2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

京成グループ車両総合スレ 49

1 : (5級):2024/03/14(木) 10:36:00.66 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

京成グループの車両について語るスレです。

車両紹介|京成電鉄
https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/accessj/sharyou.php

車両図鑑 | 京成webミュージアム - 京成電鉄
https://www.keisei.co.jp/keisei/keisei_museum/pictbook/

前スレ
京成グループ車両総合スレ 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705510358/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

194 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 12:44:42.87 ID:j8wPDYjnr.net
>>193
事故を喜ぶとはあまりにも不謹慎だ
これはどんな車両だろうと関係ない
謝れ

195 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 12:58:46.45 ID:j8wPDYjnr.net
俺は>>192と同一人物だが
どんな理由であれ事故を喜ぶ奴は絶対許さん

196 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 13:16:18.49 ID:XiHhac0nd.net
>>195
お前が一番喜んでるやん

197 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 13:20:12.50 ID:j8wPDYjnr.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプで良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

198 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 13:20:57.56 ID:j8wPDYjnr.net
>>196
どこがやねん
事故ほど悲しいものはない

199 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 13:30:43.19 ID:1BhIN2md0.net
もっと評価されて話せなかったらどうするんだろう

200 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 15:52:14.00 ID:9gh2yga55
5500流用からのコストダウンしたら5500以下の安普請しか出来ない事分からんかなぁ。
それこそ京成にとって害悪にしかならんと思うが。
まあお気持ち表明は自由だがここの板を荒らさないでくれ。

201 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 16:26:15.49 ID:9gh2yga55
安全対策の予算ならOLC株売却すれば簡単な話。
要は他社設計流用の安い車両を作れというただの害悪。

まぁサスティナ君はさておき、3200だが京急1800のコピーでも十分な気がする。
利用者減でまた4連が増えるのか?3400の8連は何で置き換えるか?3500の6連の置き換えで3100の6連は登場するのか?
3200はいつ登場するのか?何編成作るのか?そこら辺興味深いな。

202 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 15:19:28.07 ID:S2s0FiJF0.net
「一度でもない株買っちゃうのがね
成績でも20〜30年、政府とマスメディアがグルになった
今日19:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!

203 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 18:35:20.56 ID:G7757ToOr.net
自称現業君による自演か?
文句があるならこちらに書くべし

200 名前:名無し野電車区 :2024/05/04(土) 15:52:14.00 ID:9gh2yga55
5500流用からのコストダウンしたら5500以下の安普請しか出来ない事分からんかなぁ。
それこそ京成にとって害悪にしかならんと思うが。
まあお気持ち表明は自由だがここの板を荒らさないでくれ。

201 名前:名無し野電車区 :2024/05/04(土) 16:26:15.49 ID:9gh2yga55
安全対策の予算ならOLC株売却すれば簡単な話。
要は他社設計流用の安い車両を作れというただの害悪。

まぁサスティナ君はさておき、3200だが京急1800のコピーでも十分な気がする。
利用者減でまた4連が増えるのか?3400の8連は何で置き換えるか?3500の6連の置き換えで3100の6連は登場するのか?
3200はいつ登場するのか?何編成作るのか?そこら辺興味深いな。

204 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 18:40:20.83 ID:G7757ToOr.net
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
車体や走行機器は都営5500形ベースで
3200形はドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこれで統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

205 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 18:44:48.73 ID:G7757ToOr.net
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
3200形は車体や走行機器は都営5500形ベースで
ドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