
>>129
そこまで台詞で説明しないと分からない人が多いのかよ
流石に読解力不足過ぎない?

161 :名無しより愛をこめて :2022/07/17(日) 23:29:59.84 ID:AeE7g7Rc0.net
>>137
ユザレの力持ちだし一人でいさせるよりはアキトや他の隊員の元に入れさせたほうが安心なんだろう

162 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 00:00:26.75 ID:h/RB2kLf0.net
>>160
創作物だとガチで何も考えてないバカのパターンもあるし

163 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 00:26:18.53 ID:ZqTFGnrs0.net
去年は引き金のついてる変身玩具でトリガー今年はカードを使用してデッカーだから
来年もやっぱ玩具がらみでGで始まる名前に決まるんかな

164 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 00:54:26.13 ID:6IZQOSTK0.net
ガッツスパーク→エンシェントスパークレンスを元にした複製型のガッツスパークレンス(USBメモリ系)
リーフラッシャー→ディーフラッシャー(カード系)と来てるんだから
順当にエスプレンダーの令和ガイア版は対応玩具はカプセルかリング(指輪)タイプになりそう

165 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 01:08:39.16 ID:CNgedcci0.net
プロレス少々からの必殺技撃破なら、
デッカーの戦闘シーンは尺的に良い塩梅だな。
ドラマパートが落ち着いてて昭和ウルトラ並の安定安心感がある。
ギャグ要素は毎回織り込まず、特定回に特化してやってくれれば良い。
それと、しっかり計った訳じゃないが、変身バンクが短めなのも好印象だわ。

166 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 01:08:57.16 ID:h/RB2kLf0.net
>>163
手に持つものでGから始まるものだとガントレットとか?

167 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 01:33:49.28 ID:MsNCI4iQ0.net
>>166
予測したものはすべて採用されないぞ
新元号がそうだったように

168 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW b54b-3+h2 [122.129.167.108]):2022/07/18(月) 01:55:23 ID:+c2kMpen0.net
個人的にデッカー、くそハマってるわー
ヴィラン役もないし防衛隊入隊所属メカの有人操作、ティガダイナ世代やけど本当にこういのでいいしこういうのを待ってた!って感じでこれから毎週たのしみやなー
今回のは円盤買いそう(オーブ以来)

169 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e390-Up6O [219.117.64.84]):2022/07/18(月) 01:57:34 ID:Ikc78YTm0.net
ガッツホークは有人じゃなくてファルコンと合わせて二度美味しい

170 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Saf1-jzc3 [106.146.118.146]):2022/07/18(月) 02:00:00 ID:tYI3XDgma.net
今のところは良いけど個人的にサブ脚本のメンツがショボくて不安
発表された中で「この人の回が楽しみ」って人がいない
根元以外の回がズタボロになる覚悟はしてるわ

171 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW fd01-5wYf [126.161.174.84]):2022/07/18(月) 03:00:12 ID:FXY3cyxS0.net
>>138,159
ゼットの時も「ユカが黒幕」「バコさんは宇宙人」とか言われていて、結局は何もなかったよね。

172 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 08:41:32.44 ID:PvJOoI4f0.net
放送開始時に妄想や深読みが捗るのは風物詩
今回は隊長が第一話で不穏な発言してたね
そういうのも込みで楽しいわー

173 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 08:57:18.99 ID:mU6rBy3od.net
ヘビクラ隊長がジャグラーなのは安直すぎる!ミスリードだ!
みたいな制作側が全く意図していなかった反応も懐かしい

174 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 09:08:12.34 ID:qNEqmcbz0.net
実際隊長はあからさますぎて怪しかったからなぁ

175 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 09:25:22.65 ID:rKhLJoH50.net
あまりに怪しすぎて逆に笑っちゃうレベルだったんだよなぁ

176 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 09:38:32.90 ID:rKhLJoH50.net
なんというか金田一少年の事件簿で容疑者の一人に怪しい覆面の人がいて
「さて、この中の誰が犯人でしょう」と言われたみたいなレベル

177 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e3ad-W9JO [59.168.120.206]):2022/07/18(月) 10:29:42 ID:nlpBYVN90.net
カナタのデッカー情報に関しての、一人語り&納得の違和感も、
実は声がアスカで、のちに会話の真実として回収され、
事故でスフィア取り込まれてしまった自分の能力をカナタ託した、
なんて展開だったら燃え死に確定!

178 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ e301-qysg [219.196.70.2]):2022/07/18(月) 10:49:14 ID:7yapgA590.net
>>146
6人が丁度いいな
7人だと吉村カリヤみたいな空気が出てくるし

まあトリガーみたくメイン3人以外全部空気にしたらどうしようもないけど

179 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 10:49:31.55 ID:05qndLc40.net
ハイパーゼットンの次はスフィアに取り込まれたのか…

180 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 10:57:43.98 ID:HmI+MqPE0.net
いい加減、元の世界に帰ってやれよダイナ…

181 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 11:10:23.33 ID:qNEqmcbz0.net
ダイナは地球のみんなが自分に追いつくのを待ってるから…
その間にもどんどん色んな所行っちゃうけど

182 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 11:23:36.28 ID:FXY3cyxS0.net
>>167
https://www.fnn.jp/articles/-/7468?display=full

183 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 12:00:09.88 ID:Hz9VOsT80.net
アスカはガイさんよりも先に銀河の渡り鳥やってたからな
サーガの故郷に帰らないオチもアスカらしい

184 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 12:00:57.02 ID:7yapgA590.net
>>180
デッカー最終回でアスカが地球に帰還して
スーパーガッツメンバー全員ゲスト出演して再会エンドやったら神だわな

185 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 12:08:41.46 ID:6IZQOSTK0.net
>>180
つるのさん本人がサーガで却下して風来坊路線望んだのが元凶や
制作側は一応サーガで帰還させる予定だったんだし

186 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 12:12:44.84 ID:nqBp+zwz0.net
主題歌にある「テンカウント」って何ぞや?
…と思っていたが、合点がいった
10番目のニュージェネウルトラマンだからデッカーなのか(10はギリシャ語で言うと「デカ」)

187 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 12:33:35.49 ID:N/rY5CWHr.net
>>186
天才出現

188 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr29-gnVW [126.166.205.56]):2022/07/18(月) 12:40:29 ID:zpXQNZUDr.net
確かにテンカウントってどっから来たと思ってたけどはえー

189 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 555f-+5ip [106.72.5.224]):2022/07/18(月) 12:41:31 ID:Hz9VOsT80.net
>>186
カード使いだしディケイド枠なんだよな

190 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0b02-p8wE [113.147.241.148]):2022/07/18(月) 12:50:34 ID:zPx6hpvM0.net
てかまあ普通にデッカーと韻踏んでるだけな気もするけど

191 :名無しより愛をこめて (スプッッ Sd89-vMwI [110.163.12.18]):2022/07/18(月) 13:58:05 ID:Ag5QmjOVd.net
オーブの玉響姫みたいな「え、これ偶然なの!?」パターンだったりして

192 :名無しより愛をこめて (アウウィフW FFf1-3IcH [106.154.185.162]):2022/07/18(月) 14:10:09 ID:xXEd54duF.net
トリガーもただのティガの韻から来てるんだし

193 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 14:17:07.28 ID:Ag5QmjOVd.net
>>183
岡監督、長谷川さん「最後はアスカをニューフロンティアスペースに戻したい」
つるの「アスカは寄り道はするけど、そのまま居座ることはないんじゃないですか?」

194 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 14:26:08.33 ID:q2qJdnLEp.net
>>186
カードゲームで言うとこのデッキ、が語源じゃないのか

195 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 14:29:24.49 ID:q2qJdnLEp.net
>>160
世の中には生まれつき行間や空気が読めず1から100まで明文化しないと理解出来ない障害というのが実際ありまして
ここにも一人いるけどな、説明掘り下げ要求うざい君

196 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 14:50:08.01 ID:4makrD8mp.net
1から100まで言葉で説明する鬼滅が流行ったのが全てよ

197 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 15:08:22.99 ID:zpXQNZUDr.net
接客業やったことある人なら分かると思うけど8割くらいの人間ってぼーっと生きてるからな
館内放送聞かないわ店内の注意書き読まないわ

198 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 15:28:03.50 ID:uRI/XGt4p.net
子供番組です

199 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 15:47:09.34 ID:qNEqmcbz0.net
話をちゃんと聞くか、文章をちゃんと読むかってのは子供も大人も関係なく大事だけどね

200 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 16:16:24.11 ID:abIlFYm40.net
まあ日本人の読解力が低下してるのは事実

読解力とは、「文章を読んでその内容を理解し、解釈する力」のことです
さらに言えば、文章だけでなく、他者とのコミュニケーションの中で
相手の置かれている状況や感情、伝えたいことを把握し、理解する力でもあり
日常の様々なシーンにおいて必要とされる能力でもあります

201 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 16:40:28.29 ID:THi1EO8K0.net
そういえばデッカーには今のところ変なキャラ付けされた人物は出てないな
実写に極端なアニメ風デフォルメを嵌め込まれると、ちょっと萎えるのよね

202 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 16:42:07.35 ID:U+d4P9mla.net
まぁむしろあのシーンはこっちもそんなんで入隊させていいんかいってなったし
なんか一般人が特捜隊に入るってスートーリーは斬新だと思ったけど2週連続の似たようなご都合展開で済まされてうーんって感じ
1話で周囲の静止を振り切って無謀な事をして目に止まったって展開やったんだから今度は1年の訓練期間あったんだしもっと違う風に出来なかったのかね……

203 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 16:46:36.09 ID:5NEDRRTz0.net
状況的にはダイナと真逆なんだよな
宇宙を開拓していくダイナに対して地球に封鎖状態のデッカー
世相も相まって対比が面白い

204 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 16:57:08.75 ID:2VGbOmww0.net
>>201
トリガーウケて売上伸びたのになんでそこ変えたんだろうな

205 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 17:05:06.30 ID:qNEqmcbz0.net
基本3タイプが出揃ってからの変身バンクはどれぐらい省略するんだろうか
トリガーではキー差し込んでからバンクに入ることで短めにしてたのが好きだった

206 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 17:15:55.26 ID:poE6rAOc0.net
>>203
でもその世相を逆手にとって宇宙のシーンは合成とCGに手間がかかり予算かかるから出来ないと言ってるようなもんだと思うけど
そのせいかトリガーは何のために宇宙開拓の設定があったのかわからないくらい使ってなかった
3巨人封印したから宇宙開拓があっただけでティガのサヨナラ地球とか宇宙からの友、ダイナのぼくたちの地球が見たいみたいなストーリーが一切なかった
デッカーも無さそう

207 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 17:18:13.40 ID:6IZQOSTK0.net
>>203
行き来に自由が効かないってのはコロナ禍の今の風刺に反映してるんだろうね

いつもの様に名乗り口上(今作だと輝け!フラッシュ!)は自然と無くなるだろうね
今はまだ販促期間だから入れてるだけだし
最終的にはデッカー!って叫んでディーフラッシャーを顔に持っていってたのが胸までで落ち着くとか?

208 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 17:33:29.97 ID:U+d4P9mla.net
トリガーが武器持って宇宙から来るって読んだ気がするしわりと早い段階で解決するんじゃないかね
でもたしか商店街の福引だかで宇宙旅行が当たるくらいだしわりと開拓出来てるよな

209 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 17:42:07.89 ID:abIlFYm40.net
うん、デュアルソードをトリガーが持ってくるよ

210 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 18:08:02.07 ID:qNEqmcbz0.net
多分トリガーはデュアルソードを届けた後は火星の居住地を守る為にまた出て行くんだろう

211 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 18:14:00.55 ID:HmI+MqPE0.net
ダイナは、特にパワーアップイベントもアイテムもなく最後まで戦いぬけた
能力的には初登場時にはすでに完成されてたウルトラマンだから
この意味でも対照的

212 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 18:37:13.37 ID:6IZQOSTK0.net
デッカーは登場の仕方からして現状怪しいしよく分からないウルトラマンだからなぁ
セブンのカプセル怪獣達が早々に使えるのもメタ的な意味で考えなかったら変だし

213 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 18:37:38.20 ID:yLCH/vdN0.net
ゾンボーグポジにあたる人間ベースの怪獣も出してほしい

214 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e3da-IOn+ [219.167.94.141]):2022/07/18(月) 19:17:34 ID:cvTuDJMb0.net
>>211
まあ販促しないとやってけない時代だから。
防衛隊が縮小した分パワーアップアイテムなどを売らないと
って事じゃなかろうか。

215 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 19:33:54.09 ID:g6u9ufX/p.net
統一教会にスポンサーになってもらってウルトラマンの壺を商品化して稼ごう

216 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:18:30.68 ID:9oCCVDrPd.net
>>204
トリガーって人気なん?
なんか口コミ等評判良くなさそうだったんでスルーしてたんだが

217 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:27:38.78 ID:KqyvG7DH0.net
Twitterとか掲示板におる特オタには受けなかっただけでZより玩具売上3倍らしいし子どもには受けたんちゃう

218 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:29:34.07 ID:pO8UL0pD0.net
>>54
でもストレイジはそれに近しいことやってたからやはり奇跡よ

219 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:31:05.52 ID:HSvT1vzCH.net
>>216
謎に玩具の売上は良かったらしいが、キャラや筋書き諸々はウルトラ作品史上最低最悪やと個人的に思ってる
あと信者の攻撃性凶暴性害悪性も異常でそれもトリガーに嫌悪感抱く一因になってる

220 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:37:09.37 ID:rKhLJoH50.net
こんなんが沸くぐらいには人気

221 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:39:47.26 ID:6IZQOSTK0.net
まーたティガファンなんだろうな(辟易)
トリガーに文句言ってる層の正体いつもこいつらだけだもの

222 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:42:22.43 ID:la6T459C0.net
正直トリガーはアンチも信者もどっちもクソ
アンチは口悪いし楽しんでる人を頭悪いって攻撃してくるわ
信者は今回の話はいまいちだったかもってちょっとでも否定的な事を書くと
批判は許さないってすぐ噛みついてくるし
ニュージェネの中で1番メンドクサイ

223 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:44:48.75 ID:XUgKVTF70.net
お爺ちゃんはいつまで根を持ってるのかしら
ぎりぎりまでドラマパートを切り捨て商品のCM番組に特化した結果、商業的には大成功し数年先とか言ってるけどウルトラシリーズ放送1年復活が見えた、かもしれない立役者なのにトリガー
時にはそんな作風があっても良い
オタクが喜ぶドラマパートは子供には子守唄なんだよ不満なら同人誌あたりでどうぞ
なお我が家にも個人的好き嫌いは無視して買ったトリガートゥルースさんのソフビがいます
いや赤い人ばっかの中で彼がいると色が引き締まるわ

224 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:47:59.10 ID:6IZQOSTK0.net
ビクトリー「え?」
タイタス「筋肉が足りないぞ!」

225 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:51:08.33 ID:XUgKVTF70.net
ごめんごめん、全部はさすがに揃いきらなんだw

226 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:55:18.19 ID:tByB8qR40.net
うわ例の奴がきたよ

227 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:56:17.01 ID:dzsotmsna.net
青柳さんが隊長悪いよねって言ってて笑った
やっぱみんな不審に思うんだな

228 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:56:33.56 ID:6IZQOSTK0.net
>>222
この言い分の後に面倒くさい信者もすぐ湧くんやから
間違いなく一番面倒くさいファンとアンチで構成されてる界隈なのは間違いない
全体の母数が増えると変なのも相対的に増えるから悩ましいな

229 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 20:58:03.81 ID:6IZQOSTK0.net
>>227
ヘビクラの事なのか今作の隊長の事なのかどっちなんだい?

230 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:01:37.37 ID:dzsotmsna.net
>>229
今回のほう
一週間前の尊哉の部屋で

231 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:03:14.72 ID:XUgKVTF70.net
信者ねー
アンチスレから出てきて本スレでもこれはつまらない!と喚いて魅力について語らせまいと会話を妨害するアンチは少なくともR/Bの頃からいるよな
自分のは口撃という認識がないんだな

232 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:07:30.97 ID:6IZQOSTK0.net
>>230
1話の時点で怪しいし2話でも発言に影落としてるからね
デッカーの正体次第でテラノイド案件即決断しそうな位闇が深いのは間違いない

233 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:10:07.94 ID:abIlFYm40.net
別に作品が人気な事で、どうのこうのは思わないけどね個人的には
トリガーはOPの歌は好きだしトリガー、トリガーダークのデザインも嫌いじゃないし
思う所が無いわけじゃないけど、それは個々人の感想なので

234 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:13:46.31 ID:qNEqmcbz0.net
アキトがいるから、ウルトラマンの力を科学的に解析したデータに関してはダイナの時より遥かに進んでるんだよな

235 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:23:53.95 ID:nqBp+zwz0.net
地球にバリア張られてんのに、どうやってトリガーが助けに来るんだ?

236 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:26:35.92 ID:XUgKVTF70.net
Zの時のエース兄さん方式も駄目なのかな

237 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:31:34.96 ID:6IZQOSTK0.net
>>236
着地点ミスって一回跳ねるアレか?
というかX以外のニュージェネトラマンってあの赤い球体形態になれるんかね?

238 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:31:59.57 ID:DPn1md6Ka.net
村山優香嬢のマスコット感がマスコット枠のHANE2のマスコット感を凌駕していると思うのは私だけ?作品的にもカプセル怪獣がもう要らん以外は素晴らしいと思います。

239 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:34:50.60 ID:rKhLJoH50.net
>>235
A.普通にバリア破る手段判明(まだ一時的かつ手間隙かかるのでなかなか来れない?)
B.トリガーは案外すぐ来れるけどギャラファイの方行ってたり、火星防衛に忙しくてたまにしか来れない
のどっちかじゃない?

240 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:37:27.31 ID:6IZQOSTK0.net
>>238
ヒロイン枠でマスコット的なキャラになりたいならゼットの白い悪魔みたいにキャラが吹っ切れてないとなぁ
今の所あの子はまともな清涼剤って感じがする

241 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:40:08.94 ID:DgNalEFw0.net
子供番組です

242 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 21:44:49.70 ID:h/RB2kLf0.net
カプセル怪獣というかミクラス初めて見たけど可愛かったので必要です

243 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ e301-qysg [219.196.70.2]):2022/07/18(月) 21:47:43 ID:7yapgA590.net
>>238
あんま可愛くないから見習い軍人感がハマってるわな

今まで見たくグラビアアイドル系じゃ不自然だし

244 :名無しより愛をこめて (スッップ Sd03-gnVW [49.98.170.77]):2022/07/18(月) 21:54:45 ID:lWqaEHnid.net
1話の時点だとこの3人ギスりそうって思ったけど思ったよりバランス良くて安心したし好きになったわ

245 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1dc8-3+h2 [180.15.52.208]):2022/07/18(月) 22:08:21 ID:XUgKVTF70.net
ソウマっていわゆるツンデレだったりして

246 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e3da-IOn+ [219.167.94.141]):2022/07/18(月) 22:17:38 ID:cvTuDJMb0.net
トリガーにもいた気がするな。ツンデレ。
最終回のうざいは心に響いた。

247 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ fd01-MWU6 [126.1.21.17]):2022/07/18(月) 22:45:35 ID:Yi46yCEC0.net
イチカ役の子って、緑川マイポジのおチビちゃんだと思ってたが、プロフ見ると、156cmと、それ程でもない
カナタとソウマ、どれだけデカいんだよ、まさにデッカー?
それはともかく、この子も顔濃いねぇ
前回の豊田ルナちゃんもそうだったけど

248 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW bb05-yhLU [175.28.132.250]):2022/07/18(月) 23:17:44 ID:b8EexDCZ0.net
>>247
イチカ以外長身揃いだから余計小さく見えるね
男性陣は全員180cm超えだし副隊長も165cmある

249 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 23:25:04.38 ID:nlpBYVN90.net
主人公とライバルの関係が
トリガーみたくキモチワルくならないってだけで
こんなにちゃんと見られるものなんだと改めて実感。

250 :名無しより愛をこめて :2022/07/18(月) 23:44:49.20 ID:6IZQOSTK0.net
ケンゴとアキトも別に友情って感じだったのに
なんで波風立てる言い方をわざわざするのかこれが分からない

251 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 00:15:27.64 ID:wRwJmoQW0.net
ムラホシ隊長けっこう好印象だし、このさき闇(病み?)堕ちは見たくないなーw

252 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0da3-cIkS [118.236.137.68]):2022/07/19(火) 00:43:33 ID:nh3ALnGw0.net
>>235
3次元に壁があってそれを超えられなくても、4次元目使えば通って来れるんじゃね?

253 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e3ad-W9JO [59.168.120.206]):2022/07/19(火) 01:02:19 ID:tI8hbB910.net
>>250
残念ながら俺には、いつも「スマイルスマイル」と「ウザい」でフワッと片づける
気持ち悪いお約束を、友情と捉えられる才能がないようだw
カナタは自分の信念に基づいてきちんといい返してるから、
個人的に気持ちよく見られるというだけ。
キミの価値観を否定するつもりはないよ。

254 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ed01-cIkS [60.117.5.133]):2022/07/19(火) 01:17:33 ID:eNhE76/a0.net
>>253
うまいこと言うな
ものを斜めにしか見られない馬鹿も多くて困るw

255 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e3ad-W9JO [59.168.120.206]):2022/07/19(火) 01:21:17 ID:tI8hbB910.net
なるほど。キミは俺と違って、
物事をまっすぐに見られるおりこうささんなんだね。
じゃあかなわないや、降参だw

256 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW ed01-DZ/j [60.90.116.93]):2022/07/19(火) 01:25:22 ID:LUNESbax0.net
>>235
トリガー回はバリヤー破るとなると単なる客演回じゃなくて物語も動きそうだからハヤシ脚本かと思ってたけど根元脚本かな

257 :名無しより愛をこめて (ブーイモ MM0b-Ohki [163.49.210.132]):2022/07/19(火) 01:43:25 ID:BTO5Sun+M.net
変に構うからこんな嫌味言いたいだけの奴が調子に乗るんだ

258 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 02:01:55.56 ID:zoHR8+v50.net
>>257
まあ絡まれた側にそれを言うのは酷よ

259 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 02:25:21.04 ID:/05D4xmOr.net
スレチだから消えろ

260 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 02:44:46.76 ID:zoHR8+v50.net
>>259
誰に言うとんねん

261 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 02:54:58.14 ID:ArC+xDXeM.net
トリガーの攻撃的で異常で害悪なアンチは腐るほど見たけど同じ特徴の信者はほとんど見たことないかな
書き込んでるやつの頭の中にはウジャウジャいて1人で戦ってんのかもしれんけどね(笑)

262 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 03:02:41.65 ID:8LnoVsvC0.net
>>203
俺もデッカーの舞台設定は現情勢下を反映してると感じた
まあ制作側も意識してない訳ないとは思うが

263 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 03:04:49.06 ID:8LnoVsvC0.net
>>253
俺も同意
今作は今のところ、ドラマパートが他のニュージェネ作品群と比べて見やすい

264 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9596-kd/f [202.223.104.200]):2022/07/19(火) 03:59:42 ID:/8XZTruX0.net
トリガーを頭から見返してるんだけどオンエア当時よりもフラットな目戦で楽しめるようになったんだろうね
評価上がったわ

265 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2b6f-qysg [121.93.61.3]):2022/07/19(火) 04:12:17 ID:hduxC6GN0.net
>>261
Twitterとか5chの中の狭い範囲でも個人にとっては全世界かもしれんからな

266 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 04:31:21.68 ID:/8XZTruX0.net
こどおじがいくら騒ごうと玩具の売り上げがすべてだもんな
キッズの心に響いたからこその結果

267 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 06:15:08.19 ID:qck64vsE0.net
子供の書き込みとは思えんな

268 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 06:54:59.02 ID:S+swm4PL0.net
キッズが腐女子の素質あるようなこと言うのやめろや

269 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 07:21:37.17 ID:Sev/XuH/0.net
露骨に暴言吐いていかにもゲェジっぽいのにわざわざ相手する必要ないやろ

270 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr29-W8si [126.233.144.125]):2022/07/19(火) 12:04:08 ID:na7iQmkyr.net
デッカー観て思うのは、やっぱりウルトラマンはできるだけ喋らない方が良いなってこと
あと、人間のキャラクターのデフォルメ具合も控え目なのが良いな

271 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 12:29:28.13 ID:ZFtoK/Pu0.net
>>261
だよな
アンチスレだけじゃ足りなくて本スレまで乗っ取り状態だったもんなあのアンチスマイルw
営業スマイルが出来ず社会で失敗した過去でもあるのかね?と勘繰ってたわ

272 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 12:45:57.02 ID:ZNGYOLj3a.net
側から見れば嫌ってるアンチと同じことしてると思うけど

273 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ e301-qysg [219.196.70.2]):2022/07/19(火) 14:33:37 ID:Uo8q6SIV0.net
>>270
オーブ以降低予算ネタライバル投入防衛隊無しアニメ風なキャラクターでお子ちゃま仕様だったが
今回従来のウルトラの作りに戻してる感が期待だな

274 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 15:07:44.27 ID:Sev/XuH/0.net
>>273
わざわざデッカーを肯定してるから荒らしじゃなくて素で言ってそうなのが恐ろしい

275 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 15:08:48.87 ID:hq7nGqvc0.net
ダイナが2作目で言われてた様にデッカーも然り、そう令和のセブン
なのでミクラス起用と

276 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 15:24:17.11 ID:84reZxEZ0.net
セブン推しなのはぶっちゃけいつものことだろ

277 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr29-5wYf [126.253.134.88]):2022/07/19(火) 16:06:57 ID:WwBI3uh2r.net
>>247
カナタは182cm、ソウマが180cm。25cm違うと差が大きく感じるね。

>>240
ユカ隊員かな?

