2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スチームパンクを語ろう2

1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/09(土) 02:59:29 .net
前スレ スチームパンクを語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1197818992/
前々スレ スチームパンクって
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1010630929/

◆スチームパンクな作品(前スレ1より)
ジュール・ヴェルヌ『海底二万マイル』
H・G・ウェルズ『陸の甲鉄艦』
K・W・ジーター『Morlock Night』『悪魔の機械』
ウィリアム・ギブスン/ブルース・スターリング『ディファレンス・エンジン』
ジェイムズ・P・ブレイロック『ホムンクルス』
ティム・パワーズ『アヌビスの門』
ハリイ・ハリスン『大西洋横断トンネル、万歳!』
ヴォルフガンク・ホールバイン『ノーチラス号の冒険』

押川春浪『海底軍艦』『空中大飛行艇』
海野十三『大空魔艦』『怪鳥艇』
南洋一郎『謎の空中戦艦』
横田順彌『火星人類の逆襲』
天沼春樹『飛行船帝国』
まさきひろ『幕末二万マイル』
川崎康宏『ガジェット・ポップ』

2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/09(土) 03:04:03 .net
前スレ・前々スレでスチームパンクっぽい・スチームパンクの要素があると言われたものと
「これはスチームパンクに入るのか?」と名前が挙げられたものまとめ

◆小説
E.T.A.ホフマン『砂男』
キース・ロバーツ『パヴァーヌ』
ティム・パワーズ『石の夢』
アラスター・グレイ『哀れなるものたち』
マーク・フロスト『リスト・オブ・セブン』
チャイナ・ミエヴィル『ペルディード・ストリート・ステーション』
フィリップ・リーヴ『移動都市』
ジョン・スラデック『蒸気駆動の少年』
トバイアス・S・バッケル『クリスタル・レイン』
シェリー・プリースト『Boneshaker』
人魚蛟司『六覇国伝 ユナンの天女』
高野史緒『ムジカ・マキーナ』『カント・アンジェリコ』
松浦秀昭『虚舟』
草上仁『東京開化えれきのからり』

◆映画
フリッツ・ラング『メトロポリス』
テリー・ギリアム『未来世紀ブラジル』
バリー・ソネンフェルド『ワイルド・ワイルド・ウェスト』
ケリー・コンラン『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』
ガイ・リッチー『シャーロック・ホームズ』

3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/09(土) 03:06:03 .net
まとめ続き
◆アニメ
ガイナックス『ふしぎの海のナディア』
サンライズ『天空のエスカフローネ』TV版
テレコム・アニメーションフィルム『パタパタ飛行船の冒険』
宮崎駿『天空の城ラピュタ』『ハウルの動く城』
大友克洋『大砲の街』『スチームボーイ』

◆漫画
大野安之『That's!イズミコ』
由貴香織里『伯爵カインシリーズ』
麻宮騎亜『快傑蒸気探偵団』
唐沢商会『蒸気王』
木原浩勝/志水アキ『雲のグラデュアーレ』
荒川弘『鋼の錬金術師』
石川賢『爆末伝』

◆ラノベ
安井健太郎『ラグナロク』
古橋秀之『斬魔大聖デモンベイン 機神胎動』

4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/09(土) 03:09:09 .net
さらに続き
◆ゲーム
GB他『サガシリーズ』初期のもの
メガドライブ/GBA/携帯アプリ『鋼鉄帝国』
SFC/PS/GBA『FINAL FANTASY VI』
セガサターン他『サクラ大戦シリーズ』
PS他『FINAL FANTASY VII』
PS/ゲームアーカイブス『KOWLOON'S GATE -九龍風水傳-』
PS『倫敦精霊探偵団』
PS2『ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット』
Xbox360/PS3/PC『Bioshock』
NDS『ノスタルジオの風』
PSP(本体)『「マット・ブロンズ」バリューパック』

TRPG『Space1889』
TRPG『ギア・アンティーク』

PC(Macintosh用)『GADGET』『L-ZONE』
PC『アルカナム』

PC(18禁)『らいむいろ戦奇譚』
PC(18禁)『漆黒のシャルノス』他ライアーソフトスチームパンクシリーズ

◆動画
Tonight, Tonight - The Smashing Pumpkins…The Smashing PumpkinsのPV http://www.youtube.com/watch?v=EsZYqaSc4cU
Jasper Morello Music Video (aka Industrial Steampunk Animation 2.0) http://www.youtube.com/watch?v=AiYvlyRIar8
BOILERPLATE - the trailer http://www.youtube.com/watch?v=P4x06FnP1OQ
Luke Kelly Poor Paddy On The Railway (early version)…19世紀の鉄道労働者の歌。 http://www.youtube.com/watch?v=B5XTjA7ft9s
豪雪とのたたかい (1/2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm5257212 (2/2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm5257362

5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/09(土) 03:11:49 .net
最後
◆その他
書籍『Transformers: Evolutions Hearts of Steel』
ドラマ『走れ!ケー100』
ヨーゼフ・マティアス・ハウアーの12音音楽

弥栄堂…うるさい相手 他レトロフューチャーアニメーションの設定・デザインが良い感じにスチーム ttp://iyasakado.com/
スチームパンクバンドAtOmsk http://www.myspace.com/atomskofficial

The Steampunk Forum at Brass Goggles http://brassgoggles.co.uk/forum/index.php
Steam Noir - The Creations of William Wardrop http://steamnoir.webs.com/
Datamancer.net http://www.datamancer.net/

ttp://bp2.blogger.com/_5Qcl1S1MdQQ/Rn7msTF1YsI/AAAAAAAADbQ/RTtjqgjHyM0/s1600-h/blog-amano-ffvi-tina.jpg…天野喜孝が描いたスチームパンクなイラスト
ttp://www.ahleman.com/ElectriClerk.html
ttp://miotd.com/2008/12/03/miscellaneous-mechanical-sleep-by-vladimir-kufeld/

6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/09(土) 21:45:35 .net
スレたて&まとめ乙

7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/13(水) 18:09:51 .net
R.A.ラファティの短編『レインバード』はどうだろうか。

8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/15(金) 00:03:40 .net
ノーマン.スピンラッド「鉄の夢」はどうだろーか。

9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/18(月) 04:13:30 .net
略してスチパン

10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/18(月) 19:15:33 .net
高瀬彼方の
「天魔の羅刹兵」
はどうかと

11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/19(火) 18:48:59 .net
蒸れたパンスト・・・

12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 11:45:17 .net
ウィリアム・ギブスン/ブルース・スターリング『ディファレンス・エンジン』

はスチームパンクなんかじゃねえ、れっきとしたサイバーパンクなハードSFだ
ってキクマコ先生だかが書いてた気がする。
オレも同感だがな。

13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/24(日) 18:06:01 .net
3スレ目になってからそういうちゃぶ台返しをされてもな

14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/25(月) 02:56:29 .net
「ミカドロイド」は仕分けられちゃいますか。

15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/25(月) 18:02:28 .net
ディファレンス・エンジンが違うというなら、いったい何がスチーム・パンクになるんだ?

16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/25(月) 20:51:56 .net
>15
ここ↓で故伊藤計劃があげてる「ある本」ってのが何かは当然わかるよな?

ttp://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/20081019

17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/25(月) 21:13:44 .net
じゃあ、これも。
http://d.hatena.ne.jp/enzi/20081020#p1


>>15
>いったい何がスチーム・パンクになるんだ?

事実関係に沿って厳密に言えば
『悪魔の機械』
『ホムンクルス』
『アヌビスの門』
ってことになるんだろうな。

18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/27(水) 15:00:26 .net
張られてないようなので。

The Great Steampunk Timeline | Tor.com | Science fiction and fantasy | Blog posts
http://www.tor.com/blogs/2010/10/the-great-steampunk-timeline


19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/05(金) 22:26:31 .net
だから日本でいえば伝奇ものなんだよね本来は
山田風太郎とかあの辺好きな人呼び込みたい
アヌビスの凍ったテムズ河の市場のくだりとかいいよね

20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/07(日) 14:46:21 .net
これは、このスレ的にはどうなんだ。

ttp://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488030438
ミステリーズ! vol.43 OCTOBER 2010
【新連載】
芦辺  拓 スチームオペラ 蒸気都市探偵譚
●《極光号》、倫敦に帰還ス――蒸気機関が発達した架空都市を少女エマが疾走する!

21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/09(火) 01:22:14 .net
>>12
ディファレンス・エンジンはハードSFと言うにはボロが大きすぎるんだよなあ。
俺ならこうする。
・大ナポレオンとケンブリッジ式コンパイラが、マックとウインドウズの関係的なのは良く解るが
インターネットのように共通プロトコルを経由してデータのやりとりが出来るように明示する。
(で、ないと、モーダスの末裔が1991年まで生き残れない)
余談で竹と鯨鬚を駆使した関孝和と田中久重の共同開発による和算式エンジンを登場させて
ケンブリッジ-大ナポレオン-和算式エンジンを接続させるエピソードを登場させても良い。
(その結果、和算式エンジンの性能が大幅に劣る事が証明されるのも面白い)。

・モーダスの定義をはっきりさせる。
単なる「反復法による求根アルゴリズム」だと無限ループにならない。せいぜい数十回のループ回数だし
データ圧縮の必要もない。自分のプログラムの精度誤差をフィードバックさせて、自分のプログラムを書き換える
アルゴリズムにしないとオチが成り立たない。

あと、オマケだけど、最後の描写は明らかに今日のLSIを意味してるのな。
1991年も蒸気のまま突き進んでいると言う解説は間違い。

22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/11(木) 21:03:35 .net
結局、十九世紀ってさ、欧州が科学技術を独占してた時代。
その時代への懐古趣味が生んだのがスチームパンクなんだろうね。
steampunkで画像をググると凄い数で出てくる。
昔の夢を見たがる人は多いんだね。

23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/14(日) 17:17:12 .net
本邦における仮想戦記みたいなもんか?
どっちかっていうと宮崎のラピュタとかみたいに
人とテクノロジーが親和的でありえたという幻想の過去を
楽しむお話のような気がするが
どっちにしろ言葉の本来の意味でのサイバーパンクのような
先鋭的な批評精神は欠落してる

逆に批評精神があれば蒸気コンピュータでもサイバーパンクか

24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/16(火) 01:40:10 .net
この前、ヴォルフガンク・ホールバイン『ノーチラス号の冒険』 を読んだが、
なんかギスギスした少年同士の罵り合いばっかな気がした。
アトランティスとかも月並みだし。ただ、ティーンの頃はワクワクするだろうなという内容。
うまく計算して書いているがそれだけ。

25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/28(日) 20:49:04 .net
「大西洋横断トンネル、万歳!」入手したので読んだ
あんまりスチームパンクって感じはしない、空想科学小説へのノスタルジーを込めた作品って感じ

26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/11/30(火) 22:19:23 .net
ふと思ったんだが、ヴェルヌの小説ってスチーム要素ほとんどなくね?
(劇中である程度メインとして出てくる乗り物の動力を知っている限り並べてみた。タイトルは手元にある創元版などに準拠。)

・『気球に乗って五週間』のヴィクトリア号(気球):電気分解で得た酸素と水素のバーナーで加熱する熱水素気球。
・『月世界へ行く』のコロンビア号(砲弾):推進は火薬の爆発力、生命維持装置はガスと化学薬品。
・『海底二万里』のノーチラス号(潜水艦):ナトリウム電池動力。
・『アドリア海の復讐』のエレクトリック号(船):蓄電池による電気動力。
・『征服者ロビュール』のアロバトロス号(ヘリコプター):蓄電池による電気推進。
・『世界の支配者』のエプバント号(陸海空万能な乗り物):物語が↑の続編で製作者も同じなのでおそらく同上。
・『動く人工島』のスタンダード島(人工島):石油燃焼による火力発電で得た電気推進。
・『悪魔の発明』のエッバ号(潜水艇):蓄電池による電気動力。
・『サハラ砂漠の秘密』のグライダー(VTOL飛行機):液体空気を気化した際の圧力駆動。

・・・80日間世界一周だと蒸気機関車や蒸気船でてくるけど、あれはスチームパンクとは違うだろうし・・・

27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/06(月) 22:24:11 .net
スチームパンクと空想科学小説や仮想戦記はちょっと違う気がする
スチームパンクってノスタルジーというよりはダークで刺々しい要素が多分に含まれてると思う

28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/09(木) 07:43:31 .net
元祖スチームパンクである

『悪魔の機械』
『ホムンクルス』
『アヌビスの門』

は、どれもコミカルな作品だったが。

29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/09(木) 23:48:47 .net
>>27
うん、なんかこう「鋼鉄のファンタジー」って形容するのが一番近い気がする。

30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/24(金) 14:40:16 .net
あげ

31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/25(土) 23:59:44 .net
もともと元祖3作はマッドヴィクトリアンファンタジーでしょ
当時流行ってたサイバーパンクに対してローテクメインだからスチームパンクという言葉ができただけで

32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/30(木) 16:16:27 .net
前スレに宣伝っぽい書き込みがあったスチームパンクバンドAtOmskとやら
試聴してみたら日本語が聴こえてきて驚いたよ
あの書き込みも本人達の誰かの書き込みだったのかな?

33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/30(木) 23:07:42 .net
映画のまとめでガイ・リッチー『シャーロック・ホームズ』が上がってるけど、
こっちの方が質はともかくスチームパンクしていた。
「シャーロック・ホームズ VS モンスター」

あと「パーフェクト・クリーチャー」はクオリティも高いし、
見事なスチームパンク映画だったと思う。

34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/12(水) 11:47:18 .net
平沢進「世界タービン」
昔のライブではチューブラヘルツという自作マシンからブシューと吹き出た。

35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 19:41:10 .net
バッケンローダー

36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 08:14:07.51 .net
ブレードランナー

37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 07:45:24.79 .net
もはや小説ではなくなるのか?

38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 22:08:08.68 .net
アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う (英国パラソル奇譚)

19世紀イギリス、人類が吸血鬼や人狼らと共存する変革と技術の時代。
さる舞踏会の夜、われらが主人公アレクシア・タラボッティ嬢は偶然にも吸血鬼
を刺殺してしまう。その特殊能力ゆえ、彼女は異界管理局の人狼捜査官マコン卿
の取り調べを受けることに。しかしやがて事件は、はぐれ吸血鬼や人狼の連続失
踪に結びつく――ヴィクトリア朝の歴史情緒とユーモアにみちた、新世紀のス
チームパンク・ブームを導く冒険譚、第一弾

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150205329/bookmeter_detail-22/ref=nosim

39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 22:50:25.30 .net
リヴァイアサン
http://www.youtube.com/watch?v=PYiw5vkQFPw

40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 18:45:48.79 .net
レビヤたんハァハァ

41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/12(火) 21:59:22.75 .net
矢野龍渓 『浮城物語』

42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 18:27:49.03 .net
近代日本奇想小説史読めばけっこうありそう

43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 00:43:30.91 .net
>>38
たった今読了。
面白かったよ。

44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 00:11:12.30 .net
伊藤計劃っていう奴の「ハーモニー」って小説ががディック賞特別賞っていう海外の賞獲ったて言うからさー、
その「ハーモニー」ってのを読もうとしたんだよ。
そしたら、
最初の方で主要人物の女の子が「ただの人間には興味有りません」って自己紹介するんだよ。
谷川流の「涼宮ハルヒの憂鬱」(映画化してヒットしたライトノベル)の
まんまパクリじゃん。
なんだよ、これ。あほらし。

45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/03(火) 03:18:23.67 .net
>>16-17
>>28
>>31
今、ディファレンス・エンジンを読書中。
これ、ほんとに、まんまサイバーパンクだよね。

でも、蒸気を使ってるから、スチームパンクとも言える。。。

マッドヴィクトリアンファンタジーとの違いは、
パンクの理念寄りであるか、ファッション寄りであるかという違いじゃないかな?

