2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【博多】福岡都市圏のラーメン 22杯目

1 :ラーメン大好き@名無しさん (7段):2022/03/21(月) 17:50:48.17 ID:rBUiWkKN.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ラーメンと無関係の話題禁止

前スレ
【博多】福岡都市圏のラーメン 21杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1643520071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 17:52:33.78 ID:eFyd4SSxM.net
>>1


3 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/21(月) 17:54:39.45 ID:rBUiWkKN.net
姉妹スレ

福岡エリアの家系、二郎系、非豚骨
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1644253454/

【ランチ】福岡県の飲食店を語ろう【居酒屋etc】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1644252691/

【福岡県周辺】うどん1杯目【柔麺、腰麺、細麺、太麺】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1487006937/

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 18:26:45.16 ID:vO8z6zjr0.net
>>1
有能

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 20:06:48.71 ID:1bsJdqWN0.net
乙です

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 20:09:50.77 ID:vZRgyTy10.net
有り難う

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 20:14:32.13 ID:1bsJdqWN0.net
どこのお店とは言いませんが
ホント、紅生姜と高菜が有料に驚きでした。

知人が県外から来てて。知人のリクエストで本当は一双(私はいつも元祖。家1.2.元長しか食べない)
しかし、凄まじい行列で諦め

その店に。
まずいとはいいません。チャーシュー美味しかったし。

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 20:58:37.27 ID:B/CL/eKJ0.net
昔は一風堂高いとか思ってたけど、最近全体的にラーメンの値段が上がってきて一風堂が特に高く無くなってきてる気がする。

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 21:07:18.95 ID:cxlfjwpe0.net
高菜有料は原価高騰で分からんでもないけど、紅生姜もなのか
そもそもラーメン屋に紅生姜が根付いたのって原価がかからず入手しやすいってことだったと思うが

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 21:08:37.66 ID:chxTjCHR0.net
>>1
乙です。ありがとうございます!

>>8
やはり七福亭、最高だな

11 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/21(月) 21:30:27.80 ID:rBUiWkKN.net
元祖まで徒歩10分程度なのにテレワークのおかげでラーメンはうまかっちゃんしか食べてなかった
そろそろ家2行くかなあ

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 22:20:25.84 ID:hYoRpaKP0.net
ピースの小豚汁なし+チーズ
https://i.imgur.com/KHclsge.jpg
好きな人はカルボナーラ状態が良いのかもだが、自分にはチーズが余計だったわ……クドく感じてスープ割りしてもらって完食。最初にレンゲで黄身をよけて
食べたプレーンなのが一番好みだった。ゆえにニラキムチトッピングが出るまでは普通の(汁あり)ラーメンばかりの注文になりそうw
それにしても先日の平日昼で開店時20人の並び。4月以降の福大新入生襲来を考えると、平日休日問わずに並び接続から着丼まで30分以上は確実な敷居の
高いのが常態化ってのはやはりキビシイわなorz

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 22:23:38.00 ID:vO8z6zjr0.net
なあに、夢語に行けば良いさ。

14 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 22:47:14.02 ID:fumITmvL0.net
>>1 ありがとうございます。

前スレでラーメンショップの話題が出てたけど、
4月2日(土)飯塚の武志のメニューに
武志8’ ラーメンショップになっている。あのラーメンショップにちなんだメニューっぽいな。

15 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 23:04:12.98 ID:vO8z6zjr0.net
予約記入制とかどうも好きになれん。

16 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 23:14:41.67 ID:exwtCYK3a.net
菊二郎の影が薄いな

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 12:17:10.17 ID:sKELd6Yer.net
やっぱ福岡で二郎系食うなら
夢語・ピース・大

18 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 13:02:50.90 ID:XOWADD2Ua.net
菊次郎はちょっとなぁ……
味も価格も絶妙に微妙なんだよなぁ

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 13:14:13.85 ID:que2qEf6d.net
ここの二郎系かきこむ連中はテンプレも読めないんだな
こりゃ関係者のステマ言われるわけだわ

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 13:20:42.64 ID:F4sShqMRr.net
お前ルールなんか知らねーよ
てめーで豚骨限定スレ作ってそこで引きこもってろよ
ここは福岡のラーメン屋のスレであって二郎系だろうが家系だろうが禁止されてるわけではない

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 13:24:21.08 ID:zYjupb50d.net
味噌とか塩の話には噛みついてこねえくせになw

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 13:26:10.72 ID:que2qEf6d.net
二郎語ってる俺かっこいい!(ほろ酔い白目)
ラーメン話なんだから関係ない!キリッ

笑ったさすが関係者

23 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 13:34:26.20 ID:F4sShqMRr.net
ガタガタ言ってないでさっさと豚骨限定スレ立ててこいよノロマでグズ。使えねーな
そこでならお前の望む通りのスレになるんだから立てない理由がないだろ
勝手なじぶんルール作って押しつけてくるんじゃねーよ気持ち悪い豚野郎がよ

24 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/22(火) 13:50:06.11 ID:koSSEGhY.net
ここは俺が立てたスレなんで喧嘩したいなら他所でやれ
死ねカスども

25 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 13:54:24.23 ID:hdLkKrCQ0.net
うわー怖w

26 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 14:23:27.31 ID:jEeEq8I80.net
>>18
すげぇわかるw
ほんと微妙なんだよな
褒められる部分もあるんだけどスープ改良しないとどうにもならんと思う

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 14:27:55.19 ID:cV7XSwpyM.net
久々に一成一代行ってみたけど、普通に美味しい濃厚豚骨ラーメンに変わってた
去年行った時はクッソ塩辛かったんだけどな

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 16:53:22.48 ID:PJMSq4AT0.net
ところで、ピースの横の駐車場って駐めていいの?
美容室の駐車場なの?

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 17:16:24.08 ID:XS5SMppX0.net
>>12
修行元の関内は着丼一時間以内なら空いてる部類だからまだマシ
二郎

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 18:17:38.75 ID:TSjXaMwir.net
>>27
去年の一成一代はコロナのせいかいろいろどうした?感だった

逆に塩分足りなくて上品すぎてもういいかとなったのは大名の極み
同じ値段出すならおいげん跡にできた混ぜ麺田しゅうを食べる

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 18:37:30.35 ID:ctpCTyqh0.net
美味い味噌ラーメン食いたいなあ

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 18:37:58.26 ID:9Yg8gEXRp.net
まー、みんなが言ってるラーメン屋
全部美味しいんだろうなぁ、、

食べたいけど、貧乏性があってなかなかねーー。
嫁さんと子供無しで自分だけ食べるのも気が引けるし

33 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 18:53:56.98 ID:wYj4uSu10.net
>>32
子供「ママ、外食おいしいね
奥さん「パパには内緒よ

34 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 20:04:12.56 ID:nj40X9V80.net
>>28
絶対に駄目。美容室の人が飛んで来て怒られるよ、マジで。

35 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 20:21:47.49 ID:FZLPGy1r0.net
今日は横浜の浜虎の福岡中州店がオープンしている。以前から評判は聞いたことあるのでこちらでブレイクするのか見ものだ。

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 20:28:43.36 ID:jEeEq8I80.net
横浜の浜虎?聞いたことないしまったく有名じゃないぞ

37 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 20:30:26.73 ID:NDLegQnT0.net
>>32
優しいなあ。でも偶には良いやろ。行っても1000円くらいだしご褒美だ

38 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 20:52:15.67 ID:FZLPGy1r0.net
>>36
そうですか、自分が個人的に厚木と松戸の友人に聞いた事あったもので。ステマとかではないので参考程度にどうぞ。

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 21:06:58.95 ID:FwksRRAx0.net
地元だけど浜虎は誰でも知ってるレベルではないけど名の通った店って感じ
横浜駅周辺は吉村家が有名すぎるけど意外とラーメン不毛地帯なので選択肢には入るかな

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 12:50:23.63 ID:6hk9drsIr.net
関内二郎にしてもそうだけど、
みんな横浜に詳しいね。
九州民が東京に行くことはあっても、なかなか横浜まで足を伸ばす機会は少ないと。

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 14:12:24.18 ID:jJZbnX0pp.net
今月一杯で長浜ラーメン(飯塚)が閉店するらしい。長浜の屋号が付くイニシエラーメンがなくなるのは残念だ。

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 14:40:58.70 ID:jJZbnX0pp.net
そういえば、日曜日に三ノ輪のラーメン屋トイボックスと古烏のコラボイベント行った人いますか?4000円のコース仕様になってたんでスルーしたけど、本店行った事ある方が今回のイベント仕様と食べ比べしてどうだったか凄く気になるなあ。

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 22:24:37.28 ID:AcDEwRxkr.net
>>42
ツイにレポ有り

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 00:35:06.54 ID:eMChr/qmr.net
福岡で家系は根付くのか?

45 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 01:25:22.67 ID:siV7SyGL0.net
もう根付いてるやん

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 06:32:54.91 ID:wTljcJMl0.net
神奈川くくりだと飯田商店は行ってみたいなあ。

47 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 13:11:49.58 ID:/URUJgyor.net
家系はあんなもどきが湧いてる時点で根付いてるよ。よほど味噌とかの方が無理

48 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 14:39:17.74 ID:VKUfUViwd.net
家系ラーメン食べたことないから行ってみようかな
ラーメンライスでがっつりいきたい

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 19:09:29.99 ID:FqK9sON90.net
>>46
宅麺

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 22:41:44.72 ID:Kk8jhRWM0.net
福岡って蒙古タンメン中本のインスパイア店って極端に少ないよね。笑盛タンメンくらい?
福岡にも中本こないかなぁ。

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 22:56:14.55 ID:ZbbsWBWz0.net
どこでも何でも食べれるってつまんなくね?

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 23:51:12.23 ID:FqK9sON90.net
>>32
ラーメンは喰わないけど、他の若い女はいっぱい喰ってそう

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 23:51:54.08 ID:FqK9sON90.net
>>40
ずっと神奈川住んでたからな

54 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 23:52:38.54 ID:FqK9sON90.net
>>42
三ノ輪も住んでた。ナツイ

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 08:20:13.14 ID:ojMQadUY0.net
>>43 ありがとうございます確認します!

今週の水曜日から来週の月曜日まで
岩田屋8Fで博多うまかもん市でニシムラ麺が
限定ラーメン出してる

※イタリアンと中華の技法と味が融合したラー麺。イタリア産のゴルゴンゾーラチーズを使った塩味。クセのないブルーチーズに、相性のよい縮れ麺を合わせた博多うまかもん市の限定商品。他にも、ニラのクリア塩ラー麵(限定80点)もご用意。

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 08:24:32.04 ID:ojMQadUY0.net
>>51
わかる。チェーン店化しすぎると本店行く価値が薄くなるのは否めない。数日限定とかだとまだありがたみがあるのだけれども。

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 19:20:01.24 ID:TTV180/s0.net
>>56
中本は既にローカルチェーンだから、そこまで拡げたんなら福岡にもって思っちゃうんだよね。
資さんうどんは東京に出店しないだろうけど、うどんのウエストならもしや…みたいな。

58 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/25(金) 20:30:55.24 ID:/YFwduOF.net
すけさんうどんは東京進出の話あったけど頓挫したかね

59 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 20:40:08.36 ID:TKoFyeXQ0.net
東京はうどんメインじゃ厳しいんかのう。

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 21:04:29.43 ID:dEVO4Aez0.net
資さんは経営変わって拡大路線らしいね。

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 23:08:48.16 ID:8Di2saFqd.net
ホープ軒とか来ないかな
食べてみたい

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 23:10:57.84 ID:cKFxPIE+0.net
博多でホープ軒は無理
あれは観光地なので食いに行くべき

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 00:03:54.70 ID:NF6PEEhXd.net
元祖 牧 ひらおみたいなもんか

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 00:08:43.53 ID:/SV3mKuj0.net
ウエストは町田にあるぞ

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 03:18:30.85 ID:7SQL0RJ40.net
>>64
町田は東京じゃないw

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 08:27:38.12 ID:XUfP2hkwp.net
南区日佐のラーメン製作所FUKUMEN
本日26日と明日の27日1周年記念で
全ラーメン600円で提供との事。

>>57 なるほど中本なら違和感ない。
個人的にはローカルチェーンくらいまでは観光客の誘致にも一役買ってるので地域限定の方が価値があるような気がする。ウエスト、牧の、資さんなんかケンミンショーを見てあえてこっちで食べるのを楽しみにしている人もいるから。

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 11:11:04.43 ID:vonA6Tbrr.net
石田一龍

ラーメンは美味いがつけ麺びっくりするぐらい不味い。。
ラーメンの麺を適当に固茹でして提供とかないわぁ。
喉越し悪いし量も少ないしびっくりした。
スープ熱々なのはラーメン同様有難かったけどね。

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 11:37:55.76 ID:nkguIVsrr.net
>>65
東京だろ何言ってんだ・・・

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 11:56:13.66 ID:6FsBsVZ00.net
福岡県三養基郡基山町とかいうのと一緒だろ

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 13:17:34.98 ID:ohKxl6mJr.net
味心は春日か大野城と思ったら博多区で南北の認識に役立った

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 13:30:38.71 ID:7SQL0RJ40.net
>>68
それを言ったら式根島も東京やで
東京都内だが地理的には神奈川

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 13:49:01.07 ID:09q3mp+Za.net
味心といえば塩豚骨だけど移転してほんと不味くなった
南部のエリアでまともな塩豚骨出す店は諸岡の達磨だけやな

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 22:15:57.56 ID:puFYa6zc0.net
石田一龍てつけ麺もやってんのか
なんか豚骨ラーメン屋が取ってつけたようなつけ麺やってるとつらいな
東京の唐そばでもつけ麺あって悲しくなった記憶が

74 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/26(土) 23:40:17.95 ID:jQK4gird.net
味心のチャーハン美味いよな思ったら西新のは味一だっけか

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 01:34:43.42 ID:gKhf7VNm0.net
>>67
あの手抜きでラーメンより高いからな。
近隣でつけ麺食いたいならいちむじん行くか、ららぽーとできるのを待て。

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 01:37:50.99 ID:nfgzVyFX0.net
いちむじんはどれもうまいよな

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 09:30:09.15 ID:HDw3BCPcp.net
博多阪急 春の北海道物産展
4月6日(水)〜12日(火)まで最終日17時終了
8階催事場
ラーメンは我流麺舞 飛燕が出店
この店は東京などにもFC店があるようだ
実力の程は食べた事ないので分からない
味噌、塩派で興味がある方は参考までに。

>>74
ラーメン屋のチャーハンで好きなのは
うちだラーメンとふくちゃんラーメン
町中華や本格中華料理店の美味さとは違うラーメン屋ならではの美味しさがいい。

78 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 10:47:43.51 ID:AN1HIizx0.net
>>46
今度東京の方行くので飯田商店の予約を試みた
インターネットで火曜12時から木曜から翌週月曜までの分の予約を受け付けるのだが、ちっともつながらない
10分くらいで5日分の全席が売り切れるという激しい競争だったが俺は全然予約できなかった

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 10:51:51.29 ID:AN1HIizx0.net
飯田商店を宅麺で取り寄せようか思って見てみると
入荷待ちで先客14401人ってそりゃ入手不能だろ

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 11:02:36.23 ID:qaWA4Bgq0.net
>>78
飯田商店そんな大騒ぎするような店には思えないが 沼津のららぽーとに行けば?行列すごいみたいだけど

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 11:22:10.38 ID:AN1HIizx0.net
>>80
ええっ、沼津って静岡県は遠いなぁ
でも並んで額実に食べることできるんなら並んでみるのもいいかな

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 21:45:16.01 ID:TdwpBU+Qr.net
>>72
達磨は塩分多過ぎや

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:36:29.28 ID:Q46af1my0.net
達磨は塩豚骨の最高峰
だるまじゃないよ、達磨

ニシムラなんとかとか、ツクリ茸とか、そんな店は福岡にはいらんのじゃ。
わしづかみも来なくていいからね。

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 00:53:19.04 ID:ARJK3oe/0.net
>>77
チャーハンがやや胡椒がキツいけど、
割と廉価の割にうまい。
店主が腰痛いだので臨休多いが。

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 01:33:08.85 ID:KYoEtQT8d.net
焼き飯と言って欲しい

86 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 01:35:19.94 ID:VbJwxqNk0.net
禿げ同

87 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 12:48:49.90 ID:4HTTOhOhr.net
>>82
内田家くらい?

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 20:07:37.99 ID:6jQmUi8a0.net
すまん達磨をもう少し語らせてくれ
あそこの辛子高菜もクソ美味いんだよな
激辛だから入れすぎるとヤバいけど
ららぽーと開店したら今以上に混むの予想できるから足が遠のきそう

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 20:33:53.70 ID:G/innaver.net
達磨の塩味強めなのは客層に合わせてって感じする

90 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:54:01.16 ID:VbJwxqNk0.net
達磨はここにいるよそ者には合わないかな
古き良き博多豚骨で俺も大好き

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:56:38.21 ID:csMYKd8W0.net
だるま違いだと思う。

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 22:01:17.05 ID:VbJwxqNk0.net
那珂の話やけど

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 05:19:19.93 ID:/tPeWs6s0.net
<29日付の「朝日新聞」社会面のスクープです>
「一蘭」を公取委が違反調査 490円カップ麺など価格強制した疑い
https://www.asahi.com/articles/ASQ3X6CRGQ3SUTIL02D.html

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 08:08:36.65 ID:36h1V6Mw0.net
一蘭のカップ面って色んなお店で在庫余ってたのかもね。どの店でもいっぱい積まれてるの見るし。

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 08:13:10.17 ID:OfyTlvvt0.net
ケチも付いたし、販売中止かな

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 09:42:08.35 ID:Ak9TXQ4R0.net
どこのバカがカップ麺に490円出すんだよってw
一蘭調子こきすぎ

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 10:07:59.02 ID:atEVgXDBd.net
490円あれば牛丼の大盛食えるもんなあ。

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 10:38:48.10 ID:I8araZN40.net
美味いラーメンの標準くらいクオリティのものを相場の1.5倍の値段で出すのが一蘭だから

99 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 10:43:13.29 ID:I8araZN40.net
一蘭カップ麺は無料配布で食べたことあるけど、味は定価300円前後の高級カップ麺といい勝負、但し具なし
まあ、つまり…

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 12:14:22.25 ID:IAMn71JgaNIKU.net
一蘭のカップラーメンは高いから買ってないんよな
しかも具が無いし
490円なら普通にラーメン食えるとこなんていくらでもあるでしょ

101 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 19:17:44.08 ID:AEbvbJab0NIKU.net
600万食売れてるらしいよ

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 19:20:22.46 ID:4FHLIudE0NIKU.net
それ多分セルアウトじゃなくてセルインの数字
大手スーパーなんか山積されてたろ

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 20:00:29.28 ID:IUQL7TpIdNIKU.net
まあ発売元から見れば売れたっちゃ売れたわな。

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 20:11:07.00 ID:AZcCU/5qaNIKU.net
姪浜にある福はこびって店はどんな感じ?

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 20:37:05.18 ID:ONeIFTPerNIKU.net
>>104
一双システムのコンパクトなラーメン屋
好みに合えばうまいだろうし、多少塩気が強めな印象
中華鍋仕上げのせいかタイミングによっては焦げ?ぽいものが、神経質は向かないかな
ネギが白葱なんでやや辛みあり
唐揚げは胸肉だからこれも好み
焼き炒飯もパラッとしたタイプではない

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 21:50:28.68 ID:36h1V6Mw0NIKU.net
一蘭のカップ麺よりは唐木屋の方が安くてうまい。

107 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 01:06:57.44 ID:K25D744sd.net
ラーメンの値上げって聞かないよね。今日膳に行ってきたけど麺がなんかぼそぼそしてた。
品質落とすなら値上げしてほしいよ。

108 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 01:15:50.92 ID:bovmalTv0.net
4月から値上げラッシュくると思うぞ

109 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 01:26:24.98 ID:S/E1fT2J0.net
>>107
最近半年ぶりくらいに一幸舎ドライブイン空港店に行ったら50円値上げしてたよ
その代わり以前は50円でオプション扱いだった辛子高菜が無料になってた(但し超激辛化)
そろそろGカードの更新時期だから、また近々行く予定

110 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 01:30:51.29 ID:DjzSs1Jy0.net
今日は久留米のひろせ食堂に行ってきたけど、4月の上旬(日付忘れた)から値上げするという張り紙があった

111 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 06:16:08.07 ID:yTkA9gKq0.net
醤油やら家系やら二郎系やらで700円スタンダードに
なってきたから、豚骨もその水準になるかもな。

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 11:01:35.39 ID:5B4RXTved.net
息子が食べてたからスープだけ味見したけど再現出来てないのが残念
大砲とか一風堂のほうが出来がいい

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 19:37:01.37 ID:3P5d5czor.net
本州で醤油豚骨って店入ったら、
「当店のラーメンはご飯必須です!」
の貼り紙。
硬さ・濃さ・鶏油量を記入する。
出てきたのは家系ラーメンだった。

家系なら家系て書いててくれよ。
家系なら福岡でも食べれるから寄らなかったのに。

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 20:42:46.88 ID:DjzSs1Jy0.net
看板の店名に家が入ってたら家系の可能性高いけど、
醤油とんこつラーメン=家系じゃない
家系インスパイアかも知れない

115 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 21:05:18.51 ID:yTkA9gKq0.net
>>113
醤油豚骨ってことには変わらんだろ。
何に期待して店に入ったんだ。

116 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 21:41:11.85 ID:mIzDoAfnr.net
そもそも「系」ってなんやねんって話しだけど
二郎系はあくまでも二郎っぽい感じって認識なら、家系も同じはずだからインスパイアであろうが家系なんじゃ
醤油豚骨自体は家系とか流行る前からありそうだけど

117 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/30(水) 22:01:22.85 ID:uZJnjZGo.net
一蘭なんかやらかしたんかワロタ

118 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 01:04:59.76 ID:EqAK9DNN0.net
醤油豚骨という看板から大牟田の通称便所ラーメンみたいなのを頭に描いて店に入ったら、海苔が丼に並べてあったもんだからガッカリしたとか?
便所ラーメンを家系と言ってる人はいないと思うが、家系との違いは海苔の有る無しかなぁ?

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 01:47:25.32 ID:izdyUaS40.net
鶏油だよ。

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 01:52:53.76 ID:EqAK9DNN0.net
あ、そうそう、家系って豚骨以外に鶏ガラも使ってるんだった

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 05:12:55.79 ID:gjQJtJDw0.net
家系と豚骨ラーメンの違いを分かりやすく解説してくれてるからこれ見るといい
https://youtu.be/246fZoiy2Sc

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 11:38:01.07 ID:y/TScGBo0.net
元々醤油豚骨と言えば和歌山ラーメン

123 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/31(木) 18:51:39.18 ID:5hT14a1G.net
西新パレスも今日で終わりか
また西新の歴史が終わったな
久しぶりに西新はかたやでも行ってくるかな

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 20:21:30.50 ID:7hyM64l00.net
>>123
行かないんだろ

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 00:41:25.54 ID:D4Fky/jR0USO.net
西新といえば自分の中ではしばらくだなぁ。

126 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 02:20:08.92 ID:bCeyH6pB0USO.net
西新といえばラーメンみち
未羅来留亭も捨てがたい

127 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 08:05:42.56 ID:ZKQm2eav0USO.net
>>123
昔西新パレスで、ペプシかコーラの瓶の自販機で栓の裏にある当たりを探しに、磁石を糸に括り付けて集めてたよな

128 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 20:12:04.98 ID:XyAH5kY3p.net
>>75
書いてたからいちむじんのつけ麺食べてきたよ。
今までラーメン屋でつけ麺食べてガッカリした事しかなかったから本当に美味いと思ったのは初めて。
麺とつけ汁の絡みが吸い付く様に絶妙で笑った。
中央区の行列が出来るつけ麺専門店よりはるかに美味いわ。

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 22:10:44.18 ID:u0+Y7zkDM.net
今泉の博多元長、良い時の家1くらい美味しい気がする。

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 22:25:42.82 ID:YHVEa0U+0.net
一瞬だけ元博多区長に見えた

131 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 23:18:17.57 ID:x6fviUiC0.net
>>129
書いた本人だが、そこまで美味かったのかと驚きではあるが、気に入ったのなら良かった。

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 05:54:12.00 ID:/mduFzMOr.net
博多駅筑紫口のくるまやラーメンはもう無いのでしょうか?

