2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

札幌ラーメン スレ17杯目

1 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/17(木) 14:41:19.25 ID:lXpJtoji0.net
前スレ
札幌ラーメン スレ16杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1643108764/

関連スレ
ラーメン二郎 札幌店★31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1646990844/

2 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/17(木) 14:46:48.92 ID:lXpJtoji0.net
保守カキコ

3 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/17(木) 15:16:55.12 ID:M9ju96Pa0.net
札幌Fuji屋とふじ屋Noodleのチャーシューは部位が違うのかな?

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/17(木) 15:30:50.55 ID:0md8HKqG0.net
山の手の新店「HIRAMEKI(ヒラメキ)」誰か行った?

感想おしえれ

5 :sage :2022/03/17(木) 19:22:49.18 ID:1JuvnXf40.net
チャーシュー分厚いのはイヤ、薄い方がいい。新横丁の元祖もぐら、岩見沢の宇宙軒とかデカイけど薄い。

6 :sage :2022/03/17(木) 19:24:58.12 ID:1JuvnXf40.net
5です
ゴメン、岩見沢のこと関係無かった

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/17(木) 20:41:17.94 ID:b8C+14An0.net
久しぶりに貴一に行ったけど美味かったな

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/17(木) 20:46:02.84 ID:U27FGkAbM.net
貴一、Googleマップで調べても
源八郎とかいう別のラーメン屋に案内されるんだが
情報古いのか?わかりづらい場所にあるの?

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/17(木) 21:50:52.39 ID:GXbtrfnO0.net
一本まんま持ち帰り出来るラーメン屋の叉焼って買ったことある人いる?
酒のツマミにと思って北10条の広瀬商店の買ったら体脂肪率80%位で驚いた。冷えてる状態だと食えたもんじゃなかったけど棄てるのは良心が咎めたから冷凍して炒飯用のラードとして再利用した
澄川のふくろうやの叉焼は赤身の肉ぎっしりで醤油が効いて旨かった

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/17(木) 23:05:59.04 ID:mK01KrBZ0.net
あげー

11 :sage :2022/03/17(木) 23:40:17.20 ID:grWYXwfX0.net
>>9
それは文句つけていいレベルだろ

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 00:16:03.20 ID:iBSwghyG0.net
工場で作ったスープをバイトが温めて出すだけな家風ラーメンでお馴染みの
町田系列のクズ店がどんdi音増える一方で、本物が追い出されるとか理不尽な世の中だ

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 00:29:07.04 ID:rwz5CQpNd.net
>どんdi音増える一方で、

なんかカッコいい誤字だなw

14 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 00:29:12.61 ID:RUmKWQ+H0.net
>>11
だよね
正月明け食いに行ってあの叉焼は酷かったね
と伝えたあと一度も行っていない
広瀬商店の近況はどうなのか知ってる人いる?

15 :sage :2022/03/18(金) 00:36:41.76 ID:4LbKI7BN0.net
>>13
どんどん消える
だろうなw

16 :sage :2022/03/18(金) 00:37:28.37 ID:4LbKI7BN0.net
>>13 >>15
消えるじゃない増えるねw

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 13:39:38.39 ID:n19NVstk0.net
NOFUJIの味噌ホルモンつけ麺最終日だったのdw有給とって並んだ
3回目でも美味い。卓上の一味とニンニク追加してさらに美味い。
また食えるの来年かぁ。豊平区に引っ越してきて良かったと思える名作。

18 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 14:16:23.72 ID:4JKiWj8Fd.net
>>17

有給取るほどってすごいね。幸せそうでなにより。

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 20:39:44.50 ID:sVeahUoGa.net
早く、新川端家 食べたい

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 22:10:48.30 ID:UVN4HF7ia.net
新川に川端家がオープンなのですね(すっとぼけ)

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 22:24:19.31 ID:BvzSW5W50.net
川端さんは他人の金を当てにせず、自分で資金調達してほしい
リスク背負わないと本当のは応援付かないよ

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 22:45:23.97 ID:CXSFyfi+d.net
>>21
どっから目線なんだよこいつ

23 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/18(金) 23:04:31.78 ID:rwz5CQpNd.net
事業計画立てて金融機関から融資を受けてってか
ラーメン屋さんも事業主だもんな

24 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/19(土) 01:36:38.58 ID:W/WHmLe50.net
>>22
ホントにな

なんで貴様にそこまで言われなきゃならんて

25 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/19(土) 07:35:14.26 ID:SpsXR3uI0.net
ラーメンのオタクってなんでこんなキモい発言多いの?
情報知りたくてスレ見てるけど
ラーメン屋店主とかこういうキモいやつ相手に
しなきゃならんの大変そうだわ。

26 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/19(土) 08:50:08.20 ID:7XS388Bxd.net
まるで自分はキモいやつではないと思い込んでるかのような書き込みですな

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/19(土) 09:15:45.86 ID:fPuv7nD40.net
ラーメン慢性的に食ってたら見た目キモくなるから心もキモくなるんだろ
週3以上で食ってるやつはまず体臭や口臭がヤバそう

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/19(土) 10:28:44.33 ID:9Y027sknr.net
おそらく。

休日にすることが無い
若干、発達障害でコミュ力が低い。

食べる事に忠実。


この程度かな。

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/19(土) 12:14:39.94 ID:3XWIFZTxa.net
>>28
発達障害でコミュ力低いと一人で出来る様な趣味に限定されるんだよね。

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/19(土) 15:05:30.09 ID:5y7dl3bS0.net
札幌二郎スレもキモい玄人様()が跋扈してるぞ

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/19(土) 20:42:41.39 ID:Kf/SnU470.net
俺も発達障害なのかな?

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 10:05:15.67 ID:QkWhB9zq0.net
これから値上げラッシュだが、ちゃんとした店なら\100〜200上げても客は付いて来てくれる。
ラーメン屋に限らず、冷凍品をバイトが温めて出すだけ、な
すかい何とかみたいな資本系チェーン店等は厳しいだろうけどね

33 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 10:18:56.76 ID:FWEtcF2dd.net
いや、びくともしないだろ

34 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 10:48:35.22 ID:0VJ1Oi140.net
今流行りの淡麗系が売りなお店は切られやすいな
高い中毒性で近隣住民をジャンキーにしてる店が勝つ

35 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 11:04:49.24 ID:QkWhB9zq0.net
道内飲食店はブルーカラーの利用率高めだからジャンク系、デカ盛り系が歓迎される傾向

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 11:29:41.22 ID:pTb7+u5Ad.net
東京でも痔漏系なんて食ってるの使えない臭い豚だからな

37 :sage :2022/03/20(日) 20:04:30.32 ID:DXJW9E5Z0.net
喜来ト、凄い並びだった。ノフジも凄いが鼻マスクバカップルかならず居るね、もうサッサと子供産んで俺の年金充実させてくれ、女『ロシアって何なの、なんなの』って彼氏が『ワカンねー』続いて。…10分くらい黙ってられないんだな

38 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 21:21:44.86 ID:zOcIl7ax0.net
喋ってないと呼吸が出来ない女が居るんだよ(笑)

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 21:26:55.60 ID:0VJ1Oi140.net
まぁ、並ぶ時間も楽しかったりするからな
ダベるしかやる事ない時間って歳取ったら意外と無いっしょ

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 21:58:35.80 ID:17FbjDaia.net
並んでいる最中にマスクしてのちょっとしたオシャベリくらい許容してやれよ
食事中、大声、鼻マスクは論外だけどね

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 22:22:02.84 ID:AY5azC4k0.net
細かい事気にしすぎだお前ら

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 23:27:35.72 ID:SS5NrVN80.net
彩未行って来ましたけど個人的にイマイチでした
店もシーンとしてて麺すする音と鼻水すする音とたまに小声でボソボソ喋ってるのしか聞こえなかった

すみれの方が満足したし美味しかったです

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/20(日) 23:32:15.24 ID:Zzc4WO8V0.net
関東に長期出張で来てて煮干し系のラーメンにはまったんだけど、春には札幌か帰るんで札幌で煮干し系のおすすめあったら教えて下さい

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 00:17:34.19 ID:Y69a+70L0.net
正直ラーメン屋なんていつコロナ感染してもおかしくない空間に行ってる時点でしゃべくりバカップルと同じ穴のムジナでは?

と、毎回思うわけよ

45 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 02:49:48.37 ID:a/qfDvR40.net
>>42
しょっぱい方が好きなのね?

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 02:59:34.45 ID:thgMe7a20.net
>>43
今までのスレの感じだと東区の鍾馗、貴一あたりがアンサーだろう

47 :sage :2022/03/21(月) 04:01:06.77 ID:8G8+CDbe0.net
>>43
淡麗煮干なら木曜日、スパンキー、カリフォルニア
濃厚煮干なら井さい、山さわ

48 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 04:17:26.06 ID:thgMe7a20.net
NOFUJIの次の限定はやく食いたい

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 04:57:54.90 ID:uqyxbR3x0.net
>>47

わかりやすい

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 06:44:03.94 ID:7MrZahHK0.net
夢を語れや孝一郎辺りのデブの味方系の店も今後は値上がりで悩まされそうだな

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 07:56:49.32 ID:y4HbGFZHa.net
https://twitter.com/gc92jud6euefs32/status/1500312991065014278?s=21
猛毒パンダてめちゃめちゃ失礼な奴だな
(deleted an unsolicited ad)

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 08:44:34.01 ID:7MrZahHK0.net
>>37
カップルならまだしも、汚らしい作業着姿で店内飲食しに来る奴らの方が問題。
大体大声でパチンコやソシャゲやらの話ばかりするバカが多いし
不衛生極まりないし車中でコンビニ飯でも食ってろっての。
故・佐野実氏の店だったら「帰っていいよ!」と店内から追い出されるレベル

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 09:36:32.42 ID:tL543aiX0.net
>>42
味以外で何が不満なんだ??
静けさについては、コロナ対策の行き届いたいい店に見えるw

54 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 11:30:21.82 ID:8YcafyE30.net
>>51
SNS上で他人の容姿をディスれるほどの奴なの?

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 12:39:57.10 ID:Bcjtv9i6M.net
久々にてつやに来た

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 13:46:33.88 ID:EoW6VHLt0.net
>>45
そうですね
もう少し濃い方が好みです

>>53
いや美味しいですよ
よくある期待が高すぎだんだと思います
なんだろう女の子の店員さんがカウンターの目の前に立ってるから見られてるようで食べ難いなってのと割り箸が丸いので食べ難いと思ったかな
静かなのはいいけどもう少し活気あると思ってた
まぁ何れも味には関係ないんですけどね

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 14:02:04.46 ID:oUSBJ2dCd.net
今八芒星列び10人くらい出来てる

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 14:13:35.74 ID:dSj6eZcir.net
>>54
思ったこと口にでちゃうバカだよ

59 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 14:14:10.96 ID:njCF+enn0.net
魂心也いく

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 14:40:30.55 ID:thgMe7a20.net
美園てつや食ったが、彩未より美味いまであるな
注文の聞き取り間違いしたのだけ残念だった。

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 18:08:20.53 ID:beoT8bmp0.net
>>46>>47
ありがとうございました

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 18:17:50.00 ID:/jBrzzNXa.net
てつやなら美園店より南7条店の方が個人的に好き

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 19:23:54.30 ID:vGgvNM0o0.net
俺もてつや行った

祝日なのに二人で回してて
席空いてるのに、席に通さないで待たせてたな
片付け追い付いて無かった

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 21:53:26.71 ID:EoW6VHLt0.net
てつやって調べたら高円寺にあるてつやかぁ
美味しいですよねここ
結構濃かった覚えがある

32条が近いし行ってみよう

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 22:27:41.42 ID:Y69a+70L0.net
てつやは北32条店と手稲前田店が美味いなぁ

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/21(月) 23:13:52.74 ID:/jBrzzNXa.net
らーめんてつや美園店が美味しいと感じたのなら上に上がった店舗も行ってみるべき

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 06:23:35.19 ID:H/+NOwfx0.net
すすりは下品で汚らしい

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 10:19:06.04 ID:PTvG4Tcr0.net
>>67
https://youtu.be/FNU9jwR_RV0

たしかにマジ汚らしい
この音!

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/22(火) 23:58:20.75 ID:XUwzDYBQ0.net
>>68
バキューム…

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 02:16:35.09 ID:lpBFohbX0.net
>>68
この人は知ってたけど、YouTube初めて見た

汚ねぇ

んで、コメントがその辺無視でキモい

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 10:14:52.57 ID:1kRAbgBua.net
手稲の味源と清田の味源は同じでしょうか?

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 10:15:15.17 ID:FC3Z6j2vr.net
前スレ後半にNOFUJIのつけ麺のあっさりじゃないのを教えてくれた人有り難う
今日行ってきます

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 10:26:47.44 ID:Qpbl3QyXr.net
Fuji屋では?NOFUJI行ったらめっちゃ並ぶよ?

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 11:32:58.24 ID:KjlGhIzLr.net
>>73
fuji屋でした
失礼しました

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/23(水) 13:04:42.67 ID:qYetIOeCM.net
NOFUJI限定カレーつけ麺始まったからNOFUJIも行くがよい

76 :72 :2022/03/24(木) 00:25:49.50 ID:8XF19VVn0.net
昨日fuji屋に行った者です
何の間違いかつけ麺ではなく販売機の辛味噌を押していたようです
予想より早く出てきた時に!?と思いましたが、目の前の挽き肉が載ったラーメンを美味しくいただいてきました

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 03:49:35.67 ID:RO+JacVr0.net
意識せず正解を選んでよかったな
Fuji屋で一番美味いのは味噌
つけ麺は3番目くらい

78 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 04:46:33.12 ID:/B1epnki0.net
昨日、山嵐の油そばを食べたけどイマイチだった。
悪くないけど以前のジャンクヌードルの方が好きだな。

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 09:02:43.02 ID:VJBDEWlXp.net
麺屋にほしが閉店。店主が飛んだみたい。
オープン前からTwitterで何区で開店するでしょう?〇〇区ではありません!〇〇区でもありません!
みたいなツイートしてて痛々しい感じだったな。

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 09:46:38.45 ID:s+Khx5Eta.net
飛んでない

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 10:25:45.43 ID:F2s4j0SZ0.net
かまくらのツイッターが先週で閉店しましたといってるし何かあったのかなと心配になるな
立地的に昼時に営業できないのは厳しかったか

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 10:43:27.97 ID:A8SzyUpcM.net
コロナ禍で強制的な不況は飲食店には厳しいよね
今人の豆乳味噌が好きだった(´・ω・`)

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 13:21:12.30 ID:upbSD4Zu0.net
信玄 南6条店の今の営業時間わかる方いらっしゃいますか?
久しぶりに行ってみたい

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 16:25:34.96 ID:6b2/gwGPa.net
>>83
店に電話して聞けば良い

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 17:55:44.95 ID:fSEwtvdI0.net
>>83
電話ないの?

86 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 18:28:45.93 ID:moLH62dl0.net
Fuji屋で好きなのは醤油だな次つけ麺

87 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 20:32:09.96 ID:IgTtd+Ce0.net
>>37
てめーは鼻から飛沫が飛ぶ体質なのか?
年金を食い潰すだけの社会のお荷物は外に出ないで家でカップラーメンでも召し上がってて下さいね
それもできねえならくたばれ

88 :72 :2022/03/24(木) 21:42:44.64 ID:BB7/1MEGr.net
>>77
旨かったのでまた二週間後にいってきますあ

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 22:06:29.15 ID:65UlEAjR0.net
土曜のNOFUJIは必ずトップバッターをゲットしてやるぞ

90 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 22:58:09.41 ID:Q608TniJa.net
川端家しか勝たん

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 23:07:11.92 ID:fUqvNOZr0.net
鼻マスクにかみつく神経質な人は嫌だな
もっとも本当に年金受給者かどうかは知らん
成りすましは5chに多いし

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/24(木) 23:17:00.46 ID:pFcJqAvJ0.net
>>87
あっ!それは思うw
ノーマスクならまだ、日本は早いけど

鼻マスクなぁ。

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 00:03:01.55 ID:uw5H0WzD0.net
鼻マスクの感染リスクうんぬんより鼻マスクしてるやつの感染率が高そうだから同じ空間にいたくないってのはわかるわ

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 00:15:20.67 ID:UwoBNqJi0.net
前は、風邪はひとにうつしたら治るとアバウトな俗説が言われててのんきだったものだが、
今みたいなご時世は皆異様にコロナに怯えてて、
人前で咳してると凄い目で睨まれる感じがするけど、こんなのいつまで続くのかね

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 01:18:56.66 ID:/3dNMKoA0.net
てつや本店はまあまあ美味かった
てつや手稲前田店は何もかもがしょっぱすぎ、そしてスープに深みが感じられなかった

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 07:11:08.83 ID:jjYd9haN0.net
真・川端家の再開、待ち遠しいわ。
駅前二郎も含めこの地においてモノホンの家系と二郎が食えるというのは
円山動物園にジャイアントパンダとコアラが同時に居る様なものだからね

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 10:44:43.34 ID:cnC/+eOTd.net
そもそも先立つものがあるんだろうか

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 11:16:09.50 ID:ilrXh3sva.net
クラファンはいくら集まったの?

99 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 12:27:48.95 ID:tniNyGn30.net
気になってTwitter見に行ったらクラファンのURL消したんだ
融資の目処が付いたんだろうね

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/25(金) 18:38:46.75 ID://Ij30660.net
寅の虎があれば他はイラネ

101 :sage :2022/03/25(金) 22:13:29.71 ID:z6v8px/+0.net
>>87
なしたんだよ、いきなり。レスするには遅いだろ、で、そんなに怒り狂ってよぉ。ノフジも年金受給もネタだよ。年金貰うまであと23年くらいかかる。マスクは鼻でもどっちでもいいんでないの。

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 11:05:45.79 ID:6xfcB+i60.net
>>100
寅の虎のチャーシュー増量が一枚だけなのがちょっと不満
5枚くらいずらっと並べて食いたいものだ

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 15:19:31.22 ID:gR6/QD9w0.net
NOFUJIのグリーンカレーつけ麺うますぎる

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 17:52:54.06 ID:9aH5qAzBr.net
カレーラーメン試してみようかな。

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 18:28:29.98 ID:pWILtNCMM.net
ノボリザカ跡にできた飛豚の脂豚そば美味いな

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 18:57:17.36 ID:Lm3XEpZY0.net
>>105

俺にとって、あそこは塩っからくてダメだった

しょっぺー

107 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 21:29:56.60 ID:BPFcqMUZ0.net
>>106
俺はちょうど良かったな
飛豚が塩っからく感じるとは繊細な舌なんだね

108 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 21:33:57.06 ID:woPFamoT0.net
包丁人味平の冒頭部分で、オフィス街のレストランのカレーにクレーム付ける客が労務者階級でね

109 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/26(土) 22:18:53.86 ID:Bu77WORl0.net
わかる。
ラーメン屋に行ってしょっぺーとか言う人は
自炊しかないよ
高級な店だっても旨い店はギリギリ塩味高めてる、
スパイスとかダシ濃くすると塩は抑えられても
ナトリウム濃度を塩に換算すると
けっこう塩味高いとかさ

110 :sage :2022/03/26(土) 22:41:43.21 ID:wbNoflsed.net
新琴似のきちりん、周年の時しょっぱすぎてスープまるで飲めなかった。連れから他の客までみんなスープ飲んでなかった。あれ分量間違ったのかな?それともあんな尖った塩味なの?

111 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 10:26:37.30 ID:txq7zSo50.net
札幌のデブの味方、夢を語れや孝一朗も恒常的に人多いな

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 11:01:35.19 ID:CH6Ezqli0.net
デブは嫌だな。

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 11:07:21.59 ID:txq7zSo50.net
札幌、ひいては道内の住民は安くてデカ盛りの店や食べ放題店
唐揚げ弁当を好む、野菜を摂らない人が多い故にデブ率が高い傾向

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 11:17:29.67 ID:IW260Fb6M.net
すみれ系なんてしょっぱくて無理
寒冷地とか肉体労働者向けだと思う

115 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 11:59:27.21 ID:5lWVlOaq0.net
>>114
薄めで頼む事も出来ないヒキ?

116 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 12:40:31.40 ID:qgOhlc780.net
>>113
北海道はザンギ弁当だよ

117 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 13:11:01.43 ID:4i0Exykb0.net
>>111
あの手の店並んでる人って不思議とデブ少ないけどな
半分以上学生なのもあるんだろうけど

118 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 13:52:03.73 ID:mKc5QVpFp.net
札幌の二郎系でTheデブ!ってやつ割合少ない印象だな

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 15:18:53.06 ID:pCmmExPI0.net
川端家食ってきた
油多めにして鶏油感は感じられたけど全体的にスープにパンチが足りないかなぁ
ライスにのせたビクニンにかき消されちゃう
チャーシューは燻製の香りも効いてて良かったけどもう少し末廣家みたいなしっとりしたの期待してた
札幌の家系ラーメンの中ではかなり家系してるけど色々惜しい

川端さんいた時もっとうまかったん?
https://i.imgur.com/QHwFUEu.jpg

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 18:01:23.90 ID:qgOhlc780.net
>>119
うん、前はスープがちゃんとパンチ効いてた
品質で揉めたって聞いたとき危惧してたとおりガラの投入量減らしてるんだろうな
あと今は前よりタレの味も薄く感じる

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 20:30:17.40 ID:pCmmExPI0.net
>>120
そうなのか…

川端さんの新店舗にはもちろん期待するとしてこちらも頑張って欲しいわベースは良いだけに
ってか札幌の家系で初めて外待ち見たわ

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 21:32:43.89 ID:hwHFcBGH0.net
>>121
テレビ出たからですかね
そのミーハー連中がいなくなってからが勝負っすね

123 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 21:44:42.96 ID:pCmmExPI0.net
>>122
自分もテレビたまたま見て存在知って「ここはめっちゃ期待出来る!」…からの「えぇ…川端さんもうおらんやんけ…」の流れで行くの躊躇ってたけどまだまだテレビ効果はあるみたいね
もう少し固定ついたら味を熟成させて欲しいな
箱は広いし駐車場も多めだから行きやすいの良いよ

正直ラーメンよりビクニンマヨライスが美味かったです(小声)

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:02:35.25 ID:4mONfGSfM.net
川端さん自作自演キモすぎっすよw
そして(小声)とかwww

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:06:55.52 ID:q2kIWAjHM.net
川端さんが作ったラーメンは美味かったな

126 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:12:57.28 ID:XZfOvsgO0.net
新店舗に期待としか言えんわ

127 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:34:06.03 ID:zfJWNSAU0.net
川端さんはこんな自然な文章書けないだろ

128 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:43:58.24 ID:4mONfGSfM.net
確かに川端さんが
(小声)
なんて言ってたらキモいなw

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:48:50.54 ID:8MW1XwGW0.net
家系とかいう二郎系と並び立つデブラーメンはラーメンじゃないから豚のエサ板でスレ立ててくれ
スレ違いや

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:51:08.92 ID:pCmmExPI0.net
少しでも現川端家貶したら自演認定とか統失こじらせてんな…
まぁラーメン板ガイジ率高いし残当か

131 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:51:37.21 ID:L8MxzDoO0.net
雨はやさしくって店に行ってきた
食べたのは白肝煮干の味噌
煮干しはいいんだけど白レバーだかなんだか溶かしながら食べるってのが俺には合わなかったな
もともとレバーとか好みじゃないってのもあるんだろうけどはっきり言うと面倒
個性を出したいってのは否定しないけどな
麺とごぼうは美味しかったよ

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 22:58:19.97 ID:4mONfGSfM.net
>>130
文末に
(小声)
付けるの忘れているぞw

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 23:22:08.69 ID:YkAyuJ97r.net
レバー好きじゃないなら食べなきゃいいのに

134 :sage :2022/03/27(日) 23:25:38.09 ID:5KU1hD3Id.net
>>131
雨はやさしくは淡麗の方が美味しいと思う、個人的に。

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/27(日) 23:48:59.35 ID:z9jZW43s0.net
>>131
初めて行った時、レバー抜きでと頼む客多くて、何で?と食べてみたら生臭くて納得した思い出。悪い意味の臭みだった

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 01:28:32.29 ID:CatRCdQS0.net
よくラーメンでパンチがとかガツンとかで表現する人いるけどどういう事なの
味が濃い?