278 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr29-5wYf [126.253.134.88]):2022/07/19(火) 16:13:20 ID:WwBI3uh2r.net
ところでカナタの1人語りのようなシーン、以前のウルトラマンもあったっけ?

初代マンとハヤタの会話シーンとか、ウルトラマンは話すものだと思っているので、なんか違和感ある

279 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 16:17:25.77 ID:pRlDAXpG0.net
>>278
コスモス劇場版の1作目に似たような演出のシーンがある
ムサシとコスモスの会話シーン

280 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 16:25:02.81 ID:4lOhW6TCd.net
セブン推しは、何ならシンウルトラマンでもあったからな

281 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 17:06:07.03 ID:cfKVxzLe0.net
>>278
ネクサスがほぼ同じ感じだったね、変身者に語りかけるけど視聴者には聞こえない

282 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 17:13:53.85 ID:Sev/XuH/0.net
>>279
武居監督がコスモスの助監督?だったらしいけどその辺の影響もあんのかね

283 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 17:20:33.46 ID:i2fXmjArr.net
>>281
ネクサスはそうだったね
前日譚のネクストは田中秀幸氏の声でバリバリ喋るんだけどw

284 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 17:28:21.74 ID:4lOhW6TCd.net
武居監督がコスモスの助監督やってて、急遽1クール伸びたために別の仕事で欠員に
穴埋めで入ったのが友達の田口監督

285 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 18:04:53.46 ID:/VYuOI/Vr.net
>>278
初代とかシン、ネクストみたいな感じ、量で喋るのは良いけど、ゼロとか昨今のニュージェネシリーズのウルトラマンみたいに声優使ってアニメみたいな感じでバリバリ喋るのに違和感を感じる

286 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 18:08:02.85 ID:/VYuOI/Vr.net
>>279
ガイアの初変身も似てる思う

287 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e3da-IOn+ [219.167.94.141]):2022/07/19(火) 18:23:23 ID:HWIPH4eI0.net
喋ると神秘性があーだこーだ言うくせに1番喋るオーブダーク氏

288 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr29-gnVW [126.167.89.126]):2022/07/19(火) 18:34:49 ID:AhytMLF7r.net
個人的には喋るウルトラマンの方が好き
子供の頃に何考えてるか分からないのが神秘的と感じるより怖かった記憶ある

289 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 18:39:55.35 ID:0ZGAqYi/a.net
黒黒黒さんは僕の考えた理想のヒーローごっこするのが第一で他は気分しだいみたいなところあるからね…

290 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 18:40:07.51 ID:cfKVxzLe0.net
グレートはそれなりに喋るんだけどジャック・シンドーの強メンタルっぷりのほうが目立ってた思い出

291 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 18:53:13.43 ID:ZFtoK/Pu0.net
それにしても今回のキャラ構成見てるとなあ
なんだか夏と冬、年2回のコミックマーケットの薄い本市場も狙ってるのか?と突っ込まずにはいられない
それなりイケメンの熱血漢とおそらくはツンデレだし

292 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 18:54:31.21 ID:6CLx8nFw0.net
そんなに昭和二期からの定番じゃないか

293 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 18:54:53.53 ID:6CLx8nFw0.net
×に
〇の

294 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:06:32.06 ID:AhytMLF7r.net
うわでた腐女子アレルギー過ぎてこの世の全てが腐って見えるおじさん

295 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:23:13.23 ID:HWIPH4eI0.net
物語の登場人物は濃いほうがいい。世界が広がる。
逆だと薄いって話になる。メビウスはうまいことやってたね。
各隊員のエピソードが複数回あったり食堂のおばちゃんの
エピソードまであったり。まあ4クールあったからこそできたんだけど。

296 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:26:23.92 ID:2LLPWwrL0.net
ダイナなんて他の作品と比べたらだいぶキャラもコミカルなんだけどそこも外してきたな

297 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:30:24.51 ID:AhytMLF7r.net
なんならトリガーの方がスーパーガッツの雰囲気に近い気がする

298 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:31:17.91 ID:ZFtoK/Pu0.net
え?アレルギーっぽく見えたかスマンスマン
べつに否定はしていないよ
むしろ彼女たちは推しのカップルを楽しむためなら、と割り切ってるから口ばっかのオタクより玩具も買ってくれるんだよこれが
むしろどんどん積極的に取り込むべき層だったりする
オタクは渋い顔するかもしれんがな
サービス、サービス!

299 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:38:08.67 ID:5hmUnK3Ed.net
>>298
腐女子は取り込もうとするといなくなるって有名な話だぞ
好きになったものの二次創作をつくって盛り上がる界隈だからこそ公式が「腐女子ってこういうのが好きなんでしょ?」ってすると二次創作する意味ないなら居着かない

300 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:39:54.12 ID:qnM55hUM0.net
トリガーの時は元々ゲームやアニメの脚本家に坂本監督の手癖でアニメっぽいキャラ付けちょっときつかったから今くらいでいいかなって感じる

301 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:39:55.17 ID:i2fXmjArr.net
ガッツセレクトのシリアス度合いが元ネタと逆だよね
トリガーとデッカーて

302 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:42:18.34 ID:/VYuOI/Vr.net
>>296
ダイナはコミカルな印象が強いけどドラマ部分はちゃんとやってた気がする

303 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:47:37.32 ID:/VYuOI/Vr.net
>>302自己レスだが、ダイナはテーマ(アスカの成長物語、親子物、フロンティア精神)としてはティガよりもまとまっていて終わり方も良かった記憶がある

304 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:48:26.72 ID:ooQDgmup0.net
2話目から試験だか訓練だかで怪我して足引きずってミクロスに助けてもらうヒーローとか聞いたことないわ
デッカーじゃなくてダッサーかよ

305 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 19:52:12.69 ID:HWIPH4eI0.net
男女の関係も無くはないけど男同士の絡みも多い印象。
最たるものはリクとペガか。ライハとかモアって女性も
居たけどその女性よりヒロインしていたペガ。

306 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 20:17:02.19 ID:pRlDAXpG0.net
>>303
ダイナってラストは平成三部作の中でもいちばんシリアスなんだよな

307 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 20:20:48.57 ID:HWIPH4eI0.net
>>304
セブン「ウッ。頭痛が…」

308 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 20:24:42.48 ID:qnM55hUM0.net
ティガが思ってるよりいろんな話があってシリアスばっかじゃないという

309 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 20:26:34.53 ID:pRlDAXpG0.net
>>308
1話完結の話が多くてバラエティに富んでるから作風としてはマックスに近い印象

310 :名無しより愛をこめて (スフッ Sd03-Qp40 [49.104.37.157]):2022/07/19(火) 21:00:57 ID:KBMCWGN1d.net
ティガは割と人が沢山死ぬ
敵意が無い宇宙人も怪獣も

2話、4話、6話、7話、11話、14話、15話、18話、26話、32話、33話、41話、44話あたりか
怪獣に襲われたり怪獣災害も含む

311 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1df0-GsVe [180.189.249.49]):2022/07/19(火) 21:10:43 ID:f+voUgLQ0.net
>>310
一時期タイガが死ぬ死ぬ言われてたけどティガみたいなもんじゃんって思ってた

312 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr29-+5ip [126.156.244.24]):2022/07/19(火) 21:11:59 ID:u1T2WCvbr.net
トリガーよりタイガのがティガに作風似てるよねやっぱw

313 :名無しより愛をこめて (スフッ Sd03-Qp40 [49.104.37.157]):2022/07/19(火) 21:15:56 ID:KBMCWGN1d.net
ティガにも胸糞回とかやるせない回が多いからね
でもティガとタイガが違うのは単発回が後々に活きたり、再登場する登場人物が居るか否か
タイガには長谷川圭一がいなかった

314 :名無しより愛をこめて (スフッ Sd03-Qp40 [49.104.37.157]):2022/07/19(火) 21:23:15 ID:KBMCWGN1d.net
その一:タイガもティガも斬新な方法でチェンジする
ティガ=タイプチェンジ
タイガ=ウルトラマンごとチェンジ

そのニ:割とメインメンバーのメイン回と掘り下げが序盤からある
主人公が本格的に掘り下げというか主人公とゲストの過去からの関わりがメイン回になったのは9話~11話あたり(クンクンパはヒロユキ回でいいのかアレ)
→ティガ9話怪獣を待つ少女
→タイガ→10話夕映えの戦士

315 :名無しより愛をこめて :2022/07/19(火) 22:02:56.26 ID:cUlr7y4s0.net
シリアスと辛気臭いだけの話の区別が付かない奴が書いたから爆死したんだろ

316 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 00:01:39.49 ID:T8izvpwD0.net
ティガもダイナも川崎郷太が脚本の回はどれも面白くて好きだったな
ティガなら
「蜃気楼の怪獣」
「怪獣が出てきた日」
「拝啓ウルトラマン様」
「うたかたの…」
ダイナなら
「ぼくたちの地球が見たい」

とか好きだなあ

317 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 01:18:13.78 ID:ZwjXZFjN0.net
>>316
背景ウルトラマン様は長谷川脚本な

318 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 01:38:59.37 ID:UfV8b00g0.net
>>316
多分だけど監督と脚本間違えて覚えてないか?

319 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 01:39:48.67 ID:IL6D6Yyha.net
細かいけど脚本回ではなく監督回の事を言っていると思われる
川崎が脚本も込みで担当したのは「うたかたの…」「うたかたの空夢」の2つだけなので

320 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2d01-Vb2/ [220.39.138.186]):2022/07/20(水) 03:49:47 ID:YhwWt5EF0.net
ED2クール耐えられそうな曲だから後期EDは要らないゾ

321 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ bb02-GsVe [111.104.247.131]):2022/07/20(水) 04:39:58 ID:tY0KLex70.net
>>304
ちょっと弱すぎるというか情けないよね今回のウルトラマン
実質2戦して2敗で助っ人がいてやっと勝てるレベル
もう少し頼りがいあるほうがヒーローとして見てて楽しいんだけどなあ
今回ミクラスを出す必要があったとしたら救助しなきゃいけない人たちがいて
それを助けてる間にミクラスで戦うとか下げないで活用できる道はあったはず

322 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr29-QYem [126.194.109.166]):2022/07/20(水) 05:53:40 ID:9npP9fR3r.net
>>291
>>292
岸田隊員×郷さんとか山中隊員×北斗とか妄想する人?

323 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 07:08:25.13 ID:6Cm2H5TIr.net
>>317-319
指摘ありがとう調べ直してみたら確かにそうだったわw
曖昧な記憶で書いてしまって申し訳ない
とりあえずスタッフテロップに彼の名前が書いてある回は間違いなかった印象
トリガーやデッカーは観てるけど、ティガやダイナ観たことないって人は彼が関わっている回だけでも観てほしいな
川崎さん意外だと太田さんの回とかも良いよね「少年宇宙人」とか
ガイアの「遠い街ウクバール」なんかも良かった

324 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 07:16:10.45 ID:6Cm2H5TIr.net
>>314
タイガは全部観てないが、夕映えの戦士はたまたま観ていて印象に残っている
(ただウルトラマンに「どうすれば良かったんだよ!」とかわざわざ言わせなくても良いかなとは思った)
あと、ペロリンガ星人の回もたまたま観ていてあの回も良かった

325 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 07:27:16.13 ID:6Cm2H5TIr.net
>>323
自己レスだが「ぼくたちの地球が見たい」は脚本太田さんなんだね
ダイナ観たこと無い人はこの回だけでも観てほしいな

326 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 07:55:48.49 ID:VfjpZdmqd.net
>>324
ヒロユキが「タイガ、どうすればよかったのかな.....?」と言ってタイガが「俺にもわかんねえよ......」て言ったときか
あれはまだタイタスかフーマが答えたほうが良かったのかな

327 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 08:10:47.25 ID:pTnIMogt0.net
>>320
寧ろタイガで縁の出来たスフィアに歌って貰うべき

328 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 08:30:11.93 ID:sKpdIUrvd.net
>>280
なんなら特空機は全部もとを辿ればセブンに行きつくもんな

329 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 08:30:33.34 ID:sKpdIUrvd.net
>>276
だった

330 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 09:31:00.78 ID:FKlpSwH40.net
今回のウルトラマンやたらダイナに似てる
総集編みたいなやつ見たら前作はやたらティガに似てる
最近はウルトラマンもリメイクの流れなの?
にわかなので最近の事情を教えてけろ

331 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 09:39:12.06 ID:UFp0LoFv0.net
TDG25周年ということで「ウルトラマン トリガー New Generation TIGA 」が昨年放送された
あとツブラヤ・イマジネーションっていうサブスクもあるからとりあえず無料登録をオススメ

332 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 09:49:00.35 ID:6Cm2H5TIr.net
>>330
平成3部作と呼ばれる作品群から25周年なのでそれに因んだ作品を作ってるって感じ
リメイクというか過去キャラクターの使いまわしはヒーロー番組ではウルトラマンに限らずここ十年ちょいくらい盛んだね

333 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 10:01:20.36 ID:6Cm2H5TIr.net
>>326
個人的にはウルトラマンが無言で夕日に佇むシーンで終わりでも良かったと思ってる
どのウルトラマンも能面のような演技ができる造形だからウルトラマンの動作とライティングで演技させて信条は視聴者に想像させた方が余韻がある幕引きで良かったんでは無いかなと

334 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 10:31:16.84 ID:X5M1Mjf50.net
流れ的にガイアまではリブート作出すんだろうけどマジでタイプチェンジはどうするんだろ

335 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 10:34:57.75 ID:DSmrqCBZr.net
>>333
確かに
タイガの中でも特に好きな回ではあるけどラストはセリフで説明しすぎかもな

336 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 11:13:31.51 ID:58GZ1kVTH.net
OPが頭の中でずっと流れてる
正直超ダサいMV含めて好き

337 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 11:14:51.73 ID:UFp0LoFv0.net
デッカーも何回か総集編挟んでくるのかな?
最終話を翌年まで持ち越せるトリガー方式は年末商戦にも好影響だろうし個人的には引き継いでもらいたい

338 :名無しより愛をこめて (ササクッテロル Sp29-QBlU [126.234.27.219]):2022/07/20(水) 12:40:46 ID:an3E8DCbp.net
これまでのクリスマスや年末年始商戦の辺りで既に終わってる作品になってる状態は勿体なかったしね
放送が終了してるかどうかって玩具買ってもらう側からすると結構大事だろうし

339 :名無しより愛をこめて (スプッッ Sdc3-Up6O [1.75.203.228]):2022/07/20(水) 13:04:11 ID:sKpdIUrvd.net
最低一回は総集編あるだろうね
五輪やコロナ関係なく毎年やってる総集編もあるから

340 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 14:10:20.85 ID:FKlpSwH40.net
>>331,332
とん
過去キャラ出すのはそれこそサブスクとかに新規を流してストックビジネスしたい的な動機なのかね
ドラえもんみたいなネタ切れリメイクじゃなさそうなので良かった

341 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e302-ZbuS [27.82.197.140]):2022/07/20(水) 14:24:36 ID:djA3u4ys0.net
>>336
あのMVが脳内に流れて困るわ

342 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW d5ad-GJfB [42.146.53.29]):2022/07/20(水) 14:35:24 ID:E4RJ1zVv0.net
サムネ初めて見た時は観る動画間違えたのかと思ったわw

343 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 15:32:00.16 ID:3ezR/TUka.net
あのラッキー池田みたいな踊り好き

344 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 15:33:46.46 ID:r2x50hkYp.net
あのMVのダンサーが着てるスーツNHKのタローマンに見えてきた

345 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 17:13:44.72 ID:/Lul/FzR0.net
バックダンサーの一人がガッツセレクト隊長に見えたのは俺だけか

346 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 17:31:33.05 ID:npZg4vay0.net
opは90年代小室サウンド的なダサさで好きじゃない。
途中とか中森明菜の「恋はダンスダンスダンスほど…」と同じメロディだしw
でもエンディングは最高。

エックスのオープニングとデッカーのエンディング、そして
オーブオリジンの戦闘BGMが最高の組み合わせだと思う

347 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 17:37:12.32 ID:T0FPO4mUa.net
個人的にニュージェネのED曲だとキボウノカケラが一番耳に残ってるなぁ

348 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 18:15:07.59 ID:CaixblDW0.net
スフィアが襲来してるがこれってダイナと同じ世界観の話か?

349 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 18:16:46.35 ID:f9PABno8p.net
違う世界の話よ
トリガーの数年後

350 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 18:24:41.12 ID:7G6Yak+E0.net
ウルトラマンがどこの世界にもいるんならスフィアだってどこの世界にいてもいいよね

351 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 18:51:40.82 ID:H8P9oF390.net
しかし9年後なんてトリガー組との共演回どうするんだろ?
9年間年とってないなんて明らかに不自然だろ。

352 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 18:57:54.54 ID:mOlgGGIUr.net
ダイナだって翌年撮影してるんだしそこは仕方なく無いか

353 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 19:10:26.46 ID:7hATE89N0.net
>>351
だからケンゴだけが共演判明してるんでしょ
ケンゴは御本人タイプのウルトラマンだから見た目が大して変わって無くても何も不思議でも無いし

354 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 19:12:03.69 ID:nqE+VfnK0.net
他はともかく光の化身に年齢は関係ないかも

355 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 19:12:38.58 ID:CZRB7MYF0.net
レスが欲しいだけの人だから相手をしちゃいけない

356 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 19:42:33.06 ID:cfH6Jk0f0.net
ティガからダイナって何年経ってるんだっけ?

357 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 19:48:25.76 ID:msD/+qzu0.net
7年だったはず劇中で3年経過してるから終盤のダイゴは10年経ってる

358 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 21:06:21.45 ID:EpeWkSsA0.net
戦闘シーンのBGMが地味すぎ
主題歌のインストverでも流せばいいのに

359 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 21:24:32.76 ID:7hATE89N0.net
>>358
主題歌のはいつもの如くここぞという時に使う為に取ってるんでしょ
例年より山場がないし
今の所は負けか苦戦しまくりで観ててそこまで気持ちよく戦えてる訳でもないし
視聴者がノレる場面以外で使っても逆に浮くよ

360 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 21:28:20.14 ID:T0FPO4mUa.net
トリガー1話は泥プロレスからのサークルアームズ握ると同時にTrrigerが流れた上に人形爆破までやっちゃったからなぁ
トリガーからの新規には特に地味に見えるかもしれない

361 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 21:34:48.09 ID:7hATE89N0.net
>>360
その前のゼットでもアルファエッジのカッコいいBGMから
同化したハルキの格闘センスも合わさって宇宙拳法の戦い方に無駄がなかったし
その上で空中での光線の撃ち合い鍔迫り合いからのチェスト―でド派手勝ち着地で決めだからなぁ

今作のデッカーはやっぱり前2作と比べると戦闘はまだ地味のレベルだね

362 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 22:04:58.85 ID:J0OQRtQX0.net
そういや誰も指摘してないの不思議でたまらないんだけど今作デッカーで武居監督が意識してる画作りについて、今月の宇宙船を読め

肉弾戦を意識してるのはティガダイナが殺陣を使った戦闘スタイルだったのもあるんじゃないかと思う
https://i.imgur.com/859Vqhv.jpg

363 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 22:13:36.90 ID:hdakAdjw0.net
>>362
劇場版ルーブのウルティメイトファイナルは武居監督の目指してるところを垣間見える

364 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 22:20:48.51 ID:oU5WAqLu0.net
デッカーは、まだ2話なのに今週で3話
この時点で他の作品と比べても意味は無いだろうに

365 :名無しより愛をこめて :2022/07/20(水) 22:30:46.71 ID:g3dkMlbs0.net
トリガーは5話でケンゴがハイパーキーを交換してスパークレンスに装填するシーンで
主題歌「Believer」のインストバージョンが流れる演出に変更されたんだけど
実況ではすごい盛り上がってた
デッカーも早くそうなるといいな

366 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e302-ZbuS [27.82.197.140]):2022/07/21(木) 10:02:05 ID:uilPP7uf0.net
トリガーは戦闘多め&派手だったからな
特撮パートに迫力あると特撮パートだけ見直すとかよくやるんで1~3話は何回も見たわ
それに比べるとデッカーはいまのとこ控えめというか地味だな

367 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 10:37:34.85 ID:HeFpt+toa.net
同じ武居監督メインだったルーブを基準に考えると、愛染やツルちゃんをすっとばして最初からルーゴサイトの脅威にどう立ち向かうかを描いてるみたいな感じがする

368 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 11:28:45.25 ID:B+cwmDPN0.net
>>362
今宇宙船って2500円くらい来るから買えないわな

てれびくんが1500円も驚いたわ

369 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 12:10:58.80 ID:QGCKkKiw0.net
>>367
オーブ宣伝したさの愛染はすげー寄り道だった日気が
むしろツルちゃんが頭角表してからが本番だした
元社長、自転車で今頃どのあたり走ってんだろ
本が出せるな、「自転車で日本1周完走録」みたいなw

370 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 12:15:30.91 ID:yktbrA+Tr.net
>>363
>>368
レスが欲しくて不思議でたまらんとか読めとかおかしなこと言ってる人だから相手をしないほうがいい

371 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 12:19:48.14 ID:EJc6Fe9GM.net
ツルちゃんこないだ探偵が速すぎるにでてたけど、すげえ美人になっててビビった

372 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 13:28:27.23 ID:t6fUMrHa0.net
全投票でアサヒとツルちゃんが怪獣部門にエントリーされてる件

373 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 13:35:54.93 ID:L8DzcUiDp.net
あの投票人物部門ないから地球人以外はとにかく怪獣枠よ

374 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 14:01:16.66 ID:X4qhbPeVH.net
エリーとココはウルトラメカ枠でも言いような気もする

375 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 14:46:41.48 ID:t6fUMrHa0.net
単発回でダイナ20話「少年宇宙人」をモチーフにしたキッズがメインのエピソードに期待

376 :名無しより愛をこめて (テテンテンテン MM6b-Sn7T [133.106.224.88]):2022/07/21(木) 14:57:18 ID:qE42SotbM.net
>>372
えーと、ちゃんと覚えてないんやけど、ツルちゃんは怪獣で間違いないんよね?
アサヒはなんだ?宇宙生命体やっけ?

377 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 15:05:58.08 ID:GeBomVOU0.net
>>376
カツミ「君はクリスタルだったのか」

最終回である意味我々を混乱させた衝撃の真実は今も忘れられないんだが忘れたのか?

