2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦隊史上最弱のラスボス グランディーヌ一家

1 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:11:21.52 ID:/k91NcGI0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。

前スレ
戦隊史上最弱のラスボス 地球魔獣
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1539940274/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

768 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 19:50:31.48 ID:Ah4M3jOf0.net
>>767
ドルネロなんかモロにそうだったな

769 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 19:57:29.23 ID:0MYBa2Sf0.net
>>754
頭の良い幹部……うーん、あまり思いつかない。
カオス様は最高幹部だから違うだろうし。
>>757
教えてくれてありがとう。
なんかこれ見る限りだけど規模が少ない組織だと裏切者が出にくい傾向が
ありそうだね。

770 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 20:08:00.30 ID:5obOql++0.net
ヴァグラスは規模が少ないってレベルじゃねえぐらい零細だからなw

771 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 20:27:21.72 ID:3InFXrBz0.net
家族経営の組織のほうが大所帯っていうな

772 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 21:10:55.96 ID:mftEOb/10.net
>>769
よく話題になるエンターやカオスを除くとモルク侯爵はかなり優秀。

造反者は徹底的に許さないし、基本ゼットってやる気ないから後半のシャドーラインはほぼこの人がまとめていたような物。

773 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 00:50:11.59 ID:vOKr5yg9a.net
>>772
もう一人の忠義者も忘れないでやってくれよ
えと、ほら…あの…なんかいたじゃん、鳥のくちばしみたいなお面の…あれ

774 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 00:51:15.07 ID:6AtEkgbu0.net
あぁエロ男爵ね

775 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 02:11:53.07 ID:3kHilGh50.net
ヴァグラスは首領が13体の超大所帯だよ!

776 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 06:53:30.79 ID:XPmwFaj60.net
>>773
ネロ男爵な、中の人のこれまでの役の傾向から当初は裏切りそうと言われてた

777 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 07:10:56.44 ID:iNcJF4tS0.net
>>772
モルクは個人的に口うるさいおばさんって感じの印象が強かった。
でもネロと共同戦線もはったし、ノア夫人も許さなかったり
グリッタを警戒したりしていたから優秀ではあったかも。

778 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 10:43:10.14 ID:B2cg42uh0.net
ネロは皇帝ゼットがフリーダム過ぎて裏切る暇がなかったって感じだな
あとなんだかんだで反旗を翻しても軽くひねられそう

779 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:28:26.66 ID:XPmwFaj60.net
やっぱ、ドグラニオSで良くないかなあ?
総力戦で戦ってないというのは分かるが、ルパンコレクションありのドグラニオと総力戦して勝てたと思うか?

金庫に入ったルパレンは腐った芋羊羹とかシドンの花並みのイレギュラーであれしか勝ち筋なかったと思うし
入れたこと事態かなり気まぐれが絡んでたと思うがどうか?

780 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:39:53.52 ID:zdXpt2BRd.net
>>779
ほぼ同じなデーボスがSでもいいならいいよ

781 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:41:49.31 ID:3kHilGh50.net
保有コレクションの数で勝ってるなら無敵なはずという理論は
レンジャーキー揃えてるゴーカイジャーは無敵なはずと言う様なモンだしなあ
作中でもデストラがコレクションたった2個だけで2戦隊総掛かりに匹敵してみせたし
いくつ持ってるかより何を持ってるかで考えんとイカンでしょ

782 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:45:28.26 ID:XPmwFaj60.net
>>780
おれはいいと思う

783 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:46:46.03 ID:XPmwFaj60.net
>>781
作中で使ったコレクションだけでも無双してたし、そもそもコレクションで力を維持してた点が大きいと考える

784 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:47:23.53 ID:4j2t6r0eM.net
>>780
デーボスを倒すのは簡単だが大地の闇云々が難しい
ドグラニオは金庫に入ってコレクションを奪わないと倒せない

どこが同じなのか?

