2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東二郎インスパ情報交換スレ 8杯目

1 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8763-ur4w):2020/05/03(日) 15:24:49 ID:47RDG33k0.net
このスレは元々二郎系インスパイアをランキング化し語るスレでしたが廃止されました。
現在は主に関東地方の二郎系インスパイアの情報交換を行うスレです。

前スレ
関東二郎インスパ情報交換スレ 5杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1551880736/
関東二郎インスパ情報交換スレ 6杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1559879968/
関東二郎インスパ情報交換スレ 7杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1578846752/

592 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0f57-3+hg):2020/06/25(木) 21:37:35 ID:yWQdUpig0.net
>>591
ラ板の名物アウアウクーのオイラー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1578988657/l50

593 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/25(木) 22:21:54.76 ID:AqoXzFma0.net
やけにレビューの少ない板橋のつるやに行って来たんだけど、麺が受け付けられなかった

直系の荻窪とか川崎みたいな
インスタントラーメンみたいな硬さがある平べったいビラビラした麺って好きな人いるのかしら?

594 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM4f-x4Cf):2020/06/26(金) 07:50:24 ID:S/0E4ywlM.net
東京の二郎インスパイア21選
https://travel-noted.jp/posts/29643

595 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/26(金) 10:35:50.40 ID:OZqv6hD/0.net
>>594
ビックラーメンを入れてやがるw

ビックラーメンも二郎とイイ勝負で旧い店だよなあ
たぶんビックのヤサイ山盛りのメニューは、二郎がヤサイを盛り上げるようになるよりも先

596 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM0f-onu/):2020/06/26(金) 15:48:01 ID:pQyavZtvM.net
>>594
ぽっぽっ屋小伝馬町?

597 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/26(金) 17:30:53.22 ID:CxoFNhVwM.net
SUSURU「こちら千里眼さんは東京二郎系ラーメンの元祖とも言われているお店で」

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

【二郎系】俺たちがすすりたいラーメンがここにある!元祖二郎系を爆スス!をすする 千里眼【飯テロ】SUSURU TV.第1693回
https://youtu.be/MRehjW0pQQs

598 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/26(金) 18:02:13.08 ID:r5lxIviZM.net
>>577
まだやってた。
つーか、スープ切れのためって、この時間で閉店してた(´・ω・`)

599 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/26(金) 18:03:45.44 ID:r5lxIviZM.net
都電乗って、豚山@大塚いこかな。

600 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/26(金) 21:12:38.37 ID:OZqv6hD/0.net
>>597
そんなエエ加減なことほざいてるとSUSURU君も本谷亜紀みたいになっちゃうぞw

601 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/26(金) 22:03:32.86 ID:QMdGK7uj0.net
二郎系の元祖ってどこよ

602 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/26(金) 22:19:13.63 ID:Pro3VGgLa.net
二郎じゃね

603 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/26(金) 22:33:34.26 ID:QMdGK7uj0.net
系だよ系、ある意味品川二郎って言ってもいいのかもしれんが

604 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/26(金) 22:43:51.99 ID:Pro3VGgLa.net
二郎堀切、吉祥寺店 、赤羽二郎とか?
古い順とか歴史の詳細は知らん

605 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM4f-3fGJ):2020/06/27(土) 01:38:07 ID:WG5w1b+aM.net
豚パンチ @大宮
美味かった


https://i.imgur.com/4OOEb3d.jpg

606 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8f54-cYdd):2020/06/27(土) 04:27:06 ID:rOLKokOz0.net
東京二郎系という言葉自体初めて聞いた

二郎系(インスパイア)はここが元祖です!とか言われてもな

千里眼は用心棒の流れだし
用心棒以前に二郎系インスパイアフツーにたくさんあったし

susuru意味ワカンネ

607 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 06:41:35.05 ID:eFxnaSn10.net
確かに、パクリに元祖なんて設定するもんじゃねえよな。
しょせんパクリなんだもの。

堀切みたいに二郎の看板までパクってたのは詐欺的なパクリで、インスパイアとも言えんよな。
二郎インスパイア系らしい店の出現というと、ぽっぽっ屋あたりからだろうか。

608 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 07:43:25.93 ID:SL3RsTNm0.net
プロモーション用だね

