2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1杯1,600円】飯田商店【舐めすぎ】

1 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM81-fI5a):2022/05/16(月) 18:19:41 ID:FJe7MQwWM.net
アホかよ

2 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa2d-/VE4):2022/05/16(月) 18:20:06 ID:8scJ7mANa.net
元値いくらだっけ

3 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cbad-msOm):2022/05/16(月) 18:30:36 ID:rRxQn9sw0.net
予約も必要なんだろ?
湯河原行って並べば食えるってもんでもないらしい

4 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5b02-kNkF):2022/05/16(月) 18:32:24 ID:ZMoOFYPd0.net
醤油・塩1300円→1600円
つけめん1800円→2000円

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 18:59:43.09 ID:zrOxLdNf0.net
予約して湯河原とかめんどくさいから並べば食べられる沼津のららぽーとの中のフードコートの方でオレは十分だわ

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 19:06:36.64 ID:8scJ7mANa.net
>>4
うーん元がこの値段だから300円くらいどうってこと無いのかな

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 19:36:48.67 ID:FJe7MQwWM.net
高すぎ
https://i.imgur.com/3uSQxfe.jpg

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 19:48:12.00 ID:ns8gDNY9a.net
安すぎ
2000でも安いよ

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 19:49:42.84 ID:ns8gDNY9a.net
ラーメンは2種類に分けるべき
2000円以上と700円以下の店

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 20:03:00.83 ID:fqTXfKaS0.net
観光客向けの値段だわ

11 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 22:07:24.43 ID:wA8DKJ8VM.net
書いてあることを読む限りちゃんと作ってるなら仕方ないのかな
ただ、一蘭お前は認めん

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 22:57:37.63 ID:h21tivWn0.net
おまんこ

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 01:22:41.46 ID:Dhwq9zx40.net
アホ

なに?未来のラーメンって??

14 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 02:29:34.91 ID:yUDyhbEUd.net
高い
チルドの油そば食うとくわ
美味くないけど(笑)

15 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 04:17:12.03 ID:a86PmB3Ra.net
ラーメンに未来はないよ

16 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 07:06:35.41 ID:jzCxx+B50.net
予約が取れない人気ぶりなら、値上げも当然でしょ

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 07:51:43.94 ID:D57ExG6ld.net
>>13
つまりは便乗値上げでしょ

18 :ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sd03-bMD2):2022/05/17(火) 08:14:22 ID:c3UOojEQd.net
将太ちゃんはラーメン屋は安くあるべきだ、みたいな世間の意識を
適正な価格に向かうように先頭に立って頑張っているんです。
原材料費、人件費、水光熱費はそれぞれ高騰しているなかでも中々値上げに踏み切れない世の中のラーメン屋の未来のために値上げに踏み切るんです。
だからうちも値上げします。

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 09:24:21.55 ID:kqGSLqkU0.net
この店の悪影響なのか、湯河原のラーメン店の一部が不当に高い値付けになってる気がする
普通のラーメンが850円って… ワンタンメンが1200円?…
こういう値段は空港やら繁華街の綺麗なビルやら、テナント料が高いビルの中でそれなりの設えの店だから許される

大衆食堂みたいな設えで前述みたいな値段設定じゃ客も入んないよ

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 11:05:08.91 ID:9gI8yxoVa.net
>>18
堀川将太?

21 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a19d-XQq1):2022/05/17(火) 17:48:15 ID:cUKwMWxv0.net
実際どーなん?
値段に見合った味なの?

22 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM5b-WzVK):2022/05/17(火) 17:51:35 ID:8YT2fGyDM.net
>>7
01:07 港区!

23 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 18:53:49.87 ID:x+s1Uyf6M.net
>>21
セブンイレブンで売ってたカップ麺と全く同じ味

24 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0b6f-7Nhq):2022/05/17(火) 20:27:41 ID:jzCxx+B50.net
>>23 みたいなレベルの叩きが出てくると
「ああ、超有名店になったなぁ」と思うよ

25 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 22:41:35.28 ID:Dhwq9zx40.net
>>21
リピートはしないレベル
儲けすごいだろうな

観光料金かな 

26 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:00:44.15 ID:rERBojOGd.net
旨いものが二千円くらいで食べられるならいいんでないか?
高い料亭やフレンチの店と比較するならばよほど庶民的価格。

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:12:31.40 ID:jwn9zRLH0.net
カップ麺と同じ味に感じてしまうような味障じゃ飯田どころか何を食っても味なんか分からんわな

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:37:09.91 ID:sSitHpd00.net
「値上げやめられえーよ!!」のタオル飾ったら許してやんよ

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:55:08.22 ID:b3YLSBFCa.net
そもそも飯田を神格化したのは誰だよ
味障だろ?w

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 00:02:39.18 ID:r73E3OSWd.net
商業的戦略が上手く行って行列の出来るラーメン屋になったからってちょっと調子に乗りすぎなのではないかね?

31 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0f5f-TonU):2022/05/18(水) 04:05:27 ID:ILNapXBS0.net
飯田商店が値上げしたのは「客を減らしたかった」んだと思う
想定/希望的観測以上に客が並ぶようになってしまって、周辺住民にも迷惑が掛かってるから

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 04:21:14.21 ID:zjYSig4y0.net
>>31
んなわけない
薄利多売型のラーメンビジネスを本来あるべき適正価格に是正することが、ラーメン業界の発展に繋がるという意味
要するに今のラーメン屋は総じて低賃金のブラック業界だってことなんだろ

でも2000円は高すぎ

33 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 04:49:46.41 ID:TVnDqE+v0.net
>>32はモリモリ券使って日高屋で大盛り食べてろ

34 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 05:11:15.34 ID:zjYSig4y0.net
>>33
やです

35 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 08:09:54.41 ID:fgxJqNLZd.net
今はネットでの完全予約制に移行していることも知らないで語っている奴がいるようだな?

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 08:32:03.04 ID:5IguClrcM.net
知ってる自慢ダッサ(笑)

37 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 11:25:21.55 ID:OZqIB+s/d.net
美容院みたいだな

38 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 15:09:32.29 ID:c8xeex5ha.net
予約する意義を理解できないなんてw

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 18:05:55.71 ID:U2Rlyxscd.net
適当な蕎麦屋の天ざるでも平気で2000円近くするじゃん
かき氷1杯1000円超えなんて当たり前じゃん
そう考えるとラーメン屋として最高峰の店の値段としては妥当だと思います

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 18:48:51.87 ID:GcJl+iSH0.net
能書多過ぎなんだよなぁ
情報食うのが好きな人向け
味云々したいならカップ麺なんて出さないだろ

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 18:50:27.04 ID:vvibAVtbp.net
寿司も回転寿司店の2貫110円のところから予約制の数万円のところまであるのだから、ラーメン店も高い食材を使っているならば、別に高くてもいいと思う。
六本木にたしか1万円のラーメン店があったよね。

42 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sab3-8S6c):2022/05/18(水) 19:42:13 ID:c8xeex5ha.net
>>41
味障は黙ってろw

43 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 459f-Vii1):2022/05/18(水) 19:49:28 ID:nt892Xz10.net
>>41
同意。
ラーメンも110円にするべき

44 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 459f-Vii1):2022/05/18(水) 19:49:55 ID:nt892Xz10.net
2杯110円な

45 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 20:19:16.59 ID:Gi4ecnWN0.net
いくやつの7割は、情報くうやつだから

儲けのためってかけよ

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 20:31:06.61 ID:hT0+bB910.net
おまんこデストロイ

47 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8328-hFP2):2022/05/18(水) 20:35:07 ID:uG1BmB7S0.net
「舐められねぇよ!!」のTシャツ売ってくれたら許したる

48 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8520-2eIX):2022/05/18(水) 21:00:43 ID:yXkwPk6w0.net
地代家賃安いのに…

49 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sddb-bMD2):2022/05/18(水) 21:40:16 ID:TjGgnNMrd.net
Walkerのイベントの時にしょうゆらぁ麺を300円高い1,600円で出しても大盛況だったんだからその金額が認められていると言う事は証明されているよね。
文句言っているのは低所得で余裕が無い人達なんだろうな。かわいそうに…

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 22:03:25.31 ID:Gi4ecnWN0.net
馬鹿と味音痴と信者が搾取される

900円が適正価格

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 23:26:25.15 ID:I+S5rzDnM.net
近所の行きつけのラーメン屋ならともかく、都内からわざわざ湯河原までなんて行くのは年に一回レベルだから、1000円だろうが2000円だろうがどっちでもいい

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 23:27:20.09 ID:q0dgfHOr0.net
>>49
こういう自称中流家庭は昔からdocomoのままの奴が多い
なぜなら搾取されることに慣れすぎてて無駄金を垂れ流すことに疑問を感じないからだ

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 01:20:26.84 ID:0PcN5dkWd.net
頑張れ低所得者w

54 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 01:37:52.63 ID:XXDE771rH.net
勝手にやってんだから文句たれることもなかろうに
どうせ2年したら潰れる

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 06:57:41.62 ID:dcV1WtbzM.net
>>41
1万円じゃなくて1万1千円
まぁ、これくらい高いと千円の差なんて誤差レベルだが

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 07:10:22.73 ID:WkCxOmY2a.net
イベントと日常を同列に語る馬鹿w

57 :ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネW FF2f-LZBG):2022/05/19(木) 07:24:40 ID:v196eH61F.net
ラーメン食うのがイベントかw

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 12:33:32.20 ID:QNFtwzRx0.net
>>56
ほんこれ

59 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8520-2eIX):2022/05/19(木) 14:40:58 ID:bbdB24kL0.net
俺は近所の鴨南蛮でいいや

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 17:18:25.64 ID:IBcBKPr+0.net
ららぽーとの店舗行ったけど
醤油なら幸楽苑でいいやと思ってしまったw

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 20:20:55.44 ID:dhU7IMJrM.net
>>60
あーそんなことシテルノカ

資金繰りかな、、、

金の亡者 

ちゃぶやみたく数年後潰れてるな

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 20:47:12.34 ID:uZYkz+bb0.net
おまんこデストロイ

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 20:49:52.84 ID:TRM2q11xd.net
『挑戦しかない!』
有言実行

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 21:38:49.06 ID:q/gN2hew0.net
日本一死守するためには

『値上げしかない!』

有言実行

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 21:43:32.92 ID:q/gN2hew0.net
湯河原 飯田商店 ららぽーと沼津店

食べログ3.67

たしかにヤバいな
フードコートと思えないクオリティーがコンセプトだったのに

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 21:55:00.64 ID:tKSWxQ1r0.net
ボロ儲け

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 01:44:04.32 ID:CstlRPyX0.net
>>60
高いプライドを持って高級ラーメンの方針を選んだのに何故フードコートw

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 07:29:58.45 ID:tEMH05CjM.net
セブンイレブンでカップ麺を出すくらい普及に必死だからね

69 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1b5f-TCeX):2022/05/20(金) 08:49:50 ID:IOszO4Dd0.net
>>67
普段から従業に支離滅裂といれてるし

70 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1b5f-TCeX):2022/05/20(金) 08:50:49 ID:IOszO4Dd0.net
>>67
すべて金儲け 素直に原料高騰で値上げとすればいいのに

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 11:38:28.94 ID:AJsBS7izd.net
この半年後に小麦他原材料全て高騰のため値上げします(1800円ぐらいかな)の発表あるに5千湯河原

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 11:53:21.20 ID:AORG1xPe0.net
以前特番でこの店見たけど
店主のわざとらしさが目に付いて食いに行く気失せた
そりゃあれだけやれば一部のラヲタは騙されるよなw

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 13:41:33.85 ID:tEMH05CjM.net
ラオタは高い金払ってる自分にウットリしてしまうからWinWinの関係なんだろうな

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 14:56:21.66 ID:UmtoMYLU0.net
別にこんな僻地に行く事ないからどうでもいいけど未来のラーメンの事を考えてって意味わからんな
まさか業界全体の値上げへの足掛かりにとか思ってるわけじゃないよな

75 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 73f1-f+gl):2022/05/20(金) 17:29:20 ID:m/8oBPXv0.net
たぶんそう思ってるんじゃないかなw

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 18:00:18.90 ID:lQBDj1qVa.net
ラーメンの立ち位置をわきまえろよw

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 18:08:12.55 ID:8ZitBsZz0.net
ラーメン業界は厳しいからなあ
実際ブラックだし原価も高くて儲けも少なくて潰れまくってるし、ラーメン屋を志す人間も激減するだろうし
だからこそナンバーワンである飯田商店が値上げに踏み切ることで、ラーメン常識を変えようとしてるんだよ

にしても2000円は高すぎ

78 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 20:45:19.29 ID:rgUDW8i80.net
並のラーメン店が真似して値上げたら、大した事ない味にますます客来なくなるな

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 20:52:51.94 ID:EQTX337Z0.net
ここって湯河原だか小田原だし
観光地みたいなもの?
地元民が月に2〜3回いくようなお店ではなさそう

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 21:27:28.08 ID:Znjtncaod.net
低所得者向けではないんだよ

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 21:35:29.53 ID:1y4vMUMP0.net
ラーメン禿が言う情報食う奴向けだろ

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 21:51:31.28 ID:toIdrgv10.net
都内から飯田いくまで往復で2000円以上かかるよな

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 22:21:49.25 ID:RgSTLP480.net
>>82
チャリで行けばタダだよ

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 22:36:09.30 ID:Wtw/eYcM0.net
>>79
ネットからの完全予約制(1ヶ月先まで埋まってる)だから近所に住んでるからって早く並んでも無理、そう意味では北海道や九州に住んでる人も同じ条件と言える。

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 22:37:37.80 ID:Wtw/eYcM0.net
あとラーメン1600円以外に席料390円かかるからな

86 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 00:21:26.83 ID:8twz+pn2a.net
>>80
君みたいな高所得者向けでもないがなw

87 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 765f-9faz):2022/05/21(土) 04:35:00 ID:LkxX7XH10.net
>>79
地元民そうスカンだよ

88 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 765f-9faz):2022/05/21(土) 04:36:19 ID:LkxX7XH10.net
>>80
低所得がたべるもんだよ
こんなならんでラーメンなんて
俺は年収1000万の中流だから
並ばない、予約なんてしない普通のラーメンいくよ

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 06:24:25.23 ID:Bg4bKgsBd.net
>>87
ちょっと不思議なのが、湯河原の為、湯河原の為って事あるごとに言ってた気がするけど、なんか地域に貢献したの?

90 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd5a-O9mE):2022/05/21(土) 09:50:57 ID:5TwGbSjnd.net
みんなで低所得者に寄り添う近隣の「にこり」で安くお腹いっぱい食べてニコニコしようよ

91 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 765f-9faz):2022/05/21(土) 11:17:11 ID:LkxX7XH10.net
>>89
なんもしていない
地元の評判は悪いよ

92 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd5a-O9mE):2022/05/21(土) 11:53:47 ID:5TwGbSjnd.net
予約もしないで店に来れば食べられる、って勘違いして来た情弱が周囲の店で飲食すれば間接的に湯河原に経済的な貢献をしていると言えるね

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 14:00:12.22 ID:r87p3S4l0.net
物価は上がっても給料は変わらずか下がってる
それでも選ばれるんだろうこの店に限りはな
これからの未来のためなんて言うなよ

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 14:16:39.92 ID:YS72mis70.net
>>91
真夜中深夜早朝大行列のころはな
駐車中のライトとかエンジン音とかで
寝れなかったぽくて怒号聞いたな

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 14:21:32.08 ID:YS72mis70.net
2017年はらーめん850円つけめん1000円だったから5年で2倍。

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 15:13:46.92 ID:GXXlNQaj0.net
それでも「食いたい」とわざわざ予約する阿呆が後を絶たず
商売として成り立ってるんだから第三者にとやかく言われる筋合いはないわな

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 15:35:35.01 ID:Yq+1cKLK0.net
文句がある者は味の大西へ行きなさい

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 08:33:20.28 ID:UVAlYYLlM.net
うまいけど、2000円の味じゃないんだよね
一回食べたらリピートしないって感じ
つけ麺なら同じ昆布水つけ麺で美味しいの他にあるし

99 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd5a-mmaO):2022/05/22(日) 12:32:46 ID:MEYuEVg+d.net
2000円の味とか意味不明な概念

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 14:06:35.67 ID:dnQNMkmx0.net
だったら他の店行けば良いじゃん?
何でここで文句言ってるの?
2000円なんて普段の昼メシ代って人は世の中に沢山いるんだから
そんなの僻んだって仕方がないだろ?

101 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 14:27:33.10 ID:Fq+ixQjyd.net
たった2000円のラーメン食うのにネットで一月前から予約か
面白い金と時間の使い方だよね
それだけ掛けりゃ美味いって言わないとバカみたいだよなw

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 14:50:47.37 ID:lwfT4sfK0.net
>>98
高野で2回食った方がいいね

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 14:58:08.19 ID:lCdRsu6yd.net
>>102
わざわざ湯河原までいくより高野のほうがお得だしうまい
催事で一回食べたけど値段の差そこまである味でもない

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 16:15:21.47 ID:GmspBBW0a.net
>>100
2000円出してラーメン行くくらいなら上乗せしてちゃんとした食事行くよ普通

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 16:55:20.30 ID:dnQNMkmx0.net
2000円ってそんな騒ぐような額か?ラーメンは500円位が適価とか
思っちゃってる昭和なの?

因みにネットで一月前から予約って、お前行ったことも食べたことも無しに文句言ってるだろww

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 17:01:16.65 ID:DbBv8a+v0.net
いつから予約サイクルが変わったのかと思ったら
お部屋から出ないデブが勝手に騒いでただけなのか

107 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 17:11:37.15 ID:wCjhR0XU0.net
確かに1000円以上のラーメン最近多いが、赤いきつね/緑のたぬきレベルの店も結構ある。当たりはずれが多い

108 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 17:29:19.21 ID:uUl8zbsX0.net
>>105
平均より倍の値段だから
騒ぐような額だよ

109 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 17:47:30.86 ID:dbTpFl+ud.net
小麦価格の高騰、小麦価格の高騰を言い訳に値上げはすれど小麦価格の下落を理由にラーメンの値下げをした店は一軒もない

110 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 18:26:24.74 ID:LH+oB2yId.net
はしない

111 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 19:01:44.05 ID:IP3/yz16a.net
勘違いするなよ
ラーメンはB級であることで、価値を見いだせるんだよ

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 19:38:54.15 ID:4+lofTA60.net
ラーメンなんざ間食だろ。
なにをありがたがってる?
ラーメン如きをメインディッシュにするなんざホームレスの炊き出しに近いな。
一時の空腹を炭水化物のラーメンで誤魔化して生きるなんざ屠殺場に向かう豚だ。

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 19:55:29.66 ID:xN7OSc3Y0.net
>>78
むしろ舌バカが騙されて行くだろw

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 20:15:39.21 ID:uUl8zbsX0.net
>>112
つまり間食としてラーメンを食ってるお前は豚だと言いたいわけか

115 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5a6f-y6ek):2022/05/22(日) 23:44:18 ID:DbBv8a+v0.net
>>112 の一日
08:00 【朝食】松屋の朝定食
10:00 【間食】カップラーメン
12:00 【昼食】すき家のチーズ牛丼
15:00 【間食】インスタントラーメン
18:00 【夕食】吉野家の親子丼
20:00 【間食】ラーメン二郎
23:00 【夜食】松屋のカレー

116 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 13:38:28.63 ID:uPQ9Osmh0.net
今の20代30代の大半は薄給なんだろ?
たかが2000円とか言ってるけど
そこら辺どうなのよ?

117 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 18:50:15.13 ID:EPJupJOb0.net
例えばハンバーガーってマックで食えば500円そこそこ
ちょっといいとこ行けば1500〜2000円くらい
でも別に炎上しないのは棲み分けが出来てるからだよね

なんで行きもしない店の値段でそんなヒステリックになれるのか

118 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 19:00:32.77 ID:JVeSvENVa.net
>>117
ラーメンは、そこまで住み分けできてないよ
個人的には、一杯1600円でもいいじゃないかと思う
需要なけりゃ消えるのみ

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 19:27:30.84 ID:Lqp1uIk30.net
個人的には1600円はイベントだと思ってなんともないが
5000円とかになると話は違ってくる

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 20:13:20.08 ID:JVeSvENVa.net
>>119
オマエ、空気読めよ!
たわけw

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 20:37:50.98 ID:6pljlmQYd.net
値上げについて行けるようにガンガン稼ごうぜ

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 20:45:42.59 ID:FmDqln2Ra.net
普段の昼食2000円て普通なん?
月昼食だけで4万円だぞ?

123 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 21:12:21.40 ID:rcLmGvto0.net
>>117
納得出来ないからじゃ?
良い肉は100gで数千円から1万超えるのも有るし客も納得するけど
2000円の価値が有るかどうか
藤巻激城とか高いラーメン出したけどあっさり潰れたしw

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 22:10:12.43 ID:UIYKJPSda.net
自分だけのラーメン感を否定されたように思い込むのよね
そう言う人、今でも結構多い

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 22:18:23.16 ID:wzEP1UZt0.net
リピートするのは馬鹿だと思う
飯田の養分www

126 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 22:34:15.03 ID:X+l8De0/d.net
出て来るラーメンだけの問題じゃないでしょ
地位を上げたいなら、汚い、狭い、ゆっくり出来ないといったラーメン屋によく有る問題も解決しないとね
飯田商店は先の2点はクリアしてると思うけど

飯田商店みいたいなスタイルも有れば、高回転・薄利多売だとか、セントラルキッチンでコスト削減だとか色々なスタイルが有ってよい

127 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 22:34:17.16 ID:UoLQL4dNa.net
うまいというか、、良い材料使って丁寧に麺茹でてセンスの良い器に綺麗に盛って普通の接客。一度食べればもう二度とあんな辺鄙なところまで遠出してまでも食べたいとは思わない。なので1回ポッキリのラーメン屋さん

128 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 22:46:47.07 ID:tITF5NvD0.net
師弟関係(?)みたいですけど、
大森の麦苗と比べてどんな感じですか?
麦苗は何度か食べたことがあります

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 00:18:02.32 ID:UUHwAcMed.net
深谷さんはほん田グループの出身だよね。イベントにブースに入っていたの見たことはあるけど。

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 00:33:52.38 ID:ZdKuc1D/0.net
閉店した東京店に昔いたよ
ちなみに
飯田と麦苗は全然味違うよw
麦苗とほん田も全然味違うよw

131 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 01:16:28.47 ID:lZpSJsCtp.net
美味いの?

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 02:32:26.00 ID:PGT+kcpU0.net
ラーメン業界が頭を抱える原料費高騰と在庫不足…「このままでは1杯1500円」との声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb6613aae7698a5643973170bb66ec6ac506cabd
1500円が普通になる

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 05:25:15.86 ID:ZdKuc1D/0.net
お客様各位
値上げの波が止まりません
このたびはお客様には大変心苦しいお願いでは
ありますが、普通ラーメン以外につきましては、
5月1日より「10円」値上げさせていただきます。
 
 有限会社 吉村家

この差よwwww
 

134 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 05:59:07.45 ID:5v0IiNTaa.net
安い焼肉くえる

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 06:50:20.04 ID:nteyIcX3d.net
1600円うんぬんより、手数料払って湯河原まで行く人の方が稀有なんだろうから
3000円位までなら喜んで通うんじゃないの?
知らんけど…。
個人的には飲み会とかの団体客でない限り、飯喰うのに予約とか阿保らしいけどね

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 09:28:55.54 ID:JfBsMZRba.net
情報食いたいだけのバカがいる限りなんちゃって意識高い系はなくならないし値上げは続く

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 09:47:28.74 ID:uAAHUSlu0.net
>>133
1日30杯の店が300円値上げするのと
1日900杯の店が10円値上げするの
実は売り上げ増は変わらないんだよw

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 09:53:49.96 ID:IAzhCjGEd.net
売上はな
経費含めたら10円じゃ厳しいだろうな
つまらない言い訳止めて物価高なんで2000円にしますの方が良かったな

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 12:21:47.48 ID:qVRERxp50.net
2000円ってw
値上げしたいきなりステーキより高いのね

140 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 14:58:29.34 ID:YNZJOffud.net
>>133
この御時世にすごいな
心意気を感じる
ただ無理せず値上げして味のキープを優先して欲しい

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 18:31:30.74 ID:MY7pJACia.net
ロイヤリティのある吉村家と一緒にしちゃあかんでしょ

142 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7a28-5qYK):2022/05/25(水) 09:30:30 ID:K5ep2Z770.net
あー駅前土産屋の家賃代のために
急な値上げしたようだね



なんだかね

143 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 12:23:25.82 ID:MwFpNJHF0.net
これだけ知名度があれば3000円でも客来るんじゃね?

144 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 12:35:43.93 ID:CpXqbQxEd.net
駅前土産屋ってさ、市や自治体の要請とかじゃないの?
前橋の二郎誘致みたいなさ

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 17:21:29.23 ID:kiWB99s/d.net
駅前のはJR系の会社が貸主のようだな?

146 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 17:45:43.48 ID:cI8WnSu1p.net
大して美味くもないのに強気だねー そのうち化けの皮剥がれると思うけど

147 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 17:47:10.12 ID:JJ+poRag0.net
>>146
そう言われ続けて5年は経ったよ

148 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 18:01:32.25 ID:cI8WnSu1p.net
>>147
五年も前から2000円なの?

