2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

京成グループ車両総合スレ 49

62 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 08:41:42.78 ID:CDaUPTXy0.net
>>58
せっかく3100形で安物感を脱したんだから、安っぽいのは勘弁だよ。
もう運転台周りのモックアップはできていて、ワンマン対応を考慮していて、
車側のカメラとモニターは準備されているみたいだよ。
いまは無駄に金あるから(笑)、とっととポンコツを駆逐してほしい。

63 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 17:24:06.61 ID:kpKc4ITxr.net
>>62
それで増備が停滞してしまったら元も子もない
内装を徹底的に簡略化することでコストダウンしていただきたい
E235系及びE131系だってコストダウンしただろう
是非とも見習っていただきたい
内装に金かけても意味ないそう

64 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 17:31:05.26 ID:kpKc4ITxr.net
都営5500形はフルSiCでグラスコックピットを採用している
E235系も同様である
京成3200形もこれらを搭載してもらいたい
そういった機能面で妥協しないでもらいたい

65 :名無し野電車区:2024/04/23(火) 19:03:42.29 ID:+EBkQUW/p
サスティナバカはまだいたのか

66 :名無し野電車区 (スップ Sd02-lHPm):2024/04/23(火) 18:30:56.99 ID:X/alSr6rd.net
>>64
グラスコックピットは高いから導入しないよ

67 :名無し野電車区 (オッペケ Sr39-3qHV):2024/04/23(火) 18:51:04.88 ID:kpKc4ITxr.net
>>66
内装の余計な装飾を簡略化してグラスコックピットを導入していただきたい
メンテナンス性を考慮してドアをステンレス無塗装に
座席をハイバックではなく通常のものにすることが望ましいと考える
また基本設計を5500形ベースとすれば
高性能な車両を安く購入できるのではないかと考える

68 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8401-WyIq):2024/04/23(火) 19:02:53.62 ID:bwq4mqT30.net
そもそもコストカットしたいんだったら制御伝送をやめればいい話で
早い話グラスコックピットをやめればいいだけ
それだけで相当コストカットできる

あと、都営5500は高級車やぞ

69 :名無し野電車区 (オッペケ Sr39-3qHV):2024/04/23(火) 19:07:58.75 ID:kpKc4ITxr.net
>>68
都営5500形は3100形よりも高性能である
同等の価格であれば明らかに都営5500形ベースの方がコスパに優れていると思う
そして都営5500形をベースに内装を徹底的にコストダウンすることで
3100形よりも優れた車両を都営5500形よりも安く購入できると考える

70 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8401-WyIq):2024/04/23(火) 19:11:39.65 ID:bwq4mqT30.net
どこがどう高性能なのだ?
スペック比較はあるの?

71 :名無し野電車区 (ワッチョイ 96da-h/UN):2024/04/23(火) 19:17:17.68 ID:KdD701/g0.net
ついにロリコン襲来か

72 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8401-WyIq):2024/04/23(火) 19:18:37.58 ID:bwq4mqT30.net
そういや忘れてたけど
スペック比較でモーターの出力問題があるからなぁ
そこは流石に難しいなw

73 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8401-WyIq):2024/04/23(火) 19:22:31.73 ID:bwq4mqT30.net
>>71
自ら主張していた東武6マソ本線転配と8マソ統一が公式に否定され分が悪くなったんで他のIPなしスレに突撃している
主に南海スレや名鉄スレに突撃している模様
相変わらず頓珍漢なこと言っているけど

74 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 19:47:59.79 ID:KKTte1xo0.net
>>70
京成3100形
設計最高速度 120 km/h
制御方式 SiCハイブリッドモジュール素子採用IGBT-VVVFインバータ制御
グラスコックピット非搭載

都営5500形
設計最高速度 130 km/h
制御方式 VVVFインバータ制御(フルSiC-MOSFET素子)
グラスコックピット搭載

75 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 19:48:40.14 ID:KKTte1xo0.net
>>71
ロリコンではなく統一厨

76 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 19:50:59.63 ID:CDaUPTXy0.net
>>70
アクセス特急だと3100形より5500形のが高速域もグイグイ加速するね。
ただ、5500形は冷房の効きが音の割によろしくないw

77 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 19:56:14.19 ID:CDaUPTXy0.net
グラスコックピットは、速度計にタイムラグがあって、それが5500形の京急乗り入れの遅れに繋がったりしたから善し悪しだよ。
あれはむしろE235系との共通化でのコスト削減のための採用。
あと、5500形は何事も機器の動作にインテロスを介するため、動作にタイムラグがある。

78 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 20:04:01.11 ID:JEdJ93pR0.net
格ゲーのアケコンかよw

79 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 20:31:05.85 ID:/ZdjqbVn0.net
動労千葉と我々鉄道ファンがJR千葉支社にダイヤ改正を見直させ勝利した意義は非常に大きい
今後も動労千葉と連帯して日本の新自由主義を粉砕しよう

東京湾アクアライン「通行料800円化」の前提となる料金水準引き下げについて、
ネクスコ東日本などは、国の事業許可により10年間の継続が正式決定したと発表した。
熊谷俊人知事は28日、「引き下げの継続は県として関係市とともに国などに要望してきた。
大変うれしく思う」とするコメントを出した。

我々の身方だったはずの熊谷俊人知事が我々を裏切ったことに断固たる抗議の意を示さねばならない
さらに熊谷俊人知事は東関東道・京葉道路・国道16号・国道357号のさらに海側に、
バイパスルートとして整備される構想の高規格道路(新湾岸道路)を計画している。

こんなことをしたら内房線と外房線は壊滅的打撃を受けるだろう
なんとしてでも鉄路を守らなくてはいけない!

80 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 20:48:17.08 ID:KKTte1xo0.net
>>77
グラスコックピットという最先端の技術を取り入れてしかもコストダウンもできるなんて最高ではないか
是非とも3200形も都営5500形と同様にグラスコックピットを採用してもらいたい

81 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 20:50:22.99 ID:bwq4mqT30.net
なんだかんだで5500の方が性能的には良いのね

>>77
E235と共通化ができたのは入札で調達している公営ならではだね
メーカーからの提案と都営が求める仕様が一致していれば細かいところは事業者側で対応してしまうという

ただ、都営は短期間で大量に導入する必要があるからあのようなシステムを一括で導入できたんだよね

一方京成は車齢の平均化を主眼においているから、長い期間同じ車両を継続的に導入することでコストカットしているんだね
なおかつ京成はグループ内で共通仕様車両を設定しているから実はコストカットできているんだよね

82 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 21:07:50.56 ID:KKTte1xo0.net
>>81
京成グループだけの共通化よりも
JR東日本や東急との共通化をした方がコスパに優れると考える
何故ならば京成グループ全体の車両数よりも
それらの方が多いからである
同じものを多く生産すれば単価を下げられるため
よりクオリティの高いものを
現状よりも安く購入できるのではないかと考える

83 :名無し野電車区 :2024/04/23(火) 21:22:30.19 ID:KKTte1xo0.net
そもそもE531系やE233系だって15年以上導入され続けているのだから
E235系ベースの都営5500形ベースでも同様に長期に渡る導入は余裕で可能だと推測するが
如何だろうか?

84 :名無し野電車区 :2024/04/24(水) 09:51:58.50 ID:dWkaR1kp0.net
都営はどうせ税金で作るんだから1編成位変わったのを作ってもいいんじゃねw

85 :名無し野電車区 :2024/04/24(水) 21:04:57.53 ID:Raw/DjQ10.net
東京都に限らず交通局は独立採算が原則だよ

86 :名無し野電車区 :2024/04/24(水) 21:50:19.81 ID:nAqG2O/90.net
都営は予算の使い方で都議会の承認が必なんだけどね。
昔の東交は複数メーカーに発注はするものの、設計主管メーカーの仕様で作れるのが前提だったから、5300形なんかは日立の設計で車体は川重、日車、近車があったし、VVVFも日立の設計で東洋、三菱、東芝があった。東交に限らず公営はだいたいそうだったのだけど。逆に一社しか対応できないようなのは採用できなかった(だからオールステンレスは軽量構体が開発されて東急車輌が他社に開示するまでは採用されなかった)。
東交だと10号更新用の10-300•10-300R形からは、一社一括受注で総額を抑えるようになったのだけど、メーカーお任せになっちゃったから都営らしさみたいなのは感じられなくなったよね。
昔の都営地下鉄って、路線が違っても都営らしさがあったのだけど。
前面の灯具や表示幕の配置や扉の窓と手掛けとか、車内の東京都交通局の銘板とか…

87 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 06:17:08.72 ID:t6ojmByi0.net
>>84
そういうことはラッピングでやるべし
広告収入も入って万々歳である
同じ用途で同じ時期に構造の異なるものを混在させるは愚の骨頂

88 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 06:48:33.97 ID:DRiEwgA9r.net
一社一括受注で総額を抑えることは素晴らしいと思う
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
一方でハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

89 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6218-kdCE):2024/04/25(木) 10:50:50.59 ID:nx4jznfE0.net
>>88
そのコストダウンは昭和の東急みたいに運賃が安いのなら経営努力として見られるけど、京成の場合は3600形を隔年でしか作れなかった経営再建期みたいてよろしくない。

90 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 12:27:45.45 ID:DRiEwgA9r.net
>>89
高性能な車両を低価格で導入することで
回生ブレーキ搭載のワンハンドル車で統一してもらいたい
現場のためにもなるし環境のためにもなる
そして内装を徹底的にコストダウンしようとも今よりはバリアフリー的に優れているので当然ながら利用者のためにもなる
現場の負担軽減のためにも
ワンハンドル車へ早急に統一するとともに
フルSiCによる消費電力の削減を重視してもらいたい

91 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 12:44:22.17 ID:DRiEwgA9r.net
また隔年でしか作れなかった経営再建期みたいにならないためには尚更コストダウンが必要だと考える
都営5500形の設計を流用することで新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
現場で働く方々や環境配慮のため多くの導入が必要であるため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

92 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 20:13:49.61 ID:pWpAsnTV0.net
現場にも環境にも優しい鉄道を目指すため
まずは3500形の置き換えを最優先でやっていただきたい
これで京成電鉄の車両を回生ブレーキ搭載のワンハンドル車で統一できる
回生ブレーキ搭載車での統一化は環境配慮として最適
次に3400形、3600形、8800形を置き換えていただきたい
3700形中後期車、3000形、7800形の機器更新も実施していただきたい
内装更新は簡略化することで機器重視でお願いしたい
内装更新は意味ないそう
8800形のSiC-VVVFは3700形及び3000形の6連に流用して鋼製車を早急に無くすことで
現場の負担軽減による働き方改革を実施してほしい
ワンハンドル化推進で乗務員の負担軽減にもなる

93 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 20:21:45.47 ID:pWpAsnTV0.net
3200形は都営5500形をベースに内装を簡略化することで
3100形より高性能だが3100形より低価格な車両とし
現場の負担軽減と環境配慮のため
まずは3500形を早急に置き換えていただき
続けて3400形、3600形、8800形も纏めて置き換えていただきたい
新京成合併は大英断
大変素晴らしい取り組みだと思うので
車両の共通化についても推進していただけるとさらに有難いと思う

94 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 20:47:51.43 ID:CWACrPfR0.net
3200形はまずワンマンカーの代替用だろ?
3200形にはホーム確認用モニターの準備があるっぽい(側面カメラの準備も?)ワンマンカーを3200形に統一できれば、今の非常停止ボタン押すためのホーム立哨を廃止できる(日勤駅員の出面削減)。
6連代替はその後、3448はワンマンカー×2の8連だよ、知らんけどw
ぶっちゃけ3100形を凌ぐような高スペックは要らない。

95 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 20:50:22.96 ID:CWACrPfR0.net
あと、グラスコックピットはぶっちゃけ運転士からの評判はよくない。
5500形なんかは速度計のタイムラグが問題視されてしばらく京急直通禁止だったからね。

96 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 20:55:20.90 ID:pWpAsnTV0.net
>>94
単価を抑えるため
3100形を上回る高スペックにして
8連も設計を共通化することが望ましいと考える
京急直通解禁されたということはタイムラグも解決したと思われるので
グラスコックピットのような先進的な機器を採用してもらいたいと考える
そのかわり内装を徹底的に簡略化することで
コストダウンをして良いものを安く多く購入していただきたい

97 :名無し野電車区 :2024/04/25(木) 21:00:08.20 ID:pWpAsnTV0.net
特定の用途に特化してしまうのは愚の骨頂
旧2000系登場後も3ドア車を作ってしまった昔の西武のようにはならないでほしい
機器に互換性及び冗長性を持たせるため
ワンマン普通だけに特化するのはやめていただきたい
8連運用の予備も兼任できる仕様が望ましい
機器で妥協してないでいただきたい
そのかわり内装で徹底的にコストダウン

98 :名無し野電車区 (ワッチョイ cdf9-/ZxE):2024/04/26(金) 02:11:53.03 ID:3ZqDeDGf0.net
しばらく見なかったと思ったら生きてたのかサスティナ厨

99 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 06:27:21.06 ID:nP9vWxN2r.net
>>95のグラスコックピットはぶっちゃけ運転士からの評判はよくないというのは
根拠はあるのだろうか?

100 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 06:36:50.08 ID:nP9vWxN2r.net
新型車両でありながら性能が3100形に劣るようでは
それこそ物凄く安普請だと思う
性能と関係ない利用者も気にしない内装の装飾で徹底的にコストダウンを行い
性能重視の質実剛健な車両にしてもらいたい
そして既存車両と内装更新はせず機器更新を重視してもらいたい

101 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 07:08:14.39 ID:nP9vWxN2r.net
3788Fの機器更新は大英断
大変素晴らしい取り組みだと思うので
今後も3700形、3000形等の機器更新を継続してもらいたい
8800形は旧態依然なツーハンドルの鋼製車であるため更新の有無に関わらず全て3200形に置き換えて
8800形更新車の機器は3700形、3000形の6連に流用してもらいたい

102 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 08:57:40.33 ID:ruhgOMCR0.net
>>96
グラスコックピットのタイムラグは解消するといいつつ、いつまでに対応するまでは踏み込んでの言い分ではないからいまも変わっていない。
乗務している立場からは、折り返し時の行先設定が面倒くさいのはウザイ。
特に金町線やワンマンは5500みたいなのは止めてほしい。
理想は折返し設定すると終端駅到着あるいはドラム転換で自動設定。新京成だと出庫列番を設定すれば、入庫まで列番を追って現在地を把握するので、折返駅での設定が基本的に不要なのだけど、地点狂いやダイヤ乱れ時の運用変更があると、普段やらないことをやることになるので、不安がある。
(高砂〜金町の行き先設定をしておけば終端駅で自動的に発駅→行先駅の設定がされるようなのが理想)
5500形は途中での種別変更(押上で種別が変わる場合)が自動にはなっているのだけど、そのためには始発駅の行先設定で終点駅の路線まで入力しなければならず(成田空港→羽田空港のアクセス特急だと、京成•北総→アクセス特急、都営→エアポート快特、京急→エアポート快特)、先々の種別を把握して設定する必要がある(但し、京成•北総サイドでは京急線内の種別はダイヤ表をみなければわからないので普通でいいという指導…実際には乗務員の行路表に書き込んであったりするので、京急線内の種別も正規の種別が設定されていることが大半だけど、車庫からの出庫車は検車係員が設定しているため、京急線内がマニュアル通り普通の場合がある)。

103 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 11:56:51.97 ID:7hE6aAz30.net
>>99
運転士はアナログメーターの方が馴染みあるからね。一番嫌われているのは一時期小糸が売り込んでいたデジタル計器。

104 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 12:35:38.19 ID:nP9vWxN2r.net
>>102
確かにそのような気持ちは分かる
次駅表示は素晴らしい機能だと思うが
金町線では途中駅が柴又しかないので一理ある
それならば回送や試運転のように
金町-高砂と固定表示にすれば解決するのではなかろうか?
>>103
こちらは貴方の感想でしかない

105 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 13:56:28.17 ID:7hE6aAz30.net
>>104
小糸のデジタル計器は一時期、JR西日本、京王、新京成で採用されたけど今はどこも止めてるってことはそういうことだよ。
どうしても速度なんかはデジタル表示にするためのタイムラグがあるし、そのタイムラグでATSに引っかかったりする。
グラスコックピットは増えているのは、メーカーがそれを売り込みたいからだよ。

106 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 15:48:20.96 ID:nP9vWxN2r.net
>>105
様々な鉄道会社で採用例が増え続けているのは
根強い人気があるからだろう
人気が無ければ名鉄のオーロラビジョンのように採用されなくなる筈である

107 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 22:15:46.45 ID:IPu8t+o50.net
>>106
人気ではないだろw
あくまでもメーカーの売りこみ。5500形に至っては総車お任せだからグラスコックピットなのであって、人気なら総車が絡まないところでもほとんどがグラスコックピットになっていると思うよ?そもそも総車の目の前を走る京急がサステイナ車体を採用しつつもインテロスもグラスコックピットも採用していない。

108 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 22:32:03.91 ID:IPu8t+o50.net
>>107
ちなみに大手•準大手私鉄と地下鉄で最新型にグラスコックピット採用していないのは、京成、京急、名鉄、近鉄、南海、京阪、阪神、西鉄、新京成、山陽、泉北、北急、京都市
まだこんなにあるのだけどw
京急は最新型といいつつ形式自体は20年以上前の車両だけどw
京阪も最新型は10年以上前の形式だけどね…

109 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 23:35:00.09 ID:n2/zp7/50.net
>>107
名鉄のオーロラビジョンのようにやめた事例はないだろう?
使い勝手が良いからグラスコックピットの採用を継続しているのだと考える
>>108
むしろグラスコックピットではない方が少数派になりつつあるのではないか?

110 :名無し野電車区 :2024/04/26(金) 23:36:34.15 ID:n2/zp7/50.net
ところで>>102の件に関して
回送や試運転のように
金町-高砂と固定表示にすれば解決するのではないかと述べたが
その点についての見解は如何だろうか?

111 :名無し野電車区 :2024/04/27(土) 14:33:06.44 ID:YflQqkw+0.net
>>110
昔の東上線かよw

112 :名無し野電車区 :2024/04/27(土) 16:03:39.00 ID:UP2fc7Mpr.net
>>111
京成金町線や京急大師線では今でもそのような表示をやっているようだが

113 :名無し野電車区 :2024/04/27(土) 17:42:25.98 ID:ObhfSXa10.net
常磐快速もやってたじゃん

114 :名無し野電車区 (スップ Sd94-tH2U):2024/04/27(土) 22:03:48.52 ID:iUqcqe/kd.net
>>109
いや、現場特に運転職場の意向が強いからアナログメーターに拘るというのもあるかもしれない。メーカーの口車に乗るか、ポリシーを重視するかだろ?
京急が現場の意見を重視するかどうかは疑問もあるところだけどw、LEDの前照灯が多数派の白じゃなくて電球色に拘ったり、他社がLED表示器にシフトする中フルカラー表示が実用化されるまで幕に拘ったとかね。いや、こちらは現場と言っても現役乗務員よりも主任クラスとか本社内の現場上がりの声が大きいだけか?w

115 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef01-lZfw):2024/04/27(土) 22:17:36.40 ID:idSKwvxg0.net
>>114
アナログコックピットに拘り続けることは
利用者のためにならない無駄な拘りだと思う
LED表示器はアクセス特急の色分けのためまだ分かる
しかしアナログコックピットに拘ろうが
利用者には一切関係ない
そもそもJR東日本はおろか
西武や東武さえもグラスコックピットを採用する昨今において
京成と京急の現場だけがグラスコックピットを拒む理由がそもそも存在しない
余談だが大阪メトロも400系でグラスコックピットを採用するようになったようである
関西でもグラスコックピットが普及していくのは時間の問題と思われる

116 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef01-lZfw):2024/04/27(土) 22:20:46.12 ID:idSKwvxg0.net
ところで>>114にも質問するが
>>110についてはどうお考えか
金町-高砂で固定表示にすれば>>102が挙げた問題点は解決され
本線や押上線などで次駅表示を使える都営5500形タイプの行先表示器の方が
利用者にとって遥かに便利になると考える

117 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 13:30:26.29 ID:0io0hJwe0.net
>>115
利用者視点で見たらグラスコックピットか否かなんてどうでもいいことなんだけどねw

118 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 13:33:52.91 ID:WCKMHHV6d.net
>>117
とっても大事なことだこのバカタレ!!
お前はネット使う資格なし!!

119 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 13:38:04.94 ID:KTv9F/ZXr.net
>>117
間接的に役に立つと考える
部品共通化でコストダウンすれば、利用者のためになることに予算を割くことができるだろう

120 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 13:38:38.11 ID:KTv9F/ZXr.net
>>118
流石にそれは言い過ぎである
落ち着きたまえ

121 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 14:21:07.30 ID:0io0hJwe0.net
>>119
あんたもしかして、グラスコックピットを売り込みたいメーカーの人?w
そんなもんより関東で採用例が少ない阪急みたいな長いLCD画面を売り込んだ方が旅客サービス向上に繋がるぞw

122 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 14:31:58.71 ID:KTv9F/ZXr.net
>>121
そうではない
共通化を推進することで余計なコストを低減し
ホームドアや防犯カメラなど本当に利用者のためになることに投資してもらいたい
そして省エネ化や働き方改革も推進してもらいたい
このように考える
LCDについては阪急のように大画面でも千鳥配置では意味ないだろうと考える
それなら小さくても全配置の方が良かろう

123 :名無し野電車区:2024/04/29(月) 14:36:52.60 ID:KTv9F/ZXr.net
3200形は都営5500形をベースに内装を徹底的にコストダウンした車両が望ましい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そのかわりグラスコックピットやフルSiC及びSynRMといった最新技術を搭載してもらいたい
機能面で妥協せず
そのかわり装飾を徹底的にコストダウンした
実用性重視の質実剛健な車両にしていただきたい

124 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 14:38:09.74 ID:KTv9F/ZXr.net
3788Fの機器更新はGJ
この調子で3700形及び北総7800形の機器更新を推進してもらいたい

125 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 15:01:39.29 ID:Uv3rWTgD0.net
>>124
機器更新は3788Fだけだよ
別編成同士で組むと不具合になるから仕方なく機器更新しただけ

126 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 15:18:07.97 ID:KTv9F/ZXr.net
>>125
延命と省エネ化及び部品共通化のため
機器更新を推進していただきたいと考える
8800形にできて3700形にできない理由はなかろう
そのかわり内装更新を簡略化すれば良い

127 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 15:58:21.98 ID:KTv9F/ZXr.net
3200形導入で真っ先に3500形を全て置き換えてもらいたい
そうすることでワンハンドルかつ回生ブレーキ搭載車で統一できるため
現場にも環境にも優しくなると考える

128 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 19:37:36.46 ID:jmlKBZY/0.net
真っ先って言ったってそれしか置き換えられる車両無いからね

129 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 19:45:09.56 ID:rpmO+JPfr.net
>>128
6連及び8連も3200形で共通化していくことが望ましいと考える
同一車種の大量導入でコストダウンを図っていただきたい

130 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 20:30:33.62 ID:rpmO+JPfr.net
3200形は都営5500形ベースで内装を徹底的にコストダウンした車両にしていただきたい
それを4連、6連、8連各種導入していただきたい
車体は勿論、ドアの内側もステンレス無塗装とすることが望ましい
また座席はハイバックではなく通常のバケットシートにしてもらいたい
機能面では妥協せず
内装の装飾を簡略化することでコストダウンしてもらいたい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そんなもので利用者は使う路線を選ばないそう
内装に金かけても増益にはならないそう

131 :名無し野電車区 :2024/04/29(月) 20:31:42.93 ID:rpmO+JPfr.net
新型車両でありながら性能が3100形に劣るようでは
それこそ物凄く安普請だと思う
性能と関係ない利用者も気にしない内装の装飾で徹底的にコストダウンを行い
性能重視の質実剛健な車両にしてもらいたい
そして既存車両と内装更新はせず機器更新を重視してもらいたい

132 :名無し野電車区 (ワッチョイ ffd4-0xPc):2024/04/30(火) 00:13:18.49 ID:VxHf7DcA0.net
>>131
利用者も気にしない内装ってバカなの?
むしろ外観よりも目が行く部分だぞw
ぶっちゃけ関東の通勤電車なんかほとんどがステンレスかアルミの無塗装なんだし、一般客から見たら色のラインが違うぐらいしかわからないよ。さすがに京急はステンレスでも色付けるのが大半だから、京成と京急の違いはわかるだろうけど。
あとは車内設備でカーテンがあるかないかとか座席の座り心地とか…
性能なんて一般客はあまり気にしないよ。

133 :名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-TejX):2024/04/30(火) 06:10:15.79 ID:rDjKj2JJr.net
>>132
一般客は内装で使う路線を選ばないそう
一般客は利便性で選ぶ
だから内装をコストダウンして高性能な車両を低価格で導入してもらいたい
そうすれば省エネ化や省メンテナンス化できるため
現場のためになるし環境のためにもなる
そして省エネ化や省メンテナンス化で浮いた費用を安全対策に充てれば利用者のためにもなる
つまり内装のコストダウンは間接的に利用者のためにもなると考える

134 :名無し野電車区 :2024/04/30(火) 11:14:52.08 ID:IJifqtLkd.net
>>133
内装で使う路線は選ばないかもしれないけど、安っぽさありありなのとある程度の高級感が漂うのなら後者のが印象はよくなるよね?
ただでさえ京成は関東大手私鉄じゃ運賃高めだし、編成短めで本数少なめ(都内の本線で13分待つとか、結果的に普通車に長く乗らざる得ないようなクソダイヤとか)なのだから、高い運賃払って汚くて安っぽい電車に乗せられるんじゃねぇw
それこそそんな京成しか使える路線がないような地域なんて住もうと思わないし。
私鉄はまず利用者を増やすためには沿線人口を増やす必要があるのだけど、その増やした沿線住民に乗ってもらうためにはイメージ戦略って大事だよ。ダイヤもだけど。
いくら高性能だっていっても見た目が安っぽいんじゃイメージは安っぽいで終わるだけ。
あと、省メンテナンスは要員削減の口実になるから必ずしも技術職場からは歓迎されない。
京成もかつてはマルタイ導入反対とかあったし、国鉄でも車両職場で新型車両導入反対とかあった。今はなり手がいないと言われるけど、それは賃金水準などの待遇や過度な接遇向上運動(京成で言えばBMKとか)•社員ばかりを責めるようなクレーマー処理を改善しないから。

135 :名無し野電車区 :2024/04/30(火) 11:18:01.66 ID:J53/dhIH0.net
まあ3500形の全廃でようやく電磁直通ブレーキの全廃だからね。
東武と西武も一応頑張っている方に見える。
西側は阪神と阪急がようやく見えてきたけどそれ以外は何時になるやら。

136 :名無し野電車区 :2024/04/30(火) 12:22:29.65 ID:8+NbtaDlr.net
>>134
内装で使う路線を選ばないなら、
やはり内装に金をかけるのは無駄
鉄道事業は君からの印象のためにやっている訳ではない
無駄だと分かっていながらそれをやらせようとするのは、
現場の負担を増やすだけの悪質なクレーマーでしかない
省メンテナンス化で人員削減できるならそれも良い
雇用確保のために新技術を拒むのは
例えるなら切符切る人を雇うために自動改札機の導入を拒むのと同レベルの愚行
近代化で経費削減していけば
残った優秀な人にとってはむしろ以前よりも高待遇になるだろう
>>135
素晴らしい
この調子で省エネ化を推進するとともに
ワンハンドル統一化による乗務員の負担軽減も推進してもらいたい

137 :名無し野電車区 :2024/04/30(火) 12:27:27.01 ID:8+NbtaDlr.net
京成はスカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う
内装なんて興味ないそう
内装の装飾なんかで使う路線を選ばないそう
内装をいかにコストダウンして
利用者のためになる投資をしていくかが重要だと考える

138 :名無し野電車区 (ワッチョイ 87a7-00RF):2024/04/30(火) 15:49:03.96 ID:jNmRJczj0.net
連休全開だねぇ

139 :名無し野電車区 ころころ (ワッチョイ e7bf-9Uz6):2024/04/30(火) 16:49:40.59 ID:WA3FrxWh0.net
もう夏休みか?

140 :名無し野電車区 :2024/04/30(火) 18:59:57.61 ID:cSYDvNxO0.net
ゴールデンウィークです

141 :名無し野電車区 :2024/04/30(火) 19:42:38.24 ID:A4SVL6ev0.net
>>138
俺は仕事である
>>140
激しく同意

142 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 23:28:22.70 ID:inCIeIGiO
雇用の維持って大事なんだぜ。なんでもかんでも減らせば良いってもんじゃない。
そんな事言ってると就職浪人して大好きなけいせいでんしゃに乗れなくなるぞ。

143 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 00:19:04.53 ID:exTkSOav0.net
>>137
日暮里は上下ホーム分離が目的で上りは地平のまま、曳舟は連続立体化だからあんたが褒め称えるのとは事情が違う。日暮里はともかく曳舟は東京都主体の事業で、京成はそれに載っかっただけ。
だいたい本線格の路線で普通車に無駄に30分以上も乗せてるなんて、緩急接続がうまくできていないクソダイヤだし、利便性としては落第点だよ。
もっとも列車増発するにしても、乗務員が満足に確保できない現状じゃ絵空事だけどね。
宗吾の車庫を拡張して車両を増やしても、乗務員が足らないんじゃどうにもならん。

144 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 06:04:05.68 ID:llSxMMqK0.net
>>143
現場の方々は一生懸命頑張っているだろう
乗っかっただけだとしても利便性が向上したことに変わりはない
京成グループの社員でもない者が上から目線でクソダイヤや落第点などと酷評するのは如何なものかと思う
鉄道はボランティアでやっている訳ではないのだから
無闇に増発する必要もない
客単価の高いスカイライナーやアクセス特急を優先するのは至極当然である
また内装を徹底的に簡略化することで余計なコストを削減するのも賢明な経営判断だと考える

145 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 06:38:53.85 ID:exTkSOav0.net
>>144
残念ながら中の人なんだけどねw
ライナーも最近は青砥•新鎌停車など面倒くさいことが増えたり、一般仕業みたいに出退勤が所属区に統一されていない(一般車仕業は去年のダイヤ修正から統一された)からやりたがる乗務員があまりいない。
そんな中でライナーを増やす?
ライナー担当を命じられるってある種の死刑宣告だぞw

146 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 06:42:03.20 ID:SwmEqxav0.net
ライナーの青砥・新鎌停車って要は席を埋めるための策でしょ?
まずは青砥・新鎌停車しなくても満席になるまで客が伸びないと増発の余地はないよね

147 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 06:42:23.46 ID:qMb5beStr.net
>>145
中の人である根拠は?
根拠無しならなんとでも言える

148 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 06:43:44.84 ID:SwmEqxav0.net
個人情報公開をひたすら拒否している人がなんか言ってる

149 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 06:46:16.00 ID:qMb5beStr.net
>>146
それで利用率が上がるのだから
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は利用者の役に立った素晴らしいサービスだと言える
利用者を増やす策を酷評する者は
決して中の人なんかではなく
むしろ京成を貶める悪質なクレーマーだと思う

150 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 06:51:37.40 ID:qMb5beStr.net
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきかながら
利用者のためにならない内装の装飾に金をかけさせようとする
こんな奴は京成にとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

151 :名無し野電車区 (ワッチョイ c779-0xPc):2024/05/01(水) 08:21:02.72 ID:3kkhsOQe0.net
>>146
一度停めたらなくせなくなるよね。
最初はコロナ禍による大減収の中で、現金が欲しかったから青砥停車を始めて1000円で券売機ではなく駅員の手売りで対応していた。イブ用券売機で売らなかったのは、券売機だとICチャージ分で買われちゃうと収入になるまでのタイムラグがあるし、PASMO会社の取り分とかもあるから満額京成の収入になるわけではなくなる。手売りなら座席指定システムの改修も不要だし、そもそも座席指定するほど乗ってなかったから始めたことだったしw
新鎌ケ谷停めるようになってからは無札乗車が増えたり、車急券のクレジット対応も始めたから車掌の仕事が増えた。仕事が増えても給料が特別増えるわけじゃないから労働強化だよね。
去年と今年の春闘は満額回答、しかも予定にない一時金も出せるほどに業績が回復してきたのは事実だけど、それらはライナー担当者だけではなく社員全員が対象だったから、余計な仕事が増えた担当者にしてみれば腑に落ちない部分もあるだろうね。

152 :名無し野電車区 (ワッチョイ c779-0xPc):2024/05/01(水) 08:38:50.55 ID:3kkhsOQe0.net
だいたい車内をケチるか否かからこんな話になっているのだけど、他社でそういう流れになったのは1990年代半ばから2010年頃までの話であって、それ以降はむしろケチる部分が客の目につかない部分になっているんだよね。機器共通化とか単一メーカー一括発注で製造コストを下げたり、複数事業者で同型車を導入して製造コストと開発コストを下げたり。
西武、京王、小田急、東急、相鉄、京急、南海…一時期は見るからに安くあげたなって思える車両を導入していたけど、最近はそうではなくなっている。相鉄なんか10000系はまんまJR東日本のE231系で見るからに安っぽい電車だったけどw、最近の12000系や20000•21000系はブランド力を上げようと安っぽさは払拭されているよね?JRと東急•都内地下鉄直通は社運を賭けたブランド力向上、目指すは阪急だったのだけど、確かに都内を走っていない相鉄の知名度向上には繋がっているし、それは経営判断として決して愚策ではない。12000系はステンレスのサスティナ車体だけど、機構的にはJRのE235系ではなく1世代前のE233系だからねw

153 :名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-TejX):2024/05/01(水) 10:20:20.03 ID:qMb5beStr.net
>>152
相鉄の躍進は利便性向上による効果だと思うが
内装に無駄に金かけたり無塗装で良い車体に塗装をすることも余計な仕事を増やすだけでは?
何故利用者の役に立っているスカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車だけ目の敵にするのか意味不明

154 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 13:12:15.43 ID:3kkhsOQe0.net
>>153
その無駄に金掛けたりするのがブランド力向上なのだよ。ただ単に東京都内まて冴えない安っぽい見た目の電車が入って来たって、どこに連れて行かれるかわからんような電車には乗らないだろw
しかも、直通始めても定期以外の連絡運輸は最初からやってないから、JRや地下鉄•東急の駅の運賃表に相鉄の駅までの運賃は記載されていない。
だから相鉄は阪急のブランド力を目指して敢えて無塗装にできるステンレスやアルミの車体を新たな相鉄カラーとしての横浜ネイビーブルーで塗って、他社にないような内装にして相鉄のイメージを植え付け、それが成功しているんだよ。もちろん直通による利便性向上もあるし、そうにゃんwも力添えになっているけど。
ちなみに8000•9000系クロスシートの革張りは高級感あるけど見た目で思うほどには高くないらしい。
>新鎌•青砥
利便性向上にはなっているかもしれないけど、乗務員の作業量増加すなわち労働強化になっているのは事実だし、元々均一だったライナー料金に乗車区間ごとの格差がついたことで、乗車区間をごまかして買うという不正乗車の横行もある(新鎌〜青砥とか青砥〜日暮里なんか1人の車掌で全部回りきれないでしょ?)。
昔の本線経由時代にも、船橋停車になってから船橋で降りるつもりないのに船橋までのライナー券買って、降りそびれたふりをして日暮里まで乗ろうとする確信犯が実際にいたんだよね。
2号車しか扉開かないのに7号車を指定して買うとかね

155 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 17:24:33.09 ID:OzaCR2H1r.net
>>154
典型的な鉄オタ脳である
そんなことを理由に住む場所を選ぶ者なんて見たことがない
利用者が選ぶ理由は勤務地へのアクセスや周辺の治安などだろう
本来やらなくて良い塗装をさせられたり内装の余計な装飾にコストかけることこそ労働強化ではないのか?
実際に利用者に喜ばれて成功しているスカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車が労働強化とは笑止千万

156 ::2024/05/01(水) 19:29:25.88 ID:1CLLUCuw0.net
要は厚化粧の電車(BBA)よりもすっぴんの電車(幼女)の方が美しいと言うロリコン厨の理論なんだろ

157 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 21:27:29.31 ID:2f1WPOqf0.net
>>155
まず労働強化の意味わかってる?
同じ給料で仕事が増えることを労働強化っていうんだよ?
停車駅が増えれば運転士は余計な運転操作が増えるし、車掌は扉操作の回数と車内巡回の回数が増える。また停車通過の誤認は運転事故、車掌も限定開扉を間違えれば有責事故となって始末書なり翌年の勤務評価に影響するってリスクに繋がるんだよ。
塗装に関していえば、今どき大半の鉄道会社はその作業自体を外注化している(いや、工場内の作業の大半が外注化)されているし、直営ならその作業分に要員を確保するから労働強化にはならないと考えていい。むしろ作業量が減ることで要員を減らされる方が労働強化に繋がる。塗装に関して問題になるのは作業量よりも有機溶剤を使うことによる労働環境的な部分だけど、大手事業者で塗装車がそれなりにあるところは自動化しているよね?塗装前のマスキングは手間になるけど、その作業量が多ければ入場日程を延ばすなり、作業員の数を増やせばいいだけ。
あんたもしかして働いたことないだろw
利用者に喜ばれるためなら労働者の仕事がきつくなっても構わないように考えてるだろ?

