2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 53

1 :名無し野電車区:2024/04/12(金) 19:08:56.83 ID:po9Vt40M.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712297468/

366 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 09:00:54.93 ID:6O6z3sHi.net
>>342
中央構造線はすでにぶち抜いているし、
中央構造線は静岡工区ではないよ。
その程度の間違った知識しかないの。

367 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 09:26:01.79 ID:wlT0Nn6o.net
>>325
「土木学会の文献を見つけてきたから、キケン」と喚いている以上、
身につけたばかりの付け焼き刃的な知識を、すでに理解しているかあるいは無関心な層に向かって言い触らして、
どうだと自慢しているだけにしか映らない
子どもレベル
それが「科学」か?
国内にどれだけNATM工法の施工例があるのか
あるいは、熊本地震での被災地域内に工法を問わず、どれだけトンネルがあるのか
それが示せないのなら、文献調査の意味すらない


>>330
原発で、そういうのをやっている奴等がいるな
電力会社の株式を株主提案ができるほどに買い占めて、廃炉を要望してる
3.11で原発が強制的に停められて以降、電力株は軒並み値を下げたから、
買いやすくなった事情もあるんだけどね

が、利益を追求している株主と同様に、株式配当を得ているのは
制度上仕方ないにしても、なんか納得がいかない

368 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 09:28:27.88 ID:f6MI6BQI.net
>>363
マトモなオツムがあれば、よしんば開業できたとしてもリスクとコストばかりが嵩んで、なんの発展性も将来性も無い超伝導リニアなんぞで博打なんかしないわな。

369 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 09:32:25.95 ID:6O6z3sHi.net
赤字になると言っている連中で、需要予測の
どの数字が間違っていて赤字になると言っている
人をひとりも見たことがない。

370 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 09:37:52.44 ID:wlT0Nn6o.net
>>364
80mで不透水層に行き当たったんだろ
それよりも下の水は大井川とはまだ無関係の地下水
河川法を理解してりゃ、その水は大井川に流してもらえないかとお願いするのが、本来の知事の仕事

それをケシカランとかほざいたのが、失言知事

371 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 10:12:06.26 ID:CN31Rglu.net
>>359
薬液注入を施工するなら観測井が必要です。
やらないなら工事着工はできません。

372 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 10:14:12.47 ID:CN31Rglu.net
>>367
基本的な文献調査も疎かにしているようじゃあ南アルプストンネルは攻略できないぞ。

373 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 10:15:41.76 ID:CN31Rglu.net
>>370
不透水層?
岩盤なのにねえ。

374 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 10:19:06.35 ID:wlT0Nn6o.net
>>372
で、母数となるNATMの施工数は?

375 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 10:26:44.10 ID:cUkAaIdy.net
>>369
需要予測が皮算用ですしおすし

376 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 10:40:01.89 ID:8wBUrsgl.net
45年前に1300メーターの土被りで建設できたのに現代に1400が無理とはいかに

377 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 10:40:51.57 ID:8wBUrsgl.net
>>373
岩盤って不透水な層がいくらでもあるって知らないんだ

378 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 10:42:29.80 ID:y5MHenVA.net
>>354
予想に反して殆ど水は出なかったから水抜きなんてしてないよ
県境にあるんでよくリニアの問題に絡めておかしなこと言ってる人いるけど
仮に出たとしても長野側・静岡側共に水系は結局同じ(天竜川水系)だしね
あと、青崩峠トンネル(仮)は中央構造線は(影響は受けているものの)
直接貫いてるわけじゃなく、内帯(領家変性帯)東端の絶妙な所を通してる
詳しくは専門誌「トンネルと地下」にデータがいろいろ出てるからどうぞ

379 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 11:07:33.87 ID:5GOYanfC.net
>>376
無理だと言いたいだけだからな

380 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 12:01:28.11 ID:CN31Rglu.net
>>374
自分で調べたら如何でしょうか?

381 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 12:02:51.19 ID:CN31Rglu.net
>>377
詳しいんですね。

382 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 12:10:03.65 ID:Hfrjp5vE.net
>>378
>詳しくは専門誌「トンネルと地下」にデータがいろいろ出てる
その技術誌にリニア南アルプストンネルはどんな風に解説してるの?

