2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シン・ウルトラマン22

1 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:01:29.91 ID:u99oCmOQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2022年5月13日から公開中の『シン・ウルトラマン』の本スレです。

映画『シン・ウルトラマン』公式サイト
https://shin-ultraman.jp/

荒らし・煽りはスルーしましょう。
次スレは>>970が立ててください。(進行が早い場合は>>950)。
重複を避けるためスレ立ての際はきちんと宣言を。

前スレ
シン・ウルトラマン19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1653312398/
シン・ウルトラマン20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1653583165/
シン・ウルトラマン21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1653893964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:02:15.81 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマン

3 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:02:41.74 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラセブン

4 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:03:10.25 ID:u99oCmOQ0.net
帰ってきたウルトラマン

5 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:03:55.43 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンA

6 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:05:05.98 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンタロウ

7 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:05:42.00 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンレオ

8 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:06:09.01 ID:u99oCmOQ0.net
ザ☆ウルトラマン

9 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:06:35.49 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマン80

10 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:07:10.79 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンG

11 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:07:35.81 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンパワード

12 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:08:07.12 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンティガ

13 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:08:38.56 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンダイナ

14 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:09:11.03 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンガイア

15 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:09:29.09 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンコスモス

16 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:09:47.52 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンネクサス

17 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:10:06.13 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンマックス

18 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:10:31.16 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンメビウス

19 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:10:52.24 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンギンガ

20 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:11:08.07 ID:u99oCmOQ0.net
ウルトラマンX

21 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:12:11.14 ID:u99oCmOQ0.net
保守
私の苦手な言葉です

22 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:30:54.42 ID:py0uw9+5d.net
ウルトラマンゼアス

23 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 00:48:41.16 ID:cTjNZZOE0.net
ウルトラマンテンガ

24 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 01:25:31.43 ID:eT7yObaH0.net
>>21
保守を知る、ただ一人であれ

25 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 01:49:16.36 ID:hzjl1PQO0.net
>>1
ウルトラマン国際

26 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 01:49:33.02 ID:zu1SnmwK0.net
>>1

MAD風MVずっと見てたが神永の透明感のあるイケメンっぷりがヤバすぎる
この役者こんなにイケメンだったのか

27 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 01:58:39.30 ID:/PFJmIUda.net
>>1乙でいいか?ウルトラマン

https://i.imgur.com/61iJsjU.jpg
https://i.imgur.com/egdQeaj.jpg
https://i.imgur.com/Iu4t3fO.jpg
https://i.imgur.com/3KXomN1.jpg
https://i.imgur.com/BdL4wWb.jpg

28 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 02:03:55.11 ID:hzjl1PQO0.net
>>27
ゾーさんが不審者すぎる…

29 :名無しより愛をこめて (スッププ Sdea-36Cw):2022/06/04(土) 02:23:52 ID:Mpdj558ad.net
>>27
ほぼ本編やないかい!

30 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 56c7-N0IA):2022/06/04(土) 02:25:51 ID:H+Gje/uC0.net
>>27


三枚目の写真のシーンが好きでなあ...
制限時間ギリギリまで見守るあたりは異星人を越えたお互いの信頼と絆が繋がってるような気がして

31 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 04:55:39.31 ID:Ca+BjX4+0.net
次はシン・クレクレタコラやってくれ

32 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 05:18:47.53 ID:HnMx3rzf0.net
>>27
これ載せたら捕まるんやないか?

33 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 05:46:55.39 ID:ZR7/j7lLd.net
>>32
米津玄師のMVだから

34 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 05:53:56.69 ID:HnMx3rzf0.net
>>33
MVならセーフなん?

35 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 06:26:45.88 ID:K2LfeUq4d.net
ウルトラマンにチンコあるんか?

36 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 06:37:09.46 ID:njRoc9daa.net
>>35
父と母がいるから性別はあるでしょ

37 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 07:03:58.35 ID:odzDiSbRa.net
北斗と南が合体変身するエースの場合、性別ってどう解釈すればいいの?

38 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 07:05:58.97 ID:PspPCpY+0.net
巨大化した浅見弘子くんに僕のスペルマ光線をぶちこみたいです

39 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 07:35:02.18 ID:Q/2cEbk/0.net
デザインワークスの庵野インタビュー読むと鑑賞者のモヤモヤをほぼ説明してるのな
製作費の4倍以上興行収益上がればヒット扱いでいいんなら待望のシン新マン出来るね

低予算で出来るシンゴジラの逆襲のプロット書いておいたのに余裕で却下されたとシレっと書いてあって笑った

40 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 07:55:17.53 ID:ZR7/j7lLd.net
実際シンゴジって続編の作りようがないと思うんだがなあ

41 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:03:37.10 ID:Q/2cEbk/0.net
プランクブレーンに送り込めばええんやろw


ってのはアレだけど凍結させたゴジラを誰もが納得できる案で退場させその後復興進む流れを提示してたんだろうな
それがシンウルまでの間に挟まれていれば物語はキチンと繋がったという話

42 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:03:46.98 ID:4vJSuiqEd.net
怪獣映画じゃあなくなるよな。あのラスト以降
シン・ウルトラシリーズは続き創る気満々の構成で帰りマンの没設定拾う気っぽいね

43 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:05:03.51 ID:wduGvBL+M.net
つーかPV見る限りシンウルトラマンよりシン仮面ライダーのほうが気合い入ってるような気がする

44 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:09:18.01 ID:na4MSXR50.net
シン・ゴジラの逆襲は作んなくて正解な気がしてる

45 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:14:26.68 ID:Al3bO9k60.net
シン・ゴジラ対シン・ウルトラマン
やるでしょ?

46 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:14:31.05 ID:LDfYj2F5a.net
シンゴジのラストには尾っぽの部分から人型のなにかが生まれようとしていたので
続編作るとなると人類vsゴジラリアン(人型)にしかならない

47 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:15:25.11 ID:Q/2cEbk/0.net
シンウルの続編はベータシステムの原理がほぼ一般公開された状態から始まるんでしょ
ゼットン案件も知らされた中だから光の星から防衛するため他の外星人と組む国も出て来る

新マン以外にもミラーマンとかジャンボーグAとか出て来るかもな
ベータシステムを搭載した車両や航空機作ればいいんでしょ

48 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:17:21.27 ID:na4MSXR50.net
続シン・ウルトラマンが作られてもそんなオタク向けにはならんよ
円谷の意図とは違うので

49 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:34:28.87 ID:sXtsZK+aa.net
シン・ウルトラセブンやる場合は続編ではなく今回とはまた完全に違う宇宙が舞台で最初からになりそう

50 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:41:15.53 ID:wsk3wR510.net
>>37
北斗と南に命を分け与える前のエースは男の筈
命を分け与えた後は・・・・・・やっぱり両性具有か?
一応エースのコンセプトは性別を超えた守護者=神だったらしいし
後半では結局夕子が冥王星に帰ってしまった為(月星人だったけどこの時点ではまだ月が住める状態では無かった)、北斗が一人で変身する事になったからエースも完全に男に戻ったけど

51 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:47:58.19 ID:GPv0Tput0.net
MVはただの寄せ集めダイジェスト映像でツマランかったな

52 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:52:44.29 ID:edYVaewi0.net
長澤まさみが巨大化するって聞いてウルトラマン助けるために巨大化して闘うのかと思ってたわ

53 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 08:55:09.31 ID:AiQpKzDw0.net
>>47
原理を理解することとシステムを作ることは別の技術だから

54 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ da33-fRoS):2022/06/04(土) 09:19:11 ID:V6Ng3f2+0.net
進撃の巨人になっちゃうじゃないか
巨人総進撃

55 :名無しより愛をこめて (アウアウエー Sab2-j5sc):2022/06/04(土) 09:29:30 ID:sXtsZK+aa.net
ウルトラマンを人造すると9割方ろくな結果にならないので
素直に巨大宇宙戦艦と宇宙戦闘機を作ろう

56 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cac6-+z94):2022/06/04(土) 09:30:12 ID:FpchvrzS0.net
巨大化させた地球人に棒だけ持たせて戦場に初投入したのが「火の七日間」

57 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW c602-VgPy):2022/06/04(土) 09:30:57 ID:QUVCoT0q0.net
続編はバルタン星人に進化したこの地球人が別の地球を侵略しに行く話で

58 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 09:34:59.49 ID:dIaPx/WE0.net
シン・ゴジラ→シン・ウルトラマン→シン・エヴァンゲリオンの時系列順としてシン・仮面ライダーはどこに入るのかな?

59 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 09:51:55.89 ID:EA5YXTfXd.net
ジェットジャガーの巨大化も

60 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ c6ba-TFr6):2022/06/04(土) 10:07:00 ID:EU1LbRH20.net
長澤まさみに、綾波巨大化のパロディやらせろよ。

61 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 10:43:09.00 ID:J8qvjRtCd.net
>>46
ゴジラvsシン・ゴジラなら
シンゴジはゴジラより「ゴジラに出てくる怪獣」寄りだと思う

62 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 11:04:42.10 ID:J2UfiEqcr.net
>>50
帰ったのは月
最後月でがんばりますって言ってる

63 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 11:13:48.12 ID:sXtsZK+aa.net
ショッキラス=シン・ゴジラと言う説はさすがに初耳

64 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 11:27:28.50 ID:kjEL0U+Ud.net
長澤まさみ、ゴジラ映画では小さくなりウルトラマン映画では大きくなり

65 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 11:34:10.16 ID:zeeNX7Sja.net
ドラえもんで星野スミレがゲスト出演した時、実は「パーマン」が過去の時代の出来事だった事が判明したり、1000年女王がメーテルとエメラルダスの母親だった事がOVAで判明してるね。

今回は竹野内豊が、2作を繫ぐ鍵を密かに持っていたら面白かったのかもね。

66 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 11:43:01.81 ID:LPVpb5F4a.net
神永が助けた子供って生きてたんだっけ?
だとするとシン・帰りマンでウルトラマンと融合する人になりそうな気がして

67 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 12:00:55.37 ID:DkV0B2iO0.net
松本零士は毎回言うことが違うのでアテにならん

68 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-rUeo):2022/06/04(土) 12:09:06 ID:zugYSNKka.net
『シン・ウルトラマン』MX4D、4DX、Dolby Cinema上映決定。

前に見に行った4DXのとき変なミストとか、風プシューな演出があった記憶。

69 :名無しより愛をこめて (ラクッペペ MMde-56Pq):2022/06/04(土) 12:17:35 ID:HkAwGQ+xM.net
>>68
お風呂入っていない、長澤まさみの匂いが嗅げるぞ!

70 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ca7c-Rebr):2022/06/04(土) 12:17:41 ID:eT7yObaH0.net
>>68
ゴジラ キングオブモンスターズでモスラに鼻汁まじりの息をかけられたのが忘れられない

71 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sred-AYv1):2022/06/04(土) 12:18:09 ID:Tvja1HLpr.net
今更だけど、ゾーフィ兄さんゴールドだったんだね。
先入観でシルバーに見えてた。更に模様はグリーン…
我ながら当てにならない脳だ…
もう一度見に行くべきかな。

72 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-rUeo):2022/06/04(土) 12:22:38 ID:zugYSNKka.net
>>69
>>70
どっちも笑ったw

73 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ca7c-Rebr):2022/06/04(土) 12:27:26 ID:eT7yObaH0.net
>>71
俺もなぜだか夕陽の場面だと思いこみ、金に見えるが本当は銀、濃紺に見えるが本当は緑、と判断していたよ

74 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 12:44:38.99 ID:T9ymBgZEd.net
>>65
松本零士ユニバースとしては興味深いが単品の1000年女王も好きだった身には悪夢だったな
勇敢で快活だったカジ隊員がフレンドシップ計画推進するセブンもといマンの
カジ参謀になりさがったのと同じ失望と言うか

75 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 12:48:53.11 ID:eT7yObaH0.net
一瞬だけど、アップのウルトラマンの一部と、遠くのゾーフィが同時に画面に入っているカットがあったと思うから
そのときに、ウルトラマンとは違う色の同類と気づくはずなのに、なぜか夕陽の色だと思ってしまったのは
ウルトラマンといえば夕焼けシーンが欠かせないという思い込み、言い換えれば実相寺の呪いにかかっていたのかな

76 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 12:57:54.10 ID:+PdZ+AcN0.net
構想段階ではともかくフィルムになったシンマンの世界では巨大不明生物第1号がゴメスなのでゴジラはいないからシンゴジラとの繋がりはないよ
ゴジラの被害なんて流石に隠匿できるものではないし0号といいはるのも難しい

77 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:00:22.92 ID:V6Ng3f2+0.net
初代はもともと死刑囚ベムラーを宇宙の墓場に護送する死刑執行人。
ゾーフィも惑星死刑執行人 同じ職場なんだな

78 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:02:40.80 ID:4AQmPuNDd.net
古谷敏“再登板”意欲 初代ウルトラマンのスーツアクター「準備できてます」

初代ウルトラマンスーツアクター・古谷敏、“シン・ウルトラマン”は「僕よりかっこいい」

“ウルトラマン”古谷敏、『シン・ウルトラマン』に「愛を感じた」 なめらかな動きに驚き

初解禁本編映像も!『シン・ウルトラマン』主題歌ミュージックビデオ公開

映画『シン・ウルトラマン』より“ウルトラマン”がハイクオリティーフィギュアになって降臨。台座のスイッチで両目が発光。変身音などのサウンドも流せる豪華な仕様に

映画「シン・ウルトラマン」より、フィギュア「ゾーフィ」2種&「ザラブ」が本日発売!

79 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:07:51.08 ID:zugYSNKka.net
『シン・ウルトラマン』MX4D、4DX、Dolby Cinema上映の匂いはガチで再現されそうな気がする。

まさみの匂い希望

80 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:12:55.75 ID:iYxPdksFa.net
>>40
庵野秀明ナウシカと繋がってるらしい

81 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:27:25.16 ID:yiKrInpua.net
トップガン観に行ったけど映画としての完成度が違い過ぎて悲しくなった

82 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:43:26.50 ID:K2LfeUq4d.net
長澤まさみより若い頃の松下由樹さんの方がセクシーやね

83 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:43:37.33 ID:PspPCpY+0.net
そんなに匂いが嗅ぎたかったのか、ウルトラマン

84 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:44:21.48 ID:YqrdWr+DH.net
>>45
ウルトラマンやゴジラを知った幼少の頃から50年近く期待してるけど、見たい人あまりいないのかな?
ジラース戦は不満だった。
どちらを勝たせるかとか脚本はかなり難航しそうだけど。

85 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:49:25.63 ID:ekl9Z1XYd.net
作中に出てきた野生の思考とシュタイナーを
作品へのガイドとしてるのかな?

86 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 13:52:45.62 ID:4HVZUyPv0.net
>>75
ワイも夕陽で赤系に照らされてるのかと思ったよ
おかげで夕陽が似合う、胸ポチ無しで新マンかと思ったまでがセット

87 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 14:01:27.16 ID:DkV0B2iO0.net
>>84
いくら馬鹿なガキでも制作会社の違いや権利関係ってのは理解してたからな

88 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 14:13:04.11 ID:oPfZ/3MhF.net
>>87
仲違いしてたらしい円谷と東宝がコラボした今こそ期待したい。

89 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 14:15:53.06 ID:eT7yObaH0.net
>>84
制作会社やら権利関係は理解していなかったけど
ゴジラは映画、ウルトラマンはテレビ、と思ってたから両者共演は思いもよらないことだった
流星人間ゾーンで、こういうの可能なのだと思った次第

90 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 15:22:14.63 ID:+bAefJ8/0.net
一発で神変にしか見えなかったから
あぁ庵野やりやがったとしか思わなかったな

91 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 15:47:30.08 ID:Lnc9ljuga.net
あまりバトルシーンないから4DXとかの醍醐味味わえなそう
バトル3分以内だもんな

92 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 15:53:18.95 ID:dIaPx/WE0.net
>>91
飛行シーンも主観じゃないしね
4DX前提で作ってるものには敵わないよな

93 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 16:04:31.13 ID:zu1SnmwK0.net
トップガン4DXで見たけど、主観視点でゴリッゴリに揺れる振動は苦手だった
飛行場とかのシーンみたいな第三者視点でその場にいて、風や揺れを感じるくらいの4DXの方が映画鑑賞にはいいと思ってるわ

94 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 16:06:45.67 ID:zu1SnmwK0.net
あと長澤まさみの例のシーンが話題になった後に、4DX上映決定は体験する動機になりそう
どこまで計算してたのかは分からんがとんだ策士だな

95 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 16:13:00.82 ID:uD08Mmp80.net
M八七のMVはロングバージョンもシンウルトラマンの映像使ったの作ってくれないかな

96 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 355f-JoGv):2022/06/04(土) 16:27:49 ID:YpHXxJ5R0.net
前スレのぐんぐんカット変わったのほんま?

97 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4a02-BXwJ):2022/06/04(土) 16:27:54 ID:hzjl1PQO0.net
シンウルトラファイトでまさみvs米津の遺恨試合やってほしいな

98 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ caf8-K8bC):2022/06/04(土) 16:31:07 ID:zu1SnmwK0.net
ロングバージョンはさすがにネタバレしすぎになりそうだからともかく、
上空に飛んでく同じようなカットが3つもあったりするのが気にならないでもないから、
もうちょいカッコいいシーン増やしたアレンジBタイプのPVも作って欲しいとは思った

神永が微笑むカットとか拳に包まれるカットとかの入れるタイミングは完璧で超イケてるからいいPVだとは思うんだが、惜しさを感じるだけに

99 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2db0-Ir1o):2022/06/04(土) 16:35:34 ID:rFvEn1810.net
昨日見に行ったわ。
タロウの世代だから子供の時からいまいちウルトラマンの設定がわからなくて、今回初めて理解した。
タロウは父母の実子で父からスパルタ教育受けてたし他のウルトラマンを、兄さんと呼んでいたから全員兄弟だと思ってた。
だからゾフィーの立場ってこんなんだったのって混乱したわw

100 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 99ad-2f8s):2022/06/04(土) 16:37:50 ID:OJpoERxI0.net
そんなに浅見の臭いが好きになったのか、ウルトラマン
https://i.imgur.com/1SuX7rC.jpg

シン・ファイトのノリでやってほしいわ、シン・ウルトラマン対シン・ゴジラ
https://i.imgur.com/IXSzK4I.jpg
https://i.imgur.com/W32dbyt.gif
https://i.imgur.com/h6OCnxR.gif
https://i.imgur.com/mihuwe6.gif

101 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6dda-4dC4):2022/06/04(土) 16:38:04 ID:zdH2icla0.net
入場者特典ってあるのかないのかすら公式で言われてないよね?
3回目見に行きたいからあるなら早めに発表してほしい

102 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 56bd-42Zv):2022/06/04(土) 16:43:45 ID:C4pu5p+J0.net
>>96
うろ覚えだから全然自信ないけど
どっちかが2回目のぐんぐんカットなんじゃないっけ?

103 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 16:52:52.01 ID:OJpoERxI0.net
>>101
舞台挨拶で近々メフィラス関連の入場特典が配布されるって告知があったらしい

104 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 16:59:37.33 ID:OJpoERxI0.net
これか

映画
https://imgur.com/JemJxxD.jpg
MV
https://imgur.com/ExiiCiZ.jpg

105 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 17:01:30.13 ID:OLYiohy3r.net
>>96
一回目のぐんぐんカット
https://i.imgur.com/JemJxxD.jpeg
二回目のぐんぐんカット
https://i.imgur.com/ExiiCiZ.jpeg

106 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 17:20:47.44 ID:MlLEwi2Xd.net
>>101
5月25日の舞台挨拶より

> そして、MCから来場者特典としてメフィラス関連の物がプレゼントされる予定だと告げられると、山本は「なんか近日中に、メフィラス関連の何かが準備されるらしいですよ。僕、もしかしたら現場でいただいた、僕だけが持っていた物かも? まだ何になるかは分からないですけど(笑)」と話し、

想定外のメフィラス人気で急きょ決まったのかも

107 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 17:27:05.29 ID:KhlYHKyC0.net
>>106
来場者特典ってまた観に行けって事か。

108 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9d02-/iQy):2022/06/04(土) 17:31:00 ID:E5XS7WoW0.net
ラージフォーマット上映ついでにメフィラス予算もねじ込めたのか

109 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1568-+4+7):2022/06/04(土) 17:37:05 ID:kCSDVqUo0.net
メフィラス(うわっ、面倒なの来たよ...)

ttps://i.imgur.com/13fuKx6.jpg

110 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 18:06:58.07 ID:/THRJNevd.net
>>105
1枚目がゼットンに挑む時のやつで
2枚目が神永とリピアの肉体を分離した時のやつだったっけ?

111 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 18:10:30.06 ID:Es8UDq2r0.net
>>105
一回目はゼットンに二度目の戦いを挑むときの変身シーンで二回目はベータカプセルの二回目の点火シーンじゃない?
肉体を分離するときは逆進行のカットで体のラインが銀色に戻っていたような

112 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 18:16:56.70 ID:YHatZkqR0.net
神永が乗ってた車と同じナンバー(23話)
浅見が乗ってた車と同じナンバー(21話)
https://i.imgur.com/Hi59QZn.jpg
https://i.imgur.com/B444Tbn.jpg

113 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 18:40:43.08 ID:fm91OSFT0.net
まさに今見てきたばかりだが、
>>105
どのぐんぐんシーンも、同じ1回目のものだったよ・・・
神永とリピアの分離の時もおそらく同じ
小さくなりながら模様が銀になるところが変わるだけ

114 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 18:42:40.00 ID:jIXeWaFp0.net
4DXでまさみどんの

115 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 18:46:46.07 ID:zdH2icla0.net
入場者特典あることは確定してるんだ。ありがとう

116 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 18:51:52.62 ID:j0S9vM3X0.net
ほりのぶゆきの絵以外でのゾーフィって見たことない

117 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 18:52:30.86 ID:Y9lmcb/y0.net
>>69
たぶんバラの匂いが館内に流れると思うw

118 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 18:58:28.28 ID:j0S9vM3X0.net
ほりのぶゆきの絵以外でのゾーフィって見たことない

119 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 19:09:20.28 ID:9uigM/44a.net
ブランコ漕いてる所で、風が来る

120 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 19:31:41.04 ID:OLYiohy3r.net
>>113
2回観に行ったが2回目の点火シーンはこれで合ってるぞ

121 :名無しより愛をこめて (スプッッ Sdca-pzxi):2022/06/04(土) 19:50:20 ID:VOuEvsAfd.net
オリジナルに近い赤一色と光のエフェクト付きが両方あるぐんぐんカットだったと記憶してる

122 :名無しより愛をこめて:2022/06/04(土) 20:08:26.68 ID:mYqOt81g.net
庵野セレクションのウルトラマン上映会行ってきた
あれが神永の机のテトラポッドか

123 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 20:11:16.26 ID:4HVZUyPv0.net
テトラポットってパンティ履かせるとエロいんだぜ…

124 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 20:22:30.16 ID:ZrRxS7I1d.net
ザラブの謎念力で板野サーカスやってほしかった

125 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 20:32:50.36 ID:edYVaewi0.net
リピアと一体化した神永が勤務中大量に本読みまくってても周りがなんとも思ってなかったが普段から不思議ちゃんだったんだろうか
あゝまたなんかやってるわーみたいな

126 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 20:36:04.88 ID:hYMhVyTI0.net
見てきた
めちゃくちゃ楽しめたし燃えたし泣けたけどウルトラマンオタク以外はこれ面白いのか?という疑問もあるわ
君の名はからの天気の子みたいな感じだね

127 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 20:40:43.50 ID:fgsc2X6Ta.net
>>125
神永が同化前から得体の知れない不思議ちゃんで良かったなリピアくん

128 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 20:46:09.98 ID:DkV0B2iO0.net
>>126
むしろ一部の特オタだけがケチつけてるような

129 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 20:50:35.08 ID:hYMhVyTI0.net
>>128
レビューとか一切遮断してたから知らんかったけどそうなんだ
ギャグ要素はハマらなかったけどそれ以外は良かったわ

130 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 20:53:14.67 ID:q9WcqD2Z0.net
>>125
禍特対は奇人変人の集まりなんだYO
シンゴジの巨災対もそういう「設定」だったじゃないか

131 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 20:53:57.79 ID:Y9lmcb/y0.net
>>126
一般からも好評の声が多いけどな

132 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:02:00.04 ID:asehgyzT0.net
むしろ、「ウルトラマンのことはよく知らない」という人が
この映画を酷評してるのを見たことがない
酷評してるのは「ウルトラマン」をある程度以上知ってる人ばかりという印象
あとは「シン・ゴジラ」と比較してる人か
「ゴジラとウルトラマンは違う、というのは言い訳にならない」みたいな感じで

133 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:03:54.59 ID:T9ymBgZEd.net
二言目には「一見さんには理解してもらえるのだろうか」ばかりだが
おまえら世間からの評価とやらがないと好きか嫌いかも決められんのんかと

134 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:05:30.59 ID:9cAZitWFa.net
半端な玄人目線で見ようとするから、粗ばっかり目につくんだよ 
シン・ウルトラマンや宇宙戦艦ヤマトリメイクは頭空っぽにして見るべき作品

135 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:06:52.23 ID:EU1LbRH20.net
>>133 昔親友にウルトラQを勧めたら
面白くないと言われたんでな。

136 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:14:50.34 ID:+PdZ+AcN0.net
特ヲタではないがヲタクな友人(ウルトラマンは多分子供の頃見たっきり)と見に行ったらこっちが引くほど興奮してた
シンゴジラは好きだったけどシンマンはより気に入ったようで「期待超えてきたな!」と言ってた

137 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:20:36.25 ID:ogjarm5P0.net
玄人云々てか、作品には大衆に伝わるように出来てるかそうで無いかの構造上の問題があってだな…
それはまさに「君の名は」と「天気の子」の違い
俺もシンウルトラマンはシンゴジラより好きだけど、全然わからないという評価も理解できる
好きか嫌いかって類の作品

138 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:29:45.93 ID:sXtsZK+aa.net
君縄は古くからの新海ファンとしては不満だったし
ヒロインに彼氏がいるって最初の設定没にしやがって
昔好きだった女とか彼氏がいる無理筋女にあえてこだわるのが新海作品の味だろ

139 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:33:22.58 ID:zu1SnmwK0.net
特撮ヒーローものや、アニメ的な文脈に慣れてるかどうかで
キャラクターの言動や物語に感情移入できるかどうかが分かれてる気はするな

こっちはその手の文脈に慣れてるオタクなので
キャラクターの心情に共感しまくりで感情揺さぶられまくりで好きな映画になったけど

140 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:34:53.28 ID:ogjarm5P0.net
新海も庵野もやりたいようにやらせちゃダメって事よ
シンゴジも君縄もいい具合にブレーキが効いてた
やりたいようにやって入口狭めたのがシンウルや天気の子でしょ
天気の子観てないから知らんけど

141 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:35:56.55 ID:V6Ng3f2+0.net
>>127
あそこで乗り損ねる人は多いかもしれないな
ええっ?っと

142 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:36:40.55 ID:JbqcPvlO0.net
期待が高いから厳しくなるんだろな
こんなヘンテコな映画が大量に上映されてる日本好きだぜ
ただ、この趣味趣味映画が最後の砦なのが日本映画の悲劇
他の映画のつまらんことつまらんこと

143 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:37:09.55 ID:agyZB8l50.net
君の名はも天気の子も知らんけどこの映画は控えめに言って最高でした

総合的に考えたらシンゴジの方が良いとは思うんだが
見たいものがより見れるのはこっちだからぶっちゃけ甲乙つけがたい

144 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:39:21.42 ID:zu1SnmwK0.net
シンゴジは現実に怪獣が出てきたらどうする?という一本でやれるから、予備知識皆無からの構成がやりやすい
シンウルはウルトラマンの始まりから終わりまでを現代の解釈で再構築というすげーことやってるので、振り落とされる人が出るのはやむなし

145 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:40:35.88 ID:asehgyzT0.net
1回目観た時はスルーしたけど2回観て気になったのは、
最後のシーンで語られる死生観かな
「死を覚悟しながらも生を求め抗うのが人間」とか
「死を受け入れることで生を得ることができる」みたいな抽象的な話が、
人によって視聴後感が変わる要因になっているような
俺は庵野作品をあまり知らないのだけど、これが庵野節というやつなん?

