2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オールドボトルを語る 4本目

1 :呑んべぇさん:2018/01/06(土) 17:31:58.11 ID:9IaCrNQM.net
遠慮なく古き良きオールドボトルを語りましょう。

条件は現在終売のウイスキーであること。
シングル、ブレンド垣根なく。

思い出に残るボトルをご紹介ください。

前スレ
オールドボトルを語る 3本目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1401122771/

2 :呑んべぇさん:2018/01/06(土) 22:44:24.69 ID:2zZCztJd.net
保守

3 :呑んべぇさん:2018/01/07(日) 10:03:14.34 ID:/6r5c3v6.net
スレ立て乙。

4 :呑んべぇさん:2018/01/07(日) 16:18:35.97 ID:ysVwazzd.net
>>1
つ余市15年

5 :呑んべぇさん:2018/01/08(月) 20:37:29.59 ID:A6s8TfcJ.net
保守
飲ジョニ黒特級

6 :呑んべぇさん:2018/01/11(木) 09:50:21.65 ID:poGb4otz.net
語るのは良いが、ここ5年くらいでハマったので昔のスタンダードで今の高級品は飲んだことないし付いていけないわ。
マッカランのオールドとかブローラ飲んでみたい

7 :呑んべぇさん:2018/01/12(金) 00:11:03.04 ID:PV+XI09l.net
>>6
バーで飲もう、地方ならまだ昔の価格据え置きなバー有るよ。

8 :呑んべぇさん:2018/01/12(金) 21:13:52.36 ID:RToXk0xW.net
80'パーは玉数多いし安くて美味しい。

9 :呑んべぇさん:2018/01/15(月) 22:59:54.81 ID:Sl3ANUAC.net
明治屋取り扱いのホワイト&マッカイ15年、開封してからひと月ほどで香りが開いてきた
熟した梨とベリー・糖蜜のねっとりした匂い
飲み口は甘みを伴いながら至ってなめらか
美味やね
こうなると、18年とか21年も試してみたくなりますなぁ

10 :呑んべぇさん:2018/01/25(木) 04:56:07.30 ID:8RlFakhL.net
今年はオールドブームが来るぞ

11 :呑んべぇさん:2018/01/25(木) 04:56:46.06 ID:8RlFakhL.net
オールドでもブレンデッドの方だがな

12 :呑んべぇさん:2018/01/26(金) 05:18:32.82 ID:8KBx0s52.net
ニッカのフォーチュン80、プラスチッキーな匂いがついてて閉口した
コルクの芯がプラスチックみたいな樹脂だから、その匂いがついちまったのかな
これは飲めませんわ…(ショボーン

13 :呑んべぇさん:2018/01/26(金) 20:51:30.75 ID:CBUn7pRW.net
最近オールドばかり買ってる。安くて美味い😋

14 :呑んべぇさん:2018/01/26(金) 20:54:49.71 ID:8KBx0s52.net
今しがた、あらためてキャップ見て見たら
コルクの芯も抑えもプラスチック材ふんだんに使われてた
これは、あきまへんわ(脂肪

15 :呑んべぇさん:2018/01/27(土) 00:29:04.37 ID:xi8X52vl.net
ブレンデッドのオールドブーム来るかねぇ
足で探したり海外から取り寄せたけど誰も頼みやしねぇ

16 :呑んべぇさん:2018/01/27(土) 22:33:59.93 ID:4RBTS/D0.net
700mlとか750mlを落札したつもりが届いたら1000mlでラッキー!って事が時々ある

17 :呑んべぇさん:2018/01/29(月) 18:04:08.66 ID:KXk/FLjZ.net
180ml瓶でマッカラン12年の43度モノを買ってきたけど、オクに流すか飲むべきか微妙。
フルサイズなら価値あるんだろうけど。

18 :呑んべぇさん:2018/01/31(水) 16:14:39.63 ID:0nEMumGK.net
>>17
何だかんだ高値つくだろうから金が無いなら売りに出せば?

19 :呑んべぇさん:2018/02/02(金) 06:56:08.78 ID:3NB0+yHE.net
>>15
オールドブレンデッドはバカみたいに沢山あるんだから興味を持ってもらえるよう分かりやすく書いたり説明しないと

20 :呑んべぇさん:2018/02/02(金) 08:05:17.01 ID:kefNqkCK.net
”ブレンデッドだー””オールドだー”って最近うるさいのが居るけど
サントリーのアレのこと言ってんのかとヲモてた

21 :呑んべぇさん:2018/02/03(土) 11:03:10.48 ID:rFFGgLWR.net
>>19
ストーリーが大事だよな。
特級って書いてるだけで飲む奴は店には来ないやろうし

22 :呑んべぇさん:2018/02/04(日) 02:20:40.19 ID:7Eg04SuV.net
キーモルトと絡めて出すとか有名所のブレンデッドなら〜年代流通とか年代ごとの飲み比べ出来るようにするとか
やり方は色々あると思うけどなぁ
客層やお店のある場所にもよるんだろうけど

23 :呑んべぇさん:2018/02/05(月) 21:47:42.43 ID:6dvj4AYd.net
世界の銘酒事典だっけ?
古いソレ系の本が復刻されれば興味を持つ人は増えそう。

24 :呑んべぇさん:2018/02/10(土) 09:52:47.20 ID:2dSLNGzs.net
どうだろう。
オールドは基本的にウイスキーを飲み慣れて昔の味や品質に興味が出た人向けだろうから、本買う奴はもう買ってるんやないかな。

25 :呑んべぇさん:2018/02/13(火) 18:57:36.39 ID:wV8HoLHa.net
ブラックニッカスレでも聞いてみたんだけど
皆さん飲んだ事がないようで
ホワイトニッカって、どういった系統の味ですかね?

26 :呑んべぇさん:2018/02/15(木) 20:00:21.98 ID:Jqd5i297.net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XBX61

27 :呑んべぇさん:2018/02/17(土) 10:08:09.41 ID:lEh/tK9N.net
プラスチック臭ついてたフォーチュン80
スクリューキャップの瓶に移し替えて様子見てる

目立ったオフフレーバーは抜けてきて、レーズンっぽい昭和ウイスキーの匂いが感じられるようになった
しかし口にすると、やはり口の中にプラスチック臭が広がる
もうちょっと我慢かなぁ…

28 :呑んべぇさん:2018/02/24(土) 08:11:09.06 ID:L4pbWmc3.net
ホワイト&マッカイ15年のオールドボトル(明治屋取り扱い)のフルーツタルト&ビスケットのような味わいに、今さら驚いている
俗に言う”近年シェリー”のプルーン&スパイス的ビビッドな感触と違う、気怠くて優しいスイート

この頃(多分80年代)の21年は比べるとどうなんだろ

29 :呑んべぇさん:2018/02/24(土) 08:41:12.07 ID:FeSrYlzA.net
オールドと言えば、一本だけ1949年のラム酒を持ってるわ

30 :呑んべぇさん:2018/02/24(土) 18:57:29.32 ID:2D2yvXB8.net
>>29
Jバリーか懐かしい

31 :呑んべぇさん:2018/02/24(土) 21:04:21.67 ID:ljV970ey.net
インペリアルのオールドとかどう?70年代のとか好きなんだけど

32 :呑んべぇさん:2018/02/24(土) 21:04:51.21 ID:ljV970ey.net
あ、スコッチの方のインペリアル

33 :呑んべぇさん:2018/02/25(日) 08:22:51.75 ID:mkCs0iml.net
フォーチュン80、瓶の入替して1ヵ月たったけど結局プラスチック臭抜けてこない…
流しに捨ててきたわ

フォーチュン80のキャップはアカンね
大事にとっておいてる人は気を付けた方がいいよ、オフフレーバーの餌食になっとるかもしれん

34 :呑んべぇさん:2018/03/02(金) 16:02:53.64 ID:V0uZIT+K.net
てなるかよ!

35 :呑んべぇさん:2018/03/03(土) 11:53:48.47 ID:AjxpLr3i.net
>>33
こないだ3000円台で買ったが開けてみるか…

36 :呑んべぇさん:2018/03/03(土) 12:20:59.49 ID:xmYETRbV.net
オクで落札したオールドボトルは到着即開封確認は必須
それまでの保管状況とかは何の保証もないからな

液減りの無い状態良さげなカバラン落としたときも、横置き保管だったみたいで
コルクがふやけたモチみたいになってて閉口した

37 :呑んべぇさん:2018/03/04(日) 23:49:57.88 ID:oo4nW4RD.net
未開栓だけど半分まで目減りしてて飲んでみたらアルコール度数がかなり低く感じたんだが飲まないほうがいいかな?
臭いとかは問題なくて味は20度下回るくらいまで水割りにした感じなんだけど
揮発して度数が下がって腐るとかある?

38 :呑んべぇさん:2018/03/05(月) 17:59:49.32 ID:zwwatx5x.net
もっと度数低い日本酒やワインも腐るってことは無いから大丈夫じゃない?

39 :呑んべぇさん:2018/03/08(木) 20:58:20.22 ID:ECLoNt4A.net
>>37
一般的に許容できるのはボトルの肩までといわれてるので、半分ってよく飲む気になりましたね
貴重なレポートありがとうございます

40 :呑んべぇさん:2018/03/08(木) 21:04:17.04 ID:89+m7PIW.net
>>38
ぶっちゃけグビグビイッキ飲みできるくらい薄かったからやばかったかも
下手したら10度無いかも
鼻近づけてもアルコールの香り0でチョコレートレーズンみたいな香りしかしなかった

>>39
オリとか出てなかったし飲めるかなぁと
通税のラベル見ると1969年頃のみたい

41 :呑んべぇさん:2018/03/09(金) 00:45:07.68 ID:PoFBrvr7.net
サントリーインペリアル(特級)美味い
ちょい液面低下、澱が結構多くて買うか悩んだけど、飲んだことなかったから買ってみて正解でした
ハイボールにするとバニラ香が際立ってかなり好み

状態悪くてこれなら良いのは凄いんだろうなー

42 :呑んべぇさん:2018/03/09(金) 10:33:49.30 ID:Bj2LmW/i.net
ちょうど地元の酒屋でインペリアルを見つけて情報を集めていたところだった
一万円もするからどうしようかな〜と悩んでた
よしいっちょ買ってみっか!

43 :呑んべぇさん:2018/03/09(金) 10:52:34.67 ID:Qy1tKjDY.net
特級酒時代のサントリーって
インペリアル、ローヤル以外は
どんなのが有りますか?

44 :呑んべぇさん:2018/03/14(水) 07:20:08.54 ID:eAj4Q6Y+.net
特級表示のオールドやリザーブは本当に美味しい。
タイミングがいいと、オクで1本800円とかで落札可能ですし。
自分は何度も落札して飲んでます。

45 :呑んべぇさん:2018/03/14(水) 08:40:50.57 ID:9mq+3EY1.net
同意するけどハズレも多いね
キャップの臭いが移ってるのかたまに大ハズレ食らう
ローヤルは目減りしててもそこまでハズレはないんだけどなぁ

46 :呑んべぇさん:2018/03/14(水) 17:52:00.23 ID:f8Ud27Pu.net
特級時代ってサントリーウイスキーだけ糖分が検出された時でしょ

47 :呑んべぇさん:2018/03/15(木) 11:27:55.94 ID:X2/xtoP6.net
>>46
75年位だったかな?
あれでサントリーの評判が地に墜ちたよな

48 :呑んべぇさん:2018/03/15(木) 12:10:35.39 ID:x8mwjK3v.net
ほんものの酒をって本だっけ?

49 :呑んべぇさん:2018/03/15(木) 13:01:05.37 ID:XqB4Mpfi.net
流石にローヤル以上の酒じゃないんでしょ?

50 :呑んべぇさん:2018/03/16(金) 10:03:05.28 ID:f4R76ZdT.net
>>33
一年前飲んだけど、プラスチックは気づかなかった、
コーティングがあるほうが、逆にコルク臭がつかないでいいなと思ったぐらい
一緒に飲んだ人も懐かしい昭和の味と好評だったよ

51 :呑んべぇさん:2018/03/16(金) 19:47:50.21 ID:f7hQfl7T.net
>>50
コーティングってことは、コルクにフィルムコーティングされてるタイプ?
それだったら安心だと思う
俺が開けたやつは、コルク中心をプラスチック材が貫通して瓶内にプラ頭が出ているタイプ
当然、プラスチック材の臭気が瓶内に漂うハメになる

52 :呑んべぇさん:2018/03/27(火) 10:42:33.10 ID:4Br+hI9s.net
コルクがキレイに取れる必殺技とかねぇのかよ

53 :呑んべぇさん:2018/03/27(火) 11:52:46.68 ID:BTJ7ZmJ/.net
>>52
コルク周りを温めた布巾で覆って、しばらくしてからボトルを横にしてゆっくり抜くといいよ

54 :呑んべぇさん:2018/03/27(火) 22:20:53.25 ID:7wI3EYUK.net
角瓶のホワイト&マッカイ18年が意外に美味い
21年の方(下膨れの丸い瓶)はまだ飲んだことないんだけど、18年で満足してしまいそう

55 :呑んべぇさん:2018/03/28(水) 13:06:56.76 ID:57r5n5Yy.net
>>53
その方法何回かやってるがだめだわ
そもそもコルクがボロボロなのはどうしようもないのかね

56 :呑んべぇさん:2018/03/31(土) 08:41:06.70 ID:zBke89vC.net
>>52
作業中に落ち込まないようにコルク抜きで上向きのテンションをかけつつ
固着してるところを針か薄いナイフで剥がして、引き抜くと大半は取れる
ボトルネックに付着してる物は落ち込まないように気をつけつつアルコールティッシュでぬぐう
どうしても落ち込んだ物は歯磨きメンボーで救い上げる

ボトル換えたり、漉すのが嫌なので、これで済ませてる

ブランデーのコルクの腐り具合に比べれば、ウイスキーは100倍ぐらいマシだ
オールド物買ってもウイスキーならたまにしか崩れないのに、ブランデーだと95%ぐらい折れる

57 :呑んべぇさん:2018/04/18(水) 16:49:02.09 ID:aZhqskxs.net
もしかしたら糖分が原因なのかな

58 :呑んべぇさん:2018/04/30(月) 20:18:39.98 ID:gvJ0qcmF.net
ジョニーウォーカーのスイングってスペリオール表記の物があるけどノーマルの物となんか違いがあるんだろうか

59 :呑んべぇさん:2018/05/07(月) 12:36:19.85 ID:x76W0dVo.net
免税品で良くあった気がする
一時後続的な位置付け表記なのかな
15年程度で味はよし

60 :呑んべぇさん:2018/05/07(月) 12:42:46.89 ID:x76W0dVo.net
直射さえ大丈夫ならコルク折れはむしろ状態の良い密閉出来てる証拠だからok
当時物はカラメル使うから極端に色抜けとかしてなかったら割りと外れは少ないかなぁ
押し入れ管理のシーバスのタンスニゴン臭はキツかった
尚ショルダー切った位なら大丈夫ですよ

61 :呑んべぇさん:2018/05/07(月) 21:06:45.67 ID:jQm931qL.net
>>59
そうなのか
検索してもさっぱり情報が出てこないからもやもやしてた
ありがとう

62 :呑んべぇさん:2018/05/07(月) 21:59:12.84 ID:DRwcSV/o.net
オクで入手したシーバスのプラスティック抽出液にコリゴリして、
新たにオールドパー(2本)手に入れた。
飲んでみたら両方とも干しシイタケのもどし汁・・・・
また、やっちまった、ついてねえ〜〜〜<涙×涙>

63 :呑んべぇさん:2018/05/07(月) 22:29:19.35 ID:/cpj5Vd6.net
>>62
コルク栓入れてほっとけば、多少はマシになるよ

64 :呑んべぇさん:2018/05/07(月) 22:48:26.53 ID:f/cyMqOV.net
>>62
シーバス、パー、どっちもキツいの多いのにチャレンジャーやな。あたり殆どないよ…(笑)

65 :呑んべぇさん:2018/05/07(月) 23:14:47.90 ID:O5/FnznF.net
>>62
よくあること

66 :呑んべぇさん:2018/05/09(水) 15:07:41.24 ID:wymRKU6K.net
オールドパーの状態の悪さはなんなんだろうな
以前トライしてみたがもう見向きもしないもん

67 :呑んべぇさん:2018/05/09(水) 23:38:29.30 ID:e4JNhrvE.net
グレンドロナック18年のオールド、パフューム爆弾もあり得るのか
買うつもりだったけどやめた方が無難かもな

68 :呑んべぇさん:2018/05/12(土) 23:11:21.71 ID:O5I7yVtP.net
>>67
オレ、金ないから高っかいシングルモルトなんか飲んだことないけど・・・
パフューム爆弾ってなんなん? 
プラスティック抽出汁や干しシイタケのもどし汁を思えば
オイラだったらぜんぜん我慢できそうだけどな。

69 :呑んべぇさん:2018/05/12(土) 23:47:19.35 ID:uBwLmrCx.net
>>68
花のようなフラワリーな香りから病院の消毒用石鹸水みたいな匂いまで幅がある中のガチ消毒用石鹸水側
あるいは水に濃いめに溶いたレモン石鹸

あれは人間の飲むモノじゃない

70 :呑んべぇさん:2018/05/13(日) 15:58:18.62 ID:PLX1tDC3.net
オールドパー10本弱開けてるけど外れ無しだけど味覚音痴か神かかってる運なのかなぁ
全体的に50〜60年代は素材の素朴な味や香りでモルティー&ピーティーでグレーンは感じにくくミドルな厚さ
70年代はカラメルシェリー多用の王道バランスライトベビー80年代が銘柄で当たり外れは有るけどライトミドル甘口現行より良い位な気がする

71 :呑んべぇさん:2018/05/13(日) 18:49:26.64 ID:vnkTHipZ.net
>>68
アメリカ製のゼリービーンズやリキュールのパルフェ・タムールが平気だったら
かなりの部分は大丈夫だと思う

72 :呑んべぇさん:2018/05/14(月) 19:24:52.00 ID:z93/nBhb.net
オイラの疑問に答えてくれたお2人、ありがとう。
でも、難しすぎて、なんとなくしかわからんかった・・・
なんせ経験ないから・・
そのパフューム爆弾とはモルトだけなん?

73 :呑んべぇさん:2018/05/15(火) 05:41:44.19 ID:QrB4RSNo.net
>>72
ブレンデッドでも有り得るよ
パフュ爆弾化したモルトをブレンドすれば、出来上がったブレンデッドはそのパフューム香を持つことになる

74 :呑んべぇさん:2018/05/15(火) 15:07:29.20 ID:MP54fA3j.net
>>72
モルトウイスキーは原酒起因のオフフレーバー(変な香り・味)が多く

ブレンデッドの場合は、キャップからの悪影響(ケミカルな香り・味)と
日光による変質(インクやペンキみたいな香り・味)が多い

モルトウイスキーの栓は大抵コルクなので、香りがついてもコルク臭程度で済むけど
直射日光による変質の場合は、ブレンデッド同様、どうしようもない

なお80年代のボウモアの香りを経験したかったらヴァイオレットフィズを飲んでみりゃいい

75 :呑んべぇさん:2018/06/05(火) 21:04:00.77 ID:9dUiv+Ev.net
オクで買ったシャボーxoのコルク栓が一捻りでボロッと折れた・・・
古酒ブランデーのコルク栓が折れやすいってのはガチなんやな

76 :呑んべぇさん:2018/06/05(火) 23:06:24.90 ID:L4GgNPSZ.net
せやで
ワイも今日20年ほど前のグレンモーレンジ18年のコルクを折ったばかりや

77 :呑んべぇさん:2018/06/06(水) 10:07:33.47 ID:OgfApOXM.net
オールドのコルクでまともに空けれたのなんて数本
入れ替え用のビンは必須

78 :呑んべぇさん:2018/06/06(水) 10:26:23.99 ID:OPFsE93k.net
そう?ブランデーよりは酷くなかったけどな

79 :呑んべぇさん:2018/06/06(水) 11:01:49.29 ID:jUkjDc8C.net
コルク屑落ちた時って漉してる?

80 :呑んべぇさん:2018/06/06(水) 11:37:37.56 ID:OPFsE93k.net
量によるけど、水面に浮いてるだけなら
ドラッグストアで見つけた、巨大な綿棒のような使い捨て歯ブラシで掬ってる

81 :呑んべぇさん:2018/06/06(水) 12:52:18.04 ID:/u1hGuF4.net
コルク抜くときにボロボロ落ちるからコーヒーフィルターで濾してる。
だいたい折れてるし瓶に固着してるから、こそぎ落とすような感じになってしまう…

82 :呑んべぇさん:2018/06/06(水) 13:41:34.07 ID:jUkjDc8C.net
やっぱ珈琲フィルターが無難かな、綿棒でやるのも良さげだね

割れたコルクはソムリエナイフで抜いてるけど
バトラーズフレンド?とかはどうなんだろう?

83 :呑んべぇさん:2018/06/06(水) 14:10:03.29 ID:OPFsE93k.net
>>81
ワインオープナーで抜ける部分は抜いて、残りの
瓶の首に付着してる部分は、アルコール除菌ウェットシートを
指に巻いて突っ込んでグルンと擦って取ってる、上手にやれば下に落ちない
いつも使ってるライオンのキレイキレイだと不織布なので破けて
瓶内に落ちることもない、じゃっかん指をくの字に曲げてカケラが落ちないように拭くのがコツ

84 :呑んべぇさん:2018/06/06(水) 14:48:25.27 ID:nHr6g+r5.net
特級時代と同じ形の瓶のロイヤルサルートを入手したんですがこれってどんなでしょ?
注意点とかありますか?

85 :呑んべぇさん:2018/06/06(水) 21:07:25.21 ID:OgfApOXM.net
>>84
濾しと空き瓶とロートを用意

86 :呑んべぇさん:2018/06/07(木) 05:30:27.64 ID:EF39Y+f8.net
陶器ボトルのコルクは、まず間違いなく折れるのを覚悟

87 :呑んべぇさん:2018/06/07(木) 05:44:12.90 ID:cL9g+Ukr.net
爺さんの中折れも覚悟

88 :呑んべぇさん:2018/06/07(木) 08:36:31.31 ID:qKUzgylp.net
振ってみて極端に液面下がってそうなら、味は諦めろ

89 :呑んべぇさん:2018/06/07(木) 10:15:55.69 ID:kpzD1Y8B.net
ロイヤルサルートは1.3kgあればセーフ判定してる。
1.4あれば◎。

90 :呑んべぇさん:2018/06/12(火) 22:44:49.64 ID:11dixHLR.net
キリンのエンブレムがなかなか美味しいな。

91 :呑んべぇさん:2018/06/12(火) 22:47:35.58 ID:DWiyFRhD.net
エンブレムってなぜか今でも普通にそこいらの酒屋にあるよな
昔飲んだときの印象はやけに甘くてボストンクラブ黒の上位互換程度にしか感じなかったけど

92 :呑んべぇさん:2018/06/12(火) 23:19:51.39 ID:L/GfkJO3.net
ブラックニッカ1級うめぇ

93 :呑んべぇさん:2018/06/17(日) 23:54:25.32 ID:rPBlaMll.net
731 呑んべぇさん sage 2018/06/17(日) 22:27:58.12 ID:u0WUjF+X
バランタインとマッカランは品薄なるらしいな

733 呑んべぇさん sage 2018/06/17(日) 22:37:27.61 ID:8j7HAXaw
>>731
くどい
池沼

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94 :呑んべぇさん:2018/06/18(月) 16:23:44.18 ID:b2Y80aZI.net
>>89
俺もとりあえず1300グラムあれば良好って判断してる
こないだ手に入れた80年代サルートがかなり良くって、開封前で総重量1346グラム、コルクの状態は完璧で替栓要らずでそのまま使えててめっちゃ嬉しかった

95 :呑んべぇさん:2018/06/28(木) 14:53:43.02 ID:e4qsYYTO.net
ホワイトホースの底面に二桁の数字エンボスあるけどこれって大体の瓶詰め年数なのかな?

96 :呑んべぇさん:2018/06/28(木) 16:16:47.61 ID:jxAtDd7G.net
サントリーのエイジング15年と特角12年ってのを見つけたんですがどんなもんでしょ?

97 :呑んべぇさん:2018/06/29(金) 21:25:02.64 ID:toPtjgOK.net
オクでまとめて3〜5まとめて買えば1本あたり1000円ちよっとで買えるし同じくらいのお金出すなら現行品より全然美味いよね
自分はマイナー銘柄狙って落札してるけど

98 :呑んべぇさん:2018/06/29(金) 21:41:33.68 ID:s+toVA4s.net
ハイランドネクター狙いだからなかなか・・

99 :呑んべぇさん:2018/06/30(土) 21:02:15.82 ID:OEYlUQxC.net
・・・。

100 :呑んべぇさん:2018/06/30(土) 21:02:32.55 ID:OEYlUQxC.net
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

101 :呑んべぇさん:2018/07/02(月) 08:03:04.50 ID:HKjrEnd4.net
デュワーズってグレートエイジ≧アンセスター(DX)くらいの値段のことあるけど、デュワーズグレートエイジってそんな味違うのか?
アンセスターは普通にめちゃ旨いけど

102 :呑んべぇさん:2018/07/25(水) 01:04:14.06 ID:aCVV5Nnn.net
オールドパーの古酒って干しシイタケのようなキャップの臭いが付いたものが多いって聞くけど、開栓して1年くらい放置すると気にならないレベルに落ち着くんかな

103 :呑んべぇさん:2018/07/25(水) 06:48:17.05 ID:brfKJZRe.net
気のせいだよ

104 :呑んべぇさん:2018/07/25(水) 08:32:28.83 ID:CkIryolf.net
>>102
抜けるものもあるし、どうしようもない物もある

105 :呑んべぇさん:2018/07/28(土) 22:38:25.72 ID:/+Fnc2f0.net
グレンモーレンジのマディラウッド飲んでみたいが、オクにはあんまり出てこんね

106 :呑んべぇさん:2018/08/06(月) 17:59:42.09 ID:jkVM2hGg.net
スコシアロイヤルのNA思いのほかうまくて捗る
経年変化でなめらかになったのか元々そうなのか
侮れんな

107 :呑んべぇさん:2018/08/17(金) 11:05:00.72 ID:yJuofqY2.net
スコシアロイヤルって薬品臭くね?
ハーブっぽいというか湿布薬みたいなニオイがする

108 :呑んべぇさん:2018/08/20(月) 02:59:04.65 ID:PnCc/9SD.net
最近、特定銘柄の高騰が顕著でツライ
くりちゃんはロクなことせんなぁ…

109 :呑んべぇさん:2018/08/21(火) 02:05:48.28 ID:LuKECcLx.net
>>108
何?俺はオールドブレンデッド溜め込んだし10年は買わなくても生きていけるし、どうでもいいけど

110 :呑んべぇさん:2018/08/21(火) 05:00:30.18 ID:PCFu7JUB.net
あ、そういう報告もどうでもいいです

111 :呑んべぇさん:2018/08/21(火) 08:37:31.71 ID:LuKECcLx.net
>>110
僻み乙www

112 :呑んべぇさん:2018/08/21(火) 09:34:10.01 ID:Pj+7SBaV.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬出しておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー

113 :呑んべぇさん:2018/08/29(水) 11:47:22.20 ID:0yLgW1FH.net
オクで落としたホワイト&マッカイ12年の角瓶
思いの外美味くて捗る

114 :呑んべぇさん:2018/08/29(水) 16:54:57.02 ID:tMKWIPED.net
>>96
特角は角だなーって感じ。バーで1杯とか、ご相伴に預かるか、角好きであれば。

エイジング15年は飲んだことないので誰か教えて。

115 :呑んべぇさん:2018/09/01(土) 19:04:22.04 ID:xb/Ry+ZT.net
>>113
15年で現行ダルモア型の瓶のやつ持ってるけど、ホワイトマッカイの角瓶ってそれよか古いの?

