2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■Theサントリーオールド■■■■

1 :呑んべぇさん:2006/03/32(土) 23:33:50 .net
とりあえず、飲もう。

話は、それからだ。



2 :呑んべぇさん:2006/03/32(土) 23:35:19 .net
やっぱり、オールドは43°

3 :呑んべぇさん:2006/03/32(土) 23:36:01 .net
OLDのリッチを駆逐した張本人

4 :呑んべぇさん:2006/03/32(土) 23:36:37 .net
Theサントリーオールド登場でサントリーオールド43°の運命は?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1142076848/

5 :呑んべぇさん:2006/03/32(土) 23:36:39 .net
40度のオールドは邪道

6 :呑んべぇさん:2006/03/32(土) 23:39:48 .net

Theサントリーオールド登場でサントリーオールド43°の運命は?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1142076848/


のスレッドは新しいオールド登場で、従来のオールド43°が無くなるのか?

危惧した人間たちが議論するスレッド。


このスレッドは全く新しくリニューアルされたといってもいい

新しいオールド登場によって、皆さんから感想を聞いたり、議論するスレッドだよ。

似たようなスレッドでもニュアンスは全く違うよ。



7 :呑んべぇさん:2006/03/32(土) 23:42:03 .net
関連スレ貼っただけだろ
死ねよ糞野郎

8 :呑んべぇさん:2006/04/02(日) 00:04:44 .net
陽水と話をしてるのはタモリという設定らしい

9 :呑んべぇさん:2006/04/02(日) 00:09:05 .net
そういえば30年以上前のことになるが、
父親とその仲間達にくっついて、
泊りがけのスキー旅行に出かけたとき、
父親達がロッジで酒を酌み交わしながら、
こういう話をしていたのを覚えている。
「ダルマは、もう原酒の樽が底をついたので、
本物のオールドはもう売られていないらしい。」
そういう話って、ご存知の方、おられますか?
もしこれが本当だったら、昔々の「本物」はさぞかしコクがあったのだろう…。


10 :呑んべぇさん:2006/04/02(日) 00:12:01 .net
この2週間に、焼き鳥屋 居酒屋など3回ほど飲みに行ったけど、
ウィスキーを飲んでいる人は一人もいなかった。もちろんバーやお姉さんのいるお店では
ウィスキーを飲んでいる人は多いけど、特にやお姉さんのいるお店の場合、
仕方なしというか惰性で頼んでるんだよね。僕の行く店が偏っているせいかもしれないが、
ビールそして焼酎が圧倒的飲まれている。ふっと疑問。ウィスキーはどこで飲まれてるんだろう?
家なのか?外で飲まれているお酒の割合からすると、ウィスキーって5%もないんじゃないだろうか?
人事ながら洋酒メーカーさん大変じゃないかな??オールドもリニューアルされるそうだけど、
家で飲むんだろうか?ちなみに私が家で飲む時は、まず缶ビール それから 料理によって
1日本酒 2 ウィスキー 3焼酎 と分かれます。
ウィスキーは5回に一回くらい。何で減ったんだろうか?

11 :呑んべぇさん:2006/04/02(日) 00:13:40 .net
井上陽水さんの何十年来の友人をスタジオに招いて、
二人でオールドを飲みながら雑談している内容を2〜3時間ひたすら撮影し続けたそうです。
CMには陽水さんしか映っていませんが、実際にはちゃんと相手が居ます。



12 :呑んべぇさん:2006/04/02(日) 01:54:08 .net
こちらでは、タヌキって呼ばれていたヤツですかね?たぶん!!

13 :呑んべぇさん:2006/04/02(日) 01:54:38 .net
オールドの瓶の呼び名は地方によっても違うんでしょうかね?
「タヌキ」という呼び名、初めて聞きました

14 :呑んべぇさん:2006/04/02(日) 17:36:01 .net
43°もマイルド&スムースもTheも違うんだよなあ
俺が飲みたいのは村上龍がCMやってた「深く濃くやわらかい」のオールドだ
あれがオールドで一番うまいと思う

15 :呑んべぇさん:2006/04/03(月) 02:01:30 .net
ギフトで貰ったオールドの復刻版を水割りで飲んだ。ウマー。
Theオールドよりも遙かに美味しい。


ところで、サントリーにフリーダイヤルで問い合わせたが、

オールド43°は700mlは、当面、継続販売。

380mlのミディアムサイズは今年の9月まで生産して、終売だぞ。

新幹線でオールドの380mlを駅で買って飲みながら、博多まで出張で行ったことあるよな。

当時は0系ひかりで7時間以上掛かった好い思い出だ。



16 :呑んべぇさん:2006/04/04(火) 19:13:27 .net
ご親切にありがとうございます
先日“ザ”有りと無しを呑み比べてみました
“ザ”無しはかなりまろやか過ぎてちょっと
物足りなさが有りました………
“ザ”有りはこれぞブレンデッドウイスキーの最高峰の一つ
と、納得できる味でした
自分の感想ですが“ザ”無しは
あまりウイスキーと言うかスコッチを呑みなれてない方にならかなりいいのかと
“ザ”いろいろなスコッチを呑んだ方は是非とも有ったら呑んでみていただきたいです
マッカラン30年などにひけはとらないと思います
いろいろありがとうございます


17 :呑んべぇさん:2006/04/04(火) 19:38:53 .net
>16はRHHについての他スレでの書き込み

18 :呑んべぇさん:2006/04/04(火) 21:53:05 .net






やっぱ、これは ロック に限るね・・・








19 :呑んべぇさん:2006/04/05(水) 03:09:22 .net
単独スレ立ってんのかよw
これ、美味いな
何十年も前の古達磨と色達磨と飲んでみたけど、
比較できないけどこれは美味いわ


20 :呑んべぇさん:2006/04/05(水) 05:13:46 .net

単独スレ立ってんのかよw
これ、美味いな
何十年も前の古達磨と色達磨と飲んでみたけど、
比較できないけどこれは美味いわ



21 :呑んべぇさん:2006/04/05(水) 17:13:36 .net


ギフトで貰ったオールドの復刻版を水割りで飲んだ。ウマー。
Theオールドよりも遙かに美味しい。


ところで、サントリーにフリーダイヤルで問い合わせたが、

オールド43°は700mlは、当面、継続販売。

380mlのミディアムサイズは今年の9月まで生産して、終売だぞ。

新幹線でオールドの380mlを駅で買って飲みながら、博多まで出張で行ったことあるよな。

当時は0系ひかりで7時間以上掛かった好い思い出だ。




22 :呑んべぇさん:2006/04/05(水) 17:29:47 .net







               単         独  ス レ          立         っ       て ん        のか         よw







               こ                           れ          、                     美                 味  い な







何   十  年  も   前       の           古     達       磨    と    色     達  磨 と  飲 ん     で       み        



       た          け         ど         、



         比           較       で     き  な い        け     ど    こ       れ    は       美 味 い                              わ

23 :呑んべぇさん:2006/04/06(木) 19:51:07 .net

オールドは随分安い味になったな




24 :呑んべぇさん:2006/04/07(金) 21:18:33 .net
マズイ
980エンでも買わない
これ呑むくらいならビールにする

25 :呑んべぇさん:2006/04/07(金) 21:43:12 .net
やっぱり、オールドは43°

26 :呑んべぇさん:2006/04/08(土) 08:18:01 .net















おいしいねこれ















 

27 :呑んべぇさん:2006/04/09(日) 19:05:59 .net
あまったるくて、モルトの味もピートの香りも薄すぎる
あんなもん飲めねーよ
あまったるくて、モルトの味もピートの香りも薄すぎる
あんなもん飲めねーよ

28 :呑んべぇさん:2006/04/12(水) 02:01:21 .net
http://watch-tanaka5.sub.jp/casio/GW-9000-1JF/
オフロードラリー仕様の耐衝撃腕時計“マッドマン”
今回の“マッドマン”は、砂塵やオイルの飛び散りを防ぐ、防塵・防泥構造と、
耐久レース用の1,000時間計ストップウオッチを装備。過酷なオフロードラリーのフィールドで、
持てる性能を十分に発揮するG-SHOCKです。電波ソーラー機能を搭載した『GW-9000』は、
光で駆動し続ける大容量ソーラー充電システム“タフソーラー”によりレース中も安心して使用できます。
また、日本の標準電波2局とドイツ、イギリス、アメリカ合衆国の計5局の標準電波を受信可能で、
日・欧・米で、常に正確な時刻を把握してレースに挑めます。
・世界5ヶ国の標準電波対応のマルチバンド5(日本2局/北米/イギリス/ドイツ)
・タフソーラー
・砂塵などを防ぐマッドレジスト構造
製品の主な特徴
□電波受信機能(世界5ヶ国の標準電波対応のマルチバンド5(日本2局/北米/イギリス/ドイツ))
□タフソーラー(大容量ソーラー充電システム)
□駆動時間9ヶ月(パワーセービング状態で約25ヶ月)
□20気圧防水
□耐衝撃構造
□防塵・防泥構造
□世界時計48都市(サマータイム設定機能)
□ストップウオッチ(1/100秒、1000時間計、スプリット付き)
□タイマー
□アラーム5本
□フルオートELライト
□大きさ 52.0mm×46.3mm×16.3mm・56g

29 :呑んべぇさん:2006/04/12(水) 02:09:07 .net
SUNTORY OLD WHISKY
Rich&Mellow
アルコール43%

↑を見つけたんですが、
これが“ザ”の付かないオールドなんでしょうか?


ウィスキーにも色々あるんですね
今日は酒屋でラベルと睨めっこしてます




30 :呑んべぇさん:2006/04/12(水) 16:57:43 .net
>>29はマルチ

31 :呑んべぇさん:2006/04/12(水) 22:03:08 .net
>>30もマルチ

32 :呑んべぇさん:2006/04/14(金) 01:11:24 .net
アルコール40%とか43%とかは、この際どうでもいい。

だまされるのを承知で購入してみたが、予想通り。
いかにサントリーが「本業であるはずの」ウイスキー部門で
いい加減なものを世に送り出しているかというのを再認識しました。
酒類量販店で1180円と考えれば、いい勉強代でした。

なお、「The Japanese Tradition」なんて大それた文句はラベルから
消してほしい。日本のウイスキー業界に貢献してきた先人に失礼千万。
まず、ストレートやロックで旨いと思わないもので何がウイスキーか。



33 :呑んべぇさん:2006/04/16(日) 01:24:18 .net

アルコール40%とか43%とかは、この際どうでもいい。

だまされるのを承知で購入してみたが、予想通り。
いかにサントリーが「本業であるはずの」ウイスキー部門で
いい加減なものを世に送り出しているかというのを再認識しました。
酒類量販店で1180円と考えれば、いい勉強代でした。

なお、「The Japanese Tradition」なんて大それた文句はラベルから
消してほしい。日本のウイスキー業界に貢献してきた先人に失礼千万。
まず、ストレートやロックで旨いと思わないもので何がウイスキーか。



34 :呑んべぇさん:2006/04/16(日) 02:14:45 .net
さんとりーじょっき生!

35 :呑んべぇさん:2006/04/16(日) 06:42:36 .net
ああっ、もう便意ッ! ぁあ…便意催すっ、便意催しますうっ!!
ベッ、ベンッ、便意便意便意ィィィーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! 便便便 便を見ないでぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!
便意ッ!便意イイイイーーーーーーッッッ…便意ッ!
便便便便便便意イイイイイイッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ベッ、ベンッ、便意ィィィッッ!!! 便意がするぅぅぅ おなか張るぅぅぅぅ ぽんぽこおなかぁぁぁっぁっっ
便意便意イッッ!!便意便意ッッ、便意便意便意ィィッッ!!! おおっ!便意ッ!!ベッ、ベンッ、便意ッッ!!!
私ったら便意催してるうっ  ああっ、もう便意ッ!!便意いいいーーーーっっっ!!!
便意イッ!便意ッ!便意便意便意ィィィィッッッッ!!!! 便便 糞糞糞糞   糞便糞便糞便がしたいぃぃぃぃぃっっ!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい便意催してるゥゥッ!
便便便便便便便意ぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!便意便意便意ィィィッッ!!
便便便 糞糞糞 糞便糞便糞便んんんんんんんんっっっ!!
ああっ、もうダメッ! ぁあ…ウンチ出ないっ、ウンチ出ませんンンンっ!!
いやああああっっっ!!張ったおなか見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ぽっこり出たおなかぁぁぁぁぁ ぽこぽこぽこぉぉぉ おおおっ!!
んはああーーーーっっっ!!!べッ、ベンッ、便秘ぃぃぃぃぃッッ!!!
ムリムリイッッ!!無理無理ぃッッッ、カチカチカチカチィィッッ!!! カッチカチに固くなってるウンチィィィィィィっっ!!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ出てぇっ
ああっ、もうダメッ!!下剤いいいいいーーーーっっっ!!! 本屋で立ち読みぃぃぃぃっ!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ溜めてるゥゥッ! 吹き出物ぉぉぉぉぉぉっっっっ!!!! ぶつぶつ吹き出物ができてるのぉっ
ぁあ…ウンチ出てっ、ウンチ出しますうっ!! ウンチィィィィ
いやああああっっっ!!浣腸見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! 浣腸しちゃうぅぅぅ 肛門に挿すの浣腸ぉぉぉぉぉぉっ!!!!

36 :呑んべぇさん:2006/04/16(日) 12:24:32 .net
>>10
そう感じるのはいわゆる晩酌、食中酒を見てるから。
食後につまみなし(または簡素なもの)で呑るならウィスキーやブランデー、カクテルでしょ。

37 :呑んべぇさん:2006/04/26(水) 00:05:38 .net

オールドはロックのほうがうまいと思う。又、オールドも2種類あって、
リッチ&メロウのほうがずっとうまいと、オレは思う。




38 :呑んべぇさん:2006/04/26(水) 01:12:53 .net
オールド買うくらいなら、スコッチやバーボンを買うよ。

39 :呑んべぇさん:2006/04/26(水) 13:50:23 .net

オールド買うくらいなら、スコッチやバーボンを買うよ。




40 :呑んべぇさん:2006/04/27(木) 01:04:31 .net
>>9
サントリー・オールドの小冊子に
オールドの販売数が書いてあった。

1970年・・・100万ケース
1974年・・・500万ケース
1978年・・ 1000万ケースの大台に乗る
1980年・・ 1240万ケース

この状態では原酒の熟成が間に合わんだろう(w
おそらく考えられるとしたら
(1)海外から格安の原酒を買いあさって、国内工場のものとブレンド(w
(2)甲類焼酎にカラメルを混ぜたアルコール水を少量の国内工場の原酒とブレンド(w
(3)トリス、レッドあたりの格安ウイスキーに、少量の高い原酒をブレンド(w


41 :呑んべぇさん:2006/05/03(水) 15:17:32 .net
あんなもん貰うなんて羞恥心ないのか?

42 :呑んべぇさん:2006/05/03(水) 15:23:28 .net
今朝の折り込み広告で、バランタインファイネストが898円になっていた。
久しぶりの安売りだ。さっそく買いに逝こう♪

43 :呑んべぇさん:2006/05/03(水) 15:24:36 .net
氏ね

44 :呑んべぇさん:2006/05/05(金) 00:50:11 .net
新オールドの水割り缶すごくうまいよね
会社帰りにモルツとオールド缶買って飲むのが日課

45 :呑んべぇさん:2006/05/05(金) 00:53:51 .net
オールドもモルツも大成功だよな

46 :呑んべぇさん:2006/05/05(金) 09:27:10 .net
649 :ノーブランドさん :2006/05/05(金) 09:13:18
来週の火曜日郊外学習に私服で行くことになったんですけどこの服でオタ扱いされませんかね・・・?
高校入ってオタ趣味をやめてオタ趣味を持ってたことを徹底的に隠してるんですけどコレでばれたら・・・(’A`)
ttp://uploader.tv/src/uploadertv0491.jpg
すいません。アドレスコレです


47 :呑んべぇさん:2006/05/05(金) 09:46:55 .net
>>46
ポールスミスで一通りそろえろ

48 :呑んべぇさん:2006/05/14(日) 06:40:47 .net


リザーブってシェリー樽仕上げが出たらとたんに味落ちたな




49 :呑んべぇさん:2006/05/14(日) 10:50:29 .net
初めて飲んだが、酷いなこれ。
同じ価格帯でマシな輸入ウィスキーあるだろ。

50 :呑んべぇさん:2006/05/14(日) 12:51:04 .net
お前ら日本嫌いだろ

51 :呑んべぇさん:2006/05/14(日) 18:31:16 .net
うまいよ

52 :呑んべぇさん:2006/05/15(月) 02:28:21 .net


新オールドは糞酒


初めて飲んだが、酷いなこれ。
同じ価格帯でマシな輸入ウィスキーあるだろ。




53 :呑んべぇさん:2006/05/21(日) 15:55:59 .net
Theオールド買ってきた。
うまいねー、1200円弱でこの味なんてサントリーさん良心的
シェリーの熟成香がここまでただようウイスキー作ろうったら
他社なら2000円以上するよね。
たいしたもんだサントリー

54 :呑んべぇさん:2006/05/26(金) 01:19:34 .net
まあ、山崎・響は世界で認められたウイスキーだからね
洋酒なのにウイスキーの世界でも日本のウイスキーの価値は
数年前からトップってことだ
http://www.suntory.co.jp/news/2005/9124.html

もちろん俺は山崎をスキットルに入れていく。
スコッチ又はバーボンと言うよりロックか加水して飲むかの選択かな
ただスコッチはボーモアとかタリスカみたいな正露丸系の臭いの酒より
バランとか山崎系のスコッチが合う気がする。バーボンは何でも合いそう
だね、飲む人の年齢も好みに関係すると思うけど

55 :呑んべぇさん:2006/05/26(金) 01:22:35 .net
で、オールドのスレなんだが

56 :呑んべぇさん:2006/06/06(火) 23:47:28 .net
Theサントリーオールド
水っぽくて飲みやすい

57 :呑んべぇさん:2006/06/09(金) 17:04:50 .net
リッチ&メロウを長年、飲み続けていたので
オールドの復刻版を飲んだが
独特の甘さが無い。
そよ風のようなピート香がすると言うけれど、結構、きつかった。
それと、水割りだと復刻版は水っぽい。
全体的にリッチアンドメローと復刻版を比較すると、
復刻版は少し物足りない気がする

58 :呑んべぇさん:2006/06/09(金) 21:47:55 .net

不味い酒だって言ってんだろ?他スレが過疎だからって立てんなハゲ




59 :呑んべぇさん:2006/06/12(月) 12:47:44 .net
飲みやすく、あきがこないです。


60 :呑んべぇさん:2006/06/12(月) 12:58:11 .net
本当に不味いです。有難う御座いました

61 :呑んべぇさん:2006/06/13(火) 23:49:22 .net


オールド角より高いのになんでマズいんだろうね。
価格と味は比例しないけどさ


43度のオールドであるリッチアンドメローは角瓶よりは、全然美味いぞ!!




62 :呑んべぇさん:2006/06/14(水) 10:01:30 .net

単純に角とオールドだけの比較ならオールドのほうが好みだな。オレは。




63 :呑んべぇさん:2006/06/14(水) 18:08:03 .net
おっさんかw

64 :呑んべぇさん:2006/07/10(月) 06:13:54 .net
オールド原酒おまけに釣られて買ったが思ったよりは旨いな

65 :呑んべぇさん:2006/07/12(水) 17:57:39 .net
おまけの原酒、うまいよな

66 :呑んべぇさん:2006/07/23(日) 23:39:10 .net

美味かったウィスキーにランクつけると、
1.ローヤル12年、2.山崎12年、3.ジョニ黒、4.ボーモア12年、5.余市、6.ジョニ赤、グレンリベット、竹鶴、ティーチャーズ(これら4つは順位つけがたし)。
お前の舌はどうかしてると言われそうだが、本当にこう思うんだから仕方がない。
ローヤル12年は最高。山崎と同じくらい美味しくて、値段は山崎の半額以下。ロックで飲んでるが、芳しい香りとフルーティーなスッキリ味で飽きがこない。


あぁ実際ローヤルが山崎と似た味がするってのはみとめるな
ただ、山崎にくらべると繊細なほのかな部分がない。
さらに山崎自体がものたりないって感じがするから。
オレはボーモアとグレンリベットのほうが上手いな



67 :呑んべぇさん:2006/07/24(月) 19:32:10 .net
コピペ荒らしは無能の証明

68 :呑んべぇさん:2006/08/25(金) 18:02:08 .net
一年程前からオールドにはまり毎晩水割りで飲んでますがたまには浮気して違うウイスキーを飲みたいのですがおすすめを教えてください。ティーチャーズとベルというのは試したのですがだめでした。

69 :呑んべぇさん:2006/08/26(土) 13:44:09 .net
ジャックダニエルおすすめ

70 :呑んべぇさん:2006/08/27(日) 19:15:26 .net
ジョニ赤どうです?
安くて美味い。

71 :呑んべぇさん:2006/09/01(金) 23:51:29 .net
はじめまして質問です

オールドの日本の鳥シリーズを所有していますが、いつごろの物なのでしょうか?



72 :呑んべぇさん:2006/09/02(土) 14:05:37 .net
ダンヒルオールドマスターおすすめ

73 :呑んべぇさん:2006/09/18(月) 20:43:49 .net
初めてオールドを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる

74 :呑んべぇさん:2006/09/29(金) 18:38:22 .net
単純に角とオールドだけの比較ならオールドのほうが好みだな。オレは。

75 :呑んべぇさん:2006/11/04(土) 12:51:39 .net
落日のサントリー人いないね。

76 :呑んべぇさん:2006/11/05(日) 02:56:13 .net

とりあえず、飲もう。

話は、それからだ。



77 :呑んべぇさん:2006/11/08(水) 21:49:34 .net
ピートの香とかないな
ブラックニッカ8yはあるのに

78 :呑んべぇさん:2006/11/25(土) 00:59:40 .net
これを飲むとニッカのウィスキーのまずさが際だつな。

79 :呑んべぇさん:2006/11/25(土) 01:03:51 .net
スーパーニッカに比べればオールドなんて屑酒

80 :呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:07:38 .net
味落ちてるよなあ。
安くなったせいか。


81 :呑んべぇさん:2006/12/09(土) 15:43:18 .net
ただシェリーの匂いがするってだけの酒だな

82 :呑んべぇさん:2006/12/09(土) 18:16:11 .net
そうだね

83 :呑んべぇさん:2007/01/13(土) 19:48:16 .net
2ちゃんねるよさよオナラ


84 :呑んべぇさん:2007/01/28(日) 20:43:54 .net
ミニチュアボトル型THEオールド原酒がついたTHEオールドを買ってきた。

85 :呑んべぇさん:2007/02/04(日) 20:49:57 .net
>>84 なかーま!!しかも安かった。ヽ(^。^)ノ

86 :呑んべぇさん:2007/02/12(月) 21:44:24 .net
http://014.gamushara.net/tabemono/data/a20070212_212933015.jpg

87 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 22:19:45 .net
あたらしいCM、いいよね。
新幹線に乗る手前の、
國村さんのうなづきが好きだ。

88 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 22:27:53 .net
>>85
買ったはいいが、もったいなくて開けられねーな。
去年みたいにミニチュアボトルじゃなかったら開けるんだけど。

89 :呑んべぇさん:2007/02/13(火) 22:28:41 .net
>>87
うん、スゲーいい。
オールドのCMって
やたら久しぶりに見た気がする。

90 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 00:02:49 .net
>>89
レスありがと。
正直CMと同じような状況になったことがあるんだなw
昔大学院進学で上京した時、論文が書けずに自殺まで考えたことがあった。
そんななか、親父が
いきなり上京してきて、なにを言うでもなく、二人で黙って呑んでたことがあったんだよな。
ちらしの裏スマソ


91 :呑んべぇさん:2007/02/14(水) 18:28:45 .net
よし オールド買ってくる

92 :呑んべぇさん:2007/02/16(金) 21:09:59 .net
>>90
嵌められてるなw

93 :呑んべぇさん:2007/02/17(土) 07:31:44 .net
>>90
いい父上だな。立派な研究者になって親孝行してくれ。

94 :呑んべぇさん:2007/02/18(日) 03:46:49 .net
ダンダンディダン〜
シュビダディンダ〜

95 :呑んべぇさん:2007/02/18(日) 14:36:59 .net
あの曲は小林亜星なのか。さっきサントリーhpでみて初めてしった。

96 :呑んべぇさん:2007/02/18(日) 23:16:48 .net
オールド買ってきた。シェリーのミニチュア付のやつ
安売りのホワイトホースと悩んだ挙句、両方買ってきた。

好みの問題かもしれんが、ブラックニッカとの差はないと思う。
水割り専門なもんで、味の違いがあんまり感じられんのかもしれん。
ただ、俺的には旨い部類に入るなぁ、というチラシの裏。




でも500円差で同じような味なら、次は買わない。

97 :呑んべぇさん:2007/02/19(月) 00:08:35 .net
あのCM見てたら飲みたくなった。
買ってくるわ

98 :呑んべぇさん:2007/02/19(月) 18:40:19 .net
Theオールドって、氷を軽くひとつ入れて、ちょい濃いめの水割りが、味、香りともベターだな…
これなら、充分美味しく頂ける。

99 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 17:56:00 .net
CMはいいんだよな。で、見るとちょっと感動して久々に買ってみると、
やはりそんなに特別感心するほどの味でないこと過去数回。
まあそれなりにうまいんだけど。

100 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 19:38:19 .net
>>99
死ね

101 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 20:49:16 .net
あのCMのBGMはむしろ山崎とかで流して欲しいもんだ。
あまりにも良すぎ!ってか、小林汗いは天才だよね!

102 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 21:19:23 .net
てかあのCM
伊藤歩最高。

103 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 21:23:51 .net
伊藤歩とかいう女ってヘアヌードになったやつだろ?
なんであんなのCMに出すかね。

104 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 21:30:20 .net
だが、それがいい。

105 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 21:35:40 .net
>>103

青すぎるぜ。。。

106 :呑んべぇさん:2007/02/22(木) 22:21:39 .net
売春婦擁護かよ。
日本人のモラルも地に落ちたな

107 :呑んべぇさん:2007/02/25(日) 19:06:07 .net
>>106
お酒は二十歳になってから。
酒板は厨房立入禁止だよん。

108 :呑んべぇさん:2007/03/01(木) 06:23:35 .net
>>107
外食産業には勤務していないのだが?

109 :呑んべぇさん:2007/03/04(日) 20:13:19 .net
今日あちこち走り回って、やっとオールド43°のポケット瓶(180ml)
を見つけた。まだ今ぐらいならどこでも買えると思ってたけど
無いもんだねぇ、、、

110 :呑んべぇさん:2007/03/16(金) 04:04:46 .net
息を吹き返した「ザ・サントリーオールド」
顧客ターゲティングの明確化で提携戦略を促進
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070314/121026/

111 :呑んべぇさん:2007/03/27(火) 06:37:47 .net
オールドとスーパーニッカは普段飲みのウイスキーとしては両横綱だと思うけどなあ。

112 :呑んべぇさん:2007/03/27(火) 06:40:36 .net
リザーブ12年にはまってるはずの私だが、theオールドもいい仕事してるんだな、価格の割に。
もっと安いウイスキーに移ろうかと考えるこの頃。
まあスーパーニッカとかちょっといい酒も必ず手元にキープしてるがw

113 :呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:50:16 .net



114 :呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:54:40 .net
サントリー党だけどリザーブとスーパーニッカなら
スーパーニッカだね。

115 :呑んべぇさん:2007/04/28(土) 08:27:11 .net
オールドはうまいよ。

116 :呑んべぇさん:2007/04/29(日) 10:50:24 .net
オールド買いに行ってもあの瓶を手に取るとつい棚に戻してしまうw
オールドこそスリムボトルも出して欲しい

117 :呑んべぇさん:2007/04/29(日) 11:12:42 .net
あの瓶だからこそのオールド

118 :呑んべぇさん:2007/04/29(日) 18:38:12 .net
>>116
それじゃダルマの愛称が・・・
最近の若い人は何故ダルマと云わないのであろうか

119 :116:2007/04/29(日) 18:52:09 .net
安くて美味しいウイスキーなのにもったいないなあと思って…
ボトルデザインで購買層が固定されてるような気がするんよ
もっと若い人や女性にも飲んでもらいたい。

120 :呑んべぇさん:2007/04/29(日) 19:02:21 .net
>>119
ウィスキー自体が不況だからねえ・・・
ダルマの値段ならジョニ赤飲むだろうし・・・

121 :呑んべぇさん:2007/05/01(火) 04:56:05 .net
またあのCMが流れ始めたな
泣ける


122 :呑んべぇさん:2007/05/05(土) 18:32:42 .net
>>120
ジョニ黒はうまいけど、赤は甘ったるいだけでうまくない。
オールドは値段以上の価値がある。

123 :呑んべぇさん:2007/05/06(日) 08:33:58 .net
俺の強さにお前が泣いた

124 :呑んべぇさん:2007/05/06(日) 16:33:53 .net
>>118
若い連中はタヌキって呼ぶからね。

125 :呑んべぇさん:2007/05/06(日) 16:45:55 .net
貧乏人氏ねよ

126 :呑んべぇさん:2007/05/06(日) 16:49:51 .net
>>124
ワロタw
それは関西圏だけっしょ

127 :呑んべぇさん:2007/05/06(日) 17:25:06 .net
>>124
韓西ウンコ

128 :呑んべぇさん:2007/05/06(日) 19:03:10 .net
マジで関西ではオールドをダルマでなくたぬきと?
ネタ?w

ぐぐったらマジだったので驚きました。
高校のときにカラオケ屋の前にあったたぬきを壊して出入り禁止になった滝沢よ、元気か?w

129 :呑んべぇさん:2007/05/07(月) 00:15:21 .net


ま た 大 阪 民 国 か !