383 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 12:23:17.36 ID:CN31Rglu.net
>>378
>突発湧水は断層破砕帯に多くみられる現象であることから池島トンネル工事でも懸念されたが、調査坑工事を先行施工させることで地中の水を抜くことができていたため、本坑工事では、大きな湧水は発生しなかった。>>126



都合の悪いところは読まないのかい。

384 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 12:26:59.10 ID:FJjoICiU.net
>>375 むしろ需要予測が異常なまでに保守的だったんだが

24ページ目
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/procedure/_pdf/13.pdf

2027名古屋開業を決定した2010年時点での計画では、リーマンで落ち込んだ時の輸送人キロをベースに
新大阪開業時点でリニア+新幹線あわせて1987年比170%程度の輸送量という見積もりで資金計画を立てていたわけだが

実際は2018年の時点で1987年比169%を達成してしまった有様でな

https://company.jr-central.co.jp/ir/factsheets/_pdf/factsheets2023-02-01.pdf

アベ政権下で異常なまでに客が増えて、のぞみ12本ダイヤなどという綱渡り運用に追い込まれた構図

そしてコロナでの落ち込みを経て、直近ののぞみ利用は既に2018年を上回る勢い

https://company.jr-central.co.jp/ir/passenger-volume/_pdf/000043060.pdf

あの保守的な需要予測をベースに立てた資金計画が、この状況でどうこうなるわけがないわ

385 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 12:31:59.81 ID:LDQWKfmv.net
小林一哉が、お仲間のメディアからも「川勝ウオッチャー」とか言われてる

386 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 12:43:08.16 ID:1LLx2u2s.net
前浜松市長が正式出馬表明 リニア「環境との両立図り推進」 静岡知事選
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdea9fc947aadf3187dcba92270e7c2951cec403

387 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 12:50:06.74 ID:Hfrjp5vE.net
おっ、鈴木 とおさむちゃんか
リニアと環境の両立で推進できるなら
静岡県民は中央新幹線には反対してないから応援するよ

388 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 12:53:22.02 ID:VwUeLOlQ.net
山梨で地下水汚染だってさ
最近になってどんどん明るみになるな
実は川勝がいなくなって一番困ってるのはJR東海じゃないのか

389 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 13:14:23.66 ID:XJ8DvI9Y.net
>>384
*現時点で需要予測が正しいとしても、それが数十年単位で継続するのか?とすればその根拠は?
*リニア然り長距離高速地下鉄然り、全く実績の無い形態の鉄道の運営コストについて、その予測の精度は信頼出来るのか?
*建設費用にせよ運営費用にせよ、インフレによる増大を加味して定期的に補正しているのか?

この辺クリアにしとかないと皮算用でしかないよ。
事実、東海は既にキャッシュフローギリギリの線で毎年チマチマとリニアに投資せざるを得ない状態やん。

390 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 13:16:36.61 ID:wlT0Nn6o.net
自然由来の有害物質を含んだ残土は、中部横断道でも出てきただろ
リニアだけを取り上げてんじゃないよ

>>380
だから、「山岳トンネルがキケンだ」と訴えたいのはあんただろ
なんでこっちが調べなきゃならんのさ

391 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 13:19:55.45 ID:IHpNt8lM.net
>>388
経済新聞や週刊誌の記者連中も川勝が去ったらどうするんだろうな
リニアに反対してる首都圏の住民や市民団体を叩いて憂さ晴らしか?

首都圏も工事が遅れてる事が発覚しつつあるし

392 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 13:31:39.64 ID:5GOYanfC.net
>>387
修ちゃんは浜松球場実現の為なら多少の環境やリニアは妥協できちゃうよ

393 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 13:35:59.27 ID:y5MHenVA.net
>>383
スレ違いネタひっぱって他の方には申し訳ないが・・・
「湧水」とボーリング等による人為的な水抜きはイコールとは限らんでしょ
論文によるとそこの事例は水抜きのために調査坑工事したわけでないし >>126 は結果論での話だろ
なお、湧水はゼロではないが相対的評価としては少量ってことなので念の為

以下、調査坑工事での湧水(本坑ではない)に関する記述
>湧水量は,過去の水文調査で約 500 g/分と予想されていた.施工時には,坑口部の崖錐層から湧水が約 100
g/分程度が確認されたが,それ以降,当初懸念されていた集中湧水は確認されていない.現在,トンネル全体
の湧水量は 200 g/分程度である(図-3).※長野側
>湧水量は,過去の水文調査で約 600 g/分と予想され,集中湧水も懸念されていた.施工時には,集中湧水は確
認されていないが,F19〜F22断層区間で,100 g/分程度の湧水が継続し,湧水の多い状態が続いた.その後,
切羽からは 20〜30 g/分程度の湧水に落ち着いている(図-6)※静岡側

cf.青崩峠道路トンネル調査坑工事における施工について〜 本坑工事に向けた考察 〜
飯田国道事務所 工務課 2017

394 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 13:42:32.18 ID:y5MHenVA.net
因みに、どうしても中央構造線とトンネル建設に絡む話したいならば
青崩峠トンネルの事例よりも草木トンネルの事例のほうが適切かと

