2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■ホープ軒本舗 その13■■■

1 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 19:52:09.61 ID:vojdBwYA0.net
 
■ホープ軒本舗 本店…東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-12 最寄り駅:京王井の頭線・JR「吉祥寺駅」

■ホープ軒系とは
 1938年(昭和13年)創業の「ホープ軒本舗@吉祥寺」が元祖。創業者は、東京のラーメン界では伝説の人である難波二三夫氏。
 1934年(昭和9年)、錦糸町で「貧乏軒」という屋台を出したのが始まりで、阿佐ヶ谷にバラック立ての店舗で「成華公司」を開業。
 次に、また屋台に戻って「ホームラン軒」、そして「ホープ軒」と名前を変えながら、一大屋台チェーンを築いた。

 その103台もある屋台から独立したのが
 「ホープ軒@千駄ヶ谷」牛久保英昭氏、
 「らーめん香月@恵比寿」の穴見勝喜氏、
 「弁慶@堀切菖蒲園」の西川総一氏、
 「土佐っ子@常盤台」
 などの創業者がここから巣立っていった。
 
 その後、難波氏は吉祥寺に店を構え「ホープ軒本舗」とする。
 東京の「背脂チャッチャ系」や「豚骨醤油ラーメン」のルーツとも言える。
 黄色地に、赤い文字の看板が目印

 ホープ軒本舗(吉祥寺)
 ホープ軒本舗 大塚店
 ホープ軒本舗 阿佐ヶ谷店
 ホープ軒本舗 杉並店

・屋台「ホープ軒本舗」から派生したお店
 村山ホープ軒 本店(上北台)
 村山ホープ軒 東大和店(東大和)
 ホープ軒(千駄ヶ谷)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 20:05:28.69 ID:vojdBwYA0.net
・ホープ軒(千駄ヶ谷)から派生したお店
 香月(恵比寿)
 弁慶(堀切菖蒲園)
 らーめんがん(五反田)
 土佐っ子(常盤台) ※閉店
 ホープ軒 古川橋店
 ホープ軒 三軒茶屋店 ※閉店
 木場ホープ軒

・弁慶(堀切菖蒲園)から派生したお店
 弁慶(浅草本店)
 弁慶(門前仲町)
 弁慶(本一色店)
 なりたけ(蒲田店)
 戎(西台)
 天慶(上板橋)

・香月(恵比寿)から派生したお店
 香月(日比谷)
 香月(広尾)
 香月(仙台)
 らーめんたくみ(六本木)
 大和(南阿佐ヶ谷)
 勝太(経堂)
 中吉(中目黒)
 らーめん勝(篠崎)
 らーめん涌井(西新井大師)
 丸富(恵比寿)

3 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 20:13:09.59 ID:vojdBwYA0.net
・らーめん涌井(西新井大師)から派生したお店
 らーめん燿(東中野)
 えるびす(池袋西口本店)
 えるびす(東口店)
 つけめん屋えるびす(池袋店)
 福神えるびす 北京店(中国)
 極み豚骨えるびす(川崎)
 大慶(阿佐ヶ谷/下井草)

・丸富(恵比寿)から派生したお店
 まる屋(三軒茶屋) ※閉店
 松富(銀座)
 丸宮(渋谷) ※閉店
 酒屋ラーメン丸宮(川崎・宮前平)

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 20:16:08.65 ID:vojdBwYA0.net
■ラーメンの特徴
 ◎スープ…背脂入り豚骨醤油
 ◎麺…縮れ細麺
 ◎具…チャーシュー、もやし、海苔、刻みネギ

 ○九州の豚骨ラーメンとは違う「東京豚骨醤油ラーメン」の先駆け。
 ○豚骨と大量の背脂、ニンニクや玉葱、人参等の野菜を煮込んだ乳化したスープに醤油ダレを加えた豚骨ラーメン。
 ○「ホープ軒 千駄ヶ谷」より派生したお店「香月」「弁慶」「土佐っ子」などは、ラーメンが出来た後に、背脂を振り掛ける「背脂チャッチャ系」のスタイルを取る。
 キレのある醤油スープの上にかけるタイプと豚骨醤油スープの上にかけるタイプに分かれる。
 ○麺は、主に中太麺(店によって異なる)。
 ○具は、チャーシュー1,2枚、海苔、もやし、メンマ、刻みネギ(店によって異なる)。

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 20:20:43.11 ID:vojdBwYA0.net
過去スレ
■■■■■■■■ホープ軒■■■■■■■■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1040314164/
■■■■■■■■ホープ軒■■■■■■■■そのU
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1050916801/
■■■■■ホープ軒(総合)その3■■■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1072847027/
■■■■■ホープ軒(総合)その4■■■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1114243786/
■■■■■ホープ軒(総合)その5■■■■■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1145781475/
■■■■■ホープ軒(総合)その6■■■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1210081072/
■■■■■ホープ軒(総合)その7■■■■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1255491237/
■■■■■ホープ軒(総合)その8■■■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1296290163/
■■■■■ホープ軒(総合)その9■■■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1363055818/
■■■■■ホープ軒(総合)その10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1364535485/
■■■■■ホープ軒(総合)その11■■■■■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1436306412/
■■■■■ホープ軒(総合)その12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1470827081/


※24時間以内に10レスないと即死する板の仕様らしい

以上テンプレ

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 20:23:36.95 ID:vojdBwYA0.net
>>1に書き忘れたので次スレに追加を忘れずに

ホープ軒八王子(大塚)
http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132903/13190218/dtlrvwlst/39989130/

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 20:54:12.88 ID:OgV/O0Eh0.net
千駄ヶ谷ホープ軒の派生は
山手通り外回り代々木八幡の北辺りにもあった
30年くらい前の話

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 21:59:35.93 ID:YM2uNVXP0.net
背脂がっつりで
まずそうじゃねーか?
え?

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 23:47:01.13 ID:5yp//uVY0.net
二郎のように千駄ヶ谷と支店の古川橋は別スレを立てたほうがいいな

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/14(土) 23:57:55.61 ID:5yp//uVY0.net
>>2,3
で現存しない店もあるかな

11 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/15(日) 07:27:08.36 ID:5xePjm67K.net
麺以外は好き。

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/15(日) 08:23:22.75 ID:vlZkU+Bn0.net
>>7
そこ初台店だな
千駄ヶ谷、初台(閉店)、古川橋で別スレを立てるか

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/15(日) 08:31:49.09 ID:vlZkU+Bn0.net
>>6
http://ramenjiyuku.web.fc2.com/keitou.tokyo.hopeken.html

・屋台「ホープ軒本舗」から派生したお店
 村山ホープ軒 本店(上北台)
 村山ホープ軒 東大和店(東大和)
 村山ホープ軒 八王子店 ※閉店
 ホープ軒(千駄ヶ谷)

再開した ホープ軒八王子(大塚) はここに入れるのと良いな

14 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/15(日) 10:51:20.65 ID:FBrFn3q60.net
ホープ軒本舗 「その13」ってなんだ?

15 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/15(日) 16:41:11.90 ID:ukD0AKvp0.net
 
千駄ヶ谷と古川橋を主に扱うスレが立ったようだ

■■■ホープ軒 その13■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1507998250/

16 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/15(日) 16:52:34.35 ID:eccreo8Z0.net
前スレの959以降が荒らしに埋め立てられてしまったけど
その直前に吉祥寺のレスがあったけど阿佐ヶ谷はいったのかな
ワイルドなスープとの評判だけどどうでしょう

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/16(月) 07:33:13.18 ID:1lwrN5Rg0.net
阿佐ヶ谷に行ってくる
久しぶりだからどうなっているか楽しみだ

18 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/16(月) 08:04:25.15 ID:sIrPneUnK.net
麺以外は納得ゆく味だよ。
以前からのファンがどう思うか知らないが、麺は変えた方が良い(或いは選べるとか)。

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/16(月) 12:38:10.93 ID:tQurgb0Id.net
八王子でラーメン大盛、脂多め
https://i.imgur.com/noMZZth.jpg

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/16(月) 23:26:35.52 ID:1lwrN5Rg0.net
村山ホープ軒に行ってきた。
本舗創業者の親戚でやってる店だというけど、作ってるラーメンは千駄ヶ谷の方に似てるんだよな。
なんでだろう、村山と千駄ヶ谷の間に交流があるのかな。
しかし、のれんがボロいな。
(その様子)http://q2.upup.be/kcIGMzYG7G
みんなで食べに行って、その儲けで早く新調させてあげて。

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/17(火) 20:51:43.16 ID:dct5n0vcd.net
>>18
阿佐ヶ谷ワイルドで良かったわ
スープがしっかりしていて美味い他のホープ軒と少し違いガツンと来る味
たしかに麺が普通で残念だな中太麺のほうがスープに合っている
ラーメンは麺もだけどやはりスープが一番キモだね

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/17(火) 23:39:10.29 ID:HL3r01b80.net
板橋のブッチャーが移転した中野のSEABURAジョニー行った人いるかな
土佐っ子の味を継承しているトロッとしたチャーシューとスープをもう一度食べたい

23 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/18(水) 00:43:38.07 ID:JaADqbRM0.net
>>22 個人的には味は土佐っ子に近いんじゃないかなって思った、ニンニク入れたくなっちゃう味
中野スレだと土佐っ子に近いとか、量が少ないとか賛否両論

24 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/18(水) 07:25:13.42 ID:hYUyze9M0.net
>>23
土佐っ子に近いなら一度行って見ないと評価できないね
土佐っ子はもともとホープ軒系列ではより丼が小さかったと思うけど
濃いスープだから若いころでもあの量が完食には適切な量だった記憶

25 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/18(水) 17:20:56.83 ID:jQ3moQIx0.net
土佐っ子末期はありあまった店員が厨房内で堂々とタバコ吸いながら仕事してた嫌な思い出

26 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/18(水) 18:21:17.85 ID:N7cEN25jd.net
>>25
末期って13年位前じゃね?年末に行ったら客1人もいなくて店員も1人だったぜ。味はまったくかつての面影なかった。

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/18(水) 18:50:39.75 ID:nqcBJOitK.net
ジョニー行ってきた。
土佐っ子は20年ぐらい前に本店?で食べたきりなので記憶が無く比較はできないけど
ジョニーは平太周を甘じょっぱくしたような味と麺だった。
女性店員の声が大きいのは兎も角、耳にやたら響く発声なのでうるさかった。

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/18(水) 20:30:12.27 ID:eVMllMJ/d.net
平大周は行ってないからわからないけど
甘じょっぱい味は土佐っ子の特徴だったよ
あと柔らかく適度に脂身のあるトロッとしたチャーシューをスープと食べると美味かった
朝方まで営業しているから近くに車が置ければ行きたいな

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/19(木) 23:24:01.93 ID:vJrTLf6Qd.net
阿佐ヶ谷とジョニーは背油醤油系のなかで味の傾向は違うけど
スープがしっかりとしている
濃くがあると太麺のほうが合うと思うがこれは好みだな

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/20(金) 06:32:08.44 ID:HQdy2oaDK.net
太麺というより、ラーメン一番みたいのが合うと思う。

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/21(土) 23:22:51.66 ID:HIaLNfZdd.net
一番は細めだったかなしばらく食べていない
背油だけどスープの味が選べるんだよな

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/22(日) 06:44:27.39 ID:UVABf3wbK.net
一番はホープ軒ほど太くはなく、本舗ほど貧弱ではない、一見凡庸に見えてけっこう独特な麺。
土佐っ子系統のようなザラっとした感じも幾らかある。

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:32:33.99 ID:Z+Tcn29R0VOTE.net
つるや製麺じゃないとだめだぞ!とかこだわりあるのかな?

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:28:38.30 ID:UVABf3wbKVOTE.net
長年の取り引き関係のしがらみなんかはありそうだし
あの麺じゃなきゃダメなんだ(ここも変わっちまった…)という客がいないとも限らない。
花月嵐にさえ、麺を変えればかなり違うのになあと思う。

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:55:53.17 ID:DI+Io67B0VOTE.net
>>34
花月とできた当初はうまかったよな。

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/22(日) 22:54:36.04 ID:ctVOWs8Ha.net
テンプレに立川のあじまるが入っていないな
本舗からの独立で支店と更に
弟子の独立店も有ったが
全部潰れたw?

37 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/22(日) 23:24:25.96 ID:YDmez/I40.net
>>36
デマの流布はおやめください(・`ω´・ ●)キッ

38 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/23(月) 08:02:22.10 ID:R9b5m+EIa.net
全てのホープ軒系で1番旨いのってやっぱ弁慶?

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/23(月) 11:40:08.17 ID:7h3jRVOR0.net
弁慶の塩美味い

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/24(火) 00:38:09.81 ID:4r6Wy8P1d.net
初期香月は時々食べたけど嵐になってから店は小綺麗になったけど大してうまくないわりに高くなってチェーン店家系みたいな感じ
ホープ軒も店や時間でかなり違うね

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/24(火) 13:45:06.44 ID:9Z70DUMJK.net
壺ニラは神座あたりがヒントになったのだろうけど画期的な卓上アイテムだ。
あれがあるのとないのとでは大違い。
唐華と壺ニラが両方ありニンニクも無料(刻みネギとまでは言わない)の店があったらそれだけで素晴らしい。

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/25(水) 21:32:12.51 ID:3fNq5Head.net
ニラ好きでないから壺ニラがそれほど有り難くはないが
唐華とニンニクはあると良いな
醤油や味噌もそうだが塩はスープが不味いと食えたものではないな

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/29(日) 08:48:20.22 ID:C/8qNFLC0.net
久しぶりに吉祥寺に行ってみるか

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/31(火) 00:03:44.84 ID:3DBNS/6P0.net
本流ではないけど八王子ホープは安定て旨い

45 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/10/31(火) 07:38:43.02 ID:HP1J9PFU0.net
阿佐ヶ谷のスープは美味かった
麺がもう少し好みだといいのだが

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/04(土) 21:51:47.17 ID:m12l6cYp0.net
八王子、大盛、脂多め
安定して美味しい
https://i.imgur.com/EE6rozi.jpg

47 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/04(土) 21:58:15.22 ID:/ChIEmQ2d.net
>>46
どんぶり大きくして欲しいな
千駄ヶ谷みたく

48 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/05(日) 21:28:20.66 ID:+4m9xoKa0.net
ジョニー行きたいけどまだ機会がないから未訪なんだよなあ
土佐っ子スープの再現性はどうだろう

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/07(火) 21:38:59.16 ID:uyMof/4B0.net
ひれかつが良いなあ

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/08(水) 03:47:24.02 ID:/MNJvHIPp.net
30年ほど前、中野本町辺りの山手通りでホープ軒って屋号のラーメン屋が軽トラ屋台があった

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/09(木) 06:22:32.07 ID:NeKqoIyq0.net
昨日、村山ホープ軒の東大和店へ行きました。
【注意】11/12(日)は臨時休業だそうです。

ここは餃子や生ビール、つけ麺もあるホープ軒。
今回は餃子セットを注文しました。
ラーメン+餃子5個+半ライス+漬物で950円。
単品のラーメンが700円、餃子が350円ですから断然お得?
・・・いやいや、セットのラーメンは量が少ないようです。
厨房に並べてあった丼の中で一番小さなものを使っていました。

ちょうど、食材補充の様子を見る事ができましたが
醤油はキッコーマン、うまみ調味料は「いの一番」でした。
千駄ヶ谷はタイヘイ&エキストラートでしたっけ?
こういうところが味の違いになるのでしょうね。
村山の麺については、本舗の麺の太麺タイプという感じでしょうか?
皆さんはどう思われますか?

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/09(木) 19:47:54.62 ID:bgnSdYTGd.net
村山ホープ軒系列はまた行きたくなるんだけれど
家からだと地理的に行く機会が少なくなってしまうのが残念だなあ
吉祥寺阿佐ヶ谷杉並の麺が太麺になれば良いんだけどね

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/13(月) 05:16:56.16 ID:Pq/xBFiU0.net
千駄ヶ谷が】元祖とか言っているのがいるようだが
ニワカは系譜を知らないのだろう
本舗が千駄ヶ谷からの枝分かれしたとか分かってない

54 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/13(月) 15:38:34.34 ID:k0Cf2fg2d.net
>>53
だからどっちが元祖よ?

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/13(月) 15:45:28.33 ID:GvXHNKIm0.net
どっちも

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/13(月) 18:24:29.17 ID:Pq/xBFiU0.net
>>1
ホープ軒本舗吉祥寺が元祖で
千駄ヶ谷はそこから弟子が独立した店

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/13(月) 18:27:56.68 ID:1E2/1a7md.net
>>56
それはちょっと違うな。本舗の人が貸し屋台やってて借り手の一人が千駄ヶ谷の社長。他には土佐っ子の人とか。

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/13(月) 19:02:00.20 ID:JkWWJLTnd.net
なら元祖は吉祥寺だな

59 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/13(月) 19:05:50.45 ID:1O9Y/9Ekd.net
>>56
最初と言ってる事
真逆じゃね?ww

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/13(月) 21:12:05.19 ID:0CDB5UiP0.net
>>58
ただ、背脂とか麺太くしたりとかは千駄ヶ谷の人が工夫したっぽいこと。昔のムックで読んだけどね。

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/14(火) 05:48:06.48 ID:o+K5vERT0.net
ホープ軒の元祖は吉祥寺だな

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/14(火) 09:37:03.36 ID:Q/WTmKu90.net
吉祥寺のホープ軒本舗
25年ほど前までは
50歳代前後のオッサン従業員だけで
切り盛りしていました
注文聞き配膳担当は木梨のりたけ似の
おもしろい癒やし系オッサン従業員でした
変なテンパった顔つきをわざとしながら
「いらっしゃいませえええ〜 ↑」と変な大声で言うムードメイカー的な従業員がいました
あの時のメンバーは隠居しているんでしょうね

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/16(木) 20:24:05.15 ID:QfCjlGf00.net
中野のジョニー食ってきた
80年代に環七土佐っ子が盛況だった時代に限りなく近い懐かしい味だった
当時食べたことがあれば一度行ってみたらいいかも

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/19(日) 18:48:04.23 ID:fqQKTfJ20.net
吉祥寺に行ったから久しぶりに食べたけど旨かった
丼が小さいくて量が少ないという声も聞くけど
量が多くても旨くなければ意味が無い

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/20(月) 01:05:04.80 ID:sLDRWtNmMHAPPY.net
吉祥寺うまかったよ
量も20年前とかわらない

やるせなすの石井ちゃんみたいな店員はいなくなってた

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/20(月) 05:16:39.17 ID:B83iQaDK0HAPPY.net
大塚薄くなってから行ってないけどどうなった?

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/20(月) 06:01:39.83 ID:rKMYGpHH0HAPPY.net
時間や日によって違うから特別変わってないと思うけど

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/21(火) 06:15:06.22 ID:74AcudJg0.net
大塚はしばらくご無沙としているから良くわからないなあ
阿佐ヶ谷か吉祥寺を食べると旨いよ

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/21(火) 07:48:13.27 ID:WS2ZrRE60.net
無沙

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/21(火) 23:26:49.54 ID:HJZRlak9d.net
環七沿いは杉並なんだよな
高円寺はどこにあったのかな

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/24(金) 20:23:46.80 ID:eglFFLlpK.net
吉祥寺で16時頃食ってきた!!美味かった♪

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/25(土) 01:54:20.31 ID:4o3soPi60.net
>>71
千駄ヶ谷のほうが明らかに旨い
吉祥寺か旨いと感じるのはただの味障

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/25(土) 01:58:28.73 ID:yhze32Zz0.net
味覚は人それぞれ

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/25(土) 02:33:12.39 ID:80+pr+9Xa.net
>>70
南口の一蔵の辺りだったと思う

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 02:28:23.90 ID:8GqoI3lad.net
>>72
味障とかどういう意図で書くんだろう?
気持ち悪いなあ

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 04:41:06.59 ID:Xw80jxX3a.net
千駄ヶ谷
ただの脂のお湯割りじゃんね
ほんと好みは人それぞれって痛感したわ

クソみたいな職場でクソみたいな上司とクソみたいな客からクソミソいわれて感覚が分からなくなってる人がいてもおかしくない

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 08:18:22.30 ID:6bCxASWzK.net
背脂ラーメンに限った話
安定感ならラーメン一番
意外性と安さと充実感なら香雅。
味だけなら本舗で不足ないが麺がいまいちだからなあ。

78 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 08:58:09.38 ID:6yVBpYvD0.net
八王子は安定してうまいよ。

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 15:23:42.62 ID:Gbymw2Vb0.net
吉祥寺ホープ軒本舗の一番奥に居て
20年以上がんばっていた短髪の店長さんが
居なくなってる
従業員も見かけないメンバーに変わった
スープの味が美味しくなっている!

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 15:41:22.42 ID:f3l4Hn2g0.net
千駄ヶ谷って本舗だっけ?

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 15:54:00.75 ID:C+iQWsDSd.net
ナハハ本舗かよ

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 19:26:52.00 ID:/hzCej5qF.net
>>80
元祖というかルーツ
家系でいえば吉村屋、要は総本山
わかったかい?

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 19:47:36.70 ID:aHUSQGuD0.net
わかんない

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 20:48:10.56 ID:Lj5pZ8pQ0.net
【ラーメン系譜学】吉祥寺ホープ軒本舗を抜きにして戦後ラーメン史を語るべからず【豚骨醤油の誕生】
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/17-00138

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/26(日) 21:43:40.78 ID:Io3wkTTu0.net
現吉祥寺の店って
開店時はホープ軒パート2なんだよね

86 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/27(月) 12:05:41.61 ID:KhU6raBpd.net
>>84
千駄ヶ谷の親父が怒り狂う内容だな
難波は千駄ヶ谷で修行して屋台で独立してるのに

87 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/29(水) 02:29:18.15 ID:sa80vroP0.net
>>1

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/29(水) 09:31:21.49 ID:e4mppadxd.net
>>86
恥ずかしいなあんた

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/30(木) 08:17:36.98 ID:6S6nd/dgd.net
昨日の午前中千駄ヶ谷行った
旨かったぞ

90 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/30(木) 08:47:16.05 ID:QHlBXDQad.net
>>88
お前はホープ軒を知らなさすぎる、千駄ヶ谷が発祥、難波はただの弟子だ、勉強しろや

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/30(木) 21:44:12.90 ID:Wl1U6dIl0.net
↑なんだこのバカは?

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/11/30(木) 23:05:53.86 ID:nkOzRxuJ0.net
↑アホ

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/01(金) 00:50:24.32 ID:ejGTg0Wm0.net
千駄ヶ谷はヨイショの人もう十分です
間に合っています

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/01(金) 06:11:46.77 ID:ba4qsx0ud.net
土佐っ子好きならなら背油ジョニーに行かないとな

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/01(金) 16:10:17.20 ID:TfRh8UhG0.net
ジョニーは上板橋のブッチャーが移転店か
中野に移転してから行ってないから一度行こうと思ってる

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/07(木) 16:48:12.10 ID:azx5JUNHK.net
何かいい事あったら
ジョニーと木刀で半分こ

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/10(日) 11:08:56.52 ID:MxVPmykk0.net
そういえば下頭橋の戸田は閉店したの?

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/12(火) 00:49:06.84 ID:5RFfCoFhK.net
深夜のチャーシュー麺ニンニクネギトッピングでトリップした。
唐華の容器が変わり、大量投下しにくくなってると思ったが、たぶん気のせいだろう。

99 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/13(水) 07:45:28.18 ID:q/uTCKQN0.net
下頭橋はやっているけど戸田は行ってないから分からない
最近行った人はいるかな

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/13(水) 16:50:26.24 ID:yonYVob7d.net
ブッチャー移転したら店名がジョニーになったのかな
SABURAジョニーとかラーメン屋ぽくないならTOSAKKOリスペクト
とかにすれば面白そう

101 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/15(金) 04:50:12.93 ID:I5OgPhK10.net
初ジョニー行ったけど懐かしかった土佐っ子の味だよ
チャーシューが柔らかくトロッとしていて美味かった

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/16(土) 01:31:55.64 ID:/MlgKWKGd.net
阿佐ヶ谷とジョニー
テイストは違うけど背油系では旨い店だ

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/16(土) 13:55:35.54 ID:dmh1/0bn0.net
>>101 ジョニーは池袋土佐っ子より土佐っ子の味、と言ったら変だけど美味いよね
外装内装で一瞬今流行りのクリーミー家系の息がかかってるのか…?って思ったけど単純に同じ会社に発注しただけだなって思った

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/16(土) 22:12:44.95 ID:AHAXLoQg0.net
環七の店が12月30日に閉店だって?

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/17(日) 00:25:52.35 ID:5TN5od7ca.net
ついにあの謎の団地が取り壊される時が来たか、
あれ誰に家賃払ってんだろ

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/17(日) 15:10:52.09 ID:MCzI/0LyK.net
屋台が収納されてた時期もあったような…

107 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/19(火) 00:32:48.81 ID:WyspDqQ30.net
環七は都営住宅なのかな異様に古かった
保証金出るだろうからどこかに移転するのかな

108 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/19(火) 00:43:56.80 ID:1CJbms9Ca.net
ぜひ高円寺か東高円寺へおこしやす

109 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/19(火) 03:27:22.99 ID:HzJ1B7/s0.net
>>105 URか都市整備局だった気がする
都営高円寺アパートは老朽化&都営堀ノ内アパートへの代替で取り壊しが決定してたけど商業施設部分のバイク屋や精肉卸の倉庫が立ち退きに反対して今の今まで取り壊しされなかったって話
出来た当初は下に店があってなんて素晴らしい…!なんて思ったりもしたんだけどね、ちょっと残念

110 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/19(火) 07:14:18.16 ID:jwTbJBDA0.net
環七の店主もかなりの年齢そうだから、このまま引退とかになるのだろうか??