116 :呑んべぇさん:2018/09/16(日) 17:39:18.51 ID:1c+Vc88u.net
グランツ落としたわー
飲むの楽しみ

117 :呑んべぇさん:2018/09/18(火) 05:52:54.81 ID:/sstVpUx.net
割れなかったアピール?
よかったね

118 :呑んべぇさん:2018/09/18(火) 05:54:38.24 ID:PsKp/v61.net
割れてんのはおまいの頭だお

119 :呑んべぇさん:2018/09/18(火) 13:42:24.71 ID:G9AvzckX.net
40年程前の角瓶買ってみたけど黒角そっくり味で面白くなかった

120 :呑んべぇさん:2018/09/23(日) 08:09:41.77 ID:4UFmBwRa.net
もう死ぬ前にオールドボトル飲む干すぜ!!!

121 :呑んべぇさん:2018/09/23(日) 08:14:51.33 ID:Q6u9gYrC.net
何々残っとんのや

122 :呑んべぇさん:2018/09/25(火) 21:47:07.48 ID:5hEARX4b.net
>>121
爺の形見や。
倉庫に残ってるから何があるかわからん。

123 :呑んべぇさん:2018/09/26(水) 05:18:43.64 ID:/pwAEBsO.net
俺もその爺みたいになる自信ある

124 :呑んべぇさん:2018/09/27(木) 00:30:55.37 ID:zZzI38HK.net
ジジイのクセに今さらジジイになりたいナンて烏滸がましい糞ジジイだよ

125 :呑んべぇさん:2018/09/27(木) 05:03:21.03 ID:boetV8Z3.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   ちゃんとカウンセリング受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

126 :呑んべぇさん:2018/09/30(日) 10:41:36.22 ID:q76nq0ZM.net
ジョニ黒 旧瓶 黒キャップ を開けた。

以前、全く同じボトルを持っていたが、味も香りも全然違う。
間違いなくジョニーの味と香りだが、薄い。

旧瓶黒キャップは流通時期がかなり長い?っぽいから?
同じボトルでも、流通(ボトリング)時期がだいぶ違うのかな?

127 :呑んべぇさん:2018/09/30(日) 18:59:46.79 ID:Agk21Mv4.net
>>126
古酒はもう保存状態でもまったく違った風味になるんじゃない?
良いのに当たったらラッキーってくらいやわ。
不味いのはハイボールかホットウイスキーやな。

128 :呑んべぇさん:2018/09/30(日) 22:23:31.76 ID:CIOiZvIP.net
薄くなってるのは目減りのせいじゃない?
揮発してるとかなり味変わる

129 :呑んべぇさん:2018/10/02(火) 08:24:56.86 ID:gNk6mdDa.net
オクで落とした90年代と思しき並行バラ17年
飲み口は悪くないんだが、飲んだあと頭がガンガン痛くなる
なんか混ぜモンでも入ってんのかコレ

130 :呑んべぇさん:2018/10/02(火) 08:33:51.00 ID:sHo+R9OZ.net
>>129
並行・・・って時点でアウトやろ。。。
90年代ならもう原酒自体、そんな良いものじゃないし

131 :呑んべぇさん:2018/10/15(月) 22:25:21.30 ID:n1ABF39q.net
スコシアロイヤル12年、750ml開けてみたんだが
”えごま”と何か油っこいナッツのニオイが強くて気持ち悪い
NA品の時はこんなヘンなニオイしなかったのに…、オフフレーバーか何かかな?

132 :呑んべぇさん:2018/10/16(火) 12:10:49.80 ID:PJB9wEOH.net
>>131
オフだな

133 :131:2018/10/16(火) 19:05:18.50 ID:LaSgyFlT.net
取り敢えずどうしたものかな、と思って瓶を振ってもっかい飲んでみた
このエゴマみたいなニオイ…、樽香かなぁ…青いハーブの匂い
油っぽい臭気も和らいだ気がする
・・・よし!飲めるな

で、よく味わって飲んでみると麦芽糖のようなトロリとした甘み
厚みのあるうま味ときりりと余韻を引き締めるビター
…なかなかいけるやんw←いまここ

134 :呑んべぇさん:2018/10/16(火) 21:04:26.71 ID:LaSgyFlT.net
時間経過とともに青臭さが消えると腐葉土みたいな香り…ピート香?
他にも、何かフルーツとかポン菓子とかのいろんな香りが立ち昇ってくる

135 :呑んべぇさん:2018/10/20(土) 20:25:13.86 ID:K/1QpnmN.net
ひょんなことからオーナーズカスク97年シェリーカスクがてに入った。アンチサントリーなんだけどどうしよこれ。

136 :呑んべぇさん:2018/10/21(日) 03:10:34.65 ID:K9GI/QIo.net
飲み物手に入れてどうしよだってw
幼稚園からやり直し

137 :呑んべぇさん:2018/10/21(日) 04:16:04.57 ID:56ozsMWJ.net
よくわからんがアンチなんてやってるなら側溝にでも流したらどうだ?

138 :呑んべぇさん:2018/10/21(日) 14:23:45.58 ID:AU3pbr9f.net
サントリーはホント酒文化を壊すよな。。。
ただ儲かれば良いっていう商売だからアンチにもなるわ。

139 :呑んべぇさん:2018/10/25(木) 21:26:28.32 ID:9d9bxaZg.net
>>138
クローズアップ現代+でハイボールを流行らせたのも
サントリーらしいな。
まあウイスキーの垣根を下げたのは功績かもしれんが
あんまり誉められたもんじゃねえな!

140 :呑んべぇさん:2018/10/26(金) 08:08:51.15 ID:hDqGNEdO.net
>>139
あのハイボールブームが無かったら、日本のウイスキー産業は終わってたかもしれない
素直にその功績は認めるべきだと思う

141 :呑んべぇさん:2018/10/26(金) 13:45:15.94 ID:AmkEbQIr.net
垣根が下がり、中国なんかが投機目的で買うから
プレミアムウイスキーの値段が高騰してしまった。
ワシみたいな貧乏人は安いブレンドオールドボトル
で我慢の日々じゃわい。

142 :呑んべぇさん:2018/10/27(土) 15:03:31.82 ID:FHG1ncOh.net
オールドボトルが我慢用か…
昨今のブレンデッドスコッチと違って旨みが豊かで、むしろ積極的に楽しむもんだと思ってる
特に70〜80年代のモノは安く手に入ってありがたい

143 :呑んべぇさん:2018/10/27(土) 19:44:17.61 ID:jT/iU13q.net
キリンのnewsとHipsはかなり好き
見つけたら買ってるけど見なくなったなぁ

144 :呑んべぇさん:2018/10/28(日) 09:46:20.89 ID:fBj9qRg4.net
>>143
ん?
そんなの飲んで肝臓逝かないか??

145 :呑んべぇさん:2018/10/28(日) 22:29:52.93 ID:XFJgVsos.net
>>144
なんで肝臓に悪いの?

それはそうと今日サントリーのアクアヴィーテ見つけて買ってきた
ピュアモルトとあるんだけど1570円と安かったからほとんど輸入原酒なのかな?
調べたらほぼ山崎シェリーみたいな事書いてるブログがあったけど本当だろうか?

146 :呑んべぇさん:2018/10/28(日) 23:49:02.82 ID:2QKJDsz2.net
ジジイだから高い酒は安全とボケまくってるようだから安酒=肝臓に悪いって刷り込みがあるんだろ
元を言えばただのアルコール、安かろうが高かろうが同じなのにメタノールと同等感覚で安酒を嫌ってる老害

147 :呑んべぇさん:2018/10/29(月) 07:05:24.74 ID:c7CO6rO8.net
勝手に好きなの飲め!ガキが!!!

148 :呑んべぇさん:2018/10/30(火) 01:11:38.50 ID:12MQIssE.net
ジャパニーズ程スコッチは騰がってないな
むしろ中国勢の後退で安くなってる
コニャックなんてだだ下がりだな3大ブランドなんて強気だったのに
パーとオールドハーモニー、アンセスター、アボット陶器を安く仕入れられた
2,3年前ならオークションだと結構バトルするような銘柄だった記憶なんだが

149 :呑んべぇさん:2018/10/30(火) 08:51:09.92 ID:tHk5rVmx.net
>>148
オールドハーモニーってジョニーウォーカーの?
ジョニ黒とかと比べて美味しいですか?

150 :呑んべぇさん:2018/10/30(火) 09:02:01.70 ID:j/wHQLxk.net
>>149
陶器の奴って、中身劣化してない?
高い割にあんまり良いものに出会ったことが無いや。

151 :呑んべぇさん:2018/10/30(火) 10:31:17.97 ID:m647eYKi.net
>>150
オールドハーモニーはガラス瓶だろ

152 :呑んべぇさん:2018/11/04(日) 00:00:38.76 ID:+Q51T30e.net
ハーモニー大作戦♪

153 :呑んべぇさん:2018/11/04(日) 00:05:53.96 ID:c0jlQrcS.net
つまんね、紙ね

154 :呑んべぇさん:2018/11/04(日) 15:33:32.24 ID:IMNAOow8.net
これどう?
特にスーパースモーキーが良さげだけど

https://i.imgur.com/WMwlRYN.jpg

155 :呑んべぇさん:2018/11/04(日) 15:37:58.58 ID:qmnb3YTc.net
>>154
サントリーの黒歴史(笑)ただ、ボトルはかわいいので話のネタにはなる。そんなボトルです。

156 :呑んべぇさん:2018/11/04(日) 15:42:38.60 ID:T4HTf+ee.net
いまだにあちこちの酒屋で見かけるよね
スモーキーなウイスキー好きな人はおいしく飲めると思うよ

157 :呑んべぇさん:2018/11/04(日) 15:54:06.79 ID:IMNAOow8.net
そうなんだ、あまり期待できないのか
今日は購入を見送って
最近見かけなくなったクロスオーバーがあったので
そっちを買ってきた

158 :呑んべぇさん:2018/11/05(月) 18:11:04.82 ID:q0q6JsA3.net
>154その値段なら飲む価値あり生産して発売していた当時の他の商品と価格と内容で比較したら?は付くが現行商品よりコスパは良い

159 :呑んべぇさん:2018/11/06(火) 16:49:08.29 ID:TpoeYztH.net
最近アクアヴィーテというの買ってまだ飲んでないけど評判はどうだったんでしょうね?

160 :呑んべぇさん:2018/11/06(火) 20:53:55.10 ID:tpYBrA6h.net
あれな
おれも最近10本程@1200円くらいで買った
今なら山崎パンチョンとなのっていたんじゃないかな

161 :呑んべぇさん:2018/11/07(水) 05:04:17.92 ID:/bbya2xI.net
>>160
安ッ!
やっぱり美味いですか?

162 :呑んべぇさん:2018/11/07(水) 05:42:58.43 ID:VvMYZiDr.net
この値段ではありえないくらい旨い

163 :呑んべぇさん:2018/11/07(水) 10:51:55.07 ID:Sov76LbY.net
>>154
スーパースモーキーだけは普通にうまいよ
リザーブをスモーキーマシマシにした感じ
他はフレーバーでウイスキー台無しにしてる感じだからハイボール用かボトルコレクションにしかならんかな

164 :呑んべぇさん:2018/11/07(水) 18:18:36.57 ID:JwehL0gK.net
>>162
うおぉぉぉぉ〜!
マジっすか
良い買い物した感に満たされました
飲むのも楽しみ

165 :呑んべぇさん:2018/11/08(木) 04:46:55.90 ID:tg3jwWpH.net
近所の酒屋が古いウイスキー500円800円均一なんだがろくなもんがない
ニッカの短命シリーズと安スコッチばっか
サントリー系は地雷なQと21しかないし
アクアヴィーテとかある店が羨ましいわ

166 :呑んべぇさん:2018/11/11(日) 11:50:37.89 ID:qlR15pcZ.net
>ニッカの短命シリーズと安スコッチばっか

例えば何?

167 :呑んべぇさん:2018/11/11(日) 13:35:50.23 ID:dNHsjnXO.net
思い出せる範囲だけどスーパーセッションとかスーパーニッカやわらかブレンドとかそういうの
スコッチはジョンバーとか特級時代のベルとか微妙すぎるラインナップ
ニッカの終売品で安く売ってるようなのって大体どれもまずいもんばっかなんよね

168 :呑んべぇさん:2018/11/11(日) 13:38:05.13 ID:5hJPC2jI.net
やわらかはまだ酒屋で売ってるとこ知ってる

169 :呑んべぇさん:2018/11/11(日) 22:23:56.75 ID:qlR15pcZ.net
特級ベルなら状態悪くなければ買ってもいいレベル。
たまに古いの見かけてもグリーンボトル御三家(J&B,パスポート、カティーサーク)ばかり。

170 :呑んべぇさん:2018/11/11(日) 22:39:44.99 ID:dNHsjnXO.net
>>169
別の店で定価と思われる値段で目減り殆どしてない特級ベル買ったことあるんだけどすげーイマイチで現行のが全然うまいって感じだったんだよね
アルコールの辛さがきつくて現行みたいなスモーキーさも全然なくてなんだこれってなったよ

171 :呑んべぇさん:2018/11/11(日) 23:44:43.97 ID:qlR15pcZ.net
イオンでターキー8年が3200円とかすごい値上がり。
カラー横向き2400円を買い集めておくか。

172 :呑んべぇさん:2018/11/11(日) 23:46:48.25 ID:dNHsjnXO.net
一度膳飲んでみたかったけどいつの間にかどこの酒屋からも消えてしまった
去年あたりまではまだたまに見かけたんだけどなぁ

173 :呑んべぇさん:2018/11/12(月) 06:34:40.78 ID:EoxjAgKT.net
座ってどうなんだろう
評価も真っ二つみたいだし

174 :呑んべぇさん:2018/11/12(月) 07:47:32.97 ID:a6AthGtc.net
日本食にも合うとかで売り出していたんじゅなかったけ
ピート感の無いうっすいヤツだろ

175 :呑んべぇさん:2018/11/12(月) 08:03:59.06 ID:iFmiDITm.net
『白州NAウマー』とか言える奴には合うかもね、俺はノーサンキューだが

176 :呑んべぇさん:2018/11/13(火) 07:37:19.45 ID:+2kCzVfY.net
ローガンデラックス最初開栓したときは、なめし皮にキャラメル塗って炙ったような独特の風味に飲み切れないんじゃないかという危機感を抱いたが
飲み切ってみるとなかなかどうして、スモーク香の中から熟したブドウの芳醇な風味がただようイイ酒だった
オールドブレンデッドは楽しいねぇ

177 :呑んべぇさん:2018/11/17(土) 01:20:15.05 ID:D7cKeTMw.net
>>139
某薬剤師が関わってたらしいぞ

178 :呑んべぇさん:2018/11/18(日) 19:05:53.46 ID:TPzhuLvc.net
スコッチのハズレ地雷率高いオールドボトルって、シーバスとオールドパーだっけ?

179 :呑んべぇさん:2018/11/18(日) 19:14:40.59 ID:TfdBddrU.net
あと横置きされやすいという点でホワイト&マッカイ21年とか

180 :呑んべぇさん:2018/11/18(日) 19:19:02.44 ID:PVWIhVsl.net
たまにあるバランタインの年数もののハズレはなんなんだろ
劣化と言うよりそもそも別のウイスキーかと思うレベルに駄目なんやが

181 :呑んべぇさん:2018/11/20(火) 05:32:44.17 ID:DPVd9fkf.net
フェイク品だろ
ヤフオクショップで落としてないか?

182 :呑んべぇさん:2018/11/20(火) 18:14:30.74 ID:lr6MEPUb.net
先日ヤフオクで落としたホワイト&マッカイ18年(角瓶)なんだが、埃っぽいヒネ香と白砂糖のような甘みに驚いた
ホワイト&マッカイって、こんなに甘口だったっけ?

183 :呑んべぇさん:2018/11/20(火) 22:18:42.09 ID:LGRcVOBi.net
年数高めのマッカイはシェリーがきいてるから甘めの印象があるような気がする

184 :182:2018/11/21(水) 05:44:33.18 ID:+3/v6shF.net
以前15年を飲んだことがあるんだが、15年の甘みというのは口に含んだあとじわじわと湧き上がってくる穏やかな甘みだった
今回の18年は口に含んだ瞬間からうわっと重みのある甘さが広がるから、砂糖が添加されてんのかと思ってしまった
一応指に取ってベタベタしないか確かめたらそうはならなかったから、シロだとは思うが

185 :呑んべぇさん:2018/11/21(水) 06:27:50.68 ID:0ffUME+p.net
>>182
ソニートレーディング時代のマッカイ12年は結構甘口だったよ、

186 :呑んべぇさん:2018/11/22(木) 13:54:32.40 ID:LFbIYbG+.net
質問させてください。

割と最近なんですが、こっち
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w262865536
が高額になるのはいいとして、
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/334142715
はこんなもんなんでしょうか?BBRだから?

187 :呑んべぇさん:2018/11/22(木) 14:28:07.40 ID:CMmN57by.net
近年オフィシャル30年越えだってクソ高いんだから
そりゃ60年代蒸留のなら仕方ない

188 :呑んべぇさん:2018/11/22(木) 17:33:53.57 ID:lT+F8W05.net
15年ほど前のリリースなのに液面がローネックからトップショルダーまで下がってるのはなかなかのチャレンジ。ハードリカーとはいえ保存環境を想像ずるだに買う気はおきんな。

189 :呑んべぇさん:2018/11/22(木) 23:40:06.63 ID:BbrR2JzP.net
BBRじゃなくてもバンクの60年代なら現状これくらいするんじゃない?
これで液面バッチリなら15万くらいいってたんじゃないかな

190 :呑んべぇさん:2018/11/26(月) 01:35:36.30 ID:PKJhF6VT.net
186です。
遅くなりました。
ありがとうございます。なるほど、液面(保存状態)のせいなんですね。
でももし保存状態が良かったとしても15万くらいならまだ安そうな気もしますね。

191 :呑んべぇさん:2018/11/29(木) 00:37:10.79 ID:UQHG6TPs.net
家の棚の奥にこんなお酒が眠ってるのですが、いつ頃のお酒か分かりますか?
10数年前に死んだ父親の置き土産みたいなもんです。

https://i.imgur.com/LYDSVlr.jpg
https://i.imgur.com/t71f92y.jpg

192 :呑んべぇさん:2018/11/29(木) 01:26:52.80 ID:StiXzqYv.net
>>191
1980年前後

193 :呑んべぇさん:2018/11/29(木) 01:57:41.06 ID:n5kxAwlZ.net
>>192
ありがとう。

実は父親がウイスキー飲んでるの一度も見たことなくて、「いつか飲む」とか言いながらずっとしまってたお酒なのです。
わいが81年生まれなんだけど、もしかして産まれた記念に買ってくれたお酒なのかな…。

194 :呑んべぇさん:2018/11/29(木) 01:59:35.39 ID:jApQIR/P.net
違うと思う

195 :呑んべぇさん:2018/11/29(木) 02:02:38.16 ID:n5kxAwlZ.net
>>194
ですよねー。

196 :呑んべぇさん:2018/11/29(木) 02:26:43.84 ID:IVakNeox.net
>>191
まあ、いまや¥2000程度の酒なんで、パーっと呑むのがいいよ♪

197 :呑んべぇさん:2018/11/29(木) 03:47:10.69 ID:N7Mjsqzs.net
>>196
若くして亡くなられた親父さんの思い出の一つ、価値は値段だけではないので野暮な事言っちゃダメだよ

>>191
息子が生まれた時に嬉しくて深い意味も無く買ったかもしれないしけど飲むタイミングがなくて、
途中から息子が成人した時に一緒にでも飲めばいいかと置いておいたかもしれないね
仏壇に1ショットお供えして近況の報告しながら親父さんと一緒に飲めばいいんじゃないかな

198 :呑んべぇさん:2018/12/06(木) 22:48:16.41 ID:2LCRo2mJ.net
http://livedoor.blogimg.jp/imashimenokusari-vtubersokuhou/imgs/5/9/5934d4b9.jpg

199 :呑んべぇさん:2018/12/08(土) 14:24:08.00 ID:W0x/VBeU.net
メモリアル50開けてやるお祝い♪

200 :呑んべぇさん:2018/12/15(土) 20:16:02.46 ID:0eHtGIP2.net
年末年始は一年ぶりにインペリアル飲むかな

201 :呑んべぇさん:2018/12/30(日) 10:09:43.13 ID:L9+e1SiY.net
>>200
10月に初めてインペリアルあけたけど、1ヶ月くらいしたらすごい香りが開いてきた。
美味いねこれ。

202 :呑んべぇさん:2019/01/03(木) 11:26:00.99 ID:MOCsg5J+.net
年末年始にインペリアルの人、ちゃんと飲んだのかな…

203 :呑んべぇさん:2019/01/13(日) 17:01:25.93 ID:j5bm8UKm.net
腐梨動画、最新のやつサムネさし替えた?
挑発的に来たなw

204 :呑んべぇさん:2019/01/13(日) 17:01:58.08 ID:j5bm8UKm.net
誤爆したわ、すまんな

205 :呑んべぇさん:2019/01/19(土) 21:58:10.37 ID:1res/tUt.net
 そういや高田馬場のイベントで生腐梨さん見たで。

206 :呑んべぇさん:2019/01/21(月) 03:29:43.21 ID:bejmSrFQ.net
どやった?

207 :呑んべぇさん:2019/01/21(月) 07:55:23.52 ID:u/b9lYTN.net
特級表示が消えて間もなくの頃90年代前半のジョニ黒なんだが
昨晩少量加水して楽しんでたら、飲み終わる頃にグラスの底に白い結晶が降っていた
チルフィルタリングとかしてたとは思うんだけど、この頃のブレンデッドは香味成分が豊かだったんだなぁ

208 :呑んべぇさん:2019/01/30(水) 13:44:35.67 ID:AyLByuWZ.net
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)

209 :呑んべぇさん:2019/01/31(木) 19:29:15.61 ID:ng0rdsRv.net
ホワイト&マッカイの18年が美味すぎてツラいw
こんなんで21年とか飲んだら、天に召されてまうわ

210 :呑んべぇさん:2019/02/03(日) 07:41:22.61 ID:oaFUCNjq.net
90年代頃までバーン・マッケンジーから出ていたオールドロイヤルっていうブレンデッド手に入れたんだが、これのキーモルトってなんだろう?
ググってみてもあんまり詳しい情報・ブログが出てこなくて、知ってる人がいるなら教えてほしい

211 :呑んべぇさん:2019/02/03(日) 08:16:25.45 ID:qtc//tW1.net
>>210
https://ameblo.jp/kazuhirowatabe/entry-11781054403.html

親会社が後にディーンストン買ったっていうから、その辺りでは

212 :呑んべぇさん:2019/02/03(日) 08:29:28.57 ID:oaFUCNjq.net
>>211
早速教えてくれて、ありがとう!
このブログだと、ディーンストンについて触れられてるけど
他のブログだとトバモリーについて述べられてるものもあったりするようですね
特級時代だとベル系の蒸留所だとする話も…

今回のは特級表示が消えた後の21年なので、ディーンストン・トバモリーあたりのブレンデッドでしょうか
いずれにせよ、気負って開けるようなブツではなさそうなので、今夜あたり開封して楽しんでみます

213 :呑んべぇさん:2019/02/03(日) 12:17:21.55 ID:VpIv3mqn.net
>>212
そ確かバーンスチュワートグループの、結成30周年記念ボトルだよな。

トバモリーってディーンストンに樽運んでなかったっけ?

214 :呑んべぇさん:2019/02/22(金) 12:48:03.61 ID:drLkP9pF.net
推定90年代のシーバス12、プラスチックのキャップがボロボロだった。80年代とかなり違う。

215 :呑んべぇさん:2019/03/01(金) 22:32:43.58 ID:OyEJ6JVt.net
バーで飲んだクイーンエリザベス(角川のやつ)が好みなんだけど、割と高めだしオフフレーバーの危険性も結構あるんだな
スクリューキャップなら安心して買えるのに・・・

216 :呑んべぇさん:2019/03/17(日) 19:02:58.49 ID:zcCyqBs8.net
お酒の美術館行けば、クイーンエリザベスもワンショット500円で飲めるで!

217 :呑んべぇさん:2019/03/26(火) 08:42:12.66 ID:ONi3M6Ia.net
オールドボトルのコルク片や澱対策でワイン用のポアラー フィルター使われている方はいらっしゃいませんか?
アルコール度数の高いウイスキーでの使用感やお薦めのフィルターをご存知でしたら教えて下さい

218 :呑んべぇさん:2019/03/26(火) 20:20:33.07 ID:DNoK7/iA.net
モゲたり砕けたりした時はコーヒーフィルターで濾してからまたボトルに戻してる

219 :呑んべぇさん:2019/03/27(水) 01:44:49.05 ID:6XCs8XAx.net
網目の細かいメッシュみたいな茶漉し

220 :呑んべぇさん:2019/03/27(水) 09:48:01.86 ID:9RZ/gNa3.net
>>218
同じように対応してる。
副作用として一気に香りが開く。

221 :呑んべぇさん:2019/03/27(水) 19:14:13.50 ID:f8w2sExH.net
>218>219>220
ありがとうございます
コーヒーフィルターをロートで使っているのですが、意図せず香りが開いてしまうのが残念です。
まあ大半は早めに飲んでしまうので利点でもあるのですが、香りが発散してしまうスピードが早いように思います。

222 :呑んべぇさん:2019/05/10(金) 19:54:16.29 ID:EZTnqj2v.net
オクで落としたプレジデント
コルクも折れることなくスルッと抜けたからこれはいけるかと思いきや後味と余韻がすんごいコルキー・・・
やってもうたー

223 :呑んべぇさん:2019/05/10(金) 20:18:21.33 ID:tWu7VRTC.net
オールドのコルクがなんの引っかかりも無くスルンと抜けた瞬間、買ったことを後悔するようになれば一人前

224 :呑んべぇさん:2019/05/10(金) 21:38:59.33 ID:O5+HMACk.net
ああ、斜めってたのか

225 :呑んべぇさん:2019/05/11(土) 00:18:31.59 ID:ocH6oaWd.net
>>223
コルクがスルッと抜ける=収縮してて密封されてなかった
と思ってる。

ティンキャップのジョニ黒でやられた。抜くまでもなくぽろっと栓が落ちてきて…匂いは素晴らしかったけど味が抜けてた。流すしかない

226 :呑んべぇさん:2019/05/11(土) 11:09:21.51 ID:5FHgYYCr.net
>>225
ティンキャップのコルクって?

