2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SFとしての機動戦士ガンダム 3

1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/06(土) 19:39:04.00 ID:qhgHDpCw.net
高千穂遙氏「ガンダムはSFではない!」

過去スレ
SFとしての機動戦士ガンダム
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558225550/
SFとしての機動戦士ガンダム2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1597787705/

2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/06(土) 19:44:04.57 ID:NBk4zPFb.net
>>1
そんな40年前のセリフを…

と思ったらガンダムAの安彦との対談でやっぱりガンダムはSFじゃないって言っててワラタ
もうどうでもいいけどね

3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/06(土) 20:46:10.79 ID:x4OgWoeg.net
そもそもアニメはSFではないから

4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/06(土) 20:49:57.59 ID:ofGE//Jy.net
悪しき商業主義が入るとSFがケガレルんデツネ。
ハァ(・ω・)70ネンダイ70ネンダイ

5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/06(土) 21:17:50.71 ID:A3M2FYtd.net
「ニュータイプ」というのは
人類の進化という科学的問題を扱ってるので
その意味においてはSFと言える

人間とは分かり合えないものであるから
コミュニケーションをとって、できる限り相手を理解するように努力しろ
という富野喜幸による説教に過ぎない

捉える向きにとってはSFからは逸脱する

6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/06(土) 21:18:54.99 ID:A3M2FYtd.net
>>2
高千穂遙は一度も発言を撤回したことないぞw

SFかSFでないかは
その作品の質の高低とは一切関わりがない

という事で双方納得済み
というだけの話

7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/06(土) 21:20:21.18 ID:NBk4zPFb.net
そんな説教どこにもないが…
ニュータイプは精神が不安定という描写だけ
人間が進化したものなら死ぬまでに思春期程度の発達しか出来ないと考えればリアルな描写かw

8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 01:15:00 ID:vkZ8ZSTy.net
最近のトミノのインタビュー記事で
円筒形のスペースコロニーは無理だって言ってるな

9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 05:28:14.63 ID:XzNJAB+v.net
島3号型のコロニーは必要な空気が膨大すぎる問題があるな。
コロニー1基あたり空気が10億トン必要というのは多すぎるw

10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 07:11:11.47 ID:FNCOwxhw.net
宇宙で内部に液体や移動部品がある物体を長軸にそって回転させるのは
すぐに軸がぶれて制御が難しくなるのがわりと初期から指摘されてるので
オニールのスペースコロニーはすぐにトーラス型に移行してるよ
円筒形は象徴的デザインとして使われている

11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 08:08:34.24 ID:qa8s0Fzg.net
ひらめいた
トーラス型を繋げればいいんじゃね?

12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 09:39:19.65 ID:caUkbDag.net
二重反転プロペラの原理デツネ

13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 13:16:54.48 ID:h/40g8+m.net
>>10
ガンダム世界のようなミラー採光型は
常にミラーを太陽に向け続けなければならないのだから
毎日1度強の軸の角度補正が必要になる

常に補正し続けるのだから
そんなに安定性が重要ってワケでもないのよねw

姿勢や軌道の補正を全く必要としない
メンテフリーで放って置ける宇宙施設なんて
そもそも有り得ないのよ

14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 15:33:42.49 ID:rrsJL+dm.net
それでも手間は少ないほうがいい
重い本体の向きを太陽に合わせるよりも軽い一次ミラーの向きだけ合わせればいいトーラス型はその思想に基づいてる

15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 16:12:36.34 ID:XzNJAB+v.net
種ガンダムの砂時計型コロニーは理にかなっているのだろうか?(スレ違い?)

16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 20:37:23.71 ID:cN5WdM4y.net
トーラス型はシリンダー型に比べて天井までの距離が近くなって閉塞感が……
なんて人はそもそも宇宙生活に向いていませんですかそうですかw

17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 20:55:21.76 ID:caUkbDag.net
セカイじゃなくて家だと思えばめっちゃヒロ〜イ。
宇宙というチビシイセカイから身を潜める温かいオウチ。

18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/07(日) 20:57:27.12 ID:h/40g8+m.net
>>14
港への定期便艦船の入港、出港を回転軸と直角にさせ
運動エネルギーをある程度コロニー側に伝えるとか

港から地表へのエレベーターの上昇/下降を
常に同じタイミングで行うなど

コロニーでの生活に必要な活動を利用して
軸の方向を変える事は可能だけどね

19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 00:30:09.01 ID:0tDcVm0/.net
スペースコロニーも「ミノフスキーなんちゃらで安定化させてます」でいいんじゃね?
ガンダム世界はミノフスキーで全て解決

20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 07:16:00.97 ID:ZTHemg06.net
>>19
あー、ここではそういうのやらないから

21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 07:22:41.41 ID:4EIacDVf.net
>>19
そもそもミノ粉が実用化される50年以上前からコロニーが建造されていたわけでして…

22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 07:30:50.34 ID:mVwqv8SG.net
幼児向けコンテンツでムキになるとかバカみたい

23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 09:13:21 ID:Gw8JXjY0.net
〇〇向けは企画を通すための方便で、
クリエイターとは自分のしたいコトしかしないモンデス。

24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 10:37:37.70 ID:ZTHemg06.net
ガンダムは
小学生向けカテゴリーで
ティーンエイジャー向けストーリーを展開し
大人向けの演出をした作品

なので
カテゴリーやあらすじを見て
興味を示さない大人が居るのは不思議ではないが
大人が観ても楽しめるようにはなっている

逆に幼児にはちょっと理解ができない

小学生くらいだと分からなかった所が
成長した後になって観かえすと色々と分かって来て
面白さが増して何度もオイシイという
わさび入りの寿司やブラックコーヒーのような作品

25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 14:06:18.56 ID:ayXv0M+J.net
>>24
そう、アニメファンはそう言い立てるけど
結局は子ども騙しコンテンツにすぎないよなアニメって

26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 18:17:00.57 ID:IfQstEu5.net
と、レッテルでしか物事を判断できない人間が申しております。

27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 18:18:49.42 ID:OIdA/ThI.net
>>25
パルプSFおもしれーw

