2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★429

1 :名無し野電車区:2024/05/11(土) 13:19:55.27 ID:vfzzVq0N.net
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★428
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1715257394

276 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 00:05:13.59 ID:p+d0rcOS.net
>>275
その通り
B/Cクリアするので作りますね

277 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 00:07:08.72 ID:qt4OMYbv.net
>>276
京都が金を出すならな

278 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 00:07:53.36 ID:p+d0rcOS.net
>>274
お金4兆円も使い残しているということは、お金の問題ではないということ
お前アホか?

279 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 00:13:31.19 ID:qt4OMYbv.net
>>278
人手不足もあるからな
ナマポ支給の基準を厳しくして労働市場に人手を供給するといい

280 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 00:14:59.05 ID:W7et47Sz.net
そうだな。とりあえず小浜ルートで作るのは正解だな
小浜ルート+中京新幹線で山陰新幹線も大阪名古屋双方に直結可能になる

         北陸
          l
山陰ー舞鶴ー小浜ー敦賀ー岐阜ー名古屋ー東京
       l
      大阪

新幹線しらさぎ 金沢ー名古屋ー東京 2時間台
新幹線いずも  松江ー名古屋ー東京 3時間台
新幹線はくと  松江ー鳥取ー舞鶴ー新大阪
新幹線つるぎ  新大阪ー金沢ー長野ー東京

しらさぎ停車駅
金沢
小松
(加賀温泉・芦原温泉)
福井
(越前たけふ)
敦賀
岐阜
名古屋
新横浜
品川
東京

はくと停車駅
松江
米子
(倉吉)
鳥取
豊岡
舞鶴
新大阪

いずも停車駅
松江
米子
鳥取
豊岡
舞鶴
岐阜
名古屋
新横浜
品川
東京
とりあえず小浜ルートで作るのは正解だな
小浜ルート+中京新幹線で山陰新幹線も大阪名古屋双方に直結可能になる

         北陸
          l
山陰ー舞鶴ー小浜ー敦賀ー岐阜ー名古屋ー東京
       l
      大阪

新幹線しらさぎ 金沢ー名古屋ー東京 2時間台
新幹線いずも  松江ー名古屋ー東京 3時間台
新幹線はくと  松江ー鳥取ー舞鶴ー新大阪
新幹線つるぎ  博多ー新大阪ー金沢ー富山

281 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 01:50:08.12 ID:LZXMjFRS.net
香川・徳島・愛媛・・・291万人
石川・富山・福井・・・287万人

四国と変わらんド田舎の分際で新幹線を集る裏日本w
特に新大阪延伸は四国新幹線並みのクソ計画

282 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 02:16:18.36 ID:VU/V7cye.net
ID:W7et47Sz←クズ

283 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 05:37:29.62 ID:SRe2PLgk.net
心配しなくても敦賀止め一択
このままずっと放置だよ

284 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:16:13.50 ID:CRk40wQz.net
敦賀止めで最もダメージを受けるのは福井だと思うが
福井が構わないなら敦賀止めで充分

285 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:34:35.00 ID:GIxWypR/.net
>>269
それは公共事業費が余っているとは言わん。
予定価格が安すぎて入札が不落札だったり、技術者不足だったりで、
工事の実施が遅れているだけ。

つまり公共事業費が足りていないことが一因。

286 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:36:58.01 ID:GIxWypR/.net
>>276
米原ルートのみが
B/Cクリアできる

米原延伸して、
まずは対面乗り換えを着実にこなす。
あとは米原開業とほぼ同時期のリニア待ちだな。

287 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:37:46.68 ID:d4M2oYBd.net
小浜京都ルートに必要な調査はすべて完了しており、来年度の予算に建設費が計上されるかどうか。
それに先立って国交大臣が京都府議会の審議を求めて、議会が採決することになるが、破格の条件が
提示されないと可決されないだろう。どの程度の条件が提示されるのだろうか。
否決されたらそれはそれで、京都府と福井県(小浜市)との国内争乱になり、日本国の一体性にとって
よろしくない。

288 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:42:30.08 ID:GIxWypR/.net
>>273
公共事業は
できるだけ費用対効果の大きなところ、
少なくとも、公共事業の要件であるB/C>1.0を最低限満たすところでないとな。

