2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【博多】福岡都市圏のラーメン 28杯目

1 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/12/27(火) 11:56:15.33 ID:cWu8iAya0.net
ラーメンと無関係の話題禁止
>>980踏んだ人は次スレ建てること
すぐにマウント取りたがる老害はスルーで

姉妹スレ

福岡エリアの家系、二郎系、非豚骨
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1644253454/

【ランチ】福岡県の飲食店を語ろう【居酒屋etc】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1644252691/

【福岡県周辺】うどん1杯目【柔麺、腰麺、細麺、太麺】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1487006937/

前スレ
【博多】福岡都市圏のラーメン 24杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1656983451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【博多】福岡都市圏のラーメン 25杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1661937662/

【博多】福岡都市圏のラーメン 26杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1665878539/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【博多】福岡都市圏のラーメン 27杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1668295151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

452 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 13:21:33.33 ID:xCkCdLtiM.net
オレもマスク嫌いだけど一応持ち歩いてるし店に入るときに着けるぐらいは別に気にならんけどな
どうせ食べる時は外すんだし

453 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 13:33:27.07 ID:WQHPiQ5R0.net
>>429
家2は値上げと同時に麺を減らした
何の為の値上げ
あんなボッタ行くなよ

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 14:38:47.03 ID:SeUxKqRfM.net
はかたや開いてたら家2は絶対行かないだろうな
閉まってたら閉まってたで「たまには海鳴でも行くか」ってなりそうだけど

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 17:27:35.43 ID:azwErHNW0.net
東港ラーメン行ったけど塩辛くて背骨ベースの薄っぺらいラーメンだしデフォの麺はビヨビヨ
あれで700円なら成金ラーメン行くわ

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 17:29:20.23 ID:VALd0e6x0.net
東浜?

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 18:26:05.85 ID:qcyZT2E4M.net
前から気になっていたラーメン二男坊志免店に行ってみた
ややクリーミーだが脂っこくはない
味自体は可もなく不可もなくといったところ
まあこれならドライブイン空港店でキングカード使ってラーメン唐揚げ食った方がマシだな

458 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0101-zD47):2023/01/13(金) 18:35:13.98 ID:azwErHNW0.net
>>456
あ、東浜やった

459 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b10-fMTZ):2023/01/13(金) 18:37:22.63 ID:+BJe9Ml60.net
プロ野球選手がやってるお店?

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 19:02:24.62 ID:PPdlNhond.net
昨年秋に博多駅付近のガールズバー行った時は
キャスト含めて全員マスクだと言われた
理由はビルのオーナーの意向だとさ

461 :ラーメン大好き@名無しさん (スーップ Sdb3-wGlh):2023/01/13(金) 19:36:44.61 ID:aKVdLIYLd.net
けんのすけって旨い?
ド豚骨な感じだけど

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 20:19:05.33 ID:wAt8TS3/a.net
>>461
天津飯美味かったよ

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 20:31:12.61 ID:aKVdLIYLd.net
そうだ天津飯も売りだったね
今度行ってみよう

464 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 20:50:25.09 ID:JYObbxZpM.net
けんのすけの前通ると結構ニオイキツい
そういうの好きな人は行ってみてもいいんじゃない?

465 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/13(金) 21:12:07.93 ID:8/oXiPy8r.net
堤の長浜御殿行ってみた。
薄いけどちょい甘めだね。
道路から直バックの駐車場だから交通量多い時は停めにくそう。

466 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 16:31:34.06 ID:GMn46/Dna.net
ラーメンじゃねぇけど、関東でバズってるゆで太郎とモツ煮定食の併合店が大野城インターのとこに出来てるわ
年300店舗掲げてたけど、ついにこっちにも進出してくんのか

467 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 17:50:59.18 ID:VtxZbf5Sa.net
>>465
すぐ近くに長尾店もあるけどどっちが美味いんかな

468 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 17:56:26.62 ID:FsPCpVoGd.net
ゆで太郎ってトラッカー御用達みたいなのだから俺はあまり感心ない

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 18:42:20.91 ID:VfdxPSXZ0.net
とは言え、ゆで太郎以上の蕎麦が食える店は福岡では多くないのが実情。
うどん屋の片手間蕎麦より美味く、
手打ち蕎麦専門店には及ばない。

