2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【博多】福岡都市圏のラーメン 24杯目

1 :ラーメン大好き@名無しさん (8段) :2022/07/05(火) 10:10:51.08 ID:iYxxm1Kqd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ラーメンと無関係の話題禁止
>>980踏んだ人は次スレ建てること
長文キチガイやヒャクゼロでしか物事語れないやつはスルーで

姉妹スレ

福岡エリアの家系、二郎系、非豚骨
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1644253454/

【ランチ】福岡県の飲食店を語ろう【居酒屋etc】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1644252691/

【福岡県周辺】うどん1杯目【柔麺、腰麺、細麺、太麺】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1487006937/

前スレ
【博多】福岡都市圏のラーメン 23杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1653721111/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/05(火) 23:00:15.21 ID:Vd10xQJPM.net
>>1

なんか25杯目がすでにあるね

3 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/05(火) 23:16:51.52 ID:nxKvWFwtr.net
明日の朝は元祖かナンバーワンか悩む
密かに成金も好きなんだけどね

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/05(火) 23:33:35.14 ID:7dkrfcP8M.net
ジエンで賑わいを装うしか術がない「元祖」

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/06(水) 00:56:27.01 ID:NWak5bfp0.net
前スレで西新の店紹介してくれたみなさん
ありがとうございました
コツコツ訪ねます

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/06(水) 00:59:08.17 ID:JShc1IlBr.net
>>980踏んだ奴が立てたスレがあるだろ
なんで確認もせずに勝手に立ててんのよ

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/06(水) 01:45:31.94 ID:Nb0+Np3n0.net
スレ立て感謝です

>>3
元祖一択だろうよ

8 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8a02-8NLY):2022/07/06(水) 09:22:48 ID:I5HQbs160.net
元祖とか1とか2とかわかりにくい
独占禁止法みたいに同じ地域に名前が被るの禁止みたいにしたらいいのに
これだけで客の入りが違うんでないの

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/06(水) 10:53:59.80 ID:p9aMhfX80.net
成金ってどこ?

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/06(水) 11:02:52.21 ID:8nvo/V1Nr.net
>>7
結局、長浜屋でベタカタネギ多めしたけど全然ベタじゃなかったw

>>9
東浜にある成金ラーメン 9:00から開いてるから助かる

11 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/06(水) 12:14:14.16 ID:16HC+acAr.net
元祖長浜屋
本家長浜屋

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/06(水) 12:24:31.67 ID:s2lwhaltM.net
>>9
いまは東浜だけやな
祇園にもあって飲んだあと便利だったんだがなくなった
おれもあの昔っぽい麺とか結構好き

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/06(水) 12:25:50.68 ID:s2lwhaltM.net
>>8
今は家2が動いて屋と家1しかないからそれほどでもない

14 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a310-auNL):2022/07/06(水) 13:03:34 ID:p9aMhfX80.net
>>10>>12
ありがとう。
日曜日休みかあ、行けないなあ、残念。

15 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/06(水) 21:53:42.10 ID:q4J9VDoq0.net
長浜ラーメンを喰らう動画の撮影に福岡へ来た有名YouTuberは屋へ行く
ネットや地元民の声等の事前調査を基に福岡へ来た底辺YouTuberは家1を探して彷徨う
見当違いなYouTuberは家2へ行き、親指を立ててウィンクしながら
「やはり本番長浜で食べる長浜ラーメンはサイコーっスね!」
などと宣う

16 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/07(木) 02:49:03.96 ID:68nFpz2Y0.net
福岡はラーメン未開の地

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/07(木) 19:11:23.71 ID:smI8EIAGa0707.net
美味しいラーメン屋多いけど、車が無いと行きづらいところも多かったり…
原付でも買おうか……

18 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/07(木) 19:29:03.02 ID:RDD6FrVOr0707.net
レンタカーしようぜ!

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/07(木) 20:07:26.66 ID:z5+JZiAJ00707.net
>>16
「未開の地」ではなく、宣伝しないと売れないように見える暖簾だけの一部の店が騒いでるだけだよ

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 00:53:28.12 ID:KZDL7ZB10.net
早く二郎系と家系の啓蒙をして差し上げなければ

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 02:47:57.05 ID:gR0lVkMdM.net
おまえら目を覚ませ。
濁って豚臭いスープなんてただの手抜き、料理としては邪道だ。
きちんとアクを掬った澄んだスープこそ料理であり人様に出せるのだ。

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 07:06:53.86 ID:T0kO6uIAM.net
今24時間営業じゃないから注意
肩透かしでした
https://i.imgur.com/VC3DXb7.jpg

23 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sdaa-SGcD):2022/07/08(金) 07:50:24 ID:WLHth/vZd.net
全店24時間営業やめちゃったのかね。

24 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6b01-KcEL):2022/07/08(金) 07:51:03 ID:i4CGevMS0.net
まさか堅粕店も!?

25 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 10:17:13.89 ID:CfJ2Ddsu0.net
これ激辛 https://www.youtube.com/shorts/AWc1z1XQZFA

やたら美味いよ

26 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 10:24:43.30 ID:xaGX4kaJ0.net
やはり深夜は採算取れないのだろうか
光熱費と人件費の方が高くなるのかな。

27 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a310-auNL):2022/07/08(金) 10:36:09 ID:whKzaqsa0.net
はかたやはコロナ禍でほとんどの店で24時間営業はやめてるよ
店によって営業時間がバラバラになった

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 12:44:23.43 ID:N+roxIwBr.net
太宰府はだいぶ前から

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 15:42:14.72 ID:NPvcpZ14M.net
筑紫通りの店もコロナ前から夜中閉まってる。もう3~4年になるんじゃないかな。百年橋は0時頃通っても半分以上席がうまってる事が多いから時短するとは思わなかった。

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 17:19:17.67 ID:QOTQW083r.net
はかたやは売上折半だから会社として人件費は関係ないだろ
給料下がって深夜のやり手がいないんだろう

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 22:46:50.23 ID:Ymdlbcizd.net
浜虎ツイートを自粛
そうとうショックだったもよう

https://i.imgur.com/2f1wpEl.jpg

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 23:03:00.17 ID:FpKXkpAC0.net
何が?

33 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/08(金) 23:31:37.88 ID:/h/CeYO80.net
安倍元首相の事に決まってるでしょ

34 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1bfd-1IFq):2022/07/09(土) 10:18:15 ID:me7hBmrk0.net
名島亭どう?

35 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 11:18:18.38 ID:9AlYphkld.net
美味しかったよ。

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 15:32:15.62 ID:bzwA2cy80.net
浜虎ツイート復帰
立ち直ったらしい

37 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd43-VUaa):2022/07/09(土) 18:24:59 ID:rCKinZ+2d.net
博多駅の名代ラーメン亭に行ったが
極薄のチャーシューに縦横1センチ位の海苔
と横柄なおばちゃん店員で600円は高過ぎやろ
あと麺が水っぽくスープも薄くて単純にまずかった

38 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd43-CglE):2022/07/09(土) 18:53:38 ID:Q6DQNlQnd.net
>>37
それが正常だと思う
博多駅近辺ではKITTEの大砲
ちょっと歩いて行く八ちゃんくらいだと思う
福岡は車ないと行けないとこばかり

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 19:25:51.24 ID:PbqnsWNfM.net
kitteの大砲は撤退したやろ

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 21:10:19.87 ID:KQxWP2Gzr.net
>>38
キッテの大砲は去年の4月に閉店済
博多駅周辺でオススメするのにいまだに大砲なんて教える人がわりといて相手に失礼すぎる
少なくとも1年も行ってないのに

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 21:40:35.19 ID:PbqnsWNfM.net
つーか名代が不味いとかいうのはなんつーか

まあいいけど

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 23:22:08.63 ID:TO0kSxkW0.net
福岡都市圏というのもここだと久留米が出てきたりと曖昧だが、
福岡駅近辺ってのもどこまでなんだ。
一駅ぐらいまで許容されるの?

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 23:29:45.17 ID:82LpXBoS0.net
狭すぎるだろw
たぶん市内を想定してそうだけど、みんな車持ってるから
隣接する市は入れてもいいんじゃないかなあ、と
各地のスレまでは立ってないし

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 23:39:32.50 ID:bnex/DHV0.net
久留米は既に中核市だし、豚骨発祥の地として独自の自負もあろうし、厳密には福岡都市圏じゃないんじゃないの?
       ↓
久留米ラーメン Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1649899604/

余り遠くないから誰もめくじら立てないし、括りを狭くすると書きにくくなる

45 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 23:44:09.81 ID:/7yqEkBsM.net
キッテに大砲なんてあったか?

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 23:53:45.52 ID:CNQ1leJur.net
大砲あったのは確か切手の上の方だぞ
ぶっちゃけわざわざ上まで上がってまで食べんよな

つーか博多駅近辺でどこか聞かれたら一双か(適当)デイトスで十分だと思ってる
それなりに有名店揃えてるじゃん

47 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/09(土) 23:56:11.49 ID:adFynH5b0.net
俺は博多駅ならふきやに行く。

48 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 00:08:59.19 ID:XFC4w5Sx0.net
俺は月光軒かな

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 00:34:04.28 ID:3E7UJtXRd.net
角蔵家だな

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 01:22:31.25 ID:d+lwpya/M.net
ふきや
名代
牧のうどん

気になってる店は他にもあるけどその3店が強すぎて他に行けない

月光軒たまには食べたいな

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 04:14:32.14 ID:0vespCycd.net
>>50
これな
博多駅周辺ならここ行くわ
大砲の中でもスープの臭み抜きが上手くて美味い方だったのにつぶれたのか 苦情くるから臭み減らしたんだろうけど味が本店より良かった

52 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sra1-p0Nn):2022/07/10(日) 05:21:17 ID:jR63rvlMr.net
>>49
不味すぎて無理

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 12:57:09.45 ID:kSnrJgAW0.net
中洲のGyokotsuya、FBSの福岡くんにアッサリ出てるじゃんw

54 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sra1-x7Bd):2022/07/10(日) 15:14:09 ID:/5qkTJ6Tr.net
清川FBS横の元モンゴル鍋料理跡に
博多麺処一成の看板出てるけど博多ラーメン×家系ラーメンともある
建替え休業の原田の麺家一成とも屋号微妙に違うし、開店予定は今月22日

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 15:44:51.57 ID:pBUnFzF/0.net
もう何でもアリやなw

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 20:57:57.64 ID:QUAd0vib0.net
博多ラーメン×家系ラーメンってのが謎やな。
家系ラーメン自体が、九州の豚骨と関東の醤油を融合させるという思想を含んで生まれたラーメンだから、そもそも家系ラーメンに博多ラーメンの要素は入ってるんだよね。

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 21:00:46.38 ID:pBUnFzF/0.net
おそらく豚骨から取る出汁は共通で麺、脂、タレ、具で変化をつけるんやろな。

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 21:06:18.21 ID:loXvE5a10.net
まああのワシワシした麺の方が食いたいときあるしアリやと思うけどな
ただ茹で時間が全然違うから同じ店で出すのはオペレーション大変そうやが

59 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 21:06:52.16 ID:7TEFqgDV0.net
家系のスープに細麺
豚骨ラーメンに太麺
さぁどっちだ

60 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cd5f-kf/N):2022/07/10(日) 21:26:03 ID:e7Iq7ev00.net
>>58
ワシワシンした麺?

61 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 751b-UXSH):2022/07/10(日) 21:33:45 ID:XFC4w5Sx0.net
一幸舎もメニューに家系あるからそっち行きそう

62 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e305-QUP+):2022/07/10(日) 21:35:04 ID:bDxY8xFn0.net
長浜以外は極端な細麺でもないとは思うけれど
豚骨でも佐賀ラーメンとかは中太だよね

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 21:57:07.14 ID:o2VHWEnk0.net
元気一杯ってゴワゴワした麺だよね
乾麺を戻したような
初めて食べたときええ?と思った

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 23:27:33.56 ID:HmcTN+Wm0.net
家系は酒井の麺あってこそだからな

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/10(日) 23:37:44.08 ID:7TEFqgDV0.net
ぶっちゃけ元祖も細いとは思わんけどなww
節っちゃん八チャンは細いが

細さもあるが、量もクソ少ない
節ちゃんは70gくらいとか言ってたかな。確か

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/11(月) 10:16:44.39 ID:NOL5NjRi0.net
写真見た限りは細麺。合わなそうだなぁ。
沖学園の近くにある鷹味屋みたいなもんか

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/11(月) 18:15:34.45 ID:Zj0lM6/Wd.net
みんなどのくらいのペースでラーメン食い言ってんの?
油分と塩分考えたら週一ぐらいになっちゃうよな

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/11(月) 18:38:11.74 ID:qo6QVW9gd.net
俺は40過ぎたらうどんの比率が高くなった。

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/11(月) 20:37:00.85 ID:dWMKcN4n0.net
店週1、カップ麺週1くらいの感じかなー。

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/11(月) 21:46:43.88 ID:6pJF9y6B0.net
俺も余裕のうどん派なんだけど、やっぱり最近はいろんなラーメン出てきたからなぁ
ちょっとラーメンの機会が増えたな
うどんより遥かに新規出店も多いしな

71 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 75ad-UXSH):2022/07/11(月) 21:59:43 ID:OCaKLh5H0.net
>>67
週一くらいかなあ。インスタントは一切食べない

72 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 355f-5Z+9):2022/07/11(月) 23:53:26 ID:H6waIv8L0.net
週5でラーメン食ってるな
うどんとちゃんぽんも食いたいけど、一度に3つは食えない

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 03:26:05.02 ID:mLL4Tbwk0.net
>>67
週一でも多いくらい。スープまで毎回飲み干してたら内臓がすぐ壊れてしまう。あまり語られてないのかもしれないが、インスタで毎日のようにラーメン投稿アップしてた人で40代人工透析や50代で血圧が200超えて引退した人などの例を聞いた。

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 06:00:45.44 ID:5Hnnlocdr.net
スープは半分以上飲まない替玉もほぼしないで月に10前後だから週2、3くらい
新しい店や行ったことない店はとりあえず行ってみたいからもっと食べたいとは思うだけ
店側は手間と経費かけてスープ作っているみたいだけど飲み干すことはしない

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 08:07:51.10 ID:IqEHQX0HM.net
でもYouTuberのsusuruは健康そのものだし、ラーメンって体にそこまで悪くないのかもな。

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 09:32:13.69 ID:Z7Xg7RCZ0.net
>>75
若いからってだけだろ
40越えたら一気にくるよ間違いない

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 09:36:25.47 ID:smWU7o89d.net
そう、40過ぎればみんな分かる。

78 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 09:47:03.34 ID:oEIrU8te0.net
結局、ラーメンを毎日食ったとしても他の食事とか運動とかでカバーできればいいんだと思うよ。
偏見かもしれないけど毎日ラーメン食う様な人って野菜も食わなそうだし運動もしなさそうだからねw

自分は週1で麺類って感じです。

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 10:58:18.73 ID:FvhH1fQVM.net
店で食べるのは週一ぐらいだけどインスタント含めるとほぼ毎日食べてるわ
ちな43歳
体力仕事で1日3,4千kcal消費してるから食生活には全く気を使ってない

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 11:29:14.69 ID:Oh6ckDKkr.net
カロリー消費してるからいいってもんでもないと思うが…

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 11:48:35.14 ID:smWU7o89d.net
そんなに消費してるなら発汗もすごいだろうから炭水化物、脂肪分、塩分がしっかり摂れるラーメンはむしろ必須の食い物。

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 15:05:33.41 ID:q5UXNGuBF.net
>>53
そこ、会員制のラーメン屋やろ
入会の時に6500円払わらいかんらしいな

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 19:04:13.34 ID:Lb/BnT3c0.net
そんだけ消費してたら内臓壊した時の食事が大変そう

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 19:20:18.32 ID:/lfBy4hAM.net
大食漢の上司がラーメン好きで、飲み会の後必ずラーメンで辛かった。
もう満腹なのに無理やり食わせようとしてくるタイプのやつで、ラーメン屋はしごさせららるとにもあったわ。

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 19:23:31.46 ID:zLfbySW7p.net
>>81
人間の血管は一度傷付いたら治らない。
ラーメンは頻繁に食べ続けるとインスタントも含めて塩分が凄いから
自分が気づかないうちに右肩上がりでゆっくり確実に血管が傷んでいく。だからラーメンブログ書いてて急に止まった人が定期的に出てくるんだけど、亡くなってたり、ブログ再開不可能の疾患で消えたりする人は50前後を境に終った人がよく見受けられます。20代から毎日のように食べまくっている人はまず自分の血圧の推移を毎日注視してください。

86 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0501-LaTI):2022/07/12(火) 21:23:13 ID:bOwoL+0m0.net
>>75
アイツもダイエットに一度励んだだろ。
年取ると噛むことをしなくなるから、消化器系に悪影響出て酒+ラーメンだと吐くこと増えたわ

87 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 21:42:34.74 ID:x6Hk9FMT0.net
昔吉塚駅前にあったはいどが場所移転して復活してた
マジおすすめ

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/12(火) 21:58:00.74 ID:LvdYtGOFd.net
みんな体に気使ってそんなには食べてないね
30代前半にラーメン食べ歩き初めて普通にハシゴしてたりしたこともあったから今思うとゾッとする

89 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bdda-8m79):2022/07/12(火) 22:50:36 ID:N3aDLivv0.net
高給なレストランなんて行かないけど
外食はとにかく塩辛すぎる
みやびや、高砂屋あたりが丁度よいと思う

90 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 355f-5Z+9):2022/07/13(水) 02:25:29 ID:QH6PQX4m0.net
>>89
それほんと思う。しばらく外食しないで1ヶ月ぶりとかに外食すると、
なんでこんな塩辛いのかと思う。どこの店もそう

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/13(水) 16:59:10.48 ID:tIIiCDcJ0.net
二郎を豚のエサとか言うけど、
豚は二郎食べないんだって。
何故なら自然界にそんな味濃いもの無いからって。

昔は塩分が貴重だったから、
人は塩気を美味しく感じるんだろうね。

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/13(水) 18:05:49.08 ID:/WwPYIaLr.net
>>87
場所を追加で
城南の樋井川、西長住まくりからちょっと先の向かいにあるミスマ長住より手前

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/14(木) 00:37:48.40 ID:OubwJO2L0.net
>>92 ん~、私の好みではなかった。チャーハンはうまかった。

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/14(木) 12:53:40.27 ID:S3+BIu7id.net
>>92
西長住のペットショップP2の向かいのバイク屋の隣やね
中華料理の翔悦→麦香が有った所

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/14(木) 15:15:25.99 ID:I2IJKQph0.net
翔悦って何でなくなったん?評判良かったろ?

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 03:45:30.74 ID:cTsTPCz6a.net
長浜ナンバーワンは何となく入りづらくてこの間はじめて出前にしたんだが、なんかめちゃくちゃみずっぽいというか薄くない?
あれがスタンダードなのか?逆にそれが良かったんだけどさ
他の長浜系は単にしょっぱいのばかりだから少し驚いた

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 06:38:03.16 ID:jorSLoyLd.net
ラーメンは出前には向いてない食べ物だと思う。

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 10:17:25.21 ID:GfCCAcifr.net
出前で味語るなよ
店で食べたことあって、出前してみたが
やっぱ味落ちるねとかならまだしも

99 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 10:40:21.11 ID:1OFV3EER0.net
>>98
あーやっぱ違うもんなのか
残念だが行く機会は無さそうだ。

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 11:28:38.82 ID:aa9hpS2v0.net
伸びやすい博多ラーメンの麺で出前とかやる店も悪いわw

101 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 11:56:56.85 ID:WSefs9yUd.net
元祖行きたいけどまた増えてきたからヘタレの俺はしばらく行けないわ
あそこは密室エアコンガンガンだからな~

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 12:24:58.00 ID:Y7k9PGPur.net
ナンバーワンが薄い?
外野長浜系がしょっぱい?

え?
薄いのはナンバーワンじゃなくて元祖長浜やろ・・・

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 13:04:34.04 ID:AGn4YovR0.net
薄くなさそうに見えて薄いからじゃ?
元祖系は薄くて味の素なのはみんな知ってる事やし

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 13:12:03.62 ID:tWcSw91hd.net
ナンバーワンは15年前はめちゃくちゃ美味しくてびっくりしたなー
今はもう食べる気すら

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 14:13:51.84 ID:Z5XMNZFBd.net
>>104
なんで?味の変化?それとも年齢のせいって意味?

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 14:47:43.51 ID:L1QePNe60.net
箱崎ドンキのナンバーワンはゲロマズだった記憶がある

107 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2302-UXSH):2022/07/15(金) 18:06:03 ID:1OFV3EER0.net
>>104
舌にある味覚を感じる味蕾のせいかもね
あれは加齢とともに減っていくから

108 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 18:08:30.60 ID:1OFV3EER0.net
>>100
もちろん汁に浸かってない状態で届くよ
麺類の出前は殆どそうなんじゃないかな

109 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 18:16:06.91 ID:ASl5bcvt0.net
少なくとも50年前は、博多豚骨ラーメンで出前でもしっかり本来の味が出せていた。
今はそういう店が無いだけ。

110 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 19:20:58.66 ID:ZR2ErBbpd.net
どんだけジジイなんよ。

111 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 19:50:02.69 ID:L1QePNe60.net
50年も前なら自分の舌の変化を疑った方がいいと思う
つーか思い出補正でしょ
俺も中学時代に毎晩食べていたチキンラーメンを成人してから食べて「何このプツプツ切れるゴミみたいな…いや違う、それが美味いんだ…それがチキンラーメンなんだ…!!!All hail Nissin!All hail Momofuku!!!」ってなってるから

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 20:08:59.52 ID:ASl5bcvt0.net
昔の物がない時代は、ラーメン一杯食べてもらうのに出前するのが当たり前だった。持ってくるのも早かった。

木箱のラーメン入れに、ラーメン専用どんぶりに汁が溢れないようにラップに包まれて届けられて本当に美味しかった。

あの味が自分の中の博多豚骨の原点なのだが、同じ味を出している店はない。30年前に八幡の河内貯水池に行く途中の道沿いに
似た味を出す店が出店してたことがあって一時夢中になって食べていたことがある。

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 20:11:52.24 ID:ASl5bcvt0.net
あ、ごめん。河内貯水池ではなくて畑貯水池だった。訂正します。

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 20:27:26.66 ID:ASl5bcvt0.net
あと、前スレで議論になったJR南小倉近くの「時計台」について、気になって調べていたところ、間違いない口コミを書いている人を見つけました。
やっぱり後継者が引き継いでいるようです。そして九工大店とは同時出店でした。評価が低いのは、実際食べに行って確かめるしかないと思っています。


https://s.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40058896/dtlrvwlst/B442303988/?lid=tabelog_pickup_review&srt=

115 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 20:39:48.15 ID:L1QePNe60.net
>>114
おう、はいど行こうぜ!

116 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 20:40:19.77 ID:OQpMRcn1r.net
須恵三洋軒と白龍が食いたい。

117 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 21:04:25.25 ID:PtK2LUUAa.net
ちなみに飯塚のサッポロラーメン時計台が系列の味噌☆マニアックス寄りの三代目とも屋になる際に従業員が独立して時計台のラーメンを受け継いでサッポロラーメン一光を開店してる

三代目とも屋や味噌マニアックスは潰れて、時計台の流れを継いだサッポロラーメン一光が残ってるのも理由があるんだろうな

118 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM99-IfsL):2022/07/15(金) 23:22:12 ID:HkB2JzO/M.net
札幌の味噌ラーメンは銀波露が1番九州人の口に合うと思う
白樺山荘とか他の味噌ラーメンは如何にも味噌って感じでサバサバした感じ(まあ個人的にはこれも好みだけど)
と、閑話休題

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/15(金) 23:53:26.06 ID:4syhYpMm0.net
>>99
理解力のなさに驚愕

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/16(土) 00:27:43.22 ID:iNZnfcT70.net
子供の頃のラーメンと言えば、
三洋軒支店の出前やったなー

大将がカブで木箱に入れて届けてくれてたよ。

今思えば.
歩いて二、三分なんだから店に食いに行けよと言いたいがw

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/16(土) 03:22:15.58 ID:8yRqv4nb0.net
>>119
だろうなと思ったからスルーしたのにお前ときたら

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/16(土) 04:21:55.19 ID:iK2GBg/d0.net
>>120
同じ話を某ラーメン屋店主からも聞いた事あるなw

123 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 76b9-YYoz):2022/07/16(土) 05:09:39 ID:WxUYz0AW0.net
西新しばらく行ってきた。地元の定番って印象。とら食堂で麺とスープに感動。西新も六本松も良い街だね。福岡市近郊散策楽しめる街とラーメン屋の併記お願いします!

