2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民の負担増には一切触れようとしないアベノミクス

1 :名無しさん@3周年:2019/07/27(土) 20:27:43.25 ID:cBZmF8E5.net
法定最低賃金の引き上げに間髪入れず増税(笑)

2 :名無しさん@3周年:2019/07/27(土) 20:49:43.88 ID:dItLZ3or.net
■ユダ玉木■
■前原化する玉木■
こんな卑劣な“詐欺的手口”で憲法改正の議論を進めていいのか。
そもそも、国民が「改憲勢力」3分の2以上を望んでいなかったことは、明白な事実だ。
現に、選挙後の22・23日に共同通信がおこなった緊急世論調査では、

「改憲に賛同する勢力が3分の2の議席を割り込んだこと」について「よかった」と答えたのは29.8%で
「よくなかった」の12.2%の倍以上になった。これは同期間におこなわれた朝日新聞の世論調査でも同様で、改憲勢力が3分の2に届かなかったことに「よかった」と答えた人は43%にのぼった一方、「よくなかった」と答えた人は26%に留まっている。

3 :名無しさん@3周年:2019/07/27(土) 20:50:02.18 ID:dItLZ3or.net
詐欺氏玉木に未来なし

4 :名無しさん@3周年:2019/07/27(土) 20:50:07.92 ID:dItLZ3or.net
■ユダ玉木■
■前原化する玉木■
こんな卑劣な“詐欺的手口”で憲法改正の議論を進めていいのか。
そもそも、国民が「改憲勢力」3分の2以上を望んでいなかったことは、明白な事実だ。
現に、選挙後の22・23日に共同通信がおこなった緊急世論調査では、

「改憲に賛同する勢力が3分の2の議席を割り込んだこと」について「よかった」と答えたのは29.8%で
「よくなかった」の12.2%の倍以上になった。これは同期間におこなわれた朝日新聞の世論調査でも同様で、改憲勢力が3分の2に届かなかったことに「よかった」と答えた人は43%にのぼった一方、「よくなかった」と答えた人は26%に留まっている。

5 :名無しさん@3周年:2019/07/27(土) 20:51:23.57 ID:dItLZ3or.net
■■詐欺、寝返りの国民民主党■■
■ユダ玉木■
■前原化する玉木■
こんな卑劣な“詐欺的手口”で憲法改正の議論を進めていいのか。
そもそも、国民が「改憲勢力」3分の2以上を望んでいなかったことは、明白な事実だ。
現に、選挙後の22・23日に共同通信がおこなった緊急世論調査では、

「改憲に賛同する勢力が3分の2の議席を割り込んだこと」について「よかった」と答えたのは29.8%で
「よくなかった」の12.2%の倍以上になった。これは同期間におこなわれた朝日新聞の世論調査でも同様で、改憲勢力が3分の2に届かなかったことに「よかった」と答えた人は43%にのぼった一方、「よくなかった」と答えた人は26%に留まっている。

6 :名無しさん@3周年:2019/07/27(土) 20:52:13.49 ID:dItLZ3or.net
■■安倍の犬 玉木■■
■ユダ玉木■
■前原化する玉木■
こんな卑劣な“詐欺的手口”で憲法改正の議論を進めていいのか。
そもそも、国民が「改憲勢力」3分の2以上を望んでいなかったことは、明白な事実だ。
現に、選挙後の22・23日に共同通信がおこなった緊急世論調査では、

「改憲に賛同する勢力が3分の2の議席を割り込んだこと」について「よかった」と答えたのは29.8%で
「よくなかった」の12.2%の倍以上になった。これは同期間におこなわれた朝日新聞の世論調査でも同様で、改憲勢力が3分の2に届かなかったことに「よかった」と答えた人は43%にのぼった一方、「よくなかった」と答えた人は26%に留まっている。

7 :名無しさん@3周年:2019/07/27(土) 21:19:21.00 ID:dItLZ3or.net
嘘つきは安倍の始まり
嘘つきは玉木の始まり
■■安倍の犬 玉木■■
■ユダ玉木■
■前原化する玉木■
こんな卑劣な“詐欺的手口”で憲法改正の議論を進めていいのか。
そもそも、国民が「改憲勢力」3分の2以上を望んでいなかったことは、明白な事実だ。
現に、選挙後の22・23日に共同通信がおこなった緊急世論調査では、

「改憲に賛同する勢力が3分の2の議席を割り込んだこと」について「よかった」と答えたのは29.8%で
「よくなかった」の12.2%の倍以上になった。これは同期間におこなわれた朝日新聞の世論調査でも同様で、改憲勢力が3分の2に届かなかったことに「よかった」と答えた人は43%にのぼった一方、「よくなかった」と答えた人は26%に留まっている。

