2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線総合スレッドpart197

1 :名無し野電車区:2024/04/02(火) 09:49:40.47 .net
北陸新幹線 東京~金沢~敦賀区間のスレッドです。

北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」「立憲民主党支持者」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
・井 笠 厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

※前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart196
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711302689/

212 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 03:23:21.23 ID:ia4TRxW+.net
>>195
8700億円は佐賀空港ルートで佐賀知事が言っている数字だろw
佐賀駅ルートは6197億円と国交省が試算している

213 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:25:37.13 ID:7bCfbVnf.net
>>211 
かがやき風 路面電車?

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/

愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

214 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:27:14.21 ID:7bCfbVnf.net
>>211 
かがやき風 路面電車?

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

215 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:29:13.77 ID:7bCfbVnf.net
>>1 
かがやき風 路面電車?

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。
※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

216 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:32:49.18 ID:7bCfbVnf.net
>>1 
かがやき風 路面電車!?

愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html
阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

217 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:38:04.87 ID:7bCfbVnf.net
>>1 
かがやき風 路面電車!?

愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

218 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:41:45.55 ID:7bCfbVnf.net
>>201
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html
阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

219 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:48:43.77 ID:7bCfbVnf.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

220 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:51:24.40 ID:7bCfbVnf.net
>>201
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html
阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

221 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:55:26.50 ID:7bCfbVnf.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

222 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 08:58:27.00 ID:7bCfbVnf.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

223 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:03:34.63 ID:7bCfbVnf.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

224 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:09:22.66 ID:7bCfbVnf.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の補助金支援により
阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

225 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:13:05.31 ID:kT1UdTQ0.net
「堺」をNGワードにぶち込んでスッキリ

226 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:19:12.22 ID:KjFdGNHV.net
費用対効果薄い
見込めない

227 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 09:53:43.37 ID:jE4pO5gP.net
三セクに譲渡した指定席券売機を買い取って混雑している駅に設置したほうが良いのでは。あるいは、三セク側でも稼働させてもいいと思う。

228 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:04:45.29 ID:7bCfbVnf.net
>>201
はい、色に縁がまったく無いです。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part62 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554
0028名無し野電車区
2023/11/13(月) 21:44:13.77ID:yASWQKvu
変な柿色一色で走るくらいなら
広告のほうがマシだ
0031名無し野電車区
2023/11/14(火) 00:31:00.41ID:gxqXjN6u
せっかく清水の数少ない功績だと思ったのに、ちくしょう(´;ω;`)ウゥゥ
0040名無し野電車区
2023/11/14(火) 17:06:08.22ID:pRKOzR/d
新車でいれるとオレンジもしっくりくるね。
IYOTETSUのロゴが自己主張しすぎではあるが。
0060名無し野電車区
2023/11/16(木) 09:30:22.12ID:cedlRBdG
ツイッターの投稿によれば、今の単色化はロンドンの赤バスのようにしたいという社長様の個人的な気持ちからだそうだが
車両群はお前だけの所有物じゃねえんだぞと思うけどな
0061名無し野電車区
2023/11/16(木) 16:30:55.96ID:q0fNPXMC
旧型車両は色がみかん色でもなんでもなくて朱色になってるからなぁ…
鳴り物入りで導入した新看板類も退色しはじめてて見れたもんじゃないし
0063名無し野電車区
2023/11/16(木) 17:28:02.92ID:Bw/kIlEv
みかんが愛媛の名産なのは誰でも知ってるけど電車やバスの色までみかん色にする事はないと思う
0064名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:04:47.88ID:w57RAIcy
社長の一言でカラーとか決まるもんなの?
箱庭鉄道じゃないんだし。
0066名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:09:25.55ID:v5azDR+d
>>64
決まっちゃったんだよそれが…
0100名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:09:15.69ID:mw+q3How
郊外線の新車市内電車の5000形そっくりだな
電車の色も一緒、電車のデザインも一緒
清水一郎社長は全部同じにするのが好きだなあ
面白味が無いよ
0101名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:12:09.97ID:mw+q3How
追加しとくと建て直した駅の外観も一緒

229 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:08:09.07 ID:7bCfbVnf.net
>>201
詳しくは、こちらをご覧ください。

これが目の前の風景です。

22年間の大没落

90年代後半の、伊予鉄
https://togetter.com/li/1162271
http://chiezou.la.coocan.jp/iyotetsu/index.htm

2002年 デビュー直後の、2100系
http://kazmal.starfree.jp/1122_iyo01.html

http://itoyo-net.com/train/iyo.html
今や、あれや。
https://togetter.com/li/826554
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/
https://2nd-train.net/topics/article/23581/
https://2nd-train.net/topics/article/33348/
【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/

230 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:11:41.34 ID:7bCfbVnf.net
>>201
こちらもご覧ください。

これも目の前の光景なんです。

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp

愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554

558 :名無し野電車区 :2019/05/29(水) 21:46:56.91 ID:psJHJzAoM.net
3か年計画とか言ってるけど、3年連続でなにがしか値上げ(割引廃止の実質値上げ含む)
しているんだから収入や営業利益は増えて当然ではないか?

