2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆剣菱その3◆◆◆

1 :sake:2019/04/30(火) 16:54:05.28 ID:42zemdxV.net
前スレ


◆◆剣菱◆◆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1242688336

◆剣菱◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1095003563/

2 :呑んべぇさん:2019/04/30(火) 19:13:34.99 ID:71W5MqOW.net
>>1

3 :呑んべぇさん:2019/05/01(水) 08:10:00.68 ID:4g99Z9NY.net
◆◆剣菱◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1553926197/

4 :呑んべぇさん:2019/05/01(水) 12:26:20.56 ID:LVS9mqBs.net
>>3
いらねーす

5 :呑んべぇさん:2019/05/06(月) 23:30:33.61 ID:N9RPxIoz.net
5

6 :呑んべぇさん:2019/05/07(火) 18:45:32.88 ID:soqwgTk+.net
誰だ前スレ埋めたのは!

7 :呑んべぇさん:2019/05/08(水) 12:48:24.82 ID:UAtJBYeL.net
スレたておつ上撰のみたい

8 :呑んべぇさん:2019/05/09(木) 06:34:03.25 ID:BeF2dY6O.net
こういう酒があった方がいいと思う。

9 :呑んべぇさん:2019/05/16(木) 09:32:16.76 ID:GZxGO6Sa.net
風邪治ったら黒松飲むよ

10 :呑んべぇさん:2019/05/17(金) 03:08:24.76 ID:ksJ627HI.net
うまいよ剣菱うまいよ
おやすみ

11 :呑んべぇさん:2019/05/19(日) 01:54:47.35 ID:kn9l5oHB.net
最近泡盛の菊之露古酒40度が好きなのですが、剣菱だと上選でもあの古酒に似た風味を感じる。
この値段でこの深さを味わえるのは素敵

12 :呑んべぇさん:2019/05/22(水) 11:43:43.34 ID:7vAi92bI.net
程よい熟成感ということでは菊姫と双璧。
でも、どこでも買えるのは特筆モノだと思う。

13 :呑んべぇさん:2019/05/22(水) 13:15:30.82 ID:HiRjD5Pt.net
岐阜県内の飼育施設で14カ所目…恵那市の養豚場で豚コレラ発生 4000頭殺処分へ

岐阜県恵那市の養豚場で新たに豚コレラの感染がわかり、県は飼育するおよそ4000頭の豚の殺処分を進めています。
 岐阜県によりますと、恵那市内の養豚場で8日、高熱を出すなどの豚が数頭見つかり県が検査したところ、
14頭の豚で豚コレラの感染が確認されました。
 この養豚場では、およそ4000頭の豚を飼育していて、県は感染拡大を防ぐため、すべての豚の殺処分を進めています。

 この養豚場は恵那市内の別の関連農場との間で頻繁に豚を移動させていて、感染が広がっていないか検査が進められています。
 3月末から野生のイノシシへの豚コレラワクチンの散布が始まっていますが、感染拡大の歯止めはかかっておらず、
岐阜県内の飼育施設で感染が確認されたのは今回で14カ所目となります。

14 :呑んべぇさん:2019/05/22(水) 16:48:22.28 ID:o6d4hLxp.net
飲みたくなった

15 :呑んべぇさん:2019/05/23(木) 11:00:37.62 ID:u9nDEv+G.net
近所のカネスエで上撰一升1499円だったのに100円値上がりしていた。fuck!

16 :呑んべぇさん:2019/05/23(木) 15:28:26.23 ID:jm8EELaX.net
暑いね上撰に氷浮かべて飲みたい

17 :呑んべぇさん:2019/05/23(木) 20:02:07.36 ID:FKzUfOn7.net
ロック旨いよねぇ

18 :呑んべぇさん:2019/05/24(金) 12:05:10.09 ID:rb/eApIl.net
ロック旨いの?
以前試して見たけどなんだか三増酒みたいな味になってしまって残念な思いをした記憶が

19 :呑んべぇさん:2019/06/11(火) 13:10:51.72 ID:5xhV/RfU.net
ロック美味しいよ
三増酒ってのがどんな味か知らないけど

20 :呑んべぇさん:2019/06/13(木) 17:19:33.44 ID:KRtG0GR4.net
紙パックの100円のとか、鬼殺しとかを想像して頂ければ。
ちょっと間違うと剣菱はあの手の粗悪な酒と同等になりかねない。

21 :呑んべぇさん:2019/06/13(木) 20:17:02.51 ID:ujk3w7Z2.net
瑞穂剣菱ってもしかして貴醸酒に似てる?

22 :呑んべぇさん:2019/06/19(水) 19:46:46.68 ID:Wd4WX+za.net
週末に酒好きの友達が帰ってくるから黒松剣菱を買って持っていこうかな。

23 :呑んべぇさん:2019/07/02(火) 13:09:48.52 ID:DahFil5k.net
>>20
ロックで旨い日本酒とかあるの?
常温保存で冷たくしたい時は仕方がないけどさ

24 :呑んべぇさん:2019/07/09(火) 22:04:38.80 ID:jPn5+z+C.net
熱燗がいいなんて、7月だぜ

25 :呑んべぇさん:2019/07/14(日) 21:44:21.60 ID:oqb1CF4q.net
黒かどやwww

26 :呑んべぇさん:2019/07/19(金) 03:18:25.39 ID:oDUAza3r.net
黒松は夜の刺身が美味くなるな
「刺」身に合うから「剣」菱なのかな

27 :呑んべぇさん:2019/08/15(木) 11:33:06.84 ID:ItXY6y7/.net
ファミマに黒松剣菱の一合瓶があったからつい買ってしまった まえからこのボトルが
欲しかったんだけどなんとなく今まで機会がなかった このボトル、燗付けるのには
ちょうどいいんだけど、反対側の手を腰に当てて一気飲みには向いてないな

やっぱ朝は常温の無印剣菱をワンカップで計量してそのまんま腰に手当てて一気飲みがえーわ

28 :呑んべぇさん:2019/08/29(木) 01:01:11.03 ID:TM+qETCY.net
暑くても熱燗飲みたい
冷酒なんて質の悪い酒をなんとかして飲むための苦肉の策だから剣菱にはもったいない

29 :呑んべぇさん:2019/08/29(木) 04:36:58.17 ID:+I0oy2oa.net
>冷酒なんて質の悪い酒をなんとかして飲むための苦肉の策だから
>冷酒なんて質の悪い酒をなんとかして飲むための苦肉の策だから
>冷酒なんて質の悪い酒をなんとかして飲むための苦肉の策だから

30 :呑んべぇさん:2019/08/29(木) 11:34:59.36 ID:TM+qETCY.net
だってそうだろ。
やっすいパック酒に「冷酒」って書いて売ってるだろ。
キンキンに冷やして味がわからなくしないと飲めたもんじゃないという意味だ

31 :呑んべぇさん:2019/08/31(土) 00:15:22.13 ID:hAkgnrPr.net
確かに、地元の蔵が昔、涼し気な瓶に入った冷酒を売ってたが、味の方は
大したことなかったな、普通に売ってる本醸造の方が美味かったw

32 :呑んべぇさん:2019/09/08(日) 05:04:31.13 ID:36K/BmuK.net
灘の生一本美味いかな?

