2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kindle】SFを電子書籍で読みたい2【kobo?】

1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/23(金) 18:59:52.52 .net
SFを電子書籍で読みたいよ。
最近は結構充実してきてるね。

前スレ
【Kindle】SFを電子書籍で読みたい【kobo?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1351262625/

2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/23(金) 23:52:32.71 .net
1さん乙
ハヤカワSF・ミステリebookセレクション-2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1385544133/

3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/24(土) 02:24:27.56 .net
『終末期の赤い地球』が電子書籍出てるな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:10:39.05 .net
本で持ってると部屋1個書棚でつぶれちゃう量なのに、
iPad1台に入れて片手でどこでも読めちゃうんだもんな。
すごい時代になったもんだ。

5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 17:44:25.40 .net
あんまり本の数はそろってないけどね

6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 22:12:00.83 .net
って言うか規格の統一もされてない状況ではね、いま買い集めてるその電子書籍は
10年後でも読めるんですか?20年後は?30年40年後に隠居した君が老人ホームの
ベッドの上で若かりし頃の思い出として読める保証があるんですか?

7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 22:23:45.82 .net
>>6
本はすぐ溜まるからなあ
ブクオフに箱詰めで送ったり、縛って捨てるのが面倒いのでkindleがいい

8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 22:38:59.82 .net
本は自分の意志で捨てたり残したり出来るからなあ、あんたが今使ってる
Kindleって10年後も使えるの?無理無理w電子書籍のデータもただの
ジャンク情報になって取り出し不可になるに決まってるよ

9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 22:47:15.06 .net
>>8
(DRM解除ツールがあってだな……)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 02:06:59.13 .net
自炊しているから、データの消失リスクの管理が必要だよ。
バックアップ取っておくのは不可欠。
平均寿命まで生きても残りの人生で全部読むのは無理だけど、
好きな作品は思い出したらいつでもサッと読み直せる環境は維持したい。
自分の場合は5000冊くらい想定しておけば充分。

11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 07:03:42.77 .net
DRM解除ツールってちゃんと機能する?
動画はツール落ちてるみたいだけど電子書籍のはよくわからん。

PCのデスクトップ検索で内容の縦断検索がしたいのだけど
(なので自炊中心でOCRかけてる)
売り物電子書籍はアプリも縦断検索させてくれないし
DRMで外アプリからの検索も受け付けないしで
非常に不便なんだよなー。

せめて専用ビューワに外部からの検索API装備して
中身を外アプリから縦断検索させて欲しいぜ。

12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 12:21:21.74 .net
規格が統一化されるか端末を選ばないユニヴァーサル規格が採用されない限り
ユーザー登録していない外部からの縦断検索なんか夢のまた夢だろ

一時の暇つぶしであるゲーム系ならともかく、いつ読めなくなるか判らないものに
蔵書を託すとかあり得んわ

13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 14:33:20.40 .net
前スレからずっと、電子書籍読みたいわけじゃなく、
使ったこともないが批判だけ書き込みたいって人が
張り付いてるスレだからなあ。

14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 16:06:17.49 .net
いつ使えなくなるか判らないものをわざわざ使おうとは思わんって話
この「いつ使えなくなるか判らない」って部分は供給側が努力すれば
解消できる話なのだから余計のこと
別に2〜3年後には使えなくなり収集していた蔵書が揮発しても構わないって人は
お好きにどうぞ、って話だし

15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 18:33:41.79 .net
書籍データを「読む」のが目的なのか、
書籍データを「集める」のが目的なのか。
自分は読みたくなったらまた買えば良いし、読み終わったら消去で良いと思う。
だから個人で何年もデータを持ち続ける考え方は不毛な気がする。
置き場所や処分する不便さを無くすと言う電子書籍の利点が損なわれる。
人生80年くらいで読める量は限られているし、墓場までデータを持っていけないし。

16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 21:35:04.14 .net
娯楽として読書をする人と読書家と蔵書家はそれぞれ全然別だからね
読書を「娯楽」として割りきってそのための利便性を再優先とし
愛書や蔵書の価値を認めない人には向いてると思うよ電子書籍

結局地上に存在する全ての書籍がクラウド上でデータ化されいかなる時も
いかなる端末からでも呼び出せる世界が到来すればみんな幸せになれるわけだし

17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 22:05:06.95 .net
蔵書や現実の本の肌触りとか、価値は認めるし、手放せない愛書はあるし、
大きな家があれば、山ほど本を集めてみたいとも思うが、
それと電子書籍を利用する理由はまた別だね。

やはり「読書」する際の利便性は、本を集めて持っておきたいというのとは別。
実際、しばらくSFから遠ざかっていた自分は、電子書籍で一気に読書量が増えた。
本棚気にせず、いつでもどこでも、物語を楽しめる読書ライフは快適。

18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 22:08:25.71 .net
kindle paperwhiteを買って満足してるけど
復刊ドットコムから出たタンポポ娘も買った
手にした時のうれしさはあんまり変わんない

19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 23:08:42.30 .net
>>14
> いつ使えなくなるか判らないものをわざわざ使おうとは思わんって話

だからDRM解除すればそれで終わるだろ阿呆。

20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 09:12:11.52 .net
DRM解除調べてみた。
環境整えるのが面倒くさいけど最初だけなのでまーいい。
一冊ごとにPID調べて解除ツールに入れるとか面倒くせー。
ハッカー気分楽しみたい人とか
数冊しかやらないということならいいけど
年間三桁冊読む本の追加作業としてはうんざりだろこれ…。

21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 09:48:04.34 .net
読めなくなるよー読めなくなるよー、解除すればー?みたいな話題は、
実際にそうなってからするか、別スレでも作って存分に話して欲しい。

現状、何の問題もなく快適に便利に楽しく使えてるので、興味ないっす。
「そんなこと言ってると読めなくなるぜーw」とか、しつこくいつまでも絡まれてもなあ。
そう思う人は、電子書籍なんて永久に買わなければそれでいい話たし。
「紙の本なんて買ってるの?火事で燃えて読めなくなるじゃん?馬鹿じゃないの?」とか
言って絡んでくるのと同レベルのうざさ。

22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 09:59:56.88 .net
眼球のエージングが進んで読みにくくなるほうが
直近の懸念材料としては深刻

23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 10:10:30.53 .net
ビブリオマニアと端末で本読みするライト読者は永遠に解り合えないと思うから
お互い構い合わないのが最良の手段

24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 10:14:28.60 .net
>>22
そういう話なら、文字サイズを変更できる電子書籍は優しいが。
紙本の活字も、最近はかなり大きくなってるけどねw

25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 10:40:26.66 .net
>>21
読めなくなるとかより
中身を検索させてもらえないと
資料としての利用価値が紙の本以下になってしまう。
特に数千冊の本の中から縦断検索できないと
デジタルはモノとしての記憶とリンクしづらいので
すっげー探しにくい。

まあ、現状は資料的な本は電子化あまりされてないので
本格的に困ったりはしないが。

26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 11:11:03.74 .net
まあ普通に読書するには全く困らないな。

27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 11:25:55.81 .net
SFやファンタジーを資料にする奴も居るんだなw

28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 11:45:10.90 .net
もちろんいる。
評論や文学研究の対象にしてる人には一次資料だ。

もっとカジュアルな使い方だと2chのSF板で
改変ネタをやるときにとても重宝するw

29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 13:30:19.47 .net
電子書籍がサービス終了とかで読めなくなるリスクがあるというのは認めるけど、
地震やら火事やらに見舞われた時に山のような蔵書を抱えて逃げ出せるとも思えないんだわ。

30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 13:55:51.18 .net
311の時だったか、地震で積み上げてた本の下敷きになって死んだオッサンが居たが
本読みとしては理想の最期だと思わ

31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 14:11:35.31 .net
ガンダムだって元々はほかのSF小説のパクリ。

32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 15:09:47.44 .net
スペースに問題ないくらいわずかな本しか読まない人
あるいはスペースに十分余裕のある人で
再読する時間的余裕のある人にしか
意味のない議論

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:01:01.85 .net
自分の場合、ダンボール200個くらい書籍持っててほとんどが実家の倉庫に置いて有る。
マンションだと住居スペース確保で身近に置ける分が限られる。
フトまた読みたいなと感じても倉庫に行くのが面倒で読まないで済んじゃうことが多い。
持ってる本を読めないってなさけないから、電子化でなんとか改善できるといいなと思う。
でもまた同じ本を買い直すのもなんだかなぁと言う気持ちもある。

34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 18:09:22.68 .net
甥っ子あたりにお小遣いやってオクで売らせれば

35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 20:28:19.72 .net
すぐに「オクで売っちゃえ」って言葉が出るような世代の人たちが飛びつくんだろうな電子書籍

36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 20:41:15.86 .net
おじいちゃんにはちょっとむずかしいよね

37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 21:05:11.45 .net
お爺ちゃんはデンチが切れたら読めなくなるようなもんは信用せんのじゃ

38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 21:31:39.40 .net
まだ紙が貴重だったころの本をありがたがって育ったんじゃ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:32:07.51 .net
図書館が電子書籍サービスすると良いと思う。
最新刊も含めて扱って、読まれたら補助金で著作権者に料金払う方式。
レンタルDVDみたいに1冊100円とか50円。
そうすればもっと読む人が増えると思う。

40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 23:55:37.81 .net
一冊当たりかなりの料金を支払うか(定価の半額くらい?)
同時に貸し出す数を制限しないとならない思う
今は貸出数が限られているからベストセラーは数百人が待ってる状態だけど
際限なく貸し出すとほんとに紙の本の売れ行きに悪影響が及ぶ

41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/28(水) 00:05:38.41 .net
期間限定でいいんじゃね。あんまり人気が出るとも思えないけど

42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/28(水) 09:42:03.07 .net
業者にスキャンしてもらうと1冊100円だね。
300冊やってもらうと30,000円か、やってもらおうかな?
でも電子化したい候補に絶版本が多いから悩む。

43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/28(水) 12:54:30.28 .net
自炊代行なんてまだあるの?

44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/28(水) 13:10:41.56 .net
技術が「SFをつくる側の人」にとって有利とは言えない方向にばかり進むのもなんだかなあ。
しかも読む側は紙とさして変わらぬ価格を払わなければならない(正規には)。

45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/28(水) 13:15:04.44 .net
技術よりもアマゾン独占の弊害の方が大きい
ロバート・ソウヤーが最新のブログで警鐘鳴らしてる
手数料引き上げても抵抗する手段がなくなるって

46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/28(水) 16:45:36.45 .net
>>45
スレチ。余所でどうぞ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:43:37.30 .net
絶版本が忘れ去られる前に、ネットで利用できる有料図書館を創設してくれないかなぁ。
サンリオSF文庫のを全巻いつでも読めるとか考えるだけで素晴らしいと思う。
海外言語版も用意してくれるとか、昔の表紙見るだけでもうるうるしそう。
SFマガジンのバックナンバーも創刊号から全部閲覧出来る様にして欲しい。

48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/28(水) 23:37:24.31 .net
http://www.fukkan.com/

49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 02:54:55.31 .net
>>44
電子書籍元年を何年も乗り越え、電子書籍関係のニュースやらインタビューやらを
あれこれ読んでいるうちに別に紙と同じ値段でいいから紙と同時に出してくれって
いうところまできているな。1000円のものが500円とか半額になるようなことは
常識的に考えればありえないだろうし、1000円が900円になっても何ヶ月も
待たされるなら別に紙と同じ値段でいいじゃんってなるよ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 04:59:11.23 .net
電子書籍で商売する方法を早く安定させないと、
片っ端から自炊したデータばら撒かれてそれこそ出版の未来は最悪になる。
値段がどうこうだけの問題じゃない。

51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 06:10:49.02 .net
英語圏だと出版から即座にテキストデータ流れるけど、普通に商売できてるよね

52 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 09:17:15.97 .net
編集・印刷・製本・配本・流通と莫大なコストがかかる紙ベースの書籍と
「ただのデータ」に過ぎない電子書籍が同じ値段でいいとかご冗談を
そう言う物わかりの良いユーザー(カモ)が居るからあり得ない値付けで
商売しようとする馬鹿出版が後を絶たず、結果として電子書籍の普及の
妨げになっているのです、反省しなさい

53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 10:05:08.10 .net
電子書籍一般論を語りたいなら電子書籍板に行ってくれない?

ここはSF/FT/HR板なんで

54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 10:58:30.02 .net
物わかりのいいカモのせいで値段が下がらないってのはアニメの円盤がそうだな
大容量のBDに2話ぐらいしか入ってない資源の無駄遣い

55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 12:59:57.31 .net
>>45
ソウヤーさんとかバクスターさんとか
面白かったのに…
…やはり売れないから翻訳が出ないんだろうか?

56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 17:13:26.06 .net
ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に

57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 17:33:09.78 .net
このスレにそんなもんの利用者は一人もいないだろうな

58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 22:24:25.02 .net
言ってるそばからこのザマだよ

ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/29/news089.html

ヤマダ電機の電子書籍サービス「ヤマダイーブック」が7月31日に閉鎖され、
購入した書籍が閲覧できなくなる。購入済みポイントの返金も行わないとしており、ユーザーから不満の声が上がっている。

 ヤマダ電機の電子書籍サービス「ヤマダイーブック」が7月31日に閉鎖され、
購入した書籍が同日以降、閲覧できなくなる。システムを刷新し、
新規に電子書籍サイトを立ち上げるためとしているが、
過去に購入した電子書籍は新サービスでは閲覧できず、
電子書籍閲覧のために購入したポイントの返金も行わないとしており、ユーザーから不満の声が上がっている

これが日本の電子書籍の現状だよ、「俺はヤマダなんか使わない」とか、そう言う問題じゃ無い
市場そのものがこう言うユーザーを舐めた造りになってるってこと

59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 22:54:53.08 .net
まあ変革の時代にはそう言う魁と言うか、お先走りの犠牲は付きものなんだよ
俺らは累々たる屍を踏み越えて甘い汁だけ吸えばいいんだよ、文明はそうやって
発展してきたんだ、なにも恥じることは無いんだよ

60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 22:58:11.95 .net
>>58
そのニュースはもう古い

61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 23:01:24.48 .net
>>58
おたく遅れてるよ

62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 23:41:46.28 .net
老眼になったSFファンにとって、Kindleほどありがたいものはないぞ
いや、ほんと

63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/29(木) 23:45:46.97 .net
KOBOじゃだめなんですか

64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 01:18:56.78 .net
>>52
>編集・印刷・製本・配本・流通と莫大なコストがかかる紙ベースの書籍と
>「ただのデータ」に過ぎない電子書籍が同じ値段でいいとかご冗談を

莫大なコストってどんだけ? 書籍みたいな印刷物は刷った時点で資産になって、
それを担保にある程度のキャッシュ・フローが出来る。いいか悪いかは別として
実売に関係なく著作者を含めまとまった金が手に入る。 大量生産することで
1冊1冊のコストを下げていて、沢山すれない早川なり創元なりは1冊の単価が
高止まらないのが現状なわけで。 電子書籍はそういう信用取引は出来ずに、
実売でしか売上が入らないわけで。

電子書籍に関しては現状epubにDRMをかけるのが主流で、印刷用のデータを
epubに効率的に変換するツールがあるわけでは無いので、人力に頼らざるえず、
そうゆう作業も人力である分、高いわけで。 DRMも信頼出来る所が金を取って
担保しているわけでただじゃないし。 インフラに関しても何時でも誰でも何処でも
アクセスできて、安心して決済出来る環境を未来永劫とまではいかないが、
長期的に維持していくコストが無視できるほど安いって考えれる根拠ってのが
どこにあるのか知りたいですよ。 SF板とかにきていてそういう想像力もないとか
いったいどういう本を読んでいたんだと。

65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 03:08:03.46 .net
電子書籍一般論を語りたいなら電子書籍板に行ってくれない?

ここはSF/FT/HR板なんで

66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 08:45:40.73 .net
SFを読みたいんじゃなくて、電子書籍を叩きたい、
電子書籍を使ってる人間を叩きたい、それだけで
ずっと居座って書き込みし続けてる人がいるからなあ。

67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 09:10:23.90 .net
否定派の言うことがいちいちご尤もなのに対し、肯定派がスレが伸びるような
有用な情報や話題を提供できないからでしょ
「〇〇先生の☓☓を電子書籍で読みたいよう、ぶひいい」ばかりじゃねえ

68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 09:23:40.81 .net
別にスレ伸ばしたいと思ってないし

69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 09:30:29.50 .net
書きたいことも言いたいこともないなら他人の書き込みにケチつけてないで黙ってりゃいいいじゃん

70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 09:40:07.49 .net
自分の主張は特にないが他人の書き込みには難癖をつける
2chの書き込みの90%以上はこれで成り立っています

71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 09:58:56.24 .net
>>67
またお前か

72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 10:21:02.06 .net
シモンズとかウィリスとか厚いやつはkindleが助かる

73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/30(金) 14:25:08.28 .net
>>67
このフォントってどうやるのすか

74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 05:28:30.07 .net
恐竜が環境適応できなくて絶滅した様に、
出版界も世の中の電子書籍化に適応できなければ生き残れないだろう。
どうすれば良いのか、SF板的な建設的意見が出ると良いんだけどね。
否定するだけでは何も生まれない。

75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 11:01:24.27 .net
いまの電子書籍ってのは生存競争で覇者になろうとして特殊化を繰り返した挙句
滅んでいったカンブリア紀のトンデモ生物みたいなもんだよ
オパビニアやハルキゲニアが束になってかかって行っても恐竜は斃せない
SF者としては発展途上の電子書籍の進化の行方を生暖かい目で見守るのが
本分じゃないのか

76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 11:11:24.04 .net
どうせ絶滅すると判っていてもトリブラキディウムやユンナノズーン、オドントグリフスの一匹くらいは
SF者として持っていたいものだと言う気持ちも判らんではないけどな

77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 12:48:02.05 .net
SFマガジンの電子化まだー?

