2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のSFは古い

1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/20(水) 07:49:02 .net
読んでて古く感じる

2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/20(水) 08:20:03 .net
今のSFは新しい

1:名無しは無慈悲な夜の女王 ::2010/10/20(水) 07:49:02
読んでて新しく感じる

3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/20(水) 10:33:38 .net
そらソウヤー

4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/20(水) 10:35:03 .net
ムーは昔の方が斬新だったなあ

5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/20(水) 18:17:53 .net
砂糖は舐めたら甘い

6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/20(水) 19:35:15 .net
どうしてSFヲタは初心者に何十年も前の古いSFを薦めるの?

7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/20(水) 20:57:24 .net
オタク臭がないところがいいんだよ


8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/20(水) 22:18:40 .net
>>6
古い方が新しいからだよ


9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/20(水) 22:30:16 .net
自分が読んで面白いと思ったものを薦めるからだよ。

そうなると昔の定番、名作の方が候補にあがりやすい。

今のハヤカワのラノベ表紙の新作品は、俺個人はあまり読まないので中身はなんとも言えんけど、
次々と出てるのをいちいち読んで評価下して傑作を絞り込む、なんてすぐできることではないだろう。

10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/21(木) 00:16:16 .net
昔のSFは古い、って
頭が頭痛で痛い、みたいに
イタイ発言だと思うんだが、
そんな文章能力で昔のSFを
読むのわ無謀なのでわ?

11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/21(木) 01:08:54 .net
前スレ

昔のSFって古いよな〜
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/sf/1087106459

12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/21(木) 10:37:06 .net
「ロスト・ワールド」(1912)だけが生き残っている
ドイルのチャレンジャー教授シリーズを図書館で取り寄せて読んだ。
「地球の悲鳴」(1928) 「分解機」(1929)など
手塚治虫の初期の作品のような、ほとんど微笑ましいくらいのものだが
「毒ガス帯」(1913)の切ない描写などはさすがだった。

ねたは古くても文学性は死なないもんだね。

13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/22(金) 11:35:45 .net
>>6
生き残ってる作品は安全ではずれがないから。
新しい作品は古いわけができてないので、自分が好きでも他人に合わない危険もある。

14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/22(金) 14:55:43 .net
古典SFでは、なんでも新機軸だったので
今ではすっかりお馴染みの概念でもくどいほどきちんと解説している。
そのあたりが「初心者」に勧める理由ではないか。
「不思議の国のトムキンス」を十分新しく感じた科学オンチのオレが
そう答えてみるorz あれSFかなw

15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/22(金) 21:33:55 .net
ソ連SFの大御所エフレーモフなんかソ連崩壊で二重にSFになっちゃったなあ・・・
初めて読んだ本格SFがこの人の「アンドロメダ星雲」だったのだ

16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/23(土) 16:06:53 .net
>>1の頭は悪い

17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/23(土) 23:32:03 .net
「よござんす」←古い

18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 04:18:58 .net
ハルヒは言動が異様におっさん臭い
書いてるやつがおっさんだからだろうな

19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 19:46:55 .net
ハルヒよりキョンじゃないか?<おっさんくさい

20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 20:32:30 .net
アポロ13のノベライズなんか、
ヴェルヌの時代じゃ、立派なSFだね。

21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 20:47:21 .net
>>18
エヴァのアスカもおっさん臭い
おちゃのこサイサイとか言ってて吹いた記憶が

22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/01(月) 14:56:40 .net
翻訳モノは翻訳が新しいと新しく成るなー

23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/01(月) 18:34:13 .net
冷戦時代の未来物は・・・

24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/02(火) 02:12:23 .net
>>3

25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/10(水) 21:12:27 .net
ブルースリー「ウチューッ!」

26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/29(月) 00:58:28 .net
WOWOWで「火星のプリンセス」の実写映画観たんだけど専用スレッドがないな。

27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/30(火) 00:02:42 .net
愚連隊←古い

28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/30(火) 07:15:37 .net
>26
それ劇場映画じゃなくてVシネだから。ところで内容はどうだった?
粗筋読むと時代設定が現代だったり軍の任務で幽体離脱装置を使って火星に行くことになってたりして
原作の御都合主義かつファンタスティックな部分が変更されてるわ、
デジャー・ソリス役を40過ぎの元ポルノ女優がやってるわで大惨事なってそうだけど。

ちなみに「火星のプリンセス」の映画化は2012年公開のディズニーの大作映画としても
「ウォーリー」の監督が現在撮影中。

29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/30(火) 13:16:53 .net
こういう頭の悪いスレタイは好きだw

30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/30(火) 14:18:03 .net
>>28

東映スーパー戦隊シリーズのスタッフが大まじめにつくったナメック星篇。

31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/30(火) 15:30:21 .net
サンクス
やっぱそんな感じか

32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/01(水) 17:15:44 .net
>>25
ビートきよし乙

33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/01(水) 23:39:27 .net
キュウリピーマンなす別荘

34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/03(金) 18:48:35 .net
あの世の話………「あのよ〜」

35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/03(金) 19:01:13 .net
日本の話………「きみがよ〜」

36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/09(木) 10:52:32 .net
古いSF映画の最新あるいは未来のガゼットを見るのが実は結構好き。
ストーリーとか映像とかとば別に楽しめる。
ミクロの決死圏(映画)で将軍がポケットから計算尺とりだして計算してたな。


37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/09(木) 22:25:02 .net
>36
ああ、あったねぇそういう場面が。
手元に無いのでわからないけど「ミクロの…」に登場した
計算尺は円形のやつだっけ?

38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 17:37:15 .net
直線だったと思う。
丸型だったら俺が計算尺だと気付かなかったはずだ。今日ググって初めて知ったし。


39 :37:2010/12/13(月) 20:36:00 .net
>38
そうか、「ミクロの…」やつは直線型だったんだ。
円形のやつは「博士の異常な愛情」の最後あたりでDr.ストレンジラブが
懐から取り出すシーンが印象に残ってる。


40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 23:21:10 .net
その手は桑名←古い

41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/25(土) 09:33:55 .net
その手は桑名のアン・ルイス…

アシモフのファウンデーションスレ無いけど、需要なし?

42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/29(水) 16:54:56 .net
>>41
第二ファウンデーションごっこのこと?

43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/30(木) 00:19:07 .net
第二ファウンデーションがこっそり管理しなければ
2ちゃんねるは混沌のうちに滅んでいただろう

44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/30(木) 08:34:49 .net
昨日、眉村卓の「EXPO'87」読んだけど
1987年の日本がすごいことになってる!

45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/30(木) 15:08:07 .net
昔のSFって新しいよな

46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/30(木) 17:47:53 .net
昔のSFはレトロフューチャー感を楽しむのがいいんじゃないか

47 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/30(木) 20:47:54 .net
1960年代の人は50年後には人類は銀色のスーツ来て宇宙に進出してるだろうと思っていた。
2010年代の俺らは50年後も日本人はこたつでミカン食ってるだろうと思ってる。
未来に対する期待の度合が大きいから昔のSFは面白い。

48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/30(木) 22:10:45 .net
周囲の風景が変わらない割には年寄りの知恵が生きない社会
住宅の形はまだまだ変わっていくかな
服のデザインは百年経っても大きくは変わってないような気がする

49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/31(金) 00:00:42 .net
スーツとネクタイはしぶといよな

50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/31(金) 00:24:59 .net
しぶといねぇ。俺の子供の頃の未来の人の服装は
「謎の円盤UFO」の登場人物たちみたいにタートルネックに
マオカラーのジャケットになると思っていたのに。
あれ格好いいから今からでもまた流行らないかなぁ。

51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/31(金) 01:01:33 .net
握手の時代は来なかったよエフレーモフさん

52 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/31(金) 07:54:38 .net
今は携帯電話を当たり前に使ってるけど、この姿を子供の頃の俺が見たら、
すっげー未来人だな。

53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/01(土) 00:19:33 .net
日本のロストテクノロジー「ドテラ」が、毛布素材になって復活したのも
想像しなかった未来。

54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 07:48:10 .net
>>47
な、なるほど。しかし青果市場の多様化でミカンは昔にくらべると
ずいぶん売り上げが落ちてるらしいよ。
子供はイチゴのほうが好き、ミカンは皮をむいたり筋を取ったりする
のがめんどくさくて人気がない、云々とニュースになってた。
50年後にはどうなってるやら。

俺が子供の頃は冬休みにそなえて箱買いしてもらったもんだが……。


55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 12:13:50 .net
みかんの筋を取るというのは俺的にカルチャーショック。

筋を取るのが面倒くさいなら、そのまま食べればいいじゃない。
別に毒じゃないんだし…

56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 13:10:26 .net
つるつるっの幼女マンコみたいにしてから食うやついるよねw

57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 16:05:33 .net
50年前に庶民がふつーに箱買い出来るほどみかんが国内で採れていた日本は
当時の欧州やロシアに較べてもものすごく豊かだったように思えてならない

58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 16:16:23 .net
肉が貴重になるSFはよくあるよね

59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 16:22:03 .net
愛媛に親戚がいると、黙ってても箱詰めが送られてくるのだとか
そして中身一割は腐って廃棄することになるんだと
うちの場合は梨だ、鳥取から毎年送ってきてた、当の親戚が亡くなって途絶えたけど

60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 20:00:45 .net
>>57
え?今って箱買いしないもんなの?
俺が子供の頃は普通に箱で買って、こたつの上には常に7ー8個のみかんがあったもんだ。
好きとか嫌いとかじゃなくて、あるもんだから食べるって感じだったけどなあ…

61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 22:04:15 .net
小学生の頃、冬には絶え間なくミカンを食べていたせいで身長が187cmに成った気もする。

現在の科学でも、ミカンのスジに有用な成分が見つかっているのだから、50年後には万能薬が見つかっているはず。

みかんの皮、袋、白いスジは捨てずに食えよ 栄養満点だった
ttp://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1291948646/
みかんの皮や袋、スジに多く含まれている、ヘスペリジンという成分が冷えが気になる人におすすめ

62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/03(月) 00:51:17 .net
皮とか袋とかスジとか、子供も見てるんですからそういう下ネタはやめてください!

