2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家系総合スレッド Part127

1 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 17:09:48.12 ID:Q+hOljmR0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【重要】スレ立て時の注意事項!上のコマンド行がスレ立て時の4行になるよう貼り付けてください。(荒らし抑制のためのIP表示)

家系ラーメン(=吉村家から分離し吉村家の技術を引き継いだ職人がいる店炊き店)について語るスレです。
職人を置いた一部の店炊きインスパイア店も家系とみなしこのスレで取扱い可。

※禁止事項
▼スレが荒れるのでコテ・トリ禁止です。

▼家系「風」のニセラーメン屋の話題は当スレでは禁止。以下に移動して下さい。
偽?【家系】資本系工場系CPSラーメン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1625842170/

▼山岡家の話題はこちら
山岡家★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1643037927/

▼必読テンプレはこちらから>>2-7

▼前スレはこちら
家系総合スレッド Part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1642670703/
家系総合スレッド Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1644064848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 17:12:00.99 ID:Q+hOljmR0.net
テンプレ1
家系有名店
(美味しい、味が保証されているという意味ではありません。好みは人それぞれ)

▼神奈川
横浜市神奈川区 『おーくら家』『末廣家』(すえひろや)『とらきち家』『とんぱた亭』『中島家』
横浜市西区 『吉村家』
横浜市中区 『勝鬨家』(かちどきや)『黄金家』(こがねや)『たかさご家』『真砂家』(まさごや)
横浜市南区 『千家』『田上家』(たがみや)『新岡商店』(にいおかしょうてん)
横浜市保土ヶ谷区 『ONOMICHI』『寿々㐂家』(すずきや)『せんだい』『どんとこい家』『八家』『光家』
横浜市磯子区 『王道之印』(おうどうのしるし)
横浜市金沢区 『金八家』
横浜市港北区 『心家』『らすた』
横浜市戸塚区 『六角家』
横浜市港南区 『環2家』『本牧家』
横浜市都筑区 『近藤家』『一二三家』(ひふみや)
横浜市磯子区 『杉田家』
川崎市川崎区 『雷家』(かみなりや)『川崎家』
相模原市南区 『クックら』
茅ヶ崎市『清水家』
厚木市 『厚木家』
高座郡寒川町 『天王家』

3 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 17:14:12.58 ID:Q+hOljmR0.net
テンプレ2
家系有名店
(美味しい、味が保証されているという意味ではありません。好みは人それぞれ)

▼東京
千代田区 『田中』『わいず』『IEKEI TOKYO 王道家直系』
港区 『谷瀬家』(たにせや)『藤参』(ふじさん)
新宿区 『武道家』(ぶどうか)
墨田区 『漢ラーメン 室』(おとこらーめん むろ)
品川区 『武術家』(ぶじゅつか)『まこと家』
目黒区 『黒』(くろ)
大田区 『いずみ家』『志田家』『上々家』『飛粋』(ひいき)
世田谷区 『おか本』(おかもと)『せい家』
渋谷区 『大和田』『侍』
中野区 『輝道家』(きどうや)『五丁目ハウス』『武蔵家』(たかさご家系)
杉並区 『あさが家』
豊島区 『皇綱家』(きづなや)
荒川区 『千祥』(せんしょう)
練馬区 『五十三家』(いそみや)
江戸川区 『巓』(いただき)
八王子市 『まるに家』
立川市 『つばさ家』『ぱたぱた家』
武蔵野市 『大山家』『洞くつ家』『武蔵家』(六角家系)
町田市 『奥津家』『町田家』

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 17:16:42.09 ID:Q+hOljmR0.net
テンプレ3
家系有名店
※ 他の地域同様本店と同名を冠した支店は無記とし、同一名は本店に集約
(美味しい、味が保証されているという意味ではありません。好みは人それぞれ)

▼千葉
西千葉『裏武蔵家』
浜野 ほか『王道いしい』
本八幡『菊池家』
我孫子『寿三家』(ことみや)
佐倉『佐倉家』
梅郷『神道家』(じんどうや)
本千葉『末広家』
八千代台『千種家』(ちぐさや)
みつわ台『千葉家』
木更津『林家』
八幡宿『ぼうそう家』
柏『宗八』(むねはち)
市川『麺家市政』(めんやいちまさ)
京成大久保『蓮』(れん)

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 17:19:41.36 ID:Q+hOljmR0.net
テンプレ4
▼家系の概要
家系ラーメンとは1974年に横浜市磯子区に当時26歳の青年、吉村実が創業した吉村家(よしむらや)に端を発する。

醤油味で豚骨と鶏ガラから出汁を採ったスープに上から鶏油(チーユ)をかける。平打ち風の短めの中太麺に、ほうれん草・海苔・チャーシューを並べたものが基本形。吉村曰わく「九州の豚骨ラーメンと東京の醤油ラーメンを混ぜたもの」とのこと。

注文の際、客の好みに応じて麺のゆで加減、丼に入れる醤油ダレの量、鶏油の量を指定出来るのが特徴である。

元祖である吉村家でラーメン作りを学んだ弟子達が市内に立ち上げた店舗が「本牧家」や「六角家」などと、屋号に「○○家」を名乗った為、いつしか上記店舗は「家系」と呼称されるようになった。(詳しくは下記の家系 家系図 参照)
さらには1994年に新横浜ラーメン博物館に六角家が出店すると神奈川県外にも知れ渡る家系ラーメンの一大ブームが巻き起こる。

近年、何度目かの家系ブームに便乗する形で、家系に商標登録が無い事に目を付けた牛丼屋などの外食産業が、極限までコスト削減した缶詰や工場スープを温め直しただけで「家系ラーメン」を名乗り、一般人の家系に対する知識のなさにつけ込んだチェーン展開を進めている事実がある。

2019年時点で国内外に約2,000店舗ほど家系と呼ばれるラーメンを提供する店舗が存在するが、その中でも1/3程度しかまともに自店舗で豚骨生ガラからスープを炊いている本物の家系はないとのこと(吉村家店主、吉村実談)。

こういった商標の無いことや人々の無知につけこんだ家系風の商売は「ニセ家系」と呼ばれ、家系ラーメン創始者吉村実は度々メディアで「缶詰/自動販売機ラーメン」と厳しくその事実を指摘している。

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 17:23:09.86 ID:Q+hOljmR0.net
テンプレ5
『スレに常駐する荒らしを消す方法』(毎週リセット)

Androidの場合まずプレイストアから「ChMate」をインストール
荒らしと気づいたらその人がPCならIPアドレス、モバイルならワッチョイの-(ハイフン)の右側4文字をNGNameに入れましょう
これで一週間は安心です

例:ワッチョイ ○○○○-△△△△
モバイル荒らしを消すときはこの△△△△の部分を指定
https://i.imgur.com/U6hOV5B.jpg
https://i.imgur.com/tLdZR4c.jpg
https://i.imgur.com/I93tjx6.png

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 17:25:13.51 ID:Q+hOljmR0.net
テンプレ6
▼情報
■全てはここから始まった。吉村実の独り言は全家系ファン必見
吉村家公式HP
http://ieke1.com

■家系図
所々間違っている家系ラーメン家系図(はまれぽ作成)
http://hamarepo.com/iekei_kakeizu/
(最新)http://hamarepo.com/iekei_kakeizu/img/iekeikakeizu-202001.png

■ネットでの家系火付け動画
RED中村『早死に三段活用』
https://youtu.be/iWktWd0em5s

■近所に家系ないかな?そんなときは
『家系ラーメン一覧 MAP』(家系ラーメン好き さん作成)
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1yXCRhn1YwQCk6J722RMzzt4QCUpKHYHp
https://twitter.com/el9c4xi7if0vdun

■家系の麺にこだわってみる
麺で見る家系ラーメン
https://note.com/3almon/n/n8730ebf462ad
家系拉麺の歴史
http://usagidan.starfree.jp/iekei_history.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 17:54:11.80 ID:7+GmFsZmr.net
>>1


9 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 17:57:02.88 ID:syN87YJa0.net
家系のチャーシューってさ、デフォのチャーシューとチャーシュー麺のチャーシューって変えてる?
デフォのチャーシューってパサってて硬いのが多いからこんなのチャーシュー麺で食うやついるのか?ってずっと思ってた。

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 18:19:40.02 ID:cF19R0eh0.net
>>1


11 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 18:26:34.82 ID:Q+hOljmR0.net
次スレを立てる人はテンプレ1の磯子区を統合して欲しいです
別れてるの忘れてた…

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 18:29:15.34 ID:Q+hOljmR0.net
ロングパス出しときます

>>950

テンプレ1の磯子区を統合して欲しいです
よろしくお願いします

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 19:38:39.66 ID:Tb57j8U60.net
おつ
あたしもロングパス
>>950
八王子市に高根家を追加してくれ

14 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 20:15:32.02 ID:WJ5r/CDo0.net
新横浜の新横家って
株式会社エスティレジェンドから花来てるから調べだけど なまらうまいっしょってゆう
北海道の十勝丼のチェーン店

メニューのラインナップは真砂家っぽいけど
資本系臭いな

15 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 21:06:58.12 ID:ZbR7eS8u0.net
余所者狩りにお気を付けてお越しくださいね

16 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/20(日) 23:56:07.76 ID:AVn0t3YH0.net
ロングパスが過ぎるだろwww
パス出した本人が次のスレ立て人フラグかな?

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 00:12:49.86 ID:tVLlHtTRM.net
>>1
乙より乙
ピルロでも躊躇するくらいのロングパスやなw

18 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 06:16:21.83 ID:EW31CSKw0.net
誰か武蔵家のスレを立てて欲しい
立てようとしたら無理だった

スレタイはシンプルにこれでお願いします
【武系】武蔵家スレッド【家系】

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 06:59:28.04 ID:aT2WRbMp0.net
立てたから以降武蔵家系列の話しなしな

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 08:34:52.02 ID:/qbnPxYwa.net
クソスレ立てんな死ねよ

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 12:32:07.91 ID:COQqbnKL0.net
>>1
スレ立ては有りがたいが…

高座郡寒川町は天王家より前から
六角家姉妹店の「竜家」があるよ。

あと、茅ヶ崎は清水家の他に
介一家→矢口家の流れの「ICHINORI 」があるよ。
ここはえらい評判いい。

次スレのテンプレには加えてくださいませ。

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 12:38:19.04 ID:ft1cFqf90.net
あるよとか入れてじゃなくて入れて欲しかったら自分でテンプレいじって貼り付ける位しろよもしくはテメーでスレ建てしろ

23 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 12:41:20.25 ID:bUjOALRPM.net
【福利】 フランシスコ教皇「経済力より貧困対策」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1574928838/l50
http://o.5ch.net/1v0xf.png

24 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 12:44:27.24 ID:PgcYb+3+M.net
>>22
お前は引きこもってんじゃねーよNUROクソジジイ

25 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 12:45:31.88 ID:COQqbnKL0.net
>>22
どうしたんだ?
何もそんなに顔真っ赤にしてイキら無くてもいいじゃん。

26 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 12:52:18.17 ID:3KODY9cZa.net
>>22よ、店の情報は大事だと思う。
寄せられた情報が多くなって
テンプレが充実するからな。
そんな言い方しちゃダメよ。

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 12:54:40.90 ID:YxOhRA2r0.net
露骨

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 13:06:31.41 ID:ft1cFqf90.net
>>24
相変わらずの即レス流石っす、あれ?てか君もテテン…笑
そうなんだよね個人で仕事してると暇な時間は引きこもりと変わらんのよね

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 13:11:05.47 ID:wMW4Ubzhd.net
>>22
赦してやるよ

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 13:34:59.43 ID:2buE4RuW0.net
>>22
まぁ気持ちは分かる

スレ立てした後でちょっと小出しに情報出されても困る

スレの終わり辺り(950前)にテンプにその情報を加えて何番目のテンプレで、とレスとかして欲しい。

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 14:49:48.59 ID:uDTihuNGM.net
放置されてるだけでもう何スレも前からテンプレ修正の話は出てるからな
新店舗もあるしそろそろ添削したほうがいいかもね
千葉も神奈川東京に合わせて市区別で並べたほうがいい気もするし
支店も入れるべき店はリストアップしたほうがいいかもな
杉田家千葉店とか環2家蒲田店がテンプレにないのは違和感がある

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 15:28:03.86 ID:jIV2BU7Y0.net
何で埼玉のリストねえの?

33 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 15:37:23.03 ID:dFCUiy7ka.net
大宮のお店で食べてきました!
埼玉にも美味い家系あるんだね!
https://i.imgur.com/vEVPBhg.jpg

34 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 15:41:36.28 ID:caYUG8GL0.net
>>33
それ偽物家系
そもそも家系ではない

35 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 15:53:49.22 ID:vM0zE/y8d.net
>>34
普通に家系ラーメンだな
本物とか偽物とかない

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 15:58:53.81 ID:jIV2BU7Y0.net
>>33
石川家?

37 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:01:10.54 ID:COQqbnKL0.net
地元のスレでもそうだけど何故偽物がはびこるのか…
本当にいい加減にしてほしい
資本系の工場スープ業者はまとめて潰れろよ

38 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:04:15.75 ID:jIV2BU7Y0.net
>>37
どうしたんだ?
何もそんなに顔真っ赤にしてイキら無くてもいいじゃん。

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:06:08.02 ID:COQqbnKL0.net
>>38
資本系のせいで地元のスレがかなり険悪+グチャグチャに。
奴らホントに邪魔だわ。て、理由。

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:11:18.60 ID:jIV2BU7Y0.net
>>39
お、おう…
あの…君の>>25の書き込みなんだが…

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:11:30.30 ID:COQqbnKL0.net
何で資本系の業者は否定されると暴れだすんかな?
資本系を否定されたら狂ったように暴れだした。
ウルトラとか何とかめんどくせー業者はほんと潰れろよと思う。

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:12:39.35 ID:EHVlRljjM.net
>>34
ちょっとウミガメが産卵しただけやんか

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:22:15.07 ID:jIV2BU7Y0.net
>>41
どうしたんだ?
何もそんなに顔真っ赤にしてイキら無くてもいいじゃん。

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:30:20.34 ID:9zj9lWMNp.net
>>36
石川家はこれ
九条ねぎトッピングでよく見えない、画質悪し、スマン
https://i.imgur.com/yvVH70f.jpg

45 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:33:40.01 ID:jIV2BU7Y0.net
>>44
ありがとう
だいぶ昔に一度食べたきりだったからどんなんだったか忘れてて…
今の埼玉は工場とか商店系ばかりでどこか美味いちゃんとした家系はないものかと思ってね

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 16:57:16.16 ID:UqmzD+nOa.net
武蔵野うどん食いたいけど神奈川にはあんまないだろ?埼玉に家系ないのは仕方ないンよ

47 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 17:27:41.95 ID:qOTuZunC0.net
資本系は構ってちゃんで笑うw

48 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 17:44:10.00 ID:zDfgdCFb0.net
>>44
申し訳ないけどめっちゃ不味そうだなそれ

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 17:46:04.54 ID:ft1cFqf90.net
>>31
だからそう思うならテンプレ修正して貼るか自分でスレ建てろって話してんだわポンコツ(どうせ見えない振りしてスルーするか上級国民で反論するんだろうけど
>>43
かっぺ相手にやめたれ笑

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 17:51:47.23 ID:KiIbqCyhM.net
111.217のNUROゴミ野郎はうまおさんに粘着してるような異常者ストーカーだから無視でいいよ
なおうまおさんにはブロックされているというねw

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 17:59:22.92 ID:COQqbnKL0.net
>>49
おレがかっべならお前は資本系の工場ラーメンしか食べたことない
井の中の蛙の味盲やろが 草草

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 18:03:08.90 ID:KiIbqCyhM.net
>>51
都心と副都心以外に住んでる土人は全員田舎者だから気にすんな
糞NUROはどーせバ神奈川だしw
https://i.imgur.com/MXny0zx.png

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 18:20:19.43 ID:KiIbqCyhM.net
西鎌家って笑の家跡地だっけ
うまそ
https://twitter.com/iekei_ramenman/status/1495340743392907265?s=21
(deleted an unsolicited ad)

54 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 18:21:55.18 ID:IpmamjPo0.net
>>52
はい、中野区出禁!!

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 18:30:38.66 ID:GWB8HqgcM.net
神奈川県民だらけの場所で神奈川県の悪口とか何を考えてるのか

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 18:34:41.01 ID:9t/IiXiyd.net
厚木家でお好みが多めの場合は、濃いめ、普通はどちらが良いかな?

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 18:38:47.07 ID:nAuOPOD2p.net
>>55
むしろトンキンの店は直系だろうが除外でいいよ

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 18:49:18.40 ID:YpZujRdi0.net
資本系の画像か名前を出すと簡単に荒れるんだから荒らしが棲み着くわけだよ
イキって資本系ダメ資本系ダメと喚いてるやつも資本系の手先だろって言いたくなる

59 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 19:05:48.15 ID:5FZLJXhad.net
資本系でない家系ラーメンの画像あげるよりも資本系の方がレス多いからなここw
そりゃレス乞食も住み着くよ

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 19:10:41.98 ID:kZGJRdfGp.net
ロイドは杉田家ばっかだなw
おすすめに出てくるんだが出ない方法あるのか教えてくれ

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 19:25:45.35 ID:uDc634Nu0.net
>>56
おれは油多め、あとは普通にしてる
うまいよ

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 19:28:54.30 ID:8JpBYtejM.net
うまおさんwww
うまおにブロックされてるからなんなんだよ
横からで悪いけど笑うからやめろよ

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 19:43:26.73 ID:caYUG8GL0.net
https://youtu.be/sZSDstI-IQA
林家出身の店らしいけど。。

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 21:16:16.44 ID:dDh4KVqK0.net
いちのりは言わないとお好みきいてくれないし
スープがぺらすぎて自分はパスかなあ

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 21:40:23.44 ID:vRNq2PnJd.net
>>36
石川?食品偽装してたとこ?工場より悪質だよな!

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 22:12:57.24 ID:zDfgdCFb0.net
>>52
文京区いいとこだよ

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 22:24:26.62 ID:azOdsNRbp.net
今日の夜初めて本牧家に行ってきた。味はラーショと直系の間ラーショ寄りで、寿々㐂家を更にあっさりにした感じで美味しかった。直系の味も好きだから少し物足りなく感じたのは事実。
直系が重く感じるような日は胃に優しそうでいいかもしれないw

明日は六角家行く予定なんだけど、他にここ食っておけっていうお店近辺であるかな?杉田、環2、末廣とかその辺は食べたー

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 22:51:35.47 ID:GXFURb+E0.net
やっぱり町田商店だろうな。
混んでて難しければ大桜。
あの辺りは名店揃いだよな。

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 22:54:44.94 ID:xRA3l7wAd.net
>>67
全然近くないけど。厚木家は行った?
厚木家で食べて昔の吉村家から今の味に進化した流れが理解できた。
本牧家のような優しい味わいも垣間見れて美味しい。

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 22:56:24.99 ID:caYUG8GL0.net
>>67
近藤家本店だね

あと、ギフトなんて偽物は行くなよ

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 23:25:05.88 ID:1+jAZU/Va.net
>>68
町田商店、美味いよな
https://i.imgur.com/qa4I0Xv.jpg

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 23:35:10.28 ID:BFqtUZRC0.net
八家

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/21(月) 23:58:34.70 ID:azOdsNRbp.net
>>69
厚木家は1ヶ月位前に行ったよ!
直系の中では自分の中で末廣家とどっちが1番かなーって悩むくらい美味しかった!

>>70
近藤家は家が世田谷だから次の機会に行ってみる!

>>72
八家の前に本家の六角家食べてみるわw

皆さまあざーす!

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 09:40:36.69 ID:d/okS6S+d.net
吉村家も含めて直系は進化しないから今じゃラーメンとしての味だけなら普通レベルに落ちて来たよね

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 10:00:11.92 ID:MyY2MP+d0.net
スープ、チャーシューに関しては進化していってると思うよ
海苔、ほうれん草は変わらず
トッピングの種類も増えて卓上調味料も美味しくなってる。これも進化っちゃー進化
酒井製麺は若干劣化したかな?

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 10:03:25.01 ID:rlggCjUUa.net
肉がもっともうまい家系もしくは煮干しの店を教えてくれ

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 10:47:11.10 ID:sEcdsv7M0.net
>>76
町田商店

78 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 10:51:27.83 ID:ePAx5g+30.net
>>76
天王家。

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 12:19:47.80 ID:CyNiPwWpd.net
末廣家の肉は他店の店主も絶賛の通り美味いね

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 12:26:23.50 ID:AJRjWHmmM.net
>>78
たしか2種類の肉だったっけ?
>>79
やはり肉は肉屋に限るか

クックら臨休大杉orz

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 12:26:45.66 ID:Fb96TMAXa.net
>>79
でも最後の方に食べると熱いスープで固くなってゴワゴワにならない?

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 12:27:54.70 ID:nQ/7W5YL0.net
末廣の肉は個人的には好みじゃないんよな〜

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 12:35:42.70 ID:CyNiPwWpd.net
>>81
肉は最後に食べないからわからんなー

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 13:09:35.50 ID:Iy8S8so1M.net
けん
中海苔小ライス柔らかめ
けんはあっさりしててうまいね
クラシックな寸胴一本のスタイルだけど積み上げじゃなくてかき混ぜ
鶏油は寸胴煮出しだが香りはいまいち
せんだいはあごの粉末を使ってるとのことだがけんは魚介の風味は感じないね
丸山の柔は初めてやってみたけど不味くはないがそんなにだね
前スレだったか丸山の柔は駄目だみたいなレスがあったけど確かにそうかもな
https://i.imgur.com/7a1Kd9Y.jpg

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 14:30:54.36 ID:nzDEcBr30.net
>>79
自分は末廣家好きだがチャーシューが良い訳じゃなくスープが好きなんだよね 醤油感の具合が丁度いい

86 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 14:35:38.07 ID:7nkP6oig0.net
末廣の肉は
美味しいと思う
アレはよく出来てると思う
けどどちらかというと単品で食べたい一品

87 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 14:38:18.35 ID:RFOiI2cCd.net
自分も末廣家のスープ好きよ
個人的には家系ラーメンナンバー2

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 14:42:24.07 ID:nzDEcBr30.net
>>86
分かる!すごく分かる!

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 14:58:59.22 ID:V2mxKFyy0.net
末廣家はラーメン屋というか
肉屋だとおもうわ チャーシューがうまい

90 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 15:06:03.68 ID:qk+y87e8d.net
末廣はスープもチャーシューも美味いよチャーシューはお土産で買って食うから店ではチャーシュー麺じゃなく普通のラーメン食う

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 15:39:31.02 ID:mqDVOTrhd.net
>>71
お前何スレか前から馬鹿やってるみたいだけども
既に実家、現住所、勤務先に内容証明送り付けてるからな
届いたらちゃんと受け取れよ
それか俺と会うか?

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 15:49:11.30 ID:31DMxsan0.net
オノミチでスタンプ満タンになって食った時、
新しいカードにスタンプ押して渡してくれた 
海苔増しライス200円しか落としてないのに
ケモの王様は優しいよ

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 15:59:59.78 ID:7nkP6oig0.net
小野さんのところは
ガラ減ったよ

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 16:17:58.42 ID:xvHh3/wyd.net
生ガラだからな

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 16:44:44.88 ID:Hpw7sE6ua.net
寿々㐂家って水曜定休日だけど祝日も休み?

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 17:09:32.16 ID:rlggCjUUa.net
明日沼津かクックら
どっちにしようかめちゃくちゃ悩む

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 17:23:56.46 ID:XOwMt0+Up.net
王道家が末廣家はガラがガラガラとか言ってたけど末廣家のが美味いからなw

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 17:24:12.12 ID:XOwMt0+Up.net
清水さんな

99 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 17:44:49.51 ID:Fud8ctd5d.net
王道家は明確に味落ちてるからなぁ
スープ調整が清水だと美味いが、店にいないからな

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:02:04.27 ID:78Wo1ylw0.net
津村氏の修行から開店までの動画見たけど吉村氏も含めてぐっとくるなぁ
清水氏は修行期間被ってなかったの?

101 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:12:00.20 ID:Fud8ctd5d.net
被ってない
清水は2003年前後かと
あの修行は1998年から1999年頃(裏ビデオで捕まる前)

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:13:48.49 ID:suWc1PWO0.net
>>100
被るも何も 清水は 杉田時代いなかったんじゃねーのか?