33 :呑んべぇさん:2019/09/10(火) 16:59:41.13 ID:nOJIpjPq.net
>>28
冷やなら剣菱は美味しい
冷やとは常温のことよ

34 :呑んべぇさん:2019/09/10(火) 17:00:38.94 ID:nOJIpjPq.net
>>23
玉川

35 :呑んべぇさん:2019/09/21(土) 18:17:47.11 ID:J8q0N0D1.net
>>27
キチガイやん

36 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 22:40:56.30 ID:pz8Fsbku.net
瑞穂黒松のみたい

37 :呑んべぇさん:2019/10/07(月) 23:55:11.31 ID:/SCxhvTX.net
無印の常温が美味いね

38 :呑んべぇさん:2019/10/08(火) 01:57:59.28 ID:bAhc4LeY.net
うん、上撰いいよね
瓶開けて注いで直ぐ飲んで美味い

39 :呑んべぇさん:2019/10/08(火) 11:40:42.37 ID:wxuH7xCf.net
剣菱なんかあまり好きやなかったけど、こないだ黒松剣菱飲んだら、あまりの美味さにびびった。
日本酒なんかこないだまで、まるで十分やったのに一気に口が肥えてもうたわ。
これ美味いなあ燗にせんでも風味がすごくよくて熱燗飲んでるみたいな感じになる。
味が解るようになったのか好みが変わったのかなんなのか。

40 :呑んべぇさん:2019/10/08(火) 13:44:51.36 ID:kA1mtROg.net
剣菱うまいよ
風邪治ったら買いに行こ

41 :呑んべぇさん:2019/10/08(火) 22:45:47.11 ID:SvL7Ect0.net
>>39
剣菱いける口なら濃醇系でしっかり造ってる自分の好み日本酒探せば
これから先の楽しみは無限大やで

42 :呑んべぇさん:2019/10/13(日) 11:07:04.08 ID:CMPttnT5.net
寒くなって来ると濃厚な剣菱がうまく感じるよな
夏場は氷浮かべても勘弁って感じだったのに不思議なもんだ

43 :呑んべぇさん:2019/10/14(月) 19:52:41.93 ID:GMJvhZhX.net
>42
ほんこれ
もう嫌いになったかと思うぐらいだったのにおでんと飲みたい

44 ::2019/10/15(Tue) 14:32:04 ID:RA1APTzj.net
米朝師匠の一人酒盛りという落語で鍋焼きうどんやりながら熱燗飲むシーンがあるんやけど、あれめちゃくちゃうまそうやし、実際美味いんやわ。
もっと寒なってきたら剣菱でやってみよ。

45 ::2019/10/15(Tue) 14:33:44 ID:RA1APTzj.net
いや米朝師匠の熱燗のむくだりはたいがいみな美味そうやねんけどな。

46 :呑んべぇさん:2019/10/16(水) 14:04:29.33 ID:kSbhIZrt.net
今日はいい天気なので無印一升買って帰ろう

47 :呑んべぇさん:2019/10/20(日) 03:08:07.80 ID:4PwT3b1L.net
シビンケ

48 :呑んべぇさん:2019/10/20(日) 20:42:21.66 ID:vN21zY0w.net
上撰の冷やがしみる

49 :呑んべぇさん:2019/10/21(月) 21:07:32.99 ID:ZwrzxCiy.net
おでんと剣菱キメたい

50 :呑んべぇさん:2019/11/04(月) 19:01:44 ID:eUyAxpPs.net
高血糖で死ねそうやな

51 :呑んべぇさん:2019/11/06(水) 19:30:51 ID:K4whXdm6.net
久々に剣菱買ったら旨い
黒松だからかな?正月極上買うわ

52 :呑んべぇさん:2019/11/06(水) 22:26:14.87 ID:EUUGTxYp.net
極上まだ飲んだことないや
黒松より上撰の方が好きだから
極上がより上品な感じだとしたら美味いんだろうけど買うの躊躇してしまう酒弱いし量多いし

53 :呑んべぇさん:2019/11/08(金) 23:06:40.52 ID:uvKlKgN3.net
>>52
見た目は黄色っぽくて下品な感じだよ。誰か書いてたけど古酒ってこんな感じ?って感じだった。安かったらもう1本いきたかったな。

54 :呑んべぇさん:2019/11/12(火) 20:02:01 ID:4oJmOFPs.net
わかる、黒松って濃くて美味いけれど、なんか飽きるんだよなあ
上撰のほうが色んな意味で美味い

55 :呑んべぇさん:2019/11/22(金) 07:21:06 ID:Q2cKxOWf.net
寒くなってきたから最近毎朝起き抜けにワンカップのカップに無印剣菱ぎりぎりまで注いで左手を腰に当てて一気飲みしてる 身体が暖まって元気が出るわ

56 :呑んべぇさん:2019/11/23(土) 20:45:49.32 ID:phSNHcVK.net
ドンキで黒松と焼き芋買ってきた
今から冷やでやるわ

57 :呑んべぇさん:2019/11/24(日) 10:14:15.38 ID:1LqdDbEJ.net
胸焼け不可避

58 :呑んべぇさん:2019/11/29(金) 22:59:58 ID:T3tgnzNx.net
上撰推しがいっぱい居るんで四合瓶買って飲んだけど自分は黒松のが好きかな。100円差だしまいっか。

59 :呑んべぇさん:2019/11/30(土) 00:24:28.12 ID:RQjQJ4Pm.net
正月用に瑞穂買うか極上買うか悩む

60 :呑んべぇさん:2019/12/02(月) 15:24:36 ID:cSFcc3K0.net
一周回って剣菱っていう人割といるらしいけど、一周回りきれてない俺からしても剣菱は旨いわ。俺は黒松派だけど上撰の飲んでみよう。

61 :呑んべぇさん:2019/12/04(水) 07:14:27 ID:wFw88/+v.net
5合で買うと黒松のほうが得だけど1升で買うと上撰のほうが得

62 :呑んべぇさん:2019/12/04(水) 18:51:20 ID:wFw88/+v.net
>>60
ずっとパック酒(一升780円くらい)で生きてきた俺としては一升瓶の剣菱はやっと行き着いた頂点という感じだ。

63 :呑んべぇさん:2019/12/04(水) 20:54:12.99 ID:ol4BhZwZ.net
>>62
次の日曜日まで資格試験の勉強するから禁酒だけど、禁酒が明けたら上撰買ってみるわ。

夏場も日本酒は熱燗が旨く感じだしたから日曜日はおでんに熱燗で決定。

今から楽しみ。

64 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 06:36:41.62 ID:Y8L0b2Po.net
どうせ試験なんて落ちるんだから、早速飲めばいいのに

65 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 09:57:28.06 ID:jjK9fBMc.net
>>64
残念ながら試験勉強は順調でこのままなら合格間違いなしですわ。

願掛けもかねて酒を1週間ほど断ってるだけなんですよ。

あ、ひょっとして1週間程度の酒断ちもできないようなアル○のかたですか。

66 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 15:23:01 ID:KQRZyNrH.net
無理だろ
国家資格だろ?
そんなの10回受けてやっと1度うかるかどうかのレベル

67 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 17:04:49 ID:jjK9fBMc.net
>>66
国家資格なんてピンからキリまであるから。

68 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 17:31:53 ID:kAwc4bQ7.net
瑞穂飲みたい

69 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 18:11:33.08 ID:KQRZyNrH.net
俺の中では司法書士の資格ってつもりになってたけど

70 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 18:20:50 ID:jjK9fBMc.net
>>69
そんな高尚な試験受けるなら試験勉強の最中に5chとかやってないですよ。

71 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 18:30:13 ID:KQRZyNrH.net
でも英検とかTOEICとかじゃないだろ

72 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 18:47:09 ID:Y9zoPfPV.net
クレーン運転士とか

73 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 20:28:30.09 ID:jjK9fBMc.net
>>71
まぁ、1週間も勉強すりゃ合格するような簡単な資格ですよ。

74 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 21:26:18 ID:fpDW+VyP.net
瑞穂売ってた店が廃業
くまった…。

75 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 22:01:46 ID:KQRZyNrH.net
>>71
そんな簡単な国家資格あるのか、履歴書を飾るためにも取りたい
でも高額だとやだな

76 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 23:17:50 ID:dXoLV2rS.net
>>75
テキスト買って5000円程度ですよ。

77 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 23:19:07 ID:dXoLV2rS.net
>>74
通販どうですか?プレミアつくようなものでもないし。

78 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 23:25:02.10 ID:KQRZyNrH.net
>>75
ほんとですか。受験料は?
剣菱何本我慢すれば取れるかなあ。

79 :呑んべぇさん:2019/12/06(金) 18:50:28.67 ID:HP4dK7dd.net
>>78
6800円

80 :呑んべぇさん:2019/12/08(日) 15:58:49.80 ID:z9TBg0DS.net
>>77
箱買いしないから
黒松にする

81 :呑んべぇさん:2019/12/10(火) 18:10:09 ID:7ZpC7yb5.net
昨日、黒松剣菱を初めて飲んですっぱ臭いで胸焼けしてマズいと思ったが、2日目の今日はなぜか癖になって美味いな。
常温で母に飲ませたら「梅酒っぽい」と言ってたが、改めて冷やして飲んだら俺はココアっぽいと思ったぞ。

