2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 53

1 :名無し野電車区:2024/04/12(金) 19:08:56.83 ID:po9Vt40M.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712297468/

574 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 20:09:09.15 ID:3usFswEZ.net
>>572
浜松ドーム球場の早期着工を全面に押し出せば
浜松のドンが後押ししてくれるよ

575 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 20:21:26.04 ID:R59XsRrf.net
>>571
ないない、地元のおばちゃんなど女性陣にきらわれたから無理よ

576 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 20:26:30.39 ID:GtXZx1a7.net
モナ夫はそもそも知事にはなれないよ
やすともだと修の言いなりだから修次第

577 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 20:49:55.88 ID:lnBIYOuP.net
これだけリニアが嫌われているなら、厳重な手荷物検査をして欲しいな

578 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 20:58:15.55 ID:3usFswEZ.net
いつの間にかガチで反対運動してるのは
環境原理主義のプロ市民だけになっているからな
一般市民は環境にはもうお腹いっぱい

579 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 21:02:08.84 ID:C0H0oY9f.net
リニア中央新幹線開業したら東海道新幹線品川駅ホームに東北北海道北陸新幹線は乗り入れるの?

580 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 21:02:47.98 ID:TxD53DV1.net
プロ市民もクソも当のJR東海にまるでやる気が感じられない件

581 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 21:10:35.22 ID:3usFswEZ.net
>>580
次の知事の出方待ちだろうな

582 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 21:55:35.38 ID:VEI1trYS.net
>>564
勘違いしてる人多いけど、川勝もリニア推進派を自称してたんだぞ
新知事候補の鈴木康友は環境との両立を図りながら推進すると言ってるけど、
川勝も水問題や環境問題が解決したらリニアを推進すると言ってた

583 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 22:02:31.25 ID:Cwdmu12h.net
>>523
そんくらいググれよ
と思ったけど、有価証券報告書などを見て、だいたいの数字を列記してみたわ

大井は37万?で、関東車両基地よりも狭いけど、着発線は40本近くある
他に三島車両所が2万?、名古屋車両所が9.5万?
鳥飼は30万?、浜松工場は34万?
全部合わせりゃ100万?を超えるな
ついでにかつてあった品川は10万?

広さも大事だが、電留線や着発線がどれだけあるかも重要
リニアの着発線は関東で10本、中部で7本

584 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 22:02:46.44 ID:gMbX2cIW.net
>>582
環境とか言ってるやつは川勝の二の舞だからダメだな

585 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 22:30:02.22 ID:P8+OBGbT.net
>>583
工事実施計画変更申請では車両基地着発線は
関東で9線、中部で7線となっている。

586 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 22:35:02.40 ID:n9u4OSvW.net
>>578
バカ言ってんじゃないよ
リニアルートに居住中の住民にとってはまさに死活問題>>17
プロ市民でなくとも黙っていられるわけがなかろう

587 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 22:47:23.12 ID:TxD53DV1.net
>>586
リニア万歳な連中って基本他人事だもんな。
沿線に住んでるわけでもなく日頃新幹線を使うわけでもなく。

588 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 22:48:48.05 ID:3usFswEZ.net
>>586
川勝に騙され踊らされていたのに気付いてドン引き状態だろ

589 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 22:48:54.28 ID:gMbX2cIW.net
自分を居住中の地元民だと思い込んでいる頭のおかしい活動家、な?

590 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 22:57:25.07 ID:3usFswEZ.net
洗脳されてた流域の農家も知性が低いと言われたら流石に見が覚めるよな
信じてた知事が水なんてどうでも良くて邪魔して遅らせる事が本懐だったと気付いてドン引きだよな

591 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 23:01:00.42 ID:UBHdduW6.net
>>587
いやさすがに東海道新幹線ぐらい使うだろ
平日は出張リーマンが一番多いんだし

592 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 23:25:45.75 ID:Cwdmu12h.net
>>585
連動図表では10線

