2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シン・ウルトラマン19

1 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 22:26:38.38 ID:QFmVD3bz0.net

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2022年5月13日から公開中の『シン・ウルトラマン』の本スレです。

映画『シン・ウルトラマン』公式サイト
https://shin-ultraman.jp/

荒らし・煽りはスルーしましょう。
次スレは>>970が立ててください。(進行が早い場合は>>950)。
重複を避けるためスレ立ての際はきちんと宣言を。

前スレ
シン・ウルトラマン18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1653155052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8b01-GxgX):2022/05/23(月) 22:49:04 ID:Yk5lVH7O0.net
立ておつ

3 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 22:52:37.57 ID:sI2X4boA0.net
>>1乙、私の好きな言葉です

4 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 22:58:21.06 ID:QFmVD3bz0.net
保守なんです

5 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:06:48.94 ID:Yk5lVH7O0.net
私の好きな保守です

6 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:07:04.38 ID:Yk5lVH7O0.net
スレ即死、私の苦手な言葉です

7 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:07:42.10 ID:khkp7Be90.net
即死回避

8 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:11:08.06 ID:inu6MrFuM.net
20まで頑張れ

9 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:14:56.41 ID:tRBIVN1er.net
9

10 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:15:10.76 ID:tRBIVN1er.net
10

11 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:18:43.51 ID:zon9C/260.net
>>1
1、いやこのスレでの呼び名にしたがってスレ主と呼ぼう、乙

12 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:19:23.63 ID:QFmVD3bz0.net
>>11
面白いですね

13 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:27:10.09 ID:P6IdgQjTr.net
13

14 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:30:21.13 ID:wR4rCW+Lr.net
14

15 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:31:06.41 ID:lbjs7MET0.net
きたぞ!われらの保守トラマン!

16 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:32:27.07 ID:lbjs7MET0.net
https://i.imgur.com/TgEDhEM.jpg

17 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:36:24.46 ID:muX60S/5d.net
スレ建てして乙が欲しくなったのか、>>1トラマン

18 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:39:51.18 ID:zon9C/260.net
>>1 呉乙同舟、私の好きな言葉です

19 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:42:05.90 ID:lbjs7MET0.net
https://i.imgur.com/1J5DqK3.jpg

20 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:53:27.08 ID:txkb/cw40.net
ウルトラ乙ン

21 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:55:08.73 ID:Yk5lVH7O0.net
前スレ終わり

22 :名無しより愛をこめて :2022/05/23(月) 23:59:45.57 ID:31rFKZ830.net
シン・ウルトラマンはヒットしたけど、一般世間の人々がイメージするウルトラマンは
やぱっしカラータイマーがピコンピコンと鳴り、「シュワッチ!」と叫んで飛んでいく
ウルトラマンなのだよな
シン・ウルトラマンは「特別なウルトラマン」と捉えられそう 異端児

23 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:03:17.28 ID:SjjUOzYfr.net
浅草一文、今はどうせ大混雜だろうし10年後くらいに行ってみたいね
https://getnews.jp/archives/3282252

24 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:03:32.52 ID:ezpPEc4V0.net
カラータイマーとかけ声を廃したことにより「ウルトラマンであってウルトラマンでない」
ウルトラマンになったと言える
それが制作者の狙いであるならそれはそれでいい

25 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:04:33.40 ID:sTAdUJN60.net
『いつものウルトラマンでしょ』と思われちゃ大人は見にこないからね
シンゴジラも同じ

26 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:05:00.14 ID:t4+tIo0P0.net
おつんつん保守

27 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:06:23.73 ID:3z2VS2Lm0.net
良くも悪くもオタクが作った二次創作映画だな
着ぐるみ改造ネタだったり人形操演再現だったりゾーフィだったりそこ拾っちゃうかみたいなのが多い
初見でうっはwwwとはなるんだが

28 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:07:15.37 ID:ZFIKJ73b0.net
店主もいきなり割り勘希望の二人組が客として爆発的に増えてきてどう思っているのか

29 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:07:41.79 ID:t4+tIo0P0.net
>>22
いいえ、それはあくまでも君の中の一般想定

30 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:08:53.36 ID:t4+tIo0P0.net
>>19
なんでタウンワークがククククークにみえるみたいなこというねん

31 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:11:22.24 ID:Jn148WBfd.net
ぶっちゃけ臭いは数値化されないから足跡探しにぴったりってところは本家シリーズにもありそうなシーンだと思った
ハネジローがやってそう

32 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:18:03.94 ID:9nGYKha70.net
ネロンガの歯列にげんなり
いつまでグリードのパクリネタひきずってんだ
電気食う怪獣があんな歯な訳ないだろ

33 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:20:51.05 ID:KeBegLAg0.net
23日もトップ

2022/05/23 23:39更新 最新デイリー詳細速報
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
1 35039 シン・ウルトラマン
2 26798 映画 五等分の花嫁
3 22401 名探偵コナン ハロウィンの花嫁
4 14615 大河への道
5 10484 流浪の月

34 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:22:30.64 ID:ogKuVtGfa.net
国会図書館が先週からデジタル公開の冊数を増やしてて
その中に当時のウルトラマン怪獣図鑑があってゾーフィーが載ってるらしいw
なんてタイミングだ

35 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:23:21.59 ID:wpqTPEP90.net
いままで初代ウルトラマンが最も美しいウルトラマンだと思ってたがシン見たらカラータイマーや瞳とかヒレとか余計なものが付いてるなと思うようになってしまったよね?

36 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:24:11.95 ID:ZFIKJ73b0.net
グーフィーかと
ぶっちゃけ名前そのものは二人とも似てる

37 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:27:57.26 ID:6p+MITqD0.net
>>22
俺の耳にはピコンピコンが聴こえてたよ
でも最初のシルバーオンリーのリピアは危機の時には何色になったんだろう?

38 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:31:47.77 ID:mTn5U9QG0.net
「ククルス・ドアンの島」をやるのは、「故郷は地球」をやるようなもん。
異色作をダシにメインの見どころを混ぜた集客狙い戦略だな。
それはいいとして、シン・ウルトラマンは設定をかなりいじれたけれど、オリジナルと同じ世界設定でいくガンダムは、見る人がファンに限られるのは少し不安だな。
今回ではメインの登場人物が死なない、アムロが成長中というような無数の制限を踏まえた上でドラマを作らなければならない。
これはかなり厳しいと思う。

39 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:33:10.00 ID:6p+MITqD0.net
>>31
メフィラス まさか風呂どころかシャワーも浴びて無いなんて
これだから未開人は。。。

40 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:35:15.23 ID:PNU9ehmp0.net
>>28
ツイッターあたりであの店が聖地扱いされて客が押し寄せてるとか 
あとあのブランコのある団地も特定されて外星人ごっこを楽しむ人もいるとか
ご近所に迷惑だから気をつけようね

41 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:36:05.45 ID:LS0ippfp0.net
>>27
>>33

ゴメンよ
その二次創作が大ヒットなんだ
もう二次創作とは言えないね!

42 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:40:36.31 ID:6p+MITqD0.net
>>31
西川 ショーシュー力~♪

43 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:47:52.43 ID:ezpPEc4V0.net
でもね、やぱっしウルトラマンや怪獣よりもインパクトあったんは「長澤まさみ」
CGなんて吹っ飛ばすほどの魅力
やぱっし人間のパワーは強いよ

44 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:52:02.96 ID:HO2PD6pha.net
今後ウルトラ怪獣図鑑に長澤まさみが載る日も近いな

45 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 00:52:28.87 ID:jIlkfG950.net
ダイコン版帰ってきたウルトラマンも何よりもインパクトがあるのはあの庵野ウルトラマンだしな・・・。

46 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 01:05:58.33 ID:qu+40B3Ed.net
ユーモア賞 ラルゲユウス逃亡

47 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 01:07:30.14 ID:qu+40B3Ed.net
浅見ドールが出たら蹴りのポーズで飾るのかな

48 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 01:12:37.93 ID:owHWH+2iM.net
巨大長澤は画質がしょぼくて引いたわ
チャチ度が増した

49 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 01:23:55.62 ID:bvXWfU2I0.net
>>35
さすがにそれはないな
カラータイマーあってこそ
シンはシンで面白いけどやっぱりオリジナルが1番面白いしカッコいい

50 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 01:40:05.75 ID:fnwVk5Ab0.net
あんまりみんな触れてないけどあれだけ変身SE連発させても
ぐんぐんカットを温存して最後にキッチリ興奮させてきたの上手く無かった?あれには完全にやられたわ

51 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 01:53:37.02 ID:YpYddXD20.net
>>35


52 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 02:17:24.82 ID:wiBh6xNe0.net
オレ的にはカラータイマーは無くてもいいかなとは思うが、
ゾフィーの胸から肩にかけての点々が無いとゾフィーとは呼べない。
https://i.imgur.com/rQ5990j.jpg

53 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 02:38:07.62 ID:Q4ErYIAU0.net
メフィラスって有能なのに財布の中身を確認してないの?
それともあの財布見てから割り勘言い出すのも
地球の伝統文化だと思ってるの?

54 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 02:38:44.87 ID:mklRuCAid.net
宇宙警備隊って話出てきたっけ
突起は警備隊の功績の勲章で後からくっついてるんだよね

55 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 02:39:14.59 ID:Q4ErYIAU0.net
>>52
ゾーフィだってw

56 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 02:48:02.23 ID:O3GUF6Zw0.net
>>53
1人で地球侵略してるから大変な苦労をしてるんだろう

57 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW bb5f-98O6):2022/05/24(火) 03:17:49 ID:fmikoszI0.net
小さな男の子がウルトラマンの登場シーンやアクションではしゃいでたので
良い映画だったと思う。
女隊員の巨大化シーンでは無言だった

58 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 04:18:16.00 ID:iSG8tSSZ0.net
デザイン的には セブンやウルトラマンってださいなって思うんだよね
ティガやオーブと並ぶと
サーガまで行くとやりすぎだけど

59 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 04:20:30.77 ID:iSG8tSSZ0.net
ジェネレーションもダサいと思う
中には ラッキーマンに出てきそうな奴もいるし

60 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 05:18:24.08 ID:lyNwvs+4d.net
神永が一度も瞬いてないってマジか
もう一回見に行くか

61 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 05:20:05.33 ID:2MGswRw50.net
>>32
それブーメランだろ。元のネロンガからして「電気をエネルギー源にする生物」
として洗練されたフォルムをしているとは到底言い難い
むしろ今作の禍威獣は共通の素体から枝分かれした生物兵器なんだから
電気を喰うのがオプション機能でデザインには異なった意味があると考える方が自然

62 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 05:51:12.38 ID:B4SeyzwgM.net
ネット記事とかユーチューブでこの映画を100%ベタ褒めしてるの見かけるけど、ズレてるというか浅いという話にならないものばかり
庵野さん!そこまで特撮を愛していたのか!とかいうタイトルを見ると失笑しか起きない

63 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 06:02:16.53 ID:ThQ4RfPS0.net
高橋一生起用するなら、『デュワッ!』、『シュワッチ!』の声は言わせてあげたかった

ゼットンが、巨大要塞型兵器になるのを観て、アンドロメロスのキングジョーグやギエロニア、ベムズン思い出した

64 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 06:20:47.23 ID:UEAOEgVP0.net
これか、怪獣戦艦
https://i.imgur.com/1nrnXAA.gif

65 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 06:28:29.16 ID:dsdwX0pLd.net
ザラブが出てからの話は全部ザラブが作った話
メフィラスもゾーフィもゼットンも幻だった
最後に目を開けてお帰りなさい!と言われる神永も
実はザラブ
初期地球侵略完了

66 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 06:29:53.98 ID:yBzaWmYMd.net
アンドロメロスはてれびくんで「すごい!どんな話になるんだろう」とわくわくしてた時がピークの番組

67 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 06:33:09.14 ID:Pq22/X500.net
>>63
ウルトラマンにシュワッチ言わせてしまうとももクロあたりが
「シュワッチと言ったの?なにか意味があるのかしら?」とか言わざるをえないし
下手すると「シュワッチマン」と命名されるべき流れになってしまうので泣く泣く省いた




んだと思う

68 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 07:07:37.73 ID:egtyj+q+0.net
ウルトラマンのストーリーをほぼ知らない
そんな昨日やっと観れた俺からしたら十分楽しめる映画やったでー!
不満はほぼゼロで、ほぼ満点や
敢えてなら不満を言えそうになるけど、でも結局はなんてことないような不満
その程度だから、楽しかった印象の方が勝ってるって事やね

この映画は時間経ってからまた観たいかもしれん
時間経てばまた印象が変わる可能性もあるし
ウルトラマンってのをそこまで観た事がなかったからなのか、とりあえず良かったわ

69 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sac7-Gm6X):2022/05/24(火) 07:35:38 ID:H2LIjDQda.net
>>68
それはなにより

70 :名無しより愛をこめて (スフッ Sdba-kwzg):2022/05/24(火) 07:39:21 ID:lyNwvs+4d.net
じゃあアマプラ入ってるならいくつかTVシリーズ配信してるから
それぞれの1話見てみて気に入ったのを視聴、を提案してみる

71 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9a01-SjAR):2022/05/24(火) 07:40:45 ID:o9Ku17Dn0.net
リピアって名前というか言葉の元ネタって何なんだろう

72 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ d72d-Xu8L):2022/05/24(火) 07:44:47 ID:Q31YBDp60.net
>>71
そういう名前の花はあるらしい

73 :名無しより愛をこめて (スププ Sdba-TwPX):2022/05/24(火) 07:52:11 ID:MWFMYQaGd.net
>>71
ヒメイワダレソウの別名リピア(リッピア)。繁殖力が非常に強く、既存の生態系に極めて重大な悪影響を及ぼす重点対策外来種とされる一方、その生命力から雑草避けにもなるグランドカバーで庭の守護者という二面性を持つ。
花言葉は「絆」「誠実」「私を理解してください」。

74 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7610-pn4H):2022/05/24(火) 08:01:38 ID:GGKj9mYD0.net
>>70
補足すると、「シン・ウルトラマン」を観て面白かった、
と思う人がその他のウルトラシリーズを観ても
必ずしも面白いと思わないかもしれない
でもそれはそれで正しいというか、
ここ10年ほどTVでやってるウルトラシリーズとこの映画は
方向性がまるで違うからね

75 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2702-afQO):2022/05/24(火) 08:04:17 ID:vIZmaxz00.net
>>66
アンドロメロスは雑誌展開が本編でテレビはオマケの外伝だからと納得してくれ

76 :名無しより愛をこめて (スププ Sdba-uaA8):2022/05/24(火) 08:06:15 ID:yBzaWmYMd.net
映像的にはどのシリーズもテレビ特撮のレベルというのはあるから、チェックでみるなら初代の原作でいいんじゃないかね
SF的なシナリオとしてはしっかりしてるし曲やSEなどの直接的なオマージュも「これかw」て確認できる

77 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9a01-4JYl):2022/05/24(火) 08:06:42 ID:o9Ku17Dn0.net
んー、主役にウルトラシリーズに元ネタが無い名前を
庵野が拾ってくるとは考え難いんだけどなぁ
かいかぶりすぎか…

78 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW a3ad-+uaV):2022/05/24(火) 08:08:25 ID:sTAdUJN60.net
ザラブ星人回とかほとんどまんま拾ってて笑える

79 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:11:11.21 ID:h9ac/mMda.net
昨日2回目を見てきたよ。
既出かもしれない疑問だけど、
中盤くらいとゾーフィと会話するシーンで、
神永の死体?と神永(リピア)が2人いるってのは、最初の飛来時に殺めてしまった神永にリピアが擬態?+彼の魂?命?と融合して元の体はプランクブレーンに置いてるって感じ?
そして最後には元の神永の身体に神永の魂とリピアの命を私、リピアの身体のみプランクブレーンに残置ってことなんかな?

80 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:13:03.27 ID:vIZmaxz00.net
>>74
もうちょっと前のULTRAMANやSEVEN XやネオウルトラQあたりからオススメすれば良いじゃない

81 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:13:17.13 ID:h9ac/mMda.net
>>79
私→渡し
誤字った。
作中の神永死亡から復活までの期間が分からないけど、遺体が腐敗しないのもリピアの力が何か働いてるからかな?

82 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:20:40.99 ID:zuPowVvV0.net
地球人と融合して一心同体になるのがウルトラマンなのに
元ネタの死体が放置されてるのはなんか違うと思ったわ

83 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:21:00.62 ID:3fzRX61cr.net
ラルゲリュウス
だった気がするんだが

84 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:23:17.00 ID:egtyj+q+0.net
ほぼ初めての俺だけど、ウルトラQ?ってやつから見たいかもとちょっと思ってるかもね
あとやっぱまあ初代やね
なんかセブンも良いと聞いた事ある気もする
アマプラは入ってるからできるだけ初期から観れたら観るわ
気に入るかはもちろんわからんけど

でもとりあえず映画は良かったよ、と言いたいね
重くなりすぎてない印象が個人的には良かった
なんか楽しいなあ、ってのがあって
もっと作り込まれたようなパターンもそれはそれで面白かったのかもしれないけど
今回のは今回のでバランスとして観てて疲れない、みたいなね
あっさりしてる感じなのにまあまあ楽しかった、って印象になれたのは、映画を観るという意味では十分有意義だと思うので
やっぱりほぼ満点やね。文句言いたくないというか、言っても意味がないストーリーというか
だからと言って絶賛、って感じでもない不思議な感じ
面白い感覚になったわ

85 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:26:11.21 ID:egtyj+q+0.net
いや、今観てきたらアマプラは100円レンタルやーん
うーん。別に高くはないけどそこまで観る気はまだ起きひーん
これまた時間経ってからどう気が変わるか次第やね

86 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:26:52.51 ID:Q31YBDp60.net
楽しめたようで何より
5月中は円谷イマジネーションが無料だから、そこで初代を見放題だぞ

87 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:27:30.48 ID:SzC9Zro1d.net
ツブイマは月500円だからかなりお得だと思う

88 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:28:59.23 ID:yrwxGQWO0.net
>>85
円谷イマジネーションは一ヶ月間無料でウルトラシリーズ大体見れるぞ
無料期間内に解約すれば金かからんし入ってみれば?

89 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:33:34.34 ID:egtyj+q+0.net
無料って言葉に弱いねん
できる限り観てみようとはしてみるわ
情報ありがとうやね

90 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:36:33.50 ID:gHjGS/Vp0.net
人間体が光る手に握られる変身はとてもよかった
別次元から呼び出してると説明した後だったから特に

91 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:43:23.64 ID:mTn5U9QG0.net
シン・ゴジラと比べてあーだこーだ言うの多かったが、これぐらい緩い世界観と緊張感がウルトラマンらしくていいよな。
そもそもシンゴジだって石原さんのキャラとか、セリフのアニメ的なところとことか変なところは山ほどあったし。

92 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 08:57:23.66 ID:d6ulAEUFa.net
元同僚はいつからどこまで知っていたのか
そもそも「元」ってどっちのことなんだ

93 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:01:57.29 ID:Y/ORwJpqM.net
長澤関連が騒がしくなるのは予想できたけど、
喫煙シーンには静かなのは意外だったな。
子供も見る映画なのにキィー!ってなるかと思った。
ムラマツとキリヤマはガンガン吸ってたっけ

94 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:05:08.27 ID:GGKj9mYD0.net
「元同僚」はミスリードだと思ったな
出てきた瞬間、「これゾフィーだろ」と思った人結構いたと思う
光の星(国)の同僚、という意味で
実際は公安時代の同僚で、神永が禍特対に出向した後も何かと連携していたと
リピアが神永と融合した後も変わらず連携していたようなので、
融合して意識はリピアのものになったけど、脳に格納されていた情報は神永時代と同じように活用可能だったと

95 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:06:16.48 ID:o9Ku17Dn0.net
>>93
メトロン星人…

96 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:22:55.77 ID:eA61etVer.net
あんないかにも怪しくてタイミングも悪い接触してきた神永の元同僚を
何の身元確認もせずに信じて上長まで許可するとかこの組織は柔軟というより単にガバガバな印象しかないな

97 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:23:24.21 ID:Q4ErYIAU0.net
>>58
一周回ると原点の良さがわかるようになるよ
他はアレンジでしか無い

98 :名無しより愛をこめて (スッップ Sdba-MILe):2022/05/24(火) 09:25:09 ID:SzC9Zro1d.net
あれ結局公安には正体バレバレだったってこと?

99 :名無しより愛をこめて (スププ Sdba-uaA8):2022/05/24(火) 09:25:14 ID:yBzaWmYMd.net
ガバガバ組織はオリジナルの科特隊オマージュってことでヒトツ

100 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4e03-o584):2022/05/24(火) 09:27:48 ID:zuPowVvV0.net
>>90
なぜか13号機に口から乗り込むゲンドウ思い出した

101 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW a3ad-+uaV):2022/05/24(火) 09:28:24 ID:sTAdUJN60.net
あの世界は総理大臣がよくわからん外星人にホイホイ会っちゃうくらいガバガバなんだぞ

102 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9ac6-+/qY):2022/05/24(火) 09:28:59 ID:ssLzhGzP0.net
米大統領特命大使「ZARABはどこ!?」

103 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7610-pn4H):2022/05/24(火) 09:30:16 ID:GGKj9mYD0.net
初代が「カッコいい」かと言うと、それはちょっと違うのかもしれないね
何か身に纏ってたり武器を携帯してる方が「カッコよさ」は増す
初代の魅力はそれとは別のところにある

104 :名無しより愛をこめて (スッップ Sdba-MILe):2022/05/24(火) 09:30:50 ID:SzC9Zro1d.net
>>101
加藤保憲はどんな役やっても嶋田久作役に見えてしょうがない

105 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7610-pn4H):2022/05/24(火) 09:36:22 ID:GGKj9mYD0.net
あと外星人に対する警戒感のなさはまさに原典からの直輸入であって、
これにノレるかどうかでこの映画への没入感が決まると言ってもいいかもね
原典は、意思疎通が可能ならまず会話をし、こちらが呑める条件なら対応する方向で検討する、
という現代の安全保障の考え方とは全く違う世界なので

106 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4e10-p4ca):2022/05/24(火) 09:37:18 ID:kif+IO5X0.net
元同僚が早見と接触するシーン
あれ、早見にしか見えてないよね

107 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:38:50.03 ID:x8uu+E+O0.net
>>53
稼ぐのは好きだが払うのは嫌い
メフィラスは商人

108 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:39:44.19 ID:oM5dt8Hup.net
最初の方は怪獣が爆散して「うおー!」ってなったけど、
ザラブは真っ二つになってサクッと終わり、
メフィラスは消化不良のまま退散され、
ゼットンはなんか知らんけど変身2回したら消えた(印象)。

物語がつまらないわけではないけど、特撮らしい爆破と破壊のカタルシスが露骨にないのが引っかかった。
それこそ初代を意識するなら、特撮は爆破と破壊の美学と言わんばかりの、
壊して爆ぜさせてナンボみたいなとこはあったと思う。
メフィラスは初代オマージュの展開だとしても、せめてゼットンの大爆発は観たかったなぁ。

109 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:45:16.36 ID:R8Nnfbj90.net
>初代を意識するなら、特撮は爆破と破壊の美学と言わんばかりの、
>壊して爆ぜさせてナンボみたいなとこはあったと思う

初代ウルトラマンってほんとにそんな感じだった?

110 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:45:25.88 ID:GRBnCAQl0.net
日本国の総理大臣が上位存在に従順なのはリアリティあると思った。

111 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:48:52.09 ID:/qvG+MJnd.net
>>106
浅見=長澤の間違いかな

早見には見えてないかのようだった
西島も今許可を出したのを忘れたかのようだった

112 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 09:51:48.69 ID:GGKj9mYD0.net
「ウルトラマン」で怪獣が爆散した回は決して多くはない
ベムラー(青い球状)、ネロンガ、ブルトン(握りつぶし)、
ケロニア(ウルトラ・アタック)、キーラ(謎の大爆発)、ゼットン(ペンシル爆弾)
あと1、2回あったかどうか

113 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:02:14.64 ID:yBzaWmYMd.net
初代はスケジュール厳しかったからミニチュアの街の破壊も毎回あったわけじゃないね
シチュエーションに手を抜いていた印象もないけど、爆破や破壊が初代のキモではなかったように思います

114 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:02:27.01 ID:x8uu+E+O0.net
怪獣爆破は思い出補正でしょ
セブンでもそんなになかったはず

115 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:05:31.38 ID:GGKj9mYD0.net
自己レス
あとガマクジラとスカイドンは正面衝突で爆散してた
どっちにしろ、スペシウム光線で爆散というのとはちょっと違う

116 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:06:16.78 ID:nxvyK8ijp.net
>>93
オフィスで堂々と吸ってても良いと思うが流石にダメなんかな?マイティ号の模型がヤニでベトつくからやめとくか

117 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:07:41.61 ID:utYRzHZJd.net
ミラーマンではないかと言われてる人も出てたのね

118 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:08:15.01 ID:sTAdUJN60.net
今時タバコが吸えるオフィスはないぞ

119 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:11:49.39 ID:w/i1O3sn0.net
まじ??そんな少ないの??
ごめん、爆散は思い出補正が強かったかもしれない。
バルタンとかラゴンゴモラとか、初代からみんな爆発して死んじゃうイメージだった…。

120 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:13:55.10 ID:6kc5Qmr4M.net
ラストシーンで目覚めるのは生き返った神永なのか?(いままでの記憶無し)
それとも神永に擬態しているウルトラマンなのか?

