2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新・グレッグ・イーガンを語る PART01

1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/15(月) 19:19:57.13 .net
公式:Greg Egan's Home Page
http://gregegan.customer.netspace.net.au/

日本既刊リスト(日本刊行順)
・宇宙消失(創元SF文庫)
・順列都市(ハヤカワ文庫SF)
・祈りの海(ハヤカワ文庫SF・短編集)
・しあわせの理由(ハヤカワ文庫SF・短編集)
・万物理論(創元SF文庫)
・ディアスポラ(ハヤカワ文庫SF)
・ひとりっ子(ハヤカワ文庫SF)
・TAP(河出書房奇想コレクション)
・プランク・ダイブ(ハヤカワ文庫SF)

未収録短編、未翻訳リストはこの辺を参照のこと
ttp://www.tsogen.co.jp/web_m/yamagishi0603.html
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfe/egan.htm

日本刊行予定
・Teranesia(創元)


2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/15(月) 21:17:56.63 .net
新・グレッグ・ヌルポを語る

3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/15(月) 23:55:58.49 .net
どうでもイーガン

4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/16(火) 00:15:14.47 .net
まだ翻訳されていない作品とかはどうなれば発売するんでしょうかね?
翻訳家が好みで選別してるのでしょうか?


5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/16(火) 01:19:45.59 .net
ついつい質問者を見ると、猜疑心の目で見てしまう俺イーガン

6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/16(火) 08:46:34.25 .net
>1乙
ここが新しく計算された宇宙ですか。

7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/17(水) 18:22:17.71 .net
前宇宙750です。
とうとうディアスポラがamazonから届きました。FAQや過去スレに頼らずに読破してみようと思います。


8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/17(水) 19:23:40.25 .net
実によく訓練されたイーガンヲタだな

9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/18(木) 00:40:50.41 .net
>>7
そんなに難しいか?

>>6
そのネタはどれに収録されてるの?

10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/18(木) 00:54:41.33 .net
ワクワク、ワクワク…

11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 00:32:38.43 .net
なんで「新」つけてナンバリングリセットしてんだよ。

>>9
『順列都市』じゃね?

12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 00:41:48.70 .net
エデンの園配置から再発進

13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 01:03:23.98 .net
>>11
前スレが番号自演のキチガイに荒らされたからじゃね?


14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 02:50:58.62 .net
>>13
前スレが自演ニートのキチガイに荒らされたからじゃね?
お前のことな。


15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 07:31:40.80 .net
キター

16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 13:00:54.82 .net
キチガイ来た!

17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 13:17:16.20 .net
>>14

キチガイがまた来たわ!
なんで居るわけ?
前回死ぬって約束したじゃんよ。
馬鹿なの?


18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 13:22:48.12 .net
>>17=14=16
やっぱりまた来たな。
こっそり来ればいいってみんな言ってたのにな。

前スレのキチガイニート
534=536=541=544=546=553=555=567=569=580
=583=585=594=684=685=688=721=723=726=729
=732=734=736=738=740=742=744=746=750=753
=755=757=762=765=768=769=773=776=779=781
=783=799=801=804=807=810=811=812=815=818
=827=829=832=836=840=843=850=853=857=862
=864=867=870=874=877=881=889=892=894=896
=899=900=904=908=913=918=920=922=923=925
=930=938=940=942=952=961=966=973=975=976
=977=981=986=989=995=998

19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 13:24:33.91 .net
>>13=16=17


20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 13:26:49.26 .net
>>17
「久しぶりに来た」ってやつやれよ。

21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 13:53:00.96 .net
>>18
前スレでも一度だけ間違われて=に入れられたことがあるが、俺は違うぜ

22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 13:54:04.59 .net
俺ってのは、16のことな

23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 14:11:57.01 .net
久しぶりにやってきたオススメ聞きたいニートは13, 17


24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 14:23:25.70 .net
18=キチガイ=イーガンを理解できなくここで憂さ晴らし?
この程度でしか得意げになれないとか、ほんとうにどうしようもないアホw
毎晩ログをチェックして、
「俺はIPが見えるからお見通しだ」 キリッ!
とかバカじゃねーのw

でも、実際は全部間違い。


25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 14:24:28.72 .net
相変わらずキチガイが暴れ始めたので、IDが出る文芸書籍サロンへ
グレッグ・イーガン その12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1350710475/

>>18みたいなキチガイが暴れたSF板のスレは、いつもこっちへ移ってるし。
ちなみに俺は>>15

26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 15:42:47.09 .net
あらそんな手段があるのな
俺もそろそろ特異点をくぐりに行くわ

27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 23:03:34.53 .net
番号羅列馬鹿は死んだようだなw


28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 23:51:45.27 .net
>>27=13=17
お前何で生きてるの?
オススメ聞かないの?
久しぶりに来たって言わないの?
文末のwは...
つけてるな。


29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 23:54:15.94 .net
>>28
早く死になさい、お前は馬鹿なんだから
自覚しなさい


30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 23:57:29.78 .net
>>29=13=17=27
お前はニートなんだから、ずっと2chで自己紹介してろって。
してますか。
そうですか。
わかりました。
ニートざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/20(土) 23:59:38.61 .net
>>29
別スレできたから、ここはお前の自己紹介メモに使っていいよ。


32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 00:03:21.55 .net
このスレはキチガイに譲って>>25へ行こう

33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 00:37:51.05 .net
>>30=>>31
IP分かるんだろ、坊やw


34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 00:49:59.23 .net
>>33=13=17=27=29

IPがわかるって言ったのはお前だろ。
ニートざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

悪いが俺はニートじゃないから、もうお前の相手はしない。
せいぜい自己紹介してろって。
ばーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓前スレのお前のエスパー発言な。
お前の印のwがついてるだろ?

810 2012/09/30(日) 12:51:55.59
名無しは無慈悲な夜の女王(sage)

>>808=>>809
典型的な精神異常者
IP調べてみたけど同一人物w
尻隠してなんとやらw
馬鹿は死んでも治りませんなw


35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 01:22:25.60 .net
IP調べて(笑)w

36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 02:21:03.45 .net
>>35
いつまで荒らしてんだよ!いい加減にしろ!

37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 07:22:42.83 .net
どうでもイーガン

38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 10:07:42.01 .net
>>34
ほら早くIP晒せよ、坊や
やっぱデマカセかよ
すぐバレる嘘をつく馬鹿だなw

39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 10:49:34.55 .net
なにこいつ
自分のレス引っ張りだしてきて、今度は他人のふり?
他人同士は自演とかいたりして、マジキチ確定じゃんw


40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 10:57:05.36 .net
数字列挙君のキチガイさは尋常じゃない

41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 11:27:31.66 .net
おそらく、かなりの臆病者だろうな
ID表示されないから暴れ放題だけど
あっちのID表示の方には全然来ないw

かまって欲しいチキンちゃん(爆(



42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 13:22:25.01 .net
番号厨房って過去ログ見てみると1ヶ月前くらいから荒らしてるな
夜も昼間も毎日ログを真っ赤な顔して調べてるんだろうな

こんな出来損ないを産み落としたメス豚の顔を見てみたいわw
それだけで日本の法律に触れて罰せられるべき存在w


43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 14:57:26.00 .net
>>42
お前が一番ウザイぞ!
顔真っ赤にして連投しているのはお前だろ!
いい加減にしろよ

44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 17:41:26.45 .net
なんだ。ガキの溜まり場かよ・・・・ちっ

45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 18:00:48.97 .net
>>43-44
くくく、効いてる効いてるw
青真っ赤にして連投w


46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 18:10:54.35 .net
1年ぐらい放置すればいいんじゃね?
何か聞きたいことがあれば総合系で聞けばいいし
だから誰もスレ立てないんでしょ

47 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 18:11:57.80 .net
35=38=39=40=41=42=45

48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 18:30:26.24 .net
顔真っ赤で馬鹿じゃねw


49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 18:41:22.07 .net
>>46
> だから誰もスレ立てないんでしょ

意味不明

50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 18:56:57.57 .net
向こうに行けばいいのに、どうして顔真っ赤にして連投するのかなあ?
語尾にwをつけているお前だよ!

51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 20:10:41.25 .net
50=47

52 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/21(日) 23:56:15.03 .net
数字羅列していた異常者の人ってIP見えるとか嘘ばかり
結局、自分で自演してただけなんじゃねーの
ほんとうに馬鹿っているんだな



53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/22(月) 00:09:21.67 .net
wをつけるとバレることに気づいて止めたのか?

54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/22(月) 00:32:11.09 .net
ほーら、また顔真っ赤にして湧いてきたな、この馬鹿め!


55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/22(月) 01:38:38.79 .net
               /\\;:;::;:;:;
             ,;'""\    /\ . \ \;::;:;
             ,'    \/    \  \ .\:;; 
.           ___\    /       \ .\ .\;:
       ,. -'´: : : : : :\/           \  \_\;:
.     /: : : : : : : : : :/              \/;;;;;;;/
     /: : : : : : :ヽ、/              ./;;;;;;;/
.    /: : /:: : : / : : :-,,,,,           、/ーx,/
   /: : /: : : 斗--、:|: : :ヽ         /r'` \
   |: : |: : : : : |: / \: :.!"l       / \    \ 
   |: : |: : : : /!/^ {} .| :/ ゙! !    /  ./|\:::   \ 
  < : 」_: : / 〈    |/  ハ    | /゙ヽ: :| \:::   \
  <:: |. 小{   _,,.. -    |   | レ: :.|ヽ:|   \:::   \
   厶ヘ ハ         、 l,   ||{ハ/ V     \:::   \
      \_!      _ ' l,__|| !          \::   \
        ヽ    /   `t   /            \::   \
      ___,r| \  {    / /               \::   \
    /:/::::| \  ヽ `U_⌒ ィ ´                 \::   \
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、                   \::   \
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、                 \::   \
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\  
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!    

56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/22(月) 13:43:39.52 .net
こいつ日本語理解できないオツムってことだね
もしかしてマジで小学生じゃね

57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/22(月) 23:19:22.69 .net
性懲りもなくチョロチョロとうざいな、この番号キチガイ

58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/22(月) 23:27:23.98 .net
>>57
13=17=24=27=29=33=38=39=40=42=45=48=52=54=56=57

ここはお前の自己紹介スレでいいんだけど、
やさしい人がお前の相手をすることもあるので、
整理しといたよ。

コテつければ?
「オススメ聞きたいIPエスパーニート」
でいいんじゃない?


59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/22(月) 23:32:24.76 .net
マジ☆キチw

60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/22(月) 23:35:11.54 .net
ほらな、この剣幕、単純馬鹿だね


61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/23(火) 01:10:24.62 .net
>>60
=13=17=24=27=29=33=38=39=40=42=45=48=52=54=56=57
=59=60



62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 00:02:55.72 .net
迷惑だからキチガイ云々叫ぶのはこっちでやってくれ。

文芸書籍サロンの方には書き込むな。

63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 01:23:36.32 .net
全くですな

64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 02:03:08.29 .net
公式:Greg Egan's Home Page
http://gregegan.customer.netspace.net.au/

日本既刊リスト(日本刊行順)
・宇宙消失(創元SF文庫)
・順列都市(ハヤカワ文庫SF)
・祈りの海(ハヤカワ文庫SF・短編集)
・しあわせの理由(ハヤカワ文庫SF・短編集)
・万物理論(創元SF文庫)
・ディアスポラ(ハヤカワ文庫SF)
・ひとりっ子(ハヤカワ文庫SF)
・TAP(河出書房奇想コレクション)
・プランク・ダイブ(ハヤカワ文庫SF)

未収録短編、未翻訳リストはこの辺を参照のこと
ttp://www.tsogen.co.jp/web_m/yamagishi0603.html
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfe/egan.htm

日本刊行予定
・Teranesia(創元)

65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 10:23:01.45 .net
>>61
=13=17=24=27=29=33=38=39=40=42=45=48=52=54=56=57
=59=60=62=63

66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 13:03:42.28 .net
Incandescenceがハヤカワから出ることになってなかったっけ?

67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 13:51:25.49 .net
マジで?

68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 15:13:47.98 .net
Forthcoming editions

Hayakawa (Japanese translation)

http://gregegan.customer.netspace.net.au/INCANDESCENCE/Incandescence.html

69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 15:16:37.51 .net
いやこっちがいいか。
Forthcoming Work
Reprints and Translations
http://gregegan.customer.netspace.net.au/BIBLIOGRAPHY/Bibliography.html#r67

70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/28(日) 00:29:11.00 .net
番号キチガイまだ付きまとってるんだw
何が楽しいんだろうか?


71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/28(日) 01:03:25.35 .net
>>70
向こうに行けよバカ!

72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/28(日) 01:06:38.77 .net
ここはキチガイ数字君とそいつに反応する奴らの隔離スレだから向こうには来るな。

73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/28(日) 01:37:13.10 .net
>>70
=13=17=24=27=29=33=38=39=40=42=45=48=52=54=56=57
=59=60=62=70
楽しくはない。クソニートのお前一人を、向こうに来させないようにしている。
わかったらすっこんでろよ。ニート。


74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/28(日) 01:58:44.58 .net
きキチガイ数字君早く死ねば?

75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/28(日) 02:28:12.71 .net
>>74
=13=17=24=27=29=33=38=39=40=42=45=48=52=54=56=57
=59=60=62=70=74
お前はオススメ聞くか、IPエスパーしてろよ。
ばぁーーーーーかぁっ。


76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/28(日) 15:44:55.26 .net
73=75
お望みどおりIPで自演確認しました。
これ以上いたずらする運営に通報します。
警察に被害届出してIPからISPに加入者割り出し可能ですから。
住所氏名すぐわかります。
会社へも乗り込みますよ。



77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/28(日) 19:06:27.57 .net
>>75
そうやって次々と別人のレスを統合で繋いで楽しい?
自分がキチガイだって気付いてる?

78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/28(日) 23:22:46.50 .net
>>77
また現れたな!ニート君

79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/09(金) 00:37:47.94 .net
  (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|




                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒|

80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/09(金) 11:26:11.31 .net
異常人格者が多いなここ
番号ログストーカーとか典型

81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/09(金) 15:09:01.82 .net
>>79
ひでぇ…

82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/09(金) 22:01:00.11 .net
殺人予告か?
一応通報しておく

83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/18(火) 13:34:12.87 .net
過疎ってますな

84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/18(火) 23:12:53.51 .net
プランク・ダイブってプランク・ゼロとなにか関係あるの?

85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/23(日) 13:28:13.92 .net
評判のTAP書店で注文しました。
文庫本まで待てないので買ってしまったw

86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/24(月) 01:33:44.43 .net
(ノ∀`) アチャー

87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/24(月) 11:29:15.09 .net
ここでTAPが駄作とか言う奴はアンチだから気にせず
TAPもしっかりイーガン節炸裂の傑作

88 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/31(月) 10:17:42.88 .net
新刊予定ないのん?

89 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/31(月) 15:21:28.80 .net
原著の発行年と日本版の発行年を比べてみればいい

90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/09(水) 03:33:26.20 .net
語れ

91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/09(水) 13:24:46.48 .net
まだ読んだことないんだけど、気にはしている。
イーガンって分類で言うと何系なの?

92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 01:52:43.98 .net
>>91
ハードSF

93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 02:50:47.10 .net
いちげんさん お断りSF

94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 13:12:40.41 .net
いちげんさんとは?

95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 13:24:40.40 .net


96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 14:16:07.61 .net
いちげんさん?

97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 14:40:42.38 .net
会員に紹介してもらわなければ入会できない秘密結社イーガン・クラブ
……なわけねえだろ!!

98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 14:48:10.85 .net
>>91
ハードSF系
アイデンティティ系
オーストラリアン・リベラル系
電脳拡張系
不老不死結晶系
サイバー&スペース・クラッシュ系
etc.
好きなのを選べ。

99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 15:42:48.52 .net
\   |  |   /     /      ヽ-‐ _; ---  _      \        \   |  |   /
_         _   /, -‐==ミ    _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、   ヽ、     _        _
_      も  _    _  ´     ≠:7          ヽ、ヽ |  i  ,    _         _
_  語  っ  _  /    -‐ 7´  / ,ハ   ヽ   ゝ-- \ |  !  ,   _    語    _
_  れ   と  _ /, -‐/    i  /ィ 爪 \ \   \  `ト  !  ′  _    れ    _
    :       〃  /      | イ ハ | \ 、\  xィ¬ト、 |  .!    ,       :
/        \   /  /    /l |/Гト、      / |_,ノ0 ヽ |  i    ′  /      \
 /  |  |  \   | / /   i i | |ノ0 ト       | ∩  ト |  !     ,   / | | \
             ∨i |   | ヽ| | ∩ |       ! ∪  | |  i    ′              ,ィ /〉
               | |  i  ', |  | ∪ |       |    ! | i     ′            / レ厶 イ
               ヽハ  、 ヽ|  l   |   ,    └―-┘ !  i      ′          ノ   ⊂ニ、'
                い、 \/   ̄ ̄             ',  i       ′     _, - '   ⊂ニ,´
     r 、  _          ヽ 〈        <_  ̄_フ       |  !        ,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
   くヾ; U|           | \         ̄       /|  i    _, -‐'   |  /
   r―'   ヽ、          |   \             イ  |  i_,. -‐       |/
   `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L    `   _  __   〔  |  r┬ '

100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 17:58:56.07 .net
>>97
最初の会員さんはどうやって入会できたの?

これも一種のイーガンミステリーの一種?

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 18:54:32.78 .net
 発                          争
 生                         い
 .し                         は、
 .な
 .い
 .! !          (´・ω・ `)
           /   ..:.:./   ( ´・ω・`)
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/11(金) 23:28:13.44 .net
一番人気はなんですかね?
それを読んでみたい。

103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/11(金) 23:30:53.60 .net
>>102
ここですら人によって賛否両論だからなあ…
発表順に宇宙喪失か、短篇で雰囲気味わうなら祈りの海か

俺はディアスポラが一番好きだが

104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 00:21:42.95 .net
>>103
了解です。

ここを見ている方にもう一つ聞きたい。
イーガン読んでいる人は他にはどういうものを読んでるの?

105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 02:10:59.82 .net
宇宙喪失ってなんだ宇宙消失の間違い
自分はテッド・チャンが好き

106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 03:17:02.14 .net
書かない作家は、ただの豚

107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 19:41:50.06 .net
「ディアスポラ」以前に人類は異星生物に出会ってる?
オルフェウスにしてもスウィフトにしても
生物を見つけたことに対する反応が薄いから気になった。

108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 01:15:32.07 .net
>>104
SF

109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 01:32:13.94 .net
>>104
SF

110 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 14:15:25.83 .net
>>108-109

また頭のイカレタのが湧きだしたのか?

111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 14:24:29.71 .net
どっちでもいいじゃん

112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 15:09:59.85 .net
どうしても言わせたいようだな

どうでもイーガン!

113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 15:13:50.35 .net
ここがどういうスレかわかってるだろう?いやな奴は別スレ逝けよ

114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 15:16:41.36 .net
>>91
> まだ読んだことないんだけど、気にはしている。
> イーガンって分類で言うと何系なの?

>>102
> 一番人気はなんですかね?
> それを読んでみたい。

>>104
> ここを見ている方にもう一つ聞きたい。
> イーガン読んでいる人は他にはどういうものを読んでるの?

前スレの質問厨か、あっち行けよ

115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 18:22:35.07 .net
一方>>107みたいなまともな疑問はスルーされる。

11章冒頭から
>地球発信前にクローンされた時点──パオロの主観で
>チャイムが鳴る直前の瞬間──では、グレイズナーからは
>もっとも単純な異星生命発見の報せすら地球にもたらされていなかった。
<絨毯>が人類の発見した最初の異星生命。

116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 18:27:13.23 .net
>>84
「プランク・ダイブ」はむしろ「ディアスポラ」残りのスピンアウトだな。

117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/14(月) 15:38:06.84 .net
>>25
> 相変わらずキチガイが暴れ始めたので、IDが出る文芸書籍サロンへ
> グレッグ・イーガン その12
> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1350710475/
>
> >>18みたいなキチガイが暴れたSF板のスレは、いつもこっちへ移ってるし。
> ちなみに俺は>>15



なんという過疎っぷり…
あのスレは間違いなく腐る

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/

118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/14(月) 21:00:47.51 .net
イーガン初心者は『順列都市』から入ったほうがよくね?
『ディアスポラ』は挫折率も高いらしい。

119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/15(火) 14:08:49.60 .net
ディアスポラ、自分にとっては超おもしろい作品なんだけど、挫折率高いから人に勧めづらいんだよね
ハードSF好きの友人に貸しても「お前が最後まで読めって言ってなかったら100ページあたりで捨ててたw」つってたし

120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/15(火) 15:13:46.88 .net
で、最後まで読んだ友人の感想は?それが重要だろ?

121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/15(火) 16:59:42.48 .net
>>120
超おもしろかったとさ

122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/15(火) 17:12:37.55 .net
ディアポロスって短篇集?

123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/23(水) 22:45:57.40 .net
ディアスポラは最初のヤチマ誕生は読み飛ばした方がいいかも。
指輪物語の冒頭みたく、あれで挫折する人が多そうな気がする。
いや俺は好きだけど俺は好きだけど(でも挫折しかけた)

124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/24(木) 17:43:25.79 .net
挫折こそしなかったけど1回目は「なんとなく」で読んだ。
いろんなパラメータが設定されて精神ができあがっていくんだなー程度の理解でいい。

125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/27(日) 21:03:49.26 .net
つまりディアスポラから読むのはやめたほうが良いということ?

126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/27(日) 23:14:35.36 .net
最初の100ページだって充分面白いと思うんだがなあ。
難易度的には順列都市<ディアスポラ<宇宙消失
だと思う。(万物理論は未読)

それはそうとプランクダイブ読んだが、
グローリーって他の中編と世界が同じって書いてあったが、
どれのこと? イーガンは短篇集もほぼ全部読んでると思うけど
わからない。

127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/28(月) 00:32:15.24 .net
「グローリー」は〈アマルガム〉を舞台としていて、中篇 "Riding the
Crocodile"と "Hot Rock"の2つと、長編 Incandescence が同じ世界。
"Riding the Crocodile" と Incandescence はつながりがあるけど他は世界が
同じだけで独立した話。

128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/28(月) 03:30:42.36 .net
>>127
全部未訳?
なんだよー

129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/29(火) 19:43:15.61 .net
>>127
へぇ、 Incandescenceが同じ世界というのは初めて知った。
創元から出る予定があるとかないとかじゃなかったっけ?