63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/04(火) 22:28:25 .net
御注文は?
(とり)かわ、(こ)ふくろ2本づつと、すじ煮込み!


64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/09(日) 18:30:23 .net
>>60
箱外でも最近だと5kgや10kgの薄い箱が多い、昔のみかん箱のイメージはない

65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/09(日) 19:30:44 .net
>>47
核戦争後の荒廃した世界でヒャッハーな未来を描いていた時期もあるのだから
今はだいぶ楽観的になったな。

66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 21:10:30 .net
マルチヴァクは真空管で出来ている

67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 23:35:19 .net
ロボットの頭脳は陽電子で動いてる

68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 23:37:45 .net
〈ヴァレロンのスカイラーク〉の搭載機械頭脳はテレパシーで人間とリンクする

69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 18:15:57 .net
コメット号はサイクロトロンで飛ぶ

70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 18:42:16 .net
>>69 元祖プラズマ推進か?


71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 19:02:11 .net
太陽系の植民惑星には酸素製造工場がある。
酸化物から酸素を製造している。

72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 19:09:51 .net
金星のジャングルでは永久に止むことのない雨が…

73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 19:13:05 .net
何このスレ? 斬新なアイディアでいっぱいだな!!

74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 20:04:17 .net
ヴァン・アレン帯の放射能を防ぐ手段はないものか

75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 20:12:28 .net
ヴァン・アレン帯を撤去すればいいだけ。

76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 22:00:08 .net
ギャラクターの総裁Xがヴァン・アレン帯を…

77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 22:03:39 .net
キャプテン・フューチャーはテレバイザースクリーンのスイッチを入れ、
真空管が暖まるのを待った。

78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 09:44:25 .net
リチャード・シートンがスカイラーク号のコンソールパネルを開き、
ずらりと並んだ真空管を見せると、異星人はその科学力に驚嘆した。

79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 11:37:37 .net
シンセシルク(合成絹)の服を着て
ポケットテレバイザーの充電を確認しておくよ

80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 12:00:31 .net
>>77-78
もう読んだの昔だから、全然覚えてないけど
本当にそんな描写あったの?w

81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 16:27:58 .net
無線操縦ハイウェイを原子力エアカーで飛ばす

82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 18:46:29 .net
真空管を食べると元気が出るロボット三等兵

83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 21:15:38 .net
真空管は当時では科学の象徴だったんだね

84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 21:30:56 .net
鉄腕アトムでさえ腹の中は真空管だからね

85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/17(月) 01:17:49 .net
昔、亡命してきたソ連のミグ25を調べたら真空管が使われていた。

当時の人は笑ったが、その後の研究で核爆発の電磁パルスには、
集積回路より真空管の方が強いという結果が出て、西側軍関係者は驚いたという。

86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/17(月) 04:12:10 .net
>>85
捏造入り

87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/17(月) 11:13:58 .net
大人になって電子工学を学んでつらつら考えるに
レーダーの最終出力増幅にパワートランジスタが無いので
真空管を使ってたんだろうなーと思う

88 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 02:31:35 .net
レムの書くスラップスティックは心地良い理屈っぽさがあって好きだなあ

89 :88:2011/01/18(火) 02:32:16 .net
すまん誤爆

90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 04:29:23 .net
うちレムだっちゃ

91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 12:19:22 .net
>89
レムファンだから許す

92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 15:25:28 .net
>>85-87

調べてみたら真空管を使っていたので、
すわ核爆発のEMP対策か、と思われたが、
実のところ非常識な大出力レーダー(西側でも同スペックなら真空管でないと作れない)だった、
というオチ。

というのがちょっと前ウェブにあるものをいくつか見てみた俺のまとめ。

93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 11:21:49 .net
おまけに、ミグ25の主翼の前縁部は「鉄製」だった。
耐熱性に優れているにもかかわらず、バカ安で出来る。

94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 16:31:08 .net
しかしソユーズは今でも現役

95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/19(水) 22:23:19 .net
F-25の初飛行1964年

B-52の初飛行1952年
Tu-16の初飛行1952年
爆撃機の運用は長いな。

96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/20(木) 10:43:30 .net
F-25じゃねぇな、ミグ25だな

97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/22(土) 18:44:47 .net
VT信管の中にゴムで埋まった真空管が入っていたというけど、実物の写真がどこかにないかな。

98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/23(日) 08:46:47 .net
>>97 wikipedia みるとメタルチューブみたいだが………


99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/23(日) 16:22:10 .net
ゴムじゃないけど何かを周囲に充填して、二万Gに耐える構造にしていたとどこかで読んだことがあるな。

100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 00:31:07 .net
FSSも最早古典だな、1兆馬力のエンジンとか
原理不明のテレポートとか・・・

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 22:49:57 .net
ファウンデーションシリーズでは原子力が引っ張りだこだったな

「げんしりょく」ではなく、クローニングされた「はらこつとむ」を用いた生体反応ジェネレーターだったのかもしれないが

102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 23:28:49 .net
>>100
最近のテレポートってどんなのが旬なん? よく知らんけど量子とか?

103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 12:59:34 .net
>>102
如何にしてテレポートさせずに、遠くに移動させるのかが
トレンドじゃないか?

104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 13:32:49 .net
テレポートした先に物体があると爆発する設定があったが、気体分子は物体にならないのか。

それと、テレポートを学んでいた子供が、すこしできるようになったとき、禁じられていたのに実家へ
帰ろうとテレポートする話があった。直線経路の途中に山があったのでそれにぶつかって爆発したという
妙な展開になったが。

105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 18:37:39 .net
それはテレポートのように見えて実は超高速移動だった、パターンかな?

106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 17:03:12 .net
なにそのマザー2のテレポートα

107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 00:00:18 .net
等と語る>>104の話を聞き「ありがとう。昔の人のことがわかりました」と言い、すーっと消えてそのまま未来に帰る三人組の話を眉村卓が書いていたような気がするのだが。

108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 21:00:38.22 .net
ハルボウの小説版「メトロポリス」
あれー、こんな耽美SFだったっけ??

109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 22:28:21.68 .net
>>108
久し振りに読んだが、さっぱり訳が分からなかったぞ。

110 :マスコミシステムの劣化ブログやフェイスブックもその流れ:2011/03/03(木) 15:19:08.82 .net

未来について絶対確実な予想だけしておこう

1.官僚は相変わらず民衆から財を吸い上げ蔓延っている

2.政治屋は相変わらず民衆を騙し私腹を肥やし蔓延っている

3.資本家は相変わらず民衆を奴隷化し官僚と政治屋に貢いでいる

4.民衆は相変わらず官僚と政治屋に騙され財を吸い上げられ奴隷化されている
  (注釈:自由が無い社会で生きる者は自分に自由が無い事を気付かない)

5.それら社会構造の中で生まれ育つ技術は先ず官僚と政治屋に供され、
  民衆が技術の恩恵に預かるのは官僚と政治屋が充分にそこからの利権を貪る構造が完成した後

6.財を全く失った者を中心とした革命運動が頻発するが、それすら利権構造に取り込まれる
  (例:20世紀末に崩壊した社会主義国家で起きた内戦に伴う武器供給を中心としたマフィア組織)

7.以上の経緯から、10年後でも100年後でも1000年後でも、名も無き大衆にとって社会は絶望的である



111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 16:04:21.53 .net
>110
簡潔に「1984」を要約していますね。

112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 20:14:56.59 .net
いつになったら異星人が侵略に来るの?

113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 23:33:18.91 .net
もう、終了しています。

114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 13:29:41.40 .net
>>112
何で後ろ向きな事言ってるんだ?
我々が、侵略しに行くんだよ!!

115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 13:48:48.37 .net
ハルヒが1960年代に書かれていたら、長門はアトムみたいな人工物
思念体は超高性能望遠鏡でハルヒを観測中

116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 16:00:31.08 .net
太陽系から出るまでの過程を描いた作品を読んだことがない
月から先は急にファンタジーになる

117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/06(日) 22:47:35.99 .net
太陽系から出た先が遠すぎるからじゃないの
自殺物だよね

118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/07(月) 23:05:55.67 .net
木星ぐらいまではハードSFでも到達してるだろ

119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/08(火) 14:52:42.07 .net
だいたい太陽系内で小惑星とか火星とか開発進んだ辺りで
アルファケンタウリ辺りに探査船とかのパターンが
70年代にはゴロゴロしてたんだが、読んでない世代なんだな…

120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/16(水) 03:12:12.39 .net
科学の進歩(直接的には一般向け科学解説書)のおかげで
SFが書きにくくなってるのはあるかもだ。

タウ・ゼロは今読んでも超絶面白いハナシだが
ホーキングが宇宙を語っちゃった後では、決して書けないシロモノだ。

121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/16(水) 04:26:16.10 .net
別に問題ない、書けるか書けないかは書く人間の才能次第だし、
発表の場という意味では、ISPと契約できない人間だってネカフェ
からhotmailのアカウントをとれば無料でSkyDriveに25GBのデータ
をアップロードできる。

金があれば自費出版できるし、販売だってダウンロード販売や
コミケ(のようなもの)が山程ある。

結果として問題になるのは「売れるか・売れないか」だけであり、
描いた本人に取っては、書いた事によってペイするかしないか
だけだ。

122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/16(水) 08:28:01.32 .net
直近へのレスなのか?
あきらかに別の話をしてるようにしか見えなくて良くわからんが

123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/16(水) 08:56:51.20 .net
誤爆だろ

124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 18:26:35.18 .net
どっかでSF発表の場が〜みたいな話してんのかね

125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 14:03:01.39 .net
昔のSFが時代を先取りしてると凄いと思うよ
電脳世界とかをサイバーパンクをやる前にやってるとかさ

126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 14:04:47.83 .net
……

127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 18:19:36.06 .net
ぬるぽぬるぽぬるぽ

128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 19:45:21.84 .net
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/←>>127
      (_フ彡           /

129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/04(月) 01:11:19.54 .net
いま無性にフランケンシュタインを読みたい

130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/04(月) 06:20:45.10 .net
フランケンシュタインをきちんと今読むと
死体使ってちゃんと美男の人造人間作ったけど
魂が無くてキショイと生きたまま放置されて
森に逃げたが見る人出会う人にモンスターと呼ばれ
造物主(フランケンシュタイン)追っかけて
「嫁を作ってくれよ!」って懇願する悲しい話だぞアレ。

たぶん、皆がこうだろうと思ってる話ちゃうよ。

131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 11:58:45.22 .net
これはフシギだ
ワシは昨日(2011.4.4)「マスターキートン」(漫画)の
映画館でフランケンシュタインのマスクをつけて
ひと騒動する話を読んだところだぞ。

132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 18:36:43.98 .net
シンクロニシティとさえ言えない

133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 19:49:40.36 .net
「フランケンシュタイン野望」って、勝手な続編みたいなのが売ってあったが
面白いの?