8 :名無しさん@3周年:2019/07/27(土) 21:30:19.27 ID:dItLZ3or.net
「わが国の安全保障に影響を与える事態でないことは確認している」――。
安倍は25日、北朝鮮が同日早朝にミサイル2発を発射したことについてこう言い切ると、山梨県での静養を切り上げることなくゴルフを堪能。
自分があおってきた“北の脅威”などすっかり忘れてしまったようだ。

9 :名無しさん@3周年:2019/07/27(土) 21:30:41.91 ID:dItLZ3or.net
「わが国の安全保障に影響を与える事態でないことは確認している」――。
安倍は25日、北朝鮮が同日早朝にミサイル2発を発射したことについてこう言い切ると、山梨県での静養を切り上げることなくゴルフを堪能。
自分があおってきた“北の脅威”などすっかり忘れてしまったようだ。

10 :名無しさん@3周年:2019/07/28(日) 02:32:41.01 ID:qolG8Bf7.net
合流狙う国民詐欺党
前原化する玉木に未来なし

11 :名無しさん@3周年:2019/07/28(日) 02:56:00.92 ID:k0kssN4i.net
自民党は一貫して、一般国民からの税を大企業に回す政策をとってるぞ
それで良いと思ってる馬鹿が多いのが日本人

12 :名無しさん@3周年:2019/07/28(日) 19:51:57.22 ID:qolG8Bf7.net
消費税増税で破綻する日本国民の生活

13 :名無しさん@3周年:2019/07/28(日) 22:33:06.37 ID:68gI1q+O.net
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /   おすぎでーす。安倍すろ大好き。
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

14 :名無しさん@3周年:2019/07/29(月) 03:18:09.28 ID:yZURZEcI.net
当選したら、8%増税する替わりに「議員削減する」「議員報酬をカットする」ぜ〜んぶ公約は反古、嘘だった安倍
問題起こしてもシラを切る政治屋
そんな奴でもクビにも出来ない
政府は国民をなめきってる

日本の不況の原因が消費税導入にあると観るが、ならば自民党、財務省の罪は甚大。大日本の敗戦に匹敵する。

15 :名無しさん@3周年:2019/07/30(火) 22:22:54.99 ID:+2xpxZHK.net
 
 自公とも3回続けて得票減 日刊ゲンダイDIGITAL

参院選で自公は改選過半数の63を上回る71議席を獲得し、
「与党勝利」とされているが、自、公とも得票数を大幅に減らしているからだ。
3年前の参院選で自民が比例で獲得したのは2011万票だったが、
今回は1771万票と240万票も減らしている。
堅固な集票組織を持つ公明も100万票減の653万票だった。
17年衆院選も含めれば、自、公とも、3回連続で得票を減らしている。
組織が弱体化しているのは明らかだ。
一方、野党は踏ん張っている。今回の立憲民主の791万票と、国民民主の348万票の合計は、
1139万票で、前回、民進党が取った1175万票とさほど変わらない。
共産は150万票減らしたが、他方、れいわ新選組が228万票を獲得。
議席を得た野党トータルの得票数では、2552万票から2510万票とほぼ横ばいなのだ。
今回、投票率が前回比5・90ポイント減の48・80%だったのに、野党は得票数をキープしているのである。
選挙区でも自民が大きな支持を得たわけではない。
今回、自民は74議席中、38議席を獲得したが、全有権者に占める得票割合(絶対得票率)は
わずか18・9%に過ぎない。2割の得票で5割超もの議席を得ているのだ。
自公の得票数がジリ貧の中、安倍首相は年末解散に踏み切れるのか。
 

16 :名無しさん@3周年:2019/08/06(火) 11:04:07.44 ID:eCVrw3km.net
経産省も「老後に2900万円不足」 審議会で独自試算
文春オンライン

 金融庁が老後に2000万円が必要だと試算した報告書をまとめたものの、
担当大臣の麻生太郎副総理が受け取りを拒否した問題。
経産省も、老後に約2900万円が必要だとする独自試算を
まとめていたことが「週刊文春」の取材で分かった。
また、この試算は最近、閲覧できない状況になっていた。
 

17 :名無しさん@3周年:2019/08/08(木) 23:06:00.63 ID:m4pa/6HA.net
2千万溜めろと言われてもね
どんどん税金が高くなるからね
稼いでも公務員の餌代で無くなる一方

