2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安ウイスキーランキング110

1 :呑んべぇさん:2020/07/05(日) 23:41:55.74 ID:x1Woc88E.net
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

前スレ
安ウイスキーランキング108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1590832226/
安ウイスキーランキング109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1592561262/

2 :呑んべぇさん:2020/07/05(日) 23:42:38.14 ID:x1Woc88E.net
<スコッチ>※現時点ではアイリッシュで該当銘柄無し
●5点 ブラック&ホワイト、ベル
●4点 ティーチャーズ、アベラダワーパイパー、インバーハウス、グランツ、J&Bレア、ジョニーウォーカー赤、ジョンバー黒、
スコティッシュパイパー、デュワーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、ヘイグ、ホワイト&マッカイ(40度)、
ネヴィスデュー、ホワイトホース、ロングジョン、*グレンエドワーズ・シングルモルト
●3点 ウイルトンハウス、カティサーク、ヘッジス&バトラー、アイルオブスカイ8年、VAT69、エルクリバー、エンシェントクラン、
クランマクレガー、グレンエリス、グレンメイヴィスグレンロス、サーエドワーズ、シーグラム100パイパーズ、フォートウィリアム、
タリスマン、トゥエルヴ・ポインター、ハディントンハウス、ハリアー、フィンドレーター、 マッカーサーズ、マッカンガス5年、マッキンレー、
ラングスシュープリーム、*ハイランドクイーン 、マリーボーン、クレイモア、 キャッスルロック、ウェイトローズ3年
●2点 ASDA、CLAN BEN、 ガンズ、グレンスカラン、スコッチガード、ストラスビーグ、TESCO、ピッグスノーズ、マックイーンズ、
マリガン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト、ジェームズキング赤、
ストラスグレン、鷹
●1点 ザ・ダーク、パスポート、 PIPERS CLAN
○?点 オールドブリッジ、オールドマル、キングオブスコッツ、キングスベスト、キングロバート2世、クイーンズシール、
グリーンガーデン、グレンクローヴァ J.B.R、ジョンバー赤、ジョンプレイヤースペシャル、スコティッシュロイヤル、スチュワーツ、
スリーエイト888、ハイランドプライド ハイランドミスト、フォーミダブルジョック、マックレーン、リヴァークイーン、
ロードパーキンス、ロイヤルライオン

3 :呑んべぇさん:2020/07/05(日) 23:43:12.84 ID:x1Woc88E.net
<アメリカン・カナディアン>
●5点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒
●4点 アーリータイムズ黄、アーリータイムズ茶、イエローストーン、オールドフォレスター、ジムビーム・ライ、BJホラデイ
●3点 エヴァンウィリアムス緑、オールドオーバーホルト、オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ、
ケンタッキージェントルマン、ケンタッキータバーン、シーグラム7クラウン、シーグラムVO、ジムビーム白、ジムビーム緑、ジョンハミルトン、
テンガロンハット、テンハイ、バーボンデラックス、フォアローゼス黄、プラットヴァレー3年、ヘブンヒル 、ベンチマーク、ホワイトイーグル、
マーチンミルズ、マックアダムス、*ローリングK、マークトウェイン
●2点 イエローローズオブテキサス4年、エズラブルックス緑、エンシェントエイジAA、T.W.サミュエルズ、ブラックベルベット
●1点
○?点 エズラブルックス白、オールドクロウリザーブ、キャリントン、ケスラー、ケンタッキーボウ、サニーブルック、シーグラム5スター・ライ、
ビームス8スター、ベリーオールドバートン、ベローズ

4 :呑んべぇさん:2020/07/05(日) 23:43:39.33 ID:x1Woc88E.net
<ジャパニーズ>
●5点 該当銘柄無し
●4点 ブラックニッカスペシャル、サッポロウイスキーSS、ロバートブラウンスペシャルブレンド
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、キリンオークマスター樽香る、サッポロウイスキー、ニューカーム、ハイニッカ、
ブラックニッカディープブレンド、ブラックニッカリッチブレンド、ブラックハット、ホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、
ホワイトオークレッド、マルス3&7、マルスツインアルプス
●2点 ハリスホーク サントリー黄角、サントリーホワイト、トリスエクストラ、トリスクラシック、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア
●1点 キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、香薫、甲州韮崎オリジナル、甲州韮崎ゴールド
○?点 薫風、サンピースウイスキー

5 :呑んべぇさん:2020/07/05(日) 23:45:24.05 ID:x1Woc88E.net
>>970
いや建てるか頼めよ踏んだやつよお!

テンプレに入れるの忘れた

6 :呑んべぇさん:2020/07/05(日) 23:48:51.07 ID:x1Woc88E.net
>>4
つか俺の好きなトリスエクストラとキリンオークマスター樽香る入れ替えていい?

7 :呑んべぇさん:2020/07/05(日) 23:49:01.90 ID:UxDNv9Pi.net
>>1
乙です!

8 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 00:09:22.52 ID:jzHt58ds.net
>>1
だからよサーエドワーズは無印とスモーキーと2種類あるのがキモなんだよ
それにスコッチだけでも銘柄もっとあるだろボケ

9 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 00:40:38 ID:D31mWhiV.net
1乙
今日はティーチャーズハイボール

10 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 00:43:58 ID:a6VlPw0a.net
スレ立て乙です
自分は今日もジョニ赤のロックですわ

11 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 03:33:21 ID:hADXp1+z.net
>>10
同志よやっぱジョニ赤が5点じゃないのは納得いかんですよな

12 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 06:22:13 ID:RbRzakC+.net
1乙

13 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 07:00:16.80 ID:7oiwC4mF.net
ちびちび飲んでたティーチャーズがそろそろなくなるので
今度はスーパーで見つけたハイランドクイーンでも買ってくるか。

14 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 07:24:24 ID:KPJZ4Twc.net
味がしないとここで不評なカティだがチビチビやっても飽きないぞ
日頃かろ薄味料理に慣れてるせいかもしれんが

15 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 07:25:35 ID:94RwPFPY.net
カティーサークが味しないわけないだろ
ハイボールでもなかなか個性強いのに

16 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 08:12:27.16 ID:yAPyQEzo.net
カティーサーク3点とかアホかよ

17 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 11:03:30.21 ID:hADXp1+z.net
>>16
確かに、飲みやすい=美味い
カティは6点
BNCは7点
越乃寒梅は10点じゃ〜

18 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 11:08:00.03 ID:2YKxgeff.net
嶺買って来たわ
晩酌が楽しみw

19 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 12:02:53.03 ID:d0j2CNtI.net
>>1

20 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 12:06:55.61 ID:d0j2CNtI.net
カティサークはオリジナリティを評価して4点に推したい
ブラックニッカディープブレンドは度数の高さと香りの良さを評価して4点に推したい
富士山麓が終売になったいま、45度という高度数も独自性があって面白い

21 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 12:27:24.22 ID:FpnlDX/U.net
度数で評価する奴は昭和時代から酒飲んでる爺
いまだに旧酒税法の呪縛から逃れられないんだろうな

22 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 12:54:55 ID:8HTIIefL.net
小学生みたいな質問で申し訳ないけど今後、死ぬまで1500円以下のウイスキーを
1種類だけしか買えないってなったら何を選ぶ?

23 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 13:37:05.31 ID:g8wgGcPm.net
>>22
BNCを2本買う!!

24 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 14:47:37 ID:d0j2CNtI.net
ノンチル高度数で香りを重視した富士山麓は、度数が高くなかったら4点止まりだったと思うよ
酒税で不利な高度数に拘りながら価格を抑えたところも志が高くて応援したくなった
個性の一つと見ることはおかしいことではないと思うのだけどね

腐すだけなら誰でもできる。好きな酒の一つでも挙げたらどうだね?

25 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 14:50:22 ID:WuxiKOXW.net
>>23
1500円しか使えないとは書いてないよ

26 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 14:58:57 ID:p0i7rgGl.net
自分は2本ならデュワーズとティーチャーズだけど
1本ならハイボール用にデュワーズ

27 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 16:27:41.41 ID:d7klkPFx.net
いい感じのロックグラスおまけにつけてくんないかな
ティーチャーズの買いそびれて後悔がすごい

28 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 16:44:03.31 ID:LyrYsLUb.net
ロックグラスなら100円ショップで探した方がいい
買うより良いおまけのグラスなんて富士山麓のロックグラスくらいだ

29 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 16:44:22.89 ID:pdWnAokr.net
>>15
あんなに酸味が強くてうまいのに
スレの傾向として、軽い味覚障害で酸味が分からなくなる人が多いんだと思うよ
たまにフルーティーうんぬんでキレる人もいるでしょう
あれはそのゾーンの味が分かってないんだよ

30 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 17:14:45.13 ID:cM5yJ3ea.net
安いスコッチ飲みあさってたけど、一周周って
角がうまいわ、いま。

31 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 17:53:26.68 ID:RbRzakC+.net
味覚障害の原因がアル中という可能性を否定できない悲しさよ

32 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 19:29:12 ID:jeNtLrff.net
まあ酒がうまくなること自体が味覚の鈍化だからな

33 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 19:29:50 ID:1Ds0w5Ut.net
遅れたけど、>>1乙っしょ!

34 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 19:31:13 ID:qZWeICy8.net
カティーサークめちゃ美味いくせに安くて最高

ボトルデザインの安っぽさ以外は文句なし

35 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 19:36:31 ID:RbRzakC+.net
カティはボトルとラベルの色が好き
しかしボトル裏の凸形状、あれは何なのか

36 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 19:43:22.43 ID:qPXSl6d4.net
メーカーズマークおいぢいです

37 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 19:57:18.45 ID:1Wyuh4y8.net
スレチです

38 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 20:13:05.76 ID:ThAUpVjg.net
嶺はハイボールで飲むとウマイな

39 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 20:16:45.01 ID:1Ds0w5Ut.net
この価格帯のハイボールならアーリータイムズ茶ですわ
さらっと飲める

40 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 20:58:03 ID:fdd6nGgf.net
嶺って缶のハイボールもあるんだな

41 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 21:28:43.30 ID:nT+Lt+dO.net
カティは癖が強いんじゃだから好き嫌い別れるか
ハイボールにしたら好きだけどロックでは自分は苦手

42 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 21:39:59.42 ID:RbRzakC+.net
ニッカの攻勢すごいなネーミングもそれぞれいい
パッとしないサントリーもっとがんばれよ
ネオ・ダルマとか角プロトタイプとか出せばいい

43 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 21:48:44.26 ID:oGPyHEO1.net
カラン…「坊やだからさ」

44 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 22:31:22.97 ID:hADXp1+z.net
日本が何故酒に限らず世界的なブランドを作れないか
モデルチェンジが早くまた一貫性が無く流行り廃りに迎合する
確かに美味いコスパも高い
だけどポリシーが無いからスタンダードになれない
安ウィスキーでもジョニ赤とカティーにはこれしか無い個性があり、しかもコスパが高い
個性だけ、コスパだけでは勝てない壁がある

45 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 22:39:36 ID:auKyzLCr.net
日本のアルコール飲料で世界的なブランドていうと
アサヒやキリンのビールが筆頭なんだろうな
いいちことか霧島とかもっと売り出せばいいのに

46 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 22:53:30 ID:0krY2RwO.net
カティはスッキリしてるが、印象としては薄いというか
本当に味が薄いかは別として、なんか存在感として薄い感じ
だからもっと重い感じの先生にしようかなとなったりするわけだ
先生ずっと飲んでると、ちょっと癖強くてイヤかなと思うのは、それまた別問題
 

47 :呑んべぇさん:2020/07/06(月) 23:22:32 ID:abrr/Uzz.net
>>45
所詮下戸民族のお遊びのような薄い蒸留酒だからな
世界中で25度が標準の蒸留酒とか、他に無いだろ。

48 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 00:34:54.63 ID:N0EwdsA2.net
>>47 ウォッカの市販品は、40度が多いのだが、どうなんだろうね
味としては甲類焼酎と変わりないと言ってもいい 
25度程度には結局薄めること多いので、まあ変わりないのではと言うようなね
甲類をロックにした場合、少し薄いかなと感じることはあるか、ウォッカ常飲なら
 

49 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 03:20:28.42 ID:7gUI4Re3.net
>>36
安くない

50 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 05:39:03.93 ID:jXewTtIA.net
ハイランドクイーンはうまいよ 安いからあまり知られたくない

51 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 08:05:58.75 ID:J3l7xaws.net
俺の中で最安価格帯(800円以下)での勝負はティーチャーズに勝てるか否かで決まる

52 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 08:29:11.06 ID:x5poLaom.net
>>48
その25度を六四湯割(15度相当)やらチューハイ(6度相当)やらに薄めて飲んでるよ?

53 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 08:39:43.42 ID:rwa66/ZT.net
>>51
今まで勝てたやついるの?

54 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 08:52:22.02 ID:dmYQ379p.net
>>53
ホワイトホースが勝ちました

55 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 09:00:45.43 ID:LVs73SUl.net
ティーチャーズ1Lは1058円700ml換算だと750円くらい
ホワイトホースは798円
まあいい勝負だわ

56 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 09:12:48.50 ID:tl93mXCB.net
緑瓶シリーズ専門のオレでもホワイトホースは買ってしまう

57 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 09:43:02 ID:unCO/79M.net
カティサーク って一口目の風味は結構クセあるよね。グレンフィディックなんかのさっぱりとはちょっと違う。ただ後味はスッキリしてるから不思議な酒だよ

俺は好きだけど嫌いって人もいるのはよく分かる

58 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 10:27:24 ID:SKbWcRPH.net
ヘッジス&バトラー
白馬を甘く、上品にした感じだな
ロックにすると香りのクセが抑えられて飲みやすい

59 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 10:43:31.94 ID:S/atKz5c.net
おい、キリンさんよ〜











「樽薫る」とか超かわいいじゃねーか💕

60 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 11:20:36 ID:+SN+VfmP.net
安いバーボンはエヴァン黒で決まりだな
コンビニやスーパーにはあまり売ってないからドンキとかで買ってほしい
ローゼスやアーリー、ジムビームよりずっとうまい

61 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 11:24:18 ID:5FkNlQYP.net
エヴァン黒よりアーリー黄の方が好き
エヴァン黒はアルコール度数高いだけだろ

62 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 11:24:19 ID:d2rFwbLv.net
テネシーウイスキーはジャックダニエルで決まりっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

63 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 12:44:48 ID:bRT3SPM6.net
今更だけどティーチャーズって5点じゃないんだな

64 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 12:51:45 ID:LVs73SUl.net
エヴァン黒はドンキで1280→1680円に値上がりした後買ってねえわ
そんなにうまいわけでもねえし

65 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 13:01:15.22 ID:+SN+VfmP.net
>>61
少しは調べろや

66 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 13:02:29.07 ID:SKbWcRPH.net
何を?

67 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 14:14:00.11 ID:4yr30z35.net
バーボンは酢エチ臭が大嫌い

68 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 14:17:56.41 ID:VcPX2b+F.net
ウィキペディアが更新された


カティサークハイボールうめー

69 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 17:02:43.11 ID:kZ/aQ4D8.net
>>17
その理屈なら上善如水は20点か?

70 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 17:14:02.86 ID:LVs73SUl.net
でも新潟市出身の人は鶴の友1押しだけどな

71 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 17:55:48.26 ID:8qGh32lU.net
今夜は奈々様に乾杯

72 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 18:53:55.89 ID:8qGh32lU.net
>>47
イギリス人とよく飲んだがあいつら全然違う
2時間飲みまくってもトイレ行かないからな
日本人は2〜3回トイレ行くのに

73 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 19:05:37.00 ID:Hlk97lxj.net
たまにバーボン飲みたくなるけど1杯で飽きるな
割高だけどポケット瓶で買ったほうがいいや

74 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 19:29:31.34 ID:vUwkKt+e.net
限りある肝機能を安酒に使うヒマは無い!!!!

俺は美味い酒が飲みたい!!!!!

75 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 19:29:32.70 ID:8qGh32lU.net
ワンカップバーボンあったらカッケーと思う

76 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 19:32:30.75 ID:d2rFwbLv.net
美味い酒と言えばジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

77 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 20:02:50.80 ID:Xh4zk5HP.net
スペイサイドオリジンこうたわ、もったいないんで今日くっそまずいマコーミック飲む

78 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 20:18:38.33 ID:RuVE9lCL.net
>>50
書き込んで知られちゃってんじゃねぇかw
オレもハイランドクイーンは何本か開けたけど、安い割には旨いね。

79 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 20:46:57.26 ID:x5poLaom.net
ハイランド系
ハウス系
’s系
ホワイト系
ブラック系
&系

80 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 21:31:06 ID:/qQNCPOS.net
>>55 ナイス計算!
750円 → 1050円  な感じね
50円程度の差を容認なら、798円700mlでもいいわけだ
まあそんなもんだろうな

81 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 22:16:06.43 ID:x5poLaom.net
>>75
50mlのミニチュアボトルとか200mlのベビーボトルでは駄目なん?

82 :呑んべぇさん:2020/07/07(火) 23:09:19 ID:Hbg9q4j0.net
>>55
>1Lは1058円700ml換算だと750円くらい

いや740円だろw

83 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 10:35:41.83 ID:kQ+0hxlF.net
限りある肝機能を安酒に使うヒマは無い!!!!

俺は美味い酒が飲みたい!!!!!

84 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 10:55:51 ID:wKt9zTRk.net
紅茶船
白馬
JとB

有名雷鳥
先生達

85 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 11:34:22.60 ID:oFoQ6RM2.net
>>84
先生達じゃなくて先生の

86 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 13:48:44 ID:kQ+0hxlF.net
>>84
カティサーク
ホワイトホース
J&B
ベルズ
フェイマスグラウス
ティーチャーズ

87 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 14:05:12.78 ID:CGXsC9Bn.net
ハイランドクイーン、某地方スーパーでは地味に安いので買ってみたけど、これはいいな。
特徴は特にないがそこがいいな。

88 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 14:10:45.57 ID:s6Kxm8gB.net
不変鋼舎
古代人一族
御守
沢鵟
両刃剣
豚鼻

89 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 15:18:43.89 ID:mAVAHwaW.net
>>75バーボンはスキットルボトル一択だろ

90 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 15:41:21 ID:Q4TKeMmE.net
高原女王様
黒と白
2月14日
付加価値税六九

91 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 16:55:38.49 ID:yQf5CAS4.net
この味で700円で買えるて国産じゃ有り得んからなハイランド

92 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 16:57:53.88 ID:gXIF9k90.net
紅茶船ワロタ
古代人一族とはなんぞや

93 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 17:39:36.42 ID:7Ndg8nzk.net
>>88
ひとつも分からんw

94 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 17:57:11.88 ID:HN+XhZJx.net
>>84は全部分かったけど>>88で一気に難易度高くなった
両刃剣はクレイモアかな

95 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 18:41:36.62 ID:7h7LdCHs.net
エンシェントクランとタリスマンは分かる
鳥はやたら銘柄も多いのでパス
不変なんちゃらは中国語として訳すとステンレスと出てくるので意味不明
豚鼻は分からんが角の瓶じゃないかと予想してみる

96 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 19:11:15.11 ID:Wuh74ysU.net
クレイモアってホワイトホースみたいな感じ?

97 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 19:36:38.71 ID:j9BdTQOM.net
>>96
デュワーズみたいな感じ

98 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 20:05:33 ID:Wuh74ysU.net
>>97
ありがとう

99 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 20:15:32 ID:7Ndg8nzk.net
とうとうカティがあと一杯分になった
次はスッキリと甲類焼酎にするか迷うところ

100 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 20:19:44 ID:/8vCjPOT.net
クレイモアはラベルがいい

101 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 20:22:06 ID:vj/sp3To.net
次はジャックダニエルがおすすめっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

102 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 22:20:55.93 ID:ajv3LOST.net
>>92
Ancient Clan

103 :呑んべぇさん:2020/07/08(水) 22:31:27.77 ID:KmOSgRfP.net
なんか角ハイ飲みたい
最近はコロナで外食減ったから角を全然飲んでない
前は家でわざわざ角はなーって思ってたけどハイボールにするにはやっぱり角の気がしてきた

104 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 00:24:07 ID:tCruUTWZ.net
よく知らずにバランタイン買ってみたけど気にいった。ストレートでもハイボールでもうまい。
ジョニ黒やメーカーズマークも美味かったけど、ウイスキー詳しくないからどんな感じのウイスキーを買えば良いか分からんす。

105 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 00:35:16.24 ID:PNB3YNlT.net
買ったふり乙

106 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 01:42:33.40 ID:a1Rc5bD5.net
>>104
バラファイ美味いよね
ウイスキーは人によって好み分かれるから手当たり次第突撃して飲み比べるしかない
ちなみに俺はホワイトホースとジムビームが苦手

107 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 01:49:14.92 ID:KqKpy8qb.net
バラとジョニ赤は定番やろ
ホワイトホースはつまんない酒

108 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 02:04:47.89 ID:21WLKEnh.net
バラファイはハイボールに向かないし
ジョニ赤に至っては殆どグレーンじゃないかと思うくらいしょぼい
ティーチャーズやホワイトホースやカティを見習ってほしいものだ

109 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 02:16:35.99 ID:tCruUTWZ.net
>>106
なるほどです。このスレ最近知ったけどランキングあって有難い。評価高いの買ってみる。

>>108
グレーンとかよく分からんがハイボール用にそいつら買えばいいんだな?

110 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 06:46:16.92 ID:qO/eN1gJ.net
安酒ブレンデッドはほとんどグレーンは当たり前なんだがw

111 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 06:47:24.92 ID:qO/eN1gJ.net
だからこそシングルモルトに価値がある

112 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 06:55:36.50 ID:ffwVLdUY.net
バラファイがハイボールうめー

113 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 07:13:04.34 ID:aRY447LY.net
そこでブレンデッドモルトですよ

114 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 07:20:37.84 ID:o1QzUbrj.net
ハイボールならバーボンのが好きだけどな
香り強いから薄く作っても問題無いし、薄いから酔わないし、酒量も減って暑い季節には丁度良い

115 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 07:25:09.39 ID:lXZTu4hX.net
ブレンデッドこそスコッチの神髄なんだがな
ガキは分かりやすいシングルモルトを有り難がる

116 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 08:00:26.28 ID:FsqQ+LII.net
安物スレでマウント取り合ってて草
バーボンの話が少ないのは少し高いからか、安いバーボンうまくないししょうがないか

117 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 08:22:39.27 ID:u5TLbspm.net
・レンチンじゃがいもの皮を取ってつぶす
・輪切りきゅうりに塩かけたあと絞る
・玉ねぎスライス水にさらして絞る
・ハムとゆで卵を小さく切る
・マヨネーズと塩胡椒と化調とオイルする

118 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 08:24:15.30 ID:u5TLbspm.net
・冷蔵庫で冷やしておく
・帰宅したらハイボールのつまみに

119 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 09:20:37.23 ID:R213er8w.net
きょうの格言
ブレンデッドは合コンで
シングルモルトはデリ

120 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 09:25:18.46 ID:JRpjUYzd.net
シングルカスクはソープ?