111 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/22(金) 18:09:13.16 ID:mdGptrbg0.net
杉並店は完全閉店だから、大塚か吉祥寺に行ってくれって言われたよ
大塚は夜中でも駐禁くるらしいからトラックの人は困ったなぁと言ってた
人手不足が本当の原因なんだと。

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/22(金) 20:37:40.22 ID:Y0Ywpgx8K.net
つい夜更けに喰ってしまう杉山店閉店は残念だが
近場の背脂ラーメンなら阿佐ヶ谷があるだけましと思いたい。
大慶は滅多に行かなくなった。
実際はラーメン一番と香雅にハマっている(遠いけど)。

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/23(土) 08:45:22.09 ID:cJOGHUSv0.net
上板橋から移転した中野駅のセアブラジョニーが土佐っ子の味で好きなんだけど
朝4時までやっているから夜間は車で行けるけど昼間は無理だなあ

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/23(土) 08:56:16.97 ID:vZv7BFmAM.net
28日午前、福岡市のアパートのベランダに侵入したとして、航空自衛隊那覇基地に所属する29歳の自衛官が、住居侵入の疑いでその場で逮捕されました。

逮捕されたのは、航空自衛隊那覇基地に所属する自衛官で、空士長の井村優助容疑者(29)です。

警察によりますと、井村容疑者は、28日午前9時すぎ、福岡市博多区にあるアパートの2階のベランダに侵入したとして、住居侵入の疑いが持たれています。

警察によりますと、外から物音が聞こえることに気付いたアパートの住民が2階のベランダにいる井村容疑者を見つけ、警察に通報しようとしたところ、井村容疑者が飛び降りて逃げたため、追いかけて取り押さえたということです。

井村容疑者は、駆けつけた警察官に引き渡されましたが、泥酔していて、警察の調べにも答えられない状況だということです。

https://m.facebook.com/profile.php?id=100004173968735&refsrc=http%3A%2F%2Fitest.5ch.net%2Fjump%2Fto&_rdr

115 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/23(土) 09:54:29.10 ID:1uy7646H0.net
>>113
ブッチャーは上板橋じゃなかっただろ

116 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/24(日) 07:53:09.43 ID:OZ93zHBa0EVE.net
>>115
本店は埼玉だけど板橋に支店があっただろう

117 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/24(日) 09:50:45.65 ID:Dnlchd/G0EVE.net
>>116
駅が上板橋駅じゃなくてJRの板橋駅じゃないのって事なんだが
埼玉? 群馬じゃないの?

118 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/24(日) 09:55:18.56 ID:Dnlchd/G0EVE.net
念のため
上板橋駅はとんでもなくかけ離れてる
東上線なら下板橋駅

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/25(月) 05:51:16.07 ID:QxKPr/be0XMAS.net
ブッチャー本店は前橋だったか?
いずれにせよ上か下板橋にあった店舗が中野に移転してジョニーになったんだよな

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/25(月) 18:09:04.29 ID:+Ymo/3+u0XMAS.net
高円寺のホープ軒は大晦日は営業してるの?
いつまで営業してるの?
最後に行きたいな

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/25(月) 18:14:59.25 ID:9IJSwt8L0XMAS.net
>>120
12月30日で閉店だよ。店内に貼り紙があった

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/25(月) 18:43:40.23 ID:+Ymo/3+u0XMAS.net
>>120
ありがとう。
30日までに時間作って行きたいな。
吉祥寺と大塚も行ったけど、高円寺は店の雰囲気と食べ慣れてるから美味いんだよな。
神保町のさぶちゃんも閉店したし、青春の味が一遍に無くなってショックだぁ。。。

123 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/25(月) 20:13:07.98 ID:A6qBQFDs0XMAS.net
>>122
思い出ある店が閉店するのは切ないね。俺も30年通ってた店が先週閉店した。

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/26(火) 20:09:48.17 ID:8OXhshLHK.net
昨夜、杉並店で喰ってきた。
モヤシトッピングするとスープが更に薄まるのも含めて堪能した。
初めて硬め指定したが、インスタント麺ぽさは大して変わらず。
あの場所にラーメン屋がなくなるのは寂しい。

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/30(土) 05:39:43.04 ID:byMneZLW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=X4fPakLQ_gI

126 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/31(日) 06:51:25.29 ID:WAWlPxzB0.net
杉並店は昨日で終わりだったのか
行きそびれてしまったな
移転の話は出てないの

127 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/31(日) 12:52:22.49 ID:UqMz2H2x0.net
吉祥寺はやってますか?

128 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/31(日) 14:07:36.12 ID:JFt80lDxd.net
>>127
今日は26時までやっている
明日は変更ある

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/31(日) 15:39:13.02 ID:iHZ06+eHd.net
時間の都合がつかず杉並店行けなかった。。
朝5時20分行くか迷ったが悲しい。
吉祥寺と大塚行くしかないの?
吉祥寺遠いし、大塚は車停められない。
参った。
杉並店好きにオススメの店教えてちょ!

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/31(日) 17:15:11.47 ID:emR9dYrkd.net
>>129
すきすき言ってて行かないのは好きでもない思い出補正のくず

131 :ラーメン大好き@名無しさん :2017/12/31(日) 18:21:27.59 ID:Tfz07ZVoK.net
阿佐ヶ谷(実質的に本舗)の年末年始営業日を知りたい。

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/02(火) 00:50:17.70 ID:sNknCI5E0.net
阿佐ヶ谷元旦の日中はは閉まっていた

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/02(火) 19:23:20.95 ID:ioU5QOO1d.net
阿佐ヶ谷は例年通りなら三が日は休みのはず

134 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/03(水) 12:00:00.94 ID:4Z0NGndZ0NEWYEAR.net
ホープ軒の常連、ともだちバスの食い方はいいね
https://www.youtube.com/watch?v=r8r0xHVIVLM

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/03(水) 23:57:43.19 ID:HG7ibzo30.net
弁慶門仲行ってきた。
麺が細いのな。味はホープのそれだけどラーメン750円、大盛り200円、チャーシューは薄切りの小ぶりなのが一枚。
古河橋のホープと比べてだいぶ見劣りする。
しかもネギ入れ放題じゃないのか。
残念だ。

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/06(土) 12:04:20.16 ID:r7JXJVCC0.net
阿佐ヶ谷やってるな

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/06(土) 14:35:41.56 ID:Tu/yHnKV0.net
杉並区の本舗系は阿佐ヶ谷だけになったか

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/06(土) 21:45:39.56 ID:V8Bl2aFga.net
荻窪の久保田には荷が重いかな

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/07(日) 20:18:29.54 ID:eoh1OEF/0.net
>>130
くずとかすぐ使うなよ。
暇な人間ばっかじゃないんだよww
副業で近郊に店を何店か出して、視察込みの気持ち掴むために年末に店出る連中にお年玉配ってたんだよ。
人の確保が田舎だから大変なんだよなぁw
すげー好きだったよ。杉並店。
阿佐ヶ谷今度行ってみる。

140 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/07(日) 21:51:25.83 ID:gNnJjJyeK.net
阿佐ヶ谷の方がうまいけど、営業時間が短いのが難。
大慶は本舗系統の味とは違う(弁慶をギトギト控えめにした感じ)し

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/09(火) 02:38:35.23 ID:qCXGchTy0.net
阿佐ヶ谷

https://imgur.com/a/SA42s

https://imgur.com/a/q7x3v

https://imgur.com/a/LlnYC

142 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/09(火) 02:49:20.67 ID:qCXGchTy0.net
141訂正

https://i.imgur.com/M6ASG6M.jpg

https://imgur.com/2PKjWEa.jpg

143 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 00:03:25.34 ID:CWz25k450.net
阿佐ヶ谷美味いけど麺が残念なんだよなあ
麺が違えば評価がかなり変わると思う

144 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 01:05:05.33 ID:qwMQYYjAd.net
>>109
かなり前から立ち退きの話が出てるよね
上の住宅部分は5年位前から全て退去したし、俺の聞いた話はあの都営住宅は都内で1〜2番目の古い都営住宅なんだってさ。

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 05:16:43.90 ID://MaguID0.net
>>144 高円寺アパートは衝立を超えてホームレスが住んじゃうとか何とかで早く取り壊したいとは聞いたけど未だテナント募集出てたりでよくわからん
そういやそれ関連で思い出したけど確か杉並車庫の上も元都営住宅かなんかじゃなかったっけか…?

146 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 19:51:44.36 0.net
吉祥寺

https://i.imgur.com/BuCj0HX.jpg

147 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 19:53:05.82 0.net
https://i.imgur.com/ZfBxQff.jpg

148 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 19:53:37.30 0.net
https://i.imgur.com/8S19w9W.jpg

149 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 19:54:43.96 0.net
https://i.imgur.com/8B0wSgD.jpg

150 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 19:55:41.30 0.net
https://i.imgur.com/dqGHBMu.jpg

151 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 22:02:52.71 ID:qwMQYYjAd.net
>>145
現在の杉並車庫の敷地の建物は都バス職員とかの建物じゃないかな
旧杉並車庫は現在の堀ノ内2丁目バス停付近(堀ノ内交番横)でそこの建物は都営マンションとして現在も住める
聞いた話だが店舗用不動産は都が貸してる訳じゃないらしいから詐欺まがい物件ですよ
ホープ軒横の床屋は店を出したら立ち退きの話が出ていて絶句したそうだよ

152 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/10(水) 22:20:40.17 ID:qwMQYYjAd.net
>>151
×誤、堀ノ内2丁目バス停
○正、堀ノ内バス停

堀ノ内2丁目は構成病院向かいセブンイレブン前のバス停になります
大変失礼しました。

153 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/12(金) 02:53:21.73 0.net
最後の日に小池さん来たのかな

154 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/12(金) 15:12:37.40 ID:760FvMlyK.net
日をおいて二度喰ってみたけどジョニーは口に合わないと確信。
味が好みでない事よりも、ぬるいしスープ少ないのが気に入らない。
反論あると思うが、花月嵐の方が壺ニラやトッピングの選択肢あるぶんマシ。

155 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/12(金) 19:38:18.34 ID:akAP5lFV0.net
まだ一度しか行ってないけどスープは少ないという意見が多いね
味は美味いと思うしぬるくはなかった

花月嵐は近くにあるから行くけどセントラルキッチン家系の味なんだよね
壺ニラは好きではないから特うれしくないけどトッピングは多くていい

156 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/14(日) 19:08:30.17 ID:ZONMtba90.net
村山ホープ軒 本店

https://i.imgur.com/0T8M1Gt.jpg

157 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/14(日) 19:09:25.36 ID:m8gulOVm0.net
https://i.imgur.com/boIKBMm.jpg

158 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/14(日) 19:10:07.85 ID:m8gulOVm0.net
https://i.imgur.com/8gN879i.jpg

159 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/14(日) 19:10:39.44 ID:m8gulOVm0.net
https://i.imgur.com/j7QX7M7.jpg

160 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/14(日) 19:11:10.55 ID:m8gulOVm0.net
https://i.imgur.com/rZQRVKl.jpg

161 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/14(日) 19:11:38.96 ID:m8gulOVm0.net
https://i.imgur.com/F7OFgPL.jpg

162 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/14(日) 19:12:15.11 ID:m8gulOVm0.net
https://i.imgur.com/TpQVe3n.jpg

163 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/14(日) 19:12:50.44 ID:m8gulOVm0.net
https://i.imgur.com/Xnzh81y.jpg

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/14(日) 22:10:06.69 ID:rTY0fOOy0.net
ニンニク別料金なのかよ…

165 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/15(月) 00:44:23.93 ID:gvrRQzNM0.net
もやしとネギの高さが突出してる

166 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/15(月) 03:46:25.85 ID:wBXL/rj/0.net
マジだ。

167 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/15(月) 09:59:14.13 ID:gVFUHpZ1p.net
ほとんど液アブラなのか
しかも大量だし

168 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/15(月) 12:54:04.65 ID:helNIroIK.net
本舗はラーメン自体は高くないがトッピングで高くつく。
唐華をアホみたく入れても罪悪感はわかない。

169 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/15(月) 19:23:55.96 ID:vzHuCKxl0.net
千駄ヶ谷って今でもネギ食べ放題?

170 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/15(月) 19:52:25.69 ID:helNIroIK.net
ああ、そうだよ。

171 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/16(火) 02:32:14.09 ID:psD0/GzJ0.net
ただし、ねぎの価格が高騰してる時は取り放題止めるけどね

172 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/16(火) 02:42:36.00 0.net
ネギの緑の部分が多くなっているがあの部分は捨てるとこだろう

173 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/16(火) 19:06:56.62 ID:3gPXXmmO0.net
なにいってんのよ。

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/16(火) 20:16:43.62 ID:dGYpgENfK.net
捨てなきゃならないほどの部分は寸胴にポイ。

175 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/24(水) 03:22:39.48 ID:rxn/LpI80.net
魚布軒という店を見たがこの系列ではないよな

176 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/25(木) 19:45:46.99 ID:8o+YeA3d0.net
六本木香月久々に食ったけどうまかった。開店当初はちょっとピンと来なかったけど今はちゃんと香月の味になってると思った。
昔の厨房丸見えの屋台みたいな雰囲気じゃなくなったのはちょっと残念だけど。
味噌とか旨辛とかのメニューも復活してた。

177 :ラーメン大好き@名無しさん:2018/01/29(月) 20:42:25.11 .net
ナハ

178 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/30(火) 06:26:04.12 0.net
次は阿佐ヶ谷の画像一覧を上げようと思っている

179 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/01/31(水) 20:48:57.20 ID:wJ09eUU10.net
背脂ジョニーうまいね
昨日に続いて今日も来てしまった

180 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/01(木) 07:10:25.49 ID:bM4k5Plb0.net
>>179
あそこは昔の土佐っこの味にめちゃくちゃ近いと思う。

181 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/01(木) 10:56:20.07 ID:caEu2dDYK.net
平太周味庵とどう違うのか。
悪意で訊くのではなく、素朴にそう思ったので。

182 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/01(木) 11:47:03.01 ID:faVPkR2uM.net
器の色かな
あとはだいたい一緒

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/01(木) 15:12:26.27 ID:97eDueic0.net
白山ラーメンの最後は切なかったな
あとから来たマンション住民に追い出され
移転先の板橋でひっそり消えた

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/01(木) 20:20:25.81 ID:0+9OZQWNa.net
>>180 一秀とどっちが近い?
俺は一秀の方が近いかなって思うけど…

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/02(金) 22:13:29.77 ID:6onWkanp0.net
ラーメンよりおいしい稼げる情報サイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ZEXWC

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/11(日) 18:32:37.71 ID:KhW79f8P0.net
カップラーメンで復活

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/11(日) 23:57:27.18 ID:mf2a9cXo0.net
冷食の売り場に生麺で売っていたが食った奴に聞いたら別物だからガッカリするといわれた
カップ麺だとそれより期待ができない

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/12(月) 00:27:08.62 ID:4mmlw8VV0.net
>>187
自分も生麺タイプ食ったが、あれはお湯の量を計量カップでキチンとはからないとホープ軒の味にならない
ちょっとでも薄くなるとマズくなる
ぴったりはかるとなんとなくホープ軒風味で笑える

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/12(月) 08:03:27.82 ID:mUU5RTf0M.net
>>187
あれはイマイチだったな
本当に監修したのかよって思った

190 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/14(水) 07:32:00.33 ID:HKLudRmy0St.V.net
村山ホープ油スゲーな 命縮まる覚悟がある人向け

191 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/14(水) 07:33:27.01 ID:pDShJZuc0St.V.net
所沢航空公園の前にある店うまかった
名前忘れたけど

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/14(水) 07:34:27.56 ID:pDShJZuc0St.V.net
所沢航空公園の前にある店うまかった
名前忘れたけど

193 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/15(木) 02:24:22.87 ID:762TMCQWa.net
>>192
梅太郎だね

194 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/15(木) 05:44:10.55 0.net
粉トウガラシ入れて食べるホープ最高!

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/15(木) 21:59:49.01 ID:1moSoHQH0.net
キムチの持ち込みは禁止です

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/17(土) 01:24:53.29 ID:sNUnjWoA0.net
高田馬場のWILDラーメンなかなかよかった
基本が二郎チックな豚3個のった背脂系
脂マシでなかなかのビジュアル
卓上フライドガーリックもあり

197 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/17(土) 05:33:16.66 ID:cSpBanF/0.net
ワイルドは聞いたことないけど
背脂系のホープ軒系統の味なのかな

198 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/17(土) 22:36:21.18 ID:sRlGDN0p0.net
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/ZfBxQff.jpg
うまそう

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/28(水) 19:56:34.60 ID:di5mp4fM0.net
それワイルド軒かい?

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/28(水) 23:00:35.60 ID:yGwG0a0f0.net
>>197
見た目の二郎っぽさよりホープよりの背脂コテコテ
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13206032/
http://localplace.jp/t200308978/

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/02/28(水) 23:54:02.33 ID:4/2W1JKA0.net
肉汁ラーメンでもいけ

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/01(木) 03:37:43.53 ID:fK9cCNsw0.net
>>198 あれっ、、これはまさか亡き杉並…?

203 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/02(金) 09:55:38.25 ID:tzm0WFKv0.net
今日は阿佐ヶ谷に行きたいが時間があるかな

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/02(金) 21:58:18.21 0.net
高円寺その後移転してないのかな

205 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/03(土) 08:45:40.73 00303.net
環七の高円寺陸橋は杉並店か移転情報とかあるかな

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/05(月) 22:20:02.91 ID:m3JJk/eg0.net
韃靼は24日で閉めるんだったんだな

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/06(火) 03:20:28.96 ID:QkYve5M60.net
やはり村山ホープは美味い
あと阿佐ヶ谷も好みがわかれるがうまいと思う
土佐っ子の味をもとめるならセアブラジョニーが旨い

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/07(水) 04:59:34.65 ID:jUwaIbmR0.net
土佐っ子好きなら中野のセアブラジョニーが良いな
なkつかしい味だった

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/07(水) 11:30:28.23 ID:wV9R40ED0.net
背脂ジョニーはかなり近いが万人ウケするように味を控えめにしてるらしい
土佐っ子の味にしたければ卓上タレを1〜2周かけるといいって聞いてやって見たらまんま土佐っ子でワロタ

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/08(木) 20:41:44.01 ID:Xj7Yf3010.net
「ワロ」うほどのことでもあるまい

211 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/09(金) 10:20:44.49 ID:Dm7obOz40.net
千駄ヶ谷よりは美味かったな

212 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/13(火) 09:18:43.94 0.net
阿佐ヶ谷に行ってきた
千駄ヶ谷は残念だったよ

213 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/13(火) 20:00:53.85 ID:9QU4q+pZK.net
千駄ヶ谷は昔の立ち食いそば屋みたいなスタンス(払う金額考えたらバカみたい)だけど
あの近辺が変わった現在も同じようにやっていけるつもりなんだろう。
わざわざ行かないが、近くを通る機会があれば行ってみるかな
と思える(実際行くかどうかは別)程度の店。
期待はずれだろうが単にマズかろうが「こんなもんじゃねぇの?」
と言いつつ、古川橋よりは好みかも。

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/15(木) 08:35:34.38 0.net
辛味調味料 唐華がある本舗(阿佐ヶ谷ホープ軒含む)の勝ち
ニンニク 無料なのでホープ軒の勝ち
ネギ 無料なのでホープ軒の勝ち
スープ 本舗の勝ち
麺 本舗のはイマイチなのでホープ軒の勝ち
チャーシュー どっちもどっちだがこれはこれで良い

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/15(木) 08:36:24.39 0.net
ニンニクは審議だな
本舗の国産ニンニクが良しとする人ならば本舗の勝ちだろう

216 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/15(木) 08:37:03.82 0.net
村山ホープが最強

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/16(金) 19:31:37.53 ID:b4v/btNl0.net
野方ホープってなくなった?

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/17(土) 08:14:33.39 ID:BTiJb7LA0.net
どこの野方ホープ?

219 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/17(土) 22:33:26.21 0.net
原宿店は昨年明治通り沿いから駅寄りの神宮前に移転したよ

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/18(日) 02:06:37.14 ID:Ur6ArPIsK.net
阿佐ヶ谷、麺はフニャフニャ
それ以外はオールオッケーでした。

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/18(日) 17:40:21.69 ID:vKxT4K9O0.net
uopuken

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/18(日) 21:42:52.55 ID:FpVNioR70.net
>>214 なんだ結局は本舗系の負けじゃんか
吉祥寺のホープ軒本舗の豚骨スープは
店長と従業員すべてが入れ代わって
本当にコク深い美味しい豚骨スープに
なっていますよ
青色青森県産SWニンニクも風味芳醇
唐華は入れなくても満足できるくらいに
豚骨スープが進化しているよ

223 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/18(日) 22:07:39.67 0.net
吉祥寺の麺は進化したかな中太麺になってないかなー

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/18(日) 22:37:36.93 ID:fqvlIfUVM.net
麺はちぢれ麺のまま。
昔のストレートが良かったのに。

225 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/21(水) 04:28:41.65 0.net
ホープ軒八王子
https://i.imgur.com/z2lWCbo.jpg
安定のうまさ

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/21(水) 04:29:40.05 0.net
千駄ヶ谷とえらい違うんだな

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/21(水) 04:30:01.93 0.net
ニューホープ軒→りゅう→ホープ軒
と店名を変えてるけど、ご主人はどっかのホープ軒で下積みしたのかな
美味いし並ばないし店舗も綺麗で俺も好き

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/21(水) 04:30:21.94 0.net
移転後は本当に安定してて旨いよね。
スープのバランスがいい。中盛にすると結構な量だけど最後まで飽きず食べられる。
修行はしてないんじゃないかな?ホープ軒名乗るための手続きはちゃんとしてるはず

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/21(水) 04:30:56.99 0.net
烏山に元吉祥寺店長が出店したようだけど、あまりレポあがんないな

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/21(水) 04:31:17.41 0.net
何という店ですか?

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/21(水) 04:31:37.46 0.net
つーんとこだったかな

232 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/21(水) 04:31:58.66 0.net
ありがとうございます
行ってみます

233 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/22(木) 04:26:11.96 ID:9Cu3onRq0.net
なんだこれ
転載?

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/22(木) 19:40:55.24 ID:7T4EH6dP0.net
つーんとこ吉祥寺より優しい味のスープで美味しかった
ただあそこに入るラーメン屋は短命なんだよな
駅前にあれば…

235 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/24(土) 00:09:35.17 0.net
まあ良く見てみろよ

野方ホープ
http://soryu1988.jp/nogaho/

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/24(土) 00:10:07.05 0.net
千駄ヶ谷
https://i.imgur.com/tBAemQ9.jpg

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/24(土) 00:10:52.79 0.net
傾向は違うはどっちも美味くないんだな

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/26(月) 20:02:10.18 ID:Ga2wgIb/M.net
7人分の麺を大釜で茹でて一人増えたら、8人文で出しやがる。
ある日は10人分の麺をゆでといて注文して直ぐに出しやがる、とんでもねーラーメン屋なんだけどタクシーの運転手の御用達になってるんだよな。
隣にラーメン二朗オープンしないかな。

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/26(月) 21:02:20.43 0.net
混雑時に行くと半茹でした作り置き麺を再度茹でた
ヌルく伸びたゴムラーメンが速攻で出てくる
一度食ったら二度と行かない不味さは秀逸だw

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/26(月) 23:53:48.18 ID:kh6Z2Ezk0.net
どこの支店か書いてない時点でスルー

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/27(火) 07:38:50.31 0.net
千駄ヶ谷に決まってんっだろうスレの流れを読め

242 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/27(火) 10:00:08.63 ID:jKKHySOKM.net
麺が少ないと感じた時ねーか?
二朗のメニューに例えたら、赤ちゃん離乳食レベル。

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 00:59:28.97 0.net
丼の大きさの割に麺が少ないのは以前からだな
二郎と値段と量を比べると行く気にならない

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 02:30:15.47 ID:zdDF8dd6M.net
大釜で目分量でゆでるからバラバラなんだよ、客が気づいて無いとでも思ってるのかね?千駄ヶ谷は二度と行かねー。

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 02:32:57.31 ID:zdDF8dd6M.net
同じ金を払って
二朗は、あーーーー食ったーって感じだけど
ホープは、あれ、もう一杯食えるぞって感じだもんな。

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 05:50:36.22 ID:xa3JvSuzM.net
今日も今日とて古川橋。
https://i.imgur.com/UAg29ke.jpg

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 08:51:38.86 0.net
古川橋も千駄ヶ谷も五十歩百歩の違いでしか無い

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 09:21:07.04 ID:MeBFxTH/r.net
>>247
古川橋の方が、調理が丁寧で味も安定してる

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 17:37:01.56 ID:w3SkepcBM.net
八王子店は二朗野猿店に券買うって、半年で潰れた。

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 17:42:49.90 0.net
え、八王子のホープ軒やってるだろう?

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 17:48:43.57 ID:ot1pQI/V0.net
先週はやってたね。

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 18:24:07.81 ID:w3SkepcBM.net
空いてたり閉まったりしてるの?
CoCo壱番の隣だよね?

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 18:45:04.23 ID:ot1pQI/V0.net
>>252
自分でデマ書いといてなに?