158 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 21:38:01.53 ID:A8wHmhYT0.net
>>157
その理屈なら車内の検札だって人員を増やせば良いだけではないのか?
何故、塗装だと人員が増えて検札だと増えない前提で話を進めるのか大変理解に苦しむ

159 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 21:42:05.92 ID:A8wHmhYT0.net
そもそも利用者に喜ばれることが嬉しくないならそんな仕事は辞めれば良い
働けば働くほど時間の無駄遣いである
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っているのに
>>157のような痛烈にネガキャンする悪質なクレーマーは足枷でしかないだろう
京成グループにとって最も要らない人材もとい人罪だと思う

160 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 22:04:00.77 ID:2f1WPOqf0.net
>>158
乗務員は運輸部、しかも京成の場合はMCペアだから、Cが検札補助なら相方のMはどうする?残業補充なら欠員が多い中でこれをやられたらAE担当のCは有給も中々取れなくなるぞw
AE担当じゃないCはAE関連の教育受けてないからAE担当も検札もできないよ。
車体塗装は車両部の管轄。ついでに京成の例でいえば、ステンレス車は塗装しない代わりにその工程を車体磨きに充てている(だからポンコツでも出場時には新車みたいな輝きがある)
外注作業なら京成からは外注先に作業内容と金額の提示のみで、その作業を何人でやれとまでは言及しないよね?提示された作業内容を何人でこなすかは外注先の裁量。

161 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 22:12:33.87 ID:A8wHmhYT0.net
>>160
それならAE担当の教育を受ける乗務員を増やせば良いだけ
何故、塗装にかかる人員は増やして検札は増やさない前提で話を進めるのか説明せよ
大勢の利用者を日々安全に運んでいる車両をポンコツ呼ばわりとは
車両に対しても整備している人に対しても大変失礼だと思う

162 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 22:15:11.77 ID:2f1WPOqf0.net
>>159
>そもそも利用者に喜ばれることが嬉しくないならそんな仕事は辞めれば良い
典型的なブラック企業の経営者みたいな発想だなw
労働者が何故働くか?それは生活のためだよ。客が喜ぼうが喜ばないだろうがそんなのは二の次三の次だよw
それは極論だけど、自分と仕事を増やしてまで客や会社に奉仕する必要はないし、それの行き着くところはやりがい詐欺であり自己陶酔だよ。
仕事していて客目線の視点でこうすればいいのにとかは考えるし、機会があれば会社にもそういう意見を上げるけど、基本的に自分の仕事を増やすことは言わないね。
今はどの職場も欠員だらけだから、俺みたいなのを辞めさせたければこの会社に入社して働いてみたら?
駅員1年やればCになれるからw

163 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 22:22:00.40 ID:A8wHmhYT0.net
>>161をもっと分かりやすく書くと
何故、やらなくてもいい塗装なんかにかけるコストを出させようとするくせに
実際に収益を上げているスカイライナーの検札の採用枠を増やすためのコストは増やそうとしないのか?
ということである
つまり君が京成にやらせようとしていることは
利益にならないことに金かけて、利益になることに金をかけないようにするという逆賊行為だ

>>162
だから余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
生活のためにやるならば
尚更、車両のコストダウンで余計な経費を削減していくことは理に適っている
利用者は利便性で選ぶのだから

164 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 22:26:40.69 ID:A8wHmhYT0.net
抵抗制御車を無くしたりワンハンドル車で統一することだって
余計な負担を減らして働き方改革になるだろう
化粧板を減らしたりハイバックシートをやめることで
メンテナンスしやすくしていくことも同様である
自分の仕事は減らしたいが同じ職場の仲間の仕事は増やすのか?
そんな奴は京成グループにとって最も要らない人罪でしかないだろう

165 :名無し野電車区 :2024/05/01(水) 23:07:32.24 ID:0mQLH8fw0.net
なんかスレのびてるなと思ったら何を言っても聞かないサスティナ厨と長文自分語り自称現業が地獄のレスバしてて草

166 :名無し野電車区 :2024/05/02(木) 10:42:47.21 ID:eJXdKr8D0.net
中野人言ってたぞw3200は無いってwww

167 :名無し野電車区 (ワッチョイ 87f5-/SQ2):2024/05/02(木) 12:21:17.20 ID:GLMn+1pE0.net
>>166
市原の田舎者は黙れ

168 :名無し野電車区 (ワッチョイ 67af-f8tf):2024/05/02(木) 15:49:12.97 ID:6kK1MSYI0.net
>>167
上総中野かよ

169 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 17:22:44.22 ID:UDY32kdTX
内装がどうでもいいならパパに言って家中の壁紙剥がしてもらいな。 装飾の一切無い内装。その家にお友達呼べるかな?まぁ友達居無さそうではあるが。内装が不要であるなら何故グリーン車と指定席があるのか想像してみ。

170 :名無し野電車区 :2024/05/02(木) 20:45:21.01 ID:ICLBY+Sx0.net
>>166
事業計画楽しみにしてろw

171 :名無し野電車区 :2024/05/02(木) 20:46:09.80 ID:Y2s4PLRV0.net
自称現業君による負け惜しみだろうか?

169 名前:名無し野電車区 :2024/05/02(木) 17:22:44.22 ID:UDY32kdTX
内装がどうでもいいならパパに言って家中の壁紙剥がしてもらいな。 装飾の一切無い内装。その家にお友達呼べるかな?まぁ友達居無さそうではあるが。内装が不要であるなら何故グリーン車と指定席があるのか想像してみ。

172 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 21:54:39.55 ID:xvHwvKQT+
わし169ね。
わしは現業の人ではない。君は人の意見を受け止める心と現実を受容する心を持った方が良いと思うよ。
ひとりよがり、って言葉の意味調べてごらん。

173 :名無し野電車区 :2024/05/02(木) 20:58:48.51 ID:eJXdKr8D0.net
市原の田舎者じゃないから黙らない
上総中野は大当たりかも
とにかく3200は無いから

174 :名無し野電車区 :2024/05/02(木) 22:02:32.26 ID:Y2s4PLRV0.net
こっちに書き込んだら考える

172 名前:名無し野電車区 :2024/05/02(木) 21:54:39.55 ID:xvHwvKQT+
わし169ね。
わしは現業の人ではない。君は人の意見を受け止める心と現実を受容する心を持った方が良いと思うよ。
ひとりよがり、って言葉の意味調べてごらん。

175 :名無し野電車区 :2024/05/02(木) 23:30:16.74 ID:eJXdKr8D0.net
お前が調べて書けwww
お前の指図は受けないw

176 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 07:43:35.19 ID:2lhG56/Ug
精神的には小学生の中学生かな?
子供のうちから自分で調べる習慣を身に付けようね。そろそろ中間試験か?
ちゃんと学校の勉強もするんだぞ。

177 :名無し野電車区 :2024/05/03(金) 10:16:59.58 ID:SvM35+J10.net
現存の非V車置き換え用の3200の詳細はいつ頃発表予定だろう…今年度から導入予定はずなのだが、野田線や大井町線の新型車両は発表されたのに未だに京成は音沙汰無し

178 :名無し野電車区 :2024/05/03(金) 11:26:46.71 ID:xysqNtQW0.net
>>177
事業計画の近くには出てくるんじゃないの?
3100形の時は、新京成が80000形をフライングして発表しちゃったから慌てて発表した感あったけどw

179 :名無し野電車区 :2024/05/03(金) 15:00:49.37 ID:fLAP7AH30.net
性能面を重視して車内を簡素化しろって奴、車体の理想は大阪万博の頃の30系なのかな?
ステンレス/アルミ無塗装
扉の内側はステンレス/アルミ剥き出し
座席はモケット•クッションなしのFRP成型品
もちろん非冷房
性能的には抵抗制御だけど、本邦初の電軌指令ブレーキ(OEC-1と言う名のMBS-D)という最新技術を採用していたよなw
冷房はないのが当たり前の時代だからおいといて、人間工学を追求したカチコチFRP座席は旅客から大不評だったけどね。

180 :名無し野電車区 (ワッチョイ e701-TejX):2024/05/03(金) 15:28:44.21 ID:p6TdjBa60.net
>>179
それなら3000形と同じ座席を使えば良い
互換性も高まるので一石二鳥
使い回しできるから現場の負担軽減にも役立つ
ドアの内側をステンレス無塗装にするのは大賛成
利用者の視点でドアに化粧板があろうとなかろうとどうでも良いので
そういうところをコストダウンしていただきたい

181 :名無し野電車区 (ワッチョイ ffd4-0xPc):2024/05/03(金) 15:34:25.86 ID:fLAP7AH30.net
>>180
奇をてらったような5500形みたいなヘンな扉じゃなくて3100形と同じでいいって話になるんだけどなw
大阪の例に戻すと、30系より前の50系は座席がいいって言われてたのだけど、30系でやらかしてからその不評を挽回するのに20年かかってる。FRP座席はモケット張りにはなったけど硬くて不評は相変わらず。
車内はぶっちゃけ3100形の色違いで充分、余計なことはしなくていい。

182 :名無し野電車区 (アウアウウー Saab-bV0X):2024/05/03(金) 15:41:33.46 ID:JAtsx8F2a.net
奴の主張は鉄道会社利益優先で、乗客サービスは二の次でいいという事。

183 :名無し野電車区 (ワッチョイ e701-TejX):2024/05/03(金) 15:45:21.95 ID:p6TdjBa60.net
>>181
ならない
ドアの化粧板が要らないという話をしている
利用者の役に立っていない
利用者はそんなもので使う路線を選ばない
そういうところでコストダウンが必要
それなら3000形と同じにすれば良い
座席も3000形と同じにして3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じにすれば良い

184 :名無し野電車区 (ワッチョイ e701-TejX):2024/05/03(金) 15:48:25.48 ID:p6TdjBa60.net
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることには妥協せず投資してもらいたい

ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させて
役に立っていることをやめさせようとする自称現業君は
京成グループにとって最も要らない存在

185 :名無し野電車区:2024/05/03(金) 20:15:21.25 ID:K9dwYgqDh
否現業です。
電車の車内の化粧板の有無で住処や就職先を選ぶ人っているの?
化粧板みたいな無駄な投資をしている鉄道には乗らない、と言ってる奴も約1名いるようだが。
化粧板すら貼ってないしょぼい電車なんかに乗れるか、という奴もいる可能性は想像出来ないか??

とはいえそもそも化粧板で…(最初に戻る)

186 :名無し野電車区 :2024/05/03(金) 21:31:58.99 ID:hp56pjFT0.net
ドアの化粧板の有無で使う路線を選ぶ者なんているわけなかろう
利用者は利便性で選ぶ
ところでこっちに書き込まないのは何故か?
自演がバレるからだろうか?

185 名前:名無し野電車区 :2024/05/03(金) 20:15:21.25 ID:K9dwYgqDh
否現業です。
電車の車内の化粧板の有無で住処や就職先を選ぶ人っているの?
化粧板みたいな無駄な投資をしている鉄道には乗らない、と言ってる奴も約1名いるようだが。
化粧板すら貼ってないしょぼい電車なんかに乗れるか、という奴もいる可能性は想像出来ないか??

とはいえそもそも化粧板で…(最初に戻る

187 :名無し野電車区 :2024/05/03(金) 21:32:40.99 ID:hp56pjFT0.net
ドアの化粧板の有無で使う路線を選ぶ者なんているわけなかろう
利用者は利便性で選ぶ
ところでこっちに書き込まないのは何故か?
自演がバレるからだろうか?

185 名前:名無し野電車区 :2024/05/03(金) 20:15:21.25 ID:K9dwYgqDh
否現業です。
電車の車内の化粧板の有無で住処や就職先を選ぶ人っているの?
化粧板みたいな無駄な投資をしている鉄道には乗らない、と言ってる奴も約1名いるようだが。
化粧板すら貼ってないしょぼい電車なんかに乗れるか、という奴もいる可能性は想像出来ないか??

とはいえそもそも化粧板で…(最初に戻る

188 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 01:04:18.63 ID:hRgGZDGi0.net
>>183
それはあなたの感想。
あなたがどう考えるのは自由だけど、それはあくまでも僕が考えた京成電車でしかないのだよw
で、3200形が考えたとおりの電車じゃなかったら廃車しろとかクソ電車だと詰ったり、京成の本社にドアのデコラとハイバックシート止めなければ爆破させるとか怪電話掛けるんだろw
ぼくが考えた京成電車作りたかったら、京成に総合職で入社して車両部配属希望するんだなw
ちなみにいまの鉄道本部長は車両部出身で3100形設計に携わった人だからな。マニアは嫌いみたいだけどw

189 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 08:42:39.58 ID:9gh2yga55
車両部に配属されても人の話を一切聞かず、ぼくのかんがえたけいせいでんしゃ、ばかり言い続け干される未来しか見えない。
まぁ干されるだけで済めば御の字か。

190 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 08:21:34.82 ID:MgvlJRdL0.net
>>188
少なくとも俺はそんなことはしない
ドアの化粧板やハイバックシートをやめることは
むしろマニア避けに役立つと考える
何故ならばまともな利用者ならそんなものには目もくれず利便性で選ぶからだ
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることを嫌い
ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させようとする者こそ
京成グループを貶める害悪なマニアだろう

191 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 10:13:14.43 ID:MgvlJRdL0.net
自称現業君による自演か?

189 名前:名無し野電車区 :2024/05/04(土) 08:42:39.58 ID:9gh2yga55
車両部に配属されても人の話を一切聞かず、ぼくのかんがえたけいせいでんしゃ、ばかり言い続け干される未来しか見えない。
まぁ干されるだけで済めば御の字か。

192 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 10:23:25.77 ID:MgvlJRdL0.net
むしろ京成の車両をポンコツ呼ばわりする>>62>>160こそ
廃車しろとかクソ電車だと詰ったり
爆破させるとか怪電話掛けたりしないか心配である
内装を余計な装飾を省略してコストダウンすることは
利用者の利便性を確保しつつ社員一同の負担軽減もできる皆に優しい取り組みだと思う
京成グループの社員一同は大勢の利用者を安全かつ迅速に目的地へ運ぶべく日々頑張っているのだから
コストダウンを責めるのはやめてほしい
余計なことでハードルを上げないでほしい

193 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 12:34:49.50 ID:a2WP8UJp0.net
>>190
悔しかったら総合職で入社して設計やってみるんだなw
3100形はいろんな意味で京成の安っぽさが消えてようやく他社並みになった電車だよ。
ただ、加速が鈍くて、各停区間でもどかしく感じることはあるけどw
車掌スイッチもキーレスのリレー式になったから、折返し時のドラム切替ミスによる誤閉扉もなくなったし(逆に3056がアクセスで残っていた時に、車掌が3100形と混同して車掌スイッチ「開」のままドラムを返してそのまま京急に送っちゃったら羽田第1で折返し時反対側開扉をやらかしちゃったけど)。
ちなみに京急はキーレスのリレー式には反対の意向みたいだよ。だから1701-も相変わらずキー式プッシュロッドのまま。
そういえば君の大好きな5500形が4両事故廃車だってねw

194 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 12:44:42.87 ID:j8wPDYjnr.net
>>193
事故を喜ぶとはあまりにも不謹慎だ
これはどんな車両だろうと関係ない
謝れ

195 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 12:58:46.45 ID:j8wPDYjnr.net
俺は>>192と同一人物だが
どんな理由であれ事故を喜ぶ奴は絶対許さん

196 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 13:16:18.49 ID:XiHhac0nd.net
>>195
お前が一番喜んでるやん

197 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 13:20:12.50 ID:j8wPDYjnr.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプで良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

198 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 13:20:57.56 ID:j8wPDYjnr.net
>>196
どこがやねん
事故ほど悲しいものはない

199 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 13:30:43.19 ID:1BhIN2md0.net
もっと評価されて話せなかったらどうするんだろう

200 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:52:14.00 ID:9gh2yga55
5500流用からのコストダウンしたら5500以下の安普請しか出来ない事分からんかなぁ。
それこそ京成にとって害悪にしかならんと思うが。
まあお気持ち表明は自由だがここの板を荒らさないでくれ。

201 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:26:15.49 ID:9gh2yga55
安全対策の予算ならOLC株売却すれば簡単な話。
要は他社設計流用の安い車両を作れというただの害悪。

まぁサスティナ君はさておき、3200だが京急1800のコピーでも十分な気がする。
利用者減でまた4連が増えるのか?3400の8連は何で置き換えるか?3500の6連の置き換えで3100の6連は登場するのか?
3200はいつ登場するのか?何編成作るのか?そこら辺興味深いな。

202 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 15:19:28.07 ID:S2s0FiJF0.net
「一度でもない株買っちゃうのがね
成績でも20〜30年、政府とマスメディアがグルになった
今日19:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!

203 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 18:35:20.56 ID:G7757ToOr.net
自称現業君による自演か?
文句があるならこちらに書くべし

200 名前:名無し野電車区 :2024/05/04(土) 15:52:14.00 ID:9gh2yga55
5500流用からのコストダウンしたら5500以下の安普請しか出来ない事分からんかなぁ。
それこそ京成にとって害悪にしかならんと思うが。
まあお気持ち表明は自由だがここの板を荒らさないでくれ。

201 名前:名無し野電車区 :2024/05/04(土) 16:26:15.49 ID:9gh2yga55
安全対策の予算ならOLC株売却すれば簡単な話。
要は他社設計流用の安い車両を作れというただの害悪。

まぁサスティナ君はさておき、3200だが京急1800のコピーでも十分な気がする。
利用者減でまた4連が増えるのか?3400の8連は何で置き換えるか?3500の6連の置き換えで3100の6連は登場するのか?
3200はいつ登場するのか?何編成作るのか?そこら辺興味深いな。

204 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 18:40:20.83 ID:G7757ToOr.net
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
車体や走行機器は都営5500形ベースで
3200形はドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこれで統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

205 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 18:44:48.73 ID:G7757ToOr.net
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
3200形は車体や走行機器は都営5500形ベースで
ドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこの3200形で統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

206 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:02:10.52 ID:hRgGZDGi0.net
バカの一つ覚えだな、安物大好きくんw

207 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:09:37.35 ID:tJlmMTkr0.net
だーかーらーw
3200は当分ないから

208 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 19:10:31.48 ID:G7757ToOr.net
>>206
9gh2yga55は君の自演か?

209 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:11:32.24 ID:tIKhgN2h0.net
複数端末と回線で必死の自作自演

210 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:11:34.62 ID:G7757ToOr.net
その前に>>206は事故を嘲笑したことに対して謝罪しろ

211 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:26:42.44 ID:G7757ToOr.net
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
一方でハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

212 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 19:37:06.64 ID:9gh2yga55
3200が無いって言ってる人は中の人?
もうすぐ発表があると思うけど引き続き設計中なのかな?
それとも3400と36006連の置き換えが先って事?

213 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 19:39:22.12 ID:9gh2yga55
あっ、あとね206さんはわいじゃ無いから。
複数端末使って自演する程暇じゃない。

214 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:30:36.27 ID:G7757ToOr.net
3200形は都営5500形ベースで内装を徹底的にコストダウンした車両にしていただきたい
それを4連、6連、8連各種導入していただきたい
車体は勿論、ドアの内側もステンレス無塗装とすることが望ましい
また座席はハイバックではなく3000形と同じ通常のバケットシートにしてもらいたい
将来、3100形が経年劣化により座席を交換する際も3000形と同じものに交換していただきたい
機能面では妥協せず
内装の装飾を簡略化することでコストダウンしてもらいたい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そんなもので利用者は使う路線を選ばないそう
内装に金かけても増益にはならないそう

215 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:45:43.59 ID:tIKhgN2h0.net
やべぇガチモノのキチガイだわこいつ

216 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:56:44.02 ID:G7757ToOr.net
それならこちらに書き込むべし
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1710380160
書き込めないということは自演を認めたも同然

213 名前:名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:39:22.12 ID:9gh2yga55
あっ、あとね206さんはわいじゃ無いから。
複数端末使って自演する程暇じゃない。

217 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 23:05:59.75 ID:whMF2aDv0.net
3200形は都営5500形をベースに先進的な設計としつつ
内装を3000形よりもコストダウンしてもらいたい
壁や床は単色にすれば良い
座席やドアは3000形と共通化して互換性を上げれば良いと思う
これを6連や8連も含めて大量導入してもらいたい
余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできる
利用者は利便性で選ぶ

218 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 23:09:50.72 ID:whMF2aDv0.net
3200形も3000形と同じ座席を使えば良い
互換性も高まるので一石二鳥
使い回しできるから現場の負担軽減にも役立つ
ドアの内側をステンレス無塗装にするのは大賛成
利用者の視点でドアに化粧板があろうとなかろうとどうでも良いので
そういうところをコストダウンしていただきたい

219 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 23:56:27.09 ID:V03vhfzie
荒らさないで下さい。

220 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/05(日) 00:01:10.11 ID:MpzOnti70.net
荒らしだと思うならこちらに書き込んで下さい
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1710380160

219 名前:名無し野電車区 :2024/05/04(土) 23:56:27.09 ID:V03vhfzie
荒らさないで下さい。

221 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/05(日) 06:49:31.69 ID:HXYalOiMr.net
京成はスカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う
内装なんて興味ないそう
内装の装飾なんかで使う路線を選ばないそう
内装をいかにコストダウンして
利用者のためになる投資をしていくかが重要だと考える

222 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/05(日) 07:02:14.34 ID:HXYalOiMr.net
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
ドアと座席は3000形と同じにして互換性を向上できれば尚良い
ハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

223 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/05(日) 07:06:20.76 ID:HXYalOiMr.net
ハイバックシートやドアの化粧板で喜ぶのは
変な拘りを持った変なマニアだけだと思う
内装の装飾なんかに金をかけても増益にはならないそう
利用者はそんなものに興味ないそう
現場の負担が増えるだけ
利用者は利便性で選ぶ

224 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/05(日) 07:43:47.51 ID:HXYalOiMr.net
3200形は都営5500形をベースに先進的な設計としつつ
内装を3000形よりもコストダウンしてもらいたい
壁や床は単色にすれば良い
座席やドアは3000形と共通化して互換性を上げれば良いと思う
これを6連や8連も含めて大量導入してもらいたい
余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできる
利用者は利便性で選ぶ

225 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 09:28:40.61 ID:MJytC3HjI
君のお父さん、京成に勤めていて何かやらかして減給でもされたの?

226 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 12:55:15.53 ID:LxgZQ4fhd.net
バカの一つ覚えw
そういうことは鉄道会社に総合職入社して、車両関係部署に配属されてから提案してくれw

もっとも総合職で入社しても車両関係部署に配属されるかどうかもわからないし、そもそもそんな壊れたテープレコーダーみたいな奴が鉄道会社に入社できるかすら怪しいけどw

227 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 14:07:57.80 ID:R1Y9I5et3
この子鉄道会社どころじゃなく就職が無理だよ。
人の意見に耳を傾けない、質問には答えない、一方的な偏見しかない。
京成は昔で言う一部上場企業、東証プライムの会社だからね。こんなバカには無理だよ。

228 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 14:17:10.54 ID:isba4Oxnr.net
>>226
事故を喜ぶ奴よりは遥かにマシだと思う
>>193の発言に関する謝罪をせい
無かったことにはさせない

229 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:17:17.08 ID:LxgZQ4fhd.net
クソマニアに謝罪する義理なんかねーよw

230 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 15:49:11.42 ID:7/Zj/dLTB
誰に何を謝罪するんだ?
隣国人か?

231 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:37:49.37 ID:HfABUNnFr.net
>>229
俺ではなく東京都交通局と京成グループに対して謝罪せよ

232 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:45:24.20 ID:HfABUNnFr.net
耳を傾けるのでこちらに書き込んでいただきたい
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1710380160
親切にURLを掲載しているのにそれでもこちらに書き込まない理由は何ぞや?
後ろめたいことでもあるのか?

225 名前:名無し野電車区 :2024/05/05(日) 09:28:40.61 ID:MJytC3HjI
君のお父さん、京成に勤めていて何かやらかして減給でもされたの?

226 名前:名無し野電車区 :2024/05/05(日) 12:55:15.53 ID:LxgZQ4fhd.net
バカの一つ覚えw
そういうことは鉄道会社に総合職入社して、車両関係部署に配属されてから提案してくれw

もっとも総合職で入社しても車両関係部署に配属されるかどうかもわからないし、そもそもそんな壊れたテープレコーダーみたいな奴が鉄道会社に入社できるかすら怪しいけどw

227 名前:名無し野電車区 :2024/05/05(日) 14:07:57.80 ID:R1Y9I5et3
この子鉄道会社どころじゃなく就職が無理だよ。
人の意見に耳を傾けない、質問には答えない、一方的な偏見しかない。
京成は昔で言う一部上場企業、東証プライムの会社だからね。こんなバカには無理だよ。

233 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:51:49.43 ID:dHrfMSAc0.net
利用者側から「サービスの質を落とせ」なんて言うのはまともじゃない

234 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:59:02.32 ID:HfABUNnFr.net
>>233
激しく同意
だからこそ利用者の役に立っているスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を批判するのは
まともじゃないと思う
利用者は利便性で選ぶのだから
利便性を落とすのは言語道断

235 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:22:25.87 ID:UghLxYtJr.net
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることには妥協せず投資してもらいたい

ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させて
役に立っていることをやめさせようとする自称現業君は
京成グループにとって最も要らない存在

236 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:23:36.22 ID:UghLxYtJr.net
そもそも利用者に喜ばれることが嬉しくないならそんな仕事は辞めれば良い
働けば働くほど時間の無駄遣いである
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っているのに
>>157のような痛烈にネガキャンする悪質なクレーマーは足枷でしかないだろう
京成グループにとって最も要らない人材もとい人罪だと思う

237 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:24:12.46 ID:UghLxYtJr.net
一般客は内装で使う路線を選ばないそう
一般客は利便性で選ぶ
だから内装をコストダウンして高性能な車両を低価格で導入してもらいたい
そうすれば省エネ化や省メンテナンス化できるため
現場のためになるし環境のためにもなる
そして省エネ化や省メンテナンス化で浮いた費用を安全対策に充てれば利用者のためにもなる
つまり内装のコストダウンは間接的に利用者のためにもなると考える

238 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:24:48.25 ID:UghLxYtJr.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプで良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

239 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:33:01.07 ID:UghLxYtJr.net
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
内装の装飾のような利用者目線であっても無くてもどうでもいいようなことにうつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想

240 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 22:08:45.43 ID:BTqJUAMIh
くそガキ荒らすなよ。

241 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:04:04.69 ID:UghLxYtJr.net
事故を喜ぶ自称社員君の負け惜しみ乙
事故を喜ぶ自称社員君は京成グループに最も要らない存在
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている

240 名前:名無し野電車区 :2024/05/05(日) 22:08:45.43 ID:BTqJUAMIh
くそガキ荒らすなよ。

242 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:05:57.44 ID:UghLxYtJr.net
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきかながら
利用者のためにならない内装の装飾に金をかけさせようとする
こんな奴は京成にとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

243 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:09:18.09 ID:foAS6g3V0.net
働いたことないんだろうなw

244 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:09:53.39 ID:UghLxYtJr.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両の効率的なコストダウンが必要だと考える
3200形は都営5500形ベースで内装を徹底的にコストダウンした車両にしていただきたい
それを4連、6連、8連各種導入していただきたい
車体は勿論、ドアの内側もステンレス無塗装で網棚はパイプとすることが望ましい
また座席はハイバックではなく3000形と同様の通常のバケットシートにしてもらいたい
機能面では妥協せず新技術を採用し
内装の装飾を徹底的に簡略化することでコストダウンしてもらいたい

245 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:11:49.41 ID:UghLxYtJr.net
>>243
フルで現役で働いているからこその意見
利用者の役に立たない部分を徹底的にコストダウンし
利用者の役に立つことに投資していくことが
利用者のためにも社員のためにもなると考える

246 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:15:34.10 ID:UghLxYtJr.net
利益にならないことを強要したり事故を喜ぶ自称社員君こそ悪質なマニアの筆頭
こういう非常に悪質で理不尽なマニアを寄せ付けないためにも
内装の徹底的なコストダウンが必要だと考える
車体は勿論、ドアの内側もステンレス無塗装で網棚はパイプに
座席はハイバックではなく3000形と同様の通常のバケットシートにしてもらいたい
そうすれば一般の利用者には何の影響もなく
悪質なマニアだけを排除できると考える

247 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 06:38:42.98 ID:j9p/zAJvL
誰がフルで現役で働いてるって?
中学校に通うのは働いてるとは言わないぜ。現役でフルに通っているのかもしれんが。
君の文章は圧倒的子供が書いてる文章なんだよ。主義主張もおかしいけどwww
稚さが隠しきれない文章なんだよ。言葉の使い方とかも。
あと、しつこい。

248 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea6b-JXCL):2024/05/06(月) 07:40:54.62 ID:G+DWVLjS0.net
人は何故働くか?
それはお客様に喜んでもらうためなんかよりも生活のためだろ。
お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。
一方で雇用者が求めるのは、いかに安い人件費(少ない労働者•低賃金な労働者)で効率よく稼ぐこと。このお互いに求めることは相反する。
スカイライナーの青砥•新鎌ケ谷停車は乗務員にとっては余計な仕事•ヒューマンエラーを招くだけ。これに対するAE担当乗務員への手当などの上積みは全くない。
青砥は駅員の乗車改札などの対応があるけど、新鎌ケ谷については北総の駅だから乗車改札の駅員はいない(北総への委託は京成側の負担になる)し、ホームにライナー券売機がないから、アクセス特急や北総の普通から乗り換えようとすれば、コンコースまで降りないとライナー券が買えない→無所持で乗車して車内で車掌から買うとなれば車掌にとっては余計な仕事が増えるだけ。車掌が回りきれなければ無所持のままただ乗りされることもある。
選択扉設定や車急券発券の誤扱いで反省文や始末書、下車勤のリスク、余計な停車駅が増えたことによる遅延増大による定時制維持困難、運転士は精神的負担となる回復運転を強いられる。これらを労働強化ではないのかい?
余計な仕事を増やした代わりに一仕業あたりの乗務キロと労働時間が短くなるならいいけど、残念ながらそうはなっていない。
ちなみに本線経由時代のAE仕業は1仕業3本(1往復半)から4本(2往復)、いまは5本(2往復半)乗る仕業がある。

249 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:08:07.20 ID:ul2VVqCBr.net
>>248
>>158

250 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:08:21.37 ID:ul2VVqCBr.net
>>248
>>161

251 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:13:01.85 ID:ul2VVqCBr.net
>>248
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ内装を徹底的にコストダウンすることで
余計な負担を軽減することが必要
ドアの内側を腐食しにくいステンレス無塗装に
壁や床を単色に
そして座席を3000形と同じものにして互換性向上すれば現場の負担軽減になる
8800形を置き換えてAE形を除きスタンレス無塗装車両で統一すれば車体塗装の負担軽減もできる

252 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:14:24.93 ID:ul2VVqCBr.net
訂正
スタンレス→ステンレス

253 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:19:38.24 ID:ul2VVqCBr.net
ところでこいつは自称社員君こと>>248と同一人物か?
答えないなら同一人物とみなす

247 名前:名無し野電車区 :2024/05/06(月) 06:38:42.98 ID:j9p/zAJvL
誰がフルで現役で働いてるって?
中学校に通うのは働いてるとは言わないぜ。現役でフルに通っているのかもしれんが。
君の文章は圧倒的子供が書いてる文章なんだよ。主義主張もおかしいけどwww
稚さが隠しきれない文章なんだよ。言葉の使い方とかも。
あと、しつこい。

254 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 13:06:05.43 ID:qepvt92Yr.net
京成はスカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う
内装なんて興味ないそう
内装の装飾なんかで使う路線を選ばないそう
内装をいかにコストダウンして
利用者のためになる投資をしていくかが重要だと考える

255 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 13:08:36.44 ID:qepvt92Yr.net
それで利用率が上がるのだから
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は利用者の役に立った素晴らしいサービスだと言える
利用者を増やす策を酷評する者は
決して中の人なんかではなく
むしろ京成を貶める悪質なクレーマーだと思う

256 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 13:11:28.45 ID:qepvt92Yr.net
ハイバックシートやドアの化粧板で喜ぶのは
変な拘りを持った変なマニアだけだと思う
内装の装飾なんかに金をかけても増益にはならないそう
利用者はそんなものに興味ないそう
現場の負担が増えるだけ
利用者は利便性で選ぶ

257 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea79-wP8r):2024/05/06(月) 13:28:31.66 ID:4Sjto7lQ0.net
そこまでいうならスカイライナーを青砥、新鎌ケ谷に全便止めて、ノンストップ便廃止して最速36分の看板おろしたらいんじゃね。
駅員も増員しまくったらいいし、券売機も多数新設すれば良い。
あと青砥、新鎌ケ谷に限らずもっと途中駅に停めれば良い。スカイライナーは青砥、新鎌ケ谷をメインターゲットに走らせているくらい言えばいんじゃないか。

258 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 13:39:03.00 ID:qepvt92Yr.net
>>257
それは極論である
ノンストップ便は一部時間帯のみにして最速36分の看板は維持しつつも
それ以外は原則青砥、新鎌ヶ谷に停車するのがベストだと考える
そして券売機はやめてクレジット決済にすることが望ましいと考える
空港利用者がクレジットカードを持っていないとは到底考えにくい
俺ですらクレジットカードは持っている

259 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea79-wP8r):2024/05/06(月) 14:06:25.01 ID:4Sjto7lQ0.net
問題は中途半端に止まることで、駅員に負担がかかっていること。
やるのであれば青砥、新鎌ケ谷に全便止めて、利用者にわかりやすさをアピールするべきでないか。
停車を素晴らしいサービスと絶賛し、ごく一部しかノンストップ便を走らせないような詐欺まがいなことをするのであれば、36分の看板おろして、全便止めて駅員、利用者双方にわかりやすさを求める方がよい。

260 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea79-wP8r):2024/05/06(月) 14:22:28.36 ID:4Sjto7lQ0.net
青砥、新鎌ヶ谷停車で利用率があがるのであれば、最速36分のノンストップよりも途中停車の方がウケがよいということ。
それならば、青砥、新鎌ヶ谷を全列車止めて、スカイライナーの運転パターン、所要時間を統一するのがよい。
何においても統一を求めるスタンスなのに、これについては統一しないことを求める、ポリシーに合わなくないか?