121 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 09:42:43.54 ID:IchOjCsc.net
シングルグレーンはオナニー

122 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 11:07:22.57 ID:21WLKEnh.net
ジャガイモは皮付きのままゆでて冷める前に皮をむき水分を飛ばして1p角に切る
玉ねぎは薄切りにして塩を振りしばらく置く(水にさらすと旨味が逃げるので注意)
スモークタンかスモークベーコンを5o角に切る
ジャガイモの角切りに玉ねぎの塩もみとタンまたはベーコンの角切りを加え
ビネガー、マスタード、塩、オリーブオイルを適宜加え混ぜ合わせ
パセリのみじん切りを上から振る

123 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 11:12:44.76 ID:0Co90fDJ.net
それにウイスキーコークを添えたら完璧っしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

124 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 11:18:01.90 ID:FsqQ+LII.net
>>123
ただでさえ甘いジャックにコーラは青年期までしか飲めんわ

125 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 11:36:16.01 ID:XGI6o/YB.net
限りある肝機能を安酒に使うヒマは無い!!!!

俺は美味い酒が飲みたい!!!!!

126 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 12:10:43.17 ID:GI3arwwV.net
安くて旨いなら問題無い

127 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 12:36:11.31 ID:X3rYjRvg.net
>>126
そんなもんは無い!!

安酒で美味いと感じるなら本物を知らないだけ!!

128 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 12:38:20.57 ID:PZ036zVp.net
俺の財布に限りがある

129 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 12:39:02.57 ID:brToa9PU.net
アスペが語る本物

130 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 13:10:31.33 ID:vzl5pFNb.net
まあ確かに安ウイスキーに美味い酒はない

あくまで「値段の割に」美味いという事でしか無い

131 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 13:17:10.28 ID:tT+x3M26.net
話が終わっちゃうよ

132 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 13:36:49.24 ID:qPzut57W.net
アスペのキチガイ「ホンモノガーコノクラスガーヤスザケガー」

プロ「ジョニ赤とサーエドワーズはブロンズ賞」

133 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 13:38:09.71 ID:atPVlJcY.net
うまいならそれでいいのにマウント取りたがるやつはリアルでしょーもないやつなんやろうな

134 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 13:45:36.46 ID:Qr6qMFyo.net
財布と心の限界値の低さは正比例

135 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 13:49:00 ID:qwZZ20sM.net
ジョニ赤の隣にジョニ青が同じ値段で並んでて
青に見向きもしないで赤を買える自信は全く無い

136 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 14:00:05 ID:M8m8wxWL.net
そりゃ風俗行って普通の子と北川景子似の子を
マジックミラーで見て普通の子を選ぶ奴はいないだろw

137 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 14:01:05 ID:JlDx3wfZ.net
ゲスの極みwwwwwww

138 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 14:04:28 ID:0Co90fDJ.net
ジャックダニエルはウイスキーの極みっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
2度目っしょ!2度目っしょ!

139 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 14:10:48.38 ID:Mi6l5Xb/.net
限りある肝機能を安酒に使うヒマは無い!!!!

俺は美味い酒が飲みたい!!!!!

いい女を抱きたい!!!!!!

140 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 14:20:01.57 ID:7JaQFKHJ.net
人気ハーフタレント

ダレトデモ寝美

141 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 14:20:29.68 ID:FsqQ+LII.net
>>138
ジャックは安ウイスキーに入んないっしょ

142 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 14:27:21.87 ID:ffwVLdUY.net
限りある肝機能を安酒に使うヒマしか無い!!!!

143 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 14:42:53 ID:GQtUzDjh.net
>>141
中堅でもバーボンでも相手にされないから勝ち目のある安スレに居着いてるんだよ
もう相手にしちゃだめだよ

144 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 16:38:57.34 ID:LuWjKq0O.net
なるほどメモメモ

145 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 16:53:18.22 ID:cKmMLuCb.net
YOUTUBEの安ウイスキーのオススメやランキング動画のコメント欄見ると
ティーチャーズ推しのコメント多すぎだな
自分もティーチャーズは好きだけどそこまでか?

146 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:10:05.67 ID:swW7UeCP.net
何遍も同じこと言うけど味覚が個人で違うのにこれが一番美味いとかこれはまずいとか話すことに何の意味もないんだよ
美味ければそれでいい
それがベスト1なのか5なのかは人それぞれ

147 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:22:14.26 ID:cyj3KncS.net
>>146
まあ確かにそうだけど
安ウイスキー(ジョニ赤、バラファイなど)が一番美味いには絶対ならないからw

148 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:24:01.29 ID:aWJ5FLoa.net
確かに美人の尺度は人それぞれですが
北川景子と森三中では迷うことはないのです。

149 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:32:15.43 ID:+Yrhalw9.net
>>148
この二択なら間違いなく森三中だろ
ガリガリな北川景子が好きな男って存在するの?

150 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:36:37.22 ID:52+pXN/6.net
>>146
個人の好き嫌いの趣向の話と統計的な分析、人気やランキングは分けて考えたらいいんじゃねーの。
「多くの人が購入するほどには好んでいる」ってのは意味のあることだし、ウイスキーは最近飲み始めたけどここのランキングは良くできてると思ったよ。細かな好みの違いはもちろんあるけど。

151 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:36:41.37 ID:FsqQ+LII.net
ティーチャーズうまいの?
サントリーの安物っていいイメージないから気にもしてなかった

152 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:44:42 ID:+1o5guvA.net
以前書いたっけ?
ウイスキーも自動車売り上げランキングみたいなデータがあれば面白い
酒販業界にはあるんじゃないかなと思う

153 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:46:50 ID:+1o5guvA.net
調べた
ビールはあるね
https://venture-finance.jp/archives/27432

154 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:50:09 ID:+1o5guvA.net
バーだとこんな感じ
スレ的にはスレチだな
https://mg.hideoutclub.jp/2669

155 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:51:22 ID:+1o5guvA.net
これも世界的過ぎて参考にならんな
https://forbesjapan.com/articles/detail/24701

156 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:57:01 ID:+1o5guvA.net
なんか日本の結果がw
https://mugidensetsu.com/whisky-selling-ranking2015/

157 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:58:16 ID:4OKhJZyJ.net
>>140
ヤメロw

アードベッグ鼻に入ったwwwww

158 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 17:59:33 ID:+1o5guvA.net
2016年ならこんなもんかな
https://whisky.style/articles/13623796747

159 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 18:09:09 ID:qvozPuiA.net
>>142 限りある肝機能を安酒に使うヒマしか無い!!!! ←コイツは単に鬱陶しいだけ。前に最高のつまみが…とか言ってた奴と同じだな。

まだダニエルっしょは愛嬌がある。
しょーもないが、合いの手みたいなもの。

160 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 18:12:24 ID:FsqQ+LII.net
ジャックコークは褒めてる方だからな
貶す奴はクソ

161 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 18:13:59 ID:+1o5guvA.net
あれってなんちてさんなんだろうな

162 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 18:20:33.53 ID:f4pKZjaM.net
ごまめの歯軋りなんだよ おまいら

163 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 19:16:19.88 ID:dviQr2rS.net
小銭稼ぐのにステマするような乞食が
安酒だのごまめだの言うんだもんな
悲しいよなぁ

164 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 19:24:02.88 ID:FsqQ+LII.net
>>162
今時そんな表現するの爺さんしかいねえぞ

165 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 19:48:38.17 ID:7IATcsQ0.net
釣りでもなんでもなくジャックダニエル美味しいよね
常に3L瓶を常備してるけど、3Lで6000円ちょいだから700ml換算でギリこのスレに入る気がするのは俺だけか

166 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 20:13:44.12 ID:bd0S53OL.net
ジンビームアップルもうまいぞ。1200円ちょいか。
バニラのリンゴみたいな感じ。そのままだけど。

167 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 20:18:46.80 ID:u5TLbspm.net
このスレのバーボン派37564

168 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 20:31:37.87 ID:Qh4aI4R4.net
うちの資源ゴミ回収場所に毎週のようにジャック3l瓶出てる
一般家庭でそのペースはさすがにないよなあ、なんなのか

169 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 20:36:49.00 ID:WRMOqumr.net
>>166
飲んでないがなw

170 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 20:38:04.84 ID:iScuWmqc.net
>>168
ジャックで牛肉しこんでるんだよ
うまいよ

171 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 20:38:51.50 ID:vwrU4KQp.net
>>151
酉が手を出す前は間違いなく旨かった。今は普通。

172 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 20:45:59.72 ID:SpDHbSh8.net
サントリー系って 高いのも安いのもなんか薄くてダメ。

173 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 21:02:29.47 ID:7IATcsQ0.net
>>167
バーボンに親でも殺されたのか?

174 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 21:02:31.84 ID:3SgWZK8M.net
トリスクラシック、刺激が弱いだけじゃねーか
チビチビ飲みたいだけのオカマ用ウイスキーめ
キンキンに冷えたサントリーレッドを喉で飲むのが最強だったわ

175 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 21:26:52.58 ID:4vs7fJbK.net
ホワイト&マッカイは5点でいいな

176 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 21:30:37 ID:BYEKlZHy.net
ジムビームアップルとか地雷やろ…甘ったるいわ口がにちゃにちゃするわで消費するのが苦痛やったぞ

177 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 21:36:02 ID:zS3043lX.net
そんなもん買おうとさえ考えた事ねーよw

178 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 21:57:12 ID:cEU6j0RU.net
そう言われると買ってみたいが
思う壺かな

179 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 21:57:58 ID:ffwVLdUY.net
>>175
この価格帯でストレートでも十分うまく飲める数少ないボトルだよね

180 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 22:04:46 ID:4vs7fJbK.net
>>179
そうかもね
W&MとB&Wおいしいとおもう

ジョニ赤とベルはアルコール感が強すぎ
バラファイはうすい

181 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 22:05:04 ID:qvozPuiA.net
>>173
前スレで浅い知識を指摘されたボケジジイが
しつこくレスしてるんだろ。

182 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 22:40:22.60 ID:4tyWTqXz.net
&が付くと個性的かつ上品で美味しい(H&Bは分からん)
ハイランドが付くと味が薄い(ハイランドモルトは控え目な樽香が特徴だとロイヤルロッホナガーの箱書きにある)

183 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 22:52:30.80 ID:1thr9rif.net
ハイランドパークを薄いと感じた事はないなぁ

184 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 22:58:06.93 ID:4tyWTqXz.net
離島とスペイサイドとグレンドロナックとアードモアとベンネヴィスは除く

185 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 23:05:40.79 ID:aFSAZwEM.net
>>30
それは一周回って、アル中なんですよ

>>34
あれは、あのボトルがいいんだろ。

>>50
言うほど安くもないし、言うほど旨いとも思わんが。

>>51
現在の先生と白馬のコスパに勝つのは、不可能と思われる。
もう飲み過ぎて飽きる、位しかない。

186 :呑んべぇさん:2020/07/09(木) 23:14:50.38 ID:aFSAZwEM.net
>>59
ネーミングは良いんだが、中身が劣化・・・


やる気ないんなら、無理してやる必要ないのに。
白馬だけ今の価格で売ってくれてたら誰も文句言わんよ。

>>151
ただの例外

187 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 01:54:28.01 ID:kwWazDnF.net
>>117
買った方が安い?

188 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 02:34:48.43 ID:nPa8bVm+.net
ブラックニッカスペシャルとブラックニッカディープはこの価格帯で唯一飲む気になる

189 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 02:35:51.12 ID:nPa8bVm+.net
>>188
国産では。が抜けてた済まない。

190 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 05:44:58 ID:QV7KjSCT.net
唯一が二つあるね

191 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 05:53:11 ID:tqCagGTd.net
朝から…朝から飲んではいけない…

192 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 06:11:26.37 ID:Q54voZAC.net
限りある肝機能を安酒に使うヒマは無い!!!!

俺は美味い酒が飲みたい!!!!!

193 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 07:32:05.18 ID:J6luMdKV.net
>>191
朝から飲んでもいいんだよおじいちゃん

194 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 09:11:57 ID:Q54voZAC.net
まずは安いウイスキーから飲み始めて徐々に良いウイスキー飲んでいくといいよ。

まずはウイスキーデビューの定番、トップバリューのウイスキーからだね。
このウイスキーを一口飲んだとき、自分に問いかける。
「LOVE OR HATE」
ここから君のウイスキー人生が始まるんだ。

もしトップバリューのウイスキーがHATEだったとき、次にトライするべきは「凜 4L」だね。もしこれでもダメだったら君はちょっとウイスキー向いてないかもしれない。

そのときはまた相談しに来て!

195 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 09:52:12.06 ID:nPa8bVm+.net
どこから突っ込んだらいいのか

196 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 09:55:46.51 ID:kSkFmm8g.net
>>146
そんな事言いに不特定多数の人がいる掲示板に来るとか1番意味ねーよ

197 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 12:43:59.39 ID:XtJ+lI0k.net
ウイスキーは銘柄による好き嫌いはあるが基本的に値段が高い方が美味しいからな
ジョニ赤が黒や緑より好きなんて奴聞いたことねえし

日本酒の場合は同じ銘柄でも大吟醸より普通の純米酒のが好きとかってあるが

198 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 13:02:13.98 ID:zNgHfi1D.net
>>146
風俗嬢に説教してそう

199 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 14:25:25.85 ID:6QM9duT8.net
>>197
赤と黒なら好きなのは赤のほうって言う人普通にいる
緑は苦手で赤のほうが良いとかも普通
そもそも緑はクセが強くて赤や黒のように飲みやすいタイプじゃないし

200 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 14:49:07.13 ID:fKBE6cac.net
トプバリューは、PB品という扱いかな
スーパーの各系列で、PB的なんだろうけど、スコッチと名乗る
千円未満の独自ウィスキーなんかがあるようだ
なかなか興味深いのだが、自分で試してみる気は余りない
ラベルは、やる気ない2色刷り(例えば地味な暗い濁った赤地に黒印字)みたいなので
ますます地雷臭を発している外見となっている
もしかして逸品が含まれているかもしれないから、その時は無責任発言、ごめんね

201 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 14:49:22.72 ID:Z2e5CgH+.net
>>146
一見物分かりが良さそうな言い分だけど
言っても言わなくてもどうでもいい内容だよね。

202 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 15:01:34.14 ID:82kkzkze.net
146の人気ぶりに草

203 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 15:55:53.48 ID:Q54voZAC.net
>>199
あの程度でクセ強いとか草生えるw

204 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 17:11:04.49 ID:tqCagGTd.net
>>200
行ってみーや
名品見つけて共有しようぜ

205 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 17:39:00 ID:zzkPAq7O.net
結局次は麦焼酎にしたw
ウイスキー飲みたくなったらまた来るわ

206 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 19:25:53.82 ID:ajEb/zbY.net
俺は次もジャックダニエルにするっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

207 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 19:29:15.90 ID:Q54voZAC.net
麺固め
油多め
寿命短め

208 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 20:25:41.91 ID:Aokvxxw7.net
ベンチマーク

209 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 20:30:42.04 ID:VYfobPLg.net
>>146
人それぞれだから話すことに意味があるんじゃねーの
逆にみんな一緒な方が話す意味ないわ

210 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 20:45:41.89 ID:J6luMdKV.net
ジョニ赤数か月ぶりに飲んだけどやっぱうまいね
王者の風格だわ

211 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 20:53:38 ID:Q54voZAC.net
>>210
誰でも知ってる事わざわざ言わんでえーよ

212 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 21:44:07.81 ID:TyhA1+UE.net
格付けチェックにウイスキー企画があったとして「市価約2500円の安ウイスキー」としてジョニ黒や白馬12年を出せると思うとすごいなーと考えたりした

213 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 21:44:12.13 ID:J6luMdKV.net
ウィルトンハウス安いのにスコッチ感あってうまいよ

214 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 21:49:39.81 ID:VuXn+8wl.net
>>108 ちょっと同意
ジョニ赤はよくまとまってるんだろうと思うが
白馬や先生の方が存在感あって好き
カティはそれとは別系列で、切れ味よいというか、そんな感じ 

215 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 22:00:14.32 ID:4NqCdAOC.net
近くのドンキ年々ジョニ赤と黒の値段差縮まってるからもはや赤は買うのやめた

216 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 22:26:20.73 ID:yHY84BtA.net
>>212
すごいというか、話終わっちゃうよね

217 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 22:52:18.85 ID:Gm+YhyXW.net
ジンビームアップル。ケンタッキーバーボンてあるんだけど、
原産国スペインだって。なんかいいじゃん。確かに甘ったるいけど
俺はほとんどそうだけど、リピートもありそうだよ。これはこれでいいぞ。

218 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 23:01:33.79 ID:Q54voZAC.net
知らんがなw

219 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 23:05:43.50 ID:/KZhMTW2.net
>>217
これ砂糖入ってる?

220 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 23:18:19.42 ID:Gm+YhyXW.net
我々ジンビームファミリーの220年の伝統ある新鮮なアップルリキュール
をお試しあれ。
って結構上から目線だ。(俺の解釈だと。)

砂糖とかは分からんな。でも絶対入ってそう。

221 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 23:20:35.85 ID:ccyqarnh.net
ブラインドアーチャーのこともたまには思い出してあげてください

222 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 23:28:47.81 ID:Gm+YhyXW.net
伝統ある我々ジンビームファミリーの新鮮なアップルリキュールを
お試しあれ。かな。
だいたい英語って、文が長い割には大したこと書いてないし言ってない。

223 :呑んべぇさん:2020/07/10(金) 23:53:09.64 ID:Gm+YhyXW.net
220年の伝統がある我々ジンビームファミリーのちょうどよく蒸留された
さっぱりとしたアップルリキュールをお試しあれ。
こんなもんで十分だろ。

224 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 00:01:08.26 ID:faqnMSGD.net
基地外にアップル🍎笑笑笑

225 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 01:02:52 ID:DeXF49Fn.net
リンゴ系のバーボンリキュールは香料臭くてとても飲めんがハチミツ系はまあまあいける
寒い時期にはホットミルクに混ぜて飲むとおいしい
でもこれもう酒飲むって感じじゃないな

226 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 14:27:33.37 ID:oAoJFqN2.net
ベンチマークNo8(バーボン)980円試してみた
まず、普通にうまい
味はワイルドターキー8年より気持ち薄い感じ
でもメーカーズマークやアーリータイムズより濃い
風味もしっかりバーボン、甘味もある
コスパでスコッチが白馬や先生なら
バーボンはコレかもしれん
【4点】

227 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 14:35:51.78 ID:IdBMHxQd.net
ベンチマークのことを四六時中、頭フル回転で考えてる。
ベンチマークについての色々な思考を何回も何回もし尽くしては、やはりまだ足りない、とまた振り出しからやり直す。
「ベンチマークをMSで喩えたら」このテーマでさえもう何百回とさまざまな角度から思考をくりかえしてきた。
俺なりの結論を披露してもいい段階に来ていると思う。

228 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 14:46:11.39 ID:2xhEE1O7.net
>>226 ベンチマークのハイボール缶が安く売られてることあったね
凄く美味しいというのでもなかったが、グラスに氷入れて飲めば、もっと旨かったのかな
手間を省くと、やはりいけないね

229 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 15:12:15.13 ID:4JC6NhYF.net
ベンチマークはバーボンには珍しいフルーティーがある
基準ではなく異端である
これと、モルト的な味わいのあるエズラ黒は一部のスコッチファンにも支持されている

230 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 17:16:51 ID:6hDlnUUb.net
結構飲む方なので、BNC4Lを例の3250円やまや2本価格で買ってきてたのだが
保存状態が良くなかったのか、なんか味が抜けてる感じだわ
   
やまやの問題と言いたいのではなくて、買ってきてからそれなりに時間経過してるからね
日光直射は当然やってないのだが、完全な冷暗所でもなかったというのが災いしたか
   
4Lでコスパ少しは良いといっても、700ml換算では税込み600円超えるしね
700円台の先生や白馬の700mlを買ってた方が、保存も含めて安心で満足となるかな

231 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 18:13:39 ID:xiHqFaD2.net
100円しか変わらないのに先生や白馬じゃなくてBNC買うのは好きだからなの?
BNCは若い時にジンジャエールで割って飲んだことあるけどまともに味わったことないな

232 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 18:35:50 ID:zDJKT+Lr.net
スコッチはティーチャーズ、ジャパニーズはブラックニッカリッチブレンドってのがウチの掟なんで

233 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 18:43:38 ID:J8gIBu5M.net
ベンチ飲んでみたいが売ってない

234 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 18:47:49 ID:6RvGJOqd.net
>>231
たまにトリクラやブラクリ買いたくなるな。
あのチープ感が欲しくなるんだよ、ノスタルジックだし

235 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 18:48:24 ID:HCX6r1Kf.net
>>230
室温が30℃を越えるようになると、香りや味にも変化があるよ。
未開栓で冬なら良いんだけどね。

醸造酒ほどじゃないが、出来れば夏は越えない方がいい。

236 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 19:15:06 ID:ee0y/ml5.net
ベンチマークはやまやで売っとるで

237 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 19:39:51.78 ID:nG1muQ74.net
>>232
奴隷的な生き方だな

238 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 19:54:18 ID:4DTonq3p.net
>>235
瓶でも長期保存で味変わる?
ネットで軽く見た感じで10年くらいなら直射日光に当たらなければ品質は変わらないと思ったから
去年からペイ系のポイント還元が色々あって安スコッチ数種類やBNDBなんかを
50本くらい買い貯めたけど失敗したかな?
東海地方で押入れ保存で飲みきるのに5年くらいかかる予定

239 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 20:33:11.49 ID:TOMiygXG.net
>>238 横置きだとキャップ部分が長期では溶け出したりすることもあって
ヤバいらしいよ
そうでなきゃ、5年くらいは大丈夫なんじゃないの
まあ品質的には最長で5〜10年くらいかな
やたら古いボトルが高値で競り落とされたりしてるが、あれは単なる希少価値であって
品質保証や向上があるとは考えられないね  

240 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 21:26:57.31 ID:J8gIBu5M.net
>>236
やまやがない

241 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 21:41:42.90 ID:mKJf6Ien.net
こう蒸し暑いとハイボールよりビールdな

242 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 21:47:53.95 ID:VcgEklIK.net
蒸し暑い時はウイスキーコークっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

243 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 22:02:36 ID:bX5jCs0/.net
>>238
開封済み縦置きで4、5年くらいすると少し水っぽくなってる
残量が少ないほど顕著

244 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 22:04:01 ID:faqnMSGD.net
バーボンのIWパーパーなのだぁ





これでいいのだぁ

245 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 22:18:20.12 ID:td84nUrL.net
近所の大手系列スーパーで、トリクラがえらい安いなと思ったら
ペット2700mlと1800mlの棚と価格表示を、わざと逆にしてるという、あざとさだった
危うく間違えて買うところだった  

酒類ではないが、そこの店では食料品で、どうにもおかしいと思って聞いたら、やはり違ってた
なんていうのが複数回あったから、もしかしてそういう店員が居て仕掛けてるのかもしれない、一応大手系列なんだけどね
まあ、とにかくペット系大容量はやめる、特に保存性に問題のある夏場は、って事かな 
とりあえずペット系はやめておくか、酒量制限的にも、ペットは危ないしね 

246 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 22:23:54 ID:rdmpJNYz.net
白馬、ジョニ赤、デュワーズ、先生、バラファイ、ベル、雷鳥、グランツと試したけど他に飲んでおくべきスコッチある?

