2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東二郎系・インスパイア情報交換スレ17

1 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 22:56:03.12 ID:UbdysX9V0.net

関東地方の二郎系、二郎インスパイアの情報交換を行うスレです。

前スレ
関東二郎系・インスパイア情報交換スレ16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1639744995/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 23:26:54.53 ID:lDmgVuuU0.net
おつ

3 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 23:29:55.77 ID:y+Vtlr7i0.net
>>1
おつ

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 00:05:09.81 ID:wT7UCaO60.net
おつ

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 00:33:50.50 ID:9P8F0sR60.net
ラーメン英二ってどうよ?

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 00:50:24.40 ID:GSNQ0r1R0.net
>>5
このスレの人達に教わって行ったがめちゃ旨かったよ

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 05:52:32.20 ID:4fQqRROya.net
>>5
極太の硬い麺が好きなら好きになると思う
スープは乳化系
知り合いは汁なし一択って言ってた

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 07:24:21.41 ID:3iw2rqZYM.net
センスの無い知り合いがいるってかわいそう😢

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 07:34:15.83 ID:k93+oO7F0.net
そうだね

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 07:44:59.62 ID:wT7UCaO60.net
初訪は必ずラーメン食べちゃうなぁ
関内二郎でもそうだった

11 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 18:23:35.23 ID:tjPWKAvV0.net
八木崎の顎で喰らえは混んでいるか?

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 18:29:24.03 ID:g4pkav/gd.net
>>11
ヤサイがシャキシャキだったのでもう行かない

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 21:19:26.56 ID:q8Rtzk2GM.net
歩夢うめえ

14 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 17:07:36.91 ID:IFuvEsJvd.net
>>11
平日の昼でも5〜8人くらいは外待ち居たかな

15 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 23:11:44.45 ID:8KZ0nbBj0.net
ここ数年、本店系含め、英二、まさき、陸、富士丸、えどもんど、etc...
東京圏内で色々食ってきたけど、久々に食べて思った

やっぱ俺のマスト二郎は蓮爾(新町)なんだな、と...😋
https://i.imgur.com/ITqpmhw.jpg

16 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 23:18:36.24 ID:WwDHrMAg0.net
味が付いてなさそう

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 23:20:59.64 ID:xpbmrXYX0.net
個人的なマストw

18 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 23:25:49.97 ID:8KZ0nbBj0.net
>>16
うずらはなw
乗ってる写真載せておいてなんだが、うずらは無くて良い

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 23:28:35.89 ID:WwDHrMAg0.net
スープの代わりにお湯が入ってるの?

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 23:34:19.86 ID:8KZ0nbBj0.net
>>19
蓮爾行ったことないのか🤔
つけ汁かってくらいスープが少ないんだよ。スープはあまじょっぱーい乳化系で、つけ汁に潜らせるようにして食べる

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 23:39:52.94 ID:WwDHrMAg0.net
有名店でもまずいのが分かるところで食えるわけがない

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 23:45:40.05 ID:8KZ0nbBj0.net
>>21
んな事言わずに行ってみろよ
上に挙げた店舗が好きなら気に入るかもだぞ😉

23 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/23(水) 23:45:55.04 .net
ワッチョイW **df-****

389 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c6df-z3L3)[sage] 投稿日:2022/01/15(土) 21:37:14.76 ID:TieGkOO80
馬鹿舌ってこんなにヤバいのか

472 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bfdf-VmDF)[sage] 投稿日:2022/01/26(水) 22:46:44.40 ID:mIUGchKh0
それあなたの感想ですよね?

676 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bfdf-yIn4)[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 02:05:43.16 ID:HkdENLKv0
キモイな
自分の考えが世界の一般常識とでも思ってんだろうな
こんなクリーチャーを育てた親が悪いわ

767 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6fdf-f4XL)[sage] 投稿日:2022/02/21(月) 00:35:35.65 ID:VhIJelAE0
蓄膿乙

781 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6fdf-f4XL)[sage] 投稿日:2022/02/23(水) 12:16:51.95 ID:gGoSjD/x0
蓄膿ガイジ「。。。使うオレかわいい」

985 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7bdf-GpDL)[sage] 投稿日:2022/03/20(日) 19:45:13.68 ID:pD+EQBDz0
ド田舎民らしくおおらかに生きてろよ

991 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7bdf-GpDL)[sage] 投稿日:2022/03/21(月) 22:05:05.56 ID:APmaOgSp0
なんだこいつキモいな

997 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7bdf-GpDL)[sage] 投稿日:2022/03/21(月) 22:44:40.37 ID:APmaOgSp0
マジでキモい

16 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7bdf-GpDL)[sage] 投稿日:2022/03/23(水) 23:18:36.24 ID:WwDHrMAg0
味が付いてなさそう

19 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7bdf-GpDL)[sage] 投稿日:2022/03/23(水) 23:28:35.89 ID:WwDHrMAg0
スープの代わりにお湯が入ってるの?

21 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7bdf-GpDL)[sage] 投稿日:2022/03/23(水) 23:39:52.94 ID:WwDHrMAg0
有名店でもまずいのが分かるところで食えるわけがない

24 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/23(水) 23:46:37.21 .net
かっこいー

25 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 23:52:14.45 ID:WwDHrMAg0.net
ワッチョイ隠さないと発言できない雑魚(笑)

26 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/23(水) 23:54:31.54 .net
かっこよすぎる。。。

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 08:08:14.10 ID:7zbDHJibM.net
きっしょE

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 08:09:13.66 ID:bMjCL7sHa.net
キモいとか連発すんの自己嫌悪かコンプ持ちやなw
無差別に他人を攻撃する何かの病気
かわいそうに

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 14:13:20.87 ID:bylW5vtD0.net
【緩募】深夜までやってる中央区・江東区の二郎系

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 15:01:14.28 ID:36oLH1+T0.net
世田谷の歴史を刻めに行って来たけど、評価以前に豚を見てなんじゃこりゃーってなった 
豚2枚だったんだけど、肉塊の4分の3が脂身で肉質の所が4分の1 しかなかったわ 
しかもそもそも豚1枚の大きさもショボいし 
肉食った気しねーから帰り道にスーパーで厚いステーキ買って食ったわ 
それでもまだ欲求不満が収まらないから近くの中山二郎でお口直しに行ってきます

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 16:03:31.61 ID:FWct/rVCM.net
よく食べるわね

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 17:38:19.28 ID:Z0tQoo3Z0.net
この最近の蓮爾新町は塊をドカッと二枚くらい入れてくれて他店の豚増しくらいになってる。
既に書かれているがあのへんの二郎系ベターは蓮爾かなと。

33 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 18:18:16.42 ID:VgCYVex20.net
てすと

34 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 18:18:51.57 ID:z00W+0nlM.net
でもスープ少ないんですよね?

35 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 20:23:28.61 ID:AzF/te8H0.net
丼の下の方だけ麺に染みてて上の方は味がしないって最悪だろ

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 22:57:20.10 ID:3RvAmZgI0.net
スープ増しリクしたらあかんの?

37 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 01:51:39.64 ID:beGi6vjxM.net
あら?昔スープ少ないこと指摘したらこのスレの住民は大発狂したんだけどなw
汁乞食とまで言われたのにwww
あのキチガイ共はもうどっか行ったのかw

38 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 04:22:31.23 ID:F0H8YGSz0.net
んな他人からしたらクソどーでもいいことは、言われた奴しか気にしてない

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 06:13:50.85 ID:Ta5AZMEJ0.net
よっぽど悔しくてたまらなかったんだね

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 07:08:22.86 ID:zgapLyXKa.net
天地返せばいいだけ

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 07:23:06.22 ID:Eu+n1ilNM.net
染みてないのと染みてるのが混ざるだけ

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 08:39:42.02 ID:9O5UgnrE0.net
それもうまぜそばやん

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 14:23:48.09 ID:966KHY+/a.net
まぜそばよりは汁気あるよ
蕎麦のぶっかけに近いかな

食べてみればわかるけど、塩っ気と出汁が濃いから、物足りないという事は無い。というか、他の二郎と比べてもこってりした味わいだよな🤔

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 18:03:46.33 ID:M8YZO+n+M.net
ラーメンとしての出来は悪いってことだね

45 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 18:34:12.31 ID:966KHY+/a.net
>>44
うまいぞ
行ってみればいいのに...🤣

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 05:45:35.15 ID:Re1TMAKJa.net
食わずに完結してるバカってなんなん?

47 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 11:03:11.28 ID:2ZFW+ru3a.net
>>41
天地返すと味がまろやかになる
野菜も柔らかくなって食べやすい
二郎で天地返ししない奴は初心者のようなもの

48 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 11:18:33.83 ID:OJk+5ruDM.net
カップルは彼氏がマナーわきまえてるから食い終わったらすぐ席立つけど
女同士で来てるやつは全員食い終わるまで喋り続けてる。地雷しかいねぇ

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 14:01:06.72 ID:JBZ7s+HDd.net
>>47
最強グルメ】ラーメン二郎を「もっと激ウマ」にする食べ方
https://getnews.jp/archives/3243044

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 14:04:16.44 ID:RmawFwqx0.net
>>47
根本的な問題だって言ってんだよ

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 14:44:35.22 ID:OPELWBdwa.net
>>47
いつも思うけど、天地返しすると単純にスープが薄まるから、さして美味しい食べ方でもないよな🙄

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 15:05:18.70 ID:PHb+oIOi0.net
>>48
女一人の客は大体わきまえててマナーもいいな
ちゃんと自分の食える量だけ頼むから早く食い終わるし

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 15:49:48.83 ID:BYTqhUfsM.net
野菜は極力上のアブラとカエシをかけて食べてから、
メインディッシュの豚と麺って訳よ。

さながらコースメニューを楽しむように味わえ。
ただし、15分でな。

54 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 15:53:04.00 ID:kLQousr30.net
いやフゴフゴ言いながら貪るんでしょ?

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 16:05:20.45 ID:25JdbrXy0.net
>>52
前めぐじで綺麗な女性1人で来てて大頼んで小の俺より早く食い終わって颯爽と帰ってったわ

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 16:23:23.43 ID:hVIa2BqtM.net
>>52
女三人組は地雷
並んでる時から食ってて、俺が食い終わるまで居座ってたぞこの前
下手したら50分はいたかもしれん

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 18:40:03.40 ID:cpbKUzTG0.net
>>54
ブヒブヒに決まってんだろ。

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 23:11:17.65 ID:wWPXHP/x0.net
味方みたいな箸でほどけるくらいの煮豚ってどうやったら作れる?
豚バラブロックを叩きまくって紐で巻いて茹でる、タレに漬け込む、でやってもプリプリの仕上がりにしかならなかった
圧力鍋とか必要?

59 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 23:33:23.63 ID:Qbf0NvHEM.net
>>58
肉を柔らかくするのに大事なのは加熱する時間だ
好みはともかく、塊肉を箸で割けるほど柔らかくしたいのなら、茹で2時間は最低でも必要なんじゃないかな?

圧力だと、普通の鍋のの1/3で茹で時間は済むけど、店の味にはならんと思う
肉縮んじゃうしな

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 23:49:37.23 ID:wWPXHP/x0.net
>>59
なるほど、1kgの豚バラブロックを1時間くらい茹でたんだけど、足りなかったってことかな
茹ですぎるとかえって硬くなったりしない?

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 23:52:22.25 ID:vDbyJrmY0.net
基本すら理解してないのに何を作れると思ってんだろう

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 23:55:06.87 ID:Dzoamw7U0.net
>>60
うちで作る時は2時間ぐらい煮るけどそこまでは変わらないよ
豚の角煮とかのレシピだとだいたい圧力鍋使ってるな

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 00:13:01.65 ID:fCOI8dwe0.net
昔俺がバイトしてた店の料理長に聞いた話ですまない
肉を柔らかく食いたいなら1時間以内か3時間以上の過熱にしろとのことだった
下手な時間だと硬くなるんだとよ
守ってるせいか硬い肉は食ったことがない

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 00:41:36.10 ID:fAO5CPm/0.net
>>60
詳細は失念したが、肉の柔らかくなる過程は二段構えで、肉の繊維が収縮して一時固くなるが、加熱を続けると繊維同士のたんぱく質ほ繋がりが解けて柔らかくなるらしい

この「柔らかさ」って表現が曲者で、ガンガン炊いた肉と、ある程度の低温で炊いた肉、確かに両方とも「柔らかい」が、質感が断然違うのよ

さらにタレとか香味野菜の問題も出てくるからな。それなりに美味しいチャーシューなら誰でもできるが、店を再現となると、沼だよ沼

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 00:53:21.71 ID:2cJyQA/7M.net
>>58
ミオラでぐぐれ

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 01:31:28.78 ID:/skHP61g0.net
最近はミオラのシェアは低いよ
味の素のアクティバや三菱ライフサイエンスの酵素調味料が使われてる

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 01:41:19.52 ID:7U8y2Uk+0.net
うまい煮豚作りたいならシャトルシェフ買え
めっちゃうまくできる

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 04:54:13.81 ID:iSantJo20.net
>>58
お高い無水鍋で煮込みとか作ってみ?一時間位でホロホロの豚肉になるから。
あと大切なのは部位である程度肉に金をかけないと無駄になることがある。

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 07:14:12.74 ID:LVA75oakr.net
スレ間違えたかと思った

うまい豚をつくるのって中々に難しいな
圧力鍋あるけどアブラ残したままフワフワ肉ができない
アブラが溶けてしまう

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:05:04.29 ID:G1cqx4nv0.net
パイナップルに漬けてみ
肉ドロドロになるよ。

旨いかどうかは…うーん

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 22:01:20.94 ID:OfOMO2Zs0.net
意味ねぇw

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 23:08:10.36 ID:k/bxxWnp0.net
目から鱗だね

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 23:20:36.84 ID:OP/TaNs20.net
酢豚のパイナップル駄目な派

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 15:46:19.95 ID:aX37kZPq0NIKU.net
それとも、フォークとかミートテンダライザーでこれでもかってくらい穴をあけるのが正解なのか?

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 19:35:52.86 ID:YWxr3ObRaNIKU.net
ふぅー
https://i.imgur.com/qyCVqQV.jpg

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 22:18:58.85 ID:JaaF7j420NIKU.net
スペアリブを1時間くらい煮込んだらやばいくらい柔らかく煮えたよ

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 22:42:03.54 ID:wdJ310fVaNIKU.net
ピコピコポンは色んな意味で豚星。っぽい?

78 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 12:58:40.47 ID:HNpOOTc0a.net
>>77
もともと豚星の店員だから似てるよ

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 20:24:26.55 ID:6awWk4XVd.net
>>75
気持ち悪いくらいな液体アブラだな

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 20:26:12.74 ID:2wYnyfAp0.net
下痢不可避

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 20:41:20.73 ID:FvVVbIpOa.net
>>79
確かに酷かったwww

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 22:16:13.71 ID:XIHntn37a.net
ラーメン二郎・総帥 “山田拓美” に密着取材した史上初の番組をフジテレビが今夜放送!!! [683847785]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648613650/

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 22:19:12.27 ID:LOOt5Heod.net
家系の大津家が展開してる神豚いいよ
二郎嫌いの人も食べられるバランスの良さ
少なくとも二郎みたいに魔法の粉ぶち込みまくってないし
ニンニクは卓上で自分で追加で入れられる

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 09:15:42.34 ID:lq7OxCWA0.net
ゆめかた世田谷激しくまずかった

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 09:15:54.31 ID:lq7OxCWA0.net
歴史を刻めでした

86 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 12:29:59.05 ID:FC5GFMls0.net
歴史を刻めは俺は好きだけどな
二郎とは全然違う味だけど

87 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 12:53:46.30 ID:KMg372ojM.net
歴史は個人的にはクソマズ。

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 15:32:22.73 ID:IQ5Qgaw20.net
早稲田に夢を語れが来月開店するようだ
都電の電停近くだから地下鉄駅からは遠い

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 17:13:03.03 ID:q85Meqdla.net
ラーメン荘系は口にあわん

90 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/31(木) 17:15:04.48 ID:bXNcE7it0.net
>>88
大隈通りにある一条っていう陸系のインスパが場所的に近くて
競合しそうだな

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 18:50:19.57 ID:gtC00t+20.net
荻窪、ラーメン天と地
先週オープンしたらしい

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 19:30:31.46 ID:D8/aOn1aM.net
>>91
検索した。
あのムジャキ系みたいな資本系が業態変えながらやってる場所ね。
今回も同じ資本なんだろうな…

豚山あるし、荻二もあるし無理だろうね(´・ω・`)

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 19:44:34.02 ID:Tet0SQPUM.net
>>83
八景の行った事あるけど結構二郎直系に近い味だった

気がした

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 22:54:24.94 ID:9sWS6bcO0.net
夢を語れなら八王子にも新店舗オープンだってよ
https://twitter.com/yume_hachioji/status/1509500999119273984
(deleted an unsolicited ad)

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 14:14:42.00 ID:dKJshrDBr.net
スモジが休みだったので、新店の豚仙人大和行ってきた。
可もなく不可もなく、近所なので時々食べに行こうかなと思えるくらいの美味しさ。14時前でも満席だった。

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 14:16:55.00 ID:SX1kH4h/0.net
夢を語れ八王子
これわりと立地がいいね
八王子南口のでかい通路をすこし入ったところ
駅ちか、
八王子のラウンド1て閉店してスポーツジムがはいったのね
昔はおなじ建物のマクドでたべて、ラウンド1のゲーセンで深夜あそんでた

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 16:36:00.72 ID:D7V5FcIud.net
八王子南口って何も無いところじゃん
ぶっ豚も混まないし
北口の田田は良かったな、あまり影響無さそうだぞ

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 18:30:31.28 ID:579U3eSR0.net
ぶっぶた!(ボゴワッ!

99 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 20:32:21.36 ID:SX1kH4h/0.net
>>97
なにもないのはホントだけど
自分がすんでた2005年頃とくらべると大都会になってるよ、
駅前のターミナルのところだけは
昔はラウンド1近くに長浜ラーメンがあって人気店だった、移転した
https://8dabe.com/wp-content/uploads/2018/10/DSC00908.jpg
メニューおおすぎて混乱するけど左上でいいのか

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 22:07:57.48 ID:462P3idZ0.net
>>98 しばらく前に行った店では卓上の刻みニンニクが香りも辛味も飛び切ってた
コストかけたくないんだろうけどいくらなんでもこれはないわ

101 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 07:28:42.33 ID:k27QB41J0.net
荻窪天と地
店が自らド乳化と言うだけありクリーミーではあった
麺200g970円、300は1050円でクソ高いからもう行かない
https://i.imgur.com/Tl5Wu3k.jpg

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 08:39:37.99 ID:jd2pFTj3a.net
>>99
なんだこの券売機は
頭悪いのか

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 10:21:21.27 ID:IZ1TdZVjM.net
乳化の割にアブラ浮いてるやん

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 20:51:41.69 ID:Y0XUg+Qs0.net
おもしろく視聴した
づかちゃんよ、大物ユーチューバー来店だからといって
サービスでゆでたまご2コはやり過ぎだぞ
良心的だからここはこれはサービスで頼んでないので説明してるけど
https://www.youtube.com/watch?v=z0UHyWGPOso

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 01:06:22.18 ID:HOBajIIb0.net
盛太郎の話で悪いんだが
神田店、スープしゃばくなって豚も薄くなってね?
2週で2回行ってこれだから変わったんだと思う

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 03:06:16.42 ID:muug1f0q0.net
アカボシが大物?w

107 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 09:48:13.48 ID:2ybl37o1a.net
おまえらこないだのラーメン二郎のドキュメンタリー観た?
二郎系ボロカス言われてたな

108 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/03(日) 11:33:05.25 ID:Qc0W+8tO0.net
あそこ面白かったなw 本音出まくってて
まあこれだけインスパの名のもとにパクられまくってたら一言言いたくはなるだろうな

109 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 12:20:31.64 ID:FZLhq7rQa.net
総帥のあの発言に反論できるインスパ店主なんていないわなw
「二郎は酒は売らねえ」なんて勢い余って身内も切ってたがwww

110 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 14:49:24.61 ID:nsmIG1Mf0.net
生卵の代わりになる味変ないかな

111 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 15:39:45.24 ID:lfCqFKjHM.net
少なめにして飽きる前に食べおえろよ

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 16:13:12.24 ID:D7ureV450.net
すごくわかるけど少な目ってなんかかっちょわるい

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 16:29:19.82 ID:Qx/bqTxCd.net
>>107
旨味調味料大量にぶち込む欠陥ラーメンもどきを生み出したジジイが
インスパイア系を否定したところで客足なんか遠退かねえわw
味覚障害の豚が貪り食う二郎が無理な人にも食いやすいのを提供してるのがインスパイア系だからな
勿論まんま二郎のインスパイア系の店もあるだろうけど

そもそも味の素ですら公言してるけど、グルタミン酸ソーダは
一日に摂取する限度の量ってのが当然あって、二郎本家なんて
マジで病気にする陰謀があるんじゃねえかってレベルでぶち込んでるキチガイ系列店
あれを本物の二郎の旨味とかほざいてるのがお前ら二郎豚なんだからな
少しは自覚しろよ科調中毒者の家畜くんw

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 16:48:11.90 ID:WSZ4mzFEa.net
所詮偽物は偽物でしかない
負け犬の遠吠えにしか聞こえんな

115 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 17:35:13.60 ID:R5S8p4Uo0.net
>>113
関係者の切れ方だなw

116 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 19:27:30.56 ID:9x+zmo4MM.net
>>113
インスパ関係者かな?

117 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 20:45:23.68 ID:q+Lq512b0.net
ラーメンに旨味調味料はつきもの
課長抜きでやる店もあるけど何か物足りない
旧大宮二郎で無化調やったけど麺に負けてとしな

118 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 20:55:21.06 ID:hgyQVMzs0.net
無化調は雁屋哲が広めた宗教だから

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 21:55:57.15 ID:e/IJ3Pkl0.net
化調で舌ピリピリとかいうやつ病気だろ

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 22:36:37.88 ID:r+KtW7Ma0.net
圧倒的なブランド力と長年培われたノウハウ
それでもインスパに食われちゃう本家の店舗は
店主の怠慢がほとんどでしょう?

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 22:57:38.99 ID:yCASd8BE0.net
化調いれるとうめーよな
中華料理はとくに

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 00:16:37.99 ID:WdCP6rbf0.net
あした相模原麺でる行くけどお前らどうする?

