2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新八代】肥薩線復旧と宮崎新幹線構想【宮崎】

424 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 14:10:25.40 ID:0jBYfAK/.net
>>421
>>422

それは知ってるよ。でも建設中止になったわけで、それが再開される見込みがあったというのか?

425 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 18:51:08.33 ID:aNagQDCH.net
>>424
無いよ。
ついでに言っとくと別に高森〜高千穂鉄道論者ではないでなw悪しからず

426 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 21:11:07.93 ID:os64zF2x.net
国鉄再建法で一度は建設中止になっても地元の熱意で智頭急行やほくほく線、
ごめんなはり線など開通にこぎつけたところもある。
一方、高千穂や延岡はさっさと見捨てたってだわな。

427 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 21:46:37.45 ID:4gYSOQqz0.net
四国は太っ腹だから(ただし税金を使う生活保護会社ではあるが)
智頭急行は関西に近いからやっていける

高千穂線は車社会の観光地だから無理
せいぜい旭化成の出張で延岡しか重要がない

428 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 21:58:45.00 ID:0jBYfAK/.net
>>425
見込みがないならどのみち無意味な盲腸線でしかないやん

429 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 22:20:06.82 ID:EcPwmpAJ.net
高森トンネル無理だから、熊本から山都町経由で延岡まで新幹線作ろう

430 :sage:2024/04/23(火) 22:42:37.45 ID:CV0c1xQ4.net
>>426
延岡は鉄道ではなく高速道路の整備を選択したわけで、
だったら新幹線が来なくても文句は言うなよってこと。

431 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 22:52:29.36 ID:adRHw1fj.net
>>429
熊延鉄道復活かw

しかし別スレ立てても結局はスレチに占領されるのなwww
新たな動きは宮崎の調査結果発表後だろうから仕方ないか

432 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 22:58:42.14 ID:EcPwmpAJ.net
>>431
延宇線

433 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 23:39:15.49 ID:2JK+R6Fp.net
延岡は市長がひとりで反対してるだけ。イヒや一般市民は無関心。
イヒにとては延岡は研究・製造拠点なので福岡に繋がる必要性は薄く東京や大阪へ繋がることが必要なだけ。
だから一民間企業でありながら延岡−宮崎空港の高速化にお金を出した。

434 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 23:48:39.47 ID:rM+Go5k2.net
>>433
肥薩線経由の宮崎新幹線で、
政治的な問題に発展することはなさそうでよかった。

にちりんは廃止されるけど、ひゅうがが毎時一本走ることになるだろう。

あと、日豊本線の延岡から佐伯は廃止で。

435 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 23:54:32.71 ID:68WVwFtK.net
時短効果という意味では長崎に新幹線引っ張るよりはるかに価値があるよね
大昔港町として栄えていたというだけで長崎が優先されるのはわからない

436 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 13:19:21.09 ID:uc8SCBcl.net
宮崎に新幹線は無理という前に、無駄
国は金が無いから僻地に鉄道を造る金は無い
50年以内に宮崎から鉄道無くなる

437 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 13:49:39.59 ID:hE4fx/uB.net
新幹線が完成すれば、福岡宮崎便の航空便は廃止されるだろう。福岡空港の発着枠が空くので、福岡にとっても悪い話ではない。

438 : 警備員[Lv.12][苗][芽]:2024/04/24(水) 14:35:06.53 ID:ro/Car76.net
そう言えば昔JALってリニアを研究開発していたよね

439 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 16:25:18.39 ID:uc8SCBcl.net
福岡~宮崎の航空便は要らないが、それに比較出来ないくらい不要な宮崎新幹線

440 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 16:55:01.80 ID:cDWW2sfJ.net
根拠も提示さずいらないの一点張り日本共産党のお手本のような解答

441 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 16:58:07.85 ID:uc8SCBcl.net
新幹線クレクレ乞食活動 馬鹿すぎる

442 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 20:30:49.71 ID:Wj8W6rC+.net
>>433
もし高森〜高千穂が繋がっていたら、日豊本線ではなく熊本空港からのアクセスに投資してたのかな?

443 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 20:46:45.48 ID:zQLOoOc4.net
>>435
大分宮崎って昭和中期の頃だとめっちゃ遅れてるイメージだったからな。
宮崎は言わずもがなとして、大分も1960年代に工業都市として一念発起するまでは
佐賀と並ぶ小さな県庁所在地にすぎなかったし。
長崎は逆で、今でこそ宮崎に人口で抜かれるくらいまで落ちぶれてるが、
昔は港湾都市としての重要性が高かったし都市格も熊本鹿児島並みだった。

問題はそのころに作られた新幹線計画のまま、何の変更もされなかったということだろう。

444 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 20:49:30.40 ID:/r5LS1BP.net
>>442
イヒにしてみれば流石に山超えて行く熊本空港よりは宮﨑空港だろう

445 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 22:14:28.98 ID:uc8SCBcl.net
>>443
大分は新産業都市として、国から港湾整備と企業進出の促進の為に減税したり優遇されて工業都市として発展した

その反面、国は新産業都市に企業進出を促進させるために、既に工業都市として発展していた京浜工業地帯・中京工業地帯・阪神工業地帯・広島市・長崎市・浜松市等に30年だったか忘れたが期限付きで工場拡大や新たに企業を進出させないように それらの都市に増税政策をした
北九州市や長崎市が落ちぶれた一因でも有る、
増税を避ける為に
製鉄所 北九州→大分市・千葉県君津
長崎造船所→香焼町 三菱電機→時津町
マツダの本社は安芸郡府中町
スズキの本社は郡部の可美村だったが浜松市に後に編入合併
北九州市の両隣の自治体にトヨタと日産自動車が進出

446 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 22:23:04.01 ID:106pobpg.net
函館 清水 神戸 下関 長崎
長崎に限らず港町はみんな衰退してる
港町=平地が少ないだから人が住めない

447 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 23:13:20.32 ID:0ncN3gYj.net
内陸の盆地都市こそ今後の発展が見込める約束の地だな。
われら熊本市が九州の州都としてふさわしい。

448 :名無し野電車区:2024/04/24(水) 23:32:36.99 ID:zQLOoOc4.net
熊本というか、福岡〜熊本が軸足になる感じはあるよな。
その中間地メリットを生かせる筑後地方ももうちょっと頑張れw

449 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 02:29:56.74 ID:K+7p8dQs.net
>>447
福岡市に人口の絶対数では大差がついているので、せめて人口増加率で勝てれば良いね

450 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 13:16:55.24 ID:IU7eG0su.net
大分新幹線久大線ルートに対して北九州が沈黙してるのが謎だな
久大線ルートなんて出来たら小倉の拠点性低下するだけでなく最悪ソニック廃止で利便性も著しく低下する

451 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 13:44:17.77 ID:UabRfwAB.net
並行在来線でソニックが失くなれば北九州や行橋周辺は福岡市に通勤通学が難しくなり寂れる JR九州も小倉経由・久留米経由2路線の維持は厳しい
福岡県は大反対の立場、久大はデメリットしかない
大分の馬鹿げたワガママに北九州は、関わりたく無いのだろ

他人の為に自己犠牲になりたくないのに大分は相手の気持ちを考えなさすぎ

452 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 13:54:26.84 ID:OqpyzUkT.net
北九州の吸引力は年々低下気味

それゆえ添田ー夜明はバス転換になった

453 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 14:05:18.41 ID:i4/Fioi1.net
>>451
いくらなんでも小倉〜中津は経営分離されんだろ

454 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 14:09:49.28 ID:UabRfwAB.net
>>452
尚更 難しくなっていく(進行形)、北九州が発展して余裕があれば可能性あったが
これ以上 寂れたく無いから必死だろ
福岡県も地域自治体を大事にしたいし衰退する道を選択しない

455 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 14:46:40.26 ID:UabRfwAB.net
>>453
特急は無くなる、大分が引き下がらない限り永久に不可能

456 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 16:18:03.91 ID:K+7p8dQs.net
ここで話題になってる新幹線が予算って奴の関係で3つとも着工さえしないから心配するな

457 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 18:36:38.78 ID:vgU1Ht4d.net
>>455
特急は無くなるけど、行橋と中津には新幹線駅もできるだろうし

458 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 19:50:01.02 ID:CO01S0kj.net
日豊線ルートの話か久大線ルートの話かよー分からんw

459 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 19:57:20.52 ID:u9ztHhFQ.net
>>450
既に博多東京まで山陽新幹線があるので興味無いだろうし大分なんて関係ないと思ってんだろ

460 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 20:26:44.32 ID:XFJgUHGB.net
博多ー大分はソニックで十分とQも福岡も思ってるから新幹線は無いな
博多ー宮崎は特急が全く機能してないから新幹線はあり得る。飛行機や高速バスから客が奪える

461 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 21:44:02.95 ID:UabRfwAB.net
>>460
熊本は肥薩線で十分と思っている

特急が不要だから各駅停車だろ、何で鉄道が必要無い所に新幹線とか馬鹿脳すぎる

462 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 21:50:25.15 ID:cLM8WcvF.net
肥薩線は各駅停車すら必要ないから宮崎新幹線なんじゃ?

463 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 21:58:17.79 ID:u9ztHhFQ.net
>>461
どうせ妄想スレだし馬鹿だと思うならわざわざ頻繁に出没せず鼻で笑ってりゃいいじゃんか
同じレベルに堕するって事だぞ
それとも何か目的があるのか

464 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 22:02:45.07 ID:UabRfwAB.net
家は貧乏で軽自動車も買えんから、ベンツをクレクレ乞食

465 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 22:04:25.12 ID:UabRfwAB.net
もしかして宮崎新幹線はコレ

https://i.imgur.com/9I0jo3p.jpg

466 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 22:12:33.44 ID:u9ztHhFQ.net
高級車の定義が今時ベンツwww
高級SUVとかEVテスラとかワンボックス色々あるんだよ
町走ってる連接バスも1億越えのベンツだったりするんですよおぢいちゃんw

467 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 22:15:48.94 ID:UabRfwAB.net
田舎もんの涙声↑

468 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 22:20:46.43 ID:u9ztHhFQ.net
>>467
EVスタンドや連接バス見たことないんだろw涙拭けよ

469 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 22:36:27.07 ID:I+WqakAu.net
>何で鉄道が必要無い所に新幹線とか馬鹿脳すぎる

経済学で有名な話だが
南の島へ行ったらそこの原住民は誰も靴を履いていなかった
それを見て
A氏はここでは靴を履く文化が無いから、靴は売れないと判断し
B氏は誰も靴を履いていないから、靴を売ればもうかると考えた。

バカ脳は>>461だな

470 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 22:38:33.68 ID:UabRfwAB.net
>>469
関係ない話しwwwwwwww

471 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 22:45:52.03 ID:u9ztHhFQ.net
>>470
ベンツ()爺ちゃん、「はなしし」って何?
「はなし」は話と送り仮名付けずに書けと国語の時間で指導されたよねぇ
住んでるド田舎山にいつかベンツシターロが来るといいねw

472 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 22:47:44.86 ID:RdP81ymK.net
>>463
461=ID:UabRfwAB=長崎人が
格下の宮崎や大分に新幹線なんて作らなくてもいいと騒いでるだけ。
長崎自体が新幹線は必要ないとか無駄だと他所からさんざん言われてるうえに、
市の人口で長崎は大分どころか宮崎にも抜かれてプライドもズタズタだから
宮崎新幹線なんて絶対に認めたくないだけ。

JRQ快速・普通列車スレより
0881名無し野電車区
2024/04/25(木) 15:38:13.59ID:UabRfwAB
長崎市は人口減ったがクルマは増えて渋滞が昔より酷くなっている、
斜面地の道路の拡幅は盛んだが、長崎市南部・西部・茂木に行く幹線道路は
工事は後回しで手付かず東部の日見地区までの国道は4車線化して広くなったが、
その先の矢上・古賀付近は昔のままで渋滞が酷い
山間部に高速道路とJR長崎本線が通っているが東部地区住民の利用率は1%もいないだろww
交通インフラ事業があさっての方向を向いて諫早・大村市民の為に在るような道路政策wwww

0892名無し野電車区
2024/04/25(木) 19:03:33.92ID:UabRfwAB
>>885
行くのは佐世保・諫早・大村市民かと諫早・大村には映画館が無いし

長崎市民は半世紀前から佐賀を越えて福岡市まで買い物に行く人が多いが
わざわざ佐賀には行かんばいww

長崎市の隣 長与町にイオンタウンを造る計画が有ったが
長崎市と長崎県で徹底的に潰した経緯がある テナント数250店程の規模だったらしい

0899名無し野電車区
2024/04/25(木) 21:45:29.35ID:UabRfwAB
新幹線もアミュプラザも無い僻地の妬みは酷いなwwww

473 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 23:02:05.44 ID:u9ztHhFQ.net
新幹線()もアミュプラザも般若心経弥一もリアルロシア領()もある町 長崎

474 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 23:21:58.11 ID:jB0vYwka.net
>>469
新幹線を買ってお金払ってくれるなら良いんだよ、くれないのよw
税金で作って維持費も出ないよw

475 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 23:37:06.27 ID:RdP81ymK.net
>>474
じゃあ新鳥栖〜武雄温泉もいらないね
税金で作って、大してもうからない新幹線なんだから

476 :名無し野電車区:2024/04/25(木) 23:51:04.87 ID:RdP81ymK.net
ちなみに>>451もID:UabRfwAB=長崎人なんだけど、
このスレでたびたび書き込まれていた

>久大線ルートは大分の馬鹿げたワガママ
>久大ルートは福岡県は必要としていないし大迷惑!

というのも実は長崎人の意見だったと思うとちょっと笑える。
いかにも福岡県の総意みたいに語っていたけど、
実は長崎人が大分の新幹線計画案を潰したいだけだったのかよってw
福岡県が久大ルート否定してるなんて聞いたことなかったから不思議だったんだけどw

477 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 00:13:07.88 ID:EIOkjZUe.net
>>475
何がじゃか知らんがwww
確かに要らないね
おかしな妄想に囚われるな

478 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 00:18:02.68 ID:q6eJWrrJ.net
>>382とか>>436も長崎人かねぇ、論理的に返すとやたら2兆円繰り返すの
全線フル規格にする訳でもなく秋田新幹線レベルで当時1000億掛かってないのに
他所の足引っ張っても長崎にベンツシターロは来ないのになぁ

479 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 00:32:19.90 ID:uVw+SAwq.net
この長崎の人は快速普通スレで大分宮崎と一緒に四国、特に松山を批判してたね。
松山も長崎より少し人口が多く、かつ新幹線構想がある街という共通項がある。
新幹線が長崎のライバル都市に建設されることを忌み嫌ってるみたいね。
そういえば豊予海峡トンネル計画も全否定してたっけ。

税金の無駄とかド田舎には必要ないとか言ってよその新幹線計画を非難したら
自分とこの新幹線建設計画にもブーメランで返ってくると思わないのかな。
長崎だって新鳥栖〜武雄はまだ宙に浮いてるのに。

480 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 01:04:03.09 ID:7s1QcW+B.net
>>478
ビンゴ >>436>>441=ID:uc8SCBcl
この人、あまりに禁止ワードを書き込んでるので一部伏字にするけど。

0860名無し野電車区
2024/04/24(水) 13:08:58.05ID:uc8SCBcl
>>838
思っているかアホ、お前の方が勝手な思い込み、
それと長崎市の人口は39万人 勝手に矮小化する〇〇〇は〇ね

0861名無し野電車区
2024/04/24(水) 13:16:07.87ID:uc8SCBcl
このスレに、長崎市が寂れるのを願っている性悪の〇〇〇多すぎ

0864名無し野電車区
2024/04/24(水) 21:25:47.44ID:uc8SCBcl
佐賀や佐世保の長崎に対しての一方的な妬みは昔から
このスレの長崎ネガキャンしているのは主に大分・宮崎・四国の松山〇人
熊本・鹿児島からしたら 長崎は既に相手にならない格下の存在、
しかし 大分・宮崎・松山は人口が少なくなった長崎が国や企業から
優遇されているように感じて気にくわないのだろ

481 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 02:51:10.56 ID:ho+Mw1tp.net
>>478
秋田新幹線と同じ、つまり改軌だけで良いのか?
だったらコストは一桁安いかもだが秋田と違って橋梁その他は復旧しないとだし、何よりも今の線形だと八代=宮崎の所要時間が3時間半とかになるぞ。

482 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 08:59:55.23 ID:q6eJWrrJ.net
>>481
うん。まずはそこから始めて好調なら少しずつ改良していけば良いじゃんこういうのもミニ新幹線の利点
山形秋田+新仙岩トンネル米沢トンネルスキーム+ほくほく線智頭急行高規格化スキームの組み合わせで
最初に電化改軌八代〜人吉間の分岐線含めた新線→矢岳トンネル出口〜えびの新駅間新線→人吉〜矢岳トンネル入口の順で改良していけば良い
吉都線と日豊線の再利用と並行在来線にしない為とコストアップ爆上げ要因の小林新線は不要、南宮崎〜宮崎間は宮崎空港線の絡みで複線化。車両基地は都城の旧機関区跡のメガソーラー敷地転用
ローカル輸送は吉都線と日豊線は一体化し宮崎〜えびの新駅〜人吉は山形線のような状態にし、狭軌と標準軌の接続駅えびの新駅〜吉松間は隼人方肥薩線と一体にする

483 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 18:57:37.11 ID:/YI76X0u.net
>>481
うん。いいんじゃないか?
新八代〜人吉〜小林〜都城をフル規格にして(並行在来線は経営分離)、都城〜宮崎は三線軌条にする。
地図を見ると都城経由は迂回というか遠回りではあるが、それは秋田新幹線の盛岡〜大曲〜秋田のようなもの。ここだって大曲を無視すればもっと短距離にできるわけで。

484 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 19:10:01.34 ID:q6eJWrrJ.net
ええと、延岡以南はもう貨物走ってないんだよね
なら都城〜南宮崎も吉都線同様標準軌で行けないか?
南宮崎〜宮崎は宮崎空港〜延岡方面と日南線の絡みで従来線は狭軌、橋梁増設含めて標準軌1線増設の単線並列で宮崎は1面2線×2に、鹿児島方面は都城乗り換えで
自分の案は矢岳トンネル改築、宮崎側出口から新線で吉都線京町〜えびの辺りで吉都線と合流
矢岳トンネル宮崎出口〜真幸〜吉松は廃止(鹿児島に口出させない)
吉都線吉松〜鶴丸〜えびの合流新駅は隼人側と一体化

485 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 21:54:51.71 ID:/YI76X0u.net
>>484
定期貨物がなくても、いざというときのサブルートとしての狭軌は必要だろう。
回送もあるし、数は少ないとはいえ特急きりしまのことも考えなきゃならない。
都城〜鹿児島中央も標準軌にするなら別だけど

486 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 22:23:23.08 ID:q6eJWrrJ.net
>>485
サブルートだったら肥薩おれんじ鉄道があるし小倉工場への回送もそこ通せば良い
きりしまの需要は正直特急つがるレベルだろ?

487 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 22:33:05.61 ID:q6eJWrrJ.net
と思ってたらきりしま9往復もあったのか、正直意外だったわ
まあ雪も積もらんから3線軌条でも特段の問題はない訳か

488 :名無し野電車区:2024/04/26(金) 23:54:22.85 ID:JGHJuKFj.net
一部標準軌にしたら36ぷらす3は九州1周出来んくなるのでは?

489 :名無し野電車区:2024/04/27(土) 02:41:41.66 ID:O5D97uvP.net
さすがに宮崎新幹線ができてる頃は36+3の787系は引退してると思われw

490 :名無し野電車区:2024/04/28(日) 05:37:50.07 ID:KDvm4LOh.net
>>486
いやいや、そこがメインルートなんだが

491 :名無し野電車区:2024/04/28(日) 06:14:14.94 ID:at/k/I0g.net
宮崎新幹線なんか作っても
料金値上げで客が高速バスに流れるだけな

492 :名無し野電車区:2024/04/28(日) 10:56:56.10 ID:4GYTZ2aZ.net
時期にもよるんだろうけどB&Sみやざきは盛況らしいよ

493 :名無し野電車区:2024/04/28(日) 22:53:34.08 ID:AxjFrXWV.net
福岡〜鹿児島が新幹線シェア8割超えてるらしいから宮崎もそのくらいとれそう
フェニックス号はニッチ層相手に細々残るだろうが。

494 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 00:23:50.89 ID:6kP+h+Bx.net
>>460
前者はあってるけど後者は違う
宮崎県民も新幹線は必要としてない
輸送量を見たら分かる

495 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 00:33:39.19 ID:toocsMFa.net
詳細なデータは見てないが
新幹線が今の福岡〜宮崎の航空利用客からシェアこんだけぶん取ればいけるんじゃね?
という試算が県の根拠だったような
(もちろん対博多のみで。東京大阪への航空優勢は変えようがない)

496 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 00:48:57.02 ID:+u83gwrp.net
>>495
福岡−宮崎の航空機の提供座席数が76人乗りのエンブラで一日7往復だからな
全部満席であっても8両編成の新幹線1本の半分強程度
福岡と宮崎は両方とも空港が便利なのも新幹線いらん理由

497 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 09:25:33.89 ID:I07ln5t5.net
B&S含めたバスからも多少は流れてくるだろうが
それでも新幹線建設に足る輸送量とは言えんわな

498 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 11:03:40.65 ID:R4BOdkX1.net
新幹線は宮崎〜福岡ピンポイントだけでなく都城小林人吉からも客を拾えるし、
逆に熊本〜宮崎とか久留米〜宮崎など幅広く拾えるのが利点なんだけどね。

あと、コードシェアを別にしても宮崎〜福岡はトータル13便飛んでるよ。
https://www.miyazaki-airport.co.jp/flight/dom_dep

航空は30分前チェックインだの金属探知だの荷物預け入れだの
いろいろと面倒なのがね。料金も当日とかだとめっちゃ高いし。
福岡まで新幹線で1時間45分くらいになるのならほぼ総取りになると思う。

499 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 14:24:27.08 ID:H9MV1i71.net
やっぱり新幹線は出水経由ではなく人吉経由で作るべきだったな

500 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 17:35:38.61 ID:/DHFSZOq.net
宮崎はそもそも鉄道利用ありきの街ではなかったから飛行機や高速バスしか選択肢ほぼなかった
新幹線出来て毎時1本程度あるならそれなりに増えるハズ

501 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 20:30:20.26 ID:7vUzv4Qf.net
新幹線が開業して福岡空港の発着枠を10便近く空けられるのなら
それだけでも大成功だな

502 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 22:34:36.26 ID:+u83gwrp.net
>>501
受益者負担ということで福岡県が二兆円負担すればすんなり開業できますね

503 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 22:51:34.13 ID:7vUzv4Qf.net
別に全額負担することもあるまい
なんで鉄オタってゼロイチでしか考えられないんだろう?