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/28(水) 19:50:57.42 ID:DZFgNHzy0.net
3年位前にモノレールの下にあったのが移転したろ、通る度に営業してるの見たこと無いんだけど。

255 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/03/29(木) 00:42:48.13 ID:s+UjT57n0.net
?(´・ω・`)

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/07(土) 22:13:17.14 0.net
王子ホープ軒け?

257 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/09(月) 20:57:56.55 ID:/OmFu34SM.net
夜だけやってるのな。

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/13(金) 03:16:27.70 ID:noSyCM7Q0.net
八王子は夜だけしかやってないのか
どうりで昼間見ても気が付かないわけだ

259 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/13(金) 07:23:25.16 ID:/N2hZHlhM.net
昼間は1キロ先に行けば
二郎野猿街道店が待ち構えてるからな。
夜中、鬼の居ぬ間に営業。

260 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/19(木) 23:31:12.73 0.net
八王子今やってるな

261 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/27(金) 08:09:01.44 ID:7m6kwz4N0.net
昨日の夜に初めてせあぶらジョニーに行ってきた
野菜煮玉子海苔が多い全部のせ大盛りを食べたけど
大盛りが150円ましにしてはが少なかく中盛だった普通だとすごく少なそう

野菜の甘みとく炒め汁で味が変わるから純粋に土佐っ子を食べるなら不要
味は土佐っ子の味で少しタレが濃い感じで少し塩気が強かった
チャーシューはトロッとしていて土佐っ子の味だった
メニューになぜかチャーシュー麺がなかったのが残念

262 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/28(土) 02:52:19.44 ID:EPvLbiK40.net
ジョニーはメニューにつけ麺まぜそばチャーハン唐揚げなどがあり
良くも悪くも純粋にラーメンだけ食べに行く店から敷居を広げたようだ

ラーメンが780円だから安いわけではない
こおの大盛りは豚星の普通より麺が少ないから麺が少ないと思う
斜向かい家系だけど二代目武道家があるけど好みによるか

263 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/28(土) 17:56:09.39 ID:pyJGhpZN0.net
ジョニー床がツルツルで滑るんだよな店内にベタベタ張ってあるメニューと一緒に
毎日掃除をしてるけど床が滑るので注意して下さいと貼ってあったのには笑った

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/28(土) 18:31:06.38 ID:1rDKUNZP0.net
>>261 券売機の下に肉盛りジョニーってのがある、それがチャーシュー麺
>>262 もともと土佐っ子は豚星みたいに麺量ある店じゃないからなぁ
唐揚げはクリスピー感ある感じでつまみって感じ、まぁラーメン屋である唐揚げにしては美味いかなくらい

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/28(土) 19:08:09.63 ID:ySPgxVFm0.net
千歳烏山つ〜んとこ
吉祥寺店の元店長ツトムさんの店
食べログで掲載保留になっているけど
なんかあったのか?
あの勤勉なツトムさんが店を休むなんて
相当な理由があるはずだよね・・・

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/28(土) 19:14:37.60 ID:j50YgXmG0.net
>>264
肉盛りがチャーシュー麺だったのか下の方なので気が付かなかった
麺量は土佐っ子は少なかったかなかなり前なので記憶が定かじゃないけど
大盛りが普通盛りぐらいだったから普通だとかなり少ないね
券売機別で酒メニューが多数あったから飲み客を想定して麺少少なめなのかな

267 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/29(日) 02:32:50.15 ID:UujhoUlT0.net
>>265
売り上げイマイチだったんじゃない?
入口スモークで中見えないし、ホープ系列って知らない一般人は入りづらいと思った
あと、あの場所のラーメン屋は長続きしたことがない

268 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/29(日) 05:14:52.22 ID:sIFPSc0Q0.net
何系かわからんと入りづらいのはあるかもな

269 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/29(日) 05:49:51.51 ID:e76IoNUe0.net
>>265
千歳烏山つ〜んとこは全く知らないいんだけどどの系統のラーメンなの?
京王線沿線だと八幡山の誠屋が美味かったのでたまに近くに行ったときに寄っていた

270 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/04/29(日) 05:54:11.75 ID:e76IoNUe0.net
吉祥寺本舗の元店長が始めた店なのか
知らなかったから一度も行ったことがなかった

味は吉祥寺本舗の味なのかないつオープンしたの
今食べログに出ていないのか

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 20:48:57.67 ID:KapOjgXRK.net
阿佐ヶ谷。
ニンニクはカウンターにあり得した気分。
モヤシトッピングたけえ。
そんな事わかっているはずなのに毎回「あれっ?」と思う。

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 21:29:37.40 ID:NwRr1B/t0.net
吉祥寺も美味いけどなぜか中太麺ではないんだよなあ

273 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/07(月) 21:44:56.29 ID:KapOjgXRK.net
本舗(阿佐ヶ谷も本舗みたいなもの)は決まってインスタントみたいな細ちぢれ麺なんだろうか?

274 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/08(火) 21:44:34.54 ID:ysxbESQZ0.net
ホープ軒系で中太麺使っているところはコクがない不味いスープで麺に絡まない
スープが旨いところは何故か縮れ麺を使っているのはどうしてなのだろうか

275 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/08(火) 23:20:23.90 ID:RfqdoiOh0.net
>>271 阿佐ヶ谷の味に本舗の緑ニンニク入れて食べてみたいんだよなぁ
阿佐ヶ谷は普通のおろしニンニクなのが残念

276 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/09(水) 05:27:16.58 ID:8qG7azsXK.net
荻窪丸長の特製にんにくつけそば専用のにんにくは
爽やかな(?)薄い青緑色を超えてヘドロかペンキみたくなってた。

277 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/10(木) 04:33:28.69 ID:woHJZhSX0.net
トッピングのニンニクは業務用をっている店が多いからそれほど違いがないけど
スープと麺はラーメンの基本の部分だからなぁ

278 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 05:23:03.76 ID:qRnmvCQ+M.net
お前ら、二郎行ったことねーだろ?

279 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/13(日) 05:48:36.34 ID:XpeCl5oXM.net
そんな高級寿司屋行ったことないです

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/14(月) 02:09:01.82 ID:mF+09YGG0.net
村山はスープと麺のバランスが良くて美味いな

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/15(火) 03:22:46.92 ID:4h973czJa.net
千駄ヶ谷はなんでお湯に麺を入れて客に出すかね?

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/15(火) 06:20:32.07 ID:di0N0z9rM.net
オリンピック会場の近くに作ってたくさんの外国人の方々を驚かせて下さい。

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/15(火) 18:10:26.29 ID:3eU0hmPb0.net
外国人が日本に来て美味くて人気がある食べ物がラーメン
醤油割りとか不味いの食べたら日本ラーメンの評価が下がるな

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/15(火) 21:36:52.44 ID:E/GttIDr0.net
どうでもいい

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/15(火) 23:17:21.06 ID:3eU0hmPb0.net
どうでもいいのはこいつの頭だろ

286 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/15(火) 23:22:54.20 ID:E/GttIDr0.net
どうでもいい

287 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/16(水) 06:02:50.09 ID:/DIFoMxk0.net
村山本店東大和店は美味いな
醤油割りスープの千駄ヶ谷や古川橋を食べたら別の食べ物だと分かる

288 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/16(水) 07:44:16.42 ID:OEsLNh/FM.net
千駄ヶ谷、醤油割りは違和感ある。
脂だらけのしょっぱいスープかな。

289 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/24(木) 20:08:10.86 ID:UXG0vnp00.net
このスレは「本舗」だから千駄ヶ谷とか東村山はスレチだな

290 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/24(木) 21:35:32.09 ID:UK34h6nw0.net
つーんとこ行きたいんだけどやってるのか?

291 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/05/29(火) 18:26:28.20 ID:p6YmWQAV0NIKU.net
久しぶりに東大和行ってきたけど旨いな
スープが基本だから麺や他が良くてもスープがダメだと不味い

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/03(日) 16:54:39.74 ID:ygu3xAns0.net
阿佐ヶ谷は何で麺がしょぼいんだ
誰も言わないだろうかのか聞いていると思うんだが

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/03(日) 19:41:20.61 ID:nFbAUApCK.net
今はなき杉並店も、そこだけがやや不満だった。
阿佐ヶ谷にせよ、結局何度も通ってるんだけど…

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/04(月) 11:10:38.89 ID:FvaD+d60a.net
大塚も吉祥寺もそうだけど本舗系は麺がしょぼいんだよなぁ

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/04(月) 21:36:41.64 ID:8/I0QbYu0.net
↑しょぼい人間

296 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/04(月) 21:51:22.11 ID:/PizYgFI0.net
↑↑こいつが千駄ヶ谷って言っているウシかw

297 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/07(木) 07:33:37.49 ID:36LqmYdO0.net
j本舗系の麺がなぜ中太麺を使わないのか不思議だ
スープは美味いから絡んでいいと思うんだけどなあ

298 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/08(金) 18:27:51.52 ID:TwjLahe10.net
>>292
先日たまたま行ってみたけど麺は固めで頼んでも変わらないか
あとモヤシも

299 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/16(土) 04:18:14.94 ID:nWtedzCA0.net
千駄ヶ谷は昔拓大のボクシング部のバイト先だった
あそこでバイトすると減量が苦しくなる

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/19(火) 00:09:07.79 ID:gywIlLIp0.net
阿佐ヶ谷の麺なんとかならないかね

301 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/19(火) 01:40:37.71 ID:xBJ70jCn0.net
>>300
少なくとも30年前から変わってないんだからあきらめたら?

302 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/24(日) 19:23:32.67 ID:nDxR0w6d0.net
麺がダメな阿佐ヶ谷麺以外全てダメで高い千駄ヶ谷
どっちにする?

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/24(日) 20:06:36.50 ID:6B48jxGrM.net
罰ゲームなの?修行僧なの?

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/06/24(日) 22:38:59.82 ID:2wcxFLjwK.net
ふたつを合体させたらとんでもない化け物が現れカタカナで自己紹介してくるかも…

305 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/07(土) 22:36:03.50 ID:RcK2hx/Z0.net
同じホープ軒を標榜しているのにここまで味が違うのが不思議だ

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/08(日) 01:22:25.20 ID:cqCIjS4aK.net
立て 勇者よバトルホープ
戦え僕らの バトルホープ
(背脂入りじゃ うおおおおおぉ!)

307 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/08(日) 02:07:50.08 ID:iktMh10u0.net
千駄ヶ谷の恥は2020までに移転か

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/08(日) 14:56:13.93 ID:AIbKuIE50.net
阿佐ヶ谷と村山本店が美味い
次が吉祥寺か

309 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/08(日) 22:00:06.36 ID:iktMh10u0.net
不味い千駄ヶ谷の工作員が糞スレを上げているな

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/09(月) 10:48:05.34 0.net
ホープ軒は本舗と名の付く店j以外はハズレだからな

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/10(火) 05:49:03.75 ID:UKISpVFkK.net
阿佐ヶ谷は「本舗」がつかないけどうまい。
系列としては本舗だけど。

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/12(木) 00:25:10.53 0.net
そうなんだ不味いのはあの系統だけなんだよ

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/12(木) 18:49:05.66 ID:sHphWZM20.net
酒井製麺の店あったか?

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/15(日) 14:17:21.41 ID:Ux/jOSvU0.net
久しぶりのホープ軒うまかったよ。まさに千駄ヶ谷の味。
新しい競技場さすがにでかいのな。

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/15(日) 23:36:25.73 0.net
わざわざ不味いと言われている千駄ヶ谷の話をするのは
ウシ工作員と認定して欲しいのだろう

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/16(月) 09:07:36.38 ID:VJfqMCFhK.net
ドリフ見たさに

317 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/16(月) 16:44:38.26 ID:pJqM39P/0.net
あーみーまー

318 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/16(月) 17:58:40.08 ID:mPx+Eh4e0.net
>>315
間違えたんだよ。ゆるせ

319 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/18(水) 18:20:39.58 ID:vXxKBMds0.net
吉祥寺と大塚の本舗しか食ったことねえっす
千駄ヶ谷が一番有名みたいっすがやっぱ美味いんでしょうか?

320 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/18(水) 19:52:57.11 ID:z1nQNhvt0.net
千駄ヶ谷は麺は評価されているがスープが一番不味いというのが致命的

321 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/18(水) 20:10:26.18 ID:2hLU79h5M.net
千駄ヶ谷はスープが多い。
スープ飲みは評価する。

322 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/18(水) 20:31:45.10 0.net
美味くないスープが多くても有難くない
満腹になれば何でもいい輩は評価するのだろう

323 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/19(木) 07:32:10.53 ID:lo2fnlkz0.net
俺はネギとにんにく入れたあのスープがたまに無性にすすりたくなる。

324 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/19(木) 12:09:28.52 0.net
朝7時からこのスレ見ている客がいるのだろうか?
ホープ軒 スープ 不味い 千駄ヶ谷

325 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/19(木) 12:12:24.93 0.net
 
12 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 13b3-avUB)[sage] 投稿日:2017/10/15(日) 08:23:22.75 ID:vlZkU+Bn0
>>7
そこ初台店だな
千駄ヶ谷、初台(閉店)、古川橋で別スレを立てるか

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/19(木) 12:30:18.44 0.net
 
15 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f104-avUB)[sage] 投稿日:2017/10/15(日) 16:41:11.90 ID:ukD0AKvp0
 
千駄ヶ谷と古川橋を主に扱うスレが立ったようだ

■■■ホープ軒 その13■■■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1507998250/

327 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/20(金) 18:01:27.93 ID:FGExRGx30.net
>>324
年寄りは早起きなんだよ

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/07/30(月) 19:53:07.29 0.net
村山か阿佐ヶ谷を食わずしてホープ軒を食ったとは言わない

329 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/02(木) 00:33:28.26 ID:B+JjbPQk0.net
千駄ヶ谷が本流と勘違いしているのが多いな

330 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/02(木) 00:35:12.43 0.net
このスープでつけ麺とか出来るわけがない
トンチンカンなことしているのが某店だろう

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/02(木) 01:49:34.88 ID:djN9ubbw0.net
一週間後にまた来てください
本物のつけ麺を食べsadfghjkl

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/02(木) 10:14:09.13 ID:YplkWXm4K.net
本舗が麺さえ改良したら都内の背脂ラーメンベスト3には入る。

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/02(木) 11:16:47.05 ID:VNHMj6/UM.net
家系には敵いませんよふぉふぉふぉ

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/02(木) 12:26:41.75 ID:b1kPy1la0.net
>>332
本舗の麺は(特に吉祥寺だけど)何にも言わないとかなり柔目に茹でられる
ふだんは滅多に硬めを頼まないオレでも吉祥寺では必ず「硬め」を言う。
だから麺は注文時に茹で方だけ指定すれば特に改変する必要は感じない。

問題はチャーシューだな。
あの薬品っぽい匂いはなに?保存料?
たまに食う分にはあの匂いも味わいの一つだけど続けて食ったときはツラい。

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/03(金) 07:29:04.52 ID:IH1oa+r3K.net
麺や茹で加減はラーメン一番みたいのがいい。
加水率低いややボソッとした細麺(博多ラーメンよりは太め)。

336 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/06(月) 19:25:31.04 ID:3/cmIZFE0.net
美味いホープ軒とか素人か?

337 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/07(火) 03:57:27.57 ID:wLsIRmtPD.net
村山本店

東大和

阿佐ヶ谷

取り敢えずこの3店を食べてからだな

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/08(水) 14:10:19.56 ID:eVbHJhzn00808.net
阿佐ヶ谷はスープは一番と言っていいが麺が普通の中華そば屋なのがな
それでも量だけ多くて美味くない店と比べれば全然良いが

339 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/09(木) 18:21:35.34 0.net
スープがしっかりしているから中太麺が生きてくると思う
太ければ良いという訳じゃなくもっちりとした食感がないとな
太麺で粉っぽいのを使っているところもあるがあれではいただけない

340 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 18:54:05.46 ID:SxF4eZnR0.net
我孫子の環七らーめんてらっちょってこの系譜なの?
たまたま夜中やってたから入ったけど背脂こってりで美味かった
替え玉無料なのはなんでんかんでんっぽいのかと思ったけどスープは香月を思い出した

341 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 21:04:53.19 ID:wJzrTGwaM.net
違う

342 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/10(金) 21:30:08.72 ID:8sacYWfV0.net
なんでんかんでんは乳化したドロっとした感じで
違う系統だと思うけど

343 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 01:33:00.95 ID:W5Ru3VFY0.net
調べたら土佐っ子系なんだってね
そもそも土佐っ子自体食べたことないんだけど
なんでんかんでんは単に環七繋がりで九州では当たり前の替え玉システムを導入したのかなって話で味の話ではないっす
背脂いいなーってアレからずっと頭がいっぱい
丸富行ってみよう

344 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/11(土) 09:06:04.86 ID:KGLDRB/3M.net
ごめん何言ってるか全然わかんない

345 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/13(月) 05:48:29.31 ID:eRNCsn/NK.net
阿佐ヶ谷の「ホープ軒」は15日まで休み。

346 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/17(金) 18:39:33.50 0.net
阿佐ヶ谷〜

347 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/21(火) 05:09:32.66 0.net
やっぱり阿佐ヶ谷は安定しているが麺がな…

348 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/21(火) 07:46:17.73 ID:i2CaBaXFK.net
かなりギラついているがくどさはないパンチのきいたワイルドなスープに
カウンターの唐華とニンニク(阿佐ヶ谷は本舗系なのに無料)をたっぷりぶち込もう。
身分をわきまえた具の数々との相性は抜群。
課題はやはり麺の物足りなさ。

349 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/25(土) 00:51:37.02 ID:/VHJjcvl0.net
すーぷがしっかりしているから
西山製麺ぐらいの太さとコシがあれば

350 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/25(土) 03:14:00.23 ID:t15rGL8nK.net
「メルシー」か「みたか」みたいな麺でオーケー。

351 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/27(月) 01:13:20.71 ID:evjzXKmG0.net
村山は麺悪くないんだけどな阿佐ヶ谷だけ違うんだよ

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/27(月) 08:50:46.06 ID:1c75ZHQD0.net
吉祥寺で食ったけど、開放店舗だから入り口近くはむっちゃ暑い

353 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/27(月) 22:46:33.11 ID:Uaitx38i0.net
ホープ軒本舗三鷹工場は製麺工場。吉祥寺、阿佐ヶ谷、大塚に配達。スープの材料も。でも同じ味にはならないとさ。
www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/17-00138%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQGCAEoATgA

ホープ軒本舗以外の店にも麺を卸してる。久保田荻窪とか。

354 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/28(火) 16:27:45.69 0.net
30数年ぶりに食べました。うまかった
元祖らーめん本(A3サイズ)を見てなんだこれって土佐っ子、二郎本店、ホープ軒巡りをしたのは良い思い出

355 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/08/28(火) 18:05:09.34 ID:Q+r8eNeTp.net
大学生の頃よくホープ軒で食ったよ
懐かしいな
サンロードまた行こうかな。
あそこのリンでていうドイツパンの店うまいんだよ。

356 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/01(土) 19:34:52.52 ID:PmF7NHIcK.net
香雅のラーメン背脂入り
ラーメン一番
阿佐ヶ谷ホープ軒
都内背脂ベスト3。

357 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/08(土) 03:41:09.03 ID:v+Zpb1fr0.net
本舗のラーメン食いてー

358 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/09(日) 20:04:28.14 ID:IzKedWxIK0909.net
全体的にはラーメン一番がナンバーワンだが
スープは本舗の方が好みかもしれないし
一番のオロチョン(有料)より本舗系の唐華(無料入れ放題)の方が好きだ。

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/10(月) 16:52:09.92 ID:Pq5EHELX0.net
一番まずまずだけどナンバーワンではないなあ

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/16(日) 20:44:17.38 ID:feKEw8ZD0.net
つーんとこでビール飲みたい。でもあそこはつまみあるのかい?

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/22(土) 11:36:22.22 ID:F8OUgT4QM.net
香雅いった。
悪くはないが良さわからなかった。
ニンニクなくて物足りない。
あと、さすがに化調入れ過ぎでは?

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/22(土) 16:02:34.36 ID:LhnYk5b0K.net
香雅の「背脂入り」は、丸福と本舗の中間みたいな辺りに位置する熱々のワンコインラーメンと認識している。
背脂ラーメンとして考えてみたら、ニンニクや辛み調味料が無いとさびしいかもしれない。
チャーシューのうまさやお得感では圧勝なんだが…
しかし、ここで推薦するべきではなかったかも。

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/22(土) 16:14:23.82 ID:L5JK2FyDM.net
大きな中華鍋で泳がせながら茹でる麺は最高の歯応えだし、
煮豚は注文を受けてから切ってレンジで温めていて好印象だった。

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/23(日) 11:58:16.78 ID:8HduUL7YK.net
弁慶なりたけ野方ホープ背脂ジョニー平太周みたいな、背脂が白濁したままのやつがあまり得意ではない。

現地で燕三条系の本当にうまいの食ったら考えが変わるかもしれないが
都内では満足できたためしがない。

365 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/23(日) 12:00:46.56 ID:Q4V11K3pM.net
都内の方がうまいから諦めて

366 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/23(日) 12:28:21.48 ID:EIRClQH90.net
地方の有名店で食うとたいていがっかり。

でもニューハルピンは割と良かった。
あっさりなら結構うまい店がある

367 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/24(月) 01:38:11.29 0.net
本舗でないホープ軒は村山なら美味いのが食える

368 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/24(月) 08:01:46.57 ID:ERAhUy8B0.net
失せろ ここは本舗を語るスレだ

369 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/24(月) 11:23:40.91 ID:dnK7SnMha.net
はい。パパ。

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/25(火) 17:51:32.43 ID:nm2KA4XKd.net
村山ホープは店名に本舗は付かないが吉祥寺の親族がやっている
薄いスープの味が違う千駄ヶ谷はただの油浮きそばだからスレチだ

371 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/26(水) 07:36:34.85 ID:yaa/cLIiK.net
スープだけ本舗仕様に替えたホープ軒を食ってみたい。

372 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/09/27(木) 00:23:54.94 ID:BXfz7aXV0.net
村山ホープは普通だが阿佐ヶ谷は細麺かと思うほどのデロ加減が残念
一番手間暇掛かるのはスープだから麺を替えた方が簡単

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/02(火) 08:13:29.71 ID:wYEJfNtO0.net
杉並店が一番美味かった。吉祥寺も大塚もスープがなんかちょっと違う。

374 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/02(火) 20:46:46.19 ID:rF9D2BKM0.net
>>370
吉祥寺が本舗の総本店なんだけど…
杉並で食ったことがないからなんとも言えんけど、吉祥寺よりも不味いなら
単なる劣化支店ということになるけど、それより美味いというなら
それはもはや別物の店と言うことになる

375 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/03(水) 01:12:43.64 ID:XMyPz1F30.net
村山ホープは本舗系で一番うまい

376 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/04(木) 01:36:57.54 ID:BHVir/JnK.net
花月嵐でさえ麺を改良(だと思う)したというのに…

377 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/04(木) 11:29:09.57 ID:IzzBBDFf0.net
花月って壺にらを食うとこでしょ?

378 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/04(木) 16:40:42.78 ID:BeYogpuK0.net
花月はいつもどこかのインスパイヤラーメン出してるイメージ

379 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/05(金) 11:55:37.21 ID:006B5w73M.net
花月でホープやってほしいw

380 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/05(金) 18:30:25.57 0.net
花月は背脂系ではない家系パックリのセントラルキッチン店だけどな

381 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/05(金) 18:33:32.88 0.net
江川亭はホープ軒本舗で修行した人が始めたという事ですが
一度も行った事が無く、気になって仕方がないので昨日行ってみました。
その店舗は調布店。基本の中華麺(650円)の食券を買い求めた後に
厨房の横の席から調理の様子を見ていました。

どんぶりの中には醤油ダレと、二つのボトルから一振りずつの調味料が入ります。
つまりは調味料が2種類という事ですか。芸が細かい。
背脂の入れ方はどんぶりの中へ直接背脂の粒を入れる村山方式ではなく
スープの寸胴の中に背脂の粒を散らしてからスープと共に注ぐ方法でした。

麺は細麺と太麺が選べます。今回は後者を選択。
太いといっても村山より若干細いという程度でしょうか。
麺の含水率、使用している小麦粉は千駄ヶ谷に近いような気がしました。

それらを合わせた味わいがホープ軒系のどの店に一番近いかというと
敢えて・強いて・無理に言うなら・・・幡ヶ谷のコツ一丁???
細麺で食べると、だいぶ印象が違ってくるかもしれません。

382 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/07(日) 07:59:03.35 ID:Tqh/48djK.net
花月嵐はどう考えても背脂系だろう。

383 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/07(日) 23:26:58.52 ID:9tCKjhxT0.net
背脂系だが良くも悪くもセントラルキッチン
だがどこぞのカエシのお湯割りより美味い

384 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/08(月) 00:49:40.93 ID:6kEUlnAkK.net
花月嵐スレでは麺を改悪とみなす意見が多いが、以前の花月嵐や本舗の麺よりはマシではないだろうか?