本家のパンクロックと同じで、2通りのパンクがあるんだと思う。

理念寄りがディファレンス・エンジンで、
ファッション寄りが元祖3部作って感じ?

46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/03(火) 12:53:57.31 .net
なんかさ、19世紀欧州へのノスタルジーだよね。
あの頃は科学技術といえば、欧州が独占してたし。
そういう強い欧州への夢と幻想があって、なんとか成り立つジャンルなんだよ。


47 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/03(火) 21:16:40.00 .net
>>46
ディファレンス・エンジンは、USAが分割統治されていて、
結構、通な設定だったよ。

48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/04(水) 18:56:45.00 .net
だったらそこは北米大陸が、だろ

49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/05(木) 00:29:57.38 .net
そんなにイラッときた?

あのUSAが分割統治されていて、
中南米風の元独裁者が登場するところが新鮮だと思った。

ディファレンス・エンジン限定の話だけど。

50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/05(木) 03:09:56.68 .net
何と戦ってるんだ……

51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/05(木) 21:10:51.51 .net
いや、何かにからまれたようなので。

52 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/05(木) 23:47:03.56 .net
>>43
信じて良いんだな
かってくるぞ俺は

53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/05/20(金) 22:11:52.04 .net
手st

54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/06/11(土) 00:32:09.10 .net
保守

55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/08(金) 16:19:20.65 .net
age

56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/12(火) 19:57:57.16 .net
十年後に世界が脱原発でスチームパンクになっていそうな件

57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/13(水) 06:55:45.86 .net
グラフ社からスチームパンク写真集でるね

58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/04(木) 21:07:31.73 .net
8/10にコールリッジの「老水夫行」を原作にした現代オペラのCDが発売
「アヌビスの門」ファンは入手せよ

59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/06(土) 15:17:45.97 .net
>>58
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/8aae5fdf9f25a1c5fa5134b5d989b231?p=francesconi%20ballata&b=1&of=&dr=&st=&s=&pd=&ma=&rkf=1&from=srp

60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/21(日) 18:35:31.59 .net
>>58
解説
ttp://www.petits-pois.com/articles/2002/Sept/3.php

61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/09/23(金) 06:03:59.89 .net
OVA版R.O.D

62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/21(金) 18:23:06.74 .net
スチームパンクってFalloutのイメージ


63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/10/21(金) 20:01:13.03 .net
Dream Theater A Dramatic Turn of Events

64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/04(金) 12:58:57.68 .net
ブレイロックの小説ってスチームパンク御三家の中では一番読みにくくてつまらんよね

65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 02:02:59.57 .net
アレクシア女史を読んだが、あれはスチームパンクでいいのか?
確かに蒸気機関のガジェットとかは出ているけど、話の根幹にあまり関わっていると思えんし。

66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 08:20:25.95 .net
リヴァイアサン ―クジラと蒸気機関―
スコット・ウエスターフェルド(著)

刊行日: 2011/12/07


ローカス賞/オーリアリス賞受賞両親暗殺の報を受け、深夜ひそかに機械歩兵
で城を出たオーストリア大公の息子アレック。男装して憧れの英国空軍の入隊
試験を受ける少女デリン。大戦前夜のふたりの運命を描く世界的ベストセラー

広義のスチームパンクだそうです。
トレーラー↓
http://www.youtube.com/watch?v=PYiw5vkQFPw


67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 08:22:24.83 .net
ちなみに三部作らしい。

68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 17:45:51.19 .net
むしろ蒸気機関が話の根幹にかかわってるスチームパンクってディファレンスエンジンくらいだ

69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 19:40:18.52 .net
『ヒューゴの不思議な発明』がすごそう

70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 20:19:59.49 .net
今日出た「リヴァイアサン」はどうなんだろうな。まだ読んでないが。

71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 14:53:05.86 .net
ガイ・リッチーのホームズがスチームパンクって、最後の方のメカか?

ディズニーの80日間世界一周(ジャッキーチェンが出てるやつ)80daysだっけ?
あれの最初に出てくるメカがよかったよ

72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 14:56:42.55 .net
ディファレンス・エンジンよく聞くから読んでみたけど、求めていたスチームパンクとは違う
移動都市とかが好き
でもなんでスチームパンクってジュヴナイルばっかりなの
自分の好みが子供のままなのかもだけど

73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 17:46:35.09 .net
チャイナ・ミエヴィルってどんな感じですか
読んだことある人教えて

74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 19:51:05.90 .net
>>72 早川から出た「リヴァイアサン」が合うかもしれんぞ。まだ読めてないけど。

75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 23:09:50.03 .net
52 +1:なまえ_____かえす日 :sage:2011/12/09(金) 23:47:25.11 ID: S/reRICN (1)
>>50といい、このスレってポーチお婆ちゃんのレスポンスが斜め上過ぎてクセになる
ブックマーク決定

53:なまえ_____かえす日 :sage:2011/12/09(金) 23:59:19.94 ID: i0Z66qyY (1)
>>52
↑何こいつキモイ

54 +1:1 ◆PORl6FbPmw (1) :sage:2011/12/10(土) 12:47:11.88 ID: PUoPisLY (1)
まあ怒らないでとりあえず仲良くやってください^^;
55:なまえ_____かえす日 :sage:2011/12/10(土) 22:57:49.42 ID: rfWTE8IF (1)

>>54
↑何こいつキモイ

56 +1:なまえ_____かえす日 ::2011/12/11(日) 00:25:09.55 ID: 0LZ3b76K (1)
ポーチお婆ちゃんが発狂しはじめたw

76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 11:25:20.43 .net
バイタノクソガキという言葉がでるのがスチームパンク

77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 18:14:01.12 .net
「リヴァイアサン」お勧め

78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 23:05:16.18 .net
リヴァイアサン古き良きかんじでよかったね
あとがきで作者が、スチームパンクとは過去と未来の融合だとかいてたよ
なるほど!

79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/29(木) 15:09:55.16 .net
>72
2000年以降に最近英米で話題のスチームパンクは言ってみればアメリカ版ライトノベルで、
映画やコミック、アニメ、音楽など別のメディアから影響を受けて成立したものだからかな。
ジーターやパワーズ、ブレイロックが書いていたような初期のスチームパンクや
『ディファレンスエンジン』とは直接の関連性はないと思ったほうがいいよ。

最近のスチームパンク、おもしろいやつは『リヴァイアサン』みたいにおもしろいんだけど、
駄作のほうは「ヴィクトリア朝ものの冒険小説を書きたいんだけど自力で世界構築する筆力も構成力もない
昔だったらフランチャイズものしか書けなかったような三流作家が流れ込んでいる」と
言われるくらいダメ。まあそんだけ幅が広いってことなのだけれども。

80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/30(金) 00:42:44.04 .net
1990年代日本の(主にWW2)架空戦記みたいなもんか。

81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/02(月) 21:22:31.87 .net
臭すぎる! スチームパンツの タマキン臭

82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/03(火) 14:41:44.24 .net
ヴィクトリア朝時代のインターネット
http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100002174

83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/03(火) 17:29:35.26 .net
リヴァイアサン読了
解説で触れられてた作品世界のガイドブックってのも気になる

84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/05(木) 15:57:45.56 .net
>>5
SFマガジンのスチームパンク特集号(2010年6月号)が抜けてる

85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/19(木) 01:30:26.17 .net
>>73
ペルディード・ストリート・ステーションしか読んでないが
異次元を渡る巨大蜘蛛VS精神を食べる蛾VS人に寄生する寄生生物とかやっちゃう人。


86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/30(月) 23:41:17.85 .net
リヴァイアサン読んだ
無茶苦茶面白かった

まぁ、総評は色んなとこで語られてるだろうから、置いておくとして、
この世界のダーウィンはガラパゴス諸島で何みてどんな着想得たのか凄ぇ気になるw

87 :ラッタッ太:2012/02/11(土) 09:26:50.34 .net
パタパタ飛行船の冒険に登場した機械盗賊団のその後の話が見たいな

88 :ラッタッ太:2012/02/11(土) 09:30:45.95 .net
カミュール・ジン・ハナン(13話登場)(小島幸子)
ハナン族の族長であった父を機械盗賊団に殺されてしまい、
若くしてその座を継ぐことになった少女。一族を守るため第二次東方調査団
の調査団護衛隊隊長マルスネーと協力。そして、マルスネーと結婚した。
「機械」そのものに嫌悪感を抱いているが...。だが、しかし、
機械盗賊団が再び22世紀に現れた。というハナン族の予言者がその息子で
あるハナン族の機械いじりの少年が作ったタイムマシンに乗り込み、
機械盗賊団は宇宙犯罪組織シャドーの傘下になったのを夫マルスネー
と共に見ており、ファーロに機械盗賊団の事や盗賊団討伐を依頼した。その後
夫マルスネーと共にハナン族の機械いじりの少年が作ったタイムマシンで
帰った。
マルスネー(13話登場)(楠見尚己)
調査団護衛隊隊長。職務に忠実な、いかにも軍人といった軍人。
現在はハナン族の村で結婚した妻のカミュールを持っている。
しかし時々、おっちょこちょいな面も見せる。
機械盗賊団が再び22世紀に現れた。というハナン族の予言者がその息子で
あるハナン族の機械いじりの少年が作ったタイムマシンに乗り込み、
宇宙犯罪組織シャドーの傘下となった機械盗賊団を目撃、そして
妻カミュールと共にファーロに機械盗賊団の事や盗賊団討伐を依頼した。
その後、夫マルスネーと共にハナン族の機械いじりの少年が作ったタイムマシン
で帰った。

89 :ラッタッ太:2012/02/11(土) 09:31:16.71 .net
ユエン・ジン・ハナン(13話登場)(玄田哲章)
カミュールの父親で勇敢に戦ったハナン族の長。機械盗賊団のリーダージャバに
殺され、戦死した。
ジャバ(13話登場)(関口英司)
人をさらい、宝を略奪する機械盗賊団のリーダー。冷血で非道。カミュールの
父の命を奪った張本人であり、彼の機械ソリはカミュールに破壊され、撤退した。
その後、彼らの本拠地であるウィリアムが支配するネオシティで機械ソリを駆使して逃げ
延びたが、異次元ワープで、宇宙犯罪組織シャドーと結託。そして、ロカA2で
銀行や宝石店を襲撃。10億円や宝石を強奪し、シャドー三幹部の依頼でファーロ
を倒すための秘密基地にするため、コロニーの人々をさらい、奴隷として働か
すが、討伐しにやって来たフリードに機械ソリを失い、ザガリや他10名を失い、
追い詰められた彼は、フリードに素手で立ち向かうも、銀河貫通剣で爆散した。
%

90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 09:35:16.35 .net
火発のボイラー見学できることになったやたー\(^o^)/

91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 17:02:46.19 .net
流行らないね

92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 09:47:17.10 .net
『リヴァイアサン』今頃読んだけど重ったるくもなく読みやすい文章で面白かった
しかしあの世界はそのうち遺伝子組み換えの弊害で
わけのわからんウイルスでも発生しそうな恐ろしさがあるな
やや潔癖症っぽい自分はダーウィニストの飛行獣での軍務従事なんて絶対無理だわ
クランカー万歳

93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 11:54:50.39 .net
キルケー・ウィルスってのがあったな

94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 14:32:02.93 .net
http://www.youtube.com/watch?v=L8hji-uhxeA
ようべつ って何でもあるね wikiでスチームパンク引いてからようべつ行くと
大抵上がってるわw
wiki でカレル・ゼマン からようべつ行くのもお奨め 
それにしてもチェコ… 1958年のゼマン作品が丸ごと観れるけど その四年前のディズニーとの比較は考えたくない

95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 13:51:10.04 .net
がいしゅつ乙と言われそうだが

>ちょっぴりセクシーな、スチームパンクなコスプレをした美女たちの写真14枚
ttp://labaq.com/archives/51505205.html
>着れば着る程エロカワイイ、スチームパンクコスプレ1(zip
ttp://hagurechubo.blog32.fc2.com/blog-entry-1273.html
>着れば着る程エロカワイイ、スチームパンクコスプレ2(zip
ttp://hagurechubo.blog32.fc2.com/blog-entry-1274.html
>【Steampunk】海外のスチームパンクなコスプレの写真、画像【Cosplay】
ttp://matome.naver.jp/odai/2128511825610471601
>デスクトップをメカで蒸気で歯車な感じにできる、スチームパンク壁紙28枚
ttp://gigazine.net/news/20110802_steampunk_wallpapers/

ついでにスチームパンク画像検索
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF&hl=ja&rlz=1R2ADFA_jaJP437&biw=1304&bih=579&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=4dBeT4X0L6-TiQfXlq3eBw&sqi=2&ved=0CFMQsAQ

96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/28(水) 22:12:35.50 .net
乗り物系では空想科学世界ガリバーボーイのマシンシ―ライオンとかかw
食べ物系ではウォーカーズのクッキーの蒸気機関車缶とトランク缶がヘンで面白い。
トランク缶にはSTEAM ENGINEなんてステッカーまで貼ってある。
またヘンテコなガジェットを探してくるよw

97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/05(木) 15:40:19.07 .net
  ∩
  ξ´・∀・`) ポゥ!
   /  とノ
   しーJ

98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/11(水) 21:35:14.73 .net
ttp://www.youtube.com/watch?v=rvXF3oGy-iE

これもスチームパンクだよね

99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/13(金) 09:23:39.22 .net
スムースチンポ

100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/21(土) 10:03:27.35 .net
ボーンシェイカー 1,155円
シェリー・プリースト(著)

刊行日: 2012/05/09

ローカス賞受賞閉鎖都市の息子を救うために母は戦う! ゾンビ×ドリルマシンのネオ・スチームパンク
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/paperback/list.html

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/23(月) 08:37:33.65 .net
>>99
上の方で挙がっているペルディード・ストリート・ステーションも文庫化されますね。
6月にはリヴァイアサンの続編も出ますね。

102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/23(月) 15:19:46.39 .net
アンカー間違ってないか?

103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/24(火) 20:13:00.88 .net
おいアレクシア女史っていつの間にか4冊も出てるじゃねーか
そんなに面白いの?

104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/25(水) 06:42:07.46 .net
ロマンチック・コメディとしては結構面白い。
スチームパンクとして面白いかは微妙。



105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/01(火) 07:28:01.66 .net
リヴァイアサン面白かったパヤオがアニメ化してもいけるんじゃない?

106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/02(水) 01:12:39.56 .net
あんなネチネチしたキャラしかいない作品世界に合うわけねーだろふざけんな

107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/02(水) 19:01:48.65 .net
うん、全然ロリじゃないし

108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/03(木) 17:40:55.54 .net
女の子いるのにむしろショタw

109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 19:07:56.65 .net
「リヴァイアサン」おもしろかったぁ
黄金週間最後の日はリヴァイアサンのおかげであっというまにすぎたわ

早く続きが読みたい
スチームパンクとかはじめてだったけど(そもそも読書量少ない)
これを機にベヒモスでるまで
スレで名前の出てる作品読んでみようと思ったわ

110 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 00:30:44.14 .net
ディファレンス・エンジンは後に回したほうがいいと思う

古本屋で上巻だけ並んでるのをけっこうみて、挫折した人が多いんだなと思った

111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/10(木) 19:19:12.53 .net
グスコーブドリの伝記、予告みると若干スチーミーで楽しみだなぁ。

112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/11(金) 21:05:16.50 .net
ボーンシェイカー買って来た
まだ読んでないんだけど、訳者のあとがきが2011年4月になってる

これってただの誤植?それとも訳が終わってから発刊まで丸1年寝かせてたって事?