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:19:48.08 ID:78Wo1ylw0.net
>>101
>>102
そうなんか。横浜移転してからかか。
2003年位から柏に食いに行ってたから修行して直ぐ開店したんだな
なんか時系列があやふやになってた

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:25:40.48 ID:MbYcL8qFM.net
飛粋は価格改定で並900円か
チャーシューメン1200円
強気だな
消費税上がったときも一気に100円上げてたけどさすがに家系で並900円はなあ…

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:26:03.12 ID:SfDiKWux0.net
動画見たら王道之印の鶴巻氏もいるw

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:26:31.04 ID:nQ/7W5YL0.net
そう簡単にはいかないだろうが、クックらは王道家から離れたほうがいいんじゃないか?

107 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:33:08.65 ID:MbYcL8qFM.net
>>106
まだ清水がユーチューバーじゃなかった頃の独立組は距離を置きたい気持ちもあるだろうな
特にクックらは以前は増田製麺を使ってたり王道家のホームページの系列店に載ってなかったりしてたからね
稲葉家も増田を使ってるけどこのまま使い続けたほうがいいね

108 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:43:43.10 ID:O5UcvFWYp.net
飛粋はいい線行ってるが鉢が悪い
鉢を刷新して今の人気に胡座をかかなければ(つまりその節がある)もっといい店になる可能性はある

109 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:46:48.38 ID:2M/eheQ30.net
>>108
どういう目線で言ってるのかな?

110 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:49:04.07 ID:7nkP6oig0.net
俺は個人的な感覚として
現在の時点で
本物の家系は並盛800円台前半とっても
いいと思ってる
クオリティ下げるくらいなら
ある程度値上げしてほしい

111 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:54:14.53 ID:6gcqDCmnd.net
>>67
六角家はどうでした?
これから行くよ。間に合うかな。

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:55:14.03 ID:O5UcvFWYp.net
>>109
客目線の只の感想。

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 18:56:20.93 ID:nzDEcBr30.net
>>111
いいなぁ
キャベチャー忘れずにね
堪能してきて!

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 19:00:49.82 ID:UYjZChGSM.net
吉村家厚木家は一杯3,000円以上払ってでも食う価値がある

115 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 19:06:06.17 ID:wM/f6obH0.net
>>108
環2家出来たからなのか最近は並ばなくても食べれる時間が大分増えたよな
遅い時間に行くと米無い事多いらしいし俺は蒲田行くなら環2行くな

116 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 19:18:44.37 ID:XOwMt0+Up.net
並900円?環2家行くわ

117 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 19:51:16.15 ID:6gcqDCmnd.net
>>113
美味しかったよ。優しい味。女性客が4人もいた。

118 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 19:54:44.63 ID:avsWsTWCa.net
>>117
いいなあ
俺も優しい味の女性脚を喰いたい

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 20:34:05.52 ID:wHBfGCpl0.net
さっき上々家行ったら店主がずーっと顎マスクだった
ラーメン出す時も顎マスクで喋ってて複雑な心境になったわ

家系ラーメン食べたくなったら大師橋渡って近藤家にする

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 20:53:35.83 ID:Q+AiMDZ40.net
https://twitter.com/_machidaya_/status/1256799246763712512
知らなかった…
(deleted an unsolicited ad)

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 21:41:42.40 ID:+cAEWsxUa.net
>>120
新百合ヶ丘店が近所だけどそう言えば売ってたわ

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 21:50:57.78 ID:0yZd7ECg0.net
蒲田環2家美味いよな

123 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 22:18:39.76 ID:8g7KFPNSM.net
武蔵屋ってボロ儲けしてるよな。

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 22:32:05.62 ID:7nkP6oig0.net
>>123
うん正解
三浦家も武道家もトライブなども
武蔵家の会社が経営してるからね

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 22:41:38.66 ID:fDOwT87qM.net
低価格で頑張ってるのにボロ儲けとか言うたらアカンやろ
世の中には並900円の店もあるんやでw

126 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 22:45:37.94 ID:QxiyqMeMa.net
最近寿司ばっか食ってるんだけど六本木のさいとうとか軽く4-5マンとかとられるからな
安いところでも一皿500円とかだからちょっと食ったら5千円以上いっちゃうし
それに比べたらラーメンはホントコスパいいわ

127 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 22:47:15.57 ID:aZ23TnlY0.net
>>111
お昼前に食べたよ!
獣獣言われてたけど、今回は前日の夜食べた本牧家の方が獣臭は感じたかな。六角橋のあった時はもっと美味しいとかもよく見るけど自分的には充分美味しかった。
自分の中で直系は、よし!家系食うぞ!って気合入れて食べる感じなんだけど、本牧家系は気楽に食べれる優し目の味で美味しいって感じました!
神奈川引っ越したくなったw

128 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/22(火) 23:05:40.98 .net
末廣家
男のツインターボ
https://i.imgur.com/im90IBl.jpg
https://i.imgur.com/4EV0bEw.jpg
https://i.imgur.com/BmWg2zm.jpg
スープが洗練度を増した印象
醤油、ガラ、鶏油...様々な旨味を纏った酒井の黄短麺がスッキリと胃の腑に収まる
更には圧巻の燻チャー、新鮮で肉厚なれん草、パリッとした香り高い海苔が齎す唯一無二の満足感
https://i.imgur.com/DmojbWk.jpg
腹パンでご馳走さまでした

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 23:13:29.18 ID:uDK0GfoL0.net
>>124
オーナーが尊師ということだな

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 23:14:44.78 ID:sWZEgNO50.net
>>128
これ系の画像はホントそそらない

131 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 23:18:34.58 ID:0U0yVEOCd.net
スレチで悪いけどこの間とんかつ屋で約400g位のとんかつをフガフガ言いながら食べてる奴を初めて見た
店の人も驚いた顔して見てたの思い出したわ
そんな感じで食ってそう

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 23:37:50.70 ID:fJGsUAYY0.net
>>128
ほうれん草をれんそうと言う奴は家系バカにしてる奴ってうちの母が言ってたの思い出したわ。れんそうって何だよ?注文する時れんそうマシとか言うのか?気持ち悪いな。

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/22(火) 23:39:21.83 0.net
>>128
すさまじいボリュームだな
昔はこれくらい食ってたが糖尿になった今無理だわ
>>132
エレベーターをベーターって略すのと同じじゃね?

134 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 00:00:37.61 ID:j+8XwOh20.net
>>128
もはや草しか生えないわ。

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 00:14:50.74 ID:wShbWpgnd.net
レンソウは普通に料理人が使う略語
家系だから使う訳ではないからな

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 00:37:33.24 ID:HHVHpKXP0.net
>>132
注文は食券やろとマジレス
現金トッピングの店もあるか

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 00:58:07.50 ID:2i3sLwPR0.net
>>128 漢のハッピーセットもあなたか?
これが腹に収まるのがすげえや

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 01:04:24.79 ID:3EVe2pRpM.net
>>128
浪人ニキ久しぶりノ

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 03:07:21.17 ID:qbjTzzxtd.net
末廣家は王道家のようなお湯割りスープは出さないけど、毎回スープのブレ幅が広めで、厚木家ほどは安定してないから最近行ってない。
チャーシューも厚木家のほうが好み。

140 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 03:27:44.23 ID:HHVHpKXP0.net
正直チャーシューにこだわればこだわるほど単体で食えばうまいけどラーメンの具材としては一体感なくなるんだよなぁ ライスもそこまで進まんし
特に低温調理のやつとか厚切りのやつとか。

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 03:42:11.67 ID:ZFSOfgjn0.net
俺は高田馬場の千代作が好きだったな。

142 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 04:04:00.61 ID:P1bxUrzM0.net
>>132
レンソウは店員の符牒だろうが

143 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 04:38:08.03 ID:2i3sLwPR0.net
末廣家のTwitter見てるけど、鶏は鶏で白湯にして豚は豚でダシ取って合わせてるみたいな書き方してるよな

144 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 04:58:06.18 ID:J0mwwBJtM.net
>>120
マジかよ!明日から本気出すわ

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 05:36:31.62 ID:CXnit1DAM.net
ほうれん草の符牒ならレンパ

146 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 06:52:50.97 ID:L7nRjZmDp.net
>>128
いやあんたエルコンドルパサーだよw

147 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 07:49:23.48 ID:jTFjpyyT0.net
>>142
難しい言葉使うなや

148 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 08:16:54.36 ID:gFTNrG4Kd.net
>>128
なんだよ、このきったねー盛り付けは

149 :!id:ignore :2022/02/23(水) 09:45:53.11 ID:fCk910h9a.net
三浦家かと眼を疑ったわ
馬鹿発見
https://twitter.com/anawasi_0607/status/1496002131211714563?s=21
(deleted an unsolicited ad)

150 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 09:50:32.38 ID:j+8XwOh20.net
まあ代表待ちは良くないよ。
特別な事情がある場合除いて。
常識ないと思う。

151 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 09:57:17.31 ID:Rg7vu+rH0.net
代表待ちが原因のケンカに巻き込まれたことある
アルファードに乗ったイキったバカ大家族が原因
ホントに迷惑

152 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 10:16:49.43 ID:VPs6ij860.net
>>128
なんなら末廣の風評被害まであるグロ画像
こういう下品な人がいるから末廣家にはあんまり足が向かないんだよなぁ
近所のくり山と比べて民度が違い過ぎ

153 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 10:36:36.97 ID:HgkPMPvF0.net
>>149
追い返されたらしき人のリプがヤバ過ぎるw

154 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 10:48:19.63 ID:GENATXF30.net
>>149
この人ちょっとおかしいよね
店内覗いたら怒鳴られて帰されたとかちょいちょい見るし

メルカリとかでやたらプロフィール欄長い人みたい

155 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 10:50:15.88 ID:j+8XwOh20.net
>>154
だいぶおかしいよ。
変わってて面白いけど。
ジジイになったら厄介になるタイプ。

156 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 10:50:46.46 ID:6vxRDY+BM.net
>>152
風評被害てなんだよw
店の通常メニューじゃん
盛りつけしてんのは店なんだから店のセンスだろ

157 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 10:51:29.72 ID:j+8XwOh20.net
これで下品とか言ってたら
二郎なんか豚のエサじゃん。

158 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 10:51:50.92 ID:nmvxbyiF0.net
肉屋にそんなムキになるなよw
所詮は肉屋なんだから

159 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 10:53:46.87 ID:GENATXF30.net
俺は独身だし、一人で食べにいく場合多いから代表待ちは嫌だなって思うけど
子供ちっちゃい場合とか立ってるのすら厳しいぐらいの老人とか(ラーメン屋では、このパターンはなさそうだけど鰻屋で一度あった)は後から合流ありだと思っちゃうけどね

高校生、大学生の集団とかなら取り締まってほしいけどw

160 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 10:55:19.35 ID:VPs6ij860.net
>>156
あのトッピングは通常ではないじゃんw
家系は二郎みたいに麺がのびにくかったり、スープがぬるくなっても美味しいラーメンじゃないんだからさ

161 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 11:19:29.40 ID:6vxRDY+BM.net
>>160
チャーシュー麺海苔うずらにチャーシュー丼は全然珍しくもないよ
メガ盛りや鳥の巣のような盛り付けは店がやってんだから客にキレるのはおかしいよ

162 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 13:35:57.22 ID:P1bxUrzM0.net
>>152
そのグロいって言うラーメンはその店が作って盛り付けたもんだろ?
被害者は客だよw

163 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 14:05:08.57 ID:6Rj2tD9u0.net
代表待ちって割り込みのことじゃんか
時々直系店でも先頭の方の常連が
1度並びから外れて2.3分どっかに
行って戻ってるのみたことあるけど
あれも割り込みじゃないけど正直グレーだよな?

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 14:28:10.84 ID:HHVHpKXP0.net
でもファミリー層って代表待ちが当たり前なんだよな
ファミリー層がよく行くファミレス、回転寿しなんて人数記帳して待つし遊園地なんかも黙認されてる
フードコートは先に席取りしてパパママが買いに行くし

うちは代表待ち禁止ですってのも分かるよ
なら分かりやすく表示してあげてもいいんじゃないかな
アナワシ信者もTwitterで代表待ちは非常識だのモラルがないだの言ってるけどあまりに配慮が無さすぎる
日本じゃ子供の存在は悪になってきてる

165 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 15:25:03.36 ID:QSJMJcrYd.net
>>164
子供が悪だとか論理が飛躍し過ぎてどうかしてる。
親一人で食べに来いよw
子供が食べて美味いもんじゃないと思うが。

166 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 15:36:15.29 ID:DtROr1aA0.net
>>141
無くなってかなり経つな
都内で酒井製麺の家系食ったのはここが最初だった

167 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 17:01:06.34 ID:jZghCWAR0.net
俺が家系と油そば好きなのは千代作のせい

168 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 17:16:50.90 ID:Rg7vu+rH0.net
>>164
小さな子供連れて家系なんて親の完璧エゴだろ
そっちの方が非常識
家族向けの店に行くか夫婦で行けばいいだけ
子供がいるから優遇されると言う考えがキチガイ

169 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 17:18:48.55 ID:6XLJsVDId.net
港北区 介一家
https://imgur.com/a/FVx7u81

170 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 18:01:26.49 ID:chKyr3Rz0.net
>>168
小さな、も幅広いけど生後5ヶ月w
タイミング良く授乳しないと店内で泣くかと思ってとか笑うしかないwww

171 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 18:11:18.97 ID:jeOluLrG0.net
今の俺の家系への探究心は
近藤家のせいだ

172 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 18:22:25.29 ID:jZghCWAR0.net
明日近くに行くので一二三家に寄ろうとおもってる
みなさんの評価を聞いておきたい

173 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 18:24:24.55 ID:L7nRjZmDp.net
俺が家系にハマった理由
それは
つまり
サモハン最高!

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 18:50:13.58 ID:pDMTXBAQ0.net
家系ラーメンマンって顔半分がチラチラしてるけど
保毛尾田保毛男に似てね?

175 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 18:57:17.75 ID:tR+cvrLA0.net
>>152
うせろよ

176 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 19:23:06.71 ID:L7nRjZmDp.net
>>174
その人の動画イマイチだから最近見てないわ

177 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 19:27:56.96 ID:Rg7vu+rH0.net
>>176
つーか、最近店選びがダサ過ぎてチャンネル登録やめようかと思っとる
本流やレジェンド系など行ってくれればいいのに
最近のは亜流の店ばかり

178 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 19:30:40.00 ID:L7nRjZmDp.net
>>177
まあでもいろんな店紹介してくれるからいいんじゃないのか?
ガチの家系好きにはそうじゃねーよってのもわかるけどね

179 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 19:42:36.94 ID:PGTQSjFt0.net
>>174
着てるものからだけと春日ぽいな
あと箸の使い方おかしい

180 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 20:04:59.25 ID:6vxRDY+BM.net
マ○もそうだけどなんで箸の使い方変なやつばっかりなんや
清水は食い方きったねえし
まあラーメンユーチューバーなんてこんなもんか

181 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 20:18:16.46 ID:du3H35VK0.net
箸の使い方でいちいち文句つけてるほうが変だろ
極端におかしな使い方ならともかく

182 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 20:21:24.35 ID:Rg7vu+rH0.net
マコははじめはまともだったが資本系から金が流れてきた位からまともな店選び&評価出来なくなったからな
今じゃ太鼓持ち
それが自分で分かってるのか居酒屋とか焼肉屋とかごまかし始めた

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 20:22:44.54 ID:Rg7vu+rH0.net
>>180
清水社長は一種の野生動物やもんw
でもそのぶん生き物として魅力ある

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 20:27:20.34 ID:m0tixjkk0.net
たまに育ちの悪さ全開な奴いるな
視界に入れないようにしてるわ

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 20:44:43.25 ID:Rg7vu+rH0.net
としおのおいしいものチャンネルのとしおのこと悪く言うなよー 草
タトゥーチラ見せしながらがんばってんだからぁ 草

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 20:58:14.63 ID:y45W1BbiM.net
>>183
ねえよそんなもんw
頭おかしいやつの養分になりたくないので不食いしてるわ
クックらやとらきちは嫌いじゃないけど麺がなあ…

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 22:37:48.99 ID:jeOluLrG0.net
清水には
さめた

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 22:52:23.09 ID:Q1oMAnRR0.net
>>175
あんたにそんなこと言われる筋合いはないね
あの画像に嫌悪感がある人は一定数いるのは間違いない
自分の価値観に合わない批判を読みたくないなら5ちゃんなんか見るなよ、アホか

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 23:06:46.54 ID:KPIsOOzAM.net
>>188
もう荒らすの止めなよ。

190 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/23(水) 23:36:57.50 ID:L7nRjZmDp.net
>>188
ないないwあんたがこのスレから出てけよw

191 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 00:06:50.01 ID:Pivskdz0M.net
それぞれ単体でも見た目は良くないぞあれw
厚木家の中チャ海苔うずらなら俺も頼んだことあるけどさ
128は並か中かわかんないけど同じトッピングでこれだけ違う
https://i.imgur.com/2dZRI3e.jpg

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 00:09:52.21 ID:quRuBdgb0.net
あら
めちゃめちゃ美味そう

193 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 00:30:27.01 ID:6eiSdh8Dd.net
皇綱家はすげー不味くて驚いた

金貰っても喰いたくない

ここに何度も並んで喰ってる人ってアサリの産地偽装されても気が付かないで喰ってるとは思うw

194 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 01:37:33.61 ID:OPLkXTsn0.net
自分の好みを押し付けられても困るわ
それにアサリの問題とは全く別の話
自分だったら区別がつくとでも言いたいのかい

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 02:47:33.80 ID:OvNh5Gxvd.net
>>193
言いたいこと分かるよ。王道家っぽさよりは、武蔵家や輝道家っぽさが強いよね。
自分の好みの味ではなかったから再訪しないな。
厚木家、環2家、王道家東京の12時前後、とらきち家が好み。

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 02:57:02.03 ID:OvNh5Gxvd.net
>>191
厚木家のスープの色を見るだけで堪らないね。あの旨いスープが脳内で爆発する。土曜日に行くわ。
厚木家がFカップのバランスが取れた巨乳だとすれば、王道家・とらきち家はHカップの爆乳系。

197 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 03:54:11.47 ID:qhr9ARAV0.net
>>191
美味そう!

198 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 05:21:44.94 ID:HMPofbE80.net
最近千葉家混んでるのかな
昔は時間外せばサクッと入れたイメージなんだが
最近混んでるっぽくね

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 11:54:27.34 ID:wCYCAnYA0.net
アサリの産地偽造とか食べて見抜ける奴いるのか?
プロの仲買人すら見抜けないのに?

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 16:06:01.53 ID:quRuBdgb0.net
>>198
王道とか岡やんっていう人の
ユーチューブで再生伸びたからね

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 17:03:33.02 ID:bq/5rP7Gp.net
すするTV見て田上家行ったら美味かったわ
田上家て王道家ぽいのか?

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 17:03:36.11 ID:v/R27mpP0.net
久しぶりの近藤家川崎店
チャーシュー麺大
スープまで飲み干してしまった
https://i.imgur.com/MP8Pgur.jpg
https://i.imgur.com/RR1nXjn.jpg

203 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 17:36:53.85 ID:G1v8hchIx.net
清水のとこで店の金くすねて馘になったのも今ではいい思い出

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 18:12:14.16 ID:w8ieq432p.net
>>201
王道家よりも直系っぽい

205 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 18:14:34.97 ID:y5hqS9VYd.net
>>202
特殊なチャーシューじゃなくて、普通のチャーシュー麺だな
近藤家本店、祭日の昨日珍しく10人位店の前に並んでいたな

206 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/24(木) 18:30:02.05 .net
偽家スレで工場スープだって喚き散らしてるゴミ野郎がいるんだけど邪魔だからお前らとっとと引き取れや

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 18:33:15.44 ID:quRuBdgb0.net
本店は年末最終週とか
店内待ちとか外待ちもできてたな
それ以来都合が合わなくて行ってない
夜もやっててクオリティの高い
弟子の高根家に浮気しちゃってる
https://i.imgur.com/GarLbMl.jpg

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 18:35:45.30 ID:Z+PpvJ6z0.net
>>206
言われて困るスープの作り方してるからか 草
くたばれや業者の回し者は

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 18:40:10.22 ID:ETBzdQRqp.net
>>206
このスレは偽家系の称賛もdisも両方禁止
どっちも含めてあっちに隔離してるんだよ偽家系の信者に居場所なんかねえよ

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 18:47:05.03 ID:HMPofbE80.net
>>200
岡やんってなんなの?
バツイチっぽいが

211 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/24(木) 19:09:04.05 .net
資本系には資本系のいいところもある
それを資本系スレでデイスられるのは非常に不愉快

212 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 19:39:04.28 ID:MAsr7HeE0.net
>>173
麺上げがね、、、w

213 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 19:58:08.48 ID:XL22wAHNp.net
とんぱた亭新子安店行ったが結構美味しいな。酒井の細長い麺だがこれはこれでいける。野菜ラーメン食べたが野菜の量も多め。但しチャーシューは薄めなのが残念。後半、備え付けの唐辛子入れて味変が素晴らしい。

頻繁に通いたいというほどではないが、駅近なので通いやすくリピートあり。さつまっこラーメンも食べてみたくなった。

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 20:30:53.84 ID:oL2M54AV0.net
一二三行ったけど微妙だった
しょぼーん

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 22:05:33.33 ID:8RTOzHek0.net
>>202
通常より色が濃い感じがするけど濃いめ?
一ヶ月以上行けてないからクッソ美味そうで羨ましい

216 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/24(木) 22:10:05.37 .net
>>186
そうなんだよね
今日は直系のあの麺あのスープじゃないと駄目ってなることはあっても
クックらじゃなきゃ駄目とらきちじゃなきゃ駄目とはならないというか...
ちなみに今日は本牧家系じゃなきゃ駄目ってなる時もたまにあるわ

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/24(木) 23:49:25.62 ID:u5BFMTo6a.net
王道家の麺は完全に出来損ないだろ。よくあれを店で出したな。

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 06:39:38.21 ID:pFGhVvddd.net
>>214
気になってたんだけど微妙か。つべのコメ欄見たけど接客は高評価だった。

219 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 07:27:11.62 ID:dOzWbD8Fd.net
王道家の麺は王道家のスープには合ってただろ
今は味落ちて行かなくなったけど

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 07:58:59.91 ID:4Zc/IAxga.net
武道家、朝ラーやってんだな。行ってくっかな〜

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 08:31:21.41 ID:biGT4d71M.net
>>214
去年昼に行ったときはスープにちょっと酸味のある感じだったけどどうだった?
出汁はちょいペラかったが濃いときはうまいだろうなと思ったけど

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 08:40:10.40 ID:Dk1x/l3f0.net
ラ博六角家に感動(‘95)→六角家本店→吉村家で感動→武蔵家→いろいろ回る→仕事の関係で武道家に通う→関西にまともな家系が出来始める→王道家で六角家と出会った以来の大感動

という経緯で渡ってきた関西人家系なんですけどね

改めて温故知新で直系を知ろうと無理して杉田家行ったんですが、くそマズかったんですよ
あれで旨いんですか?好みの問題?俺がオカシイ?

223 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 08:44:53.58 ID:jL1oGelr0.net
普通にマズかったんじゃね?
俺も大好きな店でもタイミング悪いと腹立つくらいマズい時ある

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 08:45:08.00 ID:Nr6QM8SA0.net
味覚なんて人それぞれだから良いんじゃない?
俺も王道の麺はクソ不味いと思ってるから

225 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 08:51:32.47 ID:Dk1x/l3f0.net
ブレなんかな

王道家の麺が(酒井製麺に比べ)まずいって意見はわかる
俺はスープのパンチでかき消されて気にならないだけで、酒井製麺のが確実に旨いし
そこは何を重視するかって意味で味覚はそれぞれだと思う

けど杉田家はいくらなんでも良いところがなんもない
なんせ香りらしい香りが全く無い
コロナ疑って焦ったぐらい

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 09:01:32.30 ID:c6tgi+dia.net
酒井は偉大だねぇ。俺も酒井のときは固めじゃなく普通で頼んで麺のモチモチな感じを楽しむよ。

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 09:24:09.31 ID:Pi1Lx/58d.net
丸山もモチモチ美味しい。不思議なのが柔らかめにすると何か違うとこ。丸山使ってる店ではお店任せが最良。

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 09:34:14.11 ID:rq6HT4or0.net
>>222
重いスープに慣れすぎたんじゃ無いか?今当時の六角家とか吉村家で食ってもクソ不味いって言うと思う

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 09:35:32.86 ID:LZATsGOud.net
>>222
杉田家のどんなところが不味いと感じましたか?