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 08:44:06.23 ID:z9xdD6GI0.net
ピースもよくサボるな
夢を語れといい二郎系ってのはサボる文化なのか?

134 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 10:09:15.87 ID:ccel3heb0.net
>>131
ありがとう、定期的に通える店が出来ました。次はららぽーとの玉が楽しみ。

>>133
同じようなツッコミされてる店が行列が凄いカレー屋であったが、何日働かなければならないという決まりがある訳でもなく、指摘される筋合いなどないと言ってた。ちなみにその店は月の3分の2は休む事がある。

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 10:25:32.44 ID:a/3KwkSNr.net
バイト不足っぽいね
外野としてはバイト代上げろよと安易に言えるが
それなりに入ってるんだから、そんなので閉めてたらただの機会損失だろうに

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 11:54:52.50 ID:Z5kmTNBur.net
二郎の山田総帥インタビュー番組あったらしいね。
二郎系については快く思わず、
「真似すんじゃねーよ!」とのこと。

ピースみたいに弟子の弟子とか、
夢語みたいに弟子の弟子がチェーンにしちゃったのはどう思ってるんだろ?

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 15:01:19.58 ID:JvJ9DxLv0.net
直系の新規開店には、三田本店での最終修行での総帥の許可+上納金上乗せ価格でのFZ醤油の納入+開店時店主臨場などクリアしなければならないらしいから
ハードル高し。特に営業時は店主が立つって不文律は多店舗化の障害となる。マルジ(現富士丸)は多店舗化に走ったから直系二郎の暖簾返上となった。その
支店店長(つまり弟子の弟子)西岡津世志氏も関西でラーメン荘系列の多店舗化に走り今の夢語に至る。もっとも当時は経営セミナーにハマり店にちっとも出て
こないと京都では不評だったが……今の夢語の「総本店」が移動するスタイルで福岡夢語の店主が弟子の弟子の弟子なのか、さらにその弟子なのか良く判らない
けど、ピースの店主が横浜関内店修行での弟子の弟子であることは確か。何故直系暖簾を貰わなかったかは不明なれど郷里が長崎らしいから九州でピースブラン
ドでの多店舗化を考えてるのかもと推測。ま、そうなると七隈はサブに入ってるふくよかな女性が将来は店長?
それにしても関西勤務の時にマルジ系譜な荘系のパンチあるスープに毒された身としては、大分は遠かったが鳥栖ならと西岡氏のを食べに行きたいがツイみると
益々宗教じみた"夢語教"色が強くなってるみたいで(ry

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 16:25:56.17 ID:hEfFJuon0.net
30文字でまとめてちょ

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 17:31:46.53 ID:ycXzSaVFa.net
九産大前の三刀流は行ったか?
内田家とは違う家系でうまかったぞ

140 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 17:46:48.59 ID:ArqaHPB10.net
学生は家系みたいなご飯に合うラーメン好きそうやもんな。

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 18:58:51.56 ID:M8ItXLzE0.net
おとななテレビでいちむじん出てるけど美味しそうだね。博多駅から結構歩くのかな

142 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 19:17:46.67 ID:khoZaMQRr.net
東比恵からも空港からも歩く。
空港内の連絡バスの貨物ターミナルだと10分ぐらいw

143 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 21:45:58.44 ID:HoSDfvBu0.net
>>142
その立地でも平日昼は混むけど夜間はガラガラやからわりと行きやすい
車だと近くの駐車場に3台くらい枠とってある

144 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 23:16:40.81 ID:a/3KwkSNr.net
いちむじん場所悪いよなぁ。そのうちシフクみたいに成り上がるんやろか
サンマラーメン。スープ少ないとはいえついつい完飲してしまう唯一のラーメン(つけ麺ではない)
つけ麺2時以降なんだよな?まだ食べたことない

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 00:14:20.94 ID:nf/guUhBr.net
いちむじん周辺だと一心軒と鳳凛

146 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 10:31:35.54 ID:JZWbv01o0.net
大阪在住なんですが、明日から博多に行きます。
向こうでお土産に持ち帰りのラーメンを買って帰りたいのですが、皆さんおすすめを教えて下さい。大量に買いたいので安くて美味しいのが良いです(笑)

147 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 10:53:27.96 ID:a1gYzsfJ0.net
>>146
うまかっちゃん、サンポー焼豚ラーメン

148 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 10:54:02.54 ID:a1gYzsfJ0.net
>>146
あっ、マルタイ棒ラーメン忘れてた

149 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 10:54:54.38 ID:iStxCXl70.net
マルタイ屋台ラーメンに決まっとろうが。

150 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 11:22:42.79 ID:YoKa0xzb0.net
マルタイの熊本黒マー油とんこつラーメンやろなぁ

151 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 12:09:40.94 ID:JZWbv01o0.net
マルタイの2食入りプレーン?なら大阪のスーパーに売ってます。なんていうか、乾麺じゃなくて半生台風で無いですかねー?

152 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 12:19:53.09 ID:8s23Szsnr.net
お土産売り場とかの店の名前入った箱入りの高いのはやめとけ。

153 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 12:29:11.58 ID:d0qLvwg/0.net
自分用かまたは友人・同僚にばら撒く用かによって違ってくるかな
今はアマゾンとかの通販でてに入る商品も多いし

154 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 12:38:42.74 ID:a1gYzsfJ0.net
生麺タイプで安いのはないからなあ。元祖がまだ持ち帰りやってたらクール便で送って冷凍はどうだろう

155 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 12:59:46.48 ID:/yGwfkHW0.net
>>146
乾水麺とか無視して博多のソウルフード・名代ラーメン亭を買った方が良いよ
     ↓
https://nadairamentei.shop-pro.jp/

156 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 13:23:50.37 ID:ZJg3qTNvr.net
>>151
まるいち九州の旅シリーズ

157 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 13:38:12.19 ID:Eh7Z3qEvd.net
>>151
楽天で好きなの買えよめんどくさい

158 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 14:29:57.27 ID:JZWbv01o0.net
元祖ってのは長浜ってやつですか?
電話してみたら持ち帰りやってるみたいです。
ここのラーメンはベタに福岡感じられますか?

159 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 14:40:44.44 ID:a1gYzsfJ0.net
>>158
そうそう。
福岡っぽくはないかもだけど、ソウルフードではある。
持ち帰りもスープはペットボトルのはずだから嵩張りはするよ

160 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 14:48:07.26 ID:JZWbv01o0.net
スレチなんですが、明太子のおすすめあります?^_^

161 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 14:49:19.72 ID:a1gYzsfJ0.net
>>160
稚加榮

162 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 14:55:44.52 ID:ZJg3qTNvr.net
長浜家の持ち帰りをクール便か大変だね
スチロールケースに保冷剤かドライアイス
もらう側にも保冷剤きっちりつけて渡してやってね
品質管理の自己苦労を理解してもらえる相手だとよいね

163 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 14:57:23.37 ID:6ylZV7dud.net
椒房庵がうまい明太子は

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 17:55:29.76 ID:iStxCXl70.net
>>160
北九州の平塚が最強。

165 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 20:14:26.26 ID:8tkuZqdn0.net
魁龍行っとけ

166 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 04:40:26.11 ID:8u2GLwA700404.net
>>160
本当に美味しい明太子なら木藤。
上記の稚加榮、椒房庵、平塚とか論外。カス。
食べてみたら分かるよ。
大切な人に定期的に。。

167 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 07:05:00.05 ID:VUVVgIj700404.net
>>166
以前から目に余るが、定期的に意図的に行われる、スレ違いの書き込みと人様の書き込みを侮辱するような暴言は見ていてとにかく気分が悪い。我慢にも程があるのでこれ以上は本当に控えて欲しい。

168 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/04(月) 07:22:13.56 ID:uxbmBhCM.net
ほんこれ
スレチの上暴言とか消えてくれマジで

169 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 07:38:22.41 ID:2x6xvzCrd0404.net
大切な人とか言ってるくせにカスだもんな

170 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 08:23:08.91 ID:X35U5TJS00404.net
今日休みなんだけどティキか真の鯖ランチで迷ってる
どっちが感動でかいかね

171 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 08:30:49.32 ID:L5rS7AC/p0404.net
>>170
人が嫌がる事をわざとやるのが趣味ですか。

172 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 08:36:30.17 ID:X35U5TJS00404.net
すまん
>>167は見てなかった
自重するよ

173 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 09:16:17.67 ID:zU+h3eU0F0404.net
過度な二郎系、家系の感想文も勘弁で

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 09:21:30.80 ID:YMURxCp1d0404.net
赤のれん節ちゃん好きなんだけどあの麺苦手な人多いんだね
あれがいいのに

175 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 09:29:41.25 ID:muyqq+tu00404.net
>>173
スレは分かれてるけど議論も進まないまま先走った奴が勝手に立てただけの記憶がある。実際過疎だし
まぁ気に入らなければ流れぶった切って話題振ればいいだけよ

176 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 09:32:15.68 ID:/JbE+Kmq00404.net
福岡にあるラーメン屋の話してるだけなのに家系や二郎系だとヒス起こす老害いるからな

177 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 09:32:56.16 ID:X35U5TJS00404.net
こういう人達のせいで多様性が生まれなかったんだろうなって思うよね

178 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 09:39:04.39 ID:YMURxCp1d0404.net
あのうんめーすみれが撤退するからな

179 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 09:47:55.59 ID:muyqq+tu00404.net
並ばなくても食べられる唯一のすみれって揶揄されたもんな
撤退した時は豚骨鎖国はまだ続くのかって辟易したもんだ
今の開国状況はまだ満足してないけど、あの頃よりはマシか

180 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 09:49:32.76 ID:tnV+ab5ya0404.net
赤のれんって店名なの?
フランチャイズ名なの?
行ったことないからおすすめのお店を教えてほしい

181 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 10:30:41.31 ID:4uGZdUkbd0404.net
>>180
麺ズ赤のれん。
古き良き博多ラーメンを味わえる。

182 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 14:07:56.27 ID:WZadcM7Yr0404.net
奈多が一番好みだけど遠く感じてしまうから和亭か大名節ちゃん、次点雄ちゃんか野間節ちゃん

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 14:21:32.52 ID:jOxim1s100404.net
久留米のひろせ食堂みたいなのは福岡市内に無いですか?

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 14:27:37.91 ID:3xrwWjIrd0404.net
ひろせ食堂っていつからスープがあんなに塩っぱくなったんだ
10年前ぐらいは甘みがあってまろやかでグビグビ飲めたのに

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 15:52:58.99 ID:7TZhl8TNd0404.net
確かに塩辛いだけになったな
でも並んでる不思議

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 19:00:48.37 ID:QoGH8teMd0404.net
そういえば箱崎の赤のれん&とん吉がシロクマ薬局になってた。
いつ潰れたんだ?

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 19:02:33.31 ID:7tsn5FNS00404.net
元祖の持ち帰りってどんな感じ?
ベタとかできるの?

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 19:17:15.10 ID:0H2JVwB600404.net
警固のすみれって
移転前と比べて味落ちてた気がする

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 19:53:16.06 ID:WZadcM7Yr0404.net
>>186
去年初めに逝ったはず

190 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 23:27:15.67 ID:l4wifKSs0.net
中洲の会員制ラーメン店
ヤフコメでフルボッコw

https://news.yahoo.co.jp/articles/886914a51be3e7fa539db261cf70e12481ab2007&preview=auto

191 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 07:21:09.95 ID:2by7GBYj0.net
>>187

2リットルのペットボトル持参で4人前まで持ち帰りできる
4人前の例を書くと
麺4玉、紅生姜、肉、カエシ(卓上のヤカンの醤油ダレ)とゴマが
それぞれ袋に入れてもらえる
麺以外は4人前以上にどっさりな印象

スープを鍋に入れて温めてラーメンどんぶりに移すわけだが
この時上澄みの油の部分をすくって入れたらベタの完成

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 07:25:11.64 ID:C9ZdO99fr.net
>>191
1人前いくら?

193 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 07:30:29.42 ID:2by7GBYj0.net
店頭と同じ値段 500円だよ
替玉、替肉を追加ならそれぞれ100円

194 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 10:31:18.15 ID:wrxnq/WZd.net
>>190
今ももち浜ストアに出てたけど魚骨ラーメンかな?

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 12:16:07.23 ID:jH/c6Lk60.net
>>191
187さんじゃないけど詳しくありがとう!

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 20:17:49.97 ID:jnfjAyvj0.net
ほうりん
https://i.imgur.com/YR0aIHr.jpg

197 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/05(火) 23:43:40.40 ID:6damVrLl.net
>>196
一蘭行くならそこに行くよな俺も好き

198 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 23:47:07.64 ID:WXUNkeXk0.net
我ガに行くぐらいなら鳳凛に行く

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 00:48:23.55 ID:f1n8J2xi0.net
鳳凰凛はもっと評価されるべきなんだが
あまり有名じゃないよな
なぜだろう

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 00:48:33.63 ID:f1n8J2xi0.net
鳳凛、な

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 02:23:10.89 ID:Qn2Pm0Ub0.net
オイラはどっちの嫌いだ

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 06:59:49.68 ID:ECFtrkyp0.net
>>197
我ガ>>>一味>>>>>>>>超えられない壁>鳳凛・暖暮

203 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 11:07:46.63 ID:+COjpyCA0.net
でもモヒカンが一番コスパいいよね

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 11:54:18.27 ID:ZjGVL+On0.net
我ガってそんな美味いの?
遠すぎてわざわざ行く価値あるのか迷う

205 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 12:01:58.63 ID:ndLkp0PDr.net
無い。
ガガはそれほどでもない。

一味は一蘭の上位互換。

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 12:12:22.83 ID:i3grNwDc0.net
このスレに限らず
美味い=そいつが好きな味
まずい=そいつが嫌いな味
で読み替えないといけないね

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 12:27:47.63 ID:ZjGVL+On0.net
んなこと言ったら何の参考にもならんやん

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 12:36:04.60 ID:i3grNwDc0.net
鵜呑みにできるならそれでもいいんじゃない

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 15:19:47.99 ID:OPA+pO1O0.net
一味はホルモンがよか

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 17:55:07.29 ID:E5khMBt/0.net
>>191
詳しくありがとう!!
結構ちゃんとしてるね。
持ち帰りは予約とかいらず、そのまま店で出来るんだよね?

211 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 18:38:26.85 ID:t9tlwms5r.net
横だけどもう店行けばいいじゃん
空のペットボトル持って店入ったら
麺のカタさは?聞かれるから
持ち帰り、テイクアウトで何人前ほしいか言う、ペットボトル渡す、替え玉の数も言う
スープは熱いの入れてくれるよ 

212 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 20:53:34.47 ID:fybxC7Oip.net
御殿が50円値上げしてた!

213 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 20:58:31.29 ID:SKo/Xdqhd.net
こんくらい値上げして騒ごう
https://i.imgur.com/CyPNWQp.png
https://i.imgur.com/8X6Wt7C.jpg

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 21:25:14.67 ID:6PzJz4I5r.net
値上げ率で言えば、まくりが最強

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 21:32:03.44 ID:q0qNVf06d.net
>>214
俺が最初食ったときはまくりが550円で大砲が480円だった。

216 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 21:33:19.04 ID:X0qZIv9Xd.net
大砲は高いのに味ブレ元祖くらいするから怖い

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 21:44:13.22 ID:6PzJz4I5r.net
そうだわ。いやごめん
単純に率で言うなら、元祖とか200円台の時代があったんだよな。俺はその頃知らんけど

この10年でとかでなら、まくりかな。と

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 22:18:49.54 ID:nEXo2Vqpa.net
>>214
最初はワンコイン(500円)でそれを売りにした看板を通りに出してアピールしたましたね。

219 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 22:35:45.33 ID:xTRv5omua.net
>>218
それ、まくりだっけ?
環状線沿いの別の坦々麺屋じゃなくて?

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 22:59:25.23 ID:E5khMBt/0.net
大砲は10年くらい前は500円切ってたよね。
ふくちゃんラーメンも値上げしてたし、
多分ここ1、2ヶ月で、今まで頑張ってくれてた個人店でも値上げの波が来るんじゃないかな。

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 23:20:08.86 ID:nTmN7Rgu0.net
値上げの一蘭

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 23:30:43.05 ID:msGp87aHM.net
ワシがラーメンに出会った頃はまだ屋台で30円とかじゃったな

223 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 23:42:56.85 ID:BS4Ud39S0.net
成仏してくれや

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 00:06:55.47 ID:r97BTy2E0.net
値段に見合っていればいいよ。
1000円でもいいのよ。満足できれば。
え、これで800円?と思う店多いから困るのよ。

225 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2302-91fs):2022/04/07(木) 09:55:21 ID:S/0FDdy60.net
御殿いいよなぁ
ラーメンも美味いし昭和な雰囲気が最高

226 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ed2c-nDHp):2022/04/07(木) 10:38:49 ID:9KXManU70.net
博多駅1,2番コンコース?のまるうまも美味しい

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 12:57:16.62 ID:j0DKuqgOr.net
二男坊の話題全然出ないね。
ラーメン総選挙福岡県ナンバーワンの店なのに。

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 13:55:39.52 ID:Kx/NdPip0.net
空港の近く行ったけどこれといった特長ないラーメンだったよ

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 14:27:14.92 ID:lcPSl5o1a.net
中洲川端のプレミアム商品券
長浜家とはかたやだけ使えなくて草
ラーメン屋ってほんと変だよね

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 21:22:19.40 ID:r97BTy2E0.net
二男坊の空港なくなってないかい?

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 21:38:52.60 ID:cGX+sg0N0.net
>>227
春日でやってた頃に行ったけど、個性は全く感じず、普通に食べて普通に店を出た。特に感動も新しい発見もなかった。その後、空港近くの店舗でつけ麺食べたけど、3〜4口目で飽きてきたのをよく覚えている。

232 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 22:03:04.55 ID:Z1lMR0Pjr.net
>>230
移転した、今は五斗蔵からトライアル方面の資さん横にいる

233 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 23:48:16.60 ID:EbsKQO2L0.net
二男坊は一気に店舗を広げて一気に閉店したイメージ
自分も一度しか食ったことないけどw

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 02:22:31.54 ID:vw8GJS0R0.net
長男なら閉店しなかった

235 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 12:05:47.44 ID:kfDonAfnr.net
>>232
そうなんだ、ありがとう。

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 14:27:27.54 ID:DQ4Yr1+pp.net
一蘭は550円の頃はよかった

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 14:42:15.45 ID:HPc93AMQa.net
ラーメンに1000円出せない奴は食について語らない方いい
って言ってたよ

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 15:06:33.44 ID:QkTa/y9ld.net
なんか無性に家1を食べたくなってきた
@筑紫野

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 15:13:05.29 ID:+tH+yNil0.net
>>238
俺もここ読んでて無性に食いたくなったから、さっき行ってきたw。
今日は薄かったけどタレ足して満足。

今まで手前の席ばかり座ってたから気付かなかったけど、キャップ、タオル、トート、ステッカー、マグカップ等オリジナルグッズが結構あるんだね。

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 17:01:10.03 ID:nqlpUzd9d.net
家1はいまだにアクリル板置いてないのかね
最低限のことはやってもらいたいけどね

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 18:49:42.31 ID:ymtmS+j60.net
アクリル板なんか換気の妨げになるだけやぞ
感染研もようやくエアロゾル感染認めたし

242 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/08(金) 18:57:37.37 ID:EldGB1hi.net
長浜屋、家でタレを替え玉しても一度も入れたことない
紅生姜や胡椒で調整してる
自慢にもならんけど

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 19:05:46.92 ID:5x+joC7g0.net
長浜家
1杯目はそのままの味を(うん、薄い!)
替え玉したときにタレ追加(しまった!入れすぎた!)

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 20:32:48.64 ID:Iwx4mtI6a.net
>>243
あるあるw。タレの調整が難しい、、

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 20:35:42.98 ID:Dgq/NIWi0.net
入れすぎると
辛くなるからね
適度が難しい

246 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/08(金) 21:40:30.46 ID:EldGB1hi.net
>>243
これw

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 01:37:39.82 ID:pTRnh8RV0.net
しょうがないからお茶で薄めて地獄。

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 02:41:58.41 ID:wQ6DafpUa.net
>>219
まくりですよ
飯倉のラーメン百千萬の近所に看板出してました。その奥に入るとまくりがありました。その頃はよく食べてましたが支店を出して何度も値上げしてからは行かなくなりましたね。

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 02:44:12.76 ID:/cxi2aMe0.net
街中華レベルのラーメン屋が何調子こいてんだって話だしな

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 04:14:27.45 ID:uFUNRTzQ0.net
>>248
俺も全く同じだわw

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 04:59:51.87 ID:pTRnh8RV0.net
昔は麺+ミニチャーハン+唐揚げで1000円くらいだったもんなぁ。<まくり
Uber見てたら、麺1杯1250円とかで草。プラス配送料サービス料で1500円オーバーだわ。

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 07:14:40.82 ID:ynPAd4rB0.net
最近入るラーメン屋がことごとく値上げしてて驚く。それほど原材料高騰してるのか。
元祖も値上げするかもな。

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 07:56:54.17 ID:ynPAd4rB0.net
5年前元祖中毒になってた時期があったんだが、結婚して郊外に引っ越してから年に1、2回しか元祖に行かなくなり、中毒が治った。
だけど最近ひょんなことから元祖に1週間に2回ほど行く機会があり、まさかの元祖中毒復活。
今や土日の朝は子供が起きてくる前の朝5時にわざわざ車で30分かけて元祖に行かないと体がウズウズして辛い

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 09:05:36.55 ID:ouIE5X/od.net
たかが30分で年1〜2回か
俺は20年前片道2時間の頃に中毒になって週一で行ってたな
30分程度なら2日に1回は行ってたと思う
ただ週一行ってたせいで中性脂肪で引っかかってそれ以来月一になった

255 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 10:08:54.78 ID:e6BngM+Yd.net
カタとか言われなくなるほど行ってたときあったな俺も
あの頃は一杯400円で助かった

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 12:39:22.00 ID:/cxi2aMe0.net
ピースの豚ぺらっぺらになったな
ここでコストカットしてきたか

257 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 13:46:53.05 ID:ynPAd4rB0.net
>>254
今は週2に戻ってしまった。一番中毒の頃は朝出勤前と夜の1日2元祖食べてたな。
その時20代だったけど、そんな生活1年続けてたら健康診断で中性脂肪とコレステロールが基準値超えたわ。
でも俺は元祖行った時って、他の店と比べてスープあんま飲まないんだけどなぁ。だからスープが美味しい他の店でスープたくさん飲むよりも元祖の方がまだ体にマシと思ってたけど、そうでもないのかね。

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 14:22:10.30 ID:pRfZEwzed.net
今日初めて行った店で替玉頼んで待ってたら店のおばちゃんから「ちょっと!丼は!」と強めに言われた。

どうも替玉コールした後に丼をカウンターの上に置いて待たないといけないスタイルのようだった。

それにしてもあの言い方はないよなあと思った土曜日の昼下がり。

259 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 14:27:52.94 ID:5sEU1Nw80.net
>>258
その店行きたくないから教えてw

260 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 16:50:20.74 ID:Jq44wfaX0.net
石田一龍行って来た。前にも出てるように麺は美味かった。濃厚全部入りを食べたが、豚骨と言うけど口に入れると臭みがなくクリーミーだった。
チャーシューは個人的には、口の中で脂身も肉もとろけるタイプが好きなのだが、今回のはハムのスライスみたいで好みでなかった。

261 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 17:58:31.72 ID:guKRUJ/f0.net
>>256
ラーメン荘系統では開店当初は豚大盤振る舞い+持ち帰り豚で豚エキス濃厚なスープで中毒なジャンキーを作って行列を構成して繁盛店化。その後ペラ豚+持ち帰り豚
廃止で醤油のお湯割りスープへ劣化のコストダウンで儲けの拡大ってパターンw
福岡や鳥栖の夢語が今そのどの段階かは知らないけど、インスパの荘〜夢語系統とは別の、いわゆる亜流に分類されるピースがそのパターンならガッカリだな。
もっともツイにはそういうレポはまだ未見だが………

262 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 18:18:07.19 ID:BeJ6SYUad.net
ラーメンピース比較してみた
一枚目が11月、二枚目昨日
確かに薄い気が

https://i.imgur.com/Zwl6sLN.jpg

https://i.imgur.com/WkBUbOj.jpg

263 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 18:28:52.80 ID:JFenoyem0.net
許容範囲やん
ライバル店のネガキャンと思われるぞ

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 18:47:57.04 ID:MIY7GpMpr.net
その画像だと昨日の方が面積は大きそうな気もするが
じぶんとこで作ってりゃどうしても大きさにばらつきは出るだろうから一回じゃわからんな

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 23:09:37.62 ID:1YcbuNao0.net
らーめん漫太郎っていうへんなブログ
あちこちいってコロナ撒き散らかしてやがる
ハゲオヤジがよくやるよな

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 00:51:14.47 ID:7k9MhlmCr.net
春吉家の近くがんこもんがあったとこに晴れる空
普通の豚骨ラーメンだった、辛子高菜は50えん
赤のれん節ちゃんのもう一本先一風堂あったとこに暖暮
ランチセットはラーメン・ごはん・肉系おかず・サラダつき
普通のラーメンに辛みたれ、サラダ要らん

267 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 01:05:32.09 ID:LNKbV1990.net
>>265
そのブログたまに見る。相当色々訪問していてすごいと思うけど、評価があまり自分は同意できない。
味うんぬんではなく、安くてボリュームあれば好評価、価格が高い店は相当な何かがないと低評価にしてる感じして、ちょっとなぁ・・・。

268 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 01:59:32.71 ID:BCTmvjVPd.net
なんだっけ元祖定点観測してたやついたじゃん
長浜屋前に路駐して止めてた車のナンバープレートを晒してたやつ
あいつ特定したんだけどみずぼらしすぎて声かけるの辞めたわ
友達が写真取られてて晒されててブチギレてたんだよな

269 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 03:02:40.82 ID:LNKbV1990.net
>>268
そういえばあのブログしばらく更新されてないよね。毎日元祖行ってるせいで体調崩したんじゃないかと思ってたけど。
写真を勝手に晒すのはトラブルの元だから良くないかもしれんが、路駐するやつが悪い

270 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6f10-pDL+):2022/04/10(日) 07:46:57 ID:+ezMKAQ30.net
>>253
嫁にフェラチオしてもらっても治らない?