609 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 07:50:56.79 ID:m7RWSXT/0.net
ぽっぽっ屋は二郎堀切店からの派生でしょ

まだ二郎系だのインスパイアだのって言葉が無かった時代かつ、二郎を名乗ってた店と何の関係も無い店

ラーメン吉野とか、そういう店のどれかでしょ

610 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 08:25:19.48 ID:pmavSlYHd.net
>>608
お仕事だからね
クライアントの要望は盛り込むだろ

えらい昔だけど環七沿いに移転したマッチ棒の力麺てメニューが二郎パクってたな
移転前もあったけど移転後は力麺が主力になってウリの和歌山ラーメンが激烈劣化してた変な店
なかなか太い麺で卓上魚粉入れ放題
パクリ店舗ではないけど露骨なパチ二郎はあれが最初かな

611 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 08:26:39.17 ID:wPWXXsj+0.net
インスパってそもそも二郎と何も関係ない店が二郎を模倣したラーメンを出す…って事かな?
そーすると二郎で働いてた人が開業した店はちょっと違う?

612 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 09:00:29.08 ID:OwSGmgB10.net
パクリの元祖って言葉新しいなw

613 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 09:05:20.09 ID:JdCtzqIxr.net
ラーメン大じゃね?「にんにく入れますか?」を勝手に商標登録したし

614 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3fad-SelS):2020/06/27(土) 09:49:57 ID:eFxnaSn10.net
青葉のパクリラーメンに最初に使われた時から「インスパイヤ」というのは欺瞞の造語だったな
まあライターが雑誌やガイドブック等に書くのにパクリラーメンとは書けないだろうけど

それにしても、ラーメン大っていうか堀切二郎シャチョーはほんとえげつないオッサンだよなw

615 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 10:24:21.65 ID:m7RWSXT/0.net
らーめん大が最初からこの名前でスタートしていて、ニンニク入れますか?とか二郎のやり方をコピーしていなければ、「ラーメン二郎を参考に産み出した独自のラーメン」として正しい意味のインスパイアだったんだよ

インスパイアとコピーがほぼ同義になってしまい、どこまで忠実にコピー出来ているかが評価されるようになってしまったのが本当はおかしい

616 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 10:29:01.04 ID:m7RWSXT/0.net
二郎ブームが発生して全国各地に二郎風ラーメンの店が開店した際も「二郎と比べてここがダメ」とバカにするのが目的でわざわざ東京から食べに行ったブロガーが沢山居たからな

617 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sddf-TgN4):2020/06/27(土) 12:12:59 ID:i15sifpCd.net
>>597
別にラーメンが好きでやってる訳じゃないってね
いつまでもやらされてて可哀想

618 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 16:32:34.80 ID:cn6VkmLba.net
少なくとも千里眼がインスパイアで元祖ではないな
千里眼より前に、ジャンクガレッジとか凛とか髭とか生き残ってるのもあるが、まぁ大だろう

619 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 22:48:29.28 ID:rOLKokOz0.net
大の「当店のラーメンは3回はお召し上がりください。本当のおいしさが発見できます。」

正確には二郎系の味にハマるという話だが
うまい言葉だなぁといつも思う

二郎系一回目
しょっぺーし脂っぽいしなんじゃこのラーメン?マズい

二回目
なんかもう一回食べたいなぁ・・・

三回目
うはウメーwwwww

620 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 23:17:02.01 ID:jQ3OKUyX0.net
一回目から冷静に不味いと思った奴ってハマらないような気がする

621 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/27(土) 23:53:26.49 ID:pGyKe1WmM.net
1回目から想像通りの味でガッツポーズレベルの旨さ感じてたから3回食う云々の物言いの意味がいまいち分からん

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 00:05:48.92 ID:ffLsO4leM.net
ワイは1回目は普通に脂っこくて途中で気持ち悪くなって二度と食わないって思ったのに数日後、急に思い出して食いたくなった
後はもう中毒まっしぐらや