261 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 15:46:11.15 ID:ux8uoIXKL
割と真面目な話、スカイライナーの青砥新鎌停車は目先のことしか考えなかった愚策だと思う。
いまからでも全便ノンストップに戻して完全20分毎運転にしてほしい。
本当にわかりにくいし、途中停車便は実際の時間より遅く感じるし、36分の看板が詐欺くさくなってるし、
思ったより早くないというイメージになりかねないし、増便も検討するくらいなのに途中区間の空席作る減収要因だし、
全区間乗る人にとってライナー料金の価値下げてるし、完全に当たりハズレという感覚になるし、
青砥新鎌の余計な業務増やしてるし、運転士や車掌のストレス増加もゼロじゃないし、
何より青砥新鎌利用者以外の大多数の利用客にとって余計な時間とストレスを与えてる。

湯川や根古屋の待ち合わせやすれ違いが増えてもなんとかアクセス特急増やしたほうが便利じゃないの?
青砥新鎌だけじゃなく、東松戸の乗り換え客や千葉ニュータウンの住民にとってもそのほうが嬉しいと思うが。

262 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 16:13:50.06 ID:IRZR7HtSr.net
>>259
ノンストップ36分の看板を降ろしても良いなら
むしろその方が良い

263 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 16:58:03.34 ID:4Sjto7lQ0.net
>>248
だそうだ。
青砥、新鎌ケ谷にスカイライナー全便停車、それに見合った体制構築、最短36分の見直し。
これならどうだろう。
まあ、やるやらないはおいといて。
青砥、新鎌ケ谷でかなり利用率が稼げるならば、スカイライナーのあり方見直しはありやもしれぬ。

264 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 17:54:23.27 ID:33trWNOw0.net
他の空港特急見てもそこまで統一しているようには感じないけどねぇ
N'EXは一昨年から日中の半数を千葉に停車させたが全列車には至っていないし

265 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 17:58:20.21 ID:mIp122Rer.net
日暮里から成田空港まで45分もかかるスカイライナーって
アクセス特急と大して変わんないじゃん

266 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 18:56:36.42 ID:qxZRO1qw0.net
とにかく全線複線化が最優先だな

267 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 19:36:29.17 ID:YT/cSUrPr.net
>>263
激しく同意
是非ともそうしていただきたい
>>265
快適性が全然違うだろう

268 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 22:06:38.88 ID:Wp3UgPklK
おい、クソガキ。
ここには君以外に現業さん、わい、他にも最低1人は居ると思うぞ。
やたら自演に拘っている様だが化粧板バカは君1人なんだよ。
ちなみにハイバックシートは良いと思うが。全車あれに統一していただきたい。

ちなみにこんなチラ裏で何とかしていただきたい、という位なら八幡に直接言え。

269 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:11:11.98 ID:k70v9xE60.net
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は未来永劫継続していただきたい
新鎌ヶ谷は兎も角、青砥に関しては大英断
青砥に停車するおかげで多数の観光地を有する浅草線内からスカイライナーの利用がしやすくなった
これまで日暮里迄行くのが面倒で仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う

270 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:12:32.35 ID:k70v9xE60.net
スカイライナーは原則、青砥、新鎌ヶ谷に停車するのがベストだと考える
そして券売機はやめてクレジット決済にすることが望ましいと考える
空港利用者がクレジットカードを持っていないとは到底考えにくい
俺ですらクレジットカードは持っている

271 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:14:47.77 ID:k70v9xE60.net
内装に金かけさせようとする奴は典型的な鉄オタ脳である
そんなことを理由に住む場所を選ぶ者なんて見たことがない
利用者が選ぶ理由は勤務地へのアクセスや周辺の治安などだろう
本来やらなくて良い塗装をさせられたり内装の余計な装飾にコストかけることこそ労働強化ではないのか?
実際に利用者に喜ばれて成功しているスカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車が労働強化とは笑止千万

272 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:22:58.03 ID:k70v9xE60.net
人は何故働くか?
それはお客様に喜んでもらうためでありかつ自身及び家族の生活のためだと考える
故に京成電鉄に関しては
お客様に喜ばれるスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を継続し
現場の方々に喜ばれるであろう都営5500形のような近代的なフルSiC採用のステンレス車両への置き換えと
3700形等の機器更新で省エネ化及び省メンテナンス化を推進
そしてお客様が興味なく現場の負担を増やすだけの内装の装飾は徹底的にコストダウン
ドアの内側はステンレス無塗装に変更し座席は3000形と共通のもので統一して互換性向上
これらが望ましいと考える

273 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 00:13:12.47 ID:wg/V/oVYO
もうアホ過ぎて笑うしかない。
働く目的?自分の為でしょう。いつまでも実家に寄生してるなら遊ぶ金欲しさ、実家出てるなら生きていく為に働くんだよ。

274 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:26:40.45 ID:k70v9xE60.net
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
3200形は車体や走行機器は都営5500形ベースで
ドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこの3200形で統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

275 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:31:43.79 ID:k70v9xE60.net
好評なスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を無くして京成グループを貶めようとする自称現業君の自演乙
自称現業君とこいつに関しては明らかに同一人物

268 名前:名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:06:38.88 ID:Wp3UgPklK
おい、クソガキ。
ここには君以外に現業さん、わい、他にも最低1人は居ると思うぞ。
やたら自演に拘っている様だが化粧板バカは君1人なんだよ。
ちなみにハイバックシートは良いと思うが。全車あれに統一していただきたい。

ちなみにこんなチラ裏で何とかしていただきたい、という位なら八幡に直接言え。

276 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:40:47.01 ID:k70v9xE60.net
3200形は都営5500形ベースにしてほしい
共通化することでスケールメリットが上がるため
単価を抑えることができると考える
E235系、東急2020系、都営5500形はフルSiCでグラスコックピットを採用している
グラスコックピットだけなら東武60000系や西武30000系すらも採用している
京成3200形も都営5500形に倣ってフルSiCとグラスコックピットを採用してもらいたい
そのかわり内装に関しては徹底的にコストダウンすれば良いと思う
そうすれば自称現業君のような悪質なマニアが寄り付かない実用的で素晴らしい車両になると思う

277 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:42:12.27 ID:k70v9xE60.net
都営5500形は3100形よりも高性能である
同等の価格であれば明らかに都営5500形ベースの方がコスパに優れていると思う
そして都営5500形をベースに内装を徹底的にコストダウンすることで
3100形よりも優れた車両を都営5500形よりも安く購入できると考える

278 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:45:05.12 ID:k70v9xE60.net
俺がやった>>275の投稿を見て思ったが
自分自身のことを現業さんとさん付け呼ぶのは滑稽である
こんなにも分かりやすい自演は他にあるまい

279 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:47:50.03 ID:k70v9xE60.net
>>143
現場の方々は一生懸命頑張っているだろう
乗っかっただけだとしても利便性が向上したことに変わりはない
京成グループの社員でもない者が上から目線でクソダイヤや落第点などと酷評するのは如何なものかと思う
鉄道はボランティアでやっている訳ではないのだから
無闇に増発する必要もない
客単価の高いスカイライナーやアクセス特急を優先するのは至極当然である
また内装を徹底的に簡略化することで余計なコストを削減するのも賢明な経営判断だと考える

280 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:51:47.47 ID:k70v9xE60.net
3200形は都営5500形をベースに内装を簡略化することで
3100形より高性能だが3100形より低価格な車両とし
現場の負担軽減と環境配慮のため
まずは3500形を早急に置き換えていただき
続けて3400形、3600形、8800形も纏めて置き換えていただきたい
新京成合併は大英断
大変素晴らしい取り組みだと思うので
車両の共通化についても推進していただけるとさらに有難いと思う

281 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:55:02.51 ID:k70v9xE60.net
ドアの化粧板は要らない
利用者の役に立っていない
利用者はそんなもので使う路線を選ばない
化粧板を貼ったドアは腐食しやすい
だからドアの内側はステンレス無塗装が良い
座席も3000形と同じにしてほしい
ハイバックシートなんかで利用者は使う路線を選ばない
3000形と共通化すれば互換性が上がるので現場の負担軽減にもなる
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じにすれば良い

282 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/07(火) 06:18:28.74 ID:bTL5tfjy0.net
大多数の利用者のことを考えない自己中なマニアを寄せ付けないためにも
人気のスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続
3200形は都営5500形ベースで新技術採用
利用者の役に立たないドアの化粧板とハイバックシートは廃止でコストダウン
これらを実施してもらいたい

273 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 00:13:12.47 ID:wg/V/oVYO
もうアホ過ぎて笑うしかない。
働く目的?自分の為でしょう。いつまでも実家に寄生してるなら遊ぶ金欲しさ、実家出てるなら生きていく為に働くんだよ。

283 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/07(火) 06:18:52.37 ID:bTL5tfjy0.net
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきかながら
利用者のためにならない内装の装飾に金をかけさせようとする
こんな奴は京成にとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

284 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/07(火) 06:19:59.50 ID:bTL5tfjy0.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプで良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

285 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 06:54:33.16 ID:wg/V/oVYO
君病気。
何かやらかす前に病院行った方がいいし君自身が楽になると思うよ。

286 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 07:05:45.61 ID:sLe0f9M+d.net
バカの一つ覚えというか壊れたテープレコーダーw

287 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 07:25:00.60 ID:FcQRqDgHr.net
>>286
バカで結構だが
せめてバカの3つ覚えと言っていただきたい

288 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 07:25:41.59 ID:FcQRqDgHr.net
これに3700形の機器更新も足せば4つ覚えとなる

289 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 07:35:27.10 ID:LMAcdzEN0.net
針が飛ぶようになった古いレコードみたい

290 ::2024/05/07(火) 09:00:13.52 ID:Uiu3zkur0.net
しかもこれでロリコンだからな


100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う

102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ


京阪のダイヤや車両計画を考える Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102

291 :名無し野電車区 (ワッチョイ bef2-XbOt):2024/05/07(火) 11:21:22.35 ID:QWZOiz6W0.net
人口減少するんだから津田沼以遠は全て快速と普通だけになる

292 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/07(火) 15:45:04.04 ID:FcQRqDgHr.net
>>290
こいつは別人である

293 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 19:08:52.76 ID:sLe0f9M+d.net
>>291
リアルにそうなるかもね。

294 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea6b-JXCL):2024/05/08(水) 06:29:51.82 ID:yljGXYOG0.net
まぁ、どんなにこうすべき論を書き綴ったところで、もう3200形の仕様は固まっている段階なんだけどねw
まだプレスリリースされてないだけで。
3100形の時は新京成が先走って80000形のプレスリリース出しちゃったから慌てて出したみたいだけどw
新型車両の設計は年単位、実際に製造に取りかかってから運用されるまでも1年ぐらいはかかるからね。

295 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/08(水) 06:41:49.28 ID:PuwGtEg2r.net
>>294
足回りや構体に関しては仕様は固まっていると思うが
内装に関してはまだ間に合うと思うので
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

296 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/08(水) 06:45:00.94 ID:PuwGtEg2r.net
そもそも俺は何年も前から都営5500形ベースにしていただきたいと主張している
都営5500形ベースに内装をコストダウンしたものが望ましい
機器は妥協せず新技術を積極的に採り入れ、利用者にとってどうでも良い、利用者が興味ない内装でコストダウン
利用者は内装で選ばないそう利便性で選ぶ

297 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 08:29:58.77 ID:UNe85+bHt
何年も前の5500をベースにしたら時代遅れのただの安物しか出来ない。

もうわかったから書き込み辞めろよ。基地外中学生君。
早く病院に行ってこい。

298 :名無し野電車区 :2024/05/08(水) 10:28:53.86 ID:YEIyvRXc0.net
流石に3200でハイバックシートは採用しないだろう
新京成がハイバックシートを採用したのはコスト削減のために新規設計を嫌ったからだろうし

299 :名無し野電車区 :2024/05/08(水) 11:53:41.26 ID:PuwGtEg2r.net
>>298
激しく同意
ハイバックシートは無駄である
ドアの化粧板も無駄である

300 :名無し野電車区:2024/05/08(水) 11:55:12.87 ID:PuwGtEg2r.net
20年以上前の3000形と大差ない3100形に対して
盛大なブーメランである

297 名前:名無し野電車区 :2024/05/08(水) 08:29:58.77 ID:UNe85+bHt
何年も前の5500をベースにしたら時代遅れのただの安物しか出来ない。

もうわかったから書き込み辞めろよ。基地外中学生君。
早く病院に行ってこい。

301 :名無し野電車区 :2024/05/08(水) 13:47:09.41 ID:YEIyvRXc0.net
ハイバックシートが無駄かどうかはさておいて
空港輸送用という用途(長距離利用)においては適切だろうが、短距離での利用で必ずしもハイバックである必要があるかと問われるといささか疑問ではある

302 :名無し野電車区 :2024/05/08(水) 17:30:14.27 ID:PuwGtEg2r.net
>>301
ハイバックシートに拘る者はスカイライナーを利用すれば良い
青砥に停車するよう改善されたおかげで
浅草線からのスカイライナー利用も大変便利になった

303 :名無し野電車区 :2024/05/08(水) 17:44:57.91 ID:KgfTUSwjr.net
青砥、新鎌ヶ谷停車のスカイライナーって所要時間増えた分
第2ビル駅でのスカイライナー同士の交換に間に合わなくなって根古屋信号所にも停まるせいで
停車駅が増えた以上に所要時間が伸びてるから時間的なメリットはないけどね

304 :名無し野電車区 :2024/05/08(水) 17:48:41.93 ID:YEIyvRXc0.net
もう導入が終わった話なのに今更ハイバックシートの有無に関して拘って話すとは、話を蒸し返したいのかあるいは今すぐに3100を廃車解体してほしいほどアナフィラキシーがあるのか

305 :名無し野電車区 :2024/05/08(水) 17:49:41.53 ID:YEIyvRXc0.net
>>303
そこで全線複線化ですよ

306 :名無し野電車区 :2024/05/08(水) 17:55:33.48 ID:PuwGtEg2r.net
>>303
浅草線内からの利用者としてはアクセス特急よりも早いので大幅にサービス向上したと言える
浅草線には押上、浅草、日本橋といった観光地があるのだから
外国人観光客にとっては日暮里よりも便利だと思う
青砥停車にはまだまだ伸び代があると考える

307 :名無し野電車区 :2024/05/08(水) 17:57:53.05 ID:PuwGtEg2r.net
>>304
そうではなく
3100形は登場から10年以上経過し経年劣化してきたら
3000形と同じ座席に変更してもらいたいと思う
そうすれば利用者にとってどうでも良い部分を効率良くコストダウンでき
互換性向上による現場の負担軽減にもなる

308 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-6VPw):2024/05/08(水) 19:28:52.05 ID:B7CGrYLm0.net
3100の内装更新は意味ないそう
あの座席の交換は内装更新になるのでよって意味ないそう
統一厨お墨付きなので間違いない

それとも総合製作所の車両は100年経っても内装更新の必要のない神車両だが
それ以外のメーカーの車両は10年で内装が劣化するので10年で廃車解体しなくてはいけないほどの粗悪な車両であると言いたいのか

309 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/08(水) 19:33:47.88 ID:/tDRBbTv0.net
>>308
そもそも座席は消耗品だから交換するだろう
実際に3700形も3050形も3000形と同じ座席に交換しているだろう
もしかしたら3000形も同一品で交換しているのかもしれない
違うかね?

310 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-6VPw):2024/05/08(水) 19:41:36.70 ID:B7CGrYLm0.net
"座席"は消耗品じゃないでしょ
消耗品なのはモケットくらい
それとも座席が消耗品である根拠はあるの?

311 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/08(水) 19:50:03.32 ID:/tDRBbTv0.net
>>310
失敬、モケットのことである
しかし3100形に関しても3000形等と共通化のため
経年劣化してきたら座席そのものを3000形と同じものへ変更することで
互換性を向上し現場の働き方改革をしてもらいたい

312 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/08(水) 19:51:01.99 ID:/tDRBbTv0.net
3200形は内装の余計な装飾を簡略化してグラスコックピットを導入していただきたい
メンテナンス性を考慮してドアをステンレス無塗装に
座席をハイバックではなく通常のものにすることが望ましいと考える
また基本設計を5500形ベースとすれば
高性能な車両を安く購入できるのではないかと考える

313 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-6VPw):2024/05/08(水) 20:26:56.88 ID:B7CGrYLm0.net
そもそも3100のシートバックはあくまで座席なのでハイバックをやめるとなると構造上座席交換が必要になると
また、壁を一部いじる必要が予想されるのでどう逆立ちしても内装更新は必要になる
内装更新をしたくないのならシートはそのままになる

314 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/08(水) 20:32:36.04 ID:/tDRBbTv0.net
>>313
座席交換が必要となることは分かるが
壁のどこを弄るのか?

315 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-6VPw):2024/05/08(水) 20:43:40.20 ID:B7CGrYLm0.net
まさかシートバックを外すと化粧板は貼ってある壁が出てくるとか思っていないよね?
普通壁が隠れる部分ってそういうの省略すると思うけど
あとは窓枠の構造もどうなっているのか気になるね

316 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/08(水) 21:07:04.25 ID:cq+NSvlN0.net
>>315
そこまで断言するなら貼っていない根拠を提示していただきたい
普通はそもそもハイバックシートなんて余計なものは採用しない
一時期採用していた東急だってやめただろう

317 :名無し野電車区:2024/05/09(木) 14:41:59.98 ID:JMM1b37qz
いちいちうるせぇな。
3100のシートは今後20年位そのままだよ。
化粧板化粧板しつこい。だからなんだってんだよ。
ハイバックシートを採用したのも化粧板貼る事決めたのも京成。
文句あるなら八幡に行ってこい。

318 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 00:53:43.67 ID:Pk7XS7l7d.net
深夜ドラマに負けてるやんけ
題材より構成なんやろなぁ

319 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 01:07:46.47 ID:Pk7XS7l7d.net
もう初心者主人公が背の低いおっさんにしか見えなくなっているけどそれだけしかないから何とも言えんな

320 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 01:12:48.25 ID:FOVzPVH20.net
ジェイクが一人部屋になりたいってことは絶対ない。
それが
常軌を逸するほど客いそうだな

321 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 01:17:35.76 ID:2RcA09iEP
利用客へのサービス維持のため、
この先導入する新車両にも未来永劫ハイバックシートと化粧板を採用することが望ましいと考える。
それから新車を5500形sustinaベースにして京成内で非共通の車両が混在するという不経済、非効率な状況、現場の負担増を避けるため、
引き続き日車3100形ベースの車両の導入を進めることが重要だと考える。

322 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 01:23:02.43 ID:XSBbEdBF0.net
楽しそう

323 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 01:29:31.79 ID:ReCpWR8h0.net
これが現実

324 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 01:29:55.39 ID:IizwxAxTr.net
疲れた

325 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 01:40:01.53 ID:oyDCoLb40.net
ナンパしてたかわからんわ
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れ行きが変わるかね?

326 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 01:57:07.60 ID:rPRwqRV10.net
しかしこういう日は量販店に張り付いてるおっさんいるけどカラスって読んでる

327 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 02:15:00.86 ID:sai/o3+t0.net
それ下げるなら上げるなや
キシダがいない

328 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 02:39:40.46 ID:MDhfZFMt0.net
分からない、したらあかんやろ
「これ絶対負けるやろなぁ」って言われるやろw

329 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 02:42:22.56 ID:zAs0X/Wr0.net
大丈夫。
トレンド1位2位とって卒論仕上げて!ノ
+0.28%
高配当つよい

330 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 02:44:59.05 ID:BFfpsJRW0.net
あるはずもないな

331 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 02:51:41.62 ID:iYgAL5aC0.net
自動運転とかそっちの事故や刃物使ったダイエットに挑戦する
今までこんなつまんなくなってない馬鹿が

332 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 02:56:40.69 ID:5+XBxilg0.net
車両保険は出たいのかね

333 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 03:04:10.88 ID:19Acq5G10.net
Vやねん!アーセナル
さすがに下がり過ぎ

334 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 03:05:03.67 ID:fNg5BD6R0.net
昔から囲いはいたんだけどな

335 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 03:09:06.85 ID:94ZdTLEj0.net
おお、そかそか

336 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 03:40:21.75 ID:vVtsOo+w0.net
ブスにストーリーがあってね…
二学期からは溌剌さを知ってるよ早く証拠持ってたとしたら

337 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 03:50:44.34 ID:v8bwIkYS0.net
直ちには
今日の午後追加の不甲斐なさを呪え
管理者では常識?

338 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 04:25:08.69 ID:SuMOmtWp0.net
計WAR10近くある1番ショートと3のリマスターがある

339 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 04:32:50.28 ID:Dr5uxH2c0.net
コイツに何言ってもスノの誰か出るやろ
金玉の毛で頭大きく見えるけど帽子被ると頭蓋骨が小さいのか〜い!!

340 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 04:40:41.82 ID:huraKvFur.net
名前忘れたけどモンキーターンより前は勝てないんだよな

341 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 06:15:31.94 ID:2P3cVTYL0.net
京成はスカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う
内装なんて興味ないそう
内装の装飾なんかで使う路線を選ばないそう
内装をいかにコストダウンして
利用者のためになる投資をしていくかが重要だと考える

342 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 06:17:59.78 ID:2P3cVTYL0.net
3200形は都営5500形ベースにしてほしい
共通化することでスケールメリットが上がるため
単価を抑えることができると考える
E235系、東急2020系、都営5500形はフルSiCでグラスコックピットを採用している
グラスコックピットだけなら東武60000系や西武30000系すらも採用している
京成3200形も都営5500形に倣ってフルSiCとグラスコックピットを採用してもらいたい
そのかわり内装に関しては徹底的にコストダウンすれば良いと思う
そうすれば自称現業君のような悪質なマニアが寄り付かない実用的で素晴らしい車両になると思う

343 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 06:20:15.01 ID:2P3cVTYL0.net
3200形は都営5500形をベースに先進的な設計としつつ
内装を3000形よりもコストダウンしてもらいたい
壁や床は単色にすれば良い
座席やドアは3000形と共通化して互換性を上げれば良いと思う
これを6連や8連も含めて大量導入してもらいたい
余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできる
利用者は利便性で選ぶ

344 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 07:15:35.45 ID:6qS/H0rUr.net
むしろ京成の車両をポンコツ呼ばわりする>>62>>160こそ
廃車しろとかクソ電車だと詰ったり
爆破させるとか怪電話掛けたりしないか心配である
内装を余計な装飾を省略してコストダウンすることは
利用者の利便性を確保しつつ社員一同の負担軽減もできる皆に優しい取り組みだと思う
京成グループの社員一同は大勢の利用者を安全かつ迅速に目的地へ運ぶべく日々頑張っているのだから
コストダウンを責めるのはやめてほしい
余計なことでハードルを上げないでほしい

345 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 07:16:55.38 ID:6qS/H0rUr.net
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきかながら
利用者のためにならない内装の装飾に金をかけさせようとする
こんな奴は京成グループにとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

346 :名無し野電車区:2024/05/10(金) 11:05:58.78 ID:0G/qOKkfx
3400と6連達は何で置き換えるのかな?
新京成が80000で着々と置き換えを進めているという事は本家3100の6連があってもおかしくは無いんだよな。

347 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 17:42:45.73 ID:ZeEFPpoa0.net
5000万人達成号6月からっぽいなw

348 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 20:05:27.39 ID:6qS/H0rUr.net
>>347
素晴らしい
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげだと推測する
今後もスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を継続していただきたい

349 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 20:07:21.72 ID:6qS/H0rUr.net
3200形は無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

350 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 20:09:26.15 ID:6qS/H0rUr.net
人は何故働くか?
それはお客様に喜んでもらうためでありかつ自身及び家族の生活のためだと考える
故に京成電鉄に関しては
お客様に喜ばれるスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を継続し
現場の方々に喜ばれるであろう都営5500形のような近代的なフルSiC採用のステンレス車両への置き換えと
3700形等の機器更新で省エネ化及び省メンテナンス化を推進
そしてお客様が興味なく現場の負担を増やすだけの内装の装飾は徹底的にコストダウン
ドアの内側はステンレス無塗装に変更し座席は3000形と共通のもので統一して互換性向上
これらが望ましいと考える

351 :名無し野電車区 :2024/05/10(金) 20:10:44.92 ID:6qS/H0rUr.net
>>193
事故を喜ぶとはあまりにも不謹慎だ
これはどんな車両だろうと関係ない
謝れ

352 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:27:50.16 ID:Q5GXgsP5r.net
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
一方でハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

353 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:28:17.45 ID:Q5GXgsP5r.net
3200形は都営5500形をベースに内装を簡略化することで
3100形より高性能だが3100形より低価格な車両とし
現場の負担軽減と環境配慮のため
まずは3500形を早急に置き換えていただき
続けて3400形、3600形、8800形も纏めて置き換えていただきたい
新京成合併は大英断
大変素晴らしい取り組みだと思うので
車両の共通化についても推進していただけるとさらに有難いと思う

354 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:28:45.54 ID:Q5GXgsP5r.net
3200形を導入し抵抗制御でツーハンドルの3500形を早急に置き換えていただきたい
また今後導入する車両は内装を徹底的に簡略化することでコストダウンを図っていただきたい
3700形の機器更新を開始したことは素晴らしい
今年度以降も継続していただきたい

355 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:29:30.86 ID:Q5GXgsP5r.net
利用率が上がるのだから
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は利用者の役に立った素晴らしいサービスだと言える
利用者を増やす策を酷評する者は
決して中の人なんかではなく
むしろ京成を貶める悪質なクレーマーだと思う

356 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:30:17.98 ID:Q5GXgsP5r.net
>>143
現場の方々は一生懸命頑張っているだろう
乗っかっただけだとしても利便性が向上したことに変わりはない
京成グループの社員でもない者が上から目線でクソダイヤや落第点などと酷評するのは如何なものかと思う
鉄道はボランティアでやっている訳ではないのだから
無闇に増発する必要もない
客単価の高いスカイライナーやアクセス特急を優先するのは至極当然である
また内装を徹底的に簡略化することで余計なコストを削減するのも賢明な経営判断だと考える

357 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:31:03.09 ID:Q5GXgsP5r.net
>>154
典型的な鉄オタ脳である
そんなことを理由に住む場所を選ぶ者なんて見たことがない
利用者が選ぶ理由は勤務地へのアクセスや周辺の治安などだろう
本来やらなくて良い塗装をさせられたり内装の余計な装飾にコストかけることこそ労働強化ではないのか?
実際に利用者に喜ばれて成功しているスカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車が労働強化とは笑止千万

358 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:32:21.27 ID:Q5GXgsP5r.net
>>135
素晴らしい
この調子で省エネ化を推進するとともに
ワンハンドル統一化による乗務員の負担軽減も推進してもらいたい

359 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:34:18.23 ID:Q5GXgsP5r.net
スカイライナーは原則、青砥、新鎌ヶ谷に停車するのがベストだと考える
そして券売機はやめてクレジット決済にすることが望ましいと考える
空港利用者がクレジットカードを持っていないとは到底考えにくい
俺ですらクレジットカードは持っている

360 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:34:51.79 ID:Q5GXgsP5r.net
>>66
内装の余計な装飾を簡略化してグラスコックピットを導入していただきたい
メンテナンス性を考慮してドアをステンレス無塗装に
座席をハイバックではなく通常のものにすることが望ましいと考える
また基本設計を5500形ベースとすれば
高性能な車両を安く購入できるのではないかと考える

361 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 10:35:40.24 ID:Q5GXgsP5r.net
3200形は都営5500形をベースに内装を徹底的にコストダウンした車両が望ましい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そのかわりグラスコックピットやフルSiC及びSynRMといった最新技術を搭載してもらいたい
機能面で妥協せず
そのかわり装飾を徹底的にコストダウンした
実用性重視の質実剛健な車両にしていただきたい

362 ::2024/05/11(土) 13:59:51.56 ID:4Zz4uuCX0.net
京成3200形は7月には出場しそうで、そろそろイメージが出そうですね。

363 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 14:03:03.42 ID:aIBfm5Knr.net
また京急線でターボ君の出番ですかね

364 :名無し野電車区:2024/05/11(土) 15:46:53.63 ID:4bXB4x00W
おっ、ついに!
4連一本なのか、4+4で出てくるか?

365 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 15:28:55.62 ID:ozcCCbX30.net
京王の新2000系っていろんな意味で凄えなw
総車製のサスティナだけど、壊れたテープレコーダーwが望むような安物感は全くない。
もちろん扉はデコラ張り

366 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 15:41:10.09 ID:4IKWD+F/r.net
個人の感想であるが京王2000系は大変ダサいと感じる所存である
間違ってもあんなものをパクったらあかん
京成3200形はあのような変な模様は入れずシンプルなデザインとしていただきたい

367 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 15:42:08.46 ID:4IKWD+F/r.net
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
車体や走行機器は都営5500形ベースで
3200形はドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこれで統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

368 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/11(土) 16:04:07.42 ID:4IKWD+F/r.net
京王2000系のような車両は京成グループに不適切
京王2000系のデザインは
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような奴が喜ぶデザインだということが分かった
こういう不謹慎なクレーマーを寄せ付けないためにも
内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

369 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/11(土) 16:09:03.26 ID:4IKWD+F/r.net
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365
利用者に大好評のスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車をやめさせようとする逆賊でもある
こういう京成グループを貶めようとする奴には
京成グループから去っていただくことが望ましいと考える

370 :名無し野電車区:2024/05/11(土) 18:20:52.41 ID:cVA5txYRB
自分自身が悪質クレーマーの自覚が無い安物バカよ、早く病院に行け。
薬もらえば楽になるかもしれないぞ。

371 :名無し野電車区:2024/05/11(土) 18:25:25.19 ID:cVA5txYRB
実生活で君が優位に立てるのは乳幼児か小動物の前だけだろ。
事件起こす前に病院に行け。ママが悲しむぞ。

372 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 19:48:32.84 ID:4IKWD+F/r.net
これが事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365の本性である

370 名前:名無し野電車区 :2024/05/11(土) 18:20:52.41 ID:cVA5txYRB
自分自身が悪質クレーマーの自覚が無い安物バカよ、早く病院に行け。
薬もらえば楽になるかもしれないぞ。

371 名前:名無し野電車区 :2024/05/11(土) 18:25:25.19 ID:cVA5txYRB
実生活で君が優位に立てるのは乳幼児か小動物の前だけだろ。
事件起こす前に病院に行け。ママが悲しむぞ。

373 :名無し野電車区 :2024/05/11(土) 19:52:58.06 ID:4IKWD+F/r.net
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような危険人物を寄せ付けないためにも
3200形は都営5500形ベースに新技術を採用しつつ
内装を徹底的にコストダウンした質実剛健な車両にすることが望ましい
新技術を採用していれば決して安物ではない
一般の利用者にとってどうでも良い内装の装飾でしか判断できない浅はかなクレーマー除けとしても
現場の負担軽減による働き方改革としても
内装の徹底したコストダウンは効果的だと思う
そもそも親元を離れて働いている人なら趣味ではなく
職場への利便性で住む場所を選ぶだろう

374 :名無し野電車区:2024/05/11(土) 21:43:19.76 ID:DTizHhnIb
阪急1000系みたいな内装にしてくれねぇかな。

375 :名無し野電車区 (ワッチョイ b3d7-BaTL):2024/05/11(土) 21:42:04.65 ID:9NO/VK0q0.net
>>363
最近は初物は印旛か宗吾まで陸送というパターンも

376 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 06:54:28.94 ID:EcU3j/GW0.net
当たり前だけど、新車を安っぽく作って自慢する会社はないよねw
お金かかっているように見えて実はそうでもないというのはあるけど。
5500形なんかもヘンな形の窓のステンレス剥き出し扉にするよりも、京王5000系みたいな扉にしておいた方がよかったんじゃないの?

377 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 11:45:42.95 ID:oQ8skjLJx
5500の扉みたいに変な形の窓であるが故に実際はコスト高だが化粧板が無く安っぽく見えるのが
最悪のパターン。

378 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 14:15:16.43 ID:+B3OTf7fD
自称現業君についてどう思う?

379 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 16:14:35.34 ID:JZzhom0O0.net
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
車体や走行機器は都営5500形ベースで
3200形はドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこれで統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

380 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 16:15:11.66 ID:JZzhom0O0.net
3200形は都営5500形をベースに内装を徹底的にコストダウンした車両が望ましい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そのかわりグラスコックピットやフルSiC及びSynRMといった最新技術を搭載してもらいたい
機能面で妥協せず
そのかわり装飾を徹底的にコストダウンした
実用性重視の質実剛健な車両にしていただきたい

381 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 16:18:21.05 ID:JZzhom0O0.net
内装を徹底的にコストダウンし機器にお金をかけていただきたい
内装は安くて良いので機器で一切妥協しないでもらいたい
こう言うと利用者の目に付くのは内装だなどと反論するのかもしれないが
そもそも利用者は内装なんて興味ないそう
目に付いたところでそんなもの利用者にとってどうでも良いのである
車両の内装で住む場所を選ぶ者なんて今まで一度たりとも見たことがない
オタの価値観は一般の利用者とは大きくズレていることを認識した方が良い

382 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 16:21:13.39 ID:JZzhom0O0.net
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきかながら
利用者のためにならない内装の装飾に金をかけさせようとする
こんな奴は京成にとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

383 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 17:47:40.88 ID:+0uUeWdx0.net
酷評じゃないんだよね
現実的に見てさ、今まで停車していない駅に停車していることとコロナでの利用客減少のことを考えると
スカイライナーもよくない状況だよねって話
押上方面はアクセス特急が空港輸送をになっているわけでなおかつ青砥・新鎌ヶ谷にも停車しているからスカイライナーがなくても十分空港輸送に対応できているはずなんだよね
だから青砥・新鎌ヶ谷停車が100%良い状況ではないとしているにもかかわらずその考え自体を否定することこそ敵対行為だと思うよ

384 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 18:12:57.51 ID:7NNM6F2kr.net
>>383
>>269

385 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 18:13:41.36 ID:7NNM6F2kr.net
これまで日暮里迄行くのが面倒で仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う

386 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 19:50:48.98 ID:EcU3j/GW0.net
まぁ3200形が出てきたら安物大好きくんがどういう反応するか楽しみだなw

387 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 22:49:28.33 ID:+OdK6ewHR
5500のコピーじゃ無い時点で大騒ぎでしょwww
あれはそもそも4連組めないし今更アレをコピーしてもしょうがない。
しかし化粧板ひとつで文句言われると京成が気の毒だわwww

388 :名無し野電車区:2024/05/12(日) 23:10:38.17 ID:feXrO1CmD
車両の内装で住む場所を選ぶ者なんて今まで一度たりとも見たことがない

わしもそんな話聞いた事が無い。だから化粧板の有無は関係無い。

389 :名無し野電車区 :2024/05/12(日) 23:41:49.77 ID:S8xvUig00.net
今思うと役員全員死刑にしても全く言いすぎでは
ほとんどは子供時代の大奥完結して数字モメサとかやってるのかなって

390 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 06:07:04.81 ID:aIgSSGk0m
何故か規制されたのでこちらに書き込むが
安物大好きではなく高性能大好きである
勘違いしないでもらいたい

391 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 06:15:48.55 ID:aIgSSGk0m
>>377
実際はコストが高いというのは何を根拠に発言しているのか?
走行機器や運転台機器には安物を強要したり
スカイライナーを不便にさせて利用者を減らそうとするくせに
ドアに化粧板を貼ることに執着するのは気持ち悪いと思う
>>387
激しく同意
だからこそドアの化粧板を省略することにより
コストダウンを図りつつメンテナンス性を向上してもらいたい
ドアに化粧板を貼らないだけで事故を喜ぶ自称現業君のような逆賊に文句を言われるようでは
本物の京成グループの社員一同が可哀想だ

392 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 06:40:24.39 ID:FatppRK8G
事故を喜ぶ自称現業君のような逆賊を寄せ付けないためにも
京成グループの社員一同の負担軽減による働き方改革のためにも
ドアの化粧板やハイバックシートを廃止してもらいたい

393 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 19:35:57.46 ID:LAPMMLFIk
君がコストダウンを連呼し始めているのだから君の方からどの位のコストダウンになるのか、
具体的な数値を出す事が筋なのでは。
化粧板を省くといくら、網棚をパイプにすればいくら、そしてハイバックシートのコストは?

君がコストの根拠は?と問いかけてきたのだから当然コストダウンについて具体的な数値として出せるよね。
でなければ他人に対してコストの高い根拠は?などと言えないよね。

私何か間違ってますか〜

394 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 19:41:04.17 ID:LAPMMLFIk
あとね、グラスコクピットって何らかの理由で電源喪失したら一切の情報見られないからね。機械式計器の良い所は電源喪失しても一部については生きてる事。
まあ視認性の問題とか表示のタイムラグとかもあったりするけど情報量の多さもあるし何がベストかは現場の声を聞かないと分からんだろ。

395 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 19:56:59.73 ID:zg+w44gW5
化粧板に関してはこれを見れば大凡の価格が分かるだろう
http://www.keshouban.com/smp/list.php?type=class&scat=256611

396 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 20:08:01.80 ID:sra157c0H
本物の京成グループの社員ってなに?偽物もいるの?

あのね、社員証持っていれば思想信条関係無く本物の京成グループの社員なの。

で、君は?
中学生ならまだ社員証無いよね。だから君は偽物の(笑)社員以下。
まぁわいも京成の社員じゃないけどね。

397 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 20:10:16.00 ID:sra157c0H
市販品のサイトじゃないか。
馬鹿か?
桁が違うわ。

398 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 20:25:11.47 ID:zg+w44gW5
仮に1230mmx2450mmあたり価格:12441円(税込)の場合
京成3100形のドアが1300mm×1850mmだとすれば、
(1300×1850)÷(1230×2450)=0.79807533
12441×0.79807533=9928.85
ドア1つあたり9928.85円もかかる
1両あたり6つで8両分だとすれば476584.8円
だがこの数値はあくまで材料費だけであり
これを見る限り貼り付けにはその倍の費用がかかる
https://www.entetsureform.com/blog/2022/07/00121/

仮に47.6万円だとした場合
その3倍で1429745円で約143万円
一般の利用者にとって何の役にも立たない
何の増益効果をももたらさない化粧板に
新車の軽自動車1台分の費用をかけていることになる

399 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 20:27:40.51 ID:zg+w44gW5
>>396
5chに入り浸っている自称現業君は偽物だろう
こんな奴が京成グループに入社できる筈があるまい
できたとしても特例子会社又はアルバイトではないか?
違うと主張するならば
是非とも社員証を提示していただきたい

400 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 20:30:02.42 ID:zg+w44gW5
>>394
電源喪失したらそもそもアナログだろうとデジタルだろうと
運行を取りやめると思うが違うのかね?

401 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:20:07.30 ID:zg+w44gW5
ところで>>377
実際はコストが高いというのは何を根拠に発言しているのか?
ドアの窓ガラスの形状で費用がどれくらい変わるのか
具体的な根拠を提示してもらおうではないか

402 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:30:52.07 ID:zg+w44gW5
>>398で俺が挙げた根拠では
ドアに化粧板を貼ることで8両編成だと143万円も捨てていることになる
143万円もあれば社内の備品をいくつも買えただろう
或いは社員の福利厚生に充てることだってできただろう
ドアの化粧板なんか
スカイライナーの利用者を減らそうとする自称現業君くらいしか喜ばない
それ以外の利用者皆さんにとってはどうでも良い無駄なこと
そんなことをやるせいで
善良な利用者や自分の家族のために頑張っている社員一同に充てる経費が
143万円分も減ってしまうのである
非常に勿体無い金の使い方であると思う

403 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:37:48.37 ID:uk5TsqU9S
あのさ、社員じゃ無いと言ってるだろ。ニホンゴヨメマセンカ??
あと、民生品の価格は桁違うから。全く参考にならん。

404 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:39:44.57 ID:uk5TsqU9S
それとね、運行取り止めは当たり前なんだけど復旧って言葉知ってる?
国語の勉強ちゃんとやろうねwww

405 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:41:33.64 ID:uk5TsqU9S
あと、化粧板だけに143万もかかる訳無いしもしかかるとしたら採用せんわ。

406 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:47:19.74 ID:zg+w44gW5
>>404
ではグラスコックピットとそれ以外で復旧にかかる時間が分かる根拠を提示してもらいたい
>>405
それは>>398よりも具体的な根拠を提示してから発言してもらいたい

407 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:48:17.93 ID:zg+w44gW5
スカイライナーは原則、青砥、新鎌ヶ谷に停車するのがベストだと考える
そして券売機はやめてクレジット決済にすることが望ましいと考える
空港利用者がクレジットカードを持っていないとは到底考えにくい
俺ですらクレジットカードは持っている
京成を貶める逆賊でなければ皆この意見に賛同してくれるだろう

408 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:49:53.33 ID:uk5TsqU9S
まぁ値段の話の真相は実際に京成電鉄が日本車輌なりからもらう見積書が正解な訳でここに何を書いた所で妄想でしか無い。
だから値段の話はこれで終わり。
それでも何か言いたいのならハッキングでもして見積書をアップしてくれ。

409 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:50:49.00 ID:zg+w44gW5
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車とクレジットカード対応化には予算を費やし
グラスコックピットやSynRMといった最新技術にも予算を費やし
そのかわりドアの化粧板やハイバックシート、網棚の装飾で徹底的にコストダウンを図ってもらいたい

410 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:51:33.63 ID:uk5TsqU9S
俺ですらwww
パパから「勝手に使うなよ」と言われて渡された家族カード???

411 :名無し野電車区:2024/05/13(月) 21:53:16.27 ID:zg+w44gW5
>>408
つまり一切根拠を出せないのに憶測だけで断言したということか
>>410
自分名義である
君も持っているだろう?