378 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 15:06:03.12 ID:MnIMH1dcp.net
アサヒも人間じゃない、ルーブクリスタルが実体化して家族の記憶改竄しながら無自覚で潜り込んでた

379 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 15:11:38.13 ID:r9/9HbDM0.net
>>375
ダイナモチーフなら「ぼくたちの地球が見たい」モチーフの話が観てみたい

380 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 17:25:47.11 ID:CCsVnzls0.net
>>377
ああ、そんなんだったっけ もう途中からはありさかわいいなあとかだけで見てたんやろなw 人間じゃないのは覚えてたんやけどね

381 :名無しより愛をこめて (ササクッテロラ Sp29-3IcH [126.157.41.156]):2022/07/21(木) 17:44:58 ID:KsQYsDz+p.net
鶴ちゃんのトッピング

382 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 19:25:33.40 ID:P3y1aAzU0.net
>>377
言う程衝撃かって言われると実はそうでも無いんだよね
アサヒは1話のグルジオ骨戦後の後から初登場してたのもあって怪しさは最初からあった
個人的には母親がクリスタルの力で若がった姿(アサヒが母親の過去の発言繰り返してたから)だと思ったが
母ちゃんが終盤で普通に帰ってきたせいで余計こんがらがったのは俺もそこは分かる

>>376
ツルちゃんは先代のロッソとブルの実の妹(本名はグリージョ)
だけどあの光の輪っかにはまだウルトラウーマンとして相応しくないという理由でグルジオ骨の力が与えられた
だからグルジオレギーナからウルトラウーマングリージョが誕生したのも
湊兄弟がルーブに合身出来た理由(先代兄弟のゴール地点がルーブ)と同じでツルちゃんが本来辿りつくはずの境地だった姿

まあ全部光の輪っかの試験()がルーキーに難しすぎるのが元凶や

383 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 05bb-cIkS [114.173.9.77]):2022/07/21(木) 19:54:58 ID:L9qHKrEi0.net
ぜったいどこかでダイナがゲスト出演してくると思うな

384 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 21:01:21.87 ID:P3y1aAzU0.net
スフィアが地球を覆ってる設定のせいでどうやって今の地球の中に入るのかが気になる
タイガのゼロの時みたいにダイナが地中から現れたら面白いけどw

385 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 21:14:04.09 ID:728tr1fd0.net
>>382
いや当時リアタイで見てたら最終回はツルちゃん結局我が儘すぎてなんか死んだ、とかアサヒがあそこで覚醒するんならグリージョを最終回で出しときゃ良かっただろとか散々言われて、「君はクリスタルだったのか」て台詞で唐突に感じて呆れてたんだと思う
実際見返したら不自然ではなかったんだけどあまりにも当時はR/B後半が酷すぎて唐突に感じたんだと思うわ

R/B最終回より前にグリージョもグルーブも発表されたもんだから、より最終回でアサヒがグリージョになった方が盛り上がったんじゃ?てなってた

386 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 21:24:22.41 ID:MBRtn9W10.net
脚本家はアサヒは本物の妹だけど爆死させてツルちゃん家族に迎えて傷の舐めあいエンド
からアサヒは偽者の妹だったことにしてツルちゃん家族に迎えて傷の舐めあいエンド
を経て最終的に偽者の妹のアサヒもツルちゃんも爆死エンドって予定だった

387 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 21:34:04.79 ID:USJjzhgR0.net
なんという鬱エンド。ハッピーとは程遠い。

388 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 21:51:59.31 ID:3dQMKyea0.net
悪趣味...

389 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 21:56:23.06 ID:I5TjnsAQa.net
仮にその案が採用されてたらR/B劇場版はどうなっていたのやら

390 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 22:03:45.51 ID:728tr1fd0.net
自分が望んでいたR/B最終回
・愛染は最終回で散ってほしかった
オーブダークに変身する能力を失ってその後も何度も湊兄弟の邪魔をするけど、ルーゴサイトが現れて自分の愛した町を守るために最後の力を使ってオーブダークに変身し、ザムシャーみたいに湊兄弟守って死ぬ

・ツルちゃんがもっとアサヒに心開いて湊兄弟を認めて仲良くなったと思った矢先にルーゴサイト現れて、湊兄弟助けるために愛染の次に死亡←この辺は変わらんけどもっと心開いてたほうが良かった

391 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 22:28:47.59 ID:yvcfpQ/y0.net
>>371
めざましテレビによく出てたな

392 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 22:30:22.08 ID:OQR6jGDh0.net
残念ながら、チェレーザの録れた本島に単なるボンクラ男だったからなぁ
自転車旅行から帰ってきた後、ジェネクロに出てたけど、まだチェレーザが獲りついているみたいだったなぁ
まさか、また獲りつかれたんじゃ?

393 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 23:23:35.57 ID:t6fUMrHa0.net
ルーブへ愛染退場してから盛り返したと思う
あと単発回の出来が良かったな
イカロスとかハロウィンとか

394 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 23:34:29.45 ID:NwRX/I9p0.net
愛染退場してから盛り下がったの間違いだよな
ルーブって後半不評やん

395 :名無しより愛をこめて :2022/07/21(木) 23:52:05.62 ID:12hHphRS0.net
ホームコメディでやってきたのが急激にシリアスになるのはまぁ不評でも仕方ない気はする。俺は好きだけど

396 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 00:06:55.70 ID:GdZFFcEb0.net
むしろルーブはあのおちゃらけた感じが受け付けなかったなぁ

397 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 00:10:00.97 ID:qlDxRxxt0.net
サキとアサヒの交流が薄っぺらい、主役放置されすぎ

398 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 00:21:39.75 ID:kXLe0Lji0.net
ルーブは制作陣の足並みも揃ってない感じだったしなんかもう批判することすらナンセンスに思えるくらいには出来が良くない

399 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 00:23:25.69 ID:l8RTwfrW0.net
それでも俺はR/B好きです

400 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 00:35:05.47 ID:a+/i+fh10.net
シンウルトラマンの昭和丸出しなCGも良かったけど劇場版ルーブは完成度が年一回やる映画のレベルじゃなかったな~

401 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 00:59:19.97 ID:750hV5AfM.net
誰もデッカーの話してねえ(笑)
語ることないくらい無味無臭なんか?

402 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 01:02:36.85 ID:bQF8r+Mt0.net
フルCGグルーブは未だに何度見返しても違和感しか無いのよね
実写スーツグルーブがギャラファイやタイガ劇場版で普通に活躍してるから余計ね…

403 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ed01-vsQC [60.99.94.217]):2022/07/22(金) 01:06:57 ID:bQF8r+Mt0.net
>>401
まだ2話だし情報量も最低限じゃなぁ
今作のスフィアはいきなり大侵略で地球を完全制圧しきった後に
ガッツホーク作れる余裕がある位劇中時間の1年間ほぼ静観状態で現状語り様がない
デッカーの正体説でも語る?

404 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 555f-f9i3 [106.72.5.224]):2022/07/22(金) 01:11:37 ID:GdZFFcEb0.net
実写スーツのグルーブは頭でっかちでなんかな

405 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e3b4-F24z [125.4.204.9]):2022/07/22(金) 01:13:56 ID:Ks0fSO0u0.net
スーツアクターでは再現しきれない体型をフルCGでやるってコンセプトは好きだからどこかでもう一回やってほしいな

406 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 01:37:38.58 ID:71K6VNfg0.net
>>401
良くも悪くもデッカーは無難だと思う。賛否両論が巻き起こるようなアクの強さもないし、大絶賛されるほどの面白さもない。

>>394
愛染が一時退場だと思っていたら、結局あのままだものね。人気キャラを放り出された感があった。

ただ、台本棒読みの大根女優だと思っていた美剣の中の人が、文字通り覚醒する流れは圧巻だった。

>>397
湊兄弟は脇役だと思っていましたwww

407 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 02:03:46.60 ID:bQF8r+Mt0.net
>>406
湊兄弟はほんと後半空気だったもんな
前半にそれぞれ野球回とイカロス回で一回ずつピックアップされたら
後半はアサヒとツルちゃんの百合劇場に置いてきぼりだったし
劇場版でカツミがピックアップされても
テレビで何度もやった「君はウルトラマンに相応しいのか?」の焼き直しだったし
テレビ、劇場と共に同じテーマを繰り返してたなと改めて思う

愛染役の人は演じるだけでガス欠起こすしてた位演技に力入れてたから
あれ以上演じてたら心身共にヤバかったと思うから体調の事考えたら退場のままで良かったと思う

408 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 02:24:54.86 ID:aRTdtO5L0.net
玩具のこと考えたらこの先盛り上がることしかないんだがな
いやそれだけじゃないけども
4話はモンスアーガーが出るし、ようやくダイナ怪獣が陽の目を浴びる機会が出るんだよ
あとそれ以外にもダイナ怪獣は出るとフィギュア王のインタビューにも書いてあった

409 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 02:35:37.30 ID:19t0xWcu0.net
ダイナ怪獣が他にも出るならちょっと期待するな
マリキュラを出せ(無理)
来年はマザーディーンツだ(無理)

410 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 02:48:33.83 ID:KfA4pj/40.net
代わりにぺスターかオコリンボールが出ます

411 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 02:50:29.56 ID:aRTdtO5L0.net
>>410
それじゃニュージェネティガの二の舞じゃないか

412 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 03:49:05.97 ID:LGw0W5drr.net
そういえば(?)ダイナって宇宙竜ナースと交戦経験があるんだよな

413 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 03:57:38.65 ID:kXLe0Lji0.net
絶対この後もスフィア合成獣出るだろうしダイナ要素去年より強いな。てかあんまダイナは意識しないって言ってたデッカーの方がニュージェネティガ謳ったトリガーより原作要素強いってどうなってんだ
レイビーク星人がメトロンにすげ替えられたり去年全然ティガ要素なかったくせに

414 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 07:51:39.87 ID:4D454oRQ0.net
ティガ元ネタの三巨人がほぼ全話に出てたやん

415 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 07:52:38.98 ID:keQ9+Td60.net
TDGも人気の割に出てきた怪獣達の扱いはあんま良くないよな
昭和の奴らが人気すぎるだけかもしれんけど
だからこそ今年や来年でそいつらにもスポット当たる可能性あるのは嬉しい

416 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 08:00:35.69 ID:l4K2hedV0.net
カナタって部活歴あるのかな?

417 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 08:45:37.30 ID:KTy6qLXo0.net
野球部だったりして

418 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 09:53:36.85 ID:0QOAHS8S0.net
ウルトラマンデッカーで怪獣戯曲ネタやって欲しい

419 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 10:13:25.39 ID:o12YseKV0.net
既出だと思うけど、10年前のウルトラマンサーガにもサワというキャラがいて中の人も同じだけど、ヤンキーな感じだった

420 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 10:17:02.28 ID:bksAJLFaM.net
>>417
野球回あるかな
また無関係そうな監督のポッケからカードが提供されるんやなw

421 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 10:38:50.87 ID:xQMDnEHtM.net
カナタは何かスポーツやってそうだよね
ポンコツ熱血なエピを見てみたい
ランニングフォームも気になるところ

422 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 11:33:40.90 ID:0QOAHS8S0.net
因みにダイナでアスカヤクだったつるの氏は文化系だったのでボールの投げ方が変で現場が苦労したそうな

423 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 11:34:53.65 ID:Ks0fSO0u0.net
つるのは野球より将棋が得意だからね

424 :名無しより愛をこめて (テテンテンテン MM6b-Sn7T [133.106.216.164]):2022/07/22(金) 11:54:26 ID:HLOkE4JFM.net
そんなつるのが今やランニング番組持ってるもんな
「走る」が出来なかったらしいのにw

425 :名無しより愛をこめて (ササクッテロル Sp29-QBlU [126.234.29.172]):2022/07/22(金) 12:26:05 ID:G4tTLUNMp.net
デッカーは恒例の走るオーディション無かったらしいの笑った

426 :名無しより愛をこめて (ブーイモ MM0b-09lu [163.49.211.201]):2022/07/22(金) 12:50:35 ID:xQMDnEHtM.net
ライダー映画にトリガーのヒマリ隊員が出てた
めっちゃ美人だったよ
スレチすまん

427 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 13:16:50.37 ID:GdZFFcEb0.net
>>425
そこまでダイナを再現せんでもw
でもカナタ役の松本大輝さんは運動できそうな感じはするな

428 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 14:30:23.61 ID:+IPguCdc0.net
>>424
内股の女の子走り(この手の発言も今だとヤバいか?w)になるって言ってたな

429 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 14:31:22.82 ID:+IPguCdc0.net
>>425
変身空間で変身するからねw

430 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 15:49:21.92 ID:X8x54RSFp.net
そこら辺注目してダイナ見ると確かにつるのさんの走り方可愛いよな
1話の突っ込んでいく所とか緊張も相まってか辿々しい

431 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 15:50:29.78 ID:tkOSfXlm0.net
野球回の投球とかバットのスイングとか今見るとなかなかヤバいからな

432 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 16:35:38.53 ID:tk0Bi0w5a.net
今週で新生ガッツセレクト初出動か。
今のところ無難な路線だが明日で爆発するか?

433 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 16:53:32.90 ID:E3Kv8n2Id.net
>>432
合体回だから燃えないわけがない
Zだってウインダム→キンカス出てより盛り上がったしな

434 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Saf1-ZYro [106.146.65.142]):2022/07/22(金) 17:20:38 ID:tk0Bi0w5a.net
リュウモンのファルコンと、HANE2のホークが合体してガッツグリフォンになるのか。何か主人公がコクピットに乗ってた気がしたけど。

435 :名無しより愛をこめて (ササクッテロリ Sp29-YIsr [126.205.178.34]):2022/07/22(金) 17:22:25 ID:IgGOOM+vp.net
多分交代で合体訓練やるんじゃないの

436 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 18:15:10.79 ID:bQF8r+Mt0.net
>>420
家宝として祀ってたディメンションカード…

437 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 18:32:32.27 ID:KTy6qLXo0.net
スレチだけどドラゴンズジュニアに朝倉陸君っているみたいだね。
ジードのりっくんは投げる球種を宣言しちゃうのが難点。

438 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 18:48:03.79 ID:9n3l01OE0.net
>>437
ペガがうまいことやって魔球にしてくれるから

439 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 19:10:05.96 ID:JkhOg6pa0.net
YouTubeのデッカー3話のサムネ、かっこいいね

440 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1dad-3+h2 [110.135.231.144]):2022/07/22(金) 20:57:36 ID:kXLe0Lji0.net
タイプチェンジはバンクあるっぽいなサムネ見た限り

441 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1dad-3+h2 [110.135.231.144]):2022/07/22(金) 20:58:33 ID:kXLe0Lji0.net
>>432
3話は見た感じ特撮パート多めっぽいからここで弾けられればいいんだけど

442 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e3b4-F24z [125.4.204.9]):2022/07/22(金) 21:08:53 ID:Ks0fSO0u0.net
ダイナのタイプチェンジはバンクがあるにはあるけどあんまり使ってなかったよね

443 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 21:40:58.58 ID:1lZRSTQYM.net
ティガが3000万歳らしいけどさ
ティガ本人はとっくの昔に死んでて?(光になってどっか行った?)
現代のティガは抜け殻にダイゴやみんなの光が入って動かしてるだけだよな?
それって3000万歳ってことになる?

444 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 21:44:45.47 ID:bC2isrhJ0.net
円谷だって誰も詳しく考えてないんだから気にするなよ

445 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 21:44:57.38 ID:KfA4pj/40.net
どっかにいる初代ティガが3000万歳なんでしょ

446 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 21:48:20.93 ID:9n3l01OE0.net
設定上もっとも歳食ったウルトラって誰なの?
存在してる時空のなんちゃらとかは考慮しないものとして

447 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 22:01:00.48 ID:19t0xWcu0.net
ノアが最低35万歳以上なのでティガを超えてる可能性はある
明確に数字出てるやつはティガの3000万歳

実はダイナの光は割と若い
ガイアを地球の年齢と同じだって考えれば46億歳だけど無理がある

448 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 22:12:40.05 ID:ree7qHgc0.net
キング爺いは除外前提の話だよな?
あとガイアは光の国が無い宇宙の話だった筈

…あーややこしい

449 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 22:34:02.79 ID:Ks0fSO0u0.net
オリジナルのティガの光は3000万年前の存在と明言されてるけど「ティガは3000万歳」ていう表現は無かったような

450 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 22:57:14.94 ID:l4K2hedV0.net
ソウマのリュウモンでカナタがアスイキ

451 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 23:15:12.99 ID:9n3l01OE0.net
>>448
年齢がある程度わかってたら何でも教えてほしいかなー
アメトーークでキングは約30万歳とか言ってたっけ

452 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 23:15:23.42 ID:42lOOREVa.net
つるのダイナとカナタのデッカー同時変身みた。つるのデッカー出る気満々だな。

3話予告再度みたけど新たな力のセリフに漂うR/Bっぽいノリ。嫌いじゃない。

453 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 23:39:53.20 ID:sOZuZ+1va.net
3000万年前の光は石像を残して地球を出てったから、その初代の光のティガなら3000万歳
ってのはわかるけど蘇ったTV本編のティガは微妙なとこだな
それならトリガーも3000万歳ってなってもおかしくない

初代の光も全うに3000万年過ごしてるかもわからんしな。宇宙ごとに時の流れは違うし

454 :名無しより愛をこめて :2022/07/22(金) 23:52:06.56 ID:PoyynJmWr.net
超銀のダイナもネオフロンティアスペースを離れて数百年以上経ってるのにサーガで10年後のネオフロンティアスペースにタイガ(DAIGO)の近況連絡してるしな

455 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 00:18:05.92 ID:wiuTXEDo0.net
初代ティガが仮に出てきたらとんでもない存在になってそう
ウルトラマン界のオーマジオウみたいな

456 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 00:21:46.05 ID:ncgA0KS60.net
実はマルチタイプの姿も壊された2体の石像から力を引き継いだ結果って聞いたことある
オリジナルのティガば全身銀色とかだろうか

457 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 00:31:13.48 ID:HuYiXdk30.net
香港版のコミックだっけそれ
バルタン星人と戦うやつ

458 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 00:35:23.53 ID:7rwWcxzT0.net
サーガは15年後じゃね

459 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 07:19:07.95 ID:YZbpXNn60.net
年数の設定ってガチガチに決めとくと話動かしずらくなりそうだしフワっとでいいわな

460 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 266f-DhY5 [121.93.61.3]):2022/07/23(土) 07:33:52 ID:oYz7Hb/T0.net
>>455
それでいったらクウガは2000歳、カリスは推定10000歳以上になる

461 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 08:58:31.78 ID:CLHVmPsV0.net
>>227
ウルトラマンが出てきたのを見てそれに対して一物有りそうな演出が有ったからな
軍人というポジションを考えてもダイナのゴンドウ参謀的な思想を持っていそうだ

462 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:02:10.96 ID:4SZb/LMd0.net
実際は戦闘機パイロットの養成って数年がかりだよね

463 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:03:27.36 ID:4SZb/LMd0.net
ごめんなさい実況と間違えました

464 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:20:38.54 ID:m5nLwvUw0.net
実況スレのバカ、なんとかならない?
こう毎度毎度狙い撃ちされると、流石に迷惑

465 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:28:52.67 ID:DYiO4iz30.net
ハネジローの豹変ぶりに草

466 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:29:26.90 ID:DYiO4iz30.net
>>464
同じことリバイススレでも言えよ

467 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:29:55.12 ID:s1QCltGoa.net
ハネジローはいいキャラだ

468 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:30:04.71 ID:sJon5leKH.net
正直ストーリー退屈だなぁと思いながら見てたけど、最後のハネジロー命名と敬語禁止の場面は良かった
分かっていたけどパワータイプ習得の流れもやっぱり雑
来週の新規怪獣?めっちゃカッコいいな

469 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:30:20.56 ID:/z157REA0.net
HANE2の2ってジローの事だったのか(今更)

470 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:32:08.59 ID:CLHVmPsV0.net
そっか、今放送中なんだ

471 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:34:23.26 ID:1DEieJtI0.net
>>468
次回のはダイナに出てきたモンスアーガーだよ
ダイナ以来24年ぶりの登場

472 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:35:09.75 ID:jk6PCkwQ0.net
実況に変なのが湧いてた

473 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:38:09.44 ID:sJon5leKH.net
>>471
詳しくありがとう
カッコいいしデッカーで久々登場は嬉しい人多そうだな

474 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:39:57.68 ID:jk6PCkwQ0.net
でっかくて
かっこいいから
デッカーです

475 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:42:04.78 ID:77/UwNL60.net
タッコングを封じるタコのモニュメントが破壊されたのだが

476 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:49:12.57 ID:bgPL49DQ0.net
3話まで観た感想
・良くも悪くもない感じ(前作のおかげでハードルが下がっている)
・子供向け番組なんだしこのくらいの感じでいいのかな。ライダーみたいに理屈っぽいと子供はついていけなくなる
・とりあえず、ウルトラマンの新作が観られること自体は嬉しい

477 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:51:42.29 ID:JAp/oA2U0.net
今のところ何か凄く「ウルトラマンってこうだよね」って感じの作品だなあ
良く言えば王道で安定感がある、悪く言えば無難で新鮮味がない
自分はもう感性がジジイなのでこういうお約束をしっかりやってくれる作品にキャッキャしている

478 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:53:10.54 ID:q9QCED5W0.net
ソウマはPVとかでコクピットのシーンで紹介されてたからてっきりパイロット担当で
シミュレータで良い成績出してファルコン任されるのかと思ったら脳筋突撃で速攻落とされたのは笑った

カナタが特別パイロット適性が高いって訳じゃなさそうだけど
HANE2がカナタの相棒としてPALの役割を与えられてるからファルコンはしばらくカナタ専用みたいな扱いかな

479 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:57:35.07 ID:gWVERhzz0.net
ゴモラの尻尾斬りはまたそれやるのかって感じで見飽きてたけどスフィアで再生するのはよかった

480 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 09:58:25.59 ID:YZbpXNn60.net
ハネジローお前良い奴だな

481 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:00:16.91 ID:0LD0Xi4k0.net
パイロットになる事で任務の途中にいなくなっても気づかれないの賢いよなぁ

482 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7b02-WxBH [106.168.111.214]):2022/07/23(土) 10:02:59 ID:ZBKX5hhq0.net
>>477
すごい分かるわ
面白いことには面白いけど

483 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:05:48.35 ID:g6QtPd+I0.net
>>477
こういう基本的な話づくりも大切だからね

484 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:12:13.42 ID:MrqdpYicp.net
上手くは言えないけどストロングタイプの戦い方がなんか新鮮でカッコよかった
確かパワー系形態でパンチ主体のウルトラマンって他にいないからそのせいかもしれん

485 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:14:46.47 ID:q9QCED5W0.net
>>483
次のお話がめっちゃ気になる!来週が超楽しみ!って空気感ではないけど
キャラの好感度とかは割と高めだし良くも悪くも優等生タイプの造りに感じる

486 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:22:08.90 ID:xfyIg5KRa.net
パワーアップイベントは雑だがwTPC組織内のことは割ときっちり段取りくんでやってるんで
ガッツ内でのデッカー呼びもなあなあで済ませずに次週あたり
「アスノ隊員とキリノ隊員の言っていた『デッカー』ですが、私から上層部に提案して承認を得ました。
以後あのウルトラマンを『ウルトラマンデッカー』と呼称します」とかやってきそうだ。

487 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:22:39.93 ID:sJon5leKH.net
スレの勢い全然ないのがザ・普通なのを物語ってるな
ゼットの時は良い意味で、トリガーの時は悪い意味でめっちゃ勢いあったからな
まあトリガーがアレだったからこそ今は番組も落ち着いて見れるわ

488 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:23:19.62 ID:yaFSqoIv0.net
スフィアゴモラのソフビの写真見て思ったけど、結晶体の分布の仕方がなんかデッカーと似てるね
デッカーの正体がスフィアなのかもしれんけど、寄生されたウルトラマン(悪堕ち回避したぜルガノイドみたいな)なのかもしれん

489 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:26:25.02 ID:Rp3xh4P00.net
ジャグラー枠みたいなぶっとびキャラもおらんしな

490 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:27:24.12 ID:r2kJMj2e0.net
>>487
そもそも5ch自体人減ってるのはある
自分も去年のスレの雰囲気にうんざりして他の掲示板も覗くようになったし

491 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:27:26.51 ID:T9n6vV/o0.net
アサカゲが怪しいと思う。俳優的にも…

492 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:31:12.01 ID:qS2nUxszM.net
そういや今年は毎年恒例のジャグラー枠いないんだな
毎年変なやついたのはなんだったんだ

493 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:43:35.50 ID:toSvKm0V0.net
ミラクルタイプ再来週まで引っ張るのか…

494 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:48:11.51 ID:GxQgjGYd0.net
今朝は録画予約してゆっくり寝るつもりだったのに、おのれスマホの緊急避難訓練警報め
何が言いたいかと言うと結局それで8時半にはサイレンに叩き起こされ普通に3話を見る羽目になった、という話

それはともかく、さすがに飽きられたんじゃねジャグラー枠
こちらはもうお腹一杯

495 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:54:43.61 ID:mfydx+Sl0.net
個人的にはそういう固定ライバルとか漫画じみたキャラ付けが食傷気味だったので、そういう意味でもデッカーは見やすい
プラスの意味でウルトラ作品のテンプレに沿った作りになっている

496 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 10:58:38.54 ID:77/UwNL60.net
イグニスとか歌舞伎ロボット連れて出そうじゃね

497 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:05:29.59 ID:w90cC3xm0.net
>>487
良かろうと悪かろうとバズらなきゃ駄目みたいな風潮のせいで極端な番組作りが多かったから久しぶりに落ち着いた番組になってていいね

>>492
元々は防衛隊が出せなくなって一般人を主人公にしたら行動範囲が制限されるから主人公に粘着して近所で事件起こすために
変態ライバル枠が設定されたんだと思う

498 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:08:17.97 ID:Rp3xh4P00.net
オーブのジャグラーが大人気だったが、結局はジャグラーを上回るキャラは出せなかった、という結論になったんじゃね?