113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/11(金) 23:50:55.64 .net
>112
誤植でしょうさすがに。原書が2009年9月発売だから無理じゃないけど
あとがきや解説なんてふつう出版決まってから刊行直前に
最新情報も盛り込みつつ書くものだから。

114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/12(土) 18:41:15.83 .net
アドベンチャーゲームのMYSTシリーズに出てくる機械はけっこうスチームパンクっぽい
動力は蒸気じゃないのが多いけど、ギアや配管なんかでなんとなく仕組みが見えるっていう点で。
http://www.youtube.com/watch?v=J8npW85PW0s

115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/12(土) 22:31:22.10 .net
「ネオ・スチームパンク」っていうけど共通するのはガジェットだけで
実質的には別物というか、ヴィクトリア朝風ファンタジーと言ったほうがちかいというか。
ルーツもちがうしね。

116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/13(日) 07:03:34.82 .net
レトロ視点でも未来小説なのがスチームパンクってことか。

117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/14(月) 09:56:05.33 .net
SFマガジン7月号は「ネオ・スチームパンク特集」
http://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1200626253

118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/14(月) 23:42:11.62 .net
ネオって何だよ

119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/14(月) 23:52:03.29 .net
マトリックスの主人公

120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 19:04:11.58 .net
スチームパンク・レボリューション

スチームパンク・レボリューション 監修:小川 隆
ローカス賞受賞作のシェリー・プリースト『ボーンシェイカー ぜんまい仕掛けの都市』刊行に合わせ、現在、英米で一大ムーブメントとなっているネオ・スチームパンクを特集する。短篇6本、インタビュウ2本ほかを掲載する。
[特集内容]
○「マッド・サイエンティストの娘たち」 シオドラ・ゴス
○「リラクタンス――寄せ集めの町」 シェリー・プリースト
○「銀色の雲」 ティム・プラット
○「ぜんまい仕掛けの妖精たち」 キャット・ランボー
○「ストーカー・メモランダム」 ラヴィ・ティドハー
○「奇跡の時代、驚異の時代」 アリエット・ドボダール
○インタビュウ「シェリー・プリースト――ポルノグラフィと戦争」
○インタビュウ「ゲイル・キャリガー――お行儀を忘れないために」
○エッセイ「ぜんまい仕掛けの夢、蒸気機関の映画」 添野知生
○特集解説「ネオ・スチームパンクとは何か?」 小川 隆
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/721207.html

121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/23(水) 11:22:41.70 .net
>>113
俺もボーンシェイカー読んだけど誤植なのか。
2011年に単行本が出て最近文庫になったのかと思っていた。
映画にしたら迫力ありそうだなと思いながら読んでたけど実際に映画になるんだね。

122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/23(水) 14:10:26.49 .net
ボーン製菓。

123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/23(水) 19:16:13.19 .net
スチームパンクの流行りって、高いゼンマイ時計の流行りに似ている。

機械や歯車が非人間性の代表のように思われてた時代も
あったというのに、今の我々はむしろノスタルジーを感じてる。

やっぱり今は21世紀。どっちを向いても未来なんだな。

124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/23(水) 23:28:07.95 .net
ものすごくおっさん臭い発言 >123 を見た

125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/25(金) 20:25:49.53 .net
ドクター・ブルーがボーンシェイカーを駆って颯爽と助けに来るような展開になるのかな>映画
ラストシーンは親子三人で「地の果てまで掘り進むぜ!」みたいな。

126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 07:10:54.34 .net
>>124
おっさんというより歴史の範疇だ。
映画「モダン・タイムス」なんて白黒無声だし。

127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 10:38:39.56 .net
語り口がおっさんくさいと指摘されてんだろう



128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 15:33:26.39 .net
「どっちを向いても未来」てのは
アニメ版キャプテン・フューチャー(78〜79)のテーマソングの歌詞だし。

129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 18:06:13.78 .net
SFマガジン7月号どうなの?


130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 19:03:04.82 .net
ご挨拶

 今月発売のSFマガジンの「スチームパンク・レヴォリューション」とタイアップして、わたしたちもスチームパンク特集月間として、
約1か月にわたり、小説だけでなくさまざまな角度からスチームパンクの世界をご紹介していこうと思っています。小説もコラムも随時アップする予定ですので、ときどきのぞきにきてください。第1週には
中篇小説「星の鎖」(第1回)ジェイ・レイク(志村未帆訳)
座談会「スチームパンク・ミュージックをめぐって」(小川隆ほか)

を予定しています。
http://www.26to50.com/jp/index.html

131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 19:21:51.17 .net
スチームパンク・ミュージックっていうと
「デカいパイプオルガンを奏でるマッドサイエンティスト」
(丘の上の古い洋館、真夜中の稲光つき
しか思いつけない想像力の貧困な俺を嘲ってくれ。

132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 20:26:04.15 .net
ヨーロッパ圏のバスキングとかフィドルとかもイメージに含めていいんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=2DxVnuK23JI
www.youtube.com/watch?v=Fb2A5H6gUMY

133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/26(土) 20:29:00.62 .net
ハンガリーの未来派エスノファンク Kerekes Band
http://www.youtube.com/watch?v=h6z3e9wvN0w

134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/29(火) 20:01:53.12 .net
洋ゲーのBioshock Infiniteだと、カントリー音楽の"Will The Circle Be Unbroken"を使ってる
まだ情報が少ないんで、スチームパンクに入れていいのか微妙だけど

http://youtu.be/2BIfFeen9q8

初代と2は、主人公が多少撃たれても死ななかったり、超能力が使えたりする理由が
一応SF的に説明されてたけど今回はどうかなあ…
ただのファンタジーになっちゃったら嫌だな

135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/30(水) 00:45:52.41 .net
バイオショックは一作目しかプレイしてないけどセンスいいよなあ
ショットガンを強化すると発射するたびに蒸気噴出したりしてたよねw
あと、なんと言ってもビッグダディのデザインがいい。っていうより昔の重そうな
潜水服がすきなんだ。無骨な感じがたまらん

136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/31(木) 06:16:46.91 .net
スチームパンクと相性がいいのってなんだ?

137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/31(木) 09:23:06.56 .net
「ボーンシェイカー」って、よかった?

138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 13:08:17.15 .net
悪かった。

139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/01(金) 14:33:25.59 .net
>>138
137だけど
thx

140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/11(月) 22:57:51.66 .net
『ベヒモス ―クラーケンと潜水艦―』を買った
さて、読むぞ!

141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/13(水) 18:54:33.47 .net
リヴァイアサンの続きもう出てるのか。
俺も買って来よう。

142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/13(水) 19:38:46.03 .net
>>73

ペルディード・ストリート・ステーション文庫版で第一部読了
最近のスチームパンクって+遺伝子技術なのかー
というかミエヴィルの個性なのかギブスンやジーターの時代より衛生的に悪化しているスチームパンク世界だな
・・・・・続き読もう・・・
そういや「スチームパンク写真集」なんてのを本屋で見かけたが
SFというよりファッションとしてのスタイルのスチームパンクの衣装やオブジの写真集だった。
いまいち稼働する雰囲気が薄い。

143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/13(水) 21:35:38.91 .net
ファッションにはサイバーパンクもあるし

144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/16(土) 22:21:47.56 .net
最近はファッションとか音楽中心にブームがおきてるかんじじゃないか
youtubeで動画漁ってたらみんな楽しそうにコスプレしててうらやましかった

145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/20(水) 19:17:22.17 .net
ttp://biolitestove.com/
ttp://biolitestove.com/homestove/overview/
炉端にネット環境→ロバタ・パンク

146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/20(水) 20:25:01.09 .net
何年か前にNHKの番組で「ファッションとしてのスチームパンクが流行っている」ってのやってたな

147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/22(金) 08:03:15.07 .net
>>145
どちらかというと「ストーブパンク」

148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/28(木) 22:47:57.87 .net
西部劇風の格好でゴーグルを装着すればスチームパンクというイメージがある。

149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/28(木) 22:54:04.05 .net
>>148
俺は山高帽にゴーグルがいいな

150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/06/29(金) 23:10:41.22 .net
ヴィクトリア朝の英国紳士風スタイルにゴーグル

151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/01(日) 20:37:29.03 .net
女性はコルセットか

今年の日本だと映画「グスコーブドリの伝記」あたりがスチームパンクか

152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/02(月) 21:09:38.83 .net
定番のドレッシーな紳士淑女スタイルのほかにも
海賊、マッドサイエンティスト、ミリタリー
探検家風など色んなスタイルあるね。
女の子がやるならGIRL GENIUSとかw

153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/02(月) 22:19:31.96 .net
一休さんみたいな小坊主がゴーグルをつけていても面白そうだ

154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/02(月) 22:22:11.78 .net
ゴーグル陰陽師とか

155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/02(月) 23:20:57.87 .net
THOMAS DOLBYかw

156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/02(月) 23:30:13.21 .net
ゴーグル夏目漱石(ロンドン留学中)

157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/20(金) 17:13:10.71 .net
http://ymgt.tumblr.com/post/55587789/sf

158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/20(金) 17:16:35.89 .net
貼る場所間違えた
スチームパンクにも一応関係しているので許してちょ

159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/23(月) 19:17:01.85 .net
>>154
蒸気機関駆動の陰陽計算エンジンで星診
煙と蒸気で一杯の宮内庁管轄の陰陽寮計算舎機関部。
隣接する演算機関室はチリ一つない清浄で陰陽と二進法に通じた天文博士達が
直衣に拡大鏡ゴーグルを付けて超精密なパンチカードを針で打ち込む作業に没頭。

160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/23(月) 23:37:33.45 .net
>>159
陰陽をOFF/ONとして演算して、易経の該当するテキストを示す蒸気機関も欲しいな

161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/24(火) 02:31:47.03 .net
基礎理論は三浦梅園だな。

162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/24(火) 19:55:30.03 .net
蒸気で割れた亀甲縛を読み解き未来を予言する世界とか・・・
象形文字文明全開の世界だな

163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/25(水) 16:14:32.02 .net
なぜかそう聞くと攻殻機動隊を連想する

164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/25(水) 17:36:38.65 .net
漢字はすべからく陰0陽1コード化

165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/25(水) 19:26:30.37 .net
「すべからく」

166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/25(水) 19:35:34.14 .net
最近は「すべからく」を使ってると頭が悪そうに見えてしかたない

言いたいのが「すべて」でも「〜すべし」でも、もっと簡単でみんなに通じる表現があるのに

167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/25(水) 21:34:48.05 .net
すべからくて初めて聞いた時全て辛いとおもったのは秘密だ☆(ゝω・)vキャピ

168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/25(水) 21:57:05.04 .net
コンピュータが出力した紙テープ(若い人は知らないかなw)を孔子が不可思議な機械の様なものに読ませたマンガは、
諸星大二郎の「孔子暗黒伝」だっけ?
俺が知っている限りでは、コンピュータの二進数表記と陰陽道を関連付けた先駆けなんだけど

169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/25(水) 22:19:26.69 .net
スチームパンクと陰陽道の掛け合わせは、既に一般的なものなのだろうか…?

170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/25(水) 23:44:11.47 .net
>>169
誰でもそういう関連は一度や二度思いついたりするものだが
「常識」になったのは太正桜に浪漫の嵐が吹いてからだろう。

171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/28(土) 13:25:50.86 .net
W.アッシュブレスが乗ったらしい
「太陽の船」
発掘

172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/28(土) 19:59:41.88 .net
たまたまアヌビスの門を読み終えたばかりだ
なんとタイムリーな

173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/29(日) 06:22:23.83 .net
>168
小説では、キルゴア・トラウト(を名乗ったファーマー)の
「貝殻の上のビーナス」に陰陽2進法で動作するコンピュータが
出てくるぞ

あれが本国で出版されたのが74年だか75年だかだったはず
日本でもSFMで内容や作者の正体については紹介されていたが
モロ☆先生は、それは読んでなさそうだ

陰陽が2進法であること自体は60年代くらいに西洋の
有名な中国文化論・文明論なんかで取り上げられており
よく知られた認識ではあったらしい
これについてが80年代のユリイカのマンガ特集号の
諸星についての記事(たぶん浜口稔の)で読んだんで
うろ覚えなんだが

174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/29(日) 22:41:35.30 .net
>>171
「アヌビスの門」がティム・パワーズで一番面白いなあ。
スチームでもパンクでもないのに。

いやスチームはちょっと出てきたけれども。

175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/24(金) 14:19:45.14 .net
http://shichigoro.blog14.fc2.com/blog-entry-345.html
こんなん見つけた
なかなかカッコいい

やっぱスチームパンクなら、飛行機じゃなくてはこういう飛行船やオーニソプターというイメージ
ラストエグザイルのヴァンシップとか飛空艇も良いけど、ああいうのの場合はそれが飛べる理由、理論が欲しいよね

176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/24(金) 15:08:21.57 .net
>>175
確かに、いい雰囲気の映像だよね!

装置や乗り物・創造生物の造形とヴィジュアルが
スチームパンク、SFやファンタジーの要っていう風に思えてくる。

177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/24(金) 15:29:44.58 .net
ダースベイダーの下積み時代だな。

178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/24(金) 23:29:17.94 .net
>>176
こういうガジェットによって一目でスチパン! という雰囲気が伝わってくる
これがスチパンの要と言われるとたしかにそうかもしれない
サイバーがシャープでカッコいい、近代的デザインだったり無駄に蛍光色の光が入ってたりするイメージだけど
スチパンはレトロ、無骨、ちょっと古臭い感じのイメージかな

あと>>175の映像で出てくるロボットドラゴンなんだけど
サイバーの場合、ペットロボットがいかにも機械なものなのに対して、スチパンの場合は実際の生物を模したロボが多いイメージだ


179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/25(土) 12:30:58.00 .net
SFッてのはさ、やッぱ絵だねェ・・・

180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/25(土) 14:40:27.79 .net
>>179
大元帥乙

181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/26(日) 00:21:28.71 .net
素朴な疑問
スチームパンク作品(例えば最近評判良いと聞く『リヴァイアサン』など)の世界って
電気エネルギーは出てくるの?
その場合、蒸気タービンによって得ているのかな?

182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/28(火) 23:27:53.54 .net
面白いかどうかはわからんが期待したい

19世紀スチームパンクをテーマにした都市建設ゲーム『Clockwork Empires』が正式発表
ttp://gs.inside-games.jp/news/355/35598.html

183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/29(水) 20:28:13.27 .net
パヴァーヌ10月にちくま文庫から復刊

184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/29(水) 21:44:09.72 .net
これか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%8C-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%84/dp/4480429964/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1346244109&sr=1-1

おもしろいの‥?

185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/29(水) 22:19:42.20 .net
復刊びっくりした
スチームだけどパンクではないよ
丘を疾走する蒸気機関車とか、立ち並ぶ腕木信号塔とかの世界が好きな人間にはたまらない
聡明なお嬢さまと寡黙な従者の話が大好きだ

186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/29(水) 22:27:24.71 .net
>聡明なお嬢さまと寡黙な従者の話……

ここだけ読むとラノベっぽい作品のようにも思えるのですが。

187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/29(水) 23:00:33.97 .net
>聡明なお嬢さまと寡黙な従者
俺はいかにもヴィクトリア朝を舞台にした設定っぽいって感じたが
「聡明なお嬢さまと寡黙な従者」でググったらラノベみたいなリンクがいっぱい出てきたw

188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/30(木) 21:07:27.14 .net
普段読んでる本で連想するイメージが変わるのか

189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/30(木) 21:12:41.82 .net
うん、人によってはラノベを連想し、人によってはSMを連想する

190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/04(火) 23:55:46.54 .net
さーて、ベヒモス読むぞ

191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/09(日) 13:06:26.32 .net
「屍者の帝国」の解析機械の機械的性能が良すぎる件
各国の主要解析機械はチリ一つない真空中で稼働しとるのか?