395 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 13:52:21.59 ID:FJjoICiU.net
>>389 川勝信者や共産党シンパやリニアに乗れないヤッカミ爆発の18キッパーどもの妄想より
手堅すぎる需要予測を元に資金計画を立ててる営業利益5000億企業の言い分を信じるのが当然であってだな

企業の自由な投資や新規事業を否定したいなら、北朝鮮にでも帰国しろよ

396 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 13:58:21.63 ID:y5MHenVA.net
>>382
https://tunnel.ne.jp/underground/

リニア関係の記事はあまり無かったような記憶が

397 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 14:17:48.74 ID:5GOYanfC.net
>>396
2023年11月は南アルプストンネルの記事が有るっぽい
まぁ反対ネタしか興味のない反対派にとってはおもしろくない記事だろうけど

398 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 14:20:39.17 ID:olMjMO6f.net
JR東海がペイしないと断言してるのに否定してるキチガイはなんなんだ

399 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 14:57:45.32 ID:XhMGAiZK.net
>>395
自民公明の観光促進策のために、梅毒が急拡大している
リニアもこれに影響を与えた要因の一つだ
https://pbs.twimg.com/media/GBRaxwubIAAa7fk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GAA9NPYaYAANfKU.jpg
このような災いを招き寄せるような者は因果応報。そのうち病気を拡大させた相応の責任問題が降りかかる

400 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 15:33:50.83 ID:nvkebfqn.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041500475
前浜松市長が正式出馬表明 リニア「環境との両立図り推進」―静岡知事選
時事通信 内政部2024年04月15日12時14分配信

401 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 15:35:30.56 ID:nvkebfqn.net
>>388

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/1113733?display=1
リニア中央新幹線 掘削工事の土仮置き場の地下水から基準値超えの「セレン」
2024年4月14日(日) 18:29

402 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 15:37:38.08 ID:E8qR4mFv.net
元々地面にあったものに対して基準値ガーとか言われてもな
そんなん気にしてたらトンネル掘れねえだろ

403 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 15:44:32.66 ID:ZMRqX+jq.net
>>392
大きい被害が想定されていて反対運動があるのは大井川流域の自治体なので、ほとんどの静岡県民は苦しんでる県民がいるから応援してるだけでは?
東部や西部はメリットもないが、直接的な被害もない(まあ、何かしら不具合が出るとは思うが、それは沿線ならどこでもあり得る話)

404 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 15:58:45.62 ID:3azn92k0.net
>>401
またまたまたまたまたやらかしたのか
川勝が静岡の知事でよかった

405 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:00:52.55 ID:XJ8DvI9Y.net
>>395
いや、あんたが絶対的に信用しているそのJR東海の社長がペイしないと公言したんだが。
北朝鮮とかまるで意味不明だよ。

406 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:08:33.08 ID:0o8vXXzh.net
多額の費用を掛けても飛行機に速度も価格も劣るんじゃあ中途半端な交通手段になるもんな

407 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:11:03.09 ID:ttOtvOF3.net
これほんま誰かが止めないと日本沈没するぞ

408 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:13:13.20 ID:FJjoICiU.net
>>405 「新幹線と一体運営せず単体では」リニアはペイしない

という発言の前段を切り取って組合や左翼や川勝がタコ踊りしただけの話だろ

リニアを完成させてリニアの収益だけで建設費を返すのは

409 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:16:37.96 ID:FJjoICiU.net
金を借りてリニアを完成させた後からリニアの収益だけで建設費を賄うのは不可能ということであって
東海道新幹線が日々生み出す収益をリニアの建設費に充当し、リニア完成後も一体的に運用しトータルで利益を確保する

そういうやり方でなければ不可能という当たり前の話でしかない

410 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:21:15.12 ID:QZfAy+LF.net
複々線の線増部分だけで赤か黒かとするか?
そういう話だよ

411 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:24:56.62 ID:XJ8DvI9Y.net
>>408
>>409
それってさ、要は東海道新幹線の莫大な利益ありきの事業だってことなんだよね。
黒字や利益を拡大させる為の投資なら良いけど、それを圧縮する為の投資って何が目的?