と言うか
宮崎新幹線を開業させ福岡空港の発着枠を10便空けます
その10枠をオークションにかけて、頂いたお金を新幹線建設に回します
とか有っても良いかも

504 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 23:08:47.23 ID:7pbSXYSR.net
宮崎は福岡や福岡空港に金を出させようというのかw

505 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 23:43:11.62 ID:sVNKwAQG.net
そういえば宮崎空港の反応を知りたいなw

506 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 23:48:11.12 ID:7vUzv4Qf.net
福岡や福岡空港ではない
新たに福岡空港に就航する航空会社だ

507 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 00:15:28.21 ID:aiC8U6MR.net
>>503
ずっと2兆円といってるのも宮崎新幹線阻止したい長崎人 >>478 >>480

508 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 01:01:34.55 ID:PLuQSq8b.net
>>507
ほぼ同じ距離の敦賀〜新大阪間の建設費が概算で2兆1,000億円とされているのからそんなもんだろう

509 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 05:52:28.66 ID:GrsMTKRd.net
宮崎新幹線は単線新幹線だから安くつくよ

510 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 07:15:45.02 ID:eKtH2Vzs.net
宮崎新幹線はミニ新幹線だから1桁安く済むよ

511 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 07:33:33.40 ID:MmsyyQuD.net
妄想をさも事実かのように語る奴のなんと多い事かww

512 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 07:53:42.71 ID:lK8izhJ7.net
東九州新幹線はリニア式か?

513 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 08:10:42.98 ID:eKtH2Vzs.net
>>512
美々津辺りにあったしなぁw

514 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 11:12:32.85 ID:EXfam97A.net
とりあえず新八代〜えびのまでは新線建設、
えびのから先は改軌・ミニ新幹線化ではじめてみてもいいかもね。
吉都線は線形そこまで悪くないから都城まではすんなり行けそう。

515 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 11:28:39.17 ID:MmsyyQuD.net
吉都線はたしかトンネルが無かったよな

516 :名無し野電車区 ころころ:2024/04/30(火) 16:54:16.45 ID:OZwEUEVz.net
超高速ロープウェイでOK

517 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 18:01:12.81 ID:hypIbcbX.net
まあ宮崎新幹線ができたとしても
鉄道料金値上げで
客が高速バスに流れるだけだろうな

新幹線建設で財政が圧迫するから
鉄道のローカル線の廃止は進むだろう

518 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 19:42:02.12 ID:eKtH2Vzs.net
>>514
当面それで良いと思う、秋田山形も現状在来線のままで長大トンネルも構想段階だし
政治的にも吉都線日豊線の存廃問題も発生しないし

>>516
公共ロープウェイは>>517長崎市街地から住宅地の方に必要だな

519 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 20:14:36.78 ID:d6MhH1fJ.net
>>517
航空路線はガラガラかよ

>>514
新八代~えびの間をフル規格で作って
そこにミニ新幹線車両を走らせるの?
無駄じゃん

520 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 01:16:03.54 ID:FjKnOBTg.net
何が無駄なのかわからん。
肥薩線はどうせ一から作り直さないと使い物にならないから新線が最適だろう。

521 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 01:18:44.66 ID:5iw5fr1W.net
ミニの意味ってことじゃ?

522 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 07:41:08.71 ID:QSlBj1yW.net
その作り直した新線区間を走行するのは
ミニ車両 フル車両 どっちの事を言っている?

523 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 09:35:31.06 ID:tSQfNggV.net
じゃあ東北新幹線東京〜福島、盛岡も無駄か?
E3系の過走対策で無人のE2系併結してる運用もある
尤もえびのまで単線で十分だとも思うが

524 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 10:20:10.35 ID:V6rpDKz9.net
宮崎専用の新設計のミニ対応車両作るのがもったいないということだろうが
仮に宮崎方面に新線できたらさすがに新車両くらいは用意するだろうし、
需要的にもフルより小ぶりなミニ車両くらいが合いそうだからいいのでは?
山陽乗り入れしない前提なら別にJR西日本も構わんだろうし。

525 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 11:05:37.29 ID:aubskBGq.net
>>520
その新線もどうせ作るならいっそ宮崎まで結んだ方がいい

526 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 13:02:50.40 ID:V6rpDKz9.net
>>517
鉄道料金値上げも何も今現在福岡熊本へ鉄道でいってる人なんてほとんどいないから
在来線と比較して新幹線だと値上げになるとか、そんなの関係ないと思う。

鹿児島だって在来線時代と比較すると結構値上げになってるが新幹線の圧勝状態。

527 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 13:21:21.40 ID:MJT2H91S.net
ぶっちゃげ山陽こだまもミニで足りるくらいの需要しかないw

528 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 14:42:26.14 ID:g8sdrezX.net
ミニは高級車だから…

529 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 16:19:59.20 ID:tSQfNggV.net
>>525
駄目。それだと県南部(具体的には都城市と吉都線日豊線の沿線)の理解と支持を得られないし建設費の高騰と並行在来線問題を招く
ただでさえ県北部が反対しそうなのにそれらの支持も失うと実現不能となる

530 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 19:29:57.65 ID:QSlBj1yW.net
>>523 話がかみ合ってないな
ミニだと遅いから博多ー宮崎ですら高速バスや航空機との競争力が劣る
競争力の低い新線を作るのは無駄だと言っているんだ

>>529
都城ー小林のアクセス快速を整備すれば県南の反対は抑えられるのでは?

531 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 20:24:38.11 ID:tSQfNggV.net
>>530 話がかみ合ってないな
フル規格の複線なんて輸送力が過剰すぎて無駄、単線で十分、頓挫している武雄以東西九州新幹線も佐賀がミニで応じる可能性もある
小林新線は都城に行かないので集客力に劣る
競争力の低い新線を作るのは無駄だと言っているんだ

県南部がリレー号擬き程度で賛成なんて頭お花畑かよw
この計画実現の鍵は都城にある

532 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 21:05:39.73 ID:QSlBj1yW.net
へぼ将棋、王(宮崎市)より飛車(都城)を可愛がり って奴だな

>競争力の低い新線を作るのは無駄
その通り、競争力の低い新線ってのがお前さんの言っているミニ&都城廻りなんだよ
例えるなら
九州新幹線鹿児島ルートを現行のルートでなく
肥薩線経由で作れ、ミニにして姶良市や霧島市を通せと言っているようなものだよ

533 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 21:26:01.28 ID:tSQfNggV.net
>>532
理想論は結構だが小林新線の高原で客が拾えるのか?
鉄建公団でも着工どころか測量用地買収すらしなかった事実はどう捉えてるのか
山形秋田ですら現状在来線改軌だけなのに人吉えびの周辺の改良新線だけで(名目上は災害復旧)大盤振る舞いだ
もしそんなことすりゃ県央優遇&並行在来線押し付けと県北と県南から猛反対され頓挫一直線だ、本当に馬鹿だなぁ
都城だったら機関区跡地のメガソーラー転換すれば車両基地問題も解決だ

あとミニ車両は遅いと思い込んでる様だがE6系のフル規格での320km/hでも遅いのか
新線部分を200km/h超出せば十分と思うが

534 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 21:27:05.76 ID:w2EGlG1Y.net
ウザ

535 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 22:06:22.89 ID:tSQfNggV.net
>>532
あとお前さんの論理に従えば本当は現行鹿児島ルートも不満じゃないのかい?
何が何でも「県庁所在地に一直線に結ぶ」と言うのであれば川内経由じゃなくてひたすら山中通して薩摩大口経由が一番早い筈だからなぁw
秋田ですら本当は短絡すれば早い筈のスイッチバック有りの大曲捨てられなかったしな

536 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 22:33:43.28 ID:aubskBGq.net
>>529
新八代から都城までフル規格、都城から宮崎は三線軌条化すればいい

537 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 22:38:53.46 ID:g8sdrezX.net
熊本→椎葉→宮崎

538 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 23:55:37.34 ID:tSQfNggV.net
ミニ新幹線を考案したJR東の山之内秀一郎氏は最初最大限東北新幹線が活用できる仙山線の改軌を考えていたが、計画が動いてから地元議員の要望で奥羽線板谷峠経由に変更した
仙山線では奥新川まで仙台市で山形県が殆ど関与できず選挙区が絡まないからか?
その後の新庄延伸を考えると山形〜羽前千歳間をスルーで行ける現行案で良かったと思う
政治は鬱陶しいかも知れないが、要は現地の利害調整なので理念ばかり先行で完全に無視する事は難しい

539 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 01:05:22.47 ID:eGh/7p/z.net
>>533
新八代
 | ミニ新線
えびの 
 | ミニへ改軌
都城
 | この部分はどうする?
宮崎

お前さんはこう言う路線を考えているのか?
確かに新八代ー人吉ーえびの の新線区間はフル同様の速度を出せるが
その先は在来線走行をするのだからスピードダウン
しかも都城を経由するから余計に所要時間は伸びる

だから無駄と言っているんだよ

>本当は現行鹿児島ルートも不満じゃないのかい?
いいや、必要以上回(都城経由)の迂回は無駄と言っているんだが

540 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 01:49:57.37 ID:JR542d3f.net
>>539
日豊線は3線軌条だが?
だからさ、鉄建公団時代文字通り絵に描いた餅で終わった宮林線(というのか)内で都城以上の乗降客と賛成派の票持ってこいと言ってんのよ、ただでさえ県南で並行在来線の負担が増えるのにそれ出来なきゃ無理だぜ
余計な時間?秋田も大曲経由して3時間の壁超えてるがそれで?

宮崎市39万人に対し都城市16万人無視できない数字だぜ
県央と県南の賛成と協力で県北の反対を上回れなきゃ実現不能なんだよ
宮崎県政の初歩的な政治力学も分かんねえのか、ガチのマジで池沼なんだな

541 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 02:29:16.76 ID:JR542d3f.net
しかし何だろうねこの全線フル規格への執着
もしかして新大阪乗り入れを考えて?いやいや元から無理だからw全幹法改正しなきゃならないし
ブルトレ彗星が速攻廃止になったぐらいだし関西〜宮崎は航空路線が優位でしょ

542 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 07:26:34.87 ID:eGh/7p/z.net
しかし何だろうねこのミニ規格への執着

>宮崎市39万人に対し都城市16万人無視できない数字
まさに へぼ将棋、王(宮崎)より飛車(都城)を可愛がり
都城市の賛成を得るために
遅いミニを作るんだぁ 遠回りの都城経由にするんだぁ

アホか

しかも都城ー宮崎を三線式にするならば
博多行き新幹線、鹿児島行き特急、普通列車
単線でこれらを裁くことになるから
普通列車が遅くなるだろうに
それは無視かよ

543 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 07:52:11.47 ID:BYgNy80Q.net
なんかもう、身の程を知れとしかw

544 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 08:03:55.15 ID:JR542d3f.net
>>542
しょぼい王だな東京大阪福岡位ならともかく40万位で、じゃ八王子町田も王宣言していいかw
全線フル規格は長崎人じゃないが2兆円コース、おまけに全幹法による法的根拠の無い茨の道、宮崎が県税で賄えるわけない
税金使う以上地域の合意と理解と協力は必須、中間利用客も重要、車両基地用地も重要、宮林線でそれが賄えないから王だ飛車だと誤魔化して喚いてるんだろうけど
まあフル規格原理主義で引き篭もりの池沼くんに政治の話は分からないだろうけど
そりゃ南宮崎〜宮崎間位は複線化した方がいいよ空港線が錯綜するから

545 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 08:22:55.86 ID:JR542d3f.net
>アホか
池沼くんがそのアホと言ってるのが「民主主義における合意形成」というやつだよ
嫌だったら中国行きな、彼方は党と国務院が決定した高速鉄道のルート沿いの用地は容赦無く立ち退かされる
池沼くん家がルート上に有ったら社会ポイント云々で抗議すらできない

546 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 12:11:23.00 ID:a4o9myT0.net
都城に新幹線を通したくない延岡人ががんばってる構図か?

こうやってみてると新幹線誘致ってのは都市間争いの原因として影響あるものなんだな。
延岡VS都城もだけど、宮崎大分VS長崎もだし。

547 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 13:40:29.24 ID:+wi/n1yh.net
何ルートであろうと実現の目処も全く無いのに
面白いもんだな

548 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 14:26:10.48 ID:US/3Kkdg.net
>>542
都城〜宮崎くらいは複線にしてもいいんじゃないか?
確かに都城経由にすれば宮崎は遠回りだけど、それは秋田新幹線が大曲を経由するようなもの
角館〜刈和野とか田沢湖〜大張野とかに線路を敷けば短絡もっと短絡できたけどね

549 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 17:46:25.99 ID:eGh/7p/z.net
>>544
そのしょぼい王(宮崎)よりさらにしょぼい飛車(都城)が大事と言っているからアホと言っているんだが

>>546
何が何でも都城に新幹線を通したい都城人が頑張っている構図だよ

>>548
>都城ー宮崎くらいは複線にしてもいいんじゃないか?
あの区間を張付け複線にすればスピードアップは見込まれないし
駅間を別線で作るなら、フル新幹線の方が便利だと言う事になる

550 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 18:43:23.63 ID:sBi3qcN5.net
>>549
>あの区間を張付け複線にすればスピードアップは見込まれない

線形なら秋田新幹線の秋田〜大曲も似たようなもんだよ

551 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 23:59:13.09 ID:LGzLNcln.net
素人目に見ても都城は通したほうがいいのでは?
都城駅まで下りると遠回りになるので、市内北部に新都城駅設置でいいと思うけど。
さすがに沿線中間地では最大の17万都市を捨てはできないと思うし、
都城だけでなく曽於とか志布志など大隅半島方面の玄関口にもなるからね。

552 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 00:52:08.27 ID:UTic7gSp.net
>>546
高千穂鉄道を切り捨てた延岡に、新幹線を誘致する資格はそもそもないわけで‥

553 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 05:20:17.44 ID:kf/lCwaQ.net
全部却下。以上。

554 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 10:15:08.58 ID:igwfSsUD.net
宮崎県はさっさと新幹線構想を出して鹿児島の肥薩線沿線地域とも協力して
熊本県に働きかければいいのに、結局なにをやってるんだろう?

https://news.yahoo.co.jp/articles/989275fb112f7df10c22a6260cded9856f4d5776
JR九州肥薩線の人吉−吉松間の復旧は3県に参加してもらい会議を開催したい【熊本】
(TKUテレビ熊本) - Yahoo!ニュース

https://373news.com/_news/storyid/194258/
【熊本】豪雨災害で不通続くJR肥薩線「山」と「川」、マイレール意識で明暗か 
地元が望む復旧の鍵は…

555 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 12:53:24.70 ID:VleF+6hH.net
>>551
それなら都城駅を通した方がいい
どのみち遠回りになるんだし

それに宮崎+都城は秋田+大曲より上だぞ

556 ::2024/05/03(金) 13:38:29.53 ID:vYLeIIPO.net
>>551
それだと遠回り分だけ建設費も宮崎までの運賃も高くなるから、
小林-宮崎の直通にして小林-都城は吉都線の
リレー特急 or 快速にするってのはナシなのかね。
都城からは乗り換え必須だし乗車時間も少し長くなるけど
建設費とかの問題は無視できないとおもうんだけど。

557 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 15:06:23.68 ID:qmxF2Mqd.net
国に予算は無いから宮崎県の自腹で造るしかない
県民税を爆上げして早く造れ

558 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 16:16:06.79 ID:54HlPb2R.net
>>556
>>529

559 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 16:38:09.34 ID:mKS0QqX0.net
新八代駅からえびのまで新幹線建設して、えびのから宮崎は在来線使おう

560 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 17:58:20.70 ID:HrRVygJX.net
だから全線フルで作れば飛行機にも勝てる(かも)って話してるのに
何で高速バスにすら勝てるわけない在来線再利用の話に戻るのかとw
だったら今のB&Sで十分ってしかならない。
全体のパイが倍増する訳じゃないんだから今の流動数ベースで考えなきゃ。

561 ::2024/05/03(金) 18:01:44.07 ID:YLUu1I8f.net
>>558
都城の理解も必要ってのはわかるんだけど
都城経由だと20kmくらい延長になるんだよね。
1kmあたり建設費80億くらいだとして1600億増加か。
だいたい新八代-人吉-小林-絵宮崎を直線的に結んだ
場合、110kmくらいだから8000-9000億くらいの建設費に
なるけど、さらに1600億追加って大丈夫かね。
都城の理解はえられたとしても、それこそ延岡とかが
高くなりすぎるとか言ってこないかね。

562 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 18:05:55.00 ID:FflK6m02.net
そもそも宮崎県内一枚岩ではない

出来てもいらね
現状の高速バスやb'&sだったり飛行機で充分

県北からなら熊本に直接行くのとそう変わらん

重複する在来線区間のその後の処置

県としても予算回せる体力あるかもだけど自治体では厳しいとこもある

563 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 18:24:07.15 ID:HrRVygJX.net
都城は寄るにしても高速みたいに山之口あたりを新都城駅にしないと
市街地まで乗り入れたら更に迂回するし用地買収の費用も高騰する。
これを地元がOKするかどうかでまず一悶着。
そもそも都城を通るか否か、そこに延岡や県北の横槍も絡んで
ルート選定だけで10年も20年も揉めて結局何もできず
そのうち人口減少とともに自然衰退って結末にもなりかねんが。

564 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 18:32:05.01 ID:n5+cnHYa.net
電化して新八代からソニック走らせればいいんじゃね
既存駅はこれで使えるし

565 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 18:33:55.29 ID:HrRVygJX.net
ヒント:トンネル

566 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 18:43:54.35 ID:n5+cnHYa.net
>>565
大畑とか球磨川は新線付け替えだろうし平気だろ
もっと言えば吉尾駅付近のトンネルに球磨川駅を作れたら工費圧縮できそうだが無理か

567 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 18:54:36.61 ID:HrRVygJX.net
そして>>560へループ、とw

>>561
あと所要時間の問題もね。
20km伸びれば5〜6分、川内みたいに都城停車便が大半になれば計10分は伸びる。
博多〜宮崎で1時間40分超えたら「飛行機50分の倍かかるのか、ならイラネ」になる。
そのぶん都城は対博多が陸路空路いずれにも大幅スピードアップの恩恵を受けるが

568 ::2024/05/03(金) 20:01:21.00 ID:vYLeIIPO.net
>>567
そうそう。結局、都城まわりにすると高速道路の
宮崎自動車道と同じで都城からは便利になるけど
宮崎市からはイマイチになってくるんだよね。
宮崎新幹線で福岡-宮崎の航空便は全廃にできます!と
言えるくらいじゃないと話は進んでいかないよね。

569 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 20:48:21.44 ID:igwfSsUD.net
飛行機の倍って、飛行時間だけで見ればそうだけど
30分前チェックインだの手荷物検査だの前後の面倒な手間暇を考えれば
新幹線が2時間内で収まるならそっちに流れるだろ。
一般人って基本そういう手間暇を嫌うからな。
列車同士の乗り換えだって基本嫌われる。だからミニ新幹線の直通化ですら成功した。

>>556
運賃に関してはネット割とか2枚切符とかの割引切符出せば対応できると思う。

570 ::2024/05/03(金) 21:20:41.51 ID:vYLeIIPO.net
>>569
10分遅くなるくらいだったら飛行機には勝てるのかもしれないな。
ただ運賃ばどうかね。都城経由だと経由しない場合と
比べて博多-宮崎は片道1000円アッブくらいか。
博多-鹿児島が片道1万円くらい。都城経由しない場合の
博多-宮崎と同じくらいの距離だから値段も同じくらいだろう。
そしたら都城まわりで1万1000円くらいか。乗り換えも基本敬遠されるけれど、
割引とか利用したとしても運賃アッブも基本敬遠されると思うんだが。
客は明らかに都城よりも宮崎市の方が多いんだし。
それと運賃よりも線路延長に伴う建設費増加がやはり大きな問題と思う。
都城経由しなくても吉都線のリレー快速である程度都合つけられるんだから。
あくまでも肥薩線の代替復旧を大きな目的とした宮崎新幹線なんだから
宮崎の予算の都合でもたもたしたりはできないよ。

