2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦隊史上最弱のラスボス グランディーヌ一家

1 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:11:21.52 ID:/k91NcGI0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。

前スレ
戦隊史上最弱のラスボス 地球魔獣
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1539940274/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:12:33.85 ID:/k91NcGI0.net
戦隊史上最弱のラスボス ドン・アルマゲ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1519950389/
戦隊史上最弱のラスボス グランネジロス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1514978135/
戦隊史上最弱のラスボス ファイヤースフィンクス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1487969188/
戦隊史上最弱のラスボス オーナー・ジニス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1486288427/
戦隊史上最弱のラスボス キングメガス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1477642627/
戦隊史上最弱のラスボス 大教授ビアス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1465280014/
戦隊史上最弱のラスボス 牙鬼幻月
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1455956381/
戦隊史上最弱のラスボス カイザーブルドント
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1453538664/
戦隊史上最弱のラスボス サタンエゴス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1447553686/
戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1438082517/
戦隊史上最弱のラスボス 鉄の爪
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1429268999/l50
戦隊史上最弱のラスボス 邪悪なる意思
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1424174312/
戦隊史上最弱のラスボス 総統タブー
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409016129/
戦隊史上最弱のラスボス バンドーラ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1393817651/
戦隊史上最弱のラスボス デーボス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1391907791/
戦隊史上最弱のラスボス カイ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
戦隊史上最弱のラスボス バンリキモンス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363532158/
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1360934868/
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1355398022/
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1343098643/
戦隊史上最弱のラスボス 大帝王マーベラス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1333320608/
戦隊史上最弱のラスボス ゼイハブ船長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1329616571/
戦隊史上最弱のボスアクドス・ギル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1325761582/
戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1311094035/
戦隊史上最弱のラスボス 黒十字総統
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1301313081/

3 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:13:19.06 ID:/k91NcGI0.net
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1296949467/
戦隊史上最弱のラスボス 絶対神ン・マ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284375075/
戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイク
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275634070/
戦隊史上最上のラスボス 超気力破壊神『大神龍』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1271591689/
戦隊史上最弱のラスボス バルガイヤー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1270893844/
戦隊史上最弱のラスボス ゴーマ十六世
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1268443219/
戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265519563/
戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253284636/
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243259380/
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234145157/
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224468803/
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214917466
戦隊史上最弱のラスボス ロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
戦隊史上最弱のボスガジャドム
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/

4 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:14:06.29 ID:/k91NcGI0.net
特撮作品のラスボスを語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144290085/
歴代戦隊悪組織で最強は?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119432198/
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108537753/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/
最後の敵ラスボスを語る。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043218145/
【最後の敵に】ラスボスについて語れ【相応しく】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1041084191/l50
【天下】悪の軍団最強はどこよ?【統一】
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1026/10266/1026602541.html
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1015/10156/1015631079.html
■関連スレ
歴代戦隊ロボ総合スレ パート2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1292851527/
戦隊シリーズの司令官やメカニックその他を語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1274789220/

5 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:14:45.38 ID:/k91NcGI0.net
@基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。

A@の理由により、防御力ではなく特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと
通じないから他戦隊では倒せない、だから強い」という理由は認めない。それでは
公平な「戦闘能力」の比較にならない。

B同じく@の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。

6 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:15:28.14 ID:/k91NcGI0.net
■ラスボスのスレタイ採用リスト
○.黒十字総統  ○.鉄の爪  ○.サタンエゴス  ○.バンリキモンス −.バンリキ魔王  −.キングマグマー ○.全能の神
○.巨大タブー(総統タブー)  ○.ファイヤースフィンクス −.グランギズモ ○.メギド  ○.キングメガス  −.ゴズマスター 
−.ザ・デーモス −.リー・ケフレン
−.リサールドグラー2世  −.デンシヅノー  ○.ネオラゴーン −.暴魔城  ○.バルガイヤー  −.ラゲム
○.大サタン&ドーラタロス ○.カイ ○.バンドーラ  ○.ゴーマ16世  −.大魔王  ○.ブルドント  −.エグゾスSS
〇.グランネジロス  〇.地球魔獣  ○.ゼイハブ ○.グランディーヌ一家  ○.ネオクライシス  −.センキ
○.邪悪なる意思  ◎.デズモ  ○.アブレラ  ○.ン・マ  ○.ガジャドム
○.ロン  ○.ヨゴシマクリタイン  ○.ドウコク  ○.ブラジラ  ○.アクドス
○.エンター  ○デーボス  ○闇の皇帝ゼット ○牙鬼幻月 ○オーナー・ジニス
◯ドン・アルマゲ

7 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:16:14.94 ID:/k91NcGI0.net
S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった。2度目はまず無い)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊外の助力要素が攻略には必須)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス

B(かなり強い。戦隊の現有戦力、能力を出来るだけフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドスギル、牙鬼幻月

E(一般怪人並みのレベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
キングマグマー、ファイヤースフィンクス、リー・ケフレン

F(下手すれば戦闘員や一般人、もしくはそれ以下かもしれない。戦闘タイプではなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス

諸般の事情により論議中
グランディーヌ一家、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、グランネジロス、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、牙鬼幻月、オーナー・ジニス

8 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:18:28.12 ID:/k91NcGI0.net
・論議中のラスボスの論点(仮) ※前スレ終盤の議論も反映

グランディーヌ一家(現状:Aランク)
 →ランク自体には特に異論なし
 →ただ「一家」で丸ごと括るのはおかしいのではないか?
 →ジルフィーザたちはラスボスの操り人形だったのでラスボスの強さに含める

害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン(現状:Aランク)
 →特殊能力は厄介だが、防御力(耐久性)に関してはAランク相当ではない

グランネジロス(現状:Bランク)
 →戦隊の力で勝ったわけではない(敵側の時間切れによる自爆)から、もっと上のはず
 →いっそ自滅したラスボスは未確定のままでいいのでは?
 →単純比較はできないが、ライダーで似たようなケースの仮面ライダーオーディンはAランク
 →ヒネラーの死期は、ほぼ必然なのでSランクはなさそう

蝶絶神デーボス(現状:Aランク)
 →レッド1人に敗北した癖にAランクなのか?
 →地球のメロディによるバフ効果をどの程度評価すべきか?
 →むしろ攻略難易度(大地の闇との同時攻略が必須etc)からいえばSランクもあり

闇の皇帝ゼット(現状:Aランク)
 →乗り継いでレインボーだけなら正直Bランク
 →ゼット戦自体には直接関係ない(挑戦権獲得への手段にすぎない)灯篭まで評価に含めるのか?

牙鬼幻月(現状:Dランク)
 →一応最終回前にラストニンジャを含む8人戦隊を圧倒したのに、Dランクは酷くね?
 →あと親子(九衛門込み)で評価したらB〜Cランクだろ

オーナー・ジニス(現状:Aランク)
 →弱体化した巨大化戦を見る限り、Aランクは高すぎ

9 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:19:19.64 ID:/k91NcGI0.net


10 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:20:08.45 ID:/k91NcGI0.net
10

11 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:21:05.97 ID:/k91NcGI0.net
11

12 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:22:01.61 ID:/k91NcGI0.net
12

13 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:23:09.60 ID:/k91NcGI0.net
13

14 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:23:59.96 ID:/k91NcGI0.net
14

15 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:25:06.05 ID:/k91NcGI0.net
15

16 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:26:08.30 ID:/k91NcGI0.net
16

17 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:27:01.21 ID:/k91NcGI0.net
17

18 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:27:56.10 ID:/k91NcGI0.net
18

19 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:28:47.06 ID:/k91NcGI0.net
19

20 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:29:28.98 ID:/k91NcGI0.net
20

21 :名無しより愛をこめて :2018/12/09(日) 22:30:28.71 ID:/k91NcGI0.net
任務完了!

22 :名無しより愛をこめて :2018/12/10(月) 06:16:20.37 ID:wedgsn500.net
保守
前スレを潰されたらこっちを使おう

23 :名無しより愛をこめて :2018/12/15(土) 07:41:26.25 ID:o6aq12YXa.net
保守

24 :名無しより愛をこめて :2018/12/15(土) 14:54:19.60 ID:uyyUCKuw0.net
ゴージュってこれまでの巨大化要因幹部と比較するとどれぐらい強いの?

25 :名無しより愛をこめて :2018/12/15(土) 19:08:23.62 ID:OB/uCc6zd.net
>>22
潰され中だからこっちを使えばいいよ

26 :名無しより愛をこめて :2018/12/15(土) 20:43:25.01 ID:25tGrAil0.net
「巨大化担当者」の最強はゴルリンなのかも。
何の芸もないけど、一応自分の意思で動けはするわけだから、
踏み潰すぐらいはできるかと。

27 :名無しより愛をこめて :2018/12/15(土) 22:41:03.41 ID:ltROEdNh0.net
ゴーシュは割と上位じゃないか?
戦闘能力まともに持ってる巨大化担当幹部って時点で意外とレアだし

巨大化担当幹部最強はドーピングありだが九衛門か?
参考記録ながらB〜Cランクのラスボス級は伊達じゃない
ドーピングなしだとガッシュかな?

28 :名無しより愛をこめて :2018/12/16(日) 01:21:57.24 ID:PRqcopj00.net
バンドーラだろ(幹部じゃない)

29 :名無しより愛をこめて :2018/12/16(日) 06:07:57.09 ID:jL6opakE0.net
>>26
はじめから巨大化状態で出てきて踏み潰す攻撃してきたら確かに最強かも。
>>27
九衛門はドーピングありだけど強かったよね。
通常九衛門だとCランクくらいなのかな?
ガッシュは強いという話は聞いたことがある。

30 :名無しより愛をこめて :2018/12/16(日) 12:45:06.50 ID:fs1lcVB50.net
ギャングラー、ただの暴力団じゃなかったな。
ベーダーがデンジ星を潰したように、
バイラムが裏次元を潰したように、
きっちり一世界を潰してきてたのか。

と思ったが、ノエルやコグレさんが
ギャングラーを「仇」として見てないところからすると、
中途半端に暴れただけなのかな。そういえば、
はっきりと制圧とか征服とかは言ってなかったような。

まあ、ノエルたちはご先祖様と違って
こっち生まれのこっち育ちだから、
あっちの世界そのものには別に思い入れがない、
だけかもしれんが。

31 :名無しより愛をこめて :2018/12/16(日) 13:12:28.01 ID:lrh5KFZp0.net
ノエルもコグレさんもギャングラーを倒す事よりも
コレクションを取り戻してアルセーヌを蘇らせる事を優先しているようにも感じられるから
ご先祖様の故郷に還るよりもこっちの世界で平穏に暮らしたいだけなのかもしれない

32 :名無しより愛をこめて :2018/12/16(日) 14:58:42.34 ID:rZ/5Z9eG0.net
前スレはこのまま放棄していいか?

33 :名無しより愛をこめて :2018/12/17(月) 18:46:42.87 ID:2L7GWLnJ0.net
ヤーブンのドン歴は500年だっけ?
異世界難民化が1000年前っつってるから、そっちの遺恨は先代以前のドンのものなんじゃね
異世界人の寿命よくわかんないけど、化けの皮かぶるまでも無く人間ソックリの外見だし
ギャングラーとは別種族で寿命普通なら、500年も経てば先祖同士の恨みを言っても大人げないわな

34 :名無しより愛をこめて :2018/12/18(火) 07:08:30.46 ID:GQiUllmn0.net
ないと思うが、もしも
「コレクションを集めても死者を生き返らせるのは不可能」
ということが確定したら、その時にはノエルははっきりと、
ギャングラーに対して「仇討ち」を意識するかね。

いや、あっちの世界じゃなくてアルセーヌ一人について。
そこは流石に、仇だと確定してるだろ?

あるいは、生き返らせることはできるが、人数に限りがあるとかで、
ノエルが自分の分をルパレンに譲るというぐらいはあるかも?

35 :名無しより愛をこめて :2018/12/18(火) 16:31:01.13 ID:8X/ujUQra.net
ルパパトの実質的な商戦ボスはデストラで今のところの巨大戦最強戦力はグッドクルカイザーってことになるのかな
最近の戦隊にしてはずいぶん珍しい展開だよね

36 :名無しより愛をこめて :2018/12/18(火) 16:34:02.93 ID:XfjWaxegd.net
>>32
荒らしが終わらないみたいだから放棄していいよ

37 :名無しより愛をこめて :2018/12/18(火) 22:05:00.89 ID:Q865TWPC0.net
>>26
転けて死ぬレベルだからなー

38 :名無しより愛をこめて :2018/12/18(火) 22:45:17.39 ID:0na51OL80.net
>>26
レッドと何回か戦って最終回しか負けなかったガッシュのほうが強くね?

39 :名無しより愛をこめて :2018/12/19(水) 21:19:21.53 ID:AJqXQsng0.net
>>26
キングビービは番外ボスなのでまあ強いけど、巨大化要員とは言えないか…

40 :名無しより愛をこめて :2018/12/22(土) 21:25:49.50 ID:/Pfi6Eh70.net
>>35
おかしい・・・。
この本によれば、
ルパパトの巨大戦最強戦力は
「ビクトリールパンカイザーとサイレンパトカイザー」の強力タッグという歴史だったはず
誰かが歴史を変えやがったな

41 :名無しより愛をこめて :2018/12/23(日) 10:55:30.99 ID:yDG+KkeU0.net
スーパー戦隊最強バトルなる番組の放送が決定したけど、久々にTVでS級ラスボスが期待できるかもしれん。
まあ特殊な企画ではあるが。

42 :名無しより愛をこめて :2018/12/23(日) 12:24:32.46 ID:Xgs7abwg0.net
チキンを否定して、代わりに持ってきたのがシャケ。

つまり、サバじゃねぇってことだ。

43 :名無しより愛をこめて :2018/12/23(日) 13:28:40.52 ID:EsLZxuPM0.net
>>40
それグッティが2体いないとできないんだけど

44 :名無しより愛をこめて :2018/12/23(日) 15:31:25.27 ID:reGKV9Cg0.net
>>41
TV特別企画はVSボスと同じ扱いかな
ライダーでいうウィザード特別編のアマダムみたいなもんか

>>43
なんかのルパンコレクションの力でグッティも分身できるやろ(適当)

45 :名無しより愛をこめて :2018/12/23(日) 16:04:45.47 ID:kk5ndz+e0.net
>>41
でも、荒川が脚本の戦隊のラスボスってそんなに強くないんだよな
デズモゲヴァルス、アブレラ、アクドス・ギルとか

46 :名無しより愛をこめて :2018/12/23(日) 17:47:24.75 ID:NeeqRTGyd.net
>>45
ライダーだとダグバを書けてるから別に書けない訳じゃないと思うけど

47 :名無しより愛をこめて :2018/12/24(月) 20:15:42.93 ID:unGzOURv0EVE.net
>>45
アブレラはともかく他二人はもっと強くてよかったよなぁ
まあそれぞれキラーとバスコに食われた感じなので短編なら期待できる…?

48 :名無しより愛をこめて :2018/12/24(月) 21:17:05.94 ID:X/ohuPnQ0EVE.net
荒川脚本は後日談パートが大体長いせいなのか
最終回の最終決戦がちょい巻き気味で終わって強敵感薄れるからなあ
クウガは逆に最終回全部を後日談に充てるという荒業で物凄い最終決戦になったが

49 :名無しより愛をこめて :2018/12/25(火) 08:45:02.64 ID:Ub90U7L3aXMAS.net
>>48
子供のころはアルティメットフォームの活躍が少なくてがっかりだったが
いま見ると凄まじいよね、あの戦い

50 :名無しより愛をこめて :2018/12/25(火) 21:31:41.14 ID:pvuTXehV0XMAS.net
>>49
ガチの殺死合いだよねアレは
当時生きてるかどうかわからず最終回で心臓バクバクしながら見た思い出

51 :名無しより愛をこめて :2018/12/26(水) 07:07:07.69 ID:/RYQVR4Z0.net
>>49 >>50
戦隊ならゴーカイのキアイドー。見た時、ダグバを思い出した。
自分の体が傷ついて、血が流れることを、笑って喜ぶ様がそっくり。

ダイ大のフレイザードみたいな、勝利至上主義者ではない。
それだったらヒーローが強く育つことを喜ばない。
ジョジョの吉良みたいな、冷徹な殺人鬼ではない。
そんなややこしいことは考えてない。
そしてDBの悟空のように、無邪気にバトルが好きなだけでもない。
気分次第で誰でもいくらでもサクサク殺す。間違いなく悪人。
(ダグバは言わずもがな、キアイドーも無遠慮にゴーミンを殺してる)

筋金入りの異常者であり、且つ強いからタチが悪い、という。
彼らにこそ、「穏やかで純粋な悪」という言葉がふさわしいかもね。
何があっても、怒りの形相で激昂したりはしない。穏やか。で強悪。

52 :名無しより愛をこめて :2018/12/26(水) 16:34:36.57 ID:LDZMMqX70.net
リュウソウジャーの敵組織となるドルイドン族って、現時点の情報ではどうなの?

53 :名無しより愛をこめて :2018/12/26(水) 17:59:43.36 ID:SYdpgRrP0.net
隕石が来るから仕方なしにどっか行ったわけで
割と強いのでは
ブラッド族みたいな侵略宇宙人ではなくあくまで地球出身の一族なのかな?

54 :名無しより愛をこめて :2018/12/26(水) 18:32:47.19 ID:FvwbEW0t0.net
仮に戦隊でvsダグバみたいな最終決戦やると
生身レッドとタイマンで殴り合いになるので
1人で撃破=低ランクになるというジレンマ

かといって戦隊全員参加でガチ殴り合いやると
ヒーロー番組にあるまじきただのリンチだしなあ

55 :名無しより愛をこめて :2018/12/26(水) 19:00:17.92 ID:PbTqEvr9d.net
巨大ボスが最強ロボぶち壊したのち、なんらかの奇跡でパワーが超アップした等身大ヒーローが巨大ボスを倒す感じならどうにか?
タイマン感はないか…

56 :名無しより愛をこめて :2018/12/26(水) 20:29:48.04 ID:vii9Yz5s0.net
>>54
現状戦隊でヒーロー側が生身のまま倒されたボスっていうと全能の神とシャダムか。

でもまあグレンラガンみたいにフルパワーで大激突した後に、生身で少しやりあってトドメとかならまあ、
あくまでメインは直前のバトルって事でそれなりにいい評価貰えると思う。

57 :名無しより愛をこめて :2018/12/26(水) 21:08:13.51 ID:FvwbEW0t0.net
>>55
それ仮面ライダーが劇場版でよくやってるオチや

>>56
近年だとアルマゲ戦が近い感じかなあ

58 :名無しより愛をこめて :2018/12/29(土) 19:22:52.34 ID:6SE94Bd/0NIKU.net
>>55
マジレンジャーじゃないの?

59 :名無しより愛をこめて :2019/01/05(土) 01:40:31.80 ID:FHknBLFI0.net
ヨゴシマクリタインは等身大で戦隊ロボ倒してたな
巨大化してからは最強ロボのG12に負けたが

60 :名無しより愛をこめて :2019/01/05(土) 20:45:44.16 ID:qbYaAWvv0.net
>>56
>フルパワーで大激突した後に、生身で少しやりあってトドメとかならまあ、
>あくまでメインは直前のバトルって事で

うろ覚えだが、「餓狼伝説2」のアニメ版のラス戦が
そんな感じだったかな。派手で豪快な必殺技の撃ち合いのあと、
双方がボロボロの状態で泥臭い地味なドツキあいを少しやって、
そのドツキあいで決着。

61 :名無しより愛をこめて :2019/01/06(日) 11:54:35.29 ID:r27JpOYr0.net
「今ドキ悪の首領なんて古い古い( ´∀`)」「そういうものか……(´・ω・`)」
ああ……ライダーに続いてついに戦隊側も怪人組織方式衰退の波が……
後継者レース興味なさげ組員が多かったのはそう言う事だったのか

62 :名無しより愛をこめて :2019/01/06(日) 13:11:57.57 ID:A9K5K7gr0.net
>>61
それもそうだが、もっと直近というか直接の話として、

ま た し て も 、 本 作 敵 組 織 の、
首 領 ・ ラ ス ボ ス 様 の 威 厳 が 削 れ た

どーすんだほんとに。
戦隊を力で圧倒するような強敵感がなく、
強面幹部をひれ伏させるような迫力もなく。

個々のドラマは面白いと思うんだが、
純粋にバトルだけ考えると、ラス戦への期待が高まらん。

63 :名無しより愛をこめて :2019/01/06(日) 14:09:41.00 ID:UCsfxkPj0.net
もうラスボスはどうでもいいんじゃね、何だかんだで面白いし
ルパンはザミーゴ倒せば終わりだし、パトはギャングラーが撤退すれば良いわけだし
もう最後は頭に爆弾詰めた超改造ポータマンぶつけて、倒されたら引退エンドでも誰も困らんだろ、話的に

64 :名無しより愛をこめて :2019/01/06(日) 14:18:45.22 ID:v+yhoEjn0.net
もうルパパトのラストバトルはWレッドの殴り合いでもいいよ

65 :名無しより愛をこめて :2019/01/06(日) 15:35:00.91 ID:qQWzTasa0.net
>>62
一応2号と3号を圧倒した描写があるから…(震え声)

66 :名無しより愛をこめて :2019/01/06(日) 17:42:29.76 ID:kZifX3I30.net
ドグラニオ出撃のシチュエーションが最後に一花咲かせる(つまりヤケクソ)タイプに絞られたな

まあ、ルパパトのコンセプト的にはギャングラーは添え物程度の立ち位置だし仕方ないかな

67 :名無しより愛をこめて :2019/01/08(火) 08:58:47.41 ID:f1KV8Gei0.net
劇場版キュウレンジャー今更観たけど、ゲース・スターってどのレベルになるの?

文字通り惑星サイズだし巨大ケルベリオスが存在しなかったら手も足も出ていなかった点を踏まえるとAでも良い気がする。
反面、司令と伝説厨が其々別の相手と戦っていて、ゲース・スターに戦隊の総戦力で挑んだ訳ではない点を加味するとCくらいの評価になってしまう。

結構難しいな。

68 :名無しより愛をこめて :2019/01/08(火) 18:51:38.01 ID:kW9eqfWW0.net
でも巨大化ケルベリオン以外の総力で倒せたかっていうと無理だろうしなあ

69 :名無しより愛をこめて :2019/01/13(日) 11:32:18.87 ID:Gyom55uZ0.net
幹部一人相手に戦隊がこのザマか
これならドラグニオ様にも期待出来るな

70 :名無しより愛をこめて :2019/01/13(日) 12:17:40.46 ID:peOnE5Es0.net
>>64
事実上、最終決戦の話の軸はそれで
ドグラニオ戦はヒーロー番組としての体裁保つための最後のサンドバッグ役だろうな

71 :名無しより愛をこめて :2019/01/13(日) 13:10:52.40 ID:qn0iNQMZ0.net
地位や財産を受け継ぐ後継者探しというのは
ただの口実で、実は裏の目的があるのでは?
例えば蟲毒的な何かとか? で、最後の最後に、
一般ギャングラーも戦隊も、全ては俺様の掌で踊っていたのだ〜、と。

開始当初は、そんな期待もあった。んだが、
「地位も財産も興味ないのか……」
の呟きからして、どうやら裏の目的とかは無いっぽい。

まあ、あれだ。来年度は思いきりファンタジーっぽいし、
だったらン・マみたいなのを期待したいなと。

72 :名無しより愛をこめて :2019/01/13(日) 18:19:25.47 ID:M6nHE5Nma.net
ドグラニオの金庫はおそらく18桁とか36桁ないと開かないんだろうな
倒してからルパレンとパトレンの決着になるだろう

73 :名無しより愛をこめて :2019/01/13(日) 23:04:42.22 ID:Fxoi16P40.net
>>69
だって普通の戦隊にしたら半分で挑んでるようなものだし

74 :名無しより愛をこめて :2019/01/14(月) 00:58:48.53 ID:pAtCDUUV0.net
>>73
強化前とはいえ3分の1の戦力(12人中4人)相手で普通に負けたラスボスだっているんですよ!

75 :名無しより愛をこめて :2019/01/14(月) 04:49:51.81 ID:0XSMl26V0.net
まあそれ言ったら一人に負けたラゴーン様とかデーボスとかいるしなぁ

76 :名無しより愛をこめて :2019/01/14(月) 09:20:11.98 ID:0iyaSZud0.net
次回でゴーシュ退場、その後ザミーゴ 最終回で適当に7人にドラグニオがボコられる感じか

77 :名無しより愛をこめて :2019/01/14(月) 20:38:25.79 ID:kRFQbV8o0.net
>>64
>>70

つまりあれか。名目ラスボスのバットリボーンを倒して殴り合いをしたキバとダークキバ的なオチか。

78 :名無しより愛をこめて :2019/01/15(火) 14:07:46.48 ID:ehnTGVtC0.net
どうもザミーゴがラスボス臭いぞ。
巨大化ドラグニオが最終回前に出てくるっぽい

79 :名無しより愛をこめて :2019/01/15(火) 17:37:34.54 ID:tOMvLEZh0.net
なんか終盤にもなって、下々の若い世代とそりが合わなくなって孤立してる
寂しいおじいちゃんみたいなキャラとして立ってきてしまったな
1000年続いたギャングラーも俺の代で畳むしかないのか……みたいな

80 :名無しより愛をこめて :2019/01/15(火) 19:18:34.61 ID:MwpJt4Ac0.net
ルパパトは名目ラスボスが存在する作品という扱いになりそう

81 :名無しより愛をこめて :2019/01/15(火) 20:55:51.02 ID:H+RMzGB00.net
>>78
戦隊との因縁考えるとノエル以外にとってはザミーゴの方がラスボス適任なんだよなあ
というかドグラニオがこの最終盤までロクに前線でてきてないせいで
最後のルパンコレクションを取り返す以上に戦う意義を感じない
序盤から出てる癖に幻月並に影が薄いなあ

82 :名無しより愛をこめて :2019/01/15(火) 21:27:35.04 ID:Zmyl/+Ux0.net
幻月の方がマシでは?
アイツは設定から古いし行動も昔の戦隊に出てくるようなラスボスムーブという「クソダサ時代遅れの化身」としてキャラはガッチリ立ってたけど
ドグラニオってギャングラーのリーダーというトロフィー以外の役割無いだろ

83 :名無しより愛をこめて :2019/01/16(水) 12:04:46.66 ID:YVL5aSF3d.net
>>79
そうそう。
ランク議論的には盛り上がらないかもだが、キャラクターとして面白みがある人物に仕上がってると思う

84 :名無しより愛をこめて :2019/01/16(水) 12:25:32.31 ID:vSm8d8TFF.net
下克上されるわけでもなく威厳を保って君臨し続けるわけでもないってボスはあんまり前例はないよな

85 :名無しより愛をこめて :2019/01/16(水) 12:38:44.11 ID:Y4tRKhie0.net
その気がある連中が我先に死んでいって残ったのがやる気ない奴っていう
VSじゃない作品でそれやったら話が盛り上がらないから今やるのがベストではある

86 :名無しより愛をこめて :2019/01/16(水) 12:44:34.25 ID:aloJu+1Nd.net
現状、ドグラニオは自分はトロフィーでしかないこと、そして1年かけてズルズルと自分というトロフィーの価値が棄損されていることに気がつかなかったバカとしか

87 :名無しより愛をこめて :2019/01/16(水) 12:55:12.93 ID:UyXqhBEF0.net
・自分を殺して下剋上しようと思ってる奴らがいる。
・だが、そいつら同士がしっかり手を組んでるというわけではない。
・そこで、「このレースで優勝すれば、あれこれの権利を相続させてるぞ」と宣言。
・ドロドロ内紛の下剋上より、そっちの方がラクだとみんな飛びつく。
・そのレースの中で、戦隊が下剋上狙いのものどもを始末してくれる。
・かくして、俺様安泰!

あまりカッコよくはないが、こういうのもまぁ、シナリオとしては
アリだと思うんだが。実際のドグラニオは、こんなややこしいことを
考えてはいないよな……

88 :名無しより愛をこめて :2019/01/16(水) 18:19:27.09 ID:0txp15Fp0.net
良くも悪くも放任主義の結果だわな
デストラみたいな忠義者がいればうまく回るが
そういう連中がいなくなった途端に組織としては瓦解する
部下からすりゃすごしやすいんだろうが

89 :名無しより愛をこめて :2019/01/16(水) 18:58:34.63 ID:PncrtXvy0.net
中盤の「ちょっと手を考えにゃならん」発言を完全に放り捨てのまま退場したら
ちょっとした伝説の首領キャラになりそうだな(ネタキャラの方面で)

90 :名無しより愛をこめて :2019/01/16(水) 20:23:27.83 ID:E72wQXVZ0.net
すっかり哀愁のキャラになっちゃったなあ

91 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 09:58:25.52 ID:hlrFuCfD0.net
次回予告でドグラニオがラスボスではないのが確定だな

92 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 10:00:51.05 ID:IV3v7eut0.net
ここにきて急にドグラニオ様が面白くなってきたぜ

93 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 10:00:53.11 ID:J9aLIvdG0.net
ドラグニオ自身の気まぐれのせいで側近二人を失ったけどどうなるやら
ザミーゴ残して次週巨大化ってことはラスボスにはなれなさそう?

94 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 10:05:48.60 ID:hlrFuCfD0.net
現時点で最終回まで生き残りそう気がするのはザミーゴ

95 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 10:21:36.89 ID:x5TYukSh0.net
ドグラニオは思ってたよりキャラが作り込まれてたな
実のところドグラニオは最強のチンピラで、ギャングラーという組織はそもそも彼本来の性を押さえる枷でしかなかったか

ギャングラーから命とコレクションを奪う戦隊であるルパパトによって組織が壊滅したので枷が外れ、遂に本気になると
全盛期は過ぎているであろうドグラニオがどこまで頑張るかな?

96 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 10:22:26.59 ID:x5TYukSh0.net
>>93
ラスボスにはならんだろ
物語の〆にはザミーゴの方が相応しい

97 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 11:33:59.51 ID:TtEhNnQU0.net
ドグラニオが首領辞めて自由になった途端、急速にキャラが立ったの笑った
そして首領に媚び売ってあれだけ強かった幹部が一転して雑魚に成り下がる皮肉
ギャングラーは従来の悪の組織のシステムでやってくこと自体に無理があったんだな

98 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 12:49:00.06 ID:JqUXOCF90.net
こうなるとザミーゴが、ちょっと強いとはいえ立場・出自的に
「ただのギャングラー」であるってのが、ちょっとヒネた意味での
「役不足」な気がする。

最初から、バスコやバンリキみたいな外様だったら
だいぶマシなんだが。

それとも、まだ今から何か出てくるのかな。
ザミーゴの過去。

99 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 14:28:11.80 ID:TtEhNnQU0.net
ザミーゴ「実はドグラニオの悪行は全部私が裏で操って引き起こしたことです」
ルパレン「ドグラニオにルパンコレクションの存在を教えたのも?」
ザミーゴ「それも私です」
パトレン「ドグラニオに自分の椅子を餌に手下たちに人間界を襲うよう入れ知恵したのも?」
ザミーゴ「それも私です」
エックス「ドグラニオにアルセーヌを殺すように唆したのも?」
ザミーゴ「それも私です」
ザミーゴ「全ては計画通り!」

100 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 16:12:35.46 ID:J9aLIvdG0.net
ザミーゴはルパン側との因縁こそあれどそれしかないからなぁ
他の作品なら中盤なりクリスマスあたりなりで倒されてそうな役どころ

101 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 16:33:10.09 ID:Hnykzko6d.net
既存の戦隊ならラスボスはドグラニオかザミーゴしか選択肢はないが、どちらもラスボスやる気がまるでないからな
二戦隊協力でこいつら倒して、ルパンコレクションの使い道でルパンVSパトで最終決戦するのが一番話としては綺麗かな

102 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 18:35:36.38 ID:TtEhNnQU0.net
>>100
顔出し幹部が年内に退場ってあんまないけどなあ
昨年のキュウレンが色々レアなケースだった
ザミーゴは顔出し幹部の割に出番少なかったわな

ドグラニオにしろザミーゴにしろ中盤辺りの戦隊との絡みが少なくて
今一つ年間通してのラスボスとしてのインパクトに欠けるな
やっぱりヒーロー番組という体裁を無視すれば、
「魁利vs圭一郎」が最終決戦としては一番ふさわしいとは思う
ライダーならこういう展開もやれるんだろうが

103 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 20:21:27.81 ID:wcMSybO+0.net
ただルパレン対パトレンの最終決戦にすると落とし所が死ぬほど難しいぞ

104 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 20:21:32.64 ID:JqUXOCF90.net
>>99
そうそう。どうにかしてそれを、今からでも、
何とか体裁整えて成立させてほしい。
割と真面目にそう思ってる。

105 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 20:26:46.74 ID:x5TYukSh0.net
>>103
やるならパトレン勝たすしかないからなぁ
それか、ルパン三世と銭形のとっつぁんの戦いは終わらないエンドにするか

106 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 21:12:18.66 ID:VzmymNiF0.net
パトレンが持っているルパンコレクションも最後には回収する必要があるから
何もないということはないと思う

107 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 21:32:31.38 ID:TtEhNnQU0.net
そもそも「一般ギャングラーは全員死んだ(コレクション回収した)のか?」という問題が
ロンダーズとかはちゃんと囚人全員冷凍したこと示唆してたけど
ギャングラーはシャケハラスメントみたいなふざけた怪人がまだのさばってそうだから
最終決戦後もギャングラー残党とのコレクション争奪戦が残っていて>>105オチもある

というかマジで一般ギャングラー全滅なら、そりゃドグラニオも後継者探し諦めて自由にやるわな

108 :名無しより愛をこめて :2019/01/20(日) 22:26:42.29 ID:DUvF+Xf30.net
なんかホントにまんま、デスガリアンの通りになってしまったな
ボスが自分個人の力に絶対の自信があるから、部下は叱らないし気分でラゴーン並に無意味な粛正もする

組織の首領的スタイルが古いとかじゃなくボスの仮面を捨てた本性は
こいつも組織なんてどうでも良く遊び相手欲しいだけの、ザミーゴと同じ穴のムジナだった

109 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 06:47:37.90 ID:XM/D7QZb0.net
さんざん、やる気がないとか無気力とか言われたゼットは、
それでも最後には、「改心」したもんだが。

確かに彼は、
マジェスティみたいな足引っ張りや、
ラゴーンみたいな無意味な粛清はしてなかった。
そして何より、最後まで忠義の部下がいてくれた。

忠義の部下が消え、決着つけたいライバルなどもおらず、
ドラマ的に残ってるのはノエルからの「仇討ち」ぐらいか。
でもそれがあるから、全く盛り上がらないことはないだろう。一応。

110 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 12:27:57.36 ID:woCL/FdGa.net
単に無敵の人と化しちゃっただけじゃないか?

111 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 12:33:48.80 ID:HIpyWlkOd.net
無敵の人になるには失うものへの未練が要るし、そんな奴ならゴーシュを切り捨てる訳がない
第一話からずっと、本気で組織そのものに飽きてたんだろう
だからギャングラーを捨てようとしたが、ギャングラーが壊滅したので結果的には同じく自由になった訳だ

こうしてみるとドグラニオのキャラには一貫性があるな

112 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 13:31:05.48 ID:1mTuUcf8a.net
ザミーゴに跡継ぎを蹴られた時点でもうギャングラーに跡継ぎを任せられそうな奴がいないと判断したのかもな。
だってトカゲやシャケみたいなバカしか残ってないんじゃね…w

113 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 13:59:44.77 ID:dVac0nGi0.net
ロン以来のS級ラスボス来るかと思ったけど、ヤケッパチ状態のドグラニオ様にそれが出来るかなあ・・・・・
というか次回予告でもうやられそうな雰囲気もあるし、ザミーゴが九衛門みたいに最終回限定覚醒でもしないとしんどいぞ

114 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 15:46:12.80 ID:HIpyWlkOd.net
そもそもギャングラーという組織がドグラニオがボスの座投げ捨てた時点で9割方終わっちゃったからな
ドグラニオ倒したところでチンピラばかりのギャングラー残党は止まらないし、ルパンコレクションもどちらかの戦隊が全部揃えるのは無理

ヒーロー物のお約束として、ボスは「倒せばハッピーエンド」のトロフィーなんだけど、ドグラニオの場合特別に手に入るものがもう何もない
精々ドグラニオのコレクション位で、これめんどくさい雑魚怪人とあんまり変わらんのよな

ザミーゴもそうだが、後は強い一般怪人が2体残ってるだけでしかない
ドグラニオは今まで誰もやらなかった物語上の自分の役割放棄をやってしまった

115 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 17:11:47.66 ID:bBCcToI+0.net
一年間VSって今までにないパターンだからラスボスも今までにないパターンになるとは思ってたけど、現状こうなるとは
一応最終回待ちだけどラスボスはザミーゴなのか、互いの戦隊なのか

116 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 17:14:15.53 ID:R1RpRFOza.net
ドルネロとかアブレラもそうだけど犯罪組織系のボスは倒したからって世界が平和になるわけでもないからな

117 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 17:31:25.57 ID:HIpyWlkOd.net
平和に成らないにしても得るものはある
アブレラが死ねばドロイドを売る奴はいなくなるし、ドルネロは悪事で荒稼ぎしてた
そもそもデカレンのトロフィーは各人の成長を証明すること、タイムのトロフィーは大消滅の阻止で何れもクリアしてる

パトレンのトロフィーは今のところギャングラーから人々を守る&ルパレンを止めるなのだが
ドグラニオがギャングラーをポイしたので後は一般怪人二人倒して終わり
同様にルパレンのトロフィーは大切な人を取り戻す&ルパンコレクション全回収だが
大切な人を取り戻すのはザミーゴの撃破であって結局一般怪人倒せば結果は出る
つまりギャングラー側のトロフィーがめちゃくちゃ軽い、精々個人の溜飲が下がる程度

残るトロフィーは互いの戦隊バトル(どうやるかはしらんが)でしかクリアできないので、必然的に残りは消化試合というのは本当に珍しい

118 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 18:19:01.88 ID:FzJXml390.net
メサイアという金字塔暗君が登場してからこのかた(もっと遡るとドウコクから徴候あった?)
ゼット、ジニス、ドグラニオと、一年おきぐらいでやたら無責任な運営手腕ボス打線が並んでるな
このままだと再来年あたりにまた、やたらに組織放り捨て系思考のボスが出てたりして

アブレラとか膜筋みたいな「ボス」じゃなく「ホスト」程度の肩書きキャラなら無責任さは気にならんのだが

119 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 18:30:29.80 ID:nvHuvxdjd.net
メサイアはそもそも知能がない
ゼットは全てを飲み込み黒く染めてしまう闇の化身である自分を疎んでいた
ジニスは劣等感の塊で、誰かと対等に組んだら心が折れる
いずれも「組織運営が適当」な事に理由があったし、物語上の意味があった

もう組織要らないからって、うきうきしながらチンピラムーブ決めたドグラニオも、設定的には筋が通ってるんだけど無責任さは群を抜いてるな

120 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 21:27:43.80 ID:Nt6zeyty0.net
ドグラニオは普通にゼイハブみたいな野郎のノリで荒くれものどもを勢いで束ねていけばよかったのに
ドルネロみたいな人情味ある首領のスタンスはギャングラーの連中には合わなかった

121 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 23:05:12.24 ID:5wJxixmL0.net
ドグラニオはもう無責任な奴しか残ってないからじゃあ俺も好きにやってやるみたいなヤケクソ感があるなあ
ギャングラーという組織はデストラがいなくなった瞬間に事実上瓦解したんだよ

122 :名無しより愛をこめて :2019/01/21(月) 23:52:14.08 ID:miMgDvPz0.net
個人的にはあまりヤケクソ感は感じないかな、むしろこれはこれで良いかって感じ
今回は一年かけて丁寧に「ドグラニオは組織に興味がない」ということを書いてるからね
そもそもの侵攻目的がギャングラー要らないから強い奴にあげるよ、だし
自分にナメた行動を取らない限り一切怒らない程度には放任主義だったのもそれを裏付けてる

123 :名無しより愛をこめて :2019/01/22(火) 00:09:44.53 ID:XSyMdHpp0.net
ドグラニオのフィジカルプロテクトとはギャングラーという組織そのものだったんだよ!

