2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シン・ウルトラマン15

1 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 04:13:30.89 ID:DdonMzP50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2022年5月13日から公開中の『シン・ウルトラマン』の本スレです。

映画『シン・ウルトラマン』公式サイト
https://shin-ultraman.jp/

荒らし・煽りはスルーしましょう。
次スレは>>970が立ててください。(進行が早い場合は>>950)。
重複を避けるためスレ立ての際はきちんと宣言を。

前スレ
シン・ウルトラマン14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1652594012/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 04:14:00.00 ID:DdonMzP50.net
保守はたのんだぞ!

3 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 04:18:54.80 ID:DdonMzP50.net
保守をしてくれたのむもう時間がないぞ!

4 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa31-Yi6h):2022/05/17(火) 04:32:56 ID:0pcgo4hYa.net
>>1乙、私の好きな言葉です

5 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 04:45:49.49 ID:lZfNm6hA0.net
保守…私の苦手な言葉です

6 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:11:31.79 ID:Msb1xB3c0.net
私と一緒に保守をしませんか

7 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:21:52.35 ID:Msb1xB3c0.net
もうTVCMで本編流してんの?

8 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:32:52.71 ID:l0UdhC5z0.net
保守しよう

9 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:33:39.32 ID:l0UdhC5z0.net
9

10 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:33:47.38 ID:l0UdhC5z0.net
10

11 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:34:45.47 ID:l0UdhC5z0.net
11

12 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:34:53.45 ID:l0UdhC5z0.net
12

13 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:35:07.66 ID:l0UdhC5z0.net
13

14 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:35:22.57 ID:l0UdhC5z0.net
14

15 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:35:39.15 ID:l0UdhC5z0.net
15

16 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:37:40.86 ID:l0UdhC5z0.net
前スレ終わり

17 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:46:45.46 ID:oNd4mH9wd.net
『ゼットーン..ゼットーン」まで再現されててよかった。というかゼットンはあれで良かったと思うが、意外に不評だな。

18 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:49:05.27 ID:PG2sP5VK0.net
M八十七の歌詞、米津玄師をはじめてすごいと思った

19 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:57:39.61 ID:DdonMzP50.net
保守あり

20 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 05:58:52.92 ID:DdonMzP50.net
>>17
ウルトラマン初見の人は「なんで機械がしゃべってんの?」っねなったかもな
あのシーン

21 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 06:09:31.39 ID:oNd4mH9wd.net
ウルトラマン敗北後、博士が作った超小型噴射型兵器で秒殺する展開より、初見の人には良かったよね

22 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 06:25:28.29 ID:7MO/yH9ud.net
マスクは初代Cタイプに似てて、スペシウム光線はAマスクBマスク使ってる時の光線に似てた

23 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 06:48:24.44 ID:cVDqa/lP0.net
>>17
そこまで再現できるだったらカラータイマーつけてほしかった
あとせめて飛ぶときのシュワッチとか

24 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:03:54.37 ID:pKmgov0Cd.net
前回のスレに有った意見には反対で光の国が善と正義の象徴ならつまらなかったと思う
それよりも万事休すのとこでゾーフィがウルトラマンの意志を汲んで何も言わずゼットンを回収して去る方がいい
同じくメフィラスが闘いに決着をつけず去っていくのは良かった
雌雄を決するよりもどちらかが譲歩する方が今の時代にメッセージ性が有って良いと思う
陳腐だけどゼットンのデモンストレーション攻撃で他の星を消すとかの演出は欲しかった

25 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:06:51.85 ID:IvFY9fCf0.net
意思疎通ができる外星人2体は多く感じた
政府は騙されたばかりなのにまた同じような展開だし

26 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:11:56.52 ID:DpViAEWP0.net
>>944
ゼットンがゴルゴダオブジェクトになったとか?

27 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:12:53.63 ID:DpViAEWP0.net
>>24
そもそも人類の善と宇宙の善が違う

28 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:14:10.92 ID:eaoYyOLTd.net
やっぱりゼットンの魅力はあの生き物だかなんなのか
感情すらあるのかどうかよくわからん無機質で得体の知れない雰囲気+ウルトラマンが歯が立たない強さによる絶望感にあるんだと実感する
惑星破壊兵器みたいな明確に機械化されて尚且つ「そら強いわ」って見た目になるとどうしても魅力半減と感じるファンは多いんじゃないかな

29 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:26:09.28 ID:8Y8XxEyo0.net
酷評したい一部の連中が息まいてるなぁ
演出が安っぽいとはいえ2回目も面白かったわ
子供連れが増えればいいな

30 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:33:14.32 ID:Msb1xB3c0.net
シン新マンをやるとなったら、音楽はすぎやまこういちか?

31 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:34:24.29 ID:gJ+bOjVWa.net
怪獣と言いはってゾイドかゲテモノモビルアーマー紛いのを出す風潮が嫌なんだけど
庵野すらそっち寄りだったのが残念

32 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:46:24.35 ID:c57w2jUk0.net
斎藤工の正体がバレる展開を中盤にやってしまったせいでウルトラマンと禍特対の直接的な交流をほぼ描けないようにしてしまったのは明らかに脚本のミスだと思う

33 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:46:33.37 ID:G3jkPL6cd.net
>>23
https://m.youtube.com/watch?v=HwicfkCJz2g
これ見ると、戦闘シーンも再現されていることわかるよね。ウルトラマンの発声は旧はかなりこだわって収録されたらしいね。

34 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:49:32.51 ID:cr8oqiRd0.net
>>32
でもバレるよね
どう考えても

35 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:57:07.39 ID:VuxA/sSY0.net
面白かった
シナリオもよく練られてた

36 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 07:58:16.81 ID:qHXmAWMh0.net
巨大女は、どうしても電人ザボーガー再映画化の
佐津川愛美が巨大化したのを思い出す
手垢のついた表現だなーとか思ったら

37 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:03:59.57 ID:8yazwSoX0.net
>>32
バレない方が無理あるんだよな
毎回ホイホイ無断でどっかいけないし

38 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:11:05.70 ID:sGhCvRbP0.net
新安保の話題の中でTVは
助けて貰ってもいざという時は自分の身は自分で守れって最終回だったけど

この70年以上そうはならなかったのは日本が色んな国に
好意を持たれたからで特撮文化もその一部なはずって特撮賛歌だから
ウルトラマンがなんか人間を好きになってくれてればそれでいいのさ

39 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:11:58.94 ID:DpViAEWP0.net
>>32
後半は
ティガの最終回3部作みたいなものだと思ってる

40 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:12:04.05 ID:Aerip/0jd.net
オープニングが終わったくらいで長澤まさみの目線に切り替わっての日常パートというか捜索パートみたいなのをもう少しゆったり目のテンポでやるべきだったかなーとは思う
謎の事件を二人で押し付けられてザラブにたどり着くとかでもいいし
シンゴジと違ってキャラ間の関係性が軸の群像劇だからせめて長澤まさみとバディになってないバディを一回組む必要あったかなーとは思うね

41 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:13:12.17 ID:BzoZlO5Z0.net
庵野の作品はやっぱ一回じゃ理解できないよな
また見に行こうっと

42 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:14:10.48 ID:DpViAEWP0.net
>>36
元のメフィラスエピソードにあるのに何言ってるのかわからない

43 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:15:29.99 ID:DpViAEWP0.net
みんなの意見入れたら絶対2時間で終わらない
3時間の映画だと子どもが耐えられない

44 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:16:37.69 ID:DpViAEWP0.net
>>41
初回は情報過多だからなぁ
2回目でやっと観賞出来た

45 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:25:52.92 ID:ciVVbKLTa.net
>>33
赤い光線もちゃんと再現だったのか

46 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:37:00.59 ID:Aerip/0jd.net
巨大女は原作通りだし、全地球人兵器化のオチとしてのフラグとは言えかなり唐突に出てくる気がした
メフィラスと長澤まさみが会うカットとかあっても良かったような…?いや余計か

47 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:38:41.35 ID:vy+ln1eT0.net
なんというかゼットンという初代ウルトラマンにおける絶対的存在に逆に足引っ張られた感があったな
正直話の整合性だけならゼットンとゾフィー事態が丸々要らなかったように思う
そもそも序盤は禍威獣自体人類だけである程度はどうにかできてたんだよな
ただこのままだと現地被害や後処理含めた多大な被害や焦燥感からジリ貧にしかならない所にウルトラマンが来てそれらを簡単に処理したりその後のザラブのオーバーテクノロジーを見たりして
メフィラスの言う「強者への依存」「人類の力への無力感」を覚えてしまったわけでしょ
そうなるとウルトラマンのテーマである「ウルトラマンだけに頼らず人間も頑張る」の解釈て人類がもう一度自分達の手で困難に立ち向かう意思を取り戻すことで
人類の力だけだと端からどうしようもないゼットンの存在てテーマとしてそもそも畑違いな気がするんだよな
メフィラスに好きなように操られてたところを再度互いに信頼しあって持ち直して原作の少年よろしくメフィラスキレて格闘してから「よそうウルトラマン」で終わりが綺麗だったように思う
オーバーテクノロジーに魅了されてたオタク君やストレスに弱いメガネとか一度禍特隊が瓦解する材料も十分に揃ってたし

48 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:38:49.88 ID:c57w2jUk0.net
メフィラス戦の音楽かっこよすぎて何度でも聴きたいからはよサントラ出せ

49 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:43:26.25 ID:iUTVG2xUp.net
>>37
パーマンのコピーロボットみたいなものが必要だなと思った。

50 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 08:49:24.31 ID:7MO/yH9ud.net
まだ予告しか見てないけど、初代メフィラスのセリフを長澤まさみが喋ってるのには意味がある?

51 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5fb8-E4tu):2022/05/17(火) 08:53:22 ID:JRVB6ssL0.net
正直、エピソード詰込みすぎな気が…

52 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr69-Y+lB):2022/05/17(火) 08:56:41 ID:/2qZKTB4r.net
最初のシン・ゴジラが割れるのイラネ

53 :名無しより愛をこめて (スププ Sdd7-NqQx):2022/05/17(火) 09:03:07 ID:C/ujTUMdd.net
デサインワークス読んだら庵野は思った以上に撮影に関わってなかった

54 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr9f-mb+u):2022/05/17(火) 09:04:09 ID:UuTeKaKQr.net
>>25
リアル日本政府っぽくて悲しい

55 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1760-nyNy):2022/05/17(火) 09:04:17 ID:nqukefec0.net
ゼットンの戦闘シーンが2回ともあっさりだったのはスケジュールの関係だったかもしれない

56 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 77ad-UOR+):2022/05/17(火) 09:14:07 ID:8yazwSoX0.net
>>25
メフィラス相手には騙されてるっつーか屈服してるんだよ
何もかも構わないからあなたを神として受け入れます、そのかわり保護してください、って

57 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:19:48.52 ID:8yazwSoX0.net
敵わない、だった

58 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:24:22.05 ID:nL1RWCvha.net
観に行った
ゼットン戦での人間の勝利を技術じゃなくて「ウルトラマンに頼る」から「ウルトラマンをも戦力として使う」という意志の話に変えたのは新しい解釈だなと思った

観終わってやっぱり気になるのはオリジナル神永のキャラクター
明らかに言動変なのに気に留めないのって禍特対が変人揃いというのを差し置いても
元々隠密単独行動する傾向があってリーダーも上長もそれ認めてたんだろ
一体それまでどういう関係だったのか、それとも元々あんな人間だったのか

59 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:26:16.24 ID:N9RoWJg60.net
>>56
いわゆる、「地球をあなたにあげます」だよね
かつて別世界では言わせることができなかった「禁じられた言葉」を、
この世界で言わせることができた
それをやりたかったんだろうなーと

60 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:35:43.29 ID:/2qZKTB4r.net
>>37
そこは戦闘機で出撃→被弾→脱出→変身で

61 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:37:44.57 ID:qdgtdrlXd.net
人間は誰でもウルトラマンになれる(物理巨大化)が逆をついてておもろい

62 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:39:17.49 ID:KdLMx06gM.net
>>58
民間人が逃げ遅れてます避難させてきますが一発で通る辺り、あいつどういうポジションなんだ…とは思う
既にウルトラマンなってて方便なのかと思ったわ

63 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:41:34.30 ID:JRUVJtMc0.net
>>62
オレも初見の時、神永は既にウルトラマンで班長もそれを知ってて
行かせてるのかと思った。

64 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:48:53.43 ID:JRUVJtMc0.net
神永は逃げ遅れた子供を発見→居ても立っても居られず、助けに言ってしまう
班長「神永!勝手な行動するな!危険だぞ!」
子供「ありがとうお兄ちゃん」神永「よかった・・・ガク(息絶える)」
みたいなシーンがあった方が神永の人間性がわかってよかったかもな。
郷秀樹みたいな底なしのお人好しと無鉄砲なところが表現されてたら
もっと感情移入できたかも。

65 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:51:04.84 ID:cr8oqiRd0.net
初回は戦闘シーン見上げたくて前の方の席選んだけどOPの文字と画像追い切れなかった
次は後ろで見ないとな

66 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:53:13.03 ID:Pi7ldw6Cd.net
直前に自衛隊が手一杯で誰も助けに行けなさそうな描写を僅か10秒でも入れられたら神永の行動も自然だったろうな

67 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:57:41.40 ID:kfcL3F8Sd.net
神永の描写はもう少しなんとかなった気がする

68 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 09:59:18.09 ID:O+FrQuy40.net
シンウルトラマンの映像見たくて円谷イマジネーションってやつ入ったんだけどさ
それでウルトラギャラクシーファイトってやつ見てて面白いんだけどあれにシンウルトラマンって出る?
子ども頃見てたゼアスが大活躍してて個人的にテンション爆上がりなんだが

69 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:07:14.38 ID:hIk6Vomn0.net
神永が自衛隊に頼まず助けに行くのと上司が必死に止めないのはおかしい、と突っ込みされてるが
「神永はまた無断欠席か?」「単独行動が好きな人ですからね」というセリフで元からそういう奴と回収されてるな。

70 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:10:26.23 ID:hIk6Vomn0.net
>>64
シンゴジラ見て以来そういう描写が全て冗長に感じてしまう
もういいでしょ、いちいちそういうの見せなくても

71 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:11:21.21 ID:KdLMx06gM.net
>>69
回収っていうか、こいつがウルトラマンなんだろうって予想させて
後からキャラの印象を強化させてく感じだよね
やばいビームを近場で見てたり、(特撮ゆえの?)割とツッコんだら負けのシーンはあるわw

72 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:12:39.27 ID:Tmy3838N0.net
>>32
あれは「なぜ主人公がいつも肝心のときにいないのに科特隊誰も気付かないのか?」という定番ツッコミにたいする
庵野なりの解決策なのだと思う。

実際、2度目の怪獣で姿を消したシンジが現れたとき、長澤まさみが「ん?」という顔をしていた。

73 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:17:05.07 ID:nL1RWCvha.net
>>69
むしろ元々そういう奴だと説明されてるから余計に謎ではある
スペシャリスト集団として何を買われてどんな実績あげてたのかって
細かく描いて欲しいってんじゃなくて純粋にどんな奴なのかの興味があるというか

74 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:21:38.28 ID:hIk6Vomn0.net
子供を救いに行く行動以外にも批判されるが何らおかしくないけどね
「人間関係築いてないのにバディとしてあそこまで信頼するのはおかしい」
これもよく批判の材料になってるが、これは長澤にバディとは信頼しあうもの、
と言われたので宇宙人の短絡志向で実行しただけとシンプルに解釈した。
これで結果的には長澤のハートを掴んでしまったw

75 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:21:46.79 ID:N9RoWJg60.net
そういうのを含めて、「シン・ウルトラQ」を観せてくれ、
って話になるんだろうな
ゴーガじゃなくてカイデルを駆除する際に禍特対の面々のキャラ描写をするとか

76 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:22:07.29 ID:Tmy3838N0.net
ボリュームからすると、ザラブ星人までを前編とし、メフィラスとゼットンを後編に回す、つまり前編のクライマックスがニセウルトラマン戦でよかったと思う。じっさいあのバトルがいちばん盛り上がった。

しかしそうすると企画書の「続シンウルトラマン」が帰マンではなくなってしまう。言うまでもなく庵野がいちばんやりたいのは帰マン。

77 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:23:48.73 ID:8yazwSoX0.net
>>69
偽ウルトラマンの現場向かう時だったか、浅見が一声かけただけで田村班長が離脱を許可してたし、元からそういう単独行動はある程度許容されてる組織だと理解してる
神永も浅見も出自は公安(だったっけ)の人だし防衛省から来た班長も理解してたんじゃないかな

78 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:28:43.03 ID:hIk6Vomn0.net
>>73
思うのだが最近の映画・ドラマ・アニメ・マンガ等はそういう説明をし過ぎじゃないの?
過去に何があっただとか、こういう性格だとかをセリフやナレーションでやるばかりか、
やたらと時間をかけてそいつの過去エピソードを侵入して感情移入をさせようとする。
でもそういうのってテンポ悪くなるし、想像する楽しみや余白が全くないんだよね。
特に今の漫画やアニメが冗長になってテンポが悪いのはキャラの掘り下げ過ぎが原因だと思う

79 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:29:20.41 ID:/2qZKTB4r.net
>>65
一番後ろでも無理だったよ

80 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:30:30.65 ID:PXPUquVua.net
>>46
唐突に出てくる方がインパクトあるし、元ネタ知ってる人はキタ━(゚∀゚)━!ってなると思う。

81 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:35:25.08 ID:PXPUquVua.net
>>65
パンフで補完するとええよ

82 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:40:21.96 ID:PxWshjNY0.net
山本メフィラスの怪演への反響の大きさは製作サイドの計算通りなのだろうか?
だとすれば当然次回作にもキャスティング予定だろうし「地球を諦めきれず妻を伴い再度来訪」みたいな設定も有り得なくはないのかな
更に妄想すると(一般層の)話題性を上げるため嫁フィラス役での奥様の銀幕復帰をも期待したい

83 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:42:23.26 ID:TNlpUC2g0.net
>>47
ゼットンの存在は絶対いると思うんだ
理不尽な危険を前に命を盾にした神永と同じ構図なんだから

84 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 10:56:10.32 ID:/Db5+071M.net
>>32
バラした事で外星人リピアの変化に注力できたと思う

85 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:05:38.18 ID:NlcsuRagM.net
ゼットンを衛星攻撃兵器のようにしてしまったから現在の地球人類の文明ではおいそれと手出しできなくなって結局最初から最後まで直接立ち向かったのはウルトラマンだけになってしまったのがちょっと…

86 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:08:53.88 ID:hIk6Vomn0.net
メフィラスとウルトラマンの居酒屋のシーンは面白かった
完全に溶け込んでエンジョイしてるメフィラスは反面狡猾な性格が出ているし
ウルトラマンは無表情だしセリフからして感情の起伏が無く
普段は合理性のみで動いているクソ真面目なタイプの人種?の宇宙人と分かる。
だからこそ合理的でない神永の自己犠牲精神や感情むき出しの長澤に触れ、
あっという間に魅了され人間が好きになったのも分かる。
実際に融合したばかりの超無機質な芝居から、後半は柔らかい芝居に変えているしね。

87 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:09:41.61 ID:3GEHFmdpa.net
おもろかったけど長澤まさみが自分のケツをパンパンしてたのは意味わかんなかった

88 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:11:48.32 ID:MMUeAiBj0.net
まぁ気合い入れる時とかそういうクセがあるという個性付けのためなんだろうけど
毎回アップにする必要なないよなw

89 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:12:45.09 ID:mtcjv35ja.net
ザラブもベーターシステムで巨大化してるんだろうか。

90 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:12:59.74 ID:hIk6Vomn0.net
>>85
それによって人類を遥かに超越した生物としての威厳や存在感も出てくるかな。
俺はメビウスみたいなウルトラマンを仲間扱いして絆をアピールするの超苦手w

91 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:16:00.58 ID:mY66Un27d.net
>>89
ザラブはウルトラマンやメフィラスより古いシステムで巨大化してるらしい

92 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:17:20.92 ID:p3gp/z/O0.net
ツブイマかアマプラ辺りでシンウルトラマンの冒頭をドラマ化した奴とかやってほしい
世界観の説明とはいえあれだけは勿体なさすぎるだろ!

93 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:18:49.41 ID:GyKjfN7ma.net
>>50
問題なかった

94 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:19:03.99 ID:cr8oqiRd0.net
テーマに安全保障や領土や統治についてあったんだと思うけど踏み込み方難しいよね
メフィラスなんか侵略の先兵で来た戦国時代の宣教師みたいなもんだろうし

95 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:21:34.46 ID:GyKjfN7ma.net
>>72
本来あそこで「お前どこにいた」のくだりはあってもよかったかも
もちろん神永は答えず

96 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:23:06.46 ID:S93Kn/sh0.net
そういえば巨大化してるってことは知的生命の大体のサイズは人間と同じってことか

97 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:28:36.61 ID:++1EQoXX0.net
初代マンのハヤタはウルトラマン出現中消えるんじゃなくて仮死状態になってなかったっけ

98 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:28:41.38 ID:Pi7ldw6Cd.net
なんで宇宙人はだいたい巨大化能力持ってるの?っていう疑問へのアンサーみたいなもんだなベーターシステムは

99 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:30:38.10 ID:zzIITnuA0.net
>>94
メフィラスにも同族がいるから尖兵なのは確かやね

地球を長いこと探索していたようだし日本で次々に現れる兵器である禍威獣を多少改良していたのもメフィラスでは?と思ってしまう

100 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:31:03.06 ID:7EeV8j8ra.net
>>85
1回目はウルトラマン自ら立ち向かった
2回目は人類が外宇宙人の技術原理を理解して作戦で対抗した

技術使えるのがウルトラマンだけだったから直接対決は2回ともウルトラマンだったけど人類のスタンスは全く違ってるべ

101 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:32:01.48 ID:N9RoWJg60.net
>>87
お尻パンパンは、普段自分に気合い入れるためにやっているクセを
最後にバディに向かってやることで友情を表したかったのだと理解
ただ、パンパン自体を「ナニコレ」と思う観客が多かったのは計算外だろうね

102 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:32:08.61 ID:O+FrQuy40.net
>>98
ザラブ星人は素で巨大化してるんでしょ?

103 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:38:10.55 ID:GyKjfN7ma.net
>>102
前身のアルファシステムでなってるらしい

104 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:41:41.04 ID:Aerip/0jd.net
怪事件を科特隊一丸となって(そこそこの尺で)調査する中で、ザラブに誘拐された神永を助けるために行動する事で人類愛に目覚める流れの方がいい気がした
プロだから上手く行動できるってのはシンゴジの時はやってるけどあれは総体の話だから許される話であって
最後人類愛で話を落とすなら
科特隊とウルトラマンの縁は中盤の軸にしなくては駄目では?

105 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:42:49.73 ID:48jzintAM.net
2回目見てる最中にこれって只の道楽映画じゃんて覚めたわ

106 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:44:28.28 ID:Nlx/wjGia.net
宇宙人に番号つけてたし本作の5体に加えて続編で悪役宇宙人をもう一体出してウルトラセブン登場かな
まあ今の禍特対メンバーが6人だしその流れでセブンかもしれないけど

107 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:44:46.12 ID:Rga5gGt7a.net
ウルトラマンとメフィラスの設定部分がいまいち腑に落ちないんだけど
・ウルトラマンが人類を助けようとしたのが神永が自分を犠牲に子供を助けたことにあったとして
じゃあ神永の自己犠牲を見る前のウルトラマンはなんでネロンガを倒しに来たんだろう?
・メフィラスは地球人のベータシステム適性を利用しようとして地球の侵略に来たらしいが
ベータシステム適性が明らかになる前(神永とウルトラマンの融合前)から地球に潜伏してたのは?

この辺うまく説明できる理屈ないかな

108 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:45:06.36 ID:48jzintAM.net
初代におけるゼットンの倒し方には庵野も不満があったんだろうな

109 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:47:34.52 ID:O+FrQuy40.net
>>103
へーそうなん
そういうのってどっかに載ってる?

110 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:51:06.58 ID:vO4dGgy/a.net
>>66
あの本部みたいなとこに迷彩があんなにいたら手一杯感出せないな。
自分も確かに人命救助は自衛隊が行かないとおかしいとは思ったけどさ。
それより近くにいたネロンガが着地の衝撃であれだけ吹っ飛ばされてるなら、いくら神永が覆いかぶさっても子供も死んでるだろとか思った。

111 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:52:40.93 ID:8yazwSoX0.net
>>75
見たいねー『シン・ウルトラQ』
45分6話くらいで
田村班長はゴメスの時から駆り出されてそうだし、ペギラのとこから船縁さんが入ってきたのかなーとかなんとなく妄想している

112 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:55:33.82 ID:LJMelOzZ0.net
>>106
ジャンナインでやってたなw

113 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:56:51.04 ID:7EeV8j8ra.net
>>107
メフィラスは人類を恨まれることなく従属させたかった
だから生物兵器を起動させ、それに対処できる存在を誘き寄せることで次元の違う外宙人の存在を知らしめ、その上で救世主になろうとした

リピアはまさにそうやって誘き寄せられて調査に来たけどたまたまその時巻き込んじゃった人間の行為に興味をもって
巻き込みの責任取るのも兼ねて人間を守ることにした

そんな感じかなと解釈した

114 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:58:53.02 ID:LJMelOzZ0.net
>>107
元からいい人(宇宙人)

引き際の良さからするに
元々の計画としてウルトラマンが融合を試みることも含めての
下準備だったんじゃね
ダメなら他所へ行くつもりの>メフィラス

115 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 11:59:34.71 ID:48jzintAM.net
>>111
ネオ・ウルトラQも悪くないよ

116 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:00:07.37 ID:K1GowMDMa.net
ジャニーズ目当てに見に行ったツレが
空に浮かぶゼットンがうっすら見えるシーンの意図(目視できるほどデカい)を飲み込めてなかったから
特撮って1ジャンルでバカ売れする映画作るって
色んな力お借りしないと大変なんだなって思った

117 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:00:59.94 ID:3GEHFmdpa.net
>>101
パンパンは分かるけど接写は変態的意図としか思えないよね笑

118 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:01:04.87 ID:mY66Un27d.net
>>109
デザインワークスの庵野企画メモに書かれてる

119 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:02:11.70 ID:Amb4Zjrs0.net
映画『シン・ウルトラマン』TVCM②【大ヒット上映中】
https://www.youtube.com/watch?v=dkXip1BNLOc

120 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:03:15.83 ID:Amb4Zjrs0.net
映画『シン・ウルトラマン』TVCM①【大ヒット上映中】
https://www.youtube.com/watch?v=CZN51q9OcZM

121 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:04:49.16 ID:G3jkPL6cd.net
俺は夕方頃、日比谷で観たが、子供連れがほぼいなかった。
どこもそんなもの?