146 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:40:50.95 ID:sXtsZK+aa.net
>>140
むしろブレーキないのがシンゴジであるのがシンウルだろ
というか監督やってないからブレーキ踏むどころか運転すらしてない
当初やる気なかかったとこ説得されて目的地のインプットとナビだけを引き受けたんだし

147 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:40:57.20 ID:bZ+fafLar.net
>>126
ゴジラもウルトラマンもマニアじゃないけど
ウルトラマン最高に楽しかったわ

ゴジラの方が派手だけど、こっちの方が完璧な出来に感じた

148 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:42:03.32 ID:hYMhVyTI0.net
色々反芻してまとまった感想が「キモかったな」だった
もちろん良い意味で
愛に溢れすぎたオタク臭い創作物大好きだからシンゴジラより刺さったわ

149 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:44:44.02 ID:bZ+fafLar.net
>>139
TVシリーズを見たことあるかどうかで全然違うのかなー?

150 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:46:34.41 ID:bZ+fafLar.net
>>145
それは日本の武士道的な価値観で
今までの庵野映画にはなかったような気がする

151 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:47:44.65 ID:hzjl1PQO0.net
いまさらですが貼っておこう
https://mobile.twitter.com/kaz_nkgw/status/1531465778754572288
(deleted an unsolicited ad)

152 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:47:59.95 ID:V6Ng3f2+0.net
ウルトラ見続けてたら
いろんな免疫ができてるのかもしれないな

153 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:51:10.00 ID:zu1SnmwK0.net
>>149
ウルトラマンについてミリしらって人がたくさんハマってるから、そういうわけでもないと思う
まあ分かる人には分かる的な?

154 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:51:54.16 ID:zdH2icla0.net
酷評ってわけでもなかったけど「ウルトラマンのことはよく知らない」って女性が
最後までウルトラマンの造形が怖くて感情移入出来なかったって感想は見た
なんで見に行ったんだろうって一瞬思ったけど冷静に考えたら「ウルトラマンは人類の味方」って前提がシリーズ全く知らない人には無くて当然なんだな
シンゴジラがゴジラが暴れ回る映画なんだからシンウルトラマンがウルトラマンが暴れ回る映画って認識もあり得るのか…って興味深かった

155 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:51:54.89 ID:PmItSiXyM.net
>>145
「生きろ」はトップやナディアから続く庵野作品の根っこだな
どんな状況でも、抗って生きる意思を示すのが人の在り方みたいな

156 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:52:29.69 ID:+4ICd9FLa.net
>>79
たいてい何の匂いであっても同じだった覚え

157 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:57:49.63 ID:T9ymBgZEd.net
>>154
この現代日本でその前提が全く無い人というのも大概だとは思うが
それは本当にまともとかカタギとかいうのだろうか?

158 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 21:59:01.41 ID:4HVZUyPv0.net
3種類くらいしか出せる匂いがなくて
イメージだけで選んでると聞いた記憶

159 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:01:33.94 ID:YHmTQSDCa.net
ウルトラマンの造形や色彩設計というの?気持ち悪いよな
今回は全く声発しないしテカテカしてるし
馴染みないと確かに怖いかも

160 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:02:07.63 ID:x/42QsnKa.net
>>157
初代ウルトラマンは観たことなくてもウルトラマンがヒーローって前提を知らないことあるかな
近年悪のウルトラマンも増えてきてはいるけど

161 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:03:11.97 ID:ogjarm5P0.net
>>146
庵野監督がゴジラに対して思い入れが特にないという意味でのブレーキ
故に大衆向けに冷静に作れた
シンウルがブレーキかかった作品て主張は同意しかねる
予算的な意味ならわかるが

162 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:05:53.48 ID:Al3bO9k60.net
>>125
神永は公安部からの出向だしそういう仕事の仕方が普通だからじゃね?

163 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:10:59.79 ID:u99oCmOQ0.net
元々不思議ちゃんというより単独行動が多くて人となりが掴めず、バディを組ませて喋る機会ができたら宇宙的不思議ちゃんになってた、て流れでは

164 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:11:14.02 ID:T9ymBgZEd.net
ハヤタも本人の内面や過去等全く語られなかったとはよく言われているし、
当時の児童向け番組の主人公としての人当たりの良さをカットしたら
神永みたいになるのだろうか

165 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:12:54.36 ID:zu1SnmwK0.net
同僚からの浅見への最初の紹介で「何考えてるか分からない謎の男」みたいに言われてたくらいだしな
リピアと融合した後に何やっても(やはり底知れぬ…謎の男…)って感じで押し通せる予防線は張ってあった

166 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:13:26.39 ID:QIms8PUj0.net
ウルトラマン好きなら間違いなく刺さるのに

167 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:15:59.46 ID:PmItSiXyM.net
視聴者が神永と接触した元同僚に
冷静っぷりから外星人疑惑を向けるくらいだし
公安は変わり者の集まりだな

168 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:20:42.31 ID:mw2mEBJo0.net
>>154
初代ウルトラマン好きとしてはその反応こそご馳走であり、ご褒美だよ。
ウルトラマンは不気味な容姿でありながら美しいんだ。
古代宗教の神像みたいに。

169 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:24:11.54 ID:FbgsLvCOa.net
アーリー神永をもう少し描けば良かったのに
持ち場離れて子供救助に行って死んだ兄さんでしかない

170 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:30:02.35 ID:lT2fhTd10.net
>>154
Twitter見てるとウルトラマンを知らなくても俳優がきっかけで観に行ってる人は多いみたいだな
ジャニーズの有岡はもちろん西島と山本も昔からのファンが多いが
他の俳優目当てで行って斎藤工にハマる人も多いらしい

171 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:31:26.63 ID:asehgyzT0.net
神永が「子供がいるので俺が救助してきます」と言ったのに対して
「頼むぞ」の一言で終わったところを、
「そういうもの」と納得できるか「おかしいだろ」と思うかが
この映画を楽しめるリトマス紙かもしれんね
後者の人は、この時点で「あ、俺この映画についていけないわ」と思ったかも

172 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:37:07.22 ID:zu1SnmwK0.net
人命を相当優先なジャッジをする田村班長が
優れた判断力、肉体性能から神永を向かわせるのが最適と判断して承認したんじゃないかとは思ってる

まあウルトラマンの設定ありきの行動なんだけど、そう考えれば納得できなくはない
実際、あそこで子供の命を救えたのは神永だけだったかもしれない(大局観?知らん)

173 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:40:23.53 ID:RP9Pnx9E0.net
>>161
ブレーキ踏めるやつならモーションアクターなんかやらんわなw

174 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:44:45.73 ID:kGwXZ3hw0.net
>>171
あの段階ではあの行動あの反応がおかしいと思えるほど
渦特対というもの神永の立ち位置を理解できてないのよ

最後まで見ておおよそ理解したあとでは
メンバーはそれぞれ自分の判断で行動していてそれを放任しているし
神永は特に隠密行動が多いからあれも結局なにかの理由で外に出たいだけ
なんだろうって話を合わせただけに思える

175 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:51:40.52 ID:zu1SnmwK0.net
ウルトラマンが次元の彼方に飛ばされるのがゼットン倒す唯一の方法ですって提示された際にも
速攻で「却下だ」って言ってた田村班長だから、神永が子供救出に向かうという要請を即承認するのも納得できるんだよな

お偉いさんは許せんと怒ること多数だけど、人としては信頼出来る的な

176 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:56:14.58 ID:asehgyzT0.net
>>174
うん、それが我々が無意識のうちに「昭和ヒーローものの文法」に当てはめた判断をしてないかな、ということ
あの時点で禍特対に関する描写がほとんどされてないので、
そうすると観客の判断は「これまで観客が見たり読んだりして培ってきた尺度」で行うしかない
「昭和ヒーローものの文法」に慣れている人はその文法に照らし合わせて
「まあそういうことなんだろう」と落とし込めるが、
その文法を知らないと「え、何が起こってるの?」と混乱してしまい、
そこから先の話についていけなくなる可能性がある

177 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:58:00.00 ID:QIms8PUj0.net
>>171
あそこは確かに?と思ったわ
他の何人かと一緒に行って途中ではぐれてしまったとかならまだわかるが

178 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 22:58:26.32 ID:+PdZ+AcN0.net
近くに動ける人間がいなかったから自分で行ったんだなとしか思わんかったわ
そういうもの、とすら思わなかった
おかしいという意見に至っては意味がわからない

179 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:03:10.27 ID:zu1SnmwK0.net
「?」って思う人は、5人しかないメンバーの一人が子供助けに行くの非効率じゃね?自衛隊の誰か行かせるべきじゃね?ってなる

その疑問が湧くのはもっともなんだけど、色々分かってくると
それが最善手と判断した神永とそれを承認した田村って納得は可能となる
ただ、あの段階でその納得に至るのは難しいので、「まあウルトラマンだしな」で納得できるかどうかとなる

180 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:22:48.28 ID:RP9Pnx9E0.net
おれは最初の子供助けに行く時よりガボラの時に勝手にいなくなる神永の方が違和感あったわ
許可貰って助けに行くのは正当性あるけど、急にいなくなるのはリアル描写でやると現場放棄に見えるし誰も気づかないのも違和感
それだけに早めに神永の正体を明かしてその問題をクリアした点は良かったと思う

181 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:26:35.08 ID:e56Isx4H0.net
納得できるできない以前に何も思わない

182 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:27:14.74 ID:zu1SnmwK0.net
>>180
無断で居なくなるシーンについては、ちゃんとメンバーが怪訝に思ってる描写入ってるから問題ないかなと

あれはウルトラマンを現代でやる時にどうしてもぶち当たる問題で、どうごまかすかは頭悩ませるところだけど
ちゃんと「?」って周囲に思わせつつ、無断で単独行動する奴ではあるって事にもなってたのでいい感じにごまかしたなと感心してた
おそらく何らかの言葉のやり取りがあったであろう、笑顔後のシーンをあえてうつさなかったやり方も、うまいごまかし方

183 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:29:33.01 ID:bZ+fafLar.net
>>177
徒歩で行ったのが?だったわw

184 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:34:52.80 ID:zu1SnmwK0.net
>>183
故にかなり近いんだろうなって思った
ならますます発見者当人が現場に行くのが最速だし

185 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:35:56.98 ID:zdZJP6Xs0.net
流線形飛行スタイルの再現と長距離スペシウムが魅力的だったな

186 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:36:15.18 ID:Eds6g+Bt0.net
何も思わんしリアリティ求めに映画見に行ってないけど
そこがおかしいって指摘してるツイートいくつか見かけた
基本何でもありだと思って映画見てるから楽だわ

187 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:40:57.61 ID:Eds6g+Bt0.net
土日はウルトラマン全く知らないで見たけど良かったってツイートが溢れるな
固定観念無しで見られるのは良いことだ

188 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:42:18.40 ID:Es8UDq2r0.net
子どもを助けに行くシーンは神永が最初からウルトラマンなのかと一瞬誤認したw
助けに行きつつ変身するのかと思ったよ

189 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:44:41.71 ID:Eds6g+Bt0.net
土日に見られる主なツイート多い順
・ミリしらだけど良かった(一般)
・思ってたのと違った(オタク・老害)
・シンゴジラと違って楽しめなかった(勘違い)

190 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:47:16.78 ID:zu1SnmwK0.net
>>188
そこはあの時点ではどうなるか分からんところだしな
オリジナル展開になぞらえるなら多分こうなるんだろうなと思った通りの流れだったけど

191 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:54:15.90 ID:Eds6g+Bt0.net
30億超えた
動員数はガンダムとほぼ同じ

【公開23日目】
「#シン・ウルトラマン」興収概算
本日…1.18億円
累計…30.59億円(※推定値)

先週比66%と比較的安定したペースで累計興収は30億円を突破!
新作を抑え動員数ランキングも2位をキープしています!
#ウルトラ興収速報

2022/06/04 23:41更新 最新デイリー詳細速報
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
1 177692 トップガン マーヴェリック
2 *58887 シン・ウルトラマン
3 *58422 機動戦士ガンダム ククルス・…
4 *39919 映画 五等分の花嫁
5 *29748 名探偵コナン ハロウィンの花嫁

192 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:56:24.91 ID:DGK8teRA0.net
>>170
漫画作品の実写映画もそんなノリで見に来てる奴が多いんだよな
齋藤工なんてメチャクチャ多い

193 :名無しより愛をこめて :2022/06/04(土) 23:58:13.88 ID:zu1SnmwK0.net
40億はほぼ確実
特典次第で50億以降もあるいは…って感じ

円谷的には絶対続編やりたいだろうし
次監督予定の庵野もやりたいだろうけど庵野の体力勝負って感じだなあ
頑張って欲しい

194 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2d10-oBoY):2022/06/05(日) 00:13:56 ID:61PmUDF30.net
特撮でヒーロー役をやった俳優が出演してるというだけで
特撮じゃないドラマ見る特オタと同じ

195 :名無しより愛をこめて (スップ Sdca-36Cw):2022/06/05(日) 00:18:31 ID:VVEkmmyPd.net
>>191
30億の壁は意外とキツかったな
なんとか40はいってほしいが特典でなんとかいけるだろうか?

196 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ caf8-K8bC):2022/06/05(日) 00:20:05 ID:i11zGRed0.net
>>195
40億目標なら特典無しでも余裕

197 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 797f-4hhr):2022/06/05(日) 00:28:34 ID:9bMhR1Sd0.net
明日で32億、来週平日5日間で2億
来週週末2億で合計36億くらいいくかな
特典のタイミングにもよるが

今週木曜が4DXの発表だったから特典発表は来週木曜か
明後日の月曜に特典発表すりゃいいのにと勝手に思ってる

198 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4dbd-i1H+):2022/06/05(日) 00:29:26 ID:P7izUWZf0.net
うろ覚えだけどシュタイナーは光のみを理想と認めて
歪さや影を否定する思想であり
侘び寂び陰翳礼讃を知ってる日本的な観念とは
相容れない部分もあると読んだ気がする
ゾフィーとシン神永の関係もそんな感じなのだろうか

199 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8603-ksCe):2022/06/05(日) 00:36:48 ID:0X28cl6n0.net
ガンダムは割引きないのにわりと頑張ってるな

200 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2d10-oBoY):2022/06/05(日) 00:39:12 ID:61PmUDF30.net
やっぱガンダム凄いな
シアター数ウルトラマンの半分以下なのに

201 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5d10-OyGI):2022/06/05(日) 00:40:45 ID:ji+BaUSA0.net
ベータシステムで巨大化された地球人ってどれぐらい強いんだろうか
少なくとも地球の技術では表皮すら削り取れないみたいなこと言われてたけど

202 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 00:42:27.98 ID:VVEkmmyPd.net
>>200
オリジンがどうとか、今更ククルスドアンかよwとか
文句言う割に見るんだよなガノタってw

203 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 00:46:44.91 ID:6gRjWWga0.net
一番解釈が難しいのはなぜウルトラマンは神永が死んだ事をカトクタイに言わなかったのか

ウルトラマンの中で神永の復活予定が元々あったと思っておいてる

204 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 00:49:28.74 ID:cJEGCfI80.net
>>197
4DXで客が入ればかなりの利益増になるよ
客単価が高いから

205 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 00:51:58.99 ID:yBT/yjNK0.net
ウルトラマンや怪獣の描写はCGだから、感性的には無機質で平板なアニメと同じ
CGはわざとその手法を使ってるから、着るぐみ方式をなぜやらなかったのかという
理由と答えは語られない 人間モーションを導入しても表現がCGならそれはCG
アニメと特撮は違うものだがCGを使うと違うものと言えなくなるような昨今の風潮で
CGを選択したのは、制作者がアニメ畑の人間でアニメをやりたかったから
あるひは予算的な裏事情が働いたか
この特撮部分が全てCGであるというのはCG見慣れた現代人には違和感がないのだが
初代ウルトラマンをリヤルタイムで観てた世代には感性が動かされない
ただ今作の見どころはそこではなく人間の方だと認知するので看過できるものとなる

206 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 00:56:13.40 ID:E6/wBsdca.net
>>203
言わないでしょ
自分のせいで神永を死なせているし、おいおい神永として生きていく覚悟みたいのは早いうちから芽生えてたと思う
言ってしまったら神永を神永として見て貰えなくなる

207 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 01:00:28.76 ID:i11zGRed0.net
自分がウルトラマンだと明かしたら、カトクタイから上に報告せざるをえないし
そうなればどうなるかは想像つくしな
浅見に「君ならどうした」って聞いて浅見も納得したように、言わないのは普通の流れではある

208 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 01:27:29.47 ID:o/0Hni8q0.net
>>202
それは特オタも同じ

209 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 01:32:03.95 ID:7+6vZLpg0.net
>>202
これまでのオリジンアニメでやらなかったファースト本編のリメイク(新規作画)
と言うのが大きいからな
そういう意味じゃシン・ウルトラマンを見るのと同じ感覚だろうね
う~んでもククルスドアンかあwもうちょっとこう、、、(以下略)

210 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 01:59:19.55 ID:6gRjWWga0.net
>>206
う〜ん…
それだと仲間意識とかバディとか
偽りの上でのままごとに思えてしまわないか

211 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:06:16.52 ID:6gRjWWga0.net
最低限、主人公達の行動に正当性がないと正義として見れないと言うのはある
解釈の逃げ道があれば充分だけど
浅見のビンタなんかはとても知性ある大人の行動に見えなかったからだいぶ残念
ぶっ叩くほどの怒りはどこから湧いて出た?
相手が親友とかならわかるけど

212 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:14:04.30 ID:i11zGRed0.net
>>210
イマイチ過程を把握しきれてないかもな
隠していた頃は、まだ仲間というのを概念でしか知りえてない段階よ
あの時点でMAXな信頼関係なんて築けてる訳もない

そこから信頼というのを試してみて
助けられたりして、どんどん仲間の大切さを実感していった

213 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:15:45.71 ID:i11zGRed0.net
仲間の大切さというか、仲間を信頼したり信頼されたりする事がどんどん心地よくなっていったんじゃないかな
それはかつてのリピアには想像すらしていなかった体験で、どんどん深みにハマっていったと

214 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:16:06.55 ID:6gRjWWga0.net
>>212
仲間の大切さを実感していって、なお最終的に罪悪感が芽生えてない状態だとしたらそれはままごとだよ

215 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:19:30.70 ID:i11zGRed0.net
>>214
あれ?ひょっとして
そもそも、神永が死ぬところだったところをリピアが命与えて生かした事に気づいてない感じか
ハヤタも最終的にハヤタとして生きることができたように、神永は死んでないんだよ。意識がどうかは色々と所説あるけど

216 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:21:33.14 ID:6gRjWWga0.net
>>215
俺はそう思ってる

俺の解釈は神永は死んでいないとウルトラマンは考えていて
後々自分が命を渡して神永は復活する予定だった
その短い間だけでもウルトラマンは狭間で人間を理解したかった
最終的には神永の精神と一つになって、自己犠牲という選択を神永と共に選ぶ事になる

217 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:26:54.77 ID:i11zGRed0.net
>>206が神永を死なせてしまったと言ってるんだな
瀕死だったかもしれないが、まあ死なせてしまった事は確かなんだけど
命を分け与えるというか融合することによって生かしてる訳だからな

あのまま共に生き続ける道を選ぼうとしてたけど、それが許されないとなった時に最後のゾーフィへの願いにつながるわけだし

あとはゾーフィなんか気ぃきかしてくれいとか、物語的のラストに綺麗なのは、とか色々あるけど想像の余地はあるところ

218 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:30:51.20 ID:6gRjWWga0.net
神永の精神はウルトラマンの中で生きてるかもしれないけど、
神永の人生は死んでる事に変わり無い描き方だからな
ウルトラマンが知的生命体の知の部分を司ってる訳だし
ハヤタの場合はハヤタの人生がそのまま続いてるように見えるけど

上での解釈を初見で納得するのは相当難しい映画

219 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:38:49.29 ID:9bMhR1Sd0.net
円谷英二の誕生日7月7日までは上映されるのだろうか

220 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:41:43.51 ID:i11zGRed0.net
ヒドゥンとかにモロに影響受けたエイリアン刑事とかいろんな創作物があるけど、エイリアンと融合した宿主の意識がどうなるかは色んな可能性があるからな
(エイリアン刑事は物語の後半で目覚めて二つの意識が共存する事に)

作り手側には設定があると思うけど、それがどう明かされるかは分からないし
なんなら続編で色々明らかになったとしてもマルチバースという事で自分好みの設定を大事にしてもいい
それが許される世界観なのは関係性オタクにとってありがたい事だ

221 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:57:16.64 ID:Yj9+jWt70.net
ハヤタはハヤタの自我で生きてる
1話で戦いが終わったあと「ベムラーはどうなりました やっぱり彼が出てきましたか」とか言ってたから変身前はハヤタ変身後はウルトラマンの意識に切り替わる
テレスドン回でもそれは明らか
最終回では合体後から今までの記憶がなくなっていただけなのだろう

222 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 02:58:58.43 ID:ndJi7zd90.net
思ってたより微妙だった
シンゴジラレベルで期待してたんで大分肩透かし
とりあえず樋口真嗣はダメだなってのを大分実感したわ
こいつ特技監督に徹しろと言われて
それこそそれで大成功したのがシンゴジなのに何で無駄に監督やるかね
今回も庵野にまかせろよ

223 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ caf8-K8bC):2022/06/05(日) 03:05:43 ID:i11zGRed0.net
>>221
マン「ベムラーはどうなりました やっぱり彼が出てきましたか」

みたいな感じだった可能性も…というのはネタとして、最後に覚えてない設定が後づけっぽくはあるんだよな
裏話詳しくないからあんま適当な事も言いづらいが

224 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 04:01:31.06 ID:VVEkmmyPd.net
>>222
庵野がエヴァ遅らせたんだからそこは自業自得だろう

225 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 04:41:39.18 ID:grtIhAMJ0.net
>>223
俺もあれはウルトラマンがハヤタを装って他人感出してるだけだと思ってた

226 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 04:53:33.19 ID:i11zGRed0.net
「ベムラーはどうなりました やっぱり彼が出てきましたか」 については

①マンとハヤタの精神が融合した状態、人でもありマンでもある存在としての台詞
②マンがウルトラマンの正体を隠すためにカモフラージュしてる台詞

①だと思ってたんだけど、最終話考えたら②の可能性が高まるし
>>221のいうような三つ目がとおるパターンもありえる(ちと違うが)

227 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 04:54:01.64 ID:Yj9+jWt70.net
その可能性もあるけど
「地球の平和のために戦いたい 困ったことがあったらベータカプセル使え」「するとどうなる」「fafafa心配することはない」
という会話があって
「やっぱり彼が出てきましたか」のセリフだからハヤタの意識と思うんだよね

228 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 05:01:34.27 ID:i11zGRed0.net
そういえば1話ってハヤタとマンが会話してたな

となるとあんま覚えてないけど二つの意識で会話可能な初代遊戯王パターンか

229 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 05:05:45.92 ID:TUJp5VYA0.net
>>99
ウルトラ6兄弟って兄弟とは言ってるけど、実際にはヤクザの義兄弟でしょ(´・ω・`)

230 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 05:07:17.66 ID:H67qGaiJ0.net
樋口監督に単純に面白い映画作る才能は無いんだな

231 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 05:10:15.81 ID:i11zGRed0.net
ジェロニモン回で、奮起を促すハヤタとイデのやりとり直後に
変身したウルトラマンがイデの奮起についてそれでいい…って感じでうなづくシーンもあったから
ハヤタと変身後のウルトラマンで意識が完全に分断されてるという演出ではない気がするんだよな

1話ハヤタの「やはり彼が…」も本当は分かってて、
正体隠すために出てきた事は知らないふりをしてる仮面の忍者赤影(アニメ版)パターンっぽい印象

まー監督や脚本家も変わるし、設定が全て決まってて1話から遵守されてる訳でもないだろうけど

232 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 05:12:58.34 ID:TUJp5VYA0.net
>>40
シン・ゴジラってヱヴァンゲリヲンとか巨神兵短編とかにつながりそうな終わり方だったけど。

233 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 05:32:00.97 ID:gfEm6iJM0.net
セリフがアニメっぽいという意見があるが、どこら辺がそうなのかさっぱり分からんもんで、誰か教えてクレメンス。

234 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-rUeo):2022/06/05(日) 06:07:46 ID:AprQbYUpa.net
遂にシンウルトラマン邦画No.1興業収入30.5億達成。同時に2022年映画ランキングベスト5入りか。次は50億越えと、劇場来場プレゼントだな。

235 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 06:18:31.86 ID:6atjQwhqa.net
お腹にスクリューを付けて泳がす、シンウルぷかぷかヒーロー

236 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 06:41:04.73 ID:AprQbYUpa.net
シンウルトラマン興業収入30億越えの映画来場者プレゼントはするべきだな。

237 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 06:46:06.25 ID:OUej/VM20.net
ちょっとダイジェスト的すぎた部分はあったな
ザラブかメフィラスはどっちかだけにしてバディやチームとして信頼関係が出来ていくのをもう少し丁寧に描いてほしかった
あの盛り込みすぎ感も嫌いじゃないけどね

238 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 07:05:39.79 ID:i11zGRed0.net
ザラブもメフィラスもどっちも欠かせないと思うし
あの時間制約の中で禍特対の面々と神永マンとの信頼関係が深まる過程もある程度描きつつ、
バラエティに富んだ展開組み込みつつ、一本の軸の通ったストーリーにもなってるのとんでもないなと
帰り道感心しきりだった俺みたいなのもいるし、まあ人それぞれよな

239 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 07:29:37.60 ID:JdoK4HST0.net
なんかシンウルトラマン見てウルトラマンにハマってニュージェネ一気見したわ
ZとXがクソ面白かった
あとはジードが良くて他は残りカスって感じ

240 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 07:58:52.24 ID:VVEkmmyPd.net
>>232
それはもうシンゴジの続編、というか怪獣映画ですらないだろ

241 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 08:25:15.98 ID:WCzbtPN+0.net
今作予想以上に良かった。続編できた時に心配なのは、庵野さんが本格的に関わったは良いもののシンエヴァみたいな全編会話だらけみたいになったらやだな

242 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 08:31:22.34 ID:EQ/wlt6E0.net
人数少ないのに全滅の危険無視して全員で現場まで行って、
あげく頭に石当たっただけで死んでる禍特対の皆さんって
アホですか?