2016年:ICカード割引廃止、ポイント制へ
2017年:ポイント還元率縮小、リムジンバス特別料金徴収開始、愛媛国体特需もあり
2018年:本町線減便、定期券値上げ
2019年:路線バス減便

1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]

オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、

変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。

231 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:17:07.33 ID:7bCfbVnf.net
>>201
これ、目の前の電車なんです。

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554

1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]
オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、

変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。
0168名無し野電車区
2024/01/10(水) 12:46:44.10ID:WKg2uj19
社長さんは赤字赤字っていうけど
悪評サクサクの9億円かけての糞みかん色化はなかったことなの
0169名無し野電車区
2024/01/10(水) 17:55:37.04ID:W8MLCevt
>>168
あれは通常の塗り替え時に行ってるから特に出費が増えたとかはないよ
むしろ単色化でコスト下がってるはず
と言いたいところだが、
610系と3000系に関しては塗装が不要だったんだから明らかに経費増えてるか

今や、あれや。
【伊予鉄】市内電車全車両が新塗装に  5/17
https://2nd-train.net/topics/article/23581/
【伊予鉄】3000系3302編成(最後の旧塗装)新塗装になり出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/33348/
945 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fcc-Ql8R [180.15.1.107]):2019/12/03(火) 20:49:30 ID:IP3ji8gD0.net
11月頃に2005もフルカラーLEDになったんだな
ところで座席モケット交換&床の貼りかえが行われたらしいけど、これは他の車両にも波及するんだろうか?
https://pbs.twimg.com/media/EKkm3-JUEAAmd8q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKkm36UVUAEeYmY.jpg

232 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:21:14.43 ID:7bCfbVnf.net
>>201 そして、

これが目の前の次世代型なんです。

新型鉄道車両7000系の導入を発表!

2023.11.17 伊予鉄の歴史
いよ子です。

伊予鉄道の郊外線に、新型鉄道車両が導入されることが発表されましたね!

その名称は、7000系!いい響きです。

https://iyotetsublog.com/2023/11/17/post-6385/
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2023/1114_rk7k.pdf

233 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:43:07.92 ID:7bCfbVnf.net
>>201
これが目の前の風景です。

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554
0054名無し野電車区垢版
2024/03/21(木) 07:35:38.22ID:rQq7AHq9
伊予鉄は明太子色1色
それが私の信念です
0055名無し野電車区垢版
2024/03/21(木) 09:33:26.24ID:zwEsxlnA
京王3000をあんなまとまった数導入するならアリだったかもねぇ。
正直3000については今の清水色よりも初期のクリーム色の方がダサかった気がしてる。
0120名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 20:17:08.20ID:GrrMCxiA
今の伊予鉄色はちょっとオレンジが赤すぎるんだよなあ
みきゃん程度の色味なら単色塗りつぶしでも別によかったのに…なんで…
0121名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 21:31:15.31ID:OeJruuJX
>>120
みきゃんの色だと汚れが目立つという判断だったのかな?
0122名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 23:01:33.98ID:4AWbFGvA
旧塗装の方がオレンジっぽかった
0123名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 05:30:59.22ID:MBYfad34
ふと思い出したが今のオレンジ松山市長が会見で撤回求めてなかったっけ?
そのままってことは結局スルーしたん?
全然市長の言うこと聞かんやん草w

234 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:46:25.25 ID:7bCfbVnf.net
>>201 これが目の前の風景です。

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554
0120名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 20:17:08.20ID:GrrMCxiA
今の伊予鉄色はちょっとオレンジが赤すぎるんだよなあ
みきゃん程度の色味なら単色塗りつぶしでも別によかったのに…なんで…
0124名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 07:08:22.22ID:DuBxiKaj
>>120
ホントこれで「オレンジじゃなくて赤やん」って周りでも言われてた
国鉄とかJRが定める朱色3号とか朱色5号そのものだし
0125名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 10:44:51.42ID:tJBKKnCY
>>124
ロンドンの赤バスのような色にしたいと社長がおっしゃったんだっけ?
0126名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 15:17:16.83ID:T/nZ6Gcv
>>125
そんなこと言ったん?
てかそれなら赤でいくない?w
0127名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 17:37:54.31ID:ESx3fz2q
みかん色だったら今頃完全に根付いてたのに
0128名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 18:34:04.83ID:zfbNgFu8
記念ICOCA出してもどうせオレンジ塗りたくりなんだろうなって
0129名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 19:53:29.58ID:tJBKKnCY
ソースは何だっけ、と考えてツイッター/Xで見たのを思い出したわ
「バス 伊予鉄 ロンドン」で検索したら2件(人)ヒットする
0130名無し野電車区垢版
2024/03/24(日) 09:17:57.07ID:DTxwix4z
どっかの新聞取材に対しての発言じゃなかったっかな
「ロンドンのバスみたいに赤く塗りたい」って意味じゃなくて「ロンドンと言えば赤みたいな感じで、松山と言えばオレンジという風にしたい」的な感じだったと記憶してる
0133名無し野電車区垢版
2024/03/25(月) 00:14:14.95ID:wnDSxwVc
ちょっと目立とうとしすぎ
街の中に既にある色にすべきだった