412 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:32:50.52 ID:QZfAy+LF.net
>>411
採算性云々じゃないんだよ
東海道新幹線には増発余力がほとんどないから
経路を二重化して、ついでに冗長性を高めようとしている

413 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:41:02.16 ID:Z4ncRa2P.net
独占企業が暴走すると恐ろしい

414 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 16:53:05.24 ID:wn0yqKRz.net
>>412
太平洋側(新幹線)は震度7で津波がくるから危険なのはわかるけど
内陸側(リニア)も震度6あるし、おまけに地下だし、トンネルの中だからもっと危なくね?

415 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:02:56.79 ID:5GOYanfC.net
>>403
単に政府に反対してる俺様カッケーって気分に浸ってるだけでは?

416 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:05:12.96 ID:5GOYanfC.net
>>407
革命戦士様お呼びですか?
どこまで行っても他人様頼りではダメですよ

417 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:10:58.12 ID:yyunQWyu.net
名古屋迄開業したところで資金を返すどころか営業赤字が膨れ上がるの確定なのに、名古屋迄開業して建設資金を蓄えよという発想
あたまがお花畑としか思えんわ

418 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:12:31.52 ID:XJ8DvI9Y.net
>>412
二重化あるいは冗長性を高める為の手段が、主たる東海道新幹線より高コストが見込まれ、安定した運行の実績が皆無な初物超伝導リニアってのがかなり意味不明なんだけど。

>>413
それにつきる。
世間からどれだけボロカスに言われようとも、無謀なEVシフトに苦言を呈し続けて来たトヨタとの違いときたらもうね。

419 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:19:58.20 ID:KFjWEGMi.net
団塊世代大歓喜
生きてる内に完成しないので
乗れなくなりました
まー氷河期世代も怪しいが

420 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:22:36.76 ID:cRG8X36z.net
JR東海無かったら東海道本線高速便で
すんだ
東海の欲得は害悪で失敗の原因

421 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:23:15.62 ID:ckrzLtQo.net
>>416
そうだよね
爆弾とはいわないけど阻止のためにガソリンもってJRの本社突撃ぐらいしないとねw

422 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:26:07.25 ID:CGZ9So5U.net
恐ろしいな
リニアはなんとか中止になってほしい

リニア新幹線は、新たな災害を生み出し, 超広域大震災の救援・復旧・復興を大きく阻害することになるだろう.
リニア新幹線自体, 復旧不能で廃線となり, 震災遺構になるかもしれない.

神戸大学名誉教授
石橋克彦

423 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:36:12.84 ID:LdX2+scu.net
>>418
つーか、何の互換性も相互運用性もないリニアが冗長化ってんなら、
高速道でも飛行機でも、とっくに冗長化されてますがな…

424 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:39:02.04 ID:cRG8X36z.net
葛西はアベチョン使って北陸新幹線よりリニア優先させて
儲けると思ったクズ

425 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:47:34.73 ID:LhGTDOm8.net
>>394
草木トンネルでは、「うひょー!」って言うくらい今でも水抜きされているんでしょう。

426 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:50:20.14 ID:Hfrjp5vE.net
>>412
>経路を二重化して、ついでに冗長性
なら鉄輪中央新幹線だね
単独で黒字でN700系車両もそのまま、迂回も可能、乗り換えも同じホーム、乗客数もリニアより多く、本数は倍以上、建設コストも安く、電力など保守費用も安く、運賃は3割安く、乗車時間もリニアに近いといいことづくめ

427 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:54:09.36 ID:LhGTDOm8.net
>>393
青崩峠道路トンネル調査坑工事における施工について 
~ 本坑工事に向けた考察 ~
https://www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/2017kannai/pdf/in10.pdf
5.おわりに
本報告は,調査坑工事が約 50 % 完了時点における施工状況,計測データなどから,本坑の設計・施工に向けた地山物性値の算出や,断層部の本坑断面構造の検討を行ったものである.
今後,調査坑は,土被りがさらに高くなるため,解析結果から断面構造の見直しや,掘削補助工の検討などが必要となることが予想される.
今後の本坑工事に向けて,経済的で安全な施工を目指した最適設計を検討していきたい.