192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/09(日) 13:10:01.00 .net
もちろん。

193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/09(日) 17:55:04.27 .net
>>191
真空過ぎてもすぐグリスが蒸発しておかしくなるし、
超清浄空気かガス封入のほうが現実的かもな。

194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/12(水) 16:44:19.61 .net
>>185
ヨーロッパを制圧する教皇庁に大規模反逆するし、十分パンクやで

195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/19(水) 05:55:43.36 .net
日本の場合、基本はアニ・ゴスの分派と考えたほうがいいんだよね?

英国産業革命がどうだとか、意味よく解らん自己陶酔な説法煩いのもいるけど。

どちらもありなのか?

196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/19(水) 22:31:49.35 .net
アレクシア女史シリーズの最終巻が9月21日発売予定。

197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/20(木) 17:25:04.35 .net
スチームパンク東方研究所とかいう本買ってみたよ。
初めてんおスチーム本だわ。
自分にとって何かのきっかけになればいいな

198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/27(木) 23:14:21.63 .net
ほす

199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/28(金) 19:42:32.90 .net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3462158.jpg

200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/01(月) 01:03:44.71 .net
東方研究所は丁寧な作りの良い蒸気本だな。
まぁ本場に続き日本は日本のやり方でアジアのトップを走ろうw
それとWORLD STEAM EXPOじゃないけど純和製蒸気イベントだな。
いつか実現しよう。
あと東京駅プロジェクションマッピング序盤のソレ。
蒸気帝都、東京。 祝復興!!

201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/07(日) 20:47:21.12 .net
ほす

202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/17(水) 20:39:18.36 .net
アレクシア女史ってスチームパンクか?
一巻読んだだけだけど、焦点が二人の惚れた腫れたばかりで
SFというよりラブロマンス小説
スチームパンク的ガジェットもちらっと出てくるだけだし

203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 10:05:30.13 .net
芦辺拓の『スチームオペラ』買ってきた
これもスチームパンクだよね

204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 15:42:02.30 .net
>>203
アマゾンのレビューでは、惨憺たる内容のようですが…面白いのでしょうか?

205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 20:33:37.79 .net
>>204
今日買ったSFMでは好意的な書評だ
読んでみなきゃわからんが

206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/25(木) 23:20:18.21 .net
ゴミ

207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 00:24:38.06 .net
>>202
2巻以降スチームパンク的ガジェットは増えてくるけど
基本的には吸血鬼と人狼が出てくるドタバタラブコメだからなあ。
あれはスチームパンクじゃなくて、ガスライト・ファンタジーだと思う。
でも好き。オクトマトン(対吸血鬼用タコ型決戦兵器)とか出してくるセンスが。

208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 09:49:22.10 .net
やはり最近の作品でスチームパンクを冠するものとしては
リヴァイアサン/ベヒモスあたりが良作ということなのでしょうね…



209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 17:39:11.74 .net
パヴァーヌが新刊として上がってきてるけど新訳?

210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/26(金) 17:41:32.58 .net
いいえ

211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/31(水) 06:59:34.06 .net
ベルヌ、ウェルズ作品をスチームパンク呼ばわりするのは間違ってると思う。
志向も歴史的価値も真逆のものだろ。

212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/31(水) 10:26:21.61 .net
>>211
え?
何か変な本読んじゃったんじゃないのキミ?

213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/22(木) 22:29:17.81 .net
まあ未だにディファレンス・エンジンをスチームパンクの代表作だと思ってるバカも
このスレにいくらいだしな

214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/22(木) 22:34:15.95 .net
>>213
>まあ未だにディファレンス・エンジンをスチームパンクの代表作だと思ってるバカも
すいません。スチームパンクはディファレンス・エンジンで始まってディファレンス・エンジンで終わっていると思ってます。
間違ってます??

215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/22(木) 22:41:14.58 .net
これか、ディファレンス・エンジン
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%B3/dp/4047911917

古本屋でも漁ってみたほうがいいかなぁ……
これからはKindleを持っていると便利なのかもね

216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/22(木) 22:46:58.39 .net
ディファレンス・エンジンは一見スチームだが実はサイバーパンクだ、と言いたいんでしょ。

217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/22(木) 23:08:39.74 .net
黒丸尚の訳文って賞賛されるけど俺には合わんみたい
読んでると疲れる

218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/22(木) 23:19:08.34 .net
>>214
バカ?

219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 04:49:02.04 .net
>>218
自己紹介乙

220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 08:50:36.76 .net
>214
完璧に間違っている

221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 08:53:49.72 .net
>>218
これはいい自己紹介

222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 09:01:06.39 .net
>>212と212は同じ人か?

223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 09:18:03.41 .net
未だにディファレンスエンジンが創始だと思ってるにわかがこんなに居んのかよw
最近の奴らは体系的に読むってことを知らんのか

224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 09:21:20.43 .net
>>222
>>212と212は同じ人か?

不思議な疑問を持つ人だ

225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 09:23:53.28 .net
何が始祖だと思ってようが、その史観で他人に語らなければ何の問題もない
つまり、読んで楽しむだけならどう思っていても結構じゃないか
あまり狭量だと若い人が入って来ませんぜ

226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 11:08:37.88 .net
めちゃめちゃ語ってるやん

227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 11:10:56.96 .net
さあ、まあ文庫の解説やら適当な書評でしかスチームパンクに触れてない人は思い込んでもしょうがないと思うけど

228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/23(金) 11:20:00.28 .net
まあSFというと「黒豹スペースコンバット」なんかを想起する人間が世間じゃ多数だしなw

229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/24(土) 08:04:53.23 .net
ディファレンス・エンジンをスチームパンクと勘違いしてしまうのはまあ許せるが
ヴェルヌやウェルズをスチームパンクってなんかもう救いようがないな……

230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/24(土) 12:46:03.59 .net
>>229
定義論争はツマラナイのが最大の欠点。
おバカな面白い小説を通じて「主張」するなら歓迎だ。

ヴェルヌ⇒ナディア
ウェルズ⇒タイム・シップ

231 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/24(土) 17:22:55.86 .net
つまらないのは話に付いて来れない馬鹿だけでしょ
こんな過疎板にまで来るような人間に初心者向けの配慮する必要ないし

232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 07:56:56.00 .net
「歴史感覚」とでもいうべきものを欠いた人間って少ないけど一定数いるよな
『夏への扉』を不完全なオルタナティブヒストリー物だと主張しちゃうやつとか
ああいうのって、なんなの?

233 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 08:00:21.41 .net
お前いつもそればっかり言ってるなあ

234 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 09:36:01.36 .net
>232
単なるうっかり者だろ

235 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 11:52:41.46 .net
逆に>212は何を読んでベルヌなどをスチームパンクって思ったんだ?

236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 11:58:08.13 .net
まだ続けるんだ

237 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 12:07:27.34 .net
暇なんだろう

238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 13:32:20.79 .net
偏執的だなあ

239 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 16:47:04.86 .net
本人は反省してるだろうから許してやれよw

240 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 16:57:51.02 .net
まあ>>212は許してやるよ
だが>>214、テメーは駄目だ

241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 17:07:58.85 .net
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛(ノ´Д`)ノ

242 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 20:41:29.28 .net
Paranoid

243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 21:40:32.31 .net
SFの衰退原因が分かるようなスレだな
喧嘩するためにお前は分かっていないというためにしか知識を利用しないという

244 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/25(日) 22:11:38.42 .net
荒らしがこっち来ただけじゃないの?

245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/26(月) 00:38:50.76 .net
「屍者の帝国」を海外でゲーム化して欲しい。
ゾンビもスチームパンクも洋ゲーでは大人気だし、絶対に売れると思うんだよね。

246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/26(月) 00:59:55.49 .net
「屍者の帝国」は海外で映画化されるんじゃないか、て噂があるな。
ちょっと前に、円城塔が長期にわたりサンフランシスコに行っていて
(それはブログで確認できる)
しかも異様に贅沢なホテルに泊まっていて、
いったい誰の金で何のために行っているのか、と一時期円城スレでも不思議がられていた。
映画化前提の打ち合わせのためだとしたら、いくらか納得はいく
(まあ推測でしかないけどね)

247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/04(火) 00:53:04.81 .net
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766124499/egnon-22/
これを買った人、いますか?

248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/04(火) 07:40:38.95 .net
こういうファッションやアートとしてのスチームパンクで圧力計のついた筒みたいなの見かけるけど、
あれはどういうガジェットなんだろう。蒸気ボンベ?

249 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/04(火) 20:43:38.84 .net
あれは電子機器をスチームパンクの世界観で再現したガジェットなんだろうな
バッテリーの代わりに蒸気ボンベ風のものが露出してるとか?

250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/15(土) 10:28:12.00 .net
機械仕掛けのメルディーナが面白かった

251 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/26(水) 04:04:59.04 .net
ブラウンの「電獣ヴァヴェリ」は技術的にはスチームパンクに収束していくのだろうか

252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/28(金) 18:05:15.38 .net
ハガレンがスチームパンクに分類されてるのを見かけたけどあれスチームだっけ?
普通の近世じゃね?

いや別にSFの定義とかそんな自殺行為がしたいわけじゃなくて

253 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/28(金) 19:32:06.34 .net
最近の「スチームパンク」はもはや蒸気機関関係ないようなので
レトロフィットなメカとかが出てきたらもうスチームパンク扱い

254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/28(金) 21:41:02.86 .net
その辺、まだ開き直りきれなかった「サクラ大戦」では
何でもかんでも蒸気ってつけてたな。

蒸気で計算はまァいいとして、蒸気で通信てどうやるんだよ!

255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/28(金) 21:51:53.69 .net
蒸気圧による気送管とか

256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/29(土) 08:40:14.02 .net
>>255
いや遠隔地への無線通信なんだよコレが。

257 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/30(日) 08:40:22.40 .net
テイルズオブエクシリアのエレンピオスがスチームパンクっぽい世界観で
個人的にニヤリとした

258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/30(日) 20:07:22.91 .net
そうか?
発電所や電池の代わりに精霊消費機関が使われてるだけで、
まるっきり近代社会と同じに見えたが。

259 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/30(日) 21:49:02.11 .net
精霊消費量が約半分(当社比)とか・・・

260 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/12(土) 13:02:29.84 .net
スチームパンクの定義とは?

261 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 01:16:23.90 .net
あなたがまず示して御覧なさい

262 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 12:15:32.32 .net
蒸気を使ったものが多くてレトロな感じの雰囲気の作品なのかなって思ってる
スチームパンクっぽいゲームって最近あったっけ?

263 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/13(日) 15:31:50.89 .net
19世紀っぽい雰囲気なりガジェットなりが基調になってりゃイイと思うんだけどな。
多少時代がズレてても太正浪漫あたりまでは文句いわない。

264 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/14(月) 09:08:11.03 .net
サクラ大戦ってスチームパンクなの?
だいぶオーバーテクノロジーがスゴかったような

265 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/01/14(月) 14:44:39.74 .net
>>264
違うっちゃ違うが、違うぞと大声で言うほどのもんでもない、と思う。

266 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/02/03(日) 10:50:42.82 .net
   

267 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 19:04:09.48 .net
Machinariumてipadゲームてスチームパンクぽい。おもろいかな?
なんかネジネジしたロボが主人公みたい

268 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 22:04:16.81 .net
童話みたいな、絵本みたいな感じの絵柄だけど…
スチームパンクなの?

269 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/12(火) 22:29:55.36 .net
>>268
んー蒸気機関とかでてこないのかも。そもそもストーリーとかなさげで設定がよくわからん…

270 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 03:03:36.83 .net
「リヴァイアサン」3部作は最近じゃ久しぶりにワクワクして読み通した冒険シリーズだった
翻訳も実に良い。良識があって、最後まで安心して読めた。

そして表紙イラストはゼッタイ、日本版が一番だと思う(贔屓目が過ぎるかもしれんけど)

271 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 10:51:27.99 .net
同じ見解だなぁ。
品のある顔立ちのイラストで画集が出たら欲しいくらい。

書籍裏のアメリカ版?の表紙のまま出版されてたら
買わなかったかもしれない^^;

272 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/02/28(木) 22:42:44.17 .net
やっぱり現代日本はキャラクターのビジュアル化を(良くも悪くも)発達させてきたんだなーと納得。
「リヴァイアサン」のイラストは良い方向ですよ、もちろん。
アニメ的にならず、適度な写実風味も混じってて、端麗な仕上がりだと思う。

原書のは肉食風というかアメリカチックなんだよな(当たり前か)

ちなみに俺は「ベヒモス」の卵を持ってるデリンの表紙が好きだ。

273 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/03/02(土) 14:55:23.91 .net
スチームパンク大好き
スチームパンク大人気

274 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 15:07:49.47 .net
ぼくは「ゴリアテ」のアレックが好きかな。
あんまり、王子様っぽくはないけど……

本編のイラストも同じ絵描きさんに描いてもらいたかった。

275 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/03/02(土) 17:06:08.22 .net
ゴリアテのアレックはイケメンすぎるよねあれ

オリジナルイラストは面白かったけど
日本の絵描きさんによる女科学者とか伯爵とか艦長とかは見てみたかったな

276 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/05(金) 01:31:09.68 .net
ゴリアテは正直、話が散漫でおもしろくなかった
その後の動物園のお仕事ほうがスパイ活劇ぽくなりそうでおもしろそうな感じだけど
あれでお別れなんだよな

277 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/12(金) 17:33:58.87 .net
ミラクルジャンプでやってるレイチェルダイアルがそれなりに面白い
話は普通ってかペットの話をロボットに置き換えてるだけなんだけど絵が好きなら楽しめる

278 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 10:05:12.89 .net
ハウルの動く城がスチームパンク風な世界観だと
つい最近知ったがな(´・ω・`)

279 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 12:58:20.54 .net
ジブリは意外とスチームパンク要素多いな

280 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 13:05:53.95 .net
トトロとかな

281 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/20(土) 19:14:45.45 .net
そこはまず第一にラピュタだろ

282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/21(日) 12:24:35.96 .net
時鰤が案外 差分機関をアニメ化とかやってくれそうだね
パヤオは絶対しないけど それそろ老ポアだろw 吾朗はやるタイプに思えるんだが どうかな?

283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/21(日) 18:35:58.95 .net
ゴローが作ったとしてそんなモン見たいか?

284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/21(日) 22:12:34.33 .net
大ナポレオン!そういうのもあるのか

285 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/04/29(月) 01:21:20.67 .net
>>276
普段は動物園でバカップル(にもならないかあの二人は)な飼育係
MI6の前身みたいなとこから指令が下ると諜報活動なわけか

286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/06(木) 23:33:19.35 .net
ダイヤモンド・エイジはナノテクが極度に発達した近未来が舞台だけど
全体的に流れる雰囲気はまさにマッドヴィクトリアンファンタジーだったわ

287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 05:47:39.32 .net
スチームパンクじゃなくて実際に蒸気機関車全盛期のアイディアだが、
ドイツの「理論上最強の機関車(↓作:メッツェルチン)」はスチームパンクロマンを感じるw

ttp://ktymtskz.my.coocan.jp/asakura/asa/a43.jpg

総重量は525t(石炭・水満載時)で8000馬力だとさ・・・ロマンの塊だね。
(ただし、米国ではこの程度の蒸気機関車は実在する。)

288 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 18:49:15.32 .net
535tの重量でたかだか8000馬力か…

289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 18:51:19.23 .net
8000頭立ての馬車を作った方が効率よさそうだな

290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 19:57:36.14 .net
>>288
どうしても断面を円形にしないといけないボイラーの直径限界が2800mmなんだってさ。
(ボイラーは長くしてもほとんど出力は上がらないので直径で出力が決まる)
それでこれに熱を送る火室の大きさが決まり、それらの重量と軸重制限から車輪の数が決まり…と、
計算しつくされた末にこのムカデ機関車が生まれたんだって。

ちなみに525tは石炭と水含めてで、本体重量は325tだと。

291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/10(月) 22:51:42.44 .net
Bioshock Infinite面白かった。
主役はテクノロジーじゃなくて、アメリカ人にとっての「贖罪」なんで好き嫌いはあると思うけど、
話自体はわりとSFだったな
全体のまとまりの良さでは初代に負けるが…

http://youtu.be/P9sm0vQluI4

There's always a lighthouse. There's always a man. There's always a city.