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 10:23:58.49 ID:Bprjgf6Vd.net
>>269
俺も路駐するのが一番悪いと思うがそいつもバイクで止めてるんだよな店先に笑笑
まあ俺はしないけどね路駐は

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 10:25:08.33 ID:U8dythSp0.net
路駐してまで行く店じゃねーだろw
クッソ不味いのに

273 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5f-0/xo):2022/04/10(日) 10:33:16 ID:kRTd27h0r.net
逆に言うと、駐車場代まで払ってる食べにいく店じゃねーだろってことになるww
つーか昔は路駐しやすそうな雰囲気だったけど、道路も広くなったしなぁ

274 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0610-hJ7c):2022/04/10(日) 10:59:30 ID:VZo1TXxv0.net
>>273
昔はファミマに普通に停めてたしな。

275 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd02-tU+M):2022/04/10(日) 11:03:38 ID:6LrjlJbsd.net
ファミマのとこが店だったな

276 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4f5f-hlI8):2022/04/10(日) 15:01:21 ID:LNKbV1990.net
>>271
俺もバイクのこと全く同じこと思ってたwww
自分も路駐しとるやんって。

277 :ラーメン大好き@名無しさん (ラクッペペ MM8e-mmy0):2022/04/10(日) 16:32:04 ID:sATI249MM.net
今阪急に有名な味噌ラーメン屋きてるみたいね…
都合で行けなくて辛すぎる

しかし福岡にも全国の実力ラーメン屋が集まる施設が出来たら良いのにね

278 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4f5f-hlI8):2022/04/10(日) 16:47:04 ID:LNKbV1990.net
>>277
ラーメンスタジアムを3分の2は県外の店にしたらいいのにと常々思うわ。
地元の店じゃないと売れないのかね?

279 :ラーメン大好き@名無しさん (ラクッペペ MM8e-mmy0):2022/04/10(日) 16:53:16 ID:sATI249MM.net
ラースタの影響力がないから
そういう店しか募ってこないんじゃないかな

あとは定番中の定番の一蘭も入れて
そういう施設作れば集客増えそうやけどなあ
でもそれは一蘭に全く旨味ないから断るだろうけど

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 17:22:36.42 ID:VZo1TXxv0.net
ラースタも最初はよく通ったけど坂内食堂がなくなって行かなくなったわ。

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 17:37:15.85 ID:MDwvjiEqp.net
今、元祖の前通ったら
店員さんが道路の所でキョロキョロしてて

あれ?って店内みたら
お客ゼロ。


こんな事あるんだねぇ、、
さっき家1食べたけど、お客多くて。
でも今日の味はなんだか微妙だった。。。

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 19:55:40.28 ID:tlQWTosrM.net
夢語行こうと思ったが並びたくないので予約制じゃ無くなったので行かなかった。
昼前に初めての菊二に行って並ばすに食えた。
食べている時には店内で待ちができてたけど、外で待つよりは良いかな。

283 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa3a-IyvJ):2022/04/10(日) 20:46:42 ID:FuuDghEta.net
筑紫通りの赤のれんに寄ってみた。
細麺つるつる美味しいね。https://i.imgur.com/LZEkcZx.jpg

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 21:01:26.14 ID:VZo1TXxv0.net
>>283
うお、かなりこってりやな。

285 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6f14-5Btt):2022/04/10(日) 21:34:00 ID:6eK0Vbfo0.net
>>283
その隣の達磨はまだかな?
こってり塩豚骨おいしいよ

286 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa3a-IyvJ):2022/04/10(日) 22:46:31 ID:FuuDghEta.net
達磨さんも寄ってみますね。
νガンダムを見に行ったついでだったんですよ。https://i.imgur.com/qvuuPR4.jpg

287 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 04:35:49.61 ID:iSFWsemRr.net
一心亭がくいてえー

288 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d701-FZGe):2022/04/11(月) 07:01:38 ID:h74YupNB0.net
ららぽーと近隣住民あてに、
プレオープン招待のチラシきた。
飲食も開いてるのかな

289 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5f-dYUM):2022/04/11(月) 12:34:50 ID:tYMRle6zr.net
夢語、予約制じゃなくなったのか。
残念だ。

290 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sabb-8YaA):2022/04/11(月) 15:53:57 ID:5fvm5pxua.net
予約制じゃないと無駄に長く並ばなきゃいけないイメージだったが……
そんなに人が来ないんだろうか……

291 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd02-tU+M):2022/04/11(月) 15:55:15 ID:7izdVVn4d.net
ピースに取られたか
残当

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 17:39:54.10 ID:CPg04gfAd.net
予約しなきゃいけないとか聞いた時点でそんな店行くかってなる俺みたいな奴もいるから多少はプラスに働くかもしれんな。

それでも行かんけど。

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 18:14:49.97 ID:0558+ZzB0.net
汁なしカレー抜きがデフォにならんかな

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 19:40:32.88 ID:SvfKawVKd.net
>>283
ゆうちゃんかな

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 22:10:42.78 ID:iLxhY6Hy0.net
ピースが駅近なのはデカいと思う。七隈線沿線に住んでる人は電車ですぐ行けるよね。
七隈線沿線住民で「今日二郎系行きたい」ってなった時に今までは夢語に行ってた人がピースに乗り換えたのでは?
自分もその一人だし。
車で行くにしろ、夢語は駐車場探すのも一苦労だからなぁ。近くのパチンコ屋止めるのは気がひけるし。

その上、夢語より安い、接客態度良い、座って食えるの三拍子揃ってたらそっちに行くよなぁ。

296 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 22:19:29.18 ID:esDCutAS0.net
>>295
座って食えるは大きいよなぁ

297 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp5f-7/iV):2022/04/11(月) 22:48:22 ID:MsuH0+P3p.net
夢を語れは普通に美味いんだけど、話しかけてくるのはちょっとね
店のコンセプトがそうなんだろうけど、初心者の俺はラーメンの量との戦いで話してる場合じゃないのよ

298 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d701-FZGe):2022/04/11(月) 22:49:16 ID:h74YupNB0.net
それなら内田屋のユージロウでも食ってなさい

299 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0e02-dYUM):2022/04/11(月) 22:59:16 ID:eW2/AUHK0.net
>>297
夢を語らされたわw
断ることも出来るけど雰囲気悪くなるしさ・・・

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 23:01:54.71 ID:7DBT//RXd.net
みんなボロクソでいいとこ無しでワロタ

301 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/11(月) 23:09:58.61 ID:6x/fZWVk.net
本当に夢を語らせられるのかよ…
もう半分宗教だろこれ

302 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 23:28:23.16 ID:pMUMFMbq0.net
>>298
まだやってんの?

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 23:28:34.39 ID:7DBT//RXd.net
汁男優みたいなツラしてるくせにイキってんな

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 23:44:39.53 ID:tc5sGG5sr.net
そっちの内田屋のなんちゃって二郎期間限定だったと思ってたが
好評だったんだろうな。俺も結局行けずに諦めてたから行ってみるか
しかし今月コラボなのか、関東の家系が数日限定で内田屋で出すらしいが
そっちも気になる

305 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6f10-pDL+):2022/04/12(火) 00:04:15 ID:q6cKGxjJ0.net
>>301
JD2人と3Pしたいです!っていって粗チンぷらんぷらんさせていいのかな?

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 00:34:13.35 ID:MOkSeMl3r.net
夢の場所は期限があるんだよね?いつ撤退だっけ?

307 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 367c-e0rD):2022/04/12(火) 01:02:41 ID:L3JOV3N10.net
>>306
2020年3月オープンで3年限定らしいから来年の3月かな
ツイッターのアカウント名には(残り300日)が追加されてるね
…電通案件だったのか

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 02:49:34.62 ID:Xor4isaBp.net
普通に美味いから残念っちゃ残念だね
予約制無くなってやっと入りやすいと思いきや

309 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 04:06:54.89 ID:h5LNhXMZM.net
夢って値上げしたのかな? デフォで900円もするのね。
菊二は 850円だった。

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 10:26:52.95 ID:SDA3eoZN0.net
ピースの臨休率異常だろ
ここの店主経営者として無能なんじゃねぇか?

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 10:40:16.93 ID:OLVwzUHh0.net
>>310
ワンオペはキツのわかるだろ

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 10:44:02.85 ID:SDA3eoZN0.net
>>311
頻繁にそういう状況作り出してんのが無能だって言ってんだよアホかお前

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 11:26:16.90 ID:OLVwzUHh0.net
>>312
人手不足って認識ある?

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 11:32:39.24 ID:fjqBrnf/r.net
内田屋、まだやってるか知らぬが1000円だし、足代かけてまではって感じ。
無邪気のようにやや甘い味付けが気になった。

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 11:37:05.81 ID:SDA3eoZN0.net
>>313
人手不足な状況を生み出してるのが無能ってずっと言ってんだが・・・
申請のあほだなお前

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:23:13.21 ID:mny60Vklr.net
なんでラオタって短気なやつ多いの?

317 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 12:56:23.90 ID:jTO4zYnyd.net
定休日以外の臨時休業は俺も好かんね。定休日調べて店に行ったら休みだったときの客の気持ちを考えてほしい。

318 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/12(火) 14:27:29 ID:/tOb46Nu.net
>>316
○○が美味しいと発言するとイチャモンつけられたりしてキレだすやつ多いな
昔はもっと酷かったよクソブロガーがここでもイキってたからね
ラーメンブロガー同士で連合なんて作ってたから周りドン引き

319 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 15:04:15.71 ID:9C9T7JTLr.net
バイトが急に出られなくなったとかでしょ。
あと福大の試験期間だから休みとか。
店主甘いね。
ラーメン値上げしてでもレギュラー雇ったほうがいいと思う。

学生時代の飲食店でバイトで、
試験休み無理だから、くれぐれも普段から勉強しとけって念押された。

320 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 18:03:03.93 ID:OLVwzUHh0.net
>>315
だからその状況を理解できてないだろ

321 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 18:29:41.42 ID:12XcUAg30.net
ラーメン屋の、しかも行列店のバイトとか多少給料良くても正直ご遠慮したいんだけど
学生とかには人気あるのかね

322 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 18:47:39.80 ID:9fy45dOpd.net
まかない目当てやろ。

323 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp5f-7/iV):2022/04/12(火) 18:59:28 ID:Xor4isaBp.net
まあ近場でTwitter見てれば開いてる時間に行けるけど
遠征とか、頑張って来た人には辛いやろな
Twitter見て自分の都合と調整して行けば良いのに、アンチも出てきたみたいだしそれ程人気だということ

324 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5f-0/xo):2022/04/12(火) 19:13:14 ID:gQ3nBQcOr.net
安定して開店できないってのは飲食的としては結構致命的だわな

325 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 19:25:18.19 ID:br687rsg0.net
>>322 毎日あのラーメン食えんわ

春休みでバイトもいない、どうせ客もkこないでWinWin

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 20:12:02.22 ID:q6cKGxjJ0.net
ピースのオーナーは年収1500万くらいはありそう

327 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 21:30:01.39 ID:+w1DjEQlr.net
個人店に対して臨休どうのこうの言うやつは大手に行ってどーぞ

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 21:53:58.23 ID:gQ3nBQcOr.net
個人店とか大手関係ないよな
ある意味、行きたいのにって裏返しのグチなのに
そんな程度のグチすら許容できないならお前も5ちゃんなんかやってんじゃねーぞって話だけど
店の気持ちの良くなるレビューだけ掲載するサイトに行ってどーぞ

329 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 22:20:50.70 ID:Y2eWiuCCd.net
箱崎の膳 スープが豚骨?まったく味がしない
店長が仕込みの時はダメだな
前の女の店長の時はいつもうまかったのに

330 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 22:53:31.50 ID:bGP0dkEX0.net
>>328
豚の餌喰いのくせに偉そうだなおまえ。
豚が人間に楯突いて偉そうに5ちゃんを語るな。
豚は養豚場に帰れ。

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 23:00:30.74 ID:bGP0dkEX0.net
>>318
イキってるのはおまえだよ、老害ジジイ。
おまえの昔話とか1ミリもいらないからチラシの裏でやれ、博多ハゲジジイが。

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 23:19:16.93 ID:gQ3nBQcOr.net
なんかすげーファビョっててワロタww
ええんやで。お前がそれでスッキリするならそれも5ちゃんの使い方だよな
お前の人生は1ミリも好転しないけど

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 23:34:11.46 ID:bGP0dkEX0.net
>>332
店主の店休は許容しません、店休の多い店主の人格も否定します!
でも自分以外の書き込みは批判されても一切許容を求めます!


テメエの糞みたいなマイルールを他人に押し付けるな関西弁豚が。

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 23:44:56.03 ID:gQ3nBQcOr.net
博多ラーメンの話しないと怒るおじさんかよwwwwww底辺ははやく死ねばいいのに

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 23:53:35.12 ID:bGP0dkEX0.net
>>334
博多ラーメンとかどうでもいいんだよ関西豚。
インスタにも関西弁で福岡グルメに点数つけるバカがいるけど、おまえらみたいなゴミがいるから善良な関西の人たちが迷惑するんだよ。
おまえらは世の中から出て行け。

336 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 00:30:19.86 ID:63F6HDcXd.net
大学生なんだから学業優先当たり前
そんなにヤキモキするならお前が働きき行けよクソジジイ

337 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/13(水) 03:11:47.89 ID:CT4QCmfJ.net
>>335
元祖でも食って落ち着けよ
家2がおすすめな

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 03:17:52.64 ID:K1sOuouV0.net
ガキとジジイ、もっとやれw

339 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 63a4-1zuo):2022/04/13(水) 05:22:09 ID:oAqyCeln0.net
>>332のええんやでに対して
関西関西反応するのって過剰だよ

340 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/13(水) 07:31:09.11 ID:vVkBSby9.net
>>331
ジイさん落ち着けよ老害か?チラシの裏なんて久しぶりに聞いたぜw
まさか例のクソブロガーたちですか?
関西ガー関西ガー言うてええんやでwほんまでっせえーw

341 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 19:22:27.46 ID:Q+qbV4Flr.net
無鉄砲と上新庄博多天神旗が旨いって云う馬鹿舌の大阪人。

342 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 19:54:15.60 ID:rhqfCfgD0.net
元祖美味いとか言ってるバカ舌の福岡人w

343 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 21:10:19.69 ID:EWGlEMhF0.net
多様性がなく、排他的ってだけで馬鹿舌じゃねーよ!

344 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 22:34:40.77 ID:VLfi3lXXa.net
>>319
飲食店のバイトなんてすっ飛ばしゃええよ

345 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 03:59:21.00 ID:/ZYLgR+40.net
バカ同士、仲良くしなよ

346 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0eee-/jI0):2022/04/14(木) 06:59:08 ID:SlUlpKLY0.net
南区井尻のてんてんラーメンも臨時休業おおい。
せめてインスタとかツイッターやっててお知らせしてくれればいいのだが。

347 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8e-yfbP):2022/04/14(木) 11:17:10 ID:vt7UoFydM.net
博多区の火事って天下一品?

348 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 13:29:25.47 ID:qyP5efWPr.net
PARCOの兼虎で肉そば食べてみたが、麺かたいしマジ合わなかった。
確かに肉はちょっと美味しかったけど次回はないな

349 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 15:56:29.09 ID:wzF96J/D0.net
店を辞めた後にその店に行きづらくなるから、よく行く店はバイト候補から自分は外してたな。

350 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 19:01:06.20 ID:YVYpq1rG0.net
俺はまずっ!二度と行くかって思った店でバイトしてた
賄いがそのまずいラーメンだったからすぐやめたけど

ところで紅生姜有料ってどこ?

351 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 09:14:50.85 ID:t5OK0kRS0.net
>>350
店名を挙げるのは今回は伏せたいと思う。

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 09:20:32.29 ID:P6S5gi+/0.net
紅生姜有料ww

353 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 11:00:28.84 ID:8bdL2Y/9d.net
時代も変わったな。
俺は未だに紅しょうが、高菜、ごま、元ダレは無料で常備してあるものだと思ってる。
そのうち水も有料になったりするんだろうな。

354 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e202-xb3m):2022/04/15(金) 11:30:36 ID:yrtH8wri0.net
紅しょうが、高菜、ごま、元ダレは無料で常備してある店に行けばいいだけ
博多幕府おすすめ

355 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 13:34:48.67 ID:ytxgDIBh0.net
紅生姜はスープの味が壊れるので、入れない。
高菜はあってもご飯にしか使わない。
ごまもラーメンには食感の邪魔。

スープの味に断固とした自信を持ち、テーブルに調味料おかないくらいの根性がほしい。
つーか、紅生姜入れるのって地元民じゃほとんどいないような気がするが。

356 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 13:56:08.65 ID:p7V7gFD9d.net
入れないのも自由だし入れるのも自由。俺は替玉したとき変化をつける為に入れたりする。

357 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 14:23:43.91 ID:uy2dMk2ur.net
丸幸ラーメン540円に上がってた
満腹ラーメンは690円

358 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 14:34:02.57 ID:tE6JBXCUM.net
昔元祖で旅行客のおじさんにこれなんですか?って言われて醤油ですっていっちまった
知らなかったんだよ

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 20:47:24.64 ID:RYXri9Wu0.net
>>353
フランスのマクドナルドは水道水を300円で売ってるとか。

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 21:45:18.94 ID:ggkRZ8DV0.net
>>355
替え玉の味の調整はどうしてる?

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 04:16:31.00 ID:avCGWMJX0.net
>>355

>紅生姜はスープの味が壊れるので、入れない。
>高菜はあってもご飯にしか使わない。
>ごまもラーメンには食感の邪魔。

>テーブルに調味料おかないくらいの根性がほしい。
>つーか、紅生姜入れるのって地元民じゃほとんどいないような気がするが。


いやいや、おまえの嗜好を人様に勝手に当てはめるなよ。どれも必要だから昔から置いてある。
まず替え玉用調味料がなければ、薄くなったスープの補填すら出来ない。根性とかの意味不明の精神論もキモいんだけど。

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 06:09:17.64 ID:5N7bHnBL0.net
>>360,361
別に大食漢ではないので、替え玉することはほぼありません。
若い頃はすることも有りましたが、
替え玉で一杯目の味を超えることはまずないのでメリットを感じません。

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 10:05:08.87 ID:SnCWuoXQ0.net
https://twitter.com/DevchanRamen/status/1514443067197386761
これ地元民的にどうなの?
(deleted an unsolicited ad)

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 10:13:26.09 ID:NSjtu4bjd.net
普通が一番美味いかな
最近はデフォルトでも硬いとこ増えたからカタすら無理

365 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 10:54:19.57 ID:+Os2Ro6ga.net
食感を楽しむものであって味どうこうの議論はズレてる

366 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 11:12:29.17 ID:NSjtu4bjd.net
食感?w
そうめん生で食べる人?

367 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8b-JV5k):2022/04/16(土) 11:31:12 ID:qg5fJkwHr.net
早く食いたいって要望から始まったんだろ?
俺はカタは好みじゃないからそもそも普通しか頼まないし
殆どのやつも、カタで頼むものって刷り込まれて言ってるだけじゃないかって思ってる

368 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 11:52:01.51 ID:/UPMBsFjr.net
「バリカタって言ってる人は通ぶってるだけでしょ?」って人も痛いんだよなぁ

369 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 12:01:53.98 ID:XUfyT+Pjr.net
ベタナマ注文する人はベタナマ言いたいだけちゃうんかと。

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 12:13:30.11 ID:qg5fJkwHr.net
博多ラーメン屋で普通って頼む奴の方がマイノリティレベルだろぶっちゃけ
もはやカタがスタンダードレベルなのに通ぶってるもクソもない
痛いのはハリガネっていうやつだけww

そういえばちょっと前にバリカタのちょい柔めでって頼んでたババァがいて、ラーメン吹き出しそうになったわ

371 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/16(土) 12:20:32.11 ID:SnDDNnnd.net
言えてるな
博多のラーメンは固めがデフォ
食感も大事だからね
替え玉あとは紅生姜も高菜もゴマも普通に使う人それぞれ
ただハリガネって言い回しは見てて恥ずかしい

372 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 12:29:45.51 ID:9TmT8U2+a.net
流石に湯気通しとか、粉落としは頭おかしいと思う
もう生の小麦粉食ってるだけやん
腹壊すわ

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 14:12:12.96 ID:1hd5c1zkd.net
家1では普通を頼む。
そして替玉はヤワ。

374 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 15:43:09.71 ID:kTTcgQjOa.net
麺の味を楽しむのならヤワだと思う。
湯切りを丁寧にするのが前提で。

375 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 16:30:37.88 ID:o5kMyprC0.net
俺は粉落としがデフォ

376 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 17:40:37.84 ID:lWaLZPTMa.net
粉落としとかハリガネとか恥ずかしすぎて言ったことない
昔高宮の100円ラーメンでバリカタって注文したら腹壊すからやめとけっておばちゃんに怒られた

377 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:07:38.64 ID:voyiS8zo0.net
>>376
地元の奴でそんなの頼む奴見たことないよな。頼む奴は観光客ぐらいか

378 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:30:10.24 ID:BiNYNNtH0.net
>>363
細麺は普通より硬い方が美味いと自分は思うけどね。中太以上は普通か柔が美味いと思うけど。
さらに元祖に限ってはナマがうまいと本気で思う。

379 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 22:42:45.99 ID:P1sWhvDg0.net
煽り抜きでききたいんだけど本当に元祖を美味いと思ってる人っているの
どう考えても逆に美味いもの食べさそうという気のない昭和の遺物でしかないと思うんだが
元祖が好きな自分が好きなん?

