2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線総合スレッドpart197

1 :名無し野電車区:2024/04/02(火) 09:49:40.47 .net
北陸新幹線 東京~金沢~敦賀区間のスレッドです。

北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」「立憲民主党支持者」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
・井 笠 厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

※前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart196
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711302689/

875 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 11:44:13.21 ID:BYCOwiVM.net
藤井聡太叡王=8冠=が挑戦者に同学年の伊藤匠七段を
迎える第9期叡王戦5番勝負第2局は20日午前9時、
石川県加賀市「アパホテル加賀佳水郷」で始まった。

名人はハピラインで行ったりして

876 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 11:47:13.21 ID:YiIoLM6L.net
>>875
滋賀県は北陸新幹線を米原延伸に1票

877 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:00:10.70 ID:YiIoLM6L.net
金沢〜小松は新幹線参入で激戦区だな。

金沢小松在来線
金沢小松空港リムジンバス
金沢小松新幹線
金沢小松自家用車

小松小松空港リムジンバス280円

878 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:00:57.97 ID:Movp97F9.net
米原ルートなんかあり得ない

関西~北陸が在来線時代より遠回りとか冗談でもあり得ない

879 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:06:19.55 ID:8k4ASh7s.net
>>878
あと、料金が鬼のように高くなる

これになぜか誰も触れない

880 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:08:20.43 ID:MicdTgI9.net
>>869
田舎の福井県民からしたら、おらが町の自慢の新幹線駅を颯爽と通過していく新幹線の勇姿を眺めるだけで十分アミューズメントパークなんだよ。

881 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:09:50.89 ID:MicdTgI9.net
>>877
共倒れ間近だな。

882 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:11:44.56 ID:cKc9o2jG.net
知り合い小松にいるけど普通使ってる
特急あった頃も普通しか乗ってなかった

883 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:14:32.91 ID:bB1LNdy+.net
米原ひかりを廃止して静岡ひかりを増やそう

884 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:18:29.78 ID:MicdTgI9.net
>>868
北陸新幹線も大阪延伸は不透明。このまま延々と敦賀止まりが続くのならば、北陸新幹線は大敗と言うことでしょう。故にヒントの敗北。福井県民のヒントの戯れ言。

885 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:24:47.63 ID:MicdTgI9.net
>>838
安中榛名駅は、沿線自治体である群馬県が、地元に新幹線駅が出来ないなら、北陸新幹線建設になんか金出さないと言い出したこと、そして元々元総理大臣のお膝元であるこの地に新幹線駅建設は当然と言う事になり、急遽建設が決まった大人の事情新幹線。整備新幹線自体がどこもかしこも大人の事情を抱えて建設された様なものだけれども。だから北陸新幹線なんてルートがあっち立ち寄ってこっち立ち寄ってでグニャグニャ路線。JRが建設に積極的でないなら、税金で作って貰うしかなかったから、仕方ないのだけれども。

886 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:26:27.94 ID:M3pZmWqD.net
ヒント
うんちブリブリ

887 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:28:18.30 ID:rEo+vKsb.net
敦賀延伸後
上越妙高糸魚川間2割増

888 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:29:47.90 ID:qaDqmf9j.net
長野から白馬経由で富山へ一直線に作ったほうがよかったよなあ
上越妙高とかいらない

889 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:30:04.49 ID:rEo+vKsb.net
グニャグニャ路線なのは長野区間だけでしょ

890 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 12:50:42.97 ID:DFNZGd5G.net
>>877
小松空港から小松駅に新線を作ろう

891 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 13:13:39.55 ID:6H+QzOkB.net
やっぱ上野から越谷通って春日部分岐だな

892 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 13:44:13.55 ID:6voIfvto.net
>>868
それでも工事は続いてるけど?

いつ実力行使するのかな?
ニヤ(・∀・)ニヤ

893 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 13:44:45.16 ID:fTlB1DkD.net
>>884
福井も本気で新大阪延伸を求めてないだろうな
東京直通で満足してるし、サンダーバードで十分なのも事実だ
敦賀やヒント爺さんは大勝利と言って良い

894 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 13:46:48.69 ID:kACEEKMq.net
>>888
北アルプスぶち抜けると思うか
安房峠でさえあんなことになったのに

完成したとしても蒸し焼き電車だぞ

895 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 14:03:09.75 ID:tEZuejw9.net
羽越新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1713509033/

896 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 14:08:37.63 ID:/QTSls32.net
>>868
一方で北陸新幹線の敦賀以西は着工どころかルート選びすら目処がたっていませんね?

