2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 53

1 :名無し野電車区:2024/04/12(金) 19:08:56.83 ID:po9Vt40M.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712297468/

696 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:56:12.50 ID:d1TzSdLG.net
めちゃくちゃ遠のいたな
静岡県民は自分たちのしたことちゃんと考えて生きろよ

697 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:59:13.53 ID:GpWBrEsL.net
全線開業は前倒しなんだ
ホントにできんのぅ?

698 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:01:52.96 ID:U8+rtFb5.net
無利子貸付を含め更なる財政支援をする用意があるのだろう

699 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:04:37.61 ID:FW6zRlxn.net
南アルプスのトンネル工事が成功するかもまだわからないのに、、、、
敗退したらどうするんだろ

700 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:08:04.86 ID:0nzgF5Is.net
>>699
万が一敗退したら諏訪方面にルート変更するだけだろう。それこそ名古屋〜新大阪間より竣工が遅れる可能性があるが

701 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:12:42.87 ID:FW6zRlxn.net
>>700
韮崎市民と南アルプス市民が以前大反対したから、再度は難しいと思うけど
宗教も絡んでくるし

702 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:13:01.13 ID:XUwzRkVl.net
>>695
2037年ということは当初予定の2027年
着工ということだね。
リニアの収入がないまま大阪着工するのは
厳しいね。また財投投入があるのかな。

703 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:15:16.01 ID:rUhaR3rA.net
>>683
垂れ流し復活かな・・・

704 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:20:17.30 ID:GpWBrEsL.net
500キロで垂れ流される汚物
恐ろしいですね

705 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:21:52.75 ID:XUwzRkVl.net
JR「超電導リニア」の技術は本当に完成したのか
https://toyokeizai.net/articles/-/398766

トイレやクエンチについてJR海が回答しているね。

706 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:23:08.17 ID:XUwzRkVl.net
>>704
飛行機のトイレはどうなっているのかな。
垂れ流し?

707 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:23:42.44 ID:FW6zRlxn.net
またリニアルート近くの浅いところで地震
最近多いね

708 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:36:35.69 ID:rUhaR3rA.net
>>706
タンク式
>>704
高速走行中なら霧散しそう
もち停車中と低速走行時は使わないで下さい

つか、航空機だって時速500キロくらい出してるのに地上だとダメなんかトイレ

709 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:42:14.38 ID:ehLXefYX.net
>>694
理論的には可能だが経済的に困難だよ
地上付近の濃い大気を切り裂きながら走るのは莫大なパワーが必要
具体的には空気抵抗は速度の二条に比例する

旅客機だって700km/hを出すのは空気の薄い高度数千メートルの高空だ
地ベタを這いずるリニアの経済速度500km/hくらいだよ

710 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:43:01.93 ID:ehLXefYX.net
>>697
土地収用制度を使う覚悟を決めれば可能

711 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:00:45.91 ID:FW6zRlxn.net
>>710
ISISやハマスみたいにゲリラに注意

712 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:07:03.09 ID:ehLXefYX.net
>>711
今のプロ市民はヘタレ揃いだからな

713 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:07:45.32 ID:FW6zRlxn.net
>>709
じゃあ富士山山頂から南アルプスまで巨大な橋を架けよう

714 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:09:18.24 ID:IFY+hMyJ.net
>>712
取り敢えず自民党批判しとけっていう姿勢がねえ
自民党出てない選挙区でもそれしか言わないって
そんなに自分らの政策ネタが無いんかと

715 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:11:27.42 ID:ehLXefYX.net
>>713
一方アメリカでは軌道をチューブで覆い中の空気を抜く事を考えた

716 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:13:40.84 ID:ehLXefYX.net
>>714
与党に反対してればなんとなくカッケーって思っているんだろう
下手に政権を取った野党の末路を何度も見て勉強したんだろう
この国で政権をとっても良いことはないと

717 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:29:42.02 ID:cOKzn9qo.net
吉幾三「リニアモーターカー走らせて」新幹線完成熱望 「乗りてぇってあのオヤジが」理由も説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7502d6609fa5f12264f53baf2b7729546b28be3

718 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:30:49.87 ID:ugH1litu.net
大井川流域のデメリットとリニア開通のメリットを比べた場合どうなんだろうか

719 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:49:41.20 ID:d1TzSdLG.net
そんなごく限られたど田舎と日本全国の利益じゃ比較にならんわw

720 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:50:12.46 ID:FW6zRlxn.net
新知事が副知事をやってと依頼したらやるかな?