28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/08(月) 18:30:19.86 ID:OIdA/ThI.net
>>18
そんな面倒なことしなくても太陽光の圧力やジャイロの利用で推進剤を使わない姿勢制御は可能
ただ長期間人間が住む環境で極力コストの少ないほうを選ぶのは自然だろう
事故で制御が効かなくなる可能性がある以上は何もせずに安定してるのが理想

29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/09(火) 11:04:31.29 ID:hzP8QdmW.net
>>28
わからん人だなぁ
生活に必要な活動って言ってるだろw

姿勢制御の為でなくとも結局は必要となる活動なんだよ

そもそも>>18に書いてある事には
推進剤は使ってないだろw

30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/09(火) 17:45:59.60 ID:9go0X0bi.net
「ガンダムはSFか」を語る中、80年代の同テーマの有名な論争資料が発掘される?2019年に、当時の作家らの言説を振り返ると?
https://togetter.com/li/1366664

31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/09(火) 18:30:28.00 ID:eop1qbb2.net
>>30
2019年ってw
また古いものを引っ張り出してきたな

あ、ジジイにとっての3年前なんて昨日みたいなものか

32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/09(火) 19:59:58.68 ID:0D554TuY.net
>>29
例えばエレベーターを無駄に動かすよりもジャイロ作ったほうがいいよ
エレベーターのスケジュールに合わないから足止めだーなんて嫌だからなあw

33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/09(火) 20:17:23.51 ID:gHSGQVjA.net
いい歳してアニメなんか観てると知恵遅れと思われるよ

34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/10(水) 07:35:05.87 ID:2wh6l5Fw.net
>>32
約2分で一往復だから待つって程でもない
山手線で列車に乗るようなものだな

問題はそんなところじゃなくて
あんな巨大な円筒の端っこだけでモーメントをかけると
全体がしなってバラバラに破断しかねないって事

内部にもっとたくさんのエレベーターシャフトを作って
さらに、つり橋のような補強を入れて
力を分散しないとダメだな

35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/10(水) 08:12:35.18 ID:JHtcmhTE.net
そもそも剛構造で作ろうとする自体が無意味なんだよ
シャフトなんてガイド程度のリボンで事足りる物を、構造物で軌道から吊り下げるなんて明らかな無理無茶無謀で無策だし
せめて力学的に無理のない案で来いや

36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/10(水) 08:20:17.82 ID:HvbapUJ+.net
アニメの設定なんて、子ども騙しのインチキなんだから、いい歳した大人が議論するなよ(苦笑)

37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/10(水) 09:05:29.60 ID:aBHXBgfA.net
チミそればっかヤン

38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/10(水) 09:18:32.83 ID:aBHXBgfA.net
テーザ〜 剛いーぞテーザ〜 フガフガフガフガ♪

39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/10(水) 11:58:09.12 ID:v3xWa4lF.net
エレベーターでコロニーの回転モーメント調節なんて明らかに技術者の自己満足以上のものではないなw
そもそもエレベーターや列車はできる限り軽量に作るもんなのでバラストに使うにはよっぽどブンブン回さんといかんだろw
上水下水の流路を複数作って切り替えてコントロールするほうがいいね
まあそんなのよりもスタンフォードトーラスのほうが絶対コスト安いけどw
簡単な解決策がある時にわざわざ複雑なのを選ぶのはアホウだよ
>>35
誰が鋼構造なんて言った?
コロニーは飛行船と同じ柔構造だよ

40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/10(水) 13:21:26.09 ID:2wh6l5Fw.net
>>39
誰がって…
おまえ誰だよw

41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/10(水) 16:54:34.45 ID:aBHXBgfA.net
ダレッがッ! 光あふれるセェ〜カイに♪

42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/11(木) 21:53:11.12 ID:sORRCGb4.net
モノポールというものが発見されていてそれを制御する技術がありながら
それをマグネットコーティングごときにしか使わない
それが宇宙世紀

43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/11(木) 21:56:19.22 ID:IOG8Bmba.net
磁石の赤と青塗ったとこの境目で切れば誰でも作れンベ。

44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/12(金) 07:39:44.94 ID:JPxzU33f.net
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/12(金) 16:49:42.79 ID:wIMC0WX8.net
>>42
それオリジン設定でしょ
汚れたミノフスキー物理を排除してモノポールを導入かwwww

46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 01:33:58.17 ID:16iJiJYX.net
マジレスですが、マグネットコーティングというのは本来
サイレントの映画用フィルムに磁気帯を貼り付ける事です

47 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 08:31:33.95 ID:dZqa9nyH.net
マジレスですが、ニュータイプというのは本来
新型の事です

48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 08:53:05.05 ID:/csR2c5j.net
マジレスですが、軍艦のラム(衝角)とはマジデ船の舳先につけてぶつけてた雄羊の頭の彫像デス。

49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 09:09:41.27 ID:WfOmfNTn.net
40年ごしにやっとSFマガジン表紙にガンダム登場
→即売り切れ

https://pbs.twimg.com/media/FZycoWjaQAA1QEa.jpg

50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 09:50:46.31 ID:dZqa9nyH.net
>>49
8/25発売予定なのに売り切れ?

51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 12:55:01.13 ID:oMBmw1kP.net
福島先生が草葉の陰で嘆いてるわ

52 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 18:16:51.09 ID:xlZI/f2W.net
>>49-50
各ネット書店に割り当てられてた分に全て買い手がついて新規予約不可になっている状態。

53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 19:16:23.63 ID:/csR2c5j.net
ぬりえとマチガエテ文房具屋さんとかスーパーも買い付けてるんジャナイノォ?

54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 19:49:03.80 ID:E5zhdI9Y.net
ぬえ特集でなぜRX-78が真ん中に来る?