499 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:10:03.78 ID:s1QCltGoa.net
トリガーのスカイは早かったけど初期3タイプ5話は普通じゃないか

500 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:11:26.69 ID:q9QCED5W0.net
>>497
基本的に主人公の地元周りにしか怪獣が出てこない理由付けとして
向こうから来てくれたり怪獣を呼び出したりっていうレギュラーの敵キャラは便利ではあるけど
どちらかというとジャグラーの成功体験を引きずった二匹目のドジョウの面が大きかったと思う

501 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:11:47.43 ID:r2kJMj2e0.net
ガンマフューチャーなんか8話だしね
その前にウインダムとか槍とか客演とか挟んだとはいえ

502 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:12:56.12 ID:UKmjiJCA0.net
オーブのジャグラーは新鮮味があったけどその後はマンネリでしかなかったからな よくもあんなものを5年も擦ったよ
デッカーは従来のウルトラに寄せた作りのおかげで心の底から楽しめてるわ

503 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:14:39.39 ID:rFZ98Y1Mr.net
>>498
イグニスは肩を並べるところまで行ったと思う
ていうかまさに今日イグニス主役のシリーズ発表されたわけだし。小規模とはいえジャグラーにもなかった快挙よ

504 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:19:14.79 ID:7Y9sLKd10.net
1話で、デッカー弱すぎとか
2話で、3タイプ目がでるの再来週かよとか
ちょっと早漏すぎないか?

505 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:21:33.91 ID:gWVERhzz0.net
ライバル枠いないこと自体はいいんだけど、もしいたらシリアス描写が得意な武居監督メインでどうなってたかは気になる

506 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:24:25.02 ID:g6QtPd+I0.net
>>503
まあイグニスは立ち位置的にも主役にさせやすいんだろう

507 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:32:38.03 ID:EiDqI50K0.net
>>477
王道やってる感じするよな

変なネタキャラだのアニメ風キャラもいないし
ニュージェネだとXに近い作りで今のとこおっさんでも見ごたえがある

508 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:34:44.40 ID:6mV9lI2q0.net
今回もデッカー弱いないつになったら安定して戦えるようになるんだ

509 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:35:18.43 ID:d7pZ88xd0.net
>>507
で来週堀内正美さん登場で当時ダイナ38話怪獣戯曲をリアタイしてた現おっさんさらに歓喜。

510 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:39:16.98 ID:o1BboH5W0.net
販促スケジュールによる偶然なんだろうけどダイナがティガよりタイプチェンジの登場がゆっくりだったのがデッカーでも踏襲されてるのな

511 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:51:36.15 ID:7rwWcxzT0.net
>>502
翌年のフクイデケイからして二匹目のドジョウだったもんな
あの手のヴィランは本来要らない筈なんだよウルトラシリーズって

512 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:52:15.69 ID:mw1ERdMJr.net
>>503
イグニスはジャグラーとかとは別枠のイメージだなぁ
サブトラマンのポジション

513 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:56:12.70 ID:7rwWcxzT0.net
>>512
後に仲間になる2号ライダー的な立ち位置だったね

514 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 11:59:59.17 ID:sJon5leKH.net
隊長も副隊長もインテリ系で物腰柔らかだから何か不思議な安心感みたいなのあるわ
トリガーが不必要に煩く叫ぶのが多かったからその反動もあるかな
従来の防衛隊のような熱さや固さはないけどこれはこれで新鮮で良い

515 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 12:00:10.20 ID:jk6PCkwQ0.net
>>484
わかるわかる
単なる脳筋じゃなく、強みはこれ!っていう描写が欲しいんだよね
ドルネイドブレイカーもめっちゃかっこいいし

516 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 12:03:38.02 ID:7rwWcxzT0.net
>>514
今の時代にヒビキ隊長みたいな上司はパワハラっぽく見られちゃう可能性があるからデッカーのムラホシ隊長は腰が低く優しい感じで今の時代に合ってる感じするね

517 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 12:05:36.97 ID:EiDqI50K0.net
>>502
アサカゲが名前からして怪しいが
スフィアに取り込まれて闇落ちライバル枠とかやりそうなのが一抹の不安

518 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 12:10:08.27 ID:XzovWUtc0.net
隊長がカナタに「ガッツファルコンはもともと無人機です」て言うの「だから途中でウルトラマンになって飛び出しても大丈夫です」て言外に言ってるようにしか聞こえなかった。
乗り心地云々はフェイクで。

519 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 12:11:11.16 ID:jk6PCkwQ0.net
奇を衒わないウルトラの王道が今の子供たちに刺さるか否か?
制作陣は真っ向勝負してると思うよ
ベタを丁寧にアップデートしようとしてるんじゃないかな

520 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 12:14:58.98 ID:S8km0kzDa.net
>>514
隊員の面々がが若いので、なおさら保護者が見守っているような安心感はある

521 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 12:37:06.70 ID:7Y9sLKd10.net
ニュージェネガイアは
ウルトラマンガッツ
アグルはアグリ

522 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 12:39:34.69 ID:ncgA0KS60.net
ニュージェネガイアはトリガーデッカーと同じ語感で元ネタとの関連性もあるガリバーが濃厚だけど流石に安直かなあ

523 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 12:44:58.05 ID:GxQgjGYd0.net
>>464
しばらくニュー速でもロムってたら?
大抵のことに驚かなくなるからw

524 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 13:06:06.92 ID:ROFTTyu7d.net
>>522
超時空の決戦のガリバー旅行記から来てるならありえるかと

525 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 13:09:25.21 ID:fAifJ6JJp.net
ガリバーいいよな
ガイアとほぼ同じ感じで叫べそうだし

526 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 13:09:51.22 ID:q9QCED5W0.net
>>518
隊長はカナタ=デッカーに気付いていて腹に一物抱えてるっていう前提での邪推だけど
緊張をほぐす為のジョークと思わせて暗に思考誘導じみた入れ知恵してるように見える節はあるんだよな

527 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 13:27:24.03 ID:FZRgOgC1p.net
基本隊長の思惑通りに進んでるしね

528 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 13:35:25.87 ID:/Ox5A1dP0.net
隊長根は善良なんだけど終始危うい空気出してるもんなぁ
リュウモンくんの可愛げを見習ってくれ

529 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 13:58:01.83 ID:7rwWcxzT0.net
>>525
最後の母音がアだから叫びやすいね

530 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 14:28:12.85 ID:Jd3G/UB00.net
電波障害か起こってるのにハネジローのガッツファルコン遠隔操作が可能なのはなぜ?

531 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 14:31:08.65 ID:YZbpXNn60.net
>>530
ハネジローが乗ってるから

532 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 14:33:07.18 ID:Jd3G/UB00.net
>>531
いや、カナタが途中抜けしたファルコンの方の話。

533 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 14:33:41.03 ID:ncgA0KS60.net
>>531
ハネジローはホークに搭載されてるのにファルコンを操作できたのはなぜ?てことじゃない?
たぶん距離の問題かも

534 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 14:40:58.03 ID:77/UwNL60.net
ファルコンの操縦桿安っぽくね?
トリガーのナースデッセイ号の奴使えばいいのに

535 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 14:40:58.95 ID:0W6BBmVGp.net
あくまで描写を好意的に捉えるなら、ファルコンとホークがある程度近くにいれば、電波妨害されてても遠隔操作は可能ということなのかもしれない

536 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 15:05:54.65 ID:tWbsp81/0.net
まあ0か100かで遠隔操縦が出来なくなるんじゃなくて距離で減衰があるんだろうな

537 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 15:08:27.50 ID:0Ho+UDMPr.net
レーザー通信(光通信)なら妨害電波に強いんじゃないかな
ガン○ムみたいに

538 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 15:09:35.21 ID:GxQgjGYd0.net
>>534
なんにせよ突っ込むやつは突っ込むからなー
昔、ゲームセンターの筐体、バー◯◯ロンの操縦桿を始めて見た時の感動思い出したわ
今見るとチャチなんだろうけど

539 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 15:20:37.68 ID:nlE37PqYd.net
電磁パルス攻撃とは言うものの機械の損傷はなくて一時的な電波や機械の障害だけなのかもしれん
完全に遠隔だとその一瞬の間に耐えられなイけど有人でそこを持ちこたえればセーフ的な

540 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 15:38:16.38 ID:aNh7BwXg0.net
隊長「ガッツファルコンは、もともと無人機。乗り心地は最悪です」って
出撃前にパイロットの心折ってどうするw
てか、なんで無人機のままにしておかないのかと

あと、今回デッカーが劣勢のシーンに主題歌のインストが流れてたね
よく聞かないと分からないけど

541 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 15:46:22.27 ID:b6NY0qkP0.net
「ギンガ」以降だろうか?円谷は東映に比べると、なんか役者がパッとしない

542 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 15:48:18.14 ID:JQpq0zoqp.net
無人機のままにしなかったのは多分大人の事情
言い方悪いけど去年の発狂ラジコン遊びじゃ不真面目にしか見えないし…

543 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 15:51:00.74 ID:ROFTTyu7d.net
>>541
いや今回の松本大輝はジュノンだし、ライダーに元々いてもおかしくないやろ

544 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 16:03:54.42 ID:TM3jWdT+r.net
>>534
去年が酷かったから有人操縦になっただけマシに思える

545 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 16:04:36.62 ID:TM3jWdT+r.net
>>543
顔の雰囲気が竹内涼真に似てる気がする

546 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 16:05:50.94 ID:BdIAsW19a.net
少なくとも緑のモヤモヤが出ると電波障害がある
ないときは通信できてる感じ

547 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 16:07:23.75 ID:MR4LJHLFp.net
この形なら主人公が戦線に参加したふりして堂々ウルトラマンになれるし
結構良いんじゃねと思った

548 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 16:10:58.10 ID:GxQgjGYd0.net
>>544
みんな他人のピンチが見たいのか
シュールだな

549 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 16:15:29.88 ID:tqBLX4s8M.net
>>541
容姿や演技にどうこう言うつもりはないけどキャップ似合わねえなあとは思う

>>545
それ俺もめっちゃ思ってた似てるよな

550 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 16:19:56.25 ID:/Ox5A1dP0.net
>>549
むしろそこはいいんじゃないの?
怪獣とか全然出ないから思いっきり軍縮してる中急に地球の中に閉じ込められた状況で生まれた急造部隊なわけだし
むしろ「っぽい人」がまるでいないってのは演出なのではなかろうか

551 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 17:16:40.53 ID:dp5rWo/pr.net
>>548
スリルが無いと燃えないだろ

552 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 17:18:51.54 ID:Rp3xh4P00.net
前話で、普通に通信機使ってたから
スフィアが何かしない限り、地球上では無線問題ないと思ってた

553 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 17:29:22.35 ID:nRImiYogp.net
そのスフィアがなんかする事態に対応するチームだから基本それを対策した装備になるんじゃね
今回は普通のゴモラだから無人のままでいっかってしてたら堕とされてた訳だし

554 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 17:38:50.53 ID:DTtjDATV0.net
操縦席が安っぽいのはメタ的な意味で言えば従来の様な操縦席を作る予算が無いからなんだろうけど
設定上元々有人機として設計してない(急遽無理やり作った)からっていう上手い事理由付けしてたと思うわ

555 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 17:50:54.91 ID:OGDQBi5j0.net
ウルトラが絶対的な強さを持ってないのは、人間の力を良く見せるためにもええなと思ったわ
そらそうと、今回の変身アイテムってジョッキみたいやな ビアガーデンで真似するおっさんよ輝け!

556 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 17:51:57.28 ID:qQN+de4RM.net
マジでびびるくらいスレ伸びてなくて草
無難な出来すぎて語る事ないからか?

557 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 17:52:28.44 ID:YZbpXNn60.net
>>555
ニコ動のコメントでカンパーイって言われとる

558 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 17:55:52.02 ID:qQN+de4RM.net
放送時間後の最初のレスが>>468
だから100も書き込みがない

559 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 17:59:16.37 ID:xcXPzJri0.net
>>556
デッカーアンチ?

560 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:00:44.66 ID:qQN+de4RM.net
>>559
無難な出来って評価してるのになんでアンチなんだ
こういうレッテル貼りがいるから人がいなくなってるのがよく分かるね

561 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:06:58.14 ID:ROFTTyu7d.net
来週のモンスアーガーの話、ダイナ4話の決戦!地中都市のオマージュぽい話よな

モンスアーガーが埋まってたのは誰かがスフィアが侵攻する前に埋めてたんかな

562 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:08:00.25 ID:ncgA0KS60.net
>>555
訓練を受けているとはいえ前回映った成績表を見るにカナタは身体能力も戦闘センスもイマイチで、デッカーの意志もあまり干渉してこないから弱いのは当然かもしれない

ニュージェネは(ヒカル除いて)一般人が変身してもいきなり上手くは戦えないような描写がきっちりしてあると思う

563 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:11:37.91 ID:FkHLlHMKa.net
先週先々週は正直クソだと思ったけど今週は良かったと思うわ

564 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:17:35.56 ID:tqBLX4s8M.net
トリガーみたいに終始荒れて勢いがあるよりも今みたいに落ち着いて語れる方が絶対いいわ

カナタとデッカーとの邂逅とかミクラスとかタイプチェンジが唐突かつ説明不足だとは感じるけど、
ストーリーやキャラに不満や不快感はないからトリガーとは比較にならないほど番組視聴も5ch閲覧も落ち着いてて良い

565 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:18:03.67 ID:ROFTTyu7d.net
来週のモンスアーガーの話、ダイナ4話の決戦!地中都市のオマージュぽい話よな

モンスアーガーが埋まってたのは誰かがスフィアが侵攻する前に埋めてたんかな

566 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:21:41.75 ID:MP1qZ/Mnr.net
5chが荒れてないのは安定して面白い証拠

567 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:23:40.79 ID:BdIAsW19a.net
次の監督は誰かなぁ

568 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:24:07.62 ID:ZbilbtkXd.net
今のところ減点要素がないからな
なんか人に勧めやすい小綺麗さがある

569 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:27:10.21 ID:BdIAsW19a.net
Zみたいに話題性は強くないけど
割とイメージ通りのウルトラマンには近いかも

570 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:32:08.41 ID:YZbpXNn60.net
初心者にオススメしやすい作品が増えるのは良い事

571 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:38:07.61 ID:ROFTTyu7d.net
ナースデッセイは当分格納庫から出てくるのかな
トリガーの時代は毎話飛んだままだったのにな
燃料を入れてる描写すらなかったし

アブソリュート因子はもう切れたのかな?

572 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:39:49.48 ID:Rp3xh4P00.net
ハネジロー、頼まれたら素直にウルトラマンのこと守秘しちゃうんだ…
トリガー世界の素直な続きなら、各種ウルトラマンの情報はあるはずだから、今更とか判断しちゃったのか?

573 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 18:43:44.64 ID:YZbpXNn60.net
>>572
それっぽい理由考えるなら個人情報って判断したとか

574 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 19:09:10.02 ID:xfyIg5KRa.net
HANE2の開発にマルゥルやアキトが関わっていたのだとしたら
将来出現するかもしれない新たなウルトラマンに備えて変身者保護プログラムが
組み込まれていたのかもしれない

575 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2b32-+8tJ [122.135.234.36]):2022/07/23(土) 19:26:04 ID:E1nQj48/0.net
ここまでヴィラン.....無し!
盛り上がらねえとか言ってる奴ら基本ヴィラン好きのダークライダー好きの根拠ゾン信者

576 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0202-H1Ww [27.82.197.140]):2022/07/23(土) 19:26:05 ID:2v7iPO4Y0.net
ウルトラマンの正体をバラしたときの影響まで考慮した判断って理解したわ

577 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 19:33:57.31 ID:3WO3i2bEa.net
物凄く丁寧に作っててつまらなくはないんだけど良くも悪くもガツンと来るものが無くて物足りなさがあるな
無駄に食って掛かるやり取りが好きじゃないからリュウモンが意外とおとなしいキャラだったは良かったけど
それはそれでキャラ同士の会話が当たり障りの無い平坦な内容に聞こえて良し悪しだな
個人的に今回出てきたアサカゲがもっと癖のある性格だと思ってたから出てきた意味ある?って位存在感無くてちょっと残念だ

578 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 871e-S7Od [124.108.61.65]):2022/07/23(土) 19:39:46 ID:CpJhPVVc0.net
3話は面白かったね。
急に病院を守り出した事とアクションに見栄えがない以外は良かった。
ウルトラマンが必殺技っぽいパンチ使ったのは良かったね。

579 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2b32-+8tJ [122.135.234.36]):2022/07/23(土) 19:42:10 ID:E1nQj48/0.net
ウルトラマンの登場人物は基本ライダーみたいに引っ掻き回すのが目的のキャラはいないからな
ニュージェネヴィランとかライダーばっかり見てるから毒されてるだけじゃかいかな?

580 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW d702-6Gvu [118.154.61.38]):2022/07/23(土) 19:49:29 ID:olmCLuYn0.net
オープニング聴くとどうしてもあのMVがチラついてしまうw

581 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr0f-604+ [126.156.179.164]):2022/07/23(土) 19:59:28 ID:MP1qZ/Mnr.net
ライダーみてえに無駄にギスギスするのとか今の時代に合ってないから見易くてとても良い

582 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 97ba-PwIG [182.165.88.74]):2022/07/23(土) 20:04:40 ID:OGDQBi5j0.net
>>579
実際霧崎のせいでタイガはずっとおもんなかったわ
一段上から見てる悪役って、顔見せたら終わりな気がするな

583 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf01-emVk [126.1.21.17]):2022/07/23(土) 20:07:28 ID:ARY9HbNb0.net
ヒマリ「カナタくん・・・、わたしのファルコンちゃん、乱暴にしないで」

584 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 53e3-Y8rs [114.177.27.105]):2022/07/23(土) 20:07:52 ID:YZbpXNn60.net
身内のバチギスはライダーが全部ひきうけてくれるからウルトラマンでやる必要無いねん

585 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:12:28.14 ID:E1nQj48/0.net
>>582
霧崎とリコと溝呂木
何が違うかってファウストが最初のヴィランで実際何回か現れてはしつこかったが倒せはせずとも何度か致命的なダメージは与えてた
その次のメフィストだけど霧崎以上に胸糞悪い部分もあったし邪魔してくるしビーストは操ってくるけど実際ネクサスと戦ったの13,14,15,24話くらいというね
ネクサスの大半はビーストと戦ってる時のほうが多い

だが霧崎はほぼ毎週現れては怪獣倒した後に邪魔してきたり、誰か殺したりするから胸糞悪かったからね

586 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:18:49.50 ID:1vL7bC2n0.net
溝呂木の方が子供に与えたダメージはでかい気が...
恒常的な奴かか一発がでかい奴かの差でしかないけど

587 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:19:19.31 ID:vN6vqXoa0.net
>>584
それより単発回の脚本力の充実が求められる
正直最近は特撮以上にもっと幅広いストーリーがほしい
別に主人公とかその仲間を中心に始まる単発回じゃなくても良い
主人公は変身するだけの役目でドラマ回すのはゲストとか主人公の仲間がゲストと一緒にストーリー回すとかでも良いしな
平和の星とか良いよね

588 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:26:00.75 ID:GuBL0iev0.net
トレギアはよく出てくるのに痛い目に遭ってない(ように見える)からすっきりしなかったな
実際は痛い目どころか何度か死んでるんだけど

589 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:29:12.97 ID:3OKgLVJa0.net
隊員の誰かが人外ってのは今のとこないし
喋るヴィランが居ないからなかなか伸びづらいよな。

590 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:29:51.23 ID:Rp3xh4P00.net
溝呂木、終盤でまさかの光落ち

591 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:30:21.37 ID:Ueft3fur0.net
>>588
痛い目にあうまで16話かかってる
けど17話でいきなりまた胸糞よ
ファウストは12話かかり、メフィストも12話
だけど一発一発の胸糞がデカイ

592 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:31:22.78 ID:1DEieJtI0.net
>>581
それな。内輪揉めとか変な小競り合い今はリアルの世界で十分。

593 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:33:23.77 ID:Ueft3fur0.net
>>589
イチカの名字がキリノだから生まれつき超能力者というのを隠してると思ってる
前作トリガーのユナがユザレの末裔という特別な力を持ってたからイチカもそうじゃないかな?
キリノってティガ39話のキリノマキオの名字と同じだし、何か狙ってる気がする

594 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:35:10.01 ID:JSYOXTmQ0.net
アサカゲがもっとめんどくさい奴だと思ってたがホントに良かった

595 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:35:18.57 ID:INjcYxSBp.net
>>555
いいね!
伝説のカレースプーンの次はそれだ
最終回の決戦後、隊長にビアガーデンで奢られてついつい変身アイテムを出し皆の失笑を買うカナタ
はて、古い昭和の特撮で似たようなラストの番組があったような?

596 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:39:52.15 ID:1Ke0hmZad.net
今見た
こういうので良いんだよ、こういうので

597 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:51:45.97 ID:MM/y6iEA0.net
今回のヒロインは藤田瞳子さんやMachicoさんの面影がある

598 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 20:55:54.33 ID:3OKgLVJa0.net
>>593
ティガは詳しくないんだけど、なるほど。
自分的には新しく出てきた人が怪しい気がする。
レギュラーじゃないし、握手した時も笑ってないんだよな。
まあそういう人なのかもしれんけど。

599 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:03:55.97 ID:7rwWcxzT0.net
>>597
G3ユニットの小沢さんかめっちゃ分かる

600 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:09:26.54 ID:bcjYTASw0.net
面白いわ。おもちゃ買おっかな

601 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:16:17.48 ID:3OKgLVJa0.net
>>598
よく見たら笑ってたね。失礼。

602 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:17:26.03 ID:EiDqI50K0.net
隊長がゴンドウ参謀落ちする可能性あるわな

人造ウルトラマン作って失敗して
改心後死亡

603 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:20:38.28 ID:ncgA0KS60.net
人造ウルトラマンが出るとしてゼルガノイドモチーフはトリガーダークでもう使っちゃってるんだよな

604 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:21:29.84 ID:3T0KBxZkr.net
ゴンドウ参謀も方向性間違ってただけで人類の為に行動した結果ではあったからなあ

605 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:23:03.48 ID:3T0KBxZkr.net
>>603
トリガーダークってティガダークが元ネタでは

606 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:24:00.91 ID:V1NX4JpEd.net
2年前にウルトロイドゼロ→デストルドスってやったばっかだし人造ウルトラマンだすのはちょっとくどい

607 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:24:16.99 ID:KxIhH4bR0.net
プロメテウス→デスフェイサーを皆忘れてる
デスフェイサーモチーフのロボットは絶対出るよ

608 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:26:29.46 ID:HuYiXdk30.net
人造ウルトラマンがダメならマウンテンガリバー軍団だ!1号から5号まで!