130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/29(火) 23:42:14.94 .net
ネタに感心してる馬鹿がいるんだなw

131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/30(水) 02:11:04.45 .net
Incandescence はハヤカワだな。
創元は Teranesiaを出すことになっているが。

132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/30(水) 03:22:51.30 .net
>>126の不等号が逆だった……

133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/31(木) 15:22:49.31 .net
本日、大学でSF小説の話題になり、彼女の友達が食いついてきたんだが、
イーガンを薦めるとして何にすればいいかな?

134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/31(木) 15:30:16.81 .net
イーガン初という私が読み初めるとして、どれがオススメですか?
SF好きですがJPホーガン、Pアンダースン、RAハインリッヒの一部しか読んでません

135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/31(木) 16:03:04.22 .net
既視感

136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/31(木) 17:03:59.82 .net
>>134

( ´Д`)キモッ
完全にストーカーやなw

ほんま暇なやっちゃな-
顔真っ赤にして必死に過去ログで探してるんだろうね
他にもあったと思ったけど、検索能力はかなり低いw

137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/03(日) 20:59:06.95 .net
早く次の長編が読みたい。
部数もそこそこ付くだろうに、
なんですぐ出さないんですかね。
ううむ。

138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/04(月) 00:15:50.01 .net
TAPっていうのが最近出てるな
長編かどうかは知らないが

139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/04(月) 01:30:18.37 .net
超変だよ

140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/04(月) 01:33:42.39 .net
『TAP』は短編集じゃん。
出たの2008年だし。

141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/04(月) 21:37:38.04 .net
出し惜しみがひどい。
Zendegiは2012年に出すべきだった・・・

142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/07(木) 22:06:59.64 .net
テラネシアは何でまだでないんかね
さほど長くもないし内容も易しいのに。

143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/08(金) 08:58:47.94 .net
イーガンで長く稼ぎたい陰謀説を前にみたぞ

144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/22(金) 10:20:49.21 .net
山岸仕事しろ!
山岸仕事しろ!
山岸仕事しろ!

145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/22(金) 23:01:29.48 .net
ついったで遊んでる山岸Aを凍結して
山岸Bにテラネシアを
山岸CにSchild’s Ladderを
山岸DにIncandescenceを
山岸Eにゼンデジを
山岸FにThe Clockwork Rocketを訳させることにしようず。

146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 12:21:05.35 .net
イーガン世界的に有名だけど、なんで映画化されないの?

147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 16:16:20.21 .net
理屈が先に立つハードSFだからなあ。
アクションがあまりない。
絵的に魅せられるものが少ない。
よほどストーリーに手を入れないと、映画は難しいだろ。
アメリカで売れてないから、ハリウッドも手を出さないだろうし。

148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 17:17:31.84 .net
ラノベならSAOのアリシゼーション編の設定が順列都市+ディアスポラって感じ

149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/23(土) 18:13:27.34 .net
あまり本が売れてないから。>>146

150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 01:35:39.06 .net
ルミナスにサスペンスとアクションを加えれば、映画できるかも。

151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 04:16:34.68 .net
The Eternal Flameはサスペンスとアクションあるぞ。
Teranesiaでも大蛇と格闘するぞ。

152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/24(日) 21:48:10.18 .net
宇宙消失が一番映像化しやすいかな

153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/25(月) 00:44:24.65 .net
「サウンド・オブ・サンダー」方式で、出だしは「ルミナス」だけど、中盤からははホログラムっぽいルミナス星人と証明ビームガンを撃ちあうアクションにする

154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 11:18:52.25 .net
万物理論読んで多幸症ぎみになった。クエールで抜いた

155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/01(月) 23:57:38.47 .net
TAP売り切れで入手できん・・・

156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/02(火) 00:01:46.44 .net


157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/04(木) 02:01:22.89 .net
とりあえず山岸仕事しろ。スレが停滞するのもおまえの所爲だ。

158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/05(金) 00:23:14.16 .net
どうでもイーガン!

159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/14(日) 00:45:38.14 .net
結局グレイズナーは中性子星で何をしていたんだ

160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/14(日) 02:00:12.64 .net
調査しに行っただけじゃないの

161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/14(日) 09:11:33.34 .net
グレイズナーが中性子星に?
未邦訳短編か何か?

162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/14(日) 16:28:39.48 .net
頭のなかのお友達とお話してるんじゃね

163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/22(月) 00:36:01.09 .net
施川ユウキ バーナード嬢曰く。っていう漫画で、
イーガンのわからなさ加減に絶望するSF初心者と、
上手く折り合いをつけるSF経験者が出てきて爆笑。

みんな実は、結構よくわからないまま読んでいる...
...に決まっている!
とか言い出して素晴らしすぎる。

164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/22(月) 00:52:13.24 .net
核になってるSF的ギミックを完全に理解できなくても、「なんとなく」理解してれば結構平気だよねイーガンって

165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/22(月) 07:52:51.05 .net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁイーガンだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/23(火) 19:41:53.27 .net
Greg Egan
http://en.wikiquote.org/wiki/Greg_Egan

167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/28(日) 16:18:31.91 .net
「オラクル」
何故、檻の中の虎は襲ってこないのだろうかと思いながら第一章を読み進めてしまった。

168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 23:02:40.30 .net
イーガン作品に頻出する、変な科学理論に入れあげる大金持ちって、要するに現代風味の「マッドサイエンティスト」だよね

と某SFアニメ映画をみてて気付いた

169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 01:43:08.18 .net
ポケモンのオーキド博士をそういう目でみるか

170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/01(水) 08:19:34.91 .net
TVでいきなり変な川柳詠み始めるのは十分マッドだろ

171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/03(金) 00:46:13.41 .net
貴族が科学者のパトロンする時代に戻ってきてるんじゃね

172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/11(土) 12:32:19.60 .net
http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
Russian billionaire reveals real-life 'avatar' plan - and says he will upload his brain to a hologram and become immortal by 2045

Media mogul claims his 2045 project is 'next step' in human evolution
Over 20,000 people have signed up the the initiative
Calls for new religions and ethics to deal with immortality


Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2322703/Want-live-forever-Russian-billionaire-reveals-real-life-avatar-plan--says-upload-brain-hologram-immortal-2045.html#ixzz2SwriXdXs
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/05/10/article-0-19B7B87B000005DC-173_634x381.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/05/10/article-0-19B7B3B5000005DC-136_634x544.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/02/29/article-2108209-11F898CC000005DC-545_634x343.jpg

173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/12(日) 11:25:13.76 .net
アバターだけあっても、活動する電脳空間が狭けりゃ意味ねえ。
順列都市早よ。

174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/14(火) 11:24:15.48 .net
報道から

記憶のコピーが可能になる!?記憶が保存されたマイクロチップを脳に埋め込むことで記憶を保つ技術を開発中!!2年後には人間に移植へ!!

ttp://commonpost.info/?p=67107

175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/14(火) 11:25:19.29 .net
ポリス完成まであと9世紀もかからなさそう

176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/18(土) 22:45:50.07 .net
ディアスポラ読み終わりました
スターストライダーのいるマクロ球ではトカゲ座G-1のような事象は起こらないのですか?
彼らは定住する気まんまんのようですが……

177 :レス代行、広告付きVer:2013/05/22(水) 03:59:58.31 .net
>>176
ただのガンマ線バースターなら地中深くにもぐってりゃ大丈夫だったろ。
本当に怖いのはコアの末路。
でもまたすぐにコアが崩壊してもまた別の宇宙に移転すりゃいいだけの話。



■広告■
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。

178 :おまけVer:2013/05/22(水) 04:59:29.31 .net
■水着■
https://www.youtube.com/watch?v=42IlhnE2B74

179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/26(日) 13:55:26.61 .net
>>175
ポリスの完成は21世紀末〜22世紀初頭では?

180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/02(日) 11:32:05.72 .net
おかんにディアスポラ読んだぜ!ってメールしたら
「あんたイーガン何か読んでるの。順列都市なら読んだよ」
と帰ってきた

181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/02(日) 11:34:00.46 .net
あげちまった

182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/02(日) 12:07:31.76 .net
おかん、なかなかコアだな
女でSF好きってあんまいないもんよ

183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/02(日) 12:10:30.48 .net
彼女のおかんがSF好き

184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/02(日) 23:05:21.26 .net
おかんってなに?

185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/03(月) 16:15:22.93 .net
イーガンの短編集を「TAP」含め読んでしまったので「順列都市」を買ってしまったよ。
大丈夫かな?

186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/03(月) 19:05:07.94 .net
短篇集はTAPまで全部読んでるってなら、イーガン受容体は
十二分にあるような。

187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/03(月) 19:17:08.10 .net
「クリスタルの夜」とか「誘拐」あたりを楽しめたなら問題ない
「塵理論」で躓きそうなら理解しようとするのは後回しでいい

188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/04(火) 17:45:26.28 .net
>>186
短編を読んでいたおかげか取り敢えず冒頭はすんなり入れました。
短編を読んでなかったらてこずったかも。

>>187
「クリスタルの夜」はイーガン体験二作目。(一作目は「スティーヴフィーバー」)
だからか、AI進化のための苦行を批判する立場というのがピンと来なかったです。(解説でイーガンの立場と作品の成立を知った)
「誘拐」にある「考えはじめると理屈がループしちゃう」的な部分は、自分が感じるイーガン的な面白さのひとつ。(「しあわせの理由」もそういうところが興味深かった)
「塵理論」に関しては「TAP」収録の「森の奥」を楽しく読めたので、長編でどう展開しているのか楽しみにしています。

「ワンの絨毯」の異星生命体は面白かったけど、未来人の描写が自分にはぶっ飛びすぎていたのと、
「プランク・ダイヴ」の理論に「ウラシマ効果」程度の知識では太刀打ちできなくて(文系の自分には今でも理解できていない)
「ディアスポラ」より「順列都市」を初長編に選んだのでした。

189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/06(木) 14:50:15.25 .net
物理学や相対論、統一理論は全て理解していない初心者です。
イーガンは何から読むべきですか?
最初に読んで感触を試してみたいです。

190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/06(木) 16:30:12.52 .net
>>189
しあわせの理由か祈りの海がいいだろう
易しいのとわけわからんのがいい具合に混じってるから

191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/06(木) 16:32:17.30 .net
ここで貶されてるTAP読んだけど
ホラー短編集としてならすごくよかったよ。
2ちゃんで貶されてるからって必ずしもあてにならないんだな
やっぱり自分で読んでみないとわからない。

192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/06(木) 17:40:25.33 .net
そらそうよ

disってんの同じ人だし

193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/07(金) 03:11:51.77 .net
来月あたりから銀河中心のブラックホールでイベント来るぞ

194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 00:27:58.89 .net
>>193
地球で観測できるのは3万年後

195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 00:29:01.46 .net
>>194
そういうボケは要らないから。

196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 00:31:12.56 .net
カルネアデス計画って発動してたんだ

197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 00:44:32.51 .net
>>195
地球から銀河中心まで3万光年なのよ
光や重力で3万年かかる距離ってことよ
学がないようだけどSF読む資格ないね、あんたw

198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 00:47:01.92 .net
>>197
アホはお前だよ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2013/03/21sgr_a_g2/index-j.shtml
天の川銀河の中心にある巨大質量ブラックホールの周囲を回るガス雲が、今年夏から秋ごろに
ブラックホールへ接近し、その際に強い重力の影響で増光する可能性がコンピュータシミュレ
ーションで明らかにされた。世界中の望遠鏡や観測衛星が注目する、興味深い現象だ。

199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 00:54:22.84 .net
光に速さがあることくらいで罵りあうなよ…

200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 01:30:24.49 .net
あれは今から36万…いや、2万6000年前だったか
まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分来月の出来事だ

201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 08:13:38.54 .net
>>197
小学生かい?
君にとっては三万年後の出来事かもしれないが、
僕らにとっては来月の出来事で、銀河中心にとっては三万年前の出来事なんだよ
ちょっと難しかったかな?

202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 09:37:06.32 .net
>>200
イーノックさん乙

203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 13:02:58.61 .net
>>198
どうしてそんなに馬鹿なの?
今起きてる現象は地球では観測できないのよ

>>201
URLの内容も理解できないていどの学力とかでSF読んでるわけ?
馬鹿なの?

こういうアホが暑くなると沸き出す始末w

204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 13:56:16.45 .net
>>201
これは痛いw
3万年前の出来事ではなく、シュミレーションで現在って話だね。
つまり実際観測できるのは現象の発生源からの到着を待たねばならない。

205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 14:06:58.68 .net
え?ガス雲が接近するのが観測される、とシミュレーションで予想されたのが今夏〜秋ってことでしょ?
大体「今現在銀河中心で発生している現象」を数ヶ月の誤差で予測できるはずがない。
何せ予想されている銀河中心までの距離に数百キロパーセクの誤差が含まれているんだから。

206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 14:11:59.74 .net
>>203,204
三万年のことを観測して、三万年後の現在で、それが地球で観測されるってことに気付けよお馬鹿さん。

207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 14:14:25.04 .net
> 三万年のこと
→三万年前のこと

>>203,204は、三万年前の観測情報から、三万年後±数ヶ月のシミュレーションが出来てるとでも考えてる辺り、
ちょっと頭弱すぎ。

208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 14:23:35.78 .net
>>206-207
アホだな。
3万年前のことを観測できないだろ。
そのデータが到達して初めて観測できるってことを気がつけよ、お馬鹿さんw

SF小説と現実を混ぜて物事考えるあたり、マジキチ?

209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 14:27:51.14 .net
銀河中心までの距離は約3万光年なのに、ワケの分からないことを言い出したぞ?www>3万年前のことを観測できないだろ。

ていうか、現在の観測情報を下に、数ヶ月後届く銀河中心でのイベントを予測してるだけ。

210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 15:04:53.05 .net
後付の言い訳は見苦しいw

211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 15:11:39.75 .net
後付の言い訳は見苦しいwww

212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 15:37:42.05 .net
銀河中心部で起こってる現象を今地球で知る由もないだろう。
シュミレーションはシュミレーションでしかない。
物理学の基本。

209あたりは目のあたりにした天文現象が”今”発生している思っているあたりニワカw

213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 15:39:31.20 .net
>>212
どうよんだらそうなるwwww
またワケの分からないことを言い出したぞ?www>目のあたりにした天文現象が”今”発生している

214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 15:41:01.09 .net
194あたりは193の「イベント」を来月にブラックホールで起こると勘違いしてるあたりニワカw

215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 16:04:13.64 .net
>>213-214
今見えている現象は3万年前ってことをそろそろ理解しなさい。
つうか、今時の小学生でも知ってる常識だよ。

216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 16:10:26.44 .net
>>215
今更なことを何言ってんの???

217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 16:11:19.14 .net
>>215
193の言うブラックホールの現象は3万年前に既に起こっていることをそろそろ理解しなさい。

218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 16:14:03.49 .net
誰が誰だかわからなくなってきたが、
>>203の阿呆さは救いようがないな

219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 16:17:49.09 .net
日本語理解できない>>204みたいな池沼がイーガンとか読んじゃうのか
すごいね

220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 16:58:46.54 .net
>>216-219
お前に学がないってことはもう分かったから
後出しの言い訳や能書きはもういいよ
勉強してから出直しなさい

221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 17:12:05.89 .net
後出し(笑)とか言い訳しても、お前>>194のアホさ加減は隠せないぞw

何がどう後出しなのやらww

222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 17:16:15.49 .net
>>220
まだ理解できないの?
噛み砕いて説明してやるよ

ガス雲がブラックホールに接近←観測された事実(三万年前の出来事が今地球に到着)
ガス雲が増光←シミュレーションで来月おこると予測された現象
望遠鏡や観測衛星がワクテカ←今の状況

地球で見られるのは三万年後だからキリッ←キミの主張

223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 17:22:51.72 .net
>>221-222

>地球で見られるのは三万年後だからキリッ

これはお前の主張だろ。
だからリアルタイムでは観測できないと指摘しているだけ。

後出しどころか主張をコロコロ変え始めたよ、この馬鹿w

224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 17:30:55.93 .net
> これはお前の主張だろ。

言い訳苦しいwww

> だからリアルタイムでは観測できないと指摘しているだけ。(キリッ

「リアルタイムでは観測」とか誰も言い出してないのにwww

225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 17:43:58.94 .net
>「リアルタイムでは観測」とか誰も言い出してないのに
>地球で見られるのは三万年後だから

226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 17:48:48.24 .net
あー、説明すれば理解してくれると思ってたのに…
>>194 >>220 >>223 さんは本物のアレな人だったか

227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 17:52:01.53 .net
来月のことに唐突に「3万年後」とか言い出した不自然さは取り繕いようがないのにね

228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 18:04:31.67 .net
>>226-227
情弱が顔真っ赤にして馬鹿丸出しw
理科の勉強をやり直してから出なおしなさい、坊やw

229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 18:09:03.39 .net
取り繕いようがないことを悟り、遂に罵倒するだけに走ったぞw

230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 18:26:46.47 .net
哀れだな

231 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 19:43:59.23 .net
整理しよう。
"ガス雲が明るく輝く現象"が地球上で観測できるのは何時か。
>193、>195 …は、今年の夏、来月あたりからと主張。
>194、>197 …は、今から3万年後と主張。
さて、ttp://www.astroarts.co.jp/news/2013/03/21sgr_a_g2/index-j.shtml
の記事を正しく理解しているのはどちら?

232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 23:28:40.00 .net
>>194のボケにいちいちつっかかる>>195が根っこ

しかしよくこんなしょーもないことで盛り上がれるな

233 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 23:45:11.71 .net
>>231-232

つまり、あんたらは何らかのデータが地球に到達してなくて観測も出来ないのに
今年の夏、来月あたりからと主張してるということ?

頭おかしいんじゃね?
可視光なり電波なりデータとして地球に届かなければ絵空事。

この程度の常識も分からず、グダグダ言ってるわけ?
マジ基地w

234 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 23:52:04.83 .net
>>233
コイツ、まじで何言ってるんだろう?
普通に地球で観測されるデータからの推測なのに。

いよいよ発狂したということか。

235 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/08(土) 23:55:19.34 .net
なんでこんなのがこのスレ開いてるんだろう…

236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 01:12:05.71 .net
実際に見てから言えよ

237 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 02:55:06.12 .net
ちょっと銀河系中心めざしてくる

238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 06:38:50.64 .net
>2012年1月に独・マックスプランク研究所のGillessenさんらが、
>いて座A*に接近する、地球の3倍の質量を持つガス雲「G2」を発見した。
>その後の詳細な観測で、このガス雲がいて座A*の周りを運動する軌道にあり、
>2013年にいて座A*に最接近することが明らかとなった。

実際に観測してるんですが...

239 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 08:35:42.13 .net
もうそっとしておこうぜ
>>194はリアルキチガイってことで

240 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 11:19:20.56 .net
>>234
それじゃあ、その現象はすでに過去のものじゃん。
あんたさ、言ってることが二転三転してるよな。

おいおいおい、どうしてこんな馬鹿がこのスレにいるの?

241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 12:28:55.89 .net
ここは馬鹿が多いんだなw
観測もしてない推測の状態で、情報もwebの出所がわからない情報を鵜呑みってw
しかも、鬼の首を取った如く、どや顔w

おそらく、小学生レベルの思考なんだろうね。

242 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 16:30:53.54 .net
>>240
はいはい、お薬の時間ですよ

243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 16:32:51.04 .net
>>240
222を声に出して5回読め
それでも理解できないならお母さんに聞け

244 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 16:47:40.61 .net
>>242-243

>>241をよく読むんで出直しなさい。

245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 18:37:10.38 .net
完全に発狂してるなー

246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 18:48:26.24 .net
>>245
情弱はもう分かったから
消えろクズw

247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 18:59:41.62 .net
ね、>>222,231で完全論破されたから馬鹿は発狂し、罵声を喚くだけになる。

248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 20:57:00.44 .net
>>246
もうキミの勝ちでいいよ
キミにわかってもらおうと思った僕らが間違っていた

249 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 20:58:30.17 .net
ガンマ線バースト地球到達シーンでも読みませふ

250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 23:34:25.71 .net
>>247-248
一切論破されていない。
観測もされていない事象について、今起こっているとか馬鹿が言うこと。
教養がないってことはこれで明らかですなw
もはや、お里はしれてますよ。

251 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/09(日) 23:49:53.59 .net
「今起こっている」(笑)

狂人はまた誰も言ってないことを言い出したぞw

252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 02:27:14.24 .net
ぼくがかんそくしてないからかんそくされてないんだ!
ぼくのいうことがわからないおまえらはバカ!
もはや、おさとはがしれてますよキリッ

彼は正気なのだろうか、本気で心配になってきた

253 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 02:37:21.29 .net
日本天文学会のプレスリリースを出所がわからない情報とか言っちゃう人ってw
平行世界の住民ですか?w

天の川銀河中心の超巨大ブラックホールに2013年夏に最接近し輝きを増すガス雲について
http://www.jicfus.jp/field5/jp/130320pressrelease/

254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 05:27:44.40 .net
>194=250も、このスレにいるのなら「ディアスポラ」は読んでいるんだろ?
第二部-4 トカゲの心臓 で、カーパルが100光年彼方のトカゲ座G-1で起きる(起きた)ことに
気付くくだりを思い出してくれ。
P138
>(あの連星でなにが起きているのか?)というか、一世紀前になにが起きたのか?
P142
>トカゲ座がガンマ線で太陽の六千倍の明るさで輝くまでに、肉体人に残されている時間は?
>(中略)答えはどの場合でも同じだった。残り時間は、四日。

255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 07:03:06.70 .net
>>251
いや、一人だけいる。
>>194=197=203=204=208=212=…=250本人なわけだが。

256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 08:45:07.23 .net
いつまでやってんだよ。
しょうもない。

257 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 11:22:07.65 .net
どう見ても、251-255あたり自演でしょうね
誤りを指摘されて顔真っ赤にして逆切れってとこですねw

258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 13:07:35.89 .net
>>194=>>257
可哀想に……

259 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 13:37:47.61 .net
両者とも3日、書き込みを我慢しろ。ここを見るな。
そして3日後、自分の書き込みを見直してみろ。

260 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 14:33:51.26 .net
実時間で3日だぞ。
君らの主観時間は妙に加速する場合があるからな。

261 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 17:20:34.61 .net
>>258
誰が見てもお前の負けw
実際起こっていもいないことを、どや顔で「俺は知ってるぞ!」
みたいな馬鹿丸出しw

262 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 17:41:03.72 .net
>>250=>>261
可哀想に……

263 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 17:56:00.52 .net
>>262
誰が見てもお前の負けw
実際起こっていもいないことを、どや顔で「俺は知ってるぞ!」
みたいな馬鹿丸出しw

264 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 17:58:41.21 .net
日本天文学会のプレスリリースを「情報もwebの出所がわからない情報」(笑) 言ったり
「今起こっている」(笑) とか言い出したりするお馬鹿さんは大変よな。
>>222,231で完全論破されたから、最早妄想を喚き立てるだけになる。

265 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 19:19:14.53 .net
三万光年先の出来事が原因で、これほど逼迫した事態がこのスレに齎されようとは誰に予想できたであろうか
しかし、作品のことを語るより、煽りあいが楽しいのか

イーガン読者が作品のスケールで思考するとは期待してはいなかったものの、ちょっと幻滅した

266 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 19:56:52.32 .net
ただの自演荒らしだろ・・・

267 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 20:17:53.52 .net
予想どおりの増光が実際に見られるかどうかはともかく、数ヶ月後には観測結果が
報じられるだろうからそれを待とうじゃないか。
このスレもその頃までは埋まらずに続いているだろうし。。

268 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 22:27:05.38 .net
馬鹿ばっかり

269 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/12(水) 09:28:47.08 .net
東京工業大学・斎藤貴之特任准教授らの研究グループは、3次元高分解能コンピュータシミュレーションを用いて、
天の川銀河の中心にある超巨大ブラックホールSgr A*(サジタリウス エースター)に接近するガス雲「G2」が、
今年夏〜秋を中心に一年間明るく輝く可能性があることを明らかにしました。

270 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/12(水) 21:09:46.98 .net
地球で観測できるのは3万年後

www

271 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/12(水) 22:27:03.61 .net
>>269-270
実際に観測もされていないことだよ
馬鹿はチョロチョロするな消えろよ、マジウザいわ

272 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/12(水) 22:30:24.39 .net
地球で観測できるのは3万年後

プークスクスwww

273 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/12(水) 23:40:20.73 .net
>>272
お前が能無しって事だけはよく分かったよw

274 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/13(木) 00:00:36.60 .net
>実際に観測もされていないことだよ

だーかーらーこれまでの観測結果からシミュレーションして
今年の夏から秋にかけてそういう現象が起こる(=地球から観測できる)可能性が高い、
って言ってるンじゃん

275 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
最高傑作はどれ?