571 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 21:52:32.10 ID:igwfSsUD.net
基準値11000円、ネットなどの割引きかせて8000〜9000円台くらいなら
全然いけると思う。
鹿児島〜博多も同じくらいの価格帯だけどバスと比較しても圧勝状態だから。
宮崎の場合、ダンピングかませると予想される航空との戦いになるかもしれないが、
手続き楽で本数が多い新幹線も十分に勝ち目が出る。
もともとこのくらいの距離ならどこでも新幹線が優位になれる。

都城回りでも宮崎市民はそこまで抵抗感ないと思うよ。
宮崎市民とて県内2位の都城をそこまでぞんざいな扱いはしてないと思うし。
航空と違って点から点の関係ではなく、沿線からも客を拾ってなんぼだから
国や県も宮崎県南の拠点都市をスルーするとは考えてないと思うよ。

572 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:01:37.21 ID:HrRVygJX.net
>>570
>肥薩線の代替復旧を大きな目的とした
なら早く熊本県と公式に手を組んで話を進めようよw
熊本も川線復旧と新線建設の両方は絶対無理なんだから

まー1番の問題は
両県だけじゃとても出せない兆単位の予算を
国の整備新幹線計画にない路線でどうやって政府から引っ張ってくるの?
に尽きる。

573 ::2024/05/03(金) 22:22:03.10 ID:vYLeIIPO.net
>>571
ごめん。実家が宮崎市にあるんだわ笑。
そういう人間からすると都城まわりは実は抵抗がある。
宮崎自動車道があんな形になってて困ってるからね。
福岡にも熊本にも鹿児島にも遠回りしないといけない。
いちいち都城に行かないと行けないのが正直苦痛です笑。

別に都城がにくいとかはないし予算的なデメリットとか
がなければ都城にも通ってほしいとこだけど
デメリットあるからね。
高速道路があって在来線もあるのに、さらに新幹線まで
通すのかという気持ちはあります。吉都線利用すれば
結構良さげだし。
あと綾に観光的な面から鉄道の駅ができてほしいと
思ってます。地味に西都市からも利用しやすくなるし。

574 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 22:29:24.91 ID:54HlPb2R.net
羽田ー秋田 1時間10分
東京ー秋田 3時間45分

これでもこまちが優勢だから全線フル規格じゃなく建設費一桁安いミニ併用でも十分では

575 ::2024/05/03(金) 23:00:16.52 ID:vYLeIIPO.net
>>572
これホントに大人の事情がからんでると思うよ笑
肥薩線の復旧をするしないと二転三転してたし
マイレール意識の醸成とか頭の中がお花畑かよっていう
意見になんのツッコミもなし。
人吉に大きく関わることなのに宮崎新幹線の話題も
熊本の新聞でも全くスルー。
いくらなんでも白々しいし、かなり大きな力が
働いてるんじゃないかね。個人的には国が
宮崎新幹線計画を相当慎重にすすめて
いっている感じがする。整備新幹線計画にない
路線だけど
肥薩線在来線復旧くらいありえない東九州新幹線の
代替として実現させたいんじゃないかね。
今後の新幹線計画を大きく左右する路線に
なりそうだから、なるべく横槍をいれられないように
裏で色々根回ししているところじゃないかな。
宮崎県の調査結果が出たら一気に話が進むん
じゃないかなと思ってます。

576 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 23:11:59.87 ID:54HlPb2R.net
>>575
そのお花畑のまま復旧させた只見線というのがありましてね
しかも上下分離を丸呑みしてまで

577 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 23:14:22.27 ID:HrRVygJX.net
東北でいえば仙台直通のためだけに線路作り直すか?って話だよなー…
秋田から仙台東京は同一方向で共有できる。
宮崎から福岡と東京大阪は全く別方向。

あと東京もどこへ行くかでルートが変わる。
主要客を占めるビジネス利用を例にとると
丸の内大手町なら東京駅
品川なら羽田から京急
新宿なら大宮から埼京線
これ全部にそれなりのまとまった需要を見込めるのが対東京の強み。

578 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 23:27:11.91 ID:HrRVygJX.net
>>575
熊本駅至近の庁舎ならともかく県庁職員が人吉出張に肥薩線使いますとか
どんだけ移動時間で職員の人件費浪費するつもりかってのな。
車でひとっ走り片道1時間で人吉市内、1時間半で球磨郡大半カバーできるのに。

熊本〜人吉の日常的JR利用促進はそれこそB&Sをもっと積極活用するのが一番効率的。
現状でも毎時1本の1日15往復、熊本駅〜人吉IC1時間
全席コンセント&連続トンネルでも切れないWi-Fi完備
肥薩線を在来線で復旧させてもこの便利さには到底かなわない。
これに人吉IC周辺の駐車場を拡張しP&R推進。
利用客が増えれば宮崎行かない人吉市内直通便を増発も可能。
肥薩線復旧16億(県負担分)+毎年6〜7億の赤字補填を思えば全然楽勝。

579 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 00:09:56.35 ID:2Zfg+yUw.net
>>574
羽田は大都市の空港としてはアクセス良いほうだけど決して便利なわけではない
東京駅を起点とするなら便出発の一時間前には出ないといけない
秋田は熊本・大分・鹿児島空港同様ジェット化にともない辺地に移転したアクセスの悪さ
てな感じで東京駅-秋田駅の空路でのアクセスは3時間15分から3時間30分程度
こまちとの差は30分位だから面倒のないこまちが優勢になる。

580 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 00:43:40.51 ID:glP3OrSJ.net
>>577
宮崎からだと対東京は無理でも対大阪くらいなら考えられないこともないのでは

581 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 00:53:57.43 ID:kFIWOJtx.net
>>580
対関西それこそ空路が圧倒的優位だよ
ブルトレ彗星が何故衰退したのかその理由は?
結局対福岡の話になってミニで良いじゃんとなる

582 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 04:33:02.57 ID:2Vwx3oYA.net
大分宮崎から関西へは飛行機フェリー有利寝台不利なのは
陸上経由だと三角形の遠回りルートになるからだ
飛行機フェリーはほぼ直線移動になる

ミニ新幹線だとしても在来線区間160㌔とかだからそんなに時間短縮効果ないと思う
吉都線都城宮崎間標準軌化高速化する手間と新規に路線建設する費用そんなにかわらんか逆に高くつく可能性もある

583 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 06:55:43.48 ID:glP3OrSJ.net
>>581
ブルトレじゃ無理もない
というか宮崎〜大阪なら「やれないこともない」のレベルであって「圧勝できる」なんて言ってないよ。
なお、宮崎〜東京だと「話にも何にもならん」のレベルだね。

584 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 09:38:26.90 ID:vJUlp5bG.net
九州横断〜四国横断新幹線が出来て初めて土俵に立てるレベルだろな

なお

585 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:03:51.34 ID:+LOKThVp.net
さすがに全国的に衰退してる夜行列車を持ち出されてもね
だったら今でも夜行が残ってる島根や高松は需要あるから新幹線作れと言われかねないw

日豊沿いの夜行列車が比較的早めにダメになったのはやっぱ船の存在だよな。
現存する別府や宮崎だけでなく日向や志布志にも関西からの航路があった(ある)し。
船のほうが風呂からレストランから雑魚寝部屋から高等船室まで何でもそろってたから
夜間移動するにしても船のほうが選ばれる傾向があった。
ていうか、夜行バスですら大阪〜宮崎どころか鹿児島も全廃になって久しいしな。

586 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:14:05.06 ID:/5klv88V.net
単線フルがいい

587 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 11:16:20.52 ID:+LOKThVp.net
>>578
熊本県職員もとばっちりだよなw
仮に熊本県庁から人吉に公共交通機関で向かうにしても
県庁の目の前に人吉方面へ向かう宮崎・鹿児島行きの高速バスが止まるのに
わざわざ八代乗り換えで、かつ数時間に1本の普通列車しかない肥薩線使えとか
職員からしても「この知事は一体何言ってんの?」レベルの話だろ。

熊本での宮崎新幹線報道が一切スルーされてるのも気持ち悪いよね。
特に人吉球磨あたりだと肥薩線なんかよりはるかに経済効果もあって
歓迎すべき事案だろうに、ここでも行政や地元企業含め誰も一切触れないからな。
仮に実現性に難があったとしても、新八代ルートが宮崎で話題になってることくらい
ニュースにしてもいいだろうに。よほどの緘口令が敷かれてるとしか思えん。

588 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 13:30:00.07 ID:tinLjW1p.net
水面下で話が進んでて緘口令が敷かれているならまだ期待は持てるね。

「実は素で無関心」
な可能性もまた拭いきれない。
新幹線鹿児島先行開業時も熊本市と鹿児島市の熱の入れようは全く別物だった。
試運転開始のニュースもTOPじゃなく後の方だったし
試乗会の日も天文館含め街を上げての歓迎イベントに沸く鹿児島に対し熊本はフレスタ以外大半の市民はスルー
開業後に流行ったのはせいぜい一般住民が親子ぐるみで新八代入場券で鹿児島往復キセルw

589 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 14:18:15.71 ID:+LOKThVp.net
先行開業時は熊本市は直接関係なかったから仕方ないかと。
真の九州新幹線全通時も前日に東日本大震災おこって自粛ムードになったし。
アミュ開業もコロナ禍真っ最中というタイミングの悪さには定評があるw

あと、熊本の場合「新幹線開通=福岡にストローされて地域経済が壊滅する」という
ネガティブ報道も盛んにおこなわれていたから歓迎恐怖半々の状態だったというのもある。
結局、たいしてストローもされずに、逆に政令市になったり
市内再開発が盛んになったり駅ビルできて客足も順調だったり
最近は半導体で賑わったりして杞憂に終わったけどね。

590 :!:2024/05/04(土) 14:29:32.61 ID:GukeG5QB.net
>>588
>「実は素で無関心」
それなら凄すぎw
鈍行で県職員人吉出張とか頭の中お花畑全開の
肥薩線復旧案には何も言わず、人吉経由の新幹線計画には
本気でシラネーヨ。ヤバスギw

でもやっぱり裏はあると思うよ。宮崎新幹線くらい
うまく行きそうな新幹線計画は皆無みたいなものなのに
これすらうまく行かないようなら
四国新幹線とか西九州新幹線とか東九州新幹線久大ルートとか
完全におじゃんになっちゃうからね。
国としてはそれは避けたいところだから、宮崎新幹線を
成功させて他の計画をすすめたいはず。

新幹線建設にはとにかく金がかかるから、
文句を言われやすい。熊本も知事がかわった
ばかりだし、もう少し落ち着いてから、
話をすすめるべき。準備が整う前に余計な議論が
生じないようにさせていると思ってます。

591 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:19:46.21 ID:Oo/hKNZ4.net
まずはその手の車外投げ出し…

592 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:32:24.25 ID:IiJHGo+a.net
そもそも熊本県民ほ宮﨑へのアクセスなんぞに興味なかろう
宮﨑にしたって博多へのアクセスには興味あるだろうが熊本市へのアクセスはさして興味無いだろうし

593 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:37:41.90 ID:IiJHGo+a.net
>>590
公共工事と言うものは投資対効果が求められる。費用便益比が1を超えないと進められない
需要を2倍以上過大に見積もるとかは常套手段だけど宮﨑新幹線はそれでも費用便益比が1を超えない

594 :!:2024/05/04(土) 17:28:30.03 ID:GukeG5QB.net
>>593
>宮﨑新幹線はそれでも費用便益比が1を超えない
ん?それってどこのデータ? 現在の福岡-宮崎の
移動客が年間100万人で、宮崎新幹線できるとと
それ以上の乗客が乗ってくるらしいし、現在
年間25万の熊本-宮崎の移動客も2-3倍になりそうだと
聞いたんだけど。あと広島や岡山とかからの客も
来るだろうし。それくらいじゃ足りないってこと?

595 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 17:49:24.42 ID:IiJHGo+a.net
>>594
100万とは盛ってきたな。飛行機とバスの提供座席数よりはるかにおおいし、飛行機もバスもも満席ななるのは盆暮れ位
でフル規格なら建設費は2兆円
どう計算しても元は取れん。費用便益比1以上あるなら心配せんでも整備新幹線へ格上げされてる

596 :!:2024/05/04(土) 18:02:07.61 ID:GukeG5QB.net
>>595
ごめん。建設費2兆円の人だったかw それならb/cは絶対1超えないわw いくらなんでも建設費2兆円は高すぎるけど、万が一それくらいになるかもしれんw それならおれも宮崎新幹線はムリだと思うわwwwww

597 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 19:18:45.30 ID:B2SO5GEI.net
対関西がダメでも対博多で効果あればいいんじゃない?

598 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 22:50:46.26 ID:tinLjW1p.net
最初から対博多のみで勝負する話。
日豊対関西は圧倒的に空>海>陸だから。

スレで何度か出ていた建設費2兆円って公式ソースなかったのか。
10年前だが日豊線ルートの全線が2.7兆と試算されてるから確かにありえん数値だな。

599 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 23:08:24.19 ID:kFIWOJtx.net
金沢〜敦賀125km 総工費1兆6800億円(ソース北國新聞)

600 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 23:28:49.64 ID:tinLjW1p.net
>>599
金沢と福井の中心街を抜ける土地代と
あの北陸トンネル丸々もう1本新しく掘った難工事さを考えれば
宮崎新幹線がこれを上回る事はまずないね。

601 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 00:08:32.75 ID:wOGELxie.net
>>600
そうでもない
金沢〜敦賀はトンネルが33%と比較的少ないのに対し人吉宮崎ルート(仮)は明かり区間が人吉盆地周辺と吉都線沿い位であり、トンネル5割越えれば自ずと工費が上昇
昨今の人手不足及び物価上昇、鉄鉱石等輸入物資の円安を勘案すると2兆円というのも強ちデマとも言えない

602 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 00:16:41.81 ID:loP2uSO/.net
元は同じくらいの距離である敦賀〜京都〜新大阪が2兆円かかる(>>39>>507
っていう話から始まったネタだよな。
この敦賀〜新大阪の延伸ルートは地価が高そうな関西大都市圏を通ることを加味すれば
新八代〜宮崎はもっと安くできると思う。

>>592
熊本にも国の出先官公庁とか企業拠点とかあるし用がないことはないよ。
高速バスも熊本行きもそれなりに本数あるしな。

603 :! 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/05(日) 00:29:19.08 ID:VZhK9Iya.net
>>602
なんで異様に建設費が高い北陸新幹線と同じくらいの
建設費がかかるはずって主張してくるんだろうね。
東九州新幹線の久大本線ルートが8500億くらいって
結果がてでるのにさ。あれって宮崎新幹線よりも
ちょっと短い程度でしょ。トンネルの割合もそれなりに
高いし。現在、開業中の西九州新幹線も
キロあたり100億。トンネルも6割。
単線新幹線にしかならない宮崎新幹線が
キロあたり200億弱になるとはほとんど思えないんだけど。

604 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 00:57:28.18 ID:wOGELxie.net
あー単線か、頭混乱してきた
ちょっと整理
A:全線フル規格派
1-1:複線完全フル宮林線直行
1-2:新都城経由派
2-1:単線フル派宮林線直行
2-2:単線新都城経由派
2-3:単線現行都城駅経由派
B:ミニ新幹線+高規格新線派
1:新八代〜人吉〜えびの単線フル規格建設+吉都線改軌+日豊線3線軌条派
2:新八代〜人吉〜えびの標準軌高規格線(ほくほく線の様な)+吉都線改軌+日豊線3線軌条派
3:新八代〜人吉〜えびの〜宮林線標準軌高規格線建設派
4:新八代分岐線から肥薩線〜吉都線〜日豊線全線改軌派
C:財政重視計画断念派、肥薩線廃止派

605 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 01:52:16.17 ID:TUo/lVBG.net
単線にしたところで工事費半分になるわけでもなく。多くても3割節約位だろう
で2兆円が1兆円になったとしてもB/Cが1を超えるのは無理
現在の路盤で改軌するだけなら安くはなるがバスより遅い新幹線に競争力はない
いずれにせよどこからか予算が出ない限り前に進まない

606 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 06:34:58.82 ID:MjperC7x.net
半額ほどの節約にならなくてもいいんだよ
新八代〜人吉〜都城は在来線対応級単線高規格のミニ新幹線で十分だろう

607 :! 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/05(日) 07:00:20.87 ID:VZhK9Iya.net
>>605
たしかに建設費1兆円でもb/cが1切るなら無理かもね。
おれは久大本線ルートと同じくらいの建設費でb/cもそのルートと同じように
十分1を超えると思っているだけ。
こればかりは宮崎県の調査結果を待ってみるしかないね。

608 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 16:11:35.77 ID:25urKIYV.net
>>603
その8500億円ってのは大分県が調査した大分駅までの費用だよな。

609 :!!:2024/05/05(日) 16:42:12.24 ID:VZhK9Iya.net
>>608
そう。鳥栖-大分の新幹線の建設費。新八代駅-宮崎の距離と同じくらいだし、どちらも九州新幹線から分岐なんで、似たような建設費になるんじゃないかって単純な予測。

610 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 17:07:18.12 ID:MjperC7x.net
九州新幹線が出水ではなく人吉経由だったならずっと安上がりになったのにねー

611 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 17:19:47.37 ID:R/129xKj.net
川内をスルーするのはいかがなものかと

612 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 18:13:52.21 ID:YKRiXGbP.net
「自分の鉄道だと思って」肥薩線“川線”の鉄道復旧で基本合意の裏にトップ会談 
残る“山線”はどうなる
https://nordot.app/1159672647672775253

613 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 18:25:43.27 ID:WZn6oRNf.net
>>611
川内なんて絶対経由しろなんてレベルじゃないわ
川内出水水俣は人吉えびの隼人とどっこいどっこいだよ

614 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 18:45:17.53 ID:soCLjfaA.net
原発じゃね

615 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 20:07:21.32 ID:WZn6oRNf.net
>>614
原発があるから新幹線を寄越せというのは話にならん
図々しいにも程があるわ。原発と新幹線は全くの別物として取り扱うべきだ。

616 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 21:32:39.95 ID:QsYl9QGX.net
質問です
こちらをご覧になってください↓

2024/05/04(土) 07:25:55.43ID:Wup7WS0x
いちおうわかりやすい目安を書いておく。
「うちは戦前から商売させてもろうてます」
居留地のあった土地なら戦争とは西南戦争をさすので「西南戦争の前から」
居留地のなかった土地なら戦争とは日清戦争を指すので「日清戦争の前から」
プロテスタントは「19世紀」が最も重要なキーワードになる。
第二次世界大戦は20世紀であるのでキーワードにはならない。

↑自分は疑っているのですが・・・
宮崎県や鹿児島県の皆さんは
「戦前」=「西南戦争前」
という認識が普通なのでしょうか?

617 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 21:46:22.32 ID:YiC6UQbO.net
都では応仁の乱から

618 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 10:23:21.17 ID:W9WAgeSE.net
>>613
3号線ルートは水俣出水阿久根川内串木野伊集院とそれなりの中小都市が続くからな。
芦北町(田浦・佐敷・湯浦あたり)なんか山の中っぽいけども1.5万くらいいるし。
あと、水俣出水と工業も盛んだし、天草や長嶋、甑島などの連絡もある。

肥薩線ルートはとにかく中間地の人口が希薄すぎるのが痛い。
まぁ最初から宮崎との連絡を図る計画があったのなら高速同様肥薩ルートも
俎上にあがってたかもしれんが、国としては頑なに東九州ルートしか頭になかったからな。

619 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 10:25:06.14 ID:9j5Qml2k.net
>>66

66:名無し野電車区:2024/04/11(木) 01:14:39.65 ID:UAlR74tr
>>53

790:名無し野電車区:2024/04/07(日) 18:31:19.78 ID:ldcHzmrl
宮崎も、新幹線が欲しければ九州新幹線を肥薩線ルートに誘致すればよかったのにね。
「ミスター新幹線」こと小里貞利の地元は霧島なんだし、「新八代→人吉→えびの→霧島(鹿児島空港)→鹿児島中央」というルートはあり得た。
そうすれば、えびのから小林、新都城で宮崎に向かう宮崎支線を分岐させることも容易だったはず。

水俣や出水、川内は難色を示すだろうけど、鹿児島本線は残るし(肥薩線と吉都線はきっと廃止になっただろうが)、九州道の西回りを早期に整備することを確約すれば、不承不承ながら呑むことはありえた。鹿児島県内の調整で言えば、大隅半島の方が政治力はあるんだし。

いずれにせよ、宮崎は出来もしない東九州新幹線にこだわりすぎた。あるいは延岡に配慮しすぎたか。

620 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 10:49:52.01 ID:IPejIgvI.net
道路が山側、鉄道が海側で棲み分けたのでは?