78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 16:09:50.29 .net
写真館も米屋さんも消えていった
好事家として買い支える気持ちが強くないと無理

79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 16:52:30.09 .net
電子書籍は所有欲を満たさない
だが、肉体を捨てることすら夢見たSF愛好家としては電子書籍は無視できない

80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 21:19:27.46 .net
紙ベースの書籍の絶滅ってのはYouTubeのような世界中どこからでも、
ネットに接続できる環境があれば端末の種類を問わず、無料で、いかなる書物にも
好きなだけアクセスできる環境が生じない限り起こりえないと思う

81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 23:13:43.83 .net
物的所有の欲求が
レアなデータベースへのアクセス権限を対象とするものに移るのかな

82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 23:39:41.62 .net
>>80
そう具体的に書かれると起こりそうに思えてきた
端末自体持ち歩かないで
そこらへんの壁なぞるようになるかも

83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 01:28:05.70 .net
SFマガジンを創刊号からスキャンしてブルーレイとかにまとめて売ってくれないかな?
10年分くらいまとめて1枚ずつとかで出してくれるとかなり楽しめそう。

84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 01:37:55.70 .net
そういえばファシリテーター全国イベントのコンサル講座みたいので
上位10%くらいに入ったわ
ソースは無いw
のぞいただけだけど、みんな苦労してるんだなと思った

85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 01:40:20.74 .net
誤爆で失礼

86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 01:43:16.47 .net
USBメモリーの方がいいだろ

87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 02:30:23.02 .net
700号だそうだから1冊200MBくらいだとして
(200dpiだと1冊あたりそんな感じかと)
140GBほどになるのではないかと。

88 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/03(火) 14:37:07.73 .net
SDカードでいけるわな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:34:14.76 .net
もう図書館の閉架とかで読むしかない絶版した昔の作品とか、
電子書籍化しとけばいつでも読めるのにね。
そういうことを今きちんとアーカイブ化をやっとくべき。
図書館も廃棄処分したりしちゃうし、
出版社も倒産したりで放置すると永遠に失われてしまう。

90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/07(土) 09:52:39.70 .net
郷土史とかからかな
取り寄せ大変だし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:39:02.99 .net
電子書籍化した文章を脳の記憶野に写す技術ができないかな?
ペリーローダン全巻読破に1日掛からないとか夢だな。

92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/07(土) 18:06:42.29 .net
向いてるよなあ電子
俺もそろそろ移行かな

93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/07(土) 19:25:05.13 .net
全部電子化すると部屋から本が消えてすっきりするのは確か。
でも何か味気無いんだよな。
有機液晶でリアルにページをめくれる形式の端末とかも有っても良いかも。
立体ホログラムで書棚から手に取るあの感じも再現できたらなぁ。

94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/07(土) 19:26:27.96 .net
電子書籍端末にカバーつけて何冊か本棚に並べてみる

95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/08(日) 06:05:10.84 .net
>>89
国会図書館がやってるよ。
著作権保護期間終了したのは近代デジタルライブラリで読めるし
保護期間中のは国会図書館行くと端末で閲覧&プリントアウトできる。
まだ全部ってわけにはいかないようだけど。

96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/08(日) 21:11:58.95 .net
あ、その記事貼ったのにどこか忘れたわ

97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/09(月) 21:34:50.37 .net
近代デジタルライブラリ、ネットで読めるのが約32万冊とか半端ないな。

98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 13:28:52.38 .net
近代デジタルライブラリでネットで無料でSFマガジンが全部読める頃、
誰も生きていないだろうなw
著作権も大事だが、何とかならないのか。

99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 14:01:51.79 .net
ただで読ませろと言ってるつもりはないのだが

100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 15:26:35.06 .net
実際スキャンが売ってたとして買って読むだろうか。
買うとこまでは少数でも需要はあるだろうが…。
毎月のSFM最新号だけでも読むのいっぱいいっぱい。

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 17:14:30.21 .net
古いSFMなんて、せいぜい追ってる作家の単行本未収録短編や気になる特集を読むくらい

102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 22:29:00.75 .net
デジタルデータは紙みたいに劣化しないからな。
紙は数百年もすれば消滅するしかない。
我々の子孫に遺すつもりなら電子化は必定。
ゴミみたいな作品がほとんどなので、何を遺すのかも問題。
文章は読み継がれてこそ価値が有るのだと思う。

103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 23:18:51.26 .net
>>102
80年代90年代に作られたFDに入っているようなデータを今簡単に読めるかといえば
そうでもないから、残すつもりなら石に刻むのが一番いいよ。

104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 23:27:41.73 .net
書籍データなんて小さいんだからメディアにこだわらないで
どんどん新しいスマホとかタブレットとかにコピーすれば大丈夫

105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 00:39:27.20 .net
今の環境変化のスピードだと、
あと100年も人類が地球上で生存できるかあやしい。
SFみたいな作り話なんか遺しても意味無いかもしれないね。

106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 03:50:52.32 .net
竹取物語とか現代に伝わってるのはすごいよな

107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 10:58:32.47 .net
>>105
みんな予言好きだから大丈夫

108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/20(金) 21:18:28.73 .net
書籍データは地球上に置いておいてはいけない。
遺すなら宇宙空間で半永久的に保存すべき。

109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/20(金) 21:46:21.26 .net
大出力で宇宙に向けて発信しとけばそのうち超光速宇宙船で追い付いていつでも受信できる

110 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/20(金) 23:06:52.57 .net
受信した宇宙人が侵略しにくる

111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/20(金) 23:26:17.65 .net
家畜人ヤプーなんぞ発信するからよ

112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/20(金) 23:43:36.78 .net
著作権そろそろ切れまくるだろ
そっからだな

113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/20(金) 23:51:31.74 .net
TPPで死後70年に延長しようとしてる

114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/21(土) 00:37:49.37 .net
>>112
青空文庫とか知らんの?一見、有名どころのズラッと揃っているようだけど、
実は電子化が追い付いていないっていう現実を。ニッチなSFなんて絶望的
だと思うよ。 配らない私用での自炊なら今でも問題ないわけだから待つより
自炊したほうがいいよ。

115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/21(土) 00:48:04.69 .net
青空文庫リストにゃめぼしいSF作家おらんぞ

116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/21(土) 00:49:50.22 .net
海野十三もヴェルヌもいるのに

117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/21(土) 05:30:09.16 .net
>>114
そういう言い方は卑しくね?

118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/21(土) 08:13:44.05 .net
>>114
なんだこいつ
どうしちゃったの?

119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 00:10:48.51 .net
?著作権切れ待ってても、すぐに電子化はしないよと教えてるように見えるけど
卑しいのってどこ?自炊の勧め?

120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 13:21:11.86 .net
無料で配られてても読まない人は読まない。著作権とか以前の問題。
今の世の中は映像を主に情報が溢れているから、読書する人がどんどん減ってる。
電子書籍化するだけでは読書人口は維持できない。
何かプラス要素が無いと、それこそSF的発想を現実にする工夫が必要。

121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 19:07:40.12 .net
携帯小説の書籍化や、吸血鬼ハンターDや京極堂シリーズの
ハードカバー愛蔵版だとか好事家向けに紙の本の需要は少しある。
小部数高定価になるが。

122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 19:15:27.89 .net
青空は校正作業できる人が少ないせいで足踏みしてるな。

123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 20:51:35.97 .net
>>120
映画が登場したころの妄言みたいw

124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 20:58:28.30 .net
>>122
そうなんだ。
実習かねてのボランティア募集の声かけが足りないね

125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 21:05:29.13 .net
映画が登場した頃とは時代が違う。
若い世代では携帯端末がある意味身体の一部として機能している。
あらゆる情報が何でも通信で瞬時に得られるのがあたりまえ。
文章の様な軽いデータは、まさに最大の恩恵を受けることとなる。

126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 21:40:32.43 .net
贅沢品になるかもしれないね。
うちは豪華装幀本を収集してますが何か?という

127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 23:48:27.12 .net
脳科学が進化すれば、集中力や視力に頼らない読書ができるだろうし、
薬物利用とかでリラックスとか集中力を高めて読書を効率的に行える様になるだろうね。
一生に読める量が飛躍的に増えるだろうし、電子書籍化されたデータが役立つだろうね。
感情まで操作されてしまうと文章か薬物の演出かどちらで感動したのかわからなくなるかも。
既読の過去の作品でも未経験の色んな感情で楽しめて面白いかもしれない。

128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/25(水) 23:11:54.03 .net
脳科学って言うなって何回言われたらわかるのお爺ちゃん

129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/26(木) 03:10:48.45 .net
つまり努力しないで速読を会得するようなものか
ところで速読を敵視する奴って何なんだろう?
運動の苦手な人が専門家から上手い筋肉の使い方を学ぶように
速読で読書嫌いを克服して読書好きになるのはいいことだろうに
速読の普及で通常の読書が無価値になるわけじゃないし

130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/26(木) 07:05:07.81 .net
いかにも上部だけ読んでるイメージだからだろうな。
そういうなんちゃって速読でドヤるのが嫌われる。
まともな速読は役に立つスキル。

131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 00:45:07.32 .net
大瀧啓裕は飛ばし読みと混同してたな
速読の基本は頭の中で文章を音声化しないで
文章を直に映像イメージに変換することなのに

132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 10:22:48.55 .net
むかしの250~300ページぐらいのSFやFTなら10~20代の頃なら
2~3時間ぐらいが標準読了タイムだったんだけど
なぜか頑なにその速度で読めてるのを信用しない人がいるよな。
「そんな速度で読めるはずがない、絶対飛ばし読みしてる!」って…
むしろ、逆にこっちからすると"読むのがそんなに遅い人"は
いったいなにがどーなってそんなに遅いのか謎だったけど。

最近は目が疲れるのと集中が続かないので一気に読まないから
読了に数日かかるようになって来ちゃったけどw

133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 10:36:37.42 .net
ちなみに思考速度に合わない速読術も練習したことあるよ。
テクニックは簡単。
文字を目で追わないでできるだけ一行を一目で見て読むように練習する。
一行が見て読めるようになると次は縦に数行を観て読む練習。
けっこう広い範囲が観て読めるようになるもんだから
新聞とか事実の羅列みたいなのにはすげぇ重宝する。
で、理系だったから数学のテキストとかに試して轟沈w
というか、理解しないと説明の次の段階が結局わからないから
まったく速読の意味がないという。

そして、小説。
要するに、TVドラマを早送りで観てるような感じ。
なんにも飛ばしてないし全部理解できてるのだけども
感情が追いついてこないw すげぇ"損した気分"になるんで
結局すぐに小説にも使わなくなった。

なんかなぁ…部下のレポートをいっぱい読むのが仕事の人とかは
学ぶと得なことがあるかも?ぐらいの感じだった。

134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 10:47:40.11 .net
自分語りが始まった

135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 10:58:56.26 .net
速読は感情が追いつかないので小説には向いてないけど
レポート読みには向いている、
ただし理数系を除く

参考になりました

136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 22:00:09.70 .net
徹底した記憶術とイメージトレーニングを組み合わせれば
文章を深く味わえるが、そこに至る前に挫折する人が多いとか
まあ老眼や眼球疲労の激しい人はDSの眼力トレーニングでもやればいいかと

俺はファミコン時代のドラクエを最高速設定でプレイしてたら
感情が追いつくレベルで読書スピードが上がった

137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 23:42:50.08 .net
本好きに対する常套句で「最近、何読んでる?」ってのがあるが、
昔から違和感があった。

何日も掛けて読まねーよ。 一日一冊(もしくはそれ以上)は読むだろ!って。
若かったんだなあ。

138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/27(金) 23:51:11.98 .net
え?

139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 00:18:07.36 .net
作者もタイトルも気にせず読むことが多いから、最近何読んだと聞かれても
答えられないことが多いな。 最近読んだ面白い本とか聞かれても1ヶ月位
だと可もなく不可もなしなのが多かったりするから困る。他の人の最近読んだ
面白い本の最近の範囲ってどれくらいなんだろうと。

140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 00:22:17.40 .net
ADDだから興味無いのは1ページ読むのにも時間がかかる
まあザッピングばかりだから心の引き出しは多いけどな

141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 17:46:06.94 .net
たくさん読んでる人と少数しか読まない人でも感じ方は違うし、
紙の本と電子書籍で同じ文章でも感想は変わると思う。
読書をする環境ってのは重要。

142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 19:13:05.55 .net
http://togetter.com/li/240365
古い記事で恐縮だが

143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 19:17:49.44 .net
>>142
タイトルくらいは貼りなよ

>漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない

ホントに増えてる?
昔からそれなりに居なかった?

144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 19:22:08.64 .net
ちゃんとした調査結果が付属しない限り、昔は良かったタイプの言いがかりの一つ。

145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 19:27:46.00 .net
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/4410858?tocOpened=1
国会図書館デジタルコレクションでSFマガジンの目次だけは見られるようになった
中身見るには国会図書館に行くしかないけど

146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 21:30:05.67 .net
昔の子供は録画環境がないのでテレビをザッピングで視聴し
結果的に行間を読む力が鍛えられた部分もあるな

ゆとり世代には洋画の字幕についていけない者が多いって本当かな?

147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 23:35:09.74 .net
17才の娘を持つ人から聞いたけど、
自分が漫画読んでると子どもが「よく読めるねー」って言うんだって

娘は4コマ漫画みたいに読む順番が決まっていたらよいけど、
ぶちぬきとか出てくると混乱してわけわかめなんだって。
ゲームは好きだって。

148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 00:30:44.59 .net
漫画を読めない層がラノベに流れたとか
TVドラマの粗筋も把握できない若者がいるという話も聞くな

149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 00:34:31.99 .net
特別馬鹿な娘さんなんやな

150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 00:44:30.99 .net
コマ割のわかりやすい少年・青年漫画なら読めるが
変形コマやモノローグを多用した少女漫画は難しくて読めないおっさん沢山いるじゃん
慣れの問題だよ

151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 00:46:40.61 .net
>>148
ラノベなめすぎ。 少なくても文章を読む気がある層じゃないとラノベには流れない。
マンガも読めない層は文章読む方じゃなくて、映像を見る方に流れるだろ。
アメリカの映画が割りと単純な話が受けるのはヒスパニック系とかの英語が出来ない
のでも映像だとなんとか追えるからってのがでかいんだろ。

152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 01:09:36.72 .net
>>147のは本は読めるって言ってたよ

153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 01:11:00.17 .net
アメコミの左から右に読む順苦手だわ。
分るけど読み心地悪いね。

154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 03:53:35.21 .net
「少なくても」って最近よく見るな

155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 14:58:48.07 .net
最近のラノベの編集方針だと時系通りでないと読者が混乱するので回想はNGだと

156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 15:03:51.15 .net
必ず優秀だろ
絶対に優良だろ
確実に優遇だろ

157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 15:39:23.49 .net
>>145
おお、これはありがたい

158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/01(火) 17:30:06.42 .net
電子書籍使えるようになって
二十数年ぶりに漫画読みに復活して、無料ダイジェストとか読みまくってる。

すごいね
若者はこんな面白いの読んでたんだ
ワンピースとかやたら読者が多いわけも分ったわ

159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/02(水) 10:16:02.15 .net
漫画は最近電子化されたバイオメガ読んでる。弐瓶勉の世界観面白いわー。
アクションもカッコいいし。個人的にはシドニアよりこっちのノリの方が好きだ。
時々何が起こってるか分かりづらいとこあるけどw

漫画の電子化で一番利点感じるのはフルカラー版のやつだな。
紙媒体ではコスト的に無理だ。 昔読んだやつがいい感じにフルカラーに
なってると、オリジナルとはまた違う、ちょっと新鮮な感じで読めて楽しい。

160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/02(水) 10:34:10.35 .net
BLAMEは絵が見辛くてなあ…

161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/02(水) 12:19:25.52 .net
真っ黒だからな

162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/02(水) 13:24:08.63 .net
ああそうそう、フルカラー版ってのがあるんだ!と驚いた
まあ進撃の巨人はモノクロでもいいけどw

163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/02(水) 14:18:22.92 .net
>>162
電子版「進撃の巨人」10巻には、第14話のカラー版がオマケ特典でついてたけど、
これがなかなかイイ感じだったぞ。期間限定の特典だったかな?