235 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:54:18.89 ID:7bCfbVnf.net
>>201
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp

0015名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:45:39.63ID:AGIfv3iF
坊ちゃん列車のアンケートって税金拠出不可が圧倒的多数という結果が見えてる気がする。
野志が中村に表立って逆らえないから,アンケートを理由に松山市の負担を拒否する戦術だろう。
もともと伊予鉄にはほとんどメリットがないのに当時の中村市長に頼まれて赤字覚悟で引き受け,
コロナ後はその余裕がなくなっただけなんだが。
伊予鉄の社長もKYで世論対策は下手だからね。
0016名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:54:31.16ID:tFWv/Y08
坊っちゃん列車とか観光客用なんだから赤字なら値上げすれば良い
1円たりとも税金を投入するな
0017名無し野電車区
2024/01/01(月) 15:34:26.45ID:AGIfv3iF
>>16
運賃300円の頃もあったけど現状は1300円のとんでもない高価格でも赤字。
免許が特殊,定員が少ない,ワンマン運転できないなど問題があって,黒字化できるようなものじゃない。
坊ちゃん列車は松山城と道後温泉本館以外にろくな観光資源がない松山にとっては貴重な広告塔。
伊予鉄にとってほとんどメリットがなく中村市長らに頼まれて観光振興のために始めたもの。
受益者は観光業界とそこから税金を取れる松山市,愛媛県で,もともと市や観光業界が赤字負担すべきだった。
中村市長時代は高島屋のおかげで伊予鉄に余裕があったが,コロナとエミフルのおかげで余裕がなくなった。
松山市や観光業界が赤字負担できないなら坊っちゃん列車廃止するだけで,そうなっても伊予鉄は困らないよ。
0018名無し野電車区
2024/01/01(月) 22:03:05.86ID:zIbQdm+q
もし市民県民が坊ちゃん列車への支援を渋ったなら、伊予鉄は堂々と坊ちゃん列車を廃止すればいいだけ

236 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 10:58:51.37 ID:7bCfbVnf.net
>>201

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
0352名無し野電車区
2024/02/01(木) 10:57:48.59ID:jF/icoSc
【朗報】伊予鉄道が坊っちゃん列車の運行再開 3月20日から
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0201_rbtc.pdf
※年末年始を除く土休日運転
0354名無し野電車区
2024/02/01(木) 15:06:47.59ID:hg87MdWw
金を補助する側の松山市が、伊予鉄や県に恫喝まがいにボロクソにいわれるなんて、おかしな構造だよね
他県でもこんなやり方通用するのかな
0355名無し野電車区
2024/02/01(木) 18:21:03.21ID:WTOiS2cL
いやー、でもこれ野志の完全な失政だからね
伊予鉄は運行継続が困難だって水面下で何度も市に伝えいたそうだし
一民間企業に甘えすぎただけでは?
0356名無し野電車区
2024/02/01(木) 19:42:12.73ID:tYeqmlfL
どうせ地元民は坊っちゃん列車に乗らないし、観光客用なんだから値上げしたら良いじゃん
0365名無し野電車区
2024/02/04(日) 06:29:20.03ID:KxEWuKh8
坊ちゃん列車で言うと、城北線に入線させたら面白そうだけどなんか入らない理由あるのかな?
開業当初の坊ちゃん列車って軌道じゃなくて鉄道走ってたからイベント入線とかしたら盛り上がりそう
0366名無し野電車区
2024/02/04(日) 07:34:15.32ID:Oc06lrXD
坊っちゃん列車は観光用やのに城北線みたいな目立たんとこ走っても意味無いやろが
0369名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:52:53.70ID:i62e+Zgj
>>365
当初は続行運転扱いでの城北線入線も検討されてたそうだけど、軌道線区間で脱線事故が相次いだのでお蔵入りになった
0370名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:54:59.69ID:EtxNSup3
あまり知られてないけど、坊ちゃん列車って最初は郡中線で試運転してたぐらいだからな

237 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:00:15.32 ID:7bCfbVnf.net
>>201
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp

0015名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:45:39.63ID:AGIfv3iF
坊ちゃん列車のアンケートって税金拠出不可が圧倒的多数という結果が見えてる気がする。
野志が中村に表立って逆らえないから,アンケートを理由に松山市の負担を拒否する戦術だろう。
もともと伊予鉄にはほとんどメリットがないのに当時の中村市長に頼まれて赤字覚悟で引き受け,
コロナ後はその余裕がなくなっただけなんだが。
伊予鉄の社長もKYで世論対策は下手だからね。
0016名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:54:31.16ID:tFWv/Y08
坊っちゃん列車とか観光客用なんだから赤字なら値上げすれば良い
1円たりとも税金を投入するな
0017名無し野電車区
2024/01/01(月) 15:34:26.45ID:AGIfv3iF
>>16
運賃300円の頃もあったけど現状は1300円のとんでもない高価格でも赤字。
免許が特殊,定員が少ない,ワンマン運転できないなど問題があって,黒字化できるようなものじゃない。
坊ちゃん列車は松山城と道後温泉本館以外にろくな観光資源がない松山にとっては貴重な広告塔。
伊予鉄にとってほとんどメリットがなく中村市長らに頼まれて観光振興のために始めたもの。
受益者は観光業界とそこから税金を取れる松山市,愛媛県で,もともと市や観光業界が赤字負担すべきだった。
中村市長時代は高島屋のおかげで伊予鉄に余裕があったが,コロナとエミフルのおかげで余裕がなくなった。
松山市や観光業界が赤字負担できないなら坊っちゃん列車廃止するだけで,そうなっても伊予鉄は困らないよ。
0018名無し野電車区
2024/01/01(月) 22:03:05.86ID:zIbQdm+q
もし市民県民が坊ちゃん列車への支援を渋ったなら、伊予鉄は堂々と坊ちゃん列車を廃止すればいいだけ