243 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 08:46:04.10 ID:Yvt1pSI0a.net
>>242
まあスーパーメカどころか標準装備でヘルメットや戦闘服も用意出来なくて
ウルトラシリーズの組織でも間違いなく底辺レベルなのは確かだが

244 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 08:50:26.70 ID:covqlPnB0.net
ゴールデンウィークでもない 夏休みでもないちゅうとはんぱな時期てのは
意味とか こんたんとかあるのか
ワイドショーで 他の映画にないくらい宣伝してるのは なにか
いみとかこんたんとかあるのか

245 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 08:53:16.54 ID:VVEkmmyPd.net
>>244
遅れた罰

246 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 09:01:57.94 ID:UHQO0DAS0.net
この映画が売れないと本当に自分がやりたかった「続シン・ウルトラマン」ができないから
そら宣伝にも力入れますよ
「シン・ウルトラマン」はそのための作品だから

247 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 09:12:03.27 ID:6WxtnkFN0.net
庵野の企画書から大事なとこ結構変えてるの残念
メフィラスを地球人の科学力で殲滅する→ゾーフィー決断など重くてハードな部分と
新マンに続く思わせぶりな箇所をかなり無くしているのな

庵野が続編ネタ提供したのに東京駅で凍結したゴジラほったらかしのままだし
業界に良質なSF物提供すればカネになる流れを作りたいという願いを無視してる状態
製作委員会に入ってチマチマとマージン取ってればいいとしか考えてないの情けない

いずれお前らのためにパンツ脱いで曝け出す気にはなれないって話になるよねきっと

248 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 09:29:24.67 ID:b2ZU3GK+0.net
自分はザラブって必要だったかな?と思う
ガボラみたいな前座の怪獣プロレスを続けてメフィラス1本を軸にしてよかったような
ザラブは配下で出せばよかったじゃん

249 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 09:33:36.89 ID:3zF1aGsg0.net
東宝&東映の大人の事情は庵野の創作エネルギーを急激に低下させる

その結果ジブリとの合併が加速→ディズニー資本で円谷説得

250 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 09:34:57.12 ID:BSDZdEe30.net
>>248
あれもこれも出したいと言うオタクの欲は抑えきれないもんだよ
たぶんこれでも出演断念した怪獣や宇宙人がたくさんいると思う
前のリメイクで怪獣1体だけだったのとは本当にいろいろと対極だな

251 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 09:42:57.74 ID:OUej/VM20.net
何なら二部構成にしてくれても良かったのに

252 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 09:52:03.60 ID:L4X7l6bt0.net
東宝は「進撃」のトラウマあるから
前後編なんて絶対作らせてくれないだろ

253 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:00:31.76 ID:ji+BaUSA0.net
これだけ話題になるとサブスク最速配信の権利をディズニープラスが狙ってそう

254 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:00:45.14 ID:OCO4qkBl0.net
いや酷評してるの特ヲタばかりって言うけど、ダメだって言われてる主なポイントって特ヲタ視点でどうのって部分より、
人物の演技プランが異様に記号的かつ大げさで白々しかったりっていうとこがメインなんじゃないの?

255 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:17:11.54 ID:jHQ3Vjoh0.net
>>248
メフィラス出すなら手下出しとかないのはそれこそイカンでしょ

256 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:20:19.09 ID:Dcj5/Ifx0.net
このスレでの評判はどんなかんじ?
賛が多い?否が多い?

257 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:21:30.31 ID:cJMDwIof0.net
賛多し

258 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:22:59.23 ID:n7vRzF6G0.net
>>254
それはオリジナルを踏襲してるらしいよ
オリジナルのセリフもあんな感じらしい

259 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:26:14.16 ID:Dcj5/Ifx0.net
絶賛してるのが特オタで酷評してるのが一般人だと思ってたが違うのか
面白かったけど原作オマージュでオタが声が大きくなるのは見てて悲しくなる、老害に近い

260 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:31:25.03 ID:covqlPnB0.net
長澤が出てる映画はいつも必死だな なんでこんなへたくそ評価してんだか

261 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:35:21.56 ID:n7vRzF6G0.net
>>256
賛スレと否スレがあってここは賛スレみたい

262 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:35:50.44 ID:covqlPnB0.net
長澤に限らず 綾瀬 上野樹里のドラマ 爆死
新垣の大河  なんでこんなへたくそ世代の女優 評価してんだか

263 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:36:42.88 ID:n7vRzF6G0.net
オリジナル知らない奴が観たらひたすら珍妙な映画だろうね
大日本人と同じ

264 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:47:57.30 ID:9dpg9gTMd.net
大日本人は絵面が小汚いからな

265 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:50:48.91 ID:p7dDb1Wr0.net
リピアってわりとグレイ系の宇宙人デザインだけど、神秘的なデザインに落としこんでるの凄い
口と鼻筋がふつくしい

266 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:53:23.69 ID:Yj9+jWt70.net
ゾーフィやカラータイマーが無い理由すらしらない浅い特ヲタが批判してるのはよく見る

267 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:55:34.90 ID:UHQO0DAS0.net
観てる間はノスタルジーに浸っていい気分なのだけど、
いざ感想を言おうとしたときに、ノスタルジー前面に出すと底が浅いと嗤われそうなので
改変した部分やドラマ部分に文句言って「レベルが高いヲタク」をアピールしている
でも、その文句言ってる部分ってヲタが言ってるだけで
初見っぽい人は視点がそこにないという

268 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 10:59:18.08 ID:UHQO0DAS0.net
ついでに言うと批判しているドラマ部分はいわば昭和ウルトラのドラマのオマージュなので、
結局昭和ウルトラの批判になってしまっているという
ヲタが、今まで自分が楽しんできた作品そのものを批判するという笑えない現実

269 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 11:18:41.53 ID:+/6oMi+P0.net
尺が足りないのはわかるけど編集が絶望的にヘタだと思う
ドラマパートは一般人だろうが特ヲタだろうが昭和世代だろうが「?」だよね
徹底的にコアな部分の描写や説明が足りないから各々方の想像で補完し切れない
先に撮り終えてしまったから悩んだのならアフレコとCGで上手くやれたんじゃないかと

んで選択肢に悩んだら旧作愛とオマージュを選ぶみたいな基準で編集したと思うけど物語の芯になるテーマが完全にボケてしまった
それと狙っていたであろう大人がしてもストンと落ちるようなSFドラマからもズレてしまった
じゃあ子供喜ぶの?と言われるとそれも中途半端

樋口監督の八方美人ぶりが悪い方に出たけどウルトラマン補正で及第点以上の出来を維持みたいな

270 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 11:20:17.05 ID:aE7J1dLQ0.net
>>266
ただ今回でカラータイマーつけたの正解だったんだなと逆に思ったわ
点滅が段々早くなるって感覚的に凄くエネルギー消耗が分かりやすいし
そもそも色が変わる演出事態、めちゃめちゃカラータイマーの存在に囚われた描写だし
別に疲労をデザインの変化で示す必要はないんだからな

271 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 11:21:27.08 ID:aE7J1dLQ0.net
>>269
分かる
庵野だったらそこはもっと上手くやったろうなと思う
本当に樋口ダメだなマジで

272 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 11:23:30.67 ID:vat0Rx9Id.net
シン・ウルトラマンと日米安保 ウルトラマンは米軍、怪獣は核兵器の暗喩なのか?

冒頭動画を見て衝動的に「シン・ウルトラマン」を見に行ったマンガ家が感じたこと

7月10日は「ウルトラマンの日」 シン作上映会、生みの親の故郷で

273 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 11:24:52.83 ID:8ueYT7Vn0.net
監督もわかっていただろうけどもう撮り足しは出来なかったんだろうね

274 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW c1b0-+zlx):2022/06/05(日) 11:31:49 ID:yAkonMbR0.net
シン・帰ってきたウルトラマンやるとしたらは大人の事情でジャックになったのをシン・ウルトラマンがちゃんと帰ってきたことに修正するのかな?

275 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-R1ez):2022/06/05(日) 11:34:40 ID:bp2Opulra.net
シン・大日本人
ラストがアレだったけど、独特な空気感は好きだから
潤沢な予算とスタッフで今やれば良作になりそう

276 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ c6ba-Apbd):2022/06/05(日) 11:37:12 ID:+y+ZkE3K0.net
知名度はあるけど、つまらなかった作品を良作にする方が
意義があると思うんだ。

277 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e501-9grJ):2022/06/05(日) 11:40:45 ID:FojZLrH/0.net
>>81
どっちも良かった

USA最高ってなるの笑えるけど良いね

278 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e501-9grJ):2022/06/05(日) 11:41:51 ID:FojZLrH/0.net
>>275
あれはあれが良いのであって
どう変えるというのだ?

279 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 11:56:10.93 ID:72Pkw0Px0.net
庵野が忙しかったので樋口に撮らせたはいいものの
料理の仕方が壊滅的にダメで円谷からリテーク
庵野が必死に切り貼りしてなんとか形にした
いろいろ聞くかぎりそんな感じなんだよな

ほんと樋口に人間撮らせるなと言いたい

280 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:04:55.69 ID:8ueYT7Vn0.net
脚本がどうなのかしらないが、
こどもを助けに行くとき「もう間に合わん、やめろ」とか入れて
入れ替わった宇宙人人格に疑問を感じるワンシーンでもあれば、
かなりちがう。

281 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:08:46.62 ID:aSj4/bNMp.net
岩本博士も出てこないウルトラマンなんて

282 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:11:31.12 ID:QLJ1ve3v0.net
>>222
庵野は実写の現場と揉めるからな。

283 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:16:54.19 ID:grtIhAMJ0.net
子どもを助けに行く時点では神永では?

284 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:17:29.07 ID:BKW7Gdmnr.net
>>270
敵に消耗を見せる演出は変わってないよなw

285 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:18:40.56 ID:BKW7Gdmnr.net
>>267
光線とかグルグル回る何かとか
昔のデザインぽくしつつCGですごく綺麗だったわ

286 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:20:26.64 ID:BKW7Gdmnr.net
>>280
怪獣出る度に科特隊全員が危険な現地に集まるのは違和感あったなあ

怪獣の進路や光線次第で全滅しそう

287 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:27:25.02 ID:S8zVpLtS0.net
>>286
いやそんなもんだろ?旧作からだと本来怪獣とスーパーガンやジェットビートルで戦う立場なんだから

288 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:27:50.77 ID:QQmbaxRed.net
>>265
新美の巨人 成田亨

289 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:42:54.01 ID:BSDZdEe30.net
>>286
科特隊はその辺の防衛組織よりも格段に強いのだ
全ウルトラシリーズでも最強クラス
禍特対とは比較にならない豪の者揃い

290 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:44:34.27 ID:8ueYT7Vn0.net
オリジナルの科特隊は日本政府に属さない國際機関みたいな
独立したイメージだった

291 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 12:52:04.19 ID:iHfjJYzVa.net
>>289
たしか入隊試験の中に、地上十数メートルの空中ブランコの上で1週間飲まず食わずで過ごさないといけないと言う課題があったとか・・・・

292 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:08:24.43 ID:9bMhR1Sd0.net
ダメだった人はダメだったスレに行ってくれんかね…
別スレあるのにそんなにダメだったアピールしたいのかい…

293 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:10:53.86 ID:9bMhR1Sd0.net
あと、こうすれば良かったのにって書き込む奴
お前監督じゃないし例えそうやったって客呼べないから
見てて哀れだよ

294 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:18:28.17 ID:S8zVpLtS0.net
だめスレに行くほどだめとは感じてなくてちょっと不満があるとか
好きだからこそここがこうだったら!と熱くなるやつもいていいんじゃないの?

295 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:20:50.55 ID:APwZhjTg0.net
グルグル回るキックが飛行ポーズのままだったのは拘ってるなーって思った

296 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:23:30.26 ID:dWCity9F0.net
こき下ろしの書き込みは他スレ行けはわかるが
金払って観てるんだから愚痴くらい言わせてやれ
監督じゃないし客も呼べないとか百も承知だろみんな

297 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:27:45.57 ID:iLHZ+8La0.net
見て来た
どうにかして庵野に予算と時間と健康を無限にプレゼントしたくなる感じだった

298 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:28:28.12 ID:CUEflRpja.net
>>292
ここが本スレならいろんな意見を受け入れろ
嫌ならスレタイに【批判禁止】とでも書いとけ

299 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:28:37.72 ID:BVAdTGRbd.net
>>154
あのヒーロー然としてないヌボーっとした生物感が不気味に見えるんだろう

300 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:31:26.73 ID:+/6oMi+P0.net
>>292
ケチ付けというより多くの人が感じている受け入れるけど見ててモヤモヤする感じの言語化作業だと思うけどね
気にしないでノルマ達成のためステマ頑張ろうよ

301 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:32:59.79 ID:G0xRxlAWd.net
アレをムビモンで出すしかない

302 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:35:28.66 ID:i11zGRed0.net
>>294
>>296
あきらかにそうじゃないからなあ
同じ奴がIDコロコロしながらこっちにきて書き込んでる感じでさすがにキツい
残念だったスレがあるだからそろそろそっちでどうぞ

303 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:37:00.44 ID:S8zVpLtS0.net
長澤まさみじゃなくてぬいぐるみのKATO太くんが巨大化してマシュマロマンみたいにスカイツリーへし折るとかだったら面白かったかもなー
KATO太くんぬいぐるみ売らないの?
劇場で怪獣ぬいぐるみは売っているけど不出来で全く売れてないな

304 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:37:11.94 ID:Yj9+jWt70.net
エンディングに影絵入れたほうがよかった、ではなく
影絵がないからダメとか言ってるやつはなんだかなと思う
お前最初から減点する気でみてるだろという

305 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:39:04.42 ID:BVAdTGRbd.net
>>280
その台詞があった場合
滝がゼットン攻略案を提示した時の
「人類のためとは言え、君を犠牲には出来ない」の台詞も
使えなくなりそうだな

306 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:39:05.26 ID:jMvGlKma0.net
>>154
>>299
微細な違いはあれどゾーフィが立ってるだけで何となく怖いから
リピアも見ようによっては怖く見えるデザインなのはそうなんだろうな

307 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:43:07.72 ID:Dcj5/Ifx0.net
ここ批判禁止スレだったのか

308 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:46:56.16 ID:iKTkN7Xq0.net
行き過ぎたのはダメだろうけど基本本スレって多少の批判はОKじゃないのか?

309 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:48:07.06 ID:zS/a75Kd0.net
時代的に進撃の巨人の影響もありそうだな
まさに人類巨人化計画って

310 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:50:34.07 ID:eEAg7oIha.net
歌丸師匠遂にボケだしたか。

シンウルトラマン興業収入50億チャレンジ!

311 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:50:37.86 ID:i11zGRed0.net
>>280
人命の重さへの比重がめちゃめちゃ高いのが田村班長のキャラ設定だからな
発見者、子供救出の作戦提案者がスーパーエリート公安の神永だからこそ、子供救出に一番の適任として任せた
なによりそもそも、間に合わないなんて事はなくて謎の飛翔体さえこなければ余裕で子供を助けてた

あと同僚からしても何を考えてるのか分からない謎の男と評される神永というのを大前提として、浅見が宇宙人人格に疑問を持つシーンはあるぞ

312 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:51:41.88 ID:Dcj5/Ifx0.net
なんだ
赤レスのやつが必死なだけか

313 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:51:50.57 ID:xpOyKmlJ0.net
>>306
工場街の空にボヤっと写り込んだ初登場が
何か「お気付きだろうか」的な恐怖映像みたいだった。

314 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:52:55.45 ID:s5+rqsJE0.net
>>307
マンセースレだぞ
多分広告関係者だかサクラも来てると思うけど

315 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 13:53:40.07 ID:ciVls1KRd.net
>>242
デカい石が当たったら死んじゃうのはしゃあない
自衛官に任せなかったのはまあ熱血漢って事で
結果タイミング的にはギリセーフだったし

316 :名無しより愛をこめて (スププ Sdea-Ir1o):2022/06/05(日) 13:55:34 ID:ciVls1KRd.net
>>247
メフィラスがどうにか出来るとなるとウルトラマン要らないじゃんってなっちゃうし

317 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cae6-VG7k):2022/06/05(日) 13:57:38 ID:APwZhjTg0.net
>>313
メフィラス君の視界にさりげなく入るようにするのもなんか怖い

318 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ caf8-K8bC):2022/06/05(日) 13:58:34 ID:i11zGRed0.net
>>312
???
と思ったらなんかそういう結論にしたいタイプの奴だった

319 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-QM4D):2022/06/05(日) 13:58:43 ID:JclFSF0Sa.net
>>247
お前庵野大好きだなー

320 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cae6-L5Y3):2022/06/05(日) 13:59:21 ID:Yj9+jWt70.net
>>316
YouTubeで最初のQ怪獣連打のとこみて
「人間だけで怪獣倒せてるじゃんウルトラマン要らなくて草」みたいなこというやつがいるほどだからな…

321 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:05:13.52 ID:FojZLrH/0.net
続編ではゾーフィのエネルギーも入ってるから二本線になったウルトラマンかな?
今回エネルギーがラインだし

322 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:09:07.03 ID:oWwgMnLF0.net
>>229
兄弟というのが光の国では、称号みたいになってるからな

323 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:09:14.96 ID:8ueYT7Vn0.net
ゾフィがちらっと出て、雰囲気ががらりとかわるのはすごい。
やばいのが来た、死刑執行人だし

324 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:10:20.36 ID:BVAdTGRbd.net
>>242
神永の元同僚だった男の
「捏造防止のために必ずアナログにしてる」との発言から
カクトタイも「自らの目で現場を見て指示を促す」
というスタンスをとっていたとしてもおかしくはない

325 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:11:32.50 ID:xpOyKmlJ0.net
>>323
「新 必殺仕置人」て時代劇に出てくる「死神」って登場人物みたいな。

326 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:12:13.49 ID:oWwgMnLF0.net
>>253
まずはツブイマだろ、どう考えても

327 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:12:49.69 ID:oWwgMnLF0.net
>>260
またお前かクズ

328 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:15:40.80 ID:b2ZU3GK+0.net
>>307
なんか少しでも否定的なこと言ったり好み言ったりすると突っかかってくるハゲがいるね

329 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:18:39.26 ID:i11zGRed0.net
>>324
肌感覚での第一印象は大事、的な感じの台詞もあったしな
特殊な作戦立案するためには可能な限りのあらゆる情報が必要で、現場重視になるというのは十分説明がつく

330 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:21:40.14 ID:Dcj5/Ifx0.net
深夜から今まで張り込む老人、というか奇人だから相手にしたら分が悪い

331 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:22:11.21 ID:o4KoBTdM0.net
ザラブは電子化情報を操作できたが、BDやDVDのようなメディアも操作できるのだろうか?
不可逆変化のメディア(ライトワンス)なら、破壊はできても改竄はできないのではないだろうか。
原子の軌道上の電子を操作できるレベルなら、可能かもしれないが。

332 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:26:55.37 ID:i11zGRed0.net
>>330
俺のレス熟読した結果アンチレス絶対許さないマンじゃない事が分かったからって、そんな論点ずらしはしょうもないぞ
これ以上は相手しないけど

333 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:40:52.90 ID:BVAdTGRbd.net
>>331
そこまでいくと無から有を産み出す感じにはなるが
まあ「人類の積み重ねてきた叡智なんて外星人にとってはとるに足らない常識のひとつ」
のようだからその様なことも出来てしまうのかもしれない

あるいは冒頭のネロンガ戦でHDを持参してセットするシーンがあったし
リピアがゼットン攻略の鍵となるデータもUSBメモリーっぽかったし
カトクタイに限ってかは不明だがBDやDVDは使われていない可能性はある

334 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:57:01.50 ID:i11zGRed0.net
ネットに干渉してたであろうメフィラスのアフターケアの方法ではスマホやPCまではいけても、
保存用としてBD-Rに焼いてる猛者がいたら対処不可能だろうなと思ってたけど
逆に考えたらザラブくらいの干渉能力があれば対処可能かもしれないという事か

335 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 14:59:04.08 ID:ji+BaUSA0.net
シン・ゼットン相手でも初代ウルトラマンの科特隊なら死力を尽くせば倒してくれそうな気がする
岩本博士が作った後で設計図を焼き捨てるレベルの無重力弾の100倍の威力を持ったバリア貫通型シン・無重力弾を使って倒しそう

336 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 15:22:57.99 ID:8ueYT7Vn0.net
シン・岩本博士

337 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 15:26:33.46 ID:S8Doq3Dt0.net
ウルトラマンvs仮面ライダーでやったライダー巨大化もベータシステムがあれば出来るのか

338 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 15:27:03.75 ID:2d8AOxbAa.net
  

デカすぎる乳房(重量10kg)のせいで飛行機を降ろされたという女性 たぶん原因はデカさじゃない可能性 [632443795]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654409464/

60 パラス(大阪府) [FR] sage ▼ New! 2022/06/05(日) 15:19:42.58 ID:dqzz0xt90 [1回目]
美しくなりたいとかじゃなくて、人じゃない何かになろうとしてるんだろうなw

74 アルデバラン(富山県) [US] sage ▼ New! 2022/06/05(日) 15:22:15.22 ID:J8l4hGjD0 [1回目]
>46
確かにDADA星人に似てる

82 パルサー(大阪府) [CN] sage ▼ New! 2022/06/05(日) 15:24:17.41 ID:hYtOlxe30 [1回目]
ダダだ
  

339 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 15:29:09.68 ID:xpOyKmlJ0.net
ウルトラマンが街を破壊しているとの報で現場に駆け付けた西島隊員らに
自衛隊員が「あれは君たちの仲間らしいじゃないか」っていうシ―ンで
対峙する西島と自衛隊員の間に街を破壊するニセマンのカットが
なんか稚拙な感じを受けた他、説明的なセリフ等色々気になるところはあるにはあった。
が、しかし
未見の人々には熱烈に絶賛してひとりで宣伝活動をしている。

340 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 15:42:47.73 ID:gmCp81WCa.net
シンウルトラマンは2022年の日本邦画で1番結果出してる映画だから。妬む気持ちもわからなくはない。

341 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 16:03:47.26 ID:1hHIgtzea.net
>>340
これが大して面白いわけじゃないのが悲劇
他がつまんなすぎる

342 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 16:18:19.24 ID:m5QwYAepa.net
シンゴジの時は、「君の名は」に撃沈されたんだっけ

343 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 16:24:41.38 ID:BSDZdEe30.net
>>342
シンゴジすげーって言ってたら
君縄はさらに桁が違ってて国内では倍以上の差がついて
国外ではもっと差がついた
国外ではシンゴジはまったくウケなかったからな

344 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 16:26:53.73 ID:TPpo7QhFd.net
シンウルトラマンつまんねぇなぁ
オリジナルのクソ古臭い話は現代にはウケないんだよ
もったいねぇよなぁ折角シンゴジラで「シン」シリーズの個性が出てきたのに
これじゃあ「シン」ってなんなの?っていう混乱を招く

345 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 16:28:29.14 ID:o4KoBTdM0.net
シンは庵野絡みという意味なので内容がどうかとは関係ないんじゃないかな

346 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 16:31:35.79 ID:BSDZdEe30.net
キューティーハニーもシンつけて新しい主題歌つけて再上映するだけでもきっと何倍も客が入るだろう

347 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 16:33:25.27 ID:9rqzC7Pp0.net
>>290
パリ本部があったろ

348 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 16:43:31.61 ID:9rqzC7Pp0.net
>>220
ヒドゥンはクレメントの20億の針が元ネタ
ウルトラマンを参考にしたなんて具体的な事実はない

349 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 17:04:42.93 ID:JdoK4HST0.net
今年は映画業界不作だしな
鬼滅や呪術みたいな大ヒットアニメの劇場版もないし
強いて言えば新海誠の新作くらいか

350 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 17:04:56.66 ID:gmCp81WCa.net
シンウルトラマン面白い人も、
そうではない人も映画館ご来場ありがとうございましただろうな。


興業収入30億円突破して後は儲けるだけだから余裕、余裕w

351 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 17:08:57.69 ID:i11zGRed0.net
>>348
ウルトラマンのスレで「ヒドゥン」と「影響」のワード見てそう言ってるように誤認するのも無理ないけど
そこで挙げてる「エイリアン刑事」ってSF小説はあとがきで「ぶっちゃけヒドゥンです」とか書いてるって話。(ウルトラマンも好きとか書いてたような)

シンウルで例えるなら、神永の意識が無い間に、神永に成りすましているリピアが同僚と恋仲になってしまって
後に神永の意識が共存という形で目覚めて三角関係勃発…みたいな内容の小説で、色んなパターンがありえるという一例として挙げてみた

352 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 17:12:42.73 ID:gmCp81WCa.net
しかし米津玄帥のM87のYotube動画かっけえな。

353 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 18:03:47.16 ID:yBT/yjNK0.net
本日2回目観た
細かい部分やセリフの意味がよく分かった
エンタープライズ号、ジェットモグラ、アルファー号、ファイヤーフラッシュ号
サンダーバード5号は確認でけた

354 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 18:05:01.53 ID:ji+BaUSA0.net
これ見てたら長谷川裕一にも何かウルトラマンの話の原案とか書いて欲しくなった
やたら凝ったSF設定と半ば先生の趣味の幼女がたくさん出てきそう

355 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 18:27:54.28 ID:QukXd1Ps0.net
>>323
ゾーフィはM87光線に相当する激ヤバ光線持ってそう

356 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 18:35:19.90 ID:iCY78n+oa.net
公安出身の神永が居て子供の救助に出ていくということは
ラルゲユウスの時にQの三郎少年的なのが居たのだろうか
あるいは単に牧教授のような人物によるテロを疑っていたか

357 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 18:36:31.33 ID:9bMhR1Sd0.net
40億越えも確実だから大成功だな
続編が現実になったら嬉しいもんだ

358 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 18:43:50.26 ID:fMfi1FKs0.net
米津玄師の歌には相当助けられてるな。『おかえりなさい』のブツ切りで終劇になって余韻もなくモヤモヤするんだけど
米津玄師の声で、その物足りなかった分が補われて丁度いい塩梅になる

359 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 18:57:30.17 ID:2g585f9y0.net
俺が見て面白いと思った
普段パンフ買わないのにデザインワークスまで買ってしまった
BD出たら買うだろう
他の人の評価は知らん

360 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 18:59:06.56 ID:aThPmj2i0.net
>>355
威力強すぎて地上では危なくて使えないやつか
ゼットン使ったのは惑星どころか宇宙ごと剪定するためで、地球だけ焼き払うならゾーフィの光線で事足りたかも

361 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:00:37.45 ID:n7vRzF6G0.net
>>346
シン・一休さん頼むわ
シン・キン肉マンも観たい

362 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:01:17.42 ID:kZGgUfUid.net
田村が気を利かせて重症の神永の側に浅見を監視という役目でずっといさせたんだろうか?
神永が飛び起きてとっさにベータカプセル掴むのを阻止するくらい付きっきりかよ

363 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:08:43.26 ID:tpc9ko28a.net


364 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:10:52.62 ID:9RcmOBiFd.net
>>361
ジャスティスマン「私は裁定を下すための兵器を持ってきた」
シルバーマン「…ステカセキングか」

365 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:18:26.25 ID:6WyImMh+a.net
あの世界では円谷プロはマイティジャック以外に作品無いのねw

366 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:23:29.54 ID:Yj9+jWt70.net
>>365
多分怪奇大作戦やアンバランスもある

367 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:33:10.15 ID:QHZE1air0.net
>>344
友達が出来なくて構って欲しいボッチみたいなこと言うなよ
滑稽だよ

368 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:46:09.43 ID:JKgy+k4c0.net
>>365
ヒーローモノならミラーマンとかレッドマンはあるかも

369 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:51:29.48 ID:b8yQ7He4a.net
>>346
宇多田ヒカルとか米津玄師とかがキューティーハニーの歌カバーするのを想像して吹いたw

370 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 19:54:43.04 ID:l/5McZcla.net
倖田來未でも不足はなかったはずなんだがな…

371 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ c101-fRoS):2022/06/05(日) 20:03:22 ID:xpOyKmlJ0.net
円谷では無いけど
庵野監督には「海底軍艦」をお願いしたい。
舞台設定もオリジナルと同じ昭和38年。
あの時代に超兵器が現れた日本、そして米国の動き
なんいっても都心地盤沈下攻撃をド迫力で観たと思うがいかがか。

372 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:25:33.99 ID:9bMhR1Sd0.net
結局メフィラス関連の特典とは何だったのか…
5回も10回も見てくれてる人いるのに早くしろって

373 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:32:35.92 ID:+UmRPs2S0.net
>>342
シンゴジは7月末公開で君の名は8月末公開だったから、むしろ上手くバトンを渡せたって感じじゃね。

374 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:33:22.43 ID:Iubz38zpa.net
>>302
だって残念スレって要はアンチスレじゃないの?
アンチじゃないうえ面白かったのは大前提だし

375 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:36:03.30 ID:xyIIRHnXM.net
>>372
特典なしで5回も10回も見てくれるなら特典つける必要ないじゃんw

376 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:37:37.20 ID:OUej/VM20.net
ゴーガだけ名前変わってた理由って判明してる?