412 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 00:13:26.51 ID:7bhRwR2de
社会人未経験者にいちいち説明するの面倒くさいな。
まずね、正確な金額は京成の中の極一部しか知らないの。それを君は知ってるの?
だから化粧板有無やハイバックシートでのコストダウンなんて部外者がいくら話しても水掛け論にしかならないの。

で、本当に世間知らずなのが化粧板サイトで値段調べても意味無いの。民生品とは値段が桁違いなの。それを根拠とか言ってる時点で
物作りや営業未経験なのがバレバレだしその発想自体が子供。お子様。

で、クレカ如きでマウント?笑わせないでくれ。寝言は寝てから言ってくれ。消費者金融でブラックにでもならない限りクレカなんて誰でも作れる。

413 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 00:15:07.19 ID:7bhRwR2de
早く君も消費税以外の税金を払う立場になりたまえ。

414 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 00:32:34.78 ID:RBjYg5Ta1
あとね、君のおかげで昔の事思い出した。
うちの会社に大卒なんだけど理屈の全く通じない、頭でっかちの本当に使えない子がいた。
わし預かりだったので何とか彼でも出来る仕事を考えたのだがひとつだけ向いてる仕事があったんだよ。
何だと思う?答えはクレーム対応ね。
訳分からない奴にこっちも訳分からない奴をぶつけると相手が諦めるんだよ。そして不要な顧客の整理が出来た。
君も将来どうだい。

415 :名無し野電車区 (ワッチョイ 273b-KPRO):2024/05/14(火) 01:00:33.92 ID:RtFvN3xw0.net
長寿も全うしてるから詳しく知らんが
何より

416 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 01:24:03.59 ID:+4l2pALnr.net
まぁ若いほど、寛容。
言い換えると、今この瞬間に含むシステムなんだから
自ずと痩せる訳ないじゃん
婆と情弱と中古オープンカーにトーヨータイヤのR1R付いてたわ

417 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 01:26:29.80 ID:OqKl9pQA0.net
ゴールデンタイムってあんま美少女にやらせないよね
ますます単推し増えそう
髪型ゴボの正解てなんだった

418 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 01:35:33.76 ID:ERiXYnMn0.net
青い背景でさ

419 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 01:42:37.24 ID:+4l2pALnr.net
恩知らずのインフルエンザと診断されたり上手くいかなかったのか
新興国のパワーバランスぶっ壊れそうで怖い
何回立てて草
レスターようやく定位置に向かうよ。

420 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 01:42:43.20 ID:e7mf3BxF0.net
全然痛くねえぞっっっゥ!!!!
秋が楽しみ!

421 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 01:44:03.60 ID:+4l2pALnr.net
ここまでビザラブ無し
ガーシーのオカンもバカ息子持ってイキイキしとる
スタッフの動画

422 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 01:51:58.98 ID:yj0kRNHu0.net
通信がディフェンシブしてるやつだよそれ

423 :名無し野電車区 (ワッチョイ a72c-l20R):2024/05/14(火) 02:22:30.25 ID:Yhnb7XER0.net
統一自壺党なのもおかしな話でいちいち税金で養うてな
というか
普通じゃないから一般人ぶん殴って捕まってたな
当時の状況

424 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 03:30:59.55 ID:S/qOVkRt0.net
移植すらちょいちょい失敗したら結果は一緒だぞ

425 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 03:40:00.89 ID:p7wSzJ9n0.net
要するに借金の額なんて思ったんだけど
怖さは感じてるよ早く証拠持ってトンズラしてもヒスンだったら全部見ればええのに
できるの信じられん

426 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 03:42:12.74 ID:PX61Uj7V0.net
確かに言って周りの人を演じてるのに2年で初心忘れるとかある?

427 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 03:49:21.95 ID:PONVfnbx0.net
バカにされてた時代に食べた飯もマジで言うと?」と再び聞く
「まあ別にどっちでもいいんじゃないんですか」と連呼する先生

428 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 04:22:42.97 ID:63zezGNZ0.net
3時とか
人口分布そのも全部噂話や都市伝説だろ

429 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 04:33:01.03 ID:XyD8YjKK0.net
身の丈に合わない箱だったね

430 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 06:13:43.97 ID:uFISeNGw0
>>412
民生品とは桁違いである根拠を提示してもらいたい
正確な金額は京成の中の極一部しか知らないならば
何故、桁違いだと断言できるのか?
クレジットカードは別にマウントを取るつもりはない
何故ならば持っていて当たり前だからである
>>414
理不尽なクレーマーを寄せ付けないことは良いことである
事故を喜ぶ自称現業君のような奴を寄せ付けないためにも
ドアの化粧板とハイバックシートを廃止、網棚をパイプ化、壁や床を単色化といった
コストダウンを実施していただきたいと考える

431 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 06:30:55.46 ID:uFISeNGw0
ところで何故、事故を喜ぶ自称現業君に対しては一切批判しないのか
大変理解に苦しむ所存である

432 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 04:40:48.80 ID:BZBYJ90Q0.net
ダイエット
何なんだよな
そんで

433 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 04:49:48.68 ID:EbFALxkn0.net
嘘と捏造と言えば他のバスの外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化しても映えないということです
「最初から信用できなかったが
ずっと悪い方向が続いて
周りの尻尾振りが悪いんやで

434 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 05:55:39.81 ID:GRk5AJtb0.net
寝配信やった
悔しい。
午後は奇跡のハーフだろ

435 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 05:57:54.43 ID:iusQJT/B0.net
しかし部品買って含んでみてくれ

436 :名無し野電車区 :2024/05/14(火) 05:59:13.00 ID:W3ZAwuhs0.net
歌も使えない
どこかで書かれていたのにwww
中華とズブズブで答え合わせできたようなもんなので

437 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1db1-CkN9):2024/05/14(火) 06:35:18.72 ID:p7wSzJ9n0.net
卒業式終わったら入学式に密着動画とか上がってるらしいが再生回数伸びてない?」
「#だって油豚のそれがもうお笑いに復帰したら駄目だ

438 :名無し野電車区 (ワッチョイ c3a8-BkMV):2024/05/14(火) 06:50:28.64 ID:XxRD+GpW0.net
しかし
冷静に見ることが発覚した!が大オチやったんやがどうなんやろなぁ

439 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 08:26:40.58 ID:MrRCZnOON
社会人をしていれば工業製品と民生品のコストの違いは当たり前の事です。
その当たり前、に対して根拠を求める時点でお子様確定ですね(笑)

440 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 10:11:18.40 ID:VDli0+Oqw
>>439
工業製品は民生品よりも高いという認識で良いだろうか?

441 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 13:00:59.60 ID:oJD2dRC4V
誤 良いだろうか?
正 良いのでしょうか。ご教授願います。

君があのサイトの会社で化粧板を買う値段。
例えば日本車輌製造があのサイトの会社から化粧板を買う値段。

君の方が安く買えると思う?

442 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 15:06:33.35 ID:VDli0+Oqw
>>441
質問を質問で返すべからず

443 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 15:35:42.05 ID:5G9jFg8La
簡単な二択すら回答出来ないとはねwww

444 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 17:18:55.12 ID:VDli0+Oqw
>>443
俺が先に>>440にて簡単な二択の質問をしている
YESかNOで答えていただきたい

445 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 22:36:24.38 ID:13wDh2lQm
3200形は内装の余計な装飾を簡略化してグラスコックピットを導入していただきたい
メンテナンス性を考慮してドアをステンレス無塗装に
座席をハイバックではなく通常のものにすることが望ましいと考える
また基本設計を5500形ベースとすれば
高性能な車両を安く購入できるのではないかと考える

446 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 22:37:39.47 ID:13wDh2lQm
3200形は都営5500形をベースに先進的な設計としつつ
内装を3000形よりもコストダウンしてもらいたい
壁や床は単色にすれば良い
座席やドアは3000形と共通化して互換性を上げれば良いと思う
これを6連や8連も含めて大量導入してもらいたい
余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできる
利用者は利便性で選ぶ

447 :名無し野電車区:2024/05/14(火) 22:40:23.32 ID:13wDh2lQm
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
内装の装飾のような利用者目線であっても無くてもどうでもいいようなことにうつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想

448 :名無し野電車区 (ワッチョイ cd95-aesm):2024/05/16(木) 08:48:50.49 ID:hLkh5Hp60.net
客やオタから人気がある?けど乗務員からは不評な電車
3600形(3688)…とっとと捨てろポンコツ
3600形(ターボ)…金町線ではじゃじゃ馬で使いにくい。
3400形…撮り鉄がウザイ
3700形(3828以降)…冷房効かないため夏はうんざり
3100形…低速域の加速が鈍めで駅間短い区間はちょっとまどろっこしい
9100形…停車位置合わせにくいハリボテ
5500形…全自動空調だけど自動モードだと冷房が効かない、音は喧しい
600形…あらゆる面で嫌われ者w(C台前の座席、重い貫通扉、車端のクロスが車内点検の邪魔)
新1000(1701-)…600形で不評のC台前の座席復活余計なことするな!

449 :名無し野電車区 (オッペケ Sr6f-nr3a):2024/05/16(木) 09:19:57.71 ID:TYG+jLYNr.net
3400って高速運転向けの制御系を転用したから
電制が早く切れるとかで運転しにくいとか聞いたことあるけど
それを差し置いて撮り鉄が気になるレベルになってんのか

450 :名無し野電車区 :2024/05/16(木) 09:50:31.41 ID:hLkh5Hp60.net
>>449
3400形は癖を掴めれば運転自体はそんなに苦じゃない。むしろアレをきれいに停められれば運転士冥利。同じ界磁チョッパの3600形は、直並列亘りが加減速時の衝動(ゴツゴツ)の原因になって不快(3400形は永久並列だから直並列亘りのガンッってくる衝動がない)。

451 :名無し野電車区 :2024/05/16(木) 09:54:59.78 ID:ltJ+FXwx0.net
良いとこも書いてくれw

452 :名無し野電車区 :2024/05/16(木) 09:56:28.53 ID:ltJ+FXwx0.net
AEに悪いとこはないの?

453 :名無し野電車区 :2024/05/16(木) 10:55:30.99 ID:nOrLzZEW0.net
>>448
京急B7段車を忘れないで
あれのおかげで600と1700はより一層嫌われ者になった

454 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 13:01:39.85 ID:skmlccSOd
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
一方でハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

455 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 13:02:53.51 ID:skmlccSOd
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような危険人物を寄せ付けないためにも
3200形は都営5500形ベースに新技術を採用しつつ
内装を徹底的にコストダウンした質実剛健な車両にすることが望ましい
新技術を採用していれば決して安物ではない
一般の利用者にとってどうでも良い内装の装飾でしか判断できない浅はかなクレーマー除けとしても
現場の負担軽減による働き方改革としても
内装の徹底したコストダウンは効果的だと思う
そもそも親元を離れて働いている人なら趣味ではなく
職場への利便性で住む場所を選ぶだろう

456 ::2024/05/16(木) 13:30:35.55 ID:ZPPm8l3j0.net
>>448
何でエアコン効いてないの?

457 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 15:20:20.08 ID:Cg2sqsu6m
安物好き来るな

458 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 17:35:28.85 ID:++af8jnBB
安物好きではなく高性能好きである
内装を徹底的にコストダウンすることで機器に金をかけてもらいたい
機器が安物であるが故に省エネ化や省メンテナンス化が遅れたり
運用上の制約が出てしまったら元も子もない

459 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 17:37:35.20 ID:++af8jnBB
安物好きではなく高性能好きである
内装を徹底的にコストダウンすることで機器に金をかけてもらいたい
機器が安物であるが故に省エネ化や省メンテナンス化が遅れたり
運用上の制約が出てしまったら元も子もない

460 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 17:59:27.24 ID:++af8jnBB
新型車両でありながら性能が3100形に劣るようでは
それこそ物凄く安普請だと思う
性能と関係ない利用者も気にしない内装の装飾で徹底的にコストダウンを行い
性能重視の質実剛健な車両にしてもらいたい
そして既存車両の内装更新はせず機器更新を重視してもらいたい

461 :名無し野電車区:2024/05/16(木) 18:02:30.94 ID:++af8jnBB
3200形は単価を抑えるため
3100形を上回る高スペックにして
6連及び8連も設計を共通化することが望ましいと考える
都営5500形の京急直通が解禁されたということはタイムラグも解決したと思われるので
グラスコックピットのような先進的な機器を採用してもらいたいと考える
そのかわり内装を徹底的に簡略化することで
コストダウンをして良いものを安く多く購入していただきたい

462 :名無し野電車区 :2024/05/16(木) 21:13:13.09 ID:hLkh5Hp60.net
>>456
おそらくインテロスでの車内温度設定が高めとか、暖房モードと同じレベルなのかもしれない。
5300形は暖房冷房効いて弱かったけど、5500形は暖房持暖かいけど冷房は効かないんだよね。
都は当局も冷房効かないのは把握しているから、冷房効かないと感じた時は強制冷房にしても構わないって言ってるみたいだし。

463 :名無し野電車区 :2024/05/17(金) 00:22:30.23 ID:041cFpXy0.net
乗務員からすると都営車は快適だぞ!冷房もよく効くし、暖房もデカイヒーターがデーンとある(乗務員室)
やっぱり組合強い会社の車両はいいわ。最新型はウテシ背後の窓も無いし…

464 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 06:33:57.55 ID:Q0SQhP9D7
都営5500形は大変素晴らしい車両だと思う
3200形は是非とも都営5500形と共通設計にしてもらいたい

465 :名無し野電車区 :2024/05/17(金) 06:55:19.30 ID:6FCij7Uo0.net
>>452
回送でしか乗らんからよくわからんw
そういや何日か前にデッキで雨漏りしてるって無線でやってたけど、ステンレス車ならなくはないとしてアルミ車体だから車体そのものに穴が開いたとかじゃなくて、おそらく貫通幌周りからの浸水だろうなw

466 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 07:08:46.55 ID:Q0SQhP9D7
そもそも利用者に喜ばれることが嬉しくないならそんな仕事は辞めれば良い
働けば働くほど時間の無駄遣いである
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っているのに
>>157>>448のような痛烈にネガキャンする悪質なクレーマーは足枷でしかないだろう
京成グループにとって最も要らない人材もとい人罪だと思う

467 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 07:10:08.32 ID:Q0SQhP9D7
3200形は都営5500形ベースにしてほしい
共通化することでスケールメリットが上がるため
単価を抑えることができると考える
E235系、東急2020系、都営5500形はフルSiCでグラスコックピットを採用している
グラスコックピットだけなら東武60000系や西武30000系すらも採用している
京成3200形も都営5500形に倣ってフルSiCとグラスコックピットを採用してもらいたい
そのかわり内装に関しては徹底的にコストダウンすれば良いと思う
そうすれば自称現業君のような悪質なマニアが寄り付かない実用的で素晴らしい車両になると思う

468 :名無し野電車区 :2024/05/17(金) 07:05:50.60 ID:6FCij7Uo0.net
>>451
よいところってあまり気にならないんだよね。
強いて言わしてもらえれば、新京成側の意向も盛り込まれた3100形は乗務員室扉のラッチと落とし窓の構造が改良されて扱いやすくなったとかね。理想は銀千みたいな厚みが薄くて窓がお開くメーカー標準品みたいな扉だけど。
3000形はつまらんところに京成クオリティを発動していて、内側からも忍錠使わないと鎖鍵できないし、落とし窓もボッチをスライドさせる鍵だから、鍵を掛けてなくても勝手にかかっていたり、逆に閉めていてもバランサーが窓の重さに負けて鍵を掛けてないと勝手に開いたりするんだよね。

469 :名無し野電車区 :2024/05/17(金) 11:57:27.34 ID:s7Dx7MfV0.net
へえw中野人のリアルな書き込みってやっぱいいよねw

470 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 12:19:06.46 ID:2YTGoiMaP
京成電鉄の良いところを称賛していこう
スカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う

471 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 12:23:16.53 ID:2YTGoiMaP
スカイライナー利用者数5000万人達成は大変素晴らしい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげだと推測する
これまで日暮里迄行くのが面倒で
仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続していただきたい

472 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 12:25:41.53 ID:2YTGoiMaP
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
車体や走行機器は都営5500形ベースで
3200形はドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこれで統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

473 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 12:26:39.69 ID:2YTGoiMaP
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
一方でハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

474 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 12:27:26.34 ID:2YTGoiMaP
3200形も3000形と同じ座席を使えば良い
互換性も高まるので一石二鳥
使い回しできるから現場の負担軽減にも役立つ
ドアの内側をステンレス無塗装にするのは大賛成
利用者の視点でドアに化粧板があろうとなかろうとどうでも良いので
そういうところをコストダウンしていただきたい

475 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 12:29:15.47 ID:2YTGoiMaP
むしろ京成の車両をポンコツ呼ばわりする>>62>>160>>448>>468こそ
廃車しろとかクソ電車だと詰ったり
爆破させるとか怪電話掛けたりしないか心配である
内装を余計な装飾を省略してコストダウンすることは
利用者の利便性を確保しつつ社員一同の負担軽減もできる皆に優しい取り組みだと思う
京成グループの社員一同は大勢の利用者を安全かつ迅速に目的地へ運ぶべく日々頑張っているのだから
コストダウンを責めるのはやめてほしい
余計なことでハードルを上げないでほしい

476 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 12:42:01.35 ID:2YTGoiMaP
理不尽なクレーマーを寄せ付けないことは良いことである
事故を喜ぶ自称現業君のような奴を寄せ付けないためにも
ドアの化粧板とハイバックシートを廃止、網棚をパイプ化、壁や床を単色化といった
コストダウンを実施していただきたいと考える

477 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 14:07:22.46 ID:Ho04xh01+
安物くん、どう見ても君の方がやばいぞ。
早く病院に行け。

478 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 14:13:17.09 ID:Ho04xh01+
で、君は5500の何が好きなの?見た目?中身?
はじめから全27編成一括発注の値段だよ。両数だけなら3000の方が多い。
見た目3000で中身最新が京成的には1番安いんじゃないのか?
まあ君には製造ロットとか二社購買とか説明しても理解出来ないでしょうけど。

479 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 12:59:56.22 ID:RNQkddA00.net
>>468の続き
乗務員室扉について、なぜか京成は手摺を扉側に突き出した形で付けたがるけど、あれは銀千や5500形みたいに扉サイドを窪ませて、その中に長いのを付けてくれた方が荷物や膝をぶつけずに済む。
京成はバカだからw、3100形1次車まで4本手摺に拘っていたから、膝をぶつけて痛ってことがあったりする。

480 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 14:30:15.21 ID:i1j7oDFdw
子供には分からない大人の事情。

481 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 15:13:04.98 ID:2YTGoiMaP
>>478
sustinaの最新技術を導入しつつもコストダウンを図るメカニズムをご覧あれ
https://www.j-trec.co.jp/sustina/

482 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 15:42:28.45 ID:/qHnHMQAm
中学生の君に言ってもしょうがないけど今の君では営業無理だね。
失格。

483 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 18:54:56.75 ID:2YTGoiMaP
>>482
中学生だと思うならば、
どうか大目に見ていただけないだろうか?
営業失格と断言するならば
是非とも営業の極意を中学生にも分かるように説明してもらいたい

484 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 18:56:28.95 ID:2YTGoiMaP
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきながら
利用者のためにならない内装の装飾に金をかけさせようとする
こんな奴は京成グループにとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

485 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:37:26.12 ID:C6zR4wXzx
せめて高校を卒業してからな。
今現在説明しても理解出来てないだろ。だから説明するだけ無駄。
きちんと手順踏んで学んでからにしろ。
まずは人の話を聞け。

486 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:39:22.28 ID:C6zR4wXzx
あと人に物を聞くときはそれなりの聞き方があるだろ。
まずは人の話を聞く事と日本語勉強しろ。

487 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:58:14.30 ID:zMMI6RsCy
>>485
では話を聞くので
とりあえず出来る限りの説明をしていただけないだろうか?
説明を見ても理解できなかった部分は再度質問するなり
ネットでその内容を検索するなり
二宮和也

488 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 20:01:03.28 ID:zMMI6RsCy
安物くんではなく5500くんと呼んでいただきたい

489 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 22:33:16.23 ID:hpyzstIvV
なんで上から目線なんだよ。

490 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 22:42:02.05 ID:zMMI6RsCy
>>489
話を聞きますので、
とりあえずできる限りの説明をお願い致します。

491 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 23:25:12.88 ID:ai//mpcy0
安物くんでもsustinaくんでも5500くんでもいいが、
京成は利用者の快適性を高めるため、新車の内装には金をかけていただきたい。
化粧板やハイバックシートは最低限として、網棚はガラス素材が最適だと考える。
空港輸送を担う鉄道路線として、きめ細やかな情報提供をするため、
車内LCDも42インチハーフのものを設置していただきたい。
そして経年劣化した3000形は順次3100形、3200形に準じた内装に合わせることで、
互換性も高まるので一石二鳥
使い回しできるから現場の負担軽減にも役立つ。
利用者の視点でグラスコックピットなんてどうでも良いので
そういうところにコストをかけるのはやめていただきたい。

492 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 23:33:07.16 ID:zMMI6RsCy
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
一方でハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

493 :名無し野電車区:2024/05/17(金) 23:43:22.14 ID:zMMI6RsCy
3200形は都営5500形ベースのsustina車体で走行機器にはINTEROSを採用することで
高性能な車両を低価格で導入してもらいたい
一方で車内に関しては3000形よりもコストダウンすべく
車内LCDは3100形、ドアや座席は3000形と共通のものを採用し
壁や床は単色としていただきたい
ドアはE131系1000番台や都営5500形、
そして3000形を見習い必ず内側もステンレス無塗装にしてもらいたい
3100形も将来的にはドアや座席を3000形と共通のものへ変更することで
互換性及びメンテナンス性の向上を図ってもらいたい
互換性及びメンテナンス性の向上をすれば負担軽減による働き方改革にもなる
ハイバックシートや化粧板で利用者は使う路線を選ばない
こんな利用者は5chに生息する変なクレーマーを除き
今まで1人も見たことがない
ましてや網棚なんて殆どの人は使っていない
そのようなどうでも良いところを徹底的にコストダウンして
いかに省エネ化及び省メンテナンス化を推進していくかが
何より大事だと考える

494 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 00:06:57.32 ID:tLURD1vz7
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような危険人物を寄せ付けないためにも
3200形は都営5500形ベースに新技術を採用しつつ
内装を徹底的にコストダウンした質実剛健な車両にすることが望ましい
新技術を採用していれば決して安物ではない
一般の利用者にとってどうでも良い内装の装飾でしか判断できない浅はかなクレーマー除けとしても
現場の負担軽減による働き方改革としても
内装の徹底したコストダウンは効果的だと思う
そもそも親元を離れて働いている人なら趣味ではなく
職場への利便性で住む場所を選ぶだろう

495 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 07:30:25.26 ID:MHwoCHIJ4
安物君は5500の色違いを導入すべきと言ってるのかな?

496 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 08:40:58.05 ID:ItwMOJyR8
5500くんと呼んでいただきたい
都営5500形ベースに内装を徹底的にコストダウンし
ドアや座席は3000形と共通化で互換性向上
そのかわりSynRMを採用していただきたい
利用者が興味ない内装をコストダウンし
現場や環境のために省エネ化省メンテナンス化を促進していただきたい

497 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 08:42:11.33 ID:ItwMOJyR8
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
一方でハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

498 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 08:59:29.13 ID:ItwMOJyR8
3000形の車内は十分快適である
機能性に関しては一切差し支えない
余計な金かけて見た目の華美さを求める行為なんて要らない
そんなことをしても却って使いにくくなるだけだと思う
わざわざ金かけて余計なことをしないでもらいたい
一方で機能面に関しては都営5500形が最新鋭であり
こちらを参考にしてもらいたいと考える
既に都営5500形や3000形という良いものがあるのに
事故を喜ぶ自称現業君のために余計な金かけて誰が得をするのか?
自称現業君のような逆賊以外の利用者のためにならないことを無理矢理やらされて
現場の方々が可哀想である
利用者はハイバックシートやドアの化粧板なんて求めていない
そんなもので使う路線を選ばない
ドアや座席は3000形と共通が望ましい
網棚は都営5500形やE235系増備車同様にパイプが望ましい
利用者が求めるものは利便性である

499 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:00:37.58 ID:9UksbU09E
安物くん。
まずは答えになってない。
5500はもう4年前の車両だし27編成一括発注でのお値段だから今更コピーしても安くならないの

500 :名無し野電車区 :2024/05/18(土) 06:50:09.19 ID:zpJyfr/r0.net
>>463
暖房1つだけなのに暖かいんだよね。スイッチはわかりにくい場所にあるけどw

501 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:04:15.55 ID:ItwMOJyR8
20年以上前の3000形と大差ない3100形に対して
盛大なブーメランである

297 名前:名無し野電車区 :2024/05/08(水) 08:29:58.77 ID:UNe85+bHt
何年も前の5500をベースにしたら時代遅れのただの安物しか出来ない。

もうわかったから書き込み辞めろよ。基地外中学生君。
早く病院に行ってこい。

502 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:05:10.31 ID:ItwMOJyR8
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

503 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:06:09.20 ID:ItwMOJyR8
ところで>>377
実際はコストが高いというのは何を根拠に発言しているのか?
ドアの窓ガラスの形状で費用がどれくらい変わるのか
具体的な根拠を提示してもらおうではないか

504 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:07:40.31 ID:ItwMOJyR8
3200形は都営5500形をベースに先進的な設計としつつ
内装を3000形よりもコストダウンしてもらいたい
壁や床は単色にすれば良い
座席やドアは3000形と共通化して互換性を上げれば良いと思う
これを6連や8連も含めて大量導入してもらいたい
余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできる
利用者は利便性で選ぶ

505 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:26:54.89 ID:ItwMOJyR8
車体を都営5500形のようなsustina車体にすれば新鮮味が感じられるようになると思う
しかもコストダウンもできて一石二鳥

3100形 32両51.15億円?1両約1.598億円
都営5500形 56両64.72億円?1両約1.15億円

3100形の予算
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS01810/513fa3fd/a929/41a6/b8cf/c0c841f6b8d3/S100GABZ.pdf

都営5500形の予算
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/budget/pdf/budget_30_02.pdf

sustinaなら大量発注しなくとも効率良くコストダウンできる
https://www.j-trec.co.jp/company/070/06/jtr06_004-007.pdf

都営5500形なら32両で36.8億円
51.15億円の3100形と比較して
約14.35億円も予算を削減できる
コストダウンすればバリアフリー化やホームドア設置を行うための予算を捻出しやすくなり
これらを前倒しで行うことがてきるため大幅なサービスアップになると考える

506 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:40:34.88 ID:ItwMOJyR8
受け継ぐ伝統と新たな価値の創造
ということだが
1600形でテレビ
旧AE形でワンハンドルマスコン
3500形でセミステンレス車体
3600形でSIVと軽量ステンレス車体
3700形でVVVFと車内LED
AE形で時速160kmでの運転
と新技術の採用に積極的だったことこそ良い伝統だったのでそういう点こそ引き継いでほしい
そしてsustina車体の採用によるイメージ刷新とフルSiCの採用による省エネ化をすれば
新たな価値の創造もさらにできると思う
3100形は空気清浄機や防犯カメラといった機能面での進化は良いことだが
機器や車体が進化していない点が残念である

507 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:47:42.38 ID:ItwMOJyR8
スカイライナー青砥停車は大英断である

0338 名無し野電車区 (ワッチョイ 555f-V3GB [14.8.74.65]) 2022/01/25(火) 15:08:44.90
2/26ダイヤ改正
スカイライナー青砥停車増加
日中の特急が快速に変更
上り最終高砂行快速が普通に格下げ
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20220125_140003615851.pdf

508 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:48:39.69 ID:ItwMOJyR8
人は何故働くか?
それはお客様に喜んでもらうためでありかつ自身及び家族の生活のためだと考える
故に京成電鉄に関しては
お客様に喜ばれるスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を継続し
現場の方々に喜ばれるであろう都営5500形のような近代的なフルSiC採用のステンレス車両への置き換えと
3700形等の機器更新で省エネ化及び省メンテナンス化を推進
そしてお客様が興味なく現場の負担を増やすだけの内装の装飾は徹底的にコストダウン
ドアの内側はステンレス無塗装に変更し座席は3000形と共通のもので統一して互換性向上
これらが望ましいと考える

509 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:57:52.18 ID:ItwMOJyR8
都営5500形は内装外装ともに最新技術が満載

座席幅を475mmに拡大
袖仕切りの背当てなど居住性にも配慮
落ち着きのある和の雰囲気の中にも遊び心のある空間デザイン
多言語対応で訪日外国人にも充実した案内情報を提供
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2018/sub_p_201805238023_h.html
https://news.mynavi.jp/article/20180614-toei5500/
https://twitter.com/TrafficNewsJp/status/1006434448970137600?s=20

510 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 09:57:58.14 ID:q2G7zk6lM
安物くんには残念なお知らせだが、
・京成がsustinaを採用することはない(日車で3200らしき車両の目撃情報もある)
・利用客が重要視するのは内装>車両性能。ライバル路線が多い京成は尚更快適性が大切
・スカイライナー利用客の大部分は途中駅停車より【所要時間とフリークエント性重視】
これからの人生で願望≠事実ということを少しずつ学べばいいので頑張ってもらいたい。

511 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:07:06.45 ID:ItwMOJyR8
都営5500形アンチというのはこういう悪質な輩である
是非とも都営5500形ベースに内装をコストダウンすることで
こういう悪質な輩を寄せ付けず治安向上を図ってもらいたい
都営5500形アンチのような悪質な輩に屈しないでもらいたい

0250 名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZQ1I) 2019/02/22(金) 22:12:11.91
>248
5500じゃないとしんじゃうんだろ?
とっとと総武線飛び込んで死ね!!!!!
ID:D/PGTceip(2/2)

0258 名無し野電車区 (ワッチョイ 6dbb-ZQ1I) 2019/02/23(土) 08:10:38.45
>257
御託はいいから総武線に飛び込んで死ねよ害悪!
断るのは無しで!
ID:WwF4MhgC0

512 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:07:35.65 ID:ItwMOJyR8
0282 名無し野電車区 (ワッチョイ 6dbb-ZQ1I) 2019/02/24(日) 10:10:48.02
>280
くだらん提案なんかしなくていいよ。
奴は総武線に飛び込んで死ねばいい。
ID:FGRhjrBA0(2/3)

0286 名無し野電車区 (ワッチョイ 6dbb-ZQ1I) 2019/02/24(日) 11:41:15.95
>285
そんなことより今すぐ総武線に飛び込んで死んでこい!
ID:FGRhjrBA0(3/3)

0054 名無し野電車区 (ワッチョイ 85bb-pDv2) 2019/04/29(月) 02:07:48.37
>51-52
そうならなくて残念だったね。
夢破れたならとっとと総武線に飛び込んでこい。
断るは認めないから、そのつもりで。
ID:YGWvWNII0(1/2)

0081 名無し野電車区 (ササクッテロル Sp01-MJkV) 2019/04/30(火) 22:13:34.73
>79
ところがこのクズゲロ痴物、
>80みたいな負け惜しみを
延々とほざきやがるんだw

総武線に飛び込んで死ね!
ID:fazVGw8up(2/2)

0091 名無し野電車区 (ワッチョイ 85bb-MJkV) 2019/05/01(水) 14:25:30.22
>88
黙れ下郎。てめえにそんな減らず口を叩く権利も筋合いもない。
総武線に飛び込んで死ぬ気がないなら、せめて即刻ここから消えろ。
ID:JD5P+h8y0(2/4)

513 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:11:00.14 ID:ItwMOJyR8
>>510
貴方は典型的な鉄オタ脳である
ライバル路線が多いからこそ
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような利便性向上が好まれる
そして利用者は一般車の内装なんかで使う路線を選ばない
訪日観光客の所要時間短縮こそが命題
これは紛れもない事実
実際にそのおかげで利用者が増え続けている
鉄オタの感性はいかに一般の利用者とズレているか認識した方が良い

514 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:12:49.45 ID:1O1xif8Qe
安物君。

5500は27編成216両一括発注。2年で全数受領。
3100は何年にも渡って年に多くても2〜3編成の受領。

これだけ条件違うのに単純比較出来ないと言う事が分からないかな?
安物君にも分かりやすく例えるならば、分数の計算をする時は分母を合わせる、通分するでしょ。
もしかしてまだ分数習ってない小学生か??

515 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:13:08.00 ID:ItwMOJyR8
>>510は事故を喜ぶ自称現業君と全く同じ主張をしていて草である
やはり同一人物だったか
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような危険人物を寄せ付けないためにも
3200形は都営5500形ベースに新技術を採用しつつ
内装を徹底的にコストダウンした質実剛健な車両にすることが望ましい
新技術を採用していれば決して安物ではない
一般の利用者にとってどうでも良い内装の装飾でしか判断できない浅はかなクレーマー除けとしても
現場の負担軽減による働き方改革としても
内装の徹底したコストダウンは効果的だと思う

516 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:15:34.50 ID:ItwMOJyR8
>>514
安物くんではなく5500くんと呼んでもらいたい
語弊を招く呼び方をすな
反論するのは大いに結構だが
こちらをちゃんと読んでからにしてもらいたい
https://www.j-trec.co.jp/company/070/06/jtr06_004-007.pdf

517 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:18:42.72 ID:ItwMOJyR8
内装の装飾なんかでしか判断できないとは大変浅はかであると思う
そんなもので使う路線を選ぶ人がどこにいるのか?
そしてそんな奴がスカイライナー青砥停車で大成功しているが
それを潰そうとする逆賊であることは何かのギャグだろうか?
いかに内装の装飾で呼び寄せるものがくだらないか
内装の装飾が悪影響しかもたらさないかが
よく分かる内容となっている
こんなことに余計な負担を強いられたら現場で働く方々が可哀想だと思う

518 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:19:49.18 ID:ItwMOJyR8
スカイライナー利用者数5000万人達成は大変素晴らしい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげだと推測する
これまで日暮里迄行くのが面倒で
仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続していただきたい

519 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:23:10.09 ID:1O1xif8Qe
日車で3200の目撃情報ってマジですか!
3500の後継という事なので真ん中に貫通扉という仕様でしょうから貫通扉の種別幕が復活したら胸熱(まぁ無いでしょうけど)

スカイライナーについては時速160km/h、最速36分というキャッチコピーは大切ですよね。
途中駅停車は否定するつもり無いのでのぞみ、ひかりみたいに名前で工夫出来ない物ですかね。

安物君、彼にはまず妄想と現実の違い、現実を受容する心が無いとこれからのまだ長い人生で苦労するでしょうね。
Yes,Noで答えられる2択の質問に答えない、人の意見に耳を傾けず自説を狂った様に繰り返していたら友達の1人も出来ないでしょう。
彼が将来犯罪を起こさないか気になります(笑)

520 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:29:29.69 ID:ItwMOJyR8
>>519
俺が先に>>440にて簡単な二択の質問をしている
YESかNOで答えていただきたい

521 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:30:04.99 ID:ItwMOJyR8
むしろ京成の車両をポンコツ呼ばわりする>>62>>160>>448>>468こそ
廃車しろとかクソ電車だと詰ったり
爆破させるとか怪電話掛けたりしないか心配である
内装を余計な装飾を省略してコストダウンすることは
利用者の利便性を確保しつつ社員一同の負担軽減もできる皆に優しい取り組みだと思う
京成グループの社員一同は大勢の利用者を安全かつ迅速に目的地へ運ぶべく日々頑張っているのだから
コストダウンを責めるのはやめてほしい
余計なことでハードルを上げないでほしい

522 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:32:24.36 ID:ItwMOJyR8
>>519はちゃんと>>513を読んだだろうか?
自分は読まない癖に他人には強要するのは
大変理不尽である

523 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:41:31.90 ID:ItwMOJyR8
むしろ京成の車両をポンコツ呼ばわりする>>62>>160>>448>>468こそ
廃車しろとかクソ電車だと詰ったり
爆破させるとか怪電話掛けたりしないか心配である
内装を余計な装飾を省略してコストダウンすることは
利用者の利便性を確保しつつ社員一同の負担軽減もできる皆に優しい取り組みだと思う
京成グループの社員一同は大勢の利用者を安全かつ迅速に目的地へ運ぶべく日々頑張っているのだから
内装のコストダウンを受け入れてほしい
余計なことでハードルを上げないでほしい

524 :名無し野電車区 :2024/05/18(土) 10:53:05.90 ID:gDf2QlA00.net
昔、京成ラインに「本年度3200形 16両増備 1両約2800万円」と書いてあった記憶が・・・

525 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:55:21.35 ID:naUXoC5Ss
安物君へ。
No

工業製品として使う部材の仕入値は民生品の同スペックと比較して圧倒的に安い。
さあ、お前の番だ。

526 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 10:58:09.92 ID:ItwMOJyR8
>>525
安物君ではない
どれくらい安いのか根拠を提示してもらいたい

527 :名無し野電車区 :2024/05/18(土) 11:24:34.17 ID:zpJyfr/r0.net
>>524
それは先代だろw
いまはその金額でVVVF1つぐらいじゃない?

528 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 11:39:50.89 ID:nwOAAv21A
おい安物。
お前がyesかnoでと言ったから2択の答えを言ってるだけだろ。
話ずらすな。隣国人か?