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 02:24:20.11 ID:UfxOjw2u0.net
バカが適当に言い出してそう
キレッキレの醤油、とかも

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 06:43:40.01 ID:Zk65+3wGr.net
白肝ってほとんど臭みないのが特徴だろ
イメージのみで語っててラーメン食べてないようなのは店に通報しとくわ

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 13:00:40.28 ID:sJ8qfWGG0.net
>>138
いやあれ入れない方が全然ましだよ

140 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 14:49:31.25 ID:7oDp/m6e0.net
店に通報してどーなるの?w

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 14:56:58.13 ID:zSVaawKAa.net
思ったw通報w

142 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 15:37:09.11 ID:V9560koR0.net
俺はレバーマシマシにして食べたいな

143 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 15:39:01.18 ID:EnuPVoBr0.net
>>138
なんか回答あった?

144 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 15:44:59.52 ID:/1dsosXfr.net
店側が誹謗中傷と判断したら開示かな
だいたい金で示談だね
話題の川端家もそうだな
最近は匿名掲示板だからって舐めたこと書けないんだよ?

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 15:48:12.34 ID:EnuPVoBr0.net
>>144
これから通報かな?
アクションあったら報告よろしく

146 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 16:39:11.36 ID:UVxsPCLC0.net
>>136
味の濃さよりも、スープを口に入れた瞬間ジーン!ビリビリ!って感じで
うま味に襲われる感じのラーメンがある
でも、そういうラーメンって途中で口飽きするんだよね

147 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 19:47:32.28 ID:9c+9KIXa0.net
金出して食って前より美味しくない、で情報開示って一番かっこ悪いな
誹謗中傷だという以前に美味しくする努力して欲しいものだ

148 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 20:18:36.59 ID:+GgdQq85M.net
「○○の店は不味い」とネットに書くと名誉毀損になるらしいよ
美味くなるように努力すれば良いのにね(笑)

149 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 20:43:39.40 ID:6cWZWpDP0.net
>>146
化学調味料に頼ってるラーメンの特徴だね
魂心家とかの工場系が典型的
一口目が旨い(と錯覚しやすいw)

150 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 20:47:22.97 ID:eXCq8lT60.net
>>147
そんな店絶対行かないわ。
こういうところで情報開示とかすぐ言う奴は
その労力も想像できず、自分は何もしない他力本願野郎だろうな。ラーメン作った事も無いのに知識だけ一丁前のラヲタらしいわ。

151 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:48:23.48 ID:lrNF2LguM.net
>>149
化調で舌がしびれるなんて信じてる奴まだいるのか
美味しんぼの読みすぎだw

直接化調指につけてなめてみいや

152 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:49:55.04 ID:QHEdv+Xr0.net
>>151
痺れるよな

153 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:52:28.25 ID:lrNF2LguM.net
化調でしびれるなんて信じてる奴
カップラーメンや冷凍食品食ったら全身ビリビリだなw

154 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:55:50.05 ID:QHEdv+Xr0.net
>>153
病気か?

155 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:57:02.70 ID:17aoxKkZ0.net
ラムちゃんの電気ショックじゃあるまいし

156 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:57:46.05 ID:lrNF2LguM.net
化調でしびれるなんて信じてる奴
病気だろうねw

157 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 21:57:57.17 ID:9c+9KIXa0.net
舌がしびれるのはたいてい塩分とか糖分が多いせい

158 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 22:01:30.23 ID:lrNF2LguM.net
>>157
そのとうり!

159 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 22:38:49.42 ID:GANi1Djp0.net
化学調味料多いと下痢するね俺は、でも食うけど笑笑

160 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 22:48:29.03 ID:qaxmaw/V0.net
>>159
それ油脂にやられてんじゃね?
下痢する程化調ぶち込まんでしょ

161 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/28(月) 23:02:53.92 ID:Umj7SBJ40.net
>>148
それは、大事になった時
「そう思ったから書いた」じゃすまないの?
感想じゃんね?

162 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 00:40:13.38 ID:FaALI/TE0.net
すごくしょっぱい塩水にうま味調味料を入れてみ
しょっぱさがやわらぐから
化調+過度塩分で舌にジンジン来る感覚になる

163 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 01:41:07.60 ID:OcujdFHU0.net
化調に慣れてるから舌は痺れないけど
無化調は食べ終わった後の後味と言うかすごくスッキリしてる

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 01:48:04.20 ID:T46N6SCf0.net
>>163

わかる

165 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 01:50:52.72 ID:1elxApiA0.net
気のせいだよ
それは単に油と塩分少ないラーメンってだけ
クドいエイジの無化調家系食って後味スッキリなんて言う奴はいない

166 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 02:12:02.00 ID:En7tfntg0.net
後味スッキリはわかる、後味さっぱりというか身体に良い感じがするというか
EAKの無化調も川端家も火の国もそんな感じ、食べた後に下痢しないw
よく言えば優しい味わい、悪く言えばパンチがもう一つ足りない
家系やトンコツ好きとしては化学調味料はちょこっと入っててほしい
けど化学調味料がメインになっちゃってるラーメンは途中から胸焼けしてウップってなる
それと対比しての後味スッキリなんですね無化調ラーメンは
あたくしの場合、化学調味料は舌が痺れる感じはなく、歯にザラザラが残る感じがする

167 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 09:03:53.21 ID:Fyk8kKGo0.net
ゆうじはしびれた事あるな
そこ以外はないな
ほんとに静電気みたいな感じで食べたときびっくりしたわw

168 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 10:50:18.10 ID:fPyy1fJK0.net
下痢は脂のせいだぞ

WHOの見解として、通常の料理に使う分量では体調に影響は出ないとしてる
痺れや頭痛吐き気などは「ヒスタミン過多による中毒」と「ナトリウム過分の症状」が主な原因としてる
あと普段ビタミン不足だと、ヒスタミンや塩分に敏感になる

体内のメカニズムとして、化調成分=グルタミン酸ナトリウムは腸で摂取されたらほとんどそのまま腎臓・肝臓にいく
そのため血管にはまわらず脳にもいかない、つまり化調による症状としてるものは物理的に不可能ってことになる

169 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 11:12:46.76 ID:wFtx8+R7d.net
静電気みたいに痺れるくらい敏感なら食べられるもの結構制限されそうで大変ですね

170 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 12:08:06.10 ID:UCIEBtlVaNIKU.net
ただのサトウキビ発酵させて精製した粉なのに
舌痺れるだの後味悪いだの精神の病気だろ
グル以外の雑味ある昆布出汁の方がよっぽど舌に残るはずだぞ

171 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 13:28:37.74 ID:Wd1xW0miaNIKU.net
>>170
利尻島で利尻昆布しか使わないラーメン食べたが舌に残らないし
下手なラーメンより旨かったよ

172 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 14:32:28.67 ID:Fyk8kKGo0NIKU.net
>>169
ゆうじ以外なったことないから全く制限ないぞw

173 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 17:29:36.70 ID:En7tfntg0NIKU.net
>>170
そんなすぐにイラつくなよ、どうでもいい話題でさw
お前だってネットを読み漁ってるただの素人だろ?学者さんなの?
精神的にゆとりが無いからすぐに他人を攻撃しちゃうのよw

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 20:05:31.72 ID:ndBybLoDMNIKU.net
↑↑↑
どうでもいい話題と言いつつ、かなり必死な173

175 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/29(火) 21:19:08.95 ID:BYu9jGZT0NIKU.net
大半は「どうでもいい」から
スレを見ても書き込むまでに至らない

しかし、ほんの一握りの数人だけ書き込む
傍観者数千人の中の
その書き込みするたった数人は同じ人種同士なのに貶し合うんだ

176 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 10:50:45.96 ID:E1MPlSWkM.net
舌痺れる奴はマジで化調のせいとか言ってないで
病院行った方がいいぞ。煽りとかじゃなくてまじで。

177 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 14:09:04.91 ID:qQN5PIQ/a.net
うま味調味料(旧称化学調味料)を漫画情報で異常なほど敵視する人いるけど何が原料かしっているのかな
無化調謳っている店でも直接ハイミーや味の素使っていないだけっていう店もあるからな

178 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 14:26:32.47 ID:HIbZysQz0.net
肉食ったって体内での分解過程でグルタミン酸になるのにね

179 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 14:46:29.93 ID:nF94pZxo0.net
そもそも化学調味料にナトリウムとカリウムを追加すると
同成分量の昆布出汁とほぼ同じ味になるって論文がある
つまりグルタミン酸+カリウムのエグみ+塩分=昆布出汁

180 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 14:59:27.51 ID:4jYxTBkcd.net
なんか論文ひとり語り野郎が湧いてるな

181 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 15:24:55.73 ID:/9IjYkIXa.net
オレはバカ舌で何にでも味の素かけて食べるから
ピリピリなんてしないわ

182 :sage :2022/03/30(水) 15:54:08.85 ID:GrHYDNsnd.net
化学調味料あんまり使いすぎると喉が乾くのはなんでだろ?
自分で味噌汁つくるときも出汁ひくと喉乾かないけど化学調味料使うと喉乾くんだよな。もちろん味噌の分量同じなので塩分は同じくらい。

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 16:37:31.87 ID:TlAdyFq20.net
プラシーボ効果

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 16:54:43.77 ID:HIbZysQz0.net
使う水の量が少ない

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 18:19:01.20 ID:eG6thV790.net
>>176
だからさ、そんなにオラつくなってばw
痺れる感じがするって人がいたって、なぜお前がイラつくんだよw
化学調味料を作ってる会社の人?それとも化学調味料にお世話になってる店の人かな?
平和にいこうよ平和にさあ
要するに未熟者なのよ人としてさw

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 18:43:20.94 ID:ByrG6iAC0.net
化学調味料は入れないに越したことない。
美味い出汁作れないから化学調味料に頼るわけだからね。

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 19:02:55.36 ID:wWgkCYstM.net
>>185が一番イラついて粘着連投している件

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 19:19:43.01 ID:9n3eyiWRd.net
>>186
コスト効率もあるだろうし一概に作れないは違うと思うぞ

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 19:54:23.58 ID:qUgFk/V/a.net
反うま味調味料って頭Qな人多いからな
反ワクチンもやっていそう
しかしw連発でイラつくなと煽られても、お前がイラついているだけだろっていうね

190 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/30(水) 21:00:17.61 ID:lbZnOR3F8
https://matome.miil.me/miil/venues/502658
旭川らぅめん青葉 あさひかわラーメン村店

191 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 21:11:54.12 ID:HIbZysQz0.net
>>185
オラ付くとかじゃなく、嘘を言ってるからだよ
アンチ化調団体から金貰って工作でもしてるのかw

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 22:36:31.53 ID:H+PMhqwL0.net
>>186
インスタントラーメンに「ハイミー」と「いの一番」を小さじ1/2ずつ入れたら劇的に美味しくなるよ

193 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/30(水) 23:50:11.31 ID:Ko0ogE690.net
道内は化調王国と言いたくなる位に親ガチャ外れて
インスタントや冷凍品を恒常的に食わされて来た人が多いからね。
まぁ、お前らじゃわからないか。この領域 (レベル) の話は

194 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 00:18:55.53 ID:gPnDl2YkM.net
人にオラつくなイラつくな言っといて
>>193が一番そうなってるなあ

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 01:06:10.76 ID:uHcoaVC90.net
>>193
わざわざ札幌ラーメンスレにきてこの領域は草

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 01:52:00.93 ID:DuOLHZ3Ua.net
何から目線なの?

197 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 07:26:32.83 ID:rpDE6y2Ld.net
ドヤ顔で正論書き込んだつもりが相手にされなくて荒らしにまわるというのはよくあるパターン

198 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 09:04:58.56 ID:CkzNWAjra.net
本当にうま味調味料で舌がおかしくなるなら外食するなっていう話
更にラーメンとか中華って一番食べちゃだめだろw

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 10:10:58.30 ID:+4LdMAqZM.net
魂心家、麺GO家、山岡家が大好きです(^q^)

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 12:02:06.22 ID:JbP/mOSg0.net
>>198
誰も化学調味料を否定はしてないでしょ
舌が痺れる感じがするねって個人の感想を言っただけで
病院行けだの頭おかしいだの外食するなだの
過剰反応が過ぎるわ、どっかのラーメン店か?
化学調味料を擁護したいのなら逆効果やで

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 13:09:34.82 ID:9XSb7vFAM.net
NOFUJIのグリーンカレーつけ麺くいてぇ

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 13:12:23.19 ID:LKuEHXqTM.net
>>200
化調王国の道民はレベル低い
親ガチャハズレとか
>>193に思いっきり否定されてます

203 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 13:20:11.65 ID:mzYuueutF.net
ぶっちゃけ課長云々ってただのレス乞食だろ
人生虚無過ぎて構ってもらいたいだけ
無視した方がいいよ

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 17:35:50.13 ID:D4qc2GmV0.net
>>200
擁護ではなく嘘を否定してるだけ

205 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 18:12:52.48 ID:QLGSG/e20.net
また食べたいなぁ(*´ー`*)

https://i.imgur.com/y2P5qmK.jpg

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 18:33:04.68 ID:pH1zHGfKM.net
Twitterにもよくいるが
画像だけ上げて店名書かないやつはクソ

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 19:31:15.81 ID:daaqOYD40.net
二郎は2回行ったけど、豚の餌

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 19:59:20.97 ID:QLGSG/e20.net
琴似に在ったラーメンふくべ

https://i.imgur.com/CuSskm5.jpg

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 20:45:46.83 ID:GhzUxMtC0.net
美味しそうに見えない

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 20:53:04.57 ID:rza7Z5It0.net
チャーシューペラペラで
スープうっすい二郎系ってなんの価値あるんだ
無駄にもやし盛って味薄めたラーメンやんけ

211 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 21:31:36.30 ID:fnqBhrD90.net
>>208
札幌の二郎インスパイアはほとんどがふくべインスパイアだもんな

212 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/31(木) 21:41:03.53 ID:JMIqty1Y0.net
店名書いててもクソだったな
普通にサツジに並ぶわ

213 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 08:49:46.50 ID:dfwvGlRE0USO.net
Fuji屋の味噌つけ麺ってどうなん?

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 11:59:29.78 ID:aZBnD3eEMUSO.net
>>212
サツジって何?

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 12:35:58.29 ID:Whilceqz0.net
>>213

美味いべさ

216 :sage :2022/04/01(金) 15:35:01.87 ID:TeiKxfeyd.net
>>214
札幌二郎
サッポロジロウ
「サッ」ポロ「ジ」ロウ
サツジ

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 18:23:30.98 ID:8oD+aUYga.net
わかりにく

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 20:33:23.19 ID:dqUjUoyh0.net
あんなクソ二郎系の画像あげちゃうくらいだから
サツジもわからんわけだ。
札幌二郎一回食ったらインスパイア系なんて全部クソやて。

219 :sage :2022/04/01(金) 20:51:41.07 ID:IF50VDXjd.net
シャカリキとか最近だと肉玉とかどーなの?

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 20:59:46.29 ID:3VmHmIkI0.net
釧路ラーメンを食べたいんだけどやってるとこって 逍遥亭 って店しか無いみたいなんだけどマジ?

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/01(金) 23:38:32.19 ID:euN9vRKY0.net
HIRAMEKI行ってきた

醤油を食べた感想

スープ・・・◎
チャーシュー・・・◎
メンマ・・・◎
麺・・・×

個人的な好みとしては、麺はブリッブリのうめきちみたいな物か、
最近流行りの「中華そば」というカテゴリーてよく使われる、
低かん水のストレート麺のどちらかに寄せる方が良いかと・・・

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 10:23:10.72 ID:5ZhFRQ8cM.net
NOFUJI並び9名

223 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 14:52:08.17 ID:FClkdAny0.net
八芒星はやっぱ辛旨が1番好きだな

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 15:24:32.42 ID:RnrNy72X0.net
俺は王道

225 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 15:24:55.84 ID:RnrNy72X0.net
もしくは濃厚

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 19:01:11.91 ID:Bah5XFC90.net
macpon氏ね

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 20:34:45.73 ID:S5ERMluN0.net
八芒星は大盛りにしてもわずか100円アップだから、大食いとしては大盛りにするだろうが、スープが足りなくなっちゃう
で、つけ汁は濃厚を頼んで、足りなくなったときはポットの割りスープで薄めるというセコイ作戦をとってる俺って頭いいかも

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/02(土) 23:49:47.62 ID:mwZz+hfu0.net
>>227

大盛りにしてもスープかなり余るけどね俺は。スープ2つ付いてくるし。

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 00:02:04.46 ID:nfpyAvs70.net
>>228
あ、ごめん
ランチセットのご飯ものが付いてる方

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 19:33:41.95 ID:p4hwOgzkd.net
話題の川端家にいったらスタッフの体調不良で休みだった。
地下鉄から歩いて行ったもんだから近場のブタキングに行ったら、10人ぐらいの外待ちで、席つくまで30分以上かかったわ。

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 19:34:12.87 ID:09zZ62WW0.net
同じ100円だから特盛にしちゃう

232 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 20:19:22.98 ID:+HJLUV/n0.net
>>219
肉玉行ってるけどパッと見二郎っぽいだけで全く違う
スープは甘めで大分優しい味
チャーシューは薄め、ニンニクはかなり細かく刻まれていて全体に黒コショウが振ってある

233 :ヤングマン :2022/04/03(日) 20:35:52.62 ID:zsnuJV6t0.net
シャカリキさんは、最高ですよー

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/03(日) 21:51:11.15 ID:ifhMSgvVa.net
川端家はラーメンよりもビクニン?をご飯に乗せて食べるのがメインだよ

235 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 00:41:42.61 ID:GZHFKdvi0.net
札幌の地下街歩いてると駅ビルの上の階にラーメン屋結構あるみたいなんですがここは行っとけってお店ありますか?

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 00:44:48.04 ID:rCEK1sAX0.net
すすりは下品で汚らしい

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 08:55:42.67 ID:t57qT2aFa0404.net
昨日の限定本当に美味しかったのかみんながどう思ってるのかが知りたい

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 13:02:18.34 ID:i88mj5JQd0404.net
夢語のつけ麺予約した?

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 13:45:54.68 ID:klw9vBH/00404.net
豚のエサ→麺が冷えた豚のエサ

これに魅力感じるのがすごいよ

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 16:40:41.81 ID:uTBFYfBa00404.net
「豚のエサ」とか書いちゃうその人間性が信じられん
さすがに日常生活ではそんなこと言わないんでしょ?
友だちいなくなっちゃうもんね
ただの卑怯者じゃんw

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 16:52:24.40 ID:P9P0Skz3d0404.net
いなくなっちゃう
ではなく
いないんだよ

242 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 17:02:19.66 ID:TR3cYGhja0404.net
そもそも豚のエサってラーメンみたいな感じのものなのかw
配合飼料的なものを食っていると思うんだが

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 17:04:36.84 ID:qSV+pXmGr0404.net
新札幌DUO1開高の白味噌激辛旨かった
駐車場有りの店ばかり行ってたけど、施設内の店も探す必要を感じた

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 17:36:15.83 ID:P9P0Skz3d0404.net
昔は社食の残飯をバケツに入れて業者が持って行って豚の餌にしてたぞ

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 17:44:36.53 ID:klw9vBH/00404.net
豚のエサは豚のエサだろ
それ以上でも以下でもない
蔑称だと思ってるやつが異常なのでは?
https://i.imgur.com/QVKwJBJ.jpg

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 18:06:36.01 ID:dD1B8h3aa0404.net
>>245
だから豚ってそんなエサなのって話だけど
配合飼料を食べていると思うが、蔑称とか抜きにどのような意図でラーメンを豚のエサとレッテルを貼っているんだい?