55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/13(土) 20:30:38.69 ID:OLiFTAoo.net
表紙がガンダムの月は売上が倍増って
モデルグラフィックスの編集の人が言ってた

56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 10:07:42.05 ID:iBBWVgLI.net
>>54
加藤直之のイラストかな?
何十年ぶりやろか

一応、松崎健一が本編の脚本書いてたし
SF考証の多くを受け持っていた

いろんな意味で最も重要なのが、後付け設定遊びで
「ミノフスキー物理学」 を考え出してしまったのがスタジオぬえって事

あの 『ガンダムセンチュリー』 の呪いが
『Gのレコンギスタ』 まで続いてて、まあまあ笑えないレベルw

でもまあ、確かにVF-1Sがあるべき場所ではあるよなw

57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 10:29:41.42 ID:8ZZCnMI7.net
>>56
A級戦犯じゃん

58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 11:06:05.80 ID:ohueZtld.net
そんなもん戦犯だと思ってるのアンタだけだよ

59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 11:19:35.15 ID:XDqZtoRV.net
ふくお……福音

60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 11:54:51.24 ID:iBBWVgLI.net
最も問題なのは、タイトルにSFを謳っていながら
電子版が無いって事かな…

ペーパーパンク?w

めっちゃ読みたいけど
無理そうやな

61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 13:16:22.94 ID:7mu+Q56h.net
電子版ないんだっけ
書店に置かなくなったから電子化しないと廃刊一直線やな
今回は増刷するみたいだけど

62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 15:28:28.74 ID:tLEf4PkW.net
大森望@nzm
早川書房70周年記念カフェから帰還。70年からベスト10年を選んで良平さんがその年について話すという形式で、たいへん面白かった。今岡清SFマガジン元編集長が来てたので、冨野監督がファーストガンダムの小説版を早川書房に持ち込んだときの話を詳しく聞く。ほぼ冨野さんの話の通りでした。
https://twitter.com/nzm/status/678936604694589440

大森望@nzm
早川書房で今岡編集長が富野さんと面談した時点で、小説版『機動戦士ガンダム』はある程度原稿ができてて(半分くらい?)、今岡さんはそれを読んだうえで、「うーん、これはちょっと違うな」と判断し、SFマガジン連載(または早川書房での出版)の話を断ったらしい(後にソノラマ文庫から刊行)。
https://twitter.com/nzm/status/678938208793583617

大森望@nzm
小説版ガンダムがSFマガジンに連載されてハヤカワ文庫JAから出てたら日本SFの歴史は変わってたかも……という話は前に書いたけど(早川書房が一大オタク帝国を築き、早川グループホールディングスを経て株式会社HAYAKAWAになる時間線)、考えたら、結局は角川文庫に移籍してたかも。
https://twitter.com/nzm/status/678939813202944001

大森望@nzm
ちなみにさっきの改変歴史世界のキモは、冨野ガンダム小説がSFマガジンに連載されることでSFファンがガンダムをSFとして受け入れ(いやまあ、たいていのSFファンは実際SFとして受け入れてたんだけどそう思われていない)、SFアニメ論争が起こらなかった世界、ってことです。
https://twitter.com/nzm/status/678948319364710400

大森望@nzm
「ニッポン戦後サブカルチャー史II」のSF回でも、たしかスタジオ収録ではそういう話をしたと思った(SFとアニメの歴史的関わり)。歴史の分岐点は、実際にはもっと前、森優氏が早川書房を辞めた時点だったかも。
https://twitter.com/nzm/status/678949472659869697
(deleted an unsolicited ad)

63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 16:06:59.51 ID:iBBWVgLI.net
小説版は、3まで出来ていれば
ギリギリSFと言えなくもないって内容で

1の途中段階では
「これはちょっと違うな」ってのは
非常によく分かる話w

64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 18:25:57.13 ID:FIr8wlgt.net
森優さんは海外SFの表紙に有名漫画家をばんばん採用したりエンタメ方向に柔軟だったし
ガンダムも多分受け入れてたよね

65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 18:28:17.14 ID:SYxwOUMK.net
>>63
1は宇宙の戦士より終わりなき戦いの影響が強い血飛沫が飛び散る戦争SFだと思うが
2以降は私小説っぽくなっていき富野節だなw

66 :名無しは無慈悲な夜の女王:[ここ壊れてます] .net
>>65
アンカー打つ相手、間違えてないか?w

67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/14(日) 20:26:58.42 ID:KR4PR+3H.net
間違えてないよー

68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/16(火) 14:12:49.93 ID:f5As76+S.net
宇宙の戦士にインスパイアされたってよく言われるけど
宇宙の戦士要素どこ?wwwとはよく思う

69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/16(火) 14:41:56.83 ID:B91PeXKl.net
>>68
『宇宙の戦士』 は軍人を “作る” 話で
最終的に有能な職業軍人が一人出来上がったというラストで終わる

そこには軍というものが官僚として社会や政府の中でどのような位置づけで
どのような考え方をするのかという事が描かれている

『ガンダム』 はそこに一般人の少年をイキナリぶち込んだらどうなるか?
という側面が細かく描写されている

軍では指揮所が実行部隊に指示を出すのは当たり前だが
一般人の少年は
「エラそうに命令しやがって、いったい何様のつもりだ、超ムカつく」
となったりするのが丁寧に描かれているw

70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/16(火) 16:44:04.41 ID:WdPXl8+7.net
むしろザンボット3で命令聞かないならロボットの機能停止するぞというくだりは宇宙の戦士っぽかったw

71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/16(火) 16:47:52.01 ID:KpsLTXGJ.net
熱血スーパーロボットパイロットとしてやたら好戦的にふるまえるのも
睡眠学習装置の効果っていうのが、戦時のプロパガンダ教育や洗脳的訓練のアレナノヨナw

72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/19(金) 16:21:09.00 ID:NjWWtDDL.net
>>68
それ言うやつおるけど
作品的にニュータープもビームサーベルも全部スター・ウォーズからのパクリ

73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/19(金) 18:58:55.69 ID:o/3Mxqto.net
ジェダイは別に人間の進化じゃないw
むしろレンズマンからのパクリ

74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/19(金) 21:06:12.92 ID:vlnu/6R6.net
全部スターウォーズってことは無いだろモノアイはギャラクティカでムサイはスタトレのエンタープライズだ