276 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
俺的には「ディアスポラ」「順列都市」で二強

277 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
TAPがいろんなサイトで評判がいい

278 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
いまさら「順列都市」読了。
自分にとってイーガンの初長編。
イーガンって長編の方が読みやすいのかな、というのを読書中に思った。
短編集は、とにかく各作品で目先が変わっていくから次々に出てくる新しい難解な要素に対応しなくちゃならないけど、
長編は難解な理論が続々と出てくるわけでもなく、作品の中で展開していく、というイメージだから作品世界に上手く入り込めば楽だなあ、という印象。
で、イーガンは難解と言われているけど、作品の構造はずいぶんとベタベタのエンタメなんだなあ、と。
第一部のクライマックスに「発進」、第二部のクライマックスに「暗黒整数」を思わせる二つの世界の戦いって場面を置いているから、この人、正統派なんじゃないのという感想も持った。

もったいないな、と思ったのは、自分みたいに難解な部分はどうしても「イーガンがそう書くならそうなんだろうな」みたいにして読まざるをえない場合、
理論が伏線になってハッとさせるような場面があっても、感動を得るというより「イーガンがそう書くならそうなんだろうな」的に読んでしまって、本来得られた感動が失われている場合もあるのではなかろうか、と。
第二部のクライマックス、エリュシオンへのランバートの侵食からの脱出シーンあたりでそういうのを感じた。

大森望の「わからないところはばんばん飛ばす」という読み方もよしあしだな、と。

279 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
でも全て理解するには最新の物理学に通じてる必要があるという
『プランク・ダイヴ』を理解するには一体どれだけの知識が必要なのやら…w

280 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
まずNewtonを定期購読するところから始めるんだな

281 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
再読する楽しみがある。と思えばよろし。
イーガンの作風自体、再読前提な部分もあるしね。

282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
>>280
ニュートンもろくに理解できない馬鹿が何を言う

283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
>>282
Newtonと書くこともできない馬鹿が何を言う

284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
月刊イーガンで毎月少しづつイーガンに近づこう!

285 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
購読者はそのうち、「人格を情報化して自由に改変したいなぁ」とか考えるようになるぞw

286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
>>279
「プランク・ダイヴ」は確かに「イーガンがそう書くならそうなんだろうな」って感じで読むしかなかったなあ。
あと、解説で触れられてたけど文芸詩人の父親の設定がひどいな、と思った。
批判的に描きたいからそういう性格設定にしたのか、という感じ。
自分は、主人公たちの価値観を揺らがせるくらいの論客って設定で互いが高度な理論を戦わせる展開の方がよかったと思う。

287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
>>286
同感。
古典文学に対する嫌悪ぶりは
論理抜きで情念が先行してる感じ
よほど学校でいやな思いをしたんだろうw

288 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
仏教に対しても妙に厳しいところがあるよね
イノシロウの最後とかTAPのオチとか

289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
超理系のイーガンからしたら「文系は作者の気持ちでもインストールしとけwww」って感じかね

290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
きっと過去に何かトラウマがあるんだろうなw
ミトコンドリア・イヴでもユング的元型論みたいなのを揶揄してた

まあトラウマはともかくとして、イーガンは重度の科学教信者(褒め言葉)だから、精神分析という胡散臭さを孕んだ学問が嫌いなのかもしれない
実際、精神分析ってものには、証拠がない事から来る胡散臭さが常に同居してる
だから、そこから派生してる元型論とか物語類型みたいな話が嫌いなのかも

あと、イーガンって人間の精神を、
「何の必然性も無く進化の過程でたまたまこうなっただけだし、また変化の途上にある」と考えてるフシがある気がする
だからいくらでも改変して良いし、逆に、その「元の状態」に拘るのは愚かな事だという事になるんじゃないだろうか
そもそも「元の状態」なんて、人間が作り出した幻想でしかないのだから

291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
>>288
でも理解が浅いのが丸分かりだから説得力ないんだよな。

292 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
>>289
文系の自分からすると、イーガンの魅力は、多くが指摘してるアイデンティティに関する哲学的な問いかけでもあるんだけどね。
だから解説で東大の理系のセンセイを引っ張り出すよりは、文系学者に解説させた方が読者層は広がるような気もするんだよな。
「理解不能」という嫉妬が混じっていると思うが、理系の人のレビューをブログなどで読むと、そこを持ち上げずにこっちを持ち上げろよ的な感想を抱くことが多い。
こういうのはイーガンの作家のしての不幸でもあると思うんだが、本人にその自覚はあるのかなあ?

AI進化のために仮想世界で人工生命を過酷な状況に追い込むという「クリスタルの夜」は、化学の進歩絶対主義に対する反発で書かれたようだから、「超理系」オンリーというわけでもないと思うんだよな。
「TAP」収録の「要塞」とか、既存の「正しいとされる価値観」への懐疑があって非常に興味深い小品だと思うんだけどな。

293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
>>292
お前のくだらない能書きはプログにでも書いてなよ
失せろクズ

294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net


295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
プログ?

296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
ここは小中学生の読書感想文のスレじゃないってことじゃね

297 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
難癖つけて空気を悪くしたいだけだろ
珍しく作品の内容について語ってたのにすぐこういうのが湧く

298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
自己正当化する自演房が沸くのが一番虫ずが走るわけで。

299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
これってちょっと前の観測どうこうの流れと同じ人?

300 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
ほんとなんなんだろうね
反イーガン的思想をもってらっしゃるんでしょうかね

301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
ただのゲームセンター嵐だろ

302 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
>>299
もうみんな忘れているのに自己アピールですか?
迷惑だから消えなさい

303 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
作品の印象をひとつ。
イーガンで面白いなと思うのは、「私は医師に相談した。彼女の診断では…」のように「このキャラ、女性だったのか」って表現がかなり多いと思う。
訳の問題じゃなくて、イーガン自身が意識的にそういう書き方してるような気がするので、これも彼の特徴のひとつではないかな、と。

304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
性差が強調される考え方に根強い違和感を持ってるからね
だからゲイや中性キャラが沢山出てくる

305 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
「暗黒整数」は、現実とファンタジーみたいに解釈して読んでしまった。
彼方に「箒に乗って人は飛べない」と証明したら箒で飛んでる人々は落下する。
一方、彼方から此方に「重い鉄の塊が飛ぶわけがない」と証明されたら飛行機が落ちる。
なぜ「2+2=5」といった解りやすそうで解りにくい喩えで解説するのだろう。

306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
喩えというか1984ネタとして言っておきたかっただけじゃないの

307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
あと半年…!

308 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
何が半年?

309 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
新☆ハヤカワ・SF・シリーズの第二期で、イーガン作品が出る。
初回配本(今年の12月)でタイトル「白熱光」
第二期最後(来年12月?)の配本が「クロックワーク・ロケット」
長編incandescenceと、Orthogonal三部作、The Clockwork Rocket、
The Eternal Flame、The Arrows of Timeの一つ目みたいだね。

310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
どうして『時計じかけのロケット』にしないんだ!

311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
「“量子の新世紀” のアート&サイエンス」
日時:10 月 27 日( 日) 17:00-
会場:京都芸術劇場 春秋座
出演:池田亮司、佐藤文隆(甲南大学/京都大学名誉教授)、丸山善宏(オックスフォード大学)、
浅田彰(京都造形芸術大学) 
料金:無料(申込不要)
主催:京都造形芸術大学大学院学術研究センター
共催:京都造形芸術大学舞台芸術研究センター、KYOTO EXPERIMENT

http://antenna.jp/news/detail/187968

312 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
先の話だなあ。
やはり山岸のコピーを用意して仕事させないとダメだな。

313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
結局間のは飛ばされたか。
イーガンにしてはフツーな作品だから、山岸さんには今ひとつだったんだろう。

314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
ハヤカワのOrthogonal三部作と、Teranesia、Schild's ladder、
Zendegiを並行してだしてく感じになるのかね。
なんだかんだで終わりが見えてきてる気がする。

315 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
そんなにほいほい出すかね?
第1部が来年末に出るにしてもOrthogonalの完結だって何年先の話になるやら。

316 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
1年1冊ならいいペースだと思うけど、ってか早い方だと思うけど、
またしばらく休眠するんだろうな

317 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
sfマガジンにはクロックワークは2015年10月とあるな

318 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
2015年とかおれもう死んでるわ

319 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
生きろよw

320 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
量子テレポーテーションのニュース読んでて思わず声をあげてしまった
実用化しそうな気配がしてきた

これとイーガンお得意の人格のデジタル情報化というアイデアを組み合わせれば夢が広がるな

321 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>320
お前の下らない感想はもうウンザリ
勝手にプログにでも書いていなさい

322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
量子テレポーテーションができても、情報が高速を超えて伝わるわけじゃないんでしょ

323 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
>>322
テレポーテーションの意味分かってないと、そういう馬鹿な質問する。

324 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
釣りはやめよう

325 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
テレポーテショーン♪

326 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
JASRACの方からピンクの噂を聞きつけて来ました

327 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
光速で10nsかかる距離を、量子てレポートは1nsで伝達できるわけで、
これは小学生でも光速を超えての情報伝達と認識出来るわけなんだが。

328 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
ネタなのかなんなのかわからんが、今回成功したのは
量子コンピュータの基礎が出来たよ!って話じゃろ。

329 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
>>321
なにイラついてんだよ。多い日か?

>>327
違う。情報の伝達はやはり光速を越えられない。
まあこのへんの解説見てくれ。
http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/Groups/Gr4/Gr4-1/qtelpo.html

330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
>>329
豚クス。うむ、さっぱりわからん

331 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
SFだと量子テレポーテーションで超高速通信とかチラホラ見るアイデアだけど、現実的じゃないって事か

332 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
量子テレポーテーションで情報送るには、せ

333 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
おおっと。古典的チャンネルとセットで使わないといけない。
ってことでは。

334 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
超光速が不可能というパラダイムが出来上がってる現代科学で
超光速が現実的と呼ばれるわけがないじゃん。
そういう科学のあり方は自ら限界を設けて袋小路に入るようなもんだとは思うけど。

335 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
疑似科学やトンデモ理論信奉者の常套文句だよなそれ。
ニュートリノが光速越えたかもって騒ぎになったのも知らんらしい。

336 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
>ニュートリノが光速越えたかも

これこそトンデモ科学だったじゃねえかw


超光速が不可能というパラダイムはよくわからんな
量子テレポーテーションは成功してるから、
情報は光速を超えられる事が証明された
物質は詰まるところフォトンやクォーク、グルーオンなどの「情報」によって、
構成されたり相互作用が働いているわけで、
情報が光速を超えられるなら物質が光速を超えても全くおかしくないんだが

337 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
実験のミスとトンデモの区別はつけようや、って

> 情報は光速を超えられる事が証明された

そんな餌に釣られクマー

338 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
情報が光速越えられるならグローリーであんな苦労してない

339 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
そういやイーガン作品て超光速技術って出てこないような?

340 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
最速で光速だよなたぶん
現状の科学ではなかなか難しいものは作品に出さないのかもしれん

思えばイーガンって科学や知に対する強い信仰を持ってるけど、
同時に、そういうものに対するシニカルな姿勢も入り混じってるように見える
最新のテクノロジーによって得られるものが、人間にとって良いとはいえない結果を招いたりとか

『グローリー』なんか、そういう知への信仰とシニシズムが入り混じった作品だったように思う

341 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>336
>量子テレポーテーションは成功してるから、
>情報は光速を超えられる事が証明された

テレポーテーションが成功しているなら情報どころか
物質も成功しているわけだよ。
つまり、光速度不変の均衡は崩れたわけだよ。
故に、相対論は破綻した。

とはならなくて、つまるところ、
336の乏しいオツムの妄想って話だわw

342 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
もう少しわかりやすい?解説見つけた。
http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/09furusawa/
キモは量子コンピュータの実現であって超光速とか物質転送ではないことが
図からわかると思う。

343 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
61%じゃコンピュータとして不正確すぎね。

344 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>341
相対論が量子の世界では成立してなくて、
量子が物質化して始めてE=mc^2や高速度不変の法則が成り立つなんて、
現代科学のパラダイムだと思うんだけど

量子の世界では、情報は明らかに光速を超えているとしか思えない振る舞いをしているよ
だから量子テレポーテーションなんてのもできるわけで

345 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
みんなそれが分かってるから「ニュートリノ」が光速を超えても
「実験ミスでしょ」なんて唾棄しないで、信じちゃったわけでしょ
素粒子は物質と被物質の境界にあって、物理法則に従わないという意識を持ってたから

346 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
物理法則に従わないという意識を持ってたから ×
物理法則に従わない「かも」という意識を持ってたから ○

347 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>345
信じたのは無教養者だけだよ。

348 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
つうか、素粒子も物質だろ
根本を否定してる素人さんがいるのは何?

349 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>346
これだな
まともな研究機関が「もしかしたら光速越えたかも」と言ったから

科学の歴史ってのはある意味常識を打ち破ってきた歴史だから、既存の考え方が打ち破られる可能性は常にある
「光速より速いものがある」という可能性は、科学的に考える人ほど排除しない
だから実験のミスを疑いつつも、「もしかしたら本当かも?」という反応になったんでしょ
「光速を超えるワケねーだろ」と決め込んでる人間の方が実は無教養

350 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
> 「もしかしたら本当かも?」という反応

教養がないから、そういう妄想が出来るんだよ。
「もしかしたら本当かも?」なんて言ってた専門家、お前の脳内にしかいないから。

351 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
光速云々は一度置けば?
情報伝達なら素粒子テレポーテーションみたいな理屈付けしなくても
未来にも過去にも遅れることは実証されてるんだし。

352 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>348
いや、素粒子って物質世界の位置情報が通用しないから、
存在がスピンで表記されるでしょ
じゃあスピンってなによ?
情報でしょ

353 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
量子テレポで瞬時通信といえばバクスターの時間的無限大に
ジーリーの超絶テクノロジーの一つとして紹介されてたな。
主人公の量子チャンネルだけじゃ情報送れないから無理ってつっこみも
ジーリーに言えの一言で終わってたけど。

354 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
素粒子(例えば光子や電子)って、
粒子であると同時に場でもあるわけでしょ

じゃあ場って何よ?
物質ではないよね
電場は物質ではないし、磁場も物質ではない

真空に見える空間でも、光は伝搬するわけだから、
光の超伝導体のようなものが空間には満ちあふれている
その「光の超伝導体(エーテル)」は間違いなく物質ではないよね


そして素粒子というのは、そういう場と、物質的な粒子の、中間的性質を取ってるでしょ
だから物質と被物質の境界と言ったんだけど

355 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>352
>>354
そんな理屈付けの能書きはどうでもいいからw
素粒子は物質を構成している”万物”であるのは事実でしょ?

そんな場だとかスピンだとか言ってるのは人間が理屈付けしてるだけ。
そろそろ物の本質を見抜ける力を付けなさい。

356 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
他でもない真空が場としての性質を兼ね備えているのであって光の媒質が満ちていると考えるのはマイケルソンとモーリーの実験によってうんたらかんたら…

357 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>355
では聞きますがエネルギーは物質ですか?
陽子の構成要素であるクォークを三つ足しても陽子の質量の1%にも満たないのは何故ですか?

358 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>356
>真空が場としての性質を兼ね備えているのであって
電場が無い所を電子が飛び回りますか?
磁場が無い所を磁気が飛び回りますか?
「真空」こそ人間の勝手な思い込みだと思うけど
人間の観測できる範囲では、媒質無しに物質は伝播しない
「音波」は波だけど、空気無しには伝播しない
なら光もそうだと考えるのが科学的では?

>マイケルソンとモーリー
それは「光の速度が相対的に不変」である事と、
「絶対的な座標は存在しない」というだけであって、
光の媒質が満ちている事とは何の関係もないんだが

359 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
今の時代に「素粒子が粒で出来てる物質的物質」という捉え方は、
ちょっと科学リテラシーが低いと思うんだが

360 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
ちなみにグルーオンの質量もゼロです

361 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
作品の好きなところよりも、こういう話題で盛り上がってしまうのがイーガンの作家としての不幸だと思う。

362 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
でもまあ俺も素粒子は素粒子だと思うけどね
これ以上内部構造を探ろうとすると本当にそこには「情報」しか存在しなくなるから

俺的には、宇宙はもっともっとミクロの世界に細分して奥深くまで探究できると思ってるけど、
物質然とした物質は素粒子までで限界だと思う
だって素粒子は既に半分は情報だからね
これ以上細切れにしたら情報しか残らない気がする

363 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
そもそも素粒子の定義が「これ以上は分割できないやつ」なんだが。

364 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>363
それは単に言葉遊びであって、
atom(原子)も、ギリシャ語で「それ以上細かくできない」の意味なんですが

365 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>358
オッカムの剃刀って順列都市に出てきたろ
媒質の存在を仮定するべき理由がない

366 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>365
そんな科学的手法が発明される以前の格言を持ち出されても困るんですが

「何事もできるだけ単純な方がいい。ただし単純にしすぎてはならない」
アルバート・アインシュタイン


なにこいつら? SFしか読まないの?

367 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
あのね、
「光だけが」何も無い空間を直進できるとしたら、
その方が物理法則が複雑になって、
より宇宙の構造は繁雑になるんだけど

368 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
イーガンと関係無くなってきたな。
そろそろ物理板いってやれ

369 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
例えば超伝導体の表面で質量ゼロになり、光速で飛び回るディラック電子は、
「超伝導体」を物質として扱うか?

外の観察者から見れば超伝導体は明らかに物質だが

370 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
自分で賢いつもりでいる馬鹿ばっかり

371 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
さらっとタイムマシン発明してる>>351に誰か突っ込めよ

372 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>370
と、自爆戦法に切り替わりました

373 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>357
その程度も理解していないでここに来てるの?
その程度はクグレバ馬鹿でも分かるんだが・・・

374 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>370
例えば「電子雲」のように、
素粒子は粒子であると同時に波であり、
一点に「存在」するのではなくて、ぼんやりと確率的に分布してるんだけど

物質とは何?

加速器で陽子二つを高速でぶつけ合うと、
陽子二つ以上の「物質」が発生するんだけど
「素粒子」が万物の素なんじゃなかったの?

物質の素は「エネルギー」なんですけど

はいもう一回質問します

エネルギーは物質ですか?

375 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
アンカミス

>>373
例えば「電子雲」のように、
素粒子は粒子であると同時に波であり、
一点に「存在」するのではなくて、ぼんやりと確率的に分布してるんだけど

物質とは何?

加速器で陽子二つを高速でぶつけ合うと、
陽子二つ以上の「物質」が発生するんだけど
「素粒子」が万物の素なんじゃなかったの?

物質の素は「エネルギー」なんですけど

はいもう一回質問します

エネルギーは物質ですか?

376 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
SF読んでるだけじゃなくて科学教養書くらい読んでおけばいいのになあ
イーガンなんか本質的な事は何も書いてないよ

377 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
最初は
>素人さん
とか煽ってたのに、

だんだん池沼化していくよなw

378 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
なんなのこの馬鹿は。
いつまでスレ占拠するつもりだよ。
素粒子の前にお前の脳を見てもらってこい。

379 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
エーテル仮説を復活させるとは…

380 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
エーテルじゃなくてフランク・ウィルチェックが提唱するグリッドなんだけど

381 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
「エーテルを復活させるとは」
なんて言ってるが、
普通一般人の物理学リテラシーは「19世紀」レベルでしょ
「20世紀」じゃなくて「19世紀」

「現代科学」と「現代人」のリテラシーは分けた方がいいよね
だって、義務教育じゃ四つの力までやらないし、
高等教育では専門化が進むから興味があるか専門家じゃないと知らない

382 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>375
世界で一番有名な相対論の簡単な基本方程式も知らないおバカさんに用はありません。
ここはあなたのような素人の質問コーナーではありません。
どうぞお引取り願います。

383 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>340
>最新のテクノロジーによって得られるものが、人間にとって良いとはいえない結果を招いたりとか

自分が一番それを感じたのは「しあわせの理由」かな。
感情を構築するテクノロジーを作家自身が肯定的に読ませたいのか否定的に読ませたいのかっていうのが判然としなくて読後にもやっとしたなあ。
この「もやっと」が狙いだったのかな?

384 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>382
その有名な式をちゃんと理解してれば

>素粒子は物質を構成している”万物”

こんなトンチンカンな認識は出てこないはずですが?

385 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
「素粒子」は物質だろ、だって「ソリューシ」じゃん、なんでわからないの?
「ソリューシ」だよ?

↑こういう認識だよね
具体的には何もよくわかってないのに、イメージだけで素粒子が物質然とした物質だと思っていたという

386 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
例えば超弦理論や、ウィルチェックのグリッドなど、
四つの力を纏めようとしてる統一理論(TOE)は、
エーテル的な概念(量子次元やグリッドなど)を含んでいるわけだけど

万物理論でTOEに言及したイーガンを読んでエーテルを「古い概念」なんて唾棄するなんて、
ちょっと信じられないレベルのリテラシーなんだが

387 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
お前場をエーテル言いたいだけだろ
超弦理論や(未だ影も形もない)ToEがエーテル含んでるとか妄想もいいとこ

388 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>387
だからその光の「場」はなんだよ?