元の作者の絵柄はかなり粗いタッチだが、丁寧に塗られてるのが意外と合ってる。
なんというか、絵が上手くなってるような錯覚を起こすというかw
(元の絵が下手だといっているわけではない。念の為)
荒々しいラフなペンタッチの迫力はそのままで、なんかきれいで見やすいという不思議w

フルカラー版も正式に発売されるのかと期待したが、今のところ未発売で残念。

164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/02(水) 14:28:09.34 .net
へえ
お試しなんですかね
まあ色づけは無理に作家本人がしなくてもいいし


ジョジョの奇妙な冒険というのも無料版を読んでみた
うーんそうですか
うーん
男子の想像の翼はすごいですね

165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/11(金) 01:27:11.27 .net
オタク的にはフルカラーの怪獣図鑑やアニメの設定資料の需要がありそう

166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/11(金) 02:34:10.08 .net
こういうの? http://www.amazon.co.jp/dp/B00FJ2CCAU

167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/12(土) 11:07:20.40 .net
TPPで著作権が作家の死後70年に延長されそうだから
バローズあたりの著作権は復活するし
E・E・スミスあたりの著作権失効は延期されるね

168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/12(土) 12:27:37.19 .net
復活はしないのでは。
いや、海外モノだとわからないか。

169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/15(火) 13:59:04.49 .net
ネズミの著作権失効を先送りしたいなら他を巻き添えにしないでほしい

170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/17(木) 07:15:07.89 .net
アメリカのキンドル用電子本はパソコンでも読めるってマジ?

171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/17(木) 08:00:23.60 .net
読めるよ

172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/27(日) 00:46:43.47 .net
スカパーでのホラーTVとsci-fiチャンネルは長続きしなかった。
オタクは現物主義が多数派なんだろな。

173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/27(日) 07:27:47.14 .net
ファンタジーチャンネルにしてホラーとSFを網羅するのが妥当なんじゃない
契約しようと思うかどうかだから

174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/27(日) 08:38:07.62 .net
有名な作品はほかのチャンネルで放映されちゃうから
わざわざ古い残り物のために加入しないでしょ

175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/27(日) 08:46:18.82 .net
某映画祭のようにファンタスティックと名乗るのが適切かと
SFマガジンも実質はファンタスティック・マガジンだし
ただ字数が多くて語呂が悪いと感じる人も多いかもしれない

現物主義のユーザーには映像・音楽・出版業界が共同でPC&タブレット対応
フラッシュメモリの開発を進めればいい

176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/27(日) 12:56:49.06 .net
禁断の惑星とかソイレントグリーンとかVとか
ロジャーコーマンものとか他の局が古がるのを放送すればいいんじゃね

177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/27(日) 16:12:34.17 .net
>>174
有名な作品=角川
古い残り物=創元、国書

小部数高定価の法則は小説も映画も同じ

178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/28(月) 02:59:25.40 .net
リメイク前のソラリスが好き

179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/28(月) 07:25:49.51 .net
おとんおかんに助けを求めるか求めないかの違い

180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/13(水) 16:58:57.11 .net
速読を使ったとしても、年間で何冊くらい読めるものでしょうか?
前に私は(SFを)4000冊くらいは呼んだという人がいて、
信じられなかったのですが。

181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/13(水) 18:05:56.24 .net
SFって4000冊もあるかなあ

182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/13(水) 18:20:31.41 .net
年300冊が最高かな
SFを速読したいとは思わないw

183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/13(水) 19:38:05.80 .net
電子書籍となんの関係がw

184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/13(水) 19:47:12.46 .net
ぺとグでどんだけあると思ってんだよw

185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/19(火) 14:53:50.70 .net
コブラが無料で出てる
絵上手いなあ

186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/25(月) 03:42:08.54 .net
大原まり子の作品が電子化されたのは嬉しかったです。

187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/29(金) 01:13:04.52 .net
銀河ヒッチハイク・ガイド (河出i文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N0XOP4G/

188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/29(金) 11:50:08.94 .net
ヒッチハイクガイド、ついに来たか
kindle PWの新型が出たら一緒に買おう

189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/29(金) 17:07:14.13 .net
アシモフ キターーーー
ファウンデーション デター
(詳細はアマゾンでどうぞ!)

シーフォートは出さんでもいいのに
元帥閣下の本なら、他にも良いのがあるだろうに、、、

190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/29(金) 17:43:11.44 .net
ぺとグについてマジレスすると
ぺは470冊
グは150冊
たいした数じゃない
早川文庫SFがローダンも含め2000冊弱だ

191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/29(金) 17:57:07.59 .net
ロードマークス出ないから紙の買っちゃったよ
1000円也

192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/29(金) 21:07:27.41 .net
>>189
おおおー
世界は空き地でいっぱいが出たら
うちの古本をしょぶんできる

193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/30(土) 04:29:19.74 .net
リプレイ

194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/31(日) 01:08:41.93 .net
楽天セールだべさ

195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/13(土) 11:23:24.44 .net
ファウンデーション、売れてるみたいだ。
ちょっと嬉しい(^_^)

196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/13(土) 13:03:12.86 .net
新刊が電子化されるのが遅すぎる
同時に出してくれ

197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/17(水) 18:55:49.88 .net
銀河ヒッチハイクガイドも三巻まで出てた

198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/18(木) 02:34:09.62 .net
まじ?
タオル買わないと

199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/18(木) 20:00:07.76 .net
個人的には42よりも14のほうに
神秘と恐怖を感じる

ピップjr

200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/19(金) 19:01:52.92 .net
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140919/prl14091913500099-n1.htm
こんな話題も

201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/21(日) 09:48:41.23 .net
今日はアマゾンで
大原 まり子 『ハイブリッド・チャイルド』 299円 (50%OFF)
です。
オススメです。

202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/21(日) 19:38:52.06 .net
kindle voyageが楽しみ

203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/21(日) 20:41:23.63 .net
kindle voyageでも容量は増えてないと知ってガッカリ

204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/21(日) 21:44:47.71 .net
漫画も読みたい派にとって容量の問題は辛いところだ

205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/21(日) 23:17:30.57 .net
もう2年半前に買ったiPad2であと3年はいけると思ってるのはオレだけだろうか。
まだジョブズが生きてた頃に出たやつってのが自慢なんだけど。

206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/24(水) 03:25:29.63 .net
iPad2は微妙〜
Retinaが欲しいっす。

207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/24(水) 11:56:29.21 .net
Retina じゃないとね。俺も iPad2 は家族に譲ったわ。

208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/25(木) 04:37:32.60 .net
そうなんだ。文章読むのにretinaとか別にこだわらないけどな。
持ってるスマホがフルHDだけど、特に優位性を感じないし。

209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/25(木) 06:15:22.75 .net
情報量とか視認性とか気にしない良いんじゃね

210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/25(木) 09:35:19.46 .net
retinaを知ってしまうと元には戻れない

211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/25(木) 17:30:23.24 .net
retinaでうれてぃーな

というダジャレが言える優位性は絶対

212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/27(土) 16:29:20.25 .net
ハヤカワのSFなんて今までの全部でも数千冊レベルでしょ?
全部電子化したって2,3年も有ればできるのでは?

213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/27(土) 18:11:27.03 .net
電子化自体のコスト分だけでも売れないと苦しかろうし
翻訳物はお金の取り決めが難しいみたいで
電子版出すに出せない面があるようだ

国内ものでも著作権者との連絡コストどーしよみたいな話があったけど
どーなったのか外野にはわからんままだねw

サンリオSF総解説に合わせて
サンリオSFとか全部電子化出版しちゃえって素人的には思う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:26:25.04 .net
そうだよね、できるタイミングで電子化やっとかないと埋もれてしまう。
出版当時に読んでた人の老化も進んでるし、
語られることも減っていく危機感が必要だと思う。待ったなし。

215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/28(日) 22:14:23.02 .net
サンリオSF文庫総解説出してる側がさ
古本で十年二十年かけて集めて読んでいってくれれば
みたいなことツイートしてるの見て
ダメだ〜と思ったよ

総解説の企画立てる段階でサンリオに話通して
電子化再版の可能性打診するくらいのことしなかったのだろうか

216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/28(日) 22:22:22.47 .net
翻訳物だと、原作者サイドの交渉や再契約もありそうなんだけど、
サンリオにメリットあるんだろうか?

217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/28(日) 23:31:52.32 .net
結局誰がリスク背負うかって話になるんだよね。
再版されても赤字じゃ何のためにやったのかって話になるし。

218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/28(日) 23:56:44.07 .net
もう会社に期待する方が無理な気もする
自分でちゃっちゃと古本買うなり借りるなりで
テキスト化した方が万倍早いってなる

219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/28(日) 23:59:50.20 .net
電子書籍での赤字のリスクってどこに基づくんですか?
大金積まないなら死蔵してくれ、と作家が思うとはど素人には想像できないのですが

220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 00:01:16.87 .net
70年たったら全部青空文庫で出せるん?

221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 00:04:08.77 .net
ちょっと前までの契約書では電子書籍化権が日本の出版社に与えられてない
だから作家や翻訳家、死んでいたらその遺族交渉して新たに契約書が必要
そのためだけに専従の職員の人件費や諸費用が必要
それに加えて電子化するための作業費も必要
数十万じゃ済まない数百万かかるから万単位売れないと赤字

222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 00:12:02.53 .net
その辺は一括で原著版元と電子化契約結ぶなりなんなりが
必要なんだろうなー。

>>218
古本で今からサンリオSF文庫コンプリートはかなり困難だと思う。
20〜30年前の文庫は紙も印刷も製本も質が悪くて残存率悪い時代かと。

223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 00:14:43.12 .net
>>220
TPPで100年に延長されそうです

224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 00:20:26.80 .net
>>221
音楽業界の方がヘンで文筆業が正常な形態だと思ってたけど
今は変わったの?

225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 01:08:42.79 .net
電子書籍もフォーマットが今だにバラバラってのがネックなんだよね。
国際規格みたいなのに準ずる発行形態が落ち着かないと。

226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 01:22:34.04 .net
フォーマット共通のePubにしても
DRMついてるせいでビューワは専用品が必要という下らなさ

せめてパソコン上でデスクトップ検索から内容横断検索できるよう
ビューワにクエリAPI載せてくれよん

227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 03:16:46.27 .net
>>222
> >>218
> 古本で今からサンリオSF文庫コンプリートはかなり困難だと思う。
> 20〜30年前の文庫は紙も印刷も製本も質が悪くて残存率悪い時代かと。
>

http://atwonder.blog111.fc2.com/blog-entry-1128.html

228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 04:02:00.54 .net
古本屋の側でセット組むのはさすがだね

レーベル終了してから揃えた組だが
バラで集めて十五年くらいかかった気がw

229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 06:53:33.24 .net
>>223
江戸川乱歩は?予定では2016年なんだが

230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 08:06:30.67 .net
ゴーメン・ガーストの4作目が出ててワラタ
早く電子化して

231 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 14:01:32.35 .net
日本語の縦読みなら縦にページをスクロールが自然だよね
近田春夫氏の受け売りだけど

232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 19:11:12.65 .net
そんなバカなw

233 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/09/29(月) 20:18:23.80 .net
>>230
予定あるって言ってたから気長にまとうぜ

234 :記憶喪失した男:2014/09/30(火) 23:26:52.41 .net
ハイブリッド・チャイルドってちゃんと狂気版で出た?
文庫版だったらどうでもいいんだけど。

235 :記憶喪失した男:2014/10/01(水) 00:11:30.19 .net
狂気版でまちがいなく出てるみたい。

236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/01(水) 07:33:17.40 .net
>>234
狂気版ってなに?
文庫版とどこか違うの?

237 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/01(水) 09:25:14.50 .net
荒らしの相手をするのも荒らし。無視するのが一番ですよ。

238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/01(水) 13:09:21.41 .net
われはロボットキター!

239 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/03(金) 13:59:14.81 .net
河内のオッサンの唄?

240 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/03(金) 21:06:58.38 .net
>>239
なあおまえ~著作権切れるまで待つなんて
そんなんむりやで〜

241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/04(土) 00:34:42.63 .net
テッドチャンも出たし、
鋼鉄都市も出た

なにげに嬉しいのは オマル2
オマルが結構面白かったから

少しずつだが着実に増えている。

嬉しいぜ

242 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/04(土) 13:23:36.50 .net
長編はしかたないけど、短編集はバラして一編\100とかで売れそうなやつに絞って
電子書籍化すればいいのに「風の十二方位」を\1000でだしてもたいして売れないだろうけど
「オメラスから歩み去る人々」を\100でkindle化したら10万は軽くいくだろうに

243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/04(土) 18:35:40.56 .net
こういうのは作者側じゃない人の考えだろうなと思う
音楽アルバムならジャケットも含めて「デザイン」されてるのだろうし

244 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/04(土) 18:55:33.46 .net
音楽アルバムがバラ売りされている現実の前に「デザイン」は無力なのですよ

245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/04(土) 18:59:31.62 .net
作者本人が死んで遺族が権利を握ればあとは楽勝

246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/04(土) 19:52:21.47 .net
>>244
「すげーもめた」のが現実ですよ

247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/05(日) 14:29:50.81 .net
著作権とか本人が死んだら全部無効にすれば良いのにな。

248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/05(日) 15:09:50.12 .net
著作権のために殺される人が出てくるミステリが書けそう

249 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/05(日) 15:59:54.83 .net
遺族じゃなくて国庫に接収される様にするとかで良いんじゃないか?
商業ベースから解放して読みたい人が気軽に読める様な仕組みになって欲しい。
ブックオフの100円コーナーみたいな負担が理想。

250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/05(日) 20:51:43.53 .net
著作権とか脱税とか遺産相続とかだけでもめる世界は平和

251 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/06(月) 00:09:36.36 .net
読むだけなら大体の本は図書館で借りて読めるからなぁ。
借りたり返したりが面倒だけど。

252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/06(月) 02:24:17.86 .net
一つのテーマで、複数の作者の作品を集めた
アンソロジーならともかく、
普通の短編集なら分割しても構わないと思うけど、
それ以外の問題があるのでしょうね

253 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/07(火) 21:02:19.77 .net
図書館も、そろそろ電子化対応してほしいわ
自炊はできない仕様で、電子データ貸しだしとか
できないのかね。

254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/08(水) 01:36:21.55 .net
都立図書館でテストしてたよ

255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/09(木) 01:28:27.20 .net
光瀬龍の たそがれに還る とか 東キャナル文書 とか 角川から電子書籍化されてるんだね。
びっくりした。

256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/09(木) 02:17:34.68 .net
山田正紀の宝石泥棒、弥勒戦争、半村良の英雄伝説、黄金伝説なども電子書籍化されてるんだ。
日本の作家は早いな

角川のメルマガ見たいなものはあるのかな?
アマゾンで検索しなければならないのはめんどくさい

257 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/09(木) 14:54:50.54 .net
半村良かあ
太陽の世界の続き読みたい…

258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/09(木) 19:07:27.66 .net
100巻出す予定だったのに途中で終わっちゃったやつだな

259 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/09(木) 19:16:05.36 .net
半村良は「続きは栗本薫に…」って言い遺したらしいね

260 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/09(木) 22:22:12.76 .net
ひょっとしたら、グインが終わったら書いてくれたのかなあ。

大川隆法も「栗本薫の霊言」とか書いてグインの続きをやればいいのに。

261 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/09(木) 22:39:59.47 .net
>>260

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1812669.html
いまこんなんで忙しいからw

262 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/10(金) 09:03:45.07 .net
まぁ確かに末期のグインなら、栗本薫が書いても大川隆法が書いても見分けがつかないかもしれんな

263 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/11(土) 14:19:42.99 .net
>>262
さすがにあの口寄せ芸人もホヒィとは言わないんじゃないかと思った

264 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/20(月) 17:45:47.67 .net
サンリオ文庫のSFとか、電子書籍化しないかな
河出文庫とかで一部は再販してるけどそれだけじゃあなあ

265 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/21(火) 00:13:10.23 .net
山田正紀は地味に嬉しい

266 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/22(水) 01:19:30.28 .net
火星の人 が売れているらしい。
アマゾンで英米文学部門の1位だそうな

オマルの方が俺は面白かったが

267 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/22(水) 01:33:31.93 .net
サンリオかあ、
あの時大人買いしておけば、、、、、
まだ学生だったからなあ
早川の青背とか、古本買うので一杯一杯だったからなあ

サンリオは角川あたりでまとめて面倒見てくれないかなあ

268 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/22(水) 08:56:42.84 .net
なんで角川?