292 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/06/29(土) 23:27:43.82 .net
英国パラソル奇譚
あれって解説にスチームパンクって書いてあって
始めてスチームパンクだったことに気付いたわ
けっこう面白かったけど
やっぱあのリヴァイアサンのようなドキドキ冒険のある小説は
なかなかないね・・・

293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
スチームパンク世界に住みたい

294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
空気悪そうだから住むのはやだ。
しかも最下層民になったらなおさら人生辛そう。

295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
テンプレにある『火星人類の逆襲』を読みはじめたんだがこれスチームパンクなの?

296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
『革命の倫敦』買ってきた
これはよいスチームパンクSFみたいだから楽しみ

297 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/01(日) 11:59:20.99 .net
スチームパンクの最高傑作を教えてくだあい

298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/11(水) 13:59:40.28 .net
>>296
本屋で見かけたなぁ・・・
モリアーティー教授とかホームズとかでて来るやつかな
今持ってる本読み終わったら買おうと思ってるわ

299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/17(火) 11:59:49.35 .net
蒸気機関で動く戦闘機が出てくる小説ってないかな

300 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/09/22(日) 07:57:09.35 .net
>>299
これどうかね
amazon.co.jp のレビューだと飛行機の描写いっぱいらしい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307709849/274

301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/10/30(水) 14:54:46.09 .net
ttp://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6899378.html

>暇は無味無臭の劇薬
ここでスチームパンク画像をやってた

302 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/01(金) 02:23:58.47 .net
「リヴァイアサン」以降、“おっ”と思わせてくれるスチームパンク冒険譚がない
ああいう“疑似近代蒸気機関世界での少年少女の旅”物がベストなんだが
(やっぱりラピュタの刷り込みあるのかなー俺)
そうでなくてもいいから何か活きのいい作品はないものか

303 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/08(金) 16:11:05.35 .net
結局才知ロリスって一体なんだったん?
物語のカギを握るかと思いきやずーっと人まねばっかしてウザいだけだし

304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/11/24(日) 11:46:43.32 .net
マスコット

デリン君の正体が公子様にバレるために必須のアイテム

305 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/12(木) 22:49:44.00 .net
文庫版リヴァイアサンの表紙のイケメン誰だよ

306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/13(金) 20:12:21.43 .net
ゲルマン系というより日本人の美少年顔だが、しかし美形だ

ノベルス版とイラストレーターさんが同じで、ホントによかった

307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/13(金) 22:32:41.73 .net
二巻はデリンが単独で表紙かな
漫画チックな絵にされなくてほんと良かった

308 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/14(土) 02:20:09.21 .net
>>307
これさ、原書のペーパーバック版の表紙が
1→アレク単独
2→デリン単独
3→ツーショット
だから、それを踏襲するのかなあ、とふと思った

309 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/14(土) 18:33:06.51 .net
>>308
文句はないけどpablo uchidaさんの絵でヴォルガーやバーロウ博士が見てみたい

310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/14(土) 21:38:44.24 .net
あー、描いてそうで描いてないんだよな
バーロウ博士は見てみたいな

311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/15(日) 21:24:56.49 .net
ここスチームパンクスレって瞬間風速的な伸びはあるけど、基本的にあんま伸びないね

312 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/16(月) 14:06:07.35 .net
日本人ののれる丁度良い感じのスチームパンク作品があまりにも少ないからではなかろうか

313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/16(月) 17:45:16.68 .net
スチームパンクじゃなくてリヴァイアサン三部作が好きな俺

314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/19(木) 22:34:35.37 .net
オタク文化だと、ライアーソフトのスチパンシリーズあるけどエロゲーだしマイナーっちゃマイナーだしな
数年前ならさくら大戦なんてあったけど、他にスチパン前面に出したようなとっつきやすい作品ってのがないからな

315 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/21(土) 18:50:26.74 .net
蒸気機関(的なもの)っていう時点でまず、暗くてどんよりしたイメージがない?
鉄とか機械油、レンガの壁とか…なんかそういうイメージ

日本人はやっぱり中世ヨーロッパ的なもののほうが惹かれるのかな?
いや俺はスチームパンク派だけどさ

316 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/21(土) 21:05:04.54 .net
スチームパンク風味な映画やゲームがもっと欲しいね

317 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/21(土) 22:13:12.62 .net
>>315
そういう風景に近未来テクノロジーがドン!と存在する感じ

318 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/22(日) 00:29:14.93 .net
石炭で動く潜水艦
どんな理屈なら死なずに潜行できるかな

319 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/23(月) 12:53:39.07 .net
スチームパンクはでっかい乗り物のイメージ

320 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/23(月) 20:04:47.90 .net
リベットは不可欠

321 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/30(月) 02:10:59.25 .net
http://en.wikipedia.org/wiki/William_Ashbless
ちゃっかりWikiにまで記事があるのな

322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/30(月) 12:40:22.73 .net
制作者に「動けこのポンコツめが!!」と罵られるのが
立派なスチームパンクのマシンたる所以だな。もしくは勝手に動きだす。

323 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/30(月) 16:35:13.35 .net
>>322
あと
壊れかけても、気合いを入れて叫べば動く

324 :名無しは無慈悲な夜の女王:2013/12/31(火) 22:02:47.95 .net
ベヒモスの文庫まだかな?

325 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/07(火) 22:20:07.22 .net
「リヴァイアサン」の男装ヒロインが邦訳でいわゆる「俺女」になっている件について、どうよ
一人称の「俺」を使うのが、男を装っている時だけにとどまらない。
ヒロインの心理描写の時にもオレオレ言わせてて引いたんだが…
彼女は性的倒錯者でもなければ性同一性障害の持ち主でもない、ふつうの恋する少女だったよな。
翻訳者はどうかしてる。

326 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/07(火) 22:29:46.24 .net
>>325
どうかしてるはないだろw
オンナっぽいオンナでもないし、いいんじゃないか

327 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/08(水) 06:01:22.29 .net
>>325
1)一人称を使い分ける登場人物は、読んでいてややこしい
2)女性で人前で自分の事を俺と言わなければならない人は、考え事をする時も一人称を俺としたほうが、うっくり間違える可能性が減る

328 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/09(木) 19:58:47.40 .net
正直言って原作の品位を下げてると思ったね
口調が全般的にすごく粗野な感じになってるのが残念
良質なジュブナイルのなかに、ポツンとラノベ風女子が紛れ込んだ感じになってる
無理やり’おとこ女’の枠にはめこんでキャラそのものを変えちゃってるのが致命的だわ

329 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/09(木) 21:24:39.25 .net
>>328
俺は母語が英語じゃないからコメントしない

330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/09(木) 22:06:40.96 .net
翻訳の聞こえ方はそれぞれだわな

331 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 17:11:00.33 .net
件のリヴァイアサンのヒロインの萌えどころをあげるなら
無理して虚勢を張る心のうちにある女の子としての本音じゃないかな
その心の声をオレで埋め尽くしてしまうのはミスマッチだとおもった

332 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 21:06:21.56 .net
英語ではどう書かれてるのかを言わずに翻訳をこき下ろされても何言ってんだこいつとしか

333 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 22:11:34.79 .net
読んでないけど、十中八九 I だろう

334 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 22:48:17.36 .net
>>333
>>332>>328に対してのレスね

335 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/14(火) 23:01:34.41 .net
男女の方には違和感はなかったが、
ふつう?の恋する少女になったのは違和感があった。
それぞれ期待する人物像ってのがあるもんだな。

336 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 00:40:33.85 .net
>>325
>一人称を使い分ける登場人物は、読んでいてややこしい

そうかな?
オレが昔読んだレイモンド・チャンドラーの翻訳では、
主人公のハードボイルド探偵が
一人称の地の文では「俺」、でも人と会って話をするときには「私」も使う、という
TPOに敏感な気配り人間として描かれてたなぁ

337 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 00:54:02.98 .net
>>336
それは原文も、英語での丁寧語とかを使ってたのかなぁ?

338 :325:2014/01/15(水) 10:02:36.01 .net
原文がどうのこうの言ってる人がいるけど、そもそも一人称の使い分けは英語にはない。
女の一人称を俺にする事自体が原文からとてつもなく乖離しているわけ。
男の一人称ですら、俺にするか僕にするかでも相当な異論・論議が巻き起こるくらい(たとえばシェークスピア劇)
まして女キャラの一人称をよりにもよって俺にするということは、そうするだけの強い論拠がいる。
その論拠がないのにも関わらずオレオレいっているのはおかしいだろってはなし。

リヴァイアサンだとヒロインのDerynが男を装うのは、女だとバレて軍隊を追い出されないようにするためと友情を失いたくないため。
それ以外の場面で―モノローグですら―オレをあえてつかわせることの意義が問われてる。

>>327のいうような「語調をととのえるため」「読者を混乱させないため」というのは、この場合当てはまらない。
なぜなら、日本語に直すのにあえて一人称を付け足しさせる必要がない文であっても、あえて「俺が〜」をつかってるから
つまり「無駄に」俺を連発する「俺女」というキャラに意識的に作り変えられちゃってる
むしろリヴァイアサンの場合は>>331の通りで、俺女にしてしまうとキャラクターの整合性が保たれないとおもう。

そもそも、読者を混乱させないために「俺」に無理に一人称を統一させる必然はなくて、
一人称を感じさせない非人称的な訳出法もとりうるし、
あえて一人称を統一したいなら中性的な「私」や「私(わたくし)」、「自分が」なりをどうしても必要な場合に最小限使うというやり方もあった
なのに、必要ない場面でもあえて「オレ」を付け加えてオレという言葉使いを強調してる
こういう改変が意識的に行われているのを問題視してるんだよ…おそらく翻訳側の趣味でね

339 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 17:22:12.34 .net
>>338
長い

>原文がどうのこうの言ってる人がいるけど、そもそも一人称の使い分けは英語にはない。
>女の一人称を俺にする事自体が原文からとてつもなく乖離しているわけ。
いきなり破綻しているから読むのをやめた
「そもそも一人称の使い分けは英語にはない」から訳者がいろいろ工夫しているんだろ

340 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 22:34:02.61 .net
同年代の女の子と自分は違うと自分で意識していたキャラクターだったが。

341 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/15(水) 22:40:30.93 .net
訳すにあたって一人称を変えるべきかどうかの判断ポイントは、
会話と心の声で口調が違うかどうかでしょ
どっちも粗野な言葉遣いで統一されているなら君の主張は全くの的外れだし
会話に対して心の声は女の子らしい言葉遣いなら訳がそのへん全く考慮していないってことになる
いいから例を示せ例を

342 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/01/16(木) 15:09:24.98 .net
>>318
シュノーケルと歯車ポンプで酸素を取り入れて排煙はバラストと海中を通して隠蔽
ソナーがなければいける

343 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/08(土) 23:11:45.31 .net
PS4のゲーム「The Order: 1886」がちょっと楽しみ
発売日未定だけど

344 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/08(土) 23:47:58.87 .net
>>343
スチームパンクの香りがするよな
監督だか何だかは、これをスチームパンクと呼んで欲しくないみたいだけど

345 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 16:38:27.27 .net
これを面白いと思う人もいると思う
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1584.html#more
「小説家になろう」という投稿サイトのスチームパンクっぽい小説です
面白いと思わない人は俺を含めて大勢いると思うけど

346 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/20(木) 17:10:12.58 .net
あふぃ

347 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/21(金) 16:02:31.97 .net
何だかアフィか

348 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/23(日) 02:35:42.87 .net
なろうはだめですか
では「カラパイア」
>第二次世界大戦中に展開されるパワードスーツ軍 VS ナチス軍のスチームパンクな短編映画「プロジェクト・アービター」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52154538.html

349 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/24(月) 02:56:59.16 .net
ロボット残党兵みたいだな

350 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/02/24(月) 18:50:04.95 .net
「真空管おいしいです」

351 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/02(日) 12:49:14.35 .net
(一般コミック)[押井守×大野安之]西武新宿戦線異状なし
http://i.4cdn.org/a/src/1393728588562.jpg
http://boards.4chan.org/a/res/102958544

352 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 05:16:05.97 .net
スチームパンクの小説を書こうと思ってるんだけど何か良い参考文献はないかな

353 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 10:57:58.40 .net
>>352
異世界モノ? それとも歴史改変モノ?

354 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 11:42:49.45 .net
>>353
今考えてるのは和風スチームパンクのジュブナイル物と歴史改変SFの戦争物だけど
とりあえず技術や専門用語の知識が欲しいな

355 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 12:37:12.58 .net
>>354
俺も歴史改変と大正ロマンを組み合わせたスチームパンク小説を書いてるんだけど、解析機関を登場させてるから「ディファレンス・エンジン」が一番参考になってる。
伊藤・円城の「屍者の帝国」とか物草純平の「ミス・ファーブルの蟲ノ荒園」とかも良い。リラダンの「未来のイヴ」も読んで損はない、スチームパンクではないけど。

あと、「ヴィクトリア朝時代のインターネット」っていう本も参考になるよ。これは19世紀頃の通信技術について書かれたもの。時代背景を固めたり、新しい技術を考えたりするのに役立つ。
俺は日本舞台のスチームパンクを書いてるから、司馬遼太郎の「花神」や「坂の上の雲」なんかも参考にしている。自分が描く世界観に近い小説を読むのも色々と創作の役に立つよ。

ついでに、弥栄堂の「端ノ向フ」もオススメ。これは映像作品で、視聴するとスチームパンク的な想像を文字に起こしやすくなる。勿論個人差があるから注意。
最後にekouhou.netってサイトで蒸気機関って調べると幸せになれるかも。小型蒸気機関の妄想が捗る。

長々と申し訳ない。色々とムダな情報も多いかもしれないけど、1つでも創作の役に立ったら幸い

356 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/04(火) 13:45:11.92 .net
>>355
おお、御親切にどうも

357 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/05(水) 18:52:49.65 .net
>>355
横からだが俺も非常に参考になった
スチームパンク書こうにもお手本が少なくて困ってたところだ

358 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/05(水) 19:41:36.08 .net
スチームパンク小説を書いたり、書こうとしていたりする人って結構いるんだな
来年再来年辺りにブームになると予想する

359 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/03/10(月) 10:45:52.48 .net
ブームといえばファッションではそこそこ見かけるようになったな。
ただ今現在はヤリ過ぎの仮装大会みたいな感じのレベル。
普段物の服にサラっとスチームパンクを合わせるレベルの人まだ殆ど居ない。

360 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/01(火) 14:24:30.74 .net
みんな19世紀ロンドンは大好きだけど
スチーム幕末とか、スチーム明治維新とかってあんまり見ない気がすんだけど
なんかあったけ?