123 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 00:16:46.39 ID:H5XvfWhta.net
舌ピリピリは中国産のニンニクでしょ

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 00:40:55.24 ID:Ohu5pKPG0.net
>>123
国産中国産スペイン産食べ比べたら、当たり前だが好みの問題って気がした。

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 00:48:50.35 ID:8LL0f/eOa.net
中国産のはピリピリする
ラーメン大とかはだいたいこれ使ってる
国産のいいやつはピリピリとか辛さが弱い

126 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 01:02:38.41 ID:hUzWbzr60.net
俺の生きる道白山のはめっちゃピリピリする

127 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 10:06:42.49 ID:ViXq2fhE00404.net
>>113
そのラーメンもどきを生み出した爺さんがそれを勝手に真似されまくってる事に「正直いい気持ちはしないよやっぱりムカつくよ」って言っただけだろw
客足を落とそうという意図を感じたならあんた病院行くのも考えなよw
二郎豚だ家畜だ中毒者だ…ってw
このスレに来てるだけでみんな一緒だよ二郎大好きインスパ大好き

128 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 13:25:23.95 ID:u5fEyA9yd0404.net
>>127
脳ミソも脂肪とニンニクまみれになった二郎豚は魔法の粉の異常摂取でとっとと氏ねよw
あっ、仮に二郎で病気になっても病院は行かないで下さいね
お前みたいな二郎豚が二郎食って国民健康保険使うとかシャレにもなってないんでw

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 13:48:58.65 ID:hUzWbzr600404.net
お前スレ関係ないんだから書くなよ

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 14:03:50.16 ID:ZS+LfBBKa0404.net
なんでこんなあからさまな構って煽りにマジレスしちゃうのか理解不能

131 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 14:11:46.54 ID:Tc41melE00404.net
>>115 >>116
二郎豚の皆さんが本当の事言われてめっちゃ効いてて草
つーかここってそもそも二郎系、インスパイア系の情報交換スレなんだろ?
なんで二郎豚が湧いて総帥(爆笑)のインスパイア系に対するインタビューとか投下したり
必死にインスパイア系下げたり、インスパア系好きな奴に喧嘩売ってるんだよ
だから二郎豚は家系至上主義の家系マニア以上にキチガイだって言われるんだろ

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 14:25:45.20 ID:wNHl0Dxm00404.net
喚くな基地外

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 14:32:50.10 ID:s7/v3hCg00404.net
確かに前中野のラーメン大行ったけどにんにく辛すぎだったな
全店舗そうなのかな

134 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 14:33:37.50 ID:s7/v3hCg00404.net
あとつけ麺の汁も辛かった(しょっぱかった)

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 15:09:56.13 ID:0/1HqcYr00404.net
粗悪なニンニクは食べすぎると舌のピリピリが食後も当分残るよ

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 15:10:08.41 ID:0/1HqcYr00404.net
水飲むだけで痛くなる

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 15:28:48.97 ID:hUzWbzr600404.net
なるなる

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 15:52:24.31 ID:7TZhl8TNd0404.net
バリ男けっこう好きなんだけどブタ小さいのだけがなー

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 19:28:41.12 ID:8DbGSDvOM0404.net
バリ男って二郎ってより豚骨ラーメンって感じだから近くても行かねえなあ

140 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/04(月) 20:47:18.85 ID:3ko+K2Cy0.net
バリ男の前通ると豚骨ラーメン屋の匂いが凄いよね
むしろそれでちょっと食いたくなる
入らないけど

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 21:09:15.05 ID:uswwpSB2p0404.net
国産のニンニクなんか何の味もしないから
二郎とか、いわゆるニンニク臭いのが喜ばれる料理向いてないだろ

142 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 21:15:22.99 ID:BonIsrhd00404.net
麺まずい

143 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 23:12:49.45 ID:XrMZAWtM0.net
>>139
バリ男は呼び戻しスープだから臭いけどそれがいい
細麺だしてくれたらめっちゃ通うのに。
バカみたいな太麺だから遠のく

144 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 01:21:53.26 ID:cat/vEcR0.net
ばりおはどんぶり小さすぎて食いにくい
つけ麺の麺は美味いけど二郎系かって言われると見た目だけ真似たって感じ

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 13:47:15.93 ID:7sSjedBg0.net
化調で舌ピリピリするのは俺も経験してるしわかる
ニンニクは単純に辛いかどうかじゃね?

146 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 18:00:03.51 ID:YJzcfbQwa.net
バリ男はネギラーメンが好きだな
高いけど

147 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 18:33:30.16 ID:4vp4ZXxaa.net
ニンニクは辛くない種類もあるが
細かく刻んでスープに溶かすとめっちゃ辛い
荒微塵切りにするとそれほど辛くない
テイクアウトしてニンニク自分で刻んだらそうなった
使ったのは中国産

148 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 19:26:25.54 ID:y+a2b7gW0.net
ニンニクが辛いのはすりたての状態
作り置きすると辛さが抜ける

149 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 19:28:02.58 ID:y+a2b7gW0.net
漫画の情報なので正しいかはわからんが

150 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 20:05:47.80 ID:1f7ln2f20.net
化調ピリピリ言う人ってプラシーボ効果が抜群なんだろうな

151 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 20:26:16.30 ID:MJGwiIDDd.net
>>145
二郎は科調使ってるのが問題じゃねえよ
尋常じゃない魔法の粉を大量にぶち込んでる事だろ
科調なんてミシュランの星貰ってる高級中華料理店や中華街の店とかでも普通に大量に入れてるし

152 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 20:44:48.29 ID:7sSjedBg0.net
>>151
その魔法の粉が化調だよ

153 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 21:05:07.67 ID:Bn8vkm+Y0.net
ハッピーターンの粉

154 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 21:09:25.62 ID:ZHaJgpqPd.net
>>152
分かってるよw
科調って言っても色々な酒類があってさ
魔法の粉はいわゆるグルタミン酸ソーダっていう旨味調味料ってやつだが
二郎はそれのぶち込み方がヤバいんだよねって話
単純に科調使ってるだけなら、その配合とか分量がまともなら
二郎はおそらくあんな味にはならないし、知らず知らず身体も蝕まれていかないだろう
まあ舌が痺れるのは魔法の粉が原因なのも間違いないだろうね

155 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 21:10:43.20 ID:ZHaJgpqPd.net
酒類じゃない。種類の間違い
変換ミス失礼しました

156 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 21:13:02.68 ID:CJ21LPJL0.net
化学調味料なんて今は言わない
旨味調味料な
その旨味調味料の原料は何だか知ってるかな
わからなきゃググれ

157 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 21:15:44.37 ID:6aMIoi7Z0.net
化学調味料と言えば、かの美食家 魯山人も化学調味料を使う事は必ずしも悪ではないと言ってるな
しかしかの迷作「美味しんぼ」ではその魯山人の弟子という設定の海原雄山が化学調味料を全否定
その息子の山岡も化学調味料を全否定。というか作者が化学調味料を全否定で忌み嫌ってて
作中で常に化学調味料を「悪」として扱ってるんだよな

158 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 21:22:52.06 ID:6aMIoi7Z0.net
>>156
今だと主に豚だっけ?
だからイスラム圏では使えないんだよね確か

159 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 22:08:43.58 ID:V2C/78hWp.net
スープ上手く炊けてるとこはけっこう少なく使ったりいろいろなんすよね

160 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 23:36:11.58 ID:HKVJGyhE0.net
部長がピリピリしてて困る

161 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 23:50:46.14 ID:2b7Sife+a.net
>>157
まぁ美味しんぼは、時代が時代だし
80年代の漫画なんだから、今はもう少し寛容に読んでも良いと思う

162 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 07:34:24.80 ID:tCO3zdxaM.net
旨み調味料ディスるやつって何を根拠になん?
ヲタクの大好きなソース引っ張ってこいよ。学術的に論文出てるやつな。

163 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 07:45:53.61 ID:QWRd+qbeM.net
全てのジロリアンを魅了したFZはノーベル賞ものだってこと?

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 08:56:01.49 ID:7jdhIc1nM.net
魯山人の化学調味料への評価はこれか
https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/59642_71686.html#:~:text=%E4%B8%8A%E7%AD%89%E3%81%AE%E6%96%99%E7%90%86%E3%80%81%E6%9C%80%E9%AB%98,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%88%E3%82%88%E3%81%86%E3%80%82

165 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 09:12:21.25 ID:CYkgyK8cd.net
豚山もピリピリニンニクだな

166 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 09:13:24.24 ID:OWymhwmS0.net
>>163
それは醤油w

167 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 09:42:09.26 ID:sUxzL5g00.net
>>162
チャイニーズレストランシンドロームで調べてみたら
俺はMSG大好き

168 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 10:26:39.33 ID:mCkHDLQv0.net
昔はみんな持ってたよ>MSG

169 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 12:42:15.90 ID:tCO3zdxaM.net
何一つ根拠になってなくてワロツァ

170 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 12:44:28.84 ID:IH+cT2URr.net
二郎系のラーメン食べると次の日一日腹下す
アブラ抜いてもニンニク抜いても駄目

昨日だけの限定メニュー食べて今日職場で地獄をみてる

171 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 13:59:00.67 ID:fHxcMDU00.net
幸家子母口店の跡地にラーメン陸できるらしいよ!

172 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 14:12:06.35 ID:KA6jIC5pp.net
>>168
MSGになってからよりよりUFO時代の方が好きだな俺は

173 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 14:12:17.33 ID:ao/uH+Mj0.net
新橋バリ男 店主が王道屋の清水社長とコラボしてるから
期待していったが 味がぼやけて取り柄の無いラーメン
しかも高いし ブタも美味くない
並木橋の526のカエシの立った汁 旨味のある豚
すべてに負けてる

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 14:22:11.99 ID:GhH+dYeta.net
スレ民ならグルエースハイミーグルソーの違いがわかるはず

175 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 16:00:20.79 ID:Pza83Vd4a.net
>>171
へえー行ってみヨーカドー

176 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 16:07:04.30 ID:AB2hjn4cd.net
>>162
二郎が入れる旨味調味料の量分かっててそれ書いてんの?
だからお前みたいな二郎という宗教の信者はアホなんだよ

177 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 17:19:57.57 ID:tCO3zdxaM.net
>>176
分かってて言ってんの?ってwwww逆にレシピも無い二郎でお前はグラム単位で化学調味料入ってるの分かるなら教えてくれよwwwwグラム数も分かんねえ根拠も出せねえから発言するだけ不毛だろハゲwwwwwアッヒョーwwwww
(不毛だからハゲなんだよオッサン)

178 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 17:21:16.45 ID:lHZg89Sj0.net
>>176
量はどれくらいなの?

179 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 18:08:49.39 ID:/2/13Lq7M.net
>>167
マイケルシェンカーグループか、懐かしいね。
弟のルドルフシェンカーはどうしてるのかな...?

180 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 18:45:28.69 ID:DaQ1qZWk0.net
>>165
豚山でニンニクマシマシにすると、ただただ辛いだけでめっちゃ後悔する

181 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 21:16:11.83 ID:f5Qc320uM.net
>>176
おらはよ言えよwwwww

182 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 22:25:01.13 ID:cDKEvgPi0.net
>>167
三田でなった事はないが麻布の宝来軒のタンメン食うと必ずなった。
町田二郎でもなった時ある

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 23:11:40.52 ID:8yltHr6q0.net
>>173
新橋バリ男はチャッチャ系だから二郎系とは違う。
ホープ軒みたいなこってり背脂プカプカ系が好きな人にはたまらないのだと思う。
あれでもあの辺のラーメン屋ではマシな方で時短の時も並びがあったり固定客がわりといる。

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 17:50:53.35 ID:RCsAii7tr.net
常に店主が厨房にいる店と従業員任せの店では、やっぱ印象や評価が違ってくるな
実際に前者の方が数段美味い店が多いし

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 19:50:51.16 ID:ZphDRY2bM.net
プラシーボ

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 22:46:21.46 ID:Kz4QXJ++0.net
スパシーバ

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 23:37:45.20 ID:n61FJnNi0.net
ピロシキ!

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 00:10:30.24 ID:44nYMWbW0.net
ブッブタ!!!

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 00:24:53.68 ID:N9C5+d020.net
バゴワッ!

190 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 12:48:09.22 ID:V9qQbJ0SM.net
春だし新規も多そうだしこれ貼っとくか

https://youtube.com/shorts/10IfwlK3-DE?feature=share

これが某二郎系ラーメンの事実

191 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 20:33:35.04 ID:Q6V2pWgsM.net
今年初めて麺でる相模原で食った
美味かったけどもう二郎系は卒業しよう

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 20:38:05.75 ID:IeFFASxK0.net
おうまた明日な

193 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 22:06:22.77 ID:EcwVFR93M.net
飯田橋大勝軒はいつになったら豚良くなるんだろう
もう豚入れなくていいからあの麺量で800円にしてほしいわ
豚以外のクオリティはめっちゃ高いんだけどな

あのガチガチ豚が一番豚麺の邪魔してるわ

194 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/08(金) 22:16:12.94 ID:DhPCbiIo0.net
豚だけ用心棒からもらってきたらどうかな

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 22:38:21.69 ID:nkH75bg30.net
>>193
あそこは豚抜きで頼むもんだぞ
注文する人間が全員豚抜きにすれば店だって考えるだろう

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 22:46:30.88 ID:N9C5+d020.net
用心棒のプリプリ豚美味いよね

197 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 23:35:19.12 ID:7+LcYMVaa.net
プリプリめっちゃビバサマー
だよな!

198 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 00:20:43.34 ID:K457UTXV0.net
ぼくのプリプリお尻

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 10:19:45.33 ID:pK4bSu2V0.net
麺でる相模原で並んでる客がビールの6本パック持ってたけど店主への貢ぎ物なんだろうなキモすぎる

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 11:47:57.25 ID:E8oaa3H6r.net
>>199
そういう人達がブログで
「端豚アザっす!」とか「気持ち多めの愛情盛り」とか書いてるんだろうな

大体が気のせい

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 13:03:20.26 ID:qTQh8S200.net
>>171
https://pbs.twimg.com/media/FPz11cPaUAIbPiH.jpg

残念ながら二郎系の陸ではなく家系ラーメンの店みたいですね
店頭にメニュー写真が貼ってあって普通に家系だったとか

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 13:10:01.43 ID:RvrME+WD0.net
職場の近くの中華料理屋があった建物
に黄色い看板がついたから期待したが、薬局になってしまい落胆した

203 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2fad-tEy/):2022/04/09(土) 15:24:15 ID:zznhU4+F0.net
夢を語れ八王子が開店したようだな

204 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0e7c-EhK1):2022/04/09(土) 15:29:11 ID:vKJ8fRIt0.net
二郎系と薬局って真逆の存在だな

205 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/09(土) 15:35:54 ID:tYNXLfrE0.net
まあニンニクには薬膳効果もあるから

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 15:49:48.84 ID:auCa2e/na.net
>>201
Rikuじゃないのか

207 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6775-3rf0):2022/04/09(土) 17:01:02 ID:yR1JcZMU0.net
夢を語れってラーメン荘の一門?
なんか注文間違い指摘されて逆ギレして残飯みたいなラーメン出したとか
クソみたいな話しか聞かないんだけど

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 17:23:00.48 ID:qVaeSVk+M.net
>>207
せやで。
客を怒鳴ったりするし
「コール間違ったらニンニクどうするかって聞いてんだろうがアァ!!!!!?」ってヤクザみたいな聞き方するからな。

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 17:55:24.13 ID:C3FJwg3k0.net
ラーメンそら 17杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1649413810/

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 19:09:50.79 ID:QRPk8vIz0.net
豚が小さくなった
https://i.imgur.com/0Chn4cl.jpg

211 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd02-CA54):2022/04/09(土) 20:02:16 ID:aKc5/ui0d.net
>>205
ねえよ
気つけみたいな効果はあるけど

212 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd02-tU+M):2022/04/09(土) 20:25:40 ID:Z93rglWMd.net
ありますよ
お通じが良くなります(下痢)

213 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd02-CA54):2022/04/09(土) 20:35:01 ID:aKc5/ui0d.net
>>212
下剤代わりかよw

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 22:18:09.68 ID:5nFsR+f1r.net
>>185
流石にそれはない
例えば富士丸神谷とそこら辺の豚山、蓮爾とそこら辺のラー荘系の青テントの店
比べるまでもなく前者一択
シフトで作り手がコロコロ変わるような店は二郎系と呼んでいいのかって話よ

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 08:16:54.32 ID:xj7FEjsM0.net
夢を語れ 八王子
どうだった?
ふつうが900円、少なめが800円と
ちゃんと価格差をつけてるのがよさそう
他店だと麺量半分の150gにしようが900円、800円のままで強気設定なので

216 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df01-9Yj/):2022/04/10(日) 08:48:50 ID:AWk0NvFg0.net
上にも書かれてたけど、盛太郎神田店パンチ無くなったな
チャーシューメン頼んだのになんか細切れのショッボショボのやつしか入ってなかった
しばらく行くことはないな

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 10:01:12.89 ID:RlY3tW/Wd.net
豚山って味どう?

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 10:16:48.98 ID:SlfTa7L50.net
>>217
食いにいけ

219 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 11:34:04.94 ID:s4eJHijQa.net
>>217
良くもなく悪くもなくだけどブタがめちゃくちゃダメな時がある印象
並ばずに食べれるんなら利用するかな的な

220 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2fad-U3yj):2022/04/10(日) 14:08:28 ID:Tsojk15S0.net
>>215
俺も気になるが辺鄙なところにあるみたい
駅から10分強というと富士丸平塚と同程度の距離か?

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 14:46:41.16 ID:YpTUGDId0.net
完全な車社会の八王子で駐車場も近隣Pも無し、
駅から10分以上歩かせるってなかなか強気だね

西八と八王子駅のだいたい真ん中で約1キロ
腹ごなしと考えれば駅から歩いてもいいけど、
マスクしてるとは言えニンニク入りラーメン食った後電車に乗るのも気が引ける

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 15:05:49.43 ID:eWhMMRLyd.net
>>218
ここは情報交換スレなんでそういうレスはいらん

>>219
情報わざわざありがとう!

223 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7fa5-N7u+):2022/04/10(日) 16:10:45 ID:175duBrk0.net
立川マシマシロイヤルスープ行ってきた
最近マシの量減った?かと思って以前のと比べたら盛り方がwww
豚の量減り過ぎだよ・・・
2019年
https://i.imgur.com/RomSP3c.jpg
今日
https://i.imgur.com/kKNBQwQ.jpg

それにしても今日は相変わらずの寸劇が見れて楽しかった
客「ヤサイアブラマシマシで!」
店員「結構量あるけど大丈夫ですか?」
客「大丈夫です!」
店員「これくらいの量ですが大丈夫ですか?」
客「大丈夫です(面倒くさそう)」
店員「お残しなしでお願いしますね(笑顔)」
客「・・・」
店員が盛り付けようとした途端に
客「すいませんナシナシで・・・」
店員「マシマシで良いですよね?」
客「ナシナシ・・・」
店員「マシですね?」
客「すいません、申し訳ありません・・・」

224 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df01-xt7h):2022/04/10(日) 16:27:22 ID:AWk0NvFg0.net
>>223
同じ構図で撮ってくれないと分かんないよ

225 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2346-pDL+):2022/04/10(日) 16:29:01 ID:vb6T9zpD0.net
>>221
店主北海道の人らしいわ
開店2日間は限定100食だったみたいだけど、途中で行列がなくなったみたいなツイートしてるから、完売してないと予想。
いかんせんあそこは場所が悪い。駐車場駐輪場が無いなんて、駅前ならともかく八王子で飲食店を本気でやる気とは思えない。

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 18:10:52.34 ID:SlfTa7L50.net
>>222
交換する情報もねえ豚さんの発言もイランwwwww

227 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sabb-eNSE):2022/04/10(日) 20:42:19 ID:ohZlgpJma.net
>>226
お前の負けだよ

228 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d701-DKi5):2022/04/10(日) 20:48:40 ID:6OpTq6k+0.net
>>223
これ町田の店?
あからさまにボリューム減ってるな

229 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df01-UNvm):2022/04/10(日) 21:44:36 ID:67gu/al/0.net
>>226
悔しくて仕方ないw

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 22:27:01.81 ID:MGpAT8Pz0.net
>>228
俺には増えてるように見えるが

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 23:35:15.59 ID:175duBrk0.net
>>228
そう鶴川店

>>230
前はマシ食べるとお腹パンパンだったけどいまは普通に食べれる
以前のちょいマシが今のマシくらいな感じ
って、豚の量が違いすぎるなw
もしかして野菜自体はあまり変わってないけど豚の量が減ったせいでボリューム感が減ったのかな?

それにしても角度が悪過ぎるな・・・

232 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd02-kr0I):2022/04/11(月) 07:03:09 ID:rLJo32dxd.net
御徒町のイエローてどうですか?
行ってみようと思うんですが…

233 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4fe6-kr0I):2022/04/11(月) 07:26:32 ID:XtiBYBp50.net
>>232
店主はいい人だし警察呼ばれる程荒れまくりの新宿と比較したら聖地みたいな店だよねぇ。
値段が高めだけど味が合うならって感じだから好みは別れるね。
俺はコスパと味のバランスがいい盛太郎の方が好みだが非乳化系好みならいいかもね。

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 07:59:08.07 ID:rLJo32dxd.net
>>233
ご丁寧にありがとうございます。
今日行ってみようと思うのですが月曜が休みだったりそうでない情報があってどちらなのでしょうかね?
まぁ行ってみて休みだったらまた違う曜日にします。

235 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 09:32:28.64 ID:695vUDco0.net
>>223
豚は昔は薄いの2枚、現在はぶ厚いの1枚ってこと?
この写真じゃ現在の方の豚の枚数は不明。
ただし野菜の裾野の広がりと脂の量からしてむしろ増えてるように見えるが。
自分の胃のキャパが変わったとかそういうことじゃないの?

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 12:21:30.57 ID:Z0+s2VwSa.net
減ったことにして叩きたいだけなんだろな

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 12:27:24.22 ID:zukuYkS00.net
叩きたいというより、食い切れないのにマシやマシマシ頼む馬鹿が多かったから減らしたのかと思った

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 12:47:18.82 ID:Ads8mbmVa.net
>>195
それ全員がやらないと意味ないだろ
俺だけやったら俺が損するだけだろうが

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 13:39:29.09 ID:0/bU8a2Y0.net
>>238
お前あそこの豚食ったことないだろ
食ったほうが損する豚もある

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 15:14:52.64 ID:3Hdc4v7Jp.net
https://i.imgur.com/XCGkPur.jpg
ほら!食べきったぞ!!