149 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 20:52:43.98 ID:4HnENn8l0.net
飯田より嶋やすぎ本の方が美味い、やはり佐野実の最後の弟子は違う

150 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 21:25:23.95 ID:JJ+poRag0.net
>>148
「大して美味くもないのに強気」と言われてた
価格は違う

151 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ab28-5qYK):2022/05/25(水) 23:27:35 ID:gkqElolJ0.net
熱海行った帰りに下車してわざわざ
駅外でなくちゃ買えないんだから
観光客は駅ナカに作れよって感じだろな

152 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 00:18:09.64 ID:4LFQmyWHa.net
需要と供給から価格は設定されるという経済の基本的理論からすれば、今の飯田商店の価格はむしろまだ安いのだけど、スレ立てた人って馬鹿か低所得者のどっちかなのかな?

153 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 01:11:33.90 ID:IGOyUIaJ0.net
需要と供給ねぇ
じゃあ値段が高くなるのは
ミーハーなお客の責任って事ね

154 :FeeL :2022/05/26(木) 05:12:44.61 ID:VeLHdbD90.net
他のお店と比べるのは違うと思うけど
蔦の特製ラーメンは2,300円

155 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-2XW9):2022/05/26(木) 10:26:42 ID:ailUksamd.net
蔦と飯田商店一概には出来ないけど
omakaseとか高級素材路線は似てると思う。
ただ個人的に見て、現在、蔦は迷走してる感があるから飯田商店が今後どうなるかは興味ある

156 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 768c-eEPt):2022/05/26(木) 10:33:17 ID:z2rIQmxg0.net
>>152
まだ安いってどうやって判断したの?
飯田商店の需要と供給を数値化して分析した結果?
それとも、なんとなーく安い気がするなあレベル?

157 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d7fc-oezs):2022/05/26(木) 11:29:18 ID:lKuMd0U00.net
一杯5000円にして欲しい。それで客がまだ来るのか知りたい

158 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 12:37:54.22 ID:3van3DH9a.net
>>156
わざと言ってんのか知らんけど、頭悪すぎて話にならんわ…

159 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 13:35:57.26 ID:0caNNeJnM.net
>>152
マーチにもいけない低学歴なのはよくわかったwww

160 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 15:08:38.55 ID:i7Rcr4av0.net
ブランド化してるなら2000円くらいなら払えるでしょ
回転寿司やステーキでもそのくらいは払うし
ただすべてのラーメン屋がその価格になるなら普通は同じ値段で食べられる寿司やステーキを選ぶだろうが

161 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 15:16:16.27 ID:Tnn8LAbVa.net
ラーショでネギチャネギ増しライスで1400円くらいでも、高いと思わないのは何故だw

162 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 16:47:28.86 ID:z2rIQmxg0.net
>>158
説明出来ないってことはつまり「今の飯田商店の価格はむしろまだ安いのだけど」→「根拠はないけどなんとなーく安い気がする」ってことねw
妄想を前提に論理を展開するのはやめたほうが良いですよwww

163 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 23:31:04.77 ID:CVsmFccS0.net
情報はうまいか?

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 23:52:52.50 ID:h5Ql2m4E0.net
困るのはここに通う近所の常連
俺みたいに年に一度食っとくかみたいなやつは
別に300円上がっても困らん
電車賃のほうがはるかにかかるのだから

165 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4ef2-pt1j):2022/05/27(金) 02:01:46 ID:L8O58PKx0.net
観光地として店自ら認めたんだろ
湯河原の地元の連中は誰も食わんだろうな

166 :FeeL :2022/05/27(金) 04:12:48.78 ID:J+5jhtyV0.net
お金が無い人は、にこり🍜に行けば
いいんじゃない?ねぇスレ主さん!

167 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 08:37:50.69 ID:JVZJt3b70.net
飯田商店下げてるヤツに聞きたいんだけれど、
それじゃお前らにとって最高のラーメン店ってどこよ?
日高屋とか?安いよ?

168 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 08:43:01.87 ID:Nw6FMot00.net
二郎系じゃねえの
この板で直系、インスパイア系も含めていくつスレッドがあるんだ

169 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 08:50:55.59 ID:tsRBZanv0.net
100均で売ってる、メーカー名もよく分からないカップ麺が一番だよ!
飯田商店がマジになって、うちらの安いカップ麺業界を荒らすのは許せないよ!

170 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 09:00:33.15 ID:ahBb7Wil0.net
にこり、そんなにだったかなぁ。リニューアル前しか知らないけど
同じ所謂小田原系食べるなら、断然国味だったわ

171 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 09:58:00.33 ID:sLnkKftBa.net
低所得層の僻みにしか見えないな、スレ立てた人

172 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 10:42:16.40 ID:y9kBFur7d.net
ラーメンは低所得者が安く楽しめる食べ物で、ラーメンで2000円なんて低所得者には手が出ないし、ラーメン屋の店主も低所得者じゃないと気分が悪い、飯田商店ちやほやされてむかつく

173 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 11:35:23.18 ID:OB0ObLZzd.net
素直な低所得者は気持ちが良いなw

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 12:03:51.64 ID:KNB0n9nJ0.net
>>173
それが1番的を得ている感じがするわ何気取ってんだと

175 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 12:12:46.05 ID:Nv6eVVR5d.net
原材料の高騰ではなくてラーメンの未来のためだもんな
割に合わないとか金儲けしたいとか言ってくれたほうが納得する

176 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8b01-NUk/):2022/05/27(金) 12:43:21 ID:wGQ1foG60.net
高額なラーメンを是とする社会を目指したいのかねぇ

177 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 13:29:01.81 ID:L8O58PKx0.net
低所得者ってガイドラインだと
非課税世帯って事だろ
これだとラーメンどころか
外食さえ出来ない
次は年収300万以下が低所得者に
相当するみたいだけど

178 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5bb0-Gg6f):2022/05/27(金) 14:47:16 ID:3pslEPdj0.net
東京に店出さないのは正解だな
めんどくさがって
湯河原まで来てくれなくなる のもいるだろうて

179 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 765f-9faz):2022/05/27(金) 15:05:33 ID:806bHqtw0.net
>>175
ほんこれ

180 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 765f-9faz):2022/05/27(金) 15:07:02 ID:806bHqtw0.net
>>167
高田馬場にあったときの移転前のべんてん いまは味落ちたらしい

181 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 15:14:10.80 ID:VhW1dovRd.net
それこそ、移転前のべんてんの方が旨いとか思い出補正もいいとこだろ
令和の食事より昭和の方が旨いと一緒
一世帯収入は昭和末期とさほど変わらんけどw

182 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 15:31:20.10 ID:Vinl2dz3a.net
>>181
思い出補正なんて言ってる奴は味覚障害者なんだよ。
食文化板から出ていけよ。

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 16:53:11.79 ID:7bMc/iDc0.net
別に幾らでも構わんけどわざわざ湯河原まで食べに行きたいと思わせるものがないとな
旅行なり近くに行くときに予約出来たら食べるけど実際は予約出来ないしな

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 17:24:23.45 ID:Gc8xHm3C0.net
ラ〇ス大〇りみたいに毎週勤務中にスマホとPC駆使して予約
グリーン車で行くやつもいまだ健在だからウハウハ昇天やろ

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 18:07:21.87 ID:QfDELgd+a.net
>>167
ラーメンショップ、通称ラーショ
知らないならググれ!
よっぽど、こっちのほうが中流層の客が多いぞw

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 22:23:57.35 ID:y9kBFur7d.net
ラーショw
解散!www

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 01:09:57.59 ID:YMom8puD0.net
ラーメンは貧乏人の悲しいグルメ
飯田もどきラーメンは都内にもあるし、リピートする味ではないなー

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 01:16:34.61 ID:wHDx4Krk0.net
飯田もとみ田も高くても客くるから天狗になってる感はあるよな
嶋とかののくらも並びエグいからそのうち値上げするやろ

189 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 937c-kgdQ):2022/05/28(土) 06:17:45 ID:+BCKliz70.net
高いからこそ来るんやで

190 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-dknQ):2022/05/28(土) 08:18:34 ID:LJRJzo65a.net
ていうか、客が来てる以上値段に関して文句を言うのはお門違いも甚だしいよな、貧乏人は心も貧乏なんだね

191 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 39ad-ZbY1):2022/05/28(土) 08:26:11 ID:4+GjwHZd0.net
高いか高くないかは食って自分で判断すりゃいいじゃん
店主はこれが適正と踏んでるならそれはそれでいいだろ
高いと思ったら行かなきゃいいだけ。シンプルだろ?

ま、オレは行ったことないんだけど…
遠いし予約面倒だしw

192 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 39ad-ZbY1):2022/05/28(土) 08:27:39 ID:4+GjwHZd0.net
うずかみチャンス! みたいな
ショウタチャンス! ってないの?

193 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cb9c-SeYm):2022/05/28(土) 08:47:30 ID:kiHOXnLX0.net
>>167
ラーショゆーてもピンキリだからなぁ…。
それこそ、牛久や騎西、金田亭なんかは多少の値上げでも客減る事は無いと思うけど…。

194 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 09:31:26.95 ID:Nq/oyKFD0.net
ラーメンは全て安いものという先入観を変えたいだけじゃね?
ホテルの高級中華なんて高菜そば1800円+サーピス料で2000円超えが当たり前だし
中華つか他の料理では大衆店主と高級店があるんだから、ラーメンも大衆店と高級店の両方があっても然るべきという考え方なんじゃなかろうか
要は住み分けをしたいだけで、安いだけじゃなく高いのもあってええやんって話なんでしょ

それをラーメン業界のためとか、勘違いを生むような言葉足らずの発信しかしないから、ラーメンは安くあるべきという保守派から反発が起きてんだよ

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 11:00:22.87 ID:YMom8puD0.net
>>194
ほんこれ

ラーメン業界とかよくわからん理由つけるのがダメ
情報食いと馬鹿信者でなんとかなるし

俺も情報くって、後悔したよ
うまいけどリピートはありえないと思った

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 11:01:21.63 ID:YMom8puD0.net
>>190
年収1000万越えてからその煽り
低学歴

197 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 11:06:30.86 ID:cydaAKzqd.net
>>194
サービス含めてだから飯田のラーメンに納得出来れば良いんじゃね?
現状ラヲタが来てるだけみたいだけど

198 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 12:45:15.19 ID:xYv91136a.net
>>193
ラーショのベースメニューは一般的な価格
トッピングすると結構良い価格になるから、ココイチ商法と変わらんかもなw

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 13:16:05.88 ID:H5uL/VpwM.net
結局馬鹿高いスイーツ店に群がるインスタ女と根っこは変わらんのよな

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 13:34:06.40 ID:eZAAuNQt0.net
成功するか、失敗するか
まあ見せてもらえばいいじゃん

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 19:55:14.08 ID:RNrOORZsd.net
高いスイーツ美味しいよ?

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 20:59:07.80 ID:sRSp1+zB0.net
高いスイーツ食ってる自分に酔ってるだけじゃ?

203 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 21:43:43.42 ID:8B85biws0.net
いゃ〜。高いラーメンは旨いな。
あ、らぁ麺な!

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 23:19:02.17 ID:3CUx5d1nr.net
行くなら、つけ麺を食べた方が満足出来ると思います。
値段は高いけど、凄く満足度は高いかと思います。

変化してるので現在地は判りかねますが…。

205 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d328-nubO):2022/05/28(土) 23:55:36 ID:n2mqJBvh0.net
カレー屋やるらしいよ

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 00:42:31.83 ID:CnesFwtp0.net
バイトはゴミみたいな給料で雇ってるんだし値上げしても飯田が潤うだけだな

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 01:31:17.81 ID:EbEpfU5v0.net
らぁめん夢
6月1日より
販売価格を変更させて頂きます。
100円程値上げさせていただきます。

208 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sdf3-eOmp):2022/05/29(日) 14:41:57 ID:DfvrVbb8dNIKU.net
ラーメンが相応の値段になって、低所得者が来なくなれば店の雰囲気も良くなる。良いことしかない。
低所得者相手に特化した店もあって良いと思うが。
win-win

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 16:04:43.53 ID:3tfg78++0NIKU.net
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653805512/

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 16:23:09.65 ID:r4YGjD1rrNIKU.net
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653805512/1
ラーメン屋さん、値上げ(醤油らぁ麺1600円・つけ麺2000円) 店主「安物という時代は終わりました」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653801061/1
人気ラーメン店、原材料高騰でもないのにラーメン一杯を1600円に値上げしてしまう。ラーメンの適正価格とはいくらなのか? [565880904]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653798102/1

211 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ MM4b-R/ji):2022/05/29(日) 16:25:59 ID:OuuLXXoQMNIKU.net
適正価格?1500-2000円位ぢゃね?
しらんけど

212 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW db5f-xaIh):2022/05/29(日) 16:27:10 ID:7gTq1JFN0NIKU.net
>>208
そもそもラーメンなんて低所得しか来ないよ
年収2000万円のやつは食事の軸にラーメン食べないよ ならんでなんて食べないし、予約してなんて食べない

213 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ MM4b-R/ji):2022/05/29(日) 16:30:53 ID:OuuLXXoQMNIKU.net
年収2000万、、また中途半端だな

214 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ d328-nubO):2022/05/29(日) 16:47:49 ID:EbEpfU5v0NIKU.net
にこりの方を
1000円未満の庶民価格で
旧メニューのらーめんと昆布水つけ麺+カレーライス 餃子 焼売の店に
してくれないかな

215 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ d328-nubO):2022/05/29(日) 16:52:26 ID:EbEpfU5v0NIKU.net
とみ田でいうと松戸中華そば富田食堂

湯河原らぁ麺飯田食堂にすれば

みんなにこりだよ

216 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 16:58:33.39 ID:DqY8ydVP0NIKU.net
そういやホリエモンと変なオッさんが作った1万のラーメン屋も有ったな
今の営業してるのか?
定期的にマスコミに出てれば潰れずにやっていけるだろ

217 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sdb3-3yKP):2022/05/29(日) 17:53:21 ID:iTvyUhfKdNIKU.net
凝りすぎやり過ぎの日本人らしい発展の仕方なんだろうけど自分にはついていけないや

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 18:15:44.92 ID:R+y7YxiR0NIKU.net
10年ぐらい前のラーメン発見伝を思い出すよな
しかし1000円ではなくて2000円と来たか

https://i.imgur.com/UZDs7ww.jpg
https://i.imgur.com/cfPrhkl.jpg

219 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 18:17:43.02 ID:QzZGaMtK0NIKU.net
近所の個人店がラーメン屋の未来を考えて~とか言って値上げしたら確実に客減るわ

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 18:44:27.12 ID:7gTq1JFN0NIKU.net
>>213
サラリーマンだと壁だよ
一部上場だと部長職だと越えられない、執行役員で年収に2千万を越える

自営業なら経費で落とすやつ多いから対象外にした。

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 20:05:45.02 ID:CnesFwtp0NIKU.net
実際年収2000万以上なんてほとんどいない
平均年収見ればわかるやろ、おまえらがどんだけ意地はったとこでな

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 20:06:58.52 ID:R+y7YxiR0NIKU.net
世帯ならそこそこ居るけどな

223 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 22:25:36.82 ID:PaFzdDNOMNIKU.net
ラーメンだけ均一価格で、寿司は1000円から5万円まであるのはおかしいとは思う
多分この違いは美味しさの独占をしてるからだと思う
ラーメンの味をオープンにして誰でも作れる状態していたら1万でも10万でも文句は出ないかな?

最近はカップ麺も出たことだしもっと値上げしてもいいのでは?

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 22:42:12.79 ID:HXJNA8Z+0NIKU.net
>>223
ラーメンなんざ、既に飽和状態だよ
所詮、ファストフードだし 食空間・時間を楽しむのは無理
したがって、高級感を持ってこようとしても意味なし
栄養的に体に悪いのもネック
飯田商店は今のところ上手に商売しているけど、まあ一過性だろうな

二郎みたいな豚のエサこそが、ラーメンの本質

225 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 23:34:39.44 ID:eylfVy1eaNIKU.net
オマエラ適当なことほざいてるけど、飯田がどんな人に自分の考えを理解して欲しいか考えたことあるか?
低所得者はお呼びでない?
だったらオワットル

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 23:46:16.64 ID:kSVxoVKP0NIKU.net
飯田商店って最初は1000円以下で安かったのなら今は店主が調子に乗って値上げしてると言えるが(値上げしても客が減らないという自信があるから)、飯田商店をここまでブランディング出来たのは一体どういう手法なのか知ってる人いる???

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 00:26:53.72 ID:mBRQmtJL0.net
材料高騰が理由でないとか戯けるから飯田は馬鹿 未来のラーメンとかほざくなって

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 02:43:37.52 ID:hXj6V9X3d.net
店主に自店の価格を決める権利があるんだから低所得者がほざいても始まらないぜ笑

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 03:24:40.51 ID:bqhd6X47d.net
ちょっと興味持ったけど外観酷いな
いい値段取るならもう少しマシな見た目にしろよ

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 06:42:46.05 ID:TOPAkfoid.net
https://7premium.jp/files_thumbnail/11b88abb858721592e6b2c91d8bcf78439a09c9e_4901990371650.jpg
セブンのカップ麺は最上位のプレミアムゴールドで販売
すみれ、一風堂、山頭火と同ランク

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 08:50:08.58 ID:OVQpI9c90.net
値段云々じゃなく
飯田が考える価値観に賛同出来ないだけ
食べるための工程考えたら
一回食っとけば良いくらいのラーメンだしな

232 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 08:57:37.38 ID:AjH3PGzp0.net
価値観なんて多様であるべきで、自分の価値観と合わないからって、極端な批判をする様な奴って面倒くさいよな。
皆んなが皆んな、飯田商店最高って言っている訳でもなし、行きたい客も無関心の客もいて、結果流行っているんだからそれで良いだろ?

233 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 09:07:55.44 ID:rj58z8ZX0.net
結局、「流行っているのは認めない」って貧乏オタクが騒いでいるだけだよな

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 09:13:00.60 ID:aDRzuTfFd.net
値段云々別にして
わざわざネットで手間賃払って予約して湯河原までラーメン一杯食べに行くかだよな
そこまでして食べたいとは思わないからオレは行かないが
そこまでして食べたいオタは行けば良い

235 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 51ad-nD11):2022/05/30(月) 10:05:57 ID:FoDkdNvY0.net
富士山の山小屋カレーみたいに折角来たんだから多少高くても食べてみるかみたいな観光地の名物需要だよ
わざわざ遠方から来て食べて帰るだけのようなラーメンマニアはもうお呼びじゃない

236 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 91e6-qSou):2022/05/30(月) 10:06:52 ID:MUjR/IK/0.net
ホリエモンプロデュースの1万円のラーメンみたいなもんでしょ
馬鹿は高いものは良いものと勘違いするからさ

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 10:19:41.52 ID:1nHe3IFHa.net
馬鹿は物の価値もわからず高い高いと文句つけてる貧乏人かと

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 10:21:20.94 ID:AjH3PGzp0.net
だから2000円とか高いと思って食べてないでしょ?
普通の昼飯の価格帯だよ

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 10:21:43.80 ID:JCy5KWts0.net
ラーメンの適正価格はこうあるべきだ!ラーメン業界全体の金額を引き上げるために俺は動く!
って言ってるように受け取れるのが問題

ウチの店の適正価格はこうだ!ラーメン業界でもウチみたいな価格の店がこの先増えていってもいいはずだ!だからトライアルとしてまずウチが実験的に動く!そして従来の安い店との共存を図る!
と細かく言っとけば誤解を招かずに済んだのにね

現状はやよい軒や大戸屋を好きな客がランチ8000円の料亭を否定しているようなお門違いの状態

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 10:29:22.05 ID:MUjR/IK/0.net
ホリエモンの信者も価値があると言って1万円のラーメン食べてそうだな

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 10:55:18.60 ID:4rdoDzYaM.net
高いスイーツが実際に美味しくてもインスタ女はそのスイーツが美味しいから群がってるわけじゃなく、ファッションだし自己プロデュースだし自己陶酔
結局同じなんだよ、ラーメンが実際美味しくてもポイントはそこにはない
いいんじゃね?高いラーメンを食べてる俺を自己プロデュースして自己陶酔したければ通えばいい

242 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 11:08:40.31 ID:/VOZp5wCd.net
とりあえず高い高い言うてるやつは食べた事ないんだろ?
食べた上で価格が割に合わないとか言うならその人の意見として理解できるのだが。

予約も取れないのかな笑

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 11:18:09.85 ID:f5x1o5yKd.net
わざわざ行く気にならないから
旅行の序でに土産話としてなら予約するよ

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 11:30:47.55 ID:v6Y+Rdjia.net
>>243
え、マジで食ったこともないのに批判してんの?
終わってるじゃん

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 11:33:44.54 ID:xCltFeMy0.net
全ては原価率
当たり前だけど飲食店は原価率に基づいて価格を決定する。一般的な飲食店は30%程度

例えば800円の定食を240円で作るには支那産の野菜を一括大量購入しないと厳しい
それを全部国産とかこだわると余裕で1000円を超える

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 11:35:26.76 ID:pQ8mYAs4a.net
なにいってんだこいつ

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 11:51:24.61 ID:f5x1o5yKd.net
>>244
だから有名店に行って写真撮りたいオタじゃないから
交通費含めて5千円出すなら他に選択肢出てくるし
何かの序でじゃないと行かないってだけ

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 12:14:40.39 ID:QqBc1+IZ0.net
席料取らないならありな値段なんだが
なんだかなあ

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 12:50:40.34 ID:lolW7PpY0.net
完全予約制で席料を徴収するって
少しでも値段を安くみせるため?

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 13:00:02.06 ID:QqBc1+IZ0.net
席料取ることで高級感を出したいだけじ

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 13:17:19.11 ID:a0i6/IMN0.net
>>249
ネット予約する業者の手数料だろ

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 13:28:42.94 ID:OVQpI9c90.net
寿司屋みたいな地位が目標なんだろうな

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 14:20:37.96 ID:9bCWUpacd.net
会員制にしないで手数料取るのは自分のラーメンに絶対の自信があるからだろうな

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 15:52:35.51 ID:cFbdvAxka.net
ハイブランドの無地の白Tシャツが二万円として
理解出来ない下らないと決め付ける金持ちも沢山おり
素材と質感の良さに妥当な値段として喜ぶ貧乏人もいる
世の中ずっとそうやって来たでしょうに

255 :ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMa3-0mWH):2022/05/30(月) 16:04:22 ID:aICvY/wSM.net
>>254
その主張は正しいけど、要は変化を嫌う人たちが日本に多いわけよ

つまりラーメンは庶民的な食べ物であって2000円もするのは許せない!とかいう奴ら
日本はこういう既存の価値観を変えていくのがなかなか難しいなかで、飯田商店がそれは違うと発信しているわけ

256 :ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMa3-0mWH):2022/05/30(月) 16:08:09 ID:aICvY/wSM.net
原価率という話、ラーメンが庶民的な食べ物から脱却するのが許せないとすると安い価格に抑えるために、食材の質も良くすることができない
物価上昇してるこのご時世でも価格を維持しようとするとますます質は悪化する
そんな問題に歯止めを掛けたいのが飯田商店を初めとするラーメン業界全体の想い

257 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 16:21:53.94 ID:jcvQdo9ld.net
完全予約なのは以前の整理券システムだと深夜から並んで近所迷惑になるのと顧客の整理券配布までの待ち時間を無くすと言う将太さんの配慮があるんだよ。
390円払えば何時間も店の前で待たなくて済むのだから!

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 16:39:36.98 ID:lolW7PpY0.net
>>256
今回の値上げは原材料の高騰が原因ではないって言ってるみたいだし、単純に従業員の待遇を良くするための値上げじゃないの?

259 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 16:48:24.85 ID:1k9OpXHL0.net
リピーターは間違いなく減りそうだよな
立地も良くないし手間もかかる、そして高い
1回食えばいいと思う客も多いやろ

260 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 19:25:40.79 ID:mBRQmtJL0.net
>>228
お前は低学歴だろ

261 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 19:26:05.54 ID:mBRQmtJL0.net
>>231
ほんこれ その通り

262 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 19:27:17.29 ID:mBRQmtJL0.net
>>239
ほんこれ わかりやすい

263 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 19:30:00.62 ID:mBRQmtJL0.net
>>259
そもそもリピーターなんてほぼいない
馬鹿な信者 俺も情報食いで一度で十分で手間に後悔 

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 20:02:31.10 ID:QqBc1+IZ0.net
日本のナンバーワンラーメン(笑)を食べたと言う事実を作りに行ってるだけでしょw

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 20:11:49.71 ID:m7M5+Dj10.net
大したことないけど売り方、マーケティングが上手いね
個人的にはぼったくり店だから早く潰れて欲しいけど

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 20:15:30.61 ID:AjH3PGzp0.net
原価率30%だったら1000円で出しても300円しかかけられないだろ
使いたい素材も使えない

267 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 20:15:31.61 ID:Rn1McnNCa.net
大したことないとか言ってる奴は、じゃあどこだと大したことあるのか教えて欲しいわ

268 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 20:15:45.42 ID:f5x1o5yKd.net
ぼったくりとは言わないが
東京23区に来て欲しいね
このやり方が通用するか見てみたい

269 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 20:16:15.86 ID:AjH3PGzp0.net
ラーショとからしいっすよ?w

270 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 20:33:32.57 ID:lolW7PpY0.net
>>266
今回の値上げは原材料の高騰ではないらしいけど?