半分しか終わっていませんね。
念のため。

428 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:55:23.78 ID:5GOYanfC.net
>>423
それを言ったら東海との互換性を捨てたJR東日本は批難されるべきだよな

429 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 17:56:07.68 ID:Hfrjp5vE.net
静岡県知事候補の二人とも中央新幹線は推進し、環境問題は改善対策で防止と両立を表明
川勝から変わってもスタンスは同じ

430 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:00:02.28 ID:LhGTDOm8.net
>>390
順応的管理では、予測できることは予め対応策を用意しておかなければなりません。
つまり、想定外を排除するためです。
やらないなら工事着手は無理です。

431 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:03:05.73 ID:tRTOHKAu.net
地震と言うなら海抜2Mぐらいしかない津波が来る名古屋駅周辺を外して

432 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:06:27.96 ID:Hfrjp5vE.net
新潟 柏崎 上越妙高の新幹線の話しがでてきたね
この際、飯田または中津川から松本、長野まで新幹線でつないで、名古屋から新潟、秋田まで繋げよう

433 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:07:30.85 ID:es7kk30c.net
静岡はもう飽きてるだろ
どうしてもリニアを潰したい連中がこれから炙りだされて来るな
何が面白くてやってるのか教えて貰いたいわ

434 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:09:51.63 ID:5GOYanfC.net
>>429
スタンスは似ているが反対の為の反対と推進前提の調整は大違い

435 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:13:15.49 ID:y5MHenVA.net
>>427
論文発出時点ではな
でもその後、湧水の有意な増加等はみられず2019年8月に調査坑工事は完工してる
詳細は件の雑誌のバックナンバーを自分で買って読め

スレ違いすまん>各位

436 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:19:15.74 ID:y5MHenVA.net
>>427
あと、このネタをこれ以上ここでやると迷惑になるから以後は↓で
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1658331794/

437 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:26:56.76 ID:XJ8DvI9Y.net
>>423
リニア信者はJR東海目線でしか物事を見ないから、リニアで二重化だの冗長化だのアホなことを臆面もなく言っちゃうんだよね。
一般大衆の目線で見れば、全くもって貴方の言うとおりなわけで。

438 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:27:12.79 ID:LhGTDOm8.net
>>436
JR東海にとっては、不都合な真実ですからね。

439 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:40:04.69 ID:cRG8X36z.net
上越新幹線は掘削不能で迂回させて最高速200キロ以下
のトンネルになった

440 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:40:18.25 ID:EUh6k3hy.net
>>428
葛西氏が乗入れをきっぱりと断ってる

441 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:40:24.14 ID:EUh6k3hy.net
>>412

増発余力が無いって話なら急ぎの要件だろ
それが何でいつ完成するか分からない技術かつ輸送力小のリニアなんだよ
しかも中央新幹線でやったのも間違い
第二東海道新幹線なら静岡県から待った掛けられるなんて話にならなかった

442 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 18:43:22.55 ID:XJ8DvI9Y.net
>>441
ほんそれ。
別ルートで東京大阪を繋ぐなら、北陸新幹線の敦賀から先をどうにかする方がよほど現実的だしね。

443 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:00:25.08 ID:6O6z3sHi.net
>>389
予測だからね。よほど大きな異変でもなければ
大きく外れるものでもないだろう。
コロナによる落ち込みは戻りつつある。

山梨で20年も維持運用しているし、新幹線
経営の実績もある。予測の輸送需要量を新幹線と
比較しても大きく盛っている数字には見えない。
リニア中央新幹線の維持運営費を算出することは
それほど難しくはないでしょ。

リニアの予測がお役人のそれのようにいいかげんな
ものだったら、機関投資家が黙っていない。
当然予測の中身も精査されているだろう。

赤字だというなら予測のどの数字がどのように
まちがっているのか示すべき。赤字だと叫ぶ
人にそんな人は見たことがない。

444 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:04:57.58 ID:6O6z3sHi.net
>>414
トンネルは地震に強いのは常識。震度6の
仙台地下鉄も3日で復旧している。

445 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:09:11.72 ID:RRHsyRnv.net
>>442
賛成
それにリニアじゃ電力4倍とか欠点も色々ありそうだし
中央をどうしても作るとしても在来レール型に戻し楽なルートに変更して節約しながらゆっくりやったらって思う

446 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:09:23.15 ID:LhGTDOm8.net
>>444
それってバックアップになってない。