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 15:18:14.48 ID:/j+M/2cj0.net
>>222
遠征して食い行く店ならそうだけど豚山なんてどこにでもあるんだからサクッと食い行けばいいと思うわ
豚山遠征しなきゃ食い行けない地域なんだったら他の有名店行った方が良いけど

242 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 16:47:51.30 ID:tYbw89Ug0.net
>>241
だからそういう自治厨全開の俺様レスはいらねーって話だろ
聞いた奴がいて、それに対して丁寧に答えてる奴がいるだけの話で
それに対して何イチャモンつけてんのよお前は
このスレって何店舗もある店については聞いちゃ駄目とかいうルールでもあんの?
5ちゃんの管理人面、スレ主面はいい加減止めろよ。お前みたいのが一番嫌われるんだよ

243 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sabb-d9+E):2022/04/11(月) 17:27:39 ID:2SxGnHmWa.net
豚山みたいなチェーンどうでも良いじゃん
店舗ごとの違いも誤差レベル
間に合わなせの極地
積極的に行ってレポあげる物好きもいるんだー、ふーん
くらいの話

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 18:03:05.00 ID:qcGpYyA/0.net
>>243
誤差ってより店舗で結構違うぞ豚山。
といっても二郎のように店舗差を楽しむ為に多店舗行くかというと行かないが。

中野はスープシャバく、荻窪は美味かった。
本店(?)の大塚に一度は行ってもいいかなと思っているがその機会はまだ無い。

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 19:23:47.07 ID:93slsmKOM.net
>>244
豚山、基本甘めだから
合えば追えばいいし、
合わなきゃなんちゃって二郎だし、
そんな感じに思ってる。

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 23:18:24.20 ID:/ANsHzbep.net
豚山の別皿アブラまずいなぁ

247 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c602-3U+c):2022/04/12(火) 00:11:28 ID:HaXmfRyt0.net
ラーメン大と野郎ラーメンよりはうまいしインスパイアしてるよ豚山は

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 01:10:48.36 ID:t3FXFYpOM.net
>>113
つまり自分で考えたんじゃなくて二郎の影響を受けてそれを改良したのがインスパイアなんだろ?情けな

249 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0e0a-7zD2):2022/04/12(火) 02:08:46 ID:lFDhs1CB0.net
>>242
自治厨?何言ってんだこいつ?そこらにあるチェーン店なんだから行った方が早いだろたかが数百円出せないのか?
家系スレにいる商店荒らしがこっちまで出張ってきたのか?流石ギフト様だな

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 02:48:40.79 ID:MwLIAuFo0.net
526 カエシと良質な豚 寡黙な店主
破門されたけど 二郎の本質を店主が理解

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 10:28:13.03 ID:KFX1mykld.net
>>249
本当の事言われたからって発狂すんなよ
質問者がいて、それに親切に答えてるのにそれに文句言ってどうする
お前には関係ないんだからスルーすればいいだけの話
どんだけ構ってちゃんのキチガイなんだよこいつは

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:08:58.13 ID:0omoN+Gg0.net
>>249
で?このスレはいつから複数店舗持った店とか
チェーン展開してる店の話題をしちゃいけない事になったんだ?
あくまで二郎系・インスパイア系のスレであってそんな決まり一切ないよね?
お前みたいな決め付け、命令を自治厨って言うんだよガイジくん。少しは自覚しような

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:13:41.94 ID:lFDhs1CB0.net
>>252
お前凄いな書いちゃ行けないとか言ってねーよな?
そこらにある店なんだから聞くより食い行った方が早いと思うって書いたよなどこが命令なんだ?
俺の命令箇所コピペして貼り付けろよ
こう言うのが命令な文盲

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:20:20.91 ID:0omoN+Gg0.net
>>523

218ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 06b9-pDL+)2022/04/10(日) 10:16:48.98ID:SlfTa7L50>>222
>>217
食いにいけ

ボケたおじいちゃんかな?
とにかく他の人の話題に口突っ込むなよお前は
そもそも他人同士のやりとりはそこで完全に完結してるんだから、
お前がいちいち命令したり、更にしつこく粘着して文句つける必要がないだろ
気に入らないレスややり取りならスルーしてみろよ。少しは自覚しろよ糞ガイジくん

255 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:21:34.34 ID:0omoN+Gg0.net
>>252
アンカミスって失礼

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:26:14.25 ID:KFX1mykld.net
>>253
店舗の情報聞いた奴に対して食いに行け!とか
チェーン店なんだから行った方が早いだろ!
とか偉そうに書いといて、これのどこが命令じゃねえんだ?
あとチェーン店だから聞くより食いに行けとかマジで大きなお世話だろ
どこまでキチガイなんだこいつ。そりゃ自治厨言われるのは当たり前だろう

257 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:27:21.76 ID:0omoN+Gg0.net
>>253
更にアンカミスってたわ。申し訳ないw
これは流石にダサいw

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:31:02.89 ID:KFX1mykld.net
>>249
>家系スレにいる商店荒らしがこっちまで出張ってきたのか?流石ギフト様だな

ああ、こいつ家系スレにいる資本系を認めないって暴れてる類の奴かw
自らキチガイとしての招待曝露してて草w

259 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:41:00.74 ID:lFDhs1CB0.net
食いに行けって書いたのは俺じゃないんだけど?

260 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:45:00.33 ID:KFX1mykld.net
>>259
誰がそんな事信じると思ってんの?
仮に違う奴だとしても、偉そうにほぼ同じ事書いてるし
お前みたいな自治厨野郎はマジでいらねえから
質問者に対してちゃんと親切に答えてくれる人がいて
それで奇麗に終わってる事にいちいち粘着して
煽っていく奴のどこが自治厨じゃねえんだよ
冗談はそのブサイク顔だけにしとこうな

261 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:46:10.69 ID:trocqLQFa.net
長文レスバする香ばしさ

262 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:47:13.89 ID:0omoN+Gg0.net
>>259
ワッチョイなんてどうとでもなるからなぁw
とにかく君はいちいち人に噛み付いて偉そうに誘導するのはもうやめようや

263 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:50:08.57 ID:SOnPZlnWr.net
俺はこのスレで店の名前聞いたら場所だけ調べて食べに行く
どの店もそれなりに満足できた
バカ舌なのかもしれないが幸せだわ

英二とびんびん豚と連璽がダントツだわ
俺的ナンバーワンを僅差で争ってる

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:53:35.35 ID:0omoN+Gg0.net
>>263
分かる
わざわざ掲示板に来る人が名前上げていく店は気になってつい行っちゃうよな
近年だとラーメンyoutuberの影響で客が増えた店とかも多いだろうね
ラーショなんてyoutubeの影響でかなり客増えたんじゃない?
元々労働者に人気で繁盛はしてたから別にyoutubeでブレイクしたとは思ってないけど

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:54:58.43 ID:lFDhs1CB0.net
>>260
うわ〜勘違い認められない系の方ですか?

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:58:57.94 ID:KFX1mykld.net
>>265
だって書いてる事がまんま同じですもんw
バレてないと思ってるのは貴方だけでは?
皆5ちゃんには馴れてるんで、あーこいつ同じ奴だなとか分かってると思うよw
だからお前はアホなんだろうなw

267 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 13:03:38.18 ID:0omoN+Gg0.net
ぶっちゃけ二郎系・インスパイア系の店でも
ラーメン大二郎とラーメン三郎はシャレ名を狙いすぎだろとは思う
その内ラーメン一郎とか出てきそう

268 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 13:17:25.91 ID:lFDhs1CB0.net
>>266
どこら辺がまんま同じ?
君なんか精神の病気やっちゃってる感じ?だいじょぶそ?

269 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd02-CA54):2022/04/12(火) 14:21:19 ID:KFX1mykld.net
>>268
自己紹介乙w
とにかく今後は自治厨はもうやめようねw

270 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 14:54:28.72 ID:lFDhs1CB0.net
>>269
都合が悪いとすぐ逃げるんだな
どこら辺がまんま同じか言ってみろよ勘違い君

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 15:03:52.88 ID:0Hq477T+a.net
>>239
いやわかるけども
豚抜きで安くなるならやるけどさ

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 20:32:57.53 ID:1vT+h6SPa.net
>>267
屋号じゃないけど壱角家が壱郎出してる

273 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 21:41:38.84 ID:DjHqHLDh0.net
うめ〜〜
https://i.imgur.com/hKbcYUm.jpg

274 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 21:49:04.05 ID:FuKthIZn0.net
>>273
富士丸系?
そういえばカトのオリバーって本当に熊谷なの?

275 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 05:06:28.61 ID:SNfq/2WKa.net
英二はインスパイアではかなり美味い方じゃないかな。
二郎系やインスパイアと言っていいか微妙だが豪徳寺りらくしんも好き。

276 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0e02-/vXp):2022/04/14(木) 14:28:56 ID:a2zwd4bf0.net
豚山武蔵小杉店の前通ったけどまだ工事中だった
4月中旬オープンは無さそう
早くて4月下旬かな

277 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5f-DKi5):2022/04/14(木) 14:33:59 ID:kMmv+KShr.net
>>275
りらくしんはうまい
辛味噌

278 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 14:39:48.57 ID:zIe08Qeq0.net
りらくしん一回だけ行ったけど店主と奥さん?が夫婦げんか?してて嫌な感じだった
いつもあんな感じなん?

279 :ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM9e-kr0I):2022/04/14(木) 15:21:10 ID:o9bZNU2NM.net
>>278
なんちゃって系でまだ行ったことないけどそんな面白い店なの?w

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 15:24:00.75 ID:zIe08Qeq0.net
>>279
知らん。いつもそうなのか、たまたまそうだったのか俺が聞きたいところ

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 18:54:23.42 ID:8yaSGLY2d.net
>>278
たまにある
あと親父さんが変な客に悪態

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 19:18:55.89 ID:zIe08Qeq0.net
>>281
そうなんだ
もう一回行ってみたいけど、やっぱちょっと行く気無くしたw

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 12:02:45.73 ID:fR7UjvJZd.net
皆さん、二郎系をスープまで完食すると決まって腹下しませんか?

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 12:31:32.71 ID:C1bDIEJTM.net
>>283
ニンニクとアブラで腹下すんやで
特にニンニクは整腸作用かなりあるんやろ

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 12:49:02.05 ID:wkKSoJXer.net
>>283
ニンニク抜いてもアブラ抜いてもスープ飲まなくても腹壊すの止まらなくて、ここで相談したら「小麦のせい」と言われた
テイクアウトラーメンで、自宅で麺抜いてニンニクアブラマシスープと野菜と豚肉完食したら腹壊さなかった

286 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 14:00:23.46 ID:fR7UjvJZd.net
なんかヘルシー風に感じる

287 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 16:07:38.98 ID:+QhdNRpcr.net
小麦アレルギーなんじゃ…

288 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 16:52:18.75 ID:ZKiEY4/F0.net
アレルギーだな

289 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 18:15:23.83 ID:9pEvwGt40.net
>>275
りらくしんは二郎系ではないと思う
味はうまかったが

290 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp5f-r0FI):2022/04/15(金) 18:59:28 ID:cOyRQq4Op.net
>>285
大食いで腹下すこともあるらしい

291 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 19:50:31.05 ID:ZKiEY4/F0.net
胃酸足りないと脂分解出来なくて下す

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 20:02:49.09 ID:JyhxTDJD0.net
>>274
熊谷らしい。

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 20:46:08.74 ID:6r2H0J0M0.net
https://i.imgur.com/pMoYSXV.jpg
https://i.imgur.com/EK4kuy7.jpg
https://i.imgur.com/zk5BWR9.jpg
https://i.imgur.com/2qUXOkr.jpg
https://i.imgur.com/w8dHCYZ.jpg
https://i.imgur.com/pzAZ4pi.jpg
https://i.imgur.com/89QsArY.jpg
https://i.imgur.com/FvMrUa0.jpg

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 20:54:11.87 ID:mJFCR1Xy0.net
>>293
そう思うならルール緩くして弟子を巣立たされろよ!

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 20:57:41.40 ID:quMxY5YV0.net
何でもまねしてたらまねっこ乞食って昔言われたの思い出した

296 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 21:13:56.68 ID:wNbNDFfop.net
ラーメン発明したみたいな言い草だ!すごい!

297 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 21:20:46.37 ID:QIA2Gntya.net
二郎も元々どっかのパクリみたいな店だったんじゃなかったっけ

298 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 00:44:24.62 ID:DEe5omx50.net
素人客に作ってもらったんだろ?

299 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 02:36:00.91 ID:ZGdRsgWq0.net
案外器小さいんだな山田総帥

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 10:17:15.01 ID:ZYi1/7FyM.net
ラーメン二郎って文化、先駆者としては認めるけど
三田本店とか不味い時は酷いもんだよ
それこそいわゆる二郎系以下

301 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 12:25:03.47 ID:eoKfWBkYa.net
そういう話ではない

302 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 12:26:37.99 ID:wppiuHTJ0.net
どういう話だってばよ

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 12:32:41.67 ID:jT1l0RVEr.net
でも黄色と黒の看板見たら反応するくせに…俺はタイムズの看板にも反応するよ

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 13:55:02.76 ID:HAmEBWR60.net
盛太郎も値上げか
これまで並690円で頑張ってたから仕方ないよな

305 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 14:18:23.83 ID:T8w48T+Ed.net
何円なら何円?

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 14:36:05.91 ID:kKqem5TsM.net
日本語でどうぞ

307 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 15:43:44.59 ID:AOqybM2B0.net
このスレ見てすごい久しぶりに526行ったんだけどまずくなったなあ
ほぼカエシのあのスープは嫌いじゃないんだけどちょっとあの平打ち麺はないわ
雪谷時代の方が店内もキレイで良かったよ

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 15:57:56.13 ID:vjrmEatv0.net
近所の定食屋で値段の話をすると「600円」なら「600万円」

309 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-OQXN):2022/04/16(土) 16:27:21 ID:Ut16vKPka.net
526に雪谷時代があるのか

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 17:36:32.32 ID:bDkLHTY70.net
>>307
どこの526行ったの?

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 17:39:23.11 ID:KDfpxhYRd.net
盛太郎800円かー

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:04:11.66 ID:AOqybM2B0.net
>>310
渋谷本店

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:32:03.20 ID:IemyURO40.net
>>309
一時期日暮里に526出店していた。
今は君津の方にもあるみたい。

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:37:49.88 ID:f3aVcsyOa.net
君津526は最初微妙過ぎたけど今はそんなに酷くないよ
ただ店内飲食の時間帯短すぎる

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:42:14.04 ID:3mbNPkKf0.net
>>307
平打ち麺はもう二郎系やめちゃうサインじゃないかな。
今小麦が上がってるので麺の量減らして集客できるスタイルに変えたりする店が増えそう。

>>311
小が800円?

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:45:53.34 ID:3Buvp+wW0.net
526は武蔵小杉二郎時代から平打ちじゃん

317 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:52:56.39 ID:pMvRSE5od.net
スモールアックスってとこも値上げしてた800円に
どこも厳しいんだろうね

318 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 19:19:03.48 ID:rS6TSn12d.net
>>309
最初は雪が谷大塚にあってラーメン髭店主が修行してたな

319 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 19:58:00.75 ID:GtO+VdBx0.net
用心棒のまぜそばついに豚追加したら1000円超えるようになってしまった

320 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 21:04:39.10 ID:FUXFsGel0.net
>>317
マジか行こうと思ってた

321 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 21:36:06.27 ID:kuhnkDLqM.net
本当になんでも高くなったな
円安に対してもニギチンは無力だし
ルーブルよりゴミ扱いの円

322 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 21:44:16.61 ID:/m5qsIOO0.net
この間食べたけど武蔵小杉の526は小700円でしたよ

323 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 22:34:16.51 ID:dYjNMH1wd.net
インスパは特にすぐ値段上げるよね

324 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 22:44:52.52 ID:FUXFsGel0.net
インパスをとなえた!

325 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5701-xsYO):2022/04/16(土) 22:52:23 ID:wppiuHTJ0.net
中身は黄色く光っている

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 23:20:11.51 ID:jZAoWiqTM.net
>>323
二郎系で競合店が近くにないと値段が高めになる傾向。
値段上げると旨い店しか残らないんじゃないかな。
少なくとも小250-300gで800円ならよっぽど旨い店じゃなければ使わないな。
盛太郎もスモールアックスも悪くないけど800円越えならパスしちゃう。

327 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 00:43:07.78 ID:XCJ+kLRka.net
さっしーがもみじ屋行ってる
二郎系好きなんだなhttps://i.imgur.com/8Kg9wgz.jpeg

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 01:53:40.88 ID:p8cuLAnL0.net
>>325
うわ〜!これはイエローケーキ!

329 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 03:13:41.84 ID:uuK0B5yb0.net
もみじやほんとまずい

330 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 03:21:53.94 ID:8JpX6mPLa.net
AV女優公認ラーメン二郎とか胸熱

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 06:34:38.59 ID:U4epyaISd.net
二郎系だってしたのにふざけんなよ!

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 12:29:38.55 ID:Cd1AjreOa.net
主に近畿・中国地方で二郎系/インスパイア系と言われる店に行き始めて4年目
標準麺量が300〜350gの所が多い気がしますが、麺とニンニクの量は自分にちょうどいいのですが、ヤサイとアブラが全く足りません
マシマシでという店や○倍という店があり、「限界までお願いします」と言ったことも何度もあるのですが、今まで行ったところはそれ以上の増量はありませんでした
今夏、東京に引越す事となり、ヤサイ/アブラのさらなる追加ができる店に行きたいと思っているので紹介して下さい
昔東京に住んでいた事があり、三田本店は前を通る度にいつも行列だなぁと思うだけで入店したことはありません
都内に住んでいた頃はまだ知らなかったので、関東地方での二郎/二郎系/インスパイア系は未経験です
大阪吹田にあるヤサイ追加放題、残したら罰金1万の店はまだまだ行ったことはなく、もう引越準備で多忙なため、行ける見込みもありません

また、東京に限らずですが、ヤサイ/アブラが足らないのを補填するために、禁じてかもしれませんが、
[麺少なめで2杯注文し、汁を盛大に残す]
というのはアリですか?

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 13:45:53.34 ID:ToQ9J0TC0.net
>>332
無しです

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 13:47:41.07 ID:9O6tNXs50.net
死ね田舎者

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 13:53:40.51 ID:cMFC4nh9d.net
えどもんどって港区のラーメン屋のセカンドブランドだったんだね

336 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-6YHR):2022/04/17(日) 14:56:03 ID:nt4Wi37Aa.net
みんなモヤシ大好きなんだね
丼山盛り食いたいと思うようなもんかな?

337 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 15:06:26.89 ID:qUfFYMJr0.net
>>334
死ねはダメだよ

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 16:59:36.42 ID:qgd6HwB/a.net
>>333
せめて1軒ぐらい紹介して

>>334
その田舎からやっと脱出できるのだ
生まれ育ちは都内のそこそこ中心だから、皇居から徒歩数分圏内にお住まいとかじゃなければきっとアンタの方が田舎者だな
死んでみるか?ブタカス

>>336
もやしだけだとそんなに食えないけど、スープとアブラとニンニクが混ざるとチョモランマでも足らないんだ

339 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 17:26:36.68 ID:rZq6hUcp0.net
なんjでやれ

340 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 17:43:01.42 ID:9O6tNXs50.net
>>338
騒ぐな田舎者

341 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 17:53:28.94 ID:qgd6HwB/a.net
>>340
身のない事しか言えないのか?
あぁごめん、アタマの中身が無いのかw
田舎者って言葉最近覚えたの? そういうの…の一つ覚えって言うんだよ
あかごめん、アタマの中身だけじゃなくて毛もないのか、そういうの...w生えてないって言うんだよ

342 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 17:55:03.36 ID:9O6tNXs50.net
負け犬ほどよく吠えるって本当なんだな(笑)

343 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 17:59:06.66 ID:qgd6HwB/a.net
え!?いきなり自己紹介してどうした?

344 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:02:21.33 ID:mVRmZFhM0.net
>>334
死ねは駄目だよ

345 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:06:43.48 ID:ToQ9J0TC0.net
>>338
非常識と自覚しな

346 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:07:10.60 ID:q8oGLTJnd.net
盛太郎790円になってた
100円も上げてきたかー

347 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:31:23.26 ID:6rzt2ELza.net
食いたい量が食えないなら2倍の料金払ってでも食いたいってのは非常識じゃないだろ

348 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:31:28.34 ID:8Fc5qpE2a.net
>>345
>>334の事いってるんでしょ?
まさかオレの事...そんな無脳なわけないか

349 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:38:07.86 ID:9O6tNXs50.net
おのぼりさんは半年ROMってろ

350 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:48:56.27 ID:8Fc5qpE2a.net
相変わらず毛のない...ぃゃぃゃ身のない事でw
あ、間違ってw付けちゃったよ、生えてないんだったね

351 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 19:05:16.38 ID:lFIN/am0M.net
おのぼりは>>349の生え際って事で

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 20:11:23.40 ID:4V+6gM8O0.net
>>332
同じ店に短期間で何回も通えば自然に増えるけど
最初から食いたいなら野猿二郎なんかおすすめ

353 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 21:34:54.10 ID:mVRmZFhM0.net
>>349
死ねは駄目だよ

354 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 21:40:11.10 ID:ToQ9J0TC0.net
かなりの重症だから相手にしない

355 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 23:02:54.93 ID:p8cuLAnL0.net
ワッチョイの下4桁は機種依存なのでNGする人はそこを

356 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d765-Otgj):2022/04/18(月) 03:08:13 ID:GDw555Su0.net
最高峰 英二
ノックアウト、豚ラーメン板橋 ちょっと優しい英二

357 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d715-GCCX):2022/04/18(月) 07:12:31 ID:mZxM4ID80.net
>>349
死ねは駄目だよ

358 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 08:07:30.80 ID:Xp8FWcKJ0.net
上板橋のラーメン69が閉店。インスパで稼ぐのも大変な時代なんだな

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 10:27:57.88 ID:lsaM7JrXp.net
>>332
アブラはわからんが、ヤサイなら品川のトリプル、野猿のマシマシ

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 12:59:53.59 ID:qlkVhV++0.net
ていうかみんなもやしそんなに食べたい?もやしって別に美味くないよね?
野菜炒めとかのもやしは美味いと思うけど

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 13:29:01.03 ID:5OVAlD2Xa.net
>>360
分かる
モヤシ山盛り食うためにわざわざ行列並んでるの?と不思議になる
ただの茹でたモヤシだもんな

そんなに好きなら家で鍋いっぱい茹でて食えよと思うが
家で味付き背脂を再現するのは難しそうだな

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 14:18:50.36 ID:mZxM4ID80.net
>>349
死ねは駄目だよ

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 20:07:07.43 ID:4bVLtBRea.net
>>360
箸休めくらいの量で十分と思った
ヤサイマシマシとかは卒業

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 20:33:53.45 ID:/o84o8EY0.net
ヤサイ増さないと糞づまりする

365 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 20:35:31.13 ID:qlkVhV++0.net
>>361,363
ですよね〜
マシマシでヤサイ山盛りになってると気分は盛り上がる気はするんだけど、
どうせならブタや麺の方をたくさん食べたいよね
学生だと安くでお腹いっぱいになりたいのかなぁ
自分が学生の頃は二郎知らなかったのでわからないけど

366 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 20:36:52.75 ID:qlkVhV++0.net
>>364
そう?自分はどっちでも変わらないかな

367 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 21:38:46.73 ID:KdXbUgnor.net
心臓が締め付けられるような痛みが最近続くなぁ
狭心症だろうか

お前らもコレステロール増加には気を付けろよ

368 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 21:44:45.01 ID:/o84o8EY0.net
>>367
片思いだよ

369 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/18(月) 21:46:44.90 ID:oY6CfRWX0.net
5chも高齢化が激しいから
ラーメン板にも体の不調や健康診断の結果を語り合うスレが必要になってきたな

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 22:19:11.79 ID:/o84o8EY0.net
天一みたいなスープの二郎系あるかな

371 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bfab-h690):2022/04/18(月) 23:06:41 ID:/oeND60t0.net
>>370
ちばから

372 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bfdf-9wK/):2022/04/18(月) 23:09:11 ID:GU1rB3tr0.net
天一で野菜のお願いしてろ馬鹿舌野郎

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 23:43:27.77 ID:/o84o8EY0.net
>>371
うまそう
かなり遠出になるのが残念

374 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 00:18:51.96 ID:DTMnuahs0.net
インスパは旨くないだけでなくケチ丸出しだったり富○丸のようにあり得ない値段だったりするのが不思議
直系との埋められない差

375 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 97e6-R8Dj):2022/04/19(火) 00:32:56 ID:EWf4gVvo0.net
>>358
価格が強気過ぎたね。
多分このタイミングて値上げした店も客激減するだろうから厳しそうな。

376 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 00:48:44.21 ID:B30Rij9p0.net
高いとこ多いのは確か

377 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 04:18:55.48 ID:9x4jv0Mr0.net
普通サイズで1000円はちょっと高い

378 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 05:06:06.19 ID:EWf4gVvo0.net
ある程度美味い傾向の店なら良いんだけど1000円近く出して下ブレですとかはねーわ。
流石に800円オーバーで開拓しつつ付けるとかも打率低すぎて無理だから情報食うわ。

379 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 05:16:11.61 ID:PTe1fXg+a.net
>>367
まるで変だね

380 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 16:52:41.05 ID:FnTXqSgoa.net
>>358
ラーメン屋に転身してから短かったね

381 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 17:24:23.29 ID:RvK1eafc0.net
>>349
死ねは駄目だよ

382 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 18:00:58.70 ID:c6hyaaVCM.net
>>367
ワクチン打った?

383 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 18:40:44.07 ID:0I0psGhaa.net
>>359
野猿って何回か聞いたから期待もてるわ
野猿街道っていなかってイメージだったけど、駅からも歩けない距離じゃなさそうだし、第一候補にさせていただきます
品川ってのは本家品川店?店名がトリプル?
弟が品川住みだから聞いたら、「ラーメンくわねーからシラネ」って一蹴されて撃沈

>>361
ただのゆでもやしだったらせいぜい200gだけど、アブラとカラメを絡めたら500gはよゆー、800g位イケんじゃないかって気になってるわけ

384 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b7dd-n2pE):2022/04/19(火) 21:48:04 ID:8F5mHYSy0.net
うっせーな田舎もん
つーか、山手線内に二郎って
新宿、池袋、神保町くらいか?