377 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:39:34.60 ID:9bMhR1Sd0.net
呪術廻戦って23週も上映してるのか
シンウルトラマンはどのくらい行けるのかな

378 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:42:50.92 ID:9bMhR1Sd0.net
>>375
特典つければもっと上に行けるとなぜ考えないのか
公式も土日になると積極的にメフィラスの画像上げてる
それは大河に合わせてるからじゃないかってツイートもあってな
公式の考えがあるならそれでいいけど特典だって1回だけじゃなくていい

379 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:44:50.49 ID:j9NcFa+k0.net
>>354
ガンダム関係でもアレなのに
ウルトラだともっとやっかいなマニアが多いぞー
もう焼け野原にするのはロボットだけにしとけ

380 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:46:38.09 ID:9bMhR1Sd0.net
安彦良和も目標はトップガンだと
でも公開3日目で3週目のシンウルトラマンに負けてる
シンウルトラマンはもっと上に行けるはず

381 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:46:52.66 ID:grtIhAMJ0.net
>>378
公式に考えがないわけないでしょ
相手はプロだしこれで飯食ってんだから

382 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:59:05.54 ID:/1H6Qdwe0.net
ザラブ戦の変身→救出→浅見を降ろして頷く流れが好きすぎる

383 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 20:59:58.68 ID:dWCity9F0.net
あれだな
神永の死んだ理由がウルトラマンによる過失なのか
ただの事故なのかによってだいぶ印象が変わるけど
これって脚本的にも観客の受け取り方的にもどっちなんだ

初代はウルトラマンが「すまない事をした」って過失を認めてるけど
シンウルトラマンではウルトラマンのせいでは無いよねって感じ?

384 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 21:04:49.56 ID:L4X7l6bt0.net
作戦本部置けるくらいに怪獣からは距離があり
一人で子供を保護しに行くのを誰も止めないくらい
そこまで危険なエリア・状況ではなかった
なのにルピアが飛来したことで神永は死んだ

385 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 21:05:11.03 ID:vu1gwafVM.net
>>382
手がピカピカしていて金属みたいだった

386 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 21:06:45.18 ID:grtIhAMJ0.net
>>383
ウルトラマンのせいではあるでしょ
だって地球に降着する時の爆風で死んでるんだもん

387 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 21:09:42.90 ID:S8zVpLtS0.net
頭に飛んできた石思いきりぶち当たってたな

388 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 21:19:51.06 ID:xyIIRHnXM.net
>>378
特典は本当に興行収入落ちてからでいいだろ
ウルトラマンってやっと最近復活してきたコンテンツだから金もたくさん貯めたいだろうし

389 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 21:23:32.88 ID:grtIhAMJ0.net
特典とかそれこそ公開前から準備して出す時期も全部決めてるようなもんじゃないかなあ
製造物流考えると

390 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0a5e-qSoA):2022/06/05(日) 21:44:02 ID:s5+rqsJE0.net
ヤフーのレビュー観ると面白かったという意見も勿論あるが
本当にガッカリしたという真面目なレビューも多い
好き好きがハッキリしたな
結果論だけどオマージュやオリジナルの怪獣、エピソードに拘らず完全新作、
もっといえばウルトラマンをヒントに新しいキャラクターで造った方が良かった気がするな

391 :名無しより愛をこめて (アウアウエー Sab2-P3ru):2022/06/05(日) 22:11:43 ID:OeR6NNDRa.net
事故であろうと神永死亡はリピアの罪だ
他にシンのsin要素がない

392 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sred-QfYe):2022/06/05(日) 22:12:26 ID:6aCcFatkr.net
>>390
それはもうシン・ウルトラマンではないよね

393 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3ebb-k/Ly):2022/06/05(日) 22:13:20 ID:C2SmQ2y30.net
>>384
あの距離感はウルトラマンシリーズおなじみの謎距離感だろ
最後に「お~い」って言って合流する時に、どこで何をしていたか詳しく考察するくらい野暮だよ

394 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 06bb-fRoS):2022/06/05(日) 22:15:16 ID:dWCity9F0.net
答えてくれた人ありがとう
まあそうだよなあ…
ウルトラマンに非は無いって弁論は難しそうだ

395 :名無しより愛をこめて (スプッッ Sdea-Usof):2022/06/05(日) 22:20:50 ID:S5F2Ja8fd.net
>>390
それ、ただのエヴァンゲリオンだよ。

396 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3e10-2f8s):2022/06/05(日) 22:25:22 ID:UHQO0DAS0.net
あえてリピアの罪(sin)を挙げるとしたら、
興味本位で人間と融合したことにより、結果的にマルチバースレベルの騒乱に人間を巻き込んでしまったこと
それは神永の口から謝罪の言葉が出ている
ただリビアの行動がなければ人間はメフィラスの家畜になっていたので、
どちらにしても人間にとっては茨の道ではあった

397 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1a32-5Ayw):2022/06/05(日) 22:27:29 ID:HgBcom1s0.net
>>389
でもメフィラス関連って事はやっぱりメフィラス人気に便乗してるから急きょ決まったっぽいよな

398 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-N0IA):2022/06/05(日) 22:35:02 ID:m++HFfMta.net
>>390
それ2004年のULTRAMAN PROJECTで映画から始めて
円谷が傾いたよね

399 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cae6-L5Y3):2022/06/05(日) 22:36:54 ID:Yj9+jWt70.net
今作のウルトラマンに負い目はない
完全な事故
だから「代わりに私の命を君にあげよう」といった贖罪の要素もない
リピアが神永を助けたのはなんで他者の為に命をかけられる?どういう生き物?という純粋な興味と疑問から

400 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4d73-Rebr):2022/06/05(日) 22:37:38 ID:7+6vZLpg0.net
>>390
・シン・ゴジラを成功させた庵野の企画だから東宝・円谷からGOが出た
・その庵野は昭和ウルトラマンをベースにした映画を作りたかった
・初代ウルトラマンのリメイクであれば若年層だけでなくノスタルジーを感じる高齢層までの幅広い観客が見込める
・過去に新規でULTRAMAN(別所哲也主演)を作ったが興行収入が振るわなかった

「ウルトラマンをヒントに新しいキャラクター」って企画はこれまでも山のようにあったけど
結果は推して知るべし

401 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-N0IA):2022/06/05(日) 22:50:52 ID:m++HFfMta.net
グリッドマンはアニメでSSSSグリッドマンとして上手く復活したなあと思う

402 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:07:39.20 ID:DeL+6YOe0.net
尺を3、40分長くして禍特対メンバーの絆が深まるエピソードを追加したり、ゼットン攻略をもっと掘り下げたりして欲しかった。

403 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:09:20.12 ID:JdoK4HST0.net
>>401
あれストーリークソつまんないのになぜか売れたよな

404 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:11:07.18 ID:d0D9GbTu0.net
>>403
曲と戦闘と女の子が良ければ話は関係無いんだぞ
ソースはエヴァンゲリオン

405 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:14:49.87 ID:o4KoBTdM0.net
子供の年寄りの膀胱は映画館では急激に満杯になる。膀胱が満杯になるとトイレに立ちたくなる。
そしてもし膀胱が決壊してしまうと二度と再び立ち上がる力を失ってしまうのである。
膀胱よ頑張れ。映画が終わるまでもう僅かなのだ。

406 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:15:05.76 ID:ji+BaUSA0.net
ザラブ戦が一番盛り上がったな
劇伴の使い方と演出が理想的

407 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:16:48.74 ID:OE6BbdSe0.net
神永死んでリピアと融合した神永って意識はリピアなの?

408 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:20:09.31 ID:BVAdTGRbd.net
そんなにトイレに駆け込みたかったのか、>>405トラマン

409 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:23:31.99 ID:BVAdTGRbd.net
>>407
リピアが融合を試みたタイミングでは
人間神永はすでに絶命している
最後に目覚めた神永もリピア意識だと思う

410 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:24:26.94 ID:yBT/yjNK0.net
名怪獣パゴスやガボラをあんな気色悪いデザインにしやがって!

411 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:24:47.34 ID:dWCity9F0.net
>>399
その前提のまま進んじゃってる感はあるなあ
そう見てくれる人は少数だと思うんだが

412 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:31:08.27 ID:ji+BaUSA0.net
ネロンガやガボラがパッチワークの量産型怪獣だとしたらそれを作った文明はどこに

413 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:35:04.78 ID:6PBreFDQa.net
>>399
こんなふうなや解釈しちゃう奴もいるんだなあ

414 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:35:49.02 ID:9bMhR1Sd0.net
自分もウルトラマンで飯食ってるからもっと売れて欲しいんだよな
とにかく入場特典は遅すぎる

415 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:38:17.65 ID:OE6BbdSe0.net
>>409
ありがとうやっぱりそうだよな人間の意思では無いよな
という事は割り勘とか奢りとかの概念宇宙人にもあるんだな

416 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:39:46.68 ID:ciVls1KRd.net
>>410
デザインの話ならメフィラスだろ
シンのも嫌いじゃ無いが成田版が良かった

417 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:40:08.06 ID:6PBreFDQa.net
割り勘言ってたのゴリゴリ宇宙人のメフィラスですし

418 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:41:38.49 ID:OE6BbdSe0.net
メフラィスの奴無理矢理飲み誘っていざお会計で割り勘て
悪質宇宙人にも程があるよな絶対飲みたくねえよあんな奴

419 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:45:35.57 ID:2g585f9y0.net
>>407
神永の損傷した肉体を修復させるためにリピアは神永の精神を融合させて神永の意識を凍結させたのでは
それが森の中で横たわる神永の描写になっているんだろう

420 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:46:07.44 ID:dWCity9F0.net
最後に目覚める神永の内面はどっちなのか意見分かれそうだな
俺は神永本人だと思ってたけど(ゾーフィとウルトラマンの会話からも)
でもどっちか分からなそうな演出は無駄にというべきかしてるな

421 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:47:56.81 ID:OE6BbdSe0.net
>>419
成る程あれそういう意味か死体神永意味わからんかった
融合神永は何を元にしてるんだって思ってた

422 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:48:11.39 ID:dWCity9F0.net
山の神永の死体は最後消えるよね
あれって何なんだ
映画の都合?

423 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:51:04.42 ID:2g585f9y0.net
神永を別個体として客観視出来なくなるほど融合が進んだと考えていいかも

424 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:52:31.16 ID:i11zGRed0.net
メフィラスとの会話で、それはどちらの意志だ?的な事も指摘されてるしな

ゾーフィとの会話で「神永も君を理解してくれているはずだ」的な事を言ってた事から考えるに
どうのような形にせよ、融合後の記憶、認識が皆無という訳ではないと思うし、思いたい

425 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:53:17.55 ID:dWCity9F0.net
幻影説だよね
神永のドッグタグつける演出もあるし神永本人と言える存在になったと
そう思っておく

426 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:57:24.63 ID:y4Da9h/+M.net
ウルトラマンヒカリが命の固形化する技術を開発してゾフィーがそれを使ってハヤタ隊員を生き返らせたんだろ?
でもさすがに命は人工物じゃないから何か別の個体の命を奪って固形化してハヤタに送ったんでしょ?
元の命は誰の命なん?

427 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:57:43.91 ID:OE6BbdSe0.net
メフラィスは原作と違って決着つけるまで戦って欲しかった
ゼットンはイベント戦みたいだったからな
実質最後のバトルはメフラィスだろ

428 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:58:05.74 ID:BVAdTGRbd.net
>>415
メフィラスは地球侵略計画を遂行する上で人間社会に違和感なく溶け込む必要がある
だがリピアにそれはないだろう
大量の書物を読む描写はあるから情報として知ってはいるかもしれないが
物語冒頭で浅見にコーヒー云々からの問答があったアレに通ずるものがある
世間の習慣まで習得するほど人間社会に馴染めていないと思われる

429 :名無しより愛をこめて :2022/06/05(日) 23:58:53.28 ID:ZqqVieh8a.net
ラスト目覚めたのはウルトラマン機能を排除分離された中身はリピア、側は神永の人間だぞ
そんなことも分からないで論議してたのか君らは

430 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:01:56.02 ID:UKioSvJXM.net
実は最後まで正体がバレてないのって歴代ウルトラでハヤタ隊員だけなんだよな
シンウルトラマンはすぐバレたから原作ウルトラマンとは違うんだなって思った

431 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:01:59.43 ID:LS4TOIVK0.net
>ウルトラマン機能を排除分離された中身はリピア
そんなこと劇中で語られてたっけ
二回観に行ったが分からなかった

432 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:04:00.60 ID:Ve7OqaQ70.net
>>429
ラストシーンでわざわざ声まで替えて、
「神永に命をやってくれ」「君が死んでもいいというのか」「かまわない」的な話をしてるんだからそれが唯一の解で決定とはならんよ
他のレスみるかぎり、この映画おもしろくなかったって言ってる奴のようだし
そういうのに限って理解力乏しいのが多めなのは勘弁して欲しいもんだが

433 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:06:28.13 ID:3OaGHA8ga.net
>>432
悔しいのう
まあがんばれ

434 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:11:03.75 ID:LS4TOIVK0.net
まーもう一回観に行かないとだな
この映画自分が納得できるように矛盾なく解釈できればそれでいいと思ってる

435 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:11:20.78 ID:RowHKMd6d.net
>>420
ザラブ戦での変身時ウルトラマンの巨大な手が
βカプセルをかざすリピア意識の神永を掴んで変身していた
つまりウルトラマンの中にリピア意識の神永が存在している
ゾーフィは「神永と君の肉体を分離するぞ」と言っていたが
あれはリピア神永と肉体ウルトラマンを分けたということではなかろうか
なので最後に目覚めたのはリピア意識の神永ではないかと思っている

436 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:11:29.81 ID:HsHVLVIK0.net
割り勘や奢りの文化がそもそもあるという事は
リピアもかつてゾーフィーから飲みを誘われたんだろうか?
割り勘で

437 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:16:50.30 ID:Ve7OqaQ70.net
君がリピアを理解したように、神永もリピアを理解してくれている
とゾーフィが言ってた事から考えるに、融合後も二つの意識がなんらかの在り方で存在している可能性は十分ある
眠ってるけど潜在下で認知してる的なものとか、色んなパターンはありえるが

438 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:17:27.68 ID:pHtBlhXv0.net
今の生物学や医学で個の意識とは何なのか明確な定義がなされてないので、目覚めた神永の意識は誰なのかは作者次第としか言いようがない気がする。
強殖装甲ガイバーで、溶かされて消滅した主人公がコアメタルの力で消滅前と全く同じ細胞構成で再生されたときと似たようなものなのでは。
リピアとの融合によって死んだ神永の細胞、特に脳の神経構成がどこまで修復されたのかは分からないけど。

439 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:18:34.10 ID:RowHKMd6d.net
>>436
「私の名はゾーフィ」って自己紹介してたから
リピアとゾーフィは今回が初顔合わせだ

440 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:19:03.98 ID:Ve7OqaQ70.net
>>437
×君がリピアを理解したように
〇君が神永を理解したように

ややこしいので訂正
さらに台詞は適当だけど

441 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:20:55.79 ID:HsHVLVIK0.net
>>439
そういや言ってたわ
特殊部隊みたいなチームかと思ってたが意外に人員多いんだな

442 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:22:52.92 ID:xDqIodRG0.net
ヤフー映画のレビューが賛否両論とか言ってたけど

星5 54%
星4 20%
星3 12%
星2 07%
星1 06%

星4以上が74%って賛否両論じゃなくて絶賛だからな

443 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:24:11.13 ID:EVzDt/RE0.net
リピアは人付き合い自体に疏そうだったから
同じ星でも他人と会うことが滅多にないのかもしれない

444 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:25:45.59 ID:HsHVLVIK0.net
宇宙人全体で飲みニケーションはまだ残ってるんだな
地球じゃ絶滅寸前なのに

445 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:27:58.04 ID:RowHKMd6d.net
>>441
浅見とのコーヒー云々の対話で
「個体で生命が完結してる」みたいな台詞からすると
光の星では個々の能力に応じた職務を与えることはあっても
チームによる連携とかなさそう

446 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:29:16.88 ID:g0J5Nfsl0.net
ネロンガは鷹の爪の吉田君

ガボラは同じく熊のレオナルド博士に似ている

447 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:30:03.18 ID:xraLjDLP0.net
初代ウルトラマンに沿うならラストで目覚めたのは元の神永なんじゃないの?
ウルトラマンと融合していたときのことを覚えてないと思われるのはちと切ないが

448 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:31:59.71 ID:v2tHnEYp0.net
ザラブとか飲み会行かなさそう
ゾーフィは呼んだら来るタイプ

449 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:34:18.36 ID:LS4TOIVK0.net
今更だけどβカプセルでの変身って別の次元にあるウルトラマンの抜け殻を引き寄せて
魂をそっちに戻す事だと思ってたけど違う?
神永の抜け殻は代わりにその別の次元に行くみたいな感じで
ウルトラマン機能というのはそのβカプセルを使用した次元と物体のやり取り的な事?
それが排除されるってどういう状態なのか難しい

450 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:36:37.29 ID:0DmGBPyC0.net
融合した精神を分離できないからリピアはウルトラマンの体を棄ててでも神永という人間として生きることを望んだんだろうな

451 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:36:53.91 ID:Ve7OqaQ70.net
>>447
シンのゾーフィとの会話の流れからしたら普通はそうなってしまうな
リピアは掟で連れ帰らにゃならん…って事だったのに地球に帰れてるとしたら、描写外で何かないとおかしい流れとなるし

アニメ版デビルマンみたいに
不動明の意識の残滓は死なずにヒロインへの恋心などでデビルマンに影響与えてる…の逆verとして
神永にリピアの意識が混ざってる状態や、
ゾーフィが粋な計らいして描写にないところでなんかしてくれて救済があるかも…とか妄想の余地はあるけど

452 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:37:42.21 ID:Tqs+Jcqld.net
>>445
ゾーフィの裁定者とリピアでは仕事内容(部署)も違うだろうしね

453 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:38:13.84 ID:v2tHnEYp0.net
ゾーフィに『お前は死ぬ』って言われてるんだし、意識がリピアなら死んだことにならなくない?と思ってる
混ざってるのはあり得るかもしれない

454 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:38:32.90 ID:8pKEKZKo0.net
ネット見てるとメフィラス人気過ぎて笑う
しかも「好きな言葉」ミーム通り越して段々ウルトラマンと呑んでたシーンやブランコで対話してるシーンがネタにされてる辺り余計に愛着を感じる
俺も初代シリーズのメフィラス星人好きだったけどまさかこんな形でファンが増えるとは思わなんだ
今作は脚本もだけどメフィラスとウルトラマン両方とも人間態の役者さんがいい芝居してたからに尽きるだろうな

455 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:39:29.78 ID:RowHKMd6d.net
>>449
ザラブ戦での変身時ウルトラマンの巨大な手が
βカプセルをかざす神永を掴んで変身していたので
ウルトラマンの中に神永もいると思ってる

456 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:39:42.81 ID:Ve7OqaQ70.net
>>447
>ウルトラマンと融合していたときのことを覚えてないと思われるのはちと切ないが

そっちはシンではなんとも言えない
あれはあくまで初代ウルトラマンの設定だし、
ゾーフィが神永もリピアを理解してくれてるから許してくれるはずだ…とか言ってたのを考えると
神永がリピアの行動を認識してないって事はないんじゃないかと期待したい

457 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:40:35.03 ID:EVzDt/RE0.net
ザラブくんもいいシーンたくさんあったけどね、仕方ないね

458 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:42:07.75 ID:6BsyEgR00.net
結局のところ、
ドルビーシネマ、IMAX、4DXってどれが一番なん?

459 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:43:44.68 ID:6BsyEgR00.net
>>442
文句を言っているのが頭のおかしいツイフェミやクリエイターもどきの嫉妬ばかりの時点でお察し。

460 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:43:45.37 ID:LS4TOIVK0.net
俺も個人的な願望は最後目覚めるのは神永であって欲しいんだよなあ
その方が美談としてまとまる
リピアだとしたら最後まで神永を乗っ取っちゃってるみたいでちょっとな
これは好き好きだと思うが

461 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:44:51.82 ID:v2tHnEYp0.net
体感ではドルビーシネマがいちばん綺麗に見えた

462 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:47:43.81 ID:6BsyEgR00.net
>>461
ありがとうございます。
ドルビーで検討します。

463 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:49:14.00 ID:Z1CUcDSR0.net
最近の人気作だが、「岡田がこんな酷評をくだしてたw」をガンダムやアニメや特撮で見るんだが、これらをまともに相手にしていたら品性と知性が下がるな。

464 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:49:23.14 ID:0DmGBPyC0.net
>>456
最後の方は自分がリピアなのか神永なのか区別がついてないと思う
子供を助けに行くときの神永とベータカプセル2回押しの説明を受けたリビアは他者を助けるために自分のリスクを無視するという同じ選択をとってる

465 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:52:31.95 ID:Ve7OqaQ70.net
>>463
下げる内容はしょうもないなと思うものもしばしばなんだけど、
岡田はウルトラマン映画としてはかなりの高評価だが、庵野映画としては…って意見だから
同じ釜の飯食った庵野好き過ぎおじいちゃん故なんだろうなとは思ってる

466 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:52:35.99 ID:RowHKMd6d.net
>>456
初代マンの時はビートルと衝突直後でハヤタと会話をしているが
神永が理解している云々をわざわざゾーフィが言うあたり
リピアが神永とやり取りする時間はなかったのではなかろうか
てかリピアが神永に対面した時はすでに神永の死後だと思う
メフィラスとの飲み屋シーンでは
意識的に神長を感じてはいるようだがメインはあくまでリピアって感じがする

467 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:55:04.36 ID:v2tHnEYp0.net
岡田斗司夫に時間使いたくないから一切見ないし情報もいらないっす

468 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:55:57.46 ID:Nsf2e7T2a.net
>>401
あれの怪獣のデザインがメカのそれも異形だらけで
正統派の怪獣をデザインできる人材の枯渇が心配になった

469 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 00:58:50.74 ID:Mf+WhLee0.net
メフィラスのデザイン、初見では黒い球体ののっぺらぼうみたいな頭部に見えた
デコッパチすぎないか。もうちょっと眼を上にして、眼と分かるようにしてほしかった

470 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8610-79Bc):2022/06/06(月) 01:01:09 ID:lGo/GWdv0.net
俺の知ってるSSSSグリッドマンでは無いようで動揺を禁じ得ない

あ、続編にあたるダイナゼノンの曲(の別バージョン)が今作に使われてるんで
特撮好きなら両方見てね(唐突な宣伝)

471 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ caf8-K8bC):2022/06/06(月) 01:03:42 ID:Ve7OqaQ70.net
>>466
リピアの意識に寄生獣的な影響を与えつつも
融合時の神永の意識は眠ってて、水面下でリピアを感じてるとか
そんな感じだったのかなあと思ってる

472 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cae6-L5Y3):2022/06/06(月) 01:27:42 ID:EdmvGTMi0.net
>>432
自分の考えだけが正しい
他の意見を言うやつはバカだから煽り倒す
そんなやつの意見を聞く必要はない
サクッとNG

473 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 02:08:56.50 ID:fc8ReDxb0.net
ゾーフィーとゾフィの違いだけど、庵野的には当時の誤植をネタ化してゾーフィーにしたのはいいとして、
なぜ高橋一生は「ゾフィ」と発音してたのかな?
単純な言い間違いかね?

474 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 02:18:00.68 ID:klemeGbK0.net
ゾーフィーじゃなくてゾーフィな
パンフレットくらい読め

475 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 03:16:16.77 ID:xDqIodRG0.net
6月5日動員数
順位 販売数 先週比 映画(作品名)
1 181833 *90.5% トップガン マーヴェリック
2 *58757 *68.9% シン・ウルトラマン
3 *47129 ****** 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
4 *43355 *66.2% 映画 五等分の花嫁
5 *38735 *69.5% 名探偵コナン ハロウィンの花嫁

6月4,5日合算
順位 販売数 先週比 映画(作品名)
1 367617 85.1% トップガン マーヴェリック
2 120283 67.2% シン・ウルトラマン
3 115095 ***** 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
4 *84623 60.3% 映画 五等分の花嫁
5 *70394 69.2% 名探偵コナン ハロウィンの花嫁

476 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 04:33:02.54 ID:PAzqSnkT0.net
>>390
寝言は寝て言え

477 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 04:49:51.90 ID:3mS4EKfEa.net
庵野「ウルトラファミリー…私の嫌いな言葉です」

478 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sred-Dcul):2022/06/06(月) 04:58:24 ID:mCxMr9GLr.net
>>390
今、テレビでやってるシリーズ観てろ

479 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sred-YyBH):2022/06/06(月) 04:58:54 ID:iCJfoUjjr.net
>>390
よくそこまでズレた事言えるなw

480 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 06:16:59.08 ID:V/sYBXkra0606.net
手のひらサイズの金属製ベーターボックスほしいな。

習字を書く時、文鎮にも使える。

481 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 07:04:50.61 ID:RowHKMd6d0606.net
それならβカプセルも是非ほしい

482 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 07:29:35.61 ID:4EKcWl1K00606.net
SSSSは、グリッドマンが気絶して目の光が無くなった時にうっすら黄色でまんま電飾スーツだったり、ダイナゼノンのバーニア噴射で陽炎ができてたり、特撮やってるなって感じで好きだった

483 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 07:38:38.68 ID:+QSjzRska0606.net
>>481
新旧セットで欲しいなぁ

484 :名無しより愛をこめて (テトリス Sred-NS48):2022/06/06(月) 08:02:49 ID:stw4ZpxQr0606.net
やっと観てきた
観た直後はシンゴジラの縮小版って印象だったが、時間が経って思い返してみるとなかなか良かったような気もする。
少なくともここ十年くらいのウルトラシリーズの中では一番ウルトラマンって感じがしたし面白かった

続編というか世界観の展開を匂わせるようなセリフが多かったな
なんかこのまま行くと本当にシン・セブンとか始まりそうな感じがしたし

485 :名無しより愛をこめて (テトリス Sred-NS48):2022/06/06(月) 08:05:43 ID:stw4ZpxQr0606.net
>>469
自分は今作のメフィラス星人を観て、なぜかパトレイバーというアニメに出てくるグリフォンという敵メカを思い出した

486 :名無しより愛をこめて (テトリス Sd9d-0cHm):2022/06/06(月) 08:09:16 ID:sUPJ06wad0606.net
最初のAタイプ風がアンファンス、その後ジュネッス、ゾーフィがジュネッスブルーだと勝手に思ってる

487 :名無しより愛をこめて (テトリス 3af3-ArPY):2022/06/06(月) 08:21:07 ID:opig9GWc00606.net
>>484
>なんかこのまま行くと本当にシン・セブンとか始まりそうな感じがしたし
メトロン星人「メフィラスが好き放題した後だからやりづれえ…」

488 :名無しより愛をこめて (テトリス Sdea-+6K/):2022/06/06(月) 08:27:04 ID:OTHcFaDod0606.net
ゾーフィ「命一つしかないから神永と割り勘でいいか、ウルトラマン」

489 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 08:35:07.72 ID:G7C0Om3500606.net
舞台挨拶で斎藤工がコロナ禍で撮影が3年かかったからよく見るとみんなだんだん歳を取ってるんですよねシワとか
みたいな発言で長澤まさみが内心怒ってそうに微笑んでたな

490 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 08:57:52.03 ID:Mf+WhLee00606.net
確かにメトロン星人だとメフィラスをスケールダウンしたような話にしかならんな
メトロン回は演出で評価高いけど、世田谷区(川崎市?)の町のタバコ自販機にせっせとヤク仕込むとか
おそろしく地味な作戦の話だしな

491 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:02:33.98 ID:daw0IS8x00606.net
>>459

 どっかのtweetで、元アニメーターが「この映画で、庵野はウルトラマンへの愛が無い
事が分かった」なんて呟いてたな。
 そのアニメーター自体が「聖闘士星矢」の動画描きで終わったような奴だったが。

492 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:03:30.24 ID:sdJutDtj00606.net
シンウルでバルタン星人をスルーという暴挙を思うと、シンセブンでもメトロンが絡むか疑わしい

キングジョーが前半の見せ場でギエロン星獣で人類を守ることにセブンに疑念を抱かせてクライマックスは、ガッツ星人じゃなかろうか?

