2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シン・ウルトラマン17

1 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 00:49:35.50 ID:JhV0I77Q0.net


!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2022年5月13日から公開中の『シン・ウルトラマン』の本スレです。

映画『シン・ウルトラマン』公式サイト
https://shin-ultraman.jp/

荒らし・煽りはスルーしましょう。
次スレは>>970が立ててください。(進行が早い場合は>>950)。
重複を避けるためスレ立ての際はきちんと宣言を。

前スレ
シン・ウルトラマン15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1652728410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

シン・ウルトラマン16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1652868018/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 00:53:08.46 ID:JhV0I77Q0.net
株式会社カラー @khara_inc
劇場先行販売書籍
『#シンウルトラマン デザインワークス』
一部上映劇場で売切でしたが、

5月21日~追加納品予定(一部劇場除く・数に限りがございます)

また、劇場パンフレット・商品に関しても、順次追加納品予定

その他グッズもステラ通販にて
受注を再開

3 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 00:53:34.08 ID:JhV0I77Q0.net
映画『シン・ウルトラマン』
5/25(水)大ヒット御礼舞台挨拶
開催決定!!

【大ヒット御礼舞台挨拶概要】
日時:5/25(水)9:30の回上映終了後
会場:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
登壇者:
#斎藤工 #長澤まさみ #西島秀俊 #有岡大貴 #早見あかり #樋口真嗣 監督※以上予定

4 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 00:54:26.77 ID:MFkr3txha.net
新スレ乙
私の好きな言葉です

5 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 00:54:50.51 ID:143RmOG10.net
大将!>>1乙!

6 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 00:55:57.40 ID:Abyw6t2J0.net
主題歌に「光の国」と入ってるもんな
映画観た後鼻歌みたいに軽く歌ったら彼女に「光の星」でしょって指摘されたわw

7 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:02:37.54 ID:W588MM1r0.net
今回のウルトラマンみたいな群れが理解できない存在で国が構成できるのかは疑問だな

8 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:03:26.20 ID:ta0N2LE90.net
ひかりのくにってちょっとカルト教団な感じがした

9 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:06:54.44 ID:z95iXRLT0.net
むしろ自己犠牲といらん手出し度ではM78宇宙の方がカルト度は高い

10 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:07:09.31 ID:HVwgMJbj0.net
>>7
群にも色々あるからな
犬や猫やライオンや猿や鮭や蟻やオキアミで全部違うし

光の星の集団しか知らなきゃ
どういう群か分からん

11 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:14:28.06 ID:d4XhtTsU0.net
ゾーフィー「全人類をぶっ殺します」

一兆度の炎で
ちなみに太陽系全部が破壊されます


普通の人「ぎゃあああ、きちがいだあああ」

12 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:15:01.43 ID:NK+h4y8ea.net
リピアがあのまま星に帰っても良くてセブンみたいに幽閉だろうな

13 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:16:34.65 ID:W588MM1r0.net
洪水で地表の生物を一掃しようとした神の御業と同じだな

14 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:18:54.37 ID:d4XhtTsU0.net
>>13
神には人類を全滅させる権利がある
絶対者なのだから

光の国の連中は神でもなんでもない
そんな権限がない

15 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:20:31.83 ID:d4XhtTsU0.net
髪は万物の創造者なので当然万物を破壊する権利がある
一切の所有者なのだからな

16 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:20:54.15 ID:d4XhtTsU0.net
髪は神

17 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:21:04.58 ID:V0wdXNsl0.net
劇伴はバンバン使われてたのにクライマックスで元の主題歌が流れないのが納得いかないって人がいたんだが
流れたら流れたで胸に何もつけてないし光の国も出てこないというチグハグさが露呈してしまうだけだよな
いきなりアウトってわけ

18 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:21:30.64 ID:wK4tdP5rd.net
>>8
ひかりのくにといったら絵本だろ…

19 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:21:32.30 ID:z95iXRLT0.net
ウルトラマンはハゲてるやんけ

20 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:24:23.28 ID:Abyw6t2J0.net
>>19
子供の頃、ウルトラセブンがアイスラッガーを飛ばしてる瞬間セブンがハゲになるのが間抜けでどうしても許せなかった
たったあのチョンマゲひとつでもビジュアルには重要なんだよな

21 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:26:45.70 ID:W588MM1r0.net
>>12
平成セブンが瀕死のカザモリをカプセルの中で治療しながら
セブンがカザモリの姿を借りて活動してたのは良く出来た設定だと思った

22 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:27:10.14 ID:9HxZx72+d.net
光の星の人々は過去に何度も外部からの危機に晒されてその度に数億規模の人民へのひがいだの一部人種絶滅だの凄まじい被害を被った悲しい過去があるのかもしれない
争いの火種は元から絶やしておくためにいろんなところを回って監視するのも理にかなってるとは言える

23 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:33:38.85 ID:W588MM1r0.net
ゾーフィは自分は裁定者みたいに言ってるし
宇宙の平和の為に絶滅の決定が出来るんだろうな

24 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:39:10.18 ID:HVwgMJbj0.net
>>17
胸の流星ってカラータイマーじゃないぞ・・・

まあ、科特隊のことから突然ウルトラマンに変わる
元の歌が変なのだが

25 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:39:43.98 ID:z95iXRLT0.net
そんな傲慢な考えは最低者ってな

26 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:45:21.82 ID:lhyX2oao0.net
でも案外リピアも
「あー、ここの生物は将来悪用されそうですね、ゼットン使いましょ」
とか言ってたかも知れん

27 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:48:36.49 ID:HVwgMJbj0.net
原住民やべーと思ったら手を出しちゃう奴だからなー

ウルトラ族の性質の振れ幅は
意外と大きいのかもしれん

28 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 01:53:42.33 ID:4ePmPMmqa.net
>>20
スラッガーを外しても格好がつくよう
後年のセブン系のウルトラマンはデザインされているからな
セブン21、マックス、ゼロ

29 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 02:07:01.03 ID:Abyw6t2J0.net
>>28
やっぱちゃんと対策してるんだ
みーんな思ってたよな
アイスラッガーがちゃんと戻って来ますようにって

30 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 02:16:07.91 ID:KlnzGgwY0.net
>>24
ウルトラマン、ジェット使わないしなw

31 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 02:18:58.74 ID:BoWI3DGv0.net
岡田としお先生は限定でどんな悪口言ってた?

32 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 02:27:11.15 ID:nvQTpsdG0.net
色々な強い超能力を持つ外星人になる程
個体数が少なくなる傾向がシンウルトラの世界観ではあるのかもね

個体数が多いけど動物と違ってちゃんとコミュニケーションが取れる
地球人は外星人から見ても貴重な星なのかも

33 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 02:51:47.98 ID:niVI1nLar.net
全体:B-
ストーリー : C+
アート:B
音楽:A-
+ 現代の映画制作技術と50年前の特撮技術の融合へのラブレター。
− アーチをテーマにした確立されたまとまりのある映画よりも、4つの別々のエピソードのようなものです

https://www.animenewsnetwork.com/review/shin-ultraman/.185807

海外のレビュー

34 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 02:54:52.30 ID:oOS9rZ8u0.net
禍威獣も外星人も全部オリジナルにしたほうが良かったんじゃね?

35 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 03:03:33.00 ID:SZ9KSxvL0.net
>>20
ゼロは飛ばしてる間もあんまり違和感なくなってるよな

36 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 03:10:53.35 ID:z95iXRLT0.net
今だと飛ばした瞬間にスラッガーを追従するカメラワークにして本体に焦点当てない事もできるしな

37 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 03:13:50.31 ID:SZ9KSxvL0.net
セブンとゼロの3本合わせて手裏剣みたいに飛ばすのかっこいいよね

38 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 03:16:19.92 ID:yiGHyYnJ0.net
シン・ウルトラファイト
ヤバい…ヤバいぞ…
こんなん見せてもらっちゃっていいのか
前売り券買って良かった!!

39 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 03:17:35.02 ID:62JvsYhUr.net
うーん
https://i.imgur.com/NTNRtSe.jpg
https://i.imgur.com/3Vte8jX.jpg
https://i.imgur.com/RTX83qW.jpg
https://i.imgur.com/tmH49vn.jpg
https://i.imgur.com/8tKu1bt.png
https://i.imgur.com/RufHNwO.jpg

40 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 03:32:21.43 ID:SZ9KSxvL0.net
マックスは飛ばしてるけど飛ばしてない

41 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 03:48:39.54 ID:ro+H71xy0.net
>>24
あれは科特隊というかハヤタ視点じゃないか?

42 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 03:53:56.16 ID:fWtZOsRm0.net
シン・ウルトラファイトってツブイマ無料会員じゃ観られないの?

43 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 04:02:14.79 ID:Abyw6t2J0.net
やっぱセブンのデザインってチョンマゲだし鎧をまとったサムライデザインだね
他のウルトラマンとはデザインコンセプトが違うのが良くわかる

44 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 04:18:48.92 ID:O5iCem5b0.net
>>39
今のウルトラマン、派手な槍と盾もってて目玉が飛びてたわ
ガイアとかコスモスみたいにM78星雲とは無関係のタイプなのか?
仮面ライダーに引っ張られすぎだろ

45 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 04:25:26.64 ID:ro+H71xy0.net
ニュージェネ組はM78組だったりO‐50系だったり地球産だったり正体不明だったりいろいろいる

46 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 04:33:20.30 ID:k/TVxWhr0.net
ウルトラディフェンダー「…」

47 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 04:45:22.97 ID:z95iXRLT0.net
まぁM78星雲も文明のある星で
仕事で平和維持やってる奴らなんだから

いつでもいつまでも素手の方がおかしいから

48 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 04:56:51.57 ID:Gg9OBviJ0.net
むしろ武器ひとつ取り出して機能を使うだけで
ガチャガチャやってる近年のウルトラマンは
身体一つでなんか適当にポーズとったらどっかからビーム出して
ボンボコ敵を爆砕していた昭和ウルトラマンよりむちゃくちゃ弱体化している

まだそういう境地に至れない未熟な若いのが補助輪や下駄でどうにかこうにか
やりくりしてるって雰囲気が強い

49 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 04:57:57.02 ID:k/TVxWhr0.net
ガチャガチャはバンダイの意向です

50 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 05:19:17.03 ID:gYI9ypfG0.net
高度に発達した文明なんだから、逆に道具や服を使わず、
知性だけで能力を発動させるほうが、「ポイ」よな。
ベータ技術って、そういうもんだろうし。

51 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr75-NZnd):2022/05/20(金) 05:53:49 ID:GdDPl6IHr.net
ニワカほどウルトラマンらしくないから武器使うなとか喋るなとか言うよな

52 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 06:26:11.29 ID:rtYhlgIzd.net
>>26
悪用するやつ裁けよ!

53 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 06:37:30.19 ID:KlnzGgwY0.net
>>43
ttps://heros-ultraman.com/wp-content/uploads/2017/11/img_frontcover_04.jpg
最近は刀持ってるやつも居るしな

54 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 07:11:01.99 ID:5G18L3630.net
鍛えた技を捧げ、威力の武器を持って
そんなレオを結構見たことある。

55 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 07:34:56.07 ID:ImkBtCQu0.net
武器に頼れば隙が生じる
レオ師匠からのありがたい御言葉
https://i.imgur.com/qtZMtwp.gif

56 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 07:37:16.15 ID:Bcc8wAqu0.net
ウルトラマンタロウも
頭頂部をアイスラッガーとして使えるという設定があったような……
ただ、ウルトラ念力が使えないためコントロールできず
投げっぱなしになってしまうので使わなかったとか。

57 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 07:46:05.98 ID:nKvV3PGWr.net
すいません野生の思考って何ですか?
シンウルトラマンにどういう風に組み込まれているんですか?

58 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 07:51:57.48 ID:V0wdXNsl0.net
今回俺ゼットンいいすか?えー順番的にはそろそろ俺でしょーいいじゃないすかゼットンやらしてくださいよー

59 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 07:54:54.82 ID:lAnpcMc4M.net
もっと楽にやれなかったかな
人間や星人の台詞が世界観の言い訳ばかりだった
昔のウルトラマンはそんな女々しい事しなかった

60 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 07:58:38.30 ID:xpGjiytEd.net
典型的な老害発言

61 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 07:59:40.44 ID:lAnpcMc4M.net
いや その説明台詞がひたすらつまんないんだもん
下北のつまらない劇みたいなテンションで

62 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:00:05.27 ID:bvsTobO10.net
車に乗ってる時に隣にザラブが現れないかと心配するようになってしまった

63 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:00:10.83 ID:JhV0I77Q0.net
>>59
今のウルトラマンだから昔はどうでもいいんすわ

64 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:02:12.35 ID:rtYhlgIzd.net
ウルトラマンがベータシステムの理論知ってて良かったよな
マッチ棒さえどうやって作るかわからない俺らなら
知らんがなベータカプセル押したらこうなるんだよとしか言えない
この辺りが個で成長する種族と集団で成長する種族との違いか

65 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:05:41.35 ID:TyE5pfr00.net
ザラブとの空中戦で、裏側が空っぽのザラブの背中を取ってその空洞にウルトラマンがスポッと入っちゃって何かするのかと思ったら、あれ裏側は透明なだけで空っぽじゃないのか

66 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:05:47.77 ID:W588MM1r0.net
本読むの好きみたいだし勉強家なんだよ

67 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:21:15.61 ID:xytILjLTa.net
>>65
そーだよ、視覚化できないだけ

68 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:21:53.40 ID:143RmOG10.net
>>44
ティガ以降でM78と関係があるのは
マックス、メビウス、ゼロ、ジード、タイガ

69 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:30:07.90 ID:143RmOG10.net
>>51
新マンのウルトラブレスレットなんかは盾や槍にしても使うのは一瞬で今みたいにチャンバラしないのと何か発動させるために武器をガチャガチャ操作しなかったらね
この辺はライダーだとXも使ってたけど今のとは違うって言い方と共通する

70 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:30:22.07 ID:Ab94e7L70.net
>>14
つまりは自分たちを神だと思ってるクソパラノイアだということやな

71 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:31:49.63 ID:ro+H71xy0.net
>>51
最近のウルトラマンはペラペラ喋りすぎだ
神秘性がなくなる
だいたいデザインが気に入らない

72 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:40:57.52 ID:143RmOG10.net
>>40
マックスはサンドイッチの具だけ飛ばしてる感じでちゃんと質量がある
戦い方を忘れたコント回で頭掻いたら発動して海にボチャっと落としちゃった事がある

73 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 08:45:42.88 ID:TyE5pfr00.net
IMAXよりBESTIA上映の方が好きだった
画面サイズより音の良さが重要だった

74 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:00:40.86 ID:143RmOG10.net
>>59
さっきテレビでやってたけど年取って前頭葉が衰えたら新しいものが受け入れられなくなるんだってさ

前頭葉の衰えを防止するには「ルーティンをやめる」「いつもと同じ道を行かない」「自分の趣味に合わない本を読む」とか今までと違う事に触れる事だってさ

75 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:04:28.53 ID:+iSgdaKba.net
>>51
むしろ昭和第1期のセブンから武器や道具を使ってたからな
昭和第3期あたりから使わなくなっていって平成でフォームチェンジがメインになって
武器使うウルトラマンがほとんどいなくなっていったけど
メビウス以降からまた増え始めた

76 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:09:22.71 ID:143RmOG10.net
アイスラッガーって生まれつきなのか後付け装備なのか?

77 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:13:03.32 ID:Vrk0MefU0.net
武器を手に持って戦う、というのはセブン以降は
レオがヌンチャク持ってたのと
あとずっと後になってガイアがライトセーバー持って剣戟戦やったくらいしか記憶がないな
タロウの場合はブレスレットが変形したのは日用品だったりするので・・・
ガイア以降は見てないので知らん

78 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:16:39.21 ID:Xx+DFSVf0.net
ウルトラブレスレットとか
ウルトラマントとか
マックスギャラクシーみたいなのの
話じゃないのか

79 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:19:59.68 ID:ro+H71xy0.net
こういう話に出てくる「武器」って玩具前提のヤツのことじゃないの?

80 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:20:16.52 ID:ro0x5M7ep.net
>>17
エンドロールで流すくらいはええと思うけどな
あんだけ懐かしのアレ再現ムービーにしちゃった以上
年寄り客の大半は完全にノスタルジー全開になってるわけで
米津の楽曲よか旧主題歌のほうが最後に花を添える意味では
合ってたかもなと思う

エンドロールで初めて聴く歌の歌詞まで
聴き込むとかできんでしょ
米津を貶める意味ではなく、あらゆるエンドロールの楽曲が
雰囲気以上の効果なんて無いんじゃないのと考えるからさ

俺の場合だとあそこまで宮内サウンドを全部使うなら
新曲一切いらんやんかとすら思ってた

81 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:25:36.59 ID:ro+H71xy0.net
例えばシンセブンエンディングでOP流したり
続シンウルトラマンで戦えウルトラマン流すのは構わんが
ウルトラマンの主題歌ってあまりにも「童謡」過ぎて浮いちゃうのよね
百歩譲って実相寺昭雄監督作品ウルトラマンの時みたいに
かなりのアレンジしないと厳しい
https://twitter.com/tokusatsubot_1/status/1090852262656630784?t=-TO6LyGZMDiGDXwGOYCz6w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

82 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:25:58.93 ID:+iSgdaKba.net
アイスラッガーは外付け武器だよ他人が使ってたこともある
新マンは様々な武装に変形する万能ブレスレット
エースは実剣を使う
レオはキングからもらった万能マント
タロウは光の国の切り札の一つであるウルトラベル持ち出して使ったくらい
カプセル怪獣やウルトラボールも戦いに使うアイテムだな

83 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:29:36.73 ID:ro+H71xy0.net
>>82
タロウはウルトラブレスレットの上位アイテムとも言えるキングブレスレットがある

84 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:35:05.27 ID:Vrk0MefU0.net
ウルトラマンと言ったら徒手空拳だろ、ということなら
スペシウム光線の時点で徒手空拳ではないし、
外付け武器という意味なら持っていないのは初代とエースだけ
エースの場合も、最初はスペースQを外付け武器にする予定だったと聞いている

85 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:37:34.27 ID:s8iKziec0.net
ビジネス的にウルトラマン関連グッズが増えると色々と儲かるが・・・
そんなことではないよね、きっと

86 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:39:51.23 ID:143RmOG10.net
>>81
アニソン仲間とアニソン縛りのカラオケに行ってもウルトラマンは歌わんわな、
歌うのは
宇宙ーにーきーらーめーくーエメラルドー以降だな

87 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:41:49.91 ID:nGp+Bzezd.net
米津玄師の主題歌、最初に聞いた時は米津玄師感のあるメロディーばかり頭に残ったけど劇場で聞くと良かった

88 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:48:00.39 ID:+YEVGXOmd.net
>>86
それなんとなくわかる
翔べ!ガンダムをいまさら歌わないのと一緒だな

ただ帰ってきたウルトラマンのNG 主題歌の戦え!ウルトラマンはよく歌う
どマニアでないウルトラ知ってる人なんかは、何?この歌?と驚いたりされるので

89 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:48:47.13 ID:qI/rUra+d.net
映画の余韻に浸るにはいい感じの曲調だよな

90 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 09:51:55.08 ID:+iSgdaKba.net
>>86
英雄はカラオケの定番だろ!

91 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:00:37.28 ID:143RmOG10.net
>>88
翔べガンダムは歌わないがシャアが来る!は歌うw

92 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:02:47.95 ID:ro+H71xy0.net
翔べガンダムは作詞家の井荻なんとかさんが
ガンダムの世界観理解しないで書いたからしょうがない

93 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:10:31.62 ID:Miq+ql+bp.net
>>81
初代マンはBGMは最高なんだがOPがね・・・
進めウルトラマンは好きなんだけどな

94 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:18:52.95 ID:T6T+qWt9r.net
ウルトラマンの歌はあまり歌わないけど、ふと「セブンーセブンーセブンーセブンー」と歌ってしまうな。

95 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:20:14.72 ID:ro+H71xy0.net
>>94
3番目のセブンが尾崎紀世彦

豆知識な

96 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:21:20.75 ID:Vrk0MefU0.net
当時はこの手の番組の主題歌を少年少女合唱団が歌うのは定番だったし、
結果少年少女が歌うような歌詞になるのも必然だったからね
それを置いといても、「ウルトラマン」の歌を「シン・ウルトラマン」に流用するには、
主題歌が「ウルトラマンのうた」であるのに歌ってる内容が科特隊のものであったり、
「特捜隊のうた」の中に「光の国の掟のために」なんて歌詞があったりで
使いづらかったよね

97 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:23:41.30 ID:143RmOG10.net
セブンと新マンの歌は歌だけじゃイマイチ
音楽あってこそ

98 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:24:52.79 ID:xRZ8KdWMd.net
ベータカプセルいつ発売なんだよ。
待ちきれんぞ。

99 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:25:11.07 ID:143RmOG10.net
>>96
少年少女に
「憎い怪獣ぶっ殺せ」と歌わせたスペクトルマンw

100 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:26:51.24 ID:lAnpcMc4M.net
シンゴジラでも地球最大のラドンのテーマ流れたし別にいいじゃん

101 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:32:22.11 ID:Xx+DFSVf0.net
>>88
DAICON FILMの「帰ってきたウルトラマン」の歌

102 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:33:14.20 ID:V0gLKXCmr.net
>>92
井荻て富野のペンネームだぞ

103 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:35:42.45 ID:LgQiPOC6p.net
残念ながら米津の主題歌はなんも響かんかった…

104 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:36:26.56 ID:143RmOG10.net
ウルトラマンの歌は流れなくてもOPがウルトラQだったので十分満足

105 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:37:12.46 ID:Hmvk41W/0.net
>>93
百万馬力の~腕力で~
大地を蹴って空を飛ぶ~

ん?

106 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:37:42.66 ID:143RmOG10.net
エンドロールの後にシン仮面ライダー流すと思ったのに何もなかったのがちょっと肩透かし

107 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:41:43.29 ID:Hmvk41W/0.net
>>106
シン・仮面ライダーの池松壮亮は金田一耕助ではなかなかいい演技をしてるので期待
ただも少し背がほしい~

108 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:42:22.93 ID:j5bNdUuud.net
>>106
ウルトラマンは東宝映画
仮面ライダーは東映映画
やるわけないよね

109 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:42:40.20 ID:lMFWjy1P0.net
>>106
配給違うんじゃ

110 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:44:18.12 ID:sfo/07Dr0.net
シンの理屈だと
スペシウム133由来の腕力で~
スペシウム133で空を飛ぶ~
になるのだろうか

111 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:45:04.94 ID:nGp+Bzezd.net
エンドロールの後に次回予告来ると思ったわ
実際には内容が全然違ってたとしても

112 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:52:12.84 ID:ro+H71xy0.net
>>111
続編構想なんてデザインワークス見るまでは誰も想像してなかったのに?

113 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:55:09.07 ID:143RmOG10.net
>>108
言われてみりゃそうだけど映画館ではそんな事考えもせず期待しちゃったよ

114 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 10:57:49.99 ID:lMFWjy1P0.net
円谷イマジネーション入ってウルトラQ観てるけど、正直面白くはないな笑
まだ1話目やけど、こっからストーリーとか盛り上がってくる?ウルトラマンから見た方が良いのかな
成田亨の才能を味わいたいんやけど、何話くらいから参加するんや彼は

115 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:00:30.31 ID:143RmOG10.net
コロナ以降久しぶりに映画館で見たけど
始まる前の予告やロペは好きなんだけどストップ映画泥棒や唇キャラのNO ◯◯!に加えて今は本編始まるまで飲み食いするな、マスクしとけ、足元気をつけろって鬱陶しいな

116 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:02:39.66 ID:vqMTqCuO0.net
メフィラス山本は肌メイクで宇宙人ぽさを出したらしいね

117 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:02:50.14 ID:143RmOG10.net
>>114
Qは縦軸は無いからどこから盛り上がるってものではない、オムニバスで面白さにはかなりバラツキがあるからねぇ

118 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:03:15.55 ID:sfo/07Dr0.net
ビジネスとして軌道に乗せられず続編が作られなかった作品を考えると
円谷サイドやオモチャ屋なんかの言い分も全くの間違いとも言えないんだよな

119 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:13:17.41 ID:ro+H71xy0.net
Qはえっ?これで終わり?ってのが多いね
シンでもネタにされたラルゲユウス回なんか
ただ鳥がデカくなってどっかに飛び去って終わりだし

120 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:16:37.15 ID:lMFWjy1P0.net
シンウルトラマンを見るにあたってウルトラQは見る必要ない感じ?
かと言ってウルトラマン見て面白いと思えるかちょいと不安になってきた

121 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:19:32.89 ID:ro+H71xy0.net
>>120
ないね。
ウルトラマン出現以前には人間の力でなんとか怪獣を退治してたってだけだから

122 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:20:33.85 ID:143RmOG10.net
>>120
「第一話のゴメスはゴジラのスーツの改造」「パゴスのスーツは後にネロンガやガボラに改造された」って点だけ覚えておけばいい

123 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:23:52.39 ID:SZ9KSxvL0.net
>>65
ビルに叩きつけられたあと、ビルの破片1つも背中に入ってないしね。
裏側空っぽでお椀みたいな体型だったら破片背中に溜まるだろう。

124 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:25:34.06 ID:SZ9KSxvL0.net
>>72
あれ?そうだっけ?
見直さんとダメだなぁ。

125 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:26:26.41 ID:RcagbD6tp.net
ウルトラQは、巨大生物が出る「世にも不思議な物語」みたいなもので、ハズレもアタリもある。
世にも不思議な物語と違うのは、万人がアタリだと思うようなものがなく、刺さる人には刺さるってのがあるところ。
怪獣が見たいキッズは、怪獣の設定と造型で好き嫌いを決めてた印象。

126 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:29:43.46 ID:ro+H71xy0.net
>>125
半分は怪獣出ないしな

127 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:31:53.99 ID:SZ9KSxvL0.net
>>114
初めて見たときけっこう投げっぱなしの回があって、「え?これで終わりでいいの!?」って衝撃受けたよ。

128 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:39:29.33 ID:Hmvk41W/0.net
>>65
フィギュアが出るときに
ザラブを被せるニセウルトラマンが出る...といいなっ

129 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:40:38.22 ID:143RmOG10.net
>>124
https://youtu.be/jM_1WxQ1Jn4

130 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:41:31.97 ID:Y06pGkwya.net
ニセウルトラマンは、もっと目つきの悪いヤツにしてほしかった

131 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:43:14.97 ID:+YEVGXOmd.net
ニュージェネ関連作品は全く興味ないから見てないけど
ニュージェネど真ん中世代から見たシンウルは一般的にどんな評価なんだろ
ニュージェネ世代はエヴァンゲリオンさえ見てないかもしれないが
こういう庵野的な色が強い作品は受け入れられたのかな

132 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:44:14.11 ID:sfo/07Dr0.net
リピアって名前の由来調べたけど唸ったわ
繁殖力が強く注意の必要な外来種である一方で
雑草の繁殖を防ぐグラウンドカバーとしての側面もある

芝と違って手間を掛けずとも育ってくれるんだけど
勝手に育っちゃうからコントロールが難しく
他の植物が成育する妨げにもなりうるという

133 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:46:12.40 ID:Vrk0MefU0.net
「シン・ウルトラマン」の予習として「ウルトラQ」を観る意味は皆無だけど、
「ウルトラマン」は「ウルトラQ」の精神的続編、という意味では
ディープなマニアは「Q」〜「マン」を一連の作品として観ている人が多い、のも確か
しかも、「Q」は放送順でなく、制作順で鑑賞していると思う
「ウルトラマン」が生まれた背景としての「ウルトラQ」という形で
時を改めて通して観るとまた違う感慨が得られるかも

134 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:47:39.57 ID:sfo/07Dr0.net
どっちかっつとウルトラシリーズを観るきっかけとしてシンを観るのはアリかと思う

135 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:48:49.94 ID:7eNI9gY/0.net
銀マンのフィギュアは出ないのかなぁ…
できれば色が変わるやつがいいんだけど

136 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:49:51.55 ID:1waDF5NRa.net
>>120
ウルトラQは、懐古番組やYouTubeでストーリー紹介を見たことがあるくらいだったけど、シン・ウルトラマンは十分楽しめたよ

137 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:50:10.54 ID:/TehWJx20.net
シン・シリーズがこれだけヒットするとシン・セブンとシン・帰マンも一流どころの俳優が出てくれそう
主題歌も一線級のが来るし凄いブランドになったな
一昔前のウルトラマンやゴジラの映画じゃ考えられない
まったく庵野さまさまだよ

138 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:52:08.10 ID:3xpr7+sBp.net
>>105
スーパーガンが火を吹けばウルトラマンの活躍なんだで

139 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:52:26.76 ID:ro+H71xy0.net
>>131
ニュージェネ直撃世代ってそりゃただの小学生や

140 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:52:32.63 ID:SZ9KSxvL0.net
>>129
なんかビーム刃だと記憶してたわ。

141 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:53:58.95 ID:Hmvk41W/0.net
>>134
実はわかる人はわかるけど全編1期ウルトラの小ネタがぎっしり詰まってるから
意外なところで「エー?」とか「そこでそれ?」みたいな場面が一瞬で出てくるから
ウルトラの基礎知識を頭に入れておくと見ててホッコリ笑えるから
2倍おいしい思いができるよ

でもあの映画はマニアックな小ネタが多すぎて何回か見ないと把握できねーw

142 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:54:01.43 ID:SZ9KSxvL0.net
>>135
気温で色変わるとかどうだろう

143 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:54:17.74 ID:3xpr7+sBp.net
シンウルトラマンから怪奇大作戦、マイティジャックに入る人もいるのかな?怪奇大作戦は面白いけどマイティジャックはな・・・

144 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:56:25.94 ID:143RmOG10.net
ウルトラQとウルトラマンは基本的には繋がりは無いけどウルトラマンでQの怪獣について言及した回があったような
ラゴンだっけ?