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 19:44:40.40 ID:SxGBEJddr.net
>>466
あー、金の隈のとこね

471 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 19:48:37.46 ID:I0LKQvCW0.net
福岡ならウエストのそばでよかろうもん

472 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-DSak):2023/01/14(土) 20:22:26.19 ID:5lE59ixdM.net
ゆで太郎の蕎麦?ソーメンやん

473 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 21:01:13.13 ID:GMn46/Dna.net
>>468
そこにモツ煮定食がウケたらしいね

474 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b55f-+AQV):2023/01/14(土) 21:32:04.51 ID:pYm9MWbh0.net
>>465 向かいの中華屋で麻婆豆腐食ったほうが100倍幸せになる。

475 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 21:49:16.25 ID:FsPCpVoGd.net
ゆで太郎は蕎麦湯が飲めるが良いよね

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 22:03:43.79 ID:R6Bjv/x90.net
俺はコチソバで〆に食べる蕎麦が好き

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 22:36:09.79 ID:LjQeQSAF0.net
ウエストでも蕎麦湯もらえるだろ
生そば置いてるとこだけかもしれんが

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/14(土) 22:52:55.60 ID:VfdxPSXZ0.net
近所のウエスト、
生蕎麦のぼり掲げてたけどいつの間にか乾麺に戻ってる。

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 08:41:05.25 ID:05A2NaPnM.net
【画像】めっちゃ博多美少女おる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673739312/

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 09:41:01.53 ID:F46hT/EQ0.net
>>469
今あるのか知らないが赤坂のゆで太郎で蕎麦食ったけど、あれを何かと比較しようとするのがイカれてると思う。最低福岡市内にあるいろんな信濃庵で蕎麦食べてから書き込みしないと。あんまりデタラメ書くのはやめろ。

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 09:48:19.64 ID:68NiyUvQd.net
ゆで太郎は佐賀のあちこちにあったイメージ
ある時期一気に潰れた印象
関東に居た時もチェーン最下層みたいな位置づけだったような
蕎麦自体ウマいと思わんので印象が薄い

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 09:50:26.74 ID:Vx7YQVOT0.net
牛丼チェーンのそば版みたいなもんだろ。味を語るとかいうものではない。

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 10:18:42.69 ID:AGCGLUc50.net
金の隈に期待して行ったけど
麺は伸びているしスープもぬるかった

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 10:47:02.61 ID:x7QuX2cK0.net
安価な立ち食いそばチェーン店てだけだろ
富士そばとか小諸そばとか東京にはそういうチェーン店がいっぱいあるんだよ
このスレで語ることかよ

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 10:53:21.66 ID:Vx7YQVOT0.net
スレ違いだがコロッケそばは癖になる。牧でもコロッケうどんを食う。

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 10:55:18.46 ID:FCtFPF2U0.net
コロッケをうどんそばに入れて食おうと思う神経が信じられんわ、、、

487 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 10:58:38.66 ID:Vx7YQVOT0.net
やってみれば分かるさ。

488 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 11:08:54.63 ID:YN5ETACu0.net
どこだったか忘れたがトンカツ入ってるラーメン屋あったな

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 11:12:00.68 ID:x7QuX2cK0.net
排骨麺とか普通に揚げ物入ってる麺料理あるだろ

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 11:18:24.98 ID:Vx7YQVOT0.net
>>488
小倉の城野で食ったけど極めて平凡だった。

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 11:59:27.80 ID:6PdhQnXnr.net
>>480
だから、そのゆで太郎未満の蕎麦出す店が山ほどあるって言ってんの!
その辺のうどん屋で蕎麦頼んでみ。
ゆで太郎にすら及ばんから。

蕎麦専門店はさすがに大抵ゆで太郎より美味いよ。

492 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ca02-w88e):2023/01/15(日) 12:02:30.84 ID:x7QuX2cK0.net
>>491
お前が言いたいのは安価な立ち食いそばチェーン店が福岡に無いって事だろ?
わかったからいいかげん失せろや

493 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-+zD+):2023/01/15(日) 13:14:29.20 ID:/cki9VCGM.net
ぶっちゃけ蕎麦とか味変わらんだろ?赤坂のゆで太郎で十分。
ラーメンは4000年の歴史があるが、蕎麦とか江戸初期からだからまだ400年未満の歴史しかない