あの鎖切ったらただ巨大化なんて
ひねりのないことはしないと思いたい

124 :名無しより愛をこめて :2019/01/22(火) 00:38:54.66 ID:R9JpuVy70.net
ドグラニ爺さんは無責任なんかじゃなくて
単にグロが嫌いだっただけっていう可能性も無きにしも非ずな気がしないでもなくない?

125 :名無しより愛をこめて :2019/01/23(水) 16:33:46.75 ID:zluIf+2md.net
どうもキョウリュウジャーと同じでザミーゴと戦うのはルパンレッド一人っぽい感じもしてきた。
もしそうならどんなにややこしい倒し方要求されてもAが限界?

126 :名無しより愛をこめて :2019/01/23(水) 18:02:31.09 ID:wFSAGUle0.net
>>124
週一で若い衆の悪事を観戦してるのに
今更巣プラッタがアウトとかさすがに…

127 :名無しより愛をこめて :2019/01/23(水) 19:01:44.89 ID:BYEDR6040.net
>>125
攻略難易度だけなら歴代でも最高クラスのデーボスがそれなんだからそうなんだろう

巨大戦担当のドグラニオの方も厳しいな
決戦恒例のグッドクルカイザーだとビクトリーストライカーとサイレンストライカーが不参加だし
最高戦力であるビクトリールパンカイザーとサイレンパトカイザーは現状両立できない
Bランク相当の総力戦が事実上無理ゲー
何か最終決戦限定のアイテムとかが無いとデストラ戦を超えるのも難しいな

128 :名無しより愛をこめて :2019/01/24(木) 07:38:55.03 ID:uyPdcCJ4d.net
そもそも排他合体多すぎで総力戦の条件がわからん
全員乗ってりゃ良いのか?

129 :名無しより愛をこめて :2019/01/24(木) 07:59:30.56 ID:mNFvo9s40.net
ロボ全戦力なら技1回ごとにがちゃがちゃ組み替えて余りはビーム打ってりゃいいんでしょ
それじゃだめなの?

130 :名無しより愛をこめて :2019/01/24(木) 08:33:25.30 ID:uyPdcCJ4d.net
今回の戦隊、指揮系統が二分割されてるから従来の戦隊がとれる最適解を取れんもの
特に各個撃破される率は高いし、とりあえず合体からのビームも打てるかどうか

131 :名無しより愛をこめて :2019/01/24(木) 22:34:22.05 ID:mNsVSf1L0.net
>>128
本来なら全ロボ&全追加武装投入が条件になるだろうけど
マルチ合体が主流の時代の作品は総力戦のハードルとしては厳しいよね
一応最終ロボが全合体タイプだと達成しやすいけど
この場合、逆に当たり前すぎて総力戦でもCランク扱いになりそう

最終ロボが別系統だと全ロボ揃い踏みとか>>129のパターンが期待されるけど
こういうのは年末決戦でやって、最終決戦は一部のロボ&奇策で何とかするイメージ

132 :名無しより愛をこめて :2019/01/26(土) 09:40:51.59 ID:1OIVWo/W0.net
そういやルパレンもパトレンも、ルパンコレクション所持状態の完璧なコンディションのゴーシュって結局一度も倒せなかったんだよな……。

133 :名無しより愛をこめて :2019/01/26(土) 12:27:51.41 ID:Y2RNlweW0.net
>>132
まあ確かに、ルパパトが自力で奪い取ったわけではないが、
そもそもコレクションはゴーシュ自身の能力ではなく、
ゴーシュが冒険して得たプレシャスでもなく、
ギャングラー軍の科学部が開発した制式武装でもないからな。

とはいえ実際に使用していたわけだから、客観的に強さ議論
でランクづけとかする上では、コレクション込みの強さで
考えていいと思うけど。

ただ、ゴーシュ本人が「私の強さ」として誇っていいものでは
ないよなあ、とも思う。

134 :名無しより愛をこめて :2019/01/26(土) 12:35:37.63 ID:IDJrwtEP0.net
どのような戦法、勝ち方でもあり得るのだから、強さ議論は基本結果が全てだろ
最強状態で負けたことは一度もない以上、ゴーシュは今まで出てきた戦隊の全幹部の中でも最強の一角だよ
強いアイテム持ち込めなかった他のボンクラが悪い

135 :名無しより愛をこめて :2019/01/26(土) 13:01:52.68 ID:llWTM/4n0.net
そうか、「敵の親玉がコレクションを没収する」という戦隊外部の助力がないと倒せなかったってことか。

136 :名無しより愛をこめて :2019/01/26(土) 13:23:53.71 ID:kaDLxKPR0.net
よし!戦隊に敗れたわけではないグランネジロスはSランクだな!

137 :名無しより愛をこめて :2019/01/26(土) 13:38:14.02 ID:UafrA//Ed.net
>>136
無視できないレベルで寿命が短いからちょっとの持久戦でグッバイしてしまう欠点がなけりゃSだったろうな
寿命死は敗けではないと見なすなら自分で他の奴説得してみたら? 多数決でも良いぞ?

138 :名無しより愛をこめて :2019/01/26(土) 14:33:36.60 ID:ElB8LORh0.net
ゴーシュはルパレン、パトレンそれぞれ単独では勝てなかっただけで
別に二戦隊そろい踏みを圧倒したわけじゃないから
成績はデストラとそんなに変わらないだろ

139 :名無しより愛をこめて :2019/01/26(土) 22:51:49.53 ID:rc5jn9Jn0.net
結局ルパレン、パトレンどっちかだけ圧倒しても
普通の戦隊で言えば半分しかいない状況で圧倒するという
怪人レベルの戦果でしかないわけか

140 :名無しより愛をこめて :2019/01/26(土) 23:28:42.25 ID:IDJrwtEP0.net
途中で合流して力を合わせる流れなら通常のVS物みたいに二戦隊合同で評価して良かったと思うが
後数話で終わるのに組む気配がないどころか、目的の差で互いに足を引っ張ってるので
もう別戦隊と評価せざるをえないと思うぞ

141 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 07:29:05.84 ID:u0qC7kI80.net
ちょっと別の話を。

この作品の特徴として、敵も味方もメインウェポンは
ルパンコレクションという中立武器であること、
が挙げられると思う。

物語開始時にはギャングラーが武器として使ってても、
それを戦隊が奪って使用すれば、戦隊の武器となる。

つまり、ラスボス戦においてラスボスが、
凄いコレクションで戦隊を圧倒しても、戦闘中にそれを
掠め取って使ってしまえば、「戦隊の武器」となり、
であれば戦隊外の戦力とは呼べない。

今更、「コレクションではなく本人の素の能力」として
そうそう強力なものが新しく出るとは思えない(それをやったら
コレクションの武器としての価値が暴落する)から、
敵も味方も「凄い攻撃」はコレクション由来の物しか出ないと思う。

最終回限定必殺技も同じ。
また、作風上、元気玉みたいな展開もまずないだろう。

となると、ゴーシュみたいに敵内部の裏切りぐらいしか
戦隊外要素は出ようがなく、ドグラニオが退場したらもう、
ザミーゴしかいないから裏切りも何もしようがなく。

二戦隊がガッチリ組んで、綺麗に総力を出せたとしても、
ある程度、評価の天井は見えた気がする。もちろん、今から
全く予想外の何かが来るかもしれんけど。

142 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 08:04:04.33 ID:eHByFdDb0.net
幹部も怪人も戦闘員も
戦隊メンバー1人殺害したバイオキラーガンもラスボスも地球破壊爆弾も
全部自分で造っちゃったドクターマン様は
「私の強さ」として誇っちゃっていいレベルだよなあ。
それも評価するとなるとSレベルは行くかも。

143 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 09:58:23.34 ID:zln8juq10.net
ドグラニオは今週か次回に倒されるかと思っていたら、
どうやら最終回まで生き残る可能性が出てきた

144 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 10:01:33.43 ID:ht2KSSHq0.net
最終決戦はザミーゴ倒してルパンコレクションの液状化使ってドグラニオの金庫破って終わりかな?

145 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 10:02:50.49 ID:dvRtfnY50.net
ドグラニオ、ルパンコレクションを幾つも使えるとなると
かなり豊富な攻撃手段を持つラスボスだな

146 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 10:07:20.91 ID:dOsxtE9s0.net
>>145
実際、岩(鉱物?)を自在に加工できると思われるコレクションと
発火能力があると思われるコレクションを合わせて使っていたような描写もあったしね

豊富って言うか同一の対象・事象に対して相反する結果が衝突する(対象を自在に動かす&対象を完全固定する、とか)ような物以外なら
幾つも組み合わせて同時使用だってできるんじゃなかろうか

147 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 10:21:13.38 ID:zln8juq10.net
>>144
わざとドグラニオの四次元金庫に入って中から倒す的な攻略法?

148 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 10:46:35.62 ID:ht2KSSHq0.net
>>147
鎖を解くのに使うかもしれないし鎖をすり抜けてにダイヤルを回して開けるのかもしれないし
最悪ザミーゴ倒した時点でコレクションを集める理由も無くなるし金庫の中に入って中のコレクション全部破壊しちゃってもいいんじゃないかな

149 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 11:09:00.22 ID:XOYydXEb0.net
>>148
ノエル「おいバカ!?やめろ!」

150 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 11:15:18.13 ID:XOYydXEb0.net
今回は最終回手前恒例の戦隊敗北回だったが
ドグラニオはなかなかの暴れっぷりだったな
ルパンコレクションがまさかの大量保持だったのはポイント高いな
作中最強は堅いからC以上は確定か

あとは絶対開かない金庫とやらをどうするかだな
上にも出てる液状化アイテムで突破となると
ゴーシュがドグラニオからザミーゴに渡してないと
戦隊が絶対に手に入らない物だから一気にSランク案件か?

151 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 11:33:30.51 ID:kNNQHVxm0.net
>>150
ザミーゴ倒さないと金庫開けるのがままならないって話なら、灯篭無いと闇から脱出出来なかったゼットより更にポイント高いか?
ひっさしぶりのコンビラスボスになりそうだな、ドグラニオとザミーゴ

152 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 11:45:21.81 ID:XOYydXEb0.net
>>151
灯篭はゼットのあずかり知らないところで生まれたアイテムだけど
液状化アイテムはドグラニオは在り処を知ってるし
もっと言えば今回ザミーゴとアジトで直接会った所で
ゴーシュ同様、強制没収できたわけだからな
今回それをしなかった時点でラスボス側の完全なるミス

153 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 12:37:34.38 ID:oWrzyUAc0.net
ルパンコレクションは人間用に加工しないと使えないんだが
まあ急いで加工するということも不可能ではないかもだが

154 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 12:45:56.48 ID:65nza5Utd.net
まぁ待て、>>152の脳内ではどっかにジェバンニ並の万能キャラががいるのかもしれんぞ
是非とも誰なのか聞こうじゃないか

155 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 12:55:40.72 ID:XOYydXEb0.net
どっかの神はセーブ機能付きムテキガシャット一晩で作ったから何とかなるやろ
なおライフの数

156 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 13:06:10.70 ID:65nza5Utd.net
>>155
で、ルパパト内でそれができるのは誰?

157 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 13:17:13.82 ID:xsS6onNP0.net
洋上で料理対決の間に変身アイテムを修理できるノエルじゃね?

158 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 13:18:16.24 ID:zln8juq10.net
ドグラニオは内側班と外側班に分かれて攻撃するのでは

159 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 13:20:52.38 ID:oujMWBQ40.net
せっかくコレクションというアイテムがあるんだし最終決戦くらいコレクションの力を味方側もフルに活用した戦いが見たい
上の書き込みで人間用に加工しないと使えないっての思い出したから望み薄だけど
ノエルがVSチェンジャーとか人間が使えるようにしたと言ったけど、まあ一朝一夕で出来るもんではないだろうな

160 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 13:22:42.97 ID:zln8juq10.net
コレクションの扱いがここに来てかなり雑なのは残念

161 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 13:29:07.29 ID:8rmfj/P80.net
液状化アイテムはノエルが使える筈

ノエルがXエンペラー使うときにいつも他の奴に出してもらってたのは
多分人間用に改造した弊害で異世界人ではvsチェンジャー使えなくなってるからだと思う
そうなるともう一手間いるな

162 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 13:38:44.69 ID:XOYydXEb0.net
「ドグラニオからコレクション奪えばほとんど終わり」って台詞あったけど
全部終わりではないあたり、まだザミーゴ以外にも一般ギャングラーとか少しは生き残ってるのかなあ
まさかの「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドで土壇場にエナジー・ドーパントみたい奴も出てくるかな?

163 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 14:00:12.55 ID:zln8juq10.net
>>162
ルパVSパトの戦いがまだ残ってる

164 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 14:11:48.68 ID:r2kQ2x7na.net
最後にパトからコレクションを奪うのが一番厄介かも

165 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 14:12:31.89 ID:XOYydXEb0.net
次スレタイは「戦隊史上最弱のラスボス ルパンレンジャーVSパトレンジャー」か

166 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 14:52:35.06 ID:oujMWBQ40.net
来年のVSの都合もあるしギャングラーの生き残りは絶対いるだろ

167 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 15:59:55.25 ID:CWHzWBAKa.net
何か裏があるはずと疑ってたドグラニオの真の目的だけど、
「組織の存続のために後進を育てる」だったのか
しかも、本当は自分で好き放題暴れたい(別に封印等で制限されているわけでもない)
ところを、目的のために我慢し続けてたとか…
戦隊対策やら部下達の行動に無頓着だったのも、皆の自主性に任せノビノビやらせたい
という親心にみえてきた
一番期待かけてた若手がいなくなって、残った連中はみんな自分の楽しみばっか優先
してるのみて結局キレちゃったけど、組織のボスとしてはトップクラスの人格者と言える
のではないか

168 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 16:28:38.88 ID:XOYydXEb0.net
>>166
再生怪人祭りの可能性もあるからVSは気にしなくていいと思う
仮に一般怪人がもういなかったらまだ後釜探してたドグラニオがバカみたいだから
流石にいると思うが

>>167
そりゃあ近年で見ても
アクドス、メサイア、デーボス、ゼット、幻月、ジニス、アルマゲ、ドグラニオ
「悪の怪人としてどの首領に従いたいですか?」って言われればねえ・・・

169 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 16:45:10.39 ID:znFETTs+0.net
後継者になる気がないにしろ
先週ゴーシュ見捨てたのちょっとな…

しかし、まだあれだけコレクションあるんかよ
デストラさんに分けてあげればよかったのに

170 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 16:57:52.32 ID:Q0wW0jYW0.net
ドクラニオ様、戦闘力に関してはガッカリしないで済みそうじゃない?
おおっ!?やっぱ強い!?って思ったけど

171 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 17:43:26.05 ID:uzpGG7G40.net
>>162
ルパン三世みたいにこれからも年に一度ニチアサの後の枠で2時間スペシャルをやるのが恒例になったらどうしようw

172 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 18:39:16.52 ID:XOYydXEb0.net
>>169
ザミーゴがああいう仕打ちを受けるならザマアwだったが
ゴーシュは確かにとばっちりだわな
後継者争いへの姿勢はともかく、幹部としては一応全うしてたから
自分の実験のためじゃなく後継者になるための戦いだったら応援してくれたか
デストラはゴーシュから首領への媚びの売り方を教わっていれば・・・

>>170
でも例に漏れずコレクション奪われると雑魚になるんだろうなあ
ドグラニオというより鎖付き金庫の方が強敵だったと言われそう

173 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 19:03:56.70 ID:waIlEesm0.net
ノエルコグレがジェバンニ化さえすれば回収済コレクションはどうとでも使えてしまうから
最後に何が起きてもどんな戦法で来る展開でもおかしくないが

鎖は「俺にも」千切れない
と不自然な言い方をしてたからアレを逆用する展開をやるんじゃないかね

174 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 19:17:03.04 ID:Y/G4VcME0.net
ジジイ設定のわりには思ったより火力も耐久もあるので中から破る展開はありそうね

175 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 19:18:52.04 ID:RA3wWh/00.net
ドグラニオは開き直ったとかキレたとかじゃなくて悟っちゃったんだろうね、それも変な方向に
自分も一組織の長なんだから色々弁えた振る舞いを、ってやってた所にザミーゴの一言で
「そっか!!別に気にしなくていいんた!!」って

序盤に一度「ヌルいもん見せんな!」って怒ったことがあったけど、前回のゴーシュもそれと同じだろう
ルパンコレクション頼りの戦い方が気に食わなかったからコレクションを没収した

自分もコレクション頼りで戦ってたけと「知るかよ!関係ねえよ!」ってノリだろう

176 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 21:51:24.01 ID:XOYydXEb0.net
>>174
いつぞやジムさんが
「金庫はギャングラーの本体みたいなもの。外側からの攻撃には強いが内側からの攻撃には弱い」的なこと言ってたからなあ

177 :名無しより愛をこめて :2019/01/27(日) 22:16:49.21 ID:RA3wWh/00.net
>>176
やっばノエルが液状化して内部から突破かな

178 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 04:44:24.58 ID:Evz6cXOc0.net
ルパンエックスがロボの中で使ってグッドクルカイザーが液状化するのかもしれない

179 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 06:07:40.72 ID:iPc4mIbf0.net
次回ザミーゴがドグラニオの金庫内で戦うらしいのが何か臭う

180 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 15:05:13.62 ID:+RUtCnsta.net
>>175
ボスから暴君に変わっちゃったのか

181 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 17:37:00.21 ID:h79JlpkV0.net
暴君というか、いちチンピラとして再出発したみたいな
これが本来自分の好きでやりたい事みたいにせせら笑う様な態度をしてはいるけど
結局ザミーゴにボスの椅子コケにされたのがかなり堪えてムキになってちゃぶ台返しに走った感が

182 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 18:10:06.95 ID:5qTVK10Md.net
最初からボスの座に飽きてて、ボスを止める為の人間界侵略だからな
ボスの座に価値がある内はボスとして振る舞い、ボスの座に価値がなくなったら放り出して好きにする
一貫性はきっちりあるから暴走というよりは予定調和だろ

183 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 18:23:13.30 ID:ZMjOY7xv0.net
年寄りの冷や水は構わないけど
ギャングラー再興とか考えてたんなら
ゴーシュ退場は痛すぎる

184 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 19:04:28.22 ID:MvmpGQZ20.net
>>183
あくまで本命はデストラでゴーシュは愛人感覚だったんじゃないかな?

185 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 19:30:14.99 ID:spHFxro20.net
上にも言ってる奴いるけど、デストラが死んだ時点で実質ギャングラー終わってたのよな

186 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 20:30:25.80 ID:C2sk+q5M0.net
>>181
そうそう。最初から一貫してるわけじゃなくて、
あくまで「つい最近、ザミーゴにコケにされたから」今、
暴れ始めてるってのがどうも小者臭いというか。

初期の段階で誰かがすんなりと後継してたら、
今みたいな暴走はせず、大人しく楽隠居してたかも
しれんわけで。

最初から、ゴーシュとデストラだけにでも、
ポツリと「組織が重苦しくなってきた。また昔みたいに、
いちチンピラとして暴れたいもんだ」とか言ってれば違うんだが。

187 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 22:42:36.05 ID:vbQJg+Us0.net
というか最初からデストラを後継者として指名してれば普通に丸く収まったんだよな
メンバー内でも大半が実力・立場的に妥当だと思うだろうし、ザミーゴやゴーシュは元から興味なし
異論を唱えるとすればライモンぐらいだろうがせいぜい一門率いて分裂する程度
なまじ結果主義を徹底したもんだから面倒なことになった

188 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 22:48:31.06 ID:MvmpGQZ20.net
まさかライモンがやられるとは…
って反応だったからデストラレベルが討ち死にとか夢にも思わなかった筈

189 :名無しより愛をこめて :2019/01/28(月) 23:31:41.47 ID:vbQJg+Us0.net
>>188
どっかの誰かがせっかくの作戦ぶち壊しにしたからなあ
思い起こせば快盗が誕生するきっかけ作ったり
首領ブチ切れさせてゴーシュがとばっちり喰らった挙句死ぬし
これで液状化アイテムでドグラニオが倒されたら
マジでザミーゴ戦犯ものだろ

190 :名無しより愛をこめて :2019/01/29(火) 12:26:44.01 ID:RRUNQ4ZNaNIKU.net
しかし、これまでの人生を全否定された上での結論が「初心に帰る」ってのが凄いな
敵首領出撃の動機としても斬新だし
一気にドグラニオ気に入ったわ

191 :名無しより愛をこめて :2019/01/29(火) 16:22:33.25 ID:JkX4D2VK0NIKU.net
普通に考えて
組織が全滅(最後は見捨てたし)やってしまったら
マフィアとかギャングとしては駄目じゃねぇかな…って

192 :名無しより愛をこめて :2019/01/29(火) 20:15:37.21 ID:a9eG2P6H0NIKU.net
俺がニューリーダーだ、って脚を引っ張り合うどころか寧ろやる気のある候補がライモンだけだった
他はドーゾドーゾって態度のヤツか、身の程知らずか、謙虚過ぎるデストラだけ

部長引退前なのに次期部長が一向に選出されない弱小部の思い出が蘇って胸が痛い
「お前等そんなにやる気ないなら廃部だ廃部!部の備品も全部俺が引き取って帰る!」
ってもし顧問がキレ出したらちょうどこんな修羅場だったんだろうな

193 :名無しより愛をこめて :2019/01/29(火) 20:43:29.32 ID:H6lDWX0C0NIKU.net
>>190

サンボル2期のメガネ連想したわ
あれとはちょっと事情違うけど

194 :名無しより愛をこめて :2019/01/29(火) 21:31:55.90 ID:u3H2CaJv0NIKU.net
出世欲のある幹部ばかり → バイラム → 戦隊と組んで首領を謀殺

出世欲のない幹部ばかり → ギャングラー → 幹部に馬鹿にされて首領が激怒

うーんこの

195 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 11:10:26.29 ID:p9tSI4Z70.net
ルパンコレクションっていう特大の飴を無条件に大盤振る舞いしちゃったのが悪かったな。
「後釜争いに参加する奴にだけこの不思議アイテムを貸してやる。成功したら残りのコレクションも全部やる。ちなみに俺は強制没収能力があるからボスになった後で調子に乗って俺にちょっかいかけたらコレクション全部没収してボコるから変な気は起こすなよ」
とかそんな感じだったらやる気出す奴それなりに居たんじゃないかと

196 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 11:29:02.78 ID:PqlFyBbE0.net
ザミーゴって幹部なのか?
力はあるし特別な仕事もしてるけど立ち位置はいち構成員のような気が

197 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 12:21:22.67 ID:R9VzaotYa.net
立場上の幹部ではないけど物語上の重要怪人は便宜上幹部扱いすることもある

198 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 12:35:48.07 ID:xUtN/TYQa.net
>>196
幹部というよりは幹部になって欲しい人だと思う、ドグラニオ的には

199 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 12:50:15.85 ID:0XTXbOFpd.net
シナリオ上のザミーゴの立ち位置は強い一般怪人だな
シナリオ的にはラスボスだけど、ラスボスが所属する組織では地位を持たない、という例は戦隊に限らずレアだね

200 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 12:59:21.29 ID:xUtN/TYQa.net
ドグラニオ本人がデストラを手元に置いてなければもっと自由にやってくれたんだろうか?
って述懐してるし、反省を踏まえて自由にやらせてたんだろう
結果はアレだったが

201 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 17:52:34.42 ID:0XTXbOFpd.net
ちょっとアンチよりの話なので本来このスレで出すような話ではないのだが
ザミーゴとノエルの物語をもっとサクッと進めて、10月くらいから二戦隊を連携させつつ超合体ロボ投げた方が子供受けは良かったかもしれんね

一人だけ薄っぺらいノエル、享楽的で先のヴィジョンのないザミーゴ、所々に甘えが見えるルパレンに対する大人でいぶし銀のパトレンという戦いで
「自由の弱さ」と「組織の強さ」を書ききり、最後の最後までVSに拘る姿勢は評価点だが
これで子供受けはしなかろうよ、特にザミーゴは通常の戦隊ではまずシナリオボスは張らない
キャラが立ってるドグラニオは実質ぽっと出ボスという扱いだし

202 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 18:11:22.24 ID:E3vJBSoH0.net
>>201
ラスボス論と関係ないから
それをここで話されてもちょっと困る

203 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 18:19:20.80 ID:0XTXbOFpd.net
せやな
アンチスレにでも行ってみるわ
興味深い戦隊ではあったんだがな

204 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 18:24:17.64 ID:9hkbMnQ30.net
>>203
本スレやネタバレスレも何だかなぁ…て雰囲気だよ

205 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 19:59:43.00 ID:MdGS6v9Y0.net
>>196
ステイタス・ゴールド組は本人のスタンスはともかく
全員何かしらの実力や功績が評価されて昇格したわけだから
ドグラニオとしては幹部的な扱いはしてるってことだろう

>>199
第三勢力っぽい敵は大概、商戦ボスとか最終決戦前に処理されることが多いな
この手のがラスボスだと組織力を活かした総力戦が描きにくいし
特定メンバーとだけ深い因縁があってタイマン勝負になることもあるからなあ

206 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 20:19:09.88 ID:MdGS6v9Y0.net
>>201
この作品で最終決戦として一番相応しいカードは結局「ルパレンvsパトレン」だからなあ
VS作品の時点で、ギャングラーは玩具販促の為の都合のいいやられ役の属性が更に強くなってる訳で
ザミーゴにしろドグラニオにしろ、絶対唯一の戦隊の敵として君臨していた他作品の悪役に比べると物足りないのは仕方ない
両戦隊の完全な和解が今作の最終決戦における最大のイベントでラスボス撃破はそのオマケだもん

207 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 20:32:34.29 ID:GxnAnyX+0.net
ザミーゴをラスボスにするならザミーゴと怪盗の絡みが多く必要だし
ヤーブンをラスボスにするならノエルコグレとの絡みが多く必要だった
戦隊と組織との絡みも、組織内部パートにも、殆ど尺割いてこなかったゆえにラスボスに相応しい奴が不在

ギャングラーは脇役ポジで怪盗と警察の最終決戦こそがラストバトルってやるならそれでも充分だが
その場合はその場合で、怪盗と警察の攻防戦と対立の深さを年間通じて描いて来てないといけないし

208 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 21:54:39.93 ID:cpKXMHcD0.net
以前ここで言われていたと思ったけど
ルパンレンジャーのラスボスザミーゴ
パトレンジャーのラスボスドグラニオ
になりそうなんだよなあ

209 :名無しより愛をこめて :2019/01/30(水) 22:49:23.20 ID:MdGS6v9Y0.net
>>208
パトレンだけ余りもの同士感のある対戦カードなんだよな
せめて悟を殺したのがドグラニオの仕業とかだったら
ノエルと一緒に弔い合戦とかになったんだが

210 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 07:06:48.10 ID:MivdObc00.net
番組開始時からギャングラーは体裁保つための添え物程度だろうと思ってたから
そういった中ではよく書けてるとおもうがなあ

211 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 07:07:38.04 ID:AVJAdbhH0.net
>>209
第一話から登場しているのにも関らず因縁がなさ過ぎるからな

212 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 07:48:48.22 ID:s0IvLau00.net
お巡りさんと悪の組織のボスに因縁がないとか正直どうでもいい

213 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 08:17:18.17 ID:ephIbi94a.net
ジニスとかも大概因縁なかったし

214 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 08:34:19.65 ID:pjEXTg/a0.net
ザミーゴは幹部と云うよりは強くて印象の強い一般怪人。

ライダーで言うウェザー・ドーパントみたいな立ち位置だと思う。

215 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 10:26:46.13 ID:ephIbi94a.net
伊坂先生は幹部だろう

ザミーゴはライバルキャラのポジションじゃないかな?

216 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 11:05:37.75 ID:MJws35Ty0.net
組織の邪魔をしないバスコ

217 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 11:10:02.61 ID:xJT5WkeK0.net
キュウレンとのVSではギャングラーとは逆に首領以下完全な上意下達式の犯罪組織が相手になるのだろうか。

218 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 11:13:38.11 ID:IMmcsCcFa.net
あんまひねりなくドン・ドグラニオとかの可能性も

219 :名無しより愛をこめて :2019/01/31(木) 20:06:21.27 ID:MivdObc00.net
>>213
よく考えたらどっちも香村だな

220 :名無しより愛をこめて :2019/02/01(金) 08:04:01.93 ID:tzzUYsFP0.net
>>216
デストラの作戦を邪魔したじゃないか

221 :名無しより愛をこめて :2019/02/01(金) 17:43:08.06 ID:8nOPbTL0r.net
確かに

まあギャングラーが組織の体を成してないが

222 :名無しより愛をこめて :2019/02/01(金) 18:56:27.77 ID:2S2HyWh80.net
誰かの作戦が成功しそうな時、
出世欲にまみれた幹部だと「俺が出世できないから邪魔してやる!」になるけど
出世欲がなさ過ぎる幹部だと「組織の目標?知るか!?俺の獲物が無くなるから邪魔してやる!」になるのな

前者だとまだ失敗した奴の代わりにそいつが功績立ててくれるかもだが
後者だと作戦潰されるだけで組織の目標を全然達成できないから尚更たちが悪いな

223 :名無しより愛をこめて :2019/02/01(金) 20:30:47.13 ID:GymT76y/0.net
バイラムとは真逆の形で欲望強いんだよギャングラーは
一般怪人レベルでもシャケみたいなアホな事真剣にヤツいるし

224 :名無しより愛をこめて :2019/02/02(土) 07:19:19.29 ID:U7lBOrW100202.net
>>222
>前者だとまだ失敗した奴の代わりにそいつが功績立ててくれるかもだが

実際、バイラムが仲良かったら、
トランザもベロニカもラゲムも生まれず、
隕石ベムもバイオガンも作られずで、
バイラムの戦力は大きくダウンするからな。
仲悪かったからこそ、どんどん強くなってジェットマンは苦戦させられた。

もちろん、どの時点からでも仲良かったら、
それはそれでジューザや隕石ベムやベロニカに完敗して、
ジェットマンは終わってるんだが。

……つくづく、よく勝てたもんだ。

バイラムの内紛は、ジューザやらトランザやらといった
「強敵」に対し、「歯を食い縛って立ち向かうラディゲ」がいたから、
敵側が主人公よろしく、試練を乗り越えて強くなっていったわけで。

その辺が、ギャングラーにはなかったな。

225 :名無しより愛をこめて :2019/02/02(土) 20:10:48.59 ID:dwIypnUZ00202.net
バイラムとギャングラーの我欲の質は世相を反映してるな

バイラムの頃はバブル真っ盛り、ライバルを蹴落として上に行きたい
ギャングラーの世代は不景気、頑張って上に行っても責任が重くなるだけ
それなら今を楽しく生きられればそれでいいや

226 :名無しより愛をこめて :2019/02/02(土) 20:23:30.61 ID:U7lBOrW100202.net
>>225
なるほど納得。

227 :名無しより愛をこめて :2019/02/02(土) 20:35:06.28 ID:6r44EFHX00202.net
不運が俺らみたいな負け組にばっかり集中する世界なんてブチ壊して作りなおしてやる!
って言うマゲは、近年には珍しく激しい上昇志向のある動機のラスボスだったな
(最終回になってようやく白状というのが遅すぎてキャラ印象やたら薄いけど)

228 :名無しより愛をこめて :2019/02/02(土) 21:51:32.70 ID:dWBuUn2u00202.net
今のご時世でバイラムみたいに好き勝手自由にやりたいとかあまりにもクソダサなんだよな
組織に属して周りと協力して人生真っ当に積み上げて、漸く人並みな人生な訳
こんな時代ではパトレンがやたら強くてギャングラー(特にザミーゴ)がボロボロなのはしょうがないのかなって

229 :名無しより愛をこめて :2019/02/02(土) 22:56:24.42 ID:dwIypnUZ0.net
忠誠心が高かったデストラにしたってギャングラーじゃなくてドグラニオのために動いてたしね

230 :名無しより愛をこめて :2019/02/02(土) 23:22:57.72 ID:U7lBOrW10.net
>>229
確かに。
忠誠の対象が組織か個人か、ってのも無視できないポイントだね。
ダマラスなんかは明確に、「組織」に忠誠を誓ってた感がある。
忠義の武将ではなく律義な職業軍人、っぽい。

231 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 00:57:38.12 ID:vBIxuvlE0.net
ギャングラーの場合、広大な支配勢力を持つザンギャックやジャークマターと違って
組織そのものに忠誠を誓ったところで何か強大な権力とか支配下圏が貰える訳でもないからなあ
一応幹部になれば金色の金庫が貰えるけど、それも快盗を相手にしない限り事実上無意味なものだし
そんなのよりドグラニオ本人に直接媚び売って、お目当てのルパンコレクションを譲ってもらいつつ
後は自分の好きなことやるゴーシュみたいなのがあの組織では正しい生き方
そんな組織だったのをいきなり配下達全員に、首領の椅子を餌に戦隊が守る世界を侵略させるのは色々ハードルが高すぎた

232 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 07:43:26.90 ID:HnM200S+0.net
「組織ではなく個人」への忠誠が厚かったのはネロやモルクかな。
組織への忠誠の方が厚いなら、レッドリボン軍のブラックよろしく、
「世界征服を真剣に考えないお前に、総帥の資格はない!」
的な下剋上、まではいかないにしろ、それっぽい言動も出るだろう。

しかし実際の彼らの思考は、
シャドーラインの繁栄の為にはイマイチよろしくなくても、
ゼットには文句言わない、だった。

ダマラスの方は、殿下は際立って無能ってわけでもなく、
やる気は充分あったから、そうそう逆らう必要はないと。

で設定上、エンターさんはこの話題には参加できないんだよな。
あの人の場合は忠誠もクソもない立場だから。
前にもちょっと妄想したけど、独立した一個の生命体として
よそにいったらどうなるか、とか。首領の器量次第で、
優秀な幹部になりそう。

優秀だけに、本人が本気で下剋上を計画したら、
首領がかなり危険だろうけどね。ジャビウスになるかも。

233 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 09:21:06.71 ID:Ln0ODbJ00.net
組織一辺倒の忠誠はオルグ一強だな
生まれたときの邪気の量で強さが、質で地位が決まる上に
・オルグ魔人はどんなに強くなってもデュークより上位には上がれない
・デュークより上は自分の力で魔人を強化できるし、どんなに弱くても魔人には負けない
・デュークはハイネスに服従せねばならない
というシステムによりオルグマスターという幻想がなくとも実質足抜けができない

しかも最上級幹部のハイネスですらオルグの王を作るための素材
オルグの王は邪気を固めて作ったオルグパワーの固まりでオルグ最強の戦闘マシンにすぎない
「破壊と殺戮を繰り返しながらオルグの王を作り全てを滅ぼす」為だけに全構成員が存在する
組織そのものを意味するオルグの名に相応しい集団

234 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 09:30:31.36 ID:40hVaLRU0.net
ド底辺から星をいくつも滅ぼせるだけの力を手に入れるまでのし上がったのがジニスか

235 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 10:36:00.43 ID:+puTYmg90.net
ルパレン単独のラスボスとして考えるならザミーゴはA寄りのBぐらいかな。
パトレンからビークル借りてないと攻略は厳しかったけど(戦隊外助力)
ビークル借りる難易度自体は状況的にそんな難しくなかった。

液状化するコレクション奪われて弱体化済みとはいえ、
最終的に通常形態で倒されたのをどう評価するか。

236 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 10:36:01.75 ID:vBIxuvlE0.net
ドグラニオは正面からじゃまず勝てない(前回の内容)
→ドグラニオ自ら快盗を自分の金庫の中に閉じ込める(今回)
→金庫は中からの攻撃に弱い(ジムさん情報)

これドグラニオ完全にやっちまったか?
11年ぶりにSランク来る?