121 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:19:06.16 ID:GGKj9mYD0.net
ミニチュア破壊も、パイロットの3エピ(バルタン、グリーンモンス、ネロンガ)は頑張っていたけど
それ以降はたまに、という感じだったかな
スケジュールの問題もあったし予算もね
お金の方は物を壊す代わりにやっぱり金喰いのプール撮影をガンガンやっていたけど

122 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:21:17.94 ID:gHjGS/Vp0.net
>>120
あえて「融合」って言ってたから、ウルトラマンとしての
知識は無理としても感情とか感想の記憶は残ってるかもですね

123 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:22:34.29 ID:+ntGf66S0.net
【国内映画ランキング】「シン・ウルトラマン」V2! 「五等分の花嫁」2位、「大河への道」4位、「鋼の錬金術師」9位に初登場
https://eiga.com/news/20220524/5/

5月21日~22日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。今週の動員ランキングは、2週連続で「シン・ウルトラマン」(東宝)が1位を獲得し、土日2日間で観客動員31万2000人、興行収入4億8600万円を記録。累計では早くも動員134万人、興収20億円を突破している。

124 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:23:03.60 ID:/O+00kXY0.net
全体的によくできてるので禍特対のメンバーやメンバー間の関係を描く時間がなかったのがもったいない。
3部作くらいにしてもよかったんじゃないかなあ。

125 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:26:56.20 ID:FAVoN5f4M.net
>>118
昭和特撮は潜水艦の中でもタバコ吸ってたのにね

126 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:27:22.54 ID:zuPowVvV0.net
ラストで人間はウルトラマンがいなくなることや神永が死んだことなど諸々すべてウルトラマンから明かされて
そのうえで死から蘇った神永を迎え入れたってなら美しいかなと思った

127 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:45:02.42 ID:36uQnbJWd.net
メフィラスからゼットンへの話の流れは筋が通っていて納得できるけど、肝心のゼットン戦がカタルシス皆無でつまらなかった。別に爆破しなくていいけどもっとなんとかして欲しかった。

128 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:46:43.24 ID:ESVO6+gda.net
政府関係者の役者さんがゴジラとかぶるのは深よみせずに宝田明とか高島忠夫がゴジラ常連みたいなもんだと思うことにした
庵野シン組部屋

129 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:51:36.76 ID:kXFmJIXxr.net
>>77
レスが欲しいみたいだから釣られてみるけど正直言って、>>73の説明を聞いて
『いやそんなことよりマニアなんだから元ネタガー』
という感想止まりなら、お前さんは母親のお腹の中に感受性とか人間らしいモノを全部置いてきたんだなぁとしか言えない

130 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:54:53.18 ID:jplImPnR0.net
シン仮面ライター作ったら庵野はしばらく休むのか。

131 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 10:56:33.25 ID:ETXcp5n1r.net
ゴールドライタンと仮面ライダーのコラボか

132 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:00:09.62 ID:RR+6de42a.net
>>120
ウルトラマンの体は異次元に置いてるということはウルトラマンの心を神永の体に融合させてた
融合が解除されたら異次元の体に戻れないウルトラマンの心は消滅したんだろう

133 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:10:26.01 ID:NaAnL5EN0.net
>>103
いや、初代は究極にカッコいいし美しい
いろんなパーツをくっつけるプラス方向のカッコよさではなく、削いで削いで最低限のパーツで表現された空前絶後のカッコよさだ
二次元上で追いきれなくなって、最後は造形しながら形を作り出していったのも無理はない
特別なディテールがなくてもマンの面が緊張感ある美しいラインで構成されているのは凄すぎる

134 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:14:25.19 ID:NaAnL5EN0.net
>>109
ゼットンは爆破した後赤い肉片がバラバラ降ってきてはいた
それが作品としての魅力かというといささか首を捻るが

135 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:20:35.77 ID:HwXtYOJl0.net
>>129
浅見がケツ叩いて気合い入れてるシーンの元ネタなに?って聞いてるやつには本当に呆れた

136 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:26:27.01 ID:YpYddXD20.net
今回のウルトラマンの造形は
宇宙人的でアメリカンヒーロー的な肉体美ではない美しさの表現は
成功したと思う

137 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:30:08.18 ID:RR+6de42a.net
極限まで削ぎ落とした美しさだな

138 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:34:22.31 ID:DILXV2Fsd.net
ザラブの謎怪音波で板野サーカスして欲しかった感

139 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:44:25.36 ID:fp71vCno0.net
>>73
漫画とかにありがちだが物語の役回り的にはぴったりな名前だが
果たして親がこんな複雑な意味を持つ名前を子に付けるだろうかw

140 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:46:24.07 ID:HXD6W6+ap.net
発音が同じなだけで、意味は地球人の言語と異なるだろう。

141 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:46:39.19 ID:fp71vCno0.net
>>120
ゾーフィの可能性も捨てきれない

142 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:46:49.01 ID:6oyJHN6qM.net
メフィラスのシャワーシーン希望

143 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:47:39.16 ID:yBzaWmYMd.net
いやまあそれはリピア(花)の解説だからね
たぶんユリ(花)の解説とかさくら(花)の解説を参照にすればさらに色々複雑な意味を名前に持たせられるだろうけど親はそんなとこまで考えるかどうか

144 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:49:10.08 ID:HwXtYOJl0.net
>>141
目覚めて一言目が「おーはー!」だったら確定

145 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 11:55:53.13 ID:RBL9w5890.net
まだ公開から10日だしTwitterではネタバレに配慮して黙ってたのに
公式がゾーフィーのネタバレかましてきて草

146 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:03:17.09 ID:fp71vCno0.net
>>145
ただコアな人じゃなかったらゾーフィって言われても
「映画ではゾフィはゾーフィっって名前で金色にされちゃったかw」
ぐらいの認識だと思うで

147 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:04:38.75 ID:HwXtYOJl0.net
知ってる人ならゾーフィでピンとくるだろうけどな
普通は知らんわなw

148 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:05:14.64 ID:sTAdUJN60.net
公式もある程度経ったらネタバレしてみんなにTwitterでわいわいやってほしいんや

149 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:07:36.00 ID:RBL9w5890.net
とはいえ今のTwitterは普通にラスボスゼットンだのバカスカ言いまくってるし
エンドゲームとかの頃に比べたらまだユルくなったなとは思う

150 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:09:26.28 ID:Jol+n6bp0.net
庵野さんが総監督、脚本でも樋口監督作品だからそこまで厳しくない感じがする

151 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:11:26.91 ID:6p+MITqD0.net
>>143
リビアかと思ったわ
光の星に対立する気骨の有るやつって意味で

152 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:12:24.12 ID:qu+40B3Ed.net
デビルマン アモン

153 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:12:24.56 ID:ZEhzLRq9r.net
パンフまだかよ。デザインワークスまだかよ。
ゾーフィよりそっちだろ。

154 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:14:13.90 ID:qDc2P2WL0.net
兵器ゼットンは伝説の最強宇宙恐竜を模して作られた話ならゼットン星人出してもう一回やれる

155 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:16:43.31 ID:owHWH+2id.net
>>41
どんだけ売れても二次創作は二次創作だろ
面白かったけど

156 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:17:04.48 ID:fp71vCno0.net
個人的にはバレ無しで見れてよかったぁwって思ったのは

シンゴジ改造のゴメス 
初登場時Aマスク
巨大長澤
ゾーフィは知らんかったので「お前がゼットン持って来るんかい!」

157 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:18:25.38 ID:HwXtYOJl0.net
巨大まさみとにせウルトラマンはそりゃまあやるだろってみんな思ってたけどな

158 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW b69a-lb3p):2022/05/24(火) 12:18:48 ID:fp71vCno0.net
>>156
あと緑のウルトラマン

159 :名無しより愛をこめて (スッップ Sdba-AO7J):2022/05/24(火) 12:19:46 ID:qu+40B3Ed.net
+豊竹野内

160 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW a3ad-+uaV):2022/05/24(火) 12:21:27 ID:sTAdUJN60.net
長澤まさみ巨大化はまさか本当にやるとはって笑ってしまった

161 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sac7-isWY):2022/05/24(火) 12:22:10 ID:lIMuK6Z5a.net
デザインワークスはとっても面白い

162 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW b69a-lb3p):2022/05/24(火) 12:22:50 ID:fp71vCno0.net
>>157
このスレもなるべく見ないようにしてたし
メフィラスの時点で巨大長澤は予想したけどネタバレ防止に情報を入れなさすぎて忘れてたw

163 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW b69a-lb3p):2022/05/24(火) 12:24:49 ID:fp71vCno0.net
>>159
あーそうそう、竹野内は「え!?」ってなった

164 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:27:59.77 ID:HwXtYOJl0.net
竹野内は一番驚いたな
例の集合写真で絶対にシークレットキャラはいるとは思ってたが

165 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:39:56.26 ID://OBm8PIa.net
竹野内豊はペガッサ星人

166 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:45:54.48 ID:W9ojPZqmd.net
巨大長澤まさみは今後シン同士でコラボした時に仮面ライダーがベーターシステムで巨大化する伏線も兼ねてると俺は妄想してる

167 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:50:50.58 ID:Jol+n6bp0.net
赤坂先生ではないけどキレそうな政府の男ええね

168 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:54:49.30 ID:aOaCqCDd0.net
シン解釈での「故郷は地球」とか「まぼろしの雪山」とこ見たい

169 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:57:59.72 ID:tmMN3jH80.net
某国(ロシア)

170 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 12:58:24.95 ID:tmMN3jH80.net
その頃には亡国になってるかもしれんが

171 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 13:02:05.70 ID:TtC+BuE9r.net
竹野内が出た事でシンゴジとの関係はパラレルで
ゴメスがシンウルトラの世界でのシンゴジラだと解釈した

172 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 13:31:59.09 ID:jCfPn+qT0.net
今まで防災大臣が名前決めてたのにウルトラマンは名前先につけられちゃって可哀想
きっと引き出しの中にはベムラーとかレッドマンとか書かれた紙があったに違いない

名前が浮いてるラルゲユウスも、何かの要因で命名先取りされたのかも

173 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 13:35:24.55 ID:4TJMTHIRd.net
今回ゼットンを出すか二部作目にゼットンを出すか?
両方だ

174 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 13:49:06.03 ID:fM3JmuYH0.net
ここまで情報解禁されておきながら、
CM、SNSで頑なにネロンガ戦のスペシウム光線の映像をCタイプのままにしておくのなんでなんだろう

175 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 13:51:43.54 ID:fqPBXKOi0.net
シンではスペシウム133という名称で、原子番号133番の元素と説明されたけど
133番目の元素という設定は以前からあったもの?

176 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 13:53:05.86 ID:GGKj9mYD0.net
「赤い模様のCタイプマンがスペシウム光線撃つので観に来てね」
ってお客さんを釣っても別にいいんでない?
ネタバレを小出しにしている状態ではあるけど、
何もかも明らかにする必要はないでしょう

177 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 13:58:34.14 ID:sTAdUJN60.net
ウルトラマンって言ったらあの模様だし、宣伝にはちょうどいいのでは

178 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:06:58.69 ID:OAbRM+eL0.net
>>175
マルス133という原作の武器がモデルと思われる

179 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:08:46.11 ID:6p+MITqD0.net
>>175
ザラブ 133は10進数とは言ってない

180 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:16:44.96 ID:GGKj9mYD0.net
>>178
マルス133がモデルというよりは、そのマルス133の「133」がまさに、スペシウムの元素番号という設定なので
マルス133はスペシウム光線と同じ原理で、スペシウムからエネルギーを取り出し放射する光線銃
ついでに言うと、原典ではスペシウムは「火星にしか存在しない金属」という設定で、
なので「マルス」「133」という名前になっている

181 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:17:03.88 ID:YHEDWCHfr.net
>>174
それもまたサプライズ

182 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:18:24.62 ID:FTUD8hBT0.net
Aタイプ銀色の巨人もフィギュア化してくんねーかなぁ

183 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:20:10.45 ID:fqPBXKOi0.net
>>179
133は10進数ではないかもしれないが、「ひゃくさんじゅうさん」と3桁目は百、2桁目を十と言ってるから十進法だろ

184 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:23:02.89 ID:yBzaWmYMd.net
マルスイチサンサンじゃないのか

185 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:26:45.92 ID:fqPBXKOi0.net
>>180
その設定って初代マンの本放送か直後からある設定?
知識的には、Qや初代は、本放送か直後の再放送で観てレオまでは本放送で、80はスルー
グレート、パワードはレンタルビデオで、ティガ以降はスルー。

186 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:36:12.89 ID:RR+6de42a.net
>>153
再入荷して売ってるよ

187 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:36:33.07 ID:6p+MITqD0.net
>>183
ザラブはイチサンサンって言ってなかったか?

188 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:37:09.89 ID:yBzaWmYMd.net
>>185
火星にスペシウムがあるからバルタンは地球を移住地に決めたことはウルトラマン第二話で言ってる
マルス133の威力について劇中の描写は失念したが、昭和40-50年代の怪獣図鑑には既にスペシウム光線と同威力という記述があった

189 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 14:39:30.35 ID:fqPBXKOi0.net
>>187
百三十三番目の元素、と言わなかったかな?

190 :名無しより愛をこめて (テテンテンテン MMb6-mfIQ):2022/05/24(火) 14:44:13 ID:Z9ddrEtnM.net
>>93
あれは、世界が終わるのを知ってるが立場上無茶をやるわけにもいけないので
小さな乱行として禁煙を破ったって表現だと思って観てたから、むしろ微笑ましいと思ってた

191 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9a7c-eugl):2022/05/24(火) 14:48:37 ID:fqPBXKOi0.net
>>188
バルタンが「火星は我々がにがてなーーーが在る」とうっかり口を滑らせて、ハヤタがスペシウムだと推測するんだったよね
マルス133という武器は、参考にしているだか同じ原理だかでウルトラマンのスペシウム光線と関連があるというのも、そういう設定があったと憶えている

疑問なのは、スペシウムの原子番号が133番というのが明言された、もしくは公式設定になったのはシンが初めてなのか?もっと前からあったならいつ頃からなのか?ということです

192 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7610-pn4H):2022/05/24(火) 14:49:26 ID:GGKj9mYD0.net
>>185
マルス133の命名由来や光線の発射原理の説明は本編ではなかったけど、
火星にあるスペシウムが苦手なバルタン星人用の兵器として開発した、
というニュアンスの台詞はあるし、
実際核ミサイルでも倒せなかったバルタンを何体か倒しているので、
まあそういうことだろうと

193 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7610-pn4H):2022/05/24(火) 14:54:37 ID:GGKj9mYD0.net
>>191
そういう意味なら、1977〜78年に発行されたウルトラマン大百科やウルトラマン全百科には
その手の記載があったと記憶している
本放送当時の児童誌にも載っていたのではないかと思うのだが、寡聞にして知らない

194 :名無しより愛をこめて (ブーイモ MM26-lb3p):2022/05/24(火) 14:55:40 ID:UK2WwxiiM.net
一応本編中で初めてスペシウムって名称を用いたのはキャップでスペシウム光線って技名呼んだのはフジ隊員だったはず
その後バルタンもスペシウム光線って呼称用いてるから実際そういう名前なのだろう(ウルトラマンの名称と同じような扱い)
…そういや今頃どうでもいい事に気付いたけど
光の星の宇宙人達はなんで日本語で会話してんだろうな
流石にそこまではメタ的な解釈が思いつかなかったか

195 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8abd-EZde):2022/05/24(火) 14:57:43 ID:6p+MITqD0.net
>>189
もう一回観てきて

196 :名無しより愛をこめて (スププ Sdba-uaA8):2022/05/24(火) 15:00:32 ID:yBzaWmYMd.net
>>191
それはシンウルトラならではだと思うますね
旧作のスペシウムの設定とマルス133の名前などを関連づけて設定に盛り込んだオマージュ

197 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9a7c-eugl):2022/05/24(火) 15:00:36 ID:fqPBXKOi0.net
>>193
そうだったか。
70年代末はウルトラシリーズから興味が離れていた時期だったから、知らずに居たよ

198 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7610-pn4H):2022/05/24(火) 15:03:10 ID:GGKj9mYD0.net
日本の研究所が113番目の元素を発見してニホニウムと名付けたのは10年弱前の話だったと記憶しているが、
その時に
「133番目の元素を見つけたらスペシウムと名付けよう」
みたいな冗談が言われていた
その程度にはメジャーな話よ

199 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9a7c-eugl):2022/05/24(火) 15:05:01 ID:fqPBXKOi0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0#cite_note-1
設定上の原子番号は133[1]。
『ウルトラマン大辞典』、円谷プロダクション監修中経出版、2001年、184頁。ISBN 978-4806115564。

と書いてあった
少なくとも2001年には公式設定になっていたのか。
無知でスマソ

200 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 275f-3X6i):2022/05/24(火) 15:06:11 ID:EPA3xq5Q0.net
確実にラストの後の地球は外星人に狙われまくるんだろうけどゾーフィがリピアの身体を放置して帰るとは思えないしやっぱ外星人七号が助けてくれるのか

201 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4e03-o584):2022/05/24(火) 15:09:13 ID:zuPowVvV0.net
マルチバースだからそのうちゼロとかニュージェネレーションの人たちが来てやっつけてくれるんでしょ

202 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW fa92-ZM1t):2022/05/24(火) 15:15:21 ID:puyZ7sAy0.net
まぁ宇宙は広いから
地球って星が狙い目らしいぜ!とか広まって次の外星人がくるまで250年くらい経過するかもしれんが

203 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:18:59.95 ID:ZEhzLRq9r.net
>>186
ようやく来たのか、週末今に合わせんところが商機逃してる。

204 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:21:33.01 ID:kKD43NvA0.net
「なんでニホニウムなんだよジャパニウムだろ」のほうが言われてた

205 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:23:50.62 ID:puyZ7sAy0.net
>>194
日本語でおk(AA省略

206 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:25:42.69 ID:qUP5ihDZ0.net
いわゆる話題作っていうのを映画館へ行って観る事がほとんど無かったのだが
観た感想をネタバレ無く誰かと話したいってこういう感情なんだなってのを今味わっている

207 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:33:16.26 ID:ssLzhGzP0.net
樋口ならディレクターズカット盤発売時は133分に拘ると思う

208 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:40:30.79 ID:nYe7kPZ50.net
メイキング映像てんこ盛りのシンウル円盤が欲しいっす

209 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:43:41.16 ID:wlxrkEut0.net
マルス133のマルスって、ジェッターマルスのと同じこと?

210 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:45:07.30 ID:PNU9ehmp0.net
>>204
あの当時は超合金Zかよって言われてたな

211 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:47:14.84 ID:PNU9ehmp0.net
>>209
マルスは火星
ジェッターマルスは火星の軍神のこと
つまり戦いの神

212 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:49:02.03 ID:E1+fMTANd.net
本編ではシンマンは掛け声無かったのにシン・ウルトラファイトだと掛け声ありなのね(ボイスは初代マンと同じ)
もしかして昔の総集編に追加で声が付くのを再現?神秘性を優先して声を付けなかった?

213 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:50:56.23 ID:qDFy9X2zr.net
>>211
レスが欲しくてわかってて言ってる人だから相手をしないほうがいい

214 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:51:22.20 ID:yBzaWmYMd.net
>>206
新たな世界ひらけておめでとう
きめつもきみのなはも食べれば以外に美味しいよ

215 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 15:54:14.76 ID:PNU9ehmp0.net
>>213
それは杞憂だから些細なこと

216 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:04:03.87 ID:qu+40B3Ed.net
ホルスト惑星、ゴッドマーズ、セーラーマーズ

217 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:11:47.85 ID:Tt5fIA0Br.net
>>120
命は神永に譲って
自分の体はこの星の未来の人間に託すって言ってたから
続編で胸にアークリアクター付けて生き返ると思う

218 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:19:27.58 ID:GGKj9mYD0.net
なので現時点では、続編ができるとしたら
「シン・帰ってきたウルトラマン」ではなく
「帰ってきたシン・ウルトラマン」になる公算が高いよね
神永ではない誰かが何かの拍子にリピアの存在に気がつき、
自分からリピアに融合してシン・リピアになる
融合相手が神永ではないので、その際に模様が変わったり何かが追加されたりしても理屈づけはできる

219 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:25:46.78 ID:KeBegLAg0.net
ベイパーコーンっていうんだなあれ

『シン・ウルトラマン』考察。1発殴られたら640倍返し!?
容赦ないスペシウム光線の威力にびっくり!
news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20220524-00297420

220 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:30:59.77 ID:/Uji6gJ9d.net
映画「シン・ウルトラマン」空想特撮映画フィギュアコレクション

「シン・ウルトラマン音楽集」収録内容発表 初回限定盤に「ウルトラQテーマ」オリジナルスコア写しを封入

「シン・ウルトラマン」劇中曲48曲を集めたCD発売、初回盤には57年前そのままのスコアも封入

映画「シン・ウルトラマン」のどこが「シン」?

映画「シン・ウルトラマン」どこが「シン」? 「真」追求 古参ファン納得

シン・ウルトラマン:ゾーフィがS.H.Figuartsに カラーリング、プロポーション再現

『シン・ウルトラマン』考察。1発殴られたら640倍返し!? 容赦ないスペシウム光線の威力にびっくり!

『シン・ウルトラマン』はなぜ異例の大ヒットになったのか(ネタバレあり)

庵野秀明が着用していた『帰ってきたウルトラマン』ジャケットをアレンジして商品化。カラータイマー缶バッジが特典として付属

ウルトラマンは商店街を救う? 映画公開で名称変更

そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン──『シン・ウルトラマン』に登場するゾーフィがS.H.Figuartsで発売!5月26日(木)より一般予約解禁!

映画『シン・ウルトラマン』防災庁公認の防災セットが発売。非常用簡易トイレ、目隠しポンチョなど災害時に役立つ20点が封入

映画「シン・ウルトラマン」に登場する「防災庁」公認防災セットが発売決定!

【国内映画ランキング】「シン・ウルトラマン」V2! 「五等分の花嫁」2位、「大河への道」4位、「鋼の錬金術師」9位に初登場

「シン・ウルトラマン音楽集」6月22日発売。2枚組全48曲

登場情報解禁! 「S.H.Figuarts ゾーフィ(シン・ウルトラマン)」、6月発売決定

『シン・ウルトラマン』劇中曲などを収録したアルバムのジャケットが公開

【映画.comアクセスランキング】「シン・ウルトラマン」V2、「流浪の月」が2位にアップ

『シン・ウルトラマン音楽集』(6/22発売)のジャケットと収録内容詳細が公開。44Pブックレットには鷺巣詩郎作曲のフルスコア2曲を収録

221 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:33:40.20 ID:LCOPOCF90.net
何というか、個人的にウルトラマンってキャラ自体に対してちゃんと感情移入しながら観られたのが滅茶苦茶新鮮に感じた

我ながら変な視点だと思うけど、初代マンって科特隊・怪獣・ウルトラマンの三つ巴的な物語ってイメージが昔からあって
視聴者目線でも誰が正しいみたいな感じで肩入れしながら観てた事あんま無かったんだよな(無論そこが見てて凄く楽しかったんだけど)
ぶっちゃけゼットンが最終話でウルトラマン倒した時も衝撃的だった反面、やっと怪獣サイドが一矢報いた…!的な謎の達成感があったのも否定できない

でも今作はウルトラマンが純粋に個人の意思で人間に愛着を持って彼なりの価値観で人類滅亡を防ぎたいってスタンスで動いてたし
そこに至るまでの過程も魅力的だったから1人のキャラとして応援しながら楽しめた
特にザラブ編のカタルシスに至ってはオリジナル凌駕してたとすら思う
この辺は役者さんの上手さによるところも大きかったかも

222 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:41:58.97 ID:lS2RbZ1/a.net
>>112
スカイドンかな

223 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:48:40.22 ID:6T9LKujKa.net
長澤まさみのフィギュアはまだ?

224 :名無しより愛をこめて:2022/05/24(火) 16:54:10.06 ID:HkvCa+NZ.net
>>217
その場合、神永の人格を持ったウルトラマンが地球に残ったということか

225 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:58:43.73 ID:KE8YrtcB0.net
円谷イマジネーションで禁じられた言葉見たが、メフィラスがキレるの早すぎて笑ったわ
暴力は嫌いだ、紳士的なんだ、どうか地球をくれると言ってくれないか?で拒否られたらブチギレを2セット

キャップが動きの止まったハヤタを爆発するメフィラスの宇宙船に置き去りにしてたけど、あのときにはもう正体バレてたってこと?

2話目だから普通に話進めると思ったら、導入から38時間前に遡る~って展開するのは珍しい
顛末はあらすじ程度には知ってたが改めて見ると面白いな

226 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 16:59:08.66 ID:7wwSviAFd.net
初代ウルトラマンは怪獣映画の延長で怪獣主役のドラマで最後に出てきて話を終わらせる役みたいなイメージが強いからかな
庵野監督は最初からウルトラマンが人間に味方している理由とかに感動してたみたいだけど

227 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:02:48.24 ID:KeBegLAg0.net
明日は舞台挨拶あるけど今後入場者特典とかやらんかね
また増えると思うのだが

228 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:10:23.51 ID:8t48RZQ/d.net
ロングランは、ほぼ確実だからね。何らかの盛り上げサービスはするだろうな。

229 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:19:52.77 ID:FfLmcd2SM.net
初代のメフィラスは本人の実力自体は十分あるけど極力それを行使せずに侵略できるか試してるというか
縛りプレイでゲームやってる奴ってイメージだったな
子供を屈服させるのが縛りクリアの条件で暴力を嫌う紳士()の態度はその攻略の為の方便みたいな

ただ肝心の作戦実行者本人があまりに短気過ぎたのでそこはメトロンさん辺りの方がクレバーだった印象だが

230 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:21:03.20 ID:ObOdse0E0.net
>>204
ジャパニウムとかジャポニウムだと
略称がJpかJnになって他の元素と被るからニホニウム
みたいな話をどこかで聞いた。

231 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:21:23.43 ID:GRBnCAQl0.net
冒頭10分配信もしてくれるとうれしいが、タイミングが難しいな

232 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:24:53.94 ID:owHWH+2id.net
>>202
光の星がゼットン持って行ったけどダメだったらしいぜ
が広まれば強硬策は取らないんじゃないか?
まず偵察目的の侵入から、的な

233 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:30:44.33 ID:KE8YrtcB0.net
メフィラスの宇宙船簡単に墜落させられたから技術力あんまないのかな?って。
最終的に消えて帰ったけど、宇宙船はなんだったんや?チャリ感覚かよ。子供を浮かせるために持ってきたんか?
見れば見るほど味があるなこれは。

234 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:31:53.28 ID:LCOPOCF90.net
あの作品世界ではウルトラQにおける巨人や1/8人間とかは確認されてないらしいが
ああいう人間巻き込んだ超常現象が常態化した世界なら巨大長澤まさみが今更街歩いてたぐらいじゃ皆そこまで反応しなかったんじゃないかな…とか思ってしまった

235 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:34:19.53 ID:88QMdns+M.net
今じゃ旧メフィラスの声は東京03角田の声で再生されちゃうからなぁ

236 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:34:45.18 ID:puyZ7sAy0.net
>>221
なんでここまでしてくれるんだウルトラマン……
って人間目線でのセンチメンタリズムを押し出しながら、
最初はただの興味だった……
ってところから多くは語らないけどリピアの心境をあの手この手で慮れるようになってる構成いいよね
「そんなに人間が好きになったのかウルトラマン」のフレーズにテーマが集約していく作り

237 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:39:37.57 ID:HVfTBa+Ad.net
多分最初はなんか身軽そうだし白黒のやつが標本取りに来る

238 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:44:47.51 ID:owHWH+2id.net
目的もキャラ人気もデザインもバッチリだな

239 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:45:05.95 ID:KE8YrtcB0.net
サブスクってスクショとか撮れない仕様が基本なのに、ツブラヤイマジネーションのセキュリティ大丈夫なんだろうか?
https://i.imgur.com/ieOYxqC.jpg

240 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 17:46:09.93 ID:tTdjLB/td.net
第一印象では細すぎ!戦えるの!?だったリピアが、こんなに頼もしく感じるとは。
てか本編ではキービジュアルやフィギュアほど細く感じないね。

241 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:04:27.46 ID:x8uu+E+O0.net
2回目見て気がついた
ゾーフィは地球人が我々と同じような力を得ることが分かったから滅ぼすことを決定したと言ってる
光の星怖いな

242 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:11:13.08 ID:aOaCqCDd0.net
この広い宇宙にはゼットンが脅威とならない星もあるのだろうか

243 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:13:22.31 ID:yBzaWmYMd.net
>>239
円谷は権利きびしいほうでしょ
「仕様で禁止しないのが悪いんだ!」って言い分は訴訟されたら通じないと思うよ

244 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:13:43.52 ID:+ntGf66S0.net
映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント
@shin_ultraman
映画『#シンウルトラマン』公開と
同日に発売したビジュアルブック
『シン・ウルトラマン デザインワークス』
未掲載の画像ページを特別公開!

詳細はこちら
https://www.khara.co.jp/2022/05/24/sudw-2/

『シン・ウルトラマン デザインワークス』と併せて
お楽しみください!

#大ヒット上映中

245 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:13:50.83 ID:puyZ7sAy0.net
>>242
射撃まで時間かかるから、ペガッサシティとかなら逃げられる可能性もあるかも…

246 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:15:35.46 ID:+ntGf66S0.net
『シン・ウルトラマン デザインワークス』劇場先行発売記念 特別公開 ウルトラマン デザイン集 追加ページ公開
https://www.khara.co.jp/2022/05/24/sudw-2/

2022年5月13日、映画『シン・ウルトラマン』公開と同日に発売したビジュアルブック『シン・ウルトラマン デザインワークス』未掲載の画像ページをこちらで特別公開します。『シン・ウルトラマン デザインワークス』と併せてお楽しみください。

【超ネタバレ注意!! 以下の画像は映画『シン・ウルトラマン』鑑賞後にご覧ください】


https://khara.co.jp/sudw_0513/ultra_S01-S02_ultraman.jpg
https://khara.co.jp/sudw_0513/ultra_S01-S02_ultraman2.jpg

247 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:16:13.15 ID:KeBegLAg0.net
>>244
登場シーンのカットかっこいいな

248 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:26:45.73 ID:owHWH+2id.net
>>245
今回は裁定者ゾーフィが説得を受け入れたけど裁定者の執念によっては再チャレンジも再々チャレンジもあるのでは?