そうすると、小浜京都ルートは計画のみで当面見送り、
敦賀米原間を先に建設ということになろうかと。

289 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:43:30.20 ID:7z3kW2hn.net
>>287
あとは詳細ルート公表=立ち退き対象の発表だな。

290 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:44:11.15 ID:GIxWypR/.net
>>287
小浜京都ルートは
着工5条件が満たせないから無理。
4兆円の安定した財源もなく、
費用対効果の条件も満たせない。
さらに環境破壊が酷く、
京都府民、市民の反対が強すぎる。

291 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:45:50.96 ID:GIxWypR/.net
>>289
詳細ルート公表と同時に、
府民市民の大反発、
B/C再試算
で小浜京都ルートは計画倒れのまま凍結。
敦賀ー米原間を優先する
という結論だろうな。

292 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:47:56.54 ID:GIxWypR/.net
>>281
四国に恨まれるオバマ

だからいっただろう
小浜が身の丈にあわない公共事業費の独占なんかしてたら、
全国から恨まれるって。

293 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:50:05.70 ID:GIxWypR/.net
【新宿タワマンの女性刺殺】
容疑者
「消費者金融などに700万円の借金」
2024/05/10(金) 読売新聞

しかもその金は、
国民や京都府民が借金せざるを得ない4兆円だって。

294 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:52:14.26 ID:GIxWypR/.net
>>287
B/Cで誰の目にも納得するようにして
落とすのが、
どちらにも後腐れないんじゃないか。

政治的に密室で一方的に決めるやり方は、全国に禍根を残す。

295 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:54:37.52 ID:GIxWypR/.net
>>283
敦賀止めのままにはならない。
あまりにも不評だから。
米原対面乗り換えを着実にこなしつつ、2040年頃のリニア新大阪開業後の名古屋、京都、新大阪直通を実現していくのだろう。

296 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 06:58:09.59 ID:GIxWypR/.net
予算的には、少なくとも2030年までは北海道新幹線優先だから
(難工事で2034〜2036年頃に開業が遅れそう)
2031年から北海道、長崎と、敦賀以南で3線同時で工事していくと、
米原延伸で2040年頃がやっとか。

不思議と、リニア新大阪開業と米原延伸のタイミングが合致するのはなぜ?

297 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:03:41.75 ID://Tk3EuC.net
>>3
>>6
ほぼ確定してるんだな

298 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:07:36.40 ID:GIxWypR/.net
>>297
計画や調査はいくらでも可能
問題はそこから

299 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:09:11.93 ID:GIxWypR/.net
世論が勝つか、
議員が勝つか、

世論は小浜京都ルートに反対
財政も小浜京都ルートに反対

300 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:13:37.77 ID:GIxWypR/.net
JRTTから再試算したB/Cが公表された時点で、小浜経由は保留、凍結。

優先性の高い敦賀ー米原間を先に着工
というのが、
いちばんもめなくて、費用も少なく、
新幹線の利用者も満足で、
関西、名古屋、北陸、東海道新幹線沿線、リニア沿線、
四国や東九州も含めて
まるくおさまると思うけどね。

301 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:14:30.01 ID:GIxWypR/.net
京都府民や市民は
小浜京都ルートに
環境や財政を破壊されずにすんで
拍手喝采のフィナーレだろうよ。

302 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:14:30.72 ID://Tk3EuC.net
小浜以外は計画や調査すらないじゃん

303 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:16:07.05 ID:GIxWypR/.net
>>302
当たり前じゃん。
2016年の自民党PTがそうしたのだから。
それを見直せというのが今の世論。
アカデミックや大手新聞各社マスコミの提言。

304 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:17:51.64 ID:GIxWypR/.net
>>302
米原なら、アセス2年、工事10年。
小浜京都ルートなら工事に20年。
反対運動で工事ができなければ、さらに10年。
そもそも小浜京都ルートはB/C、財源が満たせないので、着工すらできない。

305 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:20:07.17 ID:GIxWypR/.net
どうせ整備新幹線の予算は
北海道新幹線優先で
2031年〜2035年頃からしか無いんだから、そこからどこに延ばせるかの問題。

