2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家系総合スレッド Part153

818 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 13:39:20.00 ID:09cfubXrr.net
>>805
全部あげろとは言ってない
いくつかって言ってる
パッと思いついたのあげてくれよ

819 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 13:42:18.50 ID:1lMMoOj6a.net
>>818
評価されてるらしいけど実際複数回食って不味かった店

わいず
五丁目ハウス
洞くつ家

旨いけど大袈裟にいうほどでもない店
あさが家
まこと家

旨いと挙げて良い店
飛粋

820 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 13:43:58.86 ID:09cfubXrr.net
>>809
結局何を基準としてうまいまずい決めてんの?
直系家系初めて食った人の多くがしょっぱくて食えたもんじゃないって言うんだわ

横浜の人間にとって東京家系はまずいとしても東京の人間からすると直系よりうまく感じる人も多い

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 13:45:38.20 ID:09cfubXrr.net
>>819
それって個人の感想だよね
どこも口コミではちゃんと評価されてる
個人の感想で聖地とか言われてもねぇ
妄想おつかれって感じ

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 13:46:19.30 ID:cmrlRgF3p.net
全て主観だもの
オレみたいに直系もクラシックも武もぱったぱたも絶賛するやつはこのスレにはあまりいないな

823 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 13:47:40.77 ID:qydNXnw3r.net
チバラギのカッペがなんかほざいてるのが一番ウザいんだけどな

824 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 13:48:02.78 ID:1lMMoOj6a.net
>>821
じゃあ聞くなよ
意味ないやり取りだな

そんでお前は何が旨いか不味いか分からないまま食えばいい

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 13:52:45.73 ID:rBvc10Djd.net
>>824
じゃあ神奈川でまずい店は?

826 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 13:54:11.49 ID:1lMMoOj6a.net
>>825
聞く意味ないのでは?
無駄なやり取りやめようぜ

827 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-CIcP [49.97.108.199]):2023/05/30(火) 13:55:32.07 ID:rBvc10Djd.net
>>826
上の人とはちがうのよ俺は

東京ばっかりだとアンフェアだから神奈川の話題提供してちょ

828 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8b-qodV [126.158.131.70]):2023/05/30(火) 13:56:54.01 ID:qydNXnw3r.net
別にどこの店の話をしても家系であり店炊きならエエだろうが
なんで度々アホみたいに本物偽物論議になるのかw
店炊きと工場なら分離しても分かるが別に店炊きなら本物偽物と分けんでも良いだろ

829 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.119.189]):2023/05/30(火) 13:59:11.63 ID:1lMMoOj6a.net
>>827
なるほど
けどフェアである必要ないと思うんでしない
人に聞いてばっかで自主性を放棄するんじゃなくてビビらず自分から思うことを色々語ってくれや

830 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-CIcP [49.97.108.199]):2023/05/30(火) 14:04:59.65 ID:rBvc10Djd.net
おいおい

神奈川の話題が乏しいから東京まみれになるってのに
いざ振ってみたらだんまりとかあんまりだろw

俺はねー
厚木家は好きだけど末廣さんのトコはイマイチ
杉田は千葉祐光のがうまいまである
吉村家は並びすぎだから半年に一回とかしか行かない

831 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 14:10:59.92 ID:1lMMoOj6a.net
だんまりじゃなくて聞かれて答えてを繰り返す事に意味を感じないだけ
せめて俺が書いたことについて一言でもまともな反応しろって話

>>830
直系縛りの話題なら同じような感想

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 14:19:55.40 ID:rBvc10Djd.net
>>831
ごめん
縛ってるわけじゃなくて他はあんまいかないんだよw
後はそーだなぁとらきちはうまいかな

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 14:23:06.07 ID:09cfubXrr.net
千葉は家系に関しては横浜の植民地みたいなもん
直系やクラシック系がそのまま流れてる

東京家系はクラシック系の流れが多いもののTOKYO STYLEとして独自に進化してる

どっちがうまいまずいじゃない

834 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 14:23:07.71 ID:1YWQ7BCMp.net
クックラまた臨休かよorz

835 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 14:36:44.99 ID:qydNXnw3r.net
臨休の多い店は総じてクソです
客商売を舐めてます

836 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 14:38:50.68 ID:1lMMoOj6a.net
臨時休業を一回食らってからクックラ行ってない
店として旨い不味い以前に評価に値しない

837 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 14:44:04.62 ID:qydNXnw3r.net
俺も二回目の臨休から行ってないわ
旨い不味い以前の問題よな

838 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 15:33:26.16 ID:mewofcfX0.net
現在の東京TOP3は ぱったぱた、?家 龍、ラーメンチョップだな
吉村家よりは確実に旨い

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 15:38:27.27 ID:rBvc10Djd.net
バカはすぐ比べたがるな

煽りにしても安っぽすぎる

840 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 15:41:03.99 ID:jUqzo7Q00.net
>>819
参考になったよありがとう

841 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.119.189]):2023/05/30(火) 16:01:17.63 ID:1lMMoOj6a.net
>>840
まぁあくまで参考までに
実際食べてみて意見が違ったらそこで漸く好みが違う、となる

842 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1701-IgMm [126.99.255.234]):2023/05/30(火) 16:02:48.43 ID:ScOrTx7Y0.net
>>792
町田商店こそ本物!
違うか?