609 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:26:39.79 ID:ncgA0KS60.net
>>605
元ネタはティガダークだけどデザインはゼルガノイドのイメージを多分に含んでるから、2年続けて第二の巨人ポジを似たような見た目で出すとは考えにくいかなと

610 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 21:49:41.83 ID:n8ZAst0f0.net
3話鑑賞

Zの時もそうだったが、ゴモラを敵として描いてちゃんと爆死させるのは個人的には非常に嬉しい

611 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 22:04:11.66 ID:n+uFLKhV0.net
このウルトラマンの展開を見て、ダンガードエースを連想した。

612 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 22:26:45.06 ID:3OKgLVJa0.net
ナースが病院を守るために奮闘したって書くと別の話みたいだ

613 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 22:31:55.45 ID:jk6PCkwQ0.net
中盤の見せ場に人造ウルトラマンを持ってくるのはアリかもね

614 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 22:37:19.21 ID:ncgA0KS60.net
ティガ→光になれる以外は普通の人間・光を手放し人として生きること選んだ
ダイナ→人間態でも完全にウルトラマン・最終回で仲間と離れ離れに

トリガー→ウルトラマン本人・最終回で仲間と離れ離れに
デッカー→変身時以外は普通の人間・?

カナタとデッカーは最終的に分離しそう

615 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 22:43:56.70 ID:3OKgLVJa0.net
それだと次の作品の客演回に出しづらくなるというデメリットがあるな。
再び融合させるという荒技も無くはないが。

616 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 22:47:24.52 ID:7rwWcxzT0.net
タイガは劇場版でヒロユキと分離してたな

617 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 22:49:03.28 ID:7Y9sLKd10.net
デッカーはダイナ(アスカ)が、別時空から
光の力を与えた

618 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4701-SlPW [60.111.217.149]):2022/07/23(土) 23:05:12 ID:HuYiXdk30.net
最終回はまたデッカーが眠りについてピンチまで変身不可になる感じじゃない?

619 :名無しより愛をこめて :2022/07/23(土) 23:51:14.75 ID:UUkZbWQG0.net
ダイナモチーフでウルトロイド周りをやらん事なんてあるか?って思ったが、デッカーがウルトロイドみたいなもんなのかもしれんな
ダイナのころのやけどスフィアの設定は「遠い昔、ある惑星の全生命体が母星ごと同化した結果生まれた存在」やった
今回は完全な意志統一が出来てなくて、良いスフィアと悪いスフィアがいるんじゃないか
んで良いスフィアが自分へのカウンターとしてウルトラマンを模したデッカーを用意した的な
コピーやからちょっと歪な姿やけど頑張ってクレメンス!!って感じの
これなら1話も納得いく

620 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 00:05:42.37 ID:KHhAKPg00.net
デッカーはトリガーの続編となると、ウルトラ初心者にはちょっと勧めづらいかな
トリガー見ていないと訳わからんとこがちょくちょく出そう
ダイナもティガ見ていないと「?」なとこがちょくちょく出てきたように

621 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 00:10:21.00 ID:xUnwyTn00.net
そういや劇場版大怪獣バトルや来たぞ我らので、マンやセブンが歳食ったハヤタやダンの姿で出てきたのはどういう解釈になってんの?
今ならこれくらいの見た目だろうなーで変身したのかね

622 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 00:11:19.07 ID:NXYj7z9h0.net
ティガ、トリガーが両方ゼぺリオン光線なのに対してダイナとデッカーは技名が違うのも気になる
まぁティガモチーフにしたら荒れちゃったから意図的に変えたってのもあるかもしれんが、ティガ=トリガーの関係との違いを明確に訴えているように思える
後でトリガーダークみたいな2号ポジでコピー元の真デッカーが出て来てそいつが満を持してソルジェント光線使いそう

623 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 01:02:22.50 ID:5s1umuEDa.net
>>619
個人的にはいいと思う

624 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 01:15:16.00 ID:TfMOa/v40.net
>>621
とりあえず、劇場版Xには出てないぞー
出たのは次の絆の力、お借りしますと訂正しとく

老けたのは多分86年から20年地球で過ごしたときのに合わせたんじゃないかな?
それか我々の目には老けて見えるけど実は若いままとか

625 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 01:17:03.62 ID:eJMvuSzh0.net
精神的に老けた分を反映した…て思ったけどウルトラの父でも現役だからそうはならないか

626 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 02:06:11.83 ID:aTuH/mQP0.net
3話まで来て初期設定は了解した。
これからは他のウルトラの番組と違う
デッカーならではのオリジナリティを番組で期待

627 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 02:18:19.37 ID:DMXVQWlqr.net
>>548
さすがに有事に遊んでキャーキャー言ってるみたいな描写はひどかったね
>>518
それか!それならば納得
>>580
わかるわかるwww

628 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5310-DhbG [114.150.250.2 [上級国民]]):2022/07/24(日) 04:33:18 ID:g+CyQGdH0.net
>>573
>>39
そもそも隊長はデッカーの正体を最初からわかっててガッツセレクトに引っ張り込んだのでは(´・ω・`)

629 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5310-DhbG [114.150.250.2 [上級国民]]):2022/07/24(日) 04:36:38 ID:g+CyQGdH0.net
>>62
今は配信で過去シリーズみれたりするから、タイガが合わなくてウルトラマンから遠ざかってて、
後からトリガーやZの評判聞いて観る人結構いるんじゃないかな。

630 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 04:39:57.70 ID:g+CyQGdH0.net
>>619
Zでやりきっちゃった感あるからねぇ、ウルトロイド関係は。
今からやるなら、改造人間ウルトラマンなのかなぁ。

631 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 06:18:39.23 ID:xUnwyTn00.net
>>624
ああごめん 来たぞじゃなかったのね
しかしウルトラからしたら40年くらいものの数じゃないから、見た目を変える理由があるんかな

632 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 06:27:18.16 ID:MkIFt7gua.net
>>628
スフィアに飲み込まれた直後にそのスフィアの中からデッカーが出現したら
あれ?もしかしてあいつデッカーなんじゃね?と疑うよな

633 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 07:58:52.19 ID:XBc6N06U0.net
>>631
キングだってヒゲあるんだしウルトラマンだって老けるんだろ。
まあキングに人間態あったら仙人様みたいになってるだろうな。

634 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 08:15:01.89 ID:3K8rLRd00.net
カナタが還暦を迎えたらウルトラマンレッカーに

635 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 08:42:29.35 ID:ARq/c0jc0.net
>>631
まあメタ的に当時の俳優さん使いたいから以上の理由無いんじゃないか

636 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 08:54:35.44 ID:IdMWWAd40.net
ウルトラマンの人間体は人間に混じって生活するためのものだから、不自然にならないように周りの人間に合わせて老いるよう設定されている。
じゃあ地球を離れたら老いなくてもいい気もするのだけど、そうするためには思い出のある人間体のデータを消去して他のデータを再インストールしないといけないので、ウルトラマンたちはあえてそれをやらない。

637 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 09:16:29.21 ID:xUnwyTn00.net
>>636
擬態してる間は老けるようにはなってるんやろね
まあほんまに円谷は詳細に設定する気がないんやなww

638 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 09:25:41.08 ID:ARq/c0jc0.net
なんか変なマウント取り来てるけど人間体の設定考え出したら役者さんが老けたら二度と出番無くなるか別の人になるかになるがいいのか

639 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 09:44:56.55 ID:ylCaRWjQ0.net
劇中で、変身者の継承イベントをドラマに組み込めばいいんじゃね?

ぐらいは、誰でも思いつきそうだから
考えても没った、というところかな?

640 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 09:56:41.57 ID:xUnwyTn00.net
>>638
あれ もし俺に言ってるなら、マウントとる意図はほんまに無いから怒らんといてね 尋ねた側やし
ただ、割とウルトラファンの人って細かいこと覚えてるのにそこは気にならんのかなーと思ったわけで
あと、俺は役者さんが代わっても気にしない派です

641 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 10:04:37.82 ID:TfMOa/v40.net
うぜぇ

642 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 10:06:27.32 ID:TfMOa/v40.net
>>639
一応劇場版メビウスの企画案でそういうのやる予定だったって聞いたことが

643 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 10:07:27.23 ID:ac0mNYBf0.net
>>624
レスが欲しいだけの人だから相手するとさらに無意味なレスをしてくる
本当に自省してるなら何も書きこまない

644 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 10:10:43.10 ID:TfMOa/v40.net
そうみたいね

645 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 10:12:04.33 ID:iwQwcbKfr.net
スレチだから消えろ

646 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 10:16:06.38 ID:ylCaRWjQ0.net
>>642
ああ、メビウスか
各隊員が、なんかウルトラマン達と絡んでたのはその名残かな?

647 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 10:40:23.82 ID:lpPYrHqk0.net
各隊員のキャラクターが昭和ウルトラマンの要素入ってるからね

648 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 11:56:08.94 ID:XAf3NHF60.net
>>627
キラキラ主人公
叫ぶ女隊員
デブの筋肉自慢隊員

ああいうアニメにいそうなキャラが不快でトリガーは見るに堪えられなかった

649 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 12:18:36.32 ID:7BfDmArf0.net
パルみたいに主人公製でもないのになんでハネ2は黙っててくれるんだ
それでスフィアは一年何してたのか

650 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 12:48:03.05 ID:3K8rLRd00.net
ダイナ世代の頭頂部もすっかりモンスアーガー状態に

651 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5fc8-Erzq [180.15.52.208]):2022/07/24(日) 14:03:45 ID:dYg3Ek7P0.net
>>637
空想科学、で空想の入る余地なくなったら本末転倒やろが
子供の想像力を伸ばす、という知育的な部分もある筈

652 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cf01-Xh2G [126.89.39.90]):2022/07/24(日) 15:41:40 ID:VhUcdzCi0.net
やっと録画してた3話観たけど、自分が今まで観たニュージェネウルトラマンの中では1番観やすくて好きだわ
ガッツセレクトが特車二課第2小隊よりも規模が小さいのが気になるが、それは前作もだし予算の関係も有るので目をつぶろう
本作はこのまま路線を維持しつつ頑張って欲しい

653 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cf01-Xh2G [126.89.39.90]):2022/07/24(日) 15:44:40 ID:VhUcdzCi0.net
>>649
HANE2からウルトラマンの正体がバレる流れは絶対あると思うわ
ウルトラマンダイナネタ的にも

654 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f22-VsAj [116.70.251.25]):2022/07/24(日) 15:45:06 ID:A3+sYexl0.net
3話見たが王道的なウルトラマンをやってて良かったよ

毎年新しいウルトラマンをやるからには
こういう基本路線シリーズも
偶にはあった方がいいよなあ
(ずっとコレをやれという意味じゃない)

655 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cf01-Xh2G [126.89.39.90]):2022/07/24(日) 15:54:08 ID:VhUcdzCi0.net
>>651
そんな深く考えてないと思うぞ
そもそも年齢設定自体いい加減なものでどうでも良いものでしょ

656 :名無しより愛をこめて (スフッ Sd22-76ur [49.104.9.52]):2022/07/24(日) 15:55:07 ID:RJxbzF6Td.net
トリガーの本が雑だったから丁寧ってだけで好印象だわ

657 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8705-EEPB [124.150.187.149]):2022/07/24(日) 15:57:16 ID:lpPYrHqk0.net
>>654
監督的にも合ってるのかもね
新しいタイプのやつは田口、坂本両名に任せとけばいいし

658 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 17:09:17.41 ID:XBc6N06U0.net
>>639
一つのアイデアだとは思うけど貫禄無くなっちゃうから
継承してまで人間態にならなくていいかな。
それやっちゃうとゼロの親父が別人になってしまうし。

659 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 17:45:25.62 ID:KPCcdIv90.net
面白いけど観て満足するから語る要素あまり無いな

660 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 18:26:39.38 ID:ac0mNYBf0.net
現実のバスケと違うのはわかってるがロボ子に4番って

661 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 18:36:18.16 ID:0rfB6Xo+d.net
7話のトリガー客演で皆マンセーしだすんだろ
スマイルスマイルがまた見れるぞ\(^_^)/

662 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 18:42:57.46 ID:rTMpa91vH.net
>>661
めちゃくちゃ荒れそう

663 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5f68-i1of [180.144.182.163]):2022/07/24(日) 19:03:41 ID:TfMOa/v40.net
荒れそう=×
荒らす=○

664 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5fc8-Erzq [180.15.52.208]):2022/07/24(日) 19:09:20 ID:dYg3Ek7P0.net
>>663
社会で営業スマイルに失敗でもしたの?

665 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:13:20.88 ID:3oarzD2p0.net
現状客演で喜ばれなかったウルトラマンは歴代で一人も居ないし今から荒れるかも…って考える方が野暮だわ
先輩達が後輩を助けるってだけでも興奮するでしょ

666 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:13:34.23 ID:eJMvuSzh0.net
イグニスはケンゴとは別ルートでしれっと地球に侵入しそう

667 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:16:11.19 ID:0rfB6Xo+d.net
4話は次回予告見る限り温泉街もミニチュア見せに来てるから辻本ミニチュアコレクション市になる
5,6話はまだわからないけどミニチュア主体じゃないかな
今のうちにニュージェネガイアに備えてミニチュア特撮を磨けれてたら良いな

7,8話は坂本監督回だろうからそこから映像的にはデュアルソードも出るし盛り上がるだろう

668 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:21:24.90 ID:MRs1jACQ0.net
ニュージェネガイアは間違いなく自転車倒すからな…
ただそういうのやりすぎると単なるパロディ二次創作だから抑えめにしてほしいと思ったりもする

669 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:39:12.94 ID:3oarzD2p0.net
他を覗くとやっぱりゴモラ可哀想…と言われまくってて草
分離技無いし助ける理由も無いし
ルーブやゼットの時といい何故ゴモラって理由だけで助けなきゃいけないのか理解に苦しむ
大怪獣バトルの頃に善玉張らせてた影響がこういうの産み出すんだな…

670 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:43:01.34 ID:eJMvuSzh0.net
デッカー世界において本来は大人しい怪獣って説明されてるから、助けられるなら助けたかったと思うのはいいんじゃない?
肉体的にスフィアと融合してるから仮にコスモスがいても助からなかった可能性が高いけど

671 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:44:00.02 ID:lpPYrHqk0.net
ゴモラが特に人気なのもあるけどこの手の展開はそういう意見がどうしても出てくるのはしゃあない
これが初登場の怪獣でもある程度は言われたと思うよ

672 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:44:19.39 ID:ylCaRWjQ0.net
みんなを笑顔にするウルトラマン、というとゼットのほうが…

673 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:46:31.30 ID:M6volydF0.net
>>667
監督はその順番だよな
だとすると最初メイン武居回で人物描写を丁寧にやってメカ回を辻本、武器回を坂本、12話くらいの中ボス回をたぶん田口って一番良い配置だな

674 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:46:49.62 ID:0rfB6Xo+d.net
カオスヘッダーみたいなウイルスと違い合成だからな
ゴモラは助からなかった
地球怪獣は倒すべきかどうか迷うけど明らかに被害が出たならやむ無し
コスモスみたいに大人しくさせる光線はほとんどのウルトラマンは持ってない

675 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:49:02.02 ID:0rfB6Xo+d.net
>>673
だから最初は映像的に満足させる必要はない
前作の話がとっ散らかりすぎと詰め込みすぎだったからドラマを厚くするのは善いこと
来年はもう辻本監督よ

676 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:51:00.76 ID:mPD6/gx30.net
まあゴモラに関しては初代で登場した話でも尻尾を切り落とされ
片角を折られた末にスペシウム光線を頭部の傷に直接叩き込まれ死亡したからな
可哀相と言うのは分かるよ
まあ主役としても活躍もしたし人気があるからなぁ

677 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:53:57.48 ID:ylCaRWjQ0.net
怪獣が目覚めているのは、スフィアに対する警戒心からかな?
だけど迂闊に表にでたら、とりつかれてしまう、という…

678 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:55:40.39 ID:3oarzD2p0.net
>>676
初代は眠ってた所を無理矢理掘り起こされて博覧会に連れてかれたバックボーンがあるからまだ分かる
ただ今回のはゼットの時と同じで暴れまくってたし
今回は進行方向に避難が完了してない病院があるから駆除以外無いし
前回の花粉症の時もそうだけど既に暴れまくってるの大人しくさせてバイバイの展開の方が有り得ない

679 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:59:45.15 ID:ylCaRWjQ0.net
コスモスも、ムサシの影響がなけりゃ相手が泣くまで戦うウルトラマンだしなぁ…

680 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 19:59:58.90 ID:3oarzD2p0.net
>>677
イーヴィル事件以降7年間は静かに眠ってたのが急に活動再開の時点でスフィアが原因だからね
他でも言われてたけど元凶の覆ってるスフィアを取り除かない限りずっと興奮状態のままだから大人しくさせるなんてまず無理
前回のデスドラゴも本来なら角を落とされただけで退散する怪獣だったのが
ずっと交戦しまくる位凶暴になってたし

681 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:01:33.76 ID:3oarzD2p0.net
>>679
カオスヘッダー戦なんかはエネルギー切れが無かったらそのまま倒す位融通聞かなかったしな
マジでムサシの方が真の慈愛の勇者

682 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:04:38.84 ID:eJMvuSzh0.net
スペースコロナの容赦ない攻撃とかちょっと怖いぐらいだよね

683 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:07:31.30 ID:ARq/c0jc0.net
ゴモラ可哀想は普通に出てくる感想だろ
助けなかったデッカー最悪!みたいなこと言ってるなら馬鹿野郎だけど

684 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:09:32.03 ID:XBc6N06U0.net
まあ両方居ていいんじゃない?
大怪獣バトルやXのゴモラが好きならそう思う気持ちはわかる。
一方で初代ウルトラマンを苦戦させた相手と戦わせたいのも
わかる。昭和の怪獣をスフィア怪獣化するのも
面白い試みだと思う。

まあパワータイプの怪獣でってことなら例えばレッドキングにしとけば
悲しく思う人も少なかったと思うが。

685 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:13:12.17 ID:3oarzD2p0.net
>>683
スフィアに取り憑かれて可哀想なのはまだ分かるが
前回のゼスティウムアッパーといい今回のドルネイドブレイカーの空中爆散でその感想が出るのが一番分からん
ゼットの時は本当にそういう感想が多くて辟易したし
ゴモラを悪玉として出しづらいにも程がある

686 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:13:52.07 ID:hzqA+f1qM.net
ゴモラとグビラ毎回出てるんじゃねってくらい頻繁に登場するから正直ウンザリしてる

687 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:14:57.25 ID:p9CXJMOId.net
ゴモラは人気だから分かるがグビラはなんであんなゴリ押しされてるのか分からん
そこまで人気か?アイツ

688 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:18:39.22 ID:3oarzD2p0.net
グビラはオカグビラとかいう本来の生態と違う個体まで出てくる始末だしな…
セブン系の次に登場多いよね…

689 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:22:48.93 ID:FdY2wTUsd.net
>>685
煽って訳ではなく純粋に疑問なんだけどそれって何か問題あるの?
可哀想って意見が出たからって怪獣との戦闘描写が減る訳でもないし
なんならコスモスとかエックスみたいな作品もあるわけで

690 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:22:53.63 ID:0rfB6Xo+d.net
グビラをなんとしてでも死守したいLSSと造形部

サーガ→X→オーブ→ジード→R/B→トリガー
びっくりするほど何回も見た

691 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:23:12.35 ID:gPTbjVuJp.net
オカグビラはデザインがただ汚いグビラにしか見えないのもアレだった
水中なんて滅多にやらないのにグビラなんてそんなに使い勝手のいい怪獣でもないんだけどな

692 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:27:59.15 ID:dxs2ECYB0.net
「デッカー!」って叫びかたが、スピードワゴンの「あまーい!」と似てるw

693 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:28:01.76 ID:3oarzD2p0.net
>>689
だから辟易するって言いたいの
きちんと悪玉として出る時まで可哀想言ったら他の怪獣の時も可哀想って言わないのはおかしいしモヤモヤするんだよ
前回のデスドラゴもゴモラ同様スフィア警戒して暴れただけなのにゴモラと違って可哀想とすら言われないし

694 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:34:10.06 ID:9bnCArCr0.net
>>692
俺は庄司の「ミキティー!」を思い浮かべる

695 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:34:17.52 ID:3oarzD2p0.net
>>690
サーガの頃はDAIGOやちびゼロ相手に面白い絵が穫れた
Xの頃はビルをまな板代わりにされてザナディウム光線で捌かれる
オーブの頃はダゴン親子を狙ってオーブのスペゼペのウルトラ水流が見れた
ジードの頃はファイヤーヘッドのリトルスターで苦しみながらジード助ける
ルーブの頃は愛染のジャイロが不調でまさかのサイズダウンで召喚されて兄弟から可愛がられる

やっぱりトリガーのオカグビラだけよく分からん理由で出たな…

696 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:35:26.17 ID:8Bgstdmjd.net
>>692
そっちかな
おれはミキティー!かと思ったけど、あそこまで弾けてないよな

なんか三話までは形態紹介とかかもしれんが無難な流ればかりの印象だなー
そろそろ何かフックになるような回が欲しいな

697 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:36:23.99 ID:kdsVRDnO0.net
オーブ以来、ウルトトラマンを久々に見たけどすげえ面白いな
もともとダイナ好きだったけど、やっぱイケイケの主人公好きだわ
OPはユーロビート的でダイナのあの頃を思い出すし、EDもなんか滲みる感じがいいよ
3人がみんな一生懸命なのがいい
隊長がインテリ的なのは初めて?
酒飲みながら一気に3話見たから熱くなってすまん

698 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:38:41.58 ID:3oarzD2p0.net
>>696
ミラクルタイプとウィンダムとアギラ出るまでは販促回だから仕方ないと思うぞ
デュアルソードが出てから本番

699 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:40:49.16 ID:ARq/c0jc0.net
>>697
是非OPのMV見てくれ(呪拡散)

700 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:42:29.90 ID:3oarzD2p0.net
>>699
あの元気が出る()MVを呪い扱いするんじゃない!

701 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 20:46:04.69 ID:dYg3Ek7P0.net
今日はウルフェス最初の日曜日か
クラスターなく無事終了出来ますように
地方からこのために行きたかったぜ!

702 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:19:17.41 ID:VhUcdzCi0.net
トリガーはザ・ニュージェネウルトラマンって感じだったがデッカーはその傾向は弱めだね
ウルトラマンのデザインもトリガーは目が小さくて頭が小さい印象だけどデッカーは目がデカい

703 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:21:28.94 ID:1G16VyZQd.net
あんなギャラクティックな模様ついてるのに!?