493 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:07:15.71 ID:FrMriRE000606.net
バルタン星人は版権だかなんだかじゃなかったっけ
庵野自身も諸般の事情で使えなかったって言ってるし
というかそんな重要か?バルタン星人

494 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:07:44.38 ID:pICoPa5yd0606.net
だからバルタンは諸般の事情で使えないし
使えたとしてもテーマ的にブレるから出さんだろう

495 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:08:28.91 ID:pICoPa5yd0606.net
>>493
まともにウルトラマン知らんやつはバルタン星人くらいしか知らないから

496 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:09:07.32 ID:nV6rpOic00606.net
将来のトラブルの火種になりそうなので数十億人いた種族纏めて抹殺しました、という
バルタンのエピソードの骨子は今作で形を変えて活かされてるから

497 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:11:40.18 ID:xdNkrrsr00606.net
シンゴジラをもう一度見直したけど確かに予算はシンゴジラの方が上な感じするな
今思うともっとビル破壊してもよかった

498 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:11:46.03 ID:klemeGbK00606.net
バルタン星人使えない諸般の理由ってなんだ?
今配信中のウルトラギャラクシー三作目にはバルタン星人出てるぞ?

499 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:12:20.46 ID:PAzqSnkT00606.net
何故か長澤まさみ後半に行くほど綺麗に見えてきた

500 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:13:09.63 ID:pICoPa5yd0606.net
>>498
飯島監督案件
権利関係というよりバルタン生みの親への忖度みたいなもん

501 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:15:07.68 ID:klemeGbK00606.net
>>500
でも今やってるウルトラギャラクシーファイト三作目で出てきてZかレイガに瞬殺されてたやろ

502 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:16:54.67 ID:pICoPa5yd0606.net
>>501
「俺の目の黒いうちはバルタン星人は使わせない」

黒くなくなったので使えるようになった


まあ、ストーリーに関わらんような出演なら問題はないんだろう
パワード版がどういう扱いだったのかがよくわかんないけど

503 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:18:25.98 ID:QPrgIOuIa0606.net
シン・セブンやっても旧昨の完成度が高いからあんまり差異がないんだよね
視聴者は特撮技術の凄さを見に行く訳じゃないんだし

504 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:22:44.87 ID:klemeGbK00606.net
>>502
あっなるほどそういうことね

505 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:24:50.93 ID:pICoPa5yd0606.net
>>504
あとコスモス映画やマックスに出てるじゃん!って突っ込む人いるけど
それは飯島監督が撮ってるので問題ないです

506 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:26:12.61 ID:hOeARWOnd0606.net
>>503
それはマニアの意見だわ

507 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:33:00.09 ID:G7C0Om3500606.net
>>500
去年の10月に亡くなったな

508 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:34:28.25 ID:Mf+WhLee00606.net
初代のメフィラス星人は、眼と口の間の槙原寛己とか犬みたいな食禄のデザインが
子供心にカッコ悪いと思ってた
やっぱり庵野とかデザイナーも、あれカッコ悪いと思ってたのかな。ゴッソリ取っちゃった
おかげで全然違うデザインになったけど

ザラブはほぼ成田デザイン画そのままなのはカッコいいからこのままでって事なんだろうか
着ぐるみよりもイケメンになってる
成田デザインを尊重したというよりはカッコよさを追求した感じなのかな

509 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:42:07.10 ID:/AXFjLbi00606.net
メフィラスの侵略方法が、子供一人に「地球をあげます」と言わせれば地球を貰ったことにするっていう作戦から
政府との交渉によって地球を貰うことに変わってるんだから
メトロンだって別の方法で大規模な戦争を起こさせるように改変したりはするだろう
そもそもメトロンが出るかわからんけど

510 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:44:30.20 ID:klemeGbK00606.net
メフィラスとザラブの食玩フィギュア出るってよ

https://p-bandai.jp/item/item-1000174589/

511 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:44:55.45 ID:xdNkrrsr00606.net
目と口の間の完全試合男に草
何をどう間違えたんだ

512 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:50:57.84 ID:agm1v46Ed0606.net
>>489
まさみも作画に大分ブレがあったように思う

513 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:53:39.13 ID:5CguhrJM00606.net
長澤まさみは歳をとってもかわいい
それがわかって良かった

514 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:57:12.47 ID:zbO1/wba00606.net
神永死亡は事故ではあっても直接ウルトラマンのせいではないんだよね。
そんなとこにいるなよっていう。ハヤタとは責任性が全然違う。

歴代最弱の装備だけど、予算執行権や戦闘時の権限はむしろ一番でかい
だろ?ウルトラQ怪獣倒した説明聞いてると、倒し方や後始末ものすごい
金かかってる。
なのにただのスーツっていうのは、ただ単に官僚のプライドなのかw

515 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 09:59:48.87 ID:p2Rm3VrX00606.net
ウルトラファイトみたいな企画ものにならバルタンを出せるけど、
「侵略宇宙人としてのバルタン星人」は使わない、
という円谷の内規なのだろうね
ある意味、ウルトラマンと共に円谷プロを支えたバルタン星人に対するリスペクトとも言える

516 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:03:35.10 ID:p2Rm3VrX00606.net
>>514
ハヤタとの衝突事故もウルトラマン的には「何故そこにいる」ではあったけどなw
事故前に対象を認識できたかできなかったかの違いか
神永はいわば郷秀樹的な巻き込まれ事故

517 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:07:24.11 ID:J0uxdoQ000606.net
>>491
よく「愛が無い」「愛を感じた」とかを評価に入れるがどうでもいいわw
ていうかそういう愛のあるウルトラオタが作ってたメビウスやら
今のニュージェネとか作品の気持ち悪さや幼稚さを見ると所詮オタクの愛なんて
オタ「だけ」にしかウケようとしていないからいらないとさえ思う
庵野・樋口クラスの超一流の映像を作れるなら文句はないがね
同人レベルの物しか作れない連中のオタ媚び作品は見苦しいだけ

518 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:07:39.86 ID:RO1qNWDfa0606.net
>>514
お約束で上だけ作業ジャケットにしそうなものだけど
そうはしなかったのは理由あるのかな

519 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:09:50.66 ID:sdJutDtj00606.net
滝もアルコール飲料飲むなら職場でなく、自宅に引きこもって飲めばいいのに
一時、自暴自棄になりかけたけど誰か仲間に『その考えは間違ってる。まだ自分たちはやれる。希望はある』って
背中押してもらいたかったんやろな

520 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:14:38.49 ID:y4uLc9sO00606.net
滝みたいな人間臭いキャラ好きだわ

521 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:18:45.75 ID:3U+nYflA00606.net
>>514
もっと静かに降りて来いよorそれが無理ならもっと見通しいい場所に降りてから
ネロンガの場所まで飛んで来いよって事で過失性がある
人間サイズの命が絶たれたのを察知できるくらいの繊細さがあるなら出来たよねって事で

522 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:19:22.55 ID:9MvA4jdma0606.net
酒臭い≠人間臭い

523 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:33:37.98 ID:DTYJ9N7200606.net
バルタンに対する忖度って特撮オタの中ではどんな扱いなの
その通り監督の意向を尊重してバルタンに対してはいじってはダメとか賛同してんのか
その感じだと今後永遠にバルタン出て来れないけど

524 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:34:04.27 ID:p2Rm3VrX00606.net
「人間にはどうしようもないから、ウルトラマンさん後はよろしくぅ」とその場を立ち去るも、
階段の踊り場で拳を握りしめて泣き崩れる滝の場面はなかなかヤバい
その後本部に戻ってきたのは、誰かに今の自分を叱ってほしい、という思いがチラッとでもあったのか、
と考えるとさらにヤバい

525 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:44:04.36 ID:9MvA4jdma0606.net
>>523
メカバルタンもネオバルタンもサイコバルタンも
バルタンバトラー・バレルも嫌いでも好きでもないけど
宇宙人だって個人の個性あっていいじゃないか
どんなバルタン星人がいようと今さらだ

526 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:48:55.81 ID:Cuai/rPZa0606.net
今回、恒星間の移動手段って具体的には触れられてなかったよね

まあ通常空間の光速移動じゃないだろうってのは想像できるけど

527 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 10:50:15.60 ID:GoBeER3aM0606.net
>>521
ウルトラマンは神じゃないんだがw

528 :名無しより愛をこめて (テトリス MM5a-Z0yd):2022/06/06(月) 11:00:19 ID:GoBeER3aM0606.net
>>526
光速度は遅いからなあ…。

529 :名無しより愛をこめて (テトリス 06bb-fRoS):2022/06/06(月) 11:01:18 ID:3U+nYflA00606.net
バルタンにもし自我があるとしたら
シンシリーズの大スクリーンに出られなかった事は悔しいと思うんだが
親がダメと言ったらダメって事か

530 :名無しより愛をこめて (テトリスW 2dad-Z0yd):2022/06/06(月) 11:04:53 ID:0DmGBPyC00606.net
>>518
官僚の制服はスーツってことで

531 :名無しより愛をこめて (テトリス Sdea-mYeS):2022/06/06(月) 11:06:32 ID:z0iOd/iad0606.net
>>526
マルチバースとか言ってたから恒星間移動でなく次元間移動だったりして

532 :名無しより愛をこめて (テトリス 06bb-fRoS):2022/06/06(月) 11:07:20 ID:3U+nYflA00606.net
もしウルトラマンに過失が無いという主張が通るとしたら
あの時あの場所あの規模で機械的に降着するしか方法は無く、
そこにウルトラマンの意思が関与する余地が無いという設定があったと仮定するしかない
神かどうかとかは理論として全く意味が分からない

533 :名無しより愛をこめて (テトリス Sdca-Z0yd):2022/06/06(月) 11:11:43 ID:gEPItfZtd0606.net
>>532
そもそも人間基準で判断できんの?

534 :名無しより愛をこめて (テトリス Sped-vLXQ):2022/06/06(月) 11:11:45 ID:K0SAjAjFp0606.net
あんだけ重力無視でフワッと飛べるのに
地球には激突してきたのなんでやねん
ってなる

535 :名無しより愛をこめて (テトリスW 2dad-Z0yd):2022/06/06(月) 11:14:52 ID:0DmGBPyC00606.net
慌ててたから

536 :名無しより愛をこめて (テトリス 06bb-fRoS):2022/06/06(月) 11:17:07 ID:3U+nYflA00606.net
>>533
大前提として人間に対しての娯楽映画なんだからさ

537 :名無しより愛をこめて (テトリスW 3e10-2f8s):2022/06/06(月) 11:17:50 ID:p2Rm3VrX00606.net
時速1万2千キロで大気圏内に突っ込んできて、減速するも間に合わず・・・
だとどこの高齢者ドライバーだよという話になるが、
でもそんな感じっぽいよね
重力云々というよりは慣性力を制御しきれなかったと

538 :名無しより愛をこめて (テトリス Sdca-Z0yd):2022/06/06(月) 11:18:53 ID:gEPItfZtd0606.net
>>536
作品内の設定を含めて人間にむけていると思うが、作品が現実の倫理を踏襲してないと駄目というのは、さすがにバカなのでは?

539 :名無しより愛をこめて (テトリス 06bb-fRoS):2022/06/06(月) 11:21:02 ID:3U+nYflA00606.net
>>536
その作品内の設定があやふやだから
人間的な倫理観で判断するしかないよねって話

540 :名無しより愛をこめて (テトリス 06bb-fRoS):2022/06/06(月) 11:21:55 ID:3U+nYflA00606.net
アンカミス
>>538

541 :名無しより愛をこめて (テトリス 06bb-fRoS):2022/06/06(月) 11:27:48 ID:3U+nYflA00606.net
光の星において命の価値がどれくらいのものか分からないけど
ストーリー的には最終的に命に対してリピアが地球人と同じ倫理観を持てていないと
仲間とか信頼とか自己犠牲とか全部茶番劇になってしまうけどいいの?って話
神永死んじゃったのが全くリピアのせいじゃないならいいんだけどね

542 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:39:42.29 ID:wOqUiv6J00606.net
バルタンは生命の概念がない、やられても脱皮して復活、
人間大のノーマルサイズからウィルスサイズ、40m大にもなれる
人に憑依できるって奴だから、メフィラスやザラブより難儀だと思う

543 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:43:04.72 ID:0C3bXUUk00606.net
シンウルの世界観でバルタン出そうとするなら
ベータシステムを独自に解析し超人化するが
システムが暴走し怪物化してしまい
結局ウルトラの星に抹殺されたヒューマノイドの末裔、とかになりそう

544 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:47:45.69 ID:xDqIodRG00606.net
超大ヒットしてるトップガンすら10日から特典配布だよ
それもトップガン見そうもないオタク層向けで新規取込み狙ってる

トップガン公式は有能だわ
こっちも早くやれってのもう

545 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:49:13.87 ID:p2Rm3VrX00606.net
「ザラブとメフィラス両方出す必要はなかった、一つにまとめればいいじゃん」という意見と並行して
「なぜバルタンを出さない飯島の意向なんてどうでもいい」みたいな意見が出るとか、
人間の欲望って果てしないなあと

546 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:49:38.86 ID:0C3bXUUk00606.net
>>544
ウマ娘目当てみたいに思われたくないからしばらく見に行くのやめるわ

547 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:51:12.57 ID:xDqIodRG00606.net
特典配布は来場者減ってからでいいとか言ってた奴いたけどそれじゃ遅いんだよ
そろそろ減りそうな3週目にぶち込んでくるの有能
シンウルトラマンは伸びしろ十分なのにホントにもったいない

548 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:52:35.39 ID:0C3bXUUk00606.net
>>547
こうしてる間に上映回数減らされたり箱小さくなったりするからな

549 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:52:39.34 ID:xDqIodRG00606.net
>>546
すぐ終了になるだろうから10日の金曜日はオタクがトップガンに殺到するよ
ホント客集め上手いわ

550 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:54:03.91 ID:v2tHnEYp00606.net
>>518
オレンジ色の上着まで用意したけど、現場でこれ違うわってなって腕章だけにした、って話だった気がする

551 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:55:35.81 ID:gEPItfZtd0606.net
>>541
そこから始まる物語なのに、その段階で倫理観をぶちまけても、意味がないのでは?

552 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 11:56:26.99 ID:xDqIodRG00606.net
絶対同じ10日から特典配布始めた方がいい
興収60億はいって欲しいしそれくらい価値のある映画なんだから新規にもどんどん見て欲しいのに
4DXなんてリピーターしか行かないだろっての

553 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:06:13.45 ID:EauBzXdid0606.net
ウルトラマンの国、特撮のDNA

みなとみらいに巨大「ウルトラマン」 全高10メートルのバルーン

映画『シン・ウルトラマン』より、「ウルトラマン」が40cmのビッグスケールのフィギュアで登場。あみあみ含む一部流通限定でご案内中。

ウルトラマンは「文化」 出身地の須賀川市、円谷英二さん顕彰 7月10日「シン・ウルトラマン」上映会 /福島

554 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:08:08.03 ID:bxTcLLkz00606.net
公開日が決まったら→そんなに先かよ
公開日が近づくと→特報・予告まだかよ
公開後しばらくすると→特典上映早くしろ

文句ばっかりだな

555 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:11:37.40 ID:xDqIodRG00606.net
>>554
現状見てたら当たり前だろ
トップガンすら配布するんだよ
自分が特典欲しいんじゃねえもっと売れて欲しいから言ってんだよ

556 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:12:24.28 ID:v2tHnEYp00606.net
特典おじさんこんなとこに書いても意味ないから東宝にメールでもした方がいいよ

557 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:13:06.02 ID:xDqIodRG00606.net
今日だって今んとここうだからな
もったいない

[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
1 24048 トップガン マーヴェリック
2 *5684 シン・ウルトラマン
3 *5102 機動戦士ガンダム ククルス・…

558 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:13:22.27 ID:xDqIodRG00606.net
もうメールしたわ

559 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:13:40.81 ID:xDqIodRG00606.net
何なら知り合いいるから連絡する

560 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:14:11.77 ID:v2tHnEYp00606.net
じゃあ待っときなよ
そんなこと書かれても知らんがな以外の感想ないので

561 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:14:20.39 ID:5vKIJIu300606.net
>>546
だれもお前なんかに興味ねぇのよ

562 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:15:59.51 ID:+QSjzRska0606.net
ってかね、ウルトラマンの行動観てたりゃ分かるけど神永コロリンのあとの
着地と飛翔の時はほぼ無音でやってるからね

過失だってのは認めて(改善して)るのだとおもうよ

563 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:17:29.04 ID:ljvKULXur0606.net
>>545
バルタン出すには尺が足りないからじゃないんか?
もう少し色んなエピソード見たかったな2本立てとかテレビドラマにするとか

564 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:17:55.38 ID:1pgC95yfd0606.net
改めて八つ裂き光輪がスペシウム光線の強化技だったってわかる
ゼットン戦1回目の切り札が分裂八つ裂き光輪だったことからもわかる

565 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:20:38.42 ID:0C3bXUUk00606.net
>>563
前後編は前編がコケたときが悲惨

566 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:21:31.05 ID:RowHKMd6d0606.net
>>488
ワロタ

567 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:22:07.63 ID:xDqIodRG00606.net
スレ汚しちゃったから好きなシーンを

ザラブが神永捕らえてベータカプセル探すシーン
「ない…」
「まあいい」
ってとこ
適当さが身を亡ぼす

568 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:23:53.29 ID:1pgC95yfd0606.net
メフィラスのキャラが強すぎて霞んでるけどザラブ好き
冷徹で淡々としてる感じがいい

569 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:37:12.33 ID:stw4ZpxQr0606.net
>>514
今回ウルトラマンが同化した経緯は初代よりは帰マンっぽい感じだったな

570 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:37:59.95 ID:RowHKMd6d0606.net
>>521
森の中を駆け抜けるときに
いちいち小動物の存在を確認しながら走るのか?

571 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:39:32.02 ID:AZGurwQc00606.net
小動物ってか虫だな

572 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:41:46.77 ID:v2tHnEYp00606.net
>>568
スペシウム光線撃たれてバタバタしたり偽ウルトラマンの動きがわざとらしいのも好きだわ

573 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:44:40.38 ID:ljvKULXur0606.net
>>567
状態バレて逃げずに戦うのもお約束なんだろうけど
なんかおバカ

574 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:45:53.06 ID:stw4ZpxQr0606.net
>>518
自分はなんだかんだでスーツで良かったと思うわ
現場スーツで出て来ている事によって、戦闘服を着ている自衛官等と比較して、立場の異質な違う感じが出ていたし

575 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:47:04.18 ID:stw4ZpxQr0606.net
>>570
ウルトラマンガイアなんか毎回(ではないが)アレだからなw

576 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:50:10.03 ID:stw4ZpxQr0606.net
>>541
命に対する倫理観は近いのでは?
だからこそ身を挺して子供を助けた神永に興味を持ったわけだ死ね

577 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:50:40.09 ID:1pgC95yfd0606.net
ザラブはほぼ全部裏方に徹していた方が良かったタイプ
一応念力やスペシウム光線にある程度耐えられる防御力はあったけど決定打ではないし

578 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:52:34.14 ID:RowHKMd6d0606.net
>>565
おっとジョジョの奇妙な冒険第1章の悪口はそこまでだ

579 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 12:56:59.72 ID:0C3bXUUk00606.net
>>578
進撃の巨人と鋼の錬金術師の話だよ

580 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:04:27.51 ID:RowHKMd6d0606.net
>>576
そういう意味では本当にたまたま神永のアレを目にして
初めて心を揺さぶられたのかも知れない
そもそものリピアの役割はゾーフィと同じ立場だろうから
神永ではなくとも自己犠牲で命を落とす人なんてごまんといるだろうが
基本的には意に介していないと思われる
倫理観は近くともそれを当てはめる対象が人間かどうかは別かもしれない

581 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:16:12.50 ID:p2Rm3VrX00606.net
>>567
そっか「遊星から来た兄弟」を知らない人か
そういう人でも興行成績に執着して書き込み連打するのが
この映画のポテンシャルなのかな

582 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:16:35.11 ID:7DLl7BWD00606.net
>>568
ニセウルトラマンの時の品のない暴れ方好き 

583 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:18:18.98 ID:klUKJSeJd0606.net
映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント
@shin_ultraman
【#満員御礼】

映画『#シンウルトラマン』
ウルトラ大ヒット記念
入場者プレゼント企画!

全国合計50万名様限定!
6/10(金)~外星人・メフィラスの
【“あの名刺”が作れる!#メフィラス構文
ポストカード】
全3種をランダムでプレゼント!

皆様のご来場をお待ちしております。

ーーメフィラス拝

https://shin-ultraman.jp/sp/news/
https://pbs.twimg.com/media/FUiVCgDaAAgmE74.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUiqc6TaIAIFD0G.jpg

584 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:18:29.17 ID:vYodCcjAd0606.net
>>579
続編出せてるだけいいじゃないの

585 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:18:37.65 ID:3U+nYflA00606.net
命に対しての倫理観が近く、事故における過失を認めているんだとしたら
神永の人生を奪ってしまった事についてリピアはどう思ってるのかな
「融合して生きてるんだからからOK」てな考え方は、
交通事故で植物状態にしてしまった被害者に対して「生きてるんだからいいっしょ」てな態度に近い
神永と融合した状態で神永の自由を奪い続いていく事を良しとするのは、
リピアのエゴに他ならないと思うんだがどうだろうか?

586 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:20:15.94 ID:xDqIodRG00606.net
特典きた!
やったぁ

587 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:22:19.48 ID:xDqIodRG00606.net
>>581
そういう狭い考えが一般からこれだからオタクはって批判されるんだぞ

588 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:22:49.70 ID:kfpulIJk00606.net
入場特典キター!
これはコンプせねば

589 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:23:19.72 ID:O7XOLoRfr0606.net
>>505
寧ろ飯島さんが監督と脚本やったマックスのあれ以降、TVシリーズにバルタンが登場してないってのが
ガチの闇深が浮き彫りになってるとしか……

590 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:24:18.61 ID:xDqIodRG00606.net
ツイートの反応見るとやっぱみんな待ってたじゃんか
良かった良かった

591 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:24:55.74 ID:Mf+WhLee00606.net
メフィラス、オレンジの口が眼に見えちゃうんだよなあ
ブルーのラインが細すぎて目に見えない

592 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:25:53.50 ID:Mf+WhLee00606.net
4DXと特典が同時で良心的。3回目行くか
できれば特典はもう1回やってほしい。コマフィルムで

593 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:27:04.25 ID:0C3bXUUk00606.net
全部捌ければ6億~8億くらい上乗せになるな
これで40億は見えたか

594 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:27:10.86 ID:xDqIodRG00606.net
メフィラス名場面映像も公開だとw
www.youtube.com/watch?v=MXSEWBZypt8

595 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:29:40.04 ID:O7XOLoRfr0606.net
>>568
偽ウルトラマンとして暴れてて、本物が登場した途端に動きが見苦しくなるというか
なんか挙動が小物っぽくなるのは、あれこそが素で
最初に人類の前に現れたときは全力で大物クールキャラ気取りだったんだなと思うとなんとも言えなくなるw

596 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:29:45.30 ID:xDqIodRG00606.net
メフィラス話題になるの公開前から予想してないだろうから急遽作ったのかね
まだ第2弾もあるかもしれん

597 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:30:17.47 ID:sNNbU08Pd0606.net
唐突なメフィラス動画公開は草

598 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:31:40.52 ID:p2Rm3VrX00606.net
>>587
逆よ
そういう、「ウルトラマン」をよく知らない人が沼って
こうやって興行成績上がれと宣伝?してくれるのは
古参としても嬉しいのよ
それがこの映画の、ひいては「ウルトラマン」のポテンシャルだと思うからね

599 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:34:11.21 ID:xDqIodRG00606.net
>>598
そういうことか
ごめん
何か頭がいっぱいだった
とりあえずあと何回かは行く

600 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:34:53.29 ID:Mf+WhLee00606.net
儲からないと次が作れないし一流どころの役者が出てくれないからね。そら必死よ
あと単純に一人でも多くの人が見てくれたほうが嬉しかろう
庵野自身が一番興行収入にこだわってる

こだわってない体を見せるのは所詮は知ったかぶりの通気取りの老人だけだよ。しかもハゲの

601 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:38:28.98 ID:1Tbyg2cV00606.net
・着地したときに現地の人を殺しちゃいました→行動が気になるんでなり替わりますね
・着任早々衝突事故起こして殺しちゃいました→一体化してごまかしますね

こんなことする奴最低ですよね

602 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:40:52.52 ID:KJd6dteK00606.net
メフィラスさんが宣伝大使になっとるw

603 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:41:28.98 ID:p2Rm3VrX00606.net
ヲタクという種族は一般に、自分が面白いと思うものを作りたい、周りの評価は二の次、
なんて思考に陥りがちなんだけど、
庵野氏はシン・ゴジラにしろ今回にしろ、「とにかく売れてナンボ」というスタンスよね
ウルトラマンに恋愛要素なんて、いわゆるヲタクが一番嫌いそうな要素だけど、
幅広い層にウケるために入れ込もうとしたのだと思う
昔からこうだったのか、経験を積んで解脱したのかは分からんが、
庵野氏はヲタクの教祖にしてヲタクを超えた人だと思っている

604 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:42:48.93 ID:kfpulIJk00606.net
>>594
ちょっと待って、割り勘でいいか?が入ってないやん!

605 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:43:06.47 ID:0C3bXUUk00606.net
>>603
初代はともかく、セブンにも新マンにも恋愛要素あるからなあ

606 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:47:43.89 ID:v2tHnEYp00606.net
>>603
ウルトラマンに恋愛要素はそんな特別なもんでもない気がするが

あと庵野監督は自分で会社経営してるからね
ガイナックス時代の苦い経験と合わせてビジネス的にはシビアなんでしょう

607 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:48:08.21 ID:1Tbyg2cV00606.net
庵野監督は自分の思想とかじゃなくて
見て面白いもの、を作ることに傾注してる気がする。
密着取材でも物語の意味合いとかじゃなくてとにかく面白い場面構成にこだわってて
作りたい映像から逆に物語を作ってる感じがする

シンウルトラマンも作りたい場面から逆算的に物語を作ってそれを20分の物語を6話
20分×6=約120分で作ってる印象

608 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:53:32.10 ID:p2Rm3VrX00606.net
言葉が足りなかった
原典となる「ウルトラマン」の話ね
ただ、「セブン」以降、「帰ってきた」だけでなく「A」や「T」でも恋愛要素を入れようとした形跡はあるけど、
結局上手くいかずに有耶無耶になるケースが多く
(「セブン」だけは満田監督の執念で最終回で形になったけど)
「やっぱウルトラに恋愛はいらないよね」が昭和ウルトラに染まった人たちの概ね共通認識だと思っている
平成以降は「ティガ」での成功を機に普通に取り入れられるようになったけど、
その辺りは世代間の断絶があるように思う

609 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 13:55:07.62 ID:4EKcWl1K00606.net
樋口監督があまり評価されてなさそうでかわいそう。シンウルは面白かったから実写版進撃は脚本が悪かったんだろうなと、変な方向から評価はされてるみたいだが

610 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 14:27:25.87 ID:sdJutDtj00606.net
>>583
ポストカードじゃなくて、普通に名刺が欲しいのに

611 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 14:43:53.55 ID:VMsQRO5+00606.net
名刺が欲しければ名刺入れを買えってことだろ

612 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 14:45:21.47 ID:Z+WEUER2d0606.net
>>582
画面の奥でだるそうにビル蹴っ飛ばしてるのすき

613 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 14:46:04.93 ID:Tqs+Jcqld0606.net
>>517
シンウルトラマンもオタクが作った同人作品みたいなモンだろ
クオリティが高いってだけだろ

614 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 14:48:54.61 ID:Z+WEUER2d0606.net
>>613
その「だけ」が滅茶苦茶大変なわけだが

615 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 14:50:53.97 ID:Tqs+Jcqld0606.net
>>532
あの一帯を立ち入り禁止にしたのもウルトラマンって訳じゃないしな
あの場所に人間が居た可能性は充分にある

616 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 14:51:54.62 ID:stw4ZpxQr0606.net
>>613
シンはちゃんとした公式作品だろ

617 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 14:53:42.46 ID:Tqs+Jcqld0606.net
>>562
人間に対する見方が変わったって事だよなぁ

618 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 14:54:46.11 ID:NxznAp97d0606.net
>>610
https://i.imgur.com/nZfhmi8.png
よくみると切り取って名刺としても使っていいよって書いてる
カッターとものさしでで丁寧に切り取ればヨシ。
上の言葉違いで計三種類かな

619 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:03:01.00 ID:1Tbyg2cV00606.net
こういうの見てると本当に平成ガメラって異端だったんだな
人間死にまくるわ、食われるわ、町が吹き飛ぶわ
最後は絶望END(?)だわ

620 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:14:48.41 ID:stw4ZpxQr0606.net
>>619
何に対して異端なんだ?

