2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税増税10%で済むと思ってるの?(笑)アベノミクス

1 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 21:27:18.62 ID:cLha8DSa.net
まったくおめでてーな!

2 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 21:28:49.27 ID:5KVHVH/c.net
消費税率、20%上限に
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542700341/

自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、
東京都内の日本記者クラブで講演し、中長期的な消
費税率の水準について「20%は超えない方が良い。今
のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら
何でもどうかと思う」と述べ、国民生活への影響を考
慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000119-kyodonews-bus_all

3 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 21:33:49.99 ID:K+0ClYY+.net
そうやって、労働者から金を搾り取って富裕層や大企業に配るのが自民党の本質
実際には安倍のお友達にも配ってるけどなw

4 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 21:39:19.52 ID:O8Jl+tvL.net
しかし、安倍批判スレの増殖だけは景気いいなwwww

5 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 21:57:38.81 ID:K+0ClYY+.net
正直どこで話せばいいかわからなくなるから鬱陶しい部分もあるけどな…

つってもスレ数少なかったら発狂した安倍信者が荒らすだけなのも事実だし
スレ主が建てまくってるのを俺が止められるわけでもないから好きにすりゃいいさ

6 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:24:12.39 ID:yJOVKEPK.net
総理大臣も国会議員も辞めない嘘つきは誰?

7 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:24:31.20 ID:yJOVKEPK.net
丁寧に説明すると言いながら説明しない嘘つきは誰?

8 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:24:47.28 ID:yJOVKEPK.net
嘘つきは誰の始まり?

9 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:25:24.48 ID:yJOVKEPK.net
安倍昭恵に悪巧みばらされたのは誰と誰?

10 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:25:41.32 ID:yJOVKEPK.net
嘘つきは誰の始まり?

11 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:26:00.13 ID:yJOVKEPK.net
嘘つきは安倍の始まり?

12 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:27:53.76 ID:yJOVKEPK.net
安倍昭恵に悪巧みばらされたのは安倍と加計?

13 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:28:27.77 ID:yJOVKEPK.net
丁寧に説明すると言いながら説明しない嘘つきは安倍晋三?

14 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:28:53.73 ID:yJOVKEPK.net
総理大臣も国会議員も辞めない嘘つきは安倍晋三?

15 :名無しさん@3周年:2018/11/20(火) 22:29:23.02 ID:yJOVKEPK.net
嘘つきは誰の始まり?

16 :名無しさん@3周年:2018/11/21(水) 00:55:10.73 ID:p4vJUjIz.net
ぐへぐへぐへへへへへ

17 :名無しさん@3周年:2018/11/21(水) 00:59:05.75 ID:8ohvAmYa.net
国民もってくれよ!!100べぇ消費税だっ!!!!!

18 :名無しさん@3周年:2018/11/21(水) 06:59:59.95 ID:A8369GqC.net
総理大臣も国会議員も辞めない嘘つきは誰?

19 :名無しさん@3周年:2018/11/21(水) 10:20:33.45 ID:8nGSyGV+.net
安倍不況

20 :名無しさん@3周年:2018/11/22(木) 14:39:35.70 ID:gsOSV9Aq.net
安倍は貧乏神

21 :名無しさん@3周年:2018/11/24(土) 09:14:13.48 ID:jcki0DnZ.net
節約している

22 :名無しさん@3周年:2018/11/24(土) 13:38:18.65 ID:Hq6nDPQW.net
安倍不況は節約で耐えるしかない

23 :名無しさん@3周年:2018/11/24(土) 16:09:04.03 ID:rdXXHaSB.net
アベノミクスドアホノミクスアベゲドン

24 :名無しさん@3周年:2018/11/24(土) 16:09:37.40 ID:rdXXHaSB.net
アベノミクスドアホノミクスアベゲドン

25 :名無しさん@3周年:2018/11/24(土) 16:17:54.98 ID:qp5Qp3rL.net
あ然!呆然!怒髪天!!消費税 増税爆上げ20%!国民殺す気か!!(怒)

消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問
http://news.livedoor.com/article/detail/15618541/
消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問
https://this.kiji.is/437179120001254497?c=39550187727945729
・・・これ20%より10%方がマシだろう理論で国民へ増税を飲ませる策らしいです(呆)

脅しを党員に言わせ涼しい顔!顧問の文言知らない訳がありません これが二枚舌クソ安倍自民盗!!

えぇ、そうなんです クソ安倍本人が消費税もジャンジャン上げまくるご予定だったんです

経団連「日本国民なんか知るか!はした金で雇える奴隷が欲しい!」
経団連と結託 日本国民を減らして移民36万人受け入れ!!(あ然)

殺されますよ?自民盗に これでもまだクソ安倍自民盗の奴隷続けますか?

日本人なら国を破滅させる邪悪を許すな!! 徹底弾劾!クソ安倍自民盗を絶滅廃党に追い込め!!です

※ちなみに「消費税 20%」で検索しても↑の記事は出てきません!!(驚)
独裁金権に平伏すGOOGLEも落ちたものです ついでに苦情クレーム雨あられを浴びせてやりましょう!

26 :名無しさん@3周年:2018/11/29(木) 11:52:35.29 ID:KH9ETwTG.net
節約ノミクス実施中

27 :名無しさん@3周年:2018/12/02(日) 08:57:39.92 ID:RPOs8PZy.net
安倍は頭が悪すぎた

28 :名無しさん@3周年:2018/12/03(月) 22:48:50.30 ID:LE48srZ9.net
増税して財政再建しようとしても文句を言うし、放漫財政でも文句を言う。それが左翼!

29 :名無しさん@3周年:2018/12/03(月) 22:54:00.58 ID:zd8Z93Bi.net
誰のせいで破綻しかかってんの? クズウヨと来たら(失笑)

30 :名無しさん@3周年:2018/12/04(火) 11:18:42.06 ID:Y6Do/Ddw.net
18年度税収、60兆円前後=過去最高に迫る
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120300765

31 :名無しさん@3周年:2018/12/04(火) 11:30:20.28 ID:h6zIJNfY.net
増税しといて何回連呼してんだクズ 搾取自慢してんのか?

キチガイ信者 首吊ってろよ

32 :名無しさん@3周年:2018/12/04(火) 11:45:37.01 ID:LDlIYq1X.net
 
 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。

結論、アホノミクス6年続けてても効果無し!
   

33 :名無しさん@3周年:2018/12/04(火) 12:08:45.13 ID:bibxhF3m.net
放漫財政は90年代から続いていたからな。安倍政権だけ責めるのはおかしいよ。国民が増税を嫌がって、社会保障支出の削減も嫌がって、それで財政危機にあるんだから、国民も悪いよ

34 :名無しさん@3周年:2018/12/04(火) 12:09:43.01 ID:bibxhF3m.net
>>29
財政赤字はいつから続いているんだ?調べなさいよ

35 :名無しさん@3周年:2018/12/04(火) 12:19:38.15 ID:h6zIJNfY.net
どした低脳 お前に指図される覚えはないぞ?
でけえツラして知らないお前が非常識なんだよ

日本は四六時中、何年 赤字言われ続けてんだバカ
クソ安倍自民盗は「財政健全化」を事あるたびに連呼してんだろ

役人が年金焦げ付かせた事も知らないのか
増額の経緯も知らないで国民に責任転嫁だの

お前、日本人なのか? 自サポ工作消えとけよ

36 :名無しさん@3周年:2018/12/08(土) 19:51:17.92 ID:CMgIKH1D.net
  
 アベノミクスは誤った政策

2年でインフレ2%のはずが未達成のまま早6年www
 
 アベノミクス失敗を分析してみよう

実質GDPは、13〜17年の5年間を通じて平均1.1%で、
旧民主党政権時代の3年間の平均1.9%より下がってる。
消費は伸びておらず、雇用が増えているがそのほとんどが非正規だ。
国民生活を貧しくしているアベノミクスの失敗を厳しく追及し、
内閣にその責任
を取らせるところにまで追い込んでしかるべきだ。
 

37 :名無しさん@3周年:2018/12/09(日) 01:17:25.54 ID:HCT7vZP0.net
先進国では、「所得の再配分」という意味から、個人所得税の大半を「高額所得者が負担」している。

ところが日本では、富裕層の税負担は、先進国の中で一番低い。
例えば、2015年度のアメリカの個人所得税の税収は1.55兆ドル。1ドル=110円で170兆5,000億円だ。
これに対して同年度の日本は16兆4,000億円。
実に10倍以上も差がある。

当然、日米では経済規模が違うが、米国と日本の名目GDPを比較した場合、米国は日本の約4倍だ。
現在の日本の所得税の税収を4倍にしても、65兆6,000億円しかならず、米国の半分にも満たない。

所得税の税収が低いということは、高額所得者が所得に見合った税負担をしていないということに他ならない。
日本の富裕層は、米国の富裕層の半分以下しか税負担をしていないということである。

仮に日本の富裕層が、米国と同等の所得税負担をすれば約40兆円の税収となる。今よりも24兆円近くも税収が上がる。

現在の消費税の税収は17兆円程度だ。10%に引き上げても20兆円程度にしかならない。
日本の富裕層が米国並みの所得税を払えば、消費税増税の中止どころか、消費税そのものを廃止してもおつりがくる。

では何故、日本のメディアは消費税増税の必要性を声高に叫ぶのか。
メディアに勤務する労働者の所得は、他の業種と比較してかなり高額である。
だから、自分達の所得税が上がらぬよう、消費税がもっとも平等で財政再建に適した税であるかのように喧伝するのである。
実に阿漕で卑劣な連中である。

38 :名無しさん@3周年:2018/12/09(日) 01:34:04.99 ID:HCT7vZP0.net
件の馬鹿総理は、一体誰のために消費税増税をやるつもりなのか。

「全世代型社会保障」などといい加減なことを吹聴し、社会保障費の財源を確保するためだと訴えているが、大嘘もいいところだ。“大企業”と“富裕層”のためなのは明らかだ。税収の中身を見れば、一目瞭然である。

1989年度と2016年度の税収総額は、ほぼ同じ。
1989年度54兆9000億円、2016年度55兆5000億円。
ただ、内訳は大きく変わっている。

所得税は21兆4000億円から17兆6000億円。法人税は19兆円から10兆3000億円とほぼ半減。
反面、消費税は3兆3000億円から17兆2000億円と5倍強に増えている。

要するに、法人税と富裕層の所得税を大幅減税し、その穴埋めとして逆進性の強い消費税を増税したということだ。

安倍某の発想は、とにかく大企業中心だ。大企業を儲けさせて株価を上げればいいという発想だ。大企業には「輸出戻し税」という恩恵もある。
働き方改革も、大企業が労働者を安くコキ使えるようにするためだ。
外国人労働者を日本に入れることも同じ発想だろう。

消費税増税が実施されると、1世帯あたり年間5万円前後の負担増になると試算されている。
今でもギリギリの生活を強いられている国民が多いのに、少子化をさらに加速させるつもりか。財源が必要なら、消費税よりまず法人税だろう。
恐らく、安倍の頭の中に庶民はいない。来年のGWを10連休にしたら、時間給の非正規労働者の生活がどうなるかも、全く考えていない。

クライシスが迫っているのに「10連休だ」と浮かれ、消費税増税も実施するとは、恐るべき能天気、大ウツケという他ない。

39 :名無しさん@3周年:2018/12/14(金) 22:07:34.61 ID:6ISYzqFZ.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、
        /:.:!            i.::::゙,
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_         溺れるぅ!!!
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