623 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 01:14:17.55 ID:FDp4q+QWM.net
>>598
わざわざ見に行ってもらったのに申し訳ない
昨日生麺でテイクアウトして大盛りの麺量計測してみようと思ってたら臨休ツイートがw

624 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 12:28:09.96 ID:yGPM5/R/0.net
ちょっと前に話題に出てた新橋のさぶ郎に行ってみた
デフォが中太麺なら、それがベースなんだろうと思い
醤油、豚5枚、中太麺、味玉
麺半分、野菜少なめ、にんにく、玉ねぎでオーダー
麺半分なら、味玉半分入れてあげると言われ、味玉返金してくれた。優しい。
スープはうまい。豚も美味かったが5枚は欲張りすぎた
玉ねぎは量がもう少し少なくても良い。スープが冷めるのと味が玉ねぎになった。
総じて美味しい。

ただ、これは中太麺なのか?
ずいぶん細い麺であった。
二郎っぽくするなら極太麺を選ばないといけないんだな。
なんだかんだで今度は塩を、冬には味噌を食べてみようと思わせる味だった

625 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 13:42:54.52 ID:PTLUAVOi0.net
らーめん大は最初「二郎」の名前すらパクってたんだよね。
でも支店(吉祥寺だっけ)で一応修行経験あるんだっけ?

626 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 14:30:55.87 ID:ddhSE7eG0.net
らーめん大って、もともとラーメン二郎の堀切店とか蒲田店とかの、直系ではない
フーズ系と言われる店舗が離脱してできたんじゃなかったっけ?
二郎の看板に金払う払わないでもめて、離脱したとかだったような。

627 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 15:56:03.09 ID:ABT4FT8V0.net
>>625
過去に大はそのあたりメディアの取材受けて洗い浚い記者に話してたよ。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/2019-00113

要約するとジローフードシステム傘下で暖簾分けを受けるも後に商標で揉める。
その際に看板に頼らずオリジナルブランド展開をする事になった。
システム系から直系に移籍したのは品川だけなので二郎とは無関係。

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 16:07:25.19 ID:HF+Dzt6SM.net
こうしてみると家系と二郎が似ていると言われる理由がよくわかる
まぁ向こうは破門で直系自体ほとんど残っていないから神奈川みたいな地方でしか流行らないのは悲惨
その点二郎はジュニアの経営手腕はずば抜けていてご存じの通り圧倒的な人気を誇っている
大は商標登録をしたところまでは良かったけど詰めが甘かったな

629 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 16:38:44.07 ID:V0NOaelDM.net
今日は火の豚日曜営業に行ってきた。
フュージョン、ウズラで900円。
ヤサイ増量、ニンニク、ショウガ。麺は大盛りしてもテイクアウトになるから辞めといた。

隣の兄さん、途中からメチャスローダウンしたから大丈夫かな?と思って見守ってたが、ブタ半分残しだったよ…

630 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8fe6-vh/6):2020/06/28(日) 16:48:26 ID:ABT4FT8V0.net
>>628
どんなグループにも直系は共食いしないよう店舗毎に距離制限があり独立後もライセンス料払ったり
経営方針にも色んな成約あるから必ずしも直系の傘が正しいわけではない。
そういう意味ではこの時代チェーン展開成功している大は上手くマッチしたと言えるよ。
家系が下り坂になった事に関しては直系が内ゲバし過ぎたのとセントラルキッチン方式が
発達しスープは完全に工場系で余すこと無くコピーされてしまったのが大きい。
麺に関しても酒井製麺べったりでこれも見事他社が完全コピーしたのでラーメン屋として羽をもがれた状態。
因みにこの製麺屋のレベルをぐんと引き上げたのは実は二郎系自家製麺を製麺屋がコピろうとして
麦感あるゴワ系非ツルシコ系な二郎系の麺を研究して努力した点が大きい。
浅草開化楼とか三河屋製麺なんかがリードして製麺屋の研究開発を活発にさせ家系ラーメン崩壊に
向かわせたのが二郎系の製麺分野なのだから皮肉だよな。

631 :ラーメン大好き@名無しさん (ラクペッ MM83-bR4/):2020/06/28(日) 18:08:10 ID:JUslfqARM.net
>>625
大はもっとえげつねぇよ
二郎好きならまず行きたくなくなる