380 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 97ad-Ytli):2022/04/16(土) 22:55:59 ID:voyiS8zo0.net
>>379
最初の一文だけで辞めときゃ良かったのに。
ちなみに俺はまあ美味いと思う。ふくちゃんとここは週2でも食いたいけど、めちゃくちゃ美味いと思うラーメンでも2週間に一回で良いと思ってる。

381 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 00:23:12.71 ID:XNr8sUDI0.net
元祖というか長浜ラーメンを美味いと思ったことがない

382 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 00:26:11.13 ID:/Wan/P2z0.net
元祖はたしかにうす味だと思うけどあんなうまい麺はどこにもない
ラーメンの命はスープだと思うが元祖に限っては麺が主役

383 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 00:26:27.88 ID:s0UkSYmr0.net
>>379
家系でも食ってろ

384 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 97ad-rTpD):2022/04/17(日) 01:29:09 ID:/OVijmzA0.net
>>382

>あんなうまい麺はどこにもない。


いや、他に美味い麺はメチャクチャあるし、今までよっぽどひどい

385 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 97ad-rTpD):2022/04/17(日) 01:30:19 ID:/OVijmzA0.net
>>382

>あんなうまい麺はどこにもない。


いや、他に美味い麺はメチャクチャあるし、今までよっぽどひどい麺食べてきたんだな。

386 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 10:34:20.97 ID:9CmWabJGr.net
>>379
あなたが美味いと思うラーメン屋はどこですか?美味いラーメン食べに行く参考にしたいから教えてください
>>384
あなたが知っている美味い麺を食べさせてくれる他のラーメン屋を挙げてください

387 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 10:36:02.24 ID:2B9ZsdvIM.net
俺も元祖は麺食いに行くって感じ。
逆にスープほとんど飲まない。
自分の中でラーメンってスープ>>麺で、スープを飲みたくてラーメン屋に行くんだけど、元祖に限ってはなぜか麺が食いたくなって行くって感じなんだよな。

388 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 11:05:31.85 ID:TtKiA3ft0.net
元祖食いたくなってきたわ。家1に行ってくる

389 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd3f-c/Q8):2022/04/17(日) 13:48:19 ID:3bCPTjrtd.net
西原理恵子が昔恨みシュランで元祖長浜屋来て美味いじゃんって言ってた
俺も好きだなー中毒性あるよね

390 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-m76R):2022/04/17(日) 14:31:15 ID:4CdZaD5qa.net
元祖は大昔からシ○ブ入ってるだろと言われてる

391 :ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdbf-c/Q8):2022/04/17(日) 14:38:27 ID:6IAldiLrd.net
名古屋の闇市で中国人助けたらお礼にとラーメンスープを教えてもらったってのが面白い

392 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 16:21:34.58 ID:/OVijmzA0.net
>>386
人に物を尋ねるなら、まず自分が質問した答えに該当するラーメン屋を挙げろや。それが筋やろ。

393 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 16:36:58.34 ID:tBo1D75Ka.net
>>392
何だコイツ

394 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 16:40:02.56 ID:XNr8sUDI0.net
怖いよねその人

395 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff10-iqZX):2022/04/17(日) 16:47:00 ID:VTl+HVpo0.net
文句しか言わんよねその人

396 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 17:24:09.01 ID:7SBYt+pP0.net
>>386
挙げなくていいよ。どうせ >>392 答えてくれないから

397 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 17:53:58.69 ID:WwoImU5xp.net
>>396
別におまえ?が挙げてもいいんだけど、結局こいつら(同一人物の複垢くさいが一応こいつらと書いておく)逃げそうだな。3店ほど書き込む用意してるんだけど。

398 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:25:38.24 ID:s0UkSYmr0.net
文面がジジイ臭い

399 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:26:54.25 ID:YLEHXzIT0.net
麺が美味い店は福重のしばらくだな
カタメにしてザクザク食うのが美味い

400 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:27:49.74 ID:rtWhqGeka.net
イミフに双方牽制してるから
じゃあ俺が先に書くね
・一九糟屋
・元祖長浜屋
・丸星
・丸源

この4つは各店2ヶ月空くと禁断症状出る。
次点で山口県防府市のラーメンショップ椿峠店これは丸1日掛かるんで1年に1回ぐらい
統一感は全くないけどそういうもんなんだな
家系と二郎系は全くダメだ
食わず嫌いじゃなく何回か複数の店で食べたけど合わない

401 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:32:03.00 ID:xkejO10qa.net
相手にしなさんな
寂しいんだよきっと

402 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:45:54.17 ID:Y3q9B7D+0.net
元祖って「レガシー」ってだけで粋がってマウント取りたがる人の行くところでしょ?
万人に美味いと言わせたいなら、食べログ一位のぎょらん亭の方が遥かに美味いと思う

403 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:46:47.83 ID:cJZAPkbir.net
一竜好きなんだけどダメですか?

404 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 18:51:10.10 ID:7SBYt+pP0.net
ぎょらん亭美味かった
コロナおさまるか、店主らしき人がマスクするようになったらまた行きたい

405 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 19:07:58.03 ID:kBLlUlhuM.net
>>400
へーどこの家系と二郎を複数回食べたの?

406 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sdbf-rmiC):2022/04/17(日) 19:21:03 ID:7wmigfZHd.net
>>393
食通気取りの痛いおっさんやw
グルメ漫画の読みすぎでその気になっとるんやろなw
こういう類の人はスルーが一番

407 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 19:59:32.63 ID:pzvX5a890.net
>>400
自分と好みが似てるw 大隈の一休は、もう少し化調を減らした方が旨いと思うけど

408 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 20:31:34.17 ID:TtKiA3ft0.net
>>402
元祖でマウントってw、、そんな奴おらんわw。
俺もぎょらん亭はめちゃくちゃ美味いと思うけど、無職に食べたくなるのは元祖

409 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 20:44:00.18 ID:pzvX5a890.net
間違えた 一休⇒一九
誤字仲間が居るw 無職に⇒無性に

410 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 20:47:29.13 ID:T1WbiETXa.net
>>409
あっw、「無性に」って入力したつもりだったのにw、、

411 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/17(日) 20:58:19.10 ID:t8IBTw4U.net
ラーメン叩いてる俺かっこいい
博多ラーメン叩いてる俺かっこいい
ラーメン屋挙げない俺かっこいい

変な人きてんね
家1でも十分美味しくいただける舌で良かった

412 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 21:58:35.94 ID:/OVijmzA0.net
>>411

>変な人来てんね

いや、ここにいる奴はほとんど変なのばかり。

>>382が長浜より美味い麺はどこにもないとか
イカれた主観で書き込みして、勿論反論されない訳がないのにコイツはそう言う空気が読めないのか真性のバカなのかどちらかだ。

413 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 22:01:08.30 ID:TtKiA3ft0.net
>>412
ラーメンの好みなんて主観だから良いだろw

414 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 22:05:20.75 ID:/OVijmzA0.net
>>413
仮に別にいいとして、ならそれに対して反論する事にもガタガタ言われる筋合いもない。

415 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 22:07:45.60 ID:7SBYt+pP0.net
>>414
君、ブーメランうまいね

416 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 22:26:58.15 ID:TtKiA3ft0.net
>>414
ガタガタ言ってるつもりはないけど、そう感じたならゴメンな。
でも、お前の質問に普通に返してくれてる人の投稿に対して「真性のバカ」とか言っちゃいかんぞ

417 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/17(日) 22:30:55.81 ID:t8IBTw4U.net
>>412
あんたを筆頭に変なやつしかおらんな
まあ、ラーメン屋挙げない俺かっこいいしてるみたいだから察してあげるよ
ためにならないラーメン通さんの講釈ありがとうございました

418 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 22:34:51.08 ID:Y3q9B7D+0.net
地元のラーメン屋は立てなきゃ駄目でしょ。ぎょらん亭は美味しいと思うけど、元祖長浜屋も無くては困る。

419 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 22:47:54.72 ID:9CmWabJGr.net
>>392
失礼しました
好みは北九州ならよもへい
久留米はめんし
福岡市内はめんとくや、閉店した徳永のりき、元祖にいっこうしゃ
個人的に麺とスープも合っていると感じる

420 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 23:02:37.57 ID:pUL7NZKjM.net
>>405
東京に5年住んでたからありとあらゆる有名所は並んでも食べたよ
書き忘れたけどつけ麺もダメだわ

421 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9fad-LGo8):2022/04/18(月) 01:35:17 ID:RfLByeUS0.net
>>420
で?店名は?

422 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 02:55:55.03 ID:vAQpKDFIM.net
>>420
色々食べ歩いたけど口に合う店がなかった感じか
かわいそうに、辛い5年間だったね

423 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 06:19:22.02 ID:yOm7qUAja.net
屋しかなかった頃は極極稀に替え玉するのが勿体ない位に美味い時があった。

その時に巡り合う為に元祖に通ってたなあ。

家が出来て割に安定した味はいつも食べれる様になったけど、
極上の屋の味は出てこない。

424 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 11:06:39.49 ID:57m/zdV70.net
元祖って何回目から美味いと感じるというかまた食いたいって思うようになるの?
二郎みたいに3回は食えみたいな感じ?

425 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 11:35:32.29 ID:+YSAQc4bd.net
>>424
上ブレの極上スープに当たるまでかな。

426 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 16:19:07.55 ID:U/7yEvyk0.net
カスタマイズ出来る店だと一概には言えんやろ
ベタとフツーでは全くの別物になるし

427 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 17:22:18.43 ID:99rFUYZiM.net
初めて元祖食った時はベタナマで、食後帰宅して全部リバース
でも不思議なもんで食いたくなるんだよな
はまるってより習慣に近いかな

428 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 00:20:09.54 ID:3vBuz3UhM.net
「3店ほど書き込む用意して」た人、もうどっか行っちゃったのかな?

429 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 07:07:08.88 ID:JPCzmocy0.net
ららぽーと開業でここら辺のラーメン屋はこれから潤うやろうな。もちろん中のフードコートは充実してるけどね。
#赤のれん雄ちゃん
https://i.imgur.com/97B9lv7.jpg

430 :ラーメン大好き@名無しさん (ラクッペペ MM8f-Dv9V):2022/04/19(火) 12:15:32 ID:J/LaakwoM.net
くまちゃんってまだ二郎系やってるのかな?

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 17:38:55.40 ID:Zendskxkd.net
2月一杯って聞いたぞ

432 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 18:58:00.50 ID:OyxfV2H90.net
今日のオモウマいお店はどこなの

433 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-OZln):2022/04/19(火) 19:11:09 ID:J28wYzz9a.net
ヒューマングルメンタリー オモウマい

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 20:15:12.83 ID:ykrr4MMlr.net
>>432
西通りの麺やおの食堂

435 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 01:45:59.43 ID:yqenI2r2M.net
夢語の殿様商売は三日天下だったな・・・。

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 01:58:05.37 ID:OLVshEiWd.net
予約とかイキってたくせに笑えるな
早く潰れろばいたい

437 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8f-+xkO):2022/04/20(水) 03:00:03 ID:AqrWVN8kM.net
つぶやきが痛くて泣けるよな・・・。
差し入れ もらいましたってハッピー アピール・・・。
たかりか 乞食みたい・・・。
食べたいんだったら 供え物をよこせ みたいな・・・。
変な宗教っぽい。

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 06:18:58.27 ID:tfmzEM270.net
昨日ららぽーとのプレオープンいったが、
あまりの人でラーメン屋どんなか見忘れた

439 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 09:46:13.30 ID:4LpswmFL0.net
辛麺の話題ってあまりあがらないけど、ここの住人としてはどんな感じなの?

440 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 11:02:26.94 ID:hjiq0HdZ0.net
>>439
嫌いではないけど、年に一度食えば良い感じかな

441 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 11:57:23.58 ID:cP6AtLPKa.net
ぎょらん亭、来たけど28日まで店内改装で休みだった、、

442 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 12:12:43.46 ID:3XdPhp6Id.net
オープンしたばかりですぐ改装なんやね。

443 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 12:22:32.46 ID:3OxAlk1Qa.net
>>442
メインは夜の焼肉屋だから、それ関係かなあ。
それか、昼夜共にぎょらん亭にするための改装なら嬉しいけど

444 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 14:57:00.52 ID:O4wCRLmQd.net
筑紫野住みだけど3号線沿い値上がり情報
久留米丸星ラーメン500円
基山丸幸ラーメン540円

445 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 14:59:00.62 ID:roBBDi6nd.net
あのラーメンにワンコイン以上は出されんな

446 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 16:40:38.97 ID:YOuwSFleM.net
辛麺のワードで思い出したんだけど、
カップヌードルの辛麺がめちゃくちゃうまい
あまりカップ麺食べないけどこれはヤバかった
謎肉はいらんけど

くまちゃんの二郎なくなったのか…

447 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf02-+m6C):2022/04/20(水) 19:25:38 ID:wIZQxd+60.net
夢語sageする人って何なん?
福岡で初めての本格二郎系の夢語には感謝しかないわ。

448 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sdbf-Lqn9):2022/04/20(水) 19:30:52 ID:3XdPhp6Id.net
言いたいことは分かるけどあの商売の仕方が嫌いな人もかなり多いのも事実だと思う。

449 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 19:34:19.31 ID:TD564GAUM.net
>>439
辛麺はたまに無性に食べたくなる。
辛麺のこんにゃく麺がこんにゃくで作られているわけではないと最近知った

450 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 19:39:43.08 ID:17MXkx8/r.net
朝倉の『まんとく』美味かったし腹も大満足した

451 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/20(水) 21:23:29.55 ID:dUQtnaSF.net
仕事で広島行くんで尾道ラーメンっての堪能してくるわ
豚骨ラーメンもあればどういう感じなのか食べてみたいが
お好み焼きは外せんな

452 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 21:58:29.92 ID:OmROtPwD0.net
>>451
小鳥系もうまいよ。

453 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/20(水) 23:04:16 ID:dUQtnaSF.net
>>452
小島系探してみるありがとう

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 23:32:21.62 ID:wIZQxd+60.net
>>449
こんにゃく麺っていくら食べても食べた気しない。
美味しいけど。

455 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9fad-Lqn9):2022/04/21(木) 02:48:15 ID:dPC0Q2lf0.net
二郎系食べたことないんだけど千里眼みたいな味?どこがオススメですか

456 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-GFEG):2022/04/21(木) 11:11:56 ID:JothXsVYa.net
>>455
千里眼ぽいのはまだ福岡上陸してないぽいから、千里眼の公式通販で買うのが一番いい

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 11:39:14.60 ID:lxW6Sf2Vd.net
>>455
宇部市にある

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 14:04:13.84 ID:R1QMX/1Ga.net
>>456
千里眼みたいな味ではないんですね!その他の二郎系?でいいので教えてください

459 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 14:37:00.91 ID:mmpwkYmxa.net
>>458
ピース

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 21:21:41.50 ID:XAplaaJur.net
>>458
西方面、ピース・菊二朗・夢を語れ
南方面、らーめん大・男のLL
東方面、マシマシらーめん
中心、島系・フジヤマ55

461 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 14:55:52.93 ID:jGkH/Eqk0.net
男とフジヤマは二郎系か?と言われると微妙なので外すとして、出来た順だと島系 大 (だいぶ間が空いて)夢 マシ ピース 菊か
そう考えると夢語がある程度うけいれられたから、他も出店を決めたと見ることもできるのかな

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 16:11:17.39 ID:kUiuDMdh0.net
美味い長浜ラーメンを教えてくれ。
かなり前に寄った429が美味かった記憶しかない

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 16:13:10.74 ID:dhfX3wRo0.net
>>462
元祖が合わないなら長浜御殿か一心亭は?

464 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 97ad-Ytli):2022/04/22(金) 16:15:38 ID:dhfX3wRo0.net
>>462
つーか、シフクに豚骨なんてあったか?

465 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sdbf-Lqn9):2022/04/22(金) 16:18:14 ID:FH4piY2Ed.net
むらた亭( ゚Д゚)ウマー

466 :ラーメン大好き@名無しさん (ラクッペペ MM8f-Dv9V):2022/04/22(金) 17:13:50 ID:HPXLfSnuM.net
春吉家って一度食べてみてもいい感じ?

467 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 18:01:03.46 ID:BFD+9bVTr.net
>>462
すまんがシフクが榎田にあった頃は鶏ベース、鶏白湯・塩・醤油の非豚骨

美味い長浜ラーメンと言ってるが軽めのスープってこと?シンシンみたいに豚骨と鶏ガラ合わせたスープ?

>>466
こだわりなければ食べてみたら?
自分が好まないラーメンに金出すのが惜しい時間の無駄と思うならすすめない
家系らしい味濃いめややしょっぱい醤油豚骨と豚骨と鶏ガラで中太麺、玉ねぎが(好みで自分で)入る、麺硬さ味濃さ脂量は好みを伝えられる
フランチャイズなのでそれなりに安定した味

468 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 18:25:17.88 ID:hkUUKt//0.net
春吉屋、ぶれなのか麺が異様に硬いときがある

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 20:16:31.96 ID:LTbHk5y7M.net
ステッカープレゼント🎁

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 20:19:00.69 ID:XW8cl2kKr.net
>>462
一心亭、長浜ナンバーワン

471 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 20:44:07.25 ID:mvLiHooi0.net
>>461
島系本店も太麺と野菜盛り沢山だけで麺もスープも独特
何より、島系本店自身、10年前は「二郎系じゃなくて鹿児島ラーメン」と自称してたのに、最近よく分からんスタンスになってる

472 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 20:52:12.02 ID:A5RNvjLBd.net
ピースの一人勝ちだな二郎系は

473 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 20:53:44.31 ID:EE0FcQOn0.net
>>472 ほとんど営業してねえし。

474 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 21:30:08.02 ID:k14jdZn60.net
>>460
詳しくありがとうございます初心者には菊二朗が良さそうなのでまずはそこに行ってみます

475 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 21:43:23.47 ID:6xCTZRoc0.net
どこの焼飯が一番旨い?

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 21:44:03.14 ID:XW8cl2kKr.net
またピースageの夢語sageマンか。

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 22:03:02.28 ID:DzlR4vX30.net
焼き飯に限定すれば三氣
ラーメンはクソまずいけど

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 22:05:58.58 ID:OKbfYN360.net
ららぽーとの琥珀行ってきたが、
ちょっとお上品過ぎるな…フードコート向きじゃない。
天神か博多駅にあった方が良かったのでは。

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 22:31:48.06 ID:6xCTZRoc0.net
>>477
ええ?三氣の焼飯旨いんだ
一回だけ行ったらラーメンまずくてそれっきりだったw

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 22:42:27.49 ID:kV7iLvUxr.net
俺の知ってる三気は作り置きのチャーハン出してきたからそれ以来行ってないわ
ちなみに節っちゃんの某店もそうだったな
思いっきり目の前でボウルからオタマで掬って数回だけ鍋で振って出してきたわ
フランチャイズなんだろうから店によるんだろうが、チャーハンがあったら確実に頼むチャーハン好きの俺には許せない所業

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 22:51:16.68 ID:jGkH/Eqk0.net
福岡の夢語は行ったことないんだよな。
大阪にいた頃ラーメン荘シリーズほぼ回ってどこも塩辛くて好きじゃなかったから、同じようなもんだろって

ひょっとして九州に寄せて塩辛さ抑えてる?だったら一度は行ってみようかな

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 22:53:23.15 ID:dhfX3wRo0.net
>>480
節ちゃんは、ランチセットであんだけ安く出してて、注文客が多いから仕方ない気がしないでもない

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 23:08:06.85 ID:kV7iLvUxr.net
>>482
分かるよ。気持ちはね
でも大名店ならそうだけど、そうでもない店舗だったからね
ちなみに餃子も光の速さで出てきたww
せめて熱々くらいにしろと言いたい

ぬるいって料理で一番最悪じゃん

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 23:13:26.57 ID:DzlR4vX30.net
>>480
そうなんだ
俺が美味いと思ってるのは板付店
ちなみに餃子もうまい

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 23:38:37.58 ID:Nr7PICWu0.net
焼き飯なら個人的には西新のじろう

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 00:29:23.91 ID:HMuqlITIr.net
>>485
じろう。の焼めし好き、セットの量も味もしっかりついてる

487 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/23(土) 00:39:40.83 ID:c7YoQBQi.net
>>485
分かる
西新なら味一もチャーハンうまい

488 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 01:35:49.08 ID:F+Brvxue0.net
風靡の焼き飯すき

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 03:06:25.90 ID:4L5X4X8Z0.net
風靡はチャーハン屋。

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 03:26:32.73 ID:Ym9gNQtc0.net
来来亭のチャーハンもうまい

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 04:09:59.38 ID:qrddi58n0.net
>>481
夢語は二郎本家よりは塩分控えめだと思う。
特に二郎守谷店は凄まじい塩辛さだった。

492 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 05:37:58.73 ID:Vm3h+PYar.net
須恵 三洋軒

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 11:08:23.09 ID:HczXXthKM.net
>>491
そうなんだ。じゃ行ってみるかな
三田と神奈川の各店と比べて大阪のラーメン荘シリーズの方が塩辛かったから警戒してたんだ

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 14:45:15.38 ID:a3bQHdmSM.net
焼きめしなら田隈のげんこつを推したい

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 14:52:06.35 ID:ExLUaUU80.net
げんこつは唐揚げが美味かったなー

496 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/23(土) 15:52:17 ID:c7YoQBQi.net
ラーメン屋でラーメンが美味いのは当たり前として、サイドのチャーハンや餃子、唐揚げなどが美味いとこって惹かれるよね
渡辺通の郷家のかしわおにぎりすごいうまかったのに閉店して残念

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 16:31:50.52 ID:JaAsKSSD0.net
月光軒はじめて行ってきた。ウマイな。

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 11:10:45.65 ID:zMgfWOl80.net
>>462
長浜御殿と一心亭は初めて聞いた。調べてみる
>>467
なんか違うと思ったらやっぱ違ってたのね。

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 11:23:10.92 ID:HNE/sSB5r.net
内田屋で、限定の作田屋のラーメン提供してのに行ってみた。
内田屋より全然美味いしそれは文句ないが、ご飯別にいらないよね。。
好みきかれたとき要らない旨伝えたら中国人店員にはぁ?と言われた

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 11:34:16.79 ID:CiGdohCD0.net
>>498
御殿と一心亭が初耳ってよそから引っ越してきたん?

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 11:42:36.68 ID:X2OizXyWr.net
兼虎とかつじ田食べて思うけど、
なんでつけ麺って冷たい麺と温かいスープなんだろ?

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 12:24:01.83 ID:6Od+Mvrar.net
>>501
茹で麺のヌメりを冷水でとって締めている
締めた麺を温めたあつもりがある所もある

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 12:41:26.70 ID:osPg4rme0.net
>>500 早良区城南区を車移動しなけりゃ知らないだろ。

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 18:56:58.41 ID:KBisFIc50.net
>>502
その食べ方が一番美味いからだろ。
あつもりが好きな人はつけめん向いてない。

505 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 19:39:08.04 ID:8LetvpjB0.net
>>503
いや有り得ねぇw

506 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/24(日) 19:45:56.26 ID:4g98Abr7.net
御殿一心亭知らんやつは少なからず存在する
いくら博多育ちでもみんなラーメン好きなわけではないからな
周りにこれらが立地してなければ知らなくても頷ける

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 20:31:22.22 ID:C7Vf9hBq0.net
あつもりは(邪道なので)やってませんという店も割とあるからな
ただこの話はだいたい揉める

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 21:28:22.75 ID:x4mZArFNr.net
そんな店あるのかよ
俺から言わせてみりゃそもそもつけ麺が邪ど…いやなんでもない

ららぽーとの玉楽しみにしてるわ

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 21:58:45.73 ID:UxNpDol90.net
>>503
一心亭は「高倉健が来てた店」という説明で諸先輩方に教わったと記憶してる。

>>501
暖かいつけ汁に冷えた麺が絡むと絶妙に美味い。
つけ汁がだんだんぬるくなってくる状態がまたたまらなく好き。
中洲にできた浜虎のつけ麺食べてみたけど、うーん、まあよくある感じ。やはりここは明日以降、ららぽーとの玉に兎に角期待している。

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 22:11:51.43 ID:PJQqC4Vy0.net
元祖の油の多さってどうやって調整してるの?
二郎系みたいに油だけ別にトッピングしてるわけではないよね?