75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/19(金) 21:58:22.97 ID:YTsso/s0.net
ライトセーバーのモトネタはキャッチワールド(1975)のプラズマトーチだと思う
日本人艦長のタムラクニオがプラズマトーチで"切腹"しようとするくだりがある
さらに最終章では日本式鎧兜に身を包んだタムラ(の幻影)が登場し「私がお前の…」おっと世界一有名なネタバレw
80年代に読んだ時はSWのパロディなのか?と思っちゃったぜw

76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/20(土) 05:54:13.54 ID:TObyf7W7.net
カメラの都合に合わせて伸び縮み拡大縮小できるライトセイバーの演出的アイデアは斬新すぎた
斬新すぎるがゆえにパクったら即バレ

77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/22(月) 20:43:03.00 ID:cSB5MW3R.net
テム・レイさんがご逝去
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d00ba5aae135e46f41aaadd087f0f77f7fdac94

78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/23(火) 08:28:04.85 ID:OmdCsIRI.net
闇芝居っぽいのがアカンノカKJファイル呪われとるノ。

79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/23(火) 11:04:39.23 ID:UF/I8DzK.net
>>77
RIP

80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/23(火) 16:26:10.61 ID:OmdCsIRI.net
SDガンダモ先行DLキタのタノチミしゅぎゆ。
フンパツシテ(^ω^)15000エンノヨ〜

81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/29(月) 00:52:15.92 ID:ftJRlW2a.net
ふと思ったけど、ルナツーがあって逆シャアに5thルナが登場したという事は、
ソロモンとア・バオア・クーはジオンに占領される前はルナ3とルナ4と番号が割り振られてたんだろうか。

82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/29(月) 09:55:04.79 ID:2FbXD84P.net
あーナルホド。そーかもネェ。
連邦側はソロモンをコンペイトウと呼んでたり、
アバオアクーは小惑星二つ分だったりするケド。

83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/30(火) 17:07:14.50 ID:sPXy05qa.net
あーヤダ。ビグザムに勝てなくて「レベリングカナ?」「MSカエテミッカ」トカ試行錯誤するの
エルデンの火の巨人思い出して吐きソウw

84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/30(火) 20:29:06.33 ID:sPXy05qa.net
とか書いたらエクシアで勝てたおwおw
NPC僚機優秀スギンヨ。

85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/30(火) 20:38:12.49 ID:3VNxzmEG.net
厄介半コテ死ね

86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/30(火) 20:40:42.40 ID:sPXy05qa.net
(^ω^)SDガンダモ買エナクテクヤシイノネェ〜(笑)

87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/30(火) 20:43:31.78 ID:3VNxzmEG.net
初めてファミコン買った小学生みたいw
ここまで情けねえ奴だとは思ってたけど

88 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/30(火) 20:53:42.08 ID:sPXy05qa.net
クヤシイヤツノ捨テゼリフパティ〜ンマンマネェ〜
ヤダァ〜(^ω^)ビンボーッテカワイソォ〜(笑)

89 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/30(火) 20:55:20.28 ID:3VNxzmEG.net
人に嫌われて存在感出すのがアイデンティティなんかw
電車の写真でも撮ってろよw

90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/30(火) 20:57:14.62 ID:sPXy05qa.net
???(・ω・)チョットヨクワカンナイデスゥ…

91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/30(火) 21:10:26.58 ID:3VNxzmEG.net
一人で盛り上がって周りに迷惑かけてるのが厄介撮り鉄そっくりって言ってるんだよクズw

92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/31(水) 09:10:30.43 ID:/MmRC7w7.net
やっぱりアニメファンってこの程度の輩なんだね

93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/08/31(水) 09:45:37.08 ID:kYwEbI6/.net
SDガンダモはおkでも、チミのダイスキな電車のシャシン(……)のハナシは
ココではスレチガイなのヨネェ〜(笑)

デン…シャ?(?ω?)エ? エ?

94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/03(土) 15:14:54.17 ID:TTO/7mBN.net
https://note.com/world_fantasia/n/nd6330990ab2d

95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/03(土) 16:24:41.32 ID:19Q/S6IB.net
チミの青春のナヤミはスレ違いヨォ〜

マア(・ω・)キイテヤランデモナイ

96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/28(水) 00:17:06.92 ID:0yhkryRN.net
所詮オワコン

97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/28(水) 09:10:08.67 ID:eEsSJP2M.net
日曜日夕方5時にオモチロイアニメがやってるノジャ〜

98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/28(水) 17:23:35.27 ID:MstbdYaO.net
水星の魔女が面白いかどうかはまだわからないよ

99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/28(水) 18:44:03.57 ID:eEsSJP2M.net
プロローグ見たカンジだとガンダモのカンドコロは押さえてオルワ。

100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/29(木) 22:12:34.58 ID:2D/dqVvJ.net
艦船がバリュート降下したとき、大気圏突入後のバリュートの残骸が
地表や海面に落下して大迷惑にならないか?

100メートルクラスの不燃物が落下するからなw

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/30(金) 09:30:10.81 ID:3VCKGZYs.net
そもそも、艦船と呼べるレベルの巨大な物を大気圏突入させようとスンナってのが先に立ってしまって
そんな些細な事は…w

102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/30(金) 17:24:03.65 ID:wPD3fI/T.net
センチュリーによるとよりによってドロスドロワの次にデカイ
グワジンを突入実験させて失敗しとるらしいカラノ。
羽根ついてて飛びそうな形してるとオモッタラw

103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/30(金) 18:56:16.59 ID:3RgTt5O1.net
>>100
モビルスーツも大量に降下して戦場になるんだから
ゴミがどうかなんて言ってる場合じゃないだろ

104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/09/30(金) 21:42:04.99 ID:1n81AsaQ.net
戦艦のはさすがに回収して再利用じゃないの

105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/01(土) 02:43:16.65 ID:XPk6hY45.net
軌道速度を空気抵抗で減速しようとするからあんな物が必要なるんであって
ロケットエンジンで自力で減速すれば
あんな物必要ないでヤンスよ

106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/01(土) 08:45:52.16 ID:JPFay98t.net
>>104
バリュートの再利用は無理だろう
1回使ったらボロボロじゃね?