593 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 23:28:17.73 ID:TxD53DV1.net
>>591
東海道新幹線(東京大阪間)のユーザーからすれば、リニアは百害あって一利なしの存在だからねえ。
そういう人でリニア万歳してる人が居たら、かなり奇特な人か単なる阿呆だと思うわ。

594 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 23:34:15.40 ID:mu/G9Kc7.net
全線開通したら
東京大阪
新幹線50000
リニア51000
とかになってそう

595 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 23:37:42.49 ID:XtRSrpVI.net
>>593
すいません、だったら東海道新幹線を方向別複々線になるよう新設した方が安上がりではないでしょうか
内側線はのぞみ専用、外側線はひかりこだまと可能なら貨物新幹線用みたいな感じで

596 :名無し野電車区:2024/04/16(火) 23:52:05.74 ID:Cwdmu12h.net
>>594
東海道新幹線開業当時、東京−新大阪は、運賃:1,180円、特急料金:1,300円
その20年後は運賃:7,200円、特急料金:5,000円
おおよそ5倍だな
今の計15,000円弱の3倍程度は普通にあり得るなw

597 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 00:06:19.46 ID:XUwzRkVl.net
>>592
昨年12月の工事実施計画変更申請の
連動図表では中部総合車両基地の
発着線は7線になっている。
関東車両基地の着発線は10線と
なっているが、1線だけ記号が違う。

「車庫施設及び検査修繕施設の概要を示す表」
では関東車両基地の着発線は9線に
なっている。

598 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 00:12:06.55 ID:QsAsutB7.net
>>595
俺らレベルで思いつくような案は、とっくに検討を終えていると思っていた方がいいぞ
だいいち、現在線の複々線化は静岡や滋賀あたりなら不可能ではないだろうけど
東京−三島や名古屋近辺、音羽山トンネル〜新大阪は物理的にムリ

599 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 00:19:55.34 ID:QsAsutB7.net
>>597
8番線が着発線ではなく通路線になってるな
それで9線ってコトだな
指摘ありがとう

600 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 00:27:51.14 ID:XUwzRkVl.net
>>599
車両基地には3方向に分岐する分岐器がありますね。
本線用分岐器ではないだろうが、どんな仕組みか
気になります。

またターミナルにはシーサスクロッシングもあります。
実験線にはなかった分岐器。これも見てみたい。

601 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 02:31:26.23 ID:TPI5fwg7.net
多くの燃料を使う大きいエンジンを付けて俺早いと言っている

602 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 04:53:45.53 ID:I6314Lq7.net
次の静岡県知事選で川勝派の候補を支援する政党は無いだろ。
その党は「我が党はリニアに反対である!」と宣言したも同然だから、次の衆議院選挙で
静岡県では勝てても東京や愛知県で確実に大敗するからな。

603 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 05:49:52.86 ID:HTppjB8Y.net
>>602
「早く辞めろ」と迫ったくせに、時間不足で候補の擁立すらできない
そんなヘタレ政党を、川勝派を支援しなかったと言って評価する脳内お花畑

そもそも、川勝を礼賛する候補も、リニアを明確に進められそうな候補も立候補せんがな…

604 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 06:44:10.92 ID:ehLXefYX.net
>>603
明確に進める必要はない
以降は国のモニタリング会議や有識者会議に一任して
積極的に妨害をする事にやめればよいだけだ
静岡県知事は本業の県政に集中しましょう

605 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:01:55.76 ID:DUXEb3Qi.net
モニタリング会議はどうせ大した結論を出せないんだろうな。

606 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:10:37.77 ID:I6314Lq7.net
自民・公明・立民・維新とか相乗りのリニア容認候補vs
共産のリニア反対候補の構図になるだろ。
結果は目に見えてる。

607 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:13:20.16 ID:FW6zRlxn.net
で、土被り800mの伝付峠下の断層大破砕帯と、土被り1400mの南アルプス稜線下の水脈を掘り進めるセメンチング材は開発できたの?