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 16:27:04.16 ID:3q3/ckQva.net
>>838
龍〜Ryo〜はマジ美味いと思う、けど吉村家と比べては行けないと思う。

844 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 16:28:23.62 ID:BX4v6JPda.net
https://i.imgur.com/BaYmoN8.jpg
https://i.imgur.com/6gLuUlT.jpg

昨日の夜 巔

845 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 16:30:07.64 ID:BX4v6JPda.net
↑巓

泡が浮いてて臭い 美味い

846 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 16:42:56.11 ID:kaEmX5YK0.net
巓旨そうだなぁ
だがちょっと遠くてな

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 16:47:23.86 ID:1lMMoOj6a.net
吉村家や直系と他店を比べる場合、直系は塩辛いという評価は正しい。実際一般的なラーメンと比べても塩分は明らかに高い。
そして「塩辛いから直系は好きじゃない」というのは個人の好みだが、好みの店として同じく塩辛い店を挙げたとしたら、そいつは単なる味覚障害である。
または聞きかじりで直系批判してるだけだろう

直系、本牧家系は方向性は多様だが基本的に雑味を嫌う。
「雑味があるほうが好きだ」というなら個人の自由だが、明らかに雑味がある店について雑味を感じず旨いと評価しているのは味覚障害でしかない。

東京の店を持ち上げる連中はこんな奴らばっかり
好みの問題の前に正しく評価できてない

848 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 16:54:44.55 ID:B0UcBcWo0.net
>>847
じゃあ ぱったぱた家を
オススメするよ

849 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 16:55:59.98 ID:KRB4oGpor.net
雑味って具体的にどんな味を指していってるんだ?
血抜きもアク取りもしない店が雑味を嫌ってるというが俺の思ってる雑味と違う味を指してるようなので。

850 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:01:07.46 ID:1lMMoOj6a.net
>>849
年取るとモスキート音が聞こえなくなるように、何かを摂取しつづけると衰えたり麻痺したりして感覚器官の感度が鈍る、というのはあるんだろう
雑味を感じないほうが何食っても旨いんだから幸せなのかもな

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:02:04.19 ID:mewofcfX0.net
ダブルスープでいうと、火付け役の一つ中野青葉と、門仲こうかいぼう、木場吉左右、渋谷はやし、代々木いそじを比べてどちらが旨いかといえば後者を支持する人がほとんどだろ?
吉村家なんか味だけで言えば家系の中で中位だろ。過剰に持ち上げる必要はないわな、一見と味オンチが並んどけばいい。

852 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:03:41.85 ID:B0UcBcWo0.net
>>851
全部知らん
吉村家より人気あるの?

853 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:04:15.33 ID:KRB4oGpor.net
>>850
そういうことを聞いてるわけじゃないんだけど笑

854 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:06:45.78 ID:1lMMoOj6a.net
>>853
サリバン先生じゃないんだからさ
舌が感じず情報受け取ってない人に説明すんのは無理だよ

855 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:14:34.75 ID:mewofcfX0.net
>>852
逆に聞くと、新宿風雲児とか博多一双とかクソ並ぶけどそのジャンルで一番旨いと思う?

856 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:15:54.87 ID:KRB4oGpor.net
>>854
結局は骨炊いてるだけなんだから出てくる味なんてシンプルなものなんだけどその辺分かってないのね
骨粉、髄、肉出汁、コラーゲン
どれが強いことを雑味と表現してる?

857 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:17:06.04 ID:giJhv+z+M.net
個人の自由と書いておいて 今度は味覚障害と書く 矛盾してる

858 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:17:09.02 ID:B0UcBcWo0.net
>>855
知らん興味も無いし
吉村家よりは並ばんでしょ 
家系スレやでここは

859 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:19:10.58 ID:1lMMoOj6a.net
その論法て前段で「後者を支持する人がほとんどだろ?」と多数決原理を背景にしておいて
後段で吉村家の大行列を否定する事になってる
2行で完全に矛盾してるからどうにも答えようがない

なのに次に相手に「クソ並ぶけど~」と自論の破綻を押し付けてる
前段時点で破綻してるから出直しておいでよ

860 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:21:50.17 ID:mewofcfX0.net
>>858
余裕で博多一双のほうが並ぶぞ?言いたいことはこんな専門スレまで来て書き込むなら、並びとか元祖とか直系とかバイアスかかった評価基準は控えろや
ラーメンの歴史は後発のほうが明確に旨いんだから、現在の味を評価しなきゃな

861 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:25:21.49 ID:ho/UaR/v0.net
後発が明確に美味いってことはないな。

862 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:28:37.61 ID:1lMMoOj6a.net
>>857
文盲かな?

塩辛いから直系嫌い、は個人の好みだが
好みの店で塩辛い店を挙げるのは味覚障害である

雑味があるほうが好き、は個人の好みだが
雑味を感じられないのは味覚障害である

という話な

863 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:37:17.80 ID:m2h4hEa50.net
>>838
チョップは一度行ってみたいんだけど駐車場が無いんだよな

864 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:37:49.33 ID:2W3D5hVvM.net
昔の中洲橋のたもとの屋台に負けてるやん店名忘れたけど
夜中の酔っ払いの締めでドンブリ持った立ち食いが100人超えてたぞ
替え玉頼むとひしゃくでスープ入れてくれた

865 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:40:43.77 ID:WvoQLiEFd.net
>>783
もしかして三郷家?