269 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/22(水) 13:30:39.63 .net
ようやく星界の戦旗がくる……

270 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/22(水) 19:19:15.70 .net
星界といえば 作者は最近SFでない小説を出したようだが 評判はどうなんだろ

271 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/23(木) 03:59:39.92 .net
推して知るべし

272 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/25(土) 08:35:44.56 .net
角川さんはそろそろ眉村卓を電書化してくれませんかね

273 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/25(土) 19:19:40.14 .net
iPadに100冊ぐらい入れてあるが、
結局読むのは紙の本なんだよな。
子供の頃からの読書習慣が抜けない40代です。

274 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/25(土) 19:25:49.15 .net
スタイルに合わせたTOPでいいのでは。
ワシは外(仕事中含む)じゃガラケーで、家では紙媒体でがんばっとる。
ちなみに外用のはサクサク読めそうで軽めのを詰めとるよ。

275 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/25(土) 20:57:57.41 .net
TOP

寝転がって読むのは紙の本が良いなあ

276 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/25(土) 21:44:51.37 .net
読みやすいのは紙なんだけど、それ以外の利便性はほぼ全て電子が
上回っているから、どうしても読みたいものや長く買っているシリーズ物
以外はなるべく買わないようにしてるな。

いつでも買えるし、セールもあるからとりあえず買っとくかというのが減った
けど、そのとりあえず買った本を消化するみたいなのが無くなったから
読む量が減った部分もあるねえ。

277 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/25(土) 23:42:59.25 .net
>>275
>TOP
…ワシ爆死...orz >TPO
紙媒体はどんどん薄くなる、残りの厚みを惜しみつつ読むのが心地よい。
電子版のおかげでワシの場合は、読書量とジャンル幅が広がっとるなあ。

278 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/26(日) 12:54:33.20 .net
SFに限らず、どういうわけかまだ電子化されていないものばかり読みたがってしまうので、
結局紙の本を普通に読んでしまっているよ。
ってことでせっかくKindle買ったのにあまりつかえていない。使う気は満々だけどなあ・・・

279 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/26(日) 16:16:20.75 .net
なんかわかる

280 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/26(日) 16:28:46.01 .net
今から電子書籍に手を付けるとしたら、
やはりKindle voyageがいいのかなーと思いつつ迷う

最近SFに興味湧いたし読むならやっぱ端末のがそれらしいかなと

281 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/26(日) 17:31:55.04 .net
セイバー平原を

282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/26(日) 22:52:42.25 .net
端末が云々よりもいつまでサービスを継続するかだと思うのよね

283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/27(月) 08:34:57.18 .net
その辺はベタなTXTデータ化できればなんの問題にもならないんだが

284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/27(月) 08:38:03.47 .net
アマゾンや楽天とか電子書籍運営会社が独立経営の財団作って
そこがサービス終了後何らかの端末でのサポートを50年くらい保証すればいい
電子書籍売上金額の0.1%くらいを供託金として払って

285 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/27(月) 09:04:09.44 .net
サンリオ文庫とかにしてもそうだが、絶版本の電子書籍化って何で推進しないんだろうねえ
権利関係さえ抑えておけば、炊くのなんてすぐすむし、テキストデータ中心の本なら
鯖の圧迫もたいしたことないのに。

286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/27(月) 09:13:26.65 .net
>>285
契約書に電子化に関することが盛り込まれていない。

という理由で出来ない、という説を読んだことがある。
多分2chで。
真偽は知らない。

287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/27(月) 14:22:13.80 .net
コンピューターでびびっと即時双方向にデータの展開が可能
できる技術もあるし金もある、人だってそろってる
しかし権利が邪魔をする!これが未来だ!

288 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/27(月) 21:06:41.51 .net
>>285
たぶんこのスレでなんか書いてあった

289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/27(月) 22:21:32.99 .net
>213-223
あたりだね。 わずか一ヶ月でループ。

290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/28(火) 08:13:25.73 .net
すでにあったことを繰り返すのが人間です
嫌ならほかの道を行くようにすればいいのに、とめもしない

291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/28(火) 08:38:08.38 .net
>>285
炊いただけじゃテキストデータにならんでしょーが
校正/校閲を本職にしてる人間のレベルにまでOCRが達するには
果たしてあと何十年かかることやら

292 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/29(水) 12:40:39.38 .net
我々の存在自体が何世代にもわたる生殖行為の繰り返しの産物。
人はコピーを繰り返す本能をもっている。例え意味の無い行為だとしても。

293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/29(水) 12:56:51.37 .net
だがちょっと待って欲しい
じつは「生きて」いるのは本の方であって、我々は本に利用されているのではないだろうか?

294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/29(水) 18:17:52.23 .net
馬鹿なことを言わないでくれよ
紙が生命体のわけ、ないだろ。植物の成れの果てだありゃ

インクこそが…

295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/29(水) 20:36:42.54 .net
>>294
最後まで言ってよ!気になるじゃないか!

296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/29(水) 21:55:18.76 .net
馬鹿め、>>294は死んだわ

297 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/29(水) 22:00:11.42 .net
インク>>294が死んでも代わりはインク瓶にあるもの…

298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/29(水) 22:47:20.55 .net
本はどんどん増殖して生活空間を圧迫し、住居の床を沈下させ
地震の際には凶暴化して人間の生命さえ奪う恐るべき生命体なのである

299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/30(木) 00:06:27.49 .net
本は一冊見つけると、押入れにその30倍は隠れてるしな。

300 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/30(木) 00:25:00.94 .net
みんな本棚の地震対策はちゃんとやっとこうな

301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/30(木) 19:05:54.91 .net
部屋の中に、安物でいいから靴置いとくとかも
有効だ

302 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/30(木) 19:37:50.05 .net
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141029-OYT1T50124.html

SFはもちろんその周辺もまあないのだけれど。参考。
八犬伝ならちょっとかかわるかな

303 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/30(木) 20:11:36.93 .net
Kindleで初めて小説(星界の戦旗V)を買ったんだけど
表紙や挿絵は載ってないんだねちょっと残念

304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/30(木) 23:16:13.95 .net
もともと表紙絵や挿絵に値するものはありません

305 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/31(金) 09:31:07.58 .net
>>303
ついてる作品もあるよ
星海はたまたまなかったんじゃないか

306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/31(金) 17:12:02.05 .net
>>305
グインは紙書籍には挿絵や口絵があるのに電子版にはなかった

307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/31(金) 21:12:34.57 .net
航空宇宙軍史とかだと原作の挿絵はない代わりに
ほかの人の挿絵になってたな

308 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/31(金) 22:22:24.95 .net
権利関係がいろいろややこしいからな
火浦功のガルディーン2巻電子版はイラストなしが角川文庫、イラスト付きが角川スニーカー素文庫からでてる。
何がどうなってるんだか・・・

309 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/31(金) 22:32:56.74 .net
>>307
あれ、ZaurusやPalmのブンコビューア向けに売ってたXMDFそのままに見えるんだけど
リニューアルしてくんないかな。
テキストは問題ないけど、画像が当時の端末に合わせて320x320ピクセル&16色とか
なんだよな。概念図なんかはもうちょっと大きく見たい。

310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/31(金) 22:41:22.61 .net
まったく同意する
組織図とか地図とか、結局文庫で確認しちゃったよ
何のための電子

311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/31(金) 23:04:39.32 .net
当時買ったXMDFは現在の端末でも読める(将来も読めることを期待できる)から
変化なしで問題無いと思えるんだけど。

いま買う保護付きの電子書籍はなあ。逆にメンテナンスを期待したくなる。

312 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/01(土) 00:08:34.81 .net
戦争を演じた神々たち[全] [Kindle版]
大原 まり子 (著)
Kindle 価格: ¥ 299

日替わりセール

313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/01(土) 05:56:11.65 .net
>>306
それは確かに不満だよな
ウルフガイシリーズも同様で、生頼範義のオドロオドロしいイラストがあってこそなのになぁ
自炊の誘惑に駆られてしまふ

314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/01(土) 11:19:01.43 .net
ディックの 宇宙の眼 も出てたよ。
最近、粗製乱造気味のディックの中では、
傑作の部類かと、、

315 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/01(土) 12:12:03.33 .net
最近?

316 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/01(土) 12:13:47.21 .net
ディック時空です

317 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/01(土) 17:09:54.70 .net
いくらおいしくてもショートケーキばかり食えません

318 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/05(水) 16:13:33.06 .net
ジジイになると10年なんて、あっという間じゃ

319 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/16(日) 11:17:53.43 .net
広瀬正をスマホで読みたいな。
タイムマシンを持ち歩いているようだろうな。

320 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/17(月) 23:48:29.14 .net
危険な話を読んで「そうだよ東京に原発つくりゃいいじゃん」と思ったその子二十歳

321 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 00:48:46.00 .net
広瀬ちがい

322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 01:21:39.88 .net
人口知能がSF作家になって、最高のSFを定期的に配信してくれる世界はまだか。
生身の人間じゃ発想できない、かつて無いおもしろい作品が書けるだろ。
読む方も意識だけの存在になって、永遠に読書の快楽を得続ける。

323 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 14:06:30.85 .net
そんな自分だけ口をあけてりゃホイホイ物が食えるような
甘ったれた時空を、SF者はディストピアに変えてしまうんだよ

お前、ここがどんなに恐ろしい場所なのかわかってんのか
アッタラ銀河系は管理者のおもちゃに過ぎない

324 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 14:31:20.27 .net
自動生成されるペリー・ローダンを永遠に読まされるディストピアを喰らうがいい

325 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 15:12:53.65 .net
それはSF者向けの「まんじゅうこわい」なのかもしれないなw

326 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 15:36:10.55 .net
人工無能が書いたデタラメなSFなら既に可能ではないかな

327 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 17:06:30.97 .net
その人工無能に殺人事件の推理させてみたい

328 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 20:04:44.25 .net
チンパンジーでもいつかシェークスピアを書けるかもなあ

329 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 20:46:38.18 .net
無料であさってたらクライングフリーマンが出てた
やっぱ面白いわあ

330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 22:29:37.50 .net
>>1
おまえら、本当にそう思っているのか?いや、別に構わんが。
俺は今の電子書籍の実装には不満があるんだよ。だから手を出さない。

俺の書棚にはSF/ファンタジー系の本が海外作家を中心として2000冊以上ある。
20年以上かかった。
そして今はネットワーク技術者部隊を率いている。

で、問いたいんだ。今購入した電子書籍、20年後にどうなっているんだ?

電子工学方面、情報工学方面、どっちの方向から教えてくれてもいい。
後者の方が本職なんだがな。

いい歳こいてSFとかファンタジーとか本当に好きなんだよ。

331 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 22:41:40.37 .net
DRM解除すりゃ良いじゃん

332 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 22:56:32.77 .net
>>331
電子書籍に興味ないからDRMって何だか知らんが、お前「時」というものをナメてるだろう。

20年〜前の世界からポロッと出て来たその電子メディア、簡単に情報を
引き出せるとでも思っているのか?

さすがにフラッシュメモリは5.25"FDよりは耐久性があるんじゃないかと思うが、
それを内蔵した機器はダメだろうな。

333 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:19:54.96 .net
ここまでアホな書き込みが出来ることに驚いた。>>332
いい年してるんだろうに可哀想。

334 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:22:43.49 .net
>>333
別にアホ呼ばわりされても全然困らんが、
一言も反論できずに悪態しか吐けないお前が哀れだ。

335 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:23:25.27 .net
人工知能が書き続けるグイン・サーガ

336 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:25:24.73 .net
>>335
アレは国産ファンタジーとしては最高レベルだと思うな。
誠に残念だ。

337 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:28:53.84 .net
>>334
いやまずDRMでググれよ、いい年したオッサンよ。
お前は生のテキストデータにすら「お前「時」というものをナメてるだろう」とか言っちゃうの?w

338 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:34:42.30 .net
>反論
必要もない事すら低レベルなクエッションを自覚してない時点で…

339 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:38:51.11 .net
耐久性って・・随時・適宜に新規メディアへのデータ保存更新すら思いつかないなんて
おまけに今時バックアップもとらないで内蔵タイプで完結するバカいないでしょ

340 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:45:22.94 .net
>>337
おまえ、次元が低いんだって。ググッてわかってどうすんだ。たかが 2chのために。
必要なら3秒でわかるだろう、基礎知識があれば。

よし、ググるの面倒だから聞いて野郎。
その技術の基礎となった学術論文のURLを教えてくれ。30分くれれば要約してやる。
もちろんそれが英文である限り…だが。

ああ、生のテキストデータか。お前k持ってるのか?うらやましいな。俺残せていない。
商用プロバイダではなく、WIDE Internetの世界の頃の物は。

ところで、その「生のテキストデータ」とやら、どんなメディアに記録されているんだ?哀れだな、ガキ。
オッサンで悪かったな。
その代わりカセットテープからフラッシュメモリまで全部使ったことがあるんだ。

341 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:50:38.58 .net
うわぁ、完全に基地外じゃんこいつ。
「DRM」って言葉が分からなかっただけでこんなに発狂できるなんてただ者じゃないぜ。

342 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/18(火) 23:59:15.93 .net
バカ過ぎだよね・・DRMを知る事が2CHのためとか思考の飛躍ぶりが真性っぽい

343 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/19(水) 09:27:12.66 .net
チンパンジーのアイちゃんでもここまでひどくないな

344 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/19(水) 10:40:11.46 .net
これが実は自動生成された書き込みだったらどうする?

345 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/19(水) 10:50:30.90 .net
現実味も面白味も無い仮定なのでどうもしない

346 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/19(水) 12:10:32.57 .net
「レーザーディスクはいまどうなった?MDは??」
みたいなこと言いたいんだろうけれど
いま売ってるのは「データ」そのもので意味合いが違うからなぁ…
10年前から先行してる音楽販売の側ではダウンロード権と
音質向上版のアップデート権みたいな契約になってるんで
まずそっちについて調べてから出直した方がいいんじゃね?

347 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/19(水) 18:27:44.82 .net
隊長は顔面から火を吹いてお亡くなりになりました…

348 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/19(水) 19:33:18.12 .net
WIDEか。懐かしいね。
今、自分のhomeの.loginみたら1998年のだった。
その頃までcpでバックアップ&リストアしてたんだな。
最初に作ったのは20年以上前だ。

349 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/19(水) 20:58:42.34 .net
http://www.tsogen.co.jp/news/2014/11/14111916.html
ホーガンくるで

350 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/19(水) 21:41:48.16 .net
>>348
自レスにレスがオヤジの流行り?

351 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/19(水) 22:17:13.04 .net
>>330
俺もいい年だけど、今思うのは、自分の本棚に何があるかより、手を伸ばせば読むことができる環境かな。
マルペを1巻から読める、それだけで電子書籍のありがたみがわかるよ。
なんでも自分の物にしたがるのは、いい年してみっともないね。
そこにある、ってだけで安心できるじゃないか。

352 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/20(木) 00:26:40.82 .net
>>349
やっと来たか。でも、待ちくたびれて紙で再読してしまったから買わない。20年に1回読めばたくさんかな、ホーガンは。

353 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/20(木) 15:00:34.50 .net
ストーカーが読みたい

354 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/20(木) 22:42:10.36 .net
「わたしストーカー、いまあなたのベッドの下にいるの」

355 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/20(木) 23:31:30.51 .net
その辺に流れてるよ

356 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/22(土) 08:09:35.05 .net
電子書籍って付箋的な機能で任意の画像を挟んだりとかできますか?

紙の本から自分で挿絵だけ取り込んどいて、挿絵の無い電子書籍の該当ページを開いたときに、
挿絵の画像が表示できるものがあるなら買ってみようかと思うんですが。

357 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/22(土) 18:41:55.35 .net
>>356
そんな機能あったらいいなあ。欲しい。

358 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/22(土) 23:48:34.15 .net
青空文庫形式のでArisuViewerで読むのなら挿絵入れられるの知ってる。
つうか今のビューワってどれでも基本的にそういうことできるんじゃないの?