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/16(土) 07:27:31.29 ID:8EIi/52k0.net
子供の頃といえば、久留米市津福にあった河童のマークの久留米ラーメンと長門石の大砲はよく行ってたね
人格障害者養成学校のA進館ス留米本館の帰りによく寄って食べてた
河童の方は潰れちゃって残念

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/16(土) 08:00:19.18 ID:Jea0Aux30.net
>>124
カッパの久留米ラーメンうまかったよなw

126 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW daad-XFSu):2022/07/16(土) 09:06:26 ID:XrJ0LbwZ0.net
くるめラーメン津福店から独立した人がくるめラーメン清風をやってる

127 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b1cd-GsVe):2022/07/17(日) 00:17:42 ID:YQXk6MPQ0.net
カップ麺の話で申し訳
大砲の縦型カップ麺があったから食べてみたけど
発売中止にした方がいいと思った
不味い
どんぶり型のは美味しいのに
(店舗との比較ではありません)

128 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9501-SVsc):2022/07/17(日) 00:53:35 ID:McdCRaYd0.net
天神の兼虎、並び減ってるな。
値上げもあるが飽きられた?

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/17(日) 01:22:04.88 ID:rK/9J+FT0.net
>>112 大蔵出身だが、途中にラーメン屋なんてあったかな?福楽のことかな?

まあ、確かにおれも中学生くらいまでは自分の中のラーメンは
インスタント以外では福楽が全てだったな、

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/17(日) 01:28:56.55 ID:rK/9J+FT0.net
>>114 昭和町から大蔵に移った時計台は福楽しか知らない子供には衝撃だったな。
よく行ったわ。他に時計台があるから、うちは「じけいだい」だって大将が言ってたなぁ。

131 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9d5f-3+h2):2022/07/17(日) 08:57:22 ID:/VtUdimP0.net
>>128
パルコもできたし分散してるんじゃないの?
パルコは12時ごろ行ったら大体5組〜10組は並んでるよ。

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/17(日) 13:04:38.27 ID:gN60SGy30.net
>>129
おぉ、大蔵出身でしたか?私の原点の福岡豚骨ラーメンに最も近い味を出していたのは、黒崎駅から皿倉に向かう一直線の道を
畑貯水池方面に左に折れる62号線上の右側にありました。店の名前は覚えていませんが、見た目普通の食堂で客席も結構多く、
ラーメン以外にもおでんとか色々あったと記憶しています。もちろん替え玉もありました。みんなで勝手に「畑超えラーメン」と呼んでいました。

>>130
私が食べたのは昭和町時代の時計台でしたが、夏でも行列ができていました。後継者が引き継いでいる現在の食べログの評価は低いですね。
昭和町時代はあんなにメニューが多かったのかなぁ?と記憶が曖昧ですが・・・

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/18(月) 00:46:08.07 ID:6RtoHGsUd.net
今日念願の一清の味噌ラーメン食べてきた。
とんこつ風味がしっかりしてて麺がスープに合っててうまかった。チャーハンもうまかった。
8月から値上げするそうだけど賛成だわ。

134 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/18(月) 10:16:47.04 ID:yAjzdFPa0.net
元祖長浜屋
生って注文を外国人店員がバリカタ1杯って言うのがじわるw

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/18(月) 18:30:14.50 ID:AU0WIEjF0.net
ゆめタウン筑紫野の中にあるはなまるうどん
うめー!
ラーメンじゃなくてスマン

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/18(月) 21:34:34.73 ID:dxVWzLzRM.net
年取って意固地になるのは解かるが、どうして、あのオヤジはずんだれ推しなんだ?
店として、一番美味しいと思う硬さが普通じゃないのかな?
お薦めをわざわざ、ずんだれって言うより普通だろ
しかも、濃度が薄くなってるしオヤジは五月蠅いし
俺は小心者だからココで書くしかないから代わりに誰か言ってくれないか

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/18(月) 22:12:57.20 ID:cL7cwcO30.net
行かなきゃいいだけだろw

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/18(月) 22:17:38.83 ID:dxVWzLzRM.net
だから4,5年は行ってなかったんだよね
そしたらウザさが増して濃度は少なくなってたww
また当分は行かない
先日、初めて行った一世一代が駐車場もあって味も良かったな

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/18(月) 23:42:19.96 ID:raxdrIV90.net
最初からその固さをデフォにして提供すれば良いだけなのにね。
俺はたまに行き、
「よくわからないから、普通で」と言って終わらせる

140 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 00:01:43.70 ID:QGq2AmmmM.net
スマートですね。
すべてにおいて馬鹿に付き合う時間がもったいないですよね。

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 00:03:55.19 ID:783giz4h0.net
魁龍に関しては、俺もひねくれてるから今まで店主の言いなりになるのが嫌で頑なに普通を頼んでたけど、試しにこの前ずんだれ頼んでみたら確かに一番美味しかった。
ああいう豚骨濃度高いスープは、やわ麺の方が良く絡んで美味しいのかもね。

142 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 00:08:35.61 ID:QGq2AmmmM.net
一番美味しいと思う茹で方を普通にすれば良いだけですよね。
何をずんだれに拘って聞きたくもない講釈垂れてだろって思ってました。

143 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 00:22:08.30 ID:EU8T50Vk0.net
まぁその通りだよな
普通で!

うちの普通はずんだれだからな
これでいいはず

144 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 00:36:22.34 ID:uzXqKDdca.net
>>142
お互い時間の無駄だよな
テーブルのメニューにラミネートで注釈書いとけば済むことだけどな
仮に客が見落として注文したとしても次はズンドレ頼むために来るかもしれないし

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 00:44:36.41 ID:EU8T50Vk0.net
ズンダレにするってことは湯で時間伸びるわけで回転率落ちるんだから
本当にそれがオススメと思ってるってことだろうが

うちはカタのみですって店もあったと思うがどこだっけか

146 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 00:44:54.94 ID:QGq2AmmmM.net
皆さんが同じ考えで良かったです。
自信があるなら好みの硬さを訊かなきゃ良いですよね。
静かになって落ち着いて食べられるなら濃度は落ちても食べに行っていいかなと少しは思えます。
オヤジは少し何か損している事に気づかないのでしょうね。

147 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 03:23:54.21 ID:gTY4+gLm0.net
>>136
自分が出すスープの状態にやわ麺が合うと確信したからなんじゃないの

https://meiekilunch.com/yokohama/961/
これは川崎の店だけど、この店だけじゃなく何かのレシピからヒントを得たとか?
まあ濃度が薄い時点で間違えてるけどな

148 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp75-jzc3):2022/07/19(火) 09:30:51 ID:RLVVSuQ5p.net
一九ラーメン粕屋店はカタのみやね、他の店舗はどうか知らんけど
カタは替え玉の時以外は受け付けないって店もあったな、どこか忘れたけど

149 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 09:52:30.04 ID:d1PCMiSjr.net
>>145
回転率気になるほど混んでいらっしゃらないのが残念ですね。
ずんだれって言葉を知らなかったので調べてみたら方言なのね。なんか違和感ある意味ですね。

150 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 11:57:07.01 ID:Go69AVK10.net
科学的に麺は良く茹でた方が旨味が増すのでやわ麺が美味いは正解なんだけど食感を無視したらダメだよな
低加水細麺はカタメのザクザクした食感が良いわけで

151 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 12:29:04.59 ID:LXiu6Tvor.net
魁龍で「ベタナマ」言ったれw

152 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 13:49:27.95 ID:cjizbeD5M.net
面白そうだけ、当分の間わざわざ騒音を聞くために行きたくないです。
他にも、お客に押しつけがましくせずに静かに食べられ美味しい店はいくらでもあるので・・・。

153 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 15:39:32.90 ID:0sL9x4wvp.net
YouTubeとかで蓮華が立つ濃厚スープみたいに言われてる空港近くの緑の看板の店
ってのがどうも魁龍のことっぽいんだが、そこまで濃厚ではなかったような記憶
もう何年も行ってないから分からんけど

154 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 16:09:18.45 ID:uFHXo0pJ0.net
濃厚って言っても骨を炊き続けてスープがドロドロになるって事はない気がする
ドロドロの店は背脂とか豚の皮とかを大量に入れてるんじゃね

155 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 16:18:08.61 ID:ghBHMhxG0.net
わざとバリカタで注文して揉めたことはあるよw

156 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9d5f-Ictb):2022/07/19(火) 17:32:59 ID:qFqsJ0WK0.net
福岡の店でドロドロは珍しいよな
大半のラーメン屋がサラサラあっさりだし

157 :ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MMea-4pgA):2022/07/19(火) 17:45:30 ID:tDowEd64M.net
魁龍は久留米系なので
久留米の昔のスタイルにこだわってるんだろうね
それを博多で通すのは大変だ
昔の久留米は硬さ選べなかったし
かなりヤワ麺だった
中洲の大砲も昔はそうだったし
沖なんかは今でも問答無用でヤワが出てくる

158 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp75-jzc3):2022/07/19(火) 17:52:54 ID:dpnwP5fop.net
今じゃ久留米でヤワ頼むと露骨に嫌な顔されちゃう

159 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdfa-/MNV):2022/07/19(火) 17:57:04 ID:YIv+tQkWd.net
回転下がるからな
デフォでも硬いとこが久留米でも多い

160 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa39-SrTw):2022/07/19(火) 19:04:01 ID:evmuRPZda.net
ズンダレって標準語なら「だら~ってしとる」って意味かな?
にしゃずんだれんな!みたいな

161 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7a05-Aj+a):2022/07/19(火) 19:16:11 ID:rESPqdGx0.net
いやー、久留米は柔っていうか、普通がデフォでしょ

162 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr75-5v2d):2022/07/19(火) 19:33:20 ID:deQ5xRx1r.net
バリ、カタ、普通、ヤワの茹で時間が久留米と博多で違うからな
博多では一般的な茹で時間はバリ5秒カタ10秒普通30秒ヤワ1分くらい
久留米ではバリ10秒カタ20~30秒普通1分ヤワ2~3分だし
まー麺の太さと加水率の違いなだけだけど

163 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp75-jzc3):2022/07/19(火) 19:34:54 ID:fPJWobEGp.net
子供の頃、今で言う腰パンしてたら「ズンダレとう」つって怒られてた

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 19:56:22.77 ID:YIv+tQkWd.net
昔シャツの下の肌着を外に出してたらずんだれしょんしょんって言われてたな

165 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 20:56:16.69 ID:CnqSRyzu0.net
そもそもバリカタってどこの店発祥なの?

166 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 21:09:00.96 ID:ZwnSzYJZ0.net
店じゃなくて客側から派生したもんやろ。多分だけど長浜屋の常連客。

167 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 89da-PgKw):2022/07/19(火) 21:12:52 ID:CnqSRyzu0.net
長浜屋だったらナマって言うんじゃないの?

168 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7610-yfn4):2022/07/19(火) 21:17:52 ID:ZwnSzYJZ0.net
ナマは元々バリカタより短い茹で時間だよ。
茹で時間短い順に

湯気通し
粉落とし
ナマ(針金)
バリカタ
カタ
普通
ヤワ
バリヤワ(ずんだれ)

と思う。

169 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7646-4pgA):2022/07/19(火) 21:26:08 ID:u6oDXxJ20.net
そんなの現地でイキって言ったら笑われるからw
バリカタ以上は全部ナマで通るし
恥かきたくなかったらやめとけw

170 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7610-yfn4):2022/07/19(火) 21:29:15 ID:ZwnSzYJZ0.net
ちなみに俺はどの店に言っても普通しか食わん。聞かれる店では普通、聞かれん店では何も言わん。

171 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9d5f-Ictb):2022/07/19(火) 21:41:17 ID:qFqsJ0WK0.net
粉落としとかハリガネとか言うラーメン屋がほんとにあるん?w
ラーメンはしょっちゅう食うけどカタ、ナマ、バリカタしか見たことないけどw

172 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7610-yfn4):2022/07/19(火) 21:44:50 ID:ZwnSzYJZ0.net
>>171
ラーメン屋は言わないよ。
客が言うだけ。
といっても実際に言っているのを聞いたことはない。

173 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f50b-/NWT):2022/07/19(火) 21:46:46 ID:cyokG3Ml0.net
一双で針金か粉落としを観光客らしき奴が頼んでたなw

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 22:44:49.09 ID:iGjhNgzcr.net
海鳴食堂行ったら、
セットの餃子はラーメンと一緒に出てきたが
トッピングの卵は5分後ぐらいに出てきた。
流石に事前にアナウンスできんもんか

175 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/19(火) 22:57:12.00 ID:EU8T50Vk0.net
駅南のだろ?俺が行ったときは外国人しかいなかったから、外国情緒あふれる経験ができたと思えばww
まじでそんなのが当たり前なんだろうなぁ
ナマステってカレー屋でランチセット頼んだら、だいたいデザートが最初に出てくる
そして全部食い終わって爪楊枝でシーハーやってる時にタンドリーチキンが出てくる

176 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 00:25:02.79 ID:xhc6p2750.net
粉落としまでは百歩譲って分かるとして、
湯気通しってただの生やん!

177 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 00:34:28.01 ID:yeEOjarT0.net
>>170
俺も同じ
本来、一番美味い茹で加減にしている筈だからね

178 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 00:46:15.61 ID:xgUd8ZAy0.net
>>172
だよな?実際にないものがなんでこんなに流布してるのか
謎すぎる

179 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7646-4pgA):2022/07/20(水) 01:20:16 ID:ZcodcoIS0.net
よそもんの発想だよあれは
博多ラーメンが全国に出始めたあたりからだから
硬さ指定の文化を面白がったどっかのライターか新規店が調子こいて創作したのに
尾ひれがついてネットに乗って
ラーヲタに広がっただけやと思う
あんなの昔の元祖じゃ聞いたことないし
実際今でもバリカタ以上は全部ナマに変換されて通る
だいたい本当に生の小麦粉なんか出したら営業停止だっての

180 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 01:41:23.18 ID:Y800TN1yM.net
>>179
よそもんの発想を逆輸入してんのか
情けないのう

181 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 01:53:05.36 ID:8mJyBiTgM.net
逆輸入っつーか
相手にしてる店とかそんなにないよ
何言われてもアーハイハイってバリカタ出してるだけ

182 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 03:28:19.14 ID:XCeCWtL70.net
>>136
そういう店と分かっていながらイチイチ行くのも頭おかしいし、人にそのゴミみたいな価値観を代弁させようとする姿勢がさらに頭がおかしい。こいつ発達だろ。

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 03:31:06.02 ID:3H4akdVud.net
通はバリカタとか小麦の硬さを楽しむとか言うやつがいるおかげで硬いほうが美味いという謎理論出来てるからな

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 04:22:48.27 ID:setx2AgY0.net
>>155
Good fight

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 04:27:00.36 ID:xgUd8ZAy0.net
>>183
いや硬い方がうまいだろ実際
一度元祖でずん頼んだが市販の袋ラーメンみたいでマジ失敗したと思った

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 04:31:31.41 ID:SGzITBql0.net
昔話で悪いが、小学生の頃に友達の家に遊びに行ったら
そこのおばちゃんがマルタイラーメンを食べさせてくれたんだけど
子供のオヤツにインスタントラーメンが出ることと
麺がヤワなんてもんじゃないくらいヤワで二重に驚いた
家庭によって好みがだいぶ違うんだなあって
五木がいいって話じゃないよw

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 04:44:54.76 ID:ZcodcoIS0.net
ナシズン~

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 09:57:37.43 ID:WX+S8ygqd.net
もともとバリカタもなかったしな

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 10:16:29.79 ID:DKJp0gYh0.net
バリカタより上は全部バリカタです

190 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 11:31:49.70 ID:nZG8efFRr.net
西新しばらくに味噌ラーメンあるけど
たべたことある人いる?

191 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr75-pGO8):2022/07/20(水) 12:00:04 ID:V2yxExzbr.net
麺の硬さ指定は一蘭が元祖だと思ってた。

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 15:25:17.76 ID:oorNpTOba.net
>>116

こないだ白龍いったけど(はじめて
ラーメンのために食いに行く店ではないと思うわ
ラーメンじゃなくて定食とか酒飲みに行きたいと思ったわ

193 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 15:29:00.12 ID:oorNpTOba.net
>>186
マルタイラーメンはどこの家にも常備してたからな
小さい雀荘の店主(おばちゃん)が行くとよく出してくれてた、無料で

マルタイラーメンの麺とスープ手作りで素ラーメン作ってるのユーチューブでみたよ
彼も福岡だろうね

194 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 19:20:00.56 ID:tSbuE58ta.net
>>176
湯気通しが流行れば回転率上がるんじゃない?

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 20:40:49.07 ID:AuKyEBh50.net
まあ九州の人間でもなければ普通とかやわぐらいが美味しいと思うからな…。分かり合えない人生なのもしれない

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 20:50:02.16 ID:3Cv4sWWL0.net
わざわざ福岡のスレに来て、都会育ちぶって上から目線w

197 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 20:51:25.82 ID:yeEOjarT0.net
>>194
長浜系だったらそんなに変わらん
長浜系以外だったら生煮えの小麦粉が美味いという味覚障害者以外メリットがない

198 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 12:52:54.44 ID:Cm21R/k60.net
>>157
中洲の大砲は久留米の大砲と関係あるの?

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 12:54:57.65 ID:2mssEDWCd.net
ない

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 12:58:05.32 ID:Cm21R/k60.net
>>199
よね!
びっくりした

201 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr75-pGO8):2022/07/21(木) 15:14:21 ID:S/EQ7yHvr.net
唐津の関東軒
支那そば

普通の醤油ラーメン。
麺が平打ちなところ以外は普通としか。

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 16:09:42.48 ID:YSi0n2xr0.net
ユメカタの店主はコロナにかかったららしい
本当かどうかは知らないけどせめて、誰か話題にしてくれ
いち時はみんなで盛り上がったじゃないか
オワコンと言うなかれ
残り8キロの減量で美味しいのがずっと食えるんだよ

203 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 16:49:37.28 ID:a6Szj7+z0.net
>>202
最後の一文どういう意味?

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 18:25:41.80 ID:zHlGDQRrr.net
>>198
中洲大砲のオヤジは久留米大砲の先代のときに修行してた
中洲に大砲出したときに今の大砲の社長と看板降ろせとモメてるけど
先代には何も言われてないのに息子のお前に言われる筋合いはないと突っぱねてる

205 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 19:19:03.37 ID:Xl7gKGOy0.net
>>201
アレなんかカップ麺食ってるような気分になるからあんまり好きではないんだよな

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 19:21:53.31 ID:Cm21R/k60.net
>>204
へえ!そうなんだ
大砲で修行してたんだね
知らなかった
味は全然違う、博多寄りなのにね

ありがとう

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 19:30:59.54 ID:jM6LbSet0.net
いやむしろ昔の久留米だろ
あんな匂いの博多ないやろ

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 21:12:15.83 ID:w/kdyK5hr.net
近頃関東人が本場の豚骨は粕屋郡にあると云う事でわざわざラーメン食べる為だけに粕屋を廻っているらしい。

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 21:15:49.50 ID:aXpaoOta0.net
間違ってはないな。

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 21:29:41.00 ID:jM6LbSet0.net
まあ一楽志免店からドラゴンロードに一九まんぷくに将峰いろいろあるからな
そんでまたテキトーな解釈をネットに書き散らすんだろクソうぜえ
天天有に騙されとけw

211 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 23:05:13.93 ID:4k4USos+0.net
>>204
先代とは暖簾分けの関係だったかと

212 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/21(木) 23:10:42.38 ID:ugJiFa+F0.net
春吉大砲はどこよりも臭いよなぁ
あれシラフじゃ無理だろ

213 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 00:43:35.19 ID:iYhLblCJM.net
一成一代が気になっています。
レビューでは味が落ちたと書いている人がいますが、一双や一幸舎より美味いという感想もあります。
現在はどんな感じなのでしょう?

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 00:53:05.64 ID:GbhwfHg70.net
>>213
食べに行けないほど遠方なの?

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 01:46:40.98 ID:4y2arYTA0.net
一世一代はゲロゲロゲーロ系
一双と基本変わらん
あれ系はもう差別化するならカエシの個性で勝負するしかない

216 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 02:54:53.64 ID:77qgvUZQM.net
>>212 天神で販売員やってた頃にあそこで食べてきたってお客さん来た事あったけどマジで洗ってない犬の臭い(濃厚)だった
お客さん自身も気付いててめっちゃ気にしてたから消臭スプレーかけてあげたけど気休めにもならんかった

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 07:47:13.04 ID:6RDhrXC+0.net
天神で販売員に草

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 07:54:12.05 ID:tKD6mD3n0.net
何がおかしいの?

219 :ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0H42-5Qrm):2022/07/22(金) 11:54:44 ID:0BiofXA8H.net
職業差別が好きな脳内エリートかな?

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 14:35:35.92 ID:ImbW3BCMr.net
富ちゃん最近行ったけど一昔前の前原元祖のようなニンニクきつめのスープでした。好みは分かれるけど個人的には好きな系統。

もう閉店した筑紫通りの中屋ラーメンのようなスープのお店を探してます。
どこか有りませんかね?

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 15:44:15.38 ID:DzYuC7Q30.net
あそこまだ通行人を呼び込みしてるオバハンおるん?

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 17:27:31.08 ID:KbKjI4oya.net
博多駅周辺に行くと(ヨドバシカメラがある方)、あの豚骨の匂いがどこからかしてくるんだけど、なんでなんな臭いの?
博多駅、周辺で何か食べる時、あの匂いすると、食欲が失せるんだよなぁ

223 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM0e-orHK):2022/07/22(金) 17:56:29 ID:RewKjNw0M.net
>>214
213です。
当方鹿児島県在住です。
秋頃福岡へ行こうかと思っていますのでよかったら一成一代について教えてほしいです。
ちなみに私が好きなラーメンは鳥栖市の恵比須です。

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 21:52:03.81 ID:qeU6/cxia.net
>>222
博多一幸舎 筑紫口店かな?

225 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 23:26:41.08 ID:6bgP5zeNM.net
オレもニオイ強めの豚骨苦手
中洲の一双の辺とか通る度にクサっ!て言っちゃう

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 23:39:18.35 ID:GBGypaMm0.net
あの匂いがないなら食う意味ない
熊本でええやんということになる
なお玉名にはあの匂いがある模様

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 23:51:11.27 ID:mZirKJXLM.net
熊本は産地詐称で名を轟かせたからなぁ

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/23(土) 00:11:52.26 ID:FhrJSNcM0.net
臭い豚骨が苦手な人って移住してきた人?
あの臭さが良くないかい?