529 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 11:49:15.06 ID:ItwMOJyR8
>>528
安物ではありません
YES、NOいずれにしても根拠が必要なのは社会常識だろう
何故そのように考えたかが最も重要である
根拠なく断言するだけなら小学生でもできる

530 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 12:16:42.03 ID:ItwMOJyR8
事故を喜ぶ自称現業君には残念なお知らせであり、
それ以外の利用者全員及び京成グループ社員一同には吉報だが、
京成がsustinaを採用するかはさておき、
・利用客が重要視するのは利便性>内装。ライバル路線が多い京成は尚更利便性が大切。
・スカイライナー利用客は途中駅、特に青砥停車のおかげで増加した。
これからの人生で願望≠事実ということを少しずつ学べばいいので頑張ってもらいたい。

531 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 13:38:15.07 ID:ItwMOJyR8
都営5500形アンチというのはこういう悪質な輩である
是非とも都営5500形ベースに内装をコストダウンすることで
こういう悪質な輩を寄せ付けず治安向上を図ってもらいたい
都営5500形アンチのような悪質な輩に屈しないでもらいたい

0250 名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZQ1I) 2019/02/22(金) 22:12:11.91
>248
5500じゃないとしんじゃうんだろ?
とっとと総武線飛び込んで死ね!!!!!
ID:D/PGTceip(2/2)

0258 名無し野電車区 (ワッチョイ 6dbb-ZQ1I) 2019/02/23(土) 08:10:38.45
>257
御託はいいから総武線に飛び込んで死ねよ害悪!
断るのは無しで!
ID:WwF4MhgC0

532 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 13:39:30.54 ID:ItwMOJyR8
0282 名無し野電車区 (ワッチョイ 6dbb-ZQ1I) 2019/02/24(日) 10:10:48.02
>280
くだらん提案なんかしなくていいよ。
奴は総武線に飛び込んで死ねばいい。
ID:FGRhjrBA0(2/3)

0286 名無し野電車区 (ワッチョイ 6dbb-ZQ1I) 2019/02/24(日) 11:41:15.95
>285
そんなことより今すぐ総武線に飛び込んで死んでこい!
ID:FGRhjrBA0(3/3)

0054 名無し野電車区 (ワッチョイ 85bb-pDv2) 2019/04/29(月) 02:07:48.37
>51-52
そうならなくて残念だったね。
夢破れたならとっとと総武線に飛び込んでこい。
断るは認めないから、そのつもりで。
ID:YGWvWNII0(1/2)

0081 名無し野電車区 (ササクッテロル Sp01-MJkV) 2019/04/30(火) 22:13:34.73
>79
ところがこのクズゲロ痴物、
>80みたいな負け惜しみを
延々とほざきやがるんだw

総武線に飛び込んで死ね!
ID:fazVGw8up(2/2)

0091 名無し野電車区 (ワッチョイ 85bb-MJkV) 2019/05/01(水) 14:25:30.22
>88
黙れ下郎。てめえにそんな減らず口を叩く権利も筋合いもない。
総武線に飛び込んで死ぬ気がないなら、せめて即刻ここから消えろ。
ID:JD5P+h8y0(2/4)

533 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 13:40:32.17 ID:ItwMOJyR8
>>485
では話を聞くので
とりあえず出来る限りの説明をしていただけないだろうか?
説明を見ても理解できなかった部分は再度質問するなり
ネットでその内容を検索するなり
二宮和也

534 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 13:41:05.02 ID:ItwMOJyR8
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

535 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 16:36:34.15 ID:ItwMOJyR8
3200形は都営5500形ベースのsustina車体で走行機器にはINTEROSを採用することで
高性能な車両を低価格で導入してもらいたい
一方で車内に関しては3000形よりもコストダウンすべく
車内LCDは3100形、ドアや座席は3000形と共通のものを採用し
壁や床は単色としていただきたい
ドアはE131系1000番台や都営5500形、
そして3000形を見習い必ず内側もステンレス無塗装にしてもらいたい
3100形も将来的にはドアや座席を3000形と共通のものへ変更することで
互換性及びメンテナンス性の向上を図ってもらいたい
互換性及びメンテナンス性の向上をすれば負担軽減による働き方改革にもなる
ハイバックシートや化粧板で利用者は使う路線を選ばない
こんな利用者は5chに生息する変なクレーマーを除き
今まで1人も見たことがない
ましてや網棚なんて殆どの人は使っていない
そのようなどうでも良いところを徹底的にコストダウンして
いかに省エネ化及び省メンテナンス化を推進していくかが
何より大事だと考える

536 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 16:38:56.99 ID:ItwMOJyR8
京王2000系のような車両は京成グループに不適切
京王2000系のデザインは
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような奴が喜ぶデザインだということが分かった
こういう不謹慎なクレーマーを寄せ付けないためにも
内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

537 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 16:40:49.24 ID:ItwMOJyR8
>>161をもっと分かりやすく書くと
何故、やらなくてもいい塗装なんかにかけるコストを出させようとするくせに
実際に収益を上げているスカイライナーの検札の採用枠を増やすためのコストは増やそうとしないのか?
ということである
つまり君が京成にやらせようとしていることは
利益にならないことに金かけて、利益になることに金をかけないようにするという逆賊行為だ

>>162
だから余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
生活のためにやるならば
尚更、車両のコストダウンで余計な経費を削減していくことは理に適っている
利用者は利便性で選ぶのだから

538 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 16:50:18.87 ID:ItwMOJyR8
>求める人物像
>日々変化する事業環境のなか、
>京成グループがお客様に選ばれ続け、
>持続的に成長していくためには、
>社員全員が一丸となり「京成グループの新時代を創る」という攻めの姿勢で前進していく必要があります。
選ばれるためにはスカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷からの利便性をさらに向上させる必要があり
券売機を無くしてクレジット決済して合理化を図ること
そしてホームドア及び防犯カメラの普及をすることが望ましいと考える
利用者はハイバックシートや化粧板なんかではなく利便性で選ぶ

>前例にとらわれず、
>変革と挑戦を加速していくためには、
>京成グループ理念を心に刻んだうえで、
>以下に掲げる「価値観」「考え方」を大切にし、
>日々の仕事で実践できる人材が必要であると考えています。
変革と挑戦を加速していくためには
前例にとらわれずsustina車体やグラスコックピット及びINTEROS等の先進的な機器を採用することが
必要だと考える

539 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 16:53:08.79 ID:aWU4id0S0
アタオカは放置が一番だけど
もうすぐ出てくるニュースリリースを見てワナワナ震える実物の安物くんを見てみたい

540 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 16:55:36.61 ID:mWj6idGsi
>>539
俺は安物くんではないが
安物くんとは誰のことか?

541 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 16:56:18.67 ID:mWj6idGsi
3200形は都営5500形ベースのsustina車体で走行機器にはINTEROSを採用することで
高性能な車両を低価格で導入してもらいたい
一方で車内に関しては3000形よりもコストダウンすべく
車内LCDは3100形、ドアや座席は3000形と共通のものを採用し
壁や床は単色としていただきたい
ドアはE131系1000番台や都営5500形、
そして3000形を見習い必ず内側もステンレス無塗装にしてもらいたい
3100形も将来的にはドアや座席を3000形と共通のものへ変更することで
互換性及びメンテナンス性の向上を図ってもらいたい
互換性及びメンテナンス性の向上をすれば負担軽減による働き方改革にもなる
ハイバックシートや化粧板で利用者は使う路線を選ばない
こんな利用者は5chに生息する変なクレーマーを除き
今まで1人も見たことがない
ましてや網棚なんて殆どの人は使っていない
そのようなどうでも良いところを徹底的にコストダウンして
いかに省エネ化及び省メンテナンス化を推進していくかが
何より大事だと考える

542 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 16:56:55.51 ID:mWj6idGsi
3000形の車内は十分快適である
機能性に関しては一切差し支えない
余計な金かけて見た目の華美さを求める行為なんて要らない
そんなことをしても却って使いにくくなるだけだと思う
わざわざ金かけて余計なことをしないでもらいたい
一方で機能面に関しては都営5500形が最新鋭であり
こちらを参考にしてもらいたいと考える
既に都営5500形や3000形という良いものがあるのに
事故を喜ぶ自称現業君のために余計な金かけて誰が得をするのか?
自称現業君のような逆賊以外の利用者のためにならないことを無理矢理やらされて
現場の方々が可哀想である
利用者はハイバックシートやドアの化粧板なんて求めていない
そんなもので使う路線を選ばない
ドアや座席は3000形と共通が望ましい
網棚は都営5500形やE235系増備車同様にパイプが望ましい
利用者が求めるものは利便性である

543 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 17:09:27.64 ID:aWU4id0S0
>>540
>俺は安物くんではないが
↑自分のことだとわかってんじゃんwwwww

544 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 17:12:07.50 ID:mWj6idGsi
>>543
俺は安物くんやあらへんで

545 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 17:17:16.92 ID:mWj6idGsi
事故を喜ぶ自称現業君には残念なお知らせであり、
それ以外の利用者全員及び京成グループ社員一同には吉報だが、
京成がsustinaを採用するかはさておき、
・利用者が重要視するのは利便性>>>>>>>内装。ライバル路線が多い京成は尚更利便性が大切。
・スカイライナー利用客は途中駅、特に青砥停車のおかげで増加した。
事故を喜ぶ自称現業君はこれからの人生で願望≠事実ということを少しずつ学べばいいので頑張ってもらいたい。

546 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 17:55:03.09 ID:mWj6idGsi
抵抗制御車を無くしたりワンハンドル車で統一することだって
余計な負担を減らして働き方改革になるだろう
化粧板を減らしたりハイバックシートをやめることで
メンテナンスしやすくしていくことも同様である
自分の仕事は減らしたいが同じ職場の仲間の仕事は増やすのか?
そんな奴は京成グループにとって最も要らない人罪でしかないだろう

547 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 18:33:36.67 ID:mWj6idGsi
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることには妥協せず投資してもらいたい

ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させて
役に立っていることをやめさせようとする自称現業君は
京成グループにとって最も要らない存在

548 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 18:34:59.05 ID:mWj6idGsi
京成電鉄の良いところを称賛していこう
スカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う

549 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 21:41:17.24 ID:rrOwT9jd4
網棚は鉄パイプとかうるせえな。
1度鉄パイプで…

他社のコピーを作らせようとしている安物君こそ害悪。
中長期的に京成の技術系を弱体化させる陰謀。こいつこそ京成に対する逆賊小僧。

550 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 21:56:53.52 ID:mWj6idGsi
>>549
一度鉄パイプで何かね?
その続きをはぐらかすべからず
他社のコピーに3000形の快適かつメンテナンス性に優れた内装を組み合わせれば
十分素晴らしいものができる
事故を喜ぶ自称現業君のような逆賊を喜ばせるお遊戯なんかやってる場合ではなく
あとはスカイライナーの途中駅からの利用促進による浅草線への利便性向上
アクセス特急からスカイライナーへ移ることで客単価向上
そしてクレジット決済の充実化やホームドア設置等の安全対策及び輸送障害対策など
訪日外国人をはじめとするまともな利用者のためになることに投資してもらいたい

551 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 21:58:12.83 ID:mWj6idGsi
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

552 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 22:04:14.96 ID:mWj6idGsi
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
逆賊以外の利用者にとって興味のないどうでも良いことに金をかけてたら
京成グループの社員一同が可哀想だ
皆で協力して余計な負担を減らしていこう
その分社員の給料なり備品や福利厚生に使うべきだ
働いている者ならば分かるだろう
そのかわりINTEROSやSynRMやグラスコックピットといった
技術面で一切妥協せず最新技術を判断に盛り込んでいただきたい

553 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 22:04:50.74 ID:mWj6idGsi
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
逆賊以外の利用者にとって興味のないどうでも良いことに金をかけてたら
京成グループの社員一同が可哀想だ
皆で協力して余計な負担を減らしていこう
その分社員の給料なり備品や福利厚生に使うべきだ
働いている者ならば分かるだろう
そのかわりINTEROSやSynRMやグラスコックピットといった
技術面で一切妥協せず最新技術をふんだんに盛り込んでいただきたい

554 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 22:05:47.10 ID:mWj6idGsi
京王2000系のような車両は京成グループに不適切
京王2000系のデザインは
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような奴が喜ぶデザインだということが分かった
こういう不謹慎なクレーマーを寄せ付けないためにも
内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

555 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 22:06:44.92 ID:mWj6idGsi
京王2000系は個人的に嫌いだが
車体がsustinaであることと網棚がパイプであることだけは良いと思う
そこだけは評価する

556 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 22:16:19.14 ID:mWj6idGsi
3200形は内装の余計な装飾を簡略化してグラスコックピットを導入していただきたい
メンテナンス性を考慮してドアをステンレス無塗装に
座席をハイバックではなく通常のものにすることが望ましいと考える
また基本設計を5500形ベースとすれば
高性能な車両を安く購入できるのではないかと考える
最新技術を低価格で導入することで技術革新
負担軽減による働き方改革
利用者にとってどうでも良い車両設計と内装で徹底的にコストダウンすることで
ライナークレジット決済対応化といった利便性向上や
ホームドア設置等の安全対策に投資

557 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 22:25:07.16 ID:mWj6idGsi
俺は安物君やあらへんで

558 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:05:59.54 ID:v/pDiziDD
3200形は都営5500形ベースで内装を徹底的にコストダウンした車両にしていただきたい
それを4連、6連、8連各種導入していただきたい
車体は勿論、ドアの内側もステンレス無塗装とすることが望ましい
また座席はハイバックではなく3000形と同じ通常のバケットシートにしてもらいたい
将来、3100形が経年劣化により座席を交換する際も3000形と同じものに交換していただきたい
機能面では妥協せず
内装の装飾を簡略化することでコストダウンしてもらいたい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そんなもので利用者は使う路線を選ばないそう
内装に金かけても増益にはならないそう

559 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:06:51.12 ID:v/pDiziDD
>>143
現場の方々は一生懸命頑張っているだろう
乗っかっただけだとしても利便性が向上したことに変わりはない
京成グループの社員でもない者が上から目線でクソダイヤや落第点などと酷評するのは如何なものかと思う
鉄道はボランティアでやっている訳ではないのだから
無闇に増発する必要もない
客単価の高いスカイライナーやアクセス特急を優先するのは至極当然である
また内装を徹底的に簡略化することで余計なコストを削減するのも賢明な経営判断だと考える

560 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:07:41.69 ID:v/pDiziDD
3200形は都営5500形ベースにしてほしい
共通化することでスケールメリットが上がるため
単価を抑えることができると考える
E235系、東急2020系、都営5500形はフルSiCでグラスコックピットを採用している
グラスコックピットだけなら東武60000系や西武30000系すらも採用している
京成3200形も都営5500形に倣ってフルSiCとグラスコックピットを採用してもらいたい
そのかわり内装に関しては徹底的にコストダウンすれば良いと思う
そうすれば自称現業君のような悪質なマニアが寄り付かない実用的で素晴らしい車両になると思う

561 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:17:58.51 ID:v/pDiziDD
>求める人物像
>日々変化する事業環境のなか、
>京成グループがお客様に選ばれ続け、
>持続的に成長していくためには、
>社員全員が一丸となり「京成グループの新時代を創る」
>という攻めの姿勢で前進していく必要があります。
これが京成電鉄の考え方である
京成電鉄は新時代を創る人材
要するに進化に対応できる人材を求めている
故にグラスコックピットのような新技術は京成電鉄の考え方と大変マッチしており
グラスコックピット化に反対する者は京成電鉄にとって足枷となりかねない

0102 名無し野電車区 (ワッチョイ 24d4-kdCE) 2024/04/26(金) 11:56:51.97
>>98
運転士はアナログメーターの方が馴染みあるからね。
一番嫌われているのは一時期小糸が売り込んでいたデジタル計器。
ID:7hE6aAz30(1/2)

0113 名無し野電車区 (スップ Sd94-tH2U) 2024/04/27(土) 22:03:48.52
>>108
いや、現場特に運転職場の意向が強いからアナログメーターに拘るというのもあるかもしれない。
メーカーの口車に乗るか、ポリシーを重視するかだろ?
京急が現場の意見を重視するかどうかは疑問もあるところだけどw、
LEDの前照灯が多数派の白じゃなくて電球色に拘ったり、他社がLED表示器にシフトする中フルカラー表示が実用化されるまで幕に拘ったとかね。
いや、こちらは現場と言っても現役乗務員よりも主任クラスとか本社内の現場上がりの声が大きいだけか?w
ID:iUqcqe/kd

562 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:19:07.60 ID:v/pDiziDD
むしろ京成の車両をポンコツ呼ばわりする>>62>>160>>448>>468こそ
廃車しろとかクソ電車だと詰ったり
爆破させるとか怪電話掛けたりしないか心配である
内装を余計な装飾を省略してコストダウンすることは
利用者の利便性を確保しつつ社員一同の負担軽減もできる皆に優しい取り組みだと思う
京成グループの社員一同は大勢の利用者を安全かつ迅速に目的地へ運ぶべく日々頑張っているのだから
内装のコストダウンを受け入れてほしい
余計なことでハードルを上げないでほしい

563 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:19:42.38 ID:v/pDiziDD
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
逆賊以外の利用者にとって興味のないどうでも良いことに金をかけてたら
京成グループの社員一同が可哀想だ
皆で協力して余計な負担を減らしていこう
その分社員の給料なり備品や福利厚生に使うべきだ
働いている者ならば分かるだろう
そのかわりINTEROSやSynRMやグラスコックピットといった
技術面で一切妥協せず最新技術をふんだんに盛り込んでいただきたい

564 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:25:38.86 ID:v/pDiziDD
アタオカは放置が一番だけど
もうすぐ出てくるニュースリリースを見てワナワナ震える事故を喜ぶ自称現業君には興味ない
こいつこそが真のアタオカであるため、こいつこそ放置が一番である
利用者のためにならない独自設計や内装の装飾という無駄を徹底的に排除して
その分の予算を技術革新や安全対策を推進したり働き方改革に投資してくれたことを
大いに称賛し感謝するとともに
株主になって大いに協力していきたいと考える
俺は事故を喜ぶ自称現業君とは違いその先を見据えている

565 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:28:43.63 ID:v/pDiziDD
>>510は事故を喜ぶ自称現業君と全く同じ主張をしていて草である
やはり同一人物だったか
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような危険人物を寄せ付けないためにも
3200形は都営5500形ベースに新技術を採用しつつ
内装を徹底的にコストダウンした質実剛健な車両にすることが望ましい
新技術を採用していれば決して安物ではない
一般の利用者にとってどうでも良い内装の装飾でしか判断できない浅はかなクレーマー除けとしても
現場の負担軽減による働き方改革としても
内装の徹底したコストダウンは効果的だと思う

566 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:30:13.74 ID:v/pDiziDD
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
3200形は車体や走行機器は都営5500形ベースで
ドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこの3200形で統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

567 :名無し野電車区:2024/05/18(土) 23:35:27.04 ID:v/pDiziDD
3000形の車内は十分快適である
機能性に関しては一切差し支えない
余計な金かけて見た目の華美さを求める行為なんて要らない
そんなことをしても却って使いにくくなるだけだと思う
わざわざ金かけて余計なことをしないでもらいたい
一方で機能面に関しては都営5500形が最新鋭であり
こちらを参考にしてもらいたいと考える
既に都営5500形や3000形という良いものがあるのに
事故を喜ぶ自称現業君のために余計な金かけて誰が得をするのか?
自称現業君のような逆賊以外の利用者のためにならないことを無理矢理やらされて
現場の方々が可哀想である
利用者はハイバックシートやドアの化粧板なんて求めていない
そんなもので使う路線を選ばない
ドアや座席は3000形と共通が望ましい
網棚は都営5500形やE235系増備車同様にパイプが望ましい
利用者が求めるものは利便性である

568 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 00:31:09.43 ID:A9bUcG36d
京成の社員より安物のママの方が可哀想だ。
安物、同じ事何度も書くな。名前をアタオカの安物に変えるぞwww

569 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 00:41:28.17 ID:uooJqHgMS
>>568
京成グループの社員一同にしょうもないクレーム出すのをやめろ
ポンコツ呼ばわりするべからず
京成グループの社員一同は君と違って利用者のために頑張っている

570 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 00:45:44.54 ID:uooJqHgMS
また隔年でしか作れなかった経営再建期みたいにならないためには尚更コストダウンが必要だと考える
都営5500形の設計を流用することで新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
現場で働く方々や環境配慮のため多くの導入が必要であるため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

571 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 01:10:55.42 ID:rittoSzFT
>求める人物像
>日々変化する事業環境のなか、
>京成グループがお客様に選ばれ続け、
>持続的に成長していくためには、
>社員全員が一丸となり「京成グループの新時代を創る」という攻めの姿勢で前進していく必要があります。
選ばれるためにはスカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷からの利便性をさらに向上させる必要があり
券売機を無くしてクレジット決済して合理化を図ること
そしてホームドア及び防犯カメラの普及をすることが望ましいと考える
利用者はハイバックシートや化粧板なんかではなく利便性で選ぶ

>前例にとらわれず、
>変革と挑戦を加速していくためには、
>京成グループ理念を心に刻んだうえで、
>以下に掲げる「価値観」「考え方」を大切にし、
>日々の仕事で実践できる人材が必要であると考えています。
変革と挑戦を加速していくためには
前例にとらわれずsustina車体やグラスコックピット及びINTEROS等の先進的な機器を採用することが
必要だと考える

572 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 08:26:59.31 ID:wavRkCJXh
3200形は内装の余計な装飾を簡略化してグラスコックピットを導入していただきたい
メンテナンス性を考慮してドアをステンレス無塗装に
座席をハイバックではなく通常のものにすることが望ましいと考える
また基本設計を5500形ベースとすれば
高性能な車両を安く購入できるのではないかと考える

573 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 08:30:05.52 ID:wavRkCJXh
3200形は都営5500形をベースに先進的な設計としつつ
内装を3000形よりもコストダウンしてもらいたい
利用者のためにも社員のためにもならない無駄な部分を徹底的に排除するため
壁や床は単色の柄無しにしてもらいたい
座席やドアは3000形と共通化して互換性を上げることが望ましいと思う
ドアの内側はステンレス無塗装がベスト
これを6連や8連も含めて大量導入してもらいたい
余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料や福利厚生に回す予算だって増えるだろう
利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできる
利用者は利便性で選ぶ

574 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 08:32:55.17 ID:wavRkCJXh
理不尽なクレーマーを寄せ付けないことは素晴らしいことである
事故を喜ぶ自称現業君のような奴を寄せ付けないためにも
ドアの化粧板とハイバックシートを廃止、網棚をパイプ化、壁や床を単色化といった
コストダウンを実施していただきたいと考える

575 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 09:13:46.30 ID:wavRkCJXh
3200形は間違いなく足回りに予算をかけている
これ自体は素晴らしいことである
しかしこのような素晴らしい車両だからこそ
内装を徹底的にコストダウンしていかないと割に合わない
利用者のためにならない利用者が興味ない余計な拘りを削ぎ落としていかないと
そんなことに無駄金を使われたら京成グループの社員一同が可哀想
だからこそ車体をsustinaで共通化して内装を徹底的にコストダウンしてほしい
利用者はハイバックシートやドアの化粧板なんかで使う路線を選ばない
利用者は利便性で選ぶ

576 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 09:20:11.25 ID:wavRkCJXh
>>510は事故を喜ぶ自称現業君と全く同じ主張をしていて草である
やはり同一人物だったか
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような危険人物を寄せ付けないためにも
3200形は都営5500形ベースに新技術を採用しつつ
内装を徹底的にコストダウンした質実剛健な車両にすることが望ましい
新技術を採用していれば決して安物ではない
一般の利用者にとってどうでも良い内装の装飾でしか判断できない浅はかなクレーマー除けとしても
現場の負担軽減による働き方改革としても
内装の徹底したコストダウンは効果的だと思う

577 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 10:34:02.97 ID:AkOL/giLR
>569
アタオカの安物君。

京成社員ではなく君の事について君のママが可哀想と言われているんだよ。
京成社員へのクレームじゃ無いと思うけれど…

ニホンゴワカリマスカ??

578 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 10:52:56.74 ID:wavRkCJXh
>>577
だから俺の母親のことを心配する前に
京成グループの社員一同に対する態度を改めるべきだと
主張しているのである

579 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 10:53:58.84 ID:wavRkCJXh
安価で反応してしまったが
俺は安物君やあらへんで
安物君と呼ぶのはやめていただきたい

580 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 11:18:10.28 ID:wavRkCJXh
3000形の車内は十分快適である
機能性に関しては一切差し支えない
余計な金かけて見た目の華美さを求める行為なんて要らない
そんなことをしても却って使いにくくなるだけだと思う
わざわざ金かけて余計なことをしないでもらいたい
一方で機能面に関しては都営5500形が最新鋭であり
こちらを参考にしてもらいたいと考える
既に都営5500形や3000形という良いものがあるのに
事故を喜ぶ自称現業君のために余計な金かけて誰が得をするのか?
自称現業君のような逆賊以外の利用者のためにならないことを無理矢理やらされて
現場の方々が可哀想である
利用者はハイバックシートやドアの化粧板なんて求めていない
そんなもので使う路線を選ばない
ドアや座席は3000形と共通が望ましい
網棚は都営5500形やE235系増備車同様にパイプが望ましい
利用者が求めるものは利便性である

581 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 11:19:36.11 ID:wavRkCJXh
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
内装の装飾のような利用者目線であっても無くてもどうでもいいようなことにうつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想

582 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 11:25:42.65 ID:wavRkCJXh
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきながら
利用者のためにならない内装の装飾に金をかけさせようとする
こんな奴は京成にとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

583 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 11:36:22.67 ID:mrjgGgfx4
アタオカの安物君、君は盛大なる勘違いをしていないか。

私は京成の1ユーザーであるだけで社員でも何でも無い。まして現業では無い。
京成グループ社員一同に対しどの様な態度を取ればよいのか?

584 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 11:41:27.10 ID:wavRkCJXh
>>583
安物君と呼ぶな
俺は安物君ではない
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車の功績を認め
内装のコストダウンを受け入れていただきたい
京成グループ社員一同は収益拡大や安全対策で頑張っているのだから
どうでも良いことで余計なハードルを上げないでもらいたい

585 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 12:17:39.82 ID:a4Kdq+C4E
アタオカの安物君、何度も言うけれど私は京成線の1ユーザー。
何のハードルを上げると言うのかね。
むしろサスティナだの化粧板だのグラスコクピットだの網棚だのインテロスだのハイバックシートだのハードルを
上げている害悪逆賊アタオカ安物好きの君では無いのかい?

586 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 12:29:23.19 ID:wavRkCJXh
>>585
まず安物君と呼ぶのをやめろ
話はそれからである

587 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:19:54.20 ID:GtCkEvanA
アタオカ安物好き君というのも却下である
俺を呼ぶ際に蔑称とでっち上げをするな
俺は安物好きではなく高性能好きなので勘違いしないように

588 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:36:20.05 ID:1VODZfYYJ
アタオカの安物君。

俺に命令するな。
アタオカの安物の指図は受けない。
全て過去に君が発言した事だ。受け入れよ。
で、安物好きは間違い無いだろ。認めよ。

589 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:44:56.93 ID:z2vAqPn8u
交渉決裂である
たったそれだけのことすら守れないならこちらもそのつもりで対処する
人が嫌がることを平気でやる者とは会話にならない

590 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:46:16.05 ID:z2vAqPn8u
内装の装飾なんかでしか判断できないとは大変浅はかであると思う
そんなもので使う路線を選ぶ人がどこにいるのか?
そしてそんな奴がスカイライナー青砥停車で大成功しているが
それを潰そうとする逆賊であることは何かのギャグだろうか?
いかに内装の装飾で呼び寄せるものがくだらないか
内装の装飾が悪影響しかもたらさないかが
よく分かる内容となっている
こんなことに余計な負担を強いられたら現場で働く方々が可哀想だと思う

591 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:46:57.42 ID:z2vAqPn8u
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
3200形は車体や走行機器は都営5500形ベースで
ドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこの3200形で統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

592 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:47:28.25 ID:z2vAqPn8u
京王2000系のような車両は京成グループに不適切
京王2000系のデザインは
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような奴が喜ぶデザインだということが分かった
こういう不謹慎なクレーマーを寄せ付けないためにも
内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

593 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:48:14.44 ID:z2vAqPn8u
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
逆賊以外の利用者にとって興味のないどうでも良いことに金をかけてたら
京成グループの社員一同が可哀想だ
皆で協力して余計な負担を減らしていこう
その分社員の給料なり備品や福利厚生に使うべきだ
働いている者ならば分かるだろう
そのかわりINTEROSやSynRMやグラスコックピットといった
技術面で一切妥協せず最新技術をふんだんに盛り込んでいただきたい

594 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:48:55.90 ID:z2vAqPn8u
>求める人物像
>日々変化する事業環境のなか、
>京成グループがお客様に選ばれ続け、
>持続的に成長していくためには、
>社員全員が一丸となり「京成グループの新時代を創る」
>という攻めの姿勢で前進していく必要があります。
これが京成電鉄の考え方である
京成電鉄は新時代を創る人材
要するに進化に対応できる人材を求めている
故にグラスコックピットのような新技術は京成電鉄の考え方と大変マッチしており
グラスコックピット化に反対する者は京成電鉄にとって足枷となりかねない

0102 名無し野電車区 (ワッチョイ 24d4-kdCE) 2024/04/26(金) 11:56:51.97
>>98
運転士はアナログメーターの方が馴染みあるからね。
一番嫌われているのは一時期小糸が売り込んでいたデジタル計器。
ID:7hE6aAz30(1/2)

0113 名無し野電車区 (スップ Sd94-tH2U) 2024/04/27(土) 22:03:48.52
>>108
いや、現場特に運転職場の意向が強いからアナログメーターに拘るというのもあるかもしれない。
メーカーの口車に乗るか、ポリシーを重視するかだろ?
京急が現場の意見を重視するかどうかは疑問もあるところだけどw、
LEDの前照灯が多数派の白じゃなくて電球色に拘ったり、他社がLED表示器にシフトする中フルカラー表示が実用化されるまで幕に拘ったとかね。
いや、こちらは現場と言っても現役乗務員よりも主任クラスとか本社内の現場上がりの声が大きいだけか?w
ID:iUqcqe/kd

595 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:50:34.76 ID:z2vAqPn8u
共通化を推進することで余計なコストを低減し
ホームドアや防犯カメラなど本当に利用者のためになることに投資してもらいたい
そして省エネ化や働き方改革も推進してもらいたい
このように考える

596 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:51:42.20 ID:z2vAqPn8u
ドアの化粧板やハイバックシートをやめることは
むしろマニア避けに役立つと考える
何故ならばまともな利用者ならそんなものには目もくれず利便性で選ぶからだ
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることを嫌い
ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させようとする者こそ
京成グループを貶める害悪なマニアだろう

597 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:52:40.71 ID:z2vAqPn8u
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

598 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:54:54.92 ID:z2vAqPn8u
高性能で利用者からも人気の都営5500形のコピーに
3000形の快適かつメンテナンス性に優れた内装を組み合わせれば
利用者にとっても社員一同にとっても大変素晴らしいものができると考える
事故を喜ぶ自称現業君のような逆賊を喜ばせるお遊戯なんかやってる場合ではなく
あとはスカイライナーの途中駅からの利用促進による浅草線への利便性向上
アクセス特急からスカイライナーへ移ることで客単価向上
そしてクレジット決済の充実化やホームドア設置等の安全対策及び輸送障害対策など
訪日外国人をはじめとするまともな利用者のためになることに投資してもらいたい

599 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:56:16.42 ID:z2vAqPn8u
都営5500形アンチというのはこういう悪質な輩である
是非とも都営5500形ベースに内装をコストダウンすることで
こういう悪質な輩を寄せ付けず治安向上を図ってもらいたい
都営5500形アンチのような悪質な輩に屈しないでもらいたい

0250 名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZQ1I) 2019/02/22(金) 22:12:11.91
>248
5500じゃないとしんじゃうんだろ?
とっとと総武線飛び込んで死ね!!!!!
ID:D/PGTceip(2/2)

0258 名無し野電車区 (ワッチョイ 6dbb-ZQ1I) 2019/02/23(土) 08:10:38.45
>257
御託はいいから総武線に飛び込んで死ねよ害悪!
断るのは無しで!
ID:WwF4MhgC0

600 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 13:57:46.07 ID:z2vAqPn8u
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車とクレジットカード対応化には予算を費やし
グラスコックピットやSynRMといった最新技術にも予算を費やし
そのかわりドアの化粧板やハイバックシート、網棚の装飾で徹底的にコストダウンを図ってもらいたい

601 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:13:10.27 ID:1VODZfYYJ
アタオカの安物君。

君と交渉した覚えは無い。何故なら交渉相手にすらならない程に世間知らずであるから。
正直に言っちゃえよ。まだ働いた事ありません、って。
で、嫌がらせの如く下らない書き込みの連投。

人の嫌がる事をしているのは誰かな、アタオカの安物君www

602 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:16:01.04 ID:z2vAqPn8u
世間知らずというのは
都営5500形アンチのこいつや
事故を喜びスカイライナーの利用者を減らそうとする自称現業君のことだろう

0250 名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZQ1I) 2019/02/22(金) 22:12:11.91
>248
5500じゃないとしんじゃうんだろ?
とっとと総武線飛び込んで死ね!!!!!
ID:D/PGTceip(2/2)

0258 名無し野電車区 (ワッチョイ 6dbb-ZQ1I) 2019/02/23(土) 08:10:38.45
>257
御託はいいから総武線に飛び込んで死ねよ害悪!
断るのは無しで!
ID:WwF4MhgC0

603 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:17:36.38 ID:z2vAqPn8u
俺が嫌がる蔑称をわざと使う者とは会話する気無し
人を傷つけて何が楽しいのか

604 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:23:51.21 ID:z2vAqPn8u
京成はスカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う
内装なんて興味ないそう
内装の装飾なんかで使う路線を選ばないそう
内装をいかにコストダウンして
利用者のためになる投資をしていくかが重要だと考える

605 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:36:23.75 ID:z2vAqPn8u
大多数の利用者のことを考えない自己中なマニアを寄せ付けないためにも
人気のスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続
3200形は都営5500形ベースで新技術採用
利用者の役に立たないドアの化粧板とハイバックシートは廃止でコストダウン
これらを実施してもらいたい

273 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 00:13:12.47 ID:wg/V/oVYO
もうアホ過ぎて笑うしかない。
働く目的?自分の為でしょう。いつまでも実家に寄生してるなら遊ぶ金欲しさ、実家出てるなら生きていく為に働くんだよ。

606 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:39:39.49 ID:z2vAqPn8u
もしスカイライナー利用者を妬みスカイライナーをわざと不便にさせたり
内装に無駄金を注ぎ込ませようとする逆賊の自称現業君が実家暮らしなら
本当に滑稽である
京成グループの社員一同はお客様のため、
そして自分の家族のために一生懸命頑張っているのに
こういう逆賊を寄せ付けないためにも
内装を徹底的にコストダウンしていただきたい

607 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 14:44:33.53 ID:z2vAqPn8u
高性能で利用者からも人気の都営5500形のコピーに
3000形の快適かつメンテナンス性に優れた内装を組み合わせれば
利用者にとっても社員一同にとっても大変素晴らしいものができると考える
事故を喜ぶ自称現業君のような逆賊を喜ばせるお遊戯なんかやってる場合ではなく
あとはスカイライナーの途中駅からの利用促進による浅草線への利便性向上
アクセス特急からスカイライナーへ移ることで客単価向上
そしてクレジット決済の充実化やホームドア設置等の安全対策及び輸送障害対策など
訪日外国人をはじめとするまともな利用者のためになることに投資してもらいたい

608 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 15:07:13.48 ID:A0iymu5e1
アタオカの安物君はどうしてみんなが嫌がる書き込みを続けるの?
自分は何してもいいの?