145 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:57:18.33 ID:+YEVGXOmd.net
>>142
ウルトラマンティガとバーニングゴジラのフィギュアに
そういうギミックのがあったな

146 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:57:43.48 ID:z95iXRLT0.net
シン帰マンはともかくセブンはいい加減何回派生リメイクやるねんっていう

147 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:59:05.19 ID:ro+H71xy0.net
セブンは別格だからおじさん「セブンは別格だから!」

148 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:59:35.20 ID:+YEVGXOmd.net
>>139
ニュージェネも2013年ぐらいからだから高校~大学生ぐらいは十分いるんじゃないか

149 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 11:59:38.34 ID:Abyw6t2J0.net
世田谷で生まれ育ったけど中学生の頃まではまだ砧の古い円谷プロの廃屋が残ってて良く自転車で観に行ってたわ
雑草がボウボウの建物の表にウルトラマンとか怪獣の遊園地用の?像が並んでて
今あそこはどうなってるんだろう?普通に売られて個人宅になってるのかな?

150 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:00:12.03 ID:fRQydpEu0.net
>>103
あの歌の後になんかウルトラマンの曲が出てくるんじゃないかなと勝手に期待してたからちゃんと聞いてなかったw
歌詞がいいらしいから次はちゃんと歌詞を聞き取るよ

151 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:00:21.46 ID:QIKUAwyb0.net
>>146
言うても全部OVAレベルだし安上がりなテレビに毛が生えた程度のもんしかない
おじさんは金かけたのが見たいんだよ

152 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:05:21.69 ID:SZ9KSxvL0.net
>>145
もうあるんかいw

153 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:05:48.82 ID:143RmOG10.net
>>151
ウルトラ警備隊の制服がブカブカでそれだけで萎える

154 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:07:29.38 ID:3xpr7+sBp.net
>>144
Qとマンは明確に同じ世界でしょ

155 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:10:47.59 ID:eFVwxH+Wd.net
>>143
音楽は神だから・・・・

156 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:11:16.25 ID:EnjRb43y0.net
M1号出てくる話は子供どうなっちゃったのと

157 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7bb3-IiCa):2022/05/20(金) 12:11:51 ID:XMjbJOuD0.net
最初に出てきたゴメスは見た目も動き(カメラワーク)もトゲトゲが増えただけでシンゴジラまんまだったな
ゴジラスーツを流用してたっていう事情そのものをオマージュしたわけか

158 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW ab48-9D2V):2022/05/20(金) 12:13:11 ID:ro+H71xy0.net
>>144
ケムール人(二代目)

159 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7302-pOvi):2022/05/20(金) 12:14:56 ID:7eNI9gY/0.net
>>142
いいですね。こすって→赤→緑になるといいな
可愛い子にプレゼンを…

160 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr69-GkI6):2022/05/20(金) 12:20:44 ID:T6T+qWt9r.net
>>95
へぇー!

161 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr6f-fy8P):2022/05/20(金) 12:20:47 ID:At8dWbVNr.net
>>114
成田デザインを堪能したいなら「円盤戦争バンキッド」観たらえぇ
出てくるのは怪獣ではなく「ブキミ星人」て宇宙人なんだが、どれもこれも美術館に並べたくなる様な前衛彫刻顔負けの成田ワールドがてんかされてる。
あ、でも映像あるんかな…

162 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr6f-fy8P):2022/05/20(金) 12:21:34 ID:At8dWbVNr.net
>>161
てんかされて→展開されて

163 :名無しより愛をこめて (オイコラミネオ MM49-vdlQ):2022/05/20(金) 12:22:12 ID:E035YZkwM.net
シン・キャプテン・ウルトラを期待する気配無しか🥷

164 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-EjCo):2022/05/20(金) 12:22:28 ID:143RmOG10.net
>>154
明確なん?
クウガとアギトみたいなモヤっとした関係ちゃう?
(アギトはクウガじゃなくて未確認生命体4号がいた世界)
明確に同じとすると設定に矛盾点が出てくるとか無いの?

165 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr69-GkI6):2022/05/20(金) 12:23:19 ID:T6T+qWt9r.net
>>135
お湯に入れると…

166 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6d11-HooQ):2022/05/20(金) 12:24:36 ID:EnjRb43y0.net
ウルトラマンZはウルトラQの続きだったっぽいな。

167 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf7f-IiCa):2022/05/20(金) 12:24:55 ID:4R8pJz3X0.net
ツイッター見てると
ウルトラマンってチャージマン研と同じ人が作曲してるの!?
って人がちらほらいるから面白い

168 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr6f-fy8P):2022/05/20(金) 12:27:38 ID:At8dWbVNr.net
>>125
まさにこれ
個人的には怪獣出ない回の方が面白いストーリーが多い。「1/8計画」なんかは「世にも」でリメイクしともいいんじゃないか…てくらい面白いストーリー。

169 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW ab48-9D2V):2022/05/20(金) 12:27:43 ID:ro+H71xy0.net
>>164
初代とセブンよりは余程つながってると思うよ
後付にしろ公式に一の谷博士が科特隊設立に関わってるし

170 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-EjCo):2022/05/20(金) 12:28:49 ID:143RmOG10.net
>>150
エンドロールで初代のネロンガ、ガボラ、偽ウルトラ、巨大フジ隊員とかの元ネタ映像流しても面白かったかも

171 :名無しより愛をこめて (スププ Sd2f-i/hK):2022/05/20(金) 12:31:18 ID:+YEVGXOmd.net
>>168
ペギラ後編、ガラモン後編みたいなオーソドックスな怪獣が市街地を大暴れエピも面白いと思うがな
トワイライトゾーンっぽいケムール人回も面白い

172 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ebe7-Suzn):2022/05/20(金) 12:32:26 ID:QIKUAwyb0.net
目鼻のないメフィラスは平成ウルトラに出てそうなデザインで
なんかいまいちフィギアがほしくならないしゼットンは論外
後ろ半身のないザラブはあれフィギア出せるんかなw

173 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-EjCo):2022/05/20(金) 12:33:43 ID:143RmOG10.net
>>169
ムラマツキャップはゴジラの山根博士の助手って設定だからゴジラとウルトラQも繋がるという事ね

174 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ad10-XRgZ):2022/05/20(金) 12:35:11 ID:KpX1Takk0.net
>>148
2013年に2~4歳なら上でもまだ中学生

175 :名無しより愛をこめて (スッププ Sd03-9D2V):2022/05/20(金) 12:35:44 ID:rfsgkSsMd.net
>>172
後ろ側をクリアパーツ成型でいけるんじゃないか

176 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4d01-yvGd):2022/05/20(金) 12:36:26 ID:/TehWJx20.net
庵野がセブンの話してるのあまり聞いたことないな
71年の帰マンと仮面ライダーが一番思い入れあるっぽい
初代マンは好きみたいだけど
ちなみにゴジラはそこまで好きじゃないんだよな。本人が言ってたし

177 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-EjCo):2022/05/20(金) 12:38:01 ID:143RmOG10.net
>>172
灰皿みたいな形状か後ろ半身はクリアパーツになってるか

178 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ebe7-Suzn):2022/05/20(金) 12:38:28 ID:QIKUAwyb0.net
>>176
でも実相寺マニアなら当然好きなんじゃない

179 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW ab48-9D2V):2022/05/20(金) 12:38:43 ID:ro+H71xy0.net
>>176
10歳くらいにリアルタイムで見た作品が一番思い入れがあるんだろうな
1971年だとゴジラシリーズはもう出涸らしみたいなもんだったし

180 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-EjCo):2022/05/20(金) 12:39:49 ID:143RmOG10.net
>>172
デアゴスティーニで毎号少しずつ円盤状のパーツを組み上げてゼットンを完成させよう!とかw

181 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sab3-dgB3):2022/05/20(金) 12:40:47 ID:xytILjLTa.net
>>172
今回のメフィラスはなんかエヴァっぽくもあったよな

182 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa31-jHyi):2022/05/20(金) 12:41:13 ID:SSkAw/wHa.net
新番組「ウルトラマンQ」

183 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr6f-fy8P):2022/05/20(金) 12:44:52 ID:At8dWbVNr.net
>>170
それフジサンケイ系列ならやってたろうなwww

184 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8b79-lIli):2022/05/20(金) 12:47:46 ID:z95iXRLT0.net
>>164
それはどっちかっつーとムラマツキャップの経歴にゴジラの登場人物の名前が出てくるとかかな

185 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:51:30.04 ID:GPl3Irwp0.net
メフィラスのプックリお尻を再現しなかっのは絶許

186 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:54:12.69 ID:RurvJg34d.net
>>114
制作順じゃないからな放送順は
制作順に観ても面白い
ナメゴン、ゴロー、モングラー、ラルゲユウスなどありきたりな怪獣は成田以前

187 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:56:11.05 ID:ro+H71xy0.net
>>170
それ電人ザボーガーでやっちゃったしなあ

188 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:57:23.59 ID:4DdSubsCr.net
シン・怪奇大作戦が見たい
って上川隆也主演のがあったかw

189 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:58:16.54 ID:JhV0I77Q0.net
>>137
庵野さんのメンタルが心配だがモチベーションも湧く製作費が降りることが望ましい

190 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:58:49.02 ID:h4J3vZANd.net
個人的にはゾーフィーが地球人虐殺後にレピアに倒されゼットンがゾーフィーの死とともに起動するとかだったら面白かった
ウルトラマンだと思って近づいてきた地球人にゾーフィーがスペシュウム光線を浴びるとか胸熱だわww

191 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 12:59:49.06 ID:eK7yUUtCd.net
「米津玄師に負けた!」ウルトラマンファンが“強火歌詞”にもん絶 解釈強度に「悔し泣き」「映画見てから聞いて感動」の声続出

「偶然?いや実は密かな意図が?」 ドライバーじゃ気づかない! バンダイ本社のウルトラマンが“奇跡的”なコラボ SNSで話題

シン・ウルトラマン:ウルトラマンの大人も!光るパジャマ 目が光る!

映画『シン・ウルトラマン』公開記念 大人も着られる「光るパジャマ」が登場

『シン・ウルトラマン』を見て的中した不安

【「シン・ウルトラマン」評論】古典の現代的反復が「ウルトラマンとは何か?」を定義づける

庵野・樋口コンビの「シン・ウルトラマン」 映画評10本

ウルトラマンもヒゲを剃る!? 貝印カミソリとの謎のコラボが近日発売

斎藤工とウルトラマンとの数奇な運命、主演作『シン・ウルトラマン』への想いを語る

192 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:04:33.51 ID:EnjRb43y0.net
庵野はシン新マンやるためにシンマンやったらしいからシン新マンは張り切ってやるよね

193 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:04:41.96 ID:BoWI3DGv0.net
>>59
わかる
科学オタク達への言い訳見せられるほど暇じゃないよな
観てて疲れた

194 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:04:45.35 ID:4SEON5Gpa.net
>>191
麻呂は?
麻呂は絡んでるのか?

195 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:06:33.53 ID:CPM1JFQa0.net
メフィラスはかっこいいと思うけどなあ、役者の演技もよかったし
メフィラスは今回で元々人気高いのに更に人気あげただろう

196 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:06:35.98 ID:9RW9d5ae0.net
>>74
結局これ見て昔と違う!悔しい!って言ってるのジジイばっかやしな
別の作品なんだから違って当たり前だろうと

197 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:08:12.82 ID:ro+H71xy0.net
>>196
それも中途半端にしか知らないジジイだな

198 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:08:20.49 ID:CPM1JFQa0.net
>>193
自分はもっと聞きたかったくらいだけどなあ
それがシンの味でしょ

199 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:14:42.75 ID:AUFyYQogp.net
次回作はシンウルトラマン2なのかシン・ウルトラセブンなのか

どっちみち庵野はあんまり関わらなさそう

200 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:15:31.63 ID:SZ9KSxvL0.net
>>180
何週間か同じパーツが来るだけになりそうw

201 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:15:48.24 ID:929cwEetd.net
>>149
http://www.ultraloc.org/locations/tsuburaya/index.html

202 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:19:42.78 ID:AQIBLblRd.net
>>199
シン・メフィラス星人

203 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:19:54.84 ID:MxocLwprp.net
“我が国”にしか禍威獣は現れない
これなんで?

204 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:20:04.82 ID:/TehWJx20.net
庵野にとっての本命はシン・帰マンなんだろうな
そのためにはシン・マンは樋口に譲ってシン・セブンも多分樋口か誰かに譲る

仮面ライダー終わったらセブンの脚本書いて一旦ゆっくり休んでから
シン・帰マンの撮影かな

205 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:25:34.38 ID:h4J3vZANd.net
>>59
CGの無駄遣いせず着ぐるみで怪獣プロレスで充分だったのになww
外星人が台詞無しで人間を殺戮しまくるとかの方が
良かった

206 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:27:15.83 ID:TDhj74eR0.net
シン・ウルトラマン
続シン・ウルトラマン
シン・ウルトラセブン

円谷的にこの三部作の予定なんじゃね
帰ってきたをリメイクするのは企画的に弱いと思う

207 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:27:23.95 ID:143RmOG10.net
ウルトラマンが日本にいたからメフィラスはウルトラマンを引きずり出すため色々やってた、だっけ?

208 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:29:33.56 ID:QIKUAwyb0.net
>>206
続・シンマンは帰ってきたのオマージュに実質なるのではないか
どこまで要素を使うかはわからんけど

209 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:29:49.33 ID:CPM1JFQa0.net
>>205
それじゃあ政治関係ができないじゃないか論外でしょ

210 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:30:40.98 ID:h4J3vZANd.net
>>193
ジンゴジラと同じく辛気臭い
アメコミ映画の絵空ごとの説明を聞かされるのと同じ
巨大長澤にウルトラマンが八裂き光輪でクビを飛ばすぐらいの演出が見たかったぜ

211 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:31:59.15 ID:L7XVkkBMp.net
>>205
怪獣プロレス見たけりゃテレビの幼児向けの観てれば充分だろw

212 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:33:51.16 ID:uW/cX96v0.net
>>176
ゴジラはそこまで好きじゃないから大胆にアレンジしたけどウルトラマンはそうじゃないんだろうね

213 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:34:09.82 ID:QIKUAwyb0.net
政治的なやり取りも科学的な裏付け説明も早口で最短にとどめてたと思うけどな
半分聞き流しといても大筋問題ない

214 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:36:40.11 ID:L7XVkkBMp.net
>>168
既にハリウッドのダウンサイズという映画でやってしまった

215 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:37:20.27 ID:h4J3vZANd.net
>>209
ハリウッドのアメコミもそうだけど物心ついた頃の子供が見て喜ぶヒーロー物を当時見てた大人向けにリメイクしたのってやたらと説明臭い

216 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:40:18.04 ID:h4J3vZANd.net
>>211
大半は劇場に怪獣プロレス見に行ってんだよww

217 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:41:10.32 ID:uW/cX96v0.net
怪獣プロレスおじさん…

218 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:41:23.11 ID:+BY+6KXLd.net
バルタン星人の産みの親日和る
生命トハナニカ

バールルんっ!

219 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:45:09.83 ID:BoWI3DGv0.net
>>198
シンの味って言っても程度がある
聞き流せるくらいならいいけど理解しないと楽しめないんじゃあ館内の80%があくび案件

220 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:46:14.56 ID:EM3f/TYzM.net
n/aくらい街をぶっ壊す戦闘が一本くらいあってもよかった

221 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:47:27.12 ID:ro+H71xy0.net
>>208
シンウルトラマンが実質最後までやっちゃったってのと
モジャモジャが本当にやりたいのは新マンってのを考えると
次作は新マンがベースになるになるってのは予想の範囲内だろうね

222 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:47:54.39 ID:QIKUAwyb0.net
最後のゼットンの葬り方も客の大半は理解してないだろ
でもイデ隊員オマージュで人間もいっしょに頑張れってメッセージで
割と誰でも泣けたと思う

223 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:48:23.04 ID:ro+H71xy0.net
>>220
あれ1本で相当金かかってるんじゃ?

224 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:49:06.44 ID:L7XVkkBMp.net
>>215
もとはガキ向けのを大人用にするにはリアリティ持たせなあかんからな

225 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:49:24.48 ID:BoWI3DGv0.net
シンゴジラの時はつまんないって言ってる意見は頭悪そうだなーと思ってたけど、
シンウルトラマンは面白いと言う意見について行けない
自分はその中間くらいなんだなと思った
科学とか物理学とか文系だから知らん

シンゴジラのリアルな政治的なやりとりは面白かった

226 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:49:37.00 ID:L7XVkkBMp.net
>>216
そりゃお前が幼稚なだけだろwww

227 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:51:59.31 ID:Hmvk41W/0.net
>>192
大好きなプリズ魔は本命として
前回で雪辱を果たせなかったバルタンはビルガモ作戦に絡めて出せるといいな

228 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:54:37.07 ID:tYPb4UY0M.net
楽しい怪獣プロレスを観に行ったら前半はともかく後半は飛び回ってビーム撃ってるだけで期待はずれだったな

229 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:54:55.59 ID:sfo/07Dr0.net
ウルトラマンは宇宙人や怪獣がプロレスするってのが中核にあるからな
ゴジラと同列に比較するのは難しいんじゃないかな

230 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:55:13.78 ID:h4J3vZANd.net
>>217
あんたもそうだろ?
政治劇見たかったら戦闘シーン抜いて賢しい役者の会話劇に終始すれば良かった

231 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:55:53.19 ID:LDeNPkbrd.net
>>225
ゴジラは上の人間がどんどん退場するけどウルトラはそれがないからね
日本的にはウルトラの方がリアルなんだよ

232 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:56:58.03 ID:BoWI3DGv0.net
怪獣プロレスはCGの粗が出るから長尺で出来ないんだろうな
予算不足だ
VRネタとかもそうだし
庵野映画は前半に金かけて後半はご愛嬌でお願いしますなスタイルらしい

233 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:57:41.89 ID:ro+H71xy0.net
シンゴジは対戦怪獣がいないからつまらん、とか言っちゃう人かな?

234 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 13:58:54.57 ID:h4J3vZANd.net
>>229
日本でも迫力ある怪獣プロレスが作れる所を見せて欲しかったわ
光線バンバンはハリウッドアメコミで食傷気味

235 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:02:57.40 ID:BoWI3DGv0.net
シンウルトラマンは人間ドラマをテーマにすべきだったしそう言った脚本構成だったけど、特に後半は空想科学に寄った印象だった
庵野監督に人間ドラマ撮らせるのは難しいんじゃないか?
仮面ライダーは予告観た限りもっとドラマが必要になりそうな雰囲気だったが

236 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:05:13.46 ID:eFVwxH+Wd.net
まさか昔から散々ネタにされてきた一兆度をホントにやってくるとは思わなかった

237 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:11:29.61 ID:9RW9d5ae0.net
>>234
逆だ逆
モンバスの方が取っ組み合い主体
向こうは10分に渡る殴り合いとか毎回平気でやる
これは飛行や光線の特殊能力が売り
そういうものなので好みが違うならもう諦めるしかない、時代は変わったんだよ

238 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:12:36.73 ID:BoWI3DGv0.net
つまりは「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。」を余す事なく描いてほしい映画だったな
惜しい

239 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:12:54.41 ID:ro+H71xy0.net
>>235
くどいようだが庵野は監督じゃない

240 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:12:56.41 ID:XECIsxZT0.net
今回チョイスした怪獣たちも、CGの予算を考慮して、ウルトラマンと取っ組み合いが少ないような
ネロンガやガボラになったらしいから、そのへんはもっと予算付いてればと思う
ニセウルトラマン(ザラブ)と、メフィラスは人型だからそこに予算を注入せないかんし
ゼットンも控えてたし

241 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:17:41.41 ID:wk3EGVb5p.net
>>238
充分描いているのに気がつかないのは映画音痴だとおもうw

242 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:18:03.12 ID:BoWI3DGv0.net
>>239
脚本が全部庵野なら言いたい事は変わらん

243 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:18:14.18 ID:zh7ZzKd20.net
シンマン見て違和感が有って、帰ってからシンゴジ見直したらこっちは完璧だと思った。
禍特対が指揮権は我々にと言いながら指揮しない。警察・自衛隊・救急と連携せず、自分らでグチャグチャ言って自分らだけで行動している。

244 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:19:15.48 ID:Vrk0MefU0.net
ウルトラ怪獣はトゲやらヒレやらがあって、取っ組み合いやらせようとするとモデル同士が干渉して難しい、
みたいな話が樋口監督からあったね
これは技術的にブレイクスルーしていかなければならない問題か

245 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:19:38.15 ID:wk3EGVb5p.net
映画を観に行ってるのであって怪獣プロレスだけを見たい訳じゃない
批判してる連中は怪獣好きであって映画好きでは無いなw

246 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:20:29.15 ID:sfo/07Dr0.net
シンゴジはおじさんが仕事をしてる気になってカタルシスを得られる映画だが
シンウルはその下の年代、おじさんが仕事しないのを呆れてる世代が観る映画だ
って論評をどっかで見たな

247 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:20:55.54 ID:psJHm7O0d.net
カラータイマーと背ビレチャックもCGで再現して欲しかったわww
ゼットンがカラータイマーを割らなきゃ終わらないよ

248 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:21:16.77 ID:QIKUAwyb0.net
シンゴジは退屈だったわ防災シュミレーションみたいなのも
おっさんの顔ずっと見せられるのも

249 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:21:22.17 ID:T9xPbriHa.net
>>214
しかもその映画の宣伝に由利っぺが担ぎ出されていたw

250 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:22:58.24 ID:BoWI3DGv0.net
>>241
全編通してウルトラマンが人間を好きになっていく過程の語りをどうぞ

251 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:24:43.77 ID:vMIMF5g7a.net
ラストで神永とウルトラマンが分離したことはウルトラマンが死ぬ選択したって解釈なの?

252 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:26:36.67 ID:BoWI3DGv0.net
初代ではゾフィーが命を持ってたからウルトラマン助かったけど
映画ではそのくだり無かったから死んだんだろうな

253 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:27:32.11 ID:psJHm7O0d.net
>>245
「シュワッチ」の一言も無いのにダラダラとお話好きの光の国の人たち
出落ちゼットンの1兆度の火球はどうしたんだよww

254 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:29:47.15 ID:SNPprVzK0.net
あんな地球のそばで火球を生成したら発射するまでもなく地球ドロドロな気がするけどなw

255 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:31:15.60 ID:QIKUAwyb0.net
リピアは死んだので続編は短足の親せきが来ます

256 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:33:19.67 ID:9RW9d5ae0.net
>>253
おじいちゃん、これはシンウルトラマンなんだよ
テレビシリーズのウルトラマンと100%同じじゃないんだ
テレビシリーズ以外の展開が嫌なら金を払うべきでは無かったな

257 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:37:03.55 ID:PHeY6pzZp.net
>>250
え?マジでなんにも気がつか無かったのか?w
鈍感にも程があるだろw
結局は批判してる奴らは露骨に台詞で何でも説明
するパターンになれてしまって
映像から読み解く能力が低下してんだろうなあw

258 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:37:08.45 ID:AiNUmOLj0.net
>>254
また、新たな空想科学読本ネタが生まれたようだな。

259 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:39:01.81 ID:PHeY6pzZp.net
>>253
全く意味不明の返しで返答のしようがない
なんかの批判なのかな?
バカっぽ過ぎて響かないわw

260 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:39:30.71 ID:BoWI3DGv0.net
>>257
何も語れない君には何も言う資格ないよ
浅見が神永を引っ叩くシーンからドラマ部分の雲行きはだいぶ怪しかったからな

261 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:39:39.67 ID:vMIMF5g7a.net
ウルトラマンって現実と虚構の狭間にいる存在だから設定に矛盾があって当然なのに
どや顔してツッコミいれてる奴がほんとバカに思える

262 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:44:16.31 ID:yGoBWXccd.net
>>68
ゼット…

263 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:48:12.99 ID:PHeY6pzZp.net
>>250
映画でも好きになる理由は表現されてるが、現実的な話としても海外や地方に
数週間滞在しただけでもその国の文化や人に惚れ込んで移住する奴らなんてごまんといる。
メフィラスなんてそんな感じで描写されているがそれさえ分かってないなら映画語る資格ないわw

264 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:49:55.50 ID:PHeY6pzZp.net
>>260
いや、ドヤ顔で語ってるくせに読解力が無さ過ぎて呆れてるw

265 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:53:43.69 ID:BoWI3DGv0.net
いや映画観る資格は万人にあるだろ

266 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:54:16.60 ID:PHeY6pzZp.net
海外や地方に出張に行って、なんとも居心地の良いカルチャーショック受けると
そこの文化や人のことをあっという間に好きになるなんてよくあるだろ?
ひょっとしてこのアンチ君は無職の引きこもりなんかな?www

267 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:55:02.62 ID:BoWI3DGv0.net
観る×
語る◯

268 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:55:31.25 ID:sfo/07Dr0.net
映像や演技じゃなく言葉で全て説明して欲しいなら小説読めば良いのでは

269 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:56:22.99 ID:PHeY6pzZp.net
>>265
あるよ。でも理解力ないやつはドヤ顔で語る資格は無いな

270 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:59:04.87 ID:PHeY6pzZp.net
>>268
それ。なんでもかんでも台詞や大袈裟なやり取りを見せなきゃ
絆やら愛情やら友情を感じないからダメだという連中が多すぎる

271 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:59:27.64 ID:QIKUAwyb0.net
>>261
その狭間をオタクうんちく寄りになりすぎず割とうまくまとめてたと思うけどな
庵野か樋口か知らんけど見直したわ

272 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 14:59:37.89 ID:BoWI3DGv0.net
シンウルトラマンにおける脚本の話してるのにカルチャーショックだの訳分からん話持ち出してて草

登場人物の間では相当複雑な事が起こってるはずなのにステレオタイプな演出、もしくは表現出来ないからしない、受け手の想像力に委ねるという消極的な観せ方ばかりだったからとても完璧な脚本と演出とは言い難い内容だったね
もっとウルトラマンの内面とそれを取り巻く人物の内面に向き合ってほしかったよ

273 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ad10-XRgZ):2022/05/20(金) 15:00:12 ID:KpX1Takk0.net
今はAA貼れないからゾフィー兄さんも仲裁できないのか

274 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ebe7-Suzn):2022/05/20(金) 15:01:49 ID:QIKUAwyb0.net
>>272
初代マンがそもそも人間ドラマって話じゃなかったから
それこそ続編がジャックオマージュならそっちでやるんじゃないか

275 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW d710-xrRU):2022/05/20(金) 15:05:59 ID:Abyw6t2J0.net
>>201
ありがとう
2008年まではここが本社として機能してたんだね
自分が観に行ってた頃は本当に草ぼうぼうの廃墟同然で
きっとあれから再び整備し直したんだな
40数年ぐらい前に円谷は存続の危機が危ぶまれて無かったっけ?きっとその頃だったのかもしれない