385 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf39-MsUx):2022/04/19(火) 22:08:17 ID:VdCvTYXv0.net
>>383
野菜マシマシならラーメン大もすごいよ

386 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8b-dhtY):2022/04/19(火) 22:22:40 ID:B+N7OS9nr.net
>>385
ラーメン大は汐留でニンニクマシマシアブラマシマシに対して、やってませんとかナメたこと言いやがったから絶対認めない
他店舗は快く応じたけど、あのゴミ野郎は絶対許せないからラーメン大もクソとして叫び続けてやる

387 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 376e-Sw2v):2022/04/19(火) 22:23:19 ID:BDnFFrsx0.net
>>384
三田本店が抜けているじゃないかw

388 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 22:32:56.40 ID:+Qul3aKga.net
>>384
新橋 目黒 

389 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 22:33:04.03 ID:PMDbtg/Ad.net
>>386
そんな店舗もあるのか
大は基本ワンオペだしやりたい放題なのかな

390 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 22:40:37.44 ID:6gcMtAgZ0.net
田舎者は食いに来るな

391 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 22:44:58.59 ID:cycXAtnZ0.net
>>388
目黒は山手線外

392 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 22:53:22.27 ID:nRf68P5H0.net
>>383
横からだけど、品川はラーメン二郎品川店
最近行ってないから絶対ではないが、ヤサイトリプルやタワーなんてコールも聞いたことある
ただ周りから軽蔑の眼差しを受けるので、せいぜいヤサイダブルまでにした方が良い
野猿は元々麺量多いし豚は巨大だから、ヤサイマシマシにしたら普通の人は食いきれないと思う
ただヤサイ一杯食いたいだけなら、俺もラーメン大に行けばいいんじゃね?とは思う

393 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 22:58:28.98 ID:tinObqj20.net
品川は野菜マシないしはダブルが通った時は残さないで下さいねって必ず言われる。
これが言われない時はスルーされてて量は普通になっている。
品川の場合基本的に相手見てるのでトリプルとか言っても多分ダブル以上にはならないんじゃないかな。
というか今の品川はスープがブレまくってて麺にスープが負けてる状態がずっと続いてるから
野菜増しはやめた方がいいというか店へに行く事自体やめた方がいい。

394 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 23:14:34.63 ID:VdCvTYXv0.net
>>386
そ、そうか。

395 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f08-Z9KE):2022/04/20(水) 02:27:49 ID:42xa9IYO0.net
お世話になっております。
俺の生きる道白山店です。
4月23日(土曜日)より俺の生きる道東京競馬場店がOPEN致します!
競馬開催日のみの営業となりますが、競馬好きな方!そうでない方も!
ご来店心よりお待ちしております!

396 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 07:23:53.94 ID:KeeB8Svk0.net
>>391
え?

397 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 07:36:10.06 ID:FbPnOfB+r.net
目黒の立地は山手線一周の外側だもん(アスペ)

398 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 08:04:55.92 ID:GsYAZpdNa.net
何にせよ盛ってもらいたいなら通って顔を覚えてもらうしかない
そうすりゃ嫌でも盛られるからw

399 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 09:13:27.15 ID:Xu8UatkSa.net
ヌードル亭麺吉的なヤツね

400 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 09:31:32.64 ID:tqnGgqvsa.net
>>388
新橋なんてとっくに潰れた

401 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 12:13:49.22 ID:DfO9UlqXr.net
>>399
あー、自分を人気ブロガーと思い込んでる精神異常者の話か

402 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 12:27:08.18 ID:uHIJxjdA0.net
田無の豚壱行ったら開いてなかったんだけどなんかあったの?

403 :ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM6b-n2pE):2022/04/20(水) 19:30:41 ID:6WtDo9uMM.net
小滝橋もあるな。

404 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 20:42:13.37 ID:N03n4SGyM.net
>>396
山手線外の山手通り沿いやね

405 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9754-R8Dj):2022/04/20(水) 21:09:30 ID:3pyL3CIH0.net
>>398
完食という与信ないと盛ってくれない店は増えたよね。
昔は材料費安かったから盛りまくって残すと店から出さないなんて店が結構あったけど
読めない相手には盛らずに保険かけるってのが今の主流だね。

406 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 22:26:55.75 ID:nVHBXxlC0.net
マシ別売りしてるとこあんだからそこいけばいいじゃん

407 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 22:33:50.65 ID:dC8n0Fcgr.net
>>389
大久保、荻窪、(なくなったけど)東小金井はちゃんと応じてくれた
汐留は盛りも少ないし味も気が抜けてるうえ、接客がクソ過ぎ
丁稚からやり直しが必要だと思う

408 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1701-TMLQ):2022/04/21(木) 01:40:46 ID:tDSnY5LQ0.net
マシマシやってくれなかっただけで発狂しすぎ
あくまで無料サービスなんだからな?

409 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-mmT3):2022/04/21(木) 03:01:54 ID:2tmAF+csa.net
豚山食って帰ってきたら気分悪くなった
インスパとか二郎で食後気持ち悪くなる店とならない店があるわ

410 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 03:41:55.65 ID:0NJd26hk0.net
新橋潰れた お前が百姓

411 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 03:43:44.25 ID:0NJd26hk0.net
>>409
共食いはよせ

412 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-gpau):2022/04/21(木) 07:19:28 ID:ajiYhAl8a.net
まぁキョロキョロしてる初見ぽいのには麺少なめ
顔を覚えてないけど食えそうなのには普通
顔見知りの客には少なめじゃなきゃ盛る
よく食う常連にはいくらでも盛る
まぁこれが量の多い店の法則というかよくあるやつ

413 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 07:57:20.30 ID:gL+jha61a.net
タダだからって意地汚く山盛りに盛っておいて食えずに逃げたり
店出た後道端に吐いたりするアホがいるから
マシマシはしないとか罰金だとかの話になってるんでしょ

414 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7724-+1Q/):2022/04/21(木) 08:20:53 ID:YKEz/JKg0.net
>>412
よくあるじゃねーよ、お前みたいな勘違いバカがサービス(無料)がないと発狂するんだろうな

415 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 09:45:42.25 ID:MsA3QNNZa.net
残したこと無いし、吐いたことなんて当然無い
有料増ししてくれるならそれがいいけど、麺は増やされても困る
有料増しは1軒だけ見たことあるけど、数回行ったあとマシマシ(確か150円)をもう一個って言ったら断られたのとアブラが増せないのと味がいまいちなのとで行かなくなった
そこ以外で有料マシ見たこと無いけど、あるんだからそこ行けって言うほどあるのか?

416 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 11:33:02.35 ID:VIMqJFyed.net
関東ならアカボシマシマシ見ればマシマシやってくれる所分かるんじゃね
明らかに増えてない店とかもあるし

417 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 12:33:29.63 ID:BV9AGpjuM.net
マシといえば、二郎でもインスパでも、
トッピング名のみのコールと「マシ」つき、
つまり「野菜」と「野菜マシ」などは同じ盛り? マシの方が多い?
あるいは店によるから、それぞれ通って判断するしかないですか?

店によっては、コールなしだと何も入れません的なことを
書いてあったりもするので、よけいややこしい…

418 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 12:34:46.85 ID:GAQTmEqLa.net
自分の行く店が全て

419 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 13:06:21.28 ID:1M7Qa6N9a.net
それあるわー
ヤサイとアブラ両方をマシマシにしたいとき
「ヤサイ、アブラマシマシ」
だとヤサイ増し+アブラ増し増しにもとれる
おれは「ニンニクマシ、ヤサイマシマシ、アブラマシマシ」
って言うようにしてる

420 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 16:31:35.22 ID:8Z6lb8ko0.net
世田谷のらーめん陸、スープ少なすぎ

421 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 17:03:50.92 ID:33aklztNa.net
スープ多かったら水没して甚大な被害だろ

422 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 18:37:14.25 ID:Q9lCwrMdM.net
陸じゃなくて沼になるのか…

423 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 19:03:33.28 ID:xfI6rIe9a.net
>>409
内臓が悲鳴を上げてるな
そろそろ引退だ

424 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fad-TF7s):2022/04/21(木) 20:45:17 ID:DntKrTqq0.net
髭は髭が汚れるからか

425 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 21:19:02.42 ID:M+HI2gyg0.net
豚山はアブラの質が鬼低いから

426 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 22:45:54.18 ID:8Z6lb8ko0.net
>>421
日本語喋れ

427 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bf7c-+1fN):2022/04/21(木) 22:57:22 ID:f4ZSxLkW0.net
kanda ramen standの混み具合情報待ってるぞ

428 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 23:07:59.60 ID:esxNyLdJ0.net
"スープ少ない"って批判はあんまし響かんのよなぁ
そんな事言ったら、もり蕎麦なんか究極的にスープ少ないってなるし

結局は総合的な満足度だよな

429 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 03:52:53.46 ID:8ATHbmvC0.net
新丸子 自家製麺88行ってきた
麺とスープは美味しかった 豚は1枚だけで可もなく不可もなく
無料トッピングはニンニクとアブラで野菜増しは無し
味は薄めなんで物足りなかったら店員に言ってかえしを貰うといい
二郎系にしてはボリューム控えめ

まだプレオープンみたいだから変更あるかもだけど

430 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 04:17:53.56 ID:tS/I2l8D0.net
陸と蓮爾は昔から双璧でスープ量が少ない。完飲するような奴はあまりいないからなんだろうけど。
スープ増やして値上げされるくらいなら今のママで良いよねて事かな。

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 08:47:42.94 ID:juF+xT/Vd.net
スープ少ないと食べ辛い。汁なしみたいで

432 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 09:37:09.97 ID:e2ivWB2Ha.net
どうせ汁は残すので少ないとか文句言う資格はない
捨てるもん増やされても…

433 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 10:34:08.12 ID:DrWZ2sYga.net
個人的にはなるべく長く熱々で食べたからスープは多い方がいいのは間違いない
けど原価の大部分がスープなのは分かってるから美味しさを壊さないラインまで少なくなるのは許容する

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 11:57:30.03 ID:e2ivWB2Ha.net
スープ増し(残したら罰金一万円)にすれば解決!

435 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 11:59:41.38 ID:kmtdcg360.net
スープ減らしてる店は豚とヤサイをあっためてくれよ
最後の方クッソぬるくなるんだよ

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 12:00:30.64 ID:KICQ97LnM.net
ノロマは食うな

437 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 12:06:59.49 ID:nkA7x+X3a.net
よくかんでゆっくり食べないとアホになるよ
もうなってるか

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 12:08:57.37 ID:kmtdcg360.net
食うスピードじゃなくてスープに豚ヤサイを漬けるとすぐぬるくなるんだよ

439 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 13:19:12.72 ID:X4lb45c2r.net
>>428
こんなバカはじめてみたわ
つけ麺とラーメンが分かれてる意味も考えたことないの?

440 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 13:35:23.16 ID:W7Qpk0w3a.net
廃棄が多いから汁量は少ないっのは確かに店の都合だが、わからんくはない
完飲してる奴とかいねーし

441 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM8b-Ytli):2022/04/22(金) 13:49:59 ID:JNc4q/H1M.net
>>439
いや別に、美味けりゃ良いし...🙄
スープ少ないラーメンって、蕎麦でいう"ぶっかけ"みたいな感じで、あの塩味がキリッと効いた感じが好き

442 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 14:32:22.12 ID:dQikb6nc0.net
>>441
ラーメンのスープが少ないことにたいして話してんのになんで自分語りはじめちゃってんの?

443 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 14:40:58.86 ID:JNc4q/H1M.net
>>442
ようは、二郎の極太デロ麺から、長浜系の極細麺まであるような、ジャンルとしてフレキシブルなラーメンの中では、スープの多い少ないは、美味しさを決定付ける物じゃないって事だよ

「スープが少ない」って批評をみても、そりゃそういう店なんだし...🙄としか
コールとか下調べせずに二郎来ちゃった子にしか見えん

444 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 15:20:59.12 ID:e2ivWB2Ha.net
ぬるくなるほどゆっくり食ってたら麺がふやけて
汁吸って余計に少なくなるよ

445 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 16:23:26.71 ID:H4Sy3wSja.net
今日も旨かった
https://i.imgur.com/rf5cjGm.jpg

446 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-3gG/):2022/04/22(金) 20:54:58 ID:eZzJD5WPa.net
画像やめれ
喰いたくなって飲酒運転誘発だわ

447 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd3f-c/Q8):2022/04/22(金) 21:01:00 ID:A5RNvjLBd.net
うめかった

https://i.imgur.com/UO0u1uS.jpg

448 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1708-y4M1):2022/04/22(金) 21:08:47 ID:vUl6EUrK0.net
画像だけあげる自己顕示欲おじさんたちをいじったらダメw

449 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-6qjW):2022/04/22(金) 21:13:03 ID:T0XpXBqLd.net
画像貼るなら何処店かも書いてほしい

450 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/22(金) 21:27:48.17 ID:DRZP+Ltk0.net
>>449
って言われたくてわざと画像だけ貼ってるんだよ
昔からいる

451 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 21:42:08.74 ID:D+qoZad80.net
>>450
じゃぁNGでいいか

452 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 22:08:37.05 ID:HKB/vC/s0.net
インスタで美味そうに見える店ほど実際そうでもないよね。

453 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 22:48:36.81 ID:C6EM0sZf0.net
質キチの現在形だよ

454 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1701-Q4zg):2022/04/22(金) 22:58:17 ID:nr4o01o+0.net
>>443
ラーメンでのスープが多い少ないは間違いなく味の良し悪しに関わる。
もうそれは散々ここで語られてるけど少なけりゃぬるくなるの早いしぬるくなれば脂も固まってきて喉越しよろしくないし。
おまえはラーメンというジャンルで味の優劣つけてるんじゃなくて好みで語ってるだけだろ。
俺はスープ少ない陸は行ってうんざりしたからもういかない。ラーメンにしちゃスープ少なすぎっていっただけ。

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 23:09:00.57 ID:tS/I2l8D0.net
ラーメンの丼をちゃんと温めてるか温めてないかで結構違う。
あとガス代掛かるから緩めにして回してるところもあるから冬場これにあたると悲惨。

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 23:11:17.96 ID:8f/PN9IZ0.net
>>454
すまん全然わからん🤣

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 23:16:56.88 ID:nr4o01o+0.net
>>456
きっと俺たちは気が合わないんだな😵

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 23:21:43.74 ID:D+qoZad80.net
気と気を合わせて抱き合わせ

459 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 23:37:59.95 ID:8f/PN9IZ0.net
>>457
かもなw
俺は陸とかはすみみたいな、スープ少ない系好きだし
脂が固まった不快感もそんなに感じた事ないからな

でも、ああいう濃縮した出汁感と、キリッとした塩味が好きな俺みたいな奴も結構居るみたいだし、あんま邪険にしないでもらうとありがたいかな😉

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 00:21:14.11 ID:j9Ns+R0j0.net
>>459
なんかごめん。言い過ぎた

461 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 04:20:48.62 ID:OU2Rjf080.net
他力也好き

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 08:45:50.74 ID:JkVBCE9w0.net
豚脂の融点40度くらいだから5ミリの油層できてるようなラーメンじゃないなら10分程度で脂固まってくるような店はそもそも衛生的にもヤバイ

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 11:44:28.58 ID:GuRJN0OLr.net
>>452
ぶっ豚がいい例

464 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 12:49:06.74 ID:tThprqmd0.net
ぶっぶた!(バゴワッ

465 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 14:17:20.65 ID:6yv8k1/K0.net
ぶっぶたて言いづらいな変な名前だ

466 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 16:15:58.14 ID:h5Asi7K7a.net
な!命名センス疑うよな

467 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 19:14:24.45 ID:3aGZ222s0.net
https://i.imgur.com/W568dYY.jpg

468 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 19:16:03.95 ID:eBy1VNHW0.net
↑定期的にくる自己顕示欲おじさんまた来ちゃったかw

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 19:20:26.57 ID:ozFSeimo0.net
>>467
ぶっ豚か

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 19:22:49.06 ID:T2ofO/Uy0.net
荻窪の天と地
麺200gで970円...豚一枚増し180円...(;´ д `)合計1,150です。
味は家系ラーメンの二郎って感じ。
https://i.imgur.com/AGMsLdc.jpeg

つくばの活龍って店の監修と能書き書いてあった。

471 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 20:39:05.28 ID:NhIUNUq0d.net
齋藤鶏治郎のそれっぽいの食べてみた
うんもう行かない

472 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src1-UVBr):2022/04/23(土) 21:34:27 ID:SHG5sEuar.net
食券買ってたら、よく見かけるデブがなんか睨んでくるんだよね。そいつの食券見たら「大」だし。
そういやコイツ前見たときも大喰ってやがった気がする。
だからお前デブなんだよと。

さっきのデブがそりゃもうエラい勢いで食い始めたわけ。汗だくになりながら物凄い形相でひたすら喰ってる。
よく2chなんかで「二郎は豚のエサ」なんて言われて、あれ見たらもう否定できないね。まさにエサにがっつく豚。
見苦しいことこの上ない。
なんかそれ見てたら食欲なくなっちゃって、小にしといてよかったなー
なんて思ってたらそいつが食い終わったらしく、なんか勝ち誇ったような顔して見てやがる。
結局そいつは顔真っ赤で汗だく状態ながら妙に落ち着いた声で「ごちそうさま」
って言って帰って行ったが、店長もなんか苦笑いしてた。

473 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b708-oVY7):2022/04/23(土) 21:41:06 ID:eBy1VNHW0.net
>>472
どこのコピペだよw

474 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 23:57:38.51 ID:uzb66gRJ0.net
最近美味しい二郎を巡りすぎたせいかな
田田とか立川マシマシとか豚山とか、美味しく食べれなくなってきた😔

475 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c0cc-o0so):2022/04/24(日) 00:30:41 ID:mn5Tnb0d0.net
>>474
わかーる。直系の好みを当たると、もうインスパイアなんて食えなくなる

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 02:20:06.98 ID:F8LPydtO0.net
千里眼 最近殆ど並ぶない どうか下?

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 02:32:51.76 ID:/iVM1poid.net
潰れる アル

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 03:08:18.46 ID:qh5hg4Kh0.net
>>476
値上げが酷い上量少なくて豚が透けて見えるくらい薄い。
大取るとスープ濃厚な癖に麺への乗りが悪くて飽きるのが早いとかこの辺が理由かな。
自家製麺店焚きチェーン系の先駆けみたいな店だったけど豚山と似たレベルになっちまったね。

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 03:15:52.87 ID:ajnxtabz0.net
>>470
Googleのクチコミでボロクソに書かれてるとこか
二郎系にすりゃ客入ると安易な考えでやってそうw

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 08:51:06.28 ID:sPvho3uu0.net
>>476
夏になれば並ぶ

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 10:53:51.28 ID:9VebQTa8r.net
冷やし中華とニンニクザンマイをレギュラーにすれば並ぶやろ

482 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/24(日) 10:59:04.44 ID:XbmKcV+d0.net
千里眼は別に悪いとも思わないけど、ラーメン自体はそこまで行列できるほどのレベルじゃないからな
商売が上手いタイプの店

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 11:49:14.99 ID:rdFiguNhd.net
江頭と指原がYou Tube投稿してからすげえ並ぶようになった

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 12:04:14.53 ID:FjzMjXG5M.net
もみじ屋?

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 16:23:59.58 ID:Xadafaw8M.net
千里眼も用心棒も鷹の目も、
そろそろビールを再開してくれ…

486 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sab5-8Ymb):2022/04/25(月) 16:56:22 ID:poER0BW0a.net
卵黄に魚粉混ぜ込むとなかなか
https://i.imgur.com/r1Vr2K3.jpg

487 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 19ad-dMjb):2022/04/25(月) 18:08:02 ID:HHkBkvz10.net
西武国分寺線の鷹の台に二郎系が出来たようだな

488 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sab5-8Ymb):2022/04/25(月) 18:14:52 ID:poER0BW0a.net
おう是政や競艇場も盛り上がるな!

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 18:31:54.24 ID:wBjaKNtx0.net
>>485
酒なぞ一生出さんでいいわ
さっさと食って出ていけカス

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 18:55:34.58 ID:7YDt5rXxr.net
池袋あたりで二郎系の汁なし食えるところある?豚山か七人の侍くらいか?
七人の侍は二度と行きたくないし豚山はなぁ…

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 19:38:24.52 ID:HHkBkvz10.net
>>490
ラーメン大くらいか
池袋二郎で汁なしまだやっているのかな?

492 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 20:59:52.60 ID:HHkBkvz10.net
新丸子に自家製麺88って店が開店したようだな

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 21:07:13.29 ID:HHkBkvz10.net
>>429に書き込みあった。
何処かで修行した店なんだろうか?

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 21:28:17.55 ID:DQ/PsucBp.net
フクロウスープは美味いけどあのペラペラで三割脂身の豚はなんやねん
店員の若い兄ちゃんも店主にはウシロトオリマスって連呼するくせに客の座ってる椅子に背後で整理してた荷物籠をガンガンぶつけても一言もないってなんやねん

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 21:31:04.64 ID:NLn4GXlnp.net
あっごめん間違って関東スレに書いてもうた

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 22:02:37.84 ID:LLQR93hX0.net
ええんやで

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 22:13:47.91 ID:d9y9HItR0.net
>>491
大はとっくに閉店済み

498 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saab-lnQW):2022/04/26(火) 01:32:17 ID:4dQbymaMa.net
>>490
要町いつきのまぜそば

499 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/26(火) 18:48:35.47 ID:qjkirN9Cd.net
そろそろ豚星よりうまいインスパイア見つけたか?

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 23:54:48.25 ID:G+ytUsJGM.net
>>499
最近、豚星って味落ちてない?
昔はえらく美味しかったような気がするんだが...

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 23:59:03.87 ID:KpmYxdPy0.net
ぶっぶたがあるんだから
ばろぶだ!とかアンチグア・バーブーダ!
とかできないかな

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 08:11:50.03 ID:87DbRC6ad.net
新橋の味方の賄いサンド、美味そうだね。まだ未体験。汁無しを夜に2回食べたことあるけど。豚はふわふわで美味しいよね。

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 08:24:19.46 ID:ea/28R190.net
武蔵小杉の豚山開店して並んでたらしいな

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 10:33:36.64 ID:ki0fDrbu0.net
東小金井の大が玉椿って店名に変わったが、大の頃よりスープが美味くなった。

505 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 12:44:16.59 ID:PnyV+3Eha.net
>>500
白楽時代のデフォが美味かったと思う
元住はなんか限定の塩っぱさとか油っ濃さが売りになった感じ

506 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 15:54:55.20 ID:7H3emYAqM.net
>>499
上手い店なんて都内に沢山ある。
逆に神奈川方面は不作。

>>500
移転前は美味かったけど移転後は接客悪いわ客層悪いわ味落ちてるわで二度と行かない。
ずっとあの調子が続いてるみたいならある意味大したもの。

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 19:12:42.82 ID:+maIkRCtd.net
六等星は二郎系?

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 21:51:14.03 ID:uR3WqeFCM.net
豚星美味いとか何時の時代よwwwww

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 21:52:21.19 ID:tpbSS9gwd.net
エガちゃんとアイドル崩れのせいで千里眼酷いことになってんのな

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 21:55:08.54 ID:uR3WqeFCM.net
千里眼なんてリピすることもねえわ

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 22:04:09.25 ID:OuUjvdS/d.net
>>510
数年前カップ麺は美味かったので食べに行ったけど好みじゃなかった。

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 22:24:58.84 ID:ZuTdJkis0.net
千刈んに改名すべき

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 22:39:42.98 ID:hP7KX4U70.net
>>511
お前の味覚は正しいと思うで。

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 23:28:45.80 ID:y0k5b5/0p.net
>>502
少し重いけど朝もふわふわで厚い豚美味いよ!