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 09:39:20.49 ID:s1HY0hIYd.net
>>149
なんだ単なる量産型堀川か
指いらんやろ

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 10:02:01.73 ID:Dk1x/l3f0.net
>>228
そう思って次東に行く時に吉村家に再訪しようと思ってる

>>229
香りが無い、弱いという感じ
脂や旨味抽出の濃厚さは感じるんだけど、豚の獣臭を消そうとし過ぎて技術があるが故にスープに香りがない
元々家系は魚介に頼らないから鶏油が多少仕事するかと思えば、杉田家はそれも弱く、甘めの醤油の香りしかせず香ばしさにも欠ける

六角家も吉村家も香ばしさに感動したので、その点でも違和感があった

232 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 10:10:36.81 ID:9RhPZzSlp.net
杉田で鶏油の香りが弱いって嗅覚やられてるんじゃ?

233 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 10:16:55.78 ID:v7XVg3sM0.net
ジジイだから察しなさい

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 10:25:30.12 ID:21CxQCxhM.net
>>231
それ杉田家の下ブレだなw
全然香らないときあるからね
うまいときは出汁も鶏油も凄く良い香りだよ

235 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 10:39:25.31 ID:h3W60LQia.net
関西の家系なら京都の紫蔵が一番だな。店主は確か蔵前家出身。我道家の数倍美味い

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 12:07:47.96 ID:x7f4eIJp0.net
王道家の麺はボソボソしてんだよな
酒井の社長さんは吉村社長に何度も怒られたとか

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 12:44:22.80 ID:zKwSspFa0.net
杉田家の下はマジで何食ってるかわかんなくなるようなの出てくるから多分それだな

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 12:46:06.62 ID:Dk1x/l3f0.net
>>234
下振れかーなるほどな
鶏油が下振れするってイメージ無かったから謎だった
また食いに行ってみる

>>235
そらの星、紫蔵は濃すぎて苦味すら感じて苦手
王道家褒めてるのに変だと思うかもしれんが、なんか違う
大阪だと武双家と教道家、満月家が好き

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 12:47:29.90 ID:Dk1x/l3f0.net
>>237
それ!まさにそんな感じ!
味はするけど何かわからない六味だけがする感じ
風味がないというか澄み過ぎてる

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 13:27:19.97 ID:oN8Gjen00.net
>>238
紫蔵や蔵前家と比べたら教道家や満月家の方が濃いと思うけどなぁ
教道家なんかドロドロやん
武蔵家系譜やっけ
ライス無料がええよな

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 14:06:25.39 ID:Dk1x/l3f0.net
>>240
カエシの濃さ
トガリ具合

242 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 15:12:04.15 ID:t1UIfkAwd.net
杉田家とか吉村家とか、スープやタレや鶏油の分量適当だからそれで味に差がでるんだろう

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 16:06:57.68 ID:XIrSuczT0.net
何言ってんだこいつ

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 16:11:22.00 ID:1JJWGfVq0.net
バカモンん!そいつがまこだぁ!

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 16:16:20.33 ID:iOv7DaKb0.net
マコは最近みんながいじめるから
立ち飲みやら定食やら焼き肉やらに
逃げてるな 草

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 16:23:04.00 ID:biGT4d71M.net
上は今月の夕方の上ブレ
下は去年5月の夕方の下ブレ
共に油多め
端末が違うから色味も少し違うけど下ブレの方も色はそんなに悪くなかったのに無味無臭だったw
杉田家は店員のやる気を疑いたくなるほどのブレがあるよね
https://i.imgur.com/WolZLw5.jpg
https://i.imgur.com/tCjSzwD.jpg

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 16:26:31.99 ID:biGT4d71M.net
下は大盛だった

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 16:52:31.63 ID:rq6HT4or0.net
ちょっと角度変わるだけで色味って変わるからな、それと画質悪すぎ携帯何使ってんだ貧乏人

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 17:08:44.05 ID:ZFwjlouo0.net
色味が違いすぎて
ピンとこないけど
下ブレのほうはたしかに
乳化層のきめ細やかさがないな

鶏油ぐらいははある程度安定してほしいよな

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 17:19:25.24 ID:u0OzUjLs0.net
昨晩2時過ぎ
夜中はイマイチって言葉を吹き飛ばすかのようにうまかった
特大寸胴にガラモリモリ入ってて見るからに濃厚そうなダシ
他店に比べて濃くてワイルドな鶏油
ボロ雑巾ではなくしっとり柔らかチャーシュー
全てが全て良かったのは久しぶり
https://i.imgur.com/jaiow8y.jpg

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:23:29.89 ID:zTmbxIhKM.net
最近東京に引っ越したけど
横浜家系が恋しいよ。
武蔵家系のお店で食べたんだけど
やっぱり東京家系だね。
豚が強すぎて鶏油の風味が死んでる。
(そもそも入れてるのか?)
おいしいは美味しいけど
“横浜家系”ではないんだよね。
梅家、近藤家、onomichi、厚木家が恋しい。

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:28:16.90 ID:XIrSuczT0.net
横浜家系っていうと工場系になってしまうが
横浜の家系ならわかる

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:31:12.67 ID:hYT6qMnyd.net
>>251
とらきち家は、豚骨濃厚だけどら濃いめ多めだと、表面は甘くて美味いよ。
底は醤油が濃いけど、それでも美味い。
明日は3週連続で厚木家に行く。

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:33:11.03 ID:ZFwjlouo0.net
>>251
東京のどこらへんに引っ越したの?

255 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:35:22.55 ID:iOv7DaKb0.net
>>252
そのと〜り 草草
最近のは「横浜家系」て、看板にあると
偽物って分かるよね

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:36:27.54 ID:zTmbxIhKM.net
>>254
練馬の方ですね。
限りなく埼玉寄り。
いわゆる家系不毛地帯。
まあ東京自体不毛だと思うけど。
やっぱり神奈川だね。

257 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/25(金) 18:36:46.88 .net
>>252
https://i.imgur.com/NSbWluR.jpg

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:40:37.00 ID:Qe653lwcM.net
>>251
別に都内であろうと行けるだろ
みんな普通に神奈川から都内に通勤してんだし

259 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:45:32.22 ID:zTmbxIhKM.net
>>258
まあ行けないことはないんだけどね。
前みたいに気軽には行けないよね。

260 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:48:42.39 ID:ZFwjlouo0.net
>>256
おお、、それは
悲惨なところだな。。。
家系以外のラーメンだったら困らないんだけどね

261 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:52:25.96 ID:21CxQCxhM.net
>>259
車ならあさが家洞くつ家があるじゃん
特にあさが家は裏の道にパーキングメーターがあって夜なら切られないよ

262 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 18:59:54.16 ID:zTmbxIhKM.net
>>260
ラーメン屋は腐るほどあるね東京は。
しかし家系じゃないとダメなんです(どやぁ)
>>261
行ってみる。
特に洞くつ家は行きたい。

263 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 19:17:06.68 ID:21CxQCxhM.net
>>262
この2店は自分的には東京の家系の2トップだと思う

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 19:51:35.00 ID:Wgx8cGZy0.net
今週の近藤さん
一ヶ月前の近藤さん
同じスマホ
https://i.imgur.com/SGArnCc.jpg
https://i.imgur.com/sCsKsub.jpg

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 19:52:25.55 ID:Wgx8cGZy0.net
両方とも全部普通で注文

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 19:54:36.34 ID:if0LcEMId.net
うん、で?

267 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 20:02:31.14 ID:iOv7DaKb0.net
いいねぇ
すごくいい感じ美味そうだね!

268 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 20:19:06.47 ID:Goab7e6ed.net
>>250
ハゲ美味そう!

269 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 20:51:22.73 ID:hYT6qMnyd.net
あぁぁ駄目だ。帰り道なので魔が差して、つい出来心で、とらきち家で食べてしまった。
明日は厚木家に行く予定なのに。
2日連続で家系は辛いな。
今日のとらきち家は、相変わらず旨かったが、ヘビーだった。

270 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 20:58:52.87 ID:ohfLZKUJ0.net
とらきち家、数年前はこんな並んでることなかったのに

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 21:47:22.98 ID:0rD1apMid.net
寅吉は亜流でしかないからな。チャーシュー滅茶苦茶小さく硬いのが2回行って2回共だったからオレはもう行かないかな。
今日は本家本牧家に行ったけどこれも相変わらずチャーシューが小さくてなあ。麺はお弟子さん寿々喜のほうが美味いような?スープは流石本流で美味い。吉村家には負けないでほしいね

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 21:59:07.69 ID:cEuv9XJK0.net
>>271
いえけきのチャーシューに何期待してんだか、吉村だって自分のとこのチャーシュー硬いってわかってるからスライサーで薄くしたの出してんだろうに

273 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 22:11:15.25 ID:UelLj8Hb0.net
吉村家って今はつーかだいぶ前からガラケチ家になってるじゃん

274 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 22:27:37.62 ID:o2hoSDlJ0.net
>>186
麺だけじゃなく海苔も劣化しただろ

275 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/25(金) 22:35:25.82 .net
そこで肉の名門末廣家ですよ

276 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 22:46:51.06 ID:gz/hho2UM.net
>>262
家系じゃないけど、ひばりが丘二郎とか行ってみたら?🤔

277 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/25(金) 22:59:18.10 .net
>>248
またお前かよレス乞食NURO
うまおさんにブロックされててよぅやるねえ
>>276
だな
東京都民様は家系なんか忘れて二郎に染まるべし

278 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 23:10:43.41 ID:oqitiZOIp.net
そこで品川二郎ですよ、肉の暴力
コスパコスパうるさい神奈川土人は三田か品川の二郎に行ってきたら?
https://i.imgur.com/A1awjyG.jpg

279 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/25(金) 23:24:36.35 .net
>>278
目黒がコスパ最強

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 23:49:13.49 ID:ohfLZKUJ0.net
>>278
中山とどっちがうまい?

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 23:49:45.37 ID:ZFwjlouo0.net
スレチ
これ以上は不快だから
二郎のスレでやってくれ

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/25(金) 23:54:37.88 ID:e6F556RZ0.net
>>271
末廣家行ってみて。俺の中では1番よラーメンもチャーシューも

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 05:25:30.02 ID:q43cUZ+T0.net
>>276
限りなく埼玉に近いところっていう事はすぐ近くにべんてんがあるはずだしな
逆にうらやましいわ

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 08:49:17.23 ID:PiLKKc7R0.net
杉田家ってもう本店より千葉の方が圧倒的に旨くない?

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 09:02:21.21 ID:eY+L2ifKa.net
>>284
息子イケメンだしなぁ

286 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 09:55:02.53 ID:CVAfGKWZd.net
さて末廣家行ってくるかな

287 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/26(土) 10:21:51.08 .net
大正論

https://twitter.com/el9c4xi7if0vdun/status/1497015214390525952?s=21
(deleted an unsolicited ad)

288 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 10:27:16.41 ID:yFIPppybM.net
王道家でよく使うのが普通で頼んでしょっぱいからってスープ足してもらう
これでウマウマスープが多めにGETできる

289 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 10:55:47.85 ID:f7D8JOuVa.net
蒲田環2家のネーチャン綺麗だな、マスク外したらどんなだろ?

290 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 11:56:19.49 ID:GoEv0OsM0.net
券売機並んでるのに彼女の分と1900円を財布からイチイチ100円玉探して入れるのやめろ!
札持ってないのかよ…
だとしても必要分まとめて握っとけ!

291 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 12:05:46.03 ID:n935983da.net
町屋の千翔はどうさ?

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 12:55:47.22 ID:COlXwxlj0.net
>>284
圧倒的とまでは思わんけど 千葉の方がうまいのは 俺も思うけどな
ただにんにくチップがないのが悲しい

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 13:37:58.88 ID:gDQTMGrPM.net
はま家
中味玉半ライス全部普通
出汁の良い香りが店内に漂ってる
鶏油はそこまで主張しないけどすごく良い香り
バランスの良いスープは適度なとろみで香りが抜群に良かった
店のHPにモミジを使ってるとあって珍しいなと思ったけど嫌味のないとろみはモミジからなのかな
ゲンコツは使ってないみたいだから代わりにモミジなのかもね
麺は中根製麺らしいが適度な歯ごたえは良いんだけど少し粉っぽさがあった
反芻すると余韻もすごく良いね
https://i.imgur.com/uJ2BLhu.jpg

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 13:40:24.17 ID:gRIsGm7Xa.net
杉田家千葉は俺の中でナンバー1を争う美味さだったので期待に胸を躍らせて磯子に行ったんだが、すんげーしょっぱくて玉砕
こんなはずはないと2度目に臨んだら1回目よりは遥かに美味かったけど…
出張が終わって今は地元(裏日本)に戻ってしまったので3度目はいつになるのやら
厚木家も美味かったけど、上越家やはじめ家の方が俺の好みだったな

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 14:10:46.93 ID:V54DEXzwa.net
>>251
俺は東京住みで武蔵家のラーメンがずっと家系だと思ってたけど何年か前に杉田家のラーメン食べた時にこんなに違うのかと驚いたもんだ。
武蔵家も美味しいけど直系に比べると豚骨が強すぎだよね。

296 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 14:51:46.18 ID:OnRzKEjwM.net
厚木家行ってきた
土曜だから混んでるかと思ったが12時くらいで10人待ちくらいだったな
意外とすんなり入れた

まずスープ飲んだらすごい温かったんだが表面の鶏油が冷たいんだなw
鶏油あっためたらもっと美味く感じらそうで惜しさが残ったわ

297 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 15:01:53.53 ID:tHmg7G+zM.net
>>295
まあ武蔵家も美味しいは美味しいけどね。
もうちょい鶏ガラ増やして
バランス整えたら
もっとおいしくなるんじゃないかな。
素人意見で恐縮ですが。
鶏油の風味がすごく大事だと思うから。

298 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 15:04:57.40 ID:QZ7jJGl70.net
骨感が不味いから鶏だけでごまかしきれないんじゃないかな

299 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 15:10:06.97 ID:fI7dG2x80.net
>>297
ひじり家がそれ
麺も太いし

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 15:35:26.60 ID:S+VztMs+M.net
>>296
厚木家もたまにあるんだよな温いとき
もしかしたら唯一の欠点かもしれんな

301 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 15:52:26.53 ID:g4+HsqbAd.net
厚木家で一番奥の席に案内されたことがある。他でも同様な席があるかもしれないが、酢が右隣の席にあるので取れなくて不便。二度と座りたくない。

302 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/26(土) 15:59:00.56 .net
雄をくれの一言で終了だろんなもん

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 16:08:44.08 ID:jWySKUyl0.net
雌がほしい場合は?

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 16:32:40.09 ID:0G+Qk0w9p.net
>>301
誰に対しても苦笑いで謝ってそう

305 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 16:40:04.86 ID:bdiYaKYF0.net
>>300
あとチャーシューが分厚くて美味いんだが個人的にはもっと薄い方が好きだなぁ
この辺は完全に好みなんだけどね

分厚いからチャーシュー単体で楽しむしかなくライスに乗っけたり麺と一緒にってのがムズい

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 17:21:22.23 ID:q43cUZ+T0.net
>>300
ぬるいラーメンて致命的な欠点だろw

307 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 17:28:01.21 ID:Os30ROsAd.net
>>305
末廣家は薄いよ。
面白いね。人によって感じ方が違うから。
厚木家くらいに分厚めが好み。
ステーキ食べてるみたいな分厚さで噛みごたえがあるのが理想。焼肉よりステーキのほうが好きだな。
だから末廣家の薄切りチャーシューは苦手。
ライスに乗せたり麺に巻いたりできなくても、チャーシューを口の中に運んだ後にライスや麺を入れれば同じじゃない?

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 17:29:45.79 ID:Os30ROsAd.net
>>306
ヌルいのはまだマシだよw
王道家のスープ調整後のお湯割りスープのほうが致命的。

309 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 17:34:18.77 ID:j7f4/CO9a.net
美味すぎて腹パン
https://i.imgur.com/ohCgUyg.jpg

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 17:37:12.54 ID:S+VztMs+M.net
>>306
さすがに温いのは擁護できないんだよなあ
なんとかならんもんかと思うけど直系はどこも温いときがあるから作り方の問題なのかもな
対策してる店もあるね
杉田家はガラ入れるときは雪平に取り置いてるしはじめ家は必ず雪平で温めるみたいだし
でも寸胴から直で入れてくれないとなんか寂しいんだよな…

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 17:44:44.73 ID:rVRRau56M.net
厚木家がぬるいのは鶏油のせいがでかそう
鶏油冷めてる上に油多めにしたからよけいぬるくなったな

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 17:46:45.56 ID:rVRRau56M.net
>>307
末廣家が好みのチャーシュー出してくれそうだなぁ
輝道家のチャーシューぺらっぺらなんだけどがっつり燻製されてて家系だと1番好きな感じだったわ

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 17:50:33.70 ID:S+VztMs+M.net
鶏油は酸化して劣化するらしいからあまり高温で保温したくないのかもな

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 17:57:14.57 ID:jWySKUyl0.net
>>312
YouTubeにもあるけど全ては王道家
清水社長のお陰だな
感謝せ〜〜い(高音)

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 18:01:31.23 ID:vVMhFDtRd.net
家系のチャーシューで1番感動したのは上越家
軽めの直系スープとスモークの相性よすぎ

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 18:06:30.31 ID:fI7dG2x80.net
梅家は
鶏油を温めてないように見えるけど
あんまりぬるく感じたことないな

317 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 18:07:29.10 ID:l+YfX+z+p.net
直系、直系ぽいのが好きだから武蔵家系列食うと違和感凄いんだわ
途中で箸が止まってしまう
好みなんだろうが俺はダメだアレは別物だな

318 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 18:22:56.36 ID:V54DEXzwa.net
>>297
そうそう。家系ラーメンってより豚骨醤油ラーメンなんだよな。
まぁ鳥ガラを増やすとコストがかかるとかあるかもしれんけどな。

319 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 18:37:17.85 ID:iTGJz1H10.net
飛粋みたいな味が好きなんだけど神奈川に味近いとこある?

320 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 18:39:15.92 ID:Os30ROsAd.net
>>312
末廣家の店主が動画でこの薄さが一番美味しい食べ方だと語ってましたね。

>>318
家系ラーメンのスープを飲んでいて、天下一品のこってり、フライドチキンの皮の脂身のような味がする時があるのは、チー油の風味なんだろうね。

321 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 18:50:57.99 ID:S+VztMs+M.net
>>320
鶏油より鶏ガラだと思うけどね
はま家は天一のこってりぽさがあったよ
とろみは家系には要らないと思ってるけどはま家のとろみは嫌味のない感じで良かった
鶏は豚に比べて弱いし豚と混ざると臭み消しのような作用になるんじゃないかと思うんだけどはま家は凄く香りが良くてうまかった
もっさりスープは豚と鶏のバランスの悪さが原因だったりするかもな

322 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 18:51:35.54 ID:S+VztMs+M.net
皮の脂身の風味は鶏油だなw

323 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 18:52:28.79 ID:kF1tXe8Td.net
>>307
個人の好みだけどラーメンには薄いチャーシューをライスで巻くのが好き。それはチャーシューの美味さとは別なのはわかってる。

324 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/26(土) 18:52:33.25 .net
商店スレで在日がどーのこーの暴れてるバ神奈川の土人カスはオメーらの仲間だろ?
寒川地方の田舎モンヤローらしいが目障りだからとっととあのゴミ回収しろや

325 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 19:00:23.05 ID:FGcOvTuSa.net
見たところ最初にゴミとか罵詈雑言言ったのは在日の人みたいだから身から出たサビ
ここでは相手にしなくていいと思う

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 19:05:03.33 ID:jCMKbmmU0.net
資本系スレで荒らしと言ったらうまお君と仲のいい元コテの奴しか思い浮かばんな

327 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 19:11:11.21 ID:jWySKUyl0.net
意見言うのはいいがゴミとかカスとか罵詈雑言最初に言った方が敗けやねw

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 19:16:18.86 ID:HYjjPhzX0.net
ほざいてるねwゴミカスがw

329 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/26(土) 19:16:53.94 .net
>>327
馬鹿かてめえはよ
レイシストの土人なんざそんな扱いで十分なんだよ
って、てめーらも土人の友達だったかクソが

330 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 19:19:13.35 ID:bmW4HsPAd.net
>>319
蒲田なんて神奈川みたいなもんだろ

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 19:26:45.96 ID:jWySKUyl0.net
おっ329とか在日くんかなw
笑っちゃう
原因は自分なのに火病起こしてるw

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 19:31:33.32 ID:rxMleqVy0.net
厚木家で多めを食べると鶏油の味と
チャーシューの燻香?焦げ味が混ざって
焼鳥みたいな風味感じるんだけど俺だけ?

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 19:32:50.24 ID:fI7dG2x80.net
>>321
近藤家系に
もっさりするイメージがあんまないのは
鶏ガラの使い方が上手だからかな
鶏ガラしっかりでまろやかさやコクをしっかり出す
ラードっぽくて香りの弱い鶏油でも
充分美味しく食べられる

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 19:51:40.30 ID:TbGJy1ymM.net
>>333
近藤家は鶏に突き抜けてるからね
寿々喜系は鶏ガラ使ってないらしいけどブレで軽い重いははっきりしてるけどもっさりはしないね

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 20:31:04.49 ID:6vnUGEpB0.net
>>290
小銭入れる方がお店の為になると思うけどな
俺は100円玉や50円玉があったら出来るだけ使うようにしてる

336 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/26(土) 20:32:59.35 .net
>>335
そういうことじゃねえよ
券売機並んでるって書いてあんじゃん

337 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 20:36:27.59 ID:6vnUGEpB0.net
熊田家さんに行った
チャーシュー麺中盛りと海苔、薄め
スープは今までで一番旨いと思った
でも最近のチャーシューはあまり好きじゃないんだよねぇ
https://i.imgur.com/VedsUM0.jpg
https://i.imgur.com/YrNbpPw.jpg

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 20:38:35.79 ID:6vnUGEpB0.net
>>336
どんだけせっかちなんだよ

339 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 20:38:41.72 ID:a6KhFMdj0.net
今日町田に泊まるんだけど明日家系行くならやっぱ町田家?他オススメない?

340 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 20:39:36.43 ID:ygNzGN6Oa.net
>>339
町田商店

341 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/26(土) 20:40:31.62 .net
>>337
薄めだとこういう感じのスープなんだな
肉はバラ?
>>338
それは290に言ってくれ
>>339
クックら一択
明日俺も行くぜ!

342 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 20:43:43.16 ID:6vnUGEpB0.net
>>341
薄めにしたけど
いつもより色的には濃い気がした

チャーシューはバラじゃないね
最近のデフォルトはこれになってる、部位はわからん、肩?

343 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/26(土) 21:02:10.04 .net
>>342
食べログのメニュー見たがバラチャーは別オプなのね
デホは肩でなければモモなのかな
場所見てみたが遠いなあ…水海道からバスある?

344 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 21:22:50.79 ID:6vnUGEpB0.net
>>343
いつも車なのでわからない、すまぬ

345 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 21:54:15.02 ID:4Z4Br5DG0.net
>>315
上越家は2回行ったけど個人的に寿々喜家に近いのと店員がオーナー抜かして女性しかいない位しか印象に残ってないや

346 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 22:23:32.39 ID:mEHZStFU0.net
>>294
裏日本の意味わかんねーから日本語でかけよ

347 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 22:24:57.34 ID:COlXwxlj0.net
>>346
横だが
日本海側のことだぞ

348 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 22:25:20.41 ID:mEHZStFU0.net
>>319
とんこつらい斗の薄口

349 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/26(土) 22:57:08.47 ID:VPyV+f3xM.net
>>339
町田家で酒井の生麺購入

350 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 06:20:23.58 ID:QSj/DmFvM.net
はじめ家のチャーシューは燻製弱くて小さくて薄かった。
あれなら2枚100円でもたけーよ

351 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 09:23:16.16 ID:h2G/URTi0.net
>>349
麺だけ売ってるの?
ほしい

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 11:57:20.38 ID:Z3eooi2TF.net
横須賀エリアの大津家はクラシック系っぽいビジュアルだけど、本牧家、六角家ならどちらが近いのかな?
食べたことある人いますか?

353 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 12:18:46.77 ID:Cjr7Q4nOd.net
大津家は画像を見ると町田商店っぽいスープの色。壱六家出身の店主のよう。
クリーミーポタージュスープという人もいて、店炊きでも美味しいのかな?

354 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/27(日) 13:09:02.26 .net
主人公の名前、これでやります
https://i.imgur.com/ZboqzBD.jpg

355 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 13:17:27.99 ID:VRrnLIxip.net
>>352
大津家はクラシックじゃないよ
亜流の壱六家系 

356 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 13:17:50.90 ID:0jCZrN/J0.net
おれなら
こんどうや
にするわ

357 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 13:30:54.22 ID:VRrnLIxip.net
>>353
見た目は白いけど店炊きしてるだけあり
セントラルよりは全然美味い 
チャーハンが人気ある

358 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/27(日) 14:15:39.47 .net
クックらいくつもりが寿司にしたくなったんで三浦海岸に行き先変更
腹に余裕があったら大津家行ってみよう

…最近家系全然食ってない

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 14:43:34.07 ID:Yv4iPt+RM.net
>>354
名前は4文字までだろすぎたやでやれ

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 15:16:05.18 ID:oBQ9cCJqd.net
チーユもさ地鶏のがいいとかなんかあんの?