249 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:27:50.06 ID:gktpZA410.net
ゾーフィの限りなきチャレンジ魂

250 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:29:14.77 ID:x8uu+E+O0.net
>>242
光の星に置かれたら対応出来ないような武器は作らないのでは

>>245
ペガッサ星人自身自分たちの惑星の位置ぐらい当然変えられるよねって思ってたよね

251 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:29:33.51 ID:kooPhBvla.net
ゾーフィーの話聞いて最後が同族対決っていいじゃんって思う感性してるなら
庵野は賛否分かれがちな悪堕ちウルトラマンとかウルトラマンVSウルトラマンとかは許容範囲ってことなんかな
保守的マニアだと思ってたからちょっと意外

252 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:30:12.76 ID:Wh5rA3Vk0.net
班長が対ゼットン作戦を聞いたときに
ならばその作戦は却下だ我々の友人だけをみすみす犠牲にするわけにはいかない
的なことを即言ったときはグッときた

253 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:30:39.41 ID:vRks0amsa.net
明日の六本木の舞台挨拶で生まさみがみたい。

「出演者」
斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊、
有岡大貴、早見あかり、樋口真嗣監督
(以上予定)

254 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:33:51.97 ID:jm1pNQMN0.net
>>229
テレスドンを操ってる地底人の間抜けさとか見たらメフィラスは凄く頭脳派

255 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:36:57.22 ID:x8uu+E+O0.net
>>248
あのゼットンは再利用を前提としてるみたいだから数に限りがあるか作るのが手間なのかも
なのに今回のゼットンは異次元にふっ飛ばされちゃったし
それでゾーフィも諦めた可能性ある

256 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:39:18.16 ID:wpqTPEP90.net
>>233
あの回でヤバいなと思うのはジェットビートルの耐久性
真正面から何発もビーム食らっても大丈夫とかヤバすぎる

257 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:40:00.02 ID:KeBegLAg0.net
トム・クルーズがシンウルトラマン見たってホントかね?

twitter.com/dr_mafoony/status/1528708244226510850
トム・クルーズは、日本でトップガンマーヴェリックを宣伝しながら、SHINULTRAMANを見に行きました。
ウィル・スミスはまだコメントしていません。
(deleted an unsolicited ad)

258 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:41:12.77 ID:KeBegLAg0.net
ごめん嘘みたい

259 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:41:25.44 ID:nVNMB2KpM.net
>>248
>再チャレンジ
光るウイルスとか
ビーストな因子とか
根源的な破滅を招来するやつとか
光の星にはゼットン以外にもいろいろあるかもですね

260 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:44:08.10 ID:/+xoywWad.net
>>234
でもおパンツ覗き放題だったら興奮すると思う
(このレスはセンシティブな表現を含んでいます)

261 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:48:47.92 ID:vRks0amsa.net
シンウルトラマンはあのMr16連打・高橋名人も認めた作品

262 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:55:36.78 ID:fqPBXKOi0.net
>>251
ストーリー的にゾーフィとの直接対決は避けてるじゃない
リピアはゾーフィの行為を妨害はするけどゾーフィ自体をどうこうはしてないし
ゾーフィもリピアを助けてる

263 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 18:59:42.05 ID:6p+MITqD0.net
>>260
でも風呂入ってないから臭いんじゃ?
と思ったけど匂いは数値化されてないから巨人まさみは無臭なのか

264 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:11:23.50 ID:xGj4k8Ol0.net
>>246
1枚目の左下が寝転がってテレビ見ながらグラスで水飲んでるように見える

265 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:12:08.29 ID:/+xoywWad.net
モノタロウに臭気計が売ってるから数値化できるはず!と思ったのだが臭いが数値化できないってどういうことなのか自分の脳みそじゃ今一つわからなかった

266 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:16:30.26 ID:dhZONyJ3a.net
なんかあの居酒屋さん大変な賑わいだそうですなw
迷惑かけてなきゃいいけど

267 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:18:07.57 ID:ny7Ef087d.net
>>251
悪堕ちウルトラマンは分からないけど、それぞれの正義のために対立するウルトラマンは良しとしてるんじゃない?

268 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:25:35.09 ID:wpqTPEP90.net
岡田としおがマルチバースの事をずっとメタバースって言い間違えてたw
途中で寝たらしいしこの人何なの?

269 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:26:09.56 ID:mCT4kHHkd.net
正義だの悪だの
それぞれの側の勝手な言い分だからな

270 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:27:26.88 ID:RycSioQ6M.net
ゼットンがステージギミック化してたのが残念、やっぱ格闘してこそだと思う。
長澤まさみはシンゴジラでしか知らないので登場時からわからんかった.....

271 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:30:08.80 ID:2ylyDxbYd.net
シン・コメットさんには誰がなるの?

272 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:30:28.86 ID:wpqTPEP90.net
>>270
シンゴジラ出てたの?メカゴジラに出たのは知ってるけど

273 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:31:15.29 ID:owHWH+2id.net
>>270
同感だけど本家も格闘って程動いてないよな

274 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:33:55.12 ID:RycSioQ6M.net
>>272
カヨコ・アンダーソンじゃなかったっけ?
やべえ自信無くなってきた....

275 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:34:46.51 ID:9QcmqyXy0.net
柳田理科雄「ゼットンが1兆度の火球を放ったら地球は消し飛ぶ」←つまんねえよなこいつ。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653383500/

276 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:35:47.85 ID:DTSJfciCr.net
小学生に大人気で図書室では毎回取り合いになってるぞ

277 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:36:05.74 ID:/+xoywWad.net
え、面白かったけど…

278 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:36:41.16 ID:/+xoywWad.net
リアルタイムに読んで中二心を擽られた男子は多いと思う

279 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:39:54.75 ID:RycSioQ6M.net
>>273
本家のプロレスが好きだったから欲目だね
いきなり必殺技ブッパが新鮮だけど物足りない感じ
でも八つ裂き光輪の表現は凄く良かった

280 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:40:30.81 ID:mCT4kHHkd.net
>>274
それは石原さとみ

281 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:41:35.79 ID:m4GRBPZAa.net
>>246
俺、何が萌えたかって、ゼットン2戦目でのぐんぐんからの横カットに切り替わるとこなんよな!
正面だけかなって思ったらまさかの!!!って

282 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:43:27.82 ID:m4GRBPZAa.net
>>266
言ったことないけど、ぜったい「割り勘セット」ってのできてると思うwwww

283 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:43:51.70 ID:RycSioQ6M.net
>>280
おいは恥ずかしか!勘違いだらけじゃ!
大人しくROMります.....

284 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:47:15.58 ID:V4b19DDb0.net
>>246
劇場でぐんぐんカット見た時なんかやたらマッチョに見えたんだよな
顔小さめで胸板目立つからだろうか
それにしてもこのアングルだと顔付きがシャープになっててカッコいいな

285 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:49:30.19 ID:fp71vCno0.net
>>246
公開2週間足らず、デザインワークス購入者としてはもう未収録ページ公開とかちょっとふざけんなって気持ちになる
のちに増ページ版の完全商法やる気ですかの

286 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:51:07.03 ID:fp71vCno0.net
>>268
オタクがこじらすとつまらない人間になるなって見本

287 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:52:04.82 ID:m1FGE/w/d.net
>>260
この私にたった一言、
『長澤まさみのローアングル動画をネットにあげましょう』と
言ってくれないかね。

288 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:53:50.24 ID:stCjMogQM.net
>>246
やっぱ変身バンク用の人形って腕大きく造られてたんだ…!
面白いなぁこういうの、創意工夫が感じられて

289 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:54:55.01 ID:fp71vCno0.net
見えそうな一瞬の機会があれば仮にババアのスカートの中であっても視線が行ってしまう、
男とはそういう愚かで哀しい生き物なんです

290 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 19:57:08.58 ID:m1FGE/w/d.net
>>289
チラリズム、私の好きな言葉です。

291 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:01:09.93 ID:1Jla0ObXa.net
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?

292 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:02:26.83 ID:c59DGwQ/0.net
>>289
馬鹿フェミが唸りそう

293 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:03:05.66 ID:/+xoywWad.net
場所を変えよう、ウルトラマン

BBSPINK

294 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:03:52.86 ID:zeidlzrT0.net
シン・エヴァみたいにドーピング特典やらんのかな?
無難にフィルムがええわ

295 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:04:53.51 ID:8+UgFNSk0.net
気持ち悪い映画でした
みんな口々に原作愛とか特撮愛とか言ってるけど、じゃあそれ抜きで単純な物語としての面白さはどうなんだと
なんか内輪だけで盛り上がっていて周りを置いてけぼりにしているオタクを見ているようで気持ち悪い

296 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:06:58.79 ID:6KGbF2q30.net
と、思うキモオタであった

297 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:07:50.06 ID:h5x0E2vS0.net
>>295
最高の褒め言葉やないか!

298 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:17:33.29 ID:owHWH+2iM.net
これから買うからよかったw

299 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:19:56.77 ID:0TiPdJyGr.net
においっていうほど数値化できないもんか?
匂いほど数値化できそうなもんはないだろう

300 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:24:18.86 ID:m4GRBPZAa.net
>>299
tweetでも「匂いは数値化できるんですけど」って意見はチラホラあるんだけどね
ただ、今作で言うところの「数値化できない匂い」ってのは時間(次元)軸も
含まれてるのではないかと思われ

301 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:25:39.08 ID:vDS2QP5sd.net
>>265
臭気計は匂いの強さを測ってるだけで
また特定の匂いに対してのみ測れる
匂いの成分そのものを数値化してるわけじゃない
まあでも外星人の技術なら匂いも数値化出来ておかしくないなぁ

302 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:29:40.66 ID:x0lFmc8U0.net
味は数値化できるから
これとこれを食べたらアレの味
みたいな事になるんだろうけど匂いではそういう算数出来るんかな?

303 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:31:23.31 ID:x8uu+E+O0.net
>>268
寝てて見てないものを覚えてるわけない

304 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:32:28.89 ID:wlxrkEut0.net
浅見の匂いを手掛かりにってくだりは、警察犬が匂いを覚えてるみたいで滑稽ではあった

305 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:46:00.92 ID:l+9P939l0.net
わざわざ映画のスレに来てネガキャンするやつの方がキモいがな

306 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:49:06.15 ID:Wh5rA3Vk0.net
>>291
日本語でおk

307 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:49:52.01 ID:VDUodYmrd.net
週間興行ランキング見たが
シンウルが1位キープはいいんだが
鋼の錬金術師があれだけの豪華キャスト揃えて初登場9位は可哀想すぎる
ワーナー配給だし製作費もたぶんシンウルより多いかもしれない
山本耕史も出てるから応援してやってくれ

308 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:52:19.79 ID:O3GUF6Zw0.net
宮崎駿のシン白蛇伝はよ

309 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:52:47.79 ID:bqeyCBXg0.net
>>307
1作目のあの惨状を見せられてなお続編がみたいとはとても思えないな
ネットフリックスとかで見るならまだしも金と労力を使ってみたいとはとてもとても

310 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:55:35.45 ID:Wh5rA3Vk0.net
だってハガレンの実写言われても…

311 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:57:11.19 ID:x8uu+E+O0.net
>>299
外星人に鼻があるという前提が確認されていない
嗅覚そのものがなければ数値化対象に入っていないかもしれない

312 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:57:15.40 ID:DTSJfciCr.net
みんなに嫌われてる柳田シンウルトラマン絶賛してるじゃん

313 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 20:59:41.59 ID:0+RngOt+0.net
>>285
シンゴジラ公開日2016年7月29日

アートオブシンゴジラ 9,800円+税
が延期ありで2016年12月30日

アートオブシンウルトラマンもおそらく出るはず

314 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:03:21.76 ID:xGj4k8Ol0.net
>>307
山本耕史はメイクで原型とどめてないからメフィラスで興味を持っても観に行かんだろ
最後のクレジットで名前を見て「どこに出てた?」と驚く人多数
共演の舘ひろしでさえ誰かわからなかったらしい

315 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:03:47.94 ID:Byx9zjW50.net
いまさら2004のULTRAMANがツイ話題になってるな
身内のコミュニティでもトレンドに上がった途端、私の好きな作品です。とか擦り始めたわ

316 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:03:52.80 ID:iSG8tSSZ0.net
>>291

ジラース?

317 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:04:17.48 ID:VDUodYmrd.net
>>309
前作は興収11億でそんなに大ヒットというわけでもないのに、よく続編作ったとは思う
ディーンフジオカ、舘ひろし、内野聖陽、仲間由紀恵、栗山千明らも出演してるのに
バラエティでも露出少ないな
シンウルとトップガンに挟まれた公開日も損してる

318 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:06:49.09 ID:iSG8tSSZ0.net
誰かわからんのは 藤原竜也 獅子緒以来だな

319 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:07:06.75 ID:owHWH+2id.net
>>283
介錯しもす!

320 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:09:28.24 ID:PNU9ehmp0.net
>>266
たった2席しかないカウンターが争奪戦だからな
あと常連ならわかるけど映画での支払いは正しくない

321 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:22:12.58 ID:owHWH+2iM.net
>>302
できないだろ
味蕾だって人それぞれなんだし

322 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:28:00.18 ID:fqPBXKOi0.net
吐いた息を使って認証する、つまり同じかどうかを判断するという技術が出来るかもしれない
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220520-2/index.html
ある意味、匂いの数値化

323 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:39:29.63 ID:5+NjPF8cd.net
>>295
そうか置いてきぼり喰らったのか
残念なやつだな

324 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:39:46.35 ID:owHWH+2iM.net
同じもん食っても人によって
美味い不味い食えない等色々あるのに
数値化とかそもそも無理
脳内物質でもって思考を把握つってるのうなもんど

325 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:45:54.74 ID:eF6cfkii0.net
みんな盛り上がってるけどさ、シンゴジラほどの新規性は無いよね

単純に初代ウルトラマンのリメイクってだけ
シンゴジラはまだ新しいゴジラ映画って印象があったけど


そういう意味で言うと、シンウルトラマンは仮面ライダーFIRST的で、シンゴジラは真・仮面ライダー的だな

326 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:50:25.09 ID:GGKj9mYD0.net
正しい意味でのリブートかなあと思う
換骨奪胎というほど組み替えてはいないけど、リメイクというには色々手を入れているので

327 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:52:39.32 ID:5+NjPF8cd.net
>>299
含まれる成分的な意味では数値化できても
その数値から「あの匂い」「この匂い」って感覚は
数値化出来ないってことじゃないか?

すまん何言ってるか良くわかんない

328 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:55:00.21 ID:Q4ErYIAU0.net
>>110
日本の場合首相がトップじゃないからなぁw
首相は取り替えが利くユニット

329 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:55:32.33 ID:bqeyCBXg0.net
>>325
みんな盛り上がってるなら新規性やらなんやらとかいらなくね?
なぜそんなよくわからないことを?

330 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:55:34.17 ID:KE8YrtcB0.net
シンゴジ、シンウルの成功で一気にシン仮面ライダーの期待値が上がったのは確か
ただ仮面ライダーは数多の世界観を平成で作ったので、それらを凌駕する難しさはあるのよね

331 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:56:35.74 ID:x0lFmc8U0.net
>>324
個々がどう感じるかはまた別問題で客観的に同じものが作れるかでしょ
(それを知らない人でも数値のデータを入れたらその匂いになるか)

332 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:57:08.07 ID:5+NjPF8cd.net
>>325
つまりシン・ゴジラは序章ってことでFA?

333 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 21:59:00.14 ID:Q4ErYIAU0.net
ロードムービーにすると思うなぁ
逃亡劇みたいな感じで
リアルに考えて1人2人で組織を壊滅できるわけない
出来ても拠点一つ潰して終わり

555好きだしロードムービー

334 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:02:43.06 ID:Q4ErYIAU0.net
>>325
ライダーはあまりにも作られすぎでしょ?
電王やら龍騎やディケイドとかwもう誰も驚かない

335 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:05:33.85 ID:GGKj9mYD0.net
たとえば味だったら酸味、苦味、甘味、塩味、旨味の5つの特性の組み合わせで決まる
人によって感じ方は当然違うが、「この味」というものを定義することは可能
一方においは、そういう特性分けはまだ研究段階という認識だが、
なんらかの研究結果って発表されてたっけ?

336 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:05:48.90 ID:eF6cfkii0.net
個人的にはシン仮面ライダーに気を良くした東映に、
シンメタルダーとかシンジャンパーソン作って欲しいぜ

337 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:07:11.78 ID:FUuWMOdaa.net
天上天下唯我独尊(天と地の間のこの世界において、誰にも代わる事が出来ない唯一無二の存在な、あなたは尊い)

私の好きな言葉です

338 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:11:55.48 ID:4tuVFlLJ0.net
バルタン星人もジャミラもゴモラもレッドキングも出ないとかナメてんのか庵野

339 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:13:02.47 ID:owHWH+2iM.net
>>331
匂いにならない(感じない)可能性もあるのでダメ
物質は匂いじゃない

340 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:13:09.61 ID:L3WqDCx0d.net
>>338
何時間になるんだ

341 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:18:21.26 ID:6p+MITqD0.net
>>314
あれは殺陣が酷かった
番宣で出すレベルじゃ無いと思ったわ

342 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:19:27.66 ID:4tuVFlLJ0.net
ゴメスが改造ゴジラなのはジラース回のオマージュだな

343 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:21:41.39 ID:6p+MITqD0.net
ところでメフィラスの名刺裏の紋章どっかで見れないかな

344 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:22:38.39 ID:GGKj9mYD0.net
オマージュ云々言ってる人って、どこまでネタで言っていてどこから本気なのか分からなくてほんと困る

345 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:23:48.24 ID:fqPBXKOi0.net
>>333
シンライダーの話かな

コミック版の本郷猛は家がかなりの金持ち(財閥の一つだったか)で
ライダー対ショッカーは既存の資本家対技術系新興企業の戦い
という構図でもあったんだなと今更ながら思う

346 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:23:54.00 ID:lgQ+elC10.net
>>133
あれだけ完成されたデザインが50年前に発案されたのがほんとにすごいと思う

347 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:28:58.07 ID:PPRhEJdba.net
>>343
シンウルトラマン メフィラスの名刺で検索

348 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:31:02.49 ID:wlxrkEut0.net
シン仮面ライダーは、石ノ森の萬画版を踏襲してくれると嬉しいな
ザ・ファーストは誰得な韓流要素をメインにして台無しだったし
萬画版は知らない人は驚く展開だし

シンウルは丁寧に置きに行った感じはあるけど、ひねった要素もあったから良かったと思う

349 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:31:32.57 ID:qu+40B3Ed.net
>>338
セブン没シナリオ宇宙人15+怪獣35のメンツだな

350 :名無しより愛をこめて (オッペケ Srbb-9DAn):2022/05/24(火) 22:34:03 ID:TLhJa6aLr.net
>>336
仮面ライダーだから客数見込めるとしてそれなりの予算と庵野起用が出来たわけで
メタルダーやジャンパーソンで同じ事を出来るわけないだろ

351 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0e02-sWSn):2022/05/24(火) 22:37:53 ID:NmCCBAtW0.net
>>342
ゴメス自体がゴジラの改造なんよ

352 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7f09-IWy2):2022/05/24(火) 22:40:34 ID:h5x0E2vS0.net
>>324
それは受け取る側の個体差じゃないの?
客観的に表すのが数値でしょう

353 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5bb4-eugl):2022/05/24(火) 22:42:20 ID:4tuVFlLJ0.net
>>326
「換骨奪胎」私の知らない言葉です

354 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ a3ad-SjAR):2022/05/24(火) 22:43:43 ID:ThQ4RfPS0.net
『シン・ウルトラセブン』実現したら、身体の色はブルーになるのか

355 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ bb5f-ae4Z):2022/05/24(火) 22:52:36 ID:wqE1f4tX0.net
【公開12日目】
「#シン・ウルトラマン」興収概算
本日…0.56億円
累計…21.60億円(※推定値)

引き続き首位をキープし、今週末には26?27億円ほどに達する勢い!
金曜日には「トップガン マーヴェリック」が強敵として控えます!
#ウルトラ興収速報

356 :名無しより愛をこめて (アウアウウーT Sac7-SjAR):2022/05/24(火) 22:56:32 ID:1Jla0ObXa.net
ゼットンの設定は俺的にはすげー納得だったわ
ウルトラマンが絶対に勝てない敵は、ウルトラマンの同族が造った兵器っていう設定は
生身の人間が、1人で戦車や戦艦と戦うようなものだしな

357 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 22:59:25.82 ID:DxO/TeiBa.net
たぶんシンウルトラマンの世界では光の星の住人はかなり強い外星人の一つなんだろうな

358 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:01:02.41 ID:NmCCBAtW0.net
広域指定宇宙暴力団 光の星

359 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:01:27.91 ID:Q31YBDp60.net
巨大化するのにザラブは旧世代のアルファシステムで、メフィラスもクソデカベータシステム使ってるから少なくとも科学力は高めなのかもな
ウルトラマンヒカリ的な優秀な奴らがいるんだろう

360 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:03:52.96 ID:qu+40B3Ed.net
大戦争ゴジ ゴメス ジラース 南海ゴジ やかん

361 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:06:35.93 ID:eZ4VgmWA0.net
>>52
空気読め

362 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:07:42.36 ID:6p+MITqD0.net
>>347
おおサンクス
普通に出てんのな
何か天秤みたいな絵柄だなぁ

363 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:08:06.38 ID:4tuVFlLJ0.net
だいたいウルトラの星で光の国だろ光の星なんか知らない

364 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:13:24.49 ID:gHjGS/Vp0.net
ザラブもメフィラスも一応外星人同士のルールのスキをついてるのに
光の星は堂々と星ごと破壊だもんね
外星人の中でも実力者であり裁定者で逆らえない存在なんだろうか

365 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:16:06.17 ID:PsynjWco0.net
と言うか今思ったんだけど禍特対メンバー視点から見たら神永は最初から人間じゃなくて宇宙人だったんだって誤解されたままじゃね?リピアくんと融合したあとでもまぁ、あいつこんなやつだしなぁって感じで別人説とかあげてなかったし。リピアくん融合してるとか姿かりてるとかそこんところ全然メンバーに説明してなかったとおもうから。
もし勘違いしたままなら、ラストのシーンとかみんな神永(ウルトラマン)生きてる~ とかなって笑顔だったけど生きて帰ってくると約束したリピアくんはもういないことに禍特対メンバーはまだ気づいてないって事なら悲しすぎない!!?( ;∀;)

366 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:20:04.11 ID:jPX3ZEaN0.net
ウルトラマングレートも主人公が元々変人なせいで奇跡の生還には驚かれるけど
それ以降に怪しい動きとかしてもまたいつものかみたいな扱い受けるのが斬新だったな

367 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:22:15.29 ID:6p+MITqD0.net
>>364
単に星間条約批准星以外に関しては早いもの勝ちなんでは?

国家単位じゃ無くて地球単位でメフィラスと条約結んでればゾーフィも手を出せなかった様に思う

368 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:22:52.74 ID:yrwxGQWO0.net
シン・ゴジラに比べて新しさがないから何度も観に行く人いないだろうみたいな言説を散見するけどシン・ゴジラって新しかったから売れたのか?
みんな「自分の知ってる街がめちゃくちゃに破壊されてる!」って評判を聞いて観に行ってた印象だわ

369 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:27:04.52 ID:sTAdUJN60.net
>>367
メフィラスの口ぶり見るに国家とか地球とかの単位はあんま問題じゃなく、大事なのは『原生人類』の自主性は侵害しない、ってことなんじゃないかな
だからウルトラマンはベータボックスを奪ってその場で破壊せず、田村班長に預けたと
『原生人類』である田村班長が処分すればそれまで、みたいな話なのかなーと思って見てた

光の星の強権はわからん

370 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:28:01.94 ID:CdQDxnNh0.net
>>368
逆にそんな理由でみんながシンゴジ見に行ったって話初めて聞いた

371 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:28:54.11 ID:MvDH9jbcr.net
ゴメスがゴジラの改造だって知らないカスが何かほざいてるなwww

372 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:29:52.83 ID:1Jla0ObXa.net
特オタから見てもシン・ゴジラは本当に新しかったんだよ
怪獣映画なんてジャンルを知らない層に、ポリティカルフィクションの体で怪獣映画の怖さと面白さを叩きつけたっていう

373 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:30:55.47 ID:Sc6H8Ryh0.net
力というかまあ科学力がとにかくぶっ飛んでるんだろうなぁ
他の知的生命体も思うとこあっても表立っては盾突けなさそう

374 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:33:46.83 ID:wlxrkEut0.net
シンゴジは庵野がゴジラにそれほど思い入れがない分、ある程度振り切ったことが出来た
シンウルは思い入れが強すぎて、原典を丁寧にトレースすることに心血を注いで作ったからそんなに突飛な作品にはならなかった
両方いい映画であることには間違いない

375 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:37:57.38 ID:4tuVFlLJ0.net
>>372
特オタにとっては新しかったのか
怪獣が大猿か恐竜か宇宙人ならハリウッドで散々擦られたパターンなんじゃねぇの?

376 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:38:20.16 ID:sTAdUJN60.net
シン・ゴジラは震災をベースにしたディザスター映画だから入りやすいんよ
官邸でのよくわからん会議とか自衛隊ができることの範囲とか日本人にとって既視感のあるものを使って物事が進む
逆に外国人は住民がいるだけでなぜ自衛隊が攻撃できないのか理解できないと思う

377 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:38:56.57 ID:GGKj9mYD0.net
>>374
結局、それがいい方向に働いたような気はする
何か新しい要素を入れるぞ、と意気込んだところもあったと思うが
それらはどちらかと言うと枝葉の部分で、
もともとウルトラマンの持っていた緩さというか牧歌的な部分がしっかり残っていたのが
意外に受けたのでは
これがダークでハードなドロドロストーリーだったらここまで売れてない気がする

378 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:42:13.20 ID:jPX3ZEaN0.net
シンゴジラは考察勢も多くて、それがリピートに繋がってるとこもあったね

379 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:47:45.17 ID:sTAdUJN60.net
>>377
樋口館時っぽいゆるさが合ってるっちゃ合ってる気はするんだよね
庵野監督だったらもっとバチバチに撮ってるんじゃないかと

380 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:49:21.82 ID:6p+MITqD0.net
>>369
ウルトラマンがベータボックスを地球人に処分を任せたのは処分(破壊と地球人-メフィラス間の条約妨害)を光の星の意思と取られるのを避けた為じゃない?
でも既に日本とメフィラスは条約調印してたから邪魔してるのは星間協定に抵触しないのかは謎
つーか何の為にまさみの匂い嗅いだんだよ
メフィラスが出す前にプランクスペースから取っとけよ

381 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:50:43.94 ID:KeBegLAg0.net
2022/05/24 23:39更新 最新デイリー詳細速報
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
1 27867 シン・ウルトラマン
2 16157 映画 五等分の花嫁
3 13707 大河への道
4 12468 名探偵コナン ハロウィンの花嫁
5 10295 流浪の月

382 :名無しより愛をこめて :2022/05/24(火) 23:58:35.97 ID:sTAdUJN60.net
>>380
そもそも『日本』とか国家っていうか単位が外星人の間にはないんじゃないかと思ったんだよね
彼らにとって重要なのは意思決定したのが原生人類か否かだけであって、日本政府だろうが田村班長だろうが原生人類には変わりない(メフィラスは人類に合わせて意図的に国家という主体と契約をしている)のかな、と会話を聞いてて思った

383 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:01:53.51 ID:VvcwT0fZ0.net
>>382
地球人の意思決定によるものという大義名分が大事なのかも

384 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:04:23.71 ID:p8tqS+EO0.net
>>380
調印は契約儀式の一部で、その後βボックスの引き渡し、万歳三唱など式次第の完了を以って契約が成立するんだろうね
メフィラスが民の間にある現人神として存在するつもりなら、祭りの完遂が必要だろう
それを世界が注目する中でぶち壊すために途中に割って入ったんじゃないかな

385 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:06:05.83 ID:u45JobFsa.net
>>172
いやー、大怪獣のあとしまつのときの内閣の名残があって
嬉しかったわ
西田敏行はいなかったが外務大臣が総理になったんだなと理解した
国防大臣が防災大臣になってたがちょっとでいいから下ネタ言ってほしかった

386 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:06:59.96 ID:p8tqS+EO0.net
βボックスはモーセが授かったアークだったのか

387 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:13:28.61 ID:LuZUZ+xe0.net
>>383
そうそう、いちおう光の星の掟では人類に干渉しちゃいけないっぽいし

388 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:13:49.09 ID:oCEQuF2D0.net
>>382
あーもう一回観るかな

389 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:17:57.87 ID:9eoM+jTAr.net
エンディングの米津以外はよかったね

390 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:18:26.80 ID:nN0TxgBHr.net
ラストバトルのゼットン戦、タイマーが表示されてこれはシンゴジラのヤシオリや
エヴァの分裂する使徒戦みたいに演出的に面白いことが起きるぞ~とワクワクしてたら
そうでもなかった

391 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:19:18.85 ID:FXakQmeqa.net
リピアもゾーフィもマッパ仮面だったのか着服だったのか、わからずじまいにしたのがさすがって感じ

392 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:20:01.16 ID:oCEQuF2D0.net
>>387
地球蒸発させるけど不干渉とは?