608 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:19:26.92 ID:o9yZnDhT.net
例の小林が、

『街の中を四六時中、工事用車両などが行き交う。
地元の経済的な利益を図るのだから、BR地域の目的にかなっている』

とか言ってるんだが、これはリニア推進側の共通認識なのか?
だとしたら、川勝にさんざんやられて気がふれたとしか言いようがない。

609 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:32:12.13 ID:Jk6pv77j.net
>>605
モニタリング会議の矢野座長は川勝氏のお友達だろ
川勝氏もモニタリング会議はお目付け役だとはしゃいでいただろ?

610 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:32:12.94 ID:ArjgN1/o.net
甲府市民
「リニア必要ですか?」
『絶対必要です』
「じゃあ立ち退いて下さい!」
『な?なんだと!ふざけるな、リニア反対!!』

611 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:39:30.52 ID:BfmbwthA.net
水の問題は解決したし、表立っていつまでも反対しているのはサヨク運動家のジジイどものみになったな

612 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:45:15.42 ID:3mcYNmLc.net
リニア妨害の原因は川勝知事だけではない…いま静岡県庁で行われている「時間稼ぎの無意味な会議」を告発する
4/17(水) 6:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee1927f1b19f6d6b19b912f78fb8a4cfc7a3beb?page=5

>筆者は、西俣川から悪沢、蛇抜沢などの状況を実際に見ている。
>人命の安全を優先すれば、どのようなリスクがあるのかわからない地域の調査など、そもそも行政は事業者のJR東海に要請すべきではない。



危険なトンネルの工事着工は見とめられません。

613 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:46:54.99 ID:FW6zRlxn.net
>>609
先日の静岡工区モリタリング会議で座長とメンバーが、地下の未調査区間が多いので水平ボーリング調査の前に、垂直ボーリング調査をやるべき、と提言してたね
川勝と同じこと言ってた

614 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:48:45.32 ID:Jk6pv77j.net
用地取得についても方針を改めて土地収用制度の活用を始める時期に来ているだろうな
ネクスコでも交渉開始後3年経っても話にならない案件は
土地収用制度の活用に移行している

すべての事が話し合いで解決する事は不可能だから
どこかの時点で法的手続きに移行するべきだろうね

615 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:55:48.86 ID:FW6zRlxn.net
>>612
そうか?
JR東海は10年前に16箇所 深さ80mまで垂直ボーリング調査してたよ
あとちょっと深く掘っていればリニア本坑通過ルートのデータが取れていたのにね

616 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 07:58:43.87 ID:Jk6pv77j.net
>>615
それは本坑ではなく作業抗や斜坑、導水トンネル関連のボーリング調査でしょ?
地表に出てくるトンネルについては地表付近の地盤強度の調査が必要だから

617 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:00:10.80 ID:BfmbwthA.net
いくらデータ取っていても所詮はその場対応だからな、トンネルは。どんどん掘り進めていくしかない

618 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:03:15.49 ID:TPI5fwg7.net
そもそも実験所をるーとに入れた時点で終っている

619 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:05:15.40 ID:3mcYNmLc.net
>>615
残念ですね。
立派なコアが取れてるから断層帯じゃあなかったんだ。
つまり、ハズレだよ。

620 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:16:04.20 ID:FW6zRlxn.net
>>619
じゃあ地下水脈だらけの地下をリニアは右に左に避けながら走るんですね

621 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:18:15.06 ID:FW6zRlxn.net
リニアは小回りができるから水脈や破砕帯を避けるのは得意ですよね

622 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:21:16.34 ID:3mcYNmLc.net
>>620
ルートを変えるしかないね。

623 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:23:00.21 ID:R7biVXa2.net
>>331 >>1
世界最速リニア603キロも、海外メディアは冷ややか 安倍首相の売り込みも苦戦か?(2015年4月)
https://newsphere.jp/business/20150422-1/
>>>
ブルームバーグは、東京−名古屋間のコストは5兆5200億円で、
大阪まで延伸すれば、760億ドル(約9兆円)かかると報じ、経済的に意味を成すのかと問う。
ガーディアン紙は、80%以上はトンネルになることから、
建設コストは東京−名古屋間だけで1000億ドル(約12兆円)としている。