237 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 10:37:44.12 ID:KXYBzSBv0.net
ルパパトのラスボスはドグラニオで確定か
どうも内側から破るの無理そうだな…

…そうか、コグレが液体化して中に入ってルパンコレクション回収すりゃいいんだ!

238 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 10:42:32.05 ID:vBIxuvlE0.net
>>235
この場合の戦隊外って
改心した敵幹部からアイテム譲り受けるとかいうレベルのことだから
何度も共闘して交流深めてきた警察からだと良くてB相当だろう
直前のビクトリーを警察に渡したのなんて逆に戦隊側の舐めプに近いしなあ

239 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 11:17:02.99 ID:nUvGP1p/0.net
戦隊同士が対立していない従来の戦隊だったらザミーゴはAパートで苦戦→Bパートで逆点という一般怪人レベルになってたのだろうか。

240 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 11:46:54.87 ID:fx7e87qq0.net
>>236
ルパンが中から何かやるだろうけど予告見るとパトレンだけにやられそうな雰囲気があるんですが…

241 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 12:08:29.06 ID:hP41xGQp0.net
ビークル借りるのは平常時でもノエルいるから何とでもなりそう
戦闘もルパン4人で対処できたし防御力も低いからザミーゴはDかEって印象

242 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 12:28:59.58 ID:79KJyQ5Y0.net
そういや、ザミーゴは最後までパトレンと戦わなかったな

243 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 12:31:07.61 ID:ZKwxeaNh0.net
本来は基本的に裏方担当のポジションだからなぁ

244 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 12:42:42.95 ID:HnM200S+0.net
てっきり、ドグラニオがザミーゴを飲み込んで、
ザミーゴの全てを取り込んで更に強くなる、かと思った。

ザミーゴとしては、「ルパレンが自分を追いかけてくる」ことは
確信できたと思う。ルパレンの、ザミーゴへの執着は知ってるから。

が、ドグラニオはザミーゴのリクエストを聞いてやる義理や義務はない。
ザミーゴが入った時点でパタンと閉じて、
「やーいやーい。生意気な口叩いた罰だ。一生そこでボッチしてろバーカ」
になる危険は充分あったと思うんだが。

ここまでのドグラニオの実力と性格からして、七人を纏めて相手にするのは
苦にしないだろうし、逆にザミーゴへ嫌がらせする動機は上記のようにあるし。

また、どうやら一寸法師攻撃は無理っぽいしな。その恐れが少しでもあるなら、
ルパレンが勝ってもザミーゴが勝っても、ドグラニオは危なかったんだし。
(ドグラニオ本人も知らない弱点がある、これから作る、のかもしれんが)

ついでに。今はもうどうでもいいことだが。
「なんでも凍らせる攻撃」って、ちり紙一枚でもヒョイと投げられたら、
「そのちり紙を凍らせる」で止まるんだよな。連射しても貫通はせず。
モノがいろいろ転がってる場所なら、あまり怖くない気が。

245 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 12:43:35.50 ID:zDIl97Us0.net
液状化なければシールド装備のスーパールパンレッドに負けるでしょ

246 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 12:45:05.87 ID:zDIl97Us0.net
パトレン4人にドグラニオが倒されたら
一番強かったのは7人でようやく倒したデストラになるのか?
ロボもVSX出したし

247 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 13:01:28.40 ID:vBIxuvlE0.net
>>246
パトレン側に何もドーピングがないとそうなっちゃうな
ただビクトリー始めルパレンから譲り受けたアイテムとかも当然使うだろうし
金庫の中からアシストとかがあれば単純には比較できなくなる
また荒れる査定になりそうだ

248 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 13:09:14.58 ID:vBIxuvlE0.net
>>240
マジでルパレンが何もしなかったらデストラ以下濃厚でDランクもありうるな

ドグラニオをパトレンのみで倒すとすると
ルパレンのラスボスとしてザミーゴも正式に評価対象か?
最終回に出番ないのにラスボス扱いは戦隊史上初かな(ライダーならダグバとか平成二期に多数)

249 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 13:14:48.75 ID:HnM200S+0.net
ルパレンとパトレンは最終戦よりずっと前から共闘の経験あるから、
ルパレン(パトレン)にとってのパトレン(ルパレン)は、
追加戦士みたいなものとしていいと思う。もちろんノエルも込みで。

追加戦士の元祖たるブライからして、
毎回たっぷりと共闘してたわけではないし。

もう、敵内部の裏切りとかは不可能で、芋羊羹みたいな枠外アイテムが
ポンと出てくることもなかろうから、とりあえずSはないかと。

250 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 13:35:46.82 ID:Ln0ODbJ00.net
完全に指揮系統と最終目的が異なるから、ルパパトの初期メンバーを互いの追加戦士扱いは不当だろう
最終戦になってもなお、信頼で任せることはできても連携はできない有り様だしな

普通に二戦隊の協力でドグラニオが落ちるようなら、それなりの評価になると思うぞ

251 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 13:40:48.12 ID:vBIxuvlE0.net
>完全に指揮系統と最終目的が異なるから、ルパパトの初期メンバーを互いの追加戦士扱いは不当だろう

タイムファイヤーは追加戦士ではなかった・・・?

252 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 13:46:00.99 ID:Ln0ODbJ00.net
タイムファイヤーは普通に第三勢力だったろ

253 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 13:50:37.04 ID:8U0pctEaM.net
ルパレンが中でコレクション奪って弱体化するでしょ

んでザミーゴがいなかったら中に入れなかったからかなり評価上がるのでは?

254 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 14:46:04.80 ID:79KJyQ5Y0.net
ルパンの内部からアシストで倒すとかならAかな?

255 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 14:57:25.27 ID:ZKwxeaNh0.net
内部アシストが勝因になるならそもそも内部に入れたきっかけが敵であるザミーゴだから評価高めになりそう

256 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 15:18:06.76 ID:vBIxuvlE0.net
>>252
ルパンレンジャーとパトレンジャーの関係性を
タイムレンジャーとタイムファイヤーとの関係と同等とみなすならば
やはり両戦隊の共闘自体は従来の戦隊の評価基準と大きく変わるものではないな
最終決戦で直人からVコマンダー譲り受けたからといって
それが戦隊外助力とみなされて、ネオクライシスがAランク評定を受けた訳でもないし

>>253
その状況になったのも両者が戦闘中に偶然鉢合わせになったからで必然性ほとんどないしね
もっと言えば初めてスーパールパンレッドになった回で普通にザミーゴ倒してたら完全に詰んでたことになる

>>255
結果的にデストラ・ゴーシュ・ドグラニオ戦の全部アシストしたことになるな
これもう8人目の戦士だろ

257 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 15:44:26.78 ID:zDIl97Us0.net
だってザミーゴさん自分が勝てそうなとき絶対とどめ刺さなかったからな

258 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 17:49:33.00 ID:Ln0ODbJ00.net
>>256
ルパとパトの関係をタイムファイヤーとタイムレンジャーと同等に見なせる理由はなんだぜ?
そもそもタイムファイヤーは最終戦前に死んでるだろ

259 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 18:45:35.69 ID:+3s67FDO0.net
毎年のように最終評価荒れるラスボスだけど、今回もまたそうなりそうだなあ・・・・・
パトレンに対してのルパレンは、正体バレてもほぼ協力状態(表には「装備を盗まれた」「たるんでた」だけど)だしBでギリギリ収まりそうな予感

260 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 18:57:22.54 ID:KXYBzSBv0.net
まあ、放送中の作品はまんべんなく荒れるよね、戦隊限らず

261 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 20:05:25.88 ID:6wlanSJd0.net
・パトレンとルパレンはどういう関係なのか
・ルパレンが中から何かをするのか(した場合完全に敵側の気まぐれで中に入れたわけだがどういう扱いになるのか)
・グットクルカイザーと戦わなかった場合最大戦力とは戦っていないが最強と言えるのか
・上で言われていた液状化アイテムは使うのか

1番は確定として、残り3つが起きたらややこしすぎる・・・

262 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 20:08:08.99 ID:DQoS1ZIl0.net
そういやザミーゴって、結局巨大化しなかったな。

263 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 20:18:53.02 ID:mIJjGcTy0.net
>>248
>最終回に出番ないのにラスボス扱いは戦隊史上初かな(ライダーならダグバとか平成二期に多数)
ネオクライシス…
まあ、あのスペシャルをタイムの最終回扱いするかは意見分かれるけど。


毎年「今回は荒れそうだ」となるのも当然。だってみんなコテハンで審査役設けて
ガチのディベートしようって気はさらさらないんだもん。
最終的に何をもって結論付けるかも明確にしてないから、
よくある5CHの論争のようにしつこく言い続けてたほうが勝ちになる。
「このランクは匿名同士が言い合って適当に決めたものです」という前提を理解してないと
「わからずやが必死すぎていい加減ウザい」という感想が毎年出てくる。
だから自分は今回も適当に意見述べるだけにします。

264 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 20:29:17.91 ID:KXYBzSBv0.net
>>263
それでいいと思うよ、というか正しい
これまでのランクもみんなテキトーに意見のべていつの間にか「大体この辺」ってことになってるわけだし
そういうスタンスでやるのが一番平和

265 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 20:42:50.33 ID:Ln0ODbJ00.net
とりま最後は多数決だしな

266 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 20:44:28.34 ID:+3s67FDO0.net
取り合えず最後はドグラニオ様に大暴れしてほしいもんだ
少なくとも巨大戦最大戦力は一度は圧倒して欲しいが、そもそも巨大戦に入らない可能性もあるか

267 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 20:54:01.58 ID:KXYBzSBv0.net
どういう決着になるか中々読めないよなあ

268 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 21:00:34.34 ID:vBIxuvlE0.net
>>259
マンネリ化にならないよう最終決戦も毎年趣向を凝らしてるからねえ
ルパレンとパトレンの関係性の扱いでモメるのは放送前から予想されていたので想定内ではあるが

>>262
巨大化担当はもう・・・
本をただせばザミーゴの自業自得だけど

>>263
荒れそうな流れなら深追いせず話題変えてく感じでいいかな
それでも大体多数決でそれなりのランクには収まるし

269 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 22:01:13.52 ID:7/zSLuRr0.net
今年もまーたラスボスが戦隊の最強ロボとスペック対決しないままで終わりそうだよ……
このパターンだと「〜が無いと倒せなかった」判定が微妙になってモメんだよ

ドグラニオがどんな効果のコレクションを残り何十個持ってるんだか知らんが
このままじゃ戦隊のCランク戦力では勝てなかったって証拠がねーまま終わっちまうからなー
せめて分かりやすいチート効果が一個でも確認されてれば戦うまでもなく勝敗明白とは言えたのだが

270 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 22:47:41.68 ID:KXYBzSBv0.net
そもそもパトレンがドグラニオとどう戦うのか?
ドグラニオはパトレン相手にどれだけガチってくるかが分からないから展開が全く予想できない

271 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 22:49:32.50 ID:vBIxuvlE0.net
商戦が終わったといえ最強ロボがまともに負けると販促に影響出るから
今後もそういう展開は避けるかもね
今回に至ってはCランクを満たすかどうかわからんが
Sランク条件は一応満たしてるという最悪のケースもありうるからなあ

ただドグラニオの場合、戦隊側(少なくともノエルとコグレ)の勝利条件に「ルパンコレクションの回収」が含まれる以上、
金庫が開けられない時点で巨大戦に何を投入しようが絶対に勝てない、というか勝つ訳にはいかない。
鎖付き金庫の開け方も評価にかかわってくるだろう

272 :名無しより愛をこめて :2019/02/03(日) 23:01:25.22 ID:7/zSLuRr0.net
>>271
そこいくとフラッシュマンも当初目標だった肉親を探す希望を、シンセサイザーを壊す事で自ら断ったから
フラッシュマンに目標を諦めさせたケフレンは実質戦隊に勝ってた強い!とか変な事になってまうよなあ
(そしてネオクライシスという、倒すだけなら簡単だが戦隊の目指すべき目標とは何なのか問題に波及する)

273 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 06:52:14.28 ID:HxJesUMh0.net
ルパレンの内部からあれこれが勝因になったとしたら芋羊羹くらいの加点要素にはなるかな?

274 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 08:36:15.51 ID:Rf1h1Y6Ed.net
>>272
シンセサイザーブッ壊したのはフラッシュマンの選択で、ケフレンに選択権なんかなかったろ
自分で折れたドクターマンならまだしもな

275 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 09:13:00.89 ID:OUPevYDB0.net
>>274
そうまさにその通りなんだよ
陣を失ってまでエンターを倒すかにせよ、アルセーヌを救うのを諦めてヤーブン打倒を優先するかにせよ
結局選択権は戦隊側にあってボス側は選ばれる方でしかなく、人質タイプのボス優位パターンは
戦隊が覚悟完了すれば終わりな不安定なもの、という考え方でケフレンはめでたくザコに収まれるんだわ

で、タイムも31世紀を見捨てるか21世紀を見捨てるか戦隊側が選択権持ってたが、これだけ評価難しい

276 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 11:34:12.99 ID:6qkQE4jr0.net
>>263
自分はボスのランク自体は割りとどうでもよくて、
「どういう作劇・演出だとラスボスの強敵感が出るのか」って話が一番したかったりするんだよね
だからテンプレに沿って判断したランクと実際に映像を見た印象が食い違うボスが出てきたときに
「なんでこうなるんだろう」ってあれこれ言うのが一番楽しい

277 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 13:28:07.09 ID:0P9tCruGa.net
やっぱギャングラーという組織にとってはデストラに禅譲するのが一番良かったな

デストラも最初は遠慮するだろうけど、たまに悠々自適のドグラニオが
「よお、調子はどうだ?」
って感じで顔だしてればデストラも張り切ってやるだろうし、
ドグラニオが天寿を全うする頃には立派にボスの器になってだろう

278 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 18:43:57.66 ID:HxJesUMh0.net
多分、ドグラニオの先代がどっしり構えるタイプだったんだろうね
経緯は分からんが、その後を若い頃はやんちゃしてたドグラニオが継いで
やり方もそのまま踏襲した

少なくともドグラニオは「そういう物」だと思っていた

279 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 19:15:49.99 ID:x3jlz2gh0.net
形から入るタイプだったか

280 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 22:25:12.72 ID:7enp+B910.net
>>277
すげーいい感じだな。ほっこりした。

281 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 22:39:33.55 ID:OUPevYDB0.net
しっかしコレクションをフルで揃えてたアルセーヌを倒した
百年前当時のギャングラー達って相当強かったんじゃなかろうか

282 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 22:41:22.75 ID:/hwh7Fbn0.net
>>275
同じ人質でも戦隊メンバー内の自己犠牲で済む話はいいけど
戦隊外の人の命が絡むパターンではどうかな?

283 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 22:46:42.75 ID:7enp+B910.net
>>281
アルセーヌが、同時多数使用はできなかったのかも。

284 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 23:08:51.93 ID:0AWu4V6R0.net
ビクトリールパンカイザーとグットクルカイザーはどっちが上なんだ
グットクルカイザーはデストラを物ともしなかったけど

285 :名無しより愛をこめて :2019/02/04(月) 23:28:52.96 ID:LZCZqeRQ0.net
>>281
アルセーヌはギャングラーじゃないからコレクションの力を使えないのでは?

286 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 06:32:42.84 ID:EXgcXZVJ0.net
仮にギャングラーがバイラム並みのギラついた組織で
ステイタスゴールドレベルがボスを目指して組織内構想繰り広げてたら物凄く悲惨な事になってたのでは?

287 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 08:13:53.40 ID:xQfN0NT+0.net
アルセーヌは何でかコレクション扱えて改造もしちゃうんだよな謎の男
まあアルセーヌの下にはコレクション使える異世界人も大量に仕えてんだし
人間が使えないコレクションを任された先代ルパンレンジャー的存在の集団が
コレクションを守ったりしてた可能性ある……っつーかコグレがまさにそのクチだったんでは

288 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 12:25:02.66 ID:F0E+tMJHa.net
>>286
ドグラニオもそれを恐れたんだとおもうよ

289 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 12:53:26.65 ID:WXVfForQ0.net
むしろ面白がりそうだけど
まぁどっちにしろ後継者争いってギミックを活かせてなかったのは残念

290 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 16:11:20.28 ID:sPdaabff0.net
>>281
ギャングラーが襲ってきた時期には
ビクトリー&サイレンとかスプラッシュとかシザー&ブレードは人の手にわたってただろ
悪党の手にわたり、願いをかなえられないための措置だと思うけど

何をかなえたのかさっぱりわからんがな

291 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 19:23:30.48 ID:10iCZLFf0.net
>何をかなえたのかさっぱりわからんがな

こんな万能アイテムがあるから奪い合いの醜い争いが起こるんだ!
だからルパンコレクションがバラバラになって永久に揃わないように願おう!
というコスモカプセルオチだったりして。

292 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 19:56:10.59 ID:QKnbW7z00.net
数がやたら多いドラゴンボールみたい

293 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 22:42:11.39 ID:NozOVQhB0.net
最終回でどこまでインフレするかはわかんないけど、現時点でのドグラニオの強さはどんぐらいだろう
巨大戦ではルパンカイザー&エックスエンペラーを破壊
等身大戦ではパトレンU号&ルパンエックスを変身解除まで追い込む

描写と合わせると戦闘力も与えた被害もかなりあるとは思う
あとは金庫の力を弱められた場合にどこまで弱体化するかによるな、ジニスみたいに決定的な弱体化が発生してもなお粘れば評価の下落は最小限にとどめられるが

294 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 22:51:53.22 ID:HoUR9qo60.net
正直、金庫を破られた後の弱体化は考えなくても良い気がする。
金庫の中のルパコレも含めた上でドグラニオの強さと考えて良いんじゃないかな。

それを言い出したらエグゾスは芋羊羹を食べた後も判定基準に入れるべしとか、色々と面倒な議論になるし。

295 :名無しより愛をこめて :2019/02/05(火) 22:55:07.05 ID:xQfN0NT+0.net
地上戦でルパレンの相手した事無いし、巨大戦でグッドクルカイザー戦もやって無いし
折角勝ったカイザー&エンペラー戦は途中でザミーゴがルパレンの気を散らしたりと
なんか素直にズバっとした形で戦隊に勝たせて貰えてないんだよなあ
なんかシンジニスのお披露目戦を思い出すモニョり
素直にスーパールパンレッドやパトレン融合を一気にブチのめしてくれれば良いのに

296 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 06:52:03.63 ID:yH70i5h60.net
実際にルパレンの内部からのアプローチが攻略のきっかけになるなら
芋羊羹と同等のレベルの加点要素にしていいと思う

297 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 07:13:20.25 ID:4YDj3Ojt0.net
スタッフが、
・ザミーゴ戦はルパレンに
・ドグラニオ戦はパトレンに
・これで平等!
と考えてるなら、純粋にパトレンだけでドグラニオを倒す展開もあるかな。

この「平等」の為にか、ルパレンのザミーゴへの思いの強さは
さんざん描かれてきた。このスレでも、ドグラニオは退場して
ザミーゴがラスボスか、という予想は多かったし(俺もそう思ってた)、
釣り合わせる格はあるかと。

だからザミーゴ戦をもって、
「私怨」によるルパレンのラスボス戦は終了し、後は
「世界の平和を守る」お巡りさんにバトンタッチ、
というのは綺麗に収まってる気もする。

298 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 08:31:49.84 ID:7crd2ROk0.net
エグゾスは通常がA、SSがS、芋羊羹で弱体後でBってわかりやすいんだよな
       

299 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 12:14:37.22 ID:BeQM+BAM0.net
>>294
金庫を開ける条件が大事な評価基準かなぁと?

300 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 14:40:18.78 ID:hcuXqo0B0.net
このスレまともに読み進めていくと読み応えあるな。みんな凄いわ
「強さ」って何か、「正義」って何か、みたいな議論がどんなスレにも負けてないんじゃないか

301 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 16:04:24.59 ID:CJjr4AL50.net
>>298
通常エグゾスでも
・自分の策略で戦隊を変身不可能にする
・昔改心させて退場した敵幹部が何の前触れもなく現れて戦隊と敵組織を和解させる
・戦隊が敵の本拠地を使って自爆覚悟の特攻
とSクラス案件だぞ

302 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 17:09:56.45 ID:09XoExkT0.net
ルパパトの何話かで暴漢によって困っている人を咲也が助けた結果、暴漢に逆恨みされて謹慎処分にさせられるという話がありましたが
これは、困っている人がいても自分が酷い目に合うから助けずに見捨てておきましょうってことでしょうか?

303 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 17:10:14.05 ID:09XoExkT0.net
誤爆

304 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 17:36:51.77 ID:J3RpVaVya.net
今の世の中わりと本当にそうだから困る

305 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 17:56:42.95 ID:yuwu+CJrd.net
ちょっとミスったときの反撃ダメージがデカすぎるのよね
人間の価値が高くなったから対応ミスが許されず、結果的に宝石と同様に「見るのは良いが関わらない」という流れができている

最近のボスが組織を今一必要としないのも、こういう世相が反映されていそう
人を雑に扱うイコール悪で組織は人の集まりだからね

306 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 18:37:54.40 ID:RKtSxoXua.net
>>305
ギャングラーなんかだったら、例えばステイタスゴールドを蔑ろにして反抗心持たれたら
即軍団の危機につながってたね

307 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 19:18:01.79 ID:yH70i5h60.net
ジャークマターもアルマゲの目的に気付いたらほとんど離散しちゃったし
プリキュアだけどクライアス社もガンガン離職していってたし
踏まれても蹴られても例え粛清されようとも組織にすがり付くやつはもうほとんどいないね

まあ、完全にそういう時代だね

308 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 20:01:03.57 ID:ZkEP8Lyf0.net
戦隊に限った話ではないが、一見自由を持て囃しているようで、実のところ敵こそが自由でそれ故に死ぬのがトレンドだと思う

最近の戦隊は個性はあっても生き方が同じで、それゆえのスケールメリットとスケール内個性が生まれることが強さに直結している

悪の組織は逆、一見個性はないのだが実のところ生き方がバラバラでスケールメリットがなく、一旦個性が溢れると即瓦解する

そういう意味では殆どの悪の組織がマイルドなバイラムなんだが、
違うのは敵は最終回間近まで連携できなかったジェットマンではなく、組織ガチ勢の戦隊ばかりなので
要らん個性を見せたバカは速攻各個撃破され、見るも無惨に磨り潰される点だな
ジュウオウジャーは分かりやすかったがニンニンジャーなんかもそんな感じ

309 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 20:06:12.96 ID:yH70i5h60.net
団結力でアウトローに立ち向かうみたいな形になってるのかね?

310 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 20:11:42.08 ID:ZkEP8Lyf0.net
どっちかというと「分業全体主義で個人主義を抹殺する」かな
敵達のきっちりしたキャラの立ち方から言って、アウトローだったり組織として腐ってるのは個人主義の結果であって逆じゃない
戦隊も目的こそ一緒で信頼で繋がっており、群れとしては強いが内部は反目や個性が豊かで団結している訳ではない

311 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 20:19:37.71 ID:CRlBHabV0.net
ちょっと何をおっしゃりたいのか理解できないでガンス

312 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 21:03:50.48 ID:7t9udTAk0.net
「ボスを強キャラに描く」→「ボスは部下に頼らずとも自立して強い」
 →「ボスがその気になれば戦隊も余裕」→「ボスにとって自分の組織も部下も重要ではない」

こういうパターンで組織とも戦隊ともマジメに向き合わない首領が増えたって印象がある

313 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 21:37:54.04 ID:dMUQB9ec0.net
>>309
戦隊のコンセプトから言えばそのスタンスが当たり前なんだけどな
大人の事情でレッドだけ強化とか単身操作の追加ロボとか出ておかしくなってただけで

敵組織は下手に統率力あると脚本が書きづらいからなあ
普通に強すぎて戦隊が負けるわけにはいかないし
かといってザミーゴみたいに敵幹部が足引っ張ろうものなら粛清ものだろうし

極端な話、敵組織なしのアリエナイザー方式なら
話の連続性あまり考えなくていいからサブ脚本とか一番やりやすいだろう

314 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 22:44:48.77 ID:yH70i5h60.net
直近で団結力強かった組織ってガイアークくらいまで遡っちゃうのかな?

315 :名無しより愛をこめて :2019/02/06(水) 23:28:21.07 ID:7t9udTAk0.net
クエマゲが結成したジャークマターは普通にかなり結束してたと思うぞ
ボスの真意によって心離れる奴が云々言えばゾーンすら結束悪い事になってまうし

316 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 00:13:29.00 ID:5/1KwgO80.net
ジャークマターは結束というよりトップダウンによる縦割り行政の徹底ができてたというべきか
支配圏が広すぎたのか連携や物量を活かせず各地を飛び回るキュウレンジャーに各個撃破されていってしまった

317 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 08:39:26.16 ID:8Vyz5d7fd.net
ジャークマターは実質組織じゃなくて行きすぎた個人主義の極致だからな
縦割り行政ならまだトップの采配でなんとかなったろうが
それを行うはずのカローですら個人主義者で連携不能
支配下の星も連携を許さないから成り立ってただけよ
クエルボからしてみりゃ新世界への繋ぎのジャークマターなんぞそれでよかったんだろうが

318 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 08:57:42.68 ID:LKAMDTDO0.net
あぁそういえば無数の家老も一応設定上、幹部ではあるんだっけ
途中から仲良しの副将軍トリオと博士ばっか仕切る様になったから抜け落ちてた

319 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 09:01:49.97 ID:tgzPTUqia.net
団結力、統率力、モチベーションの3つを兼ね揃えているのは他にもデーボス軍があるね
ガイアーク同様外様の勝手を許して瓦解したが、 そうでなければ崩れなかった

逆に外様が克を入れた途端に組織として機能し始めたエヴォリアンみたいな例もあるから
まあ、なんつーか悪といえども組織は人だね

320 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 09:38:33.71 ID:8Vyz5d7fd.net
一般論だが、次世代生産が必要かどうかが大きな差になる

最近ならジャークマターが典型的な次世代不要組織
支配する星はプラネジューム吸いだしてブッ壊すデフレ体質なので、クエルボの一代だけ持てばいい
一代だけ持てばいいなら個人主義全開で良いんだ、人は好きなことやってるときに最大の力を出す
衰えたら死んでしまえばいい

一方ガイアークは典型的な次世代生産組織
三大臣は皆で生きるために国家運営をやっているインフレ前提体質
こうなると三大臣は不死身ではないという要素が強烈に効いてくる、彼らが死んだらガイアーク終わりとは口が裂けても言えない
従って幹部同士も団結し、死んでも後継がどうにかガイアークを回すという目的のために部下を労るとかやるわけだな
無限にエネルギーを産むデウスハグルマを握ってた総裏達はまた別だが

そうなると最近はデフレ体質の組織が多いのだな

321 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 10:32:43.21 ID:tgzPTUqia.net
その点ギャングラー後継者探そうにもあまりなりたがらないはスタグフレーションと言えるのかも知れない

322 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 12:11:09.22 ID:8Vyz5d7fd.net
確かにギャングラーの挙動はスタグフレーション的だな、面白い

デーボス軍は外様の影響もあるが、楽という感情を理解しようとした時点でケチが付き始めた感がある
ある事柄を実行するコストと成果の間には×の字型の相関があることが知られていて、EVMという概念で説明される
楽という感情はこのコスト対成果の最適点を見つけるための感情と言われていて、
地球上のほぼ全ての生物がこの感情だけは何らかの形で所持していると見られている
つまり全ての感情のなかで唯一、良く生きるためにしか使わない感情

これは全ての生物を滅ぼそうと企むデーボス軍にとって唯一不要な感情、実際カオスにもこの顔はない
楽を突き詰めれば他者を滅ぼすより協力した方が手数やダメコンの面でプラスになるから、そもそもの目的を達成できなくなるからな

323 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 13:20:18.82 ID:Y+EbB/gr0.net
まず、幹部たちからの信頼を集めておいて、存分に働かせて、
最終盤になってからドドーンと

「実はお前たちなど、我が野望のための捨て駒に過ぎなかったのだ!」

と首領が宣言するってのは、「悪のトップ」として実に正しい
あり方だと思うし、その時点まできっちりそれを遂行することが、
「悪のトップ」としての有能さの証しだと思う。

方向性が多少違えど、バルガイヤー、エグゾス、ロンは
これをこなしてる。駒側に満足してる人が多いかもだが
ン・マも近い。

ラディゲには野望もクソもないが。
あれは単に暴れ回った結果。まぁ彼はそこがいいんだけど。

上記の宣言を受けて、がっくりと膝をつくガロアなんか、
俺としては次年度のグレイに劣らぬぐらい、
「一年間必死に頑張ってきた悪の幹部、の末路」として、
ある種の美しさがあると思ってる。

その後のぶっ壊れ具合が、彼の絶望の深さを表しているのであり、
またバルガイヤーの邪悪な優秀さの証明でもあり。

324 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 14:32:41.65 ID:tgzPTUqia.net
逆にゼットみたいな部下の必死の頑張りに報いようと頑張るタイプのボスも好き

325 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 14:44:33.51 ID:8Vyz5d7fd.net
上司と部下の関係がドライになったこのご時世では、バルガイヤーの組織運営ムーブは(侵略者という点を除けば)敵じゃなくて味方のトップの行動だな

最後に裏切るもなにも、組織に合わなくなったら止めるのが正解なんだから、部下が駒なのは最初から当然
組織を解散したのは維持できないほど負けが込んだ以上当然で、侵略先の選定ミスを修正・評価できなかった所に課題がある

むしろ組織に依存しすぎるのが間抜けですらあるので、大の大人が裏切られてショックを受けるようでは、部下のリアリティがもうないのだね
今の世代の勝ち組ムーブは「若い内に適当な相手と結婚して、真っ当に家庭持てる仕事を渡りながら子育てして、年取ったらさぱっと死ぬ」だしな

326 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 18:57:13.13 ID:5IdqPEQs0.net
>>324
ゼットは切ないな
本当はキラキラ追いかけたいのにどうせ手中にできないし
部下があんだけ言うならそっちに応えるかっていう
不本意な諦めと捨鉢さ
グリッタがいてよかった

327 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 19:04:11.47 ID:5oZYppjU0.net
なんというか、世相をモロに反映してるんだな

328 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 22:07:35.39 ID:DXwbbRF30.net
バルガイヤーは世相を反映というかかなり先取りしてたね。
「自分が非モテ醜悪男でも、自分の最愛のキャラになりすましてふぁぼ集めればいいじゃん!」で
信者を獲得してたから、やってることがもろVtuber。
「真の自分が愛されなくても借り物のアバターで愛されればいいや」も
ネトゲやコスプレイヤーやアイコンSNSが蔓延する現代の流れか。
メタルダーの主題歌もいいこと言ってるけど共感は得辛くなってるのかなあ。

329 :名無しより愛をこめて :2019/02/07(木) 22:15:35.44 ID:LKAMDTDO0.net
世相というかバスコバングレイザミーゴなど擁する香村怪人の傾向という気がするな

シリーズ構成が違うと、不老不死の妖怪になっても御家がどうのズレた感覚に縛られてる牙鬼家臣団やら
組織存続の重圧に若ボスを息詰まらせるザンギャック、シャドーの家臣団になったり
ボスを自分の御しやすい様に変えてしまうのを目指すエンターやシュバルツになったり

330 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 12:00:43.31 ID:38baSIhW0.net
>>323
やっぱ肉親なのに子供達を堂々と正直に切り捨て道具として活用したグランディーヌさんが
悪のトップの鑑なんだな

331 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 15:25:05.87 ID:3VSrcpVG0.net
>>330
子供達を道具扱いという点では敵対する巽博士もどっこいどっこいだったと思う。

332 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 16:16:01.44 ID:AkwPR70M0.net
モンドは以前にも「もし悪堕ちしたら間違いなくSランク」って話題になってたな
科学力・人脈・資金力・歌唱力いずれもチートとしか言い様がないレベル

333 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 16:40:12.62 ID:XmU9aC5y0.net
>>332
最後w
いや、必要か

巽博士Sランク納得
結果オーライだったり自ら前線に出たりもするから緩和されるが
やってることは敵と同じだもんな
サイコパスでないとあんな基地や装備一人で作れない

334 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 17:03:03.57 ID:LzI9S3nL0.net
逆にラスボスでは無いけどギエンを始末しようと思っても情を捨てきれずに返り討ちに遭うドルネロの人間臭さよ

335 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 17:17:39.23 ID:+S5LrVo+d.net
そもそも開幕からして「お前らこれからゴーゴーファイブだから仕事止めるって連絡しといた」だしな
あらゆる意味で尋常じゃない

336 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 17:34:50.16 ID:+S5LrVo+d.net
というかあの男、最初から全て分かってて対サイマ一族用の決戦兵器として巽兄弟を五人揃えた疑惑があるんだよな
巽兄弟は全員年子だし、奴等の基地や設備には十年前からでは間に合いそうもないものも散見される
そもそも、十年前に失踪して兄弟全員が戦士にならないと動かないシステムを組むなんてのは
兄弟全員が体を作り込む必要があるレスキュー関係の現場仕事についてる確信がないとできないこと
幼少時の教育でほぼ巽兄弟の人生が決まってた位でないと、奴のやった「こんなこともあろうかと」の説明がつかん

337 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 18:32:36.30 ID:XmU9aC5y0.net
>>336
仕組まれて仕込まれた…

まさか母親の失踪、災魔撃破後に帰還のタイミングの良さ
あっ

338 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 18:50:33.24 ID:6xRffkQ20.net
いやー幸せな家族だなー

この男とガチバトルして(救命用の盾になったとはいえ)ロボ全部撃破したグランディーヌはラスボスとして本当によくやった
最後の最後に攻撃力と防御力が無限で超高速行動可能な遠近対応ロボ出されて盤面崩壊したけど、あれはもう…うん…

339 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 19:09:02.48 ID:rKfFuRp/0.net
まあ1999年に何か災害が起こるってのは一般常識だし
科学者たるもの何が来ても勝てる様に備えておかないとな

340 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 19:11:10.58 ID:nH2kcGQ/M.net
もうなんつうか運じゃどうにもならないと悟って準備できるとこ全部準備してみました感が強いな
そこがラスボス撃破がほぼ運の星川家と違うところ

341 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 19:24:11.57 ID:6xRffkQ20.net
神のごとき先読みから繰り出される完璧な下準備と対応力
率いる組織には高ステータスのプロ戦士かつ、アドリブ対応可能で連携が完璧な大幹部が5人
陸海空宇宙に拠点を所持して全領域対応かつあらゆる相手と戦闘可能な充実の巨大戦力とそれを支える財力
国家首脳を動かせる恐るべきコネから繰り出される何でもありの社会戦
なんとか直接対決に持ち込んでも出てくるのは攻撃も防御も完璧で逃走もまず不可能な最終兵器
そりゃ悪落ちしたらSランクですわ、どこのなろう主人公だよ

342 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 19:37:33.90 ID:6xRffkQ20.net
ここまで考えて思ったが、あまりにもモンドの人生充実しすぎてるから悪落ちする要素がないな
金と人脈と戦闘力には困らないし、栄誉も地位も既に持ってるし、寿命は飽きるまで伸ばせそう
今から地球支配しても世界の敵になるだけで今とできることがあまり変わらないな

343 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 19:37:50.78 ID:DmEKzLxV0.net
ドクターマンとタイマン張れるレベル、いや真剣な話

344 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 19:43:18.06 ID:rKfFuRp/0.net
星川夫妻は星川夫妻で、惑星開発の平和利用ロボで銀帝軍を苦戦させ続けたヤバみがあるけどな
どうやったのか謎の極みだけど帝国トップシークレットのバルガイヤーの正体と弱点まで暴いてるし
いやー平和主義者で良かったわー

345 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 19:44:24.32 ID:6xRffkQ20.net
ドクターマンも当時の地球の全戦力を敵に回して勝てるからな
バイオマン地球由来じゃないし

346 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 19:47:35.41 ID:DmEKzLxV0.net
シドンの花が弱点ってこと知ってたんだっけ?星川夫妻

347 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 20:03:30.07 ID:6xRffkQ20.net
なぜか知ってた
シドンの花持ってバルガイヤーの体内に飛び込んだのは星川夫妻の指示

348 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 20:08:46.70 ID:DmEKzLxV0.net
>>347
あらかじめ知ってたと言うよりは襲われてから調べて知ったって感じなのかな

349 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 20:34:00.99 ID:stDn5Q560.net
子供の頃の学が撃ってガロアの顔に傷をつけた銃(星川両親開発)もなにげにすごくない?
銀帝軍の科学力でも治療できなくて20年たっても残ってるんだよ?
まあ、ガロアは撃たれ弱すぎ宇宙人だったと言われればそれまでですが。

350 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 20:49:27.68 ID:38baSIhW0.net
>>341
頭脳武装軍ボルトがこれ当てはまるんだけどなあもう少しのところで

351 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 21:40:46.37 ID:WFg+k8iT0.net
>>350
七面倒くさいことせず、とっとと千点達成させて脳みそ集めれば良かったのに
自分が収集したいアイテムを自分のさじ加減で採点して自分で回収する
よくわからないシステムだったな

352 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 22:26:46.77 ID:DmEKzLxV0.net
>>349
その手のケガって結構残るよ
俺がソース

353 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 22:54:56.32 ID:6xRffkQ20.net
>>351
流石に脳の質とか見てるだろ
本当に自由に採点できるなら、適当な人間10人拐って洗脳して天才に教育すれば終わる訳で
初手でギガブレインウェーブ打てないのはおかしいって話になる

まぁ、寝たきりで死にかけの天才と取引して脳を取り出し、必要なときに使える頭脳獣ボディを与える代わりに協力してもらうとか
もう少し全うな集め方しとけば最後に裏切られなかった気もするが

354 :名無しより愛をこめて :2019/02/08(金) 23:09:28.22 ID:JlB6oGAv0.net
ドクターマンは自分が世界破壊して自分が世界一の科学者だと証明したい狂人だからバイオマンも敵だったが
ビアスにとってはライブマンは弟子の競争相手に過ぎないからいてもOKなんだろうな

355 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 00:54:21.54 ID:kh/i+ZXy0.net
千点頭脳は結局土壇場でみな自我を取り戻してしまったけど最初に綻んだのがケンプ脳だった辺り
やはりケンプ脳は本当は千点にわずかに届いてないまま妥協摘出した999点脳だったんかな

356 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 04:28:42.37 ID:JN9rk8ly0.net
>>352
自分がチャリで転んで何針か縫った顔の傷は消えてるのでそんなもんだと思ってた。
傷の深さや付き具合にもよるのか。まあ、基本宇宙人使い捨てのゾーンでは
負傷兵士の医療も発達してなかった説も挙げられる。

>>344
>>348
「なぜゾーンはこんな侵略価値もない辺境の惑星シドンを襲ったんだ?
 もしやここにはゾーンにとって存在してはまずいものがあったのでは?」
という超推理力かなあ。これもすげえぜ星川両親!