621 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 11:22:20.26 ID:s0nFBIH7.net
昭和の頃までの初期の高速ルート設定は道路1本で広範囲をカバーしようとしたのか、
それとも我田引「道」的な争いを避けたかったのかは知らないけれど、
それまでの幹線ルートと幹線ルートの間の、中途半端なエリアに通すことが多かったね。

九州道にしても北九州と福岡の間は宗像経由の3号線でも筑豊経由の200号沿いでもなく
その中間の木屋瀬〜宮田〜若宮みたいな中途半端なところを通ってるし
久留米IC〜熊本ICにしても大牟田荒尾玉名経由でも、かといって3号線の山鹿経由でもなく、
その真ん中の南関〜菊水を通り抜けてるしね。
長崎道なんかも佐賀中心部も佐世保も通らず、唐津と佐賀の中間地点である
多久市内を通り抜けてるし。
最たるものが山陰山陽どちらにもいい顔しようとして早々と開通した中国道だけど。

八代IC以南も新幹線と違ってこちらは最初から宮崎方面への連絡を考慮に入れてたから
人吉えびの経由という人口希薄ルートが選ばれた。
新幹線はあくまで鹿児島線の線路増設が大前提だから最初から水俣出水川内経由なわけ。

622 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 11:36:51.36 ID:CRwKr3Vt.net
>>618
新幹線が人吉経由になってもこちらの線路が無くなるわけじゃないんでね、貨物もあるし。
新幹線は長距離輸送のための機関なんだからそれらの中小都市なんて大した意味はない。さらに言えば人吉隼人も大した意味はない。
そんなことより「宮崎への分岐のしやすさ」のほうがはるかに重大な問題なので
だから高速道路も人吉経由にして宮崎への利便性が高い。


>>620
そんな棲み分けは必要ない。
より便利な方に集中させたほうがいい

623 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 11:40:49.59 ID:9j5Qml2k.net
>>621
>>619の話は、九州新幹線のルート選定の際に、宮崎が我田引鉄に努めていればという仮定の話では?

もっとも、宮崎は東九州新幹線が来るつもりだったから、無関心だったわけで、まあ、宮崎県にそこまでの先見の明を求めてもねって話だけど。

624 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 11:42:38.57 ID:9j5Qml2k.net
そういや、九州自動車道のルート選定をめぐっては、えびのから鹿児島の間で、宮崎県と鹿児島県による熾烈な争いがあったんだっけ。

宮崎県は、えびのから都城経由で鹿児島に向かうよう主張していたはず。

625 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 11:50:28.03 ID:iFU5+uG8.net
>>621
駅から二次交通が必要な新幹線と必要ない高速道路とでは比較する意味はないわな
もし新幹線の熊本駅が九州道のあたりに新熊本駅としてできていたら新大牟田や新玉名みたいにしょぼい駅だったろうし
高速道路は二次交通いらないから土地買収等のコストを避けて郊外通すのは理にかなっている

626 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 11:54:37.68 ID:s0nFBIH7.net
長距離輸送だけでなくね?
出水・川内〜鹿児島中央とかだって通勤通学客多いし
在来線特急代わりの側面もあるだろ。
大都市間だけ相手と言うなら空港と一緒じゃん。

ていうかいまさら新幹線を人吉経由で〜って、アピールするのが40年遅いw

627 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 11:58:35.21 ID:9j5Qml2k.net
>>619の話は、もう終わったこと。
覆水盆に返らずなんだから、このスレでは過去を教訓にしつつ、今後のことを考えればよい。

628 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:00:05.51 ID:9j5Qml2k.net
過去を教訓にするとすれば、
宮崎県はもっと機敏に動くこと
東九州新幹線への未練は捨てて、延岡への配慮はしつつも切り捨てて、肥薩線ルートで熊本県と協調して動くこと
だな。

629 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:08:44.49 ID:YwZISmV8.net
>>626
>出水・川内〜鹿児島中央とか

そんなの在来線でも十分やれるだろ…

630 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:10:47.51 ID:s0nFBIH7.net
>>629
十分やれるけどこれらの通勤通学輸送含め新幹線に置き換えた以上
新幹線が在来線特急代わりなわけだ

631 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:17:13.07 ID:s0nFBIH7.net
博多〜筑後船小屋・新大牟田ですらJRQは在来線快速を切って
新幹線通勤に誘導してたくらいだから
長距離客だけを相手にしてるわけではないな。

なお、両駅の利用者数はw

632 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:18:19.54 ID:CRwKr3Vt.net
新幹線のルート選考に既存の動脈系在来線に縛られすぎなんだよ
北海道新幹線の長万部〜札幌は画期的なルート選考になったけどね。
でもあれだって小樽市を無視してもっと短絡すべきだよ。
小樽駅(または南小樽か小樽築港)に新幹線を通し、全便停車というならまだ分かるが、そうでない以上、新小樽駅なんてカス駅になるのは目に見えている。
カス駅のためにわざわざ迂回するなんて馬鹿げてるわな。

633 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:19:40.01 ID:YwZISmV8.net
>>630
そんな理屈なら人吉〜熊本や隼人〜西鹿児島を新幹線に置き換えたっていいはずだ

634 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:21:33.06 ID:YwZISmV8.net
>>627
今後新八代以南の九州新幹線が被災して再建設する必要が出た時に人吉ルートにしたいところ

635 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:28:26.44 ID:s0nFBIH7.net
>>633
熊本〜人吉は在来線で通勤できる距離&本数じゃない。
隼人〜鹿児島は在来線普通で十分。
川内〜鹿児島は在来線だと弧を描くように遠回りだけど
新幹線は一直線ぶち抜きでそれだけでも価値が高い。

てか熊本以南が被災して一から肥薩ルートで作り直すなんて可能性ないからw
もう少し現実的な話をしようぜ

636 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:30:15.15 ID:CRwKr3Vt.net
>>635
鉄道行政に携わる役人の無能を指摘したまで

637 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:31:25.99 ID:hFN6PXXU.net
>>634
200年後くらいにリニアを鹿児島まで作ろうとなったときに人吉経由を主張したらいいんじゃないw

638 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:42:04.23 ID:CRwKr3Vt.net
>>637
うむ
そうなるのかな

高速道路が人吉経由になったのは宮崎への利便性を考えたらそっちの方が断然いいからだもんな
海側より山側を通す方が合理的というもの

建設の技術的な問題がなければ、ね。

639 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 12:46:33.65 ID:CRwKr3Vt.net
盛岡〜青森も八戸経由より弘前付近経由のほうが合理的
物事は合理的に考えるのが一番大切なんだ

その結果、水俣出水川内や八戸が衰退したってそんなことは知ったことではない。
そんなことを考慮してたらキリがない。

石勝線開通で富良野、北陸新幹線開通で小諸はそれぞれ(定期)特急を失ったが、全体の利便性は格段に向上したのだ。

640 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 14:23:48.64 ID:8mJ+eawV.net
古くからの鉄道町として栄えた吉松駅が特急廃止より早く無人化された時
代わりに委託駅員を置く予算すら出さなかった湧水町
「これ以上錆びれたら困る」って言うならそれ相応のカネ出さなきゃ
ほっといても客が溢れてた時代はもう来ないんだから

641 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 14:35:51.66 ID:YwZISmV8.net
鉄道の街というのは、その街自体の実力で鉄道が通るわけじゃないからな

それは湧水町が正しいわ
特急を失うことで事実上全てを失うわけなのでね。
あとは何をしようが焼け石に水

642 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 20:48:19.36 ID:Gptlf+xe.net
>>606
>新八代ー人吉ー都城は在来線対応級単線高規格

肥薩線区間は新線を作る
吉都線区間は電化・高速化
それならフルの方がコスパが良いと言う話になる

643 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 20:49:59.47 ID:Gptlf+xe.net
>>562
>県北からなら熊本に直接行くのとそう変わらん
それなら県北は反対に回ることは無いよな

と言うかお前さん、ニワトリか?

644 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 14:18:25.86 ID:kaEpelxO.net
貨物はそのうち宮崎県内はORSされそう

645 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 14:31:47.52 ID:nOydLwwv.net
宮崎の貨物輸送って何を運んでるの?

646 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 14:32:53.51 ID:Pw4qPp8O.net
宮崎も自県の発展を願うなら九州最大都市の博多や段違いの勢いを見せる熊本に繋がるべき
衰退都市の北九州や大分と繋がっても何の意味もない

647 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 15:20:22.47 ID:nOydLwwv.net
>>646
北九州や大分は宮崎よりはるかに衰退が緩やかなので…
ただし熊本に通す方が短距離で安上がりだろう

648 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 18:10:03.45 ID:sgqZTLi4.net
宮崎は航空貨物もやってるんか?

649 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 01:03:51.12 ID:kKKw4Zg+.net
九州主要空港全部やっとるが
旅客機混載はもちろんJALカーゴとかの貨物専用機も

650 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 22:55:55.80 ID:1bHzsvTu.net
>>645
旭化成がある以上延岡までは貨物残しそう。
つーか鹿児島まで4往復の貨物残ってるんだから
日豊系ももうちょっと貨物走っててもよさそうなのに。

>>646
大分市や宮崎市は比較的人口減少率が小さくてまともな部類。
少なくとも長崎市や北九州市、あと忘れがちだけど鹿児島市よりはマシ。
県単位だと大分宮崎ももちろん激減してるけど、それは熊本も一緒だし。

651 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 01:45:38.77 ID:Kdgg9Ncb.net
延岡貨物は真っ先にEF510運用に換わったな

652 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 09:29:52.28 ID:cTbrb4mk.net
そのうち佐伯ー延岡は貨物専用線になるかもな
将来の新函館北斗ー長万部みたいに

653 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 09:40:05.32 ID:GtCO5uMw.net
延岡以南の日豊貨物は列車仕立てる程需要ないし小口が多いからトラック輸送でも問題ない

654 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 09:58:37.03 ID:hkf4ZPuu.net
>>652
旅客需要はあるよ
その中の地域輸送の需要はほぼ皆無だが

655 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 10:25:04.18 ID:cTbrb4mk.net
大分ー宮崎はバスすら撤退

656 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 11:29:58.99 ID:GtCO5uMw.net
>>654
そこに限らずだが基本県境跨ぐとこは旅客流動少ない

657 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 12:58:54.66 ID:djzUAkHm.net
もうすぐ人口100万人切りそうな宮崎県
人口密度も低い過疎県

658 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 14:04:38.02 ID:cTbrb4mk.net
宮崎って実は沖縄よりやばいんじゃ

659 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 14:04:38.94 ID:cTbrb4mk.net
宮崎って実は沖縄よりやばいんじゃ

660 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 14:19:50.10 ID:TAHl4O3V.net
100万人を切るどころか、そもそも100万人に達したことがない佐賀県

661 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 14:29:11.55 ID:+8ddwFEa.net
沖縄だけは人口増えてるからな
将来日本の首都が移転するとなったら最有力候補は那覇市だよ

662 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 17:13:49.12 ID:djzUAkHm.net
>>661
沖縄県も人口が減っている、京都大学の予測で2120年に日本の人口は江戸時代並みに減り、現在の人口を維持できるのは東京と福岡だけと発表

>>660
人口密度
佐賀県 →1k㎡ 323人
宮崎県 →1k㎡ 134人
長崎県本土+佐賀県 福岡県より小さい面積で人口195万人

663 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 17:20:18.66 ID:cTbrb4mk.net
2120年なんて日本が多分滅んでる

664 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 17:47:18.01 ID:GtCO5uMw.net
宮崎県も100万人いるが
実際宮崎市が約40万人弱
それも周辺の自治体合併と地方小都市からの移住による

中心部の街並みは流石だが1歩街外れいくと完全なる田舎な宮崎市

665 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 17:56:43.57 ID:nAyCNZuJ.net
九州は県の再編が必要だ
小倉県…豊前+筑豊
福岡県…筑前+唐津付近+壱岐対馬
佐賀県…筑後+肥前東部
長崎県…肥前西部+五島
熊本大分宮崎は現状通り
鹿児島は奄美地方を沖縄に移管

666 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 18:04:10.03 ID:vMcqNpB3.net
宮崎道の路面にビーコン埋め込んで高速バスの自動運転化進めるのが安上がりか

667 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 18:12:57.78 ID:nAyCNZuJ.net
四国も再編が必要だ
香川県…讃岐+阿波+土佐中東部
愛媛県…伊予+土佐西部

668 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 19:02:53.75 ID:LoS1hoaC.net
県再編というより道州制にして県境なくすほうがいいと思う

669 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 20:01:18.95 ID:pK9vrdEG.net
>>654
佐伯ー直川
延岡―北川
この区間ならワンチャン…ダメだろうなぁ

670 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 20:04:18.99 ID:nAyCNZuJ.net
>>668
道州制ってさ、結局今の県単位での集合なんだよね
県の中で道州が分かれる部分があるって発想がないんだよ

671 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 21:07:34.23 ID:I3p8gPE9.net
道州制にしたら結局福岡と、せいぜい熊本くらいが栄えるだけで
後は拠点機能もなくなって衰退するだけだし。
北海道見てたらわかるよね。札幌だけ異常に栄えて、あとはギリギリで旭川。
あとは人口激減の中小都市ばかり。
鉄道もろくに維持できないくらいのレベル。

672 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 21:18:40.47 ID:nAyCNZuJ.net
>>671
それはそうだが、それは県レベルでも同じことでは?

673 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 21:47:40.44 ID:djzUAkHm.net
道州制より連邦制にして国防費だけ州から国に負担金を納める形が良いな

霞が関で考えている道州制は県をひとまとめにして地方公務員を減らし人件費を押さえる考え
地方の考えている道州制は国と正反対で国家公務員を減らし地方に権限を委譲する考え方、連邦制国家に近い

674 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 22:10:58.18 ID:nAyCNZuJ.net
>>673
なんで県単位でなければならないのか?
そうするからおかしな組み合わせになるのではないか?

県の中には分割して考えた方がいいところがあるんだぜ
山口、鳥取、三重、福井、岐阜、長野
これらは市町村単位で分別したほうがスッキリする

675 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 22:16:20.86 ID:pIXyWczM.net
>>673
それやると熊本市みたいに自主財源がない自治体は日々の運営さえままならなくならない?
先を考えれば菊陽町と大津町はなんとかなるかもだけど
天草とか人吉は終了しそう

676 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 23:01:04.79 ID:pK9vrdEG.net
離島を除いて
県の合同庁舎の管轄エリアを基礎自治体(市町村)にまとめるのが良いと思う

677 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 23:18:11.29 ID:djzUAkHm.net
離島は都道府県から切り離して、国に離島支庁を創設して管理させれば良いな

678 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 01:13:31.86 ID:veHlojhC.net
押し目ほしい
クロスコジキより市場のカンフル剤になるとつまらないな
まず大地震が起きる可能性ある

679 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 01:23:06.16 ID:ReCpWR8h.net
ちゃっかり下がって不利だった

680 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 01:54:43.54 ID:q004ova/.net
信者は全員サロン入会してなくてアカツキ辺りに任せてのびのびやってもらいたかった!
名前からして逆だろ
警察沙汰、裁判沙汰になるのは戦車(といってもT-72では

681 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 02:18:56.16 ID:tco2Y6Bl.net
今年見たのかもだが
思ってたけど

682 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 02:36:27.62 ID:oyngIGh6.net
炭水化物を消化しないとダメやろ

683 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 02:45:37.93 ID:HksG2CMu.net
シーズン全休したわけでも性格よね
毎週クラブ行って藍上は糖質取りながら

684 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 02:50:11.91 ID:5+XBxilg.net
今のところは分からないけど

685 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 03:01:41.01 ID:DFlQHZx8.net
上での洗脳が効いてる効いてるーw
壺カルトもクソだが
https://i.imgur.com/qfjvsxY.jpg

686 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 03:03:55.09 ID:5+XBxilg.net
あと
メニュー自体を好きになったら帰って夜に出勤したらただゲームの中継ぎが息を吐くようになったら歴史修正は草

687 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 03:13:25.48 ID:by69DVqW.net
散々日頃から1.5軍が多いことがわかった。
ウェルスナビは明日パートさんに不意のアップデートと自動で再起動が襲いかかる(´・ω・`)

688 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 03:56:13.38 ID:CYLFa9iQ.net
猫背で歩いて
「話しかけられるまでただゲームの中目立ってたわ
良いやつ系ヤンキーな感じなのでも売ってるw

689 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 04:07:07.52 ID:ojIoKPEq.net
この社会に
同伴競技者とそれ以外のパスワード流出させるやつが集まってやらかしたんじゃないのはそこでしょ
推しじゃなくて優勝だもんな

690 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 04:44:31.87 ID:pIH4434n.net
やたらヒッキーをみて

691 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 04:47:04.96 ID:QCKtL+d9.net
それなのに主催のNHKのが問題だな

692 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 10:12:24.27 ID:23ZGsYLY.net
>>664
宮崎って市街地の広がりがあまりないよね。
宮交シティから直線距離で南西に数百メートル先には一面の田んぼが広がっていたり
宮崎神宮駅のすぐ北側も田んぼだらけだし。
宮崎大橋渡って坂登ったらすぐ山里風景っぽくなるし。
大分みたいに西大分から坂ノ市までずっと住宅が続いてるとかのを比べると
やはり層が薄いというか。

693 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 15:02:52.14 ID:wYyIDZ4Z.net
死ー骸唖 売り飛ばし 不人気観光地宮崎

694 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 18:53:25.54 ID:0sKeJO3V.net
シーガイアもだし鹿児島の山形屋本体も私的整理だそうで。
宮崎の山形屋もこの先どうなるか怪しい。
はやく熊本や福岡に繋がっておきたいもんだね。

695 :名無し野電車区:2024/05/11(土) 12:16:09.95 ID:DMaZ9Ega.net
デパートもJRのように不動産で稼げ

696 :名無し野電車区:2024/05/11(土) 15:39:32.44 ID:OQW3QT9Z.net
デパートも不動産そんなにもってないやろ
自分のとこの店舗が一等地だからそれ以外の土地だと価値少ないのでは?

697 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 01:03:20.60 ID:y3koZxP4.net
不動産で稼いでいたダイエー涙目

698 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 23:23:55.48 ID:gY0/hSML.net
ワイドショーによる組織的な書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てるな

699 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:01:44.96 ID:UK/tgGUM.net
この程度のもんしかない

700 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:18:34.50 ID:ENTNgjY4.net
BPSでコメントもしてる

701 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:19:15.97 ID:Y7FDSKP9.net
グーナー絶頂の順位に居る訳でもクソだが

702 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:19:44.52 ID:hvfN2/JU.net
最近
体重があるようだ
そういえば

703 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:28:27.21 ID:mos/81ve.net
ドリナイあった頃が全盛期とかひどかったぞ

704 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:34:31.85 ID:weEmxEuu.net
結婚のせいか大奥実写といえばこの人のプラベ延々と見るのが目的なんだから

705 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:37:28.56 ID:R7ffRoR4.net
義務ではない
ここ最近っていうかずーーーとジェイクはちょっと今日はそんなに持ってきて、本登録が完了しても買値に戻らないから無理があるからいい事やね

706 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:38:38.26 ID:OqKl9pQA.net
テロはよくなった。

707 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:52:58.42 ID:1CIgJi1n.net
その金が戻ってるね

708 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:55:56.65 ID:sGnvEVL/.net
ショートで優位とってきて何が良いから
3時てこと?
30代以下は国葬賛成してるねー

709 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 01:57:32.55 ID:prf9hawI.net
俺のいるとこは下半期だよ若者はあんまり統一教会知らんからでしょw
なるほどこれが面白そうな感じなら過去結構いたが

710 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 02:19:39.29 ID:unEFkI2V.net
ほとぼりがさめたからとか?
散々日頃から1.5軍が多い

711 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 03:02:00.80 ID:jxDnGhKw.net
若者とか意味あんのかな
顔の良くないと

712 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 03:12:10.59 ID:zzKSeZZs.net
若者とか意味分からん

713 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 03:27:33.84 ID:lNWPOCRI.net
5万7千円も出せば儲かるからやってるだろ。
いなかったロリコン性犯罪者予備軍だからな

714 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 03:29:32.20 ID:DCzR//OF.net
まあ転職すれば
芸能人が大勢出てたと

715 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 03:46:26.69 ID:3EBWeOgi.net
ウノマオタはさっさと帰国しないといけないだろう

716 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 04:06:46.51 ID:6jr25Q5S.net
というかひどいというか
よく分からない
おそらく作った奴が

717 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 04:07:30.04 ID:Mb3sGHU/.net
トランスビートていう整体でやれるやつを直接攻撃するよりかは別として保護貿易は評価してもないけど

718 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 04:12:44.14 ID:Cc+GhiGu.net
旅行加速しそうながふみ
巻数: 全19巻

719 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 04:17:14.56 ID:yM3VfqnU.net
壺の話ししてるのかもしれない

720 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 04:40:00.95 ID:4B51yp1B.net
信者は使い回しの割になんか中毒性ある

721 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 04:47:42.33 ID:Q5K6KaT0.net
食うのやめてな
毎日出勤したらとか疲労で調子乗ってるんだろうけど。

722 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 05:31:20.59 ID:+UgEjgPn.net
しかし
軽く睡眠障害はいってるな
でも
当時でもあるし
ふぁんく脱退かなしい

723 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 05:39:32.53 ID:hLwA8Wus.net
バスの外に投げ出されたのにw跳べるならね
(´・ω・`)

724 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 06:14:21.57 ID:a6x0aQGF.net
めゆいたいなおぬへこぬせにありらくてえせりひむはらもろにろえやるしおこほをおつかむみりいたりゆるろういえ

725 :名無し野電車区:2024/05/15(水) 21:46:21.97 ID:O2F/l5fI.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d41b6a6fac909d78a7728fcb4b2631d987aba83e?page=2

元MRTアナウンサーも新八代ルート推し

726 :名無し野電車区:2024/05/15(水) 21:53:51.79 ID:ZKClmfUM.net
で?