82 :呑んべぇさん:2019/12/10(火) 18:36:57.72 ID:mCTrLjS6.net
味覚障害なってるやん

83 :呑んべぇさん:2019/12/10(火) 22:37:38 ID:7ZpC7yb5.net
>>82
検索したココアっぽいっていう感想の人が他にも複数いたから味覚障害じゃないな

84 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 07:33:29 ID:bPUhCF2/.net
味障のイイワケカコワルイ

85 :呑んべぇさん:2019/12/12(木) 04:16:38 ID:oPEgCFgf.net
喪酒

86 :呑んべぇさん:2019/12/19(木) 01:27:54 ID:our25eHu.net
さてそろそろ黒松買うかの

87 :呑んべぇさん:2019/12/21(土) 08:42:38.76 ID:rn9WEO1K.net
剣菱 ココアでググってもまったくでてこない。味覚障害の上に嘘つきでワロタ

88 :呑んべぇさん:2019/12/21(土) 15:14:28.84 ID:E3RHgCED.net
>>87
ツイッターで検索するという事を思いつかない知能障害でワロタw

89 :呑んべぇさん:2019/12/21(土) 15:19:05.90 ID:E3RHgCED.net
>>87
知能障害者さんへ
https://twitter.com/daichance/status/1045307250015956992
https://twitter.com/daichance/status/814473522126819328
https://twitter.com/tomo_taro_/status/434655383173353472
(deleted an unsolicited ad)

90 :呑んべぇさん:2019/12/22(日) 08:17:17.38 ID:ypkJeOoJ.net
世界中で自分含めて3人だけしか言ってないのにさもマジョリティーのように語るアホ。
コーヒーと醤油の味の区別がつかんやつだって世界中で100人くらいはいるのに。たった3人はないわ。一昨日こいハゲが

91 :呑んべぇさん:2019/12/22(日) 09:14:20.12 ID:8Miu2IEz.net
Twitterって頭のおかしなガイキチしかおらんやろ?

92 :呑んべぇさん:2019/12/22(日) 12:50:54 ID:AtcINxQh.net
>>90
「さもマジョリティーのように」
これお前の妄想
知能障害の上に精神障害も発症してるのかw

93 :呑んべぇさん:2019/12/22(日) 14:31:46 ID:SWNgDBWC.net
このスレでそんな話しないで

94 :呑んべぇさん:2019/12/22(日) 22:43:02.77 ID:bK4GIdEk.net
アル中になるとアルコール全般が甘ったるいチョコやケーキみたいな味がしてくるそうだよ。最近の研究では脳は糖質、グルコース以外にも酢酸なども栄養として取り入れる事が解ってきたらしい。
アルコール量が増えるとアルコールの代謝物である酢酸も増えて酢酸を脳が欲するようになる。脳が欲するようになると自分好みのうま味をアルコールに強く感じるようになる。剣菱は甘いとは思うけどチョコやココアみたいな甘ったるいものとは風味からして違うよね。
若干カラメルぽいけどチョコやココアとはぜんぜんちがう。
要するに飲みすぎで酢酸脳化して自分の都合のよいうま味を見いだしてだけだろう。
少し香ばしいだけでチョコやココアを連想するんだろうね。
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html

95 :呑んべぇさん:2019/12/23(月) 00:46:21.49 ID:BH8M+B+U.net
個人サイトな上にココアなんて書いて無い
知能障害決定w

96 :呑んべぇさん:2019/12/28(土) 16:43:40 ID:7E8elg8r.net
ブッシュミルズシングルモルト10には蜂蜜、バニラ、チョコレートと明記してある
ウイスキーを知っていれば、わざわざ剣菱にチョコを感じることはない
しかし、剣菱の甘さとほろ苦さと香ばしさからチョコを連想してもおかしくはない
ウイスキーを知っていればそういうことはないというだけ

97 :呑んべぇさん:2019/12/31(火) 22:05:56.49 ID:1aw+B3ik.net
年越し用に瑞祥買って来たけど普通の黒松飲んでる。

98 :呑んべぇさん:2020/01/01(水) 19:27:51.13 ID:vFMDtBe2.net
昨年12月瓶詰めの剣菱
偉く辛いな…

おまけに黄色く無いじゃないか

どこの仕込みだ?

99 :呑んべぇさん:2020/01/01(水) 22:20:12.64 ID:vBdjJMuk.net
また桶買いリターンズ?

100 :呑んべぇさん:2020/01/02(木) 08:12:47.22 ID:dP7dUq6L.net
体調かと思いきや、ふむ、やはり辛いわ…

山椒の様な辛さと痺れがあるな

101 :呑んべぇさん:2020/01/02(木) 10:06:38.90 ID:+ifQEw74.net
剣菱みたいな大メーカーでもそんなブレるの?
珍しくない?

102 :呑んべぇさん:2020/01/03(金) 09:55:22 ID:mieMpJqf.net
R1.12.10
確かに色が薄くて辛口だね。
これはこれで美味いけど!

103 :呑んべぇさん:2020/01/06(月) 22:37:00.27 ID:MaULWsIQ.net
瑞祥旨い

104 :呑んべぇさん:2020/01/08(水) 03:18:08.34 ID:mHADp1ay.net
瑞穂なら飲んでるけど瑞祥は見たことない
瑞穂は何か懐かしい昭和の味だ
今日も雑煮のお供に2合いや、2郷だけ飲んだ

105 :呑んべぇさん:2020/01/18(土) 19:48:08.09 ID:U1GTHQvy.net
剣菱Tシャツ欲しいわ

106 :呑んべぇさん:2020/01/18(土) 20:32:39 ID:RHetSjiS.net
一番名前がかっこいい酒だと思う

107 :呑んべぇさん:2020/01/19(日) 16:49:49.20 ID:MfN3INPb.net
ラベルとな

108 :呑んべぇさん:2020/01/29(水) 21:58:23 ID:t1xz5Ljh.net
今夜は熱燗で頂きます
長い歴史を感じる剣菱に敬意を表して

109 :呑んべぇさん:2020/02/02(日) 21:42:05 ID:wUBHUUKo.net
最近、熱燗はこればかり飲んでます
酒の歴史を感じながら

110 :呑んべぇさん:2020/02/02(日) 23:52:25.60 ID:Uwh4k15j.net
酒で病気になったり、酒で人生狂わされたりしてる人が何人出たら酒は規制されるんだ?
百薬の長とかただの宣伝文句だって気付かないのかね?

111 :呑んべぇさん:2020/02/03(月) 01:39:57 ID:vqPaKFLI.net
無印しかないけど飲んでる
旨いぜ

112 :呑んべぇさん:2020/02/06(木) 22:58:20 ID:SJR6vrGT.net
無印燗して飲んでるけどやっぱ12月分は味が違うわ
気にせず飲むけど

113 :呑んべぇさん:2020/02/09(日) 14:56:10 ID:7OLgmH+y.net
買い控えたほうがいいのかな

114 :呑んべぇさん:2020/02/10(月) 19:01:28.88 ID:+H0uplWk.net
たまに個人ブログやらTwitterやらで剣菱って検索してチェックしてるけど、味が変わったとか言ってるのはここだけだな
俺自身その12月以降の酒ってのをまだ飲んでないから、なんとも言えないけど
場合によっては営業妨害とか訴えられても知らんでw

115 :呑んべぇさん:2020/02/10(月) 19:49:20 ID:EVlvVANX.net
ここにしか書いて無いから営業妨害になるのか?
直接電話やメールで伝えたら脅迫とか言われそうだなw

116 :呑んべぇさん:2020/02/10(月) 21:07:37.84 ID:cZC1pAzQ.net
冗談だよ
そんな食いつかんでも…

117 :呑んべぇさん:2020/02/10(月) 21:11:21 ID:cZC1pAzQ.net
116は>>115

118 :呑んべぇさん:2020/02/10(月) 23:20:54 ID:wL0gjJOt.net
それでも剣菱が好き!