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 15:56:34.60 ID:0jCZrN/J0.net
>>360
結局は出汁とバランスの良い油が俺は重要だと思ってる
どんだけいいの使ってもバランスよくないと
もったいない

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 16:05:46.07 ID:b9tAmivOp.net
>>360
皮は輸入過程で半冷凍・半解凍を繰り返されてしまったようなタイ産と、きちんと配送された国産地鶏で作った鶏油を
同時に食べ比べれば分かるかもくらいじゃないかな
ある商社でCVSフライヤー用の輸入チキンの購買をやってたからあらゆる鶏を色々な環境で試食したけど
肉本体の硬軟と味の濃さは別として、特に皮は産地より鮮度と配送状況に左右されるというのが俺の経験から言えること
焼いてスパイスをぶっかければ佐野さんでも分からんと思うw

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 16:17:22.74 ID:KjHxbpuc0.net
鶏油なんて業務用のメーカーによる違いぐらいしかないでしょ。
吉村だって鹿児島のメーカーでしょ

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 16:23:13.23 ID:axHFiHTVM.net
四汁は鹿児島から仕入れてると富士食品の記事で答えてたね
まあ吉村家のラーメンに鶏油は重要だから別としても国産の親鶏なら極端に拘らなくても良さそうな気もするけどね
本牧六角の鶏油寸胴は皮やら物体やら香味野菜やらナニカが浮いてるし吉村家の親鶏とは違う良さがあるしな

365 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 16:32:12.63 ID:0jCZrN/J0.net
親鶏って香りも粘度も強いんだっけ
本牧六角でそこまで濃厚な濃度を出さないところだと
強すぎると逆にズープ全体でのバランスを損なうから
子鶏とのバランスも重要だろうな

366 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 16:52:25.62 ID:EfIoM6fFp.net
飛粋てそんな美味いか?並900円?
うーんどうなんだろうな

367 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 16:57:58.58 ID:Ds2upmL00.net
値段に関しては直系が安すぎるんだよ
手間コスト考えたらもっと値上げしていいと思うんだけど

368 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 17:10:33.01 ID:sftK0cCkp.net
俺は田上家が好きなんだが並700円でライス50円で頑張ってるが値上げしてもいいと思うな
だが並900円はな・・

369 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/27(日) 17:16:56.27 .net
寿司なんか5000円程度でも安いレベルなんだから並1000円でも高くはない

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 17:18:02.00 ID:tGYPFWA+0.net
>>363
どこだか忘れたけど作ってるとこあった
あと業務用と作ったのブレンドしてるってとこもあった

371 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 17:20:59.07 ID:0jCZrN/J0.net
800円の壁を感じてる
家系店主も多そうだな

あんなガラ使って700円台は安いからな

372 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 17:47:21.20 ID:LpkCAGCg0.net
>>363
鹿児島産の鳥脂から、店で鶏油を取り出している
液体のまま買ってると思ってる人多いな

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 18:14:18.46 ID:/3dxRkxur.net
>>369
寿司は寿司、ラーメンはラーメンだけどな
それぞれ適当な値段ってあると思うんだけど

374 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 18:28:18.87 ID:FxBCh6BD0.net
良くガラけちってるて見るけど、けちらないで美味くなるならいっその事値上げして欲しい
1000円なら全然許す

375 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 18:37:58.14 ID:b9tAmivOp.net
>>374
分かる
たとえば30%値上げしてラーメンのクオリティと店員さんの給料を上げられるなら
30%客が減っても良いのにといつも思う
そんなことは直系はやらないだろうけど、王道あたりが横浜駅近くに出店してやってみてほしい

376 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/27(日) 18:41:18.92 .net
>>375
そこは港区にしてくれ

377 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 18:47:39.14 ID:FxBCh6BD0.net
もし王道が横浜駅近辺に出したらバチバチで面白そうだね
相乗効果でお互いに刺激しあって良い方向に向かいそう

378 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 18:55:59.29 ID:Ds2upmL00.net
清水がそんな度胸あるかよw

379 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:04:08.16 ID:6CUg/qYH0.net
もし王道家が横浜に出したとして、吉村氏は嫌がらせするパワーみたいのあるの?

380 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:06:48.26 ID:T6AWHJPvd.net
>>379
もう相手にしないんじゃない?
関わったほうの負けみたいな。

381 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:07:23.42 ID:H/uKu8wa0.net
店が値上げを我慢して店員が安月給や待遇を我慢してるとかで
その上での安いラーメンとかなら食べたくないんだよ
万年人手不足なのにそこを改善していかないと本当に外人さんばかりになるよ

382 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/27(日) 19:07:26.01 .net
今さら神奈川なんて田舎を優遇する必要なんかねーんだよ
人工の多い東京都心を手厚くサポートしろ

383 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:20:57.22 ID:0jCZrN/J0.net
>>374
だよな
でそれを実践したのが飛粋だろうね

オノミチが
650円のまま
ガラケチってるのは
残念

384 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:35:03.61 ID:vN7/2bSG0.net
ガラケチってるって言うけど
全員が全員ガンガンにガラ使ったラーメン好きという訳ではないだろう
その店が性別問わず多くの人が食べやすい家系を目指してるって想いもあるかもしれないし
特に家系って地名+家 っていう店名多いからその土地に向けたスープにしてるのかもしれん
結果的に繁盛してるかどうかは別問題
遠出してラーメン食って味にケチつけてる人間はそもそもターゲット外の人間かもしれんし

385 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:47:46.00 ID:1mNKYxesM.net
>>383
オノミチがガラケチってるってのはどこ情報だよ
仕入先から聞いたのか?
>>384
清水家の店主があっちの人にはしょっぱいと言われこっちの人には薄いと言われると客と話してたな
茅ヶ崎市と藤沢市のことだと思うけど地域によっても違うんだね

386 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:48:54.60 ID:0jCZrN/J0.net
オノミチは
もともと低濃度で非乳化で
食べやすい
それでもガラを大量に使っているから
非乳化サラサラながらも
旨味がしっかり出ているのが良かった

387 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/27(日) 19:49:23.58 .net
>>385
プロフェッショナルならではの舌スカウターでは

388 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:50:39.72 ID:0jCZrN/J0.net
>>385
なんかいもいろんなタイミングで行った
食べて、見て
ガラ少なくなったのを確信した

389 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:50:52.94 ID:1mNKYxesM.net
>>386
いつまでたっぷり使ってていつからケチり始めたんだ?
何年食ってる常連か知らんけど憶測で物を言ってるならやめとけよ

390 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 19:53:37.07 ID:PCdmre4O0.net
>>369
寿司と比べちゃ…
そう言うとこだぞ

391 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 20:04:47.71 ID:1mNKYxesM.net
>>388
なるほどな
はっきりと劣化してると感じるなら気持ちもわかるけどさ
「最近いまいちなんだよな、ガラケチってんのかな?」
くらいに留めとかないとな
断定するのは違和感があるよ

392 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 20:15:28.07 ID:/TrmdCjPd.net
とらきち行こうと思ったら15人位並んでたからスルーして中島家にした
いつもこんな行列出来てたっけ

393 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 20:37:21.09 ID:OMDprJeYa.net
>>392
末廣家が休みの時以外、並んでるの観た事ないなぁ

今日休みかww

394 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 21:05:36.55 ID:U5+lMhHd0.net
飛粋は流石に旨いけど行く頻度へらすわ
流石に家系に並900円の価値ない

395 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 21:26:59.70 ID:6CUg/qYH0.net
価値なくても結局行くんかーい

396 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 21:36:20.72 ID:T6AWHJPvd.net
飛粋は一度食べたけど、美味いと言われるチャーシューがそれほど特別ではなく、スープも合わなかった。
環2家、厚木家のほうが好き。

397 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 22:04:20.20 ID:U5+lMhHd0.net
>>395
週1が週2にか3になるかな

398 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 22:12:04.81 ID:H/uKu8wa0.net
>>397
増えとるやないかーい!

399 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 22:34:54.66 ID:3lWC1nx90.net
末廣家って月曜休んでたけどもうやってるかな

400 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 22:38:42.60 ID:/R8kaAlX0.net
>>399
ツイッターだと明日も休みらしい

401 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 22:48:38.97 ID:/5yNlXxU0.net
コロナ関係なく営業してる店どこありますかね???

402 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 22:48:50.62 ID:Wt1xdsr10.net
日曜定休のくせに明日も休みかよ
殿様商売だな

403 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 22:57:29.76 ID:vN7/2bSG0.net
殿様商売?自己中心的なやつはこれだから困る
周りの家系は月曜休みだから金だけを考えると営業した方がいい
ただその分客が集中するからコロナ感染防止で営業しないんだよ

これのどこが殿様商売だよ

404 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 23:07:17.20 ID:DaPNSLusM.net
末廣家はコロナ前もしょっちゅう月曜日臨時休業してたからな
シンプルに連休取りたいんでしょ
休むことは悪いことだとは思わんけどTwitterの言い訳は見苦しいわ

405 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 23:10:10.26 ID:0jCZrN/J0.net
やってるときもあるみたいだけどね

でも月曜は大体休んでいるイメージ

406 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 23:34:00.24 ID:3lWC1nx90.net
>>400
ありがとう やっぱりまだ休みなんだね

407 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 23:40:24.39 ID:uMwcjJRm0.net
末廣家は祝日が月曜日に当たる日はやってるよ。

408 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/27(日) 23:55:14.28 ID:g6TuCsYLp.net
>>376
港区には独自路線に進み過ぎてもはや家系とは言い難い富士山があるから...
3〜4年前は会社から一番近くてそれなりに美味しい家系だったのに残念だよ

409 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 00:19:42.83 ID:s/1rK0E50.net
>>403
こどおじ黙れよ

410 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 00:28:07.72 ID:w/3kuwJF0.net
>>409
あらら
よっぽど悔しいのかな根拠のない捨て台詞は顔真っ赤な証拠でちゅよw

411 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 00:32:22.53 ID:ZZ0AXqiud.net
>>408
富士山とは?
谷瀬家も頑張ってるけど、厚木家や環2家が好きだわ。

412 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 00:40:18.65 ID:g6GKNOlQM.net
こどおじは事実なのか

413 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 00:46:25.82 ID:JFqiJVnH0.net
昨日、巓に行ったら材料の高騰で値上げするって書いてあったわ
やはりどこも大変だわな

414 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 04:47:44.71 ID:XTNIJk9/0.net
今なら値上げしても多少は受け入れられるだろ
但し当たりに出会うのが宝くじレベルの店はダメだ

415 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 06:35:56.93 ID:aK1kCFnk0.net
千葉は武蔵家系統が勢いある
650円でご飯食い放題とか続けてるからある意味他の飲食業から見たら困った存在
うまいけど

416 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 07:02:34.13 ID:qP66It83M.net
>>396バラチャー選んだ?旨いのはモモの方だぞ

417 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 07:38:37.32 ID:YMsSkC3UM.net
>>408
東南アジア系のキナバル参になってるらしいな

418 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 08:01:15.80 ID:l1KHjBDNa.net
わいずが美味い

419 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 09:38:50.91 ID:U1Tm1wfl0.net
>>415
いまは750円ばかり
値上げは仕方がないね

420 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 09:44:08.79 ID:v8iTD9ed0.net
武蔵家大井町
解体

421 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 09:46:25.36 ID:q+d0cwNy0.net
>>418
ワイズは家系なのかね?

422 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 10:01:46.41 ID:v8iTD9ed0.net
サンプラザ中野
解体

423 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 10:54:22.61 ID:6yv5y7G3p.net
せんだい行ったらつじ田のyoutubeに出ました!と張り紙あったが、家系の定義や作り方の違いでの並行線の議論でしかないので、せんだいはyoutubeとか出ずに黙ってやってた方が良かったのでは...

せんだいはラーショまで遡っての系統で、王道は直系からの派生。せんだいも広い意味では今となっては家系と言えなくは無いが...

424 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 10:55:57.32 ID:6yv5y7G3p.net
良くも悪くもyoutubeらしい面白さと品の無さが同居した企画だった。

425 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 11:07:22.85 ID:HAAsBUO0M.net
>>375
ラーメンにそれを求める客がどれほどいるか
客は簡単に他行くし値段には理不尽なほどシビア

426 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 11:08:18.84 ID:HAAsBUO0M.net
>>379
とらきち、王道の印「おい」

427 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 11:10:07.85 ID:HAAsBUO0M.net
>>382
東京から客呼ぶのが目的になるのに
何とか牧場じゃあるまいし
そんなことやったら客が減るだろ

428 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/28(月) 11:56:13.56 .net
>>427
なんで我々東京都民様がわざわざ神奈川くんだりまで出向かなきゃならねーんだって話よ

429 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 11:58:32.72 ID:i3pSZt/q0.net
え、でも家系ラーメンは横浜発祥だし 草
神奈川発で東京の食べ物じゃないから 草

430 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 12:08:17.01 ID:YX80+ZIg0.net
多分、23区外なのにイキってるんだと思う

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 12:20:13.90 ID:2WXflC8bp.net
>>428
そもそもお前がこのスレに来るなよバカ

432 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 12:21:25.53 ID:YGpP0A3kM.net
東京民様はどうせバカ舌なんだから武でも食っててくれるか?

433 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/28(月) 12:26:30.90 .net
>>430
港区女子なめんなハゲ

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 13:07:34.19 ID:o8ja4chH0.net
多分、家系ラーメン好きって世間から見たらバカ舌の集まりだぞw
二郎とか家系って、食べない人間からすると味が強すぎてギブアップする、

435 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 13:18:24.81 ID:o4IyfC2ma.net
基本は味の素味だからな

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 13:38:42.98 ID:QyIHDlIU0.net
それは二郎だけだろw

437 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 13:48:01.18 ID:1Tn3A56fM.net
都内なら金町の三浦家はうまい

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 14:12:37.66 ID:Zg+yJXMN0.net
都内なら北野の高根家はうまい
https://i.imgur.com/GarLbMl.jpg

439 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 14:18:36.21 ID:Zg+yJXMN0.net
>>415
アストラーレの社長の経営が上手だからね
薄利多売をかなりの大規模にやってるから
こういう値段を実現できるんだろうね

440 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 14:28:26.90 ID:o4IyfC2ma.net
直系の白い粉は秘密だったね、ごめん

441 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 14:34:09.55 ID:KTYXgMexM.net
>>423
でたら損にしかならなかった企画に乗るとはマスター何考えてるんだ
地道に旨いの出してるんだから
余計なことはしないでほしい
>>428
商売考えてみ

442 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 14:59:30.53 ID:zXX/+7fvp.net
すげえ適当なこと言うけど、東京は源流が石灰岩の多摩川や荒川水系で水が硬いから
武系スープみたいな髄が溶け出したのじゃないと出汁が出ないというのがあるのかもね
横浜以西は相模川水系で、富士山麓が源流の水を使っている

443 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 15:04:28.53 ID:i3pSZt/q0.net
おー何かカッコいいコメ!
素直になるほどって思っちゃったわ 

444 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 15:08:25.63 ID:2nOGy2mK0.net
>>440
秘密じゃない。吉野家社長が化学調味料の会社のPR記事に出ていたことあるぞ。

445 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 15:08:57.87 ID:2nOGy2mK0.net
吉野家じゃなくて吉村家社長ね

446 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 15:22:37.14 ID:6ksbTMQn0.net
やっぱID隠しはキチガイだな

447 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 15:23:27.41 ID:6ksbTMQn0.net
吉野家ワラタ

448 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 15:26:06.05 ID:2nOGy2mK0.net
>>447
スマソ

449 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 15:49:07.35 ID:cgrXhbTT0.net
>>442
なるほど世田谷の一部や狛江は相模川の使ってるからか!

450 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 17:03:34.93 ID:Gg4PziTM0.net
>>438
ひゃ〜うまそ

451 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 17:11:37.20 ID:GyzLjaM1p.net
>>439
もしや本物ノブブー⁇

452 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/28(月) 17:38:14.39 .net
>>438
スープの色が堪らんね

453 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/28(月) 17:41:58.46 .net
>>441
商売考えるんなら人工の多い田町や芝浦あたりに直径を持ってこいください

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 17:42:39.52 ID:i3pSZt/q0.net
日本語でよろしく!

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 18:34:40.37 ID:9B1nsATXd.net
>>438
六角家のように獣臭する?

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 18:44:13.01 ID:j/pBHAu7H.net
吉村が定休日なので初めて黄金家行ったけど行者にんにくもあるしスモーキーなチャーシューもうまいし満足
もっと早く行っておけばよかった

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 18:46:42.89 ID:Zg+yJXMN0.net
>>450
>>452
レンゲを入れた時の乳化層も更に美しいよ
鶏が強くてコクのある近藤系譜通りの味
酒井製麺も修行先と同じクオリティで

>>455 俺はしたことない 近藤家出身

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 18:47:23.25 ID:9B1nsATXd.net
竜家、二代目梅家なら竜家の獣臭するかな?


>>438
近藤家の系譜なんだね。美味そうな色。

459 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 19:08:39.69 ID:T/5YdMvj0.net
>>458
竜家、あの香りはするのに
なんでだろ…

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 19:13:59.86 ID:9B1nsATXd.net
>>459
スープは香らないの?

461 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 19:14:47.29 ID:9B1nsATXd.net
厚木家まで行くようになったら、寒川も近く感じる。

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 19:23:10.53 ID:wSOlTeNo0.net
獣臭獣臭言うなら行かなきゃいいじゃねぇか てめぇらカントンの潔癖症のせいで何軒も店潰れてんだよ 好きなら好きでいいからマイナスみたいな言い方やめろや糞が

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 19:26:46.10 ID:eshRqvSu0.net
>>458
獣臭好きなら
日吉のらすた行けば間違いない

464 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/02/28(月) 19:38:00.62 .net
獣臭苦手なら九州系とか厳しいんだろうな

465 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 19:39:23.60 ID:Fsh4mpEiM.net
たまにはケモ

466 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 19:57:16.72 ID:T/5YdMvj0.net
>>460
うん
おいしいはおいしいんだけど

467 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 19:59:20.58 ID:T/5YdMvj0.net
獣臭って言葉を使うのは俺も好きではない
臭いっていうより香りだし
香ってきただけで幸せな気分になる

468 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 20:41:16.80 ID:CIs9j884a.net
自分も美味しい家系の換気扇から出てくる匂いが好き

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 21:08:54.85 ID:ucOiudnT0.net
>>467
香り?ww臭いだよ
クサウマって言葉知らんのか

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 21:41:26.50 ID:AlAt8LzD0.net
近藤家➡厚木家or杉田家➡末廣家
このループで一生食っていける

471 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 22:18:31.16 ID:Fsh4mpEiM.net
二代目梅家は獣臭と出汁のバランスが良いと思うわ

472 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 22:58:35.11 ID:o4IyfC2ma.net
獣臭は九州には負けるのよなぁ
でもジャンクさは家系の圧勝だよな
あとご飯に合うって点もね

473 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 23:02:44.47 ID:HfsqGY6t0.net
4号家も美味い

474 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 23:04:20.56 ID:2H+cdpyb0.net
いまの豚骨ラーメンはあまり臭くないの多いだろ
前は店先にも臭いが漂ってたからそれを目当てにしてたもんだが
エグみもなくなったし九州とんこつラーメンがつまらなくなってる

475 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 23:09:07.93 ID:nLF8umWPM.net
>>453
東京にあったら横浜に来る客減るだろ
わざわざご当地感削る商売してどうするよ

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 23:12:29.96 ID:6Rlm9Fsy0.net
>>475
そこまでして食うものじゃない
馬鹿だねえお前

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 23:14:25.99 ID:nLF8umWPM.net
>>476
馬鹿はそっちだな
あれだけひっきりなしに来てるのがそこまでだろ

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/28(月) 23:17:06.29 ID:2H+cdpyb0.net
ID隠してるキチガイの相手なんかするなよ
ガン無視しとけ

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 00:07:18.48 ID:FsEDO9wYd.net
>>463
今度行ってみるよ。ありがとう。
九州系はたいして香らない店が多い。
細麺が嫌い。家系くらいの太さの麺が好み。
御天、よかろうもんよりも六角家戸塚店のほうが香ってたからね。店の前にくるとムンムンして良かったのに。
全然香らないこざっぱりした店に変わってしまった。
樹庵が豚骨ラーメンだと言ったのが原因かどうか分からないけど。

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 00:15:09.70 ID:ok+83cIcd.net
20年以上前に新宿桂花で初めて食べた時に偉く臭かったのを思い出した
現時点でアレより臭いのに出会って無い
単純に慣れただけかもだが

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 00:17:31.92 ID:L5/BKhLzd.net
>>472
ジャンクさは意味が分からないな。
家系は正統派なラーメンだと思うけどな。別に二郎系のマシマシのビジュアルみたいに奇をてらってない普通の盛付けだし。

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 00:30:05.80 ID:4Fxnt6n90.net
桂花は横浜ビブレでよく食ってたな
なくなってからは渋谷で
新宿の2店、幡ヶ谷と行ってみたけど渋谷が好き

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 00:53:22.38 ID:Rif9tJ7I0.net
>>479
吉祥寺武蔵家本店は行ったの?

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 02:17:34.03 ID:AfyIsXCUa.net
>>481
ここ数年の飯田商店辺りのビジュアルや味と比べたら、白い粉を利用する店も多めだし、ジャンクだと思いましたが、確かに違うという認識もありますね

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 03:22:51.17 ID:5b4QnZFA0.net
家系初心者だが、うまい家系とはどんなものか
町田商店しか食べたことはなく、うまいと感じている
どんな味をどこまで求めていいのか教えを請う

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 03:25:46.68 ID:Rif9tJ7I0.net
>>485
町田商店は全く家系じゃないから
家系名乗ってるだけの偽物で非常に腹が立つ存在
あなたが食ってたものは俺らからしたらゴミ同然

487 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 03:29:31.77 ID:5b4QnZFA0.net
>>486
なんですとー!?

488 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 04:51:13.98 ID:dmrPhx9k0.net
>>487
本牧家系の寿々㐂家辺りと直系の厚木家か末廣家食べてみてどっち系統が好きか確認してからお店開拓したらいいよ。
商店系で美味しいって思うなら直系食べたら醤油が立っててしょっぱ!!ってなるかもw まぁそれが美味しいんですが、、、
本牧家系は割とおとなしめだから本牧家系で一番美味しいと思ってる寿々家を最初薦める。

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 05:39:13.37 ID:efJK2oFor.net
>>482
桂花の渋谷、美味いよな
新宿なら東口が一番美味く、ふぁんてんは作る人による、あとは好みじゃない

>>486
ゴミ同然って言い過ぎだろ
従業員もいるし、好きで通ってる客もいるんだからさ

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 06:35:25.28 ID:Cyp1VpKBM.net
>>485
スープはさらっとしつつしっかりしていて力強い香りがある
麺(酒井)は硬め普通柔めで違う麺かのように食感が変わる
鶏油は香味油としてスープの風味の片棒を担ぐ
こんな感じが基本で直系本牧系六角系でそれぞれ個性がある感じかな

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 06:53:09.49 ID:N5t9UiMOp.net
>>485
とりあえずお店でスープ炊いてる所に行ってみてくれ 色々行った結果 町田商店が美味いと思うならそれはそれで良いと思う

492 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 07:10:45.38 .net
>>485
どのあたりに住んでるの?

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 07:22:04.32 ID:IlT/nJhF0.net
町田商店はタマネギ乗せ放題の点は評価できる

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 07:25:57.39 ID:GmE4pKMkd.net
>>483
まだ行けてない。武蔵家は大井町店のみ。全部普通で注文したが、味も特筆すべきものは無かった。

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 07:31:19.70 ID:N5t9UiMOp.net
>>494
ややこしいがその武蔵家は新中野系とゆうやつで違うんだ
吉祥寺武蔵家はかなり獣感あるよ

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 07:34:27.25 ID:GmE4pKMkd.net
>>495
今食べログを見たら「店舗付近からは豚骨の香りが漂っている」「濃厚な豚骨スープ。香りも強めに立っている」
とあるね。行ってみるよ。
去年前半の六角家戸塚店はこんな感じだったのにな。

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 07:36:52.68 ID:Cyp1VpKBM.net
吉祥寺なら六角系ノンケモの雄、洞くつ家もおすすめ

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 08:05:43.42 ID:N5t9UiMOp.net
>>496
戸塚の六角家はしばらく行ってないけど
豚骨弱くなったみたいだね 俺が行った時は
店の付近に近づいたら分かるくらい匂いしてたよ

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 08:33:46.70 ID:rcOjdAXod.net
吉村家も王道家も町田商店も壱角家も同じ家系ラーメン

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 09:31:56.91 ID:FzAPIw6Ud.net
>>499
その中で美味しいのは何処ですか?