785 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:54:18.57 ID:XPmwFaj60.net
>>784
勝ち筋の多さで難度を測るとなると同等程度まで来ると思う

786 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:03:55.61 ID:pqegaY2b0.net
逆にドグラニオがAだという根拠を書いてほしい。

787 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:16:14.57 ID:zdXpt2BRd.net
>>785
倒すための難易度が糞高いけど結局全力で戦った描写がないから何とも言えないんだよなぁ

788 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:17:19.02 ID:zdXpt2BRd.net
このままだとまた暫定Aが増えちまうしどうにかならないんだろうか

789 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:33:41.47 ID:uv50/R9Y0.net
>>785
ドグラニオとデーボスの比較なら
攻略難易度はデーボスの方が上。
戦闘力はドグラニオの方が上かなあ

どっちも攻略難易度だけでいえば、
ラゲムとの比較からして確実にSになる

>>787-788
近年の傾向から総力戦の対決は年末商戦でやって
最終決戦では別の切り口で戦いを描くようにしてるから
総力戦で勝つことをSランク必須条件にすると今後もAが上限かもな

790 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:36:51.34 ID:XPmwFaj60.net
>>789
総力戦縛りは外すか、総力戦ならここまで苦戦しなかったと言えるなら減点という基準でどうか?

791 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:51:00.64 ID:1FZecRix0.net
総力戦必須だと「攻略のためにメンバーを分断せざるを得ない」というのが
「直接戦うのが一部メンバーだけ」になるから低評価になっちゃうのよね。

792 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:58:03.89 ID:pqegaY2b0.net
やっぱAとSの間に、もうひとつランク入れた方がいいんじゃないかね。
そこにデーボスとかドグラニオとか、ついでにラゲムとか
入れちゃった方がスッキリしそう。

793 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:58:44.13 ID:yaFXmJQB0.net
戦闘力縛り外した方が正当評価できる奴もいるし……
というか最近そんな奴ばっかりだし、総力戦と手下抜きは外した方がもういいのでは
牙鬼幻月とか新月込みならもう少し面倒だったしね

794 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:03:30.65 ID:uv50/R9Y0.net
Cランク以下は純粋に戦闘力で査定しているのに
Bランク以上から攻略難易度を持ち出してそっち中心に査定して、
Sランクにするかどうかで再び戦闘力と両方で査定基準に盛り込むから
ランク同士間で捻じれ現象が起こってややこしくなるんだよな

一律戦闘力で査定してから
攻略難易度でランクアップする形式の方がいいかもしれない

795 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:04:38.18 ID:4j2t6r0eM.net
別にSランクに「最大戦力を倒す」という条件は無いだろう
エグゾスはロボと1体ずつ戦い破壊したが、同時に出撃してたらどうなったか分からない
ン・マはバラバラに戦って追加戦士を倒したが、全員揃えば余裕で勝てる

というかン・マってデーボスと同じだよね
あの状況がヤバかっただけでボス自体は大したことない

796 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:07:27.29 ID:yaFXmJQB0.net
そもそも戦闘力評価やろうとしたら
まともな戦闘描写がなくて考察不能なドグラニオが出てきて瓦解したのが今だろ
戦闘力で計るという発想が既におかしいと思うぞ

797 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:13:28.55 ID:XPmwFaj60.net
攻略難度と戦闘力で別々に査定するのも大変だけど面白そう

798 :名無しより愛をこめて:2019/02/21(木) 22:21:49.21 ID:dUF7cdZgH
シャドーラインはノア婦人がグリッタ嬢に皇帝ゼットを食わせたし、シュバルツもゼットを殺す気だったし、裏切り者の多い組織ではある。
どれもゼットが原因という訳じゃないから彼に落ち度はないけど。
最近の戦隊では珍しく敵組織のドラマで話が動く。

799 :名無しより愛をこめて:2019/02/21(木) 23:11:24.61 ID:dUF7cdZgH
ドラグニオの場合、「金庫に入れない場合」ほぼ確実にルパレン&パトレンによる総力戦になる。
ドラグニオがルパレンを殺そうとした場合、ザミーゴがどう出るかは不明だけど、「ドラグニオと共闘」の線は薄い。
そこそこ起きる確率が高いであろう総力戦でどのくらいの勝ち目があったかが、攻略難易度を計る上で重要になる。
そんでその場合の防御力が「単体ロボの必殺技を跳ね返す」がどの程度かという。
これが最強ロボの必殺技を難なく跳ね返し返り討ちとか無限再生によりほぼ不死ですとかなら疑問の余地はないわけだが。