119 :呑んべぇさん:2020/02/10(月) 23:42:43.12 ID:EVlvVANX.net
>>115
電話しても「味は変わってません」って言われるだけ

120 :呑んべぇさん:2020/02/10(月) 23:47:13.24 ID:EVlvVANX.net
>>117
はいよ

121 :呑んべぇさん:2020/02/10(月) 23:49:27.43 ID:EVlvVANX.net
エゴサなんてしない方がええぞ
身体に悪い
そんなことよりいい酒つくれ
たのむわ!

122 :呑んべぇさん:2020/02/11(火) 10:06:37 ID:PYGHWIvL.net
黒松で梅酒

123 :呑んべぇさん:2020/02/13(木) 22:41:43 ID:QRGDCBPU.net
日本酒で梅酒はアルコール度数が足りなくて無理じゃない?

124 :呑んべぇさん:2020/02/14(金) 07:16:42.19 ID:czeCa48a.net
みりん梅酒みたいにアルコール発酵してやばない?

125 :呑んべぇさん:2020/02/14(金) 21:11:58.83 ID:4a+jgG3M.net
法律上アウトってだけで、そんな細かいこと気にしなけりゃ普通に作れるでしょ

126 :呑んべぇさん:2020/02/14(金) 21:33:52 ID:gJWqAM0Y.net
脱法行為を勝手に許してるヤツ誰や?

127 :呑んべぇさん:2020/02/14(金) 22:14:59 ID:VSmX8rVs.net
そう言うの息苦しい。

128 :呑んべぇさん:2020/02/15(土) 01:34:10 ID:JY4IqwDn.net
>>126
脱税だろ?

129 :呑んべぇさん:2020/02/15(土) 02:07:53 ID:jQshJhVV.net
>>128
だから正義マンは嫌い。

130 :呑んべぇさん:2020/02/15(土) 06:14:51.38 ID:JY4IqwDn.net
>>127
>>129
嫌、昔から密造酒製造は結構厳しいぞ。
田舎のお婆ちゃんが趣味でやって自分とごく身近な仲間しか飲まない非売の自家製酒なんかも容赦なく逮捕されてるし。

131 :呑んべぇさん:2020/02/15(土) 06:24:25.28 ID:vhTGoqGL.net
昭和36年までアルコール発酵しない梅酒ですら逮捕されてたんだぞ。今は法律が緩和されて大丈夫になったけど、日本は密造酒に関しては昔からかなり厳しい。自分用だろうが容赦ないよまじで。

132 :呑んべぇさん:2020/02/15(土) 06:31:28.96 ID:R1DUR0Hr.net
何か変なの湧いてるね

133 :呑んべぇさん:2020/02/15(土) 21:35:22 ID:sxczNl7b.net
剣菱呑めば良いのにね

134 :呑んべぇさん:2020/02/16(日) 13:30:27 ID:+UWbdGRh.net
剣菱は今はまだ効かないけど、いずれガンにも効くようになるからな。

135 :呑んべぇさん:2020/02/16(日) 14:08:13.12 ID:5KpKj4d7.net
>>134
その前にお前の頭を破壊してないか?

136 :呑んべぇさん:2020/02/23(日) 00:06:53.07 ID:tBxy1G4a.net
1合位しか残ってなかったので一升瓶ラッパ飲みしたけど旨い。

137 :呑んべぇさん:2020/02/23(日) 16:56:47 ID:IJEPLjLz.net
10月から酒税安くなるな。
ビールと清酒は値下げで他は値上げ。

138 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 07:20:36.63 ID:e1AsMiZw.net
ひどい
第三を無くすつもりか

139 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 13:13:13 ID:vNRkJhjM.net
10月過ぎてその3年後に税率変わって更に3年かけて計6年段階的に変わっていくって話。

140 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 17:52:41 ID:faqkV+3k.net
第3のビールは庶民の味方なのに、力づくで取り上げようとしているのか

141 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 18:43:33 ID:vNRkJhjM.net
ビール発泡酒新ジャンルは最終的に酒税55円になるって話。

142 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 18:44:11 ID:EGjxMF99.net
第三のビールとか飲まんから何とも言えないが剣菱が値下げるとなれば朗報

143 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 19:06:46.12 ID:DrbK4hT9.net
ウハウハだな

144 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 20:07:09 ID:faqkV+3k.net
どうせ販売店の取り分が多くなるだけでしょ

145 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 20:32:35 ID:DrbK4hT9.net
たぶんまた消費税が上がって庶民は日本酒どころじゃなくなる

146 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 20:56:59 ID:Vwb3OyEj.net
そんな事もあろうかと思って黒松一升瓶買ってきました。

147 :呑んべぇさん:2020/02/24(月) 21:11:24 ID:vNRkJhjM.net
清酒も下がるよ。どのくらいかは解らんけど。

148 :呑んべぇさん:2020/02/25(火) 17:35:51.45 ID:uQZsGP4s.net
>>147
テキトーなこと言うな

149 :呑んべぇさん:2020/02/25(火) 18:14:38 ID:C876YmE3.net
税率下がってもどうせ価格据え置き、売る方の取り分が増えるだけ
俺らはな?んも得しない

150 :呑んべぇさん:2020/02/25(火) 21:54:11.14 ID:KM3Qn3rl.net
>>148
下がります

151 :呑んべぇさん:2020/02/25(火) 22:59:51 ID:uQZsGP4s.net
半値になりゃいいけどな

152 :呑んべぇさん:2020/02/26(水) 22:04:17.52 ID:OJmIousb.net
税制改正で、ビール・25%以上麦芽発泡酒・日本酒が値下げ、25%以下発泡酒・新ジャンル・チューハイ・ハイボール・ワインが値上げ
https://diamond-rm.net/market/28652/

153 :呑んべぇさん:2020/02/26(水) 22:12:07 ID:OJmIousb.net
350mlあたり酒税の推移予定

種類 現在 2020年 2023年 2026年

ビール 77円 70円 64円 55円

発泡酒
麦芽比率
25〜50% 62円 59円 55円 55円

麦芽比率
25%未満 47円 47円 47円 55円

第3のビール28円 39円 47円 55円

日本酒 42円 → 35円

ワイン
酎ハイ
ハイボール 28円 → 35円

154 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 03:09:46 ID:eeh+6LKa.net
素晴らしい
これで永年非正規の俺も毎晩気絶するまで黒松17度剣菱を煽る生活が保障されたようなもんだな
ありがとうな安倍!

155 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 11:04:31.06 ID:ogrsFSFI.net
いや第三が大幅値上げ。こりゃだめだろ

156 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 11:48:28.24 ID:rRqCOees.net
日本酒スレならともかく剣菱専スレで第三について力説されてもね

157 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 19:39:24 ID:5aKDbEG2.net
剣菱切れたけど明日は朝早いから週末買いに行こう

158 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 20:40:25 ID:7l87TIYk.net
瑞穂買える店がやめた
くまった

159 :呑んべぇさん:2020/03/09(月) 12:07:25.53 ID:UGB7z1Xf.net
剣菱好きなので剣菱の酒粕を使って見たいのですがどこかで販売してますか?

160 :呑んべぇさん:2020/03/10(火) 11:19:19.55 ID:MPk/6eM1.net
ずばり剣菱の酒粕ってのは知らないけど
兵庫の西宮食糧が作ってる「灘仕込」って酒粕が、
一番剣菱っぽい味がしてうまいのでいつも食べてる
なるべく白っぽいやつがフレッシュで良い

161 :呑んべぇさん:2020/03/10(火) 12:49:24 ID:NC/S+dMq.net
>160
ありがとう
探してみます

162 :呑んべぇさん:2020/03/10(火) 17:42:46 ID:k7SxlPER.net
剣菱の酒粕が売ってたら、それは…
おっと誰か来た

163 :呑んべぇさん:2020/03/10(火) 19:12:24 ID:z68TcK/b.net
買ったはずの黒松一升瓶が見当たらないんだが、これは?