621 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:17:33.00 ID:bxTcLLkz00606.net
>>603
そうね
ヲタクでありつつ現実感覚の持ち主だな

庵野の趣味的には、万能戦艦が好きだからマイティジャックも思ったけれど
「リクープ的に難しい」ので自ら却下したって何かで言ってなかったっけ
よくシンウルトラマンの次はぜひシン何々〜というカキコをよく目にするけど
そのたびに前述の庵野の言葉を思い出す

622 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:23:02.72 ID:Z1CUcDSR00606.net
>>620
ほかの怪獣特撮映画と比べてだろう。

623 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:27:30.21 ID:ouSFVIdA00606.net
人間食われまくってバットエンドはサンダ対ガイラが・・・

624 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:32:52.56 ID:hgEOBWH2d0606.net
ただ、脚本は予算規模に最低限合わせておかないと『キューティーハニー』(2004)の二の舞になってしまうので、早めに決めて欲しかったんです。『ハニー』の時は脚本準備中に製作会社の事情から突然半分以上予算が減額されて、結果的には脚本の内容をそのまま維持できるバジェットじゃなくなっていました。プロデューサーと途方にくれたんですが、3年以上も待たされた企画なので今更止めるのも辛いからと、無茶を承知で始めたら、当然ながら無茶だったんですよ(悲)。もちろん、その制作費で現場では「何が何処まで可能なのか」という実戦経験がなく、クオリティ・コントロールの判断が出来なかった僕の力不足が主な原因です。頑張って作りましたが、現場では「やりたいことではなく、やれることだけをやる」日々でした。その経験から、企画内容は予算枠に同期させないと、まずい事になると。脚本が先か予算枠が先かというのはありますが、先に決まった内容に合わせた現場にしたかったんです。

『ジ・アート・オブ シン・ゴジラ』 p.496 庵野秀明インタビューより

625 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:42:22.18 ID:bxTcLLkz00606.net
ふむ

626 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:45:40.63 ID:5vKIJIu300606.net
>>601
原作1話のハヤタに謝るウルトラマンの狼狽ぶりに着目してほしい

627 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:50:25.74 ID:Z+WEUER2d0606.net
ウルトラ示談交渉

628 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:57:40.22 ID:DSjd24/7a0606.net
4Dで軟禁状態のスナック菓子の匂い館内に充満するんだろうかw

629 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 15:58:17.23 ID:Z1CUcDSR00606.net
>>623
当然それも異端だ。
ただ、ガメラは王道の子供向けヒーロー怪獣(平成ですら3までは)なのにアレだったのが良かったんだよ。

630 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 16:00:20.01 ID:wOqUiv6J00606.net
ハヤタ モウシワケナイコトヲシタ ヘッヘッヘ

631 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 16:02:20.34 ID:eXWf/LS+a0606.net
シンウルに出てきた居酒屋って、毎日混み合っているの?

会計前の決め台詞、リアルに言った人ってやっぱ大勢いるんだろうな・・・・w

632 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 16:10:17.19 ID:TQ+th7c5a0606.net
メフィラス名場面映像トレンド入り。
笑ったw

633 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 16:19:03.21 ID:Cx/eIvo0d0606.net
https://www.f-toys.net/item-details/item-details-00622.html

634 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 16:37:44.16 ID:ygGhrITld0606.net
『シン・ウルトラマン』メフィラス名場面映像が公開!興収31億円&動員200万人突破
https://www.cinematoday.jp/news/N0130509
https://img.cinematoday.jp/a/7-dlpcyO77Nq/_v_1654491993/main.jpg

635 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 16:44:08.59 ID:UWwOBwB400606.net
SNSで見掛けた指摘が腑に落ちた。
この映画、ウルトラマンが何故自らの命を捨ててまで守りたいと思うほど人間を好きになったのか?描写されていない。
シンゴジのように一般客を相手に下かったら、そこは抜いちゃいけないところだったんじゃないかって話。
旧作オマージュ言いつつ侵略者使ってわざわざ人間の強欲さや醜さ引き立てたのに、その対比としての好きになる要素が無い。

神永が命を落してまで弱い立場の子供を守ったことに、少々の罪悪感と興味は持ったはずだが、感動はしていなかったはず。
その先をやったら良かったのに。

636 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 16:59:31.26 ID:TQ+th7c5a0606.net
メフィラス名場面集。
これだけ見ると山本耕二がすごい大物のように感じる。

「主役権強奪」
私の好きな言葉です。

637 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:01:02.46 ID:stw4ZpxQr0606.net
>>635
神永が長澤まさみとファーストコンタクトした後、野生の思考という本読んでたじゃん?
あれとか関係あるのかな

638 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:03:05.15 ID:TQ+th7c5a0606.net
>>636
山本耕史の間違い。

「推敲】
私の好きな言葉です。

639 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:28:08.78 ID:en+ptPEp00606.net
>>636
まぁでもメフィラス山本の怪演がかなり話題になってはいるからなぁ
トップガンに逆足を持っていかれるから公式がメフィラスに頼るのもわかる

640 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:35:20.57 ID:0LJ0mMq400606.net
まあそれでも初週のガンダムを抑えての2位だから健闘はしている
つかガンダム側は「おい4週目のウルトラマンを超えられないのかよどうなってんだ」って思ってるかも

641 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:40:24.44 ID:PXfu+qwm00606.net
ここに至り(一般層向け)広報全権大使を任されたことで次作での嫁フィラス登場が現実味を帯びてきた...気がする

642 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:40:39.62 ID:en+ptPEp00606.net
>>639
逆足じゃなくて客足

643 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:40:49.24 ID:v2tHnEYp00606.net
ガンダムはガンダムで弱すぎるんだけどね

644 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:43:27.01 ID:quly9ldkr0606.net
上映館がウルトラマンの半分にも満たないしな

645 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:48:12.75 ID:zbO1/wba00606.net
見守り役の癖に暴走して簡単に神永死なせたあたりからも、
メフィラスに比べて繊細さが足りない星人なのわかるよな
表情に乏しい、文化理解度も低い、いろいろぎこちない・・・
やっぱメフィラスの方が正しく理解してそれを伸ばそうとして
くれてるだけ良心的だわ
光の連中は基本監視&処分だろ任務は?

646 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:49:23.25 ID:39fO9q6D00606.net
まずほぼ元のストーリー知らない俺からして全く悪くない作品だと言いたい
とりあえず楽しかったし凄く観やすかった
良い意味で不思議な作品やったわ
ただこれ以上マニアックになってく気もないし、リピートも今のところは考えていない
だけど批判される腹が立つくらいのものであるのは確か

例えば元から熱狂的なファンからして、元のウルトラマンとの比較はどうしてもしてしまうもので
そこからの批判ならまだわかるねん

だけどだいたいの批判は、俺個人からしたら
ただの好みの違いレベルのものだらけが今回は多い印象で
それがとても腹が立つパターンになってるわ

今回のシンウルトラマンのパターンは、これでいいパターンなんよ
例えば上映時間を増やすとかなら話は変わってくるけど
約2時間の内容ならこれで十分という感じ
この感覚をなんか言いたいわ

647 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:49:23.95 ID:bEG6z0Jvd0606.net
メフィラス動画見るとつい笑顔になってしまう

648 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:49:44.10 ID:Z+WEUER2d0606.net
>>640
ハサウェイ第二部ならそうなったろうけどククルスドアンて時点でね…

649 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:55:06.36 ID:YMeRCYeqd0606.net
>>637
あの本って未発達の文明にもちゃんと社会性とかがあるんだよみたいな内容らしいから人類社会のことを当てはめてるのかと思ってた

650 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 17:57:26.77 ID:VrbMrXuk00606.net
今回の業績で味を占めたガンダムスタッフはきっと、「タイムスリップ機能」をガンダムに搭載するんだろよどうせ。

アムロ「・・・・くそ!一年戦争さえ無ければ、平和な世の中でいられたのに・・・・・そうだ!1年前の世界へタイムスリップしよう!!」

・・・・・んで行った先には、目の前にはダイターン3の巨大な顔が(ry

651 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 18:03:07.00 ID:gZ1JkFwZ00606.net
ガンダムはタイムスリップというより
初代のパラレルをたくさんつくってほしい。
 巨大フジ隊員の全裸バージョンとかみたいに・・・

652 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 18:12:51.02 ID:+QSjzRska0606.net
>>583
公式…ちがうんよ
おれたちゃ「名刺そのもの」がほしいんよ…

653 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 18:25:17.00 ID:wOqUiv6J00606.net
まあ、宇宙人の考えることをすべて理解できるほうが
おかしい

654 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 18:33:34.58 ID:lGo/GWdv00606.net
>>652
グッズで出すんで…

655 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 18:43:21.32 ID:OjsqUVDCa0606.net
>>641
ゼアスのレディベンゼン星人みたいな感じか

656 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 18:51:14.74 ID:P71WsYWaa0606.net
>>653
あらゆる宇宙の知性体を公平に理解出来るレベルの超知性存在になってから調停者とか裁定者を名乗って欲しいものだ

657 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 18:59:31.86 ID:Z1CUcDSR00606.net
>>652
ポストカードより小さいものだと現場が管理と配布に困るんです。

658 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:02:05.12 ID:PXfu+qwm00606.net
>>655
CAST:堀北真希(特別出演)

...鬼嫁ではなく神嫁でお願いします

659 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:03:06.70 ID:TQ+th7c5a0606.net
6/10 
メフィラス名刺、まさみの匂い、
ひきょうもらっきょうもあるか4DXで勝負だ。

660 :名無しより愛をこめて (テトリスW 6a8c-ScZ2):2022/06/06(月) 19:11:06 ID:XN8zsLXW00606.net
閃光の無観客試合 腹よじれるわ

661 :名無しより愛をこめて (テトリスW 2d10-5+gD):2022/06/06(月) 19:20:27 ID:ozgXc9w200606.net
>>657

662 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:26:42.87 ID:0C3bXUUk00606.net
>>657
なるほどー

663 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:27:57.11 ID:Ve7OqaQ700606.net
>>635
リピアがなぜそこまで科特隊の面々を好きになったのか、についての描写が
全くないという人もいれば積み重ねの経緯をちゃんと感じ取れた人もいる

尺があればもっと色々やれたなんてのは当たり前の話で、あの尺の中でどう取捨するかについて
気に入った人もいれば不満がある人もいる現状だからなあ

ただ、全く描写されてないみたいな論調で批判してくる人間には
全くされてない事はないぞと言いたいんだけどな

664 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:29:56.36 ID:Ve7OqaQ700606.net
>>659
どっちも集客力あるのに、同時にやってくれるなんて公式太っ腹すぎる

特典第二弾で怪獣消しゴム準備しといてくれ

665 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:31:43.56 ID:ozgXc9w200606.net
>>657
映画館でバイトしたことあるけどジオウ&ゼロワンの時に特に困らなかったが

666 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:33:48.86 ID:KJd6dteK00606.net
神永と神永が救った子供の間にも何の関係もなくて
関係ないのに命をかけて救ったのに感銘を受けたのなら
それほどリピアと禍特対の関係を描写する必要ないと思うんだけどなあ
禍特対と仲良くなったから地球救ったじゃ見返り求めちゃってるし
ハリウッド映画ならそういうの必要なんだろうけど

667 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:48:34.22 ID:4lpdBzA7a0606.net
人間が好きになった
交流のある人間は禍特対
リピアにとっての人間の代表が禍特対
というだけの話だと思うぞ

668 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:50:54.41 ID:CTWY+Aly00606.net
切り抜けば名刺サイズなわけでしょ?特典としては十分じゃん
また見に行くわ

669 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 19:51:32.49 ID:PXfu+qwm00606.net
特典第一弾がメフィラス名刺なのは必然だったと思うが、もし次があるなら5円引きブロマイド(筆文字/薄緑袋)の復刻をお願いしたい

670 :名無しより愛をこめて (テトリスW d95f-yqgt):2022/06/06(月) 19:59:16 ID:G7C0Om3500606.net
神永が助けた子供が続編で禍特隊に入ってマンになるんだろ!?

671 :名無しより愛をこめて (テトリス Sred-FP6A):2022/06/06(月) 20:01:30 ID:kv7W0wmxr0606.net
こんな名刺いらんだろ
奮発してフィギュアぐらい配れや

672 :名無しより愛をこめて (テトリス 1a02-Rebr):2022/06/06(月) 20:05:24 ID:Y58qeeOj00606.net
最初予告見た時は玄米老師とかいう奴が主題歌かよふざけんなと思ってたけど
見た後はあの主題歌が脳でループしてる

673 :名無しより愛をこめて (テトリスW 2501-Kc6v):2022/06/06(月) 20:08:10 ID:DP/nBK1/00606.net
助けた少年を、母親に返すシーンがあればねぇ
ガボラのシーンも逃げる従業員同士が助け合うシーンがあって
禍特隊もそれを手伝うシーンとかいれれば
多少「人間を好きになる」きっかけは、見て取れるけどね

674 :名無しより愛をこめて (テトリス MM39-YRkZ):2022/06/06(月) 20:08:41 ID:ARw4drhFM0606.net
>>619
人間が死にまくる描写は金子さんの趣味だよね
GMKはゴジラが殺人鬼みたいに殺しまくる映画だし

675 :名無しより愛をこめて (テトリス MM39-YRkZ):2022/06/06(月) 20:09:12 ID:ETIyjWDFM0606.net
>>619
人間が死にまくる描写は金子さんの趣味だよね
GMKはゴジラが殺人鬼みたいに殺しまくる映画だし

676 :名無しより愛をこめて (テトリス 4a7f-8oUt):2022/06/06(月) 20:10:46 ID:/AXFjLbi00606.net
>>666
この作品が好きで何回も観たり自分の中で反芻してるとその理屈にはたどり着けるけど
普通の人やそこそこの特撮ファンは1回しか見ないので深く考察もしないし理解が及ばない範囲なんだと思うよ
わかりやすさを求めるのはしょうがない
おれは十分描写されてると思うし作品をダイジェストとも感じないが、そう思う人がいるのも理解はできる

677 :名無しより愛をこめて (テトリス a1e4-ArPY):2022/06/06(月) 20:14:29 ID:VtBKeAdk00606.net
>>665
トレカとかゲームカードとかもあるもんな

678 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:18:41.59 ID:p2Rm3VrX00606.net
そうねえ
論理的に理解することはできるような脚本にはなっていると思うんだけど、
「頭使うために映画観てるわけじゃねーんだよボケが」という人も多いと思う
元々が、理系頭が対象のストーリーなんだろうな
組み立てがSF寄りなので仕方ない部分はある

679 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:20:47.11 ID:1Tbyg2cV00606.net
オタク「1度変身して1ミリ秒以内にもう1度、Bカプセルを使えば異次元空間へつなげることができます」
リピア「わかった!変身した瞬間に殴ればいいんだな!」

リピアって知的な奴に見えるけど実際はかなり脳筋だよな
頭がいい脳筋というか、知的だけど突っ走るタイプ

680 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:21:33.30 ID:OjsqUVDCa0606.net
カードゲームといえばフュージョンファイトにシン・ウルトラマン参戦しないかな
今度始まるデッカーもカードが小物アイテムだし玩具の方でシン勢も出ないかな

>>670
ホシノ少年や次郎君ポジか

681 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:23:14.16 ID://m5OVAF00606.net
>>669
懐かしいなあの袋

682 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:23:49.83 ID:s8UyfkLM00606.net
>>663
単刀直入に足りないよねとは思ってしまうね
わざわざコピーにする位だからメインテーマなんだろうし

683 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:26:30.72 ID:C48EvMef00606.net
メフィラス名刺の特典ってIMAXでもつくのかね?

684 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:27:51.38 ID:nGSGZ9rb00606.net
今日見に行ったけどメフィラス名刺ポストカードもらえんかったわ

いつからもらえるんだ?

685 :名無しより愛をこめて (テトリス caf8-K8bC):2022/06/06(月) 20:28:52 ID:Ve7OqaQ700606.net
>>682
いや、俺はそうは思わんよ
描写盛ればもっとやれるなんて何だって言える事だし、今回みたいな盛りだくさん系では無理な要求なのもわかってるし

686 :名無しより愛をこめて (テトリス 4d45-qCnJ):2022/06/06(月) 20:28:53 ID:1Tbyg2cV00606.net
リピア「お、あの現地人、他人をかばって死んだぞ?よくわからんが興味がわいたから一体化してみるか」

メフィラス「現地の人間と交渉して条約を結んだ!君には撤回できないぞ!」
リピア「とりあえずβカプセル強奪しますね!」

ゾーフィ―「君の行動に興味がわいた!地球人の監視は私が引き継ぐから君は罪を償え」
リピア「自分、神永に命やるんで帰りませんよ」

リピアって結構、その場の勢いや気分で行動してないか?

687 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:31:51.91 ID:CTWY+Aly00606.net
>>684
入場者プレゼントは6月10日(金)より、全国合計50万枚限定で配布いたします。
https://shin-ultraman.jp/sp/news/

688 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:34:20.36 ID:OjsqUVDCa0606.net
>>683
IMAX、4DXでももらえるはず

>>684
10日から

689 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:34:24.79 ID:Ve7OqaQ700606.net
リピアは即断力に優れてる印象
仲間人質にとられそうになっても、即座に有効打で切り返して相手を引かせる交渉力が頼もしい

ウジウジ悩む系の主人公も割といるから、こういうキャラは好ましいわ

690 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:36:04.57 ID:EVqjSyO100606.net
そのウジウジ系主人公の代表格が庵野の作った作品だっていうんだから面白い
エヴァは新旧どっちも全然引っかからない作品だったがシン・ウルトラマンは好きだ

691 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:38:18.09 ID:TQ+th7c5a0606.net
シンウルトラマン今年最大興業収入の邦画はほぼきまり。円谷は社運を賭けて正解だったと思われる。

フィールズからの脱退は今後視野にはあるだろうな。

692 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:39:43.55 ID:p2Rm3VrX00606.net
ザラブに監禁されているところに浅見が殴り込んできた時の
「そんなキャラだとは思わなかった」からの
「私が助けに来ると分かっていたの?」に対する「分かっていた。バディだからな」のコンボからして
脳筋だけじゃなくお茶目なところもあるよねリピアさん
浅見も吹き出しかけていたし(もしかしてガチで吹いていたかも)

693 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:40:33.40 ID:0C3bXUUk00606.net
>>691
キングダム2次第

694 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:47:05.50 ID:G7C0Om3500606.net
>>692
んーでもなんかあれ「少しでも知った仲間を見捨てられない人間の感情」を巧みに利用してる気もする
浅見がリピアを見捨てるような人間ではないことは浅見の公安調査庁での過去の経歴でも見たとか

695 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:47:30.23 ID:lGo/GWdv00606.net
リピア本人が分かってない感情をよそものが理解云々ってのも
なんだかなぁと

来週字幕版もあるけどそっちでも特典だいじょうぶかな

696 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 20:56:37.85 ID:xDqIodRG00606.net
特典は50万枚も配布してくれるから2週間くらいは大丈夫かな
昨日一昨日の動員数が12万人、その前の土日は18万人くらい

697 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:11:13.05 ID:xDqIodRG00606.net
メフィラストレンド入りしてるw
4万ツイート以上って見てない奴も好きだろこれ

698 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:14:57.66 ID:X0BwX8u9r0606.net
独立愚連隊という単語が岡本喜八の映画だと今知った

699 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:18:27.74 ID:V1Bq42Wed0606.net
ウルトラマンのキャラは高倉健やね

700 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:22:32.04 ID:V1Bq42Wed0606.net
斎藤工の役は高倉健の役やね

701 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:30:10.66 ID:KBIHvEqr00606.net
>>697
あのキャラはズルいわ
そりゃ人気出るよ後半全部持っていきやがって

702 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:40:47.59 ID:CTWY+Aly00606.net
正直メフィラス主役のスピンオフとか見たいくらいだ
あのポジションだからこその良さってのはわかってるんだけどさ

703 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:41:44.97 ID:p2Rm3VrX00606.net
斎藤工も「メフィラスの言っていることが説得力ありすぎで、気持ちを持っていかれそうになって大変だった」と言っていたが、
役者の力という部分も大きかっただろうね
観客も気持ちを持っていかれていたと思う

704 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:41:53.17 ID:di+ll9lg00606.net
メフィラス盛り上がってるとおもったらプロモーション映像でたのか
「失礼、鍵が開いていたもので」
「ちゃんと締めましたぁ」
の掛け合いが好きだからあれを鬼ロテしたかったぜ

705 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:47:20.51 ID:U6/B0KRRd0606.net
>>699
背中越しに野鳥が飛び立つより桜吹雪やね

706 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:53:37.36 ID:QxALQO5ya0606.net
>>242
なんかびみょうにこの人本編みてないような

707 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:53:59.89 ID:CbP8S6wDd0606.net
まさしく悪魔的なキャラだよな
映画観た後に一番のインパクトを残していった
しばらくはメフィラスのキャラが頭から離れん

708 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:57:22.81 ID:CbP8S6wDd0606.net
結局ガボラはウルトラパンチが強すぎて倒されたのか熱線でエネルギーを消耗しすぎて倒されたのかそれともウルトラマンの吸収した核エネルギーでパンチの威力が底上げされたのか

709 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 21:58:25.79 ID:39fO9q6D00606.net
>>635
気持ちはわからないでもないけどね
でもあまりそこを作り込むと、つまらない人間ドラマになってしまいそう
つまらないというかベタな展開
その感動は見飽きてる類いかもね

外星人だからこそ、ある程度の距離があった方が魅力的だと俺は感じるかな
人間クサさを持つっていうなら、やっぱり映画1本分じゃ時間が足りない
だったらまだ未知の方の魅力ある外星人ってまんまがちょうどいい
今回はどの外星人も見てても楽しめたよ

710 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:03:04.04 ID:P71WsYWaa.net
>>708
まずなによりCGで本格的にプロレスをやるのは大変だからと言う理由だろう
ゴジラVSコングのような映像は予算がかかる

711 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:08:12.16 ID:XN8zsLXW0.net
シン・ウルトラファイトで、本気のプロレス電流爆破マッチしとる

712 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:16:04.00 ID:TQ+th7c5a.net
西岡、斎藤、メフィラス山本のお気に入りシーンが居酒屋は笑ったw

お前らそんなに宇宙人トークが好きになったのか。

713 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:20:11.23 ID:CbP8S6wDd.net
巨大化システムが共通してるとはいえウルトラマンの変身音で現れるのもすごいよな
ある意味もう一人のウルトラマンと言ってもいい

714 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:20:56.94 ID:Ve7OqaQ70.net
>>712
斉藤が班長の名シーンとして出したのが終盤のあのジャッジで、
泣けたとか言ってたのはなんか嬉しかったわ
わかるわーと

715 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:23:35.51 ID:v2tHnEYp0.net
メフィラスがウルトラマンと同じ音で巨大化するのはカッコいいね
色もシルバーのウルトラマンに対してブラックがベースだし表と裏の存在って感じが良く出てる

716 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:24:37.34 ID:EdmvGTMi0.net
リピアからしたらトラックで砂利跳ねたら猫に当たって死んだくらいの感覚なんじゃないか神永事故

717 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:29:01.01 ID:Ve7OqaQ70.net
>>716
それだとニュアンスが足りない
強い個体が弱い個体をかばうために命を賭したという事に心動かされてるので

718 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:40:52.30 ID:lGo/GWdv0.net
メフィラスの変身トリガーも欲しいんだよなぁあれマジかっこいい

あと10本指もなんか好き

719 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 22:43:25.14 ID:G7C0Om350.net
>>706
トップガンすげーとか言うためにいる人だろうね

720 :名無しより愛をこめて :2022/06/06(月) 23:05:18.90 ID:V1Bq42Wed.net
ウルトラマン=高倉健
ゾーフィ=三船敏郎
メフィラス=三國連太郎

721 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 152c-QnV8):2022/06/06(月) 23:15:09 ID:39fO9q6D0.net
今の時代はCGで良い
特撮好きに申し訳ないけど個人的には今、着ぐるみって感じのはあまり見ないし、なんか冷める
じゃあCGの精度とかはどうだったのかって話だけど、個人的にはこれで満足
あり得ない、現実には存在しないものを表現してるんだから、多少おかしな点があったとしても受け入れられる
そもそもフィクションだし、よりファンタジーなのだし

だからゼットンなんてアニメにすらなんとなく見えたくらいなんだけど
あの感じだからこそ面白かったよ

722 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5d10-338y):2022/06/06(月) 23:30:27 ID:VKycDAiy0.net
ゼットン以外はとくにCGっぽく感じなかったのはもう目が死んでるんだろうか。
ソフビ人形高速回転アタックとかは特撮げがあって面白かったが。

723 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 152c-QnV8):2022/06/06(月) 23:45:08 ID:39fO9q6D0.net
俺も全く違和感なく見れたよ〜
少なくともそういう意味での演出も良かったという事だと思ってるよ
楽しいもの見させてもらった

724 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 55ad-Rebr):2022/06/06(月) 23:46:56 ID:zbO1/wba0.net
>>706
二度も見たけど?
どこがおかしかったですか?