800 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:23:58.61 ID:yaFXmJQB0.net
攻略難度と戦闘力、どっちにルールとしての一貫性があるかと言われると攻略難度としかいえない
戦闘力だけではゴレンジャーすら評価できないからな

戦闘力自体の意味は大きいので、サブのランクを作るとかはありだろう

801 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:25:43.84 ID:uv50/R9Y0.net
>>797
いうて戦闘力はラスボスの場合、従来のC〜Dランクがほとんどのはずだから
商戦ボスより強けりゃC、弱けりゃDぐらいのノリで速攻決まるはず
攻略難易度は揉めるだろうがそれはいつものこと

とりあえず色々策をめぐらして頑張ってたのにEランクやFランクにされたり
大して強くないくせに最終回限定要素があるだけでAランクやBランクかっさらってたのを是正できるのは大きい

802 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:51:50.32 ID:4j2t6r0eM.net
てか全員揃えば倒せる火力があったとしてもルパレンはコレクション回収前に倒すことは出来ないんだよなぁ
そして鎖は絶対に切れないという描写があるので正攻法でコレクションを奪うことは不可能

最終回のやり方じゃないとドグラニオは倒せないんだわ

803 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 23:06:26.86 ID:3kHilGh50.net
攻略難度のみ視点の問題点は「劇中でこの方法で攻略した」→「従ってこの方法でしか攻略できない」論理に陥りがちな事よね
「劇中で総力戦で勝てなかった(戦闘描写)」+「劇中でこの方法で攻略した(難度描写)」→「この方法でしか攻略できない」
なら、一応ある程度説得力がなりたつんだけど、難度だけで見ちゃうと劇中で確認された一つの解の難度が全てを決めてしまい
「必殺技で攻撃」という、あらゆる戦隊が取れる手段ではダメだったのか?という最低限の疑念が解消されないまま残されちゃう

リサールドグラーやゼットみたいに総力戦そのものを封じる的な能力があるケースならばその疑念は解消されるんだけど

804 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 02:11:37.96 ID:1CzytSIp0.net
・最強必殺技のデンジブーメラン&電子満月切りを念力で封じて、
・最大戦力のダイデンジンの回路焼き切って完全撃破して、
・再戦にはアイシーの犠牲が必須で、
・戦隊外の助力のミラー&ヘドリアンからの弱点情報伝達が必須だった
バンリキモンスは最低ラインのSは満たしてるんじゃないか?
「弱点が体についてるから何回か適当にやってりゃクリーンヒットするだろ」の反論も、
実際の映像見ればショットガンもブーメランもデンジボールも念力で跳ね返してて
拘束必殺の超火力もあるから、攻略情報わかったうえでの一転集中攻撃じゃなきゃ不可能。
アイシー「無念! 攻略情報があれば負けなかったのに! 市民見殺しにしても
攻略本が手に入ってから俺がメガザルかけてコンティニューするからもう一回やらせろ!」
という戦隊側の無念要素もあるし、どれか一つのラインがギリギリだったとしても
他のSランクボスにはない加点要素でSになるはず。

805 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 05:21:00.45 ID:eD/FqKdnr.net
ドラグニは大して本体が強くないくせにルパンともパトにも人質とっている状態でごり押ししてるから人質諦めなられない戦隊がショボいのが悪い

806 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 07:53:38.24 ID:eh8AHOkRd.net
>>804
確かにSで良いかもね
魔王はおまけだし

807 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 08:58:38.14 ID:uLf4zRJea.net
昨日、強さと難度を別けてはと言う話が出たので自分なりに基準を考えてみた

強さ
S 戦隊側の力では勝てない
A 真っ向勝負では勝てない
B ベストを尽くさなければ勝てない
C 頑張れば勝てる
D 普通に勝てる

難度
S 不慮の事態が複数重ってやっと勝負が成立する
A 不慮の事態がないと土俵に上がれない
B ベストを尽くせば土俵に上がれる
C 頑張れば普通に土俵に上がってくる
D 自滅

難度の方の不慮の事態は奇跡や幹部の造反、弱点の発覚、首領の判断ミスなどを想定してる
まあ、叩き台程度に

808 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 09:45:27.91 ID:jGkCyK3V0.net
>>805
絶対に切れない鎖があるんですがそれは。