866 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:44:08.46 ID:B0UcBcWo0.net
>>864
店名忘れてるくらいななんだし
その程度の店なんだろ 

867 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:50:27.58 ID:2W3D5hVvM.net
>>866
有名店だよ
30年くらい前で思い出せない
博多の屋台の規制で今は無くなった

868 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:52:33.69 ID:mewofcfX0.net
結局家系なんて東京、神奈川メインなんだから東京家系wとか笑う前に、最低限神奈川東京の最新の家系トレンドを追わなきゃダメなんだわ
まあそこまでしても、一番旨いのが北海道の三元や盛岡の蔵人家や魚津のはじめ家だと思う可能性があるから家系は難しんだけどなw

869 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 17:58:04.99 ID:hsOvt4QjM.net
>>862
でそれを判断するのは一体誰だよ そういう話だろ
個人の自由 つったんだから
それに バイアスがかかってるって事だろ

870 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 18:00:29.90 ID:BjEPgnm0a.net
>>847
「家系」として醤油感にこだわってるのが直系、誰でも食べやすいになってるのが武蔵やクラシック系、ただ単にそんだけのことでいいでないの?

871 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 18:03:22.43 ID:BjEPgnm0a.net
ところであさが家って美味い?

872 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 18:07:11.37 ID:zbZodL6Sd.net
最新のトレンド草
流行りを追いたいだけなら無理して味に言及しなくても流行ってる店行ってきた!って喜んどけばいんじゃね

873 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 18:12:24.65 ID:mewofcfX0.net
>>872
もちろん古い店もお気に入りはあるけど、逆にそれに甘えて新店行かないとかありえないわな
家系好きで首都圏住まいなら、3~5年スパンで常に自分の中で最新の神奈川ベスト3、東京ベスト3ぐらいの基準は持っとかないと
 

874 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 18:13:21.42 ID:CDZLyLk5d.net
>>820
直系が旨いなんて言ってない
直系がダメならクラシック系(こちらがむしろ昔ながらの家系そのもの)がいくらでもある

875 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 18:24:46.69 ID:CDZLyLk5d.net
武系が家系として異端すぎるって当然の事実を言うと武系オタクというか武系しか知らない奴らから「直系はしょっぱすぎる」って返答が返ってくるのは毎度意味が分からなすぎる

ニセモノばかり食べてると本物が食べられなくなるわけだ

876 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 18:24:52.84 ID:J74+yijZd.net
>>868
東京がメインは草
>>870
なんか直系はしょっぱいってイメージ先行してない?王道家のせい?武系の方がしょぱい事多々あるんだけど?

877 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 18:35:55.85 ID:9ADh4e3f0.net
>>871
うまい。麺も杉使ってる

878 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 18:51:34.49 ID:2W3D5hVvM.net
家じゃないけど
味旨く出せなくてこんな事もあるよ
白楽駅前な
https://i.imgur.com/QSYb82u.jpg

879 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:03:45.76 ID:qydNXnw3r.net
結局どいつもこいつも俺の考えが正しいだろの読書感想文ばっかだよなここ

俺がマズいと思う店は不味い
そんなんどうでもイイ話で毎回しょうもなく感じるわ

880 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:04:42.52 ID:yUDfFufv0.net
東京の家系トレンドなんて追う必要ねえわ

881 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:06:11.51 ID:qydNXnw3r.net
>>880
君にとって必要ないことは十分分かったからもっと建設的なレスは出来んの?

882 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:10:47.51 ID:cz0dd/qPa.net
神奈川で直系以外のオススメってある?主観でかまわない(ネット調べると有名店しかでてこない)

883 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:12:57.88 ID:uP63xXMap.net
>>882
クックラ
近藤家
ささき
勝鬨家
清水家

884 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:13:40.54 ID:yUDfFufv0.net
>>882
ささきのスープはほんとうにうまい

885 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:14:22.24 ID:GgNyvkS7M.net
なぜか店炊き系では非常に高度で人間離れした職人技で
完璧で雑味の全くないスープを取ってると信じたい人がいるみたいだけど
あんな薄利多売の店でそんなに繊細な仕事してないって

骨の質や野菜の質だって毎日違うだろうしアクだって綺麗に取れる日と取れない日がある
でもごりごり同じルーティンで仕事してるだけよ
結局店炊きだって雑味だらけだけどそれでいいのよ

もし店炊きが毎日変わらず均一な味を作ってるのだとしたらそれはきっとうま味調味料で調整してるのよw

886 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:27:21.47 ID:7VpR1hP00.net
一生懸命書いてくれたけど
ブレの二文字で片付くんだよな

887 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:31:03.69 ID:GgNyvkS7M.net
なぜブレを認めてるのに横浜以外認められないのかね
店炊きのブレなんて下にぶれるととんでもなく不味いぜ
あれを雑味といわずに何という

888 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:35:34.47 ID:y3bPwitOa.net
横浜の水がうまい