130 :呑んべぇさん:2007/05/23(水) 08:35:15 .net
関西人だが、たぬきなんて初耳
普通にダルマだが・・・

131 :呑んべぇさん:2007/06/08(金) 07:43:04 .net
さがりすぎ

132 :呑んべぇさん:2007/07/02(月) 01:31:53 .net
オールド43°の方が美味いって連呼してる奴がいるけど当たり前だろ
値段が違うんだから

133 :呑んべぇさん:2007/07/02(月) 09:48:30 .net
>>132
いや、その答えには参りました

134 :呑んべぇさん:2007/07/02(月) 11:10:13 .net
会社で机の引き出しの中にオールドを潜ましているのは俺だけでしょうか?

夕方〜夜に仕事で色々疲れた時、ロックでコソコソ呑むのは俺だけでしょうか?


135 :呑んべぇさん:2007/07/04(水) 02:52:25 .net
チミだけ
俺はオールドパーを忍ばせている


136 :呑んべぇさん:2007/07/15(日) 22:21:50 .net
俺甘い酒が好きで基本的にバーボン派、スコッチ苦手。
そんな俺には、オールドってぴったし。おちょこについで
2ちゃん見ながら、今日もちびちび堪らない至福のひととき

137 :呑んべぇさん:2007/07/15(日) 22:28:11 .net
オールドは40度の方がうまいよ

138 :呑んべぇさん:2007/07/15(日) 23:18:14 .net
新オールドはうまい
新角はゴミ

139 :呑んべぇさん:2007/09/09(日) 17:37:06 .net
保守

140 :呑んべぇさん:2007/09/28(金) 03:21:55 .net
これだけ昭和の香りがするボトルデザインは表彰モンだろ。

141 :呑んべぇさん:2007/10/10(水) 07:11:59 .net
グッドデザイン賞とっててもおかしくないよな
でもサントリーはペットボトルでしか受賞してないんだよな。
ウーロン茶のクリスタルカットボトルと、ダカラの四角いやつ。

142 :呑んべぇさん:2007/10/11(木) 00:20:19 .net
残念ながら、デザインはオールドパーのパクリですから・・・

143 :呑んべぇさん:2007/10/14(日) 11:42:39 .net
これって50年発売って書いてるけど本当は40年にデビューしてるんだよね。
昔の戦争ものでアメ機バカスカ落したパイロットが上官から特配のダルマをご褒美にもらって
大喜びってシーンを見た記憶があるんで。

144 :呑んべぇさん:2007/10/14(日) 12:05:12 .net
映画だからよw

145 :呑んべぇさん:2007/10/27(土) 21:13:55 .net
風味が少ないから割ると旨いかもねw
でもロックやストレートならオールド買わずに角買うよw

146 :呑んべぇさん:2007/10/27(土) 23:52:39 .net
>>145
角とかダルマとかいう言葉が若い人に通じないと酒屋が言っていた。
俺も、酒板でダルマという言葉を使う人がほとんどいずに、オールドと正式名称で呼んでいることに当初、愕然とした。
個人的な問題だが、オールドと書いていると変に思う。でも、ダルマと書いている俺のほうを、多くの人が変に思ってるのかな?
感性なので仕方ないけど。

147 :呑んべぇさん:2007/10/28(日) 07:07:22 .net
普通はタヌキっていうからね。
通じないのも当たり前じゃね?

148 :呑んべぇさん:2007/10/28(日) 11:03:15 .net
所詮オールドパーのパクリ

149 :呑んべぇさん:2007/10/28(日) 16:00:09 .net
>>147
いや、タヌキが愛称の一つだと知って愕然としたのはこっち。
調べてみたら、関西方面でそういう言い方があるらしい。
関西人に訊いてみたら、いや、俺はダルマというという答えがあって、よく分からない。
全国的にはダルマのほうが通りやすいと思うけど。
しかし、検索してみると、ダルマやタヌキと呼んでいる人間自体が少ない・・・
若者がウィスキーを飲まないのと、ダルマの売れ行きが・・・

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGIH_jaJP234JP234&q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%9E&lr=
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGIH_jaJP234JP234&q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD&lr=

150 :呑んべぇさん:2007/11/02(金) 10:04:32 .net
「夜がくる」が流れるミニボトルのおまけがイイ!

151 :呑んべぇさん:2007/11/14(水) 20:08:20 .net
最近出たオールドのプレミアムってどうですか?55度の原酒がついてるアレ。


152 :呑んべぇさん:2007/11/16(金) 22:28:51 .net
たいして旨くない

153 :呑んべぇさん:2007/11/22(木) 05:09:04 .net
>>151
飲み比べない限りふつうのとの違いなんかわからない

154 :呑んべぇさん:2007/11/24(土) 16:26:48 .net
ブラックニッカみたいな味だよね

155 :呑んべぇさん:2007/11/25(日) 15:15:32 .net
>>149
ネタにマジレスかっこいい

156 :呑んべぇさん:2007/11/25(日) 17:19:04 .net
ダルマを買ったら、ダルマやタヌキの愛称で親しまれ、と書いてあったよ

157 :呑んべぇさん:2007/12/08(土) 07:34:19 .net
そんな一般常識誇らしげに書かれてもなw

158 :呑んべぇさん:2007/12/08(土) 10:01:50 .net
30年以上前は2200円だったのに今1300円くらいじゃないの?
同一銘柄の酒が値下がりするなんてことあんのか。

159 :呑んべぇさん:2007/12/08(土) 13:40:18 .net
30年以上前は2200円だったのに今1300円くらいじゃないの?
同一銘柄の酒が値下がりするなんてことあんのか。


酒税法の関係で税率が下がったこと
容量が760mlから700mlに減っていること
ビンは再生した「カレット」を使って経費削減したこと
アルコール度数が特級だった43パーセントから40パーセントに落としたこと。

これはサントリーリザーブでも同様
リザーブは
以前は10年で
容量が750mlでアルコール度数が43パーセントで2000円程度だったが

サントリーリザーブは2006年・平成18年に値段は据え置いて、酒の質と容量を下げたんだ
酒は一見、12年にして、外見は良く見せているものの
容量は700mlに落として
アルコール度数は40パーセントに薄めてあるのと同様。

容量を減らして、酒の質や、経費削減、酒税法の改正で、値段が下がったか据え置かれたこと。

サントリーオールドの現行のものは、容量だけでなく、酒の質を落としたり、薄めている。
オールドでも、いいものを飲みたければ、43パーセントの
プレミアムリッチを購入するべき。



160 :呑んべぇさん:2007/12/08(土) 13:40:55 .net
それでも、普段から飲んでいる人間から見れば、プレミアムリッチは
旧リッチアンドメローよりも味が数段、落ちたと感じている。

オールドは時代が進むにつれて、酒が旨くなったが、リッチアンドメローは
まさに、サントリーローヤルと肩を並べるくらい美味しかった。

しかし、今年、2007年に発売された後継のプレミアムリッチは
リッチアンドメローに較べてみても味は落ちたと感じている。
サントリーは昔の味に近づけたと言っているが、
昔のサントリーオールドは、「飲めたものではない」、飲めないウイスキーだった。
リッチアンドメローがオールドの到達点かと思うと、オールドの味が後退したことは否定できない。

俺は、サントリーを飲むのをやめて、今ではスーパーニッカに酒を変えている。
スーパーニッカは昔から酒の質を変えないで容量も変えていない質の高い日本のウイスキーである。

161 :呑んべぇさん:2007/12/08(土) 17:10:47 .net
酔ってるのこの人…?

162 :呑んべぇさん:2007/12/08(土) 20:05:56 .net
>>161
はぁ?肛門に消化器ぶち込むぞ!!

163 :呑んべぇさん:2007/12/09(日) 01:40:31 .net
オールドは海外にも輸出されてるんだよ。
で、国際的な統一規格が700mlで40%だ。それに合わせただけ。
そしてプレミアムリッチの質が落ちた?
これを開発したのは20代の小娘だぞ。味が違って当然だ。
昔の味に近づけたってのはシェリー樽原酒を多目に配分したってだけだ。
味が違うのと質が落ちるというのは別物。

164 :呑んべぇさん:2007/12/09(日) 13:24:56 .net
度数3%でそんなに違うの?
氷を入れたグラスに注ぐだけで5%くらい瞬時に薄まるでしょ。
ストレートで飲んだって3%の違いを気にする人なんているの?

165 :呑んべぇさん:2007/12/12(水) 07:53:52 .net
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


166 :呑んべぇさん:2007/12/12(水) 18:37:09 .net
>>164
居ない。
みんな知ったかしてるだけ。

167 :呑んべぇさん:2007/12/19(水) 06:38:16 .net
YouTube - サントリー オールド 1985
http://jp.youtube.com/watch?v=NegskmzWtw4&feature=related
YouTube - 1987 サントリー オールド
http://jp.youtube.com/watch?v=oWbkC8m3J4U&feature=related
YouTube - 1979 サントリー オールドウイスキー
http://jp.youtube.com/watch?v=JAQmo-0oTEM&NR=1
YouTube - サントリーウイスキー 1974
http://jp.youtube.com/watch?v=WRhsTi3PsL4&feature=related
YouTube - サントリーオールド SUNTORY OLD WHISKY
http://jp.youtube.com/watch?v=hWa6wWQ2TRs&NR=1
YouTube - Suntory Old (課長の背中篇)
http://jp.youtube.com/watch?v=U4QGTpHuw_E&feature=related
YouTube - Suntory Old (課長をなかせてやろう篇)
http://jp.youtube.com/watch?v=8yaEMtnfiW8&feature=related
YouTube - 1980 サントリー オールドウイスキー
http://jp.youtube.com/watch?v=QncvCYy0pnc&feature=related
YouTube - Suntory Old (若い子はもういいんです篇)
http://jp.youtube.com/watch?v=BXZCXqhEICU&feature=related
YouTube - SUNTORY OLD
http://youtube.com/watch?v=CbIqagMXogc


168 :呑んべぇさん:2007/12/22(土) 22:40:23 .net
>>150
特売¥990でオマケついていたので買ってみた。
あれ、おもろいねw

同じ価格ならアーリータイムズのほうが口に合うけど。。

169 :呑んべぇさん:2008/01/10(木) 14:09:23 .net
ジョニ黒はうまいけど、赤は甘ったるいだけでうまくない。
オールドは値段以上の価値がある。

170 :呑んべぇさん:2008/01/13(日) 11:24:41 .net
ジョニ赤が甘ったるい?
味覚障害者がオールドを好むってことか。。

171 :呑んべぇさん:2008/01/21(月) 21:30:20 .net
角をずっと飲んでおりますのじゃが
ストレートだと喉を刺す
オールドはその点まろやかなのじゃけど
ボトルの形状が持ちにくくてとネックが短いので
注ぐときにこぼしやすい

172 :呑んべぇさん:2008/01/24(木) 04:52:51 .net
オランダ在住ですが、海外に輸出されているという>>163サントリーオールドを見たことがありません。
どうやってみつけるのでしょうか?

173 :呑んべぇさん:2008/01/25(金) 08:00:18 .net
シャブ中のオランダ人にはもったいない。

174 :呑んべぇさん:2008/01/25(金) 08:19:31 .net
ニューオールドっておかしな名前だったよな?

175 :呑んべぇさん:2008/01/25(金) 14:35:09 .net
巨大な短小みたいなもんだもんな

176 :呑んべぇさん:2008/01/25(金) 15:15:57 .net
>>171
角瓶にオールドを入れれば解決!

177 :呑んべぇさん:2008/01/26(土) 07:53:10 .net
>>176
( ゚д゚)ではさっそく

178 :呑んべぇさん:2008/01/26(土) 08:36:40 .net
>>176は孔明

179 :呑んべぇさん:2008/02/19(火) 14:39:51 .net
>>164
アルコール濃度の違いだけだったら正直40でも43でも違いは分からん。
でも味そのものが違いは普通に気付くだろ。

180 :呑んべぇさん:2008/02/19(火) 15:21:28 .net
近所の酒屋にリッチ&メロウの在庫を四本くらい発見。
ここ見てたら中々評価高いみたいだし買ってみようかな。

181 :呑んべぇさん:2008/02/19(火) 19:11:07 .net
いいなー

182 :呑んべぇさん:2008/02/19(火) 20:55:01 .net
俺は43%で晩酌中。
やっぱ水割りだと最高に旨いね。

183 :呑んべぇさん:2008/02/19(火) 21:57:15 .net
やべ、一本呑んじったw

184 :呑んべぇさん:2008/02/21(木) 03:08:24 .net
はじめて飲んでるけど悪くはないな
シェリー臭により酒ゲップ感が価格比で秀逸

185 :呑んべぇさん:2008/02/21(木) 19:50:45 .net
なんか知らんけど、飲んでてマッタリ出来るのがオールドかも。
味だけじゃなく、黒くてズングリムックリの瓶の影響もあるのかもねw

186 :呑んべぇさん:2008/02/22(金) 14:20:30 .net
リッチ&メロー見つけたけどミディボトル380mlで1000円だぜ
迷うww

187 :呑んべぇさん:2008/02/25(月) 19:36:51 .net
鯖の缶詰つきで1175円だったので買ってみた
ストレートだとちょっとトロリとしすぎるけど水割りだとまあまあかな
でもちょっと好みと違うな

188 :呑んべぇさん:2008/02/26(火) 12:51:49 .net
あの缶詰美味しい?

189 :呑んべぇさん:2008/02/26(火) 20:18:07 .net
不味い

190 :呑んべぇさん:2008/02/27(水) 22:29:02 .net
魚の缶詰を食べるのは初めてだけどそこそこだったよ
ピリ辛の味噌煮は食べたことなかったからまあ買ってよかったかな

191 :呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:18:09 .net
酒を飲む年まで魚の缶詰を食べた事無かったの?

192 :呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:30:30 .net
ニッカーと違って魚の缶詰を食べなければならないほど貧乏ではなかったからね。

193 :呑んべぇさん:2008/02/28(木) 02:57:30 .net
オールドを飲んでおいて中途半端な見栄を張るなよwww

194 :呑んべぇさん:2008/02/28(木) 03:00:36 .net
魚の缶詰に釣られる程度の生活水準でストレートはもったいないからと
水割りで飲むことに満足する生活水準。

195 :呑んべぇさん:2008/02/28(木) 08:34:58 .net
>>191
なかった 最近まで実家にいたからかな
就職するまでこの価格帯以上は買う気ないです

196 :呑んべぇさん:2008/02/29(金) 03:37:06 .net
>>195

最近の缶詰は指で開けられるけど、缶切りは使えますか?

197 :呑んべぇさん:2008/02/29(金) 11:14:35 .net
コーンとかそういう缶詰は缶切りで開けてます

198 :呑んべぇさん:2008/02/29(金) 21:51:35 .net
ゆとりかよ

199 :呑んべぇさん:2008/03/01(土) 08:42:33 .net
魚の缶詰食べたことなかったらゆとり(笑)

200 :呑んべぇさん:2008/03/01(土) 11:22:22 .net
リッチアンドメロー山積み発見age

201 :呑んべぇさん:2008/03/04(火) 00:41:54 .net
>>150のオマケがヴィレヴァンで924円で売ってたんだけど
どういうルートで流れたんだろ?
ああいうオマケってなくなるまではつけ続けるもんじゃないのか?

202 :呑んべぇさん:2008/03/06(木) 10:05:11 .net
ビレバンに横流しかよwww
うちの近所のスーパーで売ってるオールドのボトルにはまだぶら下がってる
手元に3個もあるしw

203 :呑んべぇさん:2008/03/23(日) 17:11:33 .net
キーホルダーのおまけついてた時は買いそびれたなあ
代わりに43度の方ばっかり買ってた、原酒のおまけに惹かれちゃって

55度の原酒(゚д゚)ウマーかったよ

204 :呑んべぇさん:2008/03/24(月) 08:52:04 .net
もったいなくて飲んでないや
一個しか手に入らんかった・・・

205 :呑んべぇさん:2008/04/06(日) 10:29:12 .net
おっさんの酒

206 :呑んべぇさん:2008/04/06(日) 20:49:21 .net
二十歳だけどの、飲んでるよ。

207 :呑んべぇさん:2008/04/07(月) 07:44:27 .net
>206
酔いすぎだ

208 :呑んべぇさん:2008/04/08(火) 14:25:53 .net
マルエツにリッチアンドメローが大量に有ったので試しに1本買ってみた。

・・・普通のヤツの方が美味いね。

209 :呑んべぇさん:2008/04/09(水) 00:08:39 .net
そういう人もいるのか。
俺はリッチ&メローのが好き。まあ大差は無い気がするけどw

210 :呑んべぇさん:2008/04/09(水) 09:50:59 .net
5月発売の父の日キャンペーンでまた夜がくるサウンドのおまけがつくらしいよ。

211 :呑んべぇさん:2008/04/13(日) 17:37:43 .net
万人ウケする40°の方を好む人の方が多いカモね。

212 :呑んべぇさん:2008/04/13(日) 18:15:43 .net
うん

213 :呑んべぇさん:2008/04/14(月) 10:02:03 .net
オールド43買ってみた。

「水割りが美味い」というよりか
「水割りにしないと不味い」って感じだなw

ストレートやロックだと甘すぎる。

214 :呑んべぇさん:2008/04/14(月) 19:26:44 .net
コショウ入れな

215 :呑んべぇさん:2008/04/14(月) 20:28:01 .net
甘いの別に嫌いじゃないからストレートやロックでも飲むなあ俺は

216 :呑んべぇさん:2008/04/16(水) 01:42:55 .net
オールドイズホット


217 :呑んべぇさん:2008/04/23(水) 20:13:33 .net
甘くない。

218 :呑んべぇさん:2008/04/25(金) 14:36:46 .net
>>209
随分差があるよ、40と43じゃ。

40はあの「オールド臭さ」「おっさん臭さ」が全然無い。
口に入れた時の重みもなく、スイスイ入っていく。

まあ、オールド独特の「甘苦い味」は同じなんだが。


219 :呑んべぇさん:2008/04/27(日) 01:38:27 .net
>>218
1000円ウイスキースレに帰れ
別に苦くないし43度もおっさん臭くないから

220 :呑んべぇさん:2008/05/09(金) 21:54:57 .net
ふむ

221 :呑んべぇさん:2008/05/12(月) 18:49:39 .net
ほほう

222 :(´・ω・`) :2008/05/17(土) 20:19:59 .net
(´・ω・`)

223 :呑んべぇさん:2008/05/23(金) 15:04:17 .net
久しぶりに飲んでみたけどやっぱりオールドは美味いねえ。
癖や臭みの一切無い、軽やかで飲みやすい水割りウイスキーの王様ですよ。
でも一番はリザーブだと思うけど。

224 :呑んべぇさん:2008/05/23(金) 15:56:36 .net
褒めすぎじゃないかw
わかる気はするけど

225 :呑んべぇさん:2008/05/23(金) 15:58:40 .net
>>223
リッチ&メロー(43度) は臭いな。
40度のニューオールドならば言う通りだ

226 :呑んべぇさん:2008/05/23(金) 20:52:13 .net
>>225
坊主ウイスキー暦何年目だw

227 :呑んべぇさん:2008/05/23(金) 22:09:22 .net
今のオールドのCMっていなー。
誕生日のやつ。
角瓶の小雪はいらね。

228 :呑んべぇさん:2008/05/23(金) 23:15:10 .net
むしろ43度のほうじゃないと香りが薄すぎる

229 :呑んべぇさん:2008/05/31(土) 17:08:31 .net
オールドは味が落ちたな
昔は3大プレミアムウイスキーと同等の品質だったのに。。


230 :呑んべぇさん:2008/05/31(土) 17:20:29 .net
よっぽど悔しかったのね
コピペしまくりだなw

231 :呑んべぇさん:2008/05/31(土) 19:47:45 .net
>>230
発生源はどこなんだ?

232 :呑んべぇさん:2008/06/01(日) 09:34:13 .net
>>230
ニッカ全部に貼るなら話し分かるけど
何でオールドに貼ったのかねw

233 :呑んべぇさん:2008/06/10(火) 20:36:05 .net
今でも普通に美味いけどな。

234 :呑んべぇさん:2008/06/16(月) 03:06:34 .net
父の日フェアで売られていたから買ってきて何も言わずにテーブルの上に置いておいたけど
「おー、オールドか。懐かしいなあ。昔よく飲んでたよ。不味いんだよなこれ。」と言われたので
自分で飲んでみました。なかなか美味いですね。

235 :呑んべぇさん:2008/06/16(月) 10:05:24 .net
>>234
このスレだと昔のオールド(リッチアンドメロー)の方が美味いって意見が多いが
昔のオールドは不味いよ。

今のオールド'(40度)の方が飲みやすくて美味い

236 :呑んべぇさん:2008/06/29(日) 20:55:53 .net
自分もそう思うけど、ウマいというか口に合っているという感じね。
安ウイスキーの中では富士山麓と共に、異彩を放っている味だと思うよ。

237 :呑んべぇさん:2008/06/29(日) 21:02:15 .net
なんか鯖缶付いててワロタ

238 :呑んべぇさん:2008/07/02(水) 02:56:34 .net
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1214825045/
売日のスポンサー

239 :呑んべぇさん:2008/07/04(金) 10:46:35 .net
サントリー
お客様センターへお寄せいただいた情報の流出に関するお詫びとお知らせ
http://www.suntory.co.jp/guide/notice080703.html

240 :呑んべぇさん:2008/07/04(金) 11:22:57 .net
心配すんな、さっそく不買始めてるから。
さよならサントリー

241 :呑んべぇさん:2008/07/06(日) 01:05:05 .net
毎日新聞はHENTAI新聞に名前かえろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214441047/

242 :呑んべぇさん:2008/07/07(月) 21:48:22 .net
●を取ってね

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【既女板】 ■
この問題に関する情報は、以下のサイトにて纏められております。
★毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki★
 http://www9.atwiki.jp●/mainichiwaiwai/(更新終了)
★毎日新聞問題の情報集積wiki★
 http://www8.atwiki.jp●/mainichi-matome/
★毎日新聞おりこみ出稿業者不買運動@wiki★
 http://www33.atwiki.jp●/bainichi/
★毎日新聞問題の簡単な経緯
 http://www8.atwiki.jp●/mainichi-matome/pages/71.html
この問題に関する過去スレッドは、以下のサイトでご覧になれます。
★毎日新聞が捏造記事 過去スレ部分保管・ミラーサイト★
 http://yondokoronai.hp.infoseek.co.jp●/m/#kikon
★毎日新聞まとめ英語版wiki★
 http://www31.atwiki.jp●/mainichimatome-en/ (求 英文スキルのある方!)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 【既女板】 ■

243 :呑んべぇさん:2008/07/07(月) 21:51:13 .net
西村幸祐氏が「ニュースの読み方で」解説!!
在日の情報工作と反日不良外人の連携の可能性も示唆。

西村幸祐 - 毎日が世界に広めた“変態”と“メタタグ”問題
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3866110

244 :呑んべぇさん:2008/07/08(火) 01:41:44 .net
サントリーは3日、同社の顧客センターに寄せられた問い合わせ記録が、
ファイル交換ソフト「Winny」のネットワーク上に流出したことを明らかにした。
一部には、顧客の氏名やメールアドレス、勤務先などが含まれていた。
クレジット情報などの信用情報は流出しておらず、現時点では情報の不正使用など二次被害も確認されていないとしている。
サントリーによれば、2ちゃんねるで同社の顧客情報が記載されているとの指摘を6月16日に受けたという。
調査を進めたところ、社員が問い合わせ記録をまとめたExcelファイルをUSBメモリで持ち出して自宅で作業していたが、
その後Winnyを通じてウイルスに感染したため、情報が流出したことがわかった。サントリーでは、連絡先が特定された顧客に対して、
個別にお詫びと説明を行っているという。

245 :呑んべぇさん:2008/07/08(火) 03:03:01 .net
サントリーってクレーム入れた客の情報垂れ流したんだろ。
そんな企業の製品恐くて買えないよ。
何かあってもクレームつけたら逆ぎれして、個人情報流出だぜ?
もう二度とサントリーは買えないな

246 :呑んべぇさん:2008/07/13(日) 00:53:33 .net
毎日変態新聞電凸結果(良対応)
電凸結果のうち、対応の良かった企業・団体の結果をあつめるページです。
カテゴリでいうと◎◎のもの。

(1ページに書ける文字制限が限界を超えたため、このように電凸結果を分けることにしました 6/26)
(1ページに書ける文字制限が限界を超えたため、カテゴリ◎の企業は 別ページ に移動させました 7/2)
(文字数オーバーのため、 電凸結果(良対応その2) を作成しました 7/4)

* JCB (※バナー広告取り下げ) → ◎◎
* ANA(直ちに契約を打ち切り、広告の掲出を差し止め)→ ◎◎
* 日本ヒューレット・パッカード株式会社(広告配信停止) → ◎◎
* アウベルクラフト(抗議&このままにしておけない) → ◎◎
* キリン(大変残念、事態重く受け止め。今後の広告掲載予定なし) → ◎◎
* Mozilla Japan(毎日jpのスクリーンショット削除、ダウンロードリンク削除) → ◎◎
* 西池袋メンズクリニック(土日過ぎてからgoogleへの広告撤回要求) → ◎◎
* NTTレゾナント(キッズgooからの接続を遮断、事実上有害サイト扱い) → ◎◎
* 三洋電機 (検討中)→ △→(広告配信の停止手続きを実施)◎◎
* キナリ(草花木果)(Yahooへ毎日新聞社サイトへの広告配信を停止するよう依頼)→◎◎
* 花王(広告掲載の差し止めを決定、早急に対応中)→◎◎
* 旭化成(7月4日に掲載予定の広告を取り止め。今後の広告掲載の予定なし)→◎◎
* サッポロビール(毎日新聞と話し合い、現在の対応で十分)×× → (広告とりやめ)◎◎

対応評価の大まかな目安
 ※ ◎◎ → 広告打ち切り、今後広告を出さない
 ※ ◎ → 厳重な抗議
 ※ ○ → 毎日に問い合わせ中、対応検討中
 ※ △ → 凸の返答結果待ち(3日以内に回答なければ×)
 ※ × → 無回答、処分は十分、毎日の姿勢を容認、広告続行

247 :呑んべぇさん:2008/07/14(月) 19:37:18 .net
第1回 毎日新聞変態祭り

【日時】
7月21日(月) 11:40頃開始
社屋前での1時間程度の抗議活動と総務部長へ抗議文の手交。
希望者が街頭演説する時間と抗議文を直接、渡す時間をとります。

【場所】
毎日新聞社 東京メトロ東西線 竹橋駅1B出口1分
雨天決行。プラカード、日章旗等の持参歓迎。
http://seaside-office.at.webry.info/200807/article_5.html

248 :呑んべぇさん:2008/07/16(水) 20:16:15 .net
失せろ、バカ右翼。

249 :呑んべぇさん:2008/07/17(木) 01:10:42 .net
サントリーにこういうシステムはないって事

>会社のIPが、アクセス先に残って、妙な所で公開されたり、
晒者になって社名が不名誉な取り上げられ方をする可能性があるので
(Wikipediaを繰り返し編集しまくってた中央官庁の職員の件がIPから判明して話題になってたけど)
更新や作成のみならず、業務に無関係なblogやサイトは閲覧自体禁止、と厳命されてます。
システム部門がアクセスログを定期的にモニタリングしていて、
妙なサイトへのアクセス履歴のあるユーザーには職制を通じて査察がきます。

250 :呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:08:10 .net
>>248
お前毎日新聞社員だろ

251 :呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:08:00 .net
>>250
いや、読売購読者だが、オマエのような馬鹿右翼が民主や共産をつけ上がらせるのだ。


252 :呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:11:02 .net
205 :名無しさん@九周年:2008/07/23(水) 09:21:21 ID:CeI19fLe0
■サントリーのモルト詐欺■

サントリーは開高健などのCMで有名になった「何も足さない、
引かない」などのキャッチコピーで山崎などを売り出したが、
あとになって「ピュアモルト」(シングルモルトと誤認させるための
造語・CMイメージ戦略)などの表現がおかしいとの大批判を受けた。

シングルモルトでもない。同じ蒸留所の樽から混ぜたのでもない。
どう考えてもブレンドだとバレたので急激にシェアを落とした。

(質問)シングルモルトも、同一蒸留序内でのモルト原酒をブレンドして
    作ってるのでは?