632 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 18:40:34.92 ID:cnaWS30f0.net
>>627
記事を読むとフーズ系ですら無い。
伝票を盗み見して勝手に始めたが、フーズ系が商標で揉めたから自分もそれに倣い大にしたと。
あとフーズ系から直系になったのは品川だけでなく旧亀戸も

633 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3fad-SelS):2020/06/28(日) 18:49:13 ID:Dcv6BokK0.net
大っていうか堀切二郎の商売はエグいよな。
「当店のラーメンは3回はお召し上がりください。本当のおいしさが発見できます。」は二郎を名乗って店舗形態も完全にパクっていた頃に書いてあったキャッチフレーズなんだけど
あざとくて商売っ気があからさまで、二郎三田店の常連客と以心伝心な雰囲気と比べると明らかな違和感あったな。

吉祥寺の二郎の材料仕入れの伝票を見ただけ、俺天才料理人って、大のシャチョーが強調してたのが笑える。

634 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 18:55:19.70 ID:G15oalVX0.net
>>633
「3回はお召し上がりください」も成蹊のパクリだよ
当時の学生が出してたPR誌で吉祥寺二郎に対して表現した言葉

635 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 19:05:33.41 ID:nYbsqvFT0.net
大は何かスープがペラいからいまいちだな

636 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 19:17:43.91 ID:fRk/evIGa.net
ラーメン二郎や二郎系といえば値段にそぐわないデカいチャーシューや大盛りの野菜だけど
大のチャーシューはカチカチ硬くて薄い
野菜だけはやたらと盛ってくれるけど

637 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 19:18:35.90 ID:rLzf+iWY0.net
>>629
大盛りにしてもテイクアウトになるってどういう意味?

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 19:24:47.82 ID:rI4Jm2uQ0.net
このスレで大とか行く人あまりいないと思うが。もうインスパ系各所にあるに豚山がもう大より上になってきてるし。
個人的感想だからすまんねw

639 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 20:09:48.93 ID:ABT4FT8V0.net
大は経営コンセプトがあって自家製麺は行わず製麺屋から麺を買う全店舗共通レシピ化する微妙な地域に出店してお零れを狙う等。
自家製麺無しでは成り立たないと言われたインスパ二郎で最初に自家製麺捨ててチェーン化した
って部分ではパイオニアでありあくまで大衆を相手にしてる。
このスレ的には日祝祭日の代替店にさえならないだろう。

640 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 20:20:22.50 ID:utxR9uwo0.net
https://i.imgur.com/63bJR7Q.jpg
これで二郎側が大に対してどう思ってるか分かるよね

641 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 20:48:34.65 ID:9k/1Wl9a0.net
懐かしいなww

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 21:24:12.39 ID:rI4Jm2uQ0.net
>>640
すごいなこれwwwww
泥棒のラーメン屋に本家の親分が来た構図かな?w

644 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 21:25:47.83 ID:vYiQZv7/0.net
いい写真だな

645 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 21:39:00.50 ID:V0NOaelDM.net
>>637
食べきれない分を袋に入れて持ち帰り、次の飯の足しにする。

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 21:52:23.91 ID:sLd71VKI0.net
>>640
この画像の詳細を!

647 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 22:05:35.93 ID:WMfe32qOM.net
>>640
荻窪の大っぽいけどどういう経緯で行ったんだ?w

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 22:09:08.57 ID:/tAYe6aK0.net
https://megalodon.jp/2019-0521-1933-21/fudou.livedoor.biz/archives/3184582.html

649 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 22:17:13.00 ID:RNVRVpQd0.net
うまいよー
https://i.imgur.com/0tfGZi1.jpg

650 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 22:49:23.10 ID:imtfUfs70.net
>>649
すげー美味そう
なんてお店ですか?

651 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/28(日) 22:51:16.97 ID:yGPM5/R/0.net
>>649
美味そうだけど、こんなに豚食えないわ
どこの店?

