2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カップ酒

1 :呑んべぇさん:2006/11/15(水) 10:41:30 .net
日本酒チャンピオンズカップとかいうのの今年の結果が出たね。

梅錦山川の純米大吟醸カップがグランプリのようだ。



2 :呑んべぇさん:2006/11/15(水) 12:00:58 .net
        ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■


3 :呑んべぇさん:2006/11/15(水) 13:51:43 .net
関連スレ

## ワンカップの空き瓶の利用法 #2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1161878597/

*  ワンカップマニア  *(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060749410/

4 :呑んべぇさん:2006/11/16(木) 09:34:01 .net
これですな。梅錦、けっこう好きな酒だけどこれは飲んだことないな。
どこで売っているのかな

http://www.sakebunka.co.jp/event/orgEvent/cup06/index.html

5 :呑んべぇさん:2006/11/26(日) 22:16:43 .net
>>4
楽天で売ってるよ。
鳴瀬川飲んだが、カップ酒も侮れないと思った。

6 :呑んべぇさん:2006/12/12(火) 11:52:21 .net
梅錦飲んだぞ、うまかった。
でも、あのカップは、不思議な形だな

7 :呑んべぇさん:2006/12/22(金) 12:04:36 .net
桜正宗のピンク色のカップ酒2本箱入りセットを発見

ベストカップルとか書いてあって、吟醸生と大吟醸のセットでかわいかった。
飲んでもおいしかったし、こういうセットはけっこう歓迎です。

8 :呑んべぇさん:2006/12/27(水) 18:58:16 .net
梅錦飲んだ。うまいと思うがカップ酒って
もっと庶民的な味の方があってそう。

9 :呑んべぇさん:2007/01/01(月) 08:39:51 .net
28日に山形、30日に福島に行ってきました。
山形のカップ酒は結構飲んでるけど行くたびに
飲んでないのが見つかる。今回は東の麓、鯉川の普通酒など
4種と以前飲んで好きになった杉勇とあら玉を購入。
福島では会津娘、カップではないが又兵衛の300詰純米。
大七の見たこと無いラベルのやつがあったのでこれも購入。
大七は光線から酒を守るため箱入りでした。


10 :呑んべぇさん:2007/01/01(月) 10:37:44 .net
>>9
>大七の見たこと無いラベルのやつがあったのでこれも購入。
大七は光線から酒を守るため箱入りでした

 大七ハイセブンか。最近箱がリニューアルしたんだよね。登場したのが1970年だったのを知ったのはこれですたw。大七はカップまで、きもと造りだから味はいいど。

11 : 【末吉】 【1656円】 :2007/01/01(月) 11:36:03 .net
パック酒を詰め替えて飲むと気分が出るよ

12 :呑んべぇさん:2007/01/01(月) 22:46:19 .net
新商品が出た時だけ飲む大関のワンカップ。
「上撰新米新酒」季節限定・十八年度産新米使用。
コンビニで発見購入。年末に開けた酒があるので
味見は後で。

13 :呑んべぇさん:2007/01/02(火) 02:39:58 .net
カップってちゃんと密閉になってないからガンガン劣化するとか聞いたような

14 :呑んべぇさん:2007/01/02(火) 13:01:43 .net
長期間保管して飲むもんじゃないしなぁ。
数百円でいろんな酒が楽しめるメリットの方が
大きいと思う。

15 :呑んべぇさん:2007/01/02(火) 22:02:06 .net
個人的考え
カップ酒は、その蔵の方向性を知るための有料トライアルって位置づけ

16 :呑んべぇさん:2007/01/03(水) 01:12:41 .net
個人的考え
カップ酒はある種のブームに乗っかったやすかろまずかろの酒。
うまいのってあるの?

17 :呑んべぇさん:2007/01/03(水) 01:52:51 .net
うまいかどうかは主観だけど、神亀や蓬莱泉なんかもカップ出しているしな。
手抜きはしていない。普通に一升瓶に詰めるものをカップにも詰めている。
確かに、ブームに乗っかっただけだなというのもある。まあ、それはそれで…

洋酒でいうところのミニチュアボトルみたいな存在でいいんじゃないの?
場所取るけどなー。

18 :呑んべぇさん:2007/01/03(水) 03:20:42 .net
底辺労働者の代名詞みたいな感じだったのに、
平均収入が下がって、今は一般人が自虐的に飲んでるような感じがする。
ワンカップブームなんてのを聞くと、哀しい気分になります。

19 :呑んべぇさん:2007/01/03(水) 04:10:43 .net
どうやら、かっこいい飲み物という位置づけらしいぞ。

20 :呑んべぇさん:2007/01/03(水) 04:32:49 .net
>>19
それは無いだろ…常識的に考えて…

21 :呑んべぇさん:2007/01/03(水) 07:19:10 .net
発泡酒よりも遙かに高いのに。

22 :呑んべぇさん:2007/01/03(水) 16:09:40 .net
ダンチュウに特集されたときからだな。
舞い上がり始めたのは。

23 :呑んべぇさん:2007/01/05(金) 22:52:51 .net
いろんな銘柄を気軽に楽しめるのは大きいと思うが。
気に入ったのがあれば五合瓶で買うのもいい。

24 :呑んべぇさん:2007/01/06(土) 09:58:46 .net
>>13
最初期のカップ酒ならともかく、
今のは、それほど密閉性に問題はないだろ。
透明でUVカットじゃないカップが多いから
光りによる劣化の方が怖い。

25 :呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:42:44 .net
>>18
>ワンカップブームなんてのを聞くと、哀しい気分になります
勝手に哀しくなってろ

だいたい「ワンカップ」がブームではなく「カップ酒」が多少はやってるんだが?
違い分かるよな?

26 :呑んべぇさん:2007/01/14(日) 23:44:09 .net
ワンカップ=大関=桶買いの粗悪日本酒を全部混ぜて大量生産された日本酒風アルコール飲料
最近はやりのカップ酒=まともな酒を作っている蔵元が詰めたカップ酒。お試し用。

27 :呑んべぇさん:2007/01/15(月) 00:00:20 .net
桶買いって何十年前の話だよ。

って、思ったら日本酒風アルコール飲料って美味しんぼの受け売りかよ。

28 :呑んべぇさん:2007/01/15(月) 07:23:30 .net
桶買いはそんな昔の話じゃないよ。自分のところの銘柄で全部裁けるとこなんてそんなに無かったからね。
まあ、ブレンデッドだから、角が取れて一般向けになるというメリットもあるんだけど。
目立たないとこでも結構桶売り桶買いやってるんだけどなぁ。

29 :呑んべぇさん:2007/01/15(月) 16:37:47 .net
>>28
酒造免許の造石権的な部分がなくなったのが昭和44年。
もう遙か昔のことだよ。

30 :呑んべぇさん:2007/01/15(月) 22:10:44 .net
カップ酒、近所のマックスバリューに
全国のカップ酒が30種ぐらい置いてあってびっくりした。
ほんとにブームなんだな。

31 :呑んべぇさん:2007/01/16(火) 14:46:40 .net
福島・二本松の奥の松超カップは、旨いよ。

32 :呑んべぇさん:2007/01/27(土) 19:13:11 .net
昨日出張先の佐賀で4種類を仕入れ、只今地元のジャスコに買い出しに行き、200種類突破となった私はバカですか?
今夜はお福酒造「お福正宗・やまこしの郷」
錦鯉と牛の角突きの柄が(´∀`)b グッジョブ!!

33 :呑んべぇさん:2007/03/06(火) 01:29:14 .net
日本酒だめだった俺がはじめて美味いと思ったのは、じつは菊姫の菊でした。

34 :呑んべぇさん:2007/03/06(火) 04:29:00 .net
燗番娘ってどうよ

35 :呑んべぇさん:2007/03/21(水) 20:26:31 .net
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |


36 :呑んべぇさん:2007/03/24(土) 17:51:32 .net
飲みたくなってきた

37 :呑んべぇさん:2007/03/24(土) 18:03:34 .net
燗番娘の燗機能ないバージョンを安く出してくんないかなぁ。
家で飲むのにいらない機能だもんなぁ。

38 :呑んべぇさん:2007/04/03(火) 05:16:27 .net
梅錦山川ってのは月桂冠や大関よりうまいの?

39 :呑んべぇさん:2007/04/05(木) 01:38:51 .net
燗板娘は2月の防波堤夜釣りでは熱燗にならず、ぬる燗にさえならず、不良品かな?寒冷地バージョン出してください。

40 :呑んべぇさん:2007/04/07(土) 23:49:24 .net



41 :呑んべぇさん:2007/05/03(木) 07:37:20 .net
鏡月GREEN25ってまいう?

42 :呑んべぇさん:2007/05/03(木) 08:26:36 .net
しね

43 :呑んべぇさん:2007/05/03(木) 09:13:48 .net
おまえがな

44 :呑んべぇさん:2007/05/03(木) 14:47:27 .net
鏡月なんてチョンでも飲まんだろ?

45 :呑んべぇさん:2007/06/06(水) 18:34:31 .net
. ,ir':'" ̄'=@        _,,,,.... -‐''"゙゙ ゙̄^''''ー- ..,,_             _..---、
. {;::/´´゙':,i′     .,, -''″    ゙゙ ̄ ゙̄^"'- ,,、 `'ニ;;、          ‘..r''''''、`i
 `"  .l, l     /  ,.     .''、        . \  ヽ\___   , --゙丿
     ィ‐、  ./   ./ ./  .、  ,.ヽ,   .ヽ   .、 \ .ヽ../;:i;;;;..\  l゙;:i ̄゛
      ¨゛ ./   ./  ./    .l  ! ゙l, ヽ   l  l, ヽ  \ ゙ \__! .,i'冫
       ./   ./  /    l l  .! .l .l ll、 .l..! .!   l ".../[.l ゙'''ニ、
       l .,, .i′ .i| │ l .! .! .|.l l l.l....l,」,,|、 .l、 ! .l ./;;:|ヽ,'-、\
     ., ! !  |   l.|  ! | ! ll ! .} l.l | .l l !,! !.|.! |  ! ./ ;!:\.ヽ .l、ヽ
   ./゙「.;; ! / │  ! l .| | l .!.l./  ! | U .ヌ--ヽ,!"!.i.l l .!;:/ ../ .;:..! l  !ヽ
   |l.;;:;:,,│; │  .,! l'''[ │ l/ l′ ! .゛ ././/フュ.`゙ヽ}|!'ヽ'''~;;;;;;./ 、 .′ l ゙l
   ゙ヽ/`工 l  !  .l .゛ヽ ! _ l....,゛       !  ゙'''" ! l 巛 \.yr'" lヽ  ! .!   
   ,/ l !.l l .!  .l  .У ..,iっ 、        .ヽ   ./   " !  .,ノ.l、  l " ,| .|
  ./ ;;;/ !;!ヽヽ ヽ  .l ./  |  ゙'''".l         ̄゛    .| _../;;゙| l l .! l l .|
 .,/;;;;;;.l. .!.=.|\._,,ゝ l,.!  .|.   /                ! .|;:;:;::; | .|.! | ! .} l
  !,'.;_;;;;;`''!..,i!.l ./ .,iー`i|l.   `'ー‐′               / |,,,,,__,,〉 |.! .i゙l | .| .,!
  .| ゙''\ ;;,「;:、.lヽ'(、  ヽ             _,,,,.      ../  .     .| l│ .!U
  ! .|  .i`| ;:;:;::.l.\,、  l            ′     /           | / .| /ノ″
  .! .l  ! |;:;:;:.;:;|   `''''"`ー..,,,_、     ./ ヽi´,!              ア  .l″
   .l .l ! |,,,,、.;:;|          ̄´゙.l/′  '''''';;__l ̄'、、


46 :呑んべぇさん:2007/06/10(日) 10:51:25 .net
ふなぐち 菊水

カップ酒と思って侮るなかれ。

47 :呑んべぇさん:2007/06/10(日) 22:04:37 .net
缶入りをカップ酒と呼んでいいんか?w

48 :呑んべぇさん:2007/06/10(日) 22:40:35 .net
個人的には別扱いが妥当だと思う
実際に呑むときも感じが違うからね
缶とカップじゃあ
あ、でも、プル式じゃない回し蓋式の缶ならカップ酒かも
(´ω`;)いやあ、微妙だな


49 :呑んべぇさん:2007/06/10(日) 23:23:00 .net
ここでもおk

50 :呑んべぇさん:2007/06/11(月) 06:31:11 .net
缶はワンカップよりも明らかに遮光性が高いからな。

51 :呑んべぇさん:2007/06/11(月) 09:43:16 .net
じゃあなぜ缶入り商品が少ないの?
パテントの関係?

52 :呑んべぇさん:2007/06/11(月) 14:19:28 .net
なんでだろうね
コスト?

53 :呑んべぇさん:2007/06/14(木) 11:53:27 .net
秋鹿のバンビカップって誰が名づけたの?
白鹿の白いバンビカップはただのパクリ?

54 :呑んべぇさん:2007/06/14(木) 20:21:10 .net
冬場はあったかい缶コーヒーみたいに燗酒として売れるのにな>缶酒


55 :呑んべぇさん:2007/06/15(金) 22:27:55 .net
月桂冠 佳撰 ザ・カップ200

名水仕込みと書いてありましたが、
その名の通り水みたいでしたw

56 :呑んべぇさん:2007/06/17(日) 18:36:31 .net
>>51>>52
コストもあるけど、技術的な問題もあったりして。
缶にすると風味が損なわれやすくなるとかね。
菊水の一番しぼりはさすがだね。よくできているよ。

57 :呑んべぇさん:2007/06/29(金) 17:27:17 .net
カップ酒って流行ってたのか。
最近試しに純米(銘柄忘れた)のを買ってみたら、普通にイケたw
以来、数種類飲んだけど、手軽に飲めていいかもね。
昔、菊水飲んだときはビックリしたな。友達や親父も買ってたくらいだったw

58 :呑んべぇさん:2007/07/04(水) 13:31:16 .net
諏訪・舞姫の虎や音符が描いてあるカップ楽しいよね

59 :呑んべぇさん:2007/07/16(月) 22:58:58 .net
新潟銘醸の長者カップ(錦鯉がプリントしてあるやつ)
:200mL \210

冷蔵だと香りもよく、軽快ながらも鮮やかな印象の旨味があり、
キレもまずまずだったが、若干のアルコール臭が気になった。

やや高目の常温から温度が上がる毎に、見る見るバランスが崩れ、
不快な苦味と生臭い様な変な香りに襲われ、しかも後を引くw
(因みに味も同時にそこそこ膨らんでいる)

燗してここまで不味い酒は初めてでした。
冷蔵で楽しむ分には、値段以上のパフォーマンスを感じました。

60 :呑んべぇさん:2007/07/17(火) 23:07:35 .net
友だちに大楽ってボンジだらけのワンカップもらった

61 :呑んべぇさん:2007/07/18(水) 21:50:39 .net
梵字?渋いなあ
酒造メーカーは何ていう会社ですか?

62 :呑んべぇさん:2007/08/10(金) 17:05:50 .net
俺カップ酒200種類は飲んだな。
ちなみにブーム以前からのマニア。
今日はつくばまで遠征。常陸大宮の松盛カップゲット。
今から飲みます。

63 :呑んべぇさん:2007/08/18(土) 11:02:55 .net
保守

64 :呑んべぇさん:2007/08/22(水) 13:09:58 .net


65 :呑んべぇさん:2007/09/17(月) 10:25:30 .net
あげ

66 :呑んべぇさん:2007/09/27(木) 14:12:33 .net
保守ついでに質問。
東京都内(できれば山の手線内か沿線)で、
カップ酒の品揃えが豊富なお店ってありませんか?

67 :呑んべぇさん:2007/09/30(日) 23:05:21 .net
オレも知りたいなあそれ

ググったがバーか楽天しか出てこない…

68 :呑んべぇさん:2007/10/01(月) 20:37:14 .net
味の町田屋かな

69 :呑んべぇさん:2007/10/05(金) 15:18:49 .net
町田屋、ちょっと行ってみよっかな

70 :呑んべぇさん:2007/10/05(金) 22:18:23 .net
ええねぇ。町田屋は上京したら行ってみたいとこやね。関西ではどこがようけ置いてるんやろ?ご存じの方、教えて下さい。

71 :呑んべぇさん:2007/10/05(金) 23:02:31 .net
山中酒の店とか?

72 :呑んべぇさん:2007/10/06(土) 11:29:13 .net
マチダヤは接客態度が悪い

73 :呑んべぇさん:2007/10/08(月) 11:08:09 .net
本当にカップ酒が流行ってますよね。
うちの近くの稲田酒造でも代表銘柄の「稲天」のカップ酒がお目見えしていました。
今まであまり飲んだことがないので、試飲がてら買ってみようかな…って思います。
試しに飲むには丁度いい量と値段ですよね。

74 :呑んべぇさん:2007/10/08(月) 14:42:33 .net
>72
有名になりすぎて、DQN客が増え、困ってるそうだ。
「十四代定価で買えると聞いて遠くから来た。早く出せ!、ダメなら旅費を」
で何時間もねばったり。
それからノイローゼ気味で一見は無愛想になりつつあるとか。
(古くからの常連客談)


75 :呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:24:57 .net
輩だね、そんな奴。エチルアルコールでも飲んでたらいいのに。雑誌とか色々な形で良いお店が紹介されてるけど、一緒に酒屋で希少品を求める際の礼儀とかマナーも啓発してほしいもんだ。

76 :呑んべぇさん:2007/10/08(月) 22:03:56 .net
流行る=バカが目を付ける

だから仕方がないよ。

77 :呑んべぇさん:2007/10/15(月) 05:20:37 .net
悲しいね。

78 :呑んべぇさん:2007/10/15(月) 22:34:10 .net
菊水の缶は感動的にうまい。250円位だといいのに。
すみません DQN客って どうゆう意味ですか。

79 :呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:27:03 .net
人に走らなくてもいいことがあるのさ

80 :呑んべぇさん:2007/10/16(火) 20:25:31 .net
>>78
うちの近所のOKストアーでは248円で売ってるよ。
個人的には吟醸の赤缶を、40℃ぐらいで頂くのが最高。
黄缶のお燗もなかなかですね。

81 :呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:15:46 .net
3年間冷蔵庫で眠ってた菊水ふなくちを飲んだ。
美味い…美味すぎる。

82 :呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:50:55 .net
>>78
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DQN

83 :呑んべぇさん:2007/10/22(月) 21:35:22 .net
菊水 4年ものに挑戦してみます。

84 :呑んべぇさん:2007/10/22(月) 22:00:46 .net
>>83
黄色? レポたのんます。

85 :呑んべぇさん:2007/10/23(火) 20:55:32 .net
>>84
4年は永い。たぶん3年目で飲んじゃうだろうな。


86 :呑んべぇさん:2007/10/23(火) 21:26:57 .net
すでに4年寝かせてあるんじゃなくて、
これから寝かすのかよw

87 :呑んべぇさん:2007/10/23(火) 21:43:19 .net
菊水なかなかうまかったが、友達と悪乗りしてファンタオレンジとジンジャエール混ぜたら子供用のシロップ薬を不味くしたような味に。

88 :呑んべぇさん:2007/10/24(水) 02:37:19 .net
カップ酒好きだな、のんべのオレにはぴったりだ、海水浴で
のむカップ酒は最高!潮の匂いがして、とびきりうまいぞ、
ほんと好き。

89 :呑んべぇさん:2007/10/25(木) 13:59:17 .net
ワンカップの黒ラベル飲んだ人・・
今までのと違う点あるのか?