響は同一蒸留所でも何でもない。なのに「ピュアモルト」と詐称。
シングルモルトを馬鹿にする行為。

所詮混ぜ物で偽物。所詮サントリー

それをピュアモルトと称してシングルモルト風に売ってる。
それを普通は詐欺と言う。

自社の製品に自信があるなら堂々と「ブレンド」として売るべき
以上は、本件発覚当時、散々雑誌に書かれたこと。

253 :呑んべぇさん:2008/07/24(木) 01:08:58 .net
>>252
いくらなんでも、酒板でその間違いだらけコピペ貼っちゃダメだろ

響きと山崎がゴッチャになってるし

254 :呑んべぇさん:2008/07/24(木) 01:09:36 .net
>>252
俺はサントリーは毎日の件で不買中だが、それはさすがにおかしいぞ。
そもそも響はブレンデッドと名乗ってるんだから、他の蒸留所のモルトおよびグレーンを混ぜても問題
ない。

山崎はピュアモルト表示時代もあったが、今現在はシングルモルト表示になってるし。

255 :呑んべぇさん:2008/08/02(土) 12:52:20 .net
>>251
君のような無知な人たちが、公明党だの在日組織だのを増長させるんじゃないのかい?

256 :呑んべぇさん:2008/08/06(水) 23:27:51 .net
http://www.suntory.co.jp/news/2008/10184.html

40度のはなくなるってこと?

257 :呑んべぇさん:2008/08/10(日) 19:46:10 .net

No.10184 (2008.8.5)

サントリーウイスキー
「オールド」リニューアル新発売
― 1950年発売当時のアルコール度数43%で、
深みのある芳醇な味わいにリニューアル ―
http://www.suntory.co.jp/news/2008/10184.html

サントリー(株)は、サントリーウイスキー「オールド」を9月9日(火)から全国でリニューアル新発売します。

「オールド」は1950年の発売以来、世代をこえて多くのお客様に親しまれ続けてきたウイスキーのロングセラーブランドです。
今回、より深みのある味わいと心地よい飲み応えを実現するため、アルコール度数43%に設定して中味とパッケージを刷新、
さらに将来にわたって愛され続けるウイスキーとしてリニューアル新発売します。

●中味の特長
「オールド」が最も多くのお客様から愛された時代と同じアルコール度数43%で、深みのある芳醇な余韻を感じる味わいです。
山崎蒸溜所で熟成したシェリー樽原酒をキーモルトに、当社が有する多彩な原酒の中から、竹炭ろ過を施したモルト原酒や
ライトなグレーン原酒などを厳選しブレンドしました。
華やかな香り立ちと、甘やかでまろやかな口当たりが特長です。

●デザインの特長
1950年の発売当時に使用していた向獅子のマークを復活させ、ラベル中央に配しました。
かつて「だるま」の愛称で親しまれた漆黒の丸瓶と、ボトルの肩に刻まれた寿印はそのまま継承しました。

当社は、「オールド」リニューアルに合わせて積極的なマーケティング活動を展開し、ウイスキーの需要拡大を目指します。



258 :呑んべぇさん:2008/08/11(月) 02:30:23 .net
トヨタのクラウンが3リッターのロイヤルサルーンより少し安い2.5リッターのロイヤルサルーンを発売しながら
唐突に2.5リッター版を廃止したようなものだな

259 :呑んべぇさん:2008/08/11(月) 06:04:15 .net
4リットルのペットボトルでも買うか。

260 :呑んべぇさん:2008/08/11(月) 07:45:56 .net
クラウンと比するのはいかがなものか

261 :呑んべぇさん:2008/08/11(月) 20:40:46 .net
>>258
あんた、時計スレでも同じこと言ってただろ。

262 :呑んべぇさん:2008/08/11(月) 22:50:23 .net
日本の公共放送であるにもかかわらず、日本が主張すべき正論を常に封殺するような報道
しかできないNHK。
NHKの立場としては、日本が主張すべき正論を報道する事は「日本に偏った報道をする
ことになる」ようで、日本に偏らない「世界市民」的視野で報道するのが正しい感覚のよ
うです。なるほど「世界市民」的感覚は非常に平等な感覚ですね。しかしNHKの経営の
原資は日本人からしか集めていませんよね?
またNHKの組織名は「日本放送協会」ですよね?日本を代表する準国営の報道機
関が、日本が主張すべき正論は常に封殺

そしてその報道姿勢
に賛同する人達のみから原資を集めて経営してはいかがでしょうか?

国営放送の顔をして日本人から受信料を詐取することは直ちに止めていただきたい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012347690
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012347665
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211587807
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011492535
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418132329
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018283950
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212421407
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212540667
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312440503
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318184033
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412439709
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412513434
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411536964
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012444905
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412527649
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129108037

263 :呑んべぇさん:2008/08/11(月) 22:54:37 .net
8月は日本人にとってとても大切な月なんだよな〜。
原爆を投下された日や終戦の日。
こういった日にも甲子園や五輪の中継をする神経がわからないよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012347690
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012347665
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211587807
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011492535
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418132329
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018283950
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212421407
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212540667
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312440503
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318184033
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412439709
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412513434
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411536964
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012444905
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412527649
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129108037

おい、NHK、北京オリンピックが終わるまで一日中オリンピック垂れ流しかい。
「公共放送」が聞いてあきれるわ。これじゃあ北京オリンピック専用放送局だ。
終われば、また総集編やNHKスペシャルで特集組んでそれをまた再放送、再再放送
するんだろが。

もういい加減にしろや!中国共産党の宣伝局!我々先祖はな、NHKのような
「輩」を「売国奴」と呼んだんだ。

264 :呑んべぇさん:2008/08/12(火) 02:27:38 .net
酒税法改正前のオールドは自動車でいえばクラウンのような存在だった。
「いつかはクラウン」「いつかはオールド」が庶民の合言葉だったのはいみじくも符号する。
しかし税制改革と同時により高価なセルシオ、響の登場でクラウンとオールドの地位も二番手あるいはは三番手に陥落した。
しかし歴史は消すことはできない。クラウンもオールドも庶民の「高値の華」として昭和史に残る逸品である。

265 :呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:35:13 .net
「響」マークの入ったTheオールド43度が四本売られていた。
来月マイナーチェンジするから慌てて倉庫から引っ張り出してきたようだ。
他にネズミ干支入り仕様も三本あった。あまりにも時期外れ・・・
干支仕様はともかく「響Theオールド」は買いですかね?

266 :呑んべぇさん:2008/08/28(木) 01:24:36 .net
954 :名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:30:43 ID:v8z9+xrf0
サントリー売上げ絶好調と主張する工作員の方へ

ビール業界では6缶パック620円を下回ると販促費、広告費も支払えなず、逆さに振っても涙も出ない
というのが常識です。
ソース
http://diamond.jp/series/closeup/06_14_001/?page=2
ちなみにウチの近くのスーパーではサントリーのビールは6缶パックで628円(ソース;自分)。
サントリー営業が汗だくになってスーパー回りをして得られる利益が一缶1円33銭。
しかも棚の専有率はキリン等他社が圧倒していて、サントリーは隅っこに追いやられているる始末です。
サントリーにとってはビール事業は永遠の赤字部門。
9月からサントリー製品は一斉値上げになりますが値段次第でふらふら動く消費者からのシェアを獲得
するためにがんばってください。

しばらくメール凸をするため落ちます。
気が向いたらまた遊びに来てあげますね。


267 :呑んべぇさん:2008/08/28(木) 13:54:40 .net
スレタイ嫁

268 :呑んべぇさん:2008/08/30(土) 05:49:02 .net
変態ウイスキー

269 :呑んべぇさん:2008/08/31(日) 00:13:48 .net
酒税法改正前のオールドは自動車でいえばクラウンのような存在だった。
「いつかはクラウン」「いつかはオールド」が庶民の合言葉だったのはいみじくも符号する。
しかし税制改革と同時により高価なセルシオ、響の登場でクラウンとオールドの地位も二番手あるいはは三番手に陥落した。
しかし歴史は消すことはできない。クラウンもオールドも庶民の「高値の華」として昭和史に残る逸品である。

270 :呑んべぇさん:2008/08/31(日) 09:14:04 .net
トヨタのクラウンが3リッターのロイヤルサルーンより少し安い2.5リッターのロイヤルサルーンを発売しながら
唐突に2.5リッター版を廃止したようなものだな

酒税法改正前のオールドは自動車でいえばクラウンのような存在だった。
「いつかはクラウン」「いつかはオールド」が庶民の合言葉だったのはいみじくも符号する。
しかし税制改革と同時により高価なセルシオ、響の登場でクラウンとオールドの地位も二番手あるいはは三番手に陥落した。
しかし歴史は消すことはできない。クラウンもオールドも庶民の「高値の華」として昭和史に残る逸品である。

271 :呑んべぇさん:2008/08/31(日) 09:46:05 .net
かっこ悪い。

272 :呑んべぇさん:2008/08/31(日) 09:51:37 .net

面白い景品がついてたら買うかな?
その程度の思い入れしかないが、普通に旨い!!

273 :呑んべぇさん:2008/08/31(日) 23:43:12 .net
Theの43になるというより、普通のTheを43度に上げて値上げするんだろうね?

274 :呑んべぇさん:2008/09/01(月) 19:23:59 .net
オールド→カティーサーク→CC→角→富士山麓→オールド

大体こんな感じでローテーションしてる。

275 :呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:45:36 .net
小学生の頃、サイドボードに飾ってあった父のオールド。
ものすげーオヤジくせーなんて子供の頃は思ってたけど、時は経ち25年、あの頃の父と同じ年代になった今、やっぱ一番ウマイのはオールドだね。デザインも秀逸だと思う。
これ飲むと充実した気分になり、妻の料理も更においしく頂ける。だから良いことがあった時は必ずオールド。安上がりだけどね。
世代を超えて愛されるってすごいと思う。

276 :呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:44:57 .net
スネークよろすく

http://topics.blog.suntory.co.jp/
ブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」(武蔵野ビール工場)を開催します!
久しぶりのブロガーイベントのご案内です。
今回のテーマは、ビールの「ザ・プレミアム・モルツ」。
モンドセレクションのビール部門で3年連続最高金賞を受賞*した、あの「ザ・プレミアム・モルツ」のおいしさへのこだわり、をテーマに「ザ・プレミアム・モルツ講座」を、9月27日(土)に、武蔵野ビール工場(東京・府中)にて開催します。

◆イベント名
「ザ・プレミアム・モルツ講座」武蔵野ビール工場プレビューイベント
◆日 時
 2008年9月27日(土)14:00〜17:00(予定)  
◆場 所
サントリー武蔵野ビール工場(東京・府中)
 *現地集合、解散。京王線・JR南武線分倍河原駅より工場までの送迎をご用意します。 
◆募 集
25名程度
◆応募締切
2008年9月10日(水)17時まで
 *締め切り後のご応募は無効となりますので、ご注意下さい。
◆参加費
 無料(会場までの交通費は自己負担)
◆その他
 ・ブログをお持ちの方に限らせていただきます。
 ・20歳以上の方に限らせていただきます。(未成年、妊産婦の方はご参加いただけません。)
 ・当日はビールの試飲を伴うため、車・バイク・自転車を運転してのご参加はご遠慮下さい。(公共機関をご利用下さい。)
 ・参加者のご同伴はできません。ご了承下さい。
 ・イベント終了後に、アンケート等のご案内をさせていただく場合があります。(ご了承いただいた方のみ)
 ・ご応募の際に記入いただいたコメントは、イベント中または、サントリートピックス内でご紹介する場合があります。
 ・応募多数の場合はコメントにて選考させていただく場合もあります。当選者には、9月17日(水)までにメールにてご連絡します

277 :呑んべぇさん:2008/09/03(水) 00:03:07 .net
原酒つくぜ。

http://www.suntory.co.jp/news/2008/10216.html?rss=0000000029&infid=0000006405

278 :呑んべぇさん:2008/09/03(水) 00:45:26 .net
http://www.suntory.co.jp/news/2008/10216.html
「サントリーオールド 原酒付パック」限定発売
― 「オールド」の香味の核となる
山崎シェリー樽モルト原酒が楽しめる ―

279 :呑んべぇさん:2008/09/03(水) 16:47:52 .net
オールドのモルトだけってこと?

280 :呑んべぇさん:2008/09/13(土) 20:05:27 .net
プレミアムリッチ思ったより悪くなかった。
でもこれもTheも微妙なとろみ感があるのは何故だろう。

281 :呑んべぇさん:2008/09/14(日) 08:00:44 .net
新しいオールド買った人おる?
てか来月原酒付きが発売されるから、それまで待つよね?

282 :呑んべぇさん:2008/09/14(日) 10:51:42 .net
>>281
 俺も原酒付きがほしいので、それまで待つつもり。
 とはいっても、店頭で新しいのが並んでいるところをまだみたこともないが。

283 :呑んべぇさん:2008/09/14(日) 20:27:22 .net
>>282
原酒ってどうやって飲むの?
あと1か月まてるかなあ・・・。

284 :呑んべぇさん:2008/09/15(月) 02:22:53 .net
原酒をストレートでチビチビ
チェイサーにオールドの水割り

285 :呑んべぇさん:2008/09/15(月) 03:13:01 .net
>>281
俺もそのつもり
>>282
こないだ地元で見かけたぜ。
プレミアムリッチ1599円の隣に1499円で鎮座してた。

286 :呑んべぇさん:2008/09/18(木) 23:57:54 .net
>>285
 まだおれのところは並んでいない。
私の近所の店は古いオールドを売りきるまでださないつもりだろうか?

287 :呑んべぇさん:2008/09/27(土) 16:54:05 .net
>283
山崎行った時に60度のパンチョンの原酒試飲したけど、普通にストレートで飲んだよ?
きついのは飲みなれてない+チェイサーをつけてないから


この間久しぶりにオールド飲んだけど、普通に旨いよな

288 :呑んべぇさん:2008/09/28(日) 17:47:29 .net
数日前に原酒つきオールドコンビニで見つけた
コンビニは高いから買わなかったけど

289 :呑んべぇさん:2008/10/04(土) 23:11:28 .net
飲んだ人に質問。
新しい43度はプレミアムリッチと味わいは違う?

290 :呑んべぇさん:2008/10/06(月) 18:53:31 .net
今日から原酒つきのオールドが売ってたので(1480円)、買ってきた。
うちは40度のオールドの味を知らないから、比べられないんだよな・・・。

あとすれ違いだけど、余市に宮城岐のミニボトルつきが売ってた。こっち
も欲しいな。

291 :呑んべぇさん:2008/10/06(月) 20:03:26 .net
1480円は高いよね。いつも1180円で購入してたのに。

292 :呑んべぇさん:2008/10/07(火) 14:09:32 .net
この価格帯だと300円程度の差でも精神的に全然ちがうよねえ
わずか300円されど300円・・・

293 :290:2008/10/07(火) 19:18:48 .net
少しだけ原酒を飲んでみました。味は・・・、ちょっとよく分からないです。だって、ウィスキー素人なので。

1480円は高い方なのですね。今角瓶が1100円で売られているので、オールドの方が格が上なのかなと
思ってました。もしかしたら原酒の分が300円だったりして。1100円で売られてたら、そりゃ飛びついて買い
ますね。

294 :呑んべぇさん:2008/10/08(水) 09:56:10 .net
近所で新オールド1180円で売ってたわ
でも原酒ついてない・・・うーんwww

295 :呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:26:29 .net
原酒付き見つけたんで2本買ってきた
原酒飲みたいけどもったいない!

296 :呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:32:03 .net
不味くはないと思うんだけど、もう少しウイスキーらしい香りが欲しい。

297 :呑んべぇさん:2008/10/10(金) 04:20:38 .net
ウイスキーらしいのが飲みたいならそういうのを飲めばいいとおもうよ
オールドはもはや俺の中では別ジャンル。別種。

298 :呑んべぇさん:2008/10/10(金) 21:17:17 .net
近所のやまや、1180円で原酒ついてないわ。ってか、まだ40度。いっぱい在庫あった。
40度に慣れているから、新しいのはどうかな?
40度は最後の機会と思い買いだめした。

299 :呑んべぇさん:2008/10/17(金) 02:45:35 .net
原酒美味かった〜
いっそのことオールドはピュアモルトに鞍替えしたらどうよ!

300 :呑んべぇさん:2008/10/19(日) 16:01:15 .net
近所の西友、しばらくオールド無いと思ったら、一昨日行くと新オールド原酒付きが
一角占領して販促状態で売られてた、次行って原酒付きあったら二本買おう・・・

301 :呑んべぇさん:2008/10/19(日) 19:43:58 .net
>>300
なぜ一昨日は購入しなかったのですか?

302 :呑んべぇさん:2008/10/23(木) 22:26:03 .net
お前がウザいから

303 :呑んべぇさん:2008/10/24(金) 04:24:12 .net
と、カスが申しております。

304 :呑んべぇさん:2008/11/01(土) 20:59:09 .net
ミニボトルにつられて初オールド。
オールドってうまいね。
常飲にはもってこいな感じしました。
プチ感動でし。

305 :呑んべぇさん:2008/11/09(日) 21:16:57 .net
お湯割りならば、オールドより旨いウイスキーは余り無い。

306 :呑んべぇさん:2008/11/11(火) 17:53:40 .net
ふぁびょ〜ん

307 :呑んべぇさん:2008/11/11(火) 21:47:16 .net
つか、割っちまったらもう大した違いは分からなくなるわけだが。

308 :呑んべぇさん:2008/11/11(火) 22:29:28 .net
湯割りは水割りとは違うゾ
香りも味も強くなる

309 :呑んべぇさん:2008/11/15(土) 01:43:46 .net
原酒付きを見かける度に買って四本目・・・

310 :呑んべぇさん:2008/11/16(日) 22:49:55 .net
今オールドにおまけミニ原酒入れました。
うまいかな?

311 :呑んべぇさん:2008/11/18(火) 00:24:17 .net
もったいない気がしてならない

312 :呑んべぇさん:2008/11/18(火) 11:56:08 .net
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる

週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・

313 :呑んべぇさん:2008/11/19(水) 20:19:46 .net
リッチ アンド メロウ と現行品って別物なの?

314 :呑んべぇさん:2008/11/19(水) 21:22:21 .net
同じ

315 :呑んべぇさん:2008/11/19(水) 22:57:14 .net
>>311

原酒ストレートでのんでみたけど好みではなかったので…
でもオールドは好きw

316 :呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:38:28 .net
子どもの頃、戸棚の奥のほうにあったのを記憶してるよ、このお酒。
そういうお酒って飲んでると感慨深いものがあるね。

317 :呑んべぇさん:2008/12/06(土) 01:43:06 .net
昔のオールドって高級ってイメージがあったが
いろいろなシングルモルトを飲み慣れてくると、
オールドの香味のあまりの粗雑さに失笑したくなるよね
ある意味不幸かもしれないな


318 :呑んべぇさん:2008/12/06(土) 01:45:07 .net
バーカ
サントリー飲んで一人語りする
お前に失笑

319 :呑んべぇさん:2008/12/09(火) 00:02:44 .net
うむ、サントリーは良いが一人語りしちゃアブナイな。

320 :呑んべぇさん:2008/12/12(金) 22:36:41 .net
よし、明日辺りオールド買ってこよう

321 :呑んべぇさん:2008/12/12(金) 22:50:05 .net
ついに原酒あけちまった
思ったより旨い。
スパニカ原酒やカティモルトのように市販化されないかな


322 :呑んべぇさん:2008/12/13(土) 17:50:52 .net
>>317
ブレンドウイスキーとシングルモルトを比較するのは公平じゃないね。
しかも評して粗雑ときたもんだ。

スコッチタイプのオールドは本場のスコッチウイスキーよりも質は良いと思う。

323 :呑んべぇさん:2008/12/14(日) 22:22:49 .net
あ〜あ、おまいらが43°マンセーするから、40°オールド1180円がなくなっちゃったじゃないか
オールドに1480円なんか出せないよ。
サントリーはオールドを現役サラリーマンに売ることをあきらめたのかな。
団塊が中堅サラリーマンだった頃は、オールドの値段3000円台だったから1480円でも違和感ないだろうって感覚で売ってるのか。
もうオールドは昔を語るだけの酒なのかな

324 :呑んべぇさん:2008/12/14(日) 22:26:03 .net
>>323
確かにオルドが値上げしたのは気の毒だが、よくよくみれば本来オールドより遙かに格上の
スパニカがほとんど同じ値段で買えるぞ!

325 :呑んべぇさん:2008/12/14(日) 22:33:42 .net
>>324
え、スーパーニッカって2000円弱でリザーブ並の値段ってイメージだったんだけど。
オールドと同等はG&Gじゃないの?
(今じゃまず売ってる店が無いが。。。)

326 :呑んべぇさん:2008/12/14(日) 22:54:34 .net
やまやではスパニカ1.48Kでオールドも同じ値段
すばらしいことだ
いまこそスパニカへgo


327 :呑んべぇさん:2008/12/15(月) 12:42:05 .net
うちの近所のやまやじゃもっと高いなスパニカ
やっぱりリザーブクラス

328 :呑んべぇさん:2008/12/20(土) 20:09:40 .net
リッチ&メロー飲んだ
THE オールドの43°よりも確かにうまいな。
なめらかで、程よい甘み、ほんのりフルーティさもある。
非常に常飲向きだ。

329 :呑んべぇさん:2008/12/21(日) 18:25:17 .net
そ、そんなに旨かったかなあ?

330 :呑んべぇさん:2008/12/21(日) 19:27:25 .net
前に比べてみたけど俺の舌ではよくわからんかったわww
どっちも好きな味だったから別によかったけどねww

331 :呑んべぇさん:2008/12/21(日) 19:47:38 .net
リッチ&メローという名前がメローイエローみたいでおいしそうだよね。
みんなの所はいくら?なんか最近高くなった。

332 :呑んべぇさん:2008/12/22(月) 01:45:20 .net
うまくないですよ

333 :呑んべぇさん:2008/12/23(火) 04:33:26 .net
干支ラベルや干支ボトルを昔、今も買ってる人いるかい?
陶器の干支ボトルって何年も飾っていて中味はどーなんだろうと、ふと思ったのでカキコ

334 :呑んべぇさん:2008/12/23(火) 11:31:06 .net
サントリー呑んで独り書き込み、なんかかっこうよくないですかぁ?

335 :呑んべぇさん:2008/12/23(火) 12:30:00 .net
じゃ俺も久々にダブルサイズみたので記念カキコ。
あれも新しくなってたのかなあ?

336 :呑んべぇさん:2008/12/23(火) 22:13:58 .net
原酒おまけ欲しさに1480円で買ったけど
これでこの値段はチト高いと思う。
フルーティ・甘さは判るが薄いよ。薄すぎる。
この度数でこの薄さは無いと思う。


337 :呑んべぇさん:2008/12/23(火) 22:23:54 .net
歳をとってきたのか最近おっさん臭いと思ってたオールドがだんだん好きになってきてる。
ボトルもいいのな。
CMも娘がいるのでググッとくる。

正月はおせちを肴に干支ラベルのオールドで楽しもうっと。

338 :呑んべぇさん:2008/12/24(水) 03:26:27 .net
キリンのボルビックが1億倍悪質な件(コピペ拡散してください)

ペットボトル入りの水として世界最大手のボルヴィック。メーカーはヨーグルト等で有名なフランスのダノン社。
その世界規模での流通を担うのが、イスラエルを本拠地としたシーグラム社。
シーグラムの兵器工場は、ベルギーのブリュッセルにある。
ベルギーのSGBソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジック銀行がシーグラムの共同経営者である。
この企業SGBソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジックが、アフリカのコンゴで黒人を奴隷支配し、
逆らう黒人の手首を「刃物で切断」してきた。

イスラエルでパレスチナ人の殺害を止めようとしないテロ組織イルグンの活動資金は、
シーグラム社から出ている。シーグラムの経営一族ブロンフマンはマフィアであり、
ブロンフマン一族の殺した人間の数は、イスラエルのアイゼンベルグ一族と並び、
「世界最高峰」を競っている。かつてベルギー領であったアフリカのコンゴでは、
ベルギー国王レオポルト2世の経営する無数の大規模ゴム農園で、黒人が凄まじい奴隷労働を強制された。
この奴隷農園を経営していた実働部隊が、ロスチャイルド一族とその盟友・銀行ソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジックである

裁判等抜きで、白人が「気に入らない黒人を自由にリンチ処刑している」。
同時に、リンチにされた黒人の姿を「満足気に葉巻を吸いながら眺めている白人達の姿」も撮影されている。
有色人種をリンチ殺害する事は、大好物の葉巻を吸いながらそれを眺める程、
「最もリラックスできる楽しい時間」であった事を、この写真は示している。

アジア人=有色人種が死のうとロスチャイルドが「何とも思わない」事、むしろ不要な人種が死んで喜ぶ事を、
この写真は事実として示している。国連が平和維持活動と称しPKO部隊を送り込み、
有色人種の国々で虐殺を繰り返している事実は、このベルギーとロスチャイルドによるコンゴでの大虐殺に「同一起源・源流」を持つ。
http://alt★ernativerep★ort1.see★saa.net/article/98523841.html(オルタナティブ通信2008/5/30)
http://alt★ernativerep★ort1.see★saa.net/article/95994197.html(2008/5/8)
ウィキでキリンディスティラリーを検索

339 :呑んべぇさん:2009/01/17(土) 16:22:16 .net
瓶欲しさにポケット瓶のを買った。
詰め替えしながら楽しめる。

340 :呑んべぇさん:2009/01/17(土) 19:51:43 .net
サントリーは中身はともかく瓶が魅力的。
角やオールドの瓶は部屋に飾っておきたい。
中身は詰め替えて利用するのがグッド。

341 :呑んべぇさん:2009/01/17(土) 21:11:26 .net
>>340
わかる。
ボトルのデザインが美しいから、俺は柔軟剤いれたりして使っている。

342 :呑んべぇさん:2009/01/18(日) 16:20:23 .net
>>340

オールドのポケット瓶はオールドのイメージを損なう事が無く、戦時前から形状がほとんど変わらな
い角瓶のポケット瓶も通常の瓶よりも角という名称に相応なシャープな感じが良い。
割高だけどね。
スキッドボトルに詰め替えるのも良いけど、角瓶とオールドはポケット瓶が良い。

343 :呑んべぇさん:2009/01/18(日) 19:15:51 .net
オールドわ初給料ではじめてのんだ青春最後の洋酒
定年三羽がらすが久しぶりに集まってかたむけたのがオールド
オールドバイクにはなしがとんで
とんでるおばんギャルに涙なみだ

霧降ブックス・ホームページ
http://www.kirifuri-books.jp/


344 :呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:19:53 .net
オールドって角・ローヤル・リザーブでどれに一番近い?

345 :呑んべぇさん:2009/01/22(木) 23:04:17 .net
角の黒かな。

346 :呑んべぇさん:2009/02/01(日) 20:11:06 .net
オールドのまろやかさがいい。まるで水みたいにイケる。
角やレッドは辛味があるけどこれには無いのが面白い。
気づいたら泥酔。でも悪酔いしないのがウイスキーの魔力。旨いぜ。

347 :呑んべぇさん:2009/02/17(火) 01:11:34 .net
オールドの歴代ボトルを模したサウンドキーチェーンがオマケに付いているね。
去年のサウンドミニチュアよりリアル且つ小さくて出来がいいね。

348 :呑んべぇさん:2009/02/22(日) 15:13:44 .net
俺はそんなに酒が強くないのだが
オールドをチビチビ飲むのが大好きだ。
ちょっと炭水化物を控えているので
キャベツ炒めをアテにして飲んでるが、なかなかいけるよ。

349 :呑んべぇさん:2009/02/23(月) 04:09:09 .net
>>348
お、いいね〜
キャベツは塩コショウでサラっと?