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 13:36:54.06 ID:O9WfO0rsa.net
俺が、ゆで太郎&モツ煮定食の話題出したばっかりに、すっかりラーメンの話題が飛んでしまって、すまぬ

個人的には、関東在の時は、うどんは、はなまる(素うどん100円時代)。蕎麦は、富士そばのイメージ(てか、よく食ってた)
俺が居た頃、ゆで太郎って有ったってけ?くらいの記憶の店だったわ

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 14:16:27.31 ID:HqQeh9epa.net
>>494
すまぬとかいっておきながらいつまでもスレチな話題してんじゃねえよ

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 14:47:19.80 ID:/cki9VCGM.net
ちゃっかりうどんの話に持ってこうとしてるあたり、すまんとか1mmも思ってないだろ?www

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 14:52:15.39 ID:F46hT/EQ0.net
>>493
> ぶっちゃけ蕎麦とか味変わらんだろ?


こういうおかしなのがゆで太郎基準でアホみたいな書き込みするのは今回よく分かったけど、もちろんラーメンの味もまともに分かるはずがないのでそれを自覚して迷惑なのでもう書き込み自体やめて欲しい。

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 15:10:34.68 ID:EfvuY5U70.net
>>497
こういうのは、醤油と味噌と豚骨の区別つかないんだよw

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 16:58:54.05 ID:Ot/VY1wK0.net
ラーメンMAP良かったね、あれマジ美味そうだったわ。

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 18:00:47.94 ID:rQZYsCsoF.net
本物の蕎麦の基準ができている人の方が福岡は少ないんじゃないかな

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 18:04:47.40 ID:Vx7YQVOT0.net
俺には緑のたぬきで十分さ。

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 18:38:19.06 ID:n50bN1+pr.net
>>492
全然分かってないやんw

福岡は蕎麦文化じゃないから蕎麦屋は少なく、
ゆで太郎ですら福岡県の蕎麦全体では決して低レベルとは言えないってこと。
ちなみにオススメはなが田。

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 18:48:37.18 ID:bFNQizuz0.net
>>502
GTOコピペ思い出したわw

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 18:54:02.80 ID:m20S9wMId.net
蕎麦くいたいなら島根とか信州や関東に行けばいいんじゃね?

505 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa91-O8YH):2023/01/15(日) 19:19:04.95 ID:5/F+3Xcqa.net
>>504
三瀬も良いな

506 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 15ad-JPSK):2023/01/15(日) 19:32:40.65 ID:F46hT/EQ0.net
>>502

>ゆで太郎ですら福岡県の蕎麦全体では決して低レベルとは言えないってこと。

こいつもそうだけど、地域地域にあるてんやもんの店ですら蕎麦を食べてないのが分かる。福岡で満遍なく蕎麦食べてないなら話に横から首を突っ込むなと思う。

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 21:11:37.46 ID:n50bN1+pr.net
>>506
もう何言ってんのか分からない。
アンタは福岡の蕎麦を提供する店全て食べたのかと。

俺が言ってるのは、うどん屋も含めての事。
例えば有名所だと牧のうどん。
蕎麦も出してるけどゆで太郎にすら及ばないよね?

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 21:32:12.96 ID:9REPLTlj0.net
ゆで太郎は結局黒い出汁が受け入れられるかどうかだから蕎麦が美味いか美味くないかじゃないと思う。

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 21:47:09.73 ID:biTRhVI30.net
おらが蕎麦の旨辛そばが好きだと言いたい

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 21:50:40.16 ID:jr2FsIysd.net
美味しんぼでも山岡さんがコロッケうどんは旨い言うて食うてたでw

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 21:53:28.00 ID:YN5ETACu0.net
福岡市が正式に蕎麦は博多が発祥って言ってるんだから、関東のチェーン店がどうのってのが筋違い。
関東では明太子入り豚骨が流行ってるか知らんが同じレベルの議論にしか見えんぞwww

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 22:00:43.20 ID:VmOL87iP0.net
モツ煮の画像みたけどあれは福岡でウケないね
福岡でモツといえば丸腸だけどあれはこてっちゃんみたいなホルモンや
関東人が大好きな山田うどんのパンチも不味かった