276 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7b01-SsXJ):2022/05/20(金) 15:06:26 ID:GPl3Irwp0.net
>>236
庵野にはバスターマシンのマイナス1兆2000万度の冷凍光線も解説してほしいな

277 :名無しより愛をこめて:2022/05/20(金) 15:06:35 ID:LIoR5Wz+.net
>>270
実際そのへんの描き込みは足りなかったと思うよ
ガボラ戦とザラブ戦の間に浅見と神永が相棒として連携プレーしたりとか
ウルトラマンと禍特対が連携して戦うエピソードがあったらもうちょっと説得力上がったと思う

278 :名無しより愛をこめて (ササクッテロル Sp75-EjCo):2022/05/20(金) 15:07:20 ID:PHeY6pzZp.net
>>272
ウルトラマンやメフィラスにとって地球は衝撃的なカルチャーショックを受けたからこそ
地球人の文化・思考が宇宙的にどれほど稀有であり魅力的な存在なのかって描写されてるだろ?w
想像力もクソも「力」なんていらない、あんなの観れば分かることだろw

279 :名無しより愛をこめて (ササクッテロル Sp75-EjCo):2022/05/20(金) 15:09:05 ID:PHeY6pzZp.net
>>277
そういうのお腹いっぱいだし、映画としては贅肉にしかならん。

280 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW ffbb-Vod4):2022/05/20(金) 15:11:48 ID:BoWI3DGv0.net
結局は痛いところつかれると暴れる輩ってのはいる
カルチャーショックでウルトラマンが人間の事を自分の命と引き換えにするまで好きになったと思ってるのもすごいな

発端は自分の命と引き換えに子供を助けた神永の行動だろ
文化ではなく神永個人の意志に興味持ったんだよウルトラマンは

281 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ ebe7-Suzn):2022/05/20(金) 15:13:41 ID:QIKUAwyb0.net
>>280
そこは新マンと郷秀樹の出会い案件だったな

282 :名無しより愛をこめて (ササクッテロル Sp75-EjCo):2022/05/20(金) 15:15:03 ID:PHeY6pzZp.net
>>280
あのさ、自己犠牲精神自体がウルトラマンにとってはカルチャーショックなのw
非合理的な行動をする精神性、それにより築かれた歴史や社会
これをカルチャーショックっていうのwマジでバカなのか?w

283 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf7f-IiCa):2022/05/20(金) 15:15:22 ID:4R8pJz3X0.net
助けた子供に「おじちゃんありがとう」とか言わせないと気が付かないのかね
キスシーン撮影したのに排除したのホント有能だと思う
一個人だけを好きになっちゃあかん

284 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:17:50.85 ID:vMIMF5g7a.net
内容は高く評価するけど米津の主題歌にグッと来るものがなくてそこだけは0点

285 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:18:33.33 ID:BoWI3DGv0.net
>>282
いや自己犠牲の精神により築かれた歴史や社会とか言っちゃってるが無理あるだろ

286 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:19:09.75 ID:T6T+qWt9r.net
>>180
毎週あの輪切りのワッカみたいなのしかついてこないのかよw

287 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:23:31.86 ID:4R8pJz3X0.net
バルタンの輪切りとか一時停止スローで何回も見てたから断面萌えを先取りしてたな

288 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:25:49.65 ID:c9lt4Ew0d.net
>>245
怪獣プロレスも「ウルトラマン」の大きな要素だと思う

289 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:31:30.83 ID:sfo/07Dr0.net
ウルトラマンの物理法則を無視したトンデモ挙動
これらを全て「スペシウム133です」で片付けたのはクスっとなった
あーこういうラインでやっていくんだなーって思った

290 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:33:25.29 ID:kxWjln26p.net
>>285
カルチャーショックって文化だけだと思ってんの?考え方や社会のあり方も含まれているんだぜ?
まあ、大袈裟には書いたがウルトラマンが図書室で超速読で書物を読んでるシーンがあるが
あれはあの調子で何百、何千冊も読み続けて地球人の文化や精神性を学んだ描写だぞ?
あれもまた人間・人間社会が好きになる描写のひとつだ。 

さらに居酒屋のシーンはあの知的で合理的なメフィラスでさえ地球にハマってる、
イコールそれだけ宇宙人にとって地球や人間が魅力的な存在ってことを表現してる。

他にも融合したばかりの神永はロボットのように無感情な芝居だったが、
だんだんと人間っぽい芝居に変わっている。これは監督が意図的にやってる(パンフ参照
つまり人間への好意や好奇心が芽生えてる表現だ。
こんな感じで人間が好きになる理由など散々描写されてんの。

291 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:36:53.27 ID:vMIMF5g7a.net
>>289
そう言うの、お子ちゃまなら誰でも得意そうに言うんだよね
故にあんたの頭は永遠にお子ちゃま脳ってことさ

292 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:38:41.75 ID:RZXexKQ5p.net
ウルトラマンに何を期待してるかは人によって違うからな。
論争も出るよ、そりゃ。
しかし今回自分の期待と違うと言う人たちは、じゃあ自分の期待する作品や商品に投資して発展させてくれと思う。
今回のウルトラマンはこれで楽しいと思う人がたくさんいて、それはちっとも悪いことではないのだから、楽しませてやれよと。

293 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:40:09.17 ID:4R8pJz3X0.net
描写が足りないって人はどういう描写があったら良かったかを具体的に書けばいいと思うよ
比較も出来るしさ

294 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:40:39.43 ID:QIKUAwyb0.net
>>292
いろんな見方を見るのも面白い
全員が絶賛するようなのはそれはそれでつまらない

295 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:43:32.39 ID:c9lt4Ew0d.net
>>266
光の星の住人の寿命は分からんがウルトラマンは2万歳
流石に死にかけって事は無いだろうから倍は生きられるとして4万年
地球滞在期間とか一瞬じゃん
身長1/30以下のがウジャウジャ低レベルな文明築いてるトコに一瞬居ただけで命かけるってのはちょっとなぁ
しかも130億の星々を見守る組織の一員が、なぁ

296 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:45:09.65 ID:ro+H71xy0.net
>>295
ウルトラの父は16万歳

297 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:45:21.97 ID:i+7VQ2l80.net
>>280
>カルチャーショックでウルトラマンが人間の事を
自分の命と引き換えにするまで好きになったと思ってるのもすごいな

好きになったからこそ神永の行動を真似たんだろ?
そういうことをするのが人間だと学んだから
そこに本当に熱い感情があるかどうかは別だがな
単純に「人間はこの場合こうする」という自己解釈かもしれん。

でも関係性の薄い長澤を信用してベータカプセルを託したは
長澤に「バディとは信頼しあうもの」と説明されて
マニュアル通りに単純に従っただけでそこに感情はあまりなかったと思う。
感情が芽生えてのはこの長澤の行為によってではないかな。

298 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:45:50.77 ID:143RmOG10.net
>>293
こう言うケチをつける人たちは与えられたものにケチをつけるために見てるから自分発信の考えは無いんだよな

299 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:46:25.20 ID:sfo/07Dr0.net
リアリティラインをどこに置くかは作品次第であって別に否定してないんだけどな

300 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:46:44.90 ID:BoWI3DGv0.net
>>290
それは全部結果の描写
それが分からない観客は流石に皆無
大事なのは登場人物の内面変化の動機やその過程
それをどう表現するかが作品の質に関わってくるが惜しくもカラの状態に近い
ウルトラマンのみに言えば強いて内面性を表現しなかった合理性を考えると、「ウルトラマンの内面なんて描いてしまったらそれはもはや人間になってしまうから敢えて描かなかった」
という解釈というか逃げ道が妥当
その他の、特に浅見の内面についてはもはや触れようがない

301 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:47:48.58 ID:KB88OpwrM.net
見てきた
何故か昔から現行作品よりも初代ウルトラをずっとピンポイントで見てきた自分にとっては終始垂涎モノのひと時だった

初代作品が元々作り込まれてたゴジラやウルトラマンのリブートが上手くいくのは何となく分かるけど仮面ライダーはどうなるだろうな

302 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:49:13.91 ID:PvsCDdjF0.net
いうて地球単体を壊す程度ギリギリの温度の熱球にしたら
それはそれでゼットンじゃないと言い出すくせに
ゼットンなのに1兆度じゃない!
文句つけたいだけだな

303 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:49:19.85 ID:uW/cX96v0.net
よくわからん魔法使いがマルチバースを開いちゃっても世界観が合ってれば別に問題はないしね

304 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:49:34.04 ID:sfo/07Dr0.net
ウルトラマンの内面に関しては
ゾーフィとの対比で示してんじゃないかな
彼がウルトラ連中のなかでは普通の考え方なんだろう

305 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:49:48.68 ID:pEhNjq8N0.net
>>283
あれ庵野は入れたかったらしいけど樋口のフィルムが前フリ無しに唐突にキスシーンになってたから仕方無くカットしたんだとさ
他にも神永と浅見の関係の深まりを匂わせるシーンもあったがそれも一緒にカットしたらしい

306 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:50:48.41 ID:zdZgx1la0.net
>>295
人間でも長く生きると時間の流れをだんだん早く感じるようになって10年前のことをつい最近だと錯覚するようになる。
だから2万年生きるウルトラマンにとってはたった数ヶ月も1万年も感覚的には大して変わらないんだろうな…

307 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:52:42.44 ID:y+0qepx2a.net
来たぞ我らのシン・バルタン星人

~受けよ!怒りのボストンクラブ~

308 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:53:17.46 ID:KB88OpwrM.net
不満ではないけど強いて言うならバルタン見たかったな
元々自分があいつ好きなのとTVシリーズが謎に登場渋ってるから今度こそ出るんじゃないかと淡い期待を抱いてしまった
まぁザラブ戦がかなりオマージュ入ってそうだったし(決め手も八つ裂き光輪だったから)全く意識してないわけじゃないとは思うが

309 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:53:39.21 ID:sfo/07Dr0.net
スペシウム133絡み「この作品はこういうものとして観てくれ」って提示されて
なるほどそれを前提として劇中の展開を見れば良いんだなと理解した
ただあまりにもギャグっぽく押し切るもんだから笑ったってそんだけの話

310 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:54:33.63 ID:ro+H71xy0.net
>>308
バルたんはテーマが変わっちゃうしなあ

311 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:54:43.82 ID:4R8pJz3X0.net
>>305
ありがとうそうなんだ
パンフもデザインワークスも売り切れだったから早く読みたい

これやっぱり無くて良かった
>他にも神永と浅見の関係の深まりを匂わせるシーンもあったがそれも一緒にカットしたらしい

312 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:55:40.25 ID:EfNCCNG2p.net
>>300
自分は気がついて無かったから人間が好きになる理由に納得してなかっくせに後出しジャンケンこよw
ていうか内面描写はあれで充分表現されているだろ、キミが全く気がついて無いだけでw
まあ、もっと台詞でペラペラ喋るとかメフィラス事件を一年後にして
その間にチームの連中と飲み会のシーンでも挿れて
「いや〜、最近の神永さんって随分と話しやすくなりましたねー」
「そうかな?大将、冷酒2合おかわりね」
みたいなくそダルい説明的なことやらなきゃ納得できんのだろ?w

313 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:58:33.99 ID:c9lt4Ew0d.net
>>278
光の星絡みだけで130億もあって地球にしかそういうのが無いってんならそれこそ安っぽいご都合っしょ
>>306
宇宙の絶対強者として拷問のように永遠の時間を生きなきゃならんからこそ人間の自己犠牲が響いた、とか?

314 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:59:00.26 ID:4R8pJz3X0.net
斎藤工のラジオに有岡出るってよ

映画『シン・ウルトラマン』について有岡大貴が語る!
news.radiko.jp/article/station/BAYFM78/69658/

315 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 15:59:32.31 ID:BoWI3DGv0.net
>>312
誰と戦ってるのか知らんがセリフでペラペラ喋らせるのが優れた作品とは思わないし寒いなその思いつきのシーンは

316 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:01:08.77 ID:EfNCCNG2p.net
>>295
そんな奴がハマるほど地球・地球人は魅力的だった。あのメフィラスさえもハマってるほど。
だから命を投げ出した。単純にそういう解釈が妥当だろ。読解力無さ過ぎw

317 :名無しより愛をこめて:2022/05/20(金) 16:01:52.94 ID:LIoR5Wz+.net
>>305
ああ、やっぱり庵野としてはそういうの描こうとしてたんだね
キスシーンは要らんけど

318 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:02:51.72 ID:9iArnFoxM.net
そもそも神永って終始単独行動だし
それで最後にキスシーン出てきてもそりゃ唐突に感じるわな
ウルトラマンと禍特対は恋愛じゃなくて友情とか信頼の関係だよ

319 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:03:30.81 ID:EfNCCNG2p.net
>>315
「ウルトラマンが短期間であそこまで人間を好きになる説得力が無い」と批判してる連中はああいうのが必要なんだろ?w

320 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:05:44.01 ID:EfNCCNG2p.net
>>313
たまには家から出た方が良いなw

321 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:07:54.66 ID:T4A89b+t0.net
今作はリピアの意思で神永の体を動かしたから
続編があるとしたら神永の意思でリピアの体を動かすのかな

322 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:08:08.73 ID:4R8pJz3X0.net
>>315
お前のやり方ずるいぞ

323 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:08:42.37 ID:OKwQsu3/M.net
多分全部話題として既出だろうけどチラ裏
・冒頭のアレやるだろうなというのは予想してたけど堂々とシンゴジラと出てきた時は笑った
・よく「時間制限あるなら早くスペシウム光線撃てよw」みたいなツッコミがあるけど本当に来た瞬間からネロンガ爆殺してて草
・そういえば『趣味:読書』とかいう謎の裏設定あったねウルトラマン…
・私の好きな言葉ですってミームは多少聞いてたけど「禁じられた言葉」のオマージュだったのねあれ
・金色のウルトラマンはウルトラマンGだかで成田亨の没デザインにあったような気がする(詳細忘れた)
・ゾーフィ=ゼットン星人のネタ拾ってくるとは思わなかった

324 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:08:55.46 ID:sfo/07Dr0.net
地球人には地球の中の出来事がすべて
外星人たちは宇宙規模での影響を考えている
それが自分たちにとって不利益となれば滅ぼすのも厭わない

特にウルトラ連中の母星はイデオロギーが凄まじく強い
彼らにとって正義であれば情を差し挟むことなく実行できる
その結果として誰かが犠牲になっても仕方がないし
そもそも誰かのために労を尽くす考えがない(コーヒーのエピソード)

リピア自身、それを当たり前と思って生きていたが
監視のため滞在していた未開惑星で驚くような行動を見た
高度な知能を持つ我々でも出来ないことを
なぜ彼(神永)は行ったのだろうか?

そこから地球人に興味を持ち融合した
融合した後は地球にある文献を読み漁り
あるいは地球人からの言葉から何かを学ぼうとした
その中で彼なりに地球人への希望を見出し
さらに傾倒するようになっていった

とか、文字に起こすとそんな感じかね

325 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:09:19.76 ID:9RW9d5ae0.net
>>31
結局youtuberの信者ってこんなのしかいない

326 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:12:54.59 ID:W1gyD6r/p.net
>>324
間違いなくそれで良いね。
ていうか本編観てそれが感じられない方がおかしい

327 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:15:56.93 ID:4R8pJz3X0.net
>>326
Youtuberの動画なんて価値あると思わんから一切見ないわ

328 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:16:53.70 ID:4R8pJz3X0.net
>>327
ごめんアンカー間違えちゃった

>>325
だった

329 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:18:08.51 ID:sfo/07Dr0.net
リピアは集団のごくごく原始的な単位である「群れ」すら理解できなかった
そういった概念が存在しないのが彼らのスタンダードな価値観
彼が学者の彼に後のことを託したのは
地球人の集団としての強さを信じたということ

ゾーフィが地球人を認めたところで首を傾げる人も少なくないと思うが
上記の前提が分かると、それなりに納得感がある
まあ描写が十分だったか?と聞かれればそこは議論の良いがあるね

330 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:18:59.69 ID:Oo4lbAgxM.net
ゼットンが最後に呆気なく倒されるのは本家もそんな感じだから全く文句ないけどもうちょっと戦闘シーン欲しかったな
1兆度の絶望感を視覚的に味わいたかったというか

331 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:19:31.62 ID:i+7VQ2l80.net
>>304
>ウルトラマンの内面に関しては
>ゾーフィとの対比で示してんじゃないかな

俺はメフィラスとの対比かなあ?
ウルトラ族は感情の起伏が無い糞真面目な人種って感じ?
ある意味真っ白無垢な赤ん坊故に
地球人の毒ッ気にあっという間に染まってしまったみたいな

332 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:22:58.37 ID:i+7VQ2l80.net
岡田斗司夫は映画として87点だが庵野秀明の映画としては75点だってさ。
まあ、納得の採点だな。俺は90点でマイナス10点はCGのクオリティw

333 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:23:29.12 ID:sfo/07Dr0.net
まあひとつ分かってるのは
リピアの内面をリピアの感情表現で示すのはよろしくないってこと
それをやった瞬間に「人外を模倣するただの人間」になってしまう
だから周囲との対比、異質さから炙り出すしかない

334 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:24:10.66 ID:Oo4lbAgxM.net
ウルトラマンの意識は何処にあるのか?的な描写に関しては個人的に完全に解釈一致だったな
本家初代でも断片的に見え隠れしてた要素上手く咀嚼してるというか
「両方だ」ってセリフそのまま引用してきた時は胸が熱くなった

335 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:24:51.74 ID:Zj86CLfBd.net
説明台詞長すぎ多すぎww
映画の中で登場人物が起こっている事象にわざわざ問いを出してそれに答えを見つけて自分達で納得するパターンは見飽きたわ
ウルトラマンが何で何がしたいのかなんて要らない
どこからともなく突然現れた謎の銀色巨人が何故か怪獣退治をしてくれている方が良い
善か悪か宇宙人かロボットなのか謎のままで怪獣退治している正体不明の存在は興味が湧く
狂言回しの宇宙人だけにウルトラマンの事を一方的に語らせてそれの真偽さえも曖昧にすれば更に面白い 
本当はザラブやメフィラスが地球人に警告し助けに
きた側で最後にゾフィーがゼットンを出してきた事で
ウルトラマン側が悪の存在だったと分かる方が面白い
いきなり心変わりしたウルトラマンがゾフィーと袂を分ちゼットンを倒すラストが面白い

336 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:25:05.68 ID:Ro2ua723p.net
ウルトラマン全く知らないけどシンゴジラとエヴァ好きだから今から見てくる

337 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:25:36.72 ID:c9lt4Ew0d.net
>>316
そりゃストーリー上はそうとしか観れないけどさ
ソコに納得出来る出来ないの話じゃん
仮に地球に1ヶ月滞在したとして体感2時間以下だよ?
キングや父に相当する存在が居るなら更に短くなるし

338 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:25:49.97 ID:fRQydpEu0.net
キスシーンは違うわ
神永がカトクタイ全員と順番にキスするというならまあわからなくもないけどw
なくなってよかったー

339 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:26:33.52 ID:4ePmPMmqa.net
>>323
初代マンのカラバリ程度でロイヤリティ巻き上げようとする成田はしょうもないな
才能も実績もあるし決して悪い人じゃないが「そこはちょっとな」って部分が
むちゃくちゃわかりやすい

340 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:27:01.90 ID:gp8o6SXnM.net
今日みてきたけど、ザラブ星人と戦うときに、あのお馴染みのテーマ曲が流れたのが一番グッときた。
ニセウルラマンにチョップしたときに手を痛めてるところまで再現してたり、
全部の小ネタ拾えてるかはわからないけど、ファンならわかるネタちりばめているのもよかった

341 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:31:09.16 ID:uW/cX96v0.net
岡田斗司夫情報披露しなくて結構です

342 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:33:09.99 ID:ro+H71xy0.net
途中で寝た、って言うようなやつが何を言っても無駄なんだよね

343 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:34:26.45 ID:gp8o6SXnM.net
>>332
CGのクオリティだけど、あれは特撮を意識してあえて作り物感だしてるのか、
白組?ってスタジオの技術の限界なのとどっちなんだろ

344 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:41:20.34 ID:qZonPilC0.net
見た
本は面白かったけど映像はイマイチ
劣化画質が意図的なのかわからんがノイズでしかない
テレビサイズ的な構図が多めで、奇をてらった構図も乱発しすぎ。庵野的ではあるが、庵野じゃないみたいな収まりの悪さを感じた。あれを庵野がバッチ決めた構図だとしたらもう映像的には枯れてる
減点ポイント多いけど加点の多さもフォローして78点の出来という感じ
欲を言えば2時間半にして抑揚つけてほしかった

345 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:44:47.55 ID:dlt2Gf+qM.net
そういや例の掛け声全然発さなかったなウルトラマン
なんか単発映画で終わらせるには勿体無い気さえしてしまったけど、あんまダラダラ引きずると陳腐になりかねないしこのぐらいが丁度良いのかも

とりあえずシン・ウルトラマンVSシン・ジラースをいつか…

346 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:45:48.54 ID:qZonPilC0.net
>>337
100歳の老人と少年だって共有する時間と事象は同じやろ

347 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:49:39.86 ID:BXxk/ka+0.net
初期設定だともっと救いがなかったな
地球自体が光の星が種をまいた星の一つで人類はウルトラマンのかつての姿のクローン?とかリドリースコットのプロメテウスみたいな設定で不良発達種に認定されてゼットン降臨
なんでウルトラマンが地球に来たのか監視者や裁定者といった理屈や筋は通ってるが今以上に反発が大きそう

348 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:51:30.27 ID:gp8o6SXnM.net
>>345
ジャミラとかゴモラとかのエピソードとかでも一本できそう

349 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:55:51.51 ID:uW/cX96v0.net
ジャミラはそれだけで映画一本作れちゃう

350 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:57:00.59 ID:ro+H71xy0.net
ゴモラはいいけど怪獣殿下の話が余計

351 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:58:05.33 ID:dlt2Gf+qM.net
マルチバースって初代とセブンの世界が独立して存在してたり帰マン以降は一緒になってたりする並行宇宙的なアレの話って解釈でおk?
最近のシリーズほぼ見てないからあの辺の理解が中途半端かも(最近と言ってもゼロ出てきた辺りからなんでもう10年以上前だが…)

352 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:58:22.01 ID:c9lt4Ew0d.net
>>346
体感の話で、だし
(今回はウルトラマンとゾーフィしか居ない+勝手にウルトラマンを中年と仮定してるので)寿命が400倍程度違うからその例には当てはまらない
勿論どう感じてるかはウルトラマンにしかわからないが「ほんの寿命1/100年前」としたら100歳の老人も10歳の少年も1年だろうが4万年を生きる生物にとっては400年
400年前って徳川幕府が始まった頃だからな

353 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 16:59:00.56 ID:EOkxVfM6a.net
ゾーフィーがシン・アンドロメロスだったってのでも1本作れる

354 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:02:37.22 ID:/a4PJYHv0.net
ウルトラマンが命を賭けて対ゼットン戦に挑むのは神永の自己犠牲の精神の影響だろうけど
ウルトラマンがそこまで人間側に肩入れする描写が薄いのが気になったなぁ
禍特対の面々と触れ合って人間を知っていく流れがあればだけど、そこらへんよりもバトルシーンを重視したのかな

355 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:05:08.29 ID:GPl3Irwp0.net
Ch民平均年齢ならお馴染みの判りやすい言葉がある
「出会った瞬間にビビビッときた」

356 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:05:24.10 ID:4ezWAPJHa.net
単独で地球に来た時にAタイプマスクだったのが気に入った

357 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:05:37.28 ID:O5iCem5b0.net
改めて初代のにせウルトラマン見たが、完全に偽物だなw

358 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:06:17.66 ID:lNS1Hd2E0.net
長澤まさみのお尻パンッがイチイチウザかった
あと中途半端な透明怪獣が政府と交渉して、さらにまた似たような怪獣が政府と交渉してて

まぁ飽きたわ

359 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:09:54.02 ID:lNS1Hd2E0.net
それと最初のほうで長澤まさみがウルトラマンと目があって、「アレはアイコンタクト!!意思疎通が...」とかいう
余計なセリフ多すぎ

360 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:12:17.38 ID:vlAuCP67M.net
シンゴジラの時もそうだったけどやっぱ効果音って滅茶苦茶大事だなぁと感じる
あの辺の拘り個人的に好きなんだよな庵野
当時の効果音が鳴るだけで一気に作品世界に没入できるというか(逆にここが噛み合ってないと個人的には興醒めする時も割とある)

スペシウム光線とか昔の客演だと汎用音だったりスーパーガンの流用だったりで結構違うことあったんだけど改めてオリジナルのバアァァァァ━━━━ッッッ!!!って効果音聴けて凄く心地良かった

361 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:12:59.06 ID:4ezWAPJHa.net
あーそうか、地球人の協力もあってウルトラマンがゼットンを倒せた事は旧作のリベンジって事か

362 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:13:03.54 ID:9RW9d5ae0.net
>>358
君仕事出来るって言われない?
どうでもいいシーンなのに集中力高すぎやろ
俺もうウルトラマンか怪獣が出るシーン以外もうロクに覚えてねえわ

363 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:16:27.26 ID:SrTgJK1f0.net
>>347
そっちの方が唐突にゾーフィが銀河ごとドカンする理屈としては筋通る気もする
いや、光の星の倫理どうなってんねんって別のツッコミは入るだろうけど、文化の違う他星人だしな…

364 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:18:31.37 ID:SrTgJK1f0.net
>>361
それもあるし、「人間は互いに協力するもの」っていうウルトラ文化にないものを学んで
実践するっていう心境の変化の演出でもあるんだろうし

365 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:21:02.22 ID:ro+H71xy0.net
>>347
デビルマンの天使やん…

366 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:31:38.86 ID:143RmOG10.net
>>349
主演・早見あかり

367 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:33:36.63 ID:d4XhtTsU0.net
子供のころ
自分はウルトラマンだっていうやつがいて

目の前にほんとうにへんしんしたやつがいた

さすがに巨大化はなかったが

なんだったんだあいつは?

本物の超能力者だったのだろうか?

そして自分がウルトラマンだと思い込んで
超能力で変身した?

368 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:37:49.30 ID:4R8pJz3X0.net
>>362
定期的に湧くね>>358みたいなアホが

369 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:38:47.79 ID:4R8pJz3X0.net
本当の敵は五等分の花嫁だったw

370 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:39:09.47 ID:d4XhtTsU0.net
時間が長い

3時間近くある映画なんてそれ自体で苦痛だ
劇場では動けないんだかr

ねころがってみれるならいいんだが

371 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:45:10.61 ID:OKwQsu3/M.net
むしろ終盤もっと尺欲しいと思ったわ
テンポ良いのは素晴らしいけど流石に駆け足過ぎというか

372 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:47:54.36 ID:Nd/TUJF/0.net
今更ながら観てきた
見る前は禍威獣よりも外星人のほうが微妙と言う意見が多かったけど個人的には逆。禍威獣戦の方があっさりしすぎて……
個人的には巨大長澤まさみよりもチェーンソー長澤まさみとヨッシャー長澤まさみに内心爆笑。というかよく覚えてないけどメフィラス怪獣散歩とかよりも別に笑えるシーンがあったような。庵野ギャグの領域な様な気がする
観てて背筋が震えたのはザラブ星人戦で原作の戦闘シーンでよくかかってたBGMが流れた時と一回目のゼットン戦の変身グングンシーンとラストシーンの長澤まさみのセリフからM八七がかかったとき
二回目のゼットン戦の時にリピアが持ってたベーターカプセルは人類製なのかなと思ったけど違うかな
ゼットン、組み立てシーンの時は微妙だと思ったけど一回目の戦闘シーンで「無理だこれ!」感が出ていたのでこれはこれでありだと思った
あとテンポの早い部分と遅い部分があって気になったけど全体的にはあっという間だった
あと滝役にはもっとイデ隊員に似せた人のほうが良かった。個人的には
個人的にはシン・ゴジラよりも好き。2回目も観に行きたいし円盤も欲しいなと思いました。

以上です

373 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:51:16.22 ID:xytILjLTa.net
>>277
めっちゃ本読んでたからそこから段々と…の路線を提唱してみる
神永がどんな本を読んでたのかは詳細には分かっていないわけだし

374 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:51:49.17 ID:lrIghmtl0.net
シンウルトラマン見てから個人的にウルトラマン再ブーム来てるんだけどさ
Spotifyでウルトラマンの主題歌集作ろうと思ったらギンガからジードまで無いのなんでなん?