227 :呑んべぇさん:2019/05/11(土) 12:36:24.60 ID:ocH6oaWd.net
あ、ティンキャップじゃないや。ただのコルクのことです

228 :呑んべぇさん:2019/05/13(月) 23:39:27.52 ID:etf8llB8.net
コルク濡らして、封かん全部取ってコルクが折れるか折れないかの所でクリクリやって安全に抜けるようになった
太いコルクや陶器デキャンタは難しいね

229 :呑んべぇさん:2019/05/14(火) 20:18:35.44 ID:VCx+DPaa.net
>>228
コツを教えてくれ
コルクを濡らすっていうのは横にして湿らすってこと?
クリクリってどういうふうにやる?

230 :呑んべぇさん:2019/05/15(水) 00:25:24.38 ID:9fQtA3Ev.net
オールドボトルのコルクを抜く場合は、酒でコルクを湿らせてコルクの端のほうに細いナイフみたいなのを使って空間を作って外と開通させるんや。

保存状態が良いと中は陰圧になってるからそのまま抜こうとすると変に力がかかってコルクを壊してしまう。だからまずは空気に触れさせて圧を抜くんやで。

231 :呑んべぇさん:2019/05/15(水) 02:10:37.23 ID:9rG3dcy1.net
マチ針みたいなのでもいいの?

232 :呑んべぇさん:2019/05/15(水) 02:59:03.86 ID:CnZHVaOw.net
プレジデント、かなりの確率でコルク折れるよね

233 :呑んべぇさん:2019/05/15(水) 15:45:11.63 ID:chshLgEh.net
プレジデント折れるの、私がヘタクソだからじゃないんだ。なんか安心した。(折れることには変わりがない)

234 :呑んべぇさん:2019/05/15(水) 20:13:03.73 ID:V57XPXqJ.net
コルク折れると思って空瓶を6本用意したときに限ってブランデー6本のうち2本しか折れなかった

いつもは8割方折れるのに

235 :呑んべぇさん:2019/05/15(水) 20:31:21.05 ID:u1baSUkR.net
冬の乾燥してる時期は高確率で折れる

236 :呑んべぇさん:2019/05/17(金) 05:23:54.97 ID:9nis98j5.net
固着したコルクを抜くには、アツアツに蒸したタオルで瓶口包んで固着成分を柔らかくした後トライすると良いと聞いた
めんどくさくて未だ試したことないけど

237 :呑んべぇさん:2019/05/17(金) 06:46:41.08 ID:RTN5DbdG.net
え、そんなすぐ開くものなの?
蒸しタオルが冷めるまでには効果が出るんかね

238 :呑んべぇさん:2019/05/17(金) 07:00:25.21 ID:9nis98j5.net
バーのマスターの裏技だから信頼度は高いんじゃないかな

239 :呑んべぇさん:2019/05/17(金) 15:00:50.61 ID:w5nsF2Bi.net
ハチミツの瓶を開けるのに似ているね。

240 :呑んべぇさん:2019/05/18(土) 07:56:41.29 ID:1/jX/C2t.net
バーの裏技っていうかこれかオールド抜栓方法
http://whiskywarehouse.blog.jp/archives/1045490225.html

241 :呑んべぇさん:2019/05/20(月) 12:59:13.64 ID:0q+fu+S0.net
面倒なのでもはや綺麗に抜こうとすら思わなくなったな折れるものだと思って開けてる

242 :呑んべぇさん:2019/05/20(月) 16:00:58.34 ID:1q7WgtzE.net
まぁ落ちたらすいませんで茶漉しでカス取って他の瓶にドバーが安定行動だわな

243 :呑んべぇさん:2019/05/27(月) 08:07:07.78 ID:IN+l7g9K.net
モゲちゃった場合、ポンプ式ワインオープナーが便利

244 :呑んべぇさん:2019/05/27(月) 23:52:58.78 ID:CRkQXTfe.net
>>243
痩せてるコルクだったら針を刺したときに押されて
ボトルに落ちてジ・エンド

245 :呑んべぇさん:2019/05/28(火) 03:07:09.19 ID:8bEYveQG.net
諦めたらボトル終了ですよ

246 :呑んべぇさん:2019/05/29(水) 13:34:10.54 ID:Y8T7m0FO.net
2ヶ月くらい前に開けた特級ダルマで昨日濃いめハイボール作ってみたら白州っぽい風味が強くてめちゃんこ美味かった
初めてあんな美味く感じたんだけど、意外と個体差大きいのかな?
安オールドボトルが押入を圧迫してるからこの夏で消費してしまおう

247 :呑んべぇさん:2019/06/05(水) 21:54:16.42 ID:k9NbmTEP.net
オールドでよく”ヒネ香”って表現に当るけど、ヒネ香ってどんな香りのこと言うんだろうな
個人的には雑巾のような埃っぽい臭いだと感じてる

248 :呑んべぇさん:2019/06/07(金) 18:42:32.38 ID:wktyt2iV.net
ヒネだお!

249 :呑んべぇさん:2019/06/09(日) 03:15:48.60 ID:ZfxpfEFd.net
グランツでカビ臭いやつにあたったことあるわ
別の瓶に移し替えて数日放置してなんとか飲めるレベルまでヒネが軽減したわ

250 :呑んべぇさん:2019/06/09(日) 03:56:40.92 ID:NKKTLrKx.net
放置して抜けるのはヒネ香じゃなくてオフフレーバーでしょ
ヒネ香は放置しても抜けないよ?

251 :呑んべぇさん:2019/06/09(日) 06:33:18.54 ID:6IsVqAGY.net
そうだな
ひねは絶対無理
梅酒にしてなんとかなったレベル

252 :呑んべぇさん:2019/06/09(日) 22:58:29.39 ID:YGmXWTcy.net
何回も振ってヒネ臭を揮発させること数十回


まだヒネ臭いわい!

253 :呑んべぇさん:2019/06/12(水) 23:02:26.81 ID:0vbXzGxM.net
ホワイト&マッカイ21年コルクの癒着がひどくて開栓するのに難渋したけど、無事開栓
なんか騒がれてるヒネ香(笑)は甘いワックス程度でむしろ心地よいくらい

あ、モノはスーパーニッカみたいな、まんまるな瓶ににニョキっと注ぎ口が立っているアレです
ヒネ香の下からは熟したブドウのようなシェリー的フルーティ・上品なバニラ
飲み口的には香りそのままのシェリースウィートにコクみを伴うモカコーヒー&クリーミーバニラ
控え目なビターを伴いながら長く続く余韻も甘くなめらか

初めて飲むけどこれ、うんまいね

254 :呑んべぇさん:2019/06/16(日) 20:19:04.16 ID:ZedSbfwY.net
>>253
そんなに複雑な香りや味あったっけ?
個性の無い酒だな〜〜〜って印象しかないわ

255 :呑んべぇさん:2019/06/17(月) 19:20:03.32 ID:IIqv12fv.net
>>254
ポットスチル型のファンシーボトルは結構美味しかったよ

256 :呑んべぇさん:2019/06/17(月) 19:57:54.88 ID:NbnWEJ3A.net
>>254
ホワイト&マッカイはシェリー系ブレンデッドの中でもシェリーの風味とモルトの旨味をバランスよくブレンドしているタイプ
なにか個性が突出しているタイプじゃなくて、しみじみ美味い系

いま改めて21年引っぱり出してきて飲んでるけど
完熟した白ブドウのフルーティさとバニラ、キャラメルやウェハースのような香ばしい麦感
じわじわと余韻に広がる白コショウのような穏やかなスパイスとビターを伴うドライ
けっこう楽しめるウイスキーだと思う

257 :呑んべぇさん:2019/06/18(火) 12:16:21.40 ID:DzN06seg.net
ウイスキーじゃなくてワインのオールドボトルなんだけども、リサイクルショップで1979年ビンテージの赤が500円で売ってたからつい買ってしまった
液漏れした形跡があるしコルクが崩れかけてるし恐らく常温保存だったんだろうから酷くまずいと思うんだけど、これ飲んで腹壊すぐらいで済むもんなのかな?

258 :呑んべぇさん:2019/06/18(火) 13:44:37.42 ID:HUjRshOs.net
>>257
こればかりは自己責任でとしか。
ちなみに日本酒で20年物の古酒を飲んだ事あるよ。醤油みたいに真っ黒で酸っぱいんだか甘いんだかよく分からない味だったが、飲めたし腹も壊さなかった。

259 :呑んべぇさん:2019/06/18(火) 14:44:51.72 ID:3n927giQ.net
口に含んで危険を感じたら吐いて捨てればよし

260 :呑んべぇさん:2019/06/18(火) 16:31:18.73 ID:5PRA2BUD.net
酢になってなけりゃ問題無し!
飲むのがキツイなら料理に使おう!!

261 :呑んべぇさん:2019/06/18(火) 18:18:11.57 ID:wJaPx9GT.net
こち亀で両さんは酢になったボジョレーを何十本も飲まさせられてた
だから一本くらいは大丈夫だ

262 :呑んべぇさん:2019/06/18(火) 19:53:47.32 ID:/a4anRqf.net
ワインって酸化したら酢になるんですか…?笑
取り敢えず開けてみて無理そうなら流しへGOですね

263 :呑んべぇさん:2019/06/18(火) 20:24:58.05 ID:zkhwcnvk.net
>>260
逆立ちしても酢にはならねーよ
糞不味くはなるが

264 :呑んべぇさん:2019/06/22(土) 07:26:13.51 ID:RIXkBKc8.net
king of scotsが1300円だったから買って飲んでみた。現行ジョニー黒の方が旨いかも。

265 :呑んべぇさん:2019/06/22(土) 09:10:56.83 ID:It3Qixe6.net
>>264
あの時代のスコッチは変な甘さが感じる事が多いけど、king of scotsは頭一つ抜けてそれが強いんだよな。なんなんだろうな。カラメルを大量にぶち込んでたりするんやろか。

266 :呑んべぇさん:2019/06/22(土) 09:35:44.39 ID:VrIrU6vc.net
>>265
カラメルって色素だろ?甘い味するやつを混ぜ混ぜしてるの?

267 :呑んべぇさん:2019/06/22(土) 12:36:39.90 ID:uBlZYS/Q.net
味の素よりかは・・・マシじゃね?

268 :呑んべぇさん:2019/06/22(土) 12:38:35.97 ID:uBlZYS/Q.net
わし
三楽の GRANT'S ROYAL 12
で、充分満足できる舌だから安くつくわぁ

269 :呑んべぇさん:2019/06/22(土) 20:38:42.52 ID:eh4/WHLK.net
リサイクルショップで安く売っている店は得な感じがする。遺品だと思うけどたまに買ってるわ。

270 :呑んべぇさん:2019/06/22(土) 21:12:09.82 ID:1GSgipWr.net
飲み終わったオールドボトルはどうしてる?

271 :呑んべぇさん:2019/06/23(日) 09:17:00.61 ID:yVTtuthb.net
>>270
捨てられなくて・・・部屋が大変な事に・・・

272 :呑んべぇさん:2019/06/23(日) 10:35:27.11 ID:ah8Rj9KB.net
スクリューキャップのビンはコルクブレイクしたときの為に23本取っておいている

273 :呑んべぇさん:2019/06/24(月) 10:53:14.65 ID:pmCPaa2e.net
>>269
俺も今日明日急死したら身内はウイスキーの価値なんて知らないから二足三文で買い取られてあそこに並ぶんやろなって思う

274 :呑んべぇさん:2019/06/24(月) 20:56:50.68 ID:BafMETzx.net
>>271,272
ありがとう
やっぱり捨てられないよね・・・

275 :呑んべぇさん:2019/06/26(水) 02:23:36.91 ID:JT4eASVu.net
普通に邪魔だから捨てるわ

276 :呑んべぇさん:2019/06/26(水) 05:22:09.00 ID:g1+uoPQk.net
当たり前

277 :呑んべぇさん:2019/06/26(水) 09:04:30.69 ID:eGCoqPX6.net
コルクならともかく、ボトルはコニャックとかにたまにあるバカラデキャンタとかでなければ捨てるかな。

278 :呑んべぇさん:2019/06/26(水) 09:25:30.02 ID:KN4c+mvB.net
ラベルだけ・・・綺麗に剥がして保存してる人もいるなぁ
マメやわぁ・・
どうせ死んだら、全部ゴミとして捨てられる運命。。

279 :呑んべぇさん:2019/06/26(水) 09:26:46.61 ID:KN4c+mvB.net
>>269
そんなエエ店があるのか!羨ましい!
故人の分まで大切に美味しく飲んであげたい!

280 :呑んべぇさん:2019/06/29(土) 02:44:57.38 ID:/bbzJdZc.net
この人飲みやすいウイスキーに高評価だよな
カナディアンクラブとかさ

281 :呑んべぇさん:2019/06/29(土) 04:36:28.96 ID:8yFXFb8c.net
好みやしええやん

282 :呑んべぇさん:2019/06/29(土) 10:31:16.58 ID:sNt1o7F2.net
カナディアンマンってやられ役筆頭だったよな

283 :呑んべぇさん:2019/07/03(水) 17:39:15.44 ID:A29hIKKn.net
最近オールドボトルの魅力に気づきました。

今からでも手に入りやすく、ハズレ個体も少ないオススメのボトルなどありましたらおしえてほしいです。
今まで飲んだのだと、1970年代のジョニ黒、1980年代のローガンデラックス、赤玉グレンリベットが美味しかったです。

284 :呑んべぇさん:2019/07/03(水) 18:18:40.59 ID:NtjSDWm4.net
ライバルが増えるから教えられないな

285 :呑んべぇさん:2019/07/03(水) 18:30:46.38 ID:I1FhyIpw.net
そこをなんとか( ^ω^ )

286 :呑んべぇさん:2019/07/03(水) 18:37:00.91 ID:2x0lWI6I.net
>>283
もう消えゆくのみの物やし
1980年代以前のものを確保してゆけばいいんじゃない。
劣化してなきゃ、どれ飲んでもある程度旨いし。

287 :呑んべぇさん:2019/07/03(水) 20:08:41.51 ID:VaSsBNbP.net
青玉ものんどけ

288 :呑んべぇさん:2019/07/03(水) 20:15:47.28 ID:a3orrBmk.net
すいません青玉ってなんですか?😃

289 :呑んべぇさん:2019/07/03(水) 20:15:58.28 ID:s96quXKx.net
>>285
見かけたら迷わず買うこと
ハズレでもそれはそれで楽しいさ

290 :呑んべぇさん:2019/07/03(水) 21:53:38.25 ID:/a8LZyf9.net
>>288
リベットのエクスポートのことだと思う
ただヤフオクでも一本7万くらいはするけど

291 :呑んべぇさん:2019/07/03(水) 23:19:42.54 ID:a3orrBmk.net
皆さまありがとうございます😊
7万はちょっと笑
オールドボトル って奥深いですね

292 :呑んべぇさん:2019/07/04(木) 10:40:59.19 ID:BWai1y7d.net
シングルモルトのヤツとか飲みたいが・・・
ブレンド品でも結構楽しめるよね!
昔、オールドボトルを多く扱ってたバーに
よく通ってたわぁ。

293 :呑んべぇさん:2019/07/04(木) 11:27:57.61 ID:AwwnqnZq.net
>>292
もう閉店しちゃったの?
なんて店?

294 :呑んべぇさん:2019/07/11(木) 15:31:27.06 ID:bq+dOWoQ.net
オールドボトルをリーズナブルに扱う店なら、お酒の美術館は中々良いよ。ただ、バーテンさんは雇われでそこまで知識がある人じゃない事多いから、とりあえず色々試してみたい人向けだね。

295 :呑んべぇさん:2019/07/11(木) 17:03:45.20 ID:0PFAABwO.net
>>294
お酒の美術館、良いねぇ!
こういう店の近所に住みたい!

296 :呑んべぇさん:2019/07/11(木) 18:35:59.97 ID:3E5t0A8W.net
神田はワンチャン距離だけど自転車距離だなぁ(飲んだら乗るな)
仕事で近く行ったときに狙うか

297 :呑んべぇさん:2019/07/12(金) 21:34:52.57 ID:vBy+9x/v.net
性懲りもなくウシュクベのストーンフラゴン買ったけどコルクは砕けるし肝心のウイスキーもコルク臭い...
重量は悪くなかっただけに残念
もうコルク栓のオールドボトルは懲り懲りだ〜(涙)

298 :呑んべぇさん:2019/07/14(日) 02:13:43.64 ID:9FHgwX4E.net
>>297
もうコルク栓のやつは敬遠してます。リスク高過ぎ。。

299 :呑んべぇさん:2019/07/15(月) 04:24:37.73 ID:tDBQHgQd.net
金属キャップは金属キャップで…

300 :呑んべぇさん:2019/07/19(金) 20:32:32.56 ID:kvuKZ69M.net
たしかにコルク栓は外れ多いですよね
質問なんですが、沈殿物とか浮遊物が多いウイスキーってやっぱり味も微妙なものが多いんですか?

301 :呑んべぇさん:2019/07/19(金) 21:08:48.40 ID:xfpPucUU.net
>>300
それは下らない処理をしていない、銘酒の証
経過した時間を楽しもう

302 :呑んべぇさん:2019/07/19(金) 21:53:24.74 ID:hXvB5SqZ.net
ノンチルな。でも流石に浮遊物多いとためらうな。まぁ買ったやつに多かったら濾過するだけなんだが

303 :呑んべぇさん:2019/07/19(金) 21:55:16.99 ID:hXvB5SqZ.net
てかコルクより一部プラキャップのが怖いわ。コルク腐ってるのも怖いがプラ臭マジで取れないし。
コルクは悪いのは液面減ってるんじゃないか?コルクは外れほぼ引かん

304 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 11:40:41.84 ID:0RI21rom.net
ピンチとオールドパー 総数50本くらい落としたけど
9割はハズレでした。

305 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 11:46:32.38 ID:G0jFpc/E.net
>>304
何故に・・・ピンチやオールドパーなんか・・・
安いからか?

306 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 11:50:00.63 ID:R8k6Gnzr.net
財布がピンチやからな

307 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 12:00:59.84 ID:0RI21rom.net
>>305
2日で1本の割合で消費するので安ボトルじゃないと
財布がパンクするからです。
最近ではローヤル15年を常飲してますがハズレは 殆どありません。

308 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 12:13:47.65 ID:G0jFpc/E.net
>>307
2日で1本、、、って、ちょっと多くない?
せめて週に1本で、休肝日を一日入れませんか?

309 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 12:45:18.71 ID:/pZTSww/.net
ROYALは15年って割と新しいからなw90年代ちゃうの?

60'はめっちゃハズレるし買うのやめた。ピンチオールドパーはそんなハズレのイメージないが買い方悪いんちゃうか?

310 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 12:54:59.52 ID:/48eFllh.net
財布より肝臓がピンチ

311 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 15:09:28.94 ID:GQm6+5jB.net
パーはシイタケの戻し汁系やプラ臭全開ボトルが多いからねー
ピンチも70年代辺りは金属キャップ臭のリスクがあるし

312 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 15:43:12.89 ID:rowF2az9.net
>>308 もう無理です。( ̄▽ ̄)

313 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 15:49:21.02 ID:rowF2az9.net
>>309 ヤフオクで数本まとめての購入ですが
配達されてすぐに開栓し ティスティングして悪い順に呑みますがローヤルやクレストのがハズレ無く
美味しいいただるけるので在庫確保に奮闘してます。

314 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 15:51:40.92 ID:rowF2az9.net
>>310 ガンマ値 標準内 その他諸々標準内
昭和40年代生まれのオッサンです。

315 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 15:55:16.14 ID:rowF2az9.net
>>311
おっしゃる通りです。
ピンチは25本中 当たりは1本だけでした。
50ミリだけいただいて別ボトルに移してパラフィルムでグルグル巻きにして保管してます。

316 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 18:13:20.79 ID:/pZTSww/.net
バラン12の70年代/ジョニ黒70年代/デュワーズアンセスター6_70年代/サルート80年代がメインだけどほぼ大丈夫だわ。プラキャップはシーバスとか好きなんだけどリスクあるしやめた

317 :呑んべぇさん:2019/07/20(土) 18:51:31.99 ID:0QAgmieS.net
メルカリは今はローヤルも高くなったな
前はSRや12年だと大量に買うと1本あたり1500円で買えたのに

318 :呑んべぇさん:2019/07/21(日) 04:31:33.44 ID:he7wHJ2v.net
ローヤルのスリムボトルはどうですか?

319 :呑んべぇさん:2019/07/22(月) 00:37:49.23 ID:VU4ixS5C.net
デュワーズアンセスターうめぇ

320 :呑んべぇさん:2019/08/07(水) 13:01:12.41 ID:Xyv9Rq9E.net
今のところ
サントリーローヤル 当たり
サントリーオールド 当たり
ロバートブラウン  当たり
ロイヤルサルート  外れ
サムシングスペシャル 当たり
サントリーXO    当たり
ジョニ黒      当たり
クレンフィディック 当たり

今週 オールドパーに挑戦

321 :呑んべぇさん:2019/08/07(水) 20:07:32.24 ID:FusCh73E.net
オールドパーはやめておいた方が

322 :呑んべぇさん:2019/08/07(水) 20:18:36.44 ID:ovZ992cX.net
>>321
買っちゃったもの

323 :呑んべぇさん:2019/08/07(水) 21:23:29.69 ID:fNKEbHM9.net
サントリーリザーブシルキー開けたらなんだかしょっぱいような
2週間経過でだいぶ弱くなったからこれもオフフレーバーなのか

324 :呑んべぇさん:2019/08/07(水) 22:59:43.42 ID:KQK0mYok.net
ダンピーボトルは横置き覚悟、の都市伝説だよな。

大手メーカーの本社所在地の年表が欲しくなるのはオールドボトル好きの性?

325 :呑んべぇさん:2019/08/08(木) 19:09:29.24 ID:klAKt4wQ.net
アベラワー12年VOHM飲んだことある人います?近くのリサイクルショップにあるので気になってます。6500円は買い??

326 :呑んべぇさん:2019/08/08(木) 21:48:15.22 ID:23BmZebQ.net
高い

327 :呑んべぇさん:2019/08/08(木) 23:05:06.03 ID:zyQzhWc8.net
凄く美味いって訳じゃないけど、飲んだことないなら買っても良いと思うよ
オクで買うと一万前後はしたと思うし
ただ、コルクが痩せたボトルも結構あったから、状態は確認した方がよいかも

328 :呑んべぇさん:2019/08/09(金) 08:59:19.61 ID:tXACS/Bi.net
>>325
割と美味いよ。
6500円ならヤフオク価格位だから状態次第でアリ。

329 :呑んべぇさん:2019/08/09(金) 09:39:42.30 ID:9s+bf51V.net
VOHMは当たりボトルは美味い
だがもう少し前の英国流通スクエア瓶のほうが美味いし、外れもかなり少ない
高いけど金をドブに捨てるよりいい

330 :呑んべぇさん:2019/08/09(金) 14:31:57.66 ID:ujlg2IhK.net
>>320
国産のオールドボトルも旨いのか?
80年代くらいの国産ウイスキーってマズいっていう印象
しかないわ。割って飲むのを前提に、ニッカは許せてた。

331 :呑んべぇさん:2019/08/09(金) 16:57:19.29 ID:tXACS/Bi.net
>>330
有名な話だが、イモ焼酎にカラメルで色つけただけの代物をウイスキーだと売ってた時代もあるからね。特級なら何でも良いって訳じゃ無い。

332 :呑んべぇさん:2019/08/09(金) 20:06:08.79 ID:Jgq/qkbU.net
>>330
サントリー VSO は焼酎みたいでした
オールドとかも不味くないと思いますよ

333 :呑んべぇさん:2019/08/09(金) 20:08:12.62 ID:Jgq/qkbU.net
>>321
ヨード液みたいな薫りがします
放置してみます

二本目のロイヤルサルート開けてみました
一本目よりましでした
放置してみます

334 :呑んべぇさん:2019/08/09(金) 20:36:30.90 ID:Jgq/qkbU.net
オールドパー
3本開けた1本は大丈夫でした
放置したら大丈夫かな?

現行グレンフェディック15で口直し

335 :呑んべぇさん:2019/08/10(土) 08:24:16.04 ID:hoXjnmrg.net
king of kingsも開けてみました
これは 美味しそうな香りがします
オールドパーは半年間放置という記事を見たので半年放置します

336 :呑んべぇさん:2019/08/11(日) 08:21:55.62 ID:qSSskvh+.net
今までオールドパー三本開けましたが、どれも飲めるレベルではなかったです。
運が悪かっただけなのか、ボトルの構造(キャップなど)に問題があるのか。
詳しいひと教えてください!

337 :呑んべぇさん:2019/08/11(日) 08:48:29.20 ID:5wnd8GOc.net
>>336
どこかのバーの記事を観ると
開けてから半年放置で飲めるレベルになるそうです
を、信じて私も放置中です

338 :呑んべぇさん:2019/08/13(火) 11:52:34.27 ID:WEQaIiwP.net
オールドパーのガチャやるくらいなら、レアモルトのグレンダラン買った方が幸せになれるね

339 :呑んべぇさん:2019/08/13(火) 13:36:39.65 ID:0yEGlUVW.net
グレンダランの特級買ったら水っぼくて残念だった。やはり40度は信じられないな。50度は無いと…

340 :呑んべぇさん:2019/08/13(火) 13:45:14.87 ID:mVEB9wQB.net
>>338
それって2000円で買えるの?

341 :呑んべぇさん:2019/08/13(火) 14:11:33.87 ID:WEQaIiwP.net
買えるわけないじゃん
酔うだけなら大五郎でよし

342 :呑んべぇさん:2019/08/13(火) 23:40:15.00 ID:2qb+L/WD.net
大五郎のオールドはないんか?

343 :呑んべぇさん:2019/08/14(水) 17:07:55.50 ID:m780wPDu.net
四本目のオールドパー開けました
香りはおいしそうです

半年後飲んでみます

344 :呑んべぇさん:2019/08/18(日) 21:31:06.54 ID:4AMaoGvk.net
>>325
多分同じ系列の店で
箱無しだけどエチケットの状態と残量だけ確認して買った
状態確認できるなら買いだと思う

345 :呑んべぇさん:2019/08/27(火) 18:28:48.33 ID:etL7/cjd.net
日焼けしてるボトルと、目減りしてるボトル。
飲むとしたらどっちですか?

346 :呑んべぇさん:2019/08/27(火) 18:36:55.96 ID:J8qAThqf.net
経験上目減りはヤバイ

347 :呑んべぇさん:2019/08/27(火) 20:56:37.42 ID:vxWqSRRy.net
樽から飲む天使は良い天使
ボトルから飲む天使は悪い天使(率が高い)

348 :呑んべぇさん:2019/08/27(火) 21:02:00.75 ID:0Xo+gkwE.net
ミニチュアで液面低下しまくりの飲んだ時はヤバい味がした。

349 :呑んべぇさん:2019/08/28(水) 09:17:53.65 ID:9Zo/Jv/p.net
ネックぎりぎり程度の液面低下なら気にしなくて良いと思う
液漏れ跡が有るとかなら避けるけどね

350 :呑んべぇさん:2019/08/29(木) 17:33:51.52 ID:UWoROQ4R.net
たしかに肩以上まで減ったのはやばそうですね。
日焼けはみなさんあまり気にしないんですか?