大は平井の500円に世話になってたがなくなっていかなくなった
蕨も以前に数回行ったかな
基本的にスープがペラくてブタの厚さもペラく味もペラいと感じてる
過去の価格はともかく、今の価格では食う気が起きないな

652 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM4f-8/D5):2020/06/28(日) 23:59:14 ID:3gUu1h58M.net
>>623
テイクアウトの大盛りはイートインの大盛りよりちょい少なめで茹で前300gだったよ

>>650-651
栃木の麺屋櫻弍かな
見たこと無かったから ‘二郎系 新店’ で画像検索したらやっと見つかった
大宮二郎のスレにも店名無しで画像だけ投稿されてたけど載せた人は何がしたいんだろう

653 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/29(月) 00:30:24.17 ID:SF7Aw0AV0.net
大は今となっては不味いインスパに分類されちゃうでしょ
豚山以下かも

654 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/29(月) 07:29:36.49 ID:Z7S7vHcxM.net
大好きからみると
豚山は、方向性が違って好みじゃない。

655 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/29(月) 09:10:15.34 ID:sl9IkI8Xr.net
麺屋武蔵のつけ麺MAXは茹で前1kgから茹で後1kgになったからなぁ
忍者、半蔵、麺徳、火の豚、盛太郎、平太麺ばっか行ってるけど丸太麺なら中本かな? 

二郎、家系、中本がキワモノ3流派でしょ。北極は腹痛が襲ってくるから四半期に1回しか行かないけど

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/30(火) 05:25:36.31 ID:6VzC+hMra.net
>>655
キワモノは二郎系、中本、煮干し系
家系は今じゃメジャーな方だしな

657 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/30(火) 07:30:14.76 ID:tYo42FXva.net
がんこ系列こそキワモノだろ、客層含め

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/30(火) 10:13:51.80 ID:XdZIANiHM.net
>>652
ウマイ店見つけたぜー
でもお前らには教えてやんねーよ(優越感)

659 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Spa3-GVe0):2020/06/30(火) 12:22:22 ID:VI5GRWKjp.net
優越感の使い方も分からないバカw

ラーメン食い過ぎか元からなのか(笑)

どんどん食って店に貢献してやれ

660 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8f54-cYdd):2020/06/30(火) 15:08:42 ID:O2axNKAg0.net
>>65
分かってるとは思うが
そういうヤツが写真だけ投稿したんじゃね?という意味の
>>652へのレスだからな

661 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8f54-cYdd):2020/06/30(火) 15:09:02 ID:O2axNKAg0.net
>>659

662 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM4f-8/D5):2020/06/30(火) 15:19:09 ID:dyzMVG6VM.net
意味が分からない
俺が書いた>>652の最後の一文を不快に感じたならすまん

663 :ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MM9f-Dfv+):2020/06/30(火) 22:49:27 ID:Ak2dFP1FM.net
>>652
ありがとう
近々行ってみます

664 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/01(水) 04:47:01.50 ID:yf9+yX/md.net
今日さぶ郎行こうと思うけど、
二郎直系との違いや注意点あったら教えて

665 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/01(水) 12:11:46.31 ID:3w9uK/njd.net
フーズからの独立店なのでフーズ各店に準ずる

666 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/01(水) 16:05:37.91 ID:6WN5L1s80.net
とりあえず行ってみて
こういうのもあるのか・・・!って発見して驚いたり、また行く楽しみを見つけるのがええねん

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/01(水) 16:29:34.80 ID:Z0RdWXtl0.net
国分寺の豚ヒロ

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/01(水) 17:51:34.90 ID:Cn0gJNIMM.net
郎郎郎ってフーズ独立なのね。
野郎と区別つかない不味さ(個人的感想です。

669 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/01(水) 18:12:56.85 ID:/Uc3HFv/M.net
さぶ郎と郎郎郎ごっちゃになってないか?
郎郎郎は二度と行かないけど、さぶ郎は機会があればまた食いに行きたい

670 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/02(木) 00:39:59.52 ID:PPj4CpI+M.net
>>495
あっちのスレでも豚パンの名が挙がっていて驚いた笑
新店でここまでの高評価ならこの先一体どうなるのか!?
期待せざるを得ない