361 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/01(火) 15:02:21.52 .net
サムライ・メック

362 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/01(火) 22:58:46.65 .net
太正桜に浪漫の嵐

363 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/01(火) 23:02:51.48 .net
帝国華撃団とか

364 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/02(水) 00:28:29.91 .net
>>360
ロボットカーニバルに収録されてる
「明治からくり文明奇譚?紅毛人襲来之巻?」
だろ。

365 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/02(水) 00:31:50.59 .net
あと、明治時代だったら「海底軍艦」の押川春浪といいたいとこだけどどうなんだろう

366 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/02(水) 01:40:27.21 .net
珍しくスレが進んでるな

367 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/02(水) 22:40:55.76 .net
幕末や明治の人たちは現実がスチームパンク状態だったんじゃないかな

368 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/04(金) 10:20:42.09 .net
次のラノベブームに来そうなんだよなスチームパンク
というか既にちょくちょく出始めてるから流行りに乗るなら今しかない

369 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/04(金) 11:56:10.06 .net
「乗るしかない このビッグウェーブに」
って2ちゃんぽいセリフを言いそうになるw
いやいや、流行らなくていいから、ジャンルのひとつとして定着して欲しいな

370 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/05(土) 05:27:26.24 .net
今書いてるぜ

371 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/05(土) 16:08:18.91 .net
YJでやってたサムライガン

372 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/05(土) 19:54:29.90 .net
cnovelsあたりから来そうな予感

373 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/06(日) 16:54:14.22 .net
スチームパンク宇宙船でエーテル宇宙を航行したらどこに行き着くんだろ。
火星人?天界?

374 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/07(月) 14:57:54.70 .net
いやまあ、手が滑ったのは分かるが
火星人ってなんだよww

375 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/08(火) 13:20:24.22 .net
みなさんなぜ蒸気なんですか?もっと便利で効率的なエネルギーの方がいいのに…。

376 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/08(火) 14:13:22.42 .net
原発も火力発電も地熱も、結局スチームで発電タービン回してるんやで。

つまり現代もまたスチームパンクなんだよ。

377 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/08(火) 18:33:33.08 .net
>>375
スチームパンクスレでそんなこと言われても

378 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/09(水) 22:07:58.02 .net
ここは映像作品や小説だけでなくスチームパンクっていう
ムーブメントって事でいいのかな?
去年からバイクカスタム始めてその頃スチームパンク知ってゴテゴテしない程度に
取り入れていこうと思ってる

379 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/10(木) 01:36:15.43 .net
ゴテゴテしないスチームパンクって
あり?

380 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/10(木) 01:41:34.78 .net
例えばどんな感じ?
単にヴィクトリア朝風なんじゃなくて?

381 :378:2014/04/10(木) 19:17:32.68 .net
ゴテゴテしてないってのは基本バイクは機能のある部品で構成されてて
装飾的な意味合いの強い物でもカバーであったりランプであったりの機能を
持たせたがる乗り物なんです。だからコスプレやアクセ小物によくある
ダミーの歯車やパイプなんかは付けにくい感じになります。
一応こんな感じってのはここのworkにあるバイク見てみて下さい

http://www.chabottengineering.com/menu.html

バイクとしては近未来っぽいシルエットなんだけどパーツを見ると使っている素材が
真鍮マイナスねじだったりリベットや革だったりでディテールがそれっぽいかなと、、、
自分的にはこれよりもっと装飾的にスチームパンクにしたい。
この人自身スチームパンク意識してるとかじゃなくて元々こんな作風で
世界的なバイクビルダーの一人です

382 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/10(木) 19:23:01.92 .net
前時代的な flash サイトだ

383 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/10(木) 22:41:54.72 .net
>>381
アールヌーヴォーとかアールデコのデザインとか好きそうだね。

384 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/10(木) 22:46:24.23 .net
俺はマッドヴィクトリアンファンタジー派なんで

385 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/16(水) 00:29:33.76 .net
エキゾチックなところ

386 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/16(水) 00:34:03.09 .net
俺は怪しい機械が好きという邪道

387 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/16(水) 00:47:51.37 .net
「三つ目がとおる」はスチームパンクだったのか

388 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/16(水) 07:38:37.43 .net
スチームパンクは歴史改変SFとの相性が良いから好き

389 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/17(木) 20:34:56.48 .net
雰囲気とかふんわりした理由じゃ駄目ですかね
少なからずレトロフューチャーなものに惹かれる人はいる印象
ただ外見だけそれっぽいいわゆるスチームパンク風も含められるけど

390 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/19(土) 00:14:05.53 .net
ロシアや東欧を舞台にしたスチームパンクとかない?
だいたいロンドンが舞台な気がする

391 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/19(土) 21:39:52.49 .net
ロシアけっこういいかも

392 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/19(土) 22:08:41.11 .net
舞台はフランス
謎の貴婦人ミレディーが、三銃士に向けて
蒸気式機関銃を撃ちまくるとか

393 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/23(水) 13:16:43.91 .net
19世紀末イメージとかなら、世界中をまたにかけて
もあんまり不自然じゃねぇしなぁ

あー 屍者の帝国がそんな感じか
いや、あれはゾンビパンクとかだろうけども

394 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 01:22:34.23 .net
古代ギリシャでスチームパンクとかないのかな。
奴隷制があたりまえだったから、機械による労働力を必要とされなかったから、
ヘロンの蒸気機関とかおもちゃにしかならなかったんだよね。
逃亡奴隷で辺境にできた新ポリスで蒸気機関革命起こして、オートマタを大量生産し、
ギリシャ世界に労働力革命と奴隷解放をもたらしたらどうなるのかな。

395 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 13:41:44.11 .net
古代ギリシャの奴隷とリンカーンの頃の奴隷は、だいぶ違ったという話を聞いたことがある
でもシェークスピアのオセロを読むと、主人公の元奴隷にはコンプレックス的なものがあるようだし、よくわからん

396 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 13:53:04.94 .net
古代の奴隷は普通に家族として受け入れられてたこともあったみたい

397 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 15:10:07.09 .net
黒人奴隷はアフリカから輸送途中で3分の2が死亡したとかそういうレベルだからな
市民権も得られた古代の奴隷とはレベルが違うよ

398 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 15:53:23.27 .net
古代スチームローマ帝国とかありな気はするなー

399 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 16:04:29.59 .net
>>398
スチームバスとかミストサウナとかテルマエ・ロマエなローマ

400 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 16:21:16.61 .net
>>398
古代スチームフェラーリが爆走!しそうだ。

401 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 16:28:59.55 .net
スチームホースが引くフェラーリチャリオットか

402 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 16:48:59.33 .net
最終的に解析機関が発明されて、大量の情報がローマ中を駆け巡る

403 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 16:59:08.18 .net
ユリウス・カエサルがアレクサンドリア図書館を接収
世界の知識をスチーム解析
パクス・ロマーナ!

404 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/04/27(日) 17:01:03.92 .net
元々持ってる高度な土木技術に、産業機械技術が合わさったらまじで無敵だな

405 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/01(木) 00:55:53.28 .net
リヴァイアサンの続編ベヒモス文庫版が
六月に発売するみたいだね

406 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/02(金) 00:52:05.64 .net
そして、ローマの蒸気文明が廃れたのが中世暗黒時代、かw

407 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/02(金) 01:22:11.56 .net
解析機関かそれに似たものが開発されていれば、後々になって色々解明される気がする
パンチカードに眠る歴史を掘り起こせ!

408 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/02(金) 01:45:40.47 .net
全ては羊皮紙の穿孔テープに記されていたのだが、虫に食われてしまったのだ

409 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/02(金) 04:04:00.51 .net
クレタ島を守る青銅の巨人タロースは、青銅でできたスチーム機関のオートマタだな。
>近づく者があれば身体から高熱を発し、全身を赤く熱してから抱き付いて焼いた
これぞ蒸気熱アタック!

410 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/02(金) 17:48:27.53 .net
>>405
待ってました!
ベヒモスが一番おもしろいらしいから楽しみ!

411 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 21:25:26.74 .net
漫画なんだけどIKKIのレビウスかなりスチパンしてて面白い
誰か読んでる人いないかな?

412 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/04(日) 21:42:22.46 .net
>>411
今から買ってくる

413 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/05(月) 10:42:58.47 .net
>>411
お試し読んだ
銃夢に近い感じだね

414 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/06(火) 04:11:29.08 .net
>>411
機関ボクシングってのは凄く面白いね
圧縮蒸気の部分とか、主人公が痛覚張り巡らされた義手で闘ってるのは中々に熱いと思った

415 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/12(月) 01:30:21.21 .net
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00CD42MCU/nishiky24-22/ref=nosim/
>ニキシー管腕時計 Nixie Tube
凄く欲しい
ニキシー管ってスチームパンクな感じがする
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%BC%E7%AE%A1

416 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/12(月) 01:45:22.46 .net
腕時計は流石に壊れやすそうでアレだ。
置き時計だとイケてる感じ

417 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/12(月) 01:50:53.88 .net
>>416
http://gigazine.net/news/20140221-steampunk-nixie-tube-clock/
ニキシー管を使用して前世紀の雰囲気を表現したスチームパンクな置時計

これはちょっと悪趣味

418 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/13(火) 12:46:59.88 .net
乙女ゲームにスチームパンク世界観のものが出るらしい
上でも言われてる通りブームになってきてる?

419 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 01:56:39.76 .net
スチームパンク小説の設定とあらすじ晒したら読んでくれる人いる?

420 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/14(水) 04:30:48.11 .net
あらすじくらいなら読む

421 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/16(金) 02:40:16.46 .net
ヴィクトリア朝のファッションとか必ずしも蒸気機械だけじゃないから、女性にもアピールしやすいと思うんだ。
女性でスチパン好きなひととかいないのかな?

422 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/17(土) 23:19:58.74 .net
好きな人もいるだろうし実際友人に横浜ハンズの小さなスチパンコーナー見に行く位好きな子いるけど元々狭いジャンルだしなあ
あと分かりやすいパーツとしても歯車やら蒸気機械に興味持つ子が少ない
文章を書くにしても読むにしてもある程度の知識が必要だし(知識ゼロでも面白いのたくさんあるけど)
イラスト方面も興味ないから機械が描けない人や衣装だけならスチパンじゃなくてもいいって人が多いんだろう
世界観ならなんちゃって中世ヨーロッパや中華が人気のようだし
スチパン解説本みたいなのがあればいいんだが

423 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/17(土) 23:50:59.77 .net
誰かが美少年美青年が活躍するスチームパンクラノベを書いて、
それがアニメになったら、腐の人が二次物を書きまくって
そういった趣味の女性達にスチームパンが流行るんじゃないかな

そんなの嫌だけどw

424 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/18(日) 02:03:30.40 .net
登場人物が男だけだとそういう内容ではなくても腐向けと認定されて男どころか腐趣味じゃない女オタクからもそっぽ向かれるから
男女混合で友情と恋愛とバトルやらせた方が大勢に受けるよ……空気化せずヒットした場合は
最近は普通の冒険譚はどうもオタク受けが悪いらしい

425 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/18(日) 02:10:58.42 .net
面倒臭い世の中になったもんだな

426 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/18(日) 06:39:45.86 .net
松本零士のスチームパンク

427 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/24(土) 22:41:23.98 .net
>>426
御大は宇宙にいて下さい

428 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 01:22:12.47 .net
ジョジョとスチームパンクて相性いいとおもうんだが

429 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/26(月) 01:39:51.04 .net
まだシャーロックホームズとスチームパンクのほうが相性が良さそう

430 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 15:38:18.55 .net
シャルノスだな。エロゲっつうかアダルトゲーだが

431 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 19:07:39.12 .net
大正浪漫スチームパンクの金字塔が見てみたい

432 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/27(火) 20:19:11.61 .net
>>431
サクラ大戦?
http://www.youtube.com/watch?v=B8WKiA53Gj4
機神兵団は昭和だっけ?
http://nicoviewer.net/sm12964043

433 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/05/31(土) 12:44:34.43 .net
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ

434 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 01:03:08.37 .net
>このメカニカルな感じがたまらない…懐中時計の部品から造った動物アート
http://labaq.com/archives/51826884.html

スチームパンク”風”という事で

435 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/01(日) 02:07:14.00 .net
こういうのはクロックパンクというてね

436 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/02(月) 02:28:11.66 .net
ソフロニア嬢の新作まだかなあ
アレクシア女史シリーズから読んでる
自分は男だがな

437 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/02(月) 03:23:25.59 .net
ロシアンスチームパンクでラノベの新人賞狙おうと思ってるんだが、難しいかな

438 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/02(月) 04:08:41.82 .net
応援するぞ。
なぜロンドンや日本じゃなくてロシアかという必然性がある話と
かわいいロシア娘が出てくるなら注目はされるんじゃなかろうか。

439 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/02(月) 21:29:41.74 .net
>>437
ロシアってとこに惹かれます
フィギアスケートのあの娘みたいなのが出せたら受けそう

440 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/02(月) 22:08:14.32 .net
ロシアだけにツンドラレベルのツンデレとかw

441 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/06(金) 17:22:29.68 .net
結局フェティシズムがないとダメだな
大友のあれなんか非常に安易な感じがして萎えた

442 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/06(金) 18:41:22.28 .net
どういうこと?

443 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/07(土) 00:46:01.72 .net
ラピュタにあってスチームボーイに無いものてなんだろう。

444 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/07(土) 13:55:56.16 .net
sense of wonder

445 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/08(日) 18:42:40.46 .net
かわいげがない

446 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/10(火) 18:55:43.78 .net
マイク・ミニョーラの
The Amazing Screw-On Headてアニメ化されてたのか
まぁヘルボーイからスチームパンクだったけど

447 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/19(木) 20:12:17.59 .net
火星ノンストップはスチームパンクか

448 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 08:24:23.01 .net
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7348684.html
実際に存在した「電話塔」について

449 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/22(日) 20:56:59.88 .net
バーキング・スパイダーズ!

450 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/25(水) 21:19:03.97 .net
え?東映版スパイダーマン?(難聴)

451 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 20:54:32.30 .net
スチームパンクなアニメ作品って少ないよね
メジャーじゃない作品だと
海外でかなり評価高かったLAST EXILE(ファム?なにそれ美味しいの?)とか
ああいう世界観好き

452 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 22:02:02.34 .net
ごちゃごちゃした機械やごてごてした衣装を描き込むのが面倒だからじゃないのかなw

453 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 23:24:37.55 .net
なるほどww
あと萌え豚が拒絶反応起こして無駄に叩くからかもw

454 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/28(土) 23:45:37.98 .net
ロボアニメが徐々に復権しつつあるから、本格的なスチパンロボものとか出てくるといいんだけどな

455 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 00:23:26.23 .net
スチームパンクのロボ物もいいが個人的にはやっぱり戦艦物がいいかな

456 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 11:05:56.55 .net
サイバーパンクは絶滅したのにスチームパンクは残ってるのも面白いな

457 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 11:08:43.01 .net
サイバーパンクは近すぎる未来を想定した。
もう過去だし。

458 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 11:17:33.38 .net
スチームパンクはしばらく消えないな

459 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/29(日) 19:27:54.09 .net
>>456
それはLAINとか攻殻のこと言ってるのか?