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 22:02:59.69 ID:Vx7YQVOT0.net
こてっちゃんはゴムっぽい。

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/15(日) 22:07:34.24 ID:8TcAt1yV0.net
>>507
牧のうどんのそばは実は美味いんだぞ
食ったこと無いのバレバレ

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 00:23:16.88 ID:rBgc82Bur.net
>>514
俺はそうは思わんかったんだけど。

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 01:10:54.30 ID:z3nEFf4S0.net
>>507
牧のうどんの蕎麦は美味しいよ
一度食べてごらん

出汁がアレだけど

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 07:45:10.65 ID:QIlK6Ht10.net
>>507
蕎麦が好きで福岡市内のローカルな地域店や昔ながらの夫婦でやっているような店屋物出前店、チェーン店、名店と言われる蕎麦屋、それらを仕事柄色んな土地で外食してきた。福岡市内、筑豊、筑後、北九州、糸島とか数百店舗は食べてるが。お前はゆで太郎以上の蕎麦が食える店は福岡では多くないのが実情とか言ってるが全く逆。思い込みで下らない書き込みをしているのが一発で分かったから書き込んだだけ。ちゃんと食べてないなら嘘は書くな。

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 08:20:44.85 ID:uGrLPFmRa.net
だからもう蕎麦やらうどんの話はいいって
自分からするとどっちもどっち

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 08:21:48.04 ID:K4nMf7U0a.net
妄想もここまで来たら・・・
ってか、ここラーメンスレね
蕎麦屋談義はどうでも良いわ

520 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 09:38:16.94 ID:p6Rvkie3d.net
俺は十割でそこらの名人より上手に蕎麦打てる凝り性だが
そこまで行っても蕎麦の魅力はわからなかったな
あれの主成分は江戸文化のテレビによるステマだよ
客に「俺通っぽい」と思わせてリピーターにするビジネス
このスレでも3回食うと癖になるとか言ってたろ
バカ舌を騙すテクニック

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 14:19:42.41 ID:Zb2WOODPd.net
蕎麦が旨いっていう奴の多くは
醤油のパンチが効いてるのが好きなだけだからな
しょっぱいスープが福岡に浸透するのは難しいだろうね

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 14:41:14.49 ID:0/8p5awed.net
何もつけんで食ったり塩で食ったりする奴おるよな。

523 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッT Sdea-w88e):2023/01/16(月) 15:53:19.97 ID:me5ZJcy9d.net
同じBEで同じような主張をされるとややこしいな
俺は520で521とは別の人ね

524 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ca02-w88e):2023/01/16(月) 16:45:21.35 ID:06mmvpJF0.net
蕎麦の魅力がわからないやつが名人より上手いとかどう判断するんだよw
ひょっとしてママに520ちゃんは名人より上手ねぇって褒められちゃったの?w

525 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ca02-w88e):2023/01/16(月) 16:48:13.76 ID:06mmvpJF0.net
久しぶりに西谷家いってラーメンは美味かったんだけど店の雰囲気悪いな
なんか店員がくたびれてる感じ
ブラック環境なんだろうな

526 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッT Sdea-w88e):2023/01/16(月) 16:53:36.37 ID:me5ZJcy9d.net
つーか全然蕎麦知らんだろお前
十割は打つのが難しく、しっかりした麺になるだけで褒められる品物
名人が打っても十割の麺は半日くらいしか良い状態を保てない
俺が打った蕎麦は丸一日以上持つ
そんだけ

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 19:13:00.88 ID:1pJlR8Xgd.net
蕎麦とうどんを同じ釜で茹でてる店がほとんど
うどん出す店でそば食うな

528 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a501-zS5H):2023/01/16(月) 20:01:25.39 ID:WVq+t6IY0.net
いつまで蕎麦スレなんだ

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 20:38:03.87 ID:oasFtE8/0.net
蒙古タンメン中本のインスパイア店って笑盛以外でないかな?福岡で中本っぽいの食べたい…

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 20:42:41.20 ID:Wzr9wA5r0.net
この流れなら言える