721 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:54:10.92 ID:ehLXefYX.net
>>720
静岡のドン次第でしょう
環境保護団体と対決してでも浜松球場を作る人が支援を受けるから

722 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:56:39.23 ID:zkbFAUxd.net
新大阪駅って土地ある?
なんか北陸新幹線みたいに今度は奈良止まりになりそう

723 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:58:53.22 ID:84OnOAGp.net
価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画って必要なの?
2024年04月17日
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2024/04/post-304.php
https://pbs.twimg.com/media/GLXW5Wta8AA32jR.jpg

724 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:04:19.07 ID:rUhaR3rA.net
高度経済成長期ではないし今さらリニア必要か?ってのが核心だろうさ
インバウンド需要頼みかね?

725 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:12:02.23 ID:/RJAQ/9X.net
>>722
北陸・山陽と2層構造で同時施工するみたいな構想はあったな
経済成長はなくてもジリ貧を保つためにも輸送機関はアップグレード必要だろうよ

726 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:13:52.05 ID:ehLXefYX.net
>>722
少なくとも国土交通省に大阪府や大阪市はリニア誘致に積極的なようだが

727 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:18:19.58 ID:lxLjYDRX.net
川勝退職報道からしばらくここ来なかったけど
何か変わった?

728 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:18:20.42 ID:FW6zRlxn.net
>>724
人より物流だよね、
物流の2024年問題のため、JRは貨物車の車輪を一回り小さくして荷物室を30cm高くしたコンテナ車を開発し運用だって

729 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:20:28.90 ID:ehLXefYX.net
>>727
少なくとも次の知事が決まらんと話は進まんだろうな
具体的には秋ごろかな?

730 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:21:32.76 ID:9lIOyJa1.net
>>719
仮にリニアが出来ても国益は無いからなw
青森とか沖縄とか明らかに関係無い地域だし、新幹線が昭和時代より充実しても一部の都市しか栄えてないしな

リニア信者は本当に昭和脳な老害だから困る

731 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:25:14.60 ID:VxfAxL9M.net
>>725
物流インフラならともかく、旅客輸送インフラ拡大にこれ以上リソースぶっ込むとか気が狂っとる。
むしろ古いインフラの補修に注力すべき時期なのに。

732 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:25:14.58 ID:XUwzRkVl.net
>>730
リニア経済効果の報告書、たくさん出てますけど、
あれは全部嘘っぱちなんですね。

733 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:26:36.26 ID:ehLXefYX.net
>>728
トラック物流との互換性が重要だと思うな
具体的には一線を退いた電車を改造して
カゴ台車を直接積み下ろしできるようにする
物流トラックとの積替えが容易になれば
長距離輸送のモーダルシフトがしやすくなる

734 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:26:36.74 ID:VxfAxL9M.net
>>732
そらまあお手盛りでしょうな。
ネガティブな報告書を出す義務も理由も無いし。

735 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:29:27.93 ID:rUhaR3rA.net
>>728
国際規格コンテナ輸送用のコンテナ貨車の試運転はやってるね
トラックからの回帰が現実味

736 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:31:12.19 ID:XUwzRkVl.net
>>734
ポジティブな報告書を作ればだれかが
カネを出してくれるの?

737 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:32:04.71 ID:XUwzRkVl.net
>>735
トラック―貨車のコンテナ移動を完全自動化しないとね。

738 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:34:14.05 ID:FW6zRlxn.net
>>727
どうやら新知事はリニアには厳しい態度で臨みそうな感じ
財界、議会、民主など野党に加え今日は企業の連合静岡が元浜松市長を支援と決定
自民は候補者立てず、どちらか片方の応援もしないで市長村の各小支部(浜松は12)で支援先を決定することになった

739 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:35:02.67 ID:RpPUz4YV.net
自民党に限らず、行政や警察、大企業といったモノを勝手に巨悪に仕立てて批判する、
高卒レベルの知能で社会に出た「俺様ちゃんカッケー」という層が一定程度いるからな
(なので、当然若年層にもいるし、大卒・院卒でもいる)
女子はそこにフェニミズムが加わるw