375 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:51:55.38 ID:ro+H71xy0.net
>>366
早見の肩幅ネタわかる人少ないと思うけどなあ

376 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:52:51.13 ID:Gg9OBviJ0.net
宇宙人とか超高性能なロボットが本やネット漁りまくって
急速に知識インプットするスーパーお勉強タイムイベント好き

377 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:54:42.93 ID:OKwQsu3/M.net
しかし今更だがネロンガとガボラってチョイスがまた渋いな…
個人的にはCGならガチで虫っぽい体格に寄せたアントラーとかセミとザリガニのキメラみたいなバルタンなんかも見てみたかった

>>372
ザラブ戦の変身して例の曲流れるとこかっこいいよな
あそこは俺も痺れた

378 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:57:01.14 ID:czw3tgMuM.net
>>372
個人的にも、不思議なもので評価としてはシン・ゴジラが上なんだけど好きなのはシン・ウルトラマンかも
終わり方はよかった。余韻に至る前の段でああいう終わり方よいよね

379 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:57:50.56 ID:Abyw6t2J0.net
>>369
凄いな新宿TOHOの五分割超満員だわ
下は同時刻のウルトラマン
今日は負けるな

https://i.imgur.com/eIb3BtO.jpg
https://i.imgur.com/htMXbbh.jpg

380 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:58:43.53 ID:Abyw6t2J0.net
五等分かww

381 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 17:59:17.93 ID:czw3tgMuM.net
>>358
気持ちは分かるというか、もっと見せ方はあったよね
繰り返しアップでやられるとさすがに

382 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:00:48.92 ID:THblgotj0.net
新流星マークが「ジャンプするパイラ人」に見える

383 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:00:52.74 ID:dm97fuzad.net
>>369
最寄り駅が五等分の聖地で鉄道会社がシンウルとコラボしてるんだが…

384 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:01:15.27 ID:mXA5YBJip.net
>>358
ネロンガって政府と交渉できたのかよw
あの見た目で知能高すぎるだろ

385 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:02:24.59 ID:45/+WIIO0.net
映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント
@shin_ultraman
#シンウルトラマン 音楽集
ジャケット写真・収録内容公開!

初回限定盤は「ベーターカプセル」
通常盤はスペシウム光線を放つ
「#ウルトラマン」がデザインされた
アートワークに!

名場面の数々が蘇る
音楽作品集をご堪能ください!

詳細はこちら https://shin-ultraman.jp/news/

#宮内國郎 #鷺巣詩郎

https://pbs.twimg.com/media/FTLm6YyaAAAcACB.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTLm8EiaIAMoG65.jpg:orig#.jpg

386 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:03:16.71 ID:Iy2K4a+Oa.net
ただウルトラマンのチョップは力道山のイメージに寄せないと・・・・それだけは分かった。

387 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:03:44.33 ID:czw3tgMuM.net
>>351
とも捉えられるし、というのが現状かね
ナディア、エヴァ、シンウルトラマン等々根幹の共通項多いと言われているし庵野世界ユニバース的な側面が色濃いとは思うけど

388 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:04:43.34 ID:Nd/TUJF/0.net
ただウルトラマンに現実政治は似合わないというのは実感したわ
面倒くさいのよね現実の国際政治とかは

389 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:07:03.05 ID:mXA5YBJip.net
>>388
核ミサイルで脅してくる国もあるとかの台詞あったけどロシアの事だろうか?光の星もロシアみたいなもんだけど

390 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:08:17.43 ID:143RmOG10.net
>>370
2時間も無いけど?

391 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:09:03.88 ID:KDvLFQK8p.net
>>333
完全同意

392 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:10:12.33 ID:45/+WIIO0.net
>>385
また、初回限定盤・通常盤双方に付属する44Pブックレットには鷺巣詩郎作曲の「Original Sin」「Is Humanity to die?」のフルスコアが収録され、初回限定盤には「ウルトラQテーマ」の希少価値の高い57年前そのままのオリジナルスコア(写し)を封入。

2枚組CDには作曲家 故・宮内國郎が『ウルトラマン』シリーズで手掛けた偉大な楽曲たちと、『シン・ゴジラ』『エヴァンゲリオン』シリーズで知られる鷺巣詩郎によって新たに書き下ろされた楽曲、全48曲が収録。さらに、宮内國郎による当時のオリジナル音源は、ハリウッドの女王パトリシア・サリヴァンにより新たにリマスタリングされている(モノラル収録)。

2022年6月22日(水)発売
アーティスト:宮内國郎・鷺巣詩郎

「シン・ウルトラマン音楽集【初回限定盤】」
品番:KICA-92606~7
定価:¥3,850(税抜価格¥3,500)
仕様:CD2枚組、外箱付き
「ウルトラQテーマ」オリジナルスコア収録(初収録)
44Pブックレット(鷺巣詩郎作曲のフルスコア2曲収録)封入

「シン・ウルトラマン音楽集【通常盤】」
品番:KICA-2606~7
定価:¥3,520(税抜価格¥3,200)
仕様:CD2枚組
44Pブックレット(鷺巣詩郎作曲のフルスコア2曲収録)封入

393 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:10:18.03 ID:ro+H71xy0.net
>>351
ウルトラマンのマルチバースはそういうメタ的なのもあるし
作中普通に取り入れられてる(M78世界とティガ・ダイナのフロンティアスペースとか)のもあるのでなんとも

この辺に詳しくまとめてある
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/7933.html

394 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:10:26.07 ID:1jDTbUk6d.net
>>347
プロトカルチャー?

395 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:13:17.07 ID:n7hQeR4Za.net
>>389
その辺ハッキリさせると面倒だからこそのそういう表現だろ。
製作側の意図を汲んでやれよ。

まあイギリスやフランスである可能性はほぼないだろうな。
インドやパキスタン、イスラエルとかであればミサイル撃っても届かないし。

396 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:17:30.22 ID:Gb+PXdUsM.net
ウルトラギャラクシーファイトってマルチバース超えて色んなウルトラマン集結してるのにティガダイナガイアとネクサスだけは来ないんだよな
コスモスは来てくれるのに

結局3作目でもZさんがティガダイナガイア召喚するだけだった

397 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:27:21.59 ID:Xx+DFSVf0.net
もういっそ伊藤伸平の「まりかセヴン」を実写映画化してくんないかな

398 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:33:04.77 ID:ro+H71xy0.net
>>396
あれ予告詐欺だよなw
ダイナやガイアはどうにでもなると思うけど
ティガの設定が面倒なんだろな

399 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:36:03.10 ID:BzgpNZV2a.net
>>378
実は昭和のドラマとかは後日談とかムダをはぶいて結果だけ出したらすぐにエンディングになるのが多いのよ
CSでよく見てるGメン75とかもそんな類い

400 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:36:36.53 ID:aDEzBwWA0.net
>>386
ジャイアント馬場じゃないの?

401 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:37:49.92 ID:0LQSDw1Fp.net
見てきた
2時間退屈しなかったしどうだったかと聞かれれば面白かったと答えるけどなんか少し物足りなさを感じるのはシンゴジラが強すぎるせいなんだろうか

402 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:40:35.85 ID:BzgpNZV2a.net
>>386
あれは元祖もモデルは力道山
馬場は弟子だったから技を踏襲してるけど

403 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:47:32.64 ID:Nd/TUJF/0.net
あとやっぱりウルトラマンの戦闘時とか飛行時の掛け声は欲しかったなあ。なんか寂しかった

404 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:52:46.82 ID:bFR4ETgx0.net
そうか…宇宙人と衝突した後巨人と一体化してヤバい光線出す怪獣と命懸けで戦えば合法的に長澤まさみの匂いを嗅げるのか…
ちょっと禍特隊入って子供助けてくる

405 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:54:55.97 ID:ockfrIp90.net
ゾーフィとメフィラスはムビモンで出せるだろうね
ザラブはあの身体が透明になってるのをどう処理してくるかだが
序盤のウルトラqの禍威獣たちも立体化はされそう
問題はゼットン 下手するとプレバンで1万超えのプラモデルとかにされそう
あれソフビ化できるかね?無理では

406 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:56:10.85 ID:DhHeYPoma.net
メフィラスって体の山本耕史フィギュア事務所とかの許可降りるのかな

407 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:57:29.73 ID:8IFg3YZDa.net
馬場といえばこんなん見つけた
https://imgur.com/rDD79hu.jpg

408 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:57:33.96 ID:ockfrIp90.net
ラルゲユウスのムビモン化希望だわ

ところでラルゲユウスがあのまま行方不明で放置なのって原作再現もあるだろうけど
シン・仮面ライダーの世界にワープしてショッカーのシンボルマークにされたんじゃないかw

409 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 18:58:46.94 ID:+IGv3FOwr.net
>>406
土方歳三のはでてるけど

410 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:00:27.74 ID:IcbSggl6d.net
>>407
これはメフィラスが目をつけたりゾーフィが危険視するのも納得だわ

411 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:03:22.17 ID:ro+H71xy0.net
ラルゲユウスって無理やり本編にこじつけると
メフィラスが巨大化の実験に使ったとかないかな

412 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:09:48.63 ID:BzgpNZV2a.net
>>407
あの当時は馬場を第二の力道山にするためのアピール合戦がスゴかったからな

413 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:11:57.54 ID:iiXtEQdw0.net
今から、4回目のシンウルトラマンだ

414 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:15:00.39 ID:z95iXRLT0.net
>>389
光の星はアメリカでしょ

ウルトラマンが無条件に地球守り始めた60年代から
同じ様にアメリカが日本の安全保障してきたけど

いざ不利益となったら外国(星)人なんか価値観違うんだから
潰しに来るに決まってるでしょって話

415 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:16:24.18 ID:SrTgJK1f0.net
>>406
本人と事務所による
仮面ライダー映画で共演したからって理由で
ライダーシリーズのフィギュアから松平健顔の暴れん坊将軍出したこともあるし
あと単純に売れるかどうか

416 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:18:06.70 ID:4ezWAPJHa.net
松本人志が「大日本人」でウルトラファミリーをモデルにしてアメリカ批判をやってたな

417 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:19:34.57 ID:T9bNxvQt0.net
庵野って意外と反米だよな

418 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:25:51.20 ID:ro+H71xy0.net
>>415
巨大長澤まさみフィギュアは出ねえだろうな…

https://i.imgur.com/pKrQjy8.jpg

419 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:26:08.14 ID:JhV0I77Q0.net
米国の核の傘に守られてるし日米同盟の恩恵もある
日本は右向け右で従米と言うのが正しい

東西冷戦の都合、中立が不可なので日本は西側についたが結果的に良かったよ

庵野さんは反米というかマナーとしての反米姿勢やろ

420 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:30:42.09 ID:/NIrCGHd0.net
初代マンは水辺で濡れながらの戦いが多い印象あるけどシンでは全く無かったな
CGでやると濡れ表現にコストがかかるからかね

421 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:48:51.82 ID:Nd/TUJF/0.net
あと容赦ない回転ヤクザキックは好き
禍威獣戦ではそこが一番好き

422 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:50:01.05 ID:bFR4ETgx0.net
今作のデザインワークスも欲しいけどやっぱ成田亨のデッカい画集買うかな…
没デザインとかも含めて色んなインスピレーション入ってそうだし
今回のだとゼットンとかちょっとメバっぽい感じもした

423 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:50:25.84 ID:THblgotj0.net
塗装落ちや変色、乾燥不良によるカビ発生や加水分解の進行etc
特撮を愛する者は着ぐるみを劣化させるシナリオは涙を呑んで却下する(ラゴンとかゲスラ戦好き)

424 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:50:42.70 ID:7PV4HKHk0.net
関係ないがギャラファイの方でメカバルタンでた

425 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:51:48.53 ID:NeO9wq26d.net
当時を知らず、幼稚園時代に春・夏休み子供スペシャルから興味を持ち昭和マン→パワード・グレート→Q→ティガダイナガイア→メビウスと変遷してウルトラマンシリーズを堪能したアラサーの俺からするとシンウルトラマンは昭和マンをリアタイで見ていた人とは感想は変わるだろうか...

シンウルトラマンを見るにあたってなんとなくウルトラマンの歴史を振り替えると、白黒のQからカラーのウルトラマンの間がたった二週間て事に驚いたしウルトラマンからセブンの間に謎の茶番劇を半年やってたことに驚愕した

シンウルトラマンではQとウルトラマンは完全に繋げてる展開だったけど続編作る場合はキャプテンウルトラとかいう茶番劇ではなくセブンにしてくれな...

426 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:52:33.99 ID:ro+H71xy0.net
>>424
らしいね
ようやく解禁かな

427 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:55:54.27 ID:lrIghmtl0.net
ザラブ星人配信きたああああああああ!!!

https://youtu.be/n52pAgIneKg

428 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 19:56:57.93 ID:rfsgkSsMr.net
人は自分が見たいものをより分けて見る
大草原の小さな家という米開拓時代を舞台にした小説&TVドラマがあるがかつて2政党支持者間で如何に自陣営の理想を体現しているかで長らく論争が続いたことがあるのがその一端

429 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:02:27.56 ID:z95iXRLT0.net
>>419
西だろうが東だろうが所詮は外国ってだけだよ
関係が良かったのはいろいろな面で好感を持たれたからなだけというスタンス

国防だなんだ核武装だなんだ言ってるけど
そういう文化的勝利の方が大きいっていうのがこの映画

だから元の作品からフューチャーして告知コピーにもしてる台詞が
「そんなに人間を好きになったのかウルトラマン」

で、勿論それは世界にファンが居る円谷特撮もその力だったという事で
懐古的な作品をやる意味にもなってる

430 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:05:31.72 ID:xytILjLTa.net
>>427
これですわwwww
https://i.imgur.com/y9iK9FP.jpg
https://i.imgur.com/PW0pML2.jpg

431 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:11:39.12 ID:LPCUhnPt0.net
>>407
バルタン1体やられてて草

432 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:24:34.82 ID:gp8o6SXnM.net
シンウルトラマン、体型は古谷さんだけど、口元とか斎藤工に少し似せてるように思えた

433 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:25:01.39 ID:sSl+yk2Ta.net
ネロンガ戦終わった翌日、ジャジーなBGMが流れて長澤まさみの後ろ姿を延々追っかけつつ街の人達の怪獣に関する噂話が次々流れるシーンは、シンゴジでも最初の出現の翌日のシーンがまるで同じ演出(長澤まさみは居ないが)だったような記憶が蘇り、意外と引き出しがないのかなと思った。
わざとなのかもだけど。

434 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:25:25.44 ID:X0EAzd6Md.net
映画『シン・ウルトラマン』の早見あかりが撮影裏話を暴露 斎藤工のラジオ番組『TAKUMIZM』にゲスト出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e7f4dc922a03c259c58b3ce805be5723cd379cd

俳優・斎藤工がDJを務めるラジオ番組『TAKUMIZM』(bayfm 毎週土曜日24:30~24:57)の5月28日(土)の放送回は、映画『シン・ウルトラマン』で共演した早見あかりをゲストに迎えて贈る。

斎藤工の主演映画『シン・ウルトラマン』は公開初日からロケットスタートとなったが、5月28日(土)の放送では、禍特対(カトクタイ)メンバーの船縁由美役を演じた早見あかりがゲストに登場。撮影の合間にキャストたちはどんな話をしていたのか?どんな遊びをしていたのか?など、裏話をたっぷり届ける。

435 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:27:51.98 ID:g+5bSu6Ra.net
>>433
ウルトラ作品的な意味ならオマージュ
ちなみにケロロでもあったパロ

436 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:31:24.33 ID:JhV0I77Q0.net
>>429
そうだね
良くも悪くもこの立場で生き延びてる国だから

437 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:33:53.85 ID:VRUaOtp2a.net
>>435
あ、「お約束」って奴だったのね。
なろほど。。

438 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:34:48.47 ID:26M6aYOua.net
神永と融合する前に宇宙から飛んできて戦って
次は地上から現れる演出が冴えてたね、ウルトラファンでさえも???ってなるわ

439 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:38:06.08 ID:7tKCa6LK0.net
>>406
子役時代から個人事務所で母親が社長だから交渉次第であり得る

440 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 20:54:20.34 ID:liPjR9Tb0.net
TV版を見直してから2回目を見に行ったらウルトラマンがチョップした時に飛び散ったにせウルトラマンの目の破片が映画でも飛び散っててわろた
何でそこにこだわったw

441 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:02:26.39 ID:Sz8P/XW/0.net
>>401
シンゴジとTV版ウルトラマンで既に見た様な内容だったからかも
つまり、もう見たものばかり

442 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:04:24.46 ID:bFR4ETgx0.net
普段あまりに邦画やドラマ見なさ過ぎて俳優さん全くと言って良いほど分からないんだけど
赤坂官房長官の限りなくそっくりさん出てきた時は吹いたよ流石に

443 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:09:23.69 ID:eFVwxH+Wd.net
俳優見てるとその人の当たり役とか代表作を連想してしまうのは悪い癖だわ
嶋田久作見て、あんたならザラブ星人倒せるし嘘も見破れるだろとか思ったり

444 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:09:31.89 ID:Njz7koIn0.net
>>344
構図は実相寺アングルだろ

445 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:15:36.49 ID:26M6aYOua.net
「巨人が全裸なのか着服してるのかも不明」ってセリフは
庵野が自主制作でウルトラマン作ってた時に仲間の岡田斗司夫に話してたのが元なんだよね
「ウルトラマンって全裸ですよ」って言ってたらしいよ

446 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:16:58.66 ID:eFVwxH+Wd.net
岡田の名前が出てきただけで胡散臭くなるからやめろ

447 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:18:29.87 ID:QIKUAwyb0.net
>>444
画面の右隅や左隅に演者が映されすぎてちょいちょい探したわ

448 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:23:42.42 ID:4R8pJz3X0.net
2022/05/20 21:03更新 最新デイリー詳細速報
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
1 72235 映画 五等分の花嫁
2 50142 シン・ウルトラマン
3 19275 名探偵コナン ハロウィンの花嫁
4 15105 大河への道
5 14353 特「刀剣乱舞 花丸」雪ノ巻

449 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:23:51.98 ID:bFR4ETgx0.net
よくよく考えたら飲み屋でウルトラマン殆ど食ってないのに割り勘で良いかと提案してくるメフィラスさん割と強かだな…
でもどことなく初代より紳士っぽかった
初代は紳士というか自分で決めたルール(縛り)ひたすら遵守する堅物キャラってイメージだったけど

450 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:24:56.82 ID:GNWPdO3h0.net
初代はガキにキレ散らかすおっさんだし

451 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:25:50.61 ID:XECIsxZT0.net
>>448
五等分は強敵だな、若い世代がこぞって見に行ってるのか

452 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:26:25.53 ID:ro+H71xy0.net
>>445
別に昔からネタにされてたことだしなあ
グレート制作のときもまずオーストラリア人はそこに引っかかったらしいし

453 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:27:06.13 ID:JahTIsVyr.net
まるであらかじめセリフ回しが決まっていたかの如く順繰りにリアクションも入れずに難しい言葉を含みつつ順序よく喋っていく感じとか結局庵野はアレだろ?

ゴッコ遊びの延長をやりたかったわけだよな

454 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:27:40.79 ID:1uIZgXX/0.net
人類が最後にベータ―システムの理論を知ったわけだけどどう扱ってくんだろうな
感知できるのは3次元までだし

あと同じシステムでもペンライトサイズと棺桶サイズとか
光の星とメフィラスも何世代技術が違うかわからんレベルだよね

455 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:27:48.79 ID:QIKUAwyb0.net
>>451
若い一部の男しか行かないから初動だけでしょ

456 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:34:39.93 ID:fJ0iXrTs0.net
インテリヤクザ>山本メフィラス

457 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:36:14.18 ID:dL3wLbLFp.net
>>61
下北のつまらない劇は劇団員がカワイソス

458 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:36:48.46 ID:MvGmSwuU0.net
>>14
頭悪い
権利w権限w
「誰かに与えてもらう」それらを、ウルトラマンは誰に与えてもらうんだ?
国際社会に裁判がないように、
「権限がある」ということすら宇宙には無いんだよ

459 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:36:58.35 ID:143RmOG10.net
>>445
「パゴス、ネロンガ、ガボラが身体が一緒で顔だけアタッチメントで変えたみたい」ってのもお馴染みのスーツネタ
早見はネタ要員みたいになってたな

460 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:39:22.83 ID:+mAphrAC0.net
>>454
プルトンを飼う

461 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:40:39.56 ID:zc4c7NH80.net
人類だって害虫とか危険生物は撲滅してるやん?でまぁ確かにとは思うが太陽系まるごと除去とか光の国怖すぎんよ
太陽系なんて広大な銀河の中では辺境のプチ宙域でしかないんだろうな

462 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:52:18.10 ID:MvGmSwuU0.net
>>290
嵌ってるんじゃない
完全に人間の生態を模倣してみせるメフィラスの恐ろしさを描いてる

463 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:53:07.87 ID:MvGmSwuU0.net
>>293
予算不足なんだろうが、絵が飛んで動きが繋がって見えない部分が結構あった

464 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:56:04.73 ID:MvGmSwuU0.net
ゴジラは世界の一般大衆に向けてかつ凄い映画だったが、
今回のは日本のウルトラマンファン向けだったな
映画としてスケールが小さかった

465 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:56:24.44 ID:dL3wLbLFp.net
>>293

https://www.newsweekjapan.jp/furuya/2022/05/513-attack-on-titan-attack-on-titan.php

これ読むといい

なんか変だなーって思ってたところが明文化されてて、それそれ!ってなった

466 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:56:53.64 ID:HVwgMJbj0.net
>>463
演出を勘違いしてんだと思うぞ

467 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 21:58:41.03 ID:QIKUAwyb0.net
>>464
シンゴジは世界に向けたのか?その世界からいい評判が一つもないぞ

468 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:00:49.25 ID:SLLvQJ9Z0.net
>>454
ザラブはさらに下だろうにそれでも地球人と比べちゃうと・・・


ホント底辺も底辺なんだろうな。マルチバースにて感知されてる知的生命体としては

469 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:04:20.22 ID:SZ9KSxvL0.net
>>370
こちとら短かったとすら思っているのに。

470 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:05:29.47 ID:eFVwxH+Wd.net
>>467
良い評判かどうかは知らんが、ゴジラのCGがCGなのか着ぐるみ特撮なのか全然分からん、こういうタイプのCGは他に無いって言われてた

471 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:05:49.02 ID:MvGmSwuU0.net
>>467
それは無知過ぎだろ

472 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:06:39.24 ID:SZ9KSxvL0.net
>>372
今更言うてもまだ公開1週間なんだよな。
2回行ったがまだ見に行きたいと思ってしまう。

473 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:06:56.84 ID:/a4PJYHv0.net
>>293
やっぱ足りないのはドラマ部分でしょ
禍特対のメンバーとウルトラマンの交流とか全然無いし
最終決戦も作戦立案から完遂まですごいあっさりしてるし

474 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:07:45.84 ID:3kcfl3Iq0.net
似た顔の怪獣が三体続けて出てるって所は、庵野ね「考察させるだけさせておいて意味なんか無いんだよ」ってスタンスから察するに単なる「ゴジラシリーズ、Q、昭和マンにおける着ぐるみ使いまわしのオマージュ」ってことだろうからウルトラファンとしてはニヤリとした

メフィラス居酒屋はメトロンちゃぶ台のオマージュに感じてニヤリとした

475 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:08:01.53 ID:FQBC0yeAM.net
あの世界にバルタン星あったら真っ先にゼットン送り込まれてそうだな…

476 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:08:13.93 ID:9oT4Bv8C0.net
浅見 弘子が巨大化したのは、ベータフラッシュ弄って光浴びた影響が遅効性で発動したため

477 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:08:51.38 ID:Vjdn1jAVa.net
今回、シンゴジラであれだけ使ってた旧東宝効果集団のSEが全く使われて無かったよな。
爆発音とかレーザー音とか。
何か裏事情があるのか、庵野の興味が他のところに行ったからなのか?

478 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:09:06.04 ID:MvGmSwuU0.net
リピアが吸い込まれまいと必死に逃げて逃げ切れなかった異次元に
ゾーフィが易々とやって来てるのは何だね
ゾーフィは能力が高いんです、リピアは弱いから最後にたいしたことない異次元の開口で
ピンチになっちゃいました…でせっかくのラストをそんなんで済ませていいのかね

479 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:10:29.50 ID:SZ9KSxvL0.net
>>404
ハードル高くて草

480 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:11:54.49 ID:zc4c7NH80.net
まさみの匂いもかぎたいけど工に嗅がれたくもあるんだ
甲乙付けがたい
私の好きな言葉です

481 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:13:02.25 ID:uW/cX96v0.net
>>467
世界ウケは一切捨ててる映画やぞ

482 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:17:12.83 ID:V0wdXNsl0.net
公開一周目は興奮が冷めてないから勢いで粗も気にせず楽しかったって話が多いけど
2週目以降はそろそろ冷静に判断しつつ粗も目立ってくるもんだし
ていうか正直詰め込むだけ詰め込んでるからバリューが高い感じがするだけで
実際はかなり粗だらけの映画だと思うわ・・・

483 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:18:17.81 ID:RurvJg34d.net
>>465
アスペは絶叫しながら観賞するのか
いい迷惑だ

484 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:19:03.48 ID:HVwgMJbj0.net
絶叫前提の時点で、ちょっと変な人向けの批評だわなw

485 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:19:20.51 ID:7eNI9gY/0.net
>>445
巨大まさみの服は破けてもよかったのかもな…

486 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:31:14.24 ID:Q6+dBWUqd.net
>>485
上映できんww

487 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:39:48.27 ID:HVwgMJbj0.net
今回の映画に対して「フェミが過剰反応wwww」みたいなこと言う奴がいるけど
こういう反応みたら、そりゃ言われるよな

488 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:40:34.08 ID:tOt5XfUc0.net
移動するシーン描く必要あるのか?
バック・トゥ・ザ・フューチャーでマーティがどうやってショッピングモールの駐車場に来たのか描写されてたか

489 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:42:54.08 ID:ta0N2LE90.net
>>427
うっわ怪獣コンピューターがFM-8だw

490 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:43:54.47 ID:bvsTobO10.net
ウルトラマンが飛ぶ時に微動だにしないのは、人形使った撮影のリスペクトとか予算の問題とかあるんだろうけど
異質さというか地球由来じゃないなにかって感じがして良かった

491 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:47:39.36 ID:qF3r4umXM.net
個人的には変?というかユニークなデザインの怪獣のリブートも見てみたいな
初代で言うとガヴァドンとかシーボーズとかあんな感じの奴
バルタンは長年客演に関して色々と噂もあるがどうなんだろう

492 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:49:30.44 ID:2xr0xGErd.net
>>478
異次元もマルチバースの一つってマルチバースが異次元だから
ゾーフィはその異次元用のチャンネル持ったんだろ

493 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:49:34.07 ID:HE+og6C6M.net
続編予想
・ゼットンがゼットン星人的存在に奪われる
・巨大化した浅見弘子のポジション=にせウルトラマン(ゼットン星人相当がベーターカプセルで変身)
・ゾーフィがにせウルトラマンとゼットンを倒すかゼットンを取り返す
>>369,380,451
TBS的には手放したコンテンツを下して万々歳だろうな<五等分
カッペイの保険になってくれるかどうか分からないが。

494 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:50:59.22 ID:fKG/gQUla.net
制作費9億らしいから延期分含めてもそろそろペイ出来た頃だろうか

495 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:53:05.63 ID:zc4c7NH80.net
公安の人がゾフィーだろと思ってたけど別にそんなことはなかったしゾフィーかと思ったらゾーフィだったり宇宙恐竜ゼットンかと思ったら広域殲滅兵器ゼットンみたいのが出てきたしちゃんとズェットン…は言うしウルトラマンと対峙したらゼットンデカ過ぎるしで後半はずっと予想外で楽しかった

496 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:53:25.43 ID:kwIHHz800.net
観てきたけど…


なんか、庵野関係の映画って必ず、
制作側のテンションが途中で尽きた感じに見えるんだろうか?

ハリウッドとかは、ラストがクライマックスなのに、
庵野の映画は大体2/3ぐらいで一番の盛り上がりというか、作りてのオナニーのフィニッシュがくる感じで、
それ以降は惰性でEDに向かうイメージじゃない?