357 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 06:28:45.14 ID:Bd8ufcTq0.net
>>356
まあ、俺は顔じゃなくて右腕だけどかなり目立つので温泉とかで他の客に結構聞かれる

358 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 10:08:58.75 ID:FxN6IL/B0.net
宇宙海賊バルバンってデキウス以外を捨て駒として利用したことなかったし
幹部同士の仲悪くても配下には優しい人多いしトップはカリスマ性あるし
結構なホワイト企業なのではないだろうか。

359 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 11:57:15.07 ID:DEFevOuU0.net
いよいよ明日はこのスレが一番盛り上がる日だな

現時点で揉めそうな論点を整理すると、
・ルパレンとパトレンの共闘の価値
 →別戦隊だからAランク?
 →別戦隊とはいえヒーロー同士だからBランク?
 →というか1年を通してもはや実質仲間同然だからCランク?

・コレクションがない状態のドグラニオを評価すべきか?
 →エグゾスの例から、弱体後の強さ自体より弱体化手段の入手難易度(芋羊羹や金庫の開け方)の方が評価対象?

・現時点でドグラニオと最強ロボ(グッドクルorビクトリー)との戦闘なし
 →Cランク基準(作中最強レベル)を満たすかどうか分からないのに上位ランクをつけるのか?
 →近年の傾向から、最終決戦限定要素が認められれば上位(A〜Bランク)に倒すことが多い?
 →但しデーボスの例からいって、最終決戦限定要素や攻略難易度のみでのSランクは流石に不可?

・(ドグラニオを警察組だけで倒した場合)ザミーゴもラスボスとして扱うか?
 →ルパレンが戦闘不参加で間接的にアシストする展開だと意見が割れそう

360 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 12:36:03.11 ID:YZrel19N0.net
基本はこんなに強い奴がいかにして負けたかなのだから、最初の「こんなに強い奴」時点の評価だな
そして「こんなに強い奴」を評価するために

戦隊と対等以下になった時点で負けた(基準点)+不運ポイント+自業自得ポイント+その他=評価

作戦ミスや判断ミスはボスの頭脳によるものだから評価が下がるが、
采配ミスや運用ミスで部下に離反されると評価が上がるからな

361 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 13:16:53.50 ID:DEFevOuU0.net
>>360
その方式で言うと、
基準点は「C(作中最強)〜Fランク(戦闘員・一般人)」が範囲かな?
そこに「最終決戦限定の要因(限界突破)」があると+1ランク
さらにそれが「戦隊外要因(自業自得・その他)」だともう+1ランク
さらにそれが「偶然の産物(不運)」ならもう+1ランク
全部満点で晴れてSランクと

362 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 14:32:44.20 ID:PJlAYgU/r.net
金庫の内部は脆い設定あるけど仮にそれ利用された場合自分からわざわざ意味もなく金庫の中に入れてるのはマイナスポイント?

363 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 15:00:48.42 ID:Rj20/Ssy0.net
>>362
壊されない自信があるから中に入れたんだとは思うが…

364 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 15:26:37.46 ID:kh/i+ZXy0.net
ドグラニオが二戦隊フル戦力相手に正面から勝つ自信が無い様であれば
金庫の内外に二戦隊を分断というのはそう悪手でも無いかもしれない

二戦隊が束になろうと打ち破れる自信あるスペックなら、わざわざ中に入れたのは下策だな
ザミーゴのワガママを聞いてやった所で、戦術的にも面白さの追求的にも何も得する事は無いんだし

365 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 15:27:00.22 ID:w+IkOttM0.net
去年は「宇宙一ラッキーな男」という設定の主人公の幸運を奇跡要素としてどの程度加味するかで揉めてたような
今年もなんやかんやで揉めそうな倒し方しそう
パトレンだけで倒してC、下手すりゃDなんて結末はやめてほしい

366 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 15:30:15.03 ID:DEFevOuU0.net
>>362
>>5より、
>戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
>「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
>無念度が大きいほど良い。

おもっくそドグラニオの後悔案件だから加点要素
ランタン持ってたラッキューロを没収もせず野放しにしたデーボスと似たケース

間抜けなラスボスほど、ラスボス自身のミスがなければ戦隊側に勝ち目はなかった強い → 高ランク
堅実なラスボスほど、ラスボス自身に落ち度がないのなら順当に実力負けで弱い → 低ランク

このスレの基準ではこうなる
頭のいいラスボスを決めよう的な格付けなら当然逆なんだけど
ビアスが最低Fランクになる格付けなんで

367 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 15:31:50.10 ID:FxN6IL/B0.net
金庫に入れたけど内側と外側の同時攻撃で金庫ごと破壊、という手段はできないだろうか。

368 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 17:17:57.05 ID:bEVLAR2ga.net
ルパレンって確かコグレさんの本持ってたよね?あれでコレクションを全部かっぱらってドグラニオ無力化!ってことになったらどうなるんだろう

ルパレン側からすればお馴染みのアイテムだけどパトレン側からすれば(ノエルはともかく)そもそも存在すら知らないアイテムだし

369 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 17:28:03.61 ID:c/t60t7A0.net
55Vやボウケンで元からあったけど形勢逆転できる奥の手を隠してたみたいな感じだな
金庫の中に入るという手順は要るけど

370 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 18:50:16.86 ID:DEFevOuU0.net
>>365
限界突破で倒す → S〜Bランクで揉める

必殺技ぶっぱなしで倒す → C〜Dランクで揉める

片手落ちでボコボコにして倒す → E〜Fランクで揉める

瞬殺で倒す → 「こんな糞雑魚を本当にラスボスにしていいのか?」で揉める(エナジー騒動)

結論:絶対揉める

371 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 19:13:40.59 ID:2cRjSyT60.net
揉めるのを楽しむスレですから。

372 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 19:14:05.52 ID:Bd8ufcTq0.net
みんな明日はなるべく穏便にいこうぜ!

373 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 19:46:45.84 ID:YZrel19N0.net
ワロタ

374 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 20:46:55.35 ID:OpBOazq50.net
金庫に入れたのは、「勝っても出られないのに酔狂な奴だなザミーゴ」だし後悔要素としてポイントは高そう
ほんとグットクルカイザーとの戦闘無いの悔やまれるな、あれ圧倒しとけばSに大分余裕持って辿り着けたかもしれん

>>368
金庫を閉じる機能が直近になって判明したトリガーマシンみたいに、「強敵に対して有効だが、それを誰も知らなかった」ものの扱いをどうするかだな
コグレさんの本に関しては、そもそも金庫の中に入らないと弱体化に使えないだろうしますます後悔ポイントが上昇しそう

375 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 21:15:54.36 ID:Nezo/kby0.net
ザミーゴがドグラニオに対して忠誠を誓ってたわけではないのは明白であり、
つまりルパレンが勝とうがザミーゴが勝とうが、決着後には「ここから出せ!」と
一寸法師されることは確定していた。

にも拘わらず金庫に入れたってことは、
何かよっぽど予想外の奇手でない限り、
「ドグラニオの金庫は内側からの攻撃に対しては完全無敵」
だと思うよ。ただのマヌケや悪ふざけで、リスクのあることをするほど
バカではないだろうし。

内側から攻撃されても吐き出せば済む、としても、
その時に重要なコレクションを持ち出される危険もあるわけだし。
「飲み込んでしまえば、飲み込まれた相手は無力化できる」はず。
少なくともドグラニオの想定できる範囲では。

>>362
>おもっくそドグラニオの後悔案件だから

いや、後悔は後悔でも、花や芋羊羹が戦隊の手に渡ったことについて、
バルガイヤーやエグゾスは全くそれに関わってない、あずかり知らぬところで
勝手に起こってたこと(つまり、どんなに有能でも防ぎようがなかった)なわけで、
モロに自分の行為の結果であるドグラニオと同じには扱えんかと。

376 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 21:23:51.93 ID:Nezo/kby0.net
あ、ごめん。
>>362>>366も、ただプラス・マイナスの話をしてるだけで、
別にバルガイヤーやエグゾスに並べるみたいなことは言ってないな。
早とちりしてた。

377 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 21:30:46.05 ID:qBjJewF30.net
いきなり先週の回しか見なかったから詳しくわからないけど今のパトレンてダイヤルファイターなんか持ってたっけ?
もし持ってたらパトレンがドグさんに無理やりにでも開けてルパレンと仲良く共闘していただきたいけど
2〜3個くらい必要みたいだから厳しいかな

378 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 21:40:59.54 ID:F4PjZ1b7M.net
金庫が弱点なのに金庫に入れるのはマヌケだが、マヌケだからC!とはならんだろ
普通に戦ってたら絶対に金庫は開けないんだから
かなり特殊な条件で開ける、2度目は無い。からこそA、Sになる

379 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 22:32:36.50 ID:3yGix6BZ0.net
>>370
>エナジー騒動
ギャングラーの残党をパトレンが退治するラストシーンになったら、
「ラスボスはドグラニオじゃなくてエナジーみたいな残党だろ!?」で揉めるねw

380 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 23:03:02.81 ID:LOQwiicf0.net
金庫を開けるならダイヤルファイターどうこう以前にまず本人でも切れないという鎖を突破しないと

381 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 23:07:26.66 ID:DEFevOuU0.net
>>379
同じく刑事もののドライブが最終回にそれやって最弱スレがドエライことになったんだよなw

ただでさえ前の回でラスボス候補乱立状態(ゴルドドライブ、シグマサーキュラー 、ハート)だったのに
疑惑のSランク(眼魔アサルト)とFランク(岡村)まで同時に議論する羽目になって大荒れになる異常事態w

382 :名無しより愛をこめて :2019/02/09(土) 23:57:23.39 ID:O53t16+HM.net
>>377
金庫入る直前にルパンがこれみよがしに3つ渡した
ノエルのバックルも含めて4つ外にある
ルパンレンジャーはレッドの最強フォームを含む重要な戦力を削ってまでパトレンにダイヤルファイターを持たせたしあけないことはないでしょ

383 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 06:16:31.52 ID:e77bhOOy0.net
>>381
一応、ドグラニオ戦にすこしでもルパレンが関与したらドグラニオ一人
パトレンだけで倒したらザミーゴを加えるでいいと思う

ギャングラー残党まで加えちゃったらデカレンに至ってはラスボス等いないという結論になっちゃうよ

384 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 06:29:14.24 ID:pTHUBK5+0.net
デストラがB〜CはあるだろうしドグラニオはSかAを期待したい

385 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 09:49:06.85 ID:7GnKLjm80.net
凄い展開だぞこれ

386 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 09:58:12.70 ID:fsjcNx680.net
倒さずに監禁するとか今までにあったか?

387 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 09:58:20.41 ID:jrYZyjzpr.net
ラスボス死なんとかあったっけ

388 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 09:58:49.07 ID:m+h+BhxSd.net
はいD

389 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 09:58:50.04 ID:e77bhOOy0.net
ルパレンのアシストがなければ勝てなかったというポイントはデカいとかんがえるが?

390 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 09:59:21.67 ID:L60UB/9X0.net
事実上の封印か
とりあえずザミーゴが何もかんも悪い

391 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 09:59:30.83 ID:bHIBuZ+G0.net
封印と同じようなもんでしょ

392 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:00:43.38 ID:e77bhOOy0.net
んー
俺はAだと思う

393 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:01:01.77 ID:pTHUBK5+0.net
コレクション有では手も足も出ず鎖も敗れずザミーゴがいないと倒せなかったしAくらいだな

394 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:01:25.00 ID:MD1rZUr70.net
>>387
妖怪大魔王とかロンとか死んでないな

395 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:01:33.06 ID:pIpfjaWX0.net
生け捕りになってるようじゃ高ランクは無理だねwwww
ロンがそうじゃなかったっけ。死なないから封印

396 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:02:33.03 ID:L60UB/9X0.net
加点方式か減点方式かで大きくランク変わりそう
実際に全戦力と戦ってないとはいえ明らかに作中最強の敵ではあったし戦隊外要素もあったから一応S推しとく

397 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:03:09.80 ID:7GnKLjm80.net
スーパーパトレン1号の必殺食らって生きてる辺りはかなり耐久ポイント高いね
バンドーラ様とか妖怪大魔王とかロンとか死ななかったラスボスは多いけど、今回はどうなるか

398 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:03:39.16 ID:pQZAP+AY0.net
>>386
妖怪大魔王

ラスボスのギャングラー残党カーゼミーも結局倒されないで終わったね。
倒されないで終わったヘドリアン女王・幻のゲッコウなども再評価すべきだろうか。

399 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:03:42.97 ID:GB9wKQZr0.net
>>379の予想通りになってしまったような…

400 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:05:03.01 ID:PFev37vK0.net
400

401 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:05:30.48 ID:jrYZyjzpr.net
>>394
あーね
完全に忘れてた


封印EDでいいんじゃないですかねこれは…
まあ金庫開いて生かしとく価値ないしあのあと処理されてそうだけど

402 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:06:18.78 ID:ZnHJeUtwr.net
でもドグラニオは七人全員を相手にしたことないしなー

403 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:06:26.53 ID:zWUftxsG0.net
コレクション無いと弱いとか言ったらコレクション無かった頃はどうやってボスになりあがったんだよと思ってたけど
若い頃は強かったけど老いぼれて弱くなってたのをコレクションのせいで気づいてなかったていうのは割と納得した

404 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:06:38.66 ID:2Q1Q+vQy0.net
ドグラニオはAよりのBって感じ
あの本の存在を知らなかったゆえのミス

405 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:07:23.34 ID:o6+hJ1Hi0.net
とりあえずドグラニオに関して言うなら

金庫の中から工作
最終フォーム連発
でも金庫は壊せないので倒しきれず拘束
トドメは伏線一切無しのいきなり展開(明確に倒された描写は無し)
戦隊の全戦力を相手にしていない点を除けばS狙えると思う、少なくともAは硬い
全戦力を相手にしていないことを除けば

406 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:08:41.44 ID:xkaAjdm00.net
今年ノーカンでいいんじゃね?

407 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:08:49.18 ID:ZnHJeUtwr.net
ルパンとパト単体相手ならSだけど2つ同時に相手したらせいぜいBでは

408 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:10:18.36 ID:e77bhOOy0.net
強さとイレギュラー要素にかんしてはエグソスにはならぶよね

409 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:10:28.07 ID:bHIBuZ+G0.net
弱体後ですら鎖は切れない
コレクションの前では手も足も出ない
金庫の中に入りコレクションを奪わないと勝てない(普段はコグレが持ってる本で回収しないといけない)

ドラグニオとザミーゴが喧嘩してドラグニオがザミーゴの邪魔をして誰にも邪魔されない場所「ドラグニオの金庫の中」に入りたいと言わなければ入れなかった

Sかなぁ

410 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:10:38.11 ID:L60UB/9X0.net
>>404
存在を知ってたとしてもあんなデカくてかさばるものを決戦に持ってくるとは思わないわ

411 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:13:28.73 ID:e77bhOOy0.net
弱体後も最高火力と競り合った
鎖は千切れない
金庫内部からの攻撃は破れない

Sやってもいいかもな

412 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:14:24.75 ID:ATxqdKDmr.net
コレクション抜きのドグラニオはパワーアップしたパトレン4人だけで無力化
鎖は切れなかったが抵抗できず基地に幽閉されるほどだから相当ダメージは与えられてる
幽閉ENDも倒せないというよりは怪盗を助けるために仕方なくという印象
何より自分以外の鎖を壊す力も無いのが…

ドグラニオ本来の実力はボスの中でも弱い部類に入る
ただコレクション有りの状態はわからん

413 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:19:53.96 ID:2Uj+HZO+0.net
S付けられてるボスは弱体化させてやっと勝負になるレベルだからそこまでは行かない

414 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:20:32.41 ID:o6+hJ1Hi0.net
>幽閉ENDも倒せないというよりは怪盗を助けるために仕方なくという印象

そもそも金庫は外からじゃ壊せないんじゃなかったっけ

415 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:23:02.55 ID:jrYZyjzpr.net
>>414
金庫はギャングラーを倒すと壊れる。
でも中身も一緒に巻き込まれるからかいり達が中にいるときに倒しちゃうとかいり達が死んじゃう

それを警察が知ってると見た上での最後のドグラニオの煽りやろ

んで殺されるか見逃されると思ったらまさかの幽閉

416 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:23:29.65 ID:+IO+FEVN0.net
コレクション有無で分けて有りならAかS、無しならCってイメージ

417 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:23:33.14 ID:GIAQ8MAS0.net
ここは平和的に
ラスボスはパトレンジャーにしよう

418 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:25:05.17 ID:xkaAjdm00.net
>>416
そんな感じだねえ。

419 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:25:50.59 ID:e77bhOOy0.net
まあ、ギャングラー自体コレクションありきの敵だろ?

420 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:27:02.75 ID:L60UB/9X0.net
コレクション無しならデストラやザミーゴよりは劣りそう

421 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:28:46.38 ID:UWPyg1fT0.net
コレクションはドグラニオ本来のパーツじゃないんだから
コレクション抜きの強さで考察すべきだろ?!

422 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:30:48.74 ID:ATxqdKDmr.net
コレクション所持状態の時にパワーアップ状態をぶつけられてないのも判断に困るな
もしかしたら普通に勝てたんじゃ…とか思ってしまう

423 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:31:17.23 ID:jrYZyjzpr.net
コレクションなしならDくらいちゃうんか

耐久力ならむしろデストラの方が高い気がするし強幹部レベルやろ

コレクションアリならAかSやけど

424 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:31:49.26 ID:L60UB/9X0.net
いや、チートアイテムのコレクションを山ほど持ってる相手に力押しで勝つのは無理でしょ

425 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:34:14.83 ID:7GnKLjm80.net
ゴーシュも圧倒的な強さ持ってたのはコレクションの大量保持が原因だし、MAXの強さをはかるうえではギャングラーとコレクションは切っても切れない関係と見た方がいいな

426 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:34:54.46 ID:eLhKFxVmM.net
>>413
弱体化しても強いのってラゲムくらいだろ
だいたい瞬殺されてる

ンマとか弱体化してないし

427 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:35:01.31 ID:o6+hJ1Hi0.net
4人全員最終回限定フォーム(緑とピンクはルパレンの装備持ってた)だし平常時の全戦力と同じ位に考えてもいいとは思う
実際の強さ的にはいつものルパレン4人の最強フォームと同じだとしてもルパレンがパトレンのコレクション渡さなかったらあの形態にはなれなかった訳だし

428 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:35:55.39 ID:TN3sv1iz0.net
>>424
という憶測はできるけど保障が無いんだよな……残念ながら
ゴーシュから没収したのと、影縛りと岩削りミサイルぐらいしか披露してないので
極論を言えば残りの全コレクションがクソザコの可能性も……

判明してる範囲のアイテムで巨大化した場合グッドクルカイザーに勝てると判断できるかが争点か

429 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:35:56.37 ID:wZ8lHkkf0.net
今年も大荒れの展開だな
そして戦隊のエナジーさん誕生

さらに本当に「戦隊史上最弱のラスボス ルパンレンジャーVSパトレンジャー」がありうるオチ

430 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:38:00.26 ID:FXJYA/1P0.net
俺は単純に七人戦隊扱いにすべきだろ思うけど、
それを無しとしても、コレクション強奪後なら
ノエル一人でも時間をかければ勝てたかもしれんと見える。
とすればパトレンは不要、「ルパレン四人で勝てる」と言える。

金庫に入れたのはドグラニオ本人の油断で、
言ってみればローキックだけ警戒すりゃいいと思ってて
顔面パンチを喰らったようなもの。それはそれも含めて
本人の弱さかと。

そこを反省して再戦すれば(金庫を一切開けなければ)
絶対負けないというのは確かだけど、
20年前に滅んだはずの異星の花とかと同列に置くのは流石に、
と思う。

AからBのどっちかかな。Sでなければとりあえず異論はない。

>>402
描写からして七人まとめても押せるとは思うけど、
きっちり示してないのはちょっと困るな。
強敵を、敵対する両戦隊の連携で倒すというのが
過去に名場面として使われただけに余計に。

431 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:39:32.95 ID:UWPyg1fT0.net
他の一般怪人はコレクションなしでも自分なりの攻撃方法持ってて弱いという印象はなかった
逆にコレクションがなかった時代はどうやって統率してたんだ?
ギャングの世界で糞雑魚のボスなんて絶対認められない

432 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:40:19.68 ID:mUCOOQnd0.net
コレクションはドグラニオ本来のパーツじゃないという理由で抜きで考察すべきだとするのなら
ヨゴシマクリタインのムゲンゴミバコやゼイハブの星の命もノーカンにしないといけなくなる

倒せなかったのは人質を取られていたのが要因だけど結局アレだけの攻撃でも鎖は断ち切れなかったし
無数のコレクション能力をどうにかできたのはルパンを中に入れて、
尚且つルパンがコレクションを回収するための本を持っていたという点がある
コレを踏まえればA以上は確実かと

433 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:40:41.20 ID:ZnHJeUtwr.net
戦隊の最強戦力ボコらないとSは与えられねえわ 監禁されてるのもなあ 封印とは違うし

434 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:41:59.30 ID:Q3L50IdK0.net
鎖の鉄壁防御かな
それを逆手にとられて絶対に抜けられない拘束道具にされたけど

435 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:42:03.22 ID:o6+hJ1Hi0.net
ルパパトをラスボスと考えるとしても両方倒されてないからSと見るかゴーマ16世と同じ様な感じで終身Cと見るか

436 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:42:26.11 ID:wZ8lHkkf0.net
弱体化手順が必要な場合、その手段が大事で弱体化なし状態の強さは基本考えなくていいんだが
厄介なのがコレクションあり状態の強さが明確に測れないのが痛いな
コレクションの数的にデストラ以上なのは推し量るんだが

437 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:42:37.64 ID:FjWyZrd6d.net
コレクションなしは基本おまけでいいと思う、武器持ってるラスボスなんて山ほど居るし、ボスの装備は通例として全部考慮されてる
一番極端なヨゴシマクリタインなんてデウスハグルマとデンカノボウトウなしだと素で打てる技が何も残らん

438 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:44:11.25 ID:GB9wKQZr0.net
ドグラニオ生存で上の方で予想されたVSキュウレンでのラスボスがドン・ドグラニオという展開が現実のものになりそうな(アジトの屋敷がそのままというのも気になるし)。

439 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:44:37.44 ID:7GnKLjm80.net
基本ギャングラーはコレクションでドーピングが当たり前の一族だからなあ
その親分たるドグラニオがMAXドーピングしてないと逆に違和感出るレベル
年いってコレクションでごまかしてたぞってノエルが指摘してたけど、若い時はどんだけ凄かったのか

440 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:45:15.60 ID:L60UB/9X0.net
仮に金庫内部に入れなかった場合、勝利条件に金庫を開けて中のコレクションを回収することも追加される(アルセーヌ復活を諦めるなら話は別だけど)
ここで考察されてた液状化による攻略は実際にルパレン救出に用いられなかった以上不可能かもしれないしどうしたものやら

441 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:45:41.05 ID:FjWyZrd6d.net
キャラとしては丁寧に作ってあったからまぁまぁ満足
戦隊は最後までVSを貫いた以上リオメレとゲキレンみたいな扱いにすべきだろうな

442 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:46:10.32 ID:UWPyg1fT0.net
なんでピッコロ大魔王路線にしなかったんだろうな
MAX状態のボス倒さない不完全燃焼
理由つけて若返らせればよかったんだ

443 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:47:17.47 ID:L60UB/9X0.net
>>442
この作品でつけられる理由はコレクション由来になるだろうから結局奪われて弱体化するのは避けられない

444 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:50:43.21 ID:FjWyZrd6d.net
それこそ敗因は老いだったんだろう、元々は最強だったが今はそうではないことに気がつけなかった
ルパパトはこのスレに限らず個人主義の弱さと団結の強さをきっちり書いてるという指摘はあったし(そこが賛否両論だったけど)
個人主義を貫こうとした悪党のラスボスが戦闘力ではなく老いで穏やかに去るのは鮮やかな終わりだと思う

個人的には次世代生産放棄した組織が滅びるエンドは大満足だってのもあるが

445 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:50:48.10 ID:TN3sv1iz0.net
怪盗を見捨てれば最大火力で鎖の上から戦闘不能に陥して、金庫ごと粉砕は可能とされている以上
コレクションの中に絶対防御的な効果が無い限りは、どう逆立ちしても勝てないって相手では無いんだよな
フル装備状態の戦闘力を可能な限り最大限高く評価してもラゲムと同格がせいぜいじゃないかな

446 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:50:51.96 ID:eLhKFxVmM.net
コレクション無し状態が弱いとか言ってるのは論外
コレクションを持たずに出てくることなんて無いから

どうやってコレクションを奪って弱体化させるかっていう問題

ロンは倒すことは簡単だが復活する、敵から封印術を教えてもらってSになった
何回も倒されてるからBじゃないだろ

447 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:51:20.19 ID:FXJYA/1P0.net
例えばラゲムの場合、油断による背中の傷ができた後でも、
ゆっくり養生してから出てくれば100%負けない。
実際の作中で、それができる余地は充分あった。

貴重なアイテムの傷ならともかく、
自分の肉体のケガなんだから。治らないってことはなかろう。
リエの呪いとかの説明もなかったし。

つまり「油断によって生じた自分の弱点」が、
それだけで絶対の致命傷というわけではない。
大した苦労もなくリカバリー可能。

でもドグラニオの「ルパレン飲み込み」は、
それをやってしまったらもうアウト。
コレクションの強奪は避けられない。

ドグラニオの意思による「強制吐き出し」が
強ければ対処できるかもしれんが、それは
作中で示されてないしな。

448 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:51:56.12 ID:wZ8lHkkf0.net
デーボス同様、攻略難易度的にはSランクと言いたいが
戦闘力的にエグゾスらと同等にするのは疑問の余地があるという理由で
暫定Aランク(継続審議)になるのが妥当な線かな

449 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:53:19.34 ID:jrYZyjzpr.net
>>431
昔は圧倒的に強かったんやろ

んで老いは来てたけどコレクション集めたせいで老いを感じなくなったから急に来たげっそりとする感覚に対応できんかったんやない?

電動アシスト自転車のバッテリー急に壊れたら焦って自転車ごとこけるやろ
そんなかんじや

450 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:54:44.88 ID:FjWyZrd6d.net
ルパレン飲み込みはそもそもやらないという選択肢もあったからな
仮に時間戻して二度目をやったら飲み込みなんて絶対やらないだろうし無念度は高くねーかな
ファイルの存在はドグラニオは知る由もないし、そもそもルパレンが最後に持ってることを前回までに誰も気づかない隠蔽ぶりだし

451 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:55:56.60 ID:wZ8lHkkf0.net
>>444
やっぱりさっさとデストラに全部のコレクションと一緒に禅譲するのが組織的に正解だったな

452 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:57:27.65 ID:vcMuE0k10.net
自分の老いを自覚していれば老いたなりの戦い方はあっただろうしそうなればもうちょい強かったかも

453 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:58:25.81 ID:FjWyZrd6d.net
マックス戦力に関しては語られてない以上評価すべきではないだろう
最強スレで言うことではないが、あまり戦闘が重要なラストバトルではなかったな

454 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:59:43.56 ID:FjWyZrd6d.net
>>451
結果論だがそれで間違いないな
「俺も老いたな…」とかいって酒飲んでればそれはそれで幸せな余生だったんだろう

455 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 10:59:56.18 ID:TN3sv1iz0.net
コレクションを失ったのに破れかぶれで戦おうとするのは全ギャングラーに共通する悪い癖
折角、異世界にトンズラという勝ち逃げ能力をデフォ装備してるのに勿体ない

456 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:01:27.64 ID:wZ8lHkkf0.net
>>453
コレクションありなら激ツヨ。なし状態なら大したことない
この時点で戦いの照準はどうやってコレクションを回収するかであり、
コレクション回収後はどうやって快盗たちを救い出すかだったもんな

ドグラニオ本人というより金庫の鎖がラスボスだった

457 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:02:24.94 ID:jrYZyjzpr.net
>>454
んでたまにデストラの所に顔だしつつデストラ死んだから仕方なくギャングラーの首領に戻る…みたいな感じが一番まともな組織だったのかもしれんな

458 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:03:49.62 ID:7GnKLjm80.net
>>450
そもそも使った本人達も、しばらく休憩して「そういや使えるんじゃね?」ってはじめて思い出した感じだし
まして託したコグレさんもこれを想定してたわけじゃないだろうし

459 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:03:58.06 ID:jrYZyjzpr.net
>>455
犯罪技とかいう本人依存の能力があるからなぁ…昔はコレクション無しで暴れてたんやしへーきへーき的な感じなんやろ

460 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:04:44.29 ID:UWPyg1fT0.net
>>445
怪盗に対する情さえ捨てれば余裕で仕留められるってことか
今のパトレンを解任して他の何も知らない警察官に装備を引き継がせたら普通に倒せると
倒す側の立場によって「倒せる」「倒せない」が変動するボスって初めてでは?
もめてる原因はここにある
ボスを倒す主体をあくまで主人公の戦隊のみとするか、それとも他の人物をも仮定するのか?
このあたりのルールは>>5の@をどう解釈するかで分かれるな

461 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:08:10.11 ID:FjWyZrd6d.net
>>457
本当にそれで間違いないな
デストラもコレクション山積みでザミーゴに邪魔されなきゃ負けなかったろうし

結局自由に動いても最強ボス単騎ではまともに戦ってもらえず、自由にやるザミーゴのせいで負けたギャングラー
チームの目的のために(最大限守ろうとするけど)個人を捨てる覚悟で動いて勝った戦隊
自由という概念が力を失った世相を反映してる感があって面白かった

462 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:12:54.82 ID:wZ8lHkkf0.net
>>460
>倒す側の立場によって「倒せる」「倒せない」が変動するボスって初めてでは?

エンターがそうだったろ。
ゴーバスは開き直って「諦めて普通に倒す」に舵を切っただけで

463 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:16:47.31 ID:FjWyZrd6d.net
問題はどっちかというと最終戦をまともにやってないことだからな
バラミクロンがラスボスだったらどうしよう、みたいな話が一番近い

464 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:17:41.41 ID:jrYZyjzpr.net
実際ドグラニオも警察と怪盗が仲良いことをわかった上で「俺殺したら怪盗死ぬけどええんか正義のお巡りさん」って煽ってたし圭ちゃんたちが情を捨てられんのはわかっとったんやろ

465 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:20:42.62 ID:eLhKFxVmM.net
ロボ戦で防御のコレクション使ってたろ
怪盗ごと倒そうとしても倒せないわ

466 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:21:12.55 ID:WWZ1DGH70.net
最近のボスは攻略難度は高いが劇中描写は大した事ないってのが多いな
ニコ動でエグゾスが強えーって言われてた様な事は最近のボスじゃなさそう

467 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:23:23.47 ID:FjWyZrd6d.net
そこは戦隊のカラーもあるから難しいな
ジュウオウジャーみたいにメンバーの人徳で勝つ戦隊もあるし
突き詰めればキングマグマーにマジレンぶつければ勝てるだろ、みたいなむちゃな話になるから
メンバーチェンジによる選択肢変化は考えなくていいと思う
圭一郎的にはあそこでドグラニオ叩くのは負けだったんだろ

468 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:24:40.86 ID:jrYZyjzpr.net
>>465
コレクション全没収後だけどな

469 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:28:10.18 ID:P9vv31Wn0.net
なんか当初予想した通り最初はコレクションで戦隊を圧倒するけど、コレクション奪われたら途端に弱体化してあっさりやられるっていう様式美だったな
結局万全の状態の7人とは戦ってないしいいとこA寄りのBかなぁ

470 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:29:16.58 ID:mUCOOQnd0.net
怪盗とはいえ民間人を犠牲にしたらその時点で国際警察としては事実上の敗北だからな

471 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:32:15.50 ID:TN3sv1iz0.net
で、先週も言ったけど予定を諦めたフラッシュマン、タイムレンジャーが
敗北条件充たした戦隊になってまう問題に突入する

472 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:34:15.06 ID:e77bhOOy0.net
鎖避けて金庫攻撃したら死んだんだろうか?

473 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:35:27.89 ID:WcsMNhmt0.net
感情的には納得しにくいけど
コレクションなしドグラニオって玉なし16世みたいなもんだと思う
玉ありの時の16世は戦隊を圧倒してたけど
玉が飛んでった後は小さいナイフで死んでるし・・・
コレクションなし状態は参考記録ではないだろうか

474 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:41:16.67 ID:FjWyZrd6d.net
ドグラニオの場合は全てが参考記録なのでな
16世はまだ「負けはしないが勝てもしない」という設定と描写が劇中であったが
発言だけでまともに倒されてないドグラニオにはその描写すらない

475 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:52:54.12 ID:eLhKFxVmM.net
コレクションを奪わないと絶対に勝てない、そしてコレクションを奪えたのは偶然要素が多すぎる

476 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:59:12.26 ID:TN3sv1iz0.net
「残りのコレクションが全部微妙なのしかなくてC」の可能性も
「残りのコレクションの中に無敵級のがあってS」の可能性もほぼ等価で平行線だからなあ

個人としてはBを推したい案件ではあるが、確実にBっていう論拠も出し様がない相手なので
毎年の様に明確な決定打が無いボスはとりまA枠へ放り投げるパターンになるんじゃないかね

477 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 11:59:28.75 ID:mUCOOQnd0.net
ルパンとザミーゴを金庫の中に入れて
ルパンがザミーゴに勝利して
ルパンがコレクション回収用の本を持っていて
その本で金庫内のコレクションを回収してくれた
という要素があるからな

478 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:01:26.80 ID:wZ8lHkkf0.net
個人的にSとAの間にA+を作って、デーボスとドグラニオをそこに格付けできねーかなと思う
劇中での勝利までの道筋は奇跡に近いが、戦闘力的にSランクかどうか不明ということで

479 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:02:35.70 ID:gxllHCpyF.net
ランクをつけるなら逮捕の難易度だけで付けるしかあるまいね

ドグラニオの防御が何処まで持つかは大して強くないであろう弱体化後ですらソースがないし、攻撃力も良く分からん
最後のショットの後どう続いたのかもわからない
戦闘力は問わないというよりも情報不足で問えないレベル

480 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:09:20.15 ID:wZ8lHkkf0.net
>>479
序盤からいるラスボスのくせに戦闘回数少ないから判断に困るんだよな
センキみたいに最終回前に派手に暴れてくれると良かったんだが
ザミーゴ戦に尺を割かれてそれもないとなると・・・

ラスボスの割に戦闘描写が少ないのは幻月も似てるけど
じゃあDランクにぶちこむかというと攻略難易度はS級だからタチが悪い

481 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:09:44.36 ID:hJ4R/0rY0.net
金庫はジャックポットストライカー使えばなんとかなるんじゃないの?

482 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:09:53.28 ID:l7Ezw0Fy0.net
完全ifになるけど後継者になってコレクション受け継いだデストラとかになってたら誰も勝てなかったろうな

483 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:10:47.49 ID:pTHUBK5+0.net
ジャックポットは内部からの操作だから今回の状況でもない限り使えないのがね

484 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:11:15.93 ID:TN3sv1iz0.net
>>478
現状のランク表の「諸事情により議論中」メンツがほぼその役目なんよな
グランネジロス以外は全部ガンクビ揃えて暫定Aだもんあのリスト
Aの中は既に真Aと暫定Aという二つのカテゴリに分けられている状態と言える

485 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:11:22.67 ID:gxllHCpyF.net
>>481
それ入れても最終戦の状況でどこにあるんだそれ案件だな
まず見つかる時点で奇跡もいいところ

486 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:12:48.17 ID:ZnHJeUtwr.net
奇跡言ってもグッディの仲間なんだから加勢してくれる可能性は高いし
そこまで偶然でもないわ

487 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:13:26.60 ID:gxllHCpyF.net
>>484
いっそきっちり分けてもいいのでは?
良い機会だしな

ドグラニオは戦闘力議論してても永久にケリが付かんし

488 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:14:30.54 ID:wZ8lHkkf0.net
>>481
それはザミーゴから救出された3人全員が快盗になる道を選ばないと無理だぞ
まあその展開自体はコグレやノエルの協力もあって必然に近いだろうがそれでもA案件だな

489 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:17:27.04 ID:wZ8lHkkf0.net
>>484
ならいっそ分けてもいいのではなかろうか?
前にCランクが増えすぎて分かれてC〜Dランクに分割(Fランク新設)したように
Bランクも大分増えてきたしA〜Bランクを再度整理するのもよかろう
そうなるとついにGランク創設か

490 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:22:30.93 ID:gxllHCpyF.net
ネオクライシスのように戦闘力でランクに放り込む理由があまりない連中も居るから、既存のランクに入れ込む必要はなかろう
A+とかA?とかそういう分け方の方がたぶん揉めないだろうし

491 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:24:28.65 ID:TN3sv1iz0.net
まあ今年はドグラニオが議論の余地無く
測定不能としか言い様がなくなって終わってしまう様であれば
新戦隊までの期間はABの整頓作業に当てるのも良いかもしれないが……
そっちの方が一年かかっても終わらない展開になりそうでもあるw

492 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:27:11.90 ID:wZ8lHkkf0.net
>>491
まあ焦って決めるような話でもないが
いい加減、論議中組も無視できない所帯になってきたので
そろそろメスを入れたいな

493 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:28:22.01 ID:gxllHCpyF.net
キョウリュウジャーから戦闘力だけで見るのには無理がある展開のボスが続いてたし、良い機会だと思うよ
幻月なんかも難易度勝負ならそう低くはない

494 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:30:12.25 ID:pQZAP+AY0.net
>>399
あ、>>379を書いたの俺っす。ここまで予想通りになるとはびっくりだw


みなさん何でドグラニオの強さ議論してるんです? ラスボスはカーゼミーですよ!
まずパトレンはギャングラーを全滅させ市民を守るのが目的。ドグラニオを倒しても
残党がいる限り目的は達成できない。よって最終敵のカーゼミーが最終目標。
ルパンレンの当初の目的は「失った知人を元に戻すこと」。だからこれを達成するための
ザミーゴを倒すのが目的でありドグラニオはどうでもよかった。そのため
「ルパンレンのラスボスはザミーゴ」との意見も多かったが、最終回でルパンレンが
「ルパンコレクションを集めてきってないんだもん」と目的がまた変わったことを明言。
これによって最終コレクションを持つカーゼミーがルパンレンの最終目標になったわけだ。
以上、両戦隊の最終目標がカーゼミーである以上、カーゼミーがラスボスで証明完了です!
カーゼミーの強さについては決着がつかないまま番組が終わったので、
「あの後両戦隊をボコってカーゼミーが勝ったはずだからSだ!」が脳内補完のように
「あんな一般怪人みたいなのすぐやられたはずだからEだろ!」も脳内補完。
材料不足で論議しようがないから
ルパパトのラスボス カーゼミー ランク:測定不能 で決定だ!