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 18:21:37.23 ID:klw9vBH/00404.net
単純に豚のエサってググったら二郎系ラーメンが出てくるわけだが?
豚が何食べてるとかそういうのは知らねぇよ

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 18:27:49.33 ID:klw9vBH/00404.net
レッテル貼ってるのは俺じゃなくてGoogleと不特定多数の誰かなんだが?
https://i.imgur.com/z1irX3x.jpg

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 18:50:13.83 ID:w/aAy+b5a0404.net
ネットミームを真に受ける馬鹿

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 19:30:06.26 ID:klw9vBH/00404.net
ミームの誤用マンまで現れるし
脳を脂質に支配されてて草

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 22:04:06.58 ID:MzJq+IjaM.net
(アンパンW b501-30is)
豚のエサにこだわるキモイマン現れて草

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 22:15:28.62 ID:xY5p9y8ua.net
冬冬の味噌しか勝たん

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 22:58:33.90 ID:gJ2CI8240.net
>>252

悪くないね

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 22:59:07.75 ID:8/cn8TiS0.net
勝たんとか言ってる奴は、もれなくキモい

255 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 23:15:51.08 ID:CgMRvn0wd.net
冬冬は俺はしょうゆだな

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 23:22:06.72 ID:uTBFYfBa0.net
>>248
なるほど、「豚のエサ」ってのはネットで誰かが書いてるのを見て自分も使ってるだけで
悪意は無いということですね?
かなり頭が悪い中学生あたりが言いそうな言い訳ですねw
差別発言をして、ちげーよネットに書いてあんだよおって言う感じ?
頭が悪くて性格も悪いって人として最低ですよ、そしてその報いは必ず受ける人生において

257 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/04(月) 23:47:36.48 ID:klw9vBH/0.net
>>256
お前の日本語自動翻訳みたいだな

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 00:15:40.03 ID:ztBuL2ua0.net
豚のエサが気に入らなけりゃ三角コーナーとか残飯とか自分の頭の中で置き換えりゃ良いのに

259 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 00:30:29.53 ID:Rr6E1I0Y0.net
なんでもいいよ

260 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 03:41:20.34 ID:lmfeBS6a0.net
俺もたまに二郎系食うから
あんまりいい気分はしないな、皮肉満載のその言われ方は

261 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 08:21:30.47 ID:NWlp+NBJ0.net
人が食ってるものを豚のエサ呼ばわりするのは「お前は豚だ」と言ってるのと同じ
これを現実世界で言ったならその相手とは一生決別してしまって死ぬまで口をきくこともないわけだが、
5chだとそういうことを言っても構わないと思ってるんだろうな
そういった人は人を見下した態度がふとしたはずみに出てしまうから人から信頼されない

262 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 09:12:22.16 ID:Kwd5XH4d0.net
汚い盛りをネットで見ただけで自分は怖くて行けないやつが二郎脳死で叩いてそう

263 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 10:00:46.18 ID:bt/dW/Ttd.net
二郎系はトッピング増さなきゃそこらのラーメン屋みたいなもんじゃね
好きな人からしたら違うんだろうけど意外と普通のラーメン
行ったこともなく汚い盛り付けがデフォと思ってるからそんな感想になるんだろう

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 10:29:38.97 ID:Bh0KaMmaa.net
豚のエサとは似ても似つかないラーメンを「豚のエサ」とレッテルを貼る
理由を問われればはネットに書いてあったとガキのようなみっともない言い訳
情けないオッサンだよ

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 10:54:43.04 ID:eFwOOKFid.net
>>264
そういうお前も
便所の落書き以下の5ちゃんで顔面界王拳もダサいぞw

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 11:33:03.54 ID:DiO4caTu0.net
二郎系擁護マンは二郎系貶しただけで人格攻撃してくるからな
結局そういう客がキモいから貶されるっていう事実と向き合うべき

267 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 11:45:34.04 ID:zIE8Jb5g0.net
>>265>>266
お前ら、いっつもセットだなあw
必死すぎんのよ品性下劣なガキがよ

268 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 11:55:46.75 ID:DiO4caTu0.net
>>267
それそれ
そういうのがバカにされる理由
自覚したほうがいい

269 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 12:16:24.94 ID:+H2wOra0p.net
熱いブーメランの投げ合い

270 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 12:54:35.78 ID:BgJ7AsKLa.net
多分煽り文句なのだろうけど顔面界王拳の意味が全くわからん
褒め言葉なのかね

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 13:23:17.63 ID:zIE8Jb5g0.net
お得意のネットの猿真似じゃないですか?w
意味はさっぱりわかりませんが程度の低いガキが好みそうな感じはしますな

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 15:33:36.94 ID:EzzuGfiI0.net
辛いラーメン14、美味いな〜

273 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 21:06:44.56 ID:1Nusz4Gw0.net
顔真っ赤って言いたかったんだろ察してやれよ
ドヤ顔で言ってたんだぞ辱めてやるなよ

274 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/05(火) 23:59:41.50 ID:eFwOOKFid.net
>>271
5ちゃんを楽しめない香具師はつまんないよな(笑)

275 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 07:18:15.14 ID:HHmGb2I5r.net
香具師www

276 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 08:39:33.52 ID:bybQH5+5d.net
豚の餌食ってんのか?wて言われたら
うまいぞーブヒブヒって返せた方が人生楽しいぞw

277 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 09:26:38.61 ID:+maCFE95M.net
いや、お前の方がデブじゃねえか!
って頭ひっぱたいたほうが楽しいw

278 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 19:28:27.69 ID:8B8XJ8L3d.net
掲示板でプライド高いのアピールしてもなまらみったくないぞw

279 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 20:33:57.43 ID:7ajtD09+r.net
277のような
ブサデブなのにプライド高いのは最悪だw

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 20:35:24.75 ID:Q4NE9beGM.net
豚のエサとは思わんけどラーメンのなかで一番体に悪そうな気がするな

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 21:33:25.61 ID:AnbuwiqD0.net
>>280
家系の方が多分身体に悪い
ライス必須だし

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 22:02:54.12 ID:CzaiG64T0.net
二郎系とか油や塩分高いのは身体にいいとは言えないが、
実は糖尿病では白米やウドン等、精製された炭水化物が悪影響となる

二郎系ラーメンは野菜、肉から先に食べスープも飲む、これにより
油やタンパク質がコーティングとなり糖質吸収が穏やかになる

逆に淡麗系の油少なめなラーメンはダイレクトに糖質がくるから糖尿病リスクが上がるし既に罹患の場合は悪化する

ようするに家系やG系より、意識高い系の中華そばなんかが身体に悪いんだよほんと

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 22:12:29.41 ID:37ptuGzb0.net
八芒星推しを鼻で笑っていたが、数年振りに行ってみた。
ランチセット麺大盛りにルーロー飯をチョイスしたんだが
コスパ高いな。ルーロー飯の豚もケチってないし、再訪あ
りだ。昨日の二郎豚ラーメンより腹パンだった。

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 22:24:28.04 ID:ODLFBFbM0.net
>>282
二郎や家系で一番ダメージ受けるのは腎臓じゃないのか?

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/06(水) 22:52:28.43 ID:zN1tp1TF0.net
>>283

だよね、俺は週一で行ってる

286 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 13:06:02.23 ID:oOpcBI/YM.net
最近見始めたブログカラオケとか回転寿司のラーメンまでレビュー書いてておもろいわw

287 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 13:21:15.26 ID:2LXcl3QDF.net
八芒星ってオープン当初ゴミみたいなつけ麺ですぐ潰れるだろうなって思ったが
今そんなに繁盛してんの?

288 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 20:21:20.33 ID:r5rrsQgd0.net
>>287
ごみとまでは言わんが、すぐなくなると思ってた。
中央区煮干し系の某店に久々行ったが、ちんたら
オペ、隣の常連客に特別サービス。
まずかったから嫉妬もせんが、他客にわからない
ようにやった方がいいな。
山さわの下位互換だった

289 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 21:06:09.23 ID:XtaD6Enx0.net
>>288
どこ?
中央区の煮干しってあそこかなー?

290 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 21:08:19.59 ID:9k8UEOVZ0.net
井さいだな

291 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 21:23:15.96 ID:5hNwA1o30.net
お前ら店主のオペレーション()とか他の客へのサービスとかわざわざ確認してんの?
無駄すぎる時間過ごしてんなぁ
スマホいじってた方がマシだぞそれ

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 21:58:03.20 ID:X6b79RZRM.net
オペとかサービスとか
普通スマホいじっててもわかるよね

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 21:58:30.39 ID:r5rrsQgd0.net
おしゃべりなお得意さんは優遇されがち。
スマホいじりしたって、聞き耳たてなくても厨房内でのおしゃべりや、隣の会話は耳に入るかな

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 22:11:29.06 ID:QmREL4ct0.net
客商売なんだから常連が優遇されるのは別にいいんじゃないですかね
ポイントカードやスタンプカードみたいなもんだし
私はそういう店行かないですけど

それよりオマケしてもらった事をドヤるブログとか書き込みする人の方がダメですわ

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/07(木) 22:23:46.65 ID:u93uMaPya.net
駐車場のサービスじゃないのそれ

296 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 02:53:33.34 ID:Y9lL4U+b0.net
常連優遇は確かにどうでもいい。
普通に美味しい物だしてくれたらいいね。

297 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 04:15:13.24 ID:Y4djdO4q0.net
札幌で一番最初につけ麺始めた店ってどこ?

298 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 05:30:37.37 ID:Cre6Jj5e0.net
>>297
蕎麦屋

299 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 05:57:07.32 ID:XXl3xkx70.net
札幌だと「ほそ川」だろう

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 08:12:05.94 ID:vTsXko3r0.net
ざるラーメンっていう普通のラーメンスープに麺を付ける形のものはボチボチあった気がする
電車通りのほそ川は元祖札幌つけ麺って言われてるよね

ただ、今のつけ麺のイメージの濃厚豚骨魚介つけ麺を最初に札幌で出したのはEIJIだと思う
札幌にも大勝軒のれん分けの店来ないかな

301 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 10:21:31.78 ID:zQ3mtoyUa.net
2006年夏にオープンした「あらとん」も同年秋にはつけ麺始めてる
札幌における東京スタイルのつけ麺が出始めたのは2006年あたりから
eijiもこの年オープンしてるがつけ麺はいつからだっけ?

302 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 10:49:04.01 ID:0Bp1Wjvt0.net
eijiもかなり昔からつけめんやってた記憶がある、自分がつけめんに嵌るきっかけがeijiだったな

気になって検索かけたら2007年7月に限定15食で出してた記事を見つけた、少なくともこの頃にはあったようだ
この頃のeijiはスープ失敗したので休みますって日がそこそこあって、開店してるかどうか賭け感覚で行ってたな

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 11:09:04.88 ID:HwCZmufBa.net
あの頃の店主はコロコロしてて可愛かった

思い出したが国民食堂が2004年頃にはつけ麺出してたわ
まー細麺のタイプだけど当時から昆布ダシに麺を浸していたな

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 12:22:36.91 ID:rAeuIJuRd.net
俺はshinがつけ麺デビューだった気がする

305 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 12:35:01.44 ID:sboAxOmDr.net
オレは虎鉄のつけ麺がデビュー
うまいけどしょっぺえなって感じ
その後高橋のつけ麺くってくそうまかった

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 15:35:27.50 ID:p9oi5DhO0.net
eijiの一番最初の店舗、平岸街道の。最初は客もほとんど居なくてつけ麺も無かったな

307 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 17:25:34.29 ID:se7mjRjX0.net
「おお田」に初めて行った。

たまり醤油を食べたが、俺には響かなかった…

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 18:32:01.90 ID:611Fo4oB0.net
札幌にはあんまりラーメンyoutuberっていないけど
らーめんりくさんっていうアラサーの美人さんのちゃんねるすごく良い感じだね
最新アップ動画の雨は、やさしくのレポートもすごく良い感じだった

309 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 19:18:38.61 ID:8d4PFrqN0.net
>>308
りくさんこんにちは\(^o^)/

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 19:49:17.07 ID:B+Ki1JFg0.net
ラーメン文化は東京が最前線だから
その流れが数年遅れて入ってくる地方は需要無さ過ぎる
たまに有名youtuberが地方遠征で数店紹介するくらいで十分

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 19:49:47.53 ID:jkexM/uya.net
>>308
りくさんおつかれさま

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 20:17:01.06 ID:MdTCSXCUd.net
>>308
りくは男だろ
女はキクラゲ抜きだ

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 20:38:55.28 ID:8d4PFrqN0.net
見たことあるんだけどまとめが多いんだよね

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 20:46:14.20 ID:hT7VTuVWa.net
厚別区のおうぎ屋がつけ麺の最初

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 20:57:02.15 ID:Hb3jP/+k0.net
YouTuberみたいに、店と良好な関係作らないといかん人や常連の評価はあてにならないんよ
匿名で店の人とも馴れ合いしてない人のレビューのがまだあてになるわ

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 21:01:35.02 ID:nT6HrI61M.net
井さいはマネージャー就任の動画とかバシッとやらせていただきますとか
頭の悪さが滲み出た意識の高さが気持ち悪い
信者も気持ち悪いし

317 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 21:26:02.72 ID:KrEdQOdu0.net
仙龍のカレーラーメン
美味かった

318 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/08(金) 22:56:15.30 ID:5XTuxENE0.net
>>316
想像しただけで行きたくない

319 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sae9-0S+x):2022/04/08(金) 23:19:19 ID:K41RhUJWa.net
>>312
りくさんお疲れ様です

320 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 06:07:58.28 ID:KiZLgMOY0.net
この前、某ラーメン店で塩と醤油しかないのに「味噌無いのか?」と店員に聞いてるバカ居たわ。
北海道あるある「ラーメン店には味噌塩醤油揃ってるのが当たり前」って思いこんでるアホな客が未だ多い事よ

321 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 06:59:59.78 ID:yqYByNNn0.net
いつもの人かと思ったらやっぱりいつもの人だった

322 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 07:02:12.50 ID:khuDmEVJM.net
>>320
君みたいなラーメンオタクばっかじゃないのよ
「北海道のラーメン文化は遅れてる」
とかドヤ顔で語りだしそうですね笑

323 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 07:25:26.14 ID:yD9Vk44F0.net
遅れてはいないけど
ほんとんどの止まっているよな

324 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 07:33:53.91 ID:c+0v+oi+F.net
味噌があるかないかを聞くのはいたって普通の会話だと思うが
その後味噌を出せとゴネたのならわかるけどな

バカはおまい

325 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 07:52:03.66 ID:yD9Vk44F0.net
メニューに無いなら聞くなよって
店員の負担増やすな

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 09:02:12.96 ID:AxMfbpUM0.net
メニューにないけどできますよってパターンもあるけどな
その程度のやり取りが負担になるなら店閉めたほうがいい

327 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 09:15:17.23 ID:D0whUj0ed.net
出たwお客様は神様w

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 09:21:45.02 ID:t0GF6Mdd0.net
ラーメンも出している定食屋で味噌ラーメンにトンカツ載せてもらったことはあるな

329 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 09:52:09.41 ID:wB48v6AAa.net
ありがとう

330 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 10:26:47.24 ID:zWumdOP60.net
店員の負担を増やすなって宗教の二郎系でもあるけどラーメン特有だよな
純粋に気持ちが悪い

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 11:23:50.17 ID:5zua1ljMa.net
限定で味噌やってるパターンもあるしな

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 13:56:43.35 ID:tPXGKDga0.net
>>330
二郎とかラーメンとか関係なく予約の無い行列店特有だよ
みんな長時間並んでて早く食いたいんだから
回転早くすりゃ客も店もwin-winってのは日本人として当たり前の感覚だろ
行列店行くならちゃんと調べて行けよって話
ガラガラなら好きにしろ

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 14:13:21.95 ID:zWumdOP60.net
>>332
店員にも配慮しろは悪い文化の継承でしかない
察しろ文化は撲滅すべき

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 14:59:57.46 ID:AxMfbpUM0.net
秒単位で回転率を気にしてんのかよw
「味噌ないの?」
「やってないです」
でどう回転率に影響するんだ?
そこでイチャモンつけだしたなら話は別だけど

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 16:09:43.77 ID:LbWe/KxU0.net
ステッカー売ってるラーメン屋ってある?
NOFUJIハナウタは知ってんだけど

336 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 16:43:38.66 ID:paq4h9M7a.net
Fuji屋

337 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 17:46:54.18 ID:Iq+mEzZo0.net
カツラーメン食いてー

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 18:10:10.87 ID:KXFtGZhs0.net
>>335
飛燕グループのツバメと飛豚はステッカー売ってると思うよ

339 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 18:48:32.91 ID:D15X1rKR0.net
>>312
すいません。
美人アラサーラーメン女子はりくじゃなくてきくらげ抜きさんでした
あんなきれいな女子とラーメン食べ歩きたいなぁ

340 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/09(土) 18:58:30.56 ID:yqYByNNn0.net
>>333
店員自らが気にするのはまあ分かる
>>320>>332のような輩が一般客を俺様マナーで仕切ろうとするのは何様感溢れ過ぎてて草も生えん

341 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0646-r1vT):2022/04/09(土) 23:36:41 ID:t0GF6Mdd0.net
>>337
真駒内本町のあけぼの、南33条ラーメンハウスカナヤマ、発寒八つ手食堂
あとどこかで食べた気がする

でも40年以上前に食べた界川の三共食堂のトンカツ味噌ラーメン350円の味が思い出すたび泪が溢れる

342 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 00:01:07.26 ID:DasvUsN80.net
>>341
泪が溢れてるのはその歳でラーメン食って痛めつけられてる内臓のせいだろ

343 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0bad-BqLz):2022/04/10(日) 11:24:00 ID:XP6dhEeL0.net
なんでそんなん言うん

344 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/10(日) 13:25:33.21 ID:gSgyjmxza.net
ひねくれてるもの

345 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 621f-gmet):2022/04/10(日) 14:14:14 ID:NnNMQ1B30.net
>>341

ありがとう〜

346 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b6bd-UNvm):2022/04/10(日) 15:47:30 ID:Rq7wP5d/0.net
私は負けないわ

347 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 62ad-EL+i):2022/04/10(日) 22:34:18 ID:wIrTgwDD0.net
>>337
国際スキー場行っといで

348 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0646-r1vT):2022/04/11(月) 00:11:26 ID:LiQq1Wrs0.net
>>347
今時期やってるの?

349 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 00:20:23.25 ID:Z1eDaXtN0.net
>>348
GWはやってるよ

350 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4f5f-KyQ2):2022/04/11(月) 05:45:34 ID:864K8M6Q0.net
腹ペコ、朝ラーしたい

351 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 06:06:34.31 ID:L/qkb2Sgd.net
シャカリキが美味い

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 06:37:43.60 ID:LiQq1Wrs0.net
>>349
有り難う

353 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7ba6-xnNE):2022/04/11(月) 11:41:43 ID:OrNXVRV50.net
中華そばのようなあっさり系を夜食べたい時あるんだけど中華そば店は夜営業しないルールでもあるんかw
昼営業が成り立つからやらないんだろうけど選択肢が少ないな

354 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5f-r1vT):2022/04/11(月) 13:26:31 ID:3V6GwgHnr.net
先程いただいた真駒内本町あけぼの
カツ味噌ラーメン
https://i.imgur.com/H0NCFnp.jpg

355 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 13:53:14.99 ID:wndr4Ejad.net
蘭がもーすぐ今季始まるみたいね
カツラーメンの

356 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8e-ROOu):2022/04/11(月) 16:30:37 ID:aVR8JKeCM.net
かっちょいいステッカー売ってるラーメン屋ねえかなぁ
飛燕とか漢字で書いてあんのスマホケースに貼ってたらダサいよね

357 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/11(月) 16:56:55.48 ID:jVK7iziUa.net
カツラーメンはしまやで食べたのが最後だな

358 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sabb-UNvm):2022/04/11(月) 18:17:34 ID:DY9xyNf0a.net
>>356
日の丸貼ろう

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 06:09:19.24 ID:oxDrOTZq0.net
蘭(2013年)
https://i.imgur.com/Pw1Ewaj.jpg

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 06:38:25.62 ID:/RdhkYYx0.net
ラーメンにトンカツのせるのって北海道だけ?

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 07:00:07.47 ID:3rtRxm8i0.net
>>360
トンカツのせたラーメンは岡山のご当地グルメだよ

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 07:25:33.70 ID:9LIKLBeJd.net
>>360
ちっとも調べねーのな

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 07:37:01.28 ID:Ui9wgnPN0.net
「とりあえずやっとくか?」的なマン暴という珍民党の無能政策に振り回された結果に終わった
市内の多数のラーメン店が気の毒

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 09:25:49.07 ID:PMVqoiQo0.net
排骨麺じゃねぇの

365 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 21:00:05.27 ID:kv++ViFkd.net
パーコーメンならどこでもあるよな

366 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 21:27:12.72 ID:Pr0Nzq2hd.net
万世の排骨麺食いてー

367 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 01:51:38.29 ID:JONbkzro0.net
バッタ専門さん、次は蕎麦か

368 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 13:53:56.91 ID:s5qEISl40.net
宮の森っていう立地ではやっていけない水準の内容だった

もう一回行きたいとは思えない感じだったよ

369 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 19:03:25.37 ID:bkw/6u890.net
>>368
銀家?
家系比較では家家家並みに美味しくはなかったな

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 20:38:26.33 ID:lqLJMKZWd.net
>>369
ラギだろ

371 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 20:42:47.93 ID:g+ELFs130.net
関西人だけど、旅行で食った、サンパチで札幌ラーメンぽくて十分うまかったよ

372 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 21:02:22.22 ID:h5rS0j7P0.net
>>371
挽き肉入って無いが?

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 21:18:14.95 ID:bkw/6u890.net
>>370
初めて聞いた店だな
明日宮ヶ丘だし行ってみるかな

今日平岸1-13の蔵の麺という蕎麦、丼物、トンカツ、カレー、ラーメンをやってる店で白味噌ラーメンにトンカツを載せられるか聞いてみたら、別皿なら出せると言われて頼んでみた

https://i.imgur.com/YZRsyb5.jpg
https://i.imgur.com/G0trba3.jpg

美味しかったけど会計で1410円だから次はないかなあ

374 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 02:28:07.68 ID:s7Ewy/bo0.net
各々自分の言いたいこと書き込むだけで全然話噛み合ってないの草生えるわ

375 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 03:13:15.07 ID:JxzmsEJbr.net
いんじゃない?会話のできない人達だよ

376 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0646-Bb5I):2022/04/14(木) 06:09:46 ID:VYV97D8W0.net
とめ治って勘違い野郎だなw

377 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 12:25:07.64 ID:tQ5JKBVF0.net
がっつりしょっぱい家系食いたい

378 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 13:49:56.11 ID:FA1+mCh80.net
>>377
EAKで王道家

379 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 23:20:33.46 ID:xadU1qsg0.net
仙龍くいてー

380 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 23:55:35.17 ID:Ul2qtpK30.net
>>379
どこにあるラーメン屋?

381 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0610-gmet):2022/04/15(金) 09:57:14 ID:9ptJ+cZa0.net
>>380

南5条西7丁目

382 :ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM9e-qRkq):2022/04/15(金) 20:31:03 ID:vU9NiEQjM.net
初代w
当初はあんなつもりではなかったんだろうな
https://i.imgur.com/aT7m1qr.jpg

383 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 12:50:20.37 ID:pIYfc4fn0.net
川端家行ってきたけどサービスいいな。
結石持ちだからほうれん草抜きにしたらチャーシュー1枚増やしてくれた。
味はなんだ、あんまりダシが出てない薄っぺらいスープだった。
鶏油の香りもあんまりしなかったな。
やっぱ元川端家さんのも食べてみたいわ。

384 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 12:57:41.82 ID:nwHec8LKp.net
王道家直伝EAKってどう?
札幌の家系の中でも直系に近い?

385 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 13:06:15.68 ID:aF/szoTe0.net
白石区の四の五の言わずって今営業してます?
コロナのせいでずっと閉まったままなんですけど。

386 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 13:09:57.37 ID:30ku5kub0.net
>>384
駅近くのEAKは美味かったよ
無化調だから直系をかなりマイルドにした感じ
スープも店で炊いてて、本場の直系レベルではないがまあまあ満足できた
でも南2条店は別物だったな
店で炊いてない?必要以上にしょっぱいし後半飽きるし、こっちは工場系なのかな?って感想

387 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 14:05:05.00 ID:9U6bHDBAM.net
店で炊いていると言えば山岡家

388 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 14:34:53.02 ID:BAib+Z+U0.net
家系は直系がしょっぱすぎるからマイルドな方がいいわ

389 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 16:02:47.55 ID:bCRwefDh0.net
>>386
ありがとう
南2条の方気になってたけどしょっぱいのか…

390 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:35:55.66 ID:Sb/Am2cY0.net
>>387
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
山岡家最強

391 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 18:37:32.38 ID:l90c5WOmd.net
たく家の復活を望む

392 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 19:03:14.86 ID:9BvO7ki70.net
たく家?
うずら乗ってたな
ってことは壱系だから魂心家でも池

393 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 19:41:20.19 ID:bCRwefDh0.net
山岡家は山岡家で好きだけど家系とはまた違うしね…
たく家懐かしいなぁ、1回食ったきりその後無くなってしまって悲しい

394 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 20:06:26.85 ID:Xz6ratHZ0.net
南2条のEAKよく行くけど、薄めにしてもらって食べてる

395 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 20:20:51.42 ID:Su+xP1ay0.net
怪我をする選手は要らないってビッグボス言ってたな
大事な試合の前に怪我しちゃダメだよ

396 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 20:57:30.84 ID:KGwP9+q30.net
>>384
EKAのデフォのラーメンは無化調で家系を再現したものだが、
王道家直伝というラーメンは王道家からタレと麺を送ってもらって、
王道家の清水社長の指導のまま作った、ということでこれが一番本場に近いと思われる

個人的に行くなら東区の店がおすすめ、南2条はなんかいつもイマイチ(タレが強すぎる)という感じだ
東区もさいしょタレが強すぎてスープが負けてたが再度清水社長の指導入ったあたりからかなりよくなった

397 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 22:23:26.99 ID:eXVk7kyI0.net
月寒のさる家が空きテナントになってたがや

398 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 23:09:53.63 ID:3PVqj/lTa.net
王道家自体が直系じゃないんだが

399 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 23:56:36.97 ID:KGwP9+q30.net
元直系だから直系に近い味だろw

400 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 03:46:21.67 ID:PD7T6j5a0.net
>>399
いやいや吉村でバイトしてただけだし

401 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 09:12:59.12 ID:WEUaUtNIp.net
>>396
おおー詳しくありがとう
東区と2条どっちも食ってみます

402 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 09:28:29.95 ID:lxk9xeq20.net
山さわ美味しいけどデカい車だと止めにくい(笑)

403 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 10:23:22.86 ID:9D2VhvaLM.net
川端家、こないだ久々に行ったらペラッペラのサラサラスープで全然旨味がなくなってた、めっちゃガラ減らしてる感じで全く別のラーメンだった
川端さんやめてからタカトシランド出る前に食べたときはブレの範囲でとろっとした美味いスープだったのに、水で薄めたようなスープはあかん
川端さん無しでもあれだけうまいの作れてたんだから維持してほしかった

404 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 12:13:48.75 ID:yORupQdBr.net
川端さんお疲れっす!