460 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/06/30(月) 23:17:13.45 .net
最近だと、PCゲームのThe Incredible Adventures of Van Helsingがすごいスチームパンクしてた
やはりスチームパンクにマッドサイエンティストはかかせないな

461 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/02(水) 05:13:32.05 .net
>>458
消えないにしてもひっそりしすぎだと思うんですよ
俺自身ハマったのは最近のことなんで昔一大ブームがあったのかしらないけど
新参者としてはもっと一般的になってほしいと感じている

462 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/08(火) 23:18:08.16 .net
スチームパンツ

463 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/09(水) 00:31:17.32 .net
ただでさえマイナーな「SF」というジャンル内の、
さらに一部でしかないサブジャンルなんだから
そんなに一般的とまで言えるほど広がるとは思えない

464 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/15(火) 22:12:23.42 .net
表紙のデリンはもっとかわいく描いてほしかった
ベヒモスの話ね

465 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/20(日) 12:24:03.36 .net
歴史的にはともかく
そもそも、世間一般の認知としてはスチームパンクがSFのサブジャンルでー
とかいうい認識にすら至ってねぇンじゃないかって気が

466 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/20(日) 16:39:25.23 .net
ドイツの政界はアメリカのNSA対策としてタイプライターでの書類作成に圧送郵便を復活させるらしい

467 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/20(日) 18:03:07.35 .net
シカゴ式タイプライターか

468 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/07/21(月) 23:05:24.98 .net
スチームヘヴン・フリークスのコレジャナイ感

469 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/03(日) 18:09:56.57 .net
>>394
スチームパンク三国志とかは書こうとしたことあるなぁ
ああいう古代の舞台でもしも蒸気機関があったらと考えると、スチームパンク王道の19世紀とはまた違う雰囲気のものが出来るんじゃないかと

470 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/03(日) 22:27:03.69 .net
スチームパンクとの親和性が高いジャンルって結構多いよね
可能性に満ち溢れている

471 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/04(月) 06:02:03.26 .net
添え物扱いの19世紀イギリスっぽい雰囲気という要素も捨てがたい
階層の壁、上流らしい態度、変革されゆく社会、支配者への敬愛
ここらを残して蒸気以外の技術を載せたのもそれはそれで読んでみたい

472 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/04(月) 23:51:41.86 .net
産業革命初期と古き良きイギリスへのノスタルジーだよね
日本の大正時代も似たようなところがある

実際には貧困層の悲惨な生活、産業化に伴う数々の弊害、対外的な帝国主義…etc、と決して良き時代なんかじゃなかったのに
あの時代は何故こうも魅力的なのか

近代化の過渡期だからなのか、時代の流れを考えるとある種の儚さも感じる
古き良き伝統的な社会と近代の入り口が、束の間の幸福な婚姻を結んでいた時代…

473 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/05(火) 01:46:35.20 .net
>>468
あれってどんな感じなん?
スチームパンクとしては微妙?

474 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/11(月) 00:39:36.13 .net
>>464
文庫で読んでるんでまだ二冊目だけど、三冊目で御一行様が日本に
来るんだよね?金剛出てくるかな?
艦これやってるもんで、ちょっと気になるんだよね。
ヴィッカース社のビースティな金剛ちゃんかぁ・・・。

475 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/11(月) 22:50:20.36 .net
>>470
広義てゆか、手垢つきだけどログホラも実践的スチームパンクと言えると思う

476 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/12(火) 09:10:45.51 .net
>>475
そういえばログ・ホライズンにも蒸気機関や蒸気船が出てきてたな
燃焼させるのに、火の代わりに火炎系のモンスターを使ってたっけ

477 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/16(土) 01:29:50.01 .net
最近発売されたガガガ文庫の「スチームヘヴン・フリークス」ってのを読んだ人いる?

478 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/17(日) 23:37:57.72 .net
逆転世界は面白かった

479 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/18(月) 01:02:45.26 .net
プリーストの?

480 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/08/19(火) 03:39:45.46 .net
うん。
みんなの言う通りオチが弱かったが。

481 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/03(金) 12:41:18.00 .net
この時代のオッサンってお洒落だよな
http://i.imgur.com/NxMN5tY.jpg

482 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/08(水) 05:15:36.33 .net
http://jyouhouya3.net/2014/10/steam_p_restaurant.html
>【画像】これはカッコイイ。スチームパンクなレストラン

えーっと
もうちょっとガンバレw

このサイトはIEでは見づらい
俺はFirefoxで見た

483 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/08(水) 12:16:12.04 .net
あふぃ必死だな

484 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/08(水) 20:53:57.47 .net
アフィが現れたか さっさと○ね

485 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/10(金) 19:33:57.50 .net
SFマガジンで紹介されてたので乾緑郎の「機巧のイヴ」読んだ
表題作はこれ一作で評価高いんだろうけどより三話目以降の方が面白かった。
しかしこれはサイバーなのかスチームなのか・・・発条で動いてるからな・・・

486 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/10(金) 20:28:38.57 .net
>>485
蒸気機関やら解析機関やらは出てくるん?

487 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/10(金) 20:47:36.85 .net
ライ○ーソフトはエロ抜きで
ゲーム作ってくれてもいいくらいだと思う。

488 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/10(金) 23:16:25.29 .net
>>485
歯車は出て来るし御所はスチームだから・・やっぱスチームパンクなのかな。
あと表題作がベラダンの「未来のイヴ」からとってるらしいけど機械の描写はタニス・リーの「銀色の恋人」っぽい
(銀の骨格とか後半の一見機能停止してても「聞いてました」なエピとか)
生物(人間)←→機械(機巧)の境界がウェットであるがサイバーっぽくもある。

489 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/11(土) 10:03:10.89 .net
所詮蒸気機関に、無理やりにサイバーからめんな

490 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/11(土) 11:56:23.24 .net
不自然さから浪漫が生まれる

491 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/11(土) 19:15:59.00 .net
>>485
カバーイラストのおかげで最初思いつかなかったが
幼女の天帝に少女神器って・・・萌え絵に変換しちゃう脳の読者が多そうだな。
・・・もしかして著者確信犯かよ;

492 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/13(月) 13:14:28.13 .net
>>487
ライアーのスチームパンクシリーズって
スチームパンク部分は副業で、クトゥルフ下敷きに色んな作品の要素リスペクトしたファンタジー部分の方が本業な印象がある

493 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/13(月) 22:03:22.80 .net
スチームパンクを読む上で役に立つかと思ってVictoria2ってゲームを始めたんだが
政党政治面倒臭いな
国民の識字率もなかなか上がらない…

494 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/15(水) 14:02:11.97 .net
スチームパンクなんだから、
アイロンが空飛んで自転車パンクくらいしてもいいはず

495 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/10/15(水) 16:53:22.42 .net
>>485
この作品
人型機械は出て来ても思考のシステムとしての人工知能に関する記述が皆無に等しいんだよな。
人の動作の模倣の集積としての人型機械(思考機構についての記述なし)に対していきなり「心や魂があるか?」となってるので
戸惑った。
あと鯨様の行く末とか未解決の件もあるので続編があるのだろうか。

496 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/16(日) 01:21:57.05 .net
保守

497 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/20(木) 01:50:07.55 .net
今でも少し探せば入手できる歯車式のタイガー計算機は楽しい。
当たり前だがちゃんと計算できる。
古い形式の黒い金属筐体のがいい。

498 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/20(木) 13:58:07.16 .net
>>497
買いたいけど
使いこなせる人が買うべきだと思って買わずにいる

499 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/20(木) 15:10:25.96 .net
http://www.scienceplus2ch.com/archives/4909427.html
>まさにスチームパンク! 数十年前の計算機の複雑な機械美を楽しめる写真

いいえスチームパンクではありません
でもこういうのも、いいかんじ

500 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/20(木) 16:21:12.00 .net
あふぃ必死だな

501 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/21(金) 05:40:51.55 .net
厳密にスチームパンクの定義に従ってるのてディファレンスエンジンみたいな一部の小説ぐらいで、他は単にノスタルジーを感じるメカニックをごった煮したのをただスチームパンクと言ってるだけにしか見えない。

502 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/21(金) 05:42:52.28 .net
中世風と一緒で使われ方はガバガバだよな

503 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/21(金) 17:04:02.98 .net
ながら作業でEテレつけてたら
スチパン風音楽番組やってて見入ってしまった。
トロンボーンがくすんでブラス色になっててよろしい。

504 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/21(金) 18:42:19.79 .net
ブラス色っていいですよね
先日は文房具屋で見つけたブラスっぽい栞が、全く趣味に合わないのに買いそうになったw

505 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/21(金) 19:00:41.07 .net
進撃の巨人がスチームパンクに分類されてたのは流石に笑った

506 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 14:30:00.65 .net
ユルユルガバガバでもいいんだよ
拗らせてスチパンの厳密な定義と偽スチパン追放とかしたとして誰か得するんだよ
SFがそういうことして衰退したんだしむしろ害悪

507 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 14:59:22.59 .net
ガバガバ過ぎんのもそれはそれで問題だろ

508 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 15:39:54.08 .net
ガバガバはファンタジーとして売ってくれ
買うw

509 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 16:37:39.43 .net
スチパンという略称はなんかヤだなぁ。
楽器の「スチールパン」と紛らわしいんだよ。

510 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/11/25(火) 23:01:29.23 .net
所ジョージが最近よくスチームパンクに言及してるな

511 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/03(水) 02:33:42.08 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141201-00000062-mai-sctch
> 国内で唯一現存する微分方程式のアナログ計算機が製造から約70年ぶりに動かせるように再整備され、1日、東京理科大近代科学資料館(東京都新宿区)でお披露目された。
> この計算機は「微分解析機」と呼ばれ、複雑に組み合わされたギアや円盤がロケットの軌道や音の伝わり方などを自動計算し、解答を示したグラフを紙に記録する。
> 長さ2.9メートル、幅2.4メートル。

これってディファレンス・エンジン?

512 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/03(水) 06:38:58.87 .net
階差機関だデジタルだぞ? アナログ計算機って書いてあるだろうが。

513 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/03(水) 06:39:25.80 .net
階差機関はデジタル

514 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/03(水) 22:35:50.37 .net
ディファレンス・エンジンに出て来るキノカードとかキノトロープとかのキノって何だろ?
誰か教えて

515 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/03(水) 22:42:03.15 .net
映画(動画)の意味じゃない?

-キネマ-
キネマ (kinema) は映画を意味するキネマトグラフの略。
http://ja.wikipedia.org/wiki/キネマ

516 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/04(木) 00:28:18.97 .net
ディファレンス・エンジンに出てくる蒸気画像の原理が未だによく分かってない

517 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/04(木) 12:07:07.20 .net
>>509
サイバーパンクはサイパンとは略さないのにな

518 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/04(木) 12:15:12.76 .net
スペースオペラはスペオペだよね

519 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/04(木) 16:25:17.18 .net
>>515
サンクス

520 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/18(木) 18:51:35.25 .net
鴉龍天晴ってスチームパンクなの?

521 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/18(木) 23:09:26.15 .net
>>520
知らないからamazonで調べた

> 関ヶ原の役を契機に東西に分断された日ノ本。
>神豊諸侯連合が治める西では陰陽道が発達して妖(あやかし)が跋扈(ばっこ)し、
>帝国議会政府が治める東では封神兵器・鬼巧(きこう)が開発されていた。
>西の独立自治区・京で暮らす医学生・竹中光太郎(たけなかこうたろう)は、
>貧しいながらも学問に打ち込む日々に幸せを感じていた。
>一方、東の帝国陸軍武官・真田幸成(さなだゆきなり)は不祥事を起こし飛騨に左遷されていたが、
>公武合体を目論む帝国政府元老・井伊直弼(いいなおすけ)の密命を帯びていた。
>だが井伊は勅許を得ぬまま米国と通商条約を締結、
>その独断に抗議するため加賀前田家が軍を起こす。
>そして、この蜂起に端を発する東西合戦で、
>光太郎と幸成は望まぬまま相まみえることに――
>幕末を舞台に科学と妖術が衝突する、大河スチームパンク。

>出版社からのコメント
「>想像力を形にするための堅実な土台。読み手を引き込む独自のリズム。
>どんなテーマも咀嚼してしまうであろう感性の持ち主であり、この先の成長が底知れない。」冲方丁(作家)
>「独創的な設定が、歴史を挑発する。この才能、ジャンルで括ること能わず」細谷正充(文芸評論家)
>第2回ハヤカワSFコンテスト選評より
>今回最も楽しめたのは『鴉龍天晴 ~the Twilight World~』だ。
>狭義のSF枠に留まらない日本伝統文化の要素をみっしりと詰め込んだ本格和風ファンタジー。
>講談の如き語り口を楽しむもよし、京文化や陰陽道などなど、作者がちりばめた薀蓄をつまみ食いするもよし。神林長平(作家)
>導入もうまく、文章も読み易い。それぞれのキャラクターも立っており、実にユニークに描かれている。(中略)
>作者の表現力、秘めた才能には注目したい。
>自分でも制御できない程に「書きたいもの」を抱える、その作者の大きな質量と熱量を感じる。小島秀夫(ゲームデザイナー/「メタルギア」シリーズ監督)

作者は「大河スチームパンク」だといい、神林長平は「本格和風ファンタジー」だという
俺だったら神林長平を信用するね
¥1,836か

522 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/19(金) 20:15:26.27 .net
復刊される「夜のみだらな鳥」
傑作なので是非読んでみてほしい

523 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/23(火) 16:09:41.38 .net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

524 ::2014/12/23(火) 17:02:56.33 .net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

525 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/28(日) 12:51:48.56 .net
ティムパワーズの「アヌビスの門」スピンオフ
ジャッキーが主人公みたいだが

526 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/28(日) 13:55:48.07 .net
ジャッキーってヒロインのジャクリーンのほう?
まさかジャッキーチェンジャないよなw

527 :名無しは無慈悲な夜の女王:2014/12/28(日) 15:27:28.67 .net
無論ジャッキーチェン(違)
http://www.tor.com/blogs/2014/12/book-review-tim-powers-the-anumbis-gate-nobodys-home

528 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/06(火) 12:14:52.64 .net
PS2のスカイガンナーというゲームはどうだろう
オープニング動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=S0Hqqbs4riI

529 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/11(日) 23:24:48.31 .net
アヌビスの門読み直してるけど、やはりこれは傑作だわ。
俺としてはジャッキーよりコペンハーゲンジャックとかアンタイオス同胞団のほうが気になるが

530 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/24(土) 04:15:51.47 .net
今週のアニメ版GAROは蒸気機関が背中に着いた鎧を着込んで熊と闘ってた
中々にスチームパンクだった

531 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/28(水) 23:25:26.53 .net
>>521
日経の書評欄に登場。
タツミノヨメ曰くスチームパンクだそうなので、
おいらも神林の言を支持することにした。

532 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/01/29(木) 01:54:27.92 .net
スチームパンクとは何?
http://www.tokyosteampunk.com/wp-content/uploads/2015/01/what-is-steampunk-infographic1.jpg

533 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/15(日) 12:59:34.39 .net
リヴァイアサン3部作のような作品、ないっすかねえ…
王道の少年少女冒険活劇が読みたいんだよなあ

534 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/16(月) 09:01:14.01 .net
スチームパンク風ラノベを某新人賞に送ったんだがダメだったのでどっかで供養したい
もしくは改稿してどうにかしてやりたい……あくまでもスチームパンク風なのでSF系の新人賞では通用しないと分かってるんでラノベを狙ったんだが需要ないのかなあ

535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/16(月) 11:39:45.44 .net
エスケヱプ・スピヰドとかスチームヘヴンフリークスとか割と雰囲気スチームパンクっぽいし、需要無いわけではないと思うけどな〜
ラノベの軽快な会話の応酬とか好きだし特にテンポの良さは翻訳小説に勝ると思うし、是非頑張ってほしい!