122 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:06:00.94 ID:/xufCpdl0.net
日比谷なんて子供連れていく映画館じゃないでしょw
まぁ俺のとこでも見なかったけども。
てか昨日のラジオで伊集院がシンウル絶賛してたわ。

123 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:06:02.18 ID:LJMelOzZ0.net
>>116
怪獣見えてるのに呑気に写真撮ってる奴がいたりすることへの
説得力になるなw

124 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:07:24.60 ID:hwFn7yqHr.net
>>81
パンフ売り切れとるんよ。
入荷しないと観に行かねえぞゴルァw

125 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:08:31.08 ID:LJMelOzZ0.net
いわゆる邦画作法をかなり排除してやってるのに
尻パンとか古き悪しき「分かりやすい演出」を入れるんで
かえって悪目立ちしてるのかもしれんな

126 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:12:38.82 ID:UblgeSDb0.net
>>121
うちは地方で田舎だけど土曜日夕方頃観に行って客沢山いたけど子連れは1組だけだったな
大半が中高年の団体や夫婦たまに若いカップルや若いツレ同士とかがいる感じ

127 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:14:40.94 ID:Aerip/0jd.net
尻叩くのは最後神永の尻叩くんだろうなって思って見てたけどそのフックにしてはいささかしつこいし、尻である必要もなかったような(顔叩くとかでも通じるし)

128 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:15:00.98 ID:hwFn7yqHr.net
子連れって週末の昼間ってイメージだな。

129 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:15:27.67 ID:BfOLN30D0.net
ウルトラマンの映画としたらもう最高記録越えてるんだっけ?50億いったら凄いな
中身はまぁ普通なんだが

130 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:15:53.76 ID:hwFn7yqHr.net
>>127
ふっ飛ばすくらいの背中平手打ちで良かったかもな。

131 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:16:54.38 ID:KIrcK7ziM.net
特オタって女性耐性くっそ弱そう(童貞?)な人多そう
だから長澤まさみのエッチシーンが刺激的すぎてビクビクしてそうw

132 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:16:58.29 ID:UblgeSDb0.net
>>129
ウルトラ映画の最高記録は公開3日であっさり超えたらしいよ
庵野パワーすげぇわ

133 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:17:51.98 ID:Tmy3838N0.net
尻パンとか、匂いクンカクンカとか、あれアニメなら
アリっちゃアリな表現法なのかもしれんが、実写でやらせるとそもそも意味不明になる。
あれは樋口の演出のつけかたに責任はないよな。

134 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:18:52.37 ID:61+5x/dza.net
巨大化しただけでも、ある意味オカズにされたようなモン・・・・

135 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:19:13.80 ID:F6KI+Q4TF.net
西島秀俊は、こういうジャンル作品でも合ってると思う
怪奇大作戦では牧史郎をやってたが
上川隆也版の牧史郎より印象としては良かった

話変わるが西島秀俊は
庵野秀明とは宮崎駿作品で親友同士の役で共演していたな

136 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 12:24:55.09 ID:0Mjii1iga.net
ゼットンの撃破をペンシル爆弾じゃなくてウルトラマンの決死の一撃に変えたのは何かの意図があるのかな
ウルトラマンが遺した情報でペンシル爆弾作製とかでも良かった気がするけど

137 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr9f-r8fV):2022/05/17(火) 14:50:31 ID:KoEVK6LBr.net
>>136
ゼットンを単独で壊せる武力をもったら光の星総出で地球は潰されるだろうね

138 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 14:54:03.80 ID:N9RoWJg60.net
>>136
劇中で人間の危険性を散々煽っていたから、
そこで「ウルトラマンが倒せなかった生物兵器を人間が破壊しちゃいました」
まで描いてしまうと、
ゾーフィが人間に猶予を与えるというシーンがチグハグになってしまうと考えたか

139 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 14:55:49.17 ID:s+hwpHMld.net
>>56
結果光の星も同じだけどな

140 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 14:58:27.83 ID:eO0JzSpbd.net
>>136
そもそもゼットンを宇宙恐竜じゃなくて光の国の破壊兵器に変えてる時点で…

141 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:01:45.43 ID:IgRqrgyT0.net
>>78
テーマに関わってくる部分を余白でいらんとするのは向いてる方向が違うだけで演出軽視では?

142 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:11:52.19 ID:4u72zouXM.net
>>136
庵野がウルトラマンにリターンマッチをさせたかった、という推察があった
神永ウルトラマンの「ゼットンを殴ればエエんやな!」ってセリフと合わせてしっくり来てる

143 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:12:32.91 ID:epf9kC2Ya.net
メフィラスのウルトラマンには飲みに行こうぜ!喧嘩したるわ!なのにゾーフィの顔見た瞬間逃亡するスタンスみるに光の国じゃなくてゾーフィ単体がやべえのかな

144 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:12:35.96 ID:sGhCvRbP0.net
>>136
政治や思想を超えてでも肩入れしてるくらい
リピアが地球を好きになってくれた事を事態の解決理由にしたかったからでしょ

事前告知ビジュアルにも予告にもそのセリフをピックアップしてんだし

145 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:13:17.07 ID:IgRqrgyT0.net
>>136
人間の影響による自己犠牲がしたかったんだろうけど順序変えたせいで最後までウルトラマンに頼りっぱなし感が出ちゃったなと思う

146 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:17:40.94 ID:N9RoWJg60.net
メフィラスまでは元のエピソードが主でそれを現代に再現する、が主題に見えたが、
最後は映画として伝えたいテーマが主でそれを元のエピソードの登場人物?を使って描写した、というイメージ
だから「メフィラスまでは面白かったけど・・・」という感想が生まれてくる

147 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:18:26.23 ID:Ak8qxgxR0.net
宇宙警備隊長ゾフィ「ウルトラマン死んだから命持ってきたぞ」
謎の宇宙人ゾーフィ「人類滅ぼすからゼットン持ってきたぞ」

148 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:19:19.51 ID:4u72zouXM.net
ウルトラマンが人間寄りになっていく(外星人との狭間の存在になっていく)物語だった
ゼットンに自分が行くと決意した心情は犠牲心や仲間意識から人間的な一発殴り返したいまで
様々な思いがないまぜになっていそうだわ

149 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:23:47.47 ID:kgsVF1SLa.net
5ちゃん落ちてたみたいだがザラブの仕業か

150 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:24:34.74 ID:mSKeTtZmd.net
一番最後のゾーフィとの掛け合いがなんかよくわからんかった
結局分離されて肉体だけ持ち帰られたのか?

151 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:27:48.98 ID:jJ7mq2Crr.net
>>106
神永友人がセブンだったり

152 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:27:57.39 ID:2+uS0if60.net
>>150
公式死亡認定されてウルトラマンですらなくなった神永さん、復活させてもらえても地獄やな

153 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:29:27.47 ID:vh/gurJSd.net
>>30
新マンの劇伴は冬木透
すぎやまは主題歌だけ

154 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:35:58.68 ID:sGhCvRbP0.net
もし「帰ってきた」やる事になった時に本当に帰ってきたかジャックみたいな別人か選ぶためにボカシとこ

って事でグレーなんやろ

155 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:36:14.58 ID:4u72zouXM.net
>>150
リピアの命は神永に与えられた
肉体はプランクブレーンに残置された
魂は光の星に連れて帰った模様
ベータカプセルは分からんがたぶん回収だろう

156 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:39:14.92 ID:Huzb6IkO0.net
ウルトラマン来訪からゼットン襲来までってどの位の期間なんだろう

157 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:40:10.65 ID:N9RoWJg60.net
命は神永に与えて肉体は地球(プランクブレーン?)に残して地球を見守る、
までは理解できたが魂の話までしてたっけ?
そこは理解があやふやだな

158 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:40:44.40 ID:3Don3WF6a.net
リピアの態度は初代マンよりセブンに近いよね

初代マンは一心同体の主体はマンかハヤタかで曖昧で、各話の担当によってはマンを冷酷な怪獣ハンターになったりしてたけど
シンはリピアの理性に神永の情動が働きかけてる感じ

159 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:47:48.23 ID:mSKeTtZmd.net
>>155
ほーんじゃあ神永はウルトラマンの変身能力もなく、精神は旧神永のまんま(あるいはリピアのもの)って感じの解釈か

160 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:53:29.99 ID:dQp85qis0.net
>>158
光の国の掟を破った罪を償わなければならないような事を言われてたし
平成セブンの要素も混ざってるよね

161 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:53:45.45 ID:4u72zouXM.net
>>159
最後の神永は地球人神永だろうね
でも変身能力は不明だな
自分はプランクブレーンのウルトラマンの身体と繋がってる
帰ってきたシンウルトラマンになったと思っているが
ホイホイ変身できるかどうかは分からない

162 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:54:54.97 ID:DN6ZtZUMd.net
>>155
神永ボディ→終盤でリピアの命もらって帰還
リピアボディ→プランクブレーンに残置

神永魂→終盤で復活
リピア魂→ゾーフィが回収、光の国裁判

神永命→リピア襲来時に喪失、終盤でリピアからもらう
リピア命→神永に譲渡

この辺が分かりにくいな

163 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:56:49.87 ID:S93Kn/sh0.net
ベータ―システムの理論を知ったとはいえまだ未熟だからウルトラマンが必要だといっているので、
リピア命をもらった地球人の神永がウルトラマンに変身できるようになったと思ってる

164 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:58:39.70 ID:8yazwSoX0.net
>>155
人類がプランクブレーンに残されたリピアの体を手に入れ、人間の魂を使って動かそうとするとエヴァンゲリオンになるな笑

165 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 15:58:49.22 ID:zzIITnuA0.net
>>163
続シンウルトラマンでは帰ってきたウルトラマンの郷秀樹のように手をかざすだけで変身できるようになってそう

166 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:01:29.21 ID:t/UT7dJc0.net
>>129
>>132

【公開4日目】

「#シン・ウルトラマン」興収概算

本日…1.22億円
累計…11.15億円(※推定値)

平日も1億円越えの高水準な推移で、週末までの20億円到達も可能なペースとなっています!
夏休みシーズンまでロングランヒットとなれば50億円突破も視野に入りそうです!

#ウルトラ興収速報
 

167 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:02:52.47 ID:Nlx/wjGia.net
終盤の地球人と人間の協力とか宇宙に向かって右手突き上げポーズでゼットン倒すとかウルトラマンサーガっぽいと思った

168 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:05:27.56 ID:Nlx/wjGia.net
地球人と人間じゃなく地球人とウルトラマン

169 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:06:01.86 ID:N9RoWJg60.net
「帰ってきたウルトラマン」というよりは「ウルトラマンティガ」に近いのか
肉体は地球に残っていて、人間の命と魂をベータシステムを応用して肉体に宿らせることでウルトラマンが復活すると

170 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:23:30.80 ID:epf9kC2Ya.net
庵野パワーすげえな
仮面ライダー終わったら庵野戦隊シンレンジャー作ってもらおう

171 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:24:58.54 ID:b1pDF/Up0.net
なんかもっと上手いことできたところが多々あって勿体無いんだよなぁー

172 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:26:45.59 ID:LJMelOzZ0.net
>>170
また病みはじめてるみたいだから
息抜きにプリキュアでも

173 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:33:53.75 ID:zzIITnuA0.net
>>170
シンエヴァ公開後にSNSやYoutubeでやられた評価でかなりダメージきたみたいや
シン仮面ライダーの後は休むと思う

174 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:37:09.42 ID:dX8UbeSC0.net
自分のこうすればもっと良いは他人にとっては改悪かもしれない
理想ってのは難しいな

175 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:41:26.50 ID:epf9kC2Ya.net
1時間57分人間ドラマやってウルトラマン戦闘パートはガチ3分間のみまであるとか予想してたから思ったよりかなり素直なウルトラマンを出された

176 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:41:33.79 ID:dX8UbeSC0.net
>>163
初見では分離して神永だけ生き残ったのかなと思ったけど
2回目見たら確かにウルトラマンが必要って言ってるから解釈変えたわ

昨日の20時過ぎの最終上映見たけどさすがに子連れはいないが
おっさんだけかと思ったら若い女性も多くて意外と年齢層はバラバラだったな
月曜にこんな入るの?って驚いたほど

177 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:41:56.34 ID:41sFm9Vva.net
大ヒットおめでとん

ウルトラマントリガー見ている子供まで観てるかな

まぁオタクのリピーターだらけと思うが

178 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 16:45:34.96 ID:6wiFaJoRM.net
ゾーフィは『命を持ってきた』なんて一言も言ってないんだが

救難信号的な生きたいって意思をゾーフィに送ってなければ危なかった
とは話していた

179 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW a310-P7GP):2022/05/17(火) 16:50:45 ID:N9RoWJg60.net
人間と融合したリピアでは脱出できなかったが、
フルパワーのゾーフィなら突入も脱出も自由自在だったのだろうか
リピアも銀の力だったら脱出できていた?

180 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 418e-qOGV):2022/05/17(火) 16:52:28 ID:bqasTiMA0.net
ゾフィーがゼットン持ってきたのは笑ったけど
当時誤ってゼットンを操る悪の宇宙人ゾーフィとか紹介されてた事があったのが元ネタか

色々とツッコミ所はあったけど楽しめた映画だった

181 :名無しより愛をこめて (アウアウオー Sa7b-Sq1W):2022/05/17(火) 16:56:32 ID:41sFm9Vva.net
バルタンがいないって
シンウルトラマン2 だな

バルタン星人大虐殺はカット
ハゲタカもカット

ジャミラはダダは顔面カットかな

182 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 477d-yvGd):2022/05/17(火) 16:57:32 ID:SsEP6K760.net
>>179
例えるなら鳴門の大渦に飲まれたのがリピア、渦が収まってから静かな海に浮いてきたリピアを救助したのがゾーフィって感じじゃね?

183 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8123-4EaP):2022/05/17(火) 16:58:42 ID:LJMelOzZ0.net
>>179
海でおぼれかけて息も絶え絶えでどこにいるかも分からん人のスマホが
最後に通じたみたいなもんだろな

184 :名無しより愛をこめて (アウアウオー Sa7b-Sq1W):2022/05/17(火) 17:01:00 ID:41sFm9Vva.net
竹野内豊は総理補佐官まで出世したな

ゴジラ対策チームが禍特隊になった

185 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 83b1-1QWI):2022/05/17(火) 17:01:24 ID:Haom/3NK0.net
悪の宇宙人ゾーフィなんて適当なミスを犯した当時の雑誌担当者も
まさか後世に映画のネタにされるなんて夢にも思わんかったろうな

186 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7b52-EjCo):2022/05/17(火) 17:03:41 ID:BZQtphYt0.net
神永は人間として復活…新しい“ウルトラマン”が人類には必要だな また用意しとくよ って最後でしょ

187 :名無しより愛をこめて (アウアウオー Sa7b-Sq1W):2022/05/17(火) 17:04:30 ID:41sFm9Vva.net
嶋田久作の帝都大戦 加藤が日本制覇して

竹野内豊がゴジラ対策チームを禍特隊に維持して総理補佐官

日本終わっているな

188 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa31-Yi6h):2022/05/17(火) 17:07:29 ID:kgsVF1SLa.net
レーザーカプセル付きウルトラ盤どこも完売で売ってねぇ…
映像盤、ジャケットはウルトラマンだけどM87のMVは入ってないのね…

189 :名無しより愛をこめて (スッップ Sd2f-tnP3):2022/05/17(火) 17:08:56 ID:OyQ51KANd.net
正直ゾーフィは義務的かつ真面目なところが魅力だと思う
やたら責務に忠実で地球を廃棄したりリピアを光の国に連れ帰るためなら全く容赦しない
でも本来だったらそっちの方が全宇宙的には正しいわけで
ある意味ウルトラマンという種族の宇宙人像としてはよくできてる
やってることは非道だけど真面目すぎて嫌いになれない、ゾフィーとは違う人間って割り切れるし

190 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2910-8Md4):2022/05/17(火) 17:10:32 ID:2cE4Eygb0.net
早くサントラ欲しいのに発売日が来月って遅くない?
シンゴジは公開日2日目には出してたのに

191 :名無しより愛をこめて (アウアウオー Sa7b-Sq1W):2022/05/17(火) 17:13:08 ID:41sFm9Vva.net
ネロンガ戦が第三新東京市のヤシマ作戦

ガボラ戦の防護服はギャレゴジ

自分としてはウルトラQ をカラーで観れたから良し

192 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 418e-qOGV):2022/05/17(火) 17:13:54 ID:bqasTiMA0.net
単に真面目に仕事してるだけのゾーフィが地球人視点だと
侵略に来たザラブやメフィラスよりある意味たちが悪いのは面白い

193 :名無しより愛をこめて (アウアウオー Sa7b-Sq1W):2022/05/17(火) 17:14:34 ID:41sFm9Vva.net
>>190
米津玄師の都合だろ

194 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8123-4EaP):2022/05/17(火) 17:15:27 ID:LJMelOzZ0.net
まあゾフィーにしてみたら
池の水全部抜くみたいなもんやろしな>地球

195 :名無しより愛をこめて (テテンテンテン MM17-aHWG):2022/05/17(火) 17:18:04 ID:pS121Q8aM.net
そんなクソ真面目なゾーフィくんも最後はウルトラマンに心動かされたのがいい話感ある

196 :名無しより愛をこめて (スププ Sd2f-8hNj):2022/05/17(火) 17:19:13 ID:49yh1KZtd.net
もしシン・ウルトラQをやるならエヴァのガギエルポジでボスタングも追加させようぜw
海自の護衛艦クラスの攻撃でも簡単に倒せそうだけど
ただ外星人としてルパーツ星人が出てくることになるが・・・

197 :名無しより愛をこめて (アウアウオー Sa7b-Sq1W):2022/05/17(火) 17:19:15 ID:41sFm9Vva.net
シンゼットンが平成ウルトラ怪獣じゃなければ合格点

一兆度の火球がなければデカイだけの棒立ちゼットン

デザインした樋口が悪い

198 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6110-5/8R):2022/05/17(火) 17:20:23 ID:rwMEOOiN0.net
ゴジラは敵キャラだけだったけど
ウルトラマンは敵キャラ+マスコット的ヒーロー
加わって華があるのでゴジラ超えそう

日本の旗みたいに根源的造形で普遍的

199 :名無しより愛をこめて (スッップ Sd2f-nqTc):2022/05/17(火) 17:21:33 ID:G3jkPL6cd.net
>>187
ゴジラの内閣総辞職ビームを回避できたのは、幹部では竹野内くらいだっけ?

200 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Saaf-o6RS):2022/05/17(火) 17:21:43 ID:cz93mNZva.net
なければというかむしろ一兆度の火球から逆算したデザインだろあれ

201 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6110-5/8R):2022/05/17(火) 17:22:50 ID:rwMEOOiN0.net
EVAは悪魔みたいなロボットで
反逆的で不健全だったけど
ウルトラマンは王道の正義のヒーローなので
実際の内容のムードともかく
一見さんの観客を引き寄せる

202 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8123-4EaP):2022/05/17(火) 17:24:25 ID:LJMelOzZ0.net
あのリデザインでは無理だと思うぞ・・・

203 :名無しより愛をこめて (アウアウオー Sa7b-Sq1W):2022/05/17(火) 17:24:28 ID:41sFm9Vva.net
>>199
パラレルワールドの竹野内豊って事で

ニュージェネレーションのウルトラマンならパラレルワールドに行ける

204 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6110-5/8R):2022/05/17(火) 17:25:09 ID:rwMEOOiN0.net
EVAは子供に見せたくないけど
ウルトラマンは見せられる

205 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:27:36.09 ID:rwMEOOiN0.net
だけど普通に一般視点で観てても
匂いフェチ描写はおかしい

バディて呼ぶのもケツ叩くのも
なんか印象を残そうとして空回りしてる

バディて何よ?って思うし

206 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:29:54.10 ID:41sFm9Vva.net
ゾーフィの山寺やゼットンに文句言っても

ネロンガやガボラ戦の評価を忘れている

予算がラストで尽きたのかな
ハリウッドでは良く有るw

207 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:30:06.86 ID:qHXmAWMh0.net
危うくマーズ原作版のような話になる危険があった

208 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:31:06.18 ID:+ZA/sZAG0.net
ガヴァドン回好きだからもしシンウルトラマンに採用されてたらどうリメイクされたか妄想して楽しんでる

209 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:31:33.80 ID:dOoxo7AX0.net
ジャニオタなのか二人の女性客が終わったあと面白かったと喋ってた

210 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:33:07.88 ID:UblgeSDb0.net
>>166
50億?シンゴジ超えはたまた100億超えは無理??

211 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:33:12.63 ID:rwMEOOiN0.net
グッズに長澤まさみ無かった

212 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:34:09.41 ID:uEoOLh8Wd.net
>>136
半分は人間なウルトラマンの「人間」の部分がゼットンを倒したって事なんだろ
他人のための自己犠牲を厭わない人間でもあったからこそウルトラマンがゼットンを倒せたって事だと思う

213 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:36:16.07 ID:EMyfc7Xh0.net
>>210
いやウルトラマンで50億とか100億以上の価値やわ

214 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:36:55.53 ID:UblgeSDb0.net
>>194
ゾーフィヤバいとか言いつつ外星人もいってたけど人間も同じような事してるもんな
人類って自分達だけは特別だと思ってるもんな

215 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:38:19.36 ID:S93Kn/sh0.net
ウルトラマンって歴代でも10億いってないんだっけ?

216 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:38:56.23 ID:rwMEOOiN0.net
自己犠牲を描写していても
とってつけたような内容で
情緒的に感動はできない

論理的に作りすぎて本来の感動をなくす

217 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:39:54.37 ID:UblgeSDb0.net
>>213
そんな抽象的話じゃなくて現実的な話無理なんかしら?
100億はともかくシンゴジくらいはいくんじゃね?
まぁ夏休みとかじゃないからそのあたりがどうかとは思うけど君の名はみたいな化け物じみたライバルもさなそうだし

218 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:40:26.79 ID:LJMelOzZ0.net
>>214
ずば抜けた知性という意味では特別ではあるけどな

ただ、同じベクトルでぶっちぎりの上位が現れたら
文句は言えんわなw

219 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:40:52.96 ID:P1X/UOLK0.net
人間を生物資源として活用するとか巨大化して軍事利用するとかゾッとする話だけど
よく考えてみたら歴史上の独裁者だって同じ人間なのに似たようなこと実行してるからな

220 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:41:25.66 ID:LJMelOzZ0.net
>>216
本来の感動ってのも美化されてるだけでたいしたもんじゃねーぞ
試しに「全部」順番に見てみ
イライラするからw

221 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:42:12.64 ID:41sFm9Vva.net
>>216
2時間でウルトラマン6話分を観れたから良しとする

2時間だから詰め込み過ぎたけど

222 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:43:09.05 ID:rwMEOOiN0.net
樋口と庵野が混ざってる感じで
中途半端な作風になって失敗

だから現場で一緒にやればよかった

223 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:44:46.16 ID:NzdJh5ol0.net
テレビ放送の時実況は盛り上がるだろうなと思った

224 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:45:30.98 ID:epf9kC2Ya.net
>>219
馬なんてまさにそうだもんな

225 :sage :2022/05/17(火) 17:48:46.35 ID:6RZyA7vWd.net
>>205
うーむ、さすがにバディの意味わからないのは少数派だと思うぞ
ケツ叩きは気合い入れの意味だろ?
それとも臀部のアップがいかんの?

226 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:50:03.99 ID:41sFm9Vva.net
自衛隊がスーパーXを使わないで

ガボラと戦ったから良しとする

227 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:50:48.46 ID:bqasTiMA0.net
5~6話選んで2時間以内でまとめるなら納得できる選択だけど
後半がザラブにメフィラスで冒頭からの怪獣もメフィラスが一枚噛んでるなら
ますます宇宙からの侵略メインの話になってるから
マンよりセブンっぽい要素が集まってるなーとは思う

228 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:50:59.85 ID:uEoOLh8Wd.net
>>219
人間が人間にとっての犬と同じ立場になるってだけの事だな

229 :sage :2022/05/17(火) 17:53:06.71 ID:6RZyA7vWd.net
>>217
シネコンの埋まり具合見てると、コロナで劇場への足が遠のいてる昨今でよくあれだけ入ってるな、と思うよ
初動はシンゴジ超えらしいし
2回、3回と見たくなるのは確か
ロングラン
私の好きな言葉です

230 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:53:17.83 ID:4q+dbfQm0.net
二回鑑賞して思ったけど、ペギラの東京氷河期事件の解決の鍵になった女性科学者って、早見あかり演じる船縁 由美
の事だったのかな?

231 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:55:31.74 ID:S93Kn/sh0.net
むしろ今は抑圧されてたぶん見に行きたいって感情が大きいのではと思ってる

232 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:55:32.03 ID:zYZwORE3F.net
長澤まさみのパンティが見えた

233 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:55:53.74 ID:LTZeaecta.net
やっと観れた
ウルトラQ怪獣から始まって、ウルトラマンの異質さ、メフィラスの怪しさ、長澤まさみのお色気、サプライズも多くてお腹いっぱい
とにかく面白かった

234 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:56:37.65 ID:UblgeSDb0.net
>>229
口コミで一般層に広がって伸びてけばシンゴジ並みシンゴジ超えも期待は出来そうだな

235 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:58:57.86 ID:GyKjfN7ma.net
>>121
今日のこといってんのか?
ならなおさらいねーだろ平日なんだから

236 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 17:59:58.69 ID:uEoOLh8Wd.net
>>229
シンゴジみたいなどデカいインパクトがあったわけじゃないけど何回も見たくなるよな
映画館で見れるうちに何回か見に行きたいから特典が付いたら嬉しいな
「入場者特典」私の好きな言葉です

237 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:01:10.62 ID:41sFm9Vva.net
ウルトラマンだからファミリー層いないとキツイんだよ

子供がリピーターにならないから
ドラえもん映画と同じ

238 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:03:51.10 ID:4u72zouXM.net
>>216
あれは何だったのかと悩まなきゃいけない
疑問や消化不良が点在する

でも次に見たとき取りこぼしてたセリフや描写に気づいたら
点が繋がり蒙が開かれたような喜びがあったりする
庵野作品ってそんなところがある

まあそれを含めても今回は
情緒的な部分が抑えられてると思うが

239 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:04:13.04 ID:Amb4Zjrs0.net
映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント
@shin_ultraman
映画『#シンウルトラマン』
5/25(水)大ヒット御礼舞台挨拶
開催決定!!