その間にリニアは着々と工事が進む。

306 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:21:12.13 ID://Tk3EuC.net
小浜で決まったらな早く着工しろよ

307 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:22:46.39 ID:GIxWypR/.net
>>306
自民党PT内でのことでしかないから、
政権交代があればすぐ見直しになるよ。
これだけ不評だと。
いや、自民党内でも米原ルートに見直しの動きがでてるよね。

308 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:23:39.08 ID:GIxWypR/.net
ちなみに京都府議会では、
「元の米原ルートに戻る流れ」
だそうだ。

309 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:26:34.50 ID:GIxWypR/.net
京都府議会や京都市議会は
府民や市民の将来を守るためにも、
地方自治の観点から、
小浜京都ルートを否決してしまえばいい。

京都市は、経済的に厳しい家庭の修学旅行補助金すら廃止。

小浜京都ルート4兆円のせいで
こどもが修学旅行で寂しい思いしたら嫌やん

310 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:26:40.04 ID://Tk3EuC.net
アセスも終わって大詰めなんでしょ
国会議員が言うんだから確実

311 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:27:30.56 ID:j8Jjnjty.net
敦賀乗り換えでも何の支障も出てないしサンダバの乗客減少は全席指定の影響
敦賀止めで何の問題もなし
というか
小浜京都も米原も着工の条件を満たせないから敦賀止めのまま放置する以外の選択肢がない

312 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:29:30.30 ID:j8Jjnjty.net
>>310
小浜京都頓挫決定に大詰め
B/Cクリアできないし

313 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:30:22.57 ID:GIxWypR/.net
京都市は図書費の削減やら、
100以上のこまかなカットをしても、
削減額はごくわずか。

小浜京都ルートなんて論外やで。

本市の財政状況が非常に厳しい状況に至った要因 - 京都市
//www.city.kyoto.lg.jp/sogo/cmsfiles/contents/0000275/275160/09zaiseijoukyou.pdf

314 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:31:28.45 ID:GIxWypR/.net
>>310
アセスは報告書が出るまで、
まだ終わらないけど
アセスが終わらないと、
B/C再試算ができない

315 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:32:35.72 ID:tYSoPpBl.net
>>311

福井県発表の開業後16日間の来訪者数(昨年比)は
首都圏から 7.1万人(+68%)
中京圏から 4.7万人(+31%)
関西圏から 13.2万人(+18%)
全体    38.2万人(+31%)

しらさぎが半減しても中京圏とは断絶しないどころか好調で名古屋人の嘘が判明
中京圏の3倍近い関西圏からの利用者が伸び悩み、乗り換えで影響を受けたのは関西圏のみで、困った問題
米原経由にしたところで時短効果は少なく料金だけ上がるので意味がなく、小浜ルートの早期開通のみが解決できる

316 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:32:36.79 ID:GIxWypR/.net
小浜京都ルートで計画の詳細ルートだけは早く発表してほしいな

市民、府民の大反発が楽しみだ。

317 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:33:48.50 ID:j8Jjnjty.net
>>309
4兆円以前に今無駄な調査をやってる事自体が大問題だけどな
億単位のカネをドブに捨ててるわけだから
毎時2本程度のショボい需要しかなくてサンダバを新幹線に置き換えた所で却って不便になるし経済効果もないわけだから小浜京都が無理筋な事ぐらい少し考えれば直ぐ分かるはずなのに

318 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:34:11.05 ID:GIxWypR/.net
>>315
開業直後のブームの数字だけ見ても仕方ない。
今はまだ新規開業した新幹線に乗ってみるかレベル

319 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:36:09.16 ID:tYSoPpBl.net
0580 名無し野電車区 2024/04/26(金) 08:29:43.38
https://news.yahoo.c...04070325dfb0e?page=4

■なぜ高速バスの利用者が増えた?
高速バスの利用者が増えているんですね?
取材した福井鉄道によりますと、福井~名古屋線のことし3月の乗客数は1万2,966人で、去年の同じ時期と比べて約1.4倍に増えています。特に北陸新幹線の開業前の3月1日から15日までが4,626人だったのに対し、3月16日から31日までは8,340人と約1.8倍に急増しています。