350 :呑んべぇさん:2009/02/23(月) 10:35:45 .net
サウンドキーチェーンてオルゴールみたいな物なんですか?

351 :呑んべぇさん:2009/02/23(月) 11:13:02 .net
オールドってそんなに美味いんですか?
ピート香がきついのは苦手なんですけど?

352 :呑んべぇさん:2009/02/23(月) 20:34:47 .net
オールドはピートってかアルコール臭w

水ジャブジャブ、氷がっしりの水割りなら、確かにまぁまろやかというか水のように飲める

せめてローヤルにしとけ


353 :呑んべぇさん:2009/02/23(月) 22:57:44 .net
東北熊襲の完全謝罪並びに補償が無い限り、東北での不買活動は今後も烈火の如く繰り広げられる!

354 :呑んべぇさん:2009/02/23(月) 23:22:08 .net
國村隼のCMでランランランララララランって曲にタイトルとかあります?
ダウンロードしたいんですが

355 :呑んべぇさん:2009/02/24(火) 17:33:01 .net
アル中の父親がサントリーオールド一瓶を平均1.5日で飲みきっていた
これってすごいんですか?

356 :呑んべぇさん:2009/02/24(火) 18:11:15 .net
多いな
デブるぞ

357 :呑んべぇさん:2009/02/24(火) 20:05:19 .net
>>356
アルコールはそれ自体ではデブらないんで内科医?

358 :呑んべぇさん:2009/02/24(火) 21:20:38 .net
アルコールはカロリー高い
ウイスキーのように度数高いと尚更ヤバい

359 :355:2009/02/24(火) 22:45:35 .net
父は別に太っててはいませんでした
自分が子供頃にアル中で体がボロボロになって
肝硬変で亡くなりました

360 :呑んべぇさん:2009/02/24(火) 23:18:58 .net
う、それ怖い。やっぱ安酒はガンガン呑めるだけ危険だなあ。

361 :呑んべぇさん:2009/02/25(水) 00:52:45 .net
>>354
「夜がくる」
作曲 小林亜星

362 :呑んべぇさん:2009/02/25(水) 13:23:23 .net
値段の高い安いではなく本人の問題だよ。
結局のところ意思が弱いんだよ。
自制する意思が弱いんだよ。酒に飲まれてしまうんだよ。

363 :呑んべぇさん:2009/03/02(月) 21:41:54 .net
>>362
お察ししますw

364 :呑んべぇさん:2009/03/08(日) 01:43:03 .net
昨日酒屋いったら43度とプレミアムリッチ43度が並んで置かれてた。
値段も差が有ったんで困惑。これ併売されてるの?

365 :呑んべぇさん:2009/03/08(日) 03:10:24 .net
別に旧オールドの売れ残りがあってもおかしくはないだろ
未だにリッチ&メロウ置いてるとこだってあるんだから

366 :呑んべぇさん:2009/03/08(日) 14:30:37 .net
いちいち煽るなよ

367 :呑んべぇさん:2009/03/12(木) 06:35:34 .net
誰がどこで煽ったの?

368 :呑んべぇさん:2009/03/18(水) 16:44:38 .net
オールドが40°だった頃は好きじゃなかったな
その頃限定?販売されてたプレミアムリッチ43°の方が俺は好きだった
リニューアルで43°になったから飲んでみたが、40°より断然美味いと思う


369 :呑んべぇさん:2009/03/26(木) 20:15:31 .net
ただいま帰宅中
最近自作のカクテルばかり飲んで重度のものもらいになっちゃったから、
今日はオールドロックにしよう

370 :呑んべぇさん:2009/04/12(日) 14:58:12 .net
家のまわりには、派遣労働者で広島大学夜間部の中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
その中国人の間で腕時計のオメガが特に大人気。みんな持ってるし普段から付けてる。
聞くとロレでは高すぎて手が出ないんだと。いずれはロレも買いたいと皆言うよw
発展途上国の人達って特にブランドを気にするもんだしね
端から見ててもよけい貧乏くさいだけなんだけどね

欧州や米国じゃそんなことないと思うよ。実際カシオ腕時計が一番売れてるのも海外だしね。

371 :呑んべぇさん:2009/04/12(日) 21:12:31 .net
どこへの誤爆だ?

372 :呑んべぇさん:2009/04/26(日) 01:46:27 .net
レッドブルで割るとシェリー臭との相性抜群でめちゃ糞ウマい事を発見したんだが
既出かな?邪道かな?

373 :呑んべぇさん:2009/04/29(水) 20:34:06 .net
>>370
>欧州や米国じゃ

ってのが既にコンプレックス丸出しな気がする
日本人はみんなそんな感じ

374 :呑んべぇさん:2009/04/30(木) 23:07:58 .net
やっとコイツの飲み方がわかった。
ロックやストレートじゃダメなんだ。
やや薄目の水割りにしないと、コイツの魅力が引き出せない・・・!
ていうか欠点が浮き彫りになっちゃう。

375 :呑んべぇさん:2009/05/08(金) 17:29:50 .net
>>374
そんなの常識じゃんw

376 :呑んべぇさん:2009/05/14(木) 20:25:22 .net
40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。

377 :呑んべぇさん:2009/05/16(土) 07:55:24 .net
何処の誤爆だ?

378 :呑んべぇさん:2009/05/23(土) 11:54:56 .net
自慢じゃないのか。

379 :呑んべぇさん:2009/06/16(火) 13:07:37 .net
350ml瓶があったので買ってみたが、オールドってこんなに不味かったのか
洋菓子作りには使えないし、取り敢えず蒸留して消毒用エタノールとして使うか
面倒くせーからそのまま便器の掃除に使うわ

380 :呑んべぇさん:2009/06/16(火) 22:57:52 .net
しねばいいのに

381 :呑んべぇさん:2009/06/21(日) 23:27:19 .net
サントリーオールドってどういう飲み方が一番おいしいの?

382 :呑んべぇさん:2009/07/12(日) 03:33:49 .net
札幌五輪記念OLDが手元にあるんだが・・・
飲めるんかなw

383 :呑んべぇさん:2009/07/12(日) 09:43:33 .net
大事にしとけw

384 :呑んべぇさん:2009/07/14(火) 00:39:49 .net
しかし過疎ってるな

385 :呑んべぇさん:2009/07/14(火) 20:58:21 .net
最近、オールドを冷凍庫に入れてるよ。
バカラのタンブラーにぶっかき氷入れて、このトロトロのオールド入れてロックで飲むのはこの時期最高だね。

386 :呑んべぇさん:2009/07/14(火) 23:03:11 .net
オールドは飲み方が限定されるからなあ
常温ストレートはさすがにきついしな

387 :呑んべぇさん:2009/07/20(月) 21:05:25 .net
オールド旨い!と思って飲んでいますが・・・
43°は飲んだことありません
4Lペットは40しか無いみたいなんです
43と40では味の違いってどんな感じでしょうか?

388 :呑んべぇさん:2009/07/29(水) 23:05:08 .net
サイズがちょうど良さげだったので350ml瓶買って来た
ジンジャーエールで割ったがうまいな

389 :呑んべぇさん:2009/08/02(日) 19:49:25 .net
オールド甘すぎる…

390 :呑んべぇさん:2009/08/06(木) 22:35:33 .net
そういやかつて大原麗子さんがオールドのCMに出てましたね


合掌。

391 :呑んべぇさん:2009/08/06(木) 22:55:35 .net
http://www.youtube.com/watch?v=1WM8nE8f98s&feature=related

392 :呑んべぇさん:2009/08/08(土) 08:08:51 .net
サントリーオールド ジャンボサイズ
4リットル ガラス瓶のやつ
今購入できるところってありますか?
インテリアにほしいので探してます

393 :呑んべぇさん:2009/08/09(日) 19:26:44 .net
こないだ紀伊国屋で見たぞ

394 :呑んべぇさん:2009/08/10(月) 03:06:44 .net
>>393それって高島屋と紀ノ国屋がコラボしたスーパーと同じ会社ですよね
なら新宿が一番近いんですが、新宿でもあるのかな・・

395 :呑んべぇさん:2009/08/10(月) 16:38:28 .net
新宿いってきた・・・4Lなかった・・(´‘・‘`) ショボーン

396 :呑んべぇさん:2009/08/10(月) 21:21:57 .net
この前、橋本のドンキーにあったぞ

397 :呑んべぇさん:2009/08/10(月) 21:37:08 .net
橋本?


398 :呑んべぇさん:2009/08/12(水) 19:23:33 .net
397 :呑んべぇさん:2009/08/10(月) 21:37:08
橋本?



399 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 22:17:19 .net
これやすいなw
特級でもこれくらいが相場なんか、オールド
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s148083324?u=fuku5561031
サントリーオールドLIMITED ウイスキー特級 2本セット 箱入り

400 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 01:23:59 .net
あらあらわざわざageちゃってw
宣伝乙w

401 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 08:55:38 .net
オマケのグラスがなかなかいい感じだ

402 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 15:07:47 .net
オマケのグラス??
キャンペーンか何か?

403 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 16:54:21 .net
>>402
キャンペーン以外でグラスつけることあるのか?

404 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 07:46:12 .net
都内なんだけどオールド4リットル ガラス瓶どっかに売ってない?
オールドのあの形は癒される (´‘・‘`) ショボーン

405 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 11:10:12 .net
こないだ富士スーパーで見たよ。

406 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 14:34:30 .net
特級表示のオールドって今のと味は大分違うんだろうか?
オクで結構出品されているし値段もそんに上がらないようだね。
買って今のオールドと飲み比べした人いませんか?

407 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 15:54:22 .net
今のオールドのが、たいへんおいしゅうございます^^昔のは変に臭いでございまするんるん

408 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 01:03:26 .net
今までウイスキーはストレートか薄い水割りしか飲んだことがなくて、あんまり好みじゃないなぁと思ってたけど
水と半分半分で飲んだら以外に美味しいね。この値段ならビールの変わりに飲んでもいいかな

409 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 17:49:54 .net
それとさ、コレってどーよ↓

【偽装】サントリーがウソのCM放映。市民に怒りの声
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cm/1253246533/

410 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 20:53:36 .net
オクで特級表示のオールド買って飲んでみました。
見た目は今のよりどっしりしてるしキャップも存在感があっていいね。

味はまずくはないんだけどなんだか薄くて物足りません。
今のオールドの方が美味しいかなと思いました。



411 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 22:24:10 .net
特級表示のオールド
今のよりも、トロッとしてないの?
普通特級なら濃い感じだと思うが

412 :呑んべぇさん:2009/10/10(土) 02:25:46 .net
深夜だが先ほどSEIYUに行って
サントリーオールド Tradition 350mlサイズを
リニューアル以降はじめて買ってきたよ

なんか見てたらカワイクみえてきて開けられない・・

このままインテリアとしてダイソーのミニショーケースに
入れて飾る事になりますた。

こうなったら、明日にでも750mlサイズ、50mlも購入
親子にして飾ってやるしかない!これは自分なりの愛情


413 :呑んべぇさん:2009/10/10(土) 07:40:43 .net
育児手当はパチンコに使われるに決まってる
1 :名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 13:24:11 ID:MF0ET7SR
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253075051/l50
育児手当が必要な家庭の半数はDQN親なんだからすぐパチンコに
使うに決まってる。
給食費タダとか金券みたいにして使い先を限定すべき
16 :名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:26:00 ID:QlJfSZgy
何に使うかが問題ならパチンコなんて可愛いモン

【子ども手当記念セール】
今なら一人前2万6千円ぽっきり!
更に0.5グラム増量中!
北○○産、高純度、完全ぶっ飛び保証!
のり○ーもドハマリのあれですよ、あれ!!


414 :呑んべぇさん:2009/10/11(日) 15:17:34 .net
サントリーオールド

415 :呑んべぇさん:2009/10/24(土) 15:32:33 .net
祖母が部屋を片付けてたら出てきたと43&のポケット瓶を持ってきた
30年ぐらい経ってるみたいだけど飲むにしても大丈夫なんでしょうか??

416 :呑んべぇさん:2009/10/24(土) 17:27:34 .net
43度

417 :呑んべぇさん:2009/10/26(月) 03:31:47 .net
酒屋にて マイルド&スムース ボトルをまだ800円で売ってるよw
現行の43%より低い度数の40%は安くても購入迷う・・

これがもし43%のリッチ&メロー ボトルだったら

418 :呑んべぇさん:2009/11/01(日) 18:46:26 .net
リッチ&メローは近所の酒屋にまだ売ってるな

419 :呑んべぇさん:2009/11/08(日) 19:24:30 .net
ガンガンディラン スビズガン
ハエーェーェェーオー
ガンガンディラン スビズガン
アエーェェェーウー

420 :呑んべぇさん:2009/12/08(火) 19:13:41 .net
>>404
まったく同意。
そんなワケで、死んだ祖父がその昔よく飲んでいたオールドを懐かしさから
初めて自分で買ってみたけど正直おいしくない。非常にびっくりした。
まぁ、人それぞれで感じ方が違うんだろうけど...

ストレートはダメ、ソーダ割りもダメ。なんかおいしい飲み方ある?

421 :呑んべぇさん:2009/12/09(水) 00:41:13 .net
40を超えてからなんだか美味しく感じるようになってきた。
若い時はおっさんくさいウイスキーだと思っていたのに。


422 :呑んべぇさん:2009/12/09(水) 05:36:00 .net
俺は好きだけど正直薄いし値段に見合ってないとは思う
1000円切ってた頃はよかったなあ

423 :呑んべぇさん:2009/12/23(水) 19:14:41 .net
tes

424 :呑んべぇさん:2009/12/23(水) 19:22:45 .net
>>420
棄てるしかあらへんがな

425 :呑んべぇさん:2010/01/21(木) 07:44:53 .net
みんな最近、だるまたんは飲んでるかい!

426 :呑んべぇさん:2010/01/23(土) 01:48:51 .net
オールドは人気ないの?

427 :呑んべぇさん:2010/01/26(火) 13:08:51 .net
ちょっ!wwwwwwwwすんげー!!ww


テントを設営した地点に到着する直前の砂地に、サントリーオールドの赤いキャップが落ちているのに
気づいていました。昨日の朝、そのキャップを拾おうとすると、意外にしっかりと埋まっていて、ビクともしません。
「おかしいなぁ?」と思って力を込めると
http://kansa2.org/3710km/dobacknumber.do?year=2008&month=10
掘り起こしてみると、4割程の量の液体が入っています。恐る恐る口にしてみると、確かにオールドの味です。

428 :呑んべぇさん:2010/01/26(火) 20:57:50 .net
近くのセブンにオールドの原酒付きが1780円で売ってた。
今も原酒付きってやっているの?

429 :呑んべぇさん:2010/01/26(火) 21:02:33 .net
いつかは山崎飲んでみたいと思うけど、オールドと比べてどうなんですか?
やっぱ値段以上のうまさなんでしょうか?
オールド以上の金額のウイスキー飲んだこと無いもので・・・。

430 :呑んべぇさん:2010/01/27(水) 02:47:58 .net
そこらに落ちてるオールドを拾ってきて飲むとはすごい勇気だよね

431 :呑んべぇさん:2010/01/27(水) 02:52:07 .net
原酒おいしかったけど、度数も高いんだよね>>428
山崎はミニボトルで飲んだことあるけど、個人的には香りも味もオールドのが好き>>429

432 :呑んべぇさん:2010/01/28(木) 08:00:51 .net
寒い時期になると夜の楽しみはホット麦茶で割るオールドです
これ、なぜか毎年

433 :呑んべぇさん:2010/01/28(木) 22:24:57 .net
虎柄売れ残ってたから買ってきた。
久々に飲んだけどやっぱオールドだわ。最近山崎ばっかだったけど価格が安い中ではバランスがいいよね。
角だと安っぽく感じるし。

434 :呑んべぇさん:2010/01/29(金) 01:03:44 .net
>>433
( ;∀;) イイハナシダナー

435 :呑んべぇさん:2010/02/13(土) 17:45:54 .net
http://www.youtube.com/watch?v=QhYeIyMjaR4

436 :呑んべぇさん:2010/03/04(木) 10:30:42 .net
値下がってたから買ってきた
ロックグラスついてた

437 :呑んべぇさん:2010/03/05(金) 00:05:31 .net
これ親父のなんだが飲まない方がいい?


http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYo5sfDA.jpg


438 :呑んべぇさん:2010/03/05(金) 00:07:42 .net
>>437
そんなものを飲むより、「人を動かす」を音読したほうがいいよ。

439 :呑んべぇさん:2010/03/05(金) 00:28:01 .net
>>437
こういうレスあちこちでよく見るけど
いくら家族のだろうと勝手に飲むとか人間性疑うわ

440 :呑んべぇさん:2010/03/05(金) 01:31:24 .net
>>438
学生だが少し読んでみる

>>439
やっぱりいいものなんだ
ずっと前にもらったらしいんだけど、俺の部屋に置きっぱなしで多分あること忘れてると思うんだ。

441 :呑んべぇさん:2010/03/09(火) 21:47:38 .net
40度のザ・サントリーオールドとマイルド&スムース
現行の43度サントリーオールドどっちが評判よかったの??


442 :呑んべぇさん:2010/03/10(水) 20:43:22 .net
ロックグラス付き買っちゃった。1480円。周辺でこれ以下の店を見たことがない。
40度の頃は1180円で角と大差無かったのにな。
しかし、ロックグラスは適度に厚くてズッシリした感じがいいね。
けど、いつも使っているのは富士山麓に付いてきた富士山が彫刻されたグラス。

443 :呑んべぇさん:2010/03/11(木) 00:46:30 .net
富士山麓グラスは最強に好きだよん

444 :呑んべぇさん:2010/03/12(金) 20:44:44 .net
キャップが、プラスチックだね。
金属の方がいいのに。

445 :呑んべぇさん:2010/03/12(金) 21:13:31 .net
>>443
いいよね。付いているウチにもう一個欲しかったが中身がいらないから買わなかった。

446 :呑んべぇさん:2010/03/14(日) 07:43:15 .net
1290円でグラス付き買ってきた
前はもっと安かったのになあ

447 :呑んべぇさん:2010/03/14(日) 09:07:41 .net
しばらくオールド飲んでないけど
今じゃ安いほうでしょ

448 :呑んべぇさん:2010/03/25(木) 13:20:27 .net
面倒くさいから10本まとめて配達してもらった。
1日1本の3分の2ぐらいのペースで飲んでるよ


449 :呑んべぇさん:2010/03/25(木) 18:41:43 .net
おお、お、お金持ちだぁー!
現行オールド大好き、おいしいよね^^
ちなみに一本おいくらでしたか
毎回1380円のときに買っております。

450 :呑んべぇさん:2010/03/25(木) 18:44:21 .net
宮城峡とオールド買ってきた
香りは宮城峡の勝ち
味はオールドの勝ち

451 :呑んべぇさん:2010/03/25(木) 22:22:41 .net
>>449
やっすいなあ。
うちの近所は1480円が精いっぱいだな。何故かドラッグストアが安い。ポイント溜まるから良いけど。
グラス付いているうちにもう1本買おう。
いつもは富士山麓のグラスなんだけど、この前オールドのグラスで飲んだら口当たりが良かった。

452 :呑んべぇさん:2010/03/25(木) 22:28:33 .net
>>450
1:1で自家ブレンドしたら最強になるんじゃ?

453 :呑んべぇさん:2010/03/25(木) 22:41:17 .net
>>450
宮城峡飲んだことありませんが
いつも飲んでる相方のオールドのほう味が勝ちとは
なんか嬉しい気分っすお^^
>>451
都内ではライフ、OKストアで1380円です
こちらはグラスはついてませんので
グラス付ならお買得かと。100円以上しそうですし


454 :呑んべぇさん:2010/03/31(水) 00:49:23 .net
今日、ちょっと前のサントリーオールド 43度 見かけたので買ってきた!
特級でもなし、現行のとはラベル違うし、でも
Theサントリーオールドよりもふるいやつかな。
今のボトルも美味しそうで正直まよった

455 :呑んべぇさん:2010/03/31(水) 00:52:54 .net
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/naniwo.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/6/16112c29.jpg

456 :呑んべぇさん:2010/03/31(水) 13:33:27 .net

ある音楽好きのマスターが一度店を潰して再度はじめた時
俺にこう言った。

「趣味を前面に出した店にすると特別な根強い客が数名できるが、普通に来てもらえる一般客をその3倍は逃すことになる。
それでも自分の趣味に合った客を優先するのは店主の自由だがはたして今の景気の悪い時代で、
なおかつ来客数に限界があるBARでそんなんで存続できるのだろうか?」ってね。

客次第で音楽の話をしたりする場合もあるが、いまでは普通の接客と
酒やフードに力を入れている。もともとは真面目な人だから一般客にも受けている。

誰でも知ってるメジャーバンドの元メンバーなだけに自分を隠すのも一苦労だとか・・・



457 :呑んべぇさん:2010/04/29(木) 01:57:13 .net
俺も最終電車で仕事から帰ってきて、
晩酌用の発泡酒とスナックを深夜スーパーで買い求めている内に
グラス付きのオールドを見つけたのが運のつき、
誘惑に負けて買っちゃいました。

まだジョニ黒がボトル半分残っているので
開栓は当分先だけど、いいグラスだよね。もう1個欲しいな。

458 :呑んべぇさん:2010/05/21(金) 05:11:44 .net
オールド好きです。
オールドのスレで他の酒との比較はうざいかもしれんけど
サントリーの現行の黒トリス、ホワイト、黄角、オールド、リザーブ、ローヤルの6種でウンチク好きが集まって試飲会したんだけど、味の評価はオールドが一番高かった。
理由をまとめると、一番甘みを感じて飲みやすい、だった。

んでこれこそスレ違いだけど、香りの評価で一番甘い香りだったのはホワイトなんだよ…ピート香が強いってイメージ持ってない?
マジだぜ、千円前後だしいっぺんでいいからかいでみてくれ。
その後好かんなら俺がもらうw


459 :458:2010/05/21(金) 05:16:37 .net
スレ違いの補足だけど、ホワイト、一番いい香りじゃなくて一番甘く感じた香り、な。
香りはトワイスアップで評価、味はそれも飲むけど主にストレートで評価。
一応マイルールだけは決めてやった。


460 :呑んべぇさん:2010/05/25(火) 01:23:09 .net
>>427
釣りかもしれんがなかなか勇気あるなw

461 :呑んべぇさん:2010/06/23(水) 21:45:40 .net
特級オールドが家からでてきたんじゃが呑めるかのう・・

462 :呑んべぇさん:2010/06/26(土) 19:16:41 .net
>>461
サントリーは品質がちゃんとしてるから飲めるよ。

463 :呑んべぇさん:2010/07/09(金) 19:17:52 .net
実家からこんな物が出てきたんだが、これっていつの物だろう?
「特級」表示ありで今と違って760ml入り

丑年の限定ラベルっぽいので1985年(昭和60年)かその前年でいいのかな?

http://imepita.jp/20100709/680230

464 :呑んべぇさん:2010/08/09(月) 12:14:34 .net
長野にツルヤってスーパーがあるんだけど、
何故かオールドだけ異様に安い。
1190円なんてほかで見たことねぇ。
毎回4〜5本まとめ買いです。

465 :呑んべぇさん:2010/08/10(火) 01:47:31 .net
オールドスレ復権あげ

466 :呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:39:22 .net
>>464
やっすいね。
お盆に長野旅行した際には買いだめしておこう。うちの近所はせいぜい1480円だ。

あと、4Lのオールドあるけど、あれって味はどうなの?
俺はあのダルマ瓶から「コッコッコッ」って注ぐのが好きだから興味本位で聞いているだけだけど。

467 :呑んべぇさん:2010/08/11(水) 10:58:37 .net
オールドの4Lなんてあるの?
見たこと無いけど…

468 :呑んべぇさん:2010/09/28(火) 23:35:33 .net
>>464
ツルヤってそんなにオールド安いのか。
すげーな、今度行ってみよ。
いつも、パチンコの景品交換でオールドばっかり交換1780発(1発=1円)

469 :呑んべぇさん:2010/10/04(月) 10:19:10 .net
角瓶が値上げしてオールドとの価格差がかなり縮まった今、
わざわざ角瓶を飲む意味もなくなったのでオールドに昇格します

470 :呑んべぇさん:2010/10/04(月) 16:34:15 .net
>>469
確かに。こうなってみるとオールドはお買い得だね。

471 :呑んべぇさん:2010/10/05(火) 06:50:07 .net
でも、ハイボールの時は角瓶がウマイと思っている俺はイメージに左右されがち?

472 :呑んべぇさん:2010/10/05(火) 10:58:18 .net
オールドって角よりもそんな(゜д゜)うまーですか

473 :呑んべぇさん:2010/10/05(火) 14:19:57 .net
>>472
トヨタと同じで、サントリーは価格ごとに上手に味を変えてる
角瓶とオールドを飲み比べてみれば凄く良くわかるよ

474 :呑んべぇさん:2010/10/05(火) 18:41:53 .net

東北熊襲発言  

佐治敬三(当時サントリー社長)による舌禍事件。

「東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%86%8A%E8%A5%B2%E7%99%BA%E8%A8%80



475 :呑んべぇさん:2010/10/07(木) 14:23:47 .net
だから何だと

オールドも昔の40度のはイマイチかな
今の方がやっぱ旨いわ

476 :呑んべぇさん:2010/10/09(土) 04:24:51 .net
>>474
俺東北の出身だけど、確かに高校の日本史でこの発言について先生が話してたわ
当時はなんの興味もなく「へー」って程度で気にも留めなかったけど
大人になってウイスキーが好きになり、日本一のウイスキーメーカーであることを
知れば知るほどサントリーに対する愛着とこの件の憎悪を感じるんだよな

知識人ぶったのが逆に馬鹿だということを露呈してしまった好例

477 :呑んべぇさん:2010/10/09(土) 21:09:07 .net
>>476
一度サントリーホールにいってごらん。
キミの浅学さと佐治敬三の教養の高さがよくわかるよ。

478 :呑んべぇさん:2010/10/10(日) 18:30:34 .net
久しぶりにオールド飲んでみた。
何年ぶりだろ?
昔より旨くね?

479 :476:2010/10/11(月) 04:46:26 .net
>>477
子供の頃からクラオタでウイスキー飲む前からサントリーホール含めて
コンサートには行ってるけどあのホールが都内で一番いいとは思えない
オケの響きなら池袋の芸術劇場のほうがマシだな

480 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 10:31:41 .net
クラオタ
オケ
マシ

無教養な言葉使いのオンパレードwww

481 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 14:54:16 .net
>>480
とか言いながらその3つの単語の意味も判らないんだろ?w

482 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 16:56:13 .net
佐治敬三はクラシックに理解があったわけじゃなく
メセナという名のイメージアップのため金出しただけでしょ?実際音響の設計とかは業者だし
それと477はあまりクラシックをしらず表面的な豪華さに騙されるタイプ

483 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 18:00:58 .net
東北の田舎ものが僻みで顔真っ赤にしてらw

484 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 19:32:49 .net
>>482
サントリーホールは佐治と親交があったカラヤンの助言で設計されたことは有名だし、
クラシックに理解があった証拠に佐治の娘はチェリストの堤剛と結婚している。
よく知らないくせに頭の悪い与太話するのはよくないね。
勉強しなさい。お馬鹿さん

485 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 19:39:05 .net
>476 :呑んべぇさん:2010/10/09(土) 04:24:51
>>474
>俺東北の出身だけど、確かに高校の日本史でこの発言について先生が話してたわ

>479 :476:2010/10/11(月) 04:46:26
>>477
>子供の頃からクラオタでウイスキー飲む前からサントリーホール含めて

>>476のサントリーホールは東北にあるらしいwww

486 :476:2010/10/11(月) 20:03:05 .net
>>485
サントリーホールがあるのは大阪だろ
それくらい知ってるわ
田舎者をバカにするのもいいかげんにしろよ

487 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:29:36 .net
「子供の頃から」がどこにかかるか理解できない馬鹿がいるな

488 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:30:27 .net
あと東北地方でのサントリーの嫌われっぷりは異常だよね

489 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:35:29 .net
大阪人が差別的な意識を持つのも仕方ないよ
だって自分自身がが部落民か朝鮮人なんだからw

490 :呑んべぇさん:2010/10/11(月) 21:49:15 .net
>>489
君がたとえ朝鮮人だろうが被差別部落出だろうと誰も気にしない。
安心しろ。

491 :呑んべぇさん:2010/10/13(水) 22:16:28 .net
>>490お前の祖先がエタヒニンなのか朝鮮人なもんだから
相手を差別するんだろ?悲しいね大阪人って


492 :呑んべぇさん:2010/10/25(月) 14:54:32 .net
意外と美味いなオールド
G&Gよりずっと美味い

493 :呑んべぇさん:2010/10/26(火) 00:12:47 .net
特級のサントリーローヤル&サントリーオールド

現行のものでは、今のやつのが(゜д゜)うまーなのかい
どう味が変わったのかわかる人いるけ???