と、適当な説を一応投下しておきます。
ここはガチディベートするスレじゃなくて適当に意見述べるスレなので。

495 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:32:07.74 ID:MoSdcEvid.net
>>494
その理屈なら両戦隊のラスボスは両戦隊だろう
ルパレンがコレクションコンプするにはパトレン倒さなきゃならんし
パトレンに襲いかかるルパレンは犯罪者だからパトレンの敵だ

496 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:33:00.46 ID:Su1gvAhya.net
奇跡>運>偶然

位の範囲で幅を取る感じかね?

497 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:38:36.61 ID:yb7eg99ka.net
最後のコレクションを持ってたのがあいつってだけでギャングラーの残党はまだいるわけだしなぁ
もう協力してギャングラー全滅させてからノエルを通じてパトレン側のコレクション返してもらえば確実なのに

498 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 12:53:50.53 ID:UWPyg1fT0.net
昔すぎて視聴不可なんでよく知らないがS筆頭の銀河超獣バルガイヤーって
絶滅した異星の植物がたまたまなぜか地球でしかも主人公たちの目の前に一輪だけあって
それが実は弱点だったとかそんなんだっけ?
これ、奇跡とかじゃなくて単なるご都合主義では?!
頭一つ抜けてるような

499 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:03:48.47 ID:wZ8lHkkf0.net
>>497
ルパパトの決着はそれこそVSキュウレンでつけるかもしれんしなあ
と思ったが時系列的に最終回後でいいのかな?あれ

500 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:06:22.32 ID:wZ8lHkkf0.net
>>498
いわゆる八手先生によるご加護だからS相当だぞ

501 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:08:04.94 ID:eLhKFxVmM.net
>>498
主人公の親が弱点を知り栽培していた
主人公は弱点とは知らず好きな花だから栽培していた
最終決戦、敵は弱点の花を燃やそうとする
主人公の生徒が先生が好きな花を守る
主人公の手に渡り倒す

うろ覚えだけどこんな感じ

502 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:10:24.77 ID:TN3sv1iz0.net
個人戦闘力ばかりで難度据え置かれてきたボスねぇ……
議論中以外にもドクターマン、千年洞窟、ゼーバ、少年王、ドーラタロス、ギガントホース辺りの洗い直しが要るか?

503 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:12:52.53 ID:wZ8lHkkf0.net
>>502
Eランク以下は軒並み戦闘力重視でぶち込まれたと思われる
まあ一般怪人以下の戦闘力の場合、
そもそもラスボスとして情けないという理由で
攻略難易度を議論するレベルにないと言えなくもないが

504 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:21:17.48 ID:xkaAjdm00.net
なんかここ数年、ランク自体の見直しが言われてるけど、
結局変わらないんだよな。

505 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:30:37.02 ID:wZ8lHkkf0.net
基本的に格付けのスタートとして
まず「戦闘力で決めようぜ」ってのがあって
「ラスボスとして風格が保てる(作中最強)」「幹部級(作中強豪)」「一般怪人並」「戦闘員・一般人」という格付けができる。

これで歴代ラスボス全員を格付けしていく訳だけども
当然「ラスボスとして風格が保てる(作中最強)」と「幹部クラス(作中強豪)」が大多数になるわけで
これじゃあバランス悪いってんで、最終回限定要素や攻略難易度も考慮して査定の上限を引き上げて、
初めてBランク以上が格付けされると思っている

だから本来は、戦闘力重視でC(もしくはD)ランク以上の奴らだけ攻略難易度が考慮されるべきなんだが
問題は今回のドグラニオのように明確な戦闘力が測定不能の奴が近年増えてきたこと

506 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:38:15.75 ID:m8kzBTme0.net
ルパンコレクションなくてももっと普通に戦えてればSにしてもいいんだが…

507 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:38:40.99 ID:eLhKFxVmM.net
ドラグニオはルパレンのロボ破壊&瀕死、パトレンを倒す寸前まで追い詰めたけどそれじゃ不十分なのか?

508 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:39:43.15 ID:L60UB/9X0.net
>>499
ルパレンがマスクつけてたから本編の途中の可能性も

509 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:41:54.29 ID:wZ8lHkkf0.net
>>507
実質7人戦隊の半分を倒したのをどう見るかだからなあ
いや推定スペック的には7人全員相手でも勝てるはずだが描写がないので推測の域を出ない
本来大事な最終決戦でメンバーの半数が不在ってあまりないことだしVS戦隊だからこその問題だわな

510 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:43:09.87 ID:sWlfEXYgr.net
>>498
YouTubeで配信されてるゴーゴーファイブが終わればファイブマンの配信始まるから見れるな
だいぶ時間かかるけど

511 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 13:52:00.20 ID:xkaAjdm00.net
>>509
その残り半分は実質人質みたいなもんだからなー。
そう考えるとかなり狡猾なボスではあった。

512 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 14:26:07.05 ID:u3Asp9P+0.net
一応ルパパトの真のラスボス(?)であるカーゼミーだけど。

一応Eランク辺りが妥当かね。

上でも誰かが書いてたが、結局倒されていないという点だけが強みだな。
明確な悪の怪人で、最後まで決着つかず倒されずに終わったラスボス(?)怪人って何気に凄いんじゃね?

あのエナジーですら最後は倒されるシーンがあったってのに。

513 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 14:34:29.01 ID:Q3L50IdK0.net
不死身だから封印したわけじゃないのはレアかもな

514 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 14:34:42.64 ID:MoSdcEvid.net
ボコられただけで終わったからな
VS戦隊であるという事実が最後まで揺らがなかったし幹部ギャングラーはもういない
VS戦隊の方が大事になったんだろう

結局グットクルで落とされたデストラがレアな例だったな

515 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 14:35:20.14 ID:wZ8lHkkf0.net
>>512
>明確な悪の怪人で、最後まで決着つかず倒されずに終わったラスボス(?)怪人

どっかの世界に全ての元凶だったはずの自称神のゲームマスターがいましてね・・・
なお無事にVシネで蜂起して決着した模様

516 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 14:38:46.30 ID:L60UB/9X0.net
>>515
その後小説版で小児科医が一生神のモルモットすることになったぞ

517 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 14:39:56.59 ID:TN3sv1iz0.net
俺としては引き分けは戦隊の勝ちでは無くても、もうボスの負けであり加点ナシで良いと思うんだよね
ヘドリアンやジニスが地球を諦めて自分はのうのうと宇宙へ帰ってたりしたらそいつらの負け
ドクターマンやブラジラが地球と心中しても戦隊は敗北感たっぷりだが奴らの野望は潰えてる
ドグラニオを撃ち殺してルパンレンジャーを永遠に失った警察が敗北感に苛まれてもドグラニオが強い訳じゃない
人質戦法でボーナス入ると全能の神すらせっかくの最低ランクから脱してしまう

518 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 14:56:49.77 ID:wZ8lHkkf0.net
よく考えれば最後の巨大戦の相手ってポーダマンなんだな
当然ラスボスではないが、ロボ最終戦がFランク相手というのもなかなか異例ではないか?

519 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 15:06:03.94 ID:dzLumu5j0.net
>>512
ダイレンジャーの二代目紐男爵は
ランク的にE?

520 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 15:08:02.95 ID:dzLumu5j0.net
>>515
後はジャッカー電撃隊のシャインも
地球の中継装置を破壊しただけで
諸悪の根源なのに今でも健在

521 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 15:11:16.47 ID:wZ8lHkkf0.net
>>519
恐らくそうだが、二代目ダイレンジャーの力量が全然わからないので何とも

522 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 15:12:33.35 ID:P9vv31Wn0.net
きっとドグラニオは来年のVSで脱獄してコレクションもまた奪ってフルにコレクションの力使った上でリュウソウ、ルパン、パトの最大戦力に倒されてSになるから
お前らよーく見とけよ

523 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 15:24:17.60 ID:wZ8lHkkf0.net
>>522
最終回後も査定するとブなんとかさんがFランク直行ですがよろしいか?

524 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 15:58:02.55 ID:m8kzBTme0.net
ルパレンの助力が無きゃ倒せなかったのは確かだが
「こんなの、誰がどうやっても勝てねえじゃん…」
という説得力まではなかったからとりあえずAでは?

525 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 16:06:19.40 ID:GKUF6MH+0.net
ルパパトのラスボスは結局ドクラニオだったが、
まさか倒されるんじゃなく逮捕されるとは…。

526 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 16:09:31.48 ID:GKUF6MH+0.net
>>525訂正
ルパパトのラスボスは結局ドグラニオだったが、
まさか倒されるんじゃなく逮捕されるとは…。

527 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 16:21:13.95 ID:AWedc8fZd.net
倒されるとか封印じゃなくて
逮捕とかいう字面が情けなさすぎる…

528 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 16:23:25.89 ID:GKUF6MH+0.net
>>398 >>494 >>512
>ラスボスのギャングラー残党カーゼミーも結局倒されないで終わったね。
>ラスボスはカーゼミーですよ!
>一応ルパパトの真のラスボス(?)であるカーゼミーだけど。
ラスボスと言ったって、ただの残党じゃないですか。

529 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 16:24:23.82 ID:L60UB/9X0.net
だがちょっと待ってほしい
問答無用でデリートしていた今までのほうがおかしいのではないのだろうか?

530 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 16:27:02.88 ID:Kq9a9QNy0.net
この鎖は俺でも破れない!っていう前振り→最期まで誰も破らないで拘束具として利用されるオチ
作中最強の金庫!→最後まで本人以外開けないしそもそも金庫無視しても倒せはする
中の奴らを見捨てて俺を撃てるのかお巡りさん?→とりあえず署で聞く
煽って煽って全部スルーする流れ最高過ぎる

ルパンコレクションなんて最初からなければ誰も苦しまなかったなこれ

531 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 16:51:18.80 ID:wZ8lHkkf0.net
>>530
ルパンコレクションの力で手が付けられなかったから厄介なだけで
それが無ければ快盗を人質に取っただけのおいたがすぎる老人だからなあ

というか事の始まりのアルセーヌ襲撃に失敗してたらとんでもない雑魚だったぞこいつ
それまでデストラのボディガードがあったとはいえギャングラー連中もよく反逆しなかったな
デストラは裏切らないにしろザミーゴなら勝てたぞ

・・・ああ、だからザミーゴはボスの椅子に興味ないキャラだったのか

532 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 18:02:13.94 ID:PdZzpZOC0.net
老いた爺でも金庫に人質がいる限り殺せない…
それができないのが警察のつらいところか
デカレンジャーでもジェニオにやっていた措置というところ

結局あの鎖ガードは壊せないのな
三人救って、それごとぶっ倒せても結局半分の力にすぎんからいいとこCかDだ

533 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 18:04:09.28 ID:dzLumu5j0.net
でもルパンコレクションの力を失った後も鎖攻撃、歯車攻撃、杖からのレーザー攻撃と
まったく無能でもないんだよな、特にレーザー攻撃はスーパー1号を一時押していたし

534 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 18:46:44.83 ID:C6zE/k+VM.net
もうドグ爺はVシネor劇場で展開されるであろう脱獄編まで待つとするか

535 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 19:02:08.60 ID:l7Ezw0Fy0.net
初めて表に姿を見せた時はあの歯車だけで圧倒してきたしな
老いて尚あれだけ強かったと考えるべきかも

しかし老いで最盛期に程遠いボスってのは初めてのパターンか?
ドルネロは精神的には老いてたかもしれないけど

536 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 19:05:07.93 ID:mUCOOQnd0.net
スーパー戦隊のラスボスで老いって概念を持ち込んだ事自体が初めてのような

537 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 19:12:36.53 ID:wZ8lHkkf0.net
>>535-536
志村〜!ビアス、ビアス〜!

538 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 19:22:23.47 ID:xkaAjdm00.net
ボスじゃないけど、ハリケンジャーで寿命で死んだセミの怪人がいたなあ…

539 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 19:41:36.81 ID:e77bhOOy0.net
全体的に古い作品のラスボスの方が評価高くなる気がするな
細かいミスとか覚えてるせいかな

540 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 20:01:08.35 ID:Le7ECPzP0.net
くっころだの体が勝手にだの言っちゃうラスボスという意味ではメンタル的に最弱感はあった
そこまでは大物感たっぷりだったから落差がさらに強かった

541 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 20:07:29.50 ID:L60UB/9X0.net
終盤に入ってから展開のためにキャラ崩された感

542 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 20:16:31.83 ID:xkaAjdm00.net
>>539
近年は戦隊側のアイテムが豊富すぎて、
手持ちアイテムでどうにか解決できるようになってる、ってのもあると思う。
アイテムが少なかった頃の方が、言い方は悪いけど
奇跡頼みだった面はあると思うな。

543 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 20:17:07.98 ID:u3Asp9P+0.net
エナジーとカーゼミーの立ち位置は似ているけど、エナジーはまだ組織の首領という立ち位置だったからラスボス議論も読んだけど、カーゼミーの方は何かのボス・首領ですらないんだよな。

まあ、最後に戦った敵という点では確かにラスボスだが、作品としてはドグラニオがラスボスということで良い気もする。

544 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 20:18:02.05 ID:wZ8lHkkf0.net
>>539
以前貼られた年代別の統計(ドン・アルマゲまで)

・70〜80年代
S:0人
A:2人(黒十字総統、バンリキモンス)
B:4人(バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世)
C:3人(サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン)
D:4人(戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー)
E:3人(キングマグマー、ファイヤースフィンクス、リー・ケフレン)
F:4人(大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス )

・90年代
S:3人(銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング)
A:1人(グランディーヌ一家)
B:4人(妖怪大魔王、グランネジロス、地球魔獣、ゼイハブ船長)
C:4人(大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻)
D:0人
E:0人
F:0人

・00年代
S:2人(絶対神ン・マ 、無間龍ロン)
A:3人(センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク)
B:4人(ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム)
C:0人
D:1人(エージェントアブレラ)
E:0人
F:0人

・10年代
S:0人
A:3人(蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス)
B:2人(エンター、ドン・アルマゲ)
C:1人(救星主のブラジラ)
D:2人(皇帝アクドスギル、牙鬼幻月)
E:0人
F:0人

・年代別推移
年:78→90→00→10
S:0→3→2→0(計:5)
A:2→1→3→3(計:9)
B:4→4→4→2(計:14)
C:3→4→0→1(計:8)
D:4→0→1→2(計:7)
E:3→0→0→0(計:3)
F:4→0→0→0(計:4)
計:20→12→10→08(計:50)

545 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 20:22:33.61 ID:wZ8lHkkf0.net
>>573
>エナジーはまだ組織の首領という立ち位置だったからラスボス議論も読んだけど、

この基準を振りかざしたせいで5年後、とうとう岡村まで議論する羽目になったんだよな

546 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 20:34:44.26 ID:ZnHJeUtwr.net
>>545
一部のキチガイが騒いでただけで議論なんかしてねえよ

547 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 20:36:16.01 ID:ZnHJeUtwr.net
ってかやり直し許される基準ならシンプルにフル装備ドグラニオと
最強装備ルパパト7人がぶつかってどっちが勝つかじゃないの?
ドグラニオ物理効かないわけじゃないし

548 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 20:40:08.19 ID:wZ8lHkkf0.net
>>546
でも今あっちのスレの正式なランキングに
デストロン首領と並んでFランクに格付けされてるぞ

549 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 22:19:19.40 ID:e77bhOOy0.net
>>547
まず、勝てないだろうな

550 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 22:21:39.28 ID:e77bhOOy0.net
>>544
どーしよーもないような奴はむしろ昔に多いんだな

551 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 22:31:38.13 ID:3oxUOpMZa.net
ラスボスではなく敵組織の首領の強さを語るスレはないの?
大帝ラー・デウスとかすげーランク低そう

552 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 22:32:53.02 ID:dUUXBrbzd.net
>>551
エンターが入ってる時点で

553 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 22:34:14.35 ID:dy+vJHZW0.net
>>544
>>550
どうしても昔の方が構成とか演出とかの捻りは少ないからな。
戦隊側の装備も限られてたし。

その辺にもある程度こだわるようになったり、戦隊のパワーアップも恒例化した90年代に下位ランクが一掃されて、
良くも悪くも話の展開にもう一捻り入った21世紀から、下位ランクボスが復活し出したのが面白い。

554 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 22:37:45.99 ID:JvEdCSNB0.net
ジャックポットストライカーいたらドグラニオも楽勝じゃないの

555 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 22:42:47.82 ID:pQZAP+AY0.net
ドグラニオは弱体化じゃなくてコレクション(道具)・それ奪う攻略難度込みで評価しよう、
という流れだけどそれなら他のボスにも当てはめなきゃアンフェアになるぞ。

シャイン そもそもやられたのは通信端末。本人は安泰なのに低ランク付けはおかしい。
全能の神 天変地異起こせるブラックマグマ基地込みで評価しよう。
       美佐なりすまし詐欺も嵐山長官がいないと攻略できなかった。
ドクターマン 新帝国ギア全体が自身が造って自由に動かせる道具みたいなもんだろ。
         それでいて5人戦隊の1人を殺害。
ビアス ギガブレインウェーブもビアスが苦心して造った装備のようなもの。 
      それ使って5人戦隊の4人をドレイにした。

Fランク全滅の危機か?

556 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 22:44:39.63 ID:vcMuE0k10.net
戦隊側の最大人数が10人とか12人とかだったりロボ3〜4体が当たり前だったりで
必然的に「最大戦力」のハードルが上がっちゃって相対的にランク下がりやすいってのも多少あるかね

557 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 22:44:48.91 ID:L60UB/9X0.net
シャインは単にボス名がシャインの端末に変わるだけで現状のままな気が

558 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:00:15.65 ID:xrK6zcug0.net
>>553
戦隊の全戦力も昔の方が簡単に出せるしね
今は装備が多いから本当に全部を集めた最強形態が出しづらい

559 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:04:01.66 ID:pQZAP+AY0.net
>>553
「ラスボス(最強敵という意味合いで)の強さ比べてみようぜ!」という興味も、
コンピューターゲーム(RPG)が広まってきてからの感覚だと思うんだよね。
一般に物語創るうえでは首領が政治型でも一向にかまわない。
昔の特撮作品にも最終戦があっけない作品はゴロゴロある。
一方、コンピュータゲームは体験者の腕前に合わせて難易度曲線を描く必要があるから、
「ラスボスが弱すぎる=バランス考えてないクソゲー」の評価が下されやすくなる。
(ウィザードリィとかグラディウスとか例外はあるけどね。)

そもそもランクの強さが作品の良さに直結してるわけではないし、ゲームのような
他媒体の感覚で「しょーもないやつをラスボスにするな!」と怒る人はお門違いだと思うんだよね。

560 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:04:15.82 ID:wZ8lHkkf0.net
>>554
1年間探してる間に、街めちゃくちゃにされるぞ
第一ドグラニオの金庫に潜り込む手段に再現性がない

>>556
平成から玩具販促が徹底されるようになりDランク以上が担保され、
近年は脚本が創意工夫されるようになりBランク以上も増えたが、
それと引き換えに販促アイテムが増えて総力戦が描きにくくなり、
高い戦闘力が求められるCランクとSランクがかなり無理ゲーになってるな
逆にそれなりの強さでも最終回限定要素を満たせば飛び級できるA〜Bランクが狙いやすくなった

561 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:09:09.63 ID:x4bb9PnK0.net
>>551
ジャビウス一世の存在のせいで変になるから
いくら話しても無駄

562 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:16:31.26 ID:mUCOOQnd0.net
>>559
ラスボスは命令をだしているだけでそれ以外は終盤まで何もしないってタイプも結構いる
ボスは置物なんて言われるくらいに

563 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:20:47.06 ID:dzLumu5j0.net
>>555
全能の神はブラックマグマ本部基地の装備を
動かしてサンバルカン達を攻撃しようとしたし
戦闘員以下はないんじゃないかな

564 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:20:57.54 ID:wZ8lHkkf0.net
>>559
>そもそもランクの強さが作品の良さに直結してるわけではないし、ゲームのような
>他媒体の感覚で「しょーもないやつをラスボスにするな!」と怒る人はお門違いだと思うんだよね。

でも「エナジー・ドーパントをラスボスにしよう」と言ったらキレるんだろ?

565 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:27:35.72 ID:WcsMNhmt0.net
「戦隊側最大戦力」ってのが実は昔からよくわかってない
「ファイブテクター人間大砲をバルガイヤーに試してない」とか
「グルモナイト電池をデーボスに試してない」とか
「大熊キュータマをクエルボに試してない」とか
そういうのは「戦隊最大戦力と戦ってない」には含まないのか?
最大戦力の計算って単に人数だけの問題?

566 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:51:29.87 ID:TN3sv1iz0.net
>>565
最強ロボの必殺技か、バズーカ相当の武器ってのがCのニュアンスだな
戦隊の持ってる普段使わないアイテムで工夫して勝ったなら大体がB扱いだな

567 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:55:37.90 ID:wZ8lHkkf0.net
>>565
人によって個人差はあるだろうが、
ざっくり言うと「劇中に登場した全戦士・全強化形態・全ロボ・全追加武装」だろうな
ただ通常回での1発ネタ系もあるのでそれは除外
あと操縦者の数的に全ロボ同時稼働が不可能な場合、最強スペックでの組み合わせ

小物アイテムとか含めると更にややこしいが、基本Cランク基準で期待しているのは、
等身大戦だと、「追加戦士を含む全員参戦(番外戦士は出演頻度により微妙な所。殉職による不在は戦隊側の犠牲として別口で加点)&全強化形態使用」
巨大戦だと、「年末決戦での総力戦と同等」が大まかなラインだと思う
このラインを超えないと、作中最強が怪しくなって(大体、商戦ボスがこの基準を超えてくる)
ここに最終回限定要素がなければDランク以下が濃厚になる。

無論、細かく作品毎に比較検証すれば上記の基準の例外も出てくるだろうが
その辺はぜひ議論していこう

568 :名無しより愛をこめて :2019/02/10(日) 23:58:46.99 ID:pQZAP+AY0.net
>>564
それもそれでアリかな、とは思ってます

569 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 00:12:07.59 ID:79lMYXGZ0.net
プリキュアなんて秋映画以降はもう敵でありゃなりふり構わず最大戦力最大火力ぶっ放しがデフォなのにな

570 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 00:14:15.93 ID:VpMappnM0.net
>>555
そもそも戦闘力だけで見るのに限度が来てるのは前々からわかってるので見直すならそれはそれで良いのではなかろうか

571 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 00:59:49.93 ID:JCwK5zAC0.net
ただ、グランネジロスやキングメガス外してヒネラー、ドクターマンとだけ書くと
スレに来た人が「あれバイオマンのラスボスのキングメガスが無い?」と首を傾げるよなあ

572 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 01:22:31.58 ID:p4trMOfI0.net
キングメガスはバイオロボ+ピーボで倒せたからB?

573 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 02:37:12.61 ID:RcC7Y11Bd.net
>>445
前々回巨大化した時にコレクションの力でバリア使ってるぞ
自分の周囲焼け野原にしても割れないし傷つかなかったから使わなかっただけだろ

574 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 03:10:13.60 ID:HOf0gbdc0.net
ルパントリコロールも戦力に含めていいならスーパートリコロールとスーパーU号が最強戦力になる
せめてスーパーU号と戦ってくれたら評価しやすかったんだけどな

575 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 03:15:22.75 ID:RcC7Y11Bd.net
>>574
それだと誰か一人が着た状態で融合しないとな
スーパー状態が反映されるかは知らんが

576 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 06:24:37.06 ID:T1KrJ+jw0.net
残党やら最終回に出てきたポッと出をラスボスにしちゃうと「そもそもラスボスはいない」って作品は結構増える

577 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 06:44:48.95 ID:sRpW5YiH0.net
>>569
そういやそうだな。戦隊と比べれば、敵側の強化イベントは
かなり稀薄で、幹部はそうそう戦わないし一般怪人の底上げなんかも
大したことないように思える。のに、プリキュア側はどんどん豪快になって、
オーバーキルしまくりというか。

578 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 07:43:31.44 ID:VpMappnM0.net
>>571
煩雑にならない程度にかいときゃいいんじゃね
ドクターマン(キングメガス)でBとかなんとか

579 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 08:39:42.85 ID:T1KrJ+jw0.net
>>577
プリキュアは後半以降敵が強化されてることは多いけど違いが分からない事が多い

580 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 09:10:02.02 ID:TVqJaWSDa.net
プリキュアさんとこは敵の強化から一週置かずに最強フォームに進化して
合体必殺技のバージョンアップするから敵が不憫

581 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 09:42:08.65 ID:rRUGWRaa0.net
>>579
戦隊なら、強敵相手の描写としてマスク割れとかロボの片腕が取れるとかやれるけど
プリキュアでそれやると確実にBPO案件じゃ済まなくなるし

582 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 09:54:49.10 ID:JCwK5zAC0.net
問題視されてもどうせ毎年何も変動せず放置されるだけ、と言うのから抜けだすにはまず手を加えた表をドカっと出してみるしかないよな
とりあえず議論中のだけ全部避けて、例年まとめるべきと言われてきたパーツ同士を、F枠根絶する勢いで記憶の限りくっつけると

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊外の助力要素が攻略には必須)
黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット、オーナー・ジニス

B(かなり強い。戦隊の現有戦力、能力を出来るだけフルに注ぎ込む必要がある)
バンリキ魔王、ゴズマスター、リー・ケフレン&ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、Dr.ヒネラー&グランネジロス
ゼイハブ船長&地球魔獣、ギエン&ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター&メガゾードΩ、ドン・アルマゲ

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、総統ドクターマン&キングメガス&ネオグラード&ファラキャット
暴魔大帝ネオラゴーン&暴魔城、大サタン&ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ

D(敵組織の強幹部怪人と同等レベルの強さ。作中最強レベルという程ではない)
戦士鉄の爪、帝王メギド&グランギズモ、大教授ビアス&デンシヅノー&ヅノーベース、エージェントアブレラ、皇帝アクドス・ギル、牙鬼幻月

E(一般怪人と同等以下レベルの強さ。タイマンで勝てる可能性も)
大首領シャインの通信機、全能の神&キングマグマー&鉄の爪、ファイヤースフィンクス

で、追加すべきか勢としてアマゾンキラー、ネフェルーラ、ダイランドー、ギガントホース、艦隊、闇の巨獣、牙鬼久衛門新月&終わりの手裏剣とかがあって
あと倒して無いままフェイドアウト枠として新紐男爵、ガッシュ、ひったくり、バンドーラ、ゲッコウ、シズカ、八手とかがぞろぞろガン首並べていると

583 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 12:20:40.58 ID:P/AsmDc/0.net
>>550
どうしようもないのはお前の頭な

>>553
放送時間が今より5分も短かった点を考慮してないお前もバカの部類だな。

構想は色々あっても実現できなかったアイディアはあるんだよ。
むしろあの尺であれだけ毎週詰め込んでたんだから当時のスタッフを賞賛すべきだろ

584 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 12:31:46.60 ID:rRUGWRaa0.net
>>582
巨大戦の操縦者とメカが同一とみなせる系(ギエン&ネオクライシス等)の統合は良いと思う
別個体とみなせる系(ゼイハブ船長&地球魔獣など)は要検討かな
EとFは数が少ない上にもう30年以上出てきてないし、エナジー枠を認めないのなら今後も出てくる望みは薄いし
細かく査定する価値も薄そうなので統合してしまうのはアリ(仮にひったくりやカーゼミーとかを認めるなら残すのもアリだが)
追加すべきか勢は90年代以前の面子を見る限り、大体入れていいはず
倒して無いままフェイドアウト枠は、査定のしようがないので保留かな(一部ピエールや骨のシタリみたいにVSで査定する手はあるけど)

査定対象の基準として、以下を適用すればいいかな?
 @最終回で戦隊と戦ったこと(回想は除く。最終回特別編(1話丸ごと後日談)とかが今後あれば別途検討)
 A上の戦いの結果、勝敗の決着がついたこと
 B後日談での敵(新紐男爵、ひったくり、カーゼミーなど。いわゆるエナジー枠)は要検討

585 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 12:39:38.28 ID:y7X4uGM40.net
3なんか検討する必要ねえよ
ストーリー上のラスボスだろ
エナジーの文字見るだけでムカつくからいちいち書くな

586 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 12:44:51.22 ID:rRUGWRaa0.net
>>585
じゃあ
B後日談での敵(新紐男爵、ひったくり、カーゼミーなど)は対象外

587 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 13:03:06.20 ID:y7X4uGM40.net
それで頼む

588 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 13:17:38.21 ID:JCwK5zAC0.net
「ゼイハブが搭乗したあらくれ無敵城が地球魔獣と合体」状態がゼイハブの総力MAXモードとして
無敵城がくっつくと何故地球魔獣は言う事きくのか理屈は不明だが同キャラで良いのかってのは、他作品にも
デーモスやデンシヅノーがボスに逆らう事はありうるのか、シンジニスディスクは実際土壇場で逆らった様なもの
艦隊総司令は皇帝としても各艦に艦長と操舵手と砲手が要るはずだ問題とか、隅つつけば色々出てくるな

589 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 13:18:20.22 ID:rRUGWRaa0.net
>>587
OK

ちょうど時期的にスレの勢いやレス番もちょうどいいし
ドグラニオの査定と並行して、次スレまでに改正案まとめて
次スレテンプレに反映できると理想

590 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 14:35:47.07 ID:FzlTMwPa0.net
ストーリー云々とか言い出したら、そもそもウルトラQのラスボスはただ空飛べるだけの電車なんだけどなあ。

591 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 15:00:01.58 ID:9bNRKfsg0.net
>>581
プリキュアにはレイプ目があるぞ

592 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 15:42:53.18 ID:PvTdFRB3a.net
ギャングラー自体が相当弱かったのはあるだろう
ブイブイ言わせてたのが戦隊装備が整う前だけだし

593 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 15:58:31.95 ID:VpMappnM0.net
>>590
突き詰めると戦いは終わらない系の戦隊ボスが不在になるのでアバウトでも良いのでは

594 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 17:03:20.03 ID:T8ki0udFa.net
ギャングラーは活動規模が小さかっただけで個人の戦闘力は侮れないと思うぞ

595 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 17:18:44.73 ID:2u9Qru6wr.net
正直幹部級以外は別に・・・

596 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 17:43:50.88 ID:HOf0gbdc0.net
ドグラニオはコレクション依存の強さだからなぁ
劇中でコレクションを弱体化させるバッドボーイズが戦隊側にわたってるしその辺も考えるんだろうか

597 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 17:54:15.36 ID:n1uJsmri0.net
コレクションが強い奴よりビームが強い奴のイメージばっか

598 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 18:32:48.70 ID:4tQuuFXR0.net
>>596
人間はコレクション使えない

599 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 18:34:44.72 ID:AqJbhVKQ0.net
「本人じゃなくてアイテムが強いのでは?」に関しては
「戦隊の戦力評価だってアイテムの力込み」ってことで
アイテム込みの力で評価していいんじゃないかな

600 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 18:42:50.75 ID:T8ki0udFa.net
特にギャングラーらコレクションとのシナジーが怖いが奴結構いたから、コレクションありで考えるべき

601 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 18:45:13.59 ID:M2JG2hOG0.net
ついに「俺がムカつくから検討するな」という感情論が出てきたよ。
じゃあ、エナジー枠を検討しないのは俺がムカつくから勝手に検討させてもらいます。

ジェットマンはそもそも地球人の犯罪や災害を止めるために結成された組織で、
1話冒頭でも任務として地球人製の暴走メカを止める描写があります。
突然のバイラム襲来でスーツを転用して目的も枝道に入っただけです。
人間のひったくりを制圧するのはジェットマンの本来のストーリー上の目標なので、
ジェットマンのラスボスは当然最後に出てきたひったくりになります。
で、ひったくりの強さですが、スレのルールだと強さを決定づけるのは
スペックではなくて倒すまでに払った犠牲ですよね?
5人戦隊と戦って1人も殺せなくて死んだ中間ボスのラゲムがSなので、
5人戦隊の1人と戦って1人殺害して自身は死んでないひったくりは
当然ラゲム以上のSSランクとなります。

結論 ジェットマンのラスボス ひったくり ランク:SS で決定です。

602 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 18:49:19.97 ID:HOf0gbdc0.net
>>598
マジックを改造して人間用にしてるしあの場で食い止めることを考えなければ撤退してバッドボーイズ改造して使うってのも出来たんじゃないの
劇中でやってないからなんとも言えないけど

603 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 19:36:19.90 ID:RcC7Y11Bd.net
>>596
弱体化しても全く使えなくなるって訳じゃないしなぁ
それなりには使えるはずだし

604 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 19:38:10.34 ID:8qDd6LS9a.net
ひったくりとかカーゼミーって「ボス」ってくくりに入れてもいいもんなの?

605 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 20:00:58.40 ID:RcC7Y11Bd.net
ドグラニオが使ったコレクション能力は
・周囲の岩を持ち上げ
・その岩を加工して鋭く
・炎付与
・弾を止めて跳ね返す
・エックスエンペラーの必殺技を鏡で反射
・合わせ技として周囲一帯を壊滅
・それをしても傷つかないバリア
・黒い電撃?みたいなエフェクトの攻撃
・巨大な爪で武装
・影縛り
自身の能力としては
・斬れない鎖(自由に操れるし防御も出来る)
・丸ノコ飛ばし
・仕込み杖(ビームも出せる)
かな

31話でバッドボーイズが使われた際にもパトカイザーへの合体は出来ていたので出力が落ちるだけと考えるとなかなか辛い気もする

・ザミーゴが金庫の中で戦いたいと言う
・ルパン側が勝ち、その上で台帳がないとドグラニオは強いまま
と考えると結構高いところまでは行けそうだがなぁ

606 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 20:01:53.35 ID:T1KrJ+jw0.net
>>604
そういうのをカウントに入れてしまうとvsシリーズとかの敵だけがラスボスと言うことになるから入らない

607 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 20:03:13.02 ID:T1KrJ+jw0.net
ラスボスの定義としては、最終的に敵組織の実権を握っていたキャラと言うことでいいと思う

608 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 20:20:58.22 ID:HOf0gbdc0.net
>>605
ゴーシュの金庫開けてコレクション強奪もコレクション能力だった気がする
アレが戦隊側に通じるなら確実にA以上あると思う
バッドボーイズが使えたとしてもあの能力があるなら中に入ってコレクション転送は必須か

609 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 20:24:31.78 ID:tIX4hp66r.net
善悪反転コレクションは?

610 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 20:24:40.60 ID:VpMappnM0.net
>>607
それだとアリエナイザーがボス不在になる
加えてネガティブシンジケートはボス複数が確定する

611 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 20:40:46.14 ID:T1KrJ+jw0.net
>>610
なるほど、まあ大体でいいか

612 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 20:41:12.17 ID:rRUGWRaa0.net
>>607
ゴーオンジャーのラスボスは害統領バッチード説やめろ

613 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 22:00:52.98 ID:uUO+yzhi0.net
少なくとも、本放映中で倒せなきゃ評価しようがないし
vaだののボスは結局番外試合だわ

「警察と快盗だけでは、ドグラニオは無理でした
リュウソウジャーに助けてもらってやっと勝てました」

とか、それこそダサい

614 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 22:49:31.61 ID:u1Jtafja0.net
>>600
元々ルパンコレクションって、ギャングラー世界の技術で作られたものをアルセーヌが回収、って流れだったはずだしな
快盗と警察がそのごくごく一部を使ってる状況だし、セットでの評価で良い気がする

615 :名無しより愛をこめて :2019/02/11(月) 23:04:49.64 ID:JCwK5zAC0.net
ドグラニオがあらゆるコレクションを没収できるなら
それを知ってるはずのノエルもコグレも
コレクションを装備して戦いには行かせないはずなんだよなあ

616 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 03:28:51.78 ID:/GD2yFB9a.net
ルパレンっていうコレクション盗んでデバフしてくる相手前提ってのは厳しいわな

617 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 07:56:58.85 ID:x67LsaXP0.net
ビアスやガジャドムといいアイテム依存型はそのアイテムの力を遮断されたらつらいな

618 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 09:13:22.96 ID:lVetDTge0.net
ドグラニオの「絶対切れない鎖」はどう評価するの?