889 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:44:11.56 ID:H+DDDTBFa.net
>>883
あざす!やっぱスレで名前が上がる店なら間違いない感じね
あんまり名前出ない店はリスキーかなぁ

890 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:49:59.69 ID:B+oITC570.net
>>882
883の意見が的を得てる。
個人的には近藤家と清水家を勧める。
近藤家は麺の持ち味をめっちゃ引き出してるスープ、清水家は鶏の利いたスープがすごくうまい。

891 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:51:08.35 ID:FC2O8Y8+0.net
酒井なら間違いない
それ以外はリスキー

892 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 19:54:45.25 ID:2W3D5hVvM.net
>>888
給水が道志川の時は旨いけど
相模湖、津久井湖だと微妙にアオコ臭いよ

893 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 20:02:40.96 ID:yUDfFufv0.net
淡麗系でも灰汁あえて残すラーメン屋も多い
あーいうきれいに澄んだ塩ラーメンでも
他の日本料理などに比べりゃ結構雑味って
あるんだよ
それがラーメンには必要な味である
必要以上の雑味は本当にいらん雑味だから
良くないけどね
家系の場合ある程度の許容範囲にいれば
充分美味しいが
その中でもかなり雑味を
極力抑えれる職人さんは本当に凄い

894 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 20:08:49.11 ID:kSuot4zQp.net
長文トンキンガイジは相変わらず内容がゼロだな

895 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 20:15:03.61 ID:7VpR1hP00.net
>>887
俺自身は認めてないわけじゃない
それ以前に興味がない
あるとしたら寿々㐂家で馴染みだった
菊ちゃんのあさが家くらいか?
まあ横浜にあってもブレで片付けられない
当たってるスープを平気で出す店ある
店の清潔感とスープのブレ幅は大概比例する

896 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 20:31:28.19 ID:bRNm2D/Za.net
>>846
美味いよ
でもここの美食家達には不味いかもな(笑)

897 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 20:42:08.38 ID:GgNyvkS7M.net
>>894
この短文のどこに内容がつまってるんだ

898 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 20:44:47.77 ID:GgNyvkS7M.net
とりあえず多摩川水系はダメみたいなんで多摩川水系の神奈川店舗は東京スレに移動したほうがいいみたいですよ

899 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 20:52:18.32 ID:kf+A+yLQ0.net
>>882
真砂家
田上家
黄金家
寿々喜家
近藤家
ラーメンショップ二ツ橋
八家

今日八家の前11時50分に通ったけど客いなかったわ。八家はいろんな意味で勧めるけど。

900 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:01:06.89 ID:0YuGheV7M.net
家系食べたいなと頭を巡らせるとキレのあるスープの店ばかりよぎるので家系にキレはやっぱ重要だよな
キレとパンチはクラシックにも当てはまると思うね
たまにはマイルドもええけどさ
なのでとろみは確かに家系スープから逸れるとは思うけどこのスレから排除することはないと思うがな
武系は家系スープの肝心な力強い風味や味が抜けちゃったスカスカのスープが多いので嫌悪感があるわ

901 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:04:48.55 ID:WvoQLiEFd.net
吉村家直系店や寿々喜家至高人間だけどクックらと飛粋だけは一度食べてみたいな

902 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:17:42.34 ID:ho/UaR/v0.net
>>882
心家も美味しいよ。

903 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:20:15.26 ID:GaVGKi8Ar.net
結局見る側の問題でささき持ち上げてる奴もステマくさいよな
ぱったぱたと何も変わんない気がするんだけどな

904 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:22:29.59 ID:GaVGKi8Ar.net
結局は個人の旨い不味いの評価にしかいきつかねーんだよな
ならぱったぱただろうがなんだろうが排除しようとするのがおかしな話だよな

905 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:33:14.39 ID:wKCjNzxap.net
個人の評価とか言ってるトンキンガイジは知障なだけ
うまいもんは誰が食ってもうまい

906 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:39:03.72 ID:GaVGKi8Ar.net
十人いりゃ十人が同じものを旨いというのは共産思想みたいなもんだぞそれ

907 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:45:26.31 ID:KYpssti0r.net
うまいもんは誰が食ってもうまい(笑

自分一人でしか外食したことない人間の発言だよなこれ笑
友達も彼女もいない人間はこんな感じになるんだなぁ

908 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:45:32.35 ID:kKhL69a/M.net
カレー嫌いなやつだって世の中いるのと一緒だよな

909 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:48:57.39 ID:GaVGKi8Ar.net
俺は厚木家旨いと思うけど別にマズいっていう奴がいてもそれはそれで全然構わないし許せないみたいな考えがまずないわ
自分の推しの店だろうが不味いと思う人間には不味いだろうしその意見を排除するつもりも毛頭ない
なんか聞いてりゃ共産国家みたいな排除の仕方だよなw

910 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:49:14.63 ID:Vpc9yd6p0.net
つまり町田商店は美味いというのも一つの正しさなわけ

911 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:52:42.38 ID:yrLD3ze9p.net
>>910
思うのは勝手だがセントラルはスレチ

912 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:53:10.57 ID:ngEt4U7+d.net
>>900
キレってどんなのを言うの?
パンチやマイルドはまぁ何となく理解出来る
個人差はあるだろうけど
とろみは飲んだ事あるから分かるけど、味ではないよね