393 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:23:49.41 ID:HaTRzC3Q0.net
>>392
そりゃ監視対象の危険レベルが「要観察」から「直ちに処置が必要」に変わったからだろ

394 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:25:32.65 ID:oCEQuF2D0.net
>>384
これで映画一本作って欲しい

395 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:25:38.54 ID:LuZUZ+xe0.net
>>392
そこの理屈は俺もわからんのだが、会話の流れ的に
メフィラス:地球をどうするつもりか
ウルトラマン:干渉はしない
メフィラス:光の星の掟か それならこっちはもう条約があるぞ どうする?
って感じだと記憶してるんで、ウルトラマン的には不干渉が基本なんだろうなと思ってる

ベータカプセル技術を供与して人為的に文明を発達させてしまい申し訳ない、みたいなことも終盤言ってたし

396 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:46:03.29 ID:goMXHsbj0.net
ネロンガの時に盛大に着地して事故起こしたからガボラの時はブレーキかけてる

リピアはほんと学習するやつだ

397 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 00:58:42.97 ID:5WNozhAA0.net
リピアくんが最初からそっと着地していたらこの話どうなってたんだろうなw

398 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:07:31.21 ID:MoK7DA8z0.net
帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンジャック
略称に新マン、帰りマンなどと呼ばれてたがA観てたらウルトラマン2世って呼ばれてて忘れてたわ

399 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:26:56.34 ID:p8tqS+EO0.net
>>397
次の対ガボラ戦に神永と浅見が巻き込まれて死亡
2人の合体変身になる

400 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:29:59.33 ID:FXakQmeqa.net
神永がシリーズ代わる度に違うウルトラ戦士と融合するってか?そりゃ斬新なアイデアだ

401 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:31:26.61 ID:p8tqS+EO0.net
唐突な話だけど、ザラブが化けてた偽ウルトラマン
何回か顔がアップになったけど、目の外周がわずかに角ばってなかった?

402 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:33:36.01 ID:8/1l6pKIa.net
完全に俺の黒歴史妄想ノートだが、シン帰ってきたウルトラマンは生命維持装置という名目のカラータイマーを模した装置を胸に付けてほしい
これなら生物が最初からメカを付けてるのはおかしいという成田さんにも顔立て出来るし、皆が見慣れてる従来のウルトラマンも出せるし、何よりジャックというもう一人新しくウルトラマンを出さなくて済むという皆winwinの完璧アイデアだがどうだろうか

403 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:33:42.90 ID:tYoqshNm0.net
「2世」ってなんだよwって
無印マンと親子関係になきゃそういう言い回しにはならんだろ

404 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:44:21.24 ID:p8tqS+EO0.net
>>403
エリザベス女王(1世)と現女王のエリザベス2世は親子じゃないし直系の子孫でもないよ

405 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:48:19.47 ID:GrUAqbRC0.net
>>403
地球の歴史の例で言うなら王朝の「*世」は血縁者ではあっても直接的な親子ではないことはあるでしょ。
場合によっちゃ養子や入婿の人が王位について「*世」になることもあるけど、その場合は遺伝子的な血縁関係はないわけだし。

日本の例だと「後**天皇」は外国でいうところの「**二世」だけど、遺伝子的な意味での血縁者か?となるとうーんその・・・って人がほとんどだし。

406 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:52:56.04 ID:vwlJTqN5d.net
ある意味ガイアの着地をリアルでやったらどうなるか、っていう最適解な答えだと思う

407 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:56:21.92 ID:HEGuPcRh0.net
>>401
庵野の手記ににせウルトラマンの目は六角形を採用したって書かれてたよ

408 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 01:58:32.20 ID:4wQ6wuPC0.net
>>397
神永以外の人間と一体化していたんだろうな

万引き繰り返すジジイとかDQNとか

409 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:01:30.08 ID:0QPLefgOd.net
シン・ゴジラ、シン・ウルトラマンと
随所に庵野節が効いてるけど
一般の人に受け入れられてるのだろうか。
もう25年も庵野作品と関わると、身内のような感覚が出て来て、庵野節が出てくるとオッとする反面少し恥ずかしい。

410 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:04:59.62 ID:VvcwT0fZ0.net
>>408
自分より弱いものを助けるために命を投げ出すという
非合理性に惹かれたらしいからそんなやつとは融合しないだろう

411 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:06:34.97 ID:NMnUrbCsd.net
>>408
禍威獣だけ倒してそのまま帰るでしょ
その後場合によってはゾーフィと同じことをしていたかも知れない

412 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:08:31.34 ID:3T2ppM78d.net
>>397
近くに自動車修理工とかパン屋とかボクサー崩れとかいたんじゃね?

413 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:21:02.54 ID:NMnUrbCsd.net
>>409
そもそも庵野を知らないし特撮オタということも知らない
パチンコでエヴァに興味を持って一応アニメは見たとかって人は
シン・ゴジラやシン・ウルトラマンを視て「エヴァのパクり」とか思う人もいるようだし
そういう感想があるということは表現の仕方としてはある意味認知されている
あるいは受け入れているからこそ「パクり」という表現をするのではなかろうか

414 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:23:33.92 ID:rXsa8IEZM.net
高坂SA行ったらクソデカウルトラマン飾っててクソビビったんだが
なんでここに飾ってるの?
https://i.imgur.com/skXWuM6.jpg

415 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:24:07.69 ID:wQGVlzZD0.net
ラストのゼットンでシラけるから何度も見に行こうと思わない
シン・ゴジラはラストが盛り上がったからリピーターが多かった
ゼットン戦はエヴァ破みたいにベタで感動するラストにすればよかったんや
なんや言うてああいうのが皆好きやろ

416 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:30:08.01 ID:VYtxejv90.net
>>409
庵野節ってのよく分からんけど
持論を持論で返すみたいな会話が随所に合って
こういうのシンゴジラやエヴァでもあったなぁと思った

あと「モノホンよ!」とか素なのか狙ってるのか知らんけど庵野のセンスって感じがする

417 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:32:32.17 ID:7XkpbBeB0.net
>>416
ちょっち、アジャパーとかは流石に使われなかったな。あれこそ庵野節って感じ

418 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 02:33:28.99 ID:NMnUrbCsd.net
>>403
ヨーロッパ方面の王国のそれと同じ扱いだろう
意味合いとしては「二人目の~」
当時まだジャックの名前なかったし

当時の児童書も表記に悩んだだろうな
新マン、帰マン、2世、ジャック
通り名がこんな多いのは彼ぐらいじゃないか?

419 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 03:15:03.61 ID:tYoqshNm0.net
そこがまたフツーにおかしいって
設定も見た目も完全に別個体なのになんで前の初代マンの次に
…みたいな前提になってるんだ。間にセブンがいるだろうが
やっぱり本当はそうじゃないのにデカデカと「帰ってきた」とか
タイトルにつけちゃって皺寄せなのか…?

420 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 03:52:41.37 ID:HaTRzC3Q0.net
>>399
弘子ー!
 新二さーん!
弘子ー!
 新二さーん!
ウルトラ!ターッチ!

421 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 03:54:34.67 ID:6U8qXGWc0.net
>>417
「激ヤバ」は使われてたね
シン・ウルでもシン・エヴァでも

422 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 04:36:57.58 ID:kHiEYJf60.net
痒獣てのがいただけないな

423 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 05:30:34.68 ID:lPEvqoeFr.net
>>33
結構宣伝とかしてたのにシンウルトラマンに話題性とか全部かっさらわれて
もう全く勝てそうにないのは想定内だったのだろうか>流浪の月

実写版ハガレン?そんなのあったっけ?

424 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 06:06:04.93 ID:rJ1VIZvfd.net
石原さとみ、長澤まさみ、浜辺美波とシン・シリーズは売れっ子が出演してるな。ウルトラマンの続編は綾瀬はるks、広瀬すずあたりが出演
しそう。

425 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 06:13:11.12 ID:HAMSxo1J0.net
>>424
固定ファンの存在が確約された一定数の集客を見込めるというのがその理由
主題歌に米津玄師を採用したのも同じこと
ファンとしては事情を察した上で理解を示すのが大人の対応
無邪気に喜んでるのはミーハー気質のアホだけっすわ

426 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 06:32:35.22 ID:lPEvqoeFr.net
名前だけで客呼べるキャスト布陣だもんなぁ
有岡大貴と早見あかりだってHey!Say!JUMPと元ももクロだけあって太いヲタを抱えてるし

主演が斎藤工と長澤まさみと西島秀俊、主題歌が米津玄師。とだけ聞かされて
よーしこれは特撮ヒーロー映画だな間違いない、だなんて真面目に想像する奴がどれだけいるのか
100人に聞いたら100人がいつもの邦画お得意の重苦しい恋愛モノだと思うだろうよw

427 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 07:03:14.57 ID:0cPO+AIa0.net
>>299
空気中に放たれた匂い成分は数値化(データ化)出来ず隠せない、ので追える。位に理解することにした。

428 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 07:07:08.44 ID:xTDhnB5od.net
シン・ゴジラのような難しい言葉が飛び交う焦燥感と、ウルトラマンと禍威獣のドンパチを味わいたい自分、大満足。
細かいシーンは分かんねぇ!雰囲気だけで観てた!

429 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 07:11:35.57 ID:oiyOLvcqr.net
>>57
そりゃあママ、お母ちゃんと同じくらいのおば・・・お姉さんが巨大化したら戸惑うわな

430 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 07:40:48.70 ID:kHiEYJf60.net
国際宇宙ステーションみたいなゼットン。何あれ?

431 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 07:49:06.90 ID:q316f8yy0.net
上手い具合に神永がヨガの眠りに入ってたからいいものの
ゼットンって組み上がる前なら容易に破壊できるんかな?
展開始めたら即バリア発動だろうか?

432 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 08:00:53.07 ID:hQrj2pj3a.net
>>431
必殺光線を最後に放つ事にツッコミ入れるようなものなので、そこは無視すべき

433 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 08:18:36.88 ID:HEGuPcRh0.net
>>299
そこはもう「考えるな、感じろ」ってやつでしょ
なんとなく五感って感覚的なものってイメージあるし

434 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 08:24:41.51 ID:3T2ppM78d.net
>>415
エヴァ破ってより序かな
要は人類の英知を集めた作戦で倒すべきだったのは思うけどね

435 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 08:27:22.27 ID:igZxt+rW0.net
変身後に再度変身アイテム使うって今のウルトラマンっぽいね

436 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 08:34:09.78 ID:LuZUZ+xe0.net
豪華キャストで爆死する映画は数知れずだから人揃えればヒットは固い、というわけでもない

437 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 08:34:59.37 ID:3T2ppM78d.net
ハガレンだって豪華っちゃー豪華だしな

438 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 08:35:37.29 ID:LuZUZ+xe0.net
豪華キャストで爆死する映画は数知れずだから人揃えればヒットは固い、というわけでもない

439 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 08:50:59.35 ID:cvwkVroWd.net
二十億三千万…興行収入…?
いや…うっ頭が…

440 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:00:31.90 ID:hQrj2pj3a.net
オタク映画って俺みたいに芸能人に興味ない奴にも「この出演者誰?」って関心持たせるから
出演者にはおいしい話なんだろな、シンウルトラマンに出てなかったら斎藤工なんて知らなかったわ

441 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:05:31.97 ID:cvwkVroWd.net
斎藤工はゲームSIREN2の主人公として声の出演や実写取り込みのモデルとして出演していたり、実写版逆転裁判の御剣怜侍演じてたりゲームオタク界隈では知名度あるひと

442 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:10:26.33 ID:hQrj2pj3a.net
>>441
無名(って程ではないが)芸能人にはオタク界隈の仕事って知名度上げる良い案件な訳だ

443 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:12:48.45 ID:3T2ppM78d.net
知らなかった、はないけど
竹野内豊がやっと顔と名前が一致するようになった

444 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:25:32.47 ID:4ffRwooP0.net
尺の都合だろうけど早見の既婚設定が何にも意味が無かったな
ゼットンでもう絶望って時も気休めの連絡取るような素振りもなかったし
連続ドラマにしたら早見主役の回もあっただろうけどね

445 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:25:45.58 ID:VN98RCR/0.net
アカデミー賞のニュースで名前が出ていた俳優(西島秀俊)が
ニコニコしながら魅力を語っていた映画、という宣伝効果もあったと思う
そこも、コロナで公開延期になった怪我の功名

446 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:30:13.66 ID:2Fv7W2hq0.net
>>246
右上のゾフィーのぐんぐんカット
メビウスの最後でついに人間体から変身した記念すべきシーン
ポーズも引き腕が力感にあふれていてすばらしかった

サコミズ隊長・・・・
哀しいな

447 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:33:02.89 ID:cvwkVroWd.net
>>444
早見あかりの全盛期から落ち着いてきたビジュアルと年齢は「結婚して余裕が出来て油断してる美人」感がハマッていたと思う
また有岡が自暴自棄になってる時に冷静に諭すシーンも人妻としての落ち着きが見てとれる
もちろん既婚である必要、はない事なんだけど既婚設定で説得力や自然さはあったように感じる

448 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:33:41.48 ID:3T2ppM78d.net
>>444
冒頭のウルトラQパートでペギラ倒した女性生物学者ってのがおそらく船縁なんだろうな

449 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:35:45.15 ID:VN98RCR/0.net
班長が平常心を失って?取り戻そうと?タバコをスパスパしていたり
浅見が入院している神永のそばを離れなかったりしている中で、
船縁だけが通常業務を淡々とこなしている、というだけで
彼女の性格というかある意味肝っ玉が座っている描写ができていると思う
まあ滝が職場に戻ってくるのを確信して待っていただけなのかもしれないけど
あと、あのUSBメモリの中身が逆転のキッカケになることに
なんとなく勘づいていたっぽいところも

450 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:46:07.54 ID:vtbqbRISd.net
>>447
滝くん諭すシーンは良かったわ

451 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:46:40.73 ID:hQrj2pj3a.net
最新技術で撮った特撮物なのにリアリティーなんか誰も期待して無いのがよくわかる

452 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 09:46:42.10 ID:LuZUZ+xe0.net
>>447
年上の浅見がテンション高めの人なんで年下で落ち着いたキャラづけするには既婚者設定でもいいかなと思う

453 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:05:20.30 ID:SUnW04sVp.net
庵野も何かしらの役で出てほしかったわ
政府や自衛隊のお偉いさんの役とかやってほしかった

454 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:07:50.99 ID:cvwkVroWd.net
>>451
ハリウッドと邦画が同じ値段でみられる時点でね
「最新技術で撮った特撮」が見たけりゃアメリカ映画を見るもんでしょ

455 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:11:14.10 ID:hsc6MD1m0.net
>>409
シン・ゴジラの時はタレントの磯野貴理子が「ゴジラ観たことなかったけど
あんなに面白いとは思わなかった」と熱弁していた

456 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:12:27.93 ID:XpyYQFOo0.net
モルフォの鱗粉で灼けた喉を潤すために沼の水を飲んだら巨大化した昆虫学者の役はどうだろう?

457 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:23:23.87 ID:dIEM3ldX0.net
特に特別なアングルやカメラワークとも思わなかったが
やたら「大きさ」を感じたのはなんなんだろ
平成ガメラもそうだったんだよな

458 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:24:16.57 ID:ZScoLTvsr.net
>>365
神永がリピアと融合してたときの記憶があるとして、リピアは帰ってこれなかったよ…となるか仲間とリピアの為にウルトラマンリピアとして生きていくか

そもそも記憶がなかった場合、え?みんなどうしたの?ウルトラマン?なにそれ?とかいう悲しすぎる可能性もあるしな

459 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:26:20.16 ID:igZxt+rW0.net
西島秀俊は年齢的にウルトラマンブーム直撃世代だから
ウッキウキで仕事したんだろうな

460 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:32:04.36 ID:VG9gHOya0.net
私の好きな言葉です、映画の後半は難しい言葉が多かったよ

461 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:44:13.92 ID:rOKXazMvM.net
シンゴジと比べると新しい劇伴が控えめに感じたな
Persecution of The MassesとかWho Will Knowとか印象に残る曲が多かったんでシンマンでもこういうの聴きたかった思いは多少ある
その一方で本家BGM最高や!ってなったとこも多々あったが

462 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:49:33.06 ID:K5YCB+4cM.net
>>453
シン・エヴァで忙し過ぎて監督を樋口に任せたっていうのに
そんな出演してたらシン・エヴァのスタッフから吊し上げられるぞ
モーション・アクターやったのはシン・エヴァの後だったのかな

463 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 10:56:06.72 ID:cvwkVroWd.net
>>462
わしが思うにシンエバーの合間にゾーフィと話すシーンのリピアのモーションアクターを三時間ぐらいやって寝てたんだと思う

464 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:00:33.27 ID:2Fv7W2hq0.net
>>410
そんなところはほんとにウルトラセブンだよな

465 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:01:25.05 ID:goJHHY2Ba.net
>>459
でもあんまり目立ってなかったな

466 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:04:19.04 ID:0dZoVfbv0.net
>>463
草。私の好きな言葉です

庵野モーアクに関しては、宣伝用スタチューがそのデータを利用してる(両手除く)とあるので、
使われてるにせよスペシウム光線に関するシーンだと思うんだがな

467 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:08:10.05 ID:NeCra9waa.net
何日か前のニュースで見たが、国会図書館デジタル化ライブラリにウルトラ怪獣大百科が入ってた

468 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:17:18.65 ID:p8tqS+EO0.net
>>459
BLACK SUNでは南光太郎だけど、年齢的にはオタでなければ見ない年齢かな

469 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:24:16.40 ID:wQGVlzZD0.net
西島秀俊が物心ついてた時はレオも終わってて再放送世代だね
ウルトラマンは放送が終わっても児童向けテレビ誌なんかで特集が組まれオモチャも一杯出ていた

あの当時だと小学校2,3年生でウルトラマンって言ってられないから
ザ・ウルトラマンとか80は熱心じゃなかったかも

470 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:30:37.99 ID:+mr31NL/0.net
俺でさえ80はつまらなくて途中で見るのやめたからな

471 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:30:46.04 ID:ryyVIvREa.net
次回予告では、何故かジョーニアスの事を「ウルトラマン・・・・ジョー!」と呼ばれていたな。

472 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:32:22.40 ID:4ffRwooP0.net
80は後頭部全部赤いとか口や鼻とか「変な顔」が受け入れられない

473 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:36:46.61 ID:+mr31NL/0.net
80もだけどユリアンとかホント不細工だよなー

474 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:38:59.45 ID:Lnr4uMHAa.net
>>397
全体を通してみると、派手着地(というか隕石体落下)以降はけっこうスンッって感じで降り立つし
帰るときもスンッって飛んでくのよな

これ以上殺めぬよう気ぃ使ってたのかな?

475 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:39:06.67 ID:GVKM8UbZp.net
>>461
エヴァでお馴染みのアレが無かったのが意外だった
ゼットン対策会議とかでかかってもおかしくなかったよね

476 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:40:27.91 ID:0MjO4MTOr.net
前作のシンを若干引きずるってルールで
前前作はオミットされたんかもね
つまりシンライダーには新ウルトラ要素が

477 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:40:43.09 ID:GVKM8UbZp.net
>>462
チラッと出るだけなら良くない?
冒頭のネロンガに出てきた名前の由来聞いたりする自衛隊のお偉いさんとか似合いそう

478 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:41:33.14 ID:4ffRwooP0.net
>>475
そういやワンダバも無かったな
いや初代には無かったんだけど近年なにかとワンダバもどきはあったから

479 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 11:46:27.77 ID:sdxeJaxjd.net
>>333
実際、原典でも1号と2号だけで滅ぼしきれてないから残党がデストロンやGODを結成して、何年も戦い続けているわけだからね。

480 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:03:02.67 ID:Md78vWVRM.net
>>409
エヴァブーム世代は大丈夫なんじゃないの

481 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:03:12.23 ID:l8dbOcz10.net
自衛隊全面協力を戦争賛美だと批判してる奴とか
怪獣を虐殺してるから子供には見せるなとか
とんでもない批判をするアホがたまにいるな

482 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:05:03.96 ID:Md78vWVRM.net
>>476
首領が外星人だったり?
人間を怪人化する技術がなんとかシステムだったり?

483 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:15:24.04 ID:RQ3qpth5a.net
>>473
人間の年齢にしたら40、50代ぐらいだろう

484 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:15:49.65 ID:lOfV115zd.net
>>462
樋口がインタビューで答えてたけど
モーションアクターにアクションを言葉で伝えるのが難しいカットについてはプリビズのプリビズを庵野をアクターにして撮った
庵野のプリビズを基にアクションしてもらったけど庵野の動きの方が良かったシーンは庵野版を採用した
だから時期的にエヴァと被ってると思う

485 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:16:09.89 ID:K5YCB+4cM.net
>>477
チラッと出るだけでも、現場でどれだけの時間を取られる事か
まさかサッと行って、サッと撮られて、サッと帰れるとか思ってないだろうね?

486 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:18:13.00 ID:LuZUZ+xe0.net
庵野がわざわざ出たらノイズになるからいらん
同じ理由で初代ウルトラマンに出てた人もいらない

487 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:18:48.35 ID:Nln0VEXt0.net
斎藤工が「子供の頃は家にテレビが無かったので」とか「父がアルバイトでタロウの爆破」ってインタビューで話してて貧しい家庭で育ったのかと思ってたらただの教育メソッドだった

488 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:20:05.58 ID:V/nm60z4p.net
クソ忙しいのに真顔で骨折チョップのお手本演じる時間空けてるあんのウケるw
NHKに"今日も不在…"とか言われてw

489 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:35:26.67 ID:/Nybonq40.net
シンウルトラマンって明らかに仮面ライダーと比較して庵野手抜いてるし
続編はなさそうだよね
ダイナでウルトラシリーズの言及終わってるしもうライダーのほうが好きなんだろうね

490 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:42:44.67 ID:a7J23cUTM.net
シン仮面ライダーは単発映画で
シンウルトラは三部作定期

491 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:43:30.13 ID:l8dbOcz10.net
今日の舞台挨拶で来場者特典の話題が出たらしい
メフィラス関連らしいからやっぱりアレだな

twitter.com/tomomi30/status/1529304243181453312
大ヒット御礼舞台挨拶にて、近々来場特典がメフィラス関連のアレになるとのことで、つまりはアレってこと…!?!?!?
商売上手、私の好きな言葉です
(deleted an unsolicited ad)

492 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:44:17.53 ID:M3ZXp4vv0.net
メフィラス名刺が貰えるのならほしいな

493 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:47:15.60 ID:Utv8WdOl0.net
裏面にメフィラス語録書いてありそう

494 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:50:03.38 ID:blcmqer3d.net
映画「シン・ウルトラマン」より「空想特撮映画フィギュアコレクション」再販分があみあみにて予約開始

【ネタバレ】映画『シン・ウルトラマン』はなぜ賛否両論が渦巻くのか?『シン・ゴジラ』にも繋がるメッセージとは?徹底考察

長澤まさみ「シン・ウルトラマン」で観客を前のめりにさせた「股ぐら大映し」のレア度

「シン・ウルトラマン」よりウルトラマンがプライズとして「アルティメットルミナス」に登場! 予約開始

“メフィラスの名刺”風コースターが登場! 「一番くじ シン・ウルトラマン」の全ラインナップが公開

映画興行成績:「シン・ウルトラマン」V2 「五等分の花嫁」2位発進 「大河への道」、実写「ハガレン」も

『シン・ウルトラマン』の「防災庁」が監修? 災害時に役立つオリジナル防災セット

495 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:51:32.33 ID:+JAmpqOi0.net
シンウルトラセブンが三部作構想の一番最後なのは惑星間戦争の話だからかかな

496 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:54:11.80 ID:Nln0VEXt0.net
>>491
名刺と思わせて浅草一文の箸袋

497 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 12:54:38.39 ID:Nln0VEXt0.net
>>493
居酒屋の便所かな?

498 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 13:02:32.91 ID:igZxt+rW0.net
お返しの名刺持ってったほうがいいかな

499 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 13:02:35.82 ID:e6WLFgDPa.net
メフィラス名刺仕事用の名刺フォルダにしれっと入れときたい

500 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 13:06:17.96 ID:l4KNTCmK0.net
>>487
シュタイナー教育の学校に行ってたんだよな
シュタイナーってテレビ無しで育児用具も手作りの方針なのに父親の仕事の影響でウルトラマンのソフビはあったらしい

501 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 13:21:21.12 ID:2po+xx73r.net
>>489
君はデザインワークスがまだ入手出来ないのか……
いつか買えるといいな

502 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 13:30:50.47 ID:l4KNTCmK0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bbdfa48ba88cf13ebcb52b8965c3e7d762e063d
千客万来 私の好きな言葉です

503 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 13:34:21.60 ID:VN98RCR/0.net
メフィラスいるじゃんwサプライズか

504 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 13:39:26.28 ID:wQGVlzZD0.net
エ、80は特撮がいいんだよ!
庵野だって80の特撮は評価してた

80のユニークなバルタン星人が好きなんだよな
岡田斗司夫の部屋にあがりこんで無言で持ってきたビデオに80のビデオを勝手に流して
80バルタンの面白さを堰を切ったように語りだすんだって
それもすごく楽しそうに

505 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 13:57:38.32 ID:T/G3abRm0.net
シン・ゴジラの宇宙大戦争、シン・ヱヴァの惑星大戦争みたいな音楽面でのサプライズがなかったのが物足りなかったかな

506 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 14:09:07.49 ID:T+JhwNrfd.net
>>451
ウルトラマン観に行ってるからな

507 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 14:12:23.14 ID:cvwkVroWd.net
80は最終回がウルトラマンの力を借りずに怪獣倒すぞ!
って熱い話で良かった
でもタイトルは「あっ!キリンも象も氷になった!!」
最終回がこのタイトルでええんか…(´・ω・`)

508 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 14:15:27.81 ID:LgKbRlWkd.net
>>505
五木ひろし 小鳥

509 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 14:17:54.36 ID:/gDmDlRf0.net
シン・ウルトラマンとシン・仮面ライダーが合体してる映画
https://gyao.yahoo.co.jp/title/5fa27aed-1778-418d-8ff5-bfb2cf2a8c15

510 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 14:29:17.73 ID:/Nybonq40.net
>>501
買ってるが
心身不調でライダー後しばらく休むらしいが70くらいになってはたしてウルトラマン作るかな?ナウシカとかヤマトとかもっと好きで作りたい作品あるんじゃないの?

511 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 14:37:49.34 ID:GwqSPUFD0.net
>>80
>>315
AmazonでDVDが売り切れて、ベストセラー1位らしいぞ
2004年のULTRAMAN
これもシン・ウルトラマンのおかげよなw

512 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 14:50:26.33 ID:e15gc7ZSM.net
>>511
音楽担当がアノ松本氏だっけ?

513 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 15:08:47.46 ID:0Racer3wp.net
>>486
庵野、ノイズになるか?庵野が映ってたらなんか面白くない?

514 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 15:12:49.78 ID:1oIWxVlSp.net
新劇エヴァ序の売上げをもう超えてるだろうが、当時と違って円盤売れないからな。ここからが勝負だよ。

515 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 15:14:44.78 ID:VN98RCR/0.net
別所トラマンも「もし現代社会にウルトラマンが現れたら?」という意味では「シン」と同じ発想だけど、
こっちは「シン」で意識的にオミットした変身者の人間ドラマをがっつり描いている分、
「シン」でノレなかった別の客層に刺さる可能性はあるな
まあ別所トラマンの円盤買おうとする人たちは
「シン」を面白かったと思った故に興味持ったのだろうけど

516 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 15:30:28.48 ID:+mr31NL/0.net
>>507
「UGMの地球平和宣言」

517 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 15:34:49.66 ID:LuZUZ+xe0.net
>>513
『庵野が出てきた!面白い!』って思っちゃったらそれがノイズだよ
物語に集中できなくなるじゃん
竹野内豊は意図的にやってるからまた違うんだが

518 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 15:36:12.66 ID:85u8tah/0.net
>>507
最初は地球まるごと氷らす最強怪獣だったらしいね

519 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 15:36:37.26 ID:EVaiWcEPa.net
御大は、ダイコン以来の思い入れが有ると思っていただけに、冬木透さんの音楽を使わなかったのと、自ら顔出しでスーツアクターやらなかったのが意外だった。やはり年がいくと斬新な発想は出来なくなるものなんだな

520 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4e48-MILe):2022/05/25(水) 15:40:48 ID:+mr31NL/0.net
>>519
冬木氏のはシン新マンまで取っておくだろう

521 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6301-ZM1t):2022/05/25(水) 16:02:20 ID:dIEM3ldX0.net
>>513
あのタイミングでの白石和彌はぶっちゃけノイズだった
メフィラスとウルトラマンの対峙に浸りたかった

522 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 16:07:19.31 ID:+JAmpqOi0.net
帰ってきたウルトラマンの飛び人形もスキャンしたらしいな

523 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 16:11:22.50 ID:WALL2YKtd.net
>>511
アマプラとか配信再開したらいいのにな
なんか契約とか不都合があったんやろか

524 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 16:13:30.27 ID:+mr31NL/0.net
>>523
アマプラはともかくネクサスも含めて円谷イマジネーションで見れないのはどうしたもんだろう

525 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 76bb-G91F):2022/05/25(水) 16:50:30 ID:ojLTyeGq0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1f4e6ef91d091512f011238a9129dfd3e2de7e

異星人らしい違和感がすごいと話題のメフィラス星人役・山本は「少し前に出演した映画の興行収入を1日で抜かれました」と驚きつつ喜び「近日中に、メフィラス関連の何か(入場者プレゼント)が用意されるようですよ」と明かした。


メフィラス関連ってなんだろ?名刺?