389 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
物理板でやれ

390 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
おいおい、科学ニュースとか貼り付けたり、「ぼく科学と知を標榜してるんです」みたいな態度取ってたくせに、
現代物理学の話になると「スレチ」かよ

お前の「知」ってのは一体なんなんだ?

391 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>388
不確定性による真空ゆらぎだよ

392 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
不確定性で真空はゆらがねえだろ

393 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
古典的宇宙人かよ

394 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
自分の科学的スタンスの披瀝こそ「てめぇのブログでやれ」だろう。
ここはイーガンという作家に関することを書く場所だろ。

こっちはうんざりしてるんだから「量子・素粒子」だけの話してるやつらは他でやれよ、ほんとにもう。
個人の科学的な考えを作品に絡めて書いてくれるなら構わんけどさ。

395 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
超理系ハードSFの旗手と日本で大変もてはやされるイーガンですが、
読者は物理学の話をされると嫌な顔をします

396 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>395
嫌な顔されるのは作者と関係のない、個人的な主張だからだよ。

397 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>396
つまり「超理系ハードSF」ともてはやされるイーガンは、
結局ただの「文学」でしかないというわけですな

398 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>397
うん。
ここは「ただの文学」について語るスレだから、科学の話は物理板なり、その話題にふさわしい板でするがよかろう。

399 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
文学として言うならイーガンはゴミでしょ

400 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
もう完全に荒らしじゃん
しねばいいのに

401 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
イーガンの代表作といえば?

402 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>400
ちがうでしょ?
相手を排除したい欲求が高じて、
「イーガンはただの文学」という事を認めざるを得なくなったわけだが
本当はそんな事認めたくないわけでしょ

日本人はすぐこういう自爆をするからな

403 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
「ただの文学」って普通に考えれば誉め言葉だろ

404 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>384
>>385
>>391
あなたが素人ということは十分わかったから
知ったかぶって出しゃばらなくていいから

物質を構成しているのは素粒子、分かる?
これ以外の何物でもない
こんな宇宙の単純な仕組みさえ理解していとか
ろくに学がないと困るわw

405 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
お前なんで391にレスしてんの?
バカだから?

406 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
相手を排除したい欲求だってさw 語るに何とかってやつか

407 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>404
それが19世紀レベルの認識だって事を、
>>354,369,375で解説してるんだけど

クォークやグルーオンが単体では存在できない事は知ってる?
単体では存在できなくて、確定した位置を持たず、確率的に雲のようにぼんやりと分布している
これが「物質」ですか?

408 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
両者とも3日、書き込みを我慢しろ。ここを見るな。
そして3日後、自分の書き込みを見直してみろ。

409 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>408
例えば教会が「発言を控えなさい」と言ってその通りにしてたら、
人間はいまだに四大元素とか言ってた可能性もあるよね

410 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>407
>雲のようにぼんやりと分布している
>これが「物質」ですか?

その雲のようにぼんやりと分布しているものが
世界を構成していることを理解していないのですか?
あなたが手に取る物は物質ではないのですか?

くだらない確定していない理論を持ちだしても論破は出来ませんことよ。

411 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
うどんスレでゲッターロボの話をするなって言ってるだけだ。

412 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>410
量子色力学は実験でもほぼ近似に近い値を取っていて、
MRIや各種記録媒体、半導体などの工学製品でも実際に有効活用されているわけですが

413 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
せめてID出る板でやれ
それか酉付けろ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1350710475/

414 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>410
407にレスする前に405に答えろよ。
電磁気力を媒介する仮想光子は真空ゆらぎが生み出すことを知らなかった馬鹿だからだろう?

415 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
すいません>>412は語弊がありました
各種工学製品で実用化されているのは量子色力学ではなく量子力学でした

416 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
414=405
どさくさに紛れて、今度はかまってちゃんの登場です!
「俺は”電磁気力を媒介する仮想光子は真空ゆらぎが生み出す”ことを知っている」キリッ

417 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
不確定性と真空ゆらぎの間に何の相関関係が、って話はともかく、
QED、量子力学、素粒子論、そして統一理論を語る上で仮想光子の存在は欠かせないだろ

ほんと、19世紀レベルの物理リテラシーの奴ばっかだな

>>414 お前は少し話せる

418 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>416
410かよ、恥ずかしいなあ。
無知自慢か。

419 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
> 不確定性と真空ゆらぎの間に何の相関関係が

ググれ

420 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>441
>407にレスする前に405に答えろよ。
>407にレスする前に405に答えろよ。
>407にレスする前に405に答えろよ。

421 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>417=>>414
> >>414 お前は少し話せる

422 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
恥ずかしい416=420は気が狂ったか

423 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>419
不確定性は観測の問題で、
真空ゆらぎは場の量子論で量子の駆動を説明するものでしょ?
あんまり関係ないと思うんだが

字面から不確定性の解釈を誤ってない?

424 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
不確定性は観測なんてレベルの問題ではなく、本質の話し。
「不確定性 真空ゆらぎ site:ac.jp」でググれ

425 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
ともかく、加速器を使ってもクォークやグルーオンは単体で観測できないし、(ハドロンとして飛び出してくるだけ)
何度も試みられた実験の結果、素粒子はぼんやりと確率的に分布してるとしか思えない挙動を示しているわけだが

426 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>424
だから不確定性って、
運動量を観測しようとすると位置が観測できなくなって、
位置を観測しようとすると運動量が観測できなくなる、
観測上のトレードオフの問題でしょ?

427 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
少なくとも、量子力学・場の量子論で不確定性とは、不確定性原理の事を言うはずだが

428 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>426
いやだからググれよw
不確定性が真空のゆらぎを生むと書いてる大学のpdfが幾らでも出てくるから

429 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>428
”不確定性” ”真空の揺らぎ”で絶対検索した結果だけど

翻訳の問題で「不確定性」という単語を誤って使ってるか、
文字通りのアスペな解釈してる人が小数居るだけでは?

430 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
> セ?ロ点エネルキ?ーは不確定性原理にに基つ?き、真空か? エネルキ?ー的に揺らいて?いることを意味する。簡単に言えは?真空には波か?立っていること (図 5、6) を意 味する。
> 図 5: (a) 真空は何もない空間て?はなく、量子ゆらき?によりエネルキ?ー状態か?変わり、また粒子対か?生成消滅を繰り返している、 いわは?温泉地獄のように煮えたき?っている状態て?ある。
http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~naga/kogi/handai-honor08/yr08-12-2ndq-susy.pdf

> 量子力学て?は絶対温度セ?ロて?もエネルキ?ーか?存在する。“セ?ロ点エネルキ?ー” ハイセ?ンヘ?ルク?の不確定性原理
> ハイセ?ンヘ?ルク?の不確定性原理
> (フ?ランクの定数) により、ある短い時間ならは?、エネルキ?ーか?出現しても良い。
> エネルキ?ーは物質化することもある。
> 量子力学て?は無の状態はありえない 真空とはエネルキ?ーの最低状態と再定義する
http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~naga/kogi/handai-honor08/yr08-11-VacIntro080703.pdf

などなど……。つかかなり常識的な話しなんだけどw

431 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>429
ねえなんで要らない引用符を付けたの?
都合が悪いから?

432 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
イーガンの最高傑作教えてくだしあ

433 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
順列都市だよ!

434 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
学位も持たない馬鹿どもが知ったかぶってワロタw
wikiとかからコピペしてドヤ顔とかどういう神経なんだろうか?

ほんと、どうしようもないアホばかり

435 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>433
ありがとう、読んでみる!

436 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>431
完全一致検索って知らないの?

437 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
それで有用なヒット逃してたら馬鹿だろ。
わざわざ検索ワード与えてやったのに。

438 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>430
>ΔE・Δt>h(エイチバー)
>により、ある短い時間ならば、エネルギーが出現しても良い。
>エネルギーは物質化することもある。
>エネルギー(粒子・反粒子対)
>が現れては消えている。

これの意味がわからんな

ΔE・Δt>h(エイチバー)
の式はつまり、運動量Eのずれ(Δ)を少なくすると(観測精度を高めると)、位置量tのずれが大きくなる、
という事を意味してるんだろ
二つの積はプランク定数h(エイチバー)を超える事ができないわけだから

なぜこれが「エネルギーが出現してもよい」と解釈されるのか、説明して欲しいんだが

439 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
間違えた

二つの積はプランク定数h(エイチバー)を超える事ができないわけだから ×
二つの積はプランク定数h(エイチバー)を必ず超えてしまうわけだから   ○

440 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>430
これってつまり、
E(エネルギー)とEΔ(エネルギー期待値の振れ幅)を混同してるんじゃないの?

じゃなきゃ、位置量tを少なくすると運動量Eが膨れあがる(出現する?)なんて解釈にはならないだろうし

441 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
> 古典力学的な最小エネルキ?ーは 0 て?あるか?、この状態は変位も運動量 も 0 て?なけれは?ならないのて?、不確定性関係の反するため許されない。
> 調和振動子の最小エネルキ?ー状態 は不確定性関係を満たすように常に振動した状態にあるため、この最小エネルキ?ーは零点振動エネルキ?ー と呼は?れている1 。
http://www.g-munu.t.u-tokyo.ac.jp/mio/doc/keisoku.pdf

ポインタは示したつもりだからこれ以上は物理板に行ってくれ。
俺には無理。

442 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>441
なるほどよくわかった
不確定性原理により真空は揺らぎます
俺が間違いでしたどうもすみませんでした

443 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
不確定性原理は運動量の揺らぎと位置の揺らぎをトレードオフにするだけじゃなくて、
「0である事を許さない」という事も示す式だという事がよくわかりました

不勉強で適当な事を言って大変申し訳ありませんでした

444 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
ディアスポラ>>432

445 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
人の事を19世紀レベルだと馬鹿にしていながら自分は20世紀前半レベルの物理リテラシーでした

みなさんどうもすみませんでした

446 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
「ディアスポラ」「順列都市」で二強。

447 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>444,446
ふたつですか。ありがとうございます!

448 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
>>438-445
ニワカはもう来るなよな
けつの穴の舐め合いはよそでしなよクズめ!

449 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
「ディアスポラ」「順列都市」「万物理論」で三強

450 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
「宇宙消失」の立場は・・・

451 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
イーガンは長篇より中短篇じゃないの

452 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
最新作のTAPがいいよ

453 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
最新作は Orthogonal三部作だ路。

454 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
馬鹿者
邦訳の話だろ空気読め

455 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
俺は「しあわせの理由」を推したい

456 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
邦訳の最新刊は『プランク・ダイヴ』よ?

457 :432:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
>>449-456
ありがとうございます
どれ読めばいいかわからなくなってしまいました!

458 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
短編集なら祈りの海からはいるべし>>457

459 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
で、
ニュートリノが光速を超えたのだとか、
光子の挙動が粒子+波なのは不確定性での真空のゆらぎが原因だとか、
この世のあらゆるものは物質ではなく、確率的に雲のようにぼんやりと分布している得体の知れない「もの」だとか、
結局どうなったの?

けっきょく、論破できなくて逃げたわけ?

460 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
イーガンの原書ってどこで買うのが安いかね?
安い所探してアマゾンUKの日本人古本屋から買ったら
こぎたねー本送りつけてきやがった…

461 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
>>460
ペーパーバックの古本で綺麗な状態のものなんて探す方が難しいんジャマイカ

462 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
誤解を招く書き方だった
汚くても良いから得体の知れない虫が挟まってたりしない古本を探してる

463 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
Kindleじゃいかんの?

464 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
そんなに状態が気になるなら素直に新品買えよ
変わってんなあ

465 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
普通にkindleで売ってるじゃん
米amazonだからkindlePC使えるし小汚ねーの買う必要ないのでは

466 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
電子書籍すすめる馬鹿はなんなの?
本の良さを理解できないノータリンなのはたしか。

467 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
本って得体の知れない虫が挟まったりしてて趣があるよね

468 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
前オーナーの髪の毛が挟まったりしてるのも感慨深いよな

469 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
図書館の廃棄スタンプが押してあったりもする。

470 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
前の持ち主が引いた線の意図を考えるのも一興

471 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
図書館の廃棄スタンプは嬉しいな

472 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
>>469
泥棒!

473 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
>>472
俺に言うなよw
アメリカやイギリスの業者に言え。
てか廃棄だから売ってもいいだろ

474 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
>>473
言い訳は見苦しい。
それを知りながら返還しない時点で同罪だろうね。

475 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
どこが泥棒で何が同罪なの?

476 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
アスペなマジレスが100レス程続きましたがカットされました

477 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
図書館ってたまに蔵書処分で出したりしてるの知らないのか?

478 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
ものすごい基地外が沸いてるな

479 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
>>478
自己紹介はもういいから消えろよ

480 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
いや>>478>>474のことだよ…

481 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
荒らしにかまうのが大好きなのね皆(俺もナー)

482 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
ここは頭がオカシイ人が何匹かいるな。
以前も銀河中心からの光は過去から来た光とか言ってたよなw
どこから来ようが光は今現在の光。

483 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
その光源が何光年も離れた恒星で、
その恒星から光が放たれた瞬間を基準にして考えれば、
地球から今現在見えてるそのその恒星の光は、実質的には数年前に放たれた光だ、
と考えるのは間違ってないと思うけど。

484 :483:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
「その」が多かったなw 気にしないで無視してくれw

485 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
光子には寿命が無い(という事になってる)ので、
そして何光年も前のポテンシャルを保存しているため、
「過去の像」「過去のポテンシャル」を観測する事はできる
「光子は現在の光子」だが、同時に「過去の像」でもあるというわけだな

486 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>483-485
あら、ご本人の登場ですかw

論点をずらしているようだけど、光が伝える情報の話ではないよ。
光が何光年遠くから来ようとタイムワープして届くわけではない。
今現在の光そのものが届くという話。

487 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
寂しいからって釣り頑張ろうと必死すぎ

488 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>486

>>483,484はオレだけど、>>485は別の人。
論点をずらしてるのはキミの方なんじゃない?
何光年も彼方にある恒星が、ただ光っているだけだったら
それがいつの光であろうがさして問題もないけれど、

例えば、100光年彼方にある恒星で何らかの異変(新星化とか)が起こったとしたら、
その異変の様子が地球で観測可能になるのは、実際に新星化の現象が起こった時点の100年後。
光がその恒星から地球に到達するまで100年かかるんだから。
だから、地球から観測している立場に置き換えて言えば、
その恒星の様子というのは常に「100年前」の状態しか観測し得ないわけだよな。

前にその話が出たときにも(このスレ>>193あたりから〜)そういう話をしてて、
それを理解できないごく一部(1人?)が大暴れしてたよな。

489 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
光子の内部構造に時計があるならそうかもしれないけど、
光子の内部構造なんて見つかってないし、
光子の寿命は無限(理論上は)である上、
相対論から言っても光子の時間は止まっているため、
光子はただ単に情報を運んでくるに過ぎない

490 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>489>>486へね

491 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
ついでに言うと光子は寿命が無いために、
放射性炭素年代測定のように光子そのものから距離を割り出せるわけではなく、
他の光源を使っての三角測量や、
遠ざかる速度(赤方偏移)の強さからその距離を調べなければならない

「今の光」ってなんなんだろうね?

492 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
部屋で色褪せた戦時中の新聞が出てきたとする。
A氏は「これは戦時中の新聞だ」と言う。
B氏は「これは今見つかった新聞だ。戦時中の新聞が色褪せているはずがない」と言う。
それを聞いて「いや、戦時中の新聞だから色褪せているんだろ」とA氏は反論。

単なる齟齬であって両者が言っていることはどちらも正しい。

493 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
今現在に「戦時中の新聞が色褪せているはずがない」と主張すること自体が誤ってるんでは

494 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
そもそも光子は色褪せないんですが

495 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
例えば絶対に経年劣化しない素材でできた新聞(時間を止めた状態でも構わない)があったとして、
その日付は1965年になっているとする(現在は2013年とする)

そうするとその新聞は「いつのものなのか」という事は判別付かなくなって、
ただ「1965年発行」という情報だけを運んでくるわけ

496 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>493
戦時中の新聞(そのもの)であれば真新しくインクの匂いすらしている可能性があるわけであって、色褪せているという事は長い年月を経たということである。
長い年月を経たということであるから過去のものであるという言い方はおかしい…みたいな理屈なんでしょ。
だから齟齬だと言っている。
普通は「戦時中の新聞」で通じるけど、片方は「戦時中に発行され当時の情報が記述された、(時を経て)今ここにある(今、我々が観測している)新聞だ」という言い方に拘っているに過ぎないと思う。

497 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>496
だから光子は寿命が無いために劣化しないんですが

498 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>497
「過去」「今」という事場の使い方を、情報の発生時点で捕らえるか観測時点で捕らえるかで人によって表現が違うというだけで劣化は本質的なものではないだろ。
「過去の情報を伝える今観測されている光」について

今の人:過去の情報を伝える「今」観測されている光
過去の人:「過去」の情報を伝える今観測されている光

上記のように言語化したときの力点の置き場所が異なるだけじゃん。
どちらも間違ってはないと思うよ。

499 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
ところで>>482で言ってる
>以前も銀河中心からの光は過去から来た光とか言ってたよなw
という、貴方の言うところの「頭がオカシイ人」の発言のソースある?
それが、こちらが挙げた>>193あたりからの一連の顛末のことを指しているのなら、
「光が伝える情報の話」しかしてないと思うけど。
それを今になって「そうじゃない」と言い張るのは、後出しかつ捏造でしょ。

500 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>498
光子は寿命が無限で過去に何回振動したかなんて記憶してないので、
今も昔も無いんですが

CDで例えます

「光子」という記録メディアは、
ダビングされようが孫コピーだろうが、
マスターテープとの区別の付けようが無い
単にデータのみを運ぶ媒体であって、
それがダビングなのかマスターなのかは、間接的な情報によって判断するしかない
間接的な情報によって、「過去」のものだとわかっても、
光子にはそもそも「過去」が無い

501 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>500
データ化された新聞でもいいじゃん。
テキスト化された新聞記事を読む事を記述する場合に、「過去B」の時点でデータ化された「過去A」の記事を「今」読んでいる、って具合に記述者によって力点に違いが出るって話でしょ。
大部分の読み手は、その力点の違いを自然に読み取って内容を理解して突っかかりはしないと思うが。

そうじゃないと作家のスレに出入り出来ないだろう。

502 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>大部分の読み手は、その力点の違いを自然に読み取って内容を理解して突っかかりはしないと思うが。

そこをねじ曲げて手前勝手なことを言ってるのが>>482だ、てことなのかな。

503 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>501
データ化された新聞は又コピーされたメディアですが

そもそも「力点の違い」が何を指してるのかよくわからないので解説してもらえますか?

504 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
ところで>>499をスルーしてるのはどうしてなのかな

505 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>504
勝手に同一人物にするなキチガイ

506 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
「三万光年移動した」光子から「三万年前の情報」が得られただけで、
それが観測者によって変化するとか意味わからないんだが

507 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>503
今の光を観測してるのだから、数後年離れたところから届いた光は過去のものではないよ的な意見が「今」に力点。
過去から届いた光じゃん、が「過去」に力点。

508 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>507
「三万光年移動した」光子から「三万年前の情報」が得られたのに、
その系の力点が今にあるわけないよね

509 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>505
>>499で指摘されてることについてはどう考えてるの?
そこをハッキリさせないことには、
「光が伝える情報」の話なのか、「今現在の光そのもの(意味不明瞭な観点だけど)」の話なのか
齟齬が埋まりようがないじゃん。

510 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>509
君が、ここに書き込んでいる人数を何人だと思っているかはわからないが、アンカーを打つ相手が違うんじゃないのかという気がする。

511 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
ツマラナイ屁理屈ばかりですね。
3万光年先から来た光は3万年前の光ではなく、
地球に届いている現在の光です。
もし、3万年前の光が届いているのなら光子には時間軸の移動もできる事になりますよ。
しかし、実際そんなことはないですよね。

512 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>499で指摘されてるけど、482の妄想君乙としか言えんわ。

513 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
飽きもせず同じ話をよく繰返せるよなあ
てか召還した奴の罪は重い

514 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
>>497
>光子は寿命が無いために劣化しない
>>500
>光子は寿命が無限

A君10歳児が20年かけて地球一周4万キロ旅をしました。
さて、帰ってきたA君は20年前の10歳のA君でしょうか?
いいえ、今現在の30歳のA君です。

どちらが正しいかわかりやすいなw

515 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
光子が経年劣化すると思ってる阿呆↑を相手する必要ないからね

516 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
>514
その例でいうなら、、
A君は出発直後に自分の姿をデジカメで撮影し、データをずっと保存していました。
20年後、帰ってきたA君が友人にその画像を見せます。さてそこに写っているのは、
10歳児のAくんの姿でしょうか?それとも30歳のA君の姿でしょうか?

517 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
そしてもう一例。
A君は遠い未来の住人で、地球からはるか彼方の植民星の生まれとしよう。
A君は10歳の時の自分の姿を撮影して地球に電送、その直後に地球に向けて旅立つ。
A君の乗る船は光速の99.99…%の速度で飛行し、船内時間で20年かけて地球に到達。
地球時間では、A君が送った写真データが届いてから1年後のことだった。
(速度と時間の遅れは適当。突っ込まないでくれ。。)
さて、地球で受信したA君の姿と、その1年後に到着したA君の姿。
両者には何年の開きがあるだろうか?

518 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
>>514,516,517

答え:光子はA君ではありません

光子はA君と違って歳も取らないし、
質量も無いし、
光速以下の速度になる事もできません

人間はなんらかの受信機を使って、光子が運んできた情報を取り出す事しかできません

519 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
というか時間と空間は同一であって、
その物差しになる唯一のものが光子だという事も知らない>>511こういう素人が、
わけわからない事言い出すんだろうな

520 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
「時間」と「空間」を分けて考える古典物理学的な価値観は、
人間の認識力ともの凄く相性が良いわけです

だから今でも文章をこねくり回すことで(人文学によって!)相対論を否定する人が沢山居るわけで

521 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
なんで時間と空間を一つの時空として認識しなければならないのかは、
そうしないと「辻褄の取れた物理法則」にならないから

個人的な意見を言うなら、
アインシュタインは結構間違ったり後から撤回したりしてるので、
もっと人間の認識力に沿ったものが出てくるといいなとは思いますが

522 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
光子に寿命がないとか言ってるアホはなんなの?
無限に存在するなら宇宙は光で溢れているはず。
ちょっと考えればすぐ分かることを平気で嘘をつくとか
どういう教育というか躾けを受けてるのか興味あるわw

523 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
今時オルバースもどきのネタでつられる奴はおらんぞ

524 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
>>522
そう、だから実は宇宙は光で(2.7Kのマイクロ波)で溢れていて、
それは宇宙背景放射と呼ばれているわけですね

525 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
宇宙は膨張し続けているから無限に存在していても問題ないね

526 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
オルバースのパラドックスって今知ったけど、
そういう本職の学者すら長い間悩ませていた問題って、
素人だと知ってなきゃまず答え出せないよな

527 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
つー事は、今の暗い夜空でも実際の宇宙空間の密度よりずっと明るく見えてるということなんだな

528 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>524
宇宙背景放射は光子じゃないだろ

こういうアホ、なんとかならんかね?