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/23(土) 01:49:22.84 ID:5HiwaS2K0.net
>>223
似たようなものと思っていい
スープが灰色になって泡立ってるのは細かい差はあれど似たようなもの
一双、一世一代、くまちゃんの濃いやつ、佐賀の太閤郭、直方の壱番亭、志免の天竜

230 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 990b-2Rx+):2022/07/23(土) 08:11:03 ID:qDOOSG4L0.net
一成一代はけんのすけに似てると思う

231 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d901-KxVo):2022/07/23(土) 09:08:36 ID:1i+n7tVG0.net
ていうか一双も一世一代も一幸舎出身でしょ

232 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1302-WFlA):2022/07/23(土) 09:38:07 ID:uel5TcB30.net
鹿児島からわざわざ来てなんで一成一代なのよw
一幸舎本店でいいやろ

233 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/23(土) 11:25:26.77 ID:8BeXlySFM.net
>>228 生まれも育ちも福岡市内だよ

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/23(土) 12:07:51.85 ID:0EwdMe210.net
一成一代は雑味がな
豚骨臭とも容器の下に溜まるザラザラとも違う変な臭みがある

235 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/23(土) 13:05:04.27 ID:xPIsJjb80.net
おまえら文句言うなら修行してこいや
https://i.imgur.com/TRhA6vk.png

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/23(土) 14:55:43.37 ID:ll2zddt3d.net
修行しないよ。食べたいのであって作りたいわけじゃない

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/23(土) 15:28:23.02 ID:1WB42+sA0.net
ラーメン屋で月収70万もいくわけないだろナメてんな

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/23(土) 18:13:39.81 ID:2G+VhtDi0.net
3歳の子供がラーメン屋の前通った時「臭い」って言ってたから、やっぱ慣れない限り臭いんだろう

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 07:04:20.01 ID:PoXH7aR60.net
>>222
あの匂いが臭いに感じるなら福岡や豚骨ラーメンに向いてないと思う。無理に福岡にいるのではなく他所の都道府県にも観光やグルメが沢山あるのでそれを探したほうよい。

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 08:35:56.40 ID:ZHlRR71o0.net
ワシはラーメン食わなくても耳たぶから豚骨の匂いを生み出せるぞい

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 09:43:23.15 ID:9JSJebFi0.net
匂いに関してはDNAレベルの問題だからダメな人はしょうがないと思うよ
福岡出訴んだからとかは関係ない。
父親の匂いを嫌がる娘みたいなものかと。

242 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 09:44:07.50 ID:9JSJebFi0.net
失礼、出身

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 10:53:40.86 ID:cY6m81U00.net
臭いけど好き、って感じる人が大半じゃないかな
臭くないと言う人はいないと思う

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 11:35:09.29 ID:4jvApbtC0.net
納豆だってニオイ自体はけっしていいニオイではないよな

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 11:50:54.13 ID:CjOjK4jX0.net
私胸のある点が黒くなるのね
で、ニキビ潰すように爪でクイってやると白いのが出てくるのよ
それを指ですり潰して臭い嗅ぐとオエーってなるのねの
でもくさけりゃ臭いほど嬉しいのよ
豚骨ラーメンも似たようなものね

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 12:11:18.60 ID:hyMAp2rH0.net
>>190
先日ラーメン食べて帰ろうとしたら
味噌ラーメン頼んでる人いた、どんなのか見てみたかったが
帰る寸前だったので見れず

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 12:32:55.07 ID:/ze5eGd30.net
俺は10年前に福岡来て福岡のラーメンくっせぇ!って思ってたけど今では豚骨にどハマりしてます

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 14:06:52.97 ID:pYrhPLx1r.net
西新しばらく値上がって味噌とんこつ1000円超える同じ額出すならワンタン食った
もやしラーメンに920円出すならチャーシュー麺1040円を次は食うかな

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 14:12:09.29 ID:R/6ED/JP0.net
西新のしばらく高すぎだろw
大した材料使ってないくせにこの値段って誰が行くんだ

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 14:23:51.07 ID:4jvApbtC0.net
もやし一人前の仕入れ値が1円あがったので20円値上げします!
これが商売の基本だよ

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 15:20:07.74 ID:hyMAp2rH0.net
あたしはなりたけで辛ねぎみそラーメン1050円ばっか食べとるけど

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 15:28:44.79 ID:S3KprZvz0.net
この前好きなラーメンブロガーの2008年頃の記事を見て、同じ店のメニューが今と15年くらい前でどのくらい値上がりしたか調べてみたんだけど、200円〜300円は値上がりしてる店がほとんどだな。
給料は上がらないのにな

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 16:50:36.66 ID:CjQUluDWa.net
福岡筑豊中間の元祖時計台魂、潰れてるんで草。
10 年以上前の番組平気で垂れ流し続けるCS某chでテロップも入れず流してるわ、さすがや

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 17:00:25.69 ID:4jvApbtC0.net
バイト代とかは上がってるだろ?もう800円代すら見かけないレベルだと思うが
当然価格に転嫁される。人件費はデカいからな
一蘭とか店舗によってラーメン価格が違うから気になってバイト代調べてみたことがあるが、ちゃんとバイト代にも差があったな
行列できる都市部は1200円とかだったからさすがにそこらはちゃんと上げてるんだな、と

255 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sd33-i2ok):2022/07/24(日) 18:59:18 ID:x83F5j3Pd.net
>>254
800円台ヤバすぎるだろwww 20年前の水準だよ

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 19:17:14.22 ID:4jvApbtC0.net
ちょっとググれば未だに余裕で見つかるんだけど?

257 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 19:46:45.57 ID:jcQFYCZb0.net
それじゃまるで日本の賃金が20年前から上がってるみたいじゃん

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 21:03:05.88 ID:l18IHk6H0.net
マックのバイト募集880円だったな
あんな戦場みたいな職場でよく働くわ

259 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 22:12:31.69 ID:JUmLDroe0.net
>>253
中間は康州の一強だね
そんなにうまいとは思わんけど常に満席
元祖みたいな感じで地元に愛されてるんだろう

260 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 22:12:53.66 ID:KS/uc6UP0.net
佐賀だけど、35年以上やっている近所のラーメン屋は未だに450円
夜は殆ど居酒屋だけど、まあ凄いとは思う

261 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/24(日) 23:56:11.81 ID:UMadhH2+a.net
>>250
トータルすっとそれくらいになるよ
割り箸や電気、ガス、胡椒、醤油
全てが上がってるからね、なんなら店員さんたちの交通費とかも

262 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1302-enBS):2022/07/25(月) 03:18:26 ID:pueRnIl40.net
>>234
俺もそれ何回かあるけど、たぶん髄か血合なんじゃないかな。
細かく残ってるね

263 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1302-enBS):2022/07/25(月) 03:41:59 ID:pueRnIl40.net
あと雑味ってのも分かる。最後のほうは醤油などの味がする

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 06:03:26.99 ID:BUe/Y6I00.net
福岡市内で出前やってるラーメン屋さんある?Uberとか出前館とかじゃなくて昔ながらのおか持ちやカブで持ってきてくれるお店。

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 07:43:41.63 ID:ZSEqtur80.net
値上げ率はまくりが最強。

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 09:07:59.39 ID:bFRv6SkGd.net
>>265
はじめまして行ったときは麺類550円だった。

267 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 09:53:00.61 ID:YgrAkyxUa.net
知り合いのラーメン屋は麺玉1つ10円で仕入れてた
替え玉は100円
今回玉15円に値上げされたから替え玉も150円に値上げしたらしい
値上げのパーセンテージとしては何もおかしくないんだけどね

268 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 10:04:51.32 ID:bFRv6SkGd.net
>>267
それはしょうがないな。

269 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 10:26:43.08 ID:kd9nYJi60.net
>>267
そんな安いわけねぇだろw
自家製麺でもそんな値段にならんわ

270 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 12:24:00.08 ID:PtV4bFLI0.net
小麦粉の方が高くなるやろw

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 12:29:44.97 ID:BUe/Y6I00.net
替玉100円の店ならだいたい仕入れ値は30~40円ではなかろうか。

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 16:23:30.48 ID:IloFzrHj0.net
福はこびの醤油ラーメンが好きなんですが、北九州よりで似たような店ご存じの方いませんか
宗像に住んでいるため、福はこびは遠く近場で似た味を探しています。

273 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 20:04:43.90 ID:RAegRIe50.net
>>272
東区の三笘は遠いかな?
福はこびと比べてどうかはわからんけど佐渡友はレベルが高い醤油ラーメンだと思うよ

274 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/25(月) 22:46:33.14 ID:kVNlFtSEr.net
宗像だったららう家や辰寅のしょうゆラーメンに行きやすくてうらやましい
麺が細いとこだとさつまラーメンも個人的に好き

275 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 00:30:08.83 ID:evQ6xNeu0FOX.net
>>273
佐渡友いいですよね!

>>274
らう家は味噌しか食べたことがなかったです
醤油食べに行きます
ありがとうございました

276 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 00:56:44.84 ID:UIzHvB7NMFOX.net
佐渡友は西海道帝國大學®︎の整形外科の先生もオススメしてたな
今度行ってみるか

277 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 03:38:48.53 ID:sxNaKPf40FOX.net
宗像に住むなら、ふくちゃん英美に毎日行くわ。

278 :ラーメン大好き@名無しさん (FAX! 2910-VsAj):2022/07/26(火) 10:27:23 ID:qKjcfyRt0FOX.net
1年はならないけど、数か月ぶりに満来福岡店行ったけど、ビックリ
確かチャーざる1150円で大盛にしても1300円だったと記憶に残ってたんだけど
大盛で1500円超えてた・・・
他の非トン店も続々値上げしてるけど、ここまで値上がりしててビックリだわ

279 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 11:37:35.51 ID:dcL9uZzbMFOX.net
長崎の江山楼なんて特上ちゃんぽんが2人前1500円から1人前2300円に値上がりしてたしへーきへーき

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 14:28:24.68 ID:/ZrKzB0gd.net
ラーメン屋のくせに高級車に乗れるわけだな笑

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 15:34:59.28 ID:IpEUYPqQp.net
一度上がるともう下がらないのよね、血圧と同じで

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 16:23:37.89 ID:4qKq/ZZSM.net
下げる努力は一切しないだけ

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 16:25:31.82 ID:4qKq/ZZSM.net
元祖は替え玉200円に上げた時は速攻下げたかw

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 18:40:23.35 ID:R54OcOuZd.net
百年橋のはかたや安くて美味しいじゃない
初めて行ったけど、なんか懐かしい感じの味だった

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 18:41:03.29 ID:w1eW2WXud.net
はかたやはだいたい安くて美味しいよ。

286 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 19:06:32.29 ID:qaOVaq+X0.net
はかたやのラーメン定食ってなんか損した気になるよな

287 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 19:20:12.04 ID:+6eG+3TH0.net
>>286
そう。定食を食うくらいならラーメン2杯。

288 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b05-enBS):2022/07/26(火) 20:53:53 ID:qzaHG4ym0.net
そこは替え玉じゃないのね(笑)

289 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/26(火) 22:46:25.92 ID:TkQqqing0.net
兼虎のオーナーがごっついベンツ乗ってるの見たらわかるだろ。
車のキーとかじゃらじゃらさせて開店前にメシ食ってるのがラーメン屋が儲かってる証左。
自家製麺に変えて、4割値上げしたんだから、流石に原材料費の高騰以上に吊り上げたんだろうな。

290 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 00:00:38.84 ID:2EBlI/KS0.net
必死すぎ

291 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 00:44:13.04 ID:S+ioFsN90.net
ラーメン屋のオーナーが価格上げて儲けようが勝手でしょ
ボランティアじゃないんだから

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 01:39:45.19 ID:43wJFn6gr.net
しかしそれを言い出すと
企業のオーナーが賃金抑えて儲けようが勝手でしょに繋がるけどなww

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 01:54:08.48 ID:S+ioFsN90.net
>>292
賃金抑えたら人材が集まらなくなって結局経営者が困るからね

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 02:13:12.23 ID:43wJFn6gr.net
それ言い出すと価格上げたら客が集まらなくなって結局経営者が困るからね
これでいいですか?

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 07:59:49.89 ID:S+ioFsN90.net
>>294
いいんじゃないの?

296 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp85-tnCp):2022/07/27(水) 10:57:28 ID:X0pwTciLp.net
山岡家の方が断然臭い
俺の足の臭い

297 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 11:10:19.12 ID:skv5BWDKd.net
山岡家はチェーン店なのにちゃんと骨から炊いてるから個人的には好きだ。

298 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 12:14:29.86 ID:5LAGTIy7M.net
山岡家福岡市内に来てほしい
北九までいくのめんどい

299 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 13:05:25.65 ID:DK0llj7Nd.net
>>298
確かにな。
新宮あたりにできたら繁盛しそうだけどな。

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/27(水) 13:17:23.80 ID:hKBlebcpr.net
波のおと
醤油ラーメン

色は濃いけどそんなに塩辛くない。
悪くない。

301 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 10:53:24.28 ID:HTmA4vNDa.net
最近家1より屋の方が美味い気がする

302 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 11:00:44.26 ID:C9wR9LYYd.net
家1ができてからは屋には行ってないが今度行ってみるわ。何年ぶりやろ。

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 11:33:51.61 ID:0M4ypVgzM.net
俺は家1の麺が変わってからは屋にしか行ってないわ

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 11:37:02.44 ID:qsyG/shRM.net
>>301
全く同感。最近スープは屋の方が濃いしブレも少ないと思う。

305 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 11:45:45.02 ID:2zvNtm3S0.net
久留米の丸星とかもそうだけど
24時間営業やめて比較的スープが安定したよな

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 11:52:58.41 ID:Lh766c8/r.net
屋はカウンター無くて嫌なんだよね・・・

307 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 16:59:37.59 ID:EWYcV7KM0.net
この前、醤油ラーメンにて相談したものです
らう家と辰寅いってきました!
辰寅が探していた味でした!
教えてくれた方ありがとうございました!

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 17:16:19.54 ID:p/ZtQU85r.net
豚骨で育ったからかいまいち醤油ラーメンと中華そばの違いがわからん
作ってる人たちは違いに誇りを持ってるんだろうけど

309 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 20:23:47.60 ID:7ayxk8W7r.net
どうせ余所から来た人ば連れて行くならさ 福重横綱に連れていきんしゃい。
あと68号の三洋軒支店と白龍

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 20:36:10.37 ID:tMM3+q4/0.net
中華そばはラーメンって意味だろw

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 21:25:52.95 ID:p/ZtQU85r.net
〇〇ラーメンとかあるのに〇〇中華そばってなくない?
豚骨中華そばとか聞いたことないよ

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 21:57:02.67 ID:UR4bXpjA0.net
一般的に「ラーメン」と呼ばれている食べ物を一部の店で「中華そば」として出しているだけ。

極端に言えば方言みたいなもんだ。

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/29(金) 00:11:28.74 ID:cyLaaUeUr.net
てことは探せば塩中華そばとか味噌中華そばとかあるのか

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/29(金) 10:02:52.66 ID:o1VrHKTMd.net
ららぽーとの琥珀に中華そば塩そばってあった気がするな

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/29(金) 11:13:45.53 ID:D+GnR59xd.net
山口県宇部市を中心に展開するチェーン店一久はクサ豚骨だけど中華そばを名乗っている。

ラーメン=中華そばであることは明白でどちらの呼称を使うかは店が決めれば良い。

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/29(金) 12:02:12.49 ID:hm700KVDrNIKU.net
久留米に醤油ラーメンと中華そば両方メニューにある店ある。

ららぽーとの券売機、反応悪い。
混雑の一因やろ。

317 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/29(金) 12:10:58.78 ID:6Px5GGnEMNIKU.net
警固ざいとんは中華そばと醤油ラーメン別メニューだった
一度中華そば食べて以来行ってないからどう違うのかは知らんけど
中華そばの方がちょっと安かった

318 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/29(金) 18:49:54.60 ID:d2gIIH+5MNIKU.net
昔は豚骨ラーメン好きで良く食べてたけど、40過ぎてからあっさり醤油ラーメンのおいしさに気づいて、今は丸源ラーメンでしかラーメン食べないな
お前らも早く気づけよって話

319 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sr85-QMqE):2022/07/29(金) 19:50:58 ID:kfXiXsQUrNIKU.net
はかたや太宰府
20時閉店かよ!
まるで時短時代みたいだ。

320 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 1337-b5pF):2022/07/29(金) 19:55:50 ID:iNvEx9fU0NIKU.net
はかた屋って、あの安っぽい看板何とかならないの?

321 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 8b10-Lu9f):2022/07/29(金) 19:56:40 ID:uzlmSFVV0NIKU.net
はかたやが20時までとは早すぎるな。
せめて24時まではやってほしい。

322 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 13ad-DBis):2022/07/29(金) 20:05:24 ID:CzdDlBn50NIKU.net
一風堂が大名にオープンした頃に出していた醤油ラーメンが懐かしい
当時はあればかり食べてたな

323 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/29(金) 21:58:36.26 ID:DNMwtWr8pNIKU.net
一風堂塩原店オンリーで提供されていた黒丸新味が懐かしい
というかまた食べたい

324 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/29(金) 23:05:10.71 ID:FN+9xa280NIKU.net
>>316
ららぽーとは全店反応悪い。
ああいうのに慣れない田舎民が乱暴したのか、粗悪品を提供されたのか

325 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 07:59:54.59 ID:VsyrBsIXa.net
透明豚骨の来来はメニューに中華そばと書いてある

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 10:30:26.68 ID:tYWuhXC50.net
博多~天神エリアあたりで一番旨い中華そばってどこです?

327 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8e05-0tCF):2022/07/30(土) 11:38:35 ID:m9GbaQMk0.net
とら食堂

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 12:30:07.28 ID:MHyNdZ5A0.net
福岡都市圏で駐車場がある美味しいお薦めのラーメン屋さんを教えてください。

329 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 12:31:03.31 ID:trl04Etyp.net
久々に屋に行ってみたけど、麺もスープも長浜屋監修のインスタントラーメンとまるっきり同じで再現度に感心した
でも俺はやっぱ家1かな

330 : :2022/07/30(土) 14:31:24.07 .net
城南の夢を語れの夜時間に行きたいのですが
ここはエアコンはきいていますか?

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 17:24:20.26 ID:ioQcBoWHd.net
>>328
奈多の麺ズ赤のれん。

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 19:32:39.78 ID:QN56znoU0.net
>>328
今宿の安全食堂

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 20:19:22.72 ID:FezenU+7p.net
福岡都市圏て言うてるでしょ

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 20:48:41.86 ID:EKiAy84u0.net
明らかに福岡都市圏やろ。
福岡市内でと言いたかったのか?

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 21:02:46.38 ID:X2JzWIKN0.net
それでもどっちも福岡市だしな

336 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 21:37:36.95 ID:NziVNbDjr.net
>>328 少し離れたところにあるのはいちむじん

駐車場は店前に1台でもあればよいのか郊外型のように5台以上が知りたいのか
駐車券くれるとこも含めるのか
福岡都市圏は人によって宗像や久留米まで含めてレスするんだからある程度自身の希望や想定だったり「美味い」もとんこつかしょうゆとか好みを示して
漠然すぎてどう答えるかわからない

337 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 22:09:13.69 ID:MHyNdZ5A0.net
みなさんレスありがとうございます。
出来れば駐車券くれるとこではなく、気軽に時間をずらせば、いつも止められるような店が良いですね。

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 22:19:16.59 ID:JyfLDaiNr.net
>>331
クーニャン赤のれんやろ

339 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 22:19:58.53 ID:JyfLDaiNr.net
>>328
志免三洋軒

須恵高校下白龍

340 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr05-6nn8):2022/07/30(土) 22:48:47 ID:NziVNbDjr.net
>>337
博多区のみ
駅南
18 ラーメン安いしパチ屋併設だからパチ屋の駐車場使える
住吉亭 店前に停められるが営業時間がまあまあ短い
海鳴食堂 停めづらいが3台は大丈夫

東比恵
かなで 店前にあり、火曜日限定麺ある

上牟田
波のおと 前と裏手に合わせて10台は停められる、塩・しょうゆ
いちばん星 わりと交通量多い道沿いなんだけど5台はある、食べやすいとんこつ

春町
味心 夜中に食べられる、駐車場は5台以上あり、踏切近くで停めづらいと感じるかもしれない

341 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7aad-FLot):2022/07/30(土) 23:23:05 ID:l93KkzQ70.net
そもそも福岡都市圏て何やねん
東京都心と同じ意味なら中央区博多区限定かい?

342 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6501-6utL):2022/07/30(土) 23:45:30 ID:UPGArKKp0.net
福岡「市」でよいのに。
他に棲み分けがいるならば、
北九州と、福岡市北九州市以外の3つもあれば十分

343 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMee-z465):2022/07/30(土) 23:50:50 ID:fhBv9DbzM.net
福岡市北九州市以外スレで苅田町住人が前原市のラーメン屋の情報書き込まれても「は?」にしかならんじゃろ

344 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d610-4ctU):2022/07/30(土) 23:52:24 ID:1u+sjaXJ0.net
>>338
クーニャンはいまいち。

345 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 00:10:06.78 ID:mwyc1L4E0.net
明らかに福岡都市圏やろ。
福岡市内でと言いたかったのか?

346 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 00:11:07.53 ID:mwyc1L4E0.net
書き込みエラーで放置して再書き込みしたら既に書けてた・・・

347 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 00:56:37.61 ID:mAdJGTZ80.net
博多天神あたりを言いたいのなら、都市圏より都市部のほうが適切かな。
圏だと、周辺のベッドタウンこみの広域地域のイメージだな。

348 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 01:06:00.79 ID:GVprYWu70.net
みなさんレスありがとうございます。
歩きだけで行けるラーメン屋さんが近くに多くあるのでマンネリになってしまい、車で30分ほどで行けるラーメン屋さんを探していました、
皆さんを混乱させてしまい申し訳なく思っております。
福岡市内近郊であればどこでも構いません。
皆さんに教えていただいた店は虱潰しに行こうと思っております。
貴重なレスありがとうございます。

349 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 01:11:27.90 ID:iK+vyb+E0.net
市内近郊w

350 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 41cd-G1eK):2022/07/31(日) 01:14:11 ID:GVprYWu70.net
福岡市内及び近郊でした。

351 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c50b-SL6b):2022/07/31(日) 01:18:15 ID:nJUhnzxy0.net
福岡市内周辺とか博多~天神辺りとか書かないとこうなるw

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 07:38:29.72 ID:BjSg3zhy0.net
>>348
絶対行けよwレポよろしく!

353 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 10:48:41.81 ID:GboEPnFL0.net
大砲ラーメン系のラーメン屋教えてください 弟子がやってるみたいな

天砲ラーメン ラーメン幸四郎はしってる

354 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 14:49:45.46 ID:5K5eoYVo0.net
福岡では知らんな

伊万里のすばる
大牟田のつかさ屋
小城の麺や豪

うまいのはすばる

355 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 18:31:51.03 ID:iIePJqmH0.net
若松のぼたもちも大砲系の味がする久留米ラーメンだった
福岡市内にあるのかね、美味い久留米ラーメン

356 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 19:27:13.60 ID:GboEPnFL0.net
長崎なら隆砲もある調べたら天砲潰れたらしい
意外とないんですね

357 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 20:36:36.16 ID:daDNBak8r.net
>>355
ぼたもちって昔の山小屋の味そっくり

358 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 21:36:29.61 ID:GVprYWu70.net
>>352
行ってきますね。
火曜日から久留米のラーメン屋さんめぐって大分のラーメン屋さんまで行ってきたので近場だったら容易いです。
ちなみに火曜日は行きたい店がほとんど休みで 丸星ラーメンしか開いてませんでした。
大分はトラの夢に行ってきました。福岡のコッテリとは程遠かったです。

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 21:41:09.05 ID:GVprYWu70.net
今日は出かけた先のついでに西谷屋に行ってきましたがこんなにスープがシャバシャバだったかなと思いました。
これからは、みなさんのレスの店に行くようにします。

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 21:41:38.43 ID:Hq+Lxxnk0.net
>>348
室見の麺屋はし本
パチ屋の1階の店舗で駐車場はパチ屋の利用できる

この時期屋内駐車場は貴重だぞw

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/31(日) 23:36:56.44 ID:uFVIIEEz0.net
こないだ福岡行って、博多元気一杯、元祖長浜屋、長浜ナンバーワン祇園店、博多一双祇園店行ったのだがしっくりこなかった。他にオススメある?