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 01:25:47.09 ID:f3Z5kd/G0.net
千里眼は冷やし中華を食いに行くだけかな

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 01:28:35.37 ID:laINH99Fd.net
ほぼ同じ冷やし中華野郎ラーメンで食えるよw

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 02:05:08.92 ID:DRbW5zl10.net
野郎の冷やしは食べた事無いけど、あれだけ不味い二郎系ラーメンを
提供しちゃう店だから、そもそも調理のセンスが無いということで
冷やしだろうが何だろうが絶対に美味いものなんて作れないでしょ

518 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd9e-Gmy+):2022/04/28(木) 02:27:36 ID:laINH99Fd.net
同じと言うだけで美味いとは言ってない

519 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2a6f-NGHq):2022/04/28(木) 02:38:33 ID:iX1SLwZX0.net
>>518
脳味噌膿んでるの?

520 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd9e-Gmy+):2022/04/28(木) 02:39:48 ID:laINH99Fd.net
なんで喧嘩腰なんだ?嫌なことでもあったのかい?

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 07:08:56.82 ID:OJIovAB+a.net
武蔵小杉526初めて行ってきた
麺ボッキボキなw茹で時間2分位だったw
幅3ミリ厚さ1ミリ位噛みきった断面の7割が白い感じで香り弱め
豚も汁もまずまずかな最近できてる無数のインスパとは良くも悪くも一線を画す感じ
700円であれ出してるなら総合的にいいんじゃないかな
つーか店主のクセがすごいw

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 07:24:47.73 ID:L0pJfl9Od.net
昨日、味方で汁無しを食べたが美味しかった。
今朝は二日酔いというかニンニク臭い。

523 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ae05-dMjb):2022/04/28(木) 10:57:51 ID:9PNzeEhP0.net
>>506
白楽時代の方が美味かったのも確かだし客ナメた今の感じも嫌だけど
個人的には、いまだに豚星に勝ってるなと思うインスパ店は無いのよね
東京に有るかねぇ?(富士丸は除外)
かろうじて千葉のBooBooが競えるレベルかなと
てか少なくとも小滝橋、歌舞伎、池袋、仙川、立川(やってないけど)、府中
亀戸、ひたちなかよりは豚星の方がよほど二郎っぽいと思う

524 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 128c-dMjb):2022/04/28(木) 11:15:08 ID:ZimLc2Tu0.net
526にも汁なしあり

525 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 14:14:56.46 ID:zrwJqc+Ga.net
>>523
お前の基準なんか知らねーよ😡
と、思ったけど、豚星のネームバリューを崩せるくらいの絶品非乳化系二郎って思い浮かばないな🤔

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 14:43:41.91 ID:asIIJUbO0.net
俺は用心棒や英二のが今の豚星より美味いと思う
あと髭も豚星より美味いと思ったけど休業したままだっけか?

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 14:57:36.68 ID:zrwJqc+Ga.net
>>526
いや、乳化アリならいくらでもありそうだけどさ...
そもそも非乳化二郎ってあんま食べた覚え無いなーって

豚星以外だと、目黒二郎と富士丸しか思い浮かばないわ

528 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 15:16:17.38 ID:asIIJUbO0.net
526は非乳化だな元々二郎だからインスパとは違うかも知れんが
あとはやらかし亭も非乳化だし二郎も含めたら中山、越谷、千葉あたりが非乳化

豚星は白楽の時は乳化してる事が多くて元住吉に移転後は冬は乳化で夏は非乳化にしますと言ってたけど今は非乳化もしくは微乳化がデフォっぽくなってるな
ガチの非乳化がいいなら豚星出身のD麺の方が非乳化だよ

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 15:35:14.45 ID:TFrKsk460.net
きしめんになる前の526は非乳化系としてはかなり好みの味だった
豚がショボくて美味しくないことを除けば

直系だと目黒上野毛が美味しい

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 16:14:58.25 ID:ZAn/BhQa0.net
非乳化だと明大前のもみじ屋かなぁ…

531 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 21:51:51.80 ID:Vmw0LPGM0.net
https://youtu.be/smUQ3Vgtwqs

昔の豚星。が非乳化か

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 22:08:32.39 ID:TKCMQhSw0.net
豚仙人大和、行くたびに美味しくなってるな。

533 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 15:03:19.77 ID:Aj6aKxacMNIKU.net
旨かったせ
https://i.imgur.com/6M1ebXC.jpg

534 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 16:30:53.70 ID:97uMJXfBMNIKU.net
ド田舎民が押し寄せてるわ

535 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 16:35:39.92 ID:97uMJXfBMNIKU.net
豚山とか鷹の目とかライト過ぎてもう食えないんだが。

536 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 08:35:46.59 ID:/FQDDZHud.net
>>530
もみじ屋が非乳化?www

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 08:40:40.66 ID:6jNAWsHT0.net
>>521
小杉の526は二郎時代と変わってないって事かな
二郎の頃に行った記憶がある

538 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 12:06:40.24 ID:9hm5/M83M.net
526小杉店は麺が長過ぎて啜り辛いw

539 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 12:10:42.46 ID:pzTio1i20.net
何メートルぐらいあるの?

540 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 12:15:10.13 ID:9hm5/M83M.net
測った事は無いけれど、体感では0.5mくらい

541 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 12:17:01.32 ID:pzTio1i20.net
マジで!

542 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 12:21:07.56 ID:/gMPOw/ra.net
デジマ?

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 12:29:49.21 ID:9hm5/M83M.net
>>541
https://ameblo.jp/narcy-jiro/image-12237708743-13844559330.html

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 12:48:16.97 ID:pzTio1i20.net
>>542
マジ出島
>>543
ホントだ!!ww

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 13:02:26.03 ID:BwVulais0.net
>>536
乳化とも言い切れんから
俺も非乳化よりだと思ってる...自信無いけどw

546 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 19:58:08.82 ID:jPKj+m050.net
526本店がいまいちだったので526小杉店行ったんだけどこれだよこれって感じで美味かった
バッキバキの麺、固いバラチャーシュー、醤油お湯割りのようなスープ
これが俺の好きな二郎なんだが、最近の二郎系は上品すぎるから困る

547 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 20:43:48.20 ID:pzTio1i20.net
醤油のお湯割スープといえば髭w
髭も526系だもんね

548 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 00:07:30.25 ID:mtq+iqt90.net
仙川二郎もあるぞ

549 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 08:14:40.33 ID:NqkpQxtU0.net
小町軍団

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 11:52:53.35 ID:FOH6QleG0.net
>>547
2年前、目黒二郎が5chやSNSに「お湯割りスープで最悪」とやたら書かれた時期があった
臨時休業の日に「今日行ったが最悪」とか書いてたり、俺が週1ペースで行ってたのに一度もハズレに当たったことがなかったりしたことを考えると、あれは悪の組織が流したデマだったと思う

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 11:53:38.90 ID:MFcFwnrU0.net
昔の小杉二郎の麺で柔らかめだった気がするが変わったんだな
あぶらゴリゴリチャッチャで昔ながらだったよね
食いに行くか

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 12:35:56.39 ID:l7fXv4cP0.net
>>550
やたらとチーズ豚連呼も組織的だったね

553 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 12:45:21.95 ID:j1GJuGpY0.net
組織チーズ豚は、まだ見かけるね。

554 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 13:06:13.02 ID:6voZNkEMa.net
GoogleMAPの星一つのクチコミ調べると捨て垢みたいなのばっかりってのはあるな

555 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 13:06:42.14 ID:CpnkR0bs0.net
>>550
馬鹿舌でうらやましい

556 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 16:27:48.03 ID:FZgKZF8+d.net
>>550
ここはインスパイア系の店を語るスレなんで味覚障害の二郎豚さんは巣に帰ってどうぞ

557 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 16:37:41.54 ID:5dOC3Hbop.net
チーズ豚といえば鶴見二郎末期もだな

インスパ含め、チーズ豚の店って今でもあるんだろうか

558 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 17:30:06.05 ID:qoTOR+CR0.net
ぶっちゃけメグジは大体お湯割りスープだと思うw

559 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 18:45:24.81 ID:RLDJ3geDd.net
お湯割りと言ったら亀戸もお忘れなく

560 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 00:52:54.29 ID:iEEoQ2rS0.net
メグジは確かに出汁感ないし、お湯割りと揶揄されるのも分からんでもない...

けど、旨いんだよな。謎に旨い
化調でこんな味になるなら他の店もやっても良さそうなんだけどな
ラーメンってか料理全般を通じて、メグジのおいしさは謎

561 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 01:13:43.09 ID:pkzeb4Lo0.net
>>560
目黒二郎の大って麺量どのくらい?
400ある?

562 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 01:33:23.52 ID:fHoMjHxL0.net
>>560
馬鹿舌は幸せだな

563 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 01:35:43.33 ID:pkzeb4Lo0.net
ハッピースマイル♪

564 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 01:37:50.53 ID:rGqViPF+0.net
目黒二郎は謎のうまさがあるのは俺も思う
お湯割りだなぁと思いつつも美味いから定期的に食いたくなる
ただ豚は昔の方がよかったかな 高田馬場みたいな崩れ豚はあんまり好きじゃない

565 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 01:40:02.47 ID:R5nz164g0.net
ブラックカレー的なアレでも入ってんのか?

566 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 07:24:53.69 ID:huu02N5KM.net
ビッグ錠乙!

567 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 08:50:01.72 ID:0u6QlMKe0.net
ここインスパスレだよな?wまあいいか。

本家二郎が長期休みや大混雑な時に二郎欲を満たすのがインスパだと思ってたけど
最近は美味いインスパ店が増えて、単なる二郎の代替ではなくなった感じ。

単に野菜盛っただけの安易な店は淘汰されて良店が残っていったからかな?

568 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 09:35:59.40 ID:DEa0HDIgd.net
>>567
二郎本家信者は昔ながらの博多ラーメン信者や家系の吉村家信者に似てるからな
アレンジされたり、進化したりするのを頑なに認めない
例えば昔ながらの博多ラーメン狂信者が
博多ラーメンは独特の臭みがなきゃ本物とは言えないとかほざくんだが
臭みを取ったスッキリした香りの博多ラーメンはむしろ進化とちゃうんか?と思う

んで二郎本家信者も二郎まんまの汚い見た目、魔法の粉の以上投入の味じゃないと偽物
小奇麗な見た目なんか糞くらえ!スッキリした見た目、味の二郎系なんか二郎系統じゃねえ!
インスパイア系なんか絶対認めない!とか言う
つーかまだ自身の価値観で本家しか認めないのは勝手ですが
だったらこの手のスレに来んなよと。スレの区別もできないんだよ

569 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 10:18:32.36 ID:x+A9P+xE0.net
>>568
博多ラーメンに臭みとかあるの?元長とか無いと思うのだけど?
久留米ラーメンの間違い?

570 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 11:56:52.18 ID:NQ6LVObVd.net
>>569
えっ!?

571 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 15:27:47.24 ID:iEEoQ2rS0.net
>>568
まぁあんまし固い事言うなや😁
俺はもっと気軽に二郎を語りたいんだよ

572 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 15:39:53.81 ID:lLdMa9780.net
ゴールデンウイーク初日、ラーメン店にとんでもない迷惑客が現れた。
ラーメン ノックアウト

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ebd4165b97c43d2074f8edab690d996712ccdba

573 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 16:51:13.65 ID:1oCnebQCp.net
>>569
博多・長浜・久留米の違いは分かる?
博多ラーメンの代表的な店は博多うま馬
茶色いクリアなスープ
元長は高火力で白濁するまで炊く長浜や久留米の系統で、低火力で白濁するまでは炊かない博多の方がスープに臭みが出やすい
骨の下処理やアク抜き丁寧にやらないと臭いよ博多は

574 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 12:53:41.05 ID:M9FJ/1Ba0.net
荻窪の豚山の場所って元立ちまし?元大?

575 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 14:19:09.14 ID:pD/LQHbn0.net
立川マシマシ

576 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MM4f-tuCG):2022/05/03(火) 14:57:51 ID:LxBKoRfMM.net
まあでもノックアウトは美味くないよ

577 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 20:30:48.77 ID:6JkQfgxW0.net
豚山大塚店が意外と美味い

578 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e7ad-lBVU):2022/05/04(水) 12:07:50 ID:XmMEsRsw0.net
元祖スタミナ満点らーめん すず鬼 赤坂店
今日オープンか?

579 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5b-y0RQ):2022/05/04(水) 16:24:29 ID:Y3Ga3b4rr.net
すず鬼って一度食べてみたいんだけど。二郎系ではないんだよね?

580 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 17:52:19.75 ID:3//BnwVRM.net
>>579
二郎というより、アリランラーメンだな
美味しいよ

581 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 18:03:58.73 ID:ejypRia0d.net
インスパイアって不味いとこ多くない?

582 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 18:20:31.36 ID:/ofiVSPY0.net
本家より美味いインスパイアって富士丸くらいだな

583 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 18:35:55.00 ID:9PKnYg5B0.net
でも仙川二郎よりまずい店もなかなかないよ

584 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 19:20:51.14 ID:DfKsV/u20.net
インスパはほとんど不味いのは確か。ただ直系難民の救世主なんよ

585 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 19:31:08.22 ID:mYRoxxG60.net
基本的に直系がわりと近くにあるインスパあたりが多くて直系すらないようなところは微妙てのがお決まり。
直系未経験の客なら売りたいもの売れるから商売として楽だが都心になると直径経験者が殆どだから比較される。
そしてダメな店は一気に淘汰されるこれをずっと繰り返してる感じだね。

586 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 20:04:49.32 ID:K/aqNyWV0.net
0時以降空いてる二郎、インスパ系どっかある?
歌舞伎二郎、豚山、ラーメン大、野郎、以外で

587 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 20:42:22.84 ID:02H52nqLM.net
旧目黒夜の部が深夜一時までやってたけど現在は深夜でまともな店ってないよ。
どうせ満足できないんだからおとなしく翌日を待った方がいい。

588 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 20:44:54.32 ID:d+3Otxs60.net
朝4時までやってる亀戸ごっつのタン二郎

589 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 23:41:19.63 ID:dugJiO000.net
今日の夕方に本八幡の長次郎に行った
ランチタイムでもなく、夕食の時間でもない中途半端な時間に行ったからなのか
1年以上ぶりに行ったんだが半端なく不味かった!
まずスープ
乳化はやめたのか?コクもウマミもないペラいスープ
なによりめっちゃぬるい。なんだあれ?
次に豚
ひたすら煮込まれた、とてもグニョグニョの味も何もかも出枯らした豚
煮込んだ後の味付けはしなかったのか?
味が染み込むまで漬ける暇もないのか?
そして麺
記憶にも残らん

総じて不味い
もう行く価値がない
明日は口直しに松戸二郎に行くか、えどもんどに行くか
新店開拓で東向島のラーメン中毒に行くかどうすっかな

590 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 23:54:30.66 ID:ltxuQml40.net
へー

591 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 23:57:11.48 ID:4/MF6kZKr.net
元八幡で長次郎行くくらいなら花月嵐とか長崎ちゃんぽんリンガーハットに行く
店は綺麗だけど肝心のラーメンが不味いんだもん、俺も行ったけどガッカリだったわ

592 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 00:20:05.33 ID:6NLFdhfw0.net
へー

593 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a724-PwpY):2022/05/05(木) 01:07:34 ID:HgNFBabE0.net
>>568
総帥自体が原理主義的な考えあるから亜流や奇をてらったものを嫌うんじゃないかね

594 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 02:28:41.02 ID:EnmCQSKh0.net
自分は汚い二郎直系ときれいなインスパ系どっちも好きだけどね。
なんか食べたくなる気分が少し違うんだよ

595 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 03:08:36.62 ID:mXeQu2Dx0.net
>>594
言うなれば正統派系😇とアングラ系😈だな

596 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 05:13:51.65 ID:HUxV5W8k00505.net
>>589
本八幡といえばぶたけんも酷かったな
味はそこそこかもだけど接客がもう…

597 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 07:14:02.88 ID:wdDRxeYx00505.net
700円位でジャンク美味〜が二郎の原点じゃないの

最近あの量無理になってきた

598 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 08:02:24.58 ID:uOozX6AT00505.net
これも二郎系ラーメンに入る?

https://nico.ms/sm39702933

599 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 08:14:33.28 ID:rS4hmeKPF0505.net
ラーメン荘系は美味いと思う
特に世田谷の歴史を刻め

600 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 08:43:02.30 ID:qMkC7lwO00505.net
長次郎はどうしちゃったのかねホントに
一昨年に初めて食べた時はヒバジにも迫る極上の乳化スープと豚だったのに、いつの間にか味の無い凡庸なインスパイアに成り果てていた
あの頃の味返してほしい

601 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 09:38:45.80 ID:v2XE4CMoa0505.net
>>599
富士丸の出来損ないを選ぶ理由が近所以外ならない

602 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 09:47:32.12 ID:m/Q5KXHC00505.net
>>596
豚星出身の店は総じて接客態度悪いイメージ
あ、歩夢はよかったか。

603 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 09:48:56.38 ID:alm7hVzod0505.net
>>591
2度はない。

604 :ラーメン大好き@名無しさん (コードモ MM9f-L8aT):2022/05/05(木) 10:15:09 ID:CaicOhpqM0505.net
本八幡と言えば新天地ってあったけど、休業後結局再開せず閉店か

まぁ、直近に人気店が出来れば...

605 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 11:11:31.64 ID:TXn6WeGbM0505.net
ラーメン荘なんて接客ゴミで一生食いたくない定期

https://youtube.com/shorts/10IfwlK3-DE?feature=share

誰が客にむかって「おいゴルァ?」って言うんだよ。狂ってるわ。

606 :ラーメン大好き@名無しさん (コードモ 7f02-zN9d):2022/05/05(木) 11:30:28 ID:HUxV5W8k00505.net
昨年に食中毒出したのここだっけ

607 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 12:28:32.28 ID:tC7NgmF/00505.net
はい業務妨害

608 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 12:33:34.62 ID:kcHOiAFF00505.net
別に自分が直接そういう接客食らわなきゃどうでもいいんだけど
ラーメン荘系は富士丸と比べるとかなりしょっぱいから微妙だな

609 :ラーメン大好き@名無しさん (コードモ 2759-vnhZ):2022/05/05(木) 12:56:33 ID:LEtOuyJf00505.net
>>602
ピコピコポンも全然良い方

610 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 13:32:03.85 ID:nVWjwAhCd0505.net
東京駅のラーメン雷は乳化し過ぎていて豚骨ラーメンな二郎系みたいだね。
カレー挽肉や辛い挽肉やエビマヨとか別皿の味変アイテムなどトッピングメニューがあって良いのだけど。
甘じょっぱい二郎系とは違うね。

611 :ラーメン大好き@名無しさん (コードモW bf05-jLaZ):2022/05/05(木) 14:22:17 ID:lp7/Doie00505.net
横浜鶴見の浜一てどうでしょうか?
限定ばかり注目されててデフォのラーメンはどうなのか知りたいです。

612 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 15:00:07.37 ID:G5shI9eQ00505.net
>>610
あそこはとみ田だからね
カレーがうまい

613 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 15:39:47.72 ID:nVWjwAhCd0505.net
>>612
駅構内で立地が良いから連休中もずっと並んでるね。

614 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 15:49:20.64 ID:nVWjwAhCd0505.net
>>612
ジャークチキンはまだ食べてないよ。
以前のホルモンは美味しかったな。

615 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 16:03:50.20 ID:yP6BMMSbM0505.net
飯田橋大勝軒って豚改良する気ないの?

616 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 16:06:49.95 ID:VS+JaZLz00505.net
豚意外は、そこそこ美味しのにね。
でも、あの豚食べると、あぁ~飯田橋だと思うw

617 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 17:41:12.28 ID:U/Bd7tIDM0505.net
モッソモソのパッサパサ

618 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 19:09:39.03 ID:5vFlbAMoa0505.net
雷はそもそも二郎系ではない。とみ田が二郎っぽく作った別のなにかだろう。

619 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 19:15:47.81 ID:MFjRByWL00505.net
総帥の言葉を借りるなら
「二郎風 」だからな。

620 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 20:11:07.94 ID:G5shI9eQ00505.net
スープがとみ田まんまやからな

621 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 20:25:38.00 ID:SKSBFLPRd0505.net
>>618
なるほど。辻田の舎弟カズの店バリ男のラーメンが二郎のビジュアルだけ真似してるようなものね。

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 20:57:46.47 ID:KfM8uChLM0505.net
>>618
ラーメンヘッズっていうドキュメンタリー映画に富田本人が主役で登場すんだけど
松戸二郎でこれだよこれとか言いながら嬉しそうに食ってたあたりこの人は二郎系ラーメンが好きなんだろうね。
惰性でやってるインスパが多いからこういう店はまだマシな方だよ。

>>621
バリ男は見掛けは二郎ぽいが中身はそのまんまチャッチャ系。なのでインスパとは違うと思う。

623 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/05(木) 21:10:19.81 ID:FNxt1maq0.net
コンビニで豚ラーメンも出してるしな
極太麺は二郎好きにも相性いいだろうし、商売としても極太麺のノウハウは元々あるから展開はやりやすいだろうな

624 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 21:17:20.57 ID:SKSBFLPRd0505.net
>>622
バリ男は店の前も店内も獣臭が凄いのに食べるとそうでもないし、ギャップが違いすぎるので失望感が甚だしい。
どっちつかずで中途半端だね。

625 :ラーメン大好き@名無しさん (コードモ MM4f-jLaZ):2022/05/05(木) 21:34:44 ID:KfM8uChLM0505.net
>>624
雨降った日に行くと床が虎ノ門とかぬちゃぬちゃでこういう所もチャッチャ系の店と似てる。
ただ店炊きなのは確かでこの辺のスープ管理は下手なチェーン系よりはマシなんじゃないかな。
背脂全開のチャッチャ系食いたい時はホープ軒系列の店よりは満足度高いと思う。

626 :ラーメン大好き@名無しさん (コードモ Sdff-Lx0F):2022/05/05(木) 21:38:58 ID:SKSBFLPRd0505.net
>>625
KAZは豚骨ラーメン店で修行したと語ってたけど。どこ出身なんだろう。

627 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:23:21.86 ID:KfM8uChLM.net
>>626
床の滑り方だけは青物横丁まこと家と似てるw
この業界の修行なんてあってないようなもんだが免許皆伝以外意味あんのかね?

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:40:23.33 ID:G5shI9eQ0.net
床がズルズルするのなんなん
背脂まいてるの?