351 :呑んべぇさん:2019/08/29(木) 18:05:53.77 ID:YeiIdOnf.net
日焼けボトルは香りも味も飛んでるよ!

352 :呑んべぇさん:2019/08/30(金) 08:03:57.38 ID:RZdhoX+d.net
日焼けも良くないけど液減りに比べたらまだましな程度

353 :呑んべぇさん:2019/08/30(金) 09:00:03.95 ID:xBPASt65.net
日焼けしていて、液色が濃くなってたらアウト判定してる

354 :呑んべぇさん:2019/08/30(金) 19:44:42.30 ID:oBJMGxv/.net

ウイスキーが日焼けすると溶解物質が紫外線分解されて色は抜けるだろ
日焼けすると色が濃くなるとか松崎し〇るじゃねえんだから

355 :呑んべぇさん:2019/08/31(土) 09:18:13.63 ID:6Qtapj9S.net
ああ、すまん
オークション中心で買っていると写真で判断するでしょ?
濁りが有るやつを誤魔化そうと液が濃ゆく見えるように撮るやつが多いのよ

356 :呑んべぇさん:2019/08/31(土) 10:00:53.17 ID:2EIfy/Zf.net
オク見てると画像加工してるだろ!ってくらい色濃いやつあるよね
あるいは背景色乗せて色濃く見せていたり

357 :呑んべぇさん:2019/09/03(火) 18:42:19.56 ID:mWXVRmYd.net
スイングの43%が1980円だった。飲むの楽しみ

358 :呑んべぇさん:2019/09/03(火) 19:14:48.12 ID:yQ5K4YyT.net
スイングはジョニーの中だと上位クラスなのに不人気で可愛そうなボトルよね

359 :呑んべぇさん:2019/09/03(火) 19:52:23.10 ID:kU6oEUZo.net
スイングうまいんだけどな、個性が無さすぎる。あと、にわかやテンバイヤーが好きな年数表記ないし、おみやげで相当数入国してるからありがたみがないしな。普段呑みにいいやつだと密かにストックしてるわ

360 :呑んべぇさん:2019/09/03(火) 21:58:28.86 ID:+tE+Gslb.net
同時代のスイングよりジョニ黒の方が高いのはなんでなんですか?

361 :呑んべぇさん:2019/09/04(水) 09:49:24.28 ID:33gwHbdU.net
有名だからかなぁ・・・
ジョニ黒なら旨いっていう勝手な思い込み

362 :呑んべぇさん:2019/09/04(水) 10:27:37.36 ID:bup6T+wQ.net
ボトルまでスイングする必要はなかったと

363 :呑んべぇさん:2019/09/04(水) 12:50:36.99 ID:OqqWOZDv.net
いっぱい買いすぎて飲み切れません

364 :呑んべぇさん:2019/09/04(水) 12:53:12.48 ID://kvdgs1.net
そうなんだよな
死ぬまでに飲みきれるのかな
どんどん増えて300本を超えた

365 :呑んべぇさん:2019/09/04(水) 12:57:52.06 ID:2sHCivIn.net
こっちも500本はあるわ。でも酒呑む量が減ったので飲みきれない可能性が高い。どうしたもんかなあ

366 :呑んべぇさん:2019/09/04(水) 13:06:25.18 ID:33gwHbdU.net
>>364
>>365
また誰かがリサイクルショップやフリマに出してくれるよ・・・
心置きなく逝ってください、

367 :呑んべぇさん:2019/09/04(水) 14:59:09.25 ID:tV9ukI0b.net
おまいらが死んだらワイらが意思を受け継ぐんやな(リサイクルショップで古酒を眺めながら

368 :呑んべぇさん:2019/09/04(水) 19:57:40.91 ID:OqqWOZDv.net
>>367
わいのが先に死んでしまって
死んだらわいの意志を継ぐの?

369 :呑んべぇさん:2019/09/05(木) 21:14:42.28 ID:FDcanBwd.net
しょうがない、受け継いでやるか

370 :呑んべぇさん:2019/09/05(木) 22:39:50.25 ID:BTMLYyAG.net
スーパーニッカプレミアムが2000円。買ってきた。

371 :呑んべぇさん:2019/09/06(金) 04:29:17.37 ID:DpT5wA2k.net
新品のエンブレムと、ボストンクラブと、リザーブ10が、有ったので、とりあえずリザーブ10を買ってみた

372 :呑んべぇさん:2019/09/06(金) 08:09:14.92 ID:rgxaWsNV.net
ゴミとゴミとゴミ

373 :呑んべぇさん:2019/09/09(月) 10:29:51.00 ID:yPE2Zrq5.net
モルトのオークション相場が明らかに下がってきたね

374 :呑んべぇさん:2019/09/09(月) 11:17:12.48 ID:zzdf/BZb.net
オールドパーとロイヤルサルトは普通に飲めるモノにあたったことがないです

375 :呑んべぇさん:2019/09/09(月) 23:59:21.59 ID:GoFM4JqL.net
ハイランドクイーン 15年 グランドリザーブ美味いね 80年代の
これより前のボトルデザインでキャップ部にリボン巻いている時代のとか超絶旨いだろうな、持ってるけど開けてない

376 :呑んべぇさん:2019/09/10(火) 00:01:58.13 ID:eaDa7MJs.net
それと同時にシーバス 12年のJPN TAX付きも樹脂キャップ臭が抜けて旨くなった
鉛キャップや樹脂キャップ開けたてで味悪くても数か月単位で我慢したら抜けるから諦めないで

377 :呑んべぇさん:2019/09/10(火) 15:46:14.91 ID:633+0T97.net
ホワイトマッカイ 21年って飲んだ方いますか?
近所のリサイクルショップに売ってたんですが、どんな味か知りたくて

378 :呑んべぇさん:2019/09/10(火) 16:00:18.67 ID:0eiF8dcI.net
>>377
オールドは状態次第で味も変わるから自分で買って飲んでから考えろ

379 :呑んべぇさん:2019/09/10(火) 19:01:21.00 ID:QXb6K4H+.net
値段次第

380 :呑んべぇさん:2019/09/10(火) 19:32:42.84 ID:P4rUfDHJ.net
>>377
黒糖系のシェリーフレーバーとコクみのある麦感
ボディは中位、余韻にかけてエスプレッソ系の苦みと樽の渋味
箱と瓶の形状ゆえ、横置きされたボトルに当る可能性大
瓶口&箱内に液漏れの跡がないか要注意

381 :呑んべぇさん:2019/09/11(水) 10:41:42.06 ID:PHg+Bf0d.net
親切なコメントありがとうございます。
ボトル形状で横置きリスクまで考えるとは。
液漏れなさそうなので、買ってみます。

382 :呑んべぇさん:2019/09/12(木) 15:57:38.39 ID:HDY0B/BQ.net
ジョニー赤特級1000円ゲット⤴

383 :呑んべぇさん:2019/09/12(木) 18:43:26.86 ID:fb72Z1GB.net
w

384 :呑んべぇさん:2019/09/15(日) 08:34:16.02 ID:1bnvdPka.net
仏壇の隣に20年以上放置されたヤツか

385 :呑んべぇさん:2019/09/15(日) 15:26:29.69 ID:amDmZTfO.net
セクシーウイスキー

386 :呑んべぇさん:2019/09/15(日) 21:56:31.98 ID:2u0jwjar.net
キングスランサム初めて飲んだけど、めっちゃうまいなぁ

387 :呑んべぇさん:2019/09/15(日) 22:50:57.31 ID:DGrtE04O.net
セクシーウイスキー

388 :呑んべぇさん:2019/09/16(月) 13:35:52.24 ID:Tm0Nwgzj.net
>>386
開けたてはスゲー微妙なんだけど、時間が経つとドンドン美味くなる

389 :呑んべぇさん:2019/09/16(月) 13:48:59.27 ID:2DgwMASK.net
セクシーウイスキー

390 :呑んべぇさん:2019/09/16(月) 17:08:16.70 ID:9ko4wFJo.net
>>386
グレンフォレスってのもうまいから見かけたら飲んでみて

391 :呑んべぇさん:2019/09/16(月) 17:14:12.07 ID:zbryp9vA.net
セクシーウイスキー

392 :呑んべぇさん:2019/09/16(月) 18:09:18.94 ID:h9nUIhF8.net
>>390
これもエドラワダーメインなんですね。
ヤフオクに出てたら落としてみます😄

393 :呑んべぇさん:2019/09/16(月) 18:24:11.39 ID:zbryp9vA.net
セクシーウイスキー

394 :呑んべぇさん:2019/09/19(木) 06:04:59.97 ID:F8Hc9aCz.net
ホワイト&マッカイの状態良さげな15年開けたわ
一瞬ベリージャム系の香りの後に焼き立てパンの芳醇な香ばしさと甘み、メッチャ麦!(語彙力
18年や21年に見られる樽感丸出しの苦味・渋味も無くて、ホワイト&マッカイの中だと一番好みかもしれん

395 :呑んべぇさん:2019/09/19(木) 09:51:08.08 ID:P1jmz00o.net
>>394

いいこときいた!
ホワイトマッカイ って美味しいのに過小評価されてて可愛そう

396 :呑んべぇさん:2019/09/19(木) 10:19:39.92 ID:ytj0ZjFQ.net
セクシーウイスキー

397 :呑んべぇさん:2019/09/19(木) 20:05:35.51 ID:6OpD1oA2.net
陶器に入ったウイスキーって悪くなっているものが多い印象ありますが、ぶっちゃけどうなんでしょう?

398 :呑んべぇさん:2019/09/19(木) 20:42:00.97 ID:0U6tJ29i.net
陶器で失敗した経験が多いから、今はもう手を出してないな。バーでしっかり扱ってるものなら別かもしれないが。ザ・ウイスキーとか3本買ったけど酷かった。

399 :呑んべぇさん:2019/09/19(木) 21:03:15.52 ID:oAOLSnp3.net
ロイヤルサルートで失敗したから陶器ボトルはイメージ悪い。液が濁ってました…
ガラス瓶なら見た目がおかしいのは避けられる。

でも無印の響でも匂いが酷いのにあたって流したから、気休めかも。

400 :呑んべぇさん:2019/09/20(金) 10:16:06.16 ID:HKkvjpnl.net
サルート5本ぐらい買ってるけど今の所ハズレなかったな
陶器のときは見るとこは重量とラベル等の変色具合ぐらいか

401 :呑んべぇさん:2019/09/20(金) 13:19:27.44 ID:IdLkEDEX.net
陶器ボトルはキャップ部がきれいな個体を選べば基本ハズれない
日光なかんずく紫外線によるダメージを防いでくれるからガラス瓶のものよりより品質良いまである

ひとつだけ
キャップがきれいに見えててもキャップが傾いて刺さっていたり
封蝋で密閉されているはずのものが割れていたり除去されているものは要注意

402 :呑んべぇさん:2019/09/21(土) 15:02:38.33 ID:ATm6OFgS.net
>>394
90年代くらいの15年か18年だったかめちゃめちゃソーピーだったような

403 :呑んべぇさん:2019/09/21(土) 15:49:05.19 ID:dwvaFTJe.net
>>402
並行品の角瓶18年と明治屋取り扱いのダルモア瓶15年飲んだけど
どちらもソーピーなニュアンスは無かったなぁ

404 :呑んべぇさん:2019/09/21(土) 21:46:47.36 ID:FK8BUut0.net
逆にソーピーだったりパフューミーウイスキーって一回飲んでみたい。
今でも安く手に入る、そんなボトルってありますか?

405 :呑んべぇさん:2019/09/22(日) 22:52:54.25 ID:phlo+qth.net
ジョニーウォーカー スイング美味い
この甘い感じはカーデューがキーモルトなんですか?

406 :sage:2019/09/23(月) 19:44:39.77 ID:IglfGGCU.net
>>405
そうだと思います。特級時代のカーデュ12年を1本空けた
ことがあります。スイングやジョニ赤の甘い味がしました。

407 :呑んべぇさん:2019/09/23(月) 22:45:11.80 ID:OcwJeETb.net
>>406特級のカーデュとか羨ましい。飲んでみたいです

408 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 12:57:08.76 ID:kRcCCM0P.net
>>407
80年代ダンピーならハーフで1000〜1500ぐらいで飲めると思いますよー
70年代トール瓶だと3000ぐらいかなぁ
個人的にトール瓶の方は好みなので見かけたら飲みますね

409 :呑んべぇさん:2019/09/24(火) 23:23:47.36 ID:ipVcOoHd.net
レアモルトのカーデュ美味いよ
あと1本しかないや

410 :呑んべぇさん:2019/09/25(水) 02:06:10.85 ID:9SXDHSKc.net
swing1500円だった。安いな。

411 :呑んべぇさん:2019/09/25(水) 09:42:56.05 ID:P3eNtq0C.net
スイングは値段つかないよね〜うまいのに

412 :呑んべぇさん:2019/09/26(木) 22:34:33.98 ID:36MATHVE.net
オールドボトル安く飲ませるバーがあったが閉めちゃった。

413 :呑んべぇさん:2019/09/27(金) 08:10:03.48 ID:hoe6HGkz.net
在庫漁りに行ったか?

414 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 00:06:56.80 ID:JsHIDcNl.net
リッターボトルのアンセスター飲んでる

415 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 12:32:48.84 ID:HDpu2xBM.net
>>414
アンセスターって飲んだことないですが、どんな味ですか?

416 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 15:17:05.12 ID:3QgqatPV.net
なぜかデュワーズホワイトラベルと値段が変わらないねらい目のウイスキーだよな

417 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 18:02:52.46 ID:gobGXgJb.net
ブランデーは結構あるけどウイスキーは少ない。バーボンのオールドボトルは見たことない。

418 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 18:40:37.94 ID:yN2vI614.net
>>417
BARでって事?
最近はBARにブランデー自体あんまり置いてない、バーボンは専門BARに行くしかない

もしヤフオクとかなら逆でウイスキーのオールドボトルの方が圧倒的に多い

419 :呑んべぇさん:2019/09/28(土) 18:43:22.08 ID:TTYjoIUd.net
バーボンなんか稀に12本入りの箱のまんま出品されたりして驚かされるからな

420 :呑んべぇさん:2019/09/29(日) 15:06:06.90 ID:2PjqFzRp.net
ブランデーのオールドボトル ってどうなんですか?
香りとか抜けちゃいそう。

421 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 02:10:32.74 ID:8qgni6u+.net
オクは怖いな。リサイクルショップは手にとって見れるからかなり安心して買える。

422 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 06:10:13.77 ID:P3vg9SF5.net
>>420
中身は大丈夫だが、コルクは99%壊れると思ってよい
フレンチブランデーは幾ら安くても手を出すな、コニャックかアルマニャックのランクが無難

423 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 07:20:07.67 ID:FejXdTXI.net
たしかにオールドブランデーで苦労するのは栓ぐらいのもんだな
中身については今まで10本ほどオクで落として飲んだけど
香味が飛んでる個体に当ったことはないね

栓については、カミュ・ロイヤルとサントリー製品以外のコルクは全部駄目だった
替え栓あるいは代用瓶必須

424 :呑んべぇさん:2019/09/30(月) 12:52:03.68 ID:LgkpufZW.net
ちょうど昨日、ニッカのアランビック買ってスクリューキャップだと思い開けようとしたらコルクがもげた•••
残ったコルクはワインの栓抜きで回収。
その店ではシーバスリーガル12年の43度とスーパーニッカ特級も一緒に購入。

425 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 10:59:26.68 ID:+xy5KTYV.net
ダンヒルのオールドボトルうめぇ

426 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 13:48:50.87 ID:y2SdAM9f.net
ブランデーはXOだな
有名どころでも一部を除いて3000円くらいである

427 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 18:58:10.26 ID:U3yb6t6w.net
>>426
コニャックとスペインのなんとかじゃないとXOなんて意味ないよ
日本のもXOは

428 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 20:20:38.64 ID:ZIkK4Qu7.net
>>426
コニャックのXOが3000円ぐらいで買える所を教えてくれ

429 :呑んべぇさん:2019/10/02(水) 20:26:48.93 ID:RNSbdYTD.net
ここ、オールドウイスキー語るスレなんで
過疎ってるブランデースレで続きやってもらえますか

430 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 02:11:48.67 ID:nsZCY44C.net
ブランデーはほんと話題にならないよなぁ…

ジョニーウォーカー オールデスト飲んだ。何よりも香りがすごくいい。熟成された甘酸っぱい香りと麦芽、ピートが一体となって舌と鼻に訴えてきて、飲み込んだあとも余韻で唸った。
ジョンウォーカーのほうも飲んでみたい。

431 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 03:25:00.90 ID:sfaovG6D.net
ブランデーはここダメなの?
何で?

432 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 07:27:10.41 ID:bvMBIQX5.net
>>431
>>1

433 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 08:12:04.83 ID:MWqIEUA8.net
ホワイトニッカって飲んだことある?

434 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 11:33:29.79 ID:Z/mqSuj9.net
>>433
ピュアモルトのホワイトかと思ったら、ブラックニッカのついになるものとしてホワイトニッカがあったんですね!
初めて知ったし、飲んでみたい

435 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 12:24:26.23 ID:dSbxpU/7.net
>>428
ヤフオク

436 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 13:14:57.60 ID:3dMlt02g.net
>>432
ありがとうございます
ウイスキーの中にブランデーが入っていると思っていました

437 :呑んべぇさん:2019/10/03(木) 13:43:30.22 ID:XTaOXgxe.net
>>426
オールドボトルはリスクがあるし、
今の尼で1408円のやつでも充分楽しめるで。
ブランデーなんかそれ位の価値。

438 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 03:25:04.74 ID:DkjtbUkS.net
>>435
ナポレオンクラスでも3000円行くのに、コニャックのXOが3000円は厳しいのではないか?

439 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 03:49:22.19 ID:/y15kjFQ.net
>>1も読めない池沼まだいんね
次スレ立てる時にはタイトル『オールドウイスキーを語る 5本目』にしておこうぜ

440 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 08:20:33.68 ID:zQwYBHod.net
>>438
怒られるけど質問
古酒だとXOとナポレオンは区別あるんだっけ?
何年からXOが明確に上になったの?


古い洋酒でウイスキーとブランデーは同じ扱いじゃダメなのかな?
買う時には両方見ているけど

441 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 08:24:44.18 ID:zQwYBHod.net
>>439
1を 洋酒全般が良いのでは?

ウイスキーオールドボトルで限定するなら

洋酒オールドボトルを新設するけど

442 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 09:11:39.40 ID:DkjtbUkS.net
>>440
XOの年数は、最近に修正があっかと思うので、確認してくる

443 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 12:26:56.59 ID:fBiek7fh.net
別に過疎り気味だし良いと思うけどな。
オールドの蒸留酒はOKで良いんじゃないか?
こういうのを機会に他のジャンルに手が伸びることもあるし。

444 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 13:26:49.19 ID:vUa8Ki/d.net
全く別物とは言わないけど、自分はウイスキーにしか興味ないからブランデーで別に立てて欲しい

445 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 13:48:54.42 ID:ElEAtGox.net
どうせ過疎ってるし
過去にはシャルトリューズの話も平気で流れてた気もするし
蒸留酒縛りならいいんじゃね?

目にするのも嫌ってんなら、この辺NGしたら一網打尽かと
ブランデー,コニャック,アルマニャック,XO,VSOP,ナポレオン

他のスレでブランデーカスクなウイスキーの話が出るかもしれんが

446 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 14:05:05.23 ID:ElEAtGox.net
ところでオールドって
みんなどのくらい前のボトルを指して言ってるのかな

古いウイスキーあるけどってバーで言われて
出てきたのが2.3年前にラベルが変わっただけのボトルとかね...

特級にはこだわらないし何年前からとか考えたこともないけどさ
さっきみたいなの出てくるとちょっともにょる

447 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 15:43:31.10 ID:ggKsQVpu.net
それは旧ラベルだな
基準は特級だけどどんどん時代が過ぎてるしなんとなくでいいんじゃない?

448 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 17:11:20.38 ID:4QDx7qPN.net
せめて旧旧ボトルだったり、特級、終売でないとなぁとは思います

449 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 19:47:35.06 ID:v4AO3wHj.net
>>446
個人的には二つ前のラベルか、10年以上前のボトルのことだと思う

450 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 20:40:00.38 ID:/y15kjFQ.net
>>445
ここよりも過疎ってスレの流れが滞りがちなブランデースレに
ブランデー総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1456568808/
ブランデー民流せよ

451 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 21:40:47.98 ID:ElEAtGox.net
>>447 >>448 >>449
ありがとう
やはり特級が共通の大きな目安、あとはそれぞれ気分でって感じだね

さすがに、現行ひとつ前の旧ラベルは無いw

452 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 22:16:37.63 ID:yZGTqNlz.net
ボトリングから15年を目安にしているが、振り返るとすでに2000年から19年以上経っている

453 :呑んべぇさん:2019/10/04(金) 23:57:28.06 ID:T1AMH/fb.net
経験上
1985年以降のウイスキーはあまり美味しくない
って、感じてる。

454 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 00:19:10.81 ID:Qln5C8Ei.net
>>453
スコッチとかだと1980年代後半は微妙なものがある印象。
ブレンデッドだと全体的に薄くなってくる感じ。
ホワイトホースとかジョニーウォーカー とか。
逆にジャパニーズ1970より1980年代の方が美味しいもの多い気がするけどなぁ。
皆さんはどう思いますか?

455 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 01:18:30.26 ID:3Zvw0B4E.net
スコッチだと特定の年が当たりヴィンテージが多いってのはあるよね。
麦の出来具合なんだろうけど。
最近だと1993はビッグヴィンテージが多い印象。
2000年代に入ってからは突出したのは少ない気もするけど。

456 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 01:43:12.05 ID:ys8HDh0+.net
453と454が言ってる年は
ボトリングの年?蒸溜の年?

>>454
ジャパニーズについては、技術も原酒ストックも80年代の方が進んでるからでは
70年代だと、戦時を含めても50年しか歴史が無い

457 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 09:02:48.65 ID:R874wKm9.net
>>454
薄いというか、ボディの厚みが薄くなって余韻がドライな系統のものに変化した時代だよね

メーカーに言わせると”時代の流行りにあわせた味”ということらしいが
単に麦種の変更や麦の乾燥のさせ方がローコストなやり方に変化したせいで原酒の酒質が変化したせいのように思える
実際、昔ながらのやり方でウイスキー造ってる蒸留所のモルトのほうが大人気じゃないか

458 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 10:33:10.91 ID:wiMDyV5P.net
>>456 >>457
454です。
話してたのは瓶詰め年です。
みんなめちゃ詳しいですね。
このスレの人たちすごいわ。
1960年代ボトリングは美味しいけど、高いしティンキャップ とかコルクが劣化してそうでバー以外で飲めないなあ

459 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 12:06:22.94 ID:R3mLBJCt.net
>>446
分かりやすく特級時代以前でいいんでないの
スコッチが軽くなり始めたのが特級末時代だし

460 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 12:55:08.28 ID:ys8HDh0+.net
スコッチが軽くなる度合い、まとめるとこんな感じじゃね?

457が言う仕込みの変化と軽めを好む市場が重なって
80年代ボトリングあたりからだんだん軽くなる
(カクテルブームの影で蒸留所がつぶれまくった時期)

80年代末から軽い味を求めるマスマーケットへの対応が本格化
90年代中期に度数の主流も43から40に変わって総崩れ


個人的には、中途半端に2000年前後を飲むくらいなら、
457が言う古典的製法やノンチル採用した現行を選んだ方がマシって思ってる
(終売とか閉鎖蒸留所は別ね)

オールド探す人は、効率化を求める前のウイスキー飲みたいってことかな
しょーもない問いに付き合ってくれてありがと

おまけ
粗製濫造のイメージが強い90年代って、70年代と出荷量は変わらんのね
意外だわ
ttp://www3.kumagaku.ac.jp/institute/eb/achievement/documents/shoho23-4nakano.pdf

461 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 13:13:50.02 ID:5mCUqXcv.net
>>460控えめに言って神

462 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 13:25:36.25 ID:xPGM+OmM.net
こんなのあるのかありがたすぎる

463 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 13:30:51.41 ID:TUG3h4xF.net
>>460
素晴らしい!
そっかぁ80年代末からマーケットが軽い味を求めたのか・・・
酒の好みは全て重いものなんで・・・そう感じたんだなぁ
殆どストレートでしか飲まないし。

464 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 13:32:46.09 ID:TUG3h4xF.net
わしの単なる感想だが
サントリーが関わってる蔵は軒並み劣化してるように思う

465 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 14:03:51.91 ID:ys8HDh0+.net
>>464
サントリーに買収される直前に蒸留した原酒が入ってる時期のボウモア
2000年代初頭の12年とか、ある意味凄いから飲んどきw

ニッカだサントリーだってのは中立のつもりだし
言いたい気持ちも判るけど、
壮絶パフュームを修正した件だけは評価してやってもいいんじゃね?

ニッカというかアサヒは、もっといろいろ引張れ
子会社のベンネヴィス10年、海外版だけ46度に変わって数年たつし
ゴイン放置に続いてベンリアックとドロナックも放置しそうな気配

466 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 15:31:52.16 ID:R874wKm9.net
ドロナックに関しては少し寂しい気持ちがあるんだよなー
ウィスク・イー時代には毎年展開されるヴィンテージカスク多少は引っぱってこれてたけど
アサヒになってからはまるっきりだものね…

467 :呑んべぇさん:2019/10/05(土) 16:08:35.33 ID:R3mLBJCt.net
>>465
あれはあれで、アメリカ製ゼリービーンズ味と思えば、趣がある

468 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 02:57:53.90 ID:4Dp9dtIx.net
つい勢いでオールドボトルのジョニ黒の金キャップ(というの?)を落札した
ボトルは汚いし液面がちょっと低下してるし怖いけど飲むしか……
こういう酒で腹を下した人っています?

469 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 08:38:02.75 ID:sZObn31l.net
>>468
瓶が多少汚かったり、液面が低下している程度で体調に支障きたすようなモノに当ったことはないよ
匂いがおかしいか、口に含んで”不味ッ!飲めたもんじゃない”となるものじゃない限り大概飲めるから、平気平気

470 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 08:45:41.58 ID:sZObn31l.net
瓶の汚れとかは消毒用アルコール(あるいは飲まなくなったウイスキーでも可)を
布巾にふくませて拭いてあげれば、大概キレイになるよ

471 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 18:56:06.95 ID:J9N5NRiw.net
>>468
コルクじゃないジョニ黒ならたぶん平気。
>>469が書いてるようなこととか、香りがしないとか苦味とか渋みがある、液が濁ってるとかでなければ飲める。

472 :呑んべぇさん:2019/10/06(日) 19:18:14.84 ID:chhYJiwx.net
>>469
>>470
>>471
色々ありがとうございます
とにもかくにも開けてみないと始まらない感じですね
ビックリ箱を前にドキドキしますわ

473 :呑んべぇさん:2019/10/08(火) 02:48:17.88 ID:I05ADPbI.net
その後一週間、トイレから出た472の姿を見た者はいないという…

474 :呑んべぇさん:2019/10/08(火) 22:56:34.21 ID:PLBGNu7p.net
めっちゃボロボロのコルクがギリギリで抜けるとめっちゃ嬉しい

475 :呑んべぇさん:2019/10/09(水) 22:51:26.65 ID:wqAkY+xn.net
酒なんか毒なのにねぇ
頭では判ってるけど〜やめられねぇ。。

476 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 17:31:00.71 ID:M7DYEdw4.net
針でガスか空気注入するタイプなら良いのでは?