また北陸鉄道によりますと、金沢と名古屋を結ぶ高速バスの北陸鉄道が運行する4往復分の乗客数も、新幹線開業前のことし3月9日から15日が約1,000人だったのに対し、3月16日から22日までは約1,500人と、こちらも1.5倍に増えたいうことです。

320 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:36:16.16 ID:j8Jjnjty.net
>>316
詳細ルートは結局発表する前に頓挫確定になるんじゃないの

321 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:36:57.81 ID:GIxWypR/.net
>>317
そうなんだよな
着工5条件を満たせていないのに、
小浜京都ルートの調査費用12億円をつけたのは
ルール違反の大チョンボ。

国会でもルール違反と問題にされてた。

322 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:39:58.07 ID:tYSoPpBl.net
この記事が、いろいろ情報量多い。

特急「しらさぎ」GW予約4割減 北陸新幹線の延伸余波
2024年4月12日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD114U70R10C24A4000000/
>「しらさぎ」を除く在来線特急はすべて前年を上回った。中央本線の特急「しなの」が17%増の1万9592席、高山線の「ひだ」が20%増の1万4204席、主に紀勢本線を走る「南紀」は15%増の3297席だった。コロナの感染症法上の分類が5類に移行し、回復を後押しした。

>ただ、中部から北陸への旅行者数は伸びている。福井県は11日、北陸新幹線が県内開業してからの約2週間で、中京圏からの来客者数が前年同期比31%増の4.7万人だったと公表した。

>鉄道の需要が減った一方で、高速バスへの利用シフトが進んでいる。名古屋ー福井間を結ぶ共同運行4社のまとめによると、3月の名古屋―福井間の高速バス乗客数は前年同月比1.4倍の1.3万人となった。
名鉄バス(名古屋市)などが運行する名古屋ー金沢間の高速バスの3月の利用者数は1.2倍に増えた。

323 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:40:10.75 ID:GIxWypR/.net
>>320
アセス報告書と詳細ルートが決まらないと、B/C再試算ができない
というのが国。

中日新聞が、国はそういぅ
アセスが終わらずとも、概算でB/Cが出せるから、概算でルートを見直せ
という趣旨の記事を載せていた。

324 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:41:33.15 ID:GIxWypR/.net
北陸新幹線延伸 
費用対効果見直し急げ
www.chunichi.co.jp/article/646752

325 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:42:18.77 ID:GIxWypR/.net
北陸新幹線延伸 
費用対効果見直し急げ
www.chunichi.co.jp/article/646752

>しかし今春に予定された大阪延伸の着工は、京都府内での環境影響評価(アセスメント)の遅れから見送られ、先行きは不透明だ。
国には、上振れする建設費と費用対効果の試算をやり直し、明示することを強く求めたい。

326 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:42:59.70 ID:GIxWypR/.net
>約八割がトンネルとなる府内では、地元負担に見合う効果が得られないとの声も根強い。
>工事に伴う大量の排出残土処理をはじめ地下水や文化財対策、地下駅建設の難工事も課題に挙がる。
>十五年とされた工期の吟味も必要だ。

327 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:43:33.66 ID:GIxWypR/.net
>小浜−京都ルートに決定した二〇一六年の試算で建設費は二兆七百億円。見込まれる便益を建設費等で割った費用対効果は1・1で、着工目安の1・0をわずかに上回った。
だが、現在の物価高を反映させると二倍近い四兆円に膨らむとの見方もあり、費用対効果は1・0を下回る可能性もある。

328 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:44:17.78 ID:GIxWypR/.net
>国は、環境アセス完了後に詳細ルートが決まることから、現時点で建設費の見積もりはできないとする。

しかし、膠着(こうちゃく)状態に陥っている以上、事業をいま一度、俯瞰(ふかん)するため、
公表済みの概略ルートを基にアセスと並行して概算することも考えるべきだろう。
>そうしたデータの見直しを基に善後策の議論を始めるのが筋ではないか。

329 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:45:13.55 ID:GIxWypR/.net
>ルート変更を検討すべきだとの声も出始めた。例えば、かつて比較検討された米原ルート案。

