2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 53

1 :名無し野電車区:2024/04/12(金) 19:08:56.83 ID:po9Vt40M.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712297468/

638 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 10:37:28.95 ID:TPI5fwg7.net
残土の置き場が水源汚染で静岡市の安倍川
JR東海は安倍川と大井川静岡の一級河川を潰そうとしていたのか
ttps://i.imgur.com/eduOji6.jpg
浜岡原発が行ったら東側に流れ駿河湾封鎖され静岡潰しができ汚染物は関東まで行くだろ

639 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 10:50:24.40 ID:C2FDrFkJ.net
>>637
トンネルのプロじゃない人が断言していいのか?
プロの大成は南アルプストンネルはできると判断してるのに

640 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 10:52:06.21 ID:NzOYpQU2.net
>>637
素人の意見なんか聞くにあたいしねーわ

641 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:02:12.44 ID:I9ejkaaO.net
県職員と反対派の質の悪さが災いになっているのだろう

642 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:04:39.71 ID:LNFshve5.net
プロの人にしたってやらない言い訳を探すんじゃなくて
どうやったら出来るかを考えるのが仕事だからな

643 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:15:23.18 ID:UpyMkOWJ.net
大手ゼネコンは外環道5年予定で受注して
10年たって5キロも掘れてないだと

644 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:17:41.30 ID:ArjgN1/o.net
公務員というのはどうやって予算使い切るか考えるのが仕事だから、リニアみたいな何かにつけ金が掛かるプロジェクトは渡に船なんだろな

645 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:18:17.52 ID:UpyMkOWJ.net
地下水脈の下掘る大深度トンネルは山のトンネルより
難度高いのか

646 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:28:32.09 ID:UpyMkOWJ.net
品川と名古屋地下駅は完成不能
で計画撤回のほうがマシだ

647 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:31:33.38 ID:3SH9F2OW.net
川勝がいないのだから後はどの知事になろうと普通に手順を踏むだけになったと
時間はかかっても頓挫する心配は消えたよ

648 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:34:07.01 ID:3mcYNmLc.net
>>639
>>640
おまえらだって素人だろ。

649 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:48:29.20 ID:tGaTU5Lr.net
>>639
飛騨白川郷トンネルとか上高地平湯トンネルとか高圧湧水の難工事を数多く乗り越えてきたネクスコ中日本の社長が垂直ボーリンク調査で未調査区間を事前調査すべき、と静岡工区モニタリング会議で提言したのを無視するの?

650 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:48:55.19 ID:HfVzcuQz.net
トンネルのプロ「この工事で絶対に水に影響は起こりません!」
素人ネット民「いつもそう言って、結果水涸れが頻繁に起きてるじゃん」

さて、世間的にはどっちが信用される?

651 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:00:08.97 ID:FW6zRlxn.net
>>639
トンネルはできます、でも山体の水は抜きます、キッパリ!

652 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:12:19.75 ID:VxfAxL9M.net
>>650
トンネルのプロといっても様々だけど、水に影響無しと断言してる人や企業は全く居ないのでは?

653 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:17:30.88 ID:XOemnZpE.net
5月26日に行われる静岡県知事選挙に、元浜松市長でスズキ元会長の子飼の鈴木康友氏が立候補することを表明。

「大井川の水資源の確保と南アルプスの生態系の保全の2つの課題があると認識しているが、環境との両立を図りながら、リニアを推進をしていく。課題がクリアになれば、当然着工を認めていくことになろうかと思う」

川勝知事と同じことを言っている。リニアを邪魔する気満々。

654 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:19:51.53 ID:GpWBrEsL.net
「リニアはできまぁす」

655 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:25:46.30 ID:ArjgN1/o.net
当初は東京五輪に間に合わせようか?って話でてたくらいだからな
名古屋まで開業じゃ赤字確定だから、万博に合わせて大阪開業まで強行するしかないんじゃないの?