897 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 15:01:03.62 ID:qz8qh3Kx.net
>>875
藤井聡太は
名古屋−敦賀−加賀温泉しかないだろ

898 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 15:16:18.90 ID:gTwWPti1.net
>>897
名古屋ひかり米原しらさぎ敦賀つるぎ加賀温泉だった模様

899 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 16:17:05.59 ID:GGRCWwE1.net
https://youtu.be/IP9UckKH0R4?si=AGySjn5Xch2YDHpN
しらさぎ不調

900 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 16:24:01.94 ID:+XWNTA0A.net
>>899
米原ひかりも同じく不調

901 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 16:29:31.17 ID:FIKWgZGx.net
>>602
それはない
小田原・豊橋ひかりなので流動が特殊
米原乗り換えと新大阪まで乗り通す客が混在している

902 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 16:33:59.57 ID:FIKWgZGx.net
誤爆すみません

903 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 16:36:09.88 ID:FIKWgZGx.net
>>890
正直LRTで十分かなと
小松市街地を割っていくから用地ないし
いっそ金沢から海沿いに鉄道を敷いた方がずっといい

904 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 16:37:19.61 ID:FIKWgZGx.net
>>888
当初計画の新宿~松本~富山~小浜~新大阪が一番だったな
北アルプスをぶち抜くことになるが、これなら新宿金沢2時間だっただろう

905 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 16:57:24.82 ID:RuQm+fNG.net
せめて京都まで繋げてほしいなあ。
富山住みだが、週末に日帰りで京都に行きたいよ。

906 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 17:11:37.88 ID:RuQm+fNG.net
今でも十分いけるやん、と言われそうだが
もちろん敦賀乗り換え無しにしてほしいという話だ。

907 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 17:14:31.48 ID:+wnUUY+r.net
残念ながらその日は来ない

908 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 17:15:23.30 ID:FIKWgZGx.net
先に新大阪~京都をつくって山陽新幹線と共用にでもすればよろしかろう

909 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 17:24:55.78 ID:8gYbDNGy.net
>>885
仮に安中榛名駅作らなくても
碓氷峠を33‰で登るためには勾配稼ぐ必要があるので
ある程度の迂回ルートは逃れられない。

910 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 18:26:29.16 ID:vAShYXkn.net
米原ひかりガラガラ

911 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 18:28:35.78 ID:FIKWgZGx.net
それはない
小田原・豊橋ひかりなので流動が特殊
京都新大阪まで乗り通す客も多い

912 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 18:30:04.16 ID:vAShYXkn.net
実際米原ひかりガラガラ

913 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 18:35:23.81 ID:3QCPB21N.net
線形がいいのは上越妙高から富山駅手前だけ
富山から新北陸トンネルまでグニャングニャン
長野の事を言ってる奴は「ルート」が気にくわない奴

914 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 18:57:16.32 ID:xwAdpgye.net
「今回初めて乗りました!」藤井聡太叡王、北陸新幹線の延伸区間初乗車にウキウキ
恒例“鉄道トーク”に「めっちゃ饒舌w」「もう窓口業務できるレベル」
https://times.abema.tv/articles/-/10123340

915 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 18:58:37.30 ID:YiIoLM6L.net
金沢から小松の短距離を特急雷鳥やしらさぎに乗るって習慣は無いけど
金沢西から小松まで高速道路料金よりも特急料金の方が安かったんだよね

916 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:19:34.21 ID:FIKWgZGx.net
>>912
そもそもひかりはインバウンドだらけだぞ
のぞみみずほNGだから

917 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:25:25.46 ID:oCzTPlHr.net
東海道新幹線ひかり号、4月の利用状況が前年比92%に(4月16日までの暫定値)

東京口 
合計  前年比106%
のぞみ 前年比111%
ひかり 前年比 92%
こだま 前年比104%

918 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:26:56.74 ID:pbVUDAb+.net
>>916
今はのぞみOKだから
わざわざひかり利用する理由がない