526 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW f6a4-2yB+):2022/05/25(水) 17:04:45 ID:xYfoou3q0.net
円谷イマジネーションってなんでダウンロード出来ないの?
ティガ見た事ないから通勤電車で見たいのにストリーミングしか出来ないから不便すぎる

東映のTTFCはダウンロードできるから自宅Wi-FiでフルHD高画質ダウンロードして電車で気軽に観れるのに
そこのところ不便だから早く改善してほしい

527 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4e48-MILe):2022/05/25(水) 17:08:12 ID:+mr31NL/0.net
>>525
まず名刺だろうね
あとはメフィラス語録とか

528 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1b22-eugl):2022/05/25(水) 17:08:52 ID:OAiC9y3L0.net
古谷敏さんがシン・ウルトラマンのモーキャプチャーをした時の話
必殺技だけでなく初代ウルトラマンのTVシリーズ全39話の
アクションを全部やったと言ってるがご老体には堪えたんじゃないかな
映画公開後の動画だけどシン・ウルトラマンは見てないっぽいな

https://youtu.be/VRpIQfq1SVY

529 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1b22-eugl):2022/05/25(水) 17:11:03 ID:OAiC9y3L0.net
>>528
×:モーキャプチャー
〇:モーションキャプチャー

530 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ dfda-y6ek):2022/05/25(水) 17:20:05 ID:M49uT8H50.net
エヴァ中毒な自分には有岡を諭すシーンがエヴァ破でマリがシンジを諭すシーンとダブって見えた
口が悪い所はむしろミドリ(ピンク髪のアイツ)っぽいけど

531 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ dfda-y6ek):2022/05/25(水) 17:21:49 ID:M49uT8H50.net
船縁が有岡を諭すだったわ、スマン

532 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:25:40.32 ID:LidtrXK5d.net
メフィラスがやたら人間の言葉使いたがるの見て、割り勘にしないか?もずっとやってみたかったんだろなぁと思った
一緒に飲みに行く外星人もそうそうおらんだろうし

533 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:29:33.29 ID:i7f3k26i0.net
となりのメフィラスくん

・・・・なんて番組が企画されたりしてなw

534 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:31:11.56 ID:nFSM1+HI0.net
メフィラスさんまだ鎌倉殿で生きてるからな…
三谷さんならやってくれそうw

535 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:31:58.31 ID:XpyYQFOo0.net
次作でメフィラスの財布の紐を厳しく握る「嫁フィラス」の出演を希望
キャストはもちろん堀北さん(特別出演)で

536 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:36:52.68 ID:xYfoou3q0.net
山本耕史ってゼロワンでも映画ゲストだけじゃなくてTV本編終盤の44話45話にも出演してるのが良い
今のテレビウルトラマンでもゲストとして出てくれたりしないんかね

537 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:44:06.07 ID:CgZOuO+g0.net
アマプラはそのうち見ようと思ってると配信停止しだすから困る
オーブ以降は見れるから見てるけど

538 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:45:36.39 ID:7XkpbBeB0.net
>>530
シンウルトラマンでエヴァのアスカっぽいキャラはいなかったのは意外だった

539 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:46:04.00 ID:4ffRwooP0.net
>>537
今なら初代くらいアマプラに入れておいて欲しいな

540 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:46:19.49 ID:xYfoou3q0.net
>>537
ギンガもエックスも見放題だが?
https://i.imgur.com/ilUd4gP.jpg

541 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:47:34.98 ID:CgZOuO+g0.net
>>540
ホンマやありがとう

542 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:54:53.02 ID:2pgB0bck0.net
巨大長澤まさみのシーンはなぜか紳士服のCMを連想した

543 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 17:58:53.73 ID:l4KNTCmK0.net
>>534
最終回まで生き残る数少ない登場人物だからな

544 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 18:47:55.40 ID:khhDSmjtr.net
また東京03の怪獣散歩みたいなのやってほしい
シン怪獣散歩

545 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 18:50:54.43 ID:M49uT8H50.net
>>538
エヴァ感出し過ぎにならないように考慮したのかも
対極キャラのレイもいない気がするがこれはヒロインに限っての話で徐々に人間に感化されていくと言う意味ではリピア=ウルトラマンがレイに近いとも言える

546 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 18:53:24.00 ID:LuZUZ+xe0.net
>>538
アスカが30代になると浅見っぽくなる気がする

547 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 18:53:46.78 ID:GwqSPUFD0.net
>>526
アンケートで送っとけ

548 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW f6a4-2yB+):2022/05/25(水) 18:57:32 ID:xYfoou3q0.net
今のウルトラマン(ニュージェネ)で見るべき作品
ウルトラマンZ ←ガチで面白い
ウルトラマンX ←昔のウルトラマンみたいに防衛組織がしっかりしてて良い
ウルトラマンオーブ ←過去のトラウマでウルトラマンに成れなくなった主人公が本来の姿を取り戻す話
ウルトラマンとしては異色のストーリーではあるが歴代ウルトラ戦士の力を借りて戦いながら本来の自分に成るのは感動間違いなし

549 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:12:25.25 ID:C01VmI1N0.net
全話入りブルーレイのお陰で家で快適視聴

550 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:17:59.46 ID:BkLrCVwma.net
>>53
イヤガラセでわ?

551 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:21:03.91 ID:LAUsUfJoa.net
>>535
嫁メフィラス「帰ってきた給料袋、私の好きな言葉です」

552 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:29:54.18 ID:PueDXUG50.net
調印式でメフィラスと首相が握手した直後に竹野内が歩み寄ってメフィラスに何か囁いてた時の台詞が聞き取れなかった。何て言ってたの?

553 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:32:13.19 ID:a+noBAgh0.net
この前映画見に行ったけど政府がゼットンの事国民に知らせない辺りからもう人類滅亡のバッドエンドで終わるのかなって思って終盤辺りから久し振りに映画でハラハラした 昔テレビで見た火の七日間みたいな東京に巨人出てきて滅茶苦茶に破壊するみたいな感じで 正直、庵野秀明の作品はそんな知らないからバッドエンドで終わるイメージが強かった 

554 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:42:05.29 ID:p8tqS+EO0.net
居酒屋でメフィラスが割り勘でという場面。メフィラスは実はケチとか、お金足りなかったとかいう解釈もあるようですが、
あれは交渉が成立せず、これ以後の付き合いはないことを婉曲に示したのだと考えてます。
ウルトラマンにそれが通じたかどうかは別にして。

555 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:42:22.00 ID:7XkpbBeB0.net
>>553
巨神兵もシンゴジラも庵野作品の怪獣ってとんでもなく緊迫感あるヤバさあるけどこんな時にウルトラマンがいてくれたらってのがシンなんだよな

556 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:52:27.08 ID:dBQxW3DEd.net
>>532
集団や仲間の意識を理解できない個の文化だから

557 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:54:13.37 ID:oCEQuF2D0.net
>>551
給料天引き ワタスの嫌いな言葉ダス

558 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 19:56:56.06 ID:0Y7b9vie0.net
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>

559 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:11:52.94 ID:Yn1ceN3T0.net
面白かったけど滝の演技が気になった
なんか一人浮いてた

560 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:13:19.75 ID:V0vk/E4Qp.net
>>415
人によるのではないかい
物語や展開にも人それぞれ好みはあるわけで
俺はゴジラが電車でやられる姿は見たくなかった

ゆうて今回もラストは気に入ってない
プレステ2クオリティのゼットンもアカンし
飛び人形で遊び過ぎてて興醒めした

が、好き嫌いで言ったら好きなのが断然シンウルだ
愛らしい部分、可愛げがたくさんあって
巨大長澤まさみは当然として、
怪獣や宇宙人それぞれ愛でたい気持ちになるよ
ゾーフィもおめえゼットンとかどうでもいいから
m87光線見せてくれや〜!ってなりました(KONAMI)

561 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:34:50.19 ID:A6YLn4FK0.net
さっき10回目を見てきたけれど、ゼットンの一兆度ファイヤーボールを重く見せるためにゼットンを待機させ続けたのがだるかったかな。
シン・ゴジラもゴジラがずっと東京駅にいて、人類は手も足も出ないでいたが、ゼットンの場合、大気圏の外にいるから緊張感を生みにくい。
いつ壊れるかわからない日常を描きたかったのかもしれないが、エンタメを重視するなら、あれは別の演出で乗り切って欲しかったな。

562 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:38:00.29 ID:6m514zaXr.net
>>559
ジャニだから仕方ない

563 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:39:44.55 ID:ojLTyeGq0.net
自分は最後のプランクブレーンに吸い込まれまいとあがくウルトラマン人形にめっちゃがんばれって応援の声出したかったわ

564 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:43:20.67 ID:A6YLn4FK0.net
>561
例えば、
普通の禍威獣サイズのゼットンが地上に降り立って、
一兆度のファイヤーボールの準備(数日を要する)に着手する。
映画の対決もゲームぽかったから、これもファイナルファンタジー7のメテオ的なのでいい。
とにかくゼットンが儀式的準備する。
日本の禍特隊やウルトラマンが阻止しようとするも勝ち目なく敗北する。
ゼットンは何日か日本を徘徊して、儀式をほぼ完成。
そこへ映画通りの解決策を持ち出す……でもよかったかなと。
シン・ゴジラとかぶけどね。

ゼットンの代わりに複数の禍威獣を招来させて、禍特対とウルトラマンで連携して勝利する……のもアリだけど、あのラストの感動にはならず、普通のウルトラマンシリーズになってしまう。

続シン・ウルトラマンの前座だからこうなるのは必然とはいえ、初代ウルトラマンこれで終わりなの寂しいわ。

565 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:45:04.23 ID:ojLTyeGq0.net
滝の人ってHeySayJUMPのメンバーなんだな
グループ名は知ってたがメンバー初めて認識したわ
演技は十分上手かったと思うけどな

566 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:47:18.70 ID:AOv4PJtBa.net
>>561
もう10回目とか凄いな…

567 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:48:38.66 ID:rhQBXudm0.net
>>563
あのシーンめっちゃ怖かったな。
自分を信じてくれた仲間の為に、必ず戻る為に飛んでたと思うとちょっと泣けてくる

568 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:49:24.42 ID:+uAYbPmEM.net
続編楽しみ

569 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:50:16.78 ID:Y1hhUeW10.net
Zんは人類の悪あがきの総攻撃にも無傷という描写があったら
絶望感がわかりやすく表現できただろ。

570 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:51:07.31 ID:A6YLn4FK0.net
>>566
舞台挨拶は仕事の時間なので断念した。くそー!

571 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:52:16.76 ID:0dZoVfbv0.net
あのシーンBGMめちゃでかいのも良かったな
悲壮感半端ない

こちとらやっと5回目だというに羨ましす

572 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:52:40.89 ID:wd2fRDfz0.net
>>567
白黒世界で唯一のカラーで表現されてたラインが赤から緑に変わった時の絶望感な

573 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 20:53:20.57 ID:+mr31NL/0.net
>>565
滝の人は特撮板的にはガオレンジャーOBだから

574 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:01:11.39 ID:a+noBAgh0.net
冒頭のウルトラQのイントロと怪獣流れただけでこの映画最高って一人で心の中でガッツポーズしてた
ケムール人と観覧車の2ショットも欲しかったけど
  

575 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:01:39.66 ID:LuZUZ+xe0.net
音楽集早くほしい
ザラブ戦とメフィラス戦の曲カッコいい

576 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:05:34.04 ID:VN98RCR/0.net
Q怪獣は注意深く地球由来の怪獣のみチョイスしてたからね
禍威獣は日本の地底からしか現れないから宇宙怪獣は含まれないし、
ウルトラマンが来るまで人間は外星人を目撃していないことになってるのでケムール人もOUT

577 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:07:15.68 ID:+mr31NL/0.net
ガラモンとかナメゴンみたいなメジャーなの出してねえもんな

578 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:10:07.91 ID:a+noBAgh0.net
>>576
あぁそっか気付かなかった 2周目観たらまた違うね

579 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:10:38.77 ID:7V0WJniqd.net
有岡大貴は置き手紙で絶世の美少年を演じたのが違和感有りすぎてワロスw隣に岡田将生がいるのに美少年とか身の程知らず過ぎるwww

580 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:13:38.30 ID:SMSw+845d.net
やさぐれたらとりあえずストロングゼロ飲ませとけという風潮

581 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:24:38.57 ID:SXJTjHjup.net
二回目観たけどやっぱりザラブ戦で夜のビル群飛んでるシーンはいいな
これまで脳内で補完していたものをちゃんと映像で見せてくれてる感じがする

582 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:27:15.27 ID:T+JhwNrfd.net
>>569
それすら放棄するほど、って事なんだろうけど諦めが良すぎた気はするな

583 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:28:00.45 ID:3DzqO3jlp.net
ザラブ戦はウルトラマンが飛んでる時の衝撃波でビルの窓が割れまくるとか落とされてからの低空飛行する時に道路にある車とか人が吹き飛びまくる描写とかが観たかった

584 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:29:56.44 ID:LuZUZ+xe0.net
夜のビル街を飛ぶウルトラマンは超カッコよかった

585 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:31:02.58 ID:W7EhPUWtd.net
宇宙に物上げるって凄く大変だしね…

586 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:34:01.95 ID:VN98RCR/0.net
>>583
それだと「破壊者ウルトラマン」になってしまうw
ガメラとギャオスのドッグファイトみたいなシーンだったら
お互い相手を倒すことしか考えてないから周り中を破壊しながら飛び回る表現ができるけど
ウルトラマンだと難しいな

587 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:35:36.02 ID:gNCNskVMd.net
>>584
ウルトラマンの身体にビル街の灯りが映りこんであれはCGならではだな

588 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:36:09.01 ID:VvcwT0fZ0.net
重力操作で飛んでるみたいだから
重いのでも楽勝なのかも

589 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:36:39.95 ID:M3ZXp4vv0.net
周りの被害考えないで勝利したメビウスはめちゃくちゃ怒られてたな

590 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:36:58.26 ID:W7EhPUWtd.net
地面スレスレを行くところは巨大感あって特に好き

591 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:45:10.15 ID:3DzqO3jlp.net
>>586
破壊者ウルトラマンとは?
流石に周りの被害考えないでの戦闘は不味いか

592 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:46:33.76 ID:+mr31NL/0.net
>>589
あればただ単に怒られてた訳じゃないけどな
本編見てないやつはわかってないようだが

593 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:51:47.27 ID:0Y7b9vie0.net
バカヤロー!

594 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:56:22.63 ID:SrzmWcE2r.net
ネットは概ね好評で興行成績も歴代最高なんだね
俺はてっきり叩かれてそうだと思ってたわ

595 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:56:26.45 ID:YDAiR7Nyr.net
>>587
ペプシマーン

596 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:57:46.69 ID:/Nybonq40.net
シンウルトラマンって明らかに仮面ライダーと比較して庵野手抜いてるし
続編はなさそうだよね
ダイナでウルトラシリーズの言及終わってるしもうライダーのほうが好きなんだろうね

597 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 21:59:57.96 ID:3DzqO3jlp.net
ウルトラマンも紳士だよな
ガボラ戦で放射線被害気にせずスペシウム撃ち込んだりザラブ戦で街の被害考えすぎずに戦闘、メフィラス戦では政府の人間もいるのに構わずスぺシウム撃ち込むとかやったら色んな意味で伝説になったかも

598 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:02:24.87 ID:+mr31NL/0.net
>>596
むしろ続編が庵野が本当にやりたい話だぞ

599 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:02:49.30 ID:DnlJT5wj0.net
>>596
もうシン仮面ライダー見たんだw

600 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:05:11.12 ID:LAUsUfJoa.net
仮面ライダーって嫌いではないけど何かいまいち夢中になれる要素がなくてな

601 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:06:02.84 ID:hsc6MD1m0.net
外星人は地球人を兵器にしようとしてたけど、彼らの技術でも
人工生命体は作れないのかな。「作る」のも協定違反とかだろうか。

602 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:06:29.20 ID:u1oPmz2Q0.net
遅ればせながら観てきたけど面白かった
ただ良くも悪くもオタク向けだから一般層に嫌がられてないかが心配

603 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:06:50.28 ID:0Y7b9vie0.net
>>596
何回同じこと言ってんだよ池沼

604 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:15:16.01 ID:oCEQuF2D0.net
関白宣言 私の理想の唄です
(地球にずっと居たい)

605 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:19:13.62 ID:+3lZ93vV0.net
流れを無視するのはすまないがネタの投下も兼ねて気付いた点をいくつか書かせてくれ。

・初飛来時のマスクはAタイプというよりまんまn/aの流用なのでは?
n/aもAタイプの喋って口が動くというのをオマージュしてるし。
・神永の変身シーンの暴露は、ザラブが禍特隊と初対面した時に浅見のPCに仕込んだと思ってる
・浅見のクレームにメフィラスがボイスメッセージで返答したということは、お互いのパソコン端末経由で監視してたということか?
・メフィラスはちゃんとらっきょうも食べてた。
・その付近にカメオ出演シーンあり。
・最後、神永とリピアが分離する時の"逆ぐんぐんカット"で、よく見たらリピアの体色が赤から灰に戻っていく。
・別人という解釈はちょっぴり飛躍な気もするが、劇中で正確に「ゾーフィ」と発音されたのは神永によるゼットンの説明シーンだけだったのはちょっと気になったな、
まあ、山寺も高橋一生も元の"ゾフィー"という刷り込みに引っ張られただけだと思うが。

もう慣れちゃったけど、
・初飛来時の、ネロンガとの対戦時にウルトラ大胸筋で効かないアピールしてくれたのは(もっと胸を張ってもよかったのだが)、マン兄さんのまんまで感涙したよ
・長澤まさみが巨大化した時はゾッとしたよ、このまま顔出しの巨大化庵野が出てくるのではと危惧したけど、杞憂に終わって良かった。流石にそこまでオゲレツな映画ではなかった
・騒がれてる、種々のハレンチシーンは、回数が多いので確かに目につくけど、この映画のメイン要素ではないので、俺がもう見慣れただけなのか、何回も観ると気にならなくなった。
思い返せば、DAICON 3も4もそのオマージュのミーナやカセットガールも、バニーガールが出てくるわハレンチなシーンが多いわで、製作陣はそういうのが当たり前の時代・年代の人なんだなーとしか思わない
今じゃあり得ないけど、昭和って電車でも新幹線でもバカスカ煙草吸い放題だったしゴミも捨て放題で散らかりまくってたらしいじゃん。そういう時代だったんだなーとしか。

606 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:23:12.67 ID:hVNCennF0.net
メフィラスと戦ってる時のスペシウム使ってるから消耗がどうたらのところのセリフ誰か書き出してないかな

607 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:23:28.65 ID:I/Qhk/gA0.net
【公開13日目】
「#シン・ウルトラマン」興収概算
本日…0.72億円
累計…22.32億円(※推定値)

各劇場のサービスデー効果で動員数を伸ばし、累計興収は22億円を突破!
本日は大ヒット御礼舞台挨拶も行われ、メフィラスのセリフにちなんだ「#私の好きな言葉です」が話題に!
#ウルトラ興収速報

608 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:24:15.37 ID:bIuBqrkia.net
>>596
逆張り楽しいですか?

609 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:26:41.69 ID:VN98RCR/0.net
>>602
この危惧って自身をオタクだと自覚している人みんなが抱いているものだけど、
もしその危惧が当たっていたとしたら
公開2週目にして公開直後の五等分を超える興収にはなってない

610 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:31:05.86 ID:euCCDHlid.net
>>596
比較対象の仮面ライダーって
どの作品のこと言ってるのか詳しく

611 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:31:40.93 ID:aq5RHH0T0.net
ザラブがニセウルトラマンやってる時に怪獣出てきたらどうするんだろうとふと思う
オーブのババリュー先輩とかはあったけど

612 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:32:08.62 ID:nOBO12ypa.net
肩パッド無いのと体表のメタリックをもう少し抑えぎみにしてほしかった
てか全体的にヒョロガリし過ぎててダサい

613 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:34:18.38 ID:GrUAqbRC0.net
ヲタ向けだとしてもさすがにアレ(五等分)に負けるようではいくらなんでも・・・。

614 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:34:22.27 ID:wQGVlzZD0.net
舞台挨拶は土日か平日夜遅くやってほしい
20時開始とかじゃあかんのか

615 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:35:20.09 ID:euCCDHlid.net
>>601
わざわざ作るより「すでに在るもの」を調達する方が
手っ取り早いってだけだよ

616 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:36:41.71 ID:UydOOZ2za.net
30億いけ
続編つくられろ~

617 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:37:03.94 ID:bIuBqrkia.net
ペーパークラフトでザラブ出してちょー

618 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:38:16.86 ID:p8tqS+EO0.net
ゾーフィは、ルピアが神永と合体したことで地球人が強力な生物兵器になりえることが宇宙中に知られたような言い方をしていたが
メフィラスはそれ以前から目をつけていたようで、なぜ知っていたのだろうか?
巨大化した人間は、ウルトラマンや巨大メフィラスに匹敵する力があるのだろうか?巨大浅見に「焼き払え!」と指示すれば口からビームが出たわけ?

619 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:39:05.50 ID:nOBO12ypa.net
>>616
マルチバースは確定してるっぽいから続編は絶対作られるやろ
「帰ってきたシン・ウルトラマン ~シン・ゴジラの逆襲~」とかでも面白そう

620 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:41:59.10 ID:UydOOZ2za.net
庵野監督が「続編は怪獣攻撃隊ださないといけないから金がかかる」ってさ
だからヒットして予算たっぷりつけて欲しいわ

621 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:45:54.12 ID:euCCDHlid.net
>>597
ガボラはウルトラ顔面パンチで一発KOされたの観てないのか?

622 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:46:56.12 ID:JezazQ+N0.net
>>620
それってセブンか新マンか

623 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:48:37.04 ID:euCCDHlid.net
>>620
禍威獣攻撃隊出すならの名称は何だろうな
まさかネr…

624 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:49:12.28 ID:UydOOZ2za.net
>>622
シンウルトラマン→続シンウルトラマン→シンウルトラセブンの流れらしいから新マンじゃね?

625 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:50:22.84 ID:+mr31NL/0.net
>>622
怪獣攻撃隊=MonsterAttackTeam=MATの事だよ

626 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:51:55.93 ID:euCCDHlid.net
>>622
あのネタも取り入れた全部乗せで
「帰ってきたシン・ウルトラマンセブン」

627 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:53:18.71 ID:5wdxAGXm0.net
ウルトラマンがネロンガ・ガボラと戦い撃退する様子を、影から微笑を浮かべて見つめるメフィラス。みたいなシーンは、あっても良かったと思う
ザラブにしろメフィラスにしろ、唐突に出過ぎ。

628 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 22:56:07.24 ID:JezazQ+N0.net
>>626
マンセブン言うなァァァ

629 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:01:33.44 ID:SaMS5J8Rp.net
>>621
観たよ。わざわざ格闘しないでスペシウム撃ち込んだらどうなったんだろ?核反応がどうとかの台詞あったから核爆発したのかな

630 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:03:57.70 ID:euCCDHlid.net
>>618
たぶん「何れは自分より下等文明の地球人をこの私が…」って感じで
もっと長期の侵略計画をメフィラスは立てていたんだろう
しかしウルトラマンが現れて神永と融合したという現象が起きたことで
メフィラス以外の外星人にも「地球人にはそんな利用の仕方が出来る」
ということを知らしめることにもなった
結果としてメフィラスとしても地球侵略計画を早める必要が出てきた
…って感じではなかろうか

631 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:04:55.74 ID:euCCDHlid.net
>>628
そうだろうねぇ

632 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:06:20.60 ID:/Nybonq40.net
>>598
(ウルトラの中では)
本当に愛着があるならライダーの仕事は断るだろう

633 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:06:58.57 ID:/Nybonq40.net
>>599
宣伝ですら庵野が出てくる
愛されてるよ

634 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:07:26.80 ID:/CK87Pci0.net
>>632
ライダーはゴジラより前にオファーがあったとかいう話じゃなかった?

635 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:08:24.75 ID:/Nybonq40.net
>>608
どこが逆張り?カラーにしても
ライダーの予告動画はあってもウルトラの予告動画は投稿されていなかったり扱いに差があるのは事実でしょ

636 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:09:35.67 ID:/Nybonq40.net
>>610
555
ダイナ以降の作品について庵野が触れたことは一度もない

637 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:14:27.20 ID:+LQ9F/Dj0.net
>>596
浜辺美波に長澤まさみ以上のエロいことさせたら認めてもいい

638 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:15:09.63 ID:euCCDHlid.net
>>629
その可能性は大いにあっただろう
そして爆散したガボラによって放射線被害が更に拡大したかもしれないし

639 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:15:26.82 ID:UDjLSEPT0.net
下4桁CKhfはアフィだな
釣りじゃなく本気ならちょっと脳の病気

640 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:15:41.38 ID:+3lZ93vV0.net
>>606
君を支えるスペシウム133エネルギーは、
プランクブレーンからの非コンパクト化"に伴う一時的な消耗に加え" 、(""内はうろ覚え)
他生物との融合情報を維持した状態では急速(急激)に消耗する。
ネゲントロピーを"使う"私と違い、君の活動限界時間はかなり短いだろう。
それまでに私を倒せるか、ウルトラマン!

641 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:16:47.85 ID:LAUsUfJoa.net
早くもシン・仮面ライダーの次にシン・ジャイアントロボを撮ろうとしてる庵野監督

642 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:18:53.67 ID:euCCDHlid.net
>>636
え?
なぜシン・ウルトラマンと仮面ライダー555を比較して
庵野が手を抜いてるかどうかがわかるの?

643 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:21:17.88 ID:HaTRzC3Q0.net
>>640
なんかこうやって書き出したのを見ると、原作のカラータイマー鳴りだした時のナレーションにどことなく似てるな

644 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:21:54.38 ID:LPmhkxIy0.net
なんかウルトラマンの「ウルトラマンに頼るだけではいけない人間も頑張らなければならない」
ってテーマがふわふわだった気がする
禍威獣って宇宙人が勝手に持ってきて封印した兵器でそれをメフィラスが解き放って止めるためにウルトラマンが来て
ウルトラマンが人間はベーターシステムで兵器になれること証明して
それでザラブが来てメフィラスとドンパチしてゾーフィーが全部片付けようとしたって感じだろ?

これ人間なんも悪くないしなんも責任負う必要なくない?
宇宙人が勝手に地球舞台にして謂わば巻き込まれただけじゃん
禍威獣が環境破壊とか現代日本人の負の感情とかが原因で蘇ったとかならわかるんだけど
あれメフィラスが叩き起こしたんだよな?