>リニア中央新幹線開通を前提に再議論する余地はあろう。

330 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:46:40.46 ID:GIxWypR/.net
>いずれにせよ、費用対効果の見直しが急務だ。
>その上で、あらゆる角度から事業の可能性を探る時期に来ているのではないか。

中日新聞も米原ルート支持らしい

331 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:49:45.56 ID:GIxWypR/.net
アセス報告書が出されて
詳細ルートの公表がなされると、
市民、府民の大反発が起きる。

と同時にB/C再試算がなされて、
やっぱり小浜京都ルートは無理ですね
という世論や政治の流れになるんじゃないかと思う。

332 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:50:31.17 ID:GIxWypR/.net
その前に災害で
小浜京都ルートなんかありえない
という流れも想定。

333 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:52:55.31 ID:tYSoPpBl.net
>>311
>JR西日本によると、新幹線延伸に伴い、福井―大阪間の所要時間は、新幹線とサンダーバードを乗り継いで最速1時間44分となり、3分短縮された。3月の在来線特急の利用者数は前年同月比4%増、北陸新幹線は12%増だった。

しらさぎからのつるぎ転換分、さしひき8ポイントしか増えてない。
訪問客数トータルだと、コロナ明けで15、北陸特需で15は増えてるんだけど。
30プラスが今季の及第点として、大阪福井は4プラスだから24の負け、名古屋福井は8プラスだから22の負け。
福井に限っては、大阪伸び悩みに加えて名古屋往来の脱落も足引っ張ってるというわけ。敦賀福井は速達効果ないから、すなわち乗り換え解消が急務。とりわけバス移行ですらない純減の大阪方面にとってはね。

334 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:56:04.00 ID:GIxWypR/.net
>小浜−京都ルートに決定した二〇一六年の試算で建設費は二兆七百億円。見込まれる便益を建設費等で割った費用対効果は1・1で、着工目安の1・0をわずかに上回った。
だが、現在の物価高を反映させると二倍近い四兆円に膨らむとの見方もあり、費用対効果は1・0を下回る可能性もある。

田舎区間の金沢ー敦賀間125kmが
1兆7000億円かかったのに、
過密大都市圏や軟弱地盤を過去に類を見ない難工事で貫く小浜京都ルート145kmが
2兆1000億円で建設できるわけがない。
しかも世界的な物価高に円安で。

2016年の費用便益比1.05は
今となっては嘘をつけない証拠になり、
これから1.05を外れて数字を盛ることはできない。
国民の注目の的になってるから、
世の中はうまくできている。

335 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 07:59:16.41 ID:tYSoPpBl.net
>>325
>しかし今春に予定された大阪延伸の着工は、京都府内での環境影響評価(アセスメント)の遅れから見送られ

これなあ、予定なんかもともとなかったんだよね。外野が勝手に要望してただけ。
工事実施計画の提出はコロナのせいで遅れてるけど、着工はもともと2031年予定だし。

中日新聞が政府批判しぐさのために、主語をあちこちぼかして文章ぽくしただけだよこれ。

336 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:08:22.24 ID:tYSoPpBl.net
>>334
そんな指摘、政府にとっては痛くもかゆくもないんだよね。残念だけど。
>>106みたいな理屈で美化されておしまい。

あとさ、都市圏とか地盤は想定済みで2.1兆をはじき出したわけだから、今後の増額要因の筆頭に推察するのはピントがズレてるかと。
なんで金沢敦賀が建設費オーバーしたのかも、明細でてるから見といた方がいい。

337 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:17:51.01 ID:GIxWypR/.net
京都で米原ルート求める声 
小浜なら「メリットない」
5/12(日)
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1396801

>北陸新幹線敦賀以西の整備を巡り、現行の「小浜ルート」から「米原ルート」への再考を求める声が京都府で強まっている。

米原ルートを求めてるのは京都府だけじゃない。
全国的にそう。

北陸も、名古屋も
東海道新幹線沿線もリニア沿線も
四国も!
世論調査で滋賀県も!