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 03:17:22.57 ID:bDC1+oTu0.net
>>361
麺ズ赤のれん。

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 07:24:12.87 ID:/KaWdeEYr.net
>>361
福重横綱

長崎亭

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 08:57:03.11 ID:RU3GuMnhr.net
>>361
夢を語れ
ラーメンピース

365 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 09:48:45.63 ID:118gO2QF0.net
中華そばだと思うからここでいいと思うけど
美野島の吟麦製麺が美味しかった。
朝8時から開いてるのは良い。

366 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 10:48:18.38 ID:TG5FJu7+d.net
>>355
ちょっと遠いけど飯塚の純とんこつ無双がうまいよ。

367 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 11:56:46.86 ID:jMlrRqM+0.net
>>365
麺は上手いと思うけどスープはどうなの?

368 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 12:05:14.17 ID:FGmEVli+M.net
>>361
名代ラーメン亭

369 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 13:07:01.43 ID:118gO2QF0.net
>>367
カツオベースで個人的には朝から全部飲み干しても罪悪感がないスープでした。

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 16:28:48.50 ID:Tp7t8i0M0.net
>>361
ふくちゃん

371 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 21:33:23.78 ID:rPKhECSi0.net
>>173
3末まで居た関東の風龍で粉落としあったよw

たぶん、関東ローカルだと思う

372 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 21:52:57.76 ID:p+IjC/L10.net
>>361
薄々気が付いてるだろ?福岡の豚骨ラーメンなんてその程度だって

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 22:26:57.94 ID:PR1vXv2G0.net
>>369
ありがとうございます
食べに行ってみます

374 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/01(月) 23:31:08.04 ID:N4bcBlMR0.net
>>372
すごく残念だが気づいてしまったよ…
結局東京のラーメンの方が美味しいって。

375 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 01:03:04.48 ID:v9C+wjAk0.net
馬出の公園そばの隠れ処伝源磨寸(でんげんまずん)は頭骨、拳骨、背骨をグズグズになるまで炊いては継ぎ足しの1番スープ、1日取り切りの2番スープ、鰹節、鶏ガラ、豚の皮、豚足を時間差で出し入れして炊いた3番スープを大将がその日の状態を確認しながらブレンドしたスープで自家製塩ダレと自家製ブレンド醤油ダレをブレンドした元ダレを割ったスープに茹でて冷やした背脂をミキサーにかけた背脂ペーストを加え加水率の低い極細麺、薄味のチャーシュー、ネギ、キクラゲ、海苔を乗せた極上の一杯を提供してる
常連になるとスープの好みの割合とか元ダレの好みの割合、背脂ペーストの量を指定するオーダーメイドシートをもらえる
俺のベストは大将のデフォで
1番5、2番2、3番3、塩7、醤油3、背脂2倍が双璧

376 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 08:07:08.70 ID:CbN8z4Xgd.net
ここで宣伝かよ。

377 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4dad-NjaX):2022/08/02(火) 08:38:53 ID:RcDlntVl0.net
>>375
調べても出てこないけど新しい店?

378 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 11:59:57.88 ID:jw7CGO9VM.net
>>375
ダイマ乙

379 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 12:45:55.22 ID:/zEmt5Uwd.net
常連にってことはそれなりに期間経つのか?
馬出の公園って東公園だと思うけどそんな店あったか…?

380 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 12:55:28.60 ID:f0wiK2/U0.net
このスレにもマジキチ参戦か

381 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 13:56:02.66 ID:v9C+wjAk0.net
>>379
ヒント 隠れ処

382 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4dad-NjaX):2022/08/02(火) 14:16:52 ID:RcDlntVl0.net
>>381
ヒントって、、勿体ぶられても大して興味ないわ

383 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 14:19:44.35 ID:dhmiyfVzr.net
いちむじん2店舗目はすごいが、なんでそんな方向に。。

384 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 15:16:49.61 ID:v9C+wjAk0.net
>>382
じゃ聞くなよ馬~鹿

385 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 17:04:15.81 ID:VdMCS4wNd.net
>>361
ふくちゃん
江ちゃん
二代目長浜将軍(那珂川)
味心(雑餉隈)
しばらく
八ちゃん(大宰府 天神)
八ちゃん(薬院)
海鳴

ぱっと思いついたやつ

386 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 20:38:44.62 ID:beUpnlE40.net
>>384
駒やのオヤジがやってるやつ?

387 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 20:52:43.45 ID:RcDlntVl0.net
>>384
長文お疲れ様と思って聞いてやっただけだ。
勝手に宣伝してシコってろ、馬〜鹿w

388 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 21:39:53.00 ID:nwoseoGAr.net
>>361
志免三洋軒支店、須恵白龍

389 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 21:45:56.31 ID:v9C+wjAk0.net
>>387
負け惜しみ見苦しかーwww
お前福岡もんじゃなかろーw
ガジンやろwwwwwwww
情弱ガジンきしょっ

390 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 21:54:16.13 ID:/ahq98YLr.net
なにこの知的障害者…

391 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 22:04:56.12 ID:0NGnVZun0.net
>>374
しっくりこないとかどっちのほうが美味しいとか言ってる時点で
地域ごとのラーメンの楽しみ方としては全然違うんだよね

392 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 23:29:57.92 ID:QKP2t4Kw0.net
>>374
福岡で食べた店が全て駄目だし、漠然と東京と福岡とかの単位で物事を比較してるのも根本的に駄目なんだと思う。

393 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/02(火) 23:57:28.31 ID:QaAORidA0.net
>>374
ラーメン屋巡りなら他県の方が良いと思う。
他にいっぱい美味しいものあるよ。
ラーメン屋は多いけど何て言うのかな、早くてサッと食える物が変にクローズアップされただけみたいな感じだから、単体で食べて料理として大満足みたいな店は無い。

394 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 01:03:31.15 ID:Z5sSGNNO0.net
「福岡 ラーメン オナニウス 5ch」


検索

395 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4dad-lY43):2022/08/03(水) 06:51:14 ID:7PI+KyZq0.net
>>389
ネットで方言使う奴はまともな書き込み見た事ない。こういうおかしなのがいるから修羅の国とか言われるんだと思う。迷惑だから福岡から出て行って欲しい。

396 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0d05-Nj8I):2022/08/03(水) 14:04:50 ID:+32Jgfco0.net
>>395
おいこらガジン
福岡もん面スナ カス
お前のようなステレオタイプはケツの巣に鉄パイプ挿して座るといい

死ぬで

397 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 15:37:08.21 ID:DJqSjsUJ0.net
>>393
分かる。
元々はファストフードだからね。
そう考えると博多ラーメン、長浜ラーメンより
久留米ラーメンとか福岡都市圏以外の方が
1食としての満足度は高いかもね。

398 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7a02-0tCF):2022/08/03(水) 15:49:35 ID:NV1EjYhC0.net
>>361
どの店に足を運んだ事があるけど、どこもいい味してたよ。
味覚障害の線もあるから気にしてみては
たとえば夏は亜鉛が不足しがちで味覚障害の原因になる

399 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr05-fT9o):2022/08/03(水) 16:30:52 ID:MMWRVajRr.net
食い物なんていろんな評価指標があるから合わなきゃ嫌いでおけ

400 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 18:38:33.36 ID:NV1EjYhC0.net
憎悪があるなら尚更任せるのはなあ…それで盾が欠けて波に負けて国が窮地に立たされてたら本末転倒な気が
三勇教も差別ありきだし手をつけてこなかったのもね

401 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 18:39:13.89 ID:NV1EjYhC0.net
すいません。スレ間違いました

402 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 18:45:00.69 ID:CthEys7hp.net
>>396
お前自体が博多弁もどき使ったり関西弁もどき使ったり得体がしれん余所者みたいだな。
とりあえず福岡から出て行くとかより、地球から出て行け。

403 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 19:06:19.72 ID:6RmX0DiS0.net
>>400
たぬ子かわいい

404 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 20:08:09.03 ID:jPoJn7Izr.net
コロナ後、初めて入船食堂行ってあぶらそば食べたらしょっぱすぎた。
俺がトシとったのかなぁ。あのネギやばいだろ。

405 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 21:29:43.46 ID:+32Jgfco0.net
>>402
はよケツの巣に鉄パイプ挿して座れやカス
何の情報も上げひん他人批判だけのクズがwww

406 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 21:39:04.24 ID:ceOHnZck0.net
>>405
自称福岡の人が「上げひん」ねー、、

407 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 22:22:02.21 ID:wxFcZEpm0.net
>>397
久留米は福岡都市圏定期

408 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 23:15:30.68 ID:QSHEk2aQ0.net
西鉄で一晩かかるやんか

409 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 23:21:47.44 ID:LjEltW4Vd.net
大牟田スレないからここでいい?
便所ラーメンすき

410 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 02:32:38.49 ID:wZ5SiH160.net
>>406
はいはいガジンはケツの巣に鉄パイプ挿して座っとれ

死ぬけどなwww

411 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 05:17:12.22 ID:bourgsGda.net
大牟田に県境ラーメンってまだあるんか?

412 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 08:49:36.95 ID:txk4Wub80.net
>>407
福岡都市圏って福岡ナンバー圏内くらいの範囲じゃないの?

413 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7aad-FLot):2022/08/04(木) 12:41:17 ID:mdNQT4ly0.net
ググッたら出てくるわ福岡都市圏
西は糸島、東は宗像、南は那珂川・筑紫野まで

414 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 15:41:59.12 ID:zI+BO0Tdr.net
いっそ、陸運支局ごとのスレで

415 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 15:42:51.06 ID:QS+X6kdP0.net
自分、まだまだある知らない店教えて欲しいんで、
皆さん、ズバリ
つけ麺ならどこ?

416 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 16:10:31.38 ID:JJ1LnHVA0.net
兼虎、まるげん(丸源じゃないよ)、とまと屋
有名なところしか思いつかないので、自分にもみんな教えて

417 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 16:44:11.24 ID:3OglxFli0.net
自分は古賀市の一麺庵かな、なんか材料にこだわってるっぽい貼り紙がしてある。近所では、一番美味しいつけ麺屋だと思う。

418 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 17:26:34.31 ID:FG6ZM7Dn0.net
>>415
つけ麺ならフジヤマ55行ってみれば?
量あるし、割と美味い
関東にある行列を作るつけ麺も美味いけど、こっちも負けてないと思った

419 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 18:18:33.32 ID:xlKWmo0B0.net
>>415
まだ食ってないが須崎町に麺 満福とかいう昆布水つけ麺の店ができたらしい
福岡では珍しいから食レポ頼むw

420 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 20:23:00.45 ID:NU7t6QWka.net
>>410
残念ながら西高生まれ西高育ちだ

421 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6501-6utL):2022/08/04(木) 22:38:35 ID:DWsTRCzE0.net
>>415
セブンのとみ田で十分。またはコスモスの兼虎。
行ってがっかりなのは、玉、つじ田、石田一龍、期間限定でやる一風堂

422 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0d05-Nj8I):2022/08/04(木) 22:43:11 ID:wZ5SiH160.net
>>420
中国人か国にお帰り

423 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr05-av2t):2022/08/04(木) 22:47:56 ID:EweagbQEr.net
つじ田も玉もええやん
出店場所考えると多分クオリティはどうしても落ちるんだろうが
玉とか見てると、注文来てから作ってたら捌き切れないから麺もつけ汁も先に用意してたりしてるからな
おかげで温い漬け汁で食わされたのが残念だった
ぜひちゃんと店舗で出して欲しい

424 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 00:27:55.93 ID:yZ74mNB00.net
>>423
つじ田、玉どちらも前評判は良かったんだけど肩透かし食らったような期待外れだった。この2店行くなら味変薬味も充実した安定感ある兼虎に通うわ。

425 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 08:14:25.87 ID:8iPG1udzM.net
つじ田はつけ麺よりラーメンの方が美味かった。博多近辺で一番好きかもと思った

426 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 11:11:40.89 ID:0Cey8Ngar.net
>>412
国土交通省がそう言ってる。

427 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 12:20:27.85 ID:C2BLyJtsM.net
俺は区だと思ってる

428 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 13:23:15.79 ID:AqGLshi60.net
西新しばらく

暑すぎて体力キツイので8/15までお休みとのこと

429 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 14:50:42.68 ID:4HMaeOp1a.net
来週大阪から博多旅行行きます。絶対食っとけって店教えてください。一双、大砲、とか全国的に有名な店ら行ったことあり。

430 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 15:11:33.00 ID:8X3yY+RU0.net
>>429
・博多駅地下の名代ラーメン亭
・足があるなら早良区田隈のふくちゃんラーメン
・飲みのシメに薬院の八ちゃんラーメン

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 15:29:05.83 ID:xQmwPHGHr.net
>>430
野間の八ちゃん

432 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 15:42:39.95 ID:8X3yY+RU0.net
>>431
野間の八っちゃんは10年以上前くらいに閉業しました、、

433 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 16:04:47.64 ID:H5KHFV+Hd.net
>>430
大池通り沿いの野間の行徳家

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 16:38:16.05 ID:CwK6O2i5r.net
>>433  >>429
創業店主が病気で亡くなり、御兄弟が亡き店主の残したレシピで一時復活したものの異業種だったこともあり閉業しましたのでもう食べられません、5年は経過していると思います

元あった場所には我武者羅というラーメン屋に変わっています

435 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 16:57:07.46 ID:wxWDrDOFd.net
>>429
はかたや

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 18:22:09.35 ID:dWMaSh2cd.net
愛死天流

437 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 18:25:16.15 ID:d089Nh3C0.net
>>429
だからそんな店ねぇっての
あえていうなら元祖行って福岡のラーメンの不味さを体験しろ

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/05(金) 21:35:29.36 ID:MyFT1aas0.net
>>429
中華そば寿限無

439 :429 :2022/08/05(金) 22:18:19.70 ID:Ton1pGBEa.net
>>430
全部うまそうですね!行ってきます!
他の方も上方ありがとうございます。
他にもありましたら教えてください。

440 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa09-gAl7):2022/08/05(金) 23:37:22 ID:kNUcWce0a.net
>>439
中洲川端きりん

441 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/06(土) 07:50:02.14 ID:6035QBZY0.net
博多駅南の一八

442 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8b-XGu9):2022/08/06(土) 13:11:42 ID:3wp02rOcM.net
酔ってて家1で間違って固さ普通で頼んでしまった
やっぱナマの方が好きだわ

443 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/06(土) 19:13:49.57 ID:QrB75NXT0.net
元祖はナマが一番美味しいよね。
他の店だとカタが多いけど、元祖だけはナマ頼んじゃう

444 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/06(土) 21:01:41.91 ID:fPJsAOXip.net
ナマていうかバリカタ頼んでいいのは長浜とかのいわゆる中細麺の店だけよね
極細麺の店でバリカタとか絶対頼むもんじゃないわ
あれは人の食うもんじゃなか、食中毒で死ぬばい

445 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/06(土) 21:12:53.46 ID:Jon1/piZ0.net
逆だろw太いほうが火が通らないんだから

446 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/07(日) 11:48:17.74 ID:YyYLYQHD0.net
家1くそマズイのに何故かまた食いたくなるんだよな

447 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/07(日) 11:51:43.78 ID:YyYLYQHD0.net
長浜満月って旨いの?

448 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/07(日) 12:30:33.80 ID:TT9Q6u4Jr.net
>>447
もともと屋台でやってたところ
ラーメンはあっさりめで臭みはない 
ラーメンだけでなくおでんや串物あったり酒も飲める
ラーメンだけ食ってさっと帰りたいならすすめない

449 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/07(日) 13:51:05.24 ID:MZJ/Qqnqd.net
でぶちゃん850円にラーメン値上げすげえな
しかもキャッシュレスオンリー

450 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/07(日) 16:27:17.16 ID:uWZRKx6b0.net
ばりこての時は何度か行ったけどもうええわ

451 :429 :2022/08/07(日) 17:08:43.92 ID:AyS4VMXba.net
429です。

https://www.tabikobo.com/tabi-pocket/japan/fukuoka/article53899.html


こことかに出てくる定番ぽいラーメンとかは行くべきでしょうか?オススメ有れば教えてください。

452 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 895f-1zKN):2022/08/07(日) 17:24:37 ID:ok7MBApD0.net
>>451
有名なトコ行ったことあるなら避けろ
候補のレス参考にしなさい

453 :429 :2022/08/07(日) 17:57:31.12 ID:AyS4VMXba.net
>>452
ありがとうございます。
候補挙げてくれてたところには行ってみますね!
皆さまの親切に感謝!スレ止めてしまって申し訳なかったです。

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/07(日) 19:57:10.18 ID:sEVzWdEs0.net
福岡に転勤してきて一ヶ月だけど有名店ももちろん旨いけど、安くて旨い店が多くて感動してる

一九ラーメンとかはかたやとか
まだまだ行きたい店いっぱいある

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/07(日) 20:06:18.70 ID:rrh0C8kL0.net
>>454
郊外の老舗系は安くて美味しいところ多いからおすすめ。西区福重の福重家とか、中央区笹岡の基峰とか、西区の安全食堂辺りはぜひ訪問してほしい。

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/08(月) 01:32:42.08 ID:+OpRAjyF0.net
>>454
豚骨以外の逃げ場も探しといた方がいいぞ
俺ら外様の人間は豚骨だけで生きていける身体してない

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/08(月) 10:58:06.24 ID:iLMUWi9K00808.net
>>454
老司の一休最高だぞ
福岡に遠征してくるJリーグサポーターの間でも有名店になってるレベル

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/08(月) 12:45:55.79 ID:A1+/4Ts+00808.net
最強に臭~い豚骨が食いたい

459 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/08(月) 12:59:20.21 ID:co6YhkUbd0808.net
山口県宇部市にクサウマ系と言われる宇部ラーメンがある。

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/08(月) 18:34:52.11 ID:XJoOy4hgd0808.net
魁龍いっとけ

461 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/08(月) 18:50:44.04 ID:VL0o4sLep0808.net
日赤通りののんきやで!

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/08(月) 19:34:41.41 ID:D+gmF3xq00808.net
>>454
福岡で単身赴任してた2年間だけ人間ドックの脂質の値が異様に高かったからラーメンもほどほどになw

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/08(月) 20:45:06.35 ID:JQwYePE700808.net
>>457
一九ラーメンって店によって味が結構違うみたいだね
本店より老司のほうがうまいのかw

464 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/08(月) 23:48:21.93 ID:iLMUWi9K0.net
>>463
味違うね
大橋は全然うまくない。不味いまでは言わんばってん普通のラーメン

465 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-VcJI):2022/08/09(火) 08:12:34 ID:FX1QO6Pep.net
魁龍のスープは焦げ臭い

466 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1302-woMg):2022/08/09(火) 08:13:53 ID:G4MR+UT10.net
一九は野芥しか行ったことないけど知った気になっていいのか?

467 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a15f-AY2q):2022/08/09(火) 09:41:13 ID:rTs3deda0.net
>>466
だめだめ。店舗ごとに味が全然違う。
とにかく老司に一回行ってみて

468 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/09(火) 12:00:17.33 ID:nOVljEw20.net
粕屋店も忘れたらいかん

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/09(火) 12:02:42.67 ID:G4MR+UT10.net
ほんとにそんなに違うんか?w
なんか面白そうだから食べ歩いてみるわ

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/09(火) 12:47:39.37 ID:vsNtv6iq0.net
>>467
原チャリで行っても問題ない?
ダメなら厳しい

471 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/09(火) 13:32:04.85 ID:WZFiVp0h0.net
粕屋店が1番別ものだと思う

472 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/09(火) 13:40:20.58 ID:WZFiVp0h0.net
停める場所は余裕である
つーか糟屋店だけ親族じゃないのか。納得

https://i.imgur.com/V3WsIwX.jpg

473 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW eb14-5+Ff):2022/08/09(火) 13:51:15 ID:wP48x6EP0.net
一九は全部食べたけど糟屋がダンチだね

474 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a15f-AY2q):2022/08/09(火) 14:08:08 ID:rTs3deda0.net
>>470
原チャリ余裕

475 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a9cd-yHwn):2022/08/09(火) 14:14:30 ID:vsNtv6iq0.net
おー再来週あたり行ってみるかな

476 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-VcJI):[ここ壊れてます] .net
粕屋一九は行かなくても大丈夫かな?
さすがに田舎はきつい

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/09(火) 19:59:10.59 ID:ew4FhnMW0.net
老司は車ないと行きにくいよなぁ。

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 00:24:05.07 ID:TEhDVnB/a.net
いやむしろ粕屋にこそ行くべき

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 04:07:51.16 ID:HPo9+uHw0.net
粕屋も評判いいんだな
大橋と生の松原は微妙。わざわざ食いに行く価値がない

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 04:14:25.46 ID:4oMjw9fa0.net
一九は初めて行ったのが糟屋で大橋、老司、那珂川(閉店)、筑紫野と食べたが那珂川と筑紫野は一九とは違う印象
1番美味いと思ったのは糟屋
老司は自分の中では一九の味として定着してる

481 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 61ad-aUwJ):[ここ壊れてます] .net
>>463
老司一九は確かに以前はあっさりの豚骨の見本みたいな仕上がりで美味かった。しかし去年二回行って味がやたら薄くて薄っぺらくなってたのでもう行かなくなった。行くなら遠くても粕屋か筑紫野が間違いない。

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 10:56:39.27 ID:so40GTBja.net
不味いけどまた食いたくなるのが福岡の豚骨ラーメン

不味かったら二度と食わないのが愛知の豚骨ラーメン

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 11:41:49.26 ID:5ltJNS6o0.net
愛知は名古屋のカレーうどんがめちゃくちゃ美味しいと聞くから一度食べてみたい。
他の県のカレーうどんと違ってかなり濃厚で、うどん出汁にカレーを入れてるのではなく、カレールーにうどんの麺を入れてるような味わいだとか。

484 :429 :2022/08/10(水) 12:16:39.73 ID:uX21Z9kya.net
ここに出たオススメ色々行ってきました。ズバ抜けて八ちゃんが美味かったです。全体的に思ってた以上にあっさりで逆に珍しかったです。教えてくれてありがとうございました、

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 12:23:02.34 ID:dweSARnK0.net
>>483
ベタだが若鯱家行ってみて

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 13:28:44.10 ID:2k2d1yIC0.net
八ちゃんは薬院と太宰府は味同じだよな?
また食べ歩けとかいうなよ?

487 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 15:03:03.79 ID:2zbANG/Ua.net
薬院と大宰府は系列じゃないんだから同じ味な訳がない

488 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 16:49:18.41 ID:Uij6wz/Wd.net
何故嫌がるんだい?
ウキウキで食べ歩きなさいよ

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 23:32:20.85 ID:Jyr0JDw00.net
博多駅近くの、天一の向かいに店名忘れたけどラーメン屋あったとこに入れ替わりで出来た店、店員が何か変な感じだったけどラーメン自体はかなり美味かったわ。

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 07:53:37.29 ID:4muWdQec0.net
>>489
「博多 無邪気」 じゃないの

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 08:43:33.43 ID:CwsN+93tp.net
>>479
生の松原は「一九、ラーメン」で、「一九ラーメン」との関係は不明

492 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 10:08:42.13 ID:ZaMuK2LL0.net
>>491
10年ぐらい前に大将に聞いたら親戚って言ってた

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 11:14:22.68 ID:fcGdLCVL0.net
>>490
その横の店だった。調べたら弁天堂って店だわ。まあ天一も無邪気も美味いけどね。博多駅周りだとラーメン街道に入ってる店よりあそこらへんのゾーンの店の方が俺は好きな店が多いなあ。内田家もしょっぺーけど嫌いじゃない

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 11:59:02.27 ID:8emFEGrGr.net
天一すごい値上げしたよね。仕方ないけど客足は遠のいてる印象

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 13:29:53.39 ID:ZaMuK2LL0.net
2位といい勝負してもダメなヤツやん


「とんこつラーメン」がマジでうまいと思う都道府県はどこ?【人気投票実施中】


https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/868378/vote_result/?voted=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 14:18:49.29 ID:fcGdLCVL0.net
>>494
だなー。
さすがにあの値段はなー

497 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a15f-AY2q):[ここ壊れてます] .net
天一とか何がうまいのかわからん
無理やり食うとしてもこってりとか不味すぎて絶対あっさり一択だし

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 19:50:15.94 ID:Gv8YBHMj0.net
天一870円ってマジか
高杉

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 20:30:50.11 ID:iYpJnGg0a.net
>>498
本州はもはや1,000円超えが当たり前。

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 20:43:33.83 ID:pkxjimSxd.net
最近うどんも高くなってきた

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 22:21:06.00 ID:YQJa+qXxp.net
福岡のラーメンが一杯300円だった時代、
一風堂社長のかわわ

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 22:27:20.46 ID:YQJa+qXxp.net
ミス

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 23:40:25.07 ID:1JDKKRW50.net
あれが870円なら、内田家や角蔵家で700円払って食う

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 08:49:56.46 ID:r0Uj8Ix70.net
天一は唯一無二だからいくら払ってでも食う

505 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 53b1-P/4O):[ここ壊れてます] .net
一風堂の本店は旨いんか気になるな

506 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 12:22:41.98 ID:S8k9/4Xt0.net
外食(コンビニも含め)自体が本当高くなったと最近思うわ。
コンビニでもスーパーでもカゴに商品入れて、レジ通す前に「大体○○円くらいかな」て頭の中で予想した金額より、実際の金額の方が高くて「えっ、そんなするの?」ってなることが最近多いわ。
外でランチなんて2週間に1回くらいしかできなくなりそう。

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 12:47:18.17 ID:nWy5SutkF.net
>>505
セントラルで作っているんだから、本店でも味は一緒なんじゃないの?