40 :名無しさん@3周年:2018/12/14(金) 22:55:50.44 ID:/SIUSSvM.net
与党税制大綱 住宅や自動車減税の一方で増税本格化 負担感強まる
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544790265/

 2019年度の与党税制改正大綱は、住宅や自動車といった高額商品の減税メニューが並んだ。
同年10月の消費税率10%への引き上げによる消費の冷え込みを回避するのが狙い。
だが、消費税増税に加えて過去の税制改正で決まった増税も本格化する予定。住宅や自動車を
購入しない家計などにとって負担感は強まりそうだ。税制改正のスケジュールや今回の改正内容をまとめた。

 消費税増税では、飲食料品(酒を除く)の税率を8%に据え置く軽減税率が導入される。
消費者の負担軽減が目的だが、14年4月の前回増税後に消費低迷が長引いたこともあり、
政府は経済対策を検討。住宅と自動車関連の減税策を柱の一つに位置付け、消費税増税後の消費を
下支えしたい意向だ。

 だが、消費税増税に加え、生活に身近な分野の増税が次々と始まる。来年1月には国際観光旅客税が導入され、
出国時に1人1000円が課税される。20年1月には、所得税の控除見直しが行われる予定。
サラリーマンに適用される給与所得控除の減額などで、年収850万円超の会社員で22歳以下の子どもや
介護が必要な人がいない世帯は増税となる。

 加熱式たばこは今年10月から22年まで5年かけて段階的に増税される。20年10月からはビール類の
税額見直しが始まり、ビールは減税されるものの、第3のビールや発泡酒が増税となる。

 住宅や自動車の減税は、一部を除いて期限を区切った一時的な措置。相次ぐ増税が家計に重くのしかかれば、
景気の足かせになる恐れもある。

ソース 毎日新聞 12/14 20:49
https://mainichi.jp/articles/20181214/k00/00m/020/185000c

41 :ワンダー鬼保守:2018/12/14(金) 23:14:54.17 ID:y9IcCRnC.net
>>1
何を今さらw

おめでてーからこその連続増税だろうがww

国民は文句は言わん
ジワジワゆっくり上げていけば
50パーセント以上いけるだろwww

42 :名無しさん@3周年:2018/12/21(金) 23:35:55.09 ID:m4RYnYUk.net
トヨタはさー

売り上げ戻り税が3%増えるのに、国内分も税金を優遇されるって

人を馬鹿にするのもいい加減にしろ。

43 :名無しさん@3周年:2018/12/23(日) 17:46:17.73 ID:qUc83EXq.net
 
サト(アベ政治を許さない) @sato859

安倍政権になってからどんどん生活が苦しくなってます。
洋服も買わなくなったし外食もしなくなったし旅行も行かなくなりました。
国民年金や国民健康保険税や所得税や住民税も高いし、
生活費を切り詰めて必死で払っています。
儲かってるのは安倍政権のお仲間たちと大企業だけでしょうね。
 

44 :名無しさん@3周年:2018/12/26(水) 20:45:55.04 ID:ZYaCKtmS.net
消費増税で「所得が年間150万円減る」 藤井聡教授が警鐘
https://dot.asahi.com/wa/2018122500080.html

45 :名無しさん@3周年:2018/12/28(金) 10:13:44.84 ID:V9x+bWN2.net
安倍は売国奴

46 :名無しさん@3周年:2018/12/28(金) 11:57:14.53 ID:+7p9NXSM.net
消費増税、予定通りに=石破氏
消費税率は10%で足りない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00000002-jij-pol

自民党の石破茂元幹事長は23日夜、テレビ東京の番組に出演し、来年秋に予定される消費税率10%への引き上げは予定通り実施すべきだと主張した。
引き上げに当たっては「消費税を上げるに足りる経済環境をどうつくるか、人々の幸せを減じない形でどう社会保障を変えていくか。この二つの道筋を示すことが必要だ」と強調した。
石破氏はまた、財政健全化と社会保障制度維持のための消費税率は10%で足りるかを問われ、「足りないだろう」と述べた上で、「上げ幅を本当に最小限に抑えていく道筋を示す責任が政治にはある」と語った。

47 :名無しさん@3周年:2018/12/28(金) 11:59:02.02 ID:thrm7p7B.net
【歴代1位】安倍首相、来年に最長政権へ

安倍政権が続いた場合、来年11月に安倍晋三首相の通算在職日数が戦前戦後を通じて最長の桂太郎(2886日)を超える。
歴代1位に向けては、来年夏の参院選が最大の関門になりそうだ。

 安倍氏の首相在職は26日で2558日。第1次安倍政権(2006〜07年)は1年の短命に終わったが、
12年の政権復帰後は国政選挙に連勝して長期政権を築き、昨年5月に小泉純一郎氏を抜いて歴代5位となった。

 首相の自民党総裁としての任期は21年9月まで。来年2月に吉田茂(2616日)、
6月には伊藤博文(2720日)の両元首相を抜くことになる。

参院選を乗り切れば、8月に大叔父の佐藤栄作元首相(2798日)の記録を超える。

 過去の長期政権では、佐藤元首相が沖縄返還を果たし、日本人初のノーベル平和賞を受賞。
桂元首相は1902年に日英同盟を締結し、日露戦争に勝利した。

安倍氏はロシアとの平和条約交渉、憲法改正、北朝鮮による日本人拉致問題などに引き続き取り組むが、
いずれも難航が予想される。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122600827

48 :名無しさん@3周年:2018/12/28(金) 11:59:37.04 ID:V9x+bWN2.net
 
  安倍晋三は極悪政治をいつまで続けるのか

安倍死んぞうは国家国民のためでなく、自らの延命のための政治をしていることは明らかだ。
だから、トランプに恫喝されれば役にも立たない戦闘機を100機も爆買いするし、国民の社会保障費を削るという非道な振る舞いも躊躇なく実行する。

国庫を自分のポケットマネーのように使い、足りなくなればさらなる負担を国民に押し付ける。
マトモな為政者なら、国の行く末を案ずる政治家なら、ここまで傍若無人な振る舞いはできないはずだ。
増税しても、自分の仲間や取り巻きで利権を分け合い、決して国民生活には還元されない。夫婦でお手々つないで外遊に出掛け、行く先々で大枚を叩く一方で、国民生活の向上に使う気はさらさらない。
それどころか、水道事業や食の安全も、平気でグローバル企業に売り渡してしまう。こんな売国政権は見たことがない。

なぜ、愛国者を気取る連中は激怒しないのか。安倍某は、ひと昔前なら暴漢に襲われてもおかしくない売国政策ばかりやっている。
安倍個人の野望のために国富が明け渡され、国民が犠牲になっている。
三権分立が脅かされ、立法府も形骸化して民主主義は瀕死の状態だ。
公文書の改ざんや隠蔽、捏造も横行し、コンプライアンスも破壊された。もはやモラルハザード大国だ。
今年を表す漢字は『災』だったが、安倍の存在そのものが日本に大きな災いをもたらしている。

評価できる成果が何もないどころか、国家国民にとって害悪でしかない。
そんな売国政権の治世が間もなく7年目に突入する。
永田町も霞ヶ関も、そして国民の側も、完全に思考停止に陥っているとしか思えない。

少しは子や孫の世代のことを考えたらどうなのか。今の日本人は、そんな極当たり前のことすら考えられないほど、思考能力が低下してしまったのか。
反知性の安倍政権の思う壷である。

49 :名無しさん@3周年:2018/12/31(月) 16:58:13.69 ID:fDFGWuN7.net
安倍は貧乏神

50 :名無しさん@3周年:2019/01/01(火) 17:22:39.85 ID:lnu8r3RV.net
 
 ♪♪ アホノミクスのシャブ注射が効かなくなってきたお ♪♪

>アホノミクス最悪のシナリオじゃんWWWWWWW
買っても買っても株価が上がらず、むしろ下がって行くという状況で、2018年がそうだった。
6.5兆円も注ぎ込んで、天井から20パーセント下げた。2019年はもっと酷いだろう。
日銀の債務超過が現実化WWWWWWW 日銀券、ハイ、これ紙屑化www

>日銀上場廃止とか胸熱だなw日銀所有の米国債も売れないし、ドル売ると円高になるし、金を買うとアメリカから怒られるし。どうするんだろう?

>日銀による株価操縦はやめるべきだったな。高値で買わされてる奴らが死亡するのは常として、それが日銀って。。www

>だから、アベノミクス自慢の「株価が高い」ってのは、年金や日銀の金をぶっ込んで自作自演してるだけだったんだよ。

>ユニクロという単なる洋服屋の株を国が20%も保有する正当性が全くない。
日銀は毎回金融の安定化を口にしているが、それとは真逆に金融を不安定にすることばかりやっている日本の金融市場において、日銀が最大のリスクとなってしまった。
アホノミクスの末路は地獄だな。世紀末というか元号末の惨劇だわ

>日銀は出口戦略を取れば(金利が上がれば)自分自身の息の根が止まること分かっているはず。詰んだな、黒田&安倍w

>アホノミクスもう1日も早くやめろや!
安倍・自民党の小遣い稼ぎ、政権維持のための株操作だろ、こいつら。日銀は黙って、しれっと売り払え!

>日銀は倒産してからは成り立つ?自己資本足りなくなったら上場廃止?

>とりあえずは財政(税金)で補填する決まりだよ。

>安倍「このままでは日銀が死んでしまう。年金の支給を停止してでも株価を買い支えろ」

51 :無料 鹿の松下村塾◇5861baka:2019/01/01(火) 17:45:17.45 ID:vUidU37h.net
消費税が何たることも知らぬ馬鹿どもは反日工作員だ

52 :名無しさん@3周年:2019/01/01(火) 17:54:12.62 ID:8+1HbSUs.net
税金とは国を豊かに、安全にする為に必要不可欠な物でしょ。
税金が上がれば上がるほど、御国は立派に成長し、他国が羨む国になる。
増税が嫌な奴はそれが嫌な輩なんだろ?これが日本国民なのか?
国民なら税が上がれば上がるほど喜ばしいことじゃないのか?