338 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:19:21.53 ID:GIxWypR/.net
>3月16日の北陸新幹線敦賀延伸の式典ではJR西の長谷川一明社長も出席する中、
宮元陸加賀市長が公然と米原への転換を主張した。

ワロタw
政商や我田引鉄ではなく、
こういう政治を応援したい。

339 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:21:05.92 ID:l5nNCD/J.net
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

この中でならどれ推す?(ルート図は>>171参照)

★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

340 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:21:57.59 ID:GIxWypR/.net
>一方で「富山県議会のドン」と目される米原(よねはら)蕃県議(自民)は「米原ルートが現実的。切り替えるべきだ」と声を上げた。

>「石川県議会最長老」の福村県議は「行政、議会、経済界を巻き込んで米原ルートの機運を高めたい」と意気込んでいる。

世論や住民、財政、環境、利用者が
米原ルートを強く指示する中、

小浜京都ルート唯一の砦にして最後の砦である「政治」も
いよいよ内部から割れてきたね。

341 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:21:57.63 ID:l5nNCD/J.net
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)


この中でならどれ推す?(ルート図は>>171参照)


★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

342 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:22:15.55 ID:l5nNCD/J.net
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)


この中でならどれ推す?(ルート図は>>171参照)


★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

343 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:22:46.73 ID:LZXMjFRS.net
>>337
滋賀は米原ルートも反対
そりゃ、総工費1.1兆円(当初予算の約2倍も)掛かるうえに北陸本線は3セク化だからな

小浜ルートは論外だが、45?で1.1兆円の米原ルートも酷過ぎる

344 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:24:43.85 ID:GIxWypR/.net
>●寺崎友芳教授 京都産業大(都市経済学)
 北陸新幹線を早く関西までつなぐためには、米原ルートへの切り替えが必要だ。

京都を代表する神社である上賀茂神社、そのすぐそばの大学の教授も
米原ルートとおっしゃってるね!

345 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:25:06.42 ID:l5nNCD/J.net
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)


この中でならどれ推す?(ルート図は>>171参照)


★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

346 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:25:25.12 ID:GIxWypR/.net
>>343
滋賀県は米原ルートに条件付き応諾。

347 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:25:55.06 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(ルート図は>>171参照)



★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

348 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:26:20.17 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(ルート図は>>171参照)



★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

349 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:26:34.80 ID:GIxWypR/.net
小浜京都ルートの砦が
どんどん崩壊している。

詳細ルートが出たら、
市民や府民の反発はいかほどか

350 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:26:59.09 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(ルート図は>>171参照)



★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

351 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:28:16.91 ID:GIxWypR/.net
小浜京都ルート計画の詳細ルート発表はいつ?
計画はいくらでも自由に出してええんやで。

市民や府民の反発は考えんとあかんけどなw

352 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:28:32.92 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(ルート図は>>171参照)



★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

353 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:29:27.64 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが

見直しの場合

1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(ルート図は>>171参照)



★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行(>>170)は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

354 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:29:59.85 ID:tYSoPpBl.net
>>338

森元首相、地元延伸に万感 
「小松、加賀協力で新時代を」 
2024/3/17 05:00 北國新聞
>はくたかが小松駅と加賀温泉駅に停車するたび、森氏はホームに降り、宮元陸加賀市長、宮橋勝栄小松市長らと記念撮影した。両市の連携を演出する狙いで、森氏は「最短7分で結ばれる小松と加賀の交流を進めていくことこそ、南加賀の力になる」と述べた。
>取材に対し、敦賀以西延伸については「上げ潮ムードの中、米原ルートを採用することが望ましい」と述べ、大阪から関西国際空港につなぐことで関西の理解を得るべきだと主張した。

子分たちも大変だな。

355 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:36:55.27 ID:WhT9rR8L.net
西田に対抗して、
森ー前原連合で
世論の実現に動いてくれないかな
アンチ小浜京都では共産も支持するはず

世論の支持は米原にあり
米原ルートは党派を超えて実現すべきもの

356 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:38:04.05 ID:tYSoPpBl.net
>>340
> いよいよ内部から割れてきたね。

森喜朗の目の黒いうちは、こいつら一枚岩だよ。
消えたら知らんけど。

357 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:38:12.18 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合



1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(参照)







★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

358 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:38:54.57 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合



1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(参照)







★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

359 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:40:47.57 ID:p+d0rcOS.net
//38news.jp/economy/28223
【藤井聡】北陸新幹線の「小浜ルート」が政治決定された合理的・学術的・経済学的理由 ~「米原ルート」は国益増進効果において圧倒的に劣る「安物買いの銭失い」案である~