359 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/22(土) 23:57:09.32 .net
つうかせっかくの電子化ならSFの読み聞かせ機能が欲しい。
寝る前とか、優しい声で名作を聞きながら眠りたい。
作家本人の声でもいいぞ。

360 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 10:23:18.90 .net
それ、ただのオーディオノベルやんけ
昔からあるんだが

361 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 10:34:18.55 .net
kindle英語版なら読み上げ機能あったはず

362 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 10:47:36.61 .net
アメリカはオーディオブック市場が大きいから結構売ってる
Kindle英語版の読み上げ機能はそれに遠慮してオフになってる本多い
自動読み上げだから聞きにくいけどね
日本ではほとんどオーディブック市場ない

363 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 11:13:51.25 .net
ソニーのブッククラブに入ってて、毎月小説の朗読CDが届くの購読してたけど 何年か前に廃止になった
続けてほしかったんだけどな

364 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 14:02:12.89 .net
>>362-363
夜の10時45分からやってたFM国営放送の青春アドベンチャー。
あれとか、いまやってたら絶対にコーディックして持ち歩いて聞くのにな

365 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 14:06:35.19 .net
終わったのかと思ってググったら まだやってんじゃん

366 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 16:34:29.01 .net
バーチャルガールは青春アドベンチャーで知りました

367 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 20:27:52.59 .net
優秀な朗読プログラムとか開発できたら、
電子書籍を積極的に買うだろうな。
初音ミクとかが歌う様に読んでくれるとか、
読書って特に加齢に伴って目が疲れるのが大きいから読む(聞く?)量にも影響する。

368 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 20:31:18.05 .net
内容より美声による朗読を聞く方がメインになって、青空文庫を朗読させるだけで自足できて逆に買わなくなるかも

369 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 20:34:16.59 .net
>>366
俺の場合はクラーク「乾きの海」とか新井素子の絶句や4分割幽霊奇譚とかの
あの辺りだわ。

デジタルアーカイブで販売してくれたらマジで買うんだけどな

370 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 20:51:58.00 .net
2分割でわ

371 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/23(日) 23:29:04.79 .net
佐藤聡美の朗読ソフトあるんだから 組み込めばいけるよな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:20:01.18 .net
そうか、じゃあOCR掛けて電子化したの全部、朗読してくれるのか?
おじさん自炊を頑張っちゃおうかな。

373 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/24(月) 00:23:59.15 .net
せっかくの電子書籍なんだから、
原文と比較しながら読めたりする機能も有ると良いんだけどね。
外国語の勉強にもなるし、辞書とかと連動すれば効率的に読めるだろうし。
何よりオリジナルに触れることでより深く理解できる。

374 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/24(月) 10:37:44.19 .net
そんなことは将来的に必ず出来るようになる、だからこそ規格統一さえされていない現状で
単なる「電子紙芝居」に過ぎない現在の似非電子書籍をありがたがって買う奴は馬鹿

375 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/24(月) 10:52:44.07 .net
今、この瞬間に読みたい、読めればいい、将来VerUPすればそれも買えばいい
そんだけの事だけど?貧乏人はすっこんでてw

376 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/24(月) 12:30:29.92 .net
本を読むことより単にコレクションしたい人なんだろうな
ストリーミング放送に文句付けてDVD買うみたいな

377 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 15:07:03.86 .net
俺コレクターといわれても、馬鹿といわれてもかまいません。
SF大会に行って、iPadでKindle(本の表紙が並んでいる画面)を
みせて、
ほれほれ、こんなに出てるんだよ、買え、買えっ!!!
と、皆に自慢するのが老後の楽しみです。

紙の本ですか? Kindle手に入れてからはほとんど買ってません
1500冊かそこら持ってますが、整理できません。

378 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 16:29:03.76 .net
電子書籍でいちいちあとがきや解説を省く早川は何なの?
ほんとは電子書籍なんかやりたくなくて紙の本だけ売りたいんだろうな

379 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 16:30:17.54 .net
早川だけに限ったことじゃないよ

380 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 17:18:24.19 .net
よく知らんが解説の電子化には解説者の許可取らないといけないんじゃないの?
そんなのやってられないだろう

381 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 18:35:18.07 .net
正直表紙も後書きもいらないからむしろ嬉しいね

382 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 19:28:44.74 .net
装幀を愛でる喜びが排されていくのはかなしいわ

383 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 19:35:57.25 .net
CDが普及し始めたときもアルバムアート小さくなって悲しいって人いたな
そのCDも消えつつあるが

384 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 19:38:32.64 .net
デジタル化ってのはみんなそんなもんよ・・

385 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 21:14:24.06 .net
本の解説とかアルバムのライナーノーツとかいらんよね

386 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 21:59:22.55 .net
うち家族写真を写真館で撮る育ちだったので、
今そういう慣習が無くなって写真館が消えていくのをさびしく思う

同じように、装幀も消えていくのかな
プロジェクションマッピング(ええい、幻燈でいいってば)
と書籍が組み合わさって違う表現ができるかもね

387 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 23:38:46.76 .net
1冊をとことんしゃぶり尽くす人と、とにかく1冊でも多く読みたいって人が
いるからそこら辺は平行線だね。

388 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/26(水) 01:59:28.64 .net
電子書籍にもオーサリングという装丁的なものはあるけどやり過ぎると書籍アプリになっちゃうね
それは大嫌いだ

389 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/26(水) 10:46:00.68 .net
手で本を読む感触の楽しみを知らない世代か
アナクロといわれようが、それは不幸だね

390 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/26(水) 10:53:10.49 .net
本が貴重で借りて筆写する時代にもそれなりの幸せはあったんだろうね
時代の変化なんてそんなもん

391 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/26(水) 15:17:54.32 .net
江戸時代だと、借りパクならぬ筆写パクがあったらしい
高価な本を借りて必死に筆写、そして返して、筆写した奴を売る
ひどい話だ

392 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/26(水) 15:52:23.10 .net


393 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/26(水) 23:25:44.72 .net
酷い話だ
現代では全くありえないですよねー

394 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/26(水) 23:39:09.48 .net
^^

395 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/27(木) 08:13:45.31 .net
昔の本は和紙とか羊皮紙だったわけで
そこから安っぽい洋紙になっただけで興醒めだよね

396 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/27(木) 20:49:09.06 .net
メモリなったのは更に興醒めなのか?

397 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/27(木) 21:21:51.29 .net
育ちがええからか?

398 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/28(金) 03:01:16.71 .net
最後は人体メモリーだぜ。oh脳。

399 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/28(金) 15:47:59.89 .net
          ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ      >>398
      /   ´・  ・`  l    僕はハゲじゃない
     (l     し    l)    でも君の髪の毛は帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も毛はえ薬と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

400 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/28(金) 16:19:47.83 .net
生え際がテーマのSFってなんかあったかな・・

401 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/28(金) 16:50:00.03 .net
>>400
「禅銃」に登場する後退理論

402 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/28(金) 16:51:24.22 .net
生え際じゃないけど世界中の紙が消えてなくなって
その解決のために全人類がツルッパゲになるという
話なら読んだことがある

403 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/28(金) 19:00:37.63 .net
FF11の魔法国家の図書館で魔法の本は魔法が切れるとデータ消えちゃうから
写本室でNPCが何人もひたすら(魔法で)写本作業して
新しいストレージに内容を移し替えてたのはいまだに
面白い設定だったと思ってる。

404 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/28(金) 23:04:58.65 .net
めんどくさそう&なんで複製できないのか

405 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/30(日) 15:35:18.85 .net
オークション・ハウス面白いなあ
無料で出してくれると色々読めてうれしいなあ

406 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/30(日) 16:11:47.38 .net
紙か髪か

407 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/30(日) 20:09:37.63 .net
>>404
魔法だから術者がいるんじゃね?

408 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/30(日) 20:14:06.99 .net
十分に発達してない魔法は、科学的手法を取り入れなさい
ってことか。 

409 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/30(日) 23:58:37.72 .net
FF11
魔法が切れるとデータ消えちゃうから
写本室でNPCが何人もひたすら(魔法で)写本作業

現実
酸性紙で時間が経つと読めなくなるけど、特に対策なし。

現実2
書籍の販売と購読権の貸与が等価とされているが、業者の都合で
読めなくなるけど、特に対策なし。

ゲームの世界は素晴らしい。

410 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/01(月) 03:29:22.85 .net
別の国から来た商人が本をモンスターに略奪されてなくしちゃって
「しゃあないなー弁償どんぐらいだろう…」って軽く言ってる裏で
図書館の本を紛失とか死罪クラスで冒険者が取り戻しに行くハメになりますが。

411 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/01(月) 16:02:38.71 .net
電子化すすんでるじゃん
酸性紙の危惧はこれからストレージの危惧にとってかわる
クラウドで分散管理すれば安定……かな?

412 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/08(月) 00:02:07.55 .net
コピーを繰り返すうちに写本エラーや恣意的改竄みたいなことが起こったりするのかな

413 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/09(火) 23:22:06.37 .net
無限にコピーを繰り返す中で、いつか偶発的に、自己複製するスクリプトのようなテキストが生まれ…

414 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/14(日) 00:14:12.93 .net
どうせいずれは 42 で埋め尽くされるから心配すんな

415 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/16(火) 04:02:10.15 .net
>>349
ニーブンの情報は有りませんか。

416 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/16(火) 09:25:40.48 .net
↑自己複製するスクリプト

417 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/16(火) 23:43:59.63 .net
>>416
自己複製も何も、プログラム内蔵方式のコンピュータは一番最初のものから
すでに自分を動かすプログラムを読み込みながら動き出すもだったわけで。
コンピュータの起動プログラムがブートストラップと呼ばれている由縁はそこから
きている。

418 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/17(水) 00:05:12.18 .net
何処を縦読み?

419 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/20(土) 16:12:45.17 .net
幻魔大戦が出るのね

420 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/20(土) 21:29:08.23 .net
>>419
随分前から出てね?

421 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/21(日) 14:10:08.52 .net
合本の話かな?

422 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/21(日) 14:54:45.44 .net
俺の知ってる幻魔大戦は今月配信だが…

423 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/21(日) 15:07:43.24 .net
>>422
20巻迄なら出とる
http://i.imgur.com/DibQWZ8.jpg
http://i.imgur.com/YcuS9CN.jpg

424 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/21(日) 15:44:19.31 .net
幻魔大戦は4巻まで読めば十分

425 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/21(日) 15:44:36.00 .net
俺が知ってるのはこれ

幻魔大戦 1 幻魔宇宙 角川文庫 [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PVWPK4I/
フォーマット: Kindle版
ファイルサイズ: 6105 KB
紙の本の長さ: 146 ページ
出版社: KADOKAWA / 角川書店 (2014/12/3)


幻魔大戦 1 幻魔宇宙 - 平井和正
http://booklive.jp/product/index/title_id/291371/vol_no/001
掲載誌・レーベル

角川文庫
電子版発売日

2014年12月03日

426 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/21(日) 20:52:06.48 .net
平井和正は角川とも喧嘩別れしたんじゃなかったっけ?

427 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/22(月) 22:55:25.80 .net
太陽の世界面白すぎ。

428 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/22(月) 23:17:52.79 .net
高校生の頃結びのヤマヒロ区と石の血脈だけ読んだ

429 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 07:36:06.86 .net
なぜ半村良?

430 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 12:07:31.15 .net
シリーズものは合本で出してくれよん

431 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 12:45:26.88 .net
合本化で平井センセの手取りが増えればおkだが(豪華愛蔵版とかでね)
合本化でバラ売り時より手取りが減るようなら絶対やらせないだろセンセ

432 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 13:00:42.81 .net
もともと売れないんだからごうほんでお得感でも出したほうがマシ

433 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 15:14:41.74 .net
ってか幻魔なんてまともに完結してないだろ

434 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 17:10:15.06 .net
若いうち(十代)に絶対読んどけという名作なんだが、
20冊読んでも、40冊読んでも、未完というのはちょっとなあ。

435 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 17:56:19.16 .net
死んで未完なら諦めもつくが

436 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 18:30:20.79 .net
ウルフガイも幻魔もアダルトウルフガイも途中迄は面白かったのに残念

437 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 19:29:19.18 .net
アダルトウルフガイは全部好きだった
天使編も

438 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 21:49:05.06 .net
アダルト犬神明は大好きなんだが、神明と月影は好きになれない。

439 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/24(水) 07:00:18.11 .net
>>434
おまえそれ○ペの前でも言えんの?

440 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/24(水) 11:39:58.07 .net
exciteレビューでこんな記事があった
「【朗報】早川書房の小説がKindleで最大50%オフ以上のセール中」

イロイロセールしてる。

441 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/24(水) 22:14:37.19 .net
koboにイーガンが来たからKindleもくるぜ〜

442 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/24(水) 22:37:30.56 .net
創元で出してる宇宙消失と万物理論が無いのがアレだな。
いきなり順列都市に特攻して討ち死にするやつらが出てきそう。

443 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/24(水) 22:42:52.95 .net
えっ順列都市面白いじゃん
順列都市は万物理論よりとっつきやすい気がするけどなー

444 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/25(木) 00:11:26.93 .net
信者がへんなの多いからとっつきづらい

445 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/25(木) 04:41:57.18 .net
>>443
同感。順列都市は塵理論も仰天だが分かり易いし、イーガン長編では初心者向けな方に思う。

446 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/25(木) 12:57:33.29 .net
勢いがあるのは楽しいけど、そのぶん展開が雑って印象だな。順列都市。
作品テーマが下敷きにあってその上に理論があるんじゃなくて、塵理論が先にあって塵理論自体が
テーマになってるから、一度掴みそこねるとその後ずっとノレなくなる。
塵理論自体がちと雑で、イマイチ信じさせてくれないのが痛い感じ。

万物理論以降はコミュニケーション/社会へのコミットとか第1章で提示したテーマを下敷きに
各種要素が配置されてるから、読み解き易いし迷っても戻ってき易いんだが。

447 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/28(日) 20:53:05.40 .net
順列都市は諸星大二郎イメージで読むと面白い。都市つながりってわけじゃないけど
最後の曼荼羅シーンとかすごく諸星っぽい

448 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/29(月) 20:01:28.15 .net
ソニーのストアが繋がりにくいのはもしかして例のサイバー攻撃のせい?

449 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/29(月) 21:58:12.17 .net
電子書籍と言うか、自分を電子化して身体から解放されたい。
電子意識体となって世の中のありとあらゆる本を半永久的に読み続けたい。
人間であるゆえのいろんな苦しみから解放され、自由になりたい。

450 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/29(月) 22:06:36.79 .net
肉体を失ったら読書欲もなくなるかもな

451 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/29(月) 22:08:22.48 .net
お前みたいなジャンク情報なんかサーバーのフィルタに引っかかってノイズとして消去されるだけだろ

まあそれはそれで良いのかも知れんが

452 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/29(月) 23:18:45.58 .net
身体から解放されてもその電子意識を維持する費用は当然発生する。
しかもウィルス対策やらバックアップやら何だかんだの名目をつけて結構な金を取られる。
その金を稼ぐためには労働せざるを得なくて、結局本ばっかり読んで暮らしていられないのは
現在と変わらないだろう

453 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/29(月) 23:21:48.96 .net
シュタイナー曰く人間はその昔岩のようなものだった 自由に動ける体があればいろんな苦しみから自由になれると考えて霊的に進化した結果が現在

454 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/29(月) 23:37:16.02 .net
>>453
進化論をどう考えてるのか

455 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/29(月) 23:46:19.63 .net
相手がキッチンへと進み
ジャガイモを目指し
ゆでたら皮をむいて
グニグニとつぶして来る
更に勇気を出した相手は
包丁でみじん切り
タマネギ目にしみても 涙こらえて
ミンチ 塩・コショウで炒め出す
それらを混ぜ ポテト 丸く握り
小麦粉・卵に
パン粉をまぶして
揚げだしたのにも関わらず
「一体何を作ろうというのだ?それにしてもキャベツはどうした?」
と言っている論

456 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/30(火) 17:23:45.08 .net
なに言ってるナリか?

457 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/30(火) 20:54:33.67 .net
われわれはコロッケ単体では進化できない、
つまりミトコンドリア=キャベツのない状態では、コロスケもうまれない

458 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/31(水) 12:08:23.01 .net
虎よ虎よもきてるね

459 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/31(水) 20:16:14.30 .net
要するに死ぬ運命を克服することはできないし、
死んだら電子とか紙とか関係無く、読めなくなるってことだよな。

460 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/31(水) 21:30:43.12 .net
順列都市着てる
600円

461 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/01(木) 01:10:13.71 .net
白熱光もきたー

462 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/01(木) 10:20:50.14 .net
竜の卵もきてる

463 : 【末吉】 !dama:2015/01/02(金) 17:00:12.58 .net
10年後とか、電子書籍を取り巻く環境ってどうなってるんだろうね?
読書革命真っ只中の今、自分は凡人だからわからないけど、
明確なビジョンを持って今までに無い方式を普及させた者が膨大な富を得るんだと思うけど。

464 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/02(金) 18:03:41.99 .net
googleはどうするのかな

465 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/02(金) 19:04:14.67 .net
もう全部電子化しろと

466 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/02(金) 20:14:11.82 .net
>>463
1.電子書籍の価格競争が起こって結果的な今の半額以下に落ちる筈
何故ならコストを考えると今の価格は明らかに高過ぎる
黎明期にはPCやアプリが今の5倍位したが、各社の価格競争と技術革新、市場の拡大によって今の価格になった

2.各社の施した制限は次第に緩和する方向に
つまり、コピー不可からバックアップ用に回数の制限ありのコピー可にアプリやハードウェアの制限は撤廃とか

って感じかなぁ?