629 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:53:10.13 ID:ecgaL35pM.net
>>628
気化した脂分が空気中の水分と結合し飛散して店内に散ってるって意味。
これの対策で通常は換気扇を強くするのだが設備ボロいと間に合わなくなる。
そして空気中の飽和状態の脂分は店員と客が吸ってるんだよねw
人間の肺は一度汚れたら一生汚れっぱなしになるというのに。

630 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 23:02:24.02 ID:RkBi4vU40.net
単に掃除してないだけだよ

631 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 23:47:32.37 ID:KdDGjW1J0.net
マジレス怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

632 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 23:53:57.34 ID:0nM+G4ik0.net
新規開拓で東向島のラーメン中毒に行ってきた
行った自分を恨んだ
よくもメニュー名に「ド乳化」ってつける勇気があったな
いや乳化はしてるかもしれない
不味くて深みがなくてシャバいスープでぬるくても乳化してれば名乗って良いかもしれない
豚はボソボソで冷え切っていて味がないし
それであの値段を取っても行く人がいるんだから私に合わなかっただけなんだろう
あまり残したくないんだが10口も食べれなかったわ

633 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 01:00:25.14 ID:r4pi0Qomr.net
ラーメン二郎環七一之江店 パート2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1633130289/615

615 名前:ラーメン大好き@名無しさん (オッペケT Sr5b-RBkx)[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 00:58:53.43 ID:r4pi0Qomr
一之江の競合店 晴天ですに加え 今度行徳 「 おとど」 跡地に 二郎系 「バリ男」 が出店。
年中無休。 https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12051963/dtlrvwlst/B437166184/

634 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 15:23:40.67 ID:TdADhP+4r.net
すず鬼赤坂店食べてきたけど普通に美味かったな
量少なめで、上に乗ってるのは玉ねぎだけど食べたあとの余韻はほぼ二郎のそれだわ

少なくとも野郎とかバリ男とか辰屋よりよほど二郎の系譜を感じた

635 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/06(金) 15:43:53.45 ID:o7PsQq5V0.net
>>634
また凄いところに出店したな
しかもあんなところで営業時間が21時までって

636 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 16:03:14.23 ID:yf87gsIkr.net
赤坂の二郎系って短命のイメージ

637 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 16:15:14.25 ID:cagQGEMu0.net
>>632
千葉寄りになるともう田舎の経営手法でレベルの高いインスパがないから結構適当になる。
結局ある程度インスパが固まってる地域じゃないと研鑽されないんだよねぇ。

>>636
名前すら覚えていないが本家に喧嘩売るような屋号の店も一瞬で消えたような。

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 16:28:20.42 ID:DtwHKYVea.net
>>616
豚以外はレベル高いと思うわ
麺もスープも野菜も
ニンニクもケチらずどかっと乗せてくれるしな
ただそれらすべてを台無しにするのがあのガチガチ豚

639 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 19:27:55.18 ID:CsBmCjip0.net
>>637
名前すら覚えてないってことは無いだろw

640 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 19:56:25.49 ID:1OApiNDa0.net
醤油のお湯割りが美味いやらかし亭はピンチだな
路駐し放題だった店前の道路が路駐出来なくなり駐車場は遥か遠く
その駐車場も共有の駐車場だからなかなか空いてない
(有料パーキングなども全く無い場所)
一方、駐車違反監視員は強化されウロついてる
これがきっかけで客が激減しそうな気配(電車で行く店じゃないし)
周辺の環境が変わってしまうという、商売ってのは運・不運も大きいね

641 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 20:02:39.88 ID:TBKD/rhAM.net
港署も暇になったもんだな

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 22:30:41.97 ID:cagQGEMu0.net
>>639
調査したらジロリアンだった。製麺屋から麺仕込んでのなんちゃって系でしたなここ。

>>640
麺でる系列は外に監視カメラつけて店内から車体監視出来る店作りなんだよな。
結構店の外に停めてる人たちが多いから効果はありそう。

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 22:33:40.92 ID:yFTVgpP90.net
>>637
浅草開化楼の麺使ってる店だっけ?

644 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 01:31:11.14 ID:2/tJR4VM0.net
>>643
確か浅草開化楼で小が250gくらいで750円とか割と強気だった。
二郎系ラオタのおっさんがこの程度のジャンルは素人でも出来るみたいな触れ込みで開店したんだけど
恐ろしく家賃高そうな立地選定し常時ガラガラだったもんだから2年半くらいで飛んだ。
丁度この頃にはインスパブームがとっくに終わって業界がドン底だったから無理だったんだろうね。

645 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 03:58:15.93 ID:wc7wcXarp.net
ジロリアンの後変な家系?かなんか入って潰れて、
その次の庄太って羽釜豚骨の店も休業中で潰れそう

わいずのFCも潰れたし、良い店でも家賃キツいだろうから
あんなエセインスパイアじゃ無理だよな

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 06:44:45.58 ID:1wd5K2YFp.net
田代こうじ一派のとみ田がやる雷はやっぱり角ふじがベースだからなぁ

薄いバラロールがもたれかかる感じがどうにも苦手だわ

647 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 06:49:00.97 ID:1wd5K2YFp.net
赤坂の潰れた店はジロリアンってとこじゃない?

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 06:58:21.72 ID:yZvPw51AM.net
雷は近所にあれば通うのかなあ角ふじはそんなに。。。
角ふじなら大でもいい

649 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 10:46:28.32 ID:ct5ovnlJ0.net
雷は「富田が作った二郎インスパ」的な感じで、これはこれでアリかなと思える。

角ふじは麺スープ豚も別物で野菜盛った所謂ガッツリなラーメン。
田代こうじ系の一部の店は山岸さんを客寄せに使うやり方が嫌だな(山岸人形もあったような)

650 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 10:55:06.39 ID:KhnZQS/C0.net
ラーメン大は麺が唯一無二。
俺は好きだな 大サイコー!

651 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 13:04:11.63 ID:KPquk3hkr.net
まぜそばたまにらーめんチョップス、行ったけど悪くないな
資本系みたいだから今後もチェーン展開していくみたいだけど、普段食いするぶんには地元に出来てほしいくらい店内キレイだし普通に美味い

652 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 14:18:42.51 ID:2/tJR4VM0.net
角ふじは杉並区にあった頃が懐かしいなとにかく塩対応な店だったよな。
二郎系ブームが崩壊したら客が一気に散ってしまいその後移転して相手にされず一年ちょっとで消滅。
大して美味くもなかったから当然なんだけどこの手の味を有難がるてどんな人達なのだろう?

653 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1710-I33z):2022/05/07(土) 17:48:15 ID:u5gPDD0I0.net
味じゃなくて映え

654 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/07(土) 21:34:30.44 ID:4AdowXLz0.net
>>652
あの頃はまだインスパ少なかったからな
年に何回かどこどこに二郎系が出来たらしいって情報が流れて
それさえ行ってれば大体抑えられてた時代

655 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 21:56:11.43 ID:B0205jsj0.net
>>649
あのグループ、近年は山岸さんの味すら捨てて劣化とみ田になってるからな
失礼にも程がある

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 06:53:59.55 ID:CdDmFG0zp.net
角ふじは昼夜で大勝軒風とか二郎風とか変えたりしてるからインスパイアとしても誰も相手にしないんだよね
結局どちらも本気じゃないとしてしか見えないし結局千葉や埼玉のラーメン好きなライト層や家族連れ向けのイメージしか持たれない

まあ商売としてはそこが狙いなんだろうけどね

657 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 08:06:39.45 ID:BP9ZHUXg0.net
角ふじ系って店舗によるのかもしれんが同じ二郎系でも味がコロコロ変わっていきたいと思えんわ
二郎系とか大勝軒系とか以前の問題

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 08:36:20.81 ID:x7/rampX0.net
りらくしん関係
>>279 二郎系スープに太い卵麺を合わせるのが目立った特徴
辛味噌は分かりやすく旨いが麺の特徴もマスクするから勧めるならば醤油
>>278 店主がホールの若い男性を延々と怒鳴りつけてた日は正直なとこ味が分からなかった
静かな日に当たれば良い店

659 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 16:30:53.56 ID:DV1ip+SRd.net
立川2店舗行ったけど両方大外れだったわ

660 :ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM9b-erIP):2022/05/08(日) 19:37:42 ID:LdbEYmGFM.net
雷@東京本丸店は高いね

661 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 19:54:35.05 ID:HHuHEe25M.net
松戸の雷なら2011年頃営業時間が重宝したので何度か行ったけど
近くの初代松戸二郎と比べたら大分高く感じるなぁとは思ったから当時から強気な設定だったと
ちばからよりも強気な設定だった

662 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 20:17:56.30 ID:vlXmv528a.net
世の中の値上げが追いついちまったなw
製麺所使ってるとこはまた6月くらいに小麦上がった分上がるらしいぞ

663 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 12:09:52.90 ID:9QPp/lP90.net
赤坂でラーメン屋なんて売名行為くらいにしか使えないだろ
家賃は安くても月40万、下手すりゃ100万近いのに

664 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 12:36:15.22 ID:jn691StTr.net
全く関係ないが、駒沢公園近くに赤坂ラーメンって店あって旨かったな
マイナー過ぎて知ってる人いないだろうけど

665 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 12:37:18.38 ID:yN3PuxSLr.net
>>664
八幡山にもあった

666 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 12:47:59.45 ID:jn691StTr.net
>>665
そうそう!
屋台から店舗化したけど、15年前くらいに復刻屋台やってた時に食べた

今年から駒沢で働くので、蓮璽に行ってこようと思う

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 12:48:29.24 ID:wRvgFT230.net
>>664
環七沿い?地元民だけど知らねえわ
あの辺だと、せたが屋の二郎インスパイアが好きで良く通ってたわ

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 13:08:07.04 ID:9QPp/lP90.net
駒澤公園といえば昔、麺ロードがあって青菜麺を良く食べた

669 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 17:57:24.45 ID:vYkQZxGbM.net
>>664
丸ノ内線の新中野にもあった。
つーか、いまもあるかな?

670 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 02:31:12.52 ID:UruxQdJJM.net
駒沢と言えば昔、麺屋ZERO1という花月嵐の二郎系の店があった
跡地は家系のおか本

671 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 02:45:01.73 ID:I6IT0qS20.net
>>670
あったなあ
開店初日に同僚と行って、くどい味に悲しくなって帰った
あれからうまくなったか調べる間もなく閉店してた

672 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 02:47:57.94 ID:I6IT0qS20.net
蕨の方はそこそこ旨かった気がする
と、言うかチェーン店なのに店舗で味が違うことに驚いたわ

673 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7e02-I5rQ):2022/05/10(火) 06:23:49 ID:OYSOWy8s0.net
この写真だけでどこの店かわかる奴はマニアだけどどこかわかる人いる?

https://i.imgur.com/7AxjqtE.jpeg

674 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 06:43:55.13 ID:I6IT0qS20.net
目黒二郎

675 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 08:05:38.89 ID:9UYKymt4M.net
>>533
うむ

676 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 09:10:15.91 ID:dOXxKZvE0.net
>>670
麺屋ZERO1あったね懐かしい
中野店で食べたが、うん、二郎ではないよなwって感じの。

定期的にくる二郎なり家系なりのブームに乗っかって模倣する店が乱立→淘汰の繰り返し。
でも単純に商売としては間違っちゃいないのかな?

資本系が本気を出せば技術的にはレベル高いインスパ出せそうだけどね。
やっぱ二郎そのものをやるのは経営的に得じゃないんだろうな。

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 18:22:16.98 ID:oP3rAXQs0.net
「二郎系出したら儲けられるっしょ!」みたいな考えでオープンしたようなクソまずいインスパイア系多すぎ

678 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 20:28:45.64 ID:uH2Wy4fJ0.net
>>677
二郎系って成功してるとこでも利益率そんな良くねぇんじゃねぇかって思う
麺も肉も量出さないと行けないしそれがために絶望的に回転悪い

679 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 03:19:42.76 ID:528iz4tY0.net
今二郎系で流行ってるのが
・スープ少なめ
・麺少なめ
・豚薄め
・値上げ
の四暗刻w
マーこりゃ半端な店から潰れる店出てくるよね。

680 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 08:41:56.25 ID:b+hYjCzDd.net
豚山が筆頭だな

681 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 08:43:45.88 ID:RHah65mG0.net
値上げして量減らすのってわけわからんよな
満足感で勝負するジャンルなんだから値上げだけ堂々とやればいいのに

682 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 12:39:03.28 ID:MqJh/NpQd.net
池袋豚山オープンして二日目行ったが食えたもんじゃなかったわ
ラーメン大もだけどスープケチってんのかコクがないからキツい

683 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 13:18:59.95 ID:LGLTERR/r.net
>>682
今池袋だから行ってみようと思う

684 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 14:24:43.55 ID:yvTZkQIFr.net
ラーメン大 下高井戸、豚がどんどんペラペラになる

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 14:28:04.29 ID:dR0SjWhW0.net
オリバーヌードル@熊谷
近日中開店

686 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:18:33.00 ID:DMTu6vaU0.net
富士丸の元店長の店?

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 16:21:38.15 ID:Gu3v0tdZM.net
>>681
一々名前出さないけど今年入ってから並び増えたところ減ったところが如実だよね。
小麦高騰で量減らしたいのは分かるが減らした分客の信用も減ってるってわからない店が多いね。
中途半端な店から順番に潰れる店たくさん出てきそう。

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 16:35:10.84 ID:dR0SjWhW0.net
>>686
YES

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 21:52:27.27 ID:We1jNU7SM.net
>>684
豚がハムみたいな店本当増えたよなw流石にナメてるのかと。

690 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 13:34:01.33 ID:up9wkVxU0.net
>>687
量や品質変えずに「値上げします」とか
金額変えずに「量減らします」など明言すれば信用は落ちないだろうけどね。

シレッと減量や質落としてると、この先も悪化する事しか見えないよね。
そんな店に「また今度行くか」とは思えない。

691 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 22:56:13.25 ID:nibslO52a.net
ウォルモンドだなー
敵のHP調整とか、他のイベントではやった事ないし
ラベル無しドッソレスは知らん🙄

692 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 22:58:45.85 ID:nibslO52a.net
すまん
生まれて初めて誤爆した

693 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 00:00:19.21 ID:yLLUFwh90.net
二郎系ってどこが旨いのか教えて?
こんもり野菜食えるくらいしか、良さが思い浮かばない。

694 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 00:02:18.08 ID:9AN25pgFM.net
二郎系ってなんだよ~オレ系だろ?

695 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 00:27:10.90 ID:uKXbPwKU0.net
>>693
お前が良さを分からなくても世界の誰も困らないから大丈夫

696 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 00:59:20.24 ID:Af33jt/z0.net
ボリュームとトッピングで自分なりの一杯をカスタムできるところかな

697 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 01:53:55.35 ID:djx4qeZ2r.net
バリ男

インスパ が 行徳に オープン
 「 二郎さまのおかげです 」 と ユーチューバ撮影ブースもあり

https://twitter.com/tomojapan2001/status/1523877085634523136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

698 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 06:43:32.69 ID:7ZwlksdSp.net
二郎系ラーメン「マシマシ」危機 ウクライナ侵攻の影
https://www.sankei.com/article/20220510-AWMEFT5LT5K35JYGQTQR3FAJ6I/

699 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 10:43:50.29 ID:Ezusr/6o0.net
>>692
ドンマイw
せっかくだからどこか二郎系のラーメン屋にでも行ってみて

700 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 10:51:18.43 ID:zVQbYVAY0.net
バリ男って美味いのかな

701 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 14:22:29.94 ID:N+viDlQyr.net
>>700
行徳店オープン時には チャレンジメニューで 超大盛やるらしいよ。

702 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 14:23:26.96 ID:hae31b8v0.net
今年後半はあちこち大幅に値上げだな

703 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 14:56:06.10 ID:yz2WPuEC0.net
>>700
豚骨の匂いがヤバい
それさえ大丈夫ならうまい

704 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/15(日) 15:10:53.08 ID:Qoln+8Ws0.net
二郎系とんこつラーメン

705 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 16:36:51.80 ID:dBjRuKJEr.net
>>700
バリ男は二郎系かと言われると微妙

706 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 16:53:42.28 ID:qVjV+S2l0.net
神楽坂しか知らないけど
味がもの凄く薄くて、ニンニクは卓上に備え付け>バリ男

707 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 17:51:11.33 ID:WfftLMOW0.net
桜台二郎にいた三谷の新店麵屋HEROが駒込に出来るらしいな

708 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 17:57:46.07 ID:zVQbYVAY0.net
>>703
匂いはアレにしてもしっかり作ってるんですね
>>700>>705
野郎ラーメン的な感じなのかな
安いし一度行ってみますありがとうございます

709 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 20:05:20.62 ID:yDUA7o+B0.net
久々に麺でる戸越公園行ってきたけど
未だに小で650円やってたことに驚いたわ、全マシにすると腹いっぱいだし

逆にクオリティ維持するために100円くらい値上げしてほしい、心配だわ

710 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 20:18:34.56 ID:bJWRko/80.net
キモデブの心配には及ばん

711 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 21:26:17.73 ID:qI1xkW7l0.net
麺でる戸越美味くない
安いだけでスープも豚も薄い
安い=高コスパと言われる勘違いの典型

712 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 22:49:50.82 ID:2/61wlVC0.net
>>711
麺でる戸越公園は豚はそこそこ入るが蓮爾や味方みたいにどっさりは入らない。
スープは昼の部が乳化系で夜の部は非乳化系で調整が入る。
ぶっちゃけた話何度か通わないとこの店の良さはわからないと思う。
そして品川みたいにとんでもなく並ぶ時があるから一般的には評価は高いんだよ。

713 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 41ad-sW/F):2022/05/15(日) 23:19:15 ID:yDUA7o+B0.net
>>712
今日行ってきたんだがスープは昼で非乳化
豚が2-3cmの切れ端が数個入ってるだけで2年位前に行ったときより劣化してたな

思い出補正なのか、俺の舌が肥えたのかわからんけど

714 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 23:51:10.51 ID:2/61wlVC0.net
>>713
二年前だと麺はもっと粉っぽかった時代かな。
俺は土日は並びがエグいのと客数多くてスープは弱くなるから平日しか行かない。
とはいえ小650円なら十分美味い方に入るし750円で700gまで麺増し出来る店も都内はここくらいしかない。
蒲田方面は店あっても実質壊滅してるし城南地区最終ラインは戸越公園麺でるとぶぅさんなんだよねぇ。

715 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 00:40:46.07 ID:yvBcWvv9d.net
>>700
新橋で食べたけど。二郎風だよね。ビジュアルは似てるけど。味は二郎系ではない。

716 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 00:45:37.53 ID:yvBcWvv9d.net
>>704
豚骨ラーメンなら、東京駅の雷のほうが似てるかな。

717 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 07:03:12.64 ID:RQBFZKHA0.net
大和の豚仙人美味いな
予想以上だった

718 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 07:49:01.59 ID:wYIv6qJfa.net
自家製麺まさき2号店って所沢のどこになったの?
ツイキャスグダグダで見れんかった

719 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 08:42:36.84 ID:9BLSBb4Yd.net
バリ男はネギラーメン一択

720 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 11:04:42.87 ID:qMt1u73k0.net
バリ男は二郎系で括られちゃと超低レベル
でも「二郎風博多ラーメン」で評価するなら なかなかのものだと思う

721 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 13:06:26.39 ID:Vrw1OC0l0.net
>>700
好みによるけど俺は野郎より好き
有料トッピングにネギもあるよ

722 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 14:21:02.83 ID:LfjanOIA0.net
ボディーブローに行ってきた
旨かった
紅生姜があるのも、良いと思う

723 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 14:44:56.86 ID:v0k/dfHk0.net
>>718
新所沢じゃないのか?
近隣にかつてあった立川マシマシや男盛のように撤退しなければ良いな

724 :ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM49-l11C):2022/05/16(月) 17:52:37 ID:T0sFFNxiM.net
バリ男はそもそも豚骨ラーメンの田中商店と系列一緒だし、

725 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 22:54:32.75 ID:ES9Os63W0.net
今後は世界中で小麦の争奪戦に入る。
麺量多めの二郎系もかなり値上げされてくるな。

『ウクライナ侵攻で“小麦争奪戦”「3月から供給停止」で大混乱 ロシアの戦略?』
https://news.yahoo.co.jp/articles/48f026694ede13c05ba27f224114d6c89d45ac95

726 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:10:03.53 ID:ivdCaRndM.net
>>725
インスパ二郎系で一杯1000円越えたら流石に切られる店が出てくる。

727 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:16:13.46 ID:ES9Os63W0.net
客側が値上げを受け入れなかった結果
行ける範囲の店自体を失うことになるかもね

728 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:32:46.76 ID:oIYjYU7+M.net
飽和状態な部分もあるしそれもよいかもね

729 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 00:02:30.49 ID:cNcll7zka.net
>>726
ちばから蒲田行ったけどミニラーメン200g豚一枚が920円して夜9時でガラガラだった
味は俺には悪くはない、たまになら食うって程度だけど好きな人は好きな味してたのに高過ぎるのがあるんだろう

730 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 04:54:29.38 ID:S8WolAanM.net
ちばからも安かった頃は市原の店行って並んで食べてたけど
今の価格帯だと並んでまでって感じかなあ
1ロット程度しか待ちたくない

731 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 895f-b/49):2022/05/18(水) 06:33:20 ID:WDQJWkau0.net
じゃぁパタカラは

732 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 09:53:59.13 ID:F9pt1ymod.net
かなり前ちばから渋谷で食べたとき豚ナシで食べたな高くて
スープは美味かった

733 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 10:31:28.78 ID:Cx1QMXrSa.net
夢を語れ八王子店がいつの間にか閉店時間夜9時になってるね
遅い時間はガラガラだってツイートしてたけど、9時閉店じゃ話にならんわ

意地でも並ばないと食わせたくないのかね

734 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 15:13:37.03 ID:stollbPt0.net
>>729
ちばからは渋谷時代から内容に対して設定価格が高いて言われていた。
開化楼の麺でさえ叩かれるのにそれ以下の製麺屋から仕込んだ麺持ち込んで三田リスペクトのデロ麺。
これに工場系スープもくわわってボコボコに叩かれたあとスレ荒らす奴が出た不思議。
何もかも論外だったけど千葉って直系以外まともな店一切無いからこれで通るんだよな。

>>733
二郎系ブームがかなり前に終わって新規の顧客は見込みが薄くなっていた所に
値上げラッシュがやって各地域の各店は明暗が別れたからねぇ。
そのうちどっかの店みたいに牛歩回転とかやりだすんじゃない?w

735 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 15:55:23.19 ID:NtjIbkJ90.net
>>733
場所が悪い

736 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 16:16:54.27 ID:YQd358Ky0.net
>>734
「ちばから」は、本店と宅麺のノマケンが手を出したFC店で質が違い過ぎると言われてたけど
実際の所どうだったんだろう?
結局、本店店主の死後は本店も宅麺クオリティだという話だし

737 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 16:50:28.89 ID:stollbPt0.net
>>736
千葉県はかなり前だけどいくつか回ったがこんな店しかないの?って印象しか残ってない。
なので時間と金を掛けてまで開拓する気持ちはもう残ってないw
こういう情報は都内と千葉行き来してる人達に聞くしかないね。

738 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 17:14:52.87 ID:Yx9HecB9M.net
雷本店ちばかはブー太郎は結構好きだが
松戸二郎がやってる時間帯なら雷へは行かないかな

739 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 20:51:40.37 ID:s9+kOpto0.net
松戸二郎かそれ以外か

740 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 21:16:42.64 ID:Ag+tZi0J0.net
千葉発の二郎系なら木更津市が1号店で、大井町にもある豚39とかあるな

千葉市なら直系の千葉二郎、BooBoo
松戸市なら直系の松戸二郎
市川市ならぶたけん
柏市、船橋市、浦安市、習志野市とか二郎系が栄えられる地域はいくらでもあると思うんだけど
いまいち紹介したいと思える店は出てこない

741 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 21:42:09.74 ID:EM/qtZY6M.net
お 大久保。。。

742 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 23:31:40.56 ID:gtMPDBJkd.net
まさきで汁無しを食べたいが、横浜から行くのは遠いね。
もっとも中央線沿線以外の人は皆遠い気もするけど。

743 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 23:37:35.69 ID:voEWzxryM.net
汁なしなら赤ひげでよいではないか

744 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 00:01:59.40 ID:02K3ZyZjd.net
>>743
その店は知らなかった。
近くなら登良治郎があるし、豚星もあるけど。
まさきは、トッピングや味付け、七輪での炙り豚が面白そう。

745 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 00:04:53.86 ID:OLt/PGIa0.net
まさきそんなに旨いか?
回転悪くて死ぬほど待たされるわ、汁無しの炙り豚はパッサパサだわで良い思い出がない
個人的にはもう懲り懲りなんだが、悪い評判あまり聞かないんだよな

746 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 00:46:58.98 ID:rudLqq940.net
青梅線の時点で立川近隣の人以外はかなり遠い。
面白い店だなーとは思うがなんでこんな立地にしたのか。
中神近隣は住宅街で普通あそこに店は出さないよな。

747 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 06:23:31.27 ID:ze2xjcRbM.net
【悲報】二郎系ラーメンさん、遂に壊れてとんでもないメニューを出すwwwwww
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1652872510/

748 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 08:45:35.39 ID:K6u/xBHKa.net
>>747
今更かよw

749 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b01-pOvi):2022/05/19(木) 10:46:14 ID:D4oIgHrt0.net
お、おでの精子入りラーメンを食ってみるか?