656 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:26:39.87 ID:ArjgN1/o.net
大阪までリニアで行くかLCCで行くかと聞かれたら、俺ならLCCだな

657 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:42:28.86 ID:C2FDrFkJ.net
>>656
羽田伊丹と言えばJAL123便みたいな事が起ているよね
それでも飛行機には甘くリニアには厳しいんだね

658 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:44:28.32 ID:JndXlM8M.net
>>657
一生日本に引きこもってろよw

659 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:52:37.15 ID:C2FDrFkJ.net
>>658
さすがホンモノの引きこもりは言う事が違うね
家に篭っているからリニアは要らんと

660 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:06:00.98 ID:rUhaR3rA.net
5ちゃんやってる時点で五十歩百歩・・・

661 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:11:24.36 ID:XUwzRkVl.net
リニアは飛行機より明らかに時短。
それでも飛行機に乗るのは時給が
お安いお仕事の人なのかな。

662 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:18:09.10 ID:QsAsutB7.net
飛び恥

663 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:35:09.78 ID:JndXlM8M.net
>>661
例えば今年成人した人ですら、年金受給までに東京大阪間の移動でリニアを選択出来る可能性なんて有るのか無いのか分からないレベルなのに、リニア前提で物事を考えるとかお花畑にも程があるわw

664 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:48:45.50 ID:JndXlM8M.net
ていうか、移動時間が長いイコール時給がお安いっていう発想はおかしいよね。
東京と大阪でバイトを掛け持ちしてる人を想定してるんだろうか?
リニアで移動時間短縮したぶん余分にシフト入れられる的な?w

665 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 14:35:03.02 ID:XUwzRkVl.net
>>663
大深度トンネルで穴があくなど大きな
アクシデントがなければ10年ぐらいで
開業できるのではと思っているよ。
各工事は一部遅れがあるが進んではいる。

名古屋以西も地質的な問題はなさそうだし、
政治的な問題もないだろう。
あとは当初予定の2027年大阪着工が
あるかどうか。

666 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:02:30.37 ID:t3DyDVor.net
>>600
基本的に東海の公表写真、報道写真でしか見れないだろうが神奈川県駅建設中なら京王線車内から超望遠で見れるかも

667 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:02:50.60 ID:t3DyDVor.net
>>582
川勝が反対派なら静岡問題起きてないね

668 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:02:57.69 ID:t3DyDVor.net
>>665
関東車両基地
約10年前から用地取得始めて成果は5割程度
単純に考えれば用地取得に後10年かかる
そこから10年くらい工事
20年コースだね

669 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:29:54.21 ID:E8kSQtGMT
>>665
普通に考えると一つかたづけてからだが
予算的にも要員てきにも

670 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:07:46.32 ID:t3DyDVor.net
>>661
上級席で高度10000mで機内食楽しむ人も少なからずいる
全線ほぼトンネルのリニアの楽しみって何?

671 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:17:21.31 ID:VxfAxL9M.net
ここまでの10年間でチンカス並みの進捗なのに、あと10年で開通とか思えるのってどんだけお花畑なんよw

672 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:43:09.39 ID:C2FDrFkJ.net
>>668
やはり用地収用制度の活用しかないね

673 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:43:52.05 ID:uXuX2efj.net
>>671
工程通りなら全てのトンネルは掘削が終わっていて仕上げの段階なんだよな

674 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:02:15.60 ID:fDFUwgDu.net
一番時間がかかるから、真っ先に着手したかったはずの南アルプス区間を川勝が邪魔したからだろ

下手に他の区間を先に作ってしまったら、金を生まない設備の維持費が発生するわ税金は取られるわで、ロクなことが無い

675 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:16:41.90 ID:DUXEb3Qi.net
>>674
だとすれば、そこで地元のコンセンサスを得る前に見切り発車で着工したこと自体がアホということになるね。

676 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:21:29.09 ID:iw5wE8wv.net
しかし用地買収も済んでない、土地の使用許可も得ていないくせに○○○○年オープンとか宣伝する企業あるんだな
俺は世間知らずだからよくわからんけど

677 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:28:25.98 ID:iw5wE8wv.net
静岡工区の遅れっていう表現あるけど
突然着工許可を反故にされたとかならともかく
完全にJR東海の独りよがりな妄想でしかないのに
そんなこと言われるほうはたまったもんじゃないよ

678 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:32:08.96 ID:llIXvwJI.net
申請書類には事業予定期間を記入するのだから、
許可を待って云々は筋違い

679 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:32:14.33 ID:LS7agVPK.net
トイレ問題は解決したのけ?