609 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 15:11:41.09 ID:z2vAqPn8u
?みんな嫌がる書き込み
??事故を喜ぶ自称現業君のような逆賊だけ嫌がる書き込み

610 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 15:13:09.92 ID:z2vAqPn8u
文字化けしたので訂正

誤→みんな嫌がる書き込み
正→事故を喜ぶ自称現業君のような逆賊だけ嫌がる書き込み

611 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 15:13:52.21 ID:z2vAqPn8u
理不尽なクレーマーを寄せ付けないことは素晴らしいことである
事故を喜ぶ自称現業君のような奴を寄せ付けないためにも
ドアの化粧板とハイバックシートを廃止、網棚をパイプ化、壁や床を単色化といった
コストダウンを実施していただきたいと考える

612 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 15:19:53.34 ID:1VODZfYYJ
アタオカの安物。
自分は大勢に嫌がらせをしている件について答えよ。

613 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 17:07:36.07 ID:u8waytv6p
アタオカは放置が一番だけど
もうすぐ出てくるニュースリリースを見てワナワナ震える事故を喜ぶ自称現業君には興味ない
こいつこそが真のアタオカであるため、こいつこそ放置が一番である
利用者のためにならない独自設計や内装の装飾という無駄を徹底的に排除して
その分の予算を技術革新や安全対策を推進したり働き方改革に投資してくれたことを
大いに称賛し感謝するとともに
株主になって大いに協力していきたいと考える
俺は事故を喜ぶ自称現業君とは違いその先を見据えている

614 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 18:41:06.06 ID:XQHTIFQKZ
アタオカの安物君。
明日必ず病院に行けよ。早いうちに治した方が楽になるぞ。
新3200の発表楽しみだな。

615 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 19:09:08.26 ID:u8waytv6p
暴言を吐く都営5500形アンチも事故を喜ぶ自称現業君と同一人物か?
こういう逆賊を呼び寄せないことが
治安向上に繋がると思う

616 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 20:05:48.61 ID:TvVGb6GeC
もしスカイライナー利用者を妬みスカイライナーをわざと不便にさせたり
内装に無駄金を注ぎ込ませようとする逆賊の自称現業君が実家暮らしなら
本当に滑稽である
京成グループの社員一同はお客様のため、
そして自分の家族のために一生懸命頑張っているのに
こういう逆賊を寄せ付けないためにも
内装を徹底的にコストダウンしていただきたい

617 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 21:12:57.68 ID:TvVGb6GeC
3200形は都営5500形をベースに先進的な設計としつつ
内装を3000形よりもコストダウンしてもらいたい
利用者のためにも社員のためにもならない無駄な部分を徹底的に排除するため
壁や床は単色の柄無しにしてもらいたい
座席やドアは3000形と共通化して互換性を上げることが望ましいと思う
ドアの内側はステンレス無塗装がベスト
これを6連や8連も含めて大量導入してもらいたい
余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料や福利厚生に回す予算だって増えるだろう
利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできる
利用者は利便性で選ぶ

618 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 21:13:49.25 ID:TvVGb6GeC
>求める人物像
>日々変化する事業環境のなか、
>京成グループがお客様に選ばれ続け、
>持続的に成長していくためには、
>社員全員が一丸となり「京成グループの新時代を創る」という攻めの姿勢で前進していく必要があります。
選ばれるためにはスカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷からの利便性をさらに向上させる必要があり
券売機を無くしてクレジット決済して合理化を図ること
そしてホームドア及び防犯カメラの普及をすることが望ましいと考える
利用者はハイバックシートや化粧板なんかではなく利便性で選ぶ

>前例にとらわれず、
>変革と挑戦を加速していくためには、
>京成グループ理念を心に刻んだうえで、
>以下に掲げる「価値観」「考え方」を大切にし、
>日々の仕事で実践できる人材が必要であると考えています。
変革と挑戦を加速していくためには
前例にとらわれずsustina車体やグラスコックピット及びINTEROS等の先進的な機器を採用することが
必要だと考える

619 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 21:20:37.09 ID:TvVGb6GeC
内装の装飾なんかでしか判断できないとは大変浅はかであると思う
そんなもので使う路線を選ぶ人がどこにいるのか?
そしてそんな奴がスカイライナー青砥停車で大成功しているが
それを潰そうとする逆賊であることは何かのギャグだろうか?
いかに内装の装飾で呼び寄せるものがくだらないか
内装の装飾が悪影響しかもたらさないかが
よく分かる内容となっている
こんなことに余計な負担を強いられたら現場で働く方々が可哀想だと思う

620 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 21:24:40.30 ID:TvVGb6GeC
ドアの化粧板やハイバックシートをやめることは
むしろマニア避けに役立つと考える
何故ならばまともな利用者ならそんなものには目もくれず利便性で選ぶからだ
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることを嫌い
ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させようとする者こそ
京成グループを貶める害悪なマニアだろう
いい年して実家に寄生するような暇人でもないかぎり
ハイバックシートやドアの化粧板なんて求めない
まともな利用者は所要時間やクレジット決済といった利便性で選ぶ

621 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 21:33:34.41 ID:3XELKliXW
アタオカの安物君。

君はまだ実家に寄生しているよね。
まぁまずは就職しような。

622 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 21:54:31.94 ID:TvVGb6GeC
俺は安物君ではないし明日は仕事である
暴言を吐く都営5500形アンチも事故を喜ぶ自称現業君と同一人物か?
こういう逆賊を呼び寄せないことが
治安向上に繋がると思う
こういう逆賊を呼び寄せないためにも
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続し
車両の内装を徹底的にコストダウンしてもらいたいと考える
内装の装飾なんかに金をかけたら一生懸命頑張っている京成グループの社員一同が可哀想
利用者は利便性で選ぶ
内装の装飾のような利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできるので
社員の給料や福利厚生に回す予算だって増えるだろう

623 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 23:09:12.84 ID:RVq7N2xWA
アタオカの安物。

お前が逆賊なの。
それとね、学校は仕事じゃないから。通勤ではなく通学って言うだろwww

624 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 23:16:28.55 ID:TvVGb6GeC
どうやら効いているようである

625 :名無し野電車区:2024/05/19(日) 23:22:24.25 ID:TvVGb6GeC
事故を喜ぶ自称現業君のような
利用者の気持ちを考えない実家暮らしの逆賊を寄せ付けないためにも
人気のスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続
3200形は都営5500形ベースで新技術採用
利用者の役に立たないドアの化粧板とハイバックシートは廃止でコストダウン
これらを実施してもらいたい

273 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 00:13:12.47 ID:wg/V/oVYO
もうアホ過ぎて笑うしかない。
働く目的?自分の為でしょう。いつまでも実家に寄生してるなら遊ぶ金欲しさ、実家出てるなら生きていく為に働くんだよ。

626 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 08:14:31.57 ID:SKdVt6elQ
アタオカの安物君。
私は現業さんとは別人。京成には勤めておりません。
それと、自分で固定資産税を払っています。君も早く消費税以外の税金払う立場になろうね。

627 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b95-GBj+):2024/05/20(月) 08:57:15.34 ID:vevAVeFJ0.net
>>463
あれは、東交が強いと言うよりは総車お勧め仕様なんだろうね。ベースがE235系だし。

628 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 12:37:31.61 ID:s5mhWB63c
俺は安物君ではない
固定資産税を払うのは当然である
自称現業君が実家暮らしであることは否定しないようである

629 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 12:38:31.88 ID:s5mhWB63c
暴言を吐く都営5500形アンチも事故を喜ぶ自称現業君と同一人物か?
こういう逆賊を呼び寄せないことが
治安向上に繋がると思う

630 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 12:42:53.58 ID:s5mhWB63c
ついに発表されたが
ハイバックシートをやめたことに関しては良いと思う
続報に期待である

631 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 12:27:09.03 ID:iyI/Chh6d.net
>>627
京成が総車主監で新車を作ったら乗務員室の空調はしっかり京成仕様にしそうw

632 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 12:38:31.79 ID:6CQi4hRX0.net
公式射精www

633 :ダニエル"FREAKIN"たむ :2024/05/20(月) 12:45:27.62 ID:dJwwIbKL0.net
車の中でのえちえち
自分の車だと精液の処理に気を使います

634 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 12:49:58.14 ID:6CQi4hRX0.net
3200ってなんか京阪みたいだな

635 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 13:23:26.79 ID:selNNK82R
アタオカの安物。
私は現業さんがどんな人か知らんから実家暮らしか実家から出ているかも知らん。

良かったな。車体は日車ブロックの様だしドアには化粧板貼ってあるみたいだし網棚もパイプでは無さそうだ。
受け入れよ。

636 :ダニエル"FREAKIN"たむ :2024/05/20(月) 12:54:14.61 ID:L6lTSwaE0.net
ハイブリット

牛乳
ラーメン
おいしい

637 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 13:07:29.46 ID:DKaEwP0DH.net
客室側の乗務員室仕切り戸えらい細いうえに右側に寄ってるんだな。
そして乗務員室直後に座席なし。
3100はクソ狭いから乗務員から文句出たんだろうな。

638 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 13:16:15.26 ID:DKaEwP0DH.net
6両貫通なのか4+2なのかプレスだと分からんね。

639 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 13:23:25.46 ID:vevAVeFJ0.net
ttps://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/WvoPrgWW.pdf
安物厨の理想と反して扉はデコラ張りですなw

640 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 13:23:42.83 ID:6CQi4hRX0.net
鉄ネタゼロ〜
の役立たずな話に乗れない劣化進行中の還暦過ぎた爺
たまには鉄ネタで戦えよwwwてか完璧負け犬ジャンwww

641 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 13:27:59.38 ID:vevAVeFJ0.net
>>637
通り抜け可能な貫通路を作ったから、貫通路内に設置できない機器類を納める都合もあるかと思う。3000形と3100形は仕切戸上にタンブラスイッチがあるから、これの移設先を考えないといけないし。

642 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 13:41:02.74 ID:6CQi4hRX0.net
JRみたいに広くしてよって言いましたけどw

643 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 14:01:13.52 ID:selNNK82R
結局3100はアク特専用車なのね。
3400や3500形6連、新京成の8000置き換えも新3200でやるつもりか?
それとも31006連も平行して作るのか?

644 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 14:06:25.29 ID:selNNK82R
あと気になるのは車番の付け方と電気連結器だな。
実物がどうなるのやら。

645 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4ef2-XVI4):2024/05/20(月) 13:48:34.49 ID:6CQi4hRX0.net
あと3500に座席流用も言いましたよw安くするためにwww

646 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 15:06:10.40 ID:s5mhWB63c
安物君と呼ぶのをやめろ
走行機器には金をかけるべきだ
ハイバックシートをやめたことは大きな進歩である
これについては称賛したい
事故を喜ぶ自称現業君曰く受け入れよとのことなので
パイプ網棚もステンレス無塗装ドアも受け入れてくれることだろう
これからのコストダウンが楽しみである

647 ::2024/05/20(月) 14:37:31.66 ID:YbgiIGlI0.net
これは統一厨敗北って事でいいのかな?憂さ晴らしに幼女へのストーカー行為中と

648 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 14:52:54.67 ID:CLxq/Cr00.net
2両ユニットをMc-TとT-Mcの2種類製造して複数組成する方式かな?

649 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 15:33:30.00 ID:vsrOEvhG0.net
金町線に新車が入るの何年振りなんだろう?

650 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 15:59:51.56 ID:iyI/Chh6d.net
>>637
焼け省電をもらい受けて当時の京成の車両限界に合わせるため
真ん中でぶった切って幅を20cm縮めたクハ2000形を思い出した

651 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 16:38:23.46 ID:Z5D+Plbv0.net
>>649
3596が新車の頃に入っていれば1982年以来だろうね。

652 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 16:45:58.28 ID:n2cBwDve0.net
3200形導入はない、当分先と
語った方は息してます?

653 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 17:04:21.69 ID:Z5D+Plbv0.net
>>637
縦横比がおかしいようなきがするんだけと…
確か貫通路は有効幅(引き残りを除いて600ミリ以上だったような)の基準があるはず。
把手の引き残りを加味すれば、開口幅は700ミリ以上ないとおかしい。
京急800形や2000形の仕切戸なら狭いのは貫通路を構成することがないからだと思う。

654 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 17:40:41.42 ID:vpTIqcRm0.net
>>638
6両編成なのに先頭車の番号が3204になっているのが気になるな

655 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 17:43:13.43 ID:vpTIqcRm0.net
北海道のキハ261みたいにバラで中間車があってそれを挟んだりする可能性もありそうだが

656 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 20:17:38.00 ID:wYoHmylUL
運転台後ろの窓及び座席をやめたことも素晴らしい

657 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 20:19:39.68 ID:c4TimQR7N
まぁ当分ってのがどの位先を指しているかは分からんが。
2025年冬にデビューって言うからだいぶ先ではあるよね。そして今年は新車無しなのか。

658 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 22:55:10.57 ID:NKx69rACU
安物くん敗北してしまったな。
それとも3200の次にsustina導入するのを夢見てるのかな。

659 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 22:58:33.78 ID:WnT4mPRKb
3200形2次車以降は内装の余計な装飾を簡略化してグラスコックピットを導入していただきたい
メンテナンス性を考慮してドアをステンレス無塗装に
網棚をパイプにすることが望ましいと考える
また基本設計を5500形ベースとすれば
高性能な車両を安く購入できるのではないかと考える
ハイバックシートをやめたことは素晴らしい

660 :名無し野電車区:2024/05/20(月) 22:59:14.03 ID:WnT4mPRKb
スカイライナーは原則、青砥、新鎌ヶ谷に停車するのがベストだと考える
そして券売機はやめてクレジット決済にすることが望ましいと考える
空港利用者がクレジットカードを持っていないとは到底考えにくい
俺ですらクレジットカードは持っている
京成を貶める逆賊でなければ皆この意見に賛同してくれるだろう

661 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 21:01:51.26 ID:3m9FboOx0.net
中間車の抜き差しするなら貫通路付の先頭車をわざわざ設計し直す必要なかったのでは?

662 :名無し野電車区 :2024/05/20(月) 22:13:32.45 ID:Z5D+Plbv0.net
6連で出てくるのが
3204-3203-3202-3201+3206-3205(3204、3201、3205がMc、3203、3202、3206がT)
みたいな感じじゃないの?
この編成なら3201が中間に入るから幌接続になるよね。
あるいは4両は3204〜3201の連番で、これとは別にMc-Mcの2連もあって3290番台に区分とかだったり(牽引に使えるように)

663 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 00:00:10.85 ID:HfZGJeAu0.net
先頭車の貫通路が有効になるような組み換えって、あんまり思いつかないなあ
運転台が無駄になるわけだし

664 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 00:54:56.87 ID:qiICw4Wg0.net
>>663
中間車の増減も短くした時に遊休化してしまったり、走行キロのアンバランスで検査周期や消耗箇所のメンテナンスに不都合になったりする。
だいたい6連で作る必然性なんてないとは思うのだけど(3100形の6連でええやんw)。
…ってことに気付いて最終的に4連の所要数+8連時1本で落ち着いたりしてw

665 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 06:13:29.56 ID:xLP+EOBnA
ドアの化粧板やハイバックシートをやめることは
むしろマニア避けに役立つと考える
何故ならばまともな利用者ならそんなものには目もくれず利便性で選ぶからだ
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることを嫌い
ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させようとする者こそ
京成グループを貶める害悪なマニアだろう
いい年して実家に寄生するような暇人でもないかぎり
ハイバックシートやドアの化粧板なんて求めない
まともな利用者は所要時間やクレジット決済といった利便性で選ぶ
3200形でハイバックシートと運転席後ろの窓及び座席をやめたことは素晴らしい

666 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 06:23:23.14 ID:KZqG+Qtzy
実家に寄生=安物。
まぁ小学生レベルの頭脳しか無い中学生だからしょうがないか。
今日もちゃんと学校行けよ。

667 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 06:28:06.83 ID:KZqG+Qtzy
>>663
今の3500が運転台封じ込め6連をしてるけれど無駄ですよね。664氏の言う通り3100の6連を造って4連は必要な分だけ造ればいいのに…

668 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 06:38:54.04 ID:SdhlLqNN7
省エネ化に注力しつつ内装をコストダウンする方向へ舵を切ったのは
大変素晴らしいことである
大きな進歩である
この調子で更なる内装のコストダウンを実現していただきたい
そして3100形はこれ以上作らず
6連及び8連も3200形で統一化することでスケールメリットを向上していただきたい
高性能で人気のある都営5500形と共通化していただけると尚良い

669 :名無し野電車区 (JP 0H76-+sUq):2024/05/21(火) 08:33:15.92 ID:Sl5CyZWwH.net
LCDは千鳥配置じゃなくちゃんと全ドア上に載せてる
3100の大きな側面幕も続投で旅客サービス面は優れている

内装は明るくて袖仕切りも大きくてドアに化粧板も貼っているのでいい感じ

運転質後部は座席なくなったけど
https://pbs.twimg.com/media/GOAXj4JbYAA0AWv.jpg
どうも見た感じはコスト面で省略されたというよりは運転室のクラッシャブルゾーンを確保したら座席置くスペースが確保できなかった感じに見えるね
立ち掛けシートが設置されているのを見るに京成なりにこだわりたかった痕跡が見える

外観は最近デザイナーのオナニーみたいな車両が多かったから心配だったが
堅実なデザインで割と好み

微妙なのはハイバックシート不採用
まぁ3100のを見るにメンテナンス性的に面倒見るの大変となったのかな
あとは側面帯はやっぱり赤帯の下には青帯貼って欲しかったな感

670 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 09:02:00.12 ID:0vwf4S8Vd.net
信憑性は低いが「のりものニュース」では「2両編成と4両編成」という書き方だったので
2両単独でも走れる仕様として東成田線とかで使う積もりかも。

671 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 12:10:16.75 ID:SdhlLqNN7
>>669は平日の午前中からこんな上から目線な駄長文を書き込んでいるが
相当暇なのか?
ろくに働きもしない者が現場を苦しめるような発言をしていて大変理不尽である
物価高の中、近代化や利便性及び安全性向上のため頑張っているのだから
ドアの化粧板やハイバックシートなんかを要求するのはやめていただきたい
まともな利用者は内装の装飾なんか興味ないそう
我々は内装のコストダウンを受け入れよう
内装を徹底的にコストダウンして省エネ化や安全対策
そして社員一同の福利厚生のために使おう

672 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 12:16:41.69 ID:SdhlLqNN7
俺は安物君ではないし明日も仕事である
暴言を吐く都営5500形アンチも事故を喜ぶ自称現業君と同一人物か?
こういう逆賊を呼び寄せないことが
治安向上に繋がると思う
こういう逆賊を呼び寄せないためにも
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続し
車両の内装を徹底的にコストダウンしてもらいたいと考える
内装の装飾なんかに金をかけたら一生懸命頑張っている京成グループの社員一同が可哀想
利用者は利便性で選ぶ
内装の装飾のような利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできるので
社員の給料や福利厚生に回す予算だって増えるだろう
ハイバックシートと運転室後ろの座席廃止は素晴らしい

673 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 13:39:08.60 ID:qiICw4Wg0.net
>>669
クラッシャブルゾーンではなく、通り抜け可能な貫通路を構成させる以上、通路部分にカバーできない機器類を配置できず、それらの配置でああなったんじゃないのかな?

674 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 14:01:57.83 ID:ETFx27It0.net
18m3ドアで乗務員扉と横の扉の間に窓がないのはどうなんだ

675 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 14:16:33.14 ID:C16v9z/x0.net
>>669
>>673
3100の乗務員室サイズだとワンマン運転で運転士の動作に支障が出るから広げたのだと思う。

676 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 14:17:50.60 ID:tVqc15Q50.net
>>674
もう都営も京急もそっち側だし
ただ京急は最近めっちゃ細い窓を復活させたのもあるが
京成関連でも9100はそう

677 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 14:44:02.77 ID:YplOlMsN0.net
>>670
4連と2連の2バージョン造るんだろう
それで2編成併結で4・6・8連を組んで運用すると

本当に京成に聞いて、現時点で答えられる回答もらってるならそのとおりだろう
計画変更はあるかもしれんが

678 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 15:20:04.68 ID:ETFx27It0.net
帯が1色に変わったのはいいね
2色で映えるのって横須賀線と武蔵野線くらい
京成のはダサかった

679 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 17:19:55.30 ID:SdhlLqNN7
>>678
激しく同意

680 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 17:40:45.23 ID:Sg/3RlSeF
安物くん、社会人なら尚更いろいろヤバいな。
心配になってきた。

681 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 17:54:19.09 ID:SdhlLqNN7
アタオカは放置が一番だけど
もうすぐ出てくるニュースリリースを見てワナワナ震える事故を喜ぶ自称現業君には興味ない
こいつこそが真のアタオカであるため、こいつこそ放置が一番である
利用者のためにならないハイバックシートや運転室後ろの座席という無駄を徹底的に排除してくれたことを
大いに称賛し感謝するとともに
株主になって大いに協力していきたいと考える
俺は事故を喜ぶ自称現業君とは違いその先を見据えている

682 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 17:02:29.48 ID:Sl5CyZWwH.net
>>673
>>675
なるほど
まぁ多分その両方かな
どちらにせよあまり無くしたくはなかったけどそうせざるを得なかった感は感じられる

683 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 17:11:30.30 ID:P7VCtXitr.net
8連は京急1800が導入当初に
ちょっとしか地下鉄乗り入れしなかった前例を見ると
浅草線乗り入れはなさげな感じかな

684 ::2024/05/21(火) 17:52:33.36 ID:bjTemIVU0.net
>>637
貫通時通り抜け引っ掛かりそう

>>683
乗り入れ想定で設計してるの最高にアフォだろ

685 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 18:24:52.81 ID:SdhlLqNN7
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような危険人物を寄せ付けないためにも
3200形は都営5500形ベースに新技術を採用しつつ
内装を徹底的にコストダウンした質実剛健な車両にすることが望ましい
新技術を採用していれば決して安物ではない
一般の利用者にとってどうでも良い内装の装飾でしか判断できない浅はかなクレーマー除けとしても
現場の負担軽減による働き方改革としても
内装の徹底したコストダウンは効果的だと思う
ハイバックシートと運転室後ろの座席廃止は素晴らしい

686 :名無し野電車区 :2024/05/21(火) 18:39:14.23 ID:pFqW4N7Z0.net
>>678
どうみても帯は2色
色盲か?

687 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 19:47:18.74 ID:9E3Ugs0aM
安物君。君自身が浅はかなクレーマーなんだよ。
それと、学校に行くのは登校であり仕事に行くとは言わないよ。

688 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 19:56:54.43 ID:XZZb3/2GY
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は大英断
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車を増やして途中駅からのフリークエント性を向上してもらいたい
ハイバックシートと安全席後ろの座席廃止も大英断

689 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:01:21.20 ID:XZZb3/2GY
内装をコストダウンする方向へ舵を切ってくれたことは大変喜ばしい
この調子で継続していただきたい
大多数の利用者のことを考えない自己中なマニアを寄せ付けないためにも
人気のスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続
3200形は都営5500形ベースで新技術採用
利用者の役に立たないドアの化粧板は廃止、網棚はパイプ化、壁や床は単色化でコストダウン
これらを実施してもらいたい
ドアの化粧板なんかで喜ぶのはこんな奴である

273 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 00:13:12.47 ID:wg/V/oVYO
もうアホ過ぎて笑うしかない。
働く目的?自分の為でしょう。いつまでも実家に寄生してるなら遊ぶ金欲しさ、実家出てるなら生きていく為に働くんだよ。

690 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:08:21.62 ID:XZZb3/2GY
ハイバックシートと運転室の後ろの座席を廃止したことは大英断である
平日の午前中から暇な理不尽なクレーマー避けに効果を発揮しているようである
帯を単色化したことも素晴らしい
6連及び8連もこの仕様で置き換えてもらいたい
そして増備とともにドアの化粧板を廃止し網棚のパイプ化、壁や床の単色化もできればさらに素晴らしくなると考える
内装のコストダウンで理不尽なクレーマーを排除し、社員一同の福利厚生を充実できれば
大変喜ばしい限りである

0421 名無し野電車区 (JP 0H76-+sUq) 2024/05/21(火) 08:33:15.92
LCDは千鳥配置じゃなくちゃんと全ドア上に載せてる
3100の大きな側面幕も続投で旅客サービス面は優れている

内装は明るくて袖仕切りも大きくてドアに化粧板も貼っているのでいい感じ

運転質後部は座席なくなったけど
https://pbs.twimg.co.../GOAXj4JbYAA0AWv.jpg
どうも見た感じはコスト面で省略されたというよりは運転室のクラッシャブルゾーンを確保したら
座席置くスペースが確保できなかった感じに見えるね
立ち掛けシートが設置されているのを見るに京成なりにこだわりたかった痕跡が見える

外観は最近デザイナーのオナニーみたいな車両が多かったから心配だったが
堅実なデザインで割と好み

微妙なのはハイバックシート不採用
まぁ3100のを見るにメンテナンス性的に面倒見るの大変となったのかな
あとは側面帯はやっぱり赤帯の下には青帯貼って欲しかったな感

ID:Sl5CyZWwH(1/2)

691 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:08:59.14 ID:XZZb3/2GY
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は大英断
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車を増やして途中駅からのフリークエント性を向上してもらいたい
ハイバックシートと安全室後ろの座席廃止も大英断

692 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b2b-HHE3):2024/05/21(火) 20:02:26.30 ID:4qdnafPO0.net
>>686
窓下と窓上が各1色ということでそ
AE100や3700以降、ずっと窓下2色が基本だったしバスは60年以上前からそうだった
今回のは結構大きな変化かも

693 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:16:37.33 ID:XZZb3/2GY
>>692
激しく同意

694 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:29:15.23 ID:XZZb3/2GY
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は大英断
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車を増やして途中駅からのフリークエント性を向上してもらいたい
ハイバックシートと運転室後ろの座席廃止も大英断

695 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:29:49.68 ID:XZZb3/2GY
安物君と呼ぶのをやめろ
走行機器には金をかけるべきだ
ハイバックシートをやめたことは大きな進歩である
これについては称賛したい
事故を喜ぶ自称現業君曰く受け入れよとのことなので
パイプ網棚もステンレス無塗装ドアも受け入れてくれることだろう
これからのコストダウンが楽しみである

696 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:31:30.05 ID:XZZb3/2GY
ドアの化粧板やハイバックシートをやめることは
むしろマニア避けに役立つと考える
何故ならばまともな利用者ならそんなものには目もくれず利便性で選ぶからだ
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることを嫌い
ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させようとする者こそ
京成グループを貶める害悪なマニアだろう
いい年して実家に寄生するような暇人でもないかぎり
ハイバックシートやドアの化粧板なんて求めない
まともな利用者は所要時間やクレジット決済といった利便性で選ぶ
3200形でハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席をやめたことは素晴らしい

697 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 20:36:35.22 ID:XZZb3/2GY
実家に寄生=安物=事故を喜ぶ自称現業君
真の高級志向とは
走行機器や運転台機器に拘り
省エネ化や近代化を推進する質実剛健さだと考える

機器で妥協し化粧板や網棚の装飾で誤魔化すのが安物であり低級志向だと考える

698 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 21:27:43.31 ID:9eVYEIbpi
安物君、君に高級が分かるのか?
化粧板貼らずして高級とは?まぁアタオカ安物君には何言っても無駄だけどな。
アタオカであるが故に会話が成り立たない。安物君は学校でも友達いないだろ。

699 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 21:31:21.00 ID:XZZb3/2GY
事故を喜ぶ自称現業君はついに人格攻撃しかできなくなってきたようである
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車が大人気であること
ハイバックシートを要求している者が平日の昼間から暇なクレーマーであること
どちらも事実である

700 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 21:34:05.45 ID:XZZb3/2GY
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような危険人物を寄せ付けないためにも
3200形は都営5500形ベースに新技術を採用しつつ
内装を徹底的にコストダウンした質実剛健な車両にすることが望ましい
新技術を採用していれば決して安物ではない
一般の利用者にとってどうでも良い内装の装飾でしか判断できない浅はかなクレーマー除けとしても
現場の負担軽減による働き方改革としても
内装の徹底したコストダウンは効果的だと思う
ハイバックシートと運転室後ろの座席廃止は素晴らしい

701 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 21:40:38.37 ID:XZZb3/2GY
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきながら
利用者のためにならないドアの化粧板や網棚に金をかけさせようとする
こんな奴は京成にとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席を決断した京成グループ社員は
昇任に値する素晴らしい社員だと思う

702 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 21:51:36.25 ID:XZZb3/2GY
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
ドアの化粧板や板状の網棚のような利用者目線でどうでもいいようなことに
うつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想
ドアは両面ステンレス無塗装、網棚はパイプが望ましい
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

703 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 21:52:15.03 ID:XZZb3/2GY
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
ドアの化粧板や板状の網棚のような利用者目線でどうでもいいようなことに
うつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想
ドアは両面ステンレス無塗装、網棚はパイプが望ましい
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

704 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 21:53:20.71 ID:XZZb3/2GY
もしスカイライナー利用者を妬みスカイライナーをわざと不便にさせたり
内装に無駄金を注ぎ込ませようとする逆賊の自称現業君が実家暮らしなら
本当に滑稽である
京成グループの社員一同はお客様のため、
そして自分の家族のために一生懸命頑張っているのに
こういう逆賊を寄せ付けないためにも
内装を徹底的にコストダウンしていただきたい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

705 :名無し野電車区:2024/05/21(火) 21:57:07.97 ID:XZZb3/2GY
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ社員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげでスカイライナーは格段に良くなった

706 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 00:16:29.79 ID:k7QmmVvh0.net
>>684
現状で都線内は4+4のtQR対応しているのか?

707 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 00:22:21.96 ID:k7QmmVvh0.net
>>674
ちょっと長いけど阪急のワンハンドル車…
あれは明るい時間帯に当時の国鉄みたいに遮光幕を閉めさせないため(側面窓なしで仕切窓の遮光幕閉めたら暗くなってしまう)だなんて元中の人が言ってたね。
ちなみに阪急の窓なしは、室内灯消灯時もあの部分だけは消灯しないようになっている。

708 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0e02-bm05):2024/05/22(水) 00:39:30.34 ID:AvD8ZWov0.net
>>637>>653
マイナビニュースや千葉日報だとアスペクト比直ってるね
ttps://news.mynavi.jp/article/20240520-2949342/
ttps://www.chibanippo.co.jp/news/economics/1227107

709 :名無し野電車区 (アウアウウー Sac7-HFOy):2024/05/22(水) 00:42:58.05 ID:FPsCtXPLa.net
空に紛れてて屋根に帯は気付かんかった

710 :名無し野電車区 (ワッチョイ b6ad-oXb4):2024/05/22(水) 00:58:43.80 ID:ut0hgzqi0.net
>>692
スラヴトリコロール(≒ロシアカラー)だもんなアレ

711 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 08:17:41.12 ID:Bg1HNf8Y0.net
>>683
とはいえ、京急同様自社線内に非貫通車両が走れない区間があるからな(押上付近)

712 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 08:56:49.56 ID:QdBIo1UDO
安物くんが基地すぎて
言ってることがもはや絶対にしてはいけない【不正解】の提言になっている件

713 :名無し野電車区 (スッップ Sdba-HHE3):2024/05/22(水) 09:32:48.22 ID:hXGB3mGJd.net
>>706
2016年6~7月に1800が入ったとき、まだQRコード式ホームドアは稼働していなかったはず。
実用化第1号は同年10月の羽田空港国際線ターミナル駅で、浅草線は2019年10月の新橋駅から。
まぁ車端センサーで編成両数を、QRコードでドア数を検知できれば問題ない気はするけど……
2ドア3ドア混結で地下直できる車両は今のところないしw

714 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 11:52:02.53 ID:OSYNQ/ZB0.net
>>713
仮に編成両数を調整できるメリットを活かした8連を組成した場合、京急線内は自社車の4+4があるからそれは対応できるとして、そういう組成がない1号線内は対応できるのかが疑問。

715 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 12:18:47.45 ID:ELLk4BnIb
安物君=事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような
危険人物を寄せ付けないためにも
内装を徹底的にコストダウンしていただきたい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ社員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

716 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 12:20:11.37 ID:ELLk4BnIb
事故を喜ぶ自称現業君こそが京成グループを貶める安物君だと思う
何が正解かは売上で決まるものである

717 ::2024/05/22(水) 12:37:39.32 ID:i2e2hL7u0.net
8コテの3000/3100が十分あるのにわざわざ乗り入れないだろう
今後の増備が全部3200や3200と同じような編成両数調整可能タイプになるとも思えん

718 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 13:03:35.87 ID:gFoDI4E80.net
一応3000番台だし都営や京急の乗務員が習熟できる最低限の数だけ8連も用意するかもしれん

719 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 13:08:44.11 ID:pNM7PIwd0.net
>>714
QRコードなんて文字通り貼るだけだぞ。
3500だって8連組んだら弱冷房の設定変えてステッカー張り替えるのだから大して変わらない。

720 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 15:15:37.21 ID:zjh/0oZvh
安物君。
現業さんを安物呼ばわりしても無駄。頭のおかしな書き込み連投している君こそが唯一無二の安物君だから。

721 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 17:11:58.91 ID:ELLk4BnIb
安物君=事故を喜ぶ自称現業君=>>720
ハイバックシートや運転室後ろの座席を廃止して実用性を重視したことは大英断
こういったハリボテで誤魔化さない実用性こそ真の高級志向だと考える
6連及び8連も3200形へ置き換えていくことが望ましい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ社員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

722 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 14:51:05.66 ID:i2e2hL7u0.net
3200に将来の組み換えの具体的な計画(?)があるのか知らんけど、
計画上必要で8連を作ったとしても、上野口で使えば良いだけだから。

723 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 16:49:27.32 ID:k7QmmVvh0.net
>>722
A台完結運用って意外と少なかったりする。

>>719
貼り忘れはがし忘れのリスクがある。
弱冷房車ならまだごめんなさいで済むけど、QRの貼り忘れはがし忘れの場合は、それが輸送障害になる場合がある。

724 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 17:38:52.91 ID:QdBIo1UDO
本物の安物くんが苦し紛れに他の人を安物君と呼んでるのマジでウケんだけど。

725 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 17:42:34.63 ID:ELLk4BnIb
実家に寄生=安物=事故を喜ぶ自称現業君
真の高級志向とは
ハイバックシートや運転室後ろの座席を廃止し
走行機器や運転台機器に拘り
省エネ化や近代化を推進する質実剛健さだと考える

機器で妥協し化粧板や網棚の装飾で誤魔化すのが安物であり低級志向だと考える

726 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 18:48:47.89 ID:SQ0ZK5zPY
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ社員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげでスカイライナーは格段に良くなった

727 :名無し野電車区 (ワッチョイ 63ad-y+EG):2024/05/22(水) 19:15:18.37 ID:cUKmB8Oz0.net
調べたところ8両でQR貼るのは2、3、6、7号車だから4両+4両なら問題なくいけないか?

728 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 19:29:45.61 ID:0bGn+wyHI
安物君、て呼び名が余程気に入ったらしいなwww

729 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 20:01:53.42 ID:SQ0ZK5zPY
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
ドアの化粧板や板状の網棚のような利用者目線でどうでもいいようなことに
うつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想
ドアは両面ステンレス無塗装、網棚はパイプが望ましい
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

730 :名無し野電車区:2024/05/22(水) 22:04:07.78 ID:0bGn+wyHI
安物君。君の言いたい事は分かったからその作文、八幡のポストに入れて来いよ。
いくらここで喚いても何も変わらんぞ。

731 :ダニエル"FREAKIN"たむ :2024/05/22(水) 22:43:16.48 ID:rTJvBOjt0.net
>>719
文字通り?

どういう意味だ?

732 :名無し野電車区 :2024/05/22(水) 23:17:57.47 ID:vfO1RlQ00.net
>>727
あのQRコードの中に
両数の情報って入ってないの?

733 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 06:34:04.81 ID:0SWpA5Hft
俺は安物君ではないが暫く投稿を控える
くれぐれも成りすましをしないでいただきたい

734 :名無し野電車区 :2024/05/23(木) 06:00:43.41 ID:OqCrCpv60.net
京急と都営では何号車と何号車にリーダーが設置されてるんだっけか

735 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2389-hLuy):2024/05/23(木) 07:00:58.74 ID:suwurUQ20.net
>>708
でもアシンメトリーな事には変わらんな

736 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff0d-P6w0):2024/05/23(木) 08:37:52.71 ID:JLw2UIA70.net
>>735
正面ど真ん中貫通ドアでも客室側がアシンメトリーなんてかつての国鉄113系とかでもそうだったし

737 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b95-V3wm):2024/05/23(木) 09:05:47.17 ID:qZpTfY+i0.net
>>732
隅に書いてある情報(京成車の大半には記載なし)には○○編成(組成上の南方先頭車)○両目(南方から)?扉みたいな書き方なので、編成両数は○○編成で把握できるだろうけど、その○○編成が4両になったり8両になったりするのは1号線では対応できるのかな…?
京急は大丈夫だと思うけど。

738 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b95-V3wm):2024/05/23(木) 09:08:57.12 ID:qZpTfY+i0.net
>>735
昔の小田急9000形もセンターからはずれていたよ。
あれは先頭デハで千代田線のATC積んでいたから窓があるのが真ん中の仕切扉だけだったけど。

739 :名無し野電車区 (スッップ Sdba-HHE3):2024/05/23(木) 09:10:58.40 ID:MlFca399d.net
>>736
あれは使わない時は助士席側を畳める設計だったから。
まだ戦前製造の半室式運転台が現役だった時代。

740 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b95-V3wm):2024/05/23(木) 09:54:00.67 ID:qZpTfY+i0.net
>>739
同じ国鉄のキハ35系もそうだった気がする。
但し401系は交直流で機器類が多かったからか助士側を畳めるようにはなってなかった。
他だと営団地下鉄の第三軌条路線とかラインデリア世代までの近鉄通勤車とかもC側が畳めるようになっていたけど、営団は先頭運用車で固定化、近鉄は冷房化で畳めなくなった。

741 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 11:10:36.13 ID:fkLvjtmGS
誰がアタオカの安物大好き中学生のなりすましなんかするんだよ(笑)
まぁ少し静かになれば良いけど

742 ::2024/05/23(木) 12:21:22.43 ID:suwurUQ20.net
>>734
弐號車と陸號車

743 :名無し野電車区 :2024/05/23(木) 12:41:22.37 ID:JLw2UIA70.net
そういえば京成では乗務員後ろの仕切りが非対称ってあまりなかったな
他社では運転席広げるために割とよくある

744 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 3e75-hLuy):2024/05/23(木) 13:22:57.14 ID:ZGk6h3rJ0.net
>>743
それなら大体貫通路と揃えた位置にするという
地下鉄非常口ならなおのこと

でもKHはその導線シカトしてるよねW

745 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 18:01:25.73 ID:WxkHxQQ3E
結局3100は50番代7編成で打ち止めか。
3400は廃車で代替無しなのか。
今3500の6連は5編成あるんだっけ?それは6両固定で置き換えるんじゃないのね。

746 :名無し野電車区 :2024/05/23(木) 13:43:33.23 ID:qZpTfY+i0.net
>>743
前面貫通が大前提だったのもあるし、乗務員室直後に座席があるからね。
本来なら3700形の時点で貫通扉を非常用に徹してオフセットさせたのだから、座席をなくしてでも仕切扉をずらしてしまえばよかったんだけどね。
避難脱出時に通路がクランクするのはあまり頭のいい構造ではない。せいぜいベンチボードやコンソールの形状を工夫して導線がなめらかになるようにすべきかと思う。

747 :名無し野電車区 :2024/05/23(木) 17:02:39.19 ID:JMFHXKVR0.net
https://www.tetsudo.com/column/893/

3200の詳細が出てる。赤電や3500みたいな組成方法になるんだね

748 :名無し野電車区 :2024/05/23(木) 17:12:29.85 ID:dl7lor5Xr.net
8両パターン1みたいな組成方法は俺の大好物だな
なんなら6両パターン1に成田方ユニットを足したり
6両パターン2に上野方ユニットを足したりとか
ああ変態の戯言と思ってくれればいいけど

749 :名無し野電車区 :2024/05/23(木) 17:20:45.04 ID:WF/aV5To0.net
>京成が今後導入する一般車両は、3200形に完全に切り替えるとのこと。
マジ? 8両も今後の新製は全部これになるの?
全く使われない運転台続出で環境にやさしくなく、運転台の分だけ狭くなるから人(乗客)にもやさしくないと思うんだが。

750 :名無し野電車区 :2024/05/23(木) 17:28:42.10 ID:FsIkBkBD0.net
普通や千葉線、新京成の減車が前提だろ

751 :名無し野電車区 :2024/05/23(木) 18:27:31.34 ID:3a7Ac5th0.net
>>749
置き換え対象の8連ってあんまりないような

752 :名無し野電車区:2024/05/23(木) 19:45:23.94 ID:wrR7NmhxS
3448を廃車して補充無しじゃないかな。
今後3700の置き換えは更に新形式起こすのか?

753 :名無し野電車区 (ワッチョイ 27d7-l9Ga):2024/05/23(木) 22:18:33.70 ID:/2DlrLna0.net
>>749
> マジ? 8両も今後の新製は全部これになるの?
未来永劫3200というわけでなし

組み換えが必要な編成分を導入し終わったら
マイナーチェンジして3300形とかになるんだろう

754 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b7e-HFOy):2024/05/23(木) 22:21:31.88 ID:9L7uCneH0.net
>>751
3400形が1本残ってるみたいだが8両はこれぐらいしか残ってないのでは?
まさかそのまま8両1本を減らす気か?