385 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/08(月) 17:07:23.48 0.net
速報】 帝京大学近くのホープ軒、店主急病のため10月8日夜の部休業

こんなところじゃなく、ツイッターにでも書いとけって言われそうですがね。
先ほど昼食で行ったら、御主人は熱が出たとかで辛そうな様子でした。
最初から休めばいいのに、やらなきゃいけない事があるという事でお店も開いていて
私はラーメンにありつけましたが。おいしかったです。

386 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/08(月) 19:21:54.42 ID:4ZRItAUG0.net
阿佐ヶ谷在住、吉祥寺ホープ20年ぶりに行ってみた

薄っ!
ニンニクトッピングが別メニューなの理解できたわ
薄いから追加するんだな

387 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/09(火) 07:19:21.06 ID:ohOyT8dvK.net
いまは無き杉並もニンニクトッピング有料だったが、スープが薄かった記憶はない。

388 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/09(火) 20:44:56.37 ID:7EIi2lXC0.net
帝京大学ホープ軒は昨日に引き続いて休業でしょうか?
本日はお店の前まで行けないのでわかりません。

お店を休みにする日、不定期メニューのちゃんぽんを売る日など
できればインターネットで情報提供してくれるとありがたい。
御主人もそうしたいと思ってるそうですが、その方法がよくわからないとの事。
しかし、ニューホープ軒時代はホームページを持っていたし、
ラーメンりゅうの時はホットペッパーグルメに紹介ページを持っていたので
やる気が出ていないだけかもしれませんが・・・あれ?、お店のフェイスブックは?
https://ja-jp.facebook.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%97%E8%BB%92-327551217281060/
これについて、御主人は何も知らないとの事でした。
確かに、御主人自ら書き込んだような文章は見当たらないし。

休業日ですが、金曜日に行ったら閉まってた事が多いような?
さて、遠方から来たのにフラれた人はどうしましょう。
ラーメンマニアなら、かつてニューホープ軒だった店舗で営業する虎空へ行くか、
それとも、目の前の野猿街道を約2q西へ向かってラーメン二郎(野猿二郎)で食べるか、
・・・といった選択でしょうか?

389 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/14(日) 16:18:30.44 ID:+EEyTeBH0.net
村山ホープ軒 本店

https://i.imgur.com/0T8M1Gt.jpg

390 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/14(日) 16:26:36.09 ID:eaxhMZM10.net
村山ホープって創価か

391 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/14(日) 18:52:13.44 ID:ir6NeTIUM.net
間違いないな

392 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/16(火) 02:35:11.45 0.net
それ千駄ヶ谷な

393 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/16(火) 02:51:15.53 ID:+iEJofAb0.net
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY

394 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/19(金) 22:01:09.38 ID:hwOzxKo20.net
いつ食券機入ったんだ?

395 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/21(日) 05:18:26.35 0.net
ラーメンウォーカーTV2に村山ホープはでてないかったのか

396 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/21(日) 06:07:50.00 ID:EGaErL1Wd.net
食券機いらん自動ドアもいらん鏡越しがいい

397 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/24(水) 18:36:20.40 ID:T8uhO55b0.net
吉祥寺も食券機になっている

398 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/25(木) 18:23:51.68 ID:WEDBpit10.net
>>386
確かに日によってスープの味がブレる
ただし従業員総入れ替え後は
豚骨スープの旨味が濃厚になっています
良い方向にブレた日に当たればラッキー
悪い方向にブレた日の豚骨スープは
確かに旨味が薄い

ツトム店長が仕切っていた頃のスープは
毎度安定して旨味が薄かった
(ツトム時代は不毛な26年間)

吉祥寺・ホープ軒本舗
長い歴史のなかで今現在の味が
歴代最高とも言えるほど美味しくなっています

399 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/29(月) 19:06:41.54 ID:HWWTQ5rC0NIKU.net
二郎にくらぶればホープのブレなど

400 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/31(水) 10:24:33.72 ID:s3LxwCS80.net
吉祥寺本店の豚骨スープのブレ方
◎とろみアリ旨味濃厚
◎さらさらスープで旨味濃厚
×とろみアリ旨味希薄
×さらさらスープで旨味希薄

このブレ方には昼・夜に関わらず
日によって起ります
マズい日に必ず出勤している従業員の存在アリ

×スープの日に当たってしまったら
もうニンニク・唐華などを入れて納得するべし
◎スープの日に当たったならば
ニンニク・唐華などを入れなくても十分満足できる
豚骨に仕上がっている

401 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/10/31(水) 10:51:37.31 ID:Z/K0trGk0.net
23区内で、みなさんのオススメの店舗はどこですか?
大塚や高円寺は位置付けとしてどのあたりでしょうか?

あと、山手ラーメンはホープ軒とは何かしら関係ありますかね?

402 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/02(金) 08:13:34.88 ID:i5GGGRmx0.net
>>388 電話ってできないんかネ 自分もあそこまで1時間以上かかるからなあ。

403 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/03(土) 07:31:29.88 ID:NUQAdbFN0.net
久々にともだちバスが食いにきたぞ
https://www.youtube.com/watch?v=2IHdz53aTPs

404 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/04(日) 23:26:41.94 ID:XfORfLg20.net
杉並店が閉店してから10ヶ月ぶりくらいに吉祥寺で食ったけど個人的には千駄ヶ谷や村山より本舗のが好きだな
切り落としチャーシュー買ったし銘店伝説で当分はしのぐ
https://i.imgur.com/u3gVl0A.jpg
https://i.imgur.com/bz5KPx4.jpg

405 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/05(月) 00:59:08.08 ID:Dy3p3F9Ta.net
土産チャーシューまだやってんのか?
いいな

406 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/05(月) 09:37:29.70 ID:wXSUhGE4a.net
>>405 18時頃行ったら最後の1パックだった辺り先着で券売機で買ったもん勝ちなんじゃないかって思う、買った直後に店員が「やべっ」って言って売り切れにしてたし
内容はチャーシューメン用のと中華そばのゴム草履とが6:4くらいで入ってる

407 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/06(火) 00:45:59.30 ID:lAizGjNBa.net
らーめんにのってるパサチャーシューあれはあれでうまいんだよなパッサパサでw

この土産いくらですか?

408 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/08(木) 14:09:38.42 ID:tXo47709a.net
>>407 350g350円
食った感じチャーシューメン用のが多いせいかそんなパサつきを感じない
ゴム草履もパサパサとはまでは行かず噛めば噛むほどタイプって感じ、結構しょっぱ目
唐華と醤油と化調でネギチャーシューにしてつまんでもいいし炒飯に入れてもいい
ただ肝心のラーメンに入れると一気にあのパサになる

409 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/09(金) 22:42:31.82 0.net
ゴム草履チャーシューのランクをつけよう

410 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/09(金) 22:49:39.70 ID:PU7DlMkp0.net
吉祥寺アトレ1階のチャーシューは
吉祥寺さとう精肉店のチャーシューよりも
おいしいよ
ホープ軒本舗のチャーシューなんて
食えたもんじゃない・・・

411 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/09(金) 23:40:20.69 ID:tWONg/WTa.net
ホープ軒にはあの冷蔵庫臭のするパサチャーじゃなきゃ合わないんだよ
ジューシーなチャーシューなんて合わせたらトゥーマッチね

412 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/10(土) 01:45:23.54 ID:xXWk67sI0.net
アトレをロンロンって言う人まだいるよな

413 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/10(土) 16:17:29.16 ID:oFXya+Lu0.net
>>411
千駄ヶ谷が一番草履で不味いと思う
吉祥寺や阿佐ヶ谷やそこそこ食える村山はそれより落ちるが千駄ヶ谷より良い

414 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/10(土) 16:18:19.18 0.net
池袋の土佐っ子行ってきた
ベースの醤油ラーメン背脂落としてる感じで豚骨を押し出したタイプじゃないんだなと感じた

415 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/10(土) 16:19:20.96 0.net
>>414
中野のジョニーはうまいよ。平太周出身だったかな。
元楽もうまい。
土佐っこ系で残ってるのはあとはじょっぱり、味庵、てらっちょくらいか。

416 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/10(土) 16:19:43.08 0.net
下頭橋じょっぱり最高さ
元楽は閉店早いから行ったことないんだよ

417 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/10(土) 16:20:49.69 0.net
>>414
あそこの土佐っ子は中国人が名前だけ買い取ったか何かでやってる
下頭橋か中野のジョニーは割と昔の土佐っ子の味

418 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/10(土) 16:21:26.37 0.net
>>417
なるほど、そうだったのか

419 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/10(土) 16:33:53.56 ID:7Ve0JrgVa.net
え、何これは

420 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/19(月) 00:15:28.33 0.net
本日、約1か月振りに千駄ヶ谷へ行ってきました。
時間帯は午前10時前半、有線放送チャンネルはA-32。
注文したのはネギラーメン。1階カウンターで調理の様子を眺めます。

使用する長ネギの量ですが、濃い緑の部分を除いた1本分ほどありますかね?
その排除された部分は入れ放題の薬味ネギへと回るわけですが
さて、そこにネギラーメン用ネギのプレミアムを見出だせるかどうか?

薬味用より粗く刻まれた長ネギはサッと湯通しされるのですが、
それが入ったザルは麺の茹で釜ではなく、スープの入った寸胴鍋の中へ。
湯通しじゃなくてスープ通し(?)だったのは意外でした。

421 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/19(月) 01:46:02.64 ID:vBwVt0+c0.net
千駄ヶ谷はワンタンメンあるよね

本舗系統でもワンタンメンやってほしい

422 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/19(月) 02:18:39.94 ID:2fe1FX000.net
古川橋にもワンタンあるでよ

423 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/19(月) 06:57:52.34 ID:PdAGnFmiM.net
>>420
驚きのレポありがとうございます。
今度食べてみよう。

424 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/24(土) 23:36:07.43 0.net
中野のSEABURA JONNEYコクのあるスープとトロッとしたバラ肉チャーシューがが美味いね

425 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/11/25(日) 08:39:33.44 ID:m2ItWUWX0.net
千駄ヶ谷系は本舗と違う 馬鹿しねよ

426 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/12/02(日) 02:09:06.32 0.net
カエシのお湯割りみたいなのを美味とか言っているのは千駄ヶ谷食ってろ

427 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/12/06(木) 12:23:15.14 0.net
30年程前小岩のガード下にあったラーメン屋さん。
最初にジャスミン茶が出て、ラーメンは背脂系だった。
ホープ軒関係の店だと思うのですが、店名とか知っている人いたら
教えてもらえませんか?

428 :423 :2018/12/15(土) 16:25:50.41 ID:jTMZUTgXM.net
>>420
ネギラーメン食べました。
火の通ったネギはねっとりして別物でした。
うっかりいつものように大量の刻みネギも投入してしまい、味が混ざって失敗しました。
次回は刻みネギは入れずに食べようと決心。

429 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/12/15(土) 20:45:16.72 ID:Opf+aqMeK.net
寒い日の阿佐ヶ谷の熱々ギラギラスープは格別。

430 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/12/23(日) 06:04:33.68 0.net
昨日の夜も帝京大学ホープ軒に閉まってた。
ほぼ金曜定休だと判っていたはずなのに、
それをうっかり忘れて行ってしまった自分の情けなさよ。orz

「夜だけ定食」というのが始まっているはずなので、(12/2の昼に確認)
それを注文しようと出掛けているのですが、なかなかタイミングが合わない。
メニューはウンパイロ定食・生姜焼き定食・タンツオウル定食の3種で各800円。

ビール(缶)が490円で用意されているのも気になります。
この価格なら中瓶(500ml)が一般的な仕様であろうと思いますが
なぜ缶なのか?、缶ならば500mlのロング缶で出してくるのだろうか?
まさかレギュラー缶で・・・ちょっと不安はあります。w

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/12/23(日) 14:09:26.11 ID:YL4K9FyO0.net
これがワイのホワイトクリスマスホープやぁ!(背脂モリモリ)

432 :ラーメン大好き@名無しさん!id:none (9級) :2018/12/30(日) 05:28:22.17 ID:Gv9p24Jw0.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 338 -> 338:Get subject.txt OK:Check subject.txt 338 -> 338:fukki NG!)0.53, 0.62, 0.58
age Maybe not broken

433 :ラーメン大好き@名無しさん :2018/12/31(月) 03:47:37.26 ID:bIuxiy2U0.net
てすと

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/01(火) 00:37:30.68 0.net
大晦日は年越しラーメンを食べに村山ホープ軒の本店へ。
13時30分頃に食券を買い、席に着こうとしたが空きが無い。
ぴったり満席の時に入店してしまい、3分くらい待たされました。
お正月の準備で忙しい最中「お昼は外で食べよう」となったのか
結構家族連れが多いように見えまして、そういう状況でお店の人は
「6人一緒の方がいいですか?」というような対応に追われておりました。

村山ホープ軒本店の仕事始めは3日から。
(参考 http://imepic.jp/20190101/009040)

435 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/01(火) 14:25:02.99 ID:Lbu8VPqv0.net
吉祥寺、大塚の年始営業日を知っている人いたら教えて。

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/01(火) 18:03:00.77 ID:oPo647eZa.net
>>435
吉祥寺は5日から

437 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/02(水) 07:44:37.44 ID:z5BRp3ya0.net
>>436
サンクス。

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/05(土) 06:07:24.74 0.net
帝京大学近くのホープ軒は本日より営業再開したはず。
休みがちな金曜日ではありますが、たしか4日からという話でしたし。

昨年末に「夜だけ定食」のひとつ、ウンパイロ定食を食べました。
これ、古くはニューホープ軒時代にもあったメニューでして。
(※当時は学生限定)

ウンパイロ(ウンパイロー・雲白肉)というものは・・・
1.皿にキャベツの千切りやキュウリの斜め薄切りを盛り付ける。
2.その上に茹でた豚バラ肉スライスを乗せる。
3.上から甘辛い特製タレを回しかけて出来上がり。

これに御飯と汁物が付いて800円の定食となりますが
この値段なら、もう一皿おかずを付けてほしいような気もします。
例えばメンマの炒め煮とか、モヤシの和え物とか。
汁物は長ネギと背脂を浮かせた、いつものラーメンのスープです。
ま、いくらホープ軒フリークであっても、
ラーメンじゃないものまでフォローしなくてもいいかと思いますが。

439 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/05(土) 06:07:55.98 0.net
帝京大学なんて、普通のひとはどこにあるのか知らないだろ

440 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/05(土) 06:08:13.11 0.net
「普通のひと」はラーメン板の特定チェーンスレッドには来ないし
「普通のひと」は専門的なスレッドで変わった使い方された単語は検索するとか
過去ログをチェックするでしょう

441 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/05(土) 08:54:02.70 ID:/F1n4AvC0.net
っつか、帝京大近くの店の話題出してる奴って一人だけだろ
そんな僻地の店なんてここのスレの奴らは知ったこっちゃねえっての

442 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/07(月) 06:53:05.19 0.net
>>439
>>440
戸惑わせてしまってるのなら申し訳ないです。

最寄り駅は多摩都市モノレールの大塚・帝京大学駅ですから
「ホープ軒@大塚・帝京大学」という表記もアリかと思いますが
自分の中ではホープ軒本舗大塚店と混同してしまいそうで・・・。
また、所在地は八王子市ですから「八王子ホープ軒」でもいいのでしょうが
そうすると村山ホープ軒八王子店と混同してしまうわけで・・・。
そこはとっくに閉店してるのに。

村山といえば、本日が紅生姜の無料提供の最終日。
明日より有料トッピングとなりますが、
その事実を確認したのは本店だけであり、
東大和店も追随するのかは未確認であります。

443 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/07(月) 06:53:38.85 0.net
>>442
この店に興味あるのはあなただけ。ホープ軒系とは無関係。残念

444 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/07(月) 06:53:59.50 0.net
>>443
確かに、千駄ヶ谷の公式サイトで過去に「おやじの仲間の店」として
弁慶や香月や市川ホープ軒の事を紹介していたのに対して
ニューホープ軒(現・帝京大学ホープ軒)については一切触れませんでしたし、
他のウェブサイトでも店主自ら「関係」を否定したという記述を見かけました。

ただ、千駄ヶ谷の社長と知り合いになってニューホープ軒を開いて以後
一時中断は有れども、ずっと千駄ヶ谷コピーのラーメンを作り続けている事や
再びホープ軒を始めるに当たっても「許可を取らなきゃ」と話していた事から
全く無関係とは言い切れないところもあるように思います。

ひとまず、千駄ヶ谷のライセンシーだとしておきたいのですが
果たして、世間一般のフランチャイズ外食産業のような契約や
管理指導システムがあるのかどうか?

そこそこ千駄ヶ谷とコミュニケーションを取っているかのように
そこで聞いてきたかと思われる話を聞かせてくれた事もありました。
千駄ヶ谷の冷やし中華は1日7・8杯しか出なかったとか・・・(?)

445 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/07(月) 07:35:12.94 ID:usKG607y0.net
また馬鹿しねよって言われちゃうゾ?

446 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/07(月) 15:44:16.21 ID:oAWe4neZ0.net
千駄ヶ谷に関係あるのか聞けばええやん
あほか。

447 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/07(月) 16:01:20.27 ID:Zw39gFsv0.net
俺近所だから帝京ホープわかるよ。行った事は無いんだけどね。是非行ってみたいな。

448 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/09(水) 20:31:29.86 ID:et3K8yhZ0.net
俺も帝京ホープわかるよ。そのうち行こうと思ってる

449 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/09(水) 21:44:30.41 ID:i9wTqR970.net
>>447
>>448
恥ずかしすぎる自演。
大丈夫か?
>>442
>>444
も一緒か?

450 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/25(金) 23:47:13.14 ID:0n2Su99pd.net
久しぶりに村山ホープ行ったけど美味いな

451 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/01/26(土) 02:39:14.26 ID:6X2KYhn9M.net
まじかよ何食べたの

452 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/06(水) 15:29:16.97 ID:LjfxI39K0.net
ハラヘッタ…

453 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/06(水) 21:59:24.80 ID:LjfxI39K0.net
食いに行くかな

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/09(土) 14:16:40.66 ID:dSG738rJ0.net
吉祥寺・ホープ軒本舗で注文してみたかった
(\650→)中華そばモヤシ抜き刻みネギ増量(←\100)
\750
水っぽいモヤシでもクチの中がサッパリする
効果がありますけど
なんとなく豚骨スープまでモヤシの水分で
希釈されてしまっている感じがする
そこでモヤシ抜き刻みネギ増量
刻みネギを
増量することによってクチの中はサッパリしつつ
刻みネギのピリリとした刺激
刻みネギがスープに浸かった時の甘味
ホープ軒本舗の中華そばを堪能する上で
モヤシが邪魔であると感じることがあったので
今後は中華そばモヤシ抜きネギ増量
これを注文し続けます
食券機ボタンでは刻みネギ増量は無いので
口頭で注文するしかない

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/11(月) 11:19:57.93 ID:/qSzeYJO0.net
刻みネギは玉ねぎだよなあ
てか土佐っ子の乳化したのにカエシが効いいているのが美味いと思う

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/18(月) 04:23:28.77 0.net
家系ってご無沙汰してたが1年以上ぶりでとある店に昨日の朝行ってきた
普段は浮気せず阿佐ヶ谷に行くからね
で、そこは早朝から結構な人、行列なんだけど謎・・・
美味しくないんだもん、でも行列

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/20(水) 02:53:08.95 ID:+j+qkEu80.net
ホープ軒といっても背脂系というだけで店によって味が違うし麺も違う
当然美味い店とそうでもない店もあり時間により味が違うから
同じぐらい腹が空いている時に2−3回行かないと分からないだろう

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/22(金) 08:12:18.97 0.net
かなり味も麺も違うから行こうとする店には3回行かないと評価ができない
これまで言われている評価も間違いではないし当たっている事が多い
当たりをつけた店に3回程度行ってから何処が良かったた分かると思う

459 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/22(金) 21:02:12.24 0.net
渋谷のラーメン屋
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1550597585/

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/25(月) 11:48:47.84 ID:J+N6RaCi0.net
昔は色々なラーメンがなかったからここでも美味いと思ったけど
今食べてみるとこんなのだったか?というのが正直なところ

461 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/25(月) 12:44:19.70 ID:R6lBH4g80.net
ほんとにいろいろ食べ歩いてれば!ホープはホープの旨さを知るんだがのう

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/02/26(火) 01:17:43.63 ID:vphpwIyu0.net
最近のラーメンは味が繊細で複雑なのが多いから
ポープ軒は味が単調だと思う人は多いだろうね

でも仕方ないことじゃね
背脂ちゃっちゃっ系だからスープを複雑にする必要がない
下手に繊細にしても、その細かい味が全て塗りつぶされてしまう

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/03/01(金) 13:00:44.93 ID:88l+LPcGd.net
>>461
昔は雰囲気で食べていたから食えたが
色々な店ができた現代では特に旨くないということが良くわかる

464 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/03/02(土) 11:10:23.70 ID:ovI5i8dI0.net
昔知ってる人程この店から離れちゃってると思うけどなぁ。
10年以上前からスープ調整で水バチャバチャ入れちゃってこれの頻度が高く調整後に
当たるとぺらくて酷かったしねスープを複雑にするんじゃなくて悪い意味で伸びてるって事。
750円へ値上げした時に切った人は多いだろう今でも通ってる人は何が魅力なのかね。

465 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/03/02(土) 14:13:36.95 ID:wtgm8z5M0.net
>>464
これって千駄ヶ谷の話?このスレは本舗専用なんだけど値上げはしてないよね?ホープ軒総合スレと紛らわしいんだよね。まあどちらもあまり美味くはないんだけどさ。

466 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/03/02(土) 19:43:18.80 ID:xgdO+etEd.net
村山ホープ軒東大和が1番好きなんだが俺は異端なのか?

467 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/03/19(火) 23:37:59.97 0.net
村山ホープ今日前通ったら休みだった
今まで無休だったのに

468 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/03/21(木) 04:16:12.07 0.net
久々に八王子·帝京大学前駅のホープ軒で食べたけど美味いねえ〜
再現度95%ってとこだね
千駄ヶ谷のハチミツ?の甘みを少なくして脂を多めにした感じ、文句は全く無いね、ほぼ同等だわ

ネギが無料じゃないけどね

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/03/23(土) 06:15:15.06 0.net
帝京大学ニューホープ軒は吉祥寺に似たスープだな

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/04/16(火) 02:05:08.73 ID:RCoxwUZ40.net
久しぶりに阿佐ヶ谷に行った

471 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/04/21(日) 15:39:56.87 ID:jL0Wwhfv0.net
千駄ヶ谷ホープ軒の麺の茹で時間について。
茹で上げ中に麺を取り出し、指でつまんで弾力を確かめる様子が見られるので
その時の状態に応じて茹で時間を加減しているかも知れませんが
茹でる人によっての違い、または店の状況にも大きく影響されているかも?

4月4日の午前10時台、カウンターに先客1名だけの状況で入店。
茹で時間は大体6分かと思っていましたが、今回は約4分でした。
麺箱より麺を取り出すところから見ていたので、半茹で麺ではありません。w
直後に麺固めを含む複数注文が入り、ここは麺固めの分を早く出すかと思いきや
そうでもない注文の分と共に4分で麺上げされました。
4分の麺は結構固めで、忘れられても気が付かない具合に思えましたが。

そして再び麺固めの注文が入り、麺を投入したところでポジション交代。
麺固めの注文は口頭で引き継がれていましたけど
今度は4分経っても茹で釡から麺を取りだす動作が見られない。
しかし、そこに大勢のお客さんが入店してきて、ちょうど自分も食べ終えたところだったので
後から来た人々に居場所を譲るべく、その麺上げを見届けずに店を出てしまいました。

4月15日16時台、千駄ヶ谷と同じ麺を使っているであろう古川橋で食べましたが
麺の茹で時間は5分半、千駄ヶ谷よりもだいぶ柔らかな茹で上がりに感じました。

スープは醤油のお湯割りのいつもの味でした。

472 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/04/21(日) 16:02:03.41 ID:VIfKGJ5zM.net
時計見て測ってたの?

473 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/04/25(木) 15:52:51.33 ID:EaACRgFNd.net
スープに一番コクがあるのは阿佐ヶ谷?

474 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/04/25(木) 21:13:06.43 ID:M2UU+R5+a.net
帝京大学ニューホープ軒は20年ぐらい前移転前の時によく行ってた

475 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/01(水) 21:13:22.25 ID:tR+A7oTO00501.net
本日は村山ホープ軒本店で食事しましたが
4月23日よりという事で麺類メニューは20円値上げしておりました。
(トッピング増し価格は据え置き)
基本のラーメンは750円となっていて、これは千駄ヶ谷と同額。
地価の安い多摩地区にあるからか、常に千駄ヶ谷よりも安かったはずですが
もし、過去にも同額だった事があったら御指摘お願いします。
あまり村山までは行かないので、ちょっと記憶に不安がある次第。

3月に行った時、スタンプカードをいっぱいにして(5年掛かりで)
それを利用して無料で食べようと思ったのに、
ボーっとしていて食券を買ってしまいますた orz

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/01(水) 21:14:11.13 ID:tR+A7oTO00501.net
村山また値上げか
にんにく入れたら800円だな
過去に千駄ヶ谷と同額だった時期は無いと思う
大体50円くらい安かったはず

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/05(日) 16:51:35.99 ID:6G0pJKTMd0505.net
千駄ヶ谷みたいに不味くないから良い

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/05(日) 21:23:38.15 ID:6G0pJKTMd0505.net
千駄ヶ谷はスープが醤油のお湯割でコクが皆無だからなー

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/06(月) 21:04:46.67 0.net
醤油割りを食いたくないなら
村山か阿佐ヶ谷だな

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/07(火) 20:33:57.64 ID:pWs8dEHJ0.net
元・ニューホープ軒は最初の数口なら一番うまいと感じます。
ただ、途中で食べ進めるのがつらくなってしまう・・・。
一方、千駄ヶ谷では最後まであっさり食べ切れますが
かつてはこちらも途中で食べるのがつらくなるラーメンでした。

昔の記憶・・・特に舌の記憶はだいぶ薄れてしまいましたが、
それ以外の身体的感覚の記憶から推察すると
千駄ヶ谷のラーメンは30年前に比べ、様々な点で軽くなったような?