90 :呑んべぇさん:2007/10/27(土) 22:54:20 .net
新米新酒ふなぐち(緑缶)の季節になりました。
同シリーズ、メーカーは冷やを推奨してるけど、
個人的には燗の方が旨い。
特に熟成ふなぐち(赤缶)のぬる燗は最高。
あの値段であの味に勝てる酒を探すのは難しい。

91 :呑んべぇさん:2007/10/28(日) 15:50:28 .net
今までクソ高い大吟醸やらなんやらさんざん飲んできて
「まあこの程度か」とか思う日本酒通気取りだったが・・・

今日スーパーで買った「ふなぐち 菊水 一番しぼり」 がやたら美味い。

どうなってんだ俺・・・orz 元々貧乏人だから天性の貧乏舌なのか?

92 :呑んべぇさん:2007/10/28(日) 19:46:20 .net
機会があったら吟醸の熟成ふなぐちも飲んでみて。
そこいらの大吟醸なんて、馬鹿らしくて飲んでられなくなるよ。
淡麗馬鹿な人は別だけど。

93 :呑んべぇさん:2007/10/28(日) 21:19:30 .net
他人を馬鹿扱いしないと、お勧めも出来ないなんて。

94 :呑んべぇさん:2007/10/28(日) 21:33:46 .net
水に香料混ぜたような酒しか飲めないなんて馬鹿じゃん

95 :呑んべぇさん:2007/10/28(日) 21:53:15 .net
芳香に富んだ辛口の白ワインみたいなのを好む人が増えてるからかね。

96 :91:2007/10/28(日) 23:15:27 .net
駄目だ・・・日本酒というものがわからんようになってきた orz
「ワンカップ大関」も今初めて飲んでみたが、菊水にはかなり劣るが意外と美味い・・・

体調が良いのか?味覚が変わったのか?俺は安い酒にしか美味さを感じないのか?


明日、菊水の緑缶と赤缶買って試そう・・・

97 :呑んべぇさん:2007/10/29(月) 18:11:51 .net
難しく考えすぎじゃないの?
美味いと感じたら美味い、単純にそれでいいじゃん

98 :呑んべぇさん:2007/10/29(月) 20:50:44 .net
大関はアルコール臭がキツく感じるな。

99 :呑んべぇさん:2007/10/29(月) 23:10:34 .net
ワンカップ大関でもピンからキリまであるからなあ。
180mlの上撰なら、一升瓶で実売1600円ぐらいのやつと
中身が同じだから、すごく良くはないけど悪くもないよ。

100 :98:2007/10/30(火) 00:35:52 .net
ちなみに上撰でした。
自分にはあまり合わなかったっぽい。
燗だとそこそこいけたんですが…。

101 :呑んべぇさん:2007/10/30(火) 20:08:47 .net
俺も大関はダメだなー
大吟醸でもダメ

大手ならキクマサだな

102 :呑んべぇさん:2007/10/30(火) 20:43:01 .net
カップ酒呑んでる人ってダメ人間のイメージあるな

103 :呑んべぇさん:2007/10/31(水) 00:32:40 .net
いかにも、ダメ人間でござい

104 :呑んべぇさん:2007/10/31(水) 08:21:38 .net

と、リアルダメ人間が振って、リアル偽善者がボケております。

105 :呑んべぇさん:2007/10/31(水) 08:40:44 .net
みなさんは、どうやってカップ酒を集めてますか?
産地地場巡り?
それともネット通販?

自分も集めたいし呑みたいので、どなたか教えてください。

106 :呑んべぇさん:2007/11/03(土) 23:53:43 .net
通販は邪道

107 :(○3○):2007/11/04(日) 01:20:53 .net
ペン立て、箸立て、花瓶、歯ブラシ立て。。まだカップが
余ってますが他に利用法が見当たらず困ってます。

108 :91:2007/11/04(日) 13:18:22 .net
やっぱ美味いわ菊水ふなぐち

赤缶は売ってなかったんでまだ飲んでないけど
新酒の緑缶もなかなか美味い、でも黄缶の方が好みかなぁ

それはそうと、同じ菊水酒造の缶入りの「五郎八」
にごり酒は初めて飲んだがこれは美味い!


ふと気づいたこと、ひょっとして俺は今まで「淡麗辛口」な
日本酒しか飲んでなかったんじゃないか?
濃醇で甘口な酒のほうが俺の口には合うのか・・・

109 :呑んべぇさん:2007/11/04(日) 13:28:01 .net
そういえば、通勤途中の流行ってなさそうなヤマザキショップ(実質酒屋)に置いてある
菊水ふなぐちの製造日が2年前だったんだが・・・大丈夫なのかあれは
怖くて買えんかったが

110 :呑んべぇさん:2007/11/04(日) 16:08:52 .net
>>108
赤缶は毎年4月頃に出るよ。
個人的には赤>>>>黄>緑だな。
あとは濃厚辛口なのも試してみたらいかがかな?
高温山廃の木戸泉なんかマジ美味い。
カップもあるでよ。

>>109
日光に当たって温まるような場所にならんでなけりゃ即買いだろ。
失敗したって300円しないんだからさ。

111 :呑んべぇさん:2007/11/04(日) 18:13:38 .net
>>105
近所のマインマート
店主が酒好きらしく、やたらPOPにこって酒の説明してくれてるような店です

112 :呑んべぇさん:2007/11/13(火) 00:03:29 .net
出羽桜 吟醸缶 180mL/\380

立ち香・含み香は、リンゴ様のほのかな吟醸香。
このスペックにしては、香りは高い方だと感じる。
昨今流行の淡麗辛口かと思いきや、なかなかどうして
舌にしっかりとした旨味を感じる。
燗も試してみたが、流石に熱燗では舌にピリピリと
不快感を感じたが、人肌〜ぬる燗では辛味と旨味の
バランスが良く、なかなか燗上がりする酒だ。
値段からすればCPは相当高い。
プレミアム価格で8海山や9保田を飲んでる人に、
是非とも飲ませてみたい。

113 :呑んべぇさん:2007/11/24(土) 22:36:00 .net
ブームも廃れたな

114 :呑んべぇさん:2007/11/25(日) 09:46:15 .net
>>111
以前は元酒屋が多かったよね>コンビニ
その店もそうなのかな?


115 :呑んべぇさん:2007/11/28(水) 19:51:45 .net
低脳低所得のサル達、空き瓶ぐらいちゃんと捨てろやボケ

116 :呑んべぇさん:2007/11/28(水) 19:56:06 .net
自分のことをそんなに卑下すんなよw

117 :呑んべぇさん:2007/11/28(水) 20:48:19 .net
>>109
大丈夫。三年前のやつ飲んだけど、濃厚な古酒の味わいだった。旨いよ。

118 :呑んべえさん:2007/12/10(月) 22:10:33 .net
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


119 :呑んべぇさん:2007/12/22(土) 22:08:09 .net
近頃高知に出張して駅の売店で買った「司牡丹 金凰ほろよいカップ」がうまかった。


120 :呑んべぇさん:2007/12/27(木) 16:49:24 .net
岩手の雪っこはどろり甘酒風味

121 :呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:59:37 .net
とりあえずおまいら、榮川・特醸酒カップでも飲め!!。

122 :呑んべぇさん:2008/01/12(土) 01:09:44 .net
月桂冠 月 104円 ジェーソン

123 :呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:52:32 .net
花泉 200円今飲んでるけどかなりいける。


124 :呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:57:46 .net
酒って一人で飲むもんじゃない!
カップ酒はその点で邪道に思う
列車でワンカップを連れにした旅はオツに思うが
ボックス席の同乗者によかったらどうぞで
もうワンカップ欲しい

125 :呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:08:29 .net
ワンカップって日雇いのおっさんが飲むものっていう
イメージがあったが最近はまってしまってる。

126 :呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:09:52 .net
>>124 いい話だ、私もそろそろそのような粋を始めるかな

127 :呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:28:44 .net
上越線・羽越線の駅は手軽に美味いカップ酒を買えるので18きっぷ期間はいつも鈍行で飲み歩きしてる。

越後湯沢駅 → 八海山(300円しなかったと思う)
長岡駅 → >>32のお福正宗・やまこしの郷
新潟駅 → KIOSKはダメなんで駅ビルで。当然菊水(新発田だが・・)、麒麟山等
村上駅 → KIOSKに〆張がある。当然(゚д゚)ウマ-240円だったかな?
酒田駅 → 駅を出て左へ徒歩数分の場所にある阿部酒屋がネ申がかっている。
 東北泉はうまい(プラカップ?)、出羽桜も数種類置いている、鯉川もあるし初孫もあるし。いつ行っても目移りする。
 くどき上手もあるんだが、これはカップが無くて300ml瓶ならある。    

128 :呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:42:50 .net
>>127 いいな〜、高等遊民ですか?

129 :126:2008/01/16(水) 20:53:18 .net
>>128
高等ではないし遊民でもないよ。


平日はせっせと働き、18きっぷで安く移動し、安いカップで満足してそれで帰ってくるだけ。
東京からこの1泊2日カップ酒ツアーは酒田に1泊しても1万以内、帰りは夜行列車で帰ってくれば5000円かからないんだぜ。(飲食費除く)

130 :呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:35:28 .net
今度、出張で酒田に行くから阿部酒屋行ってみよ。

131 :呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:46:04 .net
>129 たくましい

132 :呑んべぇさん:2008/01/22(火) 07:02:36 .net
花泉安い割には美味しい。

133 :呑んべぇさん:2008/01/24(木) 19:32:57 .net
>>132
福島・会津地方のカップなら、榮川・生貯蔵酒カップもよろしく。

134 :呑んべぇさん:2008/01/24(木) 19:37:04 .net
クロウシ純米カップ

135 :呑んべぇさん:2008/01/29(火) 20:53:40 .net
>>133
了解!今度行った時飲んで見ます。

136 :呑んべぇさん:2008/01/31(木) 12:30:49 .net
>>135
榮川でも一番安い特醸酒カップでも侮れない。

137 :呑んべぇさん:2008/01/31(木) 16:41:01 .net
中央東線が最強
山梨県内各キオスクに大冠、小淵沢駅コンビニに七賢あり

カップワインも各駅キオスクにある。

138 :呑んべぇさん:2008/01/31(木) 17:16:45 .net
まるの純米買ってみた。味はいかに。

139 :呑んべぇさん:2008/01/31(木) 20:38:51 .net
悪くない!

140 :呑んべぇさん:2008/02/03(日) 00:46:42 .net
大関のものもが安くて旨いと思うんだが
あまり人気無いのかな

141 :呑んべぇさん:2008/02/03(日) 09:23:10 .net
のものもは三増酒混和やめたんだね。

142 :呑んべぇさん:2008/02/04(月) 19:35:40 .net
カップじゃなくてやっぱパックで売れるんだろうねえ

143 :呑んべぇさん:2008/02/04(月) 21:34:43 .net
自分は普段、月桂冠の佳撰の200MLを飲んでいるんだけど、ツボをおさえたというか、
ハズレのない無難な酒だと思う。ちなみに大関や松竹梅はあまり好みじゃないなあ。

それから結構書き込みのある菊水のふなぐちの熟成(赤缶)は自分もかなり旨いと思う。
あと、爛漫で出している本醸の熟成缶もトロっとした旨みが凝縮した感じで
かなり好みだなあ。

144 :呑んべぇさん:2008/02/04(月) 22:52:50 .net
赤缶のぬる燗が最高に美味いな

145 :143:2008/02/05(火) 20:29:08 .net
昨日は月桂冠の上撰200を飲んだけど佳撰より気のせいかましな気がした。
昨日無難な酒って書いたけど、これってお燗をつけたらの話で、冷えた状態や
常温だと水っぽいというかうすく感じる。

それから菊水のふなぐちの熟成(赤缶)は自分は冷酒か冷や(常温)で飲んでたん
だけど144さんも言う通り、お燗もいいかもね。


146 :呑んべぇさん:2008/02/07(木) 00:53:59 .net
特撰=特級酒
上撰=一級酒
佳撰=二級酒

147 :呑んべぇさん:2008/02/23(土) 12:58:32 .net
>>119
金凰は好きな人が多いね。

148 :呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:36:04 .net
保守

149 :呑んべぇさん:2008/03/02(日) 17:47:12 .net
月桂冠のカップ酒を飲んでいて最近気づいたんんだけど、ガラスの容器にたまに
容量の目盛りのついたのがあるんだよね。
なんでかな? カップ酒の容器ってリサイクルはしてないみたいだし。

150 :呑んべぇさん:2008/03/02(日) 22:56:11 .net
オレは空きカップをリユースしてるけど
焼酎お湯割りのとき、その目盛りがありがたいんだ

151 :呑んべぇさん:2008/03/03(月) 00:19:19 .net
>>149
もともと大関が目盛りついてりゃ便利じゃね?ってつけたみたいだけど。
つかリサイクルしてるぞ、メーカでのリユースはしていないが。
リユースしたとしても目盛りをあてに瓶詰めするわけではないだろうけどね。

152 :呑んべぇさん:2008/03/03(月) 19:12:13 .net
>151
なるほど、やっぱりメーカーではリユースしていないんですか。
自分は横文字が苦手なもんで、リユースと言いたい所をリサイクルって
書き込んでいました。

で、不思議に思ったのは同じ月桂冠の上撰や佳撰でも、ほとんどの空きカップ
には目盛りがついてないんだけど、たまに目盛り付のがまぎれているので
?に感じ、書き込んでみたんですよ。



153 :呑んべぇさん:2008/03/10(月) 03:35:11 .net
天領盃のカップ(製造年月06/5)が常温保存でまだあるんだが、
呑んで大丈夫かな?

154 :呑んべぇさん:2008/03/11(火) 22:21:02 .net
スーパーで07/9製造のふなぐち赤缶が処分価格150円で売ってたので、
一缶買って試しに燗して飲んでみた。

相変わらず旨いなぁ…しあわせな気分です。
明日残り全部買い占めてこようw

155 :呑んべぇさん:2008/03/11(火) 22:22:40 .net
赤と黄色の違いは何ですか?
黄色しか飲んだこと無い・・・

156 :呑んべぇさん:2008/03/11(火) 23:33:17 .net
>>155
ttp://www.kikusui-sake.com/

157 :呑んべぇさん:2008/03/12(水) 00:39:44 .net
赤、美味いよ。
ところでふなぐちシリーズ、缶には「冷やして…」と書いてあるが、
黄・赤・緑共に燗でも全然イケるんだよな。
寧ろ赤なんか、燗の方が本領発揮って感じの酒だと思う。

現在我が家の冷蔵庫には、黄・赤を1年寝かせてあるんだが、
なかなか飲む決断が出来ないw

158 :呑んべぇさん:2008/03/12(水) 19:06:24 .net
奥の松 本醸造辛口酒というのを飲んだ。
辛口というだけあって、かなり辛めに感じた。
味は、うすいと言ったら気の毒かな、淡いという感じだろうか、
そして後味はかなりスッキリした感じだった。

まあ、単純に言えば典型的な淡麗辛口といったところかな。
自分の好みでいえば、つまらない酒だった。

159 :呑んべぇさん:2008/03/12(水) 20:30:35 .net
>>153
酒類は腐らないから。

160 :呑んべぇさん:2008/03/13(木) 21:55:26 .net
いくら火入れしてある酒でも、温度変化や紫外線によって劣化する。

161 :呑んべぇさん:2008/03/13(木) 22:42:44 .net
ふなぐちの赤缶、店頭に並び始めたので買った
元々好きな酒なんだが、ここでみんな燗が美味いというのでやってみた

・・・・マジうめぇ・・・冷やより美味くないかこれ?

162 :呑んべぇさん:2008/03/13(木) 22:52:32 .net
でしょ?
生酒=冷蔵って思ってる人多いみたいだけど、
俺も最初はその口だったから、赤缶を試しに
燗した時にビックリしたよ。

自分も個人的には、赤缶は燗の方が好きです。
この値段でこの味わいに勝てる酒を探すのは、
ちょっと難しいとさえ思いますね。

163 :呑んべぇさん:2008/03/14(金) 16:11:50 .net
ふなぐち菊水の赤ってどこらへんに売ってますか?
酒屋やコンビニには売ってないですよね?