619 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 09:17:26.95 ID:/GD2yFB9a.net
自縛に使われてるしストロングポイントでもないだろ
鎖による攻撃で誰か潰したわけでもないし

620 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 09:28:17.34 ID:IS/1+Sl00.net
鎖展開の防御で、スーパーモードの攻撃を防ぎきるまでいかなくても
一命とりとめるまでには持ち込んだ描写あんだから、数少ない明確に確認できるストロングポイントでは
大した必殺技を防いだ訳でもないバリアとかよりはよっぽど高得点に思える

621 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 10:03:53.38 ID:vPQW/Fi1r.net
でも戦闘力ほぼ失ってるから倒されたも同然だろ

622 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 11:06:16.57 ID:TaDaRvN60.net
上の方で書かれていたデカレンジャーのジェニオは人質を解放できたからデリートOKという展開が当時批判されたんだが、快盗を解放したドグラニオももはや生かしておく意味はないんだよなあ
(それともキュウレンとのVSでロンバンキ以来となる合体ラスボスにするために生かしてあるとか)。

623 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 11:41:29.71 ID:lVetDTge0.net
ギャングラー残党への牽制の意味もあるんじゃね?<ドグラニオ収監

624 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 12:10:35.87 ID:bEaSPeuha.net
司法取引しようとしたり害獣駆除扱いぽく即殺したり
シンゴジラばりに対応揉めてそうな世界だよね

この辺がノエルが出自伏せてる理由なのかもね

625 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 12:13:31.34 ID:IS/1+Sl00.net
そういえばノエルに潜入特権を与えた警察上層部の意図は結局謎のままか

626 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 12:19:38.32 ID:bEaSPeuha.net
一方的にやられてたし怪盗が勝手にギャングラー相手に戦ってたし
怪盗と同程度の装備を用意しますってなったら多少の横紙破りは許さざる得なかったのかもね

627 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 15:57:21.24 ID:j/HCPvgC0.net
>>605
ゴーシュから没収したコレクションで巨大化したのもいちおうそこに含まれるかな?

あとジュレが残っていたなら魁利もコレクション台帳を持ち歩かずにジュレに置いていた可能性は高かったろうから、あの場に持ち合わせていたのは
ジュレを放棄せざるをえなくなったせい→正体バレしたせい→ドグラニオ様が「失礼だろ、顔見せろよ」とルパレンに無意味な嫌がらせをしたせい
(パトレン側もほぼ正体を見抜いていたとはいえ、あの時点ではまだ「有力容疑者として再浮上」程度の段階だった)
となってますますドグラニオ様の身から出た錆っぷりが……。

628 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 19:17:38.31 ID:r+mnvKl4d.net
>>627
それ言っちゃうと結局ノエルが捕まったせいにならないか…?

629 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 19:35:49.39 ID:IS/1+Sl00.net
まあバインダー持ち込んでなくても、中のザミーゴか怪盗達がコレクション破壊に走ってたら
どのみち親分は負けるから(ノエルとコグレの願いも粉砕ルートだが世界が滅ぶよりはマシだろう)

630 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 21:12:14.00 ID:kYxvXrLg0.net
>>629
そうか、ドグラニオを倒すだけなら、それでいいんだよな。
バインダー持ち込みはされてなくても。

ドグラニオを放っておいたら世界が危ない上、
ルパレンにとってはもう自分らの願いは叶ったわけだし、
破壊を躊躇する理由はかなり稀薄。>>629の言う通り、
世界と天秤にはかけられん。

加えて、ドグラニオを倒せるなら、それはそれでノエルやコグレも
「仇討ち」は叶うわけだし。倒せないわコレクションも帰ってこないわ、
という事態よりは明らかに喜ばしいはず。

631 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 21:34:09.01 ID:uP/AygOu0.net
>>629
コレクションってルパレンの手持ち武器程度で壊せるものなのだろうか?
怪人倒した時に金庫内にあるとぶち壊れるのは
完全に未知の物質で作られた金庫の爆発による衝撃の為で
それがどの程度の衝撃なのか

632 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 22:28:04.68 ID:fF+kCzVvM.net
コレクションがあるから倒せねぇ!じゃなくて普通にコレクションに負けてた

633 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 22:49:23.13 ID:9uArQdI80.net
コレクションといえどもバイカー撃退砲+イタダキドドドストライクなら破壊できるからいけるんじゃないか
それでも中に侵入しなきゃいけないことには変わりないから評価にはあんまり影響なさそう

634 :名無しより愛をこめて :2019/02/12(火) 23:02:57.33 ID:gOdnbEbA0.net
ドグラニオはいくつかあった選択肢をことごとくミスってるんだよな

後継者→素直にデストラを選ばない
ゴーシュ→ほっときゃ勝ってた
組織→開き直って畳んでなきゃ誰か加勢に来てくれたかもしれない
ザミーゴ→言わずもがな、コントロールするか放逐すればここまでの惨状にはならなかった

これら一つでも間違ってなければ普通に勝ってた

635 :名無しより愛をこめて:2019/02/12(火) 23:57:55.46 ID:Cr3MUxCqA
オンリーワンアイテムだから実験目的でもうかつに破壊できないからだれもためしていないので強度不明<ルパンコレクション
ルパレンは勿論、ギャングラーにも破壊する動機はあんましないからなあ。

ただ、ザミーゴは転送できるから破壊できなくてもコレクションを奪うことは可能。

636 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 00:04:13.04 ID:7DC5dBcg0.net
>>633
結局金庫の中への侵入が最大のボトルネックで
そこさえクリアできれば後はパトレンの総力戦で何とかなる戦いだったから評価項目としては明確だな
金庫の中への侵入方法がラスボス自身の意思しかないのでそれをどう判断するか

ニンニンジャーだったら青の魔法で開錠余裕だからD以下確定なんだけどなー

637 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 00:24:14.18 ID:MS3yJj+A0.net
戦隊側はスーパー怪盗ブースト+一撃ストライク+スーパースペリオルストライクでデストラ倒しきれなかったしコレクション+鎖は突破できないんじゃないだろうか
戦隊側に鎖を突破できる手段が無いしA以上じゃないかな

638 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 00:39:07.54 ID:777SZveQa.net
デストラ以外は経過が楽しけりゃ後は野とやれ山となれってって気風が
トップから末端まで蔓延してるから敗北は必然ではある
犯罪者集団らしいちゃらしいんだけど

639 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 00:42:05.47 ID:2xhyEIbH0.net
まあルパンレンジャーもルパンカイザーのマジックでアオニンジャー並にどんなインチキでも出来るとは言える
エアロビ回とかその辺の精神操作系アイテムを誰か異世界人に持たせても好き放題できそうだし

640 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 01:27:35.05 ID:wmgx8PVOd.net
>>633
コレクション破壊してたことあったっけ?

641 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 01:29:40.71 ID:wmgx8PVOd.net
そもそも後継者にデストラ選んでればーとは言うけど
デストラ本人が「いえ私は…」って感じだったからだめだろ

642 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 01:42:26.89 ID:MS3yJj+A0.net
>>640
ブルーダイヤルファイターがライモンの攻撃で破損してるからそれ以上の威力があるバイカー撃退砲とイタダキドドドストライクなら破壊できるはず
人間用に改造すると脆くなるとかなら分からん

643 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 01:46:47.40 ID:hn66xTli0.net
コレクションなんて腹に入れてなければ普通に老衰を自覚して普通に世代交代してたのにな
デストラだってそうなれば固辞しなかったろうに

644 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 02:15:41.36 ID:777SZveQa.net
あの細やかさや周到さは個人で好き勝手やってる組織のトップ向きじゃないだろ
規律や締め付けキツすぎで暗殺されそう

645 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 02:16:53.71 ID:wmgx8PVOd.net
>>642
あー、それか
じゃああとはどうやって中に入るかだな

646 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 02:54:22.58 ID:VVX2P2TI0.net
>>636
解錠とあの金庫の中に入ることは別では?
ガリバートンネルみたいに近づいてくと小さくなっていくわけじゃなく開いたあと選別された対象の人物が光の球体になって中に入るステップを踏んでるし開けたら入れるわけじゃなさそう
そもそも鍵開けたところで鎖はそのままだから金庫を開けられないし

647 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 05:15:44.08 ID:j/kjDL0E0.net
回収したコレクション使えばいいのにと思ってたけど人間は、使えないんだったな

648 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 16:56:08.38 ID:Fr4M180U0.net
まあノエルが使えよって思うんじゃが

649 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 17:32:25.56 ID:TJ3YrCC0a.net
身バレしたくないから使えないのか
もうほぼ人間に近いから使えないのかのどっちなんだろう

コグレの神出鬼没は消えるんじゃなくて認識出来なくなる系のコレクション使ってるのかな?
変装も同じアイテムで姿を誤認させる作用だったり

650 :大ファン:2019/02/13(水) 18:18:47.26 ID:ejvaUnSrs
ありがとうございました!!

ルパンレンジャー対パトレンジャー
毎週見ていました!!
毎週応援していました!!
ロボットのデザインもユニークでかっこよかった!!
マジメなパトレッド大好きでした!
出演していた俳優さんと女優さんを
これから応援しつづけます!
女優さんお二人とも美しすぎです!!
おもしろい作品をありがとうございました!!
これからも、お仕事がんばってください!
何十年も応援しつづけます!!
                    ルパ対パトの大ファンよ

ビデオは永久保存版にしておきます!!
ありがとうございました!!

651 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 17:41:44.98 ID:Fr4M180U0.net
ノエルは人間用に調整してあるコレクションは使えなくてXチェンジャーを使えているんだからルパンコレクションは普通に使えるだろう

652 :名無しより愛をこめて:2019/02/13(水) 22:09:58.99 ID:TsZbLB12s
能力バレてるし、パトレンでボコれる程度の強さなの分かってるから丁度いい研究対象扱いだろうなあ<ドラグニオ
解剖は人道的にあれだろうけど、傷つけなくても研究はできる。
「ドラグニオ観察日記」なんて公開されたら恥辱の極みだろうなあ。

653 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 22:21:10.55 ID:Tb2Z69gF0.net
>>605
この技の豊富さを見て思ったんだが
ドラグニオって歴代ラスボスで
一番技の数が多いよね

654 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 22:45:13.30 ID:nazek02J0.net
>>653
さらに組織のこととか考えなければ部下に気前よくばらまいてきた50個くらいのコレクションも全部自分で同時使用可能だったという……
本人の目的が「後継者を見極める」でなく「人間界を滅ぼす」だったら自分ひとりで簡単にできたんじゃないかな
>>628
「公開処刑するよ〜」は古来から敵側の特大負けフラグだよね(成功例ひとつでもあったっけ?)

655 :名無しより愛をこめて :2019/02/13(水) 22:52:44.78 ID:MS3yJj+A0.net
もしコレクションが全部使えたら炎が付与された必中の隕石連発できるからな
複数のコレクションを同時使用できるのが強すぎる

656 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 00:35:51.71 ID:yuWRkJ1Y0.net
>>653
邪悪なる意思は?
あいつ忍術持ちの首領幹部全員コピーできるし

657 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 03:55:33.38 ID:UvzwkZwv0.net
能力の多さで言うと、番組当初から出番多かったやつが必然強いよな
皇帝としての数々の超能力と単に戦艦としての能力もあるバルガイヤー、ゴズマスターとか
酷いのだと、いま組織の全戦力を含む案まで挙がってるドクターマンが多いってレベルじゃなくなる

658 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 05:51:56.98 ID:lvtkDEAq0.net
他の奴らに渡したコレクション持ってた場合の想定のためのルパンコレクションの強さ議論
は流石に要らんか

659 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 07:12:14.26 ID:PWYxZAwy0St.V.net
完全復活したデズモの強さを議論するようものだからな

660 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 07:12:15.53 ID:LUmzJtGI0St.V.net
「警察組織に追われる犯罪者」としての組織といえば
ドルネロ一派が思い出されるけど、
ドルネロとドグラニオは、いろいろ対照的だね。人格といい、戦闘力といい。

戦隊側に目を移せば、タイムは
・未来人と現代人という、成り立ち上で二派ある
・首領を仇としているメンバーがいる(そして自身による仇討ちは未達成)
・巨大戦時には小さなサポートメカが重要

など、なかなか共通点があるなと。

661 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 13:01:47.62 ID:whdVG1wJdSt.V.net
利益を得ることを考える組織ゆえ、次世代生産にミスって組織が瓦解するのもお約束かな

662 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 17:54:56.51 ID:2gBsUr4wpSt.V.net
ドグラニオの岩を浮かせて
尖らせて飛ばすのって
アベンジャーズの敵が元ネタだよね

663 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 19:21:14.00 ID:PMsg6WaS0St.V.net
…普通にもっと前からいるだろ…

664 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 20:00:44.64 ID:OKGJJCgE0St.V.net
岩を飛ばすだけなら神話の連中もやってるわい

665 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 23:03:11.15 ID:1o945r+I0.net
ギャングラーが持ってた分だけでも全部のコレクション使用可なら自動回復もありだからな
コレクション取り上げる以外に攻略法がなかったやつ

666 :名無しより愛をこめて :2019/02/14(木) 23:20:55.45 ID:yuWRkJ1Y0.net
来週からの戦隊SPだけど全4回だと、
大体2〜3話程度の例年の最終決戦パートより長いな
4話もかけて倒すとなると結構な強敵になるのかなあ

667 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 13:18:35.80 ID:r//pYRfO0.net
公式に書いてるけどガイソーグはリュウソウにも出るらしいから倒せないで終わるんじゃない?
VSのお約束で最後は共闘するけどガイソーグは撤退するだけで
ガイソーグ「俺の背後にはドルイドン族がいて地球を狙ってるぞ、今に見ていろ」
リュウソウ「これからの地球は俺達が守るぜ!」
戦隊「任せたぞ、後輩!」
こんな感じになりそう

668 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 13:22:50.91 ID:3ahWa8kP0.net
そもそも次回作の敵を撃退できるのか
さんざんかませにされて終わるんじゃないのか?
ザンギャックとレジェンド戦隊も一応撃退したことになってるけどどう考えてもかませだし

669 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 15:11:18.39 ID:WY4jTWO8a.net
話変わるけど
今回のギャングラーくらいの薄氷の勝利って言うとあとどこだろ?

バイラムとバルバン?

670 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 16:58:33.12 ID:bmLLk9g80.net
薄氷っていうのは、ボスが序盤からフルパワーで
戦隊諸々潰しにかかる判断下してきたらどうしょうも無かったって事?
十数組織ぐらい該当すんじゃないかな

671 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 18:19:42.50 ID:TxAGwZZEd.net
バイラムの初手はむしろ雑魚の方だろう
流石に牙鬼軍団の詰み方よりましだが、かなりレアな「最初が最大戦力ではない」敵組織だぞ

初手はジェットマン側も連携が怪しかったから生き延びただけで、近代みたいにガチ連携決めてくる戦隊だったらラディゲもトランも開幕で死んでる

幹部は初手で確殺できるので、ジューザをネオジェットマンとのコンボで殺せるかがキーだな
ジューザを狩れればセミマルは卵の時点で破壊されて誕生不能
以後の強敵はトランザが絡むのでトランが死んでる以上出てこない

672 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 19:02:13.25 ID:IT1N/b5/0.net
そんなに薄氷の勝利だったかなあ?今回

673 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 19:14:56.53 ID:9TatActl0.net
人質なかったらぶち抜いてたよな
鎖関係なく
そういう行動しか一年通させたんだし

絶対のエルガ防いでくるだろうがな

674 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 19:24:41.36 ID:055Fwos7M.net
最終戦前にザミーゴを倒していたら詰んでた
ザミーゴを倒せそうな場面は何度もあったし危なかった

675 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 19:35:24.33 ID:sa4DbQsi0.net
バルバンはまさしく薄氷だったな
いきなりバットバスとかきてたら無理ゲーだった

676 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 19:40:52.80 ID:FSzw8B7D0.net
・サンバッシュ以外が初手で出てくる
・ブドーがでてくるのがイリエスの後
この二条件のどっちかをクリアされたらギンガマン死ぬからな

677 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 20:13:23.50 ID:nSXF1YeT0.net
リュウヤが助けなければ巨大ジェッカーに踏みつぶされて死んだタイムレンジャー
ギルマーダの策略でニンニンに殺されるのが正史なジュウオウジャー
歴史改変がなければラスボス戦にたどりつくことすらできなかった薄氷戦隊。

678 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 20:15:55.34 ID://aUFs++0.net
ボーゾックが芋長の芋ヨーカンで巨大化する事に気づかなければ負けていたカーレンジャー。

679 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 20:28:25.93 ID:W5ddKtx70.net
>>678
>ボーゾックが芋長の芋ヨーカンで巨大化する事に気づかなければ

「ボーゾックが」芋長の芋ヨーカンで巨大化する事に気づかなければ

ここだけ見ると、むしろボーゾックがずっと巨大化できずじまいってことに?

680 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 21:11:51.95 ID:KpugdUD0M.net
巨大化出来なかったら序盤からノリシロンが出てくるのかな?

681 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 21:20:48.59 ID:TVE4QhrK0.net
>>675
戦闘はともかくダイタニクス復活阻止に関して言えば
ビズネラのいないバットバスが一番楽という現実
サンバッシュみたいに良さげな思いつきもできないからなあ

682 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 22:09:23.36 ID:Gg5GN2j+0.net
ギンガマンと設定の類似が指摘されているリュウソウだが、ドルイドン族の幹部は交代制になるのだろうか(公開されている2人だけとは考えにくいし)
あと、最強バトルでのルパパトからの参加者が1号だけということはルパレンが閉じ込められている1年間の出来事で参加目的はルパレンの解放にあるということだろうか。

683 :名無しより愛をこめて :2019/02/15(金) 22:41:01.48 ID:sa4DbQsi0.net
>>676
初手イリエスが一番キツそうだな、めっちゃ効率よくエネルギー集めそう

684 :名無しより愛をこめて:2019/02/16(土) 00:13:53.73 ID:pRDX7fa3/
ゲキレンはロンの計画がある程度まで上手く行ってなきゃ詰むという珍しい例。
挫折したら憂さ晴らしで人類殺しにくる。
まあ目的が地球の破滅とかじゃないからだが。
どう考えても最低でもマク復活まではクリアしてないと封印する手段がない。
そのマク復活の最低条件が真毒三個残ってることとサメが海に流したクマギモを手に入れるという。
前者は残っている保証がないし、後者は最悪の場合太平洋の海の底だし。

コレクション持ちのドラグニオを倒すのは無理っぽい。
エックスエンペラー単体のものとはいえ、必殺技を反射するバリアを貼りながら周囲を爆破されたら攻撃する暇がない。
全員の火力を集中すればバリアを破れるかもしれんが、雨あられの全体攻撃の中でそれをするのは先ず無理。
ドラグニオが金庫あけたのはあくまで気まぐれだから、薄氷なことは間違いない。

685 :名無しより愛をこめて :2019/02/16(土) 02:22:06.76 ID:ViTzZERl0.net
ガイソーグにゴーカイジャーが敗北するの確定だからリュウソウの敵は幹部クラスでアクドス・ギルより強いのか

686 :名無しより愛をこめて :2019/02/16(土) 08:20:55.12 ID:EI1Vkrfa0.net
>>685
特番だからあんまり本編と比較できないって点を抜いても、
そもそも特番冒頭のゴーカイジャーは自分達のレンジャーキーしか持ってない状態かもしれないから断言はできないぞ。
あいつらキー抜きだとだいぶ戦力変わるし。

687 :名無しより愛をこめて :2019/02/16(土) 09:23:44.86 ID:ILWZKShb0.net
参加してる全戦隊の全戦力と比べたら舐めプもいいとこだからそれを倒したところで。

688 :名無しより愛をこめて:2019/02/16(土) 17:16:01.05 ID:pRDX7fa3/
>>686
ゴーカイレッドゴールドモードが予告に出てたからキーは全部揃ってる可能性が高い。

689 :名無しより愛をこめて :2019/02/16(土) 21:21:30.54 ID:uIJiIq8e0.net
どうせ
全戦隊の全戦力<<<<<先行登場の新戦隊
だから、
最終回で活躍するであろうリュウソウの扱いや登場の経緯次第では余裕でSランクになってしまう
そして「リュウソウは初期メンバーと基本装備しか使ってないから低ランクだろ派」との
特別編恒例の殴り合いが始まる

690 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 11:07:59.63 ID:0kHVtWui0.net
ガイソーグの中身ってもしかしなくてもルカなのか?

691 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 11:28:26.48 ID:Hh/I3xQn0.net
鎧が本体で乗っ取られてる感じかね。



……なんか数年前に見たような

692 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 11:35:59.84 ID:r8NuYD9O0.net
ガイルトン「呼んだかね?」

693 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 14:44:16.27 ID:DwcMvFzZ0.net
怪人製造カプセルってバトルフィーバー等身大戦最後の敵なんだけど
ラスボスに含めないの?

694 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 15:09:39.56 ID:7czo7fDhd.net
そういえばあのカプセル生きてる上に喋れるし飛べたな
バトルフィーバー飲み込んで中からの攻撃で即死したから印象薄かったわ

ボスとしては巨大戦のサタンエゴスが本丸だし、
今検討中の戦闘の難易度評価にしてもカプセルは豆鉄砲と確反食らう即死攻撃しかないトードマン仕様
明らかに一般怪人より弱いから、まぁ気にしないでも良いんじゃないかな

無理にランクに入れるなら単独ならF、難易度評価なら考慮外で良いと思う
アレだけでは時間すら稼げない

695 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 18:21:20.95 ID:Hh/I3xQn0.net
仮に普通に決勝戦まで試合が進んでそれまでにガイソーグは倒して
リタも何も企んでなくて他のチームとの戦いが最終戦だった場合、
「戦隊史上最弱のラスボス ○○チーム」になるんだろうか。

696 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 20:06:49.02 ID:6a58EbQN0.net
そもそもその場合、ラスボスにカウントしていいのかどうか…

逆に全悪の組織がバトルロイヤル形式の抗争したら最後に残るのは何処だろう

697 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 20:26:20.86 ID:r8NuYD9O0.net
理論的には死なないロンじゃないか?エグゾスとかは強いけど、倒す事自体は可能だし。

698 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 20:27:05.59 ID:20YDktt10.net
>>696
最終的には規模のでかいザンギャックやジャークマターが有利だろうな。
幹部級とボスで代表戦やるならインフェルシア辺りが優勝候補か?

699 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 20:29:52.94 ID:U+g+qco00.net
それこそ持ってるアイテム次第ではドグラニオが上に来るかもなあ
封印系のコレクションとかも多分あるだろうし

700 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 20:37:45.46 ID:HbIEd3fI0.net
ザンギャックごときエグゾスなら一捻り
エグゾスごときザンギャックなら一捻り
でケリが付かないと、スレ発足当初から幾度となく一蹴され続けたお題よ

701 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 20:47:24.42 ID:FRamTdAR0.net
ドグラニオはコレクション全部使えるならいっしょに遊ぼうで異空間に閉じ込めることは出来る
狭いなら胸いっぱいの愛をで拡張できるし結構いいところまでいけるんじゃないか

702 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 21:11:40.76 ID:BtcmLoBf0.net
>>697
封印されて無力化される時点で不死身なんか無意味だわ

703 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 21:13:07.49 ID:ymUNr/Hq0.net
>>695-696
例えば「カブタックのラスボスは誰だ?」と聞かれれば
皆「(雪上ラグビー対決の)スターマインド」と答えるだろうから
「ジェム争奪戦」が番組上の戦闘と認められれば、ラスボスになるはず

704 :名無しより愛をこめて:2019/02/17(日) 23:39:22.81 ID:+ycn/2VYh
バトルロイヤル形式だと誰かの下について戦い合わせて共倒れを狙いそう、ブラジラとロン辺り。
ロンは自力で戦うより唆すほうが趣味だしブラジラは習性としてそうしそう。
そしてロンは途中まで上手く行くけど、最後の詰めで失敗して自分で暴れる。
ブラジラは最初の方で失敗してぶっ殺されるけどなんだかんだで生き残る予感。

705 :名無しより愛をこめて :2019/02/17(日) 23:59:18.10 ID:yguXswq+0.net
ラディゲ役の役者が死んだか
55とは早いもんだ

706 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 00:28:56.87 ID:bu7pJtVbd.net
>>695
決勝が大和と圭ちゃんの話し合いだったら最弱のボス圭ちゃんだったのか
危ないところだった

707 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 05:48:56.52 ID:xCdoPS+80.net
>>695
名前がリタな時点でバンドーラ様なのは確定だろうから企んでない可能性は薄いだろうけど、
マジエル様経由モードだったらワンチャンあるかも?

708 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 07:08:13.70 ID:qu0DEQ3ad.net
しかしルパパトの最後は警察に花を持たせた事は評価できる
さんざん苦汁飲まされて来たもんな

709 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 08:37:43.28 ID:F5TRnWUQ0.net
>>697
ロンは休眠期間抜きで慟哭丸の封印が解ければ即万全の状態で復活できるのも厄介なところか
ジャンの管理責任かなり重大

710 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 09:47:22.88 ID:pbr9MwWar.net
>>708
お前アレで本当に満足してるのかい

俺は…やだね…

711 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 10:14:03.98 ID:q/b8VnCo0.net
ギャングラーの強みは、ルパンコレクションを奪ったとしても、
こちら側は(基本的に)それを使えないことだよな。

712 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 16:44:18.00 ID:eN2MCAwN0.net
>>582
以前も言ったが、バンリキ魔王Bランクに異論。
結局いつものデンジブーメランで倒されてるし、Dランクでいいくらい。
ただ他のキャラには一度も破られなかった満月斬りを防いだ実績があるから
それを考慮してCが妥当と思う。
むしろどうしてBランクになったのか知りたい。

なおバンリキモンスの方は描写からしてAランクで異論ない。

713 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 16:45:15.85 ID:eN2MCAwN0.net
実のところ昔の戦隊は、次々と新ロボや強化形態や新必殺技が出てくるわけじゃないから
必殺技一つ破っただけで大きな評価になるんだよな。

714 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 16:49:15.43 ID:l9euDjU30.net
そもそもモンスと魔王でバラけてるのもまぁどうかとは思う
モンスが強いので二人足してもAより下に行くことはないだろうが

715 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 17:37:33.27 ID:OvlR5P/S0.net
これも>>588問題に抵触する所だが、モンスがなぜ魔王に従ってるのか意味不明なままだしな
艦隊は皇帝の意のままに操れる武装とは言い難いとか言ったら
突然仲違いしないとも言い切れない魔王モンスとかブルピー夫妻はどうなんだとw

716 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 18:25:52.20 ID:l9euDjU30.net
実際の戦闘において裏切らなかった以上は裏切らないもので良いと思う
元々がファジーな判定だし、実際の戦闘が最大ソースだしな

717 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 19:52:39.81 ID:1uB3kxJR0.net
今回地味に高速周回めんどくないでち?

718 :711 :2019/02/18(月) 19:53:29.93 ID:1uB3kxJR0.net
誤爆です、すみません

719 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 20:23:24.12 ID:1uB3kxJR0.net
誤爆しといて何だがロンがSならアルマゲもSでいいと思う
ラッキー以外があの展開引き寄せられるかと言ったら答えはNOだろう

720 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 20:35:25.99 ID:eBD5Lzho0.net
ラッキーのラッキーを戦隊の通常戦力に含めるか奇跡に類するものとカウントするかって議論もあるけど
それ以前にアルマゲは完全に滅ぼすのが難しいだけで、ただ倒すだけならそれほど強くないのがね。
せめて単純な戦闘力だけでA相当は欲しいところ。

721 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 20:35:59.44 ID:qzZESjFZM.net
あれは単なる偶然ではなく、ラッキーの気持ちが前向きなら良いことが起きて後ろ向きなら悪いことが起きるっていう能力
戦隊が全力を出しての勝利だからB

ロンは敵から封印技を教えて貰わないといけないからS
もしも最初から封印技使えてたらDとかになる

722 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 20:40:53.00 ID:1uB3kxJR0.net
なるほど、戦闘力自体は何度もあっさりやられてるもんな

723 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 20:44:47.66 ID:Bfo/TouL0.net
ラゲムがSってのはおかしいよな
ジェットマン信者が無理やり押し上げた感が強すぎる
他の面子と比べても

724 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 20:53:12.76 ID:k3Dt33uO0.net
>>706
ありえないだろうけど、TVのラスボスとの決着が対話だったらどのランクになるんだろう。
それも超パワーで精神に呼びかけるとかじゃなくて、今回みたいに純粋な誠意と話術だったら。

戦闘力+話し合いのテーブルにつかせるまでの過程で攻略難易度を探るしかないか。

725 :名無しより愛をこめて:2019/02/18(月) 21:24:43.25 ID:smMvn3Lo1
バトルロイヤルだと地球破壊とか舞台を崩壊させるタイプをどうするという問題もあるし、強さ以外の部分で決まりそうな気がする。
ブラジラは「ギャングラーのブレドラン(普通金庫搭載)」とか「副将軍の四体目」とか「幻獣チュパカブラ拳のブレドラン」とか「ゴードムエンジン搭載サイボーグのブレドラン」とかやってそう。

726 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 21:21:12.58 ID:b+MHVlz40.net
>>719
>ラッキー以外があの展開引き寄せられるかと言ったら答えはNOだろう

それはごもっともだがアルマゲはキュウレンジャーのラスボスであり、
その主人公がラッキーな以上、それを前提で査定しなければならない
「てつを相手じゃなければクライシス帝国はもっと活躍していてむしろ勝っていた」というようなもの

>>723
ラゲムがS最弱とは言われてるしボーダーラインでいいんじゃないか?
リエによる背中の傷の弱点が奇跡と呼べる最低ライン
最終決戦での戦隊側の被害がSに必要な戦闘力としての最低ライン
Aランク以下でこれより上回るのがいるならば、ぜひ議論すべき

727 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 21:27:42.48 ID:l9euDjU30.net
デーボス以降、戦闘力評価も割りと形骸化してるからどうでも良い感はある
そもそもラゲム自体が一対一なら強いけど一対二になった瞬間タコ殴りを食らう極端さだし
最近はもう総力戦自体まともに発生しないパターンが多い

728 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 21:35:32.66 ID:OvlR5P/S0.net
そうして「黒十字総統」ではなく「ゴレンジャーの最終回」という様な表記で難度を査定するランクになるのである

アクドスに艦隊が含まれない事にしたのは、別の強さ議論でシシオには戦艦が付属するからるろ剣中最強理論の
二の舞を演じたくない住民の心理が含まれていそうだと感じたものだがはてさて

729 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 21:39:16.24 ID:b+MHVlz40.net
>>724
ドライブのハートがそれに近い決着で向こうのスレで結構揉めたはず
戦隊だとビアスが近いかな。見事に現在Fランクだけど

730 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 21:40:26.32 ID:vPVR7uE+M.net
というか我慢出来ないアスペが定期的に絶対の前提と結論を出すことに必死になるからおかしくなるのであって
話し合って弄ったり弄らなかったりの時間を過ごすことそのものが目的の雑談スレなんだよなあ

艦隊込みにしたかったら別個に最終回1話内の描写ならなんでもありランキングを振って、スルーされても泣かないの精神でいいんだってのな

731 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 21:41:57.32 ID:qzCWmGvQ0.net
何度も出た話だが、ラゲムの背中の傷は
竜たち五人+長官がどう足掻いても絶対につけられないもの。つまり、
「戦隊が、最終話時点で持ち得る全戦力(最終話で初出の技・アイテム・助っ人も含めて)
をぶつけても、それだけでは勝てない」だ。

これで充分だと思うけどね。
昔、何度か引き合いに出されてたが、「何度やり直しても確実に来る、
ラスボス側では対処のしようがない戦隊の戦力」で
負けたセンキよりは上のはず。で、そのセンキがAにいるからS。

逆転勝利の要因が、他のSメンバーよりも軽めなのは認めるけど。

732 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 22:02:56.12 ID:k3Dt33uO0.net
>>728
アクドスの脳が各艦のメインコンピュータと繋がって全部自分で操ってるとか、
そうでなくても巧みな戦略眼とカリスマで艦隊を指揮してたらセット評価もあったかもしれないけどそうじゃないし、

加えてその後の等身大戦にそれなりに尺が割かれたから単体で評価されるようになったって感じなのかな。

733 :名無しより愛をこめて:2019/02/18(月) 22:13:42.93 ID:smMvn3Lo1
ザンギャック艦隊込みでも旗艦に潜り込みさえすればどうとでもなる時点で対して変わらん気がする。
潜入向きの能力だって山ほどあるし。

734 :名無しより愛をこめて:2019/02/18(月) 22:42:48.21 ID:smMvn3Lo1
例えばカモミラージュで重症のワルズギルに化けて。
感動の親子の対面の時に「あの世で息子と再会しな!」ってぶっ放すという手もある。

ドラグニオのランクはAを押しとく。
ルパレン&パトレンで真面にぶつかってもどうにもならんであろうだけの戦闘描写はあるけど。
巨大化戦闘の時はルパレンが余所見して戦力外で実質総戦力と戦ってないからSは無理。

735 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 22:06:04.63 ID:1uB3kxJR0.net
組織としての強さランクもあったほうがいいのかな?

736 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 22:12:58.28 ID:pbr9MwWar.net
ありっちゃアリだな

組織の強さがラスボスと直結してる組織大好き

737 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 22:20:09.41 ID:l9euDjU30.net
それはそれで面白いけど強さの定義ができなそう

738 :名無しより愛をこめて :2019/02/18(月) 22:26:43.26 ID:pbr9MwWar.net
強さの定義は各人が好きにやればいいよ

739 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 05:11:26.62 ID:ua2Jz6qld.net
組織の強さにアバレキラーやリオメレは入るの?

740 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 08:31:14.96 ID:WeOqZpP40.net
>>728
それなら煉獄沈められる炸裂弾持ってる左之助と津南の方が強いのでは?

741 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 11:56:18.84 ID:r9o41xw0p.net
目的の達成率じゃない?
ビアスなんかはとりま100%は達成したわけだし

742 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 11:58:56.83 ID:OtCG11zW0.net
>>726>>731を合わせて、「ラゲムがランクSの下限で基準」でよさそうだな。
Aにランクされる条件
・戦隊の総力を結集しても、真っ向からの戦闘では勝ち目ゼロ
・かつ、戦隊外からの予測しない助力 (多くの場合は敵幹部の寝返り)があり、それなしでは勝利できなかった

Sにランクされるには、上の条件に加えて
・戦隊が勝利できたのが奇跡的な偶然の結果だった
が必要。
んで、「奇跡的な偶然とはどんなものか」というのが当然問題になるが
その「奇跡的な偶然」の最低線がラゲムだと。

ただこの条件だと、ドウコクとか黒十字総統とかはAからランクダウンしそうだな。

743 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 12:05:40.19 ID:xxZ3K7Sb0.net
ドウコクは強さの印象すごいし戦隊何度も撤退させたけど
きちんと総力尽くしたら薄氷だけど確実に勝てると言えなくもないからな
こういう決着が一番好きだわ
エンターもそんな感じか
犠牲覚悟すれば絶対倒せると

744 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 12:13:45.26 ID:0XWpfG4YM.net
>>743
ドウコクは薄皮取り込んでないと力ずくでは倒せない
頼みの薫も先に潰されてる

745 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 12:49:53.54 ID:J8Qmu1j6d.net
>>742
そりゃ戦闘力云々の条件はゴレンジャーの時点で成立してねぇからな
等身大戦はカシオペア食らったが本体の城はゴレンジャーとまともに戦ってない
実質倒すのに苦労したかどうか一本で見て、そこに暇人が戦闘力ガーしてるだけよ

746 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 13:29:33.15 ID:7uzZUGwJ0.net
ゴレンジャーはゴレンジャーストームを持つ時点で、あらゆる敵に勝てる戦力を常に内在してると言えるからな
ゴレンジャーストーム○○○○○の中に何を入力するべきかが分かっていればという条件つきで

カシオペアさえ分かれば勝つと考えれば、ゴールデン仮面の進言が却下された幸運が必須ではあるのだが
(そういえばゴールデンとかデスマルクもまだランク表に載せてなかったな……)

747 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 13:49:17.47 ID:4s1Qys29a.net
>>742
この基準だとドグラニオはA?

748 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 14:51:30.26 ID:WeOqZpP40.net
勝ち目ゼロ(コレクション)
予測しない助力(ザミーゴ)
奇跡的な偶然(本を持ち込み)
異論はあるだろうけど一応条件は揃ってるといえる

749 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 15:26:40.56 ID:+QvtbJO50.net
>>745
ロボ総出で倒そうが生身素手単騎で倒そうが「戦隊が自力で確実にできることの範囲内」という意味では同等だもんね

750 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 15:58:31.17 ID:xxZ3K7Sb0.net
>>744
でも薄皮取りこんでなければ封印できたんじゃないの?

751 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 16:35:54.43 ID:LjsqQppMd.net
本編では連携での封印の文字は使えたんだっけ?
それともあれもドウコクに不純物が混ざってないと効果がない?