447 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:10:11.80 ID:QZfAy+LF.net
>>437
無知な一般大衆は黙っとれw

448 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:16:14.25 ID:X3KjHxIH.net
>>440
彼はもう居ない

449 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:28:07.72 ID:YSFg9pCp.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c89548728228a5627b892f736ed3031333ea616

450 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:38:27.73 ID:LhGTDOm8.net
>>449

>さらに怖いのは、東京―名古屋―大阪という日本の大動脈輸送の二重系化の完成が遅れることだ。

>リニアが完成しないことには東海道新幹線は長期間にわたる部分運休を伴う大規模な改修工事は難しいし、リニアの完成前に大規模な大災害が発生して東海道新幹線が寸断されれば、JR東海の収入は激減する。
>最悪の場合、それが借り換え計画に影響を及ぼす可能性するある。

>JR東海としては、川勝知事の「手柄」であるリニア開業10年遅れの間に巨大災害が起きないことを祈るばかりであろう。

451 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:41:26.82 ID:cRG8X36z.net
改修工事一切やらない東海の犯罪はどうする

452 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:47:05.89 ID:yUK9e926.net
>>451
やってるよ

453 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:51:11.37 ID:cRG8X36z.net
改修工事の予定あったがリニアに金使って無くした
状態らしい

454 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:54:48.87 ID:cRG8X36z.net
なんでも川勝のせいにしててワロス

455 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 19:57:42.92 ID:yUK9e926.net
>>453
2013年から7000億円掛けて10年計画で大改修を実施しているぞ
東海道新幹線にはまだまだ稼いでくれないと困るから

456 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 20:00:30.86 ID:JOgoC/lh.net
>>444
熊本地震、能登半島地震とトンネル崩落は発生している

熊本地震ではトンネル全域で、崩落以外にもひび割れが発生、暫定供用に6ヶ月、復旧に1年の期間を要した

ほぼ全線トンネルのリニアではどれだけの被害が発生することやら

457 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 20:02:42.58 ID:4EQ0wSeQ.net
大改修工事なんか今年で終るだろ
そんなことも知らないバカがリニヤリニヤいってる

458 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 20:10:46.01 ID:Hfrjp5vE.net
乗客より物流だね
4月から運送費の大幅値上げで大根1本が500〜600円で朝一に届かず
マンション平均価格も1億円を突破
個人家屋には太陽光発電が義務化
年収が高いと子供負担金が増加
東京はどんどん住みにくくなってるね

459 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 20:13:51.02 ID:jg+99zEr.net
リニア反対派は、無視でいい 彼らは、生産性のないゴロツキ
推進派がたくさん出てきてほしい 静岡にも夢があってほしいのだ

460 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 20:14:07.27 ID:ttOtvOF3.net
JR東海の技術屋は完成しても絶対に乗らないと言っている
リニアは走る棺桶だそうです

461 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 20:17:47.37 ID:XJ8DvI9Y.net
>>449
>さらに怖いのは、東京―名古屋―大阪という日本の大動脈輸送の二重系化の完成が遅れることだ。

リニアで二重化とか要らんしw
此処のリニア信者と同レベルの与太を書き散らす経済誌ってw

>JR東海の収入は激減する。

知らんがなw
大災害で経済的大ダメージを被るリスクなんて、日本企業ならどこも同じ。
リニアを作る兆単位のゼニを貯めとけば、いざという時の備えとして最善だったのにバカじゃね?

462 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 20:31:12.33 ID:h+uqtnj8.net
>>460
具体的には誰だろう?
どうせ宮崎時代の老害でしょ?

463 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 20:50:59.76 ID:h+uqtnj8.net
>>461
ゼニを貯めても株主から還元を要求されて無意味に盗られるだけだよ
継続的な営業の原資でありドル箱の東海道新幹線を
常にベストコンディションで維持するのは最重要
そして山陽新幹線と上越新幹線の分を含めた
東海道新幹線の代金を返済するのもJR東海の至上命題だ

464 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 21:01:36.15 ID:jeXPraNw.net
>>463
それとリニア建設となんの関係が??

465 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 21:03:48.13 ID:8QPPJ41q.net
日本で広がる「移動できる人とできない人」の決定的な格差
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3f78e4719ac43b0d4551f3282e46d7d007631f5

466 :名無し野電車区:2024/04/15(月) 21:03:49.82 ID:h+uqtnj8.net
>>464
リニアは東海道新幹線のバイパスや多重化として重要

総レス数 1005
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200