809 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 10:30:13.82 ID:v+6zqKksM.net
人質がいるから倒せないとかじゃなく、普通に全力で戦って負けてたが

810 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 10:48:35.99 ID:jGkCyK3V0.net
なんかこの数年の傾向として、ラスボスが弱かったと決めつけることで、
その戦隊の株を下げようとしてるのが、少なからずいるんだよな。

811 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 11:10:13.31 ID:y1wKWq170.net
ザミーゴがいなかったらルパンが金庫の中に入る事態は起こりえないから
パト込みでも戦隊だけの力ではどうにもならないとはいえるかも

812 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 12:07:37.00 ID:la4LJlvj0.net
ラスボスFの戦隊が見たい
Fの方が人間臭い死に方するから面白い

813 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 13:13:05.33 ID:NGkJ3r7C0.net
>>808
鎖あってもスーパーパトレン一号の砲撃で瀕死になったでしょ

814 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 13:13:59.97 ID:NGkJ3r7C0.net
ドグラニオは両戦隊同時に相手したことがないからね

815 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 13:56:15.93 ID:v+6zqKksM.net
>>813
だからそれは弱体化後じゃん

816 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 16:09:52.41 ID:eD/FqKdnr.net
某バスターズ「弱体化したのに止めが撃てないの?
そんなんじゃ甘いよ?」

817 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 17:54:05.73 ID:jGkCyK3V0.net
トドメを刺せないように立ち回った、
という意味では狡猾度はかなり高いかもしれん。

818 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 18:24:11.71 ID:eh8AHOkRd.net
警官が人質ぶっ殺せば良いってのはどうなんだとしか
その戦隊がそれ取れる手かを無視するような話は不当な下げにしかならんよ

819 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 18:48:54.55 ID:mMNUC03J0.net
ルパンカイザー撃破後にいつもの流れで両戦隊共闘になる可能性はあっただろうけどザミーゴが上手く分断した形になったな
その後盛大にやらかしたけど

820 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:11:49.06 ID:jGkCyK3V0.net
弱体化してもトドメさせないくらい強かった、とも取れるよな<ドグラニオ

821 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:18:46.16 ID:6ApGQ+5h0.net
鎖の耐久力は申し分ないし、攻撃面でもっと頑張ってれば文句も出辛かったかな

822 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:25:13.05 ID:eD/FqKdnr.net
逆に本体防御力が低くて止めうって鎖だけ残ったらある意味で伝説になってたな

823 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:36:50.68 ID:YDbWmU9F0.net
>>807
表現が抽象的だと確実に揉めるので、基準をなるべく明確化した方がいいだろう

てなわけでこんな感じ

強さ
S 限界突破でも勝てない(劇中でそれが明確に描写された)
A 通常時の最大戦力では勝てない(劇中でそれが明確に描写された)
B 作中最強
C 作中強豪
D 一般怪人レベル
E それ未満

難度
S 戦隊外要因があっても勝てるどうか微妙(劇中の展開は幸運なケース)
A 戦隊外要因があれば勝てる
B 戦隊の限界突破で勝てる
C 通常時の最大戦力の範囲内で勝てる(最終決戦限定要素なし)

強さは、純粋な総力戦では戦隊が勝てないことが明示されたボスをA以上の高ランクとし
ドグラニオのような総力戦での対戦データが無かったり、あるいはそれに敗れたものは
Bランクを上限とした作中内の相対評価とすれば、ある程度納得できる評価に収まるのではないか?
難度は従来のS〜Cランク基準をそのまま採用

824 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:41:39.13 ID:IGnNfgiir.net
隠し持っていたコレクション本
何故か金庫に入りたいと言い出すザミーゴ
何故かそれを聞き入れるボス

奇跡の連続かな

825 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:45:48.92 ID:eD/FqKdnr.net
警察も人質を助ける方法が分からないルパンレンジャーも自力で脱出出来ない

これに助けられて高ランクか
今年は物足りないな

826 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:54:39.85 ID:jGkCyK3V0.net
>>824
>隠し持っていたコレクション本

何故かエロ本に思えたw

827 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 20:24:59.64 ID:4KZ5AHUd0.net
>>823
総力戦は不要だろう