645 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:26:03.17 ID:+mr31NL/0.net
>>644
最初の5体は単純に環境破壊で出てきた
パゴス以降がメフィラスって奴の仕業なんだ

646 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:27:17.44 ID:ksYrbBNYr.net
ワッチョイW 0e02-CKhf

ガイジ

647 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:27:31.20 ID:/Nybonq40.net
>>642
?愛着の差の一例を出しただけだが

648 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:28:25.49 ID:ksYrbBNYr.net
黙れガイジ

649 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:29:12.27 ID:LPmhkxIy0.net
>>645
それだと尚更だよな…
序盤の奴らは人間だけでなんとか出来てたし
女性科学者の発見が〜とか人間の努力も書いてたし…
ネロンガとガボラが地球を滅ぼすとも思えんし

650 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:29:49.86 ID:/Nybonq40.net
現実見れないウルトラマン信者哀れ
他ならぬ庵野自身が納得がいかない出来だと評価してるシンウルトラマンをありがたがる様は滑稽の一言
このクオリティだとシンゴジラの半分も売れないだろうな

651 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:30:16.77 ID:ksYrbBNYr.net
どんな理由であれ人類が脅かされてる以上は戦わなければならない

652 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:31:30.98 ID:+3lZ93vV0.net
>>643
いや、そのものズバリ、それのオマージュだと思いますよ。

>>644
確かにコスモスやメビウスの防衛チームよりは人間の力を重視していないようにも見えましたけど、
船縁は人間の力への希望を捨てなかったし、滝もベーターシステムの数的解析に賭けて、
結果的にはゼットンを倒す方程式を導き出したので、決して他力本願とまでは言えない気がします

自分も理解不足ですが、劇中での言及やデザインワークスによれば怪獣が目覚めたのは人間の環境破壊のせい、
大自然の祟りのようなもの、ウルトラQの怪獣も含めて?威力偵察または局地制圧用の生物兵器ということでしたが。
何者かが地球に放置した、というのはその通りです

653 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:33:06.88 ID:LPmhkxIy0.net
>>652
いや人間の活躍シーンじゃなくて
今回人間頑張る必要ある?ウルトラマンが自分で自分のケツ拭いてるだけじゃない?とるべき最低限の責任で保証なんじゃない?
って思ったんだ

654 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:39:03.33 ID:+3lZ93vV0.net
>>653
分かった、人間の環境破壊や立ち向かう姿勢といった、態度の良し悪しではなくて
そもそも、筋書きや設定に不満があるのでは。理由付けが甘いというか説得力が薄いというか
一応、他の政府機関の人間や、政府首脳、滝も含めて神頼みならぬ"ウルトラマン頼み"になっていて
それではいけない、という批判は描かれてましたけど…

655 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:40:31.90 ID:LPmhkxIy0.net
更に言うと序盤のマンモスフラワーとかペギラとかの
環境破壊で蘇った連中は人間が自力でなんとかしたつまりは自分らのケツは自分らでしっかり拭いたわけじゃん?
それなのにラストのゼットンで「ウルトラマンに頼ってはいけない人間が頑張る必要ある」ってテーマ解かれてもなんだかな…
ゾーフィ&ゼットンは完全にウルトラマンが持ってきた災厄みたいなもんだし
ウルトラマンは友だ!協力は惜しまない!君はウルトラマンであり人間だ!って地球人が協力するなら違和感はないんだけども

656 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:46:27.90 ID:AqXU8pF10.net
https://pbs.twimg.com/media/FTcJznkagAAdlq3?format=jpg&name=large

https://pbs.twimg.com/media/FTcKCosacAwpHbC?format=jpg&name=large

657 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:46:32.50 ID:+3lZ93vV0.net
>>655
多分、貴方は「100%人間の過失で悪夢が始まり、人間の力ではどうしようもないところにウルトラの助けを得た。
人々はすっかり他力本願するようになってしまった、しかしそれではいけない!」
という流れではないことに釈然とされていないだけでは…
過去作はその辺分かりやすくて楽しめましたけど、そこは尺の都合やオムニバス形式のストーリーを繋げる限界なのでは

658 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:47:46.55 ID:Kif8QvoPp.net
>>652
何者か=第一始祖民族とかいう外星人だろうね

659 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:48:42.20 ID:+mr31NL/0.net
>>658
あるあるw

660 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:49:36.24 ID:HaTRzC3Q0.net
古今東西SFで外宇宙の侵略者がやって来たときは別に地球に落ち度があるわけじゃないことがほとんどだし
そんな中地球に味方してくれる異星人がいてもいいんじゃない?
ウルトラマンが友達になってくれなくてもあの世界じゃ結局外星人の侵略は遅かれ早かれ受けるだろうし

661 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:51:40.93 ID:LPmhkxIy0.net
>>657
そうそう…まんまそのとおり
この辺はメフィラスがラスボスなら何も文句はなかった
地球を狙うメフィラスという巨悪からウルトラマンに護ってもらったけどそれだけではいけない、と思うならよかった
もしくはゼットンがメフィラスと関連する兵器でメフィラスで見せた人間側の心の弱さと繋がるなら良かった
ただ「ゾーフィ&ゼットン」に関してはベーターシステムを人間に使えることを知らしめてしまったウルトラマンの責任でしかないのが…

確かに限界っちゃ限界だけどウルトラマンのテーマである異常なぁ…

662 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:52:33.56 ID:oCEQuF2D0.net
メフィラ~~スッ!
指パッチン
で変身して欲しかった

663 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:53:21.69 ID:+3lZ93vV0.net
>>658
それだとエヴァになっちゃいますね。
しかしデザインワークスでの草案では、光の星の住人は元来生命の種子の撒布者であり、地球人類は不適と判断され刈り取り決定、その為のゼットン、という流れのようでした
なので裏設定というか方向性は同じでしょうね

664 :名無しより愛をこめて :2022/05/25(水) 23:53:28.73 ID:p8tqS+EO0.net
地球に禍威獣が放棄されたままになっていて、地球人も巨大化する生物兵器の素体ということは、
地球人も地球に放棄されたのが今に至っている可能性もあるわけで
つまり禍威獣とは地球人を巨人化してそれをコアに防御力アップと破壊力を増すヌイグルミ状のがわを被せたもので
パゴスもネロンガも元は人間だから、よくみると四肢のバランスが人間の関節と一致してたり

665 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:00:50.50 ID:sEYKJrWb0.net
>>664
それって、素体に拘束具を嵌めてた、まさに旧エヴァのまんまでは…
ちなみに、新エヴァでは設定が変わったようで、素体に何らかのエネルギーを照射すればエヴァ状に形態が変化するらしく、
なので素体から装甲が復元される理由が合理化され、結果として表面から内部まで同一の成分で構成されて…というのはウルトラマンと同じになっていますね

666 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:13:19.71 ID:sEYKJrWb0.net
常体の口調に戻させてくれ…

>>661
多分、結論的には尺に詰め込み過ぎて説明や描写不足なんだと思う
ガイアもコスモスもメビウスもまったく人間の過失ではなかったけど、持てる力を尽くして戦った
直近のシンエヴァでの碇ゲンドウの台詞にも「世の中とは不条理かつ不合理、不公平」とあったので
人間は単に巻き込まれただけ、というのは庵野氏の中では自然な感覚なのでは
それと、言われた通り「人類側の意志の描写」が薄い。
船縁の希望とゼットンの数式の下りしかない
あとは、日本政府はすぐザラブやメフィラスと密約を結ぶし、政府機関は神永頼みだし、滝はウルトラマンに任せるのが最適解だと吐き捨てるし…
多分、貴方はムラマツキャップやセリザワ隊長、リュウのように「地球は人類自らの手で守り抜かなければならない」というセリフが欲しかったのでは
多分尺の都合だろう
一応、田村班長も「坐して待つ訳にはいかん」としてガボラへの地中貫通型爆弾での飽和攻撃を仕掛けたので、
ふわっとしてるけどなんとなくそういう描写が無いわけでもない
あとの文句は直接庵野に言ってくれ

667 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:16:18.05 ID:sEYKJrWb0.net
スレ汚してすまんなもう書かないから
今日5回目観てきて浮かれてたんだわ

668 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:16:46.02 ID:QlKlNUvld.net
ゾーフィが「光の星」って言ってた
「光の国」じゃないんだな

669 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:20:03.82 ID:T+W7Mt/e0.net
M78星雲から来た宇宙人が地球人類の始祖、っていうのはナディアからやってるし、エヴァも設定的にはナディアの続きだし
人類の始祖アダムを人類が模倣して作ったのが人造人間エヴァンゲリオンっていう話だったかな
初号機だけはアダムの死体まんまなんだっけ
うる覚えだ

670 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:24:07.19 ID:sd0XVJKG0.net
なんか事前に聞いてたのがあんまりいい話じゃなかったのだが観にいったら普通におもしろかった
しょうじき三部作くらいでじっくり観たかった気もするなあ

671 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:27:52.73 ID:f4Y9QfBj0.net
俺は最初ゾフィーがゼットンをm87光線でワンパンするという嘘バレを聞いてから見に行った
おかげで楽しめたよ、まさか出てくるのがゾーフィの方とか一ミリも予想してねえし

672 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:29:04.81 ID:QlKlNUvld.net
>>669
うる覚えはまずい
ちゃんとうろ覚えないと

673 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:31:01.24 ID:2b89sZE10.net
>>670
分割は1作めがコケたときが悲惨

674 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:33:41.54 ID:/tkFnClb0.net
>>672
地域によってはうる覚えとも言うぞ

675 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:34:41.45 ID:sEYKJrWb0.net
最後に

>>661
単に「尺の都合」と書いたけど、編集段階でこぼれたのではなく、描写不足という意味
庵野さんの頭の中では、今回の映画は地球人から宇宙人への一方的な恋愛映画だったのだが、
浅見の恋愛感情をうまく描写しきれず、最後のキスシーンが唐突になりやむなくカットしたとある
地球人類のスタンスなんか劇中ではとても描き切れなかったのでは。実際のところは不明

>>669
新エヴァの設定は開示されてないので不明だが、
旧エヴァは第一始祖民族が放った黒き月のリリスが人間の始祖、白き月のアダムが使徒の始祖とされている
特撮のお約束「何故怪獣が東京にばかり来るのか」という説明を合理化するため、
首都直下に黒き月のリリスを配置し、敵対するアダム派の使徒が主導権争いのためにリリスと人間を滅ぼしにくるとされた
そして、人間はリリスの子孫で、零号機と初号機はリリスのコピー素体に装甲という名の拘束具を装着して掌握・支配しようと試みたもの
2号機から量産機まではアダムのコピー素体を武装したもの
ちなみにシンエヴァではリリスとアダムが設定上で反転しているようだが詳細は不明

676 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:34:48.37 ID:LVG+Db1x0.net
虚がうるになることなんてあるのか
ウルトラマンもはじめはウロトラマンだったかもしれない

677 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:35:17.09 ID:Ch3ODHcA0.net
今回、たまたまウルトラマントリガーの劇場版が同じ時期に上映されていて、シンウルと
比べると興味深い
まずトリガーの方は着るぐみ主体でCGは補助的 シンウルは全てCG
どっちの作品にもパゴスが出ていたけど、トリガーのパゴスは着るぐみだが存在感が
あって感性が動かされた シンウルのパゴスは化け物みたいで嫌悪感が湧いた
初代マンをリヤルタイムで観てたアナログ世代だからかも知れないけど、シンウルの
CG部分には何の魅力も感じない 唯一感性が動かされたのは巨大長澤まさみだけ

678 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:38:23.18 ID:T+W7Mt/e0.net
>>675
初号機がリリスだったか
ありがと

>>672
あんま意識してなかったがずっとうる覚えてたっぽいぜ

679 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:39:50.36 ID:Ch3ODHcA0.net
シンウルを恋愛映画として構想してたというのは納得できる
今作は特撮場面よりも人間ドマラのほうがメインだと思われるので
キスシーンとかはなくていい 描写不足ぐらいの方がいろいろ想像できていい

680 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:42:45.95 ID:SJkmv3910.net
>>677
設定上の理由があるのはわかるんだけど、シン・パゴス、ちっとも元のパゴスに頭が似てないのはなんとかならんかったんかいとは思う。
角はどこ行ったんだと・・・。

シン・ネロンガはちゃんと?原形に則ってるのになあ。

681 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:49:48.23 ID:T+W7Mt/e0.net
エヴァは旧世紀版までは割とSF的にカチッとした設定がある気がしたが、新劇場版でリツコさんが太鼓叩き始めた辺りからそこら辺は気にしないでいいやって気になってきた

682 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:49:53.33 ID:xvZWD8/60.net
ネロンガといえば海洋堂の造形師がトイプードル風のネロンガ作ってて笑った

683 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:50:11.19 ID:sd0XVJKG0.net
>>679
キャラの魅力がちょっと薄かった
室長の田中哲司は後藤隊長っぽくてよかったけど

684 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:51:30.97 ID:QlKlNUvld.net
>>673
おっとジョジョの悪口はソコまでにしてもらおうか

685 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:53:01.41 ID:SJkmv3910.net
>>681
その書き方だとあのシーンが映画本編に本当にあるみたいだからやめてくれ。

・・・自分なんでみんながあのネタであんなに盛り上がるのかいまだにさっぱりわかんないんだよな・・・。
あの竹熊健太郎ですら乗っかるんだもん。
>リツコの太鼓ドンドコドン

686 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:53:35.74 ID:Ch3ODHcA0.net
うん、ウルトラマンの描写には力を入れているけど、怪獣に対する愛は
感じられないな
変な禍威獣などといふ呼び方にしてる時点でアカン
フルCGという手法以前に、デザインコンセプトからしてダメ
もっと怪獣愛を持ってるスタッフはいなかったのか

687 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:53:50.10 ID:sEYKJrWb0.net
>>679
ウルトラマンが恋愛映画になってたらエンタメ的にはウケたんでしょうが、オタク的にはちょっとなあ…

多分、宇宙人は人間の恋愛感情までは理解・再現できないだろうから(終盤でゾーフィにも人間を理解し切れなかったと言っていたので)、
人間側の浅見が一方的に恋愛感情を抱くことになると思われる
構造的には「アバター」に近い(向こうは相思相愛だが)

今回、庵野氏の手記で帰マンやセブンへの言及があったので
氏の著名な帰マン好きから初代・セブン客演回の帰マン37・38話を観たけど
37話で恋人を殺された郷が次の38話では隣の部屋に住む女子大生にもう一目惚れしてて、
まあ男なんてそんなもんだよな〜と笑ったけどちょっと話の展開が唐突なように感じた
今回の浅見の恋愛展開が内部で賛否両論だったというのも分からないではない

688 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:55:08.06 ID:2b89sZE10.net
>>687
いやあれ、はしゃぐ次郎くんを見てホッとしてるってだけだぞw

689 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:59:26.10 ID:QlKlNUvld.net
ウルトラマンと融合した神永は終始瞬きをしていなかったが
メフィラスは普通に瞬きしてた

690 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 00:59:41.07 ID:sEYKJrWb0.net
>>688
えーっ、それも分かりますけど、恋の始まりを予感したんじゃなかったのか!!!
それにしては、あの女の子はチョイ役じゃなくてその後も何回か出てきますよね??

691 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:01:06.30 ID:B52eUMqNr.net
>>689
瞬きは必要ないだろうけど人間に溶け込むため意図的にやってたのでは

692 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:04:39.54 ID:QlKlNUvld.net
ウルトラマンが降着してから
ネロンガを倒して中空でロストするまでの間
タイプAっぽい顔だったのと全身シルバーだったのは
何か条件はあるのだろうか?

693 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:12:33.09 ID:CJNQLJ9B0.net
まさみどんのシーン地上波で放映したら実況鯖落ちするだろうな

694 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:13:19.49 ID:sEYKJrWb0.net
>>692
上にも書いたけど、多分人類と融合する前の、リピアの本来の姿があのn/aの顔とグレーのツートンなのでは
最後、ゾーフィの手により神永とリピアが分離される際、逆回しのぐんぐんカットでリピアの色が赤から灰に戻ります

正直、顔が変わるのは原作で何回もスーツが作り直されてその度に表情が変わったことへの単なるオマージュに過ぎず、大した意味は無いと思う
多分、ウルトラマンはエヴァやシンゴジと違って何も考えずに頭空っぽにして見るのが正解で、意味など無いのでは
元来そういうもの、というか。庵野本人も考察に意味はないと否定されてるので
ある意味ではウルトラマンは子供向けと切り捨ててるのかなあ

695 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:18:37.86 ID:sd0XVJKG0.net
この作品は真にウルトラマン好きのための映画なんだと思う
シン・ゴジラやシン・エヴァよりも本当の想定対象の観客はせまい気がする

696 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:19:31.64 ID:waUcRQzV0.net
森の中でプランクブレーンから出したりしまってたりした神永はただのビジョン?

697 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:34:26.00 ID:sEYKJrWb0.net
シン・ウルトラマンの初期の顔はn/aのオマージュというか流用だと思ってたけど、それ書くと事実無根というか風説の流布で怒られるな、取り下げます
耳が違うのは分かってたけど、似てるのは口元ぐらいでよく見たら眼の形状がまるで違う
n/aは若干の縁取りがありつつも瞳が一段奥まっているのに対し
シンはAタイプに忠実で、ハッキリとした縁取りがあるし、瞳も奥まってはいない
多分、ゾーフィ同様にn/aの存在を知って、ネタを拾う程度で寄せたんじゃないのかな
後期型?がBとCの折衷なのは予算の都合なのかな。尺的にも5話分しかないのに3タイプも出せないしね

698 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:35:45.35 ID:sEYKJrWb0.net
>>694
切り捨て、という表現はマズかったな。
割り切り、だ

699 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:44:54.87 ID:foIm6pMb0.net
ネタ用として使ってください
https://downloadx.getuploader.com/g/t0a0/32/ultra002.jpg

700 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 01:50:18.89 ID:U8hoauocr.net
自分が気に入らないから怪獣愛ないとかバカみたい

701 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5bb4-eugl):2022/05/26(木) 02:09:55 ID:dxwqtsHc0.net
>>591
神永を死なせちゃった件で反省してるからそーっと戦ってる

702 :名無しより愛をこめて (オッペケ Srbb-+b+W):2022/05/26(木) 02:12:10 ID:Yge06+UKr.net
>>701
「バカヤロー!!!!!!」の再解釈やオマージュだと考えると面白いね

703 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 02:53:27.09 ID:Ch3ODHcA0.net
あれのどこに怪獣愛があると言うのかね? 
あれを気に入れという時点でどうかしてる バカみたい
自分の感性と人の感性は違うんだよ

704 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 02:53:27.64 ID:2Pg6vEL3d.net
>>662
外星人ポール

705 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 03:09:51.35 ID:to6me7t90.net
そうですね
貴方の感性は貴方だけのもので何人にも侵されることはなく
きっとかけがえのないものでしょう

ブーメラン、私の苦手な言葉です

706 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 03:18:16.41 ID:e+R+o7JF0.net
>>681
旧エヴァは電脳コイルの監督が設定考えてたからだな。

707 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 03:20:52.77 ID:U8hoauocr.net
気に入れとは一言も言っていません
ただそのあまりに自己中心的な考えを咎めているだけのことです

自己の感性を絶対であると信じ込み、自分の考えを認めぬ人間は異常者扱い

同調圧力、私の苦手な言葉です

708 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 03:30:47.99 ID:Ch3ODHcA0.net
自己の感性が絶対であるなんて信じ込んじゃいないよ
自分の考えを認めぬ人間を異常者扱いなぞ誰がするのか

人が何を言おうと感じようと、それはその人の感性なので何も言うことはない
しかし、たとえどんなに多くの人がそうだと言っても、自分がそうではないと感じれば
自分の感性を信じるのが正しいと思うね それだけのことだ

709 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 03:33:53.06 ID:cMCz/sVe0.net
どうかしてるとか言ってる時点で説得力ない

710 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 03:34:13.73 ID:2Pg6vEL3d.net
ネロンガと同じ顔付きにしても面白味がないからな

711 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 03:56:50.46 ID:28mgHU1f0.net
ゾーフィのフィギュアアーツ商品ページきたな!
https://store.m-78.jp/collections/all/products/4573102618986

712 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 04:14:06.98 ID:28mgHU1f0.net
ゾーフィさんグッズぞくぞく発売される

S.H.フィギュアーツ ゾーフィ
https://store.m-78.jp/collections/all/products/4573102618986
メタコレ ゾーフィ
https://store.m-78.jp/products/4904810186397
モンスターコレクション ゾーフィ
https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/item/detail/12536/
メガモンスターコレクション ゾーフィ
https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/item/detail/12539/
ウルトラアクションフィギュア ゾーフィ
https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/item/detail/12537/

713 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 04:51:59.67 ID:5/n/dx4A0.net
>>712
こんなにアクションしなくて良いヒーローフィギュアないな
ゾーフィ兄さん陶器製とかで欲しい

714 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 04:53:49.63 ID:8X1EA7KS0.net
ゾーフィさんもゾフィ並に強いんだろうか?ゾフィなら今回のゼットンも一人で
倒せるよな

715 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 04:57:56.76 ID:hyfBe5Ijr.net
ゾーフィってパッと見は新マンだよな
それも何か狙いがありそう
知らんけど

716 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 06:17:36.27 ID:e+R+o7JF0.net
>>596
「帰ってきた、シン~」をやるために前日譚として「シンウルトラマン」を作ったっぽいが

717 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 06:18:44.27 ID:QiHInWW+M.net
>>714
リピアがこの世の終わりとばかりに必死に逃げまくって落ち込んだ場所に、
容易に出入りできる能力はあるようだな。
リピアにその能力があれば、最後の別れも
「あ、僕なら大丈夫よーすぐ戻ってくるよ」
で済んだ話だったと…
全てはリピアの能力が低いために生じた物語だった。

718 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 06:54:19.26 ID:Kec1Sg+Z0.net
>>634
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
本作品の制作発表から遡ること6年前に庵野から企画メモを渡されたことから始まる。(シン仮面ライダー制作発表2021年4月3日)

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nippon.com/ja/views/b04005/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
まず、新たなゴジラのプロジェクトが始動したのはいつだったのだろうか。
「構想は2012年ぐらいから動きだしました」と山内プロデューサー。「庵野さんに打診したのは、13年初頭。

シンゴジラのオファーは2013年、シン仮面ライダーの企画は2015年

719 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 06:58:09.25 ID:i58Ijh9vr.net
>>690
何回どころか、最終回では浜辺で結婚式挙げてる
まぁ、あれ多分妄想というか、イメージシーンだったとは思うが…

720 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 07:14:53.92 ID:LDGpOmRw0.net
最後のゾーフィとの会話で人間の命は短いから死刑も同然みたいな事言ってたから、ウルトラマンは死んだわけじゃなく寿命が神永と同じになって祖国には帰れない、神永と共にこれから来る地球に対する脅威に備えるって感じなのかね
初見ではウルトラマン死すみたいな終わり方だと思ってたけど二回目観たら普通に続編あるような終わり方だった

721 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 07:16:32.15 ID:2b89sZE10.net
>>719
いやあれルミ子さんのただの妄想だぞ?

722 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 07:36:03.17 ID:fGQnZrv8d.net
ガチでシン・ウルトラセブンやるなら何が何でも観に行くぞ

723 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 07:42:06.09 ID:ywNI/74sd.net
帰ってきたシンウルトラマン
とかやりそう。

724 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 07:44:45.39 ID:T+W7Mt/e0.net
続編やるかどうかは興行収入と庵野監督の体調次第だからなあ
興収はもっと伸びないと、って気もする

725 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 07:48:57.08 ID:ZFbuzKr00.net
帰ってきたシン・ウルトラマン

シン・帰ってきたウルトラマン
かで議論の余地がある

726 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 07:49:03.92 ID:8X1EA7KS0.net
>>724
ウルトラマンの映画の最高記録を大幅に塗り替えたのにまだ足りないのか?

727 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 07:54:39.55 ID:uxZ8aX/J0.net
シンはタイトルの頭に付ける前提だと思う
メタな意味合いだろうから

728 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 08:00:13.42 ID:T+W7Mt/e0.net
>>726
足りないんじゃないかなあ
デザインワークス資料によると10億弱が当初予算で、延期だなんだでもっとかかってるだろうし12~3億とするとまだ回収はできてないと思う
(製作費の回収には製作費×3くらいの興行収入が必要らしい)

さらに次回作はもっと金がかかるよ、と庵野監督がデザインワークスで言ってるので、もっと稼がないと続編企画が始まらないか、やむをえずショボい映画になるかどっちかになる

729 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 08:00:30.12 ID:i58Ijh9vr.net
>>722
観たいよね、庵野リブート版の地球防衛軍

ホーク1号発進シークエンスだけで20分くらいかけそうwww
上層部で発進決議→各部署に伝達、準備→搭乗クルーの発進前レク→発進準備…とか長々やってくれそうw
でも、そんなノリのヤツを観てみたいんだよね、当時であれだけのクオリティでやれるんだから、今ならめちゃくちゃ凝った描写出来そう。シン セブンはどうせ外星人相手の政治的なストーリーが柱になるんだろうから、むしろ防衛軍のミリタリー描写の徹底の方に期待したい

730 :名無しより愛をこめて (オッペケ Srbb-hMRN):2022/05/26(木) 08:03:07 ID:i58Ijh9vr.net
>>725
確かにこれ大事よね、どっちなのかでガラッと変わると思う
おそらく前者が本線で、そこに「帰ってきた」の要素をうまくミックス…て感じになると予想するが…

731 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sac7-Gm6X):2022/05/26(木) 08:23:26 ID:B78Tymwaa.net
>>627
なにそのクソ演出wwwwww

732 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW cebb-/a7t):2022/05/26(木) 08:27:04 ID:LDGpOmRw0.net
まぁ全部あの公園の会話でメフィラスとの因果関係を説明させてたからな
あれは聞いてて疲れるし初見では頭に全部入って来なかった
配信サービスなら2,3回戻して見るシーンだわ

733 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 08:37:06.08 ID:efmy9axZ0.net
庵野氏が続編として志向しているのは
「帰ってきたウルトラマン」というよりも「続・ウルトラマン(仮)」っぽい雰囲気もあるので、
「帰ってきた」の作風がそのまま庵野バージョンになるかは分からない
「帰ってきた」なんだから当然初代(リピア)やセブン(に当たるもの)との共闘もあるだろ、
みたいな話にはならない予感

734 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 08:44:37.63 ID:u5liWa89r.net
目を覚ました神永に対してみんなリピアじゃない…って落胆するんだろうな
学校の怪談のカーヤ思い出す

735 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 08:52:36.20 ID:LDGpOmRw0.net
そこがこの映画の肝で
果たしてウルトラマンの変化はウルトラマンのみの内面によるものなのか、融合した神永の影響によるものなのか
後者だとしたら蘇った神永は終盤のウルトラマンと等しい存在なのかもしれない
記憶とかは無いしにろ人格的には

736 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:02:33.36 ID:efmy9axZ0.net
2時間弱という時間的制約の中で、リピアの内面の変化を
外星人である山本メフィラスに台詞で仄めかせたのは必要なことだったのかもしれんね
リピアの下した決断に対して
「本当にそれはお前の意志か?融合した人間に引き摺られてないか?」
と突っ込まれて言い返さなかったり
どこまで意識が分離されていてどこから融合していたのか、
視聴者がそれぞれ考えながら判断する形に

737 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:06:01.15 ID:T+W7Mt/e0.net
リピアも都合よく神永を持ち出して『光の星の掟に反してない』みたいなこと言ってたりするんだよな

738 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:06:40.35 ID:pl5pcYgRr.net
脱法行為する正義の味方

739 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:09:30.51 ID:Ch3ODHcA0.net
ハヤタの場合は「一心同体」だったが、今回の融合も一心同体ということでいいのかね?