で、ガーガー騒ぐワケだ
リケンガー、ポリ公ガー、ケンリョクガー、カガクブッシツガー、ダンセイシャカイガー等々
珍走団と大して変わりない
というか、ひと昔前(それよりも前か?w)の竹ヤリ出ッパでグラチャン仕様とか
直管だのなんちゃってシャコタンにしたクルマと同様
ゴチャゴチャと付け焼刃的に脈略もなく知識を身につけてガーガー喚いているから、
やっていること自体も前時代的だよな
それで騒ぐものだから、少人数でも喧しいったらありゃしない

リニア自体はガラパゴスだけど、そこに使われる技術は様々な場面に応用できる
リニアそのものではなく、リニア関連技術を海外展開させていく
そういう発想ができないようなヤツは、リニアガーと騒ぐ資格はないと思うけどね

740 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:35:35.57 ID:VxfAxL9M.net
>>736
現状、東海道新幹線利用者がもっぱら出してくれてるね。

741 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:38:19.25 ID:VxfAxL9M.net
>>739
>リニア関連技術を海外展開させていく

具体的には何?

742 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:39:56.37 ID:YjHt5bsa.net
「最速令和19年」と骨太の方針に明記

https://www.sankei.com/article/20240417-QLOIO24A4JME5IKULTELXPV46U/

「全線開業の前倒しを図るため沿線自治体と連携して、必要な指導・支援を行う」と記載した。建設資金の総額3兆円の貸し出しはすでに完了しており、政府内には「JR東海に安易に開業時期の旗を降ろさせるわけにはいかない」

743 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:40:34.56 ID:FW6zRlxn.net
>>737
JRの新型コンテナ車で運ぶとトラック輸送の11倍効率化だって
トンネルはそのままの大きさで鉄輪中央新幹線にして三車線目に貨物線を通そう

744 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:42:13.20 ID:rUhaR3rA.net
>>737
規格が揃えば割と簡単だよ積み替え
ヤードでコンテの貨車の横にトラック停めてクレーンで水平移動
港でもトラックが貨車に変わるだけ(線路の整備は必要だけど)

745 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:43:15.96 ID:klPmsoky.net
リニア関連技術ガー

746 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:43:18.16 ID:YjHt5bsa.net
静岡県が今年中にリニア工事の着工を認めないと無理だよね。

747 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:45:59.06 ID:d1TzSdLG.net
静岡県知事がいない今のうちに掘っちゃえよもう

748 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:48:32.83 ID:sDn8o9iS.net
>>724
将来的には固定客であるビジネス客大幅減少は避けられないが減少分を水もののインバウンド需要に頼るのは危険だ日本は色々なリスク要因多すぎる

貨物車両と駅/貨物プラットフォーム+物流トラックへの対応は今後の環境負荷考えて水素ステーションも導入するべきだろうな
なんなら技術的高難易度とカーブ問題抱えてるリニアじゃなく水素ハイブリッド車両燃料電池でも良いがw

749 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:48:57.87 ID:VxfAxL9M.net
>>695
建前:開業時期の旗を下ろさせるわけにはいかない!
本音:無期限延期を認可して白旗あげてもらいました
笑えるw

750 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:51:19.91 ID:FW6zRlxn.net
>>747
いきなり山梨静岡県境の断層大破砕帯で大量湧水し、しくじって敗退するかもしれませんね

751 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:07:02.26 ID:rUhaR3rA.net
>>748
大阪まで全通するのが30年後?くらいかな
先が見通せない世の中でどうなってるんだろうな・・・
大量移民発生でもしない限り人口減少だろうし

752 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:12:25.27 ID:ehLXefYX.net
>>750
田代ダム導水トンネルの掘削の時はそんな事はなかったけどな

753 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:22:14.46 ID:ehLXefYX.net
>>742
これはついに伝家の宝刀、土地収用制度の発動ですね
発動後約1年で残りの土地を確保して全線着工

並行して名古屋以西もアセスをサクサクっと進める
迅速な着工を目指すため建設主体はJRTTに変更する
費用については財投のお代わりでとりあえず建て替える
これで3年後には着工に到達できるだろう

754 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:24:26.71 ID:RpPUz4YV.net
>>741
例えば超電導送電の試験を、お前らの足元でやってるよな
それができりゃ、電化鉄道の変電所が減らせる
非接触給電はリニア関連技術というワケではないけど、今のところ劣勢のEVに応用できる
(うまく活用できると、日本では高速道路有料化が恒久的になるけど)
ちなみに、路面電車レベルでは実現されてる
鉄ヲタ的には烏山線の蓄電電車は起終点で架線から充電しているけど、それがなくなる
無抵抗軸受けとか列車制御用の大容量高速通信(旅客用Wi-Fiとは別に)は、汎用性が高いかな