18 :名無しさん@3周年:2019/08/08(木) 23:12:35.32 ID:m4pa/6HA.net
政治はその辺の事、理解しているのかな?
俺にすれば割高な行政サービスの為に
毎年糞高い税金取られ
貯金が増えたと思えば直ぐに税金で
持って行かれるから腹が立つ
相変わらず態度の悪い税務署職員にも。

19 :名無しさん@3周年:2019/08/17(土) 12:45:29.97 ID:Zia/4diq.net
【消費増税】ゆうちょ銀行 消費増税で手数料など値上げへ 10月から
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565994416/

ゆうちょ銀行は消費税率の引き上げに伴い、10月1日から手数料などを値上げすることになりました。

ゆうちょ銀行は、10月1日に消費税率が10%に引き上げられるのに合わせて、すべてのサービスの料金や手数料を見直しました。

それによりますと、ゆうちょ銀行のキャッシュカードを使って、
提携先の金融機関のATM=現金自動預け払い機から貯金を引き出したり、預け入れたりする場合、
平日の日中などは1回108円となっている手数料を110円に、休日などは、1回216円から220円にそれぞれ値上げします。

また、ゆうちょ銀行からほかの金融機関への振り込み手数料は、窓口で5万円未満の場合、648円から660円、
ATMやインターネットバンキングで5万円未満の場合は、216円から220円にそれぞれ値上げします。

一方、ゆうちょ銀行のキャッシュカードや通帳でゆうちょのATMを利用する場合は、
これまでどおり曜日や時間帯にかかわらず、預け入れや引き出しに手数料はかかりません。

このほか、大手金融グループでは三菱UFJ銀行も手数料を値上げする予定で、
ATMで夜間や早朝に現金を引き出す際の手数料は現在の108円を110円にします。

三井住友銀行やみずほ銀行も手数料を引き上げる予定で、具体的な内容を検討しています。

2019年8月16日 18時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190816/k10012038411000.html

20 :名無しさん@3周年:2019/08/17(土) 17:00:33.31 ID:KdOLb2U7.net
一方、
安倍自民党の新藤義孝元 葬式→風俗

「硫黄島の戦い」を指揮した栗林陸軍大将を祖父にもち、2年4か月前まで総務大臣を務めていた新藤義孝衆院議員(58)。安倍総理の側近としても知られる“名門”代議士の姿が、吉原ソープ街にあった。

21 :もっこらくん:2019/08/17(土) 18:45:52.02 ID:mIocpH3X.net
国民の最大の負担は、思いやり予算だと思うのです。
思いやりのない総理大臣が、どうして米国駐留軍にのみ思いやるのか
合点がいかんのです。

22 :名無しさん@3周年:2019/08/21(水) 20:43:38.14 ID:3KCc4xNo.net
【菓子】ルマンド13本入りが12本に ブルボン5商品で内容量減
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1566381606/

ブルボン(新潟県柏崎市)は9月17日出荷分から、「ルマンド」「アルフォート」など、ビスケット商品の一部の内容量を減らすと発表した。
出荷価格は据え置く。実質的な値上げで、原材料や燃料、輸送費などの値上がりで、自助努力でのコスト吸収が困難になったという。

対象となるのは5商品。現在13本入りの「ルマンド」は12本になる。
その他の内容量が減る商品は、バームロール=8本から7本▽ホワイトロリータ=15本から14本▽
エリーゼ北海道ミルク=18本(2本×9袋)から16本(2本×8袋)▽アルフォート=11枚から10枚――になる。
内容量の減少は2013年10月以来で、今回の平均減少率は約9%。

https://mainichi.jp/articles/20190820/k00/00m/040/240000c

23 :名無しさん@3周年:2019/09/12(木) 05:32:45.90 ID:bYS701yd.net
ダメノミクス

24 :もっこれくん:2019/09/12(木) 06:43:01.01 ID:W5TD/Tpz.net
国民には自らの健康増進に努める努力義務が課せられました。
本来、国民が健康で文化的な生活を過ごせるよう保証するのは国家の仕事であり、
国民は特に自らの健康を維持増進させるような義務はないのです。
こういう目に見えない負担を強いる安倍総理は一度、
ちんどん屋でもやって、庶民の悲喜こもごもな最果ての生活をしてみるべきだと思うのです

25 :名無しさん@3周年:2019/10/07(月) 06:25:21.58 ID:7tKZxI8W.net
アホノミクス泥沼

26 :名無しさん@3周年:2019/10/24(木) 06:09:33 ID:RdJaCKnp.net
インチキノミクス

27 :名無しさん@3周年:2019/11/06(水) 06:57:02.83 ID:NPrPrgHd.net
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった

28 :名無しさん@3周年:2019/11/17(日) 06:35:09.09 ID:Rj0IfHZy.net
アホノミクス泥沼

29 :名無しさん@3周年:2019/11/28(木) 07:38:17.42 ID:LoIUSOp9.net
食費は1日千円以内

30 :名無しさん@3周年:2019/12/17(火) 06:01:39.42 ID:A3hccdZ8.net
実質賃金マイナスです

31 :名無しさん@3周年:2020/01/08(水) 05:35:22.39 ID:JsfZ8x7U.net
増税にともなう手取り収入の減少によって生き抜く力のない者が死ねば日本はさらに良くなると思う公務員。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1568797127/

命の選別ですよ

32 :名無しさん@3周年:2020/01/08(水) 05:58:52 ID:/9QaZFZc.net
呆れ果てる あげく元大臣までも! 連日、何処までも広がるカジノ賄賂!(怒)

神経腐りきった クソ安倍内閣の面々 もはや常識すら持ち合わせていません
自分で何を言ってるのか分からず 自ら賄賂と言い放ちます

すり替えてるつもりか? 世間じゃそれは賄賂って言うんだよこの野郎!(怒)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200104-OYT1T50082/
岩屋前防衛相、中国側の寄付否定?!…100万円は「謝礼(賄賂)」

<罪を認めた筈が!?>IR汚職 現金受領5議員を聴取 複数が認める
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0103/san_200103_1840945447.html
電子データ上のメモも押収。特捜部は昨年末、5人から任意聴取し、複数の議員が資金提供を認めたという。

岩屋の居直りに乗じ「俺も!俺も!」受領否定!!(呆) 「安倍が隠ぺいしてくれる!」良心の呵責すらない今の自民盗です
https://mainichi.jp/articles/20200104/k00/00m/040/136000c
4議員、相次いで受領否定?!?!(怒) 1人は「確認中」 IR汚職「5人に100万円」供述巡り


強行採決でこの醜態 こんな税金泥棒はさっさと出てけ クソ安倍自民盗 強制退陣だ!!です

33 :名無しさん@3周年:2020/01/24(金) 05:34:13 ID:zVpN1Y8u.net
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態

34 :名無しさん@3周年:2020/02/15(土) 06:46:07.52 ID:vZ7zFUqY.net
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態

35 :名無しさん@3周年:2020/03/01(日) 17:54:01 ID:mnzFjmfM.net
所得に占める税金・保険料「国民負担率」新年度は44.6% 過去最高の見通し 昭和45年度は24.3%
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582767313/

国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、
消費税率が引き上げられた影響などで新年度には44.6%となり、過去最高となる見通しです。

「国民負担率」は、個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合を示し、公的な負担の重さを国際比較する際の指標のひとつにもなります。

財務省によりますと、新年度、令和2年度の国民負担率は、今年度より0.7ポイント増加して44.6%となり、過去最高となる見通しです。

これは、消費税率の引き上げによる税金の負担の増加が年間を通じて影響するほか、
所得税を計算する際の「給与所得控除」などの金額がことしから見直され、所得が高い会社員などの負担が増えることが要因です。

国民負担率は昭和45年度には24.3%でしたが、
年金や健康保険などの社会保険料の増加や消費税率の引き上げなどを背景に上昇が続いていて、40%を超えるのは7年連続です。

一方、税金と社会保険料などのほか、国の財政赤字も加えた「潜在的な国民負担率」は49.9%と、今年度を0.8ポイント上回り3年連続で増加する見通しです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012303421000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

36 :名無しさん@3周年:2020/03/21(土) 06:36:43 ID:9VFIa2Qz.net
アホノミクス泥沼

37 :名無しさん@3周年:2020/04/05(日) 18:41:58.56 ID:sepGhQLs.net
【悲報】公務員の給料、5年連続上がる→なぜか消費税増税しなきゃいけないほどの財政難に
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540373682/

38 :名無しさん@3周年:2020/04/16(木) 05:44:29 ID:z3z2CsMM.net
アホノミクスはネズミ講

39 :名無しさん@3周年:2020/04/16(木) 12:15:18 ID:e2r/xlce.net
「国民の痛みを伴うものだが、消費税は再引き上げを」(2014年11月)
「国民には痛みを伴う施策を」(2015年9月)
「国民の痛みを伴う構造改革に果敢に取り組んでいく」(2016年8月)
「国民に、より一層の強力な痛みを伴う改革を」(2016年10月11日)
「国民が痛みを伴う改革を避けて通ることはできない」(2016年10月24日)
「たとえば、国民が痛みを伴うような思い切った改革案を」(2016年12月5日)
「国民の痛みを伴う改革を」(2016年12月5日)
「国民の痛みを伴う改革に真正面から取り組む」(2017年5月31日)
「国民の痛みを伴う改革が望ましい」(2017年10月23日)

とにかく国民に痛みを!