味を言葉にするのは難しいね

913 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:55:45.00 ID:CDZLyLk5d.net
>>885
工場のバイトは帰れ
お前の来る所じゃない

914 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:56:50.24 ID:Byc68l0P0.net
>>882
王道の印

915 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:57:21.87 ID:KYpssti0r.net
twitterで検索したら町田商店おいしいなんて口コミいくらでも出てくるしな

お前らがガキの頃思い出してみろ
今だと食べログでまったく評価されてない店でもガキの頃はスゲーうまく感じなかったか?
オレは近所の280円ラーメンをウメーウメー言って食ってたよ
外食慣れしてない人間にとって外食ってだけで異常にうまく感じるもんなんだよ

お前らが馬鹿にしてる町田商店は家庭料理の味を忘れた独身おじさんを相手にしてないわけ

916 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 21:59:30.44 ID:uRLsWEFu0.net
てすと

917 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 22:00:55.84 ID:KYpssti0r.net
>>912
家系のトロ味ってコラーゲンだろ
コラーゲンってアミノ酸だから旨味の元だぞ
こういうことが分かってない奴が味語ってるからなぁ

918 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 22:02:38.12 ID:CDZLyLk5d.net
>>882
インスパ系からオススメ書こうかな

らすた
とんぱた亭
千家

神奈川はインスパでも東京よりはるかに旨い

919 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 22:08:12.72 ID:7VpR1hP00.net
>>918
インスパなら中島家を推したい

920 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 77ad-+21Y [210.20.196.167 [上級国民]]):2023/05/30(火) 22:10:25.69 ID:Vpc9yd6p0.net
>>911
まぁネタだから許してくれ
セントラルキッチンとか最後に行ったのいつだろうなぁ

921 :ラーメン大好き@名無しさん (スプープ Sd3f-8HNL [1.73.131.118]):2023/05/30(火) 22:11:16.59 ID:ngEt4U7+d.net
>>917
味の表現にとろみを使うか?って事だろ
日本語わかる?

922 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMbf-GFEi [49.239.65.185]):2023/05/30(火) 22:13:25.57 ID:GgNyvkS7M.net
キレってのは一般に後味がスッと消える様を表現するものであり家系濃厚油コッテリからは程遠い味

うっすい家系が好きなのかなw
キレとかコクとか何でもビールから用語持ってくればいいってもんじゃない

923 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8b-EXZA [126.133.240.33]):2023/05/30(火) 22:15:38.27 ID:KYpssti0r.net
>>921
そりゃ使うだろ
じゃあ君はとろみがついてる料理ととろみがついてない料理全く同じに感じるのか?
麻婆豆腐とろみなくても全く同じなんだ
それこそ大丈夫か?って心配になるけど笑

924 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-DoDI [49.98.225.17 [上級国民]]):2023/05/30(火) 22:17:33.37 ID:CDZLyLk5d.net
>>922
家系濃厚油コッテリ

これがまず家系分かってない

925 :ラーメン大好き@名無しさん (スプープ Sd3f-8HNL [1.73.131.118]):2023/05/30(火) 22:18:08.15 ID:ngEt4U7+d.net
>>923
とろみは事象でしょ

その前か後に味の表現を付けるよね

926 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM8f-GFEi [133.159.152.9]):2023/05/30(火) 22:21:49.37 ID:bTA8UgwcM.net
>>924
わかんねーから説明してほしいものだねえ
あんなラーメンを淡麗だと思ってるあたりが横浜村民の限界だなw

927 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8b-EXZA [126.133.240.33]):2023/05/30(火) 22:23:07.96 ID:KYpssti0r.net
>>925
家系のとろみはコラーゲン由来だからコラーゲンはアミノ酸
キミが無味だと思ってるとろみも旨味だと言ったはずだけど?ちょっとは理解してくれよw

馬鹿がいちいち正当化しようとせずに無知でした 間違ってましたって言えばそれで終わりなんだから

928 :ラーメン大好き@名無しさん (スプープ Sd3f-8HNL [1.73.131.118]):2023/05/30(火) 22:25:28.79 ID:ngEt4U7+d.net
>>927
ほらウィキペディアから拾って来たぞ

とろみとは、液体に多少の粘度がある状態を指す表現。主に食品に関係する分野で使用される。「とろり」「とろとろ」などとも表現(擬態語)される。

929 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8b-EXZA [126.133.240.33]):2023/05/30(火) 22:28:34.21 ID:KYpssti0r.net
>>928
え?それがどうしたん?
それコピペして何が言いたい?