134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 21:32:12.87 .net
フランケンシュタイン交点

135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 00:58:05.34 .net
ふんがー

136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 07:35:34.36 .net
ザマス

137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 07:51:51.02 .net
がんす

138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 11:04:37.12 .net
まじめに続けなさいよ

139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 17:15:15.89 .net
今きちんとフランケンシュタインを読んでみたけど、面白い話だよ
北極探検家が「僕には友達が居ないのです」と言い出す所から初めて、
そいつが出会ったヴィクトルさんの生涯を書き記した記録なんだけど
結局ヴィクトル・フランケンシュタインが誰にも研究内容を相談しなかった事が原因でもあるし
怪物の方も「自分の魅力を認めてくれる存在が欲しい」というのが最大の願いだし
生きる事は困難の連続だから、なぜ生まれたのか?という疑問は普遍的な問題だろ

「理由あって、絶対に人造人間の作り方だけは記録しません」って断言するのには驚いたな
それと義妹エリザベートには萌えた

140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/07(土) 21:44:09.31 .net
てす

141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/02(木) 20:59:20.12 .net
このスレタイは評価されるべき

142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/07(火) 16:03:45.11 .net
frogをゴセシケと訳した翻訳者も評価されるべき

143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/11(土) 21:36:40.57 .net
「白獅子仮面」主題歌の「♪光が消えたら真っ暗闇だ〜」に匹敵するスレタイ。

144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/12(日) 00:30:56.02 .net
このスレタイは今度の震災と原発事故で微妙に存在感をましたかも。

145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/04(木) 19:17:12.94 .net
伊藤計劃移行って表現みかけたけどどうなの

146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/23(金) 00:13:49.77 .net
エヴァンゲリオン以降
9・11以降
リーマンショック以降
東電福島第一原発事故以降

147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/23(金) 03:13:48.40 .net
ブラッドミュージック 1985
日米開戦 1994
同上 1994
チェルノブイリ事故 1986

148 :!ninja:2011/09/23(金) 09:17:35.28 .net
幸福の科学の∞距離霊界ワープ航法を超えるワープ航法の出てくるSF小説を知りたいよねー!?♪。

149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/23(金) 14:32:17.32 .net
>>148
川又千秋の反在士シリーズに出て来るアリスドライブ。

150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/25(日) 06:06:29.69 .net
>>145,146
ああ、〜以降だったのか。まじめに移行だと思ってた。


151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/25(日) 06:29:35.85 .net
>>112
既に異邦人に侵略され…だ、だれだよ君t

152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/28(水) 19:06:59.37 .net
ちょっとふり向いてみただけ

153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/02(日) 07:06:36.79 .net
ラファティやベスター、コードウェイナー・スミスなんかは古びんよ

154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 20:53:52.86 .net
つんぼ桟敷←古い

155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 02:31:42.25 .net
デフ・マン・バルコニー

156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 23:41:02.49 .net
平気の平左←古い

157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 17:50:28.46 .net
地球盗難
浮かぶ飛行島

158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 20:18:26.45 .net
今日泊亜蘭は今読んでも新鮮

159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 14:23:51.69 .net
海野十三は失笑ものの古くさい作品と今見ても驚くような作品が混在してる

160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 22:43:26.15 .net
うむ

161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 22:24:50.97 .net
火星にはちゃんと火星人が、金星にはちゃんと金星人がいるのがロマンを感じる

162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 22:37:45.98 .net
んで、どっちにもいろっぺーねぇちゃんがいるのな


163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 22:47:52.35 .net
金星は美人さんで火星はタコだろ

164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 22:49:14.60 .net
火星でタコ焼を食べると火星人に攻撃される

165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 23:36:30.40 .net
タコが小麦粉しょってきやがったか
返り討ちにしてくれる

166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 16:13:27.47 .net
火星人は緑色で四本腕
八本足の馬に乗っている

167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 21:02:07.32 .net
仮性の大変態 ション・シタカッター

168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 23:18:47.17 .net
水星は青または水色の髪で神秘的な感じの美少女
金星はロングヘアーでセクシーダイナマイト
火星は格闘系元気少女

これ以上はめんどくさいんでセーラームーンを参照してくれ

169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 16:32:28.53 .net
文化女中器←古い

170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 16:38:37.69 .net
おそうじガールが新しいかと言うと微妙なんだけどね

171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 20:34:36.80 .net
文化女中器は一回りして新しいだろ

172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 22:56:39.85 .net
というか文化女中器欲しい
日本の狭い家屋じゃ邪魔か

173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 07:23:18.17 .net
ルンバ?

174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 08:59:47.97 .net
世の中新しい製品でてもたいして変わらんね

175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 12:32:19.34 .net
地球外には生物が存在しない事を解明しないでくれ、たのむ!

176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 17:17:42.31 .net

つうか外宇宙に進出できない人類には証明も何も無いだろ


177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 13:02:43.49 .net
宇宙人が来ても地球には関わらないで他の惑星、衛星の資源開発を勝手にやるよ

178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 14:39:06.63 .net
「トップ屋」←古い

179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 14:40:30.71 .net
「SFゴロ」←古い

180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 17:00:22.77 .net
「SF利権」←実在しない

181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 18:20:24.85 .net
新聞が伝送されてプリンターで印刷されるてのは古いよな

182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/02(水) 19:03:06.64 .net
古びないSF作品や作家は素晴らしい

183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/02(水) 21:08:44.63 .net
昔のSFはぬるぽ

184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/02(水) 21:53:03.14 .net
80年代のSFで軍事絡むと「ソビエト軍」が出てくるので困る

185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/03(木) 00:26:38.84 .net
こと言ったらエフレーモフ(ソ連SFの大御所)とかは・・・

186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/03(木) 09:08:45.92 .net
昔のSFは携帯電話が出てこないので困る。

187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/03(木) 13:36:16.28 .net
デラメーター←古い

188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/05(土) 21:04:57.25 .net
>>184
50年後に復活しているとか

189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/11(金) 07:28:52.42 .net
>>184,>>188
原作だと「ロシア」表記の場合も多いんだよな。

190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/11(金) 13:46:02.25 .net
ソ連のことをロシアと言ってる場合は多かったからね
一応ソ連時代も今のロシア部分の国名はロシア・ソビエトだから間違いではない
名目上はウクライナ他のソ連構成国と同格だけどそんなもんお題目にすぎなかったしね
ソ連と書かずに略称のUSSRと書いたり

191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/23(水) 11:14:08.05 .net
CCCPじゃなくって?

192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/23(水) 15:59:28.65 .net

古い

193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/24(木) 00:48:23.44 .net
>>191
それはソ連自身の表記だろ

194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/25(金) 23:11:29.48 .net
「ウッフンという関係」←古い

195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 07:09:28.32 .net
>>194
時代に流されるからと性描写を避けた星新一は、あらためて流石だったってことか。

196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 10:52:46.32 .net
星新一は今も昔も恐ろしくて読めません

197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/28(月) 17:14:34.69 .net
それは星じゃなく豊田だろう←古い

198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/28(月) 19:23:15.36 .net
>>197
豊田で思い出したのが「イルカの惑星」収録の震電が出てくる短編。

平成になってから「ベーゼ」という表現を見てないぞ。

199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/28(月) 22:48:51.66 .net
豊田といえば「倭王の末裔」騎馬民族征服説←古い

200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/29(火) 17:44:33.80 .net
豊田は長野電鉄河東線から始まるSFを書いてくれた唯一のSF作家だ←古い

201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/07(木) 09:16:24.26 .net
ウは宇宙船のウ←古い

202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/13(水) 00:47:15.22 .net
アルファ・セントーライ星←古い

203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/13(水) 10:59:42.99 .net
ビッグブラザーはいる!と高橋容疑者のカクカクした動きを見て思った。

204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/13(水) 11:00:25.38 .net
ビッグブラザー←古い

205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/13(水) 21:10:25.37 .net
じゃあビッグシスターで。
「べ、別にあんたのことばかり見てるわけじゃないんだからね!」←やっぱり古い

206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/14(木) 10:04:31.42 .net
アメリカの巨大コンピュータとソ連の巨大なコンピュータが偶然接続されて…←古い

207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/14(木) 19:04:07.70 .net
ビッグブラザー
でっかいミシンか、そりゃ確かに古い

208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/14(木) 20:39:40.44 .net
ビッグジューキにビッグジャノメ

209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/15(金) 07:50:33.93 .net
未来になったらどの家でもおかあさんが自動編み機でセーター作ってくれるようになると思ってたよ←古い

210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/12(木) 11:30:16.56 .net
ヤマトはいいSFテレビまんがだって、とりいくんのお母さんが言ってたのを聞いたことがある。

211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/12(木) 11:59:45.44 .net
とりいくん←古い(友人)

212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/12(木) 22:12:13.21 .net
青ジョウントで青色申告 あじま

213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/24(火) 11:43:56.78 .net
あじま←古い

214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/24(火) 11:46:02.76 .net
「まるまる新井素子」に一杯描いてたよね←古い

215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/26(木) 15:34:25.12 .net
SFイズムだっけ←古い

216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/27(金) 06:07:46.90 .net
奇想天外←古い

217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/27(金) 10:29:27.02 .net
物悲しくなってきた

218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/27(金) 11:59:54.64 .net
あと、SFマンガ競作全集とかLPとか・・・

219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/29(日) 16:25:42.38 .net
奇想天外ていいじゃん・・・
てゲームの事かよ(´・ω・`)ショボーン

220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/28(火) 11:00:03.00 .net
未来のSFは新しい

221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/28(火) 11:05:16.43 .net
いや、意外に古い

222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/28(火) 12:48:25.95 .net
旧いよな

223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/28(火) 17:52:56.98 .net
今のSFはパクりだらけだしな
ジョン・カーターて映画はのびたの宇宙開拓史パクってたしw

224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/29(水) 18:40:42.84 .net
エイリアンよりも前の話をやっていたりする。←古い

225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/01(土) 03:26:16.63 .net
エイリア〜ン
破れかけの タロット投げて・・・

226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/11(火) 14:27:20.61 .net
皆の衆!今が未来なんだぜ!