40 :名無しさん@3周年:2020/04/28(火) 05:50:22.75 ID:u839pJfN.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

41 :名無しさん@3周年:2020/05/06(水) 14:39:07 ID:raDiaQew.net
 
 安倍首相の会見は最悪の演技 鴻上尚史氏

演出家の鴻上氏は安倍晋三首相の会見に
「安倍総理会見の冒頭、あらかじめ伝えてある質問を棒読みで読み上げ、
答えるフリをして回答を読み上げてる」と指摘した。
「総理が、中止した演劇やイベントを
税金では補償しないと言う理由がよく分かる。
このやりとりは演劇なら最悪の演技。
演劇をバカにしてるか、なめてるか」とツイートした。
 

42 :名無しさん@3周年:2020/05/17(日) 16:24:42 ID:AWsmxcoT.net
   
 安倍晋三が法案ゴリ押ししてまで、
 なんであんなに焦ってるのか?
 答えはこれ↓このままだと安倍事務所に検察のガサ入れが入る流れなのだ。

山岡俊介@yama03024
河井夫婦の公職選挙法違反事件の元になっている
自民党本部からの1億5000万円のカネの一部が、
何と安倍首相側に還流している疑惑が浮上。
地検特捜部は、その旨の証言を関係者から得ているという。
検察庁法改正案巡り、検察VS安倍政権の暗闘が。
    

43 :名無しさん@3周年:2020/05/17(日) 16:24:43 ID:6QR/0ETT.net
   
 安倍晋三が法案ゴリ押ししてまで、
 なんであんなに焦ってるのか?
 答えはこれ↓このままだと安倍事務所に検察のガサ入れが入る流れなのだ。

山岡俊介@yama03024
河井夫婦の公職選挙法違反事件の元になっている
自民党本部からの1億5000万円のカネの一部が、
何と安倍首相側に還流している疑惑が浮上。
地検特捜部は、その旨の証言を関係者から得ているという。
検察庁法改正案巡り、検察VS安倍政権の暗闘が。
    

44 :名無しさん@3周年:2020/05/20(水) 12:15:41 ID:kuDvUB7x.net
未曾有の消費低迷

45 :名無しさん@3周年:2020/06/09(火) 04:22:21.04 ID:03hm2mR9.net
アホノミクスのせいで実質賃金マイナスだからな

46 :名無しさん@3周年:2020/06/09(火) 06:11:01.63 ID:v+8dKshD.net
「成功してます」アピールがものすごいアベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1511534409/

47 :名無しさん@3周年:2020/06/09(火) 20:48:41.55 ID:JAtxXsNg.net
アベノミクスで史上最多の倒産数
アベノミクスで消費支出が過去最悪の落ち込み
アベノミクスで無貯蓄世帯が倍増
アベノミクスで国民の7割が「5年前より貧しくなった」
アベノミクスでエンゲル係数が急激に悪化
アベノミクスで……

48 :名無しさん@3周年:2020/06/21(日) 12:00:45.46 ID:+05qjS/2.net
   
 空前絶後の閉店招く安倍粉飾コロナ対策
  日刊ゲンダイDIGITAL

「中身は日本政策金融公庫や民間金融機関が既に実施中の『無利子・無担保融資』の拡充に過ぎません。
『融資』の効果は極めて限られるのに政府はなぜ、理解できないのか」と憤るのは、自民党の若手議員のひとりだ。こう続ける。
「コロナ禍で需要が消えた今、無利子・無担保とはいえ、『融資を受けろ』と言われても、返済のめどが立たなければ受けられません。
だから、堅実な経営者ほど『余力のあるうちに』と廃業を選ぶ。
『融資はする、補償はしない』の方針を変えない限り、本当に困っている人を救えません」 
「せめて感染が拡大した3月分の家賃から支援すべきです。
3割減で給付を申請するには7月まで待ち、給付は早くても8月末。
気の遠くなるような話で、その前に閉店・廃業が相次いでしまう。
一事が万事で安倍政権のコロナ対策はやることなすこと遅すぎます。
見た目を繕うだけの『やってる感』のアピールはもうやめてほしい」(経済評論家・斎藤満氏)
居酒屋チェーン大手のワタミは、今年度中に国内店舗の1割に当たる65店を閉店すると発表。
このままだと、閉店ラッシュで雇用が失われ、コロナ不況へと一直線だ。
  