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 12:55:42.12 ID:K37Xy+1M0.net
一風堂本店は「元祖」をメニューから外した時点で行くのやめた。醤油も変えてるし、もやしの取り放題も無くなった。以前は標準で付いてきた味卵も無し。
何もかも行く理由がない。

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 13:09:13.12 ID:TEIlp54Z0.net
福岡のラーメン好きにスガキヤ食ってみて欲しいわ

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 13:10:21.01 ID:TwKcMPNu0.net
うわー最悪だな一風堂

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 13:11:41.86 ID:r0Uj8Ix70.net
>>509
スガキヤのカップ麺美味かったわ
大阪のフードコートでも食ったけどあの味であの値段なら福岡でも普通にウケると思うぞ

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 13:20:58.60 ID:K37Xy+1M0.net
>>509
兼虎のカップ麺をスガキヤで食って、どんな罰ゲームかと思った。

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 13:29:03.07 ID:r0Uj8Ix70.net
一風堂の創業当時の味って天神と渋谷でしか食えないんだっけ?

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 13:47:07.79 ID:0K47/Winr.net
一風堂チェーンだけど、この前行ったら全然美味しくなかったな
カップ麺のでいいレベル

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 13:50:54.49 ID:6b3BKhTCd.net
アリアケジャパンの丹念に作られたスープが不味いわけないべ

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 14:02:12.43 ID:K37Xy+1M0.net
>>513
一風堂の「元祖」は本店限定だったんだよ↓
https://www.ippudo.com/news/2101_daimyo_ramen/

チェーン店の豚骨ラーメンは30年で20回以上味を変えてるんだよ↓
https://toyokeizai.net/articles/-/93389?page=2

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 14:12:08.06 ID:uw7LnvE6a.net
久しぶりに屋と家に行ってきた
屋の方が正当継承店かと思ってたけど
全然違うと思った

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 16:52:01.43 ID:TUiw58OQ0.net
さっきいきなり食堂でやってた
志免町の六味亭の焼アゴ出汁の中華そば美味しそうだったけど
どう?

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 18:28:17.41 ID:1lW6lKQz0.net
>>511
寿がきやは東海民しか受け付けないよw
あれはかやくご飯とセットです
生まれた頃から食っていないと無理w

520 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 18:37:20.32 ID:RkoNH5oGa.net
スガキヤのスープは飲んだらスガキヤだと分かる
これってかなり重要。

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 18:54:13.19 ID:1lW6lKQz0.net
>>520
あの味は独特過ぎるので絶対解ると思う@外様

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 20:19:46.28 ID:3Ia3luePp.net
>>509
名古屋のスガキヤ行った時、客は3組くらいしかいないのに、空いたテーブル全部に食べ終えた丼が片付けられないまま置いてあって
返却口も返却出来ないくらいいっぱいいっぱいで溢れてるの見て、これは色々終わってるなと思ってそのまま退店した


>>518
美味いよ
とんこつに飽きたらどうぞ

523 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 21:27:23.40 ID:cl0dFf290.net
逆に二度と行きたくないラーメン屋ってあります?自分は汚い店はNG

524 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d101-3R58):[ここ壊れてます] .net
>>512
兼虎、その祖の井の庄はカップラで食ってはいけません。
前に誰か書いてたけど、兼虎はコスモスのつけ麺で十分

525 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/12(金) 23:07:42.31 ID:degKLvkY0.net
adidasの模倣Tシャツの店か

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 07:19:19.08 ID:tosDYTZC0.net
>>430
昔は八ちゃんといえば太宰府だったけど、今は薬院なんだな

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 07:32:38.15 ID:wJ+1mnuld.net
太宰府末期に食べたがラーメン八と変わらずだったな
薬院八はブレあるがまあまあ今でんよか味だしとる

528 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 07:47:26.67 ID:x4jBXdbz0.net
>>523
中洲屋台の一竜
30年くらい前に行ったら店員は上から目線のタメ口、値段は当時で800円くらい。ラーメンは強烈なコショウの味しかしなかった。くしゃみが止まらなくなって途中退場。あんなラーメンに観光客が何故行列を作るのか当時不思議に感じた。

春吉の大砲
ここも30年くらい前に夜中に行って水混ぜたようなスープだったので途中で食べ残した。それ以来二度と行ってない。

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 07:53:03.64 ID:YvJUYrCCd.net
そんなんよかブチボッタ横行してたのが屋台の衰退やろ
もともと不衛生なのに拍車かけた

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 08:05:00.43 ID:GFux6dZA0.net
>>526
久留米やない?

531 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 08:54:34.42 ID:L9I69+pG0.net
最近八ちゃん大宰府食って美味かったけど華丸の友達が店主になって味堕ちたってほんとなん?
そうなると前はどんだけ美味かったんだよって話だぞ

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 08:56:11.29 ID:x4jBXdbz0.net
>>529
いや、二度と行きたくないラーメン屋を上げる話なのになんでどうでもいい屋台の衰退に話をすり替えようとする?
君さ、ADHDだよね?

533 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 09:59:54.35 ID:t+xmxJz20.net
無邪気、噂通り定員の態度悪いな

534 :415 :2022/08/13(土) 10:59:23.76 ID:OP9RbW2m0.net
色々と助言ありがとうです
兼虎、まるげん、とまと屋、一麺庵、フジヤマ、とみ田、玉、つじ田
ここは食済み
満福、一龍は、近々行ってみようと思います。
(今は臭いすら全くダメになったけど)元々の豚骨嫌いになった発端の一風堂はノーコメントでw

535 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 11:44:05.60 ID:5p9I3uGf0.net
スガキヤって安いだけ。
同じ安いならはかたやのが美味い。

536 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 14:22:04.31 ID:SnTMthcpM.net
スガキヤは素ラーメンで590円だった
安いか?

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 14:33:34.56 ID:EsNjo4aG0.net
今そんなに高いんだ
近所に寿がきやがあった頃は280円くらいだった

538 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 14:51:07.98 ID:YvJUYrCCd.net
>>532
お前に話しかけてないんだが
屋台でまずかった自慢はよかてw

539 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 14:51:47.99 ID:YvJUYrCCd.net
>>534
豚骨以外食いてえなら来んなよ福岡に
他所モンは麺づくりでも食べてろや

540 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 15:25:50.20 ID:Fvm/JvZ4a.net
福岡来て豚骨以外で旨い店を探すのはタブー行為やな

541 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 15:42:04.93 ID:GFux6dZA0.net
わざわざ福岡に来てんのに豚骨以外のラーメン探すとか失礼極まりないわ

542 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 15:45:26.98 ID:zpSaXYpLr.net
なんかラーメンとか詳しくない頃、麺劇場みたいなところ行ったら笑っちゃったよ

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 18:10:36.35 ID:s5DIUIsVr.net
全然人のいない時間帯に玉行ったら美味いじゃないか。
いつも子連れで、土日の昼にしか行けなかったから、作り置きじゃない味を初めて食えたよ。

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 19:11:12.33 ID:HxTozaYxM.net
福岡に住んでる人が美味いラーメン屋どこだーってなるのはそりゃそうだけど、県外から来るならそもそもラーメン食べるのは勿体無い。焼鳥とか魚食べた方が良い。

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 19:37:26.27 ID:fkDdCWiHp.net
id:YvJUYrCCd

またいつもの関西弁と博多弁使うキチガイジジイか。こいつ自分が流れ者のくせに福岡人気取りで死んで欲しいわ。

546 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 20:48:05.61 ID:9Bf95uC8d.net
>>544
いや、九州のラーメンは本場で食いたい


547 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e95f-NYBJ):[ここ壊れてます] .net
>>544
そんなことはないわ

548 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM26-kpkr):[ここ壊れてます] .net
>>546
ごめんね、美味い店探すのが大変で
超保守派のおじいちゃんが大したこともない店を生き残らせてしまってるから仕方がないんだ

549 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 21:34:53.52 ID:b3vgT186a.net
ネット見てると一双すごい人気だけど地元の人からすると評価はどうなの?博多ラーメンって思ってよいラーメンですか?博多ラーメンってもっとサッパリなイメージだけど

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 21:40:41.74 ID:bEuatCzw0.net
店によっていろいろとしか言いようがない
食うやつが好きなら良いんじゃね

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 21:44:27.72 ID:GFux6dZA0.net
>>549
伝統的な博多ラーメンからしたら商業主義、金儲け主義の匂いが強すぎて嫌われてる
新参のくせに態度がデカいとこも。
大して上手くもないし、宣伝上手ってとこかね。
一回行ってみたけどわざわざ食う意味はないね。普通の伝統的な店に行った方が満足度ははるかに高いよ

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 21:47:26.88 ID:HSLAUB9qr.net
睦ちゃんラーメン 明来軒 久野亭 寿軒

553 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 21:47:36.88 ID:HSLAUB9qr.net
睦ちゃんラーメン 明来軒 久野亭 寿軒

554 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 21:47:51.93 ID:HSLAUB9qr.net
睦ちゃんラーメン 明来軒 久野亭 寿軒

555 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 22:02:32.30 ID:5p9I3uGf0.net
むしろ内田家食べて採点してほしい。

556 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 22:06:06.72 ID:bEuatCzw0.net
まあ一幸舎一双一蘭は行かんな

557 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 22:09:33.44 ID:GFux6dZA0.net
>>556
福岡のラーメンセルアウト三銃士やなw 地元民はまず行かん

558 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 22:31:40.77 ID:2PX4Ayg7d.net
一蘭はまだしも
一幸舎一双は普通に行くわ
あなたたち福岡でなんの仕事しとる人なん?
ただのラーメンマニアが情報だけで話しよるんやないん?

559 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 22:41:37.65 ID:ylmnIoqV0.net
仕事関係あるんかいww
俺もそれらは行かんが別にまずいとまで思ってるわけじゃない
博多駅近くとか無駄に並んでるし、他にも数多ある豚骨から選んで並んでまで食べる理由がない
二郎系家系はまだ選択肢が少ないから並ぶのはしょうがないと割り切ってるけど

560 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 22:53:11.01 ID:bEuatCzw0.net
はかたやと名代と一楽で大満足なのに
倍の値段を出す必要がないってだけだが

561 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 23:00:41.06 ID:GFux6dZA0.net
>>559
そうそう、これが福岡人の大半の意見
これが言いたかった

562 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 23:08:31.35 ID:G8HwFuWb0.net
>>558
一蘭含めて全部美味いと思うよ。でも何つーかすげー美味いってもんでもないしなあ。出張で来た人に博多駅近くで豚骨ラーメンでオススメどこって聞かれるのが一番困る。だってどこもそこそこなんだもん。

563 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/13(土) 23:44:34.86 ID:bEuatCzw0.net
博多ラーメンは美味い不味いではない

564 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 00:17:07.00 ID:67n9wYdCd.net
18ラーメンって値上げしとる?
しとらんならすごない?

565 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 00:24:01.09 ID:4rr6Z2dQ0.net
>>563
それもう美味しくないって言ってるようなもんじゃん

566 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 00:31:37.37 ID:cKRr1L/s0.net
>>565
全然違うが

567 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 01:16:18.15 ID:chOs8b9ad.net
お客さんと付き合いがある仕事しよったら
中洲の一双に行くこともあるし
駐車場つきの一幸舎にもいくことあるんよな
それを理解せずに地元民はいかんとかいいよるんがおかしいんよ
お前の主観やろ?って感じ

568 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2e46-YexV):[ここ壊れてます] .net
それも主観だろう
だが主観が集まることで集合知が生まれるのだからそれで良いのだ

569 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd62-tz92):[ここ壊れてます] .net
うまいまずいは主観かもしれんが
地元民でも行く人間がおるってのは事実やとおもうんやけど
理解できんのかな?

570 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e95f-NYBJ):[ここ壊れてます] .net
>>569
そらちょっとはおるやろ
地元民の「大半は」って言いようやん
仕事の付き合いとかの義務でもないのに好んで行く奴は少ないやろ

571 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd62-tz92):[ここ壊れてます] .net
じゃあ、昼間の駐車場つきの一幸舎の大半は地元民やないんやな
勉強になったわ

572 :ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sd62-w2EV):[ここ壊れてます] .net
いちいち方言でワロタ

573 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdc2-t/G3):[ここ壊れてます] .net
長浜屋は毎日食えるが濃厚豚骨はちと無理

574 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srf1-Uudr):[ここ壊れてます] .net
駐車場のある一幸舎って空港あたりしかないけどな
それ以外は商業施設とかばっかで、野間や平尾にもあったが地元民メインだったようなそういう店舗は悉く潰れてるよ

575 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa5-vP2o):[ここ壊れてます] .net
地元民じゃないが一双は無いな

576 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srf1-Uudr):[ここ壊れてます] .net
大名にもあったな。いまはくまちゃん
大濠公園近くや薬院にあったつけ麺屋も一幸舎系だったけど悉く潰れてるじゃん
社長がイケイケで攻めて出店しまくって勢いがあるように勘違いしちゃっただけだろ
たぶんフランチャイズで痛くもないんだろうけど
確かにそういうのも立派な手法だしな

577 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 03:09:09.13 ID:76DNJ4p70.net
立地がでかいと思う。いくら安く美味くても行きづらいなら行かない。地元民とやらも関係ないw
本当どうかしてる

578 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 03:37:44.10 ID:8sGcwVXQ0.net
>>576
あー大濠公園んとこ潰れたったい?
いい気味や、福岡につけ麺やら訳のわからんものの店を出すなクソしゃあしい

579 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 04:40:04.57 ID:YMtod5W10.net
3号線沿いの内田家横はドライブイン一幸舎になって、駐車場がある泡系一幸舎は無くなったんだよなー

580 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 06:48:41.38 ID:+9h/q7H10.net
>>551
伝統的な店って何?
どこの店でどんな決まりがあるの?
そんなの各店でやり方も違うし聞いたことない。

581 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 07:14:15.31 ID:+9h/q7H10.net
>>551
「新参」と言う言い方もいかにも老害。
商業主義?ごく普通のラーメンを油山で一杯1000円、替玉200円で出してるようなレジェンド()の事だろ。あんな商売の仕方みたら新参も伝統もくそもないと思うわ。下品でもなんでもやったもん勝ちなだけ。

582 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 07:21:53.47 ID:XKF15Xkfa.net
>>581
麺處丸八か

583 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 610b-R3Al):[ここ壊れてます] .net
>>580
>>561 は地元民のくせに薬院八や太宰府八を知らないようなんで相手にしない方がいいよw

584 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 08:49:12.95 ID:KVgmYb4nM.net
このスレで主語がでかい奴はスルー推奨のようだな

585 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 09:30:45.66 ID:8sGcwVXQ0.net
>>583
どっちも行ったことあるわw 憶測で勝手に決めつけんなバカ

586 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 10:12:16.21 ID:Pwn2S8iYM.net
>>551
あんたはどこラーメン系列の店主よ?
そんなに他店の悪口ばかり書いていいの?

587 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 10:37:26.67 ID:8sGcwVXQ0.net
>>586
はあ??なんでそうなるの?
俺はラーメン屋でバイトもしたことない福岡出身の一般人よ

588 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 11:24:48.60 ID:eP68OMkFM.net
一双一幸舎は臭すぎるから行かない
一蘭は高すぎるから行かない

589 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9901-CrGH):[ここ壊れてます] .net
君たちがアンチするほど認知されてるってことだから客が多いのはそういうことで味は関係ない

590 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 11:53:14.10 ID:8sGcwVXQ0.net
んー、普通の人間はエンタの神様見てクスリともせんけど、
あれ見て爆笑する女っておるやん。
一幸舎とか一双、一蘭ってそんな感じ。
ラーメン屋のエンタの神様

591 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 13:26:09.44 ID:p3xQvw+mM.net
今度、初めてラーメンピースに行くんだけど大だと麺の量どれくらいかわかる人いる?
ちなみに腹減ってるときは家1で替玉2回は余裕
はなまるのトルコライスも大盛りは完食

一緒に行く友達は何度も行ってるけど小しか頼んだ事ないみたいだしググっても大の麺量の情報見付けられなかったんだよね

592 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 13:30:44.27 ID:4coCH1ivd.net
>>591
推測だけどそんだけ食えるんなら大で余裕
二郎やインスパイアから考えるとまず500gは超えないはず
デフォルト大で500以上出す店は少ないからね

593 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 13:47:32.59 ID:oVqTH7Jx0.net
特級老害が現れてて笑うw

594 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 13:47:44.06 ID:pbo2C7rvM.net
>>592 ありがと
めっちゃ腹すかして行って大食べるわ
二郎系食べたことないから楽しみ

595 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 13:48:49.04 ID:oVqTH7Jx0.net
>>591
350~400くらいだと思う
ピースは小の麺量が250だから少な目

596 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 13:49:29.52 ID:oVqTH7Jx0.net
>>594
初見で大頼むのギルティだからやめとけw

597 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 13:50:13.07 ID:pbo2C7rvM.net
>>595 ありがと
それぐらいなら普通に食えそう
安心したわ

598 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 13:50:18.33 ID:8sGcwVXQ0.net
>>593
君ら俺らみたいな価値観の人間をおっさん扱いしたくて必至やねぇ...
悪いけどバリバリ20代よw

599 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 13:51:46.87 ID:8sGcwVXQ0.net
>>594
ちょwww 初二郎系かよw
食えるから大丈夫だろうけど、基本二郎は初回は大禁止なw

600 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 14:13:46.97 ID:40REjN+hM.net
>>596 
>>599 ヤサイの量とかは普通でいいんだけどダメかな?

601 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 14:30:14.10 ID:oVqTH7Jx0.net
>>598
なんだ、世間知らずのクソガキだったかw
若いうちからバカなことほざかすお勉強ちまちょうねぇ~w

602 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 15:31:50.81 ID:8pPd/BSN0.net
福岡って外様には標準語を使い九州人には
博多弁使うのは何故?

接客で博多弁を受けたいw

603 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 15:31:54.31 ID:mzQjByi20.net
8sGcwVXQ0
リアルガイジ登場で盛り上がってんなw

604 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 16:07:25.32 ID:76DNJ4p70.net
>>602
たまーにポロッと博多弁出されて、あ?ってなった事あるよw

605 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 16:08:32.29 ID:8sGcwVXQ0.net
>>601
煽り下手すぎて草www

606 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 16:10:59.78 ID:h46EmJA9p.net
>>590
例えのセンスが致命的で例えになってない。

だいたいエンタを一括りにするのがおかしい。
あの番組にはサンドウィッチマンとかの一流の芸人とか歴代複数組出演してるし玉石混交なのに。

607 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 16:15:15.07 ID:8sGcwVXQ0.net
>>600
明らかに食えそうだから問題ないと思うよ
関東の量多い二郎でやるのはやめた方がいいけどw

608 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 16:19:36.93 ID:8pPd/BSN0.net
>>604
つまり外様は外様なのねw

609 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 16:25:54.97 ID:8sGcwVXQ0.net
ID:oVqTH7Jx0 ID:+9h/q7H10 ID:mzQjByi20
俺だけやなくて>>556とか>>559とか同じ意見の人が何人もおるやん、
なんで「俺一人だけが持ってる特殊な意見」みたいな言い草なんw
自分が好きなら一双でも一幸舎でも好きに行けばいいやん、単に地元民の大半は行かんってだけの話なんやけん

610 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 16:28:01.25 ID:76DNJ4p70.net
>>608
勝手に標準語使えば良いと思うけど、うっかり博多弁が出ちゃうなら最初から博多弁を貫けよとw
阿呆なんだろうなと思うわ

611 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 16:30:26.93 ID:76DNJ4p70.net
>>609
地元民と言ったって、お前が行かないだけじゃね

612 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4202-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>609
主語でかクソガキ君もういいよw
自分の意見=地元民の意見じゃないってことだけ覚えて帰ってねw
勉強なりまちたね~wこれからもいろんなこと覚えていこうね~

613 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2e46-YexV):[ここ壊れてます] .net
そういうのいいから

614 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e95f-NYBJ):[ここ壊れてます] .net
>>612
わざわざ金出して一幸舎なんか食う白痴は脳にウジ湧いてんなw

615 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4202-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>614
あらあら悔しくなってただの暴言ですかぁ?
さすがクソガキちゃんですねぇ~かわいい~wwwww

616 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4202-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
地元民は一双なんて食わないむきいいいいいいい

平日の昼間から行列ですwありがとうございましたw

617 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 21:09:10.44 ID:4rr6Z2dQ0.net
観光客だけで成り立つわけないしな。自分の周りで行く奴いないってだけでしょ。まあ俺の周りでも一幸舎よく行くって人見たことないけど。一双ちょくちょく行くって人とか一蘭は今でも好きだから高いけどたまに行くって人はいる。

618 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 21:19:02.20 ID:8sGcwVXQ0.net
>>617
そうそう。俺の周りもそんな感じ
そりゃああいうのが好きな物好きはいるし、福岡の人口なら割合的にはごく一部でもリピーターなって経営は成り立つからな

619 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 21:51:26.79 ID:oVqTH7Jx0.net
>>618
トーンダウンしすぎてワロタw
とりあえずごめんなさいしていけクソガキw

620 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 22:06:50.48 ID:oVqTH7Jx0.net
そういやクソガキ君のが思う地元民に愛されてる本物の豚骨ラーメン屋ってどこなん?
逃げずに答えろよ?