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 09:35:04.05 ID:+HDDsnZBa.net
魂心家!

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 10:12:01.60 ID:2W9KHjbnd.net
>>485
町田商店レベルで満足してるってどんだけ馬鹿舌なんだ……

503 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 10:19:02.85 .net
俺がオススメする家系初心者向け
異論があったら教えてくれ

直 末廣家
王 クックら
ク 近藤家
武 おか本
壱 源泉

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 10:26:50.94 ID:p3Yw22W00.net
関西住まいで紫蔵とあくた川には行った。食った上で言うが足運ぶまでもなく町田商店でええわってなった。
濃いめで食ったのがそもそもあかんかったのか両方とも醤油辛い。

町田商店は濃いめで食っても最後まで美味しく食べれる。玉ねぎドバドバもあるかもしれんがな。

余談だが、関西から関東に行った友達が「関東のラーメンは醤油辛い」と言ってる。
関西と比べて関東の方がやや硬水寄りなのも多少あると思うから、そういう文化の違いもあると思う。
塩分濃度の話はしてないので、先に言っておく。

505 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 10:58:08.85 ID:StgNM43Vr.net
>>492
名古屋です

506 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 10:59:21.65 ID:StgNM43Vr.net
>>502
そうなんです
修行と経験値アップのために、おいしいと言われる店を探しています

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 11:07:26.38 ID:ZGgzdw7N0.net
>>505
名古屋なら侍行けば

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 11:26:56.27 ID:12eYLEAU0.net
>>504
関東出身、関東の食に慣れた人って関西人が言う「醤油辛い」が分からないみたい
塩分濃度が高い、という意味でもなく
(糖分 or 油分)こってりして濃い、という意味でもなく
醤油の辛さって言葉が何を指してて関西人が何故それを嫌うのかが分からんらしい

ちょっと前にも書いたけど関西家系なら武双家と教道家をオススメしとく
ライス食わないなら味薄めでオケ
(豚骨のコクは)濃いけど醤油辛くない

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 11:27:39.56 ID:RxZH0mV+M.net
>>506
まずは気になる店に何回か通ってブレを体感したほうがいいかもね

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 11:42:13.28 ID:AfyIsXCUa.net
関西も色々あるんだけど、食に関しては京都が代表みたいなところがあって、その京都の料理は目で食べると言われるほど見た目重視なんだよね。
だから醤油の色で真っ黒になっていたり、薄色で無い時点で、醤油辛いとなるんだよね。
ダイエット用に青いカレーがあったのと同じで、食欲わかねぇ〜って感じ。
決して本当に辛い訳じゃない。

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 11:46:22.66 ID:12eYLEAU0.net
いや本当に辛いもんは辛い
見た目の話じゃない

その醤油の持ってる辛さを限界まで引き出したのが藪蕎麦のつゆ
関東ではキレと認識されるのが醤油がもつ辛さ

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 11:46:31.02 ID:UWylsOeK0.net
>>510
でも新福菜館だっけ見た目真っ黒なラーメンの老舗
あそこは常に行列のできる店じゃないの?

513 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 11:49:08.20 .net
>>505
ノゾミで横浜には来れないのか?
車あんなら京都の紫蔵とか

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 11:57:52.10 ID:ZGgzdw7N0.net
>>511
あれはちょこっとつけるもんだよ
元々せっかちな 江戸っ子 のために 素早く食べるもんだから
ひたひたに浸して食べるもんじゃない

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:01:20.00 ID:12eYLEAU0.net
>>514
?????
醤油の持つ辛さの話をしてるのに何故食べ方?

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:03:14.87 ID:ZGgzdw7N0.net
>>515
藪蕎麦が辛いって話ししてたからだろ

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:04:18.28 ID:GIPLv08iM.net
なんかの番組で確か関西のだしと関東のだしの塩分比較したら関西のが塩分高かったって検証してたな
関東の醤油の色でしょっぱいって先入観が入るのかもね

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:08:14.64 ID:c6RPhbobr.net
>>506
名古屋なら言われてる侍か浜松北の蔵前家いきん

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:09:31.53 ID:12eYLEAU0.net
>>516
してない

>>517
塩分とは別の醤油独自の風味、醤油らしさと言うパラメータがあって関西人はそれを辛いと呼ぶ、と言う話だよ
関東人は藪を代表してそれをキレと呼ぶ

家系の評価でも醤油らしさが消えてない事を指して、醤油よキレがあると言ったりするソノ風味の話

520 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:12:23.61 ID:p3Yw22W00.net
>>508
関東に行った友達と同じ事を言ってる。
醤油と油ドバドバ入れて「はい、こってりです!」みたいなのがホントにキツイみたい。

無双家は店前までは行ったことあるんだが近くのゴリ松のコスパに惹かれてそっち行ってしまうことが。。。
教道家は友達の家近いから機会があれば行ってみる。

>>517
塩分濃度の問題ではなく出汁を取る材料の違いかと。
関西は鰹と昆布からも取るが、関東は鰹出汁がメインでそこに醤油ぶっ込むから醤油辛さが勝つ。

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:13:07.11 ID:ZGgzdw7N0.net
>>519
ほれ

>その醤油の持ってる辛さを限界まで引き出したのが藪蕎麦のつゆ
関東ではキレと認識されるのが醤油がもつ辛さ

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:19:38.28 ID:12eYLEAU0.net
>>520
そうなんよ

このスレのこれまでのやり取り読んでも、関西人が言うところの「醤油辛い」がこれほどまでに伝わらないことが分かるだろ?
塩分に不満言ってるだと混同して解釈されるんだわ

紫蔵、あくた川は俺も何回か食べたけどここの二つとそらの星は間違いなく「醤油辛い」


>>521
誰でも理解できる平易な文章書けなくてごめんね
藪の食べ方には一切なんの興味もないからこの話終わりにする

523 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:20:35.49 ID:ZGgzdw7N0.net
九州の醤油でわかるように 多く砂糖入れると
変わるだろ

524 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:30:40.34 ID:SlBVB1xy0.net
とりあえず家系ラーメンの話なんだから蕎麦の食べ方とかそれに由来する醤油の使い方は別の話になるんじゃないのかな

525 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:33:12.45 ID:ZGgzdw7N0.net
家系ラーメンマンもらすたに行ったのか
あそこに行ったら ネギ飯も頼まないと
あのホロホロチャーシューの チャーシューメンは正解だと思うけど

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:37:43.62 ID:ZrzT1bTXM.net
関西にも家系や家系風が進出しているって聞くけど、それでも駄目なのかなぁ?

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:40:04.71 ID:7wmsGPBRM.net
関西人には家系は無理。

528 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:41:04.76 ID:p3Yw22W00.net
>>522
前提として塩分濃度の話ではないって言ってるのになぁと少し思った。
関西の濃いめと関東の濃いめは認識が違う。
紫蔵とあくた川行くより町田商店の塩豚骨を濃いめ多めで食う方が自分は好き。

>>526
関東から出てきて関東と同じ様な作り方をすると多分駄目だと思う。直系やら元直系の暖簾分け店であかんわってなってる。

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:51:21.28 ID:X5ARsVwq0.net
関東は濃い口醤油(色が濃い塩分普通)
関西は薄口醤油(色が薄い塩分濃い目)
これの違いだろ
色と香りに惑わされるのが関西人

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 12:55:27.76 ID:12eYLEAU0.net
>>529
こいくち醤油(色が濃い塩分普通 風味が強い)
うすくち醤油(色が薄い塩分高い 風味が弱い)

今は風味の話してるんだよ
この風味というのは嗅覚器官で感じる匂い、だけではなく苦味、酸味など色々な要素を含めたもの

ちなみに白醤油という風味としての醤油らしさがほとんどなく、塩分と旨味成分は醤油そのものという調味料もある

531 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:03:28.46 ID:p3Yw22W00.net
醤油だけで味付けしてたら濃口でも薄口でも醤油辛くなるって。

根本的に関西と関東で醤油に対する考え方が違うんよ。
関西は昆布出汁を活かす醤油の使い方をしてる。
関東は鰹出汁を活かす醤油の使い方をしてる。

関東の使い方は関西人からしたら醤油辛いってだけ。薄口濃口の塩分濃度の話なんかしてない。
そもそもの味覚が違うってのを理解してほしい。

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:27:56.21 ID:CJYhe0Hc0.net
>>512
あそこは京都の伝統的な食文化に対するカウンターなんじゃないかなと思ってる
ラーメンだけじゃなくチャーハンもかなり醤油が濃いし

533 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:35:51.38 ID:CJYhe0Hc0.net
醤油臭いのダメなら家系は向いてない
町田商店は家系じゃないからこのスレじゃ家系自体向いてないとしか言えん

534 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:37:43.13 ID:CJYhe0Hc0.net
そもそも醤油臭いのダメな人が濃いめで注文すんなや・・・
濃いめにしても出汁は濃くならねえからな
醤油の分むしろ出汁は薄くなる

535 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:39:21.97 ID:db8shtd1d.net
>>512
新福菜館は美味しいよね。
麻布十番や秋葉原で食べるよ。
もっと辛いのが富山ブラックの西町大喜だね。

536 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:40:57.90 ID:AbtF//L90.net
横浜出身で2000年頃転勤で大阪勤務してたけどその頃の大阪はラーメン不毛の地だった。神座、金龍、さつまっ子ぐらいだったよ。
だいたい大阪のラーメンは甘ったるい。
関西圏特に大阪では家系ラーメンは無理だろうな。

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:41:56.54 ID:AbtF//L90.net
その頃は大阪市内はラーメン不毛だったけど、京都や神戸には結構有名店はあった。

538 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:43:23.03 ID:AbtF//L90.net
町田商店なら口に合うとか言っている関西人には家系ラーメンは無理。町田商店なんぞインスタント食品みたいなもんだよ。

539 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:45:19.32 ID:12eYLEAU0.net
とはいえ紫蔵あくた川そらの星は行列できてるから、好きな人は一定居て営業していくだけのファンは獲得できるとは思う
広がりがあるかはなんともいえんけど

540 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:46:27.97 ID:CJYhe0Hc0.net
さつまっ子って酒井製麺使ってるんだっけか
カテゴリ的には東京豚骨系でいいのかな?
スープは各店自家製なの?

541 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:48:53.00 ID:QKjMGwv80.net
醤油ドボドボって表現してる時点で味障確定
関東でもドボドボ入れんわ

542 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:52:08.14 ID:p3Yw22W00.net
>>534
町田商店を家系だと信じて、本場の家系を食ったらカルチャーショックだったって話。
関西で濃い目は味が濃いのであって醤油が多めではないのよ。

>>533の言うとおり自分は家系非対応な気がしてる。大人しく町田商店食っとく。

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:55:08.35 ID:Rif9tJ7I0.net
>>542
二度とこのスレに来るな

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 13:57:45.96 ID:6yhEit180.net
そもそも関西で一番旨い家系は秀吉家だから
次いで紫蔵 あくた川 そらの星がどっこい

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 14:01:06.73 ID:12eYLEAU0.net
秀吉家….滋賀…関西…
そうだな関西だな…

いちおう

546 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 14:03:47.55 ID:QKjMGwv80.net
蕎麦美味しく食えん連中が、醤油ラーメン語るなよ

547 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 14:06:56.12 ID:MN06Nrn50.net
>>540
酒井使ってる。ラードと微乳化だから家系とは異なるね。全店舗はわからんけど俺のよく行くスペシャル21の話だけど

548 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 14:07:29.49 ID:db8shtd1d.net
蒲田駅の環2家側で、近江熟成醤油ラーメン十二分屋というのがあるよ。
特製濃口熟成醤油ラーメンを食べたことあるけど、さほど辛くないけど美味しかったな。

549 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 14:09:14.72 ID:J8IftL0K0.net
高松家で食ってみよう。
今までの議論の答えが出ているよ。

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 14:11:58.10 ID:CJYhe0Hc0.net
>>547
ラードと微乳化ってことはいわゆる東京豚骨醤油だな
中山のスペシャル21ってさつまっこでありラーショでもあるみたいな感じなのかね?

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 14:13:24.13 ID:12eYLEAU0.net
>>549
議論?そんなんどこにあんの?

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 14:59:14.79 ID:UjJMIiZh0.net
関東人で言う醤油くさいを関西では醤油辛いっていうだけのただの表現の違いだろ

553 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 15:09:13.87 ID:Gzs/soD2a.net
横浜家系最強
https://i.imgur.com/n3709JL.jpg

554 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 15:17:11.48 ID:Pn0F5E8r0.net
>>474
2000年代の六角橋近辺は東白楽方面に行けば六角家、岸根公園方面に行けば葉隠があってほんと臭かった
臭さと美味さは切っても切れない関係にある

555 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 15:29:19.53 ID:ur894mCTa.net
>>543
いきなり辛辣で草。
冷たすぎるだろwww

556 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 15:30:37.31 ID:SlBVB1xy0.net
先日、話に聞いていたスペシャル21に行った
ジャンクの芸術だと思った
クソうまい

557 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 15:35:03.61 ID:SlBVB1xy0.net
たまに東京で博多天神食ってたけど今は店の周り臭くないんだよな
前はすごい匂いだった気がするんだが記憶違いかね
臭い=美味いはそのとおりだと思う

558 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 15:47:39.79 ID:/b4EJAD5M.net
あさが家
中味玉小ライス全部普通
今日は濃度高めの上ブレ
カエシは寿々喜家に寄せた味になってる気がする
鶏油も良くてめちゃくちゃうまかった
ラーメンは最高だったのに最近始めた醤油漬け刻みにんにくのせいで店が臭い
せっかく店内に漂う豚骨の良い香りがかき消されテンションが下がった
ほんのちょっとライスに乗せたけど臭すぎて香り高いスープとマッチせずにんにく醤油の臭さで下手すりゃスープが台無しになる
店主さんが常連にマヨをかけたほうがバエるとか言ってたから店は集客目的で始めたぽいけど常連やスープに惚れ込んでる人には迷惑でしかないかもな
https://i.imgur.com/yg6hmyF.jpg

559 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 15:56:43.14 ID:Q1RXKVrn0.net
あさが家もそうだけど寿々喜系は海苔とライスがしょぼい、高いから行く気せんわ。

560 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:02:45.04 ID:Rif9tJ7I0.net
こりゃあ美味しそうだ
良い詰まり方をしたんだろうね
香り高くコクのある寿々喜家のスープに
そんなジャンキー路線なライスニンニクが
合うはずないよな

>>559
わがまま言うな
どれだけガラ使ってると思ってんだ

561 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:06:52.88 ID:/b4EJAD5M.net
単価は高いし海苔とライスはしょぼいかもしれんが寿々喜系にはそれを帳消しにするスープのうまさがあるのよ
海苔は吉村家の海苔が安くてうますぎるんだよなあれw

562 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:09:52.19 ID:fOifO74t0.net
>>554
葉隠の悪臭が凄かったから六角家は特に臭く感じなかったな
岸根に住んでたからチャリで葉隠の前経由して白楽方面に向かってたから余計にそう思うのかもしれないけど

563 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:24:56.38 ID:Ms8NdM30M.net
>>560
わがままは草
海苔いいのに交換しろライスは国産ブランド米使えって言うならわがままだが、好みじゃないので行きませんってだけだろ笑

564 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:33:43.67 ID:/b4EJAD5M.net
「秘伝の無限刻み醤油にんにく極味」だってよww
店主悪ノリしすぎだろw
ラーメンはうまいんだからこれ以上変な方向へ進まなきゃいいけど…
https://i.imgur.com/LN0bj6J.jpg

565 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:36:29.24 ID:UWylsOeK0.net
王道家かっつーのw

566 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:39:52.77 ID:i3ZUr50AM.net
他の店でも そういう醤油 にんにく使う店地味に増えているな
あると嬉しいけど 誘惑に負けて食べるけど ニンニクの臭いが気になってしまうw

567 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:44:31.96 ID:9kVawd9u0.net
>>564
なんか大ア家と繋がりあるみたいだけど
ここの味で王道家の無限にんにく風とかスープの味ぶち壊すだろ 

犬5とノブブーの知ったかコンビの
入知恵かもね

568 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:49:24.68 ID:i3ZUr50AM.net
大崎家とか他のは 王道家の 無限にんにく より 細くてさっぱりしてる感じ
粒の大きさが違うな

569 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:52:57.16 ID:9kVawd9u0.net
>>568
さっぱりとか知らねーよ
お前ノブブーだろ(笑)

570 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:56:05.82 ID:aAPBbYsb0.net
>>568
輝道家のも思ったより薄味でさっぱりだったな
風味も辛味もそんなにない

571 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 16:59:07.76 ID:i3ZUr50AM.net
>>569
誰そいつ
>>570
同じところで作ってんのかね 、 それか レシピ が共通だとか

572 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:04:27.51 ID:9kVawd9u0.net
>>571
家系評論家ノブブーだよ
三浦家裏武蔵家のコラボで並ばなくて良いですか?で有名なヤツ 

犬5のツレで確実にここも見てるよ

573 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:05:24.79 ID:i3ZUr50AM.net
>>572
全く知らねえそんなやついんの
何年ぐらい食ってんのそいつは

574 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:08:48.35 ID:/b4EJAD5M.net
醤油のキレで食わすラーメンには合うかもしれないけどあさが家みたいなバランスの良い風味のラーメンには合わないと思うよね
店内が臭くなるのも問題
別の場所で仕込んでほしいわ

575 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:11:44.19 ID:9kVawd9u0.net
>>573
結構おっさんっぽいけど
千葉在住なのに家系マスター感出してるよ

やたら上から目線が笑えるよ

576 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:14:17.47 ID:LzHchNvLd.net
直系、本物、偽物、色々語られています。でも言ってしまえばただのラーメンです。うちだって街のラーメン屋に過ぎません。だからそんなに難しい事語ったり、気構えしないで気楽に食べて欲しいですね。

577 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:15:46.07 ID:UWylsOeK0.net
>>576
志し低ければ進歩無し
潰れろや

って、何かのコピペやろ 草

578 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 17:18:38.83 .net
>>542
町田書店のルーツである壱六家とかその派生の壱八家とか喰ってみんのはありかもな
醤油だけじゃなく塩もあるし
壱八は味噌もあるし

579 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:20:33.48 ID:i3ZUr50AM.net
>>575
評論家とか言いながら 黄金期の六角家 とか杉田時代の吉村家も食ったことないんだろどうせ
悪いけどそんなやつと一緒にされるのは迷惑だからやめてくれ
ここにいる連中は 長い間くってる やつが 多いから

580 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:24:14.70 ID:fQ/EEduRd.net
>>573
中学生が「オマエどこ中よ?」みたいに見える

581 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:24:32.38 ID:MN06Nrn50.net
>>550
東京豚骨醤油ってのははよく知らんからあれだけど多分そうなのかな
ラーショとさつまっ子。まさにそんな感じで家系のDNAも感じられて受け入れやすいよ

>>556
あのジャンク差が無性に恋しくなる時があるw

582 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:24:42.81 ID:/b4EJAD5M.net
>>566
こっちゃ醤油漬け刻みにんにくマヨライスを食いにきてんじゃないんだよな
ラーメンを食いに来てるのにさ
清水のせいで変な風になってきちゃってるなら悲しい事だよ
なんでマヨぶっかけてライス食わすのかね
そんなもん桃屋の刻みにんにくに醤油とマヨぶっかけて家で食ってりゃいいじゃん

583 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:24:44.64 ID:UWylsOeK0.net
>>578
本屋じゃラーメンは喰えねーよ

584 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:26:34.94 ID:9kVawd9u0.net
>>579
そんな人に聞きたかったけど
弘明寺のマンザイラーメンって

杉田時代の吉村家より美味かったって聞いたけど
どうでした?

585 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:28:25.08 ID:9so4HTOy0.net
そうそう
あさが家が変なこと始めたと聞いても
所詮は菊池家だし想定の範囲と動じないわ

586 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:30:00.41 ID:yFeh2cZ/d.net
関西はとか言ってるけど
京都ラーメン魁力屋みれば
こいつ何言ってるんだ?
てわかるやろ

587 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:32:13.12 ID:oHIrcyOlM.net
>>579
当人も一生過去を擦り続ける爺と一緒にされたくないだろw
ジジイほど今じゃなくて過去の話ばっかするんだよな笑
おじいちゃんそろそろご飯の時間ですよ

588 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:33:46.04 ID:SlBVB1xy0.net
>>587
こいつ?

589 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:34:34.44 ID:SlBVB1xy0.net
ろくでもないのはNG

590 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:38:58.65 ID:9kVawd9u0.net
>>588
口調からして
コイツがノブブー 
馬鹿だら分かりやすい

591 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:44:30.63 ID:i3ZUr50AM.net
>>580
このての評論家ってたいして食ってねえくせに
自己顕示欲が強い奴ばっかにしか見えないからな 辟易してるんだよ
ここにいる人間みたいに 何十年も食べてるほうがまともに見えるからね
>>584
いや 山手にあった頃の マンザイはライトだし ラーメンショップに近いよ
昔の 吉村今のクラシック系に近かった
それに マンザイ移転したあとはいってないよ 俺は
>>587
大崎家って過去だったのかよw
まだできてそんな時間経ってないぞ

592 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:48:23.72 ID:/b4EJAD5M.net
>>585
牛骨ラーメンだっけw
ほんと今のラーメン美味しいから変なことするのやめてほしいよ
そもそも家系に刻みにんにくは合わないと思うよね
昔藤参で食ったけど咀嚼して潰れたときだけ強烈に臭くてさ
強すぎるから口の中にずっと残る
スープに溶けるおろしにんにくならうまく混ざって合うのにさ

593 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 17:59:44.66 ID:EkBAEaRcp.net
>>581
なるほどズーラシアに行った時にでも行ってみるわ

東京豚骨はあまり言葉としては定着してないか・・・
池袋の光麺(閉店)とか屯ちんとか無敵家とか、あとはホープ軒とかの豚骨醤油+ラードの系統
見た目が似てるから無敵家を家系と勘違いしてる人が意外と多いんで、用語としてもっと定着して欲しいんだよな東京豚骨
鶏油浮かべてないさら別物なのに

594 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 18:00:18.74 ID:FDuy8LAP0.net
この前野菜トッピングした時に後半ににんにくちょっと入れてみたけど俺は好きだな
最初っから入れるのは青ネギですらイヤだ

595 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 18:05:19.56 .net
結局二郎なんですよね

596 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 18:11:45.72 ID:Rif9tJ7I0.net
東京豚骨醤油な
>>593

597 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 18:13:58.79 .net
>>593
中山か
二郎いいぞ

598 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 18:21:37.35 .net
関西圏の人たちは味薄めとかで頼んでみたらいいんじゃないかな
たしかに味付け濃いしね

599 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 18:25:19.20 ID:/b4EJAD5M.net
>>594
まあ好みだから良いんだけどさせめて仕込みは別のところでやるとかしてほしいよ
テーブル席に大ボール2杯分置いてあったけど臭くてかなわんよ

600 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 18:45:19.77 ID:EkBAEaRcp.net
>>596
まあそれでもいいんだけど

601 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 18:51:42.08 ID:Rif9tJ7I0.net
次回のとしおの動画
末広家の仕込みだってさ
予告だけでも興味深いわ

602 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 19:27:04.82 .net
久しぶりに行ってきたぜ
https://i.imgur.com/YZUOole.jpg

603 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 19:28:09.49 ID:mA8AkBTMd.net
>>595
豚のエサはいらん

604 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 19:31:17.56 ID:C25GnVtJp.net
吉村家美味そうだな

605 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 19:31:48.77 .net
>>603
昨日食った
インスパイダだけど
https://i.imgur.com/xjREnjD.jpg

606 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 19:34:00.62 ID:SlBVB1xy0.net
これは恥ずかしい

607 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 19:35:48.03 .net
>>604
並チャーシュー海苔卵ほうれん草
撮り忘れたけど野菜畑あり
味薄め脂抜きだけど糖質制限の身としてはそれくらいでもちょうどいいくらいだった
なお麺は全部食い切れなかった…半玉くらいでよかった

608 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 19:37:57.44 ID:C25GnVtJp.net
>>607
そうか美味かったか?並び凄かった?