247 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 22:27:25 ID:t1if3Vty.net
>>238
100年で味が変わるとすれば、1年でもほんの少しかわるだろ?厳密に言えば。触れる空気の中にある微粒子も常に変化してるので、一杯ごとに味が変わってもおかしくない。
違いがわかるかどうかってだけの話だ気にするな

248 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 22:28:09 ID:q26wX9xA.net
B&WとW&M

249 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 22:31:24.22 ID:DzVxUQ+a.net
>>246 千円クラスのスコッチ系なら
その主要部分は、ほぼ制覇みたいなものかな
 
もうちょっといってみるなら
丁寧で滑らかなエンシェント・クラン
ちょっと薄い印象だがボトルとラベルのデザインはイケてるクレイモア
安物スコッチの底を知る、ウィルトンハウス600円台、なんてのもいいかもね
 

250 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 22:35:23.64 ID:faqnMSGD.net
>>246
ダルモア シリウス

251 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 22:43:04.19 ID:DzVxUQ+a.net
>>246 見逃してしまってたが、カティが抜けてるだろう

252 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 23:08:49.12 ID:IaXEfDu/.net
>>246
B&WとJB

253 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 23:20:23.55 ID:HCX6r1Kf.net
>>238
味や香りは主観だから、人によって違うかもしれないが
俺は変わったと感じた。
開栓済みなら勿論、未開栓でも変わると思う。

例えばワインセラーとか、冷蔵庫保管のように低温で温度管理されていれば問題ないと思うが
自宅の場合は、真夏は室内温度が40度を超える事もあるので
こうなると「軽く加熱してる状態」に近いと思う。
 昼間が40度越え。夜は30度近辺。で24時間ずーっつと低温加熱されてる状態が数か月続く。

だから、香りも味も変わると、俺は感じた。

254 :呑んべぇさん:2020/07/11(土) 23:23:20.71 ID:HCX6r1Kf.net
>>238
追加。
ガラス瓶にスクリューキャップのウイスキーで、変わったと感じた。

ペットだと、そもそも空気を通すから、余計に変わるんじゃないか?

255 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 00:04:17 ID:OSJLNAuq.net
>>238です
みんなありがとう

>>253
買ったのはデュワーズ、ティーチャーズ、ジョニ赤、バランタイン、ベル、BNDB
全部、瓶でキャップはスクリューだと思う
実は芋焼酎も1800ml瓶を20本くらい買いだめしてて芋焼酎は購入前に
いくつかの製造元に電話で確認して直射日光や極端な高温や低温じゃ無ければ
10年くらいは全然問題無いって回答だったからウイスキーもネットで簡単に見て
似たような物かなと思って買った
芋焼酎の場合は高温はあまり気にしなくて良くて低温の方が
品質に影響が出る場合があるって言われたな

256 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 00:26:38.71 ID:WdCXaNXF.net
>>255
まあ蔵元はそう言うと思うw

感じ方は個人差があるので、あくまでも俺の感じ方だが。
スーパーや酒販店は、個人の住宅に比べると、天井が高い。
つまり、空間が広い。だから、温まりにくい。
更に、昼間は営業中なのでどんなに暑くても冷房で25度位に冷やされている。

多分、イオンとかやまやとかの棚に並んでる酒は、真夏でも30℃を越えない位の温度じゃないかな。
当然、店に並んでる酒は未開栓の物ばかり。

一方、個人宅は天井が低いし、小さな部屋に区切られているし、人間のいる部屋しか冷房は掛けない。
さらに俺の家は瓦屋根なので、夕方から深夜帯まで瓦から遠赤外線で温められるw
その状態で開栓してあれば、劣化するのも当然だし、
未開栓のボトルを開けてもなんか「むわっ」と蒸気が上がってくるw
冷蔵庫で冷やしてから開栓したい気もする位。

257 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 00:50:50.58 ID:3l8tEFDY.net
去年ベイカーズ(開栓後)押入れ保存してたけど7から9月は明らかに味変わるペース早かったね

258 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 04:00:08.52 ID:FJpd8lmm.net
そんなに違いが分かる訳ない

259 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 11:49:25 ID:8bCsyI5p.net
色んな商品よく書いてある「直射日光、高温多湿は避けてください」を守ればいいんじゃないの

260 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 12:32:45.28 ID:8LoTOOqU.net
冷暗所で保存しとけばそれでいい
普通は戸棚や押入れなんかに除湿剤といっしょに放り込んでおけば問題ない
開栓後の高級ウイスキーならパラフィルム買って巻いてやってワインセラーに放り込むのがベスト
先生とかジョニ赤とかそれこそBNCなんかは保存方法など気にせずにガンガン飲め

261 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 13:41:08 ID:3nZrUlKv.net
ベンチマーク売ってねぇなぁ
カティサークにでもするか

262 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 14:03:32.09 ID:Vo0+cJ+k.net
最近なんかおもろい安ウイスキーでた?

263 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 14:44:52.65 ID:U1771OrP.net
ハイランドクイーン

264 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 15:23:21.27 ID:mopl3YCp.net
ハイランドクイーンのシェリーカスクフイニッシュ買ったら
シェリーよりバーボンが臭くてバーボン苦手な俺は飲めなかったわ
バーボンのケミカル臭平気なら美味いんだろうな

265 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 16:36:59.96 ID:3l8tEFDY.net
>>258
開栓後2、3ヶ月経つと気づくぐらい変わるよ。2週間程度では全くわからないけど

266 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 18:05:23.86 ID:BHquPoDL.net
ベンチマーク、ガツンとくるタイプじゃないからバーボン慣れしてない人でも飲みやすいと思う。
ほんのりとフルーティな香りはあるが、水や炭酸水で薄めると悪い意味で最安価格帯ウイスキーっぽい胡散臭さも感じた。
あれよあれ、オーシャンラッキーの面影が過った。草っぽいというか、若い材木の様な香りが強くなる。
アーリーで感じたコーンの風味は感じられなかった。

267 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 19:48:10.57 ID:JlPIFX2k.net
セメダインと板切れの味なんだな
いらんわ

268 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 20:49:11.79 ID:YlpSUDJY.net
>>267 ケミカル的と木材的
もっと露骨にいうと、確かにそんな感じ
何故そういう標準でそのまま発展したのだろう?と疑問に思ったりする
北米は人工的な味付けが好きとかいう基礎条件があったりするのかな 
コーラなんかも、どちらかというと人工的な味っぽいよね 

269 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 20:52:57.94 ID:GVWvQuD2.net
>>268
いや、人工的ではなくて実際に樽からの味なわけで
それをケミカルと言い続ける程度の知能しか持ってない自分を疑うべきじゃないの

270 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 20:54:50.16 ID:+lQEVu9T.net
味覚や嗅覚が成熟してないんだろう
わからない人は一生わからないと思う

271 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 21:04:45.70 ID:8alCM1vQ.net
酒を飲める年齢なら味覚や嗅覚は劣化していく一方

272 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 21:16:15.70 ID:YlpSUDJY.net
>>269 いや、結果として人工的な味覚に感じるみたいな話ね
コーラにしても、コカを本当にいれてた初期から天然材料であったろうし、
しかし総体として人工的なように感じるみたいな話ね
スコッチ側からは、バーボンは原材料段階で出しているなどという言い方が出ることもある
製造期間としては、やたら短くしてるとかでなく、まともにやっているのだが
それについて、そのような意見が出てくるという、いわゆる評価基準の話ね
そしてだからバーボンが劣っていると言いたいのではなく、嗜好性の前提でそういう意見になるのだなと思っている

273 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 21:25:40.54 ID:mopl3YCp.net
>>269
アルコールが樽の木材と反応して酢酸エチル化して臭気成分作ってんのに
人工的じゃないとか何いってんだこいつ?

274 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 21:32:21.68 ID:K1S1I5/r.net
>>273 ま、味の素とか入れてるわけでもないし 
そういや昭和の全盛期のジャパニーズウィスキーなどには
味の素の隠し味を入れても美味ければよいという過激さがあったと聞いたことがある
本当に味の素を入れてたかは、知らないけど  
少なくとも日本酒の分野では、安いのなんかには味の素入れて調整して
味をよくしてたみたいな現場証言すらあるみたいね   

275 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 21:57:13 ID:3nZrUlKv.net
人工(的)に感じる匂いだろ
なんで工業的な手を加えたかの話になってんだか
バーボンのエステル香俺は好きだが好みは分かれるだろうな

276 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 22:02:24 ID:zVCLdWR8.net
>>275
子供舌自慢になってる

277 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 22:19:57.25 ID:WdCXaNXF.net
>>274
チョントリー、最低!

278 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 22:25:18.31 ID:JSRziVTs.net
あかし見つけたんで買ってみた
開けたてはなんだか固いね
あとラベルになんか金掛かってそう

279 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 22:28:45 ID:VV5R1k9o.net
>>278
どれ?

280 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 22:54:24.14 ID:Pf/TmOpp.net
ステマは口だけだな

281 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 23:21:09.63 ID:0OmG+lAc.net
>>280
ちゃんと味の話しないと全部参考外だよな

282 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 23:27:32.47 ID:V+6eExuU.net
買ったふりすなw

283 :呑んべぇさん:2020/07/12(日) 23:45:30 ID:8bCsyI5p.net
このスレにまで証拠おじさん湧いてるのかよ

284 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 00:10:00.31 ID:Pn9yjN4c.net
照り焼きは分かるわぁ゜

285 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 00:10:11.60 ID:Pn9yjN4c.net
誤爆した

286 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 00:27:23.33 ID:7dqJtxrS.net
>>278
買ってないがなww

287 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 06:34:21.62 ID:OuqE8Ji5.net
ブレンダーか調香師レベル

288 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 06:54:00.76 ID:eg44HgQq.net
あかし気になりはする
感想カモン

289 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 07:47:30.03 ID:rrGq+bqD.net
>>288
もちょっと待ってね

290 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 08:28:12.26 ID:KVmlZkA7.net
久しぶりにホワイトホース飲んでるんだけど、飲みやすいけど特徴も無いね

291 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 09:30:25.81 ID:CPVfZzdh.net
ウチはネッコ飼ってるから夏は常時エアコン25度以下だから保存にはいいんだろな。

そういえば相談なんだけどネッコがウィスキーグラスをチョンチョンして落として割っちゃうからガラス製品は使えないんだけどその場合ベストな容器って何になるんだ?

陶器は割れても然程鋭利じゃないし臭いもないから陶器系のグラスで飲んでるんだが

292 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 09:36:57.87 ID:9laQvKOT.net
ネッコって何?

293 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 09:48:50.79 ID:q5lgJfRX.net
ネコキチには触っちゃダメ

294 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 09:50:32.67 ID:KfURymPm.net
ウチはインコッコ飼ってるけど賢いからそんな事しない

295 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 10:01:52.89 ID:CPVfZzdh.net
ピーチャン

オハヨ

アーヤバイヤバイ

296 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 10:16:19.22 ID:fXb/m8oJ.net
カティ買いに行ったらデュワーズ998円だったので2本ゲット
当分デュワーズ祭りだわ20本くらい買おう

297 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 11:04:17 ID:+aiml7q9.net
>>291
500mlペットボトルの底から15cmほど切って使ったらどう。割れないし色々なデザインが楽しめるよ。

しかしネコ好きってなんで普通に猫って言えないのかね。ネコしゃんと呼んだり…。
自己愛、内輪愛が強すぎて勝手にやってろって思う。

298 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 11:06:15 ID:xM3PE9XH.net
>>291
猫飼うのやめたら?

299 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 11:08:34 ID:+aiml7q9.net
>>294
アメニモ マケズ カゼニモ マケヌ

タンタン タヌキノ キンタマハ カゼガ ナイノニ ブーラブラ

ソンナ キンタマニ ワタシハ ナリタイ

300 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 12:16:28 ID:4WlH02Ut.net
変な奴がネコにハマるのか
ネコを飼うと変になるのか
ネコ版の狂犬病みたいなウイルスも最近出てたな

301 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 12:30:20.68 ID:CPVfZzdh.net
>>297
そりゃ簡単、実の子供同然に可愛いから
自分の子供をあー君とかいうのと一緒

逆に言うとそう言うのがイラッとくる人はペットを家族じゃなく愛玩用のオモチャとして病気になったら処分すれば良い程度に思ってるからだと思う。

俺はネッコの治療費のために車売ったりクレカで100万使うような感じだけどね

302 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 12:38:00.53 ID:b2WnKVjT.net
毎回NGID入れるの面倒いから次スレからワッチョイ入れてくれ

303 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 12:56:54 ID:+aiml7q9.net
そりゃ簡単、実の子供同然に可愛いから
自分の子供をあー君とかいうのと一緒

>>人に話すときも家族内の愛称で言うの?うちの子、うちの息子とかが普通だと思うけど。
--------------------------------------------------------
逆に言うとそう言うのがイラッとくる人はペットを家族じゃなく愛玩用のオモチャとして病気になったら処分すれば良い程度に思ってるからだと思う。

>>何その勝手な妄想w見事に盲目的なエサやりババアと同じ思考回路だわ。自分以外は悪者、冷酷な人間だそうだ。思考が飛躍しすぎ。
-------------------------------------------------------
俺はネッコの治療費のために車売ったりクレカで100万使うような感じだけどね

>>これ単独で読めば悪いこととは思わない。
自分も身内に万が一のことがあれば必死にカネを工面するだろう。
ただ、上二項目を見た上でこれを読むと、猫と猫を愛している自分が大好きな少しヤバ目の人にしか見えない。

304 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 13:08:15 ID:A9p0GT2G.net
>>302
残念ながらこの板はワッチョイ入りで立てられない

305 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 13:18:04 ID:VyuBgBRG.net
>>291
猫の元々湿原地帯の生き物だから適正温度は28度ぐらいだよ
そんなにエアコン効かせたら床を歩いてる猫は寒いと思うからやめてあげて

306 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 13:19:28 ID:VyuBgBRG.net
いちいち猫好きに絡んでいく中国の当たり屋みたいなやつも多すぎるけどな
犬猫好きウイスキー好き色んな趣味があって当たり前

307 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 13:23:28 ID:GcgvASRJ.net
猫派見かけた瞬間即座に発狂する糖質ってなんなんだろな
アベガー韓国ガーって言ってるやつらと似てるけどそういう人なんだろうな
猫好きがキチガイなんじゃなくて自分がキチガイだって鏡見て気づいて欲しい

308 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 14:05:42 ID:+aiml7q9.net
>>307
それ決めつけ+水かけ論だから
もっと論理的に言ってね。
猫キチはカルト宗教の信者や反日連中と同じ思考回路なんだよね。

309 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 14:14:42 ID:78He8HGk.net
酒に弱い、たいして飲んだ事無い奴程バーボン否定して通ぶった発言するんだよなw

310 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 14:23:04.44 ID:b2WnKVjT.net
>>309
好みの問題だろ
お前が酒なら何でもうまく飲めるほどの経験豊かな通ならトンスルでも飲んでろよ

311 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 14:47:55.37 ID:tmhBxIA3.net
バーボンはストレートがいちばん美味い
加水すると渋みが出てくる
ロックや水割りならスコッチ
ハイボールならジャパニーズや
安い水割りやハイボールに美味いスコッチをフロートさせるとコスパがええで

312 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 14:50:26.62 ID:78He8HGk.net
>>310
顔真っ赤かよw

313 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 14:53:34.28 ID:Pn9yjN4c.net
テネシーウイスキーはウイスキーコークが1番美味いっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

314 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 15:00:40.03 ID:+aiml7q9.net
自分はピート香があまり好きじゃないので
バーボンやアイリッシュの方がいいな。

315 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 15:07:02.49 ID:UnnSbG4W.net
LABEL5 ブレンデッドらしいまとわりつく苦味があって口に積層する いまいち

316 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 16:25:51.87 ID:giwtjS75.net
>>308
猫キチって決め付けてる時点キチガイだよ糖質
スレチだから他所で自殺してくれ気持ち悪い

317 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 17:18:00.14 ID:+aiml7q9.net
>>316
こっちはもう>>314で酒の話に戻ってるが。
お前が失せろ。

318 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 17:30:55.19 ID:bu4wPuV5.net
ID真っ赤の異常者は無視して楽しもうぜ

319 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 18:02:10.42 ID:YAK86rIX.net
こげんたきも

320 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 18:25:14.73 ID:fvpy2WNg.net
喧嘩するな、飲め!!

321 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 18:39:20.76 ID:cTSn5HO5.net
>>313
ジャックコークはともかくお前は良い奴だと思う

322 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 18:41:09.33 ID:0eYoMOrQ.net
もはやbotだろ

323 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 19:04:08 ID:eg44HgQq.net
ジャックダニエルをコークはもったいない気がして

324 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 19:08:09 ID:78He8HGk.net
単に甘すぎなんだよねえ

325 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 19:15:32 ID:/tKHsuld.net
最近デュワーズジョニ赤ティーチャーズカティーサークBNDBベルのローテーションばかりだわ
でもティーチャーズいらない子な気がしてきた

326 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 19:22:42 ID:F8il1oBS.net
他の酒も混ぜとけよ。
全部安スコッチじゃねぇかw

オレは焼酎とか日本酒も呑むが、
全く味わいも香りも違うから、逆にスコッチやジャパニーズが鮮烈に感じるぞ。

327 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 19:23:49 ID:F8il1oBS.net
ディープブレンドも、スコッチみたいなもんだし、
オレなら、そのローテーションはしないな。

328 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 19:45:46.76 ID:6uVvyUgI.net
正月に買った白州でコークハイ。
最高の贅沢

329 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 20:08:41.73 ID:wpYlkrn/.net
ワイ麦焼酎のターン高みの見物

330 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 20:17:53 ID:92GQGtNT.net
デュワーズは美味いけど開けると香りがすぐ飛ぶな

331 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 20:21:10 ID:/tKHsuld.net
他の酒ってかシングルモルトも毎月5〜6本は買ってるけどハイボール用で安ウイスキー買うんだよね
白州と山崎のハイボールもよくやるけど確かにうまいよね

332 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 20:22:14 ID:9laQvKOT.net
夏はすっぱい系ウイスキーをロックで頂きたい

333 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 20:23:05 ID:/tKHsuld.net
酸っぱい系なんかある?
グランツってそっち系だっけ?

334 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 20:26:22 ID:oYlGiIYi.net
酸味が強いウイスキーは胸焼けすんだよなあ

335 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 20:35:33 ID:ezH6GA/s.net
>>292
植物の土に埋まってる部分?

336 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 20:40:20 ID:ezH6GA/s.net
>>309
アーリータイムスは結構好きよバーボンソーダはこれ飲みきったらステップアップしてもうちょっと高いのものんでみるわーコンドルの絵のヤツの8年とか

337 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 21:10:52.94 ID:ff9Q596e.net
ワールドコンドル

338 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 21:21:53.81 ID:UnnSbG4W.net
ブラックニッカリッチ 小瓶のやつ
サントリーに比べればはるかに口当たりがよい品。
というか角瓶はなんであんなにまずいのか。

339 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 21:23:49.58 ID:oYlGiIYi.net
核はハイボール専用

340 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 21:33:58.89 ID:+XZtQMvs.net
カティサークはハイボールには向いて無いんだな
味が無くなってしまった。そんなに薄くは作らなかったんだが

341 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 21:34:22.20 ID:MZir+JdJ.net
>>309
中堅スレ見ても障碍者みたいなやつがレスしまくってるしな

342 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 21:40:56.72 ID:78He8HGk.net
>>341
いい加減怒った皆んながフルボッコにしたらバカボンバカボンとギャグ路線にしてごまかして弱々しく消えたよなw

343 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:23:11 ID:FOSKdw+R.net
↑↑↑↑↑↑↑↑

ケンタッキーストレートバカボン登場

344 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:26:36 ID:PFYaqZVW.net
ニワカだがバーボンよりスコッチの方が好きだとわかってきた
メーカーズマーク買ってみたけどあっさりしすぎてたわ

345 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:29:35 ID:6YH6p2dx.net
バーボンはデブの池沼が無理してハーレーに乗って
イキってるイメージ

346 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:32:34 ID:WFNWfh2h.net
>>345
こんな的確な表現は山田かつてないTV

347 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:33:10 ID:jwOEqig4.net
>>340 バラファイも薄いハイボールだと
ちょっと損した感じになるかな、バラファイでなくってもいいみたいな
敏感な人は、そんなハイボールでもバラファイの良さを楽しめるんだろうけど

348 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:43:09.80 ID:ezH6GA/s.net
味が無くてもアルコールがあればいい人にはペットボトル焼酎おすすめ

349 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:53:35.63 ID:uX3IFk4T.net
妄想で言うなw

350 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:54:06.72 ID:ACzFxfUD.net
>>345 >>346
いや、詭弁を吐くやつはバカが多くて
実は褒めちゃってることに気づかない、なんてパターンが多いよ
ハーレーに乗ってるんだったら良いじゃん

351 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:55:39.10 ID:78He8HGk.net
>>344
そりゃ1番あっさりしてる銘柄だからなw

352 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 23:59:29.16 ID:6YH6p2dx.net
>>350
コイツが有名なケンタッキーストレートバカボン

353 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 00:01:33.44 ID:xDzyabYg.net
>>352
もう自演するのやめような
見てて哀れすぎて悲しい気持ちになる

354 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 00:04:09.48 ID:Uk2veZSO.net
>>353

アンアンm9(^Д^)プギャー

355 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 00:05:08.40 ID:IM3POyLF.net
>>353
おまえ何でID変えてんの?

356 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 00:06:17.88 ID:n+7nrxjr.net
日付変わったからじゃね?

357 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 00:07:46.07 ID:xDzyabYg.net
>>355
酔っ払ってんの?

358 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 00:09:39.01 ID:+5YDZVOy.net
バーボン好きは池沼が多い



これマメな

359 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 00:11:08.17 ID:cveuZLT1.net
池沼wwwwwwwww



久しぶりに聞いたわwwww

360 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 00:14:44.24 ID:xDzyabYg.net
分かりやすいクセだなw

361 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 00:21:51.06 ID:IM3POyLF.net
ケンタッキーストレートバカボンの粘度 笑笑笑

362 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 01:34:38.49 ID:0+4ctxbe.net
バーボン派は、かなり過敏に攻撃してくるね 
実はちょっと言い過ぎかなと思いながら、バーボンはどうだとか書き込んでいたのであって、
所詮は好みという嗜好傾向の話なので、本当に本気で徹底的に主張してたわけでもないんだけどね
 
単なる思い込みではあるのだが、バーボン派の方が鷹揚で
スコッチ派の方が頑固で狭量かなと思ってたのだが・・・・
まあ社会勉強になって、ありがたいこってすね  

363 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 01:42:25.40 ID:OJMfTdb+.net
五毛がこんなスレにも
悲しいなぁ

364 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 01:57:49 ID:k2scqj3M.net
おれはザーボン派(泥酔

365 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 06:51:27.17 ID:fJSbtEAB.net
インバーハウスハイボールうめえよ

366 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 08:46:53.56 ID:3R7IJsK0.net
インバー美味いね
どういう方向性なんだろ?