704 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:24:23.63 ID:VhUcdzCi0.net
オープニング曲、MVはともかく本編のオープニング映像は曲のスピード感とマッチしていて観ていて気持ちいい

705 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:27:35.71 ID:VhUcdzCi0.net
>>703
ザ・ニュージェネウルトラマンと評したのは内容の話ね

706 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:35:34.56 ID:3oarzD2p0.net
オーブ以降定着してたヴィラン系が今は居ないのが良いけど
隊長がゴンドウ参謀枠に転じそうだからまだ油断出来ない
見返しても怪しい言動が多すぎる

707 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:45:09.64 ID:ylCaRWjQ0.net
でも、ゴンドウ参謀がいなければ最終的に地球は詰んでいたんだから
必要悪的なポジションは、ダイナをなぞるのなら誰かが引き受けることに…

708 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:45:19.73 ID:95whpBQD0.net
隊長がハネジローの電脳にハッキングしてデッカーの秘密を握って黒くニヤリって展開しか想像できない

709 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:47:31.08 ID:3oarzD2p0.net
>>708
13話の総集編回の終わり頃にそういう場面入れて続きは次週って繋ぎしそう
ルーブのアサヒの時もそうだったし

710 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:49:47.39 ID:eJMvuSzh0.net
R/Bあたりから総集編回でも伏線張ったり結構大事な描写があったりで油断できないね

711 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 21:56:37.44 ID:3oarzD2p0.net
1話の隊長「都合よく助けてくれる存在なんて早々に居ませんからね」
2話の隊長「今度のウルトラマンも【友達】で居てくれると良いんですけどね」
3話の隊長「ファルコンは無人機として元々作られてるんです(暗黒微笑)」

712 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:02:38.87 ID:+WrMpEy2d.net
隊長がキスマイの横尾くんにしか見えないんだが違う人だよね?

713 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:04:30.98 ID:VhUcdzCi0.net
>>706
ゴンドウ参謀化することの何が悪いかわからない

>>708
HANE2からデータ流出は有り得そうだな

714 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:10:11.06 ID:3oarzD2p0.net
>>712
Xに出たルディアン使ってたゴールド星人のテルらしい
ラン兄貴といいサーガの子といい面影が違うから言われるまで気付かなかった

715 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:11:42.00 ID:Pgcf6WeE0.net
隊長はかなり穏健で理知的なイメージだからゴンドウ参謀みたいな暴走はしなさそうだけどな
でもああいうタイプほど歯止めきかないかも知れないし分からないな

716 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:14:38.66 ID:3oarzD2p0.net
>>713
思想自体は悪くは無いけどやっぱり光の力を抜き取る行為はあまり…
満を持して出撃したテラノイドは光線ぶっぱの連発で早々にエネルギー切れ起こして
不利になった所を付かれてスフィアに取り込まれてゼルガノイドと化して敵の手先になるという本末転倒になったし
アスカが気合で変身出来たから逆転の芽があったけど本来なら変身なんて出来ないはずだった事を考えると戦犯にもなりかけてたし…

717 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:14:49.08 ID:X7zaPvICM.net
>>712
メガネかけてるってだけじゃねえかw別人だよ

隊長もだけど今回出てきたアサクラだかアサカゲとかいう人がさらに怪しさ全開だわ

718 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:18:47.91 ID:X7zaPvICM.net
>>714
隊長=ゴールド星人テルてそれマジかよ!?
エックスのその回も見たけどアンタに言われるまで全く気付かなかった…衝撃だわ

719 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:19:29.72 ID:lrqPff5Nd.net
>>717
若い頃の志村けんみたいな顔の人な
個人的に俺も思ってたが失礼かなと思ってたが、やっぱり怪しいんだな

720 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:21:05.88 ID:ARq/c0jc0.net
でもトリガー世界の住人だとそりゃあウルトラマン出てきたら本当にあれ大丈夫?ってなるよな

721 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:21:13.10 ID:3oarzD2p0.net
>>718
一応仮面ライダーだと平成のファースト()で本郷猛も演じてたらしい
なんだかんだで特撮出まくってるねこの人

722 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:22:25.86 ID:3oarzD2p0.net
>>720
抜け殻になったトリガーがトリガーダークに変異して暴れまくってたもんね
全部マナカケンゴが悪い(カルミラ感)

723 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:22:58.20 ID:TZ9bldUka.net
リュウソウジャーのマスターレッドでもある

724 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:24:36.53 ID:3oarzD2p0.net
>>723
地味に3大特撮制覇してるの凄いよね

725 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:26:24.62 ID:ARq/c0jc0.net
>>717
アサカゲさんはベリアル銀河帝国に出てきたランの兄貴の人だぞ
ゼロが最初に一体化してたあの人

726 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 22:26:57.78 ID:MRs1jACQ0.net
テラノイドって最初のうちはソルジェント光線の色違って紫だったけど
最後に撃ったのだけダイナと同じ色よね
エネルギー切れを気にせずぶっ放してたのもそうだけど過剰出力で撃ってたのかなーとか思ってる

デッカーの光線紫色強めなのがテラノイド要素狙ってる気がする

727 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 23:00:14.98 ID:iN91Lq2E0.net
>>724
セ・・セーラームーンも‥  戦わないけど

728 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 23:19:14.50 ID:9m7NfIkaa.net
黄川田将也はやっぱり仮面ライダーTHE FIRSTのイメージが強い
ていうかもう42歳なのか…若く見える

729 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 23:23:47.00 ID:OFLrVOPx0.net
今、第二話観ました
良いウルトラマンにまた会えた気がしました
応援します

730 :名無しより愛をこめて :2022/07/24(日) 23:36:05.26 ID:dYg3Ek7P0.net
>>708
湊イサミ「えっ」

731 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 00:19:08.26 ID:p/UTsxLl0.net
どうでもいいけどハネジローと読むならHANE2じゃなくてHANE26の方が良かった気がした

732 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 00:24:11.66 ID:AoyWVeIt0.net
>>717
技術部の人?
今のところ怪しさは感じないが、技術職ということでHANE2のデータに1番アクセスできる人間ではあるな
因みに彼みたいな抑えた演技は交換が持てるわ

733 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cf01-Xh2G [126.89.39.90]):2022/07/25(月) 00:40:44 ID:AoyWVeIt0.net
>>716
たしかに問答無用でだまし討ち的に抜き取るのはマズくはあるね
彼の計画に不備があったのは事実だけど、失敗はまた失敗として解析して改善すれば良いだけの話で言うとおり、思想として自体は間違って無いよなあ

ウルトラマンという力をスタンドアローンで制御不可能な兵器としておくよりは合理的だし、ネオフロンティア時代という時代背景のリスクを考えても現実的な方向性だと思うんだよなあ
ティガの時もウルトラマンの力を解析して制御下に置こうとした行為は批判されていたけど、自分には違和感がある
やはりダイナをイジるにあたって今作デッカーもそこに触れない訳にはいかないと思うけど、どういう切り口になるかは気になる

734 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 00:48:54.88 ID:Lg2hFiih0.net
トリガーの時点でウルトラマンの力を人工的なアイテムに宿らせることは成功しちゃってるんだよね
アキトが自分で変身することにこだわってなければ既にテラノイドが作られてた可能性もある

735 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 00:59:46.74 ID:AoyWVeIt0.net
>>734
なるほど、面白いね
言われてみれば、前作トリガーの変身アイテムはマサキケイゴが作った光遺伝子コンバータに近い物だし、ウルトラマンを既に作り出している可能性は無きにしもあらずか…
でも、あの世界は数年間怪獣が出現していない訳だし、わざわざ「ウルトラマンを造ろう!」という機運が出てくるだろうか?

736 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 01:20:54.43 ID:I4+zfQBva.net
>>735
人間は外敵がいなければ同族に牙をむこうとするような生物だから
戦争目的で秘密裏に研究していた国があってもおかしくないのでは

737 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 01:25:18.09 ID:YHGlI67K0.net
スフィアに日常生活奪われてる以上はもう機運は既に高まってる状態なんじゃない?
地球全体を覆われてるせいで宇宙に出る事も宇宙から入る事も出来ない孤立した惑星にされてるし
カナタの両親も商店街の福引きで火星旅行に行ったまま安否の確認すらままならない現状も変わりないし
それに今後のスフィア以降の脅威も考えたら
テラノイド、ウルトロイドゼロといったウルトラマンと同等の力に地球人が手を出すのも時間の問題だと思う
デッカーが現れてなかったらスフィアザウルスに蹂躙されてただろうし

隊長が一般人だったカナタを遠回しにスカウトしたのも
カナタがスフィアに取り込まれた後にその中からウルトラマンが現れた所を目撃してる事からも来てるだろうし
今回の無人機の件も表向きに観ればリラックスさせる事が目的なんだろうけど
もしカナタ=ウルトラマンだと考えてるなら他の人も言ってたがかまかけにも見える怖いやり取りにも見える

738 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 01:32:56.76 ID:0sBORQhm0.net
予算がなくて大規模な話ができないけど武居監督や田口監督みたいにちゃんとドラマを撮れる人なら逆にそこに甘えずに丁寧なドラマを作れるんだよな
なんならその辺に限って言えば平成三部作よりも全然今の方がよくできてる

739 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 01:39:06.52 ID:VGrjvI1zH.net
>>733
TPCを強化したい、までならいいけどダイナ犠牲にして作るほどのメリットがないのにポンコツテラノイド計画を実行しちゃう時点で無能。改善の余地すらないし現にあの世界じゃ以後の計画は凍結される程度のものだったんでしょ。マキシマ砲もテラノイドも裏目に出て利用されるし。ダイナに最後ゴンドウパワー送ったあの大砲?みたいなやつの開発に着手してた方が全然マシ。

740 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 01:57:59.30 ID:YHGlI67K0.net
>ダイナに最後ゴンドウパワー送ったあの大砲?みたいなやつの開発に着手してた方が全然マシ。

これの実質的な応用がこの世界だとメガロゾ―アとの最終決戦でナースデッセイ号が
エタニティ・コアの力をトリガートゥルースに与えて強化したタイマーフラッシュスペシャルだよな
あとはM78世界のメビウスの時のメテオールだな
やっぱりウルトラマンと共に戦うって方向性の兵器を開発した方が効果あるよなぁ

741 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 02:07:15.41 ID:AoyWVeIt0.net
>>736
その可能性は無きにしもあらず
>>737
それはこっから先の話になるだろうね
隊長はそういう思想に傾きそうな兆しが見え隠れするが…

>>793
結局ダイナは強くても制御下には無い、それは思うように力をコントロールできない事や下手したら脅威にすらなりうる可能性も孕んでいるわけで
コントロール不可能ものは兵器としてはナンセンスなんだよ
一方で現実問題ウルトラマンの力無しに脅威に対抗し得なかったのは事実なわけで、ウルトラマンの力を制御下に置こうとするのは自然だし、合理的でじゅうぶんメリットがあることと思うがね

ゴンドウは結果としては失敗しただけの話
未知の物を解析して新しい物を造り出そうとしているんだからむしろ失敗は有って当然なわけであって、むしろ失敗が無くては進歩も無い 
大事なのはその失敗をどう活かすかだろう
短期的に見たら駄目でも長期的に見れば必要な失敗になると思うよ

最終的にダイナにパワーを送ったシステムもそうした過程において産み出されたテクノロジーなんだろうし

742 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 02:12:47.40 ID:AoyWVeIt0.net
>>740
ウルトラマンが信頼できるかどうかという話があるわけで、あくまでも共闘路線を選ぶならウルトラマンを倒しうる兵器を開発する方向にすべきだが、それが出来てないからね
一方でウルトラマンを造る為の素地が既にある事を考えると制御可能なウルトラマンを造る方向に向かっていく方が現実的
あの世界は人間がウルトラマンに進化していく流れなんじゃないかと勝手に思ってる

743 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 02:14:09.75 ID:AoyWVeIt0.net
なのでマサキケイゴが感情論的な理屈で批判されていたのも違和感がある

744 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 02:15:45.44 ID:ydKjhtE/H.net
>>741
それはガイみたいな外部の人間ならまだしもダイナ=自分の直属の部下で地球人なんだから元々制御下にあるよ。そんなもん気にする必要ないし正体発覚した時点でプライドを捨てて本人に直談判してサポート強化した方が良いね。

745 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 02:30:38.63 ID:t6Gt6Zzi0.net
ダイナ世界はティガという巨人がいた上で失ったという経緯があるからな
ティガ無くして越えれなかった局面も多いので新たなティガを作るのは真っ当な方向性ではある

デッカーも同じ流れで平和ボケしてた最中に侵略者だからそっち方面に向かってる部署があってもおかしくない
スフィアとのごたごたは最終回待たずに片付いて人間同士の仲違いが待ってる可能性もかる

746 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 02:33:56.04 ID:AoyWVeIt0.net
>>744
それは客観的に見てアスカ部下である状態にある時だけの話であって、ウルトラマンはあくまでもアスカ氏個人でしかないので政府・組織にとっての制御下にあるわけではないよ
仮にアスカ氏が反目しないという前提にたっても本人の体調や都合という側面を考えるとやはり制御下にあるとは言えないわな
多分テラノイドがもし成功していたら次段階として量産化していたろうし

ゴンドウがまずかったのはは劇中のような強硬手段を取った事であってウルトラマンを造るという方向性は間違いではないと思う

747 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cf01-Xh2G [126.89.39.90]):2022/07/25(月) 02:37:26 ID:AoyWVeIt0.net
>>745
>人間同士の仲違い
無いとは思うが、その流れは面白そうだな
クーデターが発生してウルトラマンの主導権をどちらが取るかみたいな

748 :名無しより愛をこめて (JPW 0H9a-Nx9N [103.140.113.238]):2022/07/25(月) 03:15:43 ID:7BN2SD0CH.net
>>746
隊員がウルトラマンと分かった上で協力し合う作品もあるんだしまずは下出に出ないとダメだよ。それにロボットだってメンテや修理の都合で出撃できないこともあるでしょ。zもキングジョー出せないこと多々あったし。製造に関しても前例あるんだから乗っ取りの警戒はしないとね。
あと自分は巨大ロボ製造に関しては別に間違いとは言ってないし単純にダイナをコストにするだけのリターンがないって言ってるだけ。なのでマウンテンガリバーも良いと思ってるぞ(夢だけど)

749 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 06:48:26.19 ID:Tl3/udXW0.net
人類に味方する人造ウルトラマンの唯一の成功例と言っても良い存在が伏井出先生が作ったリク=ジードなんだから、まともなウルトラマンを造りたいならまずは伏井出先生に学ぶべき

まぁ、リクの人格形成に関して言えば伏井出先生は全然関係ないけど

750 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 08:27:51.18 ID:AoyWVeIt0.net
>>748
下出に出るとは?
>メンテや修理の都合で出撃できない
だから最終的に量産化するんでしょう
ウルトラマンの力が人為的に再現出来き、かつ制御下に置けるならリターンとしては大きいと思うけどね
(実際にエネルギー切れを起こすまではじゅうぶんな性能を発揮していたわけだし)
劇中のテラノイドだって問題点を洗い出して対策を行えば実用に耐える物になっていくはずだぞ

751 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 08:29:41.31 ID:+9W+wZRI0.net
血を吐きながら続ける悲しいマラソン…

752 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 08:40:22.06 ID:AoyWVeIt0.net
>>749
あれも製造者であるベリアルから見れば暴走したようなもんだけどねw
みんな何故か自立した意思を持たせようとするよね

753 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 11:36:07.45 ID:+ATzs1yJ0.net
今回のゴモラ可哀そうだったな今後スフィアから分離できるような技とか
デッカー使えるようにならないかね、融合した上に爆散とかあまりにもむごい

754 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 12:00:55.81 ID:S2yrDHZz0.net
そんなん後から出来るようになったら余計ゴモラがカワイソウだわ

755 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 12:01:29.54 ID:lskImehd0.net
>>753
怪獣は所詮人間社会には入れて貰えない可哀想な存在なので、今後もガンガン爆散させてバンバン怪獣墓場に送ってあげるべき

756 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9b11-0NZL [202.179.57.42]):2022/07/25(月) 12:08:00 ID:+9W+wZRI0.net
暗黒惑星グランスフィア「争いを無くすには、やっぱり全てを一つにしなきゃ」

757 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr0f-Y8rs [126.157.88.22]):2022/07/25(月) 12:21:23 ID:IR6PGVCpr.net
スフィアに取り込まれて自我のこってるのがえぐい

758 :名無しより愛をこめて (スフッ Sd22-+8tJ [49.104.39.32]):2022/07/25(月) 12:46:19 ID:/dWOi/kTd.net
>>756
中国の夢、一帯一路

759 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3232-SXL5 [133.206.57.129]):2022/07/25(月) 13:07:28 ID:J1RyD+/w0.net
スフィアゴモラの右胸の合成痕ってお察しの通りだから中盤以降は覚悟しておけよって事なのか、単なるミスリードなのか。

760 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9b11-0NZL [202.179.57.42]):2022/07/25(月) 14:13:05 ID:+9W+wZRI0.net
今回のウルトラマンは、スフィアから現れた
「デッカーは一度敗北しており、スフィアに取り込まれるのだけは辛うじて防いでいた」のかな?
それとも……

761 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5fc8-Erzq [180.15.52.208]):2022/07/25(月) 14:15:22 ID:NpHcyP1l0.net
>>758
嫌すぎワロエナイ

762 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 15:06:14.18 ID:E/PVSKY+0.net
特撮グランドスラム達成のレアな両名
ケインさんは義理や恩返しもあるだろうけど佐野史郎さんは来るもの拒まずって感じ

763 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 15:26:24.51 ID:/dWOi/kTd.net
>>761
スフィアは中国、ロシア
それに気づかずに中国人はデッカーを見ることになるネ
そのうち日本海や東シナ海、運悪けりゃ太平洋まで日本人は中国ロシアに囲まれて出られなくなるかも
まあ元々あんまり国外出ないから関係ないか
でも漁ができなくなりそう

764 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 15:28:20.16 ID:zpsRGk530.net
フィクションに何を言ってるのか

765 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 15:47:46.30 ID:ibmKKBNqr.net
シナチョン露助は根絶やしにすべき敵だよ

766 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 16:06:21.99 ID:NpHcyP1l0.net
ネタはともかくスフィアが政治経済にどんな影響を与えてるか、はどこか番外編で取り上げてくれても良さそう
小説版とか
まさにデッカーワールドならではじゃないかねえ

767 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 16:18:55.16 ID:OhEV8Doyr.net
今までニュージェネ作品群は正直苦手だったけど、今のところデッカーは見れる!
Twitter見る限りではそのような印象を持っている人が多い印象
何故だろうか

768 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 16:19:28.39 ID:JnYZrs4W0.net
>>762
佐野さんの場合、ゴジラだいすきだからなぁ

769 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 16:40:56.04 ID:ibmKKBNqr.net
佐野さんと言えばTRICKでの『ゾーン』だよな
きっと流星人間ゾーンを思い浮かべてただろうなwww

770 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 16:41:09.59 ID:OhEV8Doyr.net
>>763
舞台設定が中国、ロシアというよりはコロナ禍をイメージしたものだろうけど、単にコロナ禍というより今の時代の閉塞感を感じさせるものになっていて良いと思った

771 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 16:47:51.64 ID:OhEV8Doyr.net
原点のウルトラマンダイナではガッツウイングは量産化されててバリエーションも作られていたけど、デッカーの世界はナースデッセイやファルコンは量産化しないんだろうか?

772 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 16:50:05.64 ID:JnYZrs4W0.net
軍縮してたからなぁ

773 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 16:54:56.98 ID:/dWOi/kTd.net
油断して軍縮てのが如何にも日本ぽい発想だ
でも現実は日本じゃ宇宙開発や宇宙旅行すら出来ない規制だらけの途上国というね
デッカーの世界はまだ日本人が宇宙開発先陣切ったり、旅行出来てるだけ閉塞感マシかな
現実の日本人は発展を拒んでるからね

774 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 17:00:32.96 ID:kz/g4BeMp.net
ナースデッセイもう一隻作るなら同じ技術で変形しないやつとか作ると思うのよね
ナースキャノン撃つためにわざわざ不安定な体型になる必要性があまりないし

775 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 17:08:39.16 ID:t6Gt6Zzi0.net
ナースデッセイは今後変形することはあるんだろうか
そういやナースデッセイの玩具って再販されんの?近所のビッカメの棚から消えてたけど

776 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr0f-Xh2G [126.233.186.116]):2022/07/25(月) 17:33:29 ID:OhEV8Doyr.net
>>773
>現実は日本じゃ宇宙開発や宇宙旅行すら出来ない

この認識には誤りがあるぞ

777 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4701-w4/h [60.99.94.217]):2022/07/25(月) 17:33:58 ID:YHGlI67K0.net
>>771
元々がユザレの末裔であるシズマユナちゃん一人を守る為に結成された私設組織だったからね
闇の3巨人、イーヴィル関連が終わって以降は怪獣達が大人しく眠りについてるんだから
軍縮せざる負えない事情しか無かったとしか言いようがない
1話の隊長と副隊長の話を聞く限りだと遂には存在意義すら危ぶられてた位…
今作のハネジローも本来なら宇宙開発用に作ってたサポートロボットだったみたいだし

778 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 82b4-0+vR [125.4.204.9]):2022/07/25(月) 17:35:27 ID:Lg2hFiih0.net
>>775
バトルモードに変形できるとしても、副隊長の操縦技術では扱えないのかもしれない

779 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4701-w4/h [60.99.94.217]):2022/07/25(月) 17:36:13 ID:YHGlI67K0.net
>>775
変形する為のアブソリュート粒子がまず残ってるのかがよく分からんのがなぁ
7年も月日が経ってたら変形もままならなそう

780 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 17:48:07.14 ID:pd1FpA0q0.net
>>767
シンプルイズベストでしょ
オタクおじさんは王道すぎてつまらんもっと個性出せって文句言うけど一般受けするのは見やすい方に決まってる
特にシンウルトラマンで知名度上がったタイミングでシンプルに面白い作品だしたのグッジョブ

781 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 17:54:01.72 ID:/dWOi/kTd.net
>>776
宇宙開発は軍需産業とも結びつくから法改正しないとアメリカや中国、ロシアには追い付けないんでしょ

782 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 18:07:26.92 ID:JnYZrs4W0.net
無理やり繋げることもなく内容関係ないこと書くなら向こうでやってくんない?

783 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 18:11:05.15 ID:TSlR1vd30.net
OP曲のMVが70万再生超えてる

784 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 18:19:59.85 ID:OhEV8Doyr.net
>>781
そんなことは無いよw
単独の有人の実績が無いのは事実だけど、宇宙開発という視点で見れば世界的に見て日本の宇宙開発は劣るものではない
現行のISSや次期月軌道ゲートウェイ、アルテミス計画に日本飛行士の切符が有るのは、日本が「技術的に協力している」事に対する見返りだからね

785 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 18:22:18.81 ID:+9W+wZRI0.net
怪獣対策は予算が削られる一方、と一話で隊長と副隊長がいってたしな
そもそもスフィアがかなり異質だし

786 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 18:23:23.55 ID:OhEV8Doyr.net
>>774
そもそもナースデッセイは変形するメリットってあまり見いだせないからなw
ハネジローみたいなオペレーティングシステムが既に実用化されているのを見ても量産態勢を作るのは不可能ではないと思うんだよなあ

787 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 18:25:45.10 ID:yfxv0WOza.net
今回の終わり方が結構好きだわ
皆で笑って締めるって結構久しぶりな気がする

788 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 18:52:58.28 ID:t6Gt6Zzi0.net
バドルモードになったからと言ってプロレスするわけじゃないしな
基本火砲による攻撃、唯一のインファイトはリブットキー使ったときだけだし
口のキャノン使えるくらいか

789 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 19:02:07.65 ID:YHGlI67K0.net
>>788
滅茶苦茶強い歌舞伎の奴と戦った時は火の輪くぐりネタがしたかっただけだしな
宇宙竜ナースモドキに変形出来る以外メリット無いな…
玩具映えとしては理想の玩具だけどさ…

790 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 19:02:34.56 ID:bzwBwpXX0.net
ファルコンちゃんの変形ももっと使い分け描写あると良かったんだけどなぁ

791 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 19:04:39.88 ID:+9W+wZRI0.net
ロボットプロレスは、特空機で散々やったしねぇ

792 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr0f-Xh2G [126.233.179.182]):2022/07/25(月) 19:29:34 ID:Rubs/ilAr.net
>>789
むしろ母艦が近接戦闘に移行するのはデメリットでしかない…
変形機構があるという事は無駄にパーツ数が増えて故障する確率が上がるし、整備の面でも手がかかるし

793 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 82b4-0+vR [125.4.204.9]):2022/07/25(月) 19:32:43 ID:Lg2hFiih0.net
変形する度にクルーの部屋がぐちゃぐちゃになる問題は解決しなかったしね

794 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 19:35:41.67 ID:PMWFDIsQd.net
ぶっちゃけナースデッセイ号は戦闘母艦より戦闘艦の設計思想だよね
艦載機を搭載を考えていない
無理矢理に搭載ハンガー増設した感じ

795 :名無しより愛をこめて :2022/07/25(月) 19:37:39.17 ID:VI0gtBGt0.net
まあギミックあったほうが子供は喜ぶだろうな。
もし仮に変形しないようにしてたら
変形したら面白かったのにという声が多く出たと思う。

メカニックも特撮の魅力の一つだからね

796 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4701-w4/h [60.99.94.217]):2022/07/25(月) 19:51:38 ID:YHGlI67K0.net
>>793
初変形時後のアキトの部屋のグチャグチャ具合観た瞬間綺麗好きのワイからしたら発狂ものだったわ

797 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3f5f-enBS [14.13.163.65]):2022/07/25(月) 19:55:42 ID:52lqDm0W0.net
終盤でホークが有人機になる展開とかありそう
さよならハネジローのオマージュで

798 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4701-w4/h [60.99.94.217]):2022/07/25(月) 19:59:58 ID:YHGlI67K0.net
>>797
ハネジローがラスボスに特攻して殉職するんですね分かります
そして劇場版で帰ってくるお決まりのパターン

799 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 00:09:32.92 ID:Wp1xOuK70FOX.net
3話も観ました
良いじゃないですか、続け給え

800 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 01:10:01.97 ID:5sKKRq66dFOX.net
とりあえずOPは全くダイナ感ないな
隊長が優男なのもダイナ感ない

801 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 01:17:14.71 ID:gdjyQI0G0FOX.net
ダイナ感あってもなくても面白ければ良いんだよ

802 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 01:25:48.85 ID:W92sY0J6dFOX.net
アスカシンとダイナ出てくるとしたら
何話ぐらいだろう?