725 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 00:14:44.39 ID:WtLLxueT0.net
>>721
エンドロールに VFXとは別に特撮班が何人かいたけど何をやったのだろう
キャプチャ用のミニチュア作ったんだろうか
それと、シンセブンまでやるなら宇宙人15怪獣35の映像化だったりして

726 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 00:33:15.66 ID:wXHxfLnw0.net
>>725
ごめん。そういうのは疎いw
だけど違和感がどうかとかいう感覚でなら観るだけでわかる
それが今回は全くなかったと言いたかった
安っぽいとか言う批判こそ的外れと言いたくてね
本当に文句無しだったと俺は思うんだけどな
YouTubeの最新のやつで一瞬映るメフィラス星人を見ただけでも面白い
ゼットンだけだと思ってたけどメフィラス星人ですら少しアニメみたいで
それがウルトラマンと実写の世界で戦うというのもまた面白い
映像の見せ方は十分面白い方だと思うわ

VFXとか特撮班とかミニチュアとかの話は全くわからん。すまんな

727 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 00:39:10.11 ID:t3Oji7XSd.net
ネロンガが破壊した送電塔の電線をゴム紐の端を二人で持って合成用に作業してたな

728 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e501-9grJ):2022/06/07(火) 01:38:37 ID:cJzB6tsW0.net
>>722
特撮技術のCG化して後世に残すプロジェクトでもあるから
着ぐるみ感を残して作ってる

729 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2dc8-MvPJ):2022/06/07(火) 04:37:58 ID:EKqKVT2n0.net
>>711
金的されて悶絶するリピアくん

730 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 04:41:22.93 ID:QTlKLz3a0.net
>>619
今回、画面上誰も死んでないしな

731 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 04:42:03.30 ID:bmPGygy80.net
>>725
>それと、シンセブンまでやるなら宇宙人15怪獣35の映像化だったりして

あー庵野だったらやりそうw
ある意味でもうひとつのセブンの最終回になるのは一峰大ニ先生の漫画で実証済みだし
問題はあの作品バルタンがやられるから出せないかも

732 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 04:43:10.40 ID:u4SDC7dD0.net
https://i.imgur.com/ajJnqUe.png

733 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 04:46:42.76 ID:8zpM0kDfa.net
興業収入30億円突破記念動画。
ヒゲ剃った斎藤工は神永だなと実感。

734 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 04:49:41.03 ID:QTlKLz3a0.net
>>731
去年の10月からバルタン解禁らしい

735 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 04:56:46.53 ID:bmPGygy80.net
>>734
おお
それならシン・帰ってきたウルトラマンでビルガモ確定だなw

736 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 05:31:22.16 ID:OyciUGTRa.net
ゾーフィが出る、という情報はコラ画像と思って映画観たけど本当に出た!って感想。
結局2回観たけど面白かったなぁ。

ゾーフィが「君の望みを叶えよう」と「君と神永を分離するぞ」と言ってたが、
叶えるリピアの望みが「私は死んでもいいから神永を助けたい」なのか「地球を守り続けたい」なのかどっちだろ。
文脈だけ見れば「神永を助けたい」だけどゾーフィが粋な計らいをしてどっちも助けたと妄想するのも楽しい。

737 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 05:56:42.75 ID:RCkZL18s0.net
妄想が許されるなら、ゾーフィがリピアの遺志を受け継いで
人間の科学の発展を見守りながら地球の監視を続ける展開であってほしい
メフィラスはもういないのでヤバいレベルの生物兵器はもう出てこないだろうし、
(ゾーフィが手を出さなくても禍特対で対応可能)
外星人が干渉しようとしたら地球の外で「ちょっと君?」と声を掛ければ
「やべ、厄介な奴がいる」と逃げていくだろうから、しばらくは外星人の脅威からも守られる

738 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 06:03:06.58 ID:ZpNhqh200.net
そのためには、メフィラスの仕込み以外の怪獣を出すストーリーがいるがな

739 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 06:34:53.28 ID:eo7a+rKWa.net
外星人とはいえ主役が◯んで終わりってのは正直残念に思うだけなので願望でもありますが…
それでも何か良い終わり方だったけど。

740 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 06:49:12.03 ID:8zpM0kDfa.net
20XX年映画
 「シンウルトラセブン」
  副題:また盗まれたウルトラアイ

741 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 07:13:31.75 ID:VtReja7jd.net
妄想というなら、全権大使のメフィラスの本音が、メフィラス本星と同じ向きを向いてなかったとしたら?w
βシステム研究してたけども、はっきり地球人と相性がいいのが発覚したのはリピアのせい?といえなくもないw
>>738
遅かれ早かれ地球は宇宙中から狙われるしなあ…。

742 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 07:31:42.52 ID:0KllWMMS0.net
結構思い切ったデザインだなメフィラス
https://i.imgur.com/13GGgBw.jpg
https://i.imgur.com/E0knj5A.jpg
https://i.imgur.com/oRC7AvS.jpg

743 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 07:35:54.16 ID:y1DEBgFy0.net
ザラブとメフィラスの可動フィギュア来たな
https://p-bandai.jp/item/item-1000174589/

744 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 07:41:31.38 ID:NgTUHI+V0.net
ナックル星人をメインにするならベムスターとシーゴラスもストーリーに取り込みやすい

745 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 07:50:01.79 ID:0eezk7Dp0.net
神永と融合したウルトラマンは神永の脳内メモリー閲覧出来たと考えた方がいいよね
公安の元同僚と接触し組織内のシークレットな約束事通り行動して結果浅見に助けられた

ここをポジティブに受け取れば禍特対の仲間についてのインプットは本を読み漁る前から既に終わっていたということになる

746 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sred-5+gD):2022/06/07(火) 07:53:56 ID:yEeqR0ekr.net
>>740
マゼラン星人の時点で盗まれるの3回目

747 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1abd-mTIp):2022/06/07(火) 07:59:42 ID:0+M49nri0.net
>>612
まあ、仕事だからなぁ

748 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1abd-mTIp):2022/06/07(火) 08:03:51 ID:0+M49nri0.net
>>605
ただ、2時間の尺でウルトラマンと恋愛要素盛り込めってなると、『手短に美味いものだせ』と言われた結果、いちごケーキに大トロ乗せたようなゲテモノになるようなもんだ

749 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8648-36Cw):2022/06/07(火) 08:13:50 ID:4fO/UJl20.net
>>734
さすがにそれで「解禁」っていい方はどうかと思うぞw

750 :名無しより愛をこめて (スププ Sdea-saTt):2022/06/07(火) 08:13:52 ID:dN8piEYBd.net
>>748
「なんか違うよなぁ」ってなるよね
カットして正解じゃねーかなーって思う

751 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2dad-/wPb):2022/06/07(火) 08:14:27 ID:O8BkXc8o0.net
恋愛要素って言ってもそんなこってりやるわけでもないし、今の神永浅見よりちょっとあるくらいならそんなノイズにもならん

752 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-Ir1o):2022/06/07(火) 08:19:37 ID:Nf5YYicfa.net
恋愛描写なくてほんとに良かった。どう見ても信頼や交流、友情描写になってた。
今は知らんけど庵野さんのエヴァの恋愛は父性や母性や性をかなり歪めて書いてるように見えちゃうからあれぐらいが丁度いい。

753 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 09:19:35.60 ID:9AmSP5PR0.net
>>743
そのシリーズよく動くけど小さすぎる
しかも高い
ソフビでいいのに

754 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 09:21:09.91 ID:izKeRmOHd.net
リピアの本来の仕事が恒点観測員っぽいし、神永になった理由とかバディとの関係性もセブンに寄ってるし、今回セブン要素まで入れたと妄想して次のシンは新マンなのではと思う。

755 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 09:24:40.86 ID:5uWfc+Rj0.net
>>752
前の初代リメイク映画みたいにまっとうに父子描くのは絶対無理よな
最初からそういうのを求められる人材ではない

756 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 09:25:47.14 ID:JCttHRsK0.net
中二の息子と見にいくのになかなか予定が合わず、昨日やっと見て来れた。
ネタバレ情報シャットアウトしといて心底良かったと思ったのは序盤のウルトラQ怪獣のラッシュ。
正直なところ、ここが一番テンション上がった。
あとはゼットンを操る謎の宇宙人ゾーフィーw

息子はオーブ以降の世代なので初代マンの事はさほど知らんだろうと思ってたが、巨大長澤まさみのところで「メフィラスのだ」と反応したり、「ゴメス出すならリトラも出て欲しかった」とかいつのまにかオタクの方に足を突っ込みかけてるのは良いのか悪いのか…

全体通して感心する場面とダレる場面がそれぞれあったが、なんか俺の心に一番刺さったのがラルゲユウスが飛び去るワンカット。
ああ、この話の時だけスタッフロールが映画風に流れたんだよなあとか感慨深くなった。
なんでこんなとこがピンポイントで刺さったのかは謎。

757 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 09:53:01.68 ID:lP1QfmOuM.net
シン・新マンやるなら、ビーコン出して欲しいな。

758 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 09:57:04.49 ID:cEmgZ6ujM.net
皆最低五回は観て興行収入貢献しろよ!

759 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:01:54.50 ID:4fO/UJl20.net
>>754
初期案だと3部作で
シンウルトラマン
続シンウルトラマン(新マンに相当?)
シンウルトラセブン、らしいよ

庵野が本当にやりたいのは新マンだから続編あるとすれば間違いなく新マンネタ

760 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:03:51.17 ID:+A+16evx0.net
ベータカプセルのデザインだけが不満

シン仮面ライダーのベルトもサイクロンもなんであんなにダメなのか

761 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:07:36.75 ID:N6bQ8Low0.net
>>756
もし良ければガッパも観てくれ

762 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:19:48.37 ID:xp4gDAFPd.net
>>756
星野君の子役とシンクロ

763 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:20:57.78 ID:cbiAIn0z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lPtiMJ2js_8

764 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:21:04.78 ID:RCkZL18s0.net
もし続シン・ウルトラマンにGOサインが出たら、
前作では出せなかったスーパーメカをガンガン出しつつ、
原典では途中で終わってしまった郷とアキの物語を最後までやり切る感じになるんかね

765 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:24:32.44 ID:O8BkXc8o0.net
庵野監督の趣味的にスーパーメカみたいなのはあんま出なさそうな気がする
現実離れしすぎるものはエヴァでもあんま出さないよね

766 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:27:16.28 ID:y1DEBgFy0.net
同じ映画何回も観に行く人ってすごいよな
俺は知ってる映画もう1度見るより他の映画たくさん見たくなっちゃうタイプだから多くても2回だな
というか自宅に4Kプロジェクターあるから配信始まってからじっくり自宅で見直したい

767 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:29:11.33 ID:4fO/UJl20.net
>>764
言うてもこの世界観でいきなりマットアローは出せんだろ

768 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:34:23.68 ID:H9/M0EKI0.net
>>671
入場料に上乗せするけど良いか?

769 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:34:51.91 ID:RCkZL18s0.net
>>767
そのブレイクスルーになるのがベータシステムとスペシウム133だと思うんだよね
これらを実用化できればスーパーメカの開発は思うがまま
ただし「シン・ウルトラマン」から随分未来の話になるし、
ベータシステムは基本理論が分かっているとしてもスペシウム133をどうやって調達するのか、という問題はある

770 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:38:25.87 ID:H9/M0EKI0.net
>>702
それ絶対コケるよな

771 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:40:14.99 ID:4fO/UJl20.net
>>770
そうかな
メフィラスがお供の怪獣連れて街ブラする企画とか
意外と人気出そうだけどな

772 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:44:52.86 ID:5uWfc+Rj0.net
>>702
メフィラスの食卓を超えられる気はしないな

773 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:50:26.52 ID:RCkZL18s0.net
結局、過去にやった企画を超えるものを考えつかないんだよな
二番煎じが通用するほど世間は甘くない

774 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:53:53.32 ID:azZUfF+Pr.net
>>767
オスプレイを塗り替えると?
スーパーホーネットをマットアローカラーにすれば
それぽっくなると思う

775 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 10:54:12.29 ID:Kcig8PL30.net
>>769
火星にいっぱいあるはず

776 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:10:31.28 ID:4fO/UJl20.net
>>774
Twitterで見かけた。こんな感じのやつ
https://i.imgur.com/KzqNepa.jpg

777 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:10:36.90 ID:YdA24VGha.net
>>758
シニア割で2回で一人分

スマン

778 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:23:10.56 ID:0KllWMMS0.net
俺はとあるウルトラ作品で13回行ったのが最多だな
特典目的だから誇れるほどじゃないが
どんな面白い作品も3回観るとストーリー覚えちゃって途端に見飽きちゃう

779 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:25:50.62 ID:RbY4C5wXa.net
31億か…制作費からしたらもうすぐ4倍だな
40億いけるかね

780 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:35:02.82 ID:O0wkx0zEa.net
光太郎「ゾーフィ兄さんの入場特典が来るまで待ちましょうよ!」

ダン「いやゾーフィの事なんかいいよ、それより新作つくれと」

781 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:42:00.20 ID:A+X3hHjA0.net
シン・帰マンやるんだったらバルタンと併せて真面目にビルガモ出て欲しい
微妙にバルタン意識してそうな腕と目とかブリキの玩具みたいなデザインが独特過ぎて好き
高層ビルに扮した巨大ロボってコンセプトも面白いし

リアル志向の怪獣もいいけどそろそろ変(ユニークという意味で)な外見や能力持った奴らも見てみたい

782 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:42:29.09 ID:FazGxzrS0.net
新作はテレビシリーズかOVAで、
シン・シリーズは、同傾向の作品が続くと
初見の人間がファンにならない。

783 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:44:48.71 ID:0KllWMMS0.net
シン・ウルトラマンZOFFY(ゾーフィ)

「安心しろ、シン・ゼットンは私が倒した(捏造及びマッチポンプ)」

784 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:46:10.66 ID:4fO/UJl20.net
>>783
いい加減そのネタつまんねーよ
そもそもが捏造だし

785 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:51:34.43 ID:VH3zNbEId.net
特典ようやく決まったか
金曜日に三回目観に行くわ

名刺そのものじゃなくてポストカードなのは大人の事情か何かか
綺麗に切り離せる自信無いわ

786 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:56:11.99 ID:dN8piEYBd.net
>>780
入場特典第二弾は
「光る!鳴る!まわる!DX天体制圧用最終兵器ゼットンスピナー 」!
…と妄想してみた。普通にプレバンで売りそうだ

787 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 11:58:28.92 ID:+TGQ3U6/0.net
>>771
声が東京03になっちゃうんですね
後半に争いになりメフィラスの「よそう…」までがお約束かな

788 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:03:26.58 ID:H2YS6Boa0.net
>>368
あの世界はフィクションでも怪獣って存在がいないんじゃないかな
だから公募で禍威獣なんて言葉を当てはめた

789 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:07:20.87 ID:3ulVoIeTd.net
>>788
ガメラは子供が怪獣のソフビで遊んでたり、キッチュが「怪獣見るなら映画館いきな」っていう発言してるから怪獣映画は存在してんだよな
(その代わり亀という動物は存在してない)

シンゴジは円谷英二が存在せず、一切の怪獣映画が存在しない世界らしい

790 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:23:07.90 ID:7GAg29djM.net
制作費が9億ほどで今興行収入30億らしいけど、30億のうち純利益っていくらぐらいなんだ?

791 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:26:23.87 ID:kA0y7aFOa.net
>>743
あれ?こっちのザラブは中身が赤くないな

792 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:29:18.41 ID:JzM/acNdr.net
>>790
監督や出演者の報酬いくらくらいなんだろう?

793 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:29:57.07 ID:kA0y7aFOa.net
>>771
もうそれ、ゴローちゃんじゃない?

794 :名無しより愛をこめて:2022/06/07(火) 12:33:29.08 ID:zJT4IadQ.net
>>760
かっこいいと思ったけどなあ
あれのレプリカが欲しいぐらい

795 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:33:33.20 ID:OnWW+ZuLd.net
>>790
大雑把に制作費の3倍くらいから純利益じゃなかったか?

796 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:40:00.92 ID:3L3vnz4E0.net
デラックスシンウルトラマンβカプセルにはなぜかメフィラスのボイスまで収録されそう

797 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:45:58.68 ID:Z718hUKaa.net
>>775
火星に取りに行った隊員がジャミラにってできたりするかも

798 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:50:05.92 ID:Kcig8PL30.net
>>781
まだ1作目の上映中なのにそろそろって何だよw

799 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:50:39.21 ID:JzM/acNdr.net
単なる小道具のレプリカで良いのだけどバンダイのなりきり玩具は余計なギミックを付けてしまうのがな

800 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:52:16.92 ID:kA0y7aFOa.net
>>796
財団Bのやりそうなことだ…

801 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 12:59:30.76 ID:4fO/UJl20.net
>>793
ボケが通じなかったようだ
https://youtu.be/iSTeTU0PdMo

802 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-1Vtz):2022/06/07(火) 13:18:13 ID:UoyxU/HSa.net
旧作の浅いドラマ性を上手く再現しないとすぐに違和感が出るから絶妙なバランスで演技してるよね

803 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 56c7-N0IA):2022/06/07(火) 13:19:33 ID:bmPGygy80.net
>>756
>ああ、この話の時だけスタッフロールが映画風に流れたんだよなあとか感慨深くなった。
なんでこんなとこがピンポイントで刺さったのかは謎。

それはたぶん
幼かったあなたの琴線に触れたから...

804 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 13:31:57.20 ID:s1u/GIHS0.net
「鳥を見た」のラストはジーンと来るゾ
飛び去る鳥。それは少年時代の終わり

805 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 13:38:11.58 ID:4fO/UJl20.net
鳥を見た、はホシノがイラつく

806 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 13:38:44.82 ID:w+XaSjsS0.net
>>513可愛かったねえ

807 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 15:26:47.56 ID:Qrae730Ld.net
>>609
樋口さんはなんでも安請け合いしてしまう性分だと聞いたことがある

808 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 15:47:46.64 ID:rHSwbzrld.net
21世紀版円谷英二

809 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 16:07:41.05 ID:QLXouJPgd.net
シン・ウルトラマン:動員200万人突破 興収は31.8億円 入場者プレゼントに「メフィラス構文ポストカード」

「シン・ウルトラマン」入場者プレゼントにメフィラス構文ポストカード! メフィラス名場面映像も

シン・ウルトラマン“あの名刺”作れるカード、入場者プレゼント

食玩「超動αウルトラマン シン・ウルトラマン」予約開始、可動フィギュアでザラブ・メフィラス“初”の立体化/バンダイ

810 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 16:12:16.50 ID:cBWYN+lya.net
ザラブ
どう見ても家庭でゼリーとかプリン作る型にみえる

811 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 16:20:55.46 ID:rHSwbzrld.net
最中型プラモの半面

812 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 16:35:13.77 ID:QTlKLz3a0.net
>>760
サイクロンは良いと思うけどなあ

映画見てウルトラマングッズ欲しくなったけど
ろくなもんないなぁw

813 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 16:36:09.88 ID:QTlKLz3a0.net
>>771
人間しか出てこないテレビドラマとかなら作れそうw

814 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 16:53:54.60 ID:lD9+UUFoa.net
>>775
スペシウム採りに行ってナメゴンに襲われそう
https://i.imgur.com/kZtTAZb.jpg

>>781
可愛い見た目してんなビルガモ
https://i.imgur.com/UWDYvPr.gif

815 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 16:54:26.33 ID:SY84RkZQa.net
公開終わって落ち着いた頃あたりに巨大長澤まさみソフビがおもちゃ屋にぶら下がったりするのかな
買わないけど見たい

816 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 16:57:39.56 ID:SrExYNUsM.net
カトクタイゆるキャラのぬいぐるみあれば欲しい

817 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 16:59:09.28 ID:aiIY0QVl0.net
>>810
わかる

818 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:00:33.24 ID:yNDDmkLu0.net
メフィラス山本は手塚治虫タッチのルックスだと思うの俺だけ?

819 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:01:10.69 ID:aiIY0QVl0.net
>>815
権利関係で巨大禍特隊員フィギュアとかいってボカされるんだろうか(何処とはいっていない)

820 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:11:29.53 ID:75KEfzslM.net
>>808
流石に樋口ごときをそう呼ぶんだったら侮辱が過ぎる

821 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:16:23.23 ID:nckexfmep.net
>>820
円谷英二は創造主として別格なので、
その信仰心は俺もわかるが、
流石に「ごとき」は言い過ぎ。
俺らと比べたら十分に神クラスだし。

822 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:19:17.31 ID:wffHUnH3p.net
原作のような余韻もないし終わりが唐突すぎるし最後変身ポーズで終わってほしかったな
寝てたんかい斎藤

823 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:42:32.80 ID:aEvv0uNcr.net
>>776
映画見ててUH-60じゃなくてオスプレイにしてほしいと思ってたわ

824 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:46:01.67 ID:9AmSP5PR0.net
全3種

私の苦手な言葉です

825 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:47:33.30 ID:JV3P8G9y0.net
>>824
3回観に行けば揃うというものでも無いからな・・・。

826 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:47:42.48 ID:aEvv0uNcr.net
>>760
そうか?
ベータカプセルはシンプルな形状で旋盤で削り出したような金属の質感があって良かったと思うが
少なくともここ十数年の変身アイテムの中では一番いい

827 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:51:58.58 ID:/2MO0xvZp.net
 
 
 
 
 
 彼 女 も 作 ら ず 声 優 追 っ か け る チ ー 牛 の 人 生 マ ジ 笑 え る よ ね (プークスクス
  
  
   
  

828 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:53:47.31 ID:9qIOB/QXd.net
>>776
5人しか居ないし現場指揮なんだから専用機要らないっしょ

829 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 17:56:06.74 ID:BJ7g8CDnd.net
>>827
私の嫌いな言葉です

830 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:06:26.55 ID:K7est8j80.net
>>665>>677
遅レスだがジオウ&ゼロワンの時のは4枚ワンセットでくっついててミシン目で切り離すようになってて
カードサイズでは無かったよ

トレカサイズもでできないことは無いんだろうけどポストカードの方が他にも多く例があるし
作る方も配る方も取り回ししやすいんだろうね

831 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:11:24.27 ID:cm7owI+30.net
今更気になったんだけど光の星勢とザラブメフィラスってデフォルトの身長は等身大なのか数十m代なのかどっちなんだろ ベーターシステムで巨大な体に構築し直してるのかそれとも元々デカい体をコンパクト化してるだけなのか

832 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:11:59.74 ID:uGsbIhrZa.net
口にするのも恥ずかしい検査って

833 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:13:30.89 ID:wL4ih7Jg0.net
一族全員宇宙船に乗せたとこで全滅させる為にコンパクトにできるんだろ

834 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:13:54.87 ID:yNDDmkLu0.net
ザーメンメフェラス
私の好きな言葉です

835 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:19:52.35 ID:+KEfjv0za.net
CDの購入特権 私の大嫌いな言葉です

836 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:31:51.09 ID:BFxKiuxU0.net
ゼットンの立体化は果たして可能なのか
それが問題だ

837 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:32:35.16 ID:BEpb09ix0.net
>>829
正確には「苦手な言葉」です
なんよ

838 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:34:58.90 ID:SrqDUR+Ca.net
ゾーフィのソフビはスタイルはいっしょだよね?

839 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 18:53:35.02 ID:OitATJb4r.net
>>830
違うよ
6種類のうち2枚がセットになってパックに入ってる
知らないわからないならそれでいいんだから事情通ぶらないの

840 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 19:45:00.62 ID:jBEYxh3T0.net
ジオウ&ゼロワンの入場者特典
https://aucfree.com/items/t694404738

841 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 19:53:16.80 ID:wL4ih7Jg0.net
おっさんがそんなしょうもないもん目当てに何回も見に行ったんかい

842 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 20:02:50.66 ID:RCkZL18s0.net
最初に観た時は「目的のためなら〜」は「嫌いな言葉」に聞こえたんだよな
(捲土重来は「苦手な言葉」)
二度目に聴いたら「苦手な言葉」だった

843 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 20:16:24.61 ID:RJujw+ID0.net
>>824
全3種といえば、海洋堂のシンウルトラマン500円ガチャを思い出した
ネロンガ引いたけどかっこよかったわ
バンダイのガチャみたいにハズレっぽいのがないのも良いし

844 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 20:30:32.66 ID:dLimOOIJd.net
>>826
あれダンベル並み重かったって言ってたな

845 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 20:41:33.28 ID:Sv3l3Rgg0.net
メフィラス
予想:人間を巨大化させれば技術力の差を思い知って神のように崇めるな!
実際:巨美女キタ――(゚∀゚)――!! (*´Д`)

何なんだよこの星

846 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 20:44:25.01 ID:wL4ih7Jg0.net
クンカクンカ・・
斎藤「まさみクッサ!」

847 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 20:50:48.71 ID:MCmiWLg40.net
>>825
メルカリで買ってコンプリート
私の好きな言葉です

848 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 20:53:32.89 ID:L3FlH6qAa.net
浅見が神永のβカプセルを起動させたときは
監禁されてた神永がウルトラマンになるのかと思った

849 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 20:56:55.96 ID:9968ap4yd.net
>>845
人間を洗脳して改造人間にして同族を攻撃させるっていう卑劣なことやってるのに

850 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 20:58:01.86 ID:6GXl8kO8a.net
>>825
>>847
欲しい?
あんな特典全種なんてw

851 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 21:06:44.26 ID:h1IK6zEN0.net
>>847
「コンプちょーらい」
私の好きな言葉です

852 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 21:08:05.93 ID:MCmiWLg40.net
>>850
自己充足
私の好きな言葉です

853 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 21:11:23.41 ID:6GXl8kO8a.net
>>852
自己満足マスターベーション
貴方の好きな言葉です

854 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 21:17:19.07 ID:36j3dqRr0.net
>>760
懐古厨の揚げ足取りにしか聴こえんな
あんなシンプルイズベストなペンライトみたいなブツ
どこをどう改変して今風にしろってよ

855 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 21:18:32.78 ID:I50Us3/Md.net
ウルトラマンを見てたら野性の証明の高倉健を思い出した

856 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 21:21:05.50 ID:6GXl8kO8a.net
浅見「お父さん、こわいよ!なにか来るよ。大勢で、お父さんを殺しに来るよ!」

857 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 21:23:28.51 ID:DNLQBPngp.net
マイファーザーマイファーザ!