930 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM8f-GFEi [133.159.151.11]):2023/05/30(火) 22:29:38.64 ID:SQq02uXbM.net
>>927
コラーゲンにうまみ成分があるのかは知らないけど
アミノ酸なら全て旨味受容体を刺激すると思ってるのなら間違い

931 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd3f-DoDI [1.66.105.235 [上級国民]]):2023/05/30(火) 22:29:45.12 ID:DA0wc2E2d.net
>>926
まず工場野郎は自分のスレに帰れ

932 :ラーメン大好き@名無しさん (スプープ Sd3f-8HNL [1.73.131.118]):2023/05/30(火) 22:30:23.26 ID:ngEt4U7+d.net
は家系のとろみは味の表現というのが常識というのを出せよ

933 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8b-EXZA [126.133.240.33]):2023/05/30(火) 22:33:03.49 ID:KYpssti0r.net
>>932
キチガイ

934 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM8f-GFEi [133.159.151.11]):2023/05/30(火) 22:33:34.88 ID:SQq02uXbM.net
>>931
けんかふっかけといてまともな反論できないなんてストレスたまらない?w

935 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd3f-DoDI [1.66.105.235 [上級国民]]):2023/05/30(火) 22:34:06.66 ID:DA0wc2E2d.net
どうでもいいことでスレ無駄に消費すんなよ
紛れ込んできた工場コンサルなんか相手にするな

936 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 22:34:33.80 ID:ngEt4U7+d.net
>>933
負け犬の遠吠えが聞こえるけどwwwwww

937 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 22:35:37.87 ID:ngEt4U7+d.net
>>933
馬鹿がいちいち正当化しようとせずに無知でした 間違ってましたって言えばそれで終わりなんだからwwwwww

938 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-74kP [49.98.162.221]):2023/05/30(火) 22:42:50.45 ID:J74+yijZd.net
>>887
下ブレが雑味www

939 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMab-GFEi [220.156.14.104]):2023/05/30(火) 22:44:25.07 ID:lFp3ajxjM.net
あんなに濃いダシで油浮いてて塩や醤油でしょっぱい食べ物を後味スッキリきれがあると思っちゃうんだから
横浜村民はきっと最初からほとんど味を感じてないんだろうな

940 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-74kP [49.98.162.221]):2023/05/30(火) 22:45:57.15 ID:J74+yijZd.net
>>901
食った方がいいよ食ったら改めて今まで食ってたラーメンが美味いだけだったんだってなる

941 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-V7xw [126.247.23.4]):2023/05/30(火) 22:54:04.38 ID:Bnc6+YbAp.net
言うてもYOSHIKIの好きなラーメンはホープ軒よ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6c82b6075bc8d88400bc16232a457fbc9d0bb9

942 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-CIcP [49.97.108.199]):2023/05/30(火) 23:06:14.63 ID:rBvc10Djd.net
思い出には勝てないからね
おれも好きよホープ軒
千駄ヶ谷の方な

943 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/30(火) 23:38:12.33 ID:DA0wc2E2d.net
上の工場店員っていつも同じこと言うから分かりやすいよな
店炊きはブレるからダメ
工場はブレないって壊れた様に繰り返す

そりゃ廃棄豚の肉骨粉から摘出された豚エキスと化学薬品とラードをドバドバ入れてミキサー掛けたもんはブレもなければ合成してるんだから同じ味だよな笑

季節によって味が違う100%オレンジジュースと合成オレンジ風味の粉を比較してブレないから合成のがいいとか誇ってる奴は傍から見てバカにしか見えないんだが分かって言ってる?

944 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 00:38:12.41 ID:19KLXGdd0.net
あさが家美味かったよ

https://i.imgur.com/bbKpbkT.jpg

945 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 06:43:19.02 ID:8vfVmQJN0.net
蒲田にいますが環2家 蒲田店って直系?
ここで初直系味わうのは勿体無いかな

946 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 06:58:02.60 ID:m+3sZFEOa.net
>>945
直系。そんで勿体ない
その感覚は間違いじゃないんで最初からトップギアで厚木家行きましょ

947 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 06:59:41.84 ID:2iE6JHdb0.net
>>943
工場工場同じことばっかいってるハマの田舎もん
雑味とか否定してるのは店炊きオタクのほうじゃん
ところでキレの説明はまだあ?w

948 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf9b-e7CW [223.132.187.37]):2023/05/31(水) 07:19:25.67 ID:0iRyK+xR0.net
>>947
店だきは鶏ガラもあるからなタワケ。
家系は豚骨ラーメンと違って鶏ガラも大量に入っているぞアホが。
キレは醤油ダレに入れる化学調味料が決めてだけどな。
化調も大事と吉村実会長もなんかの雑誌記事で書いてたぞ

949 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1701-pSgL [126.168.42.161]):2023/05/31(水) 07:21:12.87 ID:uC1zr3xm0.net
>>945
直系の中で環2家だけは大きく劣る。
せっかくなら最初に総本山の吉村家がいいんじゃないかな?

950 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf9b-e7CW [223.132.187.37]):2023/05/31(水) 07:22:14.78 ID:0iRyK+xR0.net
>>947
おめえの好きな工場スープなんかコンビニ弁当コーナーで売っているラーメンと一緒だろ。セブンでとみ田のラーメンでも食ってろや

951 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 07:41:22.12 ID:0iRyK+xR0.net
工場スープ最高なら中小企業の町田商店よりも大企業の日清食品のチルド麺のスープの方が美味くなるはずだよな。
麺は麺屋から買って茹でる必要はあるけどな。

952 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:05:38.53 ID:8vfVmQJN0.net
>>946
厚木はちょっと時間的に行けそうにないので吉村家と迷いましたが杉田家に行ってみようと思います
ありがとうございます

953 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:05:54.11 ID:8vfVmQJN0.net
>>949
ありがとうございます