今でも酒屋でどっちも置いてあるあるとこけっこう多いよね
値段はちょっとだけ違うけど

494 :呑んべぇさん:2010/10/27(水) 20:22:35 .net
ちょっと?
味の差どころか値段の違いも分からんのかw

495 :呑んべぇさん:2010/11/05(金) 09:41:42 .net
最近ちょっとカラメルっぽさが鼻に残る希ガス。
体調のせいか?

496 :呑んべぇさん:2010/11/05(金) 10:22:05 .net

いずれにせよ われわれ東北人は 絶対に サントリー製品なんか 飲まないよ


東北熊襲発言  

佐治敬三(当時サントリー社長)による舌禍事件。

「東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%86%8A%E8%A5%B2%E7%99%BA%E8%A8%80




497 :呑んべぇさん:2010/11/05(金) 14:19:57 .net
こんな過疎スレに粘着してて恥ずかしくないのか?

俺も東北出身だがニッカは嫌いだ。
たとえ熊襲と言われようがサントリーを飲む。

498 :呑んべぇさん:2010/11/06(土) 23:48:04 .net

東北熊襲発言  

佐治敬三(当時サントリー社長)による舌禍事件。

「東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%86%8A%E8%A5%B2%E7%99%BA%E8%A8%80




499 :呑んべぇさん:2010/11/14(日) 05:24:49 .net
龍が如くにオールドを置いている店が一軒だけあるんだが

そこでオールドを注文してたら
急に飲みたくなって買ってきた



500 :呑んべぇさん:2010/11/14(日) 07:56:47 .net
なんだ漫画の話か
キモイ

501 :呑んべぇさん:2010/11/14(日) 11:00:55 .net
>>499
わかる気がするわw
映画とかゲームで知ってる食べ物が出てくると自分も欲しくなるよな


502 :呑んべぇさん:2010/12/20(月) 00:34:37 .net
やっぱ角かこいつが一番安定だな。安いし。

503 :呑んべぇさん:2010/12/25(土) 07:10:06 .net
オールドの干支ラベルやっと手に入ったよ。
これが無いと正月って気分にならない。

504 :呑んべぇさん:2010/12/26(日) 13:57:24 .net
お店巡りしてるとThe とか 40度とか色んなオールド見かけるけど
どれがオススメ?

505 :呑んべぇさん:2010/12/26(日) 20:17:03 .net
ウイスキーってよくグラス付いているけど、あれってどのタイミングでつけるの?

506 :呑んべぇさん:2010/12/30(木) 19:58:08 .net
正月用に干支のラベルとシーバスリーガルの12年買ってきた。
海外の価格も様々なウイスキーをみて疑問に思った。
オールドと同等の海外ウイスキーってなんになるのですか?

507 :呑んべぇさん:2010/12/30(木) 23:45:02 .net
>>504
Theの原酒オススメ。小さいボトルだけどたまに見つかる。

508 :呑んべぇさん:2010/12/31(金) 01:08:31 .net
>>505
国産品だと一緒に出荷して店頭でつけるが、
輸入品だと一緒に通関する。

509 :呑んべぇさん:2010/12/31(金) 09:48:30 .net
>>508
いや、そう言う意味じゃ無くて、グラスプレゼントの時期とか。

510 :呑んべぇさん:2010/12/31(金) 09:55:00 .net
>>509
お前の文章の書き方が悪いんだから
まず謝罪するのが筋だろ?

511 :呑んべぇさん:2010/12/31(金) 14:32:58 .net
>>508
すみませんでした。


512 :呑んべぇさん:2011/01/02(日) 00:58:31 .net
北新地と銀座
よく北新地は、銀座と対比されます。「東の銀座、西の北新地」という訳です。
実際、夜の街を歩くと、同じ大阪のミナミよりも、銀座の街の空気は驚くほどよく北新地に似ています。
それは、同じように飲食ビルがぎっしりと立ち並んでいる街並みだけでなく、
お客様が、サラリーマンを中心とした社用族のため、すれ違う人達の姿・雰囲気がほぼ同じに見えるからだと思います。

513 :呑んべぇさん:2011/01/02(日) 08:48:09 .net
大阪は下品で不潔だからムリ

514 :呑んべぇさん:2011/01/16(日) 21:30:56 .net
リッチ&メロウの180ml瓶を3本ゲット。
現行品との味の比較が楽しみ。

515 :呑んべぇさん:2011/01/19(水) 20:25:38 .net
これが俺たちが>>514を見た最後だった・・・

516 :呑んべぇさん:2011/01/20(木) 20:13:44 .net
>>514に献杯

517 :呑んべぇさん:2011/01/21(金) 20:14:03 .net
ウイスキーがなくなって干支オールド開けてしまったw
毎年取っとこうと思うんだが飲んじゃうんだよね

518 :呑んべぇさん:2011/01/21(金) 20:35:01 .net
>>512
それは大阪人から見た目線
北新地は北新地でおっK

519 :呑んべぇさん:2011/01/21(金) 20:35:57 .net
今年はお初天神の豆まき行きたいな

520 :呑んべぇさん:2011/01/21(金) 21:12:55 .net
おはつけないだろw

521 :呑んべぇさん:2011/01/23(日) 00:45:45 .net
スーパーニッカとかもそうだけど、無駄に幅を取るやつは、
スペースの限られた店だと敬遠されがちなんだよね。

スリムボトル出さないかな。愛称「キツネ」で。

522 :呑んべぇさん:2011/01/25(火) 20:55:46 .net
とかの使い方も知らない田舎者

523 :呑んべぇさん:2011/01/27(木) 21:04:50 .net
>>521
広い部屋にこせるように精進せい

524 :呑んべぇさん:2011/01/28(金) 00:20:05 .net
瓶のデザインは抜群だと思う。

525 :呑んべぇさん:2011/01/29(土) 02:38:26 .net
俺なんてダブルサイズのオールドに話しかけながら飲んでるぜ。
あの存在感はニッカじゃムリ。

526 :呑んべぇさん:2011/01/29(土) 10:11:03 .net
朝鮮半島の人って

527 :呑んべぇさん:2011/02/01(火) 20:14:25 .net
朝鮮半島の人って冷蔵庫にウイスキーや焼酎を入れるから
場所をとる瓶だと死活問題なんだよ。

と書こうとしたのだと予想してみるスレッド

528 :呑んべぇさん:2011/02/01(火) 20:30:41 .net
韓国の冷蔵庫は巨大だからいくらでも入るだろ。

529 :呑んべぇさん:2011/02/01(火) 23:04:01 .net
北新地

夜の社交の街として、日本を代表する北新地ですが、実は見方を変えると、世界唯一の街ともいえます。

店舗数が3000以上ある夜だけの街でありながら、健全な街です。

北新地は、そのほぼ総てが飲食店で夜だけの営業であり、夜だけの街ともいえます。

530 :呑んべぇさん:2011/02/05(土) 18:55:23 .net
オールド好きに聞きたい。
麦の絵がかかれた特級表示のボトルを見つけたんだけど、現行とくらべてどうなん?
オールドボトルとして飲んだ人でも当時飲んでた人でも、いたら何か聞かせて。

531 :呑んべぇさん:2011/02/05(土) 19:34:18 .net
>>529
ヤクザの店が健全なわけないだろw

532 :呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:27:58 .net
>530
昔は美味かったって言う人居ますが、あれは幻想ですね。
ただし味は全然違う。
80年前後のサントリーオールドはもっとリキュールのように甘ったるい酒でした。
ジョニ黒やシーバスですらクセがあるように感じたものです、でも凄い酒だと興奮したものでした。
当時はキープでオールドかG6Gがあるところが多くて、ステータス的な意味合いが強かったと思います。

今のオールドはスコッチ好きからは贋物のように言われますが、やっぱり僕からしたら
味自体は変わってもこれがサントリーらしい味なんですよね。
それって高度経済成長を生きた世代の人には、日本のウイスキーの味として記憶にあるんです。
だからどんな酒、どんな味になっても、今も売っているというのは嬉しい事ですね。

533 :呑んべぇさん:2011/02/06(日) 05:58:24 .net
>>429>>453
所詮は酸酉、山崎も不味い
宮城峡の方が遥かに旨いし安いんだよねw

>>532
団塊爺からすればそうなのかもねw
スコッチのシングルモルトでも飲めば世界が変わるよw

534 :呑んべぇさん:2011/02/06(日) 07:52:11 .net
まいまいつぶろで周りがトリス飲んでるなかで
若造のオレがオールド飲んでるっていうのがステータスだった。

535 :呑んべぇさん:2011/02/10(木) 02:07:34 .net
>533
このおっさん80年代でブレンデッドのスコッチ飲んでたんだろ
確実に今の旧ボトル世代からモルト飲んでるだろw
オールドスレで恥ずかしい事言うなみっともない

536 :呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:42:23 .net
>>535
うん?オールドは色付き麦焼酎ってことでおk?

537 :呑んべぇさん:2011/02/15(火) 18:57:06 .net
オールドは特別に不味いな
ハーフボトルにしといて良かったw

538 :呑んべぇさん:2011/03/07(月) 21:48:07.48 .net
一番美味いオールドって歴代の中でどれなんだろう?俺的にはリッチ&メロウな訳だが。

539 :呑んべぇさん:2011/03/08(火) 01:29:06.20 .net
だるまっていう酒だろ
父が飲んでたな。
あんま飲みたいと思わないが

540 :呑んべぇさん:2011/03/09(水) 00:54:43.15 .net
歴代オールドって
要するに山崎原酒がどんどん減っていく歴史だろw
特級が一番ってもんだ。

541 :呑んべぇさん:2011/03/13(日) 12:31:56.86 .net
その山崎原酒が不味いんだから
何時の時代も不味いのが結論

542 :呑んべぇさん:2011/03/14(月) 03:18:43.84 .net
特級だから原酒ゼロはないにしても
いまだって8%入ってりゃオーケーだもんな…

543 :呑んべぇさん:2011/03/16(水) 08:53:32.92 .net
まあ発売当初にイギリス人が飲んで激怒したって話もあるようだしw

544 :呑んべぇさん:2011/03/16(水) 12:28:48.14 .net
>>526朝鮮半島の人乙

545 :呑んべぇさん:2011/03/16(水) 15:18:22.25 .net
>>543
スコッチ飲み慣れてる奴が、オールドやリザーブをウイスキーといって飲まされたら・・・
そりゃ怒る罠w

最初からウイスキー風リキュールと教えてやればよかったのにw

546 :呑んべぇさん:2011/04/27(水) 02:39:45.59 .net
特級表記の麦のイラスト付きボトルを手に入れたので飲んだんですが、これは…

スクリューキャップのオールドボトルの中身(目減りなし)って、当時とどれくらい味変わってるんだろう?
砂糖焦がした甘い香りと醤油煮詰めた、なんつうか佃煮みたいな香りがするw


547 :呑んべぇさん:2011/05/08(日) 23:25:21.80 .net
スコッチみたく樽熟成されていれば、経年変化する成分はあらかた変化したあとに瓶詰めされてる。
保存状態とかで一概には言えないけど、スクリューキャップで目減り無しの完全密封状態なら香味変化は少ない。

さあサントリーさんは…
大阪工場でエタノールをどっさり作って、それをベースに味付けしただけだからどうだろうね…

548 :呑んべぇさん:2011/05/10(火) 02:38:14.84 .net
原料用アルコール作ってるのは子会社の知多蒸留所。
事業内容は公開してるよ。

549 :呑んべぇさん:2011/06/01(水) 13:57:08.02 .net
復刻版オールド買ってしまった‥1860圓とは随分と割高たったが
エタノール臭がKOTOBUKIYA LTD.のラベルにマッチしている
現行品より旨いよコレ。騙されてみて

550 :呑んべぇさん:2011/06/03(金) 23:55:59.93 .net
お前だけだよ

551 :呑んべぇさん:2011/06/24(金) 04:56:30.56 .net
いや実際いけるんだよコレが
騙されたつもりで買って興味がわいたので此処へたどり着いたw
2004の売れ残りかと思ったら再復刻されてたんだな

552 :551:2011/06/24(金) 05:02:16.37 .net
個人の好みもあるしノスタルジーと言う意味でね。
それと自分は>>549じゃないよ念のため


553 :呑んべぇさん:2011/06/24(金) 08:54:45.50 .net
なんか、ものすごくオールドが飲みたくなってきた。
でも、今、海外なんだよ・・・。海外で売ってないかな・・・。

554 :呑んべぇさん:2011/06/24(金) 19:08:59.35 .net
台湾や韓国で売ってると聞いたことはあるが…
欧米だと厳しくね?

555 :呑んべぇさん:2011/06/24(金) 20:02:27.87 .net
山崎や響は海外でも売ってるのは知ってるが
オールドは売ってないだろ

556 :呑んべぇさん:2011/06/27(月) 15:39:48.76 .net
亡くなって大分たつが落語の名人三遊亭円生が
実に旨そうないい顔でオールド飲んでる写真を
落語雑誌の写真で見て飲みたくなったので、
落語聴きながら飲んでみよう。

てへへ、今宵もバカうま

産経新聞の写真だからCM用に撮った写真じゃないと思う。

557 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/27(月) 18:10:40.82 .net
俺は宣伝マンじゃないから薦めはしないがノスタルジーで飲んでみるのも一興だな。
今日買った黒角はオールドに比べたら値段差以上に落ちると感じた。

400円位の差ならオールドのほうが無難だな。

558 :呑んべぇさん:2011/07/09(土) 19:14:54.40 .net
サントリーのダルマとローヤルはボトルの形が良い

559 :呑んべぇさん:2011/07/21(木) 13:57:58.18 .net
復刻オールドいけるねえ
昔のだるまの酷いところまで再現してる
クレージーキャッツの映画を観ながら呑むと最高
言っとくが俺は団塊の世代では無い
小学校入る前にクレージ映画を観てた
オールドもその頃呑んでジョニ赤より不味かった


560 :呑んべぇさん:2011/07/21(木) 19:04:46.07 .net
べつに団塊でもいいじゃないか。

561 :呑んべぇさん:2011/07/26(火) 01:30:25.60 .net
需要が急増した70年代後半あたりから味が落ちたようだ。 
たぶん熟成した自家原酒だけで間に合わなくなったのだろう。

562 :呑んべぇさん:2011/07/26(火) 02:27:30.83 .net
角にしろオールドにしろ時代のほろ苦さを感じながらなら逝ける。
さすがにホワイトはキツイかも試練が・・・・

563 :呑んべぇさん:2011/08/04(木) 23:26:42.07 .net
何年かぶりにオールド買ってきたんだが、これこんなだっけっか。
辛口というかそれだけというか。昔はまだ甘味みたいなものもあったと思うんだが・・・
まだ黄角の方が呑めるとおもった。
もうソーダで割ることにした。

564 :呑んべぇさん:2011/08/05(金) 13:28:04.30 .net
酉リキュールは味覚障害団塊爺が思い出に浸って酔っ払うだけのリキュールだからなw

味がどうとか言い出したら駄目www

当時はまともな酒がなかったんだよ・・・日本が世界的に見て先進国になったのは90年代。
それまでは発展途上国。
言うならば、酉リキュールは、タイのシンハビールみたいなもんだw

世界的に比較すれば箸にも棒にも掛からん。それが酉リキュールクオリティw

565 :呑んべぇさん:2011/08/06(土) 01:25:21.74 .net
やけに鼻息荒いね〜w

566 :呑んべぇさん:2011/08/14(日) 08:28:44.37 .net
サントリーウイスキーは安全です。

567 :呑んべぇさん:2011/08/16(火) 19:56:46.51 .net
いいや、体調悪くなったよw

568 :呑んべぇさん:2011/08/17(水) 12:15:06.73 .net
合わない人なんだな

569 :呑んべぇさん:2011/08/17(水) 13:01:03.09 .net
ただの○○やろ

570 :呑んべぇさん:2011/08/19(金) 17:52:47.32 .net
【企業】 サントリー、HPで「日本海」のことを「東海(日本海)」表記★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313740371/

571 :呑んべぇさん:2011/08/19(金) 21:56:13.95 .net
sssp://img.2ch.net/ico/o_yaranaio.gif
http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kyougetsu/naming.html
東海って書いてるんだけどサントリー

「鏡月グリーン」 ネーミングのひみつ
「鏡月」というその名前は韓国/東海(日本海)に隣接した湖「鏡浦湖」(キョンポホ)の
ほとりにある古い楼閣「鏡浦台」(キョンポデ)で、恋人と酒を酌み交わしながら、そこ
から見える5つの月を愛でた詩に由来しています。

チョントリーは果たして日本企業なのか、朝鮮企業なのか?それが問題だ!


572 :呑んべぇさん:2011/09/04(日) 01:34:57.94 .net
てす

573 :呑んべぇさん:2011/09/09(金) 03:33:58.36 .net
サントリーの韓国焼酎もお薦め
鏡月グリーン25
鏡月グリーン20
鏡月プレミアム25
韓国焼酎チョウムチョロム

朝鮮ドブロクのマッコリもお勧め
ソウルマッコリ

姉妹品もよろしく
トリス、角瓶、オールド、リザーブ、ローヤル、
山崎、白州、響
バランタイン、ジャックダニエル、アーリータイムズ、
カナディアンクラブ、マッカラン、ボウモア、グレンフィディック
プレミアムモルツ、ジョッキ生、金麦、オールフリー、
ハーゲンダッツ、セサミン

東海の臭さ漂うサントリー製品は製品の裏に
「サントリー」、「サントリーアライド」、「サントリー酒類」
「サントリーウエルネス」等と書いてあります。


574 :呑んべぇさん:2011/09/09(金) 10:56:40.55 .net
http://www.youtube.com/watch?v=FJujzkMbuCk

575 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/13(火) 16:52:10.10 .net
テスト

576 :呑んべぇさん:2011/09/18(日) 23:57:45.86 .net
ほす

577 :呑んべぇさん:2011/09/24(土) 04:36:00.48 .net
ドラえもんが鮭と酒を勘違いして、コジツケールで無理やり増やしたのはどう見てもサントリー・オールドだな

578 :うじtv wwww:2011/09/29(木) 06:35:47.61 .net
フジテレビ 花王デモに思う
売国企業は徹底して攻撃せよ
(9月20日)
http://haigai.exblog.jp/d2011-09-20/

こんなグリコ森永事件の事を書いて大丈夫かなWW?
真似するヤツ出たら不買どこじゃないWW、


579 :うじtv wwww:2011/09/29(木) 06:38:42.10 .net
■韓流α スポンサー

資生堂   ライオン   アリコ 

P&G   クラシエ  ジョンソン&ジョンソン 

セブン-イレブン・ジャパン セブン&アイ  バイク王

ハーゲンダッツ  味の素  眼鏡市場


580 :呑んべぇさん:2011/10/08(土) 22:45:20.50 .net
最近のオールドはスーパーニッカよりも高品質だな

581 :呑んべぇさん:2011/10/09(日) 01:17:30.33 .net
基地害は病院へ戻れ

582 :呑んべぇさん:2011/10/09(日) 14:16:33.48 .net
◆◆◆◆◆ 10月フジテレビ関係デモ全国開催日程 ◆◆◆◆

■【銀座】  10月15日(土) 14時  銀座 常盤橋公園  ◇ フジテレビ+キムテヒドラマ抗議デモ
■【茅場町】 10月21日 (金)  12時  茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ 
■【福岡】  10月23日(日) 14時  天神 警固公園  ◇ 九州フジテレビ抗議デモ in 福岡
■【大阪】  10月29日(土) 15時半 新町北公園  ◇ フジテレビデモ@大阪はHalloween

※時間は全て開始時間です。整列等ございますので余裕をもってお集まりください

◆デモ詳細  ⇒http://fujidemo.info/
◆大規模off⇒http://yuzuru.2ch.net/offmatrix/



583 :呑んべぇさん:2011/10/09(日) 18:01:00.89 .net
リザーブ>オールド>スーパーニッカ>ブラックニッカ8年

584 :呑んべぇさん:2011/10/10(月) 08:01:44.88 .net
フジテレビの人気バラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』に8月25日に出演した、櫻井翔さんと宮崎あおいさんの色紙が貰えるという企画。この番組では毎回このようにゲストの色紙を視聴者にプレゼントしているのだが、この企画でトラブルが起きているようだ。
なんと応募した人の多くの人に迷惑メールが届いているという。今まで迷惑メールが来たことが無かった人も、『とんねるずのみなさんのおかげでした』のプレゼントに応募した途端に大量の迷惑メールが届くようになり困惑している人が沢山いるもようだ。

その書き込みは『Twitter』や『Yahoo!知恵袋』で既に問題視されている。メールアドレスやそのた個人情報が漏洩したのではないかと心配されており、既にフジテレビに問い合わせした人によると「漏洩の可能性はない」というフジテレビからの回答が来たという。
しかしこのように同時に迷惑メールが来ているという声が上がっている以上、フジテレビ側は調査と説明の必要に迫られる可能性があるだろう。
(ガジェット通信)より抜粋


585 :呑んべぇさん:2011/10/10(月) 08:21:13.77 .net
小林よしのり「フジデモ」痛烈批判 「ネトウヨ」は年収200万円以下の下層でしょ?
「しかも、君たち年収200万円以下の下層でしょ?…それでいいわけ?」
「自分の立場に対して満足してないって、そこをちゃんと怒れよって言いたくなるよね」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111004-00000003-jct-soci

586 :呑んべぇさん:2011/10/12(水) 17:21:22.62 .net
ブラックニッカクリア>耶麻崎12年>ヒビ木17年>ローヤル15年>その他トンスリー諸々w

587 :呑んべぇさん:2011/10/13(木) 00:02:48.80 .net
Wikiを見てみると高度成長期には寿司屋に置かれていたようだね。
寿司とウィスキーは意外な組み合わせなような気がしたが
飲んでみると結構合うような気がする。
今度寿司を食べるときは合わせてみよう。

588 :呑んべぇさん:2011/10/13(木) 00:38:38.05 .net
寿司に合う訳ねえだろw
これだからトンスリー信者は味音痴って言われるんだよw

589 :呑んべぇさん:2011/10/13(木) 20:05:58.15 .net
ニッカは寿司に合わないと社長自ら認めちゃってるもんなw
酷い会社だw

590 :呑んべぇさん:2011/10/13(木) 20:48:56.30 .net
トンスリー狂信者は自分の馬鹿舌自慢して何が楽しいのかね?w

591 :呑んべぇさん:2011/10/15(土) 07:21:13.67 .net
日華といっしょに魚並べたら被曝するんじゃねw

592 :呑んべぇさん:2011/10/15(土) 07:25:03.79 .net
がんばれチョンw

593 :呑んべぇさん:2011/10/15(土) 15:26:56.63 .net
>>591
通報した

594 :呑んべぇさん:2011/10/28(金) 17:28:41.97 .net
しばらく見ないうちに酷い有り様だな

595 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/20(日) 21:45:44.30 .net
飲みほす

596 :呑んべぇさん:2011/12/30(金) 02:02:06.56 .net
モルトクラブやオールモルトが酷すぎて
サントリーオールドや角瓶が良心的に見えてきたわ。

597 :呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:32:33.35 .net
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((ト)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(ン)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(ス)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(ル))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)   |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)     。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ

598 :呑んべぇさん:2012/01/02(月) 02:23:21.39 .net
>>596
トンスル旨いか、糞チョン?www


599 :呑んべぇさん:2012/01/07(土) 10:21:15.77 .net
特級表示のオールド、やっぱ旨め〜。
特に住所が「堂島浜通」の頃のやつ。
他に無いねこの味わい!!

600 :呑んべぇさん:2012/01/07(土) 18:02:22.42 .net
その頃は鉄板だから・・・

601 :呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:58:31.20 .net
普段山崎か白州を飲んでいるが、たまに呑むとまた違った味で美味しいね。

602 :呑んべぇさん:2012/02/11(土) 13:55:36.93 .net
ていうかこの酒、変な味としか思えないわ
甘ったるいしまずいスコッチみたいな臭いもあるし後味も悪いし妙に空間に匂いが漂う
明らかに改悪が続いてまずくなってる

603 :呑んべぇさん:2012/02/18(土) 21:54:28.49 .net
オールドは特級時代に限る

604 :呑んべぇさん:2012/02/19(日) 20:51:36.81 .net
たまにそういう自分は馬鹿舌ですって表明する奴いるよな。

予定していた以上に売れに売れても品切れにならなかったその時代のオールドが「ウイスキー」と呼べる
作り方をしていたと本当に思うのか?

605 :呑んべぇさん:2012/02/26(日) 22:26:28.80 .net
質問があります
家の整理してたら棚の奥から未開封のダルマが出てきましたが、製造年は底の2桁の数字でいいのでしょうか
ちなみに77でした

606 :呑んべぇさん:2012/03/01(木) 22:42:06.79 .net
>>604
オマイpgrだな〜
clusterだよ・・・

607 :呑んべぇさん:2012/05/01(火) 04:53:41.99 .net
フタ、キャップが閉めにくい
フタ閉めようとして、2回連続で落としたわ
他では落としてないけど
ゆとり設計か?このプラスチック全開の安モン

おまけに寸が足らんわ
ここもゆとり設計やな
落とすて
気付かんか?ワレハゲ

タッパが足らん割に、締めが悪いねん
悪マンコやね、このフタちゃん

サントリー・オールド
安モンの癖に、黒ダルマ気取った商品に感じてしまいますわ
この安物のフタでは

要改善です!
アホ

608 :呑んべぇさん:2012/05/04(金) 19:06:09.89 .net
折角の祝日なので特級表示のオールド呑んだ。
ウマカッタ・・・

609 :呑んべぇさん:2012/05/05(土) 22:09:04.22 .net
それ幻想だからw

610 :呑んべぇさん:2012/05/06(日) 21:30:55.31 .net
>>608
>>604

611 :呑んべぇさん:2012/05/08(火) 12:39:07.59 .net
>>610
>>606

612 :呑んべぇさん:2012/05/20(日) 18:50:38.95 .net
オクでオールドのオールド落としたんやが、住所が中ノ島になっていて
これって60年代後半でよいの?味は…


613 :呑んべぇさん:2012/06/09(土) 01:53:59.41 .net
オールドをジンジャエールで割るのは邪道??

614 :呑んべぇさん:2012/06/09(土) 17:51:24.41 .net
>>613
普通じゃね?
コークハイにはオールド使うし

615 :呑んべぇさん:2012/06/15(金) 01:04:00.85 .net
>>614
そかそか

今ローヤルハイボールにしてるけどまぁ普通だよね・・

616 :呑んべぇさん:2012/06/15(金) 22:58:56.64 .net
特級時代のが美味かった、ってのは
現行の粗悪オールドに対する皮肉なんだがw

617 :呑んべぇさん:2012/06/25(月) 22:56:23.61 .net
サントリーオールドのびんって黒いから
中味がどんだけ入ってるのか分からんのだけども

618 :呑んべぇさん:2012/07/17(火) 07:58:19.84 .net
>>616
今のオールドは美味いでしょ。山崎の豊富な原酒を使い、
女の子ブレンダーでオヤジ層をガッチリとキヤッチしてるし。

619 :呑んべぇさん:2012/07/18(水) 01:14:07.60 .net
マジで言ってんのか?
やばいぞ

620 :呑んべぇさん:2012/07/18(水) 08:09:53.01 .net
初めて開けて匂い嗅いだ時、梅酒でもブチ込んでんのかと思った
このスッパいのがシェリー……?