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/07(火) 21:02:17.71 ID:j8qlVjNh0.net
本舗スレなのに本舗の話題無し。やはりクソマズイ店になってしまったのか。

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/08(水) 03:56:49.48 ID:7OZoTx2j0.net
そう千駄ヶ谷は醤油のお湯割りがクソ不味いんだよな
村山がガツンと来るスープで一番旨いが遠くてなかなか行く機会がないので阿佐ヶ谷が多い
阿佐ヶ谷は麺が残念だがスープは旨いので行ける

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/08(水) 18:46:52.86 ID:6k1ujQQyp.net
本舗って吉祥寺、阿佐ヶ谷、大塚だけか。確かに話題がない。

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/08(水) 19:45:34.33 0.net
ここはラーメン板でササクッテルパンダが来るところではない

村山ホーク軒は吉祥寺の親族がやっている系列店
店舗名ははさておき千駄ヶ谷は生い立ちが違い
もともと薄かったスープが経年で醤油割りと言われるまで薄くなった

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/08(水) 20:29:43.39 ID:6k1ujQQyp.net
>>484
村山、千駄ヶ谷はホープ軒総合スレでやれコピペ君。
それとホーク軒て何?酔ってレスすんな。

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/08(水) 20:48:25.50 ID:h2bVon4ha.net
あれ?阿佐ヶ谷店ってまだあったんだ?

ついこないだ店の前を久しぶりに通り掛かったら
店自体が発見出来なかったので、なくなったとばかり思い込んでた。

阿佐ヶ谷店は創業者の難波二三夫氏の末娘が運営していて
本舗の食材が一括で本社工場生産に切り替わった時、
「こんなスープじゃダメだ!これはホープの味じゃない!」って言って
スープだけは阿佐ヶ谷の店内で自ら仕込んでたんだよね。
でもそれって15年以上前の話だし、末娘だって今じゃ80歳過ぎてるハズ。
それともBBAになっても、まだ店に立ってたりしてw
昔々、梅里に本店があった頃、難波氏の娘2人でキビキビやってた時代が懐かしいね。
それから吉祥寺に仕事が出来るヤツが雇われて、吉祥寺の売り上げ激増、そして
工場設置によるセントラル調理&配送システムの構築。でも結局店は増えなかった。

487 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/08(水) 20:59:18.35 ID:WM3p0Y300.net
懐かしいね。まで読んだ

488 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/08(水) 21:14:34.85 ID:plvDilmi0.net
>>486
難波氏のインタビューを読むとセントラルキッチンではないでしょう。店でスープは仕込んでいるがそれぞれの店で出る杯数が
違うから味が変わってくるらしい。逆にセントラルキッチンにすれば良かったのにね。
三鷹の工場は製麺工場。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/17-00138

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/08(水) 23:51:27.83 0.net
5年ほど前は梅星オバサンが店にいたけどまだ阿佐ヶ谷行けばいるのかな

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/08(水) 23:52:01.91 0.net
>>485
テメエはササクッテロやパンダのくせしやがって

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/09(木) 09:16:01.93 ID:Gyj1mwvTa.net
>>488
あははは、メシ通なんて読んで真に受けてんだ?
まあ今は店が減ったから各店舗での仕込みになったかも知らんが
笹塚店と梅里店があった頃は5店舗分をまとめて仕込んでたんだよ。
でも阿佐ヶ谷の反発もあったり、笹塚が火事の貰い火で閉店したり
環七の駐禁強化でめっきり客が来なくなった梅里店を畳んだりと色々あったからな。
大塚店で食えば分かるけど、店でスープ炊いてるか?換気扇の下に立ってみ?
とにかく一時期は工場で一括して仕込みをやってたのは間違いない。
阿佐ヶ谷店のオーナー本人に聞いているんだから間違えっこない。
ラーメン商売をやってりゃ分かるが「工場スープ」「セントラル調理」ってのは
もしやってたとしても隠したいもんなんだよ。職人仕事を否定するような形だからな。
周辺環境に対しての「匂いの問題」とか「大量生産による経費圧縮」とか
多店舗展開している外食産業はスケールメリットを生かした業態にならないと
生き残って行けない時代だよ。スープと麺の仕込みを一括化しただけで
どれだけ光熱費や人件費の圧縮になると思う?

492 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/09(木) 18:42:54.30 ID:r54bxyDw0.net
長文で必死な妄想www

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/15(水) 18:28:38.57 ID:tvrWBh2md.net
店名に本舗が付くかではなく醤油割りスープの千駄ヶ谷と分けないとな
あれは別な食べ物だから同じ土俵に乗らないから

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/15(水) 21:24:27.56 ID:A/FnGpqMM.net
人件費の圧縮 まで読んだ

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/16(木) 02:39:59.64 ID:4Fn9k5TT0.net
ほう…醤油で割ってないスープって事は塩か味噌ですか。

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/16(木) 03:06:01.60 ID:T7HuLJUE0.net
豆板醤入れないと食えない

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/16(木) 04:12:40.24 0.net
24時間営業でまともな食い物出すにはセントラルキッチンシステムにしないと味を均一にすにするのは難しい
お湯割りといわれるコストダウンされたスープが旨くないのは仕方ない

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/18(土) 17:35:52.69 0.net
ホームラン軒が吉祥寺の再開発で閉店。戻ってきたときの店名は「ホープ軒」だった。しかし千駄ヶ谷からクレームが入り、揉めたすえ「ホープ軒本舗」にせざるを得なかった。
本家にすら許可しなかったのに、修行してない人に許可する訳はないな。
https://i.imgur.com/FazPCBR.jpg

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/18(土) 17:36:17.15 0.net
八王子ニューホープ軒のほうが美味いんだから看板譲るべき。

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/18(土) 17:36:38.67 0.net
屋台借りてたオヤジがクレーム入れるとかあり得ない

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/18(土) 17:38:40.61 0.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1507998250/818
その添付写真(グルメガイド?の紙面)では「昭和五十八年開店」と書かれているけど
難波公一氏へのインタビューでは「ホープ軒本舗として戻ってきたのが昭和53年」とある。(>>2
どちらを信用するかというと、やはり後者の方が本舗側のチェックは入るだろうし・・・。
昭和53年は西暦1978年だから、それが縮まって昭和58年になっちゃったのかなぁ?

現在、「ホープ軒」という商標のほとんどは本舗が持ってますね。
千駄ヶ谷が一時期名乗っていたという「ニューホープ軒」までもが本舗のもの。
千駄ヶ谷が押さえているのは>>555で挙げた、ブタさんのイラストぐらい。

>>555の件については本舗が千駄ヶ谷を訴えたのかと当初は思ったけど
メシ通の記事を読む分には両者の仲が悪いとは思えない。(>>299
牛久保氏の言う「だからウチでもって商標登録したわけ」というのは
「ホープ軒の名前を乗っけて商売したい」幾多の面々に対して
「何もやらねぇ」オヤジの為に一肌脱いだという事じゃないかな?
ただ、横山先生のイラストだけは千駄ヶ谷ホープ軒へのプレゼントだから、
その権利だけは千駄ヶ谷が戴いたというところでしょう。

よって、ホープ軒の名前を借りるに当たっては本舗の承諾が必要という事になるけど
商標登録の尽力者である牛久保氏が仲介すれば、さほど難しい事では無いのかと。

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/18(土) 18:00:53.88 ID:T6gGFxHB0.net
つまり八王子ホープ軒が正統ということか

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/18(土) 23:55:25.06 ID:ecT5byV8d.net
千駄ヶ谷は商売人だがラーメン屋としてはいまいちだ
職人気質ではないから中国人に
作らせたラーメンを平気な顔して出す
有り難がるバカ舌がいるから商売としては上手くいってるようだが

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/19(日) 20:29:42.85 ID:Q1uQDLgu0.net
八王子のホープ軒のレスがあると本舗スレにコピペが乗るんだけど、あるスレだけはコピペじゃなくわかりやすいように改変してる。
オイコラミネオ お前店主だろう?
何がしたい。千駄ヶ谷が尽力して店名使用わ勝ち取ったと言いたい?
ちゃんと修行した人もホープ軒は名乗らないぞ?
プライドある?

505 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/20(月) 04:16:31.63 0.net
ニューピース軒美味い

506 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/23(木) 15:01:15.70 0.net
店名で味が違うのは当然だが類似が不味いのは何かと問題が多いな

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/27(月) 18:53:35.15 0.net
木八と佐武の件以外は分かりません・・・。
ただ、木八については静岡県内に暖簾分けが2店ほど健在です。
5月1日に伊豆高原から伊東市吉田へ移転&新装開店した店舗では
今は無き下高井戸の店舗が総本店として看板に記されています。
http://izu-np.co.jp/ito/news/20190502iz0000000012000c.html

佐武についてはインスタントが出たからという理由ですが・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1050916801/325
直接の師匠であるはずの千駄ヶ谷の関連製品は見た事がありませんね。
あるのはホープ軒本舗のものばかりで、これでヘソを曲げるかなぁ?
http://i-ramen.net/index/sp/sanyo-fk.html

かつて、その生ラーメン版をスーパーで実演販売した時には
なんと、店主の難波公一氏による実演の機会もあったそうです。
https://blogs.yahoo.co.jp/momchybot2005/24895391.html

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/27(月) 22:04:59.12 ID:gfkGieza0.net
またやってるよコピペ。オイコラミネオ

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/05/27(月) 23:29:26.74 ID:+XkhObOoM.net
ぼくのかんがえたさいきょうのほーぷけん!

って感じ。

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/16(日) 21:44:18.64 ID:xQPYEIgqd.net
ここ店名とまったく違う
立ち食いラーメンでこの値段はないぞ

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/16(日) 21:46:21.12 ID:OC5Bhpj/0.net
>>510
2階は椅子席ある

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/16(日) 21:47:48.27 ID:hopLH0l50.net
>>511
工作員がいるのか即レスだな

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/16(日) 22:14:31.64 ID:QGPp40mm0.net
南麻布のお店のビル、7月初めに解体工事だって。
潰れちゃうのかな? 移転するのかなぁ?

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/17(月) 00:17:58.68 ID:lc71cH+vd.net
>>512
特定の店舗に関して擁護が湧くな千駄ヶ谷と古川橋

特に千駄ヶ谷

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/17(月) 05:15:12.37 ID:m8h2GfSU0.net
ホープ軒本舗に立ち食いはない。千駄ヶ谷を語りたいなら総合スレに行けや

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/17(月) 14:29:00.26 ID:BXAkEN6S0.net
古川橋って言えよ
田舎者

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/17(月) 19:21:38.65 ID:xqPNBo/a0.net
擁護するだろ?
ホープの前にラーメン無し
ホープの後にラーメン無し
とびとびながら30年喰いに行ってる・千駄ヶ谷

とはいえハズレ喰わされて3ヶ月ほど足が遠のくこともあるから

古川橋は千駄ヶ谷にいたメガネの人だ
遥か昔一度行った時、あーあの人と思ったよ
匂いがちょっとキツくて俺には合わなかった

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/18(火) 13:44:03.69 ID:TH+MxvR8F.net
しかし、吉祥寺の唐華はどうにかなんないのかな。辛くなるだけでスープの味 壊しまくり。
洞くつ家の生唐辛子入れて食べたい。

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/18(火) 23:10:17.00 ID:9Pt4/EATd.net
古川橋が漸く移転だ
早く千駄ヶ谷も決まらんかな

520 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/19(水) 13:36:09.54 ID:6sNKCVn/0.net
ノガホはホープ軒と名前は似ているだけで全く関係ない店だからな
ノガホの創業者オバサンが自ら言っている

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/19(水) 13:48:41.61 ID:6sNKCVn/0.net
>>517
こいつキモい信者というか中の人じゃない?だろう誰もそんなこと思ってないわ
旨いラーメンが続々と登場して物珍しさもなくなり相対的に評価が下がっただけ

店は豚臭く床が油でツルツルなのは豚骨系に良くある店舗だが立ち食いはここだけ
店舗建替え後に座席スペースを設けたが創業当初は立ち食いのみだ

タクシーと酔っぱらいの馬鹿舌相手の商売ならこれで充分なのだろうが
素面でまともに食える代物ではなくなぜ美味と言われるのか疑問しかでてこない

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/19(水) 17:52:21.01 ID:w0BL25zb0.net
>>521
いきなりこいつ扱いかよ(w
トンスル野郎が

523 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/19(水) 18:10:04.47 ID:G2wI2vnYa.net
>>520 おばさんがやってた頃は美味かった
おばさんが亡くなって二代目(息子?)に代替わりしてからキャベツキムチが消えたりセントラル化してしまって一気に劣化したんだよなぁ

524 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/19(水) 18:28:24.69 ID:RNx4pN6Qd.net
>>519
千駄ヶ谷はオリンピックなっても移転しないですよ。確定してる。

525 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/19(水) 20:56:34.22 ID:IiVkatEx0.net
千駄ヶ谷ホープ前
https://i.imgur.com/Zq065Xf.jpg

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/19(水) 21:22:29.68 ID:qit/MyPnd.net
固定auドコモ使って連投は中の人か?必死すぎでキモいぞ

前からこの店のディスには擁護が湧いてくるし持ち上げにも漏れなく同意が付く
業者を頼んでいるのかもしれないなw

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/19(水) 21:51:54.46 ID:uoQZp3dI0.net
本舗スレで千駄ヶ谷と古川橋の話してるのはバカだからほっとくに限る

528 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/19(水) 22:10:24.49 ID:UXEmhCLAd.net
>>521
詳しいな
通ってるの?

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/20(木) 20:33:03.46 ID:NdfHMpc7d.net
>>521
マヨネーズでも入れれば?
君の日本の故郷、大好きな川崎謹製だよ
トンスル君は身に覚え有るのだよね

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/21(金) 01:29:16.18 ID:tQaLboS60.net
千駄ヶ谷の話で盛り上がりそうなところ、阿佐ヶ谷の話ですみません。
本日14時台に阿佐谷ホープ軒で食べました。
注文品は中華そば650円に生玉子50円。http://imepic.jp/20190620/785040
前回>>842に比べ、連食2杯目のハンディが無いせいか
今回は多少なりとも本舗系らしき味を感じる事が出来ました。
ただ、醤油ダレの味が強い点で、吉祥寺とは隔たりのある味だと思います。

14時を過ぎた頃、店員さんの昼食時間となったようで
賄いラーメンを作っている様子を見る事が出来ました。
どんぶりに醤油ダレや調味料は普通に入れますが、
そこに豚骨スープを注ぐ事はせず、電気ケトルで沸かしたお湯を注いでいました。
そのラーメンを食べるエキゾチックな顔立ちの店員さんは
ブタを食べない宗派の人か、それともベジタリアンか?
モヤシは多めに入れてました。

531 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/06/21(金) 13:13:27.93 ID:6XqchINmM.net
唐辛子入れてなぁ
昼ラーメンにすればよかったな

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/07/04(木) 22:51:15.55 ID:ecZCQUntd.net
6月30日の午前10時台、古川橋での食べ納めに行きました。
その時点でワンタンメン及びワンタン、ネギラーメンは売り切れ。
はて、何時から売り切れ措置に踏み切ったのやら?
>>880さんは無事にワンタンメンを注文できたのでしょうか?
尚、野方での営業開始日は当初の予定より延期され、7月17日になったもよう。

533 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/07/09(火) 10:08:03.56 ID:TaTMgN8k0.net
古川橋は本舗じゃないから関係ないんじゃないの

534 :880 :2019/07/09(火) 10:20:02.43 ID:wW+aNKv5M.net
注文できました
いつも通りのウマウマでした

535 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/07/17(水) 21:31:40.47 ID:yDVpBq3m0.net
阿佐ヶ谷は創業当時の味に忠実らしいね。
創業当時の味知ってる人に食べ比べしてほしい。

536 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/07/17(水) 21:32:11.04 ID:yDVpBq3m0.net
ピース県

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/07/18(木) 23:59:13.57 ID:oOVkJN0e0.net
阿佐ヶ谷は創業当時の味に忠実らしいね。
創業当時の味知ってる人に食べ比べしてほしい。

538 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/07/19(金) 06:40:03.32 ID:NKlVc0pia.net
麺はインスタントみたいでいっぱい入ってるだけが取り柄のなんとも言えないアレだけど、それ以外は満足。

539 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/07/23(火) 12:21:54.64 ID:me1I6hih0.net
俺は
白山ラーメン
西新井二郎(富士丸)
田中商店
かな。味噌一や天下一品もわりといったな。古川橋ホープは歩いて行けて24時間なのは良かったのにな。

540 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/07/28(日) 09:08:37.48 ID:TsgmOlFz0.net
たまには大塚にも行ってみっか

541 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/08/04(日) 18:32:03.77 ID:bLWwwmye0.net
野方・・・もとい、ホープ軒環七丸山店に行ってきました。(昨日13時台前半)
カウンターテーブルの椅子は10脚ありましたが、
右端の1人分スペースは開店祝いの鉢花(胡蝶蘭)が置かれ、実質9脚という状況。
そこへ8名入店した瞬間もあり、初日はまずまずの客入りだったかと思われます。
あるお客さんは「ここ、本物のホープ軒だよね?」と問いかけてましたw
食品衛生責任者の札には「牛久保 英昭」、紛れも無い直営店です。

千駄ヶ谷よりも細く刻んだネギ、味付玉子とゆで玉子の2種類の存在
豆板醤の他に粉唐辛子が置いてあるけど容器は相変わらず1個だけ、
そして、つけ麺は扱わず。 (Q:つけ麺は無いの? A:店が狭いから・・・)
そんな古川橋の独自性はそのままだけど、(スタッフもそのまま)
ネギを入れるザルは小さくなっていて、ザルごと持ってかき入れてしまいました。

さて、スープのお味は・・・ちょっと千駄ヶ谷の味に寄ったかなぁ? (←気のせいだと思う)

542 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/08/05(月) 05:46:25.43 ID:zODR53ddK.net
>>541
ホープ軒(総合)スレのレスをコピペして何がしたいんだろう

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/08/15(木) 20:45:40.19 ID:uot8uXdj0.net
ロー軒がめでたく24時間営業に戻ったので、距離的にはそう変わらない丸山に行く理由が無くなった。
古川橋んときはもうちょっとマシだったような気がしたが…
おしぼり、ネギ入れ放題、ジャスミン茶飲み放題は昭和から維持してるにしても、肝心の味で惹きつけられないのは残念だ。

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/08/18(日) 19:29:50.06 ID:fPShgVAC0.net
もう1ヶ月前になりますが(7/18)、木八の吉田店まで行ってきました。
かつて伊豆急行線の伊豆高原駅前にあった店舗の移転先です。
木八とホープ軒の関係については、以下リンク先を参照。
https://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1315716964/166-174

1ヶ月も話を寝かせていたら、価格の記憶が曖昧になってしまって・・・
基本のラーメンは750円だったかな?、追加した煮玉子は100円。
消費税(外税)を足して合計918円を支払ったはず。(※後払い制)
どんぶりは小さ目で、上部の直径が割り箸よりも短いサイズでした。
(注文品の写真) https://i.imgur.com/NvWr7Ry.jpg

スープの味は千駄ヶ谷系のコツ一丁に近いと思いました。
麺の太さは本舗とほぼ同じ、茹で時間は本舗の麺カタ同様に1分半でしたが
そんなに固くない・・・のは、写真に手間取ってる間に麺が伸びたか?w
煮玉子は本舗のように黄身まで固いタイプで、甘さの強い味付けでした。

JR伊東駅から伊豆急行線に乗り継ぎ、川奈駅から徒歩13分で着きましたが
伊東駅から路線バスに乗り、伊東商業高校バス停で下車した方が便利でしょう。
電車より20円高いだけのバス賃370円で、徒歩0分の所まで乗っていけます。
(店舗外観とバス停) https://i.imgur.com/NvWr7Ry.jpg

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/08/18(日) 21:23:36.87 ID:pBacoiuI0.net
またまたオイコラミネオがコピペ

546 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/08/19(月) 05:09:06.58 ID:Sy0qRgLUa.net
下高井戸にあった木八はピエール瀧がハマっており、20代の頃から数えて1000回以上食べていたという。

547 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/08/19(月) 18:16:13.93 ID:3H0k+wg6a.net
小金井の椿で初めて食ってきた。
ラーショも悪くないな。昔はこの手のラーメンを喜んで食べたりはしてなかったはずだけど。

548 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/09/04(水) 07:11:10.20 ID:lMqvzzju0.net
大塚よく行きますが、店員が全員外国人ですね。

549 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/09/04(水) 09:03:07.07 ID:eN6iTdQF0.net
今の阿佐ヶ谷店は「麺固め」って注文する人があれだけ多いんだから、「うちのは茹ですぎなのか?」って気がついてほしいんだよなー
麺固めとか、あれこれ注文つけるのはできればやりたくない
…と言いつつ「油多め」とか注文できるのか知りたい

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/09/04(水) 09:08:40.50 ID:X597KczWM.net
ふにゃふにゃの吉祥寺に比べれば、阿佐ヶ谷のが「普通」でいいんじゃない?

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/09/04(水) 17:04:50.06 ID:fsdbpJLqa.net
いわゆる町中華のラーメンでも、張りとコシのある細麺を提供する店はけっこうある。
こないだ初めて食べてきた一力もそうだった。
阿佐ヶ谷にもそこら辺を頑張ってほしい。

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/09/07(土) 18:13:12.82 ID:MWQeLg/Ia.net
若けりゃキムチトッピングしてライス注文してドボンしてたかもしれない。魅惑のスープだから。もちろん唐華はたっぷり入れてる。フニャ縮れ麺の量が多いからやらないけど。

553 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/09/20(金) 11:55:58.52 ID:Taokwc4Oa.net
麺を選択できたら良いのにな。

554 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/09/21(土) 21:12:38.39 ID:M1o+D1mZa.net
阿佐ヶ谷にて。白髪のオッさん客まで注文済ませたあと慌てて硬めを要求してた。それみて他の客も店員におもねりつつ硬め要求。
幅広い客層から愛好されてるのに麺にはイマイチ信用が置かれてない模様。
ドロいラーメンの類にはウンザリでも、ここのギラギラスープには抗えない。

555 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/09/26(木) 19:41:12.74 ID:u0xQqIsMr.net
以前は阿佐ヶ谷、お姉さん二人いたよね?

556 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/09/27(金) 07:42:22.08 ID:CTQEHpPwa.net
女性2名というなら、元祖の血縁であろう主人?と東南アジア人女性ならいる。ほかに男性店員も。
その3人以外を見たことが無い。

557 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/10/03(木) 17:21:39.26 ID:hsRN+fvW0.net
吉祥寺は10月下旬から麺類50円値上げ

558 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ):2019/10/26(土) 08:45:15 ID:0.net
本舗といえば、もう値上げは済ませましたかね?
10月3日の吉祥寺店には「価格改定のお知らせ」が掲示されていましたが
その時は「2019年10月下旬以降」という事で、日付の明示は無かったもので。

消費税率の上がった10/1で値上げに踏み切ったのは
千駄ヶ谷の他には阿佐ヶ谷もそうですが、どちらも玉子類は据え置き。
吉祥寺では玉子も50円から80円に値上げする予告でしたが、実際その通りになるのやら?

559 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/10/28(月) 01:27:25.36 ID:/aKCeiWG0.net
ラーメンだけでも50円値上げなのに、
トッピング一品毎に50円⇒80円値上げなんてやりすぎだろ。

ニンニクと卵入れたら、今まで750円で食べれたのが、
860円にもなる。

560 :セイラマス (アウアウカー Sa87-5LUk):2019/10/29(火) 11:46:44 ID:W2uFmeJia.net
サクッとした爽やかな緑ニンニクでなくても良いのなら、阿佐ヶ谷はカウンターでおろしニンニク無料だ。
緑ニンニクが緑なのはどうしてなんだろう?
荻窪丸長のなんてシャキシャキした新鮮さが感じられない妖怪人間の血液みたいなものなのに…

561 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/10/29(火) 12:55:46.12 ID:qy90xiiL0NIKU.net
ニンニクの薄皮だけ剥いて芽を取らないでフードプロセッサーにかけるからだろ。

562 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sr47-eMuE):2019/10/29(火) 15:33:11 ID:GRdz69K1rNIKU.net
券売機にしたから、トッピングもどさくさ紛れに値上げしたんだろ!

563 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff01-cMpP):2019/10/30(水) 15:54:25 ID:0nWW6npK0.net
さて・・・ついに本日、八王子ホープ軒@根岸がオープンしたもよう。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1552424548/358

「ホープ軒」と名乗る店舗の新規開店は2007年の木場ホープ軒以来かな?
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13045405/

先程ネット検索したら、まぁ素早い! もうブログに上げている人がいる。
https://ameblo.jp/cocotatsuo/entry-12540371584.html
私も、そこへなるべく早く行ってみる事としよう。

ちょっと心配なのは、せっかく弟子が「八王子ホープ軒」を立ち上げたのに
師匠の方が八王子を出ていこうとか考え出している事でしょうかね・・・。

564 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/11/08(金) 10:33:25.55 ID:LFkRGu8N0.net
昨日昼に大塚に行った。中国人のおばさんが一人で頑張っていた。
でも一人で5人分をいっぺんに作っていて、麺グダグダだった。
あの伸びやすい麺で一人で5人分は無理だよ、、、、

565 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/11/08(金) 11:50:12.26 ID:BXKsRjm90.net
いま大塚そんな事に…

566 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sacf-GXpj):2019/11/09(土) 14:38:07 ID:H1KhE51Ea.net
正直全ホープ軒の中で今は大塚が最底辺だと思う

567 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MMbf-jXsh):2019/11/13(水) 17:13:06 ID:tfafT8EtM.net
千駄ヶ谷の鶏ガラみたいなのが社長か?