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 21:06:01.31 ID:bp7z5KaMM.net
元々ラーメン屋は原価率高めの店が多いから、原価率を適正にするために値上げしたという可能性はあるな

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 22:01:13.25 ID:l5e1uzt70.net
飯田のチャーシューは「炭火つるし焼豚釜」のやつだね

273 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 22:08:16.40 ID:NO2yoer/0.net
>>272
別に飯田商店行かなくても買えるし

274 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 22:13:24.98 ID:mMqwIz7Sd.net
>>266
300円だったら結構立派なラーメンができるぞ

275 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 22:17:02.86 ID:AjH3PGzp0.net
>>274
300円なラーメンできるね

276 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 22:21:08.60 ID:mMqwIz7Sd.net
>>275
原価がね

277 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 22:42:02.98 ID:1k9OpXHL0.net
ほん田もかなりいい値段だよな
飯田商店に負けてない

278 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 23:08:53.24 ID:l5e1uzt70.net
ほん田は高架下だが家賃高そうだが
飯田は所有じゃないか?

蔦も高いイメージ

279 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 23:18:15.81 ID:nhmDgsQad.net
生産者を思っての値上げに文句を言うのはやめよーや。

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 23:34:51.54 ID:1k9OpXHL0.net
生産者っていうか飯田が金儲けしたいだけだろ
そうじゃなかったらバイトをあの時給で雇わん

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 23:46:34.39 ID:DYv7uIqMd.net
>>277
ほん田はメニューの新開発とか胡座をかかずに頑張ってるのが理解出来るし実際旨いからあの程度の価格は許せるわ、高くなるのはトッピング全盛りの特製ぐらいだし

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 23:50:59.88 ID:MUjR/IK/0.net
宗教の教祖って理想論や綺麗事を語って信者を洗脳するんだよね

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 23:55:56.13 ID:mBRQmtJL0.net
>>281
俺も同じ意見

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 23:56:26.90 ID:mBRQmtJL0.net
>>280
その本質言っちゃダメ

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 00:45:15.88 ID:HQqlqCTYa.net
>>255
ほんとそう
蕎麦も寿司も天婦羅も本来は
庶民の屋台のファストフード
ラーメンの千円超えだけは許せない!
これじゃ本当に未来が無いよ

286 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bf2-jBDY):2022/05/31(火) 00:54:04 ID:Qvb6lp8v0.net
赤皿ぶっちぎりラーメン食べたい

287 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 01:29:11.17 ID:HQqlqCTYa.net
>>286
あれは旨かったなぁ

288 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 03:51:35.52 ID:iLks/fQ10.net
値上げしてバイトの待遇改善するのかと思いきやゴミみたいな時給で雇ってるからな、しかも儲かってるのに
綺麗事言ってるだけで金が欲しいだけだろ

289 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 05:49:15.53 ID:EUYWvSK+d.net
時給がラーメン一杯分にも満たないとかドン引きですよ

290 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 06:33:21.52 ID:pz9z3MXyd.net
値上げの理由が原材料高騰ではないってことは、値上げ前の価格でも現在のメニューは問題なく作れるってことだよね

291 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 06:48:23.64 ID:bBKK1QUY0.net
>>265
禿同

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 07:01:21.74 ID:8vdhw+G5a.net
ラーメン屋全体の値上げを助長しかねないことに危機感抱いている底辺の溜まり場になっててワロタ

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 07:19:05.86 ID:pz9z3MXyd.net
>>292
飯田商店の値上げは強者のみ許される特権
他の店はこんなことできない

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 07:56:38.40 ID:Qvb6lp8v0.net
ラーメン業界を変えたいの?
だったら先ずは従業員の待遇だよな
飲食店は安いからねぇで済ませてないだろうな?
人件費抑えて設備投資とかもっての外

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 08:18:45.19 ID:N8Zxkdo80.net
>>285
蕎麦も寿司も天婦羅も許せるのに、
ラーメンだけ許せないとか、未来がないって単なる権威主義

>>287
旨かったけど、死んじゃったら全部終わりなんだよ

>>294
麺屋武蔵の待遇や社員の育て方はいいと聞きます

296 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-Z9nc):2022/05/31(火) 08:58:38 ID:003xzlmMa.net
ラーメンハゲの中の評論家の言っている蕎麦化の話よね
高級蕎麦と大衆蕎麦の二極化にラーメンもなりつつある

297 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 09:10:19.85 ID:BrP9Kxj70.net
あぁ始まったな
「値上げはラーメンの将来の為です」
、、、

298 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 10:25:34.46 ID:X5zu0sUb0.net
>>268
場所によるねぇ
ロックンロールの嶋崎が赤坂に出した高い店はズッコケたが、あれは赤坂で働く者達はラーメンに高い金払うなら他に高くて旨い食い物屋が幾つもあるからソッチに行くわってなった。そもそもビジネス街じゃ夜に酒が飲めなくて居座れない高級志向の店は通用しない
湯河原なんていう何もない辺鄙な温泉街だからいいんだろね、観光ついでに行こうってなるし動機や目的が明確になるから
東京じゃ23区は難しいかもよ、他の選択肢が腐るほどあるしラーメン屋も名店がワンサカあるし

299 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 10:32:22.96 ID:GCDDN4wdd.net
ラーメン業界の為と言うならバイトの時給も破格な程上げてやれば良いのに

やってる事が中途半端なんだよ

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 10:33:21.84 ID:A6oF7yj/0.net
>>297
始まっちゃいましたね〜 笑
「ウチなんて たががラーメン屋ですから、でへへ」とか言ってる方が格好良いのに
やっぱ最後は頭の悪さが出ちゃう
ただ、この状況(人気)なら誰でもそうなっちゃう(勘違いする)とは思うけどね

301 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 11:00:59.59 ID:k0Gkro//0.net
納得のいくフルスペックのラーメンにしたら
どうしても1500円はいくだろ。

302 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 11:21:22.21 ID:h12anhPV0.net
>>297 ほんこれ
痛々しいな お馬鹿なんだよ
材料値上げが理由てないとかほざくから たかが数百円なら誰も気にしないから気持ち悪い自己陶酔理由で叩かれる。新商品開発じゃだめなんかな。

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 11:23:39.67 ID:h12anhPV0.net
>>300
勘違いに異論がでるんだよね。信者は飯田の養分だから気が付かないのか養分も馬鹿なのか なんでリピートするのかわからん、暇なの?

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 11:39:49.17 ID:n+Dzj4W40.net
たまに行くお高めの蕎麦屋だとせいろ1枚で900円だな
車エビの天ぷらそばだと3000円近い
別にラーメン1600円がぼったくりとは言わないが
ちょいとつまみ頼んで酒飲んでそば食ってって楽しみ方出来ないし微妙なんだよな

305 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 11:45:37.72 ID:k0Gkro//0.net
逆に700円ぐらいの化調バリバリのラーメンを食うやつって
何で外食してんのって思うけど。
スーパーでうってる袋麺でも食っても似たようなもんだろ。
スープに何日もかけて麺は自家製でっていうじゃないと
外食の意味がないし。拘れば1000円は超えるだろ。

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 11:48:38.41 ID:vTIwbCIFa.net
飯田の弟子が青梅の僻地にオープンしたけど、見物だわw

307 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:04:21.50 ID:7hszDrZgd.net
>>306
もう1年以上前の話だが

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:04:34.39 ID:003xzlmMa.net
高級蕎麦みたいになるのは構わないけど、それでいて食ったらとっとと席を立てはなんだかなぁとは思う

309 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:14:57.74 ID:iY1yecjbM.net
>>12
おまんこ1600円なら安いわ

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:17:37.53 ID:P+KIV07Kd.net
群馬の芝浜が小麦三昧って三種類のラーメンのセットで1500円くらいだったかな
いい材料と料理への工夫があれば客は来るけどあくまでも都会の激戦区じゃないのは前提になるだろうね
そういう場所では味はもちろん価格でも競争になるだろうし

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:26:42.56 ID:wGT4VPdx0.net
ネット予約料が390円だからラーメン一杯2000円だな

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:28:17.96 ID:pz9z3MXyd.net
つけ麺なら2400円

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:28:25.16 ID:wGT4VPdx0.net
なんとか劇場ラーメンみたく一杯3000円にしたらどうよ
確かナンとか劇場は閉店したよな

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:35:28.52 ID:wGT4VPdx0.net
3000円ラーメン屋の行方
https://www.keijiro.co.jp/3784

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:35:46.79 ID:pz9z3MXyd.net
別に3000円でも客減らないんじゃないの?
店自体が観光地のひとつになってるもんね

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:40:00.51 ID:iY1yecjbM.net
>>312
おまんこが1600円でおまんこつけ麺が2400円だとなんか損した気になる

317 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdb3-pTra):2022/05/31(火) 13:11:50 ID:X766tkvvd.net
>>85
席料サンキューってマジなの?

318 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ab02-scoE):2022/05/31(火) 13:23:17 ID:X5zu0sUb0.net
>>304
>>308
そこなんだよね。テーブル席でのんびり出来て一品料理も色々あってちゃんと接客されるなら文句もないけど
一時間毎の入れ替えでのんびり出来ないラーメンしか食えない酒も飲めないカウンター席しかない接客も素人のバイトじゃ高級店たってたかがラーメンに予約とか何千円とか舐めんなよってなっちゃうんだよ

形から入ってるからダメなの。値上げしてから高い店として認めさせるんじゃなくて
高くてもいい店なのにあそこ安いよねって認められてから値上げするのが正しい順序

319 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 13:46:20.16 ID:TWHmP4Na0.net
予約手数料390円を客に負担させることを何とも思ってない時点で…
客単価2千円くらいの店で390円別に必要ってどうなの

300円の値上げも原価は上がってるとしても
そんなに上がってなさそうだけど
1杯あたりの原価が100円上がったから
単純に300円上げたって感じなのかな
まあ間違ってはいないが…

320 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 13:52:08.80 ID:wGT4VPdx0.net
ラーメン屋ころすには刃物は要らぬ
客が行かなくなりゃアボ〜ンだわ

321 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 13:59:18.93 ID:DiENbHM/d.net
いかなきゃええだけ
くだらんのう

322 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 14:07:59.37 ID:n+Dzj4W40.net
今見たら神田の藪そばはせいろ825円に鴨せいろだと2090円か
瓶ビールで880円も取りやがるw
でも行く人多いよな
ラーメン屋って店も客もちょっと一般的な飲食店と違うから難しいよな

323 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 14:17:23.30 ID:kNzAymZL0.net
価格維持の為にあえてキャッシュレスを止めた店舗もあれば手数料きっちり取った上で更に値上げする店もある
面白い業界よね

324 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 14:20:15.69 ID:wGT4VPdx0.net
底辺業界だからな

325 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 14:32:03.83 ID:iLks/fQ10.net
ぶっちゃけ客減って欲しいけどどうなるかね
流石に調子乗りすぎだろ

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 14:34:36.49 ID:QkqEnaweM.net
客減って欲しいってどんだけこじらせてんだよw
ねたみが過ぎるぞwww

327 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 14:49:16.59 ID:iLks/fQ10.net
飯田がうまくいってラーメン業界全体が値上げのながれになったらどうすんだよ
おまえみたいな独身はキツくないかもしれんが俺みたいな家庭持ちはそこそこキツいのよ

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 14:56:24.76 ID:n+Dzj4W40.net
>>326
完全予約制だし予約取りやすくなるじゃん
店も完売すれば良いだけだから客が減るのは悪くないだろ
予定数出なかったら困るだろうが

>>327
別に毎週食べなきゃならん決まりも無し
父ちゃんは頑張って働いて小遣い上げて貰え

329 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 15:06:27.46 ID:EUYWvSK+d.net
omakaseって店からマージン貰ってんの?
殿様商売だろ

330 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 15:09:51.75 ID:SNKnxvrd0.net
>>327
それはない
価格でしか勝負できない店もあるから

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 15:16:09.17 ID:O/2nzyiA0.net
少しは空いてるかと思ったが即完売よ
もうこれ転売してもらわな食えんな

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 15:21:52.06 ID:iLks/fQ10.net
業界の待遇改善のためとか言ってるけど自分のとこのバイトの待遇は改善しないもんなwww
言ってることとやってることに一貫性なさすぎて賛同できねえわ

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 15:43:33.70 ID:wGT4VPdx0.net
https://getnews.jp/archives/3285722
>ラーメン店の未来のために、価値を上げたい

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 16:07:54.25 ID:t2DuAZSI0.net
↑下部にあるこの記事へのリアクション怒りが突出してるね
とみ田と同様「食べログ全国一位」「TRY大賞」の飯田商店
だからこその「大義名分口上ビジネス」
食材値上げ高騰が叫ばれる中「未来」のためとした
アナウンスの「仕方」と「時期」に失敗した感があるよね

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 16:13:27.54 ID:t2DuAZSI0.net
今回の値上げアナウンス不味かったのは

取引先のため  取引先の仕入れ費用変動なし
お客様のため  お客の費用負担増
従業員のため  従業員の人件費変動なし

取引先客従業員の視点が全て欠落してたことにつきる

336 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 16:16:07.40 ID:kNzAymZL0.net
ラーメン関係なく外食産業自体が値上げの流れの中で先んじてパフォーマンス仕掛けるあたりやっぱ商才あるんだろうな
100円上げたいのを頑張って50円に抑えた店は叩かれ必要ないのに大幅値上げをした飯田は先駆者として持ち上げられる
この辺の消費者心理をよく分かってらっしゃる

337 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 16:22:41.12 ID:wGT4VPdx0.net
お為ごかしw

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 16:24:24.89 ID:003xzlmMa.net
近所のラーメン屋でワンタンチャーシュー大盛味玉にしても1600円は超えない

1600円のラーメンは床が鏡張りとかなの?

339 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 16:43:36.65 ID:ZYCcnFhTd.net
>>337
それは大阪に有った牛丼屋の乳の屋さんだ

340 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 16:46:04.87 ID:7i5jt/Tv0.net
高々ラーメンに1600円は高えって話を飯に1600円は高えにすり替えるラオタ
普通の飯なら1万円か1万6千円かって話をしてるとこだからね
1600円そのものが高えって話じゃないんだよ

341 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 17:00:39.78 ID:wGT4VPdx0.net
みんな!忘れるなよ!
飯田商店のラーメン・つけ麺はネット予約料390円が絶対的に加算される事を

ラーメン1990円
つけ麺2390円

342 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 17:03:54.48 ID:iSJIjz1ha.net
飯田!待遇待遇いうならバイトの待遇上げろ!!

343 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 17:04:47.28 ID:q3sy8CET0.net
ラーメン以外のものも食べましょう
いいもの食べれますよ

344 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b39-nubO):2022/05/31(火) 17:15:23 ID:7i5jt/Tv0.net
>>341
それに湯河原までの交通費プラスだろ?
普通に都内でも探せば良いランチ食える値段じゃん

345 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b39-nubO):2022/05/31(火) 17:18:29 ID:7i5jt/Tv0.net
と思ったら在来線でも片道1600円かよ
5200円なら探さなくても旨いランチ食えるな

346 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d128-nubO):2022/05/31(火) 17:26:08 ID:t2DuAZSI0.net
>>336
情弱さんかな?
とみ田と同じ巡回繁盛店コンサルついてるから

347 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 136f-HnzB):2022/05/31(火) 17:31:14 ID:N8Zxkdo80.net
>>332
>自分のとこのバイトの待遇は改善しない
これのソースは?

348 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 17:52:32.20 ID:iSJIjz1ha.net
>>347
飯田商店セントラルキッチンの時給が1050円
神奈川の最低賃金が1040円

349 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8d-x0Z9):2022/05/31(火) 18:00:56 ID:bF2n3XrEr.net
【5月21日から】1杯1600円!? 超人気ラーメン店が突然の値上げ…「ラーメン店の未来のために、価値観を上げたい」店主の思い
https://www.fnn.jp/articles/CX/367827
らぁ麺 飯田商店(神奈川県湯河原町)

350 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bf2-jBDY):2022/05/31(火) 18:02:33 ID:Qvb6lp8v0.net
あくまでも最低賃金がスタートだと思いたい

351 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 18:49:22.57 ID:vTIwbCIFa.net
カップ麺で充分
予約してまで行く価値はないw

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 19:12:17.00 ID:O/2nzyiA0.net
一週間分の予約がすぐ埋まるんだから行きたくても行けないのが現実
飯田は今の支那そば屋になったんだろ

353 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 136f-HnzB):2022/05/31(火) 20:59:05 ID:N8Zxkdo80.net
アンチの皆さん
頑張って予約しやすくしてください

354 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db5f-xaIh):2022/05/31(火) 21:05:38 ID:h12anhPV0.net
>>348
奴隷だな 横の威張った店主は丸儲けなのに従業員に還元しないブラックなラーメン業界 そこから変えろよ

355 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db5f-xaIh):2022/05/31(火) 21:07:01 ID:h12anhPV0.net
>>335
ほんこれ
利害関係者すべて無視 スゲー馬鹿なんだな飯田さん バカッター

356 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 013c-pTra):2022/05/31(火) 21:26:14 ID:O/2nzyiA0.net
従業員に還元に執着してるやつは何が目的なの?アルバイトの時給増やしたからなんだってんだよ

357 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 21:41:37.62 ID:wGT4VPdx0.net
ラーメン業界の重鎮を目指してるのかw

358 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 21:49:09.12 ID:ceQsnffg0.net
>>123
目黒の藤巻はテレビに何度も出て知名度はありましたよね。
それから値段も3,000円→10,000円に値上げしたし。
新規さんが本店で食べたいなら、まずは支店で食べて紹介状を貰い、さらに本店で予約をしなきゃならない…みたいな感じでしたよね…?
店主は確かこんな事を言ってましたよね。

スープが10,000円で麺はオマケみたいなもの。
10,000円のラーメンを食べるというステータスを感じて欲しい。
みたいな…。
違っていたらすいません。

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 22:04:53.24 ID:wGT4VPdx0.net
>>314
藤巻激城

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 22:06:15.88 ID:iLks/fQ10.net
>>356
飯田はラーメン業界の待遇改善を目指して値上げするって言ったのに、自分の店のバイトはほぼ最低賃金で雇ってる
これは矛盾してるやろ

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 22:13:41.80 ID:HP7IB19T0.net
ラーメン屋の従業員は高待遇にするとその店に居座ってしまって独立が遅くなりがちだから
あまりラクさせたり給料上げないようにするもんだってじっちゃが言ってた

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 22:17:48.70 ID:O/2nzyiA0.net
>>360
弟子や自分は改善してるやろ
弟子はアルバイトなんだっけ?
ベテランバイトはまた違うやろうし

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 22:23:12.46 ID:iLks/fQ10.net
全員が独立したいわけじゃないだろ笑

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 22:27:40.31 ID:EUYWvSK+d.net
将太も富田社長もTOKYO-Xみたいに肥えてはるからなぁ…。

365 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 22:44:36.93 ID:JLRG/haPM.net
>>277
ほん田は秋葉原で判るだろう、外国人プライスで儲けたかったんでしょ

フランスに進出したいそうだから

東十条は行ってたけど二郎系に一度行った。秋葉原は美味いとは聞いているが行く気にならない

366 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 136f-HnzB):2022/05/31(火) 23:04:06 ID:N8Zxkdo80.net
初任給という言葉の意味が分からない人は、
給料をもらったことがないか、昇給できるような仕事ができなかったんだろうね

367 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-Exge):2022/05/31(火) 23:31:57 ID:IsCbY36Gd.net
まあ湯河原だと相場的に時給が¥1,040でも違和感はないんだが?

368 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 937c-ey/W):2022/05/31(火) 23:42:31 ID:BrP9Kxj70.net
湯河原の店舗家賃なんて
東京のキチガイじみた家賃からすると無料感ダダ漏れだわ
そんでラーメン2000円とかw

369 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 23:55:21.04 ID:iLks/fQ10.net
飯田擁護してるやつらは毎週とは言わんから毎月のように通って金落としてやれよ

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 00:03:59.00 ID:ixrXBeGvd.net
高い高い言ってる低所得者に良いアイデアを思いついたよ!

1食、普段の食事を我慢すればイイんだよ!
人によっては2食かも知れないけど。

頑張って火曜日の12時からの予約が取れると良いね!

371 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 00:46:17.92 ID:zUxbZPRV0.net
そもそもラーメンごときでイキってるのが低所得者だろw
コスパ良くて美味しいランチいただきました〜ってまんさんですら2000円とか3000円だぞ

372 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 00:49:41.58 ID:zUxbZPRV0.net
「また馬鹿が湧いてきた。日本のラーメンって安いから誰でもにわか評論家になれて、しかも味なんて主観的な要素が大きいから馬鹿でもマウント取りやすい」
堀江貴文

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 01:50:41.78 ID:iaxa1Wnk0.net
>>345
休日 おでかけパス 使えば節約できるぞ

374 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db5f-xaIh):2022/06/01(水) 02:55:48 ID:opALgV1Y0.net
>>370
1000万は越えているよ

375 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db5f-xaIh):2022/06/01(水) 02:56:25 ID:opALgV1Y0.net
>>372
こいつ馬鹿だから野菜くえ

376 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b39-nubO):2022/06/01(水) 03:15:01 ID:zUxbZPRV0.net
>>375
あ?
野菜はネギくらいしか入ってない至高のらぁ麺ディスってんのか?
おれは美味しい野菜を子供の頃からたくさん食べててむしろ肉より野菜の方が好きだった。それは食ってた肉がまずかったからだ。それを良薬口に苦し的な文脈で野菜を食べた方が健康ですよって上からマウントでクソコメント送るなボケ

377 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 04:15:22.38 ID:/OBozWjK0.net
飯田って花月でコラボしてたけどくそどーでもいい店じゃん
他に安くてもっと旨い店があるのに1600円とか笑わすな

378 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 04:21:24.58 ID:lPIqpnrv0.net
>>356
ESなくしてCSなしだろ

379 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 04:35:24.21 ID:/OBozWjK0.net
調べてみたら内装が良く、予約必須で着物を着た女性が接客?
価格の大半が人件費と場所代じゃねーかwww
ラーメン屋で予約ってなによw

380 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 04:54:49.59 ID:M1RtvNT70.net
大つけ麺博で食べたけど
別売りのトッピングで8枚切りの海苔3枚200円には閉口したな
あれ原価いくらなの?

381 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 06:26:15.77 ID:YI4Flffo0.net
>>372
>>375
ホラレモン、野菜は下の口から食ってそう
ゴボウ、キュウリ、ニンジン、ダイコン、カボチャの順に

>>369
予約がいっぱいで通えないつーの!

382 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-dknQ):2022/06/01(水) 08:02:31 ID:oHC+Wipia.net
ラーメンて昔と違っていろんな形ができてきているのに、時代についていけなくけ、いまだに昔みたいに安くて気軽に食えるもんだと決めつける頭の弱いのが集うスレなのここは?

383 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 08:38:21.54 ID:miJyAhMf0.net
まあ
らーめん一杯1300円→1600円にしたのなら
同じく300円増しの
時給1200円→1500円が妥当だろうね

ラーメン業界のスタッフの未来のために!
将太君

384 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 09:00:18.97 ID:aBo9TGhpd.net
>>348
こんなに時給高いんだな素晴らしい
自分は港区に住んで
こんなに給料高いとか従業員の将来のこと考えてんな

385 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdf3-3yKP):2022/06/01(水) 09:02:55 ID:aBo9TGhpd.net
>>383
そんなに上げたらやっていけないらしいぞ
ただでさえラーメン屋さんは経営苦しいらしいからな

386 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-zvBW):2022/06/01(水) 09:05:03 ID:NesXB/phd.net
>>384
東京の方が高いだろ

387 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 136f-HnzB):2022/06/01(水) 09:06:41 ID:YI4Flffo0.net
まあ、港区が東京都とは限らないからw

388 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 10:20:52.47 ID:3hfzVMj/a.net
単純に価格改定します
言っても材料・光熱費高騰のため値上げします
でいいと思うけど
なんで御託を並べるのかのう

389 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 10:30:33.10 ID:ZyRYIy+40.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36901e6e1944f6ee7d9c345bccd1f97a36e8a03?page=1

飯田さんは、庶民の味方としてリーズナブルなラーメンがある一方で、“ラーメン職人が予算を気にせず、こだわりの食材で、個性豊かなラーメン作りに挑戦できる環境も作りたい”という思いから、今回値上げを宣言したのだといいます。

『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さん:
あれ使いたいと思ったら使ったらいいから、その分じゃあラーメン5000円にしようよ、そういう店があってもいいと思いますし、高い金額を取れるラーメン店があっても良い。もっとリーズナブルに食べるラーメンがあってもいいし、いちラーメン店としてこの振り幅を作りたい

(めざまし8「#NewsTag」5月31日放送)

390 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 10:35:58.22 ID:ZyRYIy+40.net
逆に1杯300円の激安ラーメンを提供する系列店も出すとかすればバランス取れるんちゃう?
ブラジル産のやっすいブロイラーをプロの技術で美味しいラーメンにしましたとかやったほうがイメージいいだろ
高い食国産材を使えば美味しくなるのは当たり前なんたから

391 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 11:16:29.75 ID:OyMI3QTA0.net
必要以上に食材を厳選してる店ってメニュー全面ににブランド名を押し出すよな

392 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 11:32:47.59 ID:KK4WDLlJ0.net
安い立ち食い蕎麦屋も有るし高い蕎麦屋も有るけど
安い店は安くする努力を高い店は質だけじゃなく店に付加価値つけて高い値段でも納得させてんだよな
高い材料使いました目新しい調理法ですだけで金取れるかどうかは?
ホリエモンの1万円ラーメンや藤巻激城の10万円ラーメンとかは一般的にならなかったね
頑張って続けて欲しいね

393 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 11:37:49.92 ID:YI4Flffo0.net
「にこり」を知らないお客さんは、N+からかな?