地下掘削技術も向上する
まぁ、神流川発電所みたく地下に大空間を作る技術はすでにあるけど

755 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:26:06.73 ID:O90V/nwN.net
悪玉は浜松か

756 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:28:58.74 ID:sDn8o9iS.net
>>751
利用客の減る要因はハイパー少子高齢化だけじゃなくハードからソフトへの移行も爆発的に増えるだろうし移動の必要性は減ってくよ
AIロボットドローン自動運転の時代で致命的なトンネル区間86%を占めるリニア中央が黒字安定化する未来って東海道新幹線が本気の南海トラフ富士山コンボで潰れないかぎり黒字化は無理だろうな
といっても計画自体がイケイケ昭和構想から抜け出せずにAIがコアになる次の産業革命時代に対応できないのはお察し

757 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:34:58.38 ID:RpPUz4YV.net
そんなにスズキ様々なら、
県は太田川河口あたりに自動車輸出専用の港でも作ってやりゃあいいのにな
(今は愛知の三河港を使ってる)

758 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:38:30.46 ID:DUXEb3Qi.net
>>754
どれも別にリニア関係無くね?
リニアでそれらの技術を活用してるというだけの話にしか聞こえない。

759 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:40:20.03 ID:fDFUwgDu.net
鉄道貨物なんぞにまだ夢見てる奴がこんなに多いのに呆れる

貨物は御託を並べる前に正当な線路使用料を払えよ
話はそれからだ

760 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:41:22.08 ID:RpPUz4YV.net
ドローンが大量輸送に使えるかね

761 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:44:59.17 ID:ehLXefYX.net
>>759
アメリカでは旅客列車会社の方が肩身が狭いらしいけどな
政治次第って事か

762 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:45:00.40 ID:R7biVXa2.net
>>6
地上に用があるのなら、へたすると東海道新幹線のが早い
>> >6
リニアに乗車するために余分にかかる時間は70分

東海道新幹線(のぞみ)
東京-名古屋 100分
東京-大阪 150分

リニア
東京-名古屋 40分+70分=110分
東京-大阪 67分+70分=137分

763 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:47:48.45 ID:d1TzSdLG.net
>>757
自分の成長のために何かするより他人の足引っ張る方が楽しい下品な性格なんだろうなスズキっていうのは

764 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 22:50:48.01 ID:DUXEb3Qi.net
>>763
スズキという企業を何も知らずに滅茶苦茶な言い草だなw

765 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 23:02:14.69 ID:sDn8o9iS.net
>>758
AIは無限の派生を生み出せるから産業構造の変化と究極のコスパタイパ社会になるという予想
現状の人の移動は金の流れだが環境負荷への影響も大きく温暖化を加速させる要因にもなってて
今後のソフト面でのテクノロジーの進歩でバーチャル上でのデータ取引で事足りるシステムが構築されていくと思う
脱物質主義は先にEUから始まりそうな資本主義はどうせいつか終わるし

766 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 23:06:07.76 ID:sDn8o9iS.net
>>760
ドローン=無人機で無人配送車も同義で発展性あるよ

自動化省人化と環境負荷はセットですな

767 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 23:07:59.18 ID:UpyMkOWJ.net
新東名高速自動運転できるだろ
20年後の需要はかなり減る
自動運転自動車の時代

768 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 23:42:49.21 ID:RpPUz4YV.net
>>766
ドローンをフラプターみたいにつなげりゃ、大量輸送はできるけどさ……

769 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 00:00:57.23 ID:78JSiicG.net
スズキとJR東海、どちらが信頼できる企業かといえば断然スズキだよなあ。

770 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 00:23:15.83 ID:hy2Vpabw.net
【警告】リニア新幹線の建設で巨大地震発生か!? 電磁波被害、水不足も… メディアが書かない“リニア・タブー”が恐すぎる!
2018年4月19日
https://web.archive.org/web/20200627090447/https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201804_post_16625/
中央構造線で巨大地震発生
https://pbs.twimg.com/media/GLX4zw7bQAAUhPQ.jpg

771 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 00:30:38.86 ID:hy2Vpabw.net
南海トラフと“連動地震”の可能性も 3分で津波到達 市街地から富山湾に走る34キロ活断層のリスク
2023年3月6日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/363563?display=1
https://pbs.twimg.com/media/GEDW42MXEAAHFJJ.jpg