367 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 08:49:18.87 ID:Gm/RyNaM.net
カティと同じヨード系

368 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 08:54:40.94 ID:3R7IJsK0.net
そうなんだTHANKS
あれがヨード系なのね
カティも飲んでみるかな

369 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 10:22:26 ID:LqAXTvV1.net
ステマ乙

370 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 10:45:47.64 ID:0XbJpPuE.net
インバーハウス980円で買えるしたまに変なグッズ付いてるのもいい

371 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 10:53:12.30 ID:LuBGWHXV.net
インバー近所では買えずいつも通販
それでも千円は越えないからありがたい

372 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 11:31:16.58 ID:gS4iTDgS.net
この基地外はスレからバーボンを排除したいみたいだけど別スレに行けばいいのに頭悪いなw

373 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 12:08:41.81 ID:z4bbbRLp.net
バーボン派は、かなり過敏に攻撃してくるね 
実はちょっと言い過ぎかなと思いながら、バーボンはどうだとか書き込んでいたのであって、
所詮は好みという嗜好傾向の話なので、本当に本気で徹底的に主張してたわけでもないんだけどね
 
単なる思い込みではあるのだが、バーボン派の方が鷹揚で
スコッチ派の方が頑固で狭量かなと思ってたのだが・・・・
まあ社会勉強になって、ありがたいこってすね  

374 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 12:11:54.81 ID:mM+3lAeO.net
いつの時代も少数派は過激になりやすいものです

375 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 12:19:44.09 ID:xuIseag1.net
バーボン高いんだよなぁ
メカマのハーフボトルでも買ってみるか

376 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 12:28:40.25 ID:c3WtcqVs.net
メカマはビック酒販ならシングル100円で飲めるよ

377 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 12:31:43.92 ID:xDzyabYg.net
>>374
お前完全に病気だな

378 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 12:37:49.77 ID:ejHO1wSr.net
バーボンはジムビーム、アーリー黄色、ターキー、ターキー8年、メーカーズマーク、ジャックと試したんだけど、ターキー8年、ジャック以外は今ひとつだなぁ。
あと薔薇、ハーパー試せばひと通り安バーボンはクリアかな?
そん次はカナディアンクラブ試せば、五大ウイスキーの安酒はほぼ制覇。
今のところ一番好みはBNDBだなぁ。スコッチは最低でもジョニ黒レベルまで自分の舌が肥てしまい、このクラスは満足できなくなったわ。

379 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 12:45:49.64 ID:c3WtcqVs.net
ターキー8はうまいけどそれこそジョニ黒より高いからな
バーボンは1000円価格帯でこれってのがないわ

380 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 12:52:13 ID:Y40t1JrU.net
最近は陸を冷凍庫に入れてハイボールにしてる。1000円台のバーボンと思うとまあまあ

381 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 13:16:40.69 ID:dCeRT51J.net
バーボンはアーティストが最安で最旨

382 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 13:16:55.56 ID:dCeRT51J.net
×アーティスト
○アーリー黄

383 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 14:52:08 ID:k2scqj3M.net
ベンチーマークをさらに熟成させたのがバッファロートレース

384 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 15:04:35 ID:H+qHTbnq.net
ターキーはドンキで1Lが2700円で売ってるから陸に価値は無い

385 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 16:05:33.15 ID:xDzyabYg.net
>>378
安いバーボンはうまくないから2500円から上のを飲もう

386 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 16:19:27.46 ID:WDrd0MFI.net
ベルーナ通販の謎のウイスキー、ロバートザブルース飲んでみた
香りはざっくり言ってりんご。柑橘系の香りと紹介されているようだけが、自分の花にはりんごだった。エステリーってわけでもなく素直にりんご
味はストレートでもハーフロックでもとにかく甘い。甘さが全面に出たブレンドだろう
少々の酸味で苦味はほとんどない。果実をイメージしたブレンドなのは間違いないだろう
これはコーラ割りにしても美味い。生姜の風味が出てなぜかジンジャーエールのようになる
スパイシーな風味が隠れているのだろうね
余韻がない軽い口当たりと甘さでとても飲みやすい。名前のロバート一世からは想像できない軽い味わい
製造はフランスのSLAUR SARDETだと思われる
瓶にインポーデットと記載されているけれど、フランスで流通していたら輸入じゃないよなとちょっと思った
ハディントンハウスに似た甘さ軽さ。ほとんど煙くない。こういう酒が割り切っていてかなり好きだ

387 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 16:22:41 ID:WDrd0MFI.net
酔っていておかしな文章になったかな、申し訳ない
SLAUR SARDETのグレーンって日本のウイスキーにも用いられている気がするな
フランスは農業国だから自前で小麦を賄えるのは強みだね

388 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 16:55:08.84 ID:zpdSsa0u.net
甘くてりんご味なら
アップルバーボンで十分
ドイツのなんちゃら製

389 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 17:30:05.05 ID:3QZMKOI3.net
>>377
それはコロキチという基地外
触らないでくれ

390 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 17:47:55.51 ID:9K/JvXH1.net
バーボンはデブの池沼がフルチンでアナルに
メントスコーラかましながらハーレーに乗って
イキってるイメージ

391 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 18:00:46.24 ID:oDZzEtP5.net
>>387 フランス産ウィスキーって、やっぱり珍しいのかな
スペイン産のウィスキーで、ボトルデザインが平たくて目立ってるのあるよね
形状は面白くていいのだが、なんか量が多いと見せかけようとしてるみたいな
価格としては3千円くらいだったから、ここのスレの範囲外ではあるけどね 

392 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 18:01:17.94 ID:on7U7R5L.net
ディープブレンド良いな
いかにもニッカって味。カフェ式グレーンの風味なんだろうけど

393 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 18:12:57.95 ID:gA95Uq1g.net
ジョニー・ウォーカーが紙のボトルへ。持続可能なウイスキーに生まれ変わりますhttps://news.yahoo.co.jp/articles/96d81bcdbc4e17a070937df67653c41a5667c7f6

394 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 18:28:47.59 ID:LwphhqP4.net
カティサーク買ったら手ぬぐい付いてた

395 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 18:36:38 ID:Dr4SUNdW.net
イラネーw

396 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 18:39:31 ID:w5lJloxy.net
オマケはミニボトルにして欲しい
グラスもそんないらねぇよ、ってなるし

397 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 18:46:36.48 ID:oDZzEtP5.net
>>396 ミニ炭酸が、もっと要らない
せめてコップにして欲しいよ

398 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 18:56:13.46 ID:0XbJpPuE.net
いまシーバスリーガルがミニボトル付きで2000円くらいで売ってるな

399 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 19:48:27.90 ID:ZRC7DJ0n.net
>>380
俺もだわ
キンキンに冷やしたらこの時期美味しいね

400 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 19:49:18.11 ID:QiZTdnvE.net
中身入りならもっとうれしいけど
紙パック1本買うと旅のお供に空のポケット瓶プレゼントとかでもかまわんよ

401 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 19:57:31.47 ID:WDrd0MFI.net
>>391
フランスのウイスキー需要は全くわからないね
地元に住んでるフランス人の労働者が安ウイスキーを飲んでる姿が想像できない

402 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:16:12.75 ID:et29zQd0.net
ジョニ黒が紙パックはインパクトあるな
紙パックウイスキーなんてブラックニッカクリアしか知らん

403 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:25:56.50 ID:jxuFWNVi.net
ジョニーウォーカーが紙パックになったら二度と買わないな

関係ないけどちょっと上のほうでティーチャーズが薄いって言ってた人がいたけど
ホントそんな感じだな、ストレートでガンガン飲んでも口当たりがよすぎてどんどんいけてしまう
でも度数はきっちりあるからしっかり酔うという

404 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:33:55.82 ID:YR118DuF.net
紙になったぶん安くなるならいいけどな

405 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:34:05.74 ID:cOWQi0sX.net
黒霧島も紙パック浸透してるし
ベタなスコッチなのは間違いないか

406 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:40:30.63 ID:ozXiqxZZ.net
>>405
日本酒は冷蔵庫保管しやすいメリットあるけどウィスキーはなぁ

407 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:43:24.69 ID:IGOztEzO.net
>>398
18年のミニボトル?

408 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:46:20.05 ID:x6R0QBpA.net
瓶なら未開封で何年も保管大丈夫だけど紙パックだとどうなの?
今の技術なら問題無いのかな?

409 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:48:29.07 ID:IM3POyLF.net
>>403
ウイスキーってのはボトルデザインやラベルも含めて
一つの文化・アートだと思ってる

紙パックなら俺も買わない

410 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:51:32.64 ID:0XbJpPuE.net
>>407
メインボトルは12年でついてるのはミズナラだったかな?
やまやでみたよ

411 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 20:55:09.11 ID:YR118DuF.net
ジョニ黒がアートとかキチガイかよ
流石安ウイスキー飲んでる奴らは言うことが違うな

412 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 21:06:04 ID:CHJ5zT6x.net
>>408
材質によって透過性は違う
紙で出来てるなら瓶より確実に蒸発は早まるだろうね

413 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 21:07:21 ID:vS5b0tEv.net
>>410 ミズナラで作ったタンブラーが話題になってたね
グラスとは、流石に言えないか
高いのは素材的に仕方ないが、売り文句の
ウィスキーがこれで上級クラスになる、ってのはかなり嘘だろうね
 

414 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 21:42:38 ID:DxS6IDKp.net
内側は樹脂って書いてあんだろ

415 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 21:56:17.85 ID:vS5b0tEv.net
>>414 えっ、そうなの?
枡酒ほどの粋さもないわけか、どうしようもないな
ところで、枡でウィスキーって、やっぱ合わないか、木の香りが 

416 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 22:02:50.58 ID:xuIseag1.net
流石に木の香りが邪魔しそうだが

417 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 22:11:42.45 ID:vrHGO+KE.net
>>414
漆塗なん?

418 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 22:12:21.14 ID:vrHGO+KE.net
>>415
樽みたいなビールジョッキとか

419 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 22:14:56.14 ID:Vqx0VS1x.net
>>415
何がどうしょうもないのか知らんが>>414>>412に対してのレスだと思うぞ?

420 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 23:55:23.63 ID:ZNe5858b.net
ジョニ黒どうせ買わないから紙パック面白そうで楽しみ

421 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 23:56:56.12 ID:Sp7+tYNR.net
南アルプスの笛吹40度、税込1200円今飲んでます
アルコールの匂いや刺激はこのクラスでは一番感じないな
煙たさは皆無
甘い香り、フルーティ
電気ブランの高級バージョンだね
なんか物足りないけど、これはこれで有りかな

422 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 00:16:08.33 ID:pT2DyQ1s.net
南アルプスってだけで拒絶反応

423 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 00:30:00.77 ID:D9QNVWQd.net
バーボンと国産はコスパ悪いな

424 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 00:33:18.56 ID:4bVHg4VC.net
フルーティーてマンゴーやブドウやリンゴではなく
まさかのピーチではあるまいな南アルプス

425 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 00:37:31.14 ID:RJqhVIIr.net
南アルプスってイオンに卸してるメーカーだろ
ハチクマって安いやつも激マズだったし絶対信用ならん
そもそも1200円出せばかなり選べるしわざわざ選ばん

426 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 00:49:28.96 ID:4bVHg4VC.net
ハチクマもピーチーだったな
ピーティーではなくピーチー
腐りかけた桃の香りのするババアの肌のような舌触り

427 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 01:36:30 ID:QhzPU8sm.net
スコッチの異様なコスパは置いといて
変わったのも飲みたいがうーん

428 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 01:56:22 ID:3I8ZeYMr.net
スコッチほんと安いよな
安いからスコッチ通気取ったニワカが痛いセリフ連発してて草なんだ

429 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 02:23:48.61 ID:4bVHg4VC.net
それより最新のジョニ赤のロットNoを見ろ
L0028Tを飲んであれっ?と思わないか
それまでのシェリーの味が完全に消えてフルーティー要素が入れ替わっているのだが
葡萄系からトロピカル系に変わったような
そして苦味が強くなった
不快な臭みはない

430 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 02:41:05.42 ID:+7FBo8cA.net
>>429
美味しくなったか不味くなったかどっちなん?

431 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 02:42:31.40 ID:4bVHg4VC.net
ジョニ赤は一つ前のL9247Tより苦くなったな
L9247Tはもう少し甘くてフルーティーで苦味は少ない
フルーティーがどっちもトロピカルなのは別にいいとして
どっちもトレードマークのスモーキーが死んだ灰みたいになっているのが最大の不幸

432 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 02:42:44.26 ID:yac/26KC.net
>>411

丸い筒状のボトルが当たり前の時代に
四角い瓶に斜め24度に貼られたラベル


めちゃくちゃセンス良くてカッコいいじゃん

アートを感じないヤツの方がバカじゃね?

433 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 02:53:57.31 ID:4bVHg4VC.net
ジョニ赤、もう一つ前のL9021Tが至高だったな
スモーキー健在
それまでのアップル路線を捨てて甘きシェリーに転換
苦味なし
臭みなし

434 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 03:03:24.54 ID:yac/26KC.net
【悲報!】ジョニ黒がいいちこになる!ジョニーウォーカーガラス瓶やめ紙バックに。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594723218/


あーもう 最悪だよ 悲しい😭

435 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 05:03:17 ID:LpRofNdT.net
ブラックニッカのスペシャルとディープブレンドってスコッチでいうとそれぞれ何と近い?

436 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 05:31:19 ID:IF9Y28l4.net
ニッカはニッカ、スコッチはスコッチ

437 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 06:59:42.35 ID:aIFwt+6A.net
数年後、酒屋でボロボロに朽ち果てたジョニ黒紙パックで店内がピーティーな香りで包まれそうw
焦がしりんごの香りと後からバニラが追いかけてくる香りで溢れる地方の酒屋w

438 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 07:08:50.24 ID:tZiYQonN.net
度数40度でも紙パック大丈夫なんかよ

439 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 07:41:55.52 ID:C7FjnsGR.net
紙なめんなボケ

440 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 10:23:54.56 ID:aIFwt+6A.net
>>439
頼まれても舐めたくないですよ。スタバの紙ストローが不味くて懲りてます

441 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 11:10:55.26 ID:y+JU+C6z.net
あかしの個人的感想(ストレートのみ)
香:最初のアルコールの刺激が強い、開栓して3日経ったらだいぶましになった、口に含んで鼻から抜ける時には気にならない程度になるけど余韻は弱い、特筆するような特徴は無い
味:アルコール由来のピリピリ感が一番に来る、バーボンみたいなドライさの中に円やかな甘みあり渋みもある
開けたてはハイランドスコッチみたいにワキシーな気がした
後味になにも残らない
総じて軽いです、癖は無いけどこれといって特徴にも乏しい

長文駄文失礼しました

442 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 11:49:24.71 ID:D9QNVWQd.net
すごいな
これだけ字数を使っても
銘柄さえろくに示されていない

443 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 12:05:21.00 ID:z3+U5sTG.net
>>425
https://i.imgur.com/tnr68WX.png

444 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 12:42:24.91 ID:vS4mzHNi.net
>>441
あかしのどれ?

445 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 12:47:16.79 ID:BfZFXYq4.net
>>434 画像見た感じでは、このデザインは結構好き
 
でも紙の質感とか持った時の重さなんかもあるので
実際にこれで買って飲むと、やはり落胆するのかな 
 
まあ、価格半額なら許せるみたいな・・・・

446 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 13:43:13.57 ID:2QrdkI86.net
紙パックにするなら値下げしろ

447 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 14:29:10.90 ID:y+JU+C6z.net
>>444
https://i.imgur.com/i12NbCK.png

448 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 14:43:25.32 ID:0vhTPxoi.net
>>441 いわゆるBNCを味わいの印象として更に薄い感じにしたみたいなものか
度数は薄めてるわけではないが、味わい的に印象薄い
少し無理にでもよく言えば、滑らかと言えなくもない、みたいな・・・・

449 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 16:50:57.04 ID:z3+U5sTG.net
>>447
最近はやりの手指消毒用免税アルコール製品の500mlって、大体この瓶に入ってるよね

450 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 18:52:23.08 ID:y+JU+C6z.net
>>448
BNCよりは口当たりいいし変なえぐ味も無い
ただ白馬のコスパにはやはり負けるかな
濃い目のハイボールにしたらいおような

451 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 18:52:50.87 ID:y+JU+C6z.net
いいような、です

452 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 18:53:05.08 ID:mLlE9V1C.net
評価良いから嶺を買って飲んでるけど良いねコレw

オレンジジュースとの相性が最高だわww

453 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 19:10:50.32 ID:DpKoHNjw.net
開栓1週間後・ストレート

【白馬】シェリー感が増す、すこし甘くなる、濃さ(深み)変わらず
(少しスモーキーにしたBNSって感じの味)【4点】

【ベンチマーク】最初の時より甘味と濃さが増す、スパイシーさが薄くなる
(ワイルドターキー8年に砂糖足して少し加水した感じの味)【4点】

【角】すこし甘くなる、濃さ変わらず
(シェリー感というより梅酒を加えたような味)【3点】
        

454 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 19:47:21 ID:4qXPh93s.net
ジャックダニエルもコーラとの相性最高っしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

455 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 19:48:34 ID:yac/26KC.net
まったく













思わないですね

456 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 20:58:25 ID:8a0O1DVv.net
あかし は
赤色の文字のあかしと、黒色の文字のあかしでは、値段もものも違うから
ここはちゃんと区別しようよ
瓶もコストダウンといっては同じもの使うし混同しやすいのは認める
黒文字のあかしは値段よりは美味しいと思うよ
赤文字のは飲んだことがない

457 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 21:19:02.33 ID:oxHrg+9N.net
ジョニ黒は紙パックにするのに、ジョニ赤はガラス瓶継続なのか?
それが意識高い系ってことか
なんだかどうでもよくて、普通にボトルにしてくれよ

ジョニ黒紙パック化と聞いて、
どうせギャグで言ってるんだろうなと本気で思ってたよ
どうなるんだ? この21世紀エコロジー社会は 

458 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 21:31:58 ID:PuzAdtNF.net
あかしは700ml換算だと大抵は1500円超えるし、それだけの味はする
あかしレッドはかなり酷いけど

459 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 22:18:33 ID:gpJdPjnt.net
>>441
レビュー乙
あかし黒文字はまだ飲んでなかったから今度飲んでみようかな
あかし赤文字はもう何年も前に飲んで全然ダメだった
マルス37とどっこいと言えば分かるかな
まあ凜よりマシだったけど
>>425
南アルは出始めの頃ローソンで琥珀郷ての発売したんだミニボトルだったけど
これは美味かったね。まあ、バラファイみたいだったよ蜂蜜とか黒糖の甘味かな
でも角鷹で一気に印象が悪くなって未だに偏見持ってるよ

460 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 22:23:40 ID:z3+U5sTG.net
ここらのみんなは年に大体どれくらい飲んでるの?
ウイスキーと他の酒と

461 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 22:30:00 ID:e1IXLNYl.net
夏はビール冬は熱燗か焼酎のお湯割りがメイン
ウイスキーはサブだが一年中

462 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 22:32:18 ID:pdm6behW.net
年間なんて知らん月1本以下のときもあれば6本以上のときもある

463 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 22:57:57.84 ID:HSWqcr6F.net
70本くらいだな
でも1L瓶が多い

464 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 22:59:10.68 ID:HSWqcr6F.net
ああyear-to-dateな

465 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 22:59:26.04 ID:6/cGTT7G.net
俺も70本くらいかな

466 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 23:08:24.31 ID:z3+U5sTG.net
その10分の1くらいしか飲んでない恥ずかしい。
飲み切ったのが700mlを3本と1000ml1本、飲み切ってないのが700mlの4本
このほかにジン3本。

467 :呑んべぇさん:2020/07/15(水) 23:38:05.64 ID:6/cGTT7G.net
俺は今開いてるウイスキーが20本とラムが2本あるわ
でも年に7本とかで済むならそれでいいよ
少ない方が良いに決まってる

468 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 00:02:00.15 ID:6vDeS6DK.net
ほわいとほーすうめぇ

469 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 00:39:47.19 ID:cOubWTX5.net
>>452
だろ?
ハイボールもイケるぞ

470 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 00:57:41.56 ID:mo/0Zlln.net
ホワイトホースは開栓後しばらくするとロングジョンみたいな匂いになるね

471 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 01:35:45.04 ID:QJKxUHYh.net
>>435
ピートが薄くなった今のスペシャルはパスポートに似ていて
ディープブレンドはスコッチに似たものはない
新樽の強いバニラをスコッチは嫌うから

472 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 01:45:25.93 ID:aRzNIxdi.net
>>471
オクトモアはバージンオーク使ってるしグレンリベットはファーストフィル使ってる
馬鹿は何も語るな

473 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 01:59:13.99 ID:QJKxUHYh.net
ファーストフィルを新樽だと思ってんの?www
バカはお前だw

474 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 03:48:33.99 ID:KPA1JvA6.net
ファーストフィルはバニラっぽく仕上がるんじゃなかった?

475 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 06:15:56.92 ID:kI8vbC0U.net
ロイヤルフィルハーモニー 笑

476 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 08:18:58.47 ID:Q6yPrfLE.net
ジョニ黒紙パック、紙をホワイトオークにすれば問題ないw

477 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 08:25:40.71 ID:djxCPO+g.net
何でジョニ黒が神パック?
まずレッドラベルからにしろよw

478 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 08:30:08.05 ID:2gdaNWDY.net
ニュー速に育毛剤みたいって書き込みあってw

479 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 08:45:21.73 ID:cwQSM/YF.net
お前らにピッタリじゃん

480 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 08:59:20.74 ID:jgTWfI0E.net
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ハゲじゃないやい

481 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 09:28:14.26 ID:QKmdghJx.net
紙のパックって言ってもいいちこみたいな牛乳パック的な感じじゃないんだな
中性洗剤の詰替容器みたい

482 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 10:20:50.66 ID:aRzNIxdi.net
>>473
ばーかばーか

483 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 12:27:42.25 ID:dpBFqEE9.net
求む!人柱レビュー

484 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 20:08:08.21 ID:5sPuBTp4.net
ブラックニッカ紙のやつ金無いから

485 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 20:34:13.02 ID:SntiRL+p.net
洋酒のガラス瓶って、やまやでも回収されてたよね
あれどうリサイクルされてるのかな?
単に粉砕されて、溶かされてガラス材料ってことなのか
ビール瓶に関しては、以前はあれを洗浄して何度も使うっていう方式だったかな
今はどうなってるのかは、知らないが 

486 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 20:41:11.18 ID:QKmdghJx.net
やまやの瓶回収昔は使ってたけど今はコロナ問題で店舗で買ったやつのみ回収に変更されてたよ

487 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 21:39:01 ID:FTBXLrDk.net
ビール瓶は洗って再利用
ウイスキーもそうなんじゃないの?

488 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 22:25:05.90 ID:Dpn9XYag.net
ジョニ黒に便乗して紙パック化する国内メーカーが出てくるか
もし出てくるとしたらそれはイオンのPBだと俺は踏んでるが

489 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 22:30:56.95 ID:ZPjxS/Wx.net
角とかトリクリもやりそうだけどな
売れてる所ほどやる意味はあるんじゃないか

490 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 22:47:51.40 ID:9nfxrwZa.net
メカマの瓶は捨てる時蝋を取るのに苦労する
もう買わない

491 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 23:15:04.37 ID:3jmCsSuZ.net
次はジャックダニエルを買っていただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

492 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 23:29:10.33 ID:0HNHkGi5.net
酒屋に次の買いに行く時空き瓶引き取ってもらえばいいのに

493 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 23:46:17.47 ID:QJKxUHYh.net
>>474
そうだね!だからグレンリベットは>>472が言う通りバーボンクラスのバニラの香りがするんだよねw
ファーストって最初って意味なんだから基本だよね











舌バカの頭でっかちは死ね

494 :呑んべぇさん:2020/07/16(木) 23:51:03.04 ID:3jmCsSuZ.net
そういうのは良くない

495 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 01:09:06.84 ID:U+KSCY4E.net
日本酒だと、安い三倍醸造みたいなのは紙パック、ちゃんとしたのは一升瓶だよね

496 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 01:20:32.66 ID:MlKBukgi.net
焼酎や日本酒の1升だと瓶は重いし割れるから紙でいいよ

497 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 02:19:36.65 ID:bbKZXlA1.net
マッケンドリックスはどの辺に入る?
個人的には廉価版のティーチャーズ、ホワイトホースって感じでコスパはかなり良いと思うんだけど
まあホントはジムビームが好きなんだけどさ

498 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 02:52:11.69 ID:jsuiEzbX.net
ジョニ赤、死す
レモンサワーとかレモン入り水割りで消化
ちょっと美味い甲類でしかない
デュワーズは健在なのに

499 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 02:58:37.34 ID:MlKBukgi.net
だからグレーン過多だって前から言ってんじゃん

500 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 03:07:14.60 ID:jsuiEzbX.net
それは十分承知している
では聞くが、仮にオーシャンラッキーゴールドと大して変わらないとなれば
それは、そういう問題では済まされないということになるのではないかな

501 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 04:20:34.91 ID:NuEwbxa7.net
ハイボール押しのウィスキー(モドキを含む)なんてたかがしれてると思う。チューハイと同じ次元で消費されてるだけでは?