394 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b07-ey/W):2022/06/01(水) 12:20:46 ID:fDX5xrKG0.net
ラーメンなんてジャンクに2000円も出すなら
もっとマトモな物が食えるだろ

所詮ラーメンは貧民食だよ
国民食なんて言ってるけどw

395 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-dknQ):2022/06/01(水) 12:26:46 ID:aYGAJeCNa.net
2000円でまともな物とか言ってる時点で、このスレ民の経済状況がわかりますな〜

396 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b07-ey/W):2022/06/01(水) 12:30:51 ID:fDX5xrKG0.net
ラーメン板に書き込みする時点で経済状況マル分かりw

397 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 12:35:11.67 ID:vx/dN6kaM.net
>>396
ほんこれ 低学歴低所得おおおな

398 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 13:15:02.16 ID:zUxbZPRV0.net
本人もジャンクだと分かってるから執拗に素材PRしてるんだよ
味で納得させられるならそんなことやらなくていい
一般的な飲食の一流店で塩はどうたらなんてホームページに書いてるとこないわ
それなりの店なら当たり前にあるRO浄水器をさもすごいものであるかのようにアピってるし

399 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 14:00:26.98 ID:KK4WDLlJ0.net
蕎麦も寿司もファストフードだったけど色々あって今の様になったな
飯田商店が観光名所で終わるか一流になるか
頑張って欲しいが今のところ怪しいね

400 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bb0-t0vO):2022/06/01(水) 17:17:38 ID:iaxa1Wnk0.net
>>389
客が来なくなったら こういう事言ってられなくなるな

401 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bb0-t0vO):2022/06/01(水) 17:18:46 ID:iaxa1Wnk0.net
>>390
そんなことしたらそっちの方に客入っちゃうよ 店にいったって 事柄を コレクションしたいだけなんだから

402 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 17:34:40.73 ID:7NU8Z0aL0.net
ガチで1回行けばいいやって客は増えるだろうな
世の中そんな富裕層ばかりじゃねえし

403 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 17:46:24.22 ID:ribFRSLyd.net
マジレスすると今ミシュランに載るような高級店はマジで予約が取れない。店によっては予約解禁日時に秒で埋まる。

404 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b05-jfEb):2022/06/01(水) 18:01:01 ID:8YLTxEhQ0.net
話のネタに一回食ってみるか!な客が大半でしょう。
そんな人が数千人は居るだろうから予約が取れないのだと思う

405 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ab02-scoE):2022/06/01(水) 18:26:18 ID:ZyRYIy+40.net
>>401
それは業態を分けるのが前提だよ、沼津ららぽーとがパイロットになってる
安い店はマニュアル化と席数と回転で売る、本店は客単価とサービスで売る
その振り幅をもっと持たせてターゲット層を広げればビジネス拡大に繋がる
5chに張り付いてるお前らラヲタが一番嫌がる経営だけどね

406 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 18:33:32.60 ID:n4rq2oIgd.net
でも東京からだから1600円実質2000円のラーメンに交通費含めて5000円だしな
ならもうちょい出して都内の美味しい店回りたいな

407 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 18:42:16.26 ID:miJyAhMf0.net
とみ田のドル箱が木更津だから
ビジネス手法真似ただけでしょ
ほかに本店予約方式も客単価2000円戦略も

408 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 19:09:31.65 ID:zJ53xe210.net
>>406
そうしろよ
飯田商店も「東京からのお客様、是非予約してご来店下さい」とはひとことも言ってない

ネット民が好きな「コスパ」で考えりゃ遠方から交通費かけて2000円のラーメン食いに行くなんてとんでもないだろうな
でもそんなこと気にしないで「食ってみたい」と思う物好きは一定数いる
それでも商売が成り立っている 成り立っている以上、誰にも非難される謂れはない

従業員の待遇改善なんて従業員本人が言うのでなければ第三者からヤイのヤイの言うのは大きなお世話
待遇に我慢できなければ従業員は辞めればいいだけの話 職業選択の自由って知ってる?
お前らがギャアギャア喚いてるのは飯田商店にとって幕山で泣いてるカラスの鳴き声程度の雑音でしかないんだよ

409 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 19:17:24.23 ID:ixrXBeGvd.net
みんな300円の値上げに神経質になりすぎなんだよな

将太ちゃんのラーメンを食べずに生涯を終えたいのかな

それが良いならそうすれば?


ハッキリ言って誰も困らねえ

410 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 19:40:35.66 ID:gSfJjdu5d.net
一通り食えば良いよ。そんなもんだろ。花月のコラボはまさにそうだった。

411 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 19:48:55.67 ID:opALgV1Y0.net
>>403
新宿鳥茂、昨日予約できたんだが

412 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 19:49:35.94 ID:opALgV1Y0.net
>>404
ほんこれ
情報くっても、これはないやとおもったよ

413 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 19:50:14.36 ID:opALgV1Y0.net
>>405
それでつぶれた前例あるよー

414 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 19:51:26.05 ID:opALgV1Y0.net
>>406
ほんこれ 暇人と信者に任せればいいよ 信者はあたおか

415 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 19:52:27.98 ID:opALgV1Y0.net
>>409
一回くったけど行って損した 

416 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 19:57:22.55 ID:fDX5xrKG0.net
客も店主も裸の王様になってるとは思わんのかよ?

417 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 20:08:38.59 ID:ribFRSLyd.net
>>411
鳥茂は大衆店だよ

418 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 20:56:35.20 ID:ZyRYIy+40.net
>>413
失敗も成功も飲食店経営の前例なんか太古からあるよ
100%成功するなら世界中の誰もがやってるよね。当たり前の事。

419 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 21:13:34.89 ID:1CRGbkZHa.net
情弱は騙せても俺みたいな情強は騙せないんだよなー
1600円もあったらもうやんカレー食べ放題とラーメン二郎行った方が遥かに高コスパ

420 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 22:35:01.17 ID:opALgV1Y0.net
>>417
ロオジェも余裕で予約とれるし、別に難しくない、丸ビルのふぐやもとれるし。銀座の寿司ぐらいだよ、

421 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 22:36:17.64 ID:LK/cusIp0.net
この店で食べたことのある人に聞きたいんだが自分の価値観でいくらなら妥当な値段だと思った?
味だけの評価でおなしゃす

422 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 22:36:37.65 ID:opALgV1Y0.net
>>418
で?低学歴丸出しアピール

423 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 22:38:36.41 ID:opALgV1Y0.net
>>421
味だけなら、850から1100 こんなもん

424 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 22:48:24.36 ID:cVHIA12O0.net
よくわからないことをまあよくも10回も書いちゃって

425 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 23:22:00.31 ID:2tVPt+n60.net
>>408
その割りにはカップ麺出したり定期的にマスコミ出たり頑張ってるな
一々言わなくても分かってるから頑張って商売してくれ
こっちは客なんだからラーメン一杯に5000円かけるか交通費分店に落とすか好きにする

426 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 23:23:41.22 ID:2tVPt+n60.net
>>420
銀座の鮨も空いてる日を聞けば良いだけ
週末はクラブのおねーさんとの同伴が定期で入れてるから厳しいだけ

427 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 23:48:59.34 ID:opALgV1Y0.net
>>424
低学歴には難しいかな

428 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 00:12:25.93 ID:mxkMIPXk0.net
>>420
すぎたとか松川とかカンテサンスの話してんだよ
ロオジエは悪くはないけれど、まぁ定番だな

429 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 00:39:09.72 ID:EkXEUcWz0.net
>>428
カンテサンスなんて今より半額の時代から愛用してるよ、カンテサンスはそこそこのリピーターなら余裕で予約とれるけど。

430 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 02:09:42.11 ID:5PHK8spD0.net
>>73
こういうのってほんとにいるんかね?

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 06:48:52.05 ID:mxkMIPXk0.net
>>429
すまんすまん。ロオジェとか丸ビルのふぐやとか銀座の寿司とか、いかにもにわかなこと言ってるから、行ったこともないのにオラついているんだと勘違いしちゃったよ。へー、カンテサンスってそんな簡単に予約取れるんだ。すごいねー。

432 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 07:23:01.84 ID:su4Agp8O0.net
しょうもない事でマウント取り合うなよw

433 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 07:29:25.76 ID:t7OQbea00.net
こんなとこみてるやつでガチの富裕層なんていねえよ

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 07:34:33.74 ID:ey8/Yal/0.net
ラーメン業界の将来の為、挑戦しかない!と即戦して値上げした訳でしょ?
湯河原という土地代もかからない、従業員には着物を強いて、最低賃金+10円で
こんな分かりやすいブラックでも、ラーメン屋として成功したら、こんな良い思い出来るって見本を作ってる訳じゃない?
なんで叩かれてるのか分からない

435 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 07:52:55.47 ID:dYFMi6Tq0.net
綺麗事抜かして値上げしたからでしょ
儲けたいから値上げしました!で良いと思う

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 07:57:33.31 ID:QIkeg/u5d.net
>>434
時給が低いとブラックなん?
飲食関係ほぼ最低賃金に近いと思うぞ

437 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 07:57:42.51 ID:nMvlN2bXr.net
値上げして売上増えたらもちろん従業員にも還元するんだろうな

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 08:34:14.83 ID:su4Agp8O0.net
>>436
結構労働時間長いしキツイから金は出してる店も多いけどな
将来独立する為に貯金しとけって店主から言われるし

この店は一々芝居がかった言い方して胡散臭いんだよなw
その手の店を安易に褒め称える客が悪いんだけど

439 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 09:58:27.03 ID:V2AkZL1Wd.net
客の為なら大幅な値上げしないよね
自分の懐温めたいからの値上げでしょ

440 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 10:19:53.13 ID:Ovo7T0sD0.net
https://imgur.com/MzSU3W1.jpg
港区にお住まいかよw

441 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 10:22:14.56 ID:NzvYNT6m0.net
ボロ儲け

442 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 10:34:02.08 ID:zY/NWskj0.net
まもなくブームが去り誰も見向きもしないラーメン屋になる
過去のパターンから必ずそうなる
そこを本人が解っていて大幅値上、セブン弁当、カップ麺発売をしているなら天才経営者
つまり最後のひと稼ぎ
数億貯めてラーメン屋なんてやめて悠々自適に過ごせばいい
ただ、大概の人気飲食店経営者は「俺に限ってはそう(落ち目)ならない」と勘違いする

443 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 10:44:48.40 ID:LoUpNfye0.net
このスレにここで5回以上食ったことあるやつってどれくらいいるのか気になる

444 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 10:59:40.51 ID:xhww1Dcsd.net
この流れで1500円以上じゃないとラーメンじゃないって流れ出来てほしいわ
ラオタ隔離して普通のラーメン並ばず食いたい

445 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 12:36:04.72 ID:IjKtqolhd.net
10年単位で会員制でやってるラーメン屋って今まである?

446 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-Exge):2022/06/02(木) 12:38:40 ID:QIkeg/u5d.net
>>444
同意見です

447 :ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネW FFb3-zvBW):2022/06/02(木) 12:45:35 ID:C2ZrOVKjF.net
>>444
ラヲタしか来ないよw

448 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-dknQ):2022/06/02(木) 12:48:26 ID:sth+vqpha.net
>>444
逆でしょ、ラヲタは高くても食べに行くよ。ここで文句言ってる連中って店にすら行ったことない低所得者だろが

449 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9328-LOS0):2022/06/02(木) 12:48:54 ID:nn+irOYV0.net
>>443
去年の6月から今日までで
8回行った、価格が改定されてからは
行って無い、好きで行っているので
他人が何を言おうと関係ないかな
予約が取れればまた行こうと思う
飯田商店に行く以外にも周辺で
目的が達成できるのも大きいし。

450 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 13:25:21.28 ID:V5chTc1l0.net
>>444
高級中華で食えばいいじゃん

451 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 14:04:01.82 ID:ZZeAZF1Q0.net
>>440
夜中にどっかの超高級ホテルからなんかなあ

公式サイトのメニューの表示価格は旧価格のまんま
しょうゆらぁ麺1300円つけ麺 1800円
やツイッター通販告知の表示価格4800円 (実際は値上げ後の5400円)

なにやったんだろね

452 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 14:12:45.89 ID:/+R3mpfGa.net
大金得ると人って変わっちゃうんかな
飯田、冨田は金儲けしたいのがみえみえだしススルは最近案件ばっか
自分が稼ぐ事しか考えてない

453 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 14:22:11.63 ID:azGBPJl2a.net
2000円くらいのほかの外食と戦っていかないといけない
今まではラーメン屋とだけ戦ってれよかったけどね

俺だったらステーキ行く

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 14:31:11.67 ID:0zOomd9J0.net
募集時給のまま働かされ続けると思っている人って
宮崎アニメの見過ぎじゃない?

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 14:43:45.75 ID:LoUpNfye0.net
>>448
ラオタが1500円以上じゃないとラーメンじゃないって風潮にってことだろ
普通のやつは街の800円ラーメンに行く

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 14:46:19.96 ID:LoUpNfye0.net
今のところ一年で8回行ったやつだけか
他は?

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 14:48:50.18 ID:LoUpNfye0.net
>>455
んでラオタは1500円以下とかラーメンじゃねーよ低所得wで行かない
一般人は並ばず普通の旨いラーメン並ばず食える
WIN WINじゃん

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 14:58:20.67 ID:2C9StDDo0.net
>>423
開きはあるが高くて1100円なら支那そばや本店のが格上っぽいな
ラーメンはB級グルメだから枠を越えると別の料理に流れちまうな

459 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 15:43:57.76 ID:Ovo7T0sD0.net
>>454
アホやなぁ純朴すぎ

飯田商店で修行しましたッ
と言えるだろ
バイトの足元みてんだよw

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:07:25.30 ID:0zOomd9J0.net
>>459
イマドキ、「飯田商店で修行しました!」なんて言葉を信じる純朴なヤツいるかよ
別の店で働こうとすれば、そっちの店主が携帯で「飯田君、こいつ知ってる?」って
身元調査入るし、勝手に独立すれば、飯田から「うちとは関係ありません」ってなる
ちゃんと独立できたのは一人しかいない、それくらいは調べてから湯河原に行くんだよ

461 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:14:30.60 ID:LoUpNfye0.net
>>460
キモい
この店は何人独立したなとか調べてからいかなきゃいけないの?

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:14:42.77 ID:t7OQbea00.net
飯田も冨田もほん田も結局最後は金かあって思っちゃったね

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:23:27.20 ID:C1v9puNEd.net
金かけなくて知った気になれる趣味だからなラーメンは
趣味としては最安クラスでしょ
一番高くても1万だから庶民の娯楽としてはコスパいい
映画とか読書みたいなもん
コイツラは否定されても貧乏あおりとかしてこないけど

464 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:25:01.97 ID:QIkeg/u5d.net
そもそも商売始める奴は金儲けたい、って思惑でやってんだろ

465 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:25:05.32 ID:0zOomd9J0.net
>>461
「食べに行く人」の話はしてない
飯田商店で働きに行く人のうち「飯田商店で修行しました!」と言って
今後に活かそうとしている人の話をしている
そこは文脈を考えて読んでください

永福町大勝軒とか、春木屋とか、
昔から、そこで修行したらどうなるか特徴があって、
それを知らずに働きに入ると大変なことになる

466 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:31:36.50 ID:LoUpNfye0.net
>>465
なんか働く話になってて草
どうでもいいよ
そんなにラーメン業界に憧れてねーよ

467 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:34:47.51 ID:SIa4MZ7er.net
3000円でいいよ

468 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:42:39.09 ID:Ovo7T0sD0.net
ホントは港区のタワマン住んでフェラーリ乗ってるの
成功者だわw

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:48:42.00 ID:0zOomd9J0.net
>>466
お前がどこのラーメン屋で働かれても迷惑だから来なくていいよ
そんな話してないよ
お前は募集時給がどういうという話題に触れるのは金輪際禁止な

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 17:11:17.58 ID:dYFMi6Tq0.net
>>464
そうなんだよ
だからラーメンの未来だとか綺麗事言わなくて良いと思うの

471 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 17:39:23.61 ID:ZZeAZF1Q0.net
>>468
この成金生活やめられねーよ!!
さて値上げ告知しよみたいなノリだったのかも

472 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 17:55:37.06 ID:su4Agp8O0.net
>>468
だとすれば通勤大変だなw
都内に店移せば良いのに頭悪すぎだろw

473 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 18:12:46.95 ID:H1LqkJadd.net
これに味をしめて7月にも値上げしてしょうゆは2000円になるだろうね

474 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 18:54:54.08 ID:LoUpNfye0.net
>>469
だから働かないつってんだろキチガイ

475 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 18:55:47.02 ID:cAEmiE7F0.net
セブンで売ってたカップラーメンクソまずかった

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 19:41:17.86 ID:D49gSQDp0.net
家賃が全然違うし交通費考慮しても、
湯河原の方が断然儲かるんだろう
競争相手も少ないし
ビジネスとしては完全に成功してる

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 19:45:43.22 ID:1gvFT+tb0.net
湯河原って何があるの?

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 19:51:13.19 ID:0zOomd9J0.net
湯があらあ

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 20:02:02.66 ID:su4Agp8O0.net
>>476
仕込み考えたら朝何時に出るんだよw
本人がやらないで店に立つだけなら別だけどな

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 20:51:43.46 ID:Ovo7T0sD0.net
奥湯河原にはバブル期に一泊50万円を取る旅館があったな

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 21:55:08.58 ID:LF/mTzhdd.net
飯田は品川辺りのタワマンから、
東海道線始発のグリーン車で通ってるのかもな

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 22:08:56.22 ID:2at5VxlL0.net
>>481
飯田Twitter>>440見ると
午前1:07 東京港区から
となってる
図星かもな

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 22:33:00.05 ID:7BW2WyZid.net
「湯河原の為!(キリッ)」
住所 東京、港区

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 23:48:37.13 ID:nKZ0urHud.net
自宅2つ契約してるだけじゃないの

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 23:57:29.98 ID:2at5VxlL0.net
港区の自宅ってだけでも成功者だろう

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 23:59:20.27 ID:2at5VxlL0.net
お台場の夜景を見ながらシャンパンでも空けてるのか
スゲェよ

487 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 00:20:48.47 ID:dK0k0+m7a.net
キモいw

488 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5b1b-kt8p):2022/06/03(金) 00:56:03 ID:OcwSZNPn0.net
ラーメン界の将来のためとか言いながら自分とこのバイトほぼ最低時給で雇うのマジで鬼畜だよな

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 01:49:10.34 ID:GZpbhznpp.net
貧乏人の僻みスレはここでつか?wwwwww
大人しく日高屋でも食ってろや!
え?高過ぎて食えない?
そうだろうねwwww

490 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bf2-jBDY):2022/06/03(金) 01:53:31 ID:PYSMpgOP0.net
>>489
言ってて気分爽快か?^_^

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 06:23:53.74 ID:iHH+8imO0.net
カップラーメン出てるんだな、知らなかった。

492 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 07:10:47.22 ID:SXwtYJEg0.net
>>440
よく気づいたなw

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 09:18:53.22 ID:Gah9DSD90.net
未来のラーメンの事って
どんな未来がくるのだ?
業界全体ではなく
自分の店の事しか考えてなさそう

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 09:54:19.61 ID:knZE+B0r0.net
1600円で高すぎてって発想が出る時点でラヲタがどんな人種かよく分かる

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 10:48:24.46 ID:wErilD9MM.net
ラーメンはB級グルメとして好きなんであって1600円出すならB級グルメじゃ無い他の料理が選択肢に入ってくるからラーメンじゃなくていいやになる

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 11:28:10.92 ID:1xZ/70jz0.net
1600円で食べられる他の料理って
サイゼリアとかデニーズとか?

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 11:37:30.92 ID:fCepRhAu0.net
>>496
ランチなら1000円出せば結構豪華なの食えるよ
昨日休みでビール付けてインドカレーの店で1600円だった
ラムチョップとシシカバブとカレー2種で満足した

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 11:58:36.83 ID:eRCZ+qLwa.net
単品で1600円の料理だと、どんなのがある?
小洒落たお店のパスタとか?

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 12:20:24.60 ID:h+/Km9zVd.net
1600円だと寿司ランチならかなり安い方だしトンカツや蕎麦もそれくらいはするところ沢山あるね
鰻は1600円じゃ無理かもしれない
海鮮丼や各種定食など割と豊富にあると思うよ

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 12:59:18.24 ID:wErilD9MM.net
ビーフ100%で直炭火焼きを謳ってるような本格的ハンバーガーとかピザとか、他の元々はファーストフードだけどこだわり高級志向の店もありますみたいなのも視野に入ってくるからな

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 13:03:14.76 ID:6Mxl4IDS0.net
でも不思議だよね
中華料理店へ行けばいくらでも2000円前後のラーメン(汁そば)なんてものは有り
誰も文句言わないくせに、ラーメン専門店だと「高い!」となる
日本でラーメンは街の中華そば=ファストフードなんだろうね

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 13:11:24.39 ID:Z35Fw3200.net
そりゃラーメンの全国平均より価格が上なんだから高いと感じるのは当たり前かと
逆にラーメン1600円を高いと思わない奴って、街のラーメン屋に一度も行った時がないんじゃないか?

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 13:13:38.21 ID:fCepRhAu0.net
>>501
汁そば1杯で2000円取る店は高級中華料理屋だし諸々サービス含めての価格って納得してるからじゃ?
ここもそう思わせる様に努力はしているんだろうけど今のところただの値上げとしか受け止められてないだけ

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 13:15:17.91 ID:5cwQvM6nd.net
値上げは経営判断で好きにすれば良いが
ラーメン界背負ってるコメントキモイな

505 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 13:15:25.64 ID:h+/Km9zVd.net
>>500
そういうの食べる人ってハンバーガーマニアやピザマニアじゃないからね
あくまで食事を楽しむ中の1メニュー
牛丼も今高めの流行ってるしね

506 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 13:19:55.50 ID:Ot09NR/J0.net
店内ビジュアル普通のラーメン屋と違ってこじゃれた和食店並だしな
店内だけ見て客単価考えると3000円でもいい気がするが
まぁ、こういった店にラーメンを食いに行くかと言うと行かんけど

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 13:30:21.76 ID:SXwtYJEg0.net
1600円が単純に高いというのもあるが
釈然としないのは1300円だったものを
よくわからない理由で突然2割以上値上げしたことじゃないの?
原価が2割上がってたとしても
商品価格を2割上げる必要はないし

508 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-Z9nc):2022/06/03(金) 14:08:55 ID:eRCZ+qLwa.net
淡麗系の小綺麗なラーメン屋と大差ないのに、値段だけ1600円と他より高いからでは?
内装、接客等を含めて他店と差別化できていれば受け入れられるかと
街中華と高級中華みたいに

街中華で1600円のラーメン、店員がチャイナドレス

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 14:20:47.72 ID:knZE+B0r0.net
よく引き合いにだされるパスタ1600とかってランチでもパスタにしてはいい値段なんだけどね
サラダとドリンクくらいついてその値段(ホテルとか高級店除く)
蕎麦だってその値段なら基本何かが付くランチスタイルだからね
逆にほんのちょっと良いランチなら2000円くらいまでは余裕になる
単品でいけるのはやっぱメインの素材そのものに価値があるって認識があるものでしょ
鰻にしろ海鮮丼にしろメインは米じゃないからね
一方ラーメンはスープ云々チャーシュー云々言ったところでメインは麺だもの

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 14:34:25.76 ID:sw3rKLaiM.net
>>504
ほんこれ 数百円の値上げなんてどうでもいい 糞理由があたおか

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 14:52:10.16 ID:xDxYTfGw0.net
あの店舗のロケーションや建物では2000円を取るような飲食店じゃねーだろ
常識的に

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 14:53:32.58 ID:xDxYTfGw0.net
ラーメン業界の為に値上げするってマジ鼻につくな

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 15:09:02.68 ID:Z7LQIJAB0.net
予約するのに手数料がかかるあのサイトを使ってる店に良いイメージはないな。

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 15:09:32.74 ID:tdXoDmTt0.net
今1番メディアやテレビに取り上げられているお店だから本人はあたかも俺は業界のインフルエンサーだと少し勘違いしているのではないかと。値上げ云々の理由も材料費高騰だのありきたりな表現をしたくなかったのだと推測する

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 15:19:12.76 ID:knZE+B0r0.net
結局1年間で8回を超える信者はいないの?
俺が近所の天一にただ腹を満たすために行くのより少ないけど

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 16:09:38.76 ID:1xZ/70jz0.net
彼が、
日本国民のデフレマインド(貧乏根性)を
舐めてたとは思う

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 17:43:21.53 ID:YwC93VYb0.net
>>477
温泉、 エスポット

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 17:45:33.30 ID:YwC93VYb0.net
>>494
普通の人にも聞いてみたら ラーメンとして1600円は高いって言われると思うよ

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 17:48:56.72 ID:OcwSZNPn0.net
予約も含めたら2000円やぞ

520 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 18:07:06.17 ID:aLRrWhBXd.net
予約必須な時点で予約代も価格のうちにはいるわな

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 18:44:54.74 ID:h+/Km9zVd.net
>>518
普通の人はラーメンとしては高いというのをラヲタは1600円が高いと思ってるんよ
それが
>>489

522 :. :2022/06/03(金) 18:58:37.85 ID:EYKnkLnp0.net
まぁ3回ほど食べた事があるし値段もそれなりで
いいんだが
さすがに毎月は無理だね
別物と考えた方がいい。

523 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 19:22:11.18 ID:UfRFIsqMd.net
>>515
直近1年でおまかせの予約履歴見たら12回だった
取れる確率は3割くらいかね

524 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 19:50:01.18 ID:Z35Fw3200.net
>>523
どこに住んでる人ですか?