511 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0a10-ze+6):2022/04/24(日) 22:49:29 ID:CiGdohCD0.net
>>510
ラーメン作るときに空の丼にタレと油(多分ラード)と化学調味料を入れてから出汁(豚骨スープ)を注ぐ。ナシだと油を入れない。ベタだと油が多く入る。

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 23:01:17.42 ID:/vFDUct10.net
ららぽーとは歩いていけるが、
ここは近くのコスモスの兼虎のつけ麺で我慢しておこう

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 11:13:00.14 ID:4/e4/Uqda.net
帰省すると同じとこばかりに言ってるから
行ったことないとこに行こうかと思う
八ちゃん、一九、元気あたり

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 12:35:01.18 ID:s5Bwi/VKr.net
玉美味かったが、並ぶ前にタッチパネル食券機で注文した時点でスープ用意してるせいか、並んで受け取った時点で既にスープがぬるいというのが残念だった

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 12:35:03.75 ID:5tafsvJWr.net
ららぽーとのしじみ中華そば気になる。

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 12:51:56.91 ID:Hepuk2RGM.net
ららぽーと席が無いのにどのフード店も並んでる
どーやって食べるんだろう
清陽軒食べたかったけど諦めた

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 13:15:05.48 ID:s5Bwi/VKr.net
フードコートエリア自体区切って人数制限してるし、大丈夫ちゃう?並んでる間に空くだろうし
天丼屋とか50人くらい並んでたな

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 13:35:57.96 ID:DuBFIeOu0.net
ららぽーと前通ってきたけど人多くて賑やかだったね
アサヒビール跡も再開発するだろうし竹下地区は楽しみだね
ららぽーとと競合してるコマーシャルモール クイズモール 博多ミストがどう変わっていくかも興味ある

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 18:12:47.45 ID:gLseBRLvM.net
ららぽーとは飯に関しては
あの日本橋の半兵衛が来てることに歓喜だわ
東京でめちゃ並んでて断念して忘れてたから皆チャンスやぞ

520 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ce01-DAmv):2022/04/25(月) 20:13:22 ID:BtgPTXTp0.net
半之助な
ちなみに川崎のモールのフードコートにも入っていて割と待たずに食えるのでありがたかったりする

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 20:42:44.70 ID:s5Bwi/VKr.net
天丼、誇張抜きに50人並んでたぞ
あれは無理だわ
ラーメンより回転遅いだろうし

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 20:46:56.82 ID:p/ANFj5Fp.net
玉行ってきた。
結構な行列でやはり人気は高い。つけ汁に突き抜けたものを求めてハードルを上げてたけど兼虎とそんなに変わらない系統で少し甘め。一番気になったのは麺が平麺で美味いんだけどつけ麺はやはり拍子木型が好み。あの圧倒的な喉越しが平麺では味わえず物足りない。好みもあるので平麺好きな人にはいいかも。

523 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 22:29:55.58 ID:1blcgbxp0.net
大型ショッピングセンターが乱立する中、
地元企業は生き残れるのか・・・

524 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 22:39:56.52 ID:Yy+ubuMf0.net
東京から転勤で来た身としては、兼虎と同レベルでは行きたくないな。
むしろ豚骨で探したいところ。いうて石田一龍
がそこまででもないし、どうしたものか

525 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 22:47:32.48 ID:Sx63t9ju0.net
>>524
ふくちゃん、ぎょらん亭に行ってみてくれ。
でも、石田一竜も微妙に感じるなら豚骨は諦めてうどんかチャンポンだな

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 23:03:00.59 ID:m3uxWRBr0.net
石田一龍の濃厚豚骨って、典型的な豚骨とは感じなかったけどな。むしろクリーミーでマイルドな方だと思った。
本物の博多豚骨は、ああいうものではないと地元の人は思っているだろう。

527 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/25(月) 23:13:00.25 ID:UtoWqaR3.net
ららぽーと報道すごいな
人多すぎて行くのはだいぶ先になりそう

528 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 23:35:56.20 ID:ie1gIQOX0.net
久しぶりにセワン行きたいなぁ

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 00:08:49.60 ID:7Yuv0FaZr.net
こないだ月やてとこの大名店限定魚介豚骨そばみたいなやつ食ったけど衝撃的にうまかったぞ
福岡じゃあんまりメジャーじゃないんか?

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 00:24:50.89 ID:2e9uwmmCa.net
>>529
月や自体は中華そばとクリア豚骨で有名店だよ

531 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/26(火) 00:58:40.65 ID:G5kE+vhF.net
はっけんらくちゃくで石田一龍フランチャイズやりたいおじさんの話ししてるぞ

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 07:07:09.04 ID:c1b7U3WV0.net
>>524
兼虎より遥かに美味いとかはなかった。
味も似てるし、同等か多少は美味いのかなくらい。
自分は兼虎と大して変わらないと感じた。
濃厚なのは間違いないけど、兼虎や玉よりも濃厚に思え、食べ進める毎にグイグイきて中毒性を感じるのはいちむじん。今のところ、自分が食べた中ではいちむじんのつけ麺が福岡で突出している。
しかしながら、まだまだ九州で自分が知らないだけでさらに美味い店があるなら是非どなたか教えて頂きたい。熊本のサキマサも好きです。

533 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src1-VSiQ):2022/04/26(火) 09:46:39 ID:ygF0Qt+7r.net
いちむじんはスープ失敗したとか、腰いわしたとか、つけ麺提供ないとかあるので
なんとか安定して営業してほしいよね。
この辺だと二男坊やつじ田は無難だし、石田のつけ麺はなめてるし、無双できる実力あると俺も思ってる

534 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c014-Dptr):2022/04/26(火) 09:54:19 ID:wNA1CeMp0.net
濃厚豚骨という表現なら西谷屋だな

535 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fa02-g9NX):2022/04/26(火) 11:17:38 ID:uQsBrQsu0.net
こないだ西谷家に行ったらめっちゃ薄くてえっ?てなった
たまたまだろうけどハズレはあるよ

536 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c014-Dptr):2022/04/26(火) 11:29:48 ID:wNA1CeMp0.net
>>535
まあまあブレはあるねw
いきなりタレ投入するときもあるし

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 12:19:12.65 ID:HIj+U/uOr.net
月やのクリア豚骨は豚骨感ほとんど無い。
知らずに食べたら塩ラーメンだと思う。

538 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 21:03:51.12 ID:qlhz2kki0.net
>>529
魚介とんこつと言えば寿がきやをイメージしてしまう

539 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 23:08:17.29 ID:C0Das2+10.net
>>535
あそこは味も接客も変わったよ。

540 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/27(水) 01:22:01.62 ID:mJvmfpFI.net
月やは麺がちょい縮れで独特だから好き

541 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 01:29:05.73 ID:PxiscOaF0.net
店内タバコ臭くて、飲み客がギャーギャー騒いで、
茹で汁節約してるのか知らんけど、ヌメヌメで臭い麺。
スープがドロドロだからわからんとで思ってるのだろうか?

今はタバコに関しては厳しくなっているからわからないけど、
それが数年前の西谷家。以来行こうとは思わない。

542 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 02:54:09.54 ID:V7c6x3SO0.net
タバコ → 今は店内禁煙
飲み客 → 夜だと居るだろ
麺がヌメヌメ → 本店の夜に麺切りヘタな店員が居た

結論、昼にいこうw

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 09:10:26.47 ID:wqk5jkb/0.net
ラーメン屋で飲んでるやつとは分かり合えない

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 09:34:27.26 ID:C7Wj0Jrf0.net
御殿みたいな店で一人で粛々と飲んでラーメンで締めとか最高じゃん

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 10:32:26.47 ID:Befvnywwd.net
俺は一滴も呑めないから常にラーメン替玉ライス大。

546 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 11:53:24.51 ID:2iBK+W2wr.net
>>538
寿がきやって有名だけど味はちょっとね。
同じ低価格店ならはかたやのがレベル高いなと。

547 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/04/27(水) 16:00:18.63 ID:FBdIjiJL.net
御殿の客って明らかに仲間内じゃねって感じで単体だと入りにくいわな

548 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 23:24:33.29 ID:EGwc2Ayf0.net
玉のラーメンってどんな感じ?

549 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 00:24:53.35 ID:987fz+wIa.net
>>326
15席×客単価1,000円×ひと回転40分の8時間営業?稼働率100%なら180,000円が売上
原価率3割で126,000円、人件費バイト3人6時間時給千円で18,000円、光熱費1日3,000円引いても1日理論値で10万は残るな
実際は75,000円くらい×300日で22,500,000円の稼ぎ
そこから土地代一月10万、機器のリース料一月20万、利益18,900,000円でそこから税金23.4%引いたら14,500,000円
その予想はかなりいい線いってそうだな

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 01:09:20.34 ID:clglxbjur.net
飲食もやったことなさそうな奴の皮算用感
しかも実際は臨時休業多すぎだからな
もったいない

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 12:54:33.41 ID:OXTU6n3nr.net
菊二郎初体験age
夢語やピースに比べたらアレだけど、
福岡のインスパイア店としては上の方だと思う。
店主は言われてるみたいに嫌な感じの人じゃなかった。

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 14:27:36.94 ID:rLMoEQKX0.net
清陽軒500円なら考えるレベルだな

553 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM34-MOU1):2022/04/28(木) 17:21:50 ID:gC25OuetM.net
>>551
神田で食ってたけど、夢語の400は5口ほど食って残し、2回行った菊二郎の400は余裕で食ったけどな。
人それぞれ何処の味に舌が慣れてるかだろうな。

554 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 20:28:24.83 ID:B1AoJQ6A0.net
>>551
普段から酷い態度取ってたらただのヤバい店だよ

555 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 21:07:07.02 ID:Wz8IPtGQ0.net
>>551
被害妄想気質のチー牛がぎゃおってたということなんやろな

556 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW fcad-g7ml):2022/04/29(金) 09:52:01 ID:9AoRR1EZ0.net
>>555
客前で別の客を馬鹿にした発言するのは人間性に致命的な問題があるし、これはこの店に行った客全員がなんの落ち度がなくても陰でなんて言われているか分からないという事。その書き込みを見て菊次郎に行く予定にしてたけど辞めた。もちろんもう行くつもりはない。知らない所でなんか言われたら気分が悪いから。

557 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 16:30:31.57 ID:9YLf540WrNIKU.net
玉はシステムクソ過ぎるな。あれ、初めての人どこに並んでいいかわからんって。。

558 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 20:39:47.20 ID:1SPUeBonrNIKU.net
玉だけじゃなくて、フードコートの店全部同じシステムだぞ
タッチパネルで注文して待つスタイル

559 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 01:34:39.99 ID:D1fx/HRQ0.net
玉はラーメンはつじ田より美味い。
つけ麺は兼虎の冷凍より微妙。

560 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 23:28:36.14 ID:OmU4lQcG0.net
玉は本店自体な…行ったけどぬるい麺出されたし。

561 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 23:31:03.10 ID:THBQcAcD0.net
浜虎行ってきた
あの醬は確かにいいな
それ以外にも創意工夫満載で面白かった
関東みたいなところのラオタにウケるのはよくわかる

そんな浜虎が福岡でも人気店になれるのかが個人的に気になるところ
明鏡志水とかシフクみたいなラーメンに行列ができるようにはなった街だが
ラーメンなんて膳で十分
みたいな層も分厚いからなあ

562 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 23:43:36.59 ID:WDd1doFL0.net
はかたやと膳こそラーメン屋のスタンダード。

563 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 10:20:36.26 ID:pyyppHE9M.net
天神で働いてた頃は膳よく行ってたけど改めて食べるとはかたやの方が好みだわ
スープはそれぞれ違ってどっちも好きだけど膳は麺が微妙に太いのが違和感

ラーメンの違いだけじゃなくて店員さんもはかたやはちょっと荒んだ雰囲気出してるよね
同じ会社とは思えんw

564 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 10:30:42.01 ID:Fd70oOisa.net
フランチャイズやから実質別会社やろ

565 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 10:49:50.50 ID:ugL1Q+bn0.net
福岡の人って何でつけめんに御飯をつけるのか。
関東じゃあまり見ない光景だ。

566 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 10:54:37.39 ID:tnqlpLtZ0.net
>>565
汁にご飯入れて食べるのってあまりやらないのかね。

567 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 11:40:27.36 ID:5Z2ODZk10.net
>>565
そんなやつ福岡でもレアだろw
どこから得た統計だよw

568 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 11:47:58.09 ID:zDFon+1pd.net
メニューにご飯があると無条件で頼んでしまう奴はけっこういるよ。俺もだけど。

569 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5b-WVak):2022/05/01(日) 12:23:32 ID:0x4rmcRKr.net
つけ麺だとご飯を頼まないってのもよく分からん
麺、スープ、具材という構成は同じだろうに
まぁ量が多かったりするから頼まないが

570 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5b-tuCG):2022/05/01(日) 13:13:26 ID:t7BpKbwor.net
>>360
元祖、ナンバーワンの建物まで列。30-40人くらい並んでる。

571 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a75f-DjeW):2022/05/01(日) 21:52:14 ID:78tDQVQP0.net
おれはつけ麺でも麺は基本ご飯と一緒に食う。
つけ麺は麺の量が多い場合があるから腹の具合にもよるけどな。

決してご飯を汁に入れたりはしない。お国が知れる。

572 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 22:43:16.08 ID:olCIe/8k0.net
>>571
家系ラーメンにご飯投入が一番汚い

573 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/01(日) 22:44:59.13 ID:VoId4ZNm.net
年配に多いなラーメンに白飯って
白飯食うなら替え玉頼むけどな俺は

574 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 23:29:58.93 ID:a1eFrZvA0.net
家系は創始者自ら白米を食う前提で作られてると言ってるからいいけど他はちょっと躊躇するなぁ

575 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 23:48:44.25 ID:7JePbsfPr.net
経営戦略としてはすごい大成功だよな
残ったスープの廃棄する料金もバカにならないらしいし

なんとか商店とかいう店の、スープ完飲したら店員全員でガヤガヤ言うグループはうざくて二度といかんと思ったが

576 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 00:11:57.14 ID:twnmsIxK0.net
ワンタンメンいくなら飯も頼むな
ワンタンおかずに食べるのが良い

577 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5b-OO2/):2022/05/02(月) 12:01:23 ID:fI5Z7Tkwr.net
スープにご飯がダメなら雑炊否定することになってしまう。

578 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 15:01:55.08 ID:4QN6bQXFa.net
ラーメンどんぶりにご飯ぶち込まないでライスのお碗にレンゲでスープ足していくと少しはマシに見える

579 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 16:50:05.20 ID:vXsqAPska.net
つけ麺屋はたいてい麺の量選べるだろ
麺小にして飯頼むのか

580 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 21:36:08.03 ID:VD47jbiva.net
ちょっとまて、つけ麺って食べ終わったあとの汁にご飯入れておじやスタイルで完食するのがデフォじゃないの?ずっとそうやって食べてきたよ
家系も同じく。とんこつラーメンでやるやつは下品で有り得んと思ってるけど

581 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 21:44:23.10 ID:cBOPPs/Rd.net
>>580
つけ麺はスープ割りで締めるのが一般的だけど自分の好きに食べたらいいと思うぞ

582 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 22:14:28.07 ID:3HhbCKGUr.net
イミフww
ラーメンにご飯はアリだけどつけ麺にはナシってのもイミフだし
つけ麺家系にラーメンぶっ込みはアリだけど豚骨にはナシってのもイミフだよ
アリなやつはどっちもありじゃないと説明つかないだろ

日本人的にはそもそも行儀の悪い食べ方ではあるからな

583 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 22:38:46.21 ID:jPkr3ve80.net
俺は高菜とか漬物で白飯ワシワシ食うよ。常にラーメンと替玉と大ライス。

584 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 01:37:25.75 ID:Jome9cNY0.net
福岡のつけ麺って、スープ割できるかがはっきり分かりにくいのよね。
だからつけ汁に御飯を入れるって独自の文化ができてしまった。

585 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 01:54:40.33 ID:u26Isbmt0.net
>>584 そんな文化はない。

586 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 03:47:50.59 ID:qqlryiVLr.net
長浜家
深夜でも多いね。
5/3だからか?

スープ割りのスープ、
兼虎でスープだけレンゲに取って飲んでみたけど、
凄く薄いカツオ出汁みたい。
けどスープ割りしたら良い塩梅。

587 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 08:55:13.03 ID:dZYsPAtJ0.net
福岡はつけ麺でもバリカタ頼もうとする人が多いってラーメン屋でバイトしてた知人が言ってた

588 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 08:56:45.19 ID:dZYsPAtJ0.net
家2値上げ。
家1や本家も値上げされる時期は近いかもね。

589 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 09:10:56.82 ID:ugvegJ1a0.net
あれれ?地元民はバリカタなんて言わないって聞いたけど?

590 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 09:24:55.14 ID:AAYDtYx9d.net
ニワカバカだろ
つけ麺硬めとかしねよレベル

591 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 09:31:45.40 ID:hh7C5DES0.net
いちむじんでつけ麺食べられるのって14時以降ってマジか?
水曜は15時までの営業と書いてあるが、たった一時間の間しか注文できないのかハードル高いな

592 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e701-021O):2022/05/03(火) 10:14:44 ID:gy6Efhvq0.net
いちむじんつけ麺止めるってよ。
今日LINEで来た。

593 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ df02-eox6):2022/05/03(火) 10:19:34 ID:ugvegJ1a0.net
>>584
何が目的でそんなデマ流してんの?

594 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8f-ocbp):2022/05/03(火) 10:55:40 ID:ITRGjPiRM.net
バリカタ派だけどさすがにつけ麺は普通に頼むわ
ていうか豚骨ラーメンの細いストレート麺以外で硬めとか食えないと思う

595 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/03(火) 16:56:45 ID:GS2I880P.net
つけ麺でヤワやカタの概念自体なかったわ
作る側はプロなんだしつけ麺に最適な状態で出してくれると思ってるからな
そしてつけ麺汁にご飯ぶち込む文化なんてない
誰からそんなの習ったのか知らんけど

596 :ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sdff-B/IR):2022/05/03(火) 17:02:00 ID:SIR4kn5Hd.net
一楽の味噌チャーシューと味噌チャンポン美味くない?

597 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7f10-ua0V):2022/05/03(火) 17:04:37 ID:dTALzgtd0.net
>>596
昔から味噌では市内ナンバー1だよ。

598 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 19:13:15.39 ID:SZq8LoDbp.net
>>595
うん、つけ麺は最適の状態しかないよね。硬さの調整を提案する店は知らない。

個人的にはつけ麺とご飯の文化は知らなかった。
元々あったのかも知らない。そもそも福岡につけ麺専門店があまりないし、兼虎ぐらいしかまともに食えるレベルを安定して供給できてる店ないような気がする。

599 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 19:37:21.25 ID:z6I0w+mt0.net
そんなこと言うならラーメン屋も最適な硬さをだな・・・

600 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 19:50:48.16 ID:X+pVlfCNr.net
魁龍の親父が出てくるぞ

601 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp5b-LNr7):2022/05/03(火) 20:47:37 ID:SZq8LoDbp.net
>>600
ありがとう、コーヒー吹いたw
ズンダレ一択好きなんだけど、スープのブレにも神経使って欲しいw。

>>599
つけ麺は上がった麺を冷水とかで締める作業があるだろうからラーメンとは違うのではないかな?

602 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 08:04:06.15 ID:QCsYzZ4O0.net
>>595
20年ほど前、朝霞のつけめん屋で残った汁をお願いするとおじやにしてくれるというところがありました。
家系のごはんの食べ方は、人それぞれでしょう。
あそこは、漬物やスープ、ノリを一緒にたべるものだそうです。
つけ麺の汁を、割りスープで終わるのもねこまんまで終わるのも自由ではないでしょうか。

603 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 08:08:33.13 ID:Mo0R91gQ0.net
自由だけど品が無いとか恥ずかしいとか思う人もいると思う。うちの親とかそんなタイプ。俺は気にせずやるけど。

604 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8f-ocbp):2022/05/04(水) 10:18:30 ID:auBIdE9MM.net
知り合いがやってる某ラーメン屋はつけ麺食べてスープ割り頼むとたまにサービスでごはん入れてくれる
スープにごはん入れるの好きな方じゃないけどまあ普通に美味しいし嬉しい

605 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5b-OO2/):2022/05/04(水) 11:43:36 ID:azw3PNGGr.net
熊本に、残ったスープに入れて食べる用の半ライスをサービスで出す店あった。

606 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 15:25:10.81 ID:9kD4ReJ+0.net
大昔の金龍にねこまんまラーメンてメニューがあった気がする
スープに麺と御飯が入ってるみたいな

607 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 15:47:43.84 ID:bTa7O0hU0.net
>>592
情報ありがとう
今日は無事にいちむじんでつけ麺食べてきた
今月はあと一回福岡に行けるから今度は限定麺を食べに行く

608 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sdff-ua0V):2022/05/04(水) 16:30:41 ID:520vhvJRd.net
>>606
あったわ懐かしいな。

609 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 17:54:27.32 ID:azw3PNGGr.net
>>606
ラーメンに白ごはん突っ込むの覚えたの、まさにソレだよw

610 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 19:12:42.01 ID:Nh3DJ1/Kr.net
つけ麺だったら昔あった一幸舎のつけ麺専門店復活させてほしい
元勲、元蔵、元桜、元助それぞれ好きだった

611 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 22:36:15.67 ID:jv3gKLvr0.net
徳永のリキマル、持ち帰り高菜やPaypay決済が無くなって微妙なサービス劣化しとる

612 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 22:37:01.45 ID:9pHO3LBD0.net
スープに米入れるのって天下一品あたりが推奨しだしたイメージだけど違うのかな。

613 :ラーメン大好き@名無しさん (コードモW e701-021O):2022/05/05(木) 15:05:07 ID:9D5PwPYT00505.net
ここ見てつけ麺食べようといちむじん行ったら、限定が気になり食べてしまった。
凪真似たというが、凪より美味かったな。
玉のラーメンや兼虎の辛さ抜きと同系統だが具材多いし950円は納得

614 :ラーメン大好き@名無しさん (コードモW a75f-R7XL):2022/05/05(木) 15:28:12 ID:iymJonlu00505.net
兼虎は卓上の刻みニンニク思いっきりぶち込むと美味い

615 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 19:12:18.23 ID:98Dz3xyp00505.net
いちむじんの店主はセンスの塊やな

616 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:12:58.29 ID:egSaGOfNd.net
福岡に旅行するのですが、おすすめの豚骨ラーメンのお店を教えていただけませんか?

617 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:33:24.84 ID:l+YnAHeM0.net
>>616
名代ラーメン亭 博多駅地下街店
一楽ラーメン 志免店
はかたや 堅粕店

618 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:39:48.72 ID:axZZSWH7d.net
>>616
楽勝ラーメン

619 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:42:56.20 ID:l+YnAHeM0.net
>>616
丸星中華そばセンター
沖食堂
大晃ラーメン 本店

620 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:56:34.30 ID:EuljRWkj0.net
>>616
博多区 やまみラーメン
行橋市 金田屋

621 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:59:08.70 ID:4ukWwKUQ0.net
金田家が福岡市内で通用せず去っていったのが闇深いよな

店舗がキャナルと何故か博多座の裏で場所が明らかに悪いのはあったけど
あそこまで完成度高くうまいのに

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 23:03:12.50 ID:/TxN53D8d.net
豚骨ラーメンが福岡市内で新店出しても埋もれるよ。
一双は新しい割にプロモーションが上手かった。

623 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 23:05:29.56 ID:EuljRWkj0.net
キャナル時代はラースタへの一時出店だったね
博多座裏時代はなんか家族の子供とか親族?とか出入りしてて入りにくいふいんきとかあったからかなぁ?

624 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 23:44:37.55 ID:eilbrHNh0.net
>>616
麺ズ赤のれん

625 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 00:54:36.10 ID:GFPMJ4a/0.net
今日のRamen with me
KBCの女子アナがハリガネを替え玉してるわ

626 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 02:02:15.93 ID:sQVgR7d7d.net
皆さんありがとうございます!

627 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 10:01:53.79 ID:YQiz+k/va.net
博多者もラーメンの残り汁に飯入れるようになったのか
昔は誰もやってなかったぞ
東京の下品文化のはずだったのに
そんなのまで真似する必要ないだろうに

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 10:13:08.74 ID:H/TjogHH0.net
東京コンプレックスじいさん見苦しいから書き込むなよw

629 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 11:56:18.20 ID:kpx5Kn8W0.net
心配しなくとも日本人の誰も博多の人間を上品とは思ってないぞ

630 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 12:01:26.76 ID:T7DGOyCEr.net
ぎょらん亭本店のどろラーメンは昼過ぎに行っても食べれますか?
売り切れで閉店って話も聞いたんですが

631 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエーT Sa9f-Nh0L):2022/05/06(金) 12:13:50 ID:YQiz+k/va.net
>>628


東京なんだが、あれ下品と思わないなら好きにすればいいけど
思う人東京でも一杯いるのに

632 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 12:17:46.94 ID:NT3uUB/P0.net
家1食いたくなってきた

633 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 12:21:55.83 ID:/KSPuAXAd.net
ベタカタネギヤマ!