919 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:30:12.06 ID:pbVUDAb+.net
>>904
そんな所ぶち抜けるなら
吾妻線は豊野まで全線開通
できていたよ

920 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:32:46.51 ID:1j3rPnhL.net
>>904
そんな計画はない
長岡から分岐して直江津、富山金沢につなぐ計画はあった
長野オリンピックの開催が決まって長野経由にされた

921 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:36:29.54 ID:7pdTDLun.net
しらさぎの名古屋~米原も4割近く減少してるけど、のぞみの輸送料に比べればびくともしないか

922 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:38:12.59 ID:FIKWgZGx.net
>>918
別途利用券が必要じゃん
そこまでしてのぞみみずほに乗るかね

923 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:39:05.81 ID:qqcmdeq3.net
>>917
米原ひかり単独の数字はないんだな

今の米原ひかりって名古屋以西はこだまの代替になってるから米原通過は有り得んわな

924 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:40:15.39 ID:kACEEKMq.net
>>920
ものすごい遠まわりだな

925 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:41:01.41 ID:t6rSpaOl.net
>>920
それは羽越新幹線
北陸は全幹法の頃から長野経由

926 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:42:37.47 ID:9/C6cwYb.net
こだまも意外とインバウンド乗ってる。

927 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 19:44:52.66 ID:FIKWgZGx.net
>>920
北陸新幹線の、最初のうちのさらにほんとうに最初の案だよ

「1965年(昭和40年)9月26日、佐藤栄作も出席したこの公聴会において、富山県代表の公述人である岩川毅(中越パルプ工業創業者・当時の砺波商工会議所会頭)は、政府に対して東京を起点とし松本、立山連峰を貫通して富山、金沢を経由して大阪に至る「北陸新幹線」の建設を求めた[54]。」

のちに田中角栄の手により、長野経由に、さらに北アルプスを避けて上越へ迂回とルートが修正される
羽越新幹線が富山起点なのはこれの名残

928 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 20:25:27.01 ID:ZuAo4r1J.net
>>913
ヒント
敦賀延伸区間
金沢以西福井駅以外は全て最高速度で通過出来ることすら知らないアホナのかな?
しかもシン北陸トンネル20kmはまっすぐ直線

929 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 20:26:52.90 ID:ZuAo4r1J.net
>>913
ヒント
敦賀延伸区間のルートを確認したら?
各駅最高速度で通過出来る素晴らしい線形だぞ。

930 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 20:37:23.70 ID:rEo+vKsb.net
>>917
敦賀延伸の影響か、これ

931 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 20:41:21.99 ID:qqcmdeq3.net
>>927
それって一人の意見であって当初計画と呼ぶのは違うと思うよ

932 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 21:01:21.28 ID:UhrtUhYG.net
>>904
松本経由で北陸へ向かう計画なんかないだろ
あんたバカじゃないの?ホント人間か
カスハラまがいの暴言でも浴びせられればいいんだよ

933 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 21:02:38.14 ID:UhrtUhYG.net
>>927
北アルプス経由なんて計画はないだろ
そんな妄言なんて信じるなよ

934 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 21:07:33.60 ID:H7wksKPR.net
北アルプスぶち抜き計画はあったんじゃないの?
松本経由はさすがに聞いたことない

935 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 21:47:03.46 ID:8gYbDNGy.net
中央リニアとは別に松本新幹線の図面は存在した

936 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 21:48:30.99 ID:FIKWgZGx.net
少なくとも北陸新幹線が着目されたのはこの案だよ
これに修正を加えて全幹法になってる
ほんとの最初は東京から最短経由で富山
まあ黒部ダムの難工事を知る当時の人なら誰が見ても無理な計画で、田中角栄は長野経由にした
それでも北アルプス案はあったけどな
その一次資料がこれ
http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20150318000427

むしろ長岡からとか越後湯沢から分岐っていう、
長野県を無視するルートがどういう案から来てたのかが知りたいわ

937 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 21:48:55.82 ID:5ya1li/+.net
松本経由で富山行く構想はあった

938 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 21:52:03.72 ID:6JVWu8fo.net
>>934
北アルプスは黒部峡谷鉄道欅平駅から
黒部ダムまでトンネルがあるけど、
その途中のむき出しの岩盤は今でも
熱を持っている。車両の扉をあけると
熱をじかに感じることができる。