828 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 20:52:02.66 ID:N5byEYNI0.net
>>823
割りといい感じとは思うのだか、何を持ってして限界突破とするのかで揉めそう、そこだな

829 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 20:55:52.44 ID:MT/i33/da.net
>>823
Aの基準を上限にした方がいいと思う

830 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 21:12:18.77 ID:L3K+FC5e0.net
ランクを増やすしかないんじゃないの
ドラグニオがSになれそうってだけでランクに無理がある感じがする
他作品に例えると描写ならエグゾスSSとドラグニオなんてゴウケツとバクザンぐらいの差がありそうだけどランクは同じ竜ってのと似てる
漫画内ならそれでもいいけど議論スレだとなぁ

831 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 21:35:16.54 ID:v+6zqKksM.net
傷なしラゲムとエグゾスも総力戦はしていない
ラゲムとエグゾスはロボを壊したが中の戦隊は無事
ドグラニオはロボ撃破+ルパレン瀕死にしている

何が不満なのか分からん

832 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 21:40:39.70 ID:4YoMrw+X0.net
「難度」って言ってるのは戦隊が最終回で実際にとった道筋単体の難度ってつもりで言ってるのよな?

例えば、ヒロム犠牲ルートとマサト犠牲ルートの2つがあっても、マサトルートの難度だけ計上する
宇宙最大のお宝で勝つイージールートは計算しない、バスコシップに乗るルートの難度だけ見る
ヒネラーが時間切れで死ぬルートの可能性はナシ、ヒネラーが自爆する可能性の高さだけ見る、と

833 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 21:46:30.42 ID:eD/FqKdnr.net
>>831
純粋にラスボスに全戦力をぶつけなかったことだな一番は

後ルパンレンジャーが自力で出てこずに助けられるのを待ってたとこ

834 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:02:47.75 ID:YDbWmU9F0.net
>>831>>833
総力戦の定義は確かに曖昧だけど、
最低限7人全員やグッドクルカイザーと一度も戦ってないのが
ドグラニオSランクの障害になってると思う

>>832
従来の査定のいきさつを見てると
大体そんな感じかなあ

835 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:12:57.56 ID:DZ4VVTLH0.net
通常状態の戦闘では範囲攻撃主体だし7人に増えたところでどうにもならない感ある
巨大戦でデストラにルパンマグナム持ち出したってことは通常のグットクルカイザーじゃ倒せないって判断したんだろうし
それ以上であろうコレクション持ってる状態のドグラニオはグットクルカイザーでも厳しいんじゃないか

836 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:13:07.78 ID:92OrYHSx0.net
全然関係ない疑問なんだけど、ドグラニオの鎖って絶対切れないんだよね?
じゃあ鎖を糸鋸のようにしてドグラニオの金庫をキコキコしたらどうなるの?
そのうち削れて開いちゃうの?

837 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:16:59.40 ID:7OB2B9cz0.net
せめて本スレでそのネタ振りなよ

838 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:22:54.19 ID:N5byEYNI0.net
>>833
一応、金庫を中から破れるか試しはしている

839 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:25:27.73 ID:4KZ5AHUd0.net
>>832
戦隊が取った手は最善手と見なさないと幾らでも難癖がつくからな
ファンタジー系の戦隊とか手札があり余る戦隊とか
まぁ一番多いのは一部の負けを飲めば首を切れるパターンとか、ウィンウィン取れてしまうとかだが

840 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:28:25.59 ID:N5byEYNI0.net
ゴーカイジャーがお宝使っちゃえば圧勝という理屈も成り立っちゃうな…

841 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 23:13:22.18 ID:4YoMrw+X0.net
他の勝ち筋度外視で実際にやったルートの難しさのみでS行きそうな綱渡り最終回は
黒十字総統(ゴールデン仮面の忠告が却下された奇跡)、バンリキ(何故か最後の攻撃が尻尾にヒットした奇跡)
メギド(千年洞窟脱出口の奇跡)、ドクターマン(説得が届いた奇跡)、ゴズマスター(ギョダーイとドール同席という奇跡)
ゼーバ(イガムが信仰に目覚めた奇跡)、ビアス(レッドを殺さず無駄にヅノーベース降下した奇跡)
らへんか?