238 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:03:22.39 ID:7bCfbVnf.net
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】

0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。

239 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 11:04:57.06 ID:7bCfbVnf.net
>>228-237

【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】

0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。

240 :名無し野電車区:2024/04/07(日) 12:05:55.09 ID:7bCfbVnf.net
>>228-237

【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】

0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。

241 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:25:45.37 ID:WqWVqmos.net
一畑7000系

平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)

車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山

ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226

お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html
https://www.ichibata.co.jp/railway/

242 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:26:29.73 ID:WqWVqmos.net
2024年2月16日  列車の運行

特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜

こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html

243 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:27:23.33 ID:WqWVqmos.net
紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?

178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。

179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178
きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね

ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという

180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?

181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180
283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる

制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい

これでいいよね間違ってたら指摘してくれ

182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180
きのくに線内では283系用に本則より10?高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる

183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな

地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった

184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!

185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい

244 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:28:22.14 ID:WqWVqmos.net
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。

車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。

新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。

https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html
https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html
https://www.nankai.co.jp

245 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:29:17.34 ID:WqWVqmos.net
新型鉄道車両7000系の導入を発表!

2023.11.17 伊予鉄の歴史
いよ子です。

伊予鉄道の郊外線に、新型鉄道車両が導入されることが発表されましたね!

その名称は、7000系!いい響きです。

https://iyotetsublog.com/2023/11/17/post-6385/
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2023/1114_rk7k.pdf

246 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:29:55.94 ID:WqWVqmos.net
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/
0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf

新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/
1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。

2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。

247 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:31:07.10 ID:WqWVqmos.net
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/
0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf

新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/
1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。

2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。

248 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:45:21.18 ID:WqWVqmos.net
JR東海
https://jr-central.co.jp/

249 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:45:48.65 ID:WqWVqmos.net
JR東海
https://jr-central.co.jp/

250 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:46:43.81 ID:WqWVqmos.net
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。

車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。

新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。

https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html
https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html
https://www.nankai.co.jp

251 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:47:19.11 ID:WqWVqmos.net
新型鉄道車両7000系の導入を発表!

2023.11.17 伊予鉄の歴史
いよ子です。

伊予鉄道の郊外線に、新型鉄道車両が導入されることが発表されましたね!

その名称は、7000系!いい響きです。

https://iyotetsublog.com/2023/11/17/post-6385/
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2023/1114_rk7k.pdf

252 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:48:04.07 ID:WqWVqmos.net
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/
0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf

新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/
1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。

2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。

253 :名無し野電車区:2024/04/08(月) 23:48:21.66 ID:WqWVqmos.net
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/
0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf

新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/
1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。

2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。

254 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:30:05.24 ID:tFAUPpP1.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

255 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:30:28.44 ID:tFAUPpP1.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

256 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:31:09.41 ID:tFAUPpP1.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

257 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:31:38.44 ID:tFAUPpP1.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

258 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:34:30.35 ID:tFAUPpP1.net
>>201
はい、色に縁がまったく無いです。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part62 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554
0028名無し野電車区
2023/11/13(月) 21:44:13.77ID:yASWQKvu
変な柿色一色で走るくらいなら
広告のほうがマシだ
0031名無し野電車区
2023/11/14(火) 00:31:00.41ID:gxqXjN6u
せっかく清水の数少ない功績だと思ったのに、ちくしょう(´;ω;`)ウゥゥ
0040名無し野電車区
2023/11/14(火) 17:06:08.22ID:pRKOzR/d
新車でいれるとオレンジもしっくりくるね。
IYOTETSUのロゴが自己主張しすぎではあるが。
0060名無し野電車区
2023/11/16(木) 09:30:22.12ID:cedlRBdG
ツイッターの投稿によれば、今の単色化はロンドンの赤バスのようにしたいという社長様の個人的な気持ちからだそうだが
車両群はお前だけの所有物じゃねえんだぞと思うけどな
0061名無し野電車区
2023/11/16(木) 16:30:55.96ID:q0fNPXMC
旧型車両は色がみかん色でもなんでもなくて朱色になってるからなぁ…
鳴り物入りで導入した新看板類も退色しはじめてて見れたもんじゃないし
0063名無し野電車区
2023/11/16(木) 17:28:02.92ID:Bw/kIlEv
みかんが愛媛の名産なのは誰でも知ってるけど電車やバスの色までみかん色にする事はないと思う
0064名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:04:47.88ID:w57RAIcy
社長の一言でカラーとか決まるもんなの?
箱庭鉄道じゃないんだし。
0066名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:09:25.55ID:v5azDR+d
>>64
決まっちゃったんだよそれが…
0100名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:09:15.69ID:mw+q3How
郊外線の新車市内電車の5000形そっくりだな
電車の色も一緒、電車のデザインも一緒
清水一郎社長は全部同じにするのが好きだなあ
面白味が無いよ
0101名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:12:09.97ID:mw+q3How
追加しとくと建て直した駅の外観も一緒