本日18:00~受付開始!

【大ヒット御礼舞台挨拶概要】
日時:5/25(水)9:30の回上映終了後
会場:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
登壇者:
#斎藤工 #長澤まさみ #西島秀俊 #有岡大貴 #早見あかり #樋口真嗣 監督※以上予定

https://info.toho.co.jp/shin_ultraman_hit/top.html

240 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:04:32.21 ID:nHBcl1iaa.net
シンウルトラマン視聴者は年金突撃部隊もいるから平日観客も大丈夫だあ〜。

241 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:05:16.97 ID:GyKjfN7ma.net
>>143
多分、我らが知ってる光の国とは正反対なんじゃね?
警備隊なんてなまっちょろいもんじゃなくて、MARVELのセルスティアルズ
みたいな

242 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:05:18.87 ID:41sFm9Vva.net
>>236
日本の映画入場料の高さは類がないからな

ウルトラチャンネルやネトフリで済ましてしまう節は有る

243 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:05:45.69 ID:uEoOLh8Wd.net
>>237
初代のリブートみたいなもんだし子供人気はそんなに狙ってないやろ
そりゃあるに越したことはないけど

244 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:06:47.65 ID:l0NkSGzZ0.net
>>239
メフィラス山本いないのか

245 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:07:10.18 ID:c57w2jUk0.net
シンウルトラマンはなんというかテンポが良い分3回くらい観たくなるけどシンゴジラは10回くらい観たくなる謎の魅力がある

246 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:07:58.41 ID:S93Kn/sh0.net
子供も普通にいたけど内容的に楽しめたのかな
子供の気持ちは分からないけど、割とバトル自体はあったからそれだけ見れれば良かったりするんかな

247 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:08:10.89 ID:acy7dGfla.net
>>225
意味じゃなく、唐突に「相棒!」と呼ばれても、そもそも仲良いどころか接点ほぼ無いじゃん、という事だろ。

248 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:08:53.78 ID:41sFm9Vva.net
>>243
子供には人間ドラマはいらないのよ

シンウルトラマンはゴジラより人間ドラマを減らし怪獣プロレスにしたから良しとする

249 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:11:40.27 ID:uEoOLh8Wd.net
>>242
お手軽に映画が家で見られる時代とはいえ、映画館で見る映画でしか得られない栄養みたいなものってあるから…

250 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:11:59.62 ID:dQp85qis0.net
>>227
今作のベータシステムを使って生物資源を有効活用するプロモーションが成功したと見てるけど
セブンのような侵略が当たり前に起こる時代にはまだなっていないから
原作では繋がりの無かったセブンの世界に向かうであろうシンの世界って感じに見えるね

251 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:13:37.71 ID:41sFm9Vva.net
>>246
人間ドラマはゴジラより減らしたけど

ウルトラQのペギラとかトリガーの怪獣倉庫から持って来た節がある

252 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:13:45.88 ID:PyYvFKiM0.net
https://downloadx.getuploader.com/g/t0a0/30/ultra.jpg
うにょ~~~ん   (注:加工してません

253 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:14:15.96 ID:zzIITnuA0.net
そいやテレビシリーズのウルトラ兄弟って設定も雑誌が勝手にやったのを逆輸入で公式に採用したんだったね

当時の雑誌の事実誤認を今作のネタになってる

254 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:14:27.04 ID:acy7dGfla.net
>>245
やっぱりね、ゴジラはクライマックスの戦闘が良いんだよ。
作戦開始で音楽かかって、怒濤のシーンが休みなく続くのがたまらん。
チープではあるけど味わいのある在来線爆弾も好き。
何回も見てしまう。

255 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:14:35.37 ID:4u72zouXM.net
>>247
バディは仲の良い親友では無く
ともに仕事をする間柄、組織の最小単位
組めと言われたら協力し合わなきゃならない
組織の人事だから、寧ろイキナリなるものだよ

256 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:17:36.03 ID:41sFm9Vva.net
>>249
東映まんがまつり世代だから映画の大画面の良さが今の子供は知らない

IMAXより大画面だな
音より迫力が違う

257 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:18:56.36 ID:c57w2jUk0.net
最近家族と行ったんだけどやっぱメフィラスまでが最高でゾーフィ出てきた辺りから微妙だと言われてたな 尺の都合とは言え学者VR会議でアッサリ攻略法見つけたりするのはなんかなぁって感じ 事前に誰かがプランクブレーンのバグについて伏線出しておけばな

258 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:19:39.55 ID:YCddCCDqd.net
>>231
めっさコロナ渦でも鬼滅が鬼ヒットしたみたいに集団心理が働いてるのかもな。

259 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:19:53.56 ID:4rVagzqi0.net
ウルトラマン世代じゃないから小ネタとか分からなかったけど普通に楽しめた
でもCGのクオリティがみるみる下がってたのが残念
特にメフィラスとゼットン戦

260 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:20:33.63 ID:9PuaLuKAa.net
>>256
翻訳アプリ壊れてますよ

261 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:23:37.15 ID:N9nTxHV3a.net
ウルトラマン愛に溢れた本当に素晴らしい作品だった
確かに荒削りで惜しいところなどは少なからずあるが“こまけぇこたぁいいんだよ!!”と押し切る勢いが効いててずっと楽しめた

だが正直万人受けは微妙だし賛否両論あるのもわかる…あと確かに長澤まさみの例のアレは単純に邪魔

262 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:25:06.52 ID:rwMEOOiN0.net
ゴジラは苦いコーヒー大人の味 
ウルトラマンは甘いコーヒー

ウルトラマンはリアリティ度下げて
ファンタジー性が増している
子供〜大人の間の対象年齢

むしろゴジラは庵野にとって背伸び

263 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:25:20.94 ID:S93Kn/sh0.net
メフィラス戦はここからバトルが始まるっていう高揚感と、敵がウルトラマンと同等の装置で変身するっていう熱さが好きだなぁ
曲もバチバチにかっこいいし

見た人は大体あのシーンすきだろ

264 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:26:30.06 ID:41sFm9Vva.net
>>260
デジタルフィルムだから高さ8mぐらいの画面しか写せない

高さ20mの新宿ミラノ座とか今の子供は知らない
新宿バルト9も新宿東映だった時代を知らない
新宿東映でエヴァの旧劇を観た

大画面が懐かしい

265 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:27:31.36 ID:X7vm0GRZa.net
セリフの理解が追いつかなかったの俺だけ?

266 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:28:25.69 ID:8yazwSoX0.net
>>217
シン・ゴジラは異常な映画なんだわ
映画なんて普通は公開したら客入りは減る一方なんだが、逆に増えていったっていう
それがシン・ウルトラマンも同じかというと、どうなんだろねという話やね

267 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:29:00.77 ID:PxWshjNY0.net
だいたい自分で「光の国」なんて名乗る連中に碌な奴はいないと思う

268 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:30:30.42 ID:c57w2jUk0.net
シンゴジラは日本人のセンチメンタルな部分にぶっ刺さる映画だったのも強い

269 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:30:49.44 ID:vnnJ9g18M.net
メフィラスの見た目がなんかスラッとしてかっけぇも思った、充分満足したよ

270 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:31:02.46 ID:n0abJkNWM.net
中国で上映できればかなり伸ばせるだろうな

271 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:32:03.44 ID:IgRqrgyT0.net
シンゴジ当時の状況や空気感超えるは流石に無理でしょ
君の名はが同時期にいたりFW以来の邦画産ゴジラが初代や震災意識したアレって奇跡のタイミング

272 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:32:19.70 ID:epf9kC2Ya.net
>>267
うちら昔黄金の国とか名乗ってたんすよ

273 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:33:11.72 ID:rwMEOOiN0.net
ハッキリしない
グレーに捉えられやすい描写クセが
EVAの名残みたいにあってほんと良くない
それが大衆性を無くす
ハッキリ入れ替わった
死んだとか演出してほしい
モヤモヤするから

274 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:33:26.07 ID:X7vm0GRZa.net
庵野さんどれくらい関わってるのか知らないけど実写でもおもろいやん
新仮面ライダーもめっちゃ楽しみになったわ

275 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:34:04.04 ID:QswpYBjG0.net
>>270
中共なんぞに観せたくない。たしかに儲かるだろうけどそんな金いらない
中国の力借りて100億の映画になるくらいなら国内で10億の映画になった方がマシ。日本人には誇りがある

276 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:34:53.33 ID:b6esX9Uld.net
最後、斎藤工を生かすためにウルトラマンは死んだの?

277 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:35:05.49 ID:8yazwSoX0.net
初代ゴジラが戦争の追体験だったように、シン・ゴジラは震災の追体験だから日本人に刺さりまくってたんだよな

278 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:36:12.62 ID:2+uS0if60.net
冒頭の読ませる気のないスピードの糞字幕表現の時点でポップコーン投げ捨てて帰りたくなった以外はよかった

279 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:36:55.35 ID:clJCG55R0.net
>>275
アホなこと言ってないで自衛隊入れ

280 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:38:08.40 ID:wfr1weWvd.net
>>272
それ名乗ったんじやなくてマルコポーロのせいちゃうの

281 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:38:39.44 ID:TNlpUC2g0.net
今作は光の星だから…

282 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:38:39.99 ID:eT55RTE10.net
トリガーは全国で数えるほどしか上映館ないのに、シンウルの全国網羅の凄まじさよ
庵野監督→シンゴジの実績とはこういうものか

283 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:41:51.44 ID:dDA9yucn0.net
何かウルトラマンは巨大化した体と本体が別って説明あったけど、あれは初代マンのバルタン二代目の話でハヤタが自分の魂を幽体離脱させて魂だけ実体のあるウルトラマンに変身した事があるのが元ネタか?
なお何故そんな変身をしたかと言うと科特隊ほぼ全員で1機の戦闘機に乗ってる状態でピンチになった為、正体がばれずに即変身するにはそれしか方法が無かった為

最後は別本体設定無視で直接巨大化してたような感じになってたけど

284 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:45:36.25 ID:o9C0Ula/d.net
>>77
そのシーンなんだけど
離脱した直後に「あれ、浅見さんは?」「単独行動が感染ったか」みたいなこと言ってなかったか

285 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:48:56.08 ID:8w8zPRnVd.net
一部セクハラ批判されてるけど、そんなにセクハラ表現キツイかな?
日本の売上越えてウルトラシリーズの世界最大市場の中国で上映する場合
再編集しないと上映できないレベルとまでは思わないんだが

286 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:48:57.45 ID:mH/X753nr.net
>>264
池袋のグランドシネマサンシャインimaxならそこらへんとも張り合えるぞ
ただこの映画は音の方が重要では
livezoundは最高だった
マジで目の前にウルトラマンがいる感覚

287 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:49:22.79 ID:NzdJh5ol0.net
>>274
シン仮面ライダーは監督庵野かつ石ノ森原作だから
これでもかとダークで難解で辛気臭い映画になりそう

288 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:49:38.04 ID:dDA9yucn0.net
>>276
セリフだけ聞けばそう聞こえる
ただ実際映画は斎藤工が目覚めた直後に終わってしまう為一部色々憶測が流れている模様
自分はやはり元のウルトラマン=リピアは死んだと思う
ただ力と肉体だけ斎藤工の体に残されている可能性はあるかも
続編予定あるみたいだし

パンフだけ買ったのは正直かなり後悔したわ・・・・デザインワークスも買っとくべきだった
次はいつ見れるか分からんのに

289 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:50:17.07 ID:epf9kC2Ya.net
海外のウルトラマンオタクはゼットンの火球1兆℃だと思ってなさそう

290 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:51:47.09 ID:qjnM7SCDp.net
いまに枯れる花が最後に僕へと語り掛けた
って歌詞あるしリピアは死んだんだろうなって

291 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:52:46.84 ID:rwMEOOiN0.net
ウルトラマンは巨大なので
映画史上一番映える

だから機会さえあれば
今のうちに観に行かないといけない

巨大なものが暴れてる
それだけで価値

292 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:53:56.74 ID:5/SvaqYDa.net
>>263
私の好きなシーンです

293 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 18:56:36.86 ID:NzdJh5ol0.net
恒星系破壊するほどの熱量を射出できる
ってどんな仕組みなんだろ
考えるのはやめたけどちょっとだけ知りたいw

294 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:00:19.94 ID:c57w2jUk0.net
>>263
あの手のバグったようなBGM好き

295 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:01:24.12 ID:rLB1qcCp0.net
庵野はイデオンも好きだから
ガンド・ロアみたいに他恒星や超新星のエネルギーを無理矢理集めて発射するから
充填するまで時間がかかるかと

296 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:03:07.75 ID:rLB1qcCp0.net
あ、ガンド・ロワねw

297 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:04:23.94 ID:dX8UbeSC0.net
>>286
2回見たけど全然問題ないし騒ぐ理由もない

巨大化ではメフィラスがこんなに下劣な人間がいるとは予想できなかった
とか何とかって謝罪して動画全消ししてるから
犯罪現場とか何でもかんでも動画で撮影してアップする現代の人間を批判してる場面

匂いのシーンは体臭を気にしてる長澤とそんなことは全く意に介さないウルトラマンのギャップを表してるだけ

298 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:05:13.39 ID:dX8UbeSC0.net
>>297
アンカー間違えちゃった

>>285
でした

299 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:05:28.30 ID:y09AsXB/d.net
株式会社カラー @khara_inc
劇場先行販売書籍
『#シンウルトラマン デザインワークス』
一部上映劇場で売切でしたが、

5月21日~追加納品予定(一部劇場除く・数に限りがございます)

また、劇場パンフレット・商品に関しても、順次追加納品予定

その他グッズもステラ通販にて
受注を再開

300 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:07:34.51 ID:8Y8XxEyo0.net
追加されるって言ってたけど21日からか
案外早いな

301 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:08:21.68 ID:3d4CoTOy0.net
ごくごくライトなファンだけど楽しかったよ
ゾフィゾフィゾフィが聞けて嬉しかった
公式を導き出すとこは世界中の物理学者と議論を戦わせる絵がちょっとあっても良かったかな?
外タレが集められなかったとか?w
エンディングはシンゴジがすごく良かったから期待外れだったけど歌詞がいいとのことなので次いく時にちゃんと聴いてみる 
1回だとあちこち見る余裕がなくてさ

302 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:09:09.89 ID:dX8UbeSC0.net
>>270
あの国著作権の概念が無いからなぁ
昨日も中国人かは知らんがシンウルトラファイトの動画をYoutubeにアップしてるバカがいたから通報しといた
もう削除されたけど中国で上映したらすぐ海賊版出回りそう

303 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:17:05.84 ID:3+iaks5Cd.net
ゾフィのトサカは正面も色付きにしたんだな

304 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:17:09.07 ID:PoUjsksD0.net
47歳です。幼少期ウルトラマン好きだった
特撮好きとかではない
CMでビーって出してバババってのが衝撃的で気になってます
見に行って楽しめますか?

305 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:20:45.28 ID:JUn3lNGi0.net
>>307
もちろんよ。

306 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:22:37.38 ID:JYOu4ydXa.net
やっぱり物質として肉体のある宇宙人ウルトラマンでは合体や巨大化に理屈つけて説明しにくいなあ

307 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:23:01.99 ID:L4B+B8+z0.net
臭いのシーンはウルトラマンの地球人と違って恥じらいも性的興奮もしないという宇宙人特有の異質さが目立ってた

308 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:23:29.05 ID:y09AsXB/d.net
(株)カラー 2号機 @khara_inc2
#シンウルトラマン での
ウルトラマン初登場時のカラーリングは、
#原口智生 さんが第一号雛型に銀色を噴いただけにしていた第三号雛型の姿を見た
#庵野秀明 が、「これはこれでカッコいい!」と感じた事から始まっています。

👀カラー創業記念日へのメッセージ誠にありがとうございました!

https://pbs.twimg.com/media/FS8_KWZUcAEqbNR.jpg

309 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:23:32.63 ID:8w8zPRnVd.net
劇場にシンウルのガシャポン2台あったが、500円もするのにどれも玉切れだった
映画の登場怪獣ではネロンガとガボラしか入ってないけど
残りの12種類の怪獣たちもすべてガシャポンフィギュア化してほしいわ

310 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:23:43.41 ID:3d4CoTOy0.net
>>304
ウルトラマンが好きなら十分楽しめると思うよ
むしろ好き過ぎると不満が出るかも

311 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:31:13.80 ID:JfQYWUSjd.net
>>161
だから次回作はホイホイ変身ができずに
神永が生命の危機に陥ったときだけ変身するシステムになるんだろ

ほらちゃんと辻褄が合う

312 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:32:33.50 ID:aOCWW0/h0.net
メフィラスのフィギュア出たら絶対欲しいわw

313 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:35:08.45 ID:8Y8XxEyo0.net
メフィラスほっそいよな
ザラブはうっすいけどw

314 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:37:44.05 ID:yy9aPJ+o0.net
ペラペラザラブのソフビ欲しいなあ

315 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:39:12.25 ID:qN4BzYsB0.net
1番設定近そうな漫画ULTRAMAN知ってると結構すんなり行く作品な印象

316 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:42:07.79 ID:NzdJh5ol0.net
>>314
ザラブはびんぼっちゃま

317 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:44:20.79 ID:aOCWW0/h0.net
ザラブの体にゴーディアンとかバイカンフーみたいに他の人形を収納して遊びたい

318 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:44:46.88 ID:PxWshjNY0.net
Thin・ザラブ星人

319 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:45:12.04 ID:h0McG4eed.net
シン版ザラブ星人のフィギュア出ても立たないんじゃね?w

320 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:46:34.35 ID:JfQYWUSjd.net
>>314
後ろ半分をクリアパーツ仕様にしたらいい感じにならん?

321 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:46:59.70 ID:bXq+TwDQr.net
今思うと嘘予告だった湖畔にウルトラマンがヌボーッと立ってるやつ、あれ何だったんだろな
あれ見たら期待より不安になる奴の方が多いだろ

322 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:48:24.23 ID:qN4BzYsB0.net
いざ蓋を開けるとわりとエンタメに振った王道だったしな
シンゴジみたいの期待したらがっかりかもだが

323 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:48:30.59 ID:ByKOxXlHa.net
>>314
とりあえずザラブ星人の人形を包丁でスパーンと切ってみよう

324 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:49:26.31 ID:JfQYWUSjd.net
>>321
いやあれはウルトラマンの全身図と大きさを見せるためだけのイメージ画像だろ
ちゃんとした合成にすらなってないし
https://i.imgur.com/q4AvlPX.jpg

325 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:50:29.81 ID:XcqaX8RUM.net
アニメと実写の中間と思えばいいと思った
エヴァを実写化するのは気持ち悪くて不可能な気がするが
限りなくエヴァ的でリアルに感じられる実写映像作品を作ろうとしたら、このシン・ウルトラマンとシン・ゴジラが解だと思う

326 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:51:53.47 ID:aOCWW0/h0.net
最初の湖畔のやつは作品のキービジュアルみたいなもんだろう
今度のウルトラマンはこんなんですよって見せるための

327 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:57:36.26 ID:4rVagzqi0.net
ウルトラマンが地球に降り立った理由って説明されてたっけ?

328 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:58:42.86 ID:NzdJh5ol0.net
エヴァを想起させる立ち姿で
エヴァファンの取り込みを図る

329 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:59:03.34 ID:pDgUm78m0.net
「海外のCGはゲームのよう」がVFX至上主義の特撮オタの口癖だが
今回のシン・ウルトラマンのCGはパチンコ台レベルだろう

330 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:59:13.64 ID:fo3Y8xACp.net
>>291
俺は金、土、日と三回見た、また週末に行くよ。

331 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:59:44.56 ID:qN4BzYsB0.net
兵器を起動させたのはその餌と公園でそんな話をメフィラスがしてなかったけ

332 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 19:59:59.73 ID:zzIITnuA0.net
>>330
リピーターがおるから興行も伸びるのか

333 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:01:17.43 ID:qN4BzYsB0.net
海外だとゴジラが全然伸びなかったらしいが今回のウルトラマンは海外で結構伸びるんじゃないと思ってる

334 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:03:00.54 ID:yy9aPJ+o0.net
ザラブ星人のソフビ化が難しかったら
ザラブ煎餅、ザラブサブレで…

335 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:04:23.02 ID:3+iaks5Cd.net
金属でおろし金だな

336 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:04:48.58 ID:rLB1qcCp0.net
>>331
メフィラスとのブランコで
禍威獣を暴れさせてウルトラマンがまんまとそれにハマったとか
言ってたなと
その上で協力しろと

337 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:06:06.00 ID:aPJPOUHW0.net
まさみの匂い嗅ぐとこちょっと興奮した

338 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:06:22.53 ID:LBWOkUCtr.net
>>333
マーベルブランドで出せれば行けそう

339 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:06:38.11 ID:H/e/U31ep.net
>>334
あのモールド的にワッフルも良いかもしれぬ

340 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:07:14.74 ID:mSKeTtZmd.net
見てきた後輩とも話したけど、テンポ重視でウルトラマンの作劇上の常識とか、チーム仲の構築と離別みたいのがあっさり目で進んでくから、よく知らない人そこ大丈夫なんかな、という所は一致した
行間読める人なら行けると思うけど、自分はそれでも感情移入するには薄いというか少ないかなとは思った

341 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:07:35.52 ID:bqasTiMA0.net
メフィラスからすればそれなりに下準備してた計画がゾーフィ(ゼットン)でパーになったけど
他に星系なんか幾らでもある世界観だからまた別の星探すかくらいの感覚なのかね

342 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:10:03.21 ID:HWxRinGY0.net
>>333
海外の子供「なんかヒョロヒョロでキモい、筋肉ムキムキのマッチョじゃなきゃヤだ」

343 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:11:57.82 ID:NzdJh5ol0.net
シンゴジラは単純にゴジラの造形変えすぎだろ

344 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:12:35.82 ID:MYJ4t2p20.net
仏作って魂入れず
そんな感想
各星人の思惑
ザラブ星人、間接的に人類だけ抹殺するよ
ウルトラ星人、直接地球を消滅するよ
メフィラス星人、管理の元生かしといてやんよ

345 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:12:46.88 ID:H/e/U31ep.net
わしはシンゴジラのデザイン好きよ

346 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:13:45.27 ID:GyKjfN7ma.net
>>327
監視者であるウルトラマンはこれまでウルQ時代から観測してきたと思われるが
その時代の禍威獣はなんとか人類の手で退治せしめたので出る幕はなかった
駄菓子菓子、これまでとは脅威レベルの異なる個体が出現し介入するべく…

347 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:14:00.30 ID:W+r2i2tsd.net
ウルトラマンがかっこいいと初めて思った
生物やロボットでも無い出自不明の存在感が良い

348 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:14:00.58 ID:Vz5SVNAer.net
>>301
https://m.youtube.com/watch?v=Zhx1n6uvgUE

公式MVでフルが聴ける。「M八七 歌詞」で検索して合わせて聴いてみて
歌詞の意味を呑み込んでから2回目を見るとまた違った見方が出来る

349 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:14:07.33 ID:UblgeSDb0.net
>>343
ニワカかな?初代や初代のコンセプトアートとか見ても造形はむしろしっかり原点回帰してると思うぞ

350 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:15:37.65 ID:VzkCRB4H0.net
>>333
熱狂的ゴジラオタであるAVGNの感想聞きたいな
あの人ウルトラマンは知識として知っててもそこまで興味無さそうだけど

351 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:16:35.01 ID:qN4BzYsB0.net
ゼットンの攻撃食らって肉体はほぼ無傷でウルトラマンは最後まで不死身だったな
あれで弱体化してんのに

352 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:17:43.46 ID:H/e/U31ep.net
リピア「バリアがなければ即死だった…」

353 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:19:22.88 ID:NzdJh5ol0.net
スペシウム光線
八つ裂き光輪
ウルトラバリア
この三つしかなかったっけ

354 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:22:10.68 ID:28AR4NXH0.net
>>353
あと、回転しながら拘束ビーム?

355 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:22:14.08 ID:CCbEPHuBa.net
ゴジラはなんかある度にデザインかなり変わるからね

356 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:24:24.27 ID:H/e/U31ep.net
そもそも3作目の時点で耳は無くなるし足は3本指になるし4作目からは瞼つくし…
84ゴジラも三原山で姿変えちゃうしな

357 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:24:32.38 ID:28AR4NXH0.net
>>337
ちょっとしつこ過ぎたな、あれw

358 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:24:38.70 ID:JfQYWUSjd.net
>>355

https://i.imgur.com/8HTDCtD.gif

359 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:26:56.19 ID:qN4BzYsB0.net
匂い嗅ぐシーンでガキ使思い出したな、あの角度といい

360 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:27:56.41 ID:iEansEA30.net
面白かった。
続編がリコールされない位にはヒットしてほしいな。
シン帰ウルとシンセブン見たい

361 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:28:18.60 ID:TGJ5KECy0.net
>>356
キンゴジとモスゴジとか全然違うしなぁ
どちらも歴代ゴジラの中で屈指の人気ってのも面白いが

362 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:29:05.70 ID:1/+YOE/70.net
庵野のことやしこのまま順番にシン・80ぐらいまでやってくれるやろ

363 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:29:09.49 ID:sGhCvRbP0.net
>>344
メフィラスは別に管理も考えてないと思うぞ

防衛力だよーって力さえ渡せば絶対に対外星戦争始めるし
それをビジネスとして受け入れるって地球人の人間性を信頼してるだけで

364 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:29:23.26 ID:CCbEPHuBa.net
メフィラスゼットン間にゴモラとかバルタンも来たけどウルトラマンは勝ち続けたのであった…!みたいなダイジェストでもあったらゼットンに負ける重みが増したと思う

365 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:31:25.36 ID:28AR4NXH0.net
俺は、この帰ってきたウルトラマンのゼットンが残念だけどな・・・

366 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:34:08.35 ID:H/e/U31ep.net
今回のゼットンも重装甲型ゼットンとかにすれば2代目ゼットンも再現可能だな

367 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:36:35.71 ID:W+r2i2tsd.net
今回のゼットンのフィギュア欲しい!
単にロボ過ぎなだけだけど

368 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:39:03.68 ID:ql5YMyg70.net
>>342
ひょろくても強いという日本のキャラクターは支持されていると思う
https://youtu.be/V8nkXPAtGbk

369 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:41:52.97 ID:sGhCvRbP0.net
バルタンはあれだろ自作に出てきて
「火星には我々の苦手なXXXXXがある」

って言ってスペシウム133を精製できるスペシウムが近い火星にあるのが解って

ゾーフィーが太陽系消滅パンドン持ってくるんだ

370 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:44:32.53 ID:28AR4NXH0.net
>>367
なぜか、最終兵器なんとかを思い出すんだよな〜

371 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:47:26.81 ID:+kVz3AoXa.net
>>369
キングジョーかもしれんぞ

372 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:53:07.92 ID:YFKomjAF0.net
批判スレ見ると一番言われてるのはゼットンだね

373 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:54:40.59 ID:qN4BzYsB0.net
海外の話をしていたら中国は20日からもうやんのか

374 :sage :2022/05/17(火) 20:56:15.33 ID:JpjYVI1r0.net
ベーターシステムは、あの世界のミノフスキー粒子になるかもな
異次元からエネルギーを取り出して破壊力に転用したり、
超機動を得られる推進システムとか
防衛隊装備が捗る

375 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 20:58:29.10 ID:x2/Iu7lV0.net
夜の飛行もっとみたかった
ライダーも楽しみ

376 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:02:01.57 ID:DdSKbtkbd.net
>>372
ゼットン自体はいいけど倒し方が気に入らない

377 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:02:53.91 ID:Hzv/6XQn0.net
>>367
自動で組み上がるやつがいいな…火球は…

378 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:09:02.90 ID:qdgtdrlXd.net
外星人に拉致 改造 巨大兵器にされて必死で母星に逃げ帰って来た地球人がジャミラなんだろ多分

379 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:09:46.69 ID:mIqH/Y1u0.net
https://i.imgur.com/hiXZViG.jpg

380 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:13:32.48 ID:CCbEPHuBa.net
>>379
仮面ライダーがデカいのか他が縮んだのか

381 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:14:30.07 ID:jrb1NmcSp.net
>>380
仮面ライダーがめっちゃ前にいる

382 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:16:35.65 ID:HWxRinGY0.net
>>372
ああいう空に浮かぶ衛星みたいな巨大兵器、エヴァンゲリオンにもでてきたよね

383 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:17:45.24 ID:s+hwpHMld.net
>>179
良くわからんのが
プランクブレーンに火球とゼットンを落とし込むとして何であんな激流になるんだろ?
プランクブレーンからの荷物の出し入れ程度ならメフィラスもやってたし
何が違うんだろ?