53 :名無しさん@3周年:2019/01/01(火) 17:55:28.30 ID:lS65IbxB.net
   

 ■ 株価大暴落 ドル円109円台 これで消費増税する気か? ■
 
 アベノミクス完全崩壊 米利上げ減速で円高&株安のダブルパンチ
 安倍首相と黒田日銀総裁が引責辞任して、政策転換をすべき

株安の流れは止まりそうにない。今後、急激な円高進行の可能性が高まっているからだ。
円安と株高が「肝」のアベノミクスは崩壊まっしぐらだ。
アベノミクスは、円安で輸出企業が潤い、株価が上がるというカラクリ。円安が大前提だ。

「年明けに本格化する日米2国間交渉で、米国は円安誘導を禁じる為替条項を設けたい意向です。
米国は日銀の異次元金融緩和を円安政策とみています。円高が進行しても、
これまでのような金融緩和による“為替介入”は封じられるのです」(経済評論家・斎藤満氏)

この先、黒田日銀も破綻に近づく。20日、金融政策決定会合後の会見で、黒田総裁は「今でも2%の物価目標は最大の使命だ」と語ったが、
原油安、幼児教育の無償化、携帯電話料金値下げ、消費増税による節約志向――と物価下落の要因だらけだ。むしろデフレに逆戻りである。

「アベノミクスは、格差を是正し、内需を底上げするものではない。円安と株価つり上げで金持ちだけに恩恵をもたらすもので、極めて脆弱なのです。
来年は円高と株安でアベノミクスの失敗が露呈する可能性が高い。
安倍首相と黒田総裁が引責辞任して、内需重視の政策に転じることが国民のためです」(斎藤満氏)

株の暴落とデフレ到来で、アベクロの責任問題が生じる――。来年は政策転換には、うってつけの年になる。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244234

54 :無料 鹿の松下村塾◇5861baka:2019/01/01(火) 17:57:22.68 ID:vUidU37h.net
>>52
mata
中学生の引き籠り君だろ
税金の事良く解らんかえ

55 :無料 鹿の松下村塾◇5861baka:2019/01/01(火) 18:00:18.29 ID:vUidU37h.net
>>52
質問だぞ
所得3000万円の働き者が所得税、住民税ではいくら取られるかえ

56 :名無しさん@3周年:2019/01/01(火) 18:01:26.94 ID:eNoIlYpM.net
自爆まだいたのかよ 死んでろ売国奴

54 名前:無料 鹿の松下村塾◇5861baka 2019/01/01(火) 17:57:22.68 ID:vUidU37h

57 :無料 鹿の松下村塾◇5861baka:2019/01/01(火) 18:14:30.70 ID:vUidU37h.net
>>56
税金の計算も知らねえのか
3000万円の所得税を言ってみろ
控除者なしでいいよ

58 :名無しさん@3周年:2019/01/01(火) 22:43:51.87 ID:FjpE9u9p.net
  
 ♪♪ アホノミクスのシャブ注射が効かなくなってきたお ♪♪

>アホノミクス最悪のシナリオじゃんWWWWWWW
買っても買っても株価が上がらず、むしろ下がって行くという状況。
6.5兆円も注ぎ込んで、天井から20パーセント下げた。2019年はもっと酷いだろう。
日銀の債務超過が現実化WWWWWWW 日銀券、ハイ、これ紙屑化www

>日銀上場廃止とか胸熱だなw日銀所有の米国債も売れないし、ドル売ると円高になるし、金を買うとアメリカから怒られるし。どうするんだろう?

>日銀による株価操縦はやめるべきだったな。高値で買わされてる奴らが死亡するのは常として、それが日銀って。。www

>だから、アベノミクス自慢の「株価が高い」ってのは、年金や日銀の金をぶっ込んで自作自演してるだけだったんだよ。

>ユニクロという単なる洋服屋の株を国が20%も保有する正当性が全くない。
日銀は毎回金融の安定化を口にしているが、それとは真逆に金融を不安定にすることばかりやっている日本の金融市場において、日銀が最大のリスクとなってしまった。
アホノミクスの末路は地獄だな。世紀末というか元号末の惨劇だわ

>日銀は出口戦略を取れば(金利が上がれば)自分自身の息の根が止まること分かっているはず。詰んだな、黒田&安倍w

>アホノミクスもう1日も早くやめろや!
安倍・自民党の小遣い稼ぎ、政権維持のための株操作だろ、こいつら。日銀は黙って、しれっと売り払え!

>日銀は倒産してからは成り立つ?自己資本足りなくなったら上場廃止?

>とりあえずは財政(税金)で補填する決まりだよ。

>安倍「このままでは日銀が死んでしまう。年金の支給を停止してでも株価を買い支えろ」

59 :名無しさん@3周年:2019/01/06(日) 07:54:51.26 ID:nquM5X8N.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

60 :名無しさん@3周年:2019/01/10(木) 11:47:05.86 ID:bB2IwgV0.net
安倍辞めろ

61 :名無しさん@3周年:2019/01/10(木) 12:15:43.18 ID:RanGHOJR.net
イミフわめいてねえでレス尻粘着死んでろよ クズ自爆

57 名前:無料 鹿の松下村塾◇5861baka 2019/01/01(火) 18:14:30.70 ID:vUidU37h

62 :名無しさん@3周年:2019/01/14(月) 07:47:11.65 ID:Di8IQtgI.net
 
 ■ アベノミクスは個人消費を冷やした致命的政策だった ■

毎度申し上げておりますが、アベノミクスは円安誘導で物価を無理やり上げて、
GDPの6割の個人消費を冷やしました。

さらに本来消費税値上げをやらず、高所得者増税で負担してもらって、
賄うはずの社会保障費の負担を大企業法人税減税で、低所得者、労働者ほど
重くのしかかるように改悪しています。さらにマイナス金利政策。

一方、対外バラマキや武器購入で気前よく予算を拡大し、国の借金は増える一方。
普通の常識ある日本人ならば、将来に自分の貰える年金は減って、
医療費などの負担は増えるよね、と思います。
当然ながら、お国にために、じゃんじゃん消費をしようと言う人はいません。将来のために貯蓄に励むでしょう。

儲かったのは一部の投資家だけです。しかも投資家の多くは海外の会社であり、
国内にしても個人投資家はかなり減っています。
アメリカのトランプ政策とも異なり、儲かった一部の大企業は
儲けを内部留保しているだけです。
これで消費が拡大するはずがないでしょう。

企業の廃業や整理が多くなったのも、経済の実態がよくなっていないからでしょう。
無論団塊の世代の経営者がリタイアし、
その上、少子化も同時進行。外国人労働者受け入れでも事業を譲る後継者がいないというケースも多いでしょう。
ですが、現場で商売をやっている実感からすれば景気は決して良くなっていないし、個人消費は落ち込んでいます。それは統計でも出ていますが、実態はより深刻でしょう。
http://pbs.twimg.com/media/DJiV23cVAAAi0ea.jpg

63 :名無しさん@3周年:2019/01/15(火) 09:02:00.18 ID:KW3V5orC.net
安倍不況

64 :名無しさん@3周年:2019/01/15(火) 10:11:19.22 ID:1ANWxGN5.net
下痢便三「アホノミクスで日本沈没!」

65 :名無しさん@3周年:2019/01/15(火) 10:45:23.73 ID:1UKn1m7Q.net
成蹊大学さんコメントをお願いします。

66 :名無しさん@3周年:2019/01/20(日) 12:00:50.33 ID:Q+wsACdy.net
安倍辞めろ

67 :名無しさん@3周年:2019/01/23(水) 09:23:23.16 ID:ddatHiZY.net
安倍辞めろ

68 :名無しさん@3周年:2019/01/28(月) 08:02:07.15 ID:qnXwpxe1.net
 
 ■アホノミクスは麻薬政策、やめようにもやめられない中毒状態■

日銀の際限もないシャブ中バズーカ砲(タコが自分の足食べている状態)も問題だが

年金ぶち込んでいるのはさらに大問題。先進国ではありえない。
国民の年金を溶かすつもりだと思う。
株につぎ込んだり、海外投機家にばら撒くがカネあるなら、
民営化せず公共インフラの一つである老朽化した水道下水道工事はもちろん、
原発安全対策含めた
西日本大震災津波、豪雨などに備えた国土強靭化に金使えって話。
日銀で毎年6兆円使ってんだから、余裕で水道管取り替え工事が終わる。
緊縮財政ネオリベ推進与党は、日本人全滅させるつもりなのだろう。
支持する日本人って反日の人だろうね。
http://twitter.com/kRuxoNWNrWKAoE2/status/1081334043067658240
原発の安全対策は地震国にもかかわらずアメリカロシアよりずっと遅れている
あれだけの事故の後なのに安倍政権でさらに遅れている
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018122999070321.jpg
(deleted an unsolicited ad)

69 :名無しさん@3周年:2019/02/02(土) 12:52:41.81 ID:pdi1T8/B.net
安倍は貧乏神

70 :名無しさん@3周年:2019/02/05(火) 19:22:16.05 ID:jN12oy42.net
消費税は、沢山いる一般国民からの負担が大きい税だからな
自民党は、献金くれる大企業に、労働者から搾り取った金を回すことしかできんよ

71 :名無しさん@3周年:2019/02/10(日) 19:19:30.73 ID:d1g0nM2K.net
安倍辞めろ

72 :名無しさん@3周年:2019/02/11(月) 21:07:34.98 ID:EYgm/DsC.net
 



 アベノミクス偽装の本丸は「GDP偽装」にあり。
                  田中龍作ジャーナル


「数字が高く出るように」と官邸が官僚たちに事実上の圧力をかけていた・・・
4日の衆院予算委員会で小川淳也議員は物的証拠をあげながら政府に迫った。物的証拠とは内閣府の説明資料や議事要旨などだ。

小川議員の質疑に対して安倍首相、麻生財務大臣、茂木経済再生担当大臣らは、はぐらかす ばかりでまともに答えきれなかった。図星だったからだ。

 ウソで塗り固めたアベノミクスの真相を突き止めたからだろうか。新聞テレビの扱いはあまりに小さい。あるいはスルーだ。

アベノミクス偽装にはもう一つ本丸があるように思えてならない。それは全国紙、テレビ局、通信社がヒネリ出す内閣支持率だ。
ローカル紙の調査だと20%台なのに、なぜ全国平均にすると異常に高くなるのか。
全国紙やテレビ局の幹部がアベ寿司友であることとも無関係ではないだろう。

 上西教授は自らのツイートで次のように語る。「もし印象操作というものがあるとしたら、その一端を担っているのが今日のTVであるように思う。
TVがある意味で政治家を作り出し、選挙を演出しているように思える。その意味では国会パブリックビューイングは今日のTVのあり方への批判でもあると思える」。


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gyou/20160206/20160206070800.jpg

73 :名無しさん@3周年:2019/03/10(日) 07:52:28.42 ID:+qwp/7Zv.net
 
 アベノミクス失敗深刻…30代40代「貯蓄ゼロ」23.1%の衝撃
                 日刊ゲンダイDIGITAL

「貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、
平均貯蓄額も52万円減の195万円に低下。 
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、
40代は120万円減の196万円だった。
9割近くが、消費について「無理せず買える範囲で買う」と回答した。
アベノミクスの失敗によって実質賃金がダウンし、
堅実な消費意識が根付いている格好だ。
 

74 :名無しさん@3周年:2019/04/03(水) 17:30:26.65 ID:liQCftQq.net
オーストリア、デジタル税の税率を従来計画から引き上げ=財務相
https://jp.reuters.com/article/austria-loeger-idJPKCN1RF0I8

75 :名無しさん@3周年:2019/04/07(日) 12:29:10.63 ID:0uuD0xWs.net
>>1
正解。消費税上げても愛国心あれば大丈夫。

76 :名無しさん@3周年:2019/04/07(日) 14:25:23.77 ID:s5Sy1P4D.net
日本アゲ番組たれ流して公務員批判を沈静化したい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1482409631/

77 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 16:05:43.36 ID:ZTt+xGpX.net
日本の消費税、20〜26%必要
OECDが試算、財政再建で
2019/4/15 11:16
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

OECD試算

78 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 16:24:32.86 ID:jvTUIZ+H.net
海外の国際組織、IMFやOECDに日本の公務員が潜伏。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1460614465/

従順な日本の記者に
「消費税の税率アップを」といった内容の記事を書かせていることが判明

79 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 20:05:50.81 ID:6jbi2Ata.net
「経済こそが重要なのだ、愚か者」を立証したアベノミクス
https://japanese.joins.com/article/334/252334.html?servcode=A00&sectcode=A00&cloc=jp|main|top_news

80 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 21:42:01.10 ID:L1hgXc+e.net
  
【悪夢】アベノ不況で2018年の実収入がマイナス 消費支出も5年連続マイナス

18年家計支出、5年連続の減少 勤労世帯の実収入も減

総務省が8日発表した2018年の家計調査によると、2人以上の世帯が使ったお金は月平均28万7315円だった。
物価変動の影響を除いた実質で、前年より0・4%減った。減少は5年連続。
勤労世帯の実収入も実質で4年ぶりに減少に転じた。賃金が伸び悩む中、節約志向が鮮明になっている。