49 :名無しさん@3周年:2020/07/01(水) 05:13:40.25 ID:bDN8PJ9g.net
   
 支持率20%台の危険水域 安倍首相「8.24退陣説」囁かれる
  日刊ゲンダイDIGITAL

安倍内閣の支持率下落が止まらない。とうとう支持率は「危険水域」に突入した。
毎日新聞につづいて、朝日新聞の調査でも、支持率は30%台を割り込んだ。
20%台に落ち込むと政権維持に黄色信号がともる。
政界では「8.24退陣説」が流れはじめている。
急激な支持率の下落に、さすがに安倍首相周辺は慌てふためいている。
安倍首相は「支持率に一喜一憂しない」と強弁しているが、
世論調査を気にするタイプだけに、内心、ビクビクしているのは間違いない。
やはり退陣は近いのか。政治ジャーナリストの泉宏氏がこう言う。
「危機感を強めた自民党議員が、『この総理では選挙に勝てない』と退陣を求めるからです。
安倍不人気が自民党の支持率をダウンさせている。
安倍内閣が政権崩壊の危険水域に近づいているのは確かでしょう。」
「これ以上、総理をつづけても安倍さんには、上がり目がない。
悪材料ばかりです。景気悪化は必至だし、河井克行前法相の買収事件の捜査も控えている。
安倍さん本人も疲れ切っています。第1次安倍政権末期と似てきた。
ただ、自民党が強引に引きずり降ろすことはないでしょう。
自民党の支持率が下がりますからね。二階幹事長と菅官房長官が、
安倍首相が自分から辞めるように外堀を埋めていくはずです」(自民党関係者)
最近は、石破茂元幹事長の周辺が元気になり、霞が関も石破詣でをはじめているという。
いよいよ、安倍政権の終わりが近づいてきた。
   

50 :名無しさん@3周年:2020/07/12(日) 13:35:05.25 ID:Q2ASQCKa.net
アホノミクスは地雷政策

51 :名無しさん@3周年:2020/07/26(日) 05:05:56 ID:IdYrIbb3.net
これはもうあかんわ

52 :名無しさん@3周年:2020/08/09(日) 08:52:36 ID:dVoP/YoN.net
アホノミクス不況はまだ道半ば

53 :名無しさん@3周年:2020/08/16(日) 10:44:32.63 ID:/D3Bb24B.net
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった

54 :名無しさん@3周年:2020/08/30(日) 09:52:06 ID:+Rvs6EYu.net
社会保険料という名の税負担…重いよ♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1534852047/

55 :名無しさん@3周年:2020/09/09(水) 05:33:12.63 ID:Wb20BeeP.net
 
  ̄ ̄フ . ヘ. .``    /   ̄ ̄ / ̄7   ̄ ̄フ
  ヽノ  /  \     /   ──    /      /
  ノ         ヽ ./    __   /     /\

   _|_  ノ┼‐  r、 ノ-ァ
     人   ._|_  甘 メ、
   /  \   ノヽ、 ノヽ / ヽ
   

56 :名無しさん@3周年:2020/09/16(水) 07:01:07.51 ID:PZLpz+ng.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

57 :名無しさん@3周年:2020/09/21(月) 12:20:25.97 ID:XsDM8NWt.net
アホノミクス大失敗

58 :名無しさん@3周年:2020/10/04(日) 12:39:45.17 ID:hlw1dWL0.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

59 :名無しさん@3周年:2020/10/10(土) 05:19:37.91 ID:PgYO6RW5.net
安倍の政策は全部失敗

https://i.imgur.com/5KMRWnq.jpg

60 :名無しさん@3周年:2020/10/13(火) 08:08:02.57 ID:6ma1DwUw.net
増える税金、減る年金

61 :名無しさん@3周年:2020/10/21(水) 13:30:03.04 ID:S4qcLpR3.net
これはもうあかんわ

62 :名無しさん@3周年:2020/10/25(日) 08:36:33.13 ID:VZ8zMX0C.net
アホノミクス、ダメだこりゃ。。

63 :名無しさん@3周年:2020/10/26(月) 12:02:26.38 ID:pskY+MS+.net
ウツケノミクス

64 :名無しさん@3周年:2020/10/29(木) 06:18:53.02 ID:VsYs0NFX.net
未曾有の消費低迷

65 :名無しさん@3周年:2020/10/30(金) 07:38:52.21 ID:RB7OObDs.net
インフレよりデフレの方が良かったよな

66 :名無しさん@3周年:2020/11/05(木) 15:55:24.88 ID:jpv94EHc.net
実質賃金マイナス

67 :名無しさん@3周年:2020/11/08(日) 08:05:35.67 ID:kkhhDJRJ.net
ほんまにあかんわ

68 :名無しさん@3周年:2020/11/21(土) 13:27:13.83 ID:FxSKDcp+.net
とにかく腰が大事

69 :名無しさん@3周年:2020/11/29(日) 08:07:48.11 ID:Lz2gCgxb.net
忖度ノミクス

70 :名無しさん@3周年:2020/12/03(木) 14:09:50.00 ID:wUQKggHk.net
ステイホーム恐慌

71 :名無しさん@3周年:2020/12/06(日) 09:14:20.57 ID:4WhQkUVH.net
https://i.imgur.com/ZtEFhbo.jpg