384 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:19:59.71 ID:luERYoAX0.net
面白かった。
所々ん?って思うような場面もあったけど
そういうの含めて特撮かって寛大に受け止められた。
結局子供が喜んでなんぼやなってしみじみ思った。

385 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:20:39.36 ID:CCbEPHuBa.net
>>381
使徒はてくてく歩くのより飛ぶ方が多いような

386 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:20:41.18 ID:LXOYCEH/0.net
シン仮面ライダーの変身システムがベータカプセルの応用なら巨大化もできる

387 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:20:59.84 ID:puKgCV990.net
メフィラス役の山本耕史が大人気だけど、
禍特対 宗像室長役の田中哲司も個人的にかなり好き。

ザラブ初登場時、田村班長の拳銃を押さえつつ
「君の来訪の目的はなんだ?」のセリフとか
MOP2の請求書は防衛省に回せとか
大臣と外星人の交渉時に苦虫を噛み潰しているような表情とか
政府の男(赤坂さん?)との交渉時とか。

388 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:23:21.39 ID:aOCWW0/h0.net
>>383
なんとなくブラックホール的な状態になってて吸い込まれないようにしてんだろうなって思いながら見てたけど
そんなありきたりなもんじゃないよね多分

389 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:24:02.26 ID:fwmngyTR0.net
やっと明日3回目観に行ける
時間の都合がつけば4回目も観たい
シンエヴァに比べて上映時間が短いからその辺はずっと気楽だw

390 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:27:18.54 ID:s+hwpHMld.net
>>219
臭い話だけど少子化が年金がってるのもまあそういう事だからな

391 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:27:53.40 ID:nMe9ABT00.net
モンスターの専門家達が、戦場のテントで机突き合わせてパソコンカタカタっていうのも現代的というかリアルというか。
歩兵やパイロット達には決してスポットは当たらない。

392 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:29:00.35 ID:s+hwpHMld.net
>>342
スパイダーマンはスリムだけど怪力

393 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:30:23.41 ID:UblgeSDb0.net
>>379
ゴジラとエヴァとウルトラマンそれに仮面ライダーの相手をできる奴なんて果たしているのか?3つ首の巨大怪獣とそれを操る外星人、、、あっ!仮面ライダー(奴らの相手は俺に任せてデカいのを頼む)

394 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:32:15.28 ID:3+iaks5Cd.net
>>387
デスクにエッフェル塔のミニチュア

395 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:32:32.28 ID:yEOVcuY40.net
アニゴジのギドラなら…と思ったけどエヴァいるから厳しいな

396 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:33:31.57 ID:s+hwpHMld.net
>>388
観え方だとそんなだよね
流れ着いた先は通常の(プランクブレーン)っぽかったから途中の部分が変化した?のか?
ベータカプセル二回押しの効果なのか何なのかも良くわかんなかったな
まあ「そういうもの」って事で納得したけど

397 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:35:33.90 ID:O+FrQuy40.net
つーかさ
ザラブ星人の声優の津田健太郎って人
最近めっちゃ聴かない?
ウルトラマンも仮面ライダーもアニメもゲームもCMもナレーションも

なんか1日に何度も聴いてる気がする
なんで?

398 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:35:33.72 ID:lMd6Ba+Y0.net
>>393
仮面ライダーもたまに巨大化するから...

399 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:35:35.26 ID:S93Kn/sh0.net
地球人がベーターシステムに適合すると証明した時点でメフィラスはどう転ぼうとゾーフィ来て地球諦めることになるよなこれ
ゼットンある限り独占管理なんてできなくね。それともそこまで手を出してこないと踏んでたか

400 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:40:01.76 ID:UblgeSDb0.net
>>395
ギドラも色々あるから大丈夫だしょ
レジェゴジのギドラは設定的にもかなり強そうだぜ天候も操れるし再生能力もあるし
怪獣も操れるし地球に眠った生物兵器全て目覚めさせて従わすとか出来そうだし

401 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:43:44.29 ID:sGhCvRbP0.net
まぁ昭和ライダーの大首領も割と外星人だしな

402 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:45:16.84 ID:1sJoyEhXF.net
>>398
J!

403 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:46:34.98 ID:6vS0kHr2r.net
山寺の声聞いて吐きそうになった
性豪ここに極まれり

404 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:47:15.75 ID:Q5DKHlBu0.net
>>397
呪術廻戦で人気爆上げ

405 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:48:07.55 ID:KId7RUrC0.net
>>391

その時代の最先端機器で、指揮所テントから命令出すのは昭和中期の怪獣映画でもやってたよ。

406 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:48:52.90 ID:yEOVcuY40.net
>>400
アニゴジのギドラは実写版ゴジラとギドラが束になっても正攻法じゃ勝ち目がない存在なんで

407 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:48:55.09 ID:UblgeSDb0.net
まぁシンユニバースはあくまでシン繋がりデモンストレーションみたいなもんだから映画になったりはないだろうしまだウルトラマンやエヴァと共闘ならレジェゴジの方が合いそうだよな
ってかベータシステムとか生物兵器やら外星人とか間違いなく生態系壊しそうだから間違いなく激オコで出現するよなレジェゴジ

408 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:53:12.16 ID:odUf7osm0.net
変身できるようにお膳立てしてくれたので次回作、ギリギリまで頑張ってギリギリまで踏ん張ってどうにもならないとき神永の中に眠るリピアの思念がフェッヘッヘ、心配スルコトハナイ…って語りかけてくるんだなaタイプの顔で

409 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:53:17.94 ID:28AR4NXH0.net
高橋一生が声優やっていたとは・・・エンドロールで気づいた

410 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:55:30.25 ID:U51YEvatd.net
>>409
自分はエンドクレジット見るまでウルトラマンの声は斎藤工だと思ってた

411 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:57:19.87 ID:qN4BzYsB0.net
ウルトラマンはシンというより自分の方でシリーズ化予定だしな
マルチバース多用も今のウルトラマンの作風的な理由もあるし

412 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:57:34.05 ID:kO0g6v+00.net
メフィラス山本ほんと好きだしザラブや光の星に比べると温情すら感じるけど
巨大化の技術を授けてしまったら、いつかは人間に用済み扱いされて倒されるじゃないかな。
どんだけ文明に差があっても70億対1はきついだろ。

413 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:57:38.50 ID:5zTUnXpGr.net
エンドロールで一番笑ったのは
モーションアクターのクレジット
いや分かってはいたんだけどw

414 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:58:59.28 ID:CCbEPHuBa.net
ゴジラとウルトラマンは直結ではないにせよ竹野内豊とか繋がってる痕跡は見えるけどエヴァはなんだよあれどうこじつけても繋がってるわけないだろ

415 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 21:59:19.68 ID:gmjDM7Pu0.net
これから他作品に客演する時は「ウルトラマンリビア」になるのか?

416 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:00:14.79 ID:Wqk8WHmD0.net
変身のときにウルトラマン本体を他次元から召喚というのはガイバーだと思ったけど、人間を生物兵器の素体にするというのもガイバーだった。
ガイバー、もう続きは描かれないのかな?

417 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:00:24.29 ID:dOoxo7AX0.net
ウルトラマンもゼットンを知ってたってことは
ゾーフィは過去にゼットン使ったことある危ないやつで
メフィラスもヤバいやつ来たって思ったんだろうな

418 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:03:13.71 ID:6vS0kHr2r.net
人間が巨大化できるんだから
ライダー巨大化させる伏線とみたね
改造人間だが大丈夫じゃね?
昔ライダーが巨大化してウルトラマンと共闘した過去があるし

419 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:04:59.64 ID:qN4BzYsB0.net
光の国の兵器なのと最新型だろうベーターカプセル装備できるぐらいには優等生だったみたいだしね

420 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:09:45.69 ID:RXQfLJqi0.net
昔オリジナルビデオかなんかで
ウルトラマン対仮面ライダーってあったよね
マンとライダーそれぞれの総集編に
新規撮影の対決・共闘シーンがくっついてたような

マンが人間大になるパターンとライダーが巨大化するパターン、
計二回の格闘があるのが子供心に律儀だなあと感じた思い出

421 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:09:52.13 ID:Huzb6IkO0.net
マルチバース出してきたし坂本監督は絶対リビアもゾーフィもギャラクシーファイトに出そうとしてくるんだろうな

422 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:11:47.68 ID:x2/Iu7lV0.net
キュゥべえがメフィラスでゼットンがワルプルギスの夜なのか

423 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:12:20.13 ID:qN4BzYsB0.net
続だとやっぱ見た目も新マンになんのかなリピアの身体

424 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:12:46.06 ID:bqasTiMA0.net
>>412
メフィラスが授けた技術だけに頼るなら例えばスイッチ一つで自爆する
仕組みくらい仕込んでるかもしれない

425 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:15:17.98 ID:4q+dbfQm0.net
メイフィラスと日本政府によるベータ・システム贈呈式の紅白の垂れ幕演出は、何か押井守っぽいなと思った

426 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:17:34.15 ID:VzkCRB4H0.net
>>423
NGスーツの方を再現しそうな気がする

427 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:18:57.53 ID:iDNFeqZXa.net
>>423
手袋が赤になる

428 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:19:24.27 ID:sGhCvRbP0.net
>>414
むしろ最後別の世界観にパラダイムシフトしてるからどことでも繋がるだろ?

429 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:19:51.26 ID:Jb3Id6yS0.net
>>420
それが後の仮面ライダーJになる

430 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:22:33.95 ID:Huzb6IkO0.net
>>414
パチンコでエヴァVSゴジラ出るしそこで設定適当に作ってきそう

431 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:22:39.87 ID:JYOu4ydXa.net
>>418
ウルトラマンはヒーローものであると同時にSFの面が強いが
仮面ライダーは不思議なことが起こった奇跡だで済ますような
ゆるゆるで奇々怪々な番組だからSF的な理屈無視の巨大化も許されるんだ

432 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:22:57.11 ID:3d4CoTOy0.net
>>389
シンゴジは10回以上見たけどシンエヴァは1回しか見てないわ
今回はとりあえず2回目は行く

433 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:25:39.10 ID:Jb3Id6yS0.net
今日見て来たがテレビのあんなシーンやこんなシーンや再現やガボラネロンガのスーツネタやら概ね満足
メフィラス帰ってからがちょっとダラけた気がしたかな

ブランコのメフィラス山本が言ってた最初の怪獣ってシンゴジラ?

434 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:26:37.67 ID:WhHkI3+d0.net
巨大化事件の後の浅見、悪酔いしたら「巨大化して踏み潰すぞオラァ!」とか言い出しそう…
メフィラスにネット動画全削除してもらってたけど、USBメモリやSDカードに保存された動画データまではさすがに消せなかったかな

435 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:27:02.12 ID:irKSwRVb0.net
>>414
まあ何となくこじつけると、シンエヴァのエンドロールで実写になったのがエヴァのない世界として再構築されたシンユニバースの世界。
神木隆之介が大人になったシンジくん役でそのまま出演もできるって感じかな。エヴァ消えたのにどうすんだって話だけど。

436 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:27:06.51 ID:Jo2ug+IQ0.net
公開三日で約10億だとだいたいの総興行収入も予想できる?

437 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:29:59.58 ID:RXQfLJqi0.net
>>433
最初の怪獣は普通にゴメスのことだろう

438 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:30:57.22 ID:Rimm2HeoM.net
>>412
メフィラスもまた人に感化され
リピアの様に変わる世界線もあったかも知れない

439 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:31:46.03 ID:LBWOkUCtr.net
いうてもJさんはジャンボライダーキック以外これといった技ないからなあ

440 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:32:11.47 ID:O+FrQuy40.net
円谷イマジネーションでウルトラギャラクシーファイトとかいうの見てるけどつまんねーな
3話まで見たけどグリージョダークネスとかゼアスとかナイスとか歴代ウルトラマン出てる割に全然盛り上がらんわ
やっぱシンウルトラマンの完成度すげーわ

441 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:32:46.93 ID:3+iaks5Cd.net
>>420
石ノ森からの交換条件でマンもバイク乗車

442 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:32:59.46 ID:CzN8tt7Ya.net
なんか胡散臭いメフィラス見てるとゲンドウ親父みたいに見えてきてなあ

443 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:33:38.14 ID:4v1/ycU60.net
>>421
リスペクトの感じられない俺色にそめるだけだろうし
正直あの監督に触らせちゃいけないと思う
庵野樋口のどちらか以外に触らせるなら庵野に監修してもらいたい

444 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:34:08.08 ID:4q+dbfQm0.net
同じパゴス属のはずなのに、無視されたマグラーさん可哀そう

445 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:35:18.35 ID:CCbEPHuBa.net
>>442
メフィラスはむしろカヲルくんかな
好感度高いのにどこか異物感ある感じあたりが

446 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:35:40.03 ID:tzAZFkmi0.net
やっと観れたが西島秀俊のTHE邦画って感じの演技がキツイ、セリフ毎にそれっぽい表情をいちいちキメるのがくど過ぎて本当に苦痛だった
あと何が出てくるか分からない初見状態だとかなり楽しいけど、もう一回観るなら観たいところ以外は飛ばせる状態で観たいって気持ちだな
オープニング~ウルトラマン初戦までの流れ、ウルトラマンが回転している時の効果音、飛んでいる時のフォーム等々興奮出来るシーンが多いし上映時間も長すぎなくて満足

447 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:35:51.42 ID:5hiI70+q0.net
デザインワークス読んだけど
バルタン星人は諸般の事情で出せなかったのか

448 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:36:54.00 ID:CzN8tt7Ya.net
ああ...飯島フィルターか

449 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:37:20.42 ID:2+uS0if60.net
>>417
というか光の星相手にするとゼットンで消される説

450 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:37:20.70 ID:Rimm2HeoM.net
>>431
シン仮面ライダーには怪人やライダーを産む人間強化技術として
なんたらシステムや高次元領域がプランクするような単語が出そうな予感
首領は外星人だし?

451 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:37:46.78 ID:3g4uFPX/M.net
メフィラスが人間を理解しながらも上から目線ではあるけどワリカンを言い出すのはちょっとクスッときた

452 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:38:00.00 ID:yEOVcuY40.net
ギャラファイもシンも楽しめてる俺は幸せものだなあ
いちいち関係ないスレで比較対象にして叩いてわざわざストレス溜めなくても良いもの

453 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:38:00.82 ID:sGhCvRbP0.net
>>445
旧作の加持やろなんか人気だけどコイツ軽口叩いてただけでなんもしてねえよなっていう

454 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:38:58.67 ID:Gkfx49Yza.net
メフィラスは単純な戦闘力だけでもかなり強い方みたいだし頭も回る分プランもいくつか用意して危機を感じたら躊躇なく損切り出来るくらい決断力もあるし
仮に人類が敵になっても問題なく対処出来るでしょ

455 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:38:58.90 ID:T+zAn/kip.net
エヴァだけどゼーレも外星人なんだよな?

456 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:39:25.05 ID:4v1/ycU60.net
なにかに心酔したクリエイターが
この作品飯島敏宏監督に捧げますって言って勝手に出すようなマネしない限り
バルタン星人は完全な聖域に入っちゃった気がする

457 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:39:54.55 ID:u+X02WEE0.net
>>446
この作品の西島秀俊はなんというか楽しそうだよね
>The邦画演技
でもこの作風だとあの方が合ってる気がするよ。
むしろ他の俳優もあの系統の演技させたほうが全体としては調和したんじゃないかな。

458 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:40:19.15 ID:qN4BzYsB0.net
バルタンは前からその都合が理由か知らんが見なくなったよな
>>452
対立煽り臭いしスルーしとけばええよ

459 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:41:04.50 ID:CzN8tt7Ya.net
>>454
まあ実力行使しないで楽しんでるのはゲーム感覚なんだろうなと

460 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:41:41.39 ID:YFeJ6r38a.net
2回見に行ったけどゾーフィって銀色に濃紺~紫みたいな色のラインが入ってるように見えたがみんなは金色に見えてるの?

461 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:43:05.39 ID:LwG/rLs0p.net
でもバルタン星人って言うほど魅力あるか?知名度は高いけど好きかと言われると微妙だろあいつ

462 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:43:42.80 ID:4q+dbfQm0.net
>>448
バルタン星人は、ウルトラファンの物だろうに。もう解放してあげてほしい

463 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:43:55.04 ID:qN4BzYsB0.net
ライバル扱いだけどあんまライバルって感じしないからね
メフィラスのがそれっぽい

464 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:44:55.34 ID:4v1/ycU60.net
ザラブが死んだあの時点でメフィラスが対等に振る舞える(同じステージに立っている)存在がリピアだけだったからこそ
ワリカンを要求したんだと思った

465 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:47:35.71 ID:wWQwlvDG0.net
滝の無駄に明るい口調で会話に割り込むスタイルがリアルオタクコミュ過ぎて笑える

466 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:50:12.04 ID:tq4Q1S7Va.net
>>124
マジかぁ。シンゴジの時は売り切れてたから買えるまで映画館ハシゴしたぞ!

467 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:53:46.53 ID:5hiI70+q0.net
>>461
まぁバルタン星人出してたら
絶対移民問題になると思うからなぁ
それに触れるのでは、なんて予想も多かったし
出さなくて正解だったかも

468 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:55:28.26 ID:/kiAezyT0.net
初日に観てまあ2回は観なくていいなと思ったけど
こうやって数日経ったらもう一回観てもいいかなと思えてきた

469 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:55:43.98 ID:CCbEPHuBa.net
ウルトラマン界隈はあんまり知らないから権利問題でまるでなかったかのようになってたオバQなんかと比べると過去映像使用可能、グッズは自由なのに新作映像にだけ出れないバルタンってどういうことかわからない

470 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:56:28.82 ID:Rimm2HeoM.net
今回は外星人が単体で成立する利己的な生命体と描いてるから
群体外星人のバルタン星人を差し込む余地は無いね

471 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:56:37.47 ID:Jb3Id6yS0.net
早見の既婚設定ってゼットンに政府が諦めた時も特に連絡してるシーンも無く何の布石も無かったな

472 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:56:51.47 ID:CzN8tt7Ya.net
>>462
なんか飯島監督がバルタン好きすぎて息子みたいなもんらしい
だからバルタンは遠慮なく使ってね、でもあんまりイジメないでね
というふうに悪者扱いできないので使いづらいらしい

473 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:57:12.11 ID:aOCWW0/h0.net
>>466
>>299にあるように、
5月21日~追加納品予定(一部劇場除く・数に限りがございます)
また、劇場パンフレット・商品に関しても、順次追加納品予定

ってアナウンスされてるから安心せい

474 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:58:21.20 ID:cSX4yJli0.net
>>413
庵野さん「ちょっと俺もやってみていい?」とか言って参加したのかな。

475 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:59:03.29 ID:kgsVF1SLa.net
>>420
これか
https://i.imgur.com/uR9912j.gif
https://i.imgur.com/I5iIc8Q.gif
https://i.imgur.com/rPOXS8e.gif
https://i.imgur.com/E7VuEAL.gif
https://i.imgur.com/9DXG1FG.gif

476 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 22:59:03.76 ID:Jb3Id6yS0.net
>>466
俺もパンフ無かった、複数買ってるのか
見てないけど買ってる人がいるのか

477 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:00:25.90 ID:Hzv/6XQn0.net
なんか販促あるなら(エヴァの時の冊子とか)いくかなー(チラッ

478 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:01:51.16 ID:aOCWW0/h0.net
>>474
モーションキャプチャー担当は古谷敏さんと他数名だったらしいから
庵野がポーズやアクション指導として行ったものの、手本を見せてるうちに
もうここも自分でやるとかなんとかいう流れになったと予想

479 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:02:06.75 ID:HWxRinGY0.net
>>476
シン・ゴジラの時と同じでネタバレ禁止封してあった

480 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:03:12.24 ID:Rimm2HeoM.net
古参オタクなら閲覧用、保存用、布教用の三冊購入
見る予定はまだ先だけど先にパンフレット確保って連中も多いね

481 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:04:06.01 ID:VuxA/sSY0.net
>>267
「自由の国アメリカ」みたいな

482 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:04:41.35 ID:n+pbMtvY0.net
>>157
してないよ。変な流れになってるだけ
リピアを光の星に連れってって裁くのをあきらめての展開

483 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:04:41.49 ID:TGJ5KECy0.net
>>461
俺は好きだぞ
あの見た目と声は絶対忘れられないし初代バルタンの回は単純に好きだしな
ウルトラ怪獣といえばまずバルタンなのは今も変わらんでしょ

484 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:05:09.09 ID:uV2LzDOOp.net
>>472
私物化するってそんなのありなの?

485 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:05:46.49 ID:8yazwSoX0.net
バルタン星人は面白いから使いたかったみたいね
まあ諸事情でアレだったみたいだが

486 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:08:38.36 ID:1mtk30ri0.net
>>478
ええい、ちがう!
なん度いったらわかるんだ
お前たちは!

ばるぱんさーの変身ポーズはこうだ!

487 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:08:48.88 ID:dOoxo7AX0.net
>>449
ゼットンって太陽系レベルの破壊兵器なのに
個人裁量で使える光の国恐ろしや

488 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:09:32.00 ID:Sbz6/pI+0.net
>>413
絶対やってると思ってたから
ずっとそこ注目してたわ

489 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:11:34.64 ID:Huzb6IkO0.net
>>478
仮に本当だとしたら古谷さんにそれ言えるって凄い事だな

490 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:12:02.69 ID:Sbz6/pI+0.net
>>478
古谷さんはモーションアクターというより
最初に「型取り」に協力してもらった程度だと思う

491 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:12:08.16 ID:Jb3Id6yS0.net
偽ウルトラマンはちょっと目が小さくてBタイプな感じ?

本家は立ち上がった最初はAでいつの間にかCになってた感じ

492 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:13:52.92 ID:Sbz6/pI+0.net
>>491
登場時はAで神永と融合以降C?に変わった

493 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:13:56.48 ID:5zTUnXpGr.net
>>491
気のせいかも知れんが
ウルトラマンの造形が
シーンごとに微妙に変わってたような

494 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:15:16.00 ID:5zTUnXpGr.net
>>489
本人をモノマネが超えるパターン

495 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:15:52.67 ID:dOoxo7AX0.net
>>493
人間に対する理解度の変化が表情に出てる設定なのかも

496 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:16:44.34 ID:RXQfLJqi0.net
マスクネタは絶対やると思ってたのに
ウルトラマン知識が浅くて見分けがつかない悔しみ

497 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:17:43.43 ID:aOCWW0/h0.net
>>490
スペシウム光線のポーズのあの指先の反りは古谷さんだと思うな
あとは猫背の構えとか立ち姿とか
飛び立つときの首の動きとかかなあ?
庵野も激しいアクションは無理だろうからそのへんの補足だろうかね

498 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:18:20.50 ID:3/YQfMZyd.net
シン・ウルトラマン:公開3日で9.9億円突破 動員は64万人 「シン・ゴジラ」上回る好スタート

「シン・ウルトラマン」が「シン・ゴジラ」超えロケットスタート 「禍特対」と「科特隊」の写真公開

「シン・ウルトラマン」がコナン破り動員トップ登場、「シン・ゴジラ」上回るスタート

斎藤工主演「シン・ウルトラマン」公開3日間で邦画実写映画トップの興収9億9000万円超え

【考察】なぜ『シン・ウルトラマン』にはカラータイマーがない?庵野秀明の“決別”と『シン・ゴジラ』続編説

「シン・ウルトラマン」より「ベーターカプセル」の商品化が決定!

和田唱 シン・ウルトラマンに大興奮 妻の上野樹里経て斎藤工からフィギュア贈られ「すごいでしょ!」

ウルトラマンとは何者か?【思想家・人類学者 中沢新一の視点】

ウルトラマンとは何者か?【美術評論家 椹木野衣の視点】

【最高か】ウルトラマンに思い入れがないオッサンが「シン・ウルトラマン」を観てみた結果 → やべえ映画で笑った

『シン・ウルトラマン』の『空想科学読本』へのアンサーが話題に【ネタバレ注意】

最新技術で魅せる『シン・ウルトラマン』CG制作の裏側とは? キーパーソンにインタビュー

長澤まさみにセクハラ!? 映画『シン・ウルトラマン』に「オヤジ目線で…」

映画『シン・ウルトラマン』キャスト・登場人物・出演者一覧

『シン・ウルトラマン』リュック、ボディバッグであなたも禍特対!