502 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 05:45:18 ID:e0NiwIuO.net
ハイボール押しのジョニR.黄角.ブラッククリアでステマされないのはクリアだけだな
無駄な足掻きをせず飲みやすいように甲類に寄せてる感はあるが

503 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 07:14:56 ID:IpbbSJ4w.net
ジョニ赤はこしあんみたいな感じがする
BN:CBは白湯に焼酎

504 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 07:51:35.42 ID:fhG99T9o.net
一番売れてるという書込見ると馬鹿舌御用達なんだなとおもってる
「まずい」って言い難いもんな

505 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 08:42:41.84 ID:uux0Q3z8.net
何か意見を書くときは理由を添えよう
そうじゃないと馬鹿の独りよがりに見える
匿名の癖がリアルで出るから注意

506 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 09:36:23 ID:noPSEKqq.net
ジョニ赤とジョニ黒買っとかないとな
空き瓶を飾るんだ…

507 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 09:37:40 ID:9zhhcb+u.net
空き瓶飾るだけなら液面低下しまくってるオールドボトルを安く買うのもええな

508 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 12:54:42.74 ID:m4vOQTrT.net
角瓶買って貯金箱にする

509 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 12:58:36.06 ID:2UZMdfzo.net
そんな時代もありました

510 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 15:37:04.28 ID:w8LX7OU7.net
>>500 ジョニ赤の底上げ評価問題ってやつ?
うーん、どうだろう
よくまとまっている分、主張が弱く感じられるとかで、そういう批判も出るのかな
 
値段なりは仕方ないとして、このスレの価格帯で大雑把な比較としては
ジョニ赤は
BNCよりは明らかに美味い
クレイモアよりは、味として薄くない

だからまあこの価格帯では、ジョニ赤それなりにイイんじゃないの
白馬・先生などを比較にもってくると、方向性が別となるし  

511 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 17:34:46 ID:CXwA2awr.net
確かここの前スレか前々スレだったと思うが、カナディアンの「ガードホース」ってのを評してたレスがあった

海外で見当たらんな、と思ったら「ガードハウス」じゃねーか!!
日本で売ってるところ自体が間違えてるんでしょうがないが…

512 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 18:42:27.61 ID:Fo63Pnlc.net
>>493
なんなんこいつ

513 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 18:56:02.69 ID:kWULM9xh.net
>>510
ハイボール用にいつもデュワーズとティーチャーズ買ってて
次にジョニ赤を買ってみようと思ってたけど評価別れるんだね
ジョニ赤の方向性は何と近いの?

514 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 19:10:07.36 ID:MlKBukgi.net
ボケたような味だからハイボールに向いてないかも

515 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 19:16:07.56 ID:eyoBa7+L.net
デュワーズがドンキで税抜998円だったけどおまけのソーダストッパーがそそらず買わなかった
12年のおまけのエコバッグなら買ったかも

516 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 20:24:14 ID:OylpBLxT.net
https://i.imgur.com/n4YVRPg.jpg
近頃ジョニ赤が随分安いと思ったら単なるコストダウンなのか

517 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 20:26:59 ID:qYjKEUqu.net
>>516
やっすいなーこの店
都民だが地域で1番安いOKストアとドン・キホーテより安い羨ましい

518 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 20:41:50 ID:GPHs9kdT.net
セイユーの酒が高いのはなんでや?

519 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 20:42:58 ID:PQiUZ19O.net
>>516
どこですかココ!?教えてください!

520 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 21:05:59.58 ID:EB3xZVPv.net
メカマ安いな

521 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 21:53:07.58 ID:aGRe3SaS.net
>>516は河内屋に見えるが、違うのかな?

522 :呑んべぇさん:2020/07/17(金) 23:33:08.41 ID:NuEwbxa7.net
>>510
まとまっている評価がジョニ赤基準なら馬鹿にされてるかな?

誰かが書いてる通りでウィスキーの評価とその他の雑酒の飲み方を意図的に混同してるかも

523 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 02:23:07.55 ID:STanRHqT.net
まさに今ジョニ赤飲んでるけどやっぱ美味ぇよ!5点でもいいと思うくらい

524 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 02:24:07.50 ID:h5G/CFjl.net
興奮していて冷静さを見失っているので3点ということでよろしいでしょか

525 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 02:57:44 ID:OUNb6w3U.net
5点でもなんでもそう思うのは勝手だから好きにしたらええよ

526 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 06:22:58.32 ID:xTdiu0+W.net
お前が5点なら5点でええんやで

527 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 06:26:40.72 ID:S6fqgBPr.net
人間の味覚ってのは曖昧と繊細を併せ持つ。
点数じゃない。自分のバカ舌を信じろ。





バーカ。

528 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 06:47:27.69 ID:uB+e6+fN.net
自分がバカで舌

529 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 09:55:06.20 ID:RS2T2eGB.net
>>517
どうみても河内屋

530 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 11:10:53 ID:IzekIHYu.net
サンピースエクストラゴールド

キンミヤの会社が出してるウイスキー。水とスピリッツは良さげで、口に含んだときの印象はエステル臭が弱く妙に甘い。その後から酸味と辛さ煙さが追ってくる。淡麗辛口の珍品でアテはバニラアイスがおすすめ。

531 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 12:54:16.52 ID:4KXLqS0o.net
少しの間、禁酒する
麦茶をロックグラスで飲んで気分だけ

532 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 12:58:33.51 ID:iLyFSaNY.net
ウイスキーの空き瓶に麦茶入れておくと美味いぞ

533 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 14:13:05 ID:FX2JRhT/.net
普段に何を飲んでるかにもよるんだろうけど酒飲めないってなったら
自分は炭酸水が一番代用品としては満足感あるな

534 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 14:18:01 ID:hCah9Z0m.net
ノンアルハイボールってある?

535 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 14:26:18 ID:uB+e6+fN.net
あるけど飲んだことはない

536 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 14:26:40 ID:h5G/CFjl.net
物は試しに飲んでみるか

537 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 16:36:41 ID:4KXLqS0o.net
>>532
ジョニーウォーカーの瓶に冷やウーロン茶入れてたら、昭和の時代錯誤の安っぽい喫茶店のアイス紅茶みたいな気分がした。
http://www.gsfood.co.jp/product/blacktea/blacktea-introduction
http://www.gsfood.co.jp/wp-content/themes/gsfood2018/img/blacktea/sec07-img01-pc.png
参照画像

そのウーロン茶もカルディで200グラム498円のやっすい茶っ葉なんだけれどね。

538 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 17:04:10 ID:jiWP5SzN.net
ジョニ黒のガラス瓶入りは、今後レア品として価格上昇するのか?
でも不評で元に戻す可能性もなくもないかな 

539 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 18:03:27 ID:yZiSq+Sc.net
ジョニ赤もコロナに艦船して舵手に成り下がった
やまやで二本マストを買って大航海
操舵で割って錨沈める

540 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 18:24:29 ID:4KXLqS0o.net
>>521
河内屋って東京・千葉・埼玉だけなんだな。河内には無い

541 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 18:50:40.30 ID:if1Zelqb.net
>>534 なんちて、芸風変えたのか? 

542 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 18:59:06.77 ID:if1Zelqb.net
>>539 だった  ブラウザなんかずれてるわ

543 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 19:08:56.39 ID:yZiSq+Sc.net
ジョニ赤は日本をなめている
黄角やAoやトリスを見て余裕をこいている
バカめ今やお前のライバルは甲類だ
日本から甲類を取り寄せてジョニ赤と同じ飲み方で試してみろ

544 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 19:35:04.57 ID:lDit30qZ.net
ブラックニッカスペシャル美味いしボトルがカッコいい

545 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 19:47:18.24 ID:sFXz4STK.net
ジャックダニエルのボトルもグッドデザインっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

546 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 20:45:53.40 ID:B7W0P3ob.net
>>543 でもジョニ赤は実売千円以下くらいだし
同価格帯の980円くらいでよく売られてるスコッチ系と比べても
そんなにそん色はないだろう 

547 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 20:47:45.95 ID:YM6CNs82.net
おかあさんといっしょ!

548 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 21:17:22.42 ID:B7W0P3ob.net
そういや、先生か白馬の1Lだったかな
とにかく標準サイズ換算で千円切るスコッチで
ボトルに玉入りってのを最近見たような・・・・ドンキだったかな
つまりかなり廉価品ではあるのだが、それでも詰め替えするっていう闇勢力がいるわけか
オールドパーくらいからしか玉入りはないのかなと思ってた 

549 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 21:25:12.87 ID:cm5MailT.net
玉入りってなに?
ヘイグのボトルにはなんか玉入ってたけど

550 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 21:34:18.33 ID:uB+e6+fN.net
偽装防止

551 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 21:37:13.17 ID:B7W0P3ob.net
>>549 詰め替えを機械で自動的にやるには
非効率過ぎるという仕様にするために、注ぎ口のところに
玉を入れてるわけよ 
 
そういや、ジョニ黒が紙パックになると
詰め替え偽物なども多数出てくるのかな?
現在のガラス瓶のジョニ黒としても、詰め替え対策できてないってことにはなるが

紙パックを特許製法などで作成していれば
そっちの方が、ガラス瓶よりも、もしかしたら偽造防止にはなるのかな 

552 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 21:43:39.37 ID:cm5MailT.net
そんな理由で玉入ってたのか知らなかったわ
そもそもヘイグ以外で玉入りボトルは見たことない

553 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 22:34:03.32 ID:dMYek/QI.net
ブラックニッカクリアは1.8Lの紙パックあったよ

554 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 00:52:44.85 ID:HDHZgbQ8.net
>>551
特許取った方が偽造しやすくなるよ?

555 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 07:40:46.11 ID:GwfvXr+K.net
オールドパーも玉入りあった

556 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 07:42:05.46 ID:GwfvXr+K.net
書いてあったゴメン

557 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 10:03:48.88 ID:Sg3znskK.net
玉入りとは初耳だ
知らんかった

558 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 10:13:00.08 ID:Sg3znskK.net
調べたけど面倒くさい事やってんのな
メーカーにしてみりゃ詰め替え偽造は迷惑な話だ

559 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 10:15:02.72 ID:cuGL4pLi.net
やまやで売ってるインドのウイスキーモンキャッスルが玉突きやったで

560 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 10:18:58.45 ID:Sg3znskK.net
場末の飲み屋(キャバの類い)は詰め替えとかしてそう

561 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 10:24:06.98 ID:KxJspZYk.net
これマジでキツいよな
ボトル7、味3みたいなところあるからな


「ジョニ黒」や「ジョニ赤」などの愛称で親しまれるスコッチウイスキーの人気ブランド「ジョニーウォーカー」が、来年から紙製のボトルで販売されるようになる。環境に配慮し、プラスチック素材を一切使用していないのが特徴で、製造元の英酒造大手ディアジオによると酒類用ボトルでは世界初の試みという。
コンビニ、脱プラ加速 弁当や飲料、紙製容器に

 紙製ボトルは、同社が英ベンチャー支援企業パイロット・ライトと共同で設立した新会社が開発。2021年初めにも新ボトルでの販売を開始する予定。
 ディアジオの環境責任者イーワン・アンドルー氏は声明で「このボトルは本当に画期的なものになる可能性を秘めている」と強調した。
 また、共同設立の新会社は、英・オランダ系の日用品・食品大手ユニリーバや米食品・飲料大手ペプシコなどとも協力し、持続可能な包装への移行を進めていくという。

https://www.jiji.com.../20200715at33S_p.jpg

https://www.jiji.com...0071500818&g=int

562 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 10:35:52.18 ID:6LBMI0Ig.net
店はは今でも詰め替えとるやろ
安ウイスキーを銘酒の瓶に
下手すりゃホワイトリカーにカラメルよ

563 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 10:41:00.85 ID:IC5O7Gc6.net
自家製ソレラシステムやぞ
瓶なんて買ったらすぐに捨てるから紙でもなんでもいい
あんまり増えるとバックバーには困るかもな

564 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 10:44:36.39 ID:Sg3znskK.net
ゴールドブレンド詰め替え用みたいなもんか

565 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 11:26:24.71 ID:CPCPayHp.net
酒類用ボトルでは世界初
うーん、日本の焼酎や清酒の紙パックとは全然違う紙ボトルてことかなあ

566 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 11:36:48.28 ID:n0AhZgog.net
ちゃんと元記事読むやつ全然いないな
内側は樹脂って書いてあるだろ

567 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 11:38:53.13 ID:Sg3znskK.net
レビュアー「紙臭さを感じる』

568 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 11:45:35.70 ID:6LBMI0Ig.net
プラゴミ増えるやん

569 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 12:03:00 ID:N23T5O5L.net
詰め替え用パックで2リットル2000円にならないかなジョニ赤

570 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 12:09:12 ID:N23T5O5L.net
今家にある安ウイスキー
ホワイトホース残り250mリットル
笛吹500
ウィルソン350
ジョニ赤650
さて昼間っから飲むぞー
ツマミはヤガイのパンダサラミだ
どれからいくのがいいとおもいますか?

571 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 12:13:32 ID:jbLdohoG.net
>>529
そう言われてもその店知らへんがな

572 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 12:16:44 ID:E+O07uMY.net
>>565 度数的にはホワイトリカー35度の紙パックもあるので
40度ウィスキーでもいけそうだよね
しかし低コスト実用一辺倒な無粋な日本の紙パックではなくて
デザイン性など加味して作ってきてるんだろうね、ジョニ黒は

573 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 13:04:19 ID:QMryBjUk.net
とはいえガラスボトルに匹敵はきついな

574 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 13:19:09 ID:BU7MuS8W.net
味と保存に支障がないならなんでもいいけどどうなんだろうな

575 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 13:26:52 ID:GvKcSXaW.net
対抗して日本メーカーは180mlパックとワンカップウイスキーを出そう

576 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 13:33:46 ID:AIvjyBlS.net
紙でもいいけど瓶も売り続けてほしい

577 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 13:57:20 ID:5qgcu9Gd.net
環境配慮で紙製にするってことは燃やさずにリサイクル?
大抵みんな牛乳の紙パックみたいに可燃物で捨てるよね

578 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:07:41 ID:xC5u/xhA.net
ジョニ黒が高級品だという刷り込みがある人には、厳しいかな

まあ約2千円の酒だし、そしてこういう環境的配慮もオシャレでイイね
みたいな人は、これでよしとするだろう 

579 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:13:10 ID:+PEF0SE6.net
これでジョニ赤のように中味が劣化しても容器が変わったから気のせいだと誤魔化せるな
本当にやりたいのは中味の劣化
容器変更はそれを誤魔化すための迷彩、陽動、デセプション

580 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:14:34.49 ID:qDMOFk9e.net
迷彩、陽動、デセプション言いたいだけ説

581 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:18:48.50 ID:xC5u/xhA.net
>>579 また例のジョニ赤、味として弱々しい問題か
でも千円くらいでは、やはりジョニ赤は選択肢としてかなり有力だろう
白馬・先生をもってくると、存在感は確かにあるが、ジョニ赤の直接競合ではなさそうだし
バラファイも芳香が独特、だからジョニ赤はなんだかんだ言ってもまあ千円では優良だろう
 

582 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:23:29.72 ID:VGRJ6JLT.net
???「紙パックウイスキー史上初???」
https://www.oenon.jp/news/20190212-1.jpg

583 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:32:48.48 ID:5qgcu9Gd.net
香薫といえばあらびきポーク
レンチンで粒粒マスタードとケチャップつけて
ビールといただく

584 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:35:13.89 ID:+PEF0SE6.net
>>581
ジョニ赤の最低価格がやまやまで遠出して2本よりどりでやっと税込2200円だわ
美味かったころは納得して買ってたが今のは買う気しない
先生はそこらのスーパーで税込970円
ジョニ赤自慢のスモーキーが劣化して先生と同等になって
それ以外の要素も先生とどっこいどっこいか下手したら下になった
先生は安作りながらバランスされているが今のジョニ赤は風邪薬の苦味が不快でしかない
白馬とバラファイはもっと前に劣化カオス化して以来無視している

585 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:36:14.13 ID:5qgcu9Gd.net
ウイスキーの方は凛とトップバリュがライバルになるのかな

586 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:38:07.67 ID:5qgcu9Gd.net
某社の犬がうろちょろしてんのか
ネットでゴマスリ商売してる人増えたよね

587 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:40:07.49 ID:6LBMI0Ig.net
>>582
さすが世界の最先端
早すぎたウイスキーにやっとスコッチが追いついてきた

588 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:42:40.42 ID:5qgcu9Gd.net
昔話だけど2chのプロ固定の時給718円〜
女工哀史並みに泣ける(ToT)
今でも先生か白馬がギリで1本買えるぐらいかな?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

589 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:51:57.01 ID:+PEF0SE6.net
>>582
お店の角瓶キープに詰め替えしやすい注ぎ口が有能

590 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 14:56:53.94 ID:FJkaejfs.net
>>586
ドブ以来の捨て魔投入なんすかね?

591 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 15:08:24.99 ID:WKBEUze/.net
>>578
環境的配慮と思わせて単なるコストカットでしょ

592 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 16:29:21.76 ID:MBcTT8Iy.net
田舎なせいかジョニ赤は酒屋よりドラッグストアの980円税抜きが最安だわ
首都圏のドンキとかはもっと安いんだろうか

593 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 17:02:10.77 ID:+PEF0SE6.net
ジョニ赤に千円出すならロットナンバーをチェックしたい
L9021Tかそれより古いものを探す
L00系もダメ
ブラックニッカ8を飲めば今のジョニ赤の原酒の若さ、ブレンドの不味さが死ぬほど分かる

594 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 17:04:13.56 ID:+PEF0SE6.net
ブラックニッカ8はジョニ黒シェリーエディションと同等の価値がある
ニッカがすごいのではない
今のウイスキーが全般的にダメになってきている

595 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 17:28:57.78 ID:Sg3znskK.net
男一匹長年生きていれば、リビングでひとりグラスを傾けているときに、スナイパーに狙われることもあるだろう……。
生き延びれば、何度か狙われることもあるだろう。ウイスキーグラスとショットグラスをそろえるのも洒落が効いている。
友人を招いて、お酒を注いだこのグラスを差し出しながら、まずは銃弾が撃ち込まれたという創作エピソードを。
ひとしきり盛り上がった後、この銃弾が本物のアサルト弾だと打ち明ければ、友人の驚く顔が見れるというもの。

だそうです(笑)
https://dime.jp/genre/files/2018/05/2-59.jpg

596 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 18:09:08.86 ID:qcCIgcsU.net
ええと、ここは格上酒を引き合いに格下酒をまずいと断罪するスレですか?

597 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 18:27:25.17 ID:+PEF0SE6.net
終売買いだめ品と比較することで基準のずれをゼロにすることができる
現行品と違って終売品は保管さえきちんとしてれば劣化しないからな
かといってトリスブラックとか白角とかは異質すぎて比較には使えない

598 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 19:09:10.86 ID:HkaRuaxp.net
>>561
こういうボトルになっていくのが潮流なんだろうな
カティサークなんてあの色を紙でやったらジュースと間違えるんじゃないのと思うが

599 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 20:22:20.06 ID:86zHIixv.net
日本は温暖化とか反差別とか一時のブームに惑わされず
このタイプのアルミパックで行こうじゃないか
http://i.ytimg.com/vi/aKM5N4POAqI/maxresdefault.jpg

600 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 20:36:19.06 ID:DAl/aRyU.net
>>566
酒用の紙パックはどれでも内側に樹脂かアルミ箔が貼ってある。

>>573
味の影響としては、ガラス瓶最強。
ただ、重いし割れる。

601 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 20:38:48.24 ID:DAl/aRyU.net
>>599
このアルミパウチは良い物だぞ。醸造酒には、最高の容器。当に理想。

醤油で言う所の、「鮮度の一滴」と同じで
内側のパウチが萎む。
パウチが萎むから、空気が入らない。つまり、残った液体が酸化しない。

格安3L輸入ワインでは、もう既にデフォルト化しているが
「バッグ イン ボックス」という名前のようだが、このとにかく「しぼむ内袋」というのは
醸造酒にとって、理想の容器。 コレしかない。

602 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 20:43:55.29 ID:VcOOqOj9.net
本当に?匂いとかつかない?

603 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 20:51:44.42 ID:DAl/aRyU.net
俺は、3Lの輸入ワインしか飲んだことが無いから分からんが
普通のガラス瓶のワインボトルだと、開栓してから2日も経てば
酸化して、香りも味も完全に変化するけど、
その「バッグ イン ボックス」だと、1週間はほぼ酸化せずに飲めたな。
1週間で飲み切ったから、その先は知らんが。

元々が、3Lで1500円という激安赤ワインだったから、という理由も考えられるが
明らかに酸化の度合いは少なかったな。
とりあえず、安いからどれでもいいから飲んでみな。
マジで衝撃を受ける。

個人的には、ワインや日本酒などの醸造酒は1L以上は全て
「バッグインボックスに詰めるべき」と固く信じている。

604 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 21:17:25.88 ID:VcOOqOj9.net
ボックスワイン気になるけど不味かったときそれずっと飲まなきゃならんのが辛い

605 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 21:23:23.76 ID:3HERNuix.net
>>604 ライトの激安を避ければ、それなりに美味しいよ
でもワイン基準が高めな人には、すすめないけど
普通にパスタとあわせれば、とても美味しい食事となる

606 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 21:53:28.13 ID:uUm4NBl8.net
>>603
原理的に空気(酸素)に触れない、安い、軽い、環境負荷も小さいと究極よな。

607 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 21:54:39.48 ID:4ikLXsSt.net
ウイスキースレでワインの話はいいんですか?

608 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 21:54:55.49 ID:4ikLXsSt.net
なんちてwwwなんちてwwwww

609 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 22:03:00.88 ID:OBZQhFQW.net
カナディアンクラブというのが安かったから買ったけど、これ不味いな。
香りなんて全くしない。味もしない。
ひょっとしてコロナに感染したのだろうか?