能登半島地震 地質学の専門家に聞く 特徴と地震への備え
2024年1月10日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/934171?display=1
https://pbs.twimg.com/media/GDfjEW2a4AAtVuF.jpg

772 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 01:58:14.07 ID:VT98YyRa.net
>>742
財投で止めたくても止められない環境作り成功か

773 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 02:22:58.19 ID:lcX+rgdy.net
吉幾三「リニアモーターカー走らせて」新幹線完成熱望 「乗りてぇってあのオヤジが」理由も説明
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202404170000953.html

774 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 02:26:32.54 ID:8qnJBlYu.net
いい加減大井川迂回しろよバカ
ポンプアップされるのは泥水どころか重金属まみれの汚染土水じゃねぇか
ふざけるなよ

775 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 02:44:36.63 ID:Zr2P4q2n.net
JR東海早く◯んでくだせえ

776 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 02:58:36.79 ID:iYBEyQoy.net
>>653
川勝平太知事をリニア潰しで操ってたのは中国政府よりも、川勝知事を選挙で全面的支援し当選させた静岡県トップの実力者、鈴木修スズキ自動車元会長らしいね。
東海地区経済界での覇権争いで、鈴木会長は葛西JR東海会長のことを良く思っておらず、また鉄道事業者は自動車メーカから顧客を奪う存在でもあるため、対抗意識むき出しだったみたいだね。

ただ、そのことが最近になってマスコミで報じられ、スズキ自動車の不買運動にでもな繋がったらヤバイと気づいたのか、つい最近のマスコミインタビューでは掌(てのひら)を返し、自分はリニア賛成だと言い出したようたが。

777 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 05:55:06.87 ID:KsWDVHyv.net
>>695
静岡県がうんと言わなければ未来永劫開業できないものに開業時期もクソもないんだよ
河川法を変えるのか大深度法を変えるのか全国新幹線鉄道整備法を変えるのかルート変えるのか
具体的な方法を国土交通省が考えろよ
コイツらが無能だからリニアができない
安倍も官僚も金を貸せば前倒しできると思ってるのか
おまえたちが仕事をしなければできないんだよ

778 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 05:58:12.69 ID:KsWDVHyv.net
自治体や住民との交渉だってJR東海が無能なだけでなくそれを監督指導する国土交通省の責任でもあるからな
それが進まないのは国土交通省が無能かやる気がないからだ

779 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 06:00:09.03 ID:MBPrWg9G.net
環境アセスが出た時点で静岡県外にルート変更をかけてたら、
今よりは早く開業できただろうに、自縄自縛って奴だな

まあ、最初に静岡を通るルートを決めた奴が一番おバカだが…
まさか、静岡に対して何の成算も無くあんなルートを考えるとはね

780 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 06:12:54.99 ID:KsWDVHyv.net
作ると決めたんならさっさと相模原も土地収用使え
河川法も変えろ
いざとなったら東海道新幹線で暴利を貪るJR東海に土下座無限賠償させ続ければいいだけ
リニア技術の開発度合いや工事の進捗も隠蔽するわ呑気に交渉続けるわ本気で作る気があるのか疑われるから反対派が勢いづくんだよ

781 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 06:16:48.71 ID:ayuHPrZZ.net
>>777
どこかの時点で政府が行政代執行をするべきだよな

782 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 06:42:34.90 ID:iYBEyQoy.net
>>656
電力バカ食いのリニアは日本国内では東京~名古屋~大阪でしか採算が取れないかもしれないが、輸出産業として育てるための、営業を兼ねた巨大な実証線という意味では、国益にかなうと思う。
ウクライナ紛争のせいで世界的な資源燃料価格が一時的に高騰しているだけで、いずれ平時に戻れば、リニアの電気代が鉄車輪鉄軌道方式の現行新幹線の3倍かかるとしても、日本より電気代が激安な先進国なんて、いくつもあるんだからさ。輸出産業としては意外と有望だと思う。

僕も国益にかなうという意味ではリニアには賛成だが、ただ、強力な電磁気による健康被害の有無の問題は、5G(第5世代携帯電話通信規格)による同問題と同様に、大規模で長期的な議論も検証も、ほとんどなされずに揉み消されているのが現状である以上、個人的には乗っても最初の一、二度程度だけで、あとは現行新幹線や航空機を使うと思うが。(リニアで行けと仕事で指定された場合は別だが)