2人以上の世帯の消費支出の内訳をみると、旅行費や新聞、雑誌、衣類、交際費など、節約志向が高まると削られやすいとされる品目の減少が目立った。
昨年は猛暑で野菜価格が高騰していたことから、食料への支出も減った。
一方で、携帯電話の通信料や教育費、自動車購入費は増加した。

2人以上の世帯のうち、世帯主が会社などに勤めている「勤労者世帯」でみると、消費支出は実質1・5%減。
世帯全員の収入の合計は、実際にもらった金額にあたる「名目」では0・6%増だったものの、実質では0・6%減で、4年ぶりに減少に転じた。

https://www.asahi.com/articles/ASM28452DM28ULFA00X.html

81 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 21:53:08.10 ID:7e4bf+QM.net
預金封鎖まで行くよ
日銀がもう国債買えねぇと言ったときに
日銀に代わって国債を買う奴が居ないんだから

税収60兆円の国で、国債の借り換えが100兆円だぞ
税収を100兆円増やす必要がある上に
これからアベノミクス代金の支払いが始まる
どうすんのこれ
天皇を処刑して隠し資産を出させるしかないよ

82 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 21:54:47.46 ID:X+rkdElO.net
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。

日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。

預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。

1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。

日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。

market hack.net/archives/51955817.html

83 :名無しさん@3周年:2019/04/18(木) 12:08:53.95 ID:fsWfqMN0.net
  
知ってた】自民党幹部「消費増税延期もあり得る」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555556189/
 

84 :名無しさん@3周年:2019/04/18(木) 13:10:03.92 ID:dY5xQzX4.net
自民盗って袋叩き限界総理の辞職には

 ”辞めるついでに”

いつも誰かに悪法・増税の悪役背負って欲しいんですよ(呆)

今回の批判は党自体を揺るがす話だけに
「看板のすげ替えだけじゃ誤魔化し切れない(汗)」(呆)

元々、腐った連中なんです 滅ぼしましょう!潰せクソ安倍自民盗!です

85 :名無しさん@3周年:2019/04/18(木) 13:45:43.62 ID:3HQWggIBI
経団連は2025までに
消費税19%を要求

まぁなるんだろうな

86 :名無しさん@3周年:2019/04/18(木) 15:01:30.17 ID:ahoqUu9u7
いやいや
消費税は50%まで上げるべき
段階的に上げていば問題ない

87 :名無しさん@3周年:2019/04/24(水) 00:19:37.25 ID:lF+cK/IN.net
【消費税減税】安倍政権 「消費税5%に引下げ」案が浮上 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556026371/

【日本・パキスタン外相会談】テロ対策へ無償資金協力で合意
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556031609/

88 :名無しさん@3周年:2019/04/28(日) 12:47:08.94 ID:U5eSKMxe.net
人手不足不況が日本経済をどん底に突き落とす

89 :名無しさん@3周年:2019/05/05(日) 10:13:56.17 ID:GgHXA1HM.net
>>1
消費税上げて良いから金銭解雇導入してください。

90 :名無しさん@3周年:2019/05/25(土) 05:41:25.42 ID:24sTby9d.net
 
安倍政権“究極の二枚舌”金融庁「公的年金に頼るな」のア然
                   日刊ゲンダイ

ネット上では〈ふざけんなよな。払った金は返せよ。積み立てのつもりで払ってたんだから〉
〈自助に期待するなら年金徴収するな〉〈詐欺だ〉など批判が殺到している。
金融庁は指針案で、〈年金の給付水準が今までと同等であることを期待することは難しい。
今後は公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある〉と、
公的年金がアテにならないことをアッサリ認めている。
 

91 :名無しさん@3周年:2019/05/31(金) 07:16:14.35 ID:RxhRGgni.net
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態

92 :名無しさん@3周年:2019/06/04(火) 07:56:44.70 ID:8yihB8GK.net
デジタル税、20年1月に大枠合意へ=課税根拠と税配分で各3案−福岡で議論
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019053101296&g=eco

93 :名無しさん@3周年:2019/06/09(日) 18:03:38.83 ID:mSmiwODE.net
 
金子勝@masaru_kaneko
【アベノミクスの失敗は明白】
リーマンショックのあと、日本のGDP停滞がもっとも顕著なのは、
13年から400兆円を投入したアベノミクスの期間だ。
円安誘導で輸出額をもたせているだけで、ここで
先端分野での産業衰退が顕著になり、中国との逆転が固定化される。
 
宍戸 開@quai44
"端的に言えば「賃金と消費」という国民に最も関係の深い統計について、数字が操作されている。
アベノミクスが上手くいっていれば、このような姑息な行為をする必要はない。
失敗を覆い隠す為、国民の目に触れない所で
統計を操作しているのである…" なるほど解りやすい!
 

94 :名無しさん@3周年:2019/06/26(水) 11:03:36.02 ID:puPMWTdy.net
アベノミクス失敗は不可逆なのか
不可逆な政策というのは、本当に恐ろしいものです。
途中で間違いに気がついても、変更できませんし、リフレ派エコノミストは、
異次元緩和政策に効果がなかった現状を目の当たりにして、どう説明するつもりなのでしょうか?
もし可能なら、時間をアベノミクス開始前の2012年に戻して、
インチキだったリフレ政策はなかったことにしたいものです。

95 :名無しさん@3周年:2019/07/13(土) 05:41:43.20 ID:GHop/gtH.net
安倍は貧乏神

96 :名無しさん@3周年:2019/07/14(日) 18:22:29.26 ID:OWde7fa7.net
クソ安倍のせいで年金崩壊だな

97 :名無しさん@3周年:2019/07/15(月) 12:01:16.72 ID:otH8VSL9.net
安倍は頭が悪すぎた

98 :名無しさん@3周年:2019/07/17(水) 19:01:32.42 ID:DgS9P/f6.net
【消費税増税】次は15%!? #安倍首相“10年間10%”は信用できない ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563354178/

【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563353994/

99 :名無しさん@3周年:2019/07/25(木) 06:03:53.81 ID:i/Oyhj6m.net
アホノミクスは実質賃金が下がりっぱなしの消費不況

100 :名無しさん@3周年:2019/07/28(日) 10:27:49.36 ID:UcrPCR5s.net
人手不足不況が日本経済をどん底に突き落とす

101 :名無しさん@3周年:2019/08/02(金) 08:57:46.88 ID:ZZEsjiAI.net
安倍氏ね

102 :名無しさん@3周年:2019/08/20(火) 08:09:01.00 ID:0UxUXR3P.net
売国奴安倍晋三

103 :名無しさん@3周年:2019/09/05(木) 11:59:12.23 ID:b+9Qz5by.net
 

  最悪試算では30年後に厚生年金4割減に! 女性自身

令和初の財政検証が公表された。“政治事情”で公表が遅れたといわれるこの文書。記されていたのは、あまりにも灰色の未来だった――。
「財政検証が8月27日に、ようやく発表されました。
財政検証とは5年に1度、経済状況などを鑑みて、年金制度が持続できるかどうかを見る“通信簿”のようなもの。
作成しているのは年金を所管する厚生労働省です。まさに国の見解といっていい」
6月に発表されるとみられていたが、予想より2カ月以上遅れての公表となった。
「当時、“2,000万円問題”でバッシングを受けていたことや、参議院選挙を控えていたこともあり、忖度が働いたのだと思います」
「財政検証で重要になるのが、“所得代替率”。『現役男子の平均手取り額』に対する『夫婦2人のモデル世帯の年金受給額』の割合です。
’19年度の『平均手取り額』は35万7,000円。
『モデル世帯』の年金受給額は、夫婦の基礎年金13万円、夫の厚生年金9万円の計22万円です。よって、所得代替率は61.7%となっています」
しかし、少子高齢化の時代に、この水準は維持できない。
「現在、日中貿易戦争が懸念され、日本ばかりでなく、世界経済全体が冷え込んでいます。
日本以外の国は、税金や国債などで公共事業などに投資する財政出動に傾いているのに、日本は10月に消費税増税を予定している。
増税すれば景気が後退し、税収が下がることは過去の経験則としてある。
そういった最悪のシミュレーションが、ケース6にあたる可能性があります」(永濱さん)
年金制度に詳しい日本総研主席研究員の西沢和彦さんはこう語る。
「(財政検証が前提としている物価や賃金の上昇率の予想は)過去の実績に照らし楽観的。現実的なのは、ケース5と6です」
最悪なケース6では、5年後には所得代替率が60%となり、’43年には50%に。
’52年に46.1%まで落ち込んだところで、将来に備えて現在160兆円用意されている年金積立金が枯渇する。

   

104 :名無しさん@3周年:2019/09/05(木) 12:03:24.61 ID:6JW2RxqP.net
皆さん TV酷くありません? 何ヶ月も続く「定率減税レジ」「消費税で損しない」連呼
「10月から既定路線」消費税は導入既成事実ステマ「すでに決まった事」

町の声”軽減税率”を空で言えます? 言えませんよね TVも全部ヤラセ仕込み
あれはすべて官邸主導号令 ”便宜企業もグル” 国民への刷り込み洗脳です

キャッシュレス5%は3000億をゆうに超え 軽減税率に至っては1兆円!!(怒)
補助負担を政府は負担します(財源なし)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38116030S8A121C1MM8000/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E7%A8%8E%E7%8E%87
しかもこの訳の分からない補助によって政府はさらなる赤字を抱え込むんです!!(怒)

・・・なんですかコレ?! 借金増やす為の大増税!怒り心頭です! 「ふざけるな!」「何考えてんだ税金泥棒!」
”仕組まれた罠”来年補助カットで一気に煮え湯を飲ませる その”騙し討ち”の下地作りです

この衝撃の事実 何処のマスゴミもダンマリです(呆) 許せません怒髪天です!!

卑劣なステルス増税地獄! 騙まし討ち暴君を弾劾せよ! クソ安倍自民盗を追い込め!潰せ!永久追放だ!!です

105 :名無しさん@3周年:2019/09/06(金) 22:54:30.09 ID:UvZvTEav.net
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567707014/

 消費税率10%のその先のさらなる増税の話も出てきました。

 政府税制調査会・中里実会長:「消費税も大事ですし、所得税も法人税も皆それぞれ大事な税金ですから、それぞれについてきっちりと議論していきたい」

 政府の税制調査会は、少子高齢化や働き方の多様化など社会の変化に対応した税制がどうあるべきかの議論を行いました。
委員からは「消費税は10%がゴールではない」との発言も出るなど、今後も何らかの増税策が必要との考えが示されました。
議論の結果は今月中に「答申」としてまとめられ、安倍総理大臣に提出される予定です。

2019年9月4日 19時8分
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/17031631/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/9/39423_1641_d2cf3929_c450a8a0.jpg

106 :名無しさん@3周年:2019/09/24(火) 05:58:30.13 ID:hfo/qEVX.net
アホノミクス泥沼

107 :名無しさん@3周年:2019/10/02(水) 13:15:14.36 ID:rB3DcH4f.net
【大本営発表】日本政府「消費増税がスタートしたが、大きなトラブルはない」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569984463/

【消費増税】「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」経済同友会、10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだとの主張を改めて強調
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569986196/

108 :名無しさん@3周年:2019/10/02(水) 13:20:33.07 ID:7XsHXHOo.net
正直な意見だよ。「仕分け」をすれば増税不要と騙したのとは対照的だね。嫌でも
ホントの事を言うのと、出来もしない嘘で欺くのじゃどっちがいい?