680 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:39:38.67 ID:iw5wE8wv.net
通話とネットのほうが気になる

681 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:42:58.64 ID:LS7agVPK.net
トイレ問題は解決したのけ?

682 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:51:32.84 ID:2YtzJFiZ.net
>>665
静岡工区以外の一部を除くほぼ全ての土木構造物2031年前後には終わるだろうね。その後日本全国からの白眼視に堪えつつ、静岡県民は南アルプストンネルの早期完工に向けた協力体制の保持に邁進することになる

683 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:52:19.45 ID:iw5wE8wv.net
>時速360km運転する車両のトイレは使用禁止だと話していました。車両が高速走行すると、トイレの汚物タンクに大きな気密荷重がかかり、トイレの使用に支障をきたす可能性が高まるというのです。

へぇ
でも通話とネットのほうが気になる

684 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:03:19.61 ID:qo455Oyl.net
>>683
時速500kmのリニア中央新幹線でも切れないネットを実現。情報通信研究機構が新技術の実験に成功
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1119299.html

685 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:03:53.01 ID:FW6zRlxn.net
>>675 >>677
そうだよね
アセスメントした結果、静岡工区全域で水位が低下し動植物に悪影響が出ると報告したのはJR東海自身
改善対策も出さないし、アセスメントで悪いデータを隠していたのが調査担当した会社資料(JRが静岡県にダンボールで提供)からバレて、追加調査を指示されても調査しないでいたから許可が出なかっただけ

686 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:04:35.35 ID:iw5wE8wv.net
中国のリニア300km運転しかしてないのか
まあ距離短いし400超えると通話に支障出るとか意味ないしな
トイレどうなってるのか調べられん
教えて鉄オタくん

687 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:07:23.68 ID:iw5wE8wv.net
なんかリニアのレポ少なくない?
鉄オタってたくさんいるんじゃないのか

688 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:18:45.21 ID:GpWBrEsL.net
推進派からすると「リニアファン」と「鉄輪ヲタ」に区別されるらしいよ

689 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:33:22.64 ID:XUwzRkVl.net
>>668
なんで用地取得にあと10年もかかると思うの?
適切な時期に土地収用法の適用でしょう。
関東車両基地は今年9月に着工だとどこかで
見たな。どこだったかな。

>>671
各地の工事状況を見た上で言ってるのかな。

>>679
試乗会で列車のトイレが使用禁止になって
いるのを、高速下では使えないと勝手に
思い込んで反リニアの道具にしているだけ。

690 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:37:55.39 ID:iw5wE8wv.net
「リニアに何の意味があるかよく分からない」 鉄オタ・石破茂氏が語る、本当に必要な鉄道整備とは 2024.01.04
https://www.j-cast.com/2024/01/04475761.html?cx_recsOrder=1&cx_recsWidget=articleBottom

鉄オタ云々は置いておいてリニアに否定的な意見を言える政治家とか共産党くらいかと思ってたから驚いたわ

691 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:47:17.50 ID:bJoytzvt.net
>>690
リニア中央新幹線の建設動機って表と裏が有るからね
だからややこしくなる

692 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 17:48:28.39 ID:d1TzSdLG.net
>>690
ボケ老害の代表みたいな奴がそう言うってことはリニアは本当に急いで作った方がいいって事だな

693 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:44:46.43 ID:4EvKdxmQ.net
>>690
そりゃ速度に決まっている
東京-大阪間で航空便に対抗できる速度なのは大きい

694 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:48:39.86 ID:FW6zRlxn.net
>>693
700〜800km/h出してよ
YS11プロペラ機程度の速度じゃ時代遅れ

695 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:54:51.60 ID:klPmsoky.net
<独自>リニア新幹線全線開業「最速令和19年」と骨太の方針に明記へ 政府、目標時期を堅持
2024/4/17 18:35
https://www.sankei.com/article/20240417-QLOIO24A4JME5IKULTELXPV46U/