609 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 19:44:46.71 ID:IdMjZC89d.net
としお、ロイドは似たもの同士だね

610 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 19:46:40.29 ID:SlBVB1xy0.net
脂って糖質制限には関係ないような
カエシにはちょっと関係ありそうだが

611 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 19:47:24.96 .net
>>608
着丼までおよそ25分だな
あっさりかつサッパリスッキリとした味わいで俺的には満足だったが家系好きのジャンカー共には参考にならないと思う
だが家系が苦手な西の人には是非味少なめを試してもらいたい

612 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 19:53:05.72 ID:fTA63Bjdp.net
>>611
それくらいの並びならいいな
なんで糖質制限してるんだ?

613 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 19:56:11.55 ID:SaemsqeG0.net
>>584
くっそ旨かったけど店が半端なく汚いから
今の子じゃ味以前に受け付けないんじゃね
吉村家と比べるなら吉村家選ぶけど
後期の店の近くにあったかまくら家とかと比べると弘明寺マンザイの方が好きだったな
おやっさんパチンコ勝ったら店開けないとか平気である時代だったけどな

614 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 20:08:51.53 ID:Rif9tJ7I0.net
>>611
家系好きだけど
ジャンカーじゃないよ俺
その認識は間違ってる

615 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 20:14:02.83 ID:VW1l8x6Ep.net
いや家系好きなのはジャンキーだよ

616 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 20:19:02.67 .net
>>610,614
ラーメン自体のカロリーも考えたちょっとした冒険だね
脂抜きは風味や味の深みにもだいぶ影響してくるみたいなので、新鮮ではあるものの本来の家系を楽しむなら鶏油はやはりマストだな
>>612
糖尿病対策だな
朝昼でも50gくらいで抑えて間食も控えてる

617 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 20:27:55.71 ID:wLW9Bl1E0.net
>>584
オレ食ってたよ。家系なんて言葉はない時代漫才は豚骨細麺系で吉村家は豚骨太麺系ってオレらは言ってたけど吉村より美味かったよ。晩年は味噌ラーメンのコーンが麺より多いンじゃね?って位オヤジヤバくなってたけど弘明寺の奥さんたちからあそこ汚いヌルヌルするとか言われ出して閉店。
後にオヤジ上永谷でクリーニング屋やってるとか上永谷でサンダル履いて裸で歩いてたとか聞いたがまあスレちだが。

618 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 20:30:36.22 ID:Rif9tJ7I0.net
>>616
香りに関わらず油ってコクを演出するからね
いちばん大事なのは圧倒的に出汁だけどね

619 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 20:34:26.87 ID:EkBAEaRcp.net
最近のダイエットのトレンドは、カロリー摂取の優先度がタンパク質>糖質>脂質で脂質を抑える方重視に回帰してる
取らなすぎても肌荒れの原因にはなるが・・・

健康的に生きる上で食ってもいい糖質や脂質や塩分を考えると、食いにいける回数は減るから
行く店は厳選しなきゃならなくなるな

620 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 20:42:38.02 ID:BRyH1bKp0.net
>>542
ウチも大阪に知り合いが居て家系ラーメンって好き?って聞いたら
家系ラーメンはしょっぱくて無理って言われた
で、何処の店で食ったんと聞いたら町田商店と聞いてがっかりw

当人曰く、店炊きの家系を食った事が無いって言うんで、関大前にある武双家に連れてったら
見た目スープがしょっぱいかと思ってましたが、あっさりして美味しいですね。
何か徳島ラーメンに似ていますが家系ラーメンってその系統なんですか?と言われた

621 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 20:54:23.97 ID:12eYLEAU0.net
徳島ラーメンは醤油っぽさに甘さがあって田舎の肉ジャガとかスキヤキに近いな

他のラーメンで例えるなら家系は井出商店和歌山ラーメンに一番近いと思う

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 21:00:52.80 ID:FKucM9nW0.net
>>620
関西(除く京都)のラーメンのスープは甘い。
関東の家系はそのままだと無理。
大阪でも店ダキの家系増えているけど醤油は関東の醤油から変えているだろ

623 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 21:44:59.58 ID:1MCl3lJ80.net
>>591
山手にマンザイっていつ頃どこにあったの?
ずっとその辺りに住んでいるけど記憶にないな。

624 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 21:47:59.43 ID:eFlej8FXM.net
>>623
すまん笑苑と間違えてた

625 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 21:49:45.37 ID:7vGESLL9p.net
>>562
ご近所さんじゃんw
岸根公園といえば、敦煌も美味かったなあ

626 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/01(火) 22:00:36.24 .net
今コレを読んで、次回は脂を入れることを決意した
https://racanata.blogspot.com/2019/09/blog-post_8.html?m=1

627 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 22:08:08.40 ID:xBysCgnXd.net
>>623
マンザイはないね。浦舟か弘明寺だし。介一家さんと間違いかねえ

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/01(火) 22:13:09.95 ID:eQg5yl11d.net
>>625
牛のマスコットがあったトコだっけ?
知ったかぶりのブタも昔はプールの前にあったね

629 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 01:25:42.16 ID:4STw1WJN0.net
味の好みは年齢によって変わるけど、基本線は小学校高学年から中学生の思春期に決まると思うね。その時期に関東にいれば家系ラーメンが塩辛いとか思わないし、大阪にいたら家系ラーメンなんか醤油飲んでいると感じるというわけ。

630 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 01:49:27.95 ID:AIMmrEGh0.net
>>599
蓋してあるしそれほど臭うか?と思ったが仕込みしてたのか
それはご愁傷さまとしか…

631 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 02:03:17.67 ID:lvLADlK30.net
ラーメンハマった最初のラーメンが
あっさり系だったから
家系も出汁と麺を堪能するために
追加トッピングはほとんどしないし
味変もあんまりしない
淡麗系の延長線上の感覚

632 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 02:38:11.42 ID:+OPuCpz20.net
いやさあ、関東関西関係なく、蕎麦美味いと思えない奴が醤油系統のラーメン語るなよ、味覚が違うんだから

633 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 05:14:59.18 ID:MDUa+b26F.net
家系最強!
https://i.imgur.com/YUg8pCq.jpg

634 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 05:30:03.97 ID:n/JCKZ+1a.net
今日暖かいから夜勤上りにバイクど杉田家行こうかと思ったけど気づいたら酒飲んでて運転できなかったよね
バイクのバッテリー上がってて押しがけ必須ですわ

635 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 07:33:38.66 ID:ayLb1k1d0.net
>>632
蕎麦好きじゃないけど家系好きだよ
何が悪い?

636 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 07:38:22.55 ID:f9DCWBxN0.net
関西が上方と思ってマウント取ろうとしてるのがおかしいだけの話

家系好きならそれでいいじゃん

637 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 07:45:54.41 ID:3iwDXrk7M.net
おれ西日本出身だけどちっさい頃からそばつゆ大好きだけどな
うどんの汁は透き通ってる地域だけど

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 08:10:10.70 ID:AdHpPwPX0.net
簡単に言うとだな、マウント取ろうと思って醤油くさすなドアホ。
家系好きなら好きな部分書けばいいだけだ。

639 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 08:17:01.61 .net
>>636
このスレは濃い味付けじゃないと物足りない馬鹿舌味障の野蛮で下品なバ関東人ばかりなんだから仕方ねえだろ

640 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 08:34:08.15 .net
一応補足しておくと家系というのは土人のための嗜好品であって土人カーストとしてはバ神奈川県民がトップなんだから関西の人は以後そこを考慮して発言するように

641 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 08:36:59.20 ID:6+bV7vpq0.net
とうとう本音が出ちゃったなw

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 08:38:13.04 ID:3iwDXrk7M.net
>>640
どこで喧嘩したのかしらんけどそのノリをこのスレに持ってくるなよ

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 08:51:04.98 ID:7xH2ZYqF0.net
自演臭
マッチポンプで関西サゲか

644 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 10:06:11.51 ID:nAZJU4Sdd.net
王道家スレを荒らしてる奴がそのノリをこっちに持ってくるなだってよ
どの口で言ってんだこいつ

645 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 10:20:58.28 ID:Heo/P0pb0.net
しみチューブで糞みたいなニワカとこういう変なやつ増えたよな
どっちもたいして食ってないの丸わかりだから強い言葉使わなきゃいいのに

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 10:42:32.47 ID:1CSXvKgS0.net
>>632
蕎麦食いに100kmほど移動するくらいには蕎麦好き。本当に美味い蕎麦は塩で食っても美味い。

家系が醤油辛いって話題を持ってきてすまんかった。
色々と調べたり聞いてみたりして、どっちが正しいとか味覚障害とかって話ではなく
根本的な文化の違いということを再認識出来たから満足。

今年の夏か秋に関東に行くから、その時に本場の味とやらを食べてみる。

647 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 10:48:49.38 ID:AdHpPwPX0.net
うなぎの白焼き、関東では見ないけど美味いよね

色でくさすの最低のロジックだと思う

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 10:59:02.30 ID:zaAqYA140.net
普通に関東でも白焼きは食えるけど?

649 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:01:21.89 ID:AdHpPwPX0.net
>>648
最近な

昔はそうでもなかったんよ

650 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:06:49.54 ID:DIURyuw9d.net
また荒れるような話題を…
わざとやってんの?

651 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:07:37.80 ID:AdHpPwPX0.net
結局、関西人負けず嫌いやから

652 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:12:51.26 ID:xBKoFkLqa.net
関西人に家系は無理だ。横綱ラーメンみたいな豚骨醤油にしとけよ。

653 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:14:44.63 ID:xBKoFkLqa.net
関西人でも親が関東や東北出身者もいるだろ。そういう奴なら家系も大丈夫かなと思うね。家庭の味が甘くないから

654 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:18:37.59 ID:aC1LHInId.net
卵焼きは関西の醤油が効いた塩辛いほうがご飯のオカズになるね。ケチャップやソースかけても美味いし。
関東の甘い卵焼きやだし巻きはスイーツだよ。

655 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:20:02.82 ID:jfuD7qhg0.net
ちょっと直系に毒されすぎじゃね?
しょっぱいのは今現在の直系だけでしょ
俺は他店では普通だけど、直系だけは薄めにしてるよ

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:34:51.42 ID:Rdm1OTOur.net
>>646
蕎麦食いに100km移動するって、関東では長野県へ信州そば食いに行くくらいかな
俺もそうだけど、蕎麦が好きならそれくらいは普通

ラヲタが遠征と称して地方へラーメン食いに行くのと同じかな

あと、俺はいわゆる江戸っ子なんだけど、関東の味付けが基本苦手で、関西の味付けが好きだわ
京都の海老芋の炊いたんが好きって言えば分かるかな

でも家系のキリッとした濃い醤油も好き
文化の違いというか、環境の違いというか、はあるだろうけど、
関西の味付けが好きな関東住みもいるってことは知ってほしい

長文すまん

657 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:41:05.92 ID:7xH2ZYqF0.net
他人の好き嫌いは各人の自由だから気にする奴が異常

どの地域の誰がどういう味を好もうが嫌おうが自由だし
地域毎に味の特性があるのは当たり前

同じ料理に対して醤油のキレがあると高評価する人もいれば、醤油辛いとマイナスに評価する人もいる

どちらも同じ特性に言及してるんだから、どちらも味音痴でもない
特性は確かに存在していて、色どうこう塩分どうこうは話がズレてる

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 11:55:41.43 ID:6+bV7vpq0.net
>>655
破門系を忘れてる

659 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:10:53.85 ID:AdHpPwPX0.net
>>657
だから好きなことだけ言えって
マウント取ろうとするな

660 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:11:52.46 ID:9u3g81Hzp.net
>>647
くさすって言葉使うと荒れるからやめとけ
東京の九州豚骨スレと板橋スレがそれで1週間機能不全になった

661 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:12:34.72 ID:gkV1iCamp.net
今から本牧家行くわ
とはいえ環2家に入ってしまいそうで怖いわ

662 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 12:20:55.99 .net
要するに落とし所としては

中華蕎麦最強

ということですね

https://i.imgur.com/Yh0xl7A.jpg

663 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:21:44.98 ID:7xH2ZYqF0.net
>>659
は?誰と戦ってんの?
俺はキミと議論するような話展開してないし
お前一人で”どこかにいるマウントとってくる関西人” に対して喚いてるだけだろ

664 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:24:57.60 ID:iBok5yCed.net
>>649
どの位昔の事言ってるか知らんけど俺がガキの頃には親父が白焼きで日本酒飲んでたわwもしかしてお爺ちゃん👴?

665 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:27:08.30 ID:AdHpPwPX0.net
知らん
25年前に大阪にお見舞い行った時初めて食った

それ以降で関東で白焼きあるって聞いてもうちやってないですがほとんどだね、白焼き

666 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 12:29:05.99 .net
いつのまにか港区女子とバ関東人とバ関西人しかいませんね

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:33:07.59 ID:6+bV7vpq0.net
お前らも 何度も あると思うけど
自分の中でブックマークしている 家系以外で 行こうかなと思ってる店に
行こうと思ってるつもりでも
結局 誘惑に負けて 家系ラーメン食べてしまうという罠にはまることが

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:33:36.11 ID:iBok5yCed.net
>>665
何で嘘付くの?

669 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:34:42.49 ID:AdHpPwPX0.net
ほんとだよ

食いたい店でやってないだけだと思うけど

関西でしか食いたくないのが本音だけど

670 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:44:00.20 ID:6+bV7vpq0.net
>>649
昔からあるけど

671 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:45:57.89 ID:ycpV7JAs0.net
とんだ内部抗争w
だがその隙に資本系ニセ物家系が着々と
手指を各地のラーメンスレに伸ばしてるぞ
「@@家最高」とか意味なく書き込むステマw

672 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:47:31.99 ID:AdHpPwPX0.net
>>670
多分、蒲焼あるところでは俺が頼もうとしないからかも知れないな

蒲焼>白焼き の価値観が俺の中でできてるから

だからと言って白焼きは美味いものと評価している


例えば吉牛やすき家でマムシ頼むか?
ありえないだろ

673 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 12:48:22.34 .net
>>671
本物偽物めくじら立ててるのは家系キチだけだよ

674 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 12:59:07.32 ID:dvRyoJnx0.net
>>646
いいんやで
うどんに関しては西の方がおいしい!って人多いから(自分調べ)
厚木家2回、寿々き家2回これノルマな

675 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:00:33.77 ID:ycpV7JAs0.net
>>673
あんたは偽物ロレックスとか着けて
恥ずかしげもなく見せびらかせるタイプだろ?
なら分かる
俺は恥ずかしくてイヤだがw

676 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:03:46.43 ID:iBok5yCed.net
関東ではない→昔は無かった→聞いてもうちはやってない→蒲焼あるところでは俺が頼まなかった(逆に白焼きしかない店なんてあるの?静岡ですらねーだろ)
どんどんボロ出てきてるけどだいじょぶそ?

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:06:41.50 ID:8jHVYkHta.net
>>672
鰻専門店で白焼きやってないところを探す方が難しいんだが
関東でも関西でも昔からある食べ方だぞ

678 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:08:43.84 ID:AdHpPwPX0.net
>>677

672読んでその考え方、発言になるのは相当頭悪いぞ

679 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:10:47.47 ID:8jHVYkHta.net
このスレにはたまにしか来ないんだが
もしかしてID:AdHpPwPX0ってスレ常駐のヤベー奴?

680 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:18:58.90 ID:9u3g81Hzp.net
うどんの話とうなぎの話と偽家系の話は全部こっちでやれよ

偽?【家系】資本系工場系CPSラーメン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1625842170/

681 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:26:59.30 ID:7xH2ZYqF0.net
このスレに限らず色々な板やスレで
唐突に煽り始めたり独りで議論風の話を始めたりするような
まるで血に飢えたかのような奴が最近沸きがち

682 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:32:13.99 ID:lvLADlK30.net
お前ら最高に美しい乳化層をみて
落ち着け
https://i.imgur.com/OqJIFVd.jpg
https://i.imgur.com/6tIcm6T.jpg

683 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:35:48.68 ID:AdHpPwPX0.net
>>682
美味しそうですね
俺ジロリアンで家系あまり行かないんです
近くに美味しい家系無いから

まこと家は機会があれば必ず行くんですけど
そのお店はどこですか?

684 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:44:23.41 ID:4STw1WJN0.net
大阪の鰻蒲焼は腹から捌いて直火焼きが普通、東京の鰻蒲焼は背開きで蒸し上げてから焼くのが基本形。
東京の蒲焼はふわふわで、大阪の蒲焼は油が焼けていてパリッとしている。
白焼きは東京、大阪両方あるよな。

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:55:14.42 ID:XctqAcPf0.net
関西は甘辛いんだよね、タレが基本的に。うなぎもラーメンも。
京都とか特に惣菜とかの味付けに砂糖入れまくるし。

686 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 13:56:31.01 ID:nklI6VMW0.net
>>682
♪コーヒーにブ ラ イ ト オ〜

を思いだした

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 14:12:51.90 ID:UVTCREz7d.net
>>685
うなぎのタレに関しては甘いのが好き。でも、直系や王道系の醤油辛いのも好きで、本牧、六角系も好き。

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 14:42:30.31 ID:zaAqYA140.net
>>678
昔はなかったはずなのにw

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 14:47:26.27 ID:ycpV7JAs0.net
白焼きはワサビ醤油だよね?

690 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 14:56:41.07 ID:VcEFpN4ca.net
>>672
>それ以降で関東で白焼きあるって聞いてもうちやってないですがほとんどだね、白焼き
>多分、蒲焼あるところでは俺が頼もうとしないからかも知れないな 蒲焼>白焼き の価値観が俺の中でできてるから

つまりあんたは
蒲焼きが無い店で白焼きがあるか聞いてるんだ?

691 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 15:05:35.94 .net
>>675
ブランドとか興味ねーから二〇〇マソの純金Apple Watchで充分

692 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:07:16.43 ID:BhxGbNHF0.net
>>689
わさびはあっても
醤油はないわ

693 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:13:01.36 ID:E2y/MrHIa.net
なんか荒れてるな
取りあえず家系の進化系である源平家でも食って落ち着けよ

694 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:16:05.22 ID:DkRcgtmtp.net
>>690
あたま悪いのやっとわかったか

695 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:17:17.58 ID:ycpV7JAs0.net
>>693
どこそれ聞いたことねー

696 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:18:13.37 ID:qcrXkDQE0.net
なんで家系ラーメンのスレでうなぎの話してんだよ
関東に白焼きが無かったなんで面白過ぎて突っ込みたくなるw

697 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:21:37.56 ID:lvLADlK30.net
>>693
松野軍団失せろ

698 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:21:52.31 ID:ycpV7JAs0.net
>691
じゃ家系は引退だな
家系はラーメンではまごう事なき
ブランドだからな
お疲れさまでした!

699 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:23:03.13 ID:7xH2ZYqF0.net
白焼きがなかったからってどうだって話だし
誰かがそれを好きだからってどうだって話だし
嘘付く意味もわかんねーし
発言前後で矛盾する意味もねーし

何一つ理解できる部分がない

700 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:23:58.14 ID:4STw1WJN0.net
最近は白焼きがない鰻屋を見たことがないけど、昔は違うのか?

701 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:25:07.77 ID:92nd4Oina.net
>>698
上手い!
座布団一枚

702 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 15:28:58.53 ID:D53ugY+Zd.net
基地害のたわ言だから気にすんな
白焼きは昔からある

703 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 16:03:28.14 ID:lhUi2pvja.net
https://i.imgur.com/S7p6GrL.jpg

蒲田環2家うまいな、もう総本山行く必要ないと思った

704 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 16:05:10.93 ID:zaAqYA140.net
>>689
塩と山葵でしょ

705 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 16:11:02.31 ID:lvLADlK30.net
>>683
高根家ってところ
近藤家出身 近藤家系譜の味
とにかく出汁がしっかりしている
美しい乳化層が高い確率で見れるだろう

706 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 16:12:50.60 ID:ycpV7JAs0.net
>>704
勉強になったアリガト

707 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 16:34:36.08 ID:EZy4+ylZp.net
>>703
美味そうだな
ぶっちゃけ吉村家より美味いよな

708 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 16:43:33.62 ID:n/JCKZ+1a.net
>>656
長野県まで100キロかよ

709 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 16:57:07.05 ID:dAi+ooasa.net
>>707
姉ちゃんも綺麗だしね!総本山はババアしかいねえ

710 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 17:00:53.49 ID:ycpV7JAs0.net
>>709
確かに美味そうだ。でも総本山のおかみさんの事は悪く言っちゃならない。
奥歯噛み締めて熟女の魅力を堪能しろ!

711 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 17:06:18.66 ID:VYOJtCcZp.net
熟女というか溶けてるやんけ

712 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 17:15:42.61 ID:lvLADlK30.net
今森田
上々家にいるらしい

713 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 17:23:52.90 ID:n/JCKZ+1a.net
さらば青春の光あの頃オレとオマエは

714 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 17:34:56.17 .net
>>698
家系がブランドとか笑わせんなハゲ
>>710
昨日総本山でブロッコリー貰ってきたぞ

715 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 17:48:36.73 ID:ycpV7JAs0.net
>>714
なんやかんや言って良い奴やんw
ブロッコリーありがたく頂くんだぞ!

716 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 17:51:36.35 ID:n/JCKZ+1a.net
ちんちんがカリフラワーじゃなくてよかった

717 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 18:04:47.40 ID:4vOXOjPmr.net
いがw

718 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 18:04:55.92 ID:AIMmrEGh0.net
>>712
マジ?
今日行ったけどいなかったな

719 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 18:06:08.25 ID:uDvI2IQxM.net
>>714
外のベンチでインスリン打ってまで吉村家食べたいやつもいるのよ
魔恥駄召天や工場スープは家系を食い物にしてるから嫌いなんだよ
港区女子ならもっと清楚に大人らしく
このスレで不特定多数に当たり散らかすんじゃないよ

720 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 18:08:16.22 ID:lvLADlK30.net
>>718
たまたま常連のツイートみたんだけど
火曜と土曜以外の
夜って書いてあったよ

721 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 18:37:47.79 ID:AIMmrEGh0.net
>>720
夜か…ちょっと無理だなぁ
しかし上々家と笑の家ってどっちが元の六角家に近いのか知らんけど
森田色が出るなら気になるなぁ〜

722 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 18:39:22.22 ID:ycpV7JAs0.net
>>721
笑の家、開店3日目に行ったが面影無し…
玉砕もやむなしかと
南無

723 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 18:39:26.95 ID:D53ugY+Zd.net
>>694
お前は自分の発言が支離滅裂なのもわからないのか?
しかも嘘つきとか、終わってるな

724 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:04:11.26 ID:+axiEu9Ed.net
>>722
美味しくなかったね。本牧系でもないし、紛い物の家系的なラーメンだった。やる気ないのでしょ。

725 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:05:09.13 ID:lvLADlK30.net
>>721
自身の店の創作豚骨醤油は評判良くなかったけど
森田氏のいたころの六角家は全盛期って言う人多いからね

726 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:11:32.28 ID:jfuD7qhg0.net
>>725
二代目梅家ではあかんのか?
確かに開店当時の暴力的なラーメンからは随分大人しくなったけど
それも時代の流れかなと思うし、今でも確実に旨い
あれをライト系とかいう感性が理解出来ない
※確かに寿々?家系の完成度と比べると劣る気もするけど

727 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:26:06.08 ID:eg0yglZ+p.net
そば食いたくて長野行く。わかる。
折角長野来たから更に1時間バス乗って戸隠行って食う。すげーわかる。つーかそれ俺。
だが実際は時間がないから、そばは長野駅の立ち食いのナカジマ会館で済ませて、駅から5分歩いた『よし家』に行く!実は俺の長野行きの2番目の目的だったりする。

728 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:29:44.21 ID:af+dgwix0.net
>>725
森田いた時の六角家は全く臭くなく間違いなく全盛期、博物館にも出店してたしね

729 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:30:19.53 ID:ycpV7JAs0.net
>>727それはつまり
総本山吉村家に行きたいが
横浜までは遠いから
近所の町田商店で食べる…
的なこと言いたいの?