610 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 22:05:34.29 ID:j1mdEhBH.net
http://minamialpswandb.jp/products/whiskey.html
前も出した気がするが角鷹の2Lが国内製造では唯一?ウイスキーのバッグインボックスだな
あまり店頭で売ってるとこ見たことないけど

611 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 22:09:39.68 ID:xXwkoBOh.net
おれもデイリーワインみたいなのは全部アルミパックにしてほしいと常々思ってるわ
ウイスキーは嫌だけど

612 :呑んべぇさん:2020/07/19(日) 23:31:31 ID:NxgEw+/V.net
確かに常備系の1000円以下のウイスキーは詰め替え式の方がいいな。
瓶を都度ゴミに出すのももったいない気もするからティーチャーズあたりやってくれないもんか

613 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 00:32:12 ID:GYg1l1Qj.net
エラそうに瓶の癖に不味いのが許せないんだよ、ジョニ赤とかな
2017年 ドブ臭い暗黒時代が終了
2018年 SWSC最優秀金賞のタグ アップルの風味
2019年 落ち着いたシェリーの風味 孤高のスモーキーの最晩年 2010年以降で最良の時代
2020年 ロゴが全部大文字に 途中から1:3ハイボール推奨のタグ シェリーが消えて苦いだけのダーク甲類
現在 紙パックの宝こだわりのレモンサー用甲類1.8Lに負けるw

614 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 00:52:09.31 ID:c51YSq1j.net
ウイスキーとオレンジジュース(100%)を1対3〜4で割って飲むとウマくね?w

615 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 01:00:25.90 ID:72vZiflZ.net
それだったらウォッカやジンのほうが好き

616 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 01:38:44.20 ID:O+ZIX8Dr.net
>>614
いま試して飲んでるけど( ゚Д゚)ウマーだねw
いいねこれw

617 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 01:54:38.04 ID:QB181Nvu.net
1人ジョニ赤ずっと酷評してるけど短期間でそんな変わるの?

618 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 02:02:26.80 ID:R4s05hf0.net
安い部類では角とホワイトホースが好き

619 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 02:10:14.19 ID:qxuevWE9.net
>>614
飲みやすいからグイグイ進んじゃうw

620 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 02:56:02.30 ID:GYg1l1Qj.net
>>617
ウイスキーファンの民度が高ければ今頃、アップル派とシェリー派に分かれて論争してたはず
それなのに何だこの惨状は
そういえば自販機からファンタというウイスキー最終処理剤が消えてしまったようだな

621 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 06:39:48.04 ID:SMoQFRCz.net
ウイスキーカクテルは水と炭酸割り以外どうも好きになれない
バーボンの牛乳割りならまあ飲めるかな程度

622 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 06:45:04.21 ID:VhxKtkJx.net
サントリー角 以下はウイスキーにあらず

623 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 08:27:50.48 ID:fkIIS6NQ.net
エコに配慮するなら樽ごと出荷して計り売りにすればいい
我々は貧乏徳利持って酒屋に行けばいいんだよ

624 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 08:30:08.14 ID:IvzMAuN9.net
またドブ時代のように【ス】が暴れだすのか?

625 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 08:37:06.41 ID:1X6MU9DZ.net
ジョニ赤の味は確かにコロコロ変わるよ
タリスカーのせいとは思えない
グレーンのバラツキ酷いかブレンダーが好きかってやってるのか

626 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 17:02:53.79 ID:+ZbrQ9+R.net
>>595
ハードボイルドでカッコイイけど洗うのめんどくさそう

627 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 17:23:06.00 ID:+ZbrQ9+R.net
確かに今日のスーパーで買った980円のジョニ赤は外れだった
同時に買った880円のホワイトホースは当たりだった
共に税抜きね
スコッチはジャパニーズよりバラツキが大きいよね
でもこの値段ではこの二つのウイスキーに勝てるのは無いな私的には

628 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 17:45:15.46 ID:rvwigC00.net
そんな当たり前の感想は君の日記帳だけにしてくれ

629 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 19:03:47.68 ID:R4s05hf0.net
グラスに氷、常温マイヤーズラムを常温水で割って飲むのも好き

630 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 20:24:16 ID:cXBsqDO7.net
ウィスキー文化としては、なんかカッコつけたボトルやらグラスやらも含めて
成立してたので、それを紙パックにしてしまうというのも味気ないっていう人は多いかな
でも21世紀的にはそっちへ移行でも仕方ないか

しかしエコやらヘルシーやら言うのなら、アルコール摂取廃絶こそ
その理想の実現ではあるよね 

631 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 20:46:19 ID:q1c4msNh.net
>>630
なにそのイスラム社会

632 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 22:26:15.20 ID:F4QIb09x.net
禁酒法時代に戻るのか
医療用アーリータイムズをめぐってマフィアが暗躍するんだな

633 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 23:45:47.16 ID:Y7qhkxXi.net
サントリーの角瓶って評価低いのか(´・ω・`)

634 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 00:32:34.00 ID:GJry+7KT.net
癖が無いから、逆に評価低いんだと思われる

俺は日本酒も飲むけど、最初は今流行りの華やかな香りの日本酒が旨いと思っていたけど、最近は昔ながらの水みたいな日本酒に落ち着いた。日本酒も香りや味をつけるのに実際は他の酒を混ぜてるから、香りの強いのは一口飲むのは良いんだけど、半升も要らない。癖のないのは飯と一緒に、ツマミと一緒に、単体で、いつでも飲めるのがいい

635 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 00:58:50.06 ID:3vlNRd9j.net
味の割に値段は高い
角買う金あったら他いくわ

636 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 01:06:49.72 ID:cW7vpjFM.net
好みの問題かもしれんけど、角買うくらいなら他の同じ値段の安いバーボン買う

637 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 01:37:02.21 ID:1RBrsWDb.net
>>635
それなw
角は700円以下なら買う

638 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 02:06:47.23 ID:oeJGYzVi.net
バーボンのハイボールなら飯食えるしな
角はちと割高

639 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 04:16:54.94 ID:sgBS+zxJ.net
団栗の

640 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 05:52:33.98 ID:vOO2BUlb.net
また国産ホメてて草
なんかもうwwビジウヨと変わらんwwww

641 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 07:01:32.41 ID:WcTPuFeZ.net
少し上で出てる話題で今はジョニ赤買わない方が良いの?
味が落ちてたとして1000円前半ウイスキーの中ではどうなの?

642 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 07:21:08.54 ID:dIB+iZcM.net
アイラ フェノール値 メモ
ボウモア 18〜20 ppm
カリラ 35 ppm
ラガヴーリン 30〜40 ppm
ラフロイグ 50〜60 ppm
アードベック 55〜65 ppm

643 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 07:54:22.48 ID:Gja34DMk.net
>>634
味や香りをつけるのに他の酒を混ぜてるって、これまで一体どんな酒飲んでたの?
今時つけ香やってる銘柄なんて無いと思うけど

644 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 09:09:30 ID:F4+uvY2T.net
サントリーはたくさん海外蒸溜所持ってんだから
質のいい原酒使ってるであろう
角はいいんじゃないか。ありがたがってる
スコッチもサントリー傘下がかなりの数あるぞ。

645 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 09:12:01 ID:Ozdhaft9.net
角の定価はあと100円から200円下という印象

646 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 09:17:01 ID:JmJOXUj8.net
>>642
ラフロイグってそんなにあるの?
50もないような気がするけど

647 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 09:49:03.71 ID:uiX4mZHJ.net
>>646
昔は高かったのかもしれんな
ぐぐると一般人が高めの数値を言ってることがあるが、公式だとたしかにそれよりも低い

一般人
>人気1・2位を争うアードベック10年が60 ppm前後でラフロイグが40ppm〜55ppm. です

公式
>ラフロイグ スモーキーモルト サントリーwww.suntory.co.jp › whisky › smokymalts › laphroaig
>麦芽フェノール値:40〜45ppm

648 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 11:14:32.20 ID:SospPVXp.net
>>647
自家製麦芽が40〜60ppm、製麦所から30〜45ppmを購入してブレンドしてるそう

649 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 11:31:17.17 ID:1RBrsWDb.net
>>644
「売ってみなはれ 騙してみなはれ」 チョソ鳥ーww

650 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 12:29:35.01 ID:zGVwLR9A.net
>>643
やってない日本酒の方が少ないしw
混合酒なのにそんな表示する義務もないから、絶対に酒造所は公表しないけどな

651 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 12:31:16.48 ID:zGVwLR9A.net
>>641
最近のウイスキー、昔に比べて殆どのものが品質が低下したと言われてるから、別に買ってもいいと思われる

652 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 12:52:16.25 ID:HuVLis2R.net
日本で一番売れてるスコッチこれが全てを物語っている
税込価格1000円で買えるホワイトホースファインオールドは6点

653 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 12:58:50 ID:i175ZraF.net
>>603
ビールも?

654 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 12:59:26 ID:i175ZraF.net
>>604
骨付の鶏肉買ってきて煮る

655 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:00:29 ID:i175ZraF.net
>>612
漬け上がった梅酒を保存する瓶に困る

656 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:01:39 ID:i175ZraF.net
>>614
ジンかウォツカでならよくやるけれど……

657 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:03:13 ID:Ozdhaft9.net
ピートの効いたウイスキーとオレンジジュースのマリアージュが想像できない(笑

658 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:09:39 ID:i175ZraF.net
>>623
樽は原材料として使いまわすんですけど。
空の樽を地球半周船に乗せてまた送り返すの?

659 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:14:13 ID:xmsbtx33.net
グレンモーレンジィとかオレンジハイボールが公式で推奨されとるで

660 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:18:54 ID:i175ZraF.net
>>657
古い製法のアールグレイが、ラブサンスーチョン(松葉で燻して作る紅茶正露丸みたいな匂いがする)にベルガモット(スダチとレモンの雑種のような柑橘類)で着香したものだから、
アングロ人はそういう組み合わせが好きなのかもしれんね。

661 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:21:59 ID:Ozdhaft9.net
肉にマーマレードとかミントとかあるもんな
日本人とは感覚の差はある

662 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:34:13.61 ID:JmJOXUj8.net
グレンモーレンジのオレンジハイボールはオレンジジュースじゃなくオレンジピールな

663 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 13:54:57 ID:z1Ydh6tC.net
>>657 それが余程好きでもなければ、
ウォッカや甲類焼酎で作ればいいってことだよね

オレンジの味強すぎて、元のアルコールは
アルコールならどうでもいいや、みたいになりがちだし

100%果汁で作ると美味しいのだが
糖質も多くて、健康考えるとかなり危険だよ
健康問題から、日本酒やめて蒸留酒にしてる人なんかは、特にね 

664 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 14:33:13.91 ID:09Hf3XSb.net
>>650
うん、例えば?

665 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 15:40:42.50 ID:f5TJlS8J.net
>>614
昨夜に試しで飲んでみたよ
美味いね
今夜もそれで飲む

666 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 16:15:14.19 ID:zGVwLR9A.net
>>664
銘柄は教えられません
純米吟醸でも酒米と酵母の単純な組み合わせだけで、その香りにはとうていならない物もあるということだけは知っていて損はないです

667 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 16:18:42.57 ID:zGVwLR9A.net
>>652
日本人用にキツくない香りのものを選んでブレンドされたウイスキーだから、海外では低評価でも能書き抜きにおれも旨いと思う

668 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 16:24:08.49 ID:OJo2f/R3.net
>>657
>>659
イギリスの女王ですらワインにウイスキー垂らして飲んでたなんて話があるんだしな

669 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 16:25:36.63 ID:3vlNRd9j.net
日本向けに作ったの12年の方でファインオールドは違う

670 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 16:54:58.22 ID:HuVLis2R.net
>>669
12年も安くてバランタイン12なんかより美味いと思うよ

671 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 17:57:50.55 ID:4ZQ7OKsw.net
俺も12年はバランタインよりホワイトホースのほうがうまいと感じたな

672 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 17:58:46.87 ID:i175ZraF.net
>>661
醤油ポン酢で、鶏水炊とか、牛しゃぶしゃぶとか、食べるじゃん?
マーマレードで肉と、あんまし変わらんよ?

生姜を肉・魚に、肉桂や丁子や茴香やらを菓子に、ガイジンからすると反対のことしているよ?

673 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 18:03:28.91 ID:i175ZraF.net
>>668
イギリスの人の味覚を信じてはならない。

四半世紀前、香港・九龍返還を嫌ってイギリスに逃げてきた人の中には、広東料理や福州料理の結構な有名店のコック(オーナーシェフ)も沢山居たけれど、
ロンドンに商売を移したら21世紀になる前にイギリス水準に味が落ちてしまったという。

674 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 18:17:28.20 ID:ilEID+cr.net
スコットランドもイギリスも同じ
等しくゴミ
センスない

675 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 18:55:27.64 ID:wEr8tGf+.net
ハイランドウェイくっさ何この匂いくっさ

676 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 19:08:18.92 ID:Ozdhaft9.net
イングランド人「ハギスくっさ何この匂いくっさ

677 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 19:36:04.85 ID:4ZQ7OKsw.net
ハイランドウェ〜イやっぱり地雷だったか
できれば詳しく

678 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:21:32.03 ID:i175ZraF.net
イングランド人もウイスキー沢山飲むの?
それとも、日本で言うと、関東の人が芋焼酎麦焼酎を時々は飲むけれど買って常用する人は少ない,みたいな感じ?

679 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:24:03.01 ID:Ozdhaft9.net
イングランドとスコットランドもパブにいる連中はビール、エールがほとんどだったね
ここ20年くらい行ってないけど

680 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:25:53 ID:qqcXsCBp.net
アイルランドはギネスがデフォ マジで

681 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:27:33 ID:agvVt1/q.net
アメリカはジャックダニエルがデフォっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

682 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 20:30:50 ID:4ZQ7OKsw.net
ビールは日本だと税金で割高なんで最近はよう飲まんなあ

683 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 21:11:28.57 ID:Ykd3w/LF.net
ジャックダニエルみたいなスパイシーなのは個人的に好んで飲まないなぁ

684 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 22:28:30.20 ID:4ICDNiDx.net
めっちゃマイルドというかフィルター利かせ過ぎなくらい

685 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 23:17:35 ID:UDpdyDsw.net
アメリカンウイスキーのスパイシー感は主にライ麦由来
ジャックダニエルの公式マッシュビルによるとライ麦比率は8%
これはライ麦比率のかなり低い部類であり
ジャックダニエルはスパイシーさを抑え
飲みやすさを重視したマイルドな酒質となるよう原料比率を調整している事が伺える

686 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 23:49:38.96 ID:f7SIWgb1.net
ジャックダニエルをスパイシーと感じる人も居るんだなあ

687 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 00:11:08.31 ID:HfG23102.net
ジャックダニエルのハイボール飲みながらだけど
軽くスパイシーって感じ

688 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 00:29:17.57 ID:F6tAO92x.net
飲んでなさそうww

689 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 05:19:05.76 ID:avmHKKQn.net
これ7年前だけど
こんなウイスキーってこれから出ることあるんだろうか

>2013/02/25 明治屋ニュース - スコッチウイスキー「アイル・オブ・スカイ」新発売 ...
>『アイル・オブ・スカイ50年』 Isle of Skye 50 Years Old 700ml
>アルコール度数 :41.6% 希望小売価格 :200,000円(税込210,000円)

690 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 06:06:40.05 ID:Y4tePlDC.net
ピート感が人によって解釈が異なっていることが多々あるように
スパイシーというのも解釈が違う可能性も

691 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 06:48:00.38 ID:DmPeX3pK.net
タリスカーみたいのかな

692 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 06:56:05.42 ID:afV4j0Ry.net
ここはいつから高額ウイスキーのスレになったんだ

693 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 07:59:38.24 ID:BHXeSCZt.net
>>55
   
       n:
       || 彡 ⌒ ミ
      f「| |^ト ´・ω・`)   
      |: ::  ! }    つ
      ヽ  ,イ

694 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 08:14:04 ID:Jfz65ea/.net
2013年は消費税5%だったんだな
そりゃ日本の経済死ぬわ

695 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 08:51:16.19 ID:ysGTZf5R.net
麻生を討て

696 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 10:16:50 ID:Oszi+ZbC.net
>>644
良い材料の薀蓄ばかりで美味くも無いラーメン屋なんてそこら中にあるけどなwww

697 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 10:25:56 ID:8DNKWfUE.net
>>641
ステマらしき書込みがワンサカ湧いてる時はドブのような匂いで自分で飲むには500円でもいらねと思った、今は知らね

698 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 11:27:54.85 ID:0kWPL9PJ.net
ジョニ赤とブラックニッカディープブレンドが同じ値段だったらどっち買う?

699 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 12:22:21 ID:TDMSIRo1.net
角、昔から独特のニオイがあると思ってるんだけど俺だけだろうか
薬臭いけどアイラのそれとは違うような洗剤のような
ストレートロックは不味く感じてハイボールだと妙に美味い

700 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 12:27:30 ID:pPP3KyU5.net
>>698
どちらも好きだから交互に買う

701 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 13:12:54.78 ID:+UCBtArF.net
ジョニ黒を買う

702 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 13:19:23.11 ID:Dfhyh5tr.net
あえてリッチブレンドを買う

703 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 14:55:19.89 ID:Z1ahbKMa.net
たとえ最安クラスでもJW
脊髄反射で選ぶよ

704 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 14:56:28.54 ID:Z1ahbKMa.net
逆に英国産の日本酒があったとして
それを飲むかと問いたい

705 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 14:57:35.32 ID:Z1ahbKMa.net
そういうわけでバーボンも全然飲まない

706 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 16:07:53 ID:qaf0+uQh.net
すっかり詭弁大会にw

707 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 16:18:25.67 ID:fAPmMlPk.net
>>698 濃い感じが好きなのでBNDかな
そして同価格でないってのは、いわゆるその差なのかもしれないね
少なくとも国内的には 

708 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 16:59:07 ID:XTHnZh6r.net
>>698
両方飲んで美味しい方を買うようにすればよい。安いんだからアチコチ試すのもアリでしよ?

709 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 17:28:53.04 ID:1+vWwdKa.net
日本人の味覚たって地域で違うわけだしな
ダシ一つでも地域によって薄い濃いで好みが変わる
そういう意味ではスモーキーなのがよく売れる地域とあまり売れない地域があっても不思議ではない

710 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 17:32:53.28 ID:b818MB6i.net
>>708
論点がずれてる

711 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 17:36:19.60 ID:BHXeSCZt.net
>>698
ジョニ赤かリッチブレンドじゃないの?比較するなら

ディープは45°だからジョニ赤と比べるのはおかしい

712 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 18:40:07.46 ID:cff/hNIq.net
>>711 味の系列としても、少し乱暴だが
確かにそんな感じかな

713 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 20:22:08 ID:nffOiLan.net
ディープブレンドも美味しいんだけどあのレベルならティーチャーズ、デュワーズ、カティサークでより安く満足出来てしまうんだよな。ジャパニーズを買う理由が正直ない

714 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 21:03:09.62 ID:3JIj9odD.net
ブラックニッカスペシャルならどんな飲み方でもジョニ赤より好き
ディープブレンドのほうがスペシャルよりスモーキーだけどそこを求めるなら先生でいい

715 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 21:09:32.37 ID:aMsbCwdo.net
そりゃ値段差かんがえたらねえ

716 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 21:38:58.61 ID:afV4j0Ry.net
BNDPはストレート以外が好きになれない
ジョニ赤はストレートでも好きだしハイボールはもっと好き
よってジョニ赤を買う

717 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 22:06:56.42 ID:3JIj9odD.net
俺はジョニ赤はハイボールだけはダメでディープブレンドはハイボールが一番好き
好みってホントにぜんぜん違うんだな

718 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 22:41:32.24 ID:Iw012Z2h.net
ストレートかロックでしか飲まないからBNDP好きなんだな、俺。

719 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 22:50:53.04 ID:QjLFI57b.net
ブラックニッカならスペシャルだな

720 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 22:51:34.97 ID:L+8ekTEf.net
先生はしっかりスモーキーだけどディープとは味わいは違うのでどっちも飲む

721 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 23:15:43.17 ID:BI7lhby6.net
トリクラ飲んでみたけど香りはすごく弱いのに味わいは甘ったるいな
安いから良しとしよう

722 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 23:19:45 ID:v9HeKgV2.net
>>721
飲んでみた証拠の写真

723 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 23:20:17 ID:RuvGGu2O.net
>>721
うそこけ!

724 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 23:39:54.05 ID:3Ew5R4el.net
飲んだフリはやめてなw

725 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 23:54:27.93 ID:Nv+dnwze.net
本当に美味い安ウィスキーだけ教えてやるか

ホワイトホース、カティサーク、インバーハウス、黒白、ホワイトマッカイ

726 :呑んべぇさん:2020/07/22(水) 23:59:59.58 ID:QvvqBG2Y.net
ホワイト&マッカイとブラック&ホワイト薦める奴とは舌が合わない

727 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 00:09:02.50 ID:susdU20S.net
ホワホしか同意できん
好みの違いが明確に分かるラインナップだけど
ホワホだけ被ったのが面白い

728 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 00:22:45.47 ID:WLrflHYm.net
激安スコッチだと
白馬と先生とグランツと黒白とベルと
最近実売価格の下がったデュワーズ。
その辺で買えてまあ飲めるレベル

729 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 00:43:09 ID:1FQxzyzD.net
河内屋が近所にない世界にいるとそういう雑な捉え方はできない
黒白、ベル、デュワーズ、やまやのカティーサークストーム
このあたりは別格でややハイクラスになる

1000円前後クラスは
ジョニ赤、BNRB、トップバリュ樽3Y、アーリータイムズ
どれもイマイチでハイボールでしか飲む気しないならいっそ樽3Yでいい

笑えるのはサントリー角で、内容はこのクラスにも劣る先生、白馬クラスなのに
価格はデュワーズのレベルにあるということだ

730 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 01:40:47.17 ID:1FQxzyzD.net
1000円クラスのジョニ赤、BNRB、トップバリュ樽3Y、アーリータイムズ
と並べてみたが、結局、どれも色付き甲類と言われても仕方のない酒
こんなのをウイスキーとして飲み続けても不幸になるだけ
その下のカティーサーク、白馬、先生、バラファイ、ロングジョンももちろん同じ

逆に言うと、色付き甲類としてはどれも値段なりの味とも言える
例外はサントリー角とジム白
ジム白は改変前はきつめの安バーボンとしてストレートでもいけたのに華麗に改変して黄色い大五郎となる

731 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 02:40:52.24 ID:fdS9naf5.net
おとといやまや行ったらエズラが1800円に値上げしてた
以前は1400円ちょいだったような

732 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 03:06:39 ID:TYVtI0TU.net
エズラ1800円になったよな
楽天でも1500超えてるな
安バーボン最強はエヴァンだけになってしまった

733 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 03:19:23 ID:M0242vOD.net
スレのランキングにないけど、個人的にはグランダッド80が☆5レベルで美味い
700ml換算でギリ1500円以下だし、1L瓶もあってコスパも最強
絶賛されてる114の陰に隠れてる感あるけど

734 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 03:54:57.42 ID:jbSXGo5j.net
初のブラックニッカでディープブレンドとスペシャルどっち買うか迷う
上で出てるけどスペシャルにスモーキーさがプラスされたらディープブレンドな感じ?

735 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 05:57:50.21 ID:YFZb1DXM.net
安いんだから試しにどっちか買えばいい
味の系統は似てるからどっちか旨く感じたなら両方旨い

736 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 06:16:26.73 ID:kgm/Ouvm.net
安ランクは試せるからそんな慎重になることもないだろ
著しく合わないと残り飲むのがしんどいかもしれんが
そんな舌の肥えた人は中堅以上へ行くのが最終的に幸せ

737 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 08:37:53 ID:xLBm8Gct.net
SPがあるのにDBを優先する理由がない
DBは他所でもいつでも買える

738 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 08:52:05 ID:pbg9qOIV.net
なんちゃら日課は全部最高!
ピーティーでエステリーでスモーキーでスパイシー!!
一家に一本といえばこれ!!!
きょうも元気だ朝から日課うますぎ!!!!