954 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:07:45.67 ID:6OWPLw2Qa.net
>>945
蒲田でいいとおもうよ。
並びも少ない方だし、気軽に行くのがよいかと。
わざわざ厚木まで移動するのもあれだし、吉村家は2時間並ぶし。

955 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:10:24.74 ID:0iRyK+xR0.net
>>954
2時間待ちは土日だけ

956 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:15:50.32 ID:0iRyK+xR0.net
>>954
蒲田環2家行くぐらいなら飛粋の方がずっといいよ

957 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:17:23.78 ID:0iRyK+xR0.net
>>949
内田家もお忘れなく。環2家と内田家が直系とか笑わせるわ。

958 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:20:39.88 ID:UCXbmYtMr.net
飛粋は旨いのは旨いが家系としたら結構離れた位置やろ
粘度あるし直系からもかなり逸脱してる

959 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:22:58.53 ID:9jOgu6ka0.net
テボザルだしな
しょせんはカネで買った直系の椅子よ

960 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:23:34.02 ID:KRwPRClkp.net
蒲田の環2家は麺がテボ茹でなのは残念だけど
味は悪くないと思うけどな 

961 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:26:46.99 ID:UCXbmYtMr.net
直系お初というなら杉田家は推奨かもな
サモハンの麺上げが見れれば更に良しだし

962 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:27:40.52 ID:9jOgu6ka0.net
>>960
テボザルにあらずんば直系にあらず

963 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:28:14.01 ID:9jOgu6ka0.net
>>962
間違えた
平ザルにあらずんば直系にあらず

964 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:33:16.51 ID:LNj7vn4hr.net
オレなんて初家系は横浜家だから
通ったなー
バカだったなー

965 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:39:59.61 ID:UCXbmYtMr.net
>>964
みんなそんなもんよ
今なら町田商店が入口って奴だって多そうな気もするしね
俺は友人から誘われた横横家がお初だったのは恵まれてたのかどうなのかはよくわからんがw

966 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:42:14.91 ID:8vfVmQJN0.net
例のテレビ映像見て杉田家に行ってみたいなーと常々思ってたから楽しみです!
興奮してきた

967 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 08:43:22.95 ID:gHHU3h6Zp.net
>>964
俺と同じ奴いたw
いきなりパチモン食べたからハマるきっかけにはならなかったけど 

968 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:03:18.72 ID:9jOgu6ka0.net
>>960
環2家は肉は旨かったよ
スープも旨い。王道家なんかよりは圧倒的に旨い!
麺もまあ旨いよ酒井製麺さんだし
だが杉田家本店さんや吉村家さんと比べちゃうと・・な
しょせんはカネで買った直系の椅子よ
平ザルにあらずんば直系にあらず。だ

969 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:07:12.59 ID:8V99FYh6M.net
環2家本店こないだ食ったけどうまかったよ

970 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:15:35.97 ID:Mp63Msf3r.net
次スレ立てました。
こちらを消化後に移動してください。

家系総合スレッド Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1685491876/

971 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:24:07.22 ID:p+j7MFTjM.net
>>948
結局化調で調整する安スープじゃん
工場と何が違うのよ
工場だって化調だけでつくってるわけじゃないんだよ

オレはもちろん化調を否定しない
工場だとどこでも同じ味で香りの点で劣るのは認めるが
あれをマズイと思うのは味覚が狂ってるんだろうなと思う
店炊きも工場もマズイというならわかる(家系に向いてない)

972 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:29:49.51 ID:p+j7MFTjM.net
>>951
企業規模と味は必ずしも比例しない
そもそと日清は保存食メインだしな

お前は売上高2000億円超の農心の辛ラーメンをうまいと思うのか?

973 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:35:02.75 ID:YZ9WsW3ca.net
ブーイモGFEi 君って同一人物であるか確証はないけどレスバと煽りの為に意見コロコロ変えるから流石に面白くねーんだよな

「商店だって旨い」って意見ならハッキリ自ら表明して途中で意見かえたり、他の話題に口出したりしないでほしい
それなら誰も全く触れないだけで済むから

974 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:45:00.40 ID:f2JNaf78M.net
>>973
そうかね?
オレはそんなに意見変えてないつもりだけど
オレは店炊きはうまいけど崇拝するほどのもんでもない
何時間も並んで時間を無駄にするくらいなら他の工場とかで妥協したほうが人生的にマシ
横浜だけを神格化するのは地元愛としちゃ立派だけど笑止千万

そろそろ仕事だから明日まで話題が続いていたらまた相手してあげるよw

975 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:47:47.21 ID:GBPXMvp80.net
ブーイモって貧乏警備員のくせに偉そうだな

976 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:55:24.77 ID:YZ9WsW3ca.net
>>974
え?それがなんで「工場も旨い」「工場と何が違うのか」になるん?
そういうのが意見変ってるってとこなんよ
ほんとツマランわ