405 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 12:22:35.16 ID:aD8TSW6P0.net
>>400
吉村家の創業者になった気分なの?w

406 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 14:09:49.65 ID:287fvLAf0.net
大変だ大変だ大変だ
アフガン戦争の影響で
来年春には麺類を気軽に食べる事が出来なくなるってよ
今年秋頃には800円のラーメンが1600円になるって事だしな
金出せば食えるうちは良いけどな

407 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 14:12:17.35 ID:287fvLAf0.net
アフガニスタンでなくてウクライナ

408 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 14:47:24.26 ID:46i3R9RW0.net
猛パンまた施設から脱走したのか

409 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 15:21:59.13 ID:jutuD+e90.net
怒りのアフガン

410 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 16:44:10.68 ID:VTl+HVpo0.net
スタローンもラーメン食うのかな

411 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 17:46:09.31 ID:XrYoXcKJM.net
エイドリアーーーーン!!!

412 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 19:22:58.25 ID:Jig5PwL0a.net
>>405
吉村家は王道家を直系とは認めていないのが事実
なんか他に言うことある?

413 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 19:35:59.81 ID:QynOZiS80.net
今の王道家は急速な店舗拡大、youtubeによる大々的な宣伝等で味がかなり落ちている
人件費節約のためかアジアのどこかの外国人従業員の雇用も多くて味が落ちたのもそのせいかもしれん
王道家そのものよりも、かえって札幌のEAKの方が美味いかもよ

414 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 19:55:01.92 ID:jutuD+e90.net
>>413
あのおっさんがうざい

415 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 21:17:59.37 ID:5kJMjy1P0.net
>>400
バイト?
もしかして直系で店だしてたの知らないのか?

416 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 21:27:44.73 ID:QynOZiS80.net
吉村さんは清水さんの若い頃イケメンだったのを理由に弟子入りを断ったんだけど、
清水さんは給料無しで良いから修行させてくれと強く言ったのに吉村さんが根負けしたという話
で、がむしゃらにノウハウを吸収してごく短期間で独立したとのこと
最初の数年間は吉村家直系だったけど、指定の麺を使わずに自家製麺を使うようになったことから破門という流れだったかな

417 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 21:28:16.38 ID:S3gO8kEm0.net
>>415
皮肉わからないの???

418 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 21:29:17.89 ID:Hg+CA3Hl0.net
ホリエモンも家系ラーメンやるってさw

419 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 22:00:54.26 ID:5kJMjy1P0.net
>>417
皮肉にもなってないよ、間違った事を言うのは皮肉ではない

420 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 22:09:03.69 ID:0JHY55f80.net
まぁあんまり直系至上主義になるのもね
それ言うたら吉村家こそ至高ってなるけど実際食ったら他の直系の方旨かったしその他の直系では無い家系もそれはそれで旨いもん
個人の感想嗜好もあるから一概には決められ無いわ
札幌の二郎系みたいに劣化インスパイアばっかならずに独自のアジ突き詰めて「札幌家系」を確立して多種多様な店増えて欲しい
二郎系ももっと増えて欲しい
贅沢言わんから蒙古タンメン中本も来てください

421 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 23:26:43.09 ID:ouFLmQbW0.net
>>416
鵜呑みにはしないけど

もし、この話が事実なら

その、清水さんが達者だったってだけの話だね

422 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/17(日) 23:53:52.44 ID:5kJMjy1P0.net
>>421
あのひと口がうまいのでイケメンはまあアレとしても、無給で1年働いて出店許可貰えたのはすごいとは思う
ただ、その後3年間はラーメンは作れても営業の仕方とか修行足りてなくて、店が泣かず飛ばずだった、といオチが付くがw

423 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 00:15:04.87 ID:hqxdddyxd.net
>>399
王道家は家系ラーメンであることは間違いないが、吉村家の直系の味とは全然違う。
吉村家は美味しくないが、次男がやってる厚木家は美味い。
王道家も美味しいとは思うが、ブレが大きい。

424 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 00:26:54.72 ID:hqxdddyxd.net
>>421
王道家は、吉村家などの直系よりも豚骨感、肉の旨味を強めにしたうえで、醤油の辛さが強めにした味。
吉村家など直系店では味濃いめにしても飲めるが、王道家の味濃いめは、醤油辛くしょっぱ過ぎてバランスが悪くて飲めない。それが好きな人もいることはいるが。
肉のフレッシュ感に拘りがあるが故に調整が難しく、ブレ幅が大きい。
15時過ぎのスープ調整後に行くと醤油のお湯割りスープのような不味いことが結構ある。
開店後1〜2時間位のスープは美味い。

425 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 00:31:10.98 ID:hqxdddyxd.net
>>420
二郎から派生した蓮爾の系譜の店(ゼンゼン、メンヤードファイト)も美味い。噛むのに顎が疲れる位にボキボキに硬く太い麺だけど、それが意外と美味い。
似たような二郎系の店は札幌にありますか?

426 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 00:31:19.94 ID:/huqjO6u0.net
吉村家の濃いめなんて絶対飲めないわ

427 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 00:33:20.02 ID:hqxdddyxd.net
>>426
味普通・あぶら多めか、味薄めにすれば、普通の人にはちょうどいいと思うよ。

428 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 00:36:20.62 ID:hqxdddyxd.net
二郎よりも富士丸系のほうが好きだな。あぶらマシマシでは別皿で提供してくれて、あぶらにつけて麺を食べるのが美味しい。

429 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 00:36:38.30 ID:2KhFMSky0.net
>>423
そもそもが家系の分類に関わってくると思う、ぶっちゃけラーオタ以外は「豚骨しょうゆラーメンなら」家系だし

ネットの家系家系図の多くを見ると分類は3つ、吉村家(に端を発する系統、直系じゃない店も含む)と壱系、その他
札幌にある家系の店は魂心家のような壱系、あとはオリジナル系ばかりで吉村家(非直系も含めて)の系統の店はない

美味しいかどうかじゃなく、もともとの話題は「直系に近い味は」、つまり直系ではないにしても近い味は?だから、
一番札幌で近いのはEAKの「王道家直伝ラーメン」とした、あくまで近いであってそのものではないのは同意

430 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 00:37:29.61 ID:u10gv33r0.net
>>412
それがお前に何か関係あるのか?
君はただのラーメン好きでしょ?w
王道家は直系として認められない!じゃねーんだよお前誰だよバカがw

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 00:47:46.42 ID:hqxdddyxd.net
>>388
それなら、吉村家の初期の家系ラーメンの味を承継する本牧家などのラーメンなら優しい味で、毎日でも食べられる。
今の吉村家の醤油辛い味とは180度違う美味いラーメン。
吉村家の社長は、家系ラーメンで異なる味を2度発明したような感じ。

432 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 01:18:40.99 ID:+O4HZziK0.net
仕事帰りにセブンイレブンに寄って、函館星龍軒監修塩ラーメンを買うのだが、これが意外と美味しい。

433 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 09:49:24.69 ID:a2LslB/50.net
>>402
1台止めてあるだけで行く気なくなるわw
あれで成り立ってるんだからいいんだろうけどもっといい場所ないんかなとは思っちゃう

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 10:36:20.55 ID:2KhFMSky0.net
>>433
あの場所、山さわ以前はいろんな店が入っては撤退を繰り返してる魔の店舗なんだよな
たぶん駐車スペースのせいだろうけど

前の店も飲食店だったはずだから水周りの工事無く入れるってのもすごく便利だし
あと、山さわ出来たときは近所に大きい運送会社あったし、今でも近所には公務員宿舎がたくさんあるので、
徒歩の客見込めたってのもあるだろうね

435 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fa5-mmfR):2022/04/18(月) 18:04:42 ID:/3DHwj/C0.net
今でも
吉村実こと季用実さんは
仕込みだけはやってるのかな?

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/18(月) 21:59:09.14 ID:u10gv33r0.net
>>435
弟子たちと普通にラーメン作ってたよ

437 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 00:27:16.79 ID:uXYvllK1d.net
>>435
朝3時からやってるらしいね。
でも観光客向けだね。
厚木家のほうが味が美味い。

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 15:31:14.68 ID:uH+oyKyUr.net
しかし某店主は、イベント潰しといて自分の不注意でね。過度な心配はなさらぬようとか、自分のファン向けに言ってるけど 軽すぎない?

439 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 17:11:25.22 ID:FnTXqSgoa.net
以前札幌に住んでいてラーメンの食べ歩きしてたけど質問ある?

440 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 18:07:33.06 ID:VCMBqgc3M.net
>>439
なんでここに来てそんな事聞くの?
寂しいの?

441 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 18:10:46.27 ID:PoelQRj0d.net
>>438
自意識過剰なんだろうな。
スターの俺様の心配するヤツ多いだろうなってw

442 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 18:29:41.12 ID:k3O8Enh20.net
>>439
無いです帰ってどうぞ

443 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/19(火) 21:47:18.62 ID:rj2Qf8ZX0.net
ラーメンより蕎麦でいい気がしてきた

444 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f7d-Ma0A):2022/04/20(水) 08:09:25 ID:JE44ONop0.net
>>429
現在、道内でも工場で作った冷凍スープをバイトが温めて出すだけのインチキ家系が
勢力を拡大してる中、過去には同じく似非家系と言われた山岡家に対する評価が見直されている傾向はあるな

445 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 08:19:11.41 ID:1I0JIJ3V0.net
そもそも山岡家はエセでもないじゃんw

446 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 09:02:31.13 ID:ThY6rRWB0.net
いつもの奴(**7d)にそういう反応しても無駄

447 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 12:05:26.17 ID:4bvk3VWF0.net
>>445
〜家って名前にしなきゃエセとは言われなかっただろうねw

448 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 12:10:24.35 ID:WjldOc9WM.net
>>447
吉野家
すき屋
松屋は?

449 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-Qvpg):2022/04/20(水) 12:48:02 ID:TImvyb/jd.net
山岡家を勝手に家系だと思っている香具師がいるんだよな(笑)
そこが話をメンドクサクさせる

450 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 13:40:54.26 ID:zDNfkF6I0.net
川端家に4ヶ月ぶりに行ってみた
豚骨ではなく和風鶏出汁醤油らぁめんに太麺という感じ 
なぜか魚介系の出汁の味もする…ちょっと豚骨薄いくらいならまぁいいかと思ったけど、あまりに別物だったのでもう行かないかな 

451 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 13:44:49.48 ID:zDNfkF6I0.net
川端家4ヶ月ぶりに行ってみたら
和風鶏出汁醤油らぁめんになってた。魚介系の出汁の味もした
さすがにもう行かないなー

452 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 14:55:13.79 ID:JJ6teyE+0.net
大事なことだったか?

453 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 16:08:59.41 ID:xv8/NzDpa.net
わいもちょっと前に川端家行ってきたけど以前と違いは大して感じなかったかな
そもそもわいの場合は4か月前の記憶とか曖昧だからねー
それはそうと前店長の新店舗の話ってどうなったんだい
できたら行ってみたいんだけど

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 18:40:31.04 ID:gsp0jD+Dd.net
>>443
どこかお勧め? 白石の弁慶は好きだね。

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 19:18:34.56 ID:lQZ/mifWM.net
わいが味音痴だってことだけはわかったわ

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 20:00:54.00 ID:hkXEDE0tr.net
>>455
気にすんなよ
ドンマイ!

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 21:11:51.63 ID:FDCl8dkL0.net
川端さんが居た時のラーメンは本当に美味しかったな

川端さんが居なくなった川端家は何年もつかな

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 21:12:53.13 ID:8djOUdKyM.net
>>455
キニスンナ(゚ε゚)
俺なんてバカ舌だぞw

459 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 21:18:02.33 ID:zDNfkF6I0.net
川端さんときもかなり試行錯誤やスープも凄いブレては
いたけど家系ラーメンではあったけど
今日食べたのは麺が太いだけの鶏出汁のラーメンだった
海苔も臭くて安いやつ、ネギはほぼ入ってない

もう行かないからこの話題はおしまいです。構ってくれてありがとう誰かに伝えたかった

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 21:24:08.83 ID:URywKja6a.net
環状通周辺の中の島〜白石本通あたりで彩未以外のおすすめあります?
自転車だから駐車場不問で味の濃い醤油か味噌食べたい

461 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 21:31:24.62 ID:w1vip42A0.net
>>454
蕎麦のうまさって知識がないから語れるレベルではない俺だけど
まずテレビ塔地下の大番は鉄板だわな
あと敷島ビルにはいってる蕎麦屋はセットのミニ豚丼がウマイ
最近気になってる蕎麦屋は平岸の板前農民美幌

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 23:32:25.04 ID:W8E8QyAHd.net
博多豚骨ラーメンで美味しいのはどこ? ばりき屋?

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/20(水) 23:36:31.96 ID:1tjxzmiW0.net
>>462
美味しくないのは藤野のトン吉家と即答できるけど美味しい店は知らないなあ

464 :sage :2022/04/21(木) 00:30:07.26 ID:l8XLVA630.net
>>462
三和屋の豚骨ラーメンすごい美味しいよ。

465 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 00:46:43.18 ID:4mkc0qLu0.net
やしちのチャーシューうまい

466 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 06:59:35.04 ID:NXP2D6Wh0.net
>>461
おれも大番みたいな店は好きだけど、蕎麦のうまさは立ち食いに毛がはえた程度だと思うよ
大番が何割蕎麦かは知らんけど、5割も無いんじゃないか
ちなみにゆでたろうが5割らしい、富士そばは3〜4割?まあ蕎麦色したうどんだよね、
おれはそういう蕎麦も嫌いじゃないけどさ
8割〜10割のうまい蕎麦を食ったら世界変わるよ
大番近くなら、志の家うまいよ
田舎蕎麦じゃないから口に合わないかもだけど
スレ違いだったな

467 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 12:18:56.19 ID:sf8pKXuj0.net
やしち過去の騰玄房 オススメではあるがちと、チャーシューとか小さくなったなぁ。美味いけどね。

468 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-yGUy):2022/04/21(木) 14:54:21 ID:w4x+LAj5p.net
騰玄房懐かしい。平岸にあった時行ってたわ。\1000のラーメンチャーシュー丼セットよく食ってた

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 16:20:45.49 ID:5qzOYZfW0.net
大番のそばのうまさはジャンク的なうまさとコスパ
ただし、階段の一番下まで行列があるような状態だと食べる気はなくなる

これと対極なのが石山の正直庵、拘りぬきまくったザ・そば屋といえるそば屋
ここは更科(そばの実の中心の白い部分だけ使ったそば)なのでラーメンと比較するには上品過ぎるかもしれない

ラーメンと比較するジャンクよりのうまさというなら、なみ喜で弾きぐるみ(皮も一緒に使う)十割そばをワシワシ食うのも楽しい
ど太い「ザ・田舎そば」を堪能したいなら続八条庵や新ふじで啜れないほど太いのを楽しんでもいい
町のそば屋の代表的な芝源でたらふく食うのもいい
あとはラー油系ジャンクそばだとおにそば、最近出来たラギそばもラーメン的な楽しさがある

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 18:50:28.54 ID:ZcEF9FVMd.net
>>466
弁慶の田舎蕎麦は極太で噛み締めて食えて、蕎麦の香りが鼻腔に漂うので癖になる。天ぷらは美味しくないけど。

471 :sage (ワッチョイW 5701-Ytli):2022/04/21(木) 19:39:21 ID:phi0MmwB0.net
ススキノの角の、まる山の蕎麦はどうなの?呑んだ締めに食べてた、美味しかった。あそこは何割何割なの?まん延の時行ったけどガラガラで可哀想だった…

472 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 19:55:41.97 ID:RAGudaSr0.net
札幌で蕎麦食うなら少し移動したら最低でも倍( ゚Д゚)ウマーな地元の蕎麦が食えるぞ
(´・ω・`)?
雪室蕎麦が知られて無いのが残念だ…

473 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 22:22:07.72 ID:00vSCfzO0.net
札幌の蕎麦スレってないの?
蕎麦を追及したくなってきた

474 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/21(木) 22:46:48.76 ID:wjbdAFJe0.net
>>473
街BBSにある
【麺類】そば・うどんウマイ店 その14【蕎麦・ウドン】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1596532867/

475 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 10:54:12.92 ID:edzW98EtM.net
まちBBSも使ってるけど、5chのほうが使いやすいんだよなあ
個人的には札幌の蕎麦情報も欲しいんでここでも蕎麦の話題Okにしてほしいっす

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 11:01:55.44 ID:GcE2imNda.net
正直そばの話題は勘弁してほしい
そろそろ空気読んでね

477 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1b-0oAO):2022/04/22(金) 11:26:02 ID:sd2pzg/fa.net
中華そば食いたい

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 12:08:04.69 ID:qirwO9DCM.net
中華そばはうさぎ

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 13:27:32.43 ID:k94VtS8Jp.net
>>475
お前馬鹿だろ?厚かましい事この上ないな
蕎麦がどうこう言うならテメェでスレでも建ててそこでやれ

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 13:28:50.75 ID:ffoMbQjer.net
ラーメン板で蕎麦OKにしろってw

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 13:36:10.86 ID:a5KFqpKgp.net
>>475
自分勝手すぎるだろガイジ

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 14:27:51.06 ID:P/YrLW8aa.net
>>475
札幌の蕎麦スレッド無いから作るなら今だぞ

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 20:31:09.80 ID:Q1ctYhsu0.net
叶庵って蕎麦屋人気あるみたいだから行ってみたけど
トリモツソバが酷いゲテモノだった。しかも高え

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 21:31:08.43 ID:vtHeXD41d.net
あー変なのに取り憑かれちゃったな
しばらく荒れるかな

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 22:21:29.66 ID:ki2DbOwQ0.net
>>483
俺はとりもつそばが大好物とりのもつがそのままの形でゴロゴロ入ってるのがマジでいい
ちなみに一番のおススメは岩見沢の希林

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/22(金) 23:23:15.19 ID:3qdk5JfI0.net
>>483
高くて普通の蕎麦

487 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 11:31:37.04 ID:AgRUBdmAd.net
EIJIの家系は、麺がオリジナルなので王道家の麺よりも美味そうなので食べたいが、札幌まで行けないよ。
札幌の方が羨ましい。
王道家の店主のように他の店をディスらないのが動画を見てもいいな。
古川さんは豚骨ラーメンも好きそうなのが良い。
王道家の店主は、辛い醤油ラーメン、煮干し系が好きで、豚骨ラーメンは嫌いっぽい。
20年前に食べた、菊水本店のばりきやの全部のっけばりこて麺は美味かったな。少し炙ったジューシーなチャーシューも良かった。
東京に戻り食べた一蘭、一風堂のスープの味が薄くあっさりしていて、ばりきやに比べて物足りなかった。
今は知らんけど。
てつやの味噌角煮ラーメンも好きだった。てつやは東京にも店舗はあるが、角煮はメニューになく、札幌に比べると気持ち味が薄い。
すみれよりも純連のほうが好きだけど、東京からは撤退したので純連は東京では食べられないよ。

488 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 11:41:55.76 ID:pwUegXHcd.net
西山製麺など黄色い麺は太さや食感が好き。
塩ラーメンが好きだけど、塩ラーメンに多い細麺は食べごたえがない。
スープで煮干しや昆布など海鮮魚介は自己主張せず、裏方に徹して、塩の辛さではなく、塩の旨味がガツンと来るお勧めの濃いめの塩ラーメンはありますか?
肉や野菜を炒めてスープに乗り、油多めでオイリーでも良いです。
スープは透明さには拘らない。淡麗系の塩ラーメンは物足りない。
化調もOK。

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 12:11:19.85 ID:8Ib8IRDia.net
>>478
うさぎって皆朝から行きまくってけどそんなに美味しいの?
だいぶ前に一度きりだけどあまり記憶にない

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 13:24:28.01 ID:qemnk7rca.net
東区にある二郎系ラーメン店『夢を語れ 札幌』が
2022年11月27日(日)をもって閉店へ

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 13:27:48.93 ID:q80tY/Eq0.net
>>490
これって3年間限定出店で、開店当初から決まっていたこと。
なおいまの社長が手を引いて、引き継ぐ人間がいれば営業延長もあり。

492 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 13:43:27.18 ID:Sv2/sjib0.net
>>488
マルエス食堂

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 13:59:28.83 ID:nKQQYe9TM.net
サツジがあるのに偽物を食いに行く意味がわからない

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 15:26:03.65 ID:nKQQYe9TM.net
志の家食ったが、蕎麦の風味というのは最初の一口くらいしかわからんな
そば湯がドロッとしててうまかった。
美園の蓮海の隣にある蕎麦屋もそば湯が旨かったな

495 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd02-WrRQ):2022/04/23(土) 16:02:17 ID:fI0mRNiLd.net
二郎系じゃなく富士丸系だろ

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 16:20:14.77 ID:sDV1lrCJ0.net
東区Eijiで王道家直伝 家系ラーメン食ってきた
かなり醤油感強めと言うか、しょっぱいの好きな自分でも後半辛いくらいどぎついしょっぱさ
ベースの味は札幌の家系では1番好きかも
チャーシューはめちゃくちゃしっとりジューシーで最高
次は味うすめでチャレンジかな

教えてくれた人ありがとー

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 17:49:26.17 ID:0lrUSrS30.net
EAK全て味がバラバラ
御飯不味い
もぅ行かない
御飯とスープが合うのは麺GO家だけだわ
精米したての岩見沢産ななつぼしライス
( ゚Д゚)ウマー
日本人なら小麦より米だろ!