568 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1301-tWBe):2019/11/23(土) 21:32:17 ID:8tkkfI0b0.net
末期ガンのようなオッサンじゃね

569 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/11/24(日) 10:01:48.93 ID:Hcn0QAIur.net
値上げいつから?

570 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/11/27(水) 02:41:15.99 ID:V88BHCrq0.net
値上げは千駄ヶ谷だけ

571 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8101-jZt5):2019/11/30(土) 10:14:13 ID:63O1tA0k0.net
ネギをブチ込み放題だから、値上げしてもいいよ。

スープがかなりアンモニア臭いから、ネギ入れて臭いを緩和しないと。。

572 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 8101-rlfF):2019/11/30(土) 15:04:59 ID:24lsFUPh0.net
惜しい古川橋を亡くしたものだ…

573 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/11/30(土) 20:11:29.00 ID:TE8Tgm+Sa.net
東高円寺の環七復活してくんないかなー

574 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/12/01(日) 05:42:58.74 ID:M9kHDaara.net
いまとなっては
ああいうスープで唐華ぶち込めりゃ、麺がインスタントみたいでも別にいいや!緑ニンニクうめえ〜
とまで割り切れる。
安価かつ劣化本舗っぽい大番でもいいから高円寺に帰ってきてほしい。

575 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sab1-gZGC):2019/12/05(木) 19:19:32 ID:kanHUiaQa.net
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

576 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src1-sx29):2019/12/10(火) 16:03:28 ID:goNjt49rr.net
吉祥寺もついに値上げか‥

577 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd02-rUFe):2019/12/18(水) 17:57:33 ID:5B2f7KqNd.net
末期ガンだからか知らんけどお湯割りラーメン値上げだけは早いなw

578 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f02-+Tiu):2019/12/22(日) 22:25:44 ID:8OJhbUkl0.net
 
トッピングは値上げしすぎだろ。 

緑色にそまった申し訳程度のニンニクが80円ってなんやねん。

579 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/12/24(火) 02:06:57.34 ID:JOW9HeYM0EVE.net
>>564
夜は男性三人体制だが、昼は一人なのか?
てか、ここ一年くらいで変わったのか?

漏れは、大塚>>>>>吉祥寺

吉祥寺は、冷えた具材のせいかスープが急速に冷め、
結局完食できずに半分以上を残した。
飲食店で食べ残すのは30年に一度くらい。
冷えた豚骨ラーメンは食えたもんじゃない。

580 :ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sa2b-Duz+):2019/12/25(水) 01:53:51 ID:pK3/WAnCaXMAS.net
阿佐ヶ谷はおろしニンニクがカウンターにあり無料。
緑ニンニクの方がシャープでうまいと言うのもわかるが、トッピングが味玉以外は高めなのでこれは助かる。

581 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa0a-pgJO):2019/12/28(土) 18:17:19 ID:vopoM2ira.net
杉並店なき今は阿佐ヶ谷だのみ。
まずは唐華なしでスープを飲み、最終的には真っ赤になるまでぶち込むが、スープに関しては毎回うまい。
脂っこいはずなのにゴクゴク飲めてしまう。
麺は固めで頼んでもあまり変わらない。インスタントみたい。
大抵は出し殻みたいに思えるチャーシューもご愛嬌。
ニンニクは入れたり入れなかったり。
もやし150円は高いけど必ずトッピング。
20代の頃だったらこれにライスとキムチ追加してたでしょう。

582 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa0a-dLv7):2019/12/29(日) 02:27:39 ID:wjn9bsOsa.net
>>581 俺はあの杉並や吉祥寺のゴム草履チャーシューが好きだった
阿佐ヶ谷ってゴム草履ではないからコレジャナイ感が出る、どちらかというと杉並で出してたチャーシュー麺のチャーシューって感じ

583 :ラーメン大好き@名無しさん :2019/12/29(日) 11:48:14.97 ID:hV2Q5PSHM.net
木八吉田店行ってみた。
きっちり作ってる感じかな。
スープの量も出汁加減も、麺の太さも柔らかさもちょうど良い。少し甘いのは個性的かも。
本舗系で一番真っ当ではないか。

584 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 1a63-iluW):2019/12/29(日) 16:37:55 ID:XCrmD6rv0NIKU.net
ホープ軒本舗・吉祥寺店
2020年からは夜の24時まで
営業時間短縮
深夜に行っても食べられなくなります

585 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa69-24m1):2020/01/02(木) 05:42:01 ID:yq2VeX6za.net
働き方改革か

586 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/01/04(土) 20:52:04.96 ID:lY+i3QZR0.net
>>585
んだね〜

587 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7f02-G18V):2020/01/14(火) 00:11:34 ID:rhJbFBC+0.net
 
ニンニク値上げしすぎ

588 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 46ad-7TzG):2020/01/20(月) 20:23:12 ID:XtNFDVmc0.net
>>573
野方にホープ軒出来たけど本舗とは別だもんな

589 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0763-ZBVV):2020/01/22(水) 18:15:23 ID:Dk+ar3dg0.net
千歳烏山で営業再開した
「つーんとこ」
やっぱりホープ軒本舗と味変わらないらしい

店主の白井つと○さんが
元・吉祥寺ホープ軒本舗の店主ね

誰か食べに行った人は居ますか?

590 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2761-8i9d):2020/01/26(日) 09:53:23 ID:KBgJefcb0.net
千駄ヶ谷かな

591 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5f01-e5DX):2020/01/27(月) 14:32:29 ID:U3j7RNRZ0.net
千駄ヶ谷は本舗ではない
あそこはビル建って以来かなり不味くなった

592 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/01/27(月) 18:41:17.59 ID:0zuAG2mVa.net
スープだけなら高円寺のてつやの醤油味が背脂ラーメンとして絶品。濃いめなのにくどくない。
量(特にスープ)が少なめなのが難。

593 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa55-2G11):2020/01/29(水) 07:32:36 ID:PvnZ3blla.net
ラーメン一番と香雅の背脂入りが好きだ。

594 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ 66a7-ol1H):2020/01/29(水) 16:04:35 ID:0PyJRNI10NIKU.net
懐かしいです、30年前くらいに大塚に行ってました
当時は夜は背の低いよくしゃべる人懐こい感じの人と駄目な野口五郎みたいな感じの
ロン毛のコンビでした、もういないんだろうな

595 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ MM8e-3w1h):2020/01/29(水) 17:38:09 ID:m4iqVmozMNIKU.net
かえって居たら怖いよな

596 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエWW b501-stUP):2020/01/29(水) 18:00:37 ID:JLA/sIIQ0NIKU.net
大塚はなぁ…何年か前に食べて絶句したのも懐かしい

597 :ラーメン大好き@名無しさん (中止 a3da-VJ1p):2020/02/14(金) 07:52:52 ID:42029AkC0St.V.net
10代の頃はホープ軒に何度か行ったけど、
今は太りたくないので、さっぱり系にシフトしています。
まあ、たまに濃厚ラーメンも食べるけど。

598 :ラーメン大好き@名無しさん (中止WW a701-UDkB):2020/02/14(金) 07:56:27 ID:qPuJtVTE0St.V.net
ラーメンの時点で…
二郎豚ダブルでスープ完食とかでもなければ変わらんやろ大して。

599 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/02/14(金) 08:03:55.34 ID:42029AkC0St.V.net
バランスの話です。
体型と体重をチェックして、少し増えたら脂や炭水化物全般を減らします。

600 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/02/14(金) 08:44:01.20 ID:KGw1BEhUMSt.V.net
>>597
今やホープはさっぱり系じゃないか

601 :ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sac3-80ys):2020/02/14(金) 09:04:37 ID:smkpgb0WaSt.V.net
>>599
ええっと、何のためにこのスレに来たのかな

602 :ラーメン大好き@名無しさん (中止 a3da-VJ1p):2020/02/14(金) 11:00:07 ID:42029AkC0St.V.net
>>600
しばらく行ってないので、今の味は知りませんでした。

ただホープ軒も変わったのかもしれないけど、周りの変化の方が大きいかもしれません。
東池袋大勝軒も今はさっぱり系と言われてますが、昔はこってり濃厚タイプに分類されていたみたいです。

周りがどんどん濃厚さでエスカレートしたので、相対的な位置付けが変わったのかもしれません。
昔のラーメン事情は詳しくないけど、私の中でのホープ軒は背脂ギトギトという印象でした。

603 :ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sa6f-jJO6):2020/02/14(金) 11:38:51 ID:q7aK1r82aSt.V.net
「そのラーメンはとにかくギラギラギトギト。こんな脂っこいものを好き好んで食べる者がそれほど多いとはとても思えないのだが、それでも日夜大行列が続くのだ」
「うちのスープの材料はよそなら倍以上のラーメンのダシがとれる」
こんなコメントが掲載されていた時代もあった。

604 :ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sa6f-jJO6):2020/02/14(金) 11:40:25 ID:q7aK1r82aSt.V.net
本舗の話ではなく千駄ヶ谷の話になってしまった。

605 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1202-GUQA):2020/02/16(日) 23:15:15 ID:i6BW26DT0.net
 
にんにく高すぎ。

606 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0b63-mW2S):2020/02/28(金) 00:12:57 ID:mqJTdsac0.net
きのうの夕方
ホープ軒本舗・吉祥寺店で常連と覚しき客人が
「味濃いめ・脂多めで」なんて注文しとったぞ
あんな注文が通るなんて知らなかったわい

ホープ軒本舗の旨味って化学調味料のおかげで
あの味わいになっているので
「味濃いめ」と注文したとしても
化学調味料が多めになるだけだろう

※化学調味料と言っても身体に悪いわけではない

607 :ラーメン大好き@名無しさん (ドコグロ MM02-hMS6):2020/02/28(金) 00:30:49 ID:QSpfF7AqM.net
大体は味濃いめだとカエシとか醤油らへんが濃くなるんやで。

608 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c65a-t064):2020/02/28(金) 18:39:28 ID:JTM1qfS80.net
>>606
身体に悪くはないけど舌がバカになるし、喉が異常に乾く。

609 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sacf-BfMB):2020/03/04(水) 12:51:52 ID:mraBIGssa.net
総合スレにも書いたけど、本舗を若干アッサリさせてかなりワイルドにした大番くっくはお勧め。
味はもちろん値段とボリュームとバランスの妙はこれぞラーメン。
付近一帯は履き古した靴下の匂いがし、店内環境はかなり好き嫌い分かれるだろうし非喫煙者には地獄かもしれないけど…

610 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5163-5pG+):2020/03/12(木) 18:40:50 ID:mOdAFqxj0.net
ホープ軒本舗・吉祥寺店
味濃いめ
スープかなり美味しくなるよ

大番くっく??

なんじゃそりゃ??

611 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 065a-ZEhh):2020/03/12(木) 20:35:57 ID:71VPC8Y30.net
>>609
たしかに大番系はけっこう旨い

612 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 065a-ZEhh):2020/03/12(木) 20:39:28 ID:71VPC8Y30.net
>>610
味濃いめはタレ増しでしょっぱくなるだけ。塩分バカにはいいかもね。

613 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa09-XtGd):2020/03/12(木) 21:08:49 ID:BLP2fpcOa.net
澄みきってるとは言えないが濁りきってもいない、しかも豚臭さがほとんどトリミングされてないワイルド系。
背脂はほぼ溶けきってスープ表面はギラギラ。もちろん熱々。これなら難なく飲め干せそうだがドロドロ系同様カロリーは高い。
濃厚豚骨とかいうフレーズには全くそそられないが、今回は昔ながらのあっさり希望でもない。まろやかさなんてものは後から勝手についてくる。
単純にスープの旨さだけなら阿佐ヶ谷、しかし麺はインスタントの乾麺ぽくて物足りない。

ならば大番くっくだ。
ここでハードル上げたらその実態にかなり失望するかもしれないが、試してみるだけの価値ある店。
これは最良の意味での下品なお澄まし汁と
思ったならニンニクをオーダーするも良し、尖った味わいの唐華もどきをぶち込み、阿佐ヶ谷的なものの豊潤なる余韻を感じろ。

こんな鬱陶しいこだわりが無い人にとっては安くてボリュームあるちょっと臭いラーメン(店)かもしれないし、その方が幸せだと思う。
ホープ軒(特に本舗)フリークも、トラップ扱いしてたらちょっと損だ。
家から近かったら確実に通ってる。

614 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a101-tF/6):2020/03/17(火) 20:25:09 ID:NZGOF4p60.net
https://i.imgur.com/ThKoiuY.jpg
久々に行って写真撮るの忘れ、3口ほど食べてから撮った
月1行ければ良い方だから行くたびに美味い

615 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/03/20(金) 07:41:29.10 ID:Jjv4176fa.net
唐華
壺ニラ
あとひとつ、ラーメン屋の卓上に有ればいいなと思うのは?

616 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/03/20(金) 10:33:59.56 ID:h28uVKVG0.net
ホープ軒はニンニクトッピングが高いよな

617 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8b2f-oTMX):2020/03/21(土) 00:48:54 ID:qGE1AfmD0.net
いつの間にか値上がりして、
営業も24時までになってた。
中休みも以前は無かった気が。

618 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa15-slr3):2020/03/22(日) 23:24:52 ID:WGQ6AqSVa.net
トッピング全般が高い。
それはデフォルトの価格を抑えている故だと解釈したい。

619 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウイー Sa05-AZsn):2020/03/23(月) 04:07:15 ID:vlmj0ZCda.net
つい最近までラーメン550円のニンニクSが50円だと思ってたけど
ずいぶん変わったのね、、

620 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa15-slr3):2020/03/24(火) 08:14:17 ID:UXdoSsFna.net
高円寺にあった大番は390円ぐらい、鹿児島一番(旧・パンダ)は350円ぐらいだったと思うけど、今そんな店あったら夢のようだ。
本舗と丸福足して割って適当に下品にしたような味わい。そこに唐華っぽいのがあるだけでもありがたい。

621 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b102-hPuX):2020/03/24(火) 09:47:43 ID:mTCfeS390.net
日高屋にでもいけ

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/03/24(火) 22:24:52.00 ID:XajcZYaB0.net
阿佐ヶ谷の麺は柔らかいというか、完全に伸びているよね。
堅め指定がデフォかも。
向上心とか客に提供する品質、要求に対する探求心、満足感に向かう姿勢がない。

623 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/03/24(火) 22:39:51.59 ID:4m8h3gF+a.net
デフォにする前に通うのやめろやw

624 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/06(月) 01:57:15.97 ID:QbrWlmHWa.net
阿佐ヶ谷は客いなかった。
中杉通りの大慶は賑わってた。
えのけんも珍しくガラガラ。
このあたりよく考えたら背脂ラーメン充実地帯。

625 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/06(月) 02:32:08.60 ID:XcJBSBzG0.net
今外にラーメン食いに行ってる場合じゃないだろ

626 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/06(月) 02:46:45.28 ID:QbrWlmHWa.net
正直、その3店全てで先週食べてきた。
えのけんではラーメンじゃなかったけど…

627 :ラーメン大好き@名無しさん (ドコグロ MM93-samk):2020/04/06(月) 03:03:13 ID:5/it+flOM.net
いまこそラヲタの根性を

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/12(日) 00:17:33.21 ID:ETTiSxW80.net
 
にんにく高すぎ。なめてんのか。

629 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df01-doho):2020/04/12(日) 00:37:21 ID:RRwphjX+0.net
チューブにんにく持ち込んだらあかん

630 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MM92-pOGN):2020/04/13(月) 18:24:50 ID:CwIuPuKkM.net
ばれないようにやれば良いよ。

631 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa47-T+Vk):2020/04/13(月) 23:20:05 ID:GDE5u6B+a.net
チューブならカウンターの無料ニンニクと大差ない。
本舗系統でも阿佐ヶ谷にはある。
サクッとしたミドニンニクじゃなきゃ、と思う者もいるだろうけど。

632 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/13(月) 23:55:32.61 ID:QBg9hCk10.net
ならクラッシュ田子ニンニクをジップロックに詰めて持ってけ

633 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/13(月) 23:58:29.57 ID:GDE5u6B+a.net
毒霧みたく口に含んだまま来店。

634 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/15(水) 18:27:52.05 ID:X4wKELZX0.net
>>518
唐華って自分で入れすぎず調節しながら入れれば
豚骨スープとの相乗効果で美味しいですよね
それを>>518は自分で調節できないことを
棚に上げて唐華じたいが悪いと評価しています
この>>518こそが立派なガイジなんですね

去年のレスに対する反論ですけれど
おかしな評価してるから見過ごすことは
できませんでした

635 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf5a-X7gS):2020/04/15(水) 20:06:27 ID:u18YU8Tm0.net
大慶うまかったなあ

636 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Saeb-0PPG):2020/04/16(木) 10:32:31 ID:555tvQgPa.net
どうせハイカロリーかつ体に悪いのが一緒ならば
濃厚とかコッテリとか言い張るドロい系統より、脂っこくてギラギラしてて毎回熱々でワイルドな半透明スープが良い。

637 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/19(日) 14:47:46.20 ID:AeBnGCPur.net
さっき吉祥寺でチャーシュー麺食ったんだけど、チャーシューって5枚だっけか!?
6枚じゃなかった!?

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/19(日) 15:22:57.40 ID:OuEGrd+J0.net
>>637
家にいろ

639 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MM7f-7wDT):2020/04/19(日) 21:45:47 ID:3Z8hubFKM.net
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202004190000286_m.html

640 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/20(月) 05:49:31.88 ID:FMT2iIRC0.net
クソガキと老害は困ったもんだな

641 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/21(火) 17:47:20.80 ID:DTKAZRCpM.net
>>637
気分次第

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/21(火) 21:43:36.53 ID:NsCCMtSb0.net
>>639
マジしょーもな

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/26(日) 22:56:53.05 ID:n0m6JvXUa.net
阿佐ヶ谷。麺硬めでもほとんど変わらなかった。
でもうまかった。

644 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0101-miWE):2020/04/27(月) 02:25:47 ID:6Mxm/Y+W0.net
>>643
ステイホーム

645 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa0a-wMCd):2020/04/28(火) 17:50:11 ID:Ku62gI0Ra.net
ガラガラな状況を確認した上で入った。
混雑したスーパーや惣菜屋などでレジ待ちするより危険性は薄いと思う。
本当は入りたくても店内が混雑してたら諦める。
行列店なんてもってのほか。

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/04/28(火) 23:04:41.03 ID:WOzU9G/DM.net
空気感染よりも接触感染の方が可能性ははるかに高い
他人の触れた物は全てリスク

647 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ df02-h83k):2020/04/30(木) 23:17:12 ID:Qf3909yq0.net
 
にんにく高すぎ
 

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/01(金) 07:43:29.08 ID:5NUmlyvU0.net
>>647
吉祥寺店と大塚店にはある
あの青いニンニク?高いですと?
S\80・W\160
輸送を経て青森県産ニンニクおろしたてを
なるべく鮮度を保って提供してるから
それ相応の値段するでしょう

649 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7fbb-xvdw):2020/05/01(金) 20:35:55 ID:0dI871QT0.net
>>648
あのラーメンには普通のニンニクでいいよ

650 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa3b-YKcv):2020/05/01(金) 21:34:00 ID:2O12audya.net
大好きな荻窪丸長でも、変に高い特製ニンニクつけそばは頼んだ事がない。
他の客の注文に、怪しい瓶に入ったミドニンを入れてるのを見たが、それ以上の事は何もわからなかった。
カウンターにある(無い席の方が多い)ニンニク使って満足。

651 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7f63-eTp/):2020/05/02(土) 01:52:11 ID:8uD9FTNL0.net
>>649
白い通常ニンニクは中国産の可能性
あるぜ

652 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/02(土) 02:49:16.43 ID:0jO0qDcIM.net
国産ニンニクは1房二、三百円くらい

653 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2701-ycy0):2020/05/02(土) 03:18:48 ID:+q8B2j9g0.net
ニンニク買いますか?

654 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ eab1-I8iA):2020/05/11(月) 00:49:21 ID:MfbI9Ie20.net
さて、吉祥寺のお土産中華そばは如何でしょうか?(大塚でもやってる?)
(券売機の写真)http://w.jgup.jp/file/plane/e5MEA5iHGh.jpg

スープと麺のシンプルなセットが500円。(※4/19の時点で)
トッピングは券売機にあるものから選べるのでしょうが、生玉子はNG?
丸ホ印の提灯マーク入り、本舗オリジナルのポリ袋に入ってきましたね。
元は、唐華や切り落としチャーシューの持ち帰り袋でしょうか?
(ポリ袋の写真)http://w.jgup.jp/file/plane/T3dH4YSydV.jpg

付属の調理説明書に拠ると、麺の茹で時間は2分半だそうです。
お店では標準2分程度のはずですが、家庭用の小さな鍋だとそうなのでしょう。
(説明書の写真)http://w.jgup.jp/file/plane/ZJS5fgmUii.jpg

スープの容器は使い捨てではもったいない、とてもしっかりしたものでした。
しかも日本製で、これで利益が上がるのか?と心配になってしまいました。
次回は同じ容器をリユースしようかと考えています。
(スープ容器の参考ページ)https://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=4088224

655 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/11(月) 02:04:10.21 ID:wbJ0qZ+dM.net
アイランド食品で自分は充分w

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/11(月) 18:01:15.39 ID:Xwlf65bf0.net
千駄ヶ谷のホープ軒っていまやってるの?

657 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2301-o87K):2020/05/11(月) 18:07:27 ID:U06PMmzo0.net
やってるぅ

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/11(月) 20:11:20.35 ID:DeOaQGcE0.net
ホープ軒本舗のHPみたけど阿佐ヶ谷は関係ないんだね。こっちの説明とだいぶ違うし。
いい加減だなあ。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/17-00138

659 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/11(月) 22:21:11.46 ID:gs0o5CmVa.net
ホープ軒本舗のHP見たら味濃い目や脂濃い目が出来るのか…10年以上通ってて初めて知ったが今日行ったばかりだからしばらく行けない…

660 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/11(月) 22:25:14.42 ID:IITHn32hd.net
>>659
同じこと思ったw
コロナ落ち着いたら行って麺少なめ味濃いめをコールしてみよう

661 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/11(月) 22:34:25.43 ID:gs0o5CmVa.net
大盛出来ないのに麺減らせるって余った麺はどこに行くんだろうw

662 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/11(月) 22:37:56.65 ID:IITHn32hd.net
僕の少なめコールが君のお腹の中にw

663 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa7b-G0ct):2020/05/11(月) 23:58:42 ID:gs0o5CmVa.net
>>662
今週で一番キモいわwwww

664 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW be63-dUZ7):2020/05/12(火) 02:59:31 ID:2G+vTxUW0.net
俺は
ホープ軒本舗で
「化学調味料ぬき」コールしてみようかな
どんだけ味気なくなるか試してみる

665 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MMda-IY8Z):2020/05/12(火) 09:51:16 ID:Or1jDu84M.net
>>659
自分も初めて知った
いつも麺が柔らかく感じられるから今度行ったら硬めにしてみる

666 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp33-Vl7e):2020/05/12(火) 17:52:51 ID:2tAQOUjkp.net
>>657
https://i.imgur.com/CDp1bVl.jpg

ありがとう
やっぱ最高だわ

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/13(水) 06:53:05.96 ID:pXT+26Twa.net
麺硬めで頼んでもそんなに変わらない。
しかし気休めにはなる。

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/13(水) 08:03:37.27 ID:lh/uQaYo0.net
ぜんっぜんちゃうわ
吉祥寺では麺硬めで頼むのがデフォ
それでも半分近く「普通で」ってのもいるけどな

669 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sad3-vQ2w):2020/05/14(木) 05:58:57 ID:p+Dyyotia.net
ばんからラーメンって初めて食ったけど、甘くて不味かった。角煮も臭かった。

670 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/14(木) 20:35:07.68 ID:UMa+dT+vr.net
吉祥寺店、いまコロナの影響で夜20時までだからな!気をつけて!

671 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/14(木) 20:41:14.46 ID:usQHfV/dM.net
千駄ヶ谷と環七丸山が24のままだっけ

672 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/14(木) 23:05:14.04 ID:KWKpIZG5p.net
環七丸山はわからんが
千駄ヶ谷は24時間やってる

673 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd2f-7anL):2020/05/15(金) 00:18:15 ID:Q5i0SKRGd.net
>>651
馬鹿だな
中国産に限らず日本産のニンニクでもすりおろすと変色するんだよ

チューブニンニクや練りニンニクは変色しないように薬剤入れて変色を防いでいる

にわかがギョウジャニンニクは青くなるとか言ってて吹いたわw
試しにおろして1日常温〜冷蔵庫おいてみやがれ馬鹿者

674 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd2f-7anL):2020/05/15(金) 00:19:54 ID:Q5i0SKRGd.net
千駄ヶ谷なんて灰汁の匂いきつくて不味い

あれがホープ軒とか思わないで!

675 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sad3-x5ly):2020/05/15(金) 01:08:45 ID:xJLBSxXia.net
すりおろしだけでなくニンニクは成分が酸化して青くなる。
無料のは1kg単位で売ってる加工された業務用なので添加物で変色しないようになっている。
有料のは生を店ですりおろししてるから変色している。
ただ、すりおろした直後に冷凍したり酢を混ぜたりする事で変色を抑えられるが店でやっていないだけ。

676 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8902-IA10):2020/05/15(金) 06:22:59 ID:VSzntHbe0.net
久しぶりに食いたくなったが越境自粛だからスーパーでアイランド食品の半インスタントでも買って来るか
チャーシューと味玉、ネギはあるんだけど、あとはなんだ? もやしとメンマ?