529 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>519
そう思い込んでいるお前が一番たちが悪い
中学生でも理解できる内容で書かれている相対性理論を図書館で借りて読みなさい
まあ、お前のような輩が理解できるものではないのかもしれないがな

530 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>528-529
これはすごい…
再び祭りの予感。

531 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
司法試験の万年受験生が法廷ミステリスレでトンデモ法律論やってるみたいだな
側から見てどんなにみっともないか、本人は永遠に気づかない

532 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
自然科学分野に社会科学の比喩を持ち出す人って根本的にセンスが足りてないよね
おまけにミステリ部分は人文学だし

533 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
トンデモ君こんにちは。
宇宙背景放射は光子じゃない(笑)

534 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
いや俺は>>524で宇宙背景放射が光子である事を説明した側だけど

535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
ほんとに馬鹿だねえ。

536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
こんなスレでたとえ論争に勝ったところで、
実社会ではカスだという現実は変わらないのにね。

537 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
なんで空間軸上は自由に移動できるのに時間軸上は自由に移動できないの?
エントロピーの増加に逆らえば過去に戻れるの?

538 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>537
空間軸も実は前にしか存在しないから
後ろに戻ってるように見えてるのは、時間と同じく人間の認識上の問題でしかない

つまり、オナニーをする時に手を上下させても、
右手は時空を前に進み続けているという事になる

539 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>458
ありがとうございます!
これでひとりっ子以外全部そろってしまったみたいですね…

540 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
馬鹿みたいw
宇宙背景放射が光子だとか、なにをトチ狂ってんだかなw

541 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>534
電波が光子とか言ってる時点であんたアウト!
なんか知ったかぶるキチガイも現れたのなw

542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>538
なかなか夢のある話だな
上下運動を繰り返す俺の右手は、時空を駆け巡る大いなる旅をしているわけか

543 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
電磁波が光子じゃないとか頑張って暴論吐いてるのに相手されなくなったキチガイさんかわいそう!

544 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
電磁波を光子と得意気に言い張るアホって中学生レベルでしょうね

545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
SFって大法螺でトンデモ理論のファンタジーだと思うが、そういう板でいったい何をやっておるのか

546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>539
エントロピーとか19世紀に考案された屁理屈をいまだに持ち出すだす時代遅れも出現w

547 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>545
大ボラでトンデモ理論だが実にもっともらしく聞こえる、という要素は大事だろ。
ただの駄法螺が読みたいわけじゃないんだよ。
閾値切っちゃってるのはやっぱ馬鹿にされるわけ。

548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>539
「ひとりっ子」には「プランクダイヴ」所収の「暗黒整数」って作品の前段階にあたる「ルミナス」って短編が入ってる。
読むべし。

549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
携帯電波やテレビ電波も光子なのか?
トチ狂ってとんでもないことを言う馬鹿はなんなのかなw

550 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
さっきからミツコミツコって
そんなキャラ出てきたっけ?

551 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
こーしーこーしーこしこしこーしー
あーさーはーらーこーしー

552 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
ミツコさん知らないくせにイーガン語るとかw
にわか乙w

553 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>548
なんてこったい

554 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
電波が光子とか言ってるとかマジかよ
日本の学力が世界的に見て低いわけだよなw

泥水は石油とか言ってるようなものだろw

555 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
岡山の光子おばさんには質量があった。
一昨年、亡くなり、寿命もあった。

556 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
死の前後の体重を精密に量った所、21グラム減少していたという。

557 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
光子に寿命がないとか質量がないとかどうせwikiの戯言を信じ込んでいるマヌケってことだろう。
存在するものに重さがないとかあり得ないからw
現にブラックホールには吸い込まれることは実験で証明されている。
寿命に関しても原子に衝突すればすぐに消滅する。

出しゃばるなら、せめてハーバード大学くらい出てからにしてもらいたい。
専門に研究もしてないからか、webのくだらない情報を鵜呑みにして馬鹿というもの。

558 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
光子に質量は無いが、エネルギーはあるので重量の相互作用は受ける
ここでもm=E/c^2のアインシュタインの関係式が出てくる
ただし、光が持つエネルギーはポテンシャルエネルギーなので、
その静止系はE=mc^2に従わなくてもよい(というより関係ない)

559 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
森光子かと思ったよ

560 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
つまり、光自体が重力に吸い込まれているのではなく、
光のポテンシャルが重力に吸い込まれているのだと言える

561 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
かのファインマンが、バーで出会ったある日本人セールスマンと計算勝負をした時の話

そろばんを持ってたセールスマンは計算では絶対の自信を持っていて、
実際序盤はファインマンよりセールスマンの計算の方が早かったが、
徐々にその差が詰まり始め、
とうとうファインマンは最後の三乗根の問題でセールスマンより早く回答を出すに至る

後になって、ホテルのロビーでファインマンの姿を見つけたセールスマンが、自分が負けた理由を尋ねるのだが、
ファインマンは近似法を使った計算方法でからくりは何も無い事を説明する
が、セールスマンはあまり理解していないようだった

ここからが自分の感想

「自分は原爆の開発にも携わった本職の物理学のプロフェッサーです」と説明されれば、
セールスマンはすぐに理解して、ひれ伏しただろう
だけどファインマンはそんなことはせず、あくまでも「方法」で解説した
権威が嫌いなファインマンなら当然だが、
すぐに「ハーバード」なんて権威に頼ろうとする日本人的な考え方が、
「本質」の理解の妨げになることは、理解してもらえるのではないだろうかと思う

562 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
E=MC^2つまりエネルギー=質量
558とか,すぐボロが出る嘘をつくとか,
夏ですねぇw

563 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
ポテンシャルではなく運動量テンソルでしたすいません

564 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
専門用語を使えばばれないと思って
自己流解釈でいい加減なことを書いても
理系の普通レベルの人が見れば馬鹿がバレバレなのに

565 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
訳「やっと釣れた! さあ煽るぞ!」

566 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
>>563
これ以上、恥の上塗り続けるつもりかこいつ
ろくに内容を理解できていないためにコピペか何か貼って
読み直したら顔真っ赤のパターンだろうな

567 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
釣りレスにはツッコミしない不自然な人

568 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
物質は原子から成り、原子は素粒子から成り立ってる.
したがって,素粒子に質量がないと言うのはあり得ないわけでw
その証明はアインシュタインの公式の通り.

569 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
つうか、こういう性格で、イーガンの小説を読んで面白いと感じるのだろうか?
イーガンに限らず創作全般

570 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
原子(陽子と中性子)の質量は素粒子自体の質量ではないよ

571 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
自分のレスをイーガンの前で音読してこいよ
無理なら親の前で音読してこいよ

572 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
>>570
構成素粒子の合計質量だよ。
ミクロだからといって宇宙の物理法則が通用しないと思ってるのか?
マクロだろうがミクロだろうが1+1は2。

573 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
また調べてからわざとそういう釣りレスを始める

574 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
彼を釣り吉君と呼ぼう

575 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
光子が無重量とか言ってる人ってさ、光速度のロケットで20光年を往復した時
地球では40年経過するけど、ロケットの人は2年しか経過してないとか言ってた人だよね?
相対性理論だとどちらの人も40年経過が正解なのにね。

576 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
釣り吉君を駆り立てるものはいったいなんなのか

577 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
フフフフフ、三平くんってそういう子なんです…

578 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
能力のないアスペってこんな感じなんですね

579 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/01(日) 09:32:37.16 .net
>原子(陽子と中性子)の質量は素粒子自体の質量ではないよ
>原子(陽子と中性子)の質量は素粒子自体の質量ではないよ
>原子(陽子と中性子)の質量は素粒子自体の質量ではないよ

はあ?

580 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/01(日) 10:06:31.67 .net
釣り吉おはよう

581 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/01(日) 11:08:52.63 .net
もう何を言ってるのかわからんねw

582 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/01(日) 12:35:57.52 .net
>>580-581
スレチ
消えな荒らしは迷惑

583 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/06(金) 21:51:34.27 .net
ざっと流し読みしたけど、今見ている光は現在の光ですよ。
過去から来た光とかドヤ顔で言ってる方はなんなんですかね?
イーガン読むんならさ、相対性理論くらい予習しなさい。

584 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/06(金) 21:55:35.43 .net
そんな事どうでも良いからミツコさんのおっぱい画像希望

585 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/06(金) 22:09:46.04 .net
釣り吉君が再起動したか

586 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/07(土) 00:13:16.26 .net
TAPが気になるのですが、あの手のものは文庫化されますか?

587 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/07(土) 00:19:18.42 .net
光に寿命がないっていうのも大嘘ですね
もしそうなら夜でも空は明るいはず
距離の自乗だかで光(素粒子)は半減期を迎えます
つまり完全に寿命があるっていうこと

588 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/07(土) 06:31:21.98 .net
>>586
売れたものだけがされる感じだね
スタージョンやハミルトンはされてるけど、
TAPはあまり売れてないんだろうね、されないかもしれない

589 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/07(土) 06:38:48.12 .net
>>586
同じシリーズで文庫化されたのが既にいくつかあるから希望は持てる

590 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/07(土) 06:41:33.31 .net
あ、すまんリロードしてなかった
TAPは「まだ邦訳されてないのを詰め込んだだけ」感が強くてなぁ…

591 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/07(土) 23:17:52.54 .net
早くgroval genesysを邦訳してもらいたい
大森さん

592 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 14:01:46.81 .net
どうでもイーガん

593 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 14:23:34.42 .net
イリーガん・エイリアン

594 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 15:20:22.70 .net
>原子(陽子と中性子)の質量は素粒子自体の質量ではないよ

じゃあ、なんの質量なんだよw
原子を構成しているのは素粒子しかないだろ
答えられないデタラメなことをいうなよ

595 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 18:02:26.31 .net
釣り吉君暫くぶり

596 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 23:20:35.84 .net
答えられない情弱に要はないから
出しゃばるなよ
この無能め!

597 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 23:35:39.89 .net
相変わらず猛ってるな釣り君は

598 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/19(木) 10:33:18.77 .net
ビールうまい

中ドライブ

お前らハロー

バイト

599 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/19(木) 18:38:15.19 .net
>>587
単に宇宙が誕生依頼有限の時間しか過ぎていないだけ
宇宙の年齢が無限なら、仰るとおり夜でも空は明るい

600 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/19(木) 18:39:14.10 .net
>>575
お前が加速を考慮してないアホなだけ

601 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/19(木) 19:36:49.05 .net
>>600
( ´,_ゝ`)プッ

602 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/19(木) 20:14:47.33 .net
大学は出ていませんがグレッグイーガンは読みますね

603 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/19(木) 20:37:42.23 .net
ディアスポラっていうの買ってみた
はじめてイーガン読む

604 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/19(木) 20:58:32.28 .net
>>601
知恵遅れくん乙

605 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 00:38:57.46 .net
>>599
何を寝ぼけてるんだか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
寿命が無限なら宇宙の年齢は関係なくいつでも空は明るいんじぇね?

>>600=604
相対性理論を理解していない典型的な反応w
相対性ってことを理解しなさい。
馬鹿もここまで来ると呆れるばかりw

606 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 08:47:24.70 .net
釣りキチ

607 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 09:51:03.31 .net
>>599
逆なら通る話し.
現に初期の宇宙は光に満ちていた.
三流大学出程度だと知力・洞察力も極端に低いらしい.

608 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 10:54:05.83 .net
>>603
読んだら感想きかせてくれ。
自分のブログに書かなくていいから。

609 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 10:56:58.10 .net
ここは感想文発表会の場ではない。
ブログに書いていればいい。
自演の疑いあり。

610 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 11:22:59.32 .net
感想文発表の場だよ。
物理学の見解合戦こそ他でやれ。

611 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 15:03:50.70 .net
なんで>>609が仕切ってるの?このひとがスレ主っていうひとですか?

612 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 15:23:13.04 .net
荒らしはスルーでOK

613 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 15:37:26.75 .net
>>612
本筋があって少々荒らしならいいが、荒らしだけっていうのはなあ

614 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 15:40:47.51 .net
感想なり疑問なりを書くことがこのスレの、というかこの板の主目的だろ。

615 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 21:28:02.86 .net
ここは語る場であり感想文の発表とかはダメだろ

616 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 22:37:22.07 .net
>>615
感想をきっかけにイーガンについて語れるわけだからいいんじゃないの。
「プランク・ダイヴ」の古典的父親の話とかさ。

光や量子、宇宙など、それ自体について語るんじゃなくて、それらを通してイーガンや彼の作品を語るならいいんだけどさ。
物理書き込みの人たちは「私は教科書は読めますが、小説は読めません」って宣言してるようなもんだよ。
そういうのは物理板でやりゃあいいだけの話じゃん。

617 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 23:10:25.28 .net
プログさんに触れるな

618 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/20(金) 23:56:25.96 .net
感想はブログに乗せてリンクを貼ればいいだけでは
ここは以前から初心者には冷たいところだったはず

自演くせえな

619 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 00:06:52.82 .net
作品についての感想を書くなって言われたら、
こういう掲示板上でいったい何を書けばいいと言うのか

620 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 00:58:15.86 .net
作品の感想と物理の不毛な馬鹿議論のどっちがスレ違いかは
一目瞭然だろうに。

621 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 06:24:23.33 .net
プログさんには是非模範的書き込みをしてみてほしい。

622 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 09:35:26.82 .net
ブログさんにそんなこと出来るわきゃねーだろ!

623 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 10:43:44.06 .net
過疎板ってちょっとおかしい人が一人は居着いてるよね

624 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 11:02:00.36 .net
というか、ちょっとおかしい人のおかげで保っている板なのです。

625 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 12:13:42.53 .net
いやいや、いなくても保ってるからね
適当なことぬかすとプランク・ダイヴさせんぞ

626 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 12:22:47.53 .net
なにが自演なの

627 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 13:12:00.83 .net
そんなことより5次元ヤドカリの話しようぜ!

628 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 13:29:37.89 .net
ここは五次元ニートのスクツ

629 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 15:42:48.63 .net
グダグダくだらない屁理屈や言い訳ばかり
お前らほんとどうしようもないアホばかりだな、おい
まったく迷惑な話、失せろクズ

630 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 16:19:52.15 .net
>>629
>>594,596

完全に同一人物。

631 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 16:27:26.27 .net
>>630
自己アピールタイムはもう済んだかい?
ここは君のような馬鹿が来るところじゃないからw

632 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 16:53:42.41 .net
な?
この通り釣り吉君は露骨に分かるんだから、誰も触るなよ

633 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/21(土) 16:59:23.20 .net
631=632

634 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/22(日) 02:00:47.85 .net
釣り吉君がどういう経緯でSF小説に興味もってグレッグイーガンを知ったのか

635 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/22(日) 09:19:52.39 .net
多分胃癌なんて読んでないでしょ、当然好きでもないはず
嫌いだからここに来て荒らす

636 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/22(日) 18:42:28.81 .net
>>634=>>635
  ↑   ↑
釣りキチ君w

相手にされないと別人になりすます手口はもうバレてるのでw

637 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/22(日) 18:43:30.80 .net
マジかよ糞箱売ってくる

638 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/22(日) 20:00:10.40 .net
お前が釣り基地だろ。自白乙

639 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/22(日) 21:57:26.29 .net
と、馬鹿が自己紹介しますね

640 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/22(日) 22:01:13.49 .net
釣り基地=馬鹿、これに文句を言う奴は釣り基地

641 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/22(日) 22:32:54.46 .net
はいボロが出た640は100%釣り基地

642 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/23(月) 00:19:07.84 .net
釣り基地…
海上に浮かぶ半分生物みたいな船で、良性具有の人間たちが住んでるんだろうか

643 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/26(木) 12:06:04.05 .net
中HIGHドライブ

びーるうまい

仕事

オマエラ

644 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/27(金) 00:35:50.02 .net
山岸がまた浮気かよ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4309463908?tag=hatena-bu-22

645 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/27(金) 00:39:58.08 .net
いまさらー

646 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/27(金) 19:06:57.39 .net
ハローサマーはめちゃくちゃ良い本だぞ。
続編は諦めてたから正直嬉しい。
ハローサマーも山岸だったな

647 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/27(金) 19:32:50.44 .net
つうかそれだけの一発屋だし
ハロサマもかつてのサンリオ文庫の中古高騰で過大評価され過ぎてただけ
他のまで出す必要ねーレベル

648 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/27(金) 19:43:46.92 .net
んなこたぁーない
カリスマも傑作だぞ

649 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/27(金) 21:46:17.20 .net
スレチ
失せろクズ

650 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/28(土) 03:37:15.93 .net
つうかハローサマーグッドバイから5年待たされてるんんで、
コーニィの方が先約のような。

651 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/28(土) 10:48:25.95 .net
イーガンオタだけなんでこんなに原理主義者なんだろう。イスラム教のテロリストと同じ匂いを感じる。

652 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 23:36:32.23 .net
ピ−ター・ワッツ『ブラインド・サイト』、
イーガンやチャンを越えた!って創元が宣伝しとる

653 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/23(土) 17:41:36.26 .net
つうかイーガンの新刊どうなってんのよ

654 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/23(土) 21:20:21.04 .net
12月6日発売

655 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/23(土) 23:14:29.16 .net
12月6日に何が出るの?

656 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/23(土) 23:25:25.24 .net
ハヤカワから『白熱光』

657 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/23(土) 23:29:46.15 .net
なぜ文庫で出さないのかと

658 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/23(土) 23:41:45.44 .net
ハヤカワの新SF☆シリーズから出るのか。文庫に落ちるまで待つわ

659 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/24(日) 08:32:12.14 .net
そのシリーズの第一波がちょうど文庫化されるところだな
一年半しか経ってない

660 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/25(月) 00:16:29.68 .net
それよりも順列都市の続編を書いてほしいです。

661 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/29(金) 21:26:24.59 .net
山岸真(P.N)@ymgsm

グレッグ・イーガン『白熱光』の見本が早川書房に届いたそうです。
これで物理的にこの世に存在する本になりましたので(て、この前も使ったなこれ)、来週末に全国書店に並ぶと思います。
これまたしつこいですが、文庫ではなく(ハードカバーでもなく)、〈新☆ハヤカワ・SF・シリーズ〉です。

662 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/29(金) 23:55:52.86 .net
>>661
そのシリーズ無駄に高いから嫌だ

663 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/30(土) 08:16:45.64 .net
分量を考慮すると順列都市よりやや割高って感じか

664 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/30(土) 10:41:30.54 .net
高いけど単行本よりは安くて持ち運びもしやすいから嫌いではない
もちろん文庫がベストだけど。

665 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/30(土) 12:34:11.71 .net
むしろゴージャスな単行本が好きな俺は少数派?
買えるなら単行本がベストで、でも金無いし本棚も満杯だから仕方なく文庫…って感じなんだが

666 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 01:46:04.15 .net
保存するなら文庫がいいなあ

667 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 16:34:06.49 .net
立派な家があるなら立派な本の方がいいけど狭いマンションじゃ置き場所に困るからなあ
家で落ち着いて読めないから外のカフェに読みに行ったりする、そうすると嵩ばるのも困る

668 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/02(月) 02:21:17.73 .net
TAPの横に置く本が決まってよかったよかった

669 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/02(月) 02:41:41.29 .net
>>667
カフェで読むなら、なおさら立派な本だろ?
きっと女性客が話しかけてくるんだぜ!?
「何をお読みですか?」
「イーガンです」
「素敵!抱いて!」

670 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/02(月) 20:32:02.57 .net
イーガンの本もっと訳せよ

671 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/02(月) 22:50:30.05 .net
メディアがTAPなら翻訳いらんよな

672 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/04(水) 20:53:41.21 .net
だからぜかまし、じゃなかった山岸のコピーを10体くらい用意して同時に走らせろと言ってるだろ。

673 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/04(水) 22:43:50.19 .net
イーガンの原本読みやすいで。

674 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/06(金) 07:34:09.95 .net
刊行うぅぅぅ日いぃぃぃだあぁぁぁっ!

675 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/06(金) 07:35:22.40 .net
自由だぁぁぁ!って原文どうなってんだ

676 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/06(金) 07:36:48.22 .net
と思ったら作者サイトに全文載ってた
“Freeeeee-dom!”
http://gregegan.customer.netspace.net.au/PLANCK/Complete/Planck.html

677 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/06(金) 23:01:19.91 .net
ラーヴとシャークが何なのか気付くのに半時間かかったっす

678 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/07(土) 00:31:50.69 .net
>>677
ネタバレ覚悟であとがきから読んだ俺にぬかりはなかった

679 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/07(土) 01:51:07.91 .net
あれ、山岸真(P.N)ツイッターのプロファイル欄って前から病歴なんて載ってたっけ。

英語圏SF翻訳業。東京電力柏崎刈羽原発22キロ圏内・東北電力管内在住。直
腸癌ステージ3a、肛門温存手術・抗癌剤・仮設人工肛門経験者。 新刊訳書:
マイクル・コーニイ『パラークシの記憶』(河出文庫)。グレッグ・イーガン
『白熱光』(〈新☆ハヤカワ・SF・シリーズ〉2013年12月上旬新刊)。
https://twitter.com/ymgsm

680 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/08(日) 22:48:36.84 .net
うわー4番は自力で気付きたかったー
あとがきに直行する前に少し時間を空けるべきだった!

681 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/09(月) 22:15:10.99 .net
ネタバレ含む

「重さの地図」作成者はどういう経緯で作られたんだろう。
ザック・ゼイみたいな変わり者によるものか、標識管理者と同じようにかつてそういう職業があったのか、
ゴーダル・エ・マーカスに捕われた危機の時代に作られたのか。

682 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/10(火) 21:10:39.32 .net
〈放浪者〉の軌道
狙ったのか
思いっきり重力に捕らえられるっていうオチ付きで

683 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/11(水) 22:27:41.16 .net
ストーリー上の共通点はそんなにないのに『竜の卵』を思い出さずにはおれんな。

684 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/11(水) 22:41:15.29 .net
やっぱり物理学とか詳しくないと読んでも面白く感じられないの?