164 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 02:16:42.35 ID:1//1BjbH.net
飲んだんだろ

165 :呑んべぇさん:2020/03/22(日) 22:59:42 ID:rLcTKt7G.net
おはぎつまみに呑んでみたがお薦めしないわ

166 :呑んべぇさん:2020/03/22(日) 23:32:16 ID:7wCyQQaM.net
糖尿になる

167 :呑んべぇさん:2020/03/23(月) 09:44:28.89 ID:u/vKSWJY.net
剣菱は粗塩を舐めながら枡で飲むもんだろ(個人の見解です)

168 :sage:2020/03/23(月) 15:16:30.61 ID:Vb5pGvKK.net
天ぷら最強
大根おろし多めで

169 :呑んべぇさん:2020/03/23(月) 21:55:40 ID:9IVnGvgQ.net
オハギは駄目だが、羊羹をツマミながらの剣菱は有りだな俺はw

170 :呑んべぇさん:2020/03/24(火) 04:59:51 ID:Shz6o33O.net
干し柿と剣菱

171 :呑んべぇさん:2020/03/24(火) 06:22:42 ID:sY4Wuij9.net
肥満まっしぐら

172 :呑んべぇさん:2020/03/25(水) 07:28:40 ID:uJJU39vE.net
ああ極上飲みたい

173 :呑んべぇさん:2020/03/26(木) 10:34:22.69 ID:ytnCQ9UQ.net
>>169-170
妙に甘いものとの相性がいいよな

174 :呑んべぇさん:2020/04/04(土) 04:40:35.69 ID:9PKTsg2V.net
久々に黒松飲んだ
冷やでも燗しても美味いね相変わらず美味い

175 :呑んべぇさん:2020/04/04(土) 18:11:08 ID:WxdJz6w7.net
黒松はよく見るけど極上てどこで売ってるんだ?

176 :呑んべぇさん:2020/04/04(土) 19:42:17.26 ID:ADHpPO5W.net
お店やさん

177 :呑んべぇさん:2020/04/11(土) 22:04:55.07 ID:3VnFuKMM.net
2月分が売られてんね
12月分が旨くない言ってた人は買ってレポよろ。

178 :呑んべぇさん:2020/04/11(土) 22:06:29.68 ID:y1xmU0fU.net
なんた不遜な

179 :呑んべぇさん:2020/04/11(土) 22:39:54.37 ID:3VnFuKMM.net
不遜なんてとんでもないです
剣菱好きなだけ

180 :呑んべぇさん:2020/04/29(水) 21:11:50 ID:TaYoUy/z.net
黒松3月分を買って飲んだぞ
芳醇いや豊潤すぎてびっくりした
甘すぎる

181 :呑んべぇさん:2020/05/17(日) 15:15:28.16 ID:iOq1SrCs.net
>>180
甘過ぎるときは塩入れるとええよ

182 :呑んべぇさん:2020/05/22(金) 20:15:54 ID:61+VxBAE.net
塩が無いときは手の甲なめながら飲んだらえーんや

183 :呑んべぇさん:2020/05/22(金) 20:16:48 ID:1K54GTdd.net
塩入れたら、スイカに塩理論でより甘くなるがな

184 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 10:38:28.97 ID:isgl8nj2.net
シビンケ

185 :呑んべぇさん:2020/06/17(水) 09:56:29 ID:VeTWNrT2.net
今年4月出荷の黒松剣菱飲んだけど
なんの変哲もない、いつもの剣菱だったわ
まぁ本当に剣菱の味が変わったりなんかしたら、全国の剣菱廃じ…ファンが黙ってるわけないもんな

186 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 09:39:09.69 ID:X8QIdevI.net
味は常に変化するものじゃないの?

187 :呑んべぇさん:2020/06/20(土) 10:19:08.48 ID:9C8zkNP/.net
剣菱をたまに買うような奴だが今まで味が変わったって感じたこと事無いなぁ。大体こんな感じだよ旨いって飲んでる。

188 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 10:28:39.39 ID:fheAPj/X.net
剣菱は味がブレないように、毎年コメの出来に合わせて精米歩合変えてるからな。
年によって味がコロコロ変わるような酒は
決して消費者に提供しないというプライドを持ってるんだよ

189 :呑んべぇさん:2020/07/03(金) 23:21:09.58 ID:VPgbGp38.net
ブレンドで味作ってるんじゃないの?

190 :呑んべぇさん:2020/07/04(土) 15:44:00 ID:5jvl49Zy.net
別に多少は味がブレてても面白いと思うけどね、俺は。
ワインみたいにビンテージつければ良い。

191 :呑んべぇさん:2020/07/04(土) 15:53:28 ID:NErRAt1s.net
日本酒は置いておくと酢みたいにになってしまうんだよね。その時は料理に使えばいいが。

192 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 03:35:19.35 ID:bhEgiB/r.net
>>188

> 剣菱は味がブレないように、毎年コメの出来に合わせて精米歩合変えてるからな。
> 年によって味がコロコロ変わるような酒は
> 決して消費者に提供しないというプライドを持ってるんだよ

それだとワインの生産者はプライドを捨ててるってこと?

193 :呑んべぇさん:2020/07/13(月) 20:08:09 ID:6a+TzWxb.net
ワインも補糖や補酸が認められてるから、日本酒の精米歩合調整みたいな
感じで味の補正は出来るだろうね。
まあ、高級ワインじゃそんな事はしないで、出来の悪いブドウはセカンド
ラベルにしたり、よそに売り飛ばして酢にしちゃったりするけど。

194 :呑んべぇさん:2020/07/18(土) 22:42:55.90 ID:Bo5N3jjM.net
日本酒は冬だけの禁を破って瑞穂四号瓶買ってきた。旨いなぁ。もうちょっとだけ頑張ろう。

195 :呑んべぇさん:2020/07/20(月) 22:08:28.86 ID:1L5Qi3f6.net
コロナ禍の中、日本酒の売り上げは伸びてんの?

196 :呑んべぇさん:2020/07/21(火) 09:51:07 ID:inMV3c3E.net
行きつけの酒屋では、変わらないかむしろ伸びてるくらいの感想だったな
飲み屋に行かなくなっても酒を飲まなくなるわけじゃない
ということらしい

197 :呑んべぇさん:2020/07/25(土) 15:39:44 ID:/fCTVtqz.net
剣菱クラスになるとコロナ禍の影響なんて全くうけないんだろうな

198 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 20:22:09.92 ID:NJ0En/Ka.net
シビンケ

199 :呑んべぇさん:2020/07/29(水) 21:53:01.47 ID:6dmQ4zT5.net
今日ニュースでやってたが、秋田県の日本酒出荷量はコロナ後は
平年の1割にまで減少したそうだ。
他県も激減してるだろうな。

200 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 00:21:28.30 ID:iox5VfHl.net
剣菱って秋田だっけ?

201 :呑んべぇさん:2020/07/30(木) 09:50:34.25 ID:+JrdLpMw.net
兵庫県

202 :呑んべぇさん:2020/09/14(月) 11:57:35.44 ID:wdCmf34V.net
最近飲んでないや

203 :呑んべぇさん:2020/09/14(月) 21:19:16.39 ID:pq/vq5xo.net
涼しくなったらいくぜ

204 :呑んべぇさん:2020/09/18(金) 21:15:30.75 ID:b8gSuOiA.net
久々に剣菱は瑞穂からスタート。
夏の間中ジンばっか飲んでたせいかすっごい濃く感じる。上で誰か言ってたチョコレートの例えがちょっと分かった。濃厚。

205 :呑んべぇさん:2020/09/29(火) 03:42:19.24 ID:gG4QoVAf.net
>>199
居酒屋の客が激減しているからね
高清水とか本当にヤバいみたい

206 :呑んべぇさん:2020/09/30(水) 11:56:55.38 ID:jm7GlRPn.net
ビールの値段変わるのか?
また病人が増えそうだな。

207 :呑んべぇさん:2020/10/06(火) 22:01:31.05 ID:2Cerow1p.net
芦屋に照準で10億円追徴、国税PTが富裕層の監視強化

関西屈指の高級住宅街として知られる兵庫・芦屋で、大阪国税局が過去1年間で所得税や贈与税など計約44億9千万円の申告漏れを指摘し、計約10億5千万円の追徴を課していたことがわかった。富裕層への調査は近年、国税当局の最重要課題の一つとされており、管轄する大阪国税局芦屋税務署でも、特別チームを結成し対策を強化。その成果が出た格好だ。

https://www.sankei.com/premium/news/201001/prm2010010001-n1.html

208 :呑んべぇさん:2020/11/21(土) 14:27:45.78 ID:ytid7edR.net
正月におせちと飲む酒だな

209 :呑んべぇさん:2020/11/24(火) 15:23:01.66 ID:uDFialol.net
シビンケ

210 :呑んべぇさん:2020/12/05(土) 12:40:59.47 ID:5qEqMjxb.net
剣菱に一番合う肴は冬の寒風

211 :呑んべぇさん:2020/12/05(土) 16:59:05.38 ID:o7rXSvSf.net
良いこと言うなぁ。熱燗でも頂くか?