621 :呑んべぇさん:2012/07/25(水) 00:56:36.89 .net
THEサントリーオールド1080円
角瓶復刻版1280円
座980円

在庫多数。 サントリーやっちゃってるねw

622 :呑んべぇさん:2012/08/13(月) 19:55:49.33 .net
まぁ、マーケティングでは惨敗してるが、サントリーオールドと同価格帯なら
ブラックニッカスペシャルの方が数段うまいウイスキーだと思う。

623 :呑んべぇさん:2012/09/04(火) 16:59:17.63 .net
それを言っちゃあおしまいよ。

624 :呑んべぇさん:2012/09/04(火) 20:10:02.04 .net
女の子ブレンダーて前も聞いたな
トーシロにブレンドさせてるのか

625 :呑んべぇさん:2012/09/21(金) 01:17:33.80 .net
>>622
俺にはブラックニッカは味気ない・・・(´・ω・`)

626 :呑んべぇさん:2013/01/30(水) 20:11:54.10 .net
近所のやまやにはいつも復刻版がある
いつになったらなくなるのか

627 :呑んべぇさん:2013/02/25(月) 04:13:54.24 .net
ストレートでギリギリ飲めるレベルだけど美味くは無いな。
炭酸割りは角瓶の方が遥かに美味い。中途半端で良いとこ無し。

628 :呑んべぇさん:2013/02/25(月) 09:57:24.43 .net
干支ボトルがまだ並んでる。
掃ける数字も持たないで生産して小売店に押し付ける
迷惑商売体質サントリー

629 :呑んべぇさん:2013/03/02(土) 22:49:22.07 .net
薄いローヤルって感じ

630 :呑んべぇさん:2013/04/09(火) 00:15:27.17 .net
特売1280円で買っちゃった
最近出たニッカのリッチブレンドより値段分濃いね
濃すぎてストレートだと甘すぎるから割ってのむと良さそう

631 :呑んべぇさん:2013/05/15(水) 21:15:05.41 .net
しかし、オールドもリザーブもローヤルもレッドもホワイトも、
なんか新展開無いのかねぇ。

632 :呑んべぇさん:2013/09/15(日) 19:16:15.05 .net
一昔前に貰ったマイルド&スムーズが冷蔵庫の中に居座ってる
飲もうか迷ってるうちに20年?間近、口に合わなかったらウメとか漬け込んだらいいのかな?
瓶詰め等の年数刻印は見当たらないけどもともと無いんですか

633 :呑んべぇさん:2013/09/20(金) 06:32:26.28 .net
どう?

634 :呑んべぇさん:2013/09/22(日) 17:47:01.03 .net
初めて飲んだけど甘いね物凄く
ロックで香りが無くならないうちに飲むとお菓子感覚で美味いかも

635 :呑んべぇさん:2013/09/22(日) 21:16:05.07 .net
>>634
ウイスキーというよりリキュールよね

636 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 01:07:29.82 .net
時代の流れとはいえオールド、ローヤル、リザーブは明らかに浮いている。
トリス、角瓶か白州、山崎、響と両極端になってしまったからな

637 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 01:23:40.52 .net
オールドは見た目が悪くないから宣伝しだいで若い人からは好かれるような気がする

638 :呑んべぇさん:2013/09/25(水) 08:06:47.91 .net
残念ながら1000円の角のあの平べったい味に慣れてしまった客層に
割高でクセのあるオールドは合わないよ

639 :呑んべぇさん:2013/09/27(金) 23:38:22.45 .net
何だって?

640 :呑んべぇさん:2013/09/29(日) 08:55:05.20 .net
リニューアルまだ?

641 :呑んべぇさん:2013/10/07(月) 18:02:01.87 .net
オールド貰った
1989年以前のものなのはわかるんだけど、
麦の絵が描いてあるのはいつ頃のものなのかわかる人居る?

642 :呑んべぇさん:2013/10/07(月) NY:AN:NY.AN .net
【米国から追い出される韓国人】 米国シアトルでは、空港も公共施設も英語と日本語だけに 韓国語表記は禁止に

2013年、米国シアトル空港の案内の文字は英語と日本語のみになった。空港内のシャトルの放
送も英語と日本語のみ。韓国政府は差別だと猛抗議したが拒否された。 シアトルでは韓国人が
「最も嫌われている民族」だからだ。中国語も同様に廃止され「英語と日本語」だけの表示となった。
http://img.news-us.jp/world/usa/20121016-IMG_7687.jpg (写真あり)
http://img.news-us.jp/world/usa/20121016-IMG_7688.jpg

例えば、韓国人はシアトル近郊で家を借りることは不可能。韓国人が一人入居すると、不法に仲
間を入れ下宿のように使うからだ。またキムチの臭い腐敗臭で建物の価値が下がる。韓国人が暮
らす地域の治安が悪くなる事や、汚い臭いゴミだらけ韓国人街が全米で嫌われているからだ。

公共の場で韓国人の追放運動も広がっている。シアトルにシータック地元空港があるが、ここでは
韓国語のサービスを中止した。韓国人が米国人を格下と見下す悪い態度が移民局の不満を買った。
また運転免許の試験所から韓国語の案内も消した。ショッピングマートの看板にハングルを使うこと
も禁止にした。ハングルの看板を掲げる韓国人の店には、米国地元民は誰も寄り付かない。

シアトルの教育現場でも韓国人留学生受け入れ拒否が始まった。シアトル近郊にはUWやBCCとい
った有名校でも、ハングルでの学校の案内パンフレットを無くした。また、2013年から韓国人は一年
毎に留学ビザの再取得を義務付けさせ、審査をより厳しくした(日本人は制限無し)。理由は不法滞
在と(売春目的の女100%の為)、韓国人の売春排除として徹底された。 <シアトル 2013/07/10>
関連記事
【米国】  韓国人「私はシアトルが嫌い。天気も米国人もうっとうしい」 シアトル市民「韓国人とっとと帰れ」 <2012/03/07>
 http://www.logsoku.com/r/news4plus/1331123643/
http://img.news-us.jp/fuckorea/07053042_anzin.jpg
http://img.news-us.jp/fuckorea/assets-2012_Newly_crowned_MISS_SEATTLE_apologises_after_Twitter_rant_713792007.jpg

643 :呑んべぇさん:2013/10/07(月) 19:56:02.43 .net
>>641
裏に70って入ってる?

644 :呑んべぇさん:2013/10/08(火) 04:10:59.25 .net
リニューアル前の味に戻して〜

645 :呑んべぇさん:2013/10/08(火) 09:15:20.23 .net
>>643
入ってる!

646 :呑んべぇさん:2013/10/08(火) 09:35:10.61 .net
あらまあ

647 :呑んべぇさん:2013/10/08(火) 11:12:44.49 .net
>>645
70周年記念のボトルだね
リザーブでも出てるみたい

648 :呑んべぇさん:2013/10/08(火) 16:42:21.04 .net
という事は現行より美味しい?

649 :呑んべぇさん:2013/10/13(日) 21:33:03.30 .net
飲むと頭痛がする…

650 :呑んべぇさん:2013/10/28(月) 13:35:13.52 .net
最近は

651 :初購入:2013/11/21(木) 02:04:44.37 .net
初購入しました。
ストレートで。…ダメだ、美味しくない。

オールド独特の甘さを、身体が受け付けない。スコッチウイスキーでは、甘さが好みの私なのですが、何だろうな、この違和感は。

後味のキレもよくない。ダラダラと締まらない。キレに関しては、黄角の方がシャープなのでは?

652 :呑んべぇさん:2013/11/21(木) 10:20:54.70 .net
俺も最初はナンダコレって思ったけど、
寒い日にお湯で割るとしあわせになれたよ

653 :頭痛:2013/11/22(金) 15:41:36.27 .net
>>649
自分も頭痛がしたのだが、原因不明。
オールドのせいだろうか?
再現性ありますか?

654 :ニッカ リッチブレンド:2013/11/26(火) 21:34:53.84 .net
オールドを飲んでいるうちに、何かに似ていると思ったら、ニッカ リッチブレンドだった。
特に甘い香りがそっくり。
スモーキーでもなく、ピーティーでも無い所も、そっくり。
リッチブレンドの方が後出しだが…

655 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 05:29:29.72 .net
どう?

656 :後出しの勝ち:2013/12/09(月) 17:14:58.85 .net
ジャンケンの黄金律の通り。
後出しの勝ち。
コストパフォーマンスで、ブラックニッカ リッチブレンドの勝利かな。

ただし、香りは
リッチブレンドの方が単調で強い着け香的、
オールドの方が複雑でバランス重視の弱い着け香的。

657 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 19:37:46.15 .net
>>656
後出しの勝ちって
ニッカが不正して勝ってるという意味?

658 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 20:07:55.14 .net
ニッカリッチブレンドがサントリーオールドをパクって似たような物を後から出した、って事だろう。
竹鶴政孝がサントリー辞めて独自の道を歩んで本物を出そうと切磋琢磨したが、後輩社員がサントリーオールドを真似てリッチブレンドを出すという厚顔無恥な所業には呆れる。

659 :後出しも模倣も正道:2013/12/09(月) 20:21:54.22 .net
後出しは不正ではありません。
模倣も不正ではありません。
偶然の一致も可能性としてはあります。
また、同じマーケットを狙ったのであれば似るのは当然かなぁ。

ビジネスでは、後出しも模倣もマーケット競合も、日常茶飯事の常識でしょうねぇ。

660 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 20:38:27.10 .net
>>659
不正じゃないのなら
「ジャンケンの黄金律の通り」とか言うなよ

ジャンケンで後だしは卑怯だろ

正道とか言うなら勝ち負けにこだわるなよ

真似て出したよりもオリジナルが正道だ

661 :失礼しました:2013/12/09(月) 20:45:11.11 .net
失礼しました。
一つ一つの言葉に厳密性は、あまりありません。

662 :呑んべぇさん:2013/12/09(月) 21:09:10.52 .net
皆で安酒の話でヒートアップしてるな
高い酒でも呑めよwww
オールドとかリッチブレンドとか
どーでもよくなる

663 :呑んべぇさん:2014/01/27(月) 01:07:11.79 .net
やっとホットマグめっけた

664 :呑んべぇさん:2014/02/10(月) 20:41:11.29 .net
だが中国製...

665 :呑んべぇさん:2014/02/19(水) 11:49:59.22 .net
>>662
2500円位なら素晴らしい酒があるよ
http://rum.love-n-peace.info/2013/11/pampero_aniversario.html

666 :呑んべぇさん:2014/02/26(水) 23:13:20.08 .net
オールド飲んでみた。
1000円ちょっとで買える晩酌用ウイスキーとしては悪くないな。

これまで「庶民の憧れ」とか「足したり引いたり」といった、妙な先入観に足を引っ張られて軽く見ていた。
正直スマンカッタ・・・

667 :呑んべぇさん:2014/02/26(水) 23:20:47.95 .net
と、始めの内はそう感じるように作ってあるけどだんだん嫌になるのがオールド

668 :呑んべぇさん:2014/02/27(木) 01:17:11.91 .net
そこからランクアップしてもっと高いウィスキーを欲しくなるわけだから
こうすれば金儲けが出来ますよといういい教科書じゃんw

669 :呑んべぇさん:2014/02/27(木) 01:37:27.35 .net
ところがどっこい消費者もまんざらバカではないので
サントリーから離れてニッカや並行スコッチやバーボンに流れる

670 :呑んべぇさん:2014/03/02(日) 12:03:49.18 .net
ストレートやロックだと一種異様な味がしてゲロまずだが水割りだと
逝けるウイスキーのようなもの。
俺は52歳だが歴代の開高建だとかのCMを見ると腹が立つ。
インチキの分際で人生判ったようなウンチク垂れるところがとにかくイヤ。
俺が当時の開高より歳食ったってことか。

671 :呑んべぇさん:2014/03/02(日) 12:28:10.97 .net
>>666
佐々木健介ですか?

672 :呑んべぇさん:2014/03/02(日) 12:39:12.59 .net
>>670
この手のウィスキーが溢れすぎててそもそも「アルコール飲料なんてこういうもの」
と考えてる人が多いよね

673 :呑んべぇさん:2014/03/02(日) 19:47:11.17 .net
>>670
ゲロまずとかいって
なんでそのクソ酒のCMをワザワザ見るのか?
マゾかツンデレか?

674 :呑んべぇさん:2014/03/03(月) 06:31:08.54 .net
だって子供の頃からイヤっていうほど見て来たし。
懐かしくてHPとか見てまた腹が立つと。
でもさ、年取ったせいか角ハイボールとか許せるようになったね。
家に常に常備してるし。
何て言うか第3のビール飲むよりはましかなって。

675 :呑んべぇさん:2014/03/03(月) 15:57:52.00 .net
アル中なんだね

676 :呑んべぇさん:2014/03/04(火) 16:28:19.39 .net
>>667
おれも、初めて飲んだ時やけにうまいと思った。
今まで飲んだことない味なので驚いた。
しかし、これだけ丸い味のトゲのないウイスキーも他に存在しないなあ。
ウイスキーフレーバーのリキュール飲料という感じだ。

677 :呑んべぇさん:2014/03/05(水) 09:57:06.36 .net
そもそも論をすると

これがウイスキーだという標準のもの、スコッチ限定でいいか

これが定まらないと、定まっていないと違いを語れないし
言葉が個人の体験にしか受け取れないから、うまく想像できない

一番売れてるウイスキーがやはり標準になるのだろうけど
これもどうかと思う。特定のをあげると個人的嗜好に過ぎなくなる

オールドはウイスキーとして売ってるからウイスキーじゃないの?
これも本当は混ぜ物してるだろうから違うと言えばキリがない
混ぜ物だめならまずブレンデッドを飲んじゃだめだw

678 :呑んべぇさん:2014/03/05(水) 10:05:00.76 .net
安く売るためにグレーン混ぜてるのに
カラメルと香料になるととたんに拒否反応を示す矛盾
品質表示で記入させれば良いだけでしょうに

ウイスキーって怪しいものじゃないの
健康を語るなら一切飲むなよ
飲むと健康になりたいならワイン飲め
という立場のわけのわからなさを感じる

679 :呑んべぇさん:2014/03/05(水) 10:48:48.31 .net
ウイスキーの標準はシーバス12
異論はみとめん

680 :呑んべぇさん:2014/03/05(水) 11:59:08.26 .net
グレーンも食品添加物も同じ混ぜ物だから全部OK!って事ですね

681 :呑んべぇさん:2014/03/06(木) 15:58:44.15 .net
国内の累計で一番売れてるウイスキーって、やっぱオールドなんですかね?
近年はともかく、その昔は信じられんほど生産されたとか聞いたことが。

682 :呑んべぇさん:2014/03/06(木) 18:34:32.37 .net
>>677
別に1本基準を決めなくともスコッチのブレンデット、シングルモルト等何でも
良いから5〜6本ストレートやロックで飲んでみればウイスキーとは
こういうものだと判るはず。
日本の酒税法はいい加減なのでスコットランドでは相手にされないような
ものでもウイスキー類とされる。
レッドやトリスなど論外だし、角やオールドはウイスキーの味じゃない
事が判ると思うよ。

683 :呑んべぇさん:2014/03/08(土) 06:29:29.34 .net
追加ね
日本の酒税法上は何と熟成されていなくともウイスキーと名乗って
いいわけなのよ。
ペットボトルで爆安のウイスキーが存在するのもそのため。
税金とる為の法律で酒の品質を決めるものじゃなからね。

684 :呑んべぇさん:2014/03/13(木) 22:16:17.23 .net
>>683
そういう商売をラフでやった所2ちゃんで大騒ぎになったでござるの巻

685 :呑んべぇさん:2014/05/17(土) 21:26:02.03 ID:0DJCffrv.net
元気?

686 :呑んべぇさん:2014/07/02(水) 21:49:10.76
難しいことわからないけど、オールドうまい。
舌がバカ?
別にいい。
安くてうまいの飲めるんだから。

687 :呑んべぇさん:2014/07/20(日) 20:40:23.34 ID:Z5xOe5SW.net
あまり飲んでないのかな?

みんな何歳?
おれは37歳。
若いほうかな?

688 :呑んべぇさん:2014/07/21(月) 00:03:45.01 ID:vvPOOUjh.net
>>687
687さんより十歳以上年下の時からオールド好きの知り合いがいるからおk?

689 :呑んべぇさん:2014/07/23(水) 10:15:24.74 ID:ccxL2q8L.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!

690 :687:2014/09/25(木) 23:50:48.61 ID:SlTsLNdD.net
>>688
そかそか。
ちなみに毎晩本を読みながら、のんびり一杯飲んでます。

バーとか皆でいきたいですね。

691 :呑んべぇさん:2014/09/26(金) 12:39:57.85 ID:MZo6ggS3.net
何かを足して何かを引いたウイスキー。
値段の割りにおいしい。
でもバランタインフィネストが990円だとそっち買っちゃう。

692 :688:2014/09/28(日) 00:26:33.48 ID:0NjcPkfh.net
>>690
件の友人は最近シェリー樽のシングルモルトに浮気中ですw

693 :呑んべぇさん:2014/09/30(火) 06:59:13.04 ID:GLiecipc.net
変な甘味、バラバラ、これ混ぜ物だろ?
>>682さんに激しく同意する。

694 :呑んべぇさん:2014/10/04(土) 03:20:03.96 ID:e9rLUdHG.net
ワインから脱出しようと、久しぶりにウイスキーを買ってみた。
まず、ジャック・ダニエル。次に、OLD。

ストレートで飲み比べた場合、OLDは変な味。
ハイボールにして飲んでみると、夫々良かった。

お湯割りを、OLDで試してみた。
いいねえ。
何で、氷や炭酸で冷たくして飲むのかわからん
ぐらい、お湯割りってのは、いいと思った。

ジャックは、ストレート、パイボールしか試し
てないが、無難でおいしかったかな。

OLDは、水を足さないと厳しい。

695 :呑んべぇさん:2014/10/05(日) 01:25:52.54 ID:UAviy6ou.net
何かを引いて何かを足した味だよ

696 :呑んべぇさん:2014/10/06(月) 00:15:20.63 ID:HcJcsWNQ.net
>>694
煽り抜きに割るの前提に作ってるんじゃないの?

697 :呑んべぇさん:2014/10/21(火) 15:13:47.85 ID:uv/r/lRI.net
自宅にある酒でお湯割りを作ってみたが、
今のところオールドが一番美味い

ブラントンは不味かった

今日はマッカランと粕取りブランデーを試してみようと思う

698 :呑んべぇさん:2014/11/17(月) 23:32:13.57 ID:Q8qZWRvx.net
今オールドを飲んでるけど、ターキーとシェリー酒と甘味料を合わせたみたいな味と香
もらったミニチュア瓶だけど飲みきる自信は無い

699 :呑んべぇさん:2015/01/10(土) 10:05:29.33 ID:Pst0yShS.net
.

700 :呑んべぇさん:2015/01/30(金) 23:00:46.86
出入り業者さんが商談中に、なんか盗撮してる気がしてね…
気味悪いです
長いお付きあいですが、
大阪のT成さん、、
やめてください

701 :呑んべぇさん:2015/02/03(火) 20:32:08.54 ID:fbV2O6y0.net
70年代に親父が飲んでたな、あの頃と味は同じなの?

702 :呑んべぇさん:2015/02/03(火) 20:47:01.02 ID:eQH1q8wy.net
ウイスキーを愛する多くの人々の舌で鍛えられ、磨かれてきた味わいは、かつてのオールドのキーモルトであったシェリー樽を強化することでさらにまろやかに。デザインは伝統を守りつつ、現代に通用する上質感・高級感を追求しました。

結構頻繁に変えてて、今は上記の通り。
女性ブレンダーだっけか?

703 :呑んべぇさん:2015/02/09(月) 20:17:28.66 ID:2vkM/oRp.net
マッカラムを意識して、絶対シェリー酒を添加していると思う。
本家は長年かけて自然に樽からにじみ出たんだけれど…。オール土はズバリ
シェリーの味。
頭痛くなるのはカクテル&amp;#21534;みすぎの二日酔い…。自分もいつも頭痛くなりますよ。
でも、水割りで飲むと…結構うまい。

704 :呑んべぇさん:2015/02/20(金) 08:51:44.03 ID:9Nz3HAPu.net
オールドはヨゴレ
ホワイトは清貧

そんな印象です

705 :呑んべぇさん:2015/02/22(日) 16:12:17.65 ID:Zw9AAyqV.net
>>703
というかむしろブランデーも混ぜてないだろうか。
いや、美味いんだけどさ。

706 :呑んべぇさん:2015/03/01(日) 04:58:44.79 ID:2vYUFFXr.net
お湯割り試してみたけどなるほど確かに美味い
独特の甘い香りがよく立って不思議な風味

707 :呑んべぇさん:2015/03/16(月) 13:24:40.81 ID:e6a3TOZx.net
オールドの見たことないボトル見つけたんだけど解る人いるかな?なんかビンの形がちょっと紡錘形で細いの。タンカレーのボトルから凸を無くした感じ。ボトルの色とラベルデザインは通常のオールドに近い。

708 :呑んべぇさん:2015/03/18(水) 05:19:04.83 ID:WdCfEPuQ.net
89年以前のボトル開けて飲んだんだけど昆布というかヨードっぽい感じがした。
配合が全然変わったね。

709 :呑んべぇさん:2015/03/18(水) 05:49:43.87 ID:WdCfEPuQ.net
>>701
89年以前の古ボトル手に入ったので現行品と飲み比べたけど明らかに違う。

710 :呑んべぇさん:2015/03/18(水) 08:09:12.68 ID:Fltm6fgI.net
25年ばかり前オールドを飲んで何じゃこりゃ?と思った。
たいした量飲んだ訳じゃないのに翌日頭が痛かった。
25年後も同じリアクションになりワロタ。

711 :呑んべぇさん:2015/03/19(木) 18:56:52.52
サントリープロダクツ(株)高砂工場は、
コカコーラからの転職者が“いじめ”をおこなっている!!
社内は無放置状態です!!

712 :呑んべぇさん:2015/04/10(金) 14:12:40.75 ID:njlV31yR.net
.

713 :呑んべぇさん:2015/04/11(土) 22:53:47.11 ID:bWEm4pA/.net
3歳ぐらいのときにじーちゃんに一口飲まされた。
大人になって飲んでみてその記憶がぶわっと蘇ったよ。
普段はスコッチやらバーボンだけどたまにオールドを飲むと
懐かしくなる。

714 :呑んべぇさん:2015/04/18(土) 16:34:59.64 ID:jNPz85HW.net
余市と飲み比べるとおいらはオールドがいいと思った。
もっと高価格帯なら違うのかな。余市なんて酒じゃねぇ、って意見もあるし。
今や庶民の酒となったオールド。いいじゃないか、それで。
昔は課長になって飲むものだった。ロイヤルなんて部長がキープするもの。

715 :呑んべぇさん:2015/04/19(日) 19:04:44.93 ID:S2oFk16Q.net
>>714
サントリーがオールドを蔑ろにしているのが問題で。
角瓶のハイボールで押し続けて、今やオールドは庶民の酒だった(過去形)んだよ。
現に、2009年を最後にCMが1本も作られてないんだよ。
ローヤルなんて更に扱い悪いよ。

716 :呑んべぇさん:2015/04/19(日) 23:33:49.06 ID:CEfNjMz8.net
サントリー中価格帯終売レース
本命 リザーブ
もはや存在価値が感じられない
リザーブのホームページは投げやり感ある作り
対抗 プレミアム角瓶
売れてる気配が感じられない。
店でほこりかぶってる率が角瓶シリーズで一番高い
大穴 ローヤル オールド
かつての栄光の銘柄であり
まだまだスナック等で需要があるだけに消えるのは考えにいくが果たして・・・
特にローヤルは創業者鳥井信治郎が最後にブレンドした作だが果たして。

717 :呑んべぇさん:2015/04/20(月) 08:11:44.69 ID:cwFgf4Ov.net
リザーブはうまい

718 :呑んべぇさん:2015/04/21(火) 01:41:08.80 ID:+7248l49.net
オールドはこの前のリニューアルでスカスカに改悪されたから一度買っただけでリピートしてないんだが
ローヤルも昔と全く違う感じになっちゃってるの?

719 :呑んべぇさん:2015/04/22(水) 17:50:02.04 ID:CMOcaSHu.net
http://news.livedoor.com/article/detail/7253839/

 莫大な相続税を払わないで済む妙案はあるのか。それがあった。公益財団法人への寄付である。
公益財団法人は08年12月に施行された 「公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律」に
基づいて設立された法人である。

 最大のメリットは、個人が相続財産を公益財団法人に寄付した場合、寄付した財産には課税されない。

 寿不動産の株主にはサントリー文化財団、サントリー音楽財団、サントリー生物有機科学研究所の3財団法人が名を連ねていた。
この3つを、いずれも公益財団法人に衣替えし、春子氏が保有していた寿不動産の株式などの相続財産は、公益財団法人に寄付された。

 サントリー創業一族は公益財団法人に相続財産を寄付することで、一族の財産が外部へ流出するのを防いだ。

720 :呑んべぇさん:2015/04/22(水) 18:01:36.67 ID:bRrYceZC.net
それでもお前より税金払ってるよw

721 :呑んべぇさん:2015/04/25(土) 17:52:44.55
オールドは昔のウイスキーです
旨くもなんともない

722 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/06/04(木) 23:23:04.07 ID:FWDe8CD4.net
このスレは過疎スレでしゅ(^▽^)

723 :呑んべぇさん:2015/06/14(日) 12:05:13.65 ID:XFwEGJJD.net
酒屋のオールドが箱入りになっていた
と思ったら父の日対応か、
こういう所は酉さんはマメだね。
正月は干支ラベルだし。
ひょっとすると敬老の日対応もしてる?

724 :呑んべぇさん:2015/06/26(金) 09:39:28.93 ID:1YjuXLv8.net
.

725 :呑んべぇさん:2015/07/21(火) 20:57:25.72 ID:R3aUBCPU.net
.

726 :呑んべぇさん:2015/08/24(月) 00:09:01.23 ID:OnmOrkq7.net
なんかこれ苦くね?不自然な甘みは置いといてさ

727 :呑んべぇさん:2015/09/28(月) 19:01:25.25 ID:2BaizJJn.net
新会社「響HIBIKI」
ジャパニーズハーモニー、12年、17年、21年、30年、山崎全ラインナップ、白州全ラインナップ。
従来のサントリー
ローヤル、リザーブ、オールド、角瓶、ホワイト、レッド、鳥巣

サントリーは響のラインナップをトヨタが作ったレクサスのように分社化すればよい。
比較的、普及価格帯のジャパニーズハーモニーに始まって、12年、17年、21年、30年と、山崎、白州、知多というラインナップ展開すればいい。
トヨタ自動車も高級車をレクサスというブランドとして分社化したのだから、サントリーも{響HIBIKI]という会社を立ち上げて分社化すればよい。
トヨタ自動車もレクサスは分社化してもトヨタ自動車の工場で作っているし、サントリーは山崎、知多、白州の蒸留所で
高級ブランドウイスキーを作って「響HIBIKI]という会社で販売すればよい。
サントリーも愛知県の知多に蒸留所があるのなら、トヨタ自動車の戦略や技術、販売面を見習うといい。
サントリーは従来のローヤルを頂点に、リザーブ、ローヤル、角瓶、ホワイト、レッド、鳥巣と展開すればいい。
サントリーは高級品はトヨタ自動車のように分社化して、ウイスキーの棲み分けをすればよろしい。
そうすれば、十数年来、広告を打たなかったローヤルやリザーブも広告が打ちやすくなるだろうし、全国的に大きな販売展開も可能になる。

ニッカウヰスキーも高級ブランドは分社化すればよい。
高級ブランドは「鶴」で分社化すればよい。。
従来のニッカは
高級品でもザ・ニッカ12年・40年は残しておくべき。
高級ブランド竹鶴は分社化して、竹鶴ピュアモルトシリーズや余市、宮城峡ブランドというモルトウイスキーを展開、販売すればいい。
高級ブレンドウイスキーの「鶴」も復活するべき。 ピュアモルト北海道12年の復活も必要。
従来のニッカウヰスキーでは
ザ・ニッカ、ザ・ブレンド・ニッカ、フロムザバレル、スーパーニッカ、ピュアモルトシリーズ、ブラックニッカシリーズ、廃日課を展開すればよい。
スーパーニッカも「原酒」を復活したらどうだ。

サントリーにしても日課にしても、販売するブランドが多すぎるんだよ。高級ブランドは棲み分けて分社化しないと経営も成り立たない。

728 :呑んべぇさん:2015/10/26(月) 16:18:09.07 ID:EWlovdOC.net
五反田駅近くの酒屋で700ml角プレミアム910円だから久々に買ってみたけど、めっちゃ普通だな
サントリーはどこぞ終売騒動の某会社と違って動きは早い。
来年には、滋賀県近江市の原酒貯蔵庫「近江エージングセラー」に貯蔵庫1棟も増設予定で、現在建設を進めている。
長い時間が必要なウイスキーづくりの未来に向け、今年はまさに投資の年となった。10年後には、ウイスキーづくり100年の節目がやってくる。

サントリー「山崎」10億円で新釜4基新設の“世界戦略”…45年ぶり増設の強気の裏に「ハイボール需要」
http://www.sankei.com/west/news/131010/wst1310100077-n1.html
.