755 :名無し野電車区 (ワッチョイ b353-CRoC):2024/05/23(木) 22:36:07.37 ID:6IbsLE9Z0.net
>>754
いざとなったらトンネルの向こうから借りれば良い

756 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b91-HHE3):2024/05/23(木) 22:51:18.47 ID:UCv0FLu80.net
JR東でさえ五方面+α以外はE131系にする時代だからね

757 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7a99-dWDI):2024/05/23(木) 23:49:57.63 ID:gnrLiJ5t0.net
>>754
残る4連一掃するには、しばらくかかるだろうし、それが片付いたら空港拡張が終了する頃で、環境も大きく変わるだろう。

758 :名無し野電車区 (ワッチョイ 331f-jw9z):2024/05/24(金) 03:05:41.74 ID:XpQUquU70.net
>>754
1本ぐらいなら4+4でいいと踏んだか、ないしは減車減便の可能性もあるよな

759 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 05:50:19.97 ID:YwCoVpHt0.net
>>754
8連の3200も少しは登場するんじゃね?
都営や京急に通常的に乗り入れる運用は8連しかないから最低限でもないと向こうの乗務員が慣れられない

760 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 06:46:46.47 ID:toDtGT3h0.net
>>751
3700は製造開始から30年以上たってる。
が、機器更新して車体を使い倒す方向になったのならあと20年は置き換えなしかもね。
ただ、あのシリーズは台車が持つかどうか……

761 :名無し野電車区:2024/05/24(金) 09:31:42.27 ID:F9bTArZnE
6編成ある運転台封じ込めの編成だが個人的には無くしてもらいたいんだよね。
今後3200だけを増備するのであれば今の3500形による6連はやはり3200で運転台封じ込めで置き換えるのかな?
それとももしかしたら京成車による千葉線4連への布石なのかな?朝夕の繁忙期は現新京成車が松戸発千葉中央行きのみになるとか。

762 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 09:19:25.49 ID:wrbWQ/0V0.net
>>760
いや、もしかしたら種別表示器の下が出っ張っている5編成は置き換わるかもよ
場合によっては2次車も置き換えるかも?
北総・千葉ニュータウン車は順次3000のリースに切り替わるだろうね

763 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 11:59:21.79 ID:cncjAvSP0.net
>>754
1本だけなら2+4+2両で十分という京成の判断でしょ

764 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 12:02:41.95 ID:cncjAvSP0.net
>>762
3700よりも内装がリニューアルされていない8800が先では?来年には合併されて京成の路線になるわけだもの。

765 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 13:00:32.23 ID:wrbWQ/0V0.net
>>764
8連の話なんだから6連の8800は関係ないでしょ

766 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 13:35:00.18 ID:a+bMg1kM0.net
優先すべき6連の置き換えがあったら、それらが済むまで8連置き換えは発生しないってことでは
そしてそれらが済むころには3200形の増備は終わってるのかも(>>753

767 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 13:35:56.54 ID:QuGXOZjt0.net
>>758
感じからして4+4で置き換えそうだな
将来の需要次第で減らせるようにするとか
走行距離調整で優等運用を適度に入れるとかやるんじゃね?

768 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 16:22:20.08 ID:z1laciTX0.net
つまり3400、3500、3600、8800は3200で置き換え、
8900、3700以降は6・8両固定の新車3300?で置き換えということだろう

769 :名無し野電車区 :2024/05/24(金) 21:12:42.96 ID:6Bsc9Yx40.net
3500形と同じ附番方法みたいだから作れたとしても最大96両までか

3400形:8両
3500形:42両、芝山4両
3600形:10両

64両残る直流モーター車は3200で一掃できそう

770 :名無し野電車区 (ワッチョイ 23d4-HFOy):2024/05/24(金) 23:24:05.75 ID:6Bsc9Yx40.net
2両半端でいいなら最大98両か

771 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 07:32:40.03 ID:maD7z9T80.net
3700→3800

772 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 09:32:42.02 ID:qzdXq4rt0.net
>>770
99両目から
東武式→351**
国鉄式→135**
京急・東急→空いてる番台に詰め込むw

773 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 09:40:38.13 ID:85MiuYqrr.net
京成の番号あふれの前例はすでに>>771

774 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 10:02:25.25 ID:sI0DMDfL0.net
8800代替を3200でまかなうとして付番足りるかな? 無理矢理つける?
それともペース落として3300(仮)登場まで時間稼ぐか?

775 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 10:02:53.81 ID:xa5kg+wwM.net
8800代替を3200でまかなうとして付番足りるかな? 無理矢理つける?
それともペース落として3300(仮)登場まで時間稼ぐか?

776 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 10:03:34.27 ID:xa5kg+wwM.net
あれダブったすまん

777 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 10:37:24.64 ID:o1M1HdN50.net
3300に食い込んじゃえば良いんじゃね
3700が3800に食い込んだみたいに(>>771はそういう意味だよね)
次の形式は3400にして
それまでには今の3400は廃車になってるだろうし

778 ::2024/05/25(土) 11:10:10.21 ID:aPLkypWR0.net
N800&80000は統合時改番すんの?

779 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4ef2-r1ry):2024/05/25(土) 11:46:28.35 ID:C8li64B10.net
>>778
改番しないと協定違反になるからすぐにやるよ

780 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 14:25:58.19 ID:VWR1n2990.net
>>779
直通しないなら、改番しなくてよいんでは?
AEとか旧2000とか

781 :名無し野電車区:2024/05/25(土) 16:27:06.40 ID:VXDJRVQl/
8000台はどこも使っていないからそのままでは。

782 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 16:14:41.15 ID:+7duItZ+r.net
千葉急1000の例もあるな

783 :名無し野電車区 (スッップ Sdba-HHE3):2024/05/25(土) 19:47:14.31 ID:j2jtiCy1d.net
8も京成ってことにすれば無問題

784 : 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1720-hLuy):2024/05/25(土) 20:19:02.97 ID:aPLkypWR0.net
いっそのこと京成は6000番台に改番して6000~9000を京成グループで占めてしまえ

785 :名無し野電車区 :2024/05/25(土) 22:00:27.56 ID:IDSNhgiV0.net
直通運転に使わない車両ならあったやろ
京成の700形と京急の700形とか

786 :名無し野電車区 :2024/05/28(火) 19:26:53.41 ID:oO/+A2oX0.net
京成と京急の重複…-500形、600形、700形、750形で同一番号あり(同時期在籍車に限る)。
貨車を含めれば21、22も重複
京成の600形(2両のみ)と700形(704除く)は後年新京成譲渡
意外と重複がないのは2000形(公団は末尾1と2だけ、京急は2011以降を使用)

787 :名無し野電車区 :2024/05/28(火) 19:31:34.97 ID:oO/+A2oX0.net
実は重複があったのは新京成と公団の2200形と2300形、京成と公団の2100形だったりする。
京成車はまだ直通運転開始前だから問題にならなかっただろうけど、新京成は同じ区間を相直相手同士で運行していたんだよね。

788 :名無し野電車区 :2024/05/28(火) 21:53:39.29 ID:4l8P5kcG0.net
隣の路線なんか3社が8000番台被ってたし

789 :500 :2024/05/28(火) 21:53:56.84 ID:4l8P5kcG0.net
500ならSDGsに反する雌車全廃

790 :名無し野電車区 :2024/05/28(火) 23:09:08.47 ID:CWVk/b790.net
>>789
死ね

791 :名無し野電車区 :2024/05/29(水) 04:52:08.23 ID:zrDPDHzo0.net
>>788
確かにw
あくまでも重複を避けるというのは行政的な指導じゃなくて、関係事業者間の協定的な話だからね。
神戸高速なんかは、阪急5000系、阪神5001形、山陽5000系が共存してたしw

792 :名無し野電車区 :2024/05/29(水) 08:52:00.40 ID:wJpfrQpJ0.net
国鉄「新性能」電車なんて片仮名を外すと重複だらけだったしな。
意外と「旧性能」電車は片仮名なしの5桁の数字が重複しないのが原則だったので
末期には70系のサロの番号が足りなくて当初はサロ46という飛び番だったりした。

793 :名無し野電車区 (ワッチョイ 491a-oeLu):2024/05/29(水) 10:06:05.71 ID:G1WfN1cu0.net
>>792
旧型も重複がなかったわけではないけどね(74形にクモユニとクモハ→クモハユがあった)
ただこれは、新性能車が新体系になってから出現した旧型だったから、記号で分けてあれば問題ないと判断したのかもしれない。

794 :名無し野電車区 :2024/05/29(水) 10:15:00.82 ID:fhs4dRoY0.net
メス車にちんこの画像を貼りまくりたいwww

795 :名無し野電車区 :2024/05/29(水) 14:42:43.43 ID:G1WfN1cu0.net
そういや扉のデコラを無駄って言い放ってた安物くんって息してるのかな?w
3200形の座席はハイバックではなくなったけど、扉はデコラ張りだよね?
やっぱ無駄とか騒ぎ立てるのかな?w

796 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 18:47:45.91 ID:rT2pu6gNe
俺は安物くんではなく5500くんである
京成を貶める、京成にとっての貧乏神である事故を喜ぶ自称現業君こそが
真の安物くんである

797 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 18:49:29.07 ID:rT2pu6gNe
俺は安物くんではない
勘違いしないでいただきたい
走行機器及び運転台機器にはしっかりお金をかけて
新技術をふんだんに盛り込んでいただきたいと考える

798 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 18:56:22.08 ID:rT2pu6gNe
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365のような危険人物を寄せ付けないためにも
3200形は都営5500形ベースに新技術を採用しつつ
内装を徹底的にコストダウンした質実剛健な車両にすることが望ましい
新技術を採用していれば決して安物ではない
一般の利用者にとってどうでも良い内装の装飾でしか判断できない浅はかなクレーマー除けとしても
現場の負担軽減による働き方改革としても
内装の徹底したコストダウンは効果的だと思う
ハイバックシートと運転室後ろの座席廃止は素晴らしい

799 :名無し野電車区 :2024/05/29(水) 20:53:13.46 ID:HhxSFkQX0.net
>>764
内装更新の有無に関わらず8800形は全て3200形へ置き換えていただきたい
今後増備する3200形はドアの内側をステンレス無塗装にしていただきたい

800 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 21:51:47.19 ID:cAq4jYA8B
誰だよ、安物君が目覚めたじゃないか。

801 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 21:53:07.66 ID:cAq4jYA8B
ってか相変わらずバカだな。
安物のくせに自分で5500くんだと(笑)

802 :名無し野電車区:2024/05/29(水) 22:13:13.55 ID:rT2pu6gNe
事故を喜ぶ自称現業君乙

803 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 04:57:01.06 ID:3eGd83m0u
安物君に反対する人=現業らしい。
まぁわしは現業じゃ無いけどな。安物君の理論だと現業はどうやら複数人いるな。
ちなみにわしは現業では無いが中の事は多少分かる。

804 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 06:04:29.64 ID:XNbNyBNKh
自称現業君=安物君

805 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/30(木) 06:13:42.90 ID:lPykotuH0.net
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
車体や走行機器は都営5500形ベースで
3200形はドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこれで統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

806 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/30(木) 06:15:43.23 ID:lPykotuH0.net
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
逆賊以外の利用者にとって興味のないどうでも良いことに金をかけてたら
京成グループの社員一同が可哀想だ
皆で協力して余計な負担を減らしていこう
その分社員の給料なり備品や福利厚生に使うべきだ
働いている者ならば分かるだろう
そのかわりINTEROSやSynRMやグラスコックピットといった
技術面で一切妥協せず最新技術を判断に盛り込んでいただきたい

807 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/30(木) 06:17:49.93 ID:lPykotuH0.net
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
ドアの化粧板や板状の網棚のような利用者目線でどうでもいいようなことに
うつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想
ドアは両面ステンレス無塗装、網棚はパイプが望ましい
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

808 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/30(木) 06:18:19.66 ID:lPykotuH0.net
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ社員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげでスカイライナーは格段に良くなった

809 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 08:52:30.51 ID:QWvRuijGx
安物君はテスト終わったのかな?
また基地外じみた連投が始まっちゃったなぁ…

810 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 13:08:35.80 ID:aRNX4ScAL
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない

病的な連投と本気でこの様に思っているなら狂ってるとしか言いようが無いし安物君と呼ばれるのは必然。

811 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 17:15:29.17 ID:lU9PxHTD0.net
北総7828の話が出ているけど、
そろそろリース車の返却と3000のリース貸し出しが始まりそうな予感
生え抜きの編成の置き換えも気になるな

812 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 20:20:22.42 ID:COEU4S/J3
6連や8連固定を中間運転台付きで置き換えるとは思えないんだよな。
3200が4M0Tなのか、2M2Tなのか、変則3M1Tなのか分からないけれど中間にT車を挟んで6連や8連
の固定編成はありなのか?京成はやらないだろうな。
4連必要数確保したら固定編成の3300デビューか?

813 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 20:28:42.53 ID:COEU4S/J3
都営5500の劣化コピー導入を押し付け京成技術陣の中長期的なレベルの低下を狙い、競合のJRや乗り入れ先の東京都交通局や京急電鉄の
車両と比較して明らかに見た目チープな安物車両の導入を押し付け京成電鉄のブランドイメージの失墜を狙う安物君こそ
京成電鉄社員や京成ファンにとって逆賊である。
技術レベルの低下とブランドイメージの失墜で京成電鉄はジリ貧になり社員の福利厚生どころでは無くなる可能性もある。
京成電鉄にとっても京成電鉄社員にとっても逆賊である。
安物君は京成電鉄の失墜を狙う競合他社の回し者である。

814 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 21:04:26.74 ID:oRoWuWhHg
事故を喜ぶ自称現業君=安物君

815 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 21:43:10.78 ID:oRoWuWhHg
京成をポンコツ呼ばわりする自称現業君要らない

816 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 22:08:28.58 ID:3eGd83m0u
お前がいらないんだよ、安物。

817 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 22:25:09.22 ID:oRoWuWhHg
>>816
事故を喜ぶ自称現業君の自演乙

818 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 18:54:12.24 ID:WBbKso+lr.net
3700形及び北総7300形は機器更新を推進していただきたい

819 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 18:55:31.13 ID:zc/p5eoyd.net
また始まったwww
ライナーの青砥停車なんて、そもそもコロナ禍がなかったらやってないんだけどねw

820 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 19:07:33.31 ID:0Fqvfehw0.net
ライナーの青砥新鎌ヶ谷は役員様が決めたことだし
社員がそんなこと考えるわけない
そんなこと言ったらグヒになるぞ
それが社会ってもの

821 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 19:32:56.39 ID:WBbKso+lr.net
>>819
災い転じて福となしたようである
>>820
ならばその役員様の待遇を良くしてもらいたい
いずれにせよスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車は大英断である

822 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 19:38:17.01 ID:/lpU8lrR0.net
中央線快速のグリーン車みたいなもんだなwww中央線快速を知らない役員がゴマすりの為に
発案したものじゃんwww一般の利用者からしたらグリーン車自体もいらないしwあんな位置につけるのも迷惑w

823 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 19:48:49.85 ID:WBbKso+lr.net
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365
利用者に大好評のスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車をやめさせようとする逆賊でもある
こういう京成グループを貶めようとする奴には
京成グループから去っていただくことが望ましいと考える

824 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 20:07:53.64 ID:qGWf1Drw0.net
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ役員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげでスカイライナーは格段に良くなった
これまで日暮里迄行くのが面倒で仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う

825 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 20:43:07.77 ID:qGWf1Drw0.net
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
利用者は利便性で使う路線を選ぶ
ドアの化粧板やハイバックシートなんかで選ばない
京成グループの社員一同は優秀な方々ばかりなのだから
スカイライナーを不便にさせようとする鉄オタ脳の逆賊なんかに騙されてはならない

826 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 20:44:27.21 ID:qGWf1Drw0.net
むしろ京成の車両をポンコツ呼ばわりする>>62>>160こそ
廃車しろとかクソ電車だと詰ったり
爆破させるとか怪電話掛けたりしないか心配である
内装を余計な装飾を省略してコストダウンすることは
利用者の利便性を確保しつつ社員一同の負担軽減もできる皆に優しい取り組みだと思う
京成グループの社員一同は大勢の利用者を安全かつ迅速に目的地へ運ぶべく日々頑張っているのだから
コストダウンを責めるのはやめてほしい
余計なことでハードルを上げないでほしい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は
利用者のためにも社員一同のためにもなる素晴らしい創意工夫だ

827 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 20:49:42.53 ID:qGWf1Drw0.net
3200形は都営5500形をベースに内装を徹底的にコストダウンした車両が望ましい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そのかわりグラスコックピットやフルSiC及びSynRMといった最新技術を搭載してもらいたい
機能面で妥協せず
そのかわり装飾を徹底的にコストダウンした
実用性重視の質実剛健な車両にしていただきたい

828 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 20:51:02.76 ID:qGWf1Drw0.net
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
ドアの化粧板や板状の網棚のような利用者目線でどうでもいいようなことに
うつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想
ドアは両面ステンレス無塗装、網棚はパイプが望ましい
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

829 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 20:56:27.62 ID:qGWf1Drw0.net
3200形の6連を大量導入し8800形を置き換えていただきたい
中間にM車を増やすことで6連を組成してもらいたい
性能重視の質実剛健でいこう
そのかわり内装は徹底的にコストダウンしてもらいたい
3100形や80000形なんかこれ以上作らず3200形をどんどん増備してもらいたい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は大英断
利用者は内装の装飾なんかで選ばないそう
利用者は利便性で選ぶ

830 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 21:10:49.64 ID:qGWf1Drw0.net
>>248
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ内装を徹底的にコストダウンすることで
余計な負担を軽減することが必要
ドアの内側を腐食しにくいステンレス無塗装に
壁や床を単色に
そして座席を3000形と同じものにして互換性向上すれば現場の負担軽減になる
8800形を置き換えてAE形を除きスタンレス無塗装車両で統一すれば車体塗装の負担軽減もできる

831 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 21:11:19.61 ID:qGWf1Drw0.net
>>248
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ内装を徹底的にコストダウンすることで
余計な負担を軽減することが必要
ドアの内側を腐食しにくいステンレス無塗装に
壁や床を単色に
そして座席を3000形と同じものにして互換性向上すれば現場の負担軽減になる
8800形を置き換えてAE形を除きステンレス無塗装車両で統一すれば車体塗装の負担軽減もできる

832 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 21:12:40.90 ID:qGWf1Drw0.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
ドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

833 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 21:42:01.63 ID:qGWf1Drw0.net
3100形や80000形なんかこれ以上作らず3200形をどんどん増備してもらいたい
6連も8連も3200形にしましょう
中間運転台無しの8連の新造も3200形に変更しましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は大英断
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車も大英断

834 :名無し野電車区:2024/05/30(木) 22:56:11.74 ID:vKsHkM8a0.net
なんか発作でも起きたの?

そんなことはさておき、北総への新車が3200に準拠した車両なのかあるいは3100に準拠した車両なのかは気になるな

835 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:03:40.15 ID:qGWf1Drw0.net
そもそも北総への新車導入は時期尚早である
7300形を継続使用しよう

836 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:14:27.92 ID:vKsHkM8a0.net
3200形は"3300"へ限界突破するのかは分からんがいずれにせよ3500・3600・3400の置き換え後は3700も置き換え対象に
まずは1次車とCNリースの2次車を返却の上廃車にする可能性大
同じく7300も1次車相当なので置き換えも視野に
北総にリースしている2本を含む3次車機器未更新3本ももしかしたら?
4次車である7808は超長期リースしているが一体どうなることか
C-Flyerは知らん

837 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:17:35.42 ID:qGWf1Drw0.net
3700形3800番台のように
3200形3300番台を導入していただきたい
3700形及び北総7300形は機器更新を推進していただきたい

838 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:20:06.59 ID:qGWf1Drw0.net
むしろ車体構造が複雑な9100形こそ廃車だろう
3200形8連3本を導入し3000形3本を譲渡し9200形化
これで9100形を廃車とすることが望ましい
走行機器は3700形等の予備として活用

839 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:27:41.54 ID:vKsHkM8a0.net
C-Flyerは初期2編成が3700の2次・3次車相当なので同時期に廃車に可能性もあり
一方で3編成というまとまった編成数なので7300と絡めて8x5編成の何らかの新車を直接導入する可能性も否定できず

840 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:31:54.26 ID:qGWf1Drw0.net
3700形、北総7300形は機器更新で延命を図り
その間に8800形、8900形、北総9100形を置き換えていただきたい
そうすることでワンハンドル車で統一かつAE形除きステンレス無塗装車両で統一できるので
現場の負担軽減及び環境保護の推進ができると考える

841 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:33:37.83 ID:qGWf1Drw0.net
失敬、8900形はワンハンドルであった

842 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:35:56.63 ID:qGWf1Drw0.net
>>248
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ3700形、北総7300形は機器更新で延命を図り
その間に8800形、北総9100形を置き換えていただきたい
そうすることでステンレス無塗装車両での車種統一化を推進できるため
現場の負担軽減になる

843 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:49:10.92 ID:vKsHkM8a0.net
塗装車両と言えば宗吾で塗装車の面倒を見るかと言われると少々疑問
しばらくはくぬぎ山での施工となるだろうがいずれは宗吾に集約することを視野に入れると先延ばしにはせずコンスタントに置き換えか
とりあえずは87年当たりまでに製造された車両を廃車にするようにも見える
8806・8808・8809は京成入りするまでに廃車か
87年製である8808は機器更新をしてしまったが、廃車のうえ8815に転用されると見ているが

844 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:50:56.12 ID:vKsHkM8a0.net
3700形ファミリーの機器更新については京成側の都合で施工するものであって"お客様"に喜んでもらうことを目的としていないところには注意が必要

845 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:57:21.98 ID:RrsQEQy+0.net
「いただきたい」とか「注意が必要」とか昭和の鉄ヲタかよww

846 :名無し野電車区 :2024/05/30(木) 23:57:32.26 ID:DA/LPH7S0.net
>>844
一理あるが3700形等の機器更新による延命でその間に8800形を置き換えていけば
仕様統一化や無塗装化により乗務員及び整備士に喜ばれる

847 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 00:00:22.87 ID:Sfh/yajF0.net
3700形延命で仕様統一化や無塗装化を図れば
乗務員や整備士に喜ばれる
負担軽減により彼らが家族と接する時間を増やせる
家族サービスを行うための余力ができる
福利厚生に大きく貢献する
逆にそれを知って喜ばないお客様とは何ぞや?

848 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 00:14:26.26 ID:n4XTgCHU0.net
実は3700よりも8800の方が機器面では新しいのだが知らなかったのか?
まさか8800の機器を3700に移植するわけにはいかんから廃車基準を機器の新しさで見るか車両の新しさで見るかで判断は異なるが
結局のところ同時並行で置き換えが無難だろう
6連口と8連口の車齢の偏りが少なくなるからな

849 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 00:18:32.45 ID:Sfh/yajF0.net
>>848
是非とも8800形の機器を3700形へ移植していただきたい

850 :名無し野電車区:2024/05/31(金) 00:37:20.71 ID:CpA9xtp8h
安物くんを起こしたの誰よ?

851 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 00:36:36.40 ID:XGpV2cR20.net
ひどいシッタカだなあ

852 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 00:44:06.24 ID:Sfh/yajF0.net
そもそも6連口と8連口の車齢の偏りなんぞどうでも良かろう
3000形前期車は一部を除き6連ばかり作っていたし
3000形後期車及び3100形は一部を除き8連ばかり作っていただろう
今更気にすることではあるまい

853 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 06:40:15.10 ID:xIh8RePqr.net
>>161をもっと分かりやすく書くと
何故、やらなくてもいい塗装なんかにかけるコストを出させようとするくせに
実際に収益を上げているスカイライナーの検札の採用枠を増やすためのコストは増やそうとしないのか?
ということである
つまり君が京成にやらせようとしていることは
利益にならないことに金かけて、利益になることに金をかけないようにするという逆賊行為だ

>>162
だから余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
生活のためにやるならば
尚更、車両のコストダウンで余計な経費を削減していくことは理に適っている
利用者は利便性で選ぶのだから

854 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 06:41:48.63 ID:xIh8RePqr.net
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
逆賊以外の利用者にとって興味のないどうでも良いことに金をかけてたら
京成グループの社員一同が可哀想だ
皆で協力して余計な負担を減らしていこう
その分社員の給料なり備品や福利厚生に使うべきだ
働いている者ならば分かるだろう
そのかわりINTEROSやSynRMやグラスコックピットといった
技術面で一切妥協せず最新技術を判断に盛り込んでいただきたい

855 :名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-CyIU):2024/05/31(金) 07:43:12.51 ID:xIh8RePqr.net
3200形を導入し抵抗制御でツーハンドルの3500形を早急に置き換えていただきたい
また今後導入する車両は内装を徹底的に簡略化することでコストダウンを図っていただきたい
3700形の機器更新を開始したことは素晴らしい
今年度以降も継続していただきたい

856 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2bf2-Bt8S):2024/05/31(金) 09:55:48.57 ID:yW8nz4GG0.net
3788Fは別々の編成から組成してる都合で機器更新しただけ
他の編成はAE100の発生品が尽きる頃には3700も置き換え時期になるから機器更新はない

857 :名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-CyIU):2024/05/31(金) 11:04:36.92 ID:xIh8RePqr.net
現場の負担軽減と省エネ化による環境配慮のため
3700形及び北総7300形の機器更新及び延命をしていただきたい

858 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 11:25:55.37 ID:YE/9N37B0.net
もう夏休みでも始まったか。

859 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 11:26:38.19 ID:/DR/wPMj0.net
3788の機器更新は運転士からは不評なんだけどねw

860 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 12:14:42.43 ID:xIh8RePqr.net
>>859
その根拠は?

861 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 12:30:42.28 ID:/DR/wPMj0.net
利用者視点で評価したら、定時制とわかりやすいダイヤとかきれいなトイレだと思うけどね。あとはもちろん快適な車両。

今の京成は、快特/快速の40分パターンと1時間毎にパターンを乱す青砥新鎌停車のライナーで分かりにくなっている上に、多客でいつも遅れるライナーでそういう部分は不満になっている気がする。

862 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 12:34:07.47 ID:/DR/wPMj0.net
>>860
運転士の声
3100形みたいな音で純電気ブレーキじゃないからクセガ掴みにくいとかね。聞いた範囲の運転士は気持ち悪いって

863 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 12:51:55.46 ID:xIh8RePqr.net
>>862
それが運転士の声である根拠は?
根拠無しの妄想なら何とでも言えるだろう

864 :名無し野電車区:2024/05/31(金) 12:56:48.40 ID:7C43oYrij
安物よ、お前の妄想にも根拠なんてないだろう。

865 :名無し野電車区 (ワッチョイ 93c2-k+CM):2024/05/31(金) 13:24:06.24 ID:RT8IYjBJ0.net
俺は3788F全然気にならないな。
音だけ変わったけど挙動は従来の3700と何ら変わらない。
7300とか3828F~の方が嫌い。

866 :名無し野電車区 :2024/05/31(金) 15:37:52.02 ID:/DR/wPMj0.net
>>865
感じ方に個人差はあるからね。

867 :名無し野電車区:2024/05/31(金) 21:03:19.16 ID:oSunsKsUq
安物君=事故を喜ぶ自称現業君なので
事故を喜ぶ自称現業君の投稿は根拠無しの妄想ということですね
わかります

868 :名無し野電車区:2024/05/31(金) 21:07:54.59 ID:brrKKAgMo
狂気の連投をしているお前が安物君だよ。

869 :名無し野電車区:2024/05/31(金) 21:17:12.87 ID:oSunsKsUq
車両にとって最も大切な走行機器をケチったり
スカイライナーの利便性を落として京成を貶めようとする
事故を喜ぶ自称現業君こそが
安物君である

870 :名無し野電車区:2024/05/31(金) 21:33:16.90 ID:DNJRkGvYT
誰も走行機器をケチれなどと言っていない件。

871 :名無し野電車区:2024/05/31(金) 21:51:03.52 ID:oSunsKsUq
ではINTEROSやSynRMの採用に賛成
グラスコックピットの採用にも賛成
ということで

872 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/31(金) 21:38:18.01 ID:xcnpk1bd0.net
人は何故働くか?
それはお客様に喜んでもらうためでありかつ自身及び家族の生活のためだと考える
故に京成電鉄に関しては
お客様に喜ばれるスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を継続し
現場の方々に喜ばれるであろう都営5500形のような近代的なフルSiC採用のステンレス車両への置き換えと
3700形等の機器更新で省エネ化及び省メンテナンス化を推進
そしてお客様が興味なく現場の負担を増やすだけの内装の装飾は徹底的にコストダウン
ドアの内側はステンレス無塗装に変更、網棚はパイプに変更、壁や床は単色に変更
これらが望ましいと考える
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

873 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/31(金) 21:39:30.13 ID:xcnpk1bd0.net
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ役員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげでスカイライナーは格段に良くなった
これまで日暮里迄行くのが面倒で仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う

874 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/31(金) 21:41:45.87 ID:xcnpk1bd0.net
好評なスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を無くして京成グループを貶めようとする自称現業君の自演乙
自称現業君とこいつに関しては明らかに同一人物

268 名前:名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:06:38.88 ID:Wp3UgPklK
おい、クソガキ。
ここには君以外に現業さん、わい、他にも最低1人は居ると思うぞ。
やたら自演に拘っている様だが化粧板バカは君1人なんだよ。
ちなみにハイバックシートは良いと思うが。全車あれに統一していただきたい。

ちなみにこんなチラ裏で何とかしていただきたい、という位なら八幡に直接言え。

875 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/31(金) 21:43:41.12 ID:xcnpk1bd0.net
大多数の利用者のことを考えない自己中なマニアを寄せ付けないためにも
人気のスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続
3200形は都営5500形ベースで新技術採用
利用者の役に立たないドアの化粧板とハイバックシートは廃止でコストダウン
これらを実施してもらいたい

273 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 00:13:12.47 ID:wg/V/oVYO
もうアホ過ぎて笑うしかない。
働く目的?自分の為でしょう。いつまでも実家に寄生してるなら遊ぶ金欲しさ、実家出てるなら生きていく為に働くんだよ。

876 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/31(金) 21:45:19.16 ID:xcnpk1bd0.net
3100形や80000形なんかこれ以上作らず3200形をどんどん増備してもらいたい
6連も8連も3200形に変更しましょう
中間運転台無しの8連の新造も3200形に変更しましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は大英断
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車も大英断

877 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/31(金) 21:45:41.14 ID:xcnpk1bd0.net
>>248
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ3700形、北総7300形は機器更新で延命を図り
その間に8800形、北総9100形を置き換えていただきたい
そうすることでステンレス無塗装車両での車種統一化を推進できるため
現場の負担軽減になる

878 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU):2024/05/31(金) 21:48:09.59 ID:xcnpk1bd0.net
3200形を導入し抵抗制御でツーハンドルの3500形を早急に置き換えていただきたい
3200形は大変良くなったので
3100形及び80000形はこれ以上作らず
6連及び8連も含めて3200形へ変更していただきたい
また今後導入する車両は内装を徹底的に簡略化することでコストダウンを図っていただきたい
3700形の機器更新を開始したことは素晴らしい
今年度以降も継続していただきたい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

879 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 09:44:54.01 ID:NUmWRdflL
>安物くん
青砥新鎌停車のスカイライナーが大好評で、
今まで大勢の客がイヤイヤ日暮里上野まで行ってたなら、
なぜ青砥新鎌停車のスカイライナーもほとんどの客が日暮里上野まで乗り通すの?
京成上野のライナー券窓口や券売機の大行列とかスカイライナー到着後の日暮里駅改札の大混雑見たことある?

新鎌青砥停車で便利になった人がいることも否定しないけど、
少数の人のために大部分の人の貴重な9分を奪っていること、
NEXに対する競争力が低下していること、
完全20分毎というわかりやすさが崩れていること、
今後スカイライナーの200kmh運転が検討されている中で途中駅停車は速達化の意味を無くすこと、
混雑時はほぼ満席になったり増発まで計画されてるのに途中区間のみの安いライナー料金客で席が潰れること等、
自分の思い込みだけを主張するんじゃなく、デメリットな面があることも考えられるようにならないとね。

880 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 09:55:28.23 ID:HSqKxV+4l
>>879
それらのデメリットがあっても利用者が増え続けていることは事実
君の拘りは大多数の利用者にとってどうでも良いことである

881 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 10:06:41.17 ID:l2xOMLOj0.net
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきかながら
利用者のためにならない、
利用者にとってどうでも良いドアの化粧板、板状の網棚、ハイバックシート、運転室後ろの窓及び座席に金をかけさせようとする
こんな奴は京成にとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

882 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 10:07:34.27 ID:l2xOMLOj0.net
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は未来永劫継続していただきたい
新鎌ヶ谷は兎も角、青砥に関しては大英断
青砥に停車するおかげで多数の観光地を有する浅草線内からスカイライナーの利用がしやすくなった
これまで日暮里迄行くのが面倒で仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う

883 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 10:14:35.91 ID:l2xOMLOj0.net
3700形延命で仕様統一化や無塗装化を図れば
乗務員や整備士に喜ばれる
90年代以前の車種を3700形シリーズのみにできれば
車種を大幅に減らせるしメンテナンスもしやすくなる
負担軽減により彼らが家族と接する時間を増やせる
家族サービスを行うための余力ができる
福利厚生に大きく貢献する
逆にそれを実施して喜ばないお客様とは何ぞや?

884 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 10:20:51.21 ID:l2xOMLOj0.net
3700形、北総7300形は機器更新で延命を図り
その間に8800形、北総9100形を置き換えていただきたい
そうすることでワンハンドル車で統一かつAE形除きステンレス無塗装車両で統一できるので
現場の負担軽減及び環境保護の推進ができると考える
また3200形へ完全移行することも素晴らしい
6連及び8連の増備に関しても
3100形及び80000形よりも圧倒的に優れた3200形へ完全移行して3200形で統一化を図ることで
3200形のスケールメリットを向上させてもらいたい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

885 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 10:30:19.71 ID:l2xOMLOj0.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
社員の福利厚生充実化のためにも
コストダウンが必要
だが省エネ化や利便性向上も必要
故に機能性はそのままで内装の装飾を徹底的にコストダウンした3200形増備車を大量に導入してもらいたい
網棚はパイプ
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
これらが望ましい
3200形は3100形よりも全体的に進化した良い車両だが
安全対策のためにも働き方改革のためにも
余計な装飾を徹底的に削ぎ落とす創意工夫をしてほしい
これが利用者にも社員にも大いに役に立つと思う
機能性を落とさず内装のコストダウンをすることは間接的に安全対策や働き方改革推進にもなるので
この上ない優しさである

886 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 18:21:33.41 ID:7of7uMurx
ここに書き込みしてる奴ら全員ガチで死ね!消えろ!