>政府がリニア中央新幹線の整備計画を巡り、6月に閣議決定する予定の経済財政運営の指針「骨太の方針」に、東京(品川)―大阪間の全線開業時期を「最速令和19(2037)年」と改めて明示する方向で調整に入った。
>品川―名古屋間の開業延期が決まり、全線開業の遅れが懸念されるが、これまで掲げてきた目標時期の堅持を明確にする。

(国土交通省幹部)
「JR東海に安易に開業時期の旗を降ろさせるわけにはいかない」




工期変更を認可していますよね。

696 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:56:12.50 ID:d1TzSdLG.net
めちゃくちゃ遠のいたな
静岡県民は自分たちのしたことちゃんと考えて生きろよ

697 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 18:59:13.53 ID:GpWBrEsL.net
全線開業は前倒しなんだ
ホントにできんのぅ?

698 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:01:52.96 ID:U8+rtFb5.net
無利子貸付を含め更なる財政支援をする用意があるのだろう

699 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:04:37.61 ID:FW6zRlxn.net
南アルプスのトンネル工事が成功するかもまだわからないのに、、、、
敗退したらどうするんだろ

700 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:08:04.86 ID:0nzgF5Is.net
>>699
万が一敗退したら諏訪方面にルート変更するだけだろう。それこそ名古屋〜新大阪間より竣工が遅れる可能性があるが

701 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:12:42.87 ID:FW6zRlxn.net
>>700
韮崎市民と南アルプス市民が以前大反対したから、再度は難しいと思うけど
宗教も絡んでくるし

702 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:13:01.13 ID:XUwzRkVl.net
>>695
2037年ということは当初予定の2027年
着工ということだね。
リニアの収入がないまま大阪着工するのは
厳しいね。また財投投入があるのかな。

703 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:15:16.01 ID:rUhaR3rA.net
>>683
垂れ流し復活かな・・・

704 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:20:17.30 ID:GpWBrEsL.net
500キロで垂れ流される汚物
恐ろしいですね

705 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:21:52.75 ID:XUwzRkVl.net
JR「超電導リニア」の技術は本当に完成したのか
https://toyokeizai.net/articles/-/398766

トイレやクエンチについてJR海が回答しているね。

706 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:23:08.17 ID:XUwzRkVl.net
>>704
飛行機のトイレはどうなっているのかな。
垂れ流し?

707 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:23:42.44 ID:FW6zRlxn.net
またリニアルート近くの浅いところで地震
最近多いね

708 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:36:35.69 ID:rUhaR3rA.net
>>706
タンク式
>>704
高速走行中なら霧散しそう
もち停車中と低速走行時は使わないで下さい

つか、航空機だって時速500キロくらい出してるのに地上だとダメなんかトイレ

709 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:42:14.38 ID:ehLXefYX.net
>>694
理論的には可能だが経済的に困難だよ
地上付近の濃い大気を切り裂きながら走るのは莫大なパワーが必要
具体的には空気抵抗は速度の二条に比例する

旅客機だって700km/hを出すのは空気の薄い高度数千メートルの高空だ
地ベタを這いずるリニアの経済速度500km/hくらいだよ

710 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 19:43:01.93 ID:ehLXefYX.net
>>697
土地収用制度を使う覚悟を決めれば可能

711 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:00:45.91 ID:FW6zRlxn.net
>>710
ISISやハマスみたいにゲリラに注意

712 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:07:03.09 ID:ehLXefYX.net
>>711
今のプロ市民はヘタレ揃いだからな

713 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:07:45.32 ID:FW6zRlxn.net
>>709
じゃあ富士山山頂から南アルプスまで巨大な橋を架けよう

714 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:09:18.24 ID:IFY+hMyJ.net
>>712
取り敢えず自民党批判しとけっていう姿勢がねえ
自民党出てない選挙区でもそれしか言わないって
そんなに自分らの政策ネタが無いんかと

715 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:11:27.42 ID:ehLXefYX.net
>>713
一方アメリカでは軌道をチューブで覆い中の空気を抜く事を考えた

716 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:13:40.84 ID:ehLXefYX.net
>>714
与党に反対してればなんとなくカッケーって思っているんだろう
下手に政権を取った野党の末路を何度も見て勉強したんだろう
この国で政権をとっても良いことはないと