シンゴジラも、熱線吐きまくって東京火の海にしたとこがクライマックス、シンエヴァもそんな感じ、シンウルトラマンもゼットンに撃ち落とされる辺り?

エピローグが長いっつーか、スカッと終わらんのよね



平成ゴジラを見習いなさいよ?
敵怪獣倒したら、海に向かってゴジラが帰るだけでいいのよ

497 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:54:44.14 ID:J3ZpcW8b0.net
今日も長文マンと連レスマンは元気だな

498 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:56:54.74 ID:0NFSXdKUa.net
シン・長文マン
シン・連レスマン

499 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:57:32.20 ID:kwIHHz800.net
なんか矛盾を感じるのが、

誤植を正してやる、M87だ!←わかる
カラータイマー無し、成田大先生の本来の姿に←わかる

ゾーフィとゼットンの誤植ネタ使ったろ!←なんで?

500 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 22:59:55.83 ID:T9bNxvQt0.net
シンも良いけど今後の初代マンはどうなるんだろうか。ウルトラマン(無印)といえばシンが基準になるのか?
カラータイマーのある初代マンや科特隊とか黒歴史扱いは無いよね?

501 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:01:25.83 ID:Q6+dBWUqd.net
>>500
最近声優発表されてたぞ初代ウルトラマン

502 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:01:32.82 ID:26M6aYOua.net
車に乗ってた神永の元同僚をゾフィだと思ってた人多いんじゃないの?

503 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:04:05.55 ID:JJA3XiIEM.net
ザラブの頭殴った時のウルトラマンの痛がりを再現してたのは笑った
あれ当時は演技じゃなくてリアルだったんだよね
古谷さんは骨にヒビが入ったとか

504 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:08:29.47 ID:V0wdXNsl0.net
>>500
なるわけないだろ、そんな疑問が出る事自体おかしいわ

505 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:09:35.28 ID:BXxk/ka+0.net
ライダーや戦隊と違ってウルトラはウルトラ兄弟や光の国がバリバリ現役でテレビにもちょくちょく出るから差別化は必須だったんだろ
別人別世界を強調するためにカラータイマー無しでM87でゾーフィなんだろう多分

506 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:10:23.41 ID:aCHP+mTs0.net
>>499
オレはせっかくカラータイマーと背鰭と覗き穴を消したくせに耳の中に電飾スイッチを残しているのに気づいた時に変な笑いが出たよ
庵野のやることに矛盾とかを感じること自体が間違いなのかもしれない

507 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:12:25.75 ID:HVwgMJbj0.net
>>496
もうちょっと文章まとめて
行間減らせ

お前みたいなもんですら
鬱陶しいこだわりもってんだから
認められた人間ならお前の好みなんて相手にしてくれねーよw

508 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:15:38.50 ID:kwIHHz800.net
そういや、早見あかりのヤケ食いシーンは、
ギャンゴの時のアラシ隊員パロディなのかな?

509 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:16:21.03 ID:HClhVeQg0.net
今日見てきた
面白かったんだがやっぱりガボラとザラブの間に後3~4エピソードくらい必要だよな
禍特対のメンバーとウルトラマンとの絆の描写がちょっと弱い
ザラブからのエピソードが良いだけに展開に違和感ある
バディ展開が少し唐突
そして見終わった後は無性にオリジナルのウルトラマンを見たくなってきた

510 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:18:54.58 ID:T9bNxvQt0.net
>>504
それなら良かった。たまにアップデートと称して昔の作品を無かった事にする奴がいるからな

511 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:18:55.17 ID:DhHeYPoma.net
>>502
ザラブかメフィラスの仲間か人類サイドだけど敵とかそういうのかと思ったら普通に友達だった

512 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:20:11.44 ID:T9bNxvQt0.net
>>508
ジラースの回でもホテルで色々食べてたw

513 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-EjCo):2022/05/20(金) 23:21:47 ID:143RmOG10.net
>>474
着ぐるみネタだけどメフィラスの作戦だったという一つに繋がる

514 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa31-mC2A):2022/05/20(金) 23:22:06 ID:D02i0Qoca.net
良く考えたら「1兆度の火球」も雑誌が勝手に付けた設定の逆輸入だし
ゾーフィーが実際出てくるのもシリーズの歴史的に順当なのかもしれんな
被害範囲は空想科学読本だしゼットン編はそういうテーマなのかもw

515 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-EjCo):2022/05/20(金) 23:23:36 ID:143RmOG10.net
>>485
ビルに肘鉄食らわした時の左胸だけでも十分エロかった

516 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-EjCo):2022/05/20(金) 23:25:58 ID:143RmOG10.net
>>499
ゾーフィは誤植の域超えてるだろw

517 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6110-tnP3):2022/05/20(金) 23:28:00 ID:tDF2SkNA0.net
ゾーフィからしてみたら普通に働いている真面目な男が同僚の始めたおかしなことに振り回されてるようなものか

518 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf7f-xKAY):2022/05/20(金) 23:28:03 ID:LPCUhnPt0.net
>>512
例のスプーンのシーンの前に4人でカレー食ってるけど
アラシだけ会話に入らず一人だけもくもくとカレー食い続けてるんだよなw

519 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW eb02-ob/5):2022/05/20(金) 23:29:27 ID:kwIHHz800.net
ザラブが総理たちの前に出る時だけ、妙な服装で背中隠すのは、
ザラブなりにコンプレックスがあるんかな?

520 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-EjCo):2022/05/20(金) 23:30:16 ID:143RmOG10.net
>>518
今更なツッコミだけどカレーじゃなくてハヤシ
あと出ていく時のハヤタは実はちゃんとスプーン置いてるのも有名な話

521 :名無しより愛をこめて (スップ Sdb7-S/sB):2022/05/20(金) 23:30:44 ID:LL0KafTpd.net
>>517
リピアに星に帰ろうって必死に説得してる様がちょっと可哀想になってくる

522 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2d01-5OgC):2022/05/20(金) 23:33:55 ID:T9bNxvQt0.net
>>519
あのシーン、グレイみたいだったよね。ザラブはチビすぎる

523 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW eb02-ob/5):2022/05/20(金) 23:34:53 ID:kwIHHz800.net
ゾーフィに山寺起用の理由は知らんが、
なんか綺麗な山寺は胡散臭くて浮いてたな

どんなに画面に集中しても、あのロリコン老人声優のビジュアルが重なるw

524 :名無しより愛をこめて (スッップ Sd2f-tnP3):2022/05/20(金) 23:37:47 ID:QwJtYqQVd.net
ゾーフィの視点から見てみると不思議な雰囲気のSF短編みたいな感じになるな
重大な使命を帯びて別の星に辿り着いた男が仲間に帰還命令を下すもその男は星の哲学に影響されていくら説得しても帰ろうとしなかったし最後には星のために命を投げ捨てようとする、みたいな

525 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2d01-5OgC):2022/05/20(金) 23:38:51 ID:T9bNxvQt0.net
シンゴジラの時は関係ないエヴァとコラボしまくってたけど今回はエヴァとのコラボ無くね?
科特隊やMATのコスした綾波やアスカのグッズ出るのかとか思ってたけど

526 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa31-mC2A):2022/05/20(金) 23:39:17 ID:D02i0Qoca.net
ゾーフィーは納得してくれたけど本国も従ってくれるのだろうか

527 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW ab48-9D2V):2022/05/20(金) 23:39:37 ID:ro+H71xy0.net
>>475
逆にシンウルトラマンにバルタンが出なかったのってそういうことじゃ・・・

528 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW dbbd-g7Tk):2022/05/20(金) 23:39:58 ID:sxXiLgMx0.net
>>514
そもそも1兆度の火球(神永は1テラKって言ってたかな?)と聞いた途端に太陽系滅亡って計算できる奴がオカシイ
初めから効果知ってたんだろ
つまり滝がゾーフィだったんだよ

529 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ c38c-IiCa):2022/05/20(金) 23:40:09 ID:ockfrIp90.net
庵野が監督してればまったく別の映画になったんだろうなぁ
ってのは感じるわ
この映画は樋口だからってのを抜きにしても演出は甘いと感じる
作家性が見えてこない平凡な映像になってしまってる
ウルトラマンファンが絶賛するのはザラブ戦で進めウルトラマンが大音響で流れるとか
泣ける演出が多いからだろう だがウルトラマンの知識がない人には効果がなさそうなのが

530 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW ab48-9D2V):2022/05/20(金) 23:40:30 ID:ro+H71xy0.net
>>525
シンユニバースって事で4作合同企画やるらしいよ

531 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW dbbd-g7Tk):2022/05/20(金) 23:41:08 ID:sxXiLgMx0.net
>>523
ポストヒューマンにさらわれてゾーフィになったとか

532 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf7f-xKAY):2022/05/20(金) 23:41:30 ID:LPCUhnPt0.net
>>520
アラシが食いしん坊って話題で盛り上がってるんだからそんな野暮なツッコミせんでも…

533 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa31-mC2A):2022/05/20(金) 23:41:38 ID:D02i0Qoca.net
>>525
ttps://sjhu.jp/news/wordpress/wp-content/uploads/2022/05/mainvisual0516.jpg
シン・ジャパンヒーローユニバースとしてちょっとやってる

534 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ c38c-IiCa):2022/05/20(金) 23:42:59 ID:ockfrIp90.net
樋口が撮ったからなのか?
禍特対のメンバーに魅力がなさすぎるのが辛い・・・邦画の悪いところが出すぎ
あと庵野に責任がないともいえない ヒロインの性格が古臭すぎる 昭和の親父みたいで
メフィラスは最高なのにな 役者の力か

535 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 91a3-5/8R):2022/05/20(金) 23:43:02 ID:Sz8P/XW/0.net
神永はアバターかよw
特撮オタが狂喜乱舞するのはわかるとして、登場怪獣・星人よりも出演者の方に馴染みがある、
ウルトラマン・ゾーフィを含めてそんな怪獣・星人見た事ないよっていうお客さん達の評判は
どうなんだろね。知りたいところ

536 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2b01-fHId):2022/05/20(金) 23:43:11 ID:FS538GRL0.net
シン帰ってきたマン、シンセブンの三部作構想らしい

537 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:44:15.48 ID:fJ0iXrTs0.net
やっぱりカラータイマーあった方がいいな
あの赤色に点滅して音が早くなるから
ウルトラマンのピンチに緊迫感出るし
ウルトラマンの死も象徴できるもん

538 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:44:18.50 ID:JhV0I77Q0.net
>>536
デザインワークスに書いてあったね

539 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:44:42.61 ID:tDF2SkNA0.net
キャラクター性は全部メフィラスにかっさらわれた感がある
かっこいい、狡い、強いのいいとこづくめだもの

540 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:44:46.76 ID:kwIHHz800.net
メフィラスの表皮の妙に安っぽい質感とか、何か狙いがあってやってんのか知らんが、
純粋にレイトレーシング省いただけのヘボCGに見えたり、
人物パートでたまに画質がガクッと悪くなる(iPhone撮影ってやつ?)のも、
演出じゃなくて違和感でしかないのがなぁ

IMAXで見たから余計に粗が見えたのかな?

541 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:47:08.82 ID:ockfrIp90.net
禍特対なんで魅力感じないのかって
ひたすら説明して勝手に納得
それ以外は仕事の愚痴を言いまくってる嫌な人達ってイメージがつきまとうせいだな
メフィラスはキャラが独り歩きしてるこの映画の成功例

542 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:47:54.82 ID:T9bNxvQt0.net
>>533
そういうのじゃなくてゴジラの時はアスカが機龍隊コスして出てくるソシャゲやX星人のコスプレした綾波のフィギュアとかあったんだよ
ネルフ仕様のジェットビートルのプラモとか出さないのかな?

543 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:47:55.09 ID:D02i0Qoca.net
>>538
もっと言うと庵野が10年くらい前に考えてた帰ってきたウルトラマンのリメイク企画があって
それ土台にした「続シン・ウルトラマン」に前日譚(シン・ウルトラマン)と後日譚(シン・ウルトラセブン)を付けたという構成の3部作らしいから
庵野的にはあくまで本編は続シン・ウルトラマンの方みたいね

544 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:48:27.41 ID:sxXiLgMx0.net
>>540
あれは逆手にとってめふやザラブはポリゴンっボイカクカクボディにしておけばウルトラマンとのベータシステムの完成度の差が出て面白かったかもしれん

545 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:49:13.78 ID:T9bNxvQt0.net
メカゴジラカラーの初号機のプラモもあったんだよな。シルバーだからウルトラマンみたいでカッコよかったよ
ウルトラマンカラーの初号機出さないの?

546 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:49:20.54 ID:co4Djuy7r.net
>>407
>ごらんください、サイボーグとなった馬場は

もうこれ元のサイズには戻れないのかよwwwwww

547 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:50:36.10 ID:/TehWJx20.net
近所の映画館、まだプログラムとデザインワークス売り切れだなあ
日曜売ってるといいけど
そもそもこういうのもうちょっと多く刷っとけよって思う
過去のデータ蓄積とかない業界なんか
ただの紙の印刷じゃねえか

548 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:50:38.71 ID:IoR8bG1Z0.net
良い意味でチープなのと洗練されていないのが見ていて楽だな
マーベルとか疲れる、好きだけどね

549 :名無しより愛をこめて:2022/05/20(金) 23:51:32.83 ID:LIoR5Wz+.net
>>509
あと30分ぐらい使ってでもエピソード増やして欲しかったね
ウルトラマンが2回登場した後にもう正体がバレちゃうのもドラマ的に性急な感じがしたし

550 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:53:20.59 ID:W588MM1r0.net
>>511
あの時点で神永の記憶や知識をウルトラマンが使いこなしてるんだよね

551 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:54:06.24 ID:kwIHHz800.net
にしても、シンウルトラマンの映像はどこか既視感があると思ったら、d3パブリッシャーのsimple1500系だな

元ネタが巨大フジ隊員なのは当然としても「the 巨大美少女」にそっくりだし、巨大ゼットンに撃墜されるシーンは光線の飛び方から密度まで完全に地球防衛軍のラストステージでしょ

552 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:55:10.65 ID:Q6+dBWUqd.net
実は結構精神同居してるのかも

553 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:58:30.40 ID:3oZx1HROx.net
>>407
「シン・ジャイアント作戦」だな

554 :名無しより愛をこめて :2022/05/20(金) 23:58:36.08 ID:JhV0I77Q0.net
>>543
帰ってきたウルトラマンを自主制作してるくらいやし
思い入れは帰ってきたウルトラマンにあるだろうね

セブンはよくリブートというか再制作されてるが観たい

555 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:00:15.08 ID:lYYyaoV60.net
>>551
地球防衛軍のラストって宇宙行ってなくね?逃亡するミステリアンの円盤群をアルファ号が追撃するシーンじゃなかった?

556 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:00:47.71 ID:wqCLtX7u0.net
もうちょいエピソードに時間使っても、という気はしないでもないが、キスシーンとそれに繋がる描写もカットしちゃってるからいろいろあったの結構切ってるんだろうな

557 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:02:22.69 ID:lYYyaoV60.net
MATって意外と通常兵器と変わらないから自衛隊で良くね?ってなりそうだからどうリメイクするんだろうか
F-35で航空支援して無反動砲装備のジープで走り回るのか?

558 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:06:07.09 ID:IBPvzgtD0.net
服は漫画ULTRAMANみたいに特殊部隊風にすんのか気になる

559 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:07:31.70 ID:VQixXqvp0.net
庵野が帰ってきたウルトラマン好きならシン帰ってきたウルトラマンじゃなくて
本当の帰ってきたウルトラマンを撮って欲しいなあ…
郷さんと次郎君の再会、シネラマショットを駆使する新マンとかみたい
けど団さんももうかなりの高齢だから無理かね…

560 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:09:20.24 ID:VQixXqvp0.net
>>549
劇中経過がどれくらいかわからないけど見てる感覚だと1ヶ月くらいで正体バレたんじゃと思える

561 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:09:23.82 ID:2GH+zXl30.net
>>549
ゴモラとバルタンくらいは見たかったな
なんせバレるのが早かったよ
おかけでテンポ良く進んだけどさ

562 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:09:29.61 ID:yCWdIUiKd.net
>>544
それ!面白いな!

563 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:10:07.57 ID:3snGrT7w0.net
団次郎さんは黒部進、森次晃嗣の両氏よりちょいと若かかったと記憶してて調べたが73歳やったわ

564 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:11:40.69 ID:j05pxZSz0.net
ウルトラマンとメフィラスの戦いのシーン、八つ裂き光輪を使った瞬間に原作の再現やるんだろうなって思ったら片手で弾くメフィラスに笑った
今までの奴と格の違いを見せつけるには丁度いいわ

565 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:11:58.99 ID:y/DLHKMs0.net
>>563
OBはシンウルトラ見たんかな

566 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:12:50.59 ID:37eFTYZX0.net
本当に初代ウルトラマンが帰ってきたと読み替えたバージョンの帰ってきたウルトラマンになるのか

567 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:15:21.57 ID:VsMdrvFbM.net
シンウルトラマン世界のバルタン星滅ぼしたのゾーフィじゃね

568 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:15:55.58 ID:3snGrT7w0.net
>>565
彼らがSNSでもやってればと思うが発信する媒体がないよね
ウルトラマンダイナのつるの剛士はシンウルトラマンを観たとのこと

569 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:16:42.63 ID:VQixXqvp0.net
>>563
帰ってきたウルトラマンからも50年すぎたからねえ…
ウルトラマンAでの次郎君からも50年すぎてしまった
つくづくウルトラ兄弟&メビウス2が挫折したのが惜しい

570 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:18:18.84 ID:lYYyaoV60.net
>>558
リアル系にはなると思うけど生身で対戦車ロケット持って怪獣に挑むとかなんかリアルじゃない
普通に戦闘機で空から攻撃した方が効果的

571 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:20:03.72 ID:EoeBuXLx0.net
今回でオリジナルの神永の人となりが殆ど描かれなかったのは
シン帰マンで掘り下げるからとかあるのかね?

572 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:20:16.44 ID:lYYyaoV60.net
>>568
黒部さんって最近は全く出てこないから心配になる。元気だと良いのだが

573 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:21:08.94 ID:y/DLHKMs0.net
>>570
なんか庵野が趣味に暴走してリアリティよりノスタルジーを選んで
シンウルトラ1って素晴らしかったんだなとかってことにならんことを祈る
リメイクヤマトみたいに

574 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:23:54.63 ID:lYYyaoV60.net
昔からウルトラマンとかで謎だったのは戦闘機からの攻撃が効かないから地上に着陸して隊員が生身で銃で怪獣を攻撃するシーン
普通、逆じゃない?

575 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:24:54.58 ID:lYYyaoV60.net
ジェットビートルにマルス133を装備してたのは賢い選択

576 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:27:51.47 ID:j05pxZSz0.net
科特隊もMATも地上に降りての銃撃戦の方が強いイメージ

577 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:28:55.50 ID:gAciUlPI0.net
>>572
トリガーの時にウルトラの日の放送(だったかな?)に出てるのを見たが、ちょっと痩せてる感じがして心配になってしまったよ。

578 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:29:32.05 ID:y/DLHKMs0.net
>>574
町を無差別に誤爆しそうだから
地上からなら当てやすいんじゃね

579 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:29:53.08 ID:VsMdrvFbM.net
ウルトラマンXは隊員の銃でスペシウム光線打てるのが嫌だったなあ
地球人にスペシウム光線打って欲しくなかった

580 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:31:42.75 ID:KzH+/qj3d.net
スパーク8とかいう目立たないオーバーテクノロジー
甦れ!だとゼットン撃退してた気がする

581 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:31:55.21 ID:lYYyaoV60.net
>>576
マルス133ってライフルサイズに出来るんだからビートルに出力の大きい固定式の付けたら凄い威力になるんじゃないとか思ってた
なんでわざわざ危険を晒して地上戦やるんだろ?

582 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:32:18.02 ID:IBPvzgtD0.net
ネクサスだと戦闘機につけたら強力過ぎて即ナーフされたな

583 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:33:01.03 ID:lYYyaoV60.net
>>578
精密射撃できないとかロシアかよ

584 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:34:20.27 ID:lYYyaoV60.net
>>580
スパーク8ほんと好き。当たった部分が消滅するのが凄い

585 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:34:51.08 ID:3snGrT7w0.net
>>569
ウルトラ8兄弟のこと?

586 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:35:52.80 ID:TzpMX+0o0.net
ウルトラマンが人間を好きになった事が人類を救った奇跡的な出来事って事にしたかったからでしょ

同族のゾーフィーから見てもありえない事だったと

587 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:40:26.57 ID:YRCQvDZr0.net
>>585
違う
8兄弟は元々メビウス&兄弟2の予定だった
光太郎も出て当時のレギュラーの子供であるホシノ、次郎とかも出る予定だった
それが篠田さんが出れなくて変更となり作ったのが8兄弟

588 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:42:00.52 ID:VsMdrvFbM.net
結局ゾーフィは金黒と銀青の論争ってどっちで決着したん?

589 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:42:11.88 ID:y/DLHKMs0.net
>>587
星野君は何度かあの人は今とかで出てきてるけど
次郎君って消息不明じゃないの?

590 :名無しより愛をこめて:2022/05/21(土) 00:44:00.73 ID:umsXdjEr.net
自分にはゾーフィは紺にしか見えなかった

591 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:55:44.12 ID:5LANI2N40.net
>>587
篠田さんは意図的にタロウ(東光太郎)としての出演を避けてるみたいだよ
噂レベルの話だけど年とった光太郎を見せたくないとかなんとか
演じてたこと自体は黒歴史にしてないけどね
何かの番組で撮影当時の話をしていて今でも誇りに思ってるみたいなことを言っていた

592 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 00:59:36.47 ID:y/DLHKMs0.net
>>591
青春の1ページでもう遠い昔の終わったことなんだろうな
金に困ってたら出たかもしれんけど

593 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 01:01:41.80 ID:ImPre9Kc0.net
>>589
さすがに役者は別人を使う予定だったでしょ
無理矢理引退した人を引っ張り出さないわ

まあシンウルトラマンはM78作品とは別作品と割り切ってるけど
黒部さんの出演あると思ってたわ
それこそ官僚の1人とかでも良かったのでは?と思う

594 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 01:05:22.51 ID:FhijPIRkd.net
>>510
ここは頭がおかしい奴が巣くう帰ってきたウルトラマンスレではないので安心してくれ

595 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 01:07:51.23 ID:yCWdIUiKd.net
着ぐるみ怪獣プロレスと星野源の牧歌的主題歌とかでも楽しかったと思う

596 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 01:07:53.02 ID:3TlmeVEA0.net
>>561
ゴモラってデザインは秀逸だが出て来るエピソード自体は胸糞だった
要するに本来人間社会とは接点がなかった生き物を叩き起こして
邪魔になったから殺処分ってことだろ

597 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 01:12:48.03 ID:TzpMX+0o0.net
>>593
黒部さんなにかの記念イベント配信で見たのが最後だけど流石に呂律があれだったからもうキツイんじゃないかね

598 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 01:17:16.83 ID:lYYyaoV60.net
>>597
体調的には大丈夫なのかな?ボケてなければそれだけで満足

599 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 01:18:45.87 ID:ImPre9Kc0.net
>>597
首相と一緒にザラブと会談してる大臣?官僚?とか黒部さんでも良かったんじゃないかと思って
現実でも80超えてるおじいちゃんが大臣やってるし

600 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 01:24:01.40 ID:lYYyaoV60.net
>>599
でも違う役とはいえかつてのハヤタ隊員がザラブと会談は抵抗あるから本当にこいつは信頼して良いのかとか疑う議員の役が良い

601 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8b01-MDYi):2022/05/21(土) 01:35:32 ID:ImPre9Kc0.net
>>600
それならウルトラマンを人を見る目があると信じた大臣?が1番良かったかも
あれって防衛大臣だったっけ?

602 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 97e7-QU/V):2022/05/21(土) 01:39:03 ID:y/DLHKMs0.net
まあメビウスウルトラ兄弟の映画で出たので終わりじゃないの
円谷的にも庵野的にも差別化ちゃんとした方がいいねってことで

603 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6301-ltRQ):2022/05/21(土) 01:48:19 ID:kWtxGxqm0.net
>>586
虫けらを愛し虫けらのために落ちてくる岩に当たり命を捨てる
そんな人間がいたら普通頭のおかしいやつとして、気の狂ったことしなさんなと忠告されるだろう
子供の頃にはその犠牲的行動に涙したが大人になって見たら、そんなやつはおらんやろと思ってしまった

604 :名無しより愛をこめて (ササクッテロラ Spbb-ep6E):2022/05/21(土) 02:00:36 ID:N0cIN62Hp.net
>>601
防災大臣

605 :名無しより愛をこめて (ササクッテロラ Spbb-ep6E):2022/05/21(土) 02:01:58 ID:N0cIN62Hp.net
庵野本人が何かしらの役やっても良かったがそれは流石にやりすぎか

606 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:05:25.80 ID:TzpMX+0o0.net
>>603
人間の立場で人間を虫けらに例えるのが当然にみたいに思うのは
そっちの方が大人とか関係なくただの頭のおかしい狂った人だよ

607 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:06:14.27 ID:vLCEFKmy0.net
>>488
いや、マーティにドクがどこどこに来いって指示してるだろ
それ聞いて俺たちはあー馴染みのモールがあるんだな、って
おおよその世界の広がりみたいなのを心の片隅に置くんだよ

それを世界観の定規としていくって話だ

608 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:07:37.27 ID:y/DLHKMs0.net
>>603
動物を救うために命を落とすことはあるんじゃない

609 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:12:55.56 ID:S7XtTfZuM.net
そういえばタキが落ち込んでたシーンの階段て、初代バルタンが征服した宇宙科学センターに似てた気がしたけど
もしかしてロケ地同じなのかな

610 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:15:25.32 ID:I4oEEuk40.net
蝿が同族の小さい蝿を助ける挙動したら俺らだって興味はわくだろ?
融合こそできないが

611 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:21:26.46 ID:LpxFF/aT0.net
>>610
ちょっとこの転送装置に入ってもろて

612 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:24:59.34 ID:hBXHIlG1a.net
地球の上空でちょっとずつ組上がっていくゼットンは「巨神兵東京に現る」だったね

613 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:33:21.72 ID:poXdgPOy0.net
>>571
平成最後のほうのカザモリ状態になるのかね

>>605
ウルトラマン役じゃないの?

614 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:40:41.89 ID:kWtxGxqm0.net
>>606
少なくともゾフィーから見たらウルトラマンのことを頭のおかしい奴だと感じただろうよ
なんか、日本の子供向けコンテンツは立ち止まって考えると非常に難しい問題をはらんでいるような気がする
人間の側から見ると甘えているというか都合が良いというか

アメリカは本当に都合が悪いと日本を守ることはないんだろうけど、日本はアメリカが守ってくれると無邪気に信じているとか戦後日本の持っている精神構造がそういうところに現れるのかなとかいろんなことを考えさせられた

615 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 02:58:31.05 ID:RiQ8HQE10.net
つまり日本人のために戦ってくれるウルトラマンはアメリカのメタファーだった...?