164 :呑んべぇさん:2008/03/14(金) 19:23:33 .net
首都圏の話だけど、コンビニは置いてないだろうな。
気の利いた酒屋なら置いてあるかもね。
あと、意外と大手スーパーでも置いてある事が結構あるよ。

165 :呑んべぇさん:2008/03/14(金) 23:30:22 .net
サンクス

166 :呑んべぇさん:2008/03/24(月) 23:50:47 .net
サンクスにもあった。

167 :呑んべぇさん:2008/03/25(火) 01:10:11 .net
サンクス

168 :呑んべぇさん:2008/03/26(水) 17:35:08 .net
なんや知らんけどワロタ

169 :呑んべぇさん:2008/03/27(木) 03:55:33 .net
ワンカップ大関 しぼりたて特選純米
なかなかいけるなこれ…

170 :呑んべぇ:2008/03/30(日) 13:05:40 .net
にごり酒のカップも良くないですか?
http://sonna-ki.lovesick.jp/cup/
個人的にはヒシカップですが、菊水からも出てるんですよね。

171 :呑んべぇさん:2008/03/30(日) 15:30:06 .net
菊水の五郎八は雑酒なので、あまりお勧め出来ない。
ふなぐちシリーズのクオリティーを期待すると、見事に裏切られます。

172 :呑んべぇさん:2008/03/30(日) 16:19:43 .net
雑酒だから不味いの?にごり酒はにごり酒の美味さがあるだろうに

173 :呑んべぇさん:2008/03/30(日) 20:29:55 .net
五郎八は化学調味料満載

174 :呑んべぇさん:2008/03/31(月) 00:03:09 .net
化学調味料(笑)

175 :呑んべぇさん:2008/03/31(月) 20:24:59 .net
三増酒混和の酒なんて、それこそ"(笑)"だろ。

176 :呑んべぇさん:2008/04/11(金) 13:29:40 .net
昨日、部屋から13年前のカップ酒が出てきた。

見た目は濁りとかはなく、黄金色に変色していた。
さすがに開けて飲んでみるのは恐ろしいと思ったが、ひょっとして
すばらしい古酒に変身しているのではと、かすかに期待もあり開けてみた。

結果は....残念。

まず開けた瞬間、土というか土つきゴボウのような香りが....
それでも、ひょっとしてと思って口に含んでみると、異様にすっぱかった。
さすがに飲み干すことは出来ず、反射的に吐き出した。

おわり

177 :呑んべぇさん:2008/04/11(金) 15:18:02 .net
櫻正宗

178 :呑んべぇさん:2008/04/13(日) 21:13:52 .net
先日、ふなぐち菊水(黄色)を始めて飲んだが、美味すぎてワロタ。
なんじゃこれ、カップ酒でこんなものがあったのか。
八海山だの浦霞だのそこそこ有名な日本酒も飲んだことあるけど(主に正月限定だけど)
こっちのが断然好みだわ。
で、本日、赤の熟成も買ってきて試した。
黄色よりまろやかで口当たりやわらかだが、黄色の瑞々しさも捨てがたい。緑も試してみたい。

179 :呑んべぇさん:2008/04/13(日) 21:43:03 .net
是非燗も試して!(特に赤)
40〜45℃辺りがお勧めです。

180 :呑んべぇさん:2008/04/14(月) 14:44:04 .net
自分も昨日、久しぶりに菊水のふなぐちの熟成缶(赤缶)を買ったんだけど、
最初は冷えてたので、そのまま飲んだけど、トロッとした甘みと旨みがあって、
相変わらず旨いと思った。

そして、ちょっと飲んだあと、結構熱めに燗をつけたんだけど、冷酒の時と
ほとんど印象が変わらないというか、味のバランスが崩れないなあ、このお酒。

あと、だんだん酒の温度が下がっていくうちに感じたんだけど、ぬる燗あたりの
温度の時、一番甘みと旨みを強く感じた。

結局、冷酒から結構熱めの燗まで、どの温度帯でも旨いけど、
自分の好みを言えば、赤缶はぬる燗ぐらいが一番旨いかな。


181 :呑んべぇさん:2008/04/14(月) 21:43:16 .net
菊水ふなくち、冷蔵だっていうけど、スーパーとかだったら
おそらく裏の倉庫では常温保存だろうから、
そういう意味でも(?)あまり温度にはこだわらなくて
いろいろやってみていいと思う。

182 :呑んべぇさん:2008/04/18(金) 04:27:31 .net
そうか。もう赤の季節だったのか。

183 :152:2008/04/25(金) 13:20:17 .net
前に月桂冠のカップ酒の容器に目盛の付いているのとそうでないのがあると
書きこんだんだけど、謎が解けた。

要するに、容器には目盛が付いてるんだけど、ラベルの貼る位置がまちまちなので、
目盛の上にラベルが貼ってあるものが結構あって、目盛が隠れていたんだわ。
まあ、どうでもいい事だけど、自分としては謎が解けてスッキリした。

184 :呑んべぇさん:2008/04/29(火) 21:26:50 .net
なるほど

185 :呑んべぇさん:2008/05/12(月) 09:43:22 .net
東熏あやめカップは不味過ぎる。

186 :呑んべぇさん:2008/05/12(月) 16:44:59 .net
ファミマに売ってるボトル缶入りのシリーズのなかで華やかな香りの純米酒はなかなかうまい
なかなかうまいが、高い

187 :呑んべぇさん:2008/05/13(火) 18:08:50 .net
缶入りはちゃんと冷蔵されてればヒネ香付かんだろうしね。

188 :呑んべぇさん:2008/05/13(火) 23:40:18 .net
それが、冷蔵されてないんだ

189 :呑んべぇさん:2008/05/14(水) 20:08:29 .net
タワケ!ファミマと言ったら「ふぐひれ酒」と「いか酒」だろうが!!

190 :呑んべぇさん:2008/05/14(水) 20:33:24 .net
ワカメ酒きぼんぬ

191 :呑んべぇさん:2008/05/14(水) 21:05:28 .net
ふなぐち菊水を買おうと手を伸ばしたら、
その横に大関純米原酒というふなぐちと同じようなアルミ缶が置いてあったので買ってみた。
内容量は180mlで270円。
で、飲んでみたらこれが普通にうまい。
ふなぐちみたいな濃厚さはないが、個人的には十分黄缶と勝負できるレベルだと思う。
ガラスの瓶がいかに酒の味を落しているかということですね。

192 :呑んべぇさん:2008/05/14(水) 22:37:46 .net
>>191
なかなかいけるよね。
うちの近所では230円くらいで売ってたので、普通のカップと比べてもCPがよかった。
ただあまり売れないのか、一年くらいたって100円で投げ売られる事態に。

この黒いふなぐち、飲んでみたいなぁ。
ttp://www.kikusui-sake.com/home/__campaign/35th/index.html

193 :呑んべぇさん:2008/05/15(木) 12:40:39 .net
ガラスビンだと味が落ちる原因って何ですか?
お酒ってたいていは瓶に入った状態で売られているので心配です。

194 :呑んべぇさん:2008/05/15(木) 12:51:20 .net
味がおちる原因としては温度と光があると思うけど、冷暗所で保存しているようなお店なら瓶でも問題はない。
しかしカップ酒は大抵は野ざらしで売っているよね。
菊水みたいな缶のがまだ冷たい缶ジュースといっしょに冷やされてる確率が高い。
ガラスのカップ酒こそヒネ香がつかんよう冷やしておいて欲しいが、そういうイメージじゃないか。

195 :呑んべぇさん:2008/05/15(木) 13:19:06 .net
>>193
17度の純米原酒(生貯)と比較しているわけで

196 :呑んべぇさん:2008/05/15(木) 21:46:33 .net
瓶の場合は日光の影響を大きく受ける。
缶はその点気にしなくていい。
ただし直射日光が当たるような場所は缶でもNG。

197 :呑んべぇさん:2008/05/15(木) 22:16:54 .net
カップ酒のガラスって不透明でもUVカットでもないだろうしなあ。

198 :191:2008/05/15(木) 22:29:07 .net
本日、同じデパートの同じ棚にあったワンカップ大関大吟醸(特選)を買ってきた。
特にヒネ香は感じなかったが、水っぽくて不味い…
特選だから中につめてる酒が純米原酒より大きく劣るというわけではないと思うのだけど、
何がそこまで違うのか。
添加物?それとも殺菌工程?

199 :呑んべぇさん:2008/05/16(金) 20:34:20 .net
>>192
いい情報をありがとう。

この黒缶は、要するに、ふなぐちの柱焼酎添加バージョンという事だね。
飲んでみたいけど、抽選に当たらないと、おそらく市販はしないんだろうなぁ。

まあ、シール集めがてら購入するわ。
なんかメーカーの思惑通りかもしれんがw

200 :呑んべぇさん:2008/05/16(金) 21:28:37 .net
>>198
普通の純米酒と大吟醸酒じゃ、精米歩合からして大きく違うだろ。
もっと勉強してこいや。

201 :呑んべぇさん:2008/05/16(金) 22:17:39 .net
>>200
だからさ、同一メーカーで普通の純米酒よりも大吟醸酒が不味かったことに思い悩んでいるんだろう。>>198は。

202 :呑んべぇさん:2008/05/17(土) 00:10:58 .net
へぇ〜、同じ蔵なら普通純米より大吟醸の方が美味いと決まってるんだ?
普通純米と大吟醸、両者全く方向性が違うといっても過言ではないのにね。

普通純米
荒く削って、米本来の旨みを生かす。割り水のみでアル添も無いため、一般的に濃い口。
香りは余り無いものが多いが、ふくよかな旨みと酸味でボディーのしっかりとした酒が多い。
しかし、同時に雑味も残りやすく、この辺りは蔵の腕の見せ所。
一般的に燗上がりする酒が多い。

大吟醸
米を芯まで磨いて雑味を廃し、長期低温で寝かせて吟醸香を生成させ、アル添でその吟醸香を
更に引き出した酒。香りに秀でるが、旨みはあまり無いものが一般的。
逆に旨みがあまりないのが裏目に出て、薄っぺらい酒になりがち。
一般的に温度が上がると、吟醸香成分が舌へピリピリとした刺激をもたらす為、燗は不向き。

両者の特性を知っているならば、比べる事自体馬鹿げてると思うけど。
日本酒に対する>>198の求める方向性の違いから来る好みの問題だろ。

203 :呑んべぇさん:2008/05/17(土) 00:17:42 .net
ワンカップ大吟醸って香りもあまりないような。
普通のワンカップから雑味をとっただけって印象だな。

204 :呑んべぇさん:2008/05/17(土) 01:24:07 .net
すごい真剣に怒ってるところ悪いけど方向性の違い以前に味の問題ってことじゃないのか
口に合う合わないではなく、単純にまずいってことだろ

205 :呑んべぇさん:2008/05/29(木) 14:03:15 .net
>>191、192
オレもこの間、大関の純米原酒缶を買ってみた。
ふなぐちより辛めだが、結構旨かった。
大関もその気になれば出来るじゃないかと思った。
ちなみにオレは248円で買ったよ。

206 :呑んべぇさん:2008/05/29(木) 18:16:54 .net
3つ目のフォアか

207 :呑んべぇさん:2008/05/29(木) 20:36:04 .net
やっぱりアルミ缶のタイプの方が味の劣化が少ないわけか。

アルミカップを否定している某サイト管理者は恥を知れ!!。

208 :呑んべぇさん:2008/05/29(木) 20:45:47 .net
>>207
缶でもいまいちなのもあるし、結局もとの酒の味の差だと思うよ。

209 :呑んべぇさん:2008/05/29(木) 22:18:41 .net
もとの酒がよくても、透明のガラス瓶だと劣化するんじゃね?

210 :呑んべぇさん:2008/05/29(木) 22:36:32 .net
いや、缶に入ってる酒が美味いからガラスは劣化が早い、
とは言えんだろと。
入ってる酒が違うんだから。

211 :呑んべぇさん:2008/05/30(金) 22:09:39 .net
ああ
ワンカップ大関飲みたい

212 :呑んべぇさん:2008/05/30(金) 22:25:03 .net
缶だと劣化に強いってものあるけど、中に入れる添加物を少なくできるって可能性もない?
コンビニなんかだと数ヶ月前のカップ酒が冷蔵もされずに売ってるじゃん。
あれを飲んでも腹を壊さないようにするためにはけっこういろいろ防腐剤をドバドバ入れる必要があるような気がするんだ。
アルミ缶だとそこらへんは有利でしょ。実際ふなぐち菊水は火入れ無し生原酒を売りにしているし。

213 :呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:48:41 .net
>>210
単純に、ガラスだと日光による劣化があるんじゃないかと思うんだけど。
ビール瓶とか一升瓶なんかが茶色いのは、
紫外線による劣化を避けるためって言うじゃない。
なんでカップ酒のガラスは透明なのかね?

214 :呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:37:18 .net
>>213
アルミカップの酒が旨かったからって、それだけで>>207のような
極端なことは言えんだろうと言いたかっただけなんだけどな。
入っているのが違う酒なら比較にならんだろうと。

紫外線やフタのゆるさによる劣化を否定しているわけではないよ。

215 :呑んべぇさん:2008/06/05(木) 10:37:51 .net
薄い青やビー玉みたいな青緑のはあるけど
大半の一升瓶みたいな茶色のカップ酒ってないよね

216 :呑んべぇさん:2008/06/10(火) 19:41:17 .net
>>215
千福の辛口本醸造とか

217 :呑んべぇさん:2008/06/10(火) 22:49:34 .net
>>216
ググってみたっ
茶色いカップあったんだね
教えてくれてありがとう

218 :呑んべぇさん:2008/06/12(木) 15:55:04 .net
>215
あと私の知る所では、島根(だったかな?)の日置桜のレトロカップや栃木の柏盛原酒カップもありますよ。

219 :呑んべぇさん:2008/06/15(日) 12:42:10 .net
菊正宗のカップにUVカットとか書いてあったけど、
透明瓶でも対策してないのがほとんどだよなあ。

まあ、商品回転率が高いことが前提なんだろうけど。

220 :呑んべぇさん:2008/06/16(月) 15:47:42 .net
カップ酒の回転率って決して高くない気がするんだが。
一時期ほんのちょっとブームがあったが本当にちょっとだけで終わっちゃったし。

221 :呑んべぇさん:2008/06/25(水) 18:59:40 .net
ふなぐちの黒が売っていたので衝動買い。200mlで480円なんで二度と買わないと思うけど。
うーん微妙…赤のが美味いなぁ…

222 :呑んべぇさん:2008/06/29(日) 22:18:28 .net
調子の地酒ゲット

223 :呑んべぇさん:2008/07/01(火) 19:36:12 .net
菊水ふなぐちの各種缶ってどこで売ってるの?

なぜかマツキヨに黄色はあったんだけど・・・

224 :呑んべぇさん:2008/07/01(火) 19:43:02 .net
俺も知りたい。近所のスーパーに全く売ってないんだよね

225 :呑んべぇさん:2008/07/02(水) 01:09:37 .net
近所のジャスコに売ってるけど、それを聞いてどうすんだろう

226 :呑んべぇさん:2008/07/02(水) 02:03:46 .net
俺はやまやで見た

ググれば通販で買えるところもあるぜ?

227 :呑んべぇさん:2008/07/02(水) 23:12:21 .net
>>225-226
ども〜。さっそく今度買いに行きます。
やまやにあるんですね。

228 :呑んべぇさん:2008/07/03(木) 03:02:36 .net
ふなぐちに関して言えば、この季節は荒々しい黄缶の冷やがいいなあ。
これが300円足らずで簡単に手に入るとは、悪くない世の中だ。
原酒だから下戸の俺には一杯で丁度いいのもいいところです。

229 :呑んべぇさん:2008/07/03(木) 15:21:44 .net
>>228
結構な酒飲みでも、ふなぐち一缶飲めば結構効くと思うけど。

230 :呑んべぇさん:2008/07/03(木) 17:59:49 .net
一合くらいが丁度いい俺も、立派な下戸でござる

231 :呑んべぇさん:2008/07/03(木) 21:27:08 .net
やまやで買ってきました。缶が4種あった

ついでにお福正宗の純米酒も買ってきた

232 :呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:59:14 .net
ふなぐちうめぇw

233 :呑んべぇさん:2008/07/07(月) 16:55:56 .net
ふなぐち缶のレスが多いのは季節のなせるわざか。俺も生ビール
よりふなぐち黄色の方がいいや。

234 :呑んべぇさん:2008/07/19(土) 09:08:32 .net
ふなくちって濃いッすね

235 :呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:48:26 .net
この間、たまたま入ってみた酒屋で、ふなぐちの黄缶が1個だけ残っていた。
日付を見てみるとH18.10となっていた。
買って飲んでみたけど、トロッとした感じと甘みも幾らか増したような感じで
赤缶に近い味だった。


236 :呑んべぇさん:2008/07/24(木) 02:11:11 .net
>>235
もともと赤缶は冷蔵庫や戸棚に入れっぱなしにした黄缶が意外にうまい
っていう評判がもとで商品化したものだしな。

237 :呑んべぇさん:2008/07/28(月) 14:20:06 .net
最近、賀茂鶴の上等酒とかいうカップ酒を買ってみたんだけど、地味だが
結構旨いと思った。
コレといって特徴はないんだけど、バランスのよい飲み飽きしない酒って
こういうのを言うのかな。

238 :呑んべぇさん:2008/07/28(月) 17:36:18 .net
ラーメン屋さん

239 :呑んべぇさん:2008/08/03(日) 16:42:01 .net
俺的には、酔心カップ最強

240 :呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:20:28 .net
オレの近くの酒屋でも、ふなぐちの黒缶が売られはじめたので買ってみた。

飲んだ感想は、価格ほどの違いはないと思った。
若干香りがいいのかなとも感じたけど僅かな違いだし、後味は少し苦味を感じた。
それと少し、もったりしているような気がしたなぁ。

でもほとんど違わないし、赤か黄缶でオレはじゅうぶんだな。

241 :呑んべぇさん:2008/08/03(日) 19:44:34 .net
とんこつ

242 :呑んべぇさん:2008/08/09(土) 00:15:41 .net
>238
喜多方ラーメン酒カップのコトですか?

243 :呑んべぇさん:2008/08/09(土) 00:46:39 .net
>>242
はい。そうですよ

244 :呑んべぇさん:2008/08/16(土) 23:29:13 .net
ザーメンカップ

245 :呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:31:42 .net
>>235
近所にふなぐちを売ってる店がなくて、今日遠方で初めてみつけて買った。
軒先常温保存のH17製造。
飲むか悩む…。

246 :呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:37:18 .net
レポよろ

247 :呑んべぇさん:2008/08/31(日) 20:35:13 .net
白龍 吟醸 生酒 やまやで冷蔵庫に入ってたのに、ちょっとひね香が・・・

248 :呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:47:34 .net
>>246

>245です。
レポってほどのものじゃないけど、普通の最近の生産の商品がみつかった
ので購入して飲み較べた。

古い方 黄色い さす感じがある(酸味ではない) 旨味がない
     (でも全部飲めない程まずくもない)

新しい方 色薄め 濃い旨味と香りがある やや酸味あり

こんな感じでした。別々の日に飲んだので、色を較べる為に写真とっちゃった。
古い方は素っ気ない味でした。

249 :呑んべぇさん:2008/09/03(水) 06:37:17 .net
で、写真は?

250 :呑んべぇさん:2008/09/05(金) 21:26:21 .net
ふなぐちを越えるカップ酒がない・・・

251 :呑んべぇさん:2008/09/05(金) 21:27:07 .net
芳醇でやや甘口なのに、スッキリとしたフルーティーな味わい。
魚介類にすごく合う。ワイン馬鹿にはわからないだろうなぁ

252 :呑んべぇさん:2008/09/07(日) 02:06:58 .net
何かを見下さないとわからないなら、それでいいや。

253 :呑んべぇさん:2008/09/10(水) 15:37:15 .net
カップ酒なんて、真っ先に汚染米混入されてそうだなw

【熊本】美少年酒造の清酒「美少女」に事故米混入の可能性…当面は出荷自粛★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220949029/

254 :呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:47:07 .net
>>250
それわかるw
あの濃厚な味と香りがやめられないんだよね
キンキンに冷やしてさ

255 :呑んべぇさん:2008/09/23(火) 22:00:30 .net
最近、カップ酒を飲み始めた初心者です。
とりあえず飲んでみたのは
@ワンカップ大関 上撰
Aワンカップ大関 特撰 純米
Bワンカップ大関 超特撰 大吟醸
の三つで、値段的にはBが一番上ですが、
個人的にはAが一番自分の好みに合う感じがしました。
次は辛口のカップ酒を試してみようと思ってるのですが、
何か辛口でオススメの銘柄はありますか?