477 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 18:07:29.87 ID:MyBFNRz8.net
ジャパニーズが馬鹿に高値で取引されてるけど飲んでみると確かにウマいんだよなあ

478 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 23:31:32.35 ID:mMUhUB7c.net
値段ほどうまかないけどな

479 :呑んべぇさん:2019/10/12(土) 00:05:19.06 ID:JXJLmo3d.net
キングジョージ4 世って評判いいですが、みなさんどうですか?
バーで飲んだけど、大して美味しくもなかったような。
ボトルの状態が悪かったのか、好みでないだけなのか。

480 :呑んべぇさん:2019/10/12(土) 00:45:42.79 ID:rshszPpb.net
>>479
美味しかったよ〜
ティンキャップじゃない年代、1970年後半?くらいの。比べるのは難しいけど同じ年代のバランタイン17年とかジョニ黒より上質に感じた。
10000円切ってたら買ってもいい味。

481 :呑んべぇさん:2019/10/12(Sat) 01:00:11 ID:JXJLmo3d.net
>>480
じゃあやっぱり状態が良くないボトルだったたのかもしれないですね。
なんか気が抜けたようなあじだったので

482 :呑んべぇさん:2019/10/12(土) 05:11:07.89 ID:aPjX7nag.net
その程度のことを何を自慢げに、いかに日本からフランスへの思いが一方的であったかを逆に証明してるな

483 :呑んべぇさん:2019/10/12(Sat) 07:34:26 ID:3QSHyzQB.net
>>482 どういう意味?

484 ::2019/10/12(Sat) 08:17:17 ID:aPjX7nag.net
すまん誤爆だ

485 :呑んべぇさん:2019/10/14(月) 16:41:13.74 ID:GfANUG2u.net
酒の販売してるリサイクルショップって出会ったことない
一度ヤフオクで出品してる店が実店舗持ってたから行ってみたら店頭では販売してないって言われた

486 ::2019/10/14(Mon) 17:54:23 ID:Z//75BP+.net
劣化クレームが面倒たまからじゃね

487 ::2019/10/14(Mon) 18:02:28 ID:TZbBBz/a.net
日本語でおk

488 ::2019/10/14(Mon) 20:22:29 ID:YwJEO+Kb.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v663536778
こういうのイイね。今はストックだらけで札入れないけど。

489 :呑んべぇさん:2019/10/14(Mon) 20:46:25 ID:r6/KkoxC.net
>>488
怪しくて買えないわさすがに

490 ::2019/10/15(Tue) 00:31:30 ID:UCwxpvbr.net
>>488
インペリアルのラベル、強力すぎて経年劣化で剥げるようなものじゃないんだが

491 :呑んべぇさん:2019/10/15(火) 07:20:56.48 ID:64HQtMXB.net
水没じゃね?

492 ::2019/10/15(Tue) 09:19:49 ID:SOWyQszI.net
>>485
通販やってるとこで買ったことはあるけど
直接店舗に足運んで買ったのはリカーオフくらいかなぁ
今やろくなもんない、あっても糞高いけど

493 :呑んべぇさん:2019/10/15(火) 10:11:18.22 ID:BsNyM3rg.net
大きな水害のあった後って、よくこういう事故ボトルの出品あって察するに余りある

494 :呑んべぇさん:2019/10/15(Tue) 12:35:29 ID:Qdifdohy.net
水没したらコルク部分の劣化が激しそう
オールドなら逆流も考えられるからいやだな

495 ::2019/10/17(木) 04:23:40 ID:rkirmwWq.net
インペリアルというとシーバスの方を連想する

496 :呑んべぇさん:2019/10/17(木) 07:24:23.09 ID:lej/zWQT.net
(連想)しない

497 :呑んべぇさん:2019/10/17(木) 09:44:30.01 ID:3Bz1XGD4.net
開栓してるのも買うヤツいるならな

498 :呑んべぇさん:2019/10/17(木) 23:29:58 ID:r4VNO0MR.net
インペリアルというと、閉鎖蒸溜所とサントリーをいつも間違える

499 ::2019/10/18(Fri) 10:38:02 ID:8EjcZWGc.net
特級の軽井沢買ってきたけど販売当時どんな扱いだったんだろ。
年数表記無いけど箱は立派。贈答用でローヤルとかと同じグレードの扱いだったとか?

500 ::2019/10/18(Fri) 18:12:33 ID:D4vygd9p.net
>>468です
ジョニ黒美味しく飲めました
ちょっと段ボール臭いですけど
腹も大丈夫です
ありがとうございました

501 ::2019/10/18(Fri) 18:59:31 ID:ofp0fgTM.net
>>500
特級ジョニ黒の段ボールっぽい臭味はキャップ内側の耐水紙が臭いの元だろうね
気になる時は他の瓶に移すといいよ
美味しく飲めて何より

502 ::2019/10/18(Fri) 19:20:29 ID:T7U7KHzr.net
なるほど
丁度スーパーニッカ復刻版が空きそうなタイミングなのでそちらに移してみます
ありがとうございました

503 ::2019/10/20(日) 14:17:36 ID:lBgtPhHn.net
余ってるコルクさしとけ

504 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 02:34:07 ID:+neOq2W1.net
古酒開けようとしたら見事にコルクが折れた。柔らかい感じだったから横置きされてたんかな。開けるコツあったら教えて

505 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 03:18:53.70 ID:wpLGp3zE.net
コルク抜き捩じ込んでみたら?

506 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 05:42:42.84 ID:0F8Q9I1F.net
>>504
コルクが柔らかくて脆くなっているのはアルコールによって脱脂されているから
しかも、古酒の中に含まれる様々な成分が瓶口とコルクの隙間に入り込むと、固着を起こす

要はその固着成分を溶かしてあげればいいので
@開ける前日から横置き等しておく(漏れてこないか注意)
A開ける際には熱い蒸しタオルを瓶口に巻いて温める
このふたつを行うだけで、コルク折れはかなりの確率で防げる

507 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 07:15:36 ID:eJfOQa8b.net
キルクって言う人いるよね

508 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 07:26:55 ID:n877XUCd.net
>>507
渡辺真知子 エスプレッソでお別れ Live - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=Rjz9rUuLtW4
キルクの栓を無口にあける

509 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 08:10:36 ID:WPFz9XGH.net
>>506
ありがたい勉強になるわ

510 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 09:01:03 ID:+neOq2W1.net
>>506
ありがとう、試してみる

511 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 14:32:08.12 ID:ggnuBFYC.net
なんだかんだクリリンのブログのやり方が一番開ける打率上がる気がする。

512 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 15:01:43 ID:zmD0v4V6.net
面倒だから適当にぶっこ抜いて濾して移し替えてるなー

513 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 17:57:32.05 ID:LO0OFWgt.net
>>512
コルククラッシャーこと、お酒の美術館 神田店マスター乙

514 :呑んべぇさん:2019/10/24(木) 00:14:21 ID:2/vaDAW2.net
>>512濾す時のフィルターって、どのぐらいのが適切か教えて欲しい。ティーパックぐらい?それともコーヒーのぐらい?

515 :呑んべぇさん:2019/10/24(木) 02:01:36 ID:Ld22fyUh.net
>>514
コーヒーフィルター使ってる

516 :呑んべぇさん:2019/10/24(木) 19:27:01.24 ID:BWbH1e+b.net
近くの飲み屋に、suntory ageing 15 が8000円で売ってたんだけど買い?
飲んだことある人教えて。
液面低下は軽くある感じだった

517 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 15:03:00 ID:S2uScHio.net
出して4000えん

518 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 21:44:31 ID:HxWGb6g1.net
>>517
返信ありがとう。
ローヤル15年くらいって感じですか?

519 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 00:38:49 ID:57CcoLAW.net
エイジング15はコルクが痩せてスカスカになってる場合が多いから確認しとけ
最悪ハイボールで飲めばうまい

520 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 01:16:02.13 ID:lzTqSx8Q.net
>>506
こういうの数開けて無いでしょ?
スカスカでちょっと力入れたら折れるコルクは何も意味無いよ

521 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 08:02:49.85 ID:eISgEP1O.net
>>520
へたくそだなぁ

522 :呑んべぇさん:2019/10/31(木) 18:09:57.85 ID:lce1vQx7.net
>>512
これだわ。移すようボトルも2_3本は残すようにしてる。

ところでヒネ臭は一回冷凍するという裏技でかなり軽減されるそうな。最近状態良いのばっかりだからやってないけど

523 :呑んべぇさん:2019/11/02(土) 10:02:26.34 ID:j/QglIQH.net
ワッチョイが有効な他板にボトラーズスレに倣ってシングルモルトスレの避難地を設けました
コロ基地除けに、こちらのスレをご利用ください

★シングルモルトスコッチについて語ろうCASK#16★ 避難所
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1572496266/

524 :呑んべぇさん:2019/11/05(火) 16:31:54.72 ID:7jv3gMVD.net
ローガンデラックス 美味しい
似たような系統のウイスキーってありますか?

飲んだのはキャップが赤いやつです

525 :呑んべぇさん:2019/11/15(金) 22:11:38 ID:yzPnmRPc.net
ボトル開栓したらばっきり折れた涙
バラバラになったコルクってどうやって回収するの?

526 :呑んべぇさん:2019/11/15(金) 22:13:47 ID:IdnuzzbI.net
>>525
茶漉しかペーパーフィルター通して、他の容器に移す

527 :呑んべぇさん:2019/11/16(土) 07:00:47 ID:FA2b5cP1.net
>>525
表面近くに浮いてるなら、歯ブラシ綿棒で回収できる

528 :呑んべぇさん:2019/11/17(日) 15:05:53 ID:4Qf/NXaQ.net
まじ?

529 :呑んべぇさん:2019/11/17(日) 17:29:46 ID:D9JFBlMl.net
>>528
使ってるのは、こんな感じで柄が長くて先が円筒状の物
http://blog.livedoor.jp/akisakuhana-cavalink/archives/21908209.html
箸とかだと破片が逃げてとれないけど、この手だと破片の方から寄ってくる感じになるので
くっついたら瓶の側面に沿って持ち上げて排除している

530 :呑んべぇさん:2019/11/17(日) 17:38:37 ID:8wvrSzqM.net
コーヒーフィルターで充分だな

531 :呑んべぇさん:2019/11/17(日) 18:41:19 ID:D9JFBlMl.net
>>530
お好きにするがよろし
わたしゃ怠け者なので、別の瓶を用意して、フィルターセットして、溢れないように気を使って濾すのが面倒なだけ

532 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 07:11:02.46 ID:GyRAWn7W.net
100均の茶漉し

533 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 07:45:46 ID:6sPJwkLD.net
紙とか繊維系のフィルターはウイスキーの香味まで濾し取るぞ
そんな濾過で大丈夫か?

534 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 08:28:36 ID:UTeUoh+a.net
ペーパーフィルターとか頭沸いてる
碌なボトルしか飲んでないのかな

535 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 09:06:54.67 ID:C40mrgcn.net
碌なボトル飲んでるならええやん

536 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 10:34:46 ID:OhP0ygDv.net
フィルターは実際やったことないし批判もできん。
俺は普通に茶漉しで折りだけ除いてボトル移しかえるけど。一々グラスに入れる時に茶漉しはめんどうだわ

537 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 11:14:49 ID:DT/vLsDH.net
ティッシュでOK

538 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 14:13:35.12 ID:cmI+q7+G.net
コーヒーの香りもなくなるの?凄いね

539 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 14:54:53.49 ID:6sPJwkLD.net
>>538
おまえは先ずコーヒーフィルターに何故金属フィルターが存在しているのか考えてみような

540 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 15:02:18.18 ID:PJvkAJi4.net
>>538
紙臭くなる
インスタントや缶コーヒーしか飲まないの?

541 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 15:19:31 ID:rT3Mkl27.net
紙臭くなるのと香り濾し取るのとはまた別の話でしょ

542 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 15:23:09 ID:cmI+q7+G.net
調香師なみ

543 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 20:19:53.00 ID:OhP0ygDv.net
いつまでやってんだよw

ところでトーメン輸入のこのswingめっちゃ状態良くて当たりだったんだが、70年代だよな?
最近ジョニ黒80年代も高いから、ハイボール用の代用でswing買うんだけど割とロット差あるイメージ

https://i.imgur.com/IRIMkj9.jpg

544 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 20:29:54.95 ID:mHpuv43S.net
紙紙騒いでる奴で、ほんとに利き別ける奴なんて居るのかな
イメージだけで語ってそう

コルク折った落ちたなんて何回も出てるネタだし
そこまで言うならテンプレ作っときな

545 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 20:33:00.48 ID:mHpuv43S.net
手持ちの1980年版名酒事典も同じネックのデザインだから、
70年代確定とはいかないかな

容量760ml?

546 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 22:05:32 ID:x92++lSM.net
もちろん、760。ジョニ黒だとトーメンはほぼ70年代確定だからそうなのかなと。
https://i.imgur.com/pDoXolz.jpg

そういえば、この頃のボトルは瓶の形が美しいなと、スーパーニッカ、ついでにグランツとCC12を並べてみた。スーパーニッカのSの字体もろパクリは面白い

https://i.imgur.com/gwgC2Jy.jpg

547 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 22:51:58 ID:12Aqe5lo.net
OBベンリアック76とDTグラント74のコルク折って中に一部落としてしまった、反省
便利は残り4割、グラントは8割位残っていて久しぶりに開けた
開封は2010年前後だからもう10年近く経つのかそれでもまだまだ美味しく当時の記憶が蘇る
パラフィルムはあんまり信用してないけどしてないよりマシだね

548 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 23:04:28 ID:hMAwxsgS.net
760mlなら70年代じゃないかな

549 :呑んべぇさん:2019/11/18(月) 23:24:56 ID:BrTEmzcb.net
70年代でしょ

550 :呑んべぇさん:2019/11/19(火) 00:36:33.09 ID:k6f1f3uc.net
サンクス。また760ml探して買ってみるわ

551 :呑んべぇさん:2019/11/19(火) 16:58:32 ID:Aw1o92vn.net
この頃のスウィング美味しいですよね。

552 :呑んべぇさん:2019/11/19(火) 17:13:41.88 ID:nIHx0Nqu.net
>>547
ベンリアックはバーボン?
度数どのくらいでした?

553 :呑んべぇさん:2019/11/22(金) 00:37:42.19 ID:h/kpxl6o.net
四角いビンのマクファイルズ15年めっちゃうまいな。
本当に中身がマッカランかは疑問だけど

554 :呑んべぇさん:2019/11/24(日) 19:58:20 ID:dEubwluo.net
https://i.imgur.com/GYkZevj.jpg

555 :呑んべぇさん:2019/11/25(月) 12:21:14.02 ID:riXsxINl.net
>>554
ばーか死ね

556 :呑んべぇさん:2019/11/29(金) 12:36:20 ID:u2TWUzCX.net
この前初めてジュラのオールドボトル 、だしか8年飲んだんだけど、現行と全然違うね。
めっちゃフルーティで軽くて、ローランドみたいだった。
欲しいけどどこにも売ってないのが悲しい

557 :呑んべぇさん:2019/11/29(金) 17:09:00.80 ID:je/76szn.net
>>556
エクスチェンジに売ってないかな?
ヤフオクにもあるよ
ジュラッパチで外れ引いたことない

558 :呑んべぇさん:2019/11/29(金) 18:55:57.95 ID:1j+Gj1Ip.net
教えてくれてありがとう!!
ウイスキーエクスチェンジってオールドボトルもあるんだ
初めて知った

559 :呑んべぇさん:2019/11/30(土) 17:53:03.89 ID:cPRjdsYa.net
サントリーのスーパースモーキーをこないだ20年ぶりに開栓したんだが
ヨードの効いたしっとりとしたスモーク香が特徴的
白州のスモーキーさとも違うし山崎っぽくもないけど、スコッチ系の原酒使われてる?

560 :呑んべぇさん:2019/11/30(土) 19:38:09.40 ID:gVmTVdnM.net
買収する前のボウモアとかラフロイグかな?

561 :呑んべぇさん:2019/12/01(日) 06:38:33.87 ID:/EzpAZOg.net
洋梨系のまったりとしたフルーツ香と石鹸を思わせるパフューム香を感じ取れるから、ボウモアとかあり得るかもしれない

562 :呑んべぇさん:2019/12/01(日) 19:18:54 ID:Xl37tw20.net
ありえるやろな

563 :呑んべぇさん:2019/12/02(月) 08:37:31 ID:+ETdbnrl.net
今ジャパニーズのオールドボトル開けるのはリッチやな。

564 :呑んべぇさん:2019/12/03(火) 05:39:17 ID:tmKxVLmI.net
リッチいうても、買った当時は小遣いで安いボトル買ってた貧乏学生だったからな
現今のジャパニーズ高騰がどうかしてると思うんよ

565 :呑んべぇさん:2019/12/04(水) 22:38:57 ID:TMPZq5Mn.net
この先どうなっちゃうんだろうな
私たちの蒸留酒は、世界は

566 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 02:51:58 ID:lxwYfiJx.net
72時間でやってた試飲出来るリカーマウンテンがあるといいなぁ
入り浸りそうやわ〜
蒸留酒は台湾や中国なんかも台頭してきそうだね!!!
けっこうカバランも旨かった。

567 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 05:26:21.14 ID:kAmZ/Zxv.net
近い将来、焼酎にウイスキーになる粉末を入れて飲んでるな

568 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 19:37:41.47 ID:iz4pARTz.net
バランタイン17年って赤青と青青時代でやっぱ味違う?

569 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 19:51:54 ID:iz4pARTz.net
>>567
1984年的な世界観
粉末酒飲んでみたい

570 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 20:28:04 ID:f8moiP/E.net
>>568
青青でも裏のラベルが菱形のボトルだったらちょっと違うくらいかな
赤青のほうが確かにうまいんだけどおれはあんまり敏感じゃないから値段ほどの違いは感じられなかった
ネックのballantine'sが斜めのボトルだとかなり違うよ

571 :呑んべぇさん:2019/12/05(木) 22:27:00.78 ID:3hqsLlC9.net
他も同じだけど、60年代原酒が大正義なんで80年代前半はギリいけるけど、特級終わり頃はキツい
>>570のいうようにナナメキャップは買わないかな。

個人的には込み4000弱ならバラファイの赤青のが好き

572 :呑んべぇさん:2019/12/06(金) 05:39:58.56 ID:Lz/CWeSt.net
ロゴ斜めキャップでも送料入れると4千円越えるから、赤青なんて夢の夢

573 :呑んべぇさん:2019/12/06(金) 08:42:32 ID:XinDSDi7.net
>>572
赤青はバラファイだぞ?
抜き4000ではたまにあるから他のと同梱すればほぼそのままの値段であるけど

574 :呑んべぇさん:2019/12/07(土) 01:16:25 ID:lXeQbpq2.net
家にあるバランタイン17だけどどっちが古いですか?
https://i.imgur.com/TLj1vXE.jpg

575 :呑んべぇさん:2019/12/07(土) 02:55:30 ID:a1V55+Jv.net
>>574
向かって、右が古い。
しかし、美味そうだな!!!

576 :呑んべぇさん:2019/12/07(土) 08:12:47.27 ID:2B1SEXMe.net
>>574
ありがとう!!

バランタインって青々同士の区別がつかない。
だれか年代特定方法教えてもらえませんか?

577 :呑んべぇさん:2019/12/09(月) 17:10:08 ID:mUZIIz9c.net
三菱とトーメンのジョニー赤買った。飲んでみるよ。

578 :呑んべぇさん:2019/12/09(月) 20:54:34.80 ID:kE9HfXfF.net
イイね

579 :呑んべぇさん:2019/12/09(月) 21:52:00.55 ID:+/psAnOy.net
>>576
自分で調べろと言いたいところだが、今日は会社をインフル詐称のずる休みをして3連休のうえに昼から飲み続けてバリキでゴキゲンなので教えてあげます

古い順に
ネックはアズキ色で紋章みたいなのが正面
国内は明治屋
古いのは菱形のバックラベル
容量は760が多い
味は濃い 現行とは別物

ネックはアズキ色で斜めにballantine's
国内は明治屋、後期はサントリー
容量は750
味はライトになるけど華やかでこっちが好みって人もいる

ネックが黒っぽい色になる
キャップの切り込みが二重
なんか味がさらにドライになる
ちょっと現行に近い

って感じです

青青初期のボトルは変な苦味のフィニッシュが強い個体もあります
あと、正面ラベルに
very old blendedって表記があるものは大当たりとハズレの落差がありますのでギャンブル好きにはうってつけです

580 :呑んべぇさん:2019/12/09(月) 22:55:09 ID:hz7G6pTB.net
>>579
ありがとうごぜぇますだ
これで年を越せます

581 :呑んべぇさん:2019/12/09(月) 23:12:43 ID:Jh0bTGhe.net
ツンデレktkr

582 :呑んべぇさん:2019/12/09(月) 23:38:38 ID:+/psAnOy.net
>>580
よいお年を!
バランタインのオールドはいまの下手なシングルモルトよりも充分美味しいですよ
まともに買えない現行の山崎12年よりもこっち買ったほうが幸せになれると思います

583 :呑んべぇさん:2019/12/10(火) 00:15:09 ID:WS2nH/b/.net
バラ17は70年代後半のしか飲んだことないのもあって、あんま好みでないイメージしかないわ。

バラファイかバラ12の赤青のが好きでストックもそっちならあるわ

584 :呑んべぇさん:2019/12/10(火) 00:18:00 ID:14yNUVtG.net
JPNtaxのシーバス12年ムチャ濃い

585 :呑んべぇさん:2019/12/10(火) 00:23:47 ID:WS2nH/b/.net
シーバスはプラ匂怖すぎて買えんわ。確かに当たりのはフルーティーで旨いけど。
サルートの80年代は安くて入手性も良いしストックしてる

586 :呑んべぇさん:2019/12/10(火) 13:40:08 ID:3rAS5X50.net
pure malt表記のリベット12年が安定して美味く安い

587 :呑んべぇさん:2019/12/10(火) 19:50:32 ID:oIvpwMZ6.net
>>586
羨ましい

588 :呑んべぇさん:2019/12/10(火) 23:30:25.30 ID:2cgX3Wo6.net
>>587
上手くいけば1万円前後で買えて、アンブレよりも状態に左右されないから好き

もちろん当たりのアンブレはもっと好きだけど2万超えちゃうしね

589 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 00:51:18 ID:fMdfBWpF.net
リベットなんか合わねぇんよな。同じフルーティー系ならフィディック10年のが好き

590 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 02:02:14.60 ID:7N6WdR/P.net
リサイクルショップで安く売ってるからたまに行くがライバル増えた。その人はジャパニーズが好きみたいだな。

591 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 09:33:21 ID:gGyLl/p2.net
>>590
宝探しみたいだね!羨ましいなぁ・・・。

592 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 12:26:31.37 ID:eEdp4qae.net
羨ましいなら行けばリサ店に行けばいいだろ

593 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 12:27:04.17 ID:eEdp4qae.net
日本語がおかしくなった

594 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 12:29:08.78 ID:ffiYLCmO.net
まぁネットのが安くて入手性高いから、わざわざ行くのはそれはそれでロマンあるのは分かるけどな

595 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 12:34:13.97 ID:9OR76l1/.net
ネットで買うより安いと思う

596 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 12:43:10.88 ID:ffiYLCmO.net
そんな安い店あったら行きたいわ。当たり前だがオクのこと言ってるんだぞ?