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/05/15(金) 09:12:07.12 ID:ReESsyiqa.net
ラーメンには固茹でタマゴの方が合うと思う。
それをただの思い込みと呼ぶなら、それで構わない。
茹でたてのをラーメンとは別に食べるのもいい。

678 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp63-Ein3):2020/05/15(金) 17:47:49 ID:wTo3H4W6p.net
>>674
オレのホープ軒はその灰汁くさいのなんだから仕方ない

そういえば「ゼロA」「ゼロマルA」って化調抜きのことなのかな?
だいたいねらーっぽいのがオーダーしてるから
きっとそうなんだろうって思ってるけど

679 :ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MMe3-egeQ):2020/05/18(月) 17:14:00 ID:xqtP2bLBM.net
大塚で初めて油多め頼んでみた。
少し油っこくなるだけだった。背脂が乗るわけじゃないから甘みが増すわけじゃないんだな。

680 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bb01-2QKb):2020/05/18(月) 18:20:37 ID:ojtmbHTl0.net
千駄ヶ谷や環七丸山だと、アブラ多めで背脂マシになるんだけどねえ

681 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3fda-HrRm):2020/05/19(火) 02:55:03 ID:CsIQCGX00.net
本舗系は背脂をグラグラ煮立たせてるから液体ラードになっちゃうんだよねぇ

682 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d763-gIXh):2020/05/19(火) 20:32:55 ID:G1kyS4vn0.net
背脂は脂だからスープで煮ても溶けない。
本舗は背脂使っていないでしょ。
平大周行ってみてごらん、背脂砕いているでしょ。他店も大体そう。

683 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/03(水) 17:17:29.93 ID:4jLhqwvNa.net
脂っこいラーメンなら、表面ギラギラで熱々の方が好みだ。
ラードでもいいし、背脂が入っててもかなり細かくしてるやつ。
デカい背脂と甘めのクリーミーなスープの組み合わせは苦手。

684 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/03(水) 21:35:28.28 ID:X3qeMwpJp.net
ホープ軒好きって土佐っ子ラーメンも好きだったりするの?

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 02:20:55.61 ID:t6oF834D0.net
>>673
いや俺が言ってるのは
吉祥寺・ホープ軒本舗の有料ニンニクは
国産だけれど
阿佐ヶ谷・ホープ軒の卓上に置いてある
無料おろしニンニクは無料だけに
中国産の可能性あるよ
ということを言いたかった

>>675 援護ありがとう

686 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr3b-rd35):2020/06/17(水) 15:38:08 ID:i9P0qLfHr.net
今日のスープはうまかった!

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/17(水) 17:06:07.53 ID:IXQqf8SKa.net
ワイルドでな

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/19(金) 10:56:49.00 ID:/MeapMqS0.net
スギちゃん?

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/19(金) 11:23:50.23 ID:a5qNU1eBa.net
素肌にチョッキ着てるけど昭和のジャニーズではない顔した客がいればわりと似合うタイプのラーメンかも

690 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/19(金) 11:42:03.17 ID:kzgMTY8AM.net
ラーメンショップのスレだと、ハゲのことをラーショカットとか言って愛好家はハゲばっかりみたいに自虐してるが、ホープはそういうイメージはないよな。

691 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/19(金) 13:21:01.67 ID:/MeapMqS0.net
二郎は大汗クソデブか蘊蓄メガネガリか、だけどな

692 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/20(土) 03:05:10.78 ID:ZCsry7mCp.net
ホープ軒のイメージは昼夜問わずタクシーの運転手かな
爪楊枝咥えてシーシー

693 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/20(土) 17:14:24.75 ID:nUdJROul0.net
そりゃ千駄ヶ谷ホープ軒じゃねえの
ここは本舗のスレだ

694 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/22(月) 09:52:24.87 ID:z4bQkfjxa.net
麺硬めにしてもそんな変わらんけど、阿佐ヶ谷うまかった。
若い頃ならライスやキムチも頼んでいただろう。

695 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/09(木) 18:28:26.52 ID:X6TLkMu6M.net
大塚でネギ増量頼んだが、増量じゃなくて薄いささがきのネギだった。
千駄ヶ谷みたいに熱は入ってないのでありがたみはないけど、まあありかな。

696 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/09(木) 20:01:17.31 ID:0tx2CKyEd.net
俺も大塚でネギ増し頼んだ
https://i.imgur.com/YIQ968t.jpg

697 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/09(木) 20:18:26.78 ID:AajoknsY0.net
あーホープ軒たべてー

698 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/14(火) 22:43:16.86 ID:pPqUNv2Ya.net
https://i.imgur.com/d3BN9CP.jpg
今日もごちそうさまでした

699 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/15(水) 03:44:49.40 ID:y4mYiWzap.net
ワンタンメン食いたい
でも麺硬にするとワンタンの芯が赤いからおなか壊すジレンマ

700 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/15(水) 12:55:00.51 ID:hY7yQjxs0.net
>>698 最近行ってなかったけど丼変わったんだな
プラスチックのチープな奴じゃなくなってない?

701 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdda-sker):2020/07/20(月) 20:15:36 ID:VvZy0Tnqd.net
阿佐ヶ谷 めちゃくちゃ旨かったんだけど麺は吉祥寺と同じものですか?
あとライスに生玉子乗せてTKG、チャーシュー、スープ、唐華乗せ。これも旨そうだった。次は頼みたい❗

702 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/21(火) 09:58:44.27 ID:a8/9173wa.net
スープはベスト(豚由来のワイルドさ。熱々でギラギラしつつサラリ)
具はベター(バラチャーレアチャーなどもってのほか)
唐華という名のベストパートナー
おろしニンニク無料(有料でサクサクニンニク有ればなお良し)
麺は改良の余地あり(少なくとも選択肢がほしい)

703 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/01(土) 22:27:36.58 ID:CHxyOJYk0.net
>>701
三鷹市にある製麺所から直送だから
吉祥寺店と同じだよね
ついでに製麺所で働いていた
荻窪・久保田の麺も同じ麺
麺が別物なのは
千歳烏山・つ〜んとこ

704 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/02(日) 19:47:51.41 ID:cPy8/QAia.net
久保田は忘れがちだけど、清潔感あるしまとも。
しかしあの辺なら昼は丸長や丸信、夜は十八番があるから、そちらの誘惑に負けてしまう。

705 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/12(水) 04:23:01.69 ID:wKKvT3e+a.net
大番くっく
ガッツ石松の座右の銘を思い出させる、店外からすでに始まってる異様な豚臭さとアッサリ加減の絶妙なバランス、そして価格と適度なボリューム。
本舗亜種としてかなり貴重。

706 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/22(土) 17:14:55.70 ID:et2u+qG+0.net
大番くっく推し
ご苦労様です

ホープ軒本舗の豚骨スープとは似つかない
どちらかと言うと大番くっくスープの味って
劣化ラーメンショップ
ホープ軒本舗と似ているのは黄色い
メニュー表だけ

大番くっく
安いだけですね
それなりの味わい

707 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/07(月) 03:42:31.60 ID:NkGLGYxf0.net
池袋が勤務地だった頃、大塚店に何度か通った
大盛が無いのには驚いた・・・。

708 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/13(日) 07:52:14.25 ID:GvMTNMyL0.net
某ホープ軒クソまずでたまげた!

709 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/13(日) 17:58:39.26 ID:eLg17n2tM.net
これってホープのパクリだよねw
http://www.kagetsu.co.jp/sp/menu/newitem/200902_episode1/

710 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/13(日) 22:34:13.09 ID:nhwLyMQUp.net
>>709
そこはいろんな店のをインスパイアしてオリジナルの商品が無い店w
ってかそんな店は行かなくてよろしい

711 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/13(日) 23:07:59.11 ID:psiemNHe0.net
花月はあらゆる有名店の劣化コピーを味あわせてくれるところやで。

712 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/13(日) 23:50:12.19 ID:b2mdU+hN0.net
土佐っこだけどな

713 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/14(月) 02:06:47.99 ID:n63iCvAUp.net
土佐っ子なら劣化コピーでも食べたいわ
池袋の店は昔あった環七のとは雰囲気が違いすぎて
まだ花月のやる気の無いバイトの前で喰った方が良い

714 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/26(土) 11:25:47.60 ID:RlRhT0zRr.net
ホープ軒本舗の袋麺作る時は、水270ccって書いてあるけど、200ccがいぃよ!やってみて!

715 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/26(土) 12:03:27.06 ID:5ZBsol9pM.net
>>714
自分は逆にスープ薄く大量にする

716 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/27(日) 19:05:12.41 ID:VMcqMJoM0.net
千駄ヶ谷ホープ軒で大盛りラーメン食った。やっぱ本家はうまいわ。

717 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/01(木) 21:35:33.61 ID:exjTPkmgr.net
スーパーで売ってるパチもん食ったら、余計本物が食いたくなった!
明日吉祥寺行ってくる!(;´Д`)ハァハァ

718 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/02(金) 14:24:28.84 ID:Z/VUYL9i0.net
>>717
卓上に置いてある「唐華」は
入れすぎないように!
最大でも5振りていどですよ
ときどき
「唐華」をガッツリ入れすぎて
むせかえっている客人が居るけど
自滅状態でスープ飲めなくなっているから
あれは恥ずかしい

719 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/02(金) 14:33:21.21 ID:2wDlX6PLa.net
辛さに鈍い俺にとって唐華の辛さはなんともないけど、あまり大量に入れると脂っこくなるのでそこは注意してる。
オイリーでカロリー高い点ではよそと変わらなくとも、熱々ギラギラサラリとしてるのが本舗の良いところ。
マッタリギトギト系統は苦手。

720 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/02(金) 14:34:08.54 ID:FPG380Wgr.net
>>718
大丈夫です!一度経験済みww

721 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/03(土) 04:50:20.57 ID:aKyTZAANp.net
日が沈んだ後で何気に混んでる時にさ
食券受け取る担当がカウンターの位置を指定するじゃん
その時に「いや僕はこっちが」とかいってる人
出されたラーメンの写真を撮ろうかなんかした時に
カウンターを丼が熱で滑ってそいつに掛かってやんのw
ステンレスカウンターだから丼の底が濡れてると底の空気が膨張してやらかすんだよな
ぐぁぁぁー、ぐぬぬとか呻いてて
笑い堪えてたからうまく食べれずにワンタンでヤケドしちゃったじゃねーか

千駄ヶ谷店での微笑ましい1コマ

722 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/03(土) 07:14:07.64 ID:wTXlloMkM.net
>>721
ワンタン不味いよな

723 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/03(土) 08:51:26.63 ID:aKyTZAANp.net
>>722
麺硬めで頼むからだろ
火が通ってないから腹壊すぞ

724 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/03(土) 15:28:59.17 ID:SOj9BF6Mr.net
‥(;´Д`)ハァハァ‥ようやく食える嬉しさのあまり、冷静さを失ないお釣り100円取り忘れた!!(泣)

725 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/03(土) 17:04:04.54 ID:H50K4DBWM.net
一昨日、久しぶりに吉祥寺で食べましたが、丼が変わりましたね。
(新しい丼の中華そば)https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674366.jpg

公式ホームページのメニュー写真と比べると分かりますが
(※この投稿時点で写真は未更新)
従来品では屋号および提灯マークがスープの下に隠れているのに対して、
新しい丼ではスープの水位の上に出ています。
しかし、チャーシューメン用に使われていた白い丼は見当たらず・・・消滅か?
チャーシューメンも黄色い丼で出されていました。

726 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/08(木) 16:48:10.75 ID:5N2NXTNEM.net
古河橋のメガネの店員元気してるのかなあ

727 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/12(月) 18:08:36.27 ID:QM12oeBpa.net
阿佐ヶ谷うまかった。
アマジョッパイ系統の背脂ラーメンよりだんぜん好み。

728 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/12(月) 18:38:53.23 ID:FKMcEbrs0.net
>>727
ノリノリ西荻爺さん。

729 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/12(月) 19:12:06.86 ID:QM12oeBpa.net
コツ一丁で生海苔トッピングしたら、海苔だらけになってしまった!

730 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/18(日) 00:31:34.07 ID:txWjH6ura.net
千駄ヶ谷とコツイチはスープがお湯みたいに薄い

731 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/18(日) 09:05:50.89 ID:XiaZ+fsGa.net
コツ一は全体的なバランスで「有り」だけど
千駄ヶ谷は…

732 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/19(月) 07:23:27.33 ID:LYh9potB0.net
千駄ヶ谷は味変前提にしてるような気がするが

733 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/19(月) 16:57:40.33 ID:iqIaqJ1pa.net
何にせよ、豆板醤(ホープ軒での正式名称あったっけ?)より唐華がいい。

734 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/20(火) 17:34:50.62 ID:4yCtzeMpM.net
千駄ヶ谷はねぎ入れ放題があればいいよ
ねぎ価格が高騰すると無くなるけど

735 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/20(火) 17:56:37.67 ID:StcKLnWQa.net
本舗でライス頼んだことないけど、家系とか徳島ラーメンより遥かに合うだろうなと想像してる。
白菜の浅漬けとかほうれん草のお浸しなどがメニューに有ればラーメンライスの誘惑に負けるだろう。

736 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/20(火) 20:38:26.28 ID:HiV6ZGyer.net
吉祥寺にはライスないだろ!
大塚は知らん!

737 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/20(火) 20:49:48.04 ID:StcKLnWQa.net
阿佐ヶ谷(本舗と名乗ってはいないが)にはライスある。

738 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/09(月) 03:34:15.41 ID:NLWTCq3v0.net
吉祥寺店でメンマを追加してみたい気もするが高いし悩む
自家製なのかな?

739 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/09(月) 12:58:51.29 ID:GPe6civ+0.net
荻窪久保田はライスあり

740 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/09(月) 18:36:10.58 ID:eHn2uHbna.net
若ければ阿佐ヶ谷のスープにライスぶち込んでフィニッシュ決めてたかもしれないが、今は無理。

741 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/28(土) 21:49:46.30 ID:QwecLJ+D0.net
>>736
大塚もライス無いはず

742 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/29(日) 01:34:07.52 ID:JFzK5MkDr.net
近所に久保田があるけど阿佐ヶ谷に行く
あの雰囲気がいい

743 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/29(日) 07:34:05.34 ID:6aeCU/Zwa.net
久保田は悪くないが、あの辺来たら十八番に入ってしまう。

744 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/04(金) 12:10:43.19 ID:Hntqdktrr.net
吉祥寺でチャーシュー麺ニンニクカタメアブラオオメで食ってきました!
久しぶりだったし、うまかった!

745 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/04(金) 19:07:39.81 ID:tDpwg05V0.net
ホープ軒でカタメとかアブラとかすんなや。

746 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/04(金) 20:18:56.23 ID:TOHi+liqa.net
麺硬めにしてもあんなもんだし、気分の問題。
アブラはじゅうぶんギラギラしてるので追加する気にはなれない。

747 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/04(金) 20:32:58.08 ID:HcBvPh3lM.net
>>745
公式ホームページで受けるって書いてあるぞ

748 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/04(金) 21:25:34.13 ID:xKUB/6lu0.net
受けないのは味濃いめだけでしょ
テーブルのタレを足せって言われる

749 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/10(木) 04:05:18.99 ID:5T7UcSPTa.net
>>700
もとからプラスチックじゃないだろ

750 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/10(木) 06:33:26.83 ID:rqIpmbgyr.net
吉祥寺は味濃いめやってくれるよ!
店員はカラメってコールしてる

751 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/10(木) 16:42:21.23 ID:h+wxpVrBa.net
阿佐ヶ谷で東南アジア系女性店員がまかないとしてラーメン食ってた。スープは唐華で真っ赤だった。

752 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/12(土) 00:15:18.46 ID:Sql86Thc0.net
>>749 いや、この薄黄色というか色褪せた丼の時は陶器じゃなくてプラ丼だった気がするんだけど
俺の勘違いかな(写真は亡き杉並店)
https://i.imgur.com/gOnTG84.jpg

753 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/12(土) 10:45:49.65 ID:EmmkCtE8a.net
プラなんて使ってない
俺の知りうる40年前からずっと陶器

754 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/12(土) 10:47:51.75 ID:EmmkCtE8a.net
杉並はコの字カウンターの中が結構広くて、割烹料理屋みたいですきだったなあ

しかし全然壊さないなあのビル

755 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/12(土) 11:53:28.49 ID:EgtLqtJn0.net
>>752
この丼表面の輝き方はどうみても陶磁器

っつか、社食/学食みたいなところ以外で
プラ丼使ってる店なんてお目にかかったことがない
イベントでの丼は使い捨てスチロール製だし

756 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/13(日) 00:54:12.08 ID:3IoZyVEA0.net
>>754 あのビルというか団地は壊すに壊せないから行政も流石に手を焼いていると聞いた
>>755 陶器だったか、そりゃすまんな
なんかプラっぽい器でチープ感満載で食べた記憶しか無くてね…たまには大塚とか吉祥寺まで足を伸ばして食ってみるよ

757 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:53:22.49 ID:b8XRjIPO0.net
ホープ軒本舗で中華そば
・油多め
・味濃いめ
これを注文して食べてみました
油を濃いめにしたから旨味や粘度が増すわけではなかった
さらさらとした液状油の量が増えるだけでした
一方
味濃いめですが
これは効果的で旨味が増します

758 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 05:17:09.73 ID:wCIf6ft00.net
https://i.imgur.com/7EEX0db.jpg
https://i.imgur.com/9FMIMu0.jpg
遠いからなかなか訪問できず、昨日半年ぶり
モヤシ増ししたらスープがやや薄く、俺も味濃いめにすれば良かった

759 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 19:05:55.68 ID:DdecD7YPa.net
本舗のカップ麺買ってきた。
うまいのかしら?

760 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/25(金) 01:14:41.03 ID:Nb+arAkP0XMAS.net
飲み物が薄めのジャスミンティーならばっちり

761 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 13:56:38.86 ID:ki9MoI6A0.net
>>759
https://i.imgur.com/5o0dLt8.jpg
今試しに買ってみた

ニンニクが強めなだけでどこがホープ軒なの?って感じ。
もう買わない。

762 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 15:16:54.85 ID:aFSVLUr7a.net
揚げ麺も具も合ってないし、スープは似せようとしてる形跡こそあれ今一つ。
でかまるに入ってるようなモヤシ、ノンフライ麺、唐華とミドニンの小袋などを付けて300円代で発売すれば面白かったかも

763 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 03:23:14.00 ID:R3rocKyw0.net
そこまで言うならアイランド食品の生麺パックを食え

764 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 06:18:23.35 ID:W7RkJagUa.net
阿佐ヶ谷は家から近いし、背脂醤油ラーメンならてつやにも大慶にもあるからいいけど
本当は久しぶりにラーメン一番に行きたい。

765 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 01:16:22.61 ID:F7zH1kQb0.net
>>761
容器と汚え箸の写真のっけて何がしたかったの?

766 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/09(土) 16:02:23.46 ID:BEIXlumJr.net
吉祥寺で食ってきました!
唐華買っちゃいましたww

767 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/09(土) 16:05:20.51 ID:U9QD/xTVd.net
>>766
本家本元の千駄ヶ谷のほうがはるかにうまいだろ

768 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/09(土) 19:14:20.62 ID:qUmrhvQz0.net
本舗大塚、12日から 営業時間 10:00〜20:00 だって。多分吉祥寺もかな。

769 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/12(火) 07:02:20.38 ID:oqwJjT1B0.net
夕方に雪が降ってなかったら千駄ヶ谷行こっと

770 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/12(火) 08:48:56.70 ID:HHxJcsWKa.net
>>769
スレ間違えてますよ

771 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/12(火) 12:09:20.60 ID:HUFqGOTpp.net
>>770
うっせーよ自治厨

772 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/15(金) 21:34:31.80 ID:tq5hxcnl0.net
>>771
うわぁ クソださい

773 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/22(金) 20:29:06.77 ID:kCaYj1rOa.net
いまだに野方ホープをホープ軒系列と思ってる人は多いし
本舗を食って「千駄ヶ谷には遠く及ばない」と、両者をごっちゃにしたうえで批判してる者もいる。
大勝軒もラーメンオタクではない(地元民でもない)大抵の人は東池袋系統のことだと誤解し、永福町に怒ったり(違いが分かってて怒る人も多いけど…)する。

774 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/23(土) 06:05:57.53 ID:okOPyqxY0.net
で、何がいいたいのか
自分の頭ん中で完結して御託並べてんじゃねーぞ
理解してもらいたきゃもちっと考えて書け

775 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/23(土) 15:00:08.43 ID:u44eJ+4+d.net
千駄ヶ谷が本家本元
吉祥寺は千駄ヶ谷のパクり

776 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/23(土) 15:26:32.30 ID:Q/pi7zdba.net
>>775
君の中ではそういうことなんだね
よく分かった

777 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/24(日) 07:05:07.75 ID:4688SAe60.net
777

778 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/17(水) 03:17:08.84 ID:b8mmL7Hu0.net
本舗が先だよ

779 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/17(水) 08:40:44.60 ID:GYCB4nxXp.net
>>1 のテンプレの通り
異論を挟む余地無し

780 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/04(木) 01:26:05.56 ID:ij7fRaaH0.net
古河橋ホープ軒が移転して開店したのが
丸山ホープ軒だったんですね
気づかないまんま丸山ホープ軒へ
食べに行ったわい

781 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/04(木) 05:30:04.61 ID:1MCF0cQX0.net
得意の自演が始まったwww

782 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/06(土) 06:29:16.56 ID:CrKAhrDR0.net
吉祥寺が本家なのは確か
しかし千駄ヶ谷の大ブレイクがなければ
ここまでホープ軒の知名度が大きくならなかっただろう
いわば店子の七光り

783 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 16:12:09.41 ID:8UgLUPvca.net
阿佐ヶ谷、ランチタイムから外れた時間でも盛況でした。
麺硬め頼む客が多い。

784 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 02:00:46.84 ID:T6wqUS6b0.net
>>775
だが吉祥寺のが明らかに美味いという

785 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 02:07:08.17 ID:T6wqUS6b0.net
最近は麺柔らかめ。これおすすめ

786 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 02:29:53.25 ID:0M/7iWmAp.net
基本は麺硬めだけど
ワンタンを入れてもらう時は硬さの指定をしない
ワンタンに火が通ってなくてお腹壊すからw

787 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 07:38:31.86 ID:9ub3+c7Ja.net
>>784
そこだよな
俺は吉祥寺一択
村山にも環七にも行かない

788 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 08:34:52.74 ID:P9UB8NLja.net
それに村山と環七丸山は本舗じゃないからな。
…と言いつつ、本舗を名乗らない阿佐ヶ谷は実質的には本舗というのがややこしい。

789 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 13:14:59.94 ID:SPc6ec8J0.net
本舗、元祖、宗家などは後発がつける某国のやり方

790 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/10(土) 20:33:32.10 ID:5f9nv1pMa.net
ほんのり甘い(豚骨醤油系にありがち)とか、背脂でモッタリしてたりとか、そういうのではない熱々のギラギラしたスープが良い。

791 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/11(日) 14:14:17.85 ID:3N+g6gCYa.net
本舗もほんのり甘みはあるけど、余分な甘さではない。

792 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/12(月) 00:34:05.64 ID:DYOUHHKr0.net
歳とると完食出来なくなってくるでw

793 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/13(火) 19:40:47.73 ID:cfENfwRPa.net
スープ完飲なんて若い頃でもやらなかった。

794 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 17:07:51.37 ID:2DkrTpxqp.net
つかぬ事を聞くが
千駄ヶ谷の営業は何時まで?
やはり20時まで?

795 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 18:24:17.97 ID:i+GnCu7C0.net
>>794
こないだまで24時間やってたけど。ホムペで確認して

796 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 19:11:51.07 ID:ZtVJw89up.net
ワンタン麺の麺固め食べてゲリするまでがターン

797 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 20:15:06.78 ID:Xdvz7eex0.net
千駄ヶ谷時短したこと無いです。ずっと24時間営業。

798 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 20:26:01.86 ID:YWc0HqZ90.net
みんなありがとう!
早速、夜中に千駄ヶ谷行ってみる!

799 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/26(月) 10:07:44.45 ID:Zu4eiG19p.net
千駄ヶ谷に行ってきた
旨かったhttps://i.imgur.com/dx2Au2Y.jpg

800 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/26(月) 13:03:52.87 ID:OgwIt/tp0.net
現状、タクシーのオアシス的存在

801 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/26(月) 16:33:31.87 ID:c0vI5RzS0.net
>>799
オレも明日いってこよ

802 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/26(月) 17:18:24.25 ID:Vo1+HDfla.net
千駄ヶ谷の事は総合スレで語れよ。

803 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/27(火) 07:06:13.68 ID:ayms5gpR0.net
>>802
いまからここが

804 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/27(火) 14:01:51.12 ID:qyRi/MExa.net
>>803
ここは吉祥寺を中心とした「ホープ軒本舗」のスレです

805 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/27(火) 23:01:47.65 ID:Kn+EBkEq0.net
>>804
偽物のホープ軒本舗
本物の千駄ヶ谷ホープ軒
はい、論破

806 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 00:21:44.22 ID:0DYGIZsW0.net
若い店員に「味濃くするヤツ無かったっけ?」って聞いたら
カウンターを指差し
あーあったと自分で取りに行って丼に注いでたら
店員「う、うちはセルフサービスの店なんでっ」と怒られたわw

いやいやカウンター上に見当たらなかったから聞いただけじゃん
何をプルプル憤ってるのかわからんわ

頑張れよ

807 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 00:37:42.52 ID:gZD9+tM90.net
ぽまいもな!プースー濃くするとか、血圧気をつけてね!