634 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 12:25:26.23 ID:YB7P+/Foa.net
屋の方はGW中開いてた?

635 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 13:31:18.08 ID:ryedrDRd0.net
ラーメンピースはおいしいの?
関内二郎で修行したスタッフがつくってるのがウリみたい

636 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf02-OO2/):2022/05/06(金) 14:39:17 ID:cjiyfFYV0.net
>>635
毎日でも食える系二郎。
暴力的な夢語と対照的。

637 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a7b0-Qdne):2022/05/06(金) 14:45:27 ID:2SYhacRv0.net
>>635
主人は関内の店主より店に居るくらいの筆頭助手だった
遠征した関内の常連がこぞって完コピと言ってる
だが関内が合わないなら知らん

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 17:59:01.54 ID:RzuHNcGua.net
久々に博多一双と博多元気一杯に行ってきたが、やっぱりダメだったわ

絶望的に口に合わない感じ

639 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 18:11:38.02 ID:dXsdU99c0.net
>>638
やはり名代だな

640 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 18:19:42.95 ID:lD5dTYygd.net
博多駅の5番ホームがまたらーめんやってるね
今度は鯛らーめんだそうだ

641 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/06(金) 18:26:35.72 ID:rVEm/iih.net
名代はちゃんぽんも美味いから俺はちゃんぽん、知人はラーメンって時に捗る
ピカイチ薬院はイマイチで残念だったな野菜が生だったもったいない

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 18:46:23.44 ID:H/TjogHH0.net
>>631
>博多者もラーメンの残り汁に飯入れるようになったのか
ハイ嘘
>東京の下品文化のはずだったのに
ハイさらに嘘

嘘つきハッタリじいさんうざいから消えてくれよw

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 18:58:46.87 ID:7j4u/ZwG0.net
>>638
自分も博多元気一杯合わなかった
周りでカレールー?頼んでいる人の匂いで味が美味さが感じられなかった

644 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 19:35:11.34 ID:l29EZ3dHr.net
以前空港にあった北海道のラーメン屋、
限定鮭とばラーメンの残りスープにメシ入れれば鮭雑炊そのもの。

645 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 21:21:50.86 ID:57GgLN1Cd.net
市内東区で昔ながらの匂いきつい系のオススメありませんか?

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 21:37:07.08 ID:dXsdU99c0.net
>>645
東区寄りの博多区だけど駒やは?

647 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 22:03:07.81 ID:TXXw0ow60.net
>>645
麺ズ赤のれん。

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 22:04:56.81 ID:FRHaLmm2r.net
>>645
馬出ぶんりゅう
奈多麺ズ赤のれん

649 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 23:36:54.03 ID:rbkGYV2bd.net
>>616
ふくちゃんラーメン
一心亭
一双または一幸舎

650 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 06:31:07.24 ID:txf7lpQ5a.net
>>616
中洲川端きりん

651 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db0b-p5oD):2022/05/07(土) 11:20:58 ID:3s0RXBrz0.net
>>645
既出の駒や、香椎の千屋

652 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6a02-e+q+):2022/05/07(土) 11:33:37 ID:WlqcSCvE0.net
まぁ、東区でクサウマなら駒やでしょうね

653 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 13:25:05.05 ID:mEG+KkGQd.net
このスレに宮武がいるな。

654 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/07(土) 13:29:05.89 ID:oohmED+I.net
中洲きりんってうまいのか
気になっていたがスルー気味だったわ

655 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 14:22:11.90 ID:ZMXYIdTE0.net
駒や行ったことないんだけど、ラーメンライターの記事でシャバ系とかよく書かれてるやん?
シャバ系は「スープが比較的サラサラしてる昔ながらの博多豚骨」って定義されてたけど、
結構臭い系で、スープがさらっとしてるといえば、だるまとか八ちゃんのイメージなんだが、似たような感じ?

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 15:28:05.16 ID:3s0RXBrz0.net
>>655
もっと突き抜けて臭い
いい意味で

657 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 16:05:42.26 ID:BvLiIvCn0.net
兼虎のカップ麺、3個買ってやっと消化し終わった。どんな罰ゲームやと思った。

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 19:25:39.90 ID:ZMXYIdTE0.net
>>656
マジか。便所みたいな臭い?

659 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 20:52:25.41 ID:RIigzk7T0.net
>>659
兼虎は冷凍つけ麺で良い。ラーメンはマジで残念

660 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 00:05:50.54 ID:w22kiMPxr.net
きりんは味が落ちたと感じてからな行ってないな
andワンタンメン頼んだけど、ワンタンの餡を探すのが困難ならレベルだったってのもある
ほぼ皮だけやん…って言う。さすがに舐めすぎ

661 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 00:09:11.62 ID:w22kiMPxr.net
シャバ系って、駒やの店主自身が自分で言ってるやつじゃ…

662 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 11:42:28.81 ID:retgwDzQ0.net
田しゅうのまぜめんってうまいのかな?
もつ鍋も捨てがたい

663 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 19:44:37.50 ID:k744xZvDr.net
元祖長浜不味いな
長浜に一心亭あるのに行く意味がわからない

664 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/08(日) 19:49:42.87 ID:UYmJbZ8S.net
元祖はうまいまずいで行くところとは微妙に違う気がする

665 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 20:25:26.24 ID:S4K0JrHQr.net
元祖長浜、家系ラーメンがやたら増えてるのが博多ラーメン界の謎だな
たまにはジャンク風土が恋しくなるような感じか

666 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 21:37:15.75 ID:UjJR6GR90.net
家系はラーメンとして単純に旨い。
全国どこに出しても基本的に通用すると思う。

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 21:39:04.36 ID:awvBniyr0.net
元祖は元祖がわかるラーメン通な俺
をアピールするためだけに行くところ

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 21:40:18.75 ID:GFzxB6Ikr.net
>>662
悪くないと思うけど期待値上げすぎないように
ちゃんぽん麺のまぜそば

669 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 21:51:11.37 ID:DF1171ca0.net
んなことはない。めちゃくちゃ美味くはないが、元祖は毎日でも食えるラーメン。

670 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/08(日) 21:56:20.09 ID:UYmJbZ8S.net
親富孝通りにある家系ラーメンの店ってうまい?
横濱家だったかな?スシローの向かいらへんのとこ

671 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 22:34:59.25 ID:GFzxB6Ikr.net
>>670
正しくは「横浜家系ラーメン春吉家」
町田商店のフランチャイズなので他にも西新や柳橋そばの元気一番跡と志免と新宮にもある
こだわり強くなければうまいと思う

672 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/08(日) 22:42:21.92 ID:UYmJbZ8S.net
>>671
すまない訂正ありがとう、それだ
家系ラーメン自体食べたことがないので天神周辺で探してた
行ってみるね

673 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 00:40:34.06 ID:upCSjCivM.net
10日まで。PAYPAYなど
新規ダウンロードの方はここから1500ペイが貰えるので是非どうぞ。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1637586608/857

https://i.imgur.com/MP81sNG.jpg

674 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 11:23:58.09 ID:nHSAQSok0.net
春吉家より、内田家の方が醤油が効いてて好きだな。春吉家は醤油感があまり感じられない。

675 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 12:07:20.85 ID:eXOXXORer.net
良く言えばまろやか。
しかし春吉家は大盛りにすると麺がちゃんと茹でられていないことが何度かあり敬遠しがちになった

676 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 12:14:19.96 ID:AwFZ6lSXM.net
春吉家は致命的にスープがぬるいのがね

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 13:24:19.90 ID:iK62gFrcp.net
>>669
毎日ガ◯ナガ食べ続けて最後に51歳で人工透析行きになった人知ってる。ちなみにもうこの世には
いない。スープはやはり完飲中毒な。

678 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM3f-b/TS):2022/05/09(月) 16:59:33 ID:Xz2+Rk4mM.net
>>676
春吉家食べたらめちゃくちゃ喉乾くわ。
円盤すごいと思う。

679 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM3f-b/TS):2022/05/09(月) 16:59:50 ID:Xz2+Rk4mM.net
円盤→塩分

680 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエーT Sae2-PvPk):2022/05/09(月) 17:26:50 ID:MZuL7k85a.net
風俗狂いが紛れ

681 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 18:13:06.21 ID:ABStfzCp0.net
家系褒める博多もんとか味音痴の裏切り者やろ

682 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2e7c-W5+S):2022/05/09(月) 18:53:36 ID:lnaNPnco0.net
こういう人が多いから福岡じゃ
少々不味い店でも豚骨なら生き残って
少々美味い店でも非豚骨は撤退していくんやろなぁ

683 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 19:14:12.47 ID:iky6Wkpoa.net
>>682
マジで老害だよね

684 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 19:39:07.98 ID:4kxrNnpz0.net
福岡の人はうずらの卵入りのインスタントスープに抵抗感ないの?

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 20:22:03.22 ID:TfOaxITkp.net
>>682
福岡も豚骨だけとか関係なく美味しければどんな種類のラーメンでもしっかり行列が出来てるよね。>>681みたいな老害ジジイはもう相手にされないし、いずれ近いうちに死ぬからね。

686 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 22:05:34.07 ID:0Ll+FdC70.net
豚骨以外の本当に美味しいラーメン食べたことない可哀想なおじいちゃんだからそっとしといてあげようよ

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 22:12:49.02 ID:EFoivfv3M.net
いや九州の豚骨ラーメンがなかったら家系も生まれてないわけで
あのスープで太麺が食えるバリエーションは九州人としても普通にありがたいし
九州を出ても日本中であの匂いが嗅げるようになったのは助かる
惜しむらくは凪を撤退させたことだな

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 23:04:09.02 ID:9fLWBad3d.net
福岡は博多長浜と久留米のラーメンがあるけんね
それでよかよ

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 23:22:51.13 ID:MfztAHqa0.net
>>687
家系はラーショの発展形だから福岡関係ないぞ
吉村が豚骨ラーメンと醤油ラーメンがとかなんかいってるが言ってるだけで関係ない

690 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d35f-b/TS):2022/05/09(月) 23:39:13 ID:nHSAQSok0.net
福岡では豚骨以外の美味しいラーメンもたくさん食べられるようになったけど、九州以外では美味しい九州豚骨って本当になかなかないんだよね。
数年前関西に単身赴任したときに痛感した。

691 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 00:11:08.21 ID:0vIVxznHd.net
糟屋の一九てどこに車駐車すればいいの?

692 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 00:46:44.96 ID:WydyW1b8r.net
福岡にラーショ1つくらいは有っても良さげだが。
ラーショ進出させない密約でも有るのかな?

693 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 02:45:32.95 ID:Uf0dwB3Er.net
>>691
狭いけど専用駐車場に店前というか隣接?自販機あるとこ

694 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 09:15:35.92 ID:OaKMZhjLr.net
那珂の赤のれん行ってみた。
にゅうめんみたく柔らかだったが、
平打ちはカタでもやわい?

695 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 09:49:45.77 ID:LZJJKkz7d.net
平打ちはヤワに限る。

696 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 10:44:13.65 ID:kYJoYaaq0.net
平打くそまずい

697 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 11:08:32.15 ID:0vIVxznHd.net
>>693
混んでる時は厳しそうやね~

698 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 18:03:57.83 ID:wVuvz6V90.net
>>677
なんかスゴいなw

699 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 19:14:51.25 ID:yNi6ze+W0.net
>>698

あるラーメン店
そこは行列のできる人気店として営業を続けていた
しかしそこのラーメンは・・・
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている
さらに冬場でもさほど湯気が立たない
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ
常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ汗をだらだら垂らして飲み込んでいく
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった
「みんな死んじまった」
おじさんは真新しい写真を指さした
「この人は肝臓ぶっこわしてついこないだおだぶつだ
こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるからもうじきだろうな
ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを
週に四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ
脂肪肝だって診断されたり 身体に蕁麻疹が出たり
それでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている
これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさんいるわけだ」
おじさんはさらに続けた
「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ
手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない
身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう
結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ 憶えてももらえないんだよな
変な連中だよまったく 銭払ってまで毒食いたがるんだから」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた
「外食してもラーメンだけはよせよ」

700 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 19:15:37.34 ID:1/H6A/Iy0.net
ラーメン、そば、うどん、米、パンは糖質が多すぎるので毒です

これからマラソン42キロ走るなら好きなだけ糖質を摂ってくださいw
今からサッカーで90分走り周るなら糖質を食べてくださいw
猟犬も狩りをする前日に糖質を食べないと走らないですし

ヤクザ、チンピラ、あおり運転、騒音トラブル、不良の原因は砂糖、糖質(炭水化物)の食べ過ぎ。
砂糖と糖質(炭水化物)を食べると統合失調症、糖尿病(精神病)、鬱、脳の毛細血管障害(精神病)糖質依存(砂糖中毒)、リーキーガット症候群、砂糖中毒などになる。

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

体に良い食べ物は、魚、野菜、食物繊維、バランスの良い油と脂肪(オメガ3とオメガ6)。
大きな魚はダイオキシンに汚染されている(マグロは2週間に1度、100グラムぐらいまで)。
大豆は女性ホルモン(イソフラボン)が多いので体に悪い(1日70グラムまで)。

炭水化物が日本を滅ぼす。

701 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 22:41:45.17 ID:WOhlELXE0.net
那珂の赤のれんは急激におかしくなったな。

702 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 00:01:53.23 ID:RkiajNya0.net
>>701
野間も不味くなってた、、和亭は美味いと思う

703 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 09:23:14.77 ID:R+7CLTdD0.net
>>679
面白い。

704 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 11:22:55.90 ID:FliiQfW+d.net
昨日家1行ったら中年サラリーマン集団が入って来て「辛子高菜~」と連呼してて
元祖にそんなもんないだろって思ってたらほんと出てきた
いつから置いてたんだろう
それと元祖のラーメンに辛子高菜は合うんだろうかw

705 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 12:05:59.98 ID:/299CUKKr.net
「素人がw」と思ったら素人は自分だったパターンか

706 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:02:29.75 ID:FliiQfW+d.net
でも長いこと行ってると上のメニュー盤とか見らんから気づかんよね
元々なかったものだし

707 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:06:53.17 ID:VslEEGadr.net
嘘くせーなww
それ信じて意気揚々と高菜頼んだら、あっ…こいつチャネラーだわってなるやつだろ

708 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:09:08.64 ID:VslEEGadr.net
と思ってTwitter検索してしたらガチだった

しかしトッピングで100円かよ
せめて50円だろ

709 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:14:40.54 ID:RkiajNya0.net
辛子高菜は2年前くらいからだったかな。
一度注文したけど、元祖には合わなかったから二度と注文していない

710 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:16:01.02 ID:VslEEGadr.net
2020年1月には存在してたくさい衝撃の事実…
地元のやつで元祖行ってメニュー見るやつなんかいないだろうから大半気づいてないんじゃ

711 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:20:56.67 ID:773zJZZH0.net
そば、うどん、パン、米、ラーメンは毒

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

毒=砂糖=糖質=炭水化物(糖質)
1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
良い脂肪と油(オメガ3とオメガ6)をバランス良く摂ろう。
肉も良いと思うが肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
常温で個体の油(肉の脂肪、バター等)は摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。

日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統合失調症、糖尿病(精神病)、鬱、脳の毛細血管障害(精神病)、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。
薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。
チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)と栄養不足です。

炭水化物が日本を滅ぼす。
糖質制限の本や動画を見よう。

712 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:23:22.73 ID:773zJZZH0.net
精神疾患の新たなリスク要因(砂糖の過剰摂取)と表現型(脳毛細血管障害)を発見
tps://www.ncnp.go.jp/topics/2021/20211111p.html

パスタ、そば、うどん、パン、米、ラーメンは毒

ラーメンは砂糖の塊を食べてるのと同じ

ヤクザ、チンピラ(一般人)、不良の原因は若い頃の砂糖、糖質(炭水化物)の食べ過ぎと栄養不足

713 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 18:15:26.32 ID:T6OJMdPZM.net
元祖に辛子高菜は普通に合いそうと俺は思うな。
基本的に長浜系のシンプル豚骨には合うと思う。

714 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 18:49:47.20 ID:/299CUKKr.net
来来がヤフートップに

715 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 57a4-u41j):2022/05/11(水) 20:11:32 ID:N1Tqx19Q0.net
長浜系は薄味だから高菜も合うだろうな
ただ、高菜は家1のメニューであって元祖のメニューでははい
そのへんがややこしい流れになってる

716 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 21:15:18.23 ID:oZMjQdXr0.net
家1も元祖って名乗ってるやん

717 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 23:03:39.53 ID:k8/knAlca.net
>>714
どの記事?
ラーメン大王小林孝充の記事?

718 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 08:51:41.31 ID:AhM/st8lr.net
>>717
それ。

719 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 10:12:34.70 ID:terVSMCw0.net
来来って行く価値あるかね?

720 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 11:03:15.36 ID:AaY0qJGad.net
黒門が好きなら行ってみるといい。
俺は1回きりだな。
飯塚まで行くなら無双だわ。

721 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 12:15:13.87 ID:Xe9xbeum0.net
家1の鬼辛子(辛子高菜)はガチで辛すぎて耐性ない人は注意
一風堂とか三氣にファッションで置いてるようなレベルじゃなくてラーメンに入れるもんじゃなかばいて魁龍のフロアのおっちゃんが怒りそうなレベル

722 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 14:06:44.43 ID:yFcRJWoGM.net
名代の高菜も結構辛いよね?
あれより辛い?

723 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 14:25:19.58 ID:2HJBMMKh0.net
>>722
名代の方が辛いよ

724 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sd8a-/Egh):2022/05/12(木) 15:59:23 ID:VxuEqxxAd.net
黒門て何度も通いたくなるラーメンじゃないね
「あ~こんな感じか」で機会があればもう一回来てみようかなって感じのラーメンだった
元祖はあの麺食べたさに何度も行ってしまう
スープが薄かろうが関係ない麺が唯一無二な気がする

725 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 16:51:04.93 ID:uTS4jvhRa.net
来来はとにかく深夜早朝の時間帯に2~3時間並ぶ覚悟と余裕がある人じゃなきゃ無理だな

来来に毎週通う常連はそこそこ居るしな

726 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 18:22:06.40 ID:VC46wTu+0.net
名代の辛子高菜の辛さは異常

727 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/12(木) 19:29:37.90 ID:YvpqGqgU.net
名代もそうだけど旧長浜屋の隣にあったラーメン屋も激辛だった
店名ど忘れした有名店なのに

728 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 19:39:45.97 ID:4jtKr7N70.net
太一商店が復活させた長浜将軍かい?
あそこも美味い不味いとかの問題じゃなく、なぜか定期的に食べたくなる味だった
辛子高菜は「これだけ辛ければいっぱいは入れられないだろう」という決意が見えたね

729 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 19:45:01.17 ID:4Tv58R2pd.net
>>727
将軍?

730 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 19:46:34.17 ID:2HJBMMKh0.net
辛子高菜だったら昔の住吉亭が好きだったけど、唐辛子屋がなくなったみたいな理由で、普通の辛子高菜になってしまった

731 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 19:49:42.31 ID:Ay+Y2jqLr.net
辛子高菜だけならよしかぶと

732 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 20:01:08.93 ID:m/1r8qKp0.net
諸岡の達磨ラーメンの辛子高菜が好きかな
こってり塩豚骨と辛子高菜がめちゃくちゃ合う

733 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 20:02:57.87 ID:m/1r8qKp0.net
>>724
元祖の麺好きおったわw
俺もあの麺を食いに行ってる感じ
肉も独特で好き

734 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 20:06:45.78 ID:VC46wTu+0.net
家1の麺が屋と全然変わっちゃって残念

735 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/12(木) 23:38:03.09 ID:YvpqGqgU.net
>>729
そこでした!ありがとうモヤモヤしてたw

736 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 04:56:57.13 ID:CGO0EGh90.net
>>724

> 元祖はあの麺食べたさに何度も行ってしまう
スープが薄かろうが関係ない麺が唯一無二な気がする


信者がいかに頭がおかしいかがよくわかるわ。

737 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 08:29:43.82 ID:pQq3DF3sp.net
キャナル周辺でうまいとこある?

738 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 08:46:11.62 ID:DnVRK09Zd.net
>>737
キャナルの中になら。

739 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 10:16:08.25 ID:GQ9kGxUyd.net
自分が気に入らないモノを褒める書き込みを見ると信者扱いするやつw
この思考が気持ち悪くてね
いかにもこの掲示板のひねくれたおっさんらしいレスやね

740 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 10:33:07.89 ID:8U0uvwdP0.net
元祖好きじゃないけど久しぶりに行ってみようかな
ここまで支持される理由あるはずだし
麺に意識割いて食ってみるわ

741 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 10:38:25.11 ID:yoYKAoLD0.net
元祖をどうこう言うやつは決まって余所者だから放っとこう

742 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 10:47:54.82 ID:8U0uvwdP0.net
よそ者ってなんだよw
それ言ったら東京のラーメンは全部よそ者が評価してんだぞ

743 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 13:36:49.05 ID:CGO0EGh90.net
>>739

自分が気に入らないモノを褒める書き込みを見ると信者扱いするやつw
この思考が気持ち悪くてね
いかにもこの掲示板のひねくれたおっさんらしいレスやね

何いってんだコイツ。
他のラーメン屋引き合いにだして下げてからスープがブレてても麺が美味いから良いとか狂信的な
書き込みしてるからイカれてると言ってるんだろ。ガンナガの味云々なんか興味ないからどうでもいいけど。

744 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 13:47:21.17 ID:V3dJL6Sm0.net
>>743
ガンナガwww

745 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 13:50:56.89 ID:CGO0EGh90.net
>>741

> 元祖をどうこう言うやつは決まって余所者だから放っとこう


こいつもイカれてる狂信者
大体元祖とか行く奴は魚市場の人間やこいつみたいな一部の痛い信者かキャリーケース転がしてる観光客が大半。元祖に行かない奴は他所者という狂信者の思考は危険そのものだ。

746 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 14:25:20.27 ID:ndKVxeJZ0.net
だから別に美味いもんじゃないって皆言ってるでしょ。
深夜にふと食いたくなる。
それが元祖ラーメン長浜家

747 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 14:30:26.49 ID:yoYKAoLD0.net
直ぐに発狂して長文書くやつ
よっぽど元祖に恨みでもあるんかね

748 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 26ee-Rvhb):2022/05/13(金) 19:08:16 ID:ZKfJmr1Q0.net
家1はうめーと思うよ。本気で。
福岡市民

749 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/13(金) 19:20:11 ID:UqpIaEfK.net
ラーメン食いたいなって時に家や元祖には行かない
家食いたいって時に家に行くよな
不思議なもんだぜ

750 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMd6-b/TS):2022/05/13(金) 20:28:03 ID:iBKjfXjCM.net
吉兜行ってみたい。
あそこの辛子高菜を食べたら、もう他の料理は食えないと良く聞くけど、そんな美味いの?
将軍の辛子高菜が好きなんだけど、吉兜の辛子高菜はどんなタイプなんだろうか。

751 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 00:09:34.35 ID:xpKbjBpX0.net
>>744
いや言うやろ普通に
知ったか乙

752 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 01:23:16.91 ID:wYXKRDLRd.net
あんまり行きすぎてコールおらばんでも通るようになったボキがおっです

753 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 10:19:34.32 ID:6DhcUNeda.net
>>750
ここ見て初めて吉兜の辛子高菜知ったから、今日買いに行って感想あげるね

754 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 10:56:06.99 ID:OlhYsgP/d.net
ここでよく出る赤のれんってライオンの顔したパチ屋の真向かいにあるとこですか?