256 :呑んべぇさん:2008/10/02(木) 12:44:55 .net
久須玉のさるぼぼカップうめー

257 :呑んべぇさん:2008/10/02(木) 14:06:20 .net
昔銭湯からの帰りに「ねのひ」のワンカップを買ってキューッと一気飲み。
あのころは林与一さんも若かったね。

258 :呑んべぇさん:2008/10/03(金) 21:38:27 .net
カップ酒侮りがたしと思う今日この頃。
賀茂鶴のカップ酒とか普通に美味いね。

259 :呑んべぇさん:2008/10/04(土) 05:37:45 .net
缶入りはともかく
ワンカップは直ぐヒネるんだなこれが。

260 :呑んべぇさん:2008/10/10(金) 02:04:14 .net
純米パンダに一票

261 :呑んべぇさん:2008/10/10(金) 21:44:06 .net
パンダの大吟醸

262 :呑んべぇさん:2008/10/14(火) 07:25:48 .net
パンダのハナタレ

263 :呑んべぇさん:2008/10/14(火) 16:18:34 ?2BP(0).net
パンダカップの純米美味しいね。
ゴクゴク呑めちゃう。

264 :呑んべぇさん:2008/10/20(月) 07:42:23 ?2BP(0).net
にゃんかっぷラスタってどう?


265 :呑んべぇさん:2008/10/20(月) 16:08:42 .net
ふなぐちって旨いんだね。夜になったら\100ストアで買ってこよ

266 :呑んべぇさん:2008/10/20(月) 23:10:42 .net
>>264

しらんがな

267 :呑んべぇさん:2008/10/21(火) 00:26:34 .net
そろそろふなぐち緑缶の時期かな

268 :呑んべぇさん:2008/10/21(火) 06:07:44 .net
>>250
おいしいけど甘ったるい匂いがどうも・・・

269 :呑んべぇさん:2008/10/22(水) 06:06:07 .net
最近徳利型の見かけるけどあれラッパのみだよな

270 :呑んべぇさん:2008/10/22(水) 23:07:05 .net
>>250
今日ふなぐち菊水「薫香」480円た、高い!
http://www.mmjp.or.jp/sugaya/hunagutikiku.htm

香りがツヨっ!て感じ
個人的にはにはノーマルかグリーンのやつ(新米)がいいな

271 :呑んべぇさん:2008/10/24(金) 15:28:43 .net
菊水の辛口はどう?

272 :呑んべぇさん:2008/10/24(金) 17:40:40 .net
何が?

273 :呑んべぇさん:2008/10/24(金) 18:22:40 .net
旨いのかどうかだべ

274 :呑んべぇさん:2008/10/25(土) 04:08:53 .net
バンビとパンダがあれば幸せ。
特にパンダの純米。

275 :呑んべぇさん:2008/10/27(月) 02:21:35 .net
うまいカップランキングをおしえなさい。

276 :呑んべぇさん:2008/10/27(月) 02:28:18 .net
http://www.rakuten.co.jp/cupsakaba/1150973/

277 :名無しは20歳になってから:2008/10/28(火) 01:00:48 .net
茨城の郷の誉が旨かったよ。
カップ酒専門の検索サイトで知りますた。
http://sonna-ki.lovesick.jp/cup/

278 :呑んべぇさん:2008/10/29(水) 18:06:04 .net
この間、コンビニでワンカップ大関の秋あがりというのを見かけた。
ワンカップ大関を秋まで寝せて、どれ位味が変わるのかねぇ。
わざわざ買ってみる気もしないけど、案外旨かったりしてね。


279 :呑んべぇさん:2008/10/29(水) 21:58:31 .net
ワンカップ大関を馬鹿にするな
といいつつ今日は菊水ふなぐち新米新酒
買ってますw

280 :呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:21:24 .net
最もよく見かけるカップ酒、ワンカップ大関 上撰は
「飲み飽きない味」といった点に関しては
カップ酒の中でも結構ポイント高いと思う。

ふなくちは週に1回の楽しみといった感じで飲んでる。

281 :呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:18:25 .net
売れてるのはブラックらしいけど・・

282 :呑んべぇさん:2008/11/02(日) 21:23:16 .net
大手メーカーでも上選以上だとおいしいから不思議
某グルメ漫画の美味し○ぼのおかげで
大手メーカー=粗悪酒を売る悪党と思い込んでたけど
飛びぬけてうまくはないけど安定した質の高さがある
むしろ地酒のカップ参入がどうかと思う
味にこだわるなら日差しに気遣ったガラスのカップやや紙で梱包するとか
品質を失わないためにお猪口型にして飲み口を小さくするとかすればいいのに


283 :呑んべぇさん:2008/11/02(日) 22:55:43 .net
>>282
それされると値段が跳ね上がるんだよなぁ。
カップで200円でもスクリュー瓶だと250円とか。
形態よりも出荷をこまめにとか売り場とかで工夫してほしいな。

284 :呑んべぇさん:2008/11/03(月) 01:23:07 .net
コンビニで若い人がワンカップの三倍増醸酒をなにも考えず
買っていった。コンビニでも三倍酒置かなきゃいいのに
何のためにこだわりの地酒置いてるのかわからんではないか

285 :呑んべぇさん:2008/11/03(月) 11:09:24 .net
「なにも考えずに」って何でわかるの?
超能力者?www

286 :呑んべぇさん:2008/11/03(月) 17:22:42 .net
俺にはそう見えたけどね
第一突っ込みどころが超能力者?
わかりきったことわざわざ聞くなんて
君・・・幼稚だね

287 :呑んべぇさん:2008/11/03(月) 22:31:11 .net
アホより幼稚のほうがマシだよねえ

288 :呑んべぇさん:2008/11/04(火) 00:50:59 .net
菊水の新製品?かわからないけど
3種類出てました。飲んだ人いますか?
白っぽい缶で蓋に旨とか書いてあるやつ

289 :呑んべぇさん:2008/11/04(火) 01:09:47 .net
>>288
秋前に出たやつだね。
菊水の「純米」「辛口」「四段仕込み」
味はおいといて、ふなぐちと白キャップの値段と比較して高すぎる。

290 :呑んべぇさん:2008/11/04(火) 10:13:26 .net
韓国行ったら、寒くて日本酒の熱燗が飲みたくなった
で、ためしに頼んでみたら、向こうのカップ酒がでてきました
味は、まあ、「まる」あたりと同等かな
いや、正直いうとよくわからないが、飲めないことはなかった
ハングルで表記してあるラベルでは日本酒飲んでる気がしなかったのは事実

291 :呑んべぇさん:2008/11/06(木) 02:16:28 .net
ワンカップ大関のCMは良いね

292 :呑んべぇさん:2008/11/09(日) 18:24:13 .net
今月初めに、ふなぐちの新酒の緑缶を見かけたので買ってみたよ。

飲んだ感想は、まずフルーティな香りと、新酒だけあって少し若々しい香りも
したけど、新酒のわりには荒々しい感じはなかったなぁ。
味は、まず甘みを感じたけど、まだ酒が若いせいか、旨みというか厚みが少なく
ちょっと軽めだなと思った。それに結構苦味が強めに感じられたな。

あと香りだけど、飲んでる時はフルーティだとは思ったけど何の果物かは
わからなかったんだけど、しばらくしてゲップが出たら、やたらパイナップル
の味と香りがして、パイナップルだったんだと思った。


293 :呑んべぇさん:2008/11/09(日) 19:59:07 .net
ふなぐちに限らないんだけど
フルーティーな味わいがいい酒みたいな風潮があるみたいだけど
なぜフルーティーな味わいってか、わざわざワインみたいな味付けに
近いのがいい酒?なんだろうといつも思う
コテコテの純米酒とかはだめなのか?テレビとかで取り上げるのも
レポーターが「フルーティーな味わいで・・・」いい加減うざいって思えてくる
もちろんそのお酒もおいしいんだけどね
世間的に旨い酒ってフルーティーな酒ってのが一般的な認識なんだろうか?

294 :呑んべぇさん:2008/11/09(日) 22:35:33 .net
普段日本酒あまり飲まない人にとってはそうなんじゃないかな

295 :呑んべぇさん:2008/11/10(月) 00:54:11 .net
数年ぶりにワンカップ大関 上撰飲んでみたら、尋常じゃなく甘く感じた・・
ちょっと舌で舐めてみたりしたら、まるで砂糖水かなにかのように感じた程・・

296 :呑んべぇさん:2008/11/10(月) 02:34:44 .net
大関上撰秋あがり、味が乗って旨いと思う。
オレの舌は馬鹿舌だな。
少なくとも、大関のワンカップは不味く無いな。

297 :呑んべぇさん:2008/11/10(月) 05:37:05 .net
安酒のレベルが上がってきて地酒がマニアにしか受けないってのもな
技術的なコストでも絶対に値下げは無理だろうな


298 :呑んべぇさん:2008/11/10(月) 21:39:59 .net
黄桜の通の本醸造、これ吟醸古酒がブレンドしてあって、
熟成感と軽さが相まって、面白いな〜。

チョット魅力的だな。

299 :呑んべぇさん:2008/11/13(木) 02:43:51 .net
最近このスレでふなぐちを知り呑んだら濃厚で旨くて
ネットで1ケース(30缶入」頼んだ
来年の正月まではもつだろうな

300 :呑んべぇさん:2008/11/13(木) 03:54:24 .net
最近日本酒・カップ酒はまり始めているのだが、
開封しないとどれくらい持つものなのでしょうか?
長期保存で「熟成」というレベルになるんでしょうか

301 :呑んべぇさん:2008/11/13(木) 15:06:31 .net
八海山はどうですか?

302 :呑んべぇさん:2008/11/13(木) 19:31:45 .net
>>300
カップ酒は対紫外線、容器の密封という面で保存性を
完全に捨ててしまっているので長期保存で熟成とか
考えちゃダメ。

303 :呑んべぇさん:2008/11/15(土) 04:02:06 .net
てか自分で熟成とか考えてるやついるの?

304 :呑んべぇさん:2008/11/20(木) 15:10:07 .net
缶入りだけだな
熟成できるのは

305 :呑んべぇさん:2008/11/21(金) 03:48:17 .net
ワンカップ大関ブラックと大関エクストラの違いがわかる方いらっしゃいますか?

306 :呑んべぇさん:2008/11/25(火) 12:26:48 .net
俺の関そうだけど
エクストラは粗悪な臭い偽純米酒の臭い

307 :呑んべぇさん:2008/12/19(金) 21:33:25 .net
>>298
黄桜の通の本醸造、前に飲んでみた事があるけど、オレの好みでいうと、
なんか香りのバランスが悪いように感じた。
この酒に限んないんだけど、どうも本醸と吟醸古酒のブレンドしたタイプの酒
はオレには合わないらしい。

ただ、通の純米は結構旨いと思った。
ほのかに香りがあり、純米の割りにはスッキリしていて、爽やかな酸味もあって
いいと思った。
値段も純米の酒としては安いしね。


308 :呑んべぇさん:2008/12/21(日) 22:18:38 .net
http://www.amazon.co.jp/Theカップ酒ベストセレクション900―日本全国カップ酒カタログ-ベストカー情報版/dp/4063171620
この前ブックオフで600円で買ったんだが、見てるだけでも飽きないな.
この中の30種類ぐらいしか、まだ飲んでないけど.

309 :呑んべぇさん:2008/12/21(日) 22:30:58 .net
すまん、こうだった

http://www.amazon.co.jp/dp/4063171620

310 :呑んべぇさん:2008/12/22(月) 16:34:11 .net
>>308
オレもその本持っているけど、結構役に立つよね。
甘辛や濃さ、香りなどの傾向が5段階で表示されているけど、オレの感覚と
近いので、自分好みの酒を選ぶのに重宝しているよ。

311 :呑んべぇさん:2008/12/23(火) 11:36:17 .net

おととい、東京ビックサイト近くのコンビニで男山のワンカップがあったから買ったのですが
値段は133円でした。あれは旭川の男山の類似商品だったのかな?

312 :呑んべぇさん:2008/12/29(月) 16:51:43 .net
今年も残りわずか。ほとんどいい事は無かったが、唯一挙げるとすれば、
菊水のキャンペーンに応募して、薫香ふなぐち(黒缶)が当たった位かな。
ハガキ一枚しか出さなかったんだけど、当たる時ってこんなもんなんだね。

313 :呑んべぇさん:2008/12/30(火) 10:40:36 .net
いいことといえば近所のスーパーに
澤ノ井のカップ酒があるということをはじめて知ったことだな

314 :呑んべぇさん:2009/01/15(木) 19:09:58 .net
ビールですらアルミ缶なのに・・・って話だよなぁ。
透明な壜のカップ酒って何を考えているんだろう。

315 :呑んべぇさん:2009/02/01(日) 01:23:11 .net
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか



316 :呑んべぇさん:2009/02/01(日) 14:29:43 .net

白鶴酒造のカップ酒まる200ml 158円。
    ↑
味はどうですか?

317 :呑んべぇさん:2009/02/01(日) 16:41:00 .net
>>316
まじい

コストがかからんからカップになってんだろあほか?


318 :呑んべぇさん:2009/02/02(月) 13:44:16 .net
>>312
でも黒缶いまいちじゃね?

319 :呑んべぇさん:2009/02/08(日) 13:10:38 .net
>>317
アホではないよ
東大卒だし。今は大蔵省キャリア官僚だしね
ただ憂さ晴らししたかっただけよ

320 :呑んべぇさん:2009/02/08(日) 21:06:32 .net
大蔵省・・・

321 :呑んべぇさん:2009/02/08(日) 23:01:12 .net
大蔵省・・・

322 :呑んべぇさん:2009/02/09(月) 15:34:25 .net
おおくらしょう・・・

323 :呑んべぇさん:2009/02/09(月) 16:44:16 .net
>>318
確かに赤缶や黄缶のほうが好きだけど。
まあ、応募して当たったってのが嬉しかったな。

黒缶は正直、あれ程の値段が付く程の味の違いがないと思うので、
レギュラー商品になるのは苦しいと思う。


324 :呑んべぇさん:2009/02/18(水) 22:55:40 .net
高尾山 小澤酒造。これはうまい

325 :呑んべぇさん:2009/02/20(金) 19:49:54 .net
宝のカップ焼酎買ってみたけど
これは果実酒用の酒よりうまくないw

326 :呑んべぇさん:2009/02/22(日) 23:14:33 .net
>>319
勉強できるからアホじゃないってわけでもない気が。

327 :呑んべぇさん:2009/02/28(土) 19:45:11 .net
学歴でアホかどうか判断されます。

328 :呑んべぇさん:2009/03/02(月) 22:11:33 .net
2ちゃんねるで学歴がどうとか言ってる時点ですでにアホwww

329 :呑んべぇさん:2009/03/02(月) 22:21:42 .net
と低学歴が地団駄踏んで精一杯の強がりw哀れwww

330 :呑んべぇさん:2009/03/02(月) 22:22:27 .net
アグネスチャンは大学でてますが空気が未だに読めないアホです
学歴なんて関係ねー

331 :呑んべぇさん:2009/03/03(火) 15:05:23 .net
信じてるわけじゃないけど、もし本当にこんなのが官僚だとしたらそりゃ日本終わりってかんじ。


332 :呑んべぇさん:2009/03/03(火) 19:50:13 .net
月桂冠が今度、プレミアム月桂冠というアルミカップ入のカップ酒を出すんだってさ。
雄町は純米大吟醸で山田錦は大吟醸酒なんだと。

333 :呑んべぇさん:2009/03/14(土) 17:06:41 .net
じゃあ今度購入してみっかな

334 :呑んべぇさん:2009/03/18(水) 20:10:10 .net
菊水ふなぐち一番しぼりうますぎてちんちんおっき!

335 :呑んべぇさん:2009/03/28(土) 13:58:09 .net
プレミアム月桂冠、売っていたので雄町の方を買ってみた。
早速、今晩飲んでみる。
月桂冠で雄町の酒を飲むのは初めてなので楽しみ。

336 :335:2009/03/29(日) 16:13:02 .net
プレミアム月桂冠の雄町、飲んでみた。

控えめな香りで、甘酸苦のバランスもよく、良くも悪くも無難にまとめている
なと思った。

でもこの酒、ちょっと重めで、後から結構効いた。
体調もあるのかなぁ。


337 :呑んべぇさん:2009/03/29(日) 17:11:18 .net
臥龍梅を片手にお花見中
うーん。幸せ。

338 :呑んべぇさん:2009/05/02(土) 21:24:42 .net
ワンカップPとかいう人いたなあ。

339 :呑んべぇさん:2009/05/03(日) 03:49:38 .net
ワンカップ黒ラベルがリニューアルしたらしい
まだ飲んでない
どこが変わったのだろう?

340 :呑んべぇさん:2009/05/17(日) 18:20:56 .net
原料を安くしただけじゃないのかい。

341 :呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:23:59 .net
更にまずくなったのか・・・

342 :呑んべぇさん:2009/05/28(木) 14:22:52 .net
月桂冠大吟醸値段の割に…だな


343 :呑んべぇさん:2009/05/28(木) 22:44:12 .net
デリカップ、デリカップ


344 :呑んべぇさん:2009/05/28(木) 22:49:28 .net
ケント、デリカップ…

345 :呑んべぇさん:2009/05/28(木) 22:51:45 .net
よく見たらデルカップだたw

346 :呑んべぇさん:2009/05/28(木) 22:59:48 .net
ウーロンハイ吹いたw

347 :呑んべぇさん:2009/06/04(木) 22:20:41 .net
なんだかんだでワンカップ大関の上撰がやっぱうまいや


348 :呑んべぇさん:2009/06/04(木) 23:26:17 .net
月桂冠プレミアムぼりすぎ

349 :呑んべぇさん:2009/06/07(日) 00:06:18 .net
賀茂鶴買ったんだよ 飲もうとフタあけたら黄色いんだよね・・・

350 :呑んべぇさん:2009/06/10(水) 19:13:17 .net
>>349
それは老ねちゃってたんだね。
結構色変わってても、平気で売っているところが多いもんな。


351 :呑んべぇさん:2009/06/22(月) 04:17:50 .net
賀茂鶴の上等酒カップ、値引きしていたので買ってみた。

去年の10月のだったので、20%引きだったんだけど、色とかはそんなに変わって
いなかったよ。

色が黄色く変わっていたといえば、同じく20%引きになっていた鯉川の純米は
見事な黄金色になっていた。

まあ、いい具合に老ねてくれてれば、古酒ぽっくて飲めなくもないのだけど、
変な香りになっている場合もあるので、この酒については買うのに二の足を
踏んでしまって、結局買うのを見合わせた。

352 :呑んべぇさん:2009/07/05(日) 02:19:32 .net
なんか出来ました
http://www.onecupclub.com/

353 :呑んべぇさん:2009/07/05(日) 18:37:54 .net
ふなぐち赤飲んだよーん
甘ーい旨ーい!
初心者でも美味しく飲めるし程よく良いが回っていい

354 :呑んべぇさん:2009/07/05(日) 20:58:09 .net
>>353
オレも昨日の晩に久々に赤缶飲んだよ
感想も甘くて旨いで同じだなW
そんでもっていい酔い心地でよく眠れたよ

355 :呑んべぇさん:2009/07/06(月) 03:01:32 .net
酒飲んで寝るのは睡眠が浅いからよくないよくいうな

356 :呑んべぇさん:2009/07/06(月) 14:34:23 .net
1合飲むと1時間後くらいに猛烈に眠くなる
今日は涼しいしふなぐちを燗で飲みたい

357 :呑んべぇさん:2009/07/06(月) 20:56:29 .net
去年何故か箱買いしたふなぐち薫香がまだ20本あるなあ。
一年経ったら薫香独特のピリピリ感が取れてマイルドになった。
つまり意味が無くなった…

358 :呑んべぇさん:2009/07/06(月) 21:20:08 .net
菊水ふなぐちの評判がいいから買いに行ったら、置いてなかった
やけになって菊水の辛口と四段仕込みを買ってきた
辛口飲んだけど、まあ普通の辛口だね
酔いが一丁前に回ってきたからまあ気分はいいんだけど

359 :呑んべぇさん:2009/07/10(金) 21:36:47 .net
今日はワンカップ大関ですよ
>>355
睡眠が浅くなるというか、喉が乾いて目が覚める

360 :呑んべぇさん:2009/07/12(日) 21:53:52 .net
日本盛のコシヒカリ100%純米酒、なかなか馬鹿にならない。
結構うまい。全体的には酸が弱いというか、全体的に弱い感じも
あるんだけど、純米酒ならではの腰の重さみたいなのはある。

361 :呑んべぇさん:2009/07/12(日) 21:58:16 .net
おかずたくさんあるのに、取り皿ないんだね…
大腸の方が食事を撮るのは上手いな

362 :呑んべぇさん:2009/08/03(月) 23:32:35 .net
瀧自慢うまい マジおすすめ

363 :呑んべぇさん:2009/08/08(土) 19:42:25 .net
志太泉のにゃんカップ
美味かったよ
梅酒のラスタと吟醸の江の島もよさそう

364 :呑んべぇさん:2009/08/19(水) 11:48:14 .net
にゃんかっぷは味は好みではないが、絵がな…反則だろ
梅酒も砂糖少なくて酸っぱすぎるだろこれ、もう少し甘い方が好きなのに買ってしまった
江ノ島バージョンにつられて行ってしまいそうな自分がいる

365 :呑んべぇさん:2009/08/25(火) 17:31:55 .net
カッパ酒?