750 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 13:09:16.00 ID:Lc3V5Giq0.net
バリ男の話出てたけど多摩の端っこに移転した男盛は元バリ男出身とかって聞いたけどな
そのバリ男ってのは行った事ないけど男盛は好きだな 
スープが他にない感じ
まさきはラーメンに関しては個人的に初めて乳化系で最後まで美味いと思った 

初なら汁なしよりデフォ食べた方がいいと俺は思うけどな
当然汁なしも食ったけど、美味いよ

炙り豚ってかあれわざわざ炭に火を起こして炙ってるぞ
炭火の店とかきいた事ない

あそこの汁なしのファンが多いのは普通に理解できるけどな 
>>745

751 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 08:28:54.74 ID:AAd0ZGdz0.net
麺でるは癖の強いオヤジが二郎にケンカ売ってた17年前くらいが全盛期

752 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 09:14:57.74 ID:YPZFMela0.net
麺でるはつまらない店になったよねぇ
昔は麺もスープも尖ってて唯一無二だったけど今はよくあるインスパイアになってしまった
初期は背脂じゃなくてサラダ油浮かせてたしw

いつぐらいだったか覚えてないけど日替わりで麺変えてた頃が一番好きでした
毎週月曜は真っ黒麺とか出してたよね

753 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/20(金) 09:25:33.20 ID:F0zCPl0L0.net
>>751-752
支店増えるようになってから全然行ったことないから
麺でるって言ったらこの頃のイメージのままだな
二郎の看板下ろしてからしばらくずっと名無しの店だったんだよな

754 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 16:06:22.46 ID:ptwaVdTFM.net
>>752
なんも知らないで行くとなんかイカスミスパゲッティみたいな奴が出てきて更に麺が横一列につながっているw
店の前に週間製麺カレンダーがあって誰が喜ぶんだ見たいのが結構あった思い出。

755 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 17:02:14.02 ID:is+h8VtWM.net
>>754
何日寝かして熟成させた解説もわすれてるぜ
結構狂ってるおっさんだったの思い出したよ

756 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 17:06:24.21 ID:4VVODLAv0.net
田園調布の麺でる
昔環八飛ばして行っていたな

757 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 17:38:07.23 ID:fERk12V4a.net
飯田橋大勝軒、最近行ってないけど豚は改善した?

758 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 18:42:02.46 ID:EZRVpwdAd.net
カッチカチやぞ

759 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 21:22:35.33 ID:ukJUq/R0M.net
>>755
あのおっさん笑顔は悪くないしちゃんと客に挨拶もする接客は素晴らしい
が電波を放つ独特で個性的な券売機見るにやっぱおかしいよなw
どうすればこの店から各店にいる優等生な弟子達が出現するんだろうw
券売機におばあちゃんの素朴な味とか書いてあったのも思い出したわw

https://livedoor.blogimg.jp/ramen_freak/imgs/0/a/0a41c5db.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ramen_freak/imgs/e/f/ef7755d7.jpg
https://lh4.googleusercontent.com/-QxjHM8zT0JE/U_A3ogctnTI/AAAAAAAA-fU/tV9KJKj4Cqk/w900-h675-no/DSC04754.JPG
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dainagon1314/20200505/20200505232027.jpg

760 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 00:59:59.52 ID:V2kGWVcG0.net
>>759
おっさんいい人っぽいよね
食べ終わってごちそうさま言ったら「お腹いっぱいになりましたか?」とか訊かれたし。
あと別の日に行った時、「ニンニクは赤鬼と青鬼があるけどどっちにします?」と。
見せてもらったら、すりおろしたニンニクに何か混ぜてあった。
「でも、すりおろしたニンニクだからどっちも美味くないんだよねえ。」ってw
美味くないもん出すなよ!っていうねw

761 :ラーメン大好き@名無しさん (アウグロ MM92-6QrM):2022/05/21(土) 20:39:38 ID:MphNJhQUM.net
新所沢駅にオープンする二郎系ラーメン店「自家製麺まさき」オープン日とその場所は?
https://creators.yahoo.co.jp/mashapei/0100239495

762 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 00:28:41.98 ID:OMUb3sw00.net
>>737
神奈川や埼玉と違って千葉はしょうもないのしかないイメージ

763 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 00:37:12.75 ID:x4zq0ieF0.net
>>762
埼玉西部はジャンクガレッジが幅効かしてどうしよもないエリアだよ。まさきとかD麺が最近進出してきているが。

764 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 01:21:11.49 ID:G5tYtNnh0.net
>>762
「そこそこ美味いインスパ店」ならその通り
でも本当に出来の良いインスパなんてどこの都県も1〜2店舗でしょ
東京:えどもんど(富士丸が美味過ぎるから正直どこも美味く感じない)
神奈川:豚星(そこそこの店は多い)
埼玉:なし(神奈川に同じく、そこそこの店は多数)
千葉:BooBoo太郎、ぶたけん(ちばから・長次郎がそこそこで他は全て低レベル)
完全に主観だけどね

765 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 01:29:46.52 ID:54roLbfk0.net
>>764
二九六は行った?

766 :ラーメン大好き@名無しさん (アウグロ MM92-6QrM):2022/05/22(日) 01:47:32 ID:XrPcfoJ2M.net
まさき新店は塩もあるみたい

メニューにつきまして
5/28(土)~6/4(土)の期間はメニューを絞って営業させて頂きます。
6/4(土)以降は、順次メニュー解禁していく予定です。

ひとまず、券売機画像のラインナップです。今後増えたり減ったりするかもしれません。
宜しくお願いします!
https://twitter.com/jksm_masaki_2/status/1527959373472886784?t=ipENYRCEKDZcQVAo1ByjxA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

767 :ラーメン大好き@名無しさん (アウグロ MM92-6QrM):2022/05/22(日) 01:48:39 ID:XrPcfoJ2M.net
塩といば田田も今限定でやってるよ

768 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 07:01:46.11 ID:2sCPxt3za.net
そういえばまさきってツイッターもフォローしてるけど麺が普通で何gとか
全然情報出してないよね
普通で300gくらい?

769 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8b01-so8y):2022/05/22(日) 10:55:52 ID:G5DBVWzV0.net
田田は豚がどんどん小さくなっていく。

770 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 12:00:25.61 ID:yN8pdACB0.net
>>768
店内には書いてあるよ。基本は300gという設定
でも開店当時から作る度どんどん増えてて実際の量は320~340になってたりもしてるみたい
勿論グラム指定で減らしたりも可能

771 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 13:15:46.41 ID:Er9jvtikr.net
立川にラーメン豚福って二郎系みたいなんできたらしいけど見た目二郎系に見えん

772 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 17:39:54.57 ID:b5NxDJK/0.net
>>770
ありがとう
まあ350gくらいまでなら誤差の範囲で何とかなるか

773 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 18:43:35.53 ID:dilgC1mo0.net
鴨福のセカンドブランドか
二郎系ならとりあえず行ってみるっていうチョロい奴多いだろうから、流行るかもな

まぁ、俺もそのチョロい奴なんですけどね🤪

774 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 23:00:00.78 ID:hgpHQZw/d.net
ナルト1枚載せるだけで随分と二郎感薄くなるもんだな

775 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 23:07:53.01 ID:Yj2CY/GhM.net
だってばよ

776 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 01:14:12.35 ID:4TkatnKz0.net
ボルト一本乗せとけば

777 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 07:08:42.96 ID:i6egOrrTr.net
だってばさ

778 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MMfb-so8y):2022/05/23(月) 17:52:39 ID:ilRK6UK4M.net
鴨福行ってきた
https://i.imgur.com/yvNoQPY.jpg
麺はゴワ系の太麺。スープは乳化系
チャーシューは多分モモ?ホロホロなので柔らかく食える。ただ、味染みがかなりしっかりしてるので好みは分かれると思う

一番印象的だったのは、本当に無化調か?ってくらい旨味がしっかりしてた。

779 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 18:33:56.54 ID:boUAhikgM.net
立川は直系以外はなんちゃって系しかない。立川マシマシ、田田、井の庄等。
最後尾にいるまさきが一番まともという状態だからなぁ。
典型的な乱戦してるのに全然レベルが低いという謎のエリア。

780 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 18:41:32.48 ID:ilRK6UK4M.net
>>779
立川はご近所だけど、何も反論できねーわ😭
二郎系に限らなければ、チキントとかぱたぱた屋とか良い線いってると思うけど...

781 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 18:48:15.46 ID:wM/TGiVv0.net
そもそも休業中の直系が二郎の中じゃかなりの低レベルなんだから
ハイレベルのインスパが出来たら直系超えになっちゃう
なので、こんなもんでいいのです

782 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 19:02:05.59 ID:UOUzxljtM.net
夜逃げだろ

783 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 19:11:28.66 ID:wM/TGiVv0.net
夜逃げなの?
しかしホントに不思議なんだけど、店をそのままで休業って常識的には家賃は
払い続けてるんだよねぇ
トータルで一体何年休業してるんだろ?5〜6年?
二郎の看板付けてるんだから、もう閉店するか他の人に引き継ぐべきだよね

784 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 20:33:42.04 ID:Uzp3hQbJ0.net
葛西の一番星とかいう店で食べた白郎ラーメン不味かった
絶対食いに行くな

785 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 22:49:53.80 ID:xN7lK7LiM.net
>>780
乳化系でそこそこ食える直系があったのになぜ周りの店はあれを越える努力をしないんだろうね?
田田は結構いい線まで行ったのに劣化して値上げで論外になったし
青梅線乗ってまさき食えないならそのまま帰宅が正解っていう悲しいエリアだよね。

>>783
暴力団と同じで契約名義が本部預かりなんじゃないかな。
空き店舗があれば出来の良い弟子が引き継ぐ形になるので弟子のモチベが上がるというやり方。
店主が鬱病で失踪しJrに知らねーと見捨てられたかつての荻窪がこれで復活した。

786 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 22:59:40.35 ID:Fvzqad9v0.net
個人的には立川二郎よりは田田の方が全然好きだけどな
まあ田田もここずっと行ってないけどさ

787 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 00:16:09.23 ID:B2Z3PwNtp.net
>>785
初代荻窪はそんな顛末だったのか
全く知らなかった
めちゃくちゃ臨休多くて、味の下振れもあったけど、塩ラーメンと生唐辛子好きだったんだよな

788 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 00:42:00.26 ID:/raRPokAM.net
>>787
もう時効だろうから全部話すわ。
三田に今の新代田店主がいた頃だったと思うが旧荻窪の店主が精神に変調きたして
現金を醤油の中に何故か落としたり客に悪態ついて丼を勢い良くおいたりと奇行が報告されていた。
その話題が三田に行くたびに店員同士の会話に出ていて内容がかなり辛辣な内容だったのよ。
突然誰もいない所に向かって怒鳴り出すとか言動が尋常じゃなくて当時色んな所で話題になっていた。
末期はまともに営業できなくなり月に数日しか営業しなくなってしまい
近所でウォッチしてる人が営業日カレンダーを製作検証する程だった。
で三田の総帥曰くもういないんじゃないのヒッヒッヒとかJrのあいつはもう消えた知らんとか
そんな発言が出ていたから恐らく本部側も荻窪店主を全く掌握してないみたいだった。
かなり長い間立川同様だったから荻窪店主は本当に蒸発してしまったんだろうね。

789 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 00:52:11.12 ID:VoYQGr2RM.net
>>788
おもろ

790 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 01:33:22.26 ID:iEMyGgyEd.net
糖質こわい

791 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 09:19:25.44 ID:7+0YZep3p.net
店困惑 ラーメン1杯千円時代も? - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427317

792 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 10:08:37.97 ID:WiwLPxDYd.net
二郎系の塩が美味いとこないですか?

793 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 10:11:29.41 ID:XIGPovXHd.net
早稲田のラーメン荘ってどうですか?
値段だけ見ると結構高いけど

794 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 10:30:19.21 ID:zDPZUIDv0.net
>>792
ラーメン大系列は塩の方が美味かったなぁ

795 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/24(火) 11:00:43.94 ID:DolaPhKI0.net
>>788
営業日カレンダーってあれメルマガ見て作ってただけだぞ

796 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 11:06:42.42 ID:E4B3JE/2a.net
日吉のどん、豚星込んでる時の滑り止め的に思ってたけど、最近美味しいと思うようになってきた
穴場だよ

797 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 11:36:35.99 ID:AkmKP94B0.net
>>796
豚星好きな人がどんみたいな鼻糞インスパ店を褒めるってのがショックですわ
二郎とは全く異質のものと思ったけどね(美味い不味いの話ではなく)

798 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 11:59:29.57 ID:3SXMbyf80.net
>>793
調べたら夢を語れか
早稲田に出したんだな 知らんかった

まあ二郎系なんて好みそれぞれだから行って自分で判断した方がいいぞ
ローン組んで買い物する訳でもないし

俺なんて過去に相当インスパまわってる方だと思うけどほんとあてにならん書き込みも多いぞ 
結局は好み これに尽きる

799 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 12:23:10.88 ID:S1c+7M8b0.net
二郎に似てるから勧めてるんじゃなくて、美味しいと思うから勧めてるんだろ

800 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 12:25:51.98 ID:3SXMbyf80.net
豚星なんて俺からすりゃかなり下ランクだがな

801 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5b54-S0UR):2022/05/24(火) 12:46:32 ID:0RSipNIf0.net
>>794
大の塩はオレも好きだったな。あのスープを全く吸わないツルッツルの麺は嫌いだったけどね

802 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 13:20:57.30 ID:N3X60/WF0.net
神奈川の淵野辺、らーめん きじとら の塩がうまかった

803 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 14:48:32.77 ID:WPf9jZRJd.net
>>792
ハイパーファットンの塩は好きだな
もはや二郎系ではないかもしれないけど

804 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 15:10:56.16 ID:G0ZrlbZ3a.net
京都でよくラーメン荘系列の地球規模で考えろってとこいってたけど、うまかったぞ

805 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4eb0-O8C5):2022/05/24(火) 15:37:11 ID:zDPZUIDv0.net
新丸子の自家製麺88に行ってきたぞ
腹減ってたこともあって濃厚DXを食ったが中々よかった
濃厚というだけあってスープは結構とろみがついてて甘め
麺は茹で前300gぐらいあるのかな?豚は1枚で残念だったけど麺でお腹いっぱいになるからまぁいいかなと
自家製麺というだけあって麺はモチモチでコシがあって美味しい

806 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 16:48:30.58 ID:vzEdH6ic0.net
>>805
自家製麺11と関係あるんやろか?

807 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 16:53:04.38 ID:Z9b7KxeP0.net
自分の行ってるインスパが全商品来月から値上げときた。
いつもはいくらいくら値上げしますとかツイートするんだけど今回は書いてないのが怖いw

808 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 17:02:28.44 ID:wJhhvyrjM.net
いかにも値上げが原因で客飛んでる店見かけますか?

809 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 18:11:29.59 ID:hzhdVe+0d.net
値上げしちゃイヤーン
https://i.imgur.com/JEQbDEQ.jpg

810 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 18:14:43.82 ID:N3X60/WF0.net
>>807
小麦粉価格や油脂類の仕入れ値は今後も段階的に上がっていくから
現時点で明示するのは難しいと思う

そういう理由で書いてないかはわからんけど
書いたことで後でSNSや食べログなどで揚げ足とってくる客とかいるからな

811 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 18:37:39.61 ID:zDPZUIDv0.net
>>806
そこには行ったことないが写真見る限りでは関係なさそうね

812 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 18:38:12.97 ID:kn5m+lGeM.net
>>788
俺、旧荻窪週二で行ってたけど
閉店間際もそんな場面観たこと無いよ。

813 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 20:43:58.71 ID:0ad9y3X00.net
「(トイレの証明スイッチ)電気は外!!(絶叫)」は目にしたことあるw

814 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 21:03:03.11 ID:itS3Jjgv0.net
大、きじとら、ハイパーの塩は食べてる

815 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 21:48:28.34 ID:BzGzneCh0.net
>>813
それ、助手さん。
店主は切れたの観たこと無い。
子連れが一杯のラーメン取り分けるのも
わざわざ取り分け用の茶碗やスプーン出してたくらいだし。

816 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 22:02:15.71 ID:NIUpX3Hz0.net
豚星何回かいったけどはまらなかったな。べつに豚山でよくね?ならんでないし

817 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 22:02:56.86 ID:q1QwU+bn0.net
>>815
店主なら注意しろよ(笑)

818 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 22:41:18.88 ID:N3X60/WF0.net
緊張せず気楽に食うなら
個人的にはフードコートのジャンガレで十分だったりする
あくまで個人的感覚だが

819 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 22:51:42.53 ID:N3X60/WF0.net
バリ男の例だと、ラーメン原価の上昇が
 背脂30%増
 もやし10%増
 チャーシュー10%増
 麺7%増
 豚骨10%増

だって。

食肉加工業者の仕入れ値上昇は背脂だけでも50%増
現状800円のラーメンは、今後は1000円とらないと商売が成り立たないらしい

820 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 23:14:04.11 ID:5iMRom4xM.net
もう終わりだよ

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 23:19:29.50 ID:koY8Us6i0.net
すべての物が値上がりするから相対的にラーメンの値段はそんなに変わらないと予想

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 23:50:46.38 ID:S1c+7M8b0.net
給料は据え置き

823 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 00:01:16.11 ID:VORO0MMf0.net
>>793
夢を語れは習熟度低いよ
歴史を刻めへ行ったほうがいい

824 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 00:15:12.83 ID:rXvNsZNG0.net
都内でさえ半端なインスパ二郎が多すぎるから値上げしたら普通に切るだけだな。
ブレ無しでガチ美味なら千円近くても良いがブレまくり量少ないそもそも味が元々微妙なら行く必要ないしね。

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 01:05:57.21 ID:XyecLOfn0.net
安くて満腹 を求めるだけなら 二郎/インスパのラーメンでなく
インネパカレーのナン・ライス食べ放題が1000円以下メニューの
最後の砦になりそうに思う

826 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 01:07:44.92 ID:bmHK5mhs0.net
家系のライス無料だろ

827 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 05:15:55.27 ID:w1UhXm6N0.net
二郎インスパ終わりの時代きたかもなー。というかラーメンや全体的にヤバそう

828 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 06:20:16.51 ID:T0AT6STZ0.net
ラーメンはそれなりに原価かかるもんね

829 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8b01-gjeP):2022/05/25(水) 08:25:01 ID:F6JUJVs90.net
あの大らかな永田が鬱病?にわかに信じられんな
むしろ鬱病になりそうなのは助手の泥さんのほうじゃ?
上にも書いてる人居たけど、永田が怒鳴ったり乱暴な所作したりしたところなんか見たことない
泥さんがルール無用の失礼な客を怒鳴った時でさえ、一応客なんだからさぁとなだめていたくらいなんだから

830 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 10:14:36.61 ID:XZZ18a9w0.net
油そば屋は原価低めだよ
一番高コストはスープだし

831 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 13:10:01.96 ID:y8gbvgbN0.net
>>823
こういうのがいるからw自分で行って判断したほうがいいって言ってんだぞw

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 13:33:09.57 ID:y8gbvgbN0.net
ID:VORO0MMf0

とりあえずこいつは無知すぎる
こんな奴でも知ったかぶって書き込み出来るんだから恐ろしいよ

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 13:33:25.26 ID:Es3qm+Ztd.net
大、きじとら、ハイパーの塩は食べてる

834 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 13:39:36.85 ID:+FdcVO2S0.net
>>831
まあ聞く方も聞く方で頭悪いと思う
結局は自分で確かめるしかないもんね

835 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 14:36:06.22 ID:y8gbvgbN0.net
とりあえず多摩の個人的ランク

1位 自家製麺まさき(西立川)
2位 ラーメン英二(小金井?府中?)
3位 ラーメンエース(八王子)

ってか多摩レベル高いと思う。
3位のエースでも超うめーし

エースより美味いインスパそうないかと

836 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 16:58:47.35 ID:zaJ3gHD9M.net
エースはコスパもいいし近所にあるとありがたい存在よね

837 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3375-QyLB):2022/05/25(水) 18:42:25 ID:kDnUZbh10.net
エースはめちゃくちゃ近所だけど二郎系らしく大学のすぐ近所で駐車場も学生会館という立地なので、
どうせ混んでるだろと駅前のぶっ豚まで行っちゃう事が多いな

838 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMb6-JMLn):2022/05/25(水) 18:46:41 ID:6RLSOmwRM.net
ぶつぶたまで行くんかーい

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 19:31:39.18 ID:kDnUZbh10.net
空いてるインスパが良いインスパなので…

840 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 20:39:50.46 ID:QLcRk0vpM.net
>>829
これも時効だから話すけどカップルの客が並んでた時店主が悪態ついてる所に居合わせてしまい
若い女性の顔色が凄い悪くなっていたのが当時印象的だった。
これが旧荻窪に行った最後の思い出だけど流石に店主に何が起きていのかは気になる。

841 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 23:08:09.01 ID:0UT72txpM.net
>>835
エース行ってみっかなー🤔

842 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 23:08:53.58 ID:hxgzoBK80.net
のるな!挑発だ!

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 23:35:08.15 ID:T0AT6STZ0.net
>>837
ぶっぶた!(ボン

844 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 23:51:22.15 ID:M74qnAaer.net
(白)髭は(コロナ)時代の敗北者じゃけぇ

845 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 04:31:09.12 ID:hBmsz1poa.net
俺の生きる道って美味いん?
富士丸みたいな感じ?

846 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 04:58:09.61 ID:cOhNbVW60.net
>>845
荘系列なんで期待しない方が良い。富士丸のアレ期待するとコレジャナイってなる。

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 06:37:30.00 ID:VeLvqIQHM.net
関西系だしな

848 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 07:20:58.75 ID:RSybCNMbr.net
奥多摩にツーリング行くときにいつも男盛が気になるけど毎回スルーする。

849 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 10:49:49.40 ID:0rkZcZbb0.net
>>823
夢を語れ早稲田は沖縄で三年間やってきた人だから習熟度低いって事は無かった。
豚が美味しかったよ

850 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 14:42:54.50 ID:P/6wJcEBa.net
>>846
なるほどな
おとなしく富士丸にしとくわ

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 00:26:45.52 ID:X28a1qbE0.net
自家製麺NO11はマルジ、○二を横に倒した
自家製麺88は店主が馬場

852 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 275f-G91F):2022/05/27(金) 00:50:41 ID:TiCQKn3E0.net
豚翔は気楽に食えてええな

853 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 01:49:10.87 ID:PLYrDxXlr.net
ラーメンチェーン人気ランキングが発表される 1位はお前らも認めるあの店だぞ [121769341]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653575950/1

854 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 02:53:01.90 ID:mBsVY32n0.net
>>853
知らない名前だと思ったら東京山手線の内側に一軒も店持てないゴミチェーンが一位とか、、、笑わせる

855 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 03:08:54.56 ID:HkyymvUK0.net
むしろ都心部のラーメン屋こそ、ごまかしごまかしが強烈な気もするんだけどなぁ🤔

856 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 04:59:12.20 ID:6HAZpaHlM.net
>>853
サッポロ一番サイコーだよな!