685 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/11(水) 22:48:48.54 .net
作品による
単にテクノロジー扱ってるというより、テクノロジーによって変容する「自分」や社会だとか、世界に対する認識のようなものを扱ってたりして、
テクノロジーを舞台装置にして普段見えてこないものを浮き彫りにするような作品が多いから、必ずしもそういう知識無くても平気

特に科学知識無い人がいきなりディアスポラやらプランクダイヴやらを読んだ日にはSFアレルギー持ちが一人増える事になるだろうが…

686 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/11(水) 22:51:43.05 .net
>>685
ありがとう
気になってた人なので手を出して見ます

687 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/11(水) 22:55:22.69 .net
>>686
最初は短編がオススメよ
『しあわせの理由』とか
当たり前過ぎて問いの対象にすらならないようなものがガラガラと崩れて行く感覚は快感だぜ

688 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/11(水) 23:17:17.82 .net
白熱光よんだが相変わらず科学的なとこがどーにも分からん
しかし、イーガンを読んでると意味が分からなくても脳が痺れる様な感覚を味わえるからついつい読んでしまうんだよな
ひょっとして宗教的な体験ってこんな感じなのか?

689 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/11(水) 23:56:35.62 .net
一遍コヴナントの海で溺れてみれば体験できるよ>宗教的な体験

690 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/11(水) 23:58:58.10 .net
微生物の老廃物によるトランスだって結論出たじゃないですか

691 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/14(土) 23:36:07.92 .net
白熱光読んだあ。
あー、これはミンコフスキー計量のことか、とかわかるとおもしろいね。
しかしまあ壮大なオチだった。訳者あとがきがないと気付かないよ…。

692 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/15(日) 11:37:53.50 .net
山岸ツイッターがらいでぃんぐざくろこだいるの邦訳掲載をほのめかしておるな。

693 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/16(月) 10:47:24.74 .net
「ワニ乗り」とか言ってるやつ?
Riding the Crocodileって、短編か。

694 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/16(月) 11:16:23.82 .net
リーラとジャシムの話だな
融合世界シリーズ

695 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/17(火) 20:44:55.77 .net
>>683
俺は『占星術師アフサンの遠見鏡』思い出した

そういえばロイ達に対する人々の邪魔が皆無に近いのはイーガンらしいな
そのうえちゃんと理由付けもされてるし

696 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/18(水) 02:22:58.65 .net
『白熱光』の刊行が『テラネシア』を追い抜いてしまった件については、誰も言及しないのか。
あれはどうなっとるんだ?

697 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/18(水) 15:02:00.76 .net
翻訳はよ

698 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/18(水) 19:57:56.44 .net
順番に訳さないといけないルールはないし
あまり山岸氏の好みじゃないんじゃないかと>テラネシア

イーガンには珍しくリーダビリティ高い娯楽作だけど
普通過ぎて訳し甲斐を感じないのかもな

699 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/18(水) 21:13:01.61 .net
ヤマギシをテラネシア翻訳作業にリクルートせねば

700 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/18(水) 21:18:56.38 .net
テラネシアという語感からなんとなく南国コシミノ的なものを感じるが多分違う

701 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/18(水) 23:07:36.03 .net
出す気がないなら、東京創元社刊行予定ってのは消しとけよな〜。

702 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/19(木) 17:16:05.25 .net
南国の島に行って探検するからそう遠くない>>700

703 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/19(木) 17:29:52.08 .net
翻訳はよ

704 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/19(木) 19:36:58.77 .net
新刊出たばかりというのに、この流れワロスw。
山岸愛されてるな。

705 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/19(木) 20:19:07.96 .net
>>702
もう腰ミノで踊ってる図しか思い浮かばない

706 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 15:35:46.52 .net
ロイさん、簡単にリクルートされすぎ。
その名前は「チョロイン」の略か

707 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 18:58:04.91 .net
(最後まで読んでないな…)

708 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 19:54:44.82 .net
>>707
実は全部読んでいるが、リクルートされた直後の時点での、俺のスナップショットが>>706

709 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/27(金) 21:34:53.52 .net
>>705
ひ〜らりひらひら〜

710 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/27(金) 22:03:53.46 .net
・・・キタキタ・・・キタキタ・・・キタキタ・・・

711 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/27(金) 22:14:00.92 .net
テンプレート計算に使われてるそろばんっぽい道具ホスィ

712 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/28(土) 22:17:02.24 .net
>>709-710
キタキタ踊りでロイを勧誘するザックであった

713 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/29(日) 02:50:06.93 .net
ザック&ロイの師弟サイドのほうにシンパシーを向けやすいというのは、イーガンの罠かな。
訳者あとがきでバラした大仕掛けとはまた別の罠。

714 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/29(日) 08:41:30.38 .net
すぐ買って読みたいほどでもないからアマゾン古本が
1000円ぐらいに下がるまで待つか

715 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/29(日) 11:44:35.73 .net
どうでもイーガン

716 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/02(木) 14:02:53.90 .net
ディアスポラは好きになれたがプランクダイブでは死にかけた

717 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/04(土) 03:43:51.40 .net
読了。本編最後の二ページで度肝を抜かれた。
孤高世界のルーツはそこにあるのか。パラノイア状態にまで拡大した理由は不明だが。

偶数章の物理説明には途中でサジを投げたけど、ディアスポラに比肩する大作だな。
色々見落としたネタは多そうだから、読み直しに入るか。

718 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 00:24:35.90 .net
いまごろ読了。
ウルトラハードっていう形容が本当であった。

孤独世界の行動はセーフガード機械の自動打ち返しの一環、
DNA族の<子供>をDNA族の<親>役と引き合わせることなんかね。
あるいはラーフの戯言がある程度真実で、同期のためなんかな。

719 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/05(日) 00:35:54.97 .net
あーあと、パランザムちゃんの役割が良くわからん。
単なる話し相手ってこたないだろうし。

極度に中立で、どこか孤独世界と共通項があるような気がする。
データ産まれではダメで、親子の感覚があるDNA産まれのやつが
必要だった...ってのを強調してんかね。

720 :▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2014/01/06(月) 06:30:10.49 .net
おお!知らない間に新訳が!しかも一番読みたかった作品!今日買ってくるw。

721 :▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2014/01/08(水) 10:03:54.92 .net
普通に読みやすいので、尼で☆1つのひとネタ過ぎるだろw。売国かアレw。

722 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 10:57:10.26 .net
NGNG

723 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 19:41:46.36 .net
イーガンHPであの手の批判に対しては作者自ら反論してる。
まあそもそも前提となる知識が欠けているからといって
読者をバカにしている!なんて考えるのは小説を読む態度としておかしい。

724 :▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2014/01/08(水) 21:14:22.64 .net
内容の書評じゃなくて、ニュートンからの科学史も知らないし理解力が無いって公言して自分語りが書評欄を借りて中心になってるw。
その上、初心者に何を先読んどけとか親切心もなく他の作品も読んだと公言している、作為的過ぎるw。

725 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 23:58:05.74 .net
久々に場の古典論読み返したくなってきた

726 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/09(木) 22:15:40.34 .net
アマゾンレビュアーの質の低さは見りゃ分かるレベルの公知の事実だから
全くダメージにもならんなw

727 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 14:48:45.62 .net
初イーガンで、ディアスポラを読んでいるのだが、意味不明すぎる。
それなりにSFを読んだけど、それでもきつく感じるわ。
話が複雑というのではなくて、用語とか造語を作りすぎているタイプだわ。
簡単な言葉に言い換えたり、わかりやすく伝えるというのも大事だと思う。

と、忌憚なく書いてみた。

728 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 14:53:07.39 .net
>>727
白熱光は相対性理論をわかりやすい言葉に置き換えて伝えてるよ
しかし初イーガンは短編集がいいと思います

729 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 16:32:03.39 .net
造語を作りすぎてるとは思わないし造語自体もわかりやすいレベルかと
物語に必要な分しか作ってないだろ?

730 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 17:01:07.81 .net
よく分からないところは、なんかそーいうものとして適当に
解釈しとけばいい。
本当に詳しく理解しようとすると、物理の専門家レベルの知識が必要に
なったりする。

731 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 17:04:53.33 .net
グレイズナー、ポリス、ゲシュタルトタグ…etcの造語は後ろの方の用語解説読めば全部分かる。
専門用語はウィキペで。

732 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 17:58:13.28 .net
翻訳はよ

733 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 18:09:11.87 .net
訳者のあとがきでも書いているけど、大御所でないとあの状態では出版できないだろ
作者の名前がなかったら、最初だけ読まれて衒学ぶってると書評されて終わりだと思うぞ

734 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 20:07:29.42 .net
中身が伴ってないとでも言いたいのか?

735 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 20:26:57.86 .net
SFとしての書評でそんなアホなこというやつはいないんじゃ?
あのあとがきは、文系のひとたちに怖くないよ〜って言ってるだけでは。

736 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 21:30:27.38 .net
ネタがある程度わかるとすごく面白い話だと思うんだけどな
全部わからなくてもいいけど、方向性だけでもわかれば面白くなる

737 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/12(日) 23:22:19.00 .net
>>727
ミステリで言えば、科学捜査のディテールを詳しく書いてるようなもんで
理解しなくてもストーリー上全く問題ないから気にせず読むといいよ
なんか巨大コンピュータの中に人工知能化した生物(元人間)がいっぱいいる程度に思ってればOK

738 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 00:12:10.18 .net
難解な部分は漠然とした想像で読み進めてもいいと思う。
作品中には、今まで当たり前と思われていたことへの懐疑とか未来社会の新しい価値観とか哲学的な考察など、難解な部分以外でも興味深い描写は非常に多いからなあ。
読者を選ぶ作家って部分は強いと思うが、「難解だ」って感想に「そうでもない」とか平気な顔で言えないわ。

短編の量子サッカーなんかは、未来のスポーツ新聞には現代人が理解できない描写がいっぱい、みたいな感覚で読んだ。
現在のスポーツ新聞でも、自分が知らない競技(特にギャンブル)は、ある種の「難解さ」があるもんな。

年末にJ.P.ホーガンの「未来からのホットライン」を読んだんだが、イーガンを読んだり原発事故を経験した後だと、科学技術に対して無邪気な感じがして食い足りなかったな。

739 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 00:49:22.63 .net
順列都市やディアスポラで仮想現実の話が続いたけど、白熱光でも仮想現実の話は出てくるの?

740 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 01:02:51.32 .net
>>739
冒頭の舞台が仮想世界ですよ
但し仮想世界も現実世界も大した違いがないという

741 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 01:20:15.97 .net
個人的にはディアスポラより白熱光の方がわかりやすかった
偶数章と奇数章に分かれて二つの話が展開するけど、
それぞれの目的がはっきりしていて、それぞれ目的に向かって一直線に進むのでとてもわかりやすい

742 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 05:26:31.76 .net
仮想現実好きにはたまらない

743 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 08:55:45.53 .net
>>738
イーガンはテクノロジー大好き!科学的探究万歳!とか言ってる一方で、それに対するシニカルな視線も共存してるよな

744 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 12:22:10.64 .net
>>743
影響を受けた作家がニーブンとボネガットって時点で、
内にいろいろ葛藤が有るんだろうなと思う

745 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 23:38:26.76 .net
必要以上に小難しく書いているのは否定しがたい。
解説もなしで専門用語を大量に羅列している。
簡単に済ませられるような内容でも、ビッシリ書いてる。

746 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/13(月) 23:45:23.53 .net
君は点描という絵画手法を否定する気なのだろうか

747 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 00:07:17.60 .net
いや、ただのページ稼ぎだよ
点描法ってほどストーリーと調和せずに浮いてるから。

748 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 00:09:04.10 .net
キングのなくもがなな脱線薀蓄みたいなもん

749 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 00:19:14.35 .net
よっぽどイーガンの過剰描写に耐えかねたんだろう

750 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 00:20:20.45 .net
作者がどういう思考や理論を元にして世界と物語を作り上げていったのかが描かれてて
わかりやすいと思うんだけどな
自分も細かいところはわからないことが多いが、大体何が起こっているのかはつかめるし
物語が、主人公たちがどこへ向かって行ってるのかもわかるように書いてある
特に白熱光は主人公たちはとてもわかりやすい感情表現をしていて共感が可能だ

751 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 08:07:47.39 .net
ストーリーを理解したいだけなら過剰な説明に見えるかもしれない
しかしイーガンはむしろ科学的肉付けを楽しむものであってだな

752 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 09:18:25.67 .net
だから読む人次第だよ
どんな作家もそうだけど
そこに価値を見出せるかどうかの違い

753 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 10:06:34.38 .net
イーガンの魅力、というかSFの魅力って往々にして物語の本筋じゃないテクノロジーや自然現象の描写にもあるんだよな
「グローリー」の最初のナノマシンの描写とか、あれだけでなんかもう一本読んだ気がしてくるような満足感がある
簡単に済ませたらそれこそ台無し

…でも「プランクダイヴ」は俺には難しすぎた
読者を選ぶ作家だよな

754 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 17:39:21.72 .net
半分読んだ。
面白い部分もあるけど、それ以上に、過剰な科学説明が煩わしく感じる。

755 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 17:47:16.58 .net
何の本を半分読んだのか知らないが真面目だなー
適当に読み飛ばしちゃえよ
指輪物語の冒頭のパイプ草の解説みたいなもんだと思えばよろし

756 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 19:54:02.85 .net
仮に化学をテーマにしたSFがあったとして
作中に化学式がずらずら出てきて原子量がどうたらとか
説明しだしたら「そこまで訊いてないからwww」
って普通とばすだろ
その程度に読み飛ばしとけばOKだよ

757 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 22:44:00.43 .net
>>754
まさにその執拗なほどの科学説明がイーガンの良さだと思うんだがなあ。
ハードSFとはそういうものだと思うが。

俺も「白熱光」をほぼ半分(12章)まで読んだところだが、12章の科学説明は
中盤のクライマックスとも言える盛り上がりと感じたよ。
いわゆる重力のない世界でいかにして物理法則が発見されるかを緻密に
シミュレートしている。これぞ、センス・オブ・ワンダーだ。

まさか、ニュートン力学から、ザックの原理というオリジナルの原理を手掛かりに
いきなりリーマン幾何学を構築して一般相対論に肉薄し、その局所慣性系として、
ミンコフスキー計量を発見するとはね。光速不変原理が最後なのだから驚きだ!

>>756
化学をモチーフにしたSFで化学式がずらずら出てきたら、確かにおかしいわな。
でも、それ言ったら、イーガンのSFにも方程式や物理公式は出てこないよ。
代わりに、物理法則の定性的な説明が出てくる。
化学をモチーフにしたSFでも、化学物質の定性的な性質や作り方なら、
当然出てくるだろう(例:ふわふわの泉)。同じことだ。てゆーか、出ないとおかしい。

758 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 23:02:38.72 .net
こういう所で挙げるのは気持ち的に複雑なんだが、筒井康隆は「抑止力としての十二使徒」って作品で科学技術に関する台詞を饒舌体で書いてたな。
サッパリわからなくても面白く読めるという書き方だった。
わからない所はこういう感じで読めばいい、という参考にはなるかも。

まあ、イーガンのやりたい事とはまったく違うと思うけど。

759 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 23:17:52.63 .net
筒井康隆は半分ギャグだろw

760 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 00:22:41.05 .net
今の小説がダラダラ長いのはパソコンでカタカタだから
イーガンだって原稿用紙に万年筆で書かせたら長編も
3分の1以下の分量になるよ

761 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 00:36:12.02 .net
>>759
それ言っちゃったらイーガンの描写もギャグだ。

762 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 02:23:00.09 .net
白熱光、物理学の知識がないとやっぱりちゃんと理解できないのね
序盤で理解するのはあきらめてNHKの科学ドキュメンタリーと同じ楽しみ方に切り替えた
それでも慣性の法則、微積分、符号化、光速度不変を発見したっぽいなあというのは分かったけど
幾何学がどうのってはリーマン幾何のことだったのか、ベクトルの発見かと思って読んでたよ

にしても主人公(奇数章)の影の薄さがすごい
終盤のぞいてパランザムちゃんの尻に敷かれすぎだろう

763 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 10:19:17.65 .net
その気になれば物理学についてお勉強する気にもなれるところがいいところだね
興味がなければ飛ばしてもいいし

まあ、あってもいいんじゃね?なくてもいいけど?ぐらいに思っとけばいいんじゃないかな

764 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 13:23:55.49 .net
でも一部の作品は分かってないと何が面白いのかサッパリなんだよな
プランク・ダイヴとか、「相対性理論や量子力学を駆使してなんか無限の速度を持つスパコンを作ろうとしているらしい」
程度の理解しか出来なかった

まあ基本的にはNewtonか、下手するとwikipedeiaでも読めば十分だとは思う
難しいやつでも基本的に要点だけ頭に入ってれば、「なんとなく」レベルなら分かる
あの悪名高い(?)量子サッカーも、量子力学の確率が云々とか素粒子の波としての性質だとか、その辺の知識があれば、
何が起こってるかくらいならなんとか分かるよ

765 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 13:42:14.21 .net
プランクダイヴは理屈を理解しなくても、ブラックホールを探検する話として普通に面白かったけど。

766 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/16(木) 03:24:53.03 .net
確かに、「ディアスポラ」とか「白熱光」とかは、文系の人にはキツいかもね。

>>764
>まあ基本的にはNewtonか、
それよりも「日経サイエンス」の方がよいと思う。
「日経サイエンス」レベルの科学啓蒙雑誌に記事として載るようなネタが、
しばらくするとイーガンのSFに反映されてたりする印象がある。
「白熱光」でも、何年か前に日経サイエンスに載ってた、銀河系の
ハビタブルゾーンの話が、まんま反映されてたし。

量子サッカーの話も、当時、ナノテクノロジーの一環で、原子を楕円形に並べ、
その片方の焦点の位置に原子を置くと、量子波が楕円形に反射して
もう片方の何の無い筈の焦点にも原子があるように観測されるなんて
ネタがあったりした。

767 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/16(木) 08:38:41.22 .net
読み直すとき、科学説明の部分は完全に読み飛ばしてる。
冗長なのは否めない。

768 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/17(金) 08:26:07.62 .net
>757
まあ「因果律の伝播速度は有限」から始まってマクスウェル方程式までいっちゃうランダウも大概なもんだよ

769 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/17(金) 11:51:32.09 .net
全方位的に業績残してるランダウは化け物

770 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/17(金) 19:26:11.60 .net
読み終えた。
過大評価というのが正直な感想。
本音ではつまらないけど、周りの評価が高いから、凄いって言ってる人が多そうだ。

771 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/17(金) 19:46:18.06 .net
周りって何処だよw

772 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/17(金) 21:43:48.02 .net
周りにイーガン読んでる人いない…
ディアスポラもガンマ線バーストのとこドキドキしたわ
危機からの脱出劇て古典的で面白いじゃろ

773 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/18(土) 11:57:48.31 .net
周りってのはSF村界隈の事を指してんだろ
会社の田吾作とイーガンの話をするわけない

774 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/18(土) 12:31:01.51 .net
SF村といっても最近では過疎化が進んで、滅多に人を見ないような寒村になってるけどな

775 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/18(土) 12:53:54.99 .net
カタストロフを乗り越えた後だから、と考えればそえはそれでSF

776 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/18(土) 13:05:26.00 .net
フィリップ・K・ディックあたりは、日本でもボチボチ売れているようだが。

777 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/18(土) 22:00:21.59 .net
>>769
本当は水爆なんて作りたくないんだお!
 ↓
でもやらないとまた逮捕されるんだお…
 ↓
だから適当に(告発されない程度に)手を抜くお!
 ↓
水爆出力の計算方法を発明、社会主義労働英雄章を授かる。

これだものなあ

778 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/20(月) 16:38:51.04 .net
言われてるだけあってわけわからん
数学の難問の解法を提示されてる気分

779 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/26(日) 05:35:55.73 .net
ソフトウエア化して「ディアスポラ」のテキストデータを一瞬で読み取ったとしても、冒頭パートでつまづく俺はライブラリを必死に参照したりして内容の理解に関しては結局四苦八苦するってことですよね。

780 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/29(水) 14:38:49.16 .net
翻訳はよ

781 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/03(月) 17:02:42.91 .net
「ディアスポラ」読了。
あれだけ難解な作品なのだから、「U*」のポアンカレの生態系ももっと難解に書けたんじゃないかなあ。
5+1次元のイメージについてウォーミングアップがあるのだから、あそこはもっと色々詰め込んでほしかった。
自分は文系なので例えが適切かどうかはわからないけれど、虚数iを習った時に概念では理解できるが、具体的に「二乗してマイナスになる数」をイメージしようとすると眩暈に似たものを感じた記憶がある。
なので、五次元について「三次元の各次元にやはり垂直に交わる二つの別の次元がある」というのは概念としてはなんとなく理解できる。
で、その先の具体的なイメージというのが、観境で五次元をシミュレートしたりするステップを踏んでの惑星ポアンカレだと思うんで、あの惑星で眩暈の絶頂を体感させてもらってもよかったかなあと。
三次元のワンの絨毯およびイカの方が生物としてすごかったって印象。

さて、これでやっと「白熱光」に取り掛かれる。

782 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/11(火) 20:20:11.11 .net
白熱光購入した!
読むぞー!

783 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/11(火) 23:55:25.81 .net
白熱光読んだー!

784 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/15(土) 12:11:43.86 .net
白熱光読了
この手の構成の小説は好き
内容についてはクルクルパーだったので何も言えないが
確実に宇宙ヤベエ感は味わえる。。。

幼稚な感想だなぁ…

785 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/15(土) 12:56:43.05 .net
白熱光に対してみんな言葉少ななのは..つまりみんな同じってことなんだよ!!

786 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/15(土) 15:36:59.03 .net
自分は今ちょうど読んでいる最中。
読み終わったら感想を書くよ。

ただ、自分にとっては時間がかかりそうな作品だな。
内容が難解ってのが理由ではなく、イメージ化が難しいって部分で時間がかかりそうに感じた。

787 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/15(土) 18:35:51.56 .net
大丈夫だオーランド、君ならできる

788 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/15(土) 19:36:01.29 .net
イーガンのホームページは、イメージ化の助けになるよ。
JAVAアプレットでロイとザックの実験が体験できるよ。

789 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/15(土) 22:12:37.34 .net
かろうじてニュートン力学の部分は理解できたが相対論は…
しかし今までの作品の中で一番勉強しないと、って気にはなった

790 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/16(日) 06:39:19.59 .net
8の前の6で既に引っかかってしまっておるのだ。

791 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/16(日) 18:06:30.97 .net
朝日新聞の読書欄、いまさら「白熱光」の書評が…
このタイミングっていうのは、時評じゃないから仕方ないのか、それとも評者が「やっと読み終えた」のか

792 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/16(日) 22:23:09.02 .net
>>791
別にいつ読んだっていいよ
発売日に買わなきゃいけないという決まりはないし
この先何年も新規読者が出るといいと思うわ

793 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/17(月) 09:09:49.35 .net
白熱光読んだー!
イーガンさん、凄いよ……
まだネタバレ的なことは書かないほうがいいのかな?