須崎公園近くにできた沖縄そば菊鶴

むっちゃ好き
最近できた店なのに
週末は11時半前に行列できたりもするが
回転も早いので割とスムーズに食べられるのも良い

531 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 20:53:01.35 ID:YW7+2JgR0.net
3号線沿いの石田一龍でつけ麺食べた
自分的には当たり
帰り道〇龍には車一台も止まってなかた13時ちょい前くらいの話

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 20:53:01.81 ID:1pJlR8Xgd.net
沖縄そばって昔はうどんでもなくラーメンでもない不思議な感じがとても不味く思えて食えなかったけど、ここ最近うまいと感じるようになった

533 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 20:53:33.53 ID:2JBVpGiG0.net
沖縄そばめっちゃ美味そうやん
今度行ってみる

534 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 21:18:23.68 ID:oJSu1Bym0.net
お前らラーメンの話しろよ

535 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 21:20:28.07 ID:lx6B4I9Xd.net
今日から家1は金曜まで店休日か

536 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 21:26:10.43 ID:9BV+b2xJM.net
ラーメンの話したかったらラーメンの話を振ればいいだけ
指咥えて見てたって何も変わらん

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 21:46:17.96 ID:8TNjtlbW0.net
とりあえず蕎麦は仁伊島行っとけば間違いない
25年前の記憶だから今もあるかは知らん

538 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9510-NeGT):2023/01/16(月) 22:05:35.35 ID:NlSI2jxk0.net
二郎系のマシマシラーメン物語ってどうよ

539 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ed01-udV4):2023/01/16(月) 22:06:37.51 ID:ByF0KnWy0.net
石田一龍のつけめん合う人がいるのか。人それぞれだね。

540 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9510-NeGT):2023/01/16(月) 22:08:28.04 ID:NlSI2jxk0.net
そういや、スーパーにチルドの夢語のラーメン有ったわ
同じくチルドの一風堂や一双より200円ほど高かったけど

541 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa91-xXTO):2023/01/16(月) 22:21:54.71 ID:uGrLPFmRa.net
石田一龍といえばサンポーとコラボしたカップ麺が今月23日から発売開始のようで

542 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 22:33:47.58 ID:DKIVjU+10.net
そういや話のついでだが、ついに一蘭のカップ麺が安くなってたわwww
つっても税込み450円くらいだったか

余裕でスルーしたが

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 22:44:51.81 ID:iXg1GaGLM.net
赤坂にある中華そば栄が東京系のラーメンが食べられるって聞いたけどどうなんやろ?

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 22:52:25.67 ID:2JBVpGiG0.net
東京系ってなんだよw
括りがデカすぎるだろ

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 23:15:00.91 ID:PMpesXAK0.net
長浜屋のカップ食べたけどそんなに味似てない。
つか店より濃いw

546 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 23:25:48.09 ID:lx6B4I9Xd.net
>>541
サンポーとコラボのやつはどれも失敗というか焼豚ラーメンの兄弟みたいな味だったから期待はしない

547 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 23:28:46.29 ID:DKIVjU+10.net
元祖はカップ麺が一番近いとは思うけどね。まぁ一番高いからね
袋は嫌いじゃないが近くはないかな
棒ラーメンは忘れたww

548 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 23:44:35.03 ID:lx6B4I9Xd.net
元祖の袋麺は試しにネギと紅しょうがとゴマ大量に乗っけて食べてみたけど麺が不味いからどうしようもない
スープは結構再現出来てると思う
ただ元祖は麺が旨いからスープだけ再現出来てても意味がないんだよな
麺が不味かったらただの不味いラーメン屋だし

549 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/16(月) 23:51:50.00 ID:lx6B4I9Xd.net
豚骨ラーメンはうまかっちゃんとか焼豚ラーメンみたいなオリジナルのインスタントラーメンなら旨いけど実在する店のやつだとどうしても麺だけは再現出来ないからスープと麺が合ってなくてまた食べたいと思えないんだよね

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/17(火) 00:24:03.79 ID:5QZKcw6Ia.net
>>540
どこのスーパーにあった?
探してるんだけどなかなか見つからない

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/17(火) 01:00:58.70 ID:aXPCyAeZd.net
サンポー焼豚って店出してほしい

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/17(火) 01:31:54.13 ID:tOTH39340.net
カップ麺はどれだけ頑張っても
サンポー焼豚ラーメン以上にはならない

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200