227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/12(水) 11:50:50.84 .net
ロストフューチャー←古い

228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/15(土) 00:12:59.26 .net
エイリアンが攻めてくるぞーは古いのか?
フォーリングSFは最新作だけどさ

229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/15(土) 08:01:41.47 .net
三本脚のロボット←古い

230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 03:13:08.74 .net
人類←古い

231 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/25(木) 03:20:46.84 .net
確かに大昔のSFの科学設定が古臭いですよ!?♪。

232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 07:56:26.85 .net
昔のSFを読むとスチームパンクを読んでいる感じで新鮮だ

233 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 16:56:34.73 .net
町のチューブの中をエアカーが走っている←古い

234 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 17:58:18.21 .net
地球防衛軍が出て来る。←古い。

235 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 19:05:36.22 .net
巨大昆虫が出てくる。←古い

236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 19:26:18.05 .net
ロボットが銀色←古い

237 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 20:30:24.96 .net
宇宙艦隊←古い

238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 20:54:38.82 .net
名前に数字←古い

239 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 22:25:57.92 .net
未来人と宇宙人が奇抜なファッション←古い

240 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 01:37:18.46 .net
>>238
ヨーロッパ王室「・・・」

241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 09:04:09.91 .net
ヨーロッパ王室←古い

242 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 10:41:08.93 .net
おいおい、ビルゲイツだって正式にはウィリアム・ゲイツ3世だぞ(おやじが2世)。

243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 15:47:28.22 .net
ビルゲイツ←古い

244 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 17:13:37.56 .net
金持ち父さんの会社が倒産←SFじゃない。スマソ。

245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 17:30:48.70 .net
たしかに古いけど、意外に面白い。

自分的には、
いまどきのSFにないワクワク感を感じることが多いな。

246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 17:46:09.05 .net
宇宙海賊←古い
宇宙山賊←新しい

247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 18:12:40.46 .net
宇宙スリ←斬新

248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 19:14:02.59 .net
宇宙烏賊←新鮮

249 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 19:40:33.32 .net
宇宙竹の子族←古い

250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 19:44:12.40 .net
コスモ←旧い

251 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 20:36:08.26 .net
宇宙鉱山ってのはだいたい定番だったなぁ、昔のSFの

252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 21:37:06.67 .net
宇宙関東連合←こわい

253 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 21:49:44.31 .net
宇宙ヤクザ←新選

254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 22:33:59.19 .net
ヤクーサボンズ←古いだろ

255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 00:08:27.38 .net
宇宙ケシの実←ちゃぶ台←昭和

256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 00:21:43.03 .net
宇宙の洗濯屋ケンちゃんに見えたがな

257 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 08:55:47.78 .net
万能の電子頭脳計算機←古い

258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 09:26:15.33 .net
宇宙船がブレーキをかける

259 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 15:02:50.88 .net
保存容器が樽

260 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 15:15:21.17 .net
マザー・コンピューターが社会を支配している。

261 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 16:20:47.21 .net
やたらと巨大化する

262 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 16:28:38.70 .net
政府に追われるミュータントの逃走手段は、テレポートか変身能力。

263 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/27(土) 18:25:12.45 .net
>>260
中央集権化の権化だからあながち間違いではないかも

264 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/08(木) 11:53:41.05 .net
コンピュータのソースコードはZ80←古い

265 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/08(木) 13:40:04.81 .net
画面にソースコードが表示される←古い

266 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/08(木) 16:10:21.48 .net
ソースコードはN-BASIC

267 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/08(木) 17:00:59.42 .net
いや、そこはぜひSP5030で←古い

268 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/15(木) 18:29:47.49 .net
マンガや小説のネタに困っているあなたへ。最高に面白いSFストーリーを作るための10のアイディア : Kotaku JAPAN
ttp://www.kotaku.jp/2012/11/how_to_imagine_fiction_story_ideas.html

これは古い!

269 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/17(土) 11:00:30.12 .net
三三七拍子←古い

270 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/17(土) 14:36:57.42 .net
2ちゃんのガセねたをアフィまとめサイトが煽っただけの話を
引っ張るのはやめようぜ。

271 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/18(火) 14:09:00.73 .net
最新のシャンブロウって、誰が描きましたか。
松本零士以降、誰も書いてないの?

272 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/18(火) 19:00:34.89 .net
吾妻ひでおが老年期NWスミスを(ry

273 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/19(水) 08:03:09.26 .net
よく発達したノースウェスト・スミスはコードウェイナー・スミスと区別がつかない。

274 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/19(水) 15:47:53.10 .net
E.E. スミスとも見分けがつかない。
ttp://www.fanac.org/photohtm.php?worldcon/Chicon/w62-017

275 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/19(水) 19:11:02.12 .net
そして徒党を組み大挙して都に行くスミス軍団

276 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/19(水) 19:22:01.62 .net
当然エアロスミスも群衆の中にいる。

277 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/19(水) 19:23:37.49 .net
そして、さりげなく二階建てバスの二階で、ザ・スミスのモリッシーが笑ってる。

278 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/01(火) 22:30:30.68 .net
なんで昔のSFのお姉ちゃんたちは無駄に色っぽいんだろ?

279 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/03(木) 03:16:39.78 .net
>>278
読者サービス

280 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/03(木) 22:56:16.77 .net
未来人の魅力だよ(`・ω・´)シャキーン

281 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/04(金) 08:06:50.19 .net
古今東西、SF者は触手がだいすき

282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/05(土) 22:36:48.64 .net
煙草を吸う描写←古い

283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/06(日) 04:55:24.58 .net
今はタバコですら環境破壊の時代だからなw

284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/06(日) 09:49:38.78 .net
病院でも煙草パカパカ吸うのが未来だったんだよな。
「夏への扉」とか。

285 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/06(日) 13:33:23.07 .net
ツィス(広瀬正)の役人の人は激務のためにヒロポンやってたよなあ。

286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/06(日) 17:36:15.53 .net
電子計算機からパンチカードが出てきた←古いけどいい

287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/06(日) 17:50:07.67 .net
ヒロポンはともかく、覚醒剤打つ描写は割とないか?

288 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/06(日) 18:21:52.26 .net
ドラックきめてネットにダイブ でも大分大丈夫(`・ω・´)シャキーン

289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/06(日) 22:21:56.45 .net
ナノマシンっぽいのを鼻から吸い込んでトリップはイーガンであったような気がしないでもないようなあるような

290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/06(日) 22:46:44.77 .net
原子炉をタバコで冷却とかいろんな意味でアウトだぜ

291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/06(日) 23:41:54.27 .net
原子熱戦砲てのは、原子炉動力のレーザ砲でいいのか
いろいろ変換効率がアレだが
それとも核パルス的なヤバい奴なのか

292 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/07(月) 00:50:58.69 .net
ビーグル号の記述だと原子炉に開けた穴から内容物が漏れ出す砲だったような。
中性子線ビーム?

293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/07(月) 07:52:34.41 .net
体に負荷がかかりすぎるメカを覚醒剤を使って最後まで動かし続ける←古い

294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/07(月) 14:50:32.96 .net
電話がベルの音 ジリリリリン ← オレのだ

295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/07(月) 19:45:14.40 .net
暴走するなんたらを意思の力で押さえ込めなくて後退してしまうのは新しいのか?

296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/07(月) 20:09:32.47 .net
>>294
スマホの着信音をその音にしてるw

297 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/08(火) 01:14:49.61 .net
おまけに交換手を通さないと相手につながらない

298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/08(火) 01:27:44.87 .net
交換手タイプの対話型インターフェースだと思えば

299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/08(火) 07:45:58.60 .net
「ご用件は何でしょう?」

300 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 13:52:54.90 .net
「昔の○○は古い」
で?

301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/10(木) 20:43:50.17 .net
Day?

302 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/11(金) 08:08:32.03 .net
でっていう

303 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/11(金) 15:24:41.98 .net
Yoshi乙

304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/11(金) 20:53:06.01 .net
昔のは古い

305 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 00:23:06.80 .net
古いものは昔

306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 08:59:49.90 .net
リメイクして最新だよ

307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 09:11:49.93 .net
でもコケたら悪いのは全部古参ファンのせいにします。

308 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 17:22:38.12 .net
SFは古い

309 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 17:37:37.89 .net
ラノベは古い

310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/15(火) 10:31:52.04 .net
クラッシャージョウくらいかな←古い

311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/15(火) 19:19:19.85 .net
元祖ラノベだよな

312 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/15(火) 19:49:33.86 .net
直接現代の文脈につながってる、という意味ではそうかな。

313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/15(火) 19:55:47.74 .net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <現代の文学的なイノベーションは
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 日本のライトノベルくらいしかないからね。
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/16(水) 08:48:57.38 .net
こんな過疎スレを荒らす奴←古い

315 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/16(水) 20:30:25.04 .net
荒らしはスルーが基本だぜ? ←古い

316 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/16(水) 23:34:16.22 .net
( ̄ー ̄)vニヤリッ←古い

317 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/17(木) 00:29:55.87 .net
昔のSMは古い

318 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/17(木) 19:42:14.12 .net
袋小路に入り込んだラノベが本として糞つまらん事にさっさと気付くべきだと思う
ラノベ的お約束を念頭に置いておけばなんとか読める程度になるというだけで

319 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/17(木) 20:11:35.66 .net
>>318
誤爆???