212 :呑んべぇさん:2020/12/14(月) 23:16:29.56 ID:GpFYaHmd.net
やっぱダメだ

213 :呑んべぇさん:2020/12/23(水) 13:35:46.83 ID:20y75sPx.net
ネット通販はじめたのな
どこも大変なんだな

214 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 03:55:02.51 ID:Ns/cmniz.net
 今年の灘の生一本飲んだ人いますか。
よかったら感想を教えてください。

215 :呑んべぇさん:2021/01/03(日) 19:48:49.24 ID:/AfGRtyy.net
剣菱の直販とか
エクストリーム伝統芸みたいで
違和感あるよな
養命酒のPRの方がはじけた笑いがあっていい
剣菱のは謎の無国籍料理かもな
伝統を重んじる空気がどんどん薄れて
残念ではあるな
もうちょっと肝が据わってると思ってた

216 :呑んべぇさん:2021/01/07(木) 23:00:24.35 ID:5fnlzt0f.net
黒松剣菱うまい
コンビニでこれ買えるって良いよなあ

217 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 20:16:17.32 ID:MdhT7ICX.net
1年前に黒松剣菱を、今は極上剣菱飲んでるけど、違いが全く分からん。
同時に飲み比べればわかるかもしれないが、1年前のあの鮮烈な記憶と全く同じ味だぞw

218 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 18:05:35.95 ID:97+K1jbi.net
ツイッター見るとやっぱカフェオレっぽいとかいってるのがいるな
ココアっぽい論争もあったし、確かにミロとかの風味あるわ

219 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 20:33:43.87 ID:x0nA5ifu.net
冷えてるとココアっぽさに加えて酸っぱさを感じるけど、温めるとココアっぽい柔らかい甘みが主体になってより美味いな

220 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 03:37:22.29 ID:te/vuicx.net
イカの塩辛をチビチビやりながら剣菱を燗でチビチビ呑んでる
しみじみ旨い

221 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 06:35:32.25 ID:ax3KqApj.net
チビチビって表現を誰が最初に使ったか知らんが音的にもかなり汚いよね

222 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 12:13:08.02 ID:fHdZz6H0.net
?別に

223 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 19:57:59.50 ID:ImMaOG0J.net
わからんでもない…
たしかに、塩辛をチビチビ酒をチビチビとか繰り返したところに汚さは感じてもおかしくない
塩辛を頂戴しながら酒をチビチビ…の方がいいな
たぶんオノマトペを使い過ぎなんだろうな

224 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 20:24:22.29 ID:XgQYRMS8.net
チビチビって表現を使う奴が汚いおっさんばかりなイメージだからじゃね?

225 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 23:23:10.23 ID:0dn7MgKa.net
何だかビチグソみたいで草

226 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 00:00:45.47 ID:DeP1uBD4.net
うちな、おなかおかしいねん
もうずっとビチビチやねん

227 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 11:37:29.54 ID:2dBzYUmg.net
こないだファミマで剣菱ミニボトル見かけて試しに飲んでみたら意外と美味くて驚いた
その存在は知ってたけど30年越しに挑戦してみて良かったわ

228 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 12:13:19.90 ID:SqHclmbw.net
グッドデザイン賞のミニボトルか

229 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 01:53:42.83 ID:rEFxtcAL.net
「こないだ」って東北と関西の方言なんだってな
「この間」って言えない人が使ってるのかと思ってた
「雰囲気」を「ふいんき」って言うのはアカンよね

230 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 05:36:44.88 ID:nR/lyZZ4.net
関西だけかと思ってたが東北もなのか

231 :呑んべぇさん:2021/06/04(金) 00:19:10.80 ID:mzJab8UX.net
少し飲んでから一年位放置してた剣菱を久しぶりに飲んだらめっちゃうまかった。

232 :呑んべぇさん:2021/06/10(木) 20:52:59.18 ID:q6xpoRlg.net
シビンケ

233 :呑んべぇさん:2021/06/13(日) 03:11:33.32 ID:mzsdWgpG.net
剣菱(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

234 :呑んべぇさん:2021/06/15(火) 08:49:40.10 ID:Ar1Aj7Uy.net
剣菱のサイト見てたら菰樽まで自家生産の流れなのか…

235 :呑んべぇさん:2021/06/19(土) 00:50:09.22 ID:VW5BH+77.net
誰か期間蔵人やってきて!

236 :呑んべぇさん:2021/11/13(土) 21:22:56.89 ID:upGC1qah.net
道民だけど剣菱、男山、国稀のローテーションで飲むのが楽しいな
今まで冷酒専門だったけど剣菱の熱燗がこんなに美味しくとは知らなかった。

237 :呑んべぇさん:2021/11/24(水) 20:50:16.98 ID:0Gfky0dM.net
無印剣菱と黒松は飲んだが正月用に極上にするか瑞祥にするか悩むな

238 :呑んべぇさん:2021/11/26(金) 02:50:05.65 ID:Lm3lOcM6.net
今年の「灘の生一本」は12年ものが来た、これは飲みたい。。
https://kenbishi.com/?pid=153106430

239 :呑んべぇさん:2021/11/27(土) 08:17:00.87 ID:dakjXbWL.net
最近すっかりご無沙汰

240 :呑んべぇさん:2021/11/30(火) 22:20:46.32 ID:Ck9IY13J.net
最近日本酒飲んでなかったので久しぶりの瑞穂。甘くてビックリした。
と思って過去スレ見たら去年9月に似たようなこと書いてたな。

241 :呑んべぇさん:2021/12/20(月) 16:02:19.26 ID:yBGoUqT/.net
12年寝かせたのか、12年売れ残ったのか

242 :呑んべぇさん:2022/01/04(火) 03:12:59.14 ID:FANypZ+c.net
売れ残りでもいい
保管場所さえよければ

243 :呑んべぇさん:2022/01/09(日) 04:48:03.74 ID:OUMDkupn.net
剣菱本社製、タンク貯蔵の十二年もの。
そうじゃないと「灘の生一本」を名乗れないから。
http://www.nada-ken.com/main/jp/index_na/56.html

244 :呑んべぇさん:2022/02/13(日) 03:28:53.59 ID:bn9Hjb/0.net
あたしゃ剣菱が好きだよ
甘いからね

245 :呑んべぇさん:2022/03/11(金) 23:23:22.59 ID:b1gZuXKr.net
剣菱最高ぜよ‼

246 :呑んべぇさん:2022/03/11(金) 23:28:03.65 ID:b1gZuXKr.net
今宵も黒松剣菱で一献🍶

247 :呑んべぇさん:2022/03/12(土) 03:46:12.71 ID:JYlm5/yL.net
剣菱好きは菊水ふなぐち一番しぼりも好きですか?