 今年でウイスキーづくり90周年を迎えたサントリーは、45年ぶりに山崎蒸留所(大阪府島本町)に蒸留釜4基を増設、本格的な増産体制に入った。
低迷が続いていたウイスキーの国内市場を、炭酸水で割って飲む「ハイボール」のキャンペーン展開で活性化させ、愛飲者層の裾野を広げてきた同社。
新釜増設の先に描く未来は、日本産ウイスキーが世界を牽引(けんいん)する「世界戦略」だ。


10年後を見据え10億円かけ新釜

 山崎蒸留所は日本初のモルトウイスキー蒸留所として大正12年(1923年)に建設を開始し、翌年から蒸留を開始。
酵母、発酵槽、蒸留釜、貯蔵釜などを使い分けながら、多彩な個性のモルト原酒を生み出す世界でもユニークな蒸留所として知られる。

 今回約10億円を投じて増設したのは、銅製の単式蒸留釜「ポットスチル」2対4基で、高さ5〜6メートル、直径約3・5メートル。
新釜で造ったウイスキーの初出荷は10年後だが、原酒の生産能力は現在より4割増に向上する。

 新釜は円錐(えんすい)型の「ストレート型」と、途中にそろばんの珠のような膨らみのある「バルジ型」の2種類。
組み合わせによってさらに多彩な原酒を生み出すことができるといい、「より複雑で個性ある原酒をたくさん造り出せ、
ウイスキーづくりの幅がさらに広がる」(藤井敬久工場長)と、原酒の質・量の向上で新たなウイスキーづくりを目指す考えだ。

729 :呑んべぇさん:2015/10/26(月) 18:51:59.49 ID:7Tol2WvS.net
嫁が寝酒用に
オールド350mlを買ってきた
無くなったので、次に
山崎700mlを買ってきた

730 :呑んべぇさん:2015/11/01(日) 08:47:59.30 ID:IDjXZ85Q.net
これからウイスキーをデビューしたいと思っており、最初の一本を迷っています。

個人的にオールドでデビューしたいと思ってますが(昔からのCMの思い出補正も入れて)
いろんなサイトでは「シーバスリーガル12年」「バランタイン12年」など、
おすすめもあるみたいです。

これからウイスキーを飲み始めるとしてオールドは最適でしょうか?
先輩方、ご教示願います。。

731 :呑んべぇさん:2015/11/01(日) 20:48:02.49 ID:iU+1H9mg.net
無駄に考えてないで、とっとと買って来て飲んだ方がいいとおもうよ?

732 :呑んべぇさん:2015/11/01(日) 23:32:40.40 ID:NJDnw6R1.net
自分の好みを可能な限り効率的に知りたいなら
クセの強いやつ、両極端の味付けのやつを5.6本くらい
試したほうがいいんだけどね
そうすればどんなフレーバーが好きで嫌いかハッキリする

オールドなんかただの旨い、飲み易い酒ってだけで
ウィスキーの勉強にはならないよ
シーバスリーガル12年、バランタイン12年も同じ
無難に飲みやすいだけでクセも個性もない

733 :呑んべぇさん:2015/11/02(月) 12:00:33.84 ID:I4PYRCwg.net
>>731
>>732
ご返事ありがとうございます。

フレーバーか、、昔職場の先輩にラフロイグを勧められてあの正露丸が
トラウマになったので、あの手の味は多分苦手なんだと思います。

細かいクセの違いは経験値を積んでいけばわかると思うのでとりあえず基準として
クセのないオールドを。

それから色々試してみます。
ありがとうございました。

734 :呑んべぇさん:2015/11/02(月) 21:46:45.50 ID:Qf8DrkfF.net
350mlってコンビニとかスーパーに売ってる?
近所まわっても全然なかった

735 :呑んべぇさん:2015/11/03(火) 10:45:48.08 ID:IpqrXtOz.net
そこそこ見かけるけどなぁ

736 :呑んべぇさん:2015/11/12(木) 03:17:12.66 ID:Naf12mGb.net
サントリーオールドで二日酔いした
工業用アルコールでも入れてんのか、って言いたくなるぐらい粗悪な酒使ってるでしょココ
ニッカのオールモルトとかでは同じ量飲んでも全然二日酔い起こらないのに

737 :呑んべぇさん:2015/11/12(木) 03:26:46.76 ID:Naf12mGb.net
>649 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2013/10/13(日) 21:33:03.30
>飲むと頭痛がする…

上にこんな書き込み、俺と同じ症状になった奴、いっぱいいるな
山崎では二日酔いしないけどオールドではするんだよ、不思議

738 :呑んべぇさん:2015/11/12(木) 19:53:43.95 ID:3JUDuHQX.net
>>737
高品質なブレンデッドを飲んでも頭痛がするなら、グレーンがダメか、あるいはモルトとグレーンのチャンポンがダメなのかも。
ならば、ニッカのカフェグレーンあたりの、品質良さそうなの飲んでみて、人体実験した結果レポよろ。

739 :呑んべぇさん:2015/11/17(火) 23:12:05.18 ID:hABIRSeO.net
申年ラベルのもう並んでるな。
値段は変わらず。
ローヤルのファンシーボトルに比べれば、まとも。

740 :呑んべぇさん:2015/12/04(金) 16:49:52.21 ID:eGLTRq8x.net
サントリーオールド
ヨーカ堂で1450円位で特売してる

売れてないからだろう
終売かな?

741 :呑んべぇさん:2015/12/04(金) 23:18:27.74 ID:dxvyb1Uu.net
ん?うちの近所じゃ、フルボトル年中1280円で売っとるがw

742 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 04:17:04.94 ID:uj4qtl+H.net
これマズいね
工業用アルコールに香料甘味料着色料で整えている感じ
ウイスキーじゃないよこれは

743 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 04:52:47.96 ID:wuNX2H3/.net
いかにもどこかで聞きかじったような説明w
初心者さんかな

さらしとこ

744 :呑んべぇさん:2015/12/13(日) 22:14:43.03 ID:7z8q/eAP.net
コーラ割にすごい適した感じする

745 :呑んべぇさん:2015/12/29(火) 20:08:52.25 ID:CHnN3lav.net
「さあ、マズい酒、サントリーオールドを飲むぞー」と思って久しぶりに飲むと超絶美味い

746 :呑んべぇさん:2015/12/29(火) 20:10:42.34 ID:CHnN3lav.net
山崎の後にオールドは飲めないが、トリスの後にオールド、美味い

747 :呑んべぇさん:2015/12/29(火) 21:18:43.71 ID:LdPk0/4p.net
旨いマズイは相対的なものに過ぎないといういい例

748 :呑んべぇさん:2015/12/31(木) 02:56:35.67 ID:7QpI7rCl.net
ウィスキーを飲んで1年足らずの初心者だけど口当たりは辛くて個人的には結構好き

749 :呑んべぇさん:2016/01/06(水) 13:31:13.91 ID:2EM5VtnK.net
干支ラベルが通常品より安い値段で売ってた

750 :呑んべぇさん:2016/02/02(火) 22:04:23.40 ID:O3HCfFkR.net
10年に渡ってモルトやバーボンをBARで飲んできたが、オールドを個人購入したのは初めて。

良いじゃないか。

水割りだ、水割りが良い。

柔らかい、丸い、角の取れた良いウイスキー。

甘い、と表現する人はまだ飲み詰めてないんだな。

BARで飲むのはポートエレンの35th辺り、家ではこのダルマが良いじゃないか。

751 :呑んべぇさん:2016/02/03(水) 07:28:14.12 ID:uLCNGCUY.net
オールドも4月から値上げだったな
1本くらい買っとくか

752 :呑んべぇさん:2016/02/10(水) 18:02:38.95 ID:OOynQL1O.net
こないだ売れ残りの猿ボトル買った

753 :呑んべぇさん:2016/02/24(水) 23:45:43.07 ID:Cn/9pjNM.net
>>752
おねだん?

754 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 08:14:08.56 ID:LjmU0dJm.net
オールド、角瓶黒 完売 @ヨーカ堂
買いだめが始まってる

755 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 10:26:04.03 ID:AiSy5xXN.net
俺が使ってるやまやもオールドが完売だった。
普段売れてるようには見えなかったが現金なもんだな。
俺もだがw

756 :呑んべぇさん:2016/02/27(土) 11:17:51.00 ID:8B6uOQCP.net
安いとこだと1200円台だけど、値上げ後はそんな価格ではまず無さそうだからな
1400〜1500円以上で売ってる所はまだ普通に在庫があるw

757 :呑んべぇさん:2016/03/06(日) 21:46:37.83 ID:frJ+V5g/.net
洋酒派だが久しぶりにだるま(オールド)飲んでみた
今はどうかわからないけど
サントリーでスモーキーフレーバー効きだすのがオールドからなんだと記憶している
その辺りは変わらずでスモーキーフレーバーを堪能できる
亡くなった叔父が好きなウイスキーだったんだよね
だるまは最近のジャパニーズウイスキーは美味くなっていて隠れた存在になってしまったけど
相変わらず美味しいウイスキーだなと感じた

758 :呑んべぇさん:2016/04/11(月) 20:12:19.87 ID:3OBZ3VQI.net
うまいまずいじゃなくて、
オールド飲んでると自宅でも「お店」で飲んでる気分になるのよ。
これ求めてオールドを買う。

759 :呑んべぇさん:2016/05/28(土) 13:28:13.82 ID:usal7Oz4.net
角→ハイボール
オールド→水割り

760 :呑んべぇさん:2016/05/31(火) 00:05:16.04 ID:WjaNqf8Z.net
コークハイだな、ちょっとハイカラというかノスタルジーな味わいのコークハイになる。

761 :呑んべぇさん:2016/06/02(木) 22:32:44.51 ID:E62RDOFX.net
オールドに特殊な愛着を感じる年代って、あと何年存命するんだろ?
その年代が滅んだら平気で終売にしそうだな。サントリー。

762 :呑んべぇさん:2016/06/28(火) 20:32:01.08 ID:FGcc6Bh1.net
>>761
飲食店需要があるから何だかんだ続くのではないかと
かつての栄光の銘柄でもあるし

763 :呑んべぇさん:2016/06/29(水) 21:53:06.88 ID:D3RrZRVU.net
何だかんだでその辺のスーパーにも置いてある銘柄だからな
角やトリスほど多くはないが、ホワイトの640ml瓶よりは遭遇率が高いぐらい

764 :呑んべぇさん:2016/08/12(金) 22:23:50.89 ID:wLrYzDHh.net
普段行かないコンビニいったら干支ボトルが売れ残ってたんだが特級表記の奴でワロタ
いつから売れ残ってるんだ

765 :呑んべぇさん:2016/08/14(日) 14:24:08.75 ID:AWoZyVt1.net
酒屋でやってるヤマザキショップとかコンビニ風の店とかならありそうだな
こっちのほうは昔のホワイトホースやリザーブ10年置いてある店くらいしか無いわ

766 :呑んべぇさん:2016/10/05(水) 20:22:22.26 ID:i65Xaale.net
.

767 :呑んべぇさん:2016/11/12(土) 20:11:25.88 ID:12c3JrWW.net
オーケーストアで酉年ボトル買ってきたよ

768 :呑んべぇさん:2016/12/12(月) 22:41:57.88 ID:wexaLL2o.net
>>761
角瓶があれだけ流行ったんだから
売り様によってはまだまだ頑張れると思うけどなぁ

瓶が重厚感あって何も言わなければ結構高級そうに見えて見た目が悪くないから
やり方によってはちょっと背伸びしたい若い層にも受けるかも

味もトリスや角に比べれば
大分本格ウィスキー感あるしな

769 :呑んべぇさん:2016/12/21(水) 03:09:19.89 ID:Rb6GuKSP.net
1億4400万本もどこで消費されてたんだろうなあ

770 :呑んべぇさん:2016/12/21(水) 10:36:37.19 ID:IqtRUZ3s.net
最近ハマった。家じゃタリスカーかアバフェルディ常飲してるが最近こればっかになった。個人的に飲み飽きなくて好きな味だわ

771 :呑んべぇさん:2016/12/21(水) 15:09:24.90 ID:2yF+dNJV.net
瓶の形が邪魔だから変えてほしい

772 :呑んべぇさん:2016/12/21(水) 21:02:21.57 ID:DA9XQ7SU.net
昔からダルマで親しまれてるみたいだけど、ぶっちゃけ邪魔くさいわな。世代じゃないからスリムボトル化してもらいたいってのはある

773 :呑んべぇさん:2016/12/21(水) 21:05:05.74 ID:s/QSvxF8.net
ダルマ→カカシ

とか?

774 :呑んべぇさん:2016/12/21(水) 21:19:42.04 ID:m4neQvP5.net
それ面白いな
まさに今飲んでるけどうまいなー

775 :呑んべぇさん:2016/12/22(木) 22:26:17.57 ID:BL4TPQFN.net
好きな人には申し訳ないが、学生時代に飲んで失敗した印象強すぎて10年弱経た今でも苦手銘柄…正露丸とアルコールをブレンドした風味の記憶。
甘いくて飲みやすいと言う人いるが、苦手意識拭えない

776 :呑んべぇさん:2016/12/24(土) 21:51:34.15 ID:GVGg1KTg.net
間違ってラフロイグでも飲んだんじゃね?

777 :呑んべぇさん:2016/12/27(火) 10:17:08.84 ID:ZSkHipIe.net
昔の味は知らないが、現行品は十分飲める味ではあるよ。ダルモア飲もうとして、やっぱりやめてオールドにスッと手が伸びて、少し間を置いて、やっぱりダルモアかな!ってなってしまうくらい(´・ω・`)

778 :呑んべぇさん:2016/12/27(火) 14:27:32.43 ID:33FdMbye.net
>>769
半分はスナックですなあ

779 :呑んべぇさん:2016/12/29(木) 01:26:01.23 ID:gkw1MDFO.net
熊襲発言て今でもひっぱりだすやつがたまにいるけど
東北の人って30年も前のちょっとした舌禍事件を根にもってネチネチいうくらい
粘着質で底意地悪い人達なのかな?
発言した人ももう17年も前に亡くなってるのに
なんかコンプレックスを刺激されたんだろうか
不思議でならない

780 :呑んべぇさん:2017/01/17(火) 22:26:52.35 ID:G0BpTL2A.net
10年前に立ったのかこのスレ
10年前は酒覚えたてで「マッカラン最高!」とか言ってたな…

781 :呑んべぇさん:2017/02/06(月) 08:01:06.99 ID:XJSQqrH3.net
.

782 :呑んべぇさん:2017/02/08(水) 18:36:25.73 ID:w98106vq.net
オールド超好きなんだけど、これに近い味のウイスキー教えて
できるだけたくさん

783 :呑んべぇさん:2017/02/12(日) 05:51:55.72 ID:bJcDgVzO.net
ブラックニッカスペシャル

784 :呑んべぇさん:2017/02/12(日) 21:05:34.28 ID:9/uQiub7.net
左から1990年1993年多分1996年
鼠だけは40度
飲みたいけど開けるタイミングが無いわ

785 :呑んべぇさん:2017/02/17(金) 12:52:29.59 ID:8/Ac8YC2.net
>>782
これのうま味だけを凝縮したみたいなのがグレンフィデックな

786 :呑んべぇさん:2017/02/17(金) 21:57:23.28 ID:D6hDaiT0.net
>>784
画像貼れてなかった
まあどうせ誰も見ないかw

http://i.imgur.com/fvC3T2j.jpg

787 :呑んべぇさん:2017/02/22(水) 04:19:17.89 ID:F5U/MiXF.net
特級時代のオールドど入手した
うめーぞこれは

788 :呑んべぇさん:2017/02/22(水) 06:45:49.84 ID:5+lwr76o.net
やっぱりオールドだよな
ボトラーでもこの味に敵うのはほぼ無い

789 :呑んべぇさん:2017/02/22(水) 18:54:13.30 ID:BqN4Wezg.net
旨い、確かにそうなんだけど、
なんかの検査でサントリーのウイスキーだけ糖質が検出されたのもこの頃の事じゃないかな?
だから、個人的にはちょっと微妙な感じになっちゃうんだよ

790 :呑んべぇさん:2017/02/26(日) 02:43:10.81 ID:oSvgXOx/.net
ビンの形が効率悪そうだけど、その無駄が良く見える時があって、たまに買ってしまう

791 :呑んべぇさん:2017/04/11(火) 22:38:43.49 ID:tCaMxKSk.net
割れやすく再生しやすいカレット瓶だから採算は取れる
サントリーオールドは2007年に発売されたミニボトルの原酒付きのプレミアムが最高に美味かった。

792 :呑んべぇさん:2017/04/16(日) 14:16:50.56 ID:rbHo3Dgp.net
断然旨い。

793 :呑んべぇさん:2017/04/17(月) 14:43:00.23 ID:/LijpQY+.net
特級のオールドは本当にいい
あの頃は箱入りで贈答用にもなってたな

794 :呑んべぇさん:2017/05/18(木) 16:56:07.81 ID:BjmgY6Bq.net
ジャパニーズの価格がどんどん値上げされていく中でひたすらに孤高の道を征くが如く実売価格が下がり続けるオールドは日本ウイスキーの良心
まるで自身に値段分の価値はないと言わんばかりのその低姿勢には感動すら覚える

795 :呑んべぇさん:2017/05/21(日) 21:38:14.46 ID:/9WCIcLR.net
角瓶のじゃぶじゃぶハイボールキャンペーンより以前には、オールドのじゃぶじゃぶ水割りキャンペーンをやってたんだよな、サントリー。
ストレートで飲めたもんじゃないウイスキーもどき。

796 :呑んべぇさん:2017/05/25(木) 04:04:09.84 ID:mlzCEhSB.net
早速、旧サントリーオールドと飲み比べしたら格段に旨くなってる。ストレートで飲んでもイケる。

797 :呑んべぇさん:2017/05/25(木) 04:46:01.18 ID:ocNDqPmH.net
今のオールドは材木臭い
熟成すすんでない若い原酒使いまくってるだろ

”Rich&Mellow”の頃の方が、プンと漂うエステリー香があって旨かったな
特級時代は飲んだことないから知らん

798 :呑んべぇさん:2017/05/25(木) 07:43:55.02 ID:IwNGIsrw.net
”Rich&Mellow”の頃の方が、プンと漂うエステリー香があって旨かったな
”Rich&Mellow”の頃のサントリーオールドは、美味かったのは確かだ。
でも、オールド43度の原酒付きのプレミアムが一番だった。もう出てこない、庶民が愛せるあの味わいは。

旧サントリーオールドでも40度の方やTHEサントリーオールドに較べると格段に43度の現行商品のオールドは美味い。
サントリーもニッカも原酒が少なくなってきて若い原酒を使いまくっているのは事実である。
材木臭いが、どこかしら、かつてのサントリーウイスキーの「座」を思わせる杉の香りが漂う若い味わいも感じられない訳でもない。
若い原酒だからこその硬いけれど軽快で爽快な味わいも捨てがたい。

799 :呑んべぇさん:2017/05/25(木) 17:13:24.49 ID:1zVRfn2S.net
マイルドアンドスムースやTHEサントリーオールドの40度は美味いとは思わなかったが
現在のサントリーオールドは、間違いなくマイルドアンドスムースとTHEサントリーオールドよりは美味いと思うよ。

800 :呑んべぇさん:2017/05/25(木) 17:17:42.19 ID:Y42TldiE.net
ヤフオクで特急時代のオールドが78000円で出てるの発見したんだが買いかなー

801 :呑んべぇさん:2017/05/25(木) 17:43:30.85 ID:ocNDqPmH.net
・・・、
俺は酒屋に残ってた箱付きの1520mlのやつ(税別3000円だと)でいいや

802 :呑んべぇさん:2017/05/26(金) 05:35:16.38 ID:2Qc31m+4.net
特級時代のサントリーオールドは、
なんかの検査でサントリーのウイスキーだけ糖質が検出されたのもこの頃の事じゃないかな?
今のサントリーオールドは、若い原酒が入っていることが明確だが大量に売っていた時代よりも商品の質は高いよ。

803 :呑んべぇさん:2017/05/26(金) 05:37:27.03 ID:2Qc31m+4.net
”Rich&Mellow”の頃の方が、プンと漂うエステリー香があって旨かったな
これがローヤルに繋がって、響に繋がって行くプロセスが楽しめた。

804 :呑んべぇさん:2017/07/13(木) 02:47:11.02 ID:wKhhK61p.net
久しぶりにだったんだが
昔のトリスぽくなってんだな580円時代の

805 :呑んべぇさん:2017/12/27(水) 10:39:06.85 ID:iIuQvCey.net
.

806 :呑んべぇさん:2017/12/29(金) 09:52:09.65 ID:j69DqM7l.net
戌ボトルをイオンで買った
もう買えないかと思ってたのでラッキー

807 :呑んべぇさん:2018/01/07(日) 19:20:23.44 ID:uQWocOzz.net
特級オールドを1000円くらいで買ったぞ
開けるのが楽しみ

808 :呑んべぇさん:2018/01/21(日) 03:19:33.00 ID:5cSH0i7j.net
ずいぶん安普請な味になった

809 :呑んべぇさん:2018/01/22(月) 07:11:42.21 ID:sj674bx4.net
15年振りに飲んだんだけど美味くなってない?
90年代後半くらいのひどいやつより最盛期の80年代の味に近くない?

810 :呑んべぇさん:2018/02/14(水) 19:04:25.54 ID:uHZ5ssr5.net
味わいで言ったらなかなか美味いと思うよ
あくまで何かで割らなければの話だけども。

811 :呑んべぇさん:2018/02/15(木) 20:49:06.60 ID:Jqd5i297.net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RXFPP

812 ::2018/05/10(木) 09:16:34.59 ID:BWsZdC0A.net
塩素まみれの酷い水道水で育ち、その水割りで飲むオールドがうまいわけ無かったろうな
今のユーザーはペットボトルに無添加の日本酒、無農薬のワインで鍛えられてるし
スコッチのシングルモルトが3−4千円だもんなーうまく感じるわけないよ
ザキヤマの12年とイチローズモルトと比べるとなーオールドは月桂冠とか黄桜みたいなもんだろー

813 :呑んべぇさん:2018/05/10(木) 19:39:00.95 ID:4iF0Lh21.net
サントリーオールドみたいな糞マズいウィスキーをよく飲めるなw
ウィスキーは最低でも竹鶴ピュアモルトぐらいじゃないと不味くて飲めん。
竹鶴以下のクズウィスキー飲むぐらいなら黒霧島でも飲む方がいい。

814 :呑んべぇさん:2018/05/21(月) 05:42:11.36 ID:YTryKimi.net
恋は遠い日の花火ではない

815 :呑んべぇさん:2018/05/28(月) 18:10:29.64 ID:rCXj6pLI.net
近くの酒屋の閉店セールで43°の1400mlが2000円だったので買ってきた。安いとは思うけど、いつ頃のものなんだろ。

816 :呑んべぇさん:2018/05/28(月) 18:44:03.46 ID:nYK4gChq.net
ググるとデカイボトルが出てくるで

インテリアとして欲しいかも

817 :呑んべぇさん:2018/05/28(月) 19:12:04.09 ID:rCXj6pLI.net
>>816
買う前にググったんだけど、2008年くらいの情報しかなく、何年寝かされてたんだよと思いまして。インテリアはともかくビンに持ち手がついてて面白いデザインですね。

818 :呑んべぇさん:2018/07/31(火) 05:04:28.82 ID:7lSJWvYl.net
リザーブスレより

93呑んべぇさん2018/02/18(日) 11:34:14.98ID:P1PxUXUz
酒というものは口に入るものであっても、農水省でも厚生労働省でもなく
財務省(国税庁)によって管轄されるのは、いうまでもなくその税収の大きさから。
また、商いとしても人間の趣向品代表として巨大な市場を持つ酒。
戦後直後のインチキアルコール飲料の製造を皮切りに、これまで国民を騙しながら
したたかに大儲けをしてきたある巨大酒造企業の実態と、それを是正するように見せながら
実は酒造メーカーにはインチキができる余地をちゃんと残す酒税改正を繰り返し、
国民には文句を言われないようにしながらちゃっかりと税収を確保してきた国。
その結果、もはや簡単にはリセットできないレベルの背景が出来上がってしまい、
平成の現代にあっても未だに世界から見ればふざけた酒が堂々と売られているような
土壌になってしまっている日本の酒社会。普段飲んでいる酒の素姓を知ることによって、色々と考えさせられる

819 :呑んべぇさん:2018/10/22(月) 17:46:54.82 ID:ipUkXnrk.net
ほんものの酒を!




なんかの検査でサントリーのウイスキーだけ糖質が検出されたのもこの頃の事じゃないかな?
だから、個人的にはちょっと微妙な感じになっちゃうんだよ

820 :呑んべぇさん:2018/10/22(月) 17:51:54.86 ID:ipUkXnrk.net
酒というものは口に入るものであっても、
農水省でも厚生労働省でもなく財務省(国税庁)によって管轄されるのは、
いうまでもなくその税収の大きさから。
また、商いとしても人間の趣向品代表として巨大な市場を持つ酒。
戦後直後のインチキアルコール飲料の製造を皮切りに、
これまで国民を騙しながらしたたかに大儲けをしてきたある巨大酒造企業の実態と、
それを是正するように見せながら
実は酒造メーカーにはインチキができる余地をちゃんと残す酒税改正を繰り返し、
国民には文句を言われないようにしながらちゃっかりと税収を確保してきた国。
その結果、もはや簡単にはリセットできないレベルの背景が出来上がってしまい、
平成の現代にあっても未だに世界から見ればふざけた酒が堂々と売られているような土壌になってしまっている日本の酒社会。

821 :呑んべぇさん:2018/10/22(月) 17:55:15.61 ID:ipUkXnrk.net
「ウィスキーの飲み方」と言っても何か法律が
あるわけじゃありません。
ひとそれぞれ、好きなように飲めばいいのです。

まぁ、そうなんですが、
酒には酒の種類によって、その特長を最大限に味わう方法、
飲み方とゆうものがあります。

当然ウィスキーにはウィスキーの良さを引き出す
飲み方とゆうものがあり、飲んだくれがこんなことを
言うのはいささか口幅ったいけれど、これもある種の
「文化」だろうと思うのです。


昨今、どこのスナックや飲み屋に行っても「水割り」のオンパレードだが、
 この「水割り」なる言葉と飲み方を営業施策として戦後巷に流行らせたのが
 サントリー社長の佐治敬三のアイディアだったことを知る人は少ない。
 今でもそうだがオールドをスコッチなどと飲みくらべるとすぐわかる。
 オールドはまさに「口にふくむとピリッとくる」のである。
 スコッチは必ず三年以上寝かせたモルトを使っているのに対して、
 オールドは月足らずのモルトにさらにアルコールを添加しているから
 であろう。さらに、風格ある本場のスコッチの香りにくらべて、
 サントリーのウィスキーの”芳香”はすぐにとんでしまう(これも香料
 〈フレーバー〉を添加しているからだといわれる)。
 しかし水で割ってしまえば香りもヘチマもないわけだ。

822 :呑んべぇさん:2018/10/22(月) 17:56:36.64 ID:ipUkXnrk.net
一九八〇年六月一八日、帝国ホテルでのサントリーCM映画完成
 記念パーティの席上、挨拶に立った佐治敬三社長は次のように言って
 胸をそらせた。
  「スコッチは香りと共にストレートで飲むもの。
   サントリーは水割りで飲むもの。
   日本人は昔からきつい香りは好みません。
   サントリーはどうか水割りで召し上がってください」。
 語るに落ちたとはこのことだろう。スコッチやナポレオンなど品質に絶対の
 自信を持つこれらのメーカーはわざわざラベルに「SIPPING」(すこしずつ
 じっくり味わって欲しい)と印刷しているくらいなのである。ウィスキーや
 ブランデーの味わい方としてはこれが正統である。香りや喉ごしの素晴ら
 しさを堪能した後、グラスの水を少し口にふくむ。すなわち、水はあくまで、
 新鮮な味覚をとりもどすために舌先を磨くためにあるのである。
 これをゴチャ混ぜにしたらせっかくの香りも味も台無しである。
 ただし、サントリーのようなイミテーションのウィスキーやブランディの場合は、
 こういう飲み方しかないのかもしれない。

823 :呑んべぇさん:2018/10/22(月) 17:57:51.56 ID:ipUkXnrk.net
 「外国人は、香りの面で神経が行き届いています。ですから
  日本のウィスキーは、味わうウィスキーであって、外国の
  ウィスキーは、香りのウィスキーだといっているんです」
 これは誰あろうサントリー社長・佐治敬三氏のウィスキーへの薀蓄。
 これは、同社の商品が、外国のウィスキーにくらべて、香りもそっけもないことを
 社長自ら認めているわけである。

824 :呑んべぇさん:2018/10/24(水) 00:15:06.72 ID:JrY+/EyS.net
期待してなかったけど美味しかった。
1990年代に飲み続けてきたサントリーオールドのリッチアンドメローの味には程遠かったものであるのだが。

825 :井口千明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!:2018/10/24(水) 18:50:44.73 ID:zBD3aaRk.net
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

826 :呑んべぇさん:2018/10/24(水) 21:48:06.74 ID:MHIIq80F.net
         ∧_∧  このウンコダルマは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./

827 :呑んべぇさん:2018/11/01(木) 01:50:55.73 ID:9Loj8xdx.net
現在はともかく、級別制度の時代ウイスキーの一、二級は
原酒混和率の上限が決められていたので、アル添しないと作りようがない
アル添しない=原酒100%の場合は特級になってしまう

828 :呑んべぇさん:2018/12/18(火) 11:06:40.81 ID:XIrFKoJ6.net
視飮の現場写真を自ら披露なさる陛下
https://i.imgur.com/FVzdNQo.jpg

599 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2018/11/14(水) 21:07:36.34 ID:MrUY/+jM
マジでオールドのキャップ開いてないやん。
視飲って単にネタなんだろと思ったらガチやんけ……

>>827
原酒ってのはモルト原酒の事だけどね
法律の作られた時代がグレーンの事を考えられてなかったから

サントリーでも1986年発売のオールドクラブハウスってのが
二級でもモルトとグレーンのみ

829 :呑んべぇさん:2019/02/06(水) 06:12:09.47 ID:nMP/3JHT.net
試しに買って飲んだらかなり旨かった。角瓶程度と思っていたよ。

830 :呑んべぇさん:2019/04/26(金) 20:46:33.09 ID:XLnscKLy.net
初めて飲んだウィスキーがオールドでした
それ以来ウイスキーはシングルモルトと決めてたのですが、
今日禁を破ってオールドパーを飲みました
サントリーオールドってオールドパーの完パクリだったんですね
ボトル形状といい
なんかもう恥ずかしいぐらいのパクリ

831 :呑んべぇさん:2019/06/03(月) 20:32:22.49 ID:MLlUPPP3.net
いま10年ぶりにオールド買ってきて呑んでいる。
これまずくはないけどJIM BEAMみたい味しないか?