320 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/18(金) 07:36:07.54 .net
朝日ソノラマ文庫←古い こそラノベの元祖だったのだ

321 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/18(金) 08:56:30.06 .net
クラッシャージョウくらいかな←くどい

322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/18(金) 15:35:53.97 .net
集英社文庫コバルト←古い を忘れてもらっちゃ困る

323 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/18(金) 15:36:56.48 .net
星へ行く船くらいかな←古い

324 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/18(金) 15:52:12.23 .net
最古のツンデレは早瀬未沙ではなく、モンスリー様←古い

325 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/18(金) 17:02:27.66 .net
文明崩壊後は砂漠になってる

326 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/18(金) 17:41:11.88 .net
超原子力機関が動力

327 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/18(金) 18:00:32.89 .net
アンドロイド

328 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/18(金) 20:45:24.83 .net
>>324
未来少年コナンの原作って典型的なアメリカのアメリカ目線リベラル平和主義者の冷戦風刺SF←古い だなー
でもNHKがあの原作を指定したってのはきっとそれがNHKの基本スタンスでもあったからなんだろなあー←今も変わらん

329 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/19(土) 01:45:47.60 .net
>>327
うるさい! おまえなんか、ロボット三等兵でじゅうぷんだ

330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/19(土) 08:08:40.26 .net
ロボット三等兵←古い

331 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/19(土) 08:10:26.55 .net
>>324
コナン「勝ったのは俺たちじゃない。ダイスだ」 ←ボケが古い

332 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/19(土) 08:42:05.55 .net
サンリオSF文庫←高い

333 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/19(土) 13:20:04.00 .net
士農工商犬SF←低い

334 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/19(土) 13:54:07.22 .net
ソノラマ版ヤマト「放射能がすぐに消える訳ないだろ。人体の方を改造しろよ。」
←古いままでいてくれ

335 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/19(土) 19:46:14.40 .net
ロボット三等兵は真空管を喰うとパワーアップ

336 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/19(土) 19:49:43.88 .net
携帯電話

337 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/19(土) 21:49:15.18 .net
お前ら、

ちがいますよ、私はアンド… … … … …
バキッ、 グキッ… … … … …
あぁ、首が取れてしまったじゃないですか

くらい、古いな

338 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/20(日) 01:07:06.73 .net
やっぱえすえふつったらフランケンシュタインですよ。
あぁ、小説だと死体ツギハギするシーンはないです。
落雷も人工生命に関係ないです。
全然無関係な人物の、姉に宛てた手紙が物語の始まりです。

さあ、次はHGウェルズだ!

339 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/23(水) 16:26:57.90 .net
小宇宙と書いてコスモと読む

340 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/23(水) 16:47:14.55 .net
ファミ通文庫←センスが古い

341 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/23(水) 18:42:14.67 .net
小宇宙は赤髪アフロ

342 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/24(木) 10:11:07.20 .net
SFゴロ←古い

343 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/24(木) 10:47:03.00 .net
超がいしゅつw

344 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/01(金) 15:34:28.93 .net
萌え←そろそろ古い

345 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/01(金) 23:29:49.96 .net
なにも深く考えてなかったんだね? > ロボット三原則

346 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/02(土) 01:11:18.05 .net
ロボット三原則つーのは
危なくない使いやすい壊れにくい
という優良家電の条件をもったいつけて言っただけ(堀晃によるせつめー

347 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/02(土) 01:18:51.01 .net
きれい事を突き詰めると三原則になる、と本人が言ってる。
第二条>第三条 ご下命如何にしても果たすべし。死して屍拾う者無し。
第一条>第二条 人命は地球より思い。

でも第零条が入ると急に凶悪になる。
第零条>第一条 ご苦労だった。後はお前が死ねば地球は安泰だ。

348 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/02(土) 09:54:31.82 .net
ロボット三原則は「物語」を駆動する為の仕掛けだろ。
それをロボット開発上の命題のように紹介した奴が馬鹿。

ネタにマジレス←古い

349 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/02(土) 16:46:07.68 .net
電子書籍←古い

350 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/03(日) 00:25:55.07 .net
> 電子書籍←古い
いやいや、 ハードは新しめだぞ

351 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 19:14:55.62 .net
今になって思うんだが、腕時計の無線機の類はまだしも、
「腕時計でテレビ電話はないわ!!!」もう少し画面サイズ欲しい

352 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 20:44:48.69 .net
>>351
フレネルレンズを前に置けばよろしい。テレビ黎明期にはそんな製品があったらしい。
ipod touchを入れて腕に巻けるホルダーは現実にあるが、少々重すぎる。

353 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 01:08:51.52 .net
アップルが腕時計型の機器を発売するって噂になってるが
正解が示されるのかもな

354 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/14(木) 14:23:07.24 .net
ネタにマジレス←古い

355 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/18(月) 13:58:14.82 .net


356 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/19(火) 00:22:58.76 .net
コーヒー茶碗←古い

357 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/30(土) 16:14:14.48 .net
恋人同士が待ち合わせ場所ですれ違い←古い

358 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/02(木) 10:09:33.05 .net
>>357

ンなことない。
ネットで知り合って、意気投合しても
写メを脳内デコードできなきゃすれ違い。

359 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/05(日) 20:54:43.93 .net
「さ○こ」と書かれて幽霊部員を思い浮かべる奴 ←古い

360 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/07(火) 08:23:21.38 .net
ばかもん、それは幽霊部長だ!←古い

361 :ナポリタン 赤方偏移:2013/05/09(木) 22:59:59.49 .net
うーむ古いんだか新しいだか
懐古主義的な文化的ブームの繰り返してSFチックだよね



【話題】スパゲティ・ナポリタンのブームが再来★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367996319/

362 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/05/27(月) 08:09:27.57 .net
「たんぽぽ娘」と聞いて、「にんじん娘」を連想する ←古い

363 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/06(木) 08:13:58.11 .net
トシちゃんだ!と言ったら、きんどーさんの話題になる ←古い

364 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/26(水) 12:54:56.65 .net
少年チャンピオン ←古い

365 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/26(水) 13:11:43.69 .net
750ライダー ←古い

366 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/26(水) 19:00:47.62 .net
少年ジャンプ ←新しい

創刊当時を覚えているので新参雑誌としか認識できない

367 :故郷から774光年:2013/06/26(水) 20:59:15.68 .net
タケカワユキヒデ乙

368 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/26(水) 21:50:15.37 .net
昔と言わずSFはぬるぽ

369 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/26(水) 22:12:46.48 .net
姉が今日電話してきて、
「流星群を見た町の住民が目から入り込むエイリアンに支配されて、様子がおかしくなってしまい、
  なんかの理由で流星を見なかった子供が異変に気が付く」
、、、ってSF知らないか?って訊ねて来たんだが。

自分の記憶にはトリフィドしか浮かばなかった。
なんか他にも思い当たる作品あったら教えてくれないか?

370 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/26(水) 22:16:21.66 .net
たぶんトリフィド(地球SOS)と「光る眼」がごっちゃになってるんだと思う

371 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/26(水) 22:30:30.90 .net
ああ、俺も同じ事言ったわ
「光る目とトリフィドと僕の地下室においでをごっちゃにして記憶したんでねえか?」
と。

やはりそのような作品はないか、、、。
レスありがとう。

372 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/28(金) 01:24:16.17 .net
古い ← 絶版 ← 高い ← 読めない

373 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/30(日) 21:31:13.30 .net
士農工商えた非人犬SF  

374 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
古い

375 :名無しは無慈悲な夜の女王名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
まんが少年 ← 古い

376 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
未来のSFは新しい




…わけない

377 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
ヒは昼飯のヒ

378 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
1920年代にガーンズバックによりSFという言葉が作られ
パルプ雑誌によるSF文化誕生

1940年代は、キャンベルによって科学及び疑似科学的な設定を重視したハードコアSFが確立され
ハインラインやアシモフやヴァン・ヴォートらがすだち。クラークやブラッドベリなどもそれに刺激され古典SFの時代。

1960年代は、イギリスのバラードやオールディスらを中心にニューウェーヴ運動が起き、SFの幅を広げた

1980年代には、ウィリアム・ギブスン、ブルース・スターリングなどによるサイバーパンク運動がやってきた

そして2000年代には、何も起きなかった。
未来のSFはきっともはや新しくない

379 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
ハードコアSF ←ちょっとドキドキする

380 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
エアカーを運転していて電話を掛けるのに、車を止めて道端の公衆電話を使ったりする

381 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
持ってなかったんだろ

382 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
情報科学が発達しなかった世界なんだろ

383 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
ジュール・ヴェルヌとコナンドイル

384 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
PKD

385 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
>>378
1980年代後半はナノテクや量子力学路線だろ

1990年は強い人間理論派とシモンズちゃんが売れた

でも運動といえるほどのものでは無いかもな

386 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
>>378
> サイバーパンク運動
計算機業界に見をおいてる人間から見ると
「何この脳内妄想?」だったわけだが

387 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
サイバーパンク=ウィリアム・ギブスンのイメージの人?