803 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 01:34:13.53 ID:U5tbeh5d0FOX.net
エースやティガが出たのが20話前後だったから最終決戦が始まる一歩手前かな

>>800
歌詞にフラッシュ、ストロング、ミラクル入れてるのにダイナ感無いってちゃんとOP聞いてるのか?

804 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 01:34:38.45 ID:Hm1w7Ogf0FOX.net
出るとしたら終盤じゃない?23話とかそんなレベルになるまで出てこないと思う
別宇宙から助っ人がくるならZのエースみたいに呼ばれたから来た!なんてことはできないし地球を覆うバリアを突破した後になりそう

805 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 01:38:47.32 ID:U5tbeh5d0FOX.net
>>804
オリジンサーガでも相変わらず彷徨っててルーキー時代のガイさん助けてたし
もう既にこの地球の中に居たりして…
タイガ劇場版の時のニュージェネ組も変身能力失ってた時は普通にタイガの地球で暮らしてたし

806 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 01:40:07.00 ID:FHTkejDl0FOX.net
無味無臭

807 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 01:45:23.43 ID:U5tbeh5d0FOX.net
ここ近年の客演事情見る限りだと
7、8話前後で直前の先輩が来る
14、15話前後でそれなりの実績の先輩が来る
20話前後で大御所が来る
大体そんな感じ

808 :名無しより愛をこめて (FAX!W 7b5f-604+ [106.72.5.224]):2022/07/26(火) 02:17:54 ID:gdjyQI0G0FOX.net
ウルサマの感想はここで良いのか?

809 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 05:28:49.85 ID:TZIyv1tk0FOX.net
>>800
元ネタに寄せすぎるとトリガーと同じ轍を踏みそうだしなあ

810 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 05:54:14.16 ID:r71AoXEF0FOX.net
>>803
そうじゃないだろ

811 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 07:38:38.39 ID:l45N5Dlf0FOX.net
確かに歌詞はダイナ意識してるとこはあるけど
音楽は新世代って感じだな。

812 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 07:54:00.71 ID:tR/KRg6F0FOX.net
デッカーは毎日でも通いたくなる定食屋って感じだな
無駄に意識の高い創作料理なんて食いたくもねーし

813 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 08:20:23.52 ID:b/P2/0+C0FOX.net
1話のおばちゃんと会話してるとこ好き

814 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 09:25:34.86 ID:hgo11XfNMFOX.net
>>812
うまい
昼はからあげ定食にするか

815 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 11:23:48.80 ID:ebwF7R8m0FOX.net
あはは
よし俺はサバ味噌煮定食にしよ

816 :名無しより愛をこめて (FAX!W 9b96-BTcF [202.223.104.200]):2022/07/26(火) 11:48:08 ID:tR/KRg6F0FOX.net
飯屋なら定番メニューだけではなく、手を変え品を変える日替わりランチで飽きさせない工夫を盛り込むのが理想だね
4話は少し攻めてくるんじゃないかな

817 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr0f-Y8rs [126.208.187.9]):2022/07/26(火) 12:04:56 ID:IiZSbLzQr.net
予告見た感じはいつものメニューな感じはする

818 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 12:26:22.79 ID:ebwF7R8m0.net
定番の肉じゃが定食がある日、いきなりカツ丼に

819 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 12:26:27.32 ID:crMYLmoX0.net
3つ目のタイプが出るまではこのパターンだろう

820 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 12:31:14.88 ID:H9soPyWzr.net
特殊な話やるなら「怪獣戯曲」か「遠い街ウクバール」みたいな話が良いな

821 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 15:40:26.02 ID:E2mz01oya.net
ウルトラで特殊な回があるのは醍醐味のひとつとは思うけど、
いかんせん視聴者も制作側も「こういう話こそがウルトラの魅力」と言わんばかりの考えが根付いている気がするわ
普通に闘う回より印象に残りやすいから仕方ないとは思うけど

人間が頑張って怪獣が暴れてウルトラマンがかっこよく戦うのが一番大事な事だろと思うんで、デッカーはその辺を忘れず成し遂げてほしい
もちろん一風変わった回があるのは良いと思うけど、いかにも太田愛や実相寺を意識しましたって回は劣化にしかならんので無くていい

822 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 15:53:35.90 ID:tR/KRg6F0.net
メインの顧客である現役キッズはウルトラの歴史や王道を知らないからね
どうすれば彼らに訴求できるか
これがすべて

823 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 16:09:46.16 ID:Aw8Kei8Fp.net
>>821
うむ、同意
重いドラマやメッセージ回は後々、伝説になるか下手すりゃ放送禁止になるか、のどっちかだしな
時代の価値観が変わるのも早いしね

824 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 16:26:39.95 ID:tR/KRg6F0.net
ベタの王道を丹念にアップデートした上での真っ向勝負
これは思ってるほど簡単じゃないよ
デッカーは今のところ大健闘してる

825 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 16:41:24.77 ID:wdqk+0500.net
>>824
ベタだがアップはしてないわな

単純にダイナの下位互換

826 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 16:45:11.02 ID:tR/KRg6F0.net
>>825
早く生まれたからってだけで現役世代にマウントとるのはみっともないよ
ちな俺は50代でタロウ・レオ世代

827 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 16:45:26.36 ID:syQMNOSO0.net
25年前の作品なんて知らねーよおっさんw

828 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 16:45:53.69 ID:mVaIyKJLp.net
ゴミだったトリガーよりスレ伸びねえな
なんでや

829 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 16:48:52.90 ID:bpVNv0/8p.net
4クールかけてじっくりやれた作品と比較するもんじゃないよ
映像技術に関しては当然だけどこっちの方が上だし

830 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 16:55:42.57 ID:OPszn9/Ip.net
>>829
昔は昔で凄いと思う
技術なんて無きゃ無いでなんとかするもんだな、と昔の怪獣映画や親のコレクションの白黒映画見てても思うわ

831 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 16:57:34.86 ID:7IZ8XBOS0.net
良くも悪くも語るところが少ない
ダイナは、アスカというトンデモ個性がいたりしたけど
今回は、みんな予想の範囲内の優等生だし…

832 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 17:00:51.68 ID:gdjyQI0G0.net
アスカのキャラが苦手だったからデッカーのが見やすい

833 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 17:15:57.19 ID:tR/KRg6F0.net
シンウルの影響かもだけど昭和ウルトラを過剰にもてはやす風潮も如何なものかと思うよ
思い出補正は目をくもらせるだけ

834 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 17:24:58.75 ID:GBkw3Fm3d.net
重厚な話濃い話深い話おじさん「今のウルトラマンは重厚じゃないし、濃くないし、深くない!スナック感覚で作られてる!」

835 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 17:29:27.74 ID:fg7hVBCsr.net
ゼロがやって来てアサカゲと融合
さらにジードも現れる

836 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 17:31:44.75 ID:tR/KRg6F0.net
>>835
ツブイマオリジナルでそういうスピンオフはアリかもね!

837 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 17:52:48.87 ID:tR/KRg6F0.net
TGDは良いものをつくるためにはいくら
カネがかかっても構わないという円谷の悪しき風習のもとで制作されたんだよね
予算に関する制約はユルユルで一話あたり2~3000万円かかってた

838 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 17:57:17.30 ID:T0dkVxAwr.net
>>834
最近ツブイマで過去作見てる新参だけど昔の方が良かったって絶対思い出補正だわ

そりゃあ子供の頃に週一で1年間見続けたら素敵な思い出として保存されるだろうけど、特にメインストーリーらしきものの無い話を約50話見るの結構な労力だった

でも面白かったのは本当なので次はコスモス全話見ます

839 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 18:02:31.61 ID:tR/KRg6F0.net
サステナビリティという意味ではニュージェネがいちばん成功してるんだよね

840 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 18:13:21.87 ID:0JB63aubp.net
昭和一期と平成三部は特撮会社ってよりおもちゃ会社がスポンサーの芸術会社って考えた方がいい
NHKで今やってるタローマンをクソ真面目に何十年も続けてる感じ
良くも悪くも金銭感覚壊れてたから先進的なことやってた会社

841 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 18:22:00.18 ID:x3jOy6q/0.net
まあでも遠回りしたとはいえ、犠牲と代償を払いまくって作った旧体制の作品たちは今のニュージェネに必要な物だしな

足を向けて寝られないし、偉大なる作品群だと思う
特に第一次怪獣ブーム作品と平成三部作
これらがなければニュージェネはありえない

842 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 18:23:57.79 ID:x3jOy6q/0.net
>>838
昔は4クールあるから単発回主体で縦軸考えて作ったり、エンタメが過ぎる作りじゃない
一作品、一芸術作品として作り手たちは作ってた

843 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 18:37:25.28 ID:+xzOLO/70.net
TDGの時代はバンダイのウルトラ玩具売り上げが単年150億円に達していた時代だし、
番組への予算も今とは比較するのはかわいそうだな。

844 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 18:46:53.29 ID:b/P2/0+C0.net
>>842
それは分かるんだけど「昔は今と違って◯◯だから番組の作り方が違うのは当たり前」って言う割に「今は昔に比べて~」って言うやつ見るともやるなって
まあ同じやつが言ってるわけでは無いんだろうけど

845 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 18:56:32.97 ID:U5tbeh5d0.net
>>843
その分大赤字で吐き出してたからプラマイでマイナス振り切ってた時点で
今のサブスク分で設けた180億の方がマシだわ
特にガイアの時とか単話最大2億も掛かってたとかそりゃメビウスの時代に破産するわと思ったわ
旧一族は経営が下手にも程がある

846 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 19:00:36.99 ID:U5tbeh5d0.net
>>839
2013年の無印ギンガから途切れずに毎年作れてる時点で昭和や平成よりは上だからね
今じゃ買い取って貰った親会社(フィールズ)に遂に名前まで社名に入れて貰ってる位地位も上がったし

847 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 19:28:05.31 ID:0l3MesVs0.net
>>845
そこから立て直すのがレッドマン撮ってた監督なの面白いよな
言われてみれば限られた予算や時間でやりくりする経験を積んでた訳だから、妙に納得出来るんだけどさ

848 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 19:46:36.27 ID:l45N5Dlf0.net
古い作品だから、赤字時代の作品だからみたいな理由だけで
見ないのはもったいない。少しでも興味を持ったのなら一話だけでも
観てほしい。

オススメは防衛隊が雰囲気よくて面白い作戦多数の
タロウ、壮絶すぎて笑うべきか恐れるべきか
わからない特訓や、ダンとゲンの熱いやり取りが楽しめるレオかな。

849 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 19:50:00.54 ID:xYoytloCp.net
>>844
4クールある分、箸にも棒にもひっかからない、どうでも良いエピソードも多くなるけどな
総集編込みの半年はテンポ良いと言えば良い

850 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 19:50:02.95 ID:7IZ8XBOS0.net
昔は基本路線すら確立されてない
まさにごった煮、試行錯誤だったからな(ウルトラマン以外にもいえるが)

851 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 19:50:04.79 ID:U5tbeh5d0.net
>>848
古い作品だから観ないなんて誰が言ってるんだ?
考え方が極端過ぎるよ

852 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 19:53:08.44 ID:U5tbeh5d0.net
>>850
そもそもお互い独立した作品だったマンとセブンは繋がりが無かったのに
帰マンで客演で繋がり作ったせいでウルトラ兄弟の枠組みが出来た位だしな(今となっては英断だったが)
んで帰マンもいつの間にかジャックというタロウの没ネームが名前になってるし

853 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 19:55:24.18 ID:l45N5Dlf0.net
>>851
まあ考えられる理由挙げただけ。上の書き込みでも
昔って字がけっこう見られるしな。

854 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 19:59:51.18 ID:toJ4/j1Q0.net
50話近くあると印象の薄い回は記憶から消えインパクト強い回と縦軸だけ記憶に残るからな
今見るなら各シリーズの名作と縦軸に絡む話だけ拾うでもいいかもな

855 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 20:01:29.29 ID:U5tbeh5d0.net
>>853
そういうのはしゃーない部分もある
新規にお薦めする場合は最初に如何にインパクト与えるかが重要だから
どうしても映像が綺麗じゃないと見向きもされないでオサラバされるだけだからね
だからゼットが入門でお勧めに多く上がるのもそれが理由だし
そこから沼に引き込まないと本末転倒だし
今はシンウルトラで注目されてる以上これを逃すチャンスは無いし

856 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 20:11:30.05 ID:x3jOy6q/0.net
コスモスは65話あって本当は50話で終わるつもりが種が制作遅れたんでもう1クール増えたからね
カオスウルトラマン倒した後の回も濃い話とか良いデザインの怪獣はいるんだけど、まあその頃になるとハリケンジャーや龍騎に話題かっさらわれてたな
まあ49話後の悪夢で別の意味でまた話題が復活したけど
劇場版2作目は新しいウルトラマンもいたんで劇場は盛り上がってたけどな
もう最終回前だったし

当時はカットされたけどバデータとかタブリス、ザゲル、かわのじ、ガモランあたりが出てくるらへんはあんまり記憶にない人多いのでは

857 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 20:21:19.78 ID:Hm1w7Ogf0.net
コスモスは当時めちゃくちゃメカのおもちゃ出てた記憶がある
映画のマジックハンドみたいなのは子供心にちょっとカッコ悪いなと思った
色々挑戦できてたんだなって感じるわ

858 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 20:24:20.85 ID:x3jOy6q/0.net
ネクサスの13話予知者-イラストレーター-は当時土曜日が待ちどおしくて土曜日が来るまで長く感じた自分にとっては戦闘が無くてネクサスはメタフィールド張るだけで( ´△`)←こんな顔になってた
平成の第四惑星の悪夢みたいな回だった
もちろんネクサスは他にもウルトラマンの出番が少ない回はある
予兆-プロフェシー-と憐 -ザ・サード-終盤のみしかウルトラマン出ないし
しかも26話に至っては憐がウルトラマンになるまでの流れで先週ネクサス出るまで待ったのにまた次の週まで待つというね
監視者-ウォッチャーもリザリアスの戦闘シーン最初だけ

ネクサスはこういうの多いからビーストが人間襲うシーンとウルティノイドの不気味さが楽しみな部分もあったw
今では好きな作品

859 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 20:46:30.79 ID:zjOLKG/Rd.net
>>854
今の時代から振り返るにはその方がかえって都合良いかもな
全体通して観ないとストーリー把握出来ないなんてなったらハードル上がりすぎる

ニュージェネやシンウルトラマンから入って有名だったり気になったエピソードをその回で観て楽しめる、良い循環になると思うけどね

860 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 20:48:35.10 ID:OnmS7d2f0.net
やっと3話見れたけどいいやん
チームとしての初陣がしっかり描かれてて
出撃する前の準備するシーンや緊張してるシーン好き

861 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 21:04:53.28 ID:0l3MesVs0.net
>>857
同期もパワーアニマル沢山出たガオレンとかだしコレクションアイテム商法の走り的な部分もあったのかもね

862 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 21:06:51.46 ID:7IZ8XBOS0.net
ウルトラマンZの第一話なんか、師匠いっぱいいるな、というシリーズの積み重ねがないとできないネタをぶち込んできてたしな

863 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 21:08:03.20 ID:x3jOy6q/0.net
>>838
昔が良かったのはマンネリ気味だった部分を解釈変えたり手を変え品を変えやり方変えで歴史的瞬間が見れたからかな

864 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 21:25:58.33 ID:OBC54VPya.net
防衛隊は各分野のプロフェッショナルを集めた精鋭部隊っていうイメージから外して新人の寄せ集め部隊からの成長物語みたいなのを描きたいのかなぁっていうのはなんとなくわかるけどそれ故の山あり谷ありみたいなものを見せないからすっごく平坦なストーリーになってるな
今回だったらカナタがガッツファルコンを乗りこなした瞬間が盛り上がるところなんだろうけど最初だけ上手く操縦できないのを見せて後はダイジェストみたいな感じで初陣乗りこなしてるからなんのカタルシスも無かったし

865 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 21:33:30.54 ID:U5tbeh5d0.net
話数が少ないから仕方ない
本来なら訓練学校編だって複数回は跨いでてもやる価値はあったものを同じく単話で済ますものだから
成績が断トツ最下位だったカナタまでメンバー入りしたのは隊長の依怙贔屓としか思えない仕上がりになったし
だからこそ4クール制やせめて3クールまで増えないかなって言われる要因になってる
2クールじゃ弊害はやっぱり出る

866 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 21:38:09.32 ID:MaA51Krf0.net
物足りない人もいると思うけど自分は2クールで助かってる
作品見るモチベの波が下がる頃には半年の休息があるし、後追いする人にとって2クールは完走しやすいし

867 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 21:38:21.02 ID:Hm1w7Ogf0.net
マックスあたりがいい感じにまとまってたから余計に3クールがちょうどいい気がするのよね

868 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 21:49:42.44 ID:b/P2/0+C0.net
短いおかげで全話一気見とかしやすいし新規に進めやすくもあるんだけどやっぱりあと1クール欲しい
35話くらいで見たい

869 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 21:53:03.54 ID:7IZ8XBOS0.net
選抜シミュレータは、わざと難易度を上げてあるって台詞があったから…

870 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 22:07:15.27 ID:B9ajY5Bqp.net
>>865
あれは意地を見せたのが認められたんじゃ

871 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 22:16:19.58 ID:0l3MesVs0.net
そもそも隊長があの3人(特にカナタ)選んだの若干出来レース感あるし
行動の選択は本人達に委ねてるからあんまり不快感とかはないけど

872 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 22:21:55.15 ID:U5tbeh5d0.net
>>870
まるで他の9人は意地を見せてないみたいな言い方
意地と根性があるからって最下位のカナタが選ばれる理由は分からんけどな
カナタ=ウルトラマンだと薄々思ってるから手元に置いておいて間近で管理する方便なんじゃないのか?

873 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 22:41:33.38 ID:U5tbeh5d0.net
2話の5分35秒辺りの分かってる成績一覧表だけ観直しても
総合1位のリュウモンが選ばれるのは残当(10点満点中操縦の7以外10や8しか無い好成績で総合43)
イチカは射撃しか分からんが8とこれまた好成績で総合5位

それに対してカナタは射撃だけでもたったの3と総合最下位
これを出来レースや依怙贔屓と呼ばなくて何と表現するんだよ

874 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 22:50:15.56 ID:tR/KRg6F0.net
隊長はあの3人を組み合わせることで生まれる相乗効果に希望を見出したんだと思うよ

875 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:09:14.88 ID:b/P2/0+C0.net
訓練校に4話くらい使ったら納得出来る描写出来るんじゃねーの知らんけど

876 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:10:50.88 ID:323wBXTx0.net
あの時点で上位にいた候補生達はガッツセレクトの別の部署へ向かったぞ
彼らがどうなるかはまた別の話

877 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:13:30.48 ID:FHTkejDl0.net
納得どうこうは置いといて周りの制止を振り切って無謀な事してそれが目に留まるって1話でやったのになんでまたやってるの……とは思った

878 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:15:44.62 ID:6nbFAg9jd.net
足怪我して特攻は隊長見てなくない?