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 18:51:46.53 ID:vSH6nyfp0.net
>>497
クソミソだわ。
定食屋一択

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 20:58:29.58 ID:0lrUSrS30.net
>>498
何しにこのスレに来た?
松屋スレに行けよ

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/23(土) 21:14:12.46 ID:4u5bkPXBp.net
>>497
麺Go家あれはあれで美味しいし好きなんだけど、本場の家系食うと全然別もんなんだよなぁ
麺Go家はどちらかと言うと魂心家みたいな工場スープよりってイメージ
昼時ライスおかわり無料なのはいいね

eijiの家系はまだ東区しか食ってないから分からんけどめちゃくちゃ人を選びそう

501 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd9e-bVnn):2022/04/23(土) 23:27:06 ID:yZN5pZEod.net
>>495
札幌では富士丸系は人気ないの?

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 00:15:48.92 ID:LqlSa1vId.net
>>501
ゴワゴワワシワシな小麦感満載な麺を期待して行くとがっかりする

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 07:11:13.30 ID:9s6p9uT60.net
先日、シャカリキのニラ南蛮醤油食ったけど、食い進めると次第に辛みを感じる一杯だった。
代謝の良い汗かきデブは汗拭き用のマイタオルは持参する様に。

504 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8af0-kKx6):2022/04/24(日) 10:26:07 ID:WzGo5Q4o0.net
NOFUJIがないと土日暇だな

505 :sage :2022/04/24(日) 19:19:09.44 ID:IC6QpKMS0.net
>>504
並んでる最中にパズドラやってて、タンとか吐くやつ居ないから永久休みで結構。

506 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 21:50:31.62 ID:wKbgEgog0.net
>>494
蕎麦湯のうまさがわかるなら通ですよ
札幌は西区に旨い蕎麦屋が多いイメージ
いつか自分に合った蕎麦が見つかると思う
おれは富山で出会って衝撃受けた

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 22:15:16.49 ID:y92b36/o0.net
ドロっとした蕎麦湯出す店は茹で汁に
蕎麦粉を足してドロっとさせてる場合もあるからな
蕎麦通の間ではこのやり方は偽物

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/24(日) 23:57:38.13 ID:f2z9YNwC0.net
ラーメン屋で徒党組んでる爺さん達が嫌い。
邪魔くさいんじゃ。

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 00:41:08.56 ID:gg7kW+dI0.net
一昨日某煮干し系の駐車場3台しか無い店行ったんだけど、腐りかけのアルファードが駐車場に蓋してたわ
後から来る奴のこと考えろやって愚痴

510 :sage :2022/04/25(月) 03:35:07.68 ID:hjYPC/Rod.net
>>509
水曜日と金曜日の間だな

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 15:54:18.95 ID:PCLhKH/ir.net
山さわじゃねーの?

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 16:34:22.83 ID:XTowYoAf0.net
山さわだと思う

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 18:41:04.93 ID:A4bk4Us0M.net
山さわだな

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 19:38:20.34 ID:/EOhXYja0.net
ゴールデンウィークは山わさ掘りにでも行くか

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/25(月) 23:01:23.95 ID:RWNqZU4b0.net
なにげに入った篠路の丸ふって店が鯖だしでツボに入ったかも近所に行ったらまた行ってみるかな

516 :sage :2022/04/26(火) 00:37:48.10 ID:iLWt0oNW0.net
>>511,512,513
し、知ってるよ、ぼけただけだよぅ
ごめん!思いっきり勘違いしたwww

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 06:00:28.37 ID:+kLYGA7Yr.net
>>516
ボケただけか仕方ねーなぁ

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 08:44:05.65 ID:TWnRLtmba.net
貴一食いてー

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 15:43:56.06 ID:GfRsjt5Pp.net
上さわってどこや?

520 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 16:07:21.94 ID:MiUQlMNyM.net
>>518
貴一、美味いよな

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 19:08:30.70 ID:kCprbQnP0.net
ラーメン一杯1500円時代
すぐそこまで来てるぞ

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 20:32:38.79 ID:YBbtUBCQ0.net
なんでこのスレこんな話し噛み合わないの?

523 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 20:38:29.27 ID:kCprbQnP0.net
北海土民だからじゃね?

524 :sage :2022/04/26(火) 22:41:15.78 ID:iLWt0oNW0.net
原価高騰でラーメン1500円しゃーないと思うけど、それならラーメン食わない人続出するだろうな。
特に北海道で1000円越えは無理だろ。
意識高い系はいつまで続くんだろ?て眺めてる。

525 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/26(火) 23:07:05.06 ID:ZCpWTPXNM.net
意識と料金が高いラーメンなんて一度食べたら十分だわ

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 07:03:20.36 ID:MBZXTXgI0.net
コロナやら原料高騰して飲食業界大変だって言うけど、飲食以外の業界も同じく大変な所も多い
給料は上がらず物価は上がる
先の見えない世界情勢、ボーナスもカットされ外食に使える金も減る

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 07:49:09.40 ID:u87TUnUIM.net
美味いラーメンなら多少値段が上がっても食べに行くわ

528 :sage :2022/04/27(水) 12:02:33.99 ID:uwNOmy5Id.net
>>527
マーシュ亭の洋食とQのラーメンてなると同じ価格帯ならラーメン好きだけど洋食選んでしまうなぁ。

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 15:30:02.48 ID:CmkgV+UJa.net
高いと家族で行くと結構な出費になるよな

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 18:01:07.87 ID:Nqe8FpFHd.net
今スレの住人は家族なんていないよw

531 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 18:34:22.02 ID:xTN3gBqC0.net
>>530
この人かわいそう(๑´•.̫ • `๑)

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 20:41:45.65 ID:hIXV8oSt0.net
普通にいるんだが

533 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/27(水) 21:52:49.38 ID:5TIGq/VD0.net
来世でも会おう

534 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 00:23:56.20 ID:Bgm0Kgi1d.net
>>531-532
いいんだよ強がらないで

535 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/28(木) 13:21:46.60 ID:9UDoTiIeM.net
バスセンター地下の紬という蕎麦屋にきた

536 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 00:11:16.69 ID:qIUmZN6K0.net
蕎麦が出てきて一気に過疎ったな
蕎麦は嫌いじゃないけど関連話題以外では出さないで欲しい

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 02:17:09.82 ID:pyEks/Xh0.net
スレタイも読めないガイジが増えたのか…

538 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 02:36:37.46 ID:esUtzOcS0.net
蕎麦の話題もしたい人は沢山いたよ
スレが過疎ったのは自治厨気取りのバカが偉そうに仕切ってるから

539 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 04:13:51.80 ID:rkUwEQjLr.net
蕎麦はスレチだろ したい人いたらスレ建ててやれ言われてたろーが

540 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 06:51:23.22 ID:gvE6ZRMXd.net
MENEIJI家系札幌店は潰れるのか。
移転先が決まらないのは困るが札幌駅の近くにしてほしい。

541 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 07:24:09.31 ID:w+mS/VjW0.net
>>540
当初から札駅店は今年6月までの予定だっただろ

542 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 09:28:59.03 ID:esUtzOcS0.net
美園に出来たN'nって評判いいな
食ってみるか

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 10:13:34.11 ID:g/XoTwF9d.net
あいの里は?

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 19:20:33.83 ID:XUR6nG6Y0NIKU.net
札幌に桂花できないかなぁ
札幌のラードギトギトには食傷ぎみだ

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 20:22:18.09 ID:5rA/Dpb30NIKU.net
桂花ラーメン、29年前に初めて食べた時は下痢したな
若くて耐性無かった、通ってるうちに胃腸強くなったわ

546 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 21:29:14.13 ID:z3a08ozI0NIKU.net
N'nはスープが甘い印象だったな

二十四軒にできた第三灯籠は美味しいのか気になる

547 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 22:21:24.85 ID:2KEVsIX+MNIKU.net
第三灯籠は、ちゃんとラーメンらしい味がして美味いと思えるラーメンっていうのが俺の感想

最近の流行り?なのか、蕎麦つゆにラーメンの麺を入れたような物が、「やさしい味」とか「良い仕事してる」みたいに言われているような気がするんだが、俺からするとあれってラーメンじゃないんだよな

あの界隈では、竹馬、スパンキー、ふくやなどがあるが、スープの味としては第三灯龍が1番好みかな

以上、俺の自己紹介でした

548 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 22:29:56.59 ID:e0cqDYt8aNIKU.net
蕎麦つゆってカツオ出汁のイメージから
ラーメンの煮干し出汁のラーメン

そのうち蕎麦出汁も豚骨とか鴨牛蒡出汁とか流行りそう

549 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ dfad-+PBU):2022/04/30(土) 05:21:09 ID:J7U/kZtb0.net
>>544
おれも新宿行くたびに桂花に行く
フランチャイズっていくらくらいかかるんだろ
札幌に桂花ができるなら1000くらい投資してもいいw
でも維持が大変なんだろうな

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 08:13:01.35 ID:iYGFZOKm0.net
この連休中、Qは連日混むだろうなぁ。
大体1時間前後は待つだろうから待てない人は少し行った場所に
マクドナルドや吉野家、餃子の王将とかも有るのでそちらに行く事を推奨する

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 10:24:49.44 ID:lEKRPtr10.net
Qなんて並んで食べる程美味くないから別にいいやん。高くて見た目いいだけ。

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 16:39:47.62 ID:gwqkbE9w0.net
桂花の経営は味千だから札幌出店しないよね。出しても別物なメニュー構成になりそう、石山の味千のように。

553 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 19:22:45.57 ID:Efj1uUhL0.net
家でパスタ茹でて食ってるほうがいい気がしてきた

554 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 19:46:33.59 ID:BwzerCqsd.net
富士丸に出店ほしい。あぶらに麺を浸して食べたい。

555 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 21:10:01.92 ID:nwmfjhqC0.net
関東チェーンなら断トツで蒙古タンメンお願いしますだな

556 :テンテン :2022/04/30(土) 21:49:02.29 ID:drVJpkdV0.net
東池袋大勝軒食べたい

557 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 21:51:22.19 ID:JGKVbWy7d.net
東池袋大勝軒、昔小樽にあったよね

558 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 22:52:41.43 ID:2JuLBMDlM.net
函館の大勝軒行った
おいしかったけど
札幌の木曜日やカルフォルニア等の
煮干しラーメンのほうがおいしいと思った

559 :テンテン :2022/04/30(土) 23:50:16.84 ID:Bzqy7Vh50.net
>>557
知らなかったわ。残念

560 :テンテン :2022/04/30(土) 23:52:10.44 ID:Bzqy7Vh50.net
>>558
函館のは永福町系だよね。洗面器みたいな丼の

561 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 01:26:13.59 ID:WFxusd5r0.net
東池近いのも無いですね札幌
今帰省してるから食べまくってます

562 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 01:44:01.47 ID:K6BPi05t0.net
東池袋大勝軒系がいわゆるマタオマ系になる?

563 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 075f-/RSs):2022/05/01(日) 05:44:17 ID:X269C8Y90.net
>>562
ならない

564 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 18:53:23.11 ID:j4YZBxAq0.net
川端氏の新店楽しみに続報待ってたけどなんか感じ悪いツイートだな…
そういうのやめたらいいのに

565 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 19:04:45.81 ID:QDiqAPrHr.net
川端さん、一見男気あるように
振る舞っているけど意外と未練がましいな
恨みつらみで頭がいっぱいなんだろうな

566 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 19:18:20.40 ID:OyuCsvV30.net
https://twitter.com/GC92Jud6EuefS32/status/1520696318674432000?t=CZzX8_11Zm8Yf0oy8wXTTQ&s=19
このツイートのこといってんの?
(deleted an unsolicited ad)

567 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdff-H6QF):2022/05/01(日) 21:33:46 ID:XTv3JUvHd.net
商品もレシピもオーナーのものだよな

568 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7fda-s3GR):2022/05/01(日) 21:55:00 ID:TvXo2rRT0.net
農家との交渉もこの人がしたんだし開発した事実は事実
それとは別の話でレシピ置いてきてるんだから今の店のも本物じゃね
とはいえいまの店の占有物というわけではないけどな

569 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 22:13:21.14 ID:7TuZfJXR0.net
竹馬、まったく味がしないし店主は態度おかしいゴミ店だった

570 :sage :2022/05/01(日) 23:03:28.35 ID:4GwLX3SCd.net
>>569
竹馬、Q、mariiida、この3店どこも絶賛され、行列になるような味とは思えないのが感想。
好みなのかもしれないけど、スパンキーやななべえの本店の方が断然うまい。

571 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 23:09:08.46 ID:jhUME+31r.net
恨みつらみが凄いね

572 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 23:35:45.14 ID:Ek479BdF0.net
所詮マスコミとタイアップして
持ち上げてもらった店

573 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 01:49:11.79 ID:6s+3YVHXM.net
ホントキモいおっさん悔しかったら自分の金で店やれよな、解雇されて恨み言とか女々しいわ柔術は人格育成には無意味らしい

574 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 01:55:51.32 ID:HuwQAWcFd.net
川端信者多いのか。全く興味ないな

575 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 02:34:09.12 ID:ogZfcRxF0.net
信者というより面白がって煽ってる感じだな

576 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 07:00:41.78 ID:tSPtKsMF0.net
>>570
竹馬、Q、mariiida、この3店どこも絶賛され、行列になるような味とは思えない

全く同意

577 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 11:26:39.97 ID:XniR2oGHa.net
ここの川端家信者達ならクラファン始まれば余裕で目標達成できそうだけど

578 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0702-R7XL):2022/05/02(月) 12:24:13 ID:ausVt5yo0.net
信者ってほどでも無いよ
リターン次第、店名入りTシャツは個人的には絶対要らない
15杯分チケットを10杯分の価格で売るなり客側に得が無いと先行投資してくれんだろよ

579 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 12:54:27.38 ID:kHoq4DZDp.net
>>578
全部のリターンにTシャツつけようとしてんのほんと無能だと思うわ
ラーメンだけでいいのに

580 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 19:32:52.31 ID:+DM9RKbc0.net
どうでもいいけど、「きくらげ抜き」さんと、「ラーメンりく」さんが、
いずれもラーメン好きな美人アラサーという設定の妄想をして動画を楽しんでる。
きくらげ抜きさんはたまに顔全体が映るけど超絶美人だよな

581 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 19:55:00.38 ID:StSoGa3F0.net
>>580
うん、どうでもいい

582 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 20:13:54.98 ID:PxIS89Z/0.net
>>580
ほんとにどうでもいいな

583 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 21:38:40.65 ID:2bDXvlEYa.net
>>580
りくって男じゃなかった?

584 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 23:43:04.90 ID:pNdAdfgFa.net
前にも同じYouTuberの話題した人いたよな

585 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 23:46:01.41 ID:Mky+8hbSd.net
まぁ宣伝ですよ

586 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 01:49:18.15 ID:biSHGcE20.net
めん屋大介ってもう店やめたのかな
まんぼうで補助金貰ったから余裕あるのかな

587 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 02:17:04.71 ID:LGGJrDUz0.net
>>586
夜営業のみ再開だとさ
https://twitter.com/Ns6H2L0Cpxe7s4y/status/1520797997457584128
(deleted an unsolicited ad)

588 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 02:34:53.71 ID:VjVTEa/L0.net
ワクチン打った後調子が悪いようだな
ワクチンの副反応重いってのは、感染したときそれだけやばいってことだからな
逆に言えば打っといてよかったということだ

589 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウアー Sa4f-8RV6):2022/05/03(火) 13:05:20 ID:DrL/rOpYa.net
琴似の「てら」初めて行ったんだが、旨いな

590 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 16:31:29.05 ID:6Fv8Pnf7d.net
美味いよね
平成20年代前半だっけ?流行ってたのは

591 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf10-zCxg):2022/05/03(火) 19:00:01 ID:biSHGcE20.net
>>587
教えてくれてありがとう!

592 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saab-R7XL):2022/05/03(火) 19:22:55 ID:cOu7Duw0a.net
申し訳ございません
もう仕分けございません

うーむ。。。。

593 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e701-JmOM):2022/05/04(水) 01:30:12 ID:YkqI62rI0.net
>>576
マリは最近食べたら前より美味しくなってたな。

まぁ癖のないのが好きって人いるんだろけどな。
味の深みも足りないし、単なる物足りないラーメンだけども。
Qも久しぶりにいったけどやっぱり美味しくないもんなーもう二度といかんわ。

594 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7f10-7pvr):2022/05/04(水) 05:20:26 ID:WmXfjNaC0.net
共通しているのは
調理過程の自分に酔っている
「店主の勘違い」
単なるナルシスト

595 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ df7d-GnNC):2022/05/04(水) 06:49:26 ID:Fxb4uM/b0.net
でも、「ウチの店ではソレやってないからそういうのを食いたい人は他所の店に行ってね。」
みたいに客に媚びずに自身が感じている事をハッキリと言える店は逆に評価出来るけどね

596 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 06:56:27.03 ID:kDz+jxN90.net
最近の信玄すげえ事になってない?
ゾンビ映画かっていうくらい群がってる。
夜ね。昼はしらん

597 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8f-Jg3C):2022/05/04(水) 10:59:20 ID:m6EHPn2BM.net
ノフジもすごい
サイミも
おいしいってことだね

598 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 11:09:45.72 ID:4c81dyQS0.net
>>596
信玄は8割観光客じゃないのかね
ガラクもだけど観光客が不憫

599 :sage :2022/05/04(水) 12:07:52.73 ID:df4EDMpS0.net
信玄のチャーハンは絶品
ふしみ、みつわ屋、信玄の3店はチャーハンが主役レベル

600 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr5b-hrSJ):2022/05/04(水) 16:44:11 ID:Nn1PryzDr.net
チャーハンの旨いラーメン屋少ないよな
てかチャーハンのあるラーメン屋が少なくて残念

601 :sage :2022/05/04(水) 18:30:57.05 ID:I8TA+G9Q0.net
>>600
すすきのはずれにある仙龍てとこ炒飯美味い、あと
字が違うが澄川の千龍。ラーメンか炒飯かいつも悩む
が両方食べる胃袋無いから、ラーメンをチョイス(涙)

ん、龍つく店は炒飯美味いのかも(憶測)

602 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 23:30:15.27 ID:LrLHxs8B0.net
>>600
俺は雪月花のチャーハンが好きだわ
味覚なんて人それぞれだから自分の好みの味に辿り着くしかないんだろうけどね

603 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/04(水) 23:40:09.18 ID:fUbAf/1m0.net
西岡の黒山のチャーハン好きだわ

604 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 02:36:56.07 ID:u6ih2ZJO0.net
>>601

仙龍、好きだわ〜

近くの信玄のチャーハン美味い言われて行ったけど全然美味しくなかった。

605 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 02:40:24.30 ID:u6ih2ZJO0.net
今日は観光客多かったんだろうな、昼に信玄80人くらい並んでたな。

あの近辺だと八芒星は20人くらい並んでた。
一幻も10人くらい並んでたな。

606 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 11:02:45.93 ID:GJIpSBel00505.net
おぉ、意外とあるのねサンキュー
澄川の千龍は何度か行ったことあるわチャーハン食べに

607 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 16:15:33.31 ID:51YKhikZ00505.net
千歳にあった一平に似た感じの店札幌にありませんか?

608 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 16:29:36.44 ID:NXHx6yr2r0505.net
山岡家神社歴25年ぐらいだったが最近、受け付けなくなってきた。
3日前、初めて残してしまった。胃にもたれるとうか胸焼けかな?歳だなと思った。
若者で相変わらず混んでいた。

609 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 17:54:26.06 ID:kB3+bOyS00505.net
>>607
札幌にはないけど
岩見沢にはある

610 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 21:54:02.97 ID:NDRdHUnl00505.net
>>605
じゃらんや北海道ウォーカー辺りが情報源の情報弱者がそれだけ多いという悲しき事実よ

611 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 21:59:35.34 ID:TEyAs/xx00505.net
>>608
山岡家神社とは

612 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/05(木) 22:07:04.19 ID:PCo7M0Y20.net
稚内に行ってきたがラーメン食いそびれた

613 :ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd7f-7pvr):2022/05/05(木) 23:10:09 ID:byBN8jVud.net
>>611
山岡家信者
と打ちたかったのでは?

614 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 12:50:00.71 ID:bpywigzEd.net
まじで信玄鬼のように並んでるんだな
さっき通ったらすごくてビビったわ

615 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 16:15:32.40 ID:sJ01X50id.net
信玄以外で札幌民に人気の店を教えて下さい。

616 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 16:28:43.45 ID:idCrn3SP0.net
NOFUJI

617 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 16:51:11.96 ID:VQtzHe000.net
>>607
味の一令

618 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 17:44:19.94 ID:piezs8+a0.net
信玄ってそんなうまかったっけ?

619 :sage :2022/05/06(金) 17:46:22.59 ID:tem/2McQd.net
立地がめっちゃイイんだと思う

620 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 19:34:16.78 ID:5r4B+dZV0.net
>>615
ラーメン黒山の「鬼辛黒山RED」。

621 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 20:24:08.20 ID:IdsP5qSBd.net
Qって初めて聞いた。スキージャンプの男が通ってるとこ?

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 20:31:02.89 ID:ZV0Lwc/Wr.net
>>618
普通

623 :sage (ワッチョイW e701-cy3O):2022/05/06(金) 21:15:07 ID:mQKdzFQl0.net
信玄混んでるなら、ちょい離れた歩いて行ける“あらた”でも
同じ味が…どうだろう。
あと、信玄でとある電子マネー決済は100円とか250円割引になるよ。

624 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dff0-a1s6):2022/05/06(金) 21:17:05 ID:idCrn3SP0.net
信玄と同じくらい札幌民に人気の店ってなると
てつや、くらい?
けやき、すみれなんか今更食わないよな
味の時計台は人によってはボロクソだしなぁ

625 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 21:51:08.76 ID:cQwMjSjq0.net
>>624
地元で信玄に行くのは酔っぱらい限定だろ

626 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW eaad-ya+y):2022/05/07(土) 00:39:00 ID:mXUcExPD0.net
>>624
他の都府県の人に勧めるったらなんだかんだ彩未になるんでない?