842 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 23:31:47.54 ID:NGkJ3r7C0.net
心変わりとかはある種必然でしょ
あと相手の油断も奇跡じゃないと思うよ

843 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 23:49:00.04 ID:YDbWmU9F0.net
>>835
それは自分もそう思うけど、
やっぱりドグラニオをSランクにしたがらない人がいるのは
難易度極振りという意味では似たケースのデーボスが
既にAランクになってるのもあると思われる

デーボスもレッド1人に敗れたとはいえ
バフ効果を推察すれば10人全員ががりより強いとも推察されるけど
その確証がない上にそれ以外の対戦データもあまりないのでSを逃してる状況
考察による推定ではなく公式映像による確証が欲しいんだろうね

>>840
ニンニンジャーなんて1話開始の時点で、終わりの手裏剣を戦隊側が抑えてるしな

844 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 23:55:55.44 ID:+ARt0xds0.net
>>835
どうにもならないと「思う」ってのがいけないのよ。主観が入る。
映像による証拠がないと。だからデーボスもS逃してる

845 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 00:35:12.07 ID:wG54062N0.net
何度も同じところに戻っているが、主観なしの映像判断ならばドグラニオの戦闘力は判定不能で終わりだろう
コレクションフル装備状態でも弱体化後でも結局倒せなかったし倒されてもいない
パトレンが勝ちはしたがその描写はないからな

全力で戦っても勝てなかった証拠がないのだからSではないというのも、総力戦の定義がSの中でさえ厳密でない時点で弱いし
ルール改変するならまともに評価できないメンバーが出てくる戦闘力は参考ではあっても基準にする意味はない

846 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 05:30:20.25 ID:9J6eXd8zr.net
>>833
ちゃんと内側から攻撃しまくってから諦めてたろ

847 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 05:44:32.12 ID:rvCV3+0er.net
そう、肝心なところをはしょったのがいけないんだよだからドラグニオは警察と戦いました警察は止めをうたなかったのでかくかくをしかじかしてドラグニオを行動不能にしました
まるまるをうまうまして最終的に牢屋に入れられましたとさってやらないと客観的な評価なんて不可能なんだよ
そこを視聴者の想像で補わせようとするから不必要に紛糾する

848 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 05:48:05.32 ID:uf05kdAha.net
戦闘で勝ったけど精神まで屈服させられなかったんだろう
殺されようとも人質解放しないからこその拘束だったんだろうし
ある意味で引き分けだったんじゃないの

849 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 08:17:43.63 ID:uhxvs6/X0.net
捕まってる場面で「頃せぇ!」とか泣き言言ってたけど快盗をさっさと解放すれば始末してもらえただろうに

850 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 10:01:02.19 ID:xrhxK2ID0.net
ドグラニオが生かされているのは、「スーパー戦隊最強バトル」でラスボスの切り札として登場し、リュウソウジャーに倒されることでリュウソウジャーの強さを見せつけるためだったらどうしよう
(二次創作でやってはいけない「僕の考えたヒーローならあのラスボスも楽々倒せる」だな・・・)

851 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 10:29:05.22 ID:XjwCGNMZ0.net
結局このスレの基準って「力」だけだから、
デーボスとかドグラニオみたいな、ある意味頭脳派連中を
評価するには向いていないんだよな。

852 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 10:37:08.65 ID:1YFp1fwr0.net
勧善懲悪って最終的には殴り合いの決着になるからな
話あいだけ和解でうまくいけばいい
ってのは現実的かもしれんが
そんなのが通じる相手なんていない

853 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 11:16:39.61 ID:07KQ7yBJ0.net
これも繰り返しになるがバズーとかバンドーラとか、戦闘よりも策が手強かった連中は策を破る難度で考えてしっくり行くんだよ
ガジャとかエンターとか、戦闘以前にある能力の存在が根本的に厄介なやつも能力を破る難度で考えてしっくりいくんだよ
ジニスとドグラニオは、戦力差で殴り勝つタイプなのに戦力描写はしょられてるから、戦力以外で量ろうとすると変な感じなのよ
いっそ「あの〜というコレクションさえ無ければ」みたいな特殊能力スタイル強調したラスボスだったら面倒ごとは無かったのだが