739 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 09:25:03 ID:uXaNdHVC.net
朝からニッカそれが日課
お前の体調どんどん悪化

740 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 09:28:39 ID:iRtA0Dx3.net
>>696
頭悪そう

741 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 09:39:37 ID:o1KGLpFa.net
>>739
メロラップのリズムで再生しちまった

742 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 14:17:11 ID:lRXGQIJZ.net
>>739
そりゃダンジョンも終わりますわ

743 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 14:21:13.56 ID:fK/BHGc2.net
ティーチャーズのコスパ良すぎて2本飲んでしまった
また買おうかと思ったが最近色んなの買いすぎたのでそちらを消費するのをここに決意します!

744 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 16:45:52.23 ID:1FQxzyzD.net
ジョニ赤のためにロックアイスと伊賀の炭酸と瀬戸内レモンを消費する
アテは塩辛く焼いた鮭とアメリカ産牛バラ肉
キツイ味で舌を慰めながらでないと飲めなくなったジョニ赤
もう買わない

745 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 16:48:23.05 ID:vNDkvajf.net
先生は、まずくはないが薄くて余韻がない
夏向けハイボールだね

746 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 16:55:40.10 ID:kgm/Ouvm.net
安クラスは余韻がないのも利点かと
俺はスパスパ飲めるから好きだぞ

747 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 17:49:48.17 ID:rGNWrVNl.net
>>744 良いツマミ選択だとか思ったが、そこまでジョニ赤駄目かな
塩味鮭で何か中和するというよりも、それだとジョニ赤は存在感薄くて負けそうだ
というのなら、分からないでもないが

魚介系の濃い味のと、ウィスキー特にスコッチ合わせるのは余り好きではない
それによく合う魚介系ツマミあるなら教えて欲しいくらいだ

魚介系の場合は、ウィスキーの香味が余り合わなくて、
いっそのこと本格焼酎か日本酒となりやすいんだよなぁ・・・
まあ所詮個人的嗜好なんだろうけどね

748 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 18:28:03.58 ID:QMl3e35D.net
基本的にウイスキーにレモン入れるやつはバカ舌でしょ

749 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 18:30:30.55 ID:8pBvfO5/.net
俺はジャックダニエルにコーラを入れるっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

750 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 19:01:50.45 ID:1FQxzyzD.net
>>747
キツイ味で憂さ晴らししながらジョニ赤の苦味のストレスを誤魔化してみただけ
ジョニ赤は1000円クラスにありがちな安酒に成り下がった
鰈の煮付けは僅かに残った泥臭さとカラメルの甘さ、生姜のスパイシーがジョニ黒と合う
鱧しゃぶのポン酢、これはシェリーの利いた、カティーサークストームとか白州と合う
鱸の塩焼き、このクリーミーな甘さと潮風はバラ12とかアードベッグ10と合う

751 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 19:02:03.33 ID:UGXe0+e/.net
ウイスキーにつまみはいらん
何食ったってウイスキーの邪魔をする

752 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 19:05:14.21 ID:WvXrSWcD.net
大概のありがちなつまみなら邪魔するけど
最高のつまみなら邪魔しないね
教えてやりたいよ

753 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 19:10:47.01 ID:1FQxzyzD.net
つまみをおかずだと思うからウイスキーの邪魔になる
風景のつもりで選ぶべし
ただし、ジョニ赤は口直しと憂さ晴らしのためにアテが必要になってしまった

754 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 19:23:28 ID:thhDRpQr.net
>>751 それもそうなんだが、そこまでの達観にはなかなか至れない
ウィスキーのみでもイイねというのはあり得るが、いつもそうという訳でもない
 
白身魚刺身なんてのも、イイねと思ったりもする
でもそれはジャパニーズ和風ウィスキーでの商業的戦略で、かつてあったりしたか
全てのウィスキーに合うわけでもない
 
魚介系にあいにくいというのもあるかもしれないが
フィッシュ&チップス的に鯵フライだと結構イケたりするという不思議

755 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 19:33:16.47 ID:OBlpJapm.net
先生と白馬ブレンドしたら
最強の安旨スコッチ誕生



これ気づいた俺天才

756 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 19:40:29.81 ID:+cLouKfh.net
脳内乙

757 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 19:46:35.67 ID:kgm/Ouvm.net
うーんマジレスすふと、あちらのパブでフィッシュ&チップスを食べながらウイスキーの組み合わせは無いな
ビールかビターなら割と普通だけど、あくまでウイスキーはちょっと格上であってあまりに大衆的な物とは組み合わされない
日本人はそういうの上手にビジネス化しちゃうけどね

758 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 19:47:38.71 ID:a1tCxyxh.net
1年ぶりくらいかな久しぶりにブラックニッカDP飲んだらクリアみたいななんの味もないただのアルコールになってたわ
アサヒは見限って正解みたいだな

759 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:08:32.37 ID:5T6ciwCq.net
飲んでないじゃんかw

760 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:21:02 ID:kgm/Ouvm.net
>>369
次はBNRにしようかと思ってたのにあの丸っぽいボトルデザインがイマイチで結局トリクラにした俺が通りますよ

761 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:23:40 ID:PQGpja1s.net
>>757
イギリスのパブなんて行くことないニワカやけど
ビールとウイスキーってそんな値段違うの?
大衆ウイスキーなんてあっちでも安そうなイメージある

762 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:26:16 ID:susdU20S.net
>>760
私はあの瓶が好き
磁器の花瓶みたい

763 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:33:29 ID:EQ9w7Umb.net
>>241
ジンリッキー
カイピリーニャ
モヒート
レモン酎ハイ

764 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:34:09 ID:kgm/Ouvm.net
>>762
あのシリーズはラベルにひねりがないと思うんだ

765 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:35:06 ID:kgm/Ouvm.net
>>763
カシャーサいいね!

766 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:42:37 ID:yGg2kxIW.net
>>761
ひんと:酒税はアルコール度数に比例

767 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:47:23 ID:PQGpja1s.net
>>766
ヒントとか要らんから…
日本だとビールとハイボールそこまで値段変わらんやん

768 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:53:54.27 ID:kgm/Ouvm.net
>>761
20年くらい行ってないから最新情報は知らんが、あちらのパブで一番安いのでも雷鳥か先生あたり迄でそれ以下のはスーパーで買って家で飲む物、決してパブで出す物では無いという感覚があったね

769 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:56:24.79 ID:EQ9w7Umb.net
>>757
イギリス、ビール等7.5度以下の酒税が安く、蒸留酒の酒税が高い。
前者、100リットルにつき、度数×19ポンド
5度350ミリリットル換算で45円くらい。
蒸留酒は純アルコール100リットルに2874ポンド
40度700ミリリットルの酒税は1087円くらい相当だな

日本のビールの酒税額はビール350ミリリットルなら63円、ウイスキー40度700ミリリットルなら280円。

770 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 20:57:59.62 ID:kgm/Ouvm.net
ショットグラスにちょびっとのウイスキーとパイントグラスたっぷりのエールと、たいして値段は変わらなかった記憶があるけど、日本人よりガタイのいいあちらさんがどちらを欲するかと言えば、やはり量に勝る物なしという比率だったね
ウイスキーチビチビやってるのはほぼ見かけなかったよ

771 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 21:00:50.79 ID:kgm/Ouvm.net
郷にいればなんとやらでひたすらエール三昧の日々だった
たまに奮発してマッカランとか頼むと、なんだこの中国人は?という視線を感じたものだよ

772 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 21:41:52.55 ID:EQ9w7Umb.net
>>771
ウイスキーを飲むときには差し水代わりにビールを飲む

773 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 21:45:40.80 ID:BNzlVMB9.net
うそこけ!

774 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 21:47:12.31 ID:kgm/Ouvm.net
俺の行ったとこは田舎だったせいかそんな小洒落た飲み方する奴はいなかったな…半ば都市伝説だと思ってるんだが

775 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 22:07:05.16 ID:WuWo0Aq1.net
普段買ってるスーパーと違う酒屋でジムビーム白ラベル買ってきたんだけどボトルなで肩だしキャップも白い
何が違うんだろ

776 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 22:11:12.68 ID:o1QCyD17.net
ランキングに載ってるウイスキーの中でストレートで飲んで美味しいのはどれ?
陸って奴試したけどアルコールの匂いばっかでダメだった

777 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 22:13:48.36 ID:yuf5fbzY.net
>>776
安ウイスキーレベルでストレートがウマイとか無いだろさ 氷、水か炭酸入れて嫌な思いをせずに飲めれば上出来

778 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 22:14:33.04 ID:o1QCyD17.net
そんなぁ…

779 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 22:23:08.67 ID:JPwvXSNz.net
>>776
陸をアルコールの臭いというなら全部無理だと思う

780 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 22:30:19.75 ID:uXaNdHVC.net
>>776
ブラックアンドホワイトはストレートが1番美味いと思う
ジョニ赤やティーチャーズやニッカSP DB もストレートでも美味いけど俺はこれらはハイボールで飲む

781 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 22:30:31.51 ID:8pBvfO5/.net
俺ならコーラを入れるっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
まさかの2度目っしょ!

782 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 22:35:48.37 ID:o1QCyD17.net
コーラ好きとしてはコーラにウィスキーは混ぜたく無い…
ブラックアンドホワイト試してみます

783 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 23:31:33.44 ID:C0mq55lI.net
ハイボールは邪道
ウイスキーはストレートで飲むものとかイキってたやつ1杯飲み干す前にべろべろになってて草

784 :呑んべぇさん:2020/07/23(木) 23:47:56.22 ID:tvxLqdLW.net
>>776
陸は1点
3点以上を飲め

785 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 00:33:42.42 ID:nN2JoL+/.net
>>777
バカ舌だなぁ

786 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 00:55:00 ID:7DG+97UA.net
https://www.youtube.com/watch?v=p7EzODcqxXQ

787 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 01:30:33 ID:Oxeeg5cM.net
ブス女がスティックを汚い手でベタベタ触って韓国蒸留酒に漬けて飲む変態動画

788 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 01:33:46 ID:A9t/VpuU.net
たしかに、安いウイスキーをロックで飲む気になれない。なんだろう不思議w

789 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 01:34:54 ID:A9t/VpuU.net
本能で不味いって解っているんだねw

やっぱり美味しい常水で割るのがいい

790 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 01:41:46.22 ID:Oxeeg5cM.net
水で薄めてしまったら余計に粗が立つだろ
味が薄まってモワっとした気持ち悪いジュースになる
ストレートでチビチビ飲むか甲類処理するかの二択

791 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 01:48:00.69 ID:hDZQdsKz.net
若すぎるアルコールを弱める効果があるけど味も薄まっちゃうのがね
ここらクラスの安酒だと薄まると味も匂いもみんな飛んじゃうのが多いから

792 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 03:01:03.12 ID:V72lo+i2.net
だから先生と白馬を混ぜて飲めよ

793 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 03:05:09.89 ID:Oxeeg5cM.net
小さい氷を入れて冷やして飲めば口の中でしっかり味わえるし嫌味は出てこない
ただし量が進まないのでなかなか酔えない
炭酸割りは薄めても味を強く感じさせる効果があるし酔いも回るが
甲類と同じですぐに飲み飽きる

>>775
それは4年ぐらい前まで売られていた旧バージョン
横に4年熟成と赤くクレジットされている
ジム白も以前はそれなりに美味いバーボンだった
しかも今より3割安かった

794 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 04:20:25.97 ID:hDZQdsKz.net
今じゃすっかり生木フレーバー&色付き甲類焼酎だよなあ

795 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 06:42:46.48 ID:D+jwrhU6.net
生木フレーバー好きよ

796 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 06:48:04.12 ID:3nF7lVJL.net
もうカブトムシにでもなりなよ

797 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 07:38:29.14 ID:lJ01kbWm.net
BNCとかトリクラはなぜ37%なのか
味どうこうよりも度数が低いから買う気失せる

798 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 07:53:44.55 ID:zbL51iAq.net
魂入りだからでしょ

799 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 07:54:40.26 ID:Q8ZvYZya.net
アルコール3%低いと税金も安くなるんか?

800 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 08:32:26.12 ID:OnDHGQjO.net
3倍うまいのかもしれんぞ

801 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 08:51:10.45 ID:V4XsSR07.net
>>793
旧ボトルだったのか。さすがだぜ田舎の酒屋

802 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 09:35:23.07 ID:p2WuS7ny.net
>>799
マジレスすると昔はそうだった

803 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 09:52:10.92 ID:ybQgRhVu.net
>>802
ソース

804 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 10:28:46.89 ID:bJ3pi00H.net
スモーキー系ばっか飲んでるけどロックやストレートでも普通に飲むわ

805 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 10:43:24.62 ID:3nF7lVJL.net
パラフィルムが気になるんだけどホームセンターにあるとしたらどのコーナーにあるの?
文具類?

806 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 10:46:28.16 ID:GXRlWk4u.net
>>802
m9('・c_,・` )プッ

807 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 15:50:12.76 ID:TcmOGnHl.net
>>802
今もそうだよ
ネットでも見られるけど37%までは一律で、37%超えると度数に応じて増えていくから37%の商品を出しているんだろう

808 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 16:20:33.67 ID:umd4FCNR.net
>>768
雷鳥も先生もモルトが沢山はいっててそれが最低ラインとはここの他銘柄はみんなしょんべん扱いか?

809 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 16:32:37.23 ID:brSx0k7a.net
いずれもせよウイスキー党にはいい時代になった
乙類愛好家には気の毒な事だったが
https://i.imgur.com/i8jZw4W.png

810 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 16:41:58.58 ID:OnDHGQjO.net
>>808
安いのはスーパーで買って宅飲み用って感じかな
たぶんパブという"場"はそういう伝統なんだと思う
日本でも気の利いた居酒屋で最底辺焼酎は置かず本格焼酎を並べるだろ?

811 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 16:45:02.05 ID:Oxeeg5cM.net
>>809
BNクリア1本に税金630円もかかってんのか

812 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 17:02:03.24 ID:tEcqHBEH.net
いや37%までは一律って37%未満だとウイスキー名乗れねえし

813 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 17:05:20.00 ID:OnDHGQjO.net
ほうウイスキーぽい色付き焼酎をスピリッツと呼ぶのはそういうことか

814 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 17:09:01.84 ID:ncyhFeam.net
スーパーニッカの水割り瓶は「水割りウイスキー」となってるな
リザーブの缶も同じ 水割りウイスキーと名乗れば問題ない模様

815 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 17:34:16.55 ID:bg1V+LmQ.net
先生は以前はモルト45%を謳っていたがラベル替の時はボロクソに書かれてた、多分モルトをへらしたんだろう、今はラベルに書いてないし。

816 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 17:43:56.56 ID:Oxeeg5cM.net
先生のモルトは飲んだ感じではっきり減らしているのが分かる
良く言えば初心者にやさしいスッキリした飲み口になった
明治屋時代の先生は1400+税と高かった

817 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 17:44:30.19 ID:zbL51iAq.net
明治屋時代っていつ頃まで?

818 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 18:09:03.49 ID:Oxeeg5cM.net
少なくとも2014年にサントリーがビームを買収するより前の時代で
正確には何時だったか忘れたな

819 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 20:34:34.62 ID:C1MEYTm2.net
[ウイスキー] 超速報!ニッカから新商品が発売!? [ニッカウヰスキー] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cYnSKfpU7b4

820 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 20:52:06.27 ID:tEcqHBEH.net
ティーチャーズはサントリーの前はヤマヤで並行品買ってたわ
税込み900円台後半だったぞ

821 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 21:42:39.73 ID:ililrqdB.net
セッションは昔の竹鶴NAと言われているがいい感じに期待を裏切って欲しいな

822 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 23:19:22.87 ID:Oxeeg5cM.net
もうジョニ赤には爽快なスモーキーも甘い果実感も完全になくなった
今のジョニ赤の変な苦味は先生の一時期の苦味に似てるな
現行の先生でもボトルによってたまにある
どこかがNGのモルトをあちこちに出してるのかな

823 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 23:28:59.24 ID:0Lh+UD7U.net
ジョニ赤のうまさがわからん
ホワホ ロングジョン バラファイあたりのほうがうまいだろ
ジョニ黒は好きなんだが

824 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 23:35:03.49 ID:e4qNCzxm.net
>>823
実際日本じゃ世界一売れてるジョニ赤でもなくスコットランド一売れてる
フェイマスグラウスでもなくホワイトホースが1番売れてる
日本では海外とは求められる味覚が違うんだろう

825 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 23:35:45.54 ID:x+X/yrGa.net
昔ニッカにスーパーセッションってあったよな

826 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 23:37:19.11 ID:Oxeeg5cM.net
ジョニ赤の旧ラベル末期はその3つ全てに圧勝してる
バランスが良くてモルトの甘さとかスパイシーとか良かった
てかその3つはどれも味を落としてしまったから最近買ってないわ

827 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 23:38:02.34 ID:BQPY2Gx5.net
白馬は12年が一番うまいと思う
ファインなのはちょっと

828 :呑んべぇさん:2020/07/24(金) 23:53:38.35 ID:Oxeeg5cM.net
ジョニ黒も白馬12も安定して美味い
ウイスキーは精密機械みたいに高い奴は安定して動くが
安い奴は出来不出来の波が激しく、原料不足の影響を真っ先に受けた

829 :santaharbor:2020/07/24(金) 23:54:54.14 ID:GdDzrHsq.net
今晩は。其の”teachers”を晩酌として飲ませていただきます。次はつまみとか食べ物の方にでも行ってきます。それでは良い夜を過ごしください⋯。

830 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 00:27:57.10 ID:SN2rH2mu.net
今の安ウイスキーは不遇の時代

831 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 01:10:34.70 ID:KwBxgLrm.net
>>824
輸入業者の取扱品目に左右されてるだけだろ

832 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 02:30:21.84 ID:QarreaAr.net
笹の川酒造のCherry EXとハイランドウェイニオイ似てるなあ
なんのニオイなのこれ?好きじゃないわあ誰か教えて

833 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 03:06:10.87 ID:vLKlUF9N.net
>>826
それであなたは今、この価格帯で何を飲んでるの?

834 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 08:10:57.66 ID:KwBxgLrm.net
飲んだ数が多いわけでも、自分の味覚嗅覚に特別の地震が有るわけではないけれど、
なんとなく、液色の薄い、茶色っぽいのよりも黄色っぽいものの方が美味しい気がする。

835 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 10:00:03.32 ID:e0VQHCRy.net
>>833
今のジョニ赤はクソ不味いって言いたいだけなんだろ

836 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 10:06:04.99 ID:lcOrnHI1.net
>>816
その後アードモアレガシーを発売したのがサントリー

先生の味もどして貰いたいわ

837 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 10:11:03.57 ID:Ae/h79sg.net
>>834
この価格帯じゃ液色濃いのは着色の程度で実際はみんな同じくらいの色だと思われる
強いていうならシェリー樽系よりバーボン樽系のほうが好みなのでしょう

838 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 10:22:34.76 ID:M48p/eXd.net
俺はウイスキーっていう時点で多少の差はあれど大体おいしくて好き
最低価格帯はちょっと厳しいが

839 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 10:32:44.42 ID:Q1TWYkWO.net
体調のせいか飲んでる量のせいかは分からないが
何飲んでも美味いときとヘビーピート以外まずい時がある
逆に言うとピート効いてりゃいつ飲んでも美味いとも言える

840 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 10:54:37.37 ID:McKyWR/5.net
>>835
こいつ最近ずっと1人でジョニ赤不味くなったって連呼してる奴だろ

841 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 11:16:03.65 ID:0Sb2PXBQ.net
ジョニ赤うまいじゃん
1000円札で1枚で買えるウイスキーしか買わない
たまにジョニ赤高い時あるからその時は白馬

842 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 11:31:10.78 ID:eyxylVX2.net
ジョニ赤値下げした?
近所のイオンで980円になっとる
もう2割くらい高かった記憶があるのやが

843 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 11:39:08.27 ID:7U5BiVLp.net
800円台まで下がって来たのは今年になってからだよな

844 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 11:41:01.04 ID:XtlHtlk+.net
ドブフレーバーで評判落としたからか

845 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 11:43:55.81 ID:UpCC4Dqt.net
トリクラのワイ、高みの見物

846 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 11:44:30.88 ID:QiBWER48.net
白馬だけであればえーやろ
ドンキ行けや

847 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 11:46:47.89 ID:ntJtjjHs.net
ティーチャーズとリッチブレンドとのローテだろ!!

848 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 12:02:13.49 ID:WU9h7IEH.net
>>846
行ってきたか?

849 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 12:30:26.38 ID:bZo5V0ET.net
俺はジャックダニエルがあればいいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

850 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 13:09:12.43 ID:tiOQadQ+.net
ホワイトホースはドンキだとそれほど安くはない
近所のスーパーのセールで838円なのにドンキは898円

851 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 13:28:40.33 ID:0Sb2PXBQ.net
ジョニ赤は899円、白馬は799円が近所の底値
土日に1本買って1週間で飲みきってまた買いに行く感じ
何本もまとめて買うと飲んじゃうから

852 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 14:15:30.65 ID:lVbtlMxY.net
>>849にジャック不味すぎwww
って言ったらどうなる?

853 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 14:30:02.23 ID:fBpki00o.net
>>850
証拠の写真

854 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 14:30:31 ID:fBpki00o.net
>>851
どれ?

855 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 14:45:33.77 ID:tiOQadQ+.net
ドンキで今お得なのは
デュワーズ980とティーチャーズ1L1058かな

856 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 14:51:56.99 ID:UydiqNrp.net
うそこけ!

857 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 14:58:22.70 ID:ntJtjjHs.net
普段行かないカインズ行ったらカティサークが税込980円だった
いつも行く店だと1100円くらいだからやるじゃんと思いました

858 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 15:13:43.51 ID:oTdCGZcs.net
うそこけ!

859 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 15:40:11.95 ID:UV4pfEOp.net
>>839 逆にピートが重すぎるなと思うこともある
基本的には、そっち向きの嗜好なんだどね 
その程度のいい加減な舌だってことかな 

860 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 15:42:16.83 ID:IlHr9sBk.net
カインズと言えばまずはWIZだろ。

861 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 15:48:03.17 ID:gEWKupNc.net
甲州、ロック。
俺だけか?

862 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 15:55:19.29 ID:M48p/eXd.net
甲州、同価格帯なら他の買うかなぁって感じだったな
良い所が見つけられなかった
好みの問題でしかないのであなたを貶すようなつもりはないよ

863 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 16:10:09.20 ID:dDy9RB7B.net
ハイボールで飲むのならどのウイスキーがオススメ?