939 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:17:24.75 ID:FIKWgZGx.net
高熱隧道だね
黒部第三発電所の工事もまた大変だったらしいな

940 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:19:16.53 ID:UhrtUhYG.net
北アルプス横断ルートは立山黒部アルペンルートで実現したが
松本なんて計画案なんかどこから出てきたんだ
東京−高崎経由だとかえって大回りになるわけだが
中山道ルート−松本ー北アルプス−北陸って案ていうことか

941 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:24:40.32 ID:FIKWgZGx.net
そういうこと、甲府経由の完全新線

942 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:31:41.73 ID:UhrtUhYG.net
甲府経由で北陸へ向かう案なんかどこにも存在しなかったわけだが
東京から高崎を経て長野経由っていうのが最初からの案だろ

943 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:39:50.88 ID:FIKWgZGx.net
全幹法よりも前の話だって言ってるだろうが
北陸新幹線のルートを決めるときに参考にしたのが、陳情されていた甲府松本ルート

944 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:39:55.00 ID:qqcmdeq3.net
>>936
最初の計画を作る時に何個か出た案の一つってだけじゃん

945 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:43:14.87 ID:FIKWgZGx.net
>>942
>>936のリンク先を見てくれ
1972年に角栄が考えた、上越新幹線もない頃の4本のルート案が書かれてるから

もっとも、横軽を新線にしたいとかもあってか、
長野県完全無視ルートはすぐにボツになったようだが

946 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:43:43.72 ID:FIKWgZGx.net
>>944
これが始まりなのは一次資料から明らかです

947 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:57:14.40 ID:UhrtUhYG.net
>>943
北陸新幹線に甲府ルートなんか考える奴は
一言で「バカ」って言いたい
そんな案なんか端から無視しろよ

948 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 22:57:14.90 ID:UhrtUhYG.net
>>943
北陸新幹線に甲府ルートなんか考える奴は
一言で「バカ」って言いたい
そんな案なんか端から無視しろよ

949 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 23:01:26.65 ID:UhrtUhYG.net
甲府松本ルートって中央新幹線とごっちゃになってないかと
リニアの案に南アルプス経由と長野経由の2案があるし

950 :名無し野電車区:2024/04/20(土) 23:33:50.49 ID:qqcmdeq3.net
>>946
始まりの中の一つに過ぎないだろ
最初の計画でも何でも無いよ

951 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 00:05:43.85 ID:NWh1XrKx.net
長野差し置いて松本通すんかい

952 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 00:23:29.81 ID:sBJJTpiK.net
>>949
なってないです
中央新幹線計画は北陸新幹線よりも後
もっとも、もしも実現したら鉄軌条で諏訪あたりまで共用することは考えられてたかもね

953 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 00:24:38.77 ID:sBJJTpiK.net
>>950
少なくとも一次資料に見られる中では
全幹法の前、しかも一番最初に提示された案です

954 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 00:29:36.59 ID:sBJJTpiK.net
>>947
そうは言っても最短ルートなら甲府松本ルートですからね
北陸の利益を最大化するならばこのルートですね
ただ、沿線人口を考えるとそうも言っていられないので、長野経由にして敷設の実現性を高めたわけです

十日町とか長岡は、角栄が一応線は引いたけどすぐに長野経由一択、実用案にすらならなかった
長岡はすでに上越新幹線ルートだったですし

955 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 00:33:11.20 ID:HYjJI1UF.net
>>953
一番前ってのは時系列じゃないだろ

956 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 00:38:45.07 ID:sBJJTpiK.net
>>951
北陸の利益を最大化するなら甲府松本経由のほぼ直線ルートです
東京~金沢間の実キロは推定320km、最大速度区間も長いから最速達は2時間切ったのでは?

でも長野県の、というか「長野市の」利益も考えなければならないので長野経由、
さらに北アルプスの難工事を迂回して上越経由に変更、というのがルートの歴史ですね
まあそれでも長野新潟県境は難工事だったようですが

松本は県都になり損ねたために長野市との差がついてしまって、大変だと思います
中央新幹線も来なかったし

957 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 00:39:59.90 ID:sBJJTpiK.net
>>955
北陸新幹線という構想のうち一次資料で確認出来る最古のものが、甲府松本ルートだと言っています

958 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 00:45:20.72 ID:HYjJI1UF.net
>>957
でもそれ計画を作る前の案の一つだろ
で、それが一番最初って根拠は?