832 :呑んべぇさん:2019/06/04(火) 22:04:29.67 ID:l0XNh0bO.net
さすがにジムビームと違ってると思う
特に一番安いジムビーム白とは共通点があまり感じられない

833 :呑んべぇさん:2019/06/05(水) 06:56:12.56 ID:f/6kE0Jp.net
>>830
完パクリって、
味は足下にもおよばないだろ

印象操作が君のシノギかい?

834 :呑んべぇさん:2019/06/06(木) 22:22:57.53 ID:4WFw/VlK.net
パーと比べたらそりゃ気の毒だろう?

名前の一部は完コピーできてるけどね

835 :呑んべぇさん:2019/06/13(木) 12:15:05.53 ID:crqPXUDE.net
最近、オールドとリザーブを試してみたけど
どちらもバーボンみたいな香りが混ざっていた。
知多の味かな。

昔からこうだった?

836 :呑んべぇさん:2019/06/14(金) 12:00:25.20 ID:lOzw7Vhg.net
今も昔も知多産のグレーンは入ってるだろうが、今知多として売ってるレベルのグレーンが入ってるとは思わない。

837 :呑んべぇさん:2019/07/21(日) 11:06:33.63 ID:UufukWbh.net
>>833
てめえは味覚音痴か
オールドを飲んでオールドパーに似せた味ということもわからないのは
味覚音痴どころか片輪だな

えぇ?片輪野郎どうよwwww

838 :呑んべぇさん:2019/07/23(火) 20:39:52.36 ID:hVMKHE4p.net
>>837
お前は中国か韓国の酒でも飲んでろ
偽物(似せ物)で満足なんだろ

839 :呑んべぇさん:2019/07/24(水) 20:06:57.77 ID:B1834dQq.net
偽物飲むぐらいなら本物のオールドパーを飲んだ方が良い。
満足を考えれば本物の方が
当然コスパも良い。

840 :呑んべぇさん:2019/07/27(土) 10:18:22.60 ID:ca8b9BSj.net
>>838
売国奴はこのスレから出て行け
円レートが変わって、輸送費かかってるにもかかわらずオールドパー、オールドの真価を見極めることもできねぇ味覚音痴がよwww
本国での売価はほとんど大差なしってことぐらいしってるんだろうなウスノロ。てか 、おつむカタワ

841 :呑んべぇさん:2019/07/29(月) 06:53:47.47 ID:XK0edL1u.net
>>840
同じぐらいの値段で売ってるのに方や本物、方や似せ物とは随分酷い話だな。
どうせ味はわからないだろうってことか?

パーとオールドの真価が同等と感じるなら頭がオカシイか味覚障害のどちらかだと思う
悪いこと言わんから病院行け。

842 :呑んべぇさん:2019/07/29(月) 11:00:44.16 ID:G3wmsAmB.net
>>841
真性馬鹿は死ね
オールド発売時の
円ーポンドレート調べてみろ
発売時はパクってこの価格で十分商品としての存在価値があった
今の為替レートならだれがパクるかよ
オールドを飲んで、これがパーをまねたモノと判断すらできねえカタワはこのスレからさっさと失せろ

843 :呑んべぇさん:2019/07/29(月) 18:04:14.41 ID:wbKsHDHZ.net
>>842
涙をふけよ、そしてちゃんと仕事してたまには高くても似せ物をじゃない方を飲みな。

安かろうで満足して卑屈にならないようにな

844 :呑んべぇさん:2019/08/07(水) 17:11:11.17 ID:ua5N9FPD.net
保存性はいい
光を遮断できるぶん劣化しにくい

845 :呑んべぇさん:2019/08/07(水) 23:47:34.38 ID:zGhuMVoI.net
あの味を保存して幸せになる人もいるのかと、ある意味興味深い。

846 :呑んべぇさん:2019/08/14(水) 10:02:18.84 ID:KEAJJeGd.net


こんな味覚音痴がいるんだとあきれるね
オールドという酒はうまいかどうかは別にして実に飲みやすい酒だ。
ヨード臭だの、スモーキーフレーバーなども極めて希薄で、
口に含んだとき飲み込むのを躊躇するような違和感が全くない。
別な言い方をすれば、特徴のないウィスキーで、いくらでも飲めてしまう。そんな酒だ。
そこに魅力を感じる愛飲家がいても全然おかしくない。
アイラなんかよりオールドの方がよっぽどうまいと思うね。

847 :呑んべぇさん:2019/08/14(水) 17:54:07.58 ID:3jfEehbE.net
親父が好んでたのはそのせいか。
癖があったり特徴が強かったりするの
嫌いだったんだよね、酒に限らず食べ物全般

848 :呑んべぇさん:2019/08/14(水) 23:52:28.64 ID:6bzIXuEq.net
あと、甘いのがいいという向きにもオールドはぴったりだろうな
オールドパー以外だとシーバスも傾向似てると思う
たまに、無性に甘いの飲みたくなるとそれらのどれかを飲む

849 :呑んべぇさん:2019/08/15(木) 00:26:36.74 ID:oYquolNL.net
嗜好品なのに、他人の好みで直ぐキレるのは!アチコチ経由して引き受けたアルバイト?

情報操作を失敗してるのが目も当てられない

850 :呑んべぇさん:2019/08/15(木) 00:37:16.31 ID:ZsTSIf3S.net
オールド飲みって宗教みたいだな

851 :呑んべぇさん:2019/08/15(木) 12:43:51.51 ID:FepRLusi.net
間違えるな、飲みやすさイコール美味しさではないぞ、とスコットランド人が言ってたな
あのときは黄角だったが

ウイスキーを飲みたくない人向けのウイスキーとしてのみ黄角やオールドは存在する

852 :呑んべぇさん:2019/08/16(金) 14:14:40.84 ID:cSLYLY/J.net
>>848
甘いのが好きならサッチャーが好きだったというグレンファークラスがいいぞ
60度の105がおすすめ
シングルモルトだけどね

853 :呑んべぇさん:2019/08/16(金) 15:18:34.11 ID:cSLYLY/J.net
>>851
何をうまいと思うかの基準はあいまいだが、
この板みてるとアイラは苦手って日本人は多いように思う。
醸造所の前にある遠浅の浜辺からトンボで集めてきたヘドロ(海藻が体積して炭化した泥炭)をいぶして、
香り付けするので、海藻に含まれる強いヨード臭が日本人には会わないようだ。
オールドなんかはオールドパーをぱくりながらも日本人の味覚に合うように作ってるので、
下戸じゃなければ、口に含んだ瞬間、飲み込むのを躊躇するような違和感を感じることはほとんどないはずだ。
大枚はらってわざわざ飲みにくいウィスキーをありがたがって飲む必要なんかねーだろがwwww
馬鹿なのか?

854 :呑んべぇさん:2019/09/14(土) 11:48:12.38 ID:mPzqB2gC.net
サントリーはリザーブあたりから本気になるとかいわれてるけど、
リザーブより明らかにオールドの方が飲みやすい
リザーブは飲み込むときに若干ひっかかりがあるが、
オールドはそういうのが全くない。
いくらでも飲める感じ
藤木悠が毎日オールド一本開けた結果、糖尿病になって足切断したのがよくわかる

855 :呑んべぇさん:2019/09/14(土) 15:13:43.26 ID:SRIde3hw.net
>>848
おいおいシーバスと傾向が似ている?
寝ぼけてるのか??

856 :呑んべぇさん:2019/09/15(日) 15:32:51.49 ID:AZ+LDtdk.net
>>854
グラニュー糖でも入ってるのか?

857 :呑んべぇさん:2019/09/20(金) 08:26:55.35 ID:W0t6WflH.net
サントリーオールドがコスパが良くて一番美味いよ

858 :呑んべぇさん:2019/09/22(日) 23:51:08.51 ID:NQ7vowbo.net
オールドなつい。
ちょっと飲んでみたいけど小瓶ないから敷居高い。

たしかポケット瓶ないよね@地方民

859 :呑んべぇさん:2019/09/22(日) 23:57:09.76 ID:NQ7vowbo.net
今日のともだちどんな顔、どんな顔? 楽しい動物百科!始まるよー。提供はサントリー。

……だれも知らんだろうけどなw (´・ω・`)

860 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 07:31:17.39 ID:VkcYnpRs.net
リザーブよりオールドがうまい

861 :呑んべぇさん:2019/11/20(水) 07:50:59.70 ID:xZqZw+Op.net
今年も干支ボトルの時期になった

862 :呑んべぇさん:2019/11/23(土) 23:24:00 ID:0g2Nzp5u.net
このスレ、ウイスキー暗黒期の2006~7年からスタートしてんのかよ
まぁ世間もウイスキー業界も有為転変だよなぁ

863 :呑んべぇさん:2019/11/24(日) 08:32:17.76 ID:ic3D8qUN.net
>>861
毎年買ってるけど
何年も飲んでない
赤い箱の飾りだ

864 :呑んべぇさん:2019/12/17(火) 11:30:22.96 ID:99G+rbPM.net
みんな干支ボトル買うん?

865 :sage:2020/01/12(日) 21:03:17 ID:odt1tHPh.net
干支ボトルか
ミニチュアボトルも出してくれたら
そっちを集めたいかな。

本棚にずらりと並べたい。

866 :呑んべぇさん:2020/01/12(日) 21:35:08.64 ID:QH0yZ1A/.net
フルボトルはデカすぎるね。なので一度も買ったことない
せめてハーフにして欲しい

867 :呑んべぇさん:2020/01/26(日) 00:30:46 ID:GXUy3REt.net
前はあったよな

868 :呑んべぇさん:2020/01/26(日) 00:31:02 ID:GXUy3REt.net
ミニチュアの事かごめん

869 :呑んべぇさん:2020/01/26(日) 01:23:09.64 ID:Vkm33WXj.net
いや、あったはずだよ、ハーフボトルというか
スタンダードよりもうちょい小容量のやつ

870 :sage:2020/01/26(日) 06:30:42 ID:P31Mg314.net
どっちも正解だね。
ハーフボトル(350ml)、
ミニチュアボトル共に存在した。

ハーフは2、3年前は普通にスーパーに置いてあった。
今部屋に飾ってある。

871 :呑んべぇさん:2020/02/19(水) 13:24:19.91 ID:Ai0lF4MO.net
フルボトルでいいだろ。
こんだけ飲みやすいとあっというまになくなる。
ついつい飲み過ぎてしまうので要注意なのがサントリーオールドだ
死んだ藤木悠とか毎日オールド一本空けてた→糖尿病から足切って死んだ。
ただ、
これ飲むと脱毛しないか?去年の夏頃こればっか飲んでたらやたら脱毛が増えたんで、辞めたら正常に戻った。
爪もすごく剥がれやすくなったんだがこっちも辞めたら戻った。
常飲してるのがグレンリベットなんだが、こっちはそんな症状になったことがない

872 :呑んべぇさん:2020/02/20(木) 00:12:08.43 ID:rPVV8N+U.net
干支ボトルの話だろうに。。。

そもそも半月も経ってからだし、脳みそ既に溶けてるのか?

873 :呑んべぇさん:2020/02/20(木) 00:47:05 ID:bBgpW+Ns.net
あー……干支ボトルはフルボトルしかないわな
読み違えた

874 :呑んべぇさん:2020/02/25(火) 02:25:07 ID:NlQvtAVD.net
頭溶けてるテメエが突っかかってくんなダニ野郎
脳がコロナに感染してんのか

875 :呑んべぇさん:2020/04/08(水) 13:34:57.68 ID:KkURXALY.net
オールドはじめて飲んだけど結構うまいね

876 :呑んべぇさん:2020/04/08(水) 21:02:38.92
ハイボールで飲んだけど美味しい

877 :呑んべぇさん:2020/04/10(金) 01:37:22 ID:sbO9ph6b.net
オールドはスコッチと製法違って、
かつ熟成時間も短いんで、リリース直後問題になったらしいな。
おそらくスコッチの定義するサントリーウィスキーってのはリザーブからなじゃいのかな?
でも、
リザーブよりあきらかにオールドの方がうまい
いくらでも飲めてしまう

878 :呑んべぇさん:2020/04/10(金) 09:41:00 ID:UXZydDcX.net
そりゃ大昔だもんな、オールドに混ぜ物とか
当時はそこそこのお値段したのにバカ売れしてたし

メインストリームから外れている今はそんな冒険をする必要もない

879 :呑んべぇさん:2020/04/10(金) 22:30:11.57 ID:yYvHSvsN.net
でも特級の方が原酒は遥かにいいんだよ

880 :呑んべぇさん:2020/04/26(日) 11:55:43 ID:yjW5avdj.net
角は薄めると味が全然変わってしまって、燃えかすのような味になってしまうが、
オールドだと全然そんなことなく楽しめる。

881 :呑んべぇさん:2020/04/26(日) 12:03:10 ID:B+5PJ9WF.net
オールドは今も混ぜ物が入っているのかというぐらい二日酔いが酷い

882 :呑んべぇさん:2020/04/26(日) 12:33:24 ID:hlIeS5Iv.net
オールド水割りは1:1くらいじゃないと薄く感じる。
白州へ1:2.5〜3くらいでもうまい。

883 :呑んべぇさん:2020/05/23(土) 03:33:22.38 ID:GYuaRTRb.net
俺の経験でいうと
ブレンデッドウィスキーは薄めると大きく味が変わって超まずくなる
シングルモルトも変化するけど、相当薄めても味が楽しめる程度に収まる

シングルモルトで飲めないほどまずくなるやつあったら教えて欲しいわ

884 :呑んべぇさん:2020/05/23(土) 04:03:26.05 ID:xLLDXsy9.net
まずくなるかどうかは人の好みかと
スーパーニッカは水割りでもうまい

885 :呑んべぇさん:2020/05/31(日) 10:14:59.26 ID:hjq2e2Fv.net
こげくさいニッカは却下

886 :呑んべぇさん:2020/08/29(土) 12:26:40.89 ID:h0bbHhMl.net
角ハイボールが人気だが

一つ高めのオールドハイボールがうまい

887 :呑んべぇさん:2020/09/27(日) 20:30:42.78 ID:7/P6BPsZ.net
今日初めてオールド買って飲んだけど、糞マズイw
(厳密に言うと、子供の時に少しだけ飲んだがw)
安いバランタインファイネストとかの方がマシだった気がする
ちなみにストレートしか飲んでない
酒はムズイな
基本的に飲まない派だったのが、コロナの影響も有ってか最近チビチビ飲んでる

888 :呑んべぇさん:2020/09/27(日) 20:40:12.02 ID:gNhxFt8D.net
サントリーで手ごろな価格のはけっこう微妙だからな
白角とかって例外もあったがもう休売したし
スペシャルリザーブは白角の上位互換でこれが今の最低ライン

889 :呑んべぇさん:2020/09/27(日) 20:51:21.30 ID:7/P6BPsZ.net
酒飲みでもないのに、そこまで金掛けてられんわw

890 :呑んべぇさん:2020/09/27(日) 20:54:26.13 ID:gNhxFt8D.net
まあ手ごろな値段で楽しみたいならスコッチが無難だと思う
EU離脱して時間が経った後も今の値段が維持できるのか怪しい感じもするが

891 :呑んべぇさん:2020/09/27(日) 21:11:54.27 ID:gNhxFt8D.net
まあ安いバラファイはあの値段としては当たりと言っていい物だからなあ
値段が値段だから熟成感は当然足りないけども

しかしバランタインは中堅クラスのド定番12年でもサントリーオールドより
ちょっと高いだけでバレルスムースだとむしろ同等かむしろ安いとか…

892 :呑んべぇさん:2020/09/27(日) 22:17:53.55 ID:nO2StOJ4.net
詳しくないんだけど、調べた所ではスペシャルリザーブ=リザーブだよね?
一応リザーブまでは味見したんだけど、実を言うと味は角瓶がドンピシャに近かった
リザーブは少し飲みにくくて、オールドはもっと飲みにくかった
角瓶>リザーブ>オールドね
まあジュースプラスαな感覚で飲んだだけなんで、酒好きの人の参考にはならないかな(笑)
残りのオールド飲むの、ちょっと苦痛だな(笑)
飲んでいく内に慣れて旨くなると良いんだけど

893 :呑んべぇさん:2020/09/27(日) 22:21:09.25 ID:nO2StOJ4.net
酒飲みじゃないのに何故かストレートしか飲む気になれない俺(笑)
グラスに1.5〜2センチぐらいしか飲まないから、めちゃくちゃ健康的な飲み方だが(笑)

894 :呑んべぇさん:2020/09/27(日) 22:29:57.26 ID:nO2StOJ4.net
角瓶じゃ当たり前過ぎてつまらないしなー
と思って試してるんだが(笑)

895 :呑んべぇさん:2020/09/27(日) 22:50:47.71 ID:32cPkM/W.net
ホワイトホース ファインオールドは刺激が強過ぎて、デュワーズ ホワイトラベルも大差なかった記憶が
>>891からも、やはりバランタインが無難そうだな
金欠気味ならファイネスト、少し余裕有れば12年又はバレルスムースで決まりか

896 :呑んべぇさん:2020/09/28(月) 19:10:41.91 ID:9czmT+HC.net
ロンロンシュビタビシュビダホエーエ

897 :呑んべぇさん:2020/10/02(金) 00:27:13.46 ID:xUjgL/6N.net
>>887
オールド不味いって普段、どんな酒を飲んでる舌なんだ?(笑)
飲み方としては水割りか、ロックぐらいで冷やして飲むのにむいているウイスキーだと思うけどね

898 :呑んべぇさん:2020/10/02(金) 00:29:48.49 ID:xUjgL/6N.net
>>888
今のオールドってソコソコの美味しいと思うけどね
角系は昔より美味しくないかな
最近、飲んだことないけど今のホワイトはどうなの?
昔は良く飲んだけど美味しかったイメージだけどな

899 :呑んべぇさん:2020/10/03(土) 23:22:48.76 ID:VvN47X/H.net
オールド不味いって言ったの俺だが、少しずつ口に入れるようにしたら結構飲めるようになったわw
ストレートで口に入れ過ぎると、オヤジ臭いような嫌な臭いがする印象だった
一度は水割りにしてハチミツ入れたり、もう捨てちまおうかとすら迷ったが、とりあえずストレートで少しずつチビチビやりますわw

900 :呑んべぇさん:2020/10/03(土) 23:24:52.92 ID:VvN47X/H.net
ホワイトはアルコール臭いみたいなレビューを幾つか見たんで避けてるわ
あれが旨けりゃコスパ的には文句無いんだけどな

901 :呑んべぇさん:2020/10/03(土) 23:29:47.52 ID:VvN47X/H.net
ちなみにオールドの水割りハチミツ無しは、口に合わなかったな
時効だから言うけど、子供の時に遊びでチビチビ飲んだ時も旨いという印象ではなかった
まー酒に疎い人間の批評なんで、あんまり気にせんでくれw

902 :呑んべぇさん:2020/10/09(金) 12:48:40.71 ID:ba69Bkrp.net
プレミアム同様安酒の古酒比率はドンドン落ちてるんだから今の酒がうまいわけもなく
同銘柄特級の方がひねてなければよほどマシ

903 :呑んべぇさん:2020/10/19(月) 18:07:34.38 ID:aHUR36Zq.net
俺は>>899だが、何だかんだでオールドは残り少なくなるまで飲んだ
ただやっぱり俺には少しキツイ印象で飲みにくい事も有り、次は値段が近いバランタインバレルスムース買った
オールドとの個性の差か一口目は物凄く薄く感じたが、オールドと比べると飲み易いのは飲み易いわ
でもオールドが恋しくなる事も有るかも知れん
当分、この二つで行こうかな

904 :呑んべぇさん:2020/10/19(月) 18:08:17.03 ID:aHUR36Zq.net
バレルスムース選んだのは、ネットの評判が比較的良かったため

905 :呑んべぇさん:2020/10/20(火) 12:48:34.04 ID:vfIUIhcQ.net
>>891
メーカー希望小売価格は、
バランタイン12年の方がサントリーリザーブより200〜300円ぐらい上だよ
ただしリザーブがどこでも大体2300〜2500円なのに対して
バラ12年はライフが2700円ぐらいでイオンが2000円ちょい
謎の700円もの価格差(笑)

906 :呑んべぇさん:2020/10/20(火) 13:43:33.28 ID:ha39IybN.net
リザーブは12年が消えてから数年で劣化したのだ

907 :呑んべぇさん:2020/10/20(火) 23:07:44.26 ID:5MhAQZvN.net
ウイスキーは安い店とそうでない店との差はけっこうあるからねえ
特にスコッチは国産やバーボンと比べても店による差が大きい気がする
高い店だとホワイトホースFOでも1100円以上とか

908 :呑んべぇさん:2020/11/02(月) 23:06:36.14 ID:zdZPelOP.net
ヲナニーテイスティングと呼ばれた

悔しくて眠れない

どう仕返ししてやろうか

そうだ!オナニーうじ虫と呼んでやれ!













頭大丈夫かよwwwwwww

909 :呑んべぇさん:2021/01/12(火) 04:30:24.69 ID:7lyD8nBk.net
905

910 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 13:49:29.96 ID:m2Xa7F67.net
知り合いに譲ってもらったんだけど、これっていつ頃のやつなの?
https://i.imgur.com/A7afA57.jpg

911 :呑んべぇさん:2021/02/07(日) 12:19:14.96 ID:hS3gA9kM.net
>>910
ダルマの縦型とかレアだな
特級もないからここ30年以内で
昨今では全く見た覚えもないしよくわからんな
ネットに情報もない
平成初期くらいでない?

912 :呑んべぇさん:2021/02/08(月) 17:54:31.41 ID:Vg2Y/wE6.net
ダルマかあ、マイルドアンドスムースでは・・・。

913 :呑んべぇさん:2021/02/08(月) 18:12:05.26 ID:QsPzcoE7.net
リッチアンドメローから変わったのが1994年で2006年に終わってリニューアルしてる
その12年間の間に作られた派生ボトルなんだろうね

914 :呑んべぇさん:2021/02/25(木) 23:48:56.91 ID:FIymtV7z.net
リザーブにスリムボトルがあったのは覚えてるけど
ダルマは記憶にないな

915 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 10:09:12.85 ID:4D2VNdem.net
>>910
販売期間 1991年-2005年?

916 :呑んべぇさん:2021/04/20(火) 22:44:46.00 ID:GKLfLzol.net
オールドは海外に打ってでてジャパニーズウイスキーという呼称が薄っぺらいものだと証明していただきたい

917 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 17:11:10.77 ID:P5czs2d7.net
前よりだいぶ良くね、オールド
俺はリザーブのが好きだけど

918 :呑んべぇさん:2021/06/14(月) 17:00:58.34 ID:Cp3qnJQf.net
  

【訃報】作曲家の小林亜星さんが死去
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623655364/

267 パラス(ジパング) [CN] sage ▼ New! 2021/06/14(月) 16:58:11.83 ID:mNM1Q0ae0 [1回目]
亜星逝ったか
今夜はオールド片手に夜が来るをリピ再生するわ
 

919 :呑んべぇさん:2021/12/27(月) 15:24:29.88 ID:S30Y0wOM.net
オールドうまいですね

920 :呑んべぇさん:2022/11/21(月) 12:43:38.49 ID:CDYYhzag.net
干支ラベルコレクターの俺

921 :呑んべぇさん:2022/12/29(木) 21:38:58.61 ID:UKHFh5rG.net
久しぶりに寒いからお湯割りしたんだが
オールド美味すぎてワロタ

922 :呑んべぇさん:2023/01/03(火) 16:02:23.58 ID:A6q740ms.net
正月、実家にオールド干支ラベル買っていって飲んだが
バカ美味いな。いつからこんなに美味くなった?

923 :呑んべぇさん:2023/01/04(水) 14:41:10.49 ID:lwdMBoNn.net
オールドの旨さが世間に伝わっていなくて
角ばかり売れてるからありがとうございますですね^_^

924 :呑んべぇさん:2023/01/04(水) 22:27:04.93 ID:E+cj6SjB.net
しばらく前に藍屋で飲んだダルマはメチャマズだった・・・
あんなに不味かったかと思った

925 :呑んべぇさん:2023/01/11(水) 10:01:14.56 ID:2aCo8Q/f.net
ダルマのポケ瓶ってまだある?

926 :呑んべぇさん:2023/01/11(水) 22:37:33.90 ID:uCdjaZxB.net
現行では出てない

927 :呑んべぇさん:2023/02/18(土) 17:06:49.15 ID:kyEwjg8N.net
昨日、ふとしたきっかけで、20年ぶりぐらいにダルマを飲んだら、美味くて美味くて感動した

928 :呑んべぇさん:2023/11/21(火) 17:46:41.51 ID:U9Bx6tBo.net
>>927
わいも20年ぶりくらいにオールド飲んだよ
想像以上に美味くてびっくりした
ちゃんとジャパニーズだしね

でもこのうまさが世間にバレちゃったら取り合いになりそうだからヒミツにしとくことにするよ

929 :呑んべぇさん:2023/12/07(木) 17:41:33.36 ID:q5/0A53W.net
2024年は干支ラベル売らないのか?

930 :呑んべぇさん:2023/12/07(木) 22:37:17.33 ID:y4r6vLoz.net
なんで売らないと思ったのか

931 :呑んべぇさん:2023/12/07(木) 23:40:16.43 ID:ztOkpQlF.net
ローヤルの干支ボトルやプレモルの干支缶は発売されてるから

932 :呑んべぇさん:2023/12/20(水) 22:05:42.60 ID:TBPcjHlp.net
もう20日だけど干支ラベルまじで売らないのか?
ちっちゃく寿ってついてるラベルしかねえ

933 :呑んべぇさん:2023/12/23(土) 23:49:44.25 ID:vJURFy81.net
近くの酒屋の情報だと原酒不足で今年から作ってないと聞いたが正しいかは知らない。
ちなみ聞いたのは1ヶ月くらい前。
去年の今頃は売ってたよね?

934 :呑んべぇさん:2024/01/30(火) 02:50:15.54 ID:wufaKYup.net
♪don don di don shu bi da den

総レス数 934
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200