525 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 19:54:28.26 ID:knZE+B0r0.net
>>523
今のところトップだな
ちょっと計算してみたけど
6回転×18席×260営業日=28,080人
年12回行く信者が2,340人いればいい
年6回なら4,680人
飽きなきゃ成り立ちそうだな
ちなみに仮に客単価1,800円(改定後)だとすると約5千50万の売上
う〜ん予約困難と思ったより売上少ないのは営業時間の短さな気がするな

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 20:11:51.29 ID:Pk/MgOZid.net
>>525
行ったこと無いだろ
一杯だけの人は大抵トッピング追加&二杯食ってく人も結構多い
それに冷凍のおみやげも結構出てるから客単価はかなりイメージと開き有るぞ

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 20:21:53.45 ID:knZE+B0r0.net
>>526
ないよ
わざわざ湯河原までラーメン食いに行こうと思わないもん
つかラーメンに1600円は高いなって話で更にトッピング追加2が普通ってw
つまり2300円が普通で2杯食うのがデフォなの?
そんな異常な店がラーメンの未来を語るなよ

528 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 20:29:22.60 ID:eRCZ+qLwa.net
観光地価格のお店だと思えばまぁ

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 20:34:18.00 ID:h+/Km9zVd.net
>>526
観光地価格の店というか観光名所って感じだね

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 21:01:32.78 ID:Pk/MgOZid.net
>>527
この店に魅力を感じず行かないのはそれはそれで一つのまっとうな価値判断だと思うけど、そんな店のスレに数日にわたって書き込み続けての時間の消費をいとわないコスト感覚はよくわからんわ

>>529
多くの人が行くまでにそれなりのコストかけてる分、確かに数百円を誤差に感じさせる観光地的なのも大きいと思う
逆に都内にあったらここまでの価格改定は難しかったかも
インバウンド復活を見込んでってのも有るのかな

531 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 22:17:05.50 ID:knZE+B0r0.net
>>530
話すりかえてて草
コスト感覚w
暇つぶしでごちゃんやる程度の時間はあるけどラーメン食いに1日潰すほど暇でもないというだけ

インバウンドw
どんな思考回路してたら外国人がフリーでも3割しか取れない予約を取って湯河原行きたがるはずと思うんだよ
しかも外国語表記もないサイトから
有名レストランみたいに紹介ルートとか旅行代理店やクレカ会社が抑えてる枠でもあんのか?

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 22:36:19.18 ID:Pk/MgOZid.net
>>531
顔赤くして値段の話から行く暇の話にすり替えてて草
書き込む暇とやらをスレがなくなるまで費やし続けてくださいな
お前の人生と何の関わりも生まれ得ない一介のラーメン店のスレでw

533 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 22:42:35.13 ID:gdenLfu00.net
少し関係のある話
飯田商店から独立して青梅に
お店を出したオーナーのお店は
2021.02.29開店
近いから30回以上は行ってるかな
毎回だいたい塩と醤油を連食する
少し前に値上げして基本のらぁ麺は
1150円
https://i.imgur.com/WKlYzJE.jpg
https://i.imgur.com/c3qzIJf.jpg
https://i.imgur.com/t85MSCB.jpg
https://i.imgur.com/gV8kNGp.jpg

534 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 22:47:14.32 ID:knZE+B0r0.net
>>532
>ちなみに仮に客単価1,800円
ここまで値段の話ね
>行ったこと無いだろ
ここから行った行かないの話ね
>つかラーメンに1600円は高いなって話で更にトッピング追加2が普通ってw
これまた値段の話ね
>時間の消費をいとわないコスト感覚はよくわからんわ
なぜか時間の消費云々の話ね
なのに
>値段の話から行く暇の話にすり替えてて草
いやお前やんすり替えてるのw

頭悪いからジャンクフードにのめり込んで高尚なものだと思ってしまうの?

535 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 22:56:53.54 ID:+6421lwsd.net
>>524
湯河原から1時間くらいのとこです

536 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 15:40:53.53 ID:EDte3APaM.net
>>496
両国近くで還暦過ぎのベテラン店主が一つ一つ揚げて出してくれる都内の天ぷら屋の定食より高いと考えると
なかなかの価格設定だなとかお客さんも金の使い方に理解できねーなとは正直思う

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 15:59:37.16 ID:ARURXaBC0.net
数分で完売するからそもそも食いにも行けない

538 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 16:19:04.74 ID:QoEu9xFW0.net
なんか勘違いしてないか
絶対的にネット予約料390円が別途必要だからラーメン1960円
もうラーメン一杯2000円だよ

539 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 16:22:55.48 ID:EWpRoic9a.net
2000円くらいで論議するのやめようぜ
稼げば良いだけだろ

540 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW caad-Ir1o):2022/06/04(土) 16:29:14 ID:0KpjToSJ0.net
還暦過ぎのベテラン店主が一つ一つ揚げて出してくれてるのに、1600円しか払わないのが問題なんだよ
そんな業界に夢持てねぇだろ?

541 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 17:20:05.39 ID:6oUmpm9q0.net
2000円くらいでとか言えるのは独身のやつか少なくとも年収1000万以上のやつだけ
日本の平均年収みればそんなやつは一握りしかおらんのわかるよな
あんまり強がんなや

542 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-/bSb):2022/06/04(土) 17:50:52 ID:CcD9YWZdd.net
昼に2千円はたまになら一般リーマンでも食えるじゃん
ただこの店は予約制だし地元民以外は結構な交通費掛かって微妙な店なんだよな

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 18:09:39.57 ID:0KpjToSJ0.net
>>541
行かなきゃ良いだけぢゃね?
世の中お前基準で動いてないんだから仕方がないぢゃん?
行ける店に行こうぜ!

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 18:11:08.79 ID:5mAuc/rA0.net
信者が観光用だって自分で言ってるじゃん
トッピング2品や2杯食ってお土産買うらしい
18席で3~4時間しか開けないならそりゃ一旦有名になれば埋まるしな
業界って観光業界かよ
観光だったら2000円は普通だと思うよ
ただそれがラーメンである必要はまったくないけど

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 18:30:38.62 ID:6oUmpm9q0.net
>>543
おまえどうせ独身か既婚でも年収1000万以下やろ?
おまえみたいなやつに言ってるんやで

546 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMde-TY7u):2022/06/04(土) 19:49:48 ID:Z0hJ0e83M.net
>>540
まあ天ぷら食ったら酒飲むんで追加で頼んだら客単価2500-3000円くらいはあるしそこはね?

547 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdea-/5pf):2022/06/04(土) 19:54:52 ID:qiohqaOJd.net
としおかDQN客晒してたツイ垢、ここにも書き込んでそうだな

548 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 20:01:31.07 ID:qE6ZazRk0.net
>>544
観光用は良いんだけど観光序でに寄れないのが問題だよな
提供数絞って付加価値上げたいんだろうけど観光目的ならもう少し杯数増やそう

549 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 20:38:10.45 ID:0KpjToSJ0.net
>>545
たかだか2000円のラーメンによくそんなに熱くなれんなw

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 20:46:42.43 ID:PQdADNTWa.net
同じ港区のタワマンの勝ち組だけど昼はいつも300円のかけそばだ
価値観なんて人それぞれだし高いと思うやつは行かなければいいだけのこと
それ以上でもそれ以下でもない

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 21:02:47.56 ID:vRnprRz30.net
高くてまずいよね

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 21:04:34.07 ID:3VCQrUJod.net
>>550
ローンで必死か?
俺も都内戸建て6000万で必死だ

553 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 21:09:41.80 ID:6oUmpm9q0.net
こんなとこに書き込んでるやつが勝ち組なわけないやろ、現実見ろwww

554 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 22:09:19.25 ID:ARURXaBC0.net
>>553
年収くんは年収いくらなの?

555 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 23:10:41.71 ID:NLX4pNg0a.net
>>554
5億くらい

556 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 23:16:02.15 ID:PQdADNTWa.net
>>552
昔の俺を思い出すよ
まー頑張ってくれ

557 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 00:22:21.23 ID:08V0A/KPa.net
可哀想な奴等www

558 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 02:38:15.56 ID:JwxsiJYO0.net
>>554
一千を少し越えたぐらい

559 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 05:33:41.18 ID:71NYR6rA0.net
>>558
税金は?

560 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 07:12:14.65 ID:JwxsiJYO0.net
>>559
去年の源泉徴収票のベタうち
支払い金額 10520506
給与所得控除後 8570506
所得控除の額 2013764 源泉徴収902200 社会保険料 1473774
なんなら一昨年でもかくけど

561 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 07:15:53.33 ID:JwxsiJYO0.net
違和感派の多数は数百円の値上げはどいでもよく、材料高騰を否定して、ラーメン界の未来という気持ち悪いもの。材料高騰ですぐ価格に転嫁するって言えばなんら違和感ない

562 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 07:18:11.33 ID:JwxsiJYO0.net
あと、この店をリピートする人ってほかどんな店リピートしているのか気になる。この店にいく手間と総額考えると一回で十分というか、損した感覚だったから

563 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 07:22:42.04 ID:JwxsiJYO0.net
>>435
この意見に同意

564 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 07:22:59.10 ID:JwxsiJYO0.net
>>439
ほんこれ

565 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 07:24:35.56 ID:JwxsiJYO0.net
>>507
これに同意

566 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 07:27:34.28 ID:JwxsiJYO0.net
不毛な話やめて、週に数回いく高級ソープの話する?モデルなみの美人が出てきて八万ぐらい店がいまはおすすめ お前らも高級ソープすきだろ

567 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 08:14:09.06 ID:Q+Z/mxR00.net
エア年収開示よりはマシな話をしとこう
外食業界は「ここで儲ける」というポイントを作る必要がある
両国の天ぷら屋の話でいえば、本来は酒で儲ける業態だから
2000円クラスでもやっていける
ただ、最近は外食で酒を飲まない流れになってしまったので、
あちこちで店が潰れてる

568 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW caad-Ir1o):2022/06/05(日) 08:25:22 ID:Aidtj8js0.net
有名税
人の僻みは醜く恐ろしい

569 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 08:26:27.31 ID:rwwsQGrU0.net
もう語ることないでしょ
監修とか言ってチェーン店に名前貸しまくってる時点で金に魂売ってるんだから値上げくらいで今更って感じなんだが

570 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 08:54:02.15 ID:jq2de1fS0.net
>>562
食べログで口コミ書いたやつ見るとリピートは少なそう
書いてるのもラヲタだったり有名店巡りしてるやつだったり
点数高いから1回行って終わりなんだろう

571 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 09:48:02.26 ID:y6UEHsPbd.net
店員さんの予約者の管理表に数字が記されているのだが、その数字がネット予約が始まってからの通算来店回数らしい

572 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 10:05:57.64 ID:kGbxL22/0.net
俺は低所得者じゃないアピールして悲しくないか?
人間性に乏しいぞ

573 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 10:12:57.28 ID:rcdqPvBSp.net
>>538
予約料って何??車の頭金みたいにラーメン代から差し引きされるんじゃないの?

574 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8607-tGZ8):2022/06/05(日) 10:17:53 ID:SG7v5Y4o0.net
>>573
ネット予約料はラーメン代とは別途必要
頭金ではなく予約受付業者の手数料
だからラーメン代1600円+ネット予約料390円の計1960円となる

575 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa11-+eda):2022/06/05(日) 10:18:16 ID:fR7OwhHsa.net
昔のとみ田みたいに予約のときに預り金として1000円を店に預けて来店時に1000円返すみたいなシステムか
保証金みたいなものだ

576 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW fe39-jePl):2022/06/05(日) 10:23:09 ID:J2D33QKi0.net
残念ながら1千万で高級ソープ週に数回は無理なんだ
手取りで700万代だぞ6万×2回×52週で600万超える
そしてソープの場合高級というのは容姿よりサービスなんだ
もちろんモデルみたいな嬢もいるけどそれはその嬢がに過ぎない
容姿なら普通に高級デリ
余計なことまで書くから嘘がバレる

577 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-B+kl):2022/06/05(日) 10:34:50 ID:y6UEHsPbd.net
>>575
それは蔦じゃないか?

578 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8607-tGZ8):2022/06/05(日) 10:38:13 ID:SG7v5Y4o0.net
とみ田は開店前の朝早くに行って客に食券を買わせてた
その時に並ぶ時刻を指定してた

579 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロリ Sped-E0n7):2022/06/05(日) 11:26:40 ID:qNamTUBHp.net
>>575
全然違うだろ。予約料は戻ってこないんだろ?

580 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa11-+eda):2022/06/05(日) 11:29:54 ID:fR7OwhHsa.net
>>578
懐かしいね
整理券配布前からの古参だけど時間指定は非常にありがたい
今はネット予約になったらしい

581 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa11-+eda):2022/06/05(日) 11:31:15 ID:fR7OwhHsa.net
日本一のつけ麺が850円で食べれた時代があったことを知ってる人は小生と同じかなりの古参と思われる

582 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8607-tGZ8):2022/06/05(日) 11:40:58 ID:SG7v5Y4o0.net
ラーメンに2000円も払うのはお布施みたいなモンだ
お布施が港区タワマンやフェラーリに化ける図式

583 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 169c-/5pf):2022/06/05(日) 11:49:03 ID:tse/A9Bx0.net
蔦行ってやれよ。この中でも巣鴨時代持ち上げてた奴いるだろ?
俺は合わないから、理にかなうとき、たまーに行ってるが
夜営業時間中にtwitterしてたり、かなり店主メンタル来てそうだぞ。
インバウンド客目当てらしいが、星落ちした店にわざわざ向かうか微妙だし
持て囃して、後は一般人に投げっぱなしジャーマンってラオタ最低やろ

584 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 12:05:41.83 ID:jq2de1fS0.net
>>583
巣鴨時代に1回行って満足しちゃった

585 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 12:17:57.24 ID:HhpyaphW0.net
>>574
算数間違ってるぞw

586 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 12:37:43.68 ID:SG7v5Y4o0.net
スマソ
1990円な
たけぇな

587 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 12:58:47.05 ID:3dPFkaHj0.net
近所の少し高級な焼肉屋でもネット予約に手数料なんて取らないよ。すげーなこの店w

588 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 13:11:16.02 ID:RSw+ffug0.net
とみ田、飯田商店、ほん田は金儲けのことしか考えてないのが透けて見えるから俺の中では格が落ちた感ある

589 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 13:17:16.37 ID:76+gEhAVd.net
サラリーマンで年収1000万って二流企業の新卒入社2年目かな?

590 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 13:22:01.77 ID:OQdy5SFCa.net
>>589

ドリームワークスの在宅勤務なのかと

591 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d902-rLJq):2022/06/05(日) 13:37:56 ID:NQa1vg+n0.net
1000円の壁なんて越えりゃ良いと思うけどやりすぎだ!

592 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa11-BXwJ):2022/06/05(日) 13:47:33 ID:wGiw/5HKa.net
いっきに値上げするから反感を招く
50円くらいで複数回に分けてすればそこまで言われないと思われ

サラミを少しずつ切るように

593 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6a28-h4Uq):2022/06/05(日) 13:54:21 ID:1bOmWyko0.net
ラーメンの未来とぬかして
2016年の2倍の値段付けたから
総スカン食らうんだよ

594 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW caad-Ir1o):2022/06/05(日) 13:55:52 ID:Aidtj8js0.net
手数料取ってるのは予約代行業者でしょ。
OMAKASEに任せてる店はどこも手数料がかかる。
とみ田も同様。飯田商店だけの話ではない。

595 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 14:06:32.14 ID:7fQ1dWzma.net
代行業者とか関係ないでしょ、予約するのにお金を払わされるのは変わらない訳だし

ただ予約して来ないとか多数あるだろうから
自前より外部の業者に任せてしまうのは理解できなくもない

596 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 14:16:00.35 ID:SG7v5Y4o0.net
代行業者にやらせるのは面倒な事はしたくないから
自前でやるより高くなるが払うのは客
要は楽して儲けたいから

597 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 14:21:05.48 ID:J2D33QKi0.net
シンプルな話で観光名所みたいな特殊な店がラーメンの未来とか意味不明な理由で値上げって馬鹿じゃないの?
それに乗っかって適正価格云々とか貧乏人云々とかラヲタって馬鹿だろ
ということだわ

598 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 14:32:38.77 ID:HYf9ZZySM.net
>>567
あんた、開示できない低所得?

599 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 14:35:52.18 ID:HYf9ZZySM.net
>>582
ほんこれ これがラーメンの未来 騙される低学歴信者

600 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4aad-4uLX):2022/06/05(日) 15:10:37 ID:/YjR73oE0.net
>>593
味は2016年比で、
どれくらい向上したのだろうか?

601 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa11-IVR+):2022/06/05(日) 15:18:51 ID:JjPy+2U1a.net
>>600
味も2倍とか考えるやつは馬鹿とは思う

602 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 19:44:31.40 ID:XUEDc9kO0.net
次スレ用

【おまんこ】【舐めすぎ】

603 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 20:19:17.94 ID:JFQYniqLp.net
値上げがラーメン業界の為とか言ってるなら従業員の給与やバイトの時給も大幅にUPしてるんだろうな?これで上がってないなら自分が儲けたいだけw

604 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 21:44:07.51 ID:RSw+ffug0.net
>>603
ほぼ最低時給で働かせてる

605 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4d7e-Gw1l):2022/06/05(日) 22:10:24 ID:qzw6nfID0.net
>>586
文字間違えてるぞ

606 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 22:47:47.89 ID:SBxolyZ70.net
もちろん従業員の社保完備だよな?

607 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 22:48:59.91 ID:RSw+ffug0.net
将太って名前のやつ胡散臭いやつ多いな
堀川も将太だったよな

608 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 23:06:56.26 ID:HhpyaphW0.net
従業員本人がツイッター他のSNSなどで不満を漏らすならともかく
なんの縁もない第三者が従業員の待遇についてギャアギャア言うのは大きなお世話

609 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 23:13:06.26 ID:SBxolyZ70.net
もうこの店も長くはないかもわからんね
職人は格好つけたらおしまい
職人と経営は全くの別物だよ

610 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 23:25:09.47 ID:zDEXAtjHd.net
ラーメンの未来とか大きなお世話
当店の未来だけ語っとけ

611 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 23:34:41.05 ID:klHmePo+a.net
星が欲しいんじゃないの?

612 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 23:41:58.26 ID:dG1PJPu5d.net
この店興味はあるけど東京から見て高々ラーメン屋に対しての来訪の手間・労力場所の悪さから実際に予約をするという行動に未だ結び付いていないけれど、行った人の感想は実際どうなの?感動してリピートしたくなる感じ?それともわざわざ来る価値無しの感想かしら?どっち???

613 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 00:04:52.12 ID:6T2XBVPt0.net
>>611
ミシュラン本体が星を出すのは「東京版(東京23区)」だけ
神奈川とか北海道とかは「地域特別版」という、日本語版だけが数年に一度発行される
現在の神奈川版は、湯河原町が対象になってないはず

614 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 00:07:52.39 ID:2aOo9z780.net
予約代行業者で予約して来店しないってこと中にはあると思うんだけど
その場合ってどうなるのかな?
コースとか予約してる場合は代行業者が請求すると思うんだが
この店の場合は席のみの予約だろうし

615 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d66f-juMB):2022/06/06(月) 00:56:41 ID:cVYnS6bo0.net
ネット予約が始まって来月で2年になるけど、常連クラスになると70回くらい、中には100回越えの奴も普通にいるよ。

616 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 86b0-KI9U):2022/06/06(月) 01:03:03 ID:pj+h57qn0.net
>>607
でもお前ら 将太の寿司 大好きじゃん

617 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3e8c-e6vB):2022/06/06(月) 02:12:44 ID:RtT1SeQo0.net
>>615
予約取れる確率は3割程度>>523
週休二日なので1年あたり250日営業と考えれば
毎日予約してようやく1年で75回行ける計算

余裕で100回行ってるとか嘘くせえ

618 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 02:50:17.05 ID:epl/Zah/0.net
>>617
予約は週1回で翌週分まで
つまり試行回数は52回
全部予約が取れれば2年で100回だな
3割というのはどこから出た数字なんだろうな
52回試行して3割→18回なのか
例えば1回あたり9席予約取ろうとしてその3割なのか
前者なら無理だな

619 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 06:49:17.86 ID:Lv/zTs0jd0606.net
蔦とどっちが好き?

620 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 08:59:43.98 ID:MTml8kWQ00606.net
成城青果

621 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 09:29:39.46 ID:PZlFi9pC00606.net
値段を喰うラーメンw

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 10:16:54.49 ID:WMbKRUbyd0606.net
文句言ってるけど湯河原行く機会があれば予約してでも行くでしょ?

とりあえずスレタイに煽られ過ぎだと思います

623 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 11:27:00.02 ID:epl/Zah/00606.net
予約困難店でフリーでも瞬殺なんでしょ?
湯河原行くついでに行くかーが出来るの?
3割しか取れないとか常連は50回100回普通とか
実態はどうなんだこれ?

624 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 11:27:20.40 ID:KksJxz3wM0606.net
>>622
情報ぐいだから、一度はいくけどリピートはしない 金目鯛の寿司のほうがいいな

625 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 11:41:38.55 ID:KpHe31eC00606.net
>>622
湯河原へ行くかどうかは別にして行く日に予約できるか分らんしな
運良く予約出来たら食べるけど無理してまで食べたい店って感じがしない

626 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 12:25:53.33 ID:1iJPms/XF0606.net
>>618
スマン。3割はワイの体感
3回予約を試みて1回取れる、くらいの感覚だよ
通信状況悪いとほぼ取れない
あと12時ジャストだと1発でイケる時もある

627 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 12:48:48.56 ID:U897gLb000606.net
味が同じか知らんが沼津の店は大したこと無かった

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 16:47:00.25 ID:Zr7OnhXtp0606.net
受付表の名前の横に来店回数が書いてあるが、最近だと80回台はあったよ

629 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 16:52:53.39 ID:Wf78zARId0606.net
何のために書いてあるのそれ普通にキモいんだけど
期間も分からないし

630 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 16:59:35.39 ID:8A55ib2hd0606.net
来店回数の多い人はワンタンの左右の鶏豚どっちとかつけ麺の食べ方などが省略される
あとは店主が来店者への挨拶の際に「いつもありがとうございます」的な事を常連客に伝えるから回数を記しているんだろうね

631 :ラーメン大好き@名無しさん (テトリス fe39-h4Uq):2022/06/06(月) 17:02:12 ID:epl/Zah/00606.net
常連ヅラしたい奴らのために対応変えなかきゃいけないって事か
有名店()も大変だな

632 :ラーメン大好き@名無しさん (テトリス ca7d-yiPH):2022/06/06(月) 17:12:45 ID:KpHe31eC00606.net
>>631
何処にでも常連風吹かせたい奴がいるしねぇ
そいつらが金運んでくるしネットで宣伝してくれるし店も嬉しいだろ
ちょいと一声かけりゃ済むから楽なもんだよ

633 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 19:31:22.03 ID:mc2H9rSUa0606.net
くだらねー投稿ばかり
飯田の価値はないってコトw

634 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 19:57:54.43 ID:gueQ7EnE00606.net
毎回同じ書き込みしかないしタブ外すかな見なくて問題なさそう

635 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 20:43:58.58 ID:9Y1peduld0606.net
>>634はどんな話題がお望み?

636 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 21:28:46.04 ID:gbmF1hES00606.net
自分に自信が有ればネットの書き込みなんて気にせず店を続けるよ

637 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 21:48:48.94 ID:Xp647oR100606.net
自信があって訳のわからんラーメン居酒屋出すの?
ぷっ!笑止

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 05:35:38.31 ID:8T25zWvd0.net
カップラーメンだしたりコンビニに名前貸したりしてる時点で味に拘ってない訳で
金稼げりゃ何でも良いのよ
馬鹿が高い金出して予約してまで食って『その価値がある』とか言ってんだから値上げするわな

639 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 05:47:41.13 ID:VJssvLQV0.net
金儲け自体は否定するもんじゃないだろ
コラボしたりするにもある程度名前売らなきゃならんし
予約制にして希少性だしたり一生懸命マスコミ出たりしてんだ
まぁ長続きしないと思うけどな

640 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 06:57:23.21 ID:jRAl7mKCd.net
>>639
利益目的になのにそれを隠してラーメンの未来とか言ってしまってることにツッコミ入れられてるだけかと。

値上げ自体は好きなだけやって良いのよ
それで利益が減ったら店側の責任だし、選択権がある客側は何も困らない

641 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 08:06:06.39 ID:Anhf4zjl0.net
1800円出すならこっち食うな

https://i.imgur.com/nkzvXEH.jpg

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 08:19:36.62 ID:jaZ361Owd.net
>>640
そこはイメージじゃん
ただの値上げより業界の為って格好つけて一部のバカ騙すとw

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 11:35:54.93 ID:eO/skmbi0.net
>>640
値上げで従業員の給料上げたらラーメン業界の未来の為とか分かるんだけど今のところそんな報告無いしなぁ

644 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 12:10:16.08 ID:IiuU22/L0.net
将太の懐は潤うけどラーメン屋としてのランクは落ちた感あるよな

645 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 12:14:35.58 ID:6zEnEGt20.net
失言というか、策士溺れる
しかし現実は予約満杯
つまり彼はめてやSNSに踊られ過ぎず実直に現場主義で頑張れば良いものを、やはりメディアの暗黙の欲求には勝てないって事だな

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 12:15:29.53 ID:6zEnEGt20.net
誤字失礼

647 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 12:16:39.11 ID:4NzHbvBCM.net
上がった300円分は価値を上げたいだのなんだの言ってたけどつまり1300円の頃と中身は何も変わらないんだね
ただただ300円上がっただけと

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 12:18:56.00 ID:eO/skmbi0.net
まぁ産地偽装した八雲よりはまだマシかな

649 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 12:30:20.25 ID:Imv6XHvAM.net
>>644
将太は寿司屋としては有能

650 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 12:36:27.71 ID:6zEnEGt20.net
>>648
そうそう
彼は並のラーメン屋店主と違うと自覚してるから「なんか他と違う事しなきゃ」て発想がでるんだろね

651 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 12:38:26.98 ID:6zEnEGt20.net
彼は基本パクりラーメン屋の範疇から抜け出せてないからね
ロックンロールワンが彼の原点

652 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 13:06:30.10 ID:Fsqwc66Yp.net
>>184
窓際族だからこそできるんだよ

653 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 13:06:40.16 ID:jaZ361Owd.net
69かぁ
オッさんのリーゼントが気持ち悪くて行かなかったら都落ちしたし
ラーメンには無限の可能性ガーって言って一時持て囃された中村屋も消えたしな
予約制じゃなくなったら行こう

654 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 13:50:01.77 ID:6XrpmrEgd.net
中村屋は充分やりきっただろ

655 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6d01-6fP0):2022/06/07(火) 14:13:25 ID:DOWUgnFR0.net
新しく流行るラーメン出てきたら一気に廃れるでしょ
全国ナンバーワンラーメンのステータスがあるからこそ強気の値段でも客は来るわけだし
そうなるまでにいかに稼げるかを店主も考えてるんじゃないかな

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 15:16:49.45 ID:US6n3V+rd.net
歴史上見ても予約制を10年スパンで達成したラーメン屋なんてないから
どこかで平常運転に戻るんだろうけど、落ちぶれるイメージは無いんだよな
湯河原と弟子も多摩奥地でやってるから、味には自信があるんじゃないの?
値段が値段だし、情報食いが飽きた後の地元民の対応がどうなるかは気になる

657 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 15:24:53.11 ID:a3Xm1rr30.net
中村屋って海老名の店閉めたんだな
流行り廃りは仕方ないけど厳しいねぇ
結局日高屋とか天一の方が求められてるのか?