597 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 14:20:02 ID:J+jmtTfC.net
70年代ジョニ赤1000円、80年代スイング1300円、スーパーニッカプレミアム1500円、サントリーローヤル1500円、キンオブスコッツ1500円とか高いのやシングルモルトはない。

598 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 15:12:16.97 ID:ffiYLCmO.net
>>597
マジか、最近オクも高いしそれなら安いわ。いいなー

599 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 16:43:28 ID:FvLLFDWu.net
>>588
最近はアンブレンデッド2万もせんやろ
1万チョイで買えるよ

600 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 19:50:36 ID:/GppHpdF.net
赤玉なら2万できかんかもな
アザミアンブレならそんな高くないでしょ

601 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 20:23:49 ID:/hlmqrQD.net
リサイクルショップで横置きで保管されてるオールドボトル見ると悲しくなるよね

602 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 20:37:54 ID:/hlmqrQD.net
10年後くらいにモルトバーを開く予定なんだけど、そのために集めておくべきオールドボトル ってなんだろう。
70年代のジョニ黒、赤青のバラン17、70-80年代ホワイトホース、ローガンデラックスあたりは20本くらいづつあつめてる。
それ以外にみなさんのオススメのオールドボトルってありますか?
価格的には5000ー15000円くらいがありがたいかな。

603 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 20:54:11 ID:C6UehzmD.net
ティンキャップのオールドパー
コルクのジョニーウォーカースイング

604 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 21:05:52 ID:26urHiTM.net
ブレンドでいいのかな?
いまなら安く手に入るものとしては

特級のdimple、pinchはいまなら格安

意外かもしれないけどJ&Bのスタンダード
古いのは安いのにうまいよ

ウシュクベリザーブのオールドもおすすめ

自分はもう相当飲んだからオークションで競り合いにはならないです
頑張って集めてみてください

605 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 21:16:19.73 ID:/hlmqrQD.net
みんなありがとう!!
ピンチ飲んだことないから、今度落としてみますね。
ティンキャップ ってどうなんですか?
前に飲んだのが状態悪くて、買わず嫌いしてます。
状態のいいティンキャップ の見分け方とかあります?
それともギャンブルかな?笑笑

606 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 21:19:06.36 ID:C6UehzmD.net
>>605
ディンキャップは基本ギャンブルだと思ってる。ラベルの状態と液べりしてないのを買うくらいしかないかな。

607 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 21:32:50 ID:/hlmqrQD.net
ウシュクベ リザーブ
オールドボトルの鑑別ができん汗
みんなおんなじに見える

608 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 23:12:14 ID:fMdfBWpF.net
今オールドボトル集めるのってコスパ微妙やなー。儲けるつもりなくて趣味なら何でもええけど。
個人的にはデュワーズアンセスターは70年代前半〜80年代全部それぞれの良さが合って好き。ホワイトラベルばっか人気あって無駄に高いけどアンセスターは安い(ホワイトラベル比)

609 :呑んべぇさん:2019/12/11(水) 23:14:07 ID:fMdfBWpF.net
あと80年代サルート/swing(70Sがよい)/ジョニ赤
辺りかねー。ジョニ黒はここ2年くらいで一気に相場上がってびびる

610 :呑んべぇさん:2019/12/12(木) 00:01:31 ID:oKI3TWFb.net
>>609
ジョニ黒>スウィングとか見るとビビるよね笑

611 :呑んべぇさん:2019/12/13(金) 06:06:37.50 ID:UU5QBv7n.net
リスクあるのにプレ値で売るのやめてほしい。

612 :呑んべぇさん:2019/12/13(金) 07:19:43.42 ID:B3WcVIYV.net
買うアホがいるから出すのはいいが、検索除外出来る数増やしてほしい

613 :呑んべぇさん:2019/12/13(金) 10:09:47 ID:zdjqxfoX.net
オールドブレンデッドなんてよほど美味くなきゃbarまで行って飲まない

せいぜいキングスランサム、ストラスコノンあたりで何とか
barを名乗るならシングルモルトにしなよ

614 :呑んべぇさん:2019/12/13(金) 10:48:30 ID:Fq/3iCd3.net
shot5000からになりそう

615 :呑んべぇさん:2019/12/13(金) 20:29:45.03 ID:6W43QkqL.net
結局ハーフで1000から2000が限界でしょう。
だとするなら売値でボトル4ー8万。
っていうことは原価はボトル1ー2万が限界。

616 :呑んべぇさん:2019/12/13(金) 21:29:31 ID:gdjUZlsm.net
最近の10000円から15000円クラスのシングルモルトよりもブレンデッドのデラックスを飲んだほうがよっぽどモルトの良さがわかるから、入門用に用意しておくといいと思いますよ
最近の水っぽいマッカランとか山崎よりも安くてうまいんだから

617 :呑んべぇさん:2019/12/13(金) 22:19:54.74 ID:D6qWB/oq.net
角瓶のミルトンダフなら2万弱で買えて、抜けやヒネもない

618 :呑んべぇさん:2019/12/13(金) 22:20:39.00 ID:ciRKxE/i.net
それに今オールドボトル飲んでる主な層は10ー20年後にはバー通い引退してるか死んでるから笑

この中にバー通い20年してる人なんて1割もいないだろ。
10年後まで状態のいい特級ボトル抱えてたらブームが来れば一財産だよ。
ブームが来ればな笑笑

619 :呑んべぇさん:2019/12/14(土) 03:00:19 ID:PrI4eT5i.net
だな〜もう肝臓検査の数値
見るのをヤメタ

620 :呑んべぇさん:2019/12/14(土) 05:54:28.65 ID:F/GrCSqo.net
肝臓より膵臓のがヤバい

621 :呑んべぇさん:2019/12/15(日) 20:04:26.86 ID:bh6buV8g.net
ブラックプリンス12年期待してなかったけど、潮っぽくて結構いける
同時に空けてるキルケランをまろやかにした感じ

622 :呑んべぇさん:2019/12/16(月) 14:07:16.12 ID:ixXS24yV.net
白馬セラーとかキングジョージティンとかだらだら飲めたら幸せ 現行の10万レベルよりずっと美味い

623 :呑んべぇさん:2019/12/16(月) 14:21:20.59 ID:xqjFtN6L.net
>>622
両方とも飲んだことない
羨ましいぜ

624 :呑んべぇさん:2019/12/16(月) 14:54:22.86 ID:x8KOeM+H.net
キングジャージのティンキャップはかなりの年代物だから今まで3本が金属臭で捨てました
液量が肩くらいだとセーフかなって思ってたけどダメでしたね

625 :呑んべぇさん:2019/12/16(月) 17:58:17 ID:nWu1oMY4.net
メルカリで専用品になったオールドボトル横取りするのたのすぃー!

626 :呑んべぇさん:2019/12/16(月) 19:06:11 ID:yerGjLkG.net
それってやっても大丈夫なの?

627 :呑んべぇさん:2019/12/16(月) 19:36:30.95 ID:nWu1oMY4.net
マナーとしてはダメ。
でも実際はやっても大丈夫

628 :呑んべぇさん:2019/12/16(月) 20:31:57 ID:XjZ7cDAx.net
メルカリなんてろくなんないやろ。専用はざまぁだけど

629 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 16:59:55.60 ID:mMlNNHK7.net
専用はないけど、値引き交渉中に横からかっさらった事はあるな

630 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 18:16:30.57 ID:GBX4YzCt.net
>629
それは問題無いなぁ
専用を横取りするのは・・・やめとけ

631 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 18:18:56.38 ID:X9G5bVr+.net
そもそも専用って規則としてアリなのか

632 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 18:23:38.23 ID:GBX4YzCt.net
>631
そりゃアリだろ
出品者が認めたらエエだけやん

633 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 18:40:14.05 ID:R8j6irjv.net
専用はマイナールールだしメルカリ側は一応禁止してる。なので出品側が断ろうとすると、逆にルール違反言われたら困るから断れない

634 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 18:51:41.48 ID:GBX4YzCt.net
そうなのか・・・・・

635 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 19:07:35 ID:R8j6irjv.net
てか横取りされても専用出す側にデメリットないし

636 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 19:25:10 ID:/4V02tii.net
専用はダメよ

637 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 19:25:45 ID:/4V02tii.net
横取りしてやろうとは思わないけど
されても仕方ない

638 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 20:27:31 ID:YoNrkFiY.net
横取りは全然構わない
売れればOK

639 :呑んべぇさん:2019/12/18(水) 19:29:50 ID:JNXYzFDN.net
ストラスコノンって美味しいの?

飲んだことある人教えて

640 :呑んべぇさん:2019/12/19(木) 14:38:21 ID:+4e9KYsQ.net
>>639
美味いよ
トファースの麦感と甘さが好きなら超オススメ!
味も値段も同年代のザ・ロイホよりいいと思う(特に値段

641 :呑んべぇさん:2019/12/19(木) 20:05:40 ID:rM8imwUU.net
ロイヤルホストかと

642 :呑んべぇさん:2019/12/19(木) 20:06:07 ID:rM8imwUU.net
ありがとう。
悩んでたけどポチってしまったよ

643 :呑んべぇさん:2019/12/19(木) 22:29:37.10 ID:rM8imwUU.net
ローガンデラックス 、金色キャップおいすぃー

644 :呑んべぇさん:2019/12/24(火) 19:51:06 ID:pvK9hb/6.net
専用商品横取りしたら
信用出来ないので取引キャンセルすると言われて
最終的に空出品として強制的に取り下げられた、ムカつく

645 :呑んべぇさん:2019/12/24(火) 21:29:40.61 ID:OAEvLEUB.net
相手に問題あるから運営に文句言ってアカウント停止してもらいな

646 :呑んべぇさん:2019/12/24(火) 22:22:58 ID:tU/lB7HI.net
〜専用って認められてないからな

647 :呑んべぇさん:2019/12/24(火) 22:58:14.03 ID:eXaHvktL.net
https://i.imgur.com/hMtVtEz.jpg

ストラスコノン 初めて飲んだけど美味いな。
ただ口開けはほんのりソーピー
もともとなのか小さいボトルゆえの劣化なのか。
ゆっくり時間かけて飲もう
飲んだことある人感想教えて

648 :呑んべぇさん:2019/12/25(水) 01:10:00.27 ID:XeVaHa16.net
>>647
ソープは感じたことないなー
どちらかといえばセメダイン系だと思う
コノンに限らず60年代〜70年代あたりの良いとされているブレンデッドには大抵有るんだけど
アンセスターとか黒白とか

649 :呑んべぇさん:2019/12/25(水) 01:11:50.39 ID:XeVaHa16.net
↑セメダインの話ね

650 :呑んべぇさん:2019/12/25(水) 09:12:42.82 ID:5Ky+Fcef.net
>>50
熱湯タオルでコルク温めてやったら見事にきれいに開いた!コルク自体はブヨブヨしてたから普通に開けたら折れていたはず。

ほんとありがとう!

651 :呑んべぇさん:2019/12/25(水) 09:14:17 ID:5Ky+Fcef.net
>>506の間違い、すまん。。

652 :呑んべぇさん:2019/12/25(水) 09:35:42 ID:ht5WsViy.net
色んなボトルに使えるような代用新品コルクが欲しいわ

653 :呑んべぇさん:2019/12/25(水) 10:13:10 ID:WUPxac4q.net
>>652
シャンパンのコルクかワインのコルクのどちらかで大体使えるよ。
俺は行きつけのイタ飯屋でコルクもらってきて使ってる。

654 :呑んべぇさん:2019/12/25(水) 10:54:32 ID:88BigXDQ.net
>>633
>>652
同じようにワインかシャンパンのコルクもらって挿してるよ。ぴったりなことは少ないから削って調整してる。

655 :呑んべぇさん:2019/12/27(金) 12:19:13.38 ID:446zTsfM.net
ライバル増えたな。ネットで買うしかなくなった。

656 :呑んべぇさん:2019/12/29(日) 13:37:20.75 ID:HGgWlZfu.net
みんなは年末何飲むの?

657 :呑んべぇさん:2019/12/30(月) 03:34:22 ID:6/vBh5Wy.net
Theがついたロイヤルハウスホールドを貰ったんだけど、これっておいしいの?

658 :呑んべぇさん:2019/12/30(月) 06:29:46 ID:3zc6v/em.net
知っている一番高いウイスキー😂

659 :呑んべぇさん:2019/12/30(月) 13:23:11 ID:9vXoiVNh.net
>>657
コスパは悪いけど味は素晴らしいよ
いくらで買ったか知らんが金額分の期待はしてはいけない

660 :呑んべぇさん:2019/12/30(月) 15:25:27 ID:nIWGzEzF.net
>>659
嫁の実家にあったのを貰ってきました。
正月にあけてみます。
情報ありがとうございました。

661 :呑んべぇさん:2019/12/30(月) 15:52:45.04 ID:rdQevPDG.net
うらやましー

どんな味かレポよろしく

662 :呑んべぇさん:2019/12/31(火) 11:03:18 ID:ghxcfwza.net
三菱のジョニ赤に少し加水したら今のジョニ黒みたいな味と香り

663 :呑んべぇさん:2019/12/31(火) 21:55:33.84 ID:vadjzjtR.net
今のジョニ黒飲めばいいよね

664 :呑んべぇさん:2020/01/01(水) 21:40:02.16 ID:tvbU3zHc.net
正月だからとかこつけて、とっておいたサントリーのインペリアル開けてみた

熟しきって芬々たる芳香を放つ葡萄
やわらかでなめらかなバニラ
香木を思わせる気品ある香り
ゴージャス

飲み口はヴェルベットのようにやわらかでふくよか
僅かなスパイスを伴いながらゆったりと広がっていく余韻が見事

開けたのは勿体無かったけど飲んでナンボだからね
イイ正月ですわ

665 :呑んべぇさん:2020/01/02(木) 01:20:19.78 ID:lQ2znRRf.net
ポエムはいらん

666 :呑んべぇさん:2020/01/02(木) 01:55:27 ID:9J/5DvDj.net
素直にウラヤマシイって言いなよ

667 :呑んべぇさん:2020/01/02(木) 07:57:34.06 ID:n3Yitoko.net
開けたのは勿体ないって感覚がイマイチ理解できない
売ろうと思っていたのか?

668 :呑んべぇさん:2020/01/06(月) 12:45:08.26 ID:EQ6f3NQp.net
>>664
特級のほうかな?それともコルクが響っぽいほう?

669 :呑んべぇさん:2020/01/08(水) 00:47:26 ID:LkQIdPhk.net
どっちを開けるか、それが問題だ
https://i.imgur.com/Z5bt4hr.jpg

670 :呑んべぇさん:2020/01/08(水) 01:09:30 ID:oJVdVhCw.net
ローヤル一択

671 :呑んべぇさん:2020/01/08(水) 01:31:20 ID:RECTSnJj.net
おらもローヤル

672 :呑んべぇさん:2020/01/08(水) 01:39:43.46 ID:LkQIdPhk.net
ローヤル開けるンゴ

673 :呑んべぇさん:2020/01/08(水) 14:09:54 ID:F3b6nf5y.net
気になるのはバランタインの味

674 :呑んべぇさん:2020/01/08(水) 21:45:37.59 ID:WZKFqVn1.net
バランは70年代流通?

675 :呑んべぇさん:2020/01/08(水) 22:49:22 ID:vs1b/whf.net
>>674
赤青でin use〜が145だから70年代じゃね?

676 :呑んべぇさん:2020/01/09(木) 13:32:43 ID:J4Jbpac7.net
>>668
どっちが旨いと思う?

677 :呑んべぇさん:2020/01/09(木) 20:23:21.80 ID:7jx1Dhks.net
>>676
コルクが響きっぽいほうがバランスがいい感じ

678 :呑んべぇさん:2020/01/09(木) 20:29:57.65 ID:uhH6ZB25.net
正直後期インペリアルの方が洗練されている感

679 :呑んべぇさん:2020/01/10(金) 00:05:31.03 ID:3+vvd4Og.net
>>676
これまで3本開けたけどこんな感じ。
響ぽいコルク ◎
特級ボトル △ ←たぶん横置保管品
特級ボトル ○

680 :呑んべぇさん:2020/01/10(金) 07:53:56.58 ID:anRcQ21t.net
>>679 両方あるので変栓付のボトル開けてみます。
ありがとうございました。

681 :呑んべぇさん:2020/01/11(土) 11:22:00 ID:blL26U0g.net
70年代残りジョニ赤ティンキャップだから竹鶴の空き瓶に入れ替えたら味が変わっちゃった。不味くなった。泣ける。

682 :呑んべぇさん:2020/01/11(土) 20:56:38.41 ID:wLLqiWPq.net
>>681
ティンキャップのジョニ赤ってなに?
70年代ならスクリューキャップじゃないの?

683 :呑んべぇさん:2020/01/11(土) 21:06:10 ID:FzYCrc6u.net
あぁそれですスミマセン

684 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 02:04:26.82 ID:mL5OAoOU.net
ティンキャップでもあってる

685 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 02:53:31 ID:w8tL/qzb.net
>>684
ティンキャップ(正確にはスプリングキャップ)とスクリューキャップは全くの別物でしょ?
ジョニーウォーカーはスクリュー以前はコルクだし

686 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 08:47:17.73 ID:Bd6xwGD/.net
ティンキャップも一瞬あったんちゃう??
ジョニ黒ティンキャップ飲んだことあるよ

687 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 09:04:16.60 ID:5XRZsz/F.net
JWのティンキャップはあるにはあったが、第二次世界大戦以前のシロモノ
70年代にはコルクに代わってスクリューキャップになってたから、ティンキャップとは別モノ

688 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 13:46:04 ID:pNEdyk0Z.net
オールドボトルってどれくらい前のイメージ?
俺は特級以前か最低でも90年代中盤くらい

最近数年前の終売品とかラベルチェンジをオールドボトルって表現きいてめっちゃ違和感あった

689 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 14:33:57.97 ID:0YqpwaG+.net
ほぼ同じ感覚だな
最近はラベルチェンジの度に味が変わるし仕方がないと思ってる

こないだ出た新ラベルのリベットなんか最低だぞ
ついにここまで…と思ったよ

690 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 15:13:24.03 ID:QH0yZ1A/.net
げ、新ラベルリベット12買っちまったけど、ヤバいのか?

691 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 15:29:41 ID:Vw35uwXE.net
>>688
黒いモルトウイスキーコンパニオンに載ってるラベル辺りまでだと思ってる

692 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 16:10:00 ID:jzD3w0aW.net
>>690
まぁ飲んでみてください…
あくまでも個人的に死んだと思ったという話です

693 :呑んべぇさん:2020/01/15(水) 22:47:50 ID:x1NbXryg.net
蒸留年で考えたほうがいいかな

694 :呑んべぇさん:2020/01/16(木) 19:07:39 ID:2dJlZqi6.net
>>692
リベットもかぁ。
マッカランにスプリングバンクに、好きだったのがどんどん死んでいく。

695 :呑んべぇさん:2020/01/16(木) 20:29:23.49 ID:cYOT60fr.net
>>694
悪の枢軸、サントリー

696 :呑んべぇさん:2020/01/16(木) 23:07:21 ID:mMyPN/ph.net
マッカラン以外は関係ないしマッカランだってサントリーが原因で質が落ちた訳じゃないだろ。

697 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 06:52:15 ID:vEZpgHma.net
サントリーを潰せー!!

698 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 11:21:06.52 ID:q11Mr/18.net
>>694
バンクはまだいいじゃん
イチゴっぽさのことなら70年代後半の蒸留のものは既に失われているんだから今更だよね
マッカランは生まれ変わって出直して欲しい

699 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 15:24:02 ID:m2d3JnbH.net
新しいマッカランの蒸留所ってどうなんだろうね。
なんか宇宙船みたい

700 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 15:40:30.85 ID:XZHNxQwK.net
サントリー資本が入ると急激に利益優先になる
さて、ドコにしわ寄せがいくのかなぁ?

701 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 18:17:40 ID:KkpvAGO2.net
>>700
俺らは日本人でサントリーのやり方を(ウイスキー以外も)ずっと見てたからどうしても叩きたくなっちまうが、ディアジオのクソッぷりはその比ではない気がするのだが

今日のウイスキー業界への影響力を考えると主犯はディアジオじゃね?

702 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 18:19:08 ID:EByAc82X.net
>>701
ナンバーワンドリンクス忘れちゃなんねぇ

703 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 18:24:10.54 ID:EByAc82X.net
投資マネーを呼び込んで
品薄感を煽るだけで儲かる流れを作った罪は重い

704 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 18:52:21.85 ID:CX9oiXSb.net
>>698
蒸留責任者が変わった後のバンクは身体が受け付けなくなった。

705 :呑んべぇさん:2020/01/17(金) 19:29:07 ID:6AvLbDRW.net
だれだろ

706 :呑んべぇさん:2020/01/18(土) 11:51:23.22 ID:UrAj5ZLx.net
>>701
マッカランに関してはサントリーは頑張った方じゃない?
戦犯エドリントン

707 :呑んべぇさん:2020/01/18(土) 11:52:53.99 ID:UrAj5ZLx.net
ハイランドパークも銭ゲバエドリントンがぶち壊した

708 :呑んべぇさん:2020/01/20(月) 11:40:40.21 ID:gc5axj7a.net
だれか名古屋行きました?

709 :呑んべぇさん:2020/01/20(月) 12:39:28 ID:vNVi61L0.net
行ったよ。
宝の山だったよ。

710 :呑んべぇさん:2020/01/20(月) 22:15:46.66 ID:raWVRw7n.net
お金はたくさん亡くなったよ

711 :呑んべぇさん:2020/02/04(火) 21:40:17 ID:g4MT30qx.net
>>698
昔ボトラーズのバンク買って飲んだらモロ苺だった(シェリー樽のヤツね)
あれは美味かったなぁ
一本は残してるけどもw
あと、バーボン樽のヤツも一本づつ残してる

712 :呑んべぇさん:2020/02/05(水) 12:19:35 ID:ioCKzEbw.net
60Sはトロピカルなの多いけど、70Sも一部銘柄はトロピカル感あるよな。

現行だとシェリー死んでるからバーボン樽ばっかやわ。
シェリーはコスパ良いからサルートの80年代飲んで片鱗だけ感じてる

713 :呑んべぇさん:2020/02/06(木) 10:39:19.60 ID:2PjU9QGU.net
>>711
バンクの苺も様々で、ジャムのようなねっとりしたイチゴから
熟した芳しい苺、ヘタ付きのフレッシュな苺を感じるボトル色々あるよな
なんか、熟し度合いが高い程サルファが密接に絡んでくるような気がする

714 :呑んべぇさん:2020/02/06(木) 22:51:51.58 ID:O+EkcLIt.net
現行でもバンク系シェリーには苺感じるけどな
そりゃオールドとは違うけど

715 :呑んべぇさん:2020/02/07(金) 06:31:08 ID:8bzbln8o.net
別にまずくないし飲むけど、バンクの60sと現行並べてあったら、間違いなく60s選ぶ
そういうこと

716 :呑んべぇさん:2020/02/07(金) 07:55:44 ID:ylMb9Lfq.net
そんな当たり前のこと言われてもw

717 :呑んべぇさん:2020/02/08(土) 04:25:16 ID:WAC5PwL6.net
60sのバンク、現行10年何本買えば飲めるよw

718 :呑んべぇさん:2020/02/09(日) 13:28:15 ID:pnv/qeB4.net
オールド好きならバンク60sくらい家に何本かあるだろニッコリ

719 :呑んべぇさん:2020/02/11(火) 12:13:26 ID:unIGS+F1.net
ハイランドネクターうめぇ

720 :呑んべぇさん:2020/02/11(火) 13:07:03.51 ID:unIGS+F1.net
ここのみんなはオールドバーボンって飲む?

この前ワイルドターキーのオールドボトル飲んで感動したんだけど、比較的オクとかで手に入りやすくて、ハズレも少ないオールドバーボンってありますか?

721 :呑んべぇさん:2020/02/11(火) 13:11:36 ID:BDsvM7p3.net
フォレスターくらいか?今どこも高い

722 :呑んべぇさん:2020/02/11(火) 18:59:32 ID:SoUVKeaX.net
>>720
高くなりすぎて、もう買う気はない

723 :呑んべぇさん:2020/02/20(木) 00:06:38.60 ID:6kNEh0L4.net
ホワイトマッカイの21年って割とうまない?

724 :呑んべぇさん:2020/02/20(木) 01:07:36.51 ID:jWXrOk8C.net
>>723
こってりした濃い味が好きならいいと思う

725 :呑んべぇさん:2020/02/21(金) 18:17:35 ID:aMr9qtfx.net
クレスト12って美味しい?
近所の商店に4500円で置かれてるんだけど

726 :呑んべぇさん:2020/02/21(金) 18:58:45.92 ID:I7RkjZdG.net
45なら買わんなぁ。オク相場3kくらいやから送料考えたら微損くらいやし状態良さそうなら買ってもええけど

727 :呑んべぇさん:2020/02/21(金) 20:06:50 ID:YZVT/+qg.net
クレストより同じ系統ならローヤルの12か15とかどう?

フェイマスグラウスグラウスのオールドボトルってどんな味なん?
昔のだとハイランドパークメインなの?

728 :呑んべぇさん:2020/02/21(金) 21:02:28 ID:I7RkjZdG.net
ローヤルは逆に現行に近い15なら良いけど古いのはハズレしかない。白州系統ならリザーヴが安くて無難

729 :呑んべぇさん:2020/02/21(金) 23:11:15.72 ID:gg0fNLpn.net
クレストってボトルのデザイン数種類あるけど味は同じ?

フェイマスグラウスはヴィンテージが美味かった記憶。
年代は忘れたけど。

730 :呑んべぇさん:2020/02/22(土) 04:40:33 ID:QAAgMp09.net
発売期間長いんだから同じなわけはないよ?

731 :呑んべぇさん:2020/02/22(土) 09:34:46.50 ID:DJwI6ncV.net
エア飲みかよ

732 :呑んべぇさん:2020/02/22(土) 09:39:54.94 ID:JeukeOZB.net
今更だが、ジョニ黒が(70S)までならヒネてるの少ないのなんでだろうな。

シーバスとかパーみたくプラキャップはキャップが悪いし分かるけど。
最近開けたボトルがことごとく微妙で泣ける。バランタインとかカーデュ特級辺り

733 :呑んべぇさん:2020/02/22(土) 15:08:04 ID:vj21o+m7.net
個人的な意見だけど
ヒネやすいの要素って、キャップに問題あり、グレーンの割合多い、色が濃い(シェリー樽?着色)、ボトルの形状なのかなーって思ってる。
そこらへんあってホワイトホースとかジョニ黒はハズレ少ないのかもね

734 :呑んべぇさん:2020/02/22(土) 18:06:05 ID:uUe8chmT.net
隣県での仕事終わりに言った酒屋さんがオールドボトルの玉手箱みたいな所だった
その直前に別の酒屋さんで「最近のウイスキー高いから昔の飲んでみたいんですよねぇ」的な話から紹介されて行ったけどオールドとかニッカが置いてたらなぁぐらいな感覚で行ったら次元が違ってた
オクを意識したような値付けだったけどいくつか買ってきた
コレクションが増えてしまった

735 :呑んべぇさん:2020/02/22(土) 19:59:57 ID:2BzD8qYe.net
何買ったん?

736 :呑んべぇさん:2020/02/22(土) 20:55:31 ID:qZ8w9Fmo.net
いちばんのお気に入りはこれ
https://i.imgur.com/2bfDEEZ.jpg
https://i.imgur.com/C2uG4gb.jpg
ウイスキーよりもこのデキャンタすんごい綺麗で衝動買いしてしまった
これ作ったのってどこなんだろ

737 :呑んべぇさん:2020/02/22(土) 22:55:54 ID:JeukeOZB.net
>>736
ええなー、いくら?見たことないわ

738 :呑んべぇさん:2020/02/23(日) 07:16:23.64 ID:n+7GvSvv.net
>>737
5000円した
ちょっと高い気もするけどウイスキー2500円デキャンタ2500円って考えれば満足度は高い
今年いちばんテンション上がった

739 :呑んべぇさん:2020/02/23(日) 08:03:22 ID:JUyOb4tb.net
>>736
>これ作ったのってどこなんだろ

ノリタケかナルミかな、陶磁器は底にブランド名が入ってるはず

740 :呑んべぇさん:2020/02/23(日) 08:15:46 ID:PJHi36ho.net
>>739
確認したけど何もないんだよ
ノリタケかナルミってのは何かニッカと関わりあったってこと?

741 :呑んべぇさん:2020/02/23(日) 09:24:02 ID:JUyOb4tb.net
>>740
鶴ボトルがノリタケだったし、ジャパニーズの干支ボトルとか作ってるのがその辺だから

742 :呑んべぇさん:2020/02/23(日) 10:12:08.28 ID:PJHi36ho.net
ほほぅ
ちょっと調べてみるよ

743 :呑んべぇさん:2020/02/23(日) 11:09:04 ID:hz8d0LOy.net
>>738
ジャパニーズの相場分からんけど、それは良い買い物やな

744 :呑んべぇさん:2020/02/25(火) 02:02:51.84 ID:SK4jW/Gs.net
ギリシャのお土産屋にありそうでいいなあ

745 :呑んべぇさん:2020/02/25(火) 15:08:14.85 ID:Xftoafv5.net
>>736
昔の製品って気品があると言うか教養がある人がメーカーにいたんだね
今じゃこういうの企画しようとする人がそもそもいない

746 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 18:11:44 ID:6Aia7DVo.net
このスレ的にはダンヒルのウイスキーってどうですか?

747 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 18:46:21 ID:8MYljQUs.net
ふつー。
わざわざ飲まんけど、好きならふーんって感じ
オールドブレンデッドは良いの一杯あるしなぁ

748 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 18:54:30 ID:dr5b0Zkg.net
へぇー
ダンヒルもウイスキー販売してたんだ
いつ頃のやつなの?

749 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 20:11:07 ID:LQtIbufV.net
>>747

なるほど、ありがとう!