レスバで極論言えば相手黙るだろうって局面だとしても、流石に「工場も旨い」は話が違いすぎて言わないわ
極論というか意見の根っこが変ってしまうからな

お前は極論カードで出しただけだとしても「工場も旨い」という主旨の発言した時点で店炊き店の話題についていけない人でしかないんだよ

だってお前は「何食っても同程度の違いしか感じない」人間ってことだし、それが駄目だとは言わんが、そういう人話す食べ物の話題なんて何もないからな

977 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 09:57:54.31 ID:YZ9WsW3ca.net
「何食っても同程度にしか違いを感じません」って人と交換する意見や情報なんて一つもないよ

否定はしないけど「何の話しても意味がない」人でしかないからね

978 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 10:00:42.63 ID:UCXbmYtMr.net
俺も工場系にありがたみは全く感じないがそれを好きで食べてる人間を否定する気もない
利便性というのも大事に思うしな
一回の食事に3時間以上(交通手段に待ち時間合わせて)かけるのも相当無理がある話だし

979 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 10:02:50.43 ID:YZ9WsW3ca.net
>>978
俺もそう思うし商店を否定もしてない

けどそういう人と家系ラーメンのどの店が旨いのかオススメなのかという意見交換情報交換する理由がないわな

980 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 10:09:34.70 ID:UCXbmYtMr.net
>>979
確かに工場系だけは情報交換したところではあるわな
味に違いが無いんだから語れるとしても接客態度くらいになるしな
利便性くらいの価値しかないよな

981 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 10:20:20.49 ID:td3F3+BL0.net
>>970
乙です

982 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 10:23:33.05 ID:V61eIJINd.net
>>956
直系て言ってるのに文盲?

983 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 10:37:24.47 ID:kqhvkuHvM.net
杉田家食べてきました
フレッシュとかレビューでたまに見て何それ?と思ってたけどフレッシュってこういうことなのねと体感できる味でした
来て本当によかった
今まで食べてた家系と全然違う

984 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-eRd0 [126.182.90.254]):2023/05/31(水) 10:47:07.26 ID:AL+58pOdp.net
直系と町田商店の味がちがうこと自体は事実
事実ではあるけど、その味の違いがお前の人生やお前の周りの社会との関わりにとってどれほど重要なのかはちゃんと考えた方がいいよ

985 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 10:53:42.18 ID:a9qCogHn0.net
こんにちは

986 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 10:58:02.83 ID:YZ9WsW3ca.net
>>984
考える必要はない
家族友人仕事生活人生のほうが比べる必要もなく重要

もしかしてお前は考えてから漸く分かったのか?やばくね?

987 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:07:36.50 ID:FLw0q5D4a.net
>>968
確かにテボと平ザルだと火の通りが違うよね、テボは均一じゃない。麺をよく見るとわかるよね、舌触りや風合いが少し違う。

988 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:19:31.17 ID:0iRyK+xR0.net
>>982
直系もどきの環2家よりも飛粋の方がマシだということだよ。
おまえこそ文盲だな。行間が読めないカタワ

989 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:21:45.93 ID:0iRyK+xR0.net
>>983
平日なら吉村家に行けばよかったのにな。
杉田家も結構行列だったろ。
新杉田駅までの時間と交通費考えたら吉村家とどっこいじゃねえの?

990 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:22:23.01 ID:DG31FrC90.net
お、盛り上がってんなwww

991 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:22:55.87 ID:0iRyK+xR0.net
もしかしてクルマで行くなら近隣で駐車しやすい杉田家もいいてことか?それならわかる。

992 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:23:05.55 ID:+uO83R1xd.net
テボも一部のつけ麺屋が使ってる容量のでかいやつなら
話は変わってくるけど
スペースの問題はなかなか難しいと思うよね
環2蒲田は店が狭すぎる

でもよくやってると思うよ
価格面も

993 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:24:44.43 ID:0iRyK+xR0.net
工場系ラーメン食べるくらいならマジでコンビニかスーパーでインスタントのスープ買って麺を麺屋で買った方がいいわ。

994 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:26:12.80 ID:kqhvkuHvM.net
>>989
滅多に来られないので源流を知りたかったって気持ちですね
あと吉村家は並びがきつそうで
杉田家はちょうど行列なかったです
表現がうまくできないけど解像度の高い味でした

995 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:28:06.66 ID:0iRyK+xR0.net
>>992
ラーメン激戦区の蒲田でわざわざ環2家は選ばないけどな。
家系ラーメンとしても並だしな。

996 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:29:35.39 ID:PHhK7coZ0.net
吉村家に開店並ぶなら杉田家のほうが
良いと思うわ
ただ吉村家はいま肉まんがもらえる

997 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:29:56.72 ID:0iRyK+xR0.net
>>994
2時間待ちの嘘情報に騙せれてしまったな。残念だ。
せっかくの遠征なら吉村家は行っておくべきだったのにな。
平日午後なら1時間も待たない。ランチタイムだけは避けるべきだけど

998 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:31:01.89 ID:0iRyK+xR0.net
>>994
こんど来る時は、吉村家で平日午後3-5時の時間帯狙うといいよ

999 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:31:51.52 ID:0VQ/1xU4a.net
>>987
そうだね味が全然違うよね
山岸一雄さんや佐野実さんも平ザルだった
ラーメンの神様達がラーメンってこうやって作るんだって教えてくれているのによ

1000 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/05/31(水) 11:31:51.89 ID:0iRyK+xR0.net
>>996
杉田家も並ぶけど嘘言うなよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200