467 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/03(土) 12:39:48.10 .net
本をつくる工程として、電子化されるんだろうね。
つまり、いったん電子化するのが効率的で安くなる。
あとはソフトウェアで読むのが一番安いけど、
贅沢として紙をつかったり、3Dプリンタ使ったり、
パンに書いたり、服にしたりするようになるんだろう。

468 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/03(土) 12:51:04.39 .net
>>467
DTPは出版業界ではもう20年程前から実用化している
今時銀河鉄道の夜のジョバンニみたいに文選して活版印刷している印刷屋さんは皆無

469 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/03(土) 12:56:58.44 .net
>>468
DTPは単にデータをデジタルにしてるだけだから、それらがフォーマット伝播できるように標準化されるだろうってことかな。

470 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/04(日) 09:14:44.54 .net
加齢で視力が集中力が落ちても、
楽に読める様な技術が普及して欲しい。
歳取ってもたくさん読みたい。

471 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/04(日) 09:18:13.73 .net
>>470
それは例えば
1.音読システム
2.視力改善手術
3.目を疲れさせない超高精度細密ディスプレイ
とか?

472 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/04(日) 10:39:52.25 .net
神経にワイヤー繋

473 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/07(水) 17:17:43.88 .net
あんまりよく考えないで買ったんだけど、KindleってKindleのストアにある本しか読めないんでしょうか

474 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/07(水) 17:45:20.85 .net
売っている本についてはその通り
pdfやtxtは直接よめる
htmlやwordはメールで送るとkindleフォーマットに変換されて読める

475 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/07(水) 18:01:32.22 .net
ありがとうございます
ウィンドウズのタブレットにしとけばよかったなあ

476 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/07(水) 18:26:24.71 .net
ウィンタブもあんまり良くないと思うけどな

477 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/07(水) 19:42:38.41 .net
>>462
何処だよ

478 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/07(水) 19:53:52.85 .net
>>473
タブレットのkindleと電子書籍リーダーのkindleがあるけど、後者で良かった?
タブレットのkindleならsonyのストアとかも使えるはず

479 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/08(木) 08:40:43.26 .net
つい最近無料漫画の配信始めたんだよな
アクソン入ってるからやろうかどうか迷ってるんだがどうしよう

480 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/08(木) 09:18:51.19 .net
>>478
タブレットの方も楽天KOBOとかSONY Readerとかのアプリは
インストールできないようになってる

481 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/08(木) 11:52:57.05 .net
キングとかクーンツとかマキャモンとかの日本語訳が読める電子書籍サービスってあります?

482 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/08(木) 12:49:48.93 .net
キングは電子化されてなかったような

483 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/08(木) 23:46:24.80 .net
kindleは漫画だけならPCのウェブブラウザで読めるようになった
amazonのkindle無料アプリのページ開いて「ウェブブラウザでコミックを読む」をクリックすりゃいける
PCで字の本も読めるようにしてくれたらいいのにぃ

484 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/18(日) 10:01:14.56 .net
電子書籍って買ってDLするとそれで満足するところみたいなところがあって、
結局紙の本の方が読書が進む気がする。
読む意欲を維持するのに何かが足りないから、そこら辺を埋めてもらえないものだろうか?

485 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/18(日) 10:52:52.37 .net
本棚や積んだ山をあさらなくてすむのは助かってる

486 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/18(日) 13:07:22.44 .net
>>484
買って満足してしまうのは紙の本でも一緒だと思うが
個人差かな

487 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/18(日) 14:13:14.42 .net
本棚のスペースの差

488 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/18(日) 15:35:53.44 ID:rd8OHfPY.net
>>484
実物が無いので読むスイッチが入らないんじゃないか
俺は紙の本を全て処分して電子書籍だけにしたら、かえって読むようになった
枕元にKindleを置いておいて、寝る前に開いて読んで、眠くなったら閉じて置くだけだから扱いが楽

489 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/18(日) 15:48:02.61 .net
スマホでも読めるから読書量は増えたな
移動中とかちょっとした待ち時間にも読めるのは利点

490 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/18(日) 18:16:10.40 ID:j6aP3FGJ.net
>>435
きみがそんなこと言うから、
本当に亡くなってしまったじゃないか。

491 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/18(日) 23:37:47.25 .net
幻魔大戦って完結したの?
一向に続きが出ないから、いつの間にか読まなくなったんだけど
そういやグインサーガも同じパターンで途中までしか読んでないな

492 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/20(火) 03:24:38.31 .net
462さん
竜の卵って電子書籍化されてます?
もし、そうなら、是非欲しい!

493 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/21(水) 11:48:11.53 .net
>>491
したらしいがな…レビューを見るとろくなもんでもないとある…
読みたいんだけどな、正直電子書籍であの値段だとふんぎりがつかない…

494 :記憶喪失した男:2015/01/21(水) 11:52:57.12 .net
【おせーよ】Kindle for PC キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [転載禁止]©2ch.net [512185958]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421804297/

Kindle無料アプリにKindle for PCが仲間入り。いつものWindows PCでKindleの和書、コミック、雑誌、洋書が楽しめます。

パソコンで電子書籍: 和書やコミックを含む数百万冊のKindle本をサポート。カラー・見開きにも対応し、快適な読書を実現します。
購入したらその場で読める: Amazon.co.jp のKindleストアで購入した本を、そのまますぐにパソコン上でお楽しみいただけます。
無料マンガもパソコンの大画面で: 購読無料で毎号自動配信されるKindle無料マンガ雑誌をはじめ、人気のタイトルを大画面で楽しめます。
カスタマイズ: フォントサイズや背景色をカスタマイズできるので、お好きな大きさの文字で読書が可能です(対応コンテンツのみ)。
端末間での同期機能: Kindle for PC は、他のKindle無料アプリと同じく、どのページまで読み進めたかという読書の進捗情報を
Kindle電子書籍リーダーやFireタブレット、およびKindle無料アプリをお使いの各種端末間で同期させることができます。
Kindleやタブレット端末で読み始めた本の続きをPCで読むなど、いつでもどの端末からでも、前回読み終えた箇所から読書を再開できます。

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3078592246

495 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/21(水) 21:24:48.25 .net
PCで読書なんておぞましすぎる

496 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/21(水) 22:16:10.14 .net
前にこのSF板だったかで、電子書籍大反対みたいな人がいたが健在なようで。

497 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/22(木) 20:06:26.95 .net
PCで読書が当たり前と思ってたけど

498 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/22(木) 22:47:07.02 .net
>>495
ま、時代は変わるって事だよ。
いつまでもオレやあんたのような年寄りの出る幕じゃないってこった。

499 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/22(木) 23:38:22.29 .net
kindleがPCも対応して本も読めるようになったぞ

500 :495:2015/01/23(金) 00:31:23.19 .net
>>496>>498
俺は電子書籍反対派じゃないよ?
専用端末派なだけ

501 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/23(金) 08:25:15.66 .net
Kindle Paperwhiteで読むん?

502 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/23(金) 12:33:17.21 .net
iPad で読む

503 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/23(金) 13:15:18.77 .net
色んなデバイスで読める方がいい。

504 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/23(金) 19:45:13.82 .net
いろんな端末で読める方が売れるな

505 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/23(金) 22:57:42.55 .net
一昨日はKinoppyで読んだの。昨日はkobo。今日はKindle。

506 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/24(土) 02:24:31.71 .net
「カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。」ってまだサービス続けてたっけ!?

507 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/25(日) 18:23:43.51 .net
>>498
むしろおれら年寄りSF者のほうが電子書籍はありがたいな。
記憶の残り香を液晶で感じるなんていう回顧感が味わえるよ。

508 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/25(日) 19:36:14.25 .net
PCは体が衰えてから頼るべきもの

509 :記憶喪失した男:2015/01/26(月) 09:12:46.46 .net
質問です。

早川SF文庫と、
創元SF文庫の、
キンドル化は何パーセントくらい進んでいるんでしょうか?

510 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/26(月) 10:58:36.37 .net
>>507
いや、オレも電子書籍の方がありがたいよ、枕元で照明に頼らず本が読めるなんて、もうそれだけで文明の利器様々だよ。

511 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/26(月) 12:42:24.37 .net
字のサイズを変えられるのが一番のメリットだろう

512 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/26(月) 13:11:27.14 .net
スペース節約・持ち運びしやすさ
フォント拡大
検索

どれが一番かは人次第

513 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/26(月) 20:09:57.23 .net
歳取って視力が衰えてきた。
電子書籍で読みやすくできないものだろうか?

514 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/26(月) 21:14:01.23 .net
>>513
文字大きく出来るよ

515 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/28(水) 03:04:37.33 .net
>>513
スマホじゃなくてタプレットで読めばページあたりの文字数そのままでも文字が大きくなって快適

516 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/28(水) 20:01:48.88 .net
加齢による問題ってさ、
文字が大きくできれば解決すると言う単純な問題じゃないんだよね。
集中力の衰えとか、目が疲れやすくなってたりとか、
そういう問題の方が大きい。

517 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/28(水) 22:26:21.96 .net
娯楽なんだから集中できないようなものを無理して読むことない。
目が疲れやすくなるのはしょうがないな、 周囲の明るさとか目薬マシマシとかでしのいで、
電脳まで行かないと根本的な解決にはならないなあ。

518 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/29(木) 23:23:04.21 .net
集光力とか衰えて明るさの変化に対応するのが遅くなるし、
焦点合わせ速度とかも遅くなってるし、
ホント視力の老化って深刻だわ。

519 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/30(金) 19:56:59.67 .net
今月買うのは機龍警察と天冥ぐらいかな

520 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/15(日) 00:49:20.07 .net
ディアスポラでとったんか

521 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/15(日) 04:12:20.41 .net
エコカーと言いながら寿命の尽きた電池の回収交換の設備が整ってない
数年後には電子書籍端末やタブレットも大量破棄で社会問題になるな
シェーバー並みの価格でないと買い替えはきついな

522 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/15(日) 09:49:26.86 .net
小型家電は 回収ポストがあちこちにあるで

523 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/23(月) 17:30:57.14 .net
復活の日がいつの間にか来てた
けど角川だからセール待ちの方がいいか

524 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/24(火) 21:27:32.60 .net
果てしなき流れの果てに とか
ゴルディアスの結び目 等は
アマゾン以外で手に入りますよ。

525 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/02/25(水) 09:53:35.57 .net
しかしホーガンの売り方がセコイ。
最初だけ巨人シリーズ出したが、その後低評価のが続いてる。

526 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/02(月) 11:15:20.82 .net
521 単純に容積で比べるとPCに比べれば環境への負荷は
  少ないと思われ
525 費用の安い(つまり人気の低い)ほうから電子書籍化
してるのかな?

527 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/02(月) 17:10:15.47 .net
なにそのレスの仕方

528 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/03(火) 01:20:48.31 .net
いろいろ考えてるんだよ

529 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/03(火) 06:51:14.91 .net
ちゃんと考えられてる
角度とか

530 :記憶喪失した男:2015/03/07(土) 07:23:30.76 .net
よかった。「脱走と追跡のサンバ」キンドルで600円で売ってる。
これは超おすすめだぜよ。

531 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/09(月) 11:12:20.90 .net
グーテンベルグ21から出ていた
終末期の赤い地球がAmazonでも買えるようになった。
ヴォクトも1冊あるけど、訳と(おそらく)原文もひどいので
こちらはマニア向けだね。

532 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/16(月) 16:04:55.69 .net
同じ作者で翻訳があるのに電子化されたりされなかったりの差があるのはなぜなん
サンダースンの王の道オモローだったからミストボーン買おうとしたら見当たらない
はあ・・・

533 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/20(金) 01:31:15.57 .net
版権は基本的に作家単位じゃなくて作品単位だから
作家によっては作品ごとにエージェントがちがったりもするよ

534 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/21(土) 14:31:58.42 .net
こんなの見つけてきた。
http://ysuguru.blogspot.com/2015/03/kindle-hayakawa-sf.html

ウィリアム・ギブスンのは電子化されていないんだ。

535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/21(土) 14:43:47.35 .net
>>534
あふぃ乙。必死だな

536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/21(土) 18:33:44.73 .net
古典中の古典、電子化始まってからの人気タイトルは押さえてるな
80~00年代が割を食ってるか

537 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/21(土) 18:34:46.49 .net
P2Pに出回ってないタイトル揃えればいいのに

538 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/22(日) 22:53:47.44 .net
ファンタジーは壊滅的だな
パーンの竜騎士とか時の車輪もないのよね

539 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/27(金) 16:32:51.64 .net
先ほどKindleで「宇宙の孤児」の矢野徹訳がグーテンベルク21というところから
出版されていることに気付いたんですが、これは……

1. ハヤカワ文庫で出版されているものとは訳者が同じでも別訳である。
→ハヤカワ文庫は独占翻訳権を有していたわけではないってこと?

2. ハヤカワ文庫で絶版となり、翻訳を含めた権利をグーテンベルク21が買い取って出版した。
→グーテンベルク21版の内容はハヤカワ文庫版と同じってこと?
→今後ハヤカワ文庫で再版がかかることは無い?

3. その他

この「グーテンベルク21」ってどういうところなんでしょう? 教えて偉い人!

540 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/27(金) 17:08:37.12 .net
普通に考えて「2」だろ

541 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/05/31(日) 00:48:17.79 .net
5/29付でハヤカワからamazon で新刊が
いろいろ出てます。
レムが2冊、バクスターが1冊
エンダーシリーズが沢山、
彷徨える艦隊10

沢山ポチってしまった。

542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/05/31(日) 00:51:19.62 .net
はだかの太陽の作者がクラークに
なってるのは早く直して欲しいのだが、
どこに指摘したらいいかわからん

543 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/05/31(日) 01:06:15.71 .net
これか http://www.amazon.co.jp/dp/B00YGIKKTI

カスタマーサービスにフィードバックしといた。

544 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/05/31(日) 01:23:22.70 .net
おお ありがとう 543

ハヤカワがスタッフを増やして
怒涛の出版ラッシュとなれば
嬉しいのだが

レムの電子書籍化が進んだら
嬉しいのだが

545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/05/31(日) 12:33:26.04 .net
ハヤカワのHPにある電子書籍リストは更新が遅いんだな。
1画面に全部出てくるので探しにくいし、今のところやる気が感じられない。

546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/05/31(日) 17:41:25.29 .net
早川のサイトはゴミですから(;^ω^)

547 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/01(月) 01:33:05.31 .net
ハヤカワのサイトは役に立たない。
だがamazonでの商品の表示は改善
されてきてる。
ローダンの表示が各話のタイトルを
含むようになったので、区別しやすく
なったし、全てハヤカワ文庫SFまで
表示するようになったので、SFを
選びやすくなった。

548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/02(火) 03:06:29.75 .net
>>543
修正された。

549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/14(日) 19:52:20.12 .net
小川一水の「天冥の導 8 Part I」だけ巻数がアラビア数字なのはどうしてKindle ?

550 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/26(金) 20:46:33.81 .net
酒鬼薔薇を漫画化する出版社がある言うバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/33795133.html

551 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/27(土) 09:15:39.02 .net
>>550
宣伝うざい

552 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/01(水) 15:00:29.69 .net
JAとかJコレクションの既刊ももうちょっと頑張ってくれ

553 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/05(日) 10:25:29.45 .net
出版されてから、アマゾンの
HP上で見られるまで微妙に
タイムラグがあるな
ペリーローダンの新刊、
普通に小説・文芸ー>早川書房
ー>新しい順でソートしても
出てこない。
というかローダンシリーズが
全く出てこない
松谷健二で検索をかけて、やっと
買うことができた。
同じ6/30出版のイーガンはすぐに
出てきたのに、

554 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/05(日) 18:22:58.59 .net
日記はここで終わっている

555 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/06(月) 06:52:25.07 .net
続きはなかった

556 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/15(水) 11:18:05.04 .net
先日、Kindleを購入した機会にアマゾン(JP)のプライム会員になったんですよ。プライム会員の
特典として、プライム対象となっているKindle書籍を毎月一冊無料で購入できるサービスが
あるのですが、今回はこのサービスについての相談です。

このプライム対象となってる書籍で、この板ならではのオススメって何か無いでしょうか?

洋書ならクラーク御大の大半が対象になってたりして結構オイシイのですが、和書でいい
カンジのものが見つかりません。アマゾン内で対象の書籍をジャンル毎に探すのが非常に
困難な仕様になってまして、心が折れてしまいました……誰か助けて!

557 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/15(水) 12:00:29.01 .net
本日限定でプライム会員は「星を継ぐもの」が無料でダウンロード出来るからまずこれを落とそう

558 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/15(水) 12:10:18.74 .net
星を継ぐものは当然持ってるから、冥王星特集のナショジオを落とした。

559 :556:2015/07/15(水) 12:47:15.39 .net
>>557
実は「星を継ぐもの」は2冊持ってるんですが、先ほどKildle版も無料ダウンロードしました!wl
本日の無料本はラインナップが少ないのに、その中にSF小説が一冊含まれているのは嬉しい
ことですね。ま、もうちょっと選択の余地があったらなお良かったんですか。

>>558
あの手のコンテンツをKindleで読むのって辛くないですか?