388 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
あの時代に基礎を作ったきり、再構築された気がしないけどな。

ギヴスンとは対照的に、実際にコンピュータを知っていたヴィンジは我が道を進んだ、
という感じだし。

389 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
ギブスン・フォロワーの近未来活劇みたいなものを指すサイバーパンクと
チープ・トゥルース詩とか周辺の動きをさして(外部からだが)名付けられた元々の意味でのサイバーパンクを一緒にしちゃまずいでしょ
後者はニューウェーヴ同様に歴史的な動きであり
再構築も何もないもない

スターリングの蝉の女王みたいな宇宙SFも当時のラッカーも後者の意味でのサイバーパンクだし


あとギヴスンはないわ

390 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
ヴヴスン

391 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
死ねドヴス

392 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
サイバーパンクというと電脳なにやらよりも、ブラッドミュージックのイメージが鮮烈だったよ。

393 :故郷から774光年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
ブラッドミュージックはサイバーなイメージ無かったなあ。
生物学フィクションって感じ。

394 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
ブラッド・ミュージックは
時代現象としてのサイバーパンクの一部ではあっても
ジャンルとしてのサイバーパンクの一部ではないかもな

395 :故郷から774光年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
サイバーパンク・ムーヴメントというアメリカ文学の新世代の勃興という意味では作品のジャンルよりも作家の年齢の方が重要だったのかもね。
“Cyber”が即「電脳・身体改造」を意味してたわけじゃないみたいだ。

396 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
当時80年代日本の新人作家(SFに限らず)がみんな
「アニメみたい」「漫画の様だ」と評されたのと同じ
映像で育った世代つーことでそ
ギブスン読んだときもアメリカのテレビっ子世代だなこの人と思ったわに

397 :故郷から774光年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
TV以前/以後だと表現に対する感覚が全然違うんだろうな。

398 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
>>379
ハードSFってもともとハードコアSFのことを指していたらしいね
アシモフやハインラインをハードSFと今言ったら笑われそうだけど

399 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
いまでもSFの外の人だと、ハードコアSFの意味でハードSFって言う人いるぞ

400 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
400

401 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
それはアメリカの話?
日本ではハードコアSFなんて概念を持ちうるのは中の人だけで
外の人はハードSFの方が分かりやすそう

ハードコアSF=キャンベル時代のS(空想的な事柄に、もっともらしい理由付けをする、設定重視のSF)を踏襲した王道SF
ハードSF=現実の科学理論を作品の主要なネタにしたSF(ただし、たいていは何らかのごまかしがあって、完璧に科学的に正確である必要は全くない)

くらいの理解でいいんだよね?

アシモフやハインラインやクラークみたいな奴とか、ニューウェーブっぽくない王道のSFって言い方が通じない人には
ハードコアSFは全然わからないだろうけど
ハードSFは、SF読んだことなくても、概念はだいたい通じそう

402 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
外の人が知ってるSF作品に「ハードSF」が無いんじゃないか、っていう。

403 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
ハードコアSF(って言葉)は、中の人でも知ってる人少ない気がする

404 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
結局は科学考証自体が擬似科学なんだしハードでもハードコアでも同じようなもん

405 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
だいぶ違うって

406 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
>>404
これはSF読んだ事無い奴の意見だよな
それか良いSFを読んだ事無いか

407 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
>>406
どうしてこの板ってお前みたいな侮辱癖のある嫌な奴ばっかりなんだ?
SF読んだ事のない奴なんか来ないよ
お前みたいな嫌味バカがSFファンを減らしてることに気付けよ

408 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
知るか。ここは入門スレでもなんでもないだろ。
古参をバカにするようなこと言って反論喰らったら「お前みたいな嫌味バカがSFファンを減らしてる」とか
アホの極みだわ。

409 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
古参って別に人間として偉くもなんともないだろ
お前みたいな嫌味バカしか居ないのがSF板なら二度と来ないことにするわ
じゃあな古参wwwwwwwwww

410 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
いや、実際に似たようなもんだから
ハードコアSFの異称だったハードSFが、今の意味になったんじゃないの?
ハードSFとされるものもたいていは疑似科学的な部分が多いし
ハードコアSFが指す黄金時代SFの中核キャンベル流の理念って
だいたいハードSFの定義と同じじゃね?

SF全体のハードさの底上げが行われたから40年代SFが特段ハードSFに見えなくなっただけで

411 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
ま、普通に糞スレ化してるわな

412 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
古参wwww
クソwwwwwwwww

413 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
ネタスレがクソスレにwwwwwwwwww

414 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
読んでるとマジでうんざりして来る
vipにもどるはw

415 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
ν即民じゃなかったのかw

416 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
> ハードコアSFの異称だったハードSFが、今の意味になったんじゃないの?

違う

417 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
>>416
二十年くらいまえのSFMに
昔はハードSFはハードコアSFの異称だったとあるけど

418 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
×あるけど
○あったけど

すまん

419 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
あの手のノリは大好きなんだけど、俺にとっては、星のパイロットとか
ロケットガールとかSFじゃなかったし、今ある技術との距離感みたい
なのはあるような気がする

420 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
星パとロケガはだいぶ違うぞ。

星パはシャトル型の機体が静止軌道まで行っちゃうとか、力学的に無理ですから。

421 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
いや、まぁ、程度の問題ってことで
つか、現在の科学的知見/工学的知見との距離感なんだわ、個人的には
# あまり近いとSFっぽく感じない
# 人によっては銀河英雄伝説だって立派なSFらしいからwW

422 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>417
元に戻っただけ。

423 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
80年代あたりまで、「ハードコア」は直接「ハードコアポルノ」の意味だったからなあ。

424 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
Hard science fiction
http://en.wikipedia.org/wiki/Hard_science_fiction

Hard science fiction is a category of science fiction characterized
by an emphasis on scientific or technical detail, or on scientific
accuracy, or on both.

言い出しっぺのP.S.Millerの使った意味では「ロケットガール」みたいなのが
ハードSFってことになるから、「元に戻った」で良いのか。

425 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>424
>The term was first used in print in 1957 by P. Schuyler Miller in a review of John W. Campbell, Jr.'s Islands of Space in Astounding Science Fiction.[
最初にキャンベルの作品を指して言ってるんだから、キャンベルスタイルを指すハードコアSF(キャンベル・スタイルのSF)と違う根拠にはならんと思うけど。

>Hard science fiction is a category of science fiction characterized
>by an emphasis on scientific or technical detail, or on scientific
>accuracy, or on both.
これは、一般的な定義をあげたものであって、最初の用法とは書いてないでしょ。
つづけて、最初に使われたのは…と続いているだけで。

それにその文はキャンベル・スタイルの説明としても成り立つしね。

426 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
なんだ、キャンベルスタイルって? 白人優越主義SFのこと?

427 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>386
> > サイバーパンク運動
> 計算機業界に見をおいてる人間から見ると
> 「何この脳内妄想?」だったわけだが

土方は口出さないで。

428 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>378
> 1920年代にガーンズバックによりSFという言葉が作られ

「SF」という言葉を作ったのはガーンズバックじゃない。

429 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
サイエンス・フィクションではないけど、サイエンティフィクションでSF

430 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>429
ちがう。サイエンティフィクションでサイフ。

431 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
>>427
はぁ?

The New Hacker's Dictionaryすら読んだことがないトンチキは黙ってろ。

432 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
土方歳三、参る!

433 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
>>431
俺はそっち系の人なんで読んではいるけど、SFからみればあれは別に必読書じゃないと思う。

434 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
>>432
それは筒井ネタだな ← 古い

435 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
かっこいいな〜 大友辺りがスチームパンク作ったらアキラ超えるだろうな


スチームパンクなデザインのアーマーや武器を作り続ける集団「OutlandArmour」

http://gigazine.net/news/20130812-outlandarmour/

436 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
えっ、スチームボーイのことですか?

437 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/11(水) 10:30:57.95 .net
大友がスチームボーイでアキラ越え?

438 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/15(日) 05:17:12.17 .net
当然スチームパンクSFは魅力的だろ
無論スチームパンクSFは最高潮だろ
確かにスチームパンクSFは最高級だろ

439 :!ninja:2013/09/16(月) 03:45:49.87 .net
映像でアキラ越えはちょっと無理だな。
物理エンジン使ってる最近の映像では、無機質過ぎて絵の書き手の世界が見えない。
あんなにお金掛けて成功さした大友はスゴイよ。

技術的な革新でいうと手塚治虫なんて大友の前では滑稽でしかない。

440 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 14:53:15.43 .net
??

441 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 16:18:03.48 .net
>>438 は会話が成り立たない、botのように書き込みをする変な人で、
SF板に数年前から常駐している。スルーすべし。

442 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 17:20:09.93 .net
スチームパンクスレで暴れればいいのに。

443 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/19(木) 01:57:58.46 .net
そういうところは詳しい人が多いから暴れにくいんだよ

444 :!ninja:2013/10/02(水) 12:22:16.66 .net
スチームパンクは男のロマン

445 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/03(木) 02:09:34.73 .net
スチームアイロンは主婦の味方

446 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/03(木) 07:25:15.20 .net
スチームコンピューターは地球エコの味方

447 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/03(木) 07:33:24.05 .net
ママ、地球エコが消えちゃうなぜなの

448 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/09(水) 13:04:40.62 .net
まだ買えるよ

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%95%86%E4%BC%9A-%E5%9C%B0%E7%90%83-%E3%82%B4%E3%83%9E/dp/B000BKF5S6

449 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/18(月) 15:25:36.34 .net
地球ゴマまだあったのかww
1500円ぐらいなら買ってもいいかw

450 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/18(月) 15:31:37.79 .net
じゃあ、平和鳥もぜひ

451 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/18(月) 17:24:12.17 .net
平和鳥を見たアインシュタインは動き続ける原理を見抜けなかったらしいな。
都筑卓司の本で読んだ。

452 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/19(火) 08:15:23.08 .net
アインシュタイン程度じゃ、妖怪けむりの正体だってわからないだろ。

453 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/19(火) 09:42:26.53 .net
アインシュタイン程度じゃ、
化け猫の正体すら見抜けないよwwww

454 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/19(火) 13:47:53.37 .net
>>452 >>453
お前が何を言ってるのか分からない

455 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/19(火) 13:58:46.33 .net
それ、別人だし、ノリも違うから

456 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/19(火) 15:06:06.67 .net
地球ゴマはSFっぽい

457 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/19(火) 17:32:07.49 .net
宇宙ゴマだと思ってた

458 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/20(水) 21:23:24.66 .net
たしかに、昔のSFは古い。

でも、今のSFって、結局昔のSFの焼き直しが多くない?