107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/01(土) 10:52:40.32 ID:GIYgFHof.net
>>105
チナミに地上から打ち上げるのと同じ量の推進剤が要るトイウ

108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/01(土) 12:35:20.21 ID:XPk6hY45.net
>>106
減速装置としては破れてなければ再利用できそうだが
耐熱断熱の装置としては消耗する事で実現してるっぽいから
再利用は無理やろな

109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/01(土) 13:20:44.92 ID:zv0yvOK6.net
再利用品で大気圏突入中に割けたらどーするんだ

「ア、アメリア・・・」

110 :名無しは無慈悲な夜の女王:[ここ壊れてます] .net
バリュートの表面に(比較的)低温の排気を流して高温の摩擦熱から守る方式だぞ

111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/01(土) 15:00:20.23 ID:g4dPXenB.net
スペースシャトルも想定通りに再利用できなかったし

112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/01(土) 19:29:11.81 ID:ApSBIm2e.net
ヘルメットを中古で買う気にならないのと同じでしょー

113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/01(土) 20:28:09.27 ID:GIYgFHof.net
好き放題撃ってるミサイルよりもシンプルで安そうだしネェ

114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/04(火) 13:48:56.68 ID:cXi8Tzmw.net
>>110
大気圏再突入は、物凄い高速で突入する事で
前方の氷点下レベルの温度の大気が圧縮されて
金属を溶かす程の高温にまでなるのだが…

その機構で上手く行くのか?

115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/04(火) 16:47:49.71 ID:pjgNfjra.net
上空は空気が薄いから
本来ならメインエンジンの逆噴射を使う(アイドル状態)からかなりの噴射量もできるはず

116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/04(火) 16:55:47.50 ID:Kq+SxHz6.net
40年以上前のスペースシャトルもアポロ帰還船もみんなヤットルカラノw

117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/04(火) 17:03:11.90 ID:ViQ1D6XY.net
初代で大気圏突入用断熱フィルムとか出しちゃってたし…

118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/04(火) 17:56:36.10 ID:yUdhv7N+.net
あのフィルム、機体にべったりとくっつきそうだった
映画では盾を構えて突入してる

119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/04(火) 18:59:09.11 ID:Kq+SxHz6.net
子供の頃はフィルム持ってる指が心配だったケド今は心底ドーデモヨクナリマチタ。
ナレテイクノネ(・ω・)ジブンデモワカルワ

120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/04(火) 19:44:42.52 ID:ViQ1D6XY.net
今ではフィルムよりブラウン管のほうが気になるわ…
砂嵐とか同期不全ノイズみたいなアナログ映像特有の現象が起こるのも

121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/04(火) 20:33:47.88 ID:U2ugaxXD.net
パンチカードもなw

122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/04(火) 21:20:45.11 ID:Kq+SxHz6.net
ミノフスキー粒子でゴザイマス! デヂタルが使用不能になってアナログ返りでゴザイマス!

123 :名無しは無慈悲な夜の女王:[ここ壊れてます] .net
ミハルが撮影したホワイトベースがグチャグチャになってたのもあのカメラはデジカメだったってことなのか

124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/07(金) 16:41:39.36 ID:1HDPALhs.net
途中で写真伝送してるからだよ

125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/07(金) 20:37:51.91 ID:mwYXUm/w.net
ホワイトベースのところだけきれいにノイズが入った原因が写真伝送なら笑うわw

126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/07(金) 21:29:43.99 ID:1HDPALhs.net
そんな写真はない
写真全体にノイズ入ってた

127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/08(土) 10:35:45.34 ID:HL6j4Wjp.net
>>126
いいや。ホワイトベースだけかどうかはともかく、ノイズの入り方は画像全体に均等ではなく
ホワイトベースが写っているはずの画面上方に偏っていた。

128 :名無しは無慈悲な夜の女王:[ここ壊れてます] .net
じゃあ偶然だろ
「ところだけきれいに」じゃねえじゃんw

129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/09(日) 11:59:05.68 ID:Se8qZBjc.net
>>110
何の排気か知らんが
そんなものを前方に出したら圧縮されてさらに圧力を上昇させて
高温化に拍車をかけるだけだぞ

そもそも高圧のところに排出口なんかを開けたりしたら
排気どころか逆に中に入って来くるわw

誰だそんな馬鹿みたいな設定考えた奴は…

130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/09(日) 12:06:24.82 ID:FvvrHXWG.net
ガスがプラズマ化した大気とバルーン表面を絶縁するんダト。
それに潜水艦は深海の水圧でも水を排出して浮上デキルカラネ。

131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/09(日) 12:13:59.22 ID:kLTfaJhZ.net
>>129
えっ?NASAだけど…
そんなんも知らんでなんで態度デカいんだこいつw

132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/09(日) 12:20:25.69 ID:Se8qZBjc.net
>>127
絵はそんな感じだったけど
マリガンさんが「電波障害」ってハッキリ言っちゃってるからなぁ…w

電子妨害とかジャミングみたいな言い方はしてなかった…
というか、電子妨害ならミハル本人がデータを発信器にインストールする前に
出来上がった写真を見て「ダメだコリャ」って気がつくべなw

133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/09(日) 12:23:22.62 ID:Se8qZBjc.net
>>131
おお、そりゃ失礼した

134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/09(日) 12:30:30.48 ID:Se8qZBjc.net
摩擦熱とか言ってるから、てっきり高温になる仕組みが分かって無いのかとオモタよ

しかし、そのガスも圧縮されるから、ガスそのものも高温化して絶縁の意味が無いような…w

135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/09(日) 15:58:35.69 ID:FvvrHXWG.net
デンパショウガイを発しながら空中を飛べるナニカが存在してるエビデンスになるデショ。
木馬の画像なんてシャア大佐サマ本人の目でウンザリレベルで飽きるほどホンモノ見てるダロウシw

136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/13(木) 12:18:15.38 ID:OvnuOsus.net
「イプシロン破壊指令」というフレーズ、やはりこのBGM(ttp://youtu.be/DSJA4uNBXNU)をバックに
ブライトさんが読み上げるイメージが。