109 :名無しさん@3周年:2019/10/02(水) 14:50:40.20 ID:hSIXvjgs.net
 節約につとめましょう
 他人にもすすめましょう
 最低でも消費増税の2%分は消費を減らしましょう

110 :名無しさん@3周年:2019/10/02(水) 21:42:02.44 ID:+Z60ZpvW.net
【プロ野球】<国交省指定団体・民都機構>日ハムBPに39億円!施設整備を支援...国の資金を活用して出資..
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570012092/

111 :名無しさん@3周年:2019/10/03(木) 06:11:48.20 ID:nkN2MwKw.net
ウィーンウィーン増税マシーンおでん肉じゃがアベ心臓です、わたくしの計画フィリピン貧困化計画は大成功

112 :名無しさん@3周年:2019/10/04(金) 14:33:55.62 ID:zmlfLF7+.net
【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い買って!」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570165718/

113 :名無しさん@3周年:2019/10/05(土) 08:34:25.41 ID:e/iZ2qnV.net
増税で駆け込み需要が起きなかった件について 安倍首相「自身の発言で(国民の)不安を取り除いた」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570103795/
【消費増税】#安倍「私の発言により消費者の増税に対する不安をとりのぞくことができた。そのお陰で混乱や駆け込み需要がなかった」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570161900/
【消費税率引き上げ】2兆円超規模の景気対策実施へ さらなる消費税率の引き上げについて、安倍総理「安倍政権では全く考えていない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569875245/
【日本】#安倍「人生100年時代、元気で意欲ある高齢者が増えてる。8割が65歳以降も働きたいと。就業機会を用意していく」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570174318/

【もう民営化はやめて】公立病院再編 地方は強く批判 国との初会合で
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570203943/
【なぜなのか】厚労省「公立病院の再編が必要」北海道→54病院 東京→10病院 沖縄→なし
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570225934/

114 :名無しさん@3周年:2019/10/08(火) 19:17:14.80 ID:KTM+o2MW.net
経済同友会「消費税10%では全然足りない。17%必要。」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1570523192/

◆ 同友会代表幹事、消費税「10%では足りない。17%必要」

経済同友会の桜田謙悟代表幹事は24日、日本記者クラブで会見し、10月1日に迫った消費税増税について「10%では(財政が)持たない。17%がよい」と語った。
桜田氏は国の予算の3分の1が社会保障に使われる現状を問題視。
現役世代の負担増を抑えるため「痛みを伴う改革」の実現を政府に求めた。

日韓関係の悪化に関しては「韓国の反応にあまり目くじらを立てず、時間が解決するのを待つしかない」と述べた。
企業の人材採用をめぐっては「定年制は廃止されるべきだ。年齢で仕事の価値が決まるはずがない」と語った。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50146060U9A920C1EE8000/

115 :名無しさん@3周年:2019/10/15(火) 22:26:44.08 ID:RLbfaodA.net
【クールジャパンを許すな】巨額の累積赤字へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571141156/

116 :名無しさん@3周年:2019/10/29(火) 04:56:48.87 ID:+PRjl6pI.net
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった

117 :名無しさん@3周年:2019/11/12(火) 07:09:13.79 ID:egisR4i6.net
 
 アベノミクスは失敗している ジム・ロジャーズ
           日刊ゲンダイDIGITAL

安倍さんがやっていることはバカげていますよ。
財政出動で国の借金を増やし、金融緩和で日本円の価値を下げている。
お金の使い方が下手な上に、使い過ぎています。
自分のお金じゃないから、国民から吸い上げた税金だから、どんどん使っているんです。
大きな間違いです。世界的に見てこれほど金利が低かった時代はない。
そもそも、中央銀行が実質的に直接、国債を買う金融政策は前代未聞です。
日銀は16年9月にいわゆる「指し値オペ」を導入しましたが、これは紙幣を無制限に刷るということ。
つまり、日本円の価値を下げるわけで、アベノミクスは絶対に成功しません。
 

118 :名無しさん@3周年:2019/11/21(木) 06:51:34.01 ID:4MBtc5BQ.net
泥沼

119 :名無しさん@3周年:2019/12/07(土) 19:05:16 ID:cln5CPcJ.net
アホノミクス詰んだな

120 :名無しさん@3周年:2019/12/15(日) 14:17:36 ID:Mv8dmGma.net
預金封鎖も覚悟しとけよ

121 :名無しさん@3周年:2020/01/01(水) 04:18:27.05 ID:G1fwMZtP.net
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態

122 :名無しさん@3周年:2020/01/02(木) 20:43:10.94 ID:eQbfEMEz.net
日銀のETF買い入れは、下落するはずの株式の買い支えにより、株式を多数保有している
大企業や富裕層の資産を防衛している公正でない政策である。
株価の買い支えのため多額の日銀券が投入され、貨幣価値の下落につながり、
輸出大企業には有利な面があるが、国民の給料、年金、預貯金の価値を下落させている。
日銀は通貨の番人として経済的公平のために通貨の価値を守る役割を果たさず、
アベノミクスの無茶苦茶な金融緩和政策の中核を担い、中間層以下の国民に不利益を押し付けている。
長すぎる安倍政権を退陣に追い込み、日銀が買い入れた株式の放出などで負担は増すが、
できるだけ早く経済政策を正常化していくことが必要だろう。
そうしなければ、地方の銀行や信用金庫などの倒産が発生し、大きな不況が始まるだろう。


https://i.imgur.com/Jpp3TpX.jpg

123 :名無しさん@3周年:2020/01/18(土) 06:35:11.81 ID:bSDxEdQl.net
増える税金、減る年金

124 :名無しさん@3周年:2020/01/24(金) 23:04:35 ID:UyVpjbPy.net
【経済】経済同友会代表幹事、消費税「10%では足りない。17%必要」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1569319162/

経済同友会の桜田謙悟代表幹事は24日、日本記者クラブで会見し、10月1日に迫った消費税増税について


  「10%では(財政が)持たない。17%がよい」


と語った。桜田氏は国の予算の3分の1が社会保障に使われる現状を問題視。
現役世代の負担増を抑えるため「痛みを伴う改革」の実現を政府に求めた。
日韓関係の悪化に関しては「韓国の反応にあまり目くじらを立てず、時間が解決するのを待つしかない」と述べた。
企業の人材採用をめぐっては「定年制は廃止されるべきだ。年齢で仕事の価値が決まるはずがない」と語った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50146060U9A920C1EE8000/

125 :名無しさん@3周年:2020/01/24(金) 23:12:31 ID:xQfn8fas.net
消費税増税は政治的に難しいから、炭素税だって。

安倍政権で静かに進む「もう1つの増税計画」
温暖化対策税の大幅増税か炭素税導入を検討
https://toyokeizai.net/articles/-/273761

消費税10%じゃまだ足りない、次の増税はグリーンな消費税?
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2020/01/post-90.php

126 :名無しさん@3周年:2020/01/24(金) 23:35:24 ID:J8/+nJ0T.net
>>125
吸う時10パーセント
吐く時また10パーセントかかる
腹式呼吸は健康増進になるから3%軽減されて
18歳以下は成長期で代謝が活発だからさらに1%追加
70歳以下は2%減税
標高の高い地域は空気薄いから1%減税
体にチップ埋め込まれて管理される

127 :名無しさん@3周年:2020/01/26(日) 22:10:42 ID:bXMkAP0E.net
>>105
こういう机上の空論話を何故皆は疑問に思わないのだろうかね。
消費税を上げたら上げたなりに、日本経済の成長は難しくなる。これは基本的な事柄。ある意味算数の話だから。

なので、消費税を上げないでこの国を経済成長させるのに比べて、消費税を上げて経済成長させるのというのは数倍難しくなる。
よく言われるアクセルを踏んでいるときに、ブレーキを踏むのと同じだから。

なので、経済成長させるためには、そのマイナスになった分、更にプラスになる様な政策をしなければ、経済は成長なんてしない。

ネットやIT等の技術革新、グローバル化によって世界平均3%で成長する世界の中にあって、異例に低い日本の成長率1.数%は、停滞しているといった方が正確だろう。
ぶっちゃけ、何にもしなかった方が、日本は、今よりずっと成長していたと考えられる。

消費税は17%にあげる必要があるなんて簡単に言っているが、それだけの税率に上げて、消費が冷え込まない状況って、逆にいうとそれだけ必死に
この国の経済を良くしなければいけないって話でもある。そうしなければ、当然ながら今とは比較にならないデフレ、消費不況、

企業が倒産し、雇用は減り、貧困化が加速するだろう。 今までは、なんどか滑り台から滑り降りない様に必死に耐えていたのが、
その角度が急にきつくなっていくのと同じだから。

そもそも今でさえ、欧州よりも、税に占める消費税の負担率が高いのに(軽減税率が広く適用され、例外が多い外国の消費税に比べて日本の消費税は、
ひろくかけられているから)、だからこそ、今の8、10%でも経済を冷やしているのに、それが17%になったら悲惨な状況になることは、サルでもわかるはず。

思考停止もここまでくると笑いでは済まされない。

128 :公私混同:2020/02/07(金) 21:04:37.94 ID:xH+GkGNTV
ミックスしたのは岩盤規制をお友達に横流ししただけだろ!

129 :名無しさん@3周年:2020/02/12(水) 06:43:19.20 ID:b2PzBJB0.net
   
 アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
 

130 :名無しさん@3周年:2020/02/15(土) 11:48:19 ID:0z1y7TTG.net
生活保護は、受給者も不正受給も増えていることもあって、政府の施策としては


      安易に受給させない


という方向になっている。

しかし、そんな政府の意向とは裏腹に、それでも生活保護の受給者がじわじわと増えている。それだけ追い詰められている人がたくさんいるということになる。

内訳を見ると、増えているのは高齢者世帯だ。

団塊の世代と言えば、年金をもらって悠々自適の優雅な生活を送るのだろうと思われて若年層から嫌われている。しかし、実態を見ると、それほど優雅でも何でもない。

2020年1月8日、高齢者世帯における生活保護受給者は89万7,264世帯となって、過去最高を記録したと厚生労働省は発表している。受給者の半分以上がいまや高齢者世帯が占めている。

しかも日本は高齢層がさらに増えていく。そしてその高齢層の貧困化はこれからが本番なので、生活保護受給者はもっと増えていくのは確実視されている。

ちなみにシングルマザーも同時に追い詰められている。

考えなければならないのは、消費増税も、年金の切り下げも、年金受給年齢の引き上げも、医療費の自己負担増も、アンダークラスを追いやる動きがじわじわと続いていることだ。

131 :名無しさん@3周年:2020/02/15(土) 11:50:18 ID:kHe+/2Fm.net
消費税「もっと引き上げるべき」という衝撃の提言

安倍政権は2015年は10月に予定していた消費税10%を阻止したのだが、自民党内部には増税論者は大勢いて、2019年10月には消費税を10%に引き上げてしまった。

それだけではない。10%に引き上げた消費税は


     「もっと引き上げるべきだ」


という声が、もう出てきているのである。

資産も収入も十分にある世帯は、消費税が10%になったからと言って、それで生活が破綻するわけではない。確かに年収が多ければ取られる税金も多いのだが、取られてもまだアンダークラスの年収以上に残る。

資産は消費税の対象ではないので、安心して保有し、増やしていくことができる。

しかし、アンダークラスは、ただでさえ少ない手取りからさらに税金で毟り取られることになる。わずかな物価上昇や手取りの減少が致命傷になってしまう。生活が苦しいのではなくて、生活が成り立たなくなる。