映画『シン・ウルトラマン』バッグが新登場!ワークブランド 「ULTRAMAN」より、限定・SSSPモデルが5月17日に発売

『シン・ウルトラマン』×『テクテクライフ』コラボイベント開催中!

499 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:19:59.54 ID:xGfPxkBTd.net
サンマルクカフェ×映画『シン・ウルトラマン』キ.ャンペーン、「チョコクロ」スリーブと持ち帰りボックスをコラボ仕様に、コースターのプ.レゼントも

500 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:20:29.76 ID:uV2LzDOOp.net
シンウルトラマンが初めて発表された時は怪獣を食うとか予想してた人いる?

501 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:27:24.59 ID:3d4CoTOy0.net
>>446
イケメンでもないのにやたらアップになるのが辛かった

502 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:27:40.03 ID:qN4BzYsB0.net
予告にでた怪獣関連は即終わらせて宇宙人メインにするだろうと思ってたぐらいかな

503 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:33:03.79 ID:Jb3Id6yS0.net
スーツネタでネロンガが進化してガボラになると思ってたのは外れたが設定的に遠からずだったのは嬉しかった

504 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:33:12.02 ID:jhY+Xh1H0.net
>>496
初登場の顔はaタイプに近いよ

505 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:36:12.62 ID:uV2LzDOOp.net
庵野ってTwitterとかやらないのかな?YouTuberもやらないしネットの世界にはあまり顔出さないよね

506 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:37:16.94 ID:qN4BzYsB0.net
それが一番賢いぞ

507 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:42:21.71 ID:zzIITnuA0.net
>>505
心を病んでるから自らそんなとこに飛びこまんよ

508 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:42:38.83 ID:JMI/eNl4d.net
>>505
昔からネットの批評で痛い目見てるからやらないと思う

509 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:45:45.21 ID:Sbz6/pI+0.net
>>505
庵野殺す気か?

510 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:46:03.51 ID:uV2LzDOOp.net
>>508
名前伏せてTwitterとかやってないのかな?それとも庵野ってネットは一切見ない系なのか

511 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:47:05.76 ID:/AYipuh2r.net
ゴモラに大阪城をぶっ壊してほしかった
次回作に期待しよう
次回があるかどうか知らんけど

512 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:48:48.04 ID:kgsVF1SLa.net
>>497
参考までに
https://i.imgur.com/8VbshKc.png
https://i.imgur.com/alXFWM5.jpg

513 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:49:57.75 ID:5zTUnXpGr.net
>>505
自殺まで考えるほど追い込まれたのに
某巨大掲示板(※ここな)に庵野秀明を●す方法を考えるスレが立ってたとか

514 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:52:59.87 ID:Sbz6/pI+0.net
>>513
本当にアニオタ連中は最低だな

515 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:53:48.34 ID:qN4BzYsB0.net
今でもクソだからTwitterとか民度やばいぞ

516 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:54:11.69 ID:HQQEXDVQp.net
そうだったんだ。じゃあ庵野はSNSでやらない方が良いかもね
庵野は調べ物したり買い物する時は流石にネット使うよな?

517 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:56:02.58 ID:OFd17nL70.net
今回で思ったがシン・セーラームーンやるなら、セーラー戦士を巨大化させて欲しいな。

518 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:57:38.87 ID:yEOVcuY40.net
特オタもアニオタも大差ないだろうに
行き過ぎたやつはどちらも害でしかない

519 :名無しより愛をこめて :2022/05/17(火) 23:58:19.64 ID:S9CmZ23c0.net
以前のスレでウルトラマンシリーズ一作も観たことないが『シン・ウルトラマン』気になっているとレスした者です

―そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。―
そういう話だったね まさにキャッチコピー通りだわ

わかり易く燃える展開は少なかったように思う(そこが盛り上がりに欠けると感じる人がいたのかもとも思う)けど心の中でいい…ってなった

感情表現に乏しいけれど確かに地球人を好いていると察せられる神永(リピア)のキャラクター像が刺さった
ウルトラマン(リピア)はたぶん純粋に地球人に興味を持って地球人を護ったのだろうけど人間の感性からすると「やさしい」になるよな
リピアの優しさと善性はヒーローの素質…
地味だけどしみじみいいなぁと感じさせる話だった…

あと山本メフィラスいいキャラしてた

520 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:01:12.49 ID:E5O0m4u90.net
メフィラスは批判的な人でも好評だな
>>518
今だと兼任してる人が多いから厄介なんだ

521 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:01:38.85 ID:VYP6881h0.net
>>505
宣伝を監修してるから見てると思う
世間の反応知らないとできないし

522 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:01:48.02 ID:tTHnCbcgM.net
特オタだって作品がつまらなかったら監督と脚本家ボロクソ叩いてるやん
最近だとオーズスレとか炎上しまくりだしw

523 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:02:45.06 ID:QpAStJ/j0.net
エヴァ旧劇場版の「庵野〇す!」が映った直後に
巨大綾波が首から血吹いて倒れる下りは
子供心にめちゃめちゃ印象に残ってるな……

524 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:04:20.15 ID:tTHnCbcgM.net
ウルトラマントリガーのスレなんか色々ボロクソに書き込まれてたやん
アニオタより特撮オタクのほうがずっと粘着するからめんどくさいやつ多いイメージ
アニオタはつまらなかったら観るのすぐやめて他の観るからな

525 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:04:52.68 ID:h+uaV3gB0.net
シンウルがM87星雲人ならブラックホールがある場所やな
ゼットンもブラックホール理論で平行宇宙に飛ばしたんだろうかね

526 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:08:48.44 ID:UOjvQmPEr.net
アニヲタ特ヲタを嗤う
私の好きな言葉です

527 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:08:52.67 ID:+6crtlo/p.net
>>521
宮崎駿とかは観ないイメージある。スマホすら持ってなさそうだし

528 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:09:11.85 ID:cTiV/3zN0.net
>>70
その通り

普通の映画ならキスシーンとか入りそうな所でも無いのが良いわ

529 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:09:16.38 ID:S8x1DWxQp.net
>>513
ここな(ドヤァ)
※旧エヴァ放送当時2ちゃんは存在してません

530 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:10:50.35 ID:VYP6881h0.net
>>527
その辺は鈴木Pの仕事だね
庵野監督は自分でプロデューサー仕事もするからプロモーションも仕切ったりする

531 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:12:16.65 ID:cTiV/3zN0.net
>>73
元公安で優秀
優秀で素性がわからない
公安の元同僚も優秀だったし
ちゃんと描かれてる

初見だと見落としてる人多い

532 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:16:10.75 ID:cTiV/3zN0.net
シンウルトラマン以降女性の匂いを嗅ぐのがセクハラじゃ無くなる

533 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:17:05.60 ID:QpAStJ/j0.net
神永については「元々素性不明の男」って説明が入ったせいで
かえって混乱したなあ
「いや、あの子供庇って死んだところから
ウルトラマンと融合したって解釈で合ってるよね?
実は最初からウルトラマンだったとかじゃないよね?」って

534 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:17:39.39 ID:ztxPV0KC0.net
1兆度で恒星系含め周囲数光年を焼き払い
更に余波で数百光年にガンマ線やらが飛び交うって地球文明だと過剰な威力でやばいけど
宇宙進出した文明だと想定したら理に適ってる

535 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:18:23.96 ID:UOjvQmPEr.net
>>529
放送当時の話じゃないんじゃないの

536 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:21:37.91 ID:E5O0m4u90.net
融合前からあんな性格みたいな認識だったし神永自体も別件で単独操作とかしていたのかな
>>524
そこら辺は大した問題でなかったと色々結果が販売関係と会社のデータに出てんのにまだやってんのな
これがら予定通り公開したらこれのおかげとか叩き台にしたかったんだろうね

537 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:22:41.21 ID:UyH/r7AsM.net
>>531
同僚もなんか異様
あと優秀なのに神永の変化に気づいてないのか?
という疑問もあるな

538 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:23:53.60 ID:E5O0m4u90.net
元同僚もなんか宇宙人慣れしてる感じだったよな
拉致られる前提の手際の良さとか

539 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:24:09.03 ID:S8x1DWxQp.net
>>535
庵野が追い込まれたのは放送終盤〜旧劇場版の間ね
◯す方法もその時代

540 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:25:41.47 ID:+6crtlo/p.net
>>538
実は彼もウルトラマンとか

541 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:26:34.24 ID:UyH/r7AsM.net
同僚には既にウルトラマンだと打ち明けてる?って疑念も生じた

542 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:27:07.92 ID:ztxPV0KC0.net
普通にウルトラセブンじゃないのか

543 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:27:15.22 ID:v14w0Qlh0.net
最初の子供庇って死ぬまではの会話(滝との作戦思案中)とかだと普通に意思疎通図れて仕事仲間感あったけど浅見が敗北されて本の虫になってる神永はマジで宇宙人があったよな

544 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:28:35.77 ID:E5O0m4u90.net
>>540
セブンみたいに擬態してる人かね
セブンも予定あるみたいだし

545 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:29:04.70 ID:Qeo6UxT60.net
神永がウルトラマンだったことに対してもリアクション薄かったしな

546 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:31:24.15 ID:e98xo4EHa.net
ウルトラマンへのラブレターやろこれ

547 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:31:38.60 ID:UyH/r7AsM.net
ただパラパラとめくるだけの神永を見て既視感もあり
宇宙人がどんどん知識を得てるんやなって察した

既視感の正体がハルヒの長門だと思い出して悶絶した

548 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:33:03.62 ID:6RSCqOY00.net
>>538
あの人は守護人であると今週の放送で明らかになったろ

549 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:33:52.02 ID:+6crtlo/p.net
>>544
でもメフィラス編から出てこなくなるしな。まさか彼がゾーフィって事は無いよな

550 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:35:06.40 ID:+6crtlo/p.net
公安の人はウルトラマンではあるけど直接は介入しないってスタンスなのかもしれん

551 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:39:21.22 ID:Qeo6UxT60.net
とはいえ政府の中枢に外星人が入り込んでるのもそれはそれで

552 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:40:50.88 ID:UyH/r7AsM.net
メフィラスはザラブが出る前から既に各国と接触根回しをしてるんだし
シンウルトラマンの公安は優秀だから外星人暗躍の情報も取得済みだろう

神永は公安だけが繋がりを得ている外星人として情報共有している(内閣も知らない)
そんな警察小説にありそうな関係かも知れない
あの男自体はただの地球人

553 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:46:17.17 ID:xWYiSDPq0.net
今回なんでシュワッチとか言わないの?それについてなんか言及とかあった?

554 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:48:00.09 ID:KKQG0xIL0.net
>>549
俺もゾーフィかと思ってたわ
ゾーフィが既に地球にきて人に擬態してる描写はないからただの憶測だけどね

555 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:48:21.71 ID:OTUK7E+40.net
>>549
太陽系を消去する判断を下すことから考えてさすがに同一人物ではないな

556 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:50:00.52 ID:Qeo6UxT60.net
メフィラスのように地球食に触れてれば地球人殲滅は避けるだろうしな

557 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:52:59.78 ID:wvJefYLgF.net
神永はウルトラマン降着時に岩か何かが頭に直撃してたように見えたが
それだと頭グチャグチャになってる筈だよね
ウルトラマンと融合した段階でウルトラ念力か何かで肉体のダメージを修復したのかな?

558 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:56:00.79 ID:T2Sz63gL0.net
2回目見て気付いたけど神永はウルトラマンが憑依する前からネロンガが怪獣兵器である可能性に言及してるんだな
これは偶然なのか、それとも…

559 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 00:56:27.44 ID:0dQ2RZJj0.net
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>

560 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:08:59.74 ID:UyH/r7AsM.net
神永は警視庁公安部からの出向だけど
実は密かに外星課なんて部署が存在してたりして

561 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:14:04.63 ID:1vM7a/rk0.net
少佐「準備できてる?」
ゾーフィ「マテバで良ければ」

562 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:15:19.21 ID:qmASh51c0.net
>>560
AIBか、AIBなのか

563 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:20:26.69 ID:6RSCqOY00.net
同僚に手を出しちゃったので有名なニコニコ生命保険のことかー!

564 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:23:57.86 ID:E5O0m4u90.net
ウルトラ警備隊をそんな感じにする可能性はわりかしありそう

565 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:27:48.97 ID:fnlSzp3m0.net
>>557
っていうあれ子供の方はどうやって助かったんだろう?
神永が身を挺してかばったにしても、助からないと思うんだが・・・。

566 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:29:31.13 ID:4u2DZCF70.net
メフィラス山本の語り口が印象的だった

567 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:31:27.92 ID:ELM+IPyGp.net
庵野と浅草のあのお店に飲み行きたい

568 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:32:34.13 ID:xWYiSDPq0.net
>>556
どこぞの破壊神かな?

569 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 01:34:01.40 ID:EL8vypsJ0.net
ふと思ったが、ゼットン別次元へ飛ばしたのはいいが、飛ばされた方はたまったもんじゃないな…

570 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr69-YZN5):2022/05/18(水) 01:38:25 ID:N1zroDQ6r.net
>>557 軽く当たっただけ。

571 :名無しより愛をこめて (スププ Sdd7-EjCo):2022/05/18(水) 01:39:16 ID:DoswHPLkd.net
>>420
クロスオーバーは格を保ちつつストーリー作らなきゃだから大変だな

572 :名無しより愛をこめて (スププ Sd2f-i/hK):2022/05/18(水) 01:39:37 ID:lzMdIoufd.net
>>570
神永の死因はじゃあなんだったのか

573 :名無しより愛をこめて (スププ Sdd7-EjCo):2022/05/18(水) 01:45:40 ID:DoswHPLkd.net
>>462
正直無茶苦茶にされるくらいなら聖域で良い

574 :名無しより愛をこめて (スププ Sdd7-EjCo):2022/05/18(水) 01:48:58 ID:DoswHPLkd.net
>>475
サイクロン凄えな

575 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3b01-lIli):2022/05/18(水) 01:50:04 ID:mBkIiqsF0.net
マックスでバルタン星人を魔法少女にしたり一番無茶苦茶してるの飯島監督じゃん

576 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0f5f-EjCo):2022/05/18(水) 01:52:17 ID:xWYiSDPq0.net
>>573
何があったの?バルタンに

577 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ f3b5-lIli):2022/05/18(水) 01:54:43 ID:SXg7Iz3P0.net
飯島監督の主張はバルタンは単なる悪役じゃないとか本当はかわいそうな奴とかそんなん
今見るとマックスのバルタンはウルトラマンより強くて可愛い少女もいて最後は和解して去っていくと監督が物凄い贔屓してるのがわかる

578 :名無しより愛をこめて (スププ Sdd7-EjCo):2022/05/18(水) 01:57:50 ID:DoswHPLkd.net
>>576
今のところ別になんもないよ

579 :名無しより愛をこめて (スププ Sd2f-i/hK):2022/05/18(水) 01:59:16 ID:lzMdIoufd.net
>>577
飯島監督には悪いけど
あれは飯島監督によるバルタンの私物化な感じがして好きではないな 

580 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7b02-zDhL):2022/05/18(水) 01:59:51 ID:0udCsV3Z0.net
>>257
ガイア最終回で世界中のアルケミースターズが協力してウルトラマンの光を取り戻すような演出が欲しかった。

581 :名無しより愛をこめて (ササクッテロロ Sp6f-5OgC):2022/05/18(水) 01:59:56 ID:3y/heKCPp.net
宇宙忍者とかいうけど難民だよな

582 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW bf32-iq5o):2022/05/18(水) 02:01:31 ID:Qeo6UxT60.net
マックスを圧倒するダークバルタンは良かったけどバルルンは正直きつかった

583 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf7f-xKAY):2022/05/18(水) 02:05:39 ID:OTUK7E+40.net
忍者の難民なんだろ

584 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr69-YZN5):2022/05/18(水) 02:06:25 ID:N1zroDQ6r.net
>>572 打ち所が悪かったんだよ。人間だもの。

585 :名無しより愛をこめて (スププ Sd2f-i/hK):2022/05/18(水) 02:07:56 ID:lzMdIoufd.net
バルタンは生命の概念すら持たない全く異質な存在なのが良かった
ザラブ、メフィラス、ダダ等の他の宇宙人とは一線を画す存在
帰ってきたウルトラマン以降は、やたら俗人的に描かれるようになってしまったが
もし次出てくるなら、流暢に日本語喋るバルタンであってほしくない

586 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4510-0svr):2022/05/18(水) 02:10:20 ID:QXCQd3HA0.net
神永が読んでる本は「野生の思考」だったね
文化人類学だ

587 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0b91-xtJc):2022/05/18(水) 02:14:53 ID:AqflOOT20.net
>>387
たしかに。さらに言えばその上司にあたる岩松了も。
決して派手な演技ではないんだけど、ああこの人たち分かってるな肝心のというか。
あそこらへんの細かい演出は上手いんだよなあ。庵野なのか樋口なのか知らんけど

588 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2bc8-Y1pV):2022/05/18(水) 02:15:47 ID:0dQ2RZJj0.net
バルタンが映像作品で使われたのは五月天のMVだったかな

589 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0b91-xtJc):2022/05/18(水) 02:16:00 ID:AqflOOT20.net
分かってるな肝心=分かってるな感

590 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6502-yvGd):2022/05/18(水) 02:17:39 ID:fnlSzp3m0.net
>>585
そのうちには「お釈迦様でもご存知あるめぇ」とか口走るようになってるからな、バルタン星人・・・。
すっかり地球(のローカル文化)に馴染んじゃってまあ・・・。

591 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr69-Y1pV):2022/05/18(水) 02:19:47 ID:unPuwCdfr.net
庵野はそんな6代目バルタンもだいすき
https://i.imgur.com/evT4Pdg.jpg

592 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0b91-xtJc):2022/05/18(水) 02:22:30 ID:AqflOOT20.net
>>409-410
メフィラス戦あたりまでは、斎藤工だと思う。
最終シークエンスのゾフィーとの異空間での対話は高橋一生ぽい(2回目鑑賞で気付いた)

そこ演じさせる理由もいまいち分からんが
ようするに斎藤工とは別の人格のウルトラマンということなのか。

593 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 02:36:54.21 ID:Gf0GyvZ+M.net
>>544
シン・ウルトラセブンは実現したら独立した世界でやりそうだな
続シン・ウルトラマン(帰ってきたウルトラマン)の次の構想だから

594 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 02:38:29.22 ID:cFdWC4Ac0.net
しかし今Twitterではセクハラどうのこうのって騒がれてるね
身体叩く時に叩く箇所アップにしたらセクハラになるんじゃ
ティガダイナで隊長がまだ立派なもんが残ってるじゃねぇか!これだ!って太腿叩くシーンもセクハラだな(棒)

595 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 02:39:07.20 ID:Gf0GyvZ+M.net
>>198
原爆を使った側のアメリカでは、遂にキングコングに完全勝利するヒーローになったゴジラ
興味深い

596 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 02:40:49.51 ID:SXg7Iz3P0.net
あれどう見てもヒールだったろ

597 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 02:44:37.80 ID:Gf0GyvZ+M.net
>>596
キングコングと並び立って勝つ役割を貰えるのはゴジラのみ

598 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 02:45:27.88 ID:qmASh51c0.net
岡田斗司夫、苦手なんだよな…
古い時代のセクハラプロデューサーのイメージ

599 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 02:48:01.26 ID:qmASh51c0.net
ゴジラはダークヒーロー、かな
コングvsゴジラもいい映画だったな

600 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8fe5-yvGd):2022/05/18(水) 02:56:35 ID:1/MX36D30.net
>>397
太郎じゃなくて
津田健”次”郎だよ

ガンダム(閃光のハサウェイ)にも出ていたが良い演技だった
声から想像したとおりのワイルドな風貌の人でワロタ

601 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1701-hZHq):2022/05/18(水) 03:08:33 ID:cTiV/3zN0.net
>>598
庵野にあそこまで嫌われるって
相当嫌なやつなんだろう

602 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5302-5/8R):2022/05/18(水) 03:14:51 ID:1nGFxYjW0.net
>>593
当然、シン・ウルトラセブンでは
ワリカン星人に代わって、
ちゃぶ台家飲み星人メトロンが
全権駐日大使として着任して呉れるだろう。

「M78星雲恒点観測員、いや地球での呼び名に従い
 ウルトラセブンと呼ばせてもらおうw
 焼酎の赤い結晶割りでもどうかね?
 外星人でもイイ感じにトベるぞ?
 おっとキミはマッハ7でとべるんだったな?
 HAHAHAHA!」

603 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0b91-xtJc):2022/05/18(水) 03:21:17 ID:AqflOOT20.net
オリジナルだと、帰マンは初代マンが帰ってきたという設定なんだっけ?

今回はリピアは死んだということになってるので(シンジを生き返らせるために命を渡した)
続シンウルトラマンではそのへんどうなるんだろう。

604 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5302-5/8R):2022/05/18(水) 03:27:09 ID:1nGFxYjW0.net
>>555
戦闘の途中、メフィラスが
「やめよう、ウルトラマン。面倒なヤツが現れた!」
っつてソッコー尻尾撒いてメフィラスは
逃亡したじゃん?
ゾーフィはメフィラスにとっては
話の通じない武闘派のヤバいヤツw

605 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 29f2-L08D):2022/05/18(水) 03:28:26 ID:Cq+uaSfz0.net
>>603
別人やろ
ウルトラマンっていう種族の生き物が再び地球にやってきたのを帰ってきたって言ってるだけ

きっと犯人は玩具メーカー

606 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 03:56:39.72 ID:+IIw/QzJ0.net
>>585
漫画のストーリー0だとまんまそんな感じだったなバルタン
話は出来るがメフィラスのような人間臭いところは欠片もなく価値観も違いすぎて絶対に分かり合えない異質な存在って感じだった

607 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 04:13:43.98 ID:3p0ywD1F0.net
凡作だけど大人向け特撮作品が製作される、この流れを途絶えさせるわけにもいかないのでもう一回いく
メフィラスのとこだけ面白かった
あとは普通。

608 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 05:04:59.13 ID:Ff7JU38da.net
続シンマン(帰マン)はこっちが採用されそうだ
https://i.imgur.com/3eBsDJu.jpg

609 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 05:18:44.91 ID:tcNeUa5l0.net
生物学者の眼鏡の人がなんかクウガの榎田さんに見える

610 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 05:55:27.80 ID:zQtFktcxa.net
>>491
それだよね
Aが原案に忠実

611 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 06:05:25.01 ID:6RSCqOY00.net
>>603
オリジナル、というか企画段階ではそう
同じデザインだと玩具売れへんやんけ、ってことで別デザイン→別の個体ってなった

612 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 06:06:57.53 ID:GFveR7G10.net
>>608
これかっこよくね

613 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 06:13:58.23 ID:BjqQg+Q1a.net
ブレスレットがエメラルド色に光る時、「ジャンファイト!」の掛け声と同時にジェットビートルを操作する事で、帰ってきたシン・ウルトラマンにグニャグニャ変形すると思う。

614 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 06:22:14.40 ID:AqflOOT20.net
俺はABCの3タイプでいちばんキモくて異星人感のあるAが好きなので
初登場時だけとはいえ、Aタイプ造形を残してくれた庵野と樋口には感謝しかない。

615 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 06:50:05.57 ID:KHTnguQH0.net
ウルトラマンとザラブは成田亨に敬意を払ってるのになぜメフィラスとゼットンのデザインを変えるのか?
全部、成田デザインで統一しろよ。中途半端な決意だな

616 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 06:54:33.25 ID:KHTnguQH0.net
良いところとはすごく良いがダメな所も多くモヤモヤする映画
そして皆、感想が違う。これはこれで面白いのか

子供のために他の尺を少し削って、ゴモラと怪獣プロレスする場面入れてほしかった
エピソードは丸削りでいいから
ゼットンも一戦目は同じサイズで普通にプロレスでよかったと思う

617 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 06:57:39.71 ID:tWXMxWZYd.net
ゾーフィが載ってるほりのぶゆきの本って何ですかね?怪獣人生だとしたら生とメカどっちなのか

618 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:03:02.15 ID:T+VNtiv20.net
>>531
だからそれってどんな奴やねんという話じゃないか
言動一つ一つの説明にはなってはいるがトータルで像を結ばないっていうか

極論いうとそれらは説明してるというよりリアル神永については一切の情報を
渡さないという拒絶の意志にもみえる

619 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:03:19.43 ID:Uxv30pC7r.net
>>600
ちょっと前にやってた「最愛」てドラマでもガッツリ俳優やってたな
ちな刑事役

620 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:06:44.53 ID:WQ5N3d2+a.net
>>618
神永を謎の多い人物にしておくことはウルトラマンと同化したことを周りに勘づかれにくく
しているという効果もあるわけで、人間くさい部分を描くとそこから違和感を生む

621 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:09:18.06 ID:U61S+wee0.net
長澤まさみと早見あかりの顔ドアップで見るとほんとエロいな舐め回すように見てしまったわい

622 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:11:29.47 ID:sipOCm/fF.net
>>618
そう 神永の設定全てが正体バレにくいようにするために付けられたようなもので結局本人の人となりに関してはサッパリ分からんことになってる

623 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:15:00.75 ID:LRWZffMgd.net
神永ってあの元同僚とかみるに秘密警察みたいな奴だったんだろう

624 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:17:32.52 ID:aGO5a+j50.net
ウルトラマンの映画をまた東宝が配給する日が来るとはな

625 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:23:17.40 ID:yCZJTOdSd.net
>>394
どこかにνノーチラス号があるのかなw

626 :名無しより愛をこめて (アウアウエー Sa93-9b1c):2022/05/18(水) 07:31:43 ID:W+UzKCD6a.net
リアル神永の人物像
怪獣相手に出番のなさそうな公安部出身
ネロンガを兵器だとしたら~と考察
単独行動常習
諜報機関に容易く捕まるような奴じゃないと信頼されている

怪獣退治よりその周りの防諜が職務で
いつも子供を助けに行くとか言って目撃者を抹殺したりしたんだろう

627 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW df01-EjCo):2022/05/18(水) 07:34:52 ID:zR0BULGz0.net
>>576
友好的なのがいたり元は人間と同じ姿だったとかそういうのちゃう?