621 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 22:35:45.28 ID:cBCJEoB0d.net
調べな答えきらんクソガキなんやろw
すべてが浅いんよなw

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 22:36:57.76 ID:bAKaZP9c0.net
ミリオンセラーだって所詮100人に一人しか買ってないわけで・・・。

623 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 22:53:18.24 ID:2nsdGrtA0.net
観光客はほぼ来ない名店ならふくちゃんだろ
一幸舎は大名で潰れる時点でな
大名では観光客にも地元民にも人気のある節っちゃんがあの地区じゃ最強だろう。まぁ値段も大きいよな
コロナ禍&非豚骨系の新店に行く比率がすっかり増えたからまったく行ってないが値段は据え置きなんだろうか

624 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 22:58:21.70 ID:bAKaZP9c0.net
そういえば、いまセブンにふくちゃん一幸舎節ちゃん八ちゃんなんかの
福岡の著名店お土産生タイプラーメンが特設で売ってるな。

いくつかは通販で買って食ったことがあるがなんか違う感があったが
とりあえず味比べにはいいのかもしれん。

625 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 23:01:14.01 ID:cKRr1L/s0.net
あの手の店は濃さと匂いのバランス悪い割に高い
一蘭に至ってはもう工場で違うもん入れてコク出してる
プロデュース臭い店内とバイトオペレーションもウザい

626 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 23:02:17.50 ID:JBFzfQej0.net
よくわからんけれど、地元民では無い俺でも(福岡には十数年住んでいた)、八ちゃんと言えば太宰府、次に薬院だと思っていた

627 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 23:08:15.18 ID:cKRr1L/s0.net
先代が手術する前は薬院の方が濃いと言われてたよ
その後なぜか太宰府の方が有名になったけど
その頃には先代の首も肩も湯切りでボロボロでそのうち代替わり
いまはもう少し切れやっていうくらい湯切り甘いわ

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/14(日) 23:10:29.60 ID:2nsdGrtA0.net
つーか一幸舎で一番長く続いてる店舗どこ?それなりの期間続いてる店舗いくつある?
HPで店舗確認してみたら、え?こんだけ?もっとあちこちあるイメージだったが…ってなるレベルだよ
続いてる店が少ない時点でお察しだと思うがな
そのぶん、新ブランド!とか言って新規出店だけはしてるからそう感じないが

629 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e95f-NYBJ):[ここ壊れてます] .net
>>620
別に、普通にその辺にあるローカルの個人店

>>625
わかりすぎるwww 俺が商業主義くさいって言ってるのはそういうとこ
さらに態度がでかくて偉そう

630 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 01:32:25.47 ID:s9630JA40.net
>>629
だからどこだよ
参考にするから

631 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 02:00:25.98 ID:0AhwiYrf0.net
>>630
お前日本語理解できんなら話しかけてくんな障害持ちが

632 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 02:47:21.47 ID:0vyRDxBV0.net
なんなんだ地元民ってw
自分含めて行かないのに地元民が行かないってわかんのかよ
めちゃくちゃ視野が狭すぎて呆れるわー

633 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 08:57:16.63 ID:ksCQhw8G0.net
ID:0AhwiYrf0
リアルにこういうウザい虐められっ子って居たよなw

634 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa5-vP2o):[ここ壊れてます] .net
地元民の定義もわからん

どこからどこまでの住民が地元民に当たるの?

635 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4202-SOMV):[ここ壊れてます] .net
>>634
それなw
チャリが止まってたら地元民なのかww

636 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 10:33:00.39 ID:s9630JA40.net
>>631
地元民に愛される本物の豚骨ラーメン屋教えてくれ

別に、その辺の個人店

いやどこだよそれ

日本語分からない障害持ちは話しかけんな


誰がガイジなん?

637 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 10:47:08.43 ID:81M5MEBXM.net
ピース20分前で先客15人で諦めた
まぁいつでも行ける

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 11:18:45.47 ID:u3DB2gVAr.net
南米ペルー軒

639 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 11:35:51.29 ID:0AhwiYrf0.net
>>637
並びまでリアル関内やんそれw

640 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 11:49:40.16 ID:h3uHhi/3M.net
関内は30分前到着で珈琲館まで並んでた時もあったなぁ…

641 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 13:18:28.33 ID:kG4gUG4uM.net
一楽はほぼ地元民だけの店だったのに
ナルトのせいで観光地化したのが悔やまれるな

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 13:38:25.56 ID:C5va2XYRa.net
>>544

焼鳥行ってもバラ、ズリ頼まずに牛串とか野菜巻
魚屋いっても季節もの頼まずにマグロ

よそ者ってこんなのが多い

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 13:49:41.03 ID:0AhwiYrf0.net
>>642
わざわざ福岡来てマグロ食べるのはアホやなw

644 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 14:17:00.67 ID:UAE/YjKi0.net
>>628
本店とデイトスが長いな
中洲と西中洲は中身は一幸舎だけどそれぞれ幸ちゃん内田家になったしな

645 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 14:48:44.04 ID:99+F5yrVa.net
>>643
対馬海峡の養殖マグロが絶品なのを知らんのか…。

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 15:51:41.90 ID:kG4gUG4uM.net
一幸舎本店は昼から餃子でゆっくりビール飲めるのはいいけど
それすら別に名代の方が使いやすい
ただし名代の生は淡麗なので瓶ビールにする必要がある

647 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 16:46:29.68 ID:WfI7NBQ8M.net
>>637 オレその並びにいたわw

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 17:03:01.09 ID:OmUpVmyNM.net
>>647
2ロット目ならそのまま並んでたところなんだけどね〜
っていけね。そろそろ豚骨老害じじがイチャモンつけてくる頃だな

649 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 17:59:31.10 ID:0AhwiYrf0.net
>>648
二郎を叩いてた奴はおらんかったよ
叩かれてたのは家系とつけ麺

650 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 18:12:45.22 ID:0vyRDxBV0.net
根付いてる食文化に異物が入り込んで拒絶反応を示すみたいな空気がそもそも駄目なんじゃねーの。排他的に感じるわ
俺ならそういう食べもんだと割り切って良い部分を探しながら食べるのが好きだから全然アリだと思うのだが

651 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 19:18:02.55 ID:bFG6Kj0Cd.net
というより、異物が入ってきて地元の文化がグシャグシャにされるのが嫌なんだろう
少しぐらいが入ってきて隅っこで大人しく営業してるぐらいなら許せるが、
あまり存在感を出してくると福岡の文化が乱されたような気がして拒否反応が出るってことでは?

652 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 19:22:10.79 ID:+p46ERyR0.net
内田家が失敗したのは福岡風にアレンジしたから 経営者も店員もオリジナルの直系の味を否定している
吉村家のラーメンは10人食ってこれじゃなきゃダメというくらいハマるのは1~2人だと思う その積み重ねが今の吉村家を支えている
今吉村家直系店に押し寄せてる8割は自分にあわないと思いながらも皆がうまいと言ってるから来てるだけ
いいか厚木家が今の行列店になるまで16年かかってるんだよ わかるか?

653 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 19:39:34.06 ID:+p46ERyR0.net
六角家風でやりたいなら勝手にやって潰れとけ 吉村家の看板を汚した罪は重い

654 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 20:01:14.29 ID:+p46ERyR0.net
玉グループが北九あたりで環2家やりゃあいいんだよ

655 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 20:21:04.72 ID:+p46ERyR0.net
王道家グループが同じ轍を踏もうとしてるな どうでもいいけど

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 20:38:41.73 ID:HLU62/aL0.net
凪もなぁ
あんまり客が入らないからアゴ出汁とかに日和っちゃって結局撤退
最初の煮干しのまま頑張って欲しかったなぁ

657 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 20:39:19.16 ID:YsRCFm3tr.net
英国昇龍という昼間はまあまあの値段でラーメンというかヌードル食べれるんで行ってみた替え玉もあるし場違い感も楽しかった
でも以前に夜ここで食ったかき氷のがうまかった

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 20:47:46.80 ID:r8soe0Tt0.net
>>642
地元でも若い女の子は野菜巻きくらいしか食べない
子も多い。
いちいち食い物屋に行って他人が注文するものを詮索して他所者かどうかチェックするとかストーカーと同じだな。福岡人のおおらかな気質としてこんな気持ち悪い性質は元来当てはまらないと思う。こいつの歪んだ個人の性質に由来してるんだろうな。

659 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 20:50:05.03 ID:0oI67uVrM.net
博多(の中でも特に博多部)ってバリバリ排他的な所だけどな

660 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 21:44:50.94 ID:edt9C+WD0.net
内田家が失敗したことになってて草w
普通に客入っとるやんけ

661 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 22:14:45.20 ID:0AhwiYrf0.net
>>650
別にお前が家系つけ麺好きなら勝手に食ってりゃいいやん
お前の好みとか価値観をいちいち他人に押し付けてくんなよ。
他人の意見を「変えようと」すんな

662 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 22:40:21.01 ID:0vyRDxBV0.net
>>651
つまり鬱陶しいってこと?
それで排除ってなるとビジネス視点で見るとかなり損してると思うけどね
新しい味をどんどん取り入れて活発になっていったほうが余程いいと思うわ
>>661
俺の食に対する楽しみ方を勝手に楽しませて貰ってるわけだが、それがどうかしたのか?
で店にいる客が地元民かどうかどうやってわかんの?ww

663 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 22:58:09.03 ID:edt9C+WD0.net
>>661
福岡はこうあるべきって押し付けてんのお前だろw
どんだけブーメラン投げたら気がすむんだよ

664 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:02:42.68 ID:ksCQhw8G0.net
ID:0AhwiYrf0
ウザすぎて草

665 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:03:54.30 ID:0AhwiYrf0.net
>>663
「こうあるべき」とか一度も言ったことないわwww
言ったどころか思ったことすらない
勝手に捏造してそれに反論するとか完全なストローマン論法だな、お前ひろゆきなの?w

666 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:14:45.49 ID:edt9C+WD0.net
>>665

>>578
ガイジなん?

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:18:23.66 ID:edt9C+WD0.net
>>665


>>643
これもやな
お前記憶喪失か何か?

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:21:55.79 ID:0vyRDxBV0.net
>>665
でもお前大半だとか新参がでかい顔だとか地元民だとか、無関係の周りを巻き込んで、さもこのようになっているかのように決めつけてるよね、まあお前の中だけだろうけど。
自分が何を言ってるか分からないようだから、もう黙っとけば?

福岡ってこんなのもいるのな

669 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:24:26.82 ID:ksCQhw8G0.net
ご参考までに

アスペルガー症候群の方は
「自分の考えと違う」という理由から怒ってしまうことがあるようです。

また、この他にも怒りの原因として
・他者から認めてもらえない
・劣等感や虚しさ
などがあります。

以上が原因となって、怒りっぽくなってしまい周囲の方から攻撃的、攻撃性があると捉えられてしまうようです。

670 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:25:55.35 ID:0AhwiYrf0.net
>>666>>667
は??これのどこが押し付けなん??
自分の嗜好をただ書いただけやろ?
押し付けってのは「~~は◯◯じゃなくて△△であるべき」みたいな主張のことやけど、大丈夫?障害持ち?

671 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:29:22.48 ID:edt9C+WD0.net
>>670
自己中すぎて笑うわ
人の発言は意見で他人のは押し付けかよw
どうしようもねえなお前

672 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:32:38.32 ID:ksCQhw8G0.net
症状・特徴

周囲の人間との交流が難しい

他者とのコミュニケーションにおいては、相手の立場に立って気持ちを理解したり、場の空気を読むことが大切です。

ところがアスペルガー症候群の人は、これらのことが苦手であるために、周囲から敬遠されがちになってしまいます。

673 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:35:43.29 ID:0AhwiYrf0.net
>>671
自分の理解力の歪みを相手の自己中に置き換えて憂さ晴らしするの草
まともに日本語使えねえ奴とは議論にならんなあw

674 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:44:37.00 ID:edt9C+WD0.net
無敵のガイジw

675 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:45:23.57 ID:/Z+MnzYDM.net
>>591だけどピース行って初二郎系デビューしてきた
ちょっと二日酔い気味だったし大は止めて小豚ヤサイ増しにした
ラーメン本体以上に肉が美味しかったからこれで正解だったわ
なかなかあの辺り行く事ないけどまた食べたいな

676 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:47:33.42 ID:0AhwiYrf0.net
>>674
そんな小学生が使うようは蔑称を連呼してて恥ずかしくないの?

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:49:02.12 ID:edt9C+WD0.net
>>676
自分も使いまくってるのに指摘してくるのヤバイな
マジで記憶障害なんやな

678 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/15(月) 23:53:02.58 ID:0AhwiYrf0.net
>>677
「障害持ち」は正式な日本語の言葉だろ、実際そう疑問に思ったから聞いただけで

679 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 00:23:06.05 ID:pzyuZ8Qo0.net
>>656
それ。
久しぶりに入ったらなんかあご出汁になってた。
凄い煮干しラーメンがウリじゃなかったのかと。

680 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 08:24:24.59 ID:uRhD6IPA0.net
ワッチョイW e95f-NYBJ
荒らしのアスペクソガキ
各自NGするように

681 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 09:51:43.29 ID:tJWh/roDa.net
>>658

知見が狭すぎるよ
店内で別客の頼むの見たり、県外かどうか確認しながら食うとか
まったく楽しめないだろ

君にそういう一面があるからのレスだと皆気づいてるぞ

682 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 13:00:19.01 ID:20wkAbKW0.net
>>680
一方的に絡んで因縁つけて、荒らしはそっちに見えるけど・・・

>>675
よかったね!でもビビったんだねw
君なら二日酔いでも大イケると思ったけどなぁ
でもうまかったんならよかった!

683 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 13:04:17.47 ID:uRhD6IPA0.net
>>682
スレ民全員に一方的にマップ兵器使ってる自覚無いのわかってるからもういいよ
盆休みも終わりだろ?
そろそろ消えとけ

684 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 13:18:17.35 ID:f0Ie3RQcd.net
>>683
いやもうお前うぜえーよ
いい加減にしろよ、何だよマップ兵器ってw ロボットアニメオタクの分際が
福岡の非豚骨スレでも連投して荒らしてんな?

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 13:24:14.08 ID:Qdsa0Bimd.net
マップ兵器ってなんだ?w

686 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 13:28:55.29 ID:uRhD6IPA0.net
>>684
ちゃっかり意味わかってて草w
最後に言うが荒らしはお前だw

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 13:29:46.51 ID:uRhD6IPA0.net
>>684
ワッチョイたどれよこのスレの「大半()」がお前うぜえって言ってるぞw
見えないの?

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 13:30:13.91 ID:BTRu9LZLd.net
>>685
https://daisanhinanjo.nobody.jp/第三避難所.jp/suparobo_f/srwffinal_unit007.html

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 13:43:33.69 ID:uRhD6IPA0.net
クソガキ君が消えたら全て平和になるのになんで消えないの?

690 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 14:06:09.63 ID:Qdsa0Bimd.net
>>688
全然わからんw
リンクもまともに貼れないんか

691 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 14:31:39.49 ID:GhdSwE14M.net
>>682 二日酔い+朝4時に〆のウエストでかき揚げ丼セット食べた後だったからビビっちゃったw
次回はちゃんとコンディション整えて大豚か小ダブル食べたい
汁なしも気になる

692 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 15:04:18.41 ID:20wkAbKW0.net
>>690
スパロボっていうロボットアニメがたくさん出てくるキモいオタク用ゲームだよ
中学生のとき少しやってたけど、普通は大人になったら子供っぽくてやってらんなくなる。ジャンプと同じ
40すぎてもやり続けてるイタい人もいるらしいけどw

693 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 21:34:30.82 ID:20wkAbKW0.net
>>691
大豚食えたらマジですごい
俺はマックスで麺500の豚野菜ノーマルが限界
麺400の豚増しですらギルティだったよw

694 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/16(火) 21:40:01.68 ID:MJ8a3YM80.net
>>630
> お前日本語理解できんなら話しかけてくんな障害持ちが

> >>674
> そんな小学生が使うようは蔑称を連呼してて恥ずかしくないの?

> >>677
> 「障害持ち」は正式な日本語の言葉だろ、実際そう疑問に思ったから聞いただけで

>>671
自己中どころか自覚ないだけだろ、病気だろたぶん

695 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/17(水) 09:22:08.25 ID:arU3jb1b0.net
味噌ラーメン🍜のうまい店行きたい

696 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/17(水) 11:51:46.77 ID:QTwJEVoqr.net
なんでイチイチ絵文字入れてくるのか・・・

697 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/17(水) 11:57:36.48 ID:hlr0diPT0.net
ご年配には優しくしよう

698 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/17(水) 12:07:24.23 ID:NTUm0C4pr.net
もう年寄り希少じゃないし
どんどん厳しくしていくべき

699 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/17(水) 12:22:27.72 ID:h9Ns/73B0.net
キムタクだっておじさん構文指摘されたらすぐ直ったし、まぁ愛の指摘ってことで

700 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/17(水) 18:37:02.05 ID:2OZHY+6D0.net
絵文字は若者じゃないのか
俺はキーボード設定で絵文字すら出ないようにしてる

701 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/17(水) 20:06:15.29 ID:/bYKlXs3r.net
🇨🇵♥👔⚾⛩🍉🍁🧓
機種依存じゃないのか、PCでも表示されるのか

702 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/17(水) 21:03:19.86 ID:h9Ns/73B0.net
絵文字はemojiとしてUnicodeに統合されたので表示できるし、海外の人も存分に使ってるよ
でもおじさんが使うのは無しだ

703 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 03:58:55.19 ID:TLpL1MSn0.net
>>695
住吉の一期一会みそのは好みだが、たまにムラがある
油の量のせいかもしれない
他は文句なし

704 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srf1-Uudr):[ここ壊れてます] .net
間違ってはないんだが、キャナルのラースタを住吉の〜って言われてもピンときにくいわ

705 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 10:12:28.94 ID:yk8zUb4v0.net
俺もラースタと別にみそのが出来たかと思ったw

706 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 10:50:52.55 ID:TLpL1MSn0.net
キャナルと住吉で2店舗あるからね

707 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 10:52:16.84 ID:TLpL1MSn0.net
いま見たらキャナルも住吉かww
キャナルシティ博多店じゃないほうね

708 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 12:02:22.60 ID:0nSYf0yur.net
マジかよ知らなかったわありがとう

709 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 12:05:26.60 ID:0nSYf0yur.net
しかしググっても出てこんぞ

710 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 14:09:37.06 ID:eTg8K3HX0.net
確かに2店舗あるて出てこないな
フカしか?

711 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 14:22:14.89 ID:J334Qw7x0.net
ふむ…こいつは一杯食わされたな

712 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 22:36:59.89 ID:egPMMzvC0.net
今泉に我ガって一蘭みたいなお店がオープンするらしいんだけど一蘭のような味?小郡と久留米にあるっぽい

713 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/19(金) 23:57:26.10 ID:JGzedpFa0.net
一蘭の先代の孫?の店

714 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/20(土) 03:40:54.71 ID:N0MhH3Wn0.net
一蘭よりうまい

715 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/20(土) 06:14:22.11 ID:oDRdXds5d.net
この流れワロタw

716 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/20(土) 06:23:36.32 ID:eJ9XPdVya.net
福岡 一期一会でググッたら一期一会みその、一期一会みそのキャナル博多の二店舗出てきたけど謎だな
二重に登録でもしてんのか

717 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/20(土) 13:00:11.96 ID:3Vcq5zJS0.net
老司の一休行ってきたよ
(暑くて死にそうだw)
歩いて行けるとこにあったら週一で通ってるな
美味しかった

718 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/20(土) 16:02:50.93 ID:6AyxyO2V0.net
今日12時頃内田家に行ってきたけど客3人しかいなかった
いつもあんなもん?

719 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/20(土) 16:04:43.22 ID:QljXtqSHd.net
平日の昼はとても多い。
休日は1日中2割くらい入ってる感じ。

720 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/20(土) 17:53:23.56 ID:I23cqCNT0.net
>>717
でしょ?いやーあのうまさをわかってくれる人が増えてうれしいわー

721 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/21(日) 12:13:51.62 ID:iY4+0Cp/p.net
一九は老司か野芥か粕屋が好き。
んでも老司以外は味が落ちた気がする。

722 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/21(日) 13:53:50.19 ID:YX2Hxichr.net
猫が発覚する前の粕屋は美味しかったよ確かに。昭和52年頃だ。

723 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/21(日) 14:06:17.70 ID:yRKOJzB+r.net
猫?

724 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/21(日) 14:38:52.42 ID:luqF7Xdt0.net
都市伝説を鵜呑みにする馬鹿発見

725 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/21(日) 14:55:40.27 ID:rVCIrRE90.net
ねとらぼの記事だけど
「福岡の味噌ラーメン店」人気ランキングTOP20!
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/881903/

726 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa63-rElr):[ここ壊れてます] .net
昔ながらのオーソドックスな醤油ラーメンが食べたいんだがオススメある?

727 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/21(日) 22:00:45.84 ID:luqF7Xdt0.net
地元民に昔ながらの醤油ラーメンとか聞いても正解がわからんと思うぞ
醤油文化が根付いてきたのもここ最近だし

728 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/21(日) 22:31:45.61 ID:7E8IP80J0.net
>>725
非豚骨スレで聞いてくれば?

729 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/21(日) 23:31:06.82 ID:1R+WoLrr0.net
今度県外の友人が福岡に来るようで、天神・大名界隈でうまいラーメン教えてと言われてるんだけど、みんなならどこ勧める?
県外から来るなら純粋な豚骨を勧めた方がいいんだろうけど、ここの住民なら分かってくれると思うが、普段使いの美味しい豚骨って郊外が多くない?
天神あたりって最近話題の店は非豚骨が多いし、純粋な豚骨ってあんま思いつかんのよねぇ、、、
けんのすけにしようかなぁ、とか思ってるけど、他にあれば教えてくれたら助かる。

730 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/21(日) 23:39:30.95 ID:zlUyr/gI0.net
>>729
ぎょらん亭

731 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff46-X6l1):[ここ壊れてます] .net
はかたや・一楽・名代で値段にビビらせとけばいいんだよ

732 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr73-7rj6):[ここ壊れてます] .net
一楽とかすでに安い部類でもないだろ
最安は18?駅南のパチ屋のとこしか知らんが

733 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 03:03:19.94 ID:/W6S5tUH0.net
>>729
そんなもん、赤のれんしかないやん
天神大名でここ以上のラーメン屋があるなら教えて欲しいわ
何度行っても感動がある、福岡不朽の名店

734 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 10:45:52.28 ID:87b1Ugym0.net
>>729
なんか赤のれん信者がやたら絶賛してるけど、赤のれんは平麺なんで苦手な人間多い。普段食べてる細麺に馴染みがあるから違和感が半端ない。セワンとかshin shin、他にも美味い豚骨はある。赤のれん一強とかあり得ないから。

735 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 10:56:20.03 ID:5okuHtDm0.net
>>717
博多南の18ラーメンもおすすめ
スープは老司から持ち込みしてる

736 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 11:06:36.07 ID:t1IhoZp30.net
>>734
多いとか言い切らないでもらっていいっすか
まーた余所者だとかの流れかよ

737 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 11:17:46.02 ID:87YDaRaC0.net
天神に美味いとんこつラーメンが無いのが悪い

738 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 11:18:43.87 ID:bdQh6oH/p.net
>>736

>>733が美味いラーメンは赤のれんしかないと言い切っている事はあえて飛び越えてその指摘はなんで? そもそも、赤のれんが美味いと思った事が俺はないし、>>733が言ってる事はすべての人に当てはまらないのに勝手に断言しているのは間違いやろ。

739 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 11:40:02.12 ID:kV7ezveUM.net
心配しなくてもこのスレに限らず「周りもそう言ってる」ってレスは信用されてない

740 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 11:40:47.55 ID:t1IhoZp30.net
>>738
飛び越えるも何も、>>733の中だけで感じた事を言い切っている。名店だってね。こいつは思っているわけよ。
そんでこれな>>736

741 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 11:49:51.51 ID:87b1Ugym0.net
>>733
信用の問題の話とかしてない。話をすり替えるな。
おまえの理屈でいけば「赤のれんが一番美味い」と勝手に決めつけるような書き込みが最も信用できない。

742 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 11:51:40.99 ID:87b1Ugym0.net
>>740
経緯を単になぞらえて何がしたい?
やってる事がずれていて無意味でしかない。

743 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 11:57:59.09 ID:B4+Ck9ZlM.net
アンカ間違えるほど顔真っ赤にしてるの?
当然「赤のれんが一番美味い」も信用してないよ

744 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 12:00:45.10 ID:t1IhoZp30.net
>>742
え、すまんお前に言ってない

745 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 12:16:46.14 ID:POnaW6CEM.net
オレも赤のれんあんま好きじゃないけど天神大名だと特にオススメする程の店思い付かないしなー

746 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 12:29:24.05 ID:hI1ZVMlR0.net
おいおい、赤のれんと言えば麺ズ赤のれんを忘れてもらっては困るよ。

747 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 12:50:42.34 ID:/fFRtSNUr.net
>>746
赤のれんクーニャンの方が旨いだろ?