616 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 03:00:00.30 ID:LGDuRcrHa.net
子供っぽい物の考え方だな
どうでもいいタイミングで不意に背伸びして周りを困惑させる

617 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 03:09:08.00 ID:kDKGe3lI0.net
神永が子供を助けに行った時誰も止めなかったのがどーもね。
自衛隊員がたーくさんいるのに。

618 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 03:12:40.67 ID:kWtxGxqm0.net
>>615
そうかもしれないね
だとしたら、本作品の人間がウルトラマンから愛されるように、私たち日本人はアメリカに愛されるように振る舞わなくてはということかな
子供を助けて自ら犠牲になるような日本人がアメリカ人から愛されるのかな
教訓があるとしたらそういうことなのかもしれないね

619 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 03:15:19.73 ID:poXdgPOy0.net
>>608
ある意味で郷さんがそうだった

620 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 03:17:52.25 ID:I4oEEuk40.net
なんで自分の都合の良いように現実とフィクションを結びつけちゃう偏った思想に陥っちゃうのか

621 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 03:23:11.04 ID:kWtxGxqm0.net
>>620
2時間弱時間を使ってお金も支払ったからには何かしらのものを得ておきたかったのよ
一人言に近いから気にせんといて

622 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 03:24:56.04 ID:dpTJS2Xn0.net
>>465
クソしょーもない
読む価値なし

623 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 03:38:08.48 ID:I4oEEuk40.net
>>621
誕生日に自分へのご褒美という名の修行で前後編合わせて3時間無駄に消費した俺は
人に俺と同じ過ちは繰り返すなという警告だけで終わったぞ
人類最強の長谷川

624 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ cb79-SjAR):2022/05/21(土) 04:05:20 ID:TzpMX+0o0.net
>>618
教訓は無いよ

新安保が成立しても議論が紛糾していた
60年代のウルトラマン最終回が自分達でも守れる様にした方がいいよねーってメッセージ性だったのを受けて

シンはそこから現代までを振り返って結局日本が一応の平和を実現したのは
好感度だったんだろうねって結果論的なアンサーでしかないから

これからの将来のための教訓だとか思想性はない

625 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 04:44:33.85 ID:5xreFEEg0.net
>>605
モーションキャプチャーアクターに庵野の名前あったような

626 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 04:47:25.27 ID:bisz9Opy0.net
長澤まさみが巨大化した時、なぜスク水にしなかったのか
メフィラスには失望したよ

627 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 05:25:40.58 ID:p8+69d510.net
スク水にしたらメフィラスが人間の性欲理解してるのがバレちゃうじゃん。

カマトトぶって「人間がここまで下劣だったとは…」とハレンチな事態を予想できなかったフリして
動画を削除するマッチポンプして長澤まさみの信頼を得るのが筋書やったんやぞ。

それに水着とか下着は直截的すぎる。エロてきにもアレがベストなのはメフィラスもリサーチ済。

628 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 06:06:49.23 ID:yfBKBuOY0.net
>>427
ここまでそのまんまだったんだw

629 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 06:41:25.47 ID:S52/Ahei0.net
いくら情報シャットアウトしても、登場する外星人で展開が読めてしまうのがツラいな
せめてザラブとメフィストの間に、ケムラーかゲスラ辺りの怪獣バトル盛り込んでほしかった

630 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 06:43:13.19 ID:wqCLtX7u0.net
>>624
シン・ゴジラもそうだけど基本庵野は政治的なメッセージ性はないよね
勝手に深読みできるようにしてあるが、本人的にはそれっぽく現実を皮肉ってるだけで別にそれ以上の意図はないというか

631 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 06:46:35.89 ID:478hoRAN0.net
理系だったので大学入試のときはそれなりに勉強したけど今はほとんど忘れてしまった積分をまた勉強してみようかと、この映画の終盤見て思った。

632 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 07:16:53.52 ID:06sIKI1f0.net
昨日60万人みたの?
先週の金曜の4.2倍らしいまさかや
興行収入どうなるの
ちむどんどんすー

633 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 07:25:15.70 ID:YNQzP8X70.net
>>626
そもそも服までデカくすんなって話

634 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 07:25:20.81 ID:49P9LTRO0.net
思えば禍特対のメンバー、もう少しキャラが濃くても良かったかもね
シン・ゴジラの対策本部のメンバーは濃かったし

635 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 07:47:36.98 ID:LMMaAA81a.net
イデ隊員みたいなメタ発言してくる人がいたら、逆に滑稽だったかもしれなかったしれないねw

636 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 07:49:38.33 ID:oheQhxx4a.net
このスレ、何処にでもいる「創作物の矛盾に突っ込みいれてドヤ顔するバカ」いないのね

637 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 07:54:55.89 ID:/ZawXfC0d.net
>>53
こんなものウルトラマンじゃない

638 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 08:00:16.48 ID:O/o3XM+N0.net
ガボラを仕留めたパンチ、腰が入ってなくないか?

639 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 08:00:43.18 ID:4kKxdZSP0.net
>>632
少し冷静になって考えろ

640 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9710-SQ80):2022/05/21(土) 08:11:23 ID:SS6LJKI30.net
リピアが爆縮(?)から逃げてるシーンはウルトラマンファンなら胸が痛くなるが、
そうじゃない人にはそうでもなさそう

641 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3e2d-pPWi):2022/05/21(土) 08:24:31 ID:PlTUNnz00.net
シンウルトラファイトすごくいいな
メフィラス戦が自宅で観れるのも嬉しいし実況がつくだけで違う面白さになる感じ

642 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW da89-so8y):2022/05/21(土) 08:26:13 ID:4TOhBke60.net
アナログ風のフィルターかかってるからCGもあんまり気にならないな

643 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 08:34:46.77 ID:oheQhxx4a.net
ウルトラマンの顔を下から撮ってるアングルが仮面付けるようにも見えて
現実と虚構の間にいる存在なのを強調してるようにも思えた

644 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 08:42:49.41 ID:O/o3XM+N0.net
画質はファイト版の方が好みだわ

645 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 08:52:45.65 ID:ipb6FjPZd.net
当然なのかもしれないが
ウルトラマンの目の下の小さな穴は今回再現はされていないんだな
最近のウルトラマンのスーツも穴が無いやつがあるが
あれはスーツアクターがどうやって見ることができるのか不思議

646 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:02:56.87 ID:eJeVOTuuM.net
>>645
最近のでも目の上側に細いスリットあるよ
個人的には下スリットより上スリットのがイケメンに見えると思う
下スリットだとどうしても瞳に見えてしまう

647 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:15:41.36 ID:izHFl/LL0.net
あの世界観だと竹野内豊は外星人なんだと思ってしまったな
それとも純粋に地球人だからこそ厄介な存在なのか…

648 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:16:09.66 ID:Ch3iX05f0.net
最後もしかしてウルトラマンが帰ってきたと勘違いしてる?

649 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:19:23.35 ID:2GH+zXl30.net
>>596
今ならメガソーラーで森林破壊しまくってるから、あれと繋げて欲しかったけどな
一応、禍威獣出現のきっかけは人類による環境破壊だったし

650 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:37:34.38 ID:C+Mhegwcd.net
シン上島竜兵を作って欲しいな

651 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:38:30.12 ID:C+Mhegwcd.net
西島秀俊主演でシン上島竜兵を作って欲しい

652 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:38:54.64 ID:eY2Yveob0.net
怪獣とは力技中心のプロレスで止めにスペシウム
宇宙人とは特殊能力、空中戦の丁々発止

653 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:39:38.80 ID:qg5Iidtw0.net
みかけは神永でも実際は神永のアバター着てるウルトラマンの成長記録映画
らっきょうと居酒屋をこよなく愛すメフィラスって知人との仲たがいもあり
地球人なら居酒屋ではぐるりと周囲の客を見てみるのもいいかも

654 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:48:17.25 ID:lE+fLu+80.net
>>645
セブンタイプの六角眼もスリットで解決したけど
覗き穴のないマックスとかゼロとか違和感ありありで

655 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:50:21.52 ID:ipb6FjPZd.net
神永の遺体の扱いがよくわからなかった
ウルトラマンに変身する神永はウルトラマンが作り出した仮の姿なのだとすれば
最後に融合を解いた神永の身体はDNAレベルでコピーし再構築され
その精神も完全再現されたものになるのか?
森にあった遺体はあれは別なものなのか?


>>646
なるほど
最近のウルトラマンは目の上の黒いラインがスリットなのか

656 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:55:30.20 ID:kDt4yNvLa.net
>>614
>アメリカは本当に都合が悪いと日本を守ることはないんだろうけど、日本はアメリカが守ってくれると無邪気に信じているとか

そんな単純な物じゃないよ取引だよ
同盟国として支援するから、代わりに基地を提供するとか駐在軍に特別的な地位を提供するとか核兵器の開発を禁止するとかの制限を受け入れる
どれだけの支援が受けられるか本当に戦争が起きないと分からないが、それでも侵攻する側からしてみれば無い事を条件に侵攻してもしあった場合は目も当てられない結果になるから無視できない
それは、日本だけじゃなく西ドイツとかイギリスとか米国の駐留を受け入れた国はどこも同じ
日本もそういった事を百も承知で、しれっと戦時には米国から支援がありめすって建前を話してる
それだけで実際に防衛上の効果があるんだよ

657 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 09:58:18.65 ID:LpxFF/aT0.net
ウルトラマンとネロンガが対峙した時に電線が集中線みたいになってた構図は面白かった

658 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:00:01.04 ID:ipb6FjPZd.net
>>654
あれはデザイン的に真ん中に黒い点がほしいよな
初代ウルトラマンの表情は目元の穴含めて刷り込みがあるので、
特に最初のAタイプはカラータイマーが無いのよりちょっと違和感あった

659 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:00:28.33 ID:btQiAnps0.net
森で神永が助けられなかった少年の魂はシャボテン公園にある像(中空)に跨がって帰ってくるのかな...

660 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:01:05.76 ID:8U1ynhrp0.net
死んだ神永の体にウルトラマンが自分の命をあげて、ウルトラマンの体は、あのまま異空間にぶとっばされた。
で、ベータシステムの基礎にはあの人類が一応たどり着けるようになった。

あとは、ウルトラマンの体が何かの拍子に戻ってくれば、ウルトラマンの記憶がある神永がまた変身できるんだろうな。

661 :名無しより愛をこめて:2022/05/21(土) 10:02:47.36 ID:wyernFkK.net
>>636
宇宙空間で音がするのとかはもう流石に突っ込まないよね

662 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:07:00.56 ID:oheQhxx4a.net
メフィラス 中共

ゾフィ アメ政府

ウルトラマン 在日米軍

地球人 日本人

ってところか?

663 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:16:44.36 ID:tXFICF6B0.net
>>611
蝿は一緒に入らなかったけど大腸菌と融合しました
どんどん俺が分裂増殖してます

664 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:18:09.68 ID:Uw9lj2dAr.net
メフィラスが居酒屋で本当にラッキョを食ってるかどうか確認するため2回目観て来た
かなり遠目に白い粒のような物体が映るだけでアップになるシーンは無かったがまあラッキョウと考えて間違い無い
卑怯も、ラッキョウも、あるんだよ。

665 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:18:29.32 ID:BcQj3lqu0.net
ウルトラマンが在日米軍のメタファー、なんてのは
そもそもリアルタイムで放送していた時から言われていたことで、
ウルトラマンをネタにして安保批判をする文化人なんてのも昔からいた
今さらそうだったのか、という話ではないよ

666 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:19:06.56 ID:SS6LJKI30.net
体は地球に置いていくと言ってたんだから
新生神永はウルトラマンに変身できるだろう

667 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:21:40.74 ID:tXFICF6B0.net
>>633
対象生命体のみならず身体にまとってる着衣もデカくなったって事は巨人まさみの顔には巨大顔ダニが。。。
そら動画は削除したいわな

668 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:23:06.42 ID:qfL8Reza0.net
>>343
ウルトラマンや怪獣の動きも、あえて人形感やキグルミ感を出してる感じがする。

669 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:29:11.84 ID:Hx+TBBlX0.net
しかしゾフィーとゼットン星人の取り違えって何がどうして起こったんだろうな当時…
脚本の段階だと星人が元々ゾーフィって名前でウルトラマンの仲間(現ゾフィー)には名前が無かったとか?

670 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:29:39.21 ID:32Donjeh0.net
音に鈍感でお尋ねしたいけど、今回、BGMに使用された宮内サウンドは新録なの?
ネロンガ・ガボラ・ザラブ戦なんか興奮したわw

671 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:31:06.28 ID:lYYyaoV60.net
>>662
光の星はロシアだろ。銀河巻き込んで殲滅しようとするとか頭おかしすぎる

672 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:33:56.39 ID:32Donjeh0.net
>>343
「特撮感」は計算に入っているだろうけど、予算の低さも少なからずあると思う
シンゴジラよりも製作費が小さいという話をどこかで聞いた

673 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:39:58.00 ID:lE+fLu+80.net
>>670
あれは新録
昔のBGMよく聴いてるから
盛り上がるところで音程がズレてアレ?となったけど
些細な問題なので今風なBGMが聴けるのはとてもうれしい

674 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:40:08.23 ID:Hx+TBBlX0.net
光の国は人類だけに限らず銀河系全体の秩序を守るみたいなスタンスなのかなと思った
最悪の場合小を殺して大を守るみたいな(それでもゼットン保有してるのは流石に怖過ぎるけど)

実際ウルトラマンって初代からして本来地球と無縁な宇宙人でありながら人類に全面的に肩入れしてるむしろイレギュラーな存在とも言えたし
ウルトラマンが人類を理解したいってとこから始まって自分の意志で人類に愛着持ったという落とし所は割と納得いったな

675 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:43:05.41 ID:y/DLHKMs0.net
シンゴジラって製作費いくらだったの?
シンウルトラは10億程度でゼットン戦では金が尽きてる感じだったけどw

676 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:43:50.19 ID:kDt4yNvLa.net
>>664
ウルトラゾーンの劇中ドラマ『メフィラスの食卓』でメフィラス星人はらっきょうを食ってるから、そっからのネタかな

677 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:44:38.11 ID:izHFl/LL0.net
しかし光の国はなんでゼットンなんてもんを保有してんだろうな
どう考えても殲滅する対象以上の範囲を破壊しちゃう欠陥兵器だと思うんだが…

678 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:46:13.64 ID:lYYyaoV60.net
今更知ったがチャー研も同じ作曲者のBGMだからシンでチャー研のBGM使ったらどうなったんだろ?

679 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:48:36.86 ID:BcQj3lqu0.net
「科学特捜隊ベムラー」時代では、人間に味方する怪獣ベムラーは「無類の正義感を持つ」という設定だった
ウルトラマンも最初はそんな感じでスタートしたのだろうけど、
正義感があるのと人間の味方をするというのは決して同じベクトルではない
そこからクリエイターたちが「どうしてだろう」と考えながら物語は進んでいき、
最後に至った結論が「地球人のことが好きになった」なのだと思う
で、「シン・ウルトラマン」ではそこから「ウルトラマンが地球人のことを好きになった理由」を模索したと

680 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:50:23.04 ID:lE+fLu+80.net
>>677
いやあ...いつもの庵野映画のEM20を使わないのはよっぽどのことだよと

681 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:51:52.10 ID:lE+fLu+80.net
>>680
あ、ごめんなさい
>>678だったわw

682 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:52:22.46 ID:32Donjeh0.net
>>673
ありがとうw

>盛り上がるところで音程がズレてアレ?となったけど
・・・ということは、本編ではボツになって、結局 サントラ盤のみの収録になったシンゴジラ伊福部サウンドみたく
宮内BGM原盤の演奏ミスタッチも忠実に新録しているのかしらん

683 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:54:08.30 ID:c1wH/S4K0.net
ウルトラマンTUEEというよりかは光の国YABEEだったな
超小型ベータシステムや恒星規模の焼却兵器ゼットンやら
現実世界でも超新星爆発が観測された〜って天文ニュースになるけど
それがシンウルの世界では観測された爆発は全部ゼットンだったりして

684 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:55:30.31 ID:Hx+TBBlX0.net
偽ウルトラマン戦で流れた例の戦闘BGM滅茶苦茶かっこいいよなやっぱ
臨場感と頼もしさが半端なかった
いわゆる勝ち確BGMというより互角に渡り合った末に勝利を捥ぎ取る感じを連想させるのがまた良い

685 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:56:38.36 ID:ipb6FjPZd.net
>>680
メフィラスのテーマは全体の曲調はだいぶ違うがEM20に似てないこともない
ただ今回は鷺巣詩郎のオリジナル曲の使用率は低いね

いちばんミスマッチだと思ったのは禍特対出撃シーンに科特隊テーマを使ったところ
あの禍特対に科特隊テーマは泥臭すぎる
あれは鷺巣の現代的でスマートな禍特対オリジナルテーマにしてほしかった

686 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:58:05.53 ID:izHFl/LL0.net
ぶっちゃけ人類滅ぼすだけなら(例えウルトラマンが反抗したとしても)
ゼットン使わなくても光の戦士数人派遣すれば済む話だもんな
なんかオーバーキルすることで内外に力を誇示してんのかと思ってしまった

687 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:58:32.72 ID:lE+fLu+80.net
>>682
うん、たぶん使用する音源の楽器が違うからアップテンポでいくところがワンテンポダウンして微妙にズレてる
そこぐらいが違和感であとはよく昔のリズムに合わせたなと本当に感心感動

688 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:59:08.51 ID:32Donjeh0.net
>>684
うん、音楽を聴いたときは嬉しかったし、興奮した

689 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 10:59:39.51 ID:l3m7yFCqa.net
見てきたが、確かにエヴァっぽかったな

けどシン・ウルトラマンの人類、シンジくんより情けないからなぁ

690 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:00:34.31 ID:LpxFF/aT0.net
>>686
そういやリピアが「その気になればわたしは地球人全滅できますよ」って言ってたけど
当然ゾーフィも同じことはできるだろなあ
ひたすら面倒ではあるだろうけど

691 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:03:38.08 ID:Yh57iLLa0.net
見終わった後は「うん、まぁ面白かったよ」だったけど何日か経つとまたちょっと見返したくはなるな

692 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:04:13.70 ID:dSKNCPAK0.net
>>686
管理者としては直接手を下すのは法的にNGということなんだろう

693 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:05:33.50 ID:lE+fLu+80.net
>>684
ウルトラマンBGM M5だね

https://youtu.be/skYqAlgAlCw

694 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:05:36.85 ID:BcQj3lqu0.net
そう言えばリピアが
「もし人間が進む道を誤ったら自分が人間を滅ぼす」と宣言した辺りは
ああ「怪獣聖書」だなあと思った
そんなところのネタまで拾ってくるのかと

695 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:05:39.64 ID:qK511nT+0.net
>>689
エヴァの元ネタがウルトラマンなの

696 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:06:08.53 ID:SS6LJKI30.net
>>677
ひとつの生態系は太陽系ちょいの範囲を超えて存在してないというのが
宇宙の常識なんじゃね
だから秩序を乱す弱小生命の完全撲滅には周辺もろともやっちゃうのが合理的
星ひとつ潰すだけじゃ、ガンダムみたいにコロニーとか近隣の惑星に文明を展開してる場合に
駆除し漏らしちゃうしな

697 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:10:12.53 ID:izHFl/LL0.net
>>696
あーなるほど
知的生命体が存在するだろう単位で破壊するって事か
…なんかますます光の国怖くなってきたw

698 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:10:26.89 ID:Z8fdfNpXM.net
思い返すとザラブはちょいちょいバルタンっぽい描写混じってたな
あれも意図的なオマージュだろうか
夜の空中戦を経て八つ裂き光輪で頭から一刀両断するのもバルタン戦(初代と2代目)っぽかったし
通訳のシーンは本家のザラブ星人よっかパンスペース・インタープリター思い出した
というかバルタンそろそろ本編に出してくれ(渇望)

699 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:11:32.59 ID:PnSvb58md.net
>>671
何を言っている

700 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:15:56.79 ID:izHFl/LL0.net
>>698
バルタン星人って恐らく一番有名だろうし、戦闘ギミックも面白いんだけど
ドラマの部分がちょっと他の星人話と比べるとやや弱いんだよな
そのあたりでザラブに結合されたのかな、と思ったり

701 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:17:01.58 ID:4KpCYclh0.net
胸のポチポチが無いゾーフィって
もしかしたらシンの世界では我々が知ってる姿のゾフィー隊長は別に存在していて
次に作りたい帰ってきたウルトラマンに続ける伏線で
ゾーフィは新マンこと実はジャックだったというオチを妄想してみた

702 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:17:56.60 ID:Yh57iLLa0.net
>>693
劇場でこれ聞いてアガらない奴はいないぜ

703 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:20:09.71 ID:Yh57iLLa0.net
しかしこの世界線のままシリーズが続くと地球にやってくるウルトラマンもかなり少ないんだろうな
メビウスみたいに修行目的とかもってのほかだろw

704 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:22:55.54 ID:1RFqXEKEd.net
今見てきた
ネタバレ見なくて本当によかった~

705 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:30:05.22 ID:MkGICsiQ0.net
>>675
推定12億くらいのはず
正式には発表されていないけど、巷で言われてる15億ってのは違うみたい

706 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:34:28.53 ID:i51a6FSFd.net
安い特撮みたいな瞬間があるのも味があっていいな

707 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:36:59.96 ID:kYKo/eeMp.net
>>664
ありゃイカとか大根のなま酢だろw

708 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:40:23.34 ID:u1103RMx0.net
主題歌の
「微かに笑え、あの星のように」の部分が
60年前に成田亨がウルトラマンの顔を最初にデザインした時の心情を汲み取っていて
非常にエモいと思う

709 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:40:33.83 ID:izHFl/LL0.net
>>706
そういやこれもオマージュなのかもしれんが
飛行シーンは人形飛ばしてるみたいな感じのところあったな
それっぽいCGなのかもわからんけど

710 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:41:38.27 ID:NJPN51B40.net
>>646
ゼロは上スリットだからその分目の位置が下がって目つきが悪くなってる

711 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:48:27.52 ID:Fjy1Luasp.net
あり得ない話だけどシンはシンで昭和のリブートが続いてニュージェネはニュージェネで平成のリメイクが続いたら面白いなとふと思う

712 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:50:24.40 ID:OQVW5m7Or.net
>>669
本編見ないロクに調べないで適当に書いた

713 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:53:02.53 ID:ipb6FjPZd.net
樋口真嗣個人の監督、クリエイターとしての評価はどうなんだろね
シンゴジもシンウルも樋口が監督なんだけれども
世間的には庵野秀明作品と見做されてる風潮あるわけだが

714 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:53:27.57 ID:1RFqXEKEd.net
ゾーフィのせいでサンダーブレスターは暴れる凶悪宇宙人ゾフィーをベリアルが必死に抑えてた説が有力になりましたね…

715 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:55:20.78 ID:qK511nT+0.net
>>693
ザラブ地上戦はそれだけど
空中戦は別の曲だった。Mナンバーは知らん
どっちも音が足してあってゴージャスだった

オリジナルBGMはそこまでで
メフィラス以降はストーリー、デザイン、BGM
全て「シン」色になっていくやり方が上手い

716 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 11:58:20.92 ID:MkGICsiQ0.net
>>713
平成ガメラの特技監督としてのセンスは素晴らしい
シンゴジでもいい仕事したと思うし
進撃とか他の作品でダメダメさだけが出てしまったのかな
シンウルはもっと良い画面に出来たはずなのに

717 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:04:43.81 ID:lE+fLu+80.net
>>715
それは空中戦のA2だね
ザラブ戦とバルタン戦のイメージが強い曲だね

718 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:08:55.38 ID:dlctYc8x0.net
スーパーファミコンのウルトラマンのBGMも
オリジナルではあるけど宮内さんっぽい雰囲気を出している良BGM揃い

719 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:09:22.58 ID:zYXKdKzua.net
出だしのウルQの本編視たいぞ、寅さんシリーズみたいに盆正月でシンQやってください

720 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:12:00.09 ID:Yh57iLLa0.net
>>713
・平成ガメラは3以外傑作
・進撃の問題はこの人の責任じゃない
・ローレライは言い訳出来ない酷さ
・のぼうは良かった
・ミカドロイドは日本特撮映画の中でも超がつく珍品

721 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:14:34.03 ID:112oot1Q0.net
>>698
ザラブ関連のエピはほとんど原典準拠
最初は科特隊基地の人工知能(パン・スペース・インタープリター?)で会話していたけど、
それじゃ基地内でしか会話できないからと自分で携帯用の人工知能を開発して持ち歩いた
あと自分で撒いていた種を自分で刈り取って地球人の信頼を得たりとか
自分の正体を探ろうと跡をつけていたハヤタの手に自分の手を合わせ、超能力でハヤタの意識を奪うところも同じ

722 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:16:18.63 ID:4KpCYclh0.net
ザラブ星人は箱型のインチキ臭い翻訳機を持ってて欲しかったな

723 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:16:36.59 ID:lYYyaoV60.net
>>721
ジェットビートルのドアを閉めたのにいつの間にか横にいたのはワープしてきてのか?

724 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:17:35.61 ID:Auc0EeRGd.net
のぼうは犬童一心がメインでは

725 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:18:17.83 ID:Fg+udPKer.net
新しいCMで夜のビルの空を飛ぶシーンでてたけどやっぱかっこいい

726 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:22:45.04 ID:Yh57iLLa0.net
>>724
共同だし一応ね?樋口監督あんまり関わる必要ないよなとか言ってはいけない

727 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:26:06.97 ID:MkGICsiQ0.net
>>722
あの翻訳機がシンではスマホになってるってのが現代的じゃん

728 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sac7-kU02):2022/05/21(土) 12:27:50 ID:ZsO9qe2Ba.net
>>666
続編で「シン、帰ってきたウルトラマン」やるつもりとか?

729 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:33:37.49 ID:M/1Lc9PRM.net
続編で帰マンやるつもりなのはガチだろう
元々帰マンの企画を円谷からの依頼で三部作にして欲しいってんで
前日譚と後日談追加したってデザインワークスで言ってたから
シンウルトラはシン帰マンの前日譚にすぎない

730 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:34:40.86 ID:SO6XSywW0.net
>>728
当然それを見越してる
帰マンの原案も同じウルトラマンが帰ってくる案だったらしい
グッズが売れないからという理由で変えられたみたいだけど

731 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:36:39.42 ID:Yh57iLLa0.net
つうか三部作にする気ならもっと金出せや。倍は欲しいぞ

732 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:38:19.23 ID:r8izd3+vd.net
>>465
移動手段の描写がそんなに重要か?
ミサトの性格描写とナウシカの世界観描写に役に立った、それは分かる。
今回はその必要が無かったからやらなかったんだろ。
メフィラスが現金払いかクレカか不明なのも、あえて分からないから良いんじゃないのか。

733 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:42:51.57 ID:lYYyaoV60.net
シン世界の怪獣攻撃隊ってどうなるんだろ?
流石に地上から生身で怪獣に向かって銃撃つとかはしないよね

734 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:42:53.01 ID:Hx+TBBlX0.net
野生怪獣対策から知性持った宇宙人の侵略へと脅威レベルがステップアップしてるのなんてまんまセブンの話に繋げられそうだしな(厳密にはQ→初代マンでも少し似たようなシフト起きてるけど)
セブンは初代に輪を掛けて独特な宇宙人やロボット兵器多いからリブート楽しみだわ

735 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:45:09.99 ID:ZsO9qe2Ba.net
>>730
「シン新マン」のラストバトルは…バット星人が開発した怪獣型ゼットンとか?

736 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 12:58:29.75 ID:Yh57iLLa0.net
>>735
一族の面汚しと言われた養殖物は勘弁してください

737 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:00:14.77 ID:NmVJYb7/M.net
>>684
自分もあそこが一番好きシーン
庵野さすがだなぁって思った

738 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:01:42.87 ID:NmVJYb7/M.net
>>709
飛行姿勢をとったまま着陸するところとか、あぁこれこれとグッときたw

739 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:02:55.96 ID:m5vlZZFZd.net
>>733
MATは出るけどモンスターアタックチームではないんだろうな

740 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:03:09.77 ID:tkqN7GJwd.net
>>467
シンゴジは日本人のメンタリティに精通してないと面白味を理解出来ない。
シンウルトラマンは、ウルトラマンはシンゴジよりは海外での評価が気になる。

741 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:03:13.65 ID:U3OBRqqE0.net
一部のBGMはオリジナルを流用して
ブレスレットは最初から持ってて
MATが出て

どうすんだろ、ここでバルタン使うのかな。

742 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:07:05.80 ID:GYYpqEvj0.net
最後でウルトラマンが死に
神永がウルトラマンのガワを受け継いだ時点で
シンウルトラマンと新マンがかかってるんかな

743 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:09:23.70 ID:IVdlv+Lq0.net
https://www.animenewsnetwork.com/review/shin-ultraman/.185807
海外のレビュー

744 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:19:32.88 ID:NGPwpPaR0.net
庵野ファンにおすすめのDVD

庵野がウルトラシリーズの名エピソードを選んだDVDBOXで、庵野が各ウルトラシリーズを解説した解説書も付いてて面白いよ!

これ読むと、庵野はウルトラマンの怪獣だと、他にバルタン星人、スカイドン、ジェロニモンも好きみたい。

https://store.m-78.jp/products/4562294004912

745 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:19:38.88 ID:ipb6FjPZd.net
>>720
平成ガメラ3部作はあくまで金子修介監督の作品で金子監督のカラーが出ている作品だと思う
樋口は特撮パートの担当だから樋口作品としての評価はしづらい

746 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:32:21.70 ID:l90nqb7Vd.net
『シン・ウルトラマン』のメタル製スイングがガシャポンに登場!カバンにつけたいマークは流星!!