366 :呑んべぇさん:2009/09/02(水) 03:43:00 .net
>358ふなぐちは結構くるね。
俺は熟成する前のが好きだな。日本酒でまともに酔ったのはこれだけだねw

367 :呑んべぇさん:2009/09/02(水) 19:36:13 .net
ふなぐちのアルミ缶の丈夫さは異常!


368 :呑んべぇさん:2009/09/04(金) 01:56:23 .net
ふなぐちの飲み終わったカップを利用したいけど、なにかいい利用方ある?

369 :呑んべぇさん:2009/09/04(金) 14:49:27 .net
>>368
これからの季節、どんぶりにお湯張ってお燗するのにすごい便利ですよ

あと、小物・パーツ入れとかに使用しないようにした方がいいです
指突っ込むと良く切れるから・゚・(ノД`)・゚・

370 :呑んべぇさん:2009/09/04(金) 20:13:28 .net
>>368随分頑丈なアルミ缶だよね。
ところで、丼で燗はどうすればいいの?沸騰したお湯に何分間か浸ければいいわけ?

371 :呑んべぇさん:2009/09/04(金) 20:15:12 .net
ああ、安価369間違い。


372 :呑んべぇさん:2009/09/04(金) 22:58:13 .net
>>370
お好きな温度で…
としか言いようがないですよ
こればっかりは経験で
うちは、水でわって温度調整して、冷めてきたらまたやかんのお湯を足してます
中にきれいに洗ったビー玉入れておくと、少量でも沈めやすいのでオススメ

373 :呑んべぇさん:2009/09/05(土) 00:32:58 .net
ビー玉ですか。なるほど。
蓋を開けずにしてますか?それとも、蓋を開けてカップの口ぎりぎりまでお湯を入れて温めますか?

374 :呑んべぇさん:2009/09/05(土) 11:43:43 .net
ふなぐち缶は常温から冷や酒作るのにも便利
これまたドンブリに氷+塩で凄い速さで冷や完成!

ちろり買おうと思ってたけど、けっきょくふなぐち缶リサイクルで間に合っちゃってるんだよなぁ
&ビー玉はいいね

>>373
自然対流するから湯量はそんなに気にしなくても平気
ついでに、あの蓋は隙間があって完全に閉まるものじゃないから、油断しないでね

375 :呑んべぇさん:2009/09/05(土) 11:50:56 .net
アルミだと瓶と違いあっという間に冷えるね。自分は水で缶を濡らしてから冷蔵庫に入れてるよ。

376 :呑んべぇさん:2009/09/06(日) 23:33:19 .net
>>374
お前みたいな馬鹿に一つだけ教えといてやる。

「冷や」とは、常温の酒を意味する。

お前がしてるのは、「冷酒」だ。

377 :呑んべぇさん:2009/09/07(月) 10:39:39 .net
昨日の静岡酒inTOKYOでにゃんカップデザインのTシャツ売ってて、家の奥さんが買ってた

378 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 14:41:27 .net
ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

ドラえもんでつがなにか。

379 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 12:24:54 .net
沢の鶴に付いてるゴマ塩で1.5cup飲んだ人いますか?

380 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 12:28:26 .net
>>374
冷やは常温の酒の事です。
勘違いしないように。

381 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:13:44 .net
ゴマ塩のセンスに脱帽

382 :呑んべぇさん:2009/10/11(日) 18:54:55 .net
ふなぐち赤を共同購入しましょうようぇうぇうぇ

383 :呑んべぇさん:2009/10/11(日) 18:55:35 .net
べろんべろnふっひひおうめえ

384 :呑んべぇさん:2009/10/11(日) 18:57:25 .net
いかn昇天するところだった

385 :呑んべぇさん:2009/11/03(火) 18:34:27 .net
ビールがぶ飲みできるようになったのでカップ酒を初めて飲んでみた
うーん・・・この手の酒のおいしさが分かるようになるにはもうちょい時間かかりそうだ
燗で飲んだけど、体は温まったけど今一酔えもしなかったし・・・

値段やや高いのがネックだけど気が向いたらまた飲んでみよ

386 :呑んべぇさん:2009/11/07(土) 13:48:13 .net
日本盛のやつデカいな

387 :呑んべぇさん:2009/11/21(土) 17:21:47 .net
白鶴まる、普通じゃないの。
大関より好きだな俺は。

388 :呑んべぇさん:2009/11/22(日) 18:20:20 .net
最近トップバリューのカップ酒買ってる.
値段の割にはイケる.

389 :呑んべぇさん:2009/11/30(月) 19:54:25 .net
久しぶりにワンカップ大関の上撰を買ってみた
思ったより飲みやすいなと思った
燗でもつけないとダメかと思っていたが常温でクイクイ入っていった


390 :呑んべぇさん:2009/12/04(金) 19:54:22 .net
地元の地酒カップかってきたら三蔵主じゃねえかあああさあああこういうのありなにょ!?

391 :呑んべぇさん:2009/12/09(水) 00:28:26 .net
菊水の2000円の缶のやつ飲んだ事ある人いますか?

392 :呑んべぇさん:2009/12/10(木) 13:19:42 .net
に、に、2,000円!

393 :呑んべぇさん:2009/12/10(木) 13:53:03 .net
1L缶なら知ってるけど、2kの缶て何?

394 :呑んべぇさん:2009/12/10(木) 23:20:11 .net
菊水 節五郎源流 大吟醸生原酒ってやつね
200mlで2000円
理屈で言えば缶なので瓶より劣化なく保管できる
つまりある意味菊水の本気w

395 :呑んべぇさん:2009/12/12(土) 22:33:01 .net
ワンカップのキャップって最近付いてないことが多いね

396 :呑んべぇさん:2009/12/14(月) 08:52:43 .net
黄桜カッパデミタスって甘口の部類?
大関よりは甘い気がするんだけど

397 :呑んべぇさん:2009/12/15(火) 01:04:55 .net
日本酒度±0

398 :呑んべぇさん:2009/12/17(木) 16:22:01 .net
ねのひ にごり酒買ってみたが結構うまかった。
http://www.moritakk.com/products/nenohi/nigori.html

>>396
大関はアルコール臭がひどいから
カッパデミタスの方が酒のにおいが純粋な分甘く感じるだけだと思う
両方日本酒度±0

399 :呑んべぇさん:2009/12/18(金) 18:56:03 .net
菊水ふなぐちカップ酒のところで探しても無いからあきらめてたら
ビールとか冷やして売ってる横の日本酒コーナーに缶がおいてあった
アルコール度19度なのね
瓶だと思ってたよ


400 :呑んべぇさん:2009/12/20(日) 19:06:18 .net
そういや1?のふなぐちがあるみたいですね。
形がまったく同じなので一度開けたら保存は効かないかな?

401 :呑んべぇさん:2009/12/22(火) 01:40:35 .net
ふなぐちうますぎる
飲んでて一口目で、甘いな、辛いな〜、雑みがあるな〜、におうな〜とか味定めをする前に
一口目で、うまい、と思う

402 :呑んべぇさん:2009/12/25(金) 04:00:19 .net
あんな、おっちゃん臭さのするカップ酒、一生飲むことは無いだろうと思ってた。が、
仕事でふなぐち各種、五郎八のサンプル缶を試飲して・・・うまかった。
家でお酒を飲みたいと思ったことが無かったのに、買いたいって初めて思った。
200ミリ缶を4日くらいかけて飲むんだけど、美味しい!
また楽しみが広がった


403 :呑んべぇさん:2009/12/25(金) 08:03:03 .net
そんなにかけて呑んでたらツバくさくなるだろう

404 :呑んべぇさん:2009/12/25(金) 19:28:21 .net
200ミリ缶を4日

劣化して酸味でてこないか
物をある程度食べてからだと酔いにくいから早めに飲んだほうがうまいぞ

405 :呑んべぇさん:2009/12/26(土) 03:04:33 .net
402です。
味の変化は大丈夫でした。
直接飲まずに、コップで飲んでました。
真澄のあらしぼり?が飲んでみたいけど量が多すぎる。
カップ位で出ないかなぁ

406 :呑んべぇさん:2009/12/27(日) 02:16:31 .net
味覚障害乙

407 :呑んべぇさん:2009/12/27(日) 02:23:59 .net
自己紹介乙

408 :呑んべぇさん:2009/12/27(日) 02:58:02 .net
( ´,_ゝ`)プッ
素人かよ

409 :呑んべぇさん:2009/12/27(日) 07:16:59 .net
自己紹介乙

410 :呑んべぇさん:2009/12/29(火) 03:46:26 .net
今日、ドラッグストアでふなぐち黄色を買ってきました。
製造日を確認すると08.10でした!!!
楽しみですが陳列棚は常温のところだったので心配半分。

411 :呑んべぇさん:2009/12/29(火) 20:48:20 .net
>>410
熟成した酒が好みならむしろその方がいい場合もあるよ

412 :呑んべぇさん:2009/12/30(水) 18:45:33 .net
ふなぐち大好きなんだが、他の日本酒と比べてもこれだけ悪酔いする。
純米酒なら700mlくらいは一日で軽く空けられる俺が200ml缶一本飲めばもう十分な気分になる。
度数が多少高いからって、普段はウイスキーとかもっと強いの飲んでいるから問題ないはずなんだが…
他のみんなは問題なく飲めているのか?

413 :呑んべぇさん:2009/12/30(水) 18:53:20 .net
うん。あと15年は修行が必要だね>>412

414 :呑んべぇさん:2009/12/31(木) 02:51:58 .net
410です。
赤缶が近所では見当たらないので、すごーく楽しみです。
うまく熟成されているといいなー。

415 :呑んべぇさん:2010/01/01(金) 19:41:28 .net
ふなぐち菊水200mlがコンビニだと冷蔵庫にはいってるのが324円なのは冷やし代なのかな?
たまに逆に棚にある冷えてないのが324円で冷蔵庫のが278円だったりもするんだけど

416 :呑んべぇさん:2010/01/01(金) 22:34:26 .net
>>415
324円は赤缶じゃないの

417 :呑んべぇさん:2010/01/02(土) 00:29:52 .net
>>416
それが普通の黄色?缶なんですよ
容量等も確認したんですけそ同じなんです
同店冷蔵庫278円と棚324円という所があってそこで聞けば確実だったんですけど、最近は棚278円だけになってしまったんですよね

418 :呑んべぇさん:2010/01/02(土) 01:14:12 .net
プレミアム月桂冠の山田錦の大吟醸
なかなかやるじゃねーか
でも、CP含めて獺祭50の方が全てにおいて好き♪

419 :呑んべぇさん:2010/01/02(土) 01:15:00 .net
辛口一献のカップが売ってない
でも日本酒度見るとすごく辛口というほどのものでもないんだよな
黒いパッケージと名前の所為で未だ未知の味、飲んだ事無いから。

420 :呑んべぇさん:2010/01/02(土) 01:50:50 .net
>>417
んじゃあ表示を間違えただけだ。
冷えてようがどうだろうが、どうせバーコードが同じなら
レジを通せば同じ値段になる。

421 :呑んべぇさん:2010/01/02(土) 11:51:37 .net
>>419
>辛口
酸度強くしても辛口になるからの。

422 :呑んべぇさん:2010/01/03(日) 08:54:30 .net
白鶴端麗純米 日本酒度+4 酸度1.3
http://www.tanrei-junmai.com/product.shtml
とどっちが辛いか分かりますか

純米辛口一献は 日本酒度+3 酸度1.4ですが
こちらの方が辛く感じるなら、大きいパックしかなくても買おうと思います。
http://kizakura.co.jp/ja/prod_data/info.php?type=items2&id=IB000013

423 :呑んべぇさん:2010/01/11(月) 05:20:03 .net
昨日は月桂冠の青い缶と赤い缶を買ってきた。
まだ飲んでないけど、好みの味だと良いな

424 :呑んべぇさん:2010/01/11(月) 10:21:53 .net
缶、
青いのは糖質50%オフの辛口のやつかな?
あれは旨いよ。

425 :呑んべぇさん:2010/01/11(月) 12:04:23 .net
プレミアム月桂冠の山田錦大吟醸と雄町純米大吟醸でしょ

426 :呑んべぇさん:2010/01/11(月) 19:30:11 .net
そうか、缶だもんな

427 :呑んべぇさん:2010/01/11(月) 19:57:14 .net
>>423
>>424
>>425

社員乙

428 :呑んべぇさん:2010/01/12(火) 03:19:42 .net
>>427
なんでも社員だと思うのは2ちゃん病w
調べてから書き込め


429 :呑んべぇさん:2010/01/12(火) 03:20:54 .net
いちいち反応するのは社員認定

430 :呑んべぇさん:2010/01/31(日) 23:16:28 .net
ふなぐち愛好家です。
冷蔵庫に30本くらい入れてあります。

一番古いのは1998年製造です。
毎年2,3本ずつ買ってストック中。

今日は2000年製造のものを飲んでみました。
10年ものです。飲んでびっくり、
全く別物です。

431 :呑んべぇさん:2010/02/01(月) 01:08:15 .net
お腹大丈夫か

432 :430:2010/02/01(月) 06:50:22 .net
>>431
色は琥珀色。
味は、紹興酒そっくりです。

433 :呑んべぇさん:2010/02/01(月) 16:51:47 .net
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

434 :呑んべぇさん:2010/02/01(月) 18:36:10 .net
>>432
旨そう

435 :430:2010/02/01(月) 19:43:21 .net
>>434
旨いです。
とがったところが無い。

銘柄は忘れたが、前に居酒屋で飲んだ一杯2000円の
古酒と同じような味です。

436 :呑んべぇさん:2010/02/02(火) 04:14:20 .net
>>431 >>433
小学生っぽい
まだ、酒はなるべく早く飲まないと悪くなる
という迷信を本気で信じている人がいるとは

437 :日記:2010/02/08(月) 11:51:43 .net
黄桜の山廃飲んだ。
あわない
これなら黒大関の方がまだしもあう
おとといのんだ黄菊水は旨かった

438 :呑んべぇさん:2010/03/01(月) 12:32:04 .net
カップ酒はそのまま沸かした鍋の湯につけても割れないですか?
今日、お店で徳利の形をしていてフタがプラスチックのおちょこになっている酒を見ました。
名前は忘れてしまったんですが、あれもそのままお燗できるのかなあ?
割れたら悲しいからな悩む・・・


439 :呑んべぇさん:2010/03/03(水) 20:58:31 .net
おまえは一体何度で燗にするつもりだ田分け

440 :呑んべぇさん:2010/03/03(水) 22:41:16 .net
オヤビン、って事は平気なんですね。
熱湯をグラスに注いだら割れるって言われたもんで・・・
お湯につけたら割れるかと思ってました。

じゃあ、お銚子型の瓶はそのままお燗にできるってことですね!便利!
有難うございました!

441 :呑んべぇさん:2010/03/04(木) 09:55:04 .net
人肌燗てつまらんよな

442 :呑んべぇさん:2010/03/04(木) 11:26:00 .net
月桂冠のミニカップ純米酒と糖質オフ900MLの感想を知りたいです?

443 :呑んべぇさん:2010/03/04(木) 11:29:02 .net
呑む前からイラネ

444 :呑んべぇさん:2010/03/07(日) 22:13:15 .net
ふなぐちあれひとつで酔ってしまうorzアル添だけど旨い!

445 :呑んべぇさん:2010/03/08(月) 18:26:08 .net
>>444
>アル添
ゆえに旨いのあるだろうがよ。
が、この世にいらん
つーか日本にいらんけど

446 :呑んべぇさん:2010/03/08(月) 20:28:26 .net
>>445
お前は何が言いたいw
解る様で解らんw


447 :呑んべぇさん:2010/03/08(月) 20:55:43 .net
マッコリっていいたいのか!?w

448 :呑んべぇさん:2010/03/08(月) 21:08:27 .net
>>447
朝鮮人CM乙


449 :呑んべぇさん:2010/03/08(月) 22:32:09 .net
チョンは死ね!

450 :呑んべぇさん:2010/03/13(土) 23:16:05 .net
>>415
自己レス
今日久々にセブンイレブンで324円の値札表示で冷蔵庫に入ってる菊水黄缶を見つけたので試しに買ったら
レジ上ではちゃんと278円でした、めんどくさいけど店員さんに説明して冷蔵庫の値札を外してもらいました。

451 :呑んべぇさん:2010/03/27(土) 22:24:59 .net
ふな口黒を飲んだ幸運な方。レポお願いします

452 :呑んべぇさん:2010/03/28(日) 12:40:03 .net
>>388
98円だよね。よう飲むわw

453 :呑んべぇさん:2010/04/13(火) 02:11:27 .net
ふへ〜

454 :呑んべぇさん:2010/04/13(火) 15:50:57 .net
パンダのカラーのやつ
うまい

455 :呑んべぇさん:2010/04/30(金) 06:09:59 .net
パンダは何十年も前からあるね

456 :呑んべぇさん:2010/05/01(土) 10:27:08 .net
ふなぐち菊水 一番しぼり新米新酒 本醸造生原酒♪バイト先の兄貴にいただいた。ごっつぅ旨〜^^


457 :呑んべぇさん:2010/05/02(日) 15:58:00 .net
あ、アニキぃ

458 :呑んべぇさん:2010/05/04(火) 20:12:36 .net
超兄貴?