137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/13(木) 14:47:38.17 ID:gayFZmyD.net
周回軌道に乗らないロケットなんてただの大陸間弾道ミサイルやしノw

138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/14(金) 21:14:50.91 ID:6GgtRID+.net
ロケット逆噴射による熱防御はガンダムだけじゃなくてほぼ同時期のクラークの2010年でも出てきたから、
共通の元ネタとしての論文なり提言なりはありそうだけど。

139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/14(金) 21:19:46.25 ID:ef5fHCme.net
現実問題としてはガスの分だけペイロードを相当に圧迫するから
使えないのだろうな。

140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/15(土) 11:00:47.71 ID:F9MbAtlS.net
宇宙世紀にナランと地球から打ち上げなきゃ宇宙では石とか砂ぐらいしか調達デキヒンからノ。

141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/15(土) 12:15:45.01 ID:rWygjN3y.net
>>138
ガンダムはロケット逆噴射はしてないけどねw

142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/15(土) 12:38:58.19 ID:RDpvcp7e.net
>>141
ゼータガンダムの時代だと一般モビルスーツの大気圏突入の際には背中のメインスラスターの噴気を使ってるよ。

143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/15(土) 13:03:20.92 ID:rWygjN3y.net
>>142
バリュートをガスで守るっていうガスは、ロケットの噴射って事なん?

144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/15(土) 14:25:23.85 ID:hFGoXldp.net
>>143
推進剤を使えばいいだろ。
核融合で加熱しているのだから、加熱しなければ冷却材として使える。

145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/16(日) 02:12:08.41 ID:T/Xx+Q9V.net
>>144
>>129

146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/16(日) 05:55:26.22 ID:HRZaQRUb.net
>>145
>>138

147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/16(日) 09:42:57.59 ID:T/Xx+Q9V.net
>>146
ガスが慣性力で圧縮されないって現象が本当にあるとしたら

大気圏に突入しても、ガスでも圧縮されない程度の力しかかからないという事で
減速にとてつもない時間がかかるし
機体強度はガス並みにへにゃへにゃでも大丈夫って事になるな

148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/16(日) 13:40:44.18 ID:vh4I3RgX.net
>>147
計算してみた

たとえば、上空70kmを秒速5kmで降下している場合、大気密度は地表の約1/10000。
バリュートの面積を1000m^2、モビルスーツの全備重量を30tとすると、
減速はおよそ-10G。(大気で丸々減速していると仮定しているので実際はもっと小さい)
一方で、地上の1/10000の密度の大気が5km/sで衝突するとき圧力は0.03気圧
だから、冷却ガスをそれなりの圧力で噴射すればあまり圧縮されることは無い。

・・・ほんまかいな?

149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/17(月) 01:26:16.11 ID:lDH5TRyA.net
水星の魔女ではドローン技術とAIでファンネル相当のものを動かすということらしい
あんな小さいモノの中にどうやってエンジンが組み込まれているのかは謎のまま

150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/17(月) 08:35:51.09 ID:5ebsmBzf.net
現代のミサイルもケッコウ信じられない機動で飛ぶヨ

151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/17(月) 12:38:48.40 ID:pi1gtzts.net
https://i.imgur.com/WcAhOUy.jpg
https://imgur.com/delete/hjMhWfcL0hJ3tEm

152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/17(月) 16:48:41.76 ID:KL5h3e1X.net
>>150
すべての超高速物体にいえるが
高速機動中は慣性が強すぎてほとんど動けないお
発射時はアクロバティックできるけど

153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/17(月) 16:59:35.56 ID:5ebsmBzf.net
お互い視認してる超クロスレンジで動きが捉えきれないってダケデ
そんなに超音速とかの速度は出て無いデショ。
アニメの描写のカンジだと新幹線ぐらいジャネw

154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/17(月) 17:09:46.05 ID:5ebsmBzf.net
現代の主力戦車エイブラムスって
第二次大戦時にバカジャネーノって言われた超巨大戦車マウスと同じ大きさらしいケドネw

155 :名無しは無慈悲な夜の女王:[ここ壊れてます] .net
たしか00のGN系以外は慣性制御などのG対策できていないからアニメみたいな機動を高速でやったらパイロットは死ぬ設定だよね?

156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/22(土) 20:01:10.58 ID:qwM+3Gsm.net
>>154
マウスが馬鹿にされてるのは巨大さもそうだけどなによりそれに付随する重量だから
エイブラムスは当時の主力戦車と遜色ないスタイル

157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/10/23(日) 10:51:55.20 ID:kIFdYBDY.net
156のSFおぢさんは前面投影面積とか言ってるんだから重量じゃなくてデカイのが焦点ナンデショw

158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/05(土) 17:02:21.91 ID:6CfhS3JX.net
そういうのSFおじさんというかミリタリおじさんってイメージだな
ファンタジー世界でも現代兵器持ち込めれば好き放題できるとか力説するタイプの人

159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/05(土) 19:42:56.54 ID:0jwF1qCD.net
センソーもケッキョクは兵員数、砲の口径、射程距離、国力、速度、装甲の厚さetc.とトニカク数の大きい方が勝つ純粋数学ダヨ。

160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/08(火) 23:04:28.02 ID:tFo2btzC.net
「戦いは数だよ、兄貴!」と言わないコトにしよう。

161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/09(水) 11:29:14.92 ID:lmgnuVUo.net
それはドゥンドゥン言っていい真理ヨ。

162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/09(水) 11:45:48.39 ID:VC78X1gr.net
つまり、ビグザム1機よりザク2機の方がいい、と?