『シン・ウルトラマン』版ウルトラマンも光臨!樋口真嗣がセレクトした「ガシャポンHGX」特別弾が再販!

『シン・ウルトラマン』庵野秀明が追求した、概念としての「トクサツ」空間の魅力

樋口真嗣監督が語る『シン・ウルトラマン』制作裏側、追求したのは「あの頃のドキドキ」

映画『シン・ウルトラマン』感想・レビュー|今一度「“ウルトラマン”とは何か」を考える

シン・ウルトラマン:公開8日で動員100万人突破 興収15.4億円 禍特対PV公開

「シン・ウルトラマン」公開8日間で観客動員100万人、興収15億円突破!

『シン・ウルトラマン』観客動員100万人突破 「禍特対」に焦点を当てた特別映像公開

『シン・ウルトラマン』がロケットスタートを決めた要因は? 気になる興行成績の行方

【写真】米津玄師が昔描いた「ウルトラマン(のような何か)」のイラスト

長澤まさみ『シン・ウルトラマン』浅見役はパブリックイメージを反映 ウルトラマンと目が合い安堵

斎藤工×西島秀俊が語らう「ウルトラマンと仮面ライダー、ふたつの特撮現場で感じた醍醐味」と『ドライブ・マイ・カー』との共通点

『シン・ウルトラマン』公開記念! 大人も着られる『光るパジャマ』

747 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:33:37.91 ID:3g+GMlVf0.net
シンウルトラマンが最初にスペシウム光線発射する時の腕とかの動かし方って
何気にウルトラマンパワードのスペシウム光線発射と似てるなと思ってたら
考えてみたらウルトラマンパワードって
樋口氏とか前田氏とか結構シンウルトラマンのメンバーとも被ってるんだよね

748 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:38:09.66 ID:LtGG+jOF0.net
>>690
隕石落として氷河期とかにすれば良くない?
隕石5つも落とせばゴキ以外全滅しそう

749 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:39:31.16 ID:p8+69d510.net
次回作は、禍特隊は再編されて、独自の武力を持つようになる。
世界各国は外星人と外交関係を持つのが当たり前になる。
人間がベータ技術を持ち始め、実験が開始される。

ぐらいになりそう。

750 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 13:40:00.89 ID:sh4CgjOKM.net
>>744
たまたまだろうけど好み丸被りで草
バルタンは単純にデザインや演出が好きなんだけど他2つは登場エピソードが面白いんだよな

751 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 979c-8jyA):2022/05/21(土) 13:41:25 ID:2XRaYCk40.net
>>732
あの時実はお金足りなくてエンドロールの後に
お店にお金返しに来るオチとか入れてほしかった

752 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4e10-2lj9):2022/05/21(土) 13:42:10 ID:nirA2nFn0.net
>>741
唐突にMATなんて組織を出現させられるかね?
科学特捜隊をこんな公安の公務員組織になんか改変しちゃうから

753 :名無しより愛をこめて (アークセーT Sxbb-Lgm1):2022/05/21(土) 13:46:45 ID:bd/X97Qrx.net
>>747
もともとスぺシウム光線のポーズって立てた右腕一本で出すつもりだったのが
光線作画しやすいように横にした左手で支えたという経緯があったということだから
そこらへんの裏話のオマージュかと思った

754 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6301-eugl):2022/05/21(土) 14:06:27 ID:0UNbc9os0.net
冒頭の神永が子供に気づいて場を離れるシーン、変身しにいくための理由かと勘違いした
最初からウルトラマンなのかと思って

そもそも禍特対って作戦指揮の立場だろ?あんな大事な場を離れていいの?
班長もあっさり許すし
自衛隊の誰かに、この子供よろしくって指示出せばいいんじゃないの?

755 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6301-tzIz):2022/05/21(土) 14:07:08 ID:tL1+a8UB0.net
ウルトラマンが人間と融合した存在なのすら知らずに見に行ったから新鮮でおもろかったけど昔の見てきた人からしたら今作は展開自体に面白みというか新鮮さはなかったんかな

756 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW fa4b-uC7+):2022/05/21(土) 14:07:34 ID:TdBPutUr0.net
ゾーフィの出し方が上手いなぁと感じた、メフィラス戦で一瞬しか出ないのにとんでもなくヤバい感じと昔のウルトラマンに感じた不気味さを表現出来てた。

757 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9710-SQ80):2022/05/21(土) 14:12:56 ID:SS6LJKI30.net
>>754
そこはちゃちだと言われてる部分だね
子供向けだから…という言い訳しかできない
救助のプロである軍人が周囲にいっぱいいて、
しかも自分は支持を出す側のえらいさんなのにね

758 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7602-eugl):2022/05/21(土) 14:13:21 ID:QWeDlFXu0.net
今回のウルトラマンってどれくらい強いのかな?昔のウルトラマンと同じくらい?
強さ議論は危険なこともわかるけど気になっちゃう

759 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9710-SQ80):2022/05/21(土) 14:16:03 ID:SS6LJKI30.net
しかも、子供の場所と幕舎の位置関係も分からない
どうやって移動したのか
歩いてすぐ行けるほどの近距離なのか
それならそれで、幕舎もウルトラ爆風で吹っ飛びそうだが
こういう継ぎ目が随所にダメダメだから、シンウルはテキトーなんだよな
ウルトラマンファンに甘える前提でしか通用しない作りになってる
パロを理解できなくても立派な作品になってるゴジラやトップとは違う

760 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:28:27.92 ID:tqinto+l0.net
>>758
思い入れの違いもあるけどM78のウルトラマンより弱そうに見える
CGだから動きがもっさりしてるのもあるけど特殊能力がシンウルトラマンは少なそう

761 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:30:23.17 ID:qK511nT+0.net
>>754
自衛官だと伝言ゲームでなかなか動かないから
咄嗟に自分が行ったと解釈した

762 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:31:49.40 ID:y/DLHKMs0.net
>>756
でもゾーフィは図鑑によるとたいへん弱いって書いてた

763 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:32:24.45 ID:QWeDlFXu0.net
>>760
確かにスペシウム光線と八つ裂き光輪だけでウルトラ水流とか使えてなかったな
使う機会が無かっただけかもしれないけどウルトラ大図鑑みたいなもので詳しく
能力が知りたいなパンフレットに期待してたけど残念ながらそういう図解は無かった

764 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:33:28.66 ID:MkGICsiQ0.net
>>752
ベータシステムの数式を手に入れたわけだし、それを応用した新技術が開発されて
マットアローやマットシュートなどの科学兵器が完成
禍威獣や外星人たちに対抗できる組織が編成された
みたいなので行けそうじゃないかな

765 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:34:08.65 ID:GYYpqEvj0.net
>>754
あのメンバー内では元々行動担当ってこっちゃない

一刻を争うし、目の前の他人に命がけでとも言いにくかろうし

766 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:37:02.05 ID:ipb6FjPZd.net
規制でリンク貼れないが
さっき新しく公開された東宝公式の禍特対のPV
なかなかカッコいい

シン・ウルトラマン』観客動員100万人突破! 斎藤工ら「禍特対」スペシャルPV公開

767 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:38:30.00 ID:U3OBRqqE0.net
>>759
そこはわかる

えっお前が行くの?
子供はどこにいるんだよ、近くない?
そこで巻き込まれて死んだんならみんな死んでる
一山向こうくらいま移動したことにしないと辻褄が合わない

こうなるよね。


せめてバイクなり車なりで移動するカットをひとつ入れれば、ああそうかとなる

768 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:40:33.27 ID:nirA2nFn0.net
>>764
神永の役職はどうなるんだろう
正体がウルトラマンだと全国民に知られたネット上では既に神のような存在だろうから公務員給料のただの一隊員という訳にはいかないだろう

769 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:42:23.15 ID:t9Qz9TT+a.net
一回でメフィラスさん退場は惜しい、レクター博士的な立場で毎回居酒屋でアドバイスみたいな役してほしい

770 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:49:04.87 ID:LpxFF/aT0.net
>>768
神永さんもう書類上も死んでるんで

771 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:52:17.51 ID:nirA2nFn0.net
>>770
あーそれで郷秀樹と偽名を使って生きる事になるわけか
でも鬼女には速攻でバレそうだw

772 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 14:57:07.15 ID:izHFl/LL0.net
とっくに言われてるけど確かに山本耕史はハマってたよな
神永(ウルトラマン)よりも上手く人間社会に溶け込んでるけど中身は分かり合えない外星人って感じで
人間を理解しようとしてるウルトラマンとあくまで擬態してるだけのメフィラスの対比分かりやすかったな

773 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:03:30.84 ID:RmoSol9+M.net
金と黒色のウルトラマンが成田亨の没デザイン案(確かグレートの企画段階で描かれた奴だったかな?)で存在したのは知ってたけどそれがゾーフィに転用されるというのは良いサプライズだったな
色のせいでアイツが今回のゼットンなのかと思ったわ最初

774 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:05:35.85 ID:6TpMk7wKd.net
最後にゼットンの火球発射までのタイムリミット出してたけどあんまり緊張感出てなかったなと思った

775 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:13:03.72 ID:NJPN51B40.net
パンフレットまだ買えん
今日行ったらデザインワークスが入荷してたからとりあえず買ったわ

776 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:15:09.89 ID:3snGrT7w0.net
>>587
なるほど
篠田三郎さんタロウについて回顧するインタビューは同時期にファミリー劇場でやったけど映画に出てほしかったね

タロウ自体最終回で光太郎と分離してるがその辺の設定は大丈夫だったのかな?

777 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:15:50.94 ID:TdBPutUr0.net
カウントはたしかにショボいなって感じた、あそこだけはなんかエヴァっぽい演出でも入れたかったのなって思ったけど逆に浮いてて少し白けたな。

778 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:18:45.52 ID:32Donjeh0.net
>>771
そこはウルトラ能力で顔を変える(=ほかの役者さんにバトンタッチ)ので問題なし

779 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:30:45.16 ID:32Donjeh0.net
>>704
おめでとう
俺もネタバレが怖くて、とっとと初日に観に行って正解だった

エキストラに参加した人が、公園のシーンでメフィラス山本がザラブの名を口にしていただの
自称・試写会に出た誰かがネタバレ教えてやろうかとか
もう公開前に、5ちゃんは危険に満ちていたわ

780 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:32:53.19 ID:2XRaYCk40.net
>>774
確かにあそこ緊張感なかったね
「ウルトラマンなんだから簡単にできんでしょ?」くらいしか思わんかった

あと変身して飛んで行ってすぐ発射だったから
「あれゼットンさん火球を撃つタイミングこっちの都合に合わせてくれたんですか?」
って展開がよくわからんかったわ

781 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:33:15.58 ID:y/DLHKMs0.net
ネタばれと叩きでハードル下がってたから面白く感じてよかったわ

782 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:35:02.21 ID:LpxFF/aT0.net
例えばゾーフィが「7日後の正午に発射するからそれまでに帰ってこい、ウルトラマン」とでも言っておけばよかったか?
タイムリミットを設定するのは作劇上も緊張感を与えるし

783 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:43:49.84 ID:kWtxGxqm0.net
>>762
ゾフィーってホントにヤバイ人扱いだったね
ウルトラの一番上のお兄さんという認識しかなかった

784 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:53:03.09 ID:iuJ2ItC30.net
今日劇場行ったらデザインワークス大量にあったから
他にも再入荷した所結構あるかも

785 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 15:53:37.83 ID:hQ8OcmULa.net
次回作で本当にシン帰りマンやるなら、極秘裏に地球を訪れていた恒点観測員340号(セブンとは呼ばない)もさり気なく登場させてほしいな。

それでベムスターに敗れた後、二人は初めてクロスオーバーするとかね。

786 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:13:06.80 ID:j4G3zl0q0.net
ギリギリまで頑張って、ギリギリまで踏ん張って、ピンチのピンチの連続、そんなときに変身できる帰ってきたウルトラマンの設定が気に入ってた。
ベータカプセルが超重要アイテムになってしまったので、シン・帰ってきたウルトラマンは変身道具なしは無理そうで残念。

787 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:17:20.89 ID:85e4eFSPa.net
>>784
なんばのTOHOシネマズでは買えた
天王寺では無理だった
映画のスタッフロールで庵野秀明の名前の付くものを数えたら13個もあって笑った

788 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:21:30.61 ID:en5PDUCJp.net
ザラブ戦の音楽、演出、映像すべてが最高だね。
シンゴジの時も思ったけれど、外国人に褒められると嬉しいものの、別に理解されず馬鹿にされようが構わないな。
シンウルは誰のものでもなく、俺たちのために作られた作品だからね。

789 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:23:10.99 ID:y/DLHKMs0.net
>>788
シンゴジは欧米ではけちょんけちょんだったんだっけ
シンウルはどうなんだろうな

790 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:30:25.84 ID:BjYTkmUZ0.net
初代しらない状態で見たけど、印象に残った演出とかが初代オマージュだったりするのを知ると
古い作品でも元々のアイデアが素晴らしかったんだなと思った

791 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:34:20.90 ID:85e4eFSPa.net
球根栽培の水槽の中にちょこんとバルンガがいたのは微笑ましかった

792 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:42:41.82 ID:u0oCFU2d0.net
なぜ、人間が兵器転用リスクが高いと判断されたのでしょうか。
なに星人でもベータシステム使えば大きくなって兵器になるとおもうのですが。
特に人間だけ消滅させる程の脅威が分かりませんでした。おしえてください。

793 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:43:18.91 ID:+2wUGTWP0.net
今日は五等分の花嫁に勝ってるなw

2022/05/21 16:29更新 最新デイリー詳細速報
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
1 88886 シン・ウルトラマン
2 51233 映画 五等分の花嫁
3 41613 名探偵コナン ハロウィンの花嫁
4 21502 大河への道
5 18021 映画クレヨンしんちゃん

794 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:46:56.31 ID:SS6LJKI30.net
最後のβフラッシュ2連発って、燃えるシチュではあったんだが、
ウルトラマン自体はさらに大きくなったのか?
例の飛び出すポーズでは大きくなってる感だが、出来上がりを見るとそんな大きく見えなかったが…
これも所詮は樋口だなという不徹底?

795 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:49:47.95 ID:BjYTkmUZ0.net
二回押しで大きくなるなら初戦から大きくしとけって思うけど消耗の話があるから1回押しが普通なのかな

796 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:50:31.74 ID:w0abxKpP0.net
劇中のセリフであの巨軀をどこに隠してるのか?海中?

とあるのです元々魂の抜けたリピアの身体はプランクブレーンに収納しててβシステムで呼び出してた気がしなくもない

2度押ししたところでβシステムが起動するだけだよね
ゲートが開く的なだけなんでは?想像でしかないけども

797 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:53:07.73 ID:bN/jjIm9a.net
ウルトラマンに思い入れがあった世代は良いものを見れて御満悦だろう?
これで思い残す事なく安らかに逝ってくれ

798 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:53:26.62 ID:e0+6WgXTa.net
>>792
ベーターシステムで全ての生命体が巨大化できるわけではないが地球人類は巨大化できることが判明した
巨大化すれば地球人類でも毛髪すら傷つけられない程頑丈になる
その上で地球人類は数が物凄く多い

799 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:55:22.53 ID:0UNbc9os0.net
>>765
ありえない。いくらなんでも考察が浅すぎる
ああいうケースは十分想定されるケースだし、現場では最低限のルール確認がある。普通は。
そもそも作戦式が禍特対になるって説明から入っている。
どう考えても自衛隊に救助要請するのが自然だろ

あまりに不自然なシーンだから斎藤工は最初からウルトラマンで、班長もそれを知ってて
「よし、変身してこい!」とOK出してると頭の中で勝手にストーリー作ってたわ

800 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:55:32.26 ID:LpxFF/aT0.net
>>797
君はどのウルトラマン世代?

801 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:57:16.33 ID:GRkBEaN80.net
そのゲートを開きっぱなしにして中にゼットン放り込めば異空間でバラバラに出来るって事
ノアザファイナルの縮小版
まあ自分も異空間行きなんで普通のウルトラマンだと自力じゃ生還不能だがな

802 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:57:25.38 ID:z5mzF6Wfd.net
ソース二度付け
私の嫌いな行為です

803 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 16:57:47.36 ID:iOi8n+4X0.net
元の状態に戻ったリピアがさらにベータシステムを作動させることで
プランクブレーン(自分が普段体を格納しているところとは別?)への道を開いて、
そこへゼットンを殴り飛ばす、
という作戦と理解していた
ただし、殴り飛ばすと同時に自分もそこに吸い込まれますよ、と

804 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:00:02.80 ID:bN/jjIm9a.net
>>800
タロウとかレオを見てたのが小学校五年くらいだったかな

805 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:02:55.19 ID:2GH+zXl30.net
>>789
欧米人からしたらリアリティに欠けるの一言かもな
戦闘機もミサイルも戦車も乏しすぎる

あとわざと特撮風にした趣とかもわからんやろ

806 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:03:53.50 ID:06sIKI1f0.net
樋口監督と萩生田大臣は似てる

807 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:04:29.57 ID:SS6LJKI30.net
つべで劇中のセリフをことごとく再現して解説してる人いるけど、
これスマホで録音してるよな…
覚えられる細かい語尾までしっかり会話再現して話してるが、
覚えられるわけがない
最初は「つべ動画のためにメモ取りながら見てるのか。大変だな」と思ったが、
量があまりに半端ないし、どーでもいい会話まで再現して話のヒントにしてるので、
こりゃ録音だろうと
映画自体、脳が処理できないほどの情報の速さなのに

808 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:11:28.96 ID:gVN2sHBrd.net
>>762
あれ絵と名前がゾーフィなだけで
スペックや特徴はゼットン星人のものだぜ?

809 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:12:48.14 ID:gVN2sHBrd.net
>>793
あれ?鋼の・・・

810 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:14:22.86 ID:NJPN51B40.net
>>588
デザインワークスによると企画には金と黒って書いてて設定画は金は間違いないが黒というより濃紺って感じだな
冊子のページの余白が黒で明らかにその黒とは違う

811 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:17:25.83 ID:nO3WHbj50.net
シン・ウルトラマンって割と『白人酋長モノ』と重なるというか
「俺ここの文明気に入ったから同化するわ、え?同族が侵略しに来る?俺はこの地を守る為に戦う!」とここだけ見たら海外でも刺さるとは思うんだけど

ただ、ラストの展開で
「あれ?ゾーフィが悪役じゃないの?ゾーフィを倒して私はウルトラマンとしてこの地球を守るんだと生還して留まるエンドじゃないの?」になると思う

812 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:21:22.89 ID:y/DLHKMs0.net
>>808
そうなのか、ゼットン星人の絵が入るべきところを入稿間違えたのか

813 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:22:56.94 ID:bNer1AOqr.net
外来星人で一番キチってる思考だったのは間違いなくゾーフィ(光の国)だったけどな...

814 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:27:56.26 ID:SS6LJKI30.net
ザラブ  「滅ぼした方がいいから、計略で同士討ちさせよう」
メフィラス 「神として合法的に支配して生かしながら、兵器として利用しよう」
ゾーフィ 「メフィラスみたいな奴も出てくるし、戦争が起こる前に今すぐ根こそぎ消しさろう」

815 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:30:10.18 ID:QWeDlFXu0.net
・・・メフィラスが実は一番いい奴なのでは?

816 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:30:39.73 ID:2GH+zXl30.net
禍特隊室長の声が佐藤二郎にそっくりだった
勇者ヨシヒコの仏の声にしか聞こえん

817 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:31:43.93 ID:2XRaYCk40.net
ゾーフィが手を引いた理由って結局
「ウルトラマンがゴネるから地球人滅ぼすの辞めるわー」なの?

トップをねらえ!の後日談漫画のネクストジェネレーションで宇宙怪獣が
「キミたちがゴミってほどじゃないことがわかったから見逃してやるわ」
みたいな「いいパンチだ。お前もなかなかやるじゃねえか」的なノリで許されるガバガバ感

818 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:33:08.11 ID:aYvlboUB0.net
見ないで書いたと思われる記事が増えてきたそうだね

819 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:33:25.48 ID:1wUmytsEr.net
この同族がここまで言うなら俺も信じてみるわじゃねぇのつまるところ

820 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:34:50.89 ID:SS6LJKI30.net
リピアは、星人間の条約は基本静観という光の国の掟に逆らい、
さらに最後も光の国の「ホモサピ滅ぼすわ」という決定にも逆らった。
リピアの熱意だけで俺らは助かってる。

821 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:42:13.57 ID:NJPN51B40.net
最後に目覚めた神永って中にゾーフィがいるんとちゃうの?
「リピアの代わりに俺が人間見張っとこう」みたいな感じで

822 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:43:20.63 ID:bN/jjIm9a.net
メフィラスがゾーフィ見て「厄介なやつが来た」と言ったのを
「ゾーフィのやつ、ゼットンが地球に来るのをロピアに警告しに来たんだな」って解釈して
メフィラスもさすがにゼットンだけは相手したくないからさっさと帰った

って解釈したっけ

823 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:46:48.31 ID:NJPN51B40.net
>>822
ゼットンを相手にしたくないってかここで牧場やろうと思ってたのに土地をダメにするのが来たからもうこの土地に固執する意味が無いから帰ろ、でしょ

824 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:51:33.16 ID:SS6LJKI30.net
単に「つええ(戦闘的にも政治的にも)の来た。もう好きに出来ないっぽいし、やーめた」
と解釈した。

825 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:53:15.02 ID:1AWQ4Zl9a.net
>>815
と、思ってる時点ですでに奴の術中にハマってるよ

826 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 17:57:36.47 ID:V+FUHDgM0.net
まぁ一緒に酒を飲む分には楽しそうだけどなw

827 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:00:24.66 ID:GRkBEaN80.net
なにせメフィラスより酷い性格のやつが現実の人間に大量に存在するという

828 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:08:49.93 ID:9j0tjo620.net
>>827
なんなら賄賂も下半身スキャンダルも
差別発言も非科学的判断も絶対しないし、
俳句も殆どの日本人より上手に詠むだろうから、
大概の政治家はメフィラスに敵わんぞ。

829 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:11:36.12 ID:GRkBEaN80.net
>>828
強すぎワロタ
人類に失望しました、メフィラスに地球あげます

830 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:16:45.25 ID:hcRfoPDKr.net
ちょっと見ない間にスレの濃度が濃くなってるね

831 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:17:01.04 ID:HE385Z94d.net
メフィラスに支配された世界がどんなもんか見たくもある

832 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:17:15.72 ID:KqX4GG26M.net
地球あげます

私の好きな言葉です

833 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:19:19.70 ID:eSFkzA2J0.net
割りと普通に平和だろうしそこそこ程度の星人相手なら侵略、襲撃も割りとメフィラスが何とかするだろうな
その代わり定期的に徴兵されて傭兵にされそう
あとめっちゃヤバいのが襲撃してきたら一瞬で損切りしてきそう

834 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:19:50.43 ID:U3OBRqqE0.net
>>828
井上敏樹が脚本書きそうだな、おい

835 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:20:58.80 ID:wZIvZ2QKa.net
>>828
世界中のネットに世紀のデカ女と赤っ恥をかかされてメフィラス許すまじと顔真っ赤にしてた長澤まさみを
お詫びとばかりに一斉削除してあっと言う間にハッピー気分に変えた
メフィラスの人心掌握術おそるべし

836 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:21:51.19 ID:uHCCId7Ca.net
>>807
まぁやってるとみていいな
どんな 人でも一言一句正確には記憶できない

837 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:22:00.38 ID:9j0tjo620.net
メフィラスに支配されると、間違いなく
ポリコレが強化されるな。
それも長澤まさみの動画と同様、まず過激な表現を泳がせてから、
それの悪影響と見られる事件を発生させて潰すという
マッチポンプを経て。

838 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:22:33.81 ID:Hx+TBBlX0.net
公開直後から一部でネットミームになってるのは見かけたけど
まさか「禁じられた言葉」ってサブタイそのものを拾ったネタだとは思わなんだ
あとメフィラスが食ってるの普通に美味そうで困る
割り勘はさておき

839 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:23:03.37 ID:TdBPutUr0.net
山本耕史があのメフィラスにすごいはまってるだよなぁ、胡散臭いあの演技がちゃんと変身前でもメフィラスしてるんだから凄い。

840 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:23:57.17 ID:SS6LJKI30.net
国のトップと、国民を兵器として供給する契約を結ぶよ
しかも国民を納得させてね
でかく強い兵士になったら栄光があるよーみたく宣伝して

841 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:24:23.97 ID:LpxFF/aT0.net
メフィラスのセキュリティなにそれおいしいの攻撃のせいで動画投稿サイトの運営会社は大幅な株価の値下がりに苦しんだとかいないとか

842 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:24:49.49 ID:qg5Iidtw0.net
特撮(含.昭和特撮)オタのみならず、アニ(含.庵野)オタ・ジャニオタ・前作シンゴジの恩恵
・TVドラマ出演者の知名度などなど、観客動員要因はそこいらのアニメ映画や他の特撮映画
なんか較べものにならないくらいなもののハズなんだけど。親御さんはお子ら連れて行って
くれてるんかな?

843 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:25:53.82 ID:4kKxdZSP0.net
>>842
小中学生くらいがもうちょっと見てくれりゃあなあ

844 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:28:34.93 ID:LpxFF/aT0.net
ウルクロの時間にもCM打たないからなあ

845 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:30:05.80 ID:SS6LJKI30.net
メフィラスはとにかく契約を重視するし、
ウルトラマンのまたそういう傾向がある
だからこそ居酒屋で契約を盾にリピアを論破してたし、
リピアは非合法な手段に出るしかなくなった

ならばゾーフィにもリピアに言ったのと同様に
「もう契約してるんです。部外者のあなたは手を出さないでいただけますか?」
で押し切ればよかったはずなのに、そうはいかなかった。

つまり光の国は、契約を重視はするが、その傾向はメフィラスほど強くはなく、
あまり踏み込むと掟も契約もちゃぶ台返しをして力づくでぶっ潰しにくる連中だということだ。
(アメリカみたいに?)

だからメフィラスはリピアを倒さずに逃げた、と。

846 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:31:35.62 ID:4kKxdZSP0.net
>>844
松竹と東宝の縄張り争い?

847 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:31:56.23 ID:uHCCId7Ca.net
>>845
たぶん、俺が考えるに書いてる内容はすべて外れだとおもう

848 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:37:23.74 ID:35uV2o6Kp.net
初代ウルトラマンに出てくる壁一面にある科特隊のでかい電子計算機ってSSSPが使ってるノートPC以下の性能ってマジなん!?

849 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:39:05.94 ID:YVIB44l90.net
科学特捜隊=SSSP

850 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:40:15.03 ID:xxKoJcawd.net
面白かったけどネフィラス星人編でエンドにしてほしかった。「あいるびーばっく、私の好きな言葉です。」とか続編を匂わせて。ゼットン編は微妙だ。特にラスト。長澤まさみ「お帰りなさい😂」神永「誰だ、お前?」ウルトラマン「オレもう死んでいるしwww」でどこに感動する要素があると?

851 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:43:14.43 ID:amf1zGCA0.net
つまんね

852 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:46:52.33 ID:4kKxdZSP0.net
前後編は危険すぎる
ハガレンの後編どうすんだよあれ

853 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 18:55:51.09 ID:TdBPutUr0.net
ハガレンはポスター見ただけでアジア顔じゃ無理だろって思った。

854 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:00:38.05 ID:lYYyaoV60.net
>>849
俺の中では初代は科特隊、シンはSSSPって読んでる

855 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:09:20.50 ID:YNQzP8X70.net
メフィラスが怪獣発生させてたとしたら、帰ったことで今後怪獣は出てこないって事でOK?