132 :名無しさん@3周年:2020/02/15(土) 11:52:03 ID:kHe+/2Fm.net
「携帯電話税」も「自然保護税」も検討に入っている

言うまでもないが、物価が上がったり消費税が上がったからと言って、それに合わせて賃金が上がるわけではない。現状維持がいいところで、下手すれば賃金は下がる。

消費増税は買い控えを引き起こして企業収益を悪化させるのだが、そんな中で賃金を上げるはずがない。

企業収益が悪化すると、企業はコスト削減に走る。コストで最も大きなものは人件費なので、当然、人を減らすか、給料を減らすかという選択になる。

大企業はともかく、経営にシビアな中小企業は景気が悪化したら給料アップなどあり得ないのだ。だから、中小企業で働く多くの低所得層は、今までギリギリでバランスを取っていたのが、一気に崩壊して生活破綻に突き進んでしまう。

消費税を上げるたびに日本の経済成長率は下がってきた。本来であれば、消費税は段階的に下げていくか、もしくは撤廃するのが日本のためになる。

しかし、政府は消費税を下げるだろうか。

下げるどころか「歳入が足りない」と言って、いずれはさらなる消費税のアップを強行する日がくる。

そして、消費税以外のありとあらゆる税金を考えていく。たとえば「携帯電話税」も「自然保護税」もすでに検討に入っている。

133 :名無しさん@3周年:2020/02/15(土) 11:53:37 ID:kHe+/2Fm.net
日本の経済成長は止まっている

気がつかなければならないのは、すでに日本は1990年のバブル崩壊以降、ずっと経済成長率が低下し続けており、ほとんど成長できていないことだ。

少子高齢化も放置され、消費税は引き上げられ、内需が戻らないのである。

その結果、日本企業も体力を失い、従業員を守れなくなってしまっている。すでに


      非正規雇用者が4割近くを占める


ようになっているのだが、それに伴って終身雇用も年功序列も日本企業から消えていこうとしている。

契約社員、派遣、アルバイト、パート、フリーターのような不安定な働き方が普通になっていき、正社員は稀少品種となる。グローバル化とIT化が雇用を減らし、今後は人工知能のような技術革新でさらに雇用は消える。

アンダークラスはどんどん膨らんでいき、彼らが生活保護に頼るようにもなる。高齢層の増加によって社会保障費が膨らみ、内需の減少や企業への法人減税にアンダーグラウンドの増加は、より政府の財政を悪化させる。

だから日本政府と官僚は、とにかく国民から消費税で毟り取り、年金や生活保護は減らすような施策ばかりを打ち出すしかない。

そして「老後のために2000万円を用意しろ」と言い出しているのである。

134 :名無しさん@3周年:2020/02/15(土) 11:56:06 ID:kHe+/2Fm.net
「国も企業も信用しないで生きる能力」が必要に

日本人はどんどん貧しくなっていくというのは、もう20年以上も前から繰り返し言われ続けてきた。しかし、どれだけ警鐘が鳴らされても、当初は誰もが「一部の怠惰な人間の末路だ、自己責任だ」と意に介さなかった。

ここまで来ると、国に何とかしろと叫んでも無駄だ。国が生き残りのために収奪に来ているのだから、その国に何とかしろと言ったところで、もう何もできない。

いよいよ、自分の身は自分で守らなければならない事態に向かっているのだ。経済的に、いかに国や企業に頼らないで生きられるかのサバイバルゲームが始まった。

状況はどんどん悪化している。「お上が何とかしてくれる」と思ったら大間違いだ。お上は税金をどんどん引き上げ、新たな税金も導入し、


     ありとあらゆる局面で私たちから税金を毟り取る


存在となっているのだ。

消費税10%で終わるわけがない。そして携帯電話税なども導入されていくことになる。そういうことだ。

なぜ消費税10%で終わると思った? すでに検討に入った携帯電話税と追加の消費増税
https://www.mag2.com/p/money/889533

135 :名無しさん@3周年:2020/02/16(日) 20:34:14.61 ID:4cbFyIt5.net
【安倍首相】新型コロナ「先手先手で対応を」 閣僚に指示 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581848433/

【コロナ】加藤厚労相「先手先手で手を打ちたい」 コロナについて ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581847311/

【人災】厚労省「助けて!各地で新型肺炎の感染者が見つかるけど感染経路が分からないの!」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581848326/

【絶望】厚労省「新型肺炎の検査、国民健康保険適用外」先手先手の対応で検査の水際作戦か★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581850942/

【厚労省会見】感染研所長「国内感染、これからさらに進行していく」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581851001/

【動静】今日の安倍晋三、新型コロナ対策本部に11分も出席! 一方で新型コロナ感染症専門家会議は3分で終了!→そのまま帰宅
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581851255/

136 :名無しさん@3周年:2020/03/04(水) 23:23:59 ID:cF0mWql3.net
【老後2000万円不足問題】公務員の退職金は2000万円を優に超えます
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1566633681/

137 :名無しさん@3周年:2020/03/21(土) 06:38:16 ID:9VFIa2Qz.net
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった

138 :名無しさん@3周年:2020/04/05(日) 19:19:30.43 ID:sepGhQLs.net
世界最低水準の社会扶助ッ!アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1586079657/

139 :名無しさん@3周年:2020/04/16(木) 05:44:42.43 ID:z3z2CsMM.net
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態

140 :名無しさん@3周年:2020/04/27(月) 05:12:49.11 ID:lT/V6Qgy.net
アホノミクスは

141 :名無しさん@3周年:2020/05/05(火) 14:13:56 ID:NAGgZWMn.net
増税ノミクス

142 :名無しさん@3周年:2020/05/13(水) 11:57:51.79 ID:9XE7kD/G.net
       
 ロックダウンが長引けば、財政政策をしても焼け石に水 ジム・ロジャーズ

ロジャーズ氏は、ロックダウン(都市封鎖)が長期化すれば経営危機に陥る企業は間違えなく増え、日本企業も例外ではないと言います。
政府が企業向けや個人向けに行っている財政政策は綱渡りでしかなく、限度があるからです。
「自粛がいつまで続くのか、先が見えない状況では、やはり債務の少ない企業ほど生き残る可能性は大きいが、それにも限度がある。
さらに、ここへ来て、一連の危機はサービス業から製造業にも広がっている。
その象徴が自動車産業だ。中国から始まった危機は、アメリカやヨーロッパ全域、東南アジア、アフリカなど全世界に拡大。
各地で経済活動を停止させ、日本を代表する産業である自動車産業も深刻な影響を及ぼし始めている」。
日本の自動車産業にとって最重要な米国市場が立ち直らないと、メーカーに与える影響は深刻なものになります。
このように、経済がバブルから突然急停止し、真っ逆さまに急降下しました。
実体経済への影響は多大なものです。危機の収束が1年2年と続けば、オリンピックも開催できるどころではないかもしれません。
また、自由に国を開くことができるのには相当な時間がかかる可能性も高いです。
   

143 :名無しさん@3周年:2020/05/19(火) 14:17:42 ID:lRPDemiK.net
未曾有の消費低迷

144 :名無しさん@3周年:2020/06/01(月) 06:03:27.99 ID:G6ZCGhhl.net
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態

145 :名無しさん@3周年:2020/06/12(金) 07:01:47.48 ID:hpGwUgS3.net
貧困ノミクス

146 :名無しさん@3周年:2020/06/25(木) 09:07:45 ID:AeA4T/+3.net
アホノミクス泥沼

147 :名無しさん@3周年:2020/07/01(水) 07:07:07.30 ID:bDN8PJ9g.net
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった

148 :名無しさん@3周年:2020/07/13(月) 08:06:49.57 ID:W7VaKaTC.net
アホノミクス恐慌はまだ道半ば

149 :名無しさん@3周年:2020/07/16(木) 11:39:55.80 ID:Xh79E3+J.net
あらた税理士法人の井上新という税理士が魔術師なんだけど。井上新が消費税増税やった。もっと増税するんだって。

150 :ハンドソープ:2020/07/16(木) 11:46:32.09 ID:X2CsOf7b.net
前代未聞のアホである詐欺師安倍晋三の経済対策など茶番だ

151 :名無しさん@3周年:2020/07/29(水) 07:09:50 ID:R6X2/IcB.net
 
 アベノミクスは馬鹿げている  
 自民党の西田昌司参院議員 毎日新聞「政治プレミア」

景気が良くなったというのは全くの解釈違いだ。
本当にバカかと私は言いたい。実質賃金は下がっている、
労働分配率が下がっている。
従業員の給与を増やさず、株主と経営者が自分の懐にいれている。
とんでもない話だ。日本はデフレだ。消費増税は凍結すべきだ。
消費増税を強行すれば間違いなく経済は悪くなる。
 

152 :名無しさん@3周年:2020/07/29(水) 07:37:31 ID:o5RiwrRf.net
アベノミックスのお陰で、皆、旅行、会食、盛り場うろつき、カラオケなど
遊びたくてウズウズ。アベノミックスで豊かになり金使いたがっている証拠
じゃないの?反日のへそ曲がり国賊のみが何事につけ「困った」「生活が苦し
い」「貧困だ」など不平不満をでっち上げ社会不安―革命を目指しているんだよ。

153 :名無しさん@3周年:2020/07/29(水) 08:03:51.61 ID:B7btKKRO.net
        
  化けの皮がはがれたアベノミクスは泥沼
   ダイアモンドオンライン

2013年4月に始まったアベノミクスは、インフレターゲット政策に基づいて「2年」で「2%の物価目標」実現を掲げながら、
(2年間ならいざしらず)目標を達成できないまま7年間も「大規模金融緩和」を続けてきた。
賃金抑制で消費が盛り上がらないなかで、日銀が国内金融機関に資金を供給しても融資先がなくなり、
国内では、日銀はETFを購入し、GPIFも加わって、意図的な株価つり上げを行ってきた。
誰もがこのままでは衰退が加速していくことにうすうす気づいていながら、
行くところまで行くしかないと現実を見ないようにする。
ぬるま湯の心地よさに浸かりながら、「我が亡き後に洪水よ来たれ」とばかり、
「今だけ 金だけ 自分だけ」という刹那主義が進行してきた。
そこへ、新型コロナウイルス大流行に伴う世界的なバブル崩壊が襲ってきた。

● 金融政策は「伸びきったゴム」 売るに売れない株を持ち続ける日銀

だが今回のバブル崩壊は、これまで以上に厳しい状況だ。
アベノミクスで7年間も異常な金融緩和政策を続けてきたために、
伸びきったゴムの状態になってしまい、中央銀行としての政策余地が狭くなっていることだ。
政策金利はマイナス金利まで下がり、
これ以上、金利を引き下げれば、利ざや縮小に陥っている地域金融機関の経営困難が深まる。
原油安が長引いた場合、米国のシェールオイル企業の経営を悪化させる。
それは、ハイリスクハイリターンのシェールオイル企業の債券が組み込まれた
CLO(ローン担保証券)が破綻を招く危険性を強める。
日銀は大規模金融緩和とともにETFの買い取り額を拡大させてきた。
今や総額は30兆円を超え、日本の株価総額の5%弱を占めるようになっている。
売ればたちまち暴落するために、売るに売れない株を買い続けることになる。
そして今回の株価暴落で日銀自身がバランスシートに打撃を受けることになっている。
日銀が信用を保つには引当金を積まなければならない。
含み損を抱える一方で、売れば株価がさらに下がる。
日銀の株買いも国債購入と同様に「出口なきねずみ講」に陥っている。    
https://i.imgur.com/TdEXT4P.jpg