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 15:59:22.86 ID:+VSRIq+H0.net
>>657
中村屋は、サティ海老名の駐車場が契約期間満了で、
店長は厚木に新店を出した
中村屋の名前を継ぐのは辞退したのか、認められなかったのかは分からん

659 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 18:25:47.88 ID:ofRqeOop0.net
飯田商店好きだよ、間違いなく美味い
でも今は通販で本店仕様が出た時だけ買ってる
わざわざ予約して店まで行って食いたいとは思わない
飯田に限らずもし二郎が予約制のお高い店になったとしても行かない
いくら美味くてもラーメンはラーメン、手軽じゃなきゃ食おうと思わない食い物
高級地鶏を使ってるってんなら、それはスープに使うよりそのまま焼いて食わせて欲しい

660 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 18:32:56.37 ID:+VSRIq+H0.net
予約が普通にできるようになったら行こうと思ってるから
アンチの皆さんがんばって

あと、常連さんは週1くらいで我慢してほしい

661 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 18:37:50.37 ID:ZJ/LBBs7a.net
きょうセブンで飯田のカップ麺見つけたので、ネタで食ってみたw
先ずはコレ食った方のご意見伺いたい!

662 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 18:45:47.81 ID:BsssLQlnd.net
この手の店は予約が普通に出来るようになった時点でもう大して保たんよ
そういう商法だから

663 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 19:02:02.23 ID:15h0Lpjyp.net
>>661
お前が感想言えよw

664 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 19:04:35.90 ID:+VSRIq+H0.net
>>662
それはそうなった時に語ればいいよ
実際、とみ田は普通に予約できるが営業してる

665 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 19:58:18.40 ID:BsssLQlnd.net
>>664
とみ田ってOMAKASE以外で予約できるようになったの?
つかそうなってから語ればいいなら
君もそうなってからにしてくれ
予約が普通に取れるようになった「から」行こうでいいじゃん

666 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0a6f-DCdc):2022/06/07(火) 20:04:10 ID:+VSRIq+H0.net
「普通に予約できる」は、「いつでも予約できる」とは違うんだけどね
とみ田は火曜に努力すれば何とかなる
飯田の予約できなさは異常だよ。キャンセル出ても絶対取れない

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 20:05:38.40 ID:V4H4zZL00.net
予約390円+1600円 約2000円とかバカすぎる
一日1000食売る超人気店吉村家で730円のラーメン三杯食うわ

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 20:13:03.59 ID:US6n3V+rd.net
今日放送されたオモウマ店のしらす丼が5杯喰えておつりが来る

669 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 20:13:28.37 ID:jaZ361Owd.net
>>667
そこら辺は人それぞれだから
有名店で食べたって言いたい人も居るから

670 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 20:13:38.13 ID:cYN3FBx20.net
>>666
苦しい言い訳で草
特定サイトを通じて予約開始日に努力すればなんとかなるを普通とは言わんやろ
それなんとか頑張れば予約が取れるじゃんw

671 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 20:30:06.56 ID:+VSRIq+H0.net
>>670
何とかがんばっても、飯田の予約が取れなかったんだよ
個人の経験だよw

>>668
ああいう、爺の生き甲斐食堂みたいにはしたくないというか、
それではラーメン業界に未来は無くなるって事でしょ

672 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/07(火) 21:03:56.20 ID:ngvk9jDM0.net
>>668
おかあちゃん食堂の唐揚げ定食(20個&ご飯大盛)×4回食べれるな

673 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 02:53:12.92 ID:FKEgvzkPa.net
>>661
とにかく臭い
なんだろ不自然な小麦の匂いが兎に角鼻につく
コレ営業妨害だろw
ひねくれた奴なら、本物食ってみたくなるかもwww

674 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 04:23:31.39 ID:ZGGYmjZT0.net
従業員の給料上げません、客の負担多くします、将太の懐だけ潤います
あほらし

675 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 08:24:30.91 ID:rtrtgXz/a.net
https://i.imgur.com/NV8bdnv.jpg

676 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 10:09:23.64 ID:11my0iPo0.net
>業界の為に値上げします

こんな立派な事を言ったラーメン屋は今まで居ませんでしたね
神様みたいなお方なんでしょうね
感動しました

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 10:12:08.54 ID:ZrNVqOgBF.net
神の造りし至極の一杯を味わえる喜びに感謝しましょう

678 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 11:21:22.26 ID:eGxNGvbyM.net
このラーメン屋はこんな値上げしてもブランド力があるから生き残れるけど他のラーメン屋がやったら死ぬだけなんだけどな
それをラーメン業界のためって違くね?
ラーメン業界(を破壊する)ためって意味ならまあ理解出来るけど

679 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 11:30:19.00 ID:paqJXPoM0.net
>>560
おまえら低所得なんだな 年収一千万超えているのは1人だけwwww

680 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 13:19:18.61 ID:11my0iPo0.net
>>7
>2022年05月16日 1:07 場所:東京都港区

港区のタワマンからですかい
確かに港区価格だわ

681 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 14:00:56.08 ID:/rigpL5/d.net
この価格設定は近所や地元民なら行かないだろうな
大体がラーオタや観光で来る客がターゲットだから成り立つ
家賃なんかも相当安いだろうからいい素材使ってるとしても儲かってるのは間違いない
本店は予約取れなくて行ったことないが本店行くまでの交通費考えたら1600円でも2000円でも正直変わらん
並ばずに予約取れて食えるならつけ麺3000円でも払っていいと思ってる

682 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 15:25:04.76 ID:WrW7Nc100.net
近所にあったら喜んでしょっちゅう行くけどなあ

683 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 16:12:10.58 ID:11my0iPo0.net
業界うんぬん言わずに

フェラーリ乗りたいから
とか
港区タワマンに住みたいから
とか
言えばこれほどの反発なかったのにな

684 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 16:21:00.72 ID:/qhDidSkd.net
品川のタマワンから新幹線通勤の可能性もあるな
小田原でも熱海経由でも東海道線より早い

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 16:23:38.17 ID:UpJRMN2b0.net
治ちゃん 将太ちゃんとか
呼び合うの見せられる側は
流石にキモイとおもうよね?
ラーメン界の裸の王様に
もはや誰も言えなくなったという

686 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 16:40:40.08 ID:4mB30FXA0.net
飲食店はgotoイート詐欺
やりたい放題だろ

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 17:57:33.33 ID:OBK2QER60.net
>>683
その場合
このスレ、倍の勢いで叩いてただろ

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 18:08:23.35 ID:7okeiYZH0.net
>>683
それ、使い方を間違ってるんじゃないの?
「〇〇(贅沢)したいから商売始めました!」は経営者の大半がそうだろうし
まぁ本音だよな、で済むけど、「  〃  したいから値上げしました!」では
>>687の言う通り

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 18:27:51.77 ID:OBK2QER60.net
「材料の値上げが続いています。当店の小さな商売を維持させるために許してください」
以外の理由での値上げ告知は認めない

それが匿名掲示板の正義!
人が○ぬまで叩くぞ!

690 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 18:28:36.79 ID:OBK2QER60.net

これがこのスレに常駐してる連中の本音

691 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 18:41:30.13 ID:hA8e9USF0.net
別に原材料から燃料費から上がってるから値上げ自体は文句言えないな
仕事でも仕入れがーって言われてなんでも上がってるし
スーパー行っても上がってるの分かるしな
ラーメン界の為とか格好付けるからバカだなぁって言うw

692 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 18:44:27.92 ID:/rigpL5/d.net
>>691
恐らく本人はラーメン界のトップに君臨してると思ってるからそういう言い方したんじゃないか?

693 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 18:46:51.17 ID:OBK2QER60.net
「すずらん」が業態を変えた今、
価格は既にトップだけどな

694 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 19:43:34.67 ID:+z4EuZtha.net
661 ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa11-d7G4) sage 2022/06/07(火) 18:37:50.37 ID:ZJ/LBBs7a
きょうセブンで飯田のカップ麺見つけたので、ネタで食ってみたw
先ずはコレ食った方のご意見伺いたい!

695 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 19:45:11.40 ID:+z4EuZtha.net
なかったことにして、スルーするなよたわけ!

696 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 19:54:59.18 ID:+z4EuZtha.net
>>661
とにかく臭い
なんだろ不自然な小麦の匂いが兎に角鼻につく
コレ営業妨害だろw
ひねくれた奴なら、本物食ってみたくなるかもwww

697 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 22:18:21.47 ID:hA8e9USF0.net
今更だけど録画して忘れてたNONFIXの二郎見た
面白いジイさんだなw
こことは真逆な感じ

698 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 22:37:17.33 ID:M1AYJO8a0.net
まぁ飯田とか富田とか大嫌いだから絶対に食わないわ。鼻につくからアイツラ。
あんなラーメンより吉村家食ったほうが1000倍美味いよ。あいつら吉村会長とか山田拓実の前でラーメン語れんのかよ?
勘違い野郎がよ。

699 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 22:40:37.30 ID:Dc9pVpB30.net
腕のいい個人事業の大工が建設業の未来語ったところで大勢に影響はないわな

700 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/08(水) 23:18:20.10 ID:x9JKX0gJd.net
結局、このスレで何を叫ぼうとも尊師には届かない

701 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 00:01:30.39 ID:HQ2L0O810.net
麻布や赤坂あたりの料亭で一流の板さんが高級和食の〆に
高価な食材で作った最高級ラーメンを一杯二千円で提供するってんなら誰も文句言わないだろうね

702 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 00:21:03.96 ID:IoQwPLdup.net
当分予約困難の時代は続くよ
ネット予約になる前なんかは平日でも朝7時に整理券150枚が終わるレベルだったんだから、今の予約数じゃ供給が全く足りてないんだわ
今の4回転から6-8回転に増やせば、やっと予約もしやすくなるレベルだからな

703 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 00:29:32.42 ID:TMfAxau80.net
>>702
そんなもんならラーメンの未来に影響力なんて皆無でしょ
品薄商法みたいなもんじゃん

704 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 04:10:53.33 ID:t0ZuTduiM.net
>>2
高めのイタリアンでパスタ一皿が1,800円とか2,300円とかは許容できるのに不思議だな

705 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 04:12:09.77 ID:t0ZuTduiM.net
>>18
治ちゃんも値上げがんばれ!

706 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 07:14:23.73 ID:uYc5FZh6M.net
旨いからじゃない
食うのが大変だからだろ
リピーター居ないだろ富田も飯田も 
情報食いの最たるラーメン屋
トライで祭り上げてもらった嘘人気店
吉村家、二郎に相手にされない偽物がぁ

707 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 07:23:09.92 ID:gNY8RQ730.net
毎回思うんだけど、何で値上げに宣言みたいなのするのか不思議
別に値上げしたってしなくたって来るやつは来るし、来ないやつは来ないんだから
それで言い訳して自分も客も悪い気分になるんだから
何も言わずに券売機かメニュー表の数字だけ変えればいいと思う。

708 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 08:01:56.49 ID:aFLlaUkU0.net
>>707
客商売だし黙って値上げってのはダメだろ
一応告知してあげた方が優しい

709 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 08:44:56.83 ID:b3BC673Q0.net
え?吉村家、二郎が最高のラーメンだって思ってる?
いや、俺も食うよ?美味いと思うけどさ
そういうのジャンクフードとは別の話なんだよ

710 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 08:46:52.90 ID:b3BC673Q0.net
吉村家の社長が裏ビデオの販売で逮捕された話する?

711 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 09:05:42.69 ID:2xa35JFF0.net
ああ、「副業の古本屋に、仲違いしたラーメン店が嫌がらせで裏ビデオを流して、そのタイミングで警察に踏み込ませた話」ね。
吉村実が「横浜銀行の株主として、貸し渋りを総会で追及する」と言い出したから、日銀が裏で絵を描いたという
都市伝説は面白かったよw

712 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 09:21:36.17 ID:b3BC673Q0.net
神奈川県警磯子署は七日までに、横浜市磯子区杉田、ラーメン店「吉村家」経営、吉村実こと李用実(52)と、同市保土ヶ谷区月見台、古本店店長、宮原実(50)の両容疑者を、わいせつ図画販売目的所持の疑いで逮捕した。吉村家は神奈川、東京を中心に約百軒の“のれん分け”店を抱える一方で、李容疑者はわいせつビデオを販売する古本店も経営しており、県警は入手ルートなどを追及している。調べによると、李容疑者らは今月四日、同市磯子区杉田の古本店「アゲインBOOK’S」で、無修正のわいせつビデオ九十六本を販売目的で所持していた疑い。
調べに対し、李容疑者らは「約三年前から一巻二千七百〜三千円で、わいせつビデオを約三千本売った」などと供述しているという。県警は、李容疑者が宮原容疑者に販売を指示していたとみている。

713 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 09:33:48.52 ID:jhnmf1Us0.net
まぁまぁ、李さんは悪くないだろ
>>698に勝手に名前出されただけなんだから
>>698は他人の名前を使って、何者でもない自分の言葉に権威を持たせようとする典型的な老害に過ぎん
自分より若くて有能な奴に嫉妬してるだけ
こんな奴に大嫌いだと言われた所で、飯田も富田も、屁でもないだろうw

714 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 09:48:51.14 ID:ED0pq5Mk0.net
>>702
予約が取りやすくなる=そこから一気に衰退 を意味するのだから
取りやすくするハズないだろうね
「なかなか食えない」を食いたいんでしょ一部の昔からの常連以外は

715 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 10:01:15.61 ID:T2ijXuuNa.net
このお店の経緯とかどっかに書いてないかな?
ちょっと知りたい

716 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 10:26:00.08 ID:KVmoPCPf0.net
予約を絞って減る利益を客単価をあげて補いたいのかね

717 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 10:42:42.16 ID:L3xx/aZFM.net
飢餓商法の典型やな

718 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロリ Sped-E0n7):2022/06/09(木) 11:42:31 ID:mIjzwtPcp.net
Amazonプライムでとみ田の昔のドキュメント動画 観たけど『高くて旨いは当たり前でしょ、この値段(800円)で出すから価値があるんだよ』って言ってた。

いったいあの気持ちは何処にいったんだよ、、、

719 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 86f2-GLPP):2022/06/09(木) 13:32:05 ID:8Giy0Co90.net
>>704
デートに使えるか使えないかだろ

720 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 15:23:59.56 ID:LR1Xuoh80.net
とみ田ってドロドロ系の?
あんなのマジでくっそ美味くないじゃん

721 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 15:27:45.20 ID:ezh77ZZ/d.net
そもそもとみ田みたいな魚介系のつけ麺なんてもう何年も前に流行りが終わってる
個人的にあんなものはスーパーで売ってるつけ麺で間に合う

722 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fe39-h4Uq):2022/06/09(木) 15:45:37 ID:TMfAxau80.net
提供数を絞って価格を上げてヲタを釣る商売
情報食い向けにジャンクフードじゃないと思い込ませることに成功
スープに使用してる調味料を書き連ねてただのRO浄水器すらアピールとかラーメン業界だけでしょ
設備投資して普及させるわけでもないのにラーメンの未来なんて語る資格はないわ

723 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:14:28.35 ID:t7KCKDoi0.net
もうこうなったら完全会員制でやれば良い

724 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:22:12.24 ID:jhnmf1Us0.net
>>722みたいな奴って何に対してそんな怒ってんの?
こいつ自身がラーメン屋なら、それこそ吉村家みたいに自分の店は安くすりゃいいだけだし
ただの客ならますます意味不明なんだがw

725 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:27:28.26 ID:2xa35JFF0.net
>>722 は、飯田商店に親を殺された模様

726 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:31:36.47 ID:TMfAxau80.net
>>724
信者が気持ち悪い上にアホだなと思うのと
言ってることとやってることが違うのが見苦しいという話
むしろラーメン屋以外関係ないというなら内輪しか見えないとこでやればいい
逆にお前はこのレス見て何に怒ってんの?

727 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:31:58.59 ID:TMfAxau80.net
>>725
飯田商店エアプなんだっけ君?

728 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:38:59.66 ID:jhnmf1Us0.net
>>726
俺は怒ってないしお前が痛いキチガイなのが良くわかったよw
ラーメン業界の未来を憂うなら外野からケチつけてないでまずはお前がラーメン屋になれ、話はそれからだ
お前みたいにケチ付けるしか能がない奴は世の中に要らないんだよ

729 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:44:09.19 ID:TMfAxau80.net
>>728
なんでラーメン屋にならなきゃいけないんだよ
ラーメン屋になりたいと思ってるっていうその感覚がキチガイだろ
俺はラーメン業界の未来なんて憂いてないけど
あれはただのジャンクフードで値段に見合ったものを食えればいい
憂いてるのはラーメンの未来のためにとか言ってるやつやラヲタだろ

730 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:48:25.63 ID:4Ay1k/oOM.net
>>728
世界の日野克則(ワッチョイW 5dab-0Bia)は言うことがちがうなあ
https://twitter.com/x_H_I_N_O_x/status/1505693549660368896
(deleted an unsolicited ad)

731 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:50:01.81 ID:jhnmf1Us0.net
>>729
あぁ、異常に怒ってるからラーメンの未来を案じてる熱い奴かと勘違いしたわ
ただ気に食わないからって難癖つけてるだけなのか
マジでただの害虫だなお前、さっさとこの世からいなくなれw

732 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:57:40.80 ID:4Ay1k/oOM.net
>>731
日野(ワッチョイW 5dab-0Bia)は飯田商店好きになったのか
https://twitter.com/x_H_I_N_O_x/status/1533704099249950720
(deleted an unsolicited ad)

733 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 16:59:45.03 ID:TMfAxau80.net
>>731
事実を指摘されてファビョっちゃったんだね
ちがう、品薄商法でもないし味一本で勝負してるんだって反論してもいいんだよ
18席4回転と盛りだくさんの主な使用食材紹介なんて嘘だ〜難癖だ〜って

734 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 17:01:31.34 ID:8pb8Xd7h0.net
マジで潰れてくれないかなぁ

735 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 17:04:30.01 ID:jhnmf1Us0.net
俺は日野でも飯田でもないぞw
アンチって思い込み激しい奴が多いよな
だからしつこくアンチなんかやるだろうけど
頭が悪いっていうか何かの疾患なのかね?
ストーカーと同じタイプの病気の気もするなあ

736 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 17:07:13.24 ID:4Ay1k/oOM.net
日野だよマヌケw

737 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 17:42:57.18 ID:28f/KlqKd.net
単純に値段と味が見合ってない、美味いラーメンじゃないじゃんここ

738 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 17:42:59.52 ID:6Jw9TV02d.net
思い込み激しいのは信者だろ
食ってからの話なのかもよく分からんし
ワッチョイW 5dab-0Bia
はとりあえず食レポしろ

739 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 17:59:23.12 ID:jhnmf1Us0.net
>>738
何か知らんが信者じゃなくて日野らしいぞwwwwwww
食レポはこの癖の強いレポでも読んどけ(笑い)
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14038776/dtlrvwlst/B446067482/

740 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 18:00:01.82 ID:4Ay1k/oOM.net
>>738
https://twitter.com/x_H_I_N_O_x/status/1533617253379616768
https://twitter.com/x_H_I_N_O_x/status/1533639599381422080
https://twitter.com/x_H_I_N_O_x/status/1533668082488844288
(deleted an unsolicited ad)

741 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 18:18:46.78 ID:HQ2L0O810.net
ID:jhnmf1Us0が言いたいのは、ただの素人風情がプロのラーメン屋に対して「ラーメンの未来なんて語る資格はないわ」とかキレてんのが謎だって事だね
お前こそプロに対してそんな事言う資格ないんだから、言いたきゃまずはお前もプロのラーメン屋になって同じ土俵に立ってから言えば?って言いたかったんだね

まぁ基地外が勝手に決めつけて顔真っ赤にしてキレながら書き込みするのが匿名掲示板たるものなのだよ
何かに対して無意味に怒ってる人は私生活に余裕のない哀れな人だから生温かい目で見守ってやんなさい

742 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 18:34:17.72 ID:TMfAxau80.net
いや高々この規模でしか商売やってないし拡大意欲もなく
品薄商法で情報ビジネスやってるやつが業界の未来のためになんていう資格ないという話
自分の店の話なら好きにすればいいけどな
その職業についてないと言う資格がないというのなら
ラーメンチエーンにグダグダいう資格があるのはラーメン屋だけか?
まともに反論出来なくなった時に出てくるよねこれ
それなら「賛同もしかり」なんだよな
批判するのは同業じゃなきゃだめで賛同するのはOKってどういう理屈だ?

743 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 18:52:32.78 ID:9oDbi0Pnd.net
>>728
外野の素人は黙っとけやwww

744 :U-名無しさん :2022/06/09(木) 19:20:23.69 ID:ZMOKUsw5d.net
とりあえず国民の大多数は将太ちゃんがラーメンの未来のために値上げすることに対して「へぇ〜、そうなんだあ。食材や燃料費も値上がりしているからしょうがないね〜」くらいな感覚なんじゃないのかね

745 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 19:23:41.23 ID:6Jw9TV02d.net
国民の大多数は一蘭値上げは知ってても飯田商店値上げは関心ないと思うぞ
だからラーメンの未来なら多分一蘭の方が影響力遥かに高い

746 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 19:24:27.79 ID:4Ay1k/oOM.net
>>682
住んでてもネット予約が要りまぁす
>>732

747 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 19:32:53.48 ID:ezh77ZZ/d.net
>>745
一蘭の値上げは納得いかんが飯田なら納得いく謎

748 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 19:47:25.15 ID:58KQqXqj0.net
「需要があってやってけるなら、いんじゃね?」

特製を券売機の左上にしただけでろくに付加価値も無い店の千円越えはない。

749 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 20:09:40.68 ID:LR1Xuoh80.net
夢見る飯田商店か
アメリカではラーメンをコースで出して5000円ぐらいするとか。。。
でもここは日本だから
日本なりの文化があるんだよ
気軽にお腹いっぱいに食べられるラーメンの文化を是非護ってもらいたい!

750 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 20:26:29.65 ID:gb60qNZYd.net
別に500円でも30000円でも構わんのよ
カッパ寿司と数寄屋橋二郎を同じ寿司屋だからと値段をカッパ寿司に合わせろ誰も言わないだろ
カッパの値段で次郎の寿司種なら繁盛するけど潰れるし
次郎の値段でカッパの寿司種なら流行らずに潰れる
後は言い出すの値段に納得出来るかどうか

今日は汚い食い方する奴多い

751 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 20:35:15.60 ID:b3BC673Q0.net
今時1500円超えのラーメンなんて沢山あるのに、
何を今更飯田商店を叩くのか全然分からんわ

752 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 20:38:53.64 ID:k9EKKnbv0.net
>>648
ほんこれ さすが素材にこだわってるとか痛々しいバカ信者いたな
>>750
次郎をリピートするのは馬鹿ますひろぐらいだろ

753 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 20:53:29.57 ID:XFVJvgI40.net
>>751
さすがにたくさんはない
誇張しすぎ

754 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 21:03:32.37 ID:LR1Xuoh80.net
自分はわかる人間だ!なんてこれっぽっちも思わない方が賢明だよ
ドイツ車を有難がって乗っている日本人みたいなもんだわ
もうやめよう
そんな時代ではないのだから

755 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 21:10:41.43 ID:gb60qNZYd.net
>>752
悪くないよ
ただ飯田商店と同じで予約が面倒なだけ
値段が安かったら行くだろ

756 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 21:35:35.97 ID:58KQqXqj0.net
>>752
新規では入れないじろう

757 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 21:45:17.31 ID:V57kDlAp0.net
>>750
こんばんは
@tomitahonten
ラーメンもお寿司の様に
価格に幅のある食べ物になると良いですね
価値観はそれぞれ
選択はお客様がして頂く

758 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 21:46:11.17 ID:8qy0mq/L0.net
>>754
ベンツ乗ったことあるか?
国産とは乗り心地全然違うぞ

759 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 86f2-8c1e):2022/06/09(木) 21:47:22 ID:LR1Xuoh80.net
>>758
後部座席に座るのならいいかもねw

760 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6a28-h4Uq):2022/06/09(木) 21:48:48 ID:V57kDlAp0.net
>>749
情弱くんへ

GENEI.WAGAN
定番!! 《ワイン熟成スペアリブのコンフィ&季節野菜のアヒージョコース》
8,600円 (税込) /人

(コース内容)
・自家製高級醤油をお出汁で
・イクラと海月のラーメンパフェ
・チャーシューの茉莉花茶煮
・3種の季節野菜のアヒージョ
・ワイン熟成スペアリブのコンフィ
・本日のラーメン←←←
・玄瑛醤油の卵かけご飯
・檸檬とお塩のバニラアイス

761 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 21:57:29.82 ID:39sjj2ycM.net
>>758
メルセデス  ☓
メルツェデス ○
ジャガー ☓
ジャグワァ ○
コルベット ☓
コーベット ○

762 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 22:00:06.79 ID:8qy0mq/L0.net
ん?
後部座席でなくても全然違うぞ
運転楽だぞ
加速にしても安定性にしても
ハズレのタマだと壊れるけどね

763 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 22:00:47.23 ID:bN1NuzrY0.net
ベントリィー

764 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 22:03:58.82 ID:LR1Xuoh80.net
運転していて楽とは?
眠くなるだけだしタクシーにしたら?