259 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:35:10.75 ID:tFAUPpP1.net
>>201
詳しくは、こちらをご覧ください。

これが目の前の風景です。

22年間の大没落

90年代後半の、伊予鉄
https://togetter.com/li/1162271
http://chiezou.la.coocan.jp/iyotetsu/index.htm

2002年 デビュー直後の、2100系
http://kazmal.starfree.jp/1122_iyo01.html

http://itoyo-net.com/train/iyo.html
今や、あれや。
https://togetter.com/li/826554
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/
https://2nd-train.net/topics/article/23581/
https://2nd-train.net/topics/article/33348/
【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/

260 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:35:53.48 ID:tFAUPpP1.net
>>201
こちらもご覧ください。

これも目の前の光景なんです。

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp

愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554

558 :名無し野電車区 :2019/05/29(水) 21:46:56.91 ID:psJHJzAoM.net
3か年計画とか言ってるけど、3年連続でなにがしか値上げ(割引廃止の実質値上げ含む)
しているんだから収入や営業利益は増えて当然ではないか?

2016年:ICカード割引廃止、ポイント制へ
2017年:ポイント還元率縮小、リムジンバス特別料金徴収開始、愛媛国体特需もあり
2018年:本町線減便、定期券値上げ
2019年:路線バス減便

1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]

オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、

変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。

261 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:36:28.57 ID:tFAUPpP1.net
>>201
これ、目の前の電車なんです。

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554

1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]
オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、

変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。
0168名無し野電車区
2024/01/10(水) 12:46:44.10ID:WKg2uj19
社長さんは赤字赤字っていうけど
悪評サクサクの9億円かけての糞みかん色化はなかったことなの
0169名無し野電車区
2024/01/10(水) 17:55:37.04ID:W8MLCevt
>>168
あれは通常の塗り替え時に行ってるから特に出費が増えたとかはないよ
むしろ単色化でコスト下がってるはず
と言いたいところだが、
610系と3000系に関しては塗装が不要だったんだから明らかに経費増えてるか

今や、あれや。
【伊予鉄】市内電車全車両が新塗装に  5/17
https://2nd-train.net/topics/article/23581/
【伊予鉄】3000系3302編成(最後の旧塗装)新塗装になり出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/33348/
945 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fcc-Ql8R [180.15.1.107]):2019/12/03(火) 20:49:30 ID:IP3ji8gD0.net
11月頃に2005もフルカラーLEDになったんだな
ところで座席モケット交換&床の貼りかえが行われたらしいけど、これは他の車両にも波及するんだろうか?
https://pbs.twimg.com/media/EKkm3-JUEAAmd8q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKkm36UVUAEeYmY.jpg

262 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:37:07.79 ID:tFAUPpP1.net
>>201 そして、

これが目の前の次世代型なんです。

新型鉄道車両7000系の導入を発表!

2023.11.17 伊予鉄の歴史
いよ子です。

伊予鉄道の郊外線に、新型鉄道車両が導入されることが発表されましたね!

その名称は、7000系!いい響きです。

https://iyotetsublog.com/2023/11/17/post-6385/
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2023/1114_rk7k.pdf

263 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:37:49.34 ID:tFAUPpP1.net
>>201
これが目の前の風景です。

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554
0054名無し野電車区垢版
2024/03/21(木) 07:35:38.22ID:rQq7AHq9
伊予鉄は明太子色1色
それが私の信念です
0055名無し野電車区垢版
2024/03/21(木) 09:33:26.24ID:zwEsxlnA
京王3000をあんなまとまった数導入するならアリだったかもねぇ。
正直3000については今の清水色よりも初期のクリーム色の方がダサかった気がしてる。
0120名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 20:17:08.20ID:GrrMCxiA
今の伊予鉄色はちょっとオレンジが赤すぎるんだよなあ
みきゃん程度の色味なら単色塗りつぶしでも別によかったのに…なんで…
0121名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 21:31:15.31ID:OeJruuJX
>>120
みきゃんの色だと汚れが目立つという判断だったのかな?
0122名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 23:01:33.98ID:4AWbFGvA
旧塗装の方がオレンジっぽかった
0123名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 05:30:59.22ID:MBYfad34
ふと思い出したが今のオレンジ松山市長が会見で撤回求めてなかったっけ?
そのままってことは結局スルーしたん?
全然市長の言うこと聞かんやん草w