459 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 00:47:10.08 .net
地球ゴマ手作りなのかよwww

460 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 05:41:46.02 .net
昔のSFっても竹取物語ほど古いんじゃなくて1940〜1950年代のアメリカのSF小説のことだろ?
太平洋横断飛行船・超高層建築群・オーニソプター・チューブウェイ・TV電話・食事の要らなくなるサプリメント・飛ぶ自動車・・・・・

461 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 10:48:05.51 .net
要するに、今のSFは古い、と。

462 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 14:57:46.05 .net
冷戦時代のくらーい核戦争後もの

463 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 15:06:57.10 .net
核戦争てのが過去のものなったからな

一般人にとっては核兵器て今もあるの?感じだろw

464 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 15:36:38.83 .net
>>462
「核戦争後の暴力的自由を謳歌するアメリカ人」っていうユートピアでもある。
経済が完全に破綻してるから力の有る者が全てを奪う無法地帯。
マッドマックス2が人気あったのもむべなるかな。

465 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 15:45:09.59 .net
ヒャッハー世界への憧憬と展望

466 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 17:04:17.48 .net
あーゆーので不思議なのが誰がどうやって食物作っているのかだった

467 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 17:33:31.08 .net
村落社会があるんじゃないの?

そこで栽培した野菜や穀物を、
暴走集団が略奪する。

この手のマッドマックス的世界を、
社会科学的な視点から描いた傑作として、
高千穂遥の長編『狼たちの曠野』がある。

ラストは少し物足りなかったけど、
かなり面白い。

あと似た趣向なら、
サミュエル・R・ディレイニーの中編「ただ暗黒」がある。

こちらは電力会社の版図拡大の中で、
マッドマックス的な暴走集団が、
むしろ社会的マイノリティとして絶滅に追いやられる話。

こちらも、
かなり面白い。

468 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/21(木) 18:14:49.62 .net
>>467
随分マニアックなもん知ってるな。
「時は準宝石の螺旋のように」に入ってた奴だ。

469 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/22(金) 13:00:46.98 .net
狼たちの曠野は未来SFと言うよりバイク好きのファンタジーと思った
昔の奇想天外社から出た単行本の大友克洋のカバー絵が中身より印象的だった

470 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/22(金) 13:10:34.11 .net
俺的にはSFだったwwww

あと高千穂遥は、
本格格闘技SF『黄金のアポロ』や、
本格カンフーSF『目覚めしものは竜』が面白かった。

ダーティペアやクラッシャー・ジョウなんかのシリーズ物はあんまり読んでないけど、
単品の長編に面白いのがいっぱいあるwwww

471 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/22(金) 19:10:22.55 .net
高千穂氏の読み切りものは、変な作品が多いよね。

変態の方程式とか。

472 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/22(金) 23:28:56.71 .net
現在の科学力よりも昔のSF的な想像力の方が優ってる分野の代表が宇宙旅行だと思う。
誰も月より遠くに行ってないもんな。

473 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/23(土) 23:40:31.25 .net
昔は宇宙船の動力のためには巨大な燃料タンクが必要とか密閉空間での空気や水のリサイクルに限界があるとか考えなかったんだろうな。
光子ロケットなんか永久機関と同じだもんな。

474 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/25(月) 08:28:28.87 .net
473の科学的知識は古い

475 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/27(水) 14:59:38.66 .net
昔は原子力とか太陽エネルギーって書けば何でも解決するような気分が蔓延してたんだよ

476 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/27(水) 15:33:08.15 .net
太陽エネルギーが復活すれば、世界は我が翼の元にひれ伏すのだ!←古い

477 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/27(水) 18:42:31.82 .net
ラピュタの超科学力が復活すれば、世界は我が翼の元にひれ伏すのだ!←ムスカwwww

478 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/28(木) 01:46:14.50 .net
実際、昔のSFの科学考証ってラピュタ辺りと変わらないだろ?
1950年代なんて公害から環境問題に発展して遂には惑星レベルの温室効果が懸念されてる暗い未来とか想像してないだろうし。

479 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/28(木) 08:18:08.76 .net
太陽エネルギーや風力エネルギーってトルク感がないよねー。
エコばっかだと文明が進む感じがしないよ。

480 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/28(木) 17:36:05.40 .net
やっぱり弁証法って、
正しいと思う。

正と反が融合して、
合が生まれるとかいう理論。

近代以前に神秘主義の時代があって、
近代以後に物質主義の時代があって、
近代の終焉と共に【情報主義】の時代が来る。

これは文明の進化の必然であって、
まさに弁証法の通りに【正→反→合】の順番で進んでいる。

個人の成長過程もそうだけど、
あらゆる進歩が、
弁証法通りに実現していると思うwwww

481 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/28(木) 19:47:46.77 .net
>>479
その感覚はわかる。
でも原子力という言葉は、大企業に汚されてしまったw・・・
ここは、マグネシウムとか金属を直接燃やすとか
酸素以外を使って燃えるエネルギーとか。

482 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/30(土) 00:17:39.27 .net
>>479
超伝導あたりはトルク感とクリーンさを両立できる感じがするぞ

483 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/30(土) 01:07:30.54 .net
1980年台のSFはストーリー重視やね

専門用語を多用し始めたのが21990年代後半からの印象だな

どちらも面白いけど2000年代はストーリーの進みが遅い感じがするね

484 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/30(土) 01:09:22.28 .net
>21990年代後半
未来人キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

485 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 00:14:52.40 .net
小松左京から石ノ森章太郎まで
敗戦時に小中学生だった人の書いた昭和の日本SFは
敗戦トラウマのせいか小説も漫画もとにかくやたらと暗かったような気がする

486 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 13:35:24.43 .net
戦後の復興と高度経済成長で、昔ののどかな風景が失われて、
公害や社会砂漠化などわかりやすい暗い話題が多かったのもある
科学の進歩とか夢と希望もあって、SFも描いてきたんだけど

今は成熟社会になって、大きな暗い話題はあっても難しくて描きにくくなった

487 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 17:42:51.75 .net
SFの未来について少し考えた。

分かることはただ一つだけ。

SFは時代に合わせて形を変えて行く。

アシモフ、クラーク、ハインラインで育った世代は、
バラードを拒否した。

バラードで育った世代は、
ギヴスンを拒否した。

その後、
特に大きなムーヴメントは無いように思う。

今となっては、
アシモフ、クラーク、ハインラインですら、
ウェルズ、ヴェルヌ、バロウズ、ステープルドン、リンゼイの第一世代に続く、
第二世代に過ぎないという見方もできるし、
SF史の流れからはその方が妥当だと思う。

もう、
あの1950年代SF御三家は絶対的な存在ではない。

むしろこれから必要なのは、
クラークら第二世代の基礎を作った、
ウェルズら第一世代の再評価と、
それに基づく新しい位置づけなのかも知れない。

SFの持つ価値が重要になるのは、
むしろこれからなんだと俺は思うwwww

488 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 17:49:03.57 .net
今気が付いた、
真のSF御三家は、
ヴェルヌ、
ウェルズ、
バロウズで決定だ。

ヴェルヌ=サイエンス・フィクションの元祖

ウェルズ=スペキュレイティヴ・フィクションの元祖

バロウズ=スペースオペラ、異世界ファンタジーの元祖

現代に至るSFの本流は、
この三人がもう既に創り上げている。

アシモフ、
クラーク、
ハインラインを御三家にするのは明らかに無理がある。

この流れなら、
バラードやギブスンすら、
ウェルズの後継者としてSF史の流れの中に、
正統に位置づけることができるwwww

489 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 17:52:34.32 .net
日本SF界のパイオニア御三家が、
小松左京、
星新一、
筒井康隆なら、

海外SF界のパイオニア御三家は、
ヴェルヌ、
ウェルズ、
バロウズだ。

異論はもちろん認めるけど、
この解釈には【絶対の自信】があるwwww

490 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 18:04:12.53 .net
どーでもいいけどなんで草生やしてんの?

491 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 18:05:23.15 .net
結局【SFの定義】の難しさは、
SFの元祖をどこに設定するかという問題だったんじゃないかな?

アシモフ、
クラーク、
ハインラインをSFの元祖に設定すると、
SFの持つサイエンス・フィクションな部分だけが強調されて、
スペキュレイティヴ・フィクションな部分や、
エンターテイメントな部分が排除されてしまう。

それでSFの定義は侃々諤々の議論になる。

でもSFの元祖を、
第一世代である、
ヴェルヌ、
ウェルズ、
バロウズの三人に設定すれば、
SFの持つ全ての要素が、
見事に一つの正三角形をとって現われる。

SF界最大の謎である【SFの定義】を解く第一歩は、
アシモフ、クラーク、ハインラインという従来の御三家を捨てて、
ヴェルヌ、ウェルズ、バロウズを新しく【元祖御三家】として、
SF史の流れの最初に位置づけることなんだと思う。

これで俺自身は、
少し展望が見えて来たwwww

492 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 18:08:23.84 .net
異論はもちろん認めるが、
俺がこの場で、
【SFの最終定義】を発表する。



SFとは、
ヴェルヌとウェルズとバロウズである。



これが俺が導き出した、
SFの最終定義だ。

異論はもちろん認めるので、
攻撃は避けて下さいwwww

493 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 18:14:18.23 .net
これって、
ロック御三家とちょっと似てる。

ロック御三家とは何か?