765 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 22:15:50.37 ID:6Jw9TV02d.net
モデル名どころかセグメントも無しでメーカー名で語る人って

766 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 22:16:38.63 ID:DkYTFXbd0.net
なんか他人にレッテル貼る怖い子がいる

767 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 22:55:29.72 ID:LR1Xuoh80.net
飯田商店はラーメン界のベンツになれるか?
それでも世間は納得するのか?

768 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/09(木) 23:19:56.83 ID:f8og4Dy/0.net
今は乗り心地はaクラスでも全然いいよ
昔のじゃなくてね
sは運転したことないわ

769 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 00:53:38.53 ID:wSMLdUgz0.net
>>767
MBGなら車の未来ガーも分かるけど
バックヤードビルダーだからね今のところ

770 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 01:01:28.58 ID:7wumPKEo0.net
同じ価格の日本車のが全然いいけどな。最近のベンツは酷いもんだよ

771 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 01:11:54.43 ID:Foc3tp290.net
そうかな
ベンツ、レクサス同価格帯なら
どっちもどっちかな
酷いってこたあないよ

772 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 01:16:03.24 ID:ffeZ7Fpz0.net
>>760
糞ぼったくりやん 不味そう

773 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa11-d7G4):2022/06/10(金) 02:34:59 ID:YQikTpP3a.net
あぼーんしたら、スレがなくなったw
所詮はそんなアフォの集い場www

774 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM4a-dNip):2022/06/10(金) 02:38:39 ID:M6mI4jnUM.net
まだネット予約になる前に食ったけど麺が合わなかった
やわより柔いぞ

775 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM4a-dNip):2022/06/10(金) 02:47:59 ID:M6mI4jnUM.net
なんというか小麦感を感じてほしい(味わって欲しい)欲が強い印象
食感より麺の主張というイメージ
1回しか食ってないからブレの範疇かも知れんけど
つけ麺の方が評価高いかもしれん

776 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 02:56:01.16 ID:M6mI4jnUM.net
チャーシューでくるんで食うと丁度いい感じ
スープは醤油系では際立ってはいないと言うか主張すくなめに感じる
それがいいという人もいるだろう
値段はいいとして食うのにハードルが高いからリピしてない
つけ麺食っときゃよかった

777 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 03:07:15.58 ID:RopkH1fr0.net
うまいことはうまいんだろうけど日本一だとは思わねえな

778 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 03:25:00.15 ID:jepQimtNM.net
>>777
味自体はうまいと思う
インパクトはない感じ

779 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 03:38:09.32 ID:wSMLdUgz0.net
一生そのブランド(店舗・チェーン)でしかラーメン屋では食べられないとして1つ選ぶならどこになる?
俺は天一だわ
※家庭で作る袋麺やカップラーメンは可とする

780 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 03:53:33.02 ID:RopkH1fr0.net
こんなとこにわざわざ書き込みにくるやつがベンツなんか乗れるわけないだろwww

781 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2501-JoGv):2022/06/10(金) 07:08:50 ID:Qt5iMshA0.net
>>180
当時評価も高く並ばされて食ったがガッカリして帰ったわ

782 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 07:50:59.80 ID:+tBBVHew0.net
アルファードの後席が一番良いな

783 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 08:11:23.40 ID:k5esaqMpa.net
センチュリーじゃないの?

784 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 09:16:30.68 ID:Tw/zoV8W0.net
どこそこが不味いとか、駄舌自慢でイキるのってクソダサいよなw
そんな事で人とは違う俺様をアピールするのが許されるのは中学生までだろw

785 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 10:14:18.36 ID:HoSBD/wn0.net
セダンは尻が膝小僧より下の位置になるから疲れ易い

786 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 10:31:03.59 ID:7wumPKEo0.net
普通は逆じゃね?

787 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 10:35:48.33 ID:UmEZWLck0.net
今度のGRカローラは良さげだよ
フェラーリ、ポルシェはこの歳になると恥ずかしいし

788 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 11:58:56.11 ID:Mq4biUe4d.net
近所にあったらしょっちゅう喜んでいくのになぁ

↑中学生以下だろこんなん

789 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 13:25:36.41 ID:H2dk4lr+0.net
ラーメンの未来とか言って
自身が金儲けに走ってることをごまかしちゃう方がクソダサイと思いまーす

790 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 13:32:42.10 ID:PDU0bci1M.net
>>788
https://twitter.com/x_H_I_N_O_x/status/1533704099249950720
飯田商店さんの
向かいの一軒家
住みたいよね。
(deleted an unsolicited ad)

791 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 13:36:05.08 ID:8dH9CKe4M.net
ただ運が良いだけの店だわな
富田も飯田も
本当に美味いなら認めるがあれじゃな
一度食べたらもういいわ

792 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 14:42:02.05 ID:7r+5+0iG0.net
冨田ならTETSUのほうが安くて量もあって好きだな

793 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 15:56:47.67 ID:RopkH1fr0.net
冨田はまだかっこつけてないからいいやろ
飯田が1番きつい

794 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 16:06:07.26 ID:h6VwMDbGd.net
支那そばや出身の人が、あいつ弟子でもないくせに弟子づらしやがってって言ってたな。
そういうのも程々にして欲しいよね。

795 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 16:12:01.13 ID:Tw/zoV8W0.net
>>794
こういう嘘を吐くようになったら人間おしまい

796 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 16:30:57.63 ID:809EAQp3a.net
もうさザ・ベントレー飯田商店でイイダ

797 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 16:35:18.99 ID:OHA118MZ0.net
>>793
ラーメン屋に夢があると思ってもらいたいと自ら雑誌やテレビで公表してるのは
年収一億
豪邸
高級車数台 ベントレー ベンツ2台
高級ブランド  エルメス ベルサーチ ヴィトン ウエスコ オーデマ・ピゲ

798 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 17:07:20.47 ID:iGZaEwbo0.net
一日中ネット漁ってる引きこもりニートは宅麺スレにお帰り

799 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 17:23:36.57 ID:Tw/zoV8W0.net
いちいちID検索して「◯◯スレに帰れ」と言う奴のみみっちさと粘着性は異常w
しかもそれに効果があると思ってるのが痛いw
ただオマエのキモさをアピールする効果しかねぇぞww

800 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 17:35:32.88 ID:Mq4biUe4d.net
>>798
残念だったなせっかく
擁護してやったのにキモいってよ

801 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 18:51:32.59 ID:RyTRCBBcd.net
宅麺社長大好きな覆麺と飯田商店との食べ比べオススメ

802 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 18:57:56.42 ID:UmEZWLck0.net
飯田宅麺商店でイイダ

803 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 19:00:47.66 ID:jS7gyezL0.net
価格に相応しくないラーメン屋は淘汰されるのが資本主義の醍醐味だ。
神の見えざる手が成敗するでしょう。

804 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 20:36:22.89 ID:OepEkk9I0.net
>>797
誰?

805 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 21:40:12.88 ID:wT0jw4Rxp.net
2,3000円するランチは
食べた後にコーヒーやらお茶やらで一服して、まぁ30分以上は滞在するけど
ここは食い終わったらすぐ出てけって感じ?なら高いかなぁ

806 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/10(金) 22:42:15.22 ID:YOmdWX2sa.net
将太ばっかいい思いして俺悔しいよ

807 :U-名無しさん :2022/06/10(金) 23:13:39.94 ID:Q+V+DA1Bd.net
>>806
将太ちゃんより美味しいらぁ麺を作って稼げば悔しさもなくなると思うぞ

808 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ffad-E261):2022/06/11(土) 01:20:41 ID:DHye2UgK0.net
>>795
え、名前出した方が良い?

809 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6f39-IRXD):2022/06/11(土) 01:27:47 ID:vawgBPYg0.net
ワッチョイW 5dab-0Bia
が突如キレた理由はたしかにID追ったら本当にラーメン関連スレで箸にも棒にもかからないレスしかしてないからだからな

810 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 04:03:24.62 ID:LKYQ3FKKa.net
神格化するのが商売って奴等に踊らされるんじゃねーよw
自分の舌でジャッジしろ

811 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 05:14:53.65 ID:inOInLxJ0.net
>>797
これ本当なの?

812 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 06:17:40.80 ID:62FVAEpJd.net
>>794
今日行くので名前教えてもらっていいですか?
しっかりと本人に伝えますので何卒
よろしくお願いします。

813 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6f1b-E261):2022/06/11(土) 09:46:45 ID:giDXF9H10.net
>>812
どうせ伝えないくせによくいうわな

814 :ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd1f-E261):2022/06/11(土) 10:01:24 ID:Uw5fk8aRd.net
支那そばや弟子面子からは嫌われていること本人知ってて、めっちゃ気を使ってるでしょ

815 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 11:05:04.54 ID:YVQQsJe1d.net
治ちゃんは山岸さん奉ってるけど、将太ちゃんは佐野さんの関係者とか言ってたっけ?

816 :U-名無しさん :2022/06/11(土) 13:50:19.60 ID:vO63lpxjd.net
将太ちゃんはどちらか言うたら佐野さんのファンで感じかな

817 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 18:56:12.92 ID:v/Mu/MTf0.net
ブランディングの天才だよ
あれだけ話題になれば一度は食べたくなる

818 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 19:07:28.72 ID:iFisabso0.net
なにいってんだよw
コンサルがついてるんだよ

819 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 20:51:20.74 ID:F5vpJ5gL0.net
そう
一過性のブームみたいなもんだ
コンサルに
みーんな乗せられ騙される潰れていく

820 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 22:04:27.29 ID:cx4hzwrU0.net
コンサル「挑戦しかない!」
将太「はい!」

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 22:48:34.13 ID:5HmSaryH0.net
https://twitter.com/ka_menma06/status/1535495004226846720
(deleted an unsolicited ad)

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 22:52:23.01 ID:giDXF9H10.net
値上げされてから叩かれてるけど値上げ前も充分高いんだよな

823 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 23:22:42.86 ID:iFisabso0.net
2016年リニューアル前はラーメン850円つけ麺1000円

824 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 23:30:31.06 ID:n8Rujp5b0.net
本来の価値はそんなもん
後は有名になったが故の付加価値

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 23:41:24.37 ID:9U3TAP570.net
>>648
あれは産地偽装もだけど元アイドルが全部独学で商品開発調理経営全てやってます詐欺が大問題だろw
治ちゃんも関係してたみたいだからどうやって関係を揉み消していくかニヤニヤして見てるわ

826 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/11(土) 23:42:53.69 ID:giDXF9H10.net
産地偽装してる店と比べられるようになったらもうおしまいだろ

827 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 00:44:20.43 ID:Y0jgYJxE0.net
>>826
いや比べてないけど

828 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa67-RV6K):2022/06/12(日) 08:24:03 ID:524ELj0ba.net
セントラルで1600円か

829 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 09:22:39.52 ID:+Zzq0WZ+d.net
元うお青も常連以外舐めた接客してたから、客飛んだんか知らんがtwitterで告知してるわ(片さないと舌打ち等)
将太ちゃんと共に行く末見守っていく

830 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 11:16:45.75 ID:6yukygC80.net
うお青はホント酷かった
常連のキモラヲタの為だけのラーメン屋
ラヲタのキモい所を全部集めたような客達

831 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 12:11:31.74 ID:KehjLuabd.net
原価何パーなんだろな

目黒二郎が500円であの豚の味を素朴に感じられる質を担保できることを考えると、メグジの原価をどんだけ高くても5割と想定すると、どんなラーメンでも原価250円とかは超えないんだと予想できる

となると1600円だと原価16%とかになってしまう

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 12:18:55.48 ID:pOYyyNdF0.net
>>830
悪い口コミ消して、メディアに「新店」として紹介されたいがために
「閉店します」⇒「その場所で新店開店」はワロタ

飯田やとみ田の方が覚悟はある

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 12:46:06.36 ID:+Zzq0WZ+d.net
うお青の閉店は意味わかんねえんだよなぁ…。
常連で固めたいなら、そのままでいいし
持病の通院の為か、新規客減らしたい故の行動にしか見えんのよね
時間帯とか16:00開店だし…。
店主はどんな状況でもついて来てくれると思ってたみたいだけど
思った以上に常連が戻って来なかったんだろうね。
奴ら、逐次インスタチェックしてるだろうから、普通にその時間来れないだけ。twitterとか意味ないと思うよ。

834 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 12:51:29.44 ID:vE6bVpKm0.net
週に何度もラーメン食べる人ってそんなにいないだろ。
その数少ない人達相手に商売するのか。
すごいなあ

835 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 19:03:01.22 ID:ZK7uRYSSd.net
売上激減してごめんなさいしても時すでに遅し

絶対こうなるから見ててみ

836 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 21:03:10.54 ID:8+Zba+/20.net
>>832
Googleマップの口コミでもう散々書かれてた
店名変えても意味無かったなw

飯田も定期的にマスコミ出たりで新規掴んでるけど
予約がネックでリピート勢作るの大変そうだな

837 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 21:03:37.98 ID:va/CQesB0.net
流石に1杯約2000円はなあ
それで腹は十分満たされるの?
大盛りやトッピング、
他サイドメニュー頼まなアカンのか?

838 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 21:30:30.05 ID:+Zzq0WZ+d.net
>>836
【中学生未満入店禁止】Googleレビュー見て初めて知ったわ
常連特化型もここまでくるとすげえな…。ある意味尊敬するわ…。
そんな事一言もインスタにもアメログにも書いてないし、kkbは何考えてんかな…。
それに、食べログもRDBのレビューにも入店禁止事項等は書いてない。
俺の友達が飯はGoogleレビューだけ参考にしろって言ってた意味わかるわ…。

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 22:17:00.85 ID:A4GCeejfd.net
信者達がわざと書かないんだろ

840 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 22:56:39.60 ID:HuLuh9Nma.net
信者がどうのと言うけど、TVに出るわ予約は秒で埋まるわで人気は疑いようもなく、アンチの方がむしろ少数派なんだよなあ、、、

841 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 23:04:19.37 ID:RiqOfZPx0.net
おまかせ蔦もとみ田も全然埋まらないよ

842 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 23:06:46.99 ID:pOYyyNdF0.net
ところが、飯田だけは完全に埋まるんだよ

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/12(日) 23:51:35.96 ID:VPy3mNMAM.net
>>840
作られた人気に騙されるピュア民乙
飯田商店なんて一般人の9割以上知りません

844 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 00:06:40.44 ID:rsNxrVep0.net
一般人の3割くらいは
7-11かヨーカドーで名前は見てるだろ
「ああ、なんか人気みたいだね」くらいは知られてるよ

このスレのアンチは、飯田に親を殺された勢いで叩くから
世間とずれてる事に気が付いてない
これは、飯田の味がどうこうという話とは関係ないよ

845 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 00:23:06.64 ID:/TYFBh9U0.net
世間とズレてるのはラヲタの認識持てよ
まともな頭してたら客数絞って予約必須にしてる飢餓商法だと分かるだろ
特に上手くもないインスタント麺なんて商売じゃなきゃ出さねーよw

846 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 00:26:02.85 ID:/TYFBh9U0.net
あとコンビニって棚って概念があってな
有名なのはチルドに並んでるんだよ
カップ麺や冷凍は知名度低いから

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 00:26:14.14 ID:xPs8GjdN0.net
3割って相当な数だぞ。そこまでは知られてないよ

848 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 00:51:08.41 ID:crzUIXqbM.net
>>844
二郎で3割

849 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 02:29:42.36 ID:Ag6aSLead.net
情弱ラヲタがカモられて信者になってるだけで一般人の10割くらいは1,600円のラーメンには見向きもせん

850 :U-名無しさん :2022/06/13(月) 08:25:39.49 ID:qzrrpy7od.net
高いから美味いのでは、って考えて食べに行こうって人も少なくてもいるでしょ
みんながみんなラーメン代に1,600円を支払う事に躊躇いがあるわけでもないし
世の中、貧乏人もいれば金に余裕のある人もいるからね

店側が顧客の選別を行っている、と考えれば良いかと

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 08:27:54.82 ID:2ZT2fsZ2a.net
情報量1000円
ラーメン600円

852 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 08:31:18.78 ID:/TYFBh9U0.net
毎日食うならいざ知らずたまの1600円で貧乏もなにもないわな
その発想が貧乏人

853 :ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd1f-ShTp):2022/06/13(月) 09:00:57 ID:Ahg2l0/ad.net
>>850
少なくてもいるのはそうでしょうけどその状態を人気があると呼べるのだろうか
店の経営が成り立っているというだけでは?

854 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 09:30:00.63 ID:V8mMf1MZa.net
普通の淡麗系のラーメン屋が800円くらいだから2倍
どちらのお店も終了まで満席だったとしたら売り上げは2倍か

855 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 09:44:09.63 ID:xPs8GjdN0.net
回転率、客単価、収容人数でもだいぶ変わるし、そんな単純なものでもないだろう

856 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 12:35:17.80 ID:4ZwFNjIbM.net
ここはラーメンハゲの多いインターネッツですね

857 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 15:02:45.55 ID:fBO2QDjba.net
>>477
ラーメン大西

858 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 15:57:56.61 ID:Vuv3vYm90.net
結局湯河原まで行ってラーメン食うかって事だよな
コレクターなら1回は行きたいだろうし
旅行次いでってのも湯河原に行くか分らんし
都民だから23区内に移転してきたら予約するかな

859 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 16:15:20.70 ID:YAd8K6PwM.net
ラーメン屋もいろんな路線があっていいんじやないの

860 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 17:32:13.53 ID:SehF/pCbM.net
産地偽装路線

861 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 17:49:10.83 ID:MMEv+cShd.net
俺のフォロワーさんでしょっちゅう飯田食べてるのアップしてるけどどうやって予約取ってるんだか謎
俺は1度も予約にありつけたこと無くて食うのすら諦めた

862 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 17:49:43.22 ID:Vuv3vYm90.net
良いんだけど行き難いなぁってだけ

863 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 18:19:32.54 ID:4JxT/vsPa.net
1度は食べてみたいと思うけど、それだけ
仮に近所にあっても通いたいとは思わない

864 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 18:20:29.98 ID:8dc7ehaCa.net
カップがあるならそれで充分
何故かって?カップ麺のほうが旨いからさw

865 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 21:43:58.75 ID:MNWuiB4j0.net
>>857
おおっと
その話題はそこまでだ

866 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 22:23:46.84 ID:JmUTPdhVd.net
湯河原ならここより大西だろ
いろんな意味で楽しませてくれる

867 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/13(月) 22:25:35.69 ID:MNWuiB4j0.net
「チャーシュー食べられる~?
大盛にしとくからね~」

868 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 03:23:48.56 ID:KCOY/7z30.net
>>864
蒙古タンメン中本はマジでカップの方が美味いからね
飯田はまだ店舗は食えてないけど、取りあえずカップは超平凡だった

869 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 11:02:07.48 ID:7jRWYNC2H.net
値上げにカップラーメン発売、
駅前にお土産販売所開設、通販の強化
ここで一気に攻勢かけて儲ける算段なのかもね

870 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 11:19:19.30 ID:Ztzlh881p.net
セブンのチルドの麺がニューメンみたいで
スープも魚臭くてクソ不味かったんだけど
店のもああいう方向性なの?

871 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 12:13:11.82 ID:cMvHOG8+a.net
流石にそれはお前の口臭だろw

872 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 12:16:40.91 ID:PHMi5JyO0.net
カップ麺の方が旨いって言う奴、本人は店への悪口のつもりなんだろうけど、
まともな舌を持ってない事を告白して自爆してるようにしか見えんよな
まあ、本気でそう思ってるなら安上がりである意味羨ましいけどね

でもそんなのと付き合う女は(いればだが)ろくな店に連れてってもらえず気の毒だし子供とかいたらもっと可哀想だよな、カップ麺ばかり食わされそうで

873 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff28-yQlT):2022/06/14(火) 12:47:15 ID:0/Fv6Kfx0.net
カップ麺は論外、別物
https://i.imgur.com/HXc3hSO.jpg
https://i.imgur.com/1CiYcQX.jpg

874 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd1f-Hb4g):2022/06/14(火) 12:51:06 ID:deziC630d.net
常識的に考えて、カップ麺の方がコスパ良いって意味だろ
真に受ける方が珍しいと思うわ

875 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 13:17:25.84 ID:Uv9IFygy0.net
>>872
カップ麺業者への賛辞なのかと
まあ、そういう人は子供部屋おじさんだから可愛そうな人はいないのがせめてもの救い

876 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 14:01:12.32 ID:KllXnBev0.net
>>874
それならカップ麺のほうがコスパ高いとか満足出来るとか店に行くまでもないとか充分って言うわな
カップ麺のほうが旨いと言ったらその言葉通りの解釈にしかならん。ここからコスパの話に転じるのは流石に無理がある

877 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 14:08:04.99 ID:1kSSPfzRa.net
人間なんでもマウントの道具にするんだな

878 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 14:31:28.15 ID:wsF3pZIY0.net
比べること自体おかしいわ

879 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 15:28:36.69 ID:n3dVqdx20.net
>>869
潰れたら困る人もいるだろうし儲けるのは良い事じゃん
カップ麺まだ買えるかな
一回は食ってみたい

880 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 17:22:21.24 ID:MhIMVIj30.net
カップ麺おいしくなかったから二度と買わない

881 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 18:11:02.48 ID:deziC630d.net
>>876
へー。こういう人もいるんだね
カップ麺の方が美味いなんていう明らかに誇張した話なんかは、友人同士の日常会話でも普通にあるんだけどさ。
やっぱりそういうのもそのまま真に受けちゃうのかね?
まあきっと素直で良い奴なんだろうけど、生きづらそうだな。

882 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 18:36:29.30 ID:eGfn2W5i0.net
その店の本物とカップ麺を比較するのとは別次元の話になっちゃうけど
世の中の2割位のラーメン屋はラ王やマルちゃん製麺あたりの出来の良い
カップラーメン以下だなと本心で思ってるけどね俺は
但し、具材はダメダメなので麺とスープのみの話ね

883 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 18:44:18.32 ID:MhIMVIj30.net
勝本のカップ麺のがずっと出来が良かった

884 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 18:45:37.40 ID:Tok0CYXKa.net
ホント、なんちゃってセレブが湧いちゃって、来年はいるのかね、ココに(爆笑)

885 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 18:59:07.93 ID:KllXnBev0.net
>>881
誇張表現とか言ってんじゃなくて、お前がコスパがどーのこーのと言い出したから、その解釈にはならんよという一歩前の話をしてたんだけどな
言い返せば返すほど苦しくなるぞw

886 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 20:03:24.98 ID:/OYEhUUK0.net
こんなとこに書き込んでるやつが金なんか持ってるわけないだろwww

887 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 20:21:05.64 ID:QgVYxEnX0.net
金持ちは
おフランスとかに行くからな(笑)
舶来はだめだぞ
日本の零細企業にどんどん金を落として浪費してくれ

888 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 20:37:00.74 ID:0BDWllEN0.net
>>885
リニューアルして食べやすくなりました!とか、ラーメンの未来のために値上げします!とか
そういう騙し文句もそっくりそのまま真に受けそうだよね
めっちゃいい奴やんw

889 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 20:51:18.49 ID:KllXnBev0.net
>>888
煽ってるつもりなんだろうけどさ、論点がズレてるから自分の文盲っぷりを曝け出してるだけなんだよなぁ
下手に泥船に乗るのはやめといたほうないいぞw

890 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 21:46:00.34 ID:0BDWllEN0.net
>>889
あららw
ラーメンの未来も信じてること否定しないんだね
素直な子だねえw

891 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 22:44:55.41 ID:KllXnBev0.net
>>890
ラーメンの未来の話なんか一切していないんだが??
ただ誰かを煽りたいだけなら他を当たったほうがいいぞ。このやりとりだと分が悪いっうーか基地外が絡んでるようにしか見えんからねぇ

892 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 23:31:43.20 ID:0BDWllEN0.net
>>891
カップ麺のほうが旨いと言ったらその言葉通りの解釈にしかならん
そういう素直な子なんだから、ラーメンの未来のためとか言われたらそっくりそのまま受け取ってるんでしょ?
でないと辻褄が合わない

893 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 23:42:07.20 ID:KllXnBev0.net
>>892
だからね、カップ麺の話は旨い旨くないの話からコスパの話になったから、そこ関連付けるのは無理だよって話の流れだったのは理解出来てるかな?
そこから今まで一切していなかった業界の未来の話を勝手にこじつけられても支離滅裂なんだよね。辻褄が合ってないのはお前だわw
アホ過ぎて面倒なんだが、絡むならもっと内容をまとめてから来てくれよ。つまらん

894 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/14(火) 23:46:20.03 ID:0BDWllEN0.net
>>893
関連付けも何も、言葉通りの解釈しかできないんでしょ?
素直で良い子だねーって褒めてんだよ

895 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf02-K9Sz):2022/06/14(火) 23:55:52 ID:KllXnBev0.net
>>894
だから言葉の解釈とは別の話をしてたんだと、これだけ優しく説明してやってんのにまだ理解出来んのかwもういいや、アホらし
お前は屈折した馬鹿な子だねー。言葉通りに解釈するかどうかは好きにしなさいw

896 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 00:05:40.74 ID:gSQIRe+M0.net
>>895
そりゃ解釈は俺の好きにするでしょw
そもそも言葉通りの解釈しかできないのはお前くらいじゃね?
素直で良い子ですねー

897 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 00:23:28.51 ID:wyK9JXxb0.net
>>896
もうわかったからカップ麺食って寝ろ
ラ板はお前の来る場所じゃねぇ、インスタント麺板に行けw

898 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 00:30:51.94 ID:gSQIRe+M0.net
>>897
んなこと言われる筋合いないけどねw
それはさておき
言葉通りの解釈しかできないというめっちゃ素直なあなたに質問するんだけどさ
「ラーメンの未来のため」っていう言葉を見て率直にどう思う?