627 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6a7d-d4Wb):2022/05/07(土) 07:30:03 ID:i3BkfeRG0.net
>>624
後は上に出てるQ筆頭にEiji系に飛燕系まるは心繋二郎カリフォルニアとか?
GW中は鍾馗にhide鋳清湯ATSUと巡って来たが、札幌圏は現在淡麗系が熱いので
他の地域からの来訪客にも是非推奨

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 08:45:58.91 ID:FHCyn47Ua.net
他県民に勧めるならさいみ、八乃木あたりだろ
意識高い系なら他県でいくらでも食べられる

629 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 10:51:30.41 ID:QseHMRri0.net
竹馬の限定「喜多方らーめん」旨かったぞ

630 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 13:33:55.63 ID:Qn5bUIxyM.net
以前カリフォルニアで「真中華」食べて微妙だったんだがリベンジで「煮干 醤油」を食べた
スッゲー旨いじゃん!
最後の最後まで旨かった
熱々なのもグッド👍

631 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 15:34:56.05 ID:yiCcwuvo0.net
>>630

俺も煮干し醤油好き、もしくはワンタン醤油かないつも食うの

632 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 15:42:39.53 ID:HrG+7Ocg0.net
今年引っ越してきましたが
個人的に凄く美味しかったのが八芒星純連蓮海
普通が彩未井さいすみれ
別にもういいかながQとEijiと信玄

633 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 15:49:05.09 ID:2TdzzbR+0.net
>>632
NOFUJI、セルフ台湾混ぜ蕎麦も是非

634 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 16:11:35.64 ID:CsgGiNpfr.net
自分が推すのは満足ヌードルの甘味噌480円かな。このクオリティでこの価格はありえない。
ここで食べると他店は全てボッタクリなんだとすら感じてしまう。
本来、ラーメンなんぞこのぐらいの価格で良いんだよな。

635 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 16:16:43.97 ID:CsgGiNpfr.net
しかも、満足ヌードルの甘味噌はこの価格でありながら凄く上手い。
ラーメンに詳しくない友人を満足ヌードルと彩未へ連れて行った結果満足ヌードルに軍配を上げていた。美味さと値段に感動していたね。

636 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 17:11:40.56 ID:EdtsQqTF0.net
500円払いに北郷まで行きたくねんだわ

637 :ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MMb6-AICM):2022/05/07(土) 17:42:22 ID:J8wrL1gNM.net
彩末の行列凄まじくなってきた
コロナ復活せんかな

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 18:05:02.32 ID:aw0BWKNjr.net
また出てきた 満足ヌードル推しの奴

639 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 19:23:40.11 ID:HrG+7Ocg0.net
>>633
NOFUJIも行きたいんですけど明日は麻生方面に行く予定です
音むら北山龍あさ蔵どらせな辺りが美味しそうです楽しみ

640 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 19:53:51.19 ID:yiCcwuvo0.net
NOFUJIは行ったがもういいかな

641 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 20:27:48.94 ID:CsgGiNpfr.net
満足ヌードルは山岡家のようにチェーン店化すべきだと思うよ。
そうなれば札幌のラーメンの勢力図を大きく塗り替える事は間違いないね。
この味をこの価格であちこちで出されると商売上がったりの店が続出しちゃうだろう。
コスパに関しては日本一とさえ思う。
大した事無いラーメンに850円前後ぐらい払うのは馬鹿げている。

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 20:47:47.37 ID:EdtsQqTF0.net
850円でもいいから
食べて嬉しくなるようなラーメン情報を欲してるんだよな
昼飯のルーチンなら500円のマンヌーでもいいけども

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 20:49:58.58 ID:RTJSY44f0.net
そんな言われたら満足ヌードル気になってきたわ

644 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 20:51:13.83 ID:XgsWeD8qr.net
>>641
結局さ。土地代、店舗代金何だよ。

安い店舗で同じように作れば高品質でペイできるのさ。

ススキノや札駅周辺でメシを食うのがコスパ悪すぎ。

645 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW fbf0-BImA):2022/05/07(土) 21:17:14 ID:EdtsQqTF0.net
>>643
感想よろしく

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 21:28:56.23 ID:XgsWeD8qr.net
>>645
行ってみようかな

647 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 21:49:21.25 ID:4iC/l/nE0.net
満足ヌードルの中辛は一般で言う激辛
頼んだものを残すのが生理的に嫌なのでご飯2杯頼んで中和しつつ死ぬ気で食べきった

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 21:51:02.85 ID:Xex4oqRV0.net
丘珠空港のとこにある満足ヌードルもおなじやつけ?

649 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:03:02.68 ID:4iC/l/nE0.net
>>648
北郷が本店と聞いた
そういえば近くにある山屋って凄い味だよね

650 :sage :2022/05/07(土) 22:22:52.52 ID:w6kU8aF80.net
心繋は旨いよな
味が醤油多いけど、なんでも旨いんだよ

651 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:25:11.07 ID:EdtsQqTF0.net
心繁は肉がいまいちだなぁ
余分な脂を抜く工夫をして欲しい

652 :sage :2022/05/07(土) 22:30:04.85 ID:w6kU8aF80.net
>>651
俺はあそこのチャーシューのあの脂が大好きだから、それは嫌だなー

653 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:32:24.77 ID:cv6GIDQ00.net
>>639
北山龍の塩はかなり旨かった

654 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:34:57.38 ID:H5UiQJnv0.net
>>649
いい意味?悪い意味?

行ったこと無い

655 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:35:34.94 ID:H5UiQJnv0.net
>>651

チャーシューめっちゃ好き
心繋の

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:38:18.43 ID:K2c+Mxxop.net
心繋は限定気になるときもあるんだけど、気まぐれみたいな感じでいつまでやってるとかわかりづらくてなー…美味そうとは思うけど

657 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:44:51.90 ID:cv6GIDQ00.net
みんなの旨い四天王を教えて下さい
醤油→
味噌→
辛味噌→
塩→

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:45:18.58 ID:4iC/l/nE0.net
>>654
山屋?悪い意味臭い
満足ヌードル?良い意味

659 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:54:02.93 ID:8ld9oX3M0.net
俺は心繋ではもっぱら生姜醤油の太麺
心繋のチャーシュー丼は脂が強いので若い人向き
店によってはバーナーで炙って余計な脂を飛ばしてるとこもあって、焦げ目が食欲をそそる

今まで俺が食ってきたチャーシュー丼の中で一番好みのは、大阪の弥七というトップクラスな人気店のへためし
脂の具合が絶品
https://dotup.org/uploda/dotup.org2796332.jpg

660 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 22:56:41.32 ID:H5UiQJnv0.net
醤油→てつや
味噌→山岡家の特味噌
辛味噌→辛味噌ってどこで食ってもそれなりに旨い
塩→篠路の蘭

661 :sage :2022/05/07(土) 23:12:32.78 ID:w6kU8aF80.net
醤油→ふしみのすみれ風
味噌→菜々兵衞(本店の夜限定?)
辛味噌→純連北34条
塩→虎の琥珀

662 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 23:18:19.96 ID:EdtsQqTF0.net
というかさ、
釧路の豚福って店で豚丼食ったけど
タレ濃いのにしょっぱくないし
肉増しても全然気持ち悪くならないし
心繁のチャーシュー丼ダメダメなのがわかるよ

663 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 23:38:21.63 ID:AzNvDc5p0.net
醤油 綱取物語
味噌 昇竜 昌龍 仙龍
塩  信月

664 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 00:03:46.35 ID:FDlm6AYj0.net
ここ一年だけど

醤油→麺GO家(西野)黒山(西岡)岩龍(手稲前田)あけぼの(真駒内本町)

味噌→昌龍(里塚緑ヶ丘)居酒屋太郎(北3西3昼のみ)味龍(東苗穂)千龍(澄川)大連(石山)ラーメンハウスかなやまの店(南33条)

辛味噌→味心(菊水)開高(新札幌DIO1)飛龍(石狩花川南)朱蓮(南17条南高向かい)

塩→味一番(北広島大曲)真壁六郎太(澄川)麺GO家(西野)

665 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 00:14:13.21 ID:1qJhxDEj0.net
>>661
菜々兵衞て味噌あるんだ初めて知ったわ
食ってみたいな

666 :sage :2022/05/08(日) 00:20:23.16 ID:irpS+1on0.net
>>665
コロナ禍でどうなったかわからないけど、コロナ禍前まで500円ワンコインでやってた。
味噌って難しいよね。なんとなくどこでも美味しく食べられるし。あとはもちろん好みだと思うんだけど、ワンコインで900円レベルの充実具合(デカいチャーシュー、穂先メンマ、ネギ、炒めもやし)だったので推してみた。

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 01:07:39.35 ID:lRYMrqR50.net
>>650
味に深みあるよね。すっきりしてるけどベースのスープが良い感じ。

心繋のチャーシュー駄目なら、低温調理系しか無理だろうなぁ。
それか昔ながらのちょっと水分飛んだ感じのやつ。

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 10:22:06.68 ID:Na/nEso5M.net
醤油→麺やhide、円山 嬉の魚醤
味噌→麺やhide、けせらせら、麺GO家、虎の虎味噌、とりぱん
辛味噌→
塩→虎の琥珀、とりぱん

669 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 10:39:10.57 ID:OahPLoW7d.net
だるま軒と三平が好き

670 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 12:18:06.68 ID:G6IJOqBEr.net
醤油 山岡家ネギ醤油
味噌 山岡家辛味噌
塩 山岡屋プレミアム塩

671 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7eda-jUKb):2022/05/08(日) 16:25:17 ID:WH5BS3P60.net
醤油→櫻井ラーメン中央店 EIJI-EAK東区本町店 麺GO家(西野本店・新琴似店) ラギちゃんラーメン21 麺や白 
味噌→麺匠極味 春一家麺宿 綱取物語 ラーメン空
辛味噌→味の三平
塩→けせらせら 春一家麺宿

672 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 16:47:17.72 ID:I8s51VlR0.net
醤油→ みづの
味噌→ 一令
辛味噌→ ひまわり
塩→ 夏堀

673 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 18:25:39.82 ID:325CaSxo0.net
醤油→けせらせら、ふしみ、shin、信玄
味噌→ふしみ、彩未
辛味噌→音むら
塩→きちりん

674 :sage :2022/05/08(日) 19:16:50.62 ID:tjTiOZeQ0.net
てか、みんな塩とか食べるのね。

醤油 はしまや
味噌 もぐら
塩 食べた事ない

675 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 20:04:38.34 ID:v9zPSbyRM.net
相葉マナブで濃厚魚介釜飯考えたのってどこのラーメン屋?

676 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 20:11:21.02 ID:wh9LI/5L0.net
醤油→胡桃
味噌→胡桃
辛味噌→胡桃
塩→胡桃
月寒の胡桃ってあんまり話題にならないね(´・ω・`)

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 22:09:07.85 ID:6ZxGOA9Ma.net
胡桃店主の愛想良いしらーめん美味いんだけど
場所が住宅街で地下鉄南郷7丁目か月寒中央どちらも徒歩11分かかるから
車持ちじゃないと厳しいんじゃないかな

678 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 23:04:16.86 ID:+emH/j810.net
醤油 ケセラセラ すみれ

味噌 満足ヌードルラーメンハウス 北の大地

塩 我夢舎楽

679 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 23:37:17.32 ID:Y88mdiP7a.net
こうやって見ると意識高い系のQやageってどんな層に需要があるんだろう
メディアとの繋がりだけはあるのかね

680 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/08(日) 23:39:43.52 ID:d9Y3WbcTr.net
醤油 コクミンショクドウ
味噌 狼スープ 雨はやさしく
辛味噌 小太郎
塩 盆の風

681 :sage :2022/05/09(月) 00:28:47.09 ID:Sc4AVVYM0.net
>>679
SNSでマウントとりたい系

682 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 01:24:38.17 ID:gAgkDBAM0.net
>>677
駐車スペース2台分しかないしね(´・ω・`)ラーメンが美味いことが理解されてるみたいだし、まぁいいか。

683 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 03:40:49.74 ID:ulcEfq7UM.net
ラーメンウォーカーは信用しちゃ駄目なの?

684 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 03:41:59.48 ID:ZqrvTClT0.net
藤野の山嵐。
それなりには美味しいけどちょっと値段が高いね。
野菜たっぷりの赤タン、白タンが高いのは分かるが、メニューにあるラーメン全てほぼ九百円以上ってのは、そもそもの価格設定が高すぎる気がする。

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 07:09:49.98 ID:qaEA2rifa.net
>>684
もうラーメンは900超え世代だよ
物価が高くなってるし

686 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 10:08:30.83 ID:5+MYs/o80.net
一つだけって言われると難しいね
出汁も違ったりするし

醤油 とび魚醤油(吟屋)
味噌 もぐら
塩 塩煮干し(カリフォルニア)
炒飯 さかい

>>674
自分はどこいっても塩ばかり食べるな

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 10:32:11.12 ID:+tWWU3H2d.net
>>677
11分なんて音楽効きながら歩いたらすぐじゃん
まぁ、これから夏になってくそ熱い日はやだけど。。、

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 12:23:06.58 ID:iwCVVHh/M.net
>>683
過度な期待はしないで参考程度にした方が良いよ。

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 13:10:17.90 ID:qK+TKlLm0.net
フジヤマロックの味噌カレーヌードル食いてえ

690 :sage :2022/05/09(月) 13:26:40.39 ID:as+CL4oUd.net
>>685
800円と900円の壁はデカい
物価高騰とはいえ所得は上がってないからねー

691 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 16:08:30.99 ID:crxjzcfk0.net
>>683
あれは結構金絡みらしい
広告費的な

692 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 16:11:21.11 ID:x2LfbzaCr.net
久々に見たw

693 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 16:50:54.94 ID:F1vsxvWh0.net
>>675
清田のRS改

694 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 17:33:20.25 ID:4NIBMyen0.net
早死にの元になる食い物に900円も出さんな
阿藤快だってラーメン食べ過ぎで死んだんだ

695 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 17:59:21.26 ID:wvq3t7z0d.net
>>694
マジで?その発言大丈夫?

696 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 18:09:55.00 ID:X6mo5oWn0.net
Qも勢い大分減ったんでない?
去年の秋から冬入るくらいは平日でもめちゃくちゃ並んでたのに
この前見たら暖簾出てるのに外0人だったわ

697 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 19:28:39.97 ID:09AJQ8SGa.net
https://ameblo.jp/kisaragi--nana/entry-12740169161.html

さっきたまたま見たブログによるとラーメンの汁が悪。

698 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 19:57:48.64 ID:Mb0YIriua.net
こんな夫早く死んでくれて、良かったじゃん

699 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 20:54:14.71 ID:K5TfhLR10.net
PINYAさんが死んでないから大丈夫だ

700 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 21:35:19.00 ID:PEHPR9iAd.net
だるま軒と三平は話題にならないんですか?

701 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 22:19:07.64 ID:JNp9vb+Q0.net
>>693
やっぱり有名店が考えてたんだ
凄いよね

702 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 22:42:43.97 ID:l+FzTLDe0.net
育った食文化というか環境って大事だよね。

703 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 22:49:50.15 ID:46Z/QYtWa.net
>>702
そうだな~いわゆる家系のスープは大好きな部類に入るのだが麺がどうしても…
札幌麺と言うのかな?卵ちぢれ麺または太麺でも良いから卵感のある麺
東苗穂の銀家ってそれなんだよ

704 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 23:07:19.08 ID:o50TzYv00.net
美味しい旭川ラーメン屋知りませんか?
駐車場あると助かります

705 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 23:13:41.84 ID:sre7szMwd.net
>>703
銀家はスープが全然美味しく感じない。

706 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 23:16:29.09 ID:gvATGxuV0.net
>>704
札幌市内で旭川ラーメンが食べられる店ってことかい?

707 :sage :2022/05/10(火) 01:19:36.19 ID:xwp2gmZ80.net
>>704
札幌なら村山かゆすらか五丈原じゃないかな

708 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 03:39:51.79 ID:O++aCjS3a.net
>>704
西区味の万雷、昭和らーめんふくや
手稲区かとうら〜めん本店

709 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 07:40:55.79 ID:LtQQRpmY0.net
>>679
Qや鋳は値段は他より高めかもだが、それだけに利用客もちゃんと解ってる
質の良い客層が多い、といった印象。
金髪ジャージ姿のヤンキー家族や薄汚れた作業着で飯食いに来るブルーカラーみたいな層は皆無だし

710 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 08:24:05.45 ID:EqHhGpHJd.net
皆さんだるま軒や三平には行ったことないのかな?すごくうまいですよ!

711 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 09:54:23.16 ID:QaiE2dg60.net
>>710
だるま軒はフツーだったな
昔ながらの醤油ラーメンは好きなんだけど
出汁が物足りなく感じた

712 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMe6-Y8eT):2022/05/10(火) 10:33:28 ID:gwNaWEzBM.net
>>709
今度Qや鋳にジャージ着ていってみよっとw
「お客様、困ります」とか言われるのかなw

YouTuberの動画
「レクサスに軽トラで行ってみた」
みたいなw

713 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 11:24:17.60 ID:MqArJ4C8r.net
>>709
そりゃ中央区のあんなビル立ってる所に、そんな客層はまず来ないだろw

714 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 12:20:22.37 ID:yxkFxjVXr.net
>>709
値段というか
オフィス街のど真ん中にジャージ姿はいないでしょ
あなたバカなの?

それに金髪とかジャージとか言ってるけど
黒髪スーツのチンピラ客のほうが立ち悪いわ

715 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 14:20:56.47 ID:l0mFTLtK0.net
行ってみよう言ってんだから行かしたらいんでない?

716 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 14:39:53.26 ID:OrRXpNDS0.net
>>710
三平って言うから行ってみたら
休みじゃねえか
もう二度と行かね

717 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 14:49:33.11 ID:QaiE2dg60.net
Q、普通にうまいと思うけどね
あのレベルなら二千円でも出すよ
千円は安いと思う
まあ、味の好みも千円の重みも人それぞれってことですね

718 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 15:07:42.22 ID:Q829qNiB0.net
>>707
この3店って旭川ラーメンなんだな

719 :ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MMb6-5voh):2022/05/10(火) 16:00:53 ID:9y8aqladM.net
Qと鋳に坊主頭ジャージで行ったぞ(笑)

720 :sage :2022/05/10(火) 16:29:00.07 ID:DudjsXUrd.net
>>717
1番と思うラーメン屋どこ?

721 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 18:16:26.41 ID:ocCihzlc0.net
服なんてなんでもいいがな

722 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 18:43:37.63 ID:RFLFtMCwd.net
うん
着てればなんでもいいよ

723 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 19:00:25.06 ID:LICzXIRc0.net
ごめんね
小汚い作業着姿でラーメン食べに行って

724 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 20:35:12.41 ID:S7G1Uj5U0.net
今日井さい行ったが美味かったな、最近八芒星ばかりだったし八芒星10回に一回は井さいにするか〜

725 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 21:14:04.71 ID:H2HDdVzc0.net
         ☆'``・* 。
         |     `*。
        ,。∩ノハヽo∈  *
       +  ('。'从*。+゚  魔法で華麗に
       `*。 ヽ、  つ *゚*   
         `・+。*・' ゚⊃ +゚
            ∪~ 。*゚       
           `・+。*・ ゚


         ,。 ノハヽo∈  *
*'`・+。*・゚☆─⊂('-'从*。+゚  723ゲット!!
           ヽ、  つ *゚*   
            *・' ゚⊃ +゚
             ∪~ 。*゚ 

726 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 21:46:21.28 ID:WKJSiLwR0.net
近所に山さわあるから
井さいは要らん

727 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 22:00:15.06 ID:l0mFTLtK0.net
あっそ

728 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/10(火) 22:34:39.08 ID:FHeIYgFzd.net
>>711
お口にあわずでしたか、、すみませんです。

>>716
あちゃー。三平を知らないまま死ぬのだけは考え直した方がよいかと

729 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 00:38:19.46 ID:CFSaDFru0.net
>>726

聞いてないから喋るな

730 :sage :2022/05/11(水) 01:43:24.04 ID:Hbtk9Ke70.net
Qは醤油味が強くて、旨味が薄いくて麺がやわいて感想なんだけど。裏Qは味が薄い、麺がやわい。
圧倒的に菜々兵衞のコーチンの方が美味しいと思うんだよな。
マジでQの良さを語ってほしい。
微妙で繊細な味がとても美味しいてことなの?

731 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 01:50:36.71 ID:md8+Maij0.net
>>728
三平の営業時間に合わせるのはなかなかキビシイ@土日に行くか。

732 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 06:57:43.51 ID:rUQ8b6hqa.net
>>730
なぜそこまで…
別にQなんてほっときゃいいだろ

733 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 07:42:11.95 ID:1Dr46AIWM.net
Qよりもフードコートに入ってる福八のラーメンのほうが
オレのバカ舌には合っている

734 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 09:32:55.50 ID:tAxHmqq9r.net
>>732
まぁあれで人気あるのが不思議なんだろ。

実際、自分もあの味で客多いのは不思議には思う。別に二度と行く事無いと思うからどうでも良いんだけどさ。

735 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 11:13:24.80 ID:+xnCpqvIM.net
Qは今も客に感想聞いてるのかな
値段の割に美味しくないですねとは言いにくい

736 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 12:16:25.79 ID:n5L6uz4oM.net
Qは美味い方だけど一度食べたら十分だわ

737 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 12:17:32.05 ID:eTibLbYFd.net
そこまで話題にされると、Qには一度くらい食べにいきたくなるね

738 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 13:26:03.74 ID:/DNDiUq2M.net
>>735
俺もそれで行きづらくなったかなw
ウマイでしょ?って言われても普通かなぁ?という感じで

739 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 13:39:08.24 ID:/DNDiUq2M.net
Qで昼食うなら近くの山猫バルでパスタ食った方がいいな
今くってるが海老のアーリオーリオ美味いわ

740 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:24:23.06 ID:YQ2jhwNtd.net
最初の頃なんて、食い方まで指南してきたからなぁ…

741 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 15:32:42.33 ID:X2qKpvb00.net
月寒の佳を超えるラーメンに中々出会えない

742 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 16:27:38.54 ID:yV6hP1yG0.net
店の中変な匂いするから微妙

743 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 21:31:58.06 ID:sPjZ+w7ja.net
川端さん、出戻りしたんかな?
毎らーのアプリでクラサクって人が今日は川端サン居るって投稿してるんだけど、
川端家に川端さん戻ったならまた通いたい

744 :sage :2022/05/11(水) 21:48:07.52 ID:/fyRJgQY0.net
狸小路 一徹
初来店でしたが、左右を常連客に挟まれ、前にマスター?で
死のベクトル。マスターは、左の客に『ちょっとしょっぱいかい?』右の客には『野菜多くしたよ』て。んで俺にはずーっとガンミ。
もうイカネ。

745 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/11(水) 23:06:06.27 ID:TgYbS7k90.net
>>744
その程度で…
あのおやっさんは気分やで、常連にも
愛想悪い日あるし。今日は明らかに濃
い目だった

746 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 43da-UZuW):2022/05/11(水) 23:59:24 ID:QkXAMj340.net
>>741
接客の悪さを?

747 :ラーメン大好き@名無しさん (JP 0H77-zDU0):2022/05/12(木) 00:04:12 ID:+tNhZwGQH.net
まぁこういった繊細な人は一蘭みたいなシステムがいいんだろうね、高いけど

748 :ラーメン大好き@名無しさん (JP 0H77-zDU0):2022/05/12(木) 00:05:09 ID:+tNhZwGQH.net
まぁこういった繊細な人は一蘭みたいなシステムがいいんだろうね、高いけど

749 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bbf6-m5pS):2022/05/12(木) 00:10:35 ID:vhPF4lIn0.net
店主、店員の態度がわりーな思ったのはあびと白熊くらいだな
あとは許容範囲

750 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 00:27:32.84 ID:ZwL3ISQg0.net
基本並んでまで食べない派だから人気店のピークタイムにあたることが少ないせいかもしれないけど、店主や従業員の対応でイラついたことはあまりない
強いて言えば35年ぐらい前の狸小路の富公かな
何となく謎ルールを押し付けられて不快感があったのは札幌では北ガス本社南東のハレル家くらい

751 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 06:04:24.63 ID:FSXnZB5+0.net
あびの爺さんは接客悪いというか
おもしろガンコジジイという感じだった
チャーシュートッピング頼んだら
兄ちゃん、このラーメンはな、そうやって食うラーメンじゃねえんだよ。
とか言われて何故か俺が謝るっていう

752 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 06:12:28.85 ID:o6/KA0mn0.net
すすきのの福来軒も接客悪かったね
行ったの3年以上前だけど
大盛り頼んだ客に「そんなものないよ」って冷たく言い放ってたw

753 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 08:08:00.25 ID:QXWPqo/id.net
札幌の二郎はどんなですか?