東京にあるアトランティス・インベストメントのエドウィン・マーナー氏は、
人口が減少する日本でのリニア建設は「資源の誤った配置」だと指摘し、
需要が限定的であるとして、その採算性を疑問視する(ブルームバーグ)。

624 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:23:49.89 ID:C2FDrFkJ.net
>>621
地下水が出るなら水平ボーリングで調査し止水しながら掘る
破砕帯があるなら水平ボーリングで調査し強化剤注入しつつ気を付けながら掘る

つまり垂直ボーリングはする意味がない

625 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:24:08.85 ID:zJGtOqFp.net
>>604
リニアも静岡の本業ですね

626 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:25:39.58 ID:C2FDrFkJ.net
>>625
カネを出さない立場で本業?
妨害してただけだろ?

627 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:28:32.13 ID:zJGtOqFp.net
>>626
土地またいで駅もできないのに
金出すとか 

628 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:29:21.97 ID:0krRL2VR.net
破砕帯を避けるにはリニアを諦めてリニモにするしかないな。改良すれば350km/hくらいでるやろ。

629 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:31:09.74 ID:R7biVXa2.net
>>623
◆輸出もハードルは高い
ブルームバーグは、高速鉄道の輸出は、日本、中国、フランス、ドイツの間で熾烈な競争になっていると指摘。
BBCによれば、現在稼働中のものでは、上海のリニアの巡航速度が約430キロ、新幹線が約320キロ、ユーロスターの高速列車が300キロとなっており、
開業すればその最高スピードは505キロと予測されるリニアは、ダントツに速い。

海外メディアは、4月26日から訪米する安倍首相が、アメリカの高速鉄道計画に売り込みをかけることは必至で、
日本がリニアの輸出に積極的だと述べるが、高価な技術に買い手がつくかどうかは分からないとする。

カリフォルニアの860億ドル(約10兆円)の高速鉄道計画は、連邦議会の予算カットの影響などを受け、現在も難航中。
イギリスでは、500億ポンド(約9兆円)の費用が法外だとし、2026年開業予定のマンチェスター−リーズ間の高速鉄道建設中止を求める動きが出ている。
車両メーカーの中国南車などは、リニア技術に頼らず欧州のライバルと互角に戦い、
さまざまなプロジェクトを受注していると言い(ブルームバーグ)、価格で勝負が現実的だ。

630 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:31:16.47 ID:VxfAxL9M.net
金出さない立場とかいう言い草はさすがにアホすぎるw

631 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 08:32:36.00 ID:R7biVXa2.net
>>629
◆欲しいのは検証済みの技術
安全性についても、リニアに疑問の声が上がる。アメリカ高速鉄道協会の会長、アンディ・クンツ氏は、
地殻変動等による小さな動きでもリニアのシステムに影響を与え、事故に繋がる恐れもあると述べ、実用には問題もあると指摘する。
ドイツでは、2006年の走行実験で23人が死亡する事故が起き、リニア計画は停止している(ロサンゼルス・タイムズ紙、以下LAT)。

クンツ氏は、リニアの進歩には期待するが、今必要なのは検証済みの技術であると述べる。
従来型の非浮上式列車で、フランスTGVが走行試験で575キロを記録したことを挙げ、
今現在は、従来型の高速鉄道が望ましいことを示唆した(LAT)。

しかし、日本のリニアは、強固なガイドウェイ側壁に囲まれ脱線しない構造になっており、
また土木建造物も最新の耐震基準に準拠して地震対策が施されている、とJR東海は発表している。

632 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 09:11:01.13 ID:IaIJ2mwY.net
>>631
最新の耐震基準の名前の通り、すぐに昔の耐震基準になってしまう

633 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 09:19:19.35 ID:C2FDrFkJ.net
>>631
アメリカの鉄道業界は古臭い思想で停滞している業界だからな
踏切で止まっている18トンの鋼材を積んだ大型トラックに突っ込んでも運転手は平気だぜ
とか
高速鉄道に対する基本理念が日本の基準とは相容れない