740 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:11:39.63 ID:pl5pcYgRr.net
ハヤタも分離したあとはえ、何があったの?って感じだったんでしょ

741 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:14:03.19 ID:+Qno+6n+a.net
>>650
現実に目をそむける
俺カッコいいーですか?
本当に滑稽そのものでそれはそれは

742 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:18:23.53 ID:Ch3ODHcA0.net
初代マンの俳優さんは誰も出てなかった気がする
黒部さんとか防衛省参謀とかでちょこっとでも出てほしかったが

743 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:18:30.32 ID:efmy9axZ0.net
一方で、原典メフィラスに「お前は人間なのか、宇宙人なのか」と問われて「両方さ」と答えた辺りは
意識はウルトラマンであると同時にハヤタであった
で、この回の脚本を書いたのがメインライターにして事実上のシリーズ構成担当であった金城哲夫氏
最終回でハヤタの記憶を全て奪ったけど、最後赤い玉を見送るハヤタの表情に複雑な思いを乗せている辺り、
完全にウルトラマンとの思い出を消されたのか定かでないところに余韻がある

744 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:20:14.81 ID:2vCWSPnUM.net
ハヤタは記憶がなかったので、
物語中の人格はウルトラマン自身だった

745 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:20:21.12 ID:2b89sZE10.net
>>742
そういうのはちょっと

746 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:24:06.92 ID:+Qno+6n+a.net
ウルトラマンのスーツアクターだった古谷敏さんの感想は聞いてみたいと思う

747 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:27:26.10 ID:2b89sZE10.net
>>746
https://youtu.be/VRpIQfq1SVY

748 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:29:22.25 ID:+Qno+6n+a.net
>>747
おおこれはこれは
かたじけない

749 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:29:47.28 ID:sXGe2zvxr.net
>>742
そういうのがお好きな方は、平成ゴジラをどうぞ

750 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:41:27.08 ID:tI/VNyANa.net
ロボ過ぎて意志が感じられないゼットンだから「悪意」ってものが無いから
ウルトラマンがやられても悲壮感無かったね

751 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:47:11.91 ID:fGQnZrv8d.net
スペシウム光線のポーズとか棒立ちのフィギュア、ソフビあるけども、おなじみの中腰ファイティングポーズと飛行ポーズのフィギュア欲しすぎる
まぁアーツでええやろって話やけど

752 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:49:58.20 ID:7p4WwJgA0.net
>>725
続シンウルトラマンだから帰ってきたシンウルトラマンだと予想

753 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 09:51:57.13 ID:nlYg7Vmka.net
「シン・帰ってきたウルトラマン」において、仮にリピアが「あの空間」で黄泉がえりを果たし再び地球にやってきたとしても、かつて融合を果たし、己の命を与えた神永を襲った「受難」を知った時、彼は人類をどうするであろうか。

ラストシーン後の神永を待ち受けるであろう受難。

意識=魂の部分で一部ならずともリピアと融合しかかった部分はあるかもしれないが、それは必ずしもウルトラマンの能力の継承とイコールではないと思われる。「死んでいた?」間の記憶もない可能性が高い(ハヤタ準拠)。
しかし、禍特対メンバーはともかく、日本政府も各国政府も、神永をひとりの人間とは見なかった。「ウルトラマンの能力」を自国が独占できれば、この世界で覇権を獲得でき、更に「ウルトラマンの能力の再生産」の独占が可能になれば、その覇権はほぼ永遠となる。
神永を待ち受けたのは一種の魔女裁判だ。「審問官」は彼を拷問にかけ、苦しみから逃れたくば変身しろと言った。また彼の仲間にも責め苦を与え、奴らを助けたくば変身しろと脅した。
神永の心身が機能不全に陥った後には解剖という名の解体が待っていた。一滴の血、一片の肉塊に至るまで解体され、ウルトラマンの秘密を探られる。それを行ったのが日本政府なのか他国なのか、はたまた未知の外星人かは、もはや意味を持たない。彼の存在も禍特対さえもが歴史の闇の中に葬りさられたことを、帰ってきたウルトラマン=リピアが知ったとしたら。

という夢で今朝は飛び起きた。

754 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:02:01.27 ID:AkOzjMNC0.net
>>627
メフィラスは家政婦じゃねえ

755 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:06:24.54 ID:LDGpOmRw0.net
帰ってきたシン・ウルトラマンは無いだろ
シンウルトラマンは映画のタイトルであってウルトラマンはウルトラマンだし
本線とか…笑

756 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:13:27.84 ID:kwV4l+QsM.net
そのうち入場特典始まるかもって噂あるけどどこ情報なの?

757 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:15:59.50 ID:ydFzeXMkd.net
>>756
昨日の舞台挨拶でのメフィラスのコメント

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1f4e6ef91d091512f011238a9129dfd3e2de7e
異星人らしい違和感がすごいと話題のメフィラス星人役・山本は「少し前に出演した映画の興行収入を1日で抜かれました」と驚きつつ喜び「近日中に、メフィラス関連の何か(入場者プレゼント)が用意されるようですよ」と明かした。

758 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:32:07.62 ID:aX9JgqnF0.net
シン・続ウルトラマン
これに一票

759 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:33:08.99 ID:AkOzjMNC0.net
今やシンメフィラス大人気だな
敵役が魅力的というのは映画としては正解

760 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:35:23.61 ID:WQxclVW7p.net
>>753
夢にしてはディテールが細かすぎるな
素直に凄い妄想できたよ!みんな褒めて!僕凄いでしょ!
っていえばまだ可愛げあるのに単にキモい妄想垂れ流しになってる

761 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:36:35.26 ID:aX9JgqnF0.net
本編何十年後かのハヤタがウルトラマンと家の中で会話するOVAか何かあって見たような覚えがあるんだけど忘れた

762 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:37:35.35 ID:fGQnZrv8d.net
今週犬王始まるし、また行こうかなと思ったけど特典付くタイミングがいつかが分からんから行こうにも行けんな…
まぁ来月中やろ

763 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:39:39.44 ID:ydFzeXMkd.net
>>762
とりあえず見に行け
特典始まったらまた見に行け

764 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:44:31.99 ID:7p4WwJgA0.net
>>758
続シン・ウルトラマンだっつーの

765 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:44:59.16 ID:ydFzeXMkd.net
仮題でしょ?それ

766 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:47:42.62 ID:i56Ngxu10.net
帰ってきたウルトラマンの企画原題が続ウルトラマンだったこともあり

続シンウルトラマンってタイトルにしそう
シン帰ってきたウルトラマンでもいいがね

767 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:58:06.41 ID:6kBlgoMq0.net
ようつべでパンナちゃんがバルタン星人は訳あって出せないような事言ってたけど、なんでなの?

768 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:58:08.92 ID:bIkE9Coid.net
長澤まさみが巨大化! 「シン・ウルトラマン」公開12日で興行収入21・6億円突破!大ヒット御礼舞台あいさつ
https://news.yahoo.co.jp/articles/490054c0ac43e182359d02baafea976c0abc1561
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220526-00000008-sanspo-000-5-view.jpg

769 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 10:58:17.21 ID:bIkE9Coid.net
映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント
@shin_ultraman
ー #KATO太くん
 大ヒット御礼舞台挨拶
      調査報告ー

#長澤まさみ さん演じる
「巨大浅見」が解禁!

長澤さんの撮影は
グリーンバックでしたが
現場でのロケ、実は
初代「#ウルトラマン」巨大フジ隊員出現と
同じ場所で撮影されたそうです!

#シンウルトラマン #大ヒット上映中

https://pbs.twimg.com/media/FTmezOsaIAIDjsx.jpg

770 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:00:06.73 ID:ydFzeXMkd.net
>>767
バルタン星人 飯島敏宏 で検索

771 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:01:19.49 ID:LM6i+/rx0.net
ゾフーフィフィギュアは仏壇に入れても誰も気付かないような

772 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:03:10.39 ID:fGQnZrv8d.net
>>768
https://i.imgur.com/WM2oWpe.jpg

773 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:06:37.88 ID:gLyuN1Vu0.net
>>767
生みの親の飯島監督はいいよー気にしないで使ってねーとは言ってはいたし
あの星人はウルトラマンとは対極の関係なのではずすことはできないのだが
どうもあのULTRAMANでさえ出せなかったところを見ると
単に悪者扱いがダメというわけではなさそうだ

774 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:10:43.51 ID:vZsFX2S+a.net
メフィラスって「ウルトラマンストーリー0」でも敵側にいるのに小賢しく立ち回ってたな

775 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:17:26.40 ID:kwV4l+QsM.net
>>757
ありがとう。なるほど記事まだ読んでなかったけどこの感じだと名刺かな?楽しみだ。

776 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:28:13.68 ID:LDGpOmRw0.net
続シン・ウルトラマンだろうな〜

777 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:37:30.23 ID:WdMrdSQ50.net
ホンマいちいちゾーフィてなんやねんゾフィーやろが!



ゾーフィでえーわあんなモンは

778 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:41:07.86 ID:zvXYMWNGa.net
新マンがスノーゴンに氷漬けにされ、バラバラにされる所なんか喜んで撮影に挑みたいと思ってるんじゃないのか?w

779 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:43:04.44 ID:7p4WwJgA0.net
>>777
逆にやった内容からもゾーフィってゾフィと別人だよねと受け入れやすい

780 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:51:34.85 ID:Ch3ODHcA0.net
変身がバレたあの映像 どこから誰が撮ってた映像なのか
隊員の行動把握のために通信衛星から監視カメラで撮れたのかな
屋外はバレるが家の中で変身したらバレないのか 透視カメラがあるのか
いずれにしてもプライバシーの侵害だ

781 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:51:53.90 ID:XXDyfE2qd.net
>>750
実質ただの砲台(防衛機能付き)だからな

782 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 11:53:52.90 ID:eIUy9a4Hp.net
>>742
それより庵野を役者としてどこかに出してほしかった

783 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:18:16.09 ID:sLW0ognFd.net
>>780
どう考えてもザラブだが?

784 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:27:50.85 ID:k14DI+/hr.net
>>780
ザラブがやったって言ってなかったっけ?

785 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:29:14.74 ID:i+S/yvI1r.net
>>742
シン撮影当時の黒部さんは70代後半で防衛大臣なり事務次官なり政務官だと設定だとしても無理があるわ
完全に定年退官してる年齢だしすっかりおじいちゃんだよ

786 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:36:02.49 ID:ioBAOPzN0.net
参与とか顧問だろな

787 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:36:46.78 ID:i56Ngxu10.net
>>785
禍特対相談役とか
何らかの肩書きですかね

788 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:37:55.22 ID:2b89sZE10.net
>>787
そういうのはマックスでやったから

789 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:40:39.51 ID:i56Ngxu10.net
>>788
シンウルトラマンであるがなると思ったがなくても特に何とも思わんのねでね

790 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:44:18.35 ID:m5R9prC70.net
>>782
モーションアクターやってるし、エンドロール見ただけで他にも色々やってるのに、さらにスクリーンに本人出たらさすがにクドいw

791 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:46:14.14 ID:2b89sZE10.net
あと本編撮影時はエヴァやってたからね

792 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:46:26.75 ID:k14DI+/hr.net
>>785
年齢が理由というなら設定なんだから60後半にしていけるっちゃいけるけどな

793 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:47:13.34 ID:C04ntnCI0.net
カメオ出演は映画幸せのちからのクリス・ガードナーくらいの露出でいいよ
あとからあぁそうだったんだくらいで
ネタ路線で定番化するならいっそのことスタン・リーくらいやってほしい

794 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:48:44.80 ID:T+W7Mt/e0.net
黒部さん出して面白くなると思うやついるんだなあ
一切理解できんが

795 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:49:38.04 ID:NGX9s2Xhd.net
>>789
何言ってるか全然わかんない

796 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:51:05.47 ID:i56Ngxu10.net
>>795
まあいいや

797 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:54:43.55 ID:2Pg6vEL3d.net
終盤の労働者シーンで蝮のラジオ放送でも入れるのか

798 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:56:32.10 ID:bf19uyxFa.net
>>794
面白くなるかとかそう言うのでは無いけど桜井さんとか黒部さんはちょっと出てきて欲しい気もあったけど あの作品なら返って出なくて良かったのかなただ黒部さんも後いつまで元気な姿で見れるかも分からないからね 

799 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:58:04.37 ID:T+W7Mt/e0.net
>>798
面白くならないなら必要ないし邪魔なだけだよ
そういうのは別の企画でやれば良い

800 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:59:17.43 ID:C04ntnCI0.net
>>797
毒蝮三太夫にパーソナリティーお願いしたらおいクソ◯◯◯(ピー)が入っちゃう

801 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 12:59:55.60 ID:k14DI+/hr.net
映画見て10日でやっとパンフレット買えたー

802 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:00:55.62 ID:2b89sZE10.net
微妙な演技力なのに1作目の主演というだけでメインの役どころに付いたファイナルウォーズの宝田明みたいな事になるしな

803 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:01:10.87 ID:aMA1cjk50.net
続シンマンか帰ってきたウルトラマンだとするとどのエピソード使うんだろう?
ナックル星人がメインかな?
庵野はシーゴラスの回が好きらしいけど。宴会芸で披露するレベル

804 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:06:16.52 ID:nuA1Jui4a.net
人間に興味を持ったから人間の立場に立つ、ってのはモロボシダンだものな

805 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:07:31.40 ID:Aae6JMrFa.net
こんな知名度の高いアニメ監督みたいな人が作らないと特撮は見ない人は永遠に見ないままなんだなというのを今まで以上に感じる

806 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:09:40.57 ID:2b89sZE10.net
>>803
外星人は3~5号までの3体
6号はシンセブン最初の敵、7号がセブン

807 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:10:19.26 ID:k14DI+/hr.net
>>802
セリフ無し
ゼットンを見上げる老夫婦
でいい

808 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:13:18.06 ID:LDGpOmRw0.net
特撮観ない人は永遠に見ない
そりゃそう

むしろ特撮を特撮じゃなくしてるから見てくれるわけです
着ぐるみで怪獣出てきたら誰も見ない

809 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:15:26.43 ID:2b89sZE10.net
映画板ならまだしも、この板でさえ現役のウルトラシリーズ見てない(どころか存在さえ知らない)やつ多いしな

810 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:16:01.25 ID:7HVk9mRdr.net
誰の感想動画がメフィラスについて一番語ってるかおせーて

811 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:16:30.58 ID:efmy9axZ0.net
マニアが見ると特撮というかウルトラマン以外の何物でもないんだけど、一般客が見ると新鮮に映るんかね
面白いわ

812 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:17:01.12 ID:UTFL+y4Fd.net
>>808
これはあるだろうね

813 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:21:21.66 ID:T+W7Mt/e0.net
>>808
庵野監督、『ゴジラなんて普通の人は見てくれないんですよ、だってゴジラなんて子供騙しだってみんな思ってるでしょ』っていう前提で作ってたからな

814 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:22:10.89 ID:2b89sZE10.net
ちょっと欲しい

https://i.imgur.com/txA3LXH.jpg
https://i.imgur.com/63dIkgl.jpg

815 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:30:44.45 ID:efmy9axZ0.net
国産ゴジラ映画の宣伝番組作っても、クローズアップするのは
「今回のゴジラの着ぐるみは〜」とか「今回のミニチュアの作り込みは〜」とかで
それに刺さるのはいつも観に来る固定客だけだものね
「シン・ウルトラマン」の番宣は特撮パートがネタバレの山だったからというのもあったけど
大半が出演する俳優たちの「この映画に込める思い」だったりしたから
ちょっと雰囲気違ったのは確かね
マニアたちは「もしかしてまだ完成してないのか、直前でまた延期か」と血涙流したけど

816 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 13:33:44.00 ID:2b89sZE10.net
>>815
平成VSの頃なんか
今回の敵怪獣は○○!とか✕✕の建物が破壊される、ばっかりだったからね

817 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 14:23:56.70 ID:vdb6WWkla.net
平成はかなり子供向けテイスト強いからな
ブラックホールに飲み込まれたG細胞が!とか嫌いじゃないが
シリアスに捉えろというのは無理がある

818 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 14:30:10.84 ID:U+msFs0Oa.net
>>548追加w
ウルトラマンルーブ
客演ウルトラマン無し、防衛組織無し、ウルトラマンマニアの変人や棒演技のゴスロリっぽい少女が敵www

って馬鹿にして見てたけど(すいません)
家族物兄妹物のコメディとして見たら面白い
中盤からラストにかけてゴスロリ少女や妹の謎が解き明かされ最終回には思い切りさわやかにw泣ける

819 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 14:31:11.59 ID:MCB/QtrOd.net
>>780 怪しげな黒尽くめ姿で、こっそりウルトラマンを盗撮してる
ザラブを想像するとなんか笑えるw

820 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 14:41:17.27 ID:2Pg6vEL3d.net
>>814
ジム・マジンガ

821 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 14:44:46.51 ID:Ch3ODHcA0.net
もし桜井さんが出演したなら、巨大フジ元隊員となって巨大長澤まさみと対決
怪獣対決よりもずっと話題性が大きい

822 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 14:52:52.60 ID:MwC+IKWod.net
>>819
画像は丸々作り物だと思う

823 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 14:55:20.17 ID:Ch3ODHcA0.net
居酒屋で流れてた五木ひろしの「小鳥」は71年TV版日本沈没の挿入歌だが、
この歌はカラオケに入ってるのでメィヒラス星人を連れていっしょに歌おう

824 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:04:42.23 ID:7p4WwJgA0.net
>>819
透明になってたんちゃう?

825 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:05:44.53 ID:xXrrTEw20.net
>>823
メィヒラス星人 なんかカニピラフが美味そうな星だな

826 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:06:25.02 ID:kBAeI29Ap.net
居酒屋の店主が庵野でも良かった気がする

827 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:09:24.82 ID:bIkE9Coid.net
映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント
@shin_ultraman
【大ヒット御礼企画】

#大ヒット上映中
映画『#シンウルトラマン』
冒頭映像1分17秒を解禁!

5/27(金)20:00~
YouTube 東宝MOVIEチャンネルにて
プレミア公開!

5/29(日)19:59までの
48時間限定になりますので
お見逃しなく!!

https://www.youtube.com/watch?v=cISjYRdXuNc

https://twitter.com/shin_ultraman/status/1529703883550838784
(deleted an unsolicited ad)

828 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:10:22.97 ID:bIkE9Coid.net
映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント
@shin_ultraman
【緊急企画!】

全国13劇場にて、
#庵野秀明 セレクション
「#ウルトラマン」4K特別上映
開催決定!

上映期間:6/3(金)~12(日)までの10日間

#大ヒット上映中!
映画『#シンウルトラマン』と併せて
ぜひお楽しみください!

詳細はこちら https://shin-ultraman.jp/news/

https://pbs.twimg.com/media/FTqVGtXaMAEcoaS.jpg:orig#.jpg

829 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:13:28.24 ID:Ch3ODHcA0.net
居酒屋の店主が毒蝮でも良かった気がする

830 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:16:47.20 ID:L/VZ5MT10.net
>>827
Qのくだり配信するのか

831 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:22:05.43 ID:+P+n/aqj0.net
>>827
旧作を知ってると一番声出たとこだけど
知らない人に見せて劇場に足を運ばせる力はあるかね

832 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:24:38.45 ID:jZjnJncL0.net
>>669
旧エヴァだと初号機はリリスの肉体のコピー
シンエヴァだと元が何かちょっとよく分からない

833 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:26:25.70 ID:Ch3ODHcA0.net
>>823
 長いこと廉価版CDに入ってなかった「明日の愛」と「小鳥」だが、最近出た
「五木ひろし 山口洋子作品集」といふCDに入ってるのでチェックされたし

834 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:29:52.30 ID:efmy9axZ0.net
>>828
その下の「ザ・ウルトラマンアニメ化」の方が声出たわw
ジョーニアスちゃうで、ジャッカルやで

835 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:32:12.09 ID:OAUj4l7lr.net
>>803
思い切ってヤメタランス回とかやってくんねーかなw意表突いてまさかのコメディ

836 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:32:12.16 ID:i511L3Eq0.net
>>817
VSキンググドラから人気怪獣とのタイトルマッチ+アクロバティックドリーミング脚本で一気に幼児向けになったのは
ビオランテが商業的にいまいちだったせいだからしょうがない

837 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:49:26.44 ID:L/VZ5MT10.net
>>834
アンドロじゃない方のメロスが出るやつか
https://i.imgur.com/WVl67F3.jpg
https://imgur.com/MsYzGL5.gif
https://i.imgur.com/VLise1v.gif

838 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:54:38.86 ID:2b89sZE10.net
>>834
アニメ自体はもうあるけど公式で配信ってことね
https://youtu.be/UZkpeh9l4mc

839 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:55:17.04 ID:3MnSpw+Dp.net
売れ行き好調だから言えることだけど、これなら今回はメフィラスかザラブをラスボスにして、半年後あたりでほかの禍威獣2〜3体出してからゼットンをラスボスの続編作ってくれてもよかったな。
樋口が死ぬかw

840 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:56:12.79 ID:2b89sZE10.net
>>839
前後編は前編がコケた時がキツいから

841 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:57:02.72 ID:+P+n/aqj0.net
もうチャット書き込みしてる奴いるw

【5月27日(金)20:00〜プレミア公開】
映画『シン・ウルトラマン』本編冒頭映像(※48時間限定)
www.youtube.com/watch?v=cISjYRdXuNc

842 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 15:57:26.88 ID:hrQEZXSJ0.net
前後編…
「進撃」のトラウマがあるし樋口も客も誰も喜ばない

843 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 16:02:22.77 ID:efmy9axZ0.net
>>837>>838
情報ありがとう
公開自体はもう何年も前にやってたのね無知でした

844 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 16:14:12.91 ID:1tlHx12Zd.net
中島健人の夢が広がる「シン・ウルトラマン」裏側とは、特撮技術で巨大化も

中島健人が特撮の技術を体験「巨大化します!!」

中島健人、特撮技術で巨大化!?『シン・ウルトラマン』の裏側も…

Sexy Zone中島健人『シン・ウルトラマン』特撮技術体験で“巨大化”「お見逃しなく!!」

『シン・ウルトラマン』大ヒット御礼、斎藤工「観れば観るほど魅力が増す映画」

<長澤まさみ>好きな言葉は“滋味”「いい言葉。かみ締めたい」 最近“滋味”だった食べ物は?

斎藤工や山本耕史が「シン・ウルトラマン」裏話披露、長澤まさみは「地味に撮影」

【ウルトラマン大喜利】長澤まさみ巨大化の悩みを告白

長澤まさみ「シン・ウルトラマン」劇中で巨大化明かす「私が、いつもの私じゃない感じ」

長澤まさみ「シン・ウルトラマン」で巨大化! 迫力シーンも舞台裏は「ひとりで地味に」

長澤まさみ、『シン・ウルトラマン』巨大化秘話をついに告白!“メフィラス”山本耕史も異質な存在感の秘訣明かす

「シン・ウルトラマン」のゾーフィ、金色だった 「銀色かと思ってた」「色が変わる例のドレスっぽい」と話題に

『シン・ウルトラマン』で話題「私の好きな言葉です」大喜利にキャスト、監督が挑戦“本家”山本耕史の回答は?

845 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW b6bd-y0bw):2022/05/26(木) 16:47:31 ID:Fe/g8b/C0.net
一応子供向け作品としてのウルトラマンっていう面もあるのだし、子供に前後編の映画はちょっと辛い

846 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 16:55:14.30 ID:efmy9axZ0.net
たとえば、対ザラブをクライマックスに持っていくなら、
物語全体のテーマも変わってくるから
全体のプロットを一から書き直す必要がある
前後編で一つの物語とは言え、前編だけでも物語として完結させなければならない
ウルトラマンが神永と融合するくだりから一から考え直しになる

847 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:00:07.43 ID:5lZOn7Wz0.net
3部作の1作目ならこれ以外はないだろ

848 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:02:48.30 ID:sLyxandia.net
メフィラスで完結させる場合はゾーフィとゼットンはやめてバルタンとケムールを出そう

849 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:06:17.00 ID:5lZOn7Wz0.net
バルタン星人はシン帰ってきたのラスボスじゃねーかな
20億対新マン

ピンチに助けにやってくるリピア?とゾーフィとか
その頃だとβシステムの応用で禍特対も武装してそうだし

850 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:07:41.02 ID:MwC+IKWod.net
>>836
ビオランテ面白かったんだけどなぁ

851 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:08:08.37 ID:FdHv3Ldz0.net
2回目観ると神永の言動や表情、浅見との言葉のやり取りを拾えて面白かったな。

神永が浅見から『人間は誰かと助け合って生きてる。バディは信頼が第一』の発言を受けた後のガボラ作戦会議では『パゴスで大変だった。』という情報を知った上で、核廃棄施設をかばう→打撃で倒す→宇宙へ遺棄。

その後、浅見達と合流した時、神永の『俺言われた通りやったよ。協力したよ。』って感じが凄く良かった。

852 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:11:08.27 ID:6/z7crFN0.net
>>828
ゴモラ前編だけとか続きが気になりすぎて気が狂うわ

853 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:12:35.47 ID:izPYak4w0.net
今日のスッキリで昨日の舞台挨拶の様子を放送してたけど最初の斎藤工の挨拶の後はほぼメフィラス山本絡みだった
「プロテイン 私の好きな言葉です」も流れてた

854 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:17:29.26 ID:efmy9axZ0.net
ザラブ回は庵野氏のベストエピだろうから当然、
ダダやスカイドンみたいなトリッキーな回も好きそう
(特にスカイドン回は絶対外さないだろう)
だけど、ゴモラ回前編のみはさすがに想定外w
どういう意図で厳選したのだろう

855 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:26:02.77 ID:T+W7Mt/e0.net
>>846
にせウルトラマン倒してよかったねーで終われるのはテレビシリーズだよね
映画は一本筋の通ったストーリーにしないといけない

856 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:31:58.01 ID:i511L3Eq0.net
>>850
面白くてもウケがよくないならダメなのだよ
俺だってビオランテは面白いと思ったよ
特撮では操演技術の極致を見させてもらったし
脚本もビオランテ、抗核バクテリア、スーパーX2、美少女超能力者、マッドな博士、他国のバイオエージェントたちと
普通なら崩壊するほど盛りまくって詰め込んでるのによくまとめたと感心したし
そしてビオランテで上がった期待のまま次を観に行って
キング愚ドラの材料のドラッドが出てきた時は本気でゴジラ映画に絶望したよ
抗核バクテリアなかったことにされても権藤はきっちり死んでる雑な時間改変も嫌だよ
でも世間じゃあそっちがウケたんだよ

857 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:32:13.21 ID:Xcbq5m4e0.net
>>854
大阪万博のPRとか?

858 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:33:15.94 ID:6/z7crFN0.net
26話で劇中の小学生たちが怪獣の存在を知らされていない事には驚く

859 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:35:39.72 ID:oPGXTn560.net
>>845
シン・ウルは「子供が見る事を意識して作ってない、でも子供が見に来るのは構わない」という絶妙な距離感が良かった

860 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:37:00.48 ID:Swkww4Q+M.net
ドッグタグって普通2個あるもんだと思ってたんだけど、神永も浅見もいっこしかなくてあれ?ってなったんだけど、なにか理由知ってる人いる?
庵野と樋口がドッグタグが身元確認用に2個必要なのを知らないとは思えん

861 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:37:39.81 ID:k9asyX3wd.net
>>849
新マンメインでバルタンはねえわ
あれだけ外星人+生物兵器ってネタ振りしてたろ

862 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:37:43.51 ID:sEYKJrWb0.net
>>854
アマプラで配信されてる松本人志との対談の中で『怪獣殿下前編はウルトラマンのやられ方や倒れ方がいい』ってコメントしてたよ
ところで、庵野さんは素人に説明するのに「ウルトラマンの仕草や存在に萌える」って言い方したんだろうけど、
実際は撮影現場でのイレギュラーというか中の人の古谷敏さんが本気で痛がったり熱がったりしてるのを面白がってるように思えた

863 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:38:54.66 ID:xzC5BeHHa.net
最新技術で特撮物を撮るのは出来てもオールドファンまで納得のいくように撮るのはかなり大変でしょうし

864 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:41:20.40 ID:ZG2qyWwx0.net
22億超えた、50行くかな

865 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 17:42:55.98 ID:ZG2qyWwx0.net
新マンやるとして印象的な相手は
ベムスターかナックル星人か?

866 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1a7f-BcbS):2022/05/26(木) 17:45:31 ID:/tkFnClb0.net
>>851
その観点は気づかなかった、合流時がちょっとおもしろくなるな

おれが2回目観て良かったのは、バディのくだりで言ってた「ここにいる者たちは何と呼べばいい?」「仲間でしょ」が後半に生きてたことだな
初見では群れについて勉強したのは気づいたけど、「仲間」ってワードを勉強してることは気づかなかった

867 :名無しより愛をこめて (スッップ Sdba-AO7J):2022/05/26(木) 17:50:23 ID:2Pg6vEL3d.net
>>851
あそこの表情はいいね
浅見はポカンとして誰にという感じで田村の方へ振り向き、
田村も後方を振り向く

868 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4e48-MILe):2022/05/26(木) 17:50:25 ID:2b89sZE10.net
>>865
グドン&ツインテール、プリズ魔、ナックル&ブラックキング辺りかな

869 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW a3ad-+uaV):2022/05/26(木) 17:53:15 ID:T+W7Mt/e0.net
>>851
ドヤ顔で合流しててなんか笑ったわあのシーン

870 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4eb4-eugl):2022/05/26(木) 17:53:18 ID:6/z7crFN0.net
再生怪獣はテーマ的に扱いやすいかもねナックル星人

871 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4e48-MILe):2022/05/26(木) 17:54:22 ID:2b89sZE10.net
>>869
そっか
妙に嬉しそうだったのはそういうことだったのか

872 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW a3ad-+uaV):2022/05/26(木) 17:56:21 ID:T+W7Mt/e0.net
>>871
ガボラ持ち去る前に浅見たちの方振り返ってドヤってるからね

873 :名無しより愛をこめて (スププ Sdba-lb3p):2022/05/26(木) 18:08:38 ID:MwC+IKWod.net
>>860
片方は頭が無くなった時の為にブーツに付けるんじゃなかった?