459 :呑んべぇさん:2010/06/05(土) 01:33:40 .net
赤缶初めて飲んだ。
すげー美味かった。

460 :呑んべぇさん:2010/06/05(土) 05:56:14 .net
大阪の秋鹿酒造が出している千秋を売っている自販機は
あんまりないのかな

461 :呑んべぇさん:2010/06/05(土) 18:20:35 .net
月桂冠がカップ酒のリコール回収だって。
酒の表示ミスなんて放置でいいのにね。
http://www.gekkeikan.co.jp/company/news/apology4.html

462 :呑んべぇさん:2010/06/05(土) 18:22:14 .net
ワンカップ吟醸酒ってあるのね

463 :呑んべぇさん:2010/06/06(日) 19:47:15 .net
今、玉乃光というカップを飲んでるが純米吟醸だた

464 :呑んべぇさん:2010/06/07(月) 19:58:18 .net
2009年11月付の菊水ふなぐち赤缶が3割引になっていたので思わず買ってしまった
スーパーだから機械的に日付で見切ったんだろうけど
ふなぐちは寝せるとそれはそれで旨いのにね
しばらく熟成させとくわ

465 :呑んべぇさん:2010/06/09(水) 23:27:47 .net
>>464
赤は1年熟成だよね。
オフィシャルHPでも黄色の一年熟成を赤と位置つけているし、
2〜3年熟成を勧めてもいる。オフィシャルなのにw
半年〜1年半寝かせておけば絶妙な旨さが味わえるな。うらやましい。

結論
菊水赤は製造年月日が古いと価値が高い。
菊水黄は買ったらとっとと飲め。

466 :呑んべぇさん:2010/06/10(木) 21:54:49 .net
>>465
黄缶と緑缶は70%精米の本醸造生原酒で赤缶は55%精米の吟醸造りの生原酒
赤缶が一年熟成なのはその通り

あと結論についてだけどオフィシャルで2〜3年熟成を勧めているのは黄色缶
まあ赤も熟成向きだろうけどね

緑缶は秋口の新酒で早く飲まないと新酒独特のフレッシュさや甘みが薄れて
しまうのでそれこそとっとと飲むのにむいていると思う


467 :呑んべぇさん:2010/06/10(木) 23:36:46 .net
緑缶は出てもとっとと売切れてしまうがな。
黒缶を熟成させるとどうなるか興味はあるが…


468 :呑んべぇさん:2010/06/11(金) 22:06:35 .net
>>467
>>357

469 :呑んべぇさん:2010/06/12(土) 17:49:37 .net
2008年7月製造の黄缶、ずっと冷蔵庫熟成させている
当時、3本くらい買っとけばよかったなー

470 :呑んべぇさん:2010/06/13(日) 07:09:40 .net
ここのスレ見て黄と赤2本ずつ買ってきて熟成始めた。
ついでに去年11月製造の緑も2本買ってきたが
これはやる意味あるのだろうか?

471 :呑んべぇさん:2010/06/13(日) 20:03:55 .net
>>470
何年か寝せといて黄赤緑を同時に開けて飲み比べてみるとおもしろいかも

472 :呑んべぇさん:2010/08/16(月) 02:54:28 .net
カップ酒の魅力
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281886763/l50


473 :呑んべぇさん:2010/11/06(土) 02:19:48 .net
(´・ω・`)最近ワンカップに目覚めたお
(´・ω・`)とりあえず大関と白鶴まると月桂冠つきを試してみたら大関が断然おいしかったお
(´・ω・`)白鶴まると月桂冠つきはもう少し馴れが必要だお

474 :呑んべぇさん:2010/11/06(土) 14:55:31 .net
五郎八 旨かった。

475 :呑んべぇさん:2010/11/18(木) 05:05:45 .net
>473
自分も最近目覚めた口なんだが、一度日本盛を呑んでみて感想聞かせてくれないか?
こっちはまだ大関は飲んでないから試してみるつもりだが、今のとこ一番は日本盛だと思ってる

476 :呑んべぇさん:2010/11/18(木) 05:24:01 .net
初心者なんですが、カップ酒にも冷や(冷蔵?)、常温、ぬる燗、熱燗とそれぞれ銘柄によって適した飲み方があるんでしょうか?

477 :呑んべぇさん:2010/11/18(木) 07:51:14 .net
>>476
中身による。


478 :呑んべぇさん:2010/11/21(日) 12:06:55 .net
菊水うますぎ。
瓶で買うより缶の方が1ml当たりの値段安いのはなんでだろ。

479 :呑んべぇさん:2010/11/21(日) 12:25:51 .net
>>478
カップより四合瓶のほうが割高なものは少なくないよ。一升瓶やカップより
四合瓶の方を売れ筋にするべきだと思うけれど、この辺のとんちんかんさも
日本酒低迷の原因だろうね。


480 :呑んべぇさん:2011/01/12(水) 21:58:24 .net
久しぶりに来たけど、相変わらずふなぐちの話題は尽きないようだね。
で、今更ながら黒缶買って飲んでみた、半分は燗で、もう半分は冷で。

燗ではクセのある香りが前面に出てきてあんまりだったなぁ。
赤なんかの燗は個人的には絶品と言ってもよい位だし、黄、緑も
結構イケてて好きだっただけに、これは意外だった。
この辺は粕取り焼酎(カストリじゃないよw)添加の影響なのだろうか?

で冷なんだけど(今飲んでるw)、う〜ん… この値段出すなら赤の方がいいやw
全体的に他の3種と比べて、香りが勝ってて軽快な感じかな。
その分旨みが若干スポイルされているかなって印象。

前の方で誰か書いてるけれども、この値段ではレギュラー化は難しいかもな。

481 :呑んべぇさん:2011/01/13(木) 17:43:08 .net
その誰かは私だったりする
なんだかんだいって3年位売り続けているのでレギュラー商品なんでしょうね
生産量は少ないのかも

482 :呑んべぇさん:2011/01/13(木) 19:30:27 .net
ごく少量流通なんでしょうね。
私の住んでいる所では、残念ながら見たことがありません…。
通販でしか入手手段がありませんが、赤と黄なら普通に売っているので、
やっぱり黒のお世話になることはなさそうです。

483 :呑んべぇさん:2011/02/04(金) 22:33:07 .net
俺には糖類、酸味料の入った普通酒のほうが合ってるようだ。
なんか悲しいな…おいしい酒飲んだら舌が肥えてくるかな…

484 :呑んべぇさん:2011/02/24(木) 16:27:41.91 .net
パンダ復活記念にパンダカップで乾杯!

485 :呑んべぇさん:2011/02/25(金) 09:14:24.82 .net
>>483
うん。

486 :呑んべぇさん:2011/02/25(金) 22:02:49.42 .net
ふなぐち赤を燗にしたら舌がびりびりするアルコールが目にしみる
ちくしょーかほりとサシ飲みするか

487 :呑んべぇさん:2011/02/25(金) 22:33:16.12 .net
個人的には40℃ぐらいが丁度いい。
それ以上上げると香りが舌にぴりぴり来てしまう。

488 :呑んべぇさん:2011/02/25(金) 22:36:34.02 .net
結局炭酸で割ってしまった…久しぶりに飲んだからちょっと度数が高かった
しかもかほりじゃなくてしほりだった

489 :呑んべぇさん:2011/03/21(月) 07:46:09.82 .net
鷹正宗酷すぎてワロタ。
さすが日本一水が不味い県、福岡で作られただけのことがある。

490 :呑んべぇさん:2011/03/21(月) 09:52:03.45 .net
県名に福が付く場所は、大体水が致命的に不味い。福岡、福島…。
が、福井は素晴らしく美味いんだよなぁ…。

491 :呑んべぇさん:2011/03/21(月) 15:20:31.70 .net
福岡は醤油も味噌もまずいんだよな。
醤油は水っぽい塩辛いだけの醤油と甘ったるくてベトベトする変な醤油しかない。

492 :呑んべぇさん:2011/03/26(土) 07:14:20.63 .net
福島の水は永久に飲めないかもなw

493 :呑んべぇさん:2011/03/27(日) 16:46:54.51 .net
トップバリューの98円カップ酒買ってきた。
容量180ml、度数13−14
製造元はキング醸造って書いてある。
味はたいしたことないけど飲めることは飲める。

494 :呑んべぇさん:2011/03/28(月) 00:29:11.49 .net
キング醸造って日の出みりんの製造元らしい

495 :呑んべぇさん:2011/04/09(土) 08:07:05.54 .net
>>494
知ってる。

496 :呑んべぇさん:2011/04/09(土) 18:47:28.50 .net
度数13−14は酔えない

497 :呑んべぇさん:2011/04/15(金) 11:39:11.27 .net
花見で飲むワンカップはうまい!
月桂冠月のワンカップを昨日の花見で堪能した。
つまみは、さきいか。桜を見ながら飲む酒はすすむすすむww

498 :呑んべぇさん:2011/05/02(月) 14:11:38.11 .net
ワンカップ大関のものも
ワンカップ月桂冠月
ワンカップ大関ジャンボ3本あけたよ。ワンカップにハマった。頭ぐらぐらする

499 :呑んべぇさん:2011/05/06(金) 07:16:00.92 .net
ワンカップ大関のあの瓶はなかなか便利、いろいろ使える

500 :呑んべぇさん:2011/05/06(金) 07:52:50.94 .net
ワンカップ大関大吟醸
吟醸香ほとんど無くて良い

501 :呑んべぇさん:2011/05/07(土) 23:20:42.46 .net
菊水

502 :呑んべぇさん:2011/05/08(日) 01:14:23.06 .net
ワンカップは買ったら店を出てすぐに呑まないと気が済まねえ
我慢ができないんだろうな

503 :呑んべぇさん:2011/05/08(日) 02:31:19.91 .net
仕事帰りの土方かよ

504 :呑んべぇさん:2011/05/22(日) 19:47:55.80 .net
!dokata

505 :呑んべぇさん:2011/05/25(水) 20:18:53.17 .net
ひじかた?

506 :呑んべぇさん:2011/05/25(水) 23:11:10.30 .net
キオスクの周りで飲んじゃう

507 :呑んべぇさん:2011/06/02(木) 21:57:55.41 .net
>>500
吟醸香がないのがどうしていいの?
俺は期待していたが吟醸香がなくてがっかりした。

508 :呑んべぇさん:2011/06/03(金) 01:41:16.72 .net
パンダの新作まだ〜?
今回の上野で新作出ると踏んでたんだが

509 :呑んべぇさん:2011/06/03(金) 03:49:25.89 .net
私は神奈川県に在住、今から24・5年前に飲んだ日本酒の味が忘れられない。
銘柄:不明  産地:長野・安曇野か?

私は今から24・5年前東京の大学に通っていた。
安いスキーバスツアー(3泊4日社中1泊)の帰り、WC休憩で停まった場所で何気なく購入した日本酒
旨かった、冷で飲むと最高であった。
以来 捜し求めて四半世紀、未だに超える日本酒に出会っていない。






510 :呑んべぇさん:2011/06/05(日) 09:10:05.45 .net
>>509
たぶんこれのことじゃないかな?
http://www.ozeki.co.jp/product/seishu/onecup.html

511 :呑んべぇさん:2011/06/11(土) 23:12:14.37 .net
花酵母仕込 松竹梅 吟醸
美味かった

512 :呑んべぇさん:2011/06/27(月) 20:58:26.67 .net
菊水ふなぐちの黄色 とある偏見を捨てさせてくれたお酒です

ロックで飲み中♪ 涼を感じつつウマーヽ(´ー`)ノ

513 :呑んべぇさん:2011/06/27(月) 21:58:41.67 .net
夏に敢えて燗もいいモンですよ。

514 :呑んべぇさん:2011/10/07(金) 22:32:33.97 .net
日本盛の粋・すっきりした味わい大吟醸

そこそこ林檎っぽい吟醸香があって、いい意味で期待外れ。
すっきりした味わいという謳い文句だが、どちらかといえば味吟醸タイプで、
口に入れるとそこそこの味の膨らみがあるが、少々の雑味も感じられる。
出羽桜の吟醸缶あたりと良い勝負出来そうな味わいで、正直意外だった。

515 :呑んべぇさん:2011/10/07(金) 22:45:56.75 .net
カップ酒ではないのだけども、四合瓶の「菊水の辛口」は悪い意味で期待外れだった
フルーティさは全く無し、煮干でも漬けてたのかってくらい生ぬるい味と香りだった
おとなしくふなぐち菊水買ってりゃよかった

516 :呑んべぇさん:2011/10/08(土) 12:03:35.29 .net
期待外れって悪い意味の言葉だよね

517 :呑んべぇさん:2011/10/08(土) 21:05:08.34 .net
ワンカップ大関が一番うまいという結論になりました
ありがとうございました。

518 :呑んべぇさん:2011/10/11(火) 20:52:52.09 .net
>>517
「おつまみ袋」って今も付いてるの?

519 :呑んべぇさん:2011/10/13(木) 06:55:59.16 .net
OCOZは普通に侮れない

520 :呑んべぇさん:2011/10/28(金) 01:03:53.67 .net
[ワンカップ豆知識]
・ワンカップは年間約1億本飲まれています
・1967年アルコール初の自動販売機はビールではなくワンカップでした

521 :呑んべぇさん:2011/10/30(日) 04:50:29.49 .net
カップ酒のカップ表面のシールは剥れやすくしてほちぃ。

522 :呑んべぇさん:2011/10/30(日) 16:00:31.88 .net
イオンで98円カップ酒を買ってきた。
キング醸造ってどこの会社だw

523 :呑んべぇさん:2011/10/30(日) 19:44:43.19 .net
その名前は料理酒でよく見かけるな。

524 :呑んべぇさん:2011/10/31(月) 00:24:11.86 .net
味醂屋さんなんだ、兵庫の。>キング醸造株式会社
http://www.hinode-mirin.co.jp/
http://www.hinode-mirin.co.jp/corporate/enkaku.html

525 :呑んべぇさん:2011/11/03(木) 17:08:45.56 .net
最近は風呂でワンカップを飲むのにこっている。
防水のタブレットでネットしながら、
2時間くらい風呂に浸かっている。
すなわち今俺は全裸だ。

526 :呑んべぇさん:2011/11/04(金) 04:30:23.09 .net
ロソーン(原発推進)で、ついうっかり買ってしまった月桂冠しぼりたてエコカップ

「天使の小便」だと思えば…天使を絞め殺したくなる味だな
どうしてとなりにあった大関にしなかったのか、激しく後悔した連休初日

527 :呑んべぇさん:2011/11/05(土) 21:32:33.64 .net
そこまで酷くなかったような??
坊主にくけりゃ袈裟までにくしってやつか
マジメに働けばいいのに

528 :呑んべぇさん:2011/11/08(火) 03:21:13.08 .net
犬連れたジイさんがワンカップ大関の自販機の前で
キョロキョロしながら酒を買い、その場で一気飲みw
きっとあれ、家じゃ制限されてるんだろうなー
でも今まで見た中で一番美味そうに感じたよ

529 :呑んべぇさん:2011/11/08(火) 06:50:34.06 .net
燗番娘って最近見ないな
季節到来なんだが

530 :呑んべぇさん:2011/11/12(土) 03:45:36.89 .net
ワンカップってことは大関のを一気飲みか?

日本酒って、一気に飲んでも美味くはねえから、
家では飲めないアル中寸前なんじゃね?

531 :sage:2011/11/26(土) 03:51:57.69 .net
乾杯!

532 :呑んべぇさん:2011/11/27(日) 21:25:24.69 .net
ワンカップの日本酒は旨くないから
一気飲みがデフォだが。

533 :呑んべぇさん:2011/11/28(月) 02:05:43.31 .net
おいちい

534 :呑んべぇさん:2011/11/29(火) 03:15:30.14 .net
>>532
だから、“ワンカップ”は大関だろ情弱
スレタイも理解できないほど、大脳皮質がアルコール焼けしてんのか?

世の中には、それは旨い“カップ酒”がたくさんあるけれど、
お前が行けるようなスーパーやコンビニじゃ買えないんだよ

大関だって、一合一気飲みなんかしてるようじゃ、
どうせさっさとくたばっちまうんだろうけどよ

535 :呑んべぇさん:2011/12/10(土) 14:12:06.75 .net
大阪は浪速警察署の向かいに「恵美須町やきとり」という店があってさ、
そこは広いカウンターに全国のカップ地酒がビッシリ並んでてさ、それを眺めながら飲めるんだ。
飲みたいのがあればそこから直接取る。店を出る時に店の人が空きビン見て勘定してくれる。
面白い店だったけど今は櫻食堂という居酒屋チェーンに変わってしまった。残念。

536 :呑んべぇさん:2011/12/10(土) 16:01:21.88 .net
個性的な店は減る傾向、理由はそれぞれだろうがツマラン

537 :呑んべぇさん:2011/12/20(火) 18:16:46.14 .net
大嶺って美味いのかな?
オサレだけど

538 :呑んべぇさん:2012/01/23(月) 01:18:08.83 .net
にゃんかっぷ

539 :呑んべぇさん:2012/01/23(月) 09:33:47.52 .net
沢の鶴丹頂1.5カップを熱燗で昨日朝市で買ったウニとスーパーで買った高菜漬けをアテにして呑みました。

540 :呑んべぇさん:2012/01/23(月) 09:48:09.68 .net

          _,、-――--、、     高菜チャーハン作るよ!!
       _ノ''"´ ャ'´    丶`'ヾ-ッ              ○
     <_,ィ    ●    ●  ヽフヽ             ■ ◇
     / 7-、    、  ,人  ,    ヽ~」
     l--l_}--l     ̄.   ̄     },フ               ▼ ◇
     ヽl ヽ,,ソ            ノ                 ○  ●
     `}'ー''^'-、、_ ___,,、-''´ ヽ、            △ ◇  ◎
       l::::::....    ̄           `'T;;;i━━━┳━━━━━━━━┓
        |::     `'ー-ッ、       _,,jノ     ┗━━━━━━━━┛
      ,|..        {;;;;;;;}     r'´
   ,,ィ /      _,,,,、、ゞ-''     l
  . ゝУ      ̄           l           火力≠
    /                  l               食材≠ノ加える能力=I!
    |                  l
    l                  /
   ノ                 ,/
   {、   ;;;,,、           .:::/
   ヾ;;;ゝ'´  `''ー--、、     ..::/
            ヽ    /
             { `''ー-ッ'
             `''''''"


541 :呑んべぇさん:2012/01/25(水) 19:32:38.29 .net
このスレみてふなぐち菊水買ってみたが>>412と同じ感じ・・・悪酔いする
でも味は良かったからまた買おうかと思う

542 :呑んべぇさん:2012/02/03(金) 23:22:21.35 .net
家の近くのコンビニに2年前のふなぐち黄色缶が売ってあるんだけど、そこは冬になると暖房ガンガンに焚いてて、サウナかと思うほどなんだ…
ふなぐちは寝かすと美味しいってはなしだけど、そゆな環境のなか2年もほったらかされてたのなんて品質落ちてるんだろうなー

サウナは言いすぎだけど

543 :呑んべぇさん:2012/02/04(土) 02:13:45.21 .net
一年仏壇にお供えしたふなぐち飲んだことあったが、酷くはなかった

544 :呑んべぇさん:2012/02/05(日) 21:18:58.59 .net
実家の冷蔵庫に、ずっと入れっぱなしのふなぐち黄色2008ビンテージがある
いつ飲もうか考え中

545 :呑んべぇさん:2012/02/05(日) 23:55:30.53 .net
出羽桜の缶を手に入れてこねば

546 :呑んべぇさん:2012/02/13(月) 18:04:11.33 .net
ふなぐちの箱入り三本セットのを東北に行ったとき見かけたから買ったんだけど、開けたら、普通の黄色のが三本入ってた。箱の絵に騙されたw

547 :呑んべぇさん:2012/03/19(月) 03:57:33.17 .net
2リッターの富久娘が残り少なくなったから、おつかいについでに鹿カップ買ってきた。

548 :呑んべぇさん:2012/03/26(月) 23:32:37.38 .net
>>62
けど、地元までいかないなら、通販とかわらないだろ?