879 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:24:16.38 ID:FHTkejDl0.net
そこじゃなくて待避命令無視した所

880 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:28:46.91 ID:U5tbeh5d0.net
>>876
ホッタさんみたいに裏で出して本編の最終話で出たら感動するわ

881 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:44:37.67 ID:bRi9kDdXp.net
隊長のまえで根性を見せた
これは大きいと思うぞ
他の連中は普通にゴールしちゃったんで良くも悪くも目立たずドングリの背くらべで終了
…世の中、運も大事だという話らしいです

882 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:47:32.83 ID:U5tbeh5d0.net
>>879
わざわざあの似たくだりは要らなかったね
リュウモンやイチカは訓練校時代からの校長と生徒の間柄で人となりなんてって分かってる事だし
カナタなんてそれを咎められつつガッツが認められてスカウトされてるんだし

883 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:49:18.85 ID:U5tbeh5d0.net
>>881
企業のお祈りメール並に酷い理由で草
結局、目立ったもん勝ちですか

884 :名無しより愛をこめて :2022/07/26(火) 23:56:31.45 ID:ggM6arl0a.net
そんな発狂せんでも

885 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 00:07:32.49 ID:tkIhUdwW0.net
>>884
別に発狂してないよ
ただあの描写やる為に訓練イベント入れたのが分からんだけ
話数少ないのにわざわざ入れる必要性無いし
ウルトラはただでさえそのまま入隊がお決まりだったんだし

886 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 00:11:33.26 ID:EiSAEAPH0.net
そんなに疑問持つようなとこ?
というか神風特攻隊と民間人の救助は別物でしょ、強敵に立ち向かう勇気と傷ついた人を助ける優しさってまさにヒーローじゃん
ただ命令無視の傾向がある問題児なら何が必要かと言われたら手網持てる上官よな

887 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 00:17:33.30 ID:v6xUShzWp.net
昔の軍隊での兵卒からの出世方法知ってる?
ずばり
その活躍が上官の目にとまり、その推薦で試験を受け、合格すれば晴れて士官学校出でなくても将校へ…あれ?このコースまんまじゃん
つまり運も実力のウチだった
妙なとこでリアルにせんでも
昔の軍隊小説なんかでも時々見かける光景まんまで草生えたわ

888 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 00:19:54.98 ID:09Ph+OIKa.net
その展開を1話でやって2話でもやってるからな……

889 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 00:27:15.70 ID:OOEEXEfl0.net
去年のユナあたりがどう考えてもコネ入隊だった反省もあると思う
とりあえず訓練学校を出て一通り戦えるし勇気もありますよって感じを見せるのが目的でしょ

890 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 00:52:51.02 ID:VEulzfHNa.net
まあ依怙贔屓感が出てるのは分かる
カナタをわざわざ能力最下位にしたのは「能力以上に勇敢さや自己判断する力を買われた」ことを引き立たせるためだろうけど、
尺が短いので単純に能力無視で隊長のお気に入りを登用したように見えてしまう

とはいえ入隊までのシーケンスをしっかり描いたのは無駄ではないと思う
1話だけで時間経過も無く即入隊はそれこそ依怙贔屓だし

891 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 01:14:52.30 ID:tkIhUdwW0.net
>>890
でも成績最下位はやり過ぎかなと思う
個人的には7位〜10位位で居て欲しかった
上の11位の人も同じ射撃3だったのにカナタの方がその人より下だったのはちょっと…

892 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 01:24:16.93 ID:P3Lsi5si0.net
ダイナでアスカが入隊できたのもご都合主義と言ってしまえばそれまでだけどね

893 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 01:25:19.95 ID:r3/HSz7R0.net
何言っても聞く耳持たないタイプ

894 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 01:31:20.33 ID:aVOfhBOX0.net
アスカはむしろ訓練でリョウを撃墜するレベルで操縦技術に秀でてるしあんなキャラだけど成績は主席だった
優秀故にか性格に難ありだったけど

895 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 01:57:54.74 ID:tkIhUdwW0.net
ちょっと意見言ったら聞く耳持たないってどんだけ否定意見許せないんだよ

896 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa2b-G3rp [106.146.70.178]):2022/07/27(水) 02:17:53 ID:eMdjBU13a.net
>>891
1話時点で既に数年訓練積んでるであろう他生徒と、直前まで煎餅屋で働いてた普通の青年だから差があるのは仕方ない

ただ1年の月日が経つなら、その間にある程度の差を埋めたことにすれば良かったのになとも思うな
黙々と1人で走り込みするような努力も見せてるんだからちょっと主人公補正で能力を盛ってもバチ当たらないよ

897 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 03:35:42.15 ID:tkIhUdwW0.net
>>896
ほんとそれ
結局あの成績も中間しか見せてないし最終的にどこまで伸びたか位は観たかった
操縦だって初陣で任せられるレベルなんだから下手では無いんだろうし

898 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 05:45:00.51 ID:StJDu0fi0.net
アスカは成績優秀の割にはデカいミスしまくってよくあんな奴を推薦したなとリョウが言われてたよな

899 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr0f-ybRZ [126.233.130.145]):2022/07/27(水) 07:36:50 ID:N7XRl6xLr.net
>>821
自分はそうは思わないかな
何故なら多数シリーズが作られている中で話のバリエーションを1番担う部分だから
(そもそも、変わった回という言い方自体に違和感がある。単なるバリエーションの1つだろうと思う)

初代からニュージェネシリーズに至るまでの全シリーズの番組の構造を考えてみると、
怪獣や異星人によって引き起こされる事件や特殊な状況、そこで生じるドラマこそが実は番組の造りとしてのメインであって、
ウルトラマンの役割ってのは、客寄せパンダ的なシュガーコートの機能と、事態を収束させる為の舞台装置である事がわかる
基本的にには番組はほぼ全てがこの構造でバリエーションを出しているのは事件やドラマの方なんだよね
そう考えると、面白い状況・事件の提示とそこに伴うドラマを創り出すことの方が大事なんじゃないかと

900 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 07:50:12.75 ID:N7XRl6xLr.net
>>886
軍隊というのは目的遂行の為にシステマチックに動けなければならないから
状況にもよるが命令無視が常態化してるような奴は問題があるのでは?
局面によっては独断でヒーロー的な行動をしたが為に大勢を危険に巻き込む可能性もあるわけだし

901 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 07:53:45.10 ID:N7XRl6xLr.net
>>873
操縦訓練のシーンを訓練生時代に持ってきて、操縦ではカナタがトップクラスみたいな描写が有っても良かったかもね

902 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 07:56:10.69 ID:N7XRl6xLr.net
>>892
アスカが入隊できたのは訓練学校での成績優秀かつテスト時のスフィア戦において戦果を上げたからでしょ

903 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 07:58:53.64 ID:EiSAEAPH0.net
じゃあ僕の考えた最強のリアルな軍隊でも二次創作してろや

904 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 08:01:34.91 ID:N7XRl6xLr.net
>>858
ようはバランスなんだよね
ガイアの1話やダイナの1話は状況設定を描くのに注力していて肝心のウルトラマンが出てくるのは番組のクライマックスで、ウルトラマンは戦わずに終わるけど満足感はあるからね

905 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 08:28:15.57 ID:CBieSLzid.net
>>560
普通のファンを自負してるならアンティ扱いされて怒るのも無理ないけど
勘違いさせる言い方して悪かったなじゃなくてレッテルだ人がいなくなるとか主語がでかくなってる辺り普通の人じゃないのかなと思う

906 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 08:41:38.72 ID:N7XRl6xLr.net
>>905
横からすまんが「無難」というのは取り立ててアンチ的な批判ではないと思うのだが

907 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 08:57:23.14 ID:h1Md/xnOM.net
>>906
無難はどっちかいうたら誉め言葉だわね
「良くも悪くも無難」とか書かれがちやから、悪く取る感じになるのもわかるけど

908 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 09:18:32.73 ID:RaIXzXV10.net
>>517
石堀光彦「名前に影があるとか光があるとかは、今までは関係なかったぞ」

909 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 10:02:10.26 ID:LQVIJ2P80.net
良作無難駄作。つまり平凡って事ね。
自分の好きな作品が平凡って言われたら
突っ掛かりたくなる気持ちもわかる。

910 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 10:08:13.32 ID:pnR8JmU/0.net
まあそう喧嘩ごしになるのはよくない、完全に褒めてる内容なだけの本スレとかありえないのだし
いちいちこの程度で批判してるとか腹を立ててたら身がもたないぞ

911 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 10:45:44.89 ID:DNQcxohw0.net
まぁまだ3話だし無難と決めつけるのは早いよ

912 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 11:48:31.51 ID:P3Lsi5si0.net
デッカーは今のところウェルメイドなウルトラマンだと思うよ

913 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 11:53:26.38 ID:LQVIJ2P80.net
例え良作でも何作も見て慣れてくるとそれが当たり前になって
良作が良作と感じられなくなって平凡と思ってしまうってのも
有るかも知れないな。一部の視聴者が我が儘になった、と。

914 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7b5f-604+ [106.72.5.224]):2022/07/27(水) 12:03:25 ID:MHDuBPGW0.net
毎年作風が違うし全部が全部肌に合う訳じゃないから面白い年は感謝しながら観てるよ

915 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr0f-ybRZ [126.158.145.247]):2022/07/27(水) 12:29:37 ID:MxtTlkTVr.net
デッカーは個人的には無難とか平凡というよりは堅実という印象
従来のウルトラマンとニュージェネのいいとこどりして
ドラマはニュージェネの中ではわりかし丁寧に感じる

916 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa2b-G3rp [106.146.61.30]):2022/07/27(水) 12:33:02 ID:JlQhhXuHa.net
30分の中で何を重点的に見せるかの取捨選択を丁寧に行なっている印象がある
それがデッカーを通じて行われるのか、あくまで根元と武居の作風なのかはまだ分からないけど、願わくば前者であってほしいね

917 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 12:37:44.91 ID:32UXFLi9r.net
シンウルトラマンで新規沢山入ってきたしデッカーはこれでいいと思うけどな
なんならトリガーの続編ってことで「続き物なら追いかける時間ないしいいかなー」ってなる人も多そうだし

918 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 13:41:11.74 ID:I6sOLAQM0.net
まあダイナの小規模版って感じでいいと思うわな

トリガーみたくアニメ風な作りでもないし

919 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 20:01:10.10 ID:tkIhUdwW0.net
少なくとも良い意味で刺激があったゼットと悪い意味で刺激があったトリガーと比べたら
どうしてもデッカーは無味無臭、無難、良くも悪くもって表現しか出来ないんだよねぇ
ただいつでも大化け出来る位下地は整えてるから現時点でも優秀な作品なのは間違いないんだけどね
だからこそ販促部分(残ってるミラクルタイプ、ウィンダム、アギラ、ウルトラデュアルソード等)を早く消化しないといけない

920 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9b11-0NZL [202.179.57.42]):2022/07/27(水) 20:35:01 ID:oRDgp0090.net
防衛隊に宇宙人がいないしな(今のところ、かもしれんが)

921 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa2b-0+vR [106.180.22.190]):2022/07/27(水) 20:46:52 ID:LlB9lOora.net
地上にはGUTSスパークレンスは1挺も残ってないのかな?
あれないとマキシマナースキャノン撃てないよね

922 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4701-w4/h [60.99.94.217]):2022/07/27(水) 20:55:58 ID:tkIhUdwW0.net
>>921
そもそも変形するメリットがそれしか無いから普通にオミットされてるんじゃね?
ただでさえ軍縮で無人機に改良されてた位だし
あと今作はハイパーキー活かした銃撃すらしなくなったしな
3話でリュウモンやイチカが使ってたの通常弾だったしハイパーキーがあるのかも怪しい

923 :名無しより愛をこめて (スフッ Sd22-+8tJ [49.104.38.95]):2022/07/27(水) 21:18:47 ID:7n2mV5jGd.net
ハイパーキーの技術はどうなったんかね
アキトだけの独占で火星に全部技術も情報にも鍵掛けてるのかしら
でもデュアルソードにキー差せるんだよな

924 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9b11-0NZL [202.179.57.42]):2022/07/27(水) 21:21:11 ID:oRDgp0090.net
怪獣がいない時代では、オーバーキルすぎるから
封印対象になってるとか

925 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa2b-0+vR [106.180.25.174]):2022/07/27(水) 21:23:32 ID:LTbfT9kFa.net
イデ隊員の発明があまりにハイレベルすぎてメビウスの時代にはメテオール扱いになったみたいな現象が今回も起こってそう

926 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 02da-gLqi [219.167.91.31]):2022/07/27(水) 21:40:44 ID:LQVIJ2P80.net
岩本博士宇宙人説

927 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 21:56:02.28 ID:P3Lsi5si0.net
素手ゴロ格闘がかっこよすぎるから剣持ちになったときにどうなるかはちょっぴり不安

928 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 22:13:38.47 ID:tkIhUdwW0.net
今作も岩田さんだからカッコよく剣振るってくれるから大丈夫大丈夫

929 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 22:23:54.44 ID:PH7vP7Cg0.net
ダイナ系の頭部はリーゼントっぽいから格闘が似合うよね

930 :名無しより愛をこめて :2022/07/27(水) 23:01:51.15 ID:3rCOLcaU0.net
平成三部作ってコックピットと基地セットでの撮影と特撮パートだけで構成された回があるけどデッカーって地上班がいるせいで絶対そのぶんのロケをしないといけないからそういう回作れないのコスパ悪いよね

931 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5ff0-VsAj [180.189.249.49]):2022/07/27(水) 23:13:28 ID:r3/HSz7R0.net
平成三部作よりコスパ悪いなんてあり得んよ

932 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 00:46:37.39 ID:S0AO0tuVr.net
宮澤佐江31歳!

933 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 01:17:01.17 ID:MkQBYxe/0.net
>>932
お声が掛かった時の「この歳でメインヒロインかー」って談話好き

ゼットの途中からそうだけど今がコロナ禍だからタイガの時までみたいに
単話のゲストが呼びにくいかつロケ地の許可が余計降りにくいで
3人組と基地組のドラマ構成にしてるんだからコスパが悪いは無いぞ
むしろ今の情勢に合わせた最善の選択

934 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 01:51:48.54 ID:UAPcX1yw0.net
>>933
今週4話の堀内さん放送直前に声かかったぽいよ
つまり6月で撮影全部終わってたけど4話だけ逆算して撮ってたんかな

935 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 02:37:48.26 ID:MkQBYxe/0.net
>>934
4話は温泉街が舞台みたいだし話を回す上で現地民のゲストは必須な回だからだろうね
撮る時期はバラバラらしいから最初の話数でも都合によって後回しで撮る時もあるらしい

ゼットの時はコロナが流行る前とコロナが流行った後の回で見比べると
本当に撮影スタイルが目に見えて変わったのが分かりやすいから今の撮影班は大変なんだなぁって思う
特にトリガーは本来のやりたかった話がコロナで概ね却下されてああいう方向性になったみたいだし

936 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 02:44:33.01 ID:MkQBYxe/0.net
その結果、トリガーはヒマリさんとテッシンさんの個別の掘り下げ単話を泣く泣くお蔵入りにする羽目になったから
今作の隊長、副隊長、アサカゲさんはそうならない事を祈るばかり

937 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 04:50:06.07 ID:UmYePB2j0.net
>>936
ならんと思う
12月から撮影開始してるならコロナがちょっと上げ下げあるにせよちょっと緩和してた時期だからな
多分未だに撮影してたらもっとキツくなるだろうな
特に来年の撮影でもっと厳しくなるとか

938 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 05:20:12.20 ID:/kLSQEXX0.net
>>927
ああいう玩具は特にパワー形態と相性悪いしな
トリガーのなんかわからんハサミみたいなのは見た目もアクションも最低だった

939 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 05:49:38.11 ID:9zBbtPjP0.net
パワークローは斬る突くっていうマルチソードと同じ動きしかできないし視聴者から挟めってよく言われてたけど刃が外側だから挟んでも意味ないし企画の初期段階で失敗してた感ある

940 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 06:46:04.18 ID:fAf7cwKn0.net
無理にクローにする必要なかったからねアレ
他形態で足りないパワーを補うために使う感じにしとけば剣と弓だけで済んだんだろうけど
そうなると販促の関係でタイプの出番が偏ったりアクロスマッシャーみたいに本来の能力使わなくなるから配分がね

941 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 07:43:51.04 ID:gPdcwilR0.net
HANE2がハネジローになった次の回でモンスアーガー登場
これは何かしら因縁があるよね

942 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 08:02:20.87 ID:CvzzwQkq0.net
ウルサマ情報局のボイスドラマ聞いたんだけどゼットさんデッカーにも出てくるのか?

943 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 08:51:55.56 ID:MHjPyHQKr.net
>>936
そのためにもレギュラーのキャスト人数を減らしたのかもね

944 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 08:53:39.04 ID:MHjPyHQKr.net
>>939
子供番組でハサミによる直接的な切断描写もできないだろうしな

945 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 09:02:59.86 ID:MHjPyHQKr.net
>>930
いつも思うのだが手持ち火器を持った隊員2名だけって心もとないなw
ティガとかガイアの時は地上部隊として90式っぽい戦車部隊が映ってたりしたけど、そういうのできないんだろうか?

946 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 09:03:53.63 ID:cRW/3Dyf0.net
パワー×ハサミだから抑え込んでタコ殴り戦法をもっとやってくれると思ったんだけどなぁ

947 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 09:04:51.45 ID:cRW/3Dyf0.net
>>945
できなくはないだろうけど今作は軍縮の進んだ設定だからやりにくいと思う

948 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 09:27:46.59 ID:RZncRyncd.net
>>939
ハサミはパワー形態の武器なら
挟まなくてもマジックアームみたいにつかんで投げ飛ばすのかなーと思ってました…

949 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 09:59:14.95 ID:MHjPyHQKr.net
>>924
兵器としては無用でもあれだけのエネルギーを発せられるんだから、技術的利用価値はいくらでもあると思う

950 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 10:03:22.31 ID:MHjPyHQKr.net
>>919
デッカーはニュージェネウルトラマンとしては無難なフォーマットでありつつも、無味無臭かと言うと違うと思う
設定的に世相を反映した感があるし、今後それがどう作用していくかは楽しみではある

951 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 10:05:12.48 ID:MHjPyHQKr.net
>>947
ふと思ったのだが、怪獣は出ないけど戦争やテロは無い世界なんだっけ?

952 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 10:16:44.98 ID:MHjPyHQKr.net
他の科の人員も自分の希望を諦めて怪獣対策に当たらなければならないという設定は悲壮感あって好きだ

953 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 11:50:12.30 ID:I77NE4pX0.net
>>921
操作するのほぼ全部変えたんじゃね?

954 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 12:42:12.20 ID:TVWB2qUvd.net
>>935
>特にトリガーは本来のやりたかった話がコロナで概ね却下されてああいう方向性になったみたいだし

コロナ禍中で一年が過ぎた番組だろ
言い訳だとしても対応が遅すぎる

955 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 12:55:52.52 ID:N0u8hc9nd.net
1年とはいってもコロナの流行も波があった訳だからな
「この調子ならいけるかも?」って時期に企画してた分がけっこう後になって第n波でぶち壊しなんて流れは十分起こり得る

956 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 13:46:21.92 ID:MHjPyHQKr.net
>>955
だとしたら監督のリスク管理が甘い気はする

957 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 13:56:41.78 ID:CvzzwQkq0.net
一般企業ですらヒーヒー言ってるのに実写ドラマ撮ろうなんてしたらそりゃあ大変だろうよ

958 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 15:27:49.26 ID:qPFM8QLu0.net
とりあえず全部スフィアさんのせいにしとけば問題ない ほんと万能だよあいつら

959 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9b96-vYVf [202.223.104.200]):2022/07/28(木) 18:10:21 ID:gPdcwilR0.net
今を生きる子供たちにほんの少しでもいいから元気や勇気を与えたい
ウルトラマンの存在意義ってこれだろ

960 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 53e3-Y8rs [114.177.27.105]):2022/07/28(木) 18:15:05 ID:CvzzwQkq0.net
少年たちが 大きな 心を持てるように 宇宙の 果てを 見せてくれる~

961 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 19:21:25.74 ID:MkQBYxe/0.net
そして俺達おっさん共にはプレバンとかで童心に帰らせて欲しい
今年も往年のファン向けのコレクターアイテム頼むぞバンナム^^

962 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 21:43:50.72 ID:/KW8bHHM0.net
VFXは進歩しているのに、昭和ウルトラほど特撮に迫力がないのは何故よ?

963 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 21:46:45.10 ID:fAf7cwKn0.net
安全基準なんか存在してないめちゃくちゃな撮影だからよ
最近の仮面ライダーはV3に比べて火薬が足りないとかそんなレベルの話だから比較してはならん

964 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 21:47:01.61 ID:CvzzwQkq0.net
おじいちゃんになったから

965 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 21:49:58.77 ID:5cdwCLLHa.net
ゾフィーの頭なんて本当に燃えてたもんね

966 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 21:52:19.15 ID:cKgfcITk0.net
いわゆる「溜め」演出とか
技術とは関係ない所で、最近はできない事が多いんじゃないの?

967 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 21:55:53.39 ID:uvNzLa+J0.net
Zのフュージョンによる演出、必殺技光線演出とかトリガーの坂本監督特有の撮り方、空中戦と違って今回は三部作の頃の殺陣と重量感で勝負してるから(武居談)

まずZは三人のウルトラマンのフュージョンに技が多彩でプロレスでTDGとか出してたからそりゃデッカーとは違うだろっていう
でも25年前のダイナはそれ以前のウルトラマンの演出とは一線を画すほど斬新だったんやで
タイプチェンジするときのcgとか特にミラクルタイプのイリュージョン感
あれはティガの時すらなかった

968 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 21:56:49.63 ID:uvNzLa+J0.net
>>967続き
だからデッカーもミラクルタイプから本番

969 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 22:05:30.28 ID:Euq1I9ner.net
>>963
初代マンのぺスター回なんかすごい迫力だものね。今は消防法の影響で絶対できないそうだけど。

新マンのビルガモ回でも着火しているし、昔の本物の迫力は別格だと思う。

970 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 22:17:58.06 ID:5NW/yQqX0.net
ちょっと違うかも知れないけどレオ1話の終末感は
やばかった。すごい迫力。ブラックテリナの回はグロい。

971 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 22:20:29.72 ID:aP1pDZve0.net
ダイナミラクルの何でもありな戦いをデッカーがどう引き継ぐかは結構気になる

972 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 22:22:55.91 ID:PRm6hlTu0.net
個人的にはウルトラマンガイア1話での石室コマンダーが「都市防衛指令発令!」から始まる一連の発信シークエンスがウルトラシリーズで一番好きだ
XIGファイターのモニターとかカッコいい

973 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 22:26:23.94 ID:PRm6hlTu0.net
ガイアの空中戦の訓練シーンとかよく出来てる
おそらく空自の資料映像と組み合わせて作ってるんだろうが、今見てもよく出来てるように見える

https://youtu.be/7xsS0quRViU

974 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 23:10:02.17 ID:FJOyluFLa.net
監督ルーブとタイガの人なんだな……
なんか納得……

975 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 23:13:58.44 ID:xiTwqVxhd.net
作品作りに対してマジだった頃と比較しても仕方がない
今は今なんだから

976 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 23:19:54.52 ID:kysD6QPM0.net
>>973
これワンダーエッグだっけ

977 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 23:43:49.11 ID:vAdjexeyd.net
>>362
バーカそんなもんとっくに皆理解してんだよ
目に見えたこと一々つっこんでんじゃねえよ沼

978 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 23:57:06.57 ID:fF/gMAb+0.net
>>786
火星に行く一般便をスペースXの開発してるスターシップみたいなロケットで打ち上げていたから、
ナースデッセイに積まれてるような重力制御システムを作るのにコストがかかるとか、又はそもそもよその星から買うしかないような代物で、
ナースデッセイの量産が無理なのでは。

979 :名無しより愛をこめて :2022/07/28(木) 23:58:46.87 ID:M/FW00bMd.net
>>980
次スレ

980 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 01:15:44.25 ID:OqhUHvXFH.net
はい次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1657944866/

981 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 01:59:15.74 ID:SaqewQvT0.net
ミラクルタイプのクルクルかっこいいよな
あれほどの超パワーを使う代償としてタイプチェンジが一回というのがバランスもいい

982 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 02:14:31.81 ID:b0+qi/Xn0.net
>>963
火薬使いすぎて島の地形が変わっちゃった伝説

983 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 02:57:15.06 ID:+5EQW6GU0.net
そしてその島からガチの出禁を喰らうという

984 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 04:36:54.58 ID:hMeqdnJ0d.net
>>974
タイガは市野監督だし、ルーブも基本設定やストーリーは武居監督が入る前に決まってたから
武居監督が企画から参加したのはデッカーが初だよ

985 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 07:53:45.24 ID:QhaYl7oBr.net
>>978
スペースXの躍進ぶりを見ているとデッカーみたいな世界も夢では無いような気がしてくるな

986 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 09:14:01.31 ID:Lc5+2Ygua.net
初めて武居カラーを全面に出したら無味無臭と言われてしまったということか。

987 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 09:44:28.37 ID:nQZFNnBQa.net
>>974
>>986
勝手に納得おじさん

988 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cf01-/j/5 [126.161.173.163]):2022/07/29(金) 11:19:39 ID:nuNgGqZJ0.net
>>980
重複してたから再利用か

989 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 12:21:17.10 ID:pmc15wvzrNIKU.net
オープニングのナースデッセイ号発艦シーンってCG?ミニチュア?

990 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 13:55:20.88 ID:ber/HAikMNIKU.net
IP付いてないから新しく

991 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 14:05:04.59 ID:7/xVyO2QHNIKU.net
>>990
別に荒れてないしIP表示なくてもワッチョイあればそれで問題ないわ
むしろ逆にIPアドレス丸出しだから敬遠して書き込まない人もいるからレス伸びないのでは?

992 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 14:16:48.13 ID:8vpVVpOppNIKU.net
後ろめたい事がないならip出ても困らんでしょ

993 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 14:33:46.57 ID:xNOHwh+90NIKU.net
荒らしって、自覚ないのかしらんけど
IP有りだろうが無しだろうが出没するし…
IDがないと、さすがにあぼんに不便だからそれぐらいはつけてほしいが

994 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 15:03:16.42 ID:Juzlj4gMrNIKU.net
無いよりあった方がお得

995 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 15:34:33.97 ID:nuNgGqZJ0NIKU.net
もう落ちないしさっさと再利用して使い切るわ

996 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 16:01:18.54 ID:DXb2MDesdNIKU.net


997 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 16:01:23.75 ID:DXb2MDesdNIKU.net


998 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 16:01:27.82 ID:DXb2MDesdNIKU.net


999 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 16:01:54.22 ID:DXb2MDesdNIKU.net


1000 :名無しより愛をこめて :2022/07/29(金) 16:02:00.61 ID:DXb2MDesdNIKU.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200