2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【博多】福岡都市圏のラーメン 28杯目

1 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/12/27(火) 11:56:15.33 ID:cWu8iAya0.net
ラーメンと無関係の話題禁止
>>980踏んだ人は次スレ建てること
すぐにマウント取りたがる老害はスルーで

姉妹スレ

福岡エリアの家系、二郎系、非豚骨
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1644253454/

【ランチ】福岡県の飲食店を語ろう【居酒屋etc】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1644252691/

【福岡県周辺】うどん1杯目【柔麺、腰麺、細麺、太麺】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1487006937/

前スレ
【博多】福岡都市圏のラーメン 24杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1656983451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【博多】福岡都市圏のラーメン 25杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1661937662/

【博多】福岡都市圏のラーメン 26杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1665878539/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【博多】福岡都市圏のラーメン 27杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1668295151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

275 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 10:42:38.93 ID:sZex583R0.net
製麺

276 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 10:48:02.26 ID:sZex583R0.net
兼虎ってまだ三河屋製麺使ってるんだっけ?
そりゃ輸送費込みで割高な値段設定になるわな

277 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 11:29:05.24 ID:DPYp0xIWa.net
はなもこしってお前ら的にはどうなん?

278 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 11:35:41.32 ID:e6qMod2p0.net
再開したか屋、相変わらず従業員は外人だった?

279 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 12:14:45.62 ID:1FDYVW6Cr.net
福岡の製麺屋がどうってより、
細麺豚骨に慣れ親しんできたから太麺への抵抗感が強いんだろ。
博多駅のラーメン街道さ、東京駅地下のように電子マネーでも交通系でもなんでも払えるような券売機おいてくれないかな。

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 12:26:32.41 ID:xhlzC5mIa.net
兼虎って、麺変わったよね
極太麺から中太麺に
でも価格アップ

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 12:26:58.81 ID:5ypjwKHJp.net
>>274
つけ麺用の太麺で美味しい自家製や製麺所は福岡にあるのかな?知らないし行く店行く店不味い店ばかり。兼虎とかは口当たりや喉越しは抜群だな。
たまに少しやわ茹でに当たる事があるけど。
ラーメン用なら昔から石橋製麺所のは好みだな。ふくちゃんは石橋だったと思う。
ちゃんぽん麺は張源洋行のが好きだったけど昨年閉業してしまった。

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 12:34:05.97 ID:S/Z56br9r.net
屋はまだ再開バレしてないのかガラガラだった
東アジアの店員だらけなのは健在

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 13:16:36.47 ID:PKKIk1gya.net
太宰府の兼虎は潰れたんか

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 13:36:51.54 ID:a61pBR8dM.net
再開したの知らない人多いのか今日も家の並び多くてワロタwww

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 13:44:34.67 ID:l8hu948+d.net
週一行くか行かないかぐらいだけど家1で初めててこっちが硬さ言う前に「ナマですか?」聞かれた
元祖みたいな店でこういうのは何かちょっと嬉しい

286 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 13:53:25.54 ID:2SDGsP56M.net
観光客とか里帰り勢でしょ
週一で行くぐらい家1好きだけど昼にラーメン食べるならもっとちゃんと美味しいとこ行きたい

287 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 14:11:15.30 ID:6xiVa6U40.net
はかたや、幕府、家1、膳でローテーションしてるわ。
たまに新規の店探して行ったりかな。
昔は濃厚以外はエセ豚骨くらいに思って見下してたけど今はあっさりが一番だな

288 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 14:56:43.56 ID:6uPV44iZ0.net
>>269
同じ食べ方をして、他の即席麺は私の下唇の皮膚の粘膜が爛れないとなれば指摘しておかねばならない。

289 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 16:19:34.81 ID:8GlRuJJD0.net
家は大通りにあるけど屋のほうは一本奥の交通量の少ない道にあるから再開したことに気づいてない奴多そう

290 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 16:29:53.22 ID:BNJMZpTl0.net
>>282
東アジアの店員なら日本人と区別つかんけんいいやん

291 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa85-qvGg):2023/01/07(土) 16:56:02.37 ID:PSjHQ/KCa.net
一蘭の袋麺も一食400円すんのな

誰が買うんや?