748 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 12:56:25.32 ID:MoUlxpKVd.net
思うんだけどせっかく来たなら話題にできる有名店行った方がいいんじゃない
不味いと感じてもそれが土産話になるだろ
帰って地元の人しか知らない隠れた名店に行った!美味かった!とか言われてもふーんとしかならんと思う

749 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 13:50:35.30 ID:87YDaRaC0.net
案の定荒れてるけど
>>729みたいなの答えって「美味い店なんてねぇ」で終了じゃね?w

750 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 14:09:45.80 ID:+4IURNcJ0.net
天神地区なら楽勝ラーメン

751 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 14:46:10.91 ID:kvq7IMLB0.net
>>748
有名店に行った!美味かった!とか言われてもふーんとしかならんと思う

752 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 15:27:39.52 ID:DJ1KKHkhr.net
>>729
英国昇龍 雰囲気がとても良い
ひるとよる ちゃんぽんも食える
おの食堂 ラーメンは自家製麺、ボリューミーならここ
永福 中華そば、しょうゆラーメン
なお人 インスタ映え好きなら
LA-麺HOUSE 将丸 とんこつ臭わりと強め
中華料理居酒屋 呉朝明(ごちょうめ) 年齢高めならいいかも
飲みながら食いたいなら土竜がなんちゃらって居酒屋

753 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd9f-4PqI):[ここ壊れてます] .net
>>751
そうか、まあ人それぞれだな
極端な話一蘭の本店とか行けば後々思い出にもなるんじゃないかと俺は思った

754 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff46-X6l1):[ここ壊れてます] .net
つうか赤のれんは東京駅前で食えるからなぁ

755 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 19:59:32.32 ID:kvq7IMLB0.net
>>753
一蘭の本店なんて外から見上げるだけでじゅうぶんだろ

756 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 20:11:10.77 ID:/W6S5tUH0.net
>>754
味全然違うやん
東京のは東京用にカスタムされてる

757 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 22:28:39.22 ID:k0i0nwuc0.net
居酒屋で好きなもん腹八分目ぐらいに飲み食いさせて、どこでもいいからシメにラーメン屋が正解だと思う。

758 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/22(月) 23:33:02.36 ID:xKATr0Bsd.net
>>752
福岡に来てる人にお勧めするラーメンに醤油を含めるとかバカかな
そこは暗に豚骨ラーメンを希望してるって汲み取ろうぜw

759 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 01:09:09.87 ID:9MO4JnJV0.net
では赤のれんか一蘭総本店の二択ということで。シンシンも入れた方がいいかな?

760 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 04:10:47.48 ID:wI9j5J4md.net
節ちゃんはあの独特な麺がチキンラーメンとかヨソモンに酷評されてるが俺は好き
スープはド濃厚だし最高やろ

761 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 08:38:26.31 ID:iuRMpMlM0.net
>>760
地元民だがあの麺は不味いぞw

762 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 08:42:05.21 ID:9/T3hXhDr.net
まぁ客は十分入ってるしそれが答えだろ
安さもあるだろうが

763 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 08:48:12.03 ID:6hsv6BTx0.net
博多駅からちょっと行ったとこにある八ちゃんラーメンって閉店したん?

764 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 09:22:54.61 ID:t3micXGSM.net
人手不足で休業中

765 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 10:16:38.66 ID:6nw97p6l0.net
>>758
おまえマジウザいわ。
いちいち横からでしゃばらなくていいから。

766 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 10:19:48.77 ID:6nw97p6l0.net
>>760
チャーハンは確かに美味い。
しかし、あの麺は食えたもんじゃない。チャーハンだけ食って金払って出てきた。

767 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 10:39:42.52 ID:30wZMeMo0.net
このスレは
「今度行くんですけど、おすすめの店ありますか?」
「あんな店やこんな店がいいんじゃないかな」
「福岡に美味い店なんてねーよw」
「福岡に来てとんこつ以外を薦めるな!」
「平麺なんて食いもんじゃねぇ」
「麺ズ赤のれんサイコー!」
でできています

768 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 10:46:32.20 ID:6nw97p6l0.net
>>767
今気づいた?

「今度行くんですけど、おすすめの店ありますか?」

これは福岡のカレースレでずっと荒らしてた奴が自分が書きたいアピールしたい店を自己満足で挙げる
為の常套句。質問者と回答者(自演)で出来ています。ここも多分同じ奴がいまだにやっていると思う。

769 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 12:07:51.59 ID:iuRMpMlM0.net
でもおすすめするラーメン屋もカレー屋もなくない?
ラーメンとカレーって一番首都圏に負けてるジャンルじゃん

770 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 13:18:21.07 ID:Uu76re5n0.net
醤油ラーメンならともかく主観伴う昔ながらのなんて無いだろw
自分で探せで終わるわ

771 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 13:32:09.97 ID:9/T3hXhDr.net
「昔からながらの醤油ラーメン」でちょっとググればすぐに出てくる

https://i.imgur.com/qVjYEnK.jpg

772 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 13:49:30.59 ID:Aq3Q7tKo0.net
>>769
カレーは完敗やけどラーメンが首都圏に負けてるわけねーやんw
平均取ったら明らかに福岡の方が上よ
東京で「不味いラーメン屋」があるってことにびっくりしたもん。福岡で不味いラーメン屋はほとんどない

773 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 13:51:16.30 ID:KPDAm1x/a.net
盆前に帰省して博多駅東の方歩いたら
一双だっけか酷い行列だったな
50人以上は暑い中並んでた
若い女性が多かったが回転悪そうだな

774 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 13:55:32.27 ID:KPDAm1x/a.net
20年以上に東京に出たけど
平均的な店のレベルで
蕎麦、トンカツ、寿司は東京のが上だなあって思ったわ
今は違うかも知れないけど

775 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 14:16:14.43 ID:Aq3Q7tKo0.net
>>774
蕎麦はわかるけど寿司も?
東京の魚ってバリ不味くないか?
5年住んで居酒屋何軒も行ったけどあの魚の不味さの衝撃は忘れられん

776 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 14:17:56.96 ID:yrk4BmMH0.net
死ぬまでに小倉の天寿司行きたいです。

777 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 14:42:27.21 ID:FxwCWoNxM.net
トンカツは何が違うんだろ?
東京に住んでた知り合いは豚肉は福岡ていうか九州の方が断然美味しいって言ってたけど

778 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 14:43:55.40 ID:KPDAm1x/a.net
>>775

魚自体は福岡の方が旨いと思うけど
江戸前は一工夫あって旨いなと思った
当時は博多駅や天神で食ったことなかったけどね

779 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 14:48:36.77 ID:KPDAm1x/a.net
>>777

ちなみにチキンカツは福岡の方が断然旨いと思う

780 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 15:28:56.35 ID:yrk4BmMH0.net
鹿児島で黒豚のとんかつが食べたいです。

781 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 15:36:38.14 ID:B/8gcvxJd.net
>>774
たまに東京行ったらトンカツ食べるけど確かに旨いと思う

782 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 16:02:38.02 ID:Zo5/opeDr.net
回転率が高いほうがコストかけられて美味しいってものはあるかもね
揚げ物とか

783 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 16:36:15.56 ID:Aq3Q7tKo0.net
東京の方がメシでうまいと思ったのは町中華ぐらいだなあ
町中華の文化は唯一福岡が東京に勝てない分野

784 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 18:08:24.22 ID:Uu76re5n0.net
正直都内も福岡も大して変わらないな
明らかに水からして違うならともかく

785 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 19:04:32.43 ID:7YhNoRe50.net
一幸舎本店も昼間の行列がたまに凄いけど
それよりも隣りにあるてっ平でヒレかつ定食食うほうが満足度高いかも

786 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 20:40:12.74 ID:mb+bUqkgM.net
>>772
まあ平均ならなあ…
魚と焼鳥、その他色々負ける気がしねえレベルだけど俺もラーメンとカレーは…
首都圏じゃないけど札幌一ヶ月出張したらボロ負けだと思ったからなあ

787 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 21:09:03.99 ID:1RugfphIr.net
>>777
多分黒豚使うのがダメなんだと思う
黒豚はトンカツには合わない。

788 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 21:50:23.53 ID:Aq3Q7tKo0.net
>>786
札幌に福岡のラーメンがボロ負け?本気で?

789 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 21:50:53.37 ID:/JUqmANbd.net
東京のが美味いのは二郎系くらいかな

790 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 22:06:53.17 ID:Xcp2pForM.net
それぞれの地域で「無作為」に「それなりの」数の店で食って比べないと統計的とは言えない
そうでなければただの主観
自分の主観ではどの地域も美味い店の率は変わらない

791 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 22:51:59.92 ID:9/T3hXhDr.net
まあ地域による味付けの嗜好があるからな
使う醤油自体が違うから、受け入れられないやつはそれだけで全部受け入れられない
俺が名古屋の味噌が受け入れられないように
赤味噌の味噌汁は好きなんだが

792 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 23:01:44.60 ID:gZtvW8bUd.net
>>790
いや変わるだろwww
味付けや好まれる食材は地方ごとに大きく違うんだから。何わけのわからんこと言ってんだよ

793 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 23:05:46.26 ID:9MO4JnJV0.net
>>788
いつもと違う新鮮味もあるかもしれんけどね。1人でホテル暮らしだったから行きやすくてついラーメン屋ばっか行ってたけど、どこもすげえ美味かったなあ。うーんと思ったのはみそのぐらいかな

794 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7f7c-l61Q):[ここ壊れてます] .net
>>790
それはただのラッキーだよ。
岡山で2年暮らして無作為にそれなりの店行ったが本当に酷かったぞ。福岡のハズレ率の低さを思い知ったわ

795 :729 (ワッチョイW 9f5f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
皆さんありがとう。
セワン、ひるとよるはありだなと思った。
セワン、けんのすけ、ひるとよる、国体道路祭のナンバーワンあたりをオススメしようかと思う。

福岡に戻ってくるまで転勤族で関東関西の都市は色々回ったけど、福岡は飲食レベル高いと思うよ。
東京は店の数が多いから、福岡よりコスパ良い店は探せば結構ある。でもハズレの店も多い。
関西3都市(大阪、京都、神戸)は軒並み福岡の方がレベル高い。むしろ魚に関して言えば、東京>>>関西だとおもう。

796 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/23(火) 23:47:13.08 ID:9MO4JnJV0.net
>>795
ひるとよるはいいかもね。焼き飯も美味いし

797 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM0f-5fZw):[ここ壊れてます] .net
>>792
ずっと同じとこに住んでる奴はそうかもな

798 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7f01-oLJk):[ここ壊れてます] .net
久々味心食いたくなった

799 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 04:15:35.78 ID:p78I6zFiM.net
県外の人がラーメン食べたくて行くのにこんな言うのどうかと思うけど

ひるとよる行くならラーメンよりちゃんぽん

800 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 05:09:14.77 ID:HDaYHMYk0.net
>>797
いえ、、、福岡、東京、埼玉、大阪、広島、新潟住みましたけど、、、

801 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 08:05:41.51 ID:d8OSI1UL0.net
個人なんて行動範囲があるからあてにならんだろ
俺だって生まれ育った土地が食に於いて何もかも他より優れてるなんて思ったことないわ

802 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 10:48:34.95 ID:RZugksJB0.net
「○○ってまずい」
「え?俺は好きだけど」
「は?○○が美味いわけねーだろ!」
このやりとりいらない
「好みの問題だよね」で済む話なのに自分を否定されたと勘違いして顔もIDも真っ赤にするじじいいらない

803 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 11:05:14.13 ID:9jBYrF/T0.net
>>772
昔ながらの豚骨ラーメンの店舗数なら福岡が勝ってるけど美味いラーメンって意味なら完敗だぞ
不味いラーメン屋の数競ってどうするw

804 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 11:43:01.51 ID:EXbsDD/4d.net
美味い不味いはこっちで判断するから新店の情報だけくれ

805 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 12:16:40.09 ID:HDaYHMYk0.net
>>803
3回読んだけど何言ってるか全然わからん

806 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 12:29:14.09 ID:9jBYrF/T0.net
>>805
東京のラーメンのほうが日々競争があり進化していて美味い
福岡には古臭い豚骨ラーメンしかなくて首都圏では置いていかれて通用しないがラーメンてこういうのでいいんだよという気持ちもあるをオブラートに包んでみた

807 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 12:30:24.96 ID:HDaYHMYk0.net
>>806
お前福岡の人間?
なんでそんな意見の奴がこのスレ来とんの?

808 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 12:40:37.80 ID:9jBYrF/T0.net
>>807
あ?なんか文句あんのか?

809 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 12:43:44.90 ID:d8OSI1UL0.net
都内と行き来してる奴なんてザラだぞ
どっちが美味いとか勝った負けただのは村八分意識丸出しの外界を知らない僻みにしか見えない

810 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 13:09:14.72 ID:wa2oD91ir.net
東京のラーメンは出張のたびに食べててもちろん進化とか工夫も感じるけど
もはや料理としてのクオリティを追いすぎてるんだよな
ほいっと出される長浜ラーメンが好きや
ちなみに自分は九州にも東京にも住んでないし縁もない

811 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f5f-HT0p):[ここ壊れてます] .net
>>808
いや文句とかやなくて福岡の人間なんかって

812 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 14:08:09.61 ID:9jBYrF/T0.net
>>811
>いえ、、、福岡、東京、埼玉、大阪、広島、新潟住みましたけど、、、
お前は福岡の人間なんか?w

813 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 14:08:27.14 ID:FfD8I+FDr.net
春日?の一の谷ラーメン食べてみた。
回転率が非常に悪い。
店の問題じゃなく、ゆっくり食べる客多い。
味の再現性は低い。

814 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 14:16:24.38 ID:HDaYHMYk0.net
>>812
そうやけど。生まれてから20歳までずっと福岡
お前は?

815 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 14:19:37.49 ID:9jBYrF/T0.net
>>814
生まれて22年福岡で東京10年福岡戻って来て2年だけど?お前は?今何歳?
今の東京と比べて福岡のラーメン最高なんて言えるの?凄いね

816 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 14:52:14.19 ID:vA8WNeLj0.net
>>813
どこのインスパイアなの?

817 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 15:11:31.81 ID:HDaYHMYk0.net
>>815
はー。福岡出身でお前みたいなこと言うのがびっくり&信じられんわ
まあ少数派やろうけど変わった人間もおるってことで

818 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 15:18:44.13 ID:9jBYrF/T0.net
>>817
そのままそっくりお返しするわw

819 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 15:24:09.45 ID:9jBYrF/T0.net
こいつどういう論点で話そうとしてんだw
福岡出身ならこう思うに違いないとか主観にもほどがあるだろw

820 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 15:36:32.49 ID:9jBYrF/T0.net
>>817
で、お前何年東京にいたの?何件食べ歩いて一番おすすめの店は?

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 15:41:55.06 ID:p78I6zFiM.net
うぜーんだよ
お前ら>>802読め
東京と福岡どっちが上とか人それぞれでいいやろが

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 16:45:43.75 ID:JVk2NK1Qa.net
今の時代はネットで評価高いとこに行く人ばかりだからな
県外人は
ネット気にせず適当に入った店が美味しいのが嬉しいよ

823 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 18:55:58.54 ID:HDaYHMYk0.net
>>822
それそれ。
ネットに見つかってないうまい店見つけたときの嬉しさよな。

824 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 19:01:55.39 ID:4mrhgnEN0.net
>>823
そんな幻想は10年前までだよ
今やスマホ一人一台の時代 そんな店はない

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 19:36:16.09 ID:HDaYHMYk0.net
>>824
「ネットに見つかってない」って、そんなに触れてるブログもないし点数とかも高くないって意味な
大注目されてない、って意味
さすがにネット情報がゼロってことやない

826 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 19:55:08.58 ID:9jBYrF/T0.net
>>825
ネットに見つかってない福岡、東京、埼玉、大阪、広島、新潟の店教えてよ
なんで言えないの?

827 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/24(水) 21:06:20.54 ID:BukGO0/H0.net
お前らまぼろし探してんのかw

828 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 00:49:28.59 ID:Wz8UklMK0.net
しばらくラーメンって祇園とかも美味しい?
福重遠いんだよね

829 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 01:01:50.92 ID:IllwCqEsr.net
我がってめっちゃ変なとこに出してんなぁ
大丈夫か?

830 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f5f-ZSea):[ここ壊れてます] .net
一味と同じで
一覧創業者の弟子でしょ

831 :テリー:2022/08/25(木) 08:47:55.00 ID:ZhBHed85R
https://youtu.be/4WNN-np6ymo

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 09:34:14.98 ID:B9KYNo+G0.net
一双も一幸舎は正直ありきたりな風味だわ。shinshinは旨いと思った

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 09:44:21.37 ID:djVYOWjk0.net
>>832
正直shinshin不味いと言ってる人らは根本的に舌に合わないんだと思う
細麺、カタが大正義でそれで育ってきてるんだし
割と美味いのにな

834 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 10:02:39.53 ID:JcQVZziyr.net
シンシン無難に美味しかった記憶
また行こうとはなってない

835 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 11:51:20.04 ID:ERgPcYakM.net
shinshin不味くはないと思うけど並んでまで食べたい程ではない
天神だったらひるとよるでほぼ同じ感じの食べれるし
住吉店とか並んでないしあの辺で腹減ったら選択肢としてはアリかも

836 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 11:56:01.82 ID:9O1y6RuA0.net
>>835
マジでこれ。あそこまで特別に行列できる意味がわからん
麺が素麺みたいなのが一番引っかかった
あれを博多ラーメンの代表と思われたくない

837 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 11:58:37.77 ID:Moebv6Pr0.net
で、美味い博多ラーメンとは?w

838 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 12:09:23.25 ID:4e+Mh3syM.net
このスレ、ワッチョイありほんと助かるな

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 12:21:26.21 ID:qmXVVQnB0.net
>>837
麺ズ赤のれん。

840 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 12:25:30.72 ID:+43UQbfAp.net
ふくちゃんと赤のれん、あと老司の一九あげとけば通ぶれるからオススメ聞かれたらこの3つあげて、
一蘭やら地元んもんは誰も行かんばい!!って付け加えとけば完璧

841 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 12:35:32.04 ID:5FpPqvVrr.net
>>839
クーニャン赤のれん

842 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 15:42:24.61 ID:zsBZuJW1H.net
>>838
本当だわ。隙あらばすぐ難癖つけて部外者排除しようとしてるしあれ恥だからやめて欲しいわ

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 18:01:09.44 ID:BVgJ2f3bH.net
九産大生でもおるんか?
麺ズ赤のれんとかクーニャンとか激推ししてるやつがいるが
その辺住んでるなら三刀流はいってるよな?

844 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 18:03:36.62 ID:4aaltonOd.net
九産大とか恥ずかしくて言えねえだろ人に

845 :ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0H73-/JbL):[ここ壊れてます] .net
スレ民的に行かなそうな福津の麺屋Oggi
ラーメンはトマトラーメン・辛麺
肉うどん、パスタ(ぺぺたまあり)
一人でふらっと行っても、食べたいものの意見がわかれたグループでも良さげ

846 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 19:56:34.56 ID:9O1y6RuA0.net
>>806
地元のことを「古くさい」とか「置いて行かれて通用しない」とかよく言えるよなと思う
そんなら東京のラーメンだけ食べてこんなスレに来んなよ

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 20:41:04.92 ID:Bv2ezfI4d.net
煽りカスやん
相手するだけ無駄

ID:9jBYrF/T0

848 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1fda-+lEB):[ここ壊れてます] .net
>>846
やっぱ地元馬鹿にされると悔しいんだ?

849 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f5f-HT0p):[ここ壊れてます] .net
>>848
え?そんなの誰でもやない?いちいち聞かなわからんの?

850 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM0f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
そんなの人それぞれやろ
勝手に連帯させようとするなよ

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 23:09:48.70 ID:9O1y6RuA0.net
ID:9jBYrF/T0
この煽りカス、いちいち福岡をバカにしたり地元好きをバカにして追い出そうとしてて不快すぎる
ウザいから東京スレに行ってろよ、ここは福岡好きの来るところ

852 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 23:10:40.36 ID:5e2FJKA60.net
客観的に見たら東京が一番美味いものが集まるに決まってるよな。
日本で一番の大都会なんだし、世界でも有数の都会なんだから。
福岡の方が美味しいと感じるのは、小さい時からその味で育ってるからに他ならないと思うが。

853 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 23:22:48.16 ID:9O1y6RuA0.net
>>852
典型的な「東京に住んだこともないのにイメージで食を語る奴」だなw
文化ごととか教育に関してはその通りだけどメシに関しては全く当てはまらないよ
中華とか魚とか野菜で「は?マズっ!」ってなったのは東京来て初めての体験だったわ
東京出身の友達も、福岡に遊び来てメシのうまさに衝撃を受けるやつばっかりだよw

854 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 23:23:15.31 ID:+MeE6gjk0.net
>>852
いやいや福岡グルメは最高だよ。
ラーメン以外は。誰か上の方でカレーもって言ってる人いたな。俺カレーは自分で作るから気にしてなかったけど

855 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 23:25:13.95 ID:IllwCqEsr.net
まあ東京はあらゆるところから集まってるから、万人受けしやすい味だからこそ生き残っていける
というかそうじゃないと生き残っていけないってのはあるだろ

856 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/25(木) 23:52:03.80 ID:Bv2ezfI4d.net
東京は福岡人を満足させる豚骨が少ない
東京が福岡に勝ってるのは二郎系と給料だけだよ

857 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 00:03:01.66 ID:9JXwwj1f0.net
>>853
田舎者がブチギレててワロタwコンプレックス丸出しで爆笑www

858 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 00:19:55.08 ID:mS7XUKCVa.net
赤のれんシリーズってどれくらいあるの?

859 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 00:25:46.79 ID:2ZzrOcA+0.net
>>857
そんな部分でマウント取る奴が1番底辺だぞ

860 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 00:38:26.31 ID:o3QuF0JyM.net
>>859
お上りさん以外で田舎をバカにする奴は今まで見たことない
つまりそういうことなので、生暖かく見守ってあげるのが正解です

861 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 01:04:27.23 ID:HvtSAPHD0.net
ありゃ名島亭本店行きたかったのに閉店かよ
デイトスで食う気せんのだが

862 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 01:06:46.29 ID:HvtSAPHD0.net
>>836
俺の中ではshinshinは一蘭と一風堂は超えたわ。
でもこればかりは好みの問題になるからね

863 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 01:35:53.52 ID:fNUTeqBg0.net
>>857
1ミリも切れてないだろw
頭が悪い奴は捏造するのが下手だな
てかこいつ、例のID:9jBYrF/T0かな?
いちいち福岡をバカにしてしゃあしい奴やな

864 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9fad-MYwZ):[ここ壊れてます] .net
>>863
ばってんですたい!おいどんはしゃあしかでごわす!

865 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9fad-MYwZ):[ここ壊れてます] .net
>>863
福岡をパカにするよそ者はゆるさんっちゃんねーwwwwww

866 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 07:54:20.14 ID:oGeQEyac0.net
ワッチョイW 9f5f-HT0p君、地元愛を熱く語りながら地元の人気店であるshinshinをディスるのおもろいw

867 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 08:01:46.23 ID:fNUTeqBg0.net
地元を愛してる=地元の店は全て好き。一つ残らず

になるID:oGeQEyac0の揺るがぬ安直な知性好きw

868 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 08:19:35.12 ID:oGeQEyac0.net
だったら東京のラーメンの方が上って言っただけで俺が地元愛してないって決めつけるのもおかしくないか?
うどんや魚は福岡のほうが美味いと思ってるし適度に都会で住みやすくて好きだぜ

869 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 08:39:13.80 ID:fNUTeqBg0.net
>>868
お前いい加減うぜーよ
スレの雰囲気から自分が嫌われてることぐらいさっさと気付け

870 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 08:44:52.17 ID:oGeQEyac0.net
>>869
お前も大概だろw
じゃあこれで終わりな

871 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 08:54:14.38 ID:Fop6Md9G0.net
悪いことばかり言ってるわけじゃなくね?
馬鹿にされてるムキー!で会話になってねーし違うと思うなら論理的に反論しろよ

872 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 09:07:08.40 ID:fNUTeqBg0.net
自分から終わりって言っといてさらに追い打ちレスをしかけてくるID:oGeQEyac0。。。
まさかID変えて成りすまししたつもりだったけど失敗したの?w

873 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 09:12:04.01 ID:oGeQEyac0.net
いや、あの・・・
終わりでいいっすかね?w

874 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 09:19:45.59 ID:fNUTeqBg0.net
ワッチョイ 7f02-tEjH
ワッチョイW 7f02-73gh
モロバレな自演失敗で草www

875 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 09:23:21.38 ID:oGeQEyac0.net
それ以上恥を晒すのはお止めになったほうがw

876 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 09:34:30.16 ID:Fop6Md9G0.net
妄想はほどほどにしろよ

877 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 09:36:48.90 ID:V9yj8T1/0.net
福一ラーメン東那珂店無くなったね

878 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 10:01:15.81 ID:Fop6Md9G0.net
>>806
都内も見た目だけ名店もどきで美味くも不味くもなくこういうのでいい…のか?って店多くね?
日々進化ってのは確かになと思うけど福岡も同じだし、中央区は長浜や博多ラーメンらしくない店も見かけるからこっちも負けてないなと思うよ
個人的には鶏ガラ白湯、煮干し、油そばの店が増えてほしい
つーか寧ろ現地の長浜ラーメンを業にしてるような人がそういうのにもチャレンジしてみてほしい。面白いじゃん

879 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 10:06:15.22 ID:fNUTeqBg0.net
自分にレスしてるのワロタw

880 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 10:09:49.59 ID:Fop6Md9G0.net
>>879
どういう知能してたらそう帰結すんの?