750 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 22:20:55 ID:8MYljQUs.net
なんかウェッジウッドとかグッチかどこかもあったはずw
>>748
70-80くらいだったかな。
下の長細いのより、がっちりしてる上のが古かったと思う

751 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 22:27:34 ID:8MYljQUs.net
はりわすれ
https://i.imgur.com/6nN7PYZ.jpg

752 :呑んべぇさん:2020/02/27(木) 23:33:46 ID:LQtIbufV.net
グッチもあるんや。
バーバリーのウイスキーは割と美味しかったよ。
昔って割といい意味でおおらかだったんだね。

753 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 01:05:47.48 ID:74D/bLfx.net
>>752
すまんグッチはうろ覚えや。バーバリーや。ウェッジウッドはあったはず。

バーバリー旨いんか

754 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 09:41:20 ID:00qflAcE.net
>>752
他にはJPSとかバーバリーもあったよ

ウェッジウッドはダンヒルみたいにブランドを冠したボトルではなく
グレンフィディックがウェッジウッド製を使ってたんじゃなかったっけ
ロイヤルサリュートと、スポードやウェイドとの関係と同じ

グッチは聞いたこと無いなぁ

755 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 14:43:08.55 ID:jFnP1+P+.net
これから不況になったら、コレクターの秘蔵ボトルの放出とかないかなー。
安く変えたらありがたい

756 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 15:15:05.91 ID:7Bvj+o4u.net
>>754
格差広がるから良いやつは値段上がるだけだぞ。

757 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 16:14:08.41 ID:jFnP1+P+.net
やっぱそっかー
悲しいぜ

758 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 16:18:04.32 ID:xzb482/Z.net
むしろ今こそ利確勢が良いものを手放している時期だと思う

759 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 18:38:10 ID:A0paR0FA.net
サマ、イントレ、セスタンテ、ムーン、黒ケイデン

ずいぶん稼がせて頂きました
もちろん納税済みです

760 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 18:52:09 ID:jFnP1+P+.net
ええのう

761 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 18:54:57 ID:A0paR0FA.net
黒ケイデンはさすがにもう抜け始めているので全部売りました
ムーンも玉石混交
イントレやセスタンテのハイプルーフは強いね
状態良ければ今が飲み頃かと思います

762 :呑んべぇさん:2020/02/28(金) 19:06:48 ID:jFnP1+P+.net
やっぱり43とか46度よりカスクストレングスの方が経年変化に耐えうるの?

763 :呑んべぇさん:2020/02/29(土) 10:50:24 ID:X3x/Wa0Q.net
ハイプルーフのカスクストレングスは抜けが少ないです

あと経験的に加水はボトラーズよりオフィシャルの方がしっかりとしている

ただそれよりも紫外線に当てていないかどうかの方が大事ですね

764 :呑んべぇさん:2020/02/29(土) 12:15:49.06 ID:VSLVJ8mf.net
他と同梱で色々買おうとしたのに、狙ってるの落とせなかったから先生特級が送料込2980円。

久しぶりに買ったけど、まぁ状態良いし現行アードモア買ったと思えばええか。

765 :呑んべぇさん:2020/02/29(土) 17:32:22 ID:VSLVJ8mf.net
>>764
自己レスだけど、昼から飲んで寝てたんだが、キャップもキレイで縦置きしてたらしく状態最高で旨かったわ。
実はアードモア現行飲んだことないんだけど、現行アードモア飲んでみようかな

766 :呑んべぇさん:2020/02/29(土) 17:43:09 ID:6famoCBw.net
ええのう
ティーチャーズのオールドボトル飲んだことないわ。
今度買ってみよっかな

767 :呑んべぇさん:2020/02/29(土) 18:03:42 ID:VSLVJ8mf.net
>>766
俺の狙いと同じで、2000以下で他のと同梱なら悪くないよ。勿論昔のオールドブレンデッドの相場知ってる人からすれば高いだろうけどw

ただ、意外とバランス系だから昔のは濃くてもっとピーティーだったんだろうと思ったら肩透かしくうかも。
ジョニ黒70S以前はすげぇわやっぱ

768 :呑んべぇさん:2020/03/01(日) 18:45:58.23 ID:8rwa30ii.net
たまたま立ち寄った酒屋さんで探していた座を手に入れた^ ^

769 :呑んべぇさん:2020/03/01(日) 23:33:47 ID:m5NuQLbi.net
今日リサイクルショップに行ったら65ノッカンドゥがあったけど液面定価してて断念

770 :呑んべぇさん:2020/03/02(月) 22:15:51 ID:jUX76A8l.net
ここなスレのみんな的にはオールドボトルのハイボールってどうなん?

771 :呑んべぇさん:2020/03/02(月) 22:30:39 ID:ssRueZC/.net
愚問

772 :呑んべぇさん:2020/03/02(月) 22:30:42 ID:Lns92K2Q.net
ジョニ赤ならハイボールで飲んでるよ
黒はそのままストレート

773 :呑んべぇさん:2020/03/02(月) 22:34:35 ID:PTjTmTbk.net
>>770
オールドブレンデッドのハイボール旨すぎやろ

774 :呑んべぇさん:2020/03/03(火) 00:42:45.46 ID:Up3dNX0A.net
同感
オールドブレンデッドこそハイボールに最適なのが多い

775 :呑んべぇさん:2020/03/03(火) 08:11:15 ID:yTHPcevM.net
逆に現行がハイボールしか使えないレベルだから、そういう意味では勿体無いがw

この前勉強のためにバラ12ブルー1本買ったけど、香りはそこそこ頑張ってた。
炭酸割にすると、香り付き炭酸水としては悪くなかった

776 :呑んべぇさん:2020/03/05(木) 12:14:31 ID:QhaELY+g.net
くりりんのブログのスクショで悪いんだけど、
このマクファイルズ15年って中身なんなん?

一般的にはマッカランって言うけど、俺はファークラスかなぁって思うし、知り合いのバーテンダーはリベットって言ってる。

飲んだことある人いる?
https://i.imgur.com/AzpEdYm.jpg

777 :呑んべぇさん:2020/03/05(木) 12:45:18 ID:5hgoOSQd.net
ここの過去ログかボトラースレで誰か言ってたよ。
マッカランだったと思うけど。

778 :呑んべぇさん:2020/03/05(木) 23:27:41.88 ID:uzJe3zni.net
さんくす

779 :呑んべぇさん:2020/03/10(火) 19:19:54.79 ID:DPG9pzfH.net
バーボンカスクの美味いやつ飲みたくて、旧ラベルのグレンモーレンジ10年開けたんだけど
くっそ美味くてビビるw

現行のアレなんなんってくらいにビビッドな香り立ちとハニーシロップの甘み
しあわせやわあ…

780 :呑んべぇさん:2020/03/10(火) 23:12:52 ID:Uk4rvIcz.net
>>779
バーボンカスクのウイスキーについては、下手なオールドボトルより最近のボトルの方が洗練されてないか??

昔のモーレンジはうまいのは認める。
今のモーレンジはちょっとシャープすぎるよね

781 :呑んべぇさん:2020/03/10(火) 23:16:23.14 ID:DPG9pzfH.net
>>780
ほうほう、最近のバーボンカスクの方が洗練されてるとな
未だそういう現行ボトルに辿り着けてないので、よかったら教えて下され
美味しいバーボンカスクウイスキー、最近飲みたくて仕方ない

782 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 11:44:52.96 ID:V97/pUmx.net
プルトニーのハンドフィルは?
あとアバフェルディの90年代とか

783 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 12:19:42 ID:QvxRHNOq.net
>>782
そりゃあ美味いだろうけど、そのへんで買えるものではなさそうですね…
入手性と値段考えたら、旧モーレンジオクで落としてる方が幸せになれそうね

784 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 13:31:14 ID:4wICH/Iw.net
>>783
1.5万出せるなら古い18年はお勧め

流通年代・地域でいろいろなラベル表記があるんだけど、ザグレンモーレンジ表記が年数の上にあり、年数の下には1-2行くらいしか記載のないボトルが至高

原酒は60-70s初頭と思われる
できれば箱付き(紫外線に当たっている確率が少ない)のものがいい

785 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 14:06:22 ID:QvxRHNOq.net
>>784
だから、バーボンカスクが飲みたいんだってば(笑)
旧ラベルの18年もいいよね、現行18年よりも熟したブドウの甘酸っぱい果実感が強くて好き
2本ほど持ってます
飲むとあっという間だけどね

786 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 14:07:49 ID:fqfTrIGx.net
2000円くらいで落とせるブレンデッドウイスキーでも充分満足できるわぁ
今飲んでるの、black & white whisky

787 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 16:16:09.47 ID:4wICH/Iw.net
>>785
あの頃のモーレンジのスタンダードはきっちり天日干しのバーボンカスクじゃないんだね

788 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 16:57:55 ID:QvxRHNOq.net
>>787
アスターで使われていたデザイナーズカスクのこと?
そりゃそうだ

789 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 18:33:20.59 ID:p5bY6/Vf.net
モーレンジは昔からバーボンカスクだろ

790 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 20:54:06 ID:ainJ2KwK.net
モーレンジは1963ついぞ飲めなかった
旧ボトルの10年でそれなら70年代スクリュー10年とか昇天ものかも

791 :呑んべぇさん:2020/03/11(水) 21:12:24.93 ID:QvxRHNOq.net
>>790
スクリューキャップのモーレンジは相当美味いらしいね
オクでも何度か見かけて入札かけたけど、なかなか落札出来ないんだよねぇ

792 :呑んべぇさん:2020/03/12(木) 00:28:03.13 ID:BcYtv6zi.net
780だけど、バーボン樽のおすすめね!!
最近だとコニッサーズチョイスのトマーティンうまかったよ。
あとオフィシャルとかだとキルホーマンのバーボン樽のやつとかラフ10とか。キルケランもバーボン樽メインなんじゃないか?どれも美味しかったよ。
試してみてくれ

高くてもいいならこの前出てたクランモール?の93クライヌリッシュクッソ美味かったぞ

793 :781:2020/03/12(木) 06:51:44 ID:pfFT/dei.net
>>792
ありがとう
キルホーマンはまだ飲んだことないから、なんとも言えないけど
ラフロイグ同様ピーティさの方がメインでフルーティさ志向の自分の好みとは合わないかな
キルケランは俺も好きでよく飲んでる
あれは70〜80%バーボン樽残りがセカンドフィルシェリー樽といった感じで
そこまでグイグイ来るバーボンカスク味!って感じではないね

クライヌリッシュは「CARN MOR」だね?
あれほど高くなくても、以前シグナトリーからノンチルで出ていた
7000円ほどで買えるバーボンカスクの中熟クライヌリッシュがメッチャ美味しかった
コニチョのトマーティンは最近ボトラーズスレで無駄に持ち上げられてたもんで
胡散臭くて避けてたなぁ(笑)

取り敢えず、バーボンカスクのトマーティンは試してみる価値あるかな?
重ねてになるけど、ホントありがとう!

794 :呑んべぇさん:2020/03/12(木) 08:43:59.86 ID:w3y1wICS.net
どちらかといえばPコートの方が不自然だったけどね
あの後在庫すぐ完売したし
何故かまた大量に復活してるけどw

795 :呑んべぇさん:2020/03/12(木) 22:04:23 ID:sgypgd7c.net
1週間くらい在庫数が動かなくなって、みんな買ったっぽいしいいかって思って書いたんだ
そしたら、あのありさまで、訳がわからないよ

796 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 11:55:54.98 ID:op40XgNS.net
在庫復活してから1本売れたっぽいけどまだ42本在庫あるね
最初の在庫2とは何だったのか

797 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 12:30:09 ID:50sKPt8r.net
一気に売れたから追加発注かけたとか?
どこで在庫持ってたかだけど。
何にしても胡散臭さを感じるね。

798 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 17:35:44.74 ID:gTdD7Q4G.net
>>793
昔のシグナトリーのノンチルクライヌリッシュは美味かったよね。
それでいて6000円くらいだったよね。
あれはうまかった。懐かしいわ。
ええセンスしとる。

俺は飲んだことないけど、エドワラダーのバーボンカスクも美味いらしい。知り合いのバーテンダーが言ってた。、

799 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 17:43:30 ID:W/3Ndds0.net
みんなは瓶熟って信じてますか?
実は知り合いが元炭鉱の洞窟を持っていて、そこにウイスキーを20ー30本くらい置いておいて、20年後に取り出そうと思っています。
今売ってるウイスキーで20年後くらいにいい感じに瓶熟しそうなウイスキーってどんなのですかね?

個人的にはハイプルーフ、シェリーカスク、ノンチルノンカラーのウイスキーが瓶熟に適してるかなーと思うんですが、どうでしょうか?

今のところエドラダワー、ロングモーン、マッカラン、リベットあたりのシェリーカスクでハイプルーフのもの置こうと思っているのですが、このスレのみんなの助言ききたいです。

800 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 18:15:37.63 ID:AQkr7vgG.net
>>799
保管予定地点で年間通じての気温/湿度は計ったの?

炭鉱の廃坑、それも外気温に引っ張られない深度に20年って
熟成やロマン以前に落盤が心配だわ

801 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 18:46:02.97 ID:yCL2cIEU.net
数千年後、洞窟の奥から当時の原始人が飲んでいたとされる蒸留酒が見つかり世界のニュースになるというとこまで読めてる

802 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 19:07:23 ID:W/3Ndds0.net
>>800
温度に関しては年間ほぼない10度程度、少し寒いくらいですね。
湿度は測っていませんが、わりとあると思います。
落盤は大丈夫だと思います。
今でも倉庫として使っているみたいなので。

803 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 19:48:22.45 ID:EiSvIGC+.net
>>799
余裕があって、そんなお遊び出来るんなら、どうぞやってみてください
そんな余裕も寿命もないので正直羨ましくはあるな

804 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 20:23:18.97 ID:KUjcdKNJ.net
>>799
SONIC DECANTER(ソニックデキャンタ)
のうほうが早くない?旨くなるかどうかはワカラン

しかしそれだけの本数を保管熟成って羨ましいわ。

805 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 21:05:07 ID:63RRSyVc.net
どうせ置くなら瓶より樽ではないかね?

806 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 21:21:14.93 ID:W/3Ndds0.net
>>803
今30代なので、20年後には50代、大丈夫でしょ笑
息子が生まれたので、何か記念に買いたいのです。

オールドボトルがオールドになる前を知ってて、あじがいい方向に変わるボトルとかの傾向知ってる人いませんか?

807 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 21:22:14.87 ID:W/3Ndds0.net
>>805
タルは流石にわら

808 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 21:40:14.43 ID:KUjcdKNJ.net
>>806
それは良いねぇ!
息子が二十歳になると一緒に飲むのか!
素晴らしき家族に乾杯!!

809 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 21:48:01.30 ID:C2Q50l98.net
>>806
瓶熟がみすぼらしい娘をシンデレラに変身させる魔法かなんかだと思ってないか?
瓶熟にできる事と言えば、角を丸くしてツンツンした刺激をまろやかにする程度の事だぞ
そのボトルが元から高いポテンシャルを持っていないと、何の意味も無い

さらに言っておくと、ヒネたり鹸化作用でソーピーさが出てきたり
オフフレーバーや洞窟内の湿気やカビ等によって良くない臭いが染みつく場合だってある
洞窟内熟成はお奨めしないね

810 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 22:02:22 ID:KUjcdKNJ.net
>>806
ドッシリとした日本酒の純米酒なんかを寝かしたら
面白いとは思うけど。
ウイスキーに関しては809さんの言うとおりかな。

でも夢があるし、何か良いウイスキーないかなぁ!
専門家の登場を期待しよう!

811 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 22:07:55.91 ID:AQkr7vgG.net
>>802
お子さん誕生おめでとう!

炭鉱で気温が通年10度って、かなり低い。北海道かな
ウイスキーと一緒に、長熟タイプの赤ワイン突っ込むのもありかと
でも予算さえ許せば805が言うように樽を置きたいね

812 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 22:12:14 ID:C2Q50l98.net
余計なことかもしれないけど、樽買いすることができる蒸留所を直接訪ねて
20年後の円熟の刻を心待ちにした方が、どれだけ素晴らしい記念になるか分からない
下手な株式買うよりもいい投資になるしな

813 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 22:54:18.38 ID:W/3Ndds0.net
>>812
樽買いはちょっといい無理かなー。
それこそ20年持たせるなら大きい樽買わないといけないし。

814 :呑んべぇさん:2020/03/13(金) 23:15:43 ID:z9kOMmIf.net
>>813
俺も子供の成人を待っていくつか保存してるけど、本命は泡盛
3人の子供にそれぞれ
44度の原酒で、春雨、萬座、守禮をそれぞれ保存してる。
ウィスキーは考えたこと無かったなぁ

815 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 04:25:32 ID:hCbNBsmc.net
バーで樽買ってウイスキー入れて熟成させて飲もうって話してたけど三年もたないで潰れた

816 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 06:13:43.16 ID:tV4bHxUy.net
安定した環境に20年置いた程度で過去の記憶と明確に違うと言えるくらい変わるかな?
20年前って2000年でしょ?
オールドっぽさを感じるボトル当たるのは稀だよね

817 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 06:37:55 ID:vGnAV/x6.net
そう考えると20年って『まだまだ』って感じだよな
自分で店頭で買った物でいちばん古いボトルだと特級時代のニッカ樽出しウイスキー原酒なんだが
それだって酒税法改正になる直前のボトルなんだよね
まだ「オールドボトル」というには早い気がする

30年過ぎてからが「オールドボトル」かなぁ…

818 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 08:39:17 ID:AlnE88PQ.net
バーボンとかだと全然味変わってない?
10年単位で明らかに味に変化あると思う

819 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 08:50:14 ID:vGnAV/x6.net
>>818
バーボンの時代ごとの変化はあるけど
あちらさんの場合法律の改変や蒸留所の代替・造り方の変化などの品質そのものの変化でしょ?

820 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 09:16:27 ID:AlnE88PQ.net
>>819
10年前に飲んだ時の感想と、10年放置してたバーボンの味に変化があるってことす。
同じウイスキー(ロット差は無視しよわ)でも10年で味変わることはわりとあると思う。
グレーンウイスキーの方が変化しやすいのかな?

821 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 09:25:26 ID:vGnAV/x6.net
>>820
バーボンについて詳しくないから教えてほしいんだけど
そういう10年放置後の変化を『このバーボンはオールドボトルになった!』と定義づけるものなの?

822 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 10:49:48 ID:rQuLrPhi.net
ただ瓶内で変化があったとは言えるんじゃない?
個人的には10年でも変化するボトルは変化すると思う。

オールドボトルの定義って決まってないから、そこに関してはコメントできないけど

823 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 11:11:10 ID:vGnAV/x6.net
反語だよ
”オールドボトルスレで話すような事柄なの?”というね

824 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 12:33:14 ID:GiJd99fb.net
グレーンとか加水ボトルは長期保存したらヒネるだけじゃね?

825 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 14:00:24.64 ID:prtVgGpw.net
>>823スレチでしたか。
ごめんなさい。

>>824
そうなんですか!?
ヒネ臭とはどこから来るものなんでしょうか。
個人的にはコルクやキャップから味が移ったり、添加されてるキャラメル色素が変異してるのかなと思いました。

グレーンがヒネの原因になりうるんでしょうか?
保存するならブレンデッドよりシングルモルトの方がいいですかね?

推測でもいいので、皆さんの意見教えてください。

826 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 14:17:05 ID:vGnAV/x6.net
>>825
近年・現行物のバーボンのそういった話題は、むしろバーボンスレの方が詳しい人がいるんじゃない?
オールドボトルと関係ない話題は程々で頼みますん

味(香り)移りは『オフフレーバー』として区別されてるね
ヒネ香は…、エステル系の香り成分の沈殿や蒸散によって悪目立ちしてしまったネガティブフレーバーや
保存環境下の室香の浸入なんかが考えられると思う
推測だけどね

827 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 15:15:28.76 ID:UGEmzUMV.net
>>822
ないとはいわないが

樽の影響>>酒質>>熟成環境>>>>瓶内熟成(アルコールの抜け、酸化を含む)
ぐらいの影響力だと思う

828 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 17:25:11 ID:prtVgGpw.net
それはその通り。
誰かオールドボトル自家瓶熟してる人っていないんてますか?

829 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 17:52:16 ID:LQAzIKoJ.net
お前話長すぎ
好きにやれよ

830 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 18:25:51 ID:prtVgGpw.net
そですか。
いやごめんなさい

831 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 21:08:45 ID:vfGEuLIz.net
>>825
ホコリっぽい要素のあるボトルと、シイタケっぽいボトルの経験はある
なんとなーくじゃなくて、はっきり要素を感じ取れる

832 :呑んべぇさん:2020/03/14(土) 21:40:48 ID:T1uaFB2r.net
>>831
椎茸っぽいのわかります。
オールドパーの外れとかそんな感じですよね

833 :呑んべぇさん:2020/03/15(日) 17:18:36.38 ID:mAsuC6pY.net
シングルモルトスレにまたヤバい奴いるな。
これはすごい。

スレチだと思うけど話していい?
年末にワイン樽に仕込んだウイスキーがいい感じになってきた。
後半年くらい寝かせたら瓶詰めしたい。
一応60%以下で作ったから法律的にも大丈夫なはず。 

https://i.imgur.com/zTduOAT.jpg
https://i.imgur.com/5JqJHjG.jpg
https://i.imgur.com/G6M5gom.jpg

834 :呑んべぇさん:2020/03/16(月) 13:22:35 ID:AJKz3K1N.net
>>833
スレチでマルチだから新しくスレ立てなよ

835 :呑んべぇさん:2020/03/16(月) 13:33:50.52 ID:gmYOUfOM.net
質問だけど、ピーティなロングジョンすきなんだよね。
ロングジョンがピーティだったのっていつからいつくらい?

836 :呑んべぇさん:2020/03/20(金) 11:43:36 ID:m9r+tZA6.net
>>799
いろいろ考えたのですが。
20年後に味の変化が分かると楽しいと思ったので20年後もおそらくなくなってないだろうオフィシャルメインにしました。
グレンリベット、バルベニー、グレンモーレンジ、グレンファークラスアードベック、ラフロイグ、タリスカー、ハイランドパーク、スプリングバンク、オーヘントッシャン、レッドブレスト、バーボンはハーパーのオフィシャルを2本ずつ入れてみます。
二本だけ奮発してマッカラン18年入れることにしました笑

自分で作ったテイスティングノートと一緒に20年寝かせてみようと思います。
そのほかこれ入れといたほうがええとかってありますかね?

837 :呑んべぇさん:2020/03/20(金) 11:46:29 ID:m9r+tZA6.net
ちなみに一緒に入れる友達は花と動物シリーズを一通り入れるみたい。
ローズバンクとかカリラとか入ってるし、もったいない、今飲みたいと思ってしまいました笑

838 :呑んべぇさん:2020/03/20(金) 11:48:43 ID:1bBrsvNQ.net
加水ボトルばかりやんけ
悪いこと言わないから、ヒネる前に全部(マッカラン18含む)飲み切りなさい

839 :呑んべぇさん:2020/03/20(金) 11:56:22 ID:m9r+tZA6.net
やっぱ加水はヒネやすいですかね?
でも特級時代の加水ボトルも普通に飲めませんか?

840 :呑んべぇさん:2020/03/20(金) 12:00:54 ID:1bBrsvNQ.net
程度の差こそあれ、加水はヒネやすいよ
フルーツ香、エステリーさは飛ぶしね

841 :呑んべぇさん:2020/03/20(金) 12:05:35 ID:1bBrsvNQ.net
くりりん氏がよくオールドボトルのテイスティングしてるけど
総じて豊かなモルティさについて語り、本来あったであろうエステリーさについては口を噤んでいる

もちろん、そういう華やかさが飛んだ後の味わいが好みなのであれば俺がどうこう言う立場ではないが

842 :呑んべぇさん:2020/03/20(金) 12:07:06.99 ID:w8se1lpM.net
あーなるほどー
難しいですねー

843 :呑んべぇさん:2020/03/20(金) 12:07:57.05 ID:w8se1lpM.net
かと言ってボトラーズだと将来味比べできないですしー。
オフィシャルでハイプルーフなのってどこですか?
ラフロイグのカスクストレングスくらい?

844 :呑んべぇさん:2020/03/20(金) 20:06:09 ID:oPK0ewYl.net
ブッカーズ

845 :呑んべぇさん:2020/03/24(火) 23:33:43.41 ID:P/YTTkL2.net
オールドでハズレ多いのってなに?
個人的にはオールドパー、ハイランドネクターあたり

846 :呑んべぇさん:2020/03/24(火) 23:46:19.41 ID:TwdTS5nw.net
1980年代の頃のニッカ製品のハズレっぷりが非道い
スペシャルエイジとスーパーニッカはソーピーなものが多いし
フォーチュンはコルクストッパーが原因と思われるプラスチッキーなオフフレーバーで死亡

当たりは本当に旨いから次!と思って手を出すけど、そうすると引っかかってくるハズレボトルw
いや、笑えないです本当に(泣

847 :呑んべぇさん:2020/03/25(水) 11:16:54 ID:hcu0OHPl.net
シーバス

848 :呑んべぇさん:2020/03/27(金) 12:25:09 ID:T6U/AJtq.net
>>847
シーバスのオールドボトルはほんとひどいよな。
何が悪いんだろう

849 :呑んべぇさん:2020/03/27(金) 13:25:11 ID:T6U/AJtq.net
逆に今買って外れないのってなに?
個人的にはスクリューキャップのジョニーウォーカー、ホワイトホース、ローガン、キングジョージ4世、バランタインあたりは値段安い割にあたり多いイメージ。
他に飲んでハズレ少ないのあったら教えて!

850 :呑んべぇさん:2020/03/27(金) 15:31:45.49 ID:ddBBNrLn.net
>>846
その辺りジャパニーズは単純にレベルが低いんだと思うよ

851 :呑んべぇさん:2020/03/27(金) 18:02:28 ID:2z3m5Bvm.net
>>850
そういう単純な話ではないような…

852 :呑んべぇさん:2020/03/27(金) 21:45:08.36 ID:Rb5uyV8V.net
ニッカのグレーンは劣化しやすい説

853 :呑んべぇさん:2020/03/28(土) 01:02:01 ID:fk8QH1Bl.net
>>852
それは大いに言える
大体ニッカブレンデッドのヒネたヤツは同じ匂い

854 :呑んべぇさん:2020/03/31(火) 21:55:00 ID:H0OzzXlK.net
昔のジョニ緑おいしくないか??

855 :呑んべぇさん:2020/04/01(水) 05:27:23.99 ID:uJwIHavQ.net
赤でもうまいよ

856 :呑んべぇさん:2020/04/01(水) 06:48:32.71 ID:jp5PC78+.net
ウイスキーなら何でもいいから飲ませてください!

857 :呑んべぇさん:2020/04/01(水) 13:21:24.11 ID:H8gCS7W6.net
つ凛

858 :呑んべぇさん:2020/04/01(水) 19:33:53 ID:M0kMQdNv.net
ウイスキーの香りがしないぞ〜なんでや?

859 :呑んべぇさん:2020/04/02(木) 05:27:28 ID:yL6ycGXz.net
コロナやで

860 :呑んべぇさん:2020/04/02(木) 12:16:17.33 ID:MAlcYh1R.net
ほんまジョニ黒以外は当たりハズレあるよな。
単純にヒネてなくても香り弱かったり。今開けてるハイランドクイーンと先生が70後半〜80年代前半ラベルなんだが、80年代なのにすげー美味い

861 :呑んべぇさん:2020/04/02(木) 17:57:57.52 ID:nxqYy8MZ.net
これから潰れたバーとかからオクに流れてくるからこれからが勝負だな!
こんな感じでウイスキーバブルが終わるとは

862 :呑んべぇさん:2020/04/02(木) 22:15:05 ID:W8tOTV1q.net
>>861
しっかりと目利きを磨き
現金を用意しなきゃ!!!