856 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:11:00.18 ID:KMpQu+qia.net
>>855
普段は滅多なことじゃ目覚めないんじゃないの
他の外星人は来まくることになったからそいつらが利用するのはあり得る

857 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:11:24.35 ID:K3fd7WmrM.net
>>817
下のガバガバ感にはプラスして
「俺がじゃなくてあいつらがな」
「ちげえねえ」
がある はず

858 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:14:27.89 ID:9j0tjo620.net
今後の懸念は外星人ではなく、ベータ技術の開発を人間が進めてしまうことだ。
つまり次回作のラスボスは地球産ウルトラマン。

859 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:17:38.05 ID:KMpQu+qia.net
>>858
セブンみたいな超兵器持って好戦的な地球人になったらゾーフィーがこれで良かったのかと悩みだしそう

860 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:18:50.18 ID:7QJpiaaDa.net
>>839
実はメフィラス星人なんじゃないかな…

861 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:18:52.76 ID:qg5Iidtw0.net
>>858
ZのD4オマージュにはまだ早すぎる

862 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:20:01.34 ID:K3fd7WmrM.net
>>857 補足
だってあれですよ
なぜダメか、が、ダメって決まってるから
になっちゃってるくらいには
禁則事項制定から時が経ってるであろうひかりのほしの人リビアさんがですよ
「は?ムシケラ(人間のこと)が自己犠牲?でちびっこムシケラ助けてる?ちょっと興味深えなあ」
で史上初の禁則事項破ってめんどくさいことになるわけなんで
そんくらいでいいんですよ

しんでる奴とも融合?禁止
にはなってなかった可能性はありますが

863 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:27:24.43 ID:Cfik+MZP0.net
>>835
大多数の日本人よりマナー弁えてたし
メフィラスのマナー講座受けてみたいわw

864 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:27:38.33 ID:qg5Iidtw0.net
勘違いだったらゴメン
樋口氏が監督したけど、それを庵野氏が長時間かけて編集したんなら
この映画は一体、誰の作品なんだという事にならないか

865 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:30:35.19 ID:YonOtsfNa.net
ゴジラと比べてウルトラマンの設定をリアル世界観に落とし込むのはやっぱ難しいんだなと観てて思ったな。

状況説明のセリフ回しに説得力ないというかそれで通るんだ、みたいな。

866 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:33:54.01 ID:4KpCYclh0.net
やっぱりメフィラスよりゼットンの方が強いね
https://i.imgur.com/6jkaeaa.jpg

867 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:34:43.60 ID:TdBPutUr0.net
特撮好きな人はそういうガバい感じも受け入れてるじゃないの?
俺はにわかだけど気になったら結構調べるが設定に関してはあやふやとか作品によって誓うとか調べるたびに書いてあるから受け入れてそう。

868 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:35:24.20 ID:KMpQu+qia.net
ゼットンが一兆度の炎を出したらどうなるの?
地球どころか太陽系ごと数百光年に渡って消滅します

これがついに公式設定入りしたのが笑える

869 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:35:31.94 ID:z5mzF6Wfd.net
>>848
イミテーションゲームで英国諜報部のエニグマ攻略が同規模のもので描かれている

870 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:36:03.71 ID:xxKoJcawd.net
×ネフィラス→○メフィラスでした。
ウルトラマン生死問題について再考してみた。
@ウルトラマンは死に神永には融合時の記憶が無いという救いのないオチ。
Aウルトラマンは死んだが神永には融合時の記憶がありβカプセルで変身できる。
Bそれら全て曖昧にしたままの投げっぱなしエンド。
個人的にはBの可能性が高いと思う。

871 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:36:22.36 ID:1LoumCWwp.net
糞つまんなかった
シン・ゴジラはまだ面白かった気がするがこれは見てて苦痛
シン仮面ライダーは様子見ることにする

872 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:36:50.58 ID:9j0tjo620.net
今回リピアがやった悪事
1.人間だけでなんとかできたかもしれない怪獣倒す過程で、
神永を死なせてしまう。

2.メフィラスと日本政府の条約調印をテロって
日本と宇宙の法律に違反する。

3.お互いに信頼しきれてない地球人に危険なベータ技術を流出させ、
地球と宇宙の安全に大きな亀裂を入れる。

873 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:42:57.60 ID:bN/jjIm9a.net
「下手な考え休むに似たり」私の好きな言葉です

874 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:53:00.88 ID:vozA32kha.net
愚かな人類の行為のかなりのパーセンテージが、長澤まさみへのカメ小行為なのはどうなんよw

875 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:53:20.70 ID:c1wH/S4K0.net
4万円くらいする60cmのソフビ買う人居る?
SHやダイナキャストは買ったけど・・・動かしてポーズしたいしな

876 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:53:49.11 ID:JqLe7BF60.net
チキンタツタ、私の好きな言葉です

877 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:54:57.61 ID:NJPN51B40.net
>>866
「宇宙人同士」ではないしなw

878 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:56:46.54 ID:NJPN51B40.net
>>876
マクドの期間限定メニュー

私の嫌いなメニューです

879 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 19:57:12.50 ID:zzzSMwN40.net
そもそもウルトラマンが最初に介入してきたのって何でだっけ

880 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:02:32.17 ID:1CyUvE3QM.net
神永の元同僚、見覚えあると思ったらドンブラザーズに出てるな

881 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:06:29.36 ID:3EpuA0gHd.net
>>574
地上攻撃に切り替える何らかのメリットがあるのかもしれないけど、手持ち武器の威力が戦闘機のミサイルと互角かそれ以上無いと意味無いよな

882 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:07:39.27 ID:xW4xh8vu0.net
メフィラスといえばあいつ去り際ファンにとってはすげえ縁起悪い言葉残して帰ってくのが良いよなもうこの後の展開が読めちゃう

883 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:11:43.91 ID:uaVjuTH+d.net
>>880
メフィラス星人と一緒に仮面ライダーの映画にも出てたぞ

884 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:14:06.81 ID:4kKxdZSP0.net
>>880
桃井陣さんね
あまり気が付いてる人いないのか視聴者層被ってないのか

885 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:18:03.31 ID:MkGICsiQ0.net
>>875
プラモで可動モデルのやつが発売するって聞いたから
(18cmくらいのバンダイのフィギュアライズかなあ?)それを待つ
40cmの可動トイはダイナクションで充分だし、固定モデルは一番くじとかでいい

886 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:19:50.05 ID:c1wH/S4K0.net
>>885
プラモも発売するのか知らんかったわ、ありがとう
ダイナクションがあれば充分だね

887 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:21:44.61 ID:GYYpqEvj0.net
>>799
じゃあ、画面には映ってないけど
割ける人員は全て出払った後とか

まあ、フィクション相手なんだから
粗探しするより、もっともらしい理由を考察した方がいいぞ
脳を鍛える的な意味で

888 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:22:03.07 ID:iFH3mxc0r.net
>>884
えっドンブラ観てるけど普通に気付かんかった
父さんいっつもフード被ってるし

889 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:23:00.47 ID:lq8IM2bdM.net
>>885
>>886
ttps://www.kotobukiya-collection.com/plastic_model_kits/4993/
コトブキヤやね

890 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:24:19.90 ID:sF2EoqdLa.net
>>874
あれネット上からデータは消しても保存してるやついるよねw

891 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:24:36.30 ID:cSru9UBH0.net
なんか見てて色々とツッコミどころが多すぎて楽しめなかったんだが考えるのをやめて2回目を観ようかと思っている

ツッコミどころってのは、意図的なのか知らんけど演技のわざとらしさとか
細かい部分にリアリティを持たせてるわりに神永の元同僚がまさみに摂食してきた時に
何の疑問も不信感も持たずに室長含め受け入れたり、
そもそもバディの絆など築けた描写も期間もないのに言葉だけ先行してそれを信用してるとか言っちゃうの

892 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:25:34.06 ID:4kKxdZSP0.net
>>890
当然そういうのも消える

893 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:26:35.37 ID:QWeDlFXu0.net
>>890
メフィラスがそんな甘い対処をするとは思えんバックアップも含め全て削除したに
決まっている、ネットに繋がっていない媒体もメフィラス脅威の科学力で削除さ

894 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:27:08.91 ID:cSru9UBH0.net
劇中で言及されていたマルチバースとは、いわゆる最近の他のウルトラ作品で使われているマルチバース世界の事なのか
それともそれとは別個のシン世界でいうマルチバース世界という事なのか

895 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:27:45.90 ID:4kKxdZSP0.net
>>894
テレビで言うマルチバースとは別だろうね

896 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:27:46.79 ID:NJPN51B40.net
>>888
無精髭生やしてるしね
ドンブラで最初見た時ゴーバスターズの人で最近ワイドショー賑わせた人かと思ったわw

897 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:28:25.80 ID:SFRihBPba.net
>>894
シリーズで使われてる用語をわざわざセレクトして使ってるんだから
特に言及がない限り前者でいいんでない

898 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:28:49.36 ID:vsqr6hgz0.net
ベータシステムで人類が兵器化するから危険!って思想はわかるんだが
どうせ巨大化するなら他の動物、特に虫が1番いいのでは?
虫ってそのまま巨大化したら体格を維持できないって話だけどベータシステムは関係ないだろうし

ただそれやるとゾーフィが危険と判断する理由もよくわかるが…
ゴキブリを兵器にしたら一つの銀河滅ぼしそう

899 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:29:16.83 ID:9j0tjo620.net
自分のコーヒーだけ用意するのにケチつけるんなら、
自分からコーヒー神永に用意したり、
読む本選んでやったりしろよとも思った。

それでも職場にウザいオカンがいるなとは思うだろうけど。

900 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:29:46.09 ID:kDt4yNvLa.net
>>890
浅見弘子のスマホだけ操作して誤魔化してたのかと思った

901 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:29:59.48 ID:4kKxdZSP0.net
>>898
冒頭のラルゲユウスは巨大化のテストだったんじゃないかと睨んでる

902 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:30:25.62 ID:QWeDlFXu0.net
>>894
普通にマルチバースはウルトラマンと繋がってるってことじゃないのか?
自分が見てた時はウルトラ兄弟達の宇宙とコスモス宇宙とダイナとかがいる宇宙とかも
別々に存在しているけど移動可能みたいだったしシンもその一つの宇宙の中の話なのかと

903 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:30:51.30 ID:MkGICsiQ0.net
>>889
あ、ブキヤか
出来良さそうで何よりだ

904 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:33:20.90 ID:iuJ2ItC30.net
>>898
>>798

905 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:33:47.93 ID:c1wH/S4K0.net
>>889
ありがとう、関連商品が増えるのは良いことだ

906 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:35:15.18 ID:YdxfwMmN0.net
ドンブラも見てるが鎌倉殿でメフィラス見た時の方がニヤニヤしてしまう

907 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:38:13.66 ID:2ro5FwPja.net
ゼットン退けたって事はメフィラスがまた来てもおかしくはないよね。誓約書自体はメフィラスまだ持ってるだろうし。
ゾーフィ監視下だから来ないか

908 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:42:27.58 ID:GYYpqEvj0.net
優秀な先人が諦めた商売を
馬鹿な二代目が俺ならできると
失敗するのが目に浮かぶw

909 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:50:34.63 ID:LtGG+jOF0.net
>>793
バブルは?

910 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:53:46.81 ID:LtGG+jOF0.net
>>805
普通に会議室の映画とか無理でしょw

911 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:55:03.31 ID:LtGG+jOF0.net
>>908
二代目が優秀な星人いないな

912 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 20:56:12.82 ID:qg5Iidtw0.net
シンゴジ・シンエバの興行収入8ギガ円台の世界はまだまだ遠いよね

913 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:00:09.09 ID:8CX8dbQVa.net
フラッシュ~ビームが~♫かが~や~けばぁ~♫

914 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:01:33.23 ID:n8vCXPG20.net
>>876
>>878

なんかワロタw

915 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:01:46.60 ID:+5noNm2y0.net
とりあえずガボラのフィギュアは衝動買いしたが
あとはメフィラスとリピア降着時カラーのフィギュアをだな・・・

はやく4回目キメてきたい(´・ω・`)

916 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:09:52.09 ID:Qeh2S7hD0.net
今更だけどなんで1000レス越えても平気なん?

917 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:11:04.70 ID:Qeh2S7hD0.net
>>916
ごめんこっちがバグってただけだ

918 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:14:44.14 ID:uHCCId7Ca.net
二回目観終わりました

いいな!初回だけではやはり細部までは追い切れてなかった

919 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:19:16.80 ID:NPDLjuTQ0.net
もうリアル物はシンゴジでお腹一杯

もっと昭和のスーパーメカ出してウルトラ警備隊出してシンウルトラセブン・・
集客的に無理かな、、

920 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:20:33.86 ID:NPDLjuTQ0.net
二回目は普通のスクリーンのデカいので見たが
一回目IMAXで見た時より違和感なかったなあ

921 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:21:04.44 ID:foiiStEdd.net
フィギュアのシンウルトラマンで関節がシームレスでフル可動て有るの?
有れば欲しい!

922 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:26:30.42 ID:X4P7R7Gt0.net
>>891
バディとか言葉だけで信じているのが今回の本筋なんだよ。

ラストでウルトラマンは人間のことはついに理解できなかったと告白している。

つまりリピアは人間の情緒や精神を学ぼうと、彼らの望む理想や正義を実践する過程として「バディだから」という人間の言葉を信じて、その定義に見合うよう行動したんだよ。

ウルトラマンは人間の正義や倫理や道徳を一切知らないけれど、知性と体力だけはある赤ん坊みたいな無垢な心で、戦ったというのがシン・ウルトラマンの真髄。

923 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:36:49.98 ID:k2gJZgHI0.net
三部作?楽しみが増えて生きる希望なんだけど 敵は尿意だわ 残り何分我慢とか思いながら集中するのが辛かった あと大泣きしそうなのも困りもの

924 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:37:50.44 ID:MyLd8mOO0.net
女がとりあえず男ひっぱたいたあとに言いたいこと言うパターン嫌い

925 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:40:45.71 ID:uykSbwDl0.net
政治家で嶋田久作と竹野内豊が出てきたからシンゴジ世界のその後って感じが強かった

926 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:45:19.84 ID:zhFPb+HHa.net
酷評してる人達の論点がイマイチ納得できない
シンゴジみたいなのを期待してたとカット割がとかカメラのアングルがとかそんなのばかり

927 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:49:38.29 ID:eJcEptGjr.net
>>924
具体的な作品は思い浮かばないが男が女を殴ってらかなr

928 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:51:36.00 ID:GYYpqEvj0.net
>>924
それってつまり「女が叩くのはいい」って差別のはずなのに
フェミさん食い付かないよなw

929 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:52:04.21 ID:BjYTkmUZ0.net
シンゴジとまんま同じだったらそれはそれで批判するぞそいつら

930 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:59:08.60 ID:K3fd7WmrM.net
いつ人間好きになった問題については
彼が積んでた本の中に週刊少年ジャンプがあった
といううそをみなさまに拡めていただきたい

931 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 21:59:13.91 ID:RBdmNq3w0.net
シンガポールウルトラマンともマルチバースでつながってるんかね

932 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:07:33.02 ID:urP2+rqnx.net
マルチバースだからなんでもありだよ
楳図の漫画もシュシュトリアンと共演したのも今ALSOKのCMに出てるのも
みんなマルチバース

933 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:09:05.69 ID:O/o3XM+N0.net
シンウルトラQ見たい

934 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:11:21.52 ID:EU3MHl0b0.net
>>932
石川賢のウルトラマンタロウの世界線もマルチバースに含まれてると考えていいのかな
数年前に復刻本出てたし

ボンボンでやってたウルトラ忍法帖は電子版が削除されてて黒歴史っぽいけど

935 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:18:28.34 ID:MkGICsiQ0.net
楳図版ウルトラマンはトラウマ

936 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:19:13.96 ID:4kKxdZSP0.net
>>934
コミカライズ作品はM78ワールドのレベル2バースになる、らしい

937 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:20:28.97 ID:NPDLjuTQ0.net
映画の感想なんて人それぞれ
発狂するなよw

938 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:27:12.47 ID:BcQj3lqu0.net
ウルトラの世界に慣れている人たちは知らず知らずのうちに
ウルトラの「お約束」を当然のものとして受け止めている、
というのはあるかもしれない
ただその「お約束」を、「そういうものだから」と押し付けるかなんとなくその気にさせられてしまうか、
がクリエイターたちの腕の見せどころで、
「シン・ウルトラマン」の場合はどうだったのだろうね
自分は「慣れている」側なので違和感は感じなかった口だが

939 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:35:31.59 ID:mhklPpy90.net
>>918だが、二回目だとさすがにウルトラマンの動きもよく見れたわ
にせ(ザブラ)との戦いでのチョップのときはちゃんと砕けた目のカケラが飛んでたw

940 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:49:24.64 ID:xW4xh8vu0.net
>>938
お約束と言えば分かってる人はネロンガ戦後の神永の様子で「あっあの後融合したな」って勘付くけど知らん人に神永の正体が分かるのはかなり後って言うかそもそも融合って何?状態かもしれない

941 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 22:54:19.20 ID:17zMzf3G0.net
三谷幸喜がシンウルトラ見たようで、番組内で「僕の好きな言葉です」とか影響受けすぎw

942 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 23:04:52.53 ID:pJjzKMSYd.net
>>921
シームレスなのは現状ないな
将来的にはメディコムがRAH(着ぐるみ着せるタイプのやつ)で出しそうな気はするけど

943 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 23:10:16.19 ID:y/DLHKMs0.net
>>942
あのタイプはどうしても皴感とかが難しいね
経年劣化でなんかボロボロになってたし

944 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 23:14:04.28 ID:xIDo306Q0.net
あの超絶デカいゼットンのフィギュア化お待ちしてます。

945 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 23:21:25.71 ID:lYYyaoV60.net
ウルトラマンの可動フィギュアはなんか関節目立って買う気失せる
ソフビはまだ許せるんだけど可動フィギュアはちょっとな。無可動の美しいフィギュアが欲しい

946 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 23:23:53.41 ID:X4P7R7Gt0.net
もしこれからも岡田がYouTubeで意味不明な批評ごっこしていたら続編は無理だと言っていたな。

947 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 23:25:57.54 ID:Yh57iLLa0.net
岡田はいい加減黙らせろや

948 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 23:27:32.92 ID:iuJ2ItC30.net
BSの特番で売ってた300万円のスタチュー申し込んだ猛者はこのスレにはいないか?

949 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 23:34:24.01 ID:9j0tjo620.net
>>946
斎藤工はラジオで岡田斗司夫の有料を勧めるほどの信者なんだが、
撮影に支障が出なかったみたいなんで、現場で布教はしてなさそうだな。

950 :名無しより愛をこめて :2022/05/21(土) 23:38:34.91 ID:DeZRtDzi0.net
リトラなしでよくゴメス倒せたな人類

951 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sac7-kU02):2022/05/21(土) 23:44:56 ID:bN/jjIm9a.net
リトラは生まれた直後から戦わされて死ぬのが可哀相だった

952 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW a310-Ftgp):2022/05/21(土) 23:55:37 ID:YVIB44l90.net
でもあれ蛹って言ってんだよな

953 :名無しより愛をこめて (ササクッテロレ Spbb-lb3p):2022/05/21(土) 23:57:42 ID:qVv56s27p.net
もう「マルチバース」って聞き飽きてきた。
同様に「世界線」も。

954 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6301-ep6E):2022/05/22(日) 00:00:39 ID:QCRQ/y2N0.net
>>949
これマジなん!?目を覚ませ、ウルトラマン

955 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9a02-NrAw):2022/05/22(日) 00:16:41 ID:D+C2W2Ch0.net
>>872
未開人の国にいきなり核持たせるレベルの事態に見えるのでビンラディン級のお尋ね者になってそう。

956 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 00:28:36.68 ID:QCRQ/y2N0.net
ウルトラマンは宇宙からしたら悪でも人類からしたら正義だから

957 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 00:33:08.13 ID:DrML54/P0.net
>>955
同族同志でずっと殺し合いしてる連中にオーバーテクノロジーはヤバいな。
てか現時点で宇宙技術の生物兵器をバンバン撃退してるのヤバい。それとも廃棄物だし外星人はもっと強いから既に怪獣は時代遅れのゴミなんだろうか。

958 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 00:34:05.31 ID:y45N2+ik0.net
>>950
ネロンガの時も報道ではウルトラマン隠蔽されてたから
リトラも隠蔽されてたかも

959 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 00:39:49.20 ID:xunZoXmz0.net
観てたら途中から
斎藤工の顔が変身前なのにウルトラマンみたいに見えてきたのは自分だけだろか‥
特に口とその周辺部分の雰囲気が凄く似てる気がする

960 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 00:55:23.74 ID:QqC9lXNe0.net
>>959
わかる
鑑賞前までは人気俳優でよく知った顔だからウルトラマンって言われてもなぁと思ってた
ところがちゃんとウルトラマンに見えるんだよね
メフィラスと話してる居酒屋のシーンなんかふたりともちゃんと外星人に見えて笑う

演技力なのか演出なのかとにかくお見事としか言えない

961 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 01:06:29.59 ID:Es+VtJ0o0.net
上で誰かも書いてたけど、早くサントラの曲配信してくれないかなー
曲調も新録なのも気に入った
それと5回も10回も観に行けないから、さっさとアマプラで配信してほしいわぁ

962 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ d773-SjAR):2022/05/22(日) 01:30:06 ID:cXgkykzc0.net
大体良かったけどウルトラマンが何で地球に惚れ込んだのかの描写が少なかったな
まあ自分がメビウスとかの濃すぎる絆描写見てきたせいだろうが

963 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 01:46:44.27 ID:Znbmtcey0.net
2時間の尺に詰め込みすぎてるからムリがあるんだよね
ウルトラマンの正体バレるのも早すぎだし、カトクタイの面々との友情も育んでる描写少ないから
すべて唐突というか強引な感じが否めない

964 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 01:52:47.82 ID:uTp/PmmW0.net
そもそもウルトラマンは地球人好きなくせに
メフィラスみたいに地球人ごっこしないぼっちで、
宇宙の法律破りまくってまで地球に肩入れする、銀河レベルの狂犬だしな。

965 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:13:19.28 ID:k6OHlK9rr.net
ウルトラマンって日本酒イケるくちなんだな

966 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:20:59.09 ID:SlFLdcMer.net
>>965
てか、実際に「ウルトラマン基金酒」なんていう日本酒コラボやってるからそれ絡みのネタだろう

もしかしたらあのシーンはホントはビールだったのに
円谷から『ここは日本酒でお願いします!』という大人の事情的要望があったのかもしれないw

967 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:32:06.36 ID:EJqP0FEP0.net
庵野日本酒好きでNHKのドキュメンタリーでもガバガバ飲んでたからじゃないか
シンエヴァでも日本酒飲んでたし米作りやったりその辺の影響ありそう

968 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:37:14.93 ID:cXgkykzc0.net
母星で地球風居酒屋チェーン事業を始めるメフィラス

969 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:39:10.89 ID:BkZqGW1Pd.net
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2022年5月13日から公開中の『シン・ウルトラマン』の本スレです。

映画『シン・ウルトラマン』公式サイト
https://shin-ultraman.jp/

荒らし・煽りはスルーしましょう。
次スレは>>970が立ててください。(進行が早い場合は>>950)。
重複を避けるためスレ立ての際はきちんと宣言を。

前スレ
シン・ウルトラマン15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1652728410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

シン・ウルトラマン16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1652868018/

970 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:40:00.79 ID:oEc7WRNi0.net
昼間見てきた。
最初の演出とか、カットとか、セリフ回しや政治劇や俳優陣が
シンゴジラと共通してると感じて、リアリティものだと思って見てたらツッコミどころ多くて
なんだこれぇ?ってなったけど、
ほとんど質の高いオマージュや原作再現&いい感じのアレンジだったんだね。

それを差し引けば、アクションもうちょっと欲しかったけどすごく良かった!

971 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:41:38.86 ID:QCRQ/y2N0.net
>>967
シンのメフィラスは日本酒だが初代ウルトラマンのメフィラス星人は赤ワインのイメージあるよね?ワイングラスくるくるしてそう

972 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:43:57.28 ID:oEc7WRNi0.net
スレ立てます。
あんまやったことないから不安だけど

973 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:45:30.24 ID:oEc7WRNi0.net
シン・ウルトラマン18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1653155052/

974 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 02:51:09.24 ID:cXgkykzc0.net
スレ立て乙
私の好きな言葉です

975 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 03:00:52.21 ID:w46D10cua.net
渦得対が戦闘をしないのを強調してたのは
本当にやるつもりでいる「シン帰マン」でMATを出す伏線にしてるからだろな

976 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 03:03:47.50 ID:Ficvxsgi0.net
スレ建て乙

樋口監督ってなんだかんだガメラもゴジラもウルトラマンも撮ってるすごい人になったよな
京都駅ぶっ壊したガメラ3の時とか相当若いよな

977 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 03:17:38.61 ID:ZC4uJNJy0.net
俺もメフィラス星人とブランコしたり、酒呑んで割り勘したりしたい

978 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3e2d-pPWi):2022/05/22(日) 03:23:41 ID:QqC9lXNe0.net
最初から割り勘なら主義としてのスマートさというものを感じ取れるのだが
財布の中を覗き見て一呼吸置いてから割り勘でいいかを切り出すところが地味にツボる

979 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW abba-1hfZ):2022/05/22(日) 03:30:42 ID:j9crwYOk0.net
>>928
アイツラが自分達に都合のいいことだけ取り上げる存在だから
ことごとく駆逐したほうがいいのよ、アイツラは
世界を滅ぼす害悪だからな

980 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 03:35:19.58 ID:huvJRGcxM.net
メフィラスやザラブってデータ改ざんとか朝飯前だしお金取り放題だよな

981 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 03:58:14.33 ID:MbISAHzU0.net
ウルトラファイトの質感だとメフィラス戦すごくいいな

982 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 06:44:50.06 ID:fY7kGhOo0.net
>>977
間違えて本家の方のメフィラスと飲んで、「地球あげます」とか言わないでね。

983 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:10:44.94 ID:uUHVBUU5r.net
ゾーフィ兄さん、初見、ジャック兄さんだと思ってテンション上がった。

984 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:11:44.39 ID:pcRfBbPF0.net
>>983
ウルトラマン見たことなかった?

985 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:16:26.95 ID:uUHVBUU5r.net
>>984
幼い頃にサラッと。
メフィラス戦の後半でゾーフィ兄さん一瞬出るけど、丸いブツブツないし二重ラインだったから「おっ!」ってなった。

986 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:20:21.46 ID:pcRfBbPF0.net
そっか
ウルトラマン知ってる人なら100人中99人がゾフィ?って思ったろうけどな

987 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:24:03.68 ID:45qP8O2+0.net
青いけど模様は新マンなのに
初見でゾフィーはないな?

988 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:24:40.98 ID:pcRfBbPF0.net
流れ的に新マンが来るわけ無いじゃん
馬鹿なの?

989 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:25:45.92 ID:vHzk4zCJ0.net
>>985
そういや、メフィラス線のときに遠方にゾーフィが出てきたけど、あれって人類には
感知できなかったんだろうか
人類の叡智では実体としては見えていなかった?

990 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:27:46.32 ID:45qP8O2+0.net
青い新マン模様の何かが来た
はみんなわかってて初見でゾフィーだな
ってわかるのはスゲーな
もしかしてゾーフィだって名前も初見でわかった人
すげーな?

991 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:30:12.40 ID:XXyo7ZWW0.net
そっかー、ウルトラマンというキャラは知ってるがストーリーを知らない人は
メフィラスがリピアの肩越しに発見した外星人を新マンと認識するのか
こういうのはウルトラマンを知ってて当然という人には思いつかない発想

992 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:30:19.03 ID:pcRfBbPF0.net
タイミング的にゾフィか、ってのはわかるだろ?
じゃあ最初のは銀色の巨神は赤くないからウルトラマンじゃないとでも思うか?

993 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:32:30.04 ID:6KO36yJT0.net
ジャックと思ったよ
主人公がピンチの時に次シリーズのヒーローが
圧倒的強さで助けに来るの昭和のお約束じゃん

994 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:34:45.59 ID:kDKmYtOo0.net
シンで改変されてるとこもあるのに流れで断言とか恐れ入る

995 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:35:16.88 ID:ZIgS28BKd.net
次回作でカラータイマーが着くように、ゾーフィにスターマークが着くのだ

996 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:35:34.89 ID:SUsTn6vBd.net
>>993
そのパターン
マジンガーZ以外である?

997 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:35:44.25 ID:45qP8O2+0.net
TV版でメフィラス星人がゾフィーを見て逃げ出したエピソードなんてないし
青いし
模様は新マンだし
ボツボツもついてないし

タイミングだけでゾフィーキタコレ
とわかるのはスゲーなプロの人?

998 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:36:58.45 ID:pcRfBbPF0.net
>>996
ギャバン最終話

999 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:38:41.57 ID:pcRfBbPF0.net
はあ・・・
少なくとも新マンはねえわ
いくらなんでもバカすぎる

1000 :名無しより愛をこめて :2022/05/22(日) 07:40:06.78 ID:8SsnQRRG0.net
はいはいすげーすげー
つまんねーヤツ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200