好き嫌いは抜きにして、
ボブ・ディランと、
ザ・ビートルズと、
ザ・ローリング・ストーンズだ。

なんかSF御三家と、
ちょっと似ている。

別名、
【ラーマ人の法則】とも言うwwww

494 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 22:29:48.41 .net
【SFの最終定義】改訂版。




SFとは、
ヴェルヌとウェルズとバロウズの作品世界、
及び、
そのあらゆる混合パターンである。




遂に完成した。

異論はもちろん認めるけど、
俺はこの定義に絶対の自信があるwwww

495 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/01(日) 23:01:10.38 .net
【SFの最終定義】改訂版U。




SFとは、
ウェルズ、ヴェルヌ、バロウズ、
及び、
そのあらゆる混合パターンである。




完成したSFの最終定義を、
よりシンプルに改訂した。

これでSFの本質が、
より明らかになったと思うwwww

496 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/02(月) 08:10:57.38 .net
見事にNGワードが機能して、ハッピーな朝。

497 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/02(月) 16:02:48.45 .net
>>496
そのシステムに飼われてる連中が多くなったんだろう
欧米もショボくなってるきがするな2000年からは

日本はまさに国内情勢のコップの中の争いを描くのに終始してる感じだな

498 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/04(水) 19:56:17.11 .net
>>489
すみません、F.ブラウンがまるで無視されてる様で悲しいです。

499 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/04(水) 21:18:33.38 .net
ブラウンはむしろ、
ウェルズの系統だと思う。

あの1950年代欧米SFは、
表御三家として、
アシモフ、
クラーク、
ハインライン。

裏御三家として、
ブラウン、
ブラッドベリ、
スタージョン、
みたいな感じだった。

それでこの裏御三家がその後の、
【S(少し)F(不思議)】の元祖となる。

ちなみに俺が考えた【SF=ウェルズ×ヴェルヌ×バロウズ】の公式に従えば、
この裏御三家はウェルズの正統的後継者に当たる。

ウェルズはSFだけではなく、
哲学的な幻想小説や怪奇小説も書いていた。

ブラウン、
ブラッドベリ、
スタージョンの1950年代裏御三家は、
ウェルズの系統だと思うよwwww

500 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/04(水) 21:21:55.26 .net
つまり、
【S(少し)F(不思議)】系のSFは、
ウェルズの系統に含まれるという、
DNA鑑定結果が出るwwww

501 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/04(水) 21:27:05.85 .net
こう考えるとあのバラードの作風は、
ウェルズから1950年代裏御三家に引き継がれ、
その裏御三家からまたバラードへと引き継がれた、
というDNA鑑定結果が出る。

突然変異かと思われたあのバラードも、
ちゃんとブラウンやブラッドベリやスタージョンのDNAを継承している。

そういえば、
よく考えてみれば、
バラードの作風は【S(少し)F(不思議)】系だったりするwwww

502 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/05(木) 08:24:21.97 .net
あちこちで書き散らしてる有名な馬鹿だから、気にしなくていいよ。

503 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/05(木) 08:47:08.45 .net

それはお前だよ。

宮内庁wwww

504 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/05(木) 13:15:46.30 .net
あとサイバーパンクで言えば、
ギブスンの『ニューロマンサー』はウェルズの系統だし、
スターリングの『スキズマトリックス』はヴェルヌの系統だ。

サイバーパンクでバロウズの系統と言えば、
映画なら『マトリックス@』だ。

小説なら、
・・・・・・・・・・・・・・・、
あったかな?

【スペースオペラ】ならぬ【サイバーオペラ】。

小説が思い浮かばないなwwww

505 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/05(木) 19:48:01.11 .net
ベリャーエフ
エフレーモフ
S・レム
東側御三家

506 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/06(金) 08:02:08.35 .net
古いw

507 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/06(金) 19:36:05.17 .net
アシモフ
クラーク
ハインライン
ブラッドベリ

古い

508 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/06(金) 20:11:05.83 .net
ダンテ
ゲーテ
ノヴァーリス

むしろ新しいかも知れないwwww

509 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/07(土) 09:13:36.57 .net
今日泊亜蘭←意外と新しい

510 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/07(土) 09:23:46.94 .net
速水翼

アシモフとかスタージェスに比べれば、新しい

511 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/13(金) 16:43:19.95 .net
俺たちの信じてた永野護ってのが、なんかずれたおっさんだったという落胆。

512 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/13(金) 16:50:39.73 .net
誤爆スマソ ←ダサい

513 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/17(火) 06:27:24.69 .net
>>511
デビュー時にセンスが良いって絶賛されるような作家って段々ズレたオッサンだということが判明するよな。
ベルセルクとかどうしょうもないし。

514 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/17(火) 15:21:01.94 .net
FSSは畳の大広間とか和服とかドヤ顔で出してたのが古くて痛い

515 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/30(木) 02:36:42.11 .net
>>511
一瞬、永野のり子と混同してあせった。

「電波オデッセイ」とか、いいのもあるじゃない

516 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/11(火) 11:34:01.37 .net
すごく不思議

517 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/13(木) 00:08:42.93 .net
いつ見てもスレタイがシュール

518 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/13(木) 17:25:02.08 .net
読んでて古く感じる

519 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/22(土) 19:15:02.99 .net
星新一なんかは、自分の作品が古びるのを少しでも食い止めようと
晩年は自分の作品に手を加えまくったわけだが、
そこに「ハンケチ」なんてのが残ってたりして、無性に悲しくなる。

520 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/25(火) 10:51:24.33 .net
むしろ古いのが読みたい。

521 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/25(火) 23:30:07.52 .net
竹取物語だな

522 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/06(日) 21:04:39.20 .net
ラーマヤーナに書かれた、
インドラの矢だな。



「あなた、
 それはムスカ大佐(笑)」。



(完)

523 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/12(土) 15:33:35.95 .net
>>520
オススメはエフレーモフだな。

524 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/18(金) 23:17:54.26 .net
絶対にそんざいしないって言い切れないから、まだおもしろみがあるんだろ。

525 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/23(水) 23:05:26.93 .net
水星って自転してるけど、遅い。
擬似トワイライトゾーンに生命がいないものか。

526 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 21:52:31.63 .net
すごい昔のSF出てくる数字付きの名前、エイトン77とか21MM-392とか、
古臭いと思ってたが、今メールアドレスを作ろうとするとそんなのに
なっちゃうな。

527 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 21:56:27.82 .net
アルファベットは表現力の拙い文字セットだからね。
おれらが使うと同姓同名率が跳ね上がって数字でも付けないと
「既に使われています」とかで(´・ω・`)ショボーンとなるしかない。

528 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/05(水) 22:46:17.55 .net
ベリヤーエフ読め( ・ω・)y─┛〜〜

529 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/29(月) 18:19:05.39 .net
昔の1999年は古い

530 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/11(木) 14:07:32.32 .net
今の1999年も古い

531 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/12(金) 00:21:20.39 .net
況してや未来に於いておや

532 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/20(月) 22:47:31.28 .net
今のsfのほうが古く感じてしまう

533 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/21(火) 13:21:40.88 .net
つまり、新しいSFは、もう現れないと言う事か?

534 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/21(火) 20:43:48.80 .net
そういう訳じゃないと思うけど成熟期に入ってきた感があるし
中々難しいところはあると思うよ

535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/21(火) 21:04:15.17 .net
最初のsfは新たな状況、技術それ自体に焦点が当てられていたように感じる
時代を経てそれらがが絵空事ではなくなってくるとそのsf的状況と人間の関わりという方向に視点がシフトしてきたと思う
そして現実にその状況がはいり込んで来始めるとSF的状況における人間の内側に焦点が当たって来始めてるように思う
大体の流れとしてこんな感じかなぁと思うだから俺達が言うような新しいsfは出にくいんだと思う

536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/22(水) 01:00:55.80 .net
映画化を意識して書かれる様になったので
視覚的な演出や衝撃のラスト重視になった

537 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/07/29(水) 20:27:44.72 .net
視覚化ってのはあると思う映画化を意識するってだけじゃなくそういう媒体が普及したことも関係あると思う
最近は幽霊とかオカルト系のモンスターももすぐ実体化して見えやすくなってるからな

538 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/08/11(火) 18:04:21.01 .net
視覚的な媒体と言えば、夢がモノクロってのも聞かなくなって久しいな
あれはモノクロ映画や白黒テレビを観て育った世代の映像に対するイメージなんだろう

539 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/08/23(日) 13:10:02.36 .net
これからの夢はバーチャファイター並の3DCGになります

540 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/01(火) 14:24:39.19 .net
総天然色

541 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/06(日) 13:37:11.25 .net
あのよー ネタが古いとかいうけど 作家が書いてる地球は俺たちが踏みしめてる地球じゃない
どこかよその地球だからな

と思って読んでるとあら不思議 古典でも全部新作

542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/29(火) 23:46:48.93 .net
レイガンのパルス撃ちだ!

543 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/30(水) 08:51:28.30 .net
光線銃(笑)ネタが古い

544 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/30(水) 13:49:00.00 .net
海野十三でも読め
「生きている腸」とかすげえ短いからサクッと読める
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person160.html

545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/05(火) 18:28:39.62 ID:nBA4/igL.net
半世紀前のシットコム 「奥さまは魔女」 がカラー化されて意外と古くない

奥様は魔女 第1回
http://nicogame.info/watch/sm13664809

546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/07(木) 09:55:21.22 ID:9riDld9l.net
海野十三の 『透明猫』 は、今読んでも古い感じがしない
http://www.amazon.co.jp/dp/B009IXNGU6/

547 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/10(日) 12:28:04.66 ID:A6f2eWEP.net
>>545
当時、ダーリンの職業が理解できなかったよねえ。
こっちにコピーライターって概念がなかったもんなあ。

548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/30(土) 13:31:41.12 ID:z8qI6oGY.net
宣伝広告屋
惹句屋…

549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/31(日) 19:34:01.76 ID:oZRTCbtC.net
チンドン屋

550 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 15:26:57.03 ID:S0TuNETm.net
>>548
土屋耕一は、かつて「文案屋」だったって書いてた

総レス数 550
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200