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 19:36:48.45 ID:avakr8nur.net
大宰府はかたや車停めにくい。
自由空間に停めれたらいいんだけど。

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 19:44:42.16 ID:5x1r7t9ja.net
太宰府までいってはかたや食べること無いでしょうにw

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 20:05:04.88 ID:l8/LCKm/0.net
>>291
観光客がお土産やで沢山買ってたよ。
西通りの一蘭とか色んな時間にあそこの前を通るけど常に凄い行列だな。

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 20:15:09.89 ID:tlATO2cPd.net
>>287
俺も似たようなローテーション

296 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 20:29:54.87 ID:9VwsK5iT0.net
太宰府で思い出したけど、
3日の天満宮前一蘭、案の定行列w

297 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 20:58:49.83 ID:l8hu948+d.net
一蘭ない県の観光客が行ってるのかな
650円の頃はよく行ってたわ
今は一蘭に似たラーメン屋が増えたからわざわざ高い一蘭に行くこともなくなった

298 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 21:01:08.83 ID:l8hu948+d.net
>>296
あそこはThe観光地だからね
大宰府にちなんで合格セット1500円とかやってたな
今は更に高いんだろうけど

299 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 21:04:26.13 ID:4k5jCXMY0.net
もう中国人入ってきてるだろ 規制は明日からかな 感染者爆増やな近寄らんとこ

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 21:25:24.53 ID:1E7T8HJQ0.net
あと数日で冬休み終わって学校も始まるし第八派はここから加速する

301 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 21:30:45.17 ID:4k5jCXMY0.net
即日でやらねぇ糞メガネ

302 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 21:51:33.40 ID:Toug9AKtM.net
久々になりたけ行ってみるわ
あそこは結局味噌と醤油どっちが美味い方なんかね

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 22:37:06.61 ID:hON+LtwxM.net
今から飲みに出るから帰りに家1初めしたいけど並んでたら嫌だな

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 22:46:20.40 ID:5x1r7t9ja.net
我ガのほうが一蘭と比べて安くてオシャレで女子ウケしそうな感じではあるな
一蘭で食いたい人ってブランド品の質を確かめずにネームバリューで買っちゃうタイプ

305 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 23:01:40.89 ID:0Yu8dEyd0.net
というよりいつでも深夜でも年末でも想定の味が食べられるってのがやっぱでかいと思う

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 23:27:44.12 ID:NsKls0hxM.net
一蘭は味集中カウンターの良さも人気の理由としてはあると思うよ。
他の客と極力目線合わずに食べれるってなんだかんだ良い

307 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 23:32:40.75 ID:h90O4+K10.net
ラーメン屋で他の客と目が合ったりするかね?自分が見なきゃ絶対合わないのに。

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 23:32:54.07 ID:NsKls0hxM.net
同じく、20代の頃は濃いものをとにかく求めてたけど、30代になった最近はあっさりと出汁が効いた豚骨が一番おいしいと思うようになってきた。年のせいなんだろうけど。
一九、二代目長浜将軍、しばらく とかが好きになってきた。
後は久留米ラーメンもしょっぱいけど、スープはあっさりしてるから好き。

309 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 23:39:20.24 ID:l8hu948+d.net
一蘭でも鳳凛でも林家でも赤いタレ無しで食べるのが通( ´ー`)y-~~~

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/07(土) 23:52:21.36 ID:ImSNPKD70.net
今日久々に屋に行ったけど屋の麺ってこんな感じだったっけ
ってなった

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 00:20:57.19 ID:NxF3m0BC0.net
俺もなった

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 01:46:38.84 ID:6apSSIfSp.net
家1、16日am.6:00から20日17:00まで正月休みです

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 09:13:24.27 ID:djlEKoUE0.net
>>304
自分のエリアで言えば、天神の我ガが一蘭の代用にはならないな。仮に代用したと想定しても、まず那の川の一蘭なら無料駐車場あるし、家から近いので那の川でよい。
我ガは小郡に仕事で行った時には美味いので必ず行くけど、そもそも一蘭系が食べたいのと一蘭が食べたいのとはまた違うわ。

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 11:38:50.12 ID:P3+3WcVva.net
>>313
お前には聞いてねえよw

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 11:49:31.16 ID:+KKnLqF/0.net
屋はめっちゃ麺多くなってるな
20年2000杯は食べてる俺が言うから間違いない
今だけのキャンペーンかな?