264 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:38:23.47 ID:tFAUPpP1.net
>>201 これが目の前の風景です。

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554
0120名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 20:17:08.20ID:GrrMCxiA
今の伊予鉄色はちょっとオレンジが赤すぎるんだよなあ
みきゃん程度の色味なら単色塗りつぶしでも別によかったのに…なんで…
0124名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 07:08:22.22ID:DuBxiKaj
>>120
ホントこれで「オレンジじゃなくて赤やん」って周りでも言われてた
国鉄とかJRが定める朱色3号とか朱色5号そのものだし
0125名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 10:44:51.42ID:tJBKKnCY
>>124
ロンドンの赤バスのような色にしたいと社長がおっしゃったんだっけ?
0126名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 15:17:16.83ID:T/nZ6Gcv
>>125
そんなこと言ったん?
てかそれなら赤でいくない?w
0127名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 17:37:54.31ID:ESx3fz2q
みかん色だったら今頃完全に根付いてたのに
0128名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 18:34:04.83ID:zfbNgFu8
記念ICOCA出してもどうせオレンジ塗りたくりなんだろうなって
0129名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 19:53:29.58ID:tJBKKnCY
ソースは何だっけ、と考えてツイッター/Xで見たのを思い出したわ
「バス 伊予鉄 ロンドン」で検索したら2件(人)ヒットする
0130名無し野電車区垢版
2024/03/24(日) 09:17:57.07ID:DTxwix4z
どっかの新聞取材に対しての発言じゃなかったっかな
「ロンドンのバスみたいに赤く塗りたい」って意味じゃなくて「ロンドンと言えば赤みたいな感じで、松山と言えばオレンジという風にしたい」的な感じだったと記憶してる
0133名無し野電車区垢版
2024/03/25(月) 00:14:14.95ID:wnDSxwVc
ちょっと目立とうとしすぎ
街の中に既にある色にすべきだった

265 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:39:05.10 ID:tFAUPpP1.net
>>201
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp

0015名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:45:39.63ID:AGIfv3iF
坊ちゃん列車のアンケートって税金拠出不可が圧倒的多数という結果が見えてる気がする。
野志が中村に表立って逆らえないから,アンケートを理由に松山市の負担を拒否する戦術だろう。
もともと伊予鉄にはほとんどメリットがないのに当時の中村市長に頼まれて赤字覚悟で引き受け,
コロナ後はその余裕がなくなっただけなんだが。
伊予鉄の社長もKYで世論対策は下手だからね。
0016名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:54:31.16ID:tFWv/Y08
坊っちゃん列車とか観光客用なんだから赤字なら値上げすれば良い
1円たりとも税金を投入するな
0017名無し野電車区
2024/01/01(月) 15:34:26.45ID:AGIfv3iF
>>16
運賃300円の頃もあったけど現状は1300円のとんでもない高価格でも赤字。
免許が特殊,定員が少ない,ワンマン運転できないなど問題があって,黒字化できるようなものじゃない。
坊ちゃん列車は松山城と道後温泉本館以外にろくな観光資源がない松山にとっては貴重な広告塔。
伊予鉄にとってほとんどメリットがなく中村市長らに頼まれて観光振興のために始めたもの。
受益者は観光業界とそこから税金を取れる松山市,愛媛県で,もともと市や観光業界が赤字負担すべきだった。
中村市長時代は高島屋のおかげで伊予鉄に余裕があったが,コロナとエミフルのおかげで余裕がなくなった。
松山市や観光業界が赤字負担できないなら坊っちゃん列車廃止するだけで,そうなっても伊予鉄は困らないよ。
0018名無し野電車区
2024/01/01(月) 22:03:05.86ID:zIbQdm+q
もし市民県民が坊ちゃん列車への支援を渋ったなら、伊予鉄は堂々と坊ちゃん列車を廃止すればいいだけ

266 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:39:47.00 ID:tFAUPpP1.net
>>201

◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
0352名無し野電車区
2024/02/01(木) 10:57:48.59ID:jF/icoSc
【朗報】伊予鉄道が坊っちゃん列車の運行再開 3月20日から
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0201_rbtc.pdf
※年末年始を除く土休日運転
0354名無し野電車区
2024/02/01(木) 15:06:47.59ID:hg87MdWw
金を補助する側の松山市が、伊予鉄や県に恫喝まがいにボロクソにいわれるなんて、おかしな構造だよね
他県でもこんなやり方通用するのかな
0355名無し野電車区
2024/02/01(木) 18:21:03.21ID:WTOiS2cL
いやー、でもこれ野志の完全な失政だからね
伊予鉄は運行継続が困難だって水面下で何度も市に伝えいたそうだし
一民間企業に甘えすぎただけでは?
0356名無し野電車区
2024/02/01(木) 19:42:12.73ID:tYeqmlfL
どうせ地元民は坊っちゃん列車に乗らないし、観光客用なんだから値上げしたら良いじゃん
0365名無し野電車区
2024/02/04(日) 06:29:20.03ID:KxEWuKh8
坊ちゃん列車で言うと、城北線に入線させたら面白そうだけどなんか入らない理由あるのかな?
開業当初の坊ちゃん列車って軌道じゃなくて鉄道走ってたからイベント入線とかしたら盛り上がりそう
0366名無し野電車区
2024/02/04(日) 07:34:15.32ID:Oc06lrXD
坊っちゃん列車は観光用やのに城北線みたいな目立たんとこ走っても意味無いやろが
0369名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:52:53.70ID:i62e+Zgj
>>365
当初は続行運転扱いでの城北線入線も検討されてたそうだけど、軌道線区間で脱線事故が相次いだのでお蔵入りになった
0370名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:54:59.69ID:EtxNSup3
あまり知られてないけど、坊ちゃん列車って最初は郡中線で試運転してたぐらいだからな