154 :名無しさん@3周年:2020/08/10(月) 05:33:13.10 ID:q6vi22yM.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

155 :名無しさん@3周年:2020/08/16(日) 10:45:04.29 ID:/D3Bb24B.net
 
 アベノミクスは馬鹿げている  
 自民党の西田昌司参院議員 毎日新聞「政治プレミア」

景気が良くなったというのは全くの解釈違いだ。
本当にバカかと私は言いたい。実質賃金は下がっている、
労働分配率が下がっている。
従業員の給与を増やさず、株主と経営者が自分の懐にいれている。
とんでもない話だ。日本はデフレだ。消費増税は凍結すべきだ。
消費増税を強行すれば間違いなく経済は悪くなる。
 

156 :名無しさん@3周年:2020/08/26(水) 07:47:22 ID:PZpU0MUj.net
 
安倍政権の7年半、69%が評価せず
政治山クリックリサーチ

「評価する」19.6%と「どちらかというと評価する」11.4%
をあわせた肯定的な評価は31%でした。
一方、「評価しない」56.0%と「どちらかというと評価しない」13.0%を
あわせると69%で、否定的な評価が大きく上回りました。
 

157 :名無しさん@3周年:2020/09/07(月) 06:12:52.19 ID:TfPgcUMy.net
アホノミクスは砂上の楼閣

158 :名無しさん@3周年:2020/09/11(金) 19:39:06.95 ID:8BQGepvO.net
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★10 [孤高の旅人★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599803881/

【消費税】菅長官 “消費税率の引き上げ 今後10年程度は必要ない”★3 [powder snow★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599802795/
【菅氏】消費増税発言を撤回「10年くらい必要ない」 [クロ★]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599797761/

【麻生財務相】「消費税増税、一つのやり方」 菅官房長官の発言受け [クロ★]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599802448/

159 :名無しさん@3周年:2020/09/16(水) 13:54:49.58 ID:PZLpz+ng.net
 
      安倍晋三辞任♪♪♪

 *     +    巛 ヽ * +  巛 ヽ *    +    巛 ヽ * +   巛 ヽ
            〒 !      〒 !            〒 !       〒 !
      +    。  |  |  +  。  |  |     +    。   |  |  +  。   |  |
   *     +   / /    +   / /   *    +    / /    +    / /
       ∧_∧ / /   ∧_∧ / /        ∧_∧ / /   ∧_∧ / /
      (´∀` / /  (´∀` / / +      (´∀` / /  (´∀` / /
      ,-     f   ,-     f         ,-     f   ,-       f
      / ュヘ   . |  / ュヘ     | *      / ュヘ    |  / ュヘ     |
     〈_} )   |  〈_} )   |    * 〈_})      |  〈_} )   |
        /    !     /    ! +    。     /    !     /    !
       ./  ,ヘ  |    ./  ,ヘ  |          ./  ,ヘ  |    ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | ||| j  / |  ||||  ガタン ||| j  / |  | ||| j  /  |  ||||
――――――――――――――――――――――――――――――――

160 :名無しさん@3周年:2020/09/18(金) 18:30:21.58 ID:KVjaX7KP.net
安倍は頭が悪すぎた

161 :名無しさん@3周年:2020/09/27(日) 06:59:38.43 ID:h9OyQhhg.net
安倍の政策は全部失敗

162 :名無しさん@3周年:2020/09/29(火) 07:20:17.54 ID:pUwrzpEz.net
アホノミクスは蟻地獄

163 :名無しさん@3周年:2020/09/29(火) 22:48:04.70 ID:wxP8wc+m.net
お前らバカだから稼いだ金の44.6%徴収されているということすらわからないんだろ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1601129270/

164 :名無しさん@3周年:2020/09/29(火) 23:16:10.44 ID:M3CUtuZg.net
消費税世界ランキング
https://www.aeonbank.co.jp/asset/special/191/

165 :名無しさん@3周年:2020/09/29(火) 23:19:54.42 ID:YhwWFTiZ.net
消費税20%がヨーロッパの壁

166 :名無しさん@3周年:2020/09/30(水) 08:12:04.88 ID:Tskj3PLc.net
アホノミクスは麻薬政策、やめようにもやめられない中毒状態

167 :名無しさん@3周年:2020/10/05(月) 04:04:01.69 ID:W0CI8K2M.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

168 :名無しさん@3周年:2020/10/12(月) 11:49:48.47 ID:s6sTpLeW.net
貧困ノミクス

169 :名無しさん@3周年:2020/10/18(日) 14:19:53.74 ID:xFcRxO5Y.net
リフレ敗北

170 :名無しさん@3周年:2020/10/18(日) 14:29:07.59 ID:2/qa45E+.net
クソ菅「名簿に目も通してない!」←職場放棄 なぜフツーに指摘できない?分裂マスゴミの怪

説明求められ・・ 逆ギレ?!自民盗が招集掛けておきながら「日本学術会議が悪い!」はあ?!(あ然) 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100900474&g=soc
<偽善>日本学術会議、行革対象に?!「自民の責任は?」 予算・事務局の在り方―河野担当相
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60940
菅首相なお任命拒否を説明せず 学術会議の見直し論「歓迎したい」 あ゛?!?!(怒)

しどろもどろに地震の存在否定 ”是が非でも認めない” 子供でも言いませんこんな言い訳
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/280020
菅首相「国会答弁」を猛特訓 学術会議問題もはや説明不能

まあホント底なし 軽ぅ〜くクソ安倍越え醜態晒し(呆) これが今の中央集権の体たらくな有様です(怒)

      聞こえてくるのは日本破滅の足音だけです!自民盗はダメ絶対!

犯罪蔓延景気最悪 コロナで追い打ち 挙句続くは虚言壁 潰せ!くそスガ自民盗を葬り去れ!です

171 :名無しさん@3周年:2020/10/23(金) 17:31:11.69 ID:25kLHOhv.net
  
 「安倍のために死ぬのはイヤだ」 失業者や学生が私邸にデモ
  田中龍作ジャーナル

失業者や学生たちが渋谷区の安倍首相と麻生財務相の私邸にデモをかけた。
「安倍のために死ぬのは嫌だ」「麻生のために死ぬのは嫌だ」。
デモ隊の痛切なシュプレヒコールが高級住宅街に響いた。
自民党きっての2大バカが、政権のトップとナンバー2として猛威をふるうのである。
政治がおかしくならないはずはない。
国民の生活が苦しくならないはずがない。
「デモはカネを出せだけじゃなくて、こういう社会に異議を申し立てる意味もある」
「コロナが流行る前から生活は苦しかった」と。
    

172 :名無しさん@3周年:2020/10/24(土) 07:55:50.11 ID:4Kd7ibVx.net
中国企業に情報漏洩容疑の積水化学元社員、ファーウェイに再就職
October 22, 2020 05:00
http://flat-display-2.livedoor.biz/archives/57311564.html

173 :名無しさん@3周年:2020/10/26(月) 13:30:55.39 ID:bKHnaAsA.net
 
 アベノミクスが6年9ヶ月で使った無駄金
  見えぬ景気回復の兆し 高野孟

いよいよご臨終を迎えたアベノミクス──金融緩和を諦めて財政緩和に転換?
内閣府が12月10日に発表した18年度国民経済計算の年次推計で、
同年度の実質GDPの対前年度比伸び率は0.3%、名目成長率は0.1%、
すなわちほぼゼロ成長だったことが明らかになった。
19年度も、消費増税の影響もあり、前年度と同じかそれ以下の数値となることはほぼ確実である。
政府と日銀それぞれが発表したデータを見る限り、
これまでの安倍政権の景気回復策は失敗に終わったと言っても過言ではないようだ。
 

174 :名無しさん@3周年:2020/10/29(木) 13:08:50.90 ID:VsYs0NFX.net
   
 アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
 

175 :名無しさん@3周年:2020/10/30(金) 08:03:40.90 ID:RB7OObDs.net
失業者1千万人時代

176 :名無しさん@3周年:2020/11/08(日) 10:55:14.89 ID:kkhhDJRJ.net
増える税金、減る年金

177 :名無しさん@3周年:2020/11/26(木) 20:38:21.39 ID:pQW7XNv5.net
https://i.imgur.com/2cMotn2.jpg

178 :名無しさん@3周年:2020/11/27(金) 17:59:08.96 ID:Y4tf0AOm.net
単純に法人税と累進課税上げて、消費税5%くらいに戻せばよいことでは?
経団連と天下り目的の財務省キャリアが邪魔するだろうけど。

179 :名無しさん@3周年:2020/11/29(日) 19:33:54.63 ID:Lz2gCgxb.net
 
   公的年金だけでは生活困難が5割
   50代正社員男性、民間調査

公的年金だけで生活費を賄うのは難しい―。
民間の調査会社のアンケートで、50代の正社員男性の約半数がそう回答した。
金融庁の審議会は6月、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要になる」との報告書を公表したが、
年金だけでは老後生活が厳しいと感じる人が潜在的に多い実態が浮き彫りになった。
調査は高齢社会に関する研究をしている公益財団法人
「ダイヤ高齢社会研究財団」(東京)が2月、50代の正社員男性にインターネットで実施。
50〜54歳と55〜59歳のそれぞれ309人が有効回答を寄せた。
 

180 :名無しさん@3周年:2020/12/01(火) 21:24:16.87 ID:zdUzONEK.net
【二階幹事長】女性皇族「皇女」 政府検討に…「好意的に見守っていきたい」 ★2 [首都圏の虎★]
ニュー速+/1606824042/

181 :名無しさん@3周年:2020/12/09(水) 23:45:39.03 ID:8CoZG8qE.net
【速報】菅首相・山口代表、高齢者医療費負担引き上げ、対象者を「年収200万円以上」とすることで一致 [ばーど★]
ニュー速+/1607522411/

182 :名無しさん@3周年:2020/12/14(月) 07:31:43.08 ID:Fx+Vr3n7.net
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
 

183 :名無しさん@3周年:2020/12/21(月) 10:43:18.53 ID:wxw5T/qJ.net
家計の金融資産、最高の1901兆円 9月末、消費抑制続く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF210NL0R21C20A2000000

184 :名無しさん@3周年:2020/12/23(水) 21:16:59.62 ID:f8nk/2Gr.net
>>179
今の老人なら自己責任とおもうが
50歳くらいだと就職率も給料もよくなかったかもね。
団塊世代に良いところ全部もっていかれたかんじ?

185 :名無しさん@3周年:2020/12/23(水) 21:39:04.24 ID:epc1o5oS.net
  
   アベノミクスはなぜ個人消費を冷やし、
  実質賃金マイナスをもたらしたのか?