671 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/02(木) 10:32:31.52 ID:Dv3ZRZN9r.net
北海道旅行中なんだけどやっぱり札幌二郎行った方がいいのかな? 寿司も食いたいし

672 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/02(木) 11:26:00.93 ID:Ec0ujtiUM.net
何だこいつ

673 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/02(木) 13:49:22.52 ID:gNKywRcU0.net
>>671
行った方が良いぞ

674 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/02(木) 15:40:03.20 ID:0GpUo5St0.net
さぶ郎そこまでメチャクチャ美味いと言う訳では無いけどいろいろ種類があるのでまた行ってみたくはなるな
また緊急事態宣言出たら動けなくなりそうだから今のうちに行っとくかな

675 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/02(木) 18:38:54.88 ID:sweiiu6UM.net
>>669
郎が三つで、三郎じゃないのね(^ ^ゞ

676 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 638c-9yb9):2020/07/03(金) 00:04:41 ID:DNeEjR6y0.net
>>671
スレチだが気持ちはわかる。二郎がある地方に行った時、
滅多に来ないから食ってきたいって思いと、折角他に名物あるのに二郎かよって思いがせめぎあうよな
俺の経験では食って後悔したことはないけど

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 06:46:59.61 ID:sGaKjb3s0.net
豚山行ったけど有りだな

678 :ラーメン大好き@名無しさん (ワイーワ2W FF42-Xgf1):2020/07/03(金) 07:28:47 ID:86ZvX+WiF.net
俺は豚山は麺がダメと思った

679 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 07:34:00.57 ID:woQfwHp0a.net
豚熱が発生してるな。調理した豚を食べて人に感染するか不明だけど。

680 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 08:32:53.93 ID:sGaKjb3s0.net
>>678
そうか?麺も豚も美味かったぞ
スープは甘みが足りないのが残念だが

681 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 09:22:00.33 ID:8URUZ+4la.net
豚山一時期通ったけど直系に通ったほうがよくねと思ってからは金輪際

682 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 10:58:20.60 ID:GlVCIVATM.net
オラは二郎の行列待ち、15分食い、マシマシ廃止がダメだなぁ
インスパイアのオリジナルテイストの方が魅力的!

683 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM63-y1vy):2020/07/03(金) 12:43:10 ID:jgngqh5YM.net
ラーメン二郎好きが心底呆れた…まがい物「二郎系」の薄っぺらな正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73737?_gl=1*eln0gn*_ga*aWNYek45QzZHTVRiWXNPNGN4TjZpLWNEcUNOeU1YYkZNeGMzVkRzY2s1ekJxcGRFWXZpeDduNmlyQjR5Yy1sZg..


二郎直系原理主義者とでもいうべきかな

今日もインスパイア食いに行こうっと

684 :ラーメン大好き@名無しさん:2020/07/03(金) 13:29:53.46 ID:S50CHssF0.net
毎回ムリヤリ対立煽る人はよっぽどヒマなんだろうな…

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 13:31:28.80 ID:GlVCIVATM.net
それ見ると負けじとインスパイアに行きたくなってくる。
火の豚@人形町、忍者@秋葉原、半蔵@神保町、麺徳@東上野、麺屋武蔵@上野(無骨相傳)

二郎の長い行列を横目に「時間を無駄に殺して並んでら…w」と眺めている。

686 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1e8f-rNvY):2020/07/03(金) 14:15:49 ID:IB8WoA+V0.net
最近じゃ1番のお気に入り!
https://i.imgur.com/ykA1YvU.jpg

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 14:31:13.23 ID:sNbSnr8vM.net
店名書けつーの
情報交換スレなのに

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 14:31:57.42 ID:zKgP6MVNM.net
隙あらば自分語りやめようやw

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 14:34:26.94 ID:lb8NWZPOM.net
>>686-687
ぶたけん。

690 :ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdaa-1uyv):2020/07/03(金) 16:27:12 ID:/hX7WlI0d.net
札幌二郎はうめえから食っとけ

691 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/03(金) 16:53:42.07 ID:d8oZgsaa0.net
豚山はラーメン大と野郎ラーメン行くぐらいならマシだよな

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200