536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/16(月) 12:08:15.70 .net
バネ足ジャックおもろー
4,5年前くらいにスチームパンクブームだったのかな

537 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/03/20(金) 18:01:28.87 .net
>>536
バネ足はちょっと気になってたけどイイのか

538 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/04/13(月) 22:44:47.45 .net
http://i.imgur.com/mz11DMN.jpg

539 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/04/13(月) 22:58:35.13 .net
ニューススレからの転載だけど
http://www.afpbb.com/articles/-/3044336
>ばねで歩行支援、「外骨格」でエネルギー消費7%減 米研究

540 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/05/18(月) 13:14:41.32 .net
ディファレンスエンジンっぽいスチームパンク小説ないかな

541 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/01(月) 00:39:29.54 .net
スチームパンク大好き人間が集結するイベント「スチームパンク・ワールドフェアー 2015」を存分に楽しんでいるコスプレイヤーさんたち
http://www.kotaro269.com/articles/43167.html
>2015年5月15日から17日にかけて、アメリカ、ニュージャージー州で行われた
>世界最大のスチームパンクイベント「スチームパンク・ワールドフェアー 2015」のコスプレイヤーさんたちを撮影した映像。

カッコイイ
見ていてにやにやしてしまった

542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/01(月) 01:28:20.40 .net
あふぃ

543 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/03(水) 23:00:30.67 .net
これがケンモメンか

544 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/04(木) 02:16:05.98 .net
>>541
こいつ他のスレでもリンク貼りまくりだし

545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/04(木) 02:37:40.42 .net
>>544
こいつ他のスレでも「あふぃ」「あふぃ」うるせぇ

546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/04(木) 02:38:37.77 .net
>>545
あふぃ

547 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/04(木) 02:44:23.42 .net
そもそもリンクを貼らなければソースを示せないだろ?
ソースも無しでひとの書き込みを信じるのか?
君は何がしたいのだ?

548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/04(木) 02:46:17.07 .net
ごめんなさい
アフィと戦ってました
もうしません

549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/04(木) 02:48:12.52 .net
めんどくさい

550 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/17(水) 01:44:08.21 .net
>>547
別のスレにネット上の出典データを出すと「よそのサイトの丸写し」といい、
本で出典出すと「何でお前のために俺が本買わねーといけないんだ」で
図書館で調べればいいというと「忙しいのに図書館なんか行く暇あるか」と、
頑なに相手の意見認めない奴いたの思い出したw

551 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/17(水) 02:05:35.51 .net
ソースはアフィブログです。

552 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/17(水) 13:54:30.24 .net
>>551
ソースはプロアクティブ
って空目したw

553 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/18(木) 01:29:23.49 .net
レシプロアクティブ

554 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/06/22(月) 03:34:23.24 .net
>>521 読んでみたが、スチーム要素とファンタジー要素が4:6くらいかな。面白い作品なのは確かだが、スチームパンクというとちとどうかと。

555 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/08/15(土) 22:58:58.72 .net
竹で出来た階差機関とか

556 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/08/15(土) 23:51:13.84 .net
竹は素敵素材だからね

557 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/08/16(日) 01:33:16.55 .net
不敵無敵素敵

558 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/08/27(木) 12:39:46.86 .net
バネ足の続編のネジ巻き男も面白かったよ

559 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/08/28(金) 23:09:17.96 .net
読んでみるわ

560 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/08/29(土) 22:31:31.83 .net
the watchmaker of filigree street面白いゾ
明治の日本人の時計職人が出てくる

561 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/05(土) 15:46:08.18 .net
>>516
あれ作動音が滅茶五月蝿そう

562 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/17(木) 04:17:57.98 .net
スチームパンクを描くためのイラストレーターに向けた資料&技法書「スチームパンク世界の描き方」
http://plginrt-project.com/adb/?p=44266

という本があるらしい
良いか悪いかは知らない

563 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/22(火) 01:40:59.55 .net
やっぱスチームボーイの城の操縦室いいよね

564 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/26(土) 09:54:52.08 .net
映画「屍者の帝国」のロンドン塔もあんな感じのガラス張りに改装されているみたい

565 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/09/26(土) 18:35:13.17 .net
シャーロック・ホームズとヴィクトリア朝の怪人たちとかいうクソタイトル見かけたんだけどどうなん?オモロー?

566 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/09(金) 09:07:12.62 .net
>>565
変化球のホームズものがいろいろ入ってて面白い
スチームパンク目当てだといまいちかも

567 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/13(火) 21:45:09.78 .net
映画「屍者の帝国」
大里化学の仏壇即身仏サーバーは面白かったけど
クライマックスのロンドン塔はいまいちだった

568 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/15(木) 23:08:46.98 .net
SF板に強制ID及び強制コテハンを導入するか議論中
SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1287412693/

569 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/16(金) 01:20:30.71 .net
Jim Butcherの新シリーズ1冊目The Aeronaut's Windlassめっちゃおもろい

570 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/10/20(火) 11:11:15.04 .net
>>567
御簾の内側にエンジン置いてるの良かったよね

和風スチームパンクって寡聞にして知らないんだけど
ああいうのって他にあったっけ

571 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/15(日) 04:17:31.29 ID:3JztYVPa.net
アサシンクリードシンジケートって箱庭ゲームで19世紀ロンドンの街が再現化されてるよ
アンカー付きロープ射出して建物から建物を移動するのが楽しいよ

572 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/15(日) 20:17:13.21 ID:pONxgX8W.net
どうせまだ民衆にあいつ何やってんだ?頭おかしいんじゃないの?とか言われるんだろ!

573 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/17(火) 19:13:47.57 ID:4UD1tBup.net
エスカフローネもスチームパンクの範疇?

574 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/17(火) 22:56:07.25 ID:Q4hgq4Ue.net
自分はスチームパンクに含めるな

575 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/18(水) 13:18:33.05 ID:mRzqLmf0.net
屍者の帝国が好きなんですが、こういう雰囲気の小説でオススメを教えてください

576 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/18(水) 13:19:15.47 ID:mRzqLmf0.net
上げます

577 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/18(水) 13:27:56.59 ID:CBW51LUg.net
>576 「ドラキュラ紀元」だろうな、まずは。

578 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/20(金) 00:04:09.88 ID:n+Pxr/RP.net
>>575
同じ世界観のアンソロジーの「屍者たちの帝国」とかあるな。

579 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/11/25(水) 22:50:13.63 ID:40sg5X2u.net
プロジェクトランウェイでスチパンがテーマになったけど
ぜんぜんそれっぽいデザインが出てこなくてがっかりした

580 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/12/02(水) 04:03:16.59 ID:j7C+PH/j.net
最近スチームパンクにドハマリしてるんだけど設定とか突き詰めるとものすごく理由付けが難しいジャンルだなって思った
どっかで歪に科学が進化したらこうなったとか書いてあったけどそういうことなのかなって

とりあえず屍者の帝国見たいけど劇場遠すぎるからBD初回限定盤買おうか通常版買おうか迷う

581 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/12/02(水) 14:32:12.96 ID:Bka2q5lC.net
>>578
そのアンソロタイトルセンス無いなあ

582 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/12/02(水) 19:20:07.53 ID:DTv0ivhN.net
スピンオフとしての判り易さと原点との判別性を両立させるには妥当なタイトルじゃないのか。
核になり得る作品が予め書かれてるんならともかく、全点書き下ろしだし。

583 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/12/07(月) 23:20:38.26 ID:A+RY066h.net
作者が亡くなった以上下手に弄れないしな

584 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/12/08(火) 23:43:31.85 ID:ZUh8A5Sv.net
でも死者の帝国は伊藤計画の小説というより円上塔の小説って感じなんだよなあ

585 :名無しは無慈悲な夜の女王:2015/12/09(水) 23:47:10.57 ID:5gTyrmEl.net
その円城が大半を書いたとはいえ連名での出版だし円城本人も自分だけの作品だとは認識してないだろう
早川も変な売り方しなさそうだ

586 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/11(月) 22:35:20.90 ID:EZzNpWbR.net
刻命のゴーレムが中々に面白かった
屍者の帝国っぽい

587 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/14(木) 13:11:24.74 ID:SfEuCdie.net
試し読みしたら主人公の名前がギブスンなのにワロタ。

588 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/15(金) 11:05:10.88 ID:xgug9pL7.net
>>580
現実の蒸気機関のメリットを上げると「燃料に融通性がある」ぐらいか…

麻宮騎亜の『快傑蒸気探偵団』でも「燃料に石炭しかない世界」が舞台だったな。

589 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/16(土) 01:41:51.89 ID:80+7bPis.net
>>588
ちなみに広義的に言うと、現代でも風力やら水力やら以外は蒸気を使う発電所(火力・原子力・地熱)だから、根幹では今でも代替出来ない機関ではある
ただそこで石炭を使うのは火力発電所だし、最終的には電力となるから、スチームパンクのように「蒸気自体」を力とするのには当てはまらんのよね
同じように蒸気タービンの原発やら火力発電と蒸気機関車を一緒くたにしづらいわけで…

電気さえ許しちゃえばそれなりに説得力が出るんだろうけど、そうすると結局スチームパンク成分をどこかでゴリ押ししないと駄目だし難しいですなあ
やっぱりSFはSFなりに「そういう世界なんです」が一番簡単だって思いました

590 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/16(土) 03:19:53.70 ID:0cXdNyuV.net
ヴェルヌ作品読み直していたら高性能蒸気機関の設定に使えそうなギミックがあった。

『サハラ砂漠の秘密』に出てきた圧縮空気で動くエンジンなんだが、「完全断熱タンク」に液体空気を入れ、
それを加熱した管に送って気化させ発生した圧力を利用するというもの。

熱機関は低温側が絶対零度に近くなればなるほど同じ熱源でも高性能に成るし、熱の逃げが少なければロスも少ないので、
完全断熱材とかが開発された世界の蒸気機関ってのも面白いかもしれない。

591 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/16(土) 09:12:17.70 ID:bmZRxrFo.net
つ [無火機関車] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%81%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

592 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/01/16(土) 21:15:05.10 ID:VyyRGf6V.net
蒸気機関による情報化社会を描いた作品ってディファレンスエンジン以外に何かあるっけ?

593 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/06(土) 18:17:10.61 ID:hZxwKLPF.net
ところで、このスレ的には漫画家の久正人なんかどうだ?
連載作品は全て一貫して 「架空の主人公たちと実在の歴史上の人物たちが歴史の裏のウィアードな事件を解決する」話
伝奇モノとか歴史改変モノに分類されるかもしれないし、SFってよりマンガ(「そーいう世界なんだから」の中でのエンタメ)だけど

「ジャバウォッキー」「ジャバウォッキー1914」は特にお勧め

594 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/10(水) 19:22:18.66 ID:TCKEwg2N.net
スチームパンクってのは大枠の技術史が改変されてるのが前提だと思うんでな…「海から来たサムライ」とか面白いけどスチームパンクとは言いがたい、様な。

595 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/18(木) 18:09:44.72 ID:nq7HnJOi.net
最近MMDなんかを弄り始めて「スチームパンクな小物をこれで作ってステージもそれっぽいのを…」なんて妄想してるけど絵が書けないと無理そうだと悟る
映像作品でスチームパンク丸出しなのが少なすぎるんじゃあ…

ワイルド・ワイルド・ウエストでも借りてこようかな…

596 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/18(木) 18:33:13.79 ID:lRogkBK0.net
>>595
状況が全く同じでワロタ
蒸気機関を搭載した機械や解析機関を3DCGで再現ようと思ってMMDやBlenderに手を出したは良いものの、絵が描けないからダメダメな状態

597 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/19(金) 00:34:05.60 ID:yKIl1r4x.net
>>596
一応モデリングだけなら三面図作れば行けなくもないとは思う
二次元的な人だとそういう訳にはいかないけど…
問題はモノのデザイン力ですわ

598 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/19(金) 02:15:33.78 ID:Ao2nIJZU.net
その手のブログから見つけてきて拝み倒すかね
相手の気前が良い人なら、丁寧にお願いしたらなんとかなるかもよ

599 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/02/19(金) 19:44:40.81 ID:o1DvQZKJ.net
絵を描いてる側だけど、
スチームパンクにしろヴィクトリア朝風にしろゴテゴテしたものが多くて大変手間がかかるんだよね
あとモノのデザイン力だな
こればっかりはセンスだからな

600 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/02(水) 22:54:11.68 ID:QDTDS6v0.net
ガラス玉ならぬビー玉遊戯
http://kaigai-matome.net/archives/35560765.html

601 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/02(水) 23:12:38.29 ID:3BCh2IPA.net
それってパチンコ玉でもよかったんじゃないかな

602 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/03(木) 01:02:43.25 ID:R8TONq0O.net
あふぃ

603 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/03(木) 11:11:40.07 ID:XHhJgK5x.net
スターリングとか電子書籍化されないんかなぁ

604 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/03(木) 18:54:19.36 ID:rQJCS2qZ.net
だからディファレンス・エンジンはスチームパンクじゃねえサイバーパンクだと何度

605 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/03(木) 19:53:35.14 ID:R8TONq0O.net
サイバーパンクだって分かるまでが長いから。

606 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/03(木) 19:54:04.79 ID:alt90YlN.net
定義の話は荒れるから嫌い

607 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/05(土) 08:27:49.09 ID:5WKne2Ya.net
厳密に言えばサイバーパンクだが
スチームパンク的な要素も十分あるだろ

608 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/26(土) 00:24:11.82 ID:OO58Hq4T.net
http://kabaneri.com/

貴公らよ、新しい燃料だ

609 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/26(土) 00:26:06.32 ID:OO58Hq4T.net
放送局に地元のが無い上にBSがないってもう笑うしかねえなあおいwwwwwwwwww

辛い

610 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/26(土) 00:47:55.70 ID:OeWeOMy1.net
このアニメの危ない世界で線路の整備は誰がやっているんだろ?
戦隊ヒーローのトッキュージャーでも考えてて、追加戦士が保線作業員だった

611 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/03/26(土) 13:59:12.17 ID:2ChXfqRt.net
現実世界だと装甲列車=大規模保線作業列車的な面が結構あるんだけどね。線路爆破するパルチザンに対処する搭乗警備兵が爆破からの復旧作業員を兼ねてる。

612 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/06(水) 02:12:05.65 ID:87KvE5uF.net
逆転世界みたいに鉄道敷設班と偵察班がいるんじゃないの

613 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/07(木) 21:06:56.52 ID:pJ8rfME9.net
ペルディードってどれぐらいスチームパンク要素あるの?

614 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/11(月) 19:47:48.43 ID:vfMKm0bU.net
http://www.inlifeweb.com/reports/report_5672.html
こういうバー日本にも出来ないかなぁ

615 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/04/12(火) 11:11:40.60 ID:Wx2f1mr/.net
で蒸気機関はどこだ?

616 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/05/01(日) 02:08:54.51 ID:q0hc26bH.net
皆が思うスチームパンクの魅力ってなに?
メカ?
ファッション?
ファンタジーやSFなど割と何でも入れる事ができるふところのおおきさとか?

617 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/05/02(月) 20:04:06.77 ID:ZvVLP0mx.net
効率の悪さ

618 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/05/02(月) 20:49:21.19 ID:iDHWi0Gi.net
メカだなあ
見てどのパーツがどう動いてどう他のパーツに関わってるのか分かるし動く為のエネルギーが蒸気っていうのにロマンを感じる
あとビクトリアンな造形と機械文明最初期のガチャガチャしたメカの組み合わせがとにかくカッコいい

619 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/05/15(日) 18:04:15.12 ID:UyOCkVz8.net
ゴシックの祭典だけど
馬頭とかスチパンに近いものを感じる
http://www.afpbb.com/articles/-/3087067

620 :名無しは無慈悲な夜の女王:2016/05/23(月) 23:37:30.13 ID:jYqo+ATJ.net
「二重人格探偵エリザ」
ジキル博士の娘が主人公で、スチームパンク要素もあるらしい
警察医なのになんでタイトルは探偵なんだろう

総レス数 620
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200