755 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 10:59:04.85 ID:b+Bp44Txd.net
麺ズ赤のれんは奈多にあるよ。

756 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 11:44:20.57 ID:Y/zHiCO80.net
>>754
そこは和亭だね。
ほとんどの人が言ってるのは大名の「赤のれん節ちゃんラーメン」だけど、暖簾分けみたいな感じで数店舗ある

757 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 14:13:09.22 ID:5CH4DQBq0.net
チェーン店みたいなものなんですね
気軽に行けるとこで食べられるのはありがたい

758 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 18:04:25.45 ID:1h5dTIay0.net
東京の西麻布にもあるよ

759 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 19:27:52.63 ID:xpKbjBpX0.net
大名の赤のれんはほんとうまいよな。
福岡トップ5に入るわ

760 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 19:37:30.50 ID:9SxJKTK80.net
馬出の赤のれんが懐かしいのぅ

761 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 21:35:31.56 ID:x3HO8KlB0.net
大名はうまいね。那珂はホントあれだったけど

762 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 21:48:15.94 ID:hMN6nunjr.net
【福岡名物】長浜ラーメンの屋台がピンチ かつて15軒→0軒の日も、なり手不足
https://www.asahi.com/articles/ASQ5D3S2XQ4GTLZU003.html

763 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 22:27:25.01 ID:gHEVXeCcr.net
長浜地区で屋台はもうキツイだろうな
今や屋台は文化!って流れではあるけど、さすがに長浜地区はアクセスも悪いし
飲酒運転が当たり前だったような時代ならともかく

廃れた理由はほぼそれだと思ってる
屋台無くなるより飲酒運動無くなった方がましだけどな

764 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 23:15:59.28 ID:FoA7vkCJd.net
ナンバーワンとか並んどったし人多かったよ名前のとこにあったときは

765 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 11:19:22.01 ID:kYPuvUzg0.net
>>760
大名が大好きだったから楽しみに行ったら、
全く別モンでクソ不味くて絶句した記憶

766 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 12:14:42.47 ID:hmAwM3850.net
三歳のこども連れて行くと、三氣でおいしく感じる

767 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 12:31:33.58 ID:QS3cWJHKr.net
三氣はラーメン総選挙2位にもなった名店だぞ

768 :ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sd2f-Gbrk):2022/05/15(日) 13:49:31 ID:yv6S3HzJd.net
いつもの処 旨かった
https://i.imgur.com/rnaRwI0.jpg

769 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 19:47:52.80 ID:+Uvr8HuXd.net
>>40
横浜駅周辺なら、まりもラーメンだな
昔よく食べてたよ

770 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 21:41:07.66 ID:c6U4iEMQr.net
ふくの家福岡進出しねえかな

771 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 22:29:07.72 ID:OUipJM3H0.net
壱壱屋しか食べたことないけど家系ラーメンオススメ教えて~

772 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 22:36:03.19 ID:Lw8rG8v40.net
>>40
東京駅から横浜駅までJRで行くと、
たった27分480円

773 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 12:13:14.08 ID:k5yVNddhr.net
>>770
安い店ならはかたやのが断然美味しいと思う。

774 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 13:01:32.64 ID:6I131fH1r.net
>>770
ふくの家にもとめるのが安さならはかたや・18・唐木屋・楽勝・膳・名代でどうぞ

775 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 15:11:46.40 ID:frZGwAcu0.net
>>750
土曜日行ったら辛子高菜の在庫がなかったので予約して、今朝取りに行って少し食べてみた。

その辺の辛子高菜よりは美味いけど、俺は名代と住吉亭の方が好みだった。

そんなに辛くなく甘味もあるので、好みを選ばす食べやすいとは思う。

776 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 17:03:29.59 ID:oQCw2GXxr.net
>>773
お前ふくの家食べたこと無いだろ?w

777 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 015f-irEn):2022/05/16(月) 18:00:40 ID:i5oALhbo0.net
家系とかうまいと思ったことない
あれ褒める奴は味音痴だわ

778 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr75-Tkj5):2022/05/16(月) 18:25:08 ID:ZCHB4oLer.net
福岡の人が長浜ラーメンを好むのと同じじゃない?

779 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMb3-UXMI):2022/05/16(月) 18:29:34 ID:y/nSAARhM.net
それなりに市民権を得てるものを主観だけで平気でディスれる神経がすげーな

780 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 137c-LYa+):2022/05/16(月) 18:30:04 ID:awDbCvjg0.net
>>778
1週間に一回の時報みたいなもんだよ >>681

781 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 19:16:22.74 ID:3m3+MXBIM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ed275c3182ad79e4040951d99cf77808c5bf0a

ニュースでラーメン屋店主って書いてあったんでググったけどわからんなぁ
フェイスブックは見事なクズっぷりだが

782 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 19:20:22.45 ID:3m3+MXBIM.net
あっ嫁が長浜ラーメンタローちゃん勤務か

783 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 19:24:38.39 ID:k5yVNddhr.net
>>776
あるよ。
個人的には好きじゃない。

784 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 19:30:04.41 ID:ALPO94X+d.net
>>777
バカ舌というか子供の舌のままのやつが多い印象

785 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 19:58:43.03 ID:U/6JqXKJr.net
>>774安さとクドさと安定感を求めてる

786 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 21:44:59.20 ID:QAxo9WNV0.net
赤のれんの平打ち、魁龍のずんだれ、いちむじんのつけ麺のように妙に柔らかいとか、
PARCO兼虎の肉そば、内田家のユージロウのように硬いとか福岡は極端なのが増えてきた。
麺を美味しく食わせてくれる店はないものか

787 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 01:19:58.96 ID:CbWuzTpC0.net
>>786
バソキヤの吟麦製麺でもいっとけ

788 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 01:34:37.88 ID:ZRn/OEgx0.net
>>784
ほんとそれな
ウザいから福岡に進出してくんなって感じ
博多もんが一番好きなのは豚骨と決まっとる

789 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 015f-EjCo):2022/05/17(火) 01:53:53 ID:XDG8hIjC0.net
>>788
まあ釣りで書いてるんだとは思うが、業界の健全な発展のためには新しい風が入り、競争したり切磋琢磨するのは必要だろうよ。
豚骨ラーメンの更なる発展のためにも、非豚骨の台頭は必要と思うけどね。

790 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 417c-irEn):2022/05/17(火) 02:38:58 ID:NOanFCW40.net
いろいろウケる

791 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 417c-irEn):2022/05/17(火) 02:39:56 ID:NOanFCW40.net
https://i.imgur.com/SFqDVb2.png

792 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3163-IiCa):2022/05/17(火) 02:49:14 ID:PZe/fwGr0.net
(薬物依存、アルコール依存になるまでの経緯)

貧乏なので炭水化物(糖質)や砂糖ばかり食べる

砂糖中毒、栄養不足

炭水化物(糖質)や砂糖の食べ過ぎで統合失調症、欝、リーキーガット症候群、糖尿病(精神病)、脳の毛細血管障害(精神病)、砂糖中毒(糖質依存)になる

不良になる(統 合失調症、糖尿病精神病、砂糖中毒)

アルコール中毒

薬物中毒

一番危険な薬物は炭水化物(糖質)と砂糖。
炭水化物=砂糖=糖質
血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質(砂糖)は18グラム。

糖質、砂糖を食べるとリーキーガット症候群、統合失調症、糖尿病(精神病)、脳の毛細血管障害(精神病)、砂糖中毒,欝になって音に敏感になりキレやすくなる。
これがチンピラ、不良、ヤンキー、あおり運転、騒音トラブルの原因。
これがアルコール依存、薬物依存の原因。
アメリカ人医師が日本人の7割がリーキーガット症候群だといってた。
つまりほとんどの日本人の大人は統 合失調症になってる。
炭水化物が日本を滅ぼす。

793 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3163-IiCa):2022/05/17(火) 02:49:36 ID:PZe/fwGr0.net
腸内環境を良くするのは野菜、食物繊維、オメガ3(油)、魚の油。
あと腸内環境を良くするサプリはロイテリ菌、酪酸菌とか。

腸内環境を悪くするのは砂糖、糖質、炭水化物(糖質)、乳化剤など。

高温(油、電子レンジ)で調理すると食べ物に老化を促進する元凶のAGE(終末糖化産物)が発生する。
食べると老化する。

性風俗店で働いてる女は糖質の食べ過ぎのデブばかり(糖質依存症、砂糖中毒)。
糖質依存から薬物依存になってる女が多い。

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

アメリカ人医師が日本人の7割がリーキーガット症候群だといってた。
つまりほとんどの日本人の大人は統合失調症になってる。

炭水化物が日本を滅ぼす。

ラーメンは毒

794 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 06:03:49.96 ID:vS19KKb80.net
>>791
自分そこのコミュニティ入ってましたが、
番外編だのつまらん自己満足だらけで
抜けてしまった。
あと当然女性の投稿への反応率がよく、
豚骨以外への反応率はよくない

795 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 07:10:10.94 ID:jKXZvByI0.net
>>788
そういうの、もういいから。
代々福岡市内に住んでても豚骨の臭いが苦手という人間は老若男女問わずいる訳。
そもそもラーメン自体が嫌いという生粋の千代流の山担ぎも知っている。進化している福岡の街はあんたのような排他的な考えを必要とはしていない。

796 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 09:20:43.04 ID:bDV35yC30.net
>>794
同じくw
で大半がBBAなんだよな

797 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 11:07:39.53 ID:ud7mRi050.net
今は排他ジジイが排他される時代になってるのにねw
本人は気づいてない哀れなジジイ

798 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/17(火) 14:51:18.62 ID:HEy81Qxu.net
豚骨しか認めない俺かっこいい
他のラーメン知ってる俺かっこいい

哀れですね

799 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 15:58:20.87 ID:JMY5+HlPM.net
つか家系って豚骨やん
臭いし

800 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:06:00.87 ID:wBVftqM50.net
まあ、他の地域からは鼻で笑われてるんですよねこういうの

801 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:14:20.33 ID:gxPArsyxr.net
まぁしかし、なんだかんだで豚骨はどこの地域でも受け入れられてるよな
海外でも一番人気は豚骨だし

最近は豚骨以外がやっとこさ増えてそっちに気を取られて食べる機会が減ってるが

802 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 23:20:24.14 ID:j6odqbjI0.net
家1の辛子高菜に気づかないってあんなデカデカと書かれてるのに気づかないのは注意力ないだけだろ
むちゃくちゃ辛いらしいから食べたことないけどこの前初めて頼んでる人見た
とりあえず家1でも屋でもラーメン来てすぐにラータレ紅生姜&ごまをどっさり入れる奴はなんなんだ

803 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 00:22:59.36 ID:pDK6lz9kr.net
注意力もなにも、何十年も変わらないメニューなんか今更見ないし、入った瞬間に注文したらコップ取って水注ぐなりお茶注ぐなりして座ってスマホ見てるだわ

俺に言わせりゃどんだけ落ち着きなくキョロキョロしてんだとしか思わん

804 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 00:28:04.10 ID:pDK6lz9kr.net
つーかどうせなら白飯も置けばいいのに
より注文増えると思うが

805 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 01:04:02.74 ID:7DNefikVr.net
なんで福岡にはラーショが出来ないんだろうか?

806 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 03:24:40.32 ID:SrD9FuWed.net
不味いけんやろ 
そもそも家系すら鶏油やけちょいクセあるとに蔓延するわけねえわ
ヨソモンが多いけ市内で流行りよーだけ 

807 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 03:39:53.88 ID:LNU/Xfb1M.net
>>187 >>191
この書き込み見て元祖長浜屋にペットボトル持参で行ったけど「持ち帰りやってません」の張り紙があったぞ。
持ち帰りできるのは元祖ラーメン長浜家のことじゃないよね?

808 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9fad-pOvi):2022/05/18(水) 07:06:07 ID:vFsUsQWX0.net
>>807
家しかやってないと思うよ

809 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 07:11:08.63 ID:NG8VUDig0.net
>>807
長浜屋は持ち帰りやってない
持ち帰りできるのは長浜家1の方

810 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp6f-QKs0):2022/05/18(水) 07:26:25 ID:eVEsAQU8p.net
>>806はかちんときた県代表やね

福岡には赤信号でも3秒は直進で突っ込んでくる奴がいるが>>806みたいなのがそうだと思う

811 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 08:50:06.91 ID:yISoRZxi0.net
>>801
>海外でも一番人気は豚骨だし
ワロタw海外で人気なの一蘭や一風堂だけど福岡を代表するラーメン屋認定していいの?w

812 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 09:53:11.47 ID:SrD9FuWed.net
>>810
俺は色々食べるが他のラーメンも食えよアピールするのは違うなって印象なハゲ使い

813 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 11:16:06.13 ID:PfTs/7e+x.net
ざいとんうめえ

814 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 16:46:43.55 ID:yISoRZxi0.net
>>812
豚骨以外食うなアピールしてくるお前がウザがられてんだよ
アホなんか?

815 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 18:33:17.35 ID:7L6hlgScd.net
早良区の穴場にあるゲンコツらーめんって美味いな

816 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr99-T7gb):2022/05/18(水) 18:59:48 ID:Cq0JFi1yr.net
>>815
野芥なら椿屋も好き

817 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 19:25:56.49 ID:yISoRZxi0.net
>>815
スープとコスパなら一級品だよ

818 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa31-pOvi):2022/05/18(水) 19:59:56 ID:91A/ZoRga.net
>>815
店員さんが変わった人だけど美味い!

819 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b0b-ZHhX):2022/05/18(水) 20:11:11 ID:8GZFxY0r0.net
家系ラーメン、存続の危機

https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6426861&preview=auto

820 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 21:29:37.51 ID:Tsgad2UD0.net
>>815,916 そこまで行ったら、ふくちゃん行くだろ普通。

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 21:47:35.50 ID:t7pNctMo0.net
オメーの普通を押し付けるなってな。

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 21:54:34.48 ID:pDK6lz9kr.net
俺はふくちゃん行って、やっぱ多いな…でげんこつ行くこともある
じゅうぶん満足できる
チャーハンセットに唐揚げ二個だけとか付けたい

823 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 00:07:11.56 ID:YWeL/zgN0.net
>>802
昔から食べ慣れてる地元の方は最初は何も入れないものなんですか?
北九州出身の自分には味が薄く感じ、すぐにタレや紅ショウガをたくさん入れてしまいました。
提供されたものをそのまま頂くのが通の食べ方なのですか?

824 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/19(木) 00:17:27.50 ID:Ql5trpwb.net
長浜屋家では初めからゴマはガンガンかけるけど
好きに食えば良いんじゃないかな

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 00:59:19.56 ID:5aG0XvMa0.net
>>823
ブレまくるから一口食わないと分からないってのもあるね

826 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 02:19:41.10 ID:PbxlB+kMd.net
正論
みんな違ってみんないい
ばってん、非豚骨をこれみよがしに語るのは目障りやけっさい、別スレ立てりーや

827 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 02:59:59.84 ID:8oGIJW+Xr.net
>>826
キモっ

828 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 04:18:45.12 ID:0+sK0DOr0.net
>>823
家1は塩辛い肉をスープに泳がせたり麺に絡めたりすることでちょうど良い塩梅になる

829 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 06:39:57.84 ID:qNxm4DUPM.net
>>826
お前が一番目障りなんだよw
豚骨オンリースレ立ててそっち行けカス

830 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 07:11:28.73 ID:9HxyQ0OH0.net
>>823
福岡には「一口も食べずに味変するのは失礼」という観念はない
ゴマなりコショウなり紅ショウガなり、最初から好きにカスタムして大丈夫

831 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 07:14:09.61 ID:9HxyQ0OH0.net
>>829
福岡のラーメンスレで地元の味である豚骨に別スレ行けとかお前頭悪すぎじゃねえの?
よくもそこまで傲慢になれるよなw

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 08:23:38.61 ID:Y3jTSqnIM.net
元祖は確かにいきなりゴマ入れるわ。
スープの濃さはブレるからまず一口スープ飲んでからタレ入れるかどうかは決まるが。

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 12:07:45.80 ID:m0l37Bp0M.net
ゴマは置いてる店ではとりあえず最初から入れるわ
タレは味見てから
紅生姜は2回目の替玉以降で気分次第

834 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr9f-pw99):2022/05/19(木) 12:19:52 ID:LtFNReVrr.net
長浜家
スープは麺を食べるには薄い。
けど、残ったスープはとても飲みやすい。

835 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr75-Tkj5):2022/05/19(木) 12:26:15 ID:vfuo4pq2r.net
>>823です

日によって味がブレるのは皆さん的にはOKなのですか?

家とか屋とかあんまり詳しくないのですが、自分が食べたのは川端商店街にある元祖ラーメン長浜家ってところでした。
上司に連れられて行ったのですが、正直、お湯の中に麺が入ってるだけのように感じてしまいました。
なので、その日はタレと紅ショウガで誤魔化しながらなんとか食べ切ったのですが…そうじゃない日もあるんですかね?

自分が味の濃いものに慣れているだけなのかもで、ディスりたい訳でありません。
不快な思いをした方がいたら申し訳ございません。

836 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MM33-5bcZ):2022/05/19(木) 12:45:17 ID:26KUDYl1M.net
まさかの家2
そりゃタレでも入れんと食えんわw

837 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 12:56:31.33 ID:a26khWDTd.net
長浜屋家はブレが当たり前なので薄味でヤバいときはゴマ紅ブーストして乗り過ごしてる

838 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 13:25:53.04 ID:7o/FipSOr.net
家2は値上げでラーメン・替玉・替肉で千円となりました

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 13:26:52.17 ID:++Wblfz+d.net
>>838
たけえなw

840 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 14:19:32.69 ID:Hw+UdphI0.net
この前初めて福重家って家系ラーメンに行ったんだけど
ベタカタって言ったらはあ?って言われたwなんで…

841 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 14:55:52.91 ID:0jVSVFxt0.net
>>826
スレタイ100回読み直してそれでも納得しないなら自分で立てろ爺さん

842 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 15:12:42.92 ID:FMT7kxYY0.net
>>840
家系ラーメン、ベタカタ、ツッコミどころが多すぎますよw

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 15:38:36.29 ID:/KFBczwDr.net
これみよがしの意味分かってんのかね

844 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 16:19:18.12 ID:0bva9TtX0.net
>>826

>みんな違ってみんないい
ばってん、非豚骨をこれみよがしに語るのは目障りやけっさい、別スレ立てりーや

おまえ>>788で博多もんが一番好きなのは豚骨とかイキっておいてなにがみんな違ってみんないいだよ。頭湧いてるなコイツ。大体掲示板でいちいち方言使う奴は空気読めない基地外ばっかり。
キモいんでお前が別スレに行けよ基地外。

845 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 16:29:38.48 ID:a26khWDTd.net
>>844
お前こそ他スレで家系ラーメンの事話してろよルンペン

846 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 16:42:13.30 ID:0bva9TtX0.net
>>845
家系が好きとか一言も書いてないぞ基地外。
色んな人からバカさ具合を指摘されてるからもう誰とやり合っているのか分からなくなってきたみたいだな。とっととここから消えろ。

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 16:43:43.88 ID:gOaODcg9d.net
>>846
はいはいご苦労さん

848 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 17:57:12.34 ID:0jVSVFxt0.net
>>845
ルンペンて何おじいちゃん

849 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 18:06:13.84 ID:5aG0XvMa0.net
>>835
ブレるのは全然OKじゃないけど、まぁアトラクション的なものかなと
地元民が行くのは美味しいからじゃなくて「そこに長浜屋/家があるから」

850 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 18:48:30.51 ID:7o/FipSOr.net
大橋麦造のしょうゆ美味しかった
ここって太宰府5号線長浜ラーメンがやっているのね

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 20:56:55.90 ID:iqibY/Jkd.net
大橋っていえは39番地っていうラーメン屋さんまだある?

852 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 21:35:38.07 ID:6lRAX4Sf0.net
>>840
福重家は家系じゃないだろw ワロタ

853 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 21:39:27.71 ID:MwFjMtcTd.net
>>788は俺で、>>826とは別人だぞw
書き込んだ人間の見分けもできないとかバカ丸出しだな白痴
家系ラーメンなんか食ってるから頭にウジ湧くんだろ

854 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 21:54:16.58 ID:7o/FipSOr.net
>>851
博多方面に移転した、原三信の裏手の元気一杯の近く

855 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 22:06:48.33 ID:W750mTbT0.net
すみません、北九のスレでも聞いたのですが
荒れていたのでこちらで改めて質問させて頂きますm( )m

このラーメンが何処のお店か分かる方いらっしゃいませんでしょうか
食べたいのですがどこか分からないです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2807040.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2807041.jpg

856 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 00:13:29.98 ID:KYP53Ca/0.net
>>838
ゴマや紅生姜で誤魔化さないと食えないような生ゴミなのにこの値段は酷い
常連さん達、店からなめられてるのに気付いてないのかね
あんたら人としてチョロすぎるよ

857 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 00:16:12.41 ID:vZz9iPH+r.net
>>855
画像取得元はどこですか?
パッと見は一楽に見える

858 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 00:57:21.36 ID:vZz9iPH+r.net
>>855
2度目スマン
1枚めは北九州スレのレスで当たりだと思う

859 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 14:41:51.25 ID:9HUHBAoIa.net
最後に40年程前に食べてたさつまラーメン好きだった
味噌とか醤油とかあったと思うが
ggると長岡のが唯一の生き残りっぽいから
一度は行ってみようと思う

860 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 14:58:08.53 ID:Un2vFSHyd.net
さつまラーメンってラーメンチェーン店の先駆けだったらしいね。

861 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 16:52:28.54 ID:ut/hhMeW0.net
>>859
宗像日の里にたしかあるはず。昔宗像高校に通ってたときたまに食べてた。

862 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 18:13:50.42 ID:ctN2kykud.net
長岡じゃなくて長岡だね
チェーンだったのは初めて知った、くっそオンボロやぞ

863 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 18:14:10.90 ID:ctN2kykud.net
>>862
長岡→長尾

864 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 18:29:46.91 ID:D+w6kCFed.net
ああ~ラーショ食いてえ~
頭おかしくなるぅ~~

865 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 18:54:17.94 ID:xB6IuTRJd.net
>>864
山岡家で我慢せい。

866 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 19:31:49.91 ID:5dJKXnCz0.net
>>859 アラフィフ以上には涙が出る味だから用心しろよ。

867 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 19:53:48.74 ID:DR7dfOW30.net
山岡家って案内みたいなの電柱に貼ってあったからおっ?て思ってよく見たらあおやぎの案内だった残念

868 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 20:35:06.74 ID:nhlENTDzr.net
久しぶりに一楽箱崎行った
500円でド臭豚骨まじで有難かった
心の底から大満足した

869 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 20:54:52.07 ID:JmlST7op0.net
>>868
おいおい味噌チャーシューじゃねえのかよ。

870 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 21:20:22.65 ID:nVmQV3Khd.net
家1のスープにむっちゃん饅頭ブチ込んだらうまかった!

871 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 22:11:47.52 ID:8HVphYeGM.net
マ?ちなみに何味混ぜるのがオススメです?

872 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa31-wGc7):2022/05/20(金) 22:44:48 ID:fFOd4nmba.net
>>861
もうないよ。赤間に移転したけど、味噌ラーメンなくなったから1回も行ってない。今もまだあるんかな。

873 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 12:18:11.37 ID:BeSXdAi5d.net
>>871
ハムエッグだね

874 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5b63-sLPi):2022/05/21(土) 20:46:47 ID:HJVXiu2l0.net
こらこら変な嘘つくなw

875 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bb5f-lb3p):2022/05/22(日) 11:01:40 ID:rbW9YvNl0.net
試してみたけどマジで合うわ。コクが出る。
元祖みたいに薄めのスープのラーメンに合うトッピングと思う

876 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 15:27:31.52 ID:bNamEn+Q0.net
もう元祖の話題振るやつのほうが荒らしだろ

877 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/22(日) 16:00:34.40 ID:cJgHvu3V.net
これマッチポンプじゃね
滑ってるの気付かないんだろうな面白くもない

878 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 17:18:49.18 ID:VxeOgMpmd.net
むっちゃん万十の先をスープにちょっとつけながら食べるのが本式

879 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5a05-HtdG):2022/05/22(日) 18:32:43 ID:n/d230pn0.net
>>872
昨日店の前車で通ったよ
赤間駅らへんだったな。やってたよ

880 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 19:17:03.92 ID:rbW9YvNl0.net
今日ベイサイドプライスに行く用事があったから、帰りに元祖(屋)寄ったけど14時で並んでて驚いた。
金曜の夜遅くは家1が混んでて、土日は屋が混んでるイメージあるけど、観光客が屋に来るから?