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 12:24:15.74 ID:ztmcnSTsp.net
ブランド品とかネームバリューとかセンスのない的外れな例えしておいてバカかコイツ

317 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 12:29:20.29 ID:iesH8EFi0.net
>>315
20年かけてお前の胃袋が小さくなってんだよw

318 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 12:49:06.19 ID:Ltwlpk6ad.net
屋はオーション使ってるんだよな
二郎と同じ
家1はオリジナルブレンド

319 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 13:06:05.38 ID:EFDYl4B1M.net
屋も家1も昔のままのレシピってことはないと思う。
おそらく少しずつ時代に合わせて変化させてるはず。

320 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 14:14:57.86 ID:mCn3C6D0a.net
中国解放されたから、コロナ前から 観光客ターゲットの一○堂、一○や一○舎などの一系の店はまた値上げするかな?

321 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 14:25:27.86 ID:PuvK20lNr.net
福岡市中心部はどこも行列やな
天下一品で行列初めてみたわ

322 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 14:25:30.15 ID:lYDJxiUAM.net
朝の5時半頃はさすがに家1並ばず入れたけど食べて出てきたらもう5~6人待ってた

323 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 14:28:22.76 ID:m2jRxcGl0.net
やっぱり有吉が来たのが大きいみたいね。

324 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 15:52:27.86 ID:bpt8pQo7a.net
福岡の喧騒を離れて飯塚の太一商店行ってきたわ
あそこの肉は絶品やね

325 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 16:15:14.13 ID:EfRFMvFDM.net
今日昼に屋の再開祝いに食べに行ったが60人くらいの行列でびびった家のほうの行列は20人くらいだったから家で食った

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 16:16:18.52 ID:m2jRxcGl0.net
行列にビビって帰宅するようじゃまだまだだな。回転速いのに。

327 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 16:43:12.79 ID:FWg28Bjj0.net
屋が天神Shinshin並の大業でワロタ。

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 16:56:05.07 ID:FTcyqjmOM.net
猿岩石が来たのか

329 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 17:01:28.38 ID:JEcs/Knd0.net
有名どころはどこも大行列だな ラーメン屋に並ぶの流行ってんのか?迷惑なんやけど

330 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 17:02:48.37 ID:HXnEd/sUd.net
地元の人より観光客の方が多いんじゃないかな。並んでるときよその方言をけっこう聞く。

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 17:06:00.27 ID:JEcs/Knd0.net
んじゃぼちぼちおさまるんかね 昨日あたりから中国人入ってきてるから一蘭は大行列するんやろうな

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 17:34:16.94 ID:OngJoCtTa.net
一蘭一幸舎の時代が帰ってくるのかw
一幸舎とかコロナで渡航制限出てから瀕死で内田家に変わって行ってたな

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 18:04:52.77 ID:KsEbAP3Va.net
福岡=トンコツラーメンしかない
って中国人は思ってるのかしらw

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 19:47:50.69 ID:ulqw2w65d.net
>>321
マツコの番組でルナシーのギターの人が紹介してた影響かな?

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 20:16:19.93 ID:V28TPGBR0.net
>>334
あの番組見てたけど、東京人の味覚感覚は完全に理解不能だったな。
あのラーメンをスープだけ残せばご飯継ぎ足せるとか、本店だけコロッケが別売りされててラーメンと相性抜群とか。
あれ見て行く人って相当頭の程度低そう。番組で完食付き合わされた司会者が可哀想になった。

336 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 20:23:54.69 ID:JwY0YFuMM.net
グロいとこあるよね東京飯

337 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 20:27:30.35 ID:76XeYrYOa.net
天下一品は関西だよ、滋賀県が本社だったはず

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 20:59:33.51 ID:8fpmgTo50.net
へー京都ちゃうねんやな

339 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9302-DWwd):2023/01/08(日) 21:16:26.86 ID:iesH8EFi0.net
>>335
天一は京都どすえ