730 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 19:33:11.21 .net
>>729
相模大野まで遠すぎたので横浜で断念した昨日の俺もそうだったw

731 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:33:18.48 ID:jfuD7qhg0.net
蕎麦くらい近所に名店ないの?
まぁ俺も箱根とか静岡たまーに行ってたけど

732 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:34:03.16 ID:AIMmrEGh0.net
>>725、728
笑の家はザラザラ系だったよ

733 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:38:23.55 ID:JkkIl1GGM.net
多くの人間は名物である家系が食いたいのであって
本物だの偽物だのヲタク思考きしょいんだよ

神奈川来て家系ラーメン食った美味しかった
それでいいんだよ

本物の家系ラーメンに拘ってる人間も家系ラーメン以外の食い物はまがい物で囲まれてんだよ それでも食ったもの美味いだろ

734 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 19:41:20.94 .net
>>733
結局は満足できるかどうか、それに尽きるよな
まぁこのスレは逸般人だらけだからしゃあないがw

735 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:41:46.73 ID:ycpV7JAs0.net
また新たな火種がw
もう疲れたっつーの

736 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:43:22.89 ID:qggx5squd.net
>>733
お前が納得してるならそれで良いんじゃね
それで納得しない人が集まってる所で言う話しでも無いだろ

737 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:44:55.89 ID:lvLADlK30.net
>>726
俺は梅家好きだよ
店主は六角家にたしか7年いたんだよね
昼は確かに軽いけど
夕方とか結構高水準で安定してると思うし
ちゃんとコクもあるし
俺は梅家で充分満足してる

738 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:45:02.43 ID:eg0yglZ+p.net
>>729
吉村家行く位なら3軒隣のニュータンタンか平沼橋渡った先の角平行きますわ。
ってことで貴殿の推理は却下。
よし家を町田商店と同列とは。相当な冒涜な訳だけど直系脳な方の思考なのだろうか。

739 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 19:50:34.88 .net
>>738
よし家ってうまいのか?
家系かサッカーor野球で例えてくれ

740 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:52:20.67 ID:mhLHT0Ega.net
森田って誰?タモリ?

741 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:53:52.14 ID:jfuD7qhg0.net
>>738
俺は横浜駅行ったらラーメン食わないし
(他に旨いもん沢山ある)
ラーメンだったらたまがった行くw

家系食いたかったら近所の厚木家行けばいいし
>>737氏が同意してくれたように梅家もあるし
人それぞれ好きな物食えばいいと思う

742 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 19:55:42.70 ID:ycpV7JAs0.net
>>738
吉村家否定してニュータンタン(w)とか言うならこのスレに居る意味なくないですか?
お疲れさまでした!

743 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:11:07.63 ID:jfuD7qhg0.net
今(ってもかなり昔から)の味は二の次、客さばき優先の吉村家より
ニュータンタンの方が神奈川ラーメンとしては上だろ?
吉村家開店前から並ぶガチ勢なら違う意見なのだろうけどお前違うだろ?

744 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 20:11:10.85 .net
>>741
たまがったはウマイよな
てか厚木家近いんならわざわざ横浜まで来て家系食う必要ねーわなw

745 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:11:18.86 ID:eg0yglZ+p.net
直系脳の方が馬脚を晒したようで。
つーか、横浜駅周辺って、家系ラーメンに関して言うと物凄いトラップだらけの恐ろしい場所と思えるのよねえ。
偽家系もバッチリ随所に仕掛けてあるし。
ここは最初から家系諦めて◯◯◯タンタン(笑)とかリオカレーとか鈴一とかから攻めた方が幸せになれると思うんだ。

746 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:16:36.08 ID:uUuNqpAM0.net
>>682
木星かな?

747 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 20:22:24.84 .net
>>745
地雷だらけでも結局総本山の一人勝ちだから大して影響はない
周りが全部王道家グループなら話は違うだろーけど

748 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:26:48.44 ID:RTZuNyCB0.net
>>733
それ、オウドウカ信者だけだろ

749 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:27:44.89 ID:jfuD7qhg0.net
>>747
事実として吉村家のおこぼれ目当ての偽物多数あるけど
吉村家が一人勝ちなんてことはないぞ?
町田商店ですら大繁盛だよ?
横浜駅近辺行ったこと無い人かな?

というか横浜駅行ったときに吉村家行こうなんて考える神奈川県民は居ない

750 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:27:51.39 ID:7EOReEEt0.net
新潟にいた頃に蕎麦を好きになったので、小嶋屋の通販買えば俺は幸せ。

751 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:29:22.44 ID:7EOReEEt0.net
>>740
六角家全盛期の頃の店長で、その後に開いた店で期待を尽く裏切ってきた人。

752 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:30:41.66 ID:7EOReEEt0.net
>>744
それな過ぎる

753 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:31:04.60 ID:ycpV7JAs0.net
正直な疑問でそんな人って今何してるんだろ?

754 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:33:26.28 ID:6+bV7vpq0.net
>>749
いないとか勝手に断定しちゃってる

755 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:48:21.07 ID:jfuD7qhg0.net
>>754
居てもいいけどアンテナ低すぎて本当に美味しい物にありつけていないよね
他県から来て吉村家の味おなざりラーメン食べてよろんでるだけの人と同じ
今の吉村家は本家本元の家系ラーメンを食べられた体験を売っている店
もちろん、ガチの総本山家元のラーメンを作って出しているのだけれど
あのオペレーションではスープも麺も壊れた状態で提供される
旨ぇ家系食いたかったら厚木来ればいいじゃんよ?
にしても、厚木も馬鹿に出来ない物で、厚木家以外にも旨い食い物たくさんあるでよw

756 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:54:31.07 ID:jXTHMw2eM.net
そもそも本当に美味しいものとは?
食べログで点数高ければ本当に美味しい?
元祖であれば本当に美味しい?

結局は美味しいなんてのは主観でしか語れないのでは

757 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:57:52.86 ID:A71jZm9/M.net
>>755
吉村家好きとしては悔しいけれど本当にペラいことが多い
店に行くタイミングもあるのかもしれんが厚木家はいつ行っても一定の水準以上だから尚更差がはっきりしてしまう
それでも吉村家には行くけどさ
>>756
好みや主観もあるだろうけど人間の舌や鼻なんて皆似たようなものだと思うけどね

758 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 20:59:28.25 ID:ycpV7JAs0.net
色々言う人が居るのも分かるが
だからこそベンチマークとして
吉村家は重要だし家系でゴタゴタいうなら
一度は行くべき

759 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:00:30.32 ID:ycpV7JAs0.net
行ってない人は家系をゴタゴタ語るべきでないと思う

760 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:03:15.09 ID:jfuD7qhg0.net
>>756
そこは難しいね
本来は自分の好みの問題であるはずなんだけど
食べログで4越えてたら旨いと感じちゃう人も多いし

まぁ、結局自由よ

横浜駅周辺で旨い店はたまがったと本丸亭
(吉村家も開店前から並べばそれは旨いはず)
町中華で名店扱いされている店も多いけど、どれも不味い
大勝軒行こうがせんだい行こうが好きにしろって感じ

761 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:04:11.69 ID:I205yxTZM.net
>>757
皆似たような味覚の持ち主なら食文化はここまで多様化してないよw
結局はあなた個人の感想なのよね

762 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:06:52.04 ID:jfuD7qhg0.net
>>758
だから、吉村家を悪くいうつもりはまったくないけど
今はオペレーションが完全に破綻しているから
ベンチマークというか家系原器としては使いようもないよ

763 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:09:47.75 ID:jfuD7qhg0.net
>>761
個人の感想では無く、今の吉村家の営業、オペレーションからすると
ペラくなって当然なんだよね

764 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:11:01.83 ID:lvLADlK30.net
吉村家はもう行かないと思うけど
一昨年の11月に引いた上ブレ
クラシック寄りな感じながら
旨味のでた出汁で
ありゃ奇跡だったんだろうか
すごーく美味かった

765 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:15:30.28 ID:jfuD7qhg0.net
まぁ、とにかく言えるのは
横浜駅に来てラーメン食いたかったら
たまがったに行け!
そしてらぁめん(あるいはチャーシューメン)と明太子ごはんをオーダーしろ
トッピングも自由だ
飛ぶぞ

766 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:16:26.33 ID:4vOXOjPmr.net
吉村家は10回程度は行ったが厚木家の通常を超えたことが一度くらいしかないなぁ

767 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:17:20.93 ID:A71jZm9/M.net
>>761
食文化の多様性は人間社会が豊かになった産物では
まあ確かにおれは嫌いな食べ物が殆ど無いから好き嫌いの激しい人の気持ちはわからなかったりするわ
癖のある食べ物でも良さは見つけられるよ

768 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:20:57.27 ID:WyG304AYd.net
>>744
たしかに。俺は徒歩圏内に、とらきち家、吉村家、中島家はあるけど。横浜から厚木家まで行くw

769 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/02(水) 21:21:28.02 .net
>>765
維新商店は行ったことないのか?

770 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:23:17.07 ID:ycpV7JAs0.net
富山ブラックみたいな醤油だけ濃いの勧められてもなぁ

771 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:36:01.02 ID:jfuD7qhg0.net
>>769維新はつい先日までTwitterフォローしていたけど最近フォロー外しましたわ
人の人生、食えるラーメンの杯数は必然的に限られている…
その中で維新は食わねばならぬものなか否か…
機会があれば喰いに行くけど他に喰わないといけないものが沢山あるから

772 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:36:14.70 ID:4vOXOjPmr.net
まあ家系を熱く語りたいなら最低でも直系御三家に末廣、環2、寿々㐂家、近藤家あたりまでは食べてて欲しいわな

773 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:38:59.32 ID:jfuD7qhg0.net
厚木家だけどよくね?
百歩譲って杉田家までじゃね?
寿々?家、近藤家はありだけど

774 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:40:51.73 ID:EiOyNESo0.net
家系は海苔巻きライスの相性が重要だと思うから
意外と直系より 本牧系六角家系のデフォルトでも鶏油多めな感じでコーティングされた海苔でライス食うのが好き 

直系のガツンとした醤油感も好きだけど
好みなんて人それぞれだろ

775 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:44:37.55 ID:TOuH0pbfd.net
昔にあった岳家、熱烈家、昔の大原家は美味かった

776 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:47:35.27 ID:jfuD7qhg0.net
そそ、その通り!!
寿々?家六角家系がヤバい!

しかし、厚木家の上ブレとも下ブレとも言えないスープ
まさに家系の特異点というえるスープに勝てる食い物は地球上に存在しない

777 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:52:17.59 ID:XfidDdiVp.net
武蔵家と横浜にある家系の店のラーメンて全く別物だよな武蔵家俺は無理だわ

778 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 21:59:12.11 ID:oeTaX6ne0.net
前から気になってるんだけど
上ブレって言葉はお店や作ってる人に対して失礼じゃね?
「今日のスープは平均より上のほうにブレていて美味いですね!」って
お店の人に面と向かって言えないでしょ

779 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:00:54.58 ID:XfidDdiVp.net
店の人にそんな事言わねーだろ?w
そもそも上ブレて言葉がおかしいんだから

780 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:01:47.98 ID:4vOXOjPmr.net
まあ系統はそれぞれあるからそりゃ色んな店で食べれば食べる程経験値も増えるよ
ただ食べて損はない店として7店挙げた
勿論本牧系や六角系でも抑えて置きたい店は沢山ある
武系や王道系はまあいいかな

781 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:08:03.39 ID:I44bl1V2p.net
今日本牧家行ってきた
直系店ばっか食ってたけどたまに食うといいな
あっさりしてたけどコクがあってよかった
新杉田時代の吉村家思い出した
ただチャーシュー小さいしほうれん草少なくて残念だったけどね

782 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:13:27.45 ID:A71jZm9/M.net
>>780
経験値はほんと重要だよね家系は
ブレのない料理なら「うまあ」で終わりかもしれないけど家系はブレるわお好み聞かれるわで何度も通ったり違う店に行ったりしてようやく理解できる
寿々喜家とか一点物かってくらい毎回味が違うしね
取っ付きにくいのは家系の欠点だけど一度嵌まると抜け出せない魅力がある
このスレでもたまに話が噛み合わないときあるけど大体が経験の差だと思うわ
上から目線とかそういうのでもなんでもなくね

783 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:25:41.66 ID:hvSYLc/p0.net
本日の厚木家 並多海苔肉 肉まぶし

https://i.imgur.com/hCdhf9k.jpg

スープ調整直前だったろうか
しっかり乳化した優しいスープと
厚めの鶏油層のコントラストが美しい
最初はスープを混ぜずに舌の上でこの層を愉しみ
食べ進めスープと鶏油を混ぜ、さらに乳化させた分厚い味を感じる
遅い時間の特権だね

784 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:27:22.07 ID:hvSYLc/p0.net
途中で送ってしまったorz
全体的に上ブレの出来で満足
季節の変わり目はどうしても下ブレが続くが
厚木家は一貫して安定してるイメージだな

785 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:28:52.20 ID:hOCFYj9zM.net
厚木家行ってライス頼んだら
まぶし無料のシステム知らんかったからライスどうする聞かれて普通のでって行ったら白米でいいの!?って反応だったなw
玉子まぶしにしとけばよかったと後悔した

786 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:36:09.26 ID:4vOXOjPmr.net
厚木家のご飯は一周すれば白米が一番良くなるよw
まあチャーシューまぶしも玉子まぶしも良いんだけど海苔巻きにするなら白米が一番いいことに気づく

787 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:38:14.51 ID:jfuD7qhg0.net
>>785
おいちゃんはいつも白米だよ
白まんまに辛子味噌ぬりつけ海苔で巻いて喰う至福・・・

788 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:40:19.41 ID:A71jZm9/M.net
>>783
めちゃくちゃうまそうだな
近いうちに厚木家とクックらに行けそうで今から楽しみだ
おれは最初に鶏油だけ掬って舐めるけどその後混ぜずに上層を掬って愉しみ食べ進めて混ぜるのは大体一緒だわw
奥の方に混ざってない所を残しつつね

789 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 22:43:32.68 ID:4vOXOjPmr.net
>>782
やはり工場とは違って店炊きの店は時間帯によっても変わるし色んな顔を見せるスープだからねぇ
ある程度のベースになる味はその店その店の特色が出るものだけど時間帯によってまた変わったりするのを愉しめる人なら家系はハマるわなぁ

790 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 23:03:06.02 ID:lvLADlK30.net
ブレは
家系の面白いところだね
昼のスープ、夜のスープでも違いがあるし
タイミングにも左右される
しかしでも弱点でもある。。
運試し要素があるよね

791 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 23:17:45.81 ID:aqL2yqlm0.net
>>713
布袋さん!

792 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 23:56:28.95 ID:6+bV7vpq0.net
>>755
厚木を絶対視された 事を押し付けられても

793 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/02(水) 23:58:31.32 ID:6+bV7vpq0.net
>>765
かつてのひらやまレベルならまだしも、あの薄いのを押し付けられてもって 俺は思うけどな

794 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 00:16:47.40 ID:KZ7VuRMG0.net
>>745
リオは高くなりすぎたよ
ていうかジョイナス店はまだあるんだな

795 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 00:17:28.48 .net
そこでもうやんカレーですよ

796 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 00:18:12.81 ID:KZ7VuRMG0.net
>>769
維新は味が落ちたし
店主が目黒に行っちまったとかで
目黒で食ったらクソうまかった

797 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 00:21:01.16 ID:KZ7VuRMG0.net
>>795
食ったけど何も覚えないという
写真取らなきゃダメだなってあらためて思う次第

798 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 00:26:00.42 ID:sUS0ZyLw0.net
>>741
近所が厚木のカッペが横浜駅に出てくるな

799 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 00:28:40.75 ID:CAI6frSpd.net
>>770
黒胡椒マシマシで美味いよ。
富山ブラックは偽物が多いから。
ガツンと来る本物は、西町大喜。
豚骨の旨味とかは無いけど。
濃い醤油を飲んでるクレイジーな味わい。
はじめ家、西町大喜の富山ツアーに行きたいな。

800 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 00:29:36.41 ID:sUS0ZyLw0.net
>>749
バカじゃねえの?
吉村家は観光客相手の店じゃねえよ。

801 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 00:37:05.86 ID:ZlfOpmsX0.net
吉村家はブレが激しくペラい事が多いのと
入れ替え制だから自分の席順によって麺の茹で加減も毎回ブレる
あとスープが前よりも少なくなった?ぬるいことも多いね
個人的には上記の不満を感じる事がない厚木家が直系最強かな

802 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 01:21:22.07 ID:z8aGTqMr0.net
>>649
白焼きは大昔からあるわいw
川魚料理屋の定番だぞ
バ神奈川人て息を吐くように嘘をつく生き物か
秦野にも一人有名な奴がいるけどw

803 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 04:31:52.91 ID:ts87qTNPp0303.net
なんでまぶしって言うんだろうな?
由来教えてくれ

804 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 06:24:29.82 ID:axNTAqABd0303.net
うおっ

805 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 06:38:56.35 ID:ALBChVNY00303.net
マコに聞いてみろマコに

806 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 06:44:28.52 ID:BE8ehgJoa0303.net
まぶしてるからかな

807 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 06:45:33.97 ID:8SfNWMvWa0303.net
半年ぶりに朝ラーしてきた旨かった
https://i.imgur.com/BWkYFd0.jpg

808 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 07:59:52.53 .net
>>807
詳細希望ヌ

809 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 08:12:04.83 ID:Q5IfbP0200303.net
朝ネギ普通だな
少ない言われてるから安心した

810 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 08:21:55.21 ID:8SfNWMvWa0303.net
>>808
杉田家だよん
日の出前に行ったけど並びは10人弱ってとこでした
>>809
50円だし十分堪能できた量でした

811 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 08:41:00.98 ID:KehjlcmVr0303.net
朝ラーだけは杉田家の特権だよなぁ
俺もネギ好きだからこの量は安心する
朝ラーからの江ノ島〜清水家〜七沢か飯山で温泉〜厚木家でシメる小旅行ルートなんて行きてぇなぁ

812 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 08:49:10.54 ID:wW7WxNMxr0303.net
新宿でおすすめありますか? 総武線でも可

813 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 08:49:22.86 ID:8SfNWMvWa0303.net
夜勤明けで疲れてたけど余力あったんで気温も高めだしバイクで40分走って食べる杉田家の朝ラー最高ぞ!

814 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 08:54:39.54 ID:KehjlcmVr0303.net
>>812
中野の5丁目ハウスは一度行ってみても損はない

815 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 11:14:34.55 ID:ALBChVNY00303.net
>>813
マコみたいなやつだな!

816 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 11:20:14.55 ID:oDZIcVPq00303.net
裏武蔵家って鶏油に背脂混ぜてるの?
https://twitter.com/musashiya_cb/status/1498929151793049602?s=21
(deleted an unsolicited ad)

817 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 11:24:24.66 ID:ryLPxQynp0303.net
鶏油て鶏の皮から作るんだろ?鶏の皮がない訳ないだろ?

818 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 11:32:00.51 ID:wW7WxNMxr0303.net
>>814
ありがとう

819 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 12:06:33.33 ID:3gYBV7pYp0303.net
吉村家の女将は実の奥さん?

820 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 12:10:31.42 .net
ムスコの嫁でしょう

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 12:26:07.25 ID:80ki4igy00303.net
杉田家旨そう
前は朝は並ばない位でくえたんだけどなぁ
夜は並びが多くて躊躇しちゃう

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 12:28:31.12 ID:PhludGzy00303.net
>>816
混ぜてるよ
https://youtu.be/DzF1_31t_sg?t=685
11分25〜
背脂と牛脂をブレンド

823 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 12:31:34.36 ID:zupRHy7Tp0303.net
>>745
総本山に行けない代わりが偽家系にはならないのはその通り
横浜駅西口にいて並ぶ時間が取れないからと言って総本山のすぐ近くにある松壱やゴル麺や銀家なんか行かんよね
別のジャンル行くわ

824 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 12:40:11.41 ID:8SPVCntH00303.net
銀家は店炊き

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 12:44:51.67 ID:zupRHy7Tp0303.net
それは知らんかった
いかにもな看板だし24時間営業だからセントラルかと思ってた

826 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 12:45:51.12 ID:PhludGzy00303.net
鶏油不足っていうか業務用鶏脂不足
により鶏油の質を落とす店も出てきそうだね
ラードの比率増やしたりだとか
いちばん大事なのは出汁だけどね
油は個人的には正直出汁とのバランスさえ良ければ何だって良い

827 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 12:49:03.24 .net
>>823
総本山とゴル麺はジャンル違うからセーフ

828 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 12:49:05.80 ID:zupRHy7Tp0303.net
あまりラードの比率を増やすと池袋の無敵家っぽい味に変わってしまいそう

829 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 13:26:33.15 ID:JwQb6ZzBd0303.net
背脂とか牛脂混ぜてる店って他にあるの?

830 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 13:44:56.60 ID:XRkAFt4ed0303.net
ここみてたら家系食べたくなって近藤家なう
楽しみ!

831 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 14:02:22.61 ID:udnbe33qd0303.net
>>824
それでも不味い

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 14:03:18.65 ID:QZxWQv2Pa0303.net
久々に末廣食べたけどなんかカエシ強くなってない?
昔からバランス型のスープだと思ってたんだけど・・

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 14:06:09.21 ID:XRkAFt4ed0303.net
近藤家初めて食べたけどおいしかった
家系にしてはスープがさらさらだった

834 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 14:10:31.49 ID:2mZCPYlH00303.net
>>833
良いなぁ
昼飯まだだからちょっとクルマ近藤家まで走るか悩む〜

835 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 14:11:34.59 ID:udnbe33qd0303.net
>>823
近くなら、天下一品、CoCo壱番屋。
駅近くまで行けば、せんだいという手はある。
自分の好わないから町田、ゴル、銀家、山崎家、鶴市家にも行かないね。

836 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 14:36:25.77 ID:PhludGzy00303.net
>>833
川崎?

837 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 14:42:23.31 ID:c4zvK1PG00303.net
>>836
都筑だよ
バイクで行って今家に着いた
営業15時までなんだね

838 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 14:47:46.27 ID:c4zvK1PG00303.net
そういえばここ甲子家の話題が出ないね
このスレの住人に認知されてないのかな
寿々喜家系譜で家に近いから結構好き

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 14:57:47.47 ID:Wk3NCUOn00303.net
甲子家薄くない?

840 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 15:12:48.89 ID:6IsvbZSz00303.net
王道家の清水がエグい商売してますね

841 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 15:29:33.11 ID:n5ZWNbBYM0303.net
???「あいつは金儲けに走った」

842 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 15:33:39.22 ID:zupRHy7Tp0303.net
横浜駅近くといえば、ありがた家はインスパイア?

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 15:34:05.52 ID:pHTE21Y300303.net
偉そうな事言ってるけど金儲けできれば良いだけ
町田商店に文句言ってるのは偽物だからじゃなくて羨ましいからだろ

844 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 15:47:25.72 .net
>>843
うん

845 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 15:56:06.46 ID:PhludGzy00303.net
>>843
いや偽物だからだわ
金とか考えたことない
本当に消え失せてほしい

846 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:09:44.55 ID:mVDF1mRQ00303.net
結局家系ラーメンなんて二郎の足下にすら及ばないのか
まあ大多数の評価はそうだろうな…
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/607189/6

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:10:48.20 ID:F7ocB+Ewd0303.net
>>843
売り上げが一番の店が一番美味いなら世界一美味いハンバーガーはMcDonald'sになるけどお前はそうなん?

848 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:16:07.44 ID:pHTE21Y300303.net
>>845 >>847
俺の意見を言ってるんじゃないよ
清水の頭の中を想像して書いてるだけだよ
俺だって町田商店なんか認めてないわ

849 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:17:47.43 ID:JXaCbYQS00303.net
スープのブレの話を見るたびに、町田商店の社長の考えは一理あるんだと感じる。
テナントの都合と味がブレないようにセントラルキッチンにしてる。

店からしたら何十人かのうちの一人だけど
個人からしたらその一杯が店の評価。

遠いところから来た人に「その時間はマズイ時間だから仕方ない」は凄く失礼。

850 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:20:15.56 ID:PhludGzy00303.net
それを壱系でやってるのが
1番の問題

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:23:00.82 ID:F7ocB+Ewd0303.net
>>848
そうかスマンな

852 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 16:23:26.39 .net
>>846
当たり前だ
二郎と家系じゃWindowsとLinuxくらいシェア差があるのよ
>>849
田川さんは先見の明があるお方
経営者としてとても尊敬している(田川社長に抱かれたい)

853 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:23:31.12 ID:80ki4igy00303.net
>>838
認知はされてるけど実際に食いに行ってる人は少ないね。寿々喜家系でもちょっとあさりしてて毛並みが違うし
あそこの塩が鶏白湯みたいで意外と美味しい

854 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:23:52.57 ID:bhDGXGJFd0303.net
今日の寿々㐂家イマイチだったわー
初めてスープを残した

855 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:26:15.03 ID:0anJ+cOKM0303.net
>>838
こないだ雪予報の臨休で食いっぱぐれたよorz
>>846
RDBぇ
オワコンすぎて草も生えん

856 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:34:42.67 ID:c4zvK1PG00303.net
>>839
薄くないと思うけどな
今日食べた近藤家よりは濃いよ

>>853
塩食べたことないや
今度食べてみる
ありがとう

>>855
あそこは割とスっと入れるからまた次の機会に!