863 :呑んべぇさん:2020/04/03(金) 00:12:22.37 ID:OUWuxx7o.net
既に少しそれっぽいボトル流れてきてきてない?

864 :呑んべぇさん:2020/04/03(金) 04:12:40.79 ID:Ie05M8qJ.net
こういう状況だったらボトル売るのしょーがねーと思うわ

865 :呑んべぇさん:2020/04/03(金) 20:52:47 ID:xTdXPxY0.net
家賃分くらいは捻出しなきゃいけないしなぁ

866 :呑んべぇさん:2020/04/03(金) 21:01:25 ID:ozNqoo0n.net
伝説級のボトルは流石に海外に流すだろうな

867 :呑んべぇさん:2020/04/03(金) 21:17:34.43 ID:xTdXPxY0.net
>>866
海外ももうそんな余裕無いんじゃない?
投機物は軒並み下落してると思うぞ。

868 :呑んべぇさん:2020/04/04(土) 01:32:10.70 ID:YFfRaFRp.net
株やら為替やら乱高下してるからには儲かってる奴もいるだろうし世界中に需要は無くならないでしょ
今までのバブル価格はもうないだろうけど

869 :呑んべぇさん:2020/04/04(土) 08:49:35 ID:1awoNsJS.net
そら需要はゼロにはならんだろうが
世界中のバーは閑古鳥だろうし、買うより売るほうが圧倒的なんじゃないですかねぇ

870 :呑んべぇさん:2020/04/04(土) 14:23:55.28 ID:hWnPtK0h.net
上にあるように、高級ウイスキーは投機用だからバブル弾けて全体的に安くなるんじゃないか?

871 :呑んべぇさん:2020/04/04(土) 19:11:06 ID:UOJm4yND.net
サマローリの200万が150万になったとしてお前ら買うか?
俺はいらない

為替の状況みて20万前後のボトルをセコセコ買っていくよ

872 :呑んべぇさん:2020/04/04(土) 22:38:58.52 ID:YFfRaFRp.net
ボウモアブーケって2000万くらいまで上がってたよな

873 :呑んべぇさん:2020/04/05(日) 10:47:47 ID:iB2Y/O7C.net
結局さ、ウイスキーって投機で買っても破損とか劣化のリスクからは逃れられないわけで。
基本投機目的で買うなら1ー3万が限界だなぁ。
それ以上なら金とかアメリカ株買いに行くわ。

874 :呑んべぇさん:2020/04/05(日) 13:13:19.70 ID:ZFKNywji.net
そう そもそも投機対象になったのがおかしいんだよなぁ
健全に飲んで美味しいって思う為の物なのに

875 :呑んべぇさん:2020/04/05(日) 13:16:43 ID:moEPfl7Q.net
逆だろ。バレル単位で行くのはええけど、1〜3万なんて小遣い稼ぎにも微妙だし。

小遣い稼ぎ+売れなくても普通に飲めるもの買うなら、俺も似たようなことしてるから分かるけど

876 :呑んべぇさん:2020/04/05(日) 22:50:30 ID:ZFKNywji.net
古いってだけで味がそこそこなの探してオールドボトル信仰の強い初心者とかが2-3万で買ってくれて差額分自分の飲むボトルがランクアップって感じかな

877 :呑んべぇさん:2020/04/07(火) 21:10:59 ID:VooTNScn.net
1970年代のジョニ黒って割とピーティだな。
何入ってるの?
アードモア?ラガブーリン?

878 :呑んべぇさん:2020/04/07(火) 22:55:00 ID:JvxqIKW+.net
キーモルトは今とそんな変わらんはず。昔のタリスカーとかラガヴ(勿論他も)が美味いだけ

879 :呑んべぇさん:2020/04/07(火) 23:45:03.82 ID:dlR0/tn3.net
>>877
カーデュとモートラック
内陸系ピートっぽさはモートラックだと思われ

880 :呑んべぇさん:2020/04/08(水) 00:02:40.39 ID:lExrRtJP.net
>>879
モートラックピーティーか?単にアイラのピーティーさがブレンドで内陸系と合わさってるだけだろ

881 :呑んべぇさん:2020/04/08(水) 14:20:34 ID:7ccqfnaX.net
桃なんて入ってないだろ

882 :呑んべぇさん:2020/04/09(木) 23:50:37 ID:Ypv8IpDW.net
だいぶボトルが流れてくるようになった

883 :呑んべぇさん:2020/04/10(金) 01:50:37 ID:CKp6VG/u.net
オールドボトルって特級時代の物のみ?
それとも、そろそろ90年代もオールドボトル?

884 :呑んべぇさん:2020/04/10(金) 06:56:38 ID:/A4J5bZo.net
難しいよなー

俺は狭義では特級ボトル、広義では10年以上前のボトルかなっておもってる

885 :呑んべぇさん:2020/04/10(金) 08:14:44.02 ID:wApkFNm4.net
特級ボトルがオールドボトルになったのは何年から?

886 :呑んべぇさん:2020/04/10(金) 09:31:57.79 ID:AWwwSEan.net
ボトリングされて20年を目安にしている

887 :呑んべぇさん:2020/04/10(金) 10:08:49.14 ID:1YaKz1Ym.net
>>884
同じく

888 :呑んべぇさん:2020/04/12(日) 09:14:05.97 ID:3AWLFMy6.net
90年代流通はオールドとしてるかな
10年前のボトルだとプチオールドくらい、個人的な感覚だけど

889 :呑んべぇさん:2020/04/13(月) 11:23:39 ID:Q0ABgJL6.net
よく考えたら特級ボトルってもう30年は前のボトルなんやな。
当たり前だが不思議な気持ち

890 :呑んべぇさん:2020/04/13(月) 23:43:45.89 ID:2H9aYXz9.net
>>889
ホントだね〜
そんなに長生きしてくれたボトルが目の前にある!
なんて幸せなんだろうって思うよ。ブレンドでもね。

891 :呑んべぇさん:2020/04/14(火) 00:16:24.84 ID:MbfgHtS9.net
FTBの特級は大して有り難くも無いけどヒネてなければかなり美味い

892 :呑んべぇさん:2020/04/14(火) 09:26:11 ID:LjDfLihQ.net
わかる。
あと意外と良いのはカナディアン

893 :呑んべぇさん:2020/04/14(火) 15:05:24.59 ID:fyHPk1hv.net
>>892
カナディアンウイスキーもそうだし、カナダ経由のオールドボトルは年代特定が容易なのがいいよね

894 :呑んべぇさん:2020/05/06(水) 11:50:56 ID:BCPlx7KC.net
あの初心者ですみません。
近所のリサイクルショップに、特級表示のリザーブとローヤルが山のように投げ売りされてたんですけど(現行のリザーブとかより安い価格で)
これ買って普通に飲めるんですか?
飲めるなら安いので買おうかなと...

895 :呑んべぇさん:2020/05/06(水) 13:17:43 ID:GMHX9no+.net
投げ売りっていくら?800円くらいなら買い

896 :呑んべぇさん:2020/05/06(水) 13:19:09 ID:bkBksgHM.net
ヒネてなければ現行より遥かに美味いぞ

897 :呑んべぇさん:2020/05/06(水) 13:21:48 ID:GMHX9no+.net
2000円なら買わないな

898 :呑んべぇさん:2020/05/06(水) 13:42:29 ID:bJEiq0Vl.net
1000円ちょいで20本くらい売られてます。
ローヤルは'60ボトルが2500円でした。
みた感じはラベルがすこしカビ?みたいに白くなってました。

899 :呑んべぇさん:2020/05/06(水) 13:43:35 ID:bJEiq0Vl.net
山のようには言い過ぎでした笑

900 :呑んべぇさん:2020/05/06(水) 16:19:30 ID:lnESXudZ.net
>>894
基本的にサントリーにオールドボトルの恩恵は無い
と思ってる。ま、1000円くらいなら味見として数本
買ってみてはいかが??

901 :呑んべぇさん:2020/05/06(水) 17:49:22 ID:BCPlx7KC.net
>>900
そうなんですね!初心者なんで試しに買ってみます。ありがとう。

902 :呑んべぇさん:2020/05/06(水) 17:49:38 ID:BCPlx7KC.net
他の皆さんもありがとう!

903 :呑んべぇさん:2020/05/07(木) 12:14:14 ID:HeSOuF1b.net
>>898
液面低下が軽微で千円程なら。

液面低下が特に酷いボトルだと思うものの、
自分は推してる

904 :呑んべぇさん:2020/05/07(木) 12:48:19 ID:t/V+sTYm.net
ローヤルで千円ちょいなら買いじゃね?
コルク痩せててグズグズなのは状態怪しいけど。
リザーブなら10年とかはそれなりに美味いな。

905 :呑んべぇさん:2020/05/07(木) 12:50:04 ID:t/V+sTYm.net
サントリーのオールドだとライト&スムースはプレ値付かないからか酒屋に残ってたりするけど味は悪くない。
ライトと言っても現行品と比べるとしっかりしてるし。

906 :呑んべぇさん:2020/05/08(金) 00:44:17 ID:vEgzJHg7.net
あれは瓶がなあ

907 :呑んべぇさん:2020/05/11(月) 11:18:17 ID:AygrBcZ5.net
ウイスキー初心者です。
コックの付いた白い樽のローヤルはいつ頃のでいくらだったの?美味しいの?
樽は容器として再利用可能?

908 :呑んべぇさん:2020/05/11(月) 13:06:49 ID:hwnVv+FN.net
>>907
あれは使い回しはできるけど、中は木じゃなくて陶器だよ。
だから熟成とかはしないよ。
多分だけど1990年代だったと思う

909 :呑んべぇさん:2020/05/11(月) 15:50:47.56 ID:AygrBcZ5.net
>>908 おぉありがとうございます。
熟成は特に望んでなく容器兼インテリアとして気になったものの1万overだったもので

910 :呑んべぇさん:2020/05/11(月) 17:14:41 ID:OJ59boNh.net
それはぼったくられたね

911 :呑んべぇさん:2020/05/11(月) 17:52:29 ID:AygrBcZ5.net
いや買ってないです。美味しくなかったら1800mlもキツイし

912 :呑んべぇさん:2020/05/12(火) 12:16:08 ID:8nB4Awy+.net
定価2万だったはずだけどね

913 :呑んべぇさん:2020/05/19(火) 13:32:20 ID:1E5H/Zqj.net
このスレ民でグリーンブックって映画見た人いる?
1960年代のアメリカ舞台の映画なんだけど、主人公がカティーサーク飲むシーンがめっちゃ美味しそう。
カティーサークの特級ボトルをポチったわ

914 :呑んべぇさん:2020/05/20(水) 11:06:19.62 ID:8X2SUPi9.net
フェイマスグラウスのオールドボトルってどうなん??
飲んだことある人教えて

915 :呑んべぇさん:2020/05/24(日) 13:33:27.74 ID:1tC/sFUQ.net
まれに飲んでも妙に味が薄くて酔がすぐ覚めるボトルあるな
気が抜けてるのかな?

916 :呑んべぇさん:2020/05/24(日) 13:44:44.69 ID:DS9+oa3w.net
昔行ってたスナックのマスターは香港で偽物作ってるって言ってた。スコッチのブレンディッドの高いやつにあるらしい。

917 :呑んべぇさん:2020/05/24(日) 14:08:19 ID:1/Ji7NqE.net
香港は魔都じゃけえ

918 :呑んべぇさん:2020/05/25(月) 12:55:00 ID:8jjfuKAc.net
偽物なんて一万以下のレベルでも存在するぞ。

919 :呑んべぇさん:2020/05/25(月) 13:42:21 ID:Hbfvf44Y.net
一時期キングスバリーはめちゃくちゃ偽物多かったよね。
あとは空き瓶に偽物詰めてパッキングして売るのもかなり多い。
俺は響とかヤフオクとかで買う人の気持ちわからんわ

920 :呑んべぇさん:2020/05/25(月) 14:13:40.78 ID:6n33hh0e.net
JWのオールデストっていくらが相場?

921 :呑んべぇさん:2020/05/25(月) 16:49:03 ID:JN9g4JNJ.net
それだけじゃ情報不足
ジョニ赤の相場教えろって質問と同レベル

922 :呑んべぇさん:2020/05/25(月) 17:33:21 ID:xMj0l0RR.net
>>920
通常はジョンウォーカー表記の初期ボトルが25〜28k
それ以外なら17k〜20kぐらいなんだけど、最近はコロナの影響なのかバラツキが大きいね
安く買えるチャンスかもね?

923 :呑んべぇさん:2020/05/25(月) 23:19:35 ID:6n33hh0e.net
そこまで高騰はしてないのね

924 :呑んべぇさん:2020/05/25(月) 23:24:30 ID:6n33hh0e.net
赤は100年以上売られてるけどオールデストはジョン表記から年数なしまで10年もないでしょ全然違うじゃん

925 :呑んべぇさん:2020/05/26(火) 04:53:05 ID:dzxaz8uz.net
>>918
1万円なんて高いじゃん

926 :呑んべぇさん:2020/05/26(火) 09:47:28 ID:jAJE5XJE.net
サントリーオールドクラブハウス美味しい

927 :呑んべぇさん:2020/05/27(水) 17:44:24.58 ID:YSqRPNPU.net
そうなんだ俺も持ってるから飲んでみようかな

928 :呑んべぇさん:2020/05/28(木) 00:41:00.32 ID:jmtqqdn1.net
二級の奴だよね?
あれ美味くないだろ?

929 :呑んべぇさん:2020/05/28(木) 08:59:08.48 ID:5Fd2MLon.net
>>928
オールドと比べるとライトな感じ。ハイボールにすると樽香がほどよく広がり爽やか。
角ボトルと素っ気ないラベルは当時の流行なのか?

930 :呑んべぇさん:2020/05/29(金) 02:36:48 ID:jmbc8983.net
>>926
それで満足出来るなら安く済むね!!

931 :呑んべぇさん:2020/05/29(金) 17:53:36.87 ID:Fd/mpE6x.net
camusの細いオシャレなヤツ買ってきたコルクがダメだったけど美味しかったよ

932 :呑んべぇさん:2020/05/29(金) 20:56:54 ID:jmbc8983.net
>>931
ブランデーのオールドボトルに手を出すのは勇気がいる。

933 :呑んべぇさん:2020/05/29(金) 22:00:12.51 ID:sarRrheO.net
ラムもだけど甘いとコルクボロボロ率高いよね

934 :呑んべぇさん:2020/05/30(土) 17:03:05.87 ID:XEw3T/iS.net
ブランデーのオールドはほぼ確実にコルクがもげるけど中身のコルク臭は無いの多いからヘタにコルク栓のオールドウイスキー買うより満足感高い気がする

935 :呑んべぇさん:2020/05/30(土) 19:03:44 ID:/GLH2YEX.net
コルクが固着するぶん気密性もあがって液面低下もウイスキーより少ないかな
ただオールドブランデーって一部を除いてそこまで美味いのがない

936 :呑んべぇさん:2020/05/30(土) 21:31:31 ID:bQrYsWMB.net
ウイスキーより買い得かも

937 :呑んべぇさん:2020/05/30(土) 21:48:36.46 ID:YLlCqovF.net
マーテルのコルドンブルー、古いやつ美味くない?

938 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 00:50:49 ID:U8b/hdkm.net
美味しいんだけど一部のシングルモルトのオールドみたいな飛び抜けた美味さってあまりない気がするんだよな
バブルの頃の日本向けの質の問題なのか

939 :呑んべぇさん:2020/06/02(火) 23:11:39 ID:CowVNlPM.net
ウイスキーは当たり年ってあるじゃん。
ラムとかもマルティニークとかは当たり年あるけどさ。
ブランデーって当たり年ってあるの?
ブドウだしありそうなものだけど

940 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 03:12:03.17 ID:TCm0AH7U.net
あることにはあるらしいけどシングルビンテージのブランデー自体あんまりないから話題になりにくいみたい
シングルビンテージで出すには色々制限が細かくてめんどくさいんだってさ

941 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 03:13:17.87 ID:TCm0AH7U.net
書いててミスった気がして訂正
制限めんどくさいのはシングルビンテージの事だったかシングルカスクの事だったか曖昧

942 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 16:04:00 ID:R0m6i9+1.net
ビンテージ出すの面倒くさいらしいよ

943 :呑んべぇさん:2020/06/03(水) 17:18:36 ID:9rF4WIaq.net
先がへの字型のピンセットあると上手く取れるよ

944 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 14:11:03.03 ID:icejzg42.net
三大地雷ボトル
オールドパー、シーバスリーガル、あと何?

945 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 14:18:17.63 ID:EIXedH2l.net
じょにお

946 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 14:22:58.97 ID:icejzg42.net
ジョニーウォーカーは割と当たり多くない?

947 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 14:31:35.51 ID:s/h4PiMk.net
ニッカブラック50

948 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 15:58:48.01 ID:Nkpq1uQT.net
オールドパーだろ。

949 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 16:00:12.25 ID:Nkpq1uQT.net
間違えた、g&gとかニッカのキャップのは大概ハズレる‥

950 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 16:37:05 ID:5d84e4eU.net
シーバスキャップがボロボロだったけど旨かったなぁ

951 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 19:57:26 ID:SxcnxLMM.net
近くのリサイクルショップでかなり珍しいオールドボトルがあったけどそこそこ高くて断念

952 :呑んべぇさん:2020/06/07(日) 21:14:42 ID:l6TaGGJM.net
高いのはバーで飲む。ヒネてるのは出さないし。

953 :呑んべぇさん:2020/06/08(月) 22:16:10.09 ID:BVUOeKl1.net
オールドボトルの定義ってなんだ?
終売=オールドボトルではないよな
少なくとも20年程度だとは思ってるんだが

954 :呑んべぇさん:2020/06/09(火) 04:51:45.32 ID:NYlzpU9l.net
一般的には特級表示時代のものらしい
人によっては30年以上前ならオールドらしい

955 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 00:37:07.66 ID:9Zxm77oV.net
友人からもらった20年前のシーバス12を開けたら
物凄く美味かったマサカ瓶で熟成はしないよな?

956 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 01:55:26.92 ID:SP+flp5o.net
俺も30年以上だな40年以上でもいいくらい

957 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 02:42:30.99 ID:vC8buD8F.net
瓶内変化はしますよ

958 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 11:02:46.37 ID:uCqOQ5xZ.net
現在との構成原酒の違い(フロアモルティング、酵母、麦の品種)
瓶内変化

959 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 13:01:31.65 ID:7EFSDih8.net
ただ、熟成すればうまくなると思ってるのは違う。樽に入れていてうまくなり続けるわけではない。だからブレンダーがあれこれして整えるわけで。

960 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 14:13:31.23 ID:9Zxm77oV.net
確かに同じ銘柄でも昔のウイスキーと現発売中では総じて昔のがうまいな
ビン内変化があるということは何年か寝かせると良いのか

961 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 15:59:57.74 ID:SP+flp5o.net
原酒が違うんだろ

962 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 16:42:58.10 ID:OQN7bLng.net
原酒も違うし瓶熟もする
ただブラウンスピリッツの熟成=樽熟って扱いだから瓶内変化って表現してるだけ

963 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 17:35:30 ID:/0+q4bGt.net
瓶熟で良い方に働くボトルの方が少ないと思うけどね

964 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 18:15:28.81 ID:OQN7bLng.net
カスクストレングス系は20年くらい瓶熟してる方が美味しくない? 華やか系が好きだとボトリングしたてがいいかもだけどクラシックな麦系が好きだから瓶熟させたい

965 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 18:20:02.03 ID:/0+q4bGt.net
>>964
ファーストシェリーは美味しくなることもある。
リフィル樽とかカスクでも40%台にまで落ちたものははただ味が抜けることもある。

あとはグレーンはただ劣化するだけのことも多い

966 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 18:21:41.51 ID:/0+q4bGt.net
たらればになるけど、もしタイムマシンがあったとして20年前に同じボトル飲んだらそっちの方がうまいと思うよ。
ジョニ青とかバラン30年みたいなあまり味が変わらないウイスキーのオールドボトル飲んでも劇的に味変わってないだろ?

967 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 18:22:45.36 ID:OQN7bLng.net
シェリーでもこってりシーズニング系はえぐみが残る感じがするんだよね 
俺は逆にバーボンとかリフィル系の樽強くない度数高い奴を時間置くのが好き ディアジオ系のとか

968 :呑んべぇさん:2020/06/11(木) 18:25:21.28 ID:OQN7bLng.net
>>966
そうかもしれないけどそれは言いっこなしでしょw
ディアジオリミテッドのタリスカーとかはリリース後と10年以上経って飲み直したけど年数経ってた奴の方が美味しかったな 10年前の記憶が定かじゃないからカモだけどw

969 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 09:28:18.23 ID:Uz+9RPFP.net
昔のウイスキーのラベルがまとめて載ってる本とかありますか?

970 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 09:33:03.82 ID:LjUWYeoQ.net
あります
見たいですか?

971 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 09:38:36.35 ID:/8F+7RHd.net
シンガポールのバーが作ってたよ
買えなかったけど

972 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 09:44:08.47 ID:Uz+9RPFP.net
>>970
見たいです。

973 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 10:20:55.90 ID:UKdlB8zS.net
盛岡のスコッチハウスが出した本なかったっけ?

974 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 11:03:56.69 ID:3s7lPDi+.net
今、車なんで手元にあるのがこれ
https://i.imgur.com/uRKcc3w.jpg
https://i.imgur.com/nJKdEWV.jpg
https://i.imgur.com/qT2syI4.jpg
https://i.imgur.com/59HpiME.jpg
1985年発行のやつだけどこのくらいのが持ちやすくて便利
世界の名酒事典ってのもあるけど、あれは大きくて収納するのが不便

975 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 12:57:30.38 ID:fyiRMTgR.net
調べたら中古本Amazonで400円弱で売ってるね
勉強のため買おうかな

976 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 14:14:44.53 ID:Uz+9RPFP.net
>>973
スコッチオデッセイというやつですか?
まさにこういうものが欲しかったです。ありがとうございます。
>>974
これもよさそうですね。

977 :呑んべぇさん:2020/06/12(金) 18:42:13 ID:2C2CNSjU.net
>>974
旨そうなボトルだね!!

978 :呑んべぇさん:2020/06/25(木) 15:21:48.05 ID:2J6ZLfqg.net
大阪の婆裟羅って今どんなボトルあいてる?

979 :呑んべぇさん:2020/06/26(金) 03:53:07.99 ID:C5xblMHB.net
酒のボトル

980 :呑んべぇさん:2020/07/14(火) 18:08:10.47 ID:KAhdUwhl.net
>>974
いやあいいね。見てるだけで野みたくなる

981 :呑んべぇさん:2020/09/19(土) 19:50:19.54 ID:03Vt2Zvz.net
昔のリンクウッドのんだけどめっちゃ美味いな

982 :呑んべぇさん:2020/09/19(土) 20:14:14.39 ID:UhnGx994.net
>>981
先入観無しで飲んでも旨いかな???

983 :呑んべぇさん:2020/09/19(土) 20:18:27.59 ID:03Vt2Zvz.net
わずかにピーティで腰が合って。
ちょっと前のスプリングバンクに近い味わい。
美味かったわ。

984 :呑んべぇさん:2020/09/21(月) 23:17:41.37 ID:xF77Oxzj.net
何買っても当たり引けない
オールドボトル諦めようかな

985 :呑んべぇさん:2020/09/21(月) 23:20:17.13 ID:S31btwTs.net
ジョニ黒なら当たり引きやすいけどダメだった?

986 :呑んべぇさん:2020/09/21(月) 23:27:40.01 ID:xF77Oxzj.net
>>985
ジョニ黒三本で三本ともだめでした
金キャップです

987 :呑んべぇさん:2020/09/22(火) 00:06:33.34 ID:Y4akaOOO.net
>>986
もうそろそろ70年代ジョニ黒も寿命のボトル増えてきたかもね

988 :呑んべぇさん:2020/09/22(火) 09:59:23.35 ID:EbHdMfGg.net
>>986
そっかお気の毒さま。金キャップは白紋章も黒紋章もハズレてるのなかったから大丈夫なもんだと思ってた。
コルクのは香りは最高だけど味がスカスカで変な苦味だけするのはあったな。

あとオールドで安定してるのだとバランタインかな。

989 :呑んべぇさん:2020/09/22(火) 14:51:24.51 ID:IKElKM0u.net
>>986
3本中3本外れって、きついですね。

今は金キャップはないけど、ジョニ黒とか、バランタインを沢山持ってるので、
うちまで来てくれれば、ご馳走してあげてもいいのですが。

このスレで持ち寄り会とか出来たら面白そうですね。

990 :呑んべぇさん:2020/09/22(火) 20:33:54.79 ID:MA+XHA5y.net
>>989
持ち寄り会いいねぇ
どうせ最若年だろうけどやるなら行ってみたい

991 :呑んべぇさん:2020/09/23(水) 17:04:53.43 ID:B/jB/99W.net
誰か札幌で持ち寄り会しよーよ
札幌の人いたらおしえてー

992 :呑んべぇさん:2020/09/23(水) 21:42:22.87 ID:6Hu7Nkik.net
やるとしたら何処でやるの?カラオケボックスとか?

993 :呑んべぇさん:2020/09/23(水) 21:44:22.04 ID:kI3KU8dk.net
バー借り切ってやればええじゃん。
平日ならそんな払わなくてもできるよ。

994 :呑んべぇさん:2020/09/24(木) 00:28:41.85 ID:wIx0jQ1G.net
ネットで落としたバンクのキングズランサム状態良好、
めっちゃ嬉しい

995 :呑んべぇさん:2020/09/26(土) 21:41:20.63 ID:vUnu5hsl.net
ローガンってたまに小豆色じゃないグレーのラベルがあるけど何か違いあるの?
まさか日焼けではないよな

996 :呑んべぇさん:2020/10/03(土) 03:37:00.04 ID:MhkxuETQ.net
>バー借り切ってやればええじゃん。
>平日ならそんな払わなくてもできるよ。

俺、友達いないねん・・・。後出しすまんな。

997 :呑んべぇさん:2020/10/06(火) 00:05:16.22 ID:alTaGXz/.net
ジョニ黒80年代初めて飲んだけど、美味いな。
70年代も気になったから買って、80年代も追加購入したわ
いくら弾数が多いとはいえ、いずれこの辺りも買いにくくなってくるのかなぁ

998 :呑んべぇさん:2020/10/06(火) 02:12:26.18 ID:ydtkz7Jv.net
シーバスのオールドも美味いよ

999 :呑んべぇさん:2020/10/06(火) 08:32:12.23 ID:xhXuPlLk.net
オールドボトルを語る 5本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1601940704/

1000 :呑んべぇさん:2020/10/06(火) 23:27:27.04 ID:fxBYF37S.net
>>997
金キャップ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200