一応鎖もあるが鎖防御は本体にダメージが多少貫通する仕様で、鎖の上から金庫粉砕可なので無敵という程の能力では無い

854 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 11:45:24.26 ID:A7QFZc43M.net
>>851
いや力じゃなくて難度ランクだし、ドグラニオは街をいくつも破壊しロボも破壊し力はあるだろ

855 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 12:18:59.62 ID:AU4mfeDg0.net
Fのひとたちは何なの

856 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 12:25:10.35 ID:YlxZCN9pd.net
昔にとりま決めたのが残ってるだけだろ
同じ戦隊から複数のボスが入ってるのもあるしな

857 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 13:17:21.07 ID:rvCV3+0er.net
不満がある人はドラグニオに不満があるんじゃなくてルパンと警察が力を合わせたけれどゴーバスターズ以下の戦果だったことのようだ❗

858 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 17:54:56.93 ID:iRHk/LxV0.net
>>827-829
>>823だが意見を踏まえ、強さのSとAを統合
難度とランク数を合わせる為、強さのCとDも統合

強さ
S 通常時の最大戦力でも勝てない(劇中でそれが明確に描写された)
A 作中最強
B 作中強豪
C 一般怪人以下

難度(最終回で実際にとったルート限定)
S 戦隊外要因があっても勝てるどうか微妙(劇中の展開は幸運なケース)
A 戦隊外要因があれば勝てる
B 戦隊の限界突破で勝てる
C 通常時の最大戦力の範囲内で勝てる(最終決戦限定要素なし)

ランク数が揃ったので個別でランクを貼るもよし、強さと難度の平均で総合ランクを取るのもよし

859 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 19:44:21.66 ID:rvCV3+0er.net
ドラグニオは迂闊だし警察に閉じ込められる上に自殺も出来ない

これでSか
信者の考えていることはよくわからん

860 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:04:56.88 ID:O94FOxuy0.net
最大戦力倒してない以上Sは無理だわ
まあルパパト特殊というのもあるけど
ハリケンのタウザントがハリケンジャーだけやっつけても大して強くは見えないでしょ

861 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:05:40.48 ID:O94FOxuy0.net
デストラよりは強いんだろうけど
七人揃ったらデストラは普通に倒せたわけだし

862 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:07:02.14 ID:iRHk/LxV0.net
>>859
やめてください!
封印された挙句、ビリヤードの球扱いにされるわ、
食べられたりお茶漬けにまでされたSランクだっているんですよ!

863 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:11:42.35 ID:R5flwnIX0.net
>>859
迂闊なのは他も結構同じだし

864 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:28:46.27 ID:CQRDnJ0ud.net
ドグラニオとデーボスをSにしてラゲム以上はSSにでもすれば解決じゃね?

865 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:33:30.51 ID:PjifW9MN0.net
>>858
それさ、強さA以下は要するに「戦隊が本気出せば確実に勝てる」ってことで
難度は考えなくていいってことだよな?
つまり、強さSの場合にのみ難度を検討するってこと。
言い換えれば、強さSランクをさらに難度で分けてると。

866 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:43:17.63 ID:PjifW9MN0.net
結局、「戦隊の通常戦力を結集して勝てるかどうか」が分岐点で
「勝てる」なら難度というのは無意味、あとは「じゃあ他の敵と比べてどの程度の強さか」が興味となるし
「勝てない」ならその場合は「そのラスボスがどれだけ強いか」より「勝つのがどれだけ困難(幸運)だったか」
ということになるじゃないか。

867 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:55:37.32 ID:iRHk/LxV0.net
>>865
従来の基準で言えばそうなる
というか従来のBランク以上の基準はそのために作ったはずだし
一昔前までは最終決戦では戦隊側が全力を注ぐのが当たり前でそれで問題なかった

しかし今回のドグラニオを始め
近年は本気の戦隊との対戦がないまま最終決戦が描かれ
戦闘力(Cランク条件を満たすかどうか)が不明なまま
SやAランク条件を満たすなどという捻じれ現象が発生しているので
「強さと難易度を分けた方がいいのではないか?」という意見が出てるのが現状だ

総レス数 1021
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200