857 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 08:47:00.87 ID:5ktWQW9gM.net
「二郎」と「二郎系」の違いとは? 取材拒否ラーメン店の凄みをラーメン好きクリエイターが激論
https://getnavi.jp/cuisine/744052/

下らなくて草

858 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 16:02:43.62 ID:smaFwCEMM.net
サニーデイズ好きだから余計に残念

859 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MMd3-9phV):2022/05/28(土) 07:57:31 ID:REgonbiPM.net
>>857
佐高は閉店してたのか
引っ越して新宿から遠くなって近年は行けてなかったので、ちょっとショックだわ

860 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 08:33:22.11 ID:kRwFJXtH0.net
自家製麺まさき(非乳化)
https://twitter.com/jksm_masaki_2

埼玉県所沢市松葉町30-23 5月28日オープン
(deleted an unsolicited ad)

861 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 15:52:50.09 ID:iJ2/U6DsM.net
>>860
ツイッターでラーメンの写真上がってるけど非乳化って言うだけあってガチの非乳化
こういうの好きだから行きてーなー

862 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MM35-x1wN):2022/05/28(土) 16:50:26 ID:UVJzfb1lM.net
乳化と非乳化の違いが何を指すのか未だ知らず

863 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 17:19:36.01 ID:J5VLgko50.net
>>819
全体的に20%材料原価上がってたとして200円の値上げは材料原価1000円だったって事?

864 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 19:33:09.06 ID:B8lCd0ktM.net
「外に出ろよ!」泥酔客、突然喧嘩売る 丼にビール缶ぶち込み...被害のラーメン店長語った一部始終
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c3785e327cca54cb7a8797093ef3b39e44a99830&preview=auto

安定の足立区w

865 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 19:47:12.52 ID:lpCLawcpa.net
>>862
非乳化はスープの上に浮くラードをよけて下の旨みエキスのやつ。乳化はラードとスープが溶けて混ざったやつね

866 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 20:13:13.14 ID:hpUpovlb0.net
二郎系不毛地帯だった所沢方面もインスパイア系が増えて来たな

867 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 21:16:25.38 ID:kRwFJXtH0.net
乳化がそもそも何を意味するのか解ってないのに
したり顔で語ろうとする情弱多すぎ

868 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 21:34:14.66 ID:MMy6s+J90.net
乳化って石鹸の話だよな

869 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 21:49:38.68 ID:Ql7VmWel0.net
僕たちは石鹸を食べていた!

870 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 21:54:21.34 ID:4JKg45Pbr.net
淡麗って言葉も酒にしか使わんのに最近ラーメンにも使うやん

871 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 21:57:10.51 ID:3Mq/ybura.net
言葉はいきものです

872 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 21:57:18.55 ID:e9zvN9YL0.net
淡麗(味が薄くて塩気が強い)

873 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 22:03:51.66 ID:vCpcGhOSM.net
モルガン淡麗証券

874 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 22:04:38.67 ID:seLxvQc6a.net
淡麗二郎食いたい

875 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b95f-+dM3):2022/05/28(土) 22:39:00 ID:dPmvdF4p0.net
汁が脂分で懸濁してるのが乳化やね
白っぽく濁ってるので分かりやすい

876 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 00:41:07.40 ID:T0yA4U5da.net
>>869
ちがう石鹸で洗った汚れだ

877 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 04:59:24.68 ID:UJncVrfkM.net
つまり
ソープランドで食べたい!ってこと?

878 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 05:02:52.79 ID:c4XTRomL0.net
正直さ、乳化してたら油の味とか匂いとかしないぜ

何ありがたがってんの

879 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 05:05:31.11 ID:DukwJBth0.net
乳化➕どっさり砂糖 は食いたくない

880 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 05:08:51.86 ID:c4XTRomL0.net
白濁したドロドロ感とか味わいたかったら

鳥パイタンの濃い奴とか、担々麺胡麻濃いめでも変わらんよ

881 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 05:30:28.34 ID:HRNxYghW0.net
つまり、、、、
ソープでこってりしたラーメン喰いながらフェラさせて
パイパン嬢(シュガーちゃん)の顔面に白濁したドロドロ液をぶっかける?

882 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 06:54:57.54 ID:d2C/WSdqa.net
最悪レベルでつまらない

883 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 07:26:33.59 ID:mvuOmU7V0.net
乳化してると味が口の中で長く残る
円やかに感じるのはこのせいだね

884 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 12:48:37.56 ID:M6K2evXP0NIKU.net
ちち化(何故か変換できない)ってどうやったらちち化するの?
非ちち化とつくり方が違うの?

885 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 12:57:33.95 ID:6HKf351b0NIKU.net
いまさらだけど二郎系って実は味は不味くね?
ジロリアンに聞いたら、ボリュームが魅力だけど、味は・・・って言ってた

886 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 13:20:15.65 ID:JW9xpVjrdNIKU.net
二郎系は店によるけど普通に味が好きだから食ってるわ。
ヤサイ増しにすると味のバランス崩れるから何でもかんでもマシマシにしてるやつは味は二の次なんじゃないかと思える

887 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 13:37:24.90 ID:Hw8I7+sb0NIKU.net
俺はスープに絡んだ野菜の味が好きだからマシてる
つーか味が好きじゃなきゃ行かない

888 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 13:51:19.08 ID:DWbDdsQgMNIKU.net
>>886
ほとんどの奴は味が好きで食ってるだろ
上の奴は多分自分の好み見つけてないだけだと思う 
ってか新手の構ってちゃん系じゃねーか?画像だけ貼る奴みたいな
とりあえず自分からまともに話すまでほっておいて良いかなと

889 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/29(日) 14:09:09 ID:5aYWfpR00.net
どこから見ても休日にラーメン板で構ってするしかやることがない暇おじいちゃん

890 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sr8d-RWID):2022/05/29(日) 14:14:39 ID:U/UBrTXqrNIKU.net
>>884
釣り針でかすぎ

891 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ MM4b-+O7R):2022/05/29(日) 14:22:25 ID:sWn7NOjEMNIKU.net
子供ができればちち化するしできない奴は非ちち化だ

892 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 14:39:15.58 ID:Q6ZeLpHk0NIKU.net
ちちばけも読めない奴がラーメンを語るな
このゆとりども!

893 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 14:58:59.86 ID:Db3WYfxk0NIKU.net
>>885
ジロリアンなのに美味しいと言える店を一つも言えないってのは不自然
一般人な上に信頼関係も築けてない君に合わせて照れ隠しをした可能性が極めて高い

ジロリアンなら好きな店の一つや二つ、同士に打ち明けられるもんだ

894 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 17:19:12.09 ID:fvyEakMW0NIKU.net
>>884
君はちょっとつまらないな

895 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 17:27:04.92 ID:rWSgMraH0NIKU.net
チ~ロ~リア~ン

896 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 19:31:30.37 ID:XNJ3Iiao0NIKU.net
好きなの食えよ

897 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 22:41:43.58 ID:mvuOmU7V0NIKU.net
ちちかか湖

898 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/30(月) 23:44:59.80 ID:1xWcDw/30.net
京都の池田屋が東京に出店するみたい

899 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 01:05:44.26 ID:F2ZqSrkdM.net
関西のラーメン屋は全く期待できない

900 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b95f-+dM3):2022/05/31(火) 01:48:41 ID:BuFVJu6i0.net
御茶ノ水のにぼ助は野菜盛り頼むとインスパっぽくなる?

901 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:12:58.60 ID:oEZNZ+4AM.net
>>898
何年か前にそんな話になってて結局こなかったんだよな
今回はどうだろうね 

902 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 12:42:16.11 ID:ljOAAlaR0.net
東京行く行く詐欺長いことやってるよな

麺がなー

903 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 14:49:33.45 ID:1rJXVl/Ad.net
オリバーヌードル気になる

904 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 15:06:23.19 ID:r5UFfjwZM.net
>>885
ジロリアンなのに二郎系の味は微妙ってそいつジロリアンじゃねえだろうが
何店のどの味がどう好き、ぐらい言えないのにジロリアン名乗るな虫

905 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 18:51:20.05 ID:oSfvhJTy0.net
>>904
俺ジロリアンだけど、あなたみたいに汚い言葉使う輩と一緒にされたくない

906 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 19:10:29.54 ID:kSwSF2zX0.net
>>905
そんなに汚い言葉か?
どんな世界で育ったの?

907 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 19:29:32.37 ID:isx/nJM70.net
ジロリアンって言われ始めた最初の頃は蔑称じゃなかった?
陰キャとかキモオタみたいなさ

908 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 19:39:31.55 ID:aTyMW9Z60.net
まあ〇〇リアンてポジティブな印象では無いわな

909 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 20:10:37.65 ID:WlnV16AkM.net
王子に「六麓 豚らーめん」が新オープン
https://akabane-shinbun.com/archives/62719

910 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 20:26:19.49 ID:Zn2KlOKba.net
川崎勇の2号店なんかできるのか。川崎と同じ物出すなら23区北部で二郎インスパとしては勝負にならないと思う。

911 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 20:46:56.98 ID:ZtAcH55r0.net
>>909
王子かぁ、なかなかの不毛の地

912 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/31(火) 21:00:01.01 ID:kSwSF2zX0.net
>>911
王子はみの麺多と滝野川大勝軒があった時はよく通ってた
あと神谷二郎行く時乗り換えに使ってた

913 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 05:22:30.27 ID:2y3Rzy9ea.net
キングこと王子

914 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 05:24:35.15 ID:AIDlrz1b0.net
なら玉子で

915 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 05:44:10.59 ID:2y3Rzy9ea.net
愛玉子

916 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 07:24:43.22 ID:aIlcT5Y20.net
富士丸どころかほん田にすら勝てまい

917 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 12:20:16.74 ID:EV5B5Fyw0.net
>>916
こういう書込みがこのインスパスレ全体をつまらなくしてるんだよな
まずお前何様なんだよ?お前の好みか知らんがいきなり結論を下すなと

最低でも行ってから個人的な感想書くべきかと思う。
行った感想ですらアテにならん奴もいる
のに。
ハジメから結論出す目的は何なのかと思うね 
この人二郎系詳しい!とか言われたいのか?

918 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 12:44:30.24 ID:EV5B5Fyw0.net
もっと突っ込むがこういう奴に限ってこの店は美味いとか絶対言わない
何故か?馬鹿舌だの批判されたくないから

おまえのやってる批判はほんと簡単なんだぞ

919 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 12:57:27.62 ID:csVHynbna.net
昔からいるよそういうおじさん
批判ばっかりしてて自分の好きな店言えなくなる奴
仮に言うとしても超安牌の店しか言わない

920 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 12:58:28.91 ID:57IK4A0Pa.net
先輩かっけーす。
岩って呼んでいいすか?

921 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b95f-+dM3):2022/06/01(水) 14:37:50 ID:AIDlrz1b0.net
>>919
スレち、でいいよ

922 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 22:50:12.09 ID:rC4BPqrE0.net
スレを探したけどここでいいかな。
横浜市戸塚区に二郎インスパイア系(みそ担々麺?)の
閻魔羅闍 えんまらじゃって店が半年前にできて、
そこが潰れて、同じ資本の豚仙人って店になったんだけど、
今日いったら混雑してた 言った人いる?
ぐぐったらかなりの店舗が存在するんだなー。

923 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 22:59:18.15 ID:2y3Rzy9ea.net
その店の話題は関内二郎スレが正解デス

924 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/06/01(水) 23:09:40.96 ID:ce3agvrp0.net
>>922
伝票とかに手書きで書く時めちゃくちゃめんどくさそうな店名

925 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/01(水) 23:55:56.77 ID:8Jctdsmed.net
にんにくは好きだけど、にんにく入れると大抵食後90分以内に下痢するので、にんにくは入れてないか、入れてと少なめで香りだけ楽しんで食べない、スープに溶かして飲まないのだけど。
今日はどういう訳か、にんにくマシマシで食べても下痢しなかったのは何故かな?
 

926 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/06/01(水) 23:59:13.70 ID:ce3agvrp0.net
直系の中でも腹下す店と下さない店があるって、時々話題になるよな
しかも人によってそれが違う不思議

927 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 00:17:28.50 ID:g0FeBOMp0.net
>>925
下痢する理由はニンニクではない可能性が高い

100店舗以上で初めての体験ならそこの店のニンニクが特別製

928 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ db02-9hOi):2022/06/02(木) 00:38:44 ID:Ix958Kmv0.net
多量のアブラを摂取すると消化不良を起こして腹下すのは普通だろ
野菜マシマシにしたら当然、大量の食物繊維で消化能力は落ちる
そこに暴力的な量の麺

普通に、一般的な人間の消化能力超えた食い物なんだよ
そんなことも解らずくってんのか
腹壊さないほうがおかしい

929 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sdb3-91iX):2022/06/02(木) 10:07:22 ID:f6xwNMN0d.net
>>925の続き
今朝起きてトイレ(大便)に行ったけど、いつも二郎系ラーメンを食べた時のようなニンニク臭いウンコでは無かった。
あれだけ大量のニンニク食べてるのにどこに消えたのか不思議。
昨日は息もニンニク臭かったけど、今朝は二日酔いならぬ二郎酔いみたいなニンニク臭い息もしなかったよ。

930 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 12:26:40.41 ID:/ky2TBGMr.net
>>929 お前顔に死相でてるぞ

931 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 13:51:49.75 ID:40VINUrkM.net
>>911
梶原の富士丸あるのに?

932 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 14:02:13.39 ID:PP8T5cS/0.net
意外とないぞあの駅ん所
>>931

933 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 16:23:36.86 ID:PP8T5cS/0.net
>>916
そのほん田って所のレポもあるともり上がるんだがなぜしないのか

934 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 17:04:32.72 ID:pxmhdX/z0.net
お前らって週何回とか何曜日がラーメンの日とか決めてるの?決めずに食いたい時に食ってんの?

935 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 17:35:43.31 ID:2t/uzVroa.net
>>934
だいたい金曜は二郎系もしくは家系って決めてる
それ以外も食いたいときに食う

936 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 17:39:12.17 ID:OWh7l3kTa.net
>>934
基本毎日毎食が麺類米は週イチレベル
家で済ますか外食かって感じです

937 :ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM6b-LhUI):2022/06/02(木) 18:17:08 ID:OiS7k4QMM.net
食いたい時に食う

二郎や二郎系はいつ行くか決めて行く
腹を整えて行かないとな

938 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 18:52:06.28 ID:2iX3lK1nM.net
外行けばラーメン
家に居ればパスタ、うどん、蕎麦

麺狂いだわ本当に

939 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 19:09:46.37 ID:VAzi0uzhM.net
>>934
俺の場合は金土日はどの店も回転が良くなってスープがシャバくなるから月−木のみ。
大で400g以上出してくれる予算は800-900円以内それ以上の店はパスてな感じで
週一回か二週間に一回でセーブしてるこれ以上は危険かなと。

940 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 20:37:29.26 ID:L/ejHsvr0.net
>>939
シャバクなる
なので、開店同時にしか食べない。

941 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 21:00:28.02 ID:VAzi0uzhM.net
>>940
開店と同時に行くと調整済だったりするけどね朝8時の三田とか。
途中で水足さない調整しないだと実は昼の部過ぎたあたりが濃厚になる。

942 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 22:07:00.54 ID:vfvYP9xma.net
土日に二郎、インスパは人気店なら絶対無駄に並ぶから情強は平日に行くよな。
まあ土日でも並ばなくて割と好きなインスパがあるの俺結構知ってるけど

943 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/02(木) 22:18:50.38 ID:8KEpN7wN0.net
ハイレベルのインスパは直系に比べて並びが少ないのが良い

944 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b3bd-6VH2):2022/06/03(金) 00:11:57 ID:vCCyOwOJ0.net
>>943
例えば?

945 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 00:27:56.19 ID:mInEbjU20.net
君がいるだけで

946 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 00:29:04.59 ID:mleaCY3s0.net
心が強くなれること

947 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 00:40:51.31 ID:oFI3gNgo0.net
何より大切なことを気づかせてくれたね

948 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 938f-ibZ+):2022/06/03(金) 00:47:53 ID:LMO1K7p50.net
>>944
二九六、おうか、BOOBOO太郎

949 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ db02-9hOi):2022/06/03(金) 00:53:29 ID:6E33hQiw0.net
逢いたいと思うことが 何よりも大切だよ

950 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b95f-+dM3):2022/06/03(金) 00:59:42 ID:tzfFZTt30.net
ハッとしてグッと来た

951 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 915f-Z/qN):2022/06/03(金) 04:47:30 ID:VkTGmbKo0.net
加油

952 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 05:16:39.67 ID:6iXJMa9da.net
朴は死にましぇん!

953 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 05:20:42.10 ID:58WXCVsk0.net
たぶんそれパクだと思う

954 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 05:37:45.66 ID:6iXJMa9da.net
えっ!?ぐちよーすけ

955 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 14:34:08.76 ID:dfv5wLPq0.net
らーめん大
6月1日から麺類全品60円値上げ
量を減らしてる感じはなかった

956 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 15:11:50.69 ID:GUfOmrMBM.net
秋葉に美味い二郎系ある?

957 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 15:50:32.69 ID:6Mxl4IDS0.net
アキバから歩ける範囲でまともなのはイエローくらいでしょ(麺が今一つな感じだけど)
次点で「充分食える」のレベルが盛太郎
その他は世間の平均的インスパ以下の店ばかり
そんな店でもそれなりに客が来るアキバマジック

958 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 15:53:31.70 ID:WvBJDUi5r.net
影武者 味でもおちたんか?

959 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 15:53:46.62 ID:IumgCHRU0.net
秋葉のマゼルはなくなったのか?

960 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 15:55:08.69 ID:syrARpdtd.net
マゼルおいしいか?

961 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 16:06:51.57 ID:IumgCHRU0.net
尚、一応言っておくが、影武者、マゼル(MAZERU)共に秋葉原の店な

知らん奴がみたら誤解を招くかもしれんら一応書いとく

962 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 16:17:50.70 ID:IumgCHRU0.net
>>957
取りあえず影武者とマゼルもあるだろって話な

それだけ言いたかった

963 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 16:20:26.92 ID:LmpX/c3d0.net
>>956
影武者じゃない?

964 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 16:21:20.37 ID:jK1psY060.net
https://imgur.com/a/mPYZFnI

ここどこの店かわかる人いますか?

965 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 16:46:02.57 ID:W3E9NPora.net
ジャンガレっぽいけど栃木県っぽさも感じる

966 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 17:25:43.20 ID:GUfOmrMBM.net
>>957
>>963
おお、ありがとう。
明日や明明後日巡って見まする。

967 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 17:36:56.96 ID:QX3sYIX/a.net
最近開店した二郎系とかって都内どっかある?

968 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 17:57:16.29 ID:kXAaeNdRr.net
>>967
学芸大学のまぜそばちゅるる
中目黒の中目具郎

969 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 18:18:48.21 ID:LmpX/c3d0.net
>>967
蓮根の豚嵐はもう最近じゃないか…

970 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 18:52:58.84 ID:eA5357kd0.net
>>967
最近というか明日プレオープンの麺屋HERO

971 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/03(金) 23:59:58.34 ID:AFtB1gL5d.net
眞久仲でいいか。大学から近いから。

972 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 00:01:53.51 ID:14+his9Ra.net
>>970
中央競馬っぽいな

973 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 00:40:58.07 ID:TInydp3Ja.net
40過ぎてキモい

https://twitter.com/docodemodoa1001/status/1532426054245433344?s=20&t=s07_5oiHunIUaHlLLK5YsQ

https://i.imgur.com/8DM5d5y.jpg
(deleted an unsolicited ad)

974 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 04:39:33.77 ID:14+his9Ra.net
何か政治家に居そうなふいんき

975 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 08:10:18.04 ID:FVUkv8bA0.net
カッコイイとはどう見ても思えないがチビデブハゲ豚不衛生な二郎の並びにいるオッサンよりまだマシだな。

976 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 10:37:42.96 ID:xB7Fk8qZr.net
噂のバリ男 行ってきたが、味がしないスープとか何なんだ!?
もう行くことは無い

977 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 10:51:23.55 ID:Jfhlgucf0.net
コロナだね

978 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 11:05:12.06 ID:TYQbhWYtM.net
>>976
PCRか抗体検査はよ

979 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 12:14:12.20 ID:LwxHEerjd.net
コロナのお湯割りスープ

980 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 15:51:09.52 ID:aFQPdMY90.net
>>976
バリ男は背脂チャッチャ系だからあんなもの。
千駄ヶ谷ホープ軒がワイルドになった感じだから二郎系とは違う。

981 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/04(土) 23:33:05.47 ID:FVUkv8bA0.net
バリ男は浅いスープだからボリュームだけみて食べると拍子抜けするわ

982 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 06:11:55.19 ID:o50nC56f0.net
明大前のぶっ豚に行ってきた
味はそんなに悪くない
豚が小さいのも許容しよう
しかし、スープのぬるさだけはどうにかしろ
おかげで全体が不味く感じた
どれだけぬるいかっていうと、夏の水道水程度の温度しかなかった
ラーメンは熱くたべたいんだよ

983 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sred-CikR):2022/06/05(日) 08:24:08 ID:14QGFqs6r.net
麺屋HERO

984 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 08:45:58.25 ID:KALGDUX10.net
ぶっぶた!(ボゴワッ

985 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 17:52:08.98 ID:6QwoiNUL0.net
>>982
たまたま同じ店で同じこと思ってた
あのとき隣にいた人?

986 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 18:05:39.27 ID:Fcc1CcnE0.net
明大前は麺でるが閉店して二郎系不毛地帯に逆戻りしたな。
ダメなの分かってるからもはやあの辺は行く気にもならない。

987 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 18:06:25.25 ID:U9RrvkQpa.net
慶應は食べるのに明治は食べないのか

988 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 55ad-TFr6):2022/06/05(日) 18:37:30 ID:zduLNgEU0.net
>>972
府中競馬場の中に俺の生きる道が開店したが殆ど話題にならないな
>>986
もみじ屋があるのに

989 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 86b0-mxYd):2022/06/05(日) 18:38:12 ID:81ruXpfC0.net
下高井戸の大はまだ生き残ってるか?

990 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa11-AFxJ):2022/06/05(日) 18:39:58 ID:U9RrvkQpa.net
三田の価格蓮爾の価格で出してくれりゃ学生は嬉しいだろね

991 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 18:49:06.90 ID:XKBAapXg0.net
チャリがあるなら新代田

992 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 20:24:45.85 ID:I9R2QYXC0.net
最近思い始めたんだが、接客悪い店程たいして美味くなくなってきてるな。

993 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 20:52:00.34 ID:6QwoiNUL0.net
>>989
数日前に行って、値上げ+駐禁でクソ高いラーメンになりました

994 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 20:58:14.86 ID:KTuDGDg1d.net
>>993


995 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 21:18:10.37 ID:AE+r1EuR0.net
>>992
ゼンゼンそんなことないあるよ!

996 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 22:11:43.35 ID:ttHPTCyrr.net
次スレ立てたぞ〜

関東 二郎系・インスパ系 情報交換18
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/ramen/1654434456

997 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/05(日) 22:30:30.20 ID:g48TFgD6a.net
>>996
おつおつ

998 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 07:36:43.81 ID:wXiilQac00606.net
1000

999 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 07:47:43.42 ID:4OSf6hxu00606.net
999

1000 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/06(月) 07:59:53.08 ID:oq9a0Se0r0606.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200