72 :名無しさん@3周年:2020/12/13(日) 17:09:19.39 ID:BU33rd84.net
未曾有の消費低迷

73 :名無しさん@3周年:2020/12/29(火) 13:53:23.74 ID:mszwWMuG.net
アホノミクス沈没だわな

74 :名無しさん@3周年:2021/01/10(日) 23:31:06.25 ID:MPDEa3Fn.net
とにかく腰が大事

75 :名無しさん@3周年:2021/01/31(日) 06:45:56.28 ID:8S5a6jo/.net
安倍の政策は全部失敗

76 :名無しさん@3周年:2021/02/11(木) 07:39:29.81 ID:gXgyNvw8.net
アホノミクスはネズミ講

77 :名無しさん@3周年:2021/02/24(水) 06:28:30.91 ID:XsX6A71o.net
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。

78 :名無しさん@3周年:2021/03/18(木) 20:36:12.48 ID:Ildomya/.net
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
 
https://i.imgur.com/4boeo5q.jpg
https://i.imgur.com/dnQMWdr.jpg

79 :名無しさん@3周年:2021/04/09(金) 05:52:11.66 ID:LMxlrwsN.net
ほんまにあかんわ

80 :名無しさん@3周年:2021/04/20(火) 13:31:40.57 ID:WbwSwtfO.net
安倍は頭が悪すぎた

81 :名無しさん@3周年:2021/05/01(土) 13:31:17.66 ID:Qh7Xfbh/.net
インチキノミクス泥沼、アホノミクスによる粉飾株価
アベノミクスが破綻する中、日銀と5頭のクジラがひたすら株価を支える。
技術革新ができないアホな経営者たちは、ストックオプションでそれを喜ぶ。
滅びの構図だが、それでも株価が低迷するは地銀株だ。
滅びを導く安倍晋三を支持する地方有権者。詐欺の構図だ。

82 :名無しさん@3周年:2021/05/05(水) 11:53:51.21 ID:9vqzsQVF.net
アベノミクスは失策 消費低迷が続いてるかぎりはダメ
日本のGDPは個人消費に大きく依存してるのだから。

http://pbs.twimg.com/media/CbIdcUiUMAAEWHk.jpg

83 :名無しさん@3周年:2021/05/17(月) 05:05:40.97 ID:ML7TCBd6.net
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。

84 :名無しさん@3周年:2021/05/31(月) 13:25:28.00 ID:zc4Xvzbc.net
増える税金、減る年金

85 :名無しさん@3周年:2021/06/14(月) 16:31:52.02 ID:Ho/D9457.net
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。

86 :名無しさん@3周年:2021/07/03(土) 19:39:03.54 ID:lS9EuSzV.net
   
 アベノミクスの悲惨な結末
  社会不安が増大し、30年後の日本は犯罪多発国家に
   ジム・ロジャーズ 東洋経済オンライン 

ロジャーズ氏は日本の将来をこう予測します。
「30年後、日本では今より多くの犯罪が起きているだろう。
現代の日本人が将来世代に回してきたツケを払う段階になれば、
国民全体が不安を覚え、社会不安は募るものだ。
50年後には、日本政府に対する反乱が国内で起きている可能性さえある。
社会不安は、犯罪や暴動、革命といった形で明らかになる。
『日本人は違う』『暴動など起きない』と言いたいかもしれないが、
これは歴史上、どの国でも起きてきた社会現象なのだ」
   

87 :名無しさん@3周年:2021/07/13(火) 06:23:09.10 ID:Av0bbVZc.net
 
 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。
 

88 :名無しさん@3周年:2021/08/06(金) 00:54:30.25 ID:tc7g2Uih.net
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら民放テレビ局各局の中。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1610303196/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら電通の中。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1619618475/

世論を誘導する番組作りは思いのまま。

89 :名無しさん@3周年:2021/08/15(日) 06:02:33.13 ID:cDp0LQIH.net
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW

90 :名無しさん@3周年:2021/08/15(日) 08:57:41.36 ID:rtfXSMEf.net
水害の被害には一切触れようとしない民主党/立憲民主党の無責任ぶり!
枝野・蓮舫の「仕分け」騒動のツケ。百年に一回来るかどうかも分からない
洪水の為に何で堤防なんか作る必要があるのだ?!そしたら忽ち毎年大洪水!
大洪水が起こったらダムなんか作っていたら被害はモット拡大していた筈だ、
だと!「コンクリートから人」と嘯いた奴がまた横浜市長選に登場、どれだけ
票を集めるか分からないがホント懲りない困った奴らだ。

91 :名無しさん@3周年:2021/08/15(日) 09:30:30.32 ID:pQYmTOZN.net
 
 売国奴ウツケ安倍晋三逝ってよし!
こいつは国民から搾取三昧の忖度馬鹿総理だった
 
黒川検事長の定年延長イカサマ法案には唖然であった。
第二次安倍政権発足以降、庶民の暮らしは苦しくなるばかりだ。
たとえば、労働者1人当たりの実質賃金は、安倍政権の5年余で年14万3000円も下落し、2人以上世帯の家計の実質消費支出も年10万3000円も下落した。
また、安倍政権は2013年以降、社会保障費を少なくとも約3.9兆円も削減してきたといわれている。
一方で、法人税率はどんどん引き下げられ、法人実効税率は37%から2016年度には29.97%にまで減少。
さらに、資本金10億円以上の法人と連結法人を合わせた大企業が2016年度、実質的に負担した法人税は僅か10.4%にすぎないという。
社会保障を削り倒し、その上、消費税増税まで画策する一方で、際立つ富裕層や大企業へは破格の優遇をする。
今の日本の状況は、「金持ち優遇」に怒り、ツイッター上でデモが巻き起こっている。
デモによって国民が大統領から譲歩を引き出しているフランス。
かたや日本は、フランスのデモ隊の暴徒化などを取り上げるばかりで、「もうすぐ冬休みなのにパリに行けない」「観光客が気の毒」などとまるで他人事。
「決まったことだから仕方がない」と消費税増税をあっさり受け入れ、社会的弱者に対するいじめ政策には「自己責任」と突き放し、「デモはよくない」どといって怒りの声をあげることを牽制する。
安倍亡国政権による新自由主義的価値観や強権政治が、メディアまでをも“去勢”していったことは間違いないが、今のままでは、国民は安倍某を中心とする守銭奴たちに食い物にされてゆくだけだ。
子や孫の世代に禍根を残したくなければ、行動を起こすのは今しかない。 
 

 

92 :名無しさん@3周年:2021/08/19(木) 15:10:22.89 ID:J3cIPq8q.net
>>1
「安倍政権、5年間でこう変わった」日本経済新聞

支持率
62%(12年12月) → 50%(17年12月)
不支持率
29%(12年12月) → 40%(17年12月)
日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)
名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)
消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)
設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)
税収
43.9兆円(12年度実績) → 59.1兆円(18年度予算案)
長期債務残高
932兆円(12年度実績) → 1108兆円(18年度予算案)
有効求人倍率
0.83倍(12年12月) → 1.55倍(17年10月)
賃金
29.8万円(12年) → 30.4万円(16年)
新生児数
103.7万人(12年) → 97.7万人(16年)
生産年齢人口
8018万人(12年) → 7656万人(16年)
訪日外国人旅行者
836万人(12年) → 2404万人(16年).

93 :名無しさん@3周年:2021/11/01(月) 04:37:00.22 ID:kGOUhdn4.net
【食費】エンゲル係数25%突破♪アベノミクス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1536234435/

94 :名無しさん@3周年:2022/02/18(金) 22:56:20.17 ID:yNzBy0dV.net
【超高負担低福祉】今年度の「国民負担率」48% 前年度上回り過去最大の見込み… ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645156519/

国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、今年度・令和3年度は前の年度をわずかに上回って48%と、これまでで最大となる見込みです。所得が増えたものの、税金の増加がそれを上回ったことで負担率が上昇しました。

「国民負担率」は、個人や企業の所得などをあわせた国民所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際的に比較する指標のひとつです。

財務省によりますと、今年度・令和3年度の国民負担率は、前の年度から0.1ポイント上がって48.0%となり、これまでで最大となる見込みです。

企業業績が回復したことで所得が増えたものの、法人税などがそれを上回る伸びとなったことから、負担率がわずかに上昇しました。

一方、国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」は、2.1ポイント減少し60.7%となる見込みです。

続きはソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220218/k10013489751000.html

総レス数 94
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200