340 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b10-fMTZ):2023/01/08(日) 21:17:32.29 ID:m2jRxcGl0.net
滋賀は來來亭じゃないかしら。

341 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9302-DWwd):2023/01/08(日) 21:18:35.20 ID:iesH8EFi0.net
滋賀は来来亭な

342 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 515f-Uc85):2023/01/08(日) 21:20:43.79 ID:V28TPGBR0.net
番組のは京都になってるね。いやしかし何度見ても理解不能。牛すじラーメンとか納豆ラーメン、豚重。
京都って日本の食文化の中心で、どちらかというとあっさりとした中にも品があるというイメージ
なのだがラーメンだけは違うのかな。

https://osumituki.com/kyotokanko/kyoto-ramen/184316.html

343 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9302-DWwd):2023/01/08(日) 21:25:46.47 ID:iesH8EFi0.net
天一の影響か知らんが京都は濃厚鶏白湯多いね
極鶏とか天一が可愛くなるレベルで頭おかしいw

344 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b10-fMTZ):2023/01/08(日) 21:35:55.15 ID:m2jRxcGl0.net
京都といえば新福菜館や第一旭のイメージが強いです。

345 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db02-gOFL):2023/01/08(日) 21:36:59.54 ID:TN8Mx3nB0.net
>>333
中国人は豚骨以外に興味無いって見たよ。
醤油とか珍しくもないからと。

346 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 21:54:43.17 ID:Q82qtj/D0.net
>>319
屋の製麺担当してた親父が独立して今泉に出してるらしいからな
変えてるっていうか変わっちゃうんじゃないの?どうしても

それまで奴隷としてこき使ってきてて実質仕切ってたようなやつらがみんなドバっと抜けて独立してんだからな

347 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 22:03:33.15 ID:V28TPGBR0.net
年末に京都の宇治に行ったら「抹茶ラーメン」ってのもあった。

348 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/08(日) 22:15:21.19 ID:OVitYc0h0.net
調べてみたけど天一は発祥は京都で本社所在地が、滋賀の大津だと

349 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 04:33:35.87 ID:5y7go9HJ0.net
>>221
まあ普通にドルベースでも値段がガンガン上がってるんだけどな
だからこそ高いって言われてるわけで

350 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 11:15:50.44 ID:NC6vEWtiM.net
>>342
京都は人口の10%が学生なくらい、若者が多い。
だから自然とこってりした味付けになる。
長年住んでたことあるけど、家庭料理はやはりあっさりしたものが多いよ。

351 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 11:54:31.98 ID:bbW8fPq40.net
>>350
そうなんですね。ありがとうございます。確かに学生さん多いですね。

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 11:55:31.97 ID:zWI1Se8e0.net
>>346
その割には今泉元長の麺は屋や家1と比べて個人的には微妙だけどな、、、
あそこでナマ頼むとかなり硬くて麺がポキポキとしか食感になる。カタが屋と家1のナマくらい。
職場が天神だからたまに行くけど、湯切り甘い時もあるし、ベタの脂もなんかくどいし、ちょっとなぁ、、、

353 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 13:45:07.40 ID:+J8Sk2bDM.net
今泉だけは何度行っても元長の味じゃないんだよなパクるんなら完璧にパクってくれよ

354 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 13:54:32.79 ID:R22Ry+r2d.net
学生の多い七隈無邪気を食ってきたぜ
こちらに合わせて甘かったりするけど、甘いラーメンが苦手な俺にもウマかった
コレジャナイ感は否めないが、某直系店や修行元より良いのでは

355 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 14:06:54.86 ID:cEFYhzHSa.net
家系にしても二郎系にしても九州風味にアレンジされたものに行き着いてしまうんだよな
二郎系なら太一商店とかね
入船食堂も家系なのに細麺選べたり替え玉できたりと
本格的なものを求める人には邪道なのかもしれないけどやっぱ九州醤油なんだよなー

356 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 14:09:23.27 ID:pNi3V4GPr.net
って思う人が多いから九州味にするんだろうね。
俺は本場の味を食べたいのに。

357 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 14:14:51.09 ID:R22Ry+r2d.net
武道家とかは宅麺あったよ
昔は野方の輝道家とか東京に行く機会あったら行ってたけど
アナワシ食ったあとだと塩辛いだけだね

358 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 15:45:18.40 ID:u17T5MkQM.net
オレは今泉の元長も嫌いじゃないけどたしかに長浜の元祖とは別物だな
でも観光客とかわざわざ長浜行って美味しくなくてがっかりするより近場の今泉で良くも悪くも普通なラーメン食べた方がダメージ少ない気がする

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 16:26:35.68 ID:QUiwuvsYa.net
https://youtu.be/oRjFRFrlmc0
いつピンクタイツで現場に行くんですか?