560 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/15(水) 12:54:33.71 .net
Kindle つーか、iPad で読んだり Mac で読んだりだよ

561 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/15(水) 21:59:57.52 .net
月一回くらいの更新でいいから、ハヤカワと創元の電子書籍発売のリストを
出してくれるところとかサービスは無いかなー。

つか、Amazonわざわざ買い物傾向からspamメール送るくらいなら最初から
こっちで通知条件を設定できるようなシステム作れよ・・・。

562 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/15(水) 22:56:43.29 .net
>>561
創元は知らんが早川は公式サイトにリストあるよ。ちなみに更新は遅い模様(ヽ´ω`)

563 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/16(木) 16:48:29.66 .net
1月に1冊無料と聞いてプライム会員になろうと思ったら
Kindle本体を持ってないとダメなんだな
iPadもiPhoneもあるから入会悩んでしまう

564 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/16(木) 16:50:47.05 .net
>>563
何か酷い勘違いをしてるぞお前

565 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/16(木) 16:52:35.45 .net
>>563
ゴメンミスった。俺が勘違いしてた。
「Kindleオーナー ライブラリー」の話ね。Kindle本体が無いと駄目だね。

566 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/21(火) 01:43:10.44 .net
皆勤の徒が出たのか

567 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/27(月) 17:45:27.65 .net
アマゾンで、ハヤカワの新刊が
幾つか発売予定で出ているが、
相変わらずローダンの新刊が
出てこない。
作者検索で、松谷健二を探すと
出てくる。
それと、ローダンシリーズは
ハヤカワ文庫SFじゃ無いのかな
どうだったっけ?
俺は寛大な気持ちで許すがwww

568 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/28(火) 16:30:32.41 .net
エンダーのゲームを読んでて気付いたんだけど、文庫版だと異なる書体の箇所が
ありますよね? これがKindle版だと全て同じ書体で表示されてるんですよ。

ちょっと悲しい……将来的には何とかなるのかなあ? こういう事例を知ってしまうと、
事情が許す限りは紙の本で読みたい気がしてきてしまう。

569 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/28(火) 20:01:41.56 .net
そう言えば電子書籍の本文中の斜体やイタリックの扱いどうなってんだろう?

570 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/28(火) 20:23:46.43 .net
cssで出来るような文字修飾は、電子書籍フォーマットでも普通に表現可能。

571 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/28(火) 21:14:02.49 .net
>>567
古い本の電子化はアマゾン経由のアウトソーシングだね
ハヤカワはあまり口出ししてなさそう

572 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/08/22(土) 20:24:41.63 .net
>>563
こないだ気付いたんだけど、毎月無料で一冊購入できるというのは正しくないんだよね。

Amazon自身は「購入」じゃくて「利用」と表記しているんだけど、このKindleオーナー
ライブラリの書籍は「同時に一冊」しか利用できない仕組みになってる。なので月が
変わって別の本を利用しようとすると、すでにダウンロードしていた同ライブラリの
書籍は削除されるのです。

返却期限の無い貸本みたいなイメージかなあ。しかもプライム対象となってる書籍は
微妙なものばかりだし、思ってるほどおいしい特典じゃないかもしれないです。

573 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/06(日) 11:48:57.33 .net
目が遠くなってきた

小説がメガネをかけても見づらい

電子書籍の前に青空で試す。文字を大きくするといける

とほほ……

574 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/06(日) 16:42:14.19 .net
audibleおすすめ

575 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/25(金) 17:02:36.54 .net
ヴォルコシガン・シリーズ 大尉の盟約
kindle版が出たけど、第1作戦士志願の
次がこれですか、、、

大尉の盟約以前の作品のkindle化を
激しく希望

576 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/19(月) 14:25:15.83 .net
集団イジメの主犯(しゃますけ )
活動サークル名(稲刈り組)
http://imgur.com/JJaIc0e.jpg
http://imgur.com/F34vsSb.jpg
http://imgur.com/CwftTx8.jpg
http://imgur.com/CB1zHRa.jpg


あさくら
http://imgur.com/hmVqHDV.jpg

佐々尾
活動サークル名(alcor)
※"死んで生き返りましたれぽ"の著者、村上竹尾さんの二次アカウント
http://imgur.com/75iJgxC.jpg
http://imgur.com/SygyUSC.jpg
http://imgur.com/zznNxzC.jpg
>入院していたとされている期間にも、
>pixivの更新をしたり同人イベントに出ていますね。
>ただのフィクション落書き集です。

佐渡さわ
http://imgur.com/SCIAS9Y.jpg

まつの
http://imgur.com/vFaVuFB.jpg

577 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/19(月) 14:30:57.45 .net
腐女子に大人気のブラウザゲーム(刀剣乱舞)でエロ同人活動している
しゃますけ、まつの、佐渡さわ、町田、笹尾、あさくら等の集団による (同カプ作家への集団いじめ・粘着誹謗中傷行為)
http://imgur.com/ADrfdT4.jpg
http://imgur.com/4jiSRSp.jpg
http://imgur.com/0RimaiN.jpg
>入院していたとされている期間にも、
>pixivの更新をしたりイベントに出ていますね。 >ただのフィクション落書き集です。


(主犯は同人大手の"しゃますけ"と、仲間たちによる集団イジメ)という名前で話題となった腐女子による集団イジメ事件

佐々尾@ssosstk(3069694904)/id=13325633
※"死んで生き返りましたれぽ"の著者、村上竹尾さんの二次アカウント

Twitterより
村上竹尾(やはり人を殴る時は人を殴った感触がほしい、でないと生きてる実感がない)


同人サークル名(alcor) / arcturus 
活動ジャンル(刀剣乱舞)
メンバー(笹尾さん、竹尾、きつねこ)
http://imgur.com/zJj00Ib.jpg
http://imgur.com/Eg8PSKF.jpg
http://imgur.com/mrSGUm7.jpg
http://imgur.com/pxCNv5T.jpg

578 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/19(月) 20:44:28.46 .net
ただいまSF板に強制IDを導入するか議論中です
まずは今週いっぱいまでを議論期間と予定してます(まとまらなければ延長します)
賛成派も反対派も是非お気軽に参加してみてください

SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1287412693/
(名前欄に!id推奨です)

579 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/20(火) 00:11:50.69 .net
腐女子に大人気のブラウザゲーム(刀剣乱舞)で同人活動している
しゃますけ、まつの、佐渡さわ、町田、笹尾、あさくら等の集団による (同カプ作家への集団いじめ・粘着誹謗中傷行為)

集団イジメの主犯しゃますけ
活動サークル名(稲刈り組)
http://imgur.com/JJaIc0e.jpg
http://imgur.com/F34vsSb.jpg
http://imgur.com/CwftTx8.jpg
http://imgur.com/CB1zHRa.jpg


http://imgur.com/AfSLmsn.jpg
ここから集団でターゲットをサンドバッグ
http://imgur.com/
楽しすぎて刀剣乱舞以外の他ジャンルの人間まで煽り巻込むしゃますけ(同人サークル名・稲刈り組)
http://imgur.com/QiQhUwC.jpg

580 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/20(火) 00:13:05.70 .net
腐女子に大人気のブラウザゲーム(刀剣乱舞)で同人活動している
しゃますけ、まつの、佐渡さわ、町田、笹尾、あさくら等の集団による (同カプ作家への集団いじめ・粘着誹謗中傷行為)

http://imgur.com/fHJlyxo.jpg
http://imgur.com/h1hvBCO.jpg
(死んで生き返りましたれぽ)の著者で村上竹尾さんのTwitter裏アカウント呟き
笹尾さん(※アイコン菩薩)
http://imgur.com/K4cTVRG.jpg
http://imgur.com/6Ic4Hcm.jpg
http://imgur.com/lWIarZp.jpg
http://imgur.com/6J9rCGC.jpg

>入院していたとされている期間にも、
>pixivの更新をしたり同人イベントに出ていますね。
>ただのフィクション落書き集です。
http://imgur.com/tmZP3RE.jpg
http://imgur.com/jM2HLe1.jpg


Twitterより
村上竹尾(やはり人を殴る時は人を殴った感触がほしい、でないと生きてる実感がない)


同人サークル名(alcor) / arcturus 
活動ジャンル(刀剣乱舞)
メンバー(笹尾さん、竹尾、きつねこ)
http://imgur.com/zJj00Ib.jpg
http://imgur.com/Eg8PSKF.jpg
http://imgur.com/mrSGUm7.jpg
http://imgur.com/pxCNv5T.jpg

581 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/28(土) 15:12:10.78 ID:o+i+4PfG.net
ル グインの短遍集が出ます。
「世界の誕生日」 ハヤカワ文庫SF

SF で出るのは何年ぶりだろう。
闇の左手 や 所有せざる人々
も出して欲しいなあ。

SWガラミでも何でもいいから、
理由をこじつけて出してくれ。
ゼラズニーもついでによろしく。

582 :381:2016/01/03(日) 17:40:56.58 ID:EcPvqczH.net
地球の長い午後って電子書籍であるの?

583 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/03(日) 18:08:12.41 ID:WFOLkEvR.net
ググれよ

584 :381:2016/01/03(日) 19:13:59.65 ID:EcPvqczH.net
>>583
ググるのもここで聞くのもインプットとアウトプットでお前らは俺にとってはどちらもネットの一部!
さぁ、答えたまえ!

585 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/03(日) 19:20:30.97 ID:WFOLkEvR.net
ある

586 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/03(日) 19:47:42.15 ID:oCC3MuYh.net
寄港地のない船とごっちゃになっとらんか
地球の長い午後はないで

587 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/04(月) 15:50:09.54 ID:ZsFnTdqh.net
うん、あるね
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RI9CIY/

588 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/04(月) 17:04:53.24 ID:AZUWHcDf.net
和訳はどうした
洋書ならp2pで転がっとるで

589 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/11(月) 23:42:13.12 ID:kfDtriCB.net
航空宇宙軍史の続きの電子書籍化はよ

590 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/29(金) 11:59:10.26 ID:5dwh9FZg.net
Kindleの試し読みで後書きを読みたいと思うのは俺だけじゃないはず。
しかし、そもそもKindle版には後書きが収録されてない作品が多い気がする。なんで?

いろいろ考えて、結局は紙の方を購入しちゃうんだよなあ。んで再読したく
なった時にKindle版を購入してる状況です。こんなのは俺だけ?
あ、もちろん版元品切れの作品は最初からKindle版を購入してます。

591 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/29(金) 15:14:26.28 ID:5QqZTAVE.net
百田尚樹の作品が全然電子書籍化されてない!
あのハゲ(愛情表現)はひょっとしたら電子書籍が嫌いなんかィ!?

592 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/29(金) 16:06:11.92 ID:+FckFerG.net
ここはSF板なんだが、ももんじいはSF作家カテゴリにはいるんだろうか?

593 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/29(金) 17:51:29.48 ID:z6MImrRy.net
最新刊のなんとかの瞳(ド忘れ)ってのはSFだって本人が言ってました。

594 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/02(火) 00:26:28.83 ID:JQ5pJMAE.net
コズミック・ディスクロージャー  宇宙秘密史
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1454195179/

595 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/03(水) 01:34:46.36 ID:2WcoT4Wf.net
アルシオン・プレヤデス20?2 - 光の存在がいかにして人類を助けているか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Ce0o0X5fWzI&list=PLHD5_CI-AXiOZOeMkeBE5u-AZLGaoS8y3&index=27

アルシオン・プレヤデス 21?2 地球外生命の助言者とプラズマの光の船 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=w0s6LC0u8Cg&list=PLHD5_CI-AXiOZOeMkeBE5u-AZLGaoS8y3&index=29

アルシオン・プレヤデス29?2:新たな人種の子供達。インディゴ?クリスタル、豊かな感受性、活性化したDNA - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MjuJwuRirYA

アルシオン・プレヤデス21?1 光子によるDNAの再コード化 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=N8jXV9zc2H4&list=PLHD5_CI-AXiOZOeMkeBE5u-AZLGaoS8y3&index=28

アルシオン・プレヤデス22?1 - 私達のDNA-RNAの向上と光の人々 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3i-ExPZ3Y-U&list=PLHD5_CI-AXiOZOeMkeBE5u-AZLGaoS8y3&index=31

アルシオン・プレヤデス24 ? DNAの変化、世界的な経済や政府の破綻が迫る... - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yd7FUfey3ww

https://www.youtube.com/channel/UCTlSR_GxSlMn6QZFOnHVVrg/videos?sort=dd&view=0&shelf_id=1

プレヤデスアルシオン - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCTlSR_GxSlMn6QZFOnHVVrg

アルシオン-プレヤデス Alcyon Pleiades Japanese (Part 1 of 3) - Original Version - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6hfmk5LbRXQ&list=PLHD5_CI-AXiOZOeMkeBE5u-AZLGaoS8y3

https://www.youtube.com/playlist?list=PLHD5_CI-AXiOZOeMkeBE5u-AZLGaoS8y3

アルシオン・プレヤデス ビデオニュースNo.49: UFO、地政学的陰謀、奇妙な現象 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NOodCR8TE5U&list=PLNcGlQisFyfpEy-eREPw0NlIyACAi6luj

アルシオン-プレヤデス h ttp://alcyonpleiades-jp.blogspot.co.uk/

596 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/03(水) 11:59:44.03 ID:7mBDAZ0J.net
電波ゆんゆん?

597 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/04(木) 12:20:38.04 ID:fTcJ2fwf.net
コブラ・レジスタンス情報★1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1453418738/

598 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/04(木) 23:37:29.32 ID:NJKELzz9.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

599 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/05(金) 00:41:18.95 ID:z8B8dpbl.net
ブライアン・オールディス 『寄港地のない船』 がKindle入りしていてビックリ
http://www.amazon.co.jp/dp/B013UHSFK6/

600 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/05(金) 02:14:26.79 ID:c5/3JubU.net
オールディスは手で育てられた少年くらいしか読んでないな

601 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/05(金) 19:00:45.18 ID:bND5vNTo.net
>>599
「寄港地のない船」は影響を受けた「宇宙の孤児」と読み比べると
イギリスとアメリカの社会の捉え方の違いが見えて面白い。

602 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/08(月) 18:01:07.94 ID:9SCKWsgS.net
>>591
何かのインタビューで「電子書籍の打診が来たけど速攻断った。今後も絶対拒否する」と言い放ってたので正直望み薄かと

603 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/08(月) 18:10:08.45 ID:YwxKcSxC.net
SF作家は電子書籍ウェルカムな印象

604 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/08(月) 18:15:52.31 ID:YJ1quDCa.net
デューンないで
ほんとひで

605 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/08(月) 19:59:34.83 ID:MC9KJ92+.net
>>602
電子書籍も紙の本も読んでる方としちゃどちらも大差ないんだがなぁ、
どちらかと言うと、街の本屋さんとか出版社サイド(特に印刷)に立った立場なのかね?

606 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/08(月) 20:10:57.95 ID:Hp65n7Y3.net
>>605
電子書籍については話がこじれることが多くて悲しいね。

読者から見たら、紙の書籍は所有するもので電子書籍はサービスを利用するという点において
大きな違いがあるのだと私は思っているのだけど、そういう観点でうまいこと棲み分けが出来ない
ものかしら。みんな仲良く書籍の文化を発展させていこうよ。

607 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/08(月) 21:00:46.15 ID:xYgoCTuH.net
もう本棚がいっぱいなので、最近は電子書籍優先になるw
「物語を楽しむ」という点で、紙の本との違いは全く感じない。少なくとも小説では。
お気に入りの近所の本屋で買う、というのができないのはやはりむず痒い。
印刷屋さんは特に大変だよなあ。

608 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/08(月) 23:07:39.05 ID:K1eSZaf6.net
紙の本はブックオフで回されてしまうから売れる数にも限界があるだろう。
電子書籍は転売出来ないから正当な対価が支払われると思う。
何故嫌う作家が多いのか疑問に思う。

609 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 00:02:22.48 ID:6UuMbSUZ.net
>>607
作品をパラパラ読んだり読んでいる最中にちょいと前の方の章を参照したりするのは、紙の本の方が
圧倒的に快適だと個人的には思っている。だけど、これは電子書籍リーダーの完成度の問題であって、
電子書籍という仕組みの問題ではないと思うんだよね。というわけで、

>「物語を楽しむ」という点で、紙の本との違いは全く感じない。

という点については、現時点では私は否定的です。ただ、その可能性についてはとても期待しています。

610 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 00:14:22.11 ID:sqTIT58r.net
>>608
プロテクト外せるから

611 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 01:43:19.59 ID:TmOS7KTu.net
>>609
いや、電子書籍の全文検索できる機能の方が紙でパラパラ前後して探すよりもずっと便利。
とくにKindle端末などは、端末内の本をすべてを串刺し検索してくれるため、端末に入れた
数百冊の本からキーワードで関連項目を拾い出すことができる。

たとえば、「節分」 というキーワードで端末内の本(300冊)を検索すると、『一茶句集』 で7件、
『蕪村句集』 で6件、『芭蕉句集』 で3件がヒットする。
また、「石橋湛山」 というキーワードで端末内の本を検索すると、中村隆英 『昭和史』 で19件
半藤一利 『昭和史』 で8件、大岡昇平 『ながい旅』 で1件がヒットする。
歴史の本を読むときなど、人物の評価や経歴を複数の本で比較しながら読むことができ便利。

>>610
紙の本だって、回し読みや中古店へ売ったりできるよね。

612 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 10:26:53.09 ID:o1s4+aUU.net
>>611
全文検索は紙の本では実現出来ないことで、確かに電子書籍の大きなメリットだと思う。
読んでる最中の本で何気なく検索したら先の方のページがヒットして、思わぬネタバレで
自爆したことがあるので注意が必要ですけどね。

だけど、ここで言ってるのはパラパラ「探す」んじゃなくて「読む」ってことね。拾い読みと言えば
いいかな。誰でも紙の本で拾い読みしたことくらいはあるでしょう? それが現状の
電子書籍リーダーだとやりにくいよね、という話。まあ、拾い読みが出来なくなると何が困る
のかと聞かれてもうまく答えられないのがアレですがw

それと、ちょいと前の方の章を参照するのは、紙の本だとホントにみんなやりますよね?
あれが現状のリーダーだとやりにくいのは何とかならんものですかね。Kindle の画面下部の
スライダーもかなり反応が良くなってきましたが、まだまだだと思います。あとは、後から読み
返したくなりそうな箇所にあらかじめ栞を設定しておくとかですかね?