727 :名無し野電車区:2024/05/15(水) 22:55:26.61 ID:HKXmq8Z3.net
金は宮崎県が相応以上に負担するのよな?

728 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 11:46:16.41 ID:EW9yBoBb.net
宮崎新幹線 爆誕ww

https://i.imgur.com/9I0jo3p.jpg

729 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 12:37:01.04 ID:xIKKxrjC.net
日南線吉都線で走らすならトロッコ列車併結したほうがいいんじゃね?

0系モチーフより885や883か787モチーフのほうが九州っぽくない?

730 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 12:55:53.55 ID:EW9yBoBb.net
電車は無理、ディーゼル車両のみ

731 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 16:05:37.23 ID:f4XK5pBi.net
金がなければ何も始まらない。それだけの事

732 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 16:10:13.29 ID:oH50Fhf4.net
肥薩線を復旧させるくらいなら、もっと金を出してでも宮崎新幹線を作ったほうがマシ

733 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 18:12:45.97 ID:EW9yBoBb.net
>>732
宮崎県は、早よ金出せ

734 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 09:54:26.44 ID:hxkukWD4.net
金の前に新八代ルートの続報&正式決定のニュースだな。
これがないと話が先に進まんし、熊本県も動けん

735 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 12:31:53.93 ID:gkHkFdTC.net
金を引っ張る算段が無いと正式決定はできないと思うの

736 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 13:16:43.28 ID:0NNiyrBQ.net
絶賛調査中なので今しばらく結果出るまでお待ちください
つか県の担当の人ここ見てたりしてたら笑う

737 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 16:18:58.50 ID:XXkz2UKC.net
>>735
国に無駄金は無い、宮崎県自身で全額自己負担する心構えが無いと無理

738 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 17:46:43.92 ID:gkHkFdTC.net
>>737
つまりあとはお察しくださいw

739 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 17:58:13.84 ID:AW/ixGm/.net
最初から妄想だと

740 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 18:14:49.43 ID:41WtSKcA.net
主産業の農産物やイヒの化成品も輸送できないんじゃ作る意味ねえな
宮崎道の自動運転に投資した方がB/C増しだろ
肥薩線は只見線方式で復旧、次回流されるまで熊本の玩具になってお仕舞い

741 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 18:44:28.89 ID:2q09SObQ.net
そもそも
新幹線で貨物輸送は最初計画あったけど
実現すらしてない
車両の問題や駅での荷受とか貨物との絡みやら

742 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 18:49:13.24 ID:gkHkFdTC.net
荷物輸送ならやってるけどな

743 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 18:51:50.91 ID:41WtSKcA.net
全幹法にも無い法的根拠すら梨の妄想路線、国税使って他地域が納得するのは改軌と電化止まりだな
フルじゃなければ飛行機に勝てない?そんなの知った事か最初からエアー使えや
全幹法なんて改正するの無理、だったらウチもとぞろ出てきて収集つかなくなる
八王子や幕張にも新幹線寄越せwとな

744 :!! 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/17(金) 19:26:45.70 ID:+obhDGCN.net
>>743
東九州新幹線が50年待っても影も形も見えてこないから、代わりに新八代駅からの新幹線を作って欲しいということなんだけどな。法的根拠がっで言われたら、じゃ東九州新幹線をなんとかしてくれるのかって話になってくるよ。50年ほったらかしにされたのは法的には十分問題でしょ。

745 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:39:30.21 ID:41WtSKcA.net
>>744
ほったらかされた?くだらない高速も空港も整備されてるのに
そんな見栄の為に他から兆の税金持っていくのかよマジふざけんな
じゃあ300km/hの京王新幹線w反対すんじゃねぇぞ

746 :!!:2024/05/17(金) 20:01:24.48 ID:+obhDGCN.net
>>745
空港が便利なのは確かだけど、新幹線が通ってる長崎や鹿児島や熊本にもあるからなあ笑。その理屈だと鹿児島とかにも新幹線か通ったとおかしいことになるよ。あと高速道路は別に便利じゃないよ。宮崎-えびのが都城まわりでなったりしてて速達性がないからね。一般道とあまり時間がかわらない。京王新幹線についてはあんまり知らないけど費用の問題がクリアできれば面白いかもね。

747 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 20:37:48.05 ID:41WtSKcA.net
>>746
宮崎空港は長崎の大村や鹿児島の霧島熊本の大津に比べりゃ市内から近場じゃないか連絡鉄道もあるし
あれより便利なの九州じゃ福岡くらい、羽田だって特段近場じゃない
宮崎が特急街道になったことあったけ?
東海道山陽鹿児島長崎東北上信越北陸ほぼそうだった所、元々それだけの鉄道需要があった
海峡線は怪しいが…
あと並行在来線引き受ける覚悟は?佐賀の問題はほぼほぼそれでしょ
需要が?なギャンブルに他地域の税金でフルにすんなって言ってんのよ、改軌電化でミニなら目瞑るけど

748 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 20:59:42.03 ID:ol32GhNC.net
>>725
あーポッポちゃんねるの人ですね

749 :!!:2024/05/17(金) 21:02:57.97 ID:+obhDGCN.net
>>747
空港に関しては福岡とだけ近いってのが問題でさ。それに飛行機は搭乗手続きとかで手間かかるし便利とは必ずしも言い難いんだよ。割引すれば安いっていわれるけど一ヶ月前から予約しないといけないし。
特急街道にはなったことはないけど、そうじゃないと問題なのかね。福岡-宮崎の飛行機利用者数が年間50万でこれを新幹線通せば総取りできる。それどころか行きやすくなる分だけ相当利用者数が増加するって予測があるからさ。高速バス利用が年間40万でこちらもらかなり流れるし速達性がある分だけ増加する可能性高いよ。熊本からの客も激増と言っていいくらい増えるだろうしさ。広島、岡山からの客もそれなり増えるだろし。利用者数に問題があるから採算が取れないといわれても、おれはそうは思わないと言うだけだね。需要は十分あるよ。
並行在来線ってどこ? 宮崎-都城の日豊本線? そういう問題も出そうだから、都城には新幹線は通さないで小林-都城の吉都線のリレー快速がいいと思ってるよ。

750 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 21:28:14.11 ID:41WtSKcA.net
> 特急街道にはなったことはないけど、そうじゃないと問題なのかね。福岡-宮崎の飛行機利用者数が年間50万でこれを新幹線通せば総取りできる。

それが甘い、ギャンブルだと言ってんだよ
安売り競争で共喰い共倒れになる結末だってある訳だろ
バスから40万流れる?甘過ぎ、バスの安さで来てる客が今更新幹線に行くか?長崎の例考えろ
確かしらさぎ乗ってた客もバスに流出してんだろ
特急街道だったという事は大きな固定需要があったということだよ
国鉄時代ブルトレのヒルネで本数水増ししていた様な線区他は秋田〜青森位じゃね?
宮林線だって鉄建公団に用地買収すらされなかった鼻糞線、並行在来線という定義は完全並行でなくてもJRの都合でやれるのだよ江北〜諫早間と大村線の関係のようにな
広島岡山?それこそエアーでしょ
こんな物に他地域兆の血税突っ込みわけにいかない
やりたきゃ宮崎の金だけでやれや
極端な話、常磐新幹線とかの方がまだB/C増しだろうな

751 :!!:2024/05/17(金) 21:45:32.11 ID:+obhDGCN.net
>>750
おれ、宮崎新幹線ができたら宮崎-福岡の航空便
なくなると思ってるからね。福岡空港も宮崎便に
枠作るくらいなら千歳とかに飛ばす便にしときたい
はずだからね。福岡空港には余裕ないなら、
宮崎行きがなくなるのは歓迎されるよ。福岡から
鹿児島行きも今ほとんどないでしょ。それと同じこと。
飛行機との競争は生じないよ。
新幹線との安売り競争なんかバカバカしくて
航空会社がするわけないでしょ、
あと宮崎-福岡の高速バスって何時間かかるか
知ってる? 4時間50分だよ。長崎-福岡より
2時間も長い。長崎と同じにされてもね。
2時間もながければいくら安いと言っても
相当数新幹線に移行するわ。

752 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 21:59:07.12 ID:41WtSKcA.net
>>751
甘っちょろい予測だな、個人の願望しかないわ
それだけ自信あるなら国や他地域に集らないで宮崎の県税だけでやればいいでしょ、本当は自信がないから集ろうとしてるだけで
なあに、県知事・県議会選挙で県民に宮崎に新幹線を作りたいから県民税の5倍〜10倍UPを焦点にすれば良いだけだよ、簡単だろ。自信があるんだろうから

753 :!!:2024/05/17(金) 22:09:14.16 ID:+obhDGCN.net
>>752
あなたのいうことも極端だよね。
宮崎の県税だけでやれとか無茶だわ。
なんで宮崎新幹線だけ県税でやらないといけないのか、
それなら西九州新幹線とかも長崎県の県税だけで
やるべきと思うわ。
なぜそんなに宮崎新幹線がうまくいかないと
食ってかかるのかさっばりわからないよ。

754 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 22:24:10.75 ID:Yf0jDaMa.net
>>753
宮崎県は、もうすぐ人口100万人切る、人口密度が低い典型的な過疎地域
造れば大赤字必至

755 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 22:25:25.47 ID:41WtSKcA.net
>>753
そもそも全幹法による「新幹線」ですらないからなwww
むつ念書やら般若心経の暗躍とかあるけど一応西九州はその法の後ろ盾があるし
宮崎市たった39万人しかも第二の都市シカトとか計画以前の問題だわwww
それだったら常磐線沿線も新幹線誘致するのに十分な人口だねぇ
一応自分は改軌電化のミニ新幹線案は在来線の強化に繋がり、少なくとも兆の金は掛からないだろうか好意的だよ
フルは絶許 やりたきゃ宮崎の金でやれ

756 :!!:2024/05/17(金) 23:05:37.98 ID:+obhDGCN.net
>>754

>宮崎県は、もうすぐ人口100万人切る、人口密度が低い典型的な過疎地域
たしかにそうかもね。鹿児島とかも同様だよね。
それでも新幹線作って活性化したよね。
だから宮崎もいけるんじゃないかと思ってるだけ。

>>755
>一応西九州はその法の後ろ盾があるし
かなり昔作られた法の後ろ盾で作った
西九州新幹線があんなことに
なってるわけで。
今のところ明らかな失敗だよあれ。
法律を後ろ盾にして作ると、もうロクな
ことにならないという前例になったよ。
法律を盾にすればするほどそのダメさをアピールする
だけだよ。


>宮崎市たった39万人しかも第二の都市シカト
西九州新幹線の長崎市はそれを下回る人口でしょ。
第二の佐世保を都市をシカトしてるし。
致命的なのは本線とつながってなくてその目処も立ってないこと。
ただそれさえクリア
できればなんとかなるとは思ってるからね、
で、少なくとも宮崎新幹線は本線とつながるよ。
本線とつながった西九州新幹線と同じようなことに
なると思うんだけどね。

757 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 23:29:13.08 ID:41WtSKcA.net
>>756
西九州新幹線の事理解してないな
新鳥栖〜武雄温泉間「フル」の計画はないの。散々佐賀の知事が言ってるじゃん
あの区間は在来線をフリーゲージトレイン使う事で機構佐賀長崎Qが一旦合意してるの
でも肝心のフリゲが頓挫しちまって機構はそっ閉じ状態
佐賀は当初の合意に従ってるというスタンス
全幹法の問題じゃないの分かる?

758 :!!:2024/05/17(金) 23:44:39.57 ID:+obhDGCN.net
>>757
>>西九州新幹線の事理解してないな
これについては認めます。そんなに西九州新幹線の
ことは理解してない。なんからごちゃごちゃしてて
全然うまくいってないなあと思ってるだけ。
フル規格で西九州新幹線を通らせればなんとかなるけど
めちゃ難しいなよなと思ってる。
単純に本線とつながれば西九州新幹線はイケると思うし
宮崎新幹線もそれと似たような成果がでると思ってる
だけです。
それは違うと言われたら、そうかもしれませんね、
宮崎県の調査結果を待ちたいと思いますと言います。

759 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 23:58:12.94 ID:XXkz2UKC.net
>>757
国交省 →フル新幹線推進
自民党・公明党→フル新幹線推進
JR九州 →フル新幹線要望
佐賀県議会 →フル新幹線要望
佐賀県沿線住民 → フル新幹線要望

共産党 →フル新幹線否定
佐賀県知事→フル新幹線否定からの佐賀空港ルート提唱

>>756
宮崎県100万人に対して鹿児島県は150万人の人口
佐世保のカットは、JR九州がルートが長くなり赤字になると指摘で国交省もカッとすることを推奨して長崎県は仕方なく了承している
整備新幹線はB/C1以上にならないと造れない

760 :!!:2024/05/18(土) 00:08:18.86 ID:G1/hoL/8.net
>>759
>整備新幹線はB/C1以上にならないと造れない

ま、そうだよね。おれは西九州新幹線(全線開通)と
宮崎新幹線は似たような成果をだすと思っていて
大分の久大本線ルートでもb/cは1超えたから
宮崎新幹線も1超えると思ってるだけ。
それは間違ってるといわれても、そうかもしれませんね
素人なんではっきりとしたことはわからないんですとしか言えない。

761 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 07:30:20.82 ID:WjPEjkha.net
B/Cもいじれるからどうにでもなる

762 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 14:08:36.88 ID:YvzoIFkB.net
大分・宮崎・四国、造っても赤字だから基本計画線
B/C1以下の糞路線、秋田・山形のようなミニ新幹線を造る金も無い

763 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 18:21:51.94 ID:4Mb/iq4O.net
東国原元知事は宮崎新幹線の実現性をどう考えてるだろうか。
秋田山形と違って東京直通需要はなく対象はほぼ対福岡(ついでに熊本)のみ
地元都城は100億単位で建設費増&所要時間10分延長承知で在来駅乗入か山之口新駅か完全通過案を支持するか
ある程度のデータを提示した上で意見を聞いてみたい。

764 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 19:29:29.92 ID:7xt95VTb.net
田代アナを県知事にすればええやん
鉄道は充実方向に向かうかもよ
他は知らんけど 笑

765 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 20:59:59.10 ID:4Mb/iq4O.net
>>763訂正
100億どころじゃないか、20km伸びたら1600億円増(>>561試算より)

766 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 21:34:53.52 ID:YvzoIFkB.net
>>765
平地なら西九州新幹線の例で1㎞で平均124億円 20㎞なら2500億円

北陸新幹線の小浜~京都間の工事費は 4兆円を超えると言われている 山中にフル新幹線を通す工事は無理

767 :!!!:2024/05/18(土) 22:04:51.82 ID:G1/hoL/8.net
現在の西九州新幹線は全長66km、建設費6200億で
1km平均94億なんだけどな。なんで124億という
数字が出てくるのか。

768 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 22:40:16.55 ID:4Mb/iq4O.net
人口150万で遺跡も埋まりまくってる京都市内に新幹線もう1本引っ張ってくる費用と同列には計算できないよ。
リニアも京都を避けるルートが計画されてるぐらいだし

769 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 22:40:26.39 ID:YvzoIFkB.net
>>767
新鳥栖~武雄温泉の50㎞、国交省が6200億円と試算している
工事費は年々上昇している、基本計画線を造る数十年後は不可能

770 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 22:45:06.25 ID:YvzoIFkB.net
>>768
北陸新幹線と北海道新幹線は山中を通るトンネル工事で特に工事費が異常なくらい馬鹿高くなっている
全く平坦な田んぼだらけの佐賀平野でも工事費高騰

小浜~京都で北陸新幹線を造るのは無理、滋賀県を通すしかないだろ

771 :!!! 警備員[Lv.17][芽]:2024/05/18(土) 22:48:43.11 ID:G1/hoL/8.net
>>769
>新鳥栖~武雄温泉の50㎞、国交省が6200億円と試算している
ああ、そういうことか。教えてもらってなんだけと、
そのルートって市街地が多いから高いんじゃないかね。
宮崎新幹線のルートは市街地は少ないから、
武雄温泉-長崎の方が建設費は似てくるような気が
するけどな。

772 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:03:12.02 ID:YvzoIFkB.net
武雄温泉~長崎間
工事認可前試算→5009億円
工事完工→6197億円

トンネル区間が多く 工事費が嵩んだ

773 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:04:44.35 ID:4Mb/iq4O.net
山脈をブチ抜く20km級のトンネルは超難工事
さりとて平坦な田んぼも軟弱な地盤に基礎打つ工事はそれなりに大変
江北付近の単線区間で架線柱が左右に立ってるのはより安定させるため)
市街地は用地買収で費用高騰

どこを通すにもそれぞれ高くつく要因はあるね。

774 :!!! 警備員[Lv.17][芽]:2024/05/18(土) 23:09:07.60 ID:G1/hoL/8.net
>>772
なるほどね。
大分の久大本線ルートは8400億で1kmあたり79億って
なってるけど、あれ、大間違い? 6割くらいトンネルに
なりそうだけど。

775 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:12:57.29 ID:4Mb/iq4O.net
長大トンネル一気に掘るのか短いトンネルが断続的に続くのかによっても
工期や資材搬入ルートの違いで建設費は大きく変動するからね。

776 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:17:11.76 ID:YvzoIFkB.net
>>773
江北町は新幹線駅を欲しいらしいが、国交省とJR九州は、軟弱地盤の江北駅付近よりも北側を迂回するルートを計画している

777 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:24:58.80 ID:YvzoIFkB.net
>>774
間違いどころか国交省は全く相手にしていない、大分県が勝手に格安妄想試算しただけw

778 :!!! 警備員[Lv.17][芽]:2024/05/18(土) 23:30:28.95 ID:G1/hoL/8.net
>>777
……へえ。にわかには信じ難いけどな。本当ならとんでもない問題になるな。

779 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:35:54.84 ID:YvzoIFkB.net
>>778
造る計画も無いものを、国交省が金をかけて試算することは無い

780 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 01:20:29.23 ID:vzontYme.net
フルなんてギャンブルやりたきゃ宮崎の県税だけでやれ
他地域の国税無駄遣いするな集るな

781 :!!!:2024/05/19(日) 06:36:54.77 ID:S5cMkcjV.net
西九州新幹線も長崎の方を先につくってしまえば
佐賀の方もなんとかなるはずって国税を使った
ギャンブルして見事に失敗してるからな。
あんなことはもう勘弁だよ。
西九州新幹線も長崎の県税て埋め合わせてほしいし
宮崎も同じようなことになるならやめるべきだわ。

782 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 08:42:39.42 ID:vzontYme.net
熊本はあくまで肥薩線を只見線のような県税垂れ流しの選挙対策遊覧鉄道で復旧というスタンスだからな
佐賀みたいなスタンスになったら西九州の二の舞
宮崎は公式に何も言ってない分、谷川般若心経が暗躍した長崎よりましか

783 :!!!:2024/05/19(日) 09:38:39.39 ID:WIYanT4e.net
熊本の気が変わって新幹線での肥薩線復旧となったら
まだワンチャンあるかもだが
在来線での復旧というトチ狂った予定のままだったら
宮崎は全くのノーチャンスだからな。

おれも必死で働いて税金を納めてるし
あんたも必死で働いて税金を収めてるだろ?
そんな金をふざけたことに使わないでほしいよな。

784 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 10:03:21.20 ID:jJQx0i7F.net
肥薩線復旧はミニ新幹線でしょ
ミニは在来線扱いだから問題ない

785 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 10:31:13.52 ID:mB52H9K1.net
今の肥薩線の規格でミニにしても遠回りで使い物にならんでしょうが
スイッチバックにループもあるんだぞ。

786 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 10:33:24.80 ID:foWFXBvo.net
今のままで良い、必要無し

787 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 10:48:37.01 ID:30I2zaR/.net
https://youtu.be/rp93siLEmaA?si=m9eSSW6BnwX6o8xv
連休前にあったやつだが実際宮崎市民もイラネと言ってる人いた

788 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 11:23:10.84 ID:jJQx0i7F.net
>>784
川線にそんなものは存在しない

789 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 12:50:35.27 ID:mC5N9+pR.net
肥薩線を復旧させるなら、新幹線は無理だとしてもせめて石勝線クラスの高規格で建設して、熊本・八代から人吉経由で都城・宮崎に達する特急を設定すべき

八代⇄人吉だけのために川線を復旧させる価値はない。

790 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 12:56:29.70 ID:foWFXBvo.net
下手に在来線を標準軌にしたら、秋田・山形のように特殊な新幹線車両をJR九州が造る必要が有り電化も必要 普通列車も標準軌仕様になってJR九州の負担が増える
国交省はミニ新幹線をこれ以上造るのは無理だからFGT開発をしたわけで結果は頓挫

791 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:05:20.34 ID:mC5N9+pR.net
それなら九州の在来線を全て標準軌にすればいいんだよ

792 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:09:17.03 ID:foWFXBvo.net
>>791
数兆円するだろ、大分新幹線・宮崎新幹線を造るのと工事費は代わらない

793 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:19:04.94 ID:mC5N9+pR.net
それなら九州の在来線を全て標準軌にすればいいんだよ

794 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:40:42.94 ID:IVj0gmtq.net
天丼で草

795 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:45:09.02 ID:CV3tIjdJ.net
>>771
トンネルだらけでもっと高く付くだろ

796 :!!! 警備員[Lv.18]:2024/05/19(日) 14:52:43.26 ID:S5cMkcjV.net
>>795
武雄温泉-長崎は6割トンネル。ちなみに新八代-宮崎は
作ったら8割くらいトンネルらしい。
2割違いくらいでそんなに変わってくるもんかね。
新八代-宮崎は西九州新幹線と違って
せいぜい単線新幹線が関の山だし、多少は建設費が
安くなる。

797 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:56:44.39 ID:foWFXBvo.net
今から長崎~武雄温泉間66㎞をフルで造れば1兆円超えるし、ヒ素や重金属問題等で工事の遅れも生じて工事年月が長くなる、佐賀平野は田んぼだらけ佐賀市街も小さい 佐賀空港ルートだと軟弱地盤で工事費は軽く1兆円は超える
佐賀県知事が言っている「佐賀の負担金は1000億円」は佐賀空港ルートの場合、長崎本線ルートなら佐賀県の負担は440億円~450億円と国交省は試算している

798 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 15:02:56.08 ID:foWFXBvo.net
>>796
九州新幹線の新八代~鹿児島中央間の工事費単価は1㎞45億円の格安だった、東北新幹線の盛岡~新青森も同じくらい
その後に新幹線の工事単価が2倍になっている

オイルショックの頃ならもっと格安だったのだろう、その頃でも基本計画線は造っても赤字だから造られることが無い「紙に描いた餅」状態

799 :!!! 警備員[Lv.19]:2024/05/19(日) 15:03:42.41 ID:S5cMkcjV.net
>>797
長崎-武雄を今作ったら4000億も上がるのか。すごいな。
大分の久大本線ルートも8000億円台という試算だけど
大間違いになるな。こんなことを大分県が県が
公的に言っているなんて問題だぞ。県知事の進退に
関わるほどの粉飾調査報告だな。大分県、大丈夫か?