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 20:27:24.74 ID:sgqtMNsLx.net
キホウってとこ紙エプロンだけじゃなくてレンゲもないとかどんだけサービス悪いんだよ
替え玉硬さ選べないしこういう店が一番ゴミ

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 20:34:30.62 ID:tBrSxgEj0.net
>>355
関東とか東北方面は少ししょっぱめの味付け好きな文化圏だから家系はたぶん九州人には塩辛くかんじるだろうね、醤油強めの豚骨鶏ガラのラーメンだから
特に吉村家直系の奴とか王道家みたいのは特にそう感じると思う、
本牧家系統のお店だと旨味がつよめでそっちのほうが九州受けすると思うけどちゃんと修行した人がこっちに来ることはないから難しいけど

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 21:42:47.66 ID:zWI1Se8e0.net
>>361
あなたの心を鷲掴みの店主がやってるYouTubeチャンネルで店主が関東の家系名店巡りをしてたけど、店主も「本場の家系は醤油が塩辛いから、そのまま九州で出しても受け入れられにくいだろう」って言ってたわ。

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 22:23:25.22 ID:tBrSxgEj0.net
>>362
みんな育った地域での味付けでうまいまずいの基準になるから、
ラーメンなんかは特にそれが出るから難しいんだろうね

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/09(月) 23:13:49.86 ID:/pH/eCGl0.net
王道家は家系の中でも特にしょっぱいからそのまま持ってきたらとんでもないことになりそうw
日和って甘くしないで欲しいが

365 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr4d-Qk7N):2023/01/10(火) 00:05:49.47 ID:CcUJpJqVr.net
>>360
オレもキライ

366 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0113-M7Wm):2023/01/10(火) 00:07:04.30 ID:QrfU3JJd0.net
>>364
関東の人間からすらもしょっぱすぎるとか言われてるからな、2回くらい食べに行ったことあるけどかなり人選ぶと思うよあれ好きな人は好きなんだろうけど

367 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/10(火) 08:34:43.62 ID:YcRnWdtiM.net
内田家は紙ナプキン無かったな
あんなギトギトスープで何故置かない?

368 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/10(火) 08:48:29.08 ID:TODjsIepd.net
跳ねさせずに食えよきたねえな。

369 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/10(火) 08:57:07.37 ID:gjKaQ0uD0.net
おしっこだって、目に見えない跳ね返りが無数にあるんやで?

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/10(火) 09:37:46.94 ID:05msh1UQr.net
単純に口の周りが油ギトギトなるやん

371 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/10(火) 09:50:55.02 ID:sqWGgb1a0.net
>>360 この世で一番うまいからいいんだよ。

そもそも紙ナプキンでラーメン食っているやつなんて見たことないわ。
どんだけ食い方汚いんだよ。

あと、レンゲは言えばちゃんとくれるから。

372 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/10(火) 09:53:05.92 ID:sqWGgb1a0.net
あ、紙エプロンと勘違いしてたわ。
ティッシュボックスなら数か所においてるぞ。

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/10(火) 09:53:49.45 ID:05msh1UQr.net
紙ナプキンてこれだぞ
https://i.imgur.com/kroP6oP.jpg

374 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/10(火) 10:13:53.09 ID:jMuJlkCz0.net
これやろ
https://kao-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/sites/kao/www-kao-com/jp/ja/products/laurier/25426147/GG01.jpg?wid=400

375 :ラーメン大好き@名無しさん :2023/01/10(火) 10:16:16.77 ID:gjKaQ0uD0.net
ティッシュは普通に置いてるよなぁ
https://tabelog.com/imgview/original?id=r42816142111699

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200