267 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:40:28.16 ID:tFAUPpP1.net
>>201
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp

0015名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:45:39.63ID:AGIfv3iF
坊ちゃん列車のアンケートって税金拠出不可が圧倒的多数という結果が見えてる気がする。
野志が中村に表立って逆らえないから,アンケートを理由に松山市の負担を拒否する戦術だろう。
もともと伊予鉄にはほとんどメリットがないのに当時の中村市長に頼まれて赤字覚悟で引き受け,
コロナ後はその余裕がなくなっただけなんだが。
伊予鉄の社長もKYで世論対策は下手だからね。
0016名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:54:31.16ID:tFWv/Y08
坊っちゃん列車とか観光客用なんだから赤字なら値上げすれば良い
1円たりとも税金を投入するな
0017名無し野電車区
2024/01/01(月) 15:34:26.45ID:AGIfv3iF
>>16
運賃300円の頃もあったけど現状は1300円のとんでもない高価格でも赤字。
免許が特殊,定員が少ない,ワンマン運転できないなど問題があって,黒字化できるようなものじゃない。
坊ちゃん列車は松山城と道後温泉本館以外にろくな観光資源がない松山にとっては貴重な広告塔。
伊予鉄にとってほとんどメリットがなく中村市長らに頼まれて観光振興のために始めたもの。
受益者は観光業界とそこから税金を取れる松山市,愛媛県で,もともと市や観光業界が赤字負担すべきだった。
中村市長時代は高島屋のおかげで伊予鉄に余裕があったが,コロナとエミフルのおかげで余裕がなくなった。
松山市や観光業界が赤字負担できないなら坊っちゃん列車廃止するだけで,そうなっても伊予鉄は困らないよ。
0018名無し野電車区
2024/01/01(月) 22:03:05.86ID:zIbQdm+q
もし市民県民が坊ちゃん列車への支援を渋ったなら、伊予鉄は堂々と坊ちゃん列車を廃止すればいいだけ

268 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:41:24.12 ID:tFAUPpP1.net
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】

0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。

269 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:43:26.77 ID:tFAUPpP1.net
>>228-237
>>258-267

【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】

0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。

270 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 04:43:57.90 ID:tFAUPpP1.net
>>228-237
>>258-267

【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】

0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。

271 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 05:54:15.62 ID:Kma0qI5s.net
佐賀の方は佐賀空港近接は無理でも
空港にある程度近いところにしたほうがいい気がする
久留米分岐はいくらなんでも南すぎる

272 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:10:37.63 ID:tFAUPpP1.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

273 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:12:00.37 ID:tFAUPpP1.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の補助金支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

274 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 08:15:49.02 ID:tFAUPpP1.net
>>1
>>211
ちん電(阪堺電車)

かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 堺市、https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html

低床式車両を通して、幅広く堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。

※「堺トラム」は、堺市の補助金支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。

堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html

阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/
https://www.hankai.co.jp/

275 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:27:42.26 ID:tFAUPpP1.net
紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?

178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。

179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178
きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね

ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという

180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?

181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180
283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる

制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい

これでいいよね間違ってたら指摘してくれ

182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180
きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる

183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな

地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった

184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!

185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい

276 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:30:08.54 ID:tFAUPpP1.net
一畑7000系

平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)

車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山

ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226

お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html
https://www.ichibata.co.jp/railway/

277 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:31:03.13 ID:tFAUPpP1.net
2024年2月16日  列車の運行

特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜

こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html

278 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:31:46.99 ID:tFAUPpP1.net
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。

車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。

新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。

https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html
https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html
https://www.nankai.co.jp

279 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:32:41.50 ID:tFAUPpP1.net
新型鉄道車両7000系の導入を発表!

2023.11.17 伊予鉄の歴史
いよ子です。

伊予鉄道の郊外線に、新型鉄道車両が導入されることが発表されましたね!

その名称は、7000系!いい響きです。

https://iyotetsublog.com/2023/11/17/post-6385/
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2023/1114_rk7k.pdf

280 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:33:44.37 ID:tFAUPpP1.net
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/
0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf

新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/
1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。

2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。

281 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 16:34:08.59 ID:tFAUPpP1.net
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp
【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/
0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf

新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/
1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。

2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。

282 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 20:09:47.49 ID:G03V8hsS.net
今日サンダーバード43号のグリーン車に乗ったら座席備え付けのコンセントが無くて他のグリーン車の座席もコンセントが全席撤去されてたんだけどなんでこんなにサービスを悪くするの??