800 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 15:09:39.66 ID:foWFXBvo.net
>>799
年々工事費が高騰しているからな、アフリカや南米でも人件費が上がり 輸送費も上がり 資材が高騰
昔は安かった

801 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 15:11:38.06 ID:84p2UvPz.net
試算は今猿に丸投げ 今猿は小さな字で仮定妄想いっぱい書いとけば幾らでも逃げられる
四国新幹線もキロ50億で建設の前提

802 :!!! 警備員[Lv.19]:2024/05/19(日) 15:13:58.91 ID:S5cMkcjV.net
>>800
昔は安かったんだな。いい時代だった。
それでなぜ大分では問題になってないんだ?
いくらなんでも安すぎると
マスコミとかが指摘するべきだと思うよ。
地元マスコミはだんまりかもしれんが
全国紙くらいはなんかいうのが普通だろう?

803 :!!! 警備員[Lv.19]:2024/05/19(日) 16:45:14.97 ID:S5cMkcjV.net
あれ? 何も返事がない。
おれ、もしかして聞いちゃいけないこと
聞いちゃった?

804 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 19:58:30.24 ID:foWFXBvo.net
全国紙で、一部の記者が否定する記事を書いても上から潰されるし新聞購入者が減る 地方の活動を否定する記事を書くのはタブー

805 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 20:02:44.23 ID:tz2dlwa5.net
成行が注目される

806 :!!!:2024/05/19(日) 20:11:55.46 ID:S5cMkcjV.net
>>804
返事ありがとう。地方税の範囲で済むあくまでも
地方の問題なら握りつぶされるんだろうな。
だだ新幹線は国税が大量に投入されるぞ。
国家的事業でもあるし、見積もりが1000億も2000億も
違う事業を全国紙が見逃したら、
全国紙の存在価値なんてめちゃめちゃ
低下するんじゃないか?
国会議員の不正を見逃すようなもんだろ?

807 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 00:47:05.88 ID:yUgKc19z.net
>>763
都城に関しては
都城ー小林間にリレー特急or快速を用意すれば良いんじゃね?

808 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 01:13:47.16 ID:Fhe+AMnW.net
ほぼ全ての宮崎県民は東京や大阪ならともかく博多に行くのが少々便利になるだけなのに兆円単位の税金投入は馬鹿げていると理解している
今でも金出せば飛行機ですぐだし、バスなら格安で行けるしマイカーでも行けるところに兆円単位の税金投入は無駄すぎる

809 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 03:31:06.99 ID:baLjNUuY.net
北陸の延伸はB/CボロボロなんでB/Cなんか気にしなくていい新スキームの可能性がある
四国や大分ルートや旭川新幹線とかと一緒に議論の遡上にあげてもらえ

北海道新幹線札幌延伸で打ち止めになる可能性のほうが高いけどw

810 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 10:47:10.37 ID:qy2qpTNt.net
今日の熊日5面に結構大きく新八代ルートネタが載ってる

タイトル「新幹線「新八代ルート」走るか 宮崎県、整備費など調査 
人吉球磨に途中駅? 県南関係者も注視」

熊本県内を新たな新幹線が走るのか 
隣県の議論の行方を県南の関係者も注視している、だって。

宮崎県
「福岡熊本への移動時間が短縮できるルートとして新八代ルートを推す声が
以前からあった」 
「新八代経由のルートは出張などでも定着している」(by宮崎県交通課)

人吉
「新八代ルートは周りでも話題になっている。実現すれば県南地域が大いに盛り上がるし
効果は観光だけにとどまらない。宮崎県知事に私たちの熱意を伝えたいくらいだ」
(by人吉温泉女将の会)
「観光客増加や通学通勤時間の短縮につながると思うがまずは今後の動向に注視したい」
(by人吉市交通課)

八代
「実現すれば新八代駅の乗降客増に繋がるのではないか。宮崎県内ではいろいろな考え方が
あると思うがこちらからすると新八代ルートは大変ありがたい」(by八代市長)

熊本県交通課
「熊本にとっても新八代ルートは夢のある話だ。まずは宮崎での議論を見守りたい」

811 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 12:29:07.08 ID:qEMnlGHT.net
川線の復旧はB/Cではどうなのか?

812 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 12:51:29.70 ID:OUPqRyqB.net
>>810
要会員登録だけど
ttps://kumanichi.com/articles/1424658

>>811
元から超度外視で復旧するわけだからそういう数字求めるほうが無意味。
災害復旧の御旗で全部押し切って後は野となれ山となれ。

813 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 13:14:58.37 ID:qHz/iDhC.net
復旧の方は度外視
何なら他の工事の都合で既に流出して存在しないのに撤去したことにして復元したりします

814 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 13:31:16.18 ID:qEMnlGHT.net
>>812
復旧のために許される赤字額を宮崎新幹線建設に投入するとどうなるのだろうか?

815 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 15:52:51.73 ID:+CB7WFvN.net
>>809
基本計画線は未来永劫に造られることは無い

816 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 18:08:09.86 ID:baLjNUuY.net
>>815
中央新幹線

50年前に決めたこと仕切り直しをやる必要がある
西九州や北陸みたいにもうムリなところ含めて今後どうするか最終決定がなされる

東九州や四国みたいのをやるならこれが最後のチャンス
よほどうまくやらないと全部終了だけどね

817 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 20:37:35.70 ID:6GmRb6nx.net
>>816
基本計画線は造っても赤字だから造られない、北陸新幹線は小浜~京都ルートなら工事費が高額で無理なわけで米原るなら格安な工事費
西九州新幹線は現佐賀県知事1人の反対で造られないだけ、佐賀県民の大多数はフル新幹線希望

818 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 20:47:45.51 ID:6GmRb6nx.net
>>816
馬鹿か四国も東九州に最後のチャンスも無い
中央新幹線はJR東海の自前で造るから可能になった

819 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 01:02:07.14 ID:aoLsvq8s.net
先月の地震で豊予海峡に海底トンネル掘るのがどれだけ困難か
たとえ技術的に掘れたとしても
将来M8クラスの地震が確実に来ると言われる場所を心情的に乗ろうと思うか
改めて考えさせられた。

820 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 01:08:29.22 ID:aoLsvq8s.net
人吉の観光業関係者は早急に宮崎県と協力して
肥薩線復旧諦めて新幹線誘致に一本化した方が将来性は大きいと思うよ。
球磨川そのものを楽しむ観光は川下りやラフティングっていう人吉球磨に100%金が落ちる素材がちゃんとあるんだし。

821 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 09:39:45.44 ID:hiVe+SJ1.net
せっかく金をかけて肥薩線復旧するのに、フル新幹線で並行在来線になり廃線になる、金の無駄遣い

822 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 10:28:19.25 ID:hiVe+SJ1.net
宮崎新幹線に、国も熊本県も猛烈反対する側

823 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 10:35:53.86 ID:CEmn23BM.net
川線復旧は河川改修の名目もあるんだろ?フルにしたけりゃ宮崎と人吉の税だけでやれ国税使うな
>>817
佐賀市民は在来線特急廃止の恐れと追加負担問題で反対、議会の自民馬鹿議員が喚いてるだけ
勝手に全部賛成派にするな

824 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 10:44:09.96 ID:hiVe+SJ1.net
>>823
共産党は黙れ

825 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 10:46:48.38 ID:CEmn23BM.net
>>824
ソースは?共産と喚けば黙ると思ってるところが脱税集団らしいな

826 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 11:05:18.13 ID:hiVe+SJ1.net
>>825
お前らは中国・北朝鮮人と同じ、政権取ったら自民党以上に税金の無駄遣い

827 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 11:19:23.43 ID:CEmn23BM.net
>>826
関東在住でB/Cが1行かず全幹法の後ろ盾もない税の無駄だからフルに反対してるだけで、別に共産支持じゃないんだけどリニアでの川勝アンチかよ
例の佐賀テレビの世論調査みても対象が嬉野武雄鹿島伊万里唐津全県含めたアンケートで賛成49%で「大多数」ではないな
現知事も前知事時代の「フリーゲージトレインを用いた西九州新幹線計画の推進」の引き継ぎであって「一人反対」ではないな、セコい印象操作w
大方宮崎妨害してお鉢が回ってくる事期待してるロシアに領土供与してる長崎人か建設キャッシュバック期待してる自民佐賀県市議会議員か

828 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 11:28:45.47 ID:iTSHXiKm.net
>>820
宮崎県と協力も大事だけど、それ以前に熊本県庁に働きかけるのも大事かと。
球磨人吉は肥薩線いらんから新幹線を欲しいと自分とこの県にアピールせんと。

>>822
国も県も無駄な肥薩線復活させるより役に立つ新幹線作ったほうがいいと思うだろ。
県なんて職員にも無理やり肥薩線利用させようとしてるわけで各方面に迷惑。

829 :!idongri!!!!!!:2024/05/21(火) 11:32:50.38 ID:APLVGrYY.net
>>827
関東在住のあんたが必死で働いて納めた
国税を九州の無駄なことに使われたらたまったもん
じゃないよな。だからそんなに怒ってるんだよな。
無職野郎が国税ガー県税ガーと喚いてるのとは
わけが違うよな。その気持ちよくわかるよ。

830 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 11:40:02.48 ID:hiVe+SJ1.net
>>827
俺は宮崎市生まれで親戚も宮崎だが、45年も東京・横浜に住んでいる
佐賀県の西九州新幹線アンケート調査で賛成56%、反対26%、どちらとも言えずが18%
佐賀県の並行在来線の長崎本線沿線住民も賛成派多数、沿線自治体の議会もフル新幹線賛成が多数
現実は、フル新幹線を希望する人が多いのに、気違い佐賀県知事1人の為に着工出来ない状況

831 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 11:53:40.01 ID:CEmn23BM.net
>>829
ありがとう
仮に宮崎がフルになったところで東京品川新横浜から延々とのぞみ〜新大阪or博多乗り換えで行くわけなく宮崎空港使うし、人吉も福岡空港〜地下鉄経由or大津空港〜桜町〜人吉(バス)だろうしね
大勢は対福岡輸送になるだろうからミニでいいんじゃないかというスタンス

832 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 12:00:48.72 ID:CEmn23BM.net
>>830
全県纏めて7割行かずたった56%か大した事ないな
議会は農業県だから自民多数だろあいつら利権に正直だから
でも知事は直接選挙だから民意だぞ。
嫌だったら知事選で対立候補出して勝てばいいだけ

833 :!idongri!!!!!!:2024/05/21(火) 12:10:09.63 ID:APLVGrYY.net
>>831
無職なら何も文句言う資格はないし、
無職野郎はグダクダ言わずに黙ってろ!
それができないならクビつって氏んどけ!!と
いわれても仕方ないが
そうじゃないから腹立つんだよな

834 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 12:43:12.81 ID:CEmn23BM.net
>>830
「気違い県知事1人」なんてレッテル貼りされてるけど前県政継続してるだけだろ>西九州新幹線
県主催でもサガテレビでも反対26%と大きく変わらない
多分対博多特急で恩恵得てる佐賀市周辺だろうね
賛成49%に56%これ大多数より拮抗と言うよねぇ
そもそも「計画」が存在しないのにどの様に「着工」しようというのか
現状機構がそっ閉じ状態のフリゲ計画しか存在しないのだが

835 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 12:46:11.02 ID:iTSHXiKm.net
宮崎新幹線スレなのにいつも長崎佐賀の西九州民が絡んで反対するのはなぜなのか?w

836 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 12:51:46.38 ID:CEmn23BM.net
自分はどっちの「フル」にも反対だよ
ミニ新幹線スーパー特急なら別に構わないけど

837 :!idongri!!!!!!:2024/05/21(火) 12:57:54.23 ID:APLVGrYY.net
そうだそうだ。佐賀での新幹線計画全然まとまって
ねーよ。知事の意向でどうにかなるもんなら
JQの社長が国を巻き込もうとして責任とらせようと
しないぞ。
>>834も仕事の合間で書き込みしてんだぞ。
暇を持て余した穀潰しが書き込みしてんじゃないぞ。

838 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 16:44:47.78 ID:RUnWuV+A.net
現実的には荒唐無稽な宮﨑新幹線に比べれば西九州の方が着工する可能性高いけど、それはそっちのスレでやれ

839 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 17:48:50.24 ID:8VscoK3n.net
ともかく、川線の復旧なんて金の無駄だからな
これを少しでも有意義なものにするのなら、宮崎新幹線という解答にたどり着く

840 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 17:57:54.41 ID:CEmn23BM.net
だがフルは許さない
ギャンブルしたけりゃ宮崎と人吉の金だけでやれ

841 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 19:23:16.30 ID:ENrr9dW5.net
>>839
その面は否定できんがコストと言うか投入する税金管轄二桁違うからな
同列にはならんよ。まあ両方とも無駄って事だが

842 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 19:39:02.46 ID:8VscoK3n.net
>>841
同じ無駄になるのなら川線より宮崎新幹線のほうが断然社会的価値がある

843 :!idongri!!!!!!:2024/05/21(火) 19:44:36.01 ID:IyZtCvMZ.net
関東民である>>840は仕事で多忙な中、縁もゆかりもない
九州の事情に真剣なコメントをしてくれている
文句だけつけまくるニートような社会のダニのコメントとは
わけが違う
巨額の国税の無駄遣いだけは回避しなければならない

844 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:08:31.51 ID:8VscoK3n.net
>>841
同じ無駄になるのなら川線より宮崎新幹線のほうが断然社会的価値がある

845 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:10:31.28 ID:MfC0wZfD.net
>>838
もし大分新幹線が決定したらどういう騒ぎになるのかは楽しみ
都城あたりがギャーギャー騒ぎそう

大分より先に宮崎できることはないからね
まあ大分もないだろうけどw

846 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 21:09:37.30 ID:ccbdzbJQ.net
完成する大分新幹線がどう言うルートになるかにもよるが延岡や日向がチクチク言いそう

つか宮崎県がホテルの宿泊税を徴収すれば自主財源のひとつになるのにとは思う
春秋のやきうキャンプやフェニックスリーグやゴルフとかでの宿泊需要は通年あるんだから

847 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 23:01:39.03 ID:tq+G+WP5.net
無駄になるとわかってるなら宮崎の県税だけでやってくれ。国税を使うな。

848 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 23:55:27.41 ID:hiVe+SJ1.net
大分・山陰・四国 、基本計画線は絵に描いた餅と同じで、紙に書いただけの存在 初めから造る計画は無いし政治屋が選挙票集めの道具に使っているだけ

中央新幹線・秋田・山形のようにJRと地方が主体で造るしか方法は無い

849 :!idongri!!!!!!:2024/05/22(水) 07:58:37.55 ID:WHkZ+gH9.net
西九州新幹線は大昔に計画された基本新幹線同様の絵に描いた餅で、
紙に書いただけに等しい存在 造る計画は無いに等しくなっていて
長崎の政治屋が選挙票集めの道具に使っているだけだった

そんなものを無理やり造ろうとしたところ
全開通の全く目処はたたないままであり
佐賀からのみならず全国から顰蹙をかっている

JRと地方が主体で造るしか方法は無いどころか
長崎が佐賀での建設費用を大幅に負担して県民の大反発をかうか
国に泣きついてさらに全国からの顰蹙をかうかしかない状況

現状にそぐわない大昔の計画通りにしたらこんなことにしかならない

850 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 09:24:24.81 ID:W9koPC2C.net
新潟だの東北だの中国だの税金で新幹線引いてるのに宮崎に税金使うなというのはナンセンス

851 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 12:45:02.14 ID:WfOpEkpp.net
作って良かったと思ってもらえれば税金投入してもええんちゃうの()
なお

852 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 13:34:23.54 ID:G/91B6up.net
>>849
造られている路線を、無いものとか頭がぶっとんでいるなwwwwww

853 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 13:37:44.58 ID:G/91B6up.net
>>850
整備新幹線は国が必要だと判断して造られる路線、地方の要望で紙に書いただけの計画路線とは全く別物

854 :idongri!:2024/05/22(水) 13:46:34.77 ID:WHkZ+gH9.net
造られてもいない佐賀の新幹線を、有るものにするなんて頭がぶっとんでいるなwwwwww

西九州新幹線は50年前に国が必要だと判断して造られる予定だった路線、もはや地方の要望で紙に書いただけの計画路線以下の存在。でなければとっくに佐賀での建設の目処も立っている

855 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 14:17:02.69 ID:38C8d5TP.net
>>854
整備新幹線は法律で、すぐに造るべき路線と定義されている
国交省もJR九州も真剣に新鳥栖~武雄温泉間の工事を始めたいが、気違い佐賀県知事1人が辞めない限り無理だから
知事が代われば着工可能

856 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 14:20:17.94 ID:AWw/q76m.net
クソ僻地長崎の為の全フル化は放置で良い
それより四国や山陰に新幹線通せ
長崎と違って、あっちは首都圏の客を取り込めるからなw

857 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 14:22:00.63 ID:38C8d5TP.net
>>856
お前は日本国に抵抗する朝鮮人かよww

858 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 14:23:48.64 ID:AWw/q76m.net
>>857
長崎は日韓トンネルを掘ってろ
山陰や四国に新幹線通せば飛行機の客を十分奪える

石破先生も塩崎先生親子もはよ動いて欲しいわ

859 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 14:27:30.54 ID:38C8d5TP.net
>>858
山陰・四国は自前でミニ新幹線を造れないからFGT開発を国が始めた理由
FGT頓挫で山陰も四国も完全終了、四国は鉄道経営自体が無理だから廃線の可能性も有る クルマとバスで本州に渡るしか他に失くなる

860 :idongri!:2024/05/22(水) 14:28:34.93 ID:WHkZ+gH9.net
2022年12月に90%の得票を得て三選した佐賀県知事を
「気違い」扱いすることは佐賀県民への大きな侮辱。
2026年12月まではその知事が在職することは
ほぼ確実。さらにその後も在職する可能性は高い。
知事が変われば着工可能ならば
かえって西九州新幹線の状況は絶望的と
言わざるを得ない。

861 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 14:46:16.02 ID:38C8d5TP.net
2022年の佐賀県知事選は自民党も現知事を推したからな、その頃は佐賀県民はフル新幹線反対派が多かったが、今は逆転した 次の佐賀県知事選では自民党も対立候補をたてる

862 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 14:53:02.06 ID:z3PeQRf2.net
佐賀は新幹線の有無に関して県民投票をしてないからな
本当に不要なのか民意を問うのは知事選しか無い
県民に選択肢を与えるためにも新幹線推進派の候補者をたてるのは当然

863 :idongri!:2024/05/22(水) 15:00:20.33 ID:WHkZ+gH9.net
次の佐賀県知事選まで西九州新幹線は話が動かないと
いうことか。あと2年間半は赤字たれながし。
それに佐賀県知事は辞めた静岡県知事とは違い
佐賀県内から明らかな不評はない。
90%得票できる知事を引きずり落とすことは
よほどのスキャンダルない限り2年半くらいでは不可能。
自民党内でも意見は分かれる。対立候補をたてても
勝てる可能性はあまりない。負けた場合は状況はさらに悪化する、

864 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 15:22:11.19 ID:38C8d5TP.net
西九州新幹線は利益が出たらしいな黒字

開業翌年の2023年4月から半年間利用者は減ったが、2023年10月から半年間は開業時の半年間よりも利用者が増えている
高速バスの利用者は一時的に増えたが現在では利用者が減って新幹線に流れている

865 :idongri!:2024/05/22(水) 15:36:18.82 ID:WHkZ+gH9.net
西九州新幹線新幹線の年間赤字は2025年度までは
少なくとも年間15億はあるという収支予測
だったけどな。
15億も埋めらるわけないぞ。ソースがあれば
信じるぞ。

866 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 16:31:33.18 ID:38C8d5TP.net
西九州新幹線の収益でググれば結果はわかる
因みに1年間の貸付料は5億1000万円

収支はトントンか赤字と言われていたが反対派には肩すかしだろww

高速バス九州号は西九州新幹線開業後に利用者が一時的に増えたが今は減少している

867 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 16:46:18.56 ID:B8+xZr+h.net
>>855
そもそも佐賀県はフル規格新幹線を要望したことなどない。
要望してもいないものを無理矢理押し売りしようというのか?