752 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 19:08:16.25 ID:xxZ3K7Sb0.net
本編は封印の文字完成させたけど
ドウコクが太夫取り込んでいて無効
仕方ないから力押しで倒すと決意して、烈火大斬刀二刀流と志波家のディスクで滅ぼした

753 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 19:44:51.27 ID:7OfAOHW+0.net
組織としての強さなら
裏切者が発生していない、戦闘員とか規模が大きいとか、作戦成功度とかも
考える必要がありそうだよね。
ただ裏切者が発生していない組織ってあまりいなさそう。

754 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 20:00:00.95 ID:+rJgyksG0.net
裏切り者は物語のスパイスだからむしろ部下の頭の頭の良さを基準にしたほうがいいよ

755 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 20:01:14.37 ID:+rJgyksG0.net
一番気に入ったのはヨゴシュタインとヒラメとの関係だわ

756 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 20:11:27.04 ID:7uzZUGwJ0.net
裏切り者が出てこなかった結果論よりも
裏切り者が出ない仕組みが描写されてたり
裏切り者が出ても問題無く対処できた場面があるかを評価したいな

757 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 20:49:51.36 ID:wPvrqnu/0.net
>>753
2010年代で裏切者が発生していない組織となると
ギャングラー、ヴァグラス、地球救星計画辺りかな。

ヴァグラスはエンターが半ば下克上したようなもんだけど。

758 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 21:08:42.65 ID:gI382XGw0.net
>>757
>地球救星計画

裏切者が首謀者なんですがそれは・・・

ザミーゴも背信行為という意味では裏切りに近い

759 :名無しより愛をこめて:2019/02/19(火) 21:19:50.71 ID:oFKEL+jNb
後釜をキチント作ってそいつらがいなくても問題ない体制を作ってから離反しそうな部下を始末しようとしたけど、偶々出くわしたキョウリュウジャーに阻止されてその事が敗北の原因になったカオス様。
完璧主義が仇になったというべきか、単に運が悪かったというべきか。

760 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 21:51:42.43 ID:/8rqVZjN0.net
>>724
全能の神「太陽戦隊の代表者と話し合いで決着をつけようとして、
『土下座して許しを乞え!』と切り出したら、
いきなりバルカンスティックを投げられて暴力的に倒されました。理不尽です。」


ドクターマンとの最終決戦も戦隊部外者の息子との話し合いバトルだったね。

761 :名無しより愛をこめて :2019/02/19(火) 23:03:33.50 ID:R6JFjJng0.net
>>757
デーボス軍…ああ、キャンデリラとラッキューロは幹部なんだった

762 :名無しより愛をこめて:2019/02/19(火) 23:20:16.58 ID:oFKEL+jNb
そういや幽魔獣という裏切り者への対処に関しては完璧な連中がいたなあ。
騙されたふりして油断したソイツから巨大化アイテムを盗んで、合体バズーカの盾にしたあと強制巨大化で実験台兼捨て駒に……実に無駄のない利用法。

763 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 10:21:25.70 ID:DFlVgxqw0.net
>>757
困った上司だとは思っていても叛逆の意志はなかったぽくない?<エンター

764 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 10:28:02.22 ID:k29XcGNod.net
そもそも裏切る気があったならバックアップなんぞとらんだろ
実際メサイアはリブートとして復活したし、配下を問答無用で取り込むようなリブートのサポートなんぞできるわけもない
リブートが負けてメサイアの人格が吹っ飛んだから、しゃーない俺がやろうとはなったが

765 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 12:15:55.34 ID:V1Q60MURM.net
>>761
ドゴルドも
アイガロンは裏切ってこそはないが、喜怒哀楽全員からの求心力は完全に失ってる

766 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 13:06:11.00 ID:dfen87WH0.net
基本的に首領が滅茶苦茶強いと幹部が寝返るよな。
そうしないと戦隊側に勝ち目がなくなるから。
エグゾス、ン・マ、ロン、ヨゴシマクリタインなど。

767 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 15:56:43.26 ID:0pe0sprU0.net
戦術的ミスもしないほど有能なボスだと内部に隙つくるしかなくなるわな

768 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 19:50:31.48 ID:Ah4M3jOf0.net
>>767
ドルネロなんかモロにそうだったな

769 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 19:57:29.23 ID:0MYBa2Sf0.net
>>754
頭の良い幹部……うーん、あまり思いつかない。
カオス様は最高幹部だから違うだろうし。
>>757
教えてくれてありがとう。
なんかこれ見る限りだけど規模が少ない組織だと裏切者が出にくい傾向が
ありそうだね。

770 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 20:08:00.30 ID:5obOql++0.net
ヴァグラスは規模が少ないってレベルじゃねえぐらい零細だからなw

771 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 20:27:21.72 ID:3InFXrBz0.net
家族経営の組織のほうが大所帯っていうな

772 :名無しより愛をこめて :2019/02/20(水) 21:10:55.96 ID:mftEOb/10.net
>>769
よく話題になるエンターやカオスを除くとモルク侯爵はかなり優秀。

造反者は徹底的に許さないし、基本ゼットってやる気ないから後半のシャドーラインはほぼこの人がまとめていたような物。

773 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 00:50:11.59 ID:vOKr5yg9a.net
>>772
もう一人の忠義者も忘れないでやってくれよ
えと、ほら…あの…なんかいたじゃん、鳥のくちばしみたいなお面の…あれ

774 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 00:51:15.07 ID:6AtEkgbu0.net
あぁエロ男爵ね

775 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 02:11:53.07 ID:3kHilGh50.net
ヴァグラスは首領が13体の超大所帯だよ!

776 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 06:53:30.79 ID:XPmwFaj60.net
>>773
ネロ男爵な、中の人のこれまでの役の傾向から当初は裏切りそうと言われてた

777 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 07:10:56.44 ID:iNcJF4tS0.net
>>772
モルクは個人的に口うるさいおばさんって感じの印象が強かった。
でもネロと共同戦線もはったし、ノア夫人も許さなかったり
グリッタを警戒したりしていたから優秀ではあったかも。

778 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 10:43:10.14 ID:B2cg42uh0.net
ネロは皇帝ゼットがフリーダム過ぎて裏切る暇がなかったって感じだな
あとなんだかんだで反旗を翻しても軽くひねられそう

779 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:28:26.66 ID:XPmwFaj60.net
やっぱ、ドグラニオSで良くないかなあ?
総力戦で戦ってないというのは分かるが、ルパンコレクションありのドグラニオと総力戦して勝てたと思うか?

金庫に入ったルパレンは腐った芋羊羹とかシドンの花並みのイレギュラーであれしか勝ち筋なかったと思うし
入れたこと事態かなり気まぐれが絡んでたと思うがどうか?

780 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:39:53.52 ID:zdXpt2BRd.net
>>779
ほぼ同じなデーボスがSでもいいならいいよ

781 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:41:49.31 ID:3kHilGh50.net
保有コレクションの数で勝ってるなら無敵なはずという理論は
レンジャーキー揃えてるゴーカイジャーは無敵なはずと言う様なモンだしなあ
作中でもデストラがコレクションたった2個だけで2戦隊総掛かりに匹敵してみせたし
いくつ持ってるかより何を持ってるかで考えんとイカンでしょ

782 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:45:28.26 ID:XPmwFaj60.net
>>780
おれはいいと思う

783 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:46:46.03 ID:XPmwFaj60.net
>>781
作中で使ったコレクションだけでも無双してたし、そもそもコレクションで力を維持してた点が大きいと考える

784 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:47:23.53 ID:4j2t6r0eM.net
>>780
デーボスを倒すのは簡単だが大地の闇云々が難しい
ドグラニオは金庫に入ってコレクションを奪わないと倒せない

どこが同じなのか?

785 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 20:54:18.57 ID:XPmwFaj60.net
>>784
勝ち筋の多さで難度を測るとなると同等程度まで来ると思う

786 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:03:55.61 ID:pqegaY2b0.net
逆にドグラニオがAだという根拠を書いてほしい。

787 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:16:14.57 ID:zdXpt2BRd.net
>>785
倒すための難易度が糞高いけど結局全力で戦った描写がないから何とも言えないんだよなぁ

788 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:17:19.02 ID:zdXpt2BRd.net
このままだとまた暫定Aが増えちまうしどうにかならないんだろうか

789 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:33:41.47 ID:uv50/R9Y0.net
>>785
ドグラニオとデーボスの比較なら
攻略難易度はデーボスの方が上。
戦闘力はドグラニオの方が上かなあ

どっちも攻略難易度だけでいえば、
ラゲムとの比較からして確実にSになる

>>787-788
近年の傾向から総力戦の対決は年末商戦でやって
最終決戦では別の切り口で戦いを描くようにしてるから
総力戦で勝つことをSランク必須条件にすると今後もAが上限かもな

790 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:36:51.34 ID:XPmwFaj60.net
>>789
総力戦縛りは外すか、総力戦ならここまで苦戦しなかったと言えるなら減点という基準でどうか?

791 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:51:00.64 ID:1FZecRix0.net
総力戦必須だと「攻略のためにメンバーを分断せざるを得ない」というのが
「直接戦うのが一部メンバーだけ」になるから低評価になっちゃうのよね。

792 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:58:03.89 ID:pqegaY2b0.net
やっぱAとSの間に、もうひとつランク入れた方がいいんじゃないかね。
そこにデーボスとかドグラニオとか、ついでにラゲムとか
入れちゃった方がスッキリしそう。

793 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 21:58:44.13 ID:yaFXmJQB0.net
戦闘力縛り外した方が正当評価できる奴もいるし……
というか最近そんな奴ばっかりだし、総力戦と手下抜きは外した方がもういいのでは
牙鬼幻月とか新月込みならもう少し面倒だったしね

794 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:03:30.65 ID:uv50/R9Y0.net
Cランク以下は純粋に戦闘力で査定しているのに
Bランク以上から攻略難易度を持ち出してそっち中心に査定して、
Sランクにするかどうかで再び戦闘力と両方で査定基準に盛り込むから
ランク同士間で捻じれ現象が起こってややこしくなるんだよな

一律戦闘力で査定してから
攻略難易度でランクアップする形式の方がいいかもしれない

795 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:04:38.18 ID:4j2t6r0eM.net
別にSランクに「最大戦力を倒す」という条件は無いだろう
エグゾスはロボと1体ずつ戦い破壊したが、同時に出撃してたらどうなったか分からない
ン・マはバラバラに戦って追加戦士を倒したが、全員揃えば余裕で勝てる

というかン・マってデーボスと同じだよね
あの状況がヤバかっただけでボス自体は大したことない

796 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:07:27.29 ID:yaFXmJQB0.net
そもそも戦闘力評価やろうとしたら
まともな戦闘描写がなくて考察不能なドグラニオが出てきて瓦解したのが今だろ
戦闘力で計るという発想が既におかしいと思うぞ

797 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:13:28.55 ID:XPmwFaj60.net
攻略難度と戦闘力で別々に査定するのも大変だけど面白そう

798 :名無しより愛をこめて:2019/02/21(木) 22:21:49.21 ID:dUF7cdZgH
シャドーラインはノア婦人がグリッタ嬢に皇帝ゼットを食わせたし、シュバルツもゼットを殺す気だったし、裏切り者の多い組織ではある。
どれもゼットが原因という訳じゃないから彼に落ち度はないけど。
最近の戦隊では珍しく敵組織のドラマで話が動く。

799 :名無しより愛をこめて:2019/02/21(木) 23:11:24.61 ID:dUF7cdZgH
ドラグニオの場合、「金庫に入れない場合」ほぼ確実にルパレン&パトレンによる総力戦になる。
ドラグニオがルパレンを殺そうとした場合、ザミーゴがどう出るかは不明だけど、「ドラグニオと共闘」の線は薄い。
そこそこ起きる確率が高いであろう総力戦でどのくらいの勝ち目があったかが、攻略難易度を計る上で重要になる。
そんでその場合の防御力が「単体ロボの必殺技を跳ね返す」がどの程度かという。
これが最強ロボの必殺技を難なく跳ね返し返り討ちとか無限再生によりほぼ不死ですとかなら疑問の余地はないわけだが。

800 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:23:58.61 ID:yaFXmJQB0.net
攻略難度と戦闘力、どっちにルールとしての一貫性があるかと言われると攻略難度としかいえない
戦闘力だけではゴレンジャーすら評価できないからな

戦闘力自体の意味は大きいので、サブのランクを作るとかはありだろう

801 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:25:43.84 ID:uv50/R9Y0.net
>>797
いうて戦闘力はラスボスの場合、従来のC〜Dランクがほとんどのはずだから
商戦ボスより強けりゃC、弱けりゃDぐらいのノリで速攻決まるはず
攻略難易度は揉めるだろうがそれはいつものこと

とりあえず色々策をめぐらして頑張ってたのにEランクやFランクにされたり
大して強くないくせに最終回限定要素があるだけでAランクやBランクかっさらってたのを是正できるのは大きい

802 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 22:51:50.32 ID:4j2t6r0eM.net
てか全員揃えば倒せる火力があったとしてもルパレンはコレクション回収前に倒すことは出来ないんだよなぁ
そして鎖は絶対に切れないという描写があるので正攻法でコレクションを奪うことは不可能

最終回のやり方じゃないとドグラニオは倒せないんだわ

803 :名無しより愛をこめて :2019/02/21(木) 23:06:26.86 ID:3kHilGh50.net
攻略難度のみ視点の問題点は「劇中でこの方法で攻略した」→「従ってこの方法でしか攻略できない」論理に陥りがちな事よね
「劇中で総力戦で勝てなかった(戦闘描写)」+「劇中でこの方法で攻略した(難度描写)」→「この方法でしか攻略できない」
なら、一応ある程度説得力がなりたつんだけど、難度だけで見ちゃうと劇中で確認された一つの解の難度が全てを決めてしまい
「必殺技で攻撃」という、あらゆる戦隊が取れる手段ではダメだったのか?という最低限の疑念が解消されないまま残されちゃう

リサールドグラーやゼットみたいに総力戦そのものを封じる的な能力があるケースならばその疑念は解消されるんだけど

804 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 02:11:37.96 ID:1CzytSIp0.net
・最強必殺技のデンジブーメラン&電子満月切りを念力で封じて、
・最大戦力のダイデンジンの回路焼き切って完全撃破して、
・再戦にはアイシーの犠牲が必須で、
・戦隊外の助力のミラー&ヘドリアンからの弱点情報伝達が必須だった
バンリキモンスは最低ラインのSは満たしてるんじゃないか?
「弱点が体についてるから何回か適当にやってりゃクリーンヒットするだろ」の反論も、
実際の映像見ればショットガンもブーメランもデンジボールも念力で跳ね返してて
拘束必殺の超火力もあるから、攻略情報わかったうえでの一転集中攻撃じゃなきゃ不可能。
アイシー「無念! 攻略情報があれば負けなかったのに! 市民見殺しにしても
攻略本が手に入ってから俺がメガザルかけてコンティニューするからもう一回やらせろ!」
という戦隊側の無念要素もあるし、どれか一つのラインがギリギリだったとしても
他のSランクボスにはない加点要素でSになるはず。

805 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 05:21:00.45 ID:eD/FqKdnr.net
ドラグニは大して本体が強くないくせにルパンともパトにも人質とっている状態でごり押ししてるから人質諦めなられない戦隊がショボいのが悪い

806 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 07:53:38.24 ID:eh8AHOkRd.net
>>804
確かにSで良いかもね
魔王はおまけだし

807 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 08:58:38.14 ID:uLf4zRJea.net
昨日、強さと難度を別けてはと言う話が出たので自分なりに基準を考えてみた

強さ
S 戦隊側の力では勝てない
A 真っ向勝負では勝てない
B ベストを尽くさなければ勝てない
C 頑張れば勝てる
D 普通に勝てる

難度
S 不慮の事態が複数重ってやっと勝負が成立する
A 不慮の事態がないと土俵に上がれない
B ベストを尽くせば土俵に上がれる
C 頑張れば普通に土俵に上がってくる
D 自滅

難度の方の不慮の事態は奇跡や幹部の造反、弱点の発覚、首領の判断ミスなどを想定してる
まあ、叩き台程度に

808 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 09:45:27.91 ID:jGkCyK3V0.net
>>805
絶対に切れない鎖があるんですがそれは。

809 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 10:30:13.82 ID:v+6zqKksM.net
人質がいるから倒せないとかじゃなく、普通に全力で戦って負けてたが

810 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 10:48:35.99 ID:jGkCyK3V0.net
なんかこの数年の傾向として、ラスボスが弱かったと決めつけることで、
その戦隊の株を下げようとしてるのが、少なからずいるんだよな。

811 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 11:10:13.31 ID:y1wKWq170.net
ザミーゴがいなかったらルパンが金庫の中に入る事態は起こりえないから
パト込みでも戦隊だけの力ではどうにもならないとはいえるかも

812 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 12:07:37.00 ID:la4LJlvj0.net
ラスボスFの戦隊が見たい
Fの方が人間臭い死に方するから面白い

813 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 13:13:05.33 ID:NGkJ3r7C0.net
>>808
鎖あってもスーパーパトレン一号の砲撃で瀕死になったでしょ

814 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 13:13:59.97 ID:NGkJ3r7C0.net
ドグラニオは両戦隊同時に相手したことがないからね

815 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 13:56:15.93 ID:v+6zqKksM.net
>>813
だからそれは弱体化後じゃん

816 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 16:09:52.41 ID:eD/FqKdnr.net
某バスターズ「弱体化したのに止めが撃てないの?
そんなんじゃ甘いよ?」

817 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 17:54:05.73 ID:jGkCyK3V0.net
トドメを刺せないように立ち回った、
という意味では狡猾度はかなり高いかもしれん。

818 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 18:24:11.71 ID:eh8AHOkRd.net
警官が人質ぶっ殺せば良いってのはどうなんだとしか
その戦隊がそれ取れる手かを無視するような話は不当な下げにしかならんよ

819 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 18:48:54.55 ID:mMNUC03J0.net
ルパンカイザー撃破後にいつもの流れで両戦隊共闘になる可能性はあっただろうけどザミーゴが上手く分断した形になったな
その後盛大にやらかしたけど

820 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:11:49.06 ID:jGkCyK3V0.net
弱体化してもトドメさせないくらい強かった、とも取れるよな<ドグラニオ

821 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:18:46.16 ID:6ApGQ+5h0.net
鎖の耐久力は申し分ないし、攻撃面でもっと頑張ってれば文句も出辛かったかな

822 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:25:13.05 ID:eD/FqKdnr.net
逆に本体防御力が低くて止めうって鎖だけ残ったらある意味で伝説になってたな

823 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:36:50.68 ID:YDbWmU9F0.net
>>807
表現が抽象的だと確実に揉めるので、基準をなるべく明確化した方がいいだろう

てなわけでこんな感じ

強さ
S 限界突破でも勝てない(劇中でそれが明確に描写された)
A 通常時の最大戦力では勝てない(劇中でそれが明確に描写された)
B 作中最強
C 作中強豪
D 一般怪人レベル
E それ未満

難度
S 戦隊外要因があっても勝てるどうか微妙(劇中の展開は幸運なケース)
A 戦隊外要因があれば勝てる
B 戦隊の限界突破で勝てる
C 通常時の最大戦力の範囲内で勝てる(最終決戦限定要素なし)

強さは、純粋な総力戦では戦隊が勝てないことが明示されたボスをA以上の高ランクとし
ドグラニオのような総力戦での対戦データが無かったり、あるいはそれに敗れたものは
Bランクを上限とした作中内の相対評価とすれば、ある程度納得できる評価に収まるのではないか?
難度は従来のS〜Cランク基準をそのまま採用

824 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:41:39.13 ID:IGnNfgiir.net
隠し持っていたコレクション本
何故か金庫に入りたいと言い出すザミーゴ
何故かそれを聞き入れるボス

奇跡の連続かな

825 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:45:48.92 ID:eD/FqKdnr.net
警察も人質を助ける方法が分からないルパンレンジャーも自力で脱出出来ない

これに助けられて高ランクか
今年は物足りないな

826 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 19:54:39.85 ID:jGkCyK3V0.net
>>824
>隠し持っていたコレクション本

何故かエロ本に思えたw

827 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 20:24:59.64 ID:4KZ5AHUd0.net
>>823
総力戦は不要だろう

828 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 20:52:02.66 ID:N5byEYNI0.net
>>823
割りといい感じとは思うのだか、何を持ってして限界突破とするのかで揉めそう、そこだな

829 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 20:55:52.44 ID:MT/i33/da.net
>>823
Aの基準を上限にした方がいいと思う

830 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 21:12:18.77 ID:L3K+FC5e0.net
ランクを増やすしかないんじゃないの
ドラグニオがSになれそうってだけでランクに無理がある感じがする
他作品に例えると描写ならエグゾスSSとドラグニオなんてゴウケツとバクザンぐらいの差がありそうだけどランクは同じ竜ってのと似てる
漫画内ならそれでもいいけど議論スレだとなぁ

831 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 21:35:16.54 ID:v+6zqKksM.net
傷なしラゲムとエグゾスも総力戦はしていない
ラゲムとエグゾスはロボを壊したが中の戦隊は無事
ドグラニオはロボ撃破+ルパレン瀕死にしている

何が不満なのか分からん

832 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 21:40:39.70 ID:4YoMrw+X0.net
「難度」って言ってるのは戦隊が最終回で実際にとった道筋単体の難度ってつもりで言ってるのよな?

例えば、ヒロム犠牲ルートとマサト犠牲ルートの2つがあっても、マサトルートの難度だけ計上する
宇宙最大のお宝で勝つイージールートは計算しない、バスコシップに乗るルートの難度だけ見る
ヒネラーが時間切れで死ぬルートの可能性はナシ、ヒネラーが自爆する可能性の高さだけ見る、と

833 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 21:46:30.42 ID:eD/FqKdnr.net
>>831
純粋にラスボスに全戦力をぶつけなかったことだな一番は

後ルパンレンジャーが自力で出てこずに助けられるのを待ってたとこ

834 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:02:47.75 ID:YDbWmU9F0.net
>>831>>833
総力戦の定義は確かに曖昧だけど、
最低限7人全員やグッドクルカイザーと一度も戦ってないのが
ドグラニオSランクの障害になってると思う

>>832
従来の査定のいきさつを見てると
大体そんな感じかなあ

835 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:12:57.56 ID:DZ4VVTLH0.net
通常状態の戦闘では範囲攻撃主体だし7人に増えたところでどうにもならない感ある
巨大戦でデストラにルパンマグナム持ち出したってことは通常のグットクルカイザーじゃ倒せないって判断したんだろうし
それ以上であろうコレクション持ってる状態のドグラニオはグットクルカイザーでも厳しいんじゃないか

836 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:13:07.78 ID:92OrYHSx0.net
全然関係ない疑問なんだけど、ドグラニオの鎖って絶対切れないんだよね?
じゃあ鎖を糸鋸のようにしてドグラニオの金庫をキコキコしたらどうなるの?
そのうち削れて開いちゃうの?

837 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:16:59.40 ID:7OB2B9cz0.net
せめて本スレでそのネタ振りなよ

838 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:22:54.19 ID:N5byEYNI0.net
>>833
一応、金庫を中から破れるか試しはしている

839 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:25:27.73 ID:4KZ5AHUd0.net
>>832
戦隊が取った手は最善手と見なさないと幾らでも難癖がつくからな
ファンタジー系の戦隊とか手札があり余る戦隊とか
まぁ一番多いのは一部の負けを飲めば首を切れるパターンとか、ウィンウィン取れてしまうとかだが

840 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 22:28:25.59 ID:N5byEYNI0.net
ゴーカイジャーがお宝使っちゃえば圧勝という理屈も成り立っちゃうな…

841 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 23:13:22.18 ID:4YoMrw+X0.net
他の勝ち筋度外視で実際にやったルートの難しさのみでS行きそうな綱渡り最終回は
黒十字総統(ゴールデン仮面の忠告が却下された奇跡)、バンリキ(何故か最後の攻撃が尻尾にヒットした奇跡)
メギド(千年洞窟脱出口の奇跡)、ドクターマン(説得が届いた奇跡)、ゴズマスター(ギョダーイとドール同席という奇跡)
ゼーバ(イガムが信仰に目覚めた奇跡)、ビアス(レッドを殺さず無駄にヅノーベース降下した奇跡)
らへんか?

842 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 23:31:47.54 ID:NGkJ3r7C0.net
心変わりとかはある種必然でしょ
あと相手の油断も奇跡じゃないと思うよ

843 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 23:49:00.04 ID:YDbWmU9F0.net
>>835
それは自分もそう思うけど、
やっぱりドグラニオをSランクにしたがらない人がいるのは
難易度極振りという意味では似たケースのデーボスが
既にAランクになってるのもあると思われる

デーボスもレッド1人に敗れたとはいえ
バフ効果を推察すれば10人全員ががりより強いとも推察されるけど
その確証がない上にそれ以外の対戦データもあまりないのでSを逃してる状況
考察による推定ではなく公式映像による確証が欲しいんだろうね

>>840
ニンニンジャーなんて1話開始の時点で、終わりの手裏剣を戦隊側が抑えてるしな

844 :名無しより愛をこめて :2019/02/22(金) 23:55:55.44 ID:+ARt0xds0.net
>>835
どうにもならないと「思う」ってのがいけないのよ。主観が入る。
映像による証拠がないと。だからデーボスもS逃してる

845 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 00:35:12.07 ID:wG54062N0.net
何度も同じところに戻っているが、主観なしの映像判断ならばドグラニオの戦闘力は判定不能で終わりだろう
コレクションフル装備状態でも弱体化後でも結局倒せなかったし倒されてもいない
パトレンが勝ちはしたがその描写はないからな

全力で戦っても勝てなかった証拠がないのだからSではないというのも、総力戦の定義がSの中でさえ厳密でない時点で弱いし
ルール改変するならまともに評価できないメンバーが出てくる戦闘力は参考ではあっても基準にする意味はない

846 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 05:30:20.25 ID:9J6eXd8zr.net
>>833
ちゃんと内側から攻撃しまくってから諦めてたろ

847 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 05:44:32.12 ID:rvCV3+0er.net
そう、肝心なところをはしょったのがいけないんだよだからドラグニオは警察と戦いました警察は止めをうたなかったのでかくかくをしかじかしてドラグニオを行動不能にしました
まるまるをうまうまして最終的に牢屋に入れられましたとさってやらないと客観的な評価なんて不可能なんだよ
そこを視聴者の想像で補わせようとするから不必要に紛糾する

848 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 05:48:05.32 ID:uf05kdAha.net
戦闘で勝ったけど精神まで屈服させられなかったんだろう
殺されようとも人質解放しないからこその拘束だったんだろうし
ある意味で引き分けだったんじゃないの

849 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 08:17:43.63 ID:uhxvs6/X0.net
捕まってる場面で「頃せぇ!」とか泣き言言ってたけど快盗をさっさと解放すれば始末してもらえただろうに

850 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 10:01:02.19 ID:xrhxK2ID0.net
ドグラニオが生かされているのは、「スーパー戦隊最強バトル」でラスボスの切り札として登場し、リュウソウジャーに倒されることでリュウソウジャーの強さを見せつけるためだったらどうしよう
(二次創作でやってはいけない「僕の考えたヒーローならあのラスボスも楽々倒せる」だな・・・)

851 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 10:29:05.22 ID:XjwCGNMZ0.net
結局このスレの基準って「力」だけだから、
デーボスとかドグラニオみたいな、ある意味頭脳派連中を
評価するには向いていないんだよな。

852 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 10:37:08.65 ID:1YFp1fwr0.net
勧善懲悪って最終的には殴り合いの決着になるからな
話あいだけ和解でうまくいけばいい
ってのは現実的かもしれんが
そんなのが通じる相手なんていない

853 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 11:16:39.61 ID:07KQ7yBJ0.net
これも繰り返しになるがバズーとかバンドーラとか、戦闘よりも策が手強かった連中は策を破る難度で考えてしっくり行くんだよ
ガジャとかエンターとか、戦闘以前にある能力の存在が根本的に厄介なやつも能力を破る難度で考えてしっくりいくんだよ
ジニスとドグラニオは、戦力差で殴り勝つタイプなのに戦力描写はしょられてるから、戦力以外で量ろうとすると変な感じなのよ
いっそ「あの〜というコレクションさえ無ければ」みたいな特殊能力スタイル強調したラスボスだったら面倒ごとは無かったのだが

一応鎖もあるが鎖防御は本体にダメージが多少貫通する仕様で、鎖の上から金庫粉砕可なので無敵という程の能力では無い

854 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 11:45:24.26 ID:A7QFZc43M.net
>>851
いや力じゃなくて難度ランクだし、ドグラニオは街をいくつも破壊しロボも破壊し力はあるだろ

855 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 12:18:59.62 ID:AU4mfeDg0.net
Fのひとたちは何なの

856 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 12:25:10.35 ID:YlxZCN9pd.net
昔にとりま決めたのが残ってるだけだろ
同じ戦隊から複数のボスが入ってるのもあるしな

857 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 13:17:21.07 ID:rvCV3+0er.net
不満がある人はドラグニオに不満があるんじゃなくてルパンと警察が力を合わせたけれどゴーバスターズ以下の戦果だったことのようだ❗

858 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 17:54:56.93 ID:iRHk/LxV0.net
>>827-829
>>823だが意見を踏まえ、強さのSとAを統合
難度とランク数を合わせる為、強さのCとDも統合

強さ
S 通常時の最大戦力でも勝てない(劇中でそれが明確に描写された)
A 作中最強
B 作中強豪
C 一般怪人以下

難度(最終回で実際にとったルート限定)
S 戦隊外要因があっても勝てるどうか微妙(劇中の展開は幸運なケース)
A 戦隊外要因があれば勝てる
B 戦隊の限界突破で勝てる
C 通常時の最大戦力の範囲内で勝てる(最終決戦限定要素なし)

ランク数が揃ったので個別でランクを貼るもよし、強さと難度の平均で総合ランクを取るのもよし

859 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 19:44:21.66 ID:rvCV3+0er.net
ドラグニオは迂闊だし警察に閉じ込められる上に自殺も出来ない

これでSか
信者の考えていることはよくわからん

860 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:04:56.88 ID:O94FOxuy0.net
最大戦力倒してない以上Sは無理だわ
まあルパパト特殊というのもあるけど
ハリケンのタウザントがハリケンジャーだけやっつけても大して強くは見えないでしょ

861 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:05:40.48 ID:O94FOxuy0.net
デストラよりは強いんだろうけど
七人揃ったらデストラは普通に倒せたわけだし

862 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:07:02.14 ID:iRHk/LxV0.net
>>859
やめてください!
封印された挙句、ビリヤードの球扱いにされるわ、
食べられたりお茶漬けにまでされたSランクだっているんですよ!

863 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:11:42.35 ID:R5flwnIX0.net
>>859
迂闊なのは他も結構同じだし

864 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:28:46.27 ID:CQRDnJ0ud.net
ドグラニオとデーボスをSにしてラゲム以上はSSにでもすれば解決じゃね?

865 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:33:30.51 ID:PjifW9MN0.net
>>858
それさ、強さA以下は要するに「戦隊が本気出せば確実に勝てる」ってことで
難度は考えなくていいってことだよな?
つまり、強さSの場合にのみ難度を検討するってこと。
言い換えれば、強さSランクをさらに難度で分けてると。

866 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:43:17.63 ID:PjifW9MN0.net
結局、「戦隊の通常戦力を結集して勝てるかどうか」が分岐点で
「勝てる」なら難度というのは無意味、あとは「じゃあ他の敵と比べてどの程度の強さか」が興味となるし
「勝てない」ならその場合は「そのラスボスがどれだけ強いか」より「勝つのがどれだけ困難(幸運)だったか」
ということになるじゃないか。

867 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 20:55:37.32 ID:iRHk/LxV0.net
>>865
従来の基準で言えばそうなる
というか従来のBランク以上の基準はそのために作ったはずだし
一昔前までは最終決戦では戦隊側が全力を注ぐのが当たり前でそれで問題なかった

しかし今回のドグラニオを始め
近年は本気の戦隊との対戦がないまま最終決戦が描かれ
戦闘力(Cランク条件を満たすかどうか)が不明なまま
SやAランク条件を満たすなどという捻じれ現象が発生しているので
「強さと難易度を分けた方がいいのではないか?」という意見が出てるのが現状だ

868 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 21:13:54.80 ID:iRHk/LxV0.net
>>866
>結局、「戦隊の通常戦力を結集して勝てるかどうか」が分岐点で

その考え方は正解で
本来ならばCランク条件を満たすかどうかを査定してから
それを満たせばB以上のどれかが判断されるべきなんだが
限界突破や戦隊外助力があれば、戦闘力は特に加味されず
そのまま飛び級でA〜Bランクに格付けしてきたのが現状

まあ「詳細が不明な戦闘力は無理に考えず、難易度重視で査定しようよ」という考え方ならそれもアリなんだが、
一転デーボスやドグラニオみたく難易度だけでSランクが視野に入った途端
いきなり戦闘力持ち出してランクキャップしようとする人が現れるから意見が割れて荒れることになる

869 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 21:20:42.30 ID:v+hiQF68a.net
基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。
なんだから、戦闘力にそこまで固執しなくてもいいと思うんだけどな。
もしかしたら他の手段でも勝てたかも〜とか言い出したらキリが無いし。

870 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 21:32:41.83 ID:iRHk/LxV0.net
>>869
「苦しめたか」の基準が厄介で
「あれだけ苦労して確率の薄い勝利を手にしたんだからSランクでいいだろうが!」って人もいれば
「戦隊全員を相手にしてそれを片手で捻り潰すか、最強ロボを惨敗に追い込まないとSの称号は与えられない!」って人もいるから
どうしようもない

871 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 21:37:38.22 ID:PEEatKT3d.net
敵のケアレスミスと奇跡の線引きは難しいな

872 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 21:40:09.68 ID:07KQ7yBJ0.net
普通に中とったランクに置いてオシマイではダメなんか?
難度Fと難度Sを兼ねるグランネジロスにはとりあえずその措置を取ったじゃん
他にも戦闘力Cしか無くて助力獲得難度S相等のバズーとかゼーバもいただろ

873 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 22:06:47.40 ID:v+hiQF68a.net
>>872
以前はそうだったけど言う通りとりあえずの措置だった訳だから、
評価基準を見直してそいつらのランクも再考する方がいいんじゃないかと思う
攻略難易度を重視するならバズーやゼーバを上げてもいいし
戦闘力を絶対視するならドグラニオやデーボスを低くしてもいい

874 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 22:20:02.41 ID:CQRDnJ0ud.net
まぁ結局のところいつも通り審議できないからドグラニオも暫定Aなパターンだなこりゃ
別にそれでもいいけど。

875 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 22:22:12.77 ID:gJwYBVTG0.net
テンプレにもある「払った犠牲」も評価するなら

5点満点で
攻略難易度 4点 
戦闘力    3点
払った犠牲 5点

計 12点 なので、10点のラスボスよりは総合力で優秀 のような通信簿形式にしたらいいのでは。
全ラスボスで付ければ順序の比較も上手くいくだろうし。

876 :名無しより愛をこめて:2019/02/23(土) 23:35:04.24 ID:0k8JvEKz6
SをSとSSに分けるとすると。
「二度目の勝ちは絶対にない」と言い切れるのをSS。
「別の形で幸運が続けば勝てるかも」をSにする。
別の言い方だと戦隊シリーズでほぼ恒例となっている確率操作怪人回レベルの奇跡があれば倒せそうなのをS
単なる幸運が続いた程度じゃ勝てそうもないのをSSに。
ドラグニオの場合、「バナナを踏んで転ぶ」とか「バリアを展開しようとした瞬間にクシャミが出て失敗」とかアホらしいミスが続けばコレクションを奪えなくても勝てるかもしれない。
これが例えばロンの場合だと、戦闘中にとんでもないミスをしようが、昼寝してるとこを不意打ちされようが、慟哭丸にできない限り勝ち目はない。

877 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 22:37:29.93 ID:KZeszKYF0.net
いつの間にSランクの条件に「最大戦力を倒す」が追加されたの?
それなら今のSランクも見直しが必要

878 :名無しより愛をこめて :2019/02/23(土) 23:43:19.30 ID:wG54062N0.net
そもそも最大戦力とはなんぞやという話にもケリが付いていないしな
勝手にいうのは自由だが、既にあるように振る舞うのは正当ではあるまい

ルール捏造までしてドグラニオを無理やりAにするくらいならSを押すよ

879 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 00:01:29.40 ID:+39Srl7V0.net
何か話すり替わって無いか?
倒したという結果じゃなくて、最大戦力でも「勝てない」という能力が条件だぞ?
(しかもSじゃなくてAの条件)

880 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 00:18:35.29 ID:cU8kV3j40.net
>>878
>そもそも最大戦力とはなんぞや

手っ取り早く分かりやすいところで
「年末決戦で戦隊が投入した戦力」でどうだろうか?
今年で言うとデストラ戦ね
メタ的な話になるが可能な限り販促したい制作陣の立場として
最大限努力して劇中に詰め込んだ戦力なわけだろうから

年末決戦が生身同士の殴り合いとかになれば知らんが
そんな展開は今のスポンサーがいる限りまずありえないだろう

>>879
>倒したという結果じゃなくて、最大戦力でも「勝てない」という能力が条件だぞ?

それがAランクまではまかり通ってたのが現状の問題
今のBランク以上の中で最強ロボに勝利してない連中は全員Cランク以下にするか
Aまでは良くてSはダメなのだとするとそれを基準に明記した方がいい

881 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 00:47:14.86 ID:xNdLSvY7a.net
作中でラスボスが最大戦力に勝った描写が無いから、最大戦力で勝てたかもしれないってのは
その戦隊が、最大戦力投入で勝てる戦いに無駄に面倒な手段を使ったり無駄な犠牲を出したりした間抜けな連中って事になりかねないから
個人的にはあまり支持したくないかな

882 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 01:08:24.77 ID:tN3w7Z6cp.net
そもそもルパレンとパトレンは別の戦隊であり、
ならば戦隊としてはパトレン単体でゴレンジャー匹敵と見なすべきでは、とか言ってみる

883 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 01:13:14.96 ID:tfYYX0PZ0.net
最大戦力の妥当を絶対の条件にしてしまうと

例えば、センキは最後はガオレンジャーの最大戦力たる百獣アニマルハートに倒されたわけだけどその前の回でガオマッスルストライカーの必殺技に体をバラバラにされてる
ガオマッスルストライカーでそれならそれより強いガオイカロスや商戦ロボのガオケンタウロスの攻撃でなら倒せたのではないか

みたいないちゃもんが通せてしまうからなぁ

884 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 02:05:11.26 ID:f+Maw1ac0.net
実際に戦ってないっていっても、グッドクルカイザー持ってきてもあの爆発に耐えて更にバリア割れると思うか?

885 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 02:09:40.15 ID:I3iSRYqa0.net
>>884
大多数がそう思おうとも「思う」じゃダメ

886 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 02:16:40.51 ID:f+Maw1ac0.net
>>885
それだってお前がダメだと思ってるだけだろ?