864 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 16:11:12.48 ID:Ae/h79sg.net
全部

865 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 16:16:03.10 ID:M48p/eXd.net
うん全部だな
ここに挙がるは殆どハイボール向け
安いから仕方ないね

866 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 16:51:20.87 ID:eyxylVX2.net
スコッチはハイボールに合わない
バーボンのほうがいい気がするの

867 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 16:53:23.81 ID:G4YUIvvT.net
甲州オリジナルは樽香を感じる似非ウイスキーとして価値は大きい
似非ウイスキーの中では一番好き

868 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 16:55:23.74 ID:YzRvLrWB.net
嶺いいねー
買って来ちゃったわ

869 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 16:57:36.00 ID:G4YUIvvT.net
同じハイボールでもスコッチは仕方なく、
バーボンは楽しみでやるニュアンスがある
安ウイスキーだからハイボールメインになるのは分かり切っているのにである

870 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 17:06:18.00 ID:M48p/eXd.net
アイラを楽しみでハイボールにすることあるけど
この価格帯は仕方なくな面ある

871 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 17:09:22.17 ID:blDimXCe.net
ホワイトホースは前の末広がりの瓶がカッコ良かったな

872 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 17:24:23.24 ID:Vtf/PffU.net
https://i.imgur.com/qe8qKXm.png

873 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 17:41:45.09 ID:KHLdH98N.net
>>871 あの形状は単体では、なかなかイイねとは思うが
並べるのに困難で、段々イヤにやってくるんだよね

現在型でやっぱりいいかなと思っている
白馬12年もそっちだし 

874 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 17:42:12.05 ID:2IU7sd9D.net
この価格帯のスコッチ全般って、薄めると薄めた以上に薄まるような感じしない?
ハイボールとか濃く作りがちで酔い易いんだよね。ハイボール作るなら香りが残りやすいバーボンの方が好き。

875 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 17:44:03 ID:blDimXCe.net
ジョニ赤のキーモルトスカイ島のタリスカー、ホワイトホースのキーモルトアイラ島のラガヴーリン
どちらも入ってるジョニ黒
ならばジョニ赤とホワイトホースを混ぜ混ぜしたらどうなるか、、、
うっ、美味いじゃないか
マジだから今飲んでるから
ジョニ白w

876 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 17:48:53 ID:EtJ90Jls.net
安いしいくら混ぜて遊んでもええ
ホワイトホースからラガブーリン感じたいけど薄まりすぎてわかんねえ

877 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 17:58:08 ID:blDimXCe.net
>>876
混ぜて上手くなるのは殆どないが、これはいいよ
のみ終わりの芳香の高級感がヤバい
因みに半々位で混ぜました
この二つのウイスキーならコップ一つでロックで交互に飲んでも邪魔しないと思う

878 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 18:05:03 ID:EtJ90Jls.net
きみを信じるからな!

879 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 18:09:00 ID:SZGEj5v7.net
>>776
カティサークがアルコールのアタック少なくてかなりスッキリだったから試してみ

880 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 18:10:51.92 ID:blDimXCe.net
>>878
是非感想聞かせて下さい
因みにも一つの秘伝のブレンドはグランツファミリーリザーブとウィルソンの一番安いのの混ぜ混ぜです

881 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 19:17:59.54 ID:tiOQadQ+.net
ホワイトホースはもともと今のような瓶だったぞ
3500円くらいしてた時な

882 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 19:25:39.81 ID:QiBWER48.net
鈍器で白馬買ってくるわ

883 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 19:25:42.46 ID:G4YUIvvT.net
グランツファミリーリザーブまだ売ってたら買うわ
トリプルウッドになって美味しくなくなった

884 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 19:26:40.19 ID:XaFNPxzE.net
ドンキの先生1リットル1058円は今月末までらしいが最近ずっと欠品してる(売れているんだろうな)
売れているのに止める理由などないし今後も継続かな

885 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 19:31:49.64 ID:sYkcSzX6.net
>>882
行かないくせにww

886 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 19:48:06 ID:G4YUIvvT.net
>>874
同感だがバーボンでハイボールを作るとネバネバした泡が汚いのが欠点かな

887 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 20:14:30 ID:HRFXhu79.net
ジョニーウォーカー黒、味微妙

888 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 20:39:14 ID:2iYGtfbU.net
>>882
買ってきたか?

889 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 21:07:05.34 ID:TLvAZlOe.net
>>883
同感!
おまけに肩掛けを自分らで付けておきながら文言の後に ? 付けているのが嫌になる!!

890 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 21:29:17.65 ID:xFOTOtr4.net
酒なんか飲まない方がいいよ。

891 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 22:55:13.79 ID:mzuUJZRw.net
>>882
ちょwwww
おまwwwwwwwww

892 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 01:21:00 ID:snKuTPJS.net
このスレでジョニ赤が貶されてたから鈍器で買ってみたけど普通に飲めたぞ。無闇にディスるバカはMHDに風評被害で訴えられたらいいのに。

893 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 01:23:47 ID:ijdrMfA5.net
m9('・c_,・` )カッテナイガナ

894 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 01:34:41 ID:OqEi5z0d.net
ジョニ赤はキリンなのだが・・・
まあ訴えたら貶し屋の思う壺だな
貶し屋は裁判で勝利して英雄になる  
大企業様が独りのウイオタの人生大逆転の養分になる

895 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 04:50:29.53 ID:ICqHDu9/.net
去年からハイボールオンリーでウイスキー飲み始めたニワカだけど
評判の良いブラックニッカディープブレンドを初めて飲んでみた
今まではデュワーズ、ホワイトホース、ティーチャーズのスコッチばかりで
ブラックニッカディープブレンドはスコッチと比べて
クセが無くて飲みやすいと思ったけど
なんとなく物足りない気がした
もっと味が分かってきたら感じ方変わるのか?

896 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 06:51:18.90 ID:VySGj+Re.net
好みは外車と国産車みたいなもんなのよねこれ

897 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 07:11:35.32 ID:SG1pJEi5.net
鈍器で白馬買ってきたわ

898 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 09:04:17 ID:Isey1QRg.net
>>895
DBはストレートのほうが持ち味だしてると思うもちろん好みあるけど

899 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 09:05:11 ID:NEe1EFx6.net
>>895
リッチブレンドはどうよ!

900 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 10:18:32.13 ID:MUYGJeoE.net
ホワイトホースとカティサークがこの値段で買える幸せ

ビール売れないわそりゃ

901 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 10:39:41.65 ID:nAU4FmIj.net
>>22
世間はバレンタイン一択なのでは?
俺は紙臭くて嫌いだけど嫌いだけど

902 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 11:04:22.87 ID:t88ot4Km.net
>>897
どれ?

903 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 11:12:54.84 ID:ESHtEL6E.net
ブラックニッカスペシャル
禁酒明けに飲んだらクソ苦いの
でも連続飲酒してるとクソ甘くなってくる
なんなのこれ アル中のリトマス試験紙かな?

904 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 11:16:47.28 ID:ICqHDu9/.net
>>898
そうなんだ
普段飲んでるデュワーズよりもっと癖が無いように思えて
ちょっとネットのレビューで想像してたのと違った感じで
全然嫌いな味じゃ無いんだけどね
ウイスキーは食事の時にビール代わりにハイボールで飲み出したから
ストレートでは飲まないけどそのうちストレートでも飲んで見る

>>899
次はブラックニッカスペシャル試してみようかなと思ってる

905 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 11:28:37.12 ID:JHc+d7Hp.net
是非ジャックダニエルも試していただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

906 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 11:34:25.84 ID:g4BfBiCx.net
白馬が脳内を駆け回り白馬しか考えられない

907 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 11:41:49.53 ID:25PVIzYL.net
この価格帯でいちばんアルコール感少ない銘柄どれ?
B&Wとベル以外で

908 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 11:43:36.08 ID:hmA5oJOw.net
カナディアンクラブ

909 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 11:45:33.57 ID:iL2b3lz6.net
モルトクラブ

910 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 12:01:40.79 ID:K6DEBuZ2.net
樽薫る

911 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 12:03:20.45 ID:UkOfuH0U.net
>>897
買ってきてないじゃんw

912 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 12:03:21.48 ID:/gr8XnSs.net
>>910
そこは「SMクラブ」で落とすとこだろ




ったくお笑い何年やってんだよ

そんなだから売れねーんだよw

913 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 12:09:15.25 ID:fi1a0k94.net
>>895
あんなスパイシーな銘柄をくせがないって
絶対飲んでないだろ

914 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 12:15:10.60 ID:MiGIeIZ3.net
だぁかぁらぁw
フリに騙されるなっって

915 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 12:16:39.95 ID:hmA5oJOw.net
フゥリィニィ騙さぁれぇるぅなぁっっっってぇ までちゃんとやれ

916 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 12:41:47.50 ID:Qx+ON75b.net
>>901
バレンタインと書くあたりが本当に嫌いなんだろうなと思わせるねw

917 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 12:53:17.83 ID:nsRKvftk.net
>>916
嫌いっていうか池沼だよな

>紙臭くて嫌いだけど嫌いだけど

918 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 12:55:32.88 ID:nuAm5lxL.net
ガイジンだろ

919 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 13:04:00.85 ID:mLCnk6WE.net
うまいのかどうか知らんが、ハイボール専用のウイスキーも待たれるとこだな
でもスピリッツだけはNGだが

>ハイボール用本格焼酎「iichiko(いいちこ) NEO」
>500ミリリットル入り、希望小売価格696円(税別) ※25度

920 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 13:08:34.82 ID:VySGj+Re.net
>>919
見た目でもう無理
https://www.iichiko.co.jp/products/iichiko_neo/

921 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 13:15:17.41 ID:+Qgrm9Rr.net
それ若者の酒離れ対策なんだってさ(笑
健康志向で酒を飲まない若者を酒の世界に引きずり込む魔酒たり得るかね
たしかに糖質0プリン体0と解説付きだけど『じゃあ飲もうか!』となるかな

922 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 13:19:45.59 ID:gMKruE5z.net
1967年のある日の早朝、名神高速道路で大型トラックがスリップして横転し、
その積み荷が路上に散乱して、名神高速が一時通行止めとなる事故が起きた。
問題のトラックは、サントリーの山崎蒸留所に通う定期便のトラックであった。

横転したのはサントリーの山崎蒸留所に日々通っていた大型トラックとなると、
路上に散乱して高速道路を通行止めにした積み荷は、いったい何だと思うだろうか?
ウイスキーの原料という事を考えると、まず麦を連想するだろうが、実は違う。
ではグレーン・ウイスキーの原料になるトウモロコシか? それともウイスキーを仕込む樽か?
いや、そのどちらでもなく、サントリーの山崎蒸留所に向かう大型トラックに満載されていたのは、何とサツマイモだったのだ。

923 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 13:30:25.06 ID:NEe1EFx6.net
グレーンにサツマイモを使っていたって事でしょ?
これって何か問題あるの?

924 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 13:32:19.14 ID:ESHtEL6E.net
正直焼酎ハイボールも好き
ただし乙類に限る

925 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 13:38:46.67 ID:u14iQogx.net
>>923
グレーンとは穀物のことだから

926 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 13:40:36.00 ID:0qe+bePp.net
>>920
若者を意識したと書いてあるが
もっと言うと明らかに女性を意識してるんだろうな

927 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 13:46:49.30 ID:NEe1EFx6.net
穀物って種子のことなのね
普通に芋類は穀物だと思ってたわ

928 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 14:15:23.53 ID:K/ShwMJK.net
>>920
なんでこういう女向けみたいなデザインにするんだろ
余計に買いにくいわ

929 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 14:31:32.76 ID:VySGj+Re.net
>>928
悲しいけどこれ商売なのよね

930 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 14:40:29.77 ID:ESHtEL6E.net
女向けのデザインだから買いにくいとか
どんだけ女々しいんだよこの虫けら

931 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 14:50:59.93 ID:9yj/ArQr.net
>>924
茜霧島ハイボール最高

932 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 15:09:02 ID:0M+vzh/6.net
>>924 乙類だと、炭酸水そのもので割るって感じかな
いろいろ加えていると、乙類の味が邪魔をすることもあって、
もう甲類でいいやとなりやすい  

933 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 15:10:47 ID:dMXHATAA.net
商売に走るのは西酒造だけで沢山だ

934 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 15:14:20 ID:FMoC0R+b.net
>>928
女でもこれには食指が伸びない

935 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 15:46:57 ID:ESHtEL6E.net
ロングジョンうめーわ
上品に甘い
ウイスキーに上品もない気もするが

936 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 15:59:32 ID:FMoC0R+b.net
ロングジョンは白馬好きな人なら気に入るだろうな
白馬苦手ならこれも合わないと思う

937 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 16:11:42 ID:MtbY3zDp.net
>>929
スレッガー中尉かよw

938 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 16:13:20 ID:30gWGTF5.net
ドンキで大人買いした白馬の王子がフルチンで通りますよ

939 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 16:38:02.35 ID:l2AiB0Qa.net
>>936
ぜんぜん方向性ちがうと思うけどなぁ

940 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 16:42:43.79 ID:FMoC0R+b.net
>>939
香りが似ている

941 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 17:15:13.75 ID:HOOoq7yZ.net
>>938 ダース買いでもしたのかな
ドンキでは798円くらいはあったね、それ以下は発見できてないが
798は他でもそこそこあったりする価格

ドンキ以外の
どこかでは698円もあり得るとかいう書き込みもあるにはあったけど
まあ、話半分かもね

942 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 17:40:23.04 ID:m45hivjD.net
ホワホうめぇ〜



幸せってこういう事なんだおな(^ω^)

943 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 17:49:15.91 ID:/aSlRQDZ.net
>>938
うそこけ!

944 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 18:05:25.53 ID:AQfTP+hx.net
>>942
味が分からなくなったとか言ってるまじで感覚がおかしくなってそうなキチガイよりは
健全な意見だ

945 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 18:35:54.81 ID:cIIN65DG.net
この価格帯はハイボール向けじゃないのなんて上位でも少なくない?
基本ハイボール、カクテル向けだけどストレートも悪くないよ、ぐらいな感じだろ。
それこそC.C.やエンシェントクランをストレートでしか飲まないなんて少数派だろ?

946 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 18:48:46.46 ID:rRpcYm8n.net
>>945
スコッチのブレンダーは、ハイボール向けに作ってるの?

ハイボールって日本以外では、メジャーな飲み方じゃないと思うんだけど

947 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 18:51:16.93 ID:ppMMaEVY.net
ハイボール飲んでるアホは二度とウイスキーについて語るなよ

948 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:05:54.30 ID:OqEi5z0d.net
>>945
エンシェントクランのアザミ時代はストレートでもロックでも美味かった
デュワーズとかBWは今でもロックで美味い
今は味が落ちた銘柄が多すぎるのと、季節性のハイボーラーもいるから
ハイボールはこの時期はメジャーにならざるをえないな

949 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:10:01.45 ID:GI6LMXq1.net
>>945
おまえみたいなアスペと会話は成立すると思えないが
そもそもCCなんかあんま売れてないだろ

950 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:10:33.71 ID:OqEi5z0d.net
英国様のテーブルマナーでティーカップの本体を掴むのは
「この紅茶冷めてるよ」というアピールになるらしい
ウイスキーに炭酸水を放り込むのは
「こいつ最近味落ちてるよ」というアピールとしてどんどんうpする世相になればいい

951 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:20:02.98 ID:l4OBTrTY.net
安ウイスキーはハイボールでいいよ

952 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:27:56 ID:ESHtEL6E.net
ブルーバックスの「ウイスキーの科学」は一読の価値あり
あの味や香りがどこから来るのかなんとなく分かった気分になれる
分からないことが多いことも分かる
ソーダと混ぜると甘く感じる理由も書いてある

953 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:28:11 ID:/YLZGHZK.net
おまえらさ

ドンキで安く白馬買えて

浮き世の憂さを晴らせるなんて超幸せだと思わねーか?


今日も一日色々あったけど

白馬飲んだらよー

まあどーでもいーかってなるんだよ おいらは(^ω^)

954 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:38:55 ID:1WFH2Ggj.net
そんな安いのじゃどうにもならないよマジで

955 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:39:16 ID:Jd1Oubdi.net
買ってきたフリすな

m9('・c_,・` )プッ

956 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:42:52.68 ID:OqEi5z0d.net
スイカに粗塩
安ウイにレモン

957 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 19:44:22.09 ID:oiQGzUlv.net
かなり昔オックスフォードの本屋で故マイケルジャクソン氏のウイスキーブック(そんな書名だっけ)を買った
今はもう飲めない銘柄やその後味を変えた銘柄もあるだろうから比較して飲んでみたい
押入れの奥を探せば出てくるはずなので今度探してみようと思う

958 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:20:36.16 ID:cIIN65DG.net
クロラボでVAT69推してたし、個人的にもポテンシャルを感じたので、改めて星4推ししとく。

959 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:26:19.46 ID:OqEi5z0d.net
VAT69はいつ買ってもガムシロップだったから買うのをやめた
スモーキーなやつに出会ったことがない
それでも十分美味いけどな

950を踏んだけど立て方が分からないから970を踏んだ人に次スレを頼む

960 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:37:19.02 ID:JamSVpBs.net
ストリートで飲むアホは食道ガンになって
死ねばいいよ。自殺志願者かよ。

961 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:43:54.65 ID:Isey1QRg.net
ストレートうめー

962 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:48:17.61 ID:JamSVpBs.net
瓶詰めする段階で加水して度数調整してるのに
ストレートにこだわってるのは馬鹿だろ。
お前が飲んでるウイスキーはすでに薄まってるわ。
直接樽でも舐めてればいいのに。

963 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:52:41.33 ID:YfuejSfp.net
ガムシロップって…、VAT69ってそんな甘かったっけ?
10年くらい前だけど、当時BoB見てVAT69飲んでみたときはそこまでベッタリした甘さではなかった印象なんだけどな。
樽っぽいとか、薬っぽいような感じだったことは覚えてる。最近のだと違うのかな?
最近は酒屋とかでたまに見かけるようになったけど、スーパーやドラッグストアじゃまだほとんど見かけないよな

964 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 20:59:32 ID:fa/xxQVt.net
VAT69ってカティサークみたいな超ライト系だと思うんだけど

965 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:09:04 ID:a4Z9MliW.net
>>958
あれうざく感じてすっかり見なくなったなぁ

966 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:11:40 ID:OqEi5z0d.net
>>963
そう、それ
それを期待して買うのだけど外している
5年ぐらい前までそういう状況

967 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:21:17 ID:Isey1QRg.net
>>962
熟成に使った樽舐めてみたい

968 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:28:38.94 ID:HpF/fplq.net
>>962
ちょうどいい度数が40度だとか43度だとかって知ってる?

969 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:39:23.07 ID:vSVO5HfZ.net
池沼が知らないバックグラウンド

>サンディー・ヒスロップ氏が語る。「モルトウイスキーを飲むときには、さまざまなアルコール度数を試してみるように勧めています。  〜 カスクストレングスのモルトウイスキーを味わうときは、まず水をほんの少しだけ入れてから飲んでみましょう。そして、また少し水を入れてから味を見て、これを繰り返しながら自分の好みにいちばんあったアルコール度数を見つけるのです。
>カスクストレングスのトーモアには、濃厚なオレンジマーマレードの風味があります。でも水を加えて40%までアルコール度数を下げると、このオレンジ風味に甘味が増して、柔らかなキャラメルやバニラの要素も伴ってきます」

>ブライアン・キンズマン氏が教えてくれた実例には、注意すべきアドバイスも含まれている。「アルコール度数47.8%でボトリングされた『バルヴェニー 12年 シングルバレル』に水を加えると、フルーツやハチミツなどの甘みが増大します。でもこの傾向が心地よく感じるのは、ある一定のレベルまで。度を過ぎて薄めすぎると、モルトウイスキーのボディが台無しになるのでご注意を」

970 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:48:14.40 ID:ZroPds8q.net
>>959
ストリートって
ストレートのことだったのwww

971 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 21:50:32.58 ID:ZroPds8q.net
>>960

> ストリートで飲むアホは食道ガンになって
> 死ねばいいよ。自殺志願者かよ。

972 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 22:54:04.34 ID:uM8eXyYE.net
A5肉よりマックの方がうめえwwwって人もいるんだし
台無しになった味の方が好きな人がいてもおかしくないでしょ
俺はストレートでしか飲む気にならないけど人の飲み方にケチつけたらあかん

973 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 23:04:02.61 ID:MBurqcYi.net
安ウイスキーでストレートでドヤるってなんかアホっぽいね

974 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 23:20:37.15 ID:Nz6/+tv6.net
>>973
いや、下戸のほうが気持ち悪いだろ

975 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 23:21:35.42 ID:Isey1QRg.net
ドヤるのもアホだが否定するのはもっとあほ

976 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 23:23:48.14 ID:ELWV34T0.net
>>975
ストレートで飲めないうんぬんってのは結局のところ、
美食家きどりの糞ババアみたいなことだからな
寒いわな

977 :呑んべぇさん:2020/07/26(日) 23:48:13.39 ID:xZBTPL62.net
>>970
次スレ立てお願い

978 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 00:13:24.34 ID:BC6yvrLh.net
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chieb...n_detail/q1224684912

979 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 00:14:04.71 ID:BC6yvrLh.net
2ちゃんねる内での2ちゃんねる運営陣、ボランティア?とおぼしき連中によるネットストーキング行為について
https://detail.chieb...n_detail/q1125606716

980 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 00:15:12.10 ID:BC6yvrLh.net
ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chieb..._detail/q12134617422

981 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 06:41:27.47 ID:9mtsP7/Z.net
おまえらさ

ドンキで安く白馬買えて

浮き世の憂さを晴らせるなんて超幸せだと思わねーか?


今日も一日色々あったけど

白馬飲んだらよー

まあどーでもいーかってなるんだよ 

おいらは(^ω^)

982 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 06:49:00.07 ID:jYL9t9Rb.net
お前ら行間を読めよな

983 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 10:28:49.65 ID:RqJUrq+C.net
誰も読むつもりないから無駄に空けなくていいよ

984 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 11:39:37.01 ID:/wsL1zX1.net
>>983
酷いこと言うな〜


https://youtu.be/MY5VmKdwP6s

985 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 12:10:12.33 ID:FhFYqG/M.net
デュワーズ980円
前から1.75Lは2480円だったから特にありがたみはないかも

986 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 12:16:55.57 ID:jNhX6j3v.net
>>985
おまえよく白馬様の前でデュワーズとか名前出せるよな

987 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 15:12:34.62 ID:17oWetMi.net
>>962
それが一番美味しい薄さって事なのにそこからさらに薄めちゃうのね…

988 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 16:01:27.07 ID:A4pntSk0.net
>>962
加水してあるからストレートにごだわるんだろ
一文目の意味が一瞬わからんかったわ

989 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 16:09:29.24 ID:B6WGmPGP.net
一流のマスターブレンダーがトワイスアップ進めてるし、必ずしもストレートがベストとは限らないのでは?

990 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 16:19:09.44 ID:4CsGpWbh.net
>>989
飲み方は自由
>>962が頭悪い事書いてるから弄られてるだけ

991 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 16:25:28.82 ID:71fLpAVP.net
アイラモルトは平気なのに安スコッチのピートてどれもイガらっぽくて喉が乾く
熟成の差かね?

992 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 17:04:00.29 ID:14egpU6h.net
で、君たちは今夜何を飲むのかね?
俺?俺はそうだなぁ1974かな

993 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 17:07:27.69 ID:e9T5sRcP.net
1Q84

994 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 17:37:44.22 ID:17oWetMi.net
ヴィクトリー・ジン

995 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 18:30:11 ID:6HjHMBZA.net
ウイスキーの度数はうまいからじゃなくて
法律の縛りとプルーフって測り方の関係で
そうなってるだけなの知らないのかよ。
40度が一番うまいからじゃないんだが。

996 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 18:42:47 ID:IMPkDeu+.net
法律やコストを加味したうえで一番美味しい度数でのボトリングだよ

997 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 18:49:54 ID:XhVlXBvO.net
コーヒーはブラックしか認めないみたいなキモさがある

998 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 18:53:04 ID:6HjHMBZA.net
法律で40度以上じゃないとだめだからだよ。
仮に20度が一番うまくても20度じゃウイスキーとして
販売できない。

999 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 19:15:34.99 ID:17oWetMi.net
>>998
別に40度以下でもウイスキーなら法律の上でもウイスキーの筈だけど...
海外?

1000 :呑んべぇさん:2020/07/27(月) 19:20:38.65 ID:MpjekeOp.net
安ウイスキーランキングは110で終了となりました
ありがとうございました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200