881 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 07:43:32.04 ID:CsP3bKsh0.net
>>880
オーストラリア訛りで草

882 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 09:19:41.35 ID:Scw+Ec0Yd.net
糟屋郡に三洋軒が何店舗かあるけどどこがおすすめ?
須江三洋軒やら元祖志免三洋軒やらわけわからんw

883 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 09:20:13.80 ID:Scw+Ec0Yd.net
須惠

884 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 10:15:36.78 ID:MSB2kdqC0.net
須恵以外

885 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 10:26:03.12 ID:9oW4kDY8d.net
志免が好きかな。

886 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 12:12:50.62 ID:Scw+Ec0Yd.net
じゃ志免三洋軒に行ってきます
県道35号(古賀~筑紫野線)沿いのラーメン屋は夕方にはどの店も閉まってるね

887 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMe7-lb3p):2022/05/23(月) 13:41:19 ID:xcwZjC7DM.net
昨日元祖行った時にちょうど店員が立ってる場所に背を向ける形の席に座れたから、むっちゃん万十を入れるの試してみたけど、割と美味かった。

888 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac7-UdXI):2022/05/23(月) 17:51:58 ID:8EQf8mqLa.net
>>882
志免の三洋軒支店

889 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 19:18:36.99 ID:KSk7+Yfb0.net
>>880
>>ベイサイドプライスに行く用事

東福岡のOBかい?

東フェスやってたな

890 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 00:12:32.00 ID:Psd7Hwnf0.net
よく思うけど、元祖の麺上げしてる人ってあれだけ次々と来るオーダーを全部脂の量と麺の硬さを頭の中で覚えてるわけでしょ。
普通にすごいよね。とても真似できん。

891 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 00:33:31.81 ID:83GpebZ2r.net
え?丼は先に用意するし一人で全部把握するわけでもないし言うほどでもないよ
それなら、川端のどさんこの奥さんの方がよっぽどすごいよ

892 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 11:50:22.37 ID:0ElKqBopd.net
>>890
天ぷらひらおとか凄いもんな
よく出す順番覚えてるなと関心する

893 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 15:51:28.44 ID:ifoZVsYCa.net
ひらおは揚げる順番決まってるけどな

894 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 16:05:12.27 ID:Wqr94u7a0.net
志免の三洋軒が好きだったわ、今は六味亭ってアゴ出汁ラーメンの店になっとるけど
あ、三洋軒支店とは別ね
個人的には久山三洋軒が好き

895 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 00:26:23.92 ID:QTpeXcxWr.net
>>894
味覚障害だな

896 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 10:00:31.72 ID:0y540Yuid.net
また人の好みにケチつけるグルメ気取りのアホがわいてきたw

897 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 10:46:38.75 ID:FA+6Q8F5M.net
>>14
へー福岡にラーショあるのか!うれしー!
東京出身で小さい頃から家の隣のラーショのネギチャーで育ったから久しぶりに食べたいなぁ

898 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 10:58:34.44 ID:FA+6Q8F5M.net
と思ったらインスパイアメニューなのかな?

899 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 15:30:54.20 ID:0y540Yuid.net
ラーメンショップ知らんからググって見たけど旨そうなラーメンやね
ラーメンライスで食ってみたい

900 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 17:31:32.06 ID:zFUIdoZMd.net
家系の源流やからな。

901 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 18:56:25.74 ID:ASFCCdvK0.net
>>899
関東行ったときに何回か食ったことあるけどマズいよ
福岡の普通のラーメンを差し置いて食う価値はないかと

902 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 21:07:11.53 ID:fwGU4wMBa.net
>>897
武志は教師を目指すラーメン好きな現役大学生が約一年限定でやってるラーメン屋

基本は中華そばだけど、限定的にインスパイアメニューを出す日がある

ちなみに5月は教育実習で完全休業していて再開は未定

903 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 21:17:28.54 ID:ycuokfxmr.net
糞みたいな味覚音痴しか居ないな

904 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 21:21:10.93 ID:7JS3fiKh0.net
ラーメンなんぞ糞みたいな味覚音痴しか食わねえよ。嫌ならフランス料理でも食ってろ。

905 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d705-SkIO):2022/05/26(木) 22:03:34 ID:LEJlaG+u0.net
>>901
日本中に広がった家系の元祖とも言えるラーショを不味いってw
それ味覚音痴のカミングアウトでしかないぞw
>>902
へぇーありがと

906 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 22:22:29.24 ID:cM/4JrWUr.net
別に生みの親的な奴が至高だとは思わんが
一定のリスペクトはあってもそれが美味いかは別でしょ

それを上回るからこそ売れるわけだし

907 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 22:32:02.06 ID:LEJlaG+u0.net
>>901
>>906
腐った足の裏の臭いのする豚骨スープにすぐ伸びる癖にやたら粉っぽいバリカタ麺が至高と思ってる人にはラーショの美味しさはわからないと思うから別にいいですw

908 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 22:39:23.51 ID:cM/4JrWUr.net
>>907
いや反論になってねーから。ちょっとツッコミ入れられたくらいで顔真っ赤にして頭の中悪いレスするなよ
豚骨ラーメンは世界にも広がってるが、それの元祖的なラーメンが美味いなんて俺は思ってないし
お前はただの思い出が美化されてるだけの老害だよ

909 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 22:48:39.25 ID:AtGwOInea.net
恥ずかしい馬鹿がおるな

910 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 22:54:59.06 ID:S7a9hrB80.net
ピースの情報が見たいだけの九州と無関係な自分にはどっちもどっちにしか見えない

911 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 23:08:41.77 ID:cM/4JrWUr.net
別に俺自身、豚骨至高んて思ってなくてやっとこ非豚骨が増えてきて喜ばしく思ってるが
なぜか家系自体を貶められたと勘違いしたのかファビョって豚骨貶めようとしちゃう時点でお察しなんだよ

912 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 23:45:50.04 ID:S3eq8SuC0.net
正直他人の味覚がどうとか興味ねぇ

913 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 23:55:47.95 ID:LEJlaG+u0.net
>>911
知らんがなw
ラーショ好きだって話してるのに勝手に入ってきて不味いとやり始めたのは>>301>>306だけど?
>>301で不味いから食べる価値がない福岡ラーメンの方が良いとまで貶され言わせっぱなしじゃ悪いから、俺も豚骨は臭くて不味いとわざわざ感想を言っただけだよw
自分は個人的感想な癖に他人には論理的な事を求めるなっーのw
味の感想なんて個人で違うんだからいちいちうまい不味いいらない
煽りたいだけなのが丸わかりだからどうでもいいから絡んでくるなって言ってんだけどわかる?

https://i.imgur.com/idldn6j.jpg
https://i.imgur.com/MDo1wul.jpg

914 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 23:57:33.29 ID:LEJlaG+u0.net
アンカーミス>>901>>906です

915 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/26(木) 23:58:50.00 ID:MYr1StD80.net
>>907
いい歳して恥ずかしくない?

916 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 00:17:07.47 ID:em/RbvQor.net
ファビョりすぎて安価ミス誤字脱字しまくりなのはいいが、そもそもが全く筋が通ってないし読み取れてないし酔ってなかったらただの白痴だな

>>901は確かにラーショ不味いと言ってるが、俺は一切ラーショ不味いなんて書いてなくてもっと本質的な話ししかしてないが
>901にファビョって元祖の的なそんざいであるラーショ認められないやつは味覚音痴!とか言っちゃったお前が煽るな構うな言っても滑稽だよ

917 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 00:17:26.87 ID:Y8ACRWpI0.net
恥ずかしくないからこんなとこでドヤってんだろw

918 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 00:29:18.95 ID:em/RbvQor.net
しかしどうにかして豚骨ディスろうとするのはいいが、そのラーメンショップもベースは豚骨ってのは皮肉なものだなぁ
気づかなかったんだろうか

919 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 00:48:59.47 ID:vMDGe+aCr.net
六本松の大島ラーメンはじめて食べた
シンシンぽいと思った
ボリューム求めるときは手前の唐木屋で定食にするかな

920 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 01:11:43.98 ID:KzIB9L0i0.net
あじ扇好きなやつおる?

921 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 02:19:48.69 ID:J6ORCemF0.net
>>901
どこ行ったか知らんが何回も不味い所でラーメン食うお前さんの感覚もおかしいね

922 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/27(金) 02:24:20.92 ID:58I66w+T.net
>>921
的確でワロタ

923 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 03:22:08.99 ID:orbC3meS0.net
>>920
あの辺り行くとふくちゃんorげんこつに行ってしまう

924 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 06:04:49.26 ID:pFUpduuG0.net
このスレの住人はどのくらいのペースでラーメン食べに行ってる?

925 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 06:40:22.87 ID:ToFbf63j0.net
若くないので週一にしてるな。
スープ飲み干したいんで…。

926 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 06:46:35.12 ID:Tcwy5Dzm0.net
>>901
おまえの基準が糞なのはわかった。
不味いと思ったものを何度も食べるのは馬鹿しかいない。

927 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 06:55:08.90 ID:sJbL9gAbd.net
20代の頃 週5以上
30代の頃 週3~4
現在 週1~2

928 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/27(金) 07:27:47.21 ID:QJJKA+qC.net
スープ完飲してるのはあのブロガーしか知らんな、そろそろやばいんじゃないかな身体

929 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 09:31:40.02 ID:WZW/xU2i0.net
>>921
>>926
連れが行きたいっていうから付き合いで行ったってだけの話なんだが、、、

930 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 12:08:51.41 ID:6n6j9ogur.net
>>929
お連れさまの行きたいという感覚と味覚がステキですね、うらやましいです

931 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 12:13:07.10 ID:WZW/xU2i0.net
>>930
全然皮肉になってなくて草
バカだろお前w

932 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 12:21:13.56 ID:iOqu95rf0.net
まぁラーショなんてこっちでいう元祖みたいなもんで美味くないがファンがいるみたいなもんだろw

933 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 12:32:27.55 ID:DVFCSaZsM.net
ていうかー
ラーメンショップの話は
そろそろいい加減スレチだと思います

934 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 12:49:05.41 ID:NB9/92vfd.net
お前ら下松のラーメンショップ行ってみろ。ラーショの概念がひっくり返されるぞ。

935 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 12:50:29.15 ID:YpBz7exGM.net
防府の椿峠のラーショ食ってみ
飛ぶぞ

936 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 14:02:42.36 ID:UAZcmRNf0.net
どトンコツみたいな強烈で身体に悪そうなラーメンを1度でいいから食ってみたい
shinshinは美味かった

937 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 14:02:42.56 ID:UAZcmRNf0.net
どトンコツみたいな強烈で身体に悪そうなラーメンを1度でいいから食ってみたい
shinshinは美味かった

938 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 14:07:04.47 ID:UAZcmRNf0.net
>>901
おまえさんの味覚以前にハズレの店は外国人が作ってるくそ不味いもあるからなあ
俺の時はサンシャイン手前の池袋東口あたりがそれだった

939 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 14:14:08.96 ID:YxjEJCFja.net
ラーショは各店舗で味全く違うから
関東の味オンチはすぐわけわからんもの混ぜてメチャクチャにするから

940 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bb5f-HtdG):2022/05/27(金) 15:07:56 ID:WZW/xU2i0.net
>>937
シンシンって麺が素麺みたいじゃない?

941 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエーT Sa52-eugl):2022/05/27(金) 15:08:11 ID:MO+W58E0a.net
ラーメンショップ2,3度食べてるが
旨いから遠出してまで行きたいとは思わない
職場の近くでここしかなければいいかってレベル

942 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 15:26:05.74 ID:l0OzldoV0.net
5番ホームの鯛ラーメン食べてみたいけど、結構いい値段するのよね

943 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 15:42:14.92 ID:OBg+QZrJ0.net
おまけに電車乗るついでじゃなけりゃ入場券代も必要
けど個人的にはそれ込みでも満足の味だった

944 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 16:20:42.28 ID:r/QCEwty0.net
個人的には「まずい」って書くやつは信用できない。
本当に万人がまずい食べ物を出す店はよっぽどの事がない限り潰れる。
口に合わないとか、好みじゃないとか、塩辛かったとかなら分かる。
それを「まずい」の一言で終わらせるようなやつはただの低能。

945 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 16:24:47.24 ID:UAZcmRNf0.net
>>944
ゴムを焼いたような匂いが口の中に広がるようなラーメンを不味いとしか言えないわ

946 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 16:29:08.34 ID:CE+/uVlz0.net
>>945
ちゃんと表現できてるじゃん
なんでそっちで書かないの?

947 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 16:35:55.81 ID:UAZcmRNf0.net
>>946
誰がどう味わおうが同じ評価になるだろうものを言う必要あるか?

948 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 16:39:47.31 ID:UAZcmRNf0.net
>>940
たしかにすこしやわかった

949 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 17:01:19.07 ID:r/QCEwty0.net
>>945
じゃあ、何でその店は潰れないのか?
ある程度需要があるから。
あなたが食いたくないと思ってても
それを食べる客がいるから潰れない。

あなたがあそこはゴムを焼いた匂いが口の中に広がるようなラーメンで不味い
って書いてたらここまで荒れてないと思うよ

950 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 17:08:03.52 ID:UAZcmRNf0.net
>>949
何言ってんだ?
不味いと表現してんだからお前が言ったように好みじゃないや口に合わないと同じだと思うんだが、お前はそれじゃダメなんだな
誰彼噛み付くのは止めとけよ

951 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 17:22:48.02 ID:wTAw/eTVa.net
>>948
いやそこは麺が細い所に突っ込むべきだが

952 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 17:24:55.12 ID:r/QCEwty0.net
>>950
ほらほら~
そうやって噛みつかないのって
どう「まずい」か書かないと理解してもらえないよってこと
個人的にそこの食ったことないから知らんけど
君の表現を見て、分かる~って思う人もいるかもしれないだろ?
「まずい」だけじゃ全否定なの0点なの
好みじゃないは0点じゃないってのは分かるだろ?50点くらいなのかな~?
って想像できるじゃん相手の考えが。
それが分かればこんなに噛みつかなくてよくなるからw

953 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 17:28:49.97 ID:UAZcmRNf0.net
>>951
でもそれがスープに合わないと言い難い
個人的には好みだよ

954 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 17:30:01.68 ID:UAZcmRNf0.net
>>952
だから、噛みつかなくて良かったのにいつ気付くわけ?w

955 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 17:31:20.20 ID:UAZcmRNf0.net
流石にスレチなので引っ込みますね。

956 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b10-eugl):2022/05/27(金) 18:15:55 ID:r/QCEwty0.net
>>954
噛みついてないよ理解したいんだよ!w

957 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/27(金) 18:33:41.71 ID:58I66w+T.net
シンシンうまいってやつ初めてみた
どこかの芸能人の書き込みかな

958 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 18:45:02.34 ID:UAZcmRNf0.net
>>956
口に合わない
好みじゃない
お前はこれで分かるらしいから、これでいいか?

959 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 18:45:58.27 ID:UAZcmRNf0.net
>>957
逆にこっちがびっくりした。行ったタイミングが良かったのだろうか

960 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 18:46:49.59 ID:dXnhQ6NDp.net
極細でしかも真っ白な麺は嫌い、素麺じゃんそれっと思う
故にShinshinで並んでまでして初めて食った時は悔しくて悔しくて、すぐに隣の新風で口直ししたあと、一双で食って帰った

961 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/27(金) 18:50:42.74 ID:58I66w+T.net
>>959
感じ方は人それぞれだからね

あそこは芸能界とツーカー過ぎてアレかな

962 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 19:00:48.34 ID:6n6j9ogur.net
シンシンはくさ旨好まない人には向いてて食べやすくていいと思う
適度に清潔感ある店だし並んで食べたと話せたり壁見てミーハー気分楽しめる人には思い出含めうまいはず
個人的にはもつちゃんぽんがラーメンより好きでうまいと思うよ

963 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/27(金) 19:48:36.09 ID:trbpkii9M.net
最近久々に行ってラーメンもチャーハンもめちゃくちゃうまかったのは天龍
西谷家が劣化しまくってるから尚更感動した

あと未だに何故か行けてない名島亭って
一度は食べておいて損ない感じなのかな?

964 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac7-UdXI):2022/05/27(金) 21:52:57 ID:C024nNEia.net
今の名島亭って一風堂系列じゃなかったっけ?

965 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dfda-sLPi):2022/05/27(金) 21:53:27 ID:T4yYjnwS0.net
今の名島亭なんかインスタントラーメンだよ
食う価値なし

966 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4e10-Wa6I):2022/05/27(金) 22:00:38 ID:Vpatmk7e0.net
昔は週1で食うくらい好きだった。

967 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 00:19:50.73 ID:evQmCAuYr.net
>>963
好みじゃないラーメン食べて損した気分になるなら向いてない可能性あり
創業者が経営から離れ企業グループに入り味が変わったと聞く
あなたは名島亭のラーメンを食べたことがないようなので昔味を期待せずに食べられるかもしれませんが、スープはわりと薄めなあっさりの印象ですね
西谷家や志免の天龍ラーメンを好まれるようなのでスープタイプがかなり違うと思うから感動の可能性は低いと思います

968 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 00:32:38.50 ID:PFLmFEqh0.net
ぴゅっぴゅぴゅっぴゅラーメンをぴゅっぴゅぴゅっぴゅゆうて食うのが1番

969 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 00:40:38.03 ID:aDu7uaYk0.net
>>963

>最近久々に行ってラーメンもチャーハンもめちゃくちゃうまかったのは天龍
先代の頃と味が全然違うやん
何言ってんだコイツ

970 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 01:09:58.96 ID:4RoNxRQq0.net
>>952
その言葉に妙に神経質で融通の利かない感じなんなの?w

>「まずい」だけじゃ全否定なの0点なの
>好みじゃないは0点じゃないってのは分かるだろ?50点くらいなのかな~?
いや別に、その人にとっての合格最低ラインが70だとして、
「マズい」って言ったら「ああ、50点ぐらいの味だったのかな」ぐらいには思うけど
店出して経営してるんだし、「マズい」の一言で0点だなんて1ミリも思わないわ
一人だけ日本語の感覚がズレすぎてて見てて滑稽

971 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 06:18:44.80 ID:aDu7uaYk0.net
>>970

>「マズい」って言ったら「ああ、50点ぐらいの味だったのかな」ぐらいには思うけど
店出して経営してるんだし、「マズい」の一言で0点だなんて1ミリも思わないわ



こいつの異常な感覚も凄まじいな。
不味いと言われた店に行く馬鹿はいないし、点数以前の問題やろ。
なんで50点とか言う謎の点数がつくのか全く意味不明。

972 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9302-kR+2):2022/05/28(土) 08:02:24 ID:8VEiOCLt0.net
>>970
俺の不味いが分からないように、お前しかわからん感覚なんて知らんよっていう
不味い店のその後なんて知るか

973 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 09:57:29.52 ID:8VEiOCLt0.net
だるまや一双、一成一代くらいしか濃厚なとんこつ食ってないけど、探せばそれより上があるのかもしれないと思っているが実際あんの?
探したら天龍、大閣、あなたの心を鷲掴みを見付けたけど、この中で美味さを含めた推奨できる店はどこ?
好みがあるだろうけど教えて欲しい

一双や一成一代はスープと麺の相性が合ってて何回でも行けるレベルだった
一成一代は、白い生姜が神がかってた

974 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 09:59:29.23 ID:TVqqWGHkM.net
魁龍

975 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 10:10:17.18 ID:RZDE4v3t0.net
濃厚にも種類があるからなぁ
福岡の豚骨って泥系ほとんどないよね
アナワシくらいじゃない?

976 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 10:11:58.12 ID:9aXK4K860.net
>>970

>「マズい」って言ったら「ああ、50点ぐらいの味だったのかな」ぐらいには思うけど
店出して経営してるんだし、「マズい」の一言で0点だなんて1ミリも思わないわ

ちゃんと分かってるじゃないか。
人との価値観を摺り合わせをした方がきちんと話ができるんだよ。
だから具体的に書けって話。
理解できる?

977 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 10:19:11.06 ID:Spvjy/4b0.net
気持ちわりーな
いちいち美味いって言うのも理由書かなきゃならんのかよ
まさか不味いって言う時だけ書けとは言わんよな
便所の落書きに何求めてんだこの勘違いしたおっさんは
チラ裏にでも書いてろよ

978 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 10:31:40.80 ID:9aXK4K860.net
おまえがチラ裏に書けよw

979 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 10:33:41.16 ID:Spvjy/4b0.net
お前の今までのレスでも全部挙げてみろ
ほら早くしろよ

980 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 10:34:04.63 ID:RZDE4v3t0.net
美味いと思う店書いていけよw
建設的な話しろ

981 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 10:42:38.56 ID:GaaWVaEma.net
あな鷲の鷲掴みとんこつはドロドロ特濃でタマネギが入ってて麺は太麺

最初見た時は完食出来ないかもと思ったんだが、そこまでクセが無くて普通に完食出来たな

ただ、あれは豚骨じゃなくて宮崎豚骨って別ジャンルだと思ってる

982 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 10:49:28.24 ID:US06sOSTd.net
今日も麺ズ赤のれんに行ってくる。

983 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 11:07:35.24 ID:8VEiOCLt0.net
>>974
歩いて行ける距離だわ。行ってみる
>>975>>981
詳細感謝。特に麺の状態やたまねぎ情報は非常に嬉しかった
車で2時間くらいだが時間を作って行ってみるよ

984 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 12:54:21.23 ID:VJiwK4JjM.net
魁龍行ったら是非バリカタ頼んでみてくれ

985 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 13:31:11.58 ID:aQKramuf0.net
昨日昼飯と夜飯両方とも元祖食べてしまった。
昼は長浜の家1、夜は中洲の家2

986 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 14:39:15.98 ID:DQUc3jGaM.net
魁龍よりも濃厚ド豚骨な店を知っているけど教えない。

987 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 14:57:12.09 ID:4RoNxRQq0.net
>>971
日本語しゃべれバカ
知能が低すぎて理解不能

988 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 14:57:46.05 ID:0pNqJIOed.net
大橋の帝国とかすげえよね。

989 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/28(土) 15:09:32.95 ID:vxVVuScU.net
なんか返信先コピペして返信するのは良いんだけど改行くらいしてくれんかな
文章繋がってて読みにくいわ
うまいまずいのどちらかでしか語れないから読み手の気持ちも分からんのかね

990 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 15:19:43.49 ID:9aXK4K860.net
>>987
君は頭がいいんだからレベルを落として説明してくれないと
理解してもらえないのよ。
理解できないと何言ってんだ?って話になる。
自分はまずいだけだと0点って感じがする
君はまずいだけだと50点くらいって感じがする
これだけで違いが分かるでしょ。
だから誤解を生む。相手を敬う。これ大事よ。
バカとか思ってても書かない。
分かった?

991 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 15:30:37.49 ID:HGRDxLd80.net
ここですぐ火病るヤツ
カチンときた県系なのか
キモヲタ系なのか

992 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 15:40:04.34 ID:wZ8ytYIer.net
>>988
大丈夫?いつの記憶でしょうか?
帝国は大橋からサンセルコ地下に移って10年以上は経っていますよ

993 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/28(土) 15:45:39.29 ID:vxVVuScU.net
中洲家がマイホーム
食った後に横のトマトのテラスでタバコ蒸しながらアイスコーヒーを嗜む
あくせく働く人たちご苦労様ですと思いながら

994 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 15:48:00.04 ID:8VEiOCLt0.net
>>991
> カチンときた県
好きだわ

995 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/05/28(土) 15:59:07.82 ID:FEHzuZJ+.net


【博多】福岡都市圏のラーメン 23杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1653721111/

996 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4101-DJHT):2022/05/28(土) 16:51:48 ID:A8iFE6KT0.net
>>986
えー、教えてよぉー
ていうか魁龍、スープの焦げた臭いは大丈夫なの?
わざと?不本意だけど気づいてないってことはないよね

997 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 17:03:33.11 ID:sJosiXrc0.net
>>996
突いても出てこないから、いじめちゃだめよ

998 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 17:12:08.71 ID:vKqM38HLd.net
マウント取りたい論破したい
そんな奴ばっかだな
同意したい人がレスして同意出来ないならスルーすりゃいいだけなのに
アホな大人が多いわ

999 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 17:36:48.45 ID:4RoNxRQq0.net
>>998
マジでそれな

1000 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/28(土) 17:43:11.90 ID:pxlgAHP6a.net
1000 次スレへ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200