717 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:29:42.02 ID:cOKzn9qo.net
吉幾三「リニアモーターカー走らせて」新幹線完成熱望 「乗りてぇってあのオヤジが」理由も説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7502d6609fa5f12264f53baf2b7729546b28be3

718 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:30:49.87 ID:ugH1litu.net
大井川流域のデメリットとリニア開通のメリットを比べた場合どうなんだろうか

719 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:49:41.20 ID:d1TzSdLG.net
そんなごく限られたど田舎と日本全国の利益じゃ比較にならんわw

720 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:50:12.46 ID:FW6zRlxn.net
新知事が副知事をやってと依頼したらやるかな?

721 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:54:10.92 ID:ehLXefYX.net
>>720
静岡のドン次第でしょう
環境保護団体と対決してでも浜松球場を作る人が支援を受けるから

722 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:56:39.23 ID:zkbFAUxd.net
新大阪駅って土地ある?
なんか北陸新幹線みたいに今度は奈良止まりになりそう

723 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 20:58:53.22 ID:84OnOAGp.net
価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画って必要なの?
2024年04月17日
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2024/04/post-304.php
https://pbs.twimg.com/media/GLXW5Wta8AA32jR.jpg

724 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:04:19.07 ID:rUhaR3rA.net
高度経済成長期ではないし今さらリニア必要か?ってのが核心だろうさ
インバウンド需要頼みかね?

725 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:12:02.23 ID:/RJAQ/9X.net
>>722
北陸・山陽と2層構造で同時施工するみたいな構想はあったな
経済成長はなくてもジリ貧を保つためにも輸送機関はアップグレード必要だろうよ

726 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:13:52.05 ID:ehLXefYX.net
>>722
少なくとも国土交通省に大阪府や大阪市はリニア誘致に積極的なようだが

727 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:18:19.58 ID:lxLjYDRX.net
川勝退職報道からしばらくここ来なかったけど
何か変わった?

728 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:18:20.42 ID:FW6zRlxn.net
>>724
人より物流だよね、
物流の2024年問題のため、JRは貨物車の車輪を一回り小さくして荷物室を30cm高くしたコンテナ車を開発し運用だって

729 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:20:28.90 ID:ehLXefYX.net
>>727
少なくとも次の知事が決まらんと話は進まんだろうな
具体的には秋ごろかな?

730 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:21:32.76 ID:9lIOyJa1.net
>>719
仮にリニアが出来ても国益は無いからなw
青森とか沖縄とか明らかに関係無い地域だし、新幹線が昭和時代より充実しても一部の都市しか栄えてないしな

リニア信者は本当に昭和脳な老害だから困る

731 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:25:14.60 ID:VxfAxL9M.net
>>725
物流インフラならともかく、旅客輸送インフラ拡大にこれ以上リソースぶっ込むとか気が狂っとる。
むしろ古いインフラの補修に注力すべき時期なのに。

732 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:25:14.58 ID:XUwzRkVl.net
>>730
リニア経済効果の報告書、たくさん出てますけど、
あれは全部嘘っぱちなんですね。

733 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:26:36.26 ID:ehLXefYX.net
>>728
トラック物流との互換性が重要だと思うな
具体的には一線を退いた電車を改造して
カゴ台車を直接積み下ろしできるようにする
物流トラックとの積替えが容易になれば
長距離輸送のモーダルシフトがしやすくなる

734 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:26:36.74 ID:VxfAxL9M.net
>>732
そらまあお手盛りでしょうな。
ネガティブな報告書を出す義務も理由も無いし。

735 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:29:27.93 ID:rUhaR3rA.net
>>728
国際規格コンテナ輸送用のコンテナ貨車の試運転はやってるね
トラックからの回帰が現実味

736 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:31:12.19 ID:XUwzRkVl.net
>>734
ポジティブな報告書を作ればだれかが
カネを出してくれるの?

737 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 21:32:04.71 ID:XUwzRkVl.net
>>735
トラック―貨車のコンテナ移動を完全自動化しないとね。

総レス数 1005
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200