887 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 02:32:42.06 ID:+39Srl7V0.net
装甲硬くて凄いビーム持ってる敵を前に、戦隊の今までのロボでは全然歯が立たなくて
でもスーパー合体した途端に勝った、なんてイベントは歴史上山程あるだろ
ドグラニオに対してだけ、なぜそのスペック逆転がありえないと思うのか

ロンみたいな、スペックで勝っても無意味って分かる様な能力なら勝つシーン無くても良いけどさ

888 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 02:37:24.79 ID:f+Maw1ac0.net
戦闘回数少ないとはいえこれまでの戦闘でスーパー合体のスペックは測れるから

889 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 04:08:22.21 ID:vnqiOq3n0.net
>>875
それすごく良いアイディアだと思う!
それぞれ別の項目で採点して合計点を出すわけだから攻略難易度が高くても
戦闘力自体は低いラスボスが現れても適応できそうだし。
色々な項目で測るからラスボスにとっても何が満たされていないか測る基準に
なりそうだし。

890 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 04:17:29.36 ID:vnqiOq3n0.net
素朴な疑問だけど
ラスボスがたった1人で戦隊側のロボを全て倒して活動不能にして
等身大の戦闘でも1人だけで追加戦士を含む全戦力を圧倒して変身解除まで追い込み
もうダメかと思った時に敵側の生き残りの幹部が離反して戦隊側と協力して全員で
最大火力の技を放つけどラスボスの最後のあがきの攻撃で
敵幹部及び戦隊の1人が犠牲になった、って結果なら満場一致でSになるの?

891 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 04:28:39.24 ID:QHRj6Mrh0.net
>>889
そもそもドグラニオの戦闘評価が未知数だからどうするという議論なのに
評価項目を増やしてどうする
最大戦力と戦っていないからA未満という最小限に見積もる戦闘評価では納得できない

892 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 06:46:45.29 ID:6VeqCd+E0.net
>>880
年末商戦で戦隊が投入した戦力=最大戦力ならエクゾスSはおかしいことになるだろう
RVロボとVRVロボを同時に出して十分な操作ができるのはクリスマスに証明済み
エクゾスは個別撃破はしたが同時に相手取ってはいない

恐らく同時に出しても無限再生するゆえにムダだが、恐らくではダメなのだろ?

893 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 06:58:04.37 ID:CgOCqyH/0.net
>>874
賛成。それでいい。

894 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 07:05:55.84 ID:2WgaV8V80.net
>>888
グットクルカイザーは等身大で苦戦したデストラも一蹴してたから
ドグラニオ余裕かもしれない

895 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 08:07:13.62 ID:KQrJVqe30.net
最強戦力がどうのという課程そのものが不毛じゃないか?
本当にやってどうなるかというシミュレートが個人の想像力に委ねられるし
それこそ、スタッフの匙加減でどうとでもできてしまう

それなら素直に実際にどのくらいの強さを見せたかと
それを倒したシチュエーションが必然的か偶然的かで判断するべきだと思う

896 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 09:16:59.65 ID:aayzM/V/d.net
今まで通り上位は難易度基準で戦闘能力が低いのと怪しいのには注釈

897 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 09:32:44.87 ID:bt1QDt8D0.net
>>882
オレもそう捉えるべきだと思う

898 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 09:38:34.13 ID:vnqiOq3n0.net
上の人が提案している通信簿式の方法で
全てのラスボスを評価したら割と公平な評価が出るとは思うけど
個人的には通信簿方式の方がやりやすいはずだと思うけど。
数字で多い少ないがわかるし。

899 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 09:47:20.12 ID:UYE6FtrK0.net
>>890
Sになるとは限らない。
Aの条件が「戦隊外の助力がなければ勝てなかった」だから、それだとAは間違いなくあるが
Sは「偶然の要素が重なってのみ勝てた」という条件がさらに付くので、
幹部の離反や戦隊が勝てたことが幸運の重なった結果か、という審議になる。

>>892
描写から「最大戦力を繰り出しても勝てない」と推定されるなら
実際に最大戦力と戦っていなくても上位ボス(B以上)の条件を満たすと思う。
んで、B以上を分類するのは「勝利に必要な条件の困難さ」

900 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 09:52:17.78 ID:UYE6FtrK0.net
>>878
・ラスボスとの最終決戦直前に戦隊が保有しているすべての戦力
・対ラスボス戦専用に開発された技や装備は含まれない
・既に戦隊と協力している外部メンバーや巨大戦力(炎神とかパワーアニマルとか)は含まれる
・協力関係ではない、やってくるかどうかもわからない外部の勢力は戦隊の戦力には含めない
(ガオ最終回に登場したパワーアニマル総集合とか)

こんなところでどうだ。

901 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 09:55:16.43 ID:UYE6FtrK0.net
>>896
B以上の上位ボスと、C以下の下位ボスに分けて
「上位ボスについては倒すことの困難さ、下位ボスは作中の他の敵と比較した強さで主に評価する」
と一言注釈を入れるのはどうだろう。
上位と下位を分ける基準は「戦隊の最大戦力で、正面から戦って勝利できるかどうか」ね。
実際に最大戦力を倒していなくても、描写からして「最大戦力でも正面からでは勝てないと判断される」
なら上位ボスとする。

902 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 10:00:52.35 ID:aayzM/V/d.net
シグナルマンは最大戦力に含まない

903 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 10:04:10.19 ID:vnqiOq3n0.net
>>899
>>900
教えてくれてありがとう。詳しい解説でよりわかりやすかった。
>>901
その考えも良いかもしれない。注釈があると判断しやすいだろうし。

904 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 10:17:08.81 ID:B87wF+/Ad.net
しかしジュウオウイーグル上げ半端ないっすね

905 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 10:44:24.52 ID:yOtKLA3C0.net
リサールドグラーは戦闘力は弱いけど暗黒粒子は奇跡が無いと止められないとか難しい

906 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 11:12:21.78 ID:mXjokhpSr.net
推察とかありにすると議論が不必要に紛糾しそうだな

ドラグニオめやってくれるわ

907 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 11:17:20.33 ID:wBf6xNZuM.net
過去に「傷なしラゲムはテトラボーイと戦ってない」って言われたけどいても勝てないだろうで流された気がする

Sランク勢で明確に最大戦力では勝てないという描写があったのはバルガイヤーだけだ

908 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 11:23:25.68 ID:BSVgln2F0.net
ゴーカイジャー普通に歴代のレンジャーキーも持ってるのかよ、それでガイソーグに負けたのか
こりゃガイソーグはアクドス以上か?
そしてそんな奴が一幹部?でしかないってことはドルイドン族はS確定か

909 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 11:39:02.02 ID:mXjokhpSr.net
アクドスは部下の数が多くて本人は耐久力でごり押したタイプだからな

910 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 12:27:58.58 ID:TS4+QWYg0.net
ドルイドン全体が強くてもラスボス単体が強いとは限らんし
そもそも他の戦隊とガイソーグがどう渡り合おうがあくまでリュウソウジャーとラスボスの比較になるし

911 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 12:33:04.82 ID:mXjokhpSr.net
ラスボス以上に強いのが手間で死ぬとろくな議論にならんなやっぱ

912 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 12:34:54.28 ID:6FTvua9R0.net
>>907
あとエグゾスも

913 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 12:37:24.55 ID:gsQUKNF3a.net
ガイソーグは中身すげ替えるタイプみたいだしリュウソウ本編は中身別人になるだろうから同一視する必要はなかろう

914 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 12:44:29.66 ID:aayzM/V/d.net
カーレンは最終戦不参加が多いが居ても焼け石に水だろうな

915 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 13:57:25.32 ID:2WgaV8V80.net
ジュウオウイーグルの人ひまなのかと思って心配になったけど普通に役者仕事いっぱいあってびっくりした
そのうちブレイクするかもな
吉沢亮もブレイクまで時間かかったし

916 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 14:17:41.71 ID:cU8kV3j40.net
>>907>>914
その理屈がまかり通るならそりゃ「ドグラニオSにしろ」の意見も出るに決まってるわ
戦闘力で制限かけるなら基準明らかにしないと

917 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 14:18:55.43 ID:cU8kV3j40.net
>>881
>>832>>839の理屈を使わせてもらうと
最大戦力を戦隊が使わなかった時点でそのルートは査定対象外という主張ならば
飛び級であっても一応の筋は通っている
あとは最大戦力と死闘を繰り広げて敗れたボスより戦いすらしなかったボスが評価され
そんなドグラニオがエグゾスやロンらと肩を並べるのが許せるかの問題

918 :名無しより愛をこめて:2019/02/24(日) 15:58:29.57 ID:3rATZLNrp
Sランクの条件に「二度目はまずない」と書いてあるからなあ。
最終回とそっくり同じ勝ち筋以外の方法では何万回やっても無理と取れる。
その場合、能動的な手段で防御してるのと素の耐久力で防御してるを一緒にできるかという問題が残る。
素の頑丈さや不死は何万回試しても同じだが、能力発動で交わしてる奴はどうなるか分からん。
ボクシングで肝心なタイミングで足を滑らせて本来絶対負けるはずのない相手にKO負けした奴がいたが、「二度はない」と言うとそういうアクシデント込みでも結果は変わらないと取れる。
そいつは相手のアッパーに向かって鳩尾からダイブしたんだよ、そんで負けた。

919 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 15:12:46.71 ID:pmhvkp1ua.net
不参加ロボが居る場合仮にそいつが参戦したとして
一般怪人を倒す程度の必殺技を連続で叩き込めるようになる程度なのか
ロボ同士再合体して一段上の威力の必殺技を使えるようになるのかで話は変わる

920 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 15:13:27.32 ID:oY3xLqab0.net
「許せるかの問題」って感情論じゃん。

921 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 15:22:04.07 ID:+39Srl7V0.net
ラゲムはベロニカ倒したテトラバードメーザーを受けていない問題は、いわゆるラゲムS疑問視争点の一つだな
ただ、そのラゲムすらSで一番下という特例温情付きでSにいるわけで、それでもグレートイカロスにはちゃんと勝った
そのジェットマンのロボ戦力で例えると、ドグラニオはジェットイカロスとテトラボーイにしか勝っておらず
ラゲムに見劣る成績しか示していない上、他メンツの様なスペック差を覆す特殊能力も確認されていない状態

「S最下位のラゲムより戦績が下なら、Aどまり」という目安になる事こそがラゲムのS門番としての役割なわけで
ラゲムに疑問を向けるなら、ドグラニオがSに行くんじゃなくラゲムがAに行く方が筋だろう

922 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 15:45:46.84 ID:cU8kV3j40.net
>>920
その通り
感情論の殴り合いだから決着がつかない
戦闘力の基準を明確化しないと

>>921
最大戦力ではなくラゲム以上の戦績がSの条件ってことかな
全ロボ参戦までは不要と

923 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 15:48:05.86 ID:tN3w7Z6cp.net
採点方式とかダメなん?
通常ロボ倒したプラス1点で1000点ボスを目指してもらう

924 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 16:09:16.98 ID:f+Maw1ac0.net
逆にもう1ランク上を作ってエグゾスやロンをそっちに移すのは?

925 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 16:14:38.00 ID:cU8kV3j40.net
>>924
S+かA+かわからないけど
もう1ランク作るとすると

S+(戦闘力、難易度ともに申し分なし!どちらもラゲム以上必須!)

こんな感じか

926 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 16:15:48.91 ID:nXAqs2eHr.net
そこまでする必要を感じない

927 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 16:43:06.60 ID:cU8kV3j40.net
>>926
ランクを増やさずとも
ドグラニオ論争ケリつけるにはSの文言変えるのはアリ
その代わり今後ドグラニオのようなケースが増えて
Aがいっぱいになって分割するときに現行のS基準を復活して
A+とかにまとめて格上げしてしまえばいい

928 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 16:49:34.15 ID:f+Maw1ac0.net
しっかし評価基準はあくまでその作品中の絶対評価なのにボス同士を比較して相対評価で上げ下げするのはどうなんだこれ?

929 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 16:53:24.16 ID:cU8kV3j40.net
>>928
ドグラニオS派とA以下派の双方が納得する
絶対評価基準を示してくれればそれで終わるから早く出してくれ

930 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:00:02.90 ID:oY3xLqab0.net
要するにルパパトアンチが暴れてるだけでしょ。

931 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:09:32.47 ID:c/Cfd5jPd.net
結局のところドグラニオはいつも通りの暫定Aでいいの?
本人の強さが確定できない以上どうしようもなくない?デーボスもギガントキョウリュウジンを単体で倒せるかもよ?

932 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:11:02.54 ID:f+Maw1ac0.net
>>929
>>748じゃいかんの?

933 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:28:18.16 ID:+39Srl7V0.net
>>928
突然どっから生えてきたんだそのルールw
作中同士でも戦隊の戦力と比べてどの程度勝るかを相対で比べて見てたし
作品間同士でもどのボスがより労力と幸運を戦隊に要求したかを見比べてきたぞずっと

絶対評価一本で量るってのは、寧ろ懐かしの新基準スレ側のやり口だ

934 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:29:11.81 ID:f+Maw1ac0.net
>>933
B同じく@の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。

935 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:32:10.64 ID:+39Srl7V0.net
>マックスマグマが咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。

つまりここで作品間同士で、成績を相対評価してマックスマグマ=デカベースロボとしてるのよ、お分かり?

936 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:44:34.13 ID:f+Maw1ac0.net
>>935
相対評価はそこで完結してる
描写の質を=としているのに、「他の奴より見劣りするから下げようね」ってのはおかしいだろ

937 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:45:58.17 ID:cY+3y5YJ0.net
ルパパトのロボの評価どんな感じなの
個人的にはグットクルカイザー>ビクトリー・サイレンルパン(パト)カイザー>エックスエンペラー・ルパン(パト)カイザーなんだけど
この通りなら準最強ロボのビクトリールパンカイザーは瞬殺してるしA以上は確実

938 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:49:54.97 ID:6VeqCd+E0.net
>>932
正直それで良いと思うね
グットクルカイザーは戦隊単独で作れない

939 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:53:44.13 ID:+39Srl7V0.net
なんか一年に一度ぐらいのペースでテンプレBの意味を勘違いする人が出没するのは
最初に書いてくれた誰かには悪いけど、この文言が書き方分かりにくいのかな……
俺が初めてこれを読んだ時はなるほど分かりやすい考え方だなと思ったものだが

あらゆる戦隊は総戦力が同等って前提で、各ボスが戦隊よりどの程度上回るか下回るかを比較し合う趣旨のスレぞ?

940 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:53:50.22 ID:c/Cfd5jPd.net
>>937
最低でもAで文句あるひとはいないと思うからそれでいいと思う

941 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:57:30.04 ID:f+Maw1ac0.net
>>939
だから比較対象は戦った戦隊であって他のボスじゃないだろ
明確な順位付けならともかくランキングのどこに置くかなんだから他のメンツは考慮しなくていいはず

942 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 17:58:47.02 ID:cU8kV3j40.net
>>932
2番目と3番目は現行基準でも示されていること
1番目が対戦データが不足して不明だから揉めている

不明な戦闘力は好意的に解釈して現行基準のままおとなしくドグラニオSランクにするか
戦闘力を理由にSを認めないならば、ラゲムとドグラニオの間に線を引く絶対評価の基準とやらをSランクに盛り込むしかない

943 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 18:06:27.94 ID:c/Cfd5jPd.net
つまり最低限をドグラニオにするかラゲムにするかね。
ドグラニオにするならドグラニオはS。ラゲムにするならドグラニオはAでラゲムもAにするか?ってとこか

944 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 18:09:00.98 ID:mXjokhpSr.net
しかしドラグニオでSなら実力で勝る他の低ランクラスボスもSにしないかっていうのなら別にいいが該当者が多すぎるからSランクが形骸化しそう問題

945 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 18:10:43.96 ID:854AK6YFd.net
厳密な意味での最大戦力を正面から撃墜したのはバルガイヤーだけだ

しかしン・マに関しては最大戦力と戦えなかった理由は「先に攻め込んだ戦隊のバックアップ組織にを守ろうとした戦隊メンバーをきっちり殺しきった」なので
最大戦力と戦えなかったことを原因にランクを落とすのは不当だろう
素の打撃で戦隊を殺しきれる火力を示しているからだ

ラゲムに関してはその逆、ベロニカを落とした最大火力攻撃のバードメーザー&ライナーボーイアタックは受けた描写がない
完全防御が売りなのに完全防御でないのだから実はSとしては弱い

同ランクでもこれだけブレがあるのになぜ戦闘力がーという話になるのかわからないな

946 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 18:14:52.10 ID:xJr8KlGK0.net
>>883
> ガオマッスルストライカーでそれならそれより強いガオイカロスや商戦ロボのガオケンタウロスの攻撃でなら倒せたのではないか
それがセンキがSにいない理由だよ

バラバラにされても元に戻ることができ倒せない、
ただし、最強攻撃でない攻撃で消滅しそうになったことがあるので、
最強攻撃なら消滅していた可能性がゼロと断言できない

通常兵力による最大攻撃を耐えて復活していたのなら問題なしのSだからね

>>880
> >そもそも最大戦力とはなんぞや
> 手っ取り早く分かりやすいところで
> 「年末決戦で戦隊が投入した戦力」でどうだろうか?
> 今年で言うとデストラ戦ね

「ラスボス以外の敵に使用される/された最大の戦力」だよ
一番わかり易いのが「シンケンジャーの封印のモヂカラ」で
「事前に準備されていて、ドウコクと戦うことが有れば必ず使われることが確定の戦力」だけれど
比較の前提の「全ての戦隊の戦力はイコールだと考える、という通常の怪人と戦う時の戦力には含まれてない」ので
「戦隊の最大戦力に対する上乗せ(激強)」として扱われる

要はすべての戦隊の強さは等しいという前提で考える、という時に、基準となる戦隊の強さに含まれるか否かが区別のポイント

ニンニンジャーみたいに、前座の九右衛門戦で上乗せの無限の忍タリティを発揮したけれど、幻月で使ったかどうか不明
みたいな肩透かしがあると、このスレのルール的には頭が痛くなるのだけれどねw

947 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 18:15:02.90 ID:cU8kV3j40.net
>>941
>だから比較対象は戦った戦隊であって他のボスじゃないだろ

全然違う。
戦う相手がゴレンジャーだろうがリュウソウジャーだろうが
極論、仮面ライダーだろうがウルトラマンだろうが関係なく
要は「最終ロボや最強フォームと戦ったって勝ったのかどうか」とか
「敗れた原因に戦隊側が調達できない要素が含まれたかどうか」等が全て

その要因を他の歴代ボスと比較して適当に順位づけにしてるだけに過ぎない
そして各ランクの基準は、流石に全員を厳密な順位付けすることは不可能だから
それぞれ大まかな人数にグループ分けするための都合のいい文言にすぎない
ただその基準に現状曖昧な所があるせいで殴り合いが起きるので、より明確な線を示した方がいいという話

948 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 18:17:53.31 ID:/Zy9H/v/d.net
>>915
ジュウオウイーグルの人はメンバーの一人がやらかしてキュウレンVSジュウオウがポシャったせいかスタッフがメインの座を用意してくれたんだと思う
なんかクウガの五代君みたいな感じのリーダーだったよね

949 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 18:18:05.15 ID:+39Srl7V0.net
仮に新基準を蘇らせてドグラニオに当てはめようとしても不明項目が多すぎて不全になりそうだし
ドグラニオが揉めない為に作るルールにしないとドグラニオから「議論中」の看板が外れる事はなさそうに思える
>>832理論が現状ドグラニオ解決専用に一番適したはルールではあろうがテンプレが全体丸ごと覆るだろうしなあ

950 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 18:38:15.60 ID:oY3xLqab0.net
>>948
「やらかした」とかガセネタ言わないの。

951 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 19:03:36.50 ID:2WgaV8V80.net
いやジュウオウエレファントはやらかして引退してるぞ

952 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 19:27:36.23 ID:mXjokhpSr.net
スレチはいい加減にしろよ
本題からそらしやがって

953 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 20:24:57.40 ID:KQrJVqe30.net
他に想像の余地があるとその想像の差でどうしても齟齬が出ちゃうな

954 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 21:40:06.80 ID:KQrJVqe30.net
ドグラニオがSになるかどうかの線引きは
「じゃあ、ルパパト7人とグッドクルカイザーでコレクション完備のドグラニオに勝てたのか?」
って所に集約されると思うがどうか?

955 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 21:50:43.70 ID:I3iSRYqa0.net
>>954
結局のところ証明不能としか言いようがない。
同じくギガントキョウリュウジンにデーボスが勝てたの?って話でもあるわな

956 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 21:52:56.81 ID:f+Maw1ac0.net
お前の頭は何のために付いてるんだよ

957 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 21:54:50.85 ID:KQrJVqe30.net
>>955
多分、デーボスが勝ったと思うが
地球のメロディが決定打だったから

958 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 22:13:11.12 ID:+39Srl7V0.net
戦闘力型ボスとして見ても戦隊最強ロボより強いスペックあるのか言及も描写も無い
特殊能力型ボスとして見てもどんなアイテム隠し持ってたのか言及も描写も無い
寧ろ議論中以外のどこに放り込めと言うのかっていうグランネジロス以来の逸材

実行してないものはしょうがないけどガッシュやゼイハブやアクドスが巨大化を自分に撃ってたら
どんだけ強かったのか不明だし推定して評価しようなんて虚しいから誰もやらんじゃん?

959 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 22:27:46.55 ID:cY+3y5YJ0.net
文句なしでAではあるんだからAに入れて議論中にするのがいいのかな

960 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 22:29:47.28 ID:KQrJVqe30.net
>>958
その理屈だと、手の内膳部晒してないラスボスは全部審議中に放り込まれてしまうのでは?
ドグラニオとかデーボスは普通に作中で晒した手の内だけ見ても、全戦力注ぎ込んでも勝てる余地はなかったと思う

961 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 22:35:26.29 ID:6VeqCd+E0.net
>>959
Sランクの条件はクリアしているから、つけるならS
気に食わないのは分かるが、戦闘力云々の話は適用しようとする側が基準を出せない以上話にならない

962 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 22:47:55.65 ID:+39Srl7V0.net
>>960
見せた手の内だけで量っちゃうとCになるんじゃないか?(戦隊協力達成難度補正入れて良いならB)
片方戦隊+エックスしか倒してないって意味では、デストラやゴーシュと同じ成績でしょ
戦うまでも無く戦隊に負けないという根拠が、ビームの火力だのバリアの硬さだののスペックの話だけな限り
最強ロボかフルメンバーより上な描写が無いとそれ以上は望めないのでは

963 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 22:49:45.14 ID:mXjokhpSr.net
A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。戦隊外の助力要素が攻略には必須)

B(かなり強い。戦隊の現有戦力、能力を出来るだけフルに注ぎ込む必要がある)

C(平均的な首領。ラスボスとしての風格が保てるライン。最強の戦力&必殺技でなら普通に勝てる)

Aにするのにも厳しくね?

964 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 22:50:58.38 ID:KQrJVqe30.net
>>962
いや、全く手も足も出ないだろう…
逆に頭数揃えたとしてどうすれぱ崩せるのか聞きたい
少なくとも力では押しきれない

965 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 23:01:06.44 ID:I3iSRYqa0.net
もういっそ基準広げてデーボスとドグラニオはSにする?
ただSの中で最下位のラゲムより更に下にはなる分Sの特別感は下がるけど

966 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 23:04:09.51 ID:cU8kV3j40.net
>>958
>実行してないものはしょうがないけどガッシュやゼイハブやアクドスが巨大化を自分に撃ってたら
>どんだけ強かったのか不明だし推定して評価しようなんて虚しいから誰もやらんじゃん?

実行してないものは推定してもしょうがないから認めないという理屈なら
>>832理論が発動されて、最大戦力で戦闘に臨むルートは考慮せず
金庫内に入り込みルパンコレクションを回収するルートの難易度だけ査定されてSランクになっちゃうんだよなあ

>>959
>>961
本来ならデーボスの頃にこういう議論に手をつけるべきだったが
結局暫定Aで先送りにした結果、今また揉めることになってしまったな

967 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 23:07:38.23 ID:+39Srl7V0.net
まずは次スレだな!スレタイはもう確定事項みたいなモンだし、あとはワッチョイ忘れず入れるだけ
ってそもそもテンプレに次スレ安価付いてないのかよ、それの追加も必要かね

968 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 23:11:50.02 ID:mXjokhpSr.net
>>967
そうだね今回はあなたに任せますよ

969 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 23:14:48.79 ID:cU8kV3j40.net
>>965
Sランクというものをどう考えてるか知らんが、
デーボスとドグラニオを加えることで特別感が薄れるとも思えんな
Sは現行の基準では、単純な力押しではなく、偶然による幸運で勝利を掴んだ特殊なケースと考えてるから
その観点からで言えば、デーボスとドグラニオが並ぶことに特に違和感はない
「Sランクは最強なんだから、全力の戦隊をコテンパンにやっつけたシーンがないと駄目だ!」というならアレだが
じゃあ基準変えろとしか

>>967
スレタイは、
戦隊史上最弱のラスボス ドグラニオ・ヤーブン

時々、ド「ラグ」ニオって間違える人がいるからそこだけ要注意

970 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 23:29:50.27 ID:cY+3y5YJ0.net
・無傷でビクトリールパンカイザーとエックスエンペラーを瞬殺
・無傷でパトレンとノエルを殺害寸前まで追い詰める
・コレクションによる複数のバリア能力と絶対に切れないと豪語する鎖による防御
グットクルカイザーと戦ってないとはいえこれを考えるとSにいける能力は持ってると思うんだよね
ただ最強武器のルパンマグナムとも最強戦力のグットクルカイザーとも戦ってないからSにしたくないって人の気持ちも分からないでもない
ルパンマグナム自体はサイレンストライカーの重力バリアで反射されるくらいの強さらしいからドグラニオには通用しないんじゃないかな

971 :名無しより愛をこめて:2019/02/24(日) 23:36:23.74 ID:3rATZLNrp
>>962
しかも片方戦隊が余所見してたし、バリアの硬さも追加戦士のロボ一体の必殺技を防いだだけだからなあ。
無敵というには程遠い。

972 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 23:50:12.22 ID:+39Srl7V0.net
戦隊史上最弱のラスボス ドグラニオ・ヤーブン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1551018358/l50

任せるとか気軽に言っちゃってぇ
テンプレ多いんだよ全く

973 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 23:58:09.60 ID:wBf6xNZuM.net
>>972

974 :名無しより愛をこめて :2019/02/24(日) 23:59:26.65 ID:f+Maw1ac0.net
>>972
ドグラニ乙

975 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 00:01:35.02 ID:3VEdZ1Rga.net
>>972


976 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 00:01:41.70 ID:ZsJ/SWOHr.net
>>972
😆💕✨

977 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 00:03:28.14 ID:SyUXZIGk0.net
>>939
すべての戦隊の強さは同等とする、という表現が逆に誤解を招いているのかも。
その言い方を避けて
「ラスボスの強さは、対応する戦隊の強さに対する相対評価とする」
「相手にした戦隊と比べて、ラスボスがどれだけ強いか/弱いかで評価する」
とだけ書いた方が誤解しないかもな。

978 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 00:10:19.38 ID:ii/bPzZJ0.net
>>972


979 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 00:11:31.82 ID:okH1Yy9xr.net
>
戦隊が弱いと勝手にラスボスのランクが上がるシステムは大分まずくないか?

980 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 00:41:05.96 ID:ii/bPzZJ0.net
全ての戦隊は同格にしておかないとアンチか信者を呼び込む元になる
そりゃファンタジーと超科学とお仕事じゃできることに差はあるよ

981 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 00:56:09.83 ID:hoFcchWY0.net
>>972
乙ソウル

>>979
だからって、
「全スーパー戦隊の力を持ってるゴーカイジャーはチートだから
それに真正面から立ち向かったアクドスギルはSランクね」
とか言われて納得できるのか?

982 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 13:29:18.15 ID:1Mz5zD4J0.net
今回の最強バトルの回想を見ると、時期が時期だったら、大和がコグレにルパンレンジャーにスカウトされていたということもあり得たんじゃ。

983 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 16:12:59.98 ID:okH1Yy9xr.net
>>981
ドラグニオよりはまだ

984 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 17:19:07.61 ID:vlZX/mx30.net
名前くらいちゃんと覚えてあげようよ。

985 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 18:15:09.36 ID:TmL4pW0o0.net
コグレがあの一般人3人を戦隊に選んだ理由は結局なんだったんだっけ?
コレクションを使えるルパン家の異世界人を訓練して戦隊結成する方が筋という気がするが
異世界人はもうコグレとノエルが最後の生き残りなのだろうか

986 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 18:33:42.79 ID:BShHFkt5a.net
音で聞いてたら間違うはずないし、観てすらいない可能性

987 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 18:59:13.72 ID:FDcYctyV0.net
デストラが作中で何回もドグラニオ様…って言ってるよね
デストラが死んでから見始めた可能性が?

988 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 19:06:26.89 ID:J+Ix0q9g0.net
>>986
ちゃんと覚えていてもミスタイプすることもあるけどな

989 :名無しより愛をこめて:2019/02/25(月) 20:44:55.23 ID:0lniJQnH/
>>969
まあそれなりに身体能力高めっぽい人に声掛けて応じたのが彼らだけだったんだろう。
老人スカウトしても仕方ない。
普通はあんな意味不明な話断る、例えそれなりに動機があったとしても。
普通に考えりゃ貴重な技術者を戦闘員になんかしないし、生き残りで戦えそうな奴はノエルくらいだったんだろう。

990 :名無しより愛をこめて:2019/02/25(月) 20:56:28.03 ID:0lniJQnH/
前スレなら兎も角、前々スレ(デストラ生きとる頃、見てないと書けない内容)から間違えてる奴いるから人間の認識能力なんてそんなもんだろう。
ポニョだって崖の上だったり下だったりする。

991 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 19:28:15.17 ID:vlZX/mx30.net
グッドストライカとグットストライカーの間違いならともかく、
ドグラニオとドラグニオじゃあなあ。

992 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 20:03:50.07 ID:t93DYghc0.net
>>985
更に言えばザミーゴに知り合いが凍らされた人間だって山ほどいたわけで、これはもう完全に話の都合だよな。

キュータマに選ばれたとかジューマンとか先祖代々忍者とかイマジネーションが強いとか獣電竜に勝ったとかに比べると、
「この戦隊はこいつらじゃなきゃ絶対駄目だ」ってわけじゃないんだよなルパンレンジャーって。

993 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 20:48:09.70 ID:T9pPJYsf0.net
>>992
それ言っちゃうと本当にたまたまか、コグレが一番適正ありと判断したんだろう

994 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 20:55:28.75 ID:oimB3Dw00.net
放送前のネタバレでは3人はルパンの末裔と紹介されていたような。

995 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 21:11:51.48 ID:hoFcchWY0.net
>>992-993
偶然いたメンバーで全員揃えましたとか人数足りないからレッドだけその辺のやつ捕まえて急造しましたって展開だったのに
レッドだけ無駄に新アイテムの適正あったり、戦闘能力高かったりするんだよな
これはもう八手三郎の陰謀としか言いようがない

996 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 21:12:05.82 ID:iFz4fDna0.net
「ドラグニオ」の誤植も通りがいいように感じるのは「機甲戦記ドラグナー」のせいだ。

>>992
トカゲイル顔の兄弟とかエアロビ親父の親友とかがルパンレンジャーになってた
可能性もあるのか!

997 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 21:21:54.44 ID:R5Eie7wn0.net
特撮的にはドラグレッダーとか
ドラゴン的なニュアンスを想像しちゃうとそう書いちゃうのかなと
実際はドグラ・マグラとかが元なのかと思うけど

998 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 22:13:17.57 ID:hoFcchWY0.net
去年なんてドラゴンマスターとか筋肉バカとかいたしな

999 :名無しより愛をこめて :2019/02/25(月) 22:17:25.20 ID:EolE7jxla.net
そう考えると、旧2号が凍らされた瞬間を見てたら、圭一郎やつかさがルパレンにスカウトされてた可能性もあったかもなw

コグレが適当に選んでるとしたら、実は魁利たち以前にもルパンレンジャーが数組いた可能性もあるな

1000 :名無しより愛をこめて:2019/02/25(月) 23:27:05.52 ID:0lniJQnH/
ルパンレンジャーになったけど、ギャングラーが来なかったので活動なしで引退時期を迎えました。
というのいそう、来る前から準備してるだろうし。
スポーツ選手を基準にすると長くても活動期間は10代後半から30代が限界だろうし、OBは生存してて「ルパン会」とか互助組織の会員になってる可能性も。

1001 :名無しより愛をこめて :2019/02/26(火) 12:37:01.22 ID:3sAhxOi9M.net
>>985
コグレ回見るに、ノエル以外は身体能力低いのでは?

1002 :名無しより愛をこめて :2019/02/26(火) 12:53:11.92 ID:6WsTV3FFM.net
いなくなった人を助けたいって気持ちがあれば誰でもいいんじゃね
新しいルパンレンジャーもかいり達を助けたいってだけの集まりだし
その辺の女子高生でも出来る

1003 :名無しより愛をこめて :2019/02/26(火) 13:54:33.65 ID:LhALw9NA0.net
ただ
その思想がねじれてる気が戦でもないけどな
ギャングラーによっていなくなった人は、その後増え続けてるんだし

1004 :名無しより愛をこめて :2019/02/26(火) 19:43:42.83 ID:cYd2QgAe0.net
大切な人を取り戻すためなら何をしたってかまわない、っての
仮面ライダー龍騎の神崎志郎も同じだ。
過ぎ去った悲劇や犠牲にいつまでも固執してんなよキリないだろ、ってのも正論だし。

1005 :名無しより愛をこめて :2019/02/26(火) 22:23:33.85 ID:vDgk53Te0.net
当初はザミーゴの被害者は全員死んでると思われてたんだし
アルセーヌ以外に助けたい人がいる人物は寧ろスカウトすべきじゃないんだよな
コレクションが全部揃った後、誰を生き返らせるのか奪い合いにハッテンするんだから

1006 :名無しより愛をこめて:2019/02/26(火) 23:17:26.57 ID:DHvqjf2zY
>>999

生真面目な性格だから国際警察もやめないだろうし、「警察で怪盗! パトレンルパレンレッド!」とか名乗るんだろうか。
あんな暑苦しい怪盗はシュールだw

1007 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 05:05:57.68 ID:x19VfMLzr.net
そうなってたら次スレの名前は
ルパンレンジャーにしなきゃだめじゃねーか!

1008 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 07:26:41.87 ID:F/gJTup50.net
>>945
>ラゲムに関してはその逆、ベロニカを落とした最大火力攻撃のバードメーザー&ライナーボーイアタックは受けた描写がない

まず一つ。
確かにその攻撃は受けてないが、ちゃんとテトラボーイ込みの
全ロボットを相手取って戦っている。「戦隊の全戦力」をガッチリ受け切っている。

魔王が、勇者との戦闘中、勇者の剣を実力で叩き折って勝った時に、負けた勇者が、
「剣を折られなければ、必殺斬りで俺は勝ってた!」ってのは負け惜しみではないか?

もう一つ。
テトラアタックが通常のバードメーザーより上という実証がない。
バードメーザーを受け止めたバリアを、テトラアタックは破っていない。
光線技では勝てないから、物理打撃ではどうか? と考えての技だったのかもしれない。
竜も長官も、「バードメーザーを超える超必殺技!」みたいな台詞は言ってないし。

ラゲム同様、ベロニカも敗北時にはベストコンディションから遠かったしな。
エネルギー吸われるわ、腹の中でドンパチやられるわ。
バードメーザーを受け止めたバリアを完全状態で使ってれば、
テトラアタックを止められた可能性はある。

そして、そのコンディションになった原因は、いわずもがなラディゲの暴れっぷり。
花や羊羹同様に、戦隊が関わってない、戦隊の実力ではどうにもならない要素。

1009 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 07:27:27.81 ID:F/gJTup50.net
>>972
おつ華麗さま。感謝する。

1010 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 08:12:16.65 ID:OJwzXpN6d.net
>>1008
だがテトラアタックを受けたわけではあるまい
都合の良くない要素を意図的に弾いていることに変わりはない

戦闘の流れで最大戦力と戦わなかったがそれでも最強、が許されるならドグラニオどころかブラジラ戦法すらありになる
まぁブラジラはそれでも負けたがな
更にテトラアタックが通常より上という描写がないというのも根拠がない

そっちが挙げている要素は全てラゲムの戦闘難易度が高いことを言っているだけで
戦闘力を基準にリミッターをかけて良い理由になっていない

1011 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 11:54:43.29 ID:8ACLMBgnr.net
裏切られる奴は統率力がないわけだからマイナスでいいと思う
そもそも戦隊の裏切りって因果応報だから最終局面においては奇跡ではなく必然になってる
他人を見下さないラディゲはありえないわけで

1012 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 11:57:41.76 ID:8ACLMBgnr.net
デーボスというかカオスが賢いボスみたいな扱いだけど
反乱分子を見逃していたポカは大きくマイナスでしょ

1013 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 12:01:11.83 ID:8ACLMBgnr.net
本当に偶然降って湧いた攻略必須要素って芋ようかんとシドンの花ぐらいでは

1014 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 12:25:50.73 ID:gaulKLbUa.net
ラゲムを中心に現在Sランクにいる連中にマイナスの意見を投げかけるレスがちょくちょく見られる中ただの一度もそういった意見が挙がってない銀河戦艦がいるらしい、流石は永世Sランクといったところか

1015 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 12:38:58.63 ID:m8TU1TRb0.net
やっぱそういう連中をSSにするのが、一番手っ取り早い気がしてきた。

1016 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 12:56:05.93 ID:OJwzXpN6d.net
適用する基準には一貫性を持たせろという話だから、バルガイヤーSSにするだけでは解決せんよ

1017 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 13:28:24.18 ID:x19VfMLzr.net
でも問題の原因はそこじゃなくね?

1018 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 13:34:34.06 ID:g1HAkbueM.net
エグゾスとシグナルマンは戦ってないからシグナルマンならエグゾスを倒せたかもしれないからSじゃない

1019 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 14:09:03.22 ID:x19VfMLzr.net
いやそれはない

1020 :名無しより愛をこめて :2019/02/27(水) 14:10:10.72 ID:x19VfMLzr.net
この話の続きは次でやろうぜ

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
325 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200