628 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:43:55.64 ID:WBASmg7i0.net
>>487
ゾーフィーが言うように宇宙で見ればちっぽけ過ぎるからな地球と太陽系

まぁだから巨大化で技術で大騒ぎしてんの違和感あるけど
後半巨大化する宇宙人とかはむしろ小型化技術使ってると思ってたよ

629 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 07:52:38.55 ID:+0561fIIp.net
>>618
連載マンガとかアニメや特撮番組とか見過ぎて映画をちゃんと見る能力に欠けてるw

あれで充分だろw

630 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 08:06:53.45 ID:1xnz+5fR0.net
5歳の時にウルトラマンAだった俺、5歳の時にウルトラマンティガだった人間の作った曲に感動

631 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 08:36:01.69 ID:zR0BULGz0.net
偽ウルトラにチョップで痛がるとか芸の細かい再現してたなw

632 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 08:43:02.58 ID:XMra+li+0.net
デザインワークスは買えるなら買っといたほうがいいな

633 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 08:52:04.15 ID:vt4MRHCja.net
>>622
アニメのグリッドマンの主人公とかも言われたな
でも物語の構造上仕方ないんだ
ジョーニアスと超一郎形式の合体なら両方描けるけども
その場合は全然違う話になっちゃうし

634 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 08:56:38.10 ID:A/u2GMjI0.net
>>397
ドラマにも出るよ。
https://www.paravi.jp/webparts/top/img/top_main_saiai.jpg

635 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 08:57:24.32 ID:eG3x4vsmr.net
なんか神永が子供を助けに行ったシーンが怪しい
神永は行けば死ぬ事を知ってた?(未来がわかってた?)
ウルトラマンは神永にハメられたんじゃない?

636 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:10:36.29 ID:kSAmT/2P0.net
>>635
それは流石にない

637 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:14:06.56 ID:ZC5IXCB+a.net
テレビCMで巨大長澤まさみとウルトラマンにびっくりするニセウルトラマンのシーンやってた
次はメフィラスとゼットンでブーストかけるのかな

638 :sage :2022/05/18(水) 09:15:03.59 ID:YwknOUIa0.net
>>529
荒れたのはniftyだね
旧アニメ最終2話のときは、それはそれは酷いものだった

639 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:16:25.05 ID:gUsrC1+np.net
>>630
ちょっと何言ってんのかわからない

640 :sage :2022/05/18(水) 09:21:29.04 ID:YwknOUIa0.net
>>536
ザラブに攫われたとき班長が、
「あいつが痕跡残すのはあり得ない」
みたいなこと言ってたから、相当な異常事態だったってことだよ
それすらも仕込みがあったわけだが
今までも消えたなーと思ったら、何か工作してて結果オーライみたいな事例があったのだろう

641 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:23:59.72 ID:4DpGnt+4a.net
>>528
ゼットン戦直前に軽いキスシーンがあって撮影もしたけど、全体のバランスを考えてカットしたらしい

642 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:24:33.09 ID:DWe007H/a.net
シンウルトラマン2でセブン
シンウルトラマン3でジャックからレオまで

ネトフリのウルトラマンですでにやってるか

643 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:29:41.54 ID:5zKz6hKK0.net
>>639
57歳が31歳の曲にって事でしょ

644 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:29:46.49 ID:cTiV/3zN0.net
>>603
ゾーフィが何をしたのかわからない
原作通りに2人とも生かした可能性もある

645 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:30:09.97 ID:r03lYeyj0.net
ttps://imgur.com/gallery/BlDfN4m

53年たって事実になった

646 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:33:33.16 ID:1vM7a/rk0.net
円盤が来たときに「シン・ウルトラマン(ディレクターズカット)/133分」になることまでは妄想済み

647 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:37:59.33 ID:cTiV/3zN0.net
次はカラータイマー付けるみたいだから
胸にベーターカプセル埋め込んでシンウルトラマンを復活させるんじゃないか?

648 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:43:08.78 ID:rscYXV4pa.net
>>635
それよりも不自然なのはリピアが降着時に人間巻き込んだのを森林の中でどうやって見えたのか。
降着した瞬間なら土煙で見えないし、降りる前なら尚更木々で見えない。ちょっと無理があるよね。

649 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:46:49.19 ID:ZvFIDq6L0.net
>>648
そんな疑問がわくことが疑問だが・・・

650 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:47:31.53 ID:5zKz6hKK0.net
>>637
メフィラスで予想できるとは言え巨大長澤はバレ無しで見て欲しいなぁw

651 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:48:39.33 ID:Yk4Lu/sV0.net
シン・ウルトラマンネオスもやるで~

652 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:51:39.00 ID:5zKz6hKK0.net
>>648
新マンやAなんかもそうだったろ
もっと言ったら誰かを助けようとして命を落とした人間は他にも大勢いたと思うで

653 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:53:14.43 ID:INkbhJAhF.net
長澤登場時のバックショットの長回しと早見の演技が個人的には嫌だったな
それ以外は面白かったな

654 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:53:53.96 ID:5zKz6hKK0.net
>>645
ウルトラマンにケガさせたくらいで済んだんだw

655 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:56:08.33 ID:+ZxmUt490.net
>>648
人間と同じ見え方では無いと思う
多分ウルトラマンはあの状況でも神永の様子が見える目を持ってる

神永がウルトラマンをハメた説の理由は神永の人格が一切映画に出ていないから
ウルトラマンの感想の中でしか語られてない

最後の目を見開くシーンが不気味すぎる
神永の人格に意味が有るかのようなラストシーンだった

656 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 09:57:16.00 ID:kSAmT/2P0.net
デザインワークスの構想案だと
続シンウルトラマンは庵野監督
シンウルトラセブンは未定
テレビシリーズの可能性もあり

でも庵野監督
しばらくは監督業は休むともあるね
続編は早くても5年後かなぁ

657 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:02:05.68 ID:2PnpMDah0.net
 
【公開5日目】

「#シン・ウルトラマン」興収概算

本日(5/17)…1.05億円
累計…12.20億円(※推定値)

引き続き平日でも1億円を越える興収で、動員数は早くも80万人に迫る勢い!
さらに、来週水曜日の5/25にはTOHOシネマズ六本木にて大ヒット御礼舞台挨拶の開催が決定です!(全国中継は無し?)

#ウルトラ興収速報
 

658 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:07:50.19 ID:r03lYeyj0.net
>>416
進撃の巨人味もあるな今だと

659 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:08:21.66 ID:Sl/MqZvp0.net
やっぱベムラー出して、ネロンガはダイジェストで良かったんじゃないかなあ

660 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:10:12.79 ID:UFivGbfL0.net
Drストレンジを観に行く若者たちは
ウルトラマンなんて見向きもしないだろうと思ったが
そうでもなさそうだ。意外。

661 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:12:46.20 ID:pYykCdk1d.net
【超ネタバレ】シン・ウルトラマンの「あの居酒屋」に行ってみた
https://getnews.jp/archives/3278756

https://rensai.jp/wp-content/uploads/2022/05/shin-ultraman-izakaya-ichimon3.jpg
https://rensai.jp/wp-content/uploads/2022/05/shin-ultraman-izakaya-ichimon22.jpg
https://rensai.jp/wp-content/uploads/2022/05/shin-ultraman-izakaya-ichimon.jpg

662 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:18:34.61 ID:xQeBG1Gsa.net
>>645
にくらしい怪獣だ

好き

663 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:20:14.43 ID:pYykCdk1d.net
『シン・ウルトラマン』の”あの公園”を聖地巡礼したら外星人の話し合い現場に遭遇。居酒屋の方は激混み
https://togetter.com/li/1888001

https://pbs.twimg.com/media/FSyHw9PagAAh9HN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FSzz03OaIAA4lxt.png

664 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:24:12.11 ID:VVh2WO1x0.net
https://i.imgur.com/3x2a2Br.jpg
高そうだなぁ

665 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:26:13.21 ID:4PSjmGjz0.net
映画だから当たり前だし閉じコンになるより全然マシだが、大衆が見ることによってウルトラマンの良さが全くわかってない、知らないツイッター評論家の人たちが悪く言ってるのを見ると悲しくなる

666 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:26:16.22 ID:ZBVnKNDY0.net
割り勘しないと払えないな

667 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:29:02.79 ID:KKQG0xIL0.net
>>656
シンウルトラマンがこのままの売り上げでいくと
予算が降りてすぐに庵野さんに話がいけばいいなと思う

668 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:30:29.40 ID:49UsCSsb0.net
いうても庵野ももう齢やしなぁ

669 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:35:00.11 ID:DoswHPLkd.net
>>613
俺はジャンボットのデザインには納得してないんだ

670 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:37:31.37 ID:2PnpMDah0.net
↓神永とメフィラスが一緒に酒を飲んだシーン、「ワリカンでいいか、ウルトラマン?」の店。


◆浅草一文 本店@asakusaichimon2

一文本店は「シン・ウルトラマン」の撮影に協力させて頂きました!

作中で使用されましたお席、お料理も当店のものになります。
お気軽にお電話、ご予約お待ちしております!

#シンウルトラマン #メフィラス星人 #斉藤工 #浅草 #浅草一文 #ねぎま鍋 #日本酒 #居酒屋 #居酒屋グルメ #聖地巡礼

 

671 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:37:38.09 ID:+lnVLlp2r.net
駿が千と千尋作った時の歳ぐらいになったな

672 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:39:31.95 ID:DoswHPLkd.net
>>632
あの瞬間だけ人間臭くて違和感

673 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:40:01.31 ID:T8quMTdkd.net
次はCG控えめ着ぐるみ全開で怪獣プロレスを見たい
もちろんカラータイマーと背ビレのチャックは復活で
CGに頼らなくてもTVクオリティで充分
金かけずにドラマはこの路線でシリーズ化してくれ

674 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:43:14.79 ID:2PnpMDah0.net
>>664
高そうだからメフィラスに「割り勘でいいか?」と聞かれたわけだw

しかしコロナ禍において飲食店が厳しい中、シン・ウルトラマンによって店側も思わぬ福音が舞い降りてきたようだ…。
 

675 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:43:52.60 ID:Apt/uQHL0.net
メフィラスって初代ウルトラマンでもかなりカッコよく戦ってて驚いた
シンは仕事の都合上月末に見に行くけど新しくなってどこまでカッコよくなってるか楽しみ

676 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:49:36.91 ID:ZBVnKNDY0.net
メフィラス戦は作中で一番かっこいいぞ

677 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:50:24.22 ID:5zKz6hKK0.net
>>669
「叫べ!ナオキ!ジャンファイト!」からのイントロが流れるシーンは好き

678 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:55:38.89 ID:0Atz1R770.net
原作でもメフィラスは戦略的撤退を選んでるのがカッコいい

679 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 10:56:20.18 ID:hQ4FmYZv0.net
上映前のトップガン予告編が長すぎて疲れた

680 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:04:24.86 ID:KKQG0xIL0.net
>>678
あの場でさらにゾーフィも相手にするのを考えたら撤退するしかないのね

681 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:04:45.19 ID:5zKz6hKK0.net
ザラブとの空中戦ってバルタン戦がベース?

682 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:09:18.61 ID:I38C575up.net
メフィラスの撤退はなんか良かったわ
飄々としてる山本耕史すこ

683 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:11:55.68 ID:LTPwxzxW0.net
>>681
ザラブ戦そのまんま
ビル壊して登場するところからして同じ
違うのは決め技だけ

684 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:15:03.00 ID:3VvgHHsg0.net
>>164
たぶんそれが「続シン・ウルトラマン」

685 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:15:19.87 ID:0Atz1R770.net
>>680
ゾーフィを相手にするのが嫌で撤退というより
ゾーフィ=ゼットンで惑星破壊しまくるやばいやつ
地球が無くなるの確定したから戦うことに意味がなくなったから撤退だと思ってる

686 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:20:57.79 ID:1LXsGPbid.net
米津のM八七転売ヤーに駆逐されとるやーん

687 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:23:01.93 ID:D0ABZAEa0.net
この板は整然と進行しているけど
今、勘定したら映画作品板のシン・ウルトラマンスレが
8スレも立ってる(内1スレは懐疑派)。
これは特に弊害は無いものなの?

688 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:23:03.58 ID:EL8vypsJ0.net
メフィラス居酒屋なのがよかったな…
フランス料理とかイタ飯行きそうなのにw

689 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:28:52.98 ID:W+2XJaUka.net
ゼットンが何だかロンギヌスの槍っぽい物質でできた「使徒」みたいな登場をしたあたりから、やっぱり最後には庵野節が炸裂したなと思った。

690 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:33:03.57 ID:GW7kyUP40.net
庵野は「帰ってきたシン・ウルトラマン」と「シン・帰ってきたウルトラマン」のどっちにするんだろうか
続編的にはまぁ前者だが庵野がやりたいのは後者そのものだよなぁ

691 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:37:54.29 ID:tfPV5CbV0.net
>>688
押井守『立ち食い蕎麦一択だろうに』

692 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:40:34.62 ID:KKQG0xIL0.net
>>685
そこまで知ってたんかな

693 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:41:40.54 ID:ztxPV0KC0.net
今回のウルトラマンの身長は60mなので1/35スケールの模型の人形が171cm前後に相当するで。

694 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:42:59.08 ID:hVXEaSaj0.net
>>688
あれはごく普通の地球人に溶け込むことで身を隠す意図で
なにかを話し合おうとするときはこういう場所を使うものなのだ
というリサーチ結果によるものだと思われ

そしてラッキョウとかずいぶん貧相なもの食ってるのが地味にズレててツボるw

695 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:44:44.63 ID:VYP6881h0.net
>>688
あのお店まあまあ良い値段するらしい

696 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:44:57.21 ID:fnlSzp3m0.net
>>694
それは昔のウルトラマンシリーズ(元祖「ウルトラマン」ではないけど)のメフィラス星人関連のネタ
>ラッキョウを食うメフィラス

697 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:46:26.29 ID:hVXEaSaj0.net
>>692
同じ民族のウルトラマンに対しては味方に引き込もうとしたり戦いを挑んだりしてるのに
ゾーフィは姿が見えただけで逃げたわけでつまりよほどヤバい奴だという認識があるってことでしょ

698 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:46:56.81 ID:plMewiqgp.net
>>691
押井版ウルトラマンとか観てみたいわw
千葉さんは絶対出ると思うんだけど

699 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:48:14.07 ID:zEXidagLM.net
居酒屋とか割り勘は日本らしさを出してきていい演出だった

700 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:48:28.50 ID:LTPwxzxW0.net
>>690
描きたいのは「帰ってきたシン」か「シン・帰ってきた」か、というよりは
「シン・MAT」なんではないかな、と思っている
ウルトラマンに関してはあちこちで考察されているように、
プランクブレーンに置かれているリピアの肉体に人間側がアクセスしにいく、
という展開で間違いなさそうだけど、
そんなことよりもMATをがっつり描く方にエネルギー費やしそう

701 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:49:32.89 ID:KKQG0xIL0.net
>>697
相手にしたくないやつだったのはわかる

702 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:50:59.92 ID:tfPV5CbV0.net
自分で自分のこと紳士って言うなら、自分から居酒屋誘った手前交渉決裂したとしても餞別代わりに奢るのが筋だと思う

703 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:51:13.31 ID:hVXEaSaj0.net
>>696
知ってるから
卑怯もラッキョウもないってやつだろう?
あーめんどくせw

そういう話じゃなくて魚も串モノもなくて
あれはお通しだけで呑んでるように見えるねって話

704 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:54:47.73 ID:m+ywNsML0.net
米津も小さい頃ウルトラマンにハマってたんやな

705 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:55:27.79 ID:GW7kyUP40.net
いうほどゾーフィヤバい奴か?
どうみても上の命令で動いてる会社員ポジだし地球を滅ぼすのもこれからを考えると人間は危険すぎるからって判断でしょ
普通じゃね?
例えばどっかで「何故かは全く分かりませんが核爆弾と酷似した体内組織をもった新種の生き物が確認されました!!超強い力で叩くと爆発します!!危険です!!」ってニュースが流れたとしよう

するとこの後絶対テロや軍事活動、様々な恫喝に利用されたりが予想されて今後がヤバすぎるって理由で、もう世界中の緊急の承諾のもとでその場を焦土にしようとするとは思わんか
みすみす見逃して時間を経過させたら、誰かが持ち去って繁殖、養殖を初めてしまうかも…そしたら誰でも核使用出来る時代になっちゃうかも…って状態なら普通にありうると思わんか?

706 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:56:21.26 ID:fnlSzp3m0.net
>>703
でもそのネタがやりたいがためのシーンなんだろうし。
「なんか地球人から見るとズレてる」事自体には意味は持たせてないと思う。

707 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:57:46.33 ID:tfPV5CbV0.net
ゾーフィーもメフィラスも、ウルトラマンを精神的にいたぶって楽しんでるサディストな面において根っこで繋がってる気がしてならない

708 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 11:59:37.84 ID:U61S+wee0.net
ウルトラマンというキャラクターは知ってるけどストーリーは全く知らない状態でみた新劇エヴァ世代だけど楽しめた
ところどころエヴァの元ネタぽいのも感じられたし

709 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:01:09.35 ID:VYP6881h0.net
ゾーフィのやってるようなことって人類は他の生物には平気でやってんのよ
今度はやられる立場になったけどウルトラマンの力と知恵で何とかするって話なわけで

メフィラスも要するに人類を犬や猫みたいに飼って良いように使いたいって言ってるわけで

710 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:01:31.64 ID:sUEylo/Hr.net
面白かったよ 何時茶の間が出てくるかとはらはらした 正解するカドを連想した
本職の声優さんは流石に上手かった
役者さんはもう少し滑舌頑張って欲しい

711 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:02:12.43 ID:gRPsGY8fd.net
>>659
最初に宇宙怪獣出しちゃだめだろ

712 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:02:42.52 ID:qUvChJXU0.net
>>705
ゾーフィは許可さえあればゼットン使用できる立場だって知ってたら
ゾーフィ個人というよりこの状況はやばいと判断するでしょ

713 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:02:48.13 ID:UU/KIVS7M.net
>>688
おあいそなんて本来店側が使う符牒を通ぶって使うあたりにメフィラスの小物感が滲み出てたね

714 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:03:25.17 ID:hVXEaSaj0.net
>>706
お前の感想は否定する!
なぜなら俺の感想とは違うからだ!
みたいなこと言われもねぇw

あたまだいじょうぶっすか?

715 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:04:51.53 ID:gRPsGY8fd.net
>>677
ベリ銀の「叫べナオ!ジャンファイト!」はちょっと鳥肌立った
ナオ役の子もでかくなったなあ。あんなマニアに育つとは思わなかったが

716 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:05:31.68 ID:fnlSzp3m0.net
>>709
いろいろと遠回し・・・いやそのまんま言ってる気もするけど要は「家畜化」したい、て言ってるだけだからなあ
>メフィラス式地球管理
ただ、狭い厩舎に閉じ込めて虐待したりはしない、SDGsに配慮します、っていうだけで。

配慮する気すらない、って星人に支配されるよりはマシなんだろうけど。

717 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:09:39.12 ID:qUvChJXU0.net
地球人が兵器になり得るのは知れ渡ったからゾーフィが見逃した所で今後も狙われるだろうし
ウルトラマンが復活するのか光の星から誰か見守りに来てくれるのかとか色々その後を考える

718 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:10:12.97 ID:WQ5N3d2+a.net
>>670
あー、こりゃしばらくは激混みやろね
落ちついたら行ってみよ

719 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:10:44.68 ID:c1MLRi/2r.net
ウルトラマン、光の国に送還されたら
どんな恐ろしい裁きを受けたんだろうか

720 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:11:05.82 ID:ZvFIDq6L0.net
巨大化傭員が受刑者の刑罰とかであるならば
むしろ今よりよい世界にしてくれるかもしれんしな

721 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:11:37.01 ID:gRPsGY8fd.net
>>717
シンセブンとかどうすっかね
光の星とは別系統の外星人になるような気もするけど

722 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:11:54.11 ID:4PSjmGjz0.net
庵野って今のウルトラマンどれくらい知ってんだろう

723 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:13:01.90 ID:E5O0m4u90.net
平成セブンより軽いのか重いのか

724 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:13:43.99 ID:WQ5N3d2+a.net
そういや、なんで居酒屋のシーンは怪獣酒場にしなかったんだろうな
その方が助かるだろうにwww

725 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:13:59.26 ID:TxGHxEyX0.net
ツダケンや山ちゃんが上手いのは異論がないけどやっぱり本職の声優は
高橋一生や山本耕史と比べた時にちょっと声が浮いてる気がしたな
アニメを俳優が吹き替えた時の逆版みたいな感じで

726 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:15:04.26 ID:gRPsGY8fd.net
>>724
さすがにあの世界に怪獣酒場あったらあかんやろ・・・

727 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:15:10.96 ID:qlUzRMbKd.net
『シン・ウルトラマン』、理屈じゃない面白さ。見どころはここだ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/843954c1f569bd1a9d57421072e77fb6af0bfc17

728 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:16:32.92 ID:OUTW/7Iw0.net
昨日見てきた
このスレのおかげで
見終わった後の考察ができてスッキリしてる
Twitterで巨体長澤まさみを知ってしまった事だけが悔やまれる

729 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:16:42.08 ID:WQ5N3d2+a.net
>>699
「割り勘でいいか?」ってのは実に俺馴染んでますフフフ感があって好きなシーンだ
外国人リアクターがアニメ観ながら「なに!?」とか言いたがりだが、そんな感じ

730 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:17:10.54 ID:E5O0m4u90.net
>>725
どちらも洋画吹き替えでよく見る人ではあんだけどね

731 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:17:36.45 ID:TdJstsBj0.net
>>715
すっかり大きくなって…
https://i.imgur.com/ryFEDrB.gif
https://i.imgur.com/IdoN3Y4.gif
https://i.imgur.com/c5dXFvq.jpg
https://i.imgur.com/Fny2V7E.jpg

732 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:17:54.11 ID:UU/KIVS7M.net
山ちゃんは何をやっても山ちゃん臭が残っちゃうのがねぇ・・・
アニメだとまったく気にならないんだが

733 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:19:16.23 ID:MqfBfNOtd.net
>>725
個人としては俳優も声優もごっちゃになるのが特撮ヒーローの良いとこだと思ってるガワも特撮作品の重要な要素の1つだし

734 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:19:21.45 ID:UU/KIVS7M.net
>>731
ウルヲタからは龍臣プロって呼ばれて

735 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:20:31.35 ID:HzXAm7Ur0.net
兵器に転用出来る生物が大量にいるから悪用される前に全滅させる
宇宙平和の為という目的があっても意思疎通出来る生物相手に簡単にやっちゃうのはやっぱりヤバいと思う

736 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:20:38.82 ID:fnlSzp3m0.net
>>724
いや、あの作中世界に「怪獣酒場」は存在し得ないでしょ。
平成ガメラの世界に「亀をペットで飼う」って行為が存在し得ないように。

737 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:21:53.35 ID:E5O0m4u90.net
元々ウルトラマン自体も理念に疑問持ってそうだったな

738 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:23:14.28 ID:fnlSzp3m0.net
>>735
光の国ってかゾーフィ曰く「今宇宙には判明しているだけでも140億(130だったかな?)の知的生命体が存在する星がある。そのうちの一つが消えても些細な事だ」ということだから、宇宙平和は生命よりも重いってことなんだろう。
まあ宇宙全体で考えるならそうだろうけど・・・。

739 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:23:56.87 ID:WQ5N3d2+a.net
>>736
いや別に「怪獣酒場に行く」ことを明示的に示せってんじゃなくて
撮影に使うなら系列で融通効いただろうにってだけだよw

740 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 12:25:26.03 ID:XelAcBfad.net
>>732
デアボリックキャノン、スタンバ~イ!!

741 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 13:39:11.00 ID:xWYiSDPq0.net
>>738
まぁ命もあの世界で輪廻転生とかあるかしらんけど少なくとも他者の肉体との融合やら魂って概念があるんだったら死=終わりとか悪い事って価値観でもなさそうだし

742 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 13:39:45.86 ID:e8WbZ79sa.net
>>697
ヤバい奴というか地球や人類に思い入れがない相手には交渉の余地がないからつーことでは

資源としての人類は惜しいが光の国とガチるほど執着はしてないと

743 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 13:41:30.81 ID:167WElzcr.net
シンに怪獣酒場とか
そういうメタなギャグは要らない

744 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 13:44:11.95 ID:w/9u1tfF0.net
怪獣酒場でメフィラスの名刺もらった人は多いだろう

745 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 13:47:54.04 ID:z/3C3S1Or.net
シンゴジの時もそうだったが、どうも登場人物同士が感情抜きで順番に等間隔で用意されているセリフで繋ぐ感じが卒業式の呼びかけみたいで苦手

746 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 13:49:55.98 ID:HzXAm7Ur0.net
>>738
映画のCIAが言いそうなセリフだよね

747 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 13:50:16.24 ID:z/3C3S1Or.net
セリフ回しもなんかね、わざとか知らんけどわざとらしすぎるのがなぁ
「ええい、何かいい手はないのか!」みたいなセリフの「ええい」って昭和的というかアニメ的な記号表現をそのままベタでやられるとはな

748 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 13:56:09.66 ID:5a9Gap6Jr.net
早見の「データ消したやつを(ピー)たい」は円盤ではそのまま聴けるのだろうかw

749 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 13:57:02.22 ID:3uLekVnG0.net
ゾーフィが非道だと言われるが、初代のゾフィもウルトラマンがゴネなければハヤタを見殺しにするつもりだった中々の外道だぞ
その延長と考えればそこまで違和感はない

長澤まさみへのセクハラ的描写がなければあと5億は伸びたのに残念
自分はそこまで気にならなかったが嫌悪感を感じてリピートしない人やそういう事前情報で鑑賞しない人もいるからだ
こういう作り手側の性的嗜好が垣間見えるような部分を予め排除すればより普遍的な集客を見込めたのに勿体ないと思う

750 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:00:04.01 ID:mtZKhHA90.net
見てきたけどなんかイマイチだったな
ウルトラマンは現行作品だからシンゴジみたいに昔の作品を現代の映像技術でリブートしたってのも見どころにはならんし
かといってストーリーは原作の焼き直しだし
目新しかったのは光の巨人が人類よりの存在じゃなくてもっと宇宙全体の管理者みたいな立ち位置で人類にも容赦無いってくらい?