おまけに前例主義に毒されて居たらもうダメだよな
おかげて今でも装甲車みたいな機関車で引っ張る
旧来の客車方式に縛られている

634 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 09:22:17.20 ID:C2FDrFkJ.net
>>632
それでも東海道新幹線を作った時の基準より遥かに優れているけどな

635 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 09:46:29.67 ID:VeORqynW.net
>>570
なるほどね、了解。

636 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 09:53:22.73 ID:XUwzRkVl.net
>>610
甲府市内で土地買収が終わっていないところって
あったっけ。

637 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 10:28:37.54 ID:3mcYNmLc.net
>>624
難波さんは、薬注注入の効果は無いものとして順応的管理を考えるべきと言ってるぞ。

638 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 10:37:28.95 ID:TPI5fwg7.net
残土の置き場が水源汚染で静岡市の安倍川
JR東海は安倍川と大井川静岡の一級河川を潰そうとしていたのか
ttps://i.imgur.com/eduOji6.jpg
浜岡原発が行ったら東側に流れ駿河湾封鎖され静岡潰しができ汚染物は関東まで行くだろ

639 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 10:50:24.40 ID:C2FDrFkJ.net
>>637
トンネルのプロじゃない人が断言していいのか?
プロの大成は南アルプストンネルはできると判断してるのに

640 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 10:52:06.21 ID:NzOYpQU2.net
>>637
素人の意見なんか聞くにあたいしねーわ

641 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:02:12.44 ID:I9ejkaaO.net
県職員と反対派の質の悪さが災いになっているのだろう

642 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:04:39.71 ID:LNFshve5.net
プロの人にしたってやらない言い訳を探すんじゃなくて
どうやったら出来るかを考えるのが仕事だからな

643 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:15:23.18 ID:UpyMkOWJ.net
大手ゼネコンは外環道5年予定で受注して
10年たって5キロも掘れてないだと

644 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:17:41.30 ID:ArjgN1/o.net
公務員というのはどうやって予算使い切るか考えるのが仕事だから、リニアみたいな何かにつけ金が掛かるプロジェクトは渡に船なんだろな

645 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:18:17.52 ID:UpyMkOWJ.net
地下水脈の下掘る大深度トンネルは山のトンネルより
難度高いのか

646 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:28:32.09 ID:UpyMkOWJ.net
品川と名古屋地下駅は完成不能
で計画撤回のほうがマシだ

647 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:31:33.38 ID:3SH9F2OW.net
川勝がいないのだから後はどの知事になろうと普通に手順を踏むだけになったと
時間はかかっても頓挫する心配は消えたよ

648 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:34:07.01 ID:3mcYNmLc.net
>>639
>>640
おまえらだって素人だろ。

649 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:48:29.20 ID:tGaTU5Lr.net
>>639
飛騨白川郷トンネルとか上高地平湯トンネルとか高圧湧水の難工事を数多く乗り越えてきたネクスコ中日本の社長が垂直ボーリンク調査で未調査区間を事前調査すべき、と静岡工区モニタリング会議で提言したのを無視するの?

650 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 11:48:55.19 ID:HfVzcuQz.net
トンネルのプロ「この工事で絶対に水に影響は起こりません!」
素人ネット民「いつもそう言って、結果水涸れが頻繁に起きてるじゃん」

さて、世間的にはどっちが信用される?

651 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:00:08.97 ID:FW6zRlxn.net
>>639
トンネルはできます、でも山体の水は抜きます、キッパリ!

652 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:12:19.75 ID:VxfAxL9M.net
>>650
トンネルのプロといっても様々だけど、水に影響無しと断言してる人や企業は全く居ないのでは?

653 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:17:30.88 ID:XOemnZpE.net
5月26日に行われる静岡県知事選挙に、元浜松市長でスズキ元会長の子飼の鈴木康友氏が立候補することを表明。

「大井川の水資源の確保と南アルプスの生態系の保全の2つの課題があると認識しているが、環境との両立を図りながら、リニアを推進をしていく。課題がクリアになれば、当然着工を認めていくことになろうかと思う」

川勝知事と同じことを言っている。リニアを邪魔する気満々。

654 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:19:51.53 ID:GpWBrEsL.net
「リニアはできまぁす」

655 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:25:46.30 ID:ArjgN1/o.net
当初は東京五輪に間に合わせようか?って話でてたくらいだからな
名古屋まで開業じゃ赤字確定だから、万博に合わせて大阪開業まで強行するしかないんじゃないの?