アベノミクスは円安誘導で物価を無理やり上げて、
GDPの6割の個人消費を冷やしました。
さらに本来消費税値上げをやらず、高所得者増税で負担してもらって、
賄うはずの社会保障費の負担を大企業法人税減税で、低所得者、労働者ほど
重くのしかかるように改悪しています。さらにマイナス金利政策。
一方、対外バラマキや武器購入で気前よく予算を拡大し、国の借金は増える一方。
普通の常識ある日本人ならば、将来に自分の貰える年金は減って、
医療費などの負担は増えるよね、と思います。
当然ながら、お国にために、じゃんじゃん消費をしようと言う人はいません。将来のために貯蓄に励むでしょう。
儲かったのは一部の投資家だけです。しかも投資家の多くは海外の会社であり、
国内にしても個人投資家はかなり減っています。
アメリカのトランプ政策とも異なり、儲かった一部の大企業は
儲けを内部留保しているだけです。
これで消費が拡大するはずがないでしょう。
企業の廃業や整理が多くなったのも、経済の実態がよくなっていないからでしょう。
無論団塊の世代の経営者がリタイアし、
その上、少子化も同時進行。外国人労働者受け入れでも事業を譲る後継者がいないというケースも多いでしょう。
ですが、現場で商売をやっている実感からすれば景気は決して良くなっていないし、個人消費は落ち込んでいます。それは統計でも出ていますが、実態はより深刻でしょう。    

186 :名無しさん@3周年:2020/12/23(水) 22:05:13.87 ID:HWeyvXnq.net
コロナウィルスの感染拡大は、悪化するだけ。なのに、国土交通大臣は、またGo To政策を推し進めようとしている。

自身が、関与していた、高速道路の違法な工事の事件については、何も語らない。あまりに、身勝手で、自身の政治責任、行政上の公務責任に関する重大な事件のその後を、一切、国民にたいして説明責任を果たさないだけでなく、違法な工事を行った業者への、行政処分さえ、行わない。

日本中に、毎年〃、違法な工事によって、重い、時には倒産に追い込まれる企業が、中小、および大企業が、いかほどあるか?
なのに、国民の命に関わる重大な高速道路の違法な工事に関しては口を閉ざす。
そして、政府も、マスコミも、国民の生命に関わる重大な事実を伝えない。

今、世界中でコロナウィルスの感染拡大を防ぐために、研究・開発しているのは
 「 ワクチン 」 だけであるという事実。

これは、インフルエンザの、「 予防接種 」と同じで、

  間違っても、「 治療薬 」ではない。 これほど重要な事実を、なぜ、国民に伝えないのか?

 テレビ局の、国民にたいする 報道上の倫理や、責任を、疑ってしまう。

ワクチンは、治療薬ではない。 今、治療薬を研究し、実用化できそうな製薬会社は、 存在しない。

その事実を、はっきりと国民に伝えようとしない。言い換えると、いったん感染すると、後は、ワクチンを打っても治らない。最も、重要な事実を報道関係者は、国民に伝えない。
政府も、同じ。 この、「 治療薬は、存在もしないし、開発さえ目途がない。」この事実を、1日も早く、国民に伝えないと、これ以上の国民の意識改革は不可能だと思う。
世界中に、どこを探しても、「 治療薬は、存在しないし、開発さえ出来ていない。 」

1日も早く、この事実を国民に伝えて、今のような爆発的な感染拡大を抑える
国民の意識改革を、実現しないと、もう、観光業界がどうだとか、そのような、低次元の話では、日本国の経済大国としての未来は閉ざされる。

国民に、正しく、意識改革を行ってもらうためには、それしかない。

治療薬は、存在しない。 開発さえ、今の段階では、不透明であり、完成時期
さえ、まったくめどが立っていない。

感染後の、国民の命に関わる、治療薬は、「 存在さえしない。」

187 :名無しさん@3周年:2020/12/30(水) 20:08:11.28 ID:hwpBsvBS.net
   
  アベノミクスは誤った政策であったことが明らかになった
    異次元緩和を続けても実質賃金がずっとマイナス
     年金損失問題で生活苦が顕著に!

2年で2%インフレ達成のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けているなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。 
2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを真剣に考えてほしい。
  

188 :名無しさん@3周年:2021/01/01(金) 17:45:38.71 ID:PMAFIXWY.net
ひどいな

189 :名無しさん@3周年:2021/01/18(月) 06:05:12.90 ID:PskX2eis.net
下僕ノミクス

190 :名無しさん@3周年:2021/02/02(火) 09:36:37.60 ID:K8LCwQbt.net
アホノミクスはネズミ講

191 :名無しさん@3周年:2021/02/18(木) 05:44:22.82 ID:tYyaT09Z.net
怨霊ノミクス

192 :名無しさん@3周年:2021/03/07(日) 20:05:10.91 ID:O22osHv8.net
 

 アベノミクスで家計は苦しい 節約志向が鮮明

家計が苦しくなったと感じている人が多くなり、節約意識が高まっていることが明らかになった。
所得が「増えた」と回答した人は12.0%だったのに対し、26.8%が「減った」と回答。
一方、支出については、「増えた」63.0%、「変わらない」30.7%に対して、「減った」6.3%だった。
支出が増えた原因として、消費増税だけでなく、円安による値上がりも考えられるという。
貯蓄が「増えた」と回答した人は9.2%、お小遣いが「増えた」と回答した人はわずか3.6%だった。
支出の割合が増え、家計のやりくりが苦しくなっていると感じる人が61.0%、
そのためか節約意識が高くなったと感じている人も62.2%という結果だった。
支出を見直したものは、「外食・飲み会」が55.8%で最多。
ついで「衣類・雑貨費」45.1%、「家庭の食費」40.9%、「旅行などの娯楽費」35.9%、
「水道光熱費」29.7%と、上位5項目を、何かを我慢する「ガマン型節約」が占める結果となった。
 一方、「通信費(パソコン・携帯)」13.5%、「車(バイク)の維持費」9.3%、
「生命保険料」7.6%、「住居費(ローン・家賃)」3.5%と、一度見直せば節約効果が継続する
「スッキリ型節約」を実施した人は少なかった。
 

193 :名無しさん@3周年:2021/03/21(日) 15:03:46.50 ID:xaOaLGm3.net
 
 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  

194 :名無しさん@3周年:2021/04/12(月) 13:26:06.29 ID:1zASoPtP.net
無責任政策

195 :名無しさん@3周年:2021/04/21(水) 05:41:34.68 ID:HRcvyhno.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

196 :名無しさん@3周年:2021/05/02(日) 10:38:23.59 ID:bTR+m2NN.net
安倍・黒田による暴政により、日本経済は崩壊寸前
国債とETFに関して日銀の債務超過が心配だ。
400兆円の国債買い、財政ファイナンスでお花見酒経済の結果、
金利がわずかでも上がれば、政府、中央銀行の財務は立ち行かない。
いざとなれば、アホノミクスの残党MMTの責任に押し付けばいいか?

197 :名無しさん@3周年:2021/05/10(月) 05:55:42.56 ID:qIDViDPq.net
アホノミクスは麻薬政策、やめようにもやめられない中毒状態

198 :名無しさん@3周年:2021/05/21(金) 05:24:25.43 ID:0iY5MpBu.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

199 :名無しさん@3周年:2021/06/01(火) 08:49:25.91 ID:8Lfujm+l.net
>>2避けられる‼

200 :名無しさん@3周年:2021/06/01(火) 08:50:10.83 ID:8Lfujm+l.net
>>151その通りやね。

201 :名無しさん@3周年:2021/06/01(火) 08:51:51.13 ID:8Lfujm+l.net
>>169MMT勝利した。

202 :名無しさん@3周年:2021/06/01(火) 08:54:23.49 ID:8Lfujm+l.net
>>182財政赤字拡大せんかったからやん。

203 :名無しさん@3周年:2021/06/01(火) 08:57:05.34 ID:8Lfujm+l.net
>>187日銀が国債買い取った分政府の負債がそのまま減りましたけど‼

204 :名無しさん@3周年:2021/06/01(火) 08:58:55.84 ID:8Lfujm+l.net
>>187なんのリスク?国債暴落?金利上昇?ハイパーインフレ?何も起きないやん?

205 :名無しさん@3周年:2021/06/01(火) 09:01:29.77 ID:8Lfujm+l.net
>>196国債金利上昇分は、政府納付金ですが⁉

206 :名無しさん@3周年:2021/06/01(火) 09:03:10.60 ID:8Lfujm+l.net
>>182大型財政政策がなかったからですが⁉

207 :名無しさん@3周年:2021/06/18(金) 16:21:55.90 ID:3drmSk2I.net
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565359622/

2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、
国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

 公務員は「公共サービスを滞らせてはいけない」として、憲法で認められている労働基本権が制約されている…
https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c

208 :名無しさん@3周年:2021/07/04(日) 12:03:18.46 ID:xcq/L6E3.net
 
 増税で景気悪化、東京五輪も経済にマイナス ジム・ロジャーズ

増税は景気を冷やします。安倍政権の政策はまったくナンセンスですよ。
東京五輪がまだ予定されていますが、
歴史を振り返れば五輪が国家財政のプラスになったためしがない。
五輪のせいで日本の財政赤字はさらに膨らみます。
国の長期債務残高(18年度)は947兆円に上り、対GDP比167・8%と巨額。
10歳の日本人が40歳になるころには、借金は目も当てられない状態になるでしょう。
国債は買われなくなり、金利を引き上げざるを得ず、
そうなれば高金利によって国の借金はさらに膨れ上がってしまう。
子どもはいない、移民もいない。日本は大問題だらけです。
 

209 :名無しさん@3周年:2021/07/19(月) 07:14:35.90 ID:4eZi5wle.net
何事も起こりうる

210 :名無しさん@3周年:2021/08/08(日) 06:09:57.86 ID:xSjEpV2y.net
五輪不況

211 :名無しさん@3周年:2021/08/08(日) 06:42:44.96 ID:moJQj3nu.net
>>208
借金は返さなきゃなんない等と思うのは日本人だけ
世界の常識は 借金は踏み倒せですから。

212 :名無しさん@3周年:2021/08/16(月) 14:17:24.03 ID:q1sN3/m3.net
ウツケ政権

213 :名無しさん@3周年:2021/09/19(日) 02:11:01.26 ID:+YSa1SoA.net
【自民総裁選】10年程度は消費税上げずと岸田氏★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631974615/

214 :名無しさん@3周年:2021/11/12(金) 11:11:54.69 ID:mZKC3sN2.net
ひろゆき氏 消費税増税に「長期的には賛成」のワケ「消費税の脱税ってほぼ無理なんですよ」
2021年11月9日 17時3分 スポニチアネックス
https://news.livedoor.com/article/detail/21165628/

215 :名無しさん@3周年:2022/02/21(月) 06:11:03.07 ID:MV9vZiP6.net
日本の国債を購入している人のほとんどは、日本人。
日本人だから、日本の法律の統治下にある。
当たり前だけど、これはつまり、


   公務員が国民から借りた金は返さなくてもよいという法律


を作ることができる。ということだ。
日本は破綻しない、と言われる所以(ゆえん)はここにある。
公務員の生活を守り、行政機関がつつがなく運営できてさえいれば、「日本は破綻していない」と、胸を張って言うことができるのだ。
日本政府(公務員の生活)は破綻しないが、
国民生活だけは破綻するのである。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1494563148/

216 :名無しさん@3周年:2022/02/21(月) 12:38:10.55 ID:18xuBxL/.net
  

【速報】来年から消費税引き上げへ [329591784]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645182409/
  

217 :名無しさん@3周年:2022/02/21(月) 13:27:32.73 ID:YmkVGBqj.net
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/
JDSC 東大ベンチャー AI企業

MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、
私たちは、日本の英知を結集する。

大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、
知のめぐりを巻き起こす。

その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。

一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする

東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。

VALUE FOR YOU
「利益に直結」したAI活用サービス
デジタル化、AI構築に多額の費用を投資しても、
収益が上がらなければ意味がありません。
JDSCは従来の人月単価に基づいた請求から決別し、クライアント企業の利益貢献にコミットするプロフェッショナル集団です。

218 :名無しさん@3周年:2022/02/24(木) 18:41:50.73 ID:X+ZOpU7I.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   えなりかずきです。韓国と安倍みょいが好きだよ〜。
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

総レス数 218
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200