881 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 10:16:28.14 ID:rP2txV8S0.net
福岡都市圏で朝6時くらいからラーメン食えるところ知しませんか?
屋、家、はかたや、とまとラーメン、長浜ナンバー1長浜店以外で

882 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 10:38:14.26 ID:fNUTeqBg0.net
https://i.imgur.com/nDJ8nMR.jpg
https://i.imgur.com/V5ZmHVM.jpg
これどういうこと?どっちの営業時間が本当なの?

883 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 10:42:48.56 ID:rP2txV8S0.net
>>882
自分が4月くらいに行った時は下だったよ

一蘭ものぞいてお願いします。

884 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 11:44:05.18 ID:Fop6Md9G0.net
>>836
>素麺みたい
それは俺も感じた。福岡特有の麺文化で育った人は好みが割れるかもと思ってた
スープも美味しいからご飯にも合うし俺は良店だと思ってる
値段も手頃だし
因みに博多駅のほうの店ね。混むからだるまに行っちゃうけど

885 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9fad-R/3s):[ここ壊れてます] .net
>>881
他は竹下の一心亭しか知らんなあ

886 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 12:06:34.18 ID:7AamCCw60.net
>>881
そう言えば長浜に「よあけ」って店もあったけど、今も営業してるかは知らん

887 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 12:12:59.60 ID:7AamCCw60.net
連投ゴメン、、雑餉隈の「めんめん」も24時間だった。
調べたらよあけは閉業してた

888 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 12:13:32.30 ID:fnfEhfmlr.net
>>881
那珂一心亭
三筑めんめん
西通り一蘭

889 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 12:20:57.48 ID:Oi0rkiWCa.net
40年以上前だと思うが
始めて外でラーメンを食べたのは九大病院の食堂だった
めっちゃ旨くて、付いていくのが楽しみだったわ

890 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 12:31:16.84 ID:fNUTeqBg0.net
http://altruism-jp.com/brands/ishintei/
福島とか青森に一心亭あるのワロタw

891 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 12:47:10.11 ID:QK/2dG9ba.net
>>881
蒲田のモヒカンラーメン

892 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 12:49:13.37 ID:QK/2dG9ba.net
ごめんモヒカンは営業時間変わってたわ

893 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 15:16:08.36 ID:I9ewYiMSd.net
福岡大学の第二食堂のラーメン、安くて量も多く味もそこそこ旨かったからよく食べてた
あと第四食堂のカツ丼が旨かった
今は随分変わってるだろうな
味はどうだろう

894 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 15:29:31.56 ID:Fop6Md9G0.net
>>890
こいつID:fNUTeqBg0だろ
こういう僻み根性丸出しのような奴がそういうのを言うと他を見下している性格悪い奴にしか見えねー
何がワロタだよ
こういう奴のせいで福岡は閉鎖的、排他的で陰険な奴の集まりみたいに思われるんだよ

895 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 15:35:50.82 ID:Fop6Md9G0.net
>>894
ミスったこれねID:8sGcwVXQ0

896 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 15:40:52.50 ID:rP2txV8S0.net
>>885、887、890
皆様ありがとうございます。
一心亭、めんめん、モヒカンラーメンは行ったことありました。
福岡都市圏ではそのくらいしかないんですかね。
朝から食べられるラーメン屋増えないかなあ。

897 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 17:37:23.59 ID:fNUTeqBg0.net
>>894
自演失敗野郎は黙ってろよw

>>896
なんでそんなに朝ラーメン食べたいんですか?あんまり見ない希望なんで不思議

898 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 17:43:54.28 ID:Fop6Md9G0.net
>>897
図星かw差別野郎お疲れ
お前みたいなのは外界を知らないんだから偉そうに語るな

899 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 17:53:00.27 ID:EGqXblFrd.net
お前らどっちも声が大きくてうざいから黙れや

900 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 17:58:50.01 ID:Fop6Md9G0.net
声がでけーと言われても俺だけのせいじゃねーしなあ
ちょっとググッたら色々出てくるぞ知恵袋だけどさ
ムカつかんのかねこんなの書かれて

901 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 18:08:45.40 ID:rP2txV8S0.net
>>897
朝だからカロリーゼロなんでってのは冗談ですが
仕事上外食がほとんど出来ないのと
朝だとほぼ行列が無い
この2点が理由ですね
朝飯食べるだけならうどん屋、牛丼屋とかあるけど
ラーメン食いたいんですよねw

902 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 18:11:32.92 ID:MuKMPD3kM.net
どっちにもムカつくわ
荒らしに等しい

903 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 18:29:51.37 ID:xmXNBrUj0.net
長住?の義理人情っていう新しくできたお店、誰か行った人いる?

904 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 19:57:07.04 ID:hEKOeuW00.net
>>896
がんこもんラーメン24時間営業ですわ

905 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 21:10:47.06 ID:iXGfJHfY0.net
>>904
須崎(?)の近くのはなくなったからなあ。古賀も市内近郊っちゃそうだけど

906 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 21:45:18.88 ID:hEKOeuW00.net
駒やは8時~か今

907 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 21:56:01.33 ID:iXGfJHfY0.net
それなら6時には閉店してるけど、5時まで開いてる高宮のいってつは?

908 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f5f-38W0):[ここ壊れてます] .net
>>901
なるほどw 理解できましたw

909 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7f7c-l61Q):[ここ壊れてます] .net
コロナの前は、おっさんばっかで中洲で色々ハシゴした後明け方前に一蘭のテーブル席でやっぱ美味いなとか言いながらその日の反省会するのが楽しかった。

910 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/26(金) 23:54:51.94 ID:C+E36mu+0.net
自分メモ


八ちゃんラーメン 内田家 一九ラーメン老司 一幸舎博多駅 ラーメン大

A
大砲ラーメン天神 はかたや百年橋 安全食堂 ラーメン光四郎 一双 来来亭大橋 とら食堂

B
一つ谷ラーメン 塩原いってつ

C
魁龍 兼虎博多駅

911 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 09:12:46.87 ID:LtYXzh/10.net
>>904
がんこもんラーメン行ったことないです。
>>906
駒やいいですね。
8時はまだ行ける範囲です。
>>907
インスタで確認したんですが今は3時までみたいですね。

情報ありがとうございます。行ける範囲で行ってみたいと思います。

912 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 10:51:50.13 ID:hvDW82rR0.net
一双の並び凄いな。あの店に並んでる人は観光客だろな

913 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 10:55:02.39 ID:5KOOsroP0.net
お盆くらいだったか、10時前くらいに通ったらすでに並んでたからな
さすがに突っ込みたかった
このクソ暑いなか1時間も前に並んでなんか特典でもあるのかよって

914 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 12:25:55.14 ID:cn/1GO6l0.net
>>910
一つ谷ラーメンってどこにある?近かったら行ってみようかな

915 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 13:28:40.29 ID:LtYXzh/10.net
>>914
横から失礼
ttps://goo.gl/maps/kCfZbVy8Cx26MYD49
ここですね

916 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 13:29:31.26 ID:hBDdEfwmr.net
>>913
特典なんてないけどアイドルが食いに行って画像あげたりするから
ヲタはライブの特典会で一緒に撮ったチェキやアクスタ持って食いに行く推し活のために並ぶ
そして次のライブ特典会のトークネタにしたり

917 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 13:31:40.73 ID:0BdS+5d8d.net
並ぶようになったらもう行かなくなる

918 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 13:47:25.88 ID:cn/1GO6l0.net
>>915
わざわざありがとうございます!

919 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 15:14:54.07 ID:QhNN5lmn0.net
ストリートビューって結構更新されるんだね
shinshinの行列2015年2月まで遡らないとダメやった

920 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 18:33:30.34 ID:C5csIycud.net
さくら美味しいじゃない。あとコスパ高い。カレーと違ってラーメンには家庭の味が存在しないわけだけど、もし家庭のラーメンなんてのが存在するならあんな感じかなと思った

921 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 20:19:26.19 ID:SpN6S9Urd.net
久しぶりにやまもと食うかな

922 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/27(土) 21:13:54.07 ID:QhNN5lmn0.net
20:30頃西新海豚やの前通ったらクッソ並んでた

923 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/28(日) 07:33:20.80 ID:yezYteHHd.net
一○は博多駅前に朝イチ並んで焦げ焦げの苦いスープ出されてから行かなくなった
うるせえだけで店員ガラ悪いしオワコンやね

924 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/28(日) 07:46:32.07 ID:I3WJ06rj0.net
>>923
まあ観光客頼りのニセ博多ラーメンって感じだよなあ

925 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/28(日) 10:38:45.84 ID:ly0hX35b0.net
一双と一幸舎の味の違いがよくわからん。
一双にあそこまで並ばんでも一幸舎で良くないか?

926 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/28(日) 11:01:46.04 ID:I3WJ06rj0.net
>>925
その違いが判別できんバカが並ぶんよ

927 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/28(日) 13:17:35.28 ID:/goMKKaz0.net
元祖は家の方が美味しい的な風潮あるけど
屋と比較しても味の違いがよく分からないからラーメンも替え玉も50円高い屋に行く理由が無いと思ってるから家に行ってしまう

928 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/28(日) 14:21:10.47 ID:WZeYUkydM.net
>>925
いや全然違うだろ。いやたまに行って後悔するのはどっちも同じか

929 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/28(日) 14:22:00.56 ID:lT+K88yB0.net
家ができた当時は
麺に弾力が強い(通称ゴム麺)
肉が塩辛いだけ
すりごま

俺が感じたのはこんなとこかな 今はいろいろ変わってるらしいけど

930 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/29(月) 21:17:04.45 ID:f/j1azFW0NIKU.net
屋は中細麺から細麺に変わった事を知らない人が多いので、お家騒動から随分経ってからの地元民か観光客が多め
そもそも近くのファミマで売ってる長浜屋監修のカップ麺と全く同じ味なのでわざわざ600円も払って食うほどでもないような気もして悩ましい
むしりあのカップ麺が出てから屋がカップ麺に寄せてリニューアルしたような気すらする
めんどくさいんで最近は家1の方に行ってる

931 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/29(月) 22:13:32.94 ID:bAs7CNs20NIKU.net
>>930
そんなこだわり持って行ってる人、今でもいるんだね。市場で朝から飲んだ後に、働いてる人に混じってサクッとシメに食って帰るぐらいしか行くこと無いや

932 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/29(月) 22:35:32.33 ID:ULXaEXl7MNIKU.net
屋はなんで細麺に変わったの?コスト的な?

933 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/29(月) 22:47:52.47 ID:rrR+baBKrNIKU.net
細麺になったってマジかよ
だいぶ行ってないが、それもう別モノだろ

回転は早くなるからまぁ商売上の判断かもしれんが
麺の総重量が変わってないならいいが

934 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/29(月) 23:47:39.62 ID:hJHG111Y0NIKU.net
>>930
>>そもそも近くのファミマで売ってる長浜屋監修のカップ麺

更に近くのサニーで安く売ってるよw

935 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 03:38:36.07 ID:ThT9Joaq0.net
>>930
変わったのっていつからなん?

936 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 03:54:12.72 ID:P+DpJRm+0.net
細麺、ナマ、カタ、ベタを好むような人は人間として信用できない。

937 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 03:55:17.70 ID:S9ru90nw0.net
普通がいちばん

938 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 11:38:24.98 ID:DIrNlx0Lr.net
ベタナマ頼む人多いけど、
そんな油ドブドブしてるのの何がいいのかね?

939 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr51-Aqdx):[ここ壊れてます] .net
情報を食ってるのよ

940 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 16:11:33.05 ID:TeuTXIFW0.net
マンガの受け売り糞ダセー

941 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 16:11:39.32 ID:BI47u3siM.net
歳取ったらベタはキツくなってナマねぎ盛りで頼んでる
普通も十数年ぶりに試してみたけどオレ的にはイマイチだった

942 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 16:22:09.63 ID:NdymJ2sS0.net
自分はベタよりもナマの方がキツい。
火の通ってない小麦粉は腹壊すw

943 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 19:08:21.11 ID:+fQ8rHpK0.net
マンガといえど人が考えて世に出した言葉に変わらないよ

944 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 19:58:01.03 ID:ThT9Joaq0.net
俺は40越えたけどずっとベタカタやな~

945 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 20:29:30.26 ID:tvUM8II60.net
>>944
ベタの魅力を教えて!

946 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 20:34:31.40 ID:ThT9Joaq0.net
ん?普通に風味が好き
ベタなしやと物足りない

947 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 20:59:04.83 ID:LTPeuUAx0.net
単に個人の好みだろうに定期的に沸いてはケチつけるベタナマ嫌いなおじちゃんたちが好みの注文教えてくださいお願いします

948 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 21:14:43.74 ID:ApqY9RtH0.net
屋は麺の匂いと歯ごたえにベタのニンニクの匂いを味わいに行く
家1は麺が違うのでバランスがダメ

949 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 21:28:52.82 ID:hpdtHz1+0.net
家は最近味が落ちた。そして屋が味がよくなった(スープが濃くなった)
屋のスープが濃くなったという人は自分以外にもいるから、多分気のせいじゃなくて本当に濃くなったと思う。

950 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 21:37:26.16 ID:np01WWDo0.net
酔っ払ったあとはナシヤワが好き。
誰も分かってくれんやろうけどな。

951 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 21:39:22.31 ID:Pni/8NCWa.net
>>925
正直、博多まで行って食うラーメンじゃないわ。
他県でも豚骨系チェーンで食えるレベル

952 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 21:49:37.94 ID:ThT9Joaq0.net
>>951
わかる。わざわざ食う理由がないよな

953 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 21:54:37.58 ID:S9ru90nw0.net
一幸舎で思い出したがニンニク潰すやつなかった?
あれ腹を壊しやすいのを知っててやってるのかね

954 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 21:56:38.51 ID:Pni/8NCWa.net
逆に言えば、わざわざ博多まで行かなくてもそれなりに旨い豚骨ラーメンが地方で食える時代ってことやね

955 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 21:59:18.58 ID:NtN8FsLm0.net
>>951
まあそもそもラーメンを目的なら横浜、札幌、山形あたりの方がいいね。ラーメンだけなら京都より下。他のグルメは札幌にすら勝ってると思うけど。ウニ以外

956 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa85-j2Q3):[ここ壊れてます] .net
うまい豚骨食べたいなら久留米とか北九州に行った方がいいとは思う

957 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2914-0BxV):[ここ壊れてます] .net
ん?ベタってニンニク入ってるんか?初めて聞いたぞ

958 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c95f-Jew3):[ここ壊れてます] .net
毎日食べられる系のあっさり豚骨は福岡が一番レベル高いと思う。
老舗で長く続いてる店はやはり他県にはなかなかない味だよ。
むしろ、コッテリ系豚骨は他県でもレベル高い店はかなりある気がする。

959 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/30(火) 23:45:56.82 ID:ThT9Joaq0.net
>>955
ラーメンで福岡が京都より下なわけねーやん
消えろカスが、不愉快だわ

960 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 00:26:31.28 ID:kCVCpdCj0.net
>>958
他県で「博多ラーメン」と吟ってる店は一双やら一幸舎やら一蘭のインスパイア系だと思ってる。

961 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 00:47:18.41 ID:DIEHljRUM.net
>>955 新福菜館は好きだけど第一旭はダメだったわ

962 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 01:02:56.67 ID:0KW/LXZv0.net
>>955
道央だけでもあれだけ極端に美味い素材が揃ってるのに
こういうバカはどこに行ってもちゃんとした価値がわからないんだな。

963 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 01:55:31.15 ID:JISva6wep.net
井の中の蛙に言っとくけど京都は福岡より
明らかにラーメンに至ってはレベル高いぞ
ラーメン不毛の地だった大阪でさえも今は沢山の選択肢があって美味しい店もかなり増えた。
福岡は排他的でトンコツ文化に頑なだから
しばらくはこのままやろな。
長浜の屋とか家とかは、ソウルフードであって
関東や関西から移住して来た人にとって
不味いの一言に尽きる

964 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 02:07:03.56 ID:hCs10xAT0.net
>>963
なんでそんな喧嘩腰なのか
高菜先に食って追い出されでもしたのか?

965 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 02:20:27.20 ID:JISva6wep.net
え?どこが?ヒガモ?w

966 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 02:43:20.89 ID:J/5At0bz0.net
>>963
また出たよ、こいつID:9jBYrF/T0だろ
いちいち福岡の悪口言わないと気が済まない奴
>>874で自演失敗っつう大恥かいたのに懲りずにしつこいな

967 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 02:43:37.76 ID:hCs10xAT0.net
ヒガモが何なのか分からなかった…被害妄想ね
地元贔屓とかそういうの全然ないんだが喧嘩腰に見えてね
良かったらどう不味いのか教えてくれないか?

968 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 02:53:17.42 ID:6n6b6k0C0.net
美味いとか不味いとかしょうもない主観はどうでもいいから新店の情報だけ書いてろよ

969 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 03:55:44.38 ID:3/UqPm34d.net
ササキチはトンキンやオワコン京都に帰れや
福岡スレのゴリけんち言われよるぞ

970 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 04:45:05.49 ID:mEcW1Vdj0.net
>>956
久留米はともかく北九州はレベル低いと感じる
老舗はガンガン潰れてるし、店間の味の系統似通りすぎてて豚骨は3店くらい食べたら十分じゃないか?と思っちゃうし
非豚骨は玄と馬賊があるというのが高評価だけど

971 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 07:21:41.79 ID:hCs10xAT0.net
個人的に思うのは色んな店のなどんなメニューがあるのか知られればいい
久留米ラーメンや魁龍はここ来て初めて知ったしそういうの知りたい

972 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 08:44:52.49 ID:268y+uwZp.net
>>963
ジャンル別ならまだしもご当地ラーメンをかき集めて上下つけようとする時点でイカれてる。
その土地土地の特色に優劣をつけようとするのがあり得ない。

973 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 08:47:00.16 ID:mlJwTNT20.net
>>948
屋のスープにニンニクなんて入ってないだろ?
味音痴か?
それともニンニク入りになったのか

974 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 09:22:18.30 ID:g+6dyWRjF.net
金曜日朝行ったけど、ニンニクなんか入ってなかった
コロナで味覚障害か

975 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 10:08:06.50 ID:mlJwTNT20.net
ってかここは福岡都市圏のラーメン屋のスレであって
他の都市のラーメンの話なんてどうでもいいんだよ。
他の都市との比較とかマジでどうでもいい。
他の都市の方が美味い厨はもう来なくていいと思う。

976 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 10:17:56.37 ID:J/5At0bz0.net
「関東とか関西から移住してきた人間の舌を満足させられないとレベルが低い」って考えが意味不明
福岡のラーメンは福岡の人間のためにあるし、進化なんかせんでいい
いちいちてめえのバカな価値観振り撒きにくんなよ

977 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 11:00:04.31 ID:UR1yxlcbM.net
>>973
スープじゃなくて油だよ
あれニンニク揚げてあると思うけど
俺の勘違いかもしれん

978 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 12:01:01.39 ID:uYYdhL6vM.net
ニンニクの風味するよな

979 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 14:04:38.61 ID:8OoE+OLZ0.net
>>977
ラードじゃね?

980 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 14:04:44.15 ID:5fx08ipVM.net
俺は関東人だが本場の味がさっぱりした博多ラーメンは美味しいと思う。
麺も歯触りが良くて全く飽きないね。
高菜の辛さもむしろ生きてくるね。

981 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 14:07:15.25 ID:J/5At0bz0.net
>>980
ID:JISva6wepに言わせると福岡のラーメンは関東人の口には合わないらしいけどなw

982 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 14:18:59.17 ID:VQm9S+YxM.net
>>981
地元民的にも微妙だわ
一双の方がはるかに美味い

983 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:21:03.75 ID:bHLX0dwhM.net
>>982 地元民だけど一双嫌いだぞ
オレ的にはナンバーワンの方がまだマシ

好みはそれぞれだから上とか下とか自分の中だけにしとけって

984 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:32:00.83 ID:ztr232jrM.net
>>983

>>961
確かになw
お互い気を付けようなw

985 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:40:22.60 ID:bHLX0dwhM.net
>>984 なんか悔しさ溢れてるけどオレは地元民代表とかじゃなくて個人の感想で言ってるだけだぞ

986 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:42:13.02 ID:oK2E5xG5M.net
>>985
地元民である俺的にもって読めない文盲君かな?
ブーメラン食らって焦ってるのバレバレだぞw

987 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:44:42.52 ID:bHLX0dwhM.net
>>986 地元代表面の>>982に対して言っただけなのわからない?
文盲はどっちだよw

988 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:45:14.41 ID:oK2E5xG5M.net
>>987
お前だよーw

989 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:51:24.22 ID:bHLX0dwhM.net
>>988 反論できなくなったらそれかいw
悔しさ滲ませすぎだよw

990 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:53:26.59 ID:IhcVchoR0.net
>>989
いいからスマホに切り替えずに次スレ立てろよw
悔しいしか言えんのか無能w

991 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:56:38.81 ID:bHLX0dwhM.net
>>990 え、オレ>>981じゃないけど?
何言ってんの?

992 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:57:55.45 ID:IhcVchoR0.net
>>991
無理無理
どんだけ自演下手なんだよw

993 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 15:59:46.06 ID:VTtmXwYoM.net
そうだそうだ
自演するなw

994 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 16:00:20.86 ID:IhcVchoR0.net
バレないと思ってるのがすごいわw

995 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 16:05:05.77 ID:bHLX0dwhM.net
これが糖質ってやつか
相手してられんわw

建てようとしたけどこのホストは~ってなってダメだったから誰か頼む

しょうもねーレスバで消費してすまん

996 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 16:16:45.48 ID:UR1yxlcbM.net
>>979
油の種類で言えばラードだと思うけど
ナシだとニンニクの匂いがしないから
ラードでニンニクを揚げてあるんだと思ってるんだけど
あんまり自信ない

997 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 16:22:06.57 ID:8h9/x1/P0.net
ラードにニンニクの風味を付けてるってこと?揚げたあとのニンニクは捨ててるんかな?

998 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 17:01:25.88 ID:UR1yxlcbM.net
軽いマー油だよね
揚げたあとはスープにも使ってるかもしれないが
油の匂いが強い気がする

999 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 17:09:05.82 ID:8h9/x1/P0.net
臭み取りで骨と一緒に煮込むなら分かるんやけどな。味音痴やから脂からニンニクの匂いがするかは分からん。

1000 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 17:11:20.90 ID:bMwGPm0td.net
長浜屋系はスープにニンニクやなくてネギ入れてるからそれ勘違いしてるんやないかなみんな

1001 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/31(水) 17:49:45.44 ID:OWDi87jPa.net
豚骨覇権博多に有り

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200