874 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:11:01.53 ID:MwC+IKWod.net
>>868
キングザウルス

875 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:11:32.97 ID:EDPmRFT8p.net
庵野って実はメフィラス好きじゃないのか?禁じられた言葉入れてほしかったよ

876 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:13:47.49 ID:Swkww4Q+M.net
>>873
その用法は知らんかった。ありがとう。
ちょっと調べたら片方は持ち帰って後日回収する(片方しかなかったらすでに発見済とする)とか記載があったからなんでだろうと思ってた
浅見が首に下げる描写あるけど、もう1枚も支給されてて画面外で足に付けてるんだろうか

877 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:15:47.89 ID:aMA1cjk50.net
ゴモラ前篇だけとかモヤっとするなw

878 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:19:22.25 ID:Z0fNK17V0.net
>>865
ここでラストは二代目ゼットンさんの登場よ

879 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:26:49.96 ID:mPTUvVUJa.net
やたらとメタバース強調してたからシン帰マンはシンゴジラと戦いそう
帰マンのエピソードで一部のファン以外客が入るとも思えんし、シンゴジの凍結が溶けた後の時間軸から外星人によって平行世界が一緒となり、ゴジラどうする!?ってところにシンマンが帰ってきてうぉぉぉおおおお!!!となると予想

880 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:30:35.39 ID:iSWxnLqwa.net
シンが繋がってるとしてゴジラエヴァウルトラマンが跋扈してる中で仮面ライダーに何ができるだろう

881 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:35:30.40 ID:mPTUvVUJa.net
>>880
キャプテン・アメリカみたいなヒーローと一般人の仲介人やろ

882 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:39:12.17 ID:5DAYiQHp0.net
>>873
それガセビアだと思う
米軍や、それを真似してる自衛隊は二枚式だけど
一枚で死亡時には折り取る式のものもある

883 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:39:22.79 ID:wW2offvAa.net
次作はカトクタイの新兵器とかNERVみたいなカイジュウ迎撃基地も出来上がってるかもしれんから、エヴァみたいにシークエンスは凝ってほしい。

漢字を使ったカッコいいシークエンス期待する

884 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:43:59.90 ID:2b89sZE10.net
新兵器ったって一気にマットアローまでは無理だろう

885 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:45:27.31 ID:q6qRInJAp.net
>>879
メタバースって岡田としおかよw
マルチバースの事をずっとメタバースって言い間違えてる動画あった

886 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:46:57.02 ID:i56Ngxu10.net
舞台挨拶に山本耕史きたのか
サプライズやね

887 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 18:52:50.65 ID:5DAYiQHp0.net
>>882
戦争映画の何かで観たことことあるような気がしてきた
兵士の遺体が並んでて、認識票がなくて身元が分からない遺体に、ベテラン兵がブーツの間から見つける場面

888 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 19:06:05.11 ID:2R3xPlad0.net
ザラブは人類を滅ぼすのが仕事と言ってたけど
どんな益があるんだろう

889 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 19:08:57.17 ID:cMCz/sVe0.net
そこまで考えてないのかも
仕事って言われてるからやってるだけ
究極の社畜なのかもな

890 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 19:14:58.62 ID:T+W7Mt/e0.net
ザラブも光の星みたいに自分なりの正義で行動してるんじゃないか
正義っぽいルックスはしてないが

891 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 19:15:15.06 ID:I0CTtVJkp.net
>>888
宇宙の殺し屋だぞ

892 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 19:32:29.25 ID:YGLGKfUw0.net
もっと宇宙人との戦闘みたかったな

893 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 19:39:26.76 ID:1ceEgVyi0.net
今夏は無理だろうけどワンフェスで禍威獣ガレキで溢れるのが楽しみだ

894 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 19:51:35.34 ID:sKLtLkiR0.net
害虫駆除的な業者だろう

895 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 19:58:18.24 ID:gLyuN1Vu0.net
>>886
プロテインて...

896 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 19:59:26.06 ID:RuIp9YXx0.net
宗像室長の政府への斬れ具合見るに「カミソリ後藤」を連想するのは俺だけ?
巨災対といい禍特対とか単語のセンスが庵野にはあるよね

897 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 20:06:59.12 ID:i56Ngxu10.net
>>895
肉体美にこだわるから

898 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 20:31:20.19 ID:ZG2qyWwx0.net
>>888
地球人を滅ぼして他の外星人に売り飛ばす

宇宙の地上げ屋なんだ

899 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 20:34:36.83 ID:jc7ADFFia.net
プロテイン…テリーマンになるぞ

900 :名無しより愛をこめて (オッペケ Srbb-KfMY):2022/05/26(木) 20:36:04 ID:7mGELei6r.net
ウルトラマンって悪の宇宙怪獣が襲ってくるというより
知性を持った宇宙人の政治的介入の話なんだね

901 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6301-ZM1t):2022/05/26(木) 20:40:49 ID:hrQEZXSJ0.net
そうだね

902 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3302-YRbt):2022/05/26(木) 20:41:08 ID:0K5bFu4U0.net
ウルトラマン初飛来時の色味って白黒テレビで見たカラーが元ネタかな?

903 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4e10-A7oz):2022/05/26(木) 20:43:53 ID:nZZSMr3A0.net
鼓腹撃壌・・・
5回見ても覚えてられず調べられなかった熟語を
やっと先ほど見つけられた達成感よ

904 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5b68-CTl1):2022/05/26(木) 20:43:57 ID:W9vZ+3SF0.net
既出かもしれませんが
IMAX版(と、レーザーGT版)は
通常版と比べて有意に差がありますか?
アスペクト比が2.35:1より上下に大きいわけでないなら
IMAXレーザーGTでなくてもいい気もしてますが
見た方の感想としてはどうですか?

905 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5b68-CTl1):2022/05/26(木) 20:45:01 ID:W9vZ+3SF0.net
IMAX版(と、レーザーGT版)は
通常版と比べて有意に差がありますか?
アスペクト比が2.35:1より上下に大きいわけでないなら
IMAXレーザーGTでなくてもいい気もしてますが
見た方の感想としてはどうですか?

906 :名無しより愛をこめて (スプッッ Sd4b-34Ru):2022/05/26(木) 20:46:02 ID:DhVf34mRd.net
そこは敢えて両方観て
むしろ感想を聴かせて欲しい

907 :名無しより愛をこめて (スッップ Sdba-5izv):2022/05/26(木) 20:50:37 ID:j68RbEGKd.net
長澤まさみってゴジラXモスラXメカゴジラでは小さくなってたのね

908 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 20:57:12.78 ID:/xXV1fj3d.net
関係者から聞いたが続シン・ウルトラマンは巨大化して大暴れするフェミが敵だって

909 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 20:58:24.93 ID:d9i/WM3R0.net
長澤って主役でもないくせに 自分の作品のような顔してやがるな
セカチューだとか 君の名はだとか シングだとか

910 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:00:14.15 ID:i56Ngxu10.net
ここにも長澤まさみアンチ湧くようになったのか

911 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:00:20.75 ID:HxWUkI9Ia.net
庵野監督って「ウルトラマンは戦闘スーツに仮面付けてて、それを脱いだら巨神兵になる」とか思ってそう

912 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:14:56.82 ID:TCn6+E5Qr.net
ウルトラマンの銀色は彩色する前に一回下塗りで銀に塗ったのを庵野が気に入ったとどこかに書かれてた

913 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:20:34.97 ID:MwC+IKWod.net
>>882
そうなん
確かにドイツの古いのは折るタイプだったような

914 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:20:44.72 ID:9kKVNWC0r.net
< 仮面ライダーカイザが>          〈ヽ           /7
 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ            ヽヽ           //
                          ヽヽ  __    //
                           >ヽ´ !   !`ヽ//
                          /,、ヾヽ.l   l::://ヽ
                         /:::/:: : :ヾヽi  !//:: ヾヽ
                         i:::::!::: : : : :ヾヽo,//: :  :!i
                         |::::|::: :    :ヾ、.,/::   ::l:|
             /)          |::: !::: : :   :::| |::     ::!i
           ///)        i::::::!::: : : : : :,/,_ヽ::   :;/
          /,.=゙''"/         ヾ::::ヽ:: : : ://: :ヾヽ: : :,イ
   /     i f ,.r='"-‐'つ       <\:`ー'//___,ンヾ';/
  /      /   _,.-‐'~          ヾ、ヾ、_/、ー―‐ァ、,〉
    /   ,i   ,二ニ⊃           l::::::>、ヾヾ_/ヾ/ンイ
   /    ノ    il゙フ           ,__,|::::::! |`ー――'i´!::l
      ,イ「ト、  ,!,!|            /ヽ`ーくヽ_::::::::::::::::! |::|-、     人,_,人,_,人,_,人,_,
     / iトヾヽ_/ィ"        ,--―く、 `ー- ,,, ヽ::::::::::::j..!:ノノ.ヽー-、< >>913ゲットだ>

915 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:20:58.23 ID:gLyuN1Vu0.net
やけに八つ裂き光輪にこだわったり
制限時間ギリギリでゆっくり消滅していくのを見てると
一峰大ニ先生の漫画もリスペクトしてるのかなと思ってしまう

916 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:23:01.19 ID:iSWxnLqwa.net
>>911
それがエヴァだし

917 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:32:47.63 ID:FdHv3Ldz0.net
>>911
漫画版ウルトラマンタロウではそういう設定で仮面の下から老人の顔が出てくる。その顔から光が出て光を浴びた類人猿が人類になる

918 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:33:12.78 ID:ZG2qyWwx0.net
エヴァって、人が乗ってるウルトラマンだからな

919 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:35:39.49 ID:FdHv3Ldz0.net
>>911
https://mobile.twitter.com/DEGCHIRON/status/1444947292260163587/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

920 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:41:28.11 ID:sd0XVJKG0.net
八つ裂き光輪ってスペシウム光線に比べるとマイナーだから
知らない人が見たらポッとでのご都合技でザラブ倒したように思われるんかな

921 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:50:08.59 ID:Xcbq5m4e0.net
八つ裂き光輪と言う名称から最大7発まで同時発射できるということにたった今気付いた

922 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 21:56:19.36 ID:/tkFnClb0.net
>>920
作品を知らなくてもウルトラマンと言うヒーローを見たことも聞いたこともないって人はいないだろうし
普通なら「きっと原作で使用した技なんだろうな」くらいの理解は及ぶだろうよ

923 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:01:29.31 ID:hrQEZXSJ0.net
>>905
画面は!
でかい方が!
いい!

と思った。
BESTIA5.1chも良かったど。

924 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:13:24.39 ID:iSWxnLqwa.net
なんの疑いもなく八つ裂き光輪見てきたけどあれせいぜい二つ裂きってことに今気づいた

925 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:15:51.52 ID:38JMkbAO0.net
いいよ

926 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:16:25.42 ID:nZZSMr3A0.net
明日のめざまし
きたな

927 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:18:06.11 ID:OYWdbRvn0.net
【公開14日目】
「#シン・ウルトラマン」興収概算
本日…0.54億円
累計…22.86億円(※推定値)

先週比65%越えと今週の中では最も高水準な維持率に!
なんと累計動員数150万人を記念して、明日の20時から48時間限定で『本編冒頭1分17秒』がプレミア公開となるようです!
#ウルトラ興収速報

928 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:21:15.59 ID:BtE4RZEA0.net
ラストの八つ裂き光輪祭り見てさ、
八つ裂き光輪の特性上、出力とか数とか関係ないんじゃね?って、意外とウルトラマンお馬鹿なんかと感じたわ

929 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:24:47.75 ID:u7F9otX/a.net
冒頭無料ってあのウルトラQパート?
シンゴジラのあれを見せて興味持った奴らを引き込むか

930 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:29:46.79 ID:sd0XVJKG0.net
ザラブの内側を不可視化して臓物ぶちまけシーンをカットする一般観客に優しい配慮

931 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:33:18.98 ID:waUcRQzV0.net
アタック光線も見たかったわ

932 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:37:29.60 ID:tLISNDiB0.net
透明な臓物のあとしまつか
エグいな

933 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:40:10.30 ID:5DAYiQHp0.net
>>924
初代は水爆レッドキングに二枚に分裂する光輪を使ったけど
もし三枚まで分離できるなら、縦、横、前後方向の3入刀で八つ裂きできるはず

934 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:49:08.69 ID:AssVs0QV0.net
映画『#シンウルトラマン』
冒頭映像1分17秒
YouTube 東宝MOVIEチャンネル
解禁を前に…

明日5/27(金)
フジテレビ「#めざましテレビ」で
独占解禁します。
お見逃しなく!

※生放送のため、内容が予告なく
変更となる可能性がありますので
ご了承ください。

935 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:52:16.62 ID:NMBo2eBqa.net
>>934
『#シンウルトラマン』
冒頭映像1分17秒
YouTube 東宝MOVIEチャンネルか。

シンウルトラマンのウルトラQ怪獣はほぼでるな。

936 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 22:54:54.14 ID:UjiVkWcMd.net
庵野秀明が選んだ「ウルトラマン」4作を4K上映。10日間限定
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1412287.html

現在公開中の映画「シン・ウルトラマン」で企画・脚本を務めた庵野秀明氏が「ウルトラマン」(1966)から選んだエピソードを特別上映する企画。

上映するのは、凶悪宇宙人ザラブ星人/にせウルトラマンが登場する第18話「惑星から来た兄弟」、
古代怪獣ゴモラが登場する第26話「怪獣殿下(前篇)」、
三面怪人ダダが登場する第28話「人間標本5・6」、
そしてメガトン怪獣スカイドンが登場する第34話「空の贈り物」の計4作品。



カラー制作短編アニメ『ザ・ウルトラマン』、YouTubeで限定公開
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1412308.html

『ザ・ウルトラマン』ストーリー
1975年、宇宙は平和を取り戻していた。
そんな時、ウルトラ兄弟たちが何者かによって次々と殺害されてしまう。

犯人の名は宇宙大魔王ジャッカル。
遠い昔、ウルトラマンキングに敗れブラックホールに追放された宇宙人である。

やがて地球に侵攻したジャッカル軍は人間態で潜伏するウルトラ戦士たちを炙り出すため、捕虜にした人間たちの処刑を決行しようとする。

諦めかけたその時、頭上に謎の鎧戦士が現れた…。

937 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 23:03:07.11 ID:2b89sZE10.net
ザ・ウルトラマンは本当にダイジェストだからなあ

938 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 23:35:48.23 ID:NMBo2eBqa.net
永遠に認められないマリンスペシウム光線

939 :名無しより愛をこめて :2022/05/26(木) 23:54:17.16 ID:3CkiNkLCM.net
これただの総集編じゃん

940 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:01:59.59 ID:tYxl/lSD0.net
神永はウルトラマン登場で頭にデカイ石当たってたのに
ガボラ退治するまで生きてたのか?
庇った子供どうなったんだろ?

941 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:06:53.87 ID:p7MzUInEp.net
作中上、ウルトラマンが神永と融合したことが戦犯になってるけど
メフィラスのことだからウルトラマンが実証しなくてもいずれはベータシステムの転用は試すだろうし
そこで成功してゾーフィがゼットン連れてくるの確定でウルトラマンもそれに従うだろうから
融合したことは結果として人類を救う掟破りだよね

942 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:07:51.69 ID:86v/Nz2r0.net
ガボラ倒した後、ウルトラマンが神永の姿で「やりましたよ!」感出して出てきたのが良かったみたいな書き込みあったけど、
実際ウルトラマンは神永を殺しちまった事についてどう思ってたんだろうか
カトクタイには隠し通そうとしてたのか、自分が神永になったつもりだったのか、何も考えてないのか、そもそも融合して生きてるから殺してないという認識なのか
判断が難しい

943 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:09:51.04 ID:86v/Nz2r0.net
何にせよ言われた通りやったよ!みたいに出てきたという解釈には違和感がある

944 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:14:49.21 ID:GyyeGYw90.net
融合直後の神永に人間社会の成り立ちやバディの意味を丁寧に説明してやる浅見は親切だな
俺だったら「え…何コイツ急に厨二病みたいなこと言い出してんのキモッ」と思って上にバディ解消を申し出るね

945 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:16:23.61 ID:tYxl/lSD0.net
シンウルトラマンでのカイジュウは外星人の生物兵器の廃棄品だったみたいだけど
力技で退治できる大型では無くウイルスや細菌兵器だったらウルトラマンはどうしたんだろう
汚染範囲を原生生物ごとスペシウム光線で焼き尽くしたのだろうか?

946 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:20:46.31 ID:86v/Nz2r0.net
ドラマ部分で完全に欠落してるのは、ウルトラマン降着による神永事故死の事実がカトクタイに知らされてない事
それをザラブ戦前にウルトラマンが打ち明けていれば浅見が引っ叩く事シーン辻褄合うし、
融合したからまだ生きているみたいな事言えば情状酌量の余地もある

947 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:20:48.13 ID:0wZPwqEI0.net
>>945
「あ、ゾーフィ隊長? こちらリピア、Z願います」

948 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:21:16.36 ID:HbnbLet50.net
>>941
メフィラスはベータシステムで人間が巨大超人化するのは知ってた気がする
日本という限られた場所で怪獣出したのは
ウルトラマンを呼び出して結局上位存在じゃないと怪獣には対処出来ないと思わせるためだった

メフィラスの誤算はウルトラマンが人間と融合という掟破りをやったこと
それで光の星の注目を集めてしまいゾーフィが裁定者として来てしまった

949 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:23:04.51 ID:gehopk/Wd.net
>>940
いやあの石食らって死んだんだろう
ネロンガ倒した後に融合でしょ
子供はリピア神永が抱えて歩いてるシーンがあった

950 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:26:27.95 ID:0wZPwqEI0.net
>>949
あの状況だとあの子供も庇おうがなんだろうが巻き込まれた時点で助からないと思うんだけど、それは考えなくてもいいことなんだろうか。

951 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:29:10.84 ID:0LNJ5JA90.net
>>838
帰ってきたウルトラマンの曲がやたら多いと思ったら庵野秀明絡んでるのね。
帰ってきたウルトラマン好きなので嬉しかったけど新マンの活躍があまりないのが残念。

952 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:29:42.78 ID:JmzK92WK0.net
実はあの子供にもリピアが入ってる

そして数年後…

953 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:32:12.52 ID:86v/Nz2r0.net
もはや命の概念がわからなくなるw
でも、確かに語られてないな
普通に考えたら子供は生きてるだろうが

954 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:34:00.74 ID:JmzK92WK0.net
>>951
あっても4ページしか出番がないからw

https://i.imgur.com/Yw5cs4J.jpg
https://i.imgur.com/xxXSgjK.jpg

https://i.imgur.com/7SGZK5A.jpg
https://i.imgur.com/YodHwEE.jpg

955 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:35:13.08 ID:tYxl/lSD0.net
>>952
ピッコロみたく善の魂が神永に
悪の魂が助けた子供に
で続編だったら面白いな

956 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:37:11.65 ID:gehopk/Wd.net
子供死んでたら神永犬死にじゃないか

957 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:38:10.90 ID:FP6b/8e4d.net
>>954
「分身だったのか」じゃなくて
「幻覚だったのか」だよな

958 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:38:43.63 ID:86v/Nz2r0.net
ザラブ戦前にウルトラマンが浅見に事故について釈明したシーンが入っていて、そこが丸々カットされたという解釈をする事にした
ウルトラマンは融合した神永の影響もあって人間(神永)に近づいていき、ラストでは神永の死体の幻影を消して神永のドッグタグを身につけ、完全に神永自身になる
蘇った神永は、ウルトラマンでもあり、神永でもある

959 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:39:30.92 ID:JmzK92WK0.net
>>957
だね。ジャッカルが化けてたのはブラキンの方でナックルは幻影だっただけだし

960 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:41:30.64 ID:uJERBnzl0.net
シンウルの成功により、今後も「シン」シリーズが作られることはほぼ決定的となったが
どの作品をシン〜にするかが考えどころとなる
制作者の思い入れとはまた別に、「今度はこの作品をシンにして下さい」と頼まれるかも
知れない
また特撮作品とは限らず、一般映画やアニメもシン化されるかも
「シン・男はつらいよ」「シン・宇宙戦艦ヤマト」なんかもできるかもね
しかしある程度ヒットさせないといかんから制作は大変だろな

961 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:41:32.69 ID:vs94N/Ajp.net
>>948
マルチバースで人間の価値を1番理解してると豪語するぐらいだから最初から知ってて
当初はベータシステムも大々的に渡さず秘密裏に管理下を進める計画だった可能性もあるってことか

その場合だとザラブをウルトラマンがどう止める形になるのをメフィラスが想定してたかも気になるな

962 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:47:44.21 ID:86v/Nz2r0.net
でもあれだ
ゾーフィ登場前に浅見が「ウルトラマンはなぜ神永の姿をしてるの?」みたいなモノローグあったからダメだわ
詰んだ。笑

963 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:51:50.37 ID:XWxkVBhz0.net
「帰ってきた義経」こっちの方に匂わせタイトルだなと日曜日思ったのは私だけでないだろ

964 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:52:07.52 ID:KogmcG8q0.net
ゾーフィの呼称から
最後にゾフィーに変わってるらしいよ
つまりはマルチバースらしい

965 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 00:52:48.35 ID:tYxl/lSD0.net
>>961
巨大化の最初の成功例はサメなんだろうなぁ

966 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:03:52.73 ID:otSXow8w0.net
続シンウルトラマンって今回の興行収入いくらで実現するのかね

967 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:08:51.08 ID:rJe4SX7s0.net
セブンなら

968 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:30:04.38 ID:yQgJOccx0.net
>>385
後始末とか数年後には映画史から消えてるものを意識する必要ない

969 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:30:47.85 ID:0Ma1d5iQd.net
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2022年5月13日から公開中の『シン・ウルトラマン』の本スレです。

映画『シン・ウルトラマン』公式サイト
https://shin-ultraman.jp/

荒らし・煽りはスルーしましょう。
次スレは>>970が立ててください。(進行が早い場合は>>950)。
重複を避けるためスレ立ての際はきちんと宣言を。

前スレ
シン・ウルトラマン18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1653155052/

970 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:31:08.44 ID:HbnbLet50.net
>>961
ザラブはネロンガの時に既に地球に来ていて神永がウルトラマンであることをもう知っていて映像を撮っている
そしてザラブはマーカーがついた星の知的生命体を滅ぼすのが目的だと言ったがマーカーを付けたのは誰なのか

メフィラスが裏で糸をひいてるのは明らか
最初はザラブを呼び寄せ地球が滅びそうになったときにメフィラスがベータシステムの技術提供でザラブを倒すシナリオだったのかも知れない

971 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:33:19.82 ID:HbnbLet50.net
>>970
スレ立ては初めてですがやってみます

972 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:33:49.77 ID:iz1oFNJOd.net
>>851
お見事!

973 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:40:39.19 ID:HbnbLet50.net
次スレ立てました

シン・ウルトラマン20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1653583165/

974 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:43:53.61 ID:HbnbLet50.net
この時間に次スレ立ててしまったが
0.1秒で異次元にふっ飛ばされてしまったら
後は頼みます

975 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:50:26.16 ID:9kwJ8jZq0.net
>>973
乙トラマン

976 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 01:51:23.98 ID:Z+PKaaTQ0.net
>>973
スレ立て乙
私の好きな言葉です

977 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 03:19:51.59 ID:xKF4yOIa0.net
>>954
その代わり貴重なシネラマショット撃ってるシーン見れるけどね。

978 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 06:08:10.02 ID:0LNJ5JA90.net
>>954
この動画が見たかった。

979 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 06:22:49.00 ID:yENPpKzW0.net
>>973乙かれ様です
「ここにいる者達を何と呼べば良い?」
リピア神永が浅見にそう問うた際、神永がリピアに憑依される以前からずっと一緒に仕事をしていた田村、滝、船縁らが無反応だった事に一瞬衝撃を受けた
これってつまり神永はリピアに憑依される以前から変人でこの時も「今度は何かに憑かれたか・・・・まぁ神永だから仕方ない」な感じだったのかな

980 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 06:46:10.47 ID:KBtlmF+pa.net
>>964
それ音響のせいで聞き取りづらいが、ずっとゾーフィのままって何度も言われてる

981 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 06:47:42.79 ID:RWLk0Xvg0.net
昨日2回目観に行ったけどちゃんとゾーフィだったぞ

982 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 06:59:53.43 ID:KogmcG8q0.net
そうなんだ、岡田斗司夫は嘘つきなんだな

983 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:05:55.17 ID:d/HWGpp+0.net
むしろ岡田斗司夫が嘘つきじゃないと思ってたのか
それやばいぞ

984 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:06:11.10 ID:9kwJ8jZq0.net
そもそも「ウルトラマンの思いに免じてやっぱ地球を滅ぼすのはやめにするよ(意訳)」って言ってるんだから
別人ってことは有りえないんだよな
ゾフィーとゾーフィが別個体ならこんな言い回しはしない
岡田斗司夫興味ないから動画で何て言ってるか知らんが、適当なこと言うのやめて欲しいわ

985 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:10:28.67 ID:8vhJhhJcd.net
シン・ウルトラマンを検索すると必ず岡田動画が出てくるがサムネ時点で外星人並みに胡散臭い

986 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:13:06.59 ID:948RvF8X0.net
でも信者は「岡田様のおっしゃることだから」と反射的に信じてしまうんだよなあ
まさに新興宗教の教祖と信者の関係

987 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:22:33.47 ID:d/HWGpp+0.net
岡田斗司夫なんてジブリもカラーも公然と嘘つき呼ばわりしてるのにな

988 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:33:27.50 ID:0ZWUrD770.net
>>936
av.watchの記者が誤植ったなw
18話のザラブ星人回のサブタイトルは「遊星から来た兄弟」なんだが、
ここの記事だけ「惑星から来た兄弟」になってるなw

989 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:40:11.86 ID:he21zqoQ0.net
めざましくるぞ

990 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:41:44.94 ID:z5Sm4mJJa.net
ゾフィが選択した地球人を滅ぼす方法が劇中ではロボゼットンだったけど
光の星に連絡して破壊部隊をを派遣要請してたら「巨神兵東京に現る」の地獄絵図になってた訳だ

991 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:48:41.34 ID:uY4kjYH50.net
>>900
初代で宇宙怪獣が出るのは38話までない
宇宙人の侵略はあったけど、怪獣は地球産
38話も地球ではない別の星で、サイゴとキーラという2体に遭遇する
地球にやってきたのは最終話の宇宙恐竜ゼットンが最初

992 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:53:11.25 ID:8uaw6jxP0.net
ザンボラーを量産すればエネルギー問題解決

993 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:54:19.51 ID:aOYNPvON0.net
>>991
宇宙怪獣ベムラー…

994 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 07:55:04.45 ID:CuLZVyD/d.net
第一話に登場したベムラーは「宇宙怪獣」じゃなかったのか?

995 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 08:28:54.59 ID:nq8e3Xni0.net
冒頭のウルトラQ怪獣がテレビ解禁されたな

996 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 08:38:21.88 ID:z45DWjfi0.net
ウルトラ作品に対するオマージュだね

997 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 08:44:54.20 ID:aOYNPvON0.net
尺の都合かちょくちょくカットされてたな
フルで観られるのは今夜の配信か

998 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 09:00:27.27 ID:HbnbLet50.net
>>990
そんな非効率なことしなさそう

999 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 09:03:45.99 ID:WHxvZwmm0.net
いくらなんでもそんな嗜虐的な抹殺方法はないわな

1000 :名無しより愛をこめて :2022/05/27(金) 09:06:54.31 ID:HbnbLet50.net
次スレです
私の好きな言葉です

シン・ウルトラマン20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1653583165/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200