549 :呑んべぇさん:2012/04/03(火) 01:08:49.83 .net
コンビニで月桂冠のEcoCupで上選Strong(17〜18度)と純米辛口Strong(16から17度)って強口のが
売ってたんで買ってきた。
普段12〜13とか15度未満のを2合飲んでもうちょっと欲しいなーて思うんだけれど、
これはどっちも半分飲んだあたりで酔いが回ってきていい感じ。ガツンと来るわー(*゚ー゚)
(それぞれ別の日に飲んだ)
美味しいんだけれどカップ酒としてはちとお高いのが難点(´・ω・`)

550 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 00:37:57.25 .net
カップじゃないけど紙パックの
「原酒 ヨイトマケ ふなしぼり」
とかいうの97円で買ってきた。

ふなぐちと比べるほどのものではないけど、100円未満で買える酒
としちゃまあまあかな?

アルコール分:20度以上21度未満

551 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 06:50:57.99 .net
>>550
なにその高アルコール
見つけたら即買いします

552 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 19:21:25.67 .net
あれはウナい♪買いんずで買いんず♪

553 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 20:31:53.62 .net
>>551
北関酒造製。
西友で買いました。

554 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 20:36:34.59 .net
ぐぐってみたら三増混和かよ

555 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 21:05:01.71 .net
今は三増混和だと「清酒」とは表示できず「リキュール」になるけど

556 :呑んべぇさん:2012/04/11(水) 23:53:07.81 .net
二増酒だよ

557 :呑んべぇさん:2012/04/12(木) 02:25:20.33 .net
まさか1合100円クラスで美味い純米酒が飲めると思ってる奴はいないよな?
合成清酒やら13度の薄い「米だけの酒」やらがひしめく激戦区だぜ?
20度の原酒が100円で飲めるというだけで有難い事だと思うが

558 :呑んべぇさん:2012/04/12(木) 06:19:05.63 .net
増量酒ごとき原酒も糞も・・・素直にふなぐちにしとくわ。

559 :呑んべぇさん:2012/04/12(木) 18:01:29.42 .net
そりゃごもっとも

560 :呑んべぇさん:2012/04/13(金) 01:05:18.30 .net
普通酒は飲めない人か

561 :呑んべぇさん:2012/04/13(金) 01:17:12.78 .net
100円ならチョット飲んでみたい
合わなきゃ買わないだけだし

562 :呑んべぇさん:2012/04/13(金) 15:01:09.53 .net
とりあえずかな〜り旨い

563 :呑んべぇさん:2012/04/15(日) 01:51:39.60 .net
値段3倍するんだからそりゃふなぐちの方が美味いだろうよ

564 :呑んべぇさん:2012/04/15(日) 16:14:09.02 .net
うむ。
3倍美味いのはそうなると最早義務に近いなw
そうはならないだろうがw

565 :呑んべぇさん:2012/05/11(金) 21:50:37.71 .net
おすすめのカップ酒を教えて下さい
複数教えてもらえると色々楽しめてうれしいです

566 :呑んべぇさん:2012/05/11(金) 22:11:28.96 .net
梅錦 純米大吟醸カップ
熟成ふなぐち菊水一番しぼり

567 :呑んべぇさん:2012/05/11(金) 23:29:22.21 .net
>>566
ありがとうございます
おいしそうですね

568 :呑んべぇさん:2012/05/12(土) 02:02:49.68 .net
ふなぐち金
月桂冠のやつ

569 :呑んべぇさん:2012/05/14(月) 00:13:49.47 .net
コンビニで買うとしたらどれがおすすめですか?

570 :呑んべぇさん:2012/06/09(土) 20:52:18.29 .net
ふなぐち金でしょ

571 :呑んべぇさん:2012/06/10(日) 03:18:05.48 .net
あれは缶入りだし、たいていどこにでもあるしね

572 :呑んべぇさん:2012/06/26(火) 01:55:06.86 .net
ワンカップ大関の大吟醸って美味い?

573 :呑んべぇさん:2012/06/26(火) 03:48:13.91 .net
>>572
わざとらしい付けカプロンのくせに、十中八九管理の悪い日焼け販売なので汗臭い

574 :呑んべぇさん:2012/06/29(金) 14:31:47.75 .net
ふなぐち菊水一番搾りめっちゃおいしいね。
缶ビールは飲んでるうちにぬるくなって嫌だなと思って、なんとなく買ってみたふなぐち。
キンキンに冷やして、ぬるくなったら氷を入れられる。
缶だから軽いし、ビールと違ってチビチビ味わって飲めるし、自分の求めていた酒だ。

575 :呑んべぇさん:2012/07/18(水) 22:50:21.75 .net
缶の原酒系優勢だな

576 :呑んべぇさん:2012/07/23(月) 00:24:15.43 .net
きょう隣の市の新潟県加茂市に行ってきたので
試しにマスカガミ酒造の萬寿鏡のカップ酒を買って飲んでみた
普通酒なのに美味かった
いままでカップ酒=まずいと思っていたが今日考えが変わったよ

577 :呑んべぇさん:2012/07/31(火) 12:17:17.68 .net

http://image1.shopserve.jp/fukuraiya.jp/pic-labo/llimg/masukagami-tj_new.jpg

578 :呑んべぇさん:2012/08/26(日) 16:12:00.68 .net
ふなぐちの復刻版が届いた
飲むのが楽しみだ

579 :呑んべぇさん:2012/08/30(木) 23:26:05.08 .net
↑どうだった?

580 :呑んべぇさん:2012/09/15(土) 18:37:49.10 .net
金缶より心持ちまろやかな気がしたよ

581 :呑んべぇさん:2012/10/28(日) 23:30:05.82 .net
最近ワンカップに目覚めて毎回違う銘柄を飲んでる

月桂冠月…甘いねーおいしいけど
沢の鶴たっぷり生貯蔵酒…すっきりしして飲みやすい 飯の邪魔しない
ふなぐち菊水…とろっとしてガツンと来て濃厚で芳醇
ワンカップ大関上撰…なんつーか、これぞ日本酒だね 神社でいただくお神酒の味

次は何を飲もうか

582 :呑んべぇさん:2012/10/29(月) 07:08:24.16 .net
>>581
お前が何県何府何道何都の人間なのか知らんが、
地元の地酒のカップをできるかぎり飲んでおけ

現状では全国どの蔵も、いつ廃業してもおかしくない
コンビニやスーパーで買える酒なんざ後回しにして、
飲めるうちに地酒カップを飲んでおけってばよ

583 :呑んべぇさん:2012/10/30(火) 08:50:57.27 .net
この間、ローソンでカップ酒を買って出てくるなり開封、風呂上がりの牛乳のように
一気飲みしてゴミ箱に投入した親父を見た。そのまま車に乗って去っていったが、田舎
なのでリアルアル中見たの始めてでショック。

584 :呑んべぇさん:2012/10/30(火) 13:54:26.32 .net
飲まずに乗るより飲んだほうが安全に運転が出来るのか・・・

585 :呑んべぇさん:2012/11/04(日) 11:22:51.78 .net
月桂冠の強口-Strong-ってカップ、純米のと純米じゃないの2種類あったんで
飲み比べてみた。
純米じゃない方が美味かった。

586 :呑んべぇさん:2012/11/24(土) 04:06:08.93 .net
ワンカップ大関のにごり酒、度数10度になったのか。
昔のアルミ缶のやつは13度くらいあったのに。

587 :呑んべぇさん:2012/11/27(火) 23:12:02.57 .net
ふなぐちの赤いやつ好き
うちの地元では金はよく売ってる、赤はたまに、黒と緑は皆無なのが残念

588 :呑んべぇさん:2012/11/28(水) 04:13:59.37 .net
金はスタンダードなんでコンビニでも買える
黒は知らんが緑は新酒の期間限定だから時期を選べ
赤は西友だと常備してたりするな

589 :呑んべぇさん:2012/12/02(日) 12:52:58.97 .net
菊水の白缶の存在を最近知った
小さいのがほしい

590 :呑んべぇさん:2012/12/03(月) 03:40:28.00 .net
>>589
あるよ
でもコスパ悪い
白一合缶買うなら手に入れやすい月桂冠上撰のほうがマシ

591 :呑んべぇさん:2012/12/05(水) 02:05:02.69 .net
味が全然違うやん

592 :呑んべぇさん:2012/12/05(水) 02:52:49.45 .net
金と白の違いを考慮してみろ
あの酒質であの値段を本気で許せるのか?

593 :呑んべぇさん:2012/12/10(月) 23:31:58.46 .net
白は金よりあっさり目で好きだわ
近所にあんまり売ってないから頻繁には飲めんけど
いや別に金が嫌いな訳じゃないけど

594 :呑んべぇさん:2013/01/04(金) 00:51:19.77 .net
100円ローソンで灘酒造のやつ買ってきたわ
「蔵元造り」って書いてある

595 :呑んべぇさん:2013/01/09(水) 02:14:45.57 .net
>>594
分類としては何だった?
田舎なので普通のローソンしかないわ

596 :呑んべぇさん:2013/01/12(土) 22:16:32.08 .net
これか?
ttp://www.kinshika.co.jp/images/products/pdf/nada_cup.pdf
ttp://www.ozeki.co.jp/product/nihonshu/nadacup.html

597 :呑んべぇさん:2013/01/13(日) 00:21:03.10 .net
>>595
>>596
詳しくないので、分類と言われても分からんw
596のラベルがローソンストア100のオリジナルかもな

今日は日本盛300買ってきたw

598 :呑んべぇさん:2013/01/13(日) 05:00:33.65 .net
>>597
いまどきの日本酒で分類って言やあ「普通酒・本醸造・吟醸・純米吟醸・大吟醸・純米大吟醸」のどれかだよ

「リキュール類」ってえのもあるが、こりゃおめえさん日本酒じゃねえ
合成のモドキだ
覚えといてくんな

599 :呑んべぇさん:2013/01/13(日) 23:41:20.72 .net
>>598
ありがとう
普通酒だと思う

600 :呑んべぇさん:2013/01/14(月) 01:22:45.65 .net
600

601 :呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:59:08.64 .net
>>598
純米が抜けてるw

空き容器に100円と500円玉で軽く一杯貯めたら36000円ぐらいになったよ
カップ酒はラベルがシールじゃなくて直接ガラスに印刷されてるほうがすき

602 :呑んべぇさん:2013/01/15(火) 04:41:37.25 .net
>>601
それを「プリント瓶」って言うんだ
あと一般ではラベルだけど、蔵元では「レッテル」
これ豆な

ワインじゃねーからエチケットとかは言わねー

603 :呑んべぇさん:2013/01/31(木) 14:04:32.37 .net
ローソンストア100にその蔵元造りを買いに行ったら売ってなかった
ローソン100のサイトを見に行ったらラインナップから外れてた
灘酒造のサイトを見に行ったら営業終了してた
ワンカップ大関と被るから大関も改めてローソン用に作ることはないだろうから、
万楽 鬼ころしでも飲んでろってこった

604 :呑んべぇさん:2013/01/31(木) 15:52:50.06 .net
灘酒造の蔵元造りはこれだな
これとワンカップ大関は被らんよ
http://ameame.com/wp/?p=4650

灘酒造は数年前に大関に買収されて製造も大関がしてたけど、
ついに吸収されたのね

605 :呑んべぇさん:2013/02/01(金) 06:11:01.03 .net
プリント瓶はチンするとき余計な心配をしなくてすむ
リユースする時紙がボロボロにならないのでいい

606 :呑んべぇさん:2013/02/03(日) 02:55:32.68 .net
○灘奉行 ×播州錦

100円のカップ酒で、こうも違うとは…
スッといけるか、べちょべちょなのかでは大違い。

607 :呑んべぇさん:2013/02/03(日) 04:49:24.41 .net
糖類が添加されているかの違いは大きいね

608 :呑んべぇさん:2013/02/04(月) 23:52:46.92 .net
白鹿 鹿カップ
近所の酒屋で108円だけどいける。

609 :呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:12:35.46 .net
Style ONE 極上ノ辛口
98円だけど悪くない。糖類無添加なのがいい

610 :呑んべぇさん:2013/02/07(木) 22:07:02.91 .net
能鷹200カップ

611 :呑んべぇさん:2013/02/28(木) 22:27:08.04 .net
ワンカップ大関 淡麗辛口
味がしない。

612 :呑んべぇさん:2013/03/01(金) 19:52:53.35 .net
大関はクラシックなのが一番いい

613 :呑んべぇさん:2013/03/13(水) 06:39:23.28 .net
超盛300まずくないですか

614 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) ◆3qHPjomvqU :2013/05/14(火) 12:55:55.60 .net


615 :呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:30:19.14 .net
>>609
それ紙パックじゃなくて?カップ版もあるの?

616 :呑んべぇさん:2013/09/05(木) 19:13:00.55 .net
ワンカップ大関上撰が酔いが一番気持ちいい。なぜなのか?

617 :呑んべぇさん:2013/10/01(火) 08:52:48.98 .net
>>613
しばらく近所のチェーン店で辛口が99円だったので買いまくってたがたしかにな

618 : 【吉】 【19.1m】 【東電 81.4 %】 :2013/10/01(火) 15:29:04.98 .net
地元蔵のカップ酒がたくさんおいてある店が好き

619 :ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/24(日) 16:56:19.56 .net
ギンコ
「よう、ちょっと喉が渇いたので、わかめそばに、コップ酒。」

渚カヲル
「だめですよ。ギンコさん、NERVの業務中にお酒を飲んじゃあ。」

620 :呑んべぇさん:2014/03/08(土) 16:47:23.89 .net
会津の純米酒のカップ180mlが140円のやつ
飲んだら美味い美味い

621 :呑んべぇさん:2014/03/09(日) 15:55:29.84 .net
久しぶりに菊水の赤缶飲んだわ

622 :呑んべぇさん:2014/03/18(火) 18:46:24.68 .net
クレパスのお酒、今ひとつだった。
ずzooっと旭山のが好みの味かな。

623 :呑んべぇさん:2014/03/19(水) 20:00:29.05 .net
岩手の北上で鬼剣舞を買い初E6のグリーン車で寛いでみた。

うーん、フツーに美味しい。
ちょい辛口だから海鮮系の駅弁とのマッチングも良い。

624 :呑んべぇさん:2014/03/19(水) 20:06:20.03 .net
最近、出張で地元のカップ酒を攻めているんだが、
もう少し純米酒のカップ酒を充実させて欲しいなー。

需要ないのかね?
国内の缶ビールよりずっと美味しいのにね。

625 :呑んべぇさん:2014/03/19(水) 20:24:09.23 .net
酔っているついでに、米主体の駅弁には日本酒。ビール不可。
需要といえばANAのプレミアムクラスを観察しても日本酒は出ないんだよなー、みーんな取り敢えずビール、ワインみたいな。

626 :呑んべぇさん:2014/03/20(木) 19:59:05.63 .net
飛行機だと航空会社側が用意したものを飲むしかないからカップ酒とかの持ち込みは考えたこともなかった

627 :呑んべぇさん:2014/03/23(日) 17:29:52.72 .net
パンダの純米が好きだ。

628 :呑んべぇさん:2014/03/23(日) 18:32:36.88 .net
>>625弁当に日本酒? ご飯食いながら日本酒はきつくね?

629 :呑んべぇさん:2014/03/23(日) 22:10:36.05 .net
>>628
ご飯で飲むのは俺は好き

630 :呑んべぇさん:2014/03/25(火) 02:35:15.42 .net
>>628
関東圏なら崎陽軒のシウマイ弁当にワンカップはデフォ。
燗むすが無くなったのが痛いwww

631 :呑んべぇさん:2014/03/25(火) 22:11:43.29 .net
燗番娘懐かしいな

632 :呑んべぇさん:2014/03/27(木) 19:07:06.68 .net
「オイシイ!」「カンパイ!」 英国会議事堂で日本酒イベント 英日議連が企画
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395886235/

633 :呑んべぇさん:2014/03/31(月) 17:31:02.43 ID:kQc8GGjH.net
くまモンやバリィさんのカップ酒
ネタ系かと軽く思ってたら、意外と美味いなこれ。
サクラクレパスのは今ひとつだった。

634 :呑んべぇさん:2014/04/10(木) 18:38:28.25 ID:J+eg/WEZ.net
今日初めてふなぐち菊水 黄色買ってみた
めちゃ旨い だいたいどのスレにも名前上がってたから試しに2缶買ってみた

赤は売ってなくて黄色しかなかったけど
美味しいねリピ決定

635 :呑んべぇさん:2014/04/12(土) 20:28:17.08 ID:sQ+FGQoz.net
越後 鶴亀の純米酒。
硝子カップで飲み口が太めで口当たりが優しい。
ちょいと熱めのぬる燗で呑んだ。
クセも無いし旨いです。

636 :呑んべぇさん:2014/12/22(月) 20:35:38.18 ID:20Xm+Sv0.net
菊正宗飲んでみたけど俺の口には合わなかった

637 :呑んべぇさん:2014/12/24(水) 08:33:29.01 ID:kvFrPAwx.net
白河名醸 純米
近くのカインズで140円
熱燗で飲んだ
辛口 うまい

638 :呑んべぇさん:2015/01/02(金) 10:51:26.82 ID:w/z1o6+k.net
今夜の合成酒が残り少なくなったので、かみなり三代をカミさんに内緒で2個こっそり買っていこうと思いきや

639 :呑んべぇさん:2015/01/03(土) 18:34:49.06 ID:BaxC7Odv.net
長野の桑田ってのが美味かった

640 :呑んべぇさん:2015/01/07(水) 18:15:36.17 ID:cyqOCQtW.net
zooずっと旭山
第三弾でないかな。
そして第一弾の再販を。

641 :呑んべぇさん:2015/01/07(水) 18:33:11.66 ID:2FF6jLHX.net
北の勝のこのカップが好き
http://www.ne.jp/asahi/masyu/kakufuji/image/sake/katsu/cup.jpg

642 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 23:18:31.16 ID:RgnPCtdL.net
.