360 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:41:00.53 ID:tYSoPpBl.net
>>355
前原は自民立憲の失策待ちだから、あわてて森なんかと組む理由がない。

361 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:41:12.73 ID:GIxWypR/.net
>>356
自民党内でも、
もはや米原派が多数派なんだろうなあ

362 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:43:22.12 ID:TAti+es3.net
>>355
前原ー維新連合が先決だな
前原と維新が組めば維新の顧問をやってる馳からの繋がりで森元とも繋がる
今の森元にどれぐらいの政治的影響力が残ってるかは不明だけど

363 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:43:27.81 ID:GIxWypR/.net
>>359
中身読むと、
リニア開業のことや、
北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニア沿線のことがスコーンと抜けてる。
B/Cも抜けてる。

差額3兆円でできること、例えば四国新幹線やらが生み出す便益や効果も
スコーンと抜けてる。

笑笑

364 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:44:36.65 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合



1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(参照)







★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

365 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:44:50.85 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合



1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(参照)







★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

366 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:44:56.41 ID:TAti+es3.net
>>363
藤井聡に中身を求めるのはナンセンスだよw

367 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:47:05.21 ID:GIxWypR/.net
あたりまえだが、京大よりも
京産大の方が優れていることもあるわけだ。

いつも思うんだが、
京大教授の肩書きでいつもでてきてコメントして
他の京大の先生達はどう思ってんだろ

368 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:49:49.58 ID:GIxWypR/.net
>>366
昔、藤井の著書では
米原ルートでリニア後に乗り入れを主張していた。
なるほどと思った。

ところが、次の著書では
小浜京都ルートに変えてて、
その理由が全く書いてない。
理由が書いてないところに
ガッカリすると同時にry w

369 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:50:16.03 ID:tYSoPpBl.net
>>362
馳浩の影響力にも、関心を持たれたらいろいろ見えてくるかと存じます。

370 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:50:33.71 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合



1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(参照)







★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

371 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:51:45.37 ID:l5nNCD/J.net
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合



1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)




この中でならどれ推す?(参照)







★…車両基地併設 #…車両基地は梅小路改造
現行は
敦賀(高架)―_東小浜(高架)―___京北(高架・山陰新幹線との分岐駅)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
となりそうだが


見直しの場合


1.敦賀(高架)―近江今津(高架)―__伊香立(高架)―京都(地下#)―__高槻(地下)―新大阪(地下)
2.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
3.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
4.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―比叡山坂本(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
5.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____堅田(地下)―京都(地下)―松井山手(高架★)―新大阪(地下)
6.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―_____京北(高架)―亀岡(高架)―_新彩都(高架★)―新大阪(地下)
7.敦賀(高架)―__余呉(高架)―___長浜(高架)―米原(高架)
8.敦賀(高架)―_東小浜(高架)―__東舞鶴(高架)―園部(高架)―__豊能(高架)―箕面萱野(地下★)―新大阪(地下)

372 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:53:40.80 ID:GIxWypR/.net
京都の寺社仏閣が
小浜京都ルートにどういう反応を示すかだな
地下水の乱れや自然破壊が
京都の寺社仏閣にどのような影響を及ぼすか

373 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 08:57:17.59 ID:tYSoPpBl.net
>>6
橘慶一郎、元高岡市長で富山三区か。
地味だけど、地方鉄道PT座長として氷見線とかの移管まとめたあたり能力はあるんだな。
震災復興とかで忙しいだろうけど、いい仕事してほしい。

374 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 09:02:20.03 ID:WhT9rR8L.net
やっぱり米原まで先行開業すべき
との声が大きいんだな

ヤフコメでも米原!米原!だもんなあ

375 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 09:04:17.38 ID:GIxWypR/.net
まずは敦賀ー米原を優先整備して
米原で対面乗り換えを着実にこなす。

ひかり毎時2本、こだま1本を米原停車。

これだけで、利用客の不便は格段に解消される。

あとはリニア新大阪完成を待つだけ。

小浜京都ルートはその後でじっくり検討しよう

総レス数 1001
384 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200