754 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1746-P+Vy):2022/05/12(木) 08:42:25 ID:xp+0rT7v0.net
>>746
確かに接客の悪さを超える店もなかなか見つからないな(笑)

755 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 11:47:42.83 ID:J17h+khbr.net
中央区で昼に食べれる店ってどこがおすすめ?

756 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 13:40:36.07 ID:xp+0rT7v0.net
>>755
山嵐黒虎

757 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 15:47:41.93 ID:TrwJ8Zcca.net
腹減った

758 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 19:46:54.69 ID:MQy7hX9l0.net
>>743
川端家に川端さん戻ってるってマジなのか?
こないだ川端家のオーナーは関東に家系視察行くってインスタに上げてたから、オーナーも家系への情熱は失ってないと思いたい
4月に食べた川端家はカエシとチャーシューは美味いのに激薄白湯スープでかなりイマイチだったから、以前の味復活に期待

759 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 20:13:06.57 ID:FSXnZB5+0.net
>>755
道庁近くの辛いラーメン14
味強めで、ラーメンでライスがモリモリ食える
暑い夏は辛いラーメンでスカッとしようぜ

760 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 20:19:45.10 ID:MQy7hX9l0.net
>>755
なんだかんだ赤星の塩好きだな、あとバスセンター前の紫雲亭とか一徹とか

761 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 20:40:19.88 ID:zNwUo3Ti0.net
川端家スープもチャーシューもEijiの家系(王道家直伝の方)に惨敗って感想なんだけど川端氏本人がいた時はどうだったん

762 :sage :2022/05/12(木) 20:47:39.27 ID:jWAvA7Lr0.net
>>745
いや、味も大したこと無かったし。
>>752
メニューにも大盛りなし、少な目でも同じ料金です、
みたいな事書いてたからって、そこまで言う。
けどあのおっさん店員軍なら言いそう。若い店員さん
見た事ない。60代の兄弟経営なのか?

あ、あと豊平区小太郎の店主も機嫌によりけり、だね。
夜行くと気のいいパートさん?やバイトさん居ないから
店主一人でラーメン提供、どんぶり回収とかやってんだけど、それは、それは…

763 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 21:17:44.21 ID:OKdE1YNw0.net
>>761
全てで川端が勝ってた

764 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 21:24:50.15 ID:zNwUo3Ti0.net
>>763
マジかよ
Eijiの家系チャーシュー末廣家と遜色無いレベルだと思ったんだけどアレよりうまかったん?

765 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 21:26:10.07 ID:PWgsbbWJ0.net
>>761
あくまで個人的主観だけど
最初はeiji>川端だったけど段々よくなって一度川端>eijiって感じになった
当初の王道家直伝は王道家から送ってもらうタレにeijiのスープが完全に負けてちぐはぐな味だった

その後王道家の清水が指導に来て王道家直伝は格段によくなって、
eiji王道家直伝=川端家>eijiノーマルて感じで拮抗して、これから楽しみ・・・ってところであんな騒動になった
川端家は店主の川端がズン胴鍋かき回してる姿をよく見てて、スープに対する情熱を感じてたな
チャーシューも負けてなかったと思う

766 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 21:36:57.98 ID:+tNhZwGQH.net
王道家は肝心の柏の店が急激に味が落ちてるけどな
店舗数の急激な拡大路線、youyubeでの宣伝等で清水社長が忙しいせいか目が届いていない様子
ベトナム人を大量雇用して調理に携わせてるせいかスープが美味しくない

767 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 21:55:18.58 ID:MQy7hX9l0.net
>>761
川端家から川端さんいなくなる前は、スープも米もeijiのEAKより好みだった。
特に熟成感と粘度あるスープが、背ガラについた肉由来のフレッシュな旨味が両立してるときが多くて中毒性高かった
川端家4月に食った時はスープが全然だめだったから後日すぐ近くのeijiのEAkに行ったが、上品で美味いけどスープの粘度と肉由来の旨味はあまり無くて、余計に全盛期の川端家食べたくなった
鶏油の美味さは圧倒的にeijiなんだけど、スープの癖になる熟成感が川端家に行きたくなる原因だったんだと思う

768 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 22:10:03.29 ID:MQy7hX9l0.net
エイジのEAKは札幌駅の店舗のほうが多く行ってるが、オフィス需要で平日の客の入りとスープの回転が良いせいか、豚由来の旨味はこっちのほうが強い事が多い気がする
新幹線工事で6月くらいで閉めてしまうけど

769 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 22:18:50.34 ID:FSXnZB5+0.net
もうおっさんなんだから家系なんてそうそう食えねえよ

770 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 22:21:43.13 ID:82Cyl5pr0.net
>>755
山岡家

771 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 22:29:43.14 ID:zNwUo3Ti0.net
>>765
>>767
ほえーめっちゃ参考なるわありがとう
このスレで1ミリでも川端氏持ち上げると「本人乙」とか言われるからまともなレス期待してなかったわ
とりあえず川端氏が川端家復帰するか、川端氏本人が新店舗立ち上げるまでは札幌家系の評価は保留っ事やんな

772 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 22:33:37.11 ID:Xi89ozeDa.net
>>755
ググればいっぱい出てくるよ?

773 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 22:35:24.15 ID:MQy7hX9l0.net
ああ、あとビクニンとライスがものすごくうまいのも川端家が癖になっていた原因かも、eijiの王道家直伝の無限にんにくより見た目真っ黒で熟成感ある。
個人的な好みで言えば、ビクニンよりかなり辛いけど、栗山の大鵬の半殺しにんにくは癖になるのでおすすめ
長々と書き込んでしまい申し訳ない

774 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 22:52:55.07 ID:aSozA7Zor.net
みんな川端家好きだね

775 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/12(木) 23:05:46.44 ID:bvEDiwBY0.net
そんだけラーメン好きをうならせたんだね

俺は、感動とかはなかったけど

776 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 00:57:48.40 ID:wYWf6iPh0.net
そりゃ道央圏ではようやく
道内全体でも本物を食う為にはそれまでは函館まで足を運ぶ必要があったからね。

777 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 05:43:21.26 ID:aZmKmUdAp.net
>>776
函館?

778 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 07:55:40.51 ID:c6p8fX/Ir.net
京家の事だろう
あそこも「本物」とか言いそうな
気持ち悪い信者がいる

779 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 08:05:32.33 ID:Clb8cmdTa.net
きょうやの麺は、アレが正解なのかね?

780 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 09:29:07.94 ID:EX2jyT7Ta.net
俺には店長交代の違いがわからんかったな
1週間以内とかならともかく数か月前の食の記憶なんてほとんどないからなー
ここにはスゴイ記憶の人がたくさんいて驚く
これだけの信者がいるんだからクラファンも余裕そうだが続報がないね

781 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 13:38:58.81 ID:vs0bNQ0BM.net
南2のEAKで硬めたのんだら麺がダマになってた
しょっぱいしやっぱもういかね

782 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 13:47:38.01 ID:b2JYy2Wga.net
本物いってあそこはデボ茹でやしな

783 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 16:23:32.86 ID:KRbDr4220.net
>>781
あそこしょっぱいよね!
んで、割りスープみたいの無いのか聞いたら
ありません。って言われた。。

784 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 18:49:29.93 ID:gejc3sk90.net
またあび食べたいな。似てるところあるかな

785 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 19:31:11.96 ID:cFGJ5a7N0.net
川端家そんなにうまいか?
店長解雇前に行ったけど、飯が前日に炊いた飯みたいに乾燥してるし、スープも薄かった記憶しかないわ

786 :sage :2022/05/13(金) 20:26:09.21 ID:4X6nHmOD0.net
川端家専用スレおながいします

787 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 20:41:52.41 ID:eeHwBqokd.net
つーかほんとに川端さん出戻ったの?

788 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 20:49:41.56 ID:s8yuQpiya.net
>>783
しょっぱいのは王道家から受け継いでいると
思うが
味の濃い薄いは後からでも調整してくれる筈なんだけどなぁ
割りスープって言うより味薄くしてって言え良かったかもね、
割りスープ言う時点で口に合わないしょっぱさだと気がつかない

789 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa1f-b/TS):2022/05/13(金) 20:52:56 ID:7mMsnPIOa.net
紆余曲折を経た挙句、出戻ったのは別にどうでもいいけど解雇された内情をあからさまにツイッターで発信した時点で大人としてどうなのと思ったし、思慮が浅い

790 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMe6-BImA):2022/05/13(金) 20:55:48 ID:NMtVr5LiM.net
味を濃くするほうは対応しますって張り紙があった気がする
割りスープはつけ麺屋で使うワードだから
咄確かに嗟の状況だと
ありませんっ!と言ってしまうかもしれんな

791 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 22:22:26.89 ID:DqsoYautd.net
皆さん二郎には行かないの?

792 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 22:41:12.62 ID:kUJRIkTyd.net
>>791
なんで?

793 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 23:12:26.54 ID:vLIL6HFzH.net
札幌の二郎ってよそのと違って美味しくないの?

794 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 23:13:36.78 ID:kUJRIkTyd.net
>>793
なんで?

795 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 23:27:45.62 ID:vLIL6HFzH.net
二郎って信者がうざいけど、このスレではおとなしい印象があるから

796 :残念 :2022/05/13(金) 23:33:15.36 ID:B9IC/rcJ0.net
作り手変わると、味変わるよね〜

797 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 23:36:38.43 ID:kUJRIkTyd.net
>>795
専用スレがあるしな

798 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 23:42:27.39 ID:vLIL6HFzH.net
熱狂的な信者は越境して布教活動するんだけど、札幌二郎のは紳士的

799 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 23:48:29.15 ID:kUJRIkTyd.net
>>798
それと美味しくないってどう繋がるの?

800 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/13(金) 23:52:49.31 ID:vLIL6HFzH.net
人を狂わせるほど麻薬的な魅力は無くて、フツーとか?

801 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 00:00:50.95 ID:Jp95Q3y1d.net
>>794
なにが?

802 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 00:28:15.79 ID:ArOVllfTd.net
>>800
専用スレで聞いてみたら?

803 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 08:38:25.14 ID:IwtyIeVKr.net
速い。 一夜で。

804 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 09:14:39.64 ID:ZHiUly9fd.net
専用スレあるから二郎の感想がないんですね、失礼しました!

805 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 09:38:21.63 ID:b1g39AqJr.net
意味がわかってなかったのか?ずっと専用スレある言ってんのに笑

806 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 09:59:34.10 ID:n/LlDd/I0.net
こういうの含めて二郎に関して荒れるからスルーされてんのにな

807 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 10:01:23.08 ID:rPEwM734a.net
荒れるもなにも専用スレでやっているだけじゃん

808 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 10:40:16.25 ID:Dvl6BZcUM.net
自治厨ウザいから蕎麦のはなししようぜ

809 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 12:30:15.94 ID:57hUn7vW0.net
狸小路の5丁目か6丁目の地下にあった起平の合わせ味噌が好きなんだけどもうないの?

810 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 18:33:15.72 ID:af+4tYPaa.net
ひさびさに麺屋にほし行ったら移転?閉店してた
残念だった安くて美味しかったのに

811 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 18:47:35.76 ID:F+Yn/Cvg0.net
にほしは夜逃げ
間借り先のかまくらの人も突然いなくなったってツイッターに書いてたし
https://twitter.com/men_kamakura/status/1506727840368427008
(deleted an unsolicited ad)

812 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 20:21:04.48 ID:C+0sRA8c0.net
満足ヌードルの感想はまだか?

813 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 22:29:15.96 ID:ZHiUly9fd.net
ヌーブラ?

814 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/14(土) 22:59:50.18 ID:lNdhzf7K0.net
>>809
アベとかいう輩が隣の国に因縁つけた所為でインバウンドが激減して観光地の飲食店は大打撃。
更に追い打ちをかける様にコロナのダブルパンチだったからね・・・

815 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 00:37:55.32 ID:PrrHPYlFd.net
>>814
こんなところにもアベガーがw
きもっ!

816 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 00:54:45.59 ID:8yoGh+JU0.net
>>749
チャーシュー沈めといてw

817 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 15:10:20.05 ID:0x3TGkqM0.net
RS改って作るひとも変わって
値段も大きく上がったんだね
もういかない

818 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 17:03:55.76 ID:U5gES6Uar.net
値上がりはしょうがないべ
スーパー行ってみ
あらゆる食材が値上がりしている

819 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 17:23:24.32 ID:pED5a/WF0.net
エイジ家系行ったけど

しょっぱいねぇー、それも売りなんだろうけど
今日は濃い目にしないで普通にしたけどそれでもしょっぱい
後から来た客が、薄めでって頼んでたけど
今度やってみようかな
薄めなんて、ラーメン屋で初になるわ

820 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 19:00:51.52 ID:KCnTy9rI0.net
薄めでもしょっぱいよ

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 19:02:19.93 ID:KCnTy9rI0.net
相葉マナブの魚介とんこつ釜飯、店でやってくんねーかな

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 19:20:48.62 ID:0x3TGkqM0.net
横浜に住んでたのもあって家系のスープはとても旨いのは分かるんだけど、酒井製麺の良さがわからん。育った地域、食べ慣れた味っていうのはとても重要だよね、何故か分からんがたまご麺が好き

823 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0f5f-zNLa):2022/05/15(日) 20:43:54 ID:f94ZSqMx0.net
>>822
そうですか

824 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saaf-EjCo):2022/05/15(日) 20:51:13 ID:1H4hO4Cla.net
有意義な自分語りありがとうございます

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 21:58:44.36 ID:KCnTy9rI0.net
辛いラーメン14でラーメンライスくいてえ

826 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 00:02:32.80 ID:BV96um2fd.net
>>825
辛いラーメンは三平が始まりだからな

827 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 00:31:53.26 ID:ZXUYtmJf0.net
若い頃三平は鉄火ラーメン(辛いラーメン)食べにいく店として通ってた
昔は辛いラーメン出す店はほんと少なかったから、辛いもの好きには貴重な店だった
あとから味噌ラーメン発祥の店と知ってびっくりしたw

828 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 06:18:34.75 ID:EQ/6Lqfia.net
おざわの味噌食べたい

829 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 08:49:48.22 ID:1bNVRyida.net
https://twitter.com/iidashouta/status/1525870475926446080?s=21&t=025LWWy2aqmYg0FrLWUyDw

単純に高い
(deleted an unsolicited ad)

830 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 08:57:14.22 ID:7wZa5gHEd.net
篠路のチャーシューメンも1800円だしな

831 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 10:01:33.64 ID:5UpJ1xmA0.net
>>829
え?

この値段は異常だろ
たまたまTikTokですするが、日本一旨いいラーメンって紹介してたな

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 10:24:53.52 ID:EAzmLqcK0.net
ラーメンは単価が安すぎるから、こういう人気店の動きはいいと思うね
スープカレーは1500円でも当たり前なのに、ラーメンは1000円こえると高いってなるよね
ラーメン二郎も大を無くす店が増えてるけど、無くすんじゃなくて大を3000円くらいに
すればいいのよ、先に一万円を預かってとかじゃなくて堂々と3000円にしろw

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 10:33:30.03 ID:mlYULShg0.net
ラーメンは安くて美味しい庶民の食べ物と思いながら生きてきた。
スープカレーってのは誕生した時から安く美味しいがコンセプトではない

834 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 10:34:31.09 ID:5UpJ1xmA0.net
>>830
え!
これはどこですか???

835 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 11:42:17.02 ID:7wZa5gHEd.net
>>834
ttps://www.instagram.com/p/CdkSMy4pIZt/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

836 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 12:12:45.44 ID:JsPlizcqd.net
>>835
豚肉

高騰してるのか。。?
スーパーではそんな気がしないけど

837 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 15:51:10.55 ID:7I3jvkvR0.net
ちょっとこだわると800円くらいのラーメンが原価5割越えとかよく聞く。そんなの商売としてかなりキツイだろうね。もっと値上げした方が良いんだよ。
スープカレーは野菜がかなり高い、野菜が多いスープカレーは必然的に1500円前後にはなるだろうね

838 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 16:18:32.52 ID:EAzmLqcK0.net
>>833
だからラーメン業界はその先入観を変えていく必要があるのよ

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 16:23:15.03 ID:iPCdUaBKa.net
一般的なラーメン屋って食ったらすぐに出ていくってスタイルだから他の高級寿司や高級中華のように値段だけマネしてもね
他の高級店は場所代もこみだし
そもそも1000円を超えるようなラーメンになったら客がこなくなるだろ
まあそれでやっていけると思うなら好きなだけ値上げすりゃいいさ

840 :sage :2022/05/16(月) 16:25:58.36 ID:tudtwtB/d.net
スープカレーは具材がゴロゴロ入ってるから1500円て言われても変に感じないだろ。
食事しながらゆっくり食べるものと違ってパッと食べるものに付加価値は難しいよ。

841 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 16:26:31.08 ID:iPpZ4+Z60.net
>>833
スープカレーはラーメン屋からの転身が多いよな
ほぼ同じような材料と工程とコストで利益率高いし
スパイスや野菜が高そうに見えるがスパイスは大量仕入だし野菜は種類を増やし杯数を増やすことで少量で採算取れる仕組みだし

842 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 18:11:57.45 ID:aDLw+SNY0.net
何年か前まで西岡の水源地通り沿いにあった極はおいしかったなあ

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 21:40:20.71 ID:wHJHAYLsM.net
スープカレーの1000円越えも、
正直払う気が起きないよなぁ
マジックスパイスは一時期ハマったが
NOFUJIの味噌つけ麺は大盛りでも850円でコスパいいし
8ぼうせいのランチもコスパはいいと思う
得体の知れないスープカレー食うなら上二つのどっちかだな
具材も油で揚げてるのばっかで気持ちワリー

844 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 21:44:20.34 ID:EAzmLqcK0.net
寿司も昔はファーストフードだったし、時代とともにラーメン店も変わっていくのでしょう
また外国人がわんさか来るようになったら単価も上がるし高級ラーメン店も少しずつ増えるのかも

845 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 21:44:24.80 ID:g9f0DKMh0.net
2000円とか払わされるなそのへんのレストランくらい寛げないと厳しそう
回転率とか言う料金設定じゃないし

846 :sage :2022/05/16(月) 22:16:07.95 ID:EVxhdUro0.net
新しいラーメンの形というか、新しいラーメン店のスタイルに変えないと単価上げるのはきっついよね。
5000〜10000のコースやって〆にラーメンでもいいかもね。丹陽はこのスタイルになったんだっけ?

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 22:27:17.95 ID:UGsH5XZU0.net
新しいラーメンの形 → メンマ抜いてみました☆

848 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 22:28:22.94 ID:TbuLzpee0.net
飛燕、黒山、八芒星食べたい

849 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/16(月) 23:52:24.64 ID:3lIRQzkyM.net
札幌で1000円越えのラーメンと言えば
Qですよ

850 :sage :2022/05/16(月) 23:55:02.39 ID:EVxhdUro0.net
Qも焼鳥のコースやって〆にラーメンていうのに変えればいいのに。つーか、そもそも最初はランチだけラーメンやってたのになぁ。

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 00:46:18.09 ID:XY9JWxwGM.net
ラーメン作るのって楽しいらしいな

852 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 15:09:23.22 ID:pO/6/Za70.net
>>841
元ラーメン屋が作ったスープカレー食べてみたいな
お店教えてほしい

853 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 15:49:23.83 ID:eBXgxB3D0.net
サムライは逆か

スープカレー屋がラーメン屋出したんだっけ?

854 :sage :2022/05/17(火) 17:51:56.93 ID:HcPbYIjYd.net
エイトカレーはラーメン→カレーだったはず

855 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 19:53:09.40 ID:pQG6nbFl0.net
又次郎はスープカレー屋だったな

856 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 20:03:14.38 ID:LRV6cIrYd.net
オレンジ

857 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/17(火) 20:48:20.24 ID:6aegSHiJ0.net
八芒星て六芒星のことか 名前かわったんだね
全国でもつけ汁2種出すとこ少ないから好き

858 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 00:40:00.28 ID:vpstvIU20.net
八芒星は1種類だけって出来ないのかな
濃厚か鶏塩にしてるけど王道が一番好き

859 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 09:09:36.40 ID:srg3M22B0.net
そんなに八芒星の王道うまいんなら今度試してみる
今までランチタイムのルーロー飯とのセットしか食べてなかったが、王道は食べたことない

860 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 15:00:20.14 ID:xfojQfDW0.net
>>859
先に言っとく
普通

861 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 15:24:35.92 ID:KcPgcoFW0.net
旨い基準を例えば100として、超高級ステーキや超高級鮨に「200旨い」、「220旨い」があったとしても
ラーメンってどんなに旨くても「150旨い」くらいだよね
ただ、800円で「150旨い」を感じられる食べ物は他にはない

この感覚だれかに伝わるだろうか?
ちなみに蕎麦ってすっごい高くても「120旨い」くらいのイメージ

862 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr99-BiEz):2022/05/18(水) 17:05:55 ID:AePdfDZHr.net
冷やしラーメン食いたい。

863 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa2d-EjCo):2022/05/18(水) 17:35:04 ID:s+onmYn3a.net
つまり冷やし中華?
それとも見た目ラーメンだけどスープ冷たいやつ?

864 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 20:27:03.75 ID:T2YiC5L00.net
サラダラーメン出す店ってないな
札幌名物じゃなかったっけ

865 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6bda-Oyq8):2022/05/18(水) 20:43:34 ID:lixVQWTR0.net
ラーメンサラダ?サラダラーメン?

866 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa2d-Vod4):2022/05/18(水) 20:55:18 ID:Fe6dkAn4a.net
そもそも八芒星とか全是美味くないのになんでこんな話題にあがるんだ
関係者疑いたくなるレベル

867 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 21:12:30.92 ID:T2YiC5L00.net
コスパ
はい論破

868 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 21:47:44.63 ID:8AyOoZKk0.net
>>863
後者の旨い冷やしラーメン夏場おすすめ教えて欲しい

869 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 21:54:44.53 ID:T2YiC5L00.net
冷やしラーメン
さいとう、うめきちですら不味かった
キンキンに冷えてると味なんかわからん
麺もゴム食ってる感覚になる

870 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 22:16:15.17 ID:Hu/dZeVX0.net
前に美味しんぼでアイスクリームが美味しいのは●℃と海原雄山が言っていたが、
冷やし中華にも美味い温度不味い温度があるということか

871 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 23:05:03.19 ID:KDQzmQB00.net
>>861
あー
わからなくもない

872 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 23:06:08.30 ID:KDQzmQB00.net
ラーメン屋で冷やし中華頼んだことない
家の味しか知らん

873 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 23:22:46.21 ID:Rhy+3gd70.net
ハナウタの冷やし中華は好き
家庭でも作れそうなのは俺も頼まない

874 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 23:27:43.97 ID:Hu/dZeVX0.net
あ、待てよ?
冷やし中華と冷やしラーメンって同じ食べ物?