248 :呑んべぇさん:2022/03/12(土) 04:12:37.67 ID:OjHPfFM7.net
好きだけどそんなに似てないから別物だね

249 :呑んべぇさん:2022/03/12(土) 13:52:31.85 ID:yGEhgQWx.net
剣菱は好きだけど菊水のふなぐちは何とも言えない

250 :呑んべぇさん:2022/03/14(月) 16:30:03.15 ID:TmH8d31N.net
美味しいと思うけど剣菱とは別物ですね。
剣菱は剣菱独特の旨さが堪りませんね😋

251 :呑んべぇさん:2022/03/15(火) 14:57:39.77 ID:f0GcZlfr.net
万人受け度で言うとふなぐち菊水は8割受け、剣菱は3割受けぐらいかな

252 :呑んべぇさん:2022/03/16(水) 15:32:40.64 ID:IFbZBrMR.net
仕事が早上がりなんでこの時間からホタルイカの酢味噌和えで黒松剣菱で晩酌は最高🍶

253 :呑んべぇさん:2022/03/17(木) 19:12:34.01 ID:Mk7UGI62.net
>>247-251
菊水のほうは東日本だから硬水仕込みの酒だしぜんぜん別物。

254 :呑んべぇさん:2022/03/18(金) 14:49:40.86 ID:/Gp4ijLM.net
今日も剣菱が旨い🍶

255 :呑んべぇさん:2022/03/23(水) 19:36:44.04 ID:j/Ypysop.net
差し水してぬる燗につけるのが好き
文人になったような気分にひたれる

256 :呑んべぇさん:2022/04/02(土) 20:50:47.69 ID:c1LrB+J0.net
ミニボトルの瓶が良くて
棄てられない

257 :呑んべぇさん:2022/08/05(金) 22:12:20.75 ID:osGNq/Hz.net
ご無沙汰してるから今年は呑みます

258 :呑んべぇさん:2022/08/29(月) 10:59:35.05 ID:oXCFTW0g.net
>>256
使い道が無いんだよな

259 :呑んべぇさん:2022/09/25(日) 17:05:57.66 ID:HK2EHh7w.net
>>258
好きな酒詰め替えてそのままレンジで燗できる

260 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
高いのもうまいけど上品な感じがしてしまって
黒松か一番安いやつが美味いと感じてしまうのは異常なんだろうか

261 :呑んべぇさん:2022/10/15(土) 02:03:07.01 ID:/U17ApSY.net
常温でも安いラインにしかない雑味?みたいなのも自分は旨いと感じてしまうんよ
もちろん高いのにしかない香りだったり後味も好きなんだけど

262 :呑んべぇさん:2022/10/15(土) 02:06:30.28 ID:/U17ApSY.net
あ、蟹のビスクに瑞穂合わせた時はめちゃめちゃ旨かった
フレンチでも海老蟹系ってワイン合わせるの結構難しいけど
ビスク飲んだ後瑞穂飲むたんびに蟹の旨味が追いかけてくる感覚
他の日本酒でも合わなくはないけどこんなに合う酒は他にない
瑞穂がヨーロッパのフレンチレストランで人気あるって言ってた意味が分かったわ

263 :呑んべぇさん:2022/10/15(土) 11:07:33.00 ID:7xJs/tse.net
上撰の冷やというか常温もかなり美味いよ燗するとそりゃ最高だけど

264 :呑んべぇさん:2022/10/16(日) 11:00:50.77 ID:bBXtLRXl.net
上撰の常温にスルメなどの乾き物でちびちびとやっているのが楽しみだった時期もありました
ただ、近くの酒屋が黒松を扱っているから、黒松を常備酒として飲んでしまうとなあ
上撰の燗酒は今でも旨く感じるし、コスパが半端ない
皮肉なことに近くの酒屋が黒松をやめて上撰を扱鵜用になったから、燗酒は上撰が常飲酒

265 :呑んべぇさん:2022/10/16(日) 16:57:57.89 ID:Mvk8ZMB6.net
剣菱扱ってる酒屋ってどうやったら分かる?
関東なんだけど灘の生一本とか上級酒扱ってる店が見つからない
ネットで買えばいいんだけど毎回送料とられるのがなあ
上撰とか黒松はスーパーでも買えるのにもどかしい

266 :呑んべぇさん:2022/10/16(日) 19:11:05.91 ID:bBXtLRXl.net
>>197
剣菱は家飲み率が高いでしょ
俺の爺さんは家で剣菱一生びをお供に毎日晩酌していた

267 :呑んべぇさん:2022/10/22(土) 22:46:26.27 ID:MX4jSn/Z.net
>>229-230
まちがい。
方言属性は一切ない。それは「連音」というもの

268 :呑んべぇさん:2022/10/22(土) 23:05:57.54 ID:MX4jSn/Z.net
ああ、「ふいんき」のほうはまた別です
「音位転換」と言います
シミュレーションが「シュミ」になってしまうのと同じ

269 :呑んべぇさん:2022/11/23(水) 22:23:30.66 ID:wnCWo640.net
寒いからレンチン

270 :呑んべぇさん:2022/12/03(土) 22:25:19.80 ID:jAC+GNXC.net
黒松剣菱初めて飲んだ
最初甘いのに後はスッキリ
甘いのか辛いのかわからん。酸っぱさはわかる。

271 :呑んべぇさん:2022/12/04(日) 19:53:49.33 ID:K3qoeXWg.net
グラスに入れて一日おいた黒松は酸っぱくなってたなあ
瓶で残りツーフィンガー状態ではなんでもなかったのに

272 :呑んべぇさん:2022/12/05(月) 20:06:30.92 ID:+jjG6fz8.net
寒いからレンチン

273 :呑んべぇさん:2022/12/07(水) 00:16:32.29 ID:xvP9sJWd.net
あっためると甘みが消えるの不思議

274 :呑んべぇさん:2022/12/14(水) 11:50:56.57 ID:O+rwOPwV.net
数年ぶりに剣菱(黒松)買ったんだけど、
温そば食べながら常温で飲んだら旨すぎてびっくりした
つゆはにんべん
しょうゆみりんとの相性がいいのかね
熱いそば啜りながら飲むと、口内で瞬時に極ぬる燗化するのも良いのかも

275 :呑んべぇさん:2022/12/17(土) 03:42:35.13 ID:gjZx+HNl.net
黒松を常温でチビチビやりながら、燻製やチーズを食するのが好きだ

276 :呑んべぇさん:2022/12/17(土) 03:46:32.91 ID:gjZx+HNl.net
黒松に玉川のタイムマシン(江戸時代の製法で作られた甘い酒)を混ぜて燻製をアテにして飲んだら無茶苦茶に旨かった

277 :呑んべぇさん:2022/12/17(土) 17:18:05.45 ID:7TOqFouq.net
剣菱が美味いのは間違いないんだが
何故にこうやって表現が汚くなるんだろう

278 :呑んべぇさん:2022/12/19(月) 22:35:48.23 ID:cHe6SnbV.net
レンチンして半分呑んだところで注ぎ足してぬる燗辛い

279 :呑んべぇさん:2022/12/20(火) 18:05:47.19 ID:sWsnjfs/.net
剣菱をチビチビやっていると、900ml瓶はすぐに半減してしまう
焼売に黒松を常温で合わせたが、普通に旨く呑めた
悪魔の酒だわ

280 :呑んべぇさん:2022/12/21(水) 00:18:56.48 ID:RUZG8AwZ.net
ちびちびって何?