868 :idongri!:2024/05/22(水) 17:16:30.35 ID:U0bQjS/+.net
西九州新幹線の2023年度の収益は約50億で支出は約90億
らしい。これのとこが黒字? もしかして
収益と営業利益を同じにしてるのか?

869 :idongri!:2024/05/22(水) 17:17:35.00 ID:U0bQjS/+.net
ちなみにとんとんになりそうのは西九州新幹線が全線開通した場合
らしいね。

870 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 17:58:23.99 ID:ut0hgzqi.net
>>867
そいつ>>855は昨日散々計画が存在しない事説明しても全く理解できない自称宮崎出身横浜在住の認知入ってる老害
気違い佐賀知事を連呼、おめーが基地外だっつのw

871 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 20:04:01.60 ID:38C8d5TP.net
>>868
収入-支出→収益

90億円の数字は何処から出たものか証明しろ

872 :idongri!:2024/05/22(水) 20:32:47.51 ID:WHkZ+gH9.net
国土交通省のホームページの資料

https://www.mlit.go.jp/common/001482048.pdf

ここに8ページを見ると西九州新幹線の2023年度の
支出計の予測が90億となっている。
ちなみに収益とは経費が差し引かれる前の、事業が
生み出す現金のことだな、収益が高くても経費が
膨大なら赤字になる。
当然、西九州線新幹線は経費が膨大。

873 :idongri!:2024/05/22(水) 21:27:12.36 ID:WHkZ+gH9.net
おや何も反応がない
支出が年間90億もするってこと知らなかったのか
全線開通しなくても黒字になるんだったら苦労しないよ
毎年40億の赤字が積み重なりそうだから、みんな呆れてんの

874 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 22:00:34.98 ID:G/91B6up.net
>>872
2022年5月12日に出した予測だなww

875 :idongri!:2024/05/22(水) 22:04:41.08 ID:WHkZ+gH9.net
2022年の予測だが、それがなにか?
支出年間90億が大きく違って来るとでも言いたいのか?
そんなわけない。万が一そうだったらJR九州が支出の
大幅削減ができたと言うに決まってる

876 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 22:21:27.99 ID:38C8d5TP.net
詐欺まがいのことして騙すな

877 :idongri!:2024/05/22(水) 22:25:54.28 ID:WHkZ+gH9.net
詐欺まがいって西九州新幹線のこと?
>>872の資料をみてもらえばわかるが
2023年度の収入は70億予測だが実際は49億。
これが詐欺まがいじゃなくていったいなんなのか。

878 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 22:31:09.17 ID:3Vc9q9XX.net
真性詐欺

879 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 22:37:25.17 ID:38C8d5TP.net
>>877
何度も嘘つくな、社長の古宮は「予測した50億円より少ない49億円」と発言

880 :idongri!:2024/05/22(水) 22:49:44.60 ID:WHkZ+gH9.net
資料に70億って書いてるんだからしょうがないよね。
この資料に収入予測が50億と書かれていれば
問題ないんだけどさ。はじめっからそう書いてないのが
ダメだよ。なんでおれが嘘をついていることになるのか。
あと支出が年間90億なのが問題なんだわ。

881 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 23:11:09.21 ID:38C8d5TP.net
>>880
開業前の予測wwww

882 :idongri!:2024/05/22(水) 23:20:59.81 ID:WHkZ+gH9.net
開業前の予測だからなんなの? 開業前だったら
予測と違ってもいいの? 2022年5月って開業
直前だよ。予測が大幅に違ったら大問題でしょ。
なんで一年くらいで収入予測が20億も変わってくるのか。
世の中をなめるのもいいかげんにしろ。

883 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 23:26:40.23 ID:B6Cc6Wmi.net
西九州新幹線の話はそっちのスレでやれ
いくらこのスレが妄想maxのスレだとは言えスレチはスレチ

884 :idongri!:2024/05/22(水) 23:33:17.85 ID:WHkZ+gH9.net
>>883
すまん。あまりにもしつこい西九州新幹線推しが常駐しているから
ここらへんで黙り込むまで相手にしてみようと思って
やってみたんだ。
西九州の赤字額をいまさらながら認識して、ショックで
白痴化している。もうやめとくよ。
おれも本当はまったりと宮崎新幹線のことを話したいんだよ。
西九州新幹線のことは今後話さない。約束するよ。

885 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 01:17:54.28 ID:HM1qRbLZ.net
ていうか、前からそうだったけど長崎人が必死こいて宮崎や大分の新幹線計画を
潰しにかかってるのが笑えるよな。
自分たち西九州だって必要性が薄いってるのわかっててこの必死さ。
新幹線ブランドをよほど宮崎大分に渡したくないのかは知らんけど。

886 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 07:50:55.60 ID:17umFefA.net
>>883
当該スレは2つあるけど宮崎横浜爺みたいな白痴に乗っ取られててまともな議論が出来ないんだ

887 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 08:17:36.98 ID:P22E0GBi.net
佐賀県の主張はスジが通っている。
新幹線をフル規格で建設してくれ、なんて頼んでもいないものを無理矢理金を出させて作らせようとするからこじれるんだよ。

とはいえ、鳥栖〜江北〜武雄温泉が3セク化も上下分離もなければ佐賀県もフル規格建設を許可するだろうね

888 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 08:30:23.85 ID:OK4B8BDN.net
>>886
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1715556765/

ここの事やね
もう1つのって検索してみたけど関連スレわからんかった

このスレほぼ個人攻撃的なスレとなってたし
同じ事ばかり言ってる

889 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 18:22:21.33 ID:XRnVw5ob.net
佐賀は新幹線に関して県民投票をやってないので新幹線拒否が本当に民意を反映してるかは不明

890 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 20:02:55.31 ID:17umFefA.net
わざわざ整備新幹線の是非で県民投票したとこなんてないだろ
はい詭弁

891 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 20:11:08.61 ID:9yX51VUT.net
新幹線建設の是非で県民投票だなんて衆愚政治そのものだな

東海道新幹線建設前に住民投票したら反対派が多いだろうな

892 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 20:15:51.19 ID:P22E0GBi.net
佐賀県はフル規格新幹線建設に反対なんじゃなくて、長崎本線・佐世保線の分離を絶対拒否なんだよ

893 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 21:24:59.45 ID:XRnVw5ob.net
結局、佐賀にとって新幹線が不要かどうか分からんってこった
本当に県民がいらないと思ってるかどうかも分からない

894 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 22:37:16.70 ID:17umFefA.net
>>893
はい、またも出ました詭弁のガイドライン♪
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
こうも言えるって事だ
「結局、佐賀にとって新幹線が必要かどうか分からんってこった
本当に県民が必要と思ってるかどうかも分からない」

895 :名無し野電車区:2024/05/24(金) 07:32:19.50 ID:EZ9PHMd/.net
佐賀県民がどう考えてるのか分からないんだから外野がごちゃごちゃ言うことじゃない

896 :名無し野電車区:2024/05/27(月) 12:50:46.38 ID:cpyRtlY9.net
宮崎新幹線スレでなんで長崎人と佐賀人が争ってるんだか
おまいら専用スレが2つくらいあるだろ

897 :名無し野電車区:2024/05/27(月) 15:56:23.19 ID:/Ew0W2Ew.net
佐賀の本音としては長崎本線の3セク化拒否
それさえ叶えば新幹線に反対する理由なくね?

898 :名無し野電車区:2024/05/27(月) 21:44:48.64 ID:4bDoHkve.net
今だって諫早〜長崎はJRのままだし
有明海沿いの超過疎区間すら向こう20年JRで運営させるんだから
鳥栖〜佐賀が3セク化する事はないと思うが。

宮崎新幹線の話に戻すと
日豊線は都城〜宮崎だけ3セク分離とかはまずないと思うが
肥薩線吉都線は新幹線構想やコロナ以前から減便されまくりで鉄道の存続自体が危ぶまれていた。
朝の通学ラッシュさえバスで代行できるなら肥薩線吉都線は正直いらない。

899 :名無し野電車区:2024/05/27(月) 22:17:32.28 ID:SZs328fp.net
明治期の交通インフラだから現状の人口流動や移動にマッチしてない側面あると思う
肥薩線吉都線

基本学生の通学需要しかないしバスで賄える側面はある
日中乗り通す奴とかは基本鉄オタか余程ヒマ人だと思われ

ただでもバス転換するなら沿線自治体からかなりな反対ありそう

900 :名無し野電車区:2024/05/27(月) 22:17:43.38 ID:mYI/pknt.net
>>898
ほとんど同意。
ただ
>日豊線は都城〜宮崎だけ3セク分離とかはまずないと思うが
ちょっと失礼ながら、これ、楽観的じゃないかね?
あの良くも悪くもシブチンの古宮社長が都城〜宮崎で
新幹線も在来線もJR管轄にするのは嫌がりそうだけどな。
新幹線に相当食われるでしょ。あんまり儲かっても
なさそうな路線だし。

901 :名無し野電車区:2024/05/27(月) 22:59:08.18 ID:B9SMp5Hk.net
だからミニ新幹線と言ってるでしょ
どうせフル化で1兆2兆掛かってB/C1割り並行在来線引き取らされるならこちらの方がお得
財務省も兆なんて金転がってたら国債償還年金防衛費に使っちゃうよ出す訳無い
山形秋田も県税と東の合弁で始めたのだからそれに倣うべし
つかフルなんてギャンブルしたけりゃ宮崎と人吉の金だけでやれ

902 :名無し野電車区:2024/05/27(月) 23:12:07.63 ID:mYI/pknt.net
このミニ新幹線推しの>>901はおそらく仕事で多忙な
はずの関東民だ。激務の中、こんな夜中にもコメント
してくれている。無職野郎がこんな提案をしても、
まず自分自身をなんとかしやがれだが、国税の
使用用途をここまで考えてくれているのだからそんな
はずは絶対にない。建設的に考慮しなければならない。

903 :名無し野電車区:2024/05/27(月) 23:43:09.09 ID:xmXAq8yd.net
ミニなら遅くて競争力が無いし
在来線改良も含めて新線建設するなら、結局はフルの方が良いと言う話になる

904 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 00:23:36.66 ID:kTJxAGuQ.net
フルの方が良い?何処からの税金だと思っとんだゴルァギャンブルやりたきゃ宮崎人吉の金だけでやれやボケカス共が
どうせ殆ど対福岡だろうからミニで十分じゃ

905 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 01:14:07.82 ID:O+YMToLU.net
ミニ新幹線では時間短縮効果が高速バスと飛行機に対抗できないって何周目よ

906 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 01:20:21.04 ID:O+YMToLU.net
だから
予算引っ張って来れるならフル規格1本
在来線改良ぐらいじゃバスの客も拾えないから作るだけムダ
もちろんタクシー1台で運べる肥薩線そのまま復旧なんてもっと無意味

907 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 01:35:14.37 ID:BE235K07.net
イケイケの日本は終了しました
地方のローカル交通に出すお金なんてどこにもありません
どれだけ理想論を語ろうとお金がなければ決して実現しないのです
あきらめが肝心です

908 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 15:16:39.54 ID:S2JAQSu8.net
>>907
無料化ローカル高速道路は作りまくってますが?

909 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 15:20:13.31 ID:S2JAQSu8.net
>>906
東九州新幹線も進まないし人吉地方や宮崎西部の事考えたら肥薩吉都新幹線もアリやな
今更在来線復活させても客数増えんしまた数年後に同じ水害に遭って金ドブやし

910 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 15:26:32.83 ID:S2JAQSu8.net
新八代ー人吉ーえびのー霧島高原(仮)ー都城ー田野ー宮崎
平行在来線は廃止

911 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 16:39:34.14 ID:YIP6v0ud.net
>>908
つまり高速道路には金を出す奴がいるんだよ
で、鉄道に出す奴はいない。それだけの事

912 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 16:51:08.98 ID:S2JAQSu8.net
>>911
金があるかどうか話してるのに人にすり替わってますね

913 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 17:00:50.96 ID:v+xa73Uq.net
金が無いとか時間が無いとかは、お前の為には使わないって事
お断りって言ってるんだ
あるか無いかはどうでも良いんだよ

914 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 17:03:22.36 ID:S2JAQSu8.net
そそ
金は有るけど鉄道には出さないってのが本音
高速道路も空港も赤字だけど鉄道は何故かすぐ叩かれるんだよなぁ

915 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 17:08:57.80 ID:kTJxAGuQ.net
>>908>>911
高速道路は人だけでなく物流に役立つし災害国防にも使える
フル規格新幹線は人間と小物しか輸送できない
どちらを優先すべきは明らか
東日本大震災でも高速道路は3日ぐらいで直したが東北新幹線は1ヶ月以上不通でも誰も文句言わなかっただろ
>>907
ほんこれ。空港も高速もあるなら肥薩線復旧もなしで河川改修だけでいいよ
大分宮崎フル規格新幹線計画なぞぶっ潰してやるわ

916 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 19:34:10.93 ID:pSgtqbJ/.net
このミニ新幹線推しでフル新幹線なら人吉宮崎の金で
やれって言ってるのは前から粘着してる関東民だよ。
論理なあるようでそんなものないし、ただ暴言吐き
続けるだけ。
はっきり言って余計なお世話なんだけどキチガイだから
そんなこと指摘しても通用しない。
国税だのなんだの言ってるど、おそらく無職の
穀潰し野郎。仕事で多忙なんだろうとか言われても
全部スルーしてくるし。こんなメンタルでまともに
仕事できてるわけないわ。
無職が税金の無駄遣いと吠えてきてもアホかって感じ。
自分の存在自体が税金の無駄遣いだっての。

917 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 20:01:13.95 ID:Bhi2AajX.net
>>914
それが財源って事
鉄道の為に増税するか、何かの予算なり事業なり潰せますか

918 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 20:02:33.97 ID:SCRwjCYv.net
日豊線都城から宮崎まで三セク移管の話出てたけど

そしたらその区間に独自の車両基地や独自人員配置しなきゃならんし宮崎県自体で資金負担できる?

鹿児島方面や日南線や宮崎以北との乗り継ぎで地元客がかなり不便なるし県北や大分から鹿児島行くのに乗り換えや切符代値上げ容認できる?

919 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 20:04:17.76 ID:kTJxAGuQ.net
ミニ推しはもうやめた、だってフル以外要らねえんだろ
河川改修だけしっかりやってくれって感じ
熊本が肥薩線在来線のままで復旧というのも知事選での民意なんだろ?
納得し難いが只見線名松線の事もあるしフル1兆2兆よりまだマシかもね

920 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 20:45:34.97 ID:kTJxAGuQ.net
>>916
フル派の人格攻撃乙。取り敢えずフル派にとって自分が邪魔というのは分かった。
たかが便所の落書きで馴れ合いは嫌いだから返さなかっただけだが?
悪口って大概言う奴が嫌になる言葉吐くんだよ、なw
それでさぁ、どのような法的根拠でフルを整備するの?財源は?並行在来線を受け入れる県財源と人員は?県北県南の民意と理解は?熊本との調整は?
何も具体的な案聞いてないよねぇ
ま熊本は現状復旧ファーストだから自分はこれに乗っかるけど欲かいて長崎の轍踏まない事祈るよ

921 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 20:55:19.73 ID:/31cGwie.net
別に作んなくていいんじゃね

922 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 21:34:05.66 ID:S2JAQSu8.net
ミニ新幹線って分かって無い奴ほど推すよな
あれほぼ無意味なのに

山形は東京に近いから成功してて秋田は飛行機とガチバトル中
但しどちらも遅延祭りの戦犯

923 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 21:54:02.89 ID:SCRwjCYv.net
東日本単体だからできる事なのに
ミニ新幹線
そして東京へ乗り換え無し直通という利点

宮崎新八代ルートでもしするとなると
既存の九州新幹線各駅のホームドアの改良及びその他諸々
新幹線博多駅管轄の西日本や山陽東海道新幹線管理の東海の了解得る事がいる

924 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:10:08.85 ID:pSgtqbJ/.net
無職であることへの反論はないんだな、たとえ
仕事してたとしてもロクな状況ではないんだろ。
だからこんなところにきて八つ当たりしてるんだろ。
あれだけ人をバカにした書き込み繰り返してて
人格攻撃非難とか失笑ものだわ。

去年「経済財政運営と改革の基本方針2023
加速する新しい資本主義 ~未来への投資の拡大と
構造的賃上げの実現~」というものが閣議決定され
たん。この中に「基本計画路線及び幹線鉄道
ネットワーク等の高機能化等の地域の実情に応じた
今後の方向性について調査検討を行う」という一文が
ある。
これを受けて宮崎県知事は「国は基本計画路線等に
ついて、地域の実情に応じて今後の方向性を調査検討
する方針を示した。」
と議会答弁して宮崎-新八代の新幹線ルートを検討する
ことにしたとしている。
これがどういうことかというと、東九州新幹線のような
基本計画路線がうまくいかないから国が地方の実情を
くんで計画を変えるかもしれないので、宮崎は
新しい新八代のルートを国に提案してみようってこと。

法律を盾にすることはもろろん当然で大事だけど
実情に合わなくなってきている法律もあって
それを国が見直すかもしれないんだから
ときには柔軟に対応すべきなんだよ。

925 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:22:35.20 ID:w3XJ2iWt.net
そういう財源の裏付けのない空証文当てにしてもね
整備新幹線ですら北海道が30年代半ば
そのあと北陸15年以上
新規はそのあとですよ

926 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:29:33.91 ID:kTJxAGuQ.net
>>924
フルフルきゅんは無職で碌でもない状況で穀潰し野郎、と自己紹介乙。
人(フル派とそのおこぼれに預かる奴にとっての)をバカにした書き込みってことかねぇwそれだったら光栄
で財源どーすんの?ただでさえ防衛費増額だけでひーひー言ってる状況なんだが青島でも中国にでも売って足しにするの?建設是非を問う住民投票でもやんの?まだ何も回答得られてないのだが
柔軟にとの事だが大分と宮崎2本も作る財源何処に?
ま熊本の民意は在来線による肥薩線復旧だからな、これが一番財政に優しいな
国費200億は球磨川河川改修に関わる部分だし、残りと運営費は熊本負担、自分みたいな余所者でも乗りに行けるありがてぇ

927 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:34:42.25 ID:pSgtqbJ/.net
たしかに空証文かもしれないけどね。
ただ他の路線のこといろいろ言いたくないけど、そんな
空証文がでてきたのも、北陸の新大阪-敦賀のような
計画路線がかなりヤバいからだと思うぞ。
形だけでも計画を見直すと言っておかないと
ヤバい路線も必ず作らないといけなくなるからね。

928 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:46:16.87 ID:S2JAQSu8.net
このスレ長文厨多いな
短くまとめる国語力低いんやろね

929 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:47:11.83 ID:SCRwjCYv.net
約50年前の整備新幹線法が未来永劫通用する自治体の考え方もどうかと思う
その頃は確実に人口増加の時期だし未来は明るい1億総中流な考えだったし

とりあえず現在の問題を先送りする官僚のやり方ではある
それを実行する頃は自身辞めてるから責任とらんでいい

930 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:47:51.28 ID:kTJxAGuQ.net
>>928
ごめんな

931 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:49:06.51 ID:S2JAQSu8.net
>>930
すぐ短文に出来てえらい!