899 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 01:11:14.53 ID:wyK9JXxb0.net
>>898
そうだなあ
お前の女々しい言い訳に失笑してるよ
目の前にいたらボコボコにブン殴ってやんのにな
そんで開いた口にカップ麺ぶちこんでやるよww

900 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6f39-8TbI):2022/06/15(水) 01:29:37 ID:Zdsx6OIY0.net
>>872
ラーメンおいちぃ😋
のじてんで💩

901 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6f8c-Hb4g):2022/06/15(水) 01:30:02 ID:gSQIRe+M0.net
>>899
うーん。
言葉通りに解釈して「さすが飯田商店!応援します!」みたいなお花畑コメしてくれると思っていたんだが…
ちょっと期待外れだわー

寝る

902 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf02-K9Sz):2022/06/15(水) 01:35:29 ID:yvjvHlDD0.net
>>899
もういいよ、そいつ頭悪すぎて会話になんないわ
病気のやつ相手にした俺があかんかった、すまんね

903 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6f39-8TbI):2022/06/15(水) 01:40:19 ID:Zdsx6OIY0.net
具体的にカップ麺と店舗で科学的に何が違うか説明出来るやついるの?
麺の弾性と水分量
油脂類の酸化
多分この2つ(3つ)だと思うけど自称食通のラオタさんお願い
というかこの2つ以外の要素があるならそもそも名前を冠しちゃいかんよ
名前でお金ほちぃって商売以外ならね
更にいうと客の状態じゃなくてその日の気温や湿度、気圧で配合変えてますってブレが大きいって話だからね
そんなこと言ってる工場なんてないよ
精度出すためには当り前に環境の方を統一すべきだから

904 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 03a0-lH4/):2022/06/15(水) 01:46:14 ID:QUycY41f0.net
>>899>>902
頭がいい悪い以前に
カップ麺の方が旨い=カップ麺の方がコスパがいい
と変換される常識とやらが全く理解できないので読んでるこっちの頭がおかしいのかと勘違いしそうになったw
ワッチョイある板でよかったわ

905 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 01:50:45.04 ID:Zdsx6OIY0.net
おそらくだけど今後優秀と言われるラーメン屋は(今の技術なら)CKでチルドだよ
有名和食屋は味付けの塩は意外と工業品の安定した塩だよ鰹節なんかもそうで大量生産品
基本+腕で調整するから

906 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 03:18:24.18 ID:tivz2foRd.net
>>903
ラーメンが所詮ラーメンな理由だね
ファスストフードは全部そうだけど
レシピ、設備、技術が固定
まぁこれ言ったら多分鰻屋もその範疇だけどね
料理と食材が固定される単品料理は全部ファストフードだよ
一流の鮨屋がここから若干外れるのはネタが変わることと客見てやること&機械で再現が難しい所かな
ただ多分ガチれば鮨は技術的には再現可能だろうね
鰻にしろ鮨にしろ需要ないからやらないだけで
すきやばし次郎の小野二郎なんて90超えてるわけだからもはや価値ないよ

907 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 08:29:28.18 ID:k/2eHQbsd.net
今は宅麺の技術も上がってきてるからわざわざ遠くまで行かなくても宅麺で十分お店の味を味わえるよ
飯田のつけ麺だけは難しそうどけど普通の醤油ラーメンは宅麺で食べたことある
感想としては美味いけどあの味の為にはるばる遠くまで行くかというと絶対行かないかな

908 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 10:21:11.69 ID:6ucue9J10.net
「美味い」という漠然としたものは味覚だけではないから何ともね
そこで食べてるというシチュエーションや誰と食べてる等々 状況という要素も大きいよ
飯田商店の店舗で食うというのもそいうことなんでしょ
解り易く言えば「なぜキャンプ場で食う焼ソバはあんなに美味いのか」ってことよ

909 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 10:58:54.03 ID:eTTa5XF00.net
>>908
カップラーメン食って飯田商店食ったような気になってるやついっぱいいるがええんか?
関東民は食える距離にあるだけありがたく思った方がいい
関西民なんか食いに来れないから

910 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 11:48:05.25 ID:uQTC5j6O0.net
>>909
雰囲気は味わえるから良いんじゃね?

911 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 12:03:43.13 ID:yvjvHlDD0.net
>>909
似たようなところでロックンビリーがあるじゃない
町田と赤坂の頃によく行ってたけど味は嶋崎のほうが好みだったよ

912 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa67-V9UA):2022/06/15(水) 15:44:02 ID:utv5uwPJa.net
高くても食いたいやつは行けばいい
客が来なければ潰れるだけ

913 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 19:52:57.45 ID:7kcC2FrVa.net
飯田なんてネタだろ?
一般人は興味もないし、近所のラーショで満足だわwww

914 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/15(水) 19:56:57.43 ID:eTTa5XF00.net
ラーショで働いてる奴がもと飯田商店で働いてたら?

915 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 07:06:49.26 ID:GqnU+zrYa.net
1杯2000円のラーメンで今の売り上げずっと維持できたらすごいけど俺は厳しいと思う

916 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 07:13:24.67 ID:mHTUBal80.net
他人の財布を僻んでも、やっかんでも
空から金が降ってくる事はないんだなぁ

みつを

917 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 08:34:24.38 ID:H/Ii272y0.net
>>915
現状は一週間分の予定が数分で売り切れ買うことすら出来ない
コロナ禍のディズニーランドより行くのが難しい

918 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 13:43:59.40 ID:/6lK8j2R0.net
お金は信者が献上 気持ち悪い世界

919 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 13:54:53.08 ID:m5ib43V40.net
>>917
一日何食出してんだろうな?
150食位じゃ大して儲からんだろうし

カップ麺食べてみた
予想通りの味だった
二郎とか大勝軒はインスパ出来る程人気が有るのに
このての味の店って出来ては廃れてって感じだよな
ラーメンはジャンクな味の方が好まれる料理なんだろ

920 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 15:08:31.65 ID:H/Ii272y0.net
>>919
何言ってるんだ?
既存のラーメンの上だろ
インスパイアってパクリだろ
パクリようのない領域なのでは?
二郎のインスパイアとかもやし入れとけばいいと思ってるだけだろ

921 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 19:38:33.05 ID:m5ib43V40.net
>>920
どした?
意識高い系のラーメンは多いけど蔦インスパイアとか飯田商店インスパイア無いな
結局一代限りだなぁって言っただけ
二郎や大勝軒なら二郎や大勝軒が無くなってもインスパイアは何かしら残るよ

922 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 20:04:25.35 ID:eCFlQAg00.net
>>921
蔦は別かもしれんけど飯田は佐野実インスパイアだよ
佐野実がいなくなっても淡麗系は独自に広がって進化してるよ
ただ二郎や大勝軒より原価やら技術やら必要だし味も万人受けしないから広がりは見せないし、意識高い系っぽくて一部で毛嫌いされる

923 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 21:13:51.78 ID:YgZGpKU00.net
今日食ってきたけど、やっぱうまいよ

お土産あわせて11000円使ってきた
信者だと罵ればいいww

924 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 22:03:00.68 ID:eJV2XwFk0.net
ラーメンの高級路線化の際に、寿司や天ぷらとかより酒で稼げないのがネックよね

925 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 22:20:36.06 ID:+tBf2tN10.net
>>922
けど、トランキーロ!みたいな例があるから一概には言えない…。
何だかんだで皆、肩書き重視してんだよな。
独禁法アルゴリズムでインスパイアが直系より上なのは何か笑ってまう。

926 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 23:13:11.04 ID:bG/Sao3n0.net
食べログ一位飯田の飯田躍進の秘密おおざっぱにこんな感じだよ

敬愛する佐野死後可能となった佐野フードからの食材仕入れ 山水地鶏 春よ恋 キタノホナミ 金華豚
ロックンビリー嶋崎の昆布水つけ麺の教授 逆浸透膜濾過とπウォーターシステム導入
大手チェ―ン化に成功したとみ田とTOKYOX共同仕入れ
とみ田うえずの巡回コンサル 単価2000円戦略 料亭化
とみ田と予約システム導入 オマカセでミシュラン級一流飲食店と同列化

927 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/16(木) 23:13:12.12 ID:s8JMUS8S0.net
>>923
一回で常連気取りとは笑止千万
少なくとも月イチで通えや
月イチのカップ麺でも許す

928 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 00:40:54.66 ID:6TLhU39r0.net
>>922
なんだ飯田自体がパクリか
結構淡麗とか言う意識高いの増えてるしそれなりに美味いけど
結局似た様なのなんだよな
そのくせお題目だけご立派だからなぁ

929 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 01:22:57.52 ID:/EnAwUsN0.net
>>926
それは「躍進の秘密」を実践するための手段でしかない
躍進の秘密は「希少化の演出」でこれをやりたいがためにそれらの手段を取ってる
RO浄水器をもったいぶって書くなんて普通の飲食店ならまずやらん

930 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cf02-K9Sz):2022/06/17(金) 02:02:06 ID:HpH5bkJ80.net
>>929
まあラーメンで一番重要なのは最終的に水だから
同じく水で味が左右される蕎麦屋やカフェやかき氷店でも高い店だと浄水や天然水をアピールしてるし

931 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 04:05:29.70 ID:DcRhS9mM0.net
>>928
家系は家系で似てるし二郎系は二郎系で似てる
ラーメンなんてどのジャンルでも大体そんなもんなのに、淡麗系だけを「どれも同じ」とか言ってやたら目の敵にする臭そうな奴いるよな
意識高い感じが、底辺ラオタの何らかのコンプレックスを刺激するんだろうなあw

少し前は魚介豚骨が「またおま」とか言って叩かれてたしな
流行りの味が持て囃されてるのを見ると嫉妬しちゃうのかな、老害の発想やね
そういうバカは一生チャルメラ食ってろ

932 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 05:49:06.76 ID:t8ex/8SP0.net
「蔦」「うずとかみなり」は、結局、親父の「めじろ」を超えたのだろうか?

933 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 07:09:07.75 ID:dBM+GhLk0.net
飯田ってCKなの?

934 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 07:14:11.63 ID:KTbcOhkI0.net
蔦ってなんで星落としたの?

935 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 07:50:42.11 ID:t8ex/8SP0.net
>>934
移転の間の休業期間だったから星が消えた
その後、2022でも獲得できず

936 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 09:03:58.95 ID:bO89jkJtd.net
>>934
本売る為の話題作りじゃね?

937 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 09:09:09.55 ID:KTbcOhkI0.net
>>935
ラーメンの味何回も変えてるけど変える前が1番好きだった
今は値段だけ高い意識高い系のラーメンって感じやな

938 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 09:29:43.65 ID:k666osqSd.net
>>934
個人的には、効率重視の考えが強い。
後、客と店主の考え方の違いかな…。
味を変えるのはいいけど、その皺寄せの分、値段上げたり、blogで苦言呈したり
巣鴨での並びの時でもそうだったけど、客のせいでこうなってるという現状を一貫して表してる。
「俺はこれだけ努力してるのに、来ないお前らから悪い。だから夜営業休む!原材料も人件費も高いしね!」
↑今ココ

939 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cff2-uj9U):2022/06/17(金) 11:08:36 ID:fSMwE/vr0.net
>>931
君にもいずれそうだったのかと
思う日が来るさ
それを老害と言うなら言えばいい
いずれ君もこちら側になる

940 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 14:07:03.95 ID:38Oa5YZe0.net
大西行ってチャーシューワンタン麺ワンタン大盛頼んだほうが満足する

941 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 16:39:29.61 ID:r6MU0WEZd.net
チルド麺食ったらイマイチだったけど店では美味いのかな

942 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 19:16:34.87 ID:PCpTy4Sja.net
チルドは古い
冷凍が主流

943 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 21:59:06.31 ID:fNj4lnM50.net
>>938
歌もそうだが作ってるやつの考えや性格を知らない方が楽しめるぞ
食いに行ったらうまい!また行きたいだけで十分

944 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 22:19:56.20 ID:k666osqSd.net
>>943
悪いっスね。おいらどんな分野でも作者と作品を切り離せられないタイプなんですわ。
大西弟さんは、星取ってなんで落ちたのか気になってヲチし始めたのがキッカケだけど、なかなか二面性を感じて面白い。
ちなみに5回食べに行ってる。感想はノーコメント。すべて同じ

945 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 22:30:56.21 ID:+k5juO6c0.net
蔦はスランプ期間突入すると回復まで長い
とみ田や飯田の忠告も聞かなかった
方向性の問題だけじゃない
常連離れするほど試行錯誤しすぎで迷走してるけど
逆にうずとかみなりは安定感がある

946 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 23:04:55.52 ID:Ry1xnDKs0.net
あっさりラーメンは今のラーメンの流行りのトレンドでどこの地域でもうじゃうじゃ乱立しているから一定の流行り期間が過ぎたら間違いなく落ち着いた流れになるよ。蔦、中村屋、鳴龍、せたが屋、武蔵、くじら軒、みんなそう

947 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 23:14:03.40 ID:1ylLU1340.net
わかっているから
稼げるときにってやつね。
顧客目線から逸脱した時点で長くは続きませんね。
ラーメン業界の未来を心配するよりさ
飯田か誰だか知らねが、
あと何年持つかよーく考えて心配しろや(笑)

948 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 23:49:12.37 ID:KTbcOhkI0.net
鳴流は星維持してるしいつも並びすごいぞ

949 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 23:51:39.13 ID:Ry1xnDKs0.net
鳴龍はたしかにそうでしたが忙しさに体かついて行けず休みがちかもね

950 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/17(金) 23:57:10.08 ID:WRd0kZmBd.net
1日4回転にして完全予約制にすればへーきへーき

951 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 00:39:02.96 ID:TTxvbeV2d.net
>>948
鳴龍は客回転率が悪い過ぎて並びが消化出来ず並びが多くなっているように見えるだけだと思うけどな、他の行列店に比べ待ち時間長過ぎだから

952 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 00:50:06.21 ID:DxeY96COd.net
>>945
冷静に考えよう
蔦ってそもそもうまいか?
酸っぱいソースやらキノコやらも
合ってるとも感じなかった
いわゆる流行だったりだけじゃない?
高級感とオシャレさでメディアの注目もあって
並びがすごかっただけのような…
あれだけ並んでたひとはどこ行ったの?てなるよね
おいしいと思われる実力があればさ

953 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 01:05:51.27 ID:OqMnpJSCd.net
>>951
それ、としおかとかにも言えるから

>>952
人の好みは皆違うから一概には言えんけど、健康の為と客に常温の水出して、ビールキンキンに冷してますよ!とアピールするのは、やっぱりちょっとズレてるとしか考えられない

954 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 01:17:27.20 ID:OqMnpJSCd.net
ちなみに鳴龍も一気にスタッフ2人居なくなったのが気になる。
1人は独立の為らしいけど、もう1人の詳細が良くわからん。
予め聞いていたにしてはゴタゴタな感じがする。

955 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 01:44:23.52 ID:OqMnpJSCd.net
最後に、星繋がりで…
八五って今、松村さんいるの?
あれもなんか倒産騒ぎで闇が深くて面白そうなんだけど、誰もほじくりかえさないんだよな。
文春砲炸裂してくれんかねー?

956 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 02:03:19.14 ID:8V+u51bZ0.net
>>951
あそこの回転率の悪さは観光気分の外人と複数人客が多すぎるせいだしなぁ
あいつら喋るわ食うの遅いわ全員食べ終わるまで店出ないわで死ぬほど回転率悪くさせてるし
まあそれを捌ききれない店側にも問題あると思うが

957 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 06:10:59.69 ID:fSDtO5K90.net
蔦がイマイチなのは同意だが鳴龍はうまいと思う

958 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 06:41:34.80 ID:OqMnpJSCd.net
鳶がイマイチって人は六本木の入鹿TOKYOとかどうなん?
あれの醤油って、移転直後の蔦にそっくりじゃね?
それであれだけの評価が出るんだから、個人的には問題は値段じゃないかと思うんよ。

959 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 08:32:55.40 ID:Ck+idNuY0.net
鳴龍は、3ヶ月ほど改装休業してたけど、最近再開。たぶん星はキープ
八五の松村さんはいたけど、近く隠居するという書きこみも見た

960 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 08:59:12.34 ID:JQfPoxkY0.net
>>959
もうやらないのか

961 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 09:12:19.56 ID:ir9/EcPt0.net
師匠のロックンロール超えちゃったな

962 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 10:30:28.55 ID:Ukhjd2Lx0.net
蔦もビール小瓶で700円か
ラーメンにビールにトッピングで3000円とかいくなw
ちょいと昼に一杯ってわけには行かいな

963 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 10:43:37.08 ID:JQfPoxkY0.net
>>962
でもやっちゃうんでしょ?

964 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e301-kP8k):2022/06/18(土) 11:20:06 ID:hj7NzRDF0.net
蔦ってこれ食べたいと思っても気づいたらメニューからなくなってるから行く気なくなるんだよな

965 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa47-TfHA):2022/06/18(土) 11:25:20 ID:trqjxhada.net
蔦の大西って考え方ころころ変わるからな

966 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9a7d-643o):2022/06/18(土) 11:36:27 ID:Ukhjd2Lx0.net
>>963
昼に3000円でランチなら選択肢多いし年に一度くらいかな
逆に数万出して鮨屋で泥酔する方が多いかもw

967 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 12:31:13.66 ID:DxeY96COd.net
>>957
それ
鳴龍はスープに広がりがありうまい

968 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 16:52:17.70 ID:/73sw42yd.net
観光地飢餓商法のためスレタイなのに語られないラーメン屋って
お前ら実は行ってないだろ

969 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 18:13:57.54 ID:zPOFiTL9M.net
>>968
色々な意味でここの住人が行くような店ではないな
やってることは価格含めて理に適ってるとは思う

970 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 18:22:49.11 ID:bmmKTIdDa.net
チャーシューワンタン大盛味玉で1600円なら分かるけど
ノーマルで でしょ?

971 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 18:46:26.39 ID:JwXD3+SBd.net
>>970
その前に予約料と湯河原までの交通費
予約も取り辛いし
それこそ蔦に行く方が満足しそう

972 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 19:13:54.79 ID:/73sw42yd.net
>>969
誰が行ってるの?
まさかグルメとか金持ちとか言わないよね

973 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 19:39:03.08 ID:8OFMMcklr.net
値上げ理由が意味不明
やっちまったなとしか思えないわ

974 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 19:43:23.21 ID:fSDtO5K90.net
>>973
界隈の将来のためとか言っておきながら最低賃金でバイト雇ってるの草生えるよな

975 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 20:52:18.52 ID:bVX/4gwn0.net
別に値段上げても客が押し寄せるんだからいいじゃん
それがビジネス
貧乏で食えないなら諦めろ

976 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 21:01:32.25 ID:zPOFiTL9M.net
>>972
だからこんな掲示板とは縁がない人だよ
まともだとか情弱とか呼び方は色々

977 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 21:16:26.42 ID:XL3KPwX/0.net
>>976
あの店はまともな人が行ってる
あの店は情弱が行ってる
全然意味が違うけど?
つかこのスレにも行ってる奴は12回とか8回とかすでに出てるじゃん

978 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 23:34:27.95 ID:eh3ZJCgx0.net
>>976
情報食ったり映え狙ってる奴が行ってるんじゃね?

979 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 08:14:58.20 ID:6NcrjzpY0.net
旨いもん食うのに金も手間も惜しまない奴が行くんだろ
俺は惜しむからたまに通販で買うだけだがクッソ旨いよなあ
通販でも正直高いと思うが食うと納得できる味だわ
レアチャーシューは俺も作るがやっぱクオリティが全然違うと感じるな

980 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 08:36:07.56 ID:aNwJue2V0.net
何度も電話したり、会社休んでリロードして予約して
2万円以上する寿司屋に行く連中からみたら
たかだか2000円で何必死に叩いてるの?って感じだとは思うよ

全てはあなたの心が決める

981 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 08:51:20.28 ID:AvagvdgO0.net
このお店で来店客の来店回数のデータをとったら
1回のみが圧倒的に多くて、あとはヘビーリピート
他のお店にあるその中間の層が居なさそうなグラフになりそう

982 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 09:07:28.72 ID:YAXqn7Dc0.net
>>980
鮨屋は直近で空いてる日は?で終わるからなぁ
こっちの方が面倒臭い

983 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 12:55:32.56 ID:QZVpGO5Qd.net
>>980
鮨2万ってそんな必死になるようなもんじゃないぞ
ここは情報が独り歩きしてどんどん値上りしたすきやばし次郎みたいなもんだろ
30分で7万円は流石に否定的な話も多い

984 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 13:55:08.96 ID:gVvi0ruJr.net
ラーメン花月とコラボするぐらい金の亡者だからな
ラーメンに対してプライドとか無くて金儲けだけなんだろ

985 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 14:06:06.87 ID:YAXqn7Dc0.net
>>984
儲けるのは良い事じゃん
ただラーメンの未来の為にコラボ先でも1000円位取って欲しいけどなw

986 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 17:28:49.41 ID:nAkKV133a.net
「もう行け無い値段だな」と言っているのが、いちばん飯田商店を欲している客層なんじゃないか?と考えたら、色々大丈夫なのか?と心配してしまう。

987 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 17:35:18.24 ID:ZF/Dl7PXd.net
>>984
師匠の没落が悲しい

988 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 17:40:54.44 ID:fWe3Xj6wa.net
でも、ここの客の多くが
食べに行くのにかかる総額からすれば、300円は誤差範囲だよね
影響があるのは近場の固定客で

本来だいじにしなければならないのは後者の方だけど

989 :U-名無しさん :2022/06/19(日) 21:57:00.55 ID:BI8ZIlagd.net
1食の代金を300円値上げするっていう個人事業主に対して外の人間が愚痴ってもなにも生まれんよ

990 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 22:01:27.85 ID:5y9vN3Dx0.net
飯田商店、メチャクチャ好調なんだよな。格差社会が進んでるなあ

991 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 22:10:00.46 ID:vAE9kgXY0.net
個人事業主がラーメンの未来のためって300円値上げしたら何が生まれるの?

992 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 22:40:29.99 ID:6NcrjzpY0.net
高いけど美味い路線の高級ラーメン店が生まれるんじゃね?
中華屋にも町中華みたいなのと高級中華があるからな
その両者で売ってるラーメンを考えてみればいい

993 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 22:41:24.82 ID:mRDMx0uZ0.net
>>990
吉村家みたいに30年間
平日1000杯祝日2000〜3000杯売れてるか?

994 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 22:45:20.37 ID:6NcrjzpY0.net
吉村家を引き合いに出すバカのせいで、>>712みたいに過去の犯罪をほじくり返されて吉村実こと李用実もいい迷惑だなw

995 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 22:58:45.57 ID:Par9RWro0.net
別に2000円だろうが10万だろうがよくね?嫌ならいかなきゃいいだろ乞食かよ

996 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 23:13:33.33 ID:octCAmcj0.net
>>984
間違いない
花月とコラボは普通ないよ
金でしかない

997 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 23:14:31.46 ID:6NcrjzpY0.net
すき家のカレーしか食わないような奴らが、ボンディみたいなちょっと値が張る店の値上げにギャーギャー騒いでるようなモンだからなw
そう考えるとマジキチでしか無いんだが、飯田商店にケチ付けてる馬鹿共はなぜか自分が正義だと思ってるw
これじゃ、ラーメンばっか食ってたら馬鹿になると思われても仕方がないw

998 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 23:23:59.03 ID:mRDMx0uZ0.net
吉村家はかつてラーメン界のビルゲイツと呼ばれた
周辺に吉村ビル群があり10億〜バブル期は30億。

一方飯田商店は?

999 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 23:25:48.46 ID:6NcrjzpY0.net
>>998
一方お前は?
吉村家の虎の威を借る狐か?

1000 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/19(日) 23:34:03.93 ID:mRDMx0uZ0.net
将太泣くな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200