283 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 20:47:42.29 ID:tIpeWFvc.net
ある車両とない車両が混在してるのでは?

284 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 20:57:18.48 ID:U3xWVsBp.net
そもそもコンセントがあって当然という思考が間違い
あればラッキーぐらいに思っとけ

285 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 21:43:42.25 ID:EeXJuzkF.net
北陸新幹線に慣れると全席コンセントが当たり前だもんな
東海道新幹線は窓際だけコンセントだから窓際が取り合いになる

286 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 22:48:53.44 ID:oF/7ZQ91.net
北陸新幹線の全席コンセントには感動したなあ
全編成100パーセント設置はたぶん世界初だよね

287 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 23:40:01.48 ID:fri8az8M.net
>>282
大阪・敦賀限定だけど自分が乗るサンダーバードの座席にコンセント濃霧を確認してからチケットレスで指定席特急券を買えばいい

288 :名無し野電車区:2024/04/09(火) 23:52:00.64 ID:nCz/yRRg.net
>>286
西九州新幹線が先w

289 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 01:08:26.65 ID:u+8ep+GA.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f24e741e7a16c1825a844fff12e80c1881d96a
予約殺到で…地域観光支援「北陸応援割」富山県等が国に予算追加や多くの人が利用できるよう制度変更を要望

290 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 10:03:32.58 ID:X5rGH7pl.net
>>282
運行区間短縮で1時間も乗らないからコンセントを撤去したんでしょ
そんなに電源が不安ならモバイルバッテリーでも持ち歩けば?
Amazonとか安いの売ってるし

291 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 10:56:39.70 ID:mo0ZHukA.net
北陸新幹線のコンセントにノートPCをつなげたとき
画面がチラつくことがあるのは
直交流と周波数切り替えのせい?

292 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 11:25:24.20 ID:fp95TdIP.net
ヒント
それについては、イエスともノートも言えないな

293 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 13:07:36.17 ID:XugFgnay.net
>>291
東海道・山陽新幹線でもあるけど当たりとハズレの編成があるような気がする。
コンセントを繋ぐとスマホの挙動が不安定になる事があるし。

294 :東武9000系を赦さない立憲民主党支持者:2024/04/10(水) 14:37:42.81 ID:dDN5ZPNO.net
新大阪延伸あくしろや

295 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:04:40.07 ID:xLXpBzsG.net
新幹線で充電しながらスマホ使うとタッチパネルが誤動作しまくる

296 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:06:39.88 ID:GDaqlVDg.net
アルミホイルあたまに巻かないから・・・

297 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:09:53.30 ID:gDXqh7A+.net
>>291
直交流と周波数切り替えのせい????意味不明
直交流って何?
周波数切り替えって何?
説明求む

298 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:20:53.65 ID:Tue09gR/.net
北陸新幹線もリニアも最終的には大阪を目指してるが
そんなに東京から大阪のルート分散しなくても
東海道新幹線でじゅうぶんじゃないかな

299 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:29:43.14 ID:G2f+6xtJ.net
>>298
なら米原ルートしかないなw

300 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:33:08.74 ID:gDXqh7A+.net
そうかな?

301 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:34:10.61 ID:Tue09gR/.net
>>299
でも京都は通さないとうるさそうだな

302 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:40:14.59 ID:gDXqh7A+.net
通せば良いでしょう

303 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:46:17.46 ID:MvEuzK+y.net
米原ルートなんかあり得ない
乗りえれは不可能

304 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 19:53:43.99 ID:tGPnBuLj.net
>>298
日本は地震大国、なるだけ多くのルートで分散化した方がリスクを減らせる

305 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 20:06:27.70 ID:dCL/7NUh.net
>>304
なら小浜亀岡ルートが理想的だな

306 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 20:32:48.21 ID:Wgapue9/.net
新亀岡京都駅爆誕

307 :名無し野電車区:2024/04/10(水) 20:35:23.54 ID:MvEuzK+y.net
消去法で小浜亀岡ルートかなあ
西京都亀岡駅または新京都亀岡駅とすればいい

308 :東武9000系と自公政権を赦さない立憲民主党支持者:2024/04/10(水) 21:21:48.81 ID:dDN5ZPNO.net
>>295
機種は?

309 :名無し野電車区:2024/04/11(木) 00:57:27.39 ID:UN/So2La.net
>>296
DSに思考を読み取られ放題だな

310 :名無し野電車区:2024/04/11(木) 09:40:10.92 ID:82UeKqmt.net
>>284
681系や683系に飼いならされてカワイソウ

by東武リバティ愛用者w

311 :名無し野電車区:2024/04/11(木) 12:27:12.40 ID:R12JChCV.net
ヒント
681系や683系、もうそろそろ変えてもいいだろう?
北陸新幹線敦賀開業後、681系廃止になると言っていたおじさんいたが、しらさぎ号683系に置きかわってないやん。
しらさぎカラー681系とサンダバードが併結されたプチ変態サンダバード号も走ってるし。

総レス数 1001
397 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200