783 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 06:45:08.52 ID:+i6zH1S2.net
用地取得(区分地上権含む)について
同じ相模原市でも担当が違う
相模川以東 第一首都圏トンネル、第二首都圏トンネル →相模原市 
相模川以西 相模川変電所、関東車両基地 →神奈川県

784 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 06:45:16.21 ID:+i6zH1S2.net
>>776
モータリゼーションで自動車会社が鉄道会社の客を奪ったんだ
JR東海の躍進でスズキ自動車の販売が落ちたなんてことはないはず
スズキは軽主体、JR東海は新幹線、特にのぞみで稼いでる
軽とのぞみが競合するかよ w
鈴木修が反葛西なのは葛西の思想だろ

785 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 06:52:48.76 ID:LtbUkqiR.net
>>782
東京~大阪で社長自ら「絶対にペイしない」と言ってしまうのに他でペイする路線なんか皆無でしょ
新幹線でさえ高すぎて相手にされないのにリニアなんか問題外
ワシントン~ボルチモア~ニューヨークの構想も破綻同然

786 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 06:57:18.57 ID:n/a5fWVY.net
東海道新幹線に個室が復活するという。これで東海道新幹線の座席あたりの消費電力は、より増加する。しかも車両はというと最高傑作たる100系よりエネルギー浪費のN700系だ。
しかしアンチリニアどもはこの事実を誤魔化し「しんかんせんちゃんスゴ〜イ」とかこのスレやヤフコメなどを埋め尽くすよな。

787 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 06:59:49.91 ID:iFJRhyce.net
>>738
リニアやったところで何十年か先、大阪延伸時に新幹線の停車が増えますだけじゃ厳しい条件をつけての推進しかできない

788 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 07:21:55.50 ID:n/a5fWVY.net
>>782
中部電力のHPにリニア変電所への特高圧線設置工事の仕事をなさる新入社員様の笑顔がたしかアップされてた。電力節約を声を枯らして怒鳴りまくる電力会社ですらリニアに対してだけは、この始末。
もうリニアだけは、速度あたりの消費電力が東海道新幹線よりは遥かに優れているということ。N700系はのぞみ東京〜新大阪間45Wh座席キロの電力浪費。
中央新幹線のあじあ(仮称)品川〜新大阪間100Wh座席キロ程度。中国中車常電導時速600km/hリニアはこれより低いから國家の名誉を賭けて更に低くしようとしてるようだ。高温超伝導化も、その一つの手段。

789 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 07:39:54.13 ID:+Tw9eIgR.net
次の知事も反リニアだったら静岡は完全に終わる

790 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 07:41:27.62 ID:mJeDvsBR.net
>>787
公的な許認可の代償に金品、サービスを要求するのは犯罪だろ

791 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 07:44:03.98 ID:iYBEyQoy.net
>>722
新大阪は淀川に近く地盤が軟弱だが、地下鉄も地上2Fか3Fなため駅の地下はガラ空き状態。
で、国土交通省、JR西日本、JR東海は、リニアも北陸新幹線も、北陸新幹線と直通運転させる山陽新幹線支線も、いずれも地下にホームを建設する予定。軟弱地盤も現代の建設技術ならクリアてきるとのこと。

新大阪ハブ構想といった感じの計画を国土交通省が数年前に公表してる。

792 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 07:51:58.59 ID:Z5xZKsOU.net
>>777
実に静岡らしい書き込みだな
河川法はほとんど関係ないし、大深度法に至っては静岡は範囲外
新幹線整備法は何を変えるんだ? その法律に則れば静岡県の財政負担が増える
ルートの変更は基本的にムリ、中山Tみたいなことがあっても突っ切る

ついでに残土だけど、これから先リニアだけでなくダムの浚渫もあるから、
搬出路を整備しないと大井川流域は盛土だらけになる
あんたらも仕事をせにゃならん

793 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 07:58:45.09 ID:iYBEyQoy.net
>>788
45:100
意外と現行新幹線の消費電力が高いんだな。

リニアの消費電力は現行新幹線の3倍、下手すると4倍近くに及ぶ可能性もあると聞いたが、それは間違いってことか。

794 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 07:59:21.61 ID:cfn9tkbW.net
>>790
ゆすりたかりギリギリの行為を前知事県民の総意のフリしては行っていたんだからな。罪深いよ

795 :名無し野電車区:2024/04/18(木) 08:00:49.21 ID:Z5xZKsOU.net
>>785
線増はペイするか否かですることではない

>>789
大岡に汗をかかせる

総レス数 1005
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200