794 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/17(月) 09:34:23.71 .net
発売から二ヶ月くらい経ってるから、特に問題ないんじゃね。

795 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/19(水) 01:09:57.52 .net
イーガンの困ったところは
「わかってる人に突っ込まれないようにここまで詳細に書いておいた方がいいな」とか
「わかってる人が混乱しないようにこの可能性についても言及して潰しておいた方がいいな」って過剰な文体でありながら、
「白熱光」のシャークとラーブの位置関係を曖昧にしておいて平気であるという事だ。

頼むよ。

796 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/19(水) 09:47:19.06 .net
曖昧か?

797 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/19(水) 10:13:57.58 .net
自分は、ガーム-シャークで農業やってるみたいだから、ガームを北極と仮定すると「シャーク」は北極圏内の場所ってイメージでしばらく読んでいた。
いわゆるガーム側にあるという感じ。

798 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/19(水) 10:22:22.86 .net
とりあえず3次元世界であることは確認できるから、それらが「z軸」だと推測するのはそんなに難しいことじゃない。

799 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/19(水) 12:38:34.55 .net
>>798
推測できるできないの話じゃなくて、構成として読者の推測に任せるのはどうかって話だろ。

800 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/19(水) 12:49:08.36 .net
アレは読者に対してギアチェンジを促してるんじゃねーかな。
?と一度思わせることで、流し読みモードから思考モードに
切り替えさせるというか。
切り替わってないやつを一旦止めるというか。

801 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/19(水) 13:08:45.79 .net
白熱光偶数章は全部クイズみたいなもんしゃん
そういう本なんだから仕方ないとしか言いようがない

802 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/19(水) 13:36:20.28 .net
>>800
自分はイーガンサイトのJAVA投石実験がいい休憩になったな。
電子書籍にする時は、可能ならあれを組み込むといいと思う。

>>801
クイズというか実験解析だからこそ前提条件は明示されていた方がよかったかな。
>>795にある、ミスリードをなくそうとする書き方が多いという部分と併せて考えると特にね。

803 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/19(水) 14:01:59.60 .net
ラーヴ―シャーク、あとヌル線はウォーミングアップ的な謎解きとして楽しんだ。
しかしいたずらに難しくしているだけと感じる人がいるのも分かる。

804 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 09:16:09.68 .net
>>799
既に>>801氏も言っているが、「白熱光」はイーガンが読者に出題したクイズないしパズルのようなもの。
「シャークとは何か?ラーブとは何か?」って問題は、作中描写と現実の物理法則から推測する問題だ。
最初から答えを言ってしまったら、問題にならないだろ。

喩えるなら、パズルのカックロ(加算クロスワード)みたいなもの。最低限たし算は知らないと解けない。

805 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/24(月) 03:17:59.48 .net
「白熱光」まだ途中。
とりあえず、個人的なメモとして。
299〜300ページ、ロイとガル。
ちょっとエロティック。

こういうのが理数的難解さに隠れてしまって言及されないのは惜しい。

806 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/26(水) 01:28:41.30 .net
>>805
ちょいエロ…といってもちっちゃい虫みたいな連中だけどw
卵を石の隙間に突っ込んだ後は基本放置でだれが自分の子か気にしないという設定にしておいて、
その上でロイは自分の子のことを気にしてしまう、
そしてガルとの間に出来るだけ沢山の子供を作りたいと思う、という
イーガンにしてはずいぶん生殖に関して前向きな感じ
この生殖方法は奇数章でのゼイの
「一人だけ覚醒してしまい、ゼイの熟した思考を誰も受け取ってくれない苦しさ」
に重ねられている…のではないかな?

807 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/27(木) 01:38:50.18 .net
>>806
自分はゼイはケムに重ねて読んだ。
両者には発想の飛躍による賢さ(?)が発現するのだけれど、
旧種のロイは新人類を驚きをもって見るような描写があり、
それに対して、進化の先端側から旧種のゼイを見るラケシュは、
その賢さを自分のレベルまで急激には加速させられない自分のジレンマやもどかしさを感じる、みたいな。

そこら辺が対称的だな、と。

エロティックは、ガルの「あとで時間あったら、(アレが溜まってて)苦しい」って台詞に対して、ロイが「子供たちが寝たら光発生器を見せたいから私のところへ来て」って言うのが、何だかよいなあ、と。
イーガンは短編に男女が肉体を交換して性交を試したりする話などがあったから、エロティックな作家でもあると思っている。

808 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/27(木) 20:35:32.81 .net
世間では毎日のようにTAPと連呼されているねぇ

809 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/27(木) 21:29:34.18 .net
もしかして:STAP

810 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/27(木) 22:11:07.80 .net
白熱光ちゃんと理解して読みたかったから発売日に買ったけどほんとにちょっとずつ読んで昨日読み終わった
人生でナンバーワンの読書体験だった、数学センス0なのに、文章を読んでこんなふうになれるなんて!
難解なSFであると同時に、すごく純粋なセンスオブワンダーについての話で、読後感がめちゃくちゃ良かった
イーガンはアイデンティティやジェンダーやハードな発想も好きだけど、「希望って素晴らしい」みたいな純粋なテーマがあるところもすごく好きだ

811 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 13:17:42.10 .net
「白熱光」自分も読了。以下、ネタバレありの感想。

ハヤカワの長編「順列都市」「ディアスポラ」を読んだのもここ半年くらいの期間で、ソフトウェアの設定に慣れてしまって、「白熱光」冒頭もそんな感じだったから、実体のある世界やそこでの力学の物語が新鮮だった。

後書きにある4つの勘違い

(1)(2)に関しては、自分はブラックホールというのをWEBのレビューや解説で読書中に知ってしまった。
ただ、奇数章と偶数章のどちらが先か後か、多分「偶数→奇数」なんだろうが「奇数→偶数」でも面白いよな、と思いながら読み進めていた。
なので、最終的に、なぜ(2)にしなかったのだろうと若干もやもやを感じもしたが(4)を導く、つまり孤高世界の出自に落とし前をつけるにはこの終わり方の方がよいのかもな、とも思う。
予備知識を仕入れていなかったら、ハブ=「ラケシュが訪れた中性子星とは別の中性子星」って風に読んでしまったんじゃないかな。
本作品単独だけでブラックホールと読解できる能力は自分には残念ながらないと思う。

(3)はそういう勘違いする人もあるのか、と思ったなあ。
ここが読みどころだろうに、と。

(4)は、作品の時代では情報が遮断された状態だが、過去にはもっと壮大な遮断の試みがあったという事だよなあ。
この遮断の工程を描くことで長編三部作くらいが書けそうなほどの。

812 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/28(金) 13:18:18.02 .net
>>811 つづき

後書きに「異星人の独特の生殖が描写されるが、作品中には恋愛・性愛描写はない」とか書いてあったけど、

ステップ1:哀れみを伴う不特定の異性に対する事務的な生殖。
ステップ2:特定の異性との生殖を望む変化。(>>805-807のロイとガル)
ステップ3:哀れみを伴う以前に行う生殖。(第二世代のその生殖に気づいたロイが喜ぶ)

ステップ2が婚姻関係、ステップ3が婚前交渉(婚約もしくは性の解放)みたいな感じがするんだけどな。
べったりと描写されているわけではないけど、自分が産んだ幼体を気にかけるように心が変容する描写もあって、ある種の叙情があると感じたんだが。

ところで、ラケシュが食べるチリビーンズは
「分子的に合成された実体のあるチリビーンズそのもので、ラケシュはそれを食べ汗をかく」のか
「仮想の食物を(まるでそれがそこにあるかのように)情報として摂取し、その情報がラケシュに作用して(汗をかく)身体反応を導き出す」のか、
「両者の複合(無味無臭の実体化された物質にチリビーンズの情報が付加されていて、物質を食べ情報を解釈する)」のどれなんだろう。

813 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/01(土) 03:58:38.16 .net
勘違いの3は、ラケシュが<スプリンター>にリクルートされたのだから関連があるって事だよな。
ラケシュとロイは「探求者」と指摘する文はずいぶんと見たが、作品のキーワードのひとつにもなってる「リクルートされた」って共通項に言及したものには出会ってないな。

個人的解釈だが、偶数章終了後、さらに安全を確保するため宇宙空間の岩で危険なハブを覆う作業が始まる。
さらに進歩して、外界から観測できる状態でハブは覆われる。
安定期に入り<スプリンター>住民は、ゼイ以外の<箱舟居住者>のような無関心状態に。
融合世界の倫理観が、無関心状態を「孤高」と解釈し名づける。
無関心状態の住人の中に、ザックやゼイのような覚醒者が現れ、メテオのDNAに興味を引かれる。
その住人は、融合世界にリクルートに出発する。
それがラールで、ラケシュを上手くリクルートに成功。

ラールの「仕事」は、ラケシュらを旅させる事で、ラケシュらの「仕事」はDNAを探求する事。
チームとしての仕事分担も、過去の<スプリンター>と重なる。

そんな風に解釈した。

814 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/01(土) 13:57:35.12 .net
STAP

815 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/01(土) 14:03:53.92 .net
スタァァァップ!!

816 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/01(土) 15:51:06.06 .net
TAPを思い出した… ('A`)ヴォエァ!

817 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/03(月) 03:15:05.43 .net
時間軸だけマイナス符号つける辺り、かなり引っ張ってるなあと思った

818 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/03(月) 03:22:39.21 .net
>>817
現実の我々の物理学の発展方向と逆なんだよね。
我々の物理学では、光速不変からミンコフスキー時空(時間軸だけマイナス符号)に至り、
時空の各点でミンコフスキー時空が接空間として定義できるという指導原理(等価原理)から
アインシュタイン方程式を導く。
ところが、スプリンター人は、アインシュタイン方程式(ザックの原理)を指導原理にして、
理論の整合をとるためにミンコフスキー時空を発見するという。

819 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/03(月) 21:58:38.68 .net
あまり逆とは感じないかも。
アインシュタインだって考えてる過程ではかなりごちゃごちゃやってたと思うんだけど…

いや、やっぱり逆か。
アインシュタインは光速不変からスタート(まあ細かい背景はあるだろうにしても)したから。

ところで、「テンプレート」に触れてる人って、あまり見ないな。

820 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 09:03:21.15 .net
単純な幾何光学を使った観測機器をわざわざ最後のほうで
登場させるのは「逆」を意識しているからだろうね

821 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/05(水) 13:34:14.98 .net
いかんいかん、大森望式バンバン飛ばすに慣れて、別の作家の本でもそれをやるところだった。

822 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/05(水) 22:00:39.17 .net
大森望はバンバン飛ばすのがデフォ?

823 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/06(木) 00:02:24.13 .net
>>822
難しくてわからない所にぶつかったら「ばんばん飛ばせ」ってアドバイス。
本人がどう読んでいるかは知らない。

「ディアスポラ」の解説に書いてある。

824 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/06(木) 01:02:03.81 .net
イーガンの場合、テクノロジーや科学に関しては「それがどういうモノか」さえ理解すれば、
細かい理論や作動原理はスルーしても大抵は問題無いよね
あくまで「大抵は」だけど…

825 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/06(木) 21:42:32.61 .net
説明が下手なのを、専門用語を並べ立てて誤魔化しているだけ。

826 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/06(木) 22:19:41.11 .net
用語と数学でアタマがパンパンになるサイバーパンクの醍醐味を味わえないSFファンなんて

827 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/07(金) 00:11:59.23 .net
>>825
「白熱光」の偶数章にはそもそも専門用語が出てこないので、誤魔化しようがないわけですが、何か?

828 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/07(金) 10:44:01.01 .net
まあ、どちらかというと読者の方が「わかったふりして」誤魔化してる人が多そう。
ただ長編は実験的色合いが濃いから「現代SF最高の作家」みたいなキャッチコピーはどうかな、と思う。
「白熱光」なんて特に人に勧めにくい作品だからな。

829 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 00:52:31.58 .net
新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 第2期ラインナップ

> 第12回配本 2015年10月
> クロックワーク・ロケット
> The Clockwork Rocket(2011)
> グレッグ・イーガン Greg Egan 山岸真/訳

> 現実の宇宙とは別の物理法則に支配されている宇宙。
> 主人公の女性科学者は、世紀の大発見を成し遂げるが……。
> 著者初のシリーズものの第一作。

2015年10月って遠いな

830 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 03:25:48.50 .net
>>829
>2015年10月って遠いな

減速すればあっという間だ。

831 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 08:42:07.50 .net
三部作全部揃うのは一体いつになるのか…

832 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 14:12:22.96 .net
>>828
文字通りの「実験小説」だからな

833 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 16:30:35.02 .net
三部作が翻訳されたら覚醒するよう界面ソフトを設定して寝たい

834 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 17:44:39.80 .net
英語界面をインストールして原書読めばよろしい。

835 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 18:35:56.01 .net
英語用インプラントが欲しいよぉぉ

836 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/08(土) 21:40:54.44 .net
イタリア語とかギリシャ語ロシア語もインストールすれば
日本じゃ出版されてないマニアックなSF小説が読めそう

837 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/09(日) 01:43:57.90 .net
>>836
SFはイーガンだけで十分

838 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/09(日) 02:06:25.30 .net
日本語に訳されてる本なんてほんの一握りだろうなぁ
英語は勿論、フランス語とかギリシア語あたりをインストールしたい…
哲学書や思想書が原語で読めたらどんなに素晴らしいだろう

839 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/09(日) 07:58:19.38 .net
>>837
押井守が、「征都」の解説で、「仮想戦記というジャンルは、佐藤大輔を世にだした時点で、その歴史的役割を果たした」
って書いてたけど、SF史におけるイーガンもその域に達してると思う

840 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/09(日) 13:48:25.03 .net
二年も待つより英語勉強した方が早いだろ
高校ぐらいは出てるんだろ?
基礎は覚えてるはずたがら、あとは専門用語的な単語や文学的言い回しさえ覚えればむしろ日本誤訳より読みやすいと思うよ

841 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/09(日) 17:11:57.82 .net
確かにそうかも。
洋書は読むんだが数学がさっぱりな人間なので、翻訳でも四苦八苦してるのに原書じゃ全然わかんないんじゃないかとビビってたんだけど、言われてみれば原書のほうが理解しやすいかもしれないな。トライしてみるわ。

842 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/09(日) 18:15:45.19 .net
むしろ、イーガンの無意識人格シミュレータをダウンロードして執筆させればいいんでね?

843 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/09(日) 22:23:17.71 .net
>日本誤訳

まさしく。
日本語だと誤訳のせいで分かりにくくなることが往々にしてある。
原文を読んでみて「なんだそういう意味だったのか」ってことは結構あるよ

844 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/10(月) 03:09:44.11 .net
なに?1年半後に時計仕事火箭が来るって?
山岸にしては、早すぎてあやしい。
テラネシアのように順延して、最後にはなかったことになるに違いない。

845 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/18(火) 07:49:37.22 .net
英語論文より英語文学作品の方が英語が難しいと思った

846 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/26(水) 07:05:33.79 .net
6章でザックはハブのある方向がガームかサードかを即答してるけど、どうやって知ったんだろう?

847 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/27(木) 05:48:04.95 .net
シミュレーション人間って哲学的ゾンビなのかな。

848 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/27(木) 08:59:58.40 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4958155.jpg
こんなの見つけた

849 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/27(木) 10:38:19.95 .net
プランク・ダイヴにディアスポラ…w

850 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/27(木) 11:17:03.69 .net
イーガンHPの解説読んでから書けやゴルァ!

851 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/28(金) 02:26:07.15 .net
>>848
ワロタ

852 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/28(金) 14:26:07.74 .net
「【関係各位】ワニ乗りの邦題検討は最長5カ月延期。」 https://twitter.com/ymgsm/status/449410485658460161
ということはS-Fマガジン700号に "Riding the Crocodile" 一挙掲載とかは無しか。 "Hot Rock"とか載るかなー。

853 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/29(土) 22:46:54.67 .net
ニーブンの「スモークリング」との類似がよく指摘されてるけど、
融合世界パートはノウンスペース物に似た味わい

854 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/30(日) 16:19:41.93 .net
イリノイ大学からイーガン研究本
ttp://www.press.uillinois.edu/books/catalog/39zgd2sg9780252038419.html

855 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/30(日) 20:04:12.43 .net
注文した。

856 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/11(金) 02:12:34.40 .net
イーガンにして見たら哲学的ゾンビなんて
一笑に付すような発想なんだろうな。

857 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/11(金) 10:32:36.35 .net
哲学的ゾンビなんて意識を物質から独立したものと考える二元論者の妄言だし

858 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/11(金) 11:52:06.86 .net
意識はある種の状態の物質の持つ属性に過ぎないよね

859 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/11(金) 12:50:41.93 .net
どこかで論破されてここに逃げ込んできたのか?

860 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/18(金) 16:52:00.24 .net
>>856
なんにつけ「一笑に付すような発想」を持たないからこそ、ああいう作品が書けると思うんだが。
「しあわせの理由」はじめ、読んでる方が「一局面の些末事についてそこまで考えんでも」とか思っちゃう作品が多い作家だと思う。

861 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/20(日) 01:26:22.86 .net
より単純な仕組みで同等の出力というと、SFでちょくちょく見るアイデアだと統計的な方法があるな
意識そのものはブラックボックスと見なして、ある人間がある状況に置かれた時どう反応するか、
というデータを蓄積して行けばその人間と同じように行動するAIが作れるというアレ

でも人間ってのは本質的に分裂した存在であって、自分ではないものを常に取り入れて行くプロセスだから、
単純な統計データの蓄積だとせいぜいある時期のその人間に「似ている何か」を作るのが限界なのでは、と思う

そもそもこの方法には、「状況」や「反応」の単位を、連続的差異である現実からどう分節するのかという難題があるし

862 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/20(日) 05:14:43.38 .net
出力が全く等価なのに、内部の「意識」の有無を語ることの無意味さよ

863 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/20(日) 11:38:30.06 .net
はいはいぼくになることを

864 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/20(日) 12:46:59.36 .net
10年位前に、HALはどこまで実現したかみたいな本を読んだけど、
会話はそれほど難しくないと書いてあったと思う。
平均的な人間は話題の数がそれほど無くて、例えば野球とサッカーの
話とか。
実は計画を立てるのは難しくて、あのアンテナ壊すような論理が
何ステップも入り組んだような計画を立てられるようなAIは無いとか。
IBMのWatsonも回答を出すだけだな。あれの発展方向は知的な研究開発への
応用だそうだけど。

で、意識って何だっけ?
人間も意識する前に判断が終わっているという研究結果があるようなので、
意識は主体というよりは、ただのログチェッカーみたいなものかもしれないね。
何らかの(遅延のより大きい)フィードバックループには効いていると思いたいけど。

865 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/20(日) 16:22:18.18 .net
意識については「TAP」収録の、殺し屋からインプラントを強要される話が個人的には好きだな。
死んでもどこかで必ず再現されるという円周率みたいなやつ。

866 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/23(水) 23:32:23.06 .net
>>864
昨年、グーグルが、スパコンを使って、猫と人間の顔を区別できる人工知能を作るのに成功したよ。
今まさに流行している機械学習の手法「ディープラーニング」を使ったそうだ。

でだ、グーグルは、その時に使ったスパコンの性能から人間の脳の演算スピードを類推してみた。
その結果、人間の脳は150YFLOPSの演算性能を有するそうだ。「京」の1500億倍だw

867 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/23(水) 23:53:02.17 .net
AIと生物の脳じゃ単純比較はできないからまあ話半分で試算してみたってところだろうけど、それにしても早いなw
やはり自然は偉大だ

868 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 22:40:19.37 .net
イーガンは意識体は自己精神のモデル化には成功できるけど他己精神のモデル化には常に失敗すると考えている
ヤチマが市民権を得るシーンで過不足のない自己認識というか精神のモデル自体が精神そのものになるってのが示されてる
誘拐では部分的にしか他者をモデル化できないゆえの苦悩が描かれてる
万物理論は他者を理解可能であるという幻想を捨て去ることによる希望を描いてる
…という認識でおk?

869 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 03:35:01.32 .net
他己精神ってなんだよw 己以外の外部世界なら都市で幾らでもシミュレートされてるけど。

870 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 11:47:21.42 .net
一個の精神が同規模の精神の全体を厳密に正確に説明づけることは原理的に不可能だろ?

871 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 12:39:50.23 .net
というか自分のなかにモデルとしてある他人と
外界にある実在としての他人を混同するとロクなことにならん、
ってこっちゃないのかなあ

872 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/28(月) 12:41:35.97 .net
>>870
計算量が増えるから速度は遅くなるが厳密に計算可能だろ。
市民は決定論的に計算可能なんだから。

873 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/02(金) 23:26:13.86 .net
100%計算しちゃったらもうその人格そのものだよね。
どれかの作中でその行為はタブー視されてた気がするな。
つまりやろうと思えばできるってことだけど。

874 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 00:38:04.17 .net
バックアップが出来るんだから、再現出来るのは当然のような。

精神を<融合>をすれば他人も完全に理解出来るけど、それをしたら
理解する意味がなくなってしまう...みたいな短編がなかったっけ。

ふつうは他人であることが尊い...みたいな話になるけど、イーガンの場合は
単純に、答えそのものより理解の為の過程こそが大事。って考えてる感じだな。

875 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 00:54:25.60 .net
理解のための過程というか、そもそもコミュニケーションは過程としてしかあり得ない
コミュニケーションが完結(つまり完全な理解)した瞬間に、コミュニケーションは終わる

他者とのコミュニケーションは最終的に相手を完全に理解することを目標としているが、
同時にそれは決して完遂してはならないプロセスなわけだ

876 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 11:16:54.87 .net
>>874
ふたりの距離だね

877 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 11:20:48.41 .net
つまりl個人が個人である限りコミュニケーションは永遠の課題であり達成不可能な目標だと

878 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 11:51:46.57 .net
> 他者とのコミュニケーションは最終的に相手を完全に理解することを目標としているが、

してないw

879 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 11:57:29.05 .net
>>878
ラマント野がないならそう言ってくれ

880 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 11:59:33.65 .net
>>879
お前は「完全理解(笑)」をして自己データを無尽蔵に増殖させていくのが目標なのか?w

881 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 12:13:51.90 .net
まるで完全なコピー以外に「理解」が不能であるかのような言い方だな
実際そうなんだけどお前はモデル構築すら選択肢に入れないのか

882 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 14:06:36.15 .net
「完全」を消したのはわざと?