281 :呑んべぇさん:2022/12/24(土) 13:38:29.19 ID:/g/FyoNd.net
レンチン燗酒用の180mlの瓶が評判いいみたいだけどどこで売ってるのかね
東京国立博物館にあるのはすぐに売り切れちゃうみたいだし

282 :呑んべぇさん:2022/12/24(土) 16:09:42.99 ID:v73rsHr8.net
>>281
地元のファミリーマートで売ってるから、他でも置いてあるかも

283 :呑んべぇさん:2022/12/24(土) 17:27:58.89 ID:/g/FyoNd.net
>>282
ありがとう!!
早速明日チャリで近所のファミマ廻ってみる

284 :呑んべぇさん:2022/12/25(日) 10:32:59.50 ID:MAGs0fOW.net
ファミマ10軒回ったけど見つからず
考えてみたら近所のファミマは同じような品揃えになるのは当たり前だよね

285 :呑んべぇさん:2022/12/25(日) 17:00:22.18 ID:Mkzp3BCB.net
>>284
無駄足運ばせてごめん

286 :呑んべぇさん:2022/12/25(日) 19:18:07.86 ID:MAGs0fOW.net
>>285
とんでもないです
Twitterでもファミマにあるって結構書いてあるのでうちの近所がないんだと思う
明日外回りのついでにトーハクか虎ノ門の日本の酒情報館行ってみます

287 :呑んべぇさん:2022/12/25(日) 21:42:25.02 ID:j4tQwMJB.net
>>281
大阪ではコンビニややまやでもよく見るけど関東だと置いてないのかもしれん
とりあえずやまやは見に行ってみれば
角打ちでは剣菱の瓶に別の酒入れて熱燗出してくれる店もある

288 :283:2022/12/27(火) 05:17:02.68 ID:eqk4TmFn.net
年末挨拶のついでに虎ノ門の日本の酒情報館に寄って剣菱180ml買えました
館員に「剣菱の……」と言ったらすぐにコレですね?と言ってくれたのでかなり売れてるんだと思う
これで年末年始楽しめそうです
ありがとうございました

289 :呑んべぇさん:2023/01/04(水) 14:16:58.89 ID:ZE3+yqgP.net
おせちに剣菱めっちゃ合うわ
最近飽きてきて菊姫やら新政やら浮気してたけどおせちには剣菱や
瑞穂のみ切ってしまった

290 :呑んべぇさん:2023/01/09(月) 22:33:01.02 ID:BGlqWaWx.net
明日寒くなるらしいんで黒松買ってきた。
そして今日呑む。

291 :呑んべぇさん:2023/01/11(水) 00:30:59.62 ID:AoGb31WV.net
他スレから

16年度(左)比の入手できる最新(右)の売り上げ順
・白鶴348億→273億
・月桂冠273億→172億
・旭酒造(獺祭)108億→164億
・日本盛147億→132億
・宝248億→128億
・小山本家(金紋世界鷹)113億→124億
・菊正宗110億→97億
・黄桜100億→95億
・朝日(久保田)85億→62億
・八海61億→61億
・菊水54億→44億
・小西(白雪)40億→22億
・剣菱43億→20億

剣菱ヤバいアルよー

292 :呑んべぇさん:2023/01/11(水) 12:33:39.88 ID:a7VKqEWN.net
これは心配だね…
せめて中の人がツイッターでばんばん蔵の説明したり愛飲者を紹介しまくったりな宣伝してくれないと

293 :呑んべぇさん:2023/01/11(水) 19:25:50.09 ID:208NCseO.net
新しい黒松呑んだけど美味しくない。
瑞祥と迷ったせいで脳がバグってるのか。

294 :呑んべぇさん:2023/01/15(日) 11:04:03.06 ID:ImZNm4ti.net
ノンアルコール時代というけど、世の中の流れではなく元々酒飲んでた世代の身体が老朽化して行ってるだけだからな

295 :呑んべぇさん:2023/02/08(水) 04:43:00.91 ID:i3ziPGtb.net
>>289
昆布巻や田作にものすごく合うよね
ニシンの昆布巻など最高のアテになる

296 :呑んべぇさん:2023/02/26(日) 11:27:45.46 ID:5q2SJJSn.net
飲んでる?

297 :呑んべぇさん:2023/02/28(火) 18:12:19.07 ID:tdg1yE/i.net
久しぶりに剣菱を買って飲んでみた
これ本当に剣菱? という味
令和4年12月とある

298 :呑んべぇさん:2023/02/28(火) 18:49:05.82 ID:PrgeJ4DT.net
酔いが覚めてから頼む

299 :呑んべぇさん:2023/03/02(木) 12:25:58.08 ID:rQYFKjaP.net
ふるさと納税で取り寄せた「なんでんの」が信じられん位旨い
熟成感は物足りないけどすごい旨い山田錦の純米酒って言う感じ
ネットとかで普通に手に入れる手段ないかなあ

300 :呑んべぇさん:2023/04/13(木) 03:14:37.17 ID:WHEzZgdo.net
どうよ最近

301 :呑んべぇさん:2023/04/13(木) 03:14:44.50 ID:WHEzZgdo.net
飲んでる?

302 :呑んべぇさん:2023/09/29(金) 01:10:34.89 ID:4Yfwze6V.net
剣菱!美味えぇぇぇええ!

303 :呑んべぇさん:2023/10/16(月) 22:04:16.95 ID:Rw6p8o/D.net
また遊ぼうね

304 :呑んべぇさん:2023/11/02(木) 19:03:06.38 ID:108kLBvA.net
今の経営陣は剣菱の印象を確実に悪いものにしていないか?

305 :呑んべぇさん:2023/11/02(木) 19:03:12.15 ID:108kLBvA.net
今の経営陣は剣菱の印象を確実に悪いものにしていないか?

306 :呑んべぇさん:2023/11/05(日) 15:32:02.06 ID:Gk5fP8Je.net
どのあたり?

307 :呑んべぇさん:2023/11/19(日) 23:26:26.86 ID:jEyJ0HB3.net
最近飲んでないな

308 :呑んべぇさん:2023/12/04(月) 12:45:36.85 ID:g1lkzDJE.net
酒止めてたけど寒くなってきたし黒松一本いっとこうかしら

309 :呑んべぇさん:2023/12/05(火) 14:08:46.53 ID:nPZc9nOi.net
つぶやき回ってきて楽の世ってのを知ったよ
剣菱が年々売れなくなってきた様子とかあって興味深かった

310 :呑んべぇさん:2023/12/31(日) 01:42:18.04 ID:CmmNXt/F.net
剣菱無くなったら困る
どこのスーパーで安く買えて美味い濃醇系なんて他にないのに

311 :呑んべぇさん:2023/12/31(日) 02:20:57.06 ID:zbkJKLAd.net
今日、黒松がたくさん売ってた

312 :呑んべぇさん:2024/01/01(月) 11:54:23.67 ID:QVuKhY/6.net
白鶴上撰熟成酒ブレンドみたいな、誰にとってもそこそこつまらん酒じゃなく
これ本当に嫌いな味、と言わせるようなのを各社それぞれ出してほしいな

313 :呑んべぇさん:2024/01/02(火) 06:55:23.80 ID:UJS8zU/+.net
わいが若かった頃、剣菱は年配の方が飲むイメージだった
その当時年配だった方々が逝っているから売り上げは落ちたんだろう
その分、若い世代に飲んでもらえればいいが、若い世代は飲みやすい酒が好き

314 :呑んべぇさん:2024/01/08(月) 02:43:15.09 ID:tMQic4pu.net
逝ったひとのために飲む喪酒

315 :呑んべぇさん:2024/01/11(木) 19:09:51.45 ID:RhkeSs0L.net
剣菱も大変だったらしいね
今年は少しでも多く飲むようにするわ

316 :呑んべぇさん:2024/01/13(土) 22:06:38.05 ID:QFhAUnT0.net
瑞祥初めて飲んだ。さすが熟成感があって良い。5年以上の古酒のブレンドでこの値段は
むしろ安いと思う。

317 :呑んべぇさん:2024/01/14(日) 01:41:49.15 ID:m7qe4fzo.net
瑞穂まだ飲んだ事ないから今年こそは飲もうと思ってる春までには

318 :呑んべぇさん:2024/02/03(土) 20:15:57.61 ID:HWVmsHa5.net
180ml瓶、一時期品切れしてたけどまた売ってるね。良かった。

319 :呑んべぇさん:2024/02/14(水) 22:56:19.33 ID:NTvwnfpZ.net
正月恒例入荷の藤田東湖先生云々のアレを
思い立って買いにいったらもうなった
黒松と比べてどんな個性があるの?

320 :呑んべぇさん:2024/02/21(水) 02:51:57.65 ID:zzi77XWn.net
交際始めた彼女が剣菱好きと知って嬉しくなった。

321 :呑んべぇさん:2024/02/21(水) 15:47:33.77 ID:rxzUeApk.net
それは吉報

322 :呑んべぇさん:2024/02/27(火) 11:51:22.98 ID:HE+GHSSF.net
ダンチューの剣菱特集良かったわ

総レス数 322
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200