643 :呑んべぇさん:2015/04/07(火) 21:14:57.82 ID:SZH1oJ2z.net
.

644 :呑んべぇさん:2015/04/22(水) 21:18:47.67 ID:H58dy84o.net
近くのファミマで菊水ふなぐちの赤が新しく追加されてたから買ってみた。
個人的には黄色より好みかな。

645 :呑んべぇさん:2015/06/20(土) 12:05:10.43 ID:H9nyN3ft.net
.

646 :呑んべぇさん:2015/07/12(日) 07:24:38.90 ID:m7GzGMuR.net
.

647 :呑んべぇさん:2015/09/19(土) 02:39:16.67 ID:Qg2KjRQY.net
ワンカップ大関 発売50周年 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1442587924/

648 :呑んべぇさん:2015/11/04(水) 23:49:15.28 ID:AG/jH/9w.net
わろた

コンビニでカップ酒買った時に 「温めますか?」って聞かないゴミバイトってなんなの?
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1446645473/

12 sage 2015/11/04(水) 23:08:52.46 ID:kCZCGj8pd
おっさん「50秒チン頼むわ、50秒な!」
俺「オッケー、50秒ね」

沸騰してほとんどこぼれてマジギレ
「これを飲めっていうのか!!あぁ!?」

俺は悪くねぇ!

22 23:20:53.25 ID:RmxeOCSH0
>>12
家庭用の500とか600気分で50秒って言ってるに決まってるだろ
1200だったら短くしなきゃ(´・ω・`)

24 23:24:31.36 ID:kCZCGj8pd
>>22
知るかボケ
忙しくて頭回んなかったんじゃ

ちな1900W

649 :呑んべぇさん:2015/11/24(火) 18:41:19.35 ID:wUcCSDIN.net
.

650 :呑んべぇさん:2015/11/28(土) 07:42:15.64 ID:y0/1M9H2.net
このスレ9年ぐらい続いてんのか。ワンカップていや大関だろ。もう50年前に
決着してるのにムダな抵抗ごくろうさんwww

651 :呑んべぇさん:2015/11/30(月) 22:27:34.14 ID:JT7CS+mf.net
≫651
気は確かか?

652 :呑んべぇさん:2015/12/02(水) 19:49:13.92 ID:Obrd57+d.net
>>550
>ヨイトマケ
>>551
>>552
めっちゃうマ><。。

653 :呑んべぇさん:2016/01/08(金) 22:24:37.67 ID:Mo8zOzEZ.net
さっきローソン100オリジナルのワンカップ酒買ってきたら
「ミナゴロシ」って名前が漢字で蓋に書いてあった
「鬼殺し」に対抗するにしても如何なものか?って名前だよな

654 :呑んべぇさん:2016/01/12(火) 03:36:12.16 ID:t1iNav48.net
たしかにワンカップは大関
登録商標だからな
だがカップ酒は大関で決まりではない

655 :呑んべぇさん:2016/01/21(木) 18:47:08.58 ID:ZnvwOXi9.net
>>137
大雪渓もあるでよ!!

656 :呑んべぇさん:2016/01/25(月) 20:50:13.80 ID:pONYwz6S.net
大雪渓最近飲んでなくて久しぶりにその銘柄聞いたが昔よく飲んでたのを思い出した

657 :呑んべぇさん:2016/01/25(月) 22:33:21.44 ID:ezmlL+C9.net
ふなぐちの緑缶を見かけたので何本かかごに入れたら四合ビン発見。
ノータイムでそっちに入れ替えたけど、お得だったのかしら?

658 :呑んべぇさん:2016/02/21(日) 12:28:14.00 ID:IhKgoXCa.net
大関ワンカップジャンボがいつのまにか270mlから300mlにそうとっかえになってたわ。
ほかのワンカップの270mlとか300mlがくっそまずくて大関だけがまともだったのに
300mlになったら大五郎みたいな安焼酎と水を埋めたような味になっちまったよ。

糖類と酸味料入れてないってことは単純にアルコールと水で薄めたんだろうな、クソが。

659 :呑んべぇさん:2016/02/23(火) 11:46:57.86 ID:MdVfKRBw.net
燗娘、復活しろよ
艦娘コラボでも許すから。

660 :呑んべぇさん:2016/02/25(木) 21:22:44.78 ID:4E99xmc+.net
ほんとだね

661 :呑んべぇさん:2016/03/19(土) 09:22:00.29 ID:P03HzWfS.net
.

662 :呑んべぇさん:2016/07/02(土) 06:30:14.73 ID:/IxyAc6D.net
e

663 :呑んべぇさん:2016/09/24(土) 10:27:56.95 ID:25LvVwZg.net
.

664 :呑んべぇさん:2016/12/13(火) 23:30:56.86 ID:Y8lW5Nl3.net
セブン-イレブンで買った日本盛のボトル酒
薄い青缶のやつがフルーティーで美味かったよ

665 :呑んべぇさん:2016/12/13(火) 23:38:39.21 ID:EeJnvb6f.net
666

666 :呑んべぇさん:2017/01/27(金) 19:50:19.78 ID:aHpoXjWx.net
.

667 :呑んべぇさん:2017/01/31(火) 10:12:13.31 ID:2luaMbPl.net
近所のスーパーでワンカップの大きいサイズと普通サイズが同じ値段で売ってる

668 :呑んべぇさん:2017/02/04(土) 00:41:04.62 ID:2ZN/LrbT.net
かみなり三代のパック飲んでる

669 :呑んべぇさん:2017/04/06(木) 21:38:23.08 ID:OZdf/mo/.net
大関大サイズまっっっっっず
以前ですら味微妙だったのに、気持ち悪くなった

670 :呑んべぇさん:2017/05/05(金) 09:57:12.38 ID:X3tjAY4I.net
米の凜カップ200ml
さすが180mlのブリック酒より安いだけのことはある
初めにこれを飲んだら後から飲んだ98円の天カップが美味くてびっくりした

671 :':2017/05/05(金) 16:03:13.37 ID:ft52LMcg.net
成田空港の出国ゲートを
過ぎて買えた日本酒

長生泉と記憶しているが

美味かった

672 :呑んべぇさん:2017/05/25(木) 11:02:48.65 ID:sTY44GST.net
有名イラストレーターたちがコラボした「ワンカップ大関」が滋賀に登場!
http://www.inlifeweb.com/reports/report_6655.html
バカボンのやつほしいけど今週までだった…

673 :呑んべぇさん:2017/05/25(木) 21:53:40.58 ID:1U3G1LY2.net
菊水ならハズレ無し
ちょっと甘いけど

674 :呑んべぇさん:2017/05/27(土) 20:49:51.98 ID:jbbeSBCI.net
子供の頃見た花やさくらんぼの絵のついたカップ酒が何故か国稀から出てたので買ってみた
そんなに美味くも無いけど甘くも無く、飲んでるうちにこれもいいかも、と思って表示見たら
米・米こうじ・醸造アルコールだけだった

675 :呑んべぇさん:2017/06/05(月) 11:37:58.69 ID:QTLfms+w.net
日本酒は影響ないというから油断してたら計量カップとしても重宝する俺愛用の月カップが108→110円に上がってしまったか

676 :呑んべぇさん:2017/06/05(月) 21:40:39.72 ID:n5fl4bHV.net
弾力のあるプラスチックのカバーがついていて、そのカバーがしっかりした蓋として使えるヤツおしえて。
何も考えず買ったら蓋として機能しないゆるゆるのヤツがあったので、それは避けたい

677 :呑んべぇさん:2017/06/05(月) 21:52:20.28 ID:beDRXPrq.net
松竹梅は緩め
月桂冠はキツめ

678 :リンク+ :2017/09/09(土) 16:00:01.98 ID:eO8OSAul.net
リンク
「おう、キルトン、魔物の焼き鳥に、コップ酒!80マモーで。」

渚カヲル
「だめですよ、リンクさん、冒険中にお酒を飲んじゃあ!」

679 :呑んべぇさん:2017/11/18(土) 15:37:20.57 ID:oqmbZ5Ir.net
月桂冠キャップエース最高!
お猪口付いてるだけで何であんなに嬉しいんだろ

680 :呑んべぇさん:2017/11/18(土) 21:27:43.23 ID:9R07lV1J.net
昔飲んだ時は不味かったなあ
多少マシな大関さらっと冷酒を愛飲してた

軽いPET容器を使い回せるし

681 :呑んべぇさん:2017/12/26(火) 11:55:42.43 ID:/+hxqTjg.net
いつも大関の1.5を買ってたけど
間違って沢の鶴の味わい濃いめと書いてるのを買って飲んだけど
これが、比較的甘すぎなくて、口当たりが良くて美味しかった
少し水っぽい感じだけど

682 :呑んべぇさん:2018/01/15(月) 23:46:32.91 ID:Bba+vmTy.net
2017年秋出荷分から緑缶のふなぐち菊水新米新酒の仕様が変わって
黄缶と同じ精米歩合70%の本醸造生原酒から、
赤缶と同じ精米歩合55%の吟醸生原酒になりましたね。
グレードが上がったおかげで前より味も美味しくなりましたね。
https://pbs.twimg.com/media/DRKtb5JUMAATbSH?format=jpg&name=large

683 :呑んべぇさん:2018/01/16(火) 08:44:01.37 ID:wrM7frzS.net
昔カップ酒を飲んだとき、あまりに酷くてこりゃ呑めたものじゃないと思って
それ以来ずーっと避けていたのだが、ちょっと前にふとしたことで呑んでみたら
ずいぶん良くなっていて驚いたな。
決して良い酒ではないが、これなら普通の酒として呑めるなというレベルまで上がっていた。

684 :呑んべぇさん:2018/01/16(火) 11:59:08.58 ID:Ikh2x4fX.net
カップ酒に限らず紙パックなんかもそうだけど昔に比べたらぐっと美味くなったねえ

685 :呑んべぇさん:2018/01/16(火) 13:24:28.08 ID:A6alwTJo.net
月は甘くもなく辛くもなく、旨味もなく水っぽい、まったく美味しくもない
ただ、カップが税込み97円でたまに売ってるので、
値段につられて購入してしまい後悔する繰り返し
これを飲んだ後だと、他のカップ酒も不思議と美味しく感じてしまう

686 :呑んべぇさん:2018/01/16(火) 13:34:23.79 ID:uPNkbDJo.net
やっぱり13度酒に糖類酸味料は必要悪だな

687 :呑んべぇさん:2018/01/16(火) 23:07:04.76 ID:Ikh2x4fX.net
いやそんな話はしてない

688 :呑んべぇさん:2018/01/17(水) 07:54:26.78 ID:oKq8+4xx.net
1杯目を米の凜にすれば月が美味すぎてびっくりするはずだ

689 :呑んべぇさん:2018/02/07(水) 00:55:57.47 ID:UZMlggry.net
白鶴まるの辛口を飲んだ
ノーマルのまるの良さ、添加された酸味や旨味の良さはそのままで
まるの凶悪な甘さを抑えて、かなり飲みやすくなった

今後の改良点としては、もう少し甘みを抑えてほしい

690 :呑んべぇさん:2018/02/15(木) 19:54:53.97 ID:Jqd5i297.net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D7EBK

691 :呑んべぇさん:2018/04/09(月) 16:03:15.23 ID:kuxyIRHl.net
.

692 :呑んべぇさん:2018/11/24(土) 13:40:34.22 ID:jEExTqVV.net
大関の純米にごりが冷やして飲むと結構イケる

693 :呑んべぇさん:2018/12/12(水) 13:02:45.25 ID:C1j4wLZF.net
ワンカップを汚い字で書くとクソカップに見える

694 :呑んべぇさん:2019/02/14(木) 17:52:07.27 ID:U5BzgWiy.net
愛宕の松のカップおいしい

695 :呑んべぇさん:2019/10/30(水) 08:35:47.36 ID:JBzxl4hV.net
白鹿 鹿カップ 200ml
ものすごく美味しいというわけではないが
安いカップ酒の中では自分の好みに合っている
甘さと辛さのバランスがいい
甘すぎず辛すぎず
そして安い

若干旨味が足らないけど、いいように言えばあっさりしている
ここらへんは好みだけど自分は気に入った

悪い点は変な苦味がある、心地よい苦味ではなく、後味に残る変な苦味
どぎつくないけど飲み終えた後に気にかかる苦味

696 :呑んべぇさん:2019/11/04(月) 10:22:20 ID:q/4OrLN6.net
出汁割りで飲むときは大関を飲む

697 :呑んべぇさん:2019/11/05(火) 21:23:50 ID:3l6+gdGr.net
だし汁3:酒1では悪酔いしそうだ

俺は酒に弱いから4:1でいい

698 :呑んべぇさん:2019/11/06(水) 13:06:57.76 ID:6ji87Ipf.net
おでん食いに行った時に試そうと思っているけどいつも忘れてしまうな
出し割は未経験

699 :呑んべぇさん:2019/11/10(日) 15:30:00.99 ID:+SKncMbb.net
大関って300mlも上撰も美味すぎじゃね?こんなに他と差があるとは思わなかった。
何か甘さと辛さのバランスが良い。あと米糠臭くない

700 :呑んべぇさん:2019/11/11(月) 01:19:37 ID:gqUfOr6Z.net
自分には辛すぎるかな、菊正のカップがない時は買ってるけど
あれば同じ大関上撰でも生貯蔵を買っている、180mlのが量的にも丁度いいし
300だと最後は量的に多くて飲めない

701 :呑んべぇさん:2020/04/28(火) 08:56:55.86 ID:VjnRWoYx.net
電車の中で飲む

702 :呑んべぇさん:2020/06/21(日) 20:34:06.85 ID:HaJ16dBT.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org654815.jpg
鷹正宗 TOPTEN 上撰
180mlという小容量で月や天よりも高い118円という強気の価格設定に興味を惹かれて買ってしまったが
温めても味気無さが一切変わらず美味くはない、期待を一切裏切らない糖類・酸味料入りの13度酒

703 :呑んべぇさん:2021/01/12(火) 03:54:45.07 ID:7lyD8nBk.net
704

704 :呑んべぇさん:2021/11/12(金) 23:40:40.34 ID:WcVmdtRT.net
春に出たワンカップ大関大吟醸「志村けんの名言」ラベル、全く話題にならないまま
売れ残って叩き売られてるな

705 :呑んべぇさん:2021/11/13(土) 19:51:12.27 ID:Wb/EGJz7.net
バンドマンでもないのにドリフターズ名乗ってりゃ、そりゃあねえ

706 :呑んべぇさん:2022/02/26(土) 22:32:05.98 ID:aZmOuv2i.net
>>704
中島みゆきバージョンで再発売だと

707 :呑んべぇさん:2022/03/19(土) 11:07:39.82 ID:IGBB9iiP.net
ワンカップ大関大吟醸飲んだことあるけど今一だったな
大吟醸と名乗るほど旨くない

708 :呑んべぇさん:2022/03/19(土) 14:46:18.44 ID:iYEO9gh2.net
大吟醸と書いてあっても、精米歩合50%の本醸造じゃないの?ってぐらい香りが無いのもあるからな

709 :呑んべぇさん:2022/03/19(土) 20:11:54.31 ID:WIwM0DVv.net
ひとはなぐらすが甘口で飲みやすかった
容器に特徴があってよく買ってたんだけどな

710 :呑んべぇさん:2022/03/21(月) 10:39:28.89 ID:wADiGuu9.net
月桂冠佳撰と上撰を飲み比べたが
あんまり変わらんな…

711 :呑んべぇさん:2022/03/25(金) 00:56:43.81 ID:xc/ZMDe+.net
>>710
値段もほとんど変わらんよな

712 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 15:47:24.20 ID:oSEe+xw4.net
カップ上撰210mlで200円弱するからな
どうしても1升か2g1300円と比べると割高感
コスパ的には佳撰の方がオススメ

713 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 20:15:25.72 ID:5drnng33.net
月桂冠カップは計量カップとして重宝するけど
月カップが108円ぐらいで買えるしな

714 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 05:28:07.99 ID:m2Th28ut.net
そうそう月カップも安いからなおさら佳撰の出る幕もないんだよね

715 :呑んべぇさん:2022/09/07(水) 15:28:18.26 ID:67HSq1Ew.net
>>689
黄ふなぐち冷やして飲んだらうまかった。以前飲んだときは臭くて飲めんと思ったんだが、なんだっんだろう。

716 :呑んべぇさん:2022/12/16(金) 04:23:39.06 ID:Zy+rLgbg.net
樽という価値が全く理解できない価格

717 :呑んべぇさん:2023/09/30(土) 17:27:32.43 ID:zQJQZI1a.net
(゚ー゚)y-.。o○

718 :呑んべぇさん:2023/12/06(水) 20:13:35.11
腐敗まみれ自民党に野田佳彦が危機感が足りない云々って下野するぞって警告してるつもりなのか.そんなこと消費税引き上げて民主党を
万年野党に陥れた張本人が言う台詞じゃないな、岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊霸権主義経済音痴文雄の店のメニューには時価しか
書いてないた゛の「兆』は漢字で逃げるか挑むか岸田は逃げてるほうだの政党交付金に触れながらちゃっかり受け取ってる立憲か゛世界最悪の
腐敗政党自民党を下野させられないのはこういう老害を切れないからだわな
そもそも党の主張か゛自民と大差ない大きな政府による不公平促進なわけだが民主に足りないのは自民のような白々しいプロパガンダだろ
利権のためなら隣国挑発して軍事費倍増、天下り税金泥棒ジャクソと同じ行為を弾道ミサイル技術だの地球の外を上空だの言って国民煽って
経済(←資本家階級が儲けること)のためなら住民の生命と財産は破壞し強奪すべきと都心まで数珠つなぎで莫大な温室効果ガスに騒音にと
まき散らして気候変動、災害連発、金正恩はこのテ囗国家どもに対して地域や地球の平和と安全のために飛ばしてるだけというのが真実だろ
[羽田]tтps://www.call4.jρ/info.phР?Τype=iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.Сom/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jрeg

719 :呑んべぇさん:2024/01/27(土) 10:09:45.39 ID:afGhlcH1.net
【酒好きにはたまらない】日本酒の香りがする「ワンカップ大関 ミニ寸線香」が話題 - 「今度この線香あげてみよう」「あーこれは喜びますわ」「他の酒バージョンも作って欲しいw」の声
掲載日
2024/01/18 17:15
ps://news.mynavi.jp/article/20240118-2864760/

総レス数 719
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200