マウンティングを目的としたコミュニケーションの実例かな?

883 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 14:26:26.61 .net
>>878
目標って言葉は語弊があったかな

まず前提として、相手が自分と異質でないとそもそもコミュニケーションが成り立たない
コミュニケーションってのはその異質なものを交換して、相互に同調、シンクロしてゆくプロセス
重要なのは同調してゆく「過程」がコミュニケーションだという事で、この過程が完遂されると両者は完全に均質な「同じ人間」となる
これが相手を完全に理解するという事

もちろん現実のコミュニケーションでは身体的な条件の相違だとか、媒介(言語、身ぶり、表情…etc)の限界、
脳の性能の限界、時間による相互の変容(目標地点は絶えず変化し続ける)などがあるから完全なシンクロ、
それどころか一割のシンクロすら不可能だろうけど、イーガン世界では人格を計算可能なものとして扱うことで、
こういったコミュニケーションの逆説を浮き彫りにしてるんじゃないかと思う

884 :884:2014/05/03(土) 14:29:31.18 .net
「同じ人間」って言葉も語弊があるな
つまり「両者に差異が無い状態になる」ってことを言いたかった

885 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/03(土) 15:17:49.03 .net
選択的自閉症者の語るコミュニケーション論は得るところ多かったなあ
ディアスポラの唯我論者イカも
結局のところ他者や自己の不完全なモデルを走らせることで我々は他者を「理解」しているんだよね

886 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 03:15:50.45 .net
イーガンて基本的に「僕は僕であって他者ではない」だろ。
どんなに主人公が悩んでも。

887 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 07:45:35.21 .net
仏教圈の人間からするとそこまで個にこだわる発想自体が奇異に見えるけどね

888 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 09:32:05.39 .net
>>887
え?そうかな?子孫残したいとかお家の存続したいって言う奴多いでしょ
その辺のリーマン家庭でもお家の跡継ぎにこだわるのは滑稽だけど
それは要するに個にこだわってるわけじゃん
遺伝子という概念が一般人にも広まったから
「自分の遺伝子を残したいのは本能キリッ!」とか言う奴増えたけど
生物学の観点から言えば、血族の誰かが子孫残せば一族の遺伝子は残るし
自分の遺伝子だけにこだわる理由は無い(そもそも子供には自分の遺伝子は半分しか伝わらないし)
だけど現実にはこだわってるのは、自分という個にこだわってるからでは?

889 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 09:58:02.42 .net
>>888
子孫は個じゃないだろ

890 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 13:10:36.00 .net
>>888
そういう意味じゃない
仏教の諸行無常、一切皆空っていう世界観からは
個は全体の大きな流れの中の一時的な状態に過ぎないっていう発想が自然ってこと。
どうせ輪廻するんだから今の生・意識とか割とどうでもいいじゃん?的な。
あくまでも「絶対神対個」を強烈に意識し、輪廻思想がないために終末というものを絶対視する
キリスト教圏比較での「相対的」な話ね。

891 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 13:13:52.95 .net
イーガンって究極的には指輪物語のSF版を書きたい人なんじゃないか

892 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 14:28:12.95 .net
>>891
完璧に作り上げた世界の中で、神話・伝承的モチーフを使用した骨太な物語を展開する
ってこと?>指輪物語

893 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 16:40:10.23 .net
>完璧に作り上げた世界
こっち方面のフェティズムの話
ただしベースは物理と数学

894 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 17:14:18.66 .net
>>890
正直そんな風には割り切れないからこそ厳しい修行があるんだと思うよ
現代でも護摩行で死んじゃう人いるよね
千日行やり終える人は今でも少ない
一般人はそんなこと出来ないから極楽浄土に行けますようにーって拝んでるだけだけどなw
年に数回拝むだけで簡単に悟り開けたら修行なんかないんだよw

895 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 23:54:01.30 .net
「悟り」は膨大な輪廻と修行を繰り返してやっと辿り着く境地だし、この輪廻を一足飛びにバイパスする発明が
日本の鎌倉新仏教だったけど、これもとんでもなくアクロバティックなやり方だからどっちにしろ凡夫には得難い境地w
絶対的個人を神の千年王国から照射するキリスト教圏的な個とは違う可能性はあれど、
やっぱり仏教圏の人間にとっても個ってのは相当苦労してやっと乗り越えられるもの

それに日本の仏教は大分変形してるし、日本人の死生観って輪廻よりも
「死んだ人間はそれほど遠くへはいかない」って考えが断然強い(分かりやすいのはお彼岸)
これは仏教的死生観とは真っ向から対立するが、じゃあ輪廻は受け入れられてないのかというとそうでもないのがまた厄介

むしろ西洋的な個と違うものというと、個をひとつの型へと徹底的に埋没させてゆく禅や武術の実践が興味深いと思ったり

896 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 00:37:48.26 .net
個を乗り越えるってどういう意味?

ここ一連のやり取り見てて、一時流行してた集合意識(アシモフのガイアみたいなやつ)に
いくのって、必然というか落としどころとしてちょうどいいというか、お手軽なのかなと思った
個人的には集合意識体って大嫌いなんだけどね

897 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 00:43:00.28 .net
本来の意味でのユングの言う「集合的無意識」ってのは、
パソコンのOSのように基本的な構造としての「無意識」ってものがあり、
その上に(パソコンでの各個人のカスタマイズのように)1人ひとりの個別の
「無意識」や「意識」ってものがある、ということだと思ってたけどな。
「集合的無意識」という概念から全人類がテレパシー的につながり合える、みたいな話に
持っていくのは明白に間違ってるんじゃないかと思う。

898 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 00:51:34.27 .net
集合的「無」意識とは全く関係ない

899 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 01:40:09.59 .net
塵理論とか、初期仏教の刹那滅を彷彿とさせるけど、
イーガンはそういう話されるの嫌がるだろうな

900 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 02:26:40.80 .net
>>896
仏教の悟りってのは主体と客体の区別が無くなるような状態らしい
この辺は正直よく分からんけどね

901 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/06(火) 11:20:38.81 .net
>>900
ジェイムスにインスパイアされた西田幾多郎の説じゃなかったか

902 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/07(水) 21:51:11.38 .net
集合無意識と言うと荒巻義雄的民族固有無意識論を思い出すなあ
イーガンは無政府主義・超国家主義だからそういうのは全くイーガン的ではないな
ユングやスピリチュアル系仏教になぞらえて作品を語るなんてイーガンを最も効率良くブチ切れさせる方法だろう

903 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 12:41:06.68 .net
自分をコンピューター内でシミュレーションしても意味ないよな。
シミュレーションに意識なんかないだろうし。
アウトプットが同じだからそれでいいってのは他人はそうかもしれないが。
自分自身にとっては何の意味もない。死んだら終わり。

904 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 12:57:10.28 .net
個人的主観・主義主張で否定する権利があるのは自分のコピーとの自己同一性であって
一般的なコピーの意識の実在性は客観基準を持てると思うが
判断材料にできるのはアウトプットのみではないだろう
ハードウェアを走る意識のシミュレーションが実在の脳を走る意識の「シミュレーション」と
有意味なレベルよりマクロなレベルにおいて完全に同期してることを確認すればいい
有意味なレベルってのが素粒子一個一個のレベルまで下がらなければいけないのかどうかは今後の研究待ち

905 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 16:38:05.70 .net
904の類は信仰だから、どう理を解いても無意味

906 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 16:44:34.49 .net
まんまディアスポラの肉体人だな

907 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 20:21:08.50 .net
仮にシミュレーションに意識があったところでやっぱり自分にとって意味は無いしな。

908 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 20:23:36.21 .net
肉体人は相手されないと死ぬから常時age進行

909 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 20:25:17.82 .net
いやいやwwwお前も肉体人だろうがwww

910 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 21:30:39.52 .net
俺は今ここで自分たちにはどちらがオリジナルかわからない形でコピーを生み出して
そいつとじゃんけんして負けたほうが一瞬のうちに苦痛もなく死にますってなったところで
はいそうですかどうぞとしか思わない

911 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 21:30:43.47 .net
>>907の考えなら、シミュレーションされた意識はどう考えるのかな。

A:「所詮自分はシミュレーションなので無意味な存在」
B:「シミュレーションされた自分にとって肉体の自分は意味ないしな」

912 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 21:35:47.72 .net
>>910
勝負つくと思う?
延々とあいこじゃなくて。

913 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 21:44:59.11 .net
コピーされたって事は一種の分岐だから勝負はつくって考えたほうが正しいのかな。

914 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 21:45:20.18 .net
あいこが続くとか言い出すとは思わなかったなw

915 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 21:45:34.24 .net
新口笛テスト的な何か
僕になることをは気にしたら負けみたいな

916 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 22:37:27.91 .net
「死は生者には無関係であり死者はもはや死を感じない、どうして死を恐れることがあろう」ってなことをだれかが言ってたよね
肉体に縛られている間は無意味な詭弁だったけどSF世界では至言だと思う

917 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/15(木) 21:59:15.97 .net
>>914
あいこの件。

>>910より>>903の方が早く勝負がつきそうな感じがする。
>>910は両者が生に執着しない分、機械的にじゃんけんを続けるだろ。
そうなると基本的にあいこが続くと思う。
>>903は自己が勝つことに必死になるから「俺がグーを出すと思っているからコピーの相手もそう思ってるからパーを出そうと相手も思っているから」みたいになって、その分、異なる因子が混入(?)しやすいのではないかと。
その時に、勝負がつく、みたいな。

違うかな。

918 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/15(木) 22:25:37.82 .net
あいこが続くって、あれか。人間は決定論的に構成されてるってか?

919 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/16(金) 00:34:38.92 .net
「ひとりっこ」にそういう機械が出てこなかったっけ?
どう走らせても同じルートを通る。

920 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/16(金) 00:50:11.12 .net
主体が、何ら非決定的な要素が無く、単純にある刺激に機械的に反応するプロセスだとすれば、
>>917の例だとどんな性格だろうが双方がずっと同じ手を出し続ける事になる
主体の中に単純な因果関係に回収されないランダムな要素があるとすれば、その場合、
ランダムな要素により発生した僅かな差異を増幅し、さらに増幅された差異がまた…という循環を
作りやすい性格だと勝負が早くつく可能性があるのでは

「ぼくになることを」では主人公が量子的な揺らぎが云々と屁理屈こねるシーンが皮肉をこめて描かれてたから、
イーガンの考える主体のモデルは前者なのかな

921 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/16(金) 00:56:27.98 .net
この確率論的な宇宙でそれは望み薄

922 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/16(金) 01:08:30.67 .net
>>921
肉体を持った人間の精神は間違いなく後者なんだよ
量子的揺らぎを持ち出すまでも無く、そもそも現実には全く差異の無い状態などあり得ない
だから人間を肉体ごと完璧にコピーして全く同じ環境下に置いたとしても、やっぱりコピーとオリジナルの間には差異が生まれる

分からないのはこれがデジタル情報化したらどうなるのかということなんだよな
デジタル世界では全く差異の無い反復が可能になるから…

923 :923 連投ごめん:2014/05/16(金) 01:18:58.31 .net
精神のデジタル情報化ってのはつまり、精神というソフトウェアを走らせる肉体というハードウェアをコンピュータにすげ替えるって事だと思うのよ
だから問題になるのは、精神というものがそれ自体で何らかのランダム性を持っているのか、
それとも精神のランダム性は全て肉体のランダム性によって生まれるものなのか、って事だと思う

924 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/16(金) 09:56:36.68 .net
>>922
じゃんけんするって事は、それぞれが立つ観境上の座標とか色々異なるわけだろ。
それが不確定要素になったりするのではないか。
どちらも「今いる座標の数値を整数にして3で割れたらグー、1あまったらチョキ、2あまったらパー」と全く同様のことを思考しても勝負はつく。

観境を丸ごと複製して、その中でオリジナルとコピーのじゃんけんの様子を観察したら差異がないのかもしれない。

925 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/16(金) 10:08:24.09 .net
「量子ゆらぎのある確率世界」vs「デジタル世界」

あいこ無理です

926 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/18(日) 10:37:37.28 .net
>>738
そういや、イーガンはフクイチについてなんかコメントしてないのかな?

927 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/18(日) 10:38:25.70 .net
>>910
うそつけwww
そんなこといってても、いざその時になったらションベンちびるからwww

>>907
もちろんB。

928 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/21(水) 17:08:46.21 .net
量子的揺らぎが人格にどれだけ影響を与えているのかな
人間がじゃんけんをする時いちいち乱数回路にアクセスしているとは思わないけど
生脳の演じる人格が量子的揺らぎから十分離れるくらいマクロ的なものであるならデジタルコピーが「揺らぎ」を模倣するのは可能では?

929 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/21(水) 17:40:15.27 .net
最初のN回は合うかも知れんが、それだけ

930 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/23(金) 00:44:23.34 .net
人の頭の中なんて十分にカオス化してるだろうから
揺らぎの影響は無視できん

931 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/23(金) 08:43:15.74 .net
そのカオスな揺らぎをデジタルコピー人格は再現出来るのだろうか
カオスな揺らぎが量子力学的レベルに由来するなら再現困難だが
そしてあいこの連続が再現の証明になるのだろうか

932 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/23(金) 08:47:14.80 .net
量子揺らぎはカオスじゃないぞ

933 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/23(金) 15:43:15.46 .net
ゆらぎの影響がオリジナルはパー、コピーはグーなどといったわかりやすい形で果たして観測可能なのだろうか?

934 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/23(金) 16:10:13.58 .net
おそらくグーチョキパー程度は量子的揺らぎより数段マクロなレベルで処理されてるかと

935 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/23(金) 19:45:53.95 .net
だからって決定的とは言えない

936 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/24(土) 01:10:41.83 .net
もし精神に量子的揺らぎが不可欠なら、いっその事乱数表使うなりして疑似的に揺らぎを作りだしてしまう手もあるな

もちろん、この場合デジタル人格は厳密にはオリジナルとは別人となるが、
ちゃんと人間として感じたり思考したりしてくれればそれでOKという考え方もあり得る

せっかくデジタル世界に移住したんだから、物理的な肉体が依存していた条件を無理に再現する必要も無く、
むしろそういったデジタル環境の条件に規定された人間こそ正しくポストヒューマン的と言えるかも

937 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/24(土) 06:06:33.82 .net
>>936
>いっその事乱数表使うなりして疑似的に揺らぎを作りだしてしまう

ディアスポラの冒頭、孤児の誕生プロセスみたいだな。
そのヤチマのオリジナルとコピーがコニシポリスのなかでジャンケンするわけだ。

938 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/24(土) 18:39:37.02 .net
今、ベイリーの時間衝突を読んでるんだが、
ベイリーとイーガンの資質に似かよったものを感じる

ベイリーは実際の科学にあまり敬意をもってないけど

939 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/25(日) 00:42:41.15 .net
イーガンの Orthogonal三部作は時間衝突する話だな。

940 :▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2014/05/31(土) 18:47:39.87 .net
肉体人は、ジャンケンの時後ろから擽れるけど。
震災の時に肉体人は避難出来るけどシュミレーション
人格がイントラネット内なら施設ごとアボンが近未来の限界。

941 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 22:31:01.17 .net
太陽系中にミラーリングしてるディアスポラのポリスは無視ですかそうですか

942 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 10:02:20.71 .net
SFM700号の中編読んだ?面白かったよー

943 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/04(水) 02:04:20.23 .net
>>942
「対称」か。
本はあるけどまだそこまで読み進めてない。
最初のほうを斜め読みしたけど「宇宙SF」って雰囲気がありそうな感じだったね。
今までイーガンが宇宙を書いたのは遥か未来ってイメージがあるから、すごく近い未来の話に思えた。

読むのが楽しみ。

944 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/04(水) 08:40:07.94 .net
>>943
「ロードオブザリング」や「アバター」の名前が出てきてなんかワロタ
オバマの名前も出てきた

945 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/10(火) 20:24:18.84 .net
最近イーガン読み始めてかなり後回しに祈りの海読んだけど瀬名秀明くそじゃね?

946 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/10(火) 20:43:45.68 .net
狂人か

947 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/10(火) 20:47:24.03 .net
「対称」は文庫アンソロジーのほうで、マガジンの方は「端役」だね

948 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/10(火) 20:55:30.35 .net
帰属コミュニティに縛られるなというイーガンのメッセージを引用しつつ
作中の人物描写からイーガンにはコミュニティへの帰属性が見て取れるとかブチ切れさせるんじゃない?

949 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/10(火) 23:17:09.67 .net
>>947
あ、そうだったのか。
自分は文庫の方かと思っていたから>>944見て、えっ?ってなってた。

文庫の「対称」はピンと来なかったな。
粗雑な自己模倣って感じだった。

950 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 02:23:54.84 .net
今月公開されるトランセンデンスって映画、世界観がもろにイーガンじゃね
トレーラー見てイーガンが関わってるのかとさえ思った

951 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 02:36:02.04 .net
見てみようかと思ったら酷評されてるじゃない

952 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/11(水) 09:17:59.36 .net
>>950
ちょっとイーガン思い出しはしたけど、話が60年くらい古い感じはする
さすがにあそこまでセンス無い話にはイーガン関わらないだろw

953 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/12(木) 02:11:16.69 .net
翻訳はよ

954 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 00:39:58.43 .net
テーマは似てるがイーガンっぽさは感じないかな
でもちょっと観てみたいね

ところで、トレイラーにもあったような、デジタル合成された顔の映像がいかにも「デジタルですよ」って感じでブロックノイズ走ってる演出にはうんざりだ
最近のゲームでは実写と見分けのつかないようなクオリティで人間の顔を描写できてるんだぜ…

こういうデジタル世界の視覚的な想像力って、マトリックスあたりから全然進歩してない気がする

955 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 07:39:04.48 .net
順列都市なら映画化できそうだと思うな。

956 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 07:40:15.51 .net
頭が古い人間は死ぬまでそのままだからそういう人間が作ってるんでしょ
まあ大体みんなそうだけど
新時代を表現する作品が出てそれがパクりまくられない限り意識は改善しない

957 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 12:25:29.14 .net
無限の暗殺者の短編映画化希望

958 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 13:28:31.45 .net
>>954
だってそうしないとみてる人がわかんないじゃん?

959 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 16:56:49.57 .net
見てる奴をナメるのはイーガンのようなハードSFには似つかわしくないな
突き放してついてこれる奴だけって

960 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/13(金) 19:31:46.59 .net
>>957
世界観だけ借りられて、原作とは似ても似つかないものが出来上がるパターンになりそう

961 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 01:00:19.19 .net
>>958
そりゃ分かり易さは大事だけど、いかにもデジタルですって感じの記号的表現は昨今の情報技術の発達に対して鈍感すぎる

何分もかけて電子メール受信してたような時代なら、ブロックノイズとか文字列なんかは十分リアルな表現だったろうと思うよ
でも現代の情報技術はデジタルっぽさを感じさせない方に向かってるでしょ(例えばタッチスクリーンなんかが良い例)
そして、それに伴いデジタルとアナログの境界が曖昧になるような事態が進行してる

そう考えると、今まではデジタルらしかった表現はもう時代遅れになってるんじゃないかと思う

962 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 02:05:51.92 .net
タイトル忘れたけど、3重盲検法の話、あれ映像化に向いてると思う
サスペンスとして

963 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 03:15:39.68 .net
ワンの絨毯、映像化に向いてない

964 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 12:19:30.18 .net
どういう映像を求めてるのかわからないけど
マイノリティレポートとか結構前から頑張ってる作品はあると思う

965 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 12:20:17.04 .net
sage忘れすまん

966 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 12:41:33.28 .net
>>961
いわゆるデジタル・アナログ云々という言葉が廃れるまでは有効だと思う。
ソーカル事件を思い出す。

967 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 13:38:03.79 .net
ロードレースをCS放送でよく見るけど
バイクからの中継映像なんて天候によってはノイズ入りまくる
ノイズの補正が画面左から右に処理されていってソフトが頑張ってるのがわかる
通信環境によっては今でもリアルな表現では

968 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/14(土) 23:41:04.44 .net
現実に即した完璧な映像よりも嘘っぽくても見る人のイメージを喚起しやすいものの方が
逆にリアルに見えるってことはあるからな

969 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 01:48:46.86 .net
今の技術でできることをまんまやりきっちゃうと
後々かえって陳腐化しやすいような気がする

970 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 02:12:05.12 .net
後々の陳腐化を回避できるものなんて名作くらいだよ
それは諦めるしかない
まあSFモノは現代では簡単にイノベーションに追い越されて陳腐化の速度が激しいから気をつけたくなる気もわかるけど

971 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 12:18:16.64 .net
映画「ウェストワールド」で
ロボット主観の(ローファイな)視覚イメージとして、
当時の映像処理技法としては実は最先端だった
「モザイク処理」をかけた映像を使ってたことを
思い出す流れだなぁ

972 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 13:08:31.79 .net
普段ここで賢しく言葉を弄してる住民はどういう気持ちでパシリム見たの?

973 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 14:02:02.20 .net
? 自分の頭の悪さにコンプレックス抱えてる人?

974 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 14:33:22.28 .net
パシリム超面白かったじゃん
イーガンも好き、熱血ロボットものも好き、で何かあかんのかな?狭量潔癖な子供じゃあるまいし

975 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 22:13:03.35 .net
イーガンがHPでパシリム叩いてたとか?

976 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 23:07:29.96 .net
リアルとリアリティは違うし、小説のリアリティと映画表現のリアリティも違うと思うよ。
同じ映画でも邦画とハリウッドでさえ、マーケットの違いから、採用するリアリティは異なるのではないか。

人の意識をデジタル化したらアイコンがそれを演じる役者の顔でなければいけない、といった制約さえないんだが、やっぱ役者の顔にしちゃうよなあ。

977 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/15(日) 23:14:01.66 .net
六次元やらファーサイド数論やらリアリティを超越した作品に何をおっしゃる

978 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/16(月) 20:35:18.85 .net
あれはリアリティがあるでしょ。作者も超越なんて狙ってないと思う。
あの世界では必然だったし、それ自身に疑問が生じたりしなかった。

いきなり「俺は作中人物だ!」とか言い出して解説を始めたり、
顔に絵を書いて「これが六次元のトリックだ」とか言い出したりしないしね。

979 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/17(火) 11:39:14.04 .net
常識を超えた奇想に偏執的な考察と描写でリアリティを持たせるのがイーガン

980 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/17(火) 12:53:57.29 .net
>>972
「万物理論」のアキリにハァハァしていた俺は、科戸瀬イザナにも
ハァハァしてるけど、それが何か?

981 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/17(火) 12:59:52.01 .net
次スレは?

総レス数 981
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200