932 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:50:24.19 ID:S2JAQSu8.net
>>929
スキームも含めて変える時季に来てるよね
自治体3割負担が完全に建設の足枷になってる

933 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 22:50:57.91 ID:pSgtqbJ/.net
去年から社会資本整備総合交付金に
地域公共交通再構築事業が入った。
鉄道建設もそれに含まれる。
要件を満たせば国が費用の1/2の負担するように
なったんだよ。宮崎はおそらくまずそれを狙ってる。

口だけかもしれないけと国が新幹線計画を見直す
用意があると言ってるんだから財源についても
調整しないとおかしいでしょ。

それにしても無職であることへの否定がないな。
おれは普通に仕事してるよ。

934 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 23:06:52.30 ID:kTJxAGuQ.net
>>933
それ北海道高速鉄道みたいなスキームでしょJR北海道が自力で立ち行かなくなった際に使ってる
見たけど物流DXとか先進車両導入(EVハイブリッド等)とかで高速鉄道建設なんてないぞ
ttps://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/shien/pdf/R5/R5_zentai.pdf

無職と言い出したのフルフルきゅんでしょ?自分は今日宿直明けだったんだが
川線復旧ありがてぇ

935 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 23:21:32.27 ID:pSgtqbJ/.net
仕事してたのか。たしかに無職と言い出したのは
オレだけどそれがオレが無職ということにはならないと
思うけどな。
無職が相手を無職いじりするわけないでしょ。
皆さん、長文を書いて失礼しました。仕事頑張ってね。
おやすみ。

936 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 23:31:33.52 ID:kTJxAGuQ.net
うん、何度もPDF見直しても高速化(軌道強化)以外見当たらない、後は駅やらインフラ系整備とかフィーダー交通の整備位
「括弧以上の申請するんじゃねぇぞ。」と暗に圧掛けてるようにも読める

何故フルフルきゅんは最後まで読み込まないで突撃かましてきたのか

937 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 23:45:52.40 ID:BkjAfVz4.net
>>907
いや国はめちゃ金持ってるよ
世界一レベル

938 :名無し野電車区:2024/05/28(火) 23:48:31.90 ID:kTJxAGuQ.net
森永卓郎のザイム真理教ってやつか
円安なんとかしる

939 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 05:16:30.98 ID:hr9TCfcq.net
>>932
まぁ昔は旧国鉄で国管理の新幹線だったし
今は分割民営化の民間企業だからなのもある

地元負担してさらに請願駅でカネ追加で出せばおらが街に新幹線とまるしな

940 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 07:58:57.97 ID:sEwcLgwl.net
昨日の夜のキチガイもひどかったな。
支離滅裂で暴言の繰り返し。
西九州新幹線推しの粘着と同じように
黙りこませられると思ったが、オレが甘かった。
スルーした皆さんたちがずっと賢明だった。失礼しました。

宿直明けといっていたが、仕事のこと言われると
どこかイヤそうだったな。
やっぱりまともな仕事はできてないな。
あんな文章を繰り返し書く脳みそで
まともに仕事できてたら凄すぎる。

941 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 12:05:02.78 ID:axrQ9Ccg.net
>>940
フルフルきゅんおっすお〜すw
君も大概だよね「基地外」に絡む時点で同類だよ〜
自分は昼休みに書き込んでるけど7:58って普通の人は通勤時間帯だよねぇ。激混み電車の車内か運転中の車から書き込んでるのかなぁ
君がドヤァと引っ提げてきた地域公共交通再構築事業でブーメラン喰らってイライラしてるのかなぁ?
支離滅裂は君の方だよね、未だに財源(大分と宮崎2線分+並行在来線)・民意と理解についての具体案が示されてないんだけど
あーフルフルきゅんには2兆円も200億円も一緒だからいいのかぁ

942 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 13:42:33.95 ID:sEwcLgwl.net
地域公共交通再構築については解釈の違いだな。
ローカル鉄道である肥薩線の高速化としての新八代-人吉の新幹線建設
くらいならこれに当てはまる可能性はあると思っている。
その他の宮崎県内の建設についてはどうするのかという問題はあるが
国が新幹線計画を見直す用意があると言い始めたんだから
財源についても調整しなければおかしいと言うしかない。
宮崎県庁にも国土交通省とかの官僚が出向しているんだから
国が今後どうするつもりかそれなりに伝わってるよ。
財源のあてがまったくないまま新規の新幹線の提案なんかできるわけない。
そうじゃないのに、こんな提案しようとするなら
無責任極まりないとあちこちから言われて知事の進退に関わる。

こういうこと書いても、またアレな反応をされるだけだろうけどな。
キチガイ呼ばわりするオレの方も同類というのは否定できんね笑
今日は定休日なんだ。その代わり日曜日が勤務扱い。
それにしても、こんな文章を昼休みに書く人間が働いている
職場ってどうなんだろうってひとごとながら心配になるよ

943 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 19:25:20.39 ID:IA+Adx04.net
整備新幹線の根拠法は全幹法、地域公共交通再構築じゃない。拡大解釈も過ぎる罠
ほくほく線と智頭急だって(旧)鉄道敷設法別表という根拠で建設されてるのに
〜思っている〜言うしかない〜伝わってるよ〜できるわけない→これ感想文というんだよ。あっJ-POPの歌詞かなw
>国が新幹線計画を見直す用意があると言い始めた→ソース出してね検索しても出てこなかったよ。JRへのリース料見直しなら引っかかったけど
>無責任任極まりないとあちこちから言われて知事の進退に関わる→案外無計画なんじゃね?大分熊本とも連携取れてないみたいだしいっちょ噛み程度なのかも知れない
つーか北海道30年代半ば更に北陸15年以上先に大分宮崎2線同時に作る財源なんてあるのか?タバコ1本1000円(大分宮崎は1本1万円)で徴収とか原発誘致(南海トラフでやられる罠)とか

労基って知ってる?休憩時間に何しようが個人の勝手だろ。wi-fi使わずに書き込んでるから文句言われる筋合いもないし
本当にフルフルきゅん社会人かねぇ?議論で勝てないから印象操作で弱男にしようと涙ぐましい努力してるんだろうけどさ

944 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 19:27:39.99 ID:IA+Adx04.net
あとこれか? 
整備新幹線 予算増額求める方針 与党プロジェクトチーム
ttps://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/27383.html
これはあくまで研究会に過ぎないしねぇ

945 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 16:17:43.86 ID:fMt/ggYq.net
どっちも一生懸命に反論文考えてそうでカワヨw

946 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 16:38:08.96 ID:+n/0neoc.net
宮崎県が熊本大分に何も伝えないで新八代ルートなんか提案しようとするわけないでしょ。
水面下で交渉してなかったら単なるアホだわ。余計な揉め事増やすだけ。田舎の県とはいえ、
いくらなんでも宮崎をバカにし過ぎ。

宮崎県知事が県議会で「2023年6月に国は基本計画路線等について、地域の実情に応じた今後の
方向性について調査・検討するとの方針を示した」と言ってるから、国が計画の見直しをするんだろ。
国が新幹線計画を見直すって言ってるんだから、全幹法についても少しは見直すに決まってるでしょ。

仕事の昼休みにここに書き込むこと自体は許可されて当たり前。心配なのは書き込んだ内容。
宮崎県すらも感情のおもむくままバカにする書き込みをした数十分後に仕事に戻って
顧客や取引先に「〇〇社のXXXです。いつも大変お世話になっております!」みたいなまともな
ビジネス対応ができるものなのかって思ったの。普通に仕事してたら宮崎と同じくらいバカに
したくなること、いろいろ出てくるからね。その時にバカにした態度がでてくるんじゃないか、
トラブル繰り返してるんじゃないかって心配なわけ。
完璧に切り替えができるサイボーグみたいな脳みそしてるのかもしれんけどね。そんなやつ
居るなら逆に会ってみたいわw

947 ::2024/05/30(木) 18:16:05.22 ID:5hkxDzMX.net
テスト

948 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 19:08:20.80 ID:5hkxDzMX.net
よし書き込めた
大分→2023/7に久大線ルート案判明
熊本→在来線による肥薩線復旧を蒲島→木村県政共に引き継ぎ
宮崎→2023/11になり新八代ルート提示
大分に久大線ルートで先手取られて宮崎は慌てて八代ルート出したって感じしかないが
熊本は反応薄いしこれをいっちょ噛みと言わずなんと言う。無礼?暴言?政治家は批判されてナンボだぜ
骨太の方針2023読んだよ。P22だな
デジタル田園都市国家構想の実現云々理想論ばかりで具体案ゼロだと思ったよttps://www.cao.go.jp/press/new_wave/20230626.html
〜見直しをするんだろ〜決まってるでしょ まーた確定ソースじゃなくて願望J-POPか。好きだねぇ

949 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 19:23:41.41 ID:5hkxDzMX.net
もしかしてさぁフルフルきゅんってガチ勢?県庁議会JC土建反社辺りの
普通「基地外」にここまで粘着しないよね。寧ろ距離置くよなぁ絡まれたくもないだろうし
だって社会的影響ない余所者の自分黙らしたところで何の得もないよね?弱男という「設定」にしようと必死こいてるみたいだけど

ネットリテラシー?ひろゆき時代から20年来のねらーだからONとOFFの使い分けくらい余裕で朝飯前だわ
2→5chなんて便所の落書きで単なる玩具なんだから
あの程度で暴言なんて切れてたら削ジェンヌの粛清とか生き残れなかったよw

というかさ本当にフル作りたかったらアンチを攻撃するんじゃなくて、受益地域以外にもメリットを訴えて理解得るのが常道じゃないですかねぇ

950 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 21:09:36.96 ID:5hkxDzMX.net
結局宮崎県知事が「国(内閣?国交省?自民党内?)がなんか交通網見直すみたいだお〜」以外のソース出せないって事か>全幹法改正

こちとら往年のハン板TGV新幹線スレで鍛えられとらんわw
ソースなしの憶測は全てチ◯ン扱いされると言う恐ろしいスレだった
石原慎太郎や葛西敬之も世を去り今や汚物扱いだけど

951 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 21:17:29.91 ID:jj+ZFJAd.net
三行でまとめろよ

952 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 21:27:25.49 ID:5hkxDzMX.net
>>951
フルフルきゅんワイが邪魔
ワイを弱男認定
ワイにソースなし財源なし指摘され発狂

953 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 13:23:36.93 ID:QMF+umu/.net
肥薩線と同様に災害で運休中の米坂線も新幹線で復旧できないだろうか

新潟−坂町−今泉−山形−仙台とすれば、新潟仙台間が1時間になり新たな需要が生まれる

954 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 13:58:49.47 ID:FSIGCNAN.net
>>普通「基地外」にここまで粘着しないよね。寧ろ距離置くよなぁ絡まれたくもないだろうし

我ながらもの好きと思うが、どれだけアレな書き込みを繰り返すんだろうと思って半分面白がって
相手してた。スレももうすぐ終わりそうだから、いいかなって思って。
それにしても20年間、鉄道板を徘徊しているモノノケとは予想外
だった。キチガイどころではなかったわw 

すまんみなさん、オレみたいなひよっこが太刀打ちできる相手では
なかった。スレがこんなモノノケに目をつけられてしまったら、まともな会話など
できっこない。オレはあきらめた。

955 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 14:06:47.33 ID:I8esXtmJ.net
そもそも宮崎県はフルとミニ両方調査するんか?

956 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 14:13:43.51 ID:FSIGCNAN.net
>>955
調査くらいはするかもだが、
宮崎県知事はミニは宮崎では不適と言っている。

957 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 15:17:11.00 ID:M/Ryn6iZ.net
>>955
そりゃ調査費を使って中抜きするのが目的だもの
本当に着工するとかあり得ると思うか?

958 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 15:50:44.79 ID:sS26fsjS.net
東国原が宮崎~博多にちりん、ソニック乗り継ぎの動画を上げていた
最後に博多駅前で「新幹線必要だな」と呟いていた
知らんけどw

959 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 21:17:28.24 ID:Pss038PZ.net
もはや宮崎が最も僻地になったからな

960 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 22:27:15.97 ID:mcOWL9h4.net
調査費の中抜き、成程腑に落ちた
そりゃあ全幹法改正なんて大事、法案作成→国会審議→採決のプロセス経なけりゃ土台無理
>>954
「勝利宣言」と受けっととくよ。
いやいや未だに5chで徘徊する統一ロリコンやD員、ユダーやちーん、ミカエルらクソコテに比べりゃ自分なんかまだまだひよっこだよw

961 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 23:27:22.76 ID:uT9KG0Is.net
ミニ新幹線は在来線区間の高速時間短縮化が望めない
高速化工事の費用対効果があまりよくない

962 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 22:26:28.08 ID:NE2cafSZ.net
>>953
ついでに
新大阪ー敦賀の開業、上越妙高ー長岡もフルで建設すれば
新大阪ー仙台が4時間以内
航空と充分戦える

963 :名無し野電車区:2024/06/03(月) 03:44:49.80 ID:uGpYV732.net
>>956
博多〜熊本〜人吉〜都城〜宮崎でミニはキツい

大分〜佐伯〜延岡〜宮崎〜日南ならアリかも

964 :名無し野電車区:2024/06/03(月) 06:03:38.20 ID:ZBj9inv6.net
>>953
肥薩線と宮崎はまだ分かるが、新潟〜仙台なら大宮経由で行けるんでね…

965 ::2024/06/03(月) 06:54:49.31 ID:uGpYV732.net
>>964
新大阪〜金沢〜新潟〜山形〜仙台なら許せる

966 :名無し野電車区:2024/06/03(月) 07:38:40.40 ID:ZBj9inv6.net
>>965
それ新大阪〜新潟ならわかるけど、新大阪〜仙台なら東京経由でいいじゃないかw

967 :名無し野電車区:2024/06/03(月) 13:45:06.99 ID:Cr4f/GP0.net
単線で作ろう

968 :名無し野電車区:2024/06/03(月) 14:00:03.56 ID:WVSxBN0i.net
新大阪〜仙台なら、中央リニア全通と、
リニア延伸の形で品川〜仙台の常磐リニア建設の
方が可能性ありそう。

969 ::2024/06/03(月) 22:24:06.98 ID:VvE8gY9i.net
┐(´д`)┌

970 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 11:49:49.43 ID:/wJdV4yI.net
>>968
馬鹿 JR東が自腹で造れるわけが無い

971 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 12:06:15.38 ID:aBMME4S3.net
政治家の玩具整備新幹線は今作ってる北海道でお仕舞い
西九州と北陸は事実上頓挫リニアも結局頓挫するだろう
国情に合わせて長年エンブラエル育成してきたブラジルの方が将来考えてたね

972 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 12:24:38.16 ID:EMLitQhW.net
リニアは東海の自腹ですけえの

973 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 12:34:40.03 ID:aBMME4S3.net
残念リニア火災はお友達の安倍政権から3兆円無利子融資受けてますがな

974 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 13:31:44.02 ID:/wJdV4yI.net
北海道新幹線は完成しても大赤字で廃線する可能性大

975 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 14:21:36.22 ID:1wVL1VM4.net
>>970
JR東が作らなくてもJRTTが作ってくれるんじゃね
中央リニアができればとーほぐでもリニア欲しいって話になるしそこから先は政治的問題
JRTTにしてもどこかで何か作らないと自らの存在理由が問われるし、利用者が見込めるものの方が後腐れないし

976 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 14:27:02.32 ID:ucry0mDm.net
JRTTが道路部門に統合吸収される未来しか見えない

977 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 17:00:32.69 ID:0DZDj4Do.net
>>976
お役所の自己防衛本能はハンパ無いからな
JRTTがその利権を手放して道路族に吸収はまず無いよ

978 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 19:46:38.12 ID:/wJdV4yI.net
現在造っている、JR羽田空港線もJR東が単独で造れないから、JR東が造るのは東海道本線と京浜東北線の間に単線を造り地下に潜り込ませて東海道新幹線等を地下で横切り国鉄時代に借金して造りまくった貨物線路に繋いで羽田空港の近くまで通すだけ、肝心な新規路線で羽田空港にアクセスする線路は国交省が全額負担して造る
次に千葉方面には貨物線・りんかい線を経由して京葉線に繋げるだけで簡単な工事だが、新宿・渋谷方面には金銭的にも技術的にも事実上不可能

JR東海>>>>>>>>JR東≧JR西>JR九州>>>>>>>中華人民鉄道>>>>JR北海道=JR四国

979 :名無し野電車区:2024/06/04(火) 19:55:53.66 ID:aIUChtgO.net
本性出たわね

980 :名無し野電車区:2024/06/07(金) 06:40:53.73 ID:YoGicJeQ.net
ttps://youtu.be/iy-P5yfPmr8
宮崎が東九州新幹線に難色を示す理由や
交流人口の現状と開通後の数字も考察
だいたいこういうことなんじゃないか?

981 :名無し野電車区:2024/06/07(金) 07:09:25.32 ID:YoGicJeQ.net
>>956
吉都線や日豊線都城南宮崎間は規格が低く
ミニ新幹線化するのは現実的でないことも解説
都城駅の利用者数は宮崎県内7位で
域外交流が少ないのではないか
都城駅に乗り入れることで遠回りになることで損なわれる宮崎駅の便益に比べ
都城駅に乗り入れることで加算される便益の方が小さいのではないか
と見立てて都城駅をスルーして直線的に宮崎駅に向かうルート
を想定している動画もある
ttps://shingakunet.com/area/ranking_station-users/miyazaki/

982 :名無し野電車区:2024/06/07(金) 12:09:37.32 ID:hSQSBHNv.net
>>981
宮崎県のJR利用者が極めて少ない

JR九州も『宮崎にはB&Sで新八代から高速バスをご利用下さい』と言うことか
とても重要なし 無理すぎ

983 :名無し野電車区:2024/06/07(金) 17:57:24.71 ID:pRjQS1zv.net
交流人口の現状

新幹線&高速道路建設で交流人口が増えた例だと
新潟→群馬だな

昭和の時代は群馬→新潟の海水浴客・スキー客の流動はあったが
反対方向の需要は観光・ビジネス両方とも極少だった
それが高速交通網の発展で双方向の需要は増えた。
今はもう無くなったが高崎ー新潟の高速バスもあったしね

984 : 警備員[Lv.11][新]:2024/06/07(金) 18:29:35.70 ID:n+aSdPGJ.net
直流1,500ボルト→交流25,000ボルトだからね

985 :名無し野電車区:2024/06/07(金) 20:14:11.85 ID:sq2Chmwf.net
youtu.be/iy-P5yfPmr8
によると年間移動客数は
宮崎⇔鹿児島 49万人
宮崎⇔熊本 36万人
宮崎⇔大分44万人
宮崎⇔福岡 92万人
で福岡との移動では飛行機56%バス32%鉄道12%
宮崎福岡その面点だけでも65万人が新幹線を利用するようになると
さらに北陸新幹線や九州新幹線の開通前後の数字を考慮すると
宮崎新幹線の利用者は少なくとも240万人ほどにはなるだろうと予想
様々なデータを用いて考えると
宮崎新幹線は宮崎県に絶対に必要だと考えるようになっと語るup主

986 :名無し野電車区:2024/06/07(金) 23:53:47.56 ID:0xygrtE9.net
>>985
まあ絶対に必要なら四の五の言わずに作れば良いのでは。自分たちのお金で

987 :名無し野電車区:2024/06/08(土) 00:27:03.80 ID:4Nhm2Rdw.net
我が国の将来の首都である熊本と身も心も結ばれることが宮崎の悦び

988 :名無し野電車区:2024/06/08(土) 01:07:51.07 ID:dxA16+xI.net
>>986
宮崎県が破綻する未来ww

989 :名無し野電車区:2024/06/08(土) 01:38:56.75 ID:9PgvJPTZ.net
1100何億なら宮崎県も出せるのでは?
延岡は日豊線を標準軌に改軌して高速化して将来の希望にして
当面は在来線のまま新幹線車両乗り入れ

990 :名無し野電車区:2024/06/08(土) 02:16:23.17 ID:MFQYMdgv.net
宮崎県 税収1068億円
    地方交付金(=中央からのお小遣い)1891億円

1100何億なら出せるって?
ホロドモールやデルク政権の様な飢餓地獄にしても構わないなら可能だな

991 :名無し野電車区:2024/06/08(土) 12:14:44.62 ID:f1rQNFOk.net
東九州新幹線のルートだと新大阪直通と博多直通を
別個に設定する必要があるから無駄も多いんだよな。
いずれかを小倉で方向転換する必要もあるし。
あと博多〜小倉がJR西なので博多→宮崎の新幹線運賃の計算も
ややこしくなる。
しかし熊本経由だと新大阪と博多の両方に1列車でカバー出来るし
博多→宮崎利用の場合はJR九州区間のみを通るから運賃も
ややこしくならずに済む。

992 :名無し野電車区:2024/06/08(土) 13:13:51.77 ID:dxA16+xI.net
夕張市以上の悲惨な自治体化を望む宮崎県w
工事費が高騰してミニ新幹線を造るのが無理だから国交省はFGTの開発を始めたわけだが、失敗して開発を断念

993 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 16:29:14.81 ID:lBiiDSKs.net
えびのまで作れ

994 :名無し野電車区:2024/06/10(月) 06:49:50.10 ID:NsljFLun.net
>>981
線路規格のレベルなんか気にすることないよ
ミニ新幹線にするにしてもどのみち作り直す必要があるんだから

995 :名無し野電車区:2024/06/10(月) 12:01:38.73 ID:SHEDZBOY.net
10年後に吉都線 20年後に肥薩線 各々廃線だろ
高速道路だけで十分、自動運転バスが頻繁に走っている未来

996 : 警備員[Lv.10][新芽]:2024/06/10(月) 12:16:53.08 ID:FDYdl41P.net
さん

997 : 警備員[Lv.10][新芽]:2024/06/10(月) 12:36:20.22 ID:FDYdl41P.net
にい

998 ::2024/06/10(月) 12:42:21.98 ID:FDYdl41P.net
いち

999 :名無し野電車区:2024/06/10(月) 12:43:07.98 ID:2u1u2lld.net
いっそリニアで。

1000 :名無し野電車区:2024/06/10(月) 12:46:09.34 ID:b0tXTyio.net
1000なら宮崎県鹿児島県滅亡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200