163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/09(水) 12:01:00.25 ID:lmgnuVUo.net
ビグザムよりリックドム10機の方がいいって言ってたヨw

164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/09(水) 12:05:46.70 ID:UjbbAu5z.net
ソレが間違ってたのは明らかだろうに。

165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/09(水) 12:36:59.94 ID:lmgnuVUo.net
リックドム10機は防衛戦力に組み込めるからソロモンを守れてたカモシレナイ
ビグザム(それも要塞司令が乗ってる)なんてケッキョクは負け確の時の最後っ屁にしか使えなかったノヨネw

166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/09(水) 12:40:50.14 ID:8eu4OOii.net
>>162
ビグザム1機を製造するコストで他機種が何機作れるか…という話ではある
たったザク2機ならビグザム作った方がマシな気もするが
リックドム10機なら絶対そっちの方がいい

しかし、ビームに対しては磁場シールドで無敵だったビグザムも
ミサイル等の実体弾ドカドカ打ち込まれたら
回避能力低いからすぐに墜ちそうなのよね…

167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/09(水) 18:10:51.35 ID:0bUEJYhs.net
脚なんて飾りなんですよ
という言葉をビグザムに送りたい

168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/09(水) 22:47:09.07 ID:/hkbESvf.net
しかしビグザムの稼働時間十五分だか三十分とか言われてなかったっけ

169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/11/10(木) 11:01:20.78 ID:pso1vTzU.net
ノイエジールはデンドロのバカデカイミサイルが肩に直撃しても焦げたぐらいダッタヨ。

170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/01(木) 09:35:54.19 ID:amZiOE8J.net
何で宇宙艦にIフィールド付けないのかな?
ジェネレーターもモビルアーマーなんぞより余裕あるだろう。

171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/01(木) 10:45:28.44 ID:GdjlSCv3.net
>>170
戦艦最強になったらMSいらなくなっちゃうじゃん

172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/01(木) 12:05:44.04 ID:lvWywgYw.net
防御範囲も戦艦の大きさに比例するしなー

173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/01(木) 16:41:13.36 ID:RpUtUbUy.net
Iフィールド付き戦艦ならビームサーベルや実体弾兵器で攻撃するダケヨ。
モビルスーツと同じかそれ以上の戦闘機動をするモビルアーマーにはそれらを当てるの大変だから
超高速のビーム兵器に対するバリアが意味を持つケドネ。

174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/01(木) 18:02:13.71 ID:amZiOE8J.net
そう言われるとそうだな

175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/03(土) 00:13:41.14 ID:3tkO7RGn.net
Iフィールド展開してた機体って大体七十m前後かそれ以下だからな
戦艦とかを完全に覆うには直径でも三百m位必要なんじゃない
直径が大きくなるほど必要出力が増大してくんなら戦艦でも厳しいんじゃ

176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/03(土) 06:33:00.43 ID:d/XBg7+k.net
後のビームシールドの方が使い勝手が良かったんだろうな

177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/03(土) 12:29:31.32 ID:uSTUyra3.net
アレって必要なのは磁場だけでビームは要らなくネ?

178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/03(土) 15:02:01.61 ID:59x6xlRn.net
実体防御ドースンノヨー

179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/03(土) 15:19:47.60 ID:XemOdB2r.net
そこでピンポイントバリアですが、あれはオペレーターがニュータイプ並の動体視力が必要

180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/04(日) 00:38:45.55 ID:/fYJQtvW.net
戦艦のオペレータがニュータイプだったら、
ファンネルを使えばモビルスーツに勝てるんじゃネ?

181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/04(日) 01:15:23.07 ID:cuGmGAvY.net
槍が最強ってのが鉄血のオルフェンズだったけど
他のガンダムにも通用しそうだな

182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/04(日) 07:50:58.02 ID:TKy1QPo7.net
GNフィールドって反則だな

183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/04(日) 10:09:44.13 ID:h9wPLFSR.net
ワザワザ希少ニュータイプ使わなくても艦載MSが戦艦のファンネルじゃネ?

184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/04(日) 19:05:15.00 ID:h9wPLFSR.net
なんだよビットが暴走してトリマキ女全員37564にすんじゃネエノカヨ。チッ

185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/04(日) 19:24:39.86 ID:TKy1QPo7.net
ガンビットは重力下でどうやって自在に飛んでるんだろ

186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/04(日) 22:07:44.00 ID:qpy7aFqQ.net
>>185
それはやっぱりミノフスキー

187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/05(月) 13:35:35.79 ID:eJPXTZoN.net
>>180
ネオザンスカールは大人しく滅んどけ

188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/05(月) 17:28:54.83 ID:8MpGPo+m.net
推力が十分ならレンガだって芝刈り機だって空を飛ブリティッシュ。HAHAHA

189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/06(火) 02:48:14.25 ID:UCm7IPPP.net
ただ飛ぶだけならそうかもしれんけどさ

190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/17(土) 16:38:15.23 ID:qpRZCnl3.net
水星生まれだからスレッタ・マーキュリーって、
別に水星の王族というわけでもないのにそのファミリーネームはありなのかと思ったが、
まぁベンジャミン・ブリテンやアナトール・フランスみたいなものなのか?

191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/17(土) 18:17:04.48 ID:lTIMWIhX.net
>>190
本名じゃないからね

192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2022/12/17(土) 18:53:19.26 ID:vBfWCD2k.net
ダ・ビンチみたいナ?w

193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/01/06(金) 23:23:37.38 ID:YgQy3Vom.net
大和武士みたいな

194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/01/07(土) 11:40:05.69 ID:Z03PM4Lj.net
大和武士なら水星の王族とは言わないまでも地方の豪族ではあるからネェ

195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/01/23(月) 15:41:51.50 ID:WabyfvfO.net
クエスが常識人だったらハサウェイはテロリストにならなかったってネット記事の見出し見たケド
マンハンターは興るんだからクェスがノリノリでマフティー・ナビーユ・エリンやってソウw

196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/06(月) 18:02:28.65 ID:Zuoco+ZQ.net
(・。・)y~

197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/07(火) 22:27:55.30 ID:345sYcQx.net
どうでもいいけど、閃光のハサウェイのケネスが着てる連邦軍制服、
赴任地がフィリピンだからということで半袖なのはいいけど、そのわりに詰襟なのはおかしくない?