959 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 00:53:13.62 ID:paoGpxQa.net
田舎に新幹線引くと言っても、相手にしてもらえないと思ったから東京大阪東海道より50km長いだけでバイパスになると言って提案した訳さ
このあと田舎に新幹線引こうってのが田中の列島改造論

960 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 01:09:54.81 ID:sBJJTpiK.net
>>958
一次資料で最古のものだと言っているでしょう
最古ではないかもしれませんが資料に残っている中では最古

961 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 01:12:41.43 ID:sBJJTpiK.net
さらに言うなら、こんな実現性の低いルートが、途中で出てきたと思いますか?
最初だからこそ無茶なルートがアイデアとし出てくるのは自然なことでしょう

東海道新幹線だって最初は
名古屋から鈴鹿山脈をぶちぬいて京都へ向かおうとしていたのですからね
此方の方が合理的であることは言うまでもありませんが、
当時の技術で納期までに開業するのは無理だから変更になったのです

それと同じですよ

962 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 01:32:22.64 ID:Zw/kmweW.net
シニアの人たちが応援に

963 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 03:39:24.46 ID:+nxEx4jp.net
JRからハピラインに乗り継ぎイコカと思ったら改札エラー…なぜ 交通系ICカード利用区間制限で精算時にもトラブル | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2020872?f=y

想定外の在来線で福井から関西へ行く人多いことがわかってしまったな。せめて環状線とゆめ咲線まで範囲広げたらいいのに。
そういえば先日車内で車掌がIC利用範囲を何度も案内してたのはそういうことだったのか。

964 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 06:40:48.40 ID:Rw23+l7A.net
>>920
いいえ、長野オリンピック開催決定前から全国の整備新幹線の中で高崎〜長野間は優先着工順位一位となっていて、既に高崎〜軽井沢間の建設は始まっていた。オリンピック開催が決まって軽井沢〜長野間の建設のリミットが97年秋と正式に決まり、急ピッチに建設が進んだだけの事。これらは全て北陸新幹線の一部として建設されたのであって、北陸延伸を一応見据えていた。長野オリンピック開催で長野経由に変更になった等という事実は無い。

965 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 07:04:36.92 ID:I8VqBJsp.net
最古って、重要文化財みたいだな。

最古パス

966 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 07:06:16.93 ID:sBJJTpiK.net
>>965
お前本当にそれ最古なんだろうな?
みたいなことをネチネチ言うから変なことになる

967 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 07:09:12.87 ID:83l0LdDT.net
北海道新札幌延伸開業時期も未定になって
本当に敦賀延伸が国内最後の新幹線開業だったのかもしれん

968 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 07:33:16.72 ID:cBgpjaAp.net
できない理由ばかり並べ立てる奴が増えた結果だよ
かつて東京~新大阪を短期間で一気に作った頃の気概なんか誰も持ち合わせてない

969 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 07:33:47.01 ID:I8VqBJsp.net
>>967
未定になったの?

970 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 08:00:07.71 ID:nr1N/V1n.net
>>968
おめでたい奴

971 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 08:05:01.06 ID:nr1N/V1n.net
>>969
今月中に機構から正式発表される
いつ発表するかって状況
だったので去年から代替交通に
関する議論も止まっている

972 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 08:21:43.28 ID:VrUq7+Ka.net
もう米原駅延伸でいいんじゃないの

敦賀の乗り替えよりはマシになると思う

973 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 08:35:49.40 ID:tT+sGJS+.net
ならんよ
対面にできるわけじゃないから今より悪くなる可能性もある

974 :名無し野電車区:2024/04/21(日) 08:42:34.39 ID:BszSrY/P.net
>>808
昔は武生鯖江停車、武生のみ停車、鯖江のみ停車、通過(これは白鳥のみ)
に分かれていた
敦賀延伸までは速達便を除いて武生鯖江両方停車になっていたね

総レス数 1001
397 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200