808 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 08:18:27.08 ID:Xj4Fy7MfM.net
>>806
本舗なら味濃め頼めるって公式ページにあるぞ。
スレ違いなら去れ。

809 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 10:08:54.16 ID:gxbwzow70.net
>>808
その人は貧乏軒以来のヴェテランさんだよ

810 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 11:10:17.92 ID:o9rvlhK1a.net
貧乏ヴェテラン
貧乏サバラン
ケセランパサラン

811 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 12:01:24.80 ID:0ZoNmqVqp.net
>>808
一口喰わなきゃわからない味もあるんだよ
カップ麺ばかり喰ってから全部同じ味って思い込んでるんだろ味盲

812 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 12:18:56.15 ID:xTBrO0EWa.net
>>805
なんにも論破できていないw

813 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 16:22:52.75 ID:CrGtoUfOM.net
>>811
いきなりカップ麺とか味盲とかどうした?
ラーメンの食い過ぎで頭イカれたみたいだな。可哀想に。

814 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/03(月) 13:21:33.24 ID:ZWBdXbYPa.net
https://i.imgur.com/ue2rHWk.jpg

815 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/03(月) 14:27:47.43 ID:hGaufsnKd.net
>>814
店の味よりもカップ麺のほうがうまくて店主激怒したやつだ

816 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 09:48:14.88 ID:qXk/f1IRa.net
下井草の大門が大番の系譜を受け継いでいる。
ミャンマー人がやってる。

817 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/02(水) 19:31:39.38 ID:wdLB/GudM.net
昨日は開店直後の吉祥寺で食べましたが、朝っぱらの客入りは少なかったです。
昨今の状況が好転したら、開店時刻は10時から11時以降に戻りそうですね。
さて、目の前に出されたラーメン丼の向きですが・・
(画像拝借) https://tabelog.com/imgview/original?id=r76822151303090
以上で見ると、「ホープ軒本舗」の文字は概ね正面で読める角度に、
レンゲの柄は左斜め前45度の位置に置かれていますが
自分に対しても、そう見えるように出されてきました。
もしかしたら、これは客に丼を出す時の決まり事なのかも?

818 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 14:12:27.86 ID:AP5wpY8t0.net
久しぶりに大塚のホープ軒本舗で食いたい

819 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/03(土) 00:56:45.06 ID:DC1Dkef7M.net
期間限定・まぜそば、いかがでしょうか?
まだホームページでは公表されていません。公式ツイッターで。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org696683.jpg

やっぱり、ホープ軒本舗の文字が正面に来ました。
客の正面に見えるよう配膳するのは社の方針でしょうね。

820 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/14(水) 17:43:21.58 ID:huQDAw1Ea.net
幡ヶ谷のコツ一丁?
前に幡ヶ谷にあった一兆ていう店もホープ軒系
同じ店かな?

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/18(日) 22:35:30.43 ID:Qqaab+8Nd.net
ホネ一丁は背脂?

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/18(日) 22:39:14.86 ID:Qqaab+8Nd.net
(株)ホープ軒本舗の丼はどこですか

823 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/19(月) 04:25:04.10 ID:jx+3XRVJ0.net
>>820
別の店

824 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/19(月) 20:39:16.17 ID:bdrfJblk0.net
一兆の方が美味しかった。
なぜ閉店したんだろう。

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/19(月) 22:06:23.19 ID:j0/LIVM30.net
>>824
一兆の方が不味かったから

826 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/20(火) 22:54:59.68 ID:2vV/i/Asd.net
ビーフ軒終わったな

827 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/25(日) 10:24:27.39 ID:tlRXSvqe0.net
福多

828 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/25(日) 18:38:53.14 ID:tlRXSvqe0.net
7月24日だった

829 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/25(日) 21:58:33.37 ID:CPJNU4kMr.net
>>819
ホープ軒本舗・まぜそば
食べてみたけれど・・
猛暑の時期に食べやすいメニューですね
味は豚の旨味が効いた感じでした
ヴォリュームと具材が少ないので
750円という価格設定は納得できませんでした

中華そば
よりも美味しければ納得できたけど
そうでもないし

830 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/28(水) 22:23:08.66 ID:1T5DmUPxr.net
ホープ軒本舗・まぜそば(汁なし豚骨醤油味)
麺の量は別料金で大盛・特盛にできます

豚の角煮をのせるなど
工夫をしてほしかった
期間限定・数量限定なんだから
スペシャル感を出してほしかったね

831 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/01(日) 03:32:41.52 ID:fQUCt1uV0.net
美味かった
通常有料でしか乗らないメンマがデフォで乗ってたのは嬉しいね
ホープ軒の麺ってスープに浸ると普通も普通だけどまぜそばにするとすごく美味いんだなって感じる
https://i.imgur.com/GJxEe9d.jpg

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/01(日) 03:58:03.57 ID:9L0j1INnd.net
ワッチョイw
期間限定・まぜそば、いかがでしょうか?
まだホームページでは公表されていません。公式ツイッターで。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org696683.jpg

やっぱり、ホープ軒本舗の文字が正面に来ました。
客の正面に見えるよう配膳するのは社の方針でしょうね。

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/01(日) 19:03:18.47 ID:UKJr/s0R0.net
文字がどうこうってひたすらこだわってる人怖い

834 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/01(日) 20:21:33.43 ID:YtXKZN9O0.net
>>833

ホープ軒ってこういう熱狂的な爺さん信者が支えているんですよ。

835 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/01(日) 22:30:44.48 ID:mjGGsB+CF.net
>>834
ああ基地害老人と呼ばれる人か

836 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/04(水) 21:17:38.64 ID:Ckj/JAjWF.net
団塊以下60代も基地害多数
早くくたばれ

837 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/04(水) 21:49:11.95 ID:SWcq6vn/d.net
>>836

千駄ヶ谷嫌いはあっちに行け❗

838 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/04(水) 22:03:16.10 ID:wWQBQZvZa.net
スープの味に関しては本舗系統の圧勝。
シンプルに楽しんだあとは唐華もあるし、おろしニンニクも効果的。

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/04(水) 22:05:56.68 ID:x1xpIwfc0.net
ええ・・・
どうせチープなら旧古川橋が正解だと思うけど
コツ一丁も好き

840 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/05(木) 02:57:19.46 ID:xOqajhPG0.net
>>839 旧古川橋こと環七丸山は既にお湯スープになってるのと、茹で釜が沸騰してないからイマイチ美味しくない

841 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/05(木) 05:43:35.11 ID:LB7aQJjsa.net
営業時間が長く近所なので朝の散歩がてら食べられるなど、味だけでは判断できない美点があります。

842 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/07(土) 04:22:20.98 ID:u3T5ScWqa.net
スープだけ本舗のコツ一丁というのを食べてみたい。

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/08(日) 02:41:03.49 ID:Fbxkj19gr.net
コツ一丁
幡ヶ谷で初めて食べてみた
スープの味が「うまかっちゃん濃厚新味」
これに背脂を入れまくった感じでしたよ
ワンタンは素晴らしい出来だったけど

4.3点なんて評価されてるが
実際は3.3点が妥当

他に美味しい豚骨ラーメン店は
幾らでも在るからね

844 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/08(日) 06:52:10.39 ID:4i2E+Ced0.net
>>843
>4.3点
これはどこの点数?
食べログだったら全く当てにならないよ
店が食べログにカネ払ってるかどうかで点数が1.0は違うから

845 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/20(金) 14:18:09.02 ID:jAUbvuzcr.net
ホープ軒本舗・吉祥寺へ期間限定まぜそば
食べに行ってみたら、女性従業員が2人も居たよ。
なんか雰囲気良い感じだったよ。

女体を眺めながら食べるのも良いもんだよ。

846 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/20(金) 19:57:17.93 ID:vnsroPHK0.net
>>845
そういう親兄弟友達に見せられない文章やめろよ

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/21(土) 16:02:51.92 ID:KYX/kfzSa.net
女体眺めながらって
女体盛りじゃねぇんだからさ

848 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/21(土) 18:28:14.57 ID:h/CJMkTia.net
暑いのに阿佐ヶ谷はほぼ満席で次々と客が来ていた。

849 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/08/31(火) 08:21:17.84 ID:wBPKa1GIr.net
大塚店・吉祥寺店のホープ軒本舗
挽き肉を混ぜた味噌玉(←天下一品にあるやつ)
トッピングとして作ってほしいな

ホープ軒本舗の豚骨スープに味噌は
まちがいなく合うと思うんだよね

850 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/01(水) 13:48:27.01 ID:lpliqVHzd.net
阿佐ヶ谷って吉祥寺とはもう関係ないんですか?
味が全然違って驚いた。旨かった。
ニンニクも無料だし。まあテイオーっぽいけど。

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/01(水) 14:48:10.37 ID:7NNXMRxda.net
スープがうまいよね。

852 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/05(日) 22:00:10.89 ID:xfIq/sLBa.net
ちゃんと出汁をとってますよというのが伝わるスープ。

853 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/06(月) 13:39:53.97 ID:1G+n7N84a.net
有料で良いからミドニン有れば完璧。

854 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/11(土) 01:50:13.48 ID:6eGw8uGwa.net
阿佐ヶ谷は丼をあのカッコいい吉祥寺仕様の丼にしてほしい

855 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/14(火) 23:18:17.77 ID:OPBgQ63na.net
阿佐ヶ谷が本舗を名乗ってないのはワケありなんだろうから無理ではないか?

856 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/15(水) 07:42:51.59 ID:P7W4sK54r.net
大塚と吉祥寺は姉さん、阿佐ヶ谷は妹が経営してるんだって

857 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/15(水) 10:31:17.75 ID:Ws3+VcHsM.net
高円寺環七復活してほしいのだ

858 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/16(木) 01:15:57.31 ID:DPl7j6jqa.net
あの場所は無理だが、ジャンケンポンがあったあたりで再開してほしい。

859 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/16(木) 21:39:29.22 ID:RrsKUjEya.net
環七はアパートごと建て替えるんだっけ?

860 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/17(金) 01:50:51.07 ID:3L2p2/Qu0.net
>>859 取り壊したいが店子の権利関係が複雑で壊すに壊せない

861 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/18(土) 07:30:45.56 ID:5JaP6Fcza.net
峰のあった辺りで再開してほしい。

862 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/18(土) 09:20:29.02 ID:FVrRvXxNa.net
>>860
又貸しが原因?
再開発あるあるだね

863 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/19(日) 18:33:47.95 ID:b1VROJod0.net
>>861
久しぶりに聞いた峰

864 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/20(月) 08:41:34.88 ID:xxv1pV+ja.net
ノーマルラーメンにも具を乗せまくるのでスープがぬるくなってしまうのが峰の愛嬌。

865 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/20(月) 21:45:31.44 ID:TDAfBpKA0.net
野方のホープ軒はマジで美味いな。
中野に引っ越してきて随分と食ってるが、全然飽きないわ。
やっぱり飽きないラーメンが一番。

866 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/21(火) 00:06:01.69 ID:uKMbE3kQa.net
環七丸山のホープ軒だな。

867 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/21(火) 15:26:02.41 ID:jWc0t0Twr.net
>>865 はい?
野方のホープ軒?そんな異常な店名は無いぞ
野方ホープならば存在するけど
あの店は味わいコク薄くてオイシくもなんともない

868 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/21(火) 16:26:56.94 ID:jWc0t0Twr.net
野方ホープ

ホープ軒本舗

まったくの無関係です

869 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/21(火) 20:59:49.39 ID:N6L/rYg4a.net
野方ホープ初めて食べた時に騙されたと思った
全く別物だよね

870 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/21(火) 22:24:40.17 ID:uKMbE3kQa.net
出自はいかがわしいけれど、ノガホの方が好きな人もいる。

871 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/22(水) 05:44:39.58 ID:JFSw8/yY0.net
野方ホープと千駄ヶ谷ホープ軒環七丸山店
ややこしいんだよな、多分千駄ヶ谷側がそれを狙ってるんだろうけどさ

872 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/22(水) 06:29:47.81 ID:/lGYDqq2a.net
だったら野方店にするのでは?

873 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/22(水) 15:50:58.50 ID:HwOXE3aB0.net
まぜそば一度食べればもういいかな。ノーマルのラーメンの方が旨い

874 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/22(水) 20:27:48.77 ID:VGq1tgAx0.net
>>871
千駄ヶ谷ホープもホープ軒本舗も村山ホープも、野方ホープに騙されるような素人客は相手にしていない

875 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/22(水) 22:58:32.47 ID:3CNj+/5Y0.net
千駄ヶ谷のネギ入れ放題
ザル空っぽにしてやったわ

876 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/23(木) 09:22:55.61 ID:vNN3EyBP0.net
こういう奴>>875が出るとネギザル管理が厳しくなったり、入れ放題自体がなくなったりするんだよな

877 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/24(金) 02:06:08.15 ID:yEuDBsFUa.net
本舗系統も刻みネギ入れ放題だったら最高だが
そこまで望むのはわがままかもしれない。

878 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/25(土) 19:00:16.82 ID:4U+RlOls0.net
>>876
じゃかましいわ!

879 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/28(火) 20:20:51.59 ID:xJzJHHo7p.net
久しぶりにくいてーなー

880 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/28(火) 21:01:17.99 ID:xQLXNY5pp.net
ネギは卓上にあるの?

881 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/29(水) 06:45:40.66 ID:6qF15aJcd.net
>>880
ネギ千駄ヶ谷はザルに入ってる量が少ないと量多いザルに変えてくれることが多い。

882 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/29(水) 11:17:20.27 ID:vBF8SPrGa.net
本舗にはない。

883 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/09/30(木) 12:03:48.83 ID:IrekRoAqd.net
ネギのかたいところまで入っているからな

884 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/10/04(月) 15:00:32.29 ID:9ImS1tigr.net
久しぶりに吉祥寺で中華そば食いました!
やっぱうまいなぁ〜!

885 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/10/31(日) 20:05:47.74 ID:5oiBM4NV0.net
ひさしぶりに吉祥寺に行った。
待ってる間、目の前で店員さんが洗いものしてたんだけど、ほとんどどんぶりをすすいでなくて食べる前に食欲なくなった。

あれ、絶対洗剤落ちてないぞ。ラーメン自体はうまかったけど。

886 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/10(水) 11:03:38.93 ID:2zsSbCvMa.net
阿佐ヶ谷、俺も含めて若い客がいない。
それでも盛況。

887 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/14(日) 08:33:04.44 ID:CXRMmNFoa.net
まともなラーメン屋なら軽率に女アピールなどしない。
阿佐ヶ谷にしても目白丸長にしても。

888 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/14(日) 10:25:16.17 ID:6TkB6Wv40.net
https://i.imgur.com/OYeDouE.jpg

889 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/14(日) 20:23:54.67 ID:wVuxQ3W/0.net
>>888
お湯?

890 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/18(木) 07:12:56.39 ID:RWopmi+bM.net
>>888
冷えたチャーシューでぬるそうな気がするし、ネギ無し!?
どこのお店です?

891 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/18(木) 09:41:00.56 ID:f+wpiwYG0.net
熱々だしネギ入れないだけだよ。

892 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/18(木) 20:32:24.18 ID:a1EyHcfL0.net
>>891
熱湯?

893 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/19(金) 01:37:56.82 ID:wtLxidJa0.net
>>892
いけぬま?

894 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/27(土) 13:46:37.42 ID:8Nu1mqJWa.net
ホープ軒総合ってスレもうないの?

895 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/27(土) 21:35:35.14 ID:5ZDVOmc+d.net
郷愁の街角ラーメンでホープ軒本舗が紹介されたね、以前千駄ヶ谷もやったけどスープ全然違うね、やはり本舗の元祖は難波氏でホープ軒の元祖は牛久保氏だね。

896 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/11/27(土) 22:02:33.06 ID:+ch8zIJh0.net
元祖天才バカボンのパパだからパパなのだ
これでいいのだ

897 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/09(木) 20:22:06.17 ID:3ezmCewa0.net
吉祥寺に食いに行きてえなあ

898 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/09(木) 21:06:28.89 ID:ky8N05bi0.net
昭和50年代から通ってる人なら今は吉祥寺よりも大塚の方が昔っぽくていいよ

899 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/09(木) 21:20:14.23 ID:mHSsB77ld.net
>>898
大塚はセントラルキッチンで吉祥寺のスープを持ってきてるだけだけど。

900 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/09(木) 21:48:44.50 ID:ky8N05bi0.net
麺は吉祥寺と大塚と阿佐ヶ谷で同じ(三鷹の工場で作った)の使ってるけどスープはそれぞれ別って大塚の人は言ってた

901 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/12(日) 17:03:41.88 ID:SAP5LVXx01212.net
阿佐ヶ谷は同じようで違うのがわかる
大塚と吉祥寺はやっぱ同じアジな気がする

902 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/12(日) 17:07:36.04 ID:pOG0UIam01212.net
阿佐ヶ谷はスープ全然違う、麺も違うような気がするんだけどなあ三鷹工場の製麺は同じでも配合は違わないのかな

903 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/12(日) 20:28:22.56 ID:/mNm6aBia1212.net
阿佐ヶ谷、麺さえ改良してくれたらもっと良いのだが

904 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/13(月) 11:30:46.57 ID:uqtILJzW0.net
阿佐ヶ谷は食券機を導入してほしい

905 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/13(月) 11:59:52.63 ID:lN5o0BX6a.net
現金前貼り

906 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/13(月) 15:10:09.24 ID:KVD6GOuYr.net
吉祥寺で食い納めしてきた!
また来年っ!

907 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/22(水) 18:36:31.74 ID:CvFaCjHRp.net
大塚で食べ納めてきたけど大塚は人手不足のため12/30をもって店休に入ると…
そのまま閉店にならない事を願う

908 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/22(水) 21:18:53.34 ID:5cRYeqal0.net
大塚まじか
最近大塚駅で降りること無くなったからなあ
あの灯りにつられてついつい入っちゃうんだよな

909 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/23(木) 21:30:54.13 ID:+6h4WHOSM.net
>>903
その意見が多いが本当かなあ
変えたらファンが減るんじゃないか
麺をもっと…と思いながら食べるのが美味いんだよきっと

910 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/25(土) 21:29:18.63 ID:HCiwLFIH0XMAS.net
大塚といえばホープ軒本舗だから休業すると寂しい

911 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/30(木) 21:23:02.90 ID:khFCsnHd0.net
大塚店無期休業入ったな

912 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/31(金) 15:33:03.57 ID:nC5Dnaoor.net
大塚駅ちかくに「ぼたん」が在るからね
やっぱり食べくらべてみると
ぼたん豚骨ラーメンの方が遥かに美味しいよ
旨味の抽出技術からして上なんだよな

913 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/12/31(金) 17:02:34.00 ID:atZFamS/M.net
>>912
本舗のスレで博多ラーメン出してもなぁ。

914 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 01:47:18.89 ID:jsfprqDZr.net
ホープ軒本舗・大塚店が苦戦していた
理由を考えると
ぼたん豚骨ラーメンが在るから
それも
原因のひとつであるという意味ですよ

915 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 05:32:35.90 ID:tLJoDiM70.net
本舗は半世紀以上味を変えてないところに意義があるのに抽出技術とか言われても困ります

916 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 10:11:06.80 ID:L8dy8plF0.net
クソ改行クソ妄想クソ文章

917 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 11:19:35.69 ID:9/x70qgfM.net
東京豚骨と博多豚骨は全く別ジャンルで、例えば鶏ガラ醤油の支那そばと鶏白湯くらいの差があると思ってるから、比べるとか違和感しかないなぁ。

918 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 11:38:33.88 ID:1pVAXGaN0.net
ラヲタはやたらジャンルに厳しいが、一般客からしたら
「昼はラーメン食わね?」「コッテリしたヤツがいいな」
「ホープ軒行くか?」「それより近くの九州豚骨の方がうまくね?」
「よし、そんじゃそっちにすっか」
こんな感じで客を取られた可能性も否定できない

919 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 11:54:26.82 ID:TJ5LbiHM0.net
北大塚ラーメン行くわ

920 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 12:12:03.80 ID:9/x70qgfM.net
まあ大塚の味を褒める気はしないけどねぇ。
本舗系なら木八が良いし。本舗でなくていいなら環七丸山や村山、千駄ヶ谷でさえも大塚より大分良いと思うわ。近所だから時々行ってたけど。

921 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 12:46:25.20 ID:MzV6o6CId.net
ジャンルもなにも、ここはホープ軒本舗のスレだから他の店出されても
千駄ヶ谷も別スレだからね

922 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 13:39:33.99 ID:tLJoDiM70.net
千駄ヶ谷や丸山の方が本舗より美味いとか無いわ

923 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 21:23:28.93 ID:jsfprqDZr.net
>>918 様、柔軟な見解ありがとうございます。

実際にホープ軒本舗 大塚店は閑古鳥、
ぼたん大塚本店は大盛況という光景は頻繁。
自分は大塚で豚骨ラーメンを食べるなら
迷うことなく、ぼたん大塚本店へ行ってます。

924 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 21:36:40.04 ID:HqbQP8GQ0.net
年末に吉祥寺で聞いたけど店員が足りず応募も来ないそうだ、何とかならんかね?

925 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 21:45:15.68 ID:HqbQP8GQ0.net
原材料の高騰、燃料費の高騰で1月4日から麺量を200gから150gに減らすそうだ
ただ大盛りは無料になるそうだ、でも大盛り頼んでも麺量は200gなんだと
(公式HPより)

926 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 22:02:10.83 ID:Va3cPqUk0.net
>>924
吉祥寺も年末年始以外年中無休中休み無しの長時間営業だから厳しいのかな

927 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 23:04:21.12 ID:nlGWJRaEM.net
大塚ホープも大概だが、ぼたんもどうだろ。
店は臭くて豚エキスを全て空気中に放出。なのでスープはペラッペラに薄い。これは博多ラーメンのイメージそのものなんだけどさ。誰かに博多ラーメンの良さを教えて欲しいよ。

928 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/02(日) 23:19:17.52 ID:35oMUZ61a.net
いわゆる東京豚骨と言われる物では大番くっくが、店外の異臭とサッパリめの味わいの落差に疑問を抱きつつも気に入っている。
千駄ヶ谷系統のホープ軒はスープより食感や全体的な食べ応えでまあまあな感じを与え、本舗系統の阿佐ヶ谷はスープ自体が(大番くっくよりも)好き。

929 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/03(月) 01:31:21.02 ID:y6FSy8Bb0.net
大塚ぼたん。
そんなに旨いかな。

930 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/18(火) 03:49:49.56 ID:x0jM3B1sr.net
九州の店と比較すると
大砲
黒亭
これよりは大塚ぼたん豚骨ラーメン
おいしいですよ

関東圏にある亜流チェーン店
博多天神とか博多風龍と比べると
はるかに大塚ぼたん豚骨ラーメンのほうが
おいしいのは確実です

931 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/18(火) 19:09:28.73 ID:s/Ta+LHv0.net
昔あった笹塚ぼたんの方が美味かった
大塚は匂いの割にスープがペラい

932 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/19(水) 21:36:21.21 ID:C0txC2per.net
大塚ぼたん豚骨スープ
現在のスープよりも濃厚にしたら
長浜豚骨ラーメンではなくなってしまうよ

現時点で大塚ぼたん
じゅうぶんおいしいでしょう

互角かそれ以上の長浜豚骨ラーメン店が
東京都内にあるなら列挙してみてね

933 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/19(水) 22:16:16.02 ID:vSVvjkX30.net
>>932
ここはホープ軒本舗のスレだ。
長浜豚骨ラーメンなんて関係ない、吉祥寺スレで無視されたからといってこっちに来んな。スレチはどこでも無視だ

934 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/21(金) 02:57:38.65 ID:5Fx4exQVr.net
まぁこのままホープ軒本舗・大塚店が閉業
するような流れがあるからね
現在は休業中

けっきょくホープ軒本舗の豚骨スープって
化学調味料がっつり入ったスープなんです
化学調味料は旨味成分アミノ酸が豊富に
含まれているだけでカラダに悪いわけではない

ごくまれにホープ軒本舗どんぶりのふちに
白っぽい粉が付着している時があります
化学調味料の粉です
これは厨房の従業員に「この粉は何ですか?」と
質問し
従業員からに返答は「それは化学調味料です」と
正直に答えてくれたんです

純粋に豚骨がら炊きオンリーの旨味ではない
この点が少々気にくわないです

935 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/21(金) 11:25:10.10 ID:M2MTZ3V1p.net
大塚1/25再開\(≧∇≦)/

936 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/21(金) 11:27:27.08 ID:M2MTZ3V1p.net
>>932
田中商店、やまちゃん、ばりこて…
いくらでもあるだろう

937 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/21(金) 15:42:44.82 ID:QMXvj+Pr0.net
1/25再開かあ
この時期は微妙じゃないか?

938 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/31(月) 03:18:33.33 ID:pf/5spE0r.net
しかし
ここの店のチャーシューって
けっこうマズいよな

食品量販店で売られている
安い豚肉の歯ごたえ

939 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/01/31(月) 17:40:19.85 ID:QDopDIX40.net
大塚のホープ軒本舗思ったより早く復活するな

940 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/02/01(火) 05:30:10.83 ID:RZ8RdbogH.net
下高井戸野木八は閉店したんだな。
丸山ホープなんて知らないと思ったら白金高輪の移転なのか。

総レス数 940
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200