紙の本だと、指の感覚で結構狙い通りの近辺のページを探り当てられますよね。人間の
感覚って凄いなあ、と思います。

613 :607:2016/02/09(火) 14:29:16.91 ID:ixcKanHI.net
何か力説されてるが、やはり自分は「物語を楽しむ」という点で、電子書籍に不都合は感じない。
「拾い読み」は紙本が便利、という点にこだわりたいなら別に否定しないが。
個人的には文字を読んで想像の世界を楽しむ上で、小説は電子書籍で構わないな。

漫画は大型サイズのKindleで読むので、基本的に不都合を感じないが、
漫画の場合「見開きでドーン!」という演出がある為に、いくら端末大型でも同じ効果は難しいw
紙本では印刷代的に難しいカラー版コミックとか簡単にできるのは電子版に軍配が上がるけど。

614 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 17:17:35.25 ID:o1s4+aUU.net
>>613
そんなに力説してるつもりはないし、現状の電子書籍で不都合を感じない人が
一定数いるだろうということは理解できますよ。どちらかというと私も電子書籍で
不都合を感じてるわけではないんです。まだ紙の本の方が優れている点がある
よね? っていう話なんで。もちろん電子書籍の方が優れている点もあるので
総合的に見て互角くらいかなぁ、と自分の中では思いつつ電子書籍も読んで
います。

漫画の話はややスレ違いな気もしますが、やはり見開きやレイアウトが重要なものだと
思っているので、現状の電子書籍ではまだ厳しいですね。PC 用の Kindle で大きな
ディスプレイで見た時は快適でしたけど、これは持ち歩けないし大袈裟ですよね。

でも Amazon を見てると電子書籍の売れ筋は漫画ばっかりなので、世の中では
現状の端末で漫画を見て不満を感じない人達が多いのかもしれません。あと、この
ような状況では、新作の漫画では見開きや凝ったレイアウトが使われなくなっていく
予感がします。ちょっと悲しい。

# 酒呑んでこういう雑談したら楽しそう

615 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 18:40:15.03 ID:Hup638Lp.net
要するに慣れの問題だよね。
目が電子書籍リーダーに慣れれば、読んでる分には紙の本でも変わらないし。
自分は、(無謀にも)洋書を読んだりもするんで、もはや圧倒的に電子書籍派だけど、
そうなるちょっと前までは普通に紙の本で読んでたんだから、どちらにしたって本好きには同じだと思う。

616 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 19:08:44.00 ID:TmOS7KTu.net
長年慣れ親しんできた紙の本というモノに対する愛着を除くと、便利さに関しては
圧倒的に電子書籍の方が有利だというのが現在の実感。

電子書籍の使い良さを満喫できていない人というのは、総じて電子書籍の機能を
使いこなせていない人が多いような気がする。
まずは検索機能を使いこなしていない人が多いし、端末も1台でなく複数の機器を
利用すれば互いの短所を補えるため、より電子書籍を活用できるようになる。

電子書籍の場合、購入した一冊の本を、さまざまな端末の画面サイズで好きなよう
に読むことができるというのも大きな利点の1つ。
自分の場合、活字の読書はKindle端末、漫画を読むのはPC用24インチモニターを
利用しており、漫画など雑誌より大きなサイズで (紙本みたく左右ページの継ぎ目
を気にすることなく) 迫力ある見開きシーンを楽しむことができている。
漫画や写真雑誌の見開きページ鑑賞には、電子書籍の方が優れていると思う。

すでに紙で持っている本を電子書籍で買い直すことも珍しくなく、愛着のある本を
何冊も端末に放り込んでおき、好きなときにいつでも読めるというのも電子書籍の
大きなメリットになっている。

617 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 19:16:55.90 ID:vVXDu1XR.net
三行で

618 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 19:21:02.73 ID:TmOS7KTu.net
追伸
現在、段ボール箱に詰めた(紙の)本の整理でウンザリしていることもあり、
ついつい電子書籍の利点を力説するような形になっているものの、もちろん
長年読み慣れてきた紙の本も好きだし愛着もあります。

しかし、いかんせんもう本の置き場所が無いため、読み終えた本は小説を
中心に処分するしかないというのが現実でありストレスになる。
その点、電子書籍で購入した500冊の本は、時間をかけて整理したり処分し
たりしないで済むぶん非常に気が楽でストレスにもならない。

619 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 21:10:05.52 ID:Z9uEETuV.net
俺も置き場所がないことが電子書籍利用の一番の理由かな。
紙の本は未練がある作品でも仕方なく捨てる場合もある。

620 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/09(火) 21:33:26.16 ID:RmVop/MW.net
サンリオは永久保存

621 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 00:20:51.54 ID:+aUtmqoz.net
一冊100グラムとしても1000冊で100キロだもんなぁ

622 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 00:58:26.01 ID:6WB9O/Ib.net
>>615
紙の本だと1ページまるごと頭に入れられると言うか
そのページの文字の並びが図形的に頭に入って話の内容とリンクしてるんだよね
だから後から読みたい箇所探すときにも
パラパラしながらその「形」を探すので割と早く見つけられる
自分はKindle持ってて、フォントの大きさや行間変えられる利便性はあるけど
1ページの文字数が少ないし、図形的にページをとらえられないので読みにくい
電子書籍は便利だし早く慣れたいんだが長年の習慣がなかなか変えられなくてつらいw
コミックだと見開きが楽しめないけど紙との差異はあまり感じず読めるな

623 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 01:15:00.89 ID:yqedl/z8.net
ディスプレイの性能が低いせいだな。

624 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 03:16:16.70 ID:DlSgQk6R.net
画面できるだけでっかくするのおすすめ

625 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 03:53:48.43 ID:ODNmuj2B.net
>>615
洋書を読む時に使う「辞書機能」は、正に圧倒的と言える利便性だよね。
紙本の辞書引きながら洋書読むなんて、もうできないw

626 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 07:16:12.70 ID:gn4esf88.net
>>625
本当、一度便利機能に慣れちゃうと、絶対元には戻れないのを実感するね。
洋書読みを始めた当時は、片手で辞書を引き引きしながら読んでたのが
今じゃ単語を長押しするだけで意味がわかるんだもの。
おまけに暗くなっても枕元のライト無しで読めるし
これだけで本を読む速度が倍になったんだから、効率が違いすぎる。

と、電子書籍派めいた事を言っとくけど、別に紙本が嫌いなわけじゃない。
ここにいるほとんどの人がそうなんだろ?

627 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 09:09:36.74 ID:uJujwUFy.net
そらそうよ
ラグいのと図表の描画がイマイチなのが改善されないかなーって思っとるよ

628 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 13:23:19.69 ID:iZMWiVQc.net
SFファンは変態ばっかりだからな

629 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 20:27:40.67 ID:MA4luyQV.net
>>622
iPad Proならコミックの見開きモードでも単行本サイズで読めるはず。
まだPro用のkindleが出てないかもだけど。

630 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/12(金) 13:35:01.84 ID:+iraaN+G.net
秘密宇宙プログラムや地球からの離脱文明(宇宙に頭脳流出、超能力人も) 

多様な超知的生命体文明を語る、コーリー・グッド、David Wilcock 両氏

代表作 コズミック・ディスクロージャーなど語りましょう!

英語版  未翻訳多数
https://www.youtube.com/channel/UCfa_Bmlh0fZOmCxm9xagjNA
http://spherebeingalliance.com/blog/all.html?page=70
http://spherebeingalliance.com/blog
http://spherebeingalliance.com/
http://www.gaia.com/bio/corey-goode

https://twitter.com/blueavians

https://www.facebook.com/BlueAvians/

日本語版 
http://ja.spherebeingalliance.com/blog
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/all.html?page=30


http://exopolitics.org
http://exopolitics.org/author/dr-michael-salla/

631 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/12(金) 16:24:31.38 ID:+iraaN+G.net
CG: いま空軍やNASAが飛ばしている乗り物の20〜50年先をいく乗り物を所有しています。
それに、惑星間複合企業体(Interplanetary Corporate Conglomerate)という側面もあります。
ありとあらゆるすべての企業が集まり、それぞれの資源を提供し合い、太陽系に巨大なインフラを築いています。

DW: その主だった企業が軍事産業企業ですね。
CG: 元はそうでしたが、他にもたくさんの企業へと広がっています。
DW: では光速を越える移動、スターゲイトのような技術 粒子線、パルスレーザー兵器、そういったものですね。
CG: そんなものすら超越していますが、ええ。

CG: ええ。そして秘密宇宙プログラム同盟は−主たる目的は地球の全住民にフルの情報開示というものをもたらすことです。
そのフルの情報開示とは、エイリアンがいるとか、それだけではありません。「この80〜90年間、我々は皆さんに嘘をついてきました。
はい。そういうことで、がんばってください。」 フルの情報開示イベントは、エドワード・スノーデン(Edward Snowden)情報のデータ・ダンプとなるでしょう。
他にいくつかのハッキング情報も聞いてはいます。そういった情報はすべて解読・照合されており、ある時点で行う大量データ・ダンプに備えて地球同盟や秘密宇宙プログラム同盟にもう渡されています。
彼らの目的は、このシンジケートが人類に対して犯してきた罪をすべて暴露すること。
単にETや非地球人がいるという事実だけではなく、私達の生き方を根本的に覆すような技術の隠蔽を回避すること。
これまで地球上の全住民を支配するために活用してきた連中の企業統治体制やバビロニアの魔法経済システム−つまり奴隷システムを崩壊させるような、その先進技術を公開することです。

CG: すべては物々交換スキルに基づいて機能するんですから。コミュニティとして、皆で知恵や能力を分かち合うんです。
そして先ほどの技術を使って、必要なものはすべての人の手に入ります。電気代を支払うために9時から5時まで働く必要はなくなります‐‐ フリー・エネルギーがあります。
食料を買う必要もなくなるんです-- レプリケーター技術があるんですから。
h ttp://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-ubuntu-and-the-blue-avian-message-part-1.html

632 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/25(木) 18:41:06.22 ID:PfBQWicQ.net
2/29刊行予定のローダンシリーズ、
英米の文学のジャンルで入ってました。
間違えてます。


うーん
老人と宇宙、いきなり5巻からkindle化ですか

633 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/25(木) 19:00:46.79 ID:qXejtNxJ.net
それまじ?見当たらないが>>老人と宇宙
ロックインよかったからおすすめよー

634 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/25(木) 19:09:07.94 ID:fddvRUNE.net
文庫 http://www.amazon.co.jp/dp/4150119244
Kindle http://www.amazon.co.jp/dp/B01C5N20ZW

文庫とKindleでリンクがされてねーな

635 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/25(木) 19:18:58.92 ID:f4vbGVor.net
やったあ
ファーシーアとかヴォルコシガンもそうだけど長いシリーズで新しいのだけ電子化するのほんとひどい

636 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/29(月) 10:21:55.19 ID:xS3T6U/G.net
前にも書き込みがあったようだけど、
デューン、Kindle版でないかな?

紙の本のデューンを買うかどうか、
この1ヶ月ずっと迷ってる。

聞いたところによると、クイサッツハデラッハや
ムアドディブが、違う表記になっているようなので、
そこも悩ましいところだが

637 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/29(月) 14:58:45.30 ID:GbWzVCFy.net
今のところ電子化予定ないという編集のツイートあったよ
ハルコンネンやらムアッディブやらの表記をどういう基準で決めてるかは下巻巻末に掲載されてる
自分はあれで初めてデューンに触れたけど楽しく読めました

638 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/02(水) 13:36:34.04 ID:gDCMMGtz.net
スコルジー全部bookwalkerにきとるよ

639 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/02(水) 23:24:16.30 ID:+86uxB5D.net
おおっ
ありがとう
しかし情報がないね、どうやって
探せば良いんだろう?

640 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/08(火) 13:20:28.25 ID:HlfZSP7r.net
>>626
紙本の良さも悪さも「モノ」があることなんだよね。
家が本だらけで置き場がなくなりつつあるんだけど、捨てる気にはなれず、
さりとて書庫を建てる気概もないから今後は電書中心に買うことにした。

641 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/09(水) 07:15:10.63 ID:UJI3vBfK.net
>>640
SFじゃないけど、青空文庫で吉川英治の本がほぼタダで読めるし、
全文庫合本だって概ね\100くらいなんで、迷わずKindleにしました。
て言うか、これ以上本が増えると、マジで嫁にくびり殺されれかねん…
その意味では電子書籍リーダーは本当にありがたい。

642 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/09(水) 18:00:49.02 ID:xLoLLUA2.net
「スキャナーに生きがいはない 人類補完機構全短篇 」が電子化されるぞー!

643 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/03(日) 12:13:44.04 ID:un9YkYRg.net
ゼラズニイ キタ〜〜〜〜

伝道の書に捧げる薔薇キタ〜

すぐにポチッとしたのは言うまでもない

644 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/04(月) 01:02:29.47 ID:RZ5/uLYD.net
ゼラズニイこれからどんどん電子化されるのかな?

645 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/04(月) 04:39:21.44 ID:zXqPwz1I.net
影のジャックを新訳してくれと

646 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/06(水) 19:59:57.45 ID:uwhKQBjh.net
レム、ル・グイン、シマック、ベイリー、
バクスター

全部1冊だけ、ゼラズニイも
これっきりにならないか心配だ。

647 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/06(水) 20:04:52.46 ID:uwhKQBjh.net
失礼、レムは2冊出てた。

648 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/06(水) 23:01:56.50 ID:qfj3fpOu.net
ルグウィンはゲド戦記もカウントすればもうちょっと増える

649 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/23(土) 21:10:50.24 ID:F/DKhapz.net
アンレッキー1冊目はSony reader store 二冊目はコミックシーモアで買った
シーモアのwindowsアプリはフォントが貧弱だったなぁ
ブラウザ版はまだましだったけど
どの販売店もWindowsタブレット用の環境を改善して頂きたい

650 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/24(日) 10:38:16.57 ID:GeD/V7JH.net
>>649
そんなマイナーな環境の改善なんて後回しです。
読書用にiPadでも買いなさい。

651 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/24(日) 13:08:08.30 ID:7C6lFmCE.net
Windowsタブレットはさすがに「信者?」って思わずにはいられない
この逆転した2016年の日常

652 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/24(日) 19:47:27.83 ID:K2qaH7tC.net
いきなり信者呼ばわりは酷いな。ユニバーサルアプリ出せって言ってる訳じゃないのに
と思ったけどシーモアのandroid 用アプリ探してみたら無かったわ。iOS版もなくてブラウザで見ろって
そらWindowsに手加える余裕ないわな

653 :名無しは無慈悲な夜の女王:2023/07/21(金) 17:55:01.88 ID:+o7lrSOhB
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは、テロ組織自民公明を恨んで憎んで呪って戦えよ、ただの自然災害で
運が悪かっただけとか思い込んて゛る能天氣な被災者に.憲法13条25条29条と公然と違反しながら、力による─方的な現状変更によって
都心まで数珠つなぎで鉄道のзΟ倍以上もの温室効果ガスをまき散らす斉藤鉄夫ら世界最惡の殺人テロ組織国土破壞省か゛JÅLだのАNΑた゛の
クソアイ又ドゥだのテ囗リス├と天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させているのが原因であって日本どころか世界中て゛災害連發,クソ航空機は核以上に廃絶すべき絶対惡
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたハ゛カの家や農作物が流されて殺されて無─文になるのは当然の報いで望ましいことた゛か゛.
年々氣候変動による被災地は國内て゛も拡大している中,次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盜殺人腐敗テ囗政府に立ち向かおう!
破防法を適用すへ゛きクソ航空関係者と国土破壊省のテ口リス├と゛もを皆殺しにすることは,正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤТΡs://i.imgur,сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 653
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200