198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/08(水) 09:23:14.88 ID:cPo1VhnR.net
数千数万の兵士たちの運命に責任を持つモノとして、
四肢(戦闘能力)は捨てても首(作戦能力)は守らないとネ。
中学生の詰襟にもプラスティックの保護板がハイッテル。

メタ的には寿司が言ってたケド、安彦のウラワザで、
胸元が三角のラインになってるとキャラの顔に目線が集まるんダッテサw

199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/08(水) 09:26:07.76 ID:cPo1VhnR.net
胸元と言うより、首元が三角になってると。カw

200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/08(水) 12:31:54.91 ID:4dSAqdWV.net
水星の魔女はシェークスピアのテンペストが元になっているので
テンペストの内容を知れば、今後の展開が読める

201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/08(水) 12:35:46.21 ID:4dSAqdWV.net
>>197
軍隊の制服に詰襟が多いのは
襟があると首筋が下がらず、上官への敬意を払う姿勢を維持できるから

202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/08(水) 12:47:18.86 ID:cPo1VhnR.net
ワカッタ、カミュのペスト読めばエエネンナ!

203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/09(木) 02:32:04.01 ID:V4dPMiq+.net
>>201
詰襟のボタンを上から2~3個はずして開けば
現代のビジネススーツと同じ形になるでヤンスよ

両者は本来は同じもので
単なる着こなしの違いでしかないんでヤンスよ

204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/09(木) 03:34:23.80 ID:hHshvPzw.net
>>201
礼服ならさておき通常の勤務服が詰襟な軍隊なんてもう存在しないんじゃない?

205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/09(木) 19:30:28.29 ID:tiI71Cd1.net
詰め襟が制服の日本の中学高校はいかに時代遅れかってことだよな

206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/02/17(金) 20:20:52.29 ID:vq/esntn.net
(メ▼▼)y~~~

207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/03/14(火) 08:54:44.19 ID:DiNhNxTj.net
GM→GM2→GM3に改修する技術でRX78を回収してったらドーナルダロウカ。
単なるGM3か劣化マーク2になるようなキガスルw

208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/04/11(火) 02:22:54.45 ID:4iOhd+OT.net
ドーニモナラン

209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/04/11(火) 08:44:56.59 ID:nHZv+9FI.net
ドォニ・モナランさん(トミノネーミング)

210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/04/26(水) 16:02:38.81 ID:cDytoB/s.net
>>198
詰め襟学生服は
我々の時代でも既に白シャツの襟ではなく
白いプラスチック板をカラーの内側に張り付ける構造だったが

現代の詰め襟では既に別パーツですらなく
カラーの上端から白い何かが生えてる構造になってて驚いたw

宇宙世紀ともなれば、あの襟は吸熱効果のある冷え冷え襟で
詰め襟にすることで首の動脈が冷やされて、むしろ涼しくて快適…
となってても驚かないw

211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/04/26(水) 18:19:36.28 ID:ZApvnmfV.net
襟に白い何かが仕込んである学ランなら30年くらい前からあったよ

212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/04/26(水) 18:29:40.01 ID:/5Jma0bd.net
>>210
知らなかったけどプラスチックのカラーは製造終了してるのか
https://maidonanews.jp/article/14709231

直接肌に触れる部分の汚れ対策はどうしてるんだろう?
最近のは洗濯機でも洗えるから、こまめに洗濯ってことか?

213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/04/26(水) 22:16:21.99 ID:UEPSgnnz.net
旧軍の軍服ではスタンドカラーの裏側にボタンが付いてて白い布の襟布を取り付ける方法だったから、ある意味先祖返り感。

214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/04/27(木) 18:47:13.89 ID:yoqxxpBp.net
日本は戦争に向かっているので
軍服に寄せるのは正しい判断

215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/08(月) 17:15:13.77 ID:gunSmMY4.net
変な皮肉

216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/05/12(金) 11:19:13.63 ID:4CTiPgtt.net
イチバンお高いSDガンダモ買ったのにエアリアルDLCったら祝福に歌詞ネーザマスカ。

217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 01:00:52.73 ID:x7QZ3Vfd.net
安彦良和の残酷趣味

218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 09:29:22.27 ID:Cf+WllDZ.net
パヤヲもトミーニョもセンソー世代はコンナモンダヨ

219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/11(日) 09:30:41.66 ID:Cf+WllDZ.net
って安彦ギリ戦後ヤンケw

220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/24(土) 16:45:38.80 ID:MzkBjVAs.net
今ロシアでとんでもないことが起きているんだけど、
ガンダムに例えたらどんな感じなんだ?

221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/24(土) 18:01:03.71 ID:5upFOU1j.net
Zガンダムみたいなこと

222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/24(土) 18:02:18.45 ID:Iqf9P+Ea.net
小説版3巻みたい

223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/24(土) 18:41:30.29 ID:lhL2TL47.net
タシロ艦隊とファラグリフォン

224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/25(日) 09:30:59.07 ID:veiXjEUJ.net
プーチンがギレン・ザビの劣化コピーにしか見えない件

225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/25(日) 16:06:51.01 ID:3TszAW2c.net
>>224
身内に殺されるところまで再現してほしい

226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/27(火) 12:25:27.47 ID:iishR64E.net
娘を担いでネオ(ry

227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/06/27(火) 12:46:55.02 ID:NfHKYB3g.net
ネオロシアのガンダムファイターはアルゴ・ガルスキー


>彼自身も仲間同様に囚人で、胸には遠隔操作ができる爆弾が仕掛けられ、また腕には頑丈な手錠がはめられている。

トンデモない設定のはずが…リアルすぎるw

228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/11(火) 12:18:42.23 ID:BGvDwLhl.net
凶悪なファシズム国家の軍隊であっても兵士一人一人は普通の人
としてガンダムでは描かれたが
実態は、民間人を拷問にかけて殺しまくるというトンでもない連中だった…

戦争には正義も悪もない…とは言えなくなっちまったなぁ

229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/15(土) 18:55:49.26 ID:gzrDkXvF.net
スペースノイド至上主義に凝り固まって地球の占領地で虐殺に走るジオン兵とかいそうだよなあ。
種ガンではわりと赤裸々にそういう描写をしてたが。「ザフトは捕虜を取らない!」

230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/16(日) 10:06:04.51 ID:bR8+85RG.net
軍に階級無いとかマンマ第2次大戦前のソ連だしネw

総レス数 230
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200