751 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:01:14.00 ID:v8iO0YqYa.net
「長澤まさみが巨大化する」という話だけは聞いていたので、鞄に仕込まれてたベータカプセルペカペカさせた時に
このままDAICONウルトラマンよろしく屋内巨大化てしまうのかと思ってしまった

752 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:01:54.56 ID:LRWZffMgd.net
>>749
少数のゴミがでかい声で騒いでるだけで、5億円分も影響無いよ

753 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:03:54.11 ID:W7HJ2ZOg0.net
遅ればせながら鑑賞
面白かったわ
わかりやすさは樋口印で
いつもの人間描写が記号的なのが庵野印って感じだった

754 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:08:39.22 ID:PPf+Wr3I0.net
ザラブは土地が欲しいので住民に嫌がらせする地上げ屋
メフィラスが地球と地球人好きなのは事実だがそれは牛や豚を見る酪農家の愛情
ウルトラマンは(メフィラスとの対比で)こじらせたヴィーガン
ゾーフィはケンカの原因になるならって言って子供からおもちゃを取り上げてガチでぶっ壊す母親

やっと自分の中である程度の整理がついてきた

755 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:10:23.58 ID:3uLekVnG0.net
>>283
あれはウルトラマンやバルタン星人の生みの親でもある飯島敏宏監督が、

「ウルトラマンに変身したらハヤタの身体はそのへんに転がってる設定のはずだったのに誰もそれに準拠していなかった」

と後年仰っていて、それを明確に描いた唯一のエピソードだと思う
と言っても同じ飯島作品で制作一話の「侵略者を撃て」でハヤタはビルから飛び降りて変身していて、そこではそんな描写はなかったのだがw
こので明確に「変身してもハヤタの肉体は残る」を描いていたらその後のウルトラマン…というより特撮作品の常識が変わっていたかもしれない

ちなみにくだんの「科特隊宇宙へ」では魂がウルトラマンに変身したわけではなく、ハヤタの身体を残してウルトラマンが実体化したということだと思う
ウルトラマンとハヤタは命を共有しているのだが、この時は変身時に周りにムラマツや他の科特隊員がいたのでビートル機内にハヤタを残しておく必要があった
恐らく生存に最低限必要な命をハヤタに分け与えて一時的に分離したのではないかと思う
だから意識はなくほぼ死んだようになっており心臓だけはかろうじて動いているという状態だったのだろう

756 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:10:46.88 ID:RIIIY+qsr.net
>>749
逆に「長澤まさみにセクハラ?!」とか思って見に行く勢力もおるぞ

757 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:16:30.54 ID:+eC2VQ3I0.net
>>749
【悲報】ポリコレに脳破壊されたワイ「あっこのシーンはフェミさん怒りそうw」
onecall2ch.com/archives/10023892.html

758 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:17:24.68 ID:+eC2VQ3I0.net
>>756
で、大したことないじゃん、これだからフェミは…
までが定期

759 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:19:39.88 ID:f/GhHMYg0.net
カラータイマーあった方がいいわ
グングンカット最初から使え
レベル高いの

760 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:22:40.50 ID:5a9Gap6Jr.net
>>437
つまりゴジラだなw

761 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:24:28.50 ID:hVXEaSaj0.net
怪獣とか実在の生物のように見えるリアリティよりも、着ぐるみ感を大事にしてるように見えるし
要するに映像も演技も脚本も昔の特撮ならではのケレン味みたいなものをあえて意識した作品

ハリウッド映画のバットマンやスパイダーマンのように本気のハイクオリティでスタイリッシュなリブート作品だと思ってると
いろいろ肩透かしを食らうがそもそもそこ目指してるわけじゃないっていう

このへんが賛否両論の主たる原因かと

762 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:25:51.35 ID:AnXerfDLr.net
なんだろうウルトラマンを全く知らない人よりそこそこのオタクの方が不満爆発する映画だよね

763 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:26:29.26 ID:+eC2VQ3I0.net
スタイリッシュって難しいけど今回のメフィラスのデザインはかなり好きだな

764 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:26:40.19 ID:dLeIEC6Nd.net
>>749
隊長は「ウルトラマンがそう言うと思って」ちゃんと2人分の命を持ってきたからな

765 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:28:19.83 ID:dLeIEC6Nd.net
>>762
結局それって「俺だったらこうした方がいいと思う!」ってだけだからなあ

766 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ d32d-IsGS):2022/05/18(水) 14:28:43 ID:hVXEaSaj0.net
オタクというのは不満を述べることで本質解ってますマウンティングを取ろうとする生き物だから気にしなくていい
赤ちゃんがオギャーと泣くのと同じ

767 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW c1ad-zrPp):2022/05/18(水) 14:28:44 ID:E5O0m4u90.net
>>762
まぁ禍威獣の扱いや設定がそうだしね
全く知らない人はどうでもいい

768 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6143-tqh1):2022/05/18(水) 14:31:37 ID:UP0wrpJD0.net
>>633
アニメグリッドマンが描きたかったのは創作に救われる人間側だから描かなくても物語には支障がなかったな

769 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2943-yvGd):2022/05/18(水) 14:37:42 ID:r03lYeyj0.net
でも怪獣を禍威獣って書くの
なにがいいと思ってそうしたのかな

770 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr6f-WHTd):2022/05/18(水) 14:38:55 ID:+0trFkD6r.net
オタク板のスレなのに、まぁまぁ平穏だし
概ねオタク的にも好評なんじゃね?

771 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6101-6SSe):2022/05/18(水) 14:40:21 ID:MZJsQaMs0.net
ウルトラQ由来の怪獣が
ゴメス、ペギラ、マンモスフラワー、
パゴス(ガボラのスーツ改造ネタ)、あたりは、わかったけど
ゴルゴス?ゴーが?あたりのネタはよくわかんね

772 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8bad-20xf):2022/05/18(水) 14:40:23 ID:9qXw6Ku00.net
ウルトラマンに登場するヴィランはゾフィーじゃなくてベリアルだったら良かったのに。
これで新旧が埋まる。

773 :名無しより愛をこめて (スッププ Sd03-9D2V):2022/05/18(水) 14:41:07 ID:dLeIEC6Nd.net
>>769
シンゴジの時は怪獣という単語を一切使わなかったし
怪獣だとなんか急に安っぽくなっちゃうからじゃない?

774 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6b92-9pk2):2022/05/18(水) 14:42:24 ID:gs2hiGqj0.net
>>769
カトク隊って単語に合わせるために、
カを一字にしただけじゃね?

775 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW a310-P7GP):2022/05/18(水) 14:44:56 ID:LTPwxzxW0.net
上の方で散々指摘されてるけど、
「怪獣」という概念がない世界の話なんだよ
あくまでも「巨大不明生物」であり、それが急に大量に現れたので
新たに名前を公募(このセンスも凄いが)して「禍威獣」に決まったと
シンの世界で「怪獣」酒場はあり得ない、というのはそういう意味

776 :名無しより愛をこめて (スフッ Sd2f-giX/):2022/05/18(水) 14:45:22 ID:+Uw6ChC7d.net
Newsweekも他に記事にすることあるだろ


『シン・ウルトラマン』を見て的中した不安
https://www.newsweekjapan.jp/furuya/2022/05/513-attack-on-titan-attack-on-titan_1.php

<ウルトラマンのファンとしては感動ものだが、筆者は、『シン・ゴジラ』のように何度も何度も絶叫しながら見たいとは思えない>

777 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr6f-WHTd):2022/05/18(水) 14:46:13 ID:+0trFkD6r.net
>>769
禍威獣特設対策室、略して「禍特対」
怪獣特設対策室だと「怪特対」になってしまう

知らんけど

778 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:46:35.93 ID:5a9Gap6Jr.net
>>769
最初は違ってたけどコロナ禍で思いついたとか

779 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:47:04.18 ID:dLeIEC6Nd.net
>>778
撮影はコロナ前だよ

780 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:47:08.98 ID:BbKKTcqh0.net
>>769
うーん。Aちゃんさぁ怪獣じゃ余りに平凡じゃない?
が頭に浮かんだ

781 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:50:02.97 ID:fnlSzp3m0.net
>>771
ゴーガの名前が違うのは、ゴーガの出てくる話の初期稿では別の名前だったのでそちらから。

>>776
ゴジラの時は絶叫したのか・・・。

782 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:53:00.60 ID:LTPwxzxW0.net
今は「ゴーガ」という会社があるのでそこに配慮してそのまま禍威獣の名前として使うのを避けた、
みたいな話を聞いた

783 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 14:55:18.30 ID:+0trFkD6r.net
>>776
ここまで下らない映画評も珍しい
評価というか、半可通が長文でボヤいてるだけ

784 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:00:09.17 ID:r03lYeyj0.net
そうかな
作劇の基本を述べてるだけだから
好き嫌いからくるボヤきとは違うと思うけれど

785 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:01:34.93 ID:VYP6881h0.net
シン・ゴジラを期待すると違うが普通に見たら面白い、って感じ
自分も最初はモヤったがもう一回見てみたら普通に楽しかった

786 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:02:09.80 ID:5PAsf6QYp.net
>>762
庵野になれなかったオタクのヒステリーだよなw

787 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:02:28.43 ID:3CX1zWaGa.net
>>772
大丈夫か?

788 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:03:56.04 ID:0Atz1R770.net
シンゴジラは人が死んでなんぼの話だからウルトラマンとは方向性が全然違うんだよなあ
怪獣の特撮ってとこしか共通点ないし

789 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:04:09.18 ID:+eC2VQ3I0.net
のんびり進むゴジラと違って怪獣は即時対策しなきゃいけないから議論してる暇なんて無いんだよね

790 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:04:10.07 ID:3CX1zWaGa.net
>>786
拗らせオタク、そんでもって中年だろうし…
俺には合わなかった…みたいな意見なら分かるけどごちゃごちゃ文句垂れてんのは見ててイタすぎる

791 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:04:56.13 ID:3CX1zWaGa.net
>>789
もうのんびりあーしてこーして対策考えてはゴジラでやったんだし、
もう大抵の事は慣れてるわって状態からスタートってことよね、、

792 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:05:30.91 ID:BbKKTcqh0.net
ゴジラは災害に立ち向かう人間の話で、ウルトラマンはヒーローモノだから
同じのを期待するのはまぁ違うんじゃないかな知らんけど

793 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:06:28.39 ID:AnXerfDLr.net
ちなみに俺はニワカなんで楽しかった
「なんかスゲー!」のノリで見たのが良かったのかもしれない

794 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:08:05.42 ID:E5O0m4u90.net
庵野にしては予想外にエンタメと王道にふったなと思ったウルトラマン

795 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:09:11.42 ID:PwzlwZoG0.net
test

796 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:09:22.65 ID:2tH1wXbNd.net
【国内映画ランキング】「シン・ウルトラマン」が初登場1位を獲得!「流浪の月」が5位、「バブル」が9位にランクイン

映画興行成績:「シン・ウルトラマン」初登場首位 公開3日で興収9.9億円 「流浪の月」は5位、「バブル」は9位発進

『シン・ウルトラマン』、理屈じゃない面白さ。見どころはここだ!

『シン・ウルトラマン』を見て的中した不安

浅草に巨大なウルトラマンが出現
バンダイ本社ビルが映画『シン・ウルトラマン』一色に

米津玄師、『シン・ウルトラマン』の主題歌「M八七」が「デジタルシングル」初登場1位【オリコンランキング】

797 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:09:54.27 ID:WBASmg7i0.net
ウルトラ映画としたらまぁこんなもん

結局いつもの宣伝とコンテンツバリューに
ガメラの樋口、エヴァの庵野の名前が乗って興収上がってるだけ

映画としたら駄作寄りの佳作"後始末"とそんな変わらん

798 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:10:21.52 ID:+eC2VQ3I0.net
米津玄師 日テレzipにて
「ウルトラマンの曲を再構築するというのも選択肢にあった」
「重荷になりそうな予感もあった」

初代主題歌の再構築も聴いてみたい

799 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:11:27.68 ID:U3CcaHvTa.net
この作品はウルトラマンへの憧れや愛着を昇華したラブレターだと思う

ウルトラマンと地球の人類の関係に焦点を当てている

そのテーマは守られたが
怪獣との戦闘とかチームの活躍といった
積み重ね要素は割りを食っている

この割りを食っている部分は視聴者の脳内補完に依存してるので
旧作ウルトラマンにセンチメンタルな感情を抱いている人なら
感情移入しやすいと思う

自分はウルトラマンの最終回が
ウルトラマンの中で1番印象に残ってるエピソードなので
エンディング始まった時には涙を流していた

800 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:12:03.66 ID:hjvbRtjZd.net
>>764
なんならゾフィーがそう思ったのは過去の別宇宙の前例にリピアの行いがあったからかもしれない
とかいう愚考もまあできるかも

801 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:12:45.80 ID:FSNJhb1/M.net
>>708
これを機にウルトラマンのネロンガ回、ザラブ回、メフィラス回などを見てみては?

802 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:13:48.04 ID:r03lYeyj0.net
>>797
「こんなもん」みたいなウルトラ映画ってほかにある?
普段やってるウルトラマン映画とはいろいろと違うでしょ

803 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:14:15.51 ID:PwzlwZoG0.net
面白かった
ジアートオブ・シンウルトラマンを出してくれないかな
庵野が最初に完成させたシナリオを読みたいわ

804 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:15:24.11 ID:+eC2VQ3I0.net
>>802
自分の言葉で語れないからその程度の評なんだろうね

805 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:15:56.41 ID:6UF4uANv0.net
>>797
あとしまつと変わらんとかお前絶対観て無いだろ

806 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:16:04.28 ID:5PAsf6QYp.net
ファーストウルトラマンは、今じゃオタク以外見るレベルに達していないクオリティ。
この点はゴジラだと昭和作品でも楽しめる。
シンゴジより物足りなかったと思う中年は大元のジャンルの違いを思い出すべきだや。

807 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:17:33.24 ID:U3CcaHvTa.net
>>800
マルチバースだからそれもアリだな

808 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:17:40.99 ID:hVXEaSaj0.net
シンゴジラは東日本大震災を経験したからこその既視感と
作中でのウソがゴジラの存在だけに限られていたことで没入できるリアリティがあったのよ

その点ウルトラマンは禍威獣に外星人にベータシステムにゼットンとウソがいっぱいある作品だから
シンゴジラと同じベクトルでは絶対成立しないんだよね

シンゴジラを期待してた辛口評論家はそこを解ってない

809 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:19:30.69 ID:wqYm3Xu40.net
大将おあいそ!
割り勘でいいか?
ウルトラマン?(ニチャア
ここすき

810 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:19:43.00 ID:AnXerfDLr.net
確か元々のウルトラマンって初回から人轢いたのに「ヘッヘッヘッ、シンパイスルコトハナイ」のノリで話が進むと記憶してるが
あまりシリアスにし過ぎるとむしろ原作とかけ離れてしまうのではないか

811 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:22:54.49 ID:XMra+li+0.net
巨大化した長澤まさみが出たときに松本人志の大日本人を思い出してしまった…

812 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:23:24.14 ID:+0trFkD6r.net
>>784
経歴見たけど映像系でも脚本家でもないじゃん
それが「映画の基礎とは」とか講釈たれるとは…
読んでる方が恥ずかしい

813 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:25:43.11 ID:TxGHxEyX0.net
>>808
比べるならキューティーハニー(2004年版)だよな
アレを見ると庵野と樋口どちらかが欠けてもダメなのがよくわかる

814 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:26:58.73 ID:W7HJ2ZOg0.net
>>811
大日本人ってコンセプトとしちゃ悪くなかったな
最後の悪ふざけは頂けないけど

815 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:28:15.30 ID:VYP6881h0.net
>>791
冒頭のウルトラQでそこはパッと終わらせてみんな慣れっこになった状態からスタートだからね

816 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:34:10.71 ID:lOWpv+Xda.net
メフィラス何食ってたかな
ウニがうまそうだった

817 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:34:30.84 ID:LTPwxzxW0.net
冒頭の「シン・ウルトラQ」を観せられて
自分の目が自分の体を離れてこの不思議な時間の中へと入っていく人と
何これ「シン・ゴジラ」と違う・・・と引いていく人に
分かれる可能性はあるね
後者の人はご愁傷様でしたとしか

818 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:36:51.45 ID:33PkepOWM.net
>>776
>禍特対の本部がどこにあるのか、本作ではその位置関係が最後まで明示されていない。
>防災庁の下部組織という設定であるが、では防災庁が何所にあるのか、永田町なのかそれ以外なのか。
>「禍特対」のメンバーが何所から出動してどこに帰還するのかが不明瞭である。
>これは映画演出上の重大な欠陥である。
※一部略

船縁「"霞ヶ関"の独立愚連隊へようこそ」
このセリフを教えて上げたい
あそこにある合同庁舎のどれかだわな

819 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:36:56.90 ID:+0trFkD6r.net
冒頭の「シンゴジラ」のロゴからのゴメス
(シンゴジラ改造)
「まいどお邪魔しまーす」
「以後指揮権はカトク対が」
「了解です。引き継ぎは省略で」

この辺のサクサクした進行が好き

820 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:39:27.56 ID:Cd5oY+xD0.net
確かにウルトラマンは綺麗だった 体表が鯖とか鮪とか何だか魚っぽくて良かった
どうせならラインは縄文の刺青風にしたら面白かったのに

821 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:43:20.35 ID:Wk4W/h+ka.net
劇場でウルトラシャツをアピールする中高生や、アラサー女子以上グループがいた。
初日はじいさんと、おっさんとその子供ぐらいしかいなかった。シンウルトラマン客層増えたのかな?

822 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:45:01.74 ID:33PkepOWM.net
>>663
映画の後日談
ウルトラマンの力を得て悩んでる神永と
話を聞いてやってるメフィラス(結局戻ってきて毎日ぶらぶらしてる)

823 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:47:21.50 ID:1EnkipNQa.net
>>762
ほとんど知らない層とまあまあ知ってる層が楽しめるし映画観に行く層はそういう人が大半
だからそれでいいんじゃないのかな
超オタクの人は少数派でそういう人はとりあえず見に行くわけだしw

824 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:48:01.70 ID:gbJZdDC5a.net
>>671
庵野も引退を言う年齢に

ナウシカ2は庵野だな

825 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:49:39.44 ID:f/GhHMYg0.net
リブードじゃなく最後まで初代マンなぞるリメイクの方が面白かったと思うわ

やっぱり初代ウルトラマンってよく出来てるを再認識だな

826 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:50:57.15 ID:OnoOQKhd0.net
絶対つまらんと思って観に行ったら面白すぎて草
でも主題歌だけは絶望的に合ってないなと思った長澤まさみが可愛く見えたり見えなかったりするのが良かったw

827 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:53:21.29 ID:+0trFkD6r.net
>>825
めっちゃ、なぞってたと思うが…
クレジットに金城哲夫の名を入れないのが失礼に思える

828 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:55:11.80 ID:UqeN3nqp0.net
庵野はプロットの段階で怪獣という名称を変更しようとしている 
おそらく松本人志のウルトラマンである『大日本人』(2007)のオマージュ

── "獣"って言われてますよね? 大佐藤さん。怪獣のことですか? 一般的には怪獣って言ってますけど。

大佐藤:要するにその、我々にとって "怪" 獣ではないんだよね。だから、怪しくはないんだよ。現実に僕たちは戦っていかなくちゃいけないんだから、何を怪しがるんだっていうね。そういう意味も込めて、代々 "獣" って呼んでたんじゃないかなって。高校ぐらいの時にそんなこと思ったんだよね。

829 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:55:43.78 ID:gCEdSLlaa.net
バルタンもいいけど、今回の劇場版でメフィラスの株が爆上がりだな!w

830 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:56:34.35 ID:fEWZ30Yfd.net
まさみ、最後指輪なかったね?
旦那にフラれた?

831 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:57:13.18 ID:mBkIiqsF0.net
>>825
別所哲也のウルトラマンで既にやっただろ

832 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 15:58:21.70 ID:9qXw6Ku00.net
>>825
最初のウルトラマンとハヤタの交通事故と、ゾフィーのベリアル化とひどいゼットンのデザイン以外はそのままオリジナルのウルトラマンの内容だったよ。

833 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:01:46.19 ID:gZW8/sETM.net
>>825
電気食べるやつ←原作通り
ザラブ星人ニセウルトラマン←原作通り
メフィラス巨大女隊員←原作通り

???

834 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:02:37.70 ID:r+QD23a3r.net
>>830
既婚者は早見あかりの方では?

835 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:07:02.86 ID:fEWZ30Yfd.net
太い眉毛でキャリア女性官僚を描いてるつもり?
あの手の女性って普通パンツスタイルで
スカートはく人は少ないんだよね
この辺が男性の感覚がまだ拭いえていない証拠
女性イコールスカートはくもの、という固定観念が

836 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:07:24.14 ID:LTPwxzxW0.net
劇伴も、「ウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」で被るシーンは
同じ宮内音楽を使ってたね
巨大長澤まさみがぼーっと突っ立ってるシーンのバックに流れる音まで原典と同じだった

837 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:10:05.51 ID:5zKz6hKK0.net
>>779
俳優さんが映るシーンに禍威獣の文字が無かったら差し替える時間はあったんちゃう?

838 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:12:24.88 ID:6pDcfM7ca.net
>>790
そーなんだよね
俺にはつまらんかった、はいはい日記付けとけって話だからね

839 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:12:47.84 ID:+0trFkD6r.net
>>825
初代マン37話、39話のテーマ的な部分を
きちんとなぞってるよ

840 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:13:36.17 ID:LTPwxzxW0.net
インタビューで誰だったか、
「映画公開時に『禍』という文字がこんなに巷に溢れるようになっているとは思っていなかった」
と苦笑していた

841 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:13:47.47 ID:KKQG0xIL0.net
>>838
俺には合わなかった
それで話は終わりでいい

合わなかった人の理由に需要はない

842 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:17:45.48 ID:LTPwxzxW0.net
合わなかった人が「俺の他にも合わなかった人がいるはず」
と同志を探すのを妨害するつもりはないけど、
そういう人はきっと別の所に集まっているはず

843 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:18:03.48 ID:5zKz6hKK0.net
>>835
フェミがなんと言おうと巨大化して歩く姿を下から撮るためだろ

844 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:19:02.50 ID:HLesfSw8d.net
てか逆に初代マンなぞり過ぎだろ
尺の関係もあってウルトラマンを見たことない人間に向けては作ってない
初見の人がなんとなくで見に来て伝わるのかなって心配だったぞ

845 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:20:07.62 ID:IMu60wkFa.net
当時ティガ少し観たくらいだけどめちゃ楽しめた
CGはシンゴジと比べると割り切った感じだったけど、戦闘シーン多くて満足

846 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:20:29.41 ID:/jcoB13W0.net
ロピア、そんなに肉が安くなったのか。

847 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:26:25.33 ID:qmdBFRXw0.net
良かったんだけと・・・ゾーフィとリピアで萎えた

848 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:29:10.86 ID:lOWpv+Xda.net
二足歩行怪獣とのプロレス見たかったな
後に使い回しの人工物だったって回収のためとかいろいろ事情はあったんだろうけど

849 :名無しより愛をこめて:2022/05/18(水) 16:29:19.91 .net
>>847
萎えるも何も朝立ちもしないしジジイだろうが

850 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:31:32.28 ID:v86h7Q5Na.net
シンウルトラマン面白かった人も、つまらなかった人もご視聴いただきありがとうございます。

わたしと一緒にリピーターとなり興業収入100億円目指しませんか。社会現象なシンウルトラマン。
「大ヒット上映中」
私の好きな言葉です。

https://youtu.be/Glfo-UR02xU

851 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:31:34.24 ID:5Pif//b2d.net
>>802
比べるとしたら大人向きってことでハムトラマンくらいだろうね
上映館の少なさや宣伝不足もあって興行的には大惨敗だったわけだが

852 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:32:38.95 ID:/jcoB13W0.net
カイゲルが羨ましくて仕方ない
怪獣クラプトンであった

853 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:34:51.69 ID:5Pif//b2d.net
>>828
怪しい獣と書いて怪獣なんだ
でも、本当に怪しいのは地球人の方だろ

854 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:35:11.33 ID:WBASmg7i0.net
>>802
TVエピソード強引に繋げた総集編形式なんかそれこそ
ZOFYYやら6兄弟vs(ハヌマーンの奴)みたいに昔からあるウルトラ映画だし

主人公=ウルトラマンとしてウルトラマン側の立場を描いた作品なら
甦れ!ウルトラマンの方が遥かにインパクトがある

855 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:36:07.90 ID:rlb1iOrod.net
>>717
ウルトラマンの時にはたまにしか来なかった侵略者外星人がセブンでは毎週来るようになった。
シンの設定はそのあたりの歴史をふまえてるんだろうな。

856 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:38:45.79 ID:oc6zYCbAd.net
>>844
ウルトラマンの事は名前と見た目くらいしか知らない初心者だけど、この映画見てこういうヒーローの話だったのかって理解はできたよ

857 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:39:00.50 ID:w/9u1tfF0.net
>>828
何で恐竜じゃダメなんだろう
ゴジラを最初に観たら恐竜と表現するだろう
別に古代の固有種を指すだけの名称じゃ無いだろうに

858 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:39:51.66 ID:5Pif//b2d.net
50メートルクラスの恐竜などおりゃせん

859 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:40:11.26 ID:rNeasXg6a.net
>>818
むしろ独立愚連隊を標榜するにはちょっと大人しいというかアクが弱いとすら感じてしまう>禍特対

リピアという異物受け入れる特別機関でありつつもSRIや特車二課みたいな浮世離れしたハコは作りたくない、という拘りは感じて、
その分オリジナル神永自身が超組織的に独自行動するエージェントみたいな
謎めいた存在になってバランス取ったという気もする

860 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:41:52.10 ID:lOWpv+Xda.net
>>857
恐竜は足のナントカ骨の角度がどうたらみたいな定義があるからそれクリアしないとでっかい爬虫類扱いになるらしい

861 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:44:30.61 ID:+ZxmUt490.net
いくら科学力に差があると言っても
1人で地球を攻略しないといけない外星人かわいそう

862 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:44:55.07 ID:+0trFkD6r.net
「ウルトラQ」パートの字幕が全然読めなかった
IMAXだったし、怪獣に目が行ってしまって

863 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:45:11.01 ID:w/9u1tfF0.net
>>860
やっぱ古代の固有種を指す名詞になっちゃってるのね「恐竜」

864 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:46:31.34 ID:5Pif//b2d.net
>>862
パンフに書いてあるよ

865 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:47:45.86 ID:PJ1ha+l40.net
巨大な手が変身者を掴んでウルトラマンになるって演出スゲーいいな!と思ったけど一回しかなくて残念
CG予算的な事情かね?