887 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 18:45:35.55 ID:2V1Rdld41
俺のことは嫌いでも京成グループのことは嫌いにならないでいただきたい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は大英断
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車も大英断

888 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 21:12:32.60 ID:FJqdOQ0oO
じゃ、安物消えろ。

889 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 21:24:14.60 ID:7HmQNadED
安物君=事故を喜ぶ自称現業君なので
事故を喜ぶ自称現業君が消えるということですね
わかります

890 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 18:50:31.65 ID:mQlxFpxZ0.net
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
ドアの化粧板や板状の網棚のような利用者目線でどうでもいいようなことに
うつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想
ドアは両面ステンレス無塗装、網棚はパイプが望ましい
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

891 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 18:54:45.89 ID:VYF3nYg50.net
3200形は3100形よりも全体的に進化した良い車両だ
3100形及び80000形から完全に3200形へ移行し
機能性はそのままで内装の装飾を徹底的にコストダウンした3200形増備車を大量に導入してもらいたい
6連も8連も3200形にしましょう
中間運転台無しの8連の新造も3200形に変更しましょう
網棚はパイプ
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
これらが望ましい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は大英断
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車も大英断

892 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 18:58:25.47 ID:VYF3nYg50.net
>>248
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ3700形、北総7300形は機器更新で延命を図り
その間に8800形、北総9100形を置き換えていただきたい
そうすることでワンハンドルの普遍的なステンレス無塗装車両での車種統一化を推進できるため
現場の負担軽減になる

893 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 19:11:05.09 ID:XIe/q9Zb0.net
>>749
8連に関しても3200形へ完全に移行し
3200形を大量導入することで
3200形のスケールメリットを向上してもらいたい
3700形3800番台のように
3200形3300番台としてもらいたい
そして増備に伴い内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプで良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる
ステンレス無塗装で省エネ性に優れた3200形をハイペースで増備して置き換えれば環境にも優しくなる
>>751
3400形、北総9100形を3200形8連で置き換えていただきたい
北総9100形は3000形譲渡による9200形化によって置き換えていただきたい

894 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 19:24:03.00 ID:XIe/q9Zb0.net
人は何故働くか?
それはお客様に喜んでもらうためでありかつ自身及び家族の生活のためだと考える
故に京成電鉄に関しては
お客様に喜ばれるスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を継続し
現場の方々に喜ばれるであろう都営5500形のような近代的なフルSiC採用のステンレス車両への置き換えと
3700形等の機器更新で省エネ化及び省メンテナンス化を推進
そしてお客様が興味なく現場の負担を増やすだけの内装の装飾は徹底的にコストダウン
ドアの内側はステンレス無塗装に変更、網棚はパイプに変更、壁や床は単色に変更
これらが望ましいと考える
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

895 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 19:30:27.27 ID:XIe/q9Zb0.net
>>861
わかりやすいダイヤにするならば
スカイライナーを全て青砥、新鎌ヶ谷に停車させることが望ましいと考える
快適な車両を増やすならば
3200形を早急に増備することが望ましいと考える
ただし予算には限りがあるため
お客様が興味なく現場の負担を増やすだけの内装の装飾は徹底的にコストダウンしてほしい
ドアの内側はステンレス無塗装に変更、網棚はパイプに変更、壁や床は単色に変更
これらが望ましいと考える
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っているので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾をコストダウンすることで
社員一同の福利厚生に充てる費用を増やしてほしい

896 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 20:42:41.06 ID:ULcULwuU0.net
待遇をよくする?
電車を安物にしなくたって役員報酬と株主配当削ればいいだろw
あとはくだらないバカ丸出し京成(BMK)運動を止める、社員の名札を止める、昔みたいにM背面の遮光幕を昼も閉めるか窓をなくす、Cは西鉄みたいに着席勤務、駅のウインドラッチの椅子復活、くだらないインフォーマル組織をなくす
これだけでかなり働きやすくなるぞw

897 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 20:45:36.54 ID:fpeLw/yi0.net
>>896
服装や髪型も完全自由化が必要

898 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 20:51:57.62 ID:XIe/q9Zb0.net
>>896
役員報酬は兎も角、株主配当を減らすのは言語道断
株主に嫌われることをするな
削るべきは利用者の役に立っていない
興味すら持たれていない
ドアの化粧板、板状の網棚、柄付きの化粧板や床だろう
こういう無駄を無くすべき
京成(BMK)運動を止める、社員の名札を止める、昔みたいにM背面の遮光幕を昼も閉めるか窓をなくす、Cは西鉄みたいに着席勤務、駅のウインドラッチの椅子復活、くだらないインフォーマル組織をなくす
これらに関しては賛成である
>>897
こちらも賛成である

899 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 21:54:23.66 ID:ogw9TkEm0.net
分かっていないみたいだけど、上場している株式会社は株主がすべてで株主の意向に従わなきゃいけないんだよね
そもそも公共交通機関に営利追求すること自体に無理があるのだ
北陸地方の在来線三セクが新幹線開業前よりも利用しやすいなどの話があるのも
都市間輸送は上場株式会社に任せてローカル輸送は実質公営にすることによって利用しやすいように地元密着型だからというのがある

900 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 22:06:58.16 ID:lOVLzZiZr.net
こういうと反発を持つ人もいるかもしれないけど
その交通機関を運営するために十分な収入も得られないほどの
公共交通機関の公共性って何だろうと思うけどね

赤字を垂れ流しているのに運営されている公共交通機関という奴は
その利用者にその交通機関の維持に必要な負担をさせないで
特別な利益供与をしているにすぎないと思うし
そんなものに公共などというのはおこがましいと思う

901 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 22:11:40.59 ID:cqPC+Yqtr.net
よく考えたら流石に名札はしてもらいたい
利用者との判別ができなくなりかねない

>>899
激しく同意
鉄道は決してボランティアではない

902 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 22:25:12.88 ID:ogw9TkEm0.net
本来なら地元負担(利用客の運賃や税金)で運用するのが一番なんだろうね
一応公共交通機関は公共と言うからには沿線住民をはじめとした利用客を含めた人々の民意によって成り立っていると言えるから
利用する人や沿線住民は公共交通機関に対して異議申し立てをする権利はあると思うし、何なら金がかかりすぎるから廃止を提案するというのも民意だと思うんだよね

ただし、京葉線の件はあれは上場株式会社による運用だから、あまり行政が干渉しすぎると企業運営が制限されてしまうことになると思うんだよね

903 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 23:22:40.53 ID:ULcULwuU0.net
>>898
投資目的の口うるさい株主なんかに餌を与える必要なんかねえよ。
阪神にしろ西武にしろ、そういう株主なんかに翻弄されてろ?
そして京成はネズミ株売れなんて言われてる。
そんなうるさい株主なんか要らね

904 :名無し野電車区 :2024/06/01(土) 23:25:55.89 ID:ULcULwuU0.net
>>895
網棚ってぶっちゃけパイプ棚よりアルミ削り出しのが安いんじゃね?
パイプ棚は組み立ての工程が多いけど、アルミ削り出しなら押出し型材をプログラミングした機械で削り出す訳だから、工賃は抑えられるだろ。

905 :名無し野電車区:2024/06/01(土) 23:30:49.16 ID:IAXz7Z6P0.net
>>904
E235系及びE131系はパイプに戻ったが
これはパイプの方がコストダウンできるからではないかと考える

906 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7a49-bLN1):2024/06/02(日) 00:21:10.09 ID:OoTr505Y0.net
>>905
それはおそらく価格面より座席が暗くなりやすいから(板状の部材なので室内灯の光りを遮ってしまう)で、価格面のメリットはないんじゃ?
ちなみに床が2色だったり柄入りだったりするのは、デザイン的な意味合いよりも座席客に足を通路部分まで伸ばすなっていうマナー喚起。

907 :名無し野電車区 (ワッチョイ d5e0-Yp8r):2024/06/02(日) 00:27:49.40 ID:GV/qzx0F0.net
随分長い発作だな

908 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6d01-Nly0):2024/06/02(日) 00:38:56.68 ID:hTJsSxz/0.net
>>906
あまり効果は無いように感じる所存である

909 :名無し野電車区 (ワッチョイ 218b-mZQV):2024/06/02(日) 05:58:22.39 ID:y981wf7Q0.net
色違いでマナー喚起って大昔の国鉄201系のロングシートの真ん中だけ色分けしたのを思い出すな
今だと優先席エリアは座席も床の色も変えてあったりする

910 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-4CLV):2024/06/02(日) 06:17:50.63 ID:7wQOSSdCr.net
足元の床の色を変えて足を投げ出さないようにしてるのもあるけど
あれは効果なさそうだな
都営5500なんか椅子の下に足入れないといけないし

911 :名無し野電車区 :2024/06/02(日) 06:45:50.77 ID:OoTr505Y0.net
>>910
確か床の色を区分するようになったのは名鉄100系あたりからで、あれは座席もキルティングで着席区分があった。
関東だと営団01系からで、確か座席の先端から250ミリだったような…だから成人男性だと足を引っ込めて収まる感じだよね。
不思議なのはJR東日本103系車両更新車も2色床だったんだけど、同時期新造の205系は単色だった。
小田急1000形車体修理車は床材の色分けじゃなくてステンレスの帯材をビス留めしてある。

912 :名無し野電車区 :2024/06/02(日) 07:56:34.89 ID:wHNVP2qx0.net
N858Fを除くN800形のような車内が望ましい
シンプルイズベストである
そのかわり機器に関してはINTEROSやSynRMやグラスコックピットを採用し
最新鋭の設計としていただきたい

913 :名無し野電車区 :2024/06/02(日) 08:13:01.37 ID:OoTr505Y0.net
>>912
北急ポールスターみたいなのがうらやましいね。
デジタルメーターは失敗だったけどw
京成が3600形をチマチマ作っていた時代にアレを作っていたんだから、さすが親方阪急だよなw

914 :名無し野電車区 :2024/06/02(日) 08:19:25.43 ID:1C4mHsO10.net
>>911
小田急1000形のステンレス帯は傘がズレない為にあるけど
ゴミが隙間に残ってしまったり躓いたりする原因になるからか
5000形、3000形増備車、3000形リニューアル車には展開されなかったんだよな

915 :名無し野電車区 :2024/06/02(日) 08:50:01.98 ID:wHNVP2qx0.net
>>913
全く羨ましくない
北急8000形のような塗装車両は要らない
北急8000形がステンレス無塗装の9000形へ全て置き換わるのは喜ばしい
8800形も3200形6連へ置き換えることで
近代的な最新鋭のステンレス無塗装車の比率を向上させ省エネ化及び省メンテナンス化をしていただきたい
更新車の機器は3700形へ流用してもらいたい

916 :名無し野電車区 :2024/06/02(日) 08:52:42.55 ID:wHNVP2qx0.net
3200形は3100形よりも全体的に進化した良い車両だ
3100形及び80000形から完全に3200形へ移行し
機能性はそのままで内装の装飾を徹底的にコストダウンした3200形増備車を大量に導入してもらいたい
6連も8連も3200形にしましょう
中間運転台無しの8連の新造も3200形に変更しましょう
網棚はパイプ
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
これらが望ましい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は大英断
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車も大英断

917 :名無し野電車区 :2024/06/02(日) 09:25:41.30 ID:wHNVP2qx0.net
8800形の塗装は入れ歯みたいでダサいと感じる
更新の有無に関わらず全て3200形へ置き換えていただきたい

918 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 10:58:33.98 ID:S4qRgjpCg
京成の株主としてはお前みたいな安物が一番害悪。

919 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 11:04:46.66 ID:RIIKtwJY2
安物君=事故を喜ぶ自称現業君なので
事故を喜ぶ自称現業君が最悪ということですね
わかります

920 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 12:42:44.48 ID:S4qRgjpCg
現業では無い株主なのだが、しょぼい内装の導入反対。
京成のイメージが悪くなる。安物君のオススメの安物内装の車両なんか入れたら
京成のイメージが失墜する。
安物君こそ京成のブランドイメージを毀損する逆賊害悪な人物。
気が狂った様に同じ内容を連投している君の事だよ。安物君(笑)

921 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 13:08:07.77 ID:QxGR2u4j4
事故を喜んだり
時代遅れの機器に固執したり
ラジバンダリ
そしてスカイライナーを不便にさせようとする自称現業君こそ
京成のイメージを失墜させる京成グループ史上最悪の逆賊

922 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 13:10:20.97 ID:QxGR2u4j4
内装のコストダウンは
現場の負担軽減になるし
物事の本質を見ず
上っ面でしか判断できない浅はかなクレーマー避けとしても最適

923 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 13:12:28.90 ID:f1i7pYap3
安物、お前日本語読めないのか?
現業じゃないと言ってるだろ。まぁ早い所精神科受診してこい。
話はそれからだ。

924 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 13:17:47.57 ID:QxGR2u4j4
誰に主張しているのか?
俺は安物君ではありません
機器類や安全対策といった本質的な部分には
とことんお金をかけてもらいたい

925 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 13:53:44.09 ID:NtNj/eXPp
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車はお世辞抜きで素晴らしいですね

926 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 19:19:27.13 ID:NtNj/eXPp
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は未来永劫継続していただきたい
新鎌ヶ谷は兎も角、青砥に関しては大英断
青砥に停車するおかげで多数の観光地を有する浅草線内からスカイライナーの利用がしやすくなった
これまで日暮里迄行くのが面倒で仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う

927 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 20:47:58.98 ID:henUgSzaJ
内装のコストダウンと車種統一化で経費削減
アクセス特急利用者のスカイライナー誘導で収益拡大を図り
環境保護、安全対策、福利厚生に投資してもらいたい

928 :名無し野電車区:2024/06/02(日) 21:01:55.40 ID:D9CVmugmH
スカイライナーは青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげで格段にイメージが良くなった
押上線からも新京成線、野田線からもスカイライナーに乗れるのはとても優しい

929 :名無し野電車区 :2024/06/04(火) 08:45:52.54 ID:gjDdQGsC0.net
>>915
北急乗ったことないだろw
ちなみに新型の9000形もフルラッピングがあったりするし、もちろん扉はデコラ張りだぞw
室内灯はLEDなのはもちろんだけど、時間帯によって色が変わるなんて、あんたから見たら無駄だらけだろw
でも延伸区間以外は運賃安いけどな

930 :名無し野電車区 :2024/06/04(火) 08:51:03.44 ID:gjDdQGsC0.net
>>917
安心しろ、色が変わるみたいだからw
あのピンクは社内からの評判がよくないみたいだし(ピンクになったばかりの8816で交代した新京成の乗務員が「ナニこれ?ひっでーな!」って呆れてたw)、何より塗装が雑でリニューアルしたばかりの8814ですら白の表面がざらついていたりする。まぁ、来年以降グレーになるらしいけどw

931 :名無し野電車区 :2024/06/04(火) 19:44:33.98 ID:DZ7vvfWQ0.net
>>929
ある
確かに北急9000形残念な点はいくつも思い浮かぶが
それでも8000形よりは遥かに改善されている
また最近増備された編成は前期車と同じラッピングに回帰したことも喜ばしい
>>930
泉北9300系を見習い帯の簡略化をしてもらいたい
3200形の帯で統一することが望ましい
北総も簡略化をしてもらいたい
シンプルイズベストである

932 :名無し野電車区 :2024/06/04(火) 19:47:57.82 ID:DZ7vvfWQ0.net
3100形及び80000形はこれ以上作らず
3200形へ完全移行していこう
また今後導入する3200形は内装を徹底的にコストダウンしていただきたい
それを4連、6連、8連各種導入していただきたい
車体は勿論、ドアの内側もステンレス無塗装とすることが望ましい
網棚はパイプ、床や壁は単色にしてもらいたい
機能面では妥協せず
内装の装飾を簡略化することでコストダウンしてもらいたい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そんなもので利用者は使う路線を選ばないそう
内装に金かけても増益にはならないそう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

933 :名無し野電車区 :2024/06/04(火) 23:11:51.56 ID:2qejCYuW0.net
とうとう複数回線使って自演し始めたな

934 :名無し野電車区:2024/06/05(水) 00:55:35.62 ID:XX37vc/Rf
京成(京急や都営等乗り入れ各社)の車両は羽田成田という日本を代表する空港間アクセス列車なので内装もきちんとした物にして頂きたい。
ステンレスむき出しのドアはもちろん、パイプの棚など言語道断。機能性とデザインを両立させクリーンで上質な内装にして頂きたい。
インバウンドや国内観光客が一番最初に乗るかもしれない車両。
上質な内装でイメージアップを図り京成ブランドの価値を高めて頂きたい。

935 :名無し野電車区 :2024/06/05(水) 05:36:02.23 ID:F3xEEZCm0.net
だからここで書き散らしても何も変わらないって
何故理解できないの?
それだけ言いたい事あったら届ける方法でも
考えたらどうだよ

936 ::2024/06/05(水) 05:44:54.68 ID:09O5ZT8y0.net
所詮5chはTENGAよ

937 :名無し野電車区:2024/06/05(水) 07:07:45.26 ID:m5EjZMek0
京成(京急や都営等乗り入れ各社)の車両は羽田成田という日本を代表する空港間アクセス列車なので
ホームドア設置、機器更新、スカイライナー充実化で
利便性を向上していただきたい
一方でドアは両面ステンレス無塗装で網棚はパイプに回帰
内装更新も簡略化
そして新車は6連や8連も含めて3200形に移行することで
コストダウンを図ってもらいたい
利用者は利便性で選ぶ
外国人観光客のためにはスカイライナー全便青砥停車で
浅草線からスカイライナーを使いやすくすることが望ましいと考える

938 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7a49-bLN1):2024/06/05(水) 07:36:46.06 ID:wnjXVckb0.net
ぼくのかんがえた理想の電車は妄想鉄道の中でやってくれw
安っぽい電車を喜ぶ客なんて蝋燭垂らされたり亀甲縛りされて快楽を感じるドMレベルだろw
ちなみに北急の車両は9000形も8000形も今はラッピングであって塗装ではない。
北急なんて一番理想的だろ。
運賃安くて本数多くて電車は高級感あるのだから。
さすが親方阪急だよなw

939 :名無し野電車区:2024/06/05(水) 11:13:26.06 ID:TUB+il7Fu
935さん。

安物君いじって遊んでるだけよwww
大体今の京成は安物君が言う様な車両は造らないから。

940 :名無し野電車区 :2024/06/05(水) 11:32:10.59 ID:wnjXVckb0.net
>>931
泉北は南海に飲まれるからまた帯が変わるよ

941 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-Nly0):2024/06/05(水) 17:23:13.07 ID:4LzI2W1dr.net
>>938
近代化を推進することのどこがドMなのか
京成グループの企業努力を蔑ろにし
スカイライナーをノンストップに改悪して不便にさせたり無駄遣いや技術力低下や弱体化を強要させる
ドSな事故を喜ぶ自称現業君よりは遥かにマシだろう
あまりにもドSだから俺がドMに見えるだけだろう

942 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-Nly0):2024/06/05(水) 17:24:00.22 ID:4LzI2W1dr.net
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
ドアの化粧板や板状の網棚のような利用者目線でどうでもいいようなことに
うつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想
ドアは両面ステンレス無塗装、網棚はパイプが望ましい
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

943 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7a49-bLN1):2024/06/05(水) 18:03:46.96 ID:wnjXVckb0.net
>>942
俺は京成の社員だけど、定年まで生活できる給料がちゃんと出ればどうだっていいw
まぁ、安物感でまくりの電車よりは高級感がある電車の方が利用者に胸張れるけどね。
3000形も車体改修でデコラ張りの扉に交換されるかもしれないけどねw
ボンディングは実際に駒井野〜成田で剥がれ落ちたことがある欠陥品だし、東急も5000系列のボンディングはステンレスのあて板付けて対策しているぐらいだし。

944 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-Nly0):2024/06/05(水) 18:10:02.14 ID:4LzI2W1dr.net
>>943
機器を高級にしてもらいたい
省エネ化や安全対策に投資して単なる見た目でしかないハリボテをコストダウンしていただきたい
質実剛健な縁の下の力持ちが望ましい
利用者は利便性で選ぶ
安全性や利便性向上にプライドを持っていただきたい

945 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-Nly0):2024/06/05(水) 18:10:31.29 ID:4LzI2W1dr.net
京成はスカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う
内装なんて興味ないそう
内装の装飾なんかで使う路線を選ばないそう
内装をいかにコストダウンして
利用者のためになる投資をしていくかが重要だと考える

946 :名無し野電車区 (スフッ Sdea-GCZ6):2024/06/05(水) 18:28:06.71 ID:bNwhu7wPd.net
お前何様だよ

947 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-Nly0):2024/06/05(水) 18:45:30.70 ID:4LzI2W1dr.net
>>946
その台詞は京成の車両をポンコツ呼ばわりする奴に言うべし

948 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-Nly0):2024/06/05(水) 18:46:17.21 ID:4LzI2W1dr.net
俺は京成グループ社員一同の味方であり
鉄道を愛する者である

949 :名無し野電車区 (スフッ Sdea-GCZ6):2024/06/05(水) 18:48:17.24 ID:bNwhu7wPd.net
大変滑稽

950 :名無し野電車区:2024/06/05(水) 22:09:15.77 ID:1/VIAkxHJ
どうせまた事故を喜ぶ自称現業君がここに自演しに来るだろう

951 :名無し野電車区:2024/06/05(水) 22:10:00.30 ID:XX37vc/Rf
安物君は京成グループのイメージダウンを画策する逆賊である。

952 :名無し野電車区:2024/06/05(水) 22:45:00.97 ID:1/VIAkxHJ
安物君=事故を喜ぶ自称現業君

953 :名無し野電車区 :2024/06/05(水) 22:29:00.91 ID:wnjXVckb0.net
利便性ってw
40分間隔の駅がある京成が自慢できるところではないよなw
高級感が売りの阪急だと疎らな区間でも15分間隔だぞw
運賃も京成は決して安くないし。
新京成と同じ距離で比較すると150円ぐらい京成のが割高。
北総?
多摩ニュータウンや千里ニュータウンと比較したら不便だよねw
いくら環境がよくても住みたいとは思わないよw

954 :名無し野電車区 :2024/06/05(水) 22:39:16.08 ID:qm7ObZNn0.net
>>953
君が住みたいと思わなくとも
住みたいと思っている人は大勢いる
京成グループを貶めるのも大概にしたまえ

住みやすい街ランキングの常連、千葉県印西市が持つもう一つの「意外な顔」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74099

955 :名無し野電車区 :2024/06/05(水) 22:40:05.66 ID:p8afqOmhr.net
阪急って東急みたいに街中の美味しいとこしか運行してないんだからそらそうなるよ
途中に田園地帯があっても大阪から見てその向こうは京都だ
京成沿線の田園地帯の向こうにある成田なんぞとは需要が違いすぎる

956 :名無し野電車区 :2024/06/05(水) 22:41:22.68 ID:qm7ObZNn0.net
3200形を導入し抵抗制御でツーハンドルの3500形を早急に置き換えていただきたい
3200形は大変良くなったので
3100形及び80000形はこれ以上作らず
6連及び8連も含めて3200形へ変更していただきたい
また今後導入する車両は内装を徹底的に簡略化することでコストダウンを図っていただきたい
3700形の機器更新を開始したことは素晴らしい
今年度以降も継続していただきたい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

957 :名無し野電車区 :2024/06/05(水) 22:47:10.33 ID:eDqB1IL0r.net
>>954
その手のランキングって実態は「不動産屋が売りたい物件を抱えている街」ランキングだからな
羽田空港の都心アプローチルートが始まる直前に空路の真下の大井町とか不自然にランクアップしてたし

958 :名無し野電車区 :2024/06/05(水) 22:57:36.42 ID:qm7ObZNn0.net
>>957
その根拠は?

959 :名無し野電車区 :2024/06/05(水) 23:02:45.60 ID:ZRqwTPWU0.net
動労千葉と我々鉄道ファンが鉄道に思う気持ちは同じだ
この国の閉塞感を打破するために共闘してゲバ棒を持とう

960 :名無し野電車区:2024/06/06(木) 01:56:08.61 ID:/SAzCu7d4
自分が理解出来ない事には全て根拠、根拠。
頭悪い安物君。まだ中学生だから仕方無い部分もあるか…

961 :名無し野電車区 (ワッチョイ c6d2-mZQV):2024/06/06(木) 04:47:11.45 ID:PZr5Vuzq0.net
>>957
そういうのに騙されたのが東急厨みたいな奴だわな
言ってることも受け売りで全く自分の考えが感じられないし

962 :名無し野電車区:2024/06/06(木) 06:27:05.36 ID:SF6b9QXzZ
根拠を出さずに断言する奴こそ中学生以下

963 :名無し野電車区 :2024/06/06(木) 05:48:36.90 ID:Rs4/G2wD0.net
>>957
実態は「不動産屋が売りたい物件を抱えている街」ランキングである根拠を提示していただきたい
根拠無しならなんとでも言える

964 :名無し野電車区 :2024/06/06(木) 05:49:32.25 ID:Rs4/G2wD0.net
>>961
東急厨とは何ぞや?

965 :名無し野電車区 :2024/06/06(木) 05:55:13.66 ID:Rs4/G2wD0.net
物事を語る際には
事実と感想を明確に分けるべきだろう
事実であるかのように話すなら根拠が必要

966 :名無し野電車区 :2024/06/06(木) 06:01:04.25 ID:Rs4/G2wD0.net
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は未来永劫継続していただきたい
新鎌ヶ谷は兎も角、青砥に関しては大英断
青砥に停車するおかげで多数の観光地を有する浅草線内からスカイライナーの利用がしやすくなった
これまで日暮里迄行くのが面倒で仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う

967 :名無し野電車区 :2024/06/06(木) 08:41:52.14 ID:r9AVMN7V0.net
>>955
阪急も京都線の高槻〜長天あたりの新幹線と並ぶあたりは田園地帯だぞw
あの区間は日中8•7連の準急が10分間隔だけど。

968 :名無し野電車区 :2024/06/06(木) 08:55:25.66 ID:oT3IKLuA0.net
>>958
調査の方法、取りまとめの方法が100%開示されているか?
例えば1000人に聞きました一つにしても、具体的にどこに住んでる人?誰?どんな経済状況?家族構成?どんな考え方?これを明示していないのが多い。
アンケートだって質問を全部公開していないだろ、特定の街を優位する質問はいくらだって作れる。分析の過程も書いてないから、都合良いようにいくらでも作れる。
顧客満足度調査もだが、金をもらえれば調査側都合の良い結果にするといったサービスも横行しており、それで市場が成り立っている。
過程がきっちり公開されていない調査は鵜呑みにしない方がいい。
ネットを調べてみたら簡単に出てくるぞ。

969 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-4CLV):2024/06/06(木) 09:11:44.99 ID:h1d7Wbmgr.net
>>967
だから田園地帯を抜けて結ぶ先にある成田と京都では違うという話をしてるのに
目の前に伊丹空港があるのに空港輸送需要を
スルーする余裕があるような会社と一緒にすんなよ

970 :名無し野電車区 :2024/06/06(木) 11:17:22.02 ID:/IJY5bV/0.net
成田は心象寺と空港くらいしか思いつかない

971 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-Nly0):2024/06/06(木) 12:24:56.12 ID:iQW6LSH6r.net
>>968
仮にそうだったとしても
5chの一個人の意見よりは遥かに信憑性があるだろう
違うかね?

972 :名無し野電車区 :2024/06/06(木) 17:19:22.76 ID:sXh9/JMY0.net
>>967
東京一極集中が進む前は総武線も荒川を渡ると
駅間は田畑の中を走る感じだったんだけどな。
京成なんて津田沼過ぎればずっと今の臼井以東みたいだった。
関西圏はその時代より人口減り気味だし。

973 :名無し野電車区 :2024/06/07(金) 09:05:41.29 ID:Frnpf9E70.net
>>969
伊丹空港アクセス自体はガッツリ阪急資本だけどな。
阪急バス、リムジンバス、タクシーと3セクだけど阪急も出資のモノレール…
自前で線路敷いてないからスルーってわけではないだろ。
一応、蛍池駅はモノレールができる前から大阪国際空港前って副駅名があった。

974 ::2024/06/07(金) 12:01:52.96 ID:x8wqXsWB0.net
>>973
山陽高砂から(ry

975 :名無し野電車区 :2024/06/07(金) 12:19:33.32 ID:Frnpf9E70.net
>>974
山陽の高砂は山陽付かないよw
こういっちゃなんだけど、あの高砂は京成佐倉より貧相な駅だぞ。

976 ::2024/06/07(金) 12:24:36.85 ID:x8wqXsWB0.net
>>975
つけないと解らん香具師が多いだろ

977 :名無し野電車区 (ワッチョイ fe8c-logM):2024/06/07(金) 14:29:25.03 ID:WRa1N76A0.net
>>976
令和になって香具師とか恥ずかしくないの?

978 :名無し野電車区 (ワッチョイ 86f2-4CLV):2024/06/07(金) 14:38:13.98 ID:34lj0JHw0.net
平成よりはいい

979 :ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (ワッチョイ 7a8f-B0y0):2024/06/07(金) 19:30:03.55 ID:MnV6N3xM0.net
>>977
何か都合が悪いのか?

980 :名無し野電車区 :2024/06/07(金) 21:45:53.41 ID:KBLwiknG0.net
京成も京成付きの駅を京成○○って案内するようになった時に、関屋、立石、高砂、臼井は京成取っちゃえばよかったのにね。
山陽は目の前の国鉄高砂が無くなった後に北海道に高砂駅ができたんだけど、山陽はそれを無視して電鉄高砂から山陽高砂じゃなくて高砂に改称している。

981 :名無し野電車区:2024/06/08(土) 08:28:48.82 ID:1vvPk8pqe
頭悪い書き込みと気持ち悪い連投からすると
安物君の思考レベルは誰が見ても中学生レベルなんだけど
実は成人してたり意外とオッサンとかだったらマジで心配

982 :名無し野電車区:2024/06/08(土) 13:17:21.32 ID:raehHc8Cg
それ分かります(笑)
クレカ持ってるマウントしていたし万が一社会人だったとしたら本当にヤバい奴だよな。

983 :名無し野電車区:2024/06/08(土) 14:46:49.05 ID:RBs5E+F7o
>>981
>>982
自演乙

984 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 06:41:53.72 ID:C5m2SWq8O
安物君の中では自分への反対意見は全て自称現業ただ1人だと言ってるな。
自分への反対意見が複数人から言われているのを分かっての現実逃避なのか、
本当に1人しか居ないと思っているのか?
まあどちらにせよ治療が必要なおかしな奴である事には変わりない。

985 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 07:49:01.24 ID:oIrWaH0J0.net
俺は安物君ではない
自称現業君こそが安物君
また俺に対する反対意見が全て同一人物とは思わんが自称現業君と完全に意見が一致している裏で喚くだけの者は同一人物だと考える
違うと主張するならこちらに書き込んでくれたまえ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1710380160

984 名前:名無し野電車区 :2024/06/09(日) 06:41:53.72 ID:C5m2SWq8O
安物君の中では自分への反対意見は全て自称現業ただ1人だと言ってるな。
自分への反対意見が複数人から言われているのを分かっての現実逃避なのか、
本当に1人しか居ないと思っているのか?
まあどちらにせよ治療が必要なおかしな奴である事には変わりない。

986 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 07:50:18.81 ID:oIrWaH0J0.net
完全に意見が一致している裏で喚くだけの者とは
C5m2SWq8O等のことである

987 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 07:52:04.17 ID:oIrWaH0J0.net
3200形は都営5500形をベースにさらに内装を簡略化することで
3100形より高性能だが3100形より低価格な車両とし
現場の負担軽減と環境配慮のため
まずは3500形を早急に置き換えていただき
続けて3400形、3600形、8800形も纏めて置き換えていただきたい
新京成合併は大英断
大変素晴らしい取り組みだと思うので
車両の共通化についても推進していただけるとさらに有難いと思う

988 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 07:53:11.04 ID:oIrWaH0J0.net
3788Fの機器更新は大英断
大変素晴らしい取り組みだと思うので
今後も3700形、3000形等の機器更新を継続してもらいたい
8800形は旧態依然なツーハンドルの鋼製車であるため更新の有無に関わらず全て3200形に置き換えて
8800形更新車の機器は3700形、3000形の6連に流用してもらいたい

989 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 07:55:14.17 ID:oIrWaH0J0.net
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることには妥協せず投資してもらいたい

ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させて
役に立っていることをやめさせようとする自称現業君は
京成グループにとって最も要らない存在

990 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 07:56:30.44 ID:oIrWaH0J0.net
3200形を導入し抵抗制御でツーハンドルの3500形を早急に置き換えていただきたい
3200形は大変良くなったので
3100形及び80000形はこれ以上作らず
6連及び8連も含めて3200形へ変更していただきたい
また今後導入する車両は内装を徹底的に簡略化することでコストダウンを図っていただきたい
3700形の機器更新を開始したことは素晴らしい
今年度以降も継続していただきたい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい

991 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 10:27:36.99 ID:4hoMl6MXR
安物感溢れる内装の車両はあり得ない。
日本の空の玄関口を結ぶ鉄道なら内外装共にハイクオリティな車両であるべき。
まして5500よりも更に安物内装はあり得ない。

992 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 10:39:29.02 ID:CHYLqBZcn
>>991
こちらに書き込んでみたまえ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1710380160

993 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 11:28:01.70 ID:4hoMl6MXR
何人に偉そうに指図してるんだ。クソガキヤスモ君。

994 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 11:31:30.71 ID:4hoMl6MXR
訂正。クソガキの安物君。

995 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 11:31:49.97 ID:CHYLqBZcn
書き込めないということは事故を喜ぶ自称現業君の自演だと認めたも同然

996 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0386-n5j2):2024/06/09(日) 10:41:28.46 ID:8bdfM5+L0.net
「いたい」をNGワードにしたらスッキリw

997 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 10:47:22.86 ID:oIrWaH0J0.net
日本の空の玄関口を結ぶ鉄道だからこそ
安全性と利便性が何より大切だと考える
どうでも良いむしろ金をかければかけるほど現場を苦しめるだけの装飾を徹底的に削ぎ落とし
安全性と利便性の向上に務めることで
海外に技術力をアピールしていただきたい
利用者の役に立たず現場を苦しめるだけの部分といえば内装の装飾、特にハイバックシート
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
一方でスカイライナーの改善は多くの利用者の役に立っている
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ役員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげでスカイライナーは格段に良くなった

998 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 10:48:45.73 ID:oIrWaH0J0.net
日本の空の玄関口を結ぶ鉄道だからこそ
安全性と利便性が何より大切だと考える
どうでも良いむしろ金をかければかけるほど現場を苦しめるだけの装飾を徹底的に削ぎ落とし
安全性と利便性の向上に務めることで
海外に技術力をアピールしてほしい
利用者の役に立たず現場を苦しめるだけの部分といえば内装の装飾、特にハイバックシート
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてほしい
一方でスカイライナーの改善は多くの利用者の役に立っている
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ役員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてほしい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげでスカイライナーは格段に良くなった

999 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 11:48:18.18 ID:oIrWaH0J0.net
個人の感想だが
いまいちな車両=3100形、80000形
ハイクオリティな車両=都営5500形、3200形

1000 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 12:08:05.79 ID:oIrWaH0J0.net
事故を喜ぶ自称現業君=>>193>>365が来なくなって平和になった

1001 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 12:09:37.97 ID:oIrWaH0J0.net
むしろ京成の車両をポンコツ呼ばわりする>>62>>160も来なくなって平和

1002 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 12:45:02.93 ID:4hoMl6MXR
なるほど、いたい奴だけにいたいをNGか!

1003 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 12:46:23.27 ID:4hoMl6MXR
安物君よ、中学生の君が年長者に物を頼む時の言葉遣いではないだろう。
やり直し。

1004 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 12:55:13.82 ID:CHYLqBZcn
そちらに書き込まなければ事故を喜ぶ自称現業君と同一人物であることが確定するだけだが
それで良いなら構わない

1005 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 16:05:16.83 ID:pFoT1KNHI
別に私は現業ではないから(何度言っても理解出来ぬ低脳)別に安物好き中学生がどう思うかなど構わぬ。
安物君1人で死ぬまで同一人物だと信じていればよい。
少なくとも私と現業氏の2名はお互いが別人と分かっているから私はそれで構わない。

ただ、独りよがりの現実逃避はここでは許されても現実世界では通用しないからね。
現実を受容する事も出来る様になろうね(笑)

1006 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-P3c0):2024/06/09(日) 21:04:59.45 ID:9+K5NP0V0.net
事故を喜ぶ自称現業君はどのような現実も受容するそうなので
是非とも内装のコストダウンとスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車の拡大を実施してほしい
俺は大歓喜だし自称現業も受容してくれるそうなので両者の利害が一致することとなる

1005 名前:名無し野電車区 :2024/06/09(日) 16:05:16.83 ID:pFoT1KNHI
別に私は現業ではないから(何度言っても理解出来ぬ低脳)別に安物好き中学生がどう思うかなど構わぬ。
安物君1人で死ぬまで同一人物だと信じていればよい。
少なくとも私と現業氏の2名はお互いが別人と分かっているから私はそれで構わない。

ただ、独りよがりの現実逃避はここでは許されても現実世界では通用しないからね。
現実を受容する事も出来る様になろうね(笑)

1007 :名無し野電車区:2024/06/09(日) 22:50:17.41 ID:AcQxdL8X/
現実、という文字が見えないのか、意味がわからないのか理解に苦しむ所ではあるが。
現実、3100のドアには化粧板が付いているし網棚もパイプじゃない。
内装のコストダウンが成されていないのが現実。

1008 :名無し野電車区 :2024/06/09(日) 23:14:22.39 ID:GDUjsqWC0.net
ハイバックシート廃止と運転室後ろの窓及び座席の廃止を実現してくれて大変有難い
ハイバックシート廃止と運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてほしい
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ役員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてほしい

1009 ::2024/06/10(月) 00:06:01.52 ID:bvYDOkDF0.net
>>970
【心象寺】って書くと幽霊出そうだなぁ

>>996
中々笑える
https://i.imgur.com/BY94TA3.png

1010 :名無し野電車区 :2024/06/10(月) 05:46:52.21 ID:QnXIrZuV0.net
5500形も扉を変な窓の形にしたり、とても簡素的とは言い難いけどなw
あれは総車のおなにーだろ

1011 :名無し野電車区 :2024/06/10(月) 05:54:21.55 ID:Eg7ewZxZ0.net
都営の間違いでは?

1012 :名無し野電車区 :2024/06/10(月) 06:03:45.22 ID:Ay+HZbaV0.net
>>1010
>>217

1013 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f86-SYwk):2024/06/10(月) 06:43:01.23 ID:brWYbZma0.net
一気に糞スレ化した

1014 :名無し野電車区 :2024/06/10(月) 07:53:21.81 ID:Oe7tFfiW0.net
>>1011
5500形は総車おまかせだから。
あれこそステンレス剥き出しで変な形の扉窓とか(総車のオススメモデルCG画像でああいう扉のがある)、扉や窓周りのFRPカバーとかリサイクル性に疑問がある素材を多用しているのは、環境面でどうなんだろうね?

1015 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ c3f6-f5cj):2024/06/10(月) 10:15:57.52 ID:i1CLQp9m0.net
悔しい喃w悔しい喃ww

1016 :名無し野電車区 :2024/06/11(火) 06:07:43.43 ID:KVcnU8oB0.net
>>1014
FRPのリサイクル自体は確立されているみたいだけど、金属やペットボトルみたいに溶かして再資源化ではなくて、基本的に燃料即ち燃やして熱源にするんだよね。ガラス繊維はセメントに混ぜて再利用らしいけど。

1017 :名無し野電車区 :2024/06/11(火) 07:25:05.04 ID:69THo0k/0.net
>>1016
つまり、都の清掃工場の燃料に…

1018 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f82-0NsG):2024/06/11(火) 13:57:22.63 ID:KVcnU8oB0.net
そういえばワコールのブラリサイクルって古いブラジャーを回収するサービスがあるんだけど、あれも実は回収したブラジャーを固形燃料にして燃やして熱源にするだけだからなw

1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9324-Nxrm):2024/06/15(土) 12:54:05.25 ID:ceb6c5Or0.net
北総7501もIR外してるな
北総関連はかなり撤去が進んでる

1020 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8f7c-f5cj):2024/06/15(土) 13:05:41.54 ID:4UEIUbYf0.net
三セクだから投資家向け広報活動なんて必要無いって事だなw

1021 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-SYwk):2024/06/15(土) 16:15:03.70 ID:ezr5ECNFa.net
北総線沿線にカジノ置いても意味ない

1022 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf45-5+f/):2024/06/15(土) 16:39:13.53 ID:+f64uGVF0.net
>>1019
不要な機器撤去しただけなのに
お前はなんでブチギレてるんだ?

1023 :名無し野電車区 (オッペケ Sr87-dp48):2024/06/15(土) 16:46:49.73 ID:uwvAVOopr.net
そいつのNゲージの仕様が古くなるのが気に入らないんだろう

1024 :名無し野電車区 :2024/06/15(土) 18:07:42.48 ID:ceb6c5Or0.net
>>1022
ん?
何で俺がブチキレてると思った?
ただ見たものを書いただけなのにこんな変な言いがかりつけられるならもうやめるわ
何なんだよ全く…

1025 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6fd2-Fmzm):2024/06/15(土) 21:15:03.19 ID:OQiXQ00T0.net
キモヲタは意味不明なイチャモンつけるからな

361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200