875 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/18(水) 23:47:41.19 ID:rc6k0LjKa.net
カリフォルニア

6月には今の厨房メンツ、店主以外辞めるって話は
ガチだったのか
昔からヒトの続かない店だけど

876 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 00:21:58.46 ID:poDBFER+0.net
>>866

俺はかなり好きだけどね

877 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 00:58:05.63 ID:xjAnlZn60.net
自分の好みじゃない店の話題が多いと関係者とか言っちゃう奴ってどこにでもいるんだな
ステマなら5ちゃんのこんな過疎なスレでやる訳無いだろ

878 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 02:17:07.11 ID:FFQz8YZRa.net
同じ人間が何回も同じ事書いてるだけだからね

879 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 03:25:44.55 ID:qDPUVbGI0.net
フジヤマロックの味噌カレーヌードル食いてえ

880 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 03:36:28.74 ID:cHSmnscY0.net
>>879
もう食えないから
いい加減成仏しろ

881 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 13:20:10.76 ID:QVc5wD/S0.net
>>874
北海道においては同じ
本州の関東などでは中華料理屋でよく出してたので冷やし中華という名前で浸透した
北海道は中華料理屋自体の数が少なく多くがラーメン屋で出してたので冷やしラーメンと言う名前が浸透した

東北などの冷やしラーメンは暖かいラーメンのスープを冷たくしたものなので北海道のそれとは別

882 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 15:09:35.37 ID:lZZDhdpR0.net
うちの県に欅が来たから食ってみた
ぶっちゃけ711のすみれの方が美味しいと思う
花畑牧場コーナー誰も買わなくて草

883 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 15:20:00.38 ID:vJVF5xnH0.net
>>882
何県?

884 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 15:37:01.03 ID:GWju1BEKa.net
>>869
冷やしにぼしならカリフォルニアとスパンキーが美味いぞ

885 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-gChA):2022/05/19(木) 17:27:48 ID:VK9JIAOad.net
北4条の名物お婆ちゃんの華龍が閉店だって

886 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 17:48:27.50 ID:tHnwBTdta.net
華龍のおばちゃん、30年前から髪型変わってないよな
ゲンコツ割らないでスープとってる(笑)

887 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 17:53:58.60 ID:gUa44h5O0.net
4月に川端家行ったらサラサラの旨味無いスープでがっかりしたけど、その後オーナーが関東に家系食べに行くとか書いてたから5月になって再訪したら濃度いい感じに戻っててうまかった
川端さんいた頃のフレッシュな肉の旨味は弱くなってしまったけど、それでも十分うまい

888 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 17:55:01.88 ID:gUa44h5O0.net
華龍閉店マジか、もう閉めちゃったのかな?今月末までとか?>>885

889 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 17:57:54.51 ID:VK9JIAOad.net
華龍は、ラーメンを味わう店ではなく、常連が昔を懐かしむ店だよね。
ジュンスミが味噌の革命起こしたり、エイジを筆頭とするニューウェーブが広がる前の昭和~平成初期のラーメン屋ってこんなだった。
ラーメンで、店主一人で、50年ってある種の金字塔だと思う。21日閉店らしいから、昔を懐かしみたい人は急いだ方がいいかも

890 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 18:57:26.73 ID:Be51LzfO0.net
昭和40年代創業の店って札幌でどれだけあるかね?
ちなみに自分が生まれて初めて外食で食べたラーメンが大公だった

891 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 19:14:49.60 ID:gUa44h5O0.net
>>889
21日閉店か、行けそうにないな、残念。
昭和のラーメンがまた一つ無くなる・・・

892 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 19:20:24.62 ID:Be51LzfO0.net
普通に考えたらEIJIや飛燕の方が絶対に美味しい
EIJIや飛燕をプレステ5にたとえると大公や華龍はファミコン
だけどおっさんにはドット絵のファミコンが懐かしくて心揺さぶられるなんてこともある

893 :sage :2022/05/19(木) 20:03:56.55 ID:q3fM1Zt30.net
>>891
おもしれーこと言うね

894 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 20:05:32.65 ID:gUa44h5O0.net
華龍21日閉店のソースをインスタやらフェイスブックやら探したけど見つけられなかった、訪問した客からの情報かな?
店も店主も限界近づいてるから年内に閉めるかもという4月の情報は見つけたけど。

895 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 20:08:32.71 ID:Be51LzfO0.net
>>894
情報を疑うのはいいけど,今日行ってきたガチの現場情報だから
あと2日で閉店だよ

896 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/19(木) 20:11:00.44 ID:gUa44h5O0.net
>>895
疑うわけじゃなかった、ごめん。今日行ってきたのね
情報提供感謝してます。

897 :ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdf3-ixXN):2022/05/20(金) 08:40:15 ID:6umKrjT5d.net
札幌市中央区で、中華そばっぽいラーメンでおすすめあるでしょうか?
背脂とか豚骨とか味噌とかでなく、しょうゆベースの透明なスープで海苔となるとが乗ってそうなやつ

898 :ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM83-YbB0):2022/05/20(金) 08:46:58 ID:IIrgvlieM.net
>>897
あなたが求める味か分からないけど、
橋本家 円山店の醤油ラーメンが妙に美味かったよ
チャーハンも美味かった

899 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 09:29:55.13 ID:pw9AtL+WM.net
>>897
だるま軒、椒、少し変化球かもしれないが麺屋169とかかな?

900 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 10:37:42.01 ID:6umKrjT5d.net
>>898
>>899
ありがとうございます
試してみます

901 :テンテン :2022/05/20(金) 11:31:04.20 ID:+o9qDZIP0.net
先日、琴似の三元に行ったら、「アブラ多め」が鶏油不足のなんだそうで、断られた。
仕方ないけど寂しいね

902 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 14:03:34.43 ID:Sf0ynWMT0.net
>>897
支那そば鋳は見た目が美しい中華そばだよ

東京でいうところの飯田商店みたいなかんじ

903 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 14:07:30.77 ID:Sf0ynWMT0.net
華龍は今年の秋で丸50年を迎えて、そこで閉店しようと思ってたらしいんだけど
建物の老朽化で壁の一部が崩落する事故が起きて急遽閉店になったってよ

904 :sage :2022/05/20(金) 15:42:45.88 ID:HEBvKzT0d.net
>>902
神奈川なんだけどな、飯田商店

905 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 15:44:59.91 ID:hmlOPEQb0.net
台湾大介ってやる気あんのかな。
営業してんのか確認しようとTwitter見たら、車のリアガラス割られたとか…
月寒の時、近所に嫌がらせされたと騒いでたけど、今入ってる店はそんな話聞かないしなぁ。。

906 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 15:45:18.41 ID:lFhmlcXRa.net
わかればいいよ 細かいハゲだな

907 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 15:46:29.03 ID:lFhmlcXRa.net
>>905
夜営業してるじゃん

908 :ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM83-YbB0):2022/05/20(金) 16:35:16 ID:QgPDM05HM.net
今日、初めて佳に行ったけど美味いな
醤油ラーメン1つで勝負するだけあると思った

909 :sage :2022/05/20(金) 19:58:01.85 ID:tKMYX/Sa0.net
飛燕、大変な事になってる。まぁ本州の話だが。

910 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 33da-pIuf):2022/05/20(金) 19:59:41 ID:GY7/E+Zs0.net
>>905
体調完全に戻らないので夜だけ営業
やる気が無ければそれさえもやらないんじゃね?

911 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 21:45:52.91 ID:g4SYVlIna.net
駐車場のチェーン切れたり、ノボリ旗折られたり、嫌がらせオンパレード……に見える
おまけに車上荒らしまで

犯人は思いもよらない人物。とはいえみんな薄々気が付いているよ
犯人はアイツ

912 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 22:10:49.91 ID:pCbSsDgK0.net
NOFUJI復活まだ?

913 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 22:18:06.36 ID:9+AxtUnC0.net
華龍が廃業になるのってかわなみ食堂みたくおばちゃんがボケてきたからじゃねえの
かわなみ食堂の末期はマジでヤバかったけどそこまで深刻にならない前に決断できたのはエラい

914 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 22:19:28.85 ID:Kcv0qgHs0.net
NOFUJI  しょっちゅう体壊して休業してるの駄目だよ
そんな虚弱体質の店主であと何十年もラーメン屋なんて無理
過労死しても自営業者が訴える相手は無いよ?

915 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 22:31:55.03 ID:WgErEXt80.net
>>911
自作自演だろw

916 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/20(金) 23:47:30.04 ID:tsOgfVPI0.net
>>915
主演男優賞?

917 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 08:28:28.29 ID:jlw5WFlD0.net
>>913
あの人いま何歳よ

918 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 09:25:57.10 ID:9//IUT4S0.net
札幌ラーメンのツイッター民ってなんかきもちわりいな

919 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 09:41:40.19 ID:yW06ptfCa.net
>>914
毎日あの並びだもの仕方ない

920 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 11:02:46.34 ID:yCabuNvkp.net
>>909
どういうこと?行列でも出来てんの?

921 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 11:06:22.89 ID:yCabuNvkp.net
Twitter見て内容わかったわ。とんでもないな

922 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 12:12:26.09 ID:6JDU+wiw0.net
あんな無茶なハイペースで事業拡大して人材育成大丈夫かと思ってたが、やはりフランチャイズ展開か。そりゃあんな店
も出てくるだろう

923 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-+84G):2022/05/21(土) 12:33:37 ID:MikIRIrWd.net
>>897
既出ですが、だるま軒一択。だるま軒に昔あった昔風ラーメンならなおよしですが、今のだるま軒でも問題はなし

924 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-+84G):2022/05/21(土) 12:33:46 ID:MikIRIrWd.net
>>897
既出ですが、だるま軒一択。だるま軒に昔あった昔風ラーメンならなおよしですが、今のだるま軒でも問題はなし

925 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMb6-5AWI):2022/05/21(土) 13:24:58 ID:BZBYN038M.net
>>911
>>905
めん屋大介店主だが
匿名だから安心してるのか?
一切うちの店の名前ださないでくれ
かかわるな
気持ち悪い恥をしれ

926 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMb6-5AWI):2022/05/21(土) 13:26:30 ID:BZBYN038M.net
>>915
>>905
めん屋大介店主だが
匿名だから安心してるのか?
一切うちの店の名前ださないでくれ
かかわるな
気持ち悪い恥をしれ

927 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 13:46:48.15 ID:BZBYN038M.net
>>916
>>905
めん屋大介店主だが
匿名だから安心してるのか?
一切うちの店の名前ださないでくれ
かかわるな
気持ち悪い恥をしれ

928 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 13:50:20.24 ID:LRuK6MU00.net
>>925
店主本人?
何回か行きましたけど美味しかったよ!頑張って!

929 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 14:57:30.84 ID:9//IUT4S0.net
エビマヨガーリック、美味いよなぁ

930 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 15:14:15.59 ID:wxSHEzNVa.net
スピーカー屋が犯人じゃないの?
なんか勘違いしているようだ、心配して損した

931 :890 (テテンテンテン MMb6-MYiA):2022/05/21(土) 15:16:52 ID:BpXei9ihM.net
なんとか時間見つけて華龍行ってきた、野菜とガラの旨味で今はありそうでない旨い塩ラーメンだった。麺も独特の太さでうまかった
店内には22日で終了って書いてあったけど、店主いわく今日21日でおしまいだってさ。
情報くれた人ありがとう。

932 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 19:04:29.81 ID:9//IUT4S0.net
大介の店主、イタズラされたくないなら
ドラレコとか監視カメラを導入した方がいいね
ここは手間と金を惜しんじゃいけない

933 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7af0-gE6i):2022/05/21(土) 19:53:41 ID:9//IUT4S0.net
ドラレコつうか車の防犯対策ね

934 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 21:18:55.22 ID:lg/z9qm8a.net
>>673
shinってつけ麺が看板なんだろうけど
醤油のほうがオンリーワンの美味さあるよな

935 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/21(土) 23:17:08.65 ID:m17UzhCe0.net
リアルDQN降臨?

936 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 00:49:35.75 ID:YnP2WaFW0.net
shinの醤油って本店開店したての頃食べたっきりだけどその頃とは味ちがうのかな?

937 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 03:51:55.35 ID:BowUa4GHd.net
香州のラーメンうまいよね

938 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 08:37:25.25 ID:GTZOeBTn0.net
shinの醤油って月寒の支店じゃ出してないの?
厚別だけ?

939 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 08:51:41.06 ID:LKf6Cfeg0.net
>>937
ラーメンはうまいの?
あんかけ焼きそばが美味いという評判を見て食べに行ったらガッカリだった

940 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 10:07:01.46 ID:YGN7nXyj0.net
香州はギョウザだろうが

941 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 10:07:30.75 ID:YGN7nXyj0.net
EijiでつけBUTO食うか

942 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 10:23:02.16 ID:46XokTBO0.net
味噌塩醤油とスープに併せて麺の種類を替える、という
当たり前な事がちゃんとできてる店は意外と少ない。何でも黄色い中太縮れ麺

943 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 10:31:22.21 ID:v/VFS6Btp.net
優月行こうっと!

944 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 12:57:29.89 ID:gtyX5+kI0.net
>>941
つけBUTO、だんだん味がマイルドになっていってないか?
俺はなんとなく昔よりマイルドに感じる

945 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 14:44:14.76 ID:BowUa4GHd.net
>>939
だいたい何でもうまいよ。

946 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 15:19:38.81 ID:YGN7nXyj0.net
>>944
知らんが美味いから別に今のでいいかな
つけ麺のタレってどうやってトロみをつけてんだろうか

947 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 18:40:58.26 ID:GEQe0QEMa.net
俺は片栗粉なんて使わない
道産ジャガイモにこだわっている
人参も少し
化調も入れず天然由来の旨調をつかう

948 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 18:58:40.74 ID:YGN7nXyj0.net
誰なのか知らんが
ジャガイモだけであのトロみが出来るのは凄いな
中華でよくある片栗粉のような、味が薄まるトロみとも少し違う
カツオを感じるのでラーメンというより蕎麦を意識してる感じがした

あと肉もうちょっと増やしてくれ

949 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 19:05:06.06 ID:YGN7nXyj0.net
にしても、
セブンイレブンの360円の冷やし中華がめちゃ美味い
麺の長さ、ズズッ!でちょうど良くすすりきれる
カラシにマヨネーズ惑、ワカメのコリコリ感
細部までこだわりを感じるな
札幌で食うのよりうまいぞこれ

950 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/22(日) 19:46:26.14 ID:y4BSSfj/0.net
>>930
めん屋大介店主です。
勘違いをしてしまいすみませんでした。
匿名をいいことに自分は、安全なところにいて
人をおとしいれてる投稿が多すぎて
今後ともめん屋大介をよろしくお願いいたしますm(_ _)m(_ _)m(_ _)m
ありがとうございます

951 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 11:38:06.48 ID:KdwAMtXj0.net
軽い悪戯感覚で騙ってるんならそろそろやめた方がいいと思うぞ。

952 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 11:44:07.41 ID:mq42Teu/0.net
日本は匿名と言いつつ情報開示請求されたら一発で身元ばれるからな

953 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 13:09:16.35 ID:872rtUPB0.net
>>931
最後に行けてよかったね!
閉店は寂しいけどさすがに80歳で一人でやるのも大変だろうし
いいタイミングなのかもしれないね

954 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 17:05:37.80 ID:jXXTlbpva.net
NOFUJI復活したぞ
どこ悪かったんだろうか?
腰や手首だと一生付き合うしかないからキツいよなぁ

955 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 19:36:01.90 ID:ag2LnUMja.net
コロナの濃厚接触者からの発熱とかなら保健所からの指示でこのくらいの期間休むだろ

956 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 20:06:15.47 ID:0NfwYYVv0.net
GWもノフジスト(笑)のために働いてたからな

957 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 08:15:10.45 ID:IIq6bn6w0.net
豊平区に肉玉進出か

958 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 09:50:09.95 ID:k81bWCg6a.net
開業して2年とかで何店舗もだして
すごいな、勢いある

959 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 09:56:43.40 ID:YKf8O1iS0.net
自分はそういう系は全く興味ないけど好きな人多いんだね

960 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 10:11:59.45 ID:4xZVDpfP0.net
肉玉系の店はG系ラーメンだけじゃなくつけ麺・ませぞば・中華そばとなんでもあるからな
ラーメンの類何か食いたいな、と思ったらとりあえず行けば何とかなる

961 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac7-ccM3):2022/05/24(火) 14:20:15 ID:mvlhqvEna.net
肉玉系列はそれぞれのメニューに明らかな上位互換の店があるからあんま行かなくなったな
換えが効かないのは蕎麦くらいか?

962 :テンテン (ワッチョイW 7f53-Jlww):2022/05/24(火) 14:27:28 ID:qm6yyJh70.net
家系の店に行ったら「アブラ多め」がとおらなかった。
鶏脂が入荷しないのだそうな。
まあ、身体には良いのか。   無念

963 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 15:25:42.79 ID:a0Pa+yOHr.net
札幌市内地下鉄または市電の範囲内で
オススメのラーメン教えてください
以下以外でお願いします。
以下は食べたことがある店で、好きな順です。

雪風、信玄、まるたか
一幻、サイミ
すみれ、五丈原、そら、北一、
時計台、一蘭、一風堂、弟子屈
山岡家

964 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 15:39:10.33 ID:E4a4ggeBd.net
>>963
Google Mapで「ラーメン」検索!

965 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 16:54:48.44 ID:35RlQRe5M.net
>>963
NOFUJIで味噌つけ麺
850円で大盛り無料

966 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 17:49:46.48 ID:mY6Ajkjk0.net
鶏油多めに出来ない家系より山岡家の方が存在価値100倍以上あるな

967 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 18:46:45.80 ID:Ov+Sw0Es0.net
>>963
向日葵

968 :sage :2022/05/24(火) 21:55:01.85 ID:uiCkzgX+0.net
ノフジ復活辞めて欲しいな、クソ常連の連中タン吐きまくり、
ミキハウスのトレーナー上下着てるカップル、ウクライナで
役に立って欲しい。

969 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 21:59:02.38 ID:2V0OWM7b0.net
>>963
西線9条の木曜日と向日葵、西線6条の井さい、西15丁目の桜香

970 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 22:16:56.20 ID:T37riyBu0.net
>>968
いつも書き込んでいる人かな。
1年ぐらい行ってないけど、そんなに酷いのかね

971 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 22:30:19.83 ID:0B9qr9nl0.net
>>968

同意

972 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 22:53:46.13 ID:9CBZKEHTd.net
>>961
鬼そば

973 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 22:56:48.13 ID:35RlQRe5M.net
NOFUJIに並んでてムカつくのは後ろふりかえって
行列確認するバカ。お前のアホヅラ見たくねーんじゃ黙って前向いとけ

974 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 23:47:55.95 ID:qD9j0m8Lp.net
>>973
何コイツ
NOFUJIとやらの客はこんな民度が低いんか?

975 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 00:13:46.30 ID:Iae9KfyN0.net
>>962
そんな縛りいらね
車買えば

976 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 00:26:50.70 ID:+3YVsQUSd.net
札幌ラーメンレベル低いけど
店員はあれだけど
佳くらいだな、ラーメンに真剣なとこ
札幌の特徴は無駄に値段が高い
冬が客足遠くなるからその分高いんですかね、知らんけど

977 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 00:35:57.27 ID:3W1dluIId.net
知らんなら、そんな中身のないことわざわざ書き込まなくてよろしい

978 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 00:45:25.63 ID:C5jEE76I0.net
酔ってるのかと思うぐらい日本語下手だしレベルとか真剣とか高いとか肝心な味の事なんも書いてないね

979 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 01:36:45.72 ID:zPQOtV2dM.net
佳のラーメンはもう古いんじゃないか?
魚介豚骨なんてもう珍しくもないし
佳くらいの味だったらどこで食っても大差ない気がする

980 :sage :2022/05/25(水) 02:12:30.63 ID:ABB8u9b70.net
佳は一回食べて、まぁ普通て感想。並んでまで食べたいか?て言われればそこまでじゃないな。魚介豚骨なら虎の方が並んで食べたい。
虎の名前あんま出ないけど、みんなどうなの?

981 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srbb-4NMn):2022/05/25(水) 03:45:23 ID:G1nT0fqgr.net
旨味過多で量産型
無難で大衆受けする味
ファミレスっぽい味って感じ
個人の感想です

982 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 04:03:26.17 ID:L49dE4Uo0.net
札幌でスープを鉄鍋で豪快に煽って作る香ばしい味噌ラーメンが頂けるお店ありませんか?

983 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 04:27:47.34 ID:GbxF8e1a0.net
>>963
うさぎ、嬉(うれし)、井さい

984 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 04:30:37.67 ID:GbxF8e1a0.net
>>963
とりぱんを忘れてたorz

>>980
虎は大好きだよ
琥珀、虎味噌、とらそばが好きだ
醤油系は自分には合わなかったな

985 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-+84G):2022/05/25(水) 08:23:21 ID:AFippZqgd.net
>>976
札幌ラーメンレベル低いとは聞き捨てならん

986 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 09:08:34.43 ID:M9rqFFh/0.net
>>985
こういう事言うのはロクにラーメン食わないで知ってる気になってる人だ
そもそも札幌以外のラーメンもロクに食ってないラーメンエアプだぞ
そして佳も食ったことがなく話題に上がってるから乗っかってるだけだ

987 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 10:10:58.10 ID:6c2kXmYU0.net
>>979
好きだから佳くらいの味の所ってどこか教えてほしい

988 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 10:23:13.20 ID:wcddNNrC0.net
>>976
料金高い?
一昔前の話してんのか?

989 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 10:53:34.39 ID:rMGDXiQyM.net
>>980
虎は魚介豚骨と札幌ゴム麺が相性悪いわ
なんでこの組み合わせって感じ
化調もきついし
佳と比較にすらならん

990 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 13:19:19.99 ID:xKU2f/7Or.net
>>963
です。
ありがとうございました。
多かった、のふじ、向日葵、いさいの3店に行くことにします。

991 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 13:51:46.48 ID:XaN+0Rm2M.net
>>987
Eiji、高橋、ほっぺや、侘助
そのなかでもフツーで進化してないのが佳

992 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 15:34:38.60 ID:hA+vKGa/M.net
札幌じゃなくなっちゃうけど、魚介豚骨醤油なら麗が好きやわ

993 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 15:34:52.28 ID:yebEFW7or.net
>>979
「どこで食っても大差ない」は流石に味覚障害
家系とかすみれ系もどこも大差ない
とか言ってそう

994 :sage :2022/05/25(水) 16:59:36.02 ID:41fNFXvW0.net
佳の良さを教えてくれ。

995 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 17:08:58.73 ID:TP8WHayed.net
第7桂和ビルを思い出してムラムラするとこ

996 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 17:35:41.38 ID:OMu3J8aGM.net
ピリついた上からの食わせてやってる感

997 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 17:43:24.90 ID:lTXX9Fb/0.net
【防犯】【集団ストーカー被害情報】
5月6日16時頃、
小学生二年生くらいの男子生徒五人くらいが
わたしの自宅の集合住宅敷居内で個人情報仄めかしと暴言をはいていました。

暴言をはいていたのは赤いキャップをかぶった
男子生徒でした。

皆様もこうした集団で嫌がらせストーカー行為をする団体にはご注意ください。

998 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 17:55:39.50 ID:13WBl1lXM.net
>>996
ビビり過ぎてて草

999 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 17:56:18.78 ID:SAZGYSfI0.net
川崎南部スレより

田所商店食ったけどあれで1200円は無いわ
ファミリー層にはいいのかもしれんが
味ももっさりとしてるし再来はないかな

1000 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 20:40:34.38 ID:puk+GZFE0.net
明日の昼は大介行こうかな

1001 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 21:09:08.24 ID:wJdoDhMOM.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200