866 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:49:05.82 ID:W/Y/VBcA0.net
ウルトラマンはテレビシリーズだからなぁ
ゆったりした感じになるよね

867 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:49:24.98 ID:A4AUkBbsa.net
メフィラス星人がキックするって地味に珍しい物見た気がする
今までメフィラスがキックしてきた事ってあったっけ

868 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:49:31.67 ID:4LCGHQ+ua.net
星人じゃなくメフィラスザラブって個になったのは好き
母星に地球に来たやつじゃない善良な奴もいるんじゃねえの?とは前々から思ってたし

869 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:49:34.65 ID:QpAStJ/j0.net
オリジナルゼットンの「宇宙恐竜」って二つ名?いいよね
宇宙と恐竜が合わさって最強だぜ!な感じが

870 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:52:40.93 ID:4LCGHQ+ua.net
>>869
見た目クワガタだけどね

871 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:52:52.16 ID:WBASmg7i0.net
ネーミングのインパクトは良いけどそれこそ

どこが恐竜なんや?

なんて話も延々されてたし多少はね

872 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:54:11.08 ID:E5O0m4u90.net
カミキリムシじゃないの

873 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:54:50.72 ID:TdJstsBj0.net
最近の学説だと恐竜は今の鳥に近い爬虫類で羽毛が生えてるんだっけ
ティラノザウルスはゴジラ体型だと信じて疑わなかった少年時代

874 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:56:56.80 ID:5Pif//b2d.net
毛のある恐竜・・・

https://i.imgur.com/BLhMPAD.jpg

875 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:57:54.67 ID:pKMdXA4aa.net
恐竜とは思わんな

876 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:58:32.56 ID:LTPwxzxW0.net
残念ゴメスは哺乳類
手の形状的にモグラの仲間かな

877 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 16:59:06.79 ID:yOW3IN8ja.net
超進歩した外星人は淘汰圧すごそうだから
個体数めっちゃ少なそう

878 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:01:27.15 ID:Fe/HuLiad.net
今見てきたけどもうちょっと尺増やしてほしかった

ところでなんでウルトラマンはあのタイミングで来たんだ?もうちょい前から来てくれよ

879 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:04:53.70 ID:+0trFkD6r.net
>>864
まじか
インタビューしか読んでなかった

880 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:07:19.11 ID:W5xyRqNC0.net
>>744

現実世界でメフィラス星人に名刺もらったとしたら
「お名前は、『め ふ ぃ ら す』とお読みするんですか?」 とか
難読苗字の人に名刺もらった時あるあるをやりたいわ

881 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:08:14.09 ID:w/9u1tfF0.net
政治家が報告書をまとめるなら巨大怪獣よりは巨大恐竜と表現する方がいかにもな感じ?

882 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:10:06.58 ID:5zKz6hKK0.net
>>867
あの初代のメフィラスがキックと言えるほど足が上がるとは思えんw

883 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:10:34.60 ID:5zKz6hKK0.net
>>870
カミキリムシちゃう?

884 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:11:58.32 ID:5zKz6hKK0.net
巨大長澤のヒールの裏の模様ってなんかモチーフある?

885 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:14:16.15 ID:LTPwxzxW0.net
>>882
一応キックをするシーンはある
ウルトラマンとの空中戦で優位に立った後、地上に降りて
怯んでいるウルトラマンをヤクザキックで転がしてる
キックのし合いではなかった

886 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:15:37.14 ID:Fe/HuLiad.net
不満は大いにあるが緑のウルトラマンを見れたから何も言うことはないわ

887 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:16:27.89 ID:WBASmg7i0.net
>>881
普通に巨大生物ちゃう

888 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:17:37.87 ID:gs2hiGqj0.net
>>882
足曲がらんのか座る時すごい角度で座ってた記憶があるぜ初代メフィラス

889 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:19:34.14 ID:DoswHPLkd.net
>>677
俺もソコ好き

890 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:19:38.59 ID:Fe/HuLiad.net
禍特隊のメンバーは最後ウルトラマンの神永が帰ってきたと思ってるよねコレ…

設定的にセブンに繋げられるし期待

891 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:21:31.12 ID:z/3C3S1Or.net
セブンに繋げるもなにも元々繋がってなかったと思うが

892 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:22:19.34 ID:2PnpMDah0.net
 
 
ダイコンフィルム 帰ってきたウルトラマン 非公式リマスター版
総監督:庵野秀明/特技監督:赤井孝美/脚本:岡田斗司夫/制作:武田康廣 DAICON FILM RETURN
https://www.youtube.com/watch?v=yZHsWzbZqa8


すごい画質いい……w

 

893 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:22:30.87 ID:TdJstsBj0.net
マックのコラボメニューに青リンゴ味のドリンクあったのは緑のウルトラマンが出る伏線だったんだなって

894 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:23:18.64 ID:cuqKoKG90.net
偽と戦うとき、あれやると思ったら
やるよねぇ
痛覚ないはずなのに

895 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:26:08.94 ID:H4C7uraD0.net
観てきた
最後に活躍するオタ眼鏡くんがイデ隊員くらいユーモアがあってキャラ立ちしてたら全体的にもっと面白くなってた気がする
あとウルトラマンが戦闘中に声出さないのは残念
カラータイマーはなくてもいいけど「ダーッ」とか「アワッ」とか聞きたかった

896 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:27:23.36 ID:ZvFIDq6L0.net
イデ隊員って知識として記憶してる分にはいいけど
実際見返すとキチガイレベルだし・・・

897 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:30:12.74 ID:5zKz6hKK0.net
>>895
アラシのキャラがいなくなったからイデのコメディ部分を早見に分けた感じ?

898 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:33:59.59 ID:LTPwxzxW0.net
そう言えば早見も、地球滅亡のカウントダウンやってた時も
禍特対本部で黙々と仕事してたね
(有岡が自分を取り戻して帰ってくるのを待ってたのかもだけど)
彼女も結構正体不明

899 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:34:41.32 ID:w/9u1tfF0.net
>>887
それで良いのに怪獣を使いたくなくて当て字してるからさ
なら恐竜で良いだろって話

900 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:35:31.66 ID:xYC4wKHh0.net
>>894
元祖ニセ頭チョップ見直してみたけど
あれ頭の鼻先部分にチョップしてるね
そりゃ痛いわけだわ

901 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:36:05.93 ID:ZvFIDq6L0.net
まあ現実でもコロナ流行でいいのにコロナ禍とか作っちゃうし

902 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:36:15.88 ID:AS2bxDYFd.net
>>808
それそれ!
僕も観た直後はシンゴジラとだいぶ違うな(一歩及んでないな)と思ったけど、前提が違うんだから同じ事やっても仕方ないし出来るはずがない。

903 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:36:24.06 ID:E5O0m4u90.net
不機嫌なヤクザ蹴りが一番ツボだった

904 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:41:48.25 ID:WBASmg7i0.net
>>899
チームの名称をカトクタイに無理やり合わせてるのも含めて
リアリティラインが低い映画ってのを予め出すためでしょ

普通に考えたらこうだろ

ってリアルな方を意図的に捨ててる

905 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:46:53.47 ID:ZvFIDq6L0.net
比較対象の問題じゃないかねえ

昔のウルトラマンの子供だましっぷりからしたら
「リアルな描写をしてくれた!」だし
そういう思い入れがない人からしたら
タチの悪い邦画作法にみえる、と

906 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:49:15.63 ID:+5gkDUFyd.net
さっき観てきたばかりなんだが
やはりウルトラマンは消滅エンドなの?セリフ的にもまだ先がある人間に譲ってあげる形?
詳しくないのですまん

907 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:49:37.59 ID:IC2JeXhr0.net
>>868
オリジナルのはメフィラス星やザラブ星から来た名前の無い宇宙人で今回のは個人名なのかな?

908 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:49:52.30 ID:41SpTcr80.net
シンセブンをやったらテッカテカのメタルレッドになるのかしら、
耳のスイッチを拾うくらいなら、背中の電池ボックスも拾うだろうか??

909 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:51:32.87 ID:5bl8ouqgd.net
最初ゾーフィって言ってたけど、その後、ゾフィーって言ってなかったか?  高橋一生というかウルトラマン

910 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:52:39.89 ID:IC2JeXhr0.net
初の巨大不明生物ゴメスが出てきた話を映画にしたら面白そう
あれは何なのか、攻撃すべきなのかどうなんだみたいに会議しまくって自衛隊出すも初めは普通科のみで歯が立たずに段々と被害が増えていきみたいな

911 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:52:56.98 ID:2TKDrxeg0.net
>>902
シンゴジは初代ゴジラを基に再構築する形であっても、
初ゴジ自体が戦後復興途中の日本で作られ、
かつ怪獣の存在自体が一般的でなかった時代の劇場作品ということで、
そういう背景はシンゴジに投影出来る部分もあったしな。
ウルトラマンで何がしのシンを創るとしたら、
ある程度別物になるのは至極当然の話なんだよな。

912 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:55:36.35 ID:eJC7B9oS0.net
>>910
それまんまシンゴジラ

913 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:55:48.28 ID:xYC4wKHh0.net
>>906
あれは神永が目を覚ましたところで終わったから
たぶんあとはみなさんのご想像にお任せしますよというウルトラQを踏襲したエンド

914 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:56:35.95 ID:qmdBFRXw0.net
>>891
元々別作品だからねー

オレ5歳位の時にモロボシ・ダンに会ってるんだけど、その時の記憶が欠落してるんだよね

915 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:57:12.41 ID:SuFiQLze0.net
職場に着いてスニーカーからハイヒールに履き替えるシーンすらセクハラ認定する奴いるの?
面倒くさい奴らだなw 

916 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 17:59:25.08 ID:lbO1Ez5P0.net
>>910
それシン・ゴ(r

917 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:00:16.64 ID:cuqKoKG90.net
最後のシーンで
西島「帰ってきた」
長澤「ウルトラマン」
ってやるかと思ったらお帰りだったのね
シン帰ってきたウルトラマン確定なのに

918 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:00:37.82 ID:w/9u1tfF0.net
>>904
なら原作通り科学特捜隊で何の問題があったんだろうな?
むしろリアリティラインをあげようとして大失敗してる例じゃない?
原作通りのオレンジのユニフォームを再現すればもっと喜ばれただろうにな
画的にもドラマ部分が見応えある華やかなビジュアルになっただろう

919 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:01:08.62 ID:SoI3Uxt40.net
>>585
「命?分からない。命とは何か」
この台詞初めて聞いた時ゾッとしたわ

920 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:01:18.91 ID:L3Ip9Hmz0.net
エルデンリングやってるから外宇宙の存在が神性(主権、上位存在)を得たがり、自分の星の律で世界を支配しようとする構図がしっくりきた。クトゥルフもそうなんだろうか。

921 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:02:26.57 ID:Fe/HuLiad.net
すまん、ウルトラマンはなんであのタイミングで介入したん?監視者なのに

なんか言ってたっけ

922 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:03:49.53 ID:4LCGHQ+ua.net
>>919
綾波はバルタンだったのか

923 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:05:14.20 ID:ZvFIDq6L0.net
>>915
必要ない描写ってのが大きいだろうな

924 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:06:47.62 ID:ZvFIDq6L0.net
>>918
超兵器使って積極的に戦おうってんじゃなくて
頭脳パート担ってる集団だから
原作みたいなカラーじゃあかん

925 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:07:31.65 ID:5bl8ouqgd.net
>>921
神永の自己犠牲を見て興味を持ったから?

926 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:09:36.90 ID:ZvFIDq6L0.net
>>925
死んだのマンのせいじゃなかったっけ?w

927 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:10:51.53 ID:w/9u1tfF0.net
>>924
消防士さんのオレンジのユニフォームとかカッコ良いけどな
彼らも何度も現場行ってるし周りの自衛隊員達も迷彩のユニフォーム着てたじゃない

928 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:11:53.20 ID:1I0IjWJAd.net
>>755
つまりはWの菅田将暉みたいになるわけだったのか

929 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:14:03.13 ID:fST14Uvap.net
>921
現地で自然発生しないはずの生物兵器が確認されたので、外星人の介入を阻止だっけ?

930 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:16:08.58 ID:W1jGwGKxr.net
>>918
あくまで霞ヶ関の公務員
オレンジジャケットは
デザインが上手くいかなくて止めたとか

931 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:16:17.41 ID:DlCBzbyka.net
ゾフィの発音がゾーフィーに聞こえる

932 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:17:21.39 ID:ZvFIDq6L0.net
>>927
そりゃ視認されるのが目的だし>消防士
迷彩は逆だし

なんか「かっこいいか否か」だけで言ってない?w

933 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:17:51.33 ID:MZJsQaMs0.net
ゾーフィだからな
最後もゾーフィっていってる
エフェクトでゾフィに聞こえるようにしてるけど

934 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:21:47.82 ID:w/9u1tfF0.net
>>932
いや原作準拠で見たかったファンが多かっただろうなと
原作の改変は許さないのに何故こんな重要なアイテムの変更を許せるのかなとw

935 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:22:34.64 ID:WTxOr9vw0.net
科特隊オレンジジャケットの現実的落とし込みは
パトレイバーで30年前にとっくにやってるし

936 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:23:23.92 ID:FnwVJNDQ0.net
>>927
違う部隊で色が被ってたら間違いの原因になるしカッコ良さの問題ではないでしょ
基本的に本部で指揮する立場なのにあんな派手な色の服を着る意味もない

937 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:24:01.66 ID:H3PoKgaXa.net
これってむしろモデルは手塚のワンダー・スリーじゃないのか
つまりウルトラマンじゃなくてウルトラ・ワン

938 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:24:24.55 ID:cuqKoKG90.net
ゾーフィって元ネタなんだっけ
小学館の記事だったか覚えてないけどクスッときた

939 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:24:25.80 ID:w/9u1tfF0.net
>>935
そのまま流用すれば良かったのに
せめて子供を助ける為に救出活動に向かった主人公にあんな白いペラペラの防護服なんか着せずにさ

940 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:24:29.27 ID:ZvFIDq6L0.net
>>934
そりゃ程度の問題だからじゃね

代わりがきく自衛隊と
数人しかしない専門家なら
自衛隊が迷彩着てるのに専門家が目印になってちゃ
おかしすぎるから

941 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:24:35.66 ID:Q+sPC7Yf0.net
「・・・しかし、あんたんとこの制服は派手だな」

942 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:25:06.05 ID:GFveR7G10.net
>>918
初期の青いスーツのイメージなんじゃね?

943 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:25:25.65 ID:ZBVnKNDY0.net
シンゴジの衝撃は凄かったけど何回も見てエンタメとして楽しいかって言われると微妙やな、初見が最大値やろ
回数見るならシンウルトラマンの方が面白い。単純に怪獣バトルだから

944 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:25:26.91 ID:H3PoKgaXa.net
>>924
むしろ初期のSGMだろう

945 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:25:29.41 ID:IC2JeXhr0.net
SSSPの装備は前スレでも書いたスーツの上から背中にSSSPとマークされたオレンジ色の作業服来て流星マークのある白色の88式鉄帽にしてほしかった
世界観的に超兵器は諦めてる

946 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:25:31.14 ID:CbViWnqz0.net
出勤時専用のオレンジの衣装がデザインされ衣装合わせまで行われたけど結局見送られたらしい
デザインワークス の58Pに載ってるとwikiに

947 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:25:38.86 ID:5zKz6hKK0.net
>>921
人間にはネロンガを乗り越えられないと思ったから?

948 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:27:04.40 ID:w/9u1tfF0.net
>>946
であの白い雨ガッパに変更したの?
最悪だなw

949 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:28:27.34 ID:WTxOr9vw0.net
よく見たら同じやつが延々難癖つけてて草

950 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:28:41.90 ID:ZvFIDq6L0.net
>>944
元ネタがなんであれ
選んだ理由の話ってことになる

951 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:29:16.70 ID:mlgw0RyFd.net
>>926
ゾーフィの考え方を見れば光の星は知的生命体の命を奪うことには何の興味も注意もない様だから
その点はあの時点のリピアにはどうでも良いとは思ってるやろ
少なくとも元祖ウルトラマンの様にすまないとは思っていない

952 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:29:17.42 ID:VYP6881h0.net
防護服は制服でもなんでもない

953 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:29:25.84 ID:GF95U+a10.net
>>931
元ネタ
https://i.imgur.com/e53Hy3x.jpg

954 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:30:52.63 ID:DlCBzbyka.net
>>933
>>953
本当に居たのかゾーフィー・・・

955 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:31:05.97 ID:5zKz6hKK0.net
>>948
あれは放射線の防護服で周りの自衛隊とかみんな着てたろ

956 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:31:23.26 ID:qizjjEOK0.net
ゾーフィのデザインというかカラーリングめちゃ好き

957 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:31:24.10 ID:3aCWCGcja.net
>>776
今まで見たこの映画のレビューの中で読んで一番損した文章
誰も気にしてない重箱の隅についてよくまあこれだけ延々と

958 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:32:00.53 ID:ZvFIDq6L0.net
>>951
そこはホレ、当人にしたら何がきっかけになるか分からんしw

人殺ししてても仔犬が手の平に乗って改心することもある

959 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:32:15.72 ID:9qXw6Ku00.net
>>954
まあ、現代でいうベリアルみたいなものです。

960 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:32:21.79 ID:S8x1DWxQp.net
え、なんで弱いやつ庇って死んでんの?なんで?なんでなんでなんで?興味ふけー!ワンチャン融合!

961 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:32:53.81 ID:ZvFIDq6L0.net
もしかしてカッパとか言ってる奴は
イヤミでじゃなくて本当にカッパと思ってんだろか?

962 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:32:59.45 ID:4NBUGslbp.net
ゼットンが1番好きだったけどシンはゼットン辺りの終盤が1番つまらんかったわ
でも序盤とかめちゃくちゃテンション上がったし全体的に面白かったわ、願望上げるならトラウマだったケムール人見たかったかな

963 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:33:45.87 ID:1vM7a/rk0.net
俺の勘違いだったら申し訳ないが「シン・ゴジラと比較して政府のリアリティーが云々」という声が聞かれることが個人的には意味がよく解らない

初代ゴジラから続く皇居(皇族)が存在しない世界で政府の対応描写に緊迫感は感じられても現実感は無理だろう

ひょっとして「自分が想像(期待)するような政府の対応」が描かれていることを「リアリティー」と言っているのなら少々浅薄な気がする

964 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:34:22.43 ID:ZvFIDq6L0.net
ゼットン改変の良し悪しはおいといて
あんな恒星系破壊兵器になっても自己紹介してるのはちょっと笑ったw

965 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:35:14.11 ID:ZvFIDq6L0.net
>>963
リアリティーってなら自分基準なんだよ、所詮

リアルかどうかってのとは少し話が違う

966 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:36:12.09 ID:w/9u1tfF0.net
主人公の変身シーンの盗撮映像がネットにアップされてたけどせめてあのシーンだけはこのハヤタ隊員を再現して欲しかったよ

https://i.imgur.com/R8R53nA.jpg

967 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:37:40.41 ID:+lnVLlp2r.net
https://i.imgur.com/ttcDkhD.jpg
これのオマージュ?

968 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:39:29.47 ID:4LCGHQ+ua.net
コロナ対策みるにシンゴジラみたいに必死になって倒す政府よりゼットンみたいに放置して国民が忘れるの待つ政府の方がリアルじゃんと

969 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:39:37.78 ID:PX00m+Qn0.net
ゾーフィーって発音聞いた時に庵野やりやがったなって心の中で大爆笑してたやつはそれなりに居るだろうなw

970 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:39:42.92 ID:FnwVJNDQ0.net
>>963
シンゴジでB-2が空爆する想定地図で皇居だけ綺麗に避けられていたけど存在しないの?

971 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:39:56.84 ID:5zKz6hKK0.net
巨大長澤とか出たら危険を顧みず股の下から撮ろうとするやつがいるだろうな
男のロマンだw

972 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:40:29.57 ID:GF95U+a10.net
https://i.imgur.com/xTXdgcA.jpg

973 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:42:15.68 ID:xYC4wKHh0.net
>>908
やるとしたらセブンの没になったアーリーデザインがティガの元祖みたいでカッコいいから
どっかで出してほしいところ

974 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:42:35.23 ID:FnwVJNDQ0.net
なんか弾かれて建てられんから>>980頼みます

975 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:44:25.62 ID:IOjE7V1jd.net
>>776
絶叫しながら映画見てんのかよ…怖すぎだろ…

976 :名無しより愛をこめて :2022/05/18(水) 18:45:25.24 ID:VYP6881h0.net
>>963
皇居とか皇族は触れてないだけ
東宝から避けてくれと言われたから

977 :名無しより愛をこめて (ササクッテロロ Sp6f-5OgC):2022/05/18(水) 18:46:40 ID:u4etyUV5p.net
岡田としおが天皇陛下は子供の頃に怪獣図鑑買ったって騒いでた

978 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW c1ad-zrPp):2022/05/18(水) 18:46:45 ID:E5O0m4u90.net
>>975
レイトだとたまにいるみたいな話聞いた

979 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9bad-RRyn):2022/05/18(水) 18:49:00 ID:kSAmT/2P0.net
>>769
禍威(まがい)
怪物という意味合いもあったような

980 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ d12c-8b60):2022/05/18(水) 18:52:40 ID:SuFiQLze0.net
>>835
はいはい 嫌儲がお前のホームだと思うぞw

981 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6fbd-1QWI):2022/05/18(水) 18:53:29 ID:ZBVnKNDY0.net
日本政府のリアリティってそもそもシンウルトラマンの世界はそれを何度も乗り越えてきた後の話だからその辺はあっさりになるよなぁ

982 :名無しより愛をこめて (ササクッテロロ Sp6f-5OgC):2022/05/18(水) 18:55:13 ID:W/lc9bgup.net
嫌儲といえばシンゴジラの時かなりウザかったよね
今回のウルトラマンだと公安を美化してる!プロパガンダがどうこうほざきそう

983 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa31-EjCo):2022/05/18(水) 18:56:36 ID:H3PoKgaXa.net
>>968
藤子Fのいけにえを連想した

984 :名無しより愛をこめて (スッップ Sdd7-9D2V):2022/05/18(水) 18:56:43 ID:5Pif//b2d.net
>>967
とは言われてるね

985 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0bda-gu42):2022/05/18(水) 18:57:22 ID:WPNpwV6H0.net
次スレ立ってないみたいだから行ってくる

986 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 237f-A5Zf):2022/05/18(水) 18:57:39 ID:KKQG0xIL0.net
>>985
よろしくお願いします

987 :名無しより愛をこめて (スップ Sdd7-m0tN):2022/05/18(水) 18:59:26 ID:Fe/HuLiad.net
>>929
あー生物兵器云々言ってたなー 誰が置いてったんだろう迷惑だなぁ

988 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr6f-WHTd):2022/05/18(水) 19:02:55 ID:W1jGwGKxr.net
>>967
ネクストだと思う
https://i.imgur.com/MKg7yVF.jpg

989 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0bda-gu42):2022/05/18(水) 19:03:00 ID:WPNpwV6H0.net
シン・ウルトラマン16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1652868018/

janeでスレ立てたの初めてなので何かおかしかったらごめん

990 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW d710-xrRU):2022/05/18(水) 19:03:45 ID:w/9u1tfF0.net
>>981
ザラブ星人が突然室内に現れても誰も驚かず翻訳機を試しながら普通に会話してるシーンを見てチューニングを切り替えたわ
これは星新一の風刺ショートストーリーなんだと

991 :名無しより愛をこめて (アウウィフW FFb3-EjCo):2022/05/18(水) 19:06:51 ID:VUqFmmk/F.net
>>987
要するに使徒なんだろう

992 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 237f-A5Zf):2022/05/18(水) 19:08:00 ID:KKQG0xIL0.net
>>989
乙です

993 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8123-4EaP):2022/05/18(水) 19:08:11 ID:ZvFIDq6L0.net
>>990
まあ一般人相手ではないわけだしな

子供向けのいきなり発砲しちゃう熱血とか
キーキー言い出す女性隊員とかと
どっちがリアルかは微妙なところだろう

994 :名無しより愛をこめて (スプッッ Sddb-Rqsw):2022/05/18(水) 19:10:20 ID:IOjE7V1jd.net
>>978
怖…劇場の人にお知らせして追い出してもらわなきゃ…

995 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8b79-lIli):2022/05/18(水) 19:10:45 ID:WBASmg7i0.net
>>918
シン・ウルトラマンでは科学なんかが勝たないからだな

そしてテーマがセクハラフェミなんか話にならないくらい厄介が湧きそうな
同じ60年代に始まった日米安保とウルトラマンの元の日本の平和ってリアルとの重ね合わせだから

シンゴジには虚構vs現実なんてコピーが着いてリアリティさを上げるながらどう対処するかを見せたけど
今回もコピーにもなってる「好きになった」って感情論が解決法

シンゴジから核保有論者だった赤坂(仮)とか出したり
60年代からの新日米安保関係と同じ時期から地球を安全保障してた光の国が地球滅ぼそうとしたり

別に明言しなくてもいい禍威獣が日本にしか現れないというのも日本の問題と限定するためだし
それに対してやってくる宇宙人、異星人に外星人ってネーミングするのも日本からみた外国との関係だから

でも結論の部分は日本が安全だったのは文化的に「好きになってもらえる」事が沢山あったからだ!

という虚構による文化的勝利と文化の一つである特撮賛歌で
世界にもファンがいる特撮もその一つだーって昭和特撮の焼き直し塗れにする事でやる

リアルな日本と外交って歴史の雛形が前提にあるから
ウルトラマンとの重ね合わせの部分はリアリティラインを下げるのに利用されてる部分と言える訳

996 :名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa31-y1Mn):2022/05/18(水) 19:11:27 ID:zKIEVTAYa.net
>>988
ウルトラマン・ザ・ネクスト
のことか?

997 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8b79-lIli):2022/05/18(水) 19:14:30 ID:WBASmg7i0.net
>>963
ウルトラマン映画なんだからリアリティラインなんか低いに決まってるだろってだけの話

逆に今まで一般的に映画として評価高かった事なんかないウルトラマン映画として作ってるのなんか
見れば判るのに特板であーだこーだ言ってる以外の映画批評なんか見に行くお前もアホ

998 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr63-kOmU):2022/05/18(水) 19:18:03 ID:z/3C3S1Or.net
最初に出てきた時はゾーフィって呼んでたのが2度目の時はゾフィーになってたように聞こえたんだが何かあんの?これ
ただ単にまたマニアックな考察してくれ的なネタ残し?

999 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0d34-mfT8):2022/05/18(水) 19:19:17 ID:QZBYnl8W0.net
>>310
なるほど。見に行ってみるわ
映画館は10年ぶりくらいになる

1000 :名無しより愛をこめて (スッップ Sd2f-copH):2022/05/18(水) 19:21:10 ID:mlgw0RyFd.net
1000ゲット 私の好きな言葉です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200