656 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:26:39.87 ID:ArjgN1/o.net
大阪までリニアで行くかLCCで行くかと聞かれたら、俺ならLCCだな

657 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:42:28.86 ID:C2FDrFkJ.net
>>656
羽田伊丹と言えばJAL123便みたいな事が起ているよね
それでも飛行機には甘くリニアには厳しいんだね

658 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:44:28.32 ID:JndXlM8M.net
>>657
一生日本に引きこもってろよw

659 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 12:52:37.15 ID:C2FDrFkJ.net
>>658
さすがホンモノの引きこもりは言う事が違うね
家に篭っているからリニアは要らんと

660 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:06:00.98 ID:rUhaR3rA.net
5ちゃんやってる時点で五十歩百歩・・・

661 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:11:24.36 ID:XUwzRkVl.net
リニアは飛行機より明らかに時短。
それでも飛行機に乗るのは時給が
お安いお仕事の人なのかな。

662 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:18:09.10 ID:QsAsutB7.net
飛び恥

663 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:35:09.78 ID:JndXlM8M.net
>>661
例えば今年成人した人ですら、年金受給までに東京大阪間の移動でリニアを選択出来る可能性なんて有るのか無いのか分からないレベルなのに、リニア前提で物事を考えるとかお花畑にも程があるわw

664 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 13:48:45.50 ID:JndXlM8M.net
ていうか、移動時間が長いイコール時給がお安いっていう発想はおかしいよね。
東京と大阪でバイトを掛け持ちしてる人を想定してるんだろうか?
リニアで移動時間短縮したぶん余分にシフト入れられる的な?w

665 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 14:35:03.02 ID:XUwzRkVl.net
>>663
大深度トンネルで穴があくなど大きな
アクシデントがなければ10年ぐらいで
開業できるのではと思っているよ。
各工事は一部遅れがあるが進んではいる。

名古屋以西も地質的な問題はなさそうだし、
政治的な問題もないだろう。
あとは当初予定の2027年大阪着工が
あるかどうか。

666 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:02:30.37 ID:t3DyDVor.net
>>600
基本的に東海の公表写真、報道写真でしか見れないだろうが神奈川県駅建設中なら京王線車内から超望遠で見れるかも

667 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:02:50.60 ID:t3DyDVor.net
>>582
川勝が反対派なら静岡問題起きてないね

668 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:02:57.69 ID:t3DyDVor.net
>>665
関東車両基地
約10年前から用地取得始めて成果は5割程度
単純に考えれば用地取得に後10年かかる
そこから10年くらい工事
20年コースだね

669 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:29:54.21 ID:E8kSQtGMT
>>665
普通に考えると一つかたづけてからだが
予算的にも要員てきにも

670 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:07:46.32 ID:t3DyDVor.net
>>661
上級席で高度10000mで機内食楽しむ人も少なからずいる
全線ほぼトンネルのリニアの楽しみって何?

671 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:17:21.31 ID:VxfAxL9M.net
ここまでの10年間でチンカス並みの進捗なのに、あと10年で開通とか思えるのってどんだけお花畑なんよw

672 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:43:09.39 ID:C2FDrFkJ.net
>>668
やはり用地収用制度の活用しかないね

673 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 15:43:52.05 ID:uXuX2efj.net
>>671
工程通りなら全てのトンネルは掘削が終わっていて仕上げの段階なんだよな

674 :名無し野電車区:2024/04/17(水) 16:02:15.60 ID:fDFUwgDu.net
一番時間がかかるから、真っ先に着手したかったはずの南アルプス区間を川勝が邪魔したからだろ

下手に他の区間を先に作ってしまったら、金を生まない設備の維持費が発生するわ税金は取られるわで、ロクなことが無い

総レス数 1005
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200