857 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:39:30.58 ID:c4zvK1PG00303.net
>>846
ラーメン二郎は神保町店で10年以上前に一度食べただけだな
肌に合わないと思って行ってない
家系も大好きだけど、個人的ナンバー1は鷺沼の懐や

858 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:40:24.44 ID:7OkYj/YC00303.net
山岡家は家系ですよね?

859 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:41:50.97 ID:bv1uxnBw00303.net
>>838
甲子家好きだよ
ただあの辺まで行くともう少し頑張って厚木方面に足が向いてしまう
最初から決め打ちで行かないと難しい場所

860 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:43:35.44 ID:J1UvdyWx00303.net
>>812
山本家1択

861 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:44:29.03 ID:PhludGzy00303.net
濃けりゃいいってもんじゃないからね

862 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:44:30.40 ID:IPpNACC+00303.net
>>848
清水の脳内を覗く時、清水に脳内を覗かれているのだ

863 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:47:28.94 ID:IPpNACC+00303.net
>>849
そのブレを良い塩梅に調整してくれるのがうま調のはず。
こだわりが過ぎるとうま調だけじゃ無理なのかな。

864 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:48:05.16 ID:IPpNACC+00303.net
>>857
行列凄いねあそこ

865 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:54:50.30 ID:0anJ+cOKM0303.net
>>863
無理だと思うね
家系のスープの肝は香りだと思うよ
特にこだわらなくてもその一点だけで店炊きと工場の差は埋まらないだろうよ

866 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:56:49.68 ID:c4zvK1PG00303.net
>>864
中村屋で修行したご主人のほぼワンオペだから長時間待たされる
並んでから着丼まで1、2時間は覚悟しないとダメ
料金は良心的で、コク、旨味、仕事の丁寧さは中村屋を遥かに凌ぐ
きっと家系マニアの皆さんにもご納得いただけると思う
個人的には待ち時間以外非の打ち所がない

867 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 16:57:48.91 ID:8SfNWMvWa0303.net
中村家〜!!って叫びたいだけのワイ

868 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 17:00:45.28 ID:rG6YBjSf00303.net
>>852
どっちかwindowsでどっちがlinuxなので?
対象によってはシェア差逆転するが

869 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 17:16:14.40 ID:8SfNWMvWa0303.net
TOTOとLIXILの話ですか?

870 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 17:24:16.50 ID:z8aGTqMr00303.net
タイガーと象印の話でしょ

871 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 17:41:22.71 ID:UchHdsU600303.net
一昨日の22時過ぎ、相変わらずここだけはまん防やらコロナのコの字も無いくらい全てをフルシカトしてやっている
この日は過去一の大当たり、若干のケモ臭ありだけど今までに無いくらい濃度があるスープ
鶏油もストックではなくて寸胴直投入だから尚更ヘビーでアツアツ、最高だった

引き戸開けて3秒くらいで「ゴチュウモンドウゾ!」って言われて相変わらず聞くの早過ぎるだろって思ったのと
隣に座ってた細身のおっさんが大盛り頼んで麺を食い尽くした後にビール頼んで、スープをつまみに瓶1本空けてたのにはたまげた
これだから焦げや下ブレを引いてもやめられない
https://i.imgur.com/5CLBS7A.jpg

872 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 17:50:12.76 .net
>>868
Windows=商店系
Mac=二郎
Linux=家系

873 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 17:51:14.74 ID:PhludGzy00303.net
>>872
いいから消え失せろよ
商店系信者

874 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 18:04:57.39 .net
別に信者じゃねえよ
お前らが逸般人なだけだ

875 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:08:57.44 ID:JT93SiylM0303.net
>>824
銀家と大桜は不味過ぎるのになんであんなに混んでるんだろう

876 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:09:19.83 ID:D0LFZPlEd0303.net
吉村家も厚木家も王道家も町田商店も壱角家も壱六家も単なる家系ラーメン
本物とか偽物とかない

877 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:10:30.97 ID:yP1mLylHM0303.net
武蔵屋って新中野からスタートして、あれだけの店舗展開ならうまうまだよなw

878 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:10:56.09 ID:8SPVCntH00303.net
>>846
二郎なんてもう1回だけ食っただけで十分だから
こっち向かないでくれ

879 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 18:11:44.82 .net
>>878
馬鹿舌乙

880 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:12:48.76 ID:8SPVCntH00303.net
>>879
またいつものお前か 人に押し付けてんじゃねーよ

881 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 18:14:48.14 .net
>>880
別に押しつけてない
ただ憐れんでるだけ

882 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:15:22.23 ID:8SPVCntH00303.net
>>881
押し付けてんじゃねーか おまえ人に絡んでばっかりだな

883 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:16:32.20 ID:sSAQsIW5d0303.net
>>846 のランキングのトップ3は1,2位が二郎で3位が和歌山ラーメンって事だ
家系ラーメンが出てくるのは4位の厚木家から

他県のご当地ラーメンに負けちゃう家系ラーメンェ…

>>850
はよスレ立てろ

884 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 18:18:05.55 .net
>>882
被害妄想甚だしい
もしくは日本語能力が欠如してる

885 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:18:33.80 ID:8SPVCntH00303.net
>>884
お前の書き込み集めてみろよ他人に絡んでばっかりだぞ

886 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:18:38.95 ID:sSAQsIW5d0303.net
トップ3の"重要な点"って文言が抜けてた
まあ文盲でも理解できるだろうが

887 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:20:36.22 ID:oDZIcVPq00303.net
このIP無しはうまおのお友達の上級国民の奴?

888 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 18:22:01.10 .net
>>883
家系が軒並み二郎に駆逐されてて草

889 :839 :2022/03/03(木) 18:34:39.55 ID:QItstStz00303.net
>>856
一度しか行ったこと無いんだがかなり軽かったんだ
同門の中でも軽い方だって聞いたからブレじゃなくて仕様かと思ってた

890 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:35:45.34 ID:fKvKRqvLp0303.net
二郎がどうとか関係ないな
もしかして周りの評価気にして食ってるのか?w

891 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:38:18.14 ID:X6Qk4P2hd0303.net
二代目梅家に初めて行くのだけど。
その後に厚木家は連食可能かな?
せっかく本厚木まで行くので両店で食べたい。
梅家はミニチャーシュー麺にすればいいかな?

892 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:39:43.41 ID:8SPVCntH00303.net
いつもの 攻撃的な二郎好きが いつも通り 家系 叩きたくてしょうがないからじゃねえの
別には興味ないんだから二郎のスレで やってくれって感じ

893 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 18:45:07.77 .net
>>892
テメーが二郎ディスってきたんだろカス

894 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:49:15.26 ID:8SPVCntH00303.net
>>893
最初仕掛けてきたのはそっちだろ
しかもいらないつっただけだから
断ってるの を押し付けてきたのお前
二郎の話がしたければ二郎のスレでやれ

895 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:51:54.77 ID:c4zvK1PG00303.net
1日に家系2食食べるなら水たくさん飲まないと胃がやられるよᴡ

896 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:52:11.95 ID:YVvQsrMdM0303.net
>>891
ライスやトッピングを我慢できる強い心があればいけるよ
わいは毎回そのつもりで本厚木に降り立つがいつも厚木家で腹パンになる

897 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 18:52:29.48 ID:pHTE21Y300303.net
ID無しに構うなよ
構ってる奴も荒しになるぞ

898 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 19:04:24.60 ID:vdVedl9Dd0303.net
二郎と家系どっちも好きな人多いと思ってたけど意外と対立してるんだね
たかがラーメンで喧嘩すんなよって思うけど

899 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 19:30:19.34 ID:mVDF1mRQ00303.net
999で家系ジャンル全滅

900 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 19:31:18.38 .net
>>898
図星付かれた馬鹿舌が勝手にキレてるだけだしw
腹でも減ってんだろ
俺も腹減ってイライラしてたがガッツリ食ってゴキゲンよ
今回も味少なめ脂抜きだがこのバランスはオススメできると確信
https://i.imgur.com/Lo5QLqm.jpg

901 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 19:36:46.10 ID:zupRHy7Tp0303.net
ついこの間まで生きていたブタを潰してスープにするんだから
日によって多少のブレがあったほうが自然なんだよなむしろ
そういうところまで楽しめるフリークの集まりなんだから
最初からそんなものを取り払ってる資本系は端から対象外、相手する価値もないってことだよ

だいたい資本系の隔離スレ立ててもろくにまともな考察が書き込まれてねえじゃねえか

902 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 19:38:52.13 .net
>>901
ブレのない安定した聖天系も魅力のひとつではある

903 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 19:41:26.27 ID:PhludGzy00303.net
家系はガッツリ食うものじゃなくて
出汁を味わう食べ物だと個人的には思ってる
し、そのように利用している

904 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:08:24.88 ID:HG0KYpns00303.net
>>849
町田商店はアリだと思うよ、直営系列だから狙った味そのまま提供できるし。
問題はCK、工場のスープやタレを仕入れてるチェーン系。コストダウンで薄めるために必ず本来の味から落ちるからね。

905 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:12:09.73 ID:HG0KYpns00303.net
一時期流行した鶏白湯ラーメンなんか高評価の店でもスープはまず外注ばかりだからね。

906 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 20:16:49.43 .net
>>905
店炊き以外を完全シャットアウトしてるここの皆さんには馬の耳に念仏
おっと馬に鹿を足しておくか

907 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:19:37.83 ID:UmVZ/25J00303.net
>>871
どここれ

908 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/03(木) 20:22:21.36 .net
まこと家だろ

909 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:25:54.40 ID:R7jjNwjW00303.net
油多めって体に悪いかな?

910 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:26:16.56 ID:3YrL6TO900303.net
>>898
俺は家系も二郎もどっちも好きだね
永福町大勝軒系の醤油も、ラードで野菜と挽肉炒めた味噌も、サッポロ一番塩ラーメンも
ペヤングも緑のたぬきも翌朝肛門ファイヤー必至の中本系も麺類全般が好きだから自分は幸せだと思っている
でも、我慢できなくなるほど無性に食べたくなるのは家系なんだよなぁ

911 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:27:26.87 ID:3YrL6TO900303.net
>>871
見ただけで分かる最高の上ブレスープだね

912 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:35:49.07 ID:R7jjNwjW00303.net
https://i.imgur.com/ZGSEiTd.jpg

913 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:42:07.69 ID:NmjxV9tV00303.net
>>910
確かに家系の中毒性が最強なのは間違いない
二郎も好きだがたまにでいいよね

914 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:42:48.64 ID:3vwX8qSDp0303.net
末廣家はビジュアル最高だよな

915 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 20:53:20.04 ID:8j39QemA00303.net
二郎も二郎インスパイアも嫌いじゃない
どっちかってえと好き
でもそれ食うなら家系食うかなーとなってしまう

916 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 21:11:35.88 ID:eeOSiaPU00303.net
>>915
俺もどっちも好きだよ
割と家系と二郎系って比べられがちだけど
全然違う食い物だと思う 

家系の元祖と言われるラーショの方がニンニクぶち込むと二郎系の味になる
スープに金掛かってるのは確実に家系だよ

海苔巻きライスは家系の魅力だし
二郎系のニンニク合わせた時の中毒性も好きだな

 




ぶっちゃけ家系の方がスープに金掛

917 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 21:12:01.06 ID:eeOSiaPU00303.net
>>915
俺もどっちも好きだよ
割と家系と二郎系って比べられがちだけど
全然違う食い物だと思う 

家系の元祖と言われるラーショの方がニンニクぶち込むと二郎系の味になる
スープに金掛かってるのは確実に家系だよ

海苔巻きライスは家系の魅力だし
二郎系のニンニク合わせた時の中毒性も好きだな

 




ぶっちゃけ家系の方がスープに金掛

918 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 21:40:29.43 ID:eeOSiaPU00303.net
間違いで連投すまん

そんな事よりとらきち家
後1年よろしくが気になるな...

919 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 21:42:59.49 ID:rRUguU6D00303.net
>>917
くっそ分かるわ...
二郎はカネシと糖質と脂質と化調で、バイトでも簡単に美味いスープが出来るラーメン
ここでは諸悪の根源扱いのギ●ト系列の豚山でさえもそこそこ美味いしたまに行く
家系はスープが変化し続けるからブレがあるし、そのせいで俺はハマっているのかも知れない

920 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 21:54:40.37 ID:eeOSiaPU00303.net
>>919
二郎系はチャーシューに使う豚とかで
出汁取ってるし 勿論豚骨で取ってる店もある
ガラの量は家系 特に直系や本牧系の方が圧倒的に使ってるよ 

921 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 22:02:30.15 ID:PhludGzy0.net
家系は、出汁がメインっていうか
出汁で食わせるラーメンだからね
それなりに出汁に金かけないと
ちゃんとしたものはできない

922 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 22:19:02.27 ID:8j39QemA0.net
酒井の麺を使ってないとこで麺が美味しい店を教えて下さい
スープは並レベルで大丈夫です

923 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 22:37:38.61 ID:HO/R6WKW0.net
酒井信者が納得出来る麺は無いと思われ

924 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 23:00:40.75 ID:RZkaqAzgM.net
意外とチェーン系の麺うまいよ
町田商店も大和家も麺はうまく研究してるよなと思う
普通で注文するともちもちでうまいんだよ
下手したら酒井よりももちもち感はある

925 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 23:23:02.16 ID:dFoEGCxLd.net
王道家系はラーメンに無限にんにくと刻みしょうがとゴマを全部入れてからマヨネーズで真っ白にしてから食うものだぞ

926 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 23:24:46.53 ID:7EgNGWpF0.net
町田商店麺はいいよね

927 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/03(木) 23:27:35.18 ID:ptlBdrt20.net
両国の武蔵屋行ったことある人?
どんな感じでしたか

928 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 00:01:02.65 ID:HsBubQPF0.net
町田なんとかはスレ違い
さっさと出て行けガイジジャップ

929 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 00:09:09.43 ID:Fx3tcWre0.net
酒井はコシ弱いよな、王道麺と町田麺はシコシコ感があるから固めがうまい

930 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 00:11:47.06 ID:vbYv+wbE0.net
酒井はモチモチ食感で
少し柔らかいくらいが本領発揮するような麺だと思う

931 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 00:13:25.31 ID:b+RqB3f7M.net
最近の酒井は美味いと思えなくなってきたな
酒井が劣化と言うより酒井以外が進化して取り残されてる感じ

932 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 00:14:23.56 ID:4fHGGyG10.net
吉村家のグーグル口コミで新しいほうのコメントに吉村家の社長
坊主頭なってるけど昔と全然変わってないwwwwwwwwって
w生やしまくってコメしてるのいるけどそれ吉村家継いだ社長の長男だよw
昔から社長の何を見てたんだろ

933 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 00:24:51.24 ID:6RlcEqG3M.net
>>918
やめる気満々……?

934 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 01:57:40.71 ID:Auy3RoJ60.net
>>932
wwwwwwwww

935 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 05:40:37.32 ID:IhPfijynd.net
今週末家系巡りで
土曜昼から 厚木家→すずき
日曜朝から 杉田家→吉村家 新横浜夕方発
出回る予定なんだけどこの中に組見込める店教えてください。
ちなレンタカーでまわります。

936 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 05:47:06.96 ID:bFO1wybz0.net
日曜日の杉田家…

937 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 06:08:58.40 ID:5CrGZFqWa.net
日曜日杉田家行ったっていいじゃない人間だもの

938 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 06:23:58.88 ID:T5otziSi0.net
千葉だろ

939 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 06:30:54.50 ID:SokOCTLgd.net
>>935
杉田家は日曜休みだよ

940 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 07:09:19.24 ID:FxSF1d8gd.net
>>935
末廣家
中島家
近藤家
介一家
環2家
本牧家
とらきち家

941 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/04(金) 07:21:07.18 .net
>>935
今夜上杉して土曜朝に杉田家池
新横浜→寿→杉→末→厚→ク→近→新幹線

942 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 11:13:08.53 ID:eSzpfiUIp.net
>>932
クッソワロタwwwwwwwwwwwww

943 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 11:18:06.80 ID:djNHyaB60.net
和田町の八家を推す。

944 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 12:18:45.88 ID:I+GIiBfp0.net
2日間で4食も立て続けに家系はキツそう

945 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 12:31:20.79 ID:aGGwoyEp0.net
余裕でしょ

946 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 13:07:07.65 ID:c6N33/twd.net
糖尿病まっしぐらだなww

947 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 13:13:09.19 ID:/76YY3+Ha.net
>>927
吉祥寺武蔵家のFC店舗で運営は別会社。
一応店で炊いてはいる。
普通。

948 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 13:26:25.71 ID:8rw97/nbM.net
吉祥寺武蔵家両国店はちょうど今日行こうと思ってたとこや
開店当初に食べたときは結構良い印象だったけど

949 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 14:03:02.29 ID:Bwn4Zn7Oa.net
臭かった
少なくともあれは家系ではない

950 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 14:04:29.92 ID:W51ACowo0.net
>>932
昔の社長に見た目そっくりだもんなww
間違えるのも分からんでもない

951 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 14:07:14.82 ID:QZGGuB0v0.net
そんなに似てるのか

952 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 14:08:47.17 ID:Fx3tcWre0.net
杉田はもちろん早朝に行けよ

953 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 14:11:00.61 ID:4dT77e770.net
壱角家ってとこで初めて家系食べたけど正直こんなもんかって感想。リンガーハットはやっぱうまいんだなと再認識した

954 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 14:15:03.69 ID:Bwn4Zn7Oa.net
そんな餌では釣れないぞ

955 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 14:26:54.48 ID:vbYv+wbE0.net
吉祥寺武蔵家は
本店は大寸胴でガラ積み上げて炊いてるけど
両国店とかはそうじゃなかった気がする

956 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 15:10:51.42 ID:TH4pVZ3W0.net
550円の日なら有りかもね
町田商店より下だと思うけど 魂心は知らん

957 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 15:18:06.38 ID:b8jQjAeZr.net
錦糸町にも壱角家出来るな
家家家と室の間

958 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 15:24:41.55 ID:uN0OIQEGd.net
町田商店って本店と、町田街道沿いのMAXって所は、店で炊いていて味も結構違う

959 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 15:25:48.49 ID:l6cm3DXC0.net
そういう話は他所でやれ

偽?【家系】資本系工場系CPSラーメン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1625842170/

960 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 15:46:26.05 ID:CM+Ofn4Er.net
>>959
は?てめえがそのスレでやってろ

961 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 15:47:20.54 ID:l6cm3DXC0.net
お前頭悪いだろw
俺は偽物家系が嫌いなの

962 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 15:55:27.74 ID:uN0OIQEGd.net
偽物家系とかないから

963 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 15:59:46.45 ID:l6cm3DXC0.net
大アリじゃん
お前バカだろw
工場系は家系じゃないよ

964 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:00:44.07 ID:l6cm3DXC0.net
資本系から小銭もらってステマしてる
バカガキにはわからんだろがなw

965 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:04:21.73 ID:l6cm3DXC0.net
資本系なんて、家系風ってだけで中身は
鶏の白湯にポークエキス
とラードに混ぜ混んだ紛い物やんか!
まさか知らんとは言わせねーぞ
サギの片棒担いでる奴がえらそーな口きくなや

966 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:04:46.47 ID:jii8+8g70.net
ラーメン屋店主よりラーメンにこだわってそう笑

967 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:05:13.94 ID:l6cm3DXC0.net
まともな商売してないくせに
偉そうにいうなら
いいかえしてみ

968 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:06:54.05 ID:I+GIiBfp0.net
荒らしに反応しまくって荒らしの片棒担いでる人がそんなこと言ってもねえ…

969 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:07:39.90 ID:l6cm3DXC0.net
資本系のスープには脳ミソ腐らず
添加物一杯何だなw

970 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:13:10.44 ID:F6hPdIeGM.net
>>955
両国店もFacebookやTwitterに炊いてる動画あげてるけどな

971 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:13:33.18 ID:z78ZO50wd.net
>>963
家系警察さんチーッス!
こいつ資本系に親でも殺されたんか?w
ガチモンのキチガイってマジでこええわw

972 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:16:17.84 ID:l6cm3DXC0.net
>>971
資本系の奴隷乙
そうやって偽もん広めてく資本のやり方が
つくづく卑怯だと思うよw

973 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:17:16.65 ID:l6cm3DXC0.net
まじでくたばれや

974 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:17:26.63 ID:vbYv+wbE0.net
>>970
https://youtu.be/LjAhcq-lqnM

975 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:20:31.75 ID:5CrGZFqWa.net
マジでくたばる5秒前に

976 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:21:08.10 ID:5XlEr/PJp.net
このスレは資本系の信者発言アンチ発言両方出禁なんだが
資本系は叩きも含めて全部>>959でやれ

977 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:25:20.03 ID:F6hPdIeGM.net
>>974
仕上がった出汁を小寸胴に移して保温してるのかね

978 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:28:48.84 ID:yiKRCajp0.net
地方から出て来ると云う理由で土日で4件以上"コレクション"したい輩
裏に資本入れながら、破門された分際で、
"本物"、"直系"を詐称して看板やぼったくり通販を売りはじめる輩
従業員、地域社会、株主、無垢な客へと笑顔と云うギフトを届け続ける男
善良なのは誰だろう?

俺は商店は本店以外では食べないけどね
単純に不味いから

979 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:30:25.48 ID:8XRxbgoZM.net
家系ってのは吉村家の直系だから
偽物家系ってスレッドが必要だよな

このスレッドは吉村家直系専用スレに

980 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:31:13.04 ID:OwB7Lo4ua.net
>>873
熱くなったら負け

981 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:37:01.34 ID:F6hPdIeGM.net
>>978
地方から出てきて4件回るやつが善良だろ
他には変えられないからな
あとはゴミだろ家系にこだわらなくても他でも似たようなこといくらでもやれるからな
家系の名を利用せずオリジナルで挑戦すればええ

982 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:37:13.11 ID:OwB7Lo4ua.net
吉祥寺武蔵家ってどこの麺?昔は大橋製麺所多摩だったよな?

983 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:38:27.55 ID:8hC8k1n20.net
青葉台の北村家食べたことある人いる?
武蔵家系譜らしいけど

984 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:40:57.32 ID:HB2Z2spO0.net
>>613
かまくら家探してててっきり家系だと思って間違えて入ったことあるわ
確かにすげえ汚かった味は覚えとらん

985 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:45:14.85 ID:F6hPdIeGM.net
>>982
今は三河屋だね
吉祥寺武蔵家の三河屋は五丁目や真砂家のより太くて酒井に寄せてる感じで良いよ

986 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 16:48:31.37 ID:VlT0y58Y0.net
麵屋庄太って大橋製麺多摩使っていた気がした。
都内では珍しいよな

987 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/04(金) 16:57:58.45 .net
次スレ
家系総合スレッド Part128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1646380623/

988 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 17:01:38.94 ID:vbYv+wbE0.net
IP表示しろよ

989 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 17:12:15.22 ID:E8nhySey0.net
>>987
このスレはダメだろ荒らしが立てた奴
まともなスレ求む!

990 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 17:12:52.78 ID:KnBOynODr.net
IPありワッチョイありで立て直したよ
次スレ
家系総合スレッド Part128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1645344588/959

991 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 17:30:11.25 ID:vbYv+wbE0.net
立て直ししていいよねまともな方たち

992 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/04(金) 17:44:00.74 .net
IP表示のどこがまともなんだよ

993 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/04(金) 17:58:00.73 .net
コテハン禁止のくせにIP表示強制とか意味わかんねえ
そんなにIP強制がいいなら立て直すけど
それとも単に俺がスレ立てすんのが気に食わないだけなら大人しくしてるけど
>>987はほっときゃそのうち落ちるから使うんじゃねえ

994 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 18:00:13.34 ID:ZR70UzD/a.net
まーた視野の狭い醤油で脳が煮込まれて思考停止してる直系原理主義者が我が物顔で物申してんのか

995 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 18:04:11.07 ID:l6cm3DXC0.net
偽物系は家系じゃないのに出てくんな

996 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 18:11:06.68 ID:6HZpDxa6F.net
スレタイに文句言う前に改変したの貼っとけよ

997 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 18:21:23.66 ID:tOpAiXIQ0.net
豚骨醤油に焼豚ほうれん草海苔三枚の店総合にすれば?

998 :ラーメン大好き@名無しさん:2022/03/04(金) 18:23:16.81 .net
>>994
ホントめんどくせえよな

999 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 18:23:23.27 ID:l6cm3DXC0.net
個人的には
資本系の工場スープの連中とは別にしてほしいです

1000 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/03/04(金) 18:24:28.28 ID:2yC8oPMZ0.net
マコに聞けマコに!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200