858 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:43:20.62 ID:/PJVeitu0.net
特典3種も出すなら、最初からやってほしかった。さすがに今から3回も見るのはキツイわ

859 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:45:39.52 ID:i94UMh0G0.net
詳しい人にお尋ねする
ニセウルトラマンの時に神永が変身するが、あの場面神永の周りに銀色の巨大な手が映る
あれはニセウルトラマンが神永を握りつぶそうとしたが間一髪変身が速かったという
演出でいいの?
しかしニセウルトラマンはすでに浅見を手に握ってるし、神永握りつぶすのは不可能かと
そのあたりがよく分からん

860 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:47:12.28 ID:XLnFrv000.net
ニセじゃないウルトラマンの手
ただの演出なのかプランクブレーンから本体が出てきているのかは分からない

861 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:48:59.14 ID:bPmNgwq8d.net
あれは変身をペルソナの召喚みたいな演出にしてたんだと思ってた

862 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:50:47.44 ID:RCkZL18s0.net
ストーリー自体は平板で、繰り返し観る意味はあまりないかもしれないけど、
登場人物のキャラを掴むのには1回2回観ただけでは難しい気がする
観るたびにキャラが染み入ってくる感覚がある
山本メフィラスなんかも、最初は人間を下に見た感じのイケすかない感覚があったけど、
(下等生命体なんだから当然なんだけど)
もう一度観ると彼は彼なりに、リピアとは別の角度から人間を理解している感が出てきて印象が変わった

863 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:53:44.85 ID:bPmNgwq8d.net
人間の資源利用が主目的だけど見た感じ本気で地球の文化に慣れ親しんでる感あるからな
上位存在として認めてほしいってのも地球(というか日本)が住み心地よかったからなんだろう
メフィラスからしてみたら仕事がてら好き放題できる別荘みたいなもんだし

864 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:54:58.50 ID:RCkZL18s0.net
あの拳がどこから出てきたのかは分からないけど、
神永を包んだ拳がビルを突き破って
カメラが引くとそれがリピアの拳と分かる、
ちゃんとそういう映像になっていると思うんだが

865 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:55:16.49 ID:XLnFrv000.net
おっさんたちの間で一時期流行した異世界に行って無双する的な話だったのか

866 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:56:50.19 ID:bPmNgwq8d.net
あの変身シーンやたらスタイリッシュで好き
特撮というよりアニメでやってそう

867 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 22:58:33.83 ID:IZHs+lkop.net
 
 
 
 
 
 ラ イ ブ 中 気 持 ち 悪 い と 思 わ
 れ て る 事 に 気 付 け よ チ ー 牛 (クスクス 
  
  
   
  

868 :名無しより愛をこめて (スッップ Sdea-OyGI):2022/06/07(火) 22:59:58 ID:bPmNgwq8d.net
ザラブも地球人への偏見を捨てて温泉に入ったり仲間と飲み交わしたりしてれば途中で考え直したんだろうか

869 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2dad-Z0yd):2022/06/07(火) 23:03:20 ID:wcim89bi0.net
偏見で見てるんじゃなくてマーカーの付いた星の知的生命体を滅ばすのを生業にしてるだけ

870 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3e10-2f8s):2022/06/07(火) 23:04:30 ID:RCkZL18s0.net
ザラブは偏見からではなくお仕事として人類滅ぼそうとしたからね
スズメバチの巣を駆除する業者みたいなもので

871 :名無しより愛をこめて (スッップ Sdea-OyGI):2022/06/07(火) 23:05:44 ID:bPmNgwq8d.net
そういえばザラブは誰かに雇われてたの忘れてたわ
そりゃあんな冷徹で真面目そうな喋り方にもなる

872 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 23:33:32.42 ID:nrkClrVyd.net
ウルトラマンは高倉健の代用やね

873 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 23:35:53.86 ID:nrkClrVyd.net
シンウルトラマン「不器用ですから」

874 :名無しより愛をこめて :2022/06/07(火) 23:45:18.18 ID:i94UMh0G0.net
そうなんだ、ありがとう
あれはニセウルトラマンの手にしては変だなと思ってた
つまりベーターカプセルの点火と同時に手だけが先に現れてるわけね
形而上学的な変身だな

875 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 00:11:42.15 ID:C4eGThja0.net
え、あれはベータカプセルと同じ空間に潜んでて
同時に召喚されたのかと思ってた

876 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 00:13:13.70 ID:oYrFerWW0.net
>>874
映画じゃないけど、怪獣殿下後編には少なくとも自分には衝撃的だった変身解除シーンがあるよ。

877 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 00:18:31.74 ID:OJBPMwhM0.net
映画の最期ってリピアどうなったの?
神永は生き返ったけど

878 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 00:25:30.71 ID:eEP5848B0.net
明日は一番くじか。。
油断してるとすぐなくなりそうだな

879 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 00:30:54.23 ID:62yiFa0Ld.net
ガボラヘッド扇風機にすればいいのにな

880 :名無しより愛をこめて (スプッッ Sdca-338y):2022/06/08(水) 00:31:16 ID:jKH61Kxxd.net
>>846
4DXはどうなることやらw

881 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8610-79Bc):2022/06/08(水) 00:55:15 ID:PIyWniMj0.net
>>879
風じゃない何かを受けることになりそうでちょっと・・・w

てか音楽集のプロモ来てるやん!
https://www.youtube.com/watch?v=dg4-97k27Kg
https://www.youtube.com/watch?v=EpCMk5eTRtM
てか音楽集の配信始まってて草

882 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1502-CQco):2022/06/08(水) 00:55:18 ID:lFRcbHsr0.net
サントラ配信始まったね
オーケストラの新録良いわ

883 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 01:42:36.80 ID:vVjdO4gt0.net
やっぱメフィラス戦のBGMがかっこいいわ
ウルトラシリーズではあまりこんな音楽聴くことないから新鮮

884 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 01:46:05.98 ID:Em9jyV6t0.net
ゼットンものすごいネタバレしとるなw

885 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 02:03:14.50 ID:k/xaxcoE0.net
この作品ではウルトラマンや外星人の巨大化はスペシウム粒子によるエネルギー体を纏っているのであり、宇宙では汎用的な技術による兵器の一種です、って理屈付けされてると理解したんだけど合ってる?
ザラブが「ベータカプセルで異次元の本体を召喚」みたいなこと言ってたからやっぱり巨体自体が本体?とも思えて自信ないんだけど

886 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 02:10:27.18 ID:2wpj/8hf0.net
L'invasion du silence: quatuor <静かなる侵略: 四重奏>はやっぱりダイナゼノンのdyna piano01Aのアレンジやね。
Early Morning from London <featuring Steve Sidwell>はシンゴジラで流れたやつってすぐ気づけたけど。

887 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 02:42:25.68 ID:d2e7hSPV0.net
>>858
どうせランダム配布だろうし選べないんじゃないかね

888 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 02:49:09.07 ID:cPKrIKmza.net
シン・快傑ズバットをやってくれたら、かなり期待されそう

889 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 05:03:25.45 ID:qe752Z3ja.net
シンゴジラの半分の客か

250万人止まりでVSゴジラシリーズと同じくらいか

890 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 06:01:07.99 ID:2zB9E1dE0.net
平成ゴジラシリーズ製作費回収どこの話じゃない大赤字だな

891 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 06:09:43.86 ID:qe752Z3ja.net
平日お客が入らないのか仇になった

初動だけか

892 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 06:13:02.35 ID:opim0Q+Da.net
>>793
円谷だと別のゴローが出てきそう

893 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 06:41:03.75 ID:C+2ZODPSr.net
>>889
200万人代ならVSシリーズでも下位の方だけどな

894 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 06:41:37.15 ID:pCFeD+ak0.net
「プランクプレーン」?それとも「ブレーン」?意味が変わってくるが。
その部分の理論的説明がないから、なんでも使える便利な次元?みたいな。
ディラックの海ではないよな。高次元エネルギーっぽいが。

895 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 06:56:13.90 ID:6OUKHF34d.net
長澤まさみのパンティ見たいわ

896 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:05:35.52 ID:+v03TFnU0.net
楳図かずおのウルトラマン面白い
バルタン星人の話なんか映画化できるわ
バルタンの化けた不思議少女とかを加えたら
更に受けそう

897 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:21:00.84 ID:C+2ZODPSr.net
>>879
工業製品の安全基準に引っかかるから無理だな

898 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:22:41.45 ID:C+2ZODPSr.net
>>894
ブレーンワールドの“ブレーン”では?

899 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:32:14.57 ID:GX15fgLl0.net
>>881
>風じゃない何かを受けることになりそうでちょっと・・・w
激ヤバ扇風機w
ヒヤヒヤして涼しくなっていいかも

900 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:34:57.95 ID:C+2ZODPSr.net
>>885
ベータカプセルでワームホール的な物を作り出して別次元にある本体を呼び出しているのでは?
だからクライマックスのゼットン攻略方法が産み出されたわけだし

901 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:39:42.60 ID:62KImJFFd.net
>>879
ガボラの頭がスイッチになるんかな
ドリルのエラ?は安全対策としてペラペラにさせてハンド扇風機いけそう

902 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:41:05.32 ID:C+2ZODPSr.net
子供の頃、空想科学読本を楽しんだ身としては、柳田理科雄ツッコミの一兆度の火の玉の話が上手いこと回収されて良かったw

903 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:44:03.15 ID:BHyunCWV0.net
平成VSシリーズの製作費と興行収益見てると興味深いよ。
どう見ても商売になってない。カス作品連発したコスパ路線に行くのも道理。
このデフレスパイラル何とかする必要があったんでしょう。


シンゴジ、シンウルと良質のSF作品はヒット出来る前例出来た中、東宝はどうするんだろね。

904 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:44:11.12 ID:C+2ZODPSr.net
>>901
ペラペラ素材にしてもエラは安全上鋭角でなくてR取る必要が有りそうだから劇中とは違った雰囲気になりそうだなw

905 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:45:21.47 ID:xA1CoTd80.net
フルCGとはいえ初の緑色のウルトラマン誕生したし
いつか本家シリーズにもグリーン族のウルトラマンとか現れそうだな
今はグリーンバック合成の関係で着ぐるみに緑は使えないらしいがいずれ技術の進化で可能になるはず

906 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 07:54:01.89 ID:nfIFoF5r0.net
サントラが丸ごと配信されとるな
みんな大好きメフィラス戦のもあるよ

907 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa11-2f8s):2022/06/08(水) 08:05:39 ID:HOmBWkmHa.net
今更なんだけど、リピア初めて降り立った時のオール銀とAタイプの顔だったのに次から赤くなってCタイプに変わったのは何か原因あるの?
神永と融合したって理由ならゾーフィの色付きとCタイプの顔は何かと融合した可能性あるって話になる?

908 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2dad-/wPb):2022/06/08(水) 08:05:53 ID:nfIFoF5r0.net
>>894

『ブレーンとは超ひも理論でひもの端が乗る空間のことで、我々の宇宙が高次元空間中の膜である可能性を理論的に与えます。プランクブレーンはそのような理論模型の一つです。』

ということらしい、自分にはさっぱり理解できないが

https://twitter.com/hashimotostring/status/1527421195339046912?s=21&t=nO9fWjx3XSBCN8TYaxKoOA
(deleted an unsolicited ad)

909 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW d95f-yqgt):2022/06/08(水) 08:11:35 ID:eTOoxrcK0.net
>>907
おもちゃ会社の都合

910 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sred-NS48):2022/06/08(水) 08:13:08 ID:C+2ZODPSr.net
>>908
我々の住む3次元の世界はより高次元の世界に浮かぶ膜のようなモノ
我々人類はその膜に張り付いて生きているってやつだな

911 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sred-NS48):2022/06/08(水) 08:14:20 ID:C+2ZODPSr.net
>>907
神永の元同僚は実はゾーフィじゃないかと思ってる

912 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 08:38:18.11 ID:22wrOc6q0.net
>>890
普通に制作費8億で31億稼いだら成功だろ
平成特撮の金のかけ方がおかしかったんだよ

913 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 08:48:10.01 ID:w5qO6PpV0.net
特撮に限ってかどうかは分からないが、金かければ客を呼べるというわけではないということだな
客の呼び方を知らないと金の無駄になると
ハリウッドなんかは確かに金を無尽蔵に注ぎ込むけど、客の呼び方のノウハウもあるのだと思う

914 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 08:49:34.41 ID:1zv/jUi90.net
< 仮面ライダーカイザが>          〈ヽ           /7
 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ            ヽヽ           //
                          ヽヽ  __    //
                           >ヽ´ !   !`ヽ//
                          /,、ヾヽ.l   l::://ヽ
                         /:::/:: : :ヾヽi  !//:: ヾヽ
                         i:::::!::: : : : :ヾヽo,//: :  :!i
                         |::::|::: :    :ヾ、.,/::   ::l:|
             /)          |::: !::: : :   :::| |::     ::!i
           ///)        i::::::!::: : : : : :,/,_ヽ::   :;/
          /,.=゙''"/         ヾ::::ヽ:: : : ://: :ヾヽ: : :,イ
   /     i f ,.r='"-‐'つ       <\:`ー'//___,ンヾ';/
  /      /   _,.-‐'~          ヾ、ヾ、_/、ー―‐ァ、,〉
    /   ,i   ,二ニ⊃           l::::::>、ヾヾ_/ヾ/ンイ
   /    ノ    il゙フ           ,__,|::::::! |`ー――'i´!::l
      ,イ「ト、  ,!,!|            /ヽ`ーくヽ_::::::::::::::::! |::|-、     人,_,人,_,人,_,人,_,
     / iトヾヽ_/ィ"        ,--―く、 `ー- ,,, ヽ::::::::::::j..!:ノノ.ヽー-、< >>913ゲットだ>

915 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 09:02:05.82 ID:hOxvHniya.net
光の星は得たいの知れぬ神秘性があるから良いわけで、実際に行ってみたら
埼玉とか茨木みたいな所しかない星だったりしたら興醒めするだろな

916 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 09:25:29.34 ID:+yBny7hO0.net
「メフィラス…ベーターシステムを持って、さっさとこの星から去れ」
「謹んで、お断りする」

ここのやり取りなんか分からんけどすげー好き
原典でもウルトラマンが変身した状態で敵と会話する数少ないシーンだったから印象に残ってるのかも

917 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 09:32:38.54 ID:fD3Vp9Nr0.net
>>915
何で埼玉県と大阪の一都市と比較になるのだ?

918 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 09:33:57.53 ID:OpuYda1o0.net
>>912
かなりアバウトだけど制作に入るのは30%ぐらいとか(映画館50%配給20%)
利益出すのはグッズとか盤、放映権が主戦場のようだけどまだトントンだ〜

919 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 09:37:44.43 ID:9y1ExBXu0.net
スレ違いだが、ウルトラホーク1号の大きさが放送回によって違っていたのはα号にアルファーシステム、β号に(以下略)....を搭載していたからだとたった今気付いた

920 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 09:41:14.47 ID:a/ePptTwd.net
ウルトラマンが光線の撃ち合いで力負けしますけど、そのときメフィラスがウルトラマンが本来の力を発揮できてない理由を語ってましたっけ?
どんなこと話してたか覚えてる人教えてください

921 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 09:42:07.20 ID:hOxvHniya.net
>>917
茨城だったごめん

922 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 09:45:42.64 ID:k/xaxcoE0.net
>>920
人間と融合しながら戦うとエネルギー消費が激しいはずだが短時間で私を倒せるかな???みたいな感じ
八つ裂き光輪を軽く弾かれたり、開始早々の光線の撃ち合いで押し負けたりと単純にパワー負けしてたんじゃねーかって気もするけど

923 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 09:49:27.51 ID:o7xWP0IVa.net
君を支えるスペシウム133エネルギーは、
プランクブレーンからの非コンパクト化に伴う一時的な消耗に加え、
他生物との融合情報を維持した状態では急激に消耗する。
ネゲントロピーを使う私と違い、君の活動限界時間はかなり短いだろう。

それまでに私を倒せるか、ウルトラマン

924 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:03:41.12 ID:a/ePptTwd.net
>>922
>>923
説明ありがとう
スッキリしたわ

925 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:05:38.66 ID:w5qO6PpV0.net
最初は「無限エントロピー」と聞こえて、何言ってんだ意味分かんねーぞ、と混乱したのだけど、
見終わった後あちこちを彷徨っていたら「ネゲントロピー」と言っているのだと分かった
それにしてもあの台詞よく覚えられたな・・・

きさま!録音しているなッ!

926 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:10:07.53 ID:Ws0Y2lwA0.net
>>920
巨大化による一時的な消耗と融合した人間の情報を維持するのにエネルギーを使ってる君はネゲントロピーを利用してる私に比べて長く持たないはずだみたいなこと言ってた

927 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:15:39.51 ID:PIyWniMj0.net
メフィラスbotは色々と役に立ったよ
シンゴジの時、わけわからん台詞botが乱立しててワロタけど
今でもこの文化残ってんだな

ネゲントロピーって聞いたことなかったから、3回目くらいの時
やっと聞き取れて調べてみたけどよう分からんかったわ

928 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:16:48.73 ID:NzgLsa82p.net
>>923
犯罪であります!逮捕であります!

929 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:26:09.53 ID:nfIFoF5r0.net
>>923
微妙に違ってるからちゃんと記憶から引っ張り出してるのがわかるぜ

930 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:32:52.54 ID:ZlV4N5XYM.net
要するに人間と融合してる状態だと燃費が落ちるって話だったのか
光の星が掟で他生物との融合禁止してるのも有事の際に十分に戦えなくなるみたいな側面もあったりするのかな

ゼットン保有してる時点で彼等自身が戦力にならなくてもいい気もするが

931 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:45:29.08 ID:w5qO6PpV0.net
要は、「ウルトラマンを支える太陽エネルギーは・・・」のナレーションを
現代風に再解釈してメフィラスに喋らせてるんだよね
これも原典のオマージュの一つ

932 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:46:52.91 ID:a/ePptTwd.net
実際の戦闘も爆撃のあとは兵隊が乗り込んで制圧するみたいだしんまぁ…

933 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:50:19.62 ID:w5qO6PpV0.net
人間と融合することに加えて、
自分の肉体をプランクブレーンに置いておいて、それをよっこらせとこちらの次元に引っ張ってくる操作が
さらにエネルギーを消耗させるみたいね

934 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 10:57:45.77 ID:P750oSTW0.net
ゾーフィのように等身大でいる方が燃費良いんだろう

935 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:09:43.23 ID:O0k/X7D8d.net
次が本当にシンセブンだとすると
出てくる禍威獣はどうなるかな
シンウルの場合はウルQ禍威獣を除くと本編に出てきた禍威獣は7種類+ゾーフィ

セブンもそのぐらい出るとしたら
外星人2~3
禍威獣3~4
ぐらいだろうか
マンと同じく最終回を描くならパンドン、ゴース外星人は外せないか

936 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:09:56.82 ID:JL3J06SNa.net
https://i.imgur.com/pFamxLL.jpg
なにもんだよこのアカウント

937 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:13:56.10 ID:P750oSTW0.net
次はセブンじゃなくて続シンマンな
ただ今のところの興収だと作れてあと1作くらいじゃないか
単発なら十分な売り上げだが庵野が希望する製作費アップしての続編はちょっときびしそう

938 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:15:24.66 ID:Az47bq7bM.net
>>889
今の映画って○○億、○万人突破と言っても
同じ奴が何回も行ってるだけだからなんか虚しくなるよな
何回も観る→なんで何回も観るの?て昔は言われてたけど(二回でも凄かったと思う)
ここ十年の文化らしいね

939 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:19:11.09 ID:Az47bq7bM.net
因みに発達障害の人は同じ映画を何回も観る傾向はあるらしい
発達障害が昔より多いと言われてるからその影響あるのかも

940 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:21:52.73 ID:O0k/X7D8d.net
>>937
次はシン帰ってきたなのか
ジャックの場合はさすがにラストにゼットンは出せない気がするな

円谷FIELDSの事業計画では続編2本作る計画だが
シンウルの最終興収、配信、円盤、関連グッズ、パチンコの総売上次第ではあるかな

941 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:22:55.25 ID:H5j8GSd3d.net
コンセプトアートと少数の商品展開だけでいいからパシリムとコラボしてほしい
今更感があるが

942 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:24:49.33 ID:w5qO6PpV0.net
デザインワークスを見る限りでは、庵野氏は「続シン・ウルトラマン」を作るのが最終目標というか、
その後の「シン・ウルトラセブン(仮)」への情熱はあまり感じない
続は自分が監督をやる、と明言しているけどシン・セブンは監督はおろか公開方法も未定になっている
最悪映画でなくてもいい、みたいな印象を受ける
自身の実写映画監督としてのキャリアの集大成を「続シン・ウルトラマン」で見せたい、ということなのかな

943 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:30:19.52 ID:eTOoxrcK0.net
ゴジラみたいにアニメかもしれないぞ

944 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:31:47.77 ID:P750oSTW0.net
続シンマン=シン帰ってきたもあくまで視聴者が勝手に言ってるだけで別にソースとかはないからな
普通にシンウルトラマン続編の可能性もある

945 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:46:18.46 ID:xsitzRaCd.net
私の好きな言葉です。映画「シン・ウルトラマン」よりメフィラス登場シーンを集めた映像公開!

スペシウム光線ポーズのウルトラマンフィギュアが当たる!「一番くじ シン・ウルトラマン」が6月8日より順次発売!ネロンガ、ガボラのモンスターヘッドマグネットも

『シン・ウルトラマン』一番くじが本日(6/8)発売。スペシウム光線を撃つおなじみのポーズを構えるウルトラマンの迫力あるフィギュアが目玉商品として登場!

「シン・ウルトラマン」にちなみ新商品 弘進ゴム、リュックとボディーバッグ発売

「ぬ〜べ〜」眠鬼、「ライザ」 「東リベ」「シン・ウルトラマン」も上位に! あみあみフィギュア5月ランキング

946 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 11:55:17.56 ID:5QntLtE8d.net
シンウルトラセブン
劇場用映画 或いは各話シリーズ
になってるな

どっちがいいのか

947 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 12:01:23.73 ID:1XNP15xK0.net
庵野の帰ってきたウルトラマン好きはゼネプロ時代を知ってる者なら周知の事実だから
そっち寄りにはなるだろうとは思うし
なんせ今回のゾーフィのマスクを帰ってきたウルトラマンの実物のマスクからわざわざ3Dスキャンして取り込んだほどだし

948 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 12:01:27.22 ID:nfIFoF5r0.net
>>939
発達障害なんて昔は見つけようともしてないんだからそら増えるよ

それはそうとして、現代の映画って昔の映画よりストーリー的にもギミック的にも明らかに情報量が多いので複数回見ようとするのはそう不自然ではない気がする
昔の映画とかあっさりしてるもん

949 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 12:06:10.12 ID:a/ePptTwd.net
複雑化して何度か足を運んでもらおうという制作側の意図もあるだろうね

950 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 12:10:26.82 ID:vpQ3bBgcr.net
>>938
> ここ十年の文化らしいね

エヴァや踊る大捜査線のころからいた

951 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 12:18:00.34 ID:3Kis84j7p.net
昔は席指定なんか無かったので、一度映画館に入ったらそのまま何回も居座って同じ映画や違う映画を見続けていたな。

952 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 12:18:17.95 ID:H0LvvlO8a.net
詳しくは忘れたがマン兄さんがカナンガ星人に言った
「地球人が侵略を始めたとしたら私の全能力は地球人に向けることになる」
みたいな事を神永が言ってたな

953 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 12:19:34.98 ID:P8eiC72Fd.net
>>938
同じやつが何回も行くなんて昔の方が多かったけど

954 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 12:26:14.12 ID:uQenfPTdd.net
>>939
全く観に行ったことさえ覚えてすらいないとかならあれだが
複数回観に行くにも理由があるだろう?

955 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 12:26:19.11 ID:62KImJFFd.net
>>947
リピアと同じ形の顔立ちだからポリゴンの流用と思うじゃん?
デザインワークス読んでビックリした。よくよく見ると、目元とかなんか傾いてるんだよね

956 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 13:02:29.78 ID:vGa2A/8nd.net
>>923
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ

957 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 13:03:41.90 ID:6inH8nwcr.net
>>923
平沢進のツイッターみたいだなw

958 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 13:20:37.67 ID:L+tsUGq5d.net
>>957
平沢進の外星人見てみたい

959 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 13:39:54.01 ID:nEJfFLYYa.net
>>911
加賀美って名前なのでミラーマン説も

960 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 14:08:42.59 ID:Em9jyV6t0.net
興収32億で止まったような書き方してる奴いるけどまだ伸びるからな

961 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 14:14:06.16 ID:k4WA5KPvd.net
>>902
それ回収っていうかバカにされてんだぞ

962 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 14:17:21.74 ID:k4WA5KPvd.net
>>959
あの人は人間と脳人の世界の境界を守る守護神だよ

963 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 15:12:46.32 ID:gl/4L5qma.net
>>958
あの人は外星人だろ

964 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 15:13:16.11 ID:oABRXX3yd.net
音楽集Disc2は流石にサブスクでは聴けないのか~

965 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 15:18:41.18 ID:izwYDjdkd.net
>>938
わかる
特典付くからもう一回とかな
まあ作品の質も伴ってるから気にしないけど
>>953
ソフト化やTV放送が少ない、難しい頃は気に入った映画に複数回なんて珍しい事じゃないわな
まあその頃は一度入ったら閉館まで延々と観れてた訳だが

966 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 15:30:38.74 ID:F7jdnMSq0.net
nttの調査によると「君の名は」のリピーター率が16,8%
仮にそのうちの半分が2回リピート、その半分が3回リピートと続けていくと
動員数(延べ人数)は実動人数の約30%増しになる
つまり実動人数は動員数の77%ぐらい
リピーターのリピート平均回数が3とすると16.8%×3=50,4%
約50%増しなので実働人数は実際の66%になる

967 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 15:32:54.65 ID:LEjXes20d.net
シンウルトラマンの後にのぼうの城見たが、犬童一心パートと樋口真嗣パート、どれがそうかわかったような気がした

968 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 15:47:04.62 ID:XxoC8wnE0.net
>>915
群馬ではないところに良心を感じる

969 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 15:55:55.44 ID:k4WA5KPvd.net
>>968
群馬・・・
https://youtu.be/1bEMSbvvLFY

970 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 16:26:59.81 ID:khPoKc9Xa.net
ビーコン出してくれんかな生態はネット社会の天敵だしデザインは使徒っぽいし

971 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 16:50:08.36 ID:RwSKifJE0.net
>>938
自分的には「カリ城」とか「ある日どこかで」とか、見て映画館で呆然となった体験があって
俺、いったい何を観たんだろうと思って、そのまま続けて二回見は当たり前
上映終了後、二番館(なつかしい)で上映されると知るや電車にとび乗って
見たくもない併映の映画をはさみつつまたも繰り返し見て、もう何を見ているのか自分でも分からなくなって
でもしばらくするとTV放送の日を、ただただ心待ちにして
VHS→DVD→BDとメディアが変わるたびにまた買って・・・

映画がクリック一つで配信されるのが当たり前の今はピンとこないだろうけど
映画体験が一期一会だった時代に、そんな映画体験ができたのは、まあ幸せだったのかな、とか思った

972 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 16:54:57.29 ID:442W0y/Kd.net
SWWはそんな感じ
酒場にワンサカ出るクリーチャー目的で二回見

973 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 16:57:58.92 ID:/7pUsjw8r.net
>>961
そうか?俺はアンサーっぽく感じて面白かったけどなw

974 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 16:59:20.44 ID:IsZOtJ/R0.net
メフィラス星人といく居酒屋放浪記は見てみたい。

975 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:16:02.54 ID:11KnYS2S0.net
シン・居酒屋兆治か・・・

976 :名無しより愛をこめて:2022/06/08(水) 17:18:32.01 ID:11YMmdXg.net
そういえば昔の映画館は上映終了しても退席させられることが無くて次の上映をそのまま観れたな

977 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:19:09.70 ID:9y1ExBXu0.net
孤独のグルマン星人

978 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:20:19.59 ID:KbRa3V8L0.net
通は塩
素材の味
私の好きな言葉です

979 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:20:44.26 ID:F6Ul3COI0.net
シン・片翼だけの天使たのんます

980 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:26:47.73 ID:rf58jVAf0.net
>>971
昔は全席指定なんてこともなく、そのまま席にいて次の回をもっかい観ても
なんら問題なかった時代あったなーっておもいだしたわ

981 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:42:26.73 ID:YMQB5an60.net
関わる映画に必ずエヴァ要素を入れて、幼稚なマウントを取らないと気が済まないのって、
クリエイターとしてダサ過ぎんかね

何か、ゲームクリエイターにもそんな人いてかなり叩かれてたよな

982 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 48df-kiD3):2022/06/08(水) 17:44:18.14 ID:SNJPPqGp0.net
立ててみっか

983 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:46:21.70 ID:gjH5NRhKM.net
ゼットンもうちょいバトルシーン長く取って絶望感植えつけて欲しかったな
初代のゼットンが攻守共に隙が無くて一個一個の攻撃を丁寧に完封していく感じが凄まじい強キャラ感演出してたから
トドメでスペシウム光線撃ち返したように見えるのもお株を奪うみたいで

984 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 48df-kiD3):2022/06/08(水) 17:47:45.99 ID:SNJPPqGp0.net
スレ立て成功

シン・ウルトラマン23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1654677954/

985 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:48:32.69 ID:ffOyiXvba.net
>>984
お疲れ様。
私の好きな言葉です。

986 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:49:06.35 ID:4dHLp4WmM.net
>>978
お酒は温めの熱燗が良い。
私の好きな言葉です。

最後の会計はもちろん割り勘で。

987 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:49:27.79 ID:kXZHHZk1r.net
おつ

988 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 17:51:25.92 ID:oABRXX3yd.net
>>984
乙・ウルトラマン

989 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:02:36.27 ID:H20c5p/Ud.net
>>984
これはアイスラッガーじゃなくて乙なんだからね

990 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:14:05.78 ID:rZ++qie30.net
>>938
タイタニックから流行りだした

991 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:16:06.33 ID:ka6OySY80.net
大半の人は映画を見に行くんじゃなくて
流行りに乗りに行くだけだからな

992 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:16:13.37 ID:1zv/jUi90.net
>>984
新スレ
私の好きな言葉です

993 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:25:22.09 ID:GX15fgLl0.net
>>984
君が立てるなら それは強く乙してくれるのだ

994 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:28:16.88 ID:5QntLtE8d.net
シン・井上尚弥

995 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:29:39.32 ID:Em9jyV6t0.net
エヴァ全く知らんからエヴァ要素とか言われてもって感じだな

996 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:32:33.96 ID:LXY+Lhft0.net


997 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:32:57.59 ID:LXY+Lhft0.net


998 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:33:10.39 ID:P750oSTW0.net


999 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:42:49.03 ID:H20c5p/Ud.net
埋めん

1000 :名無しより愛をこめて :2022/06/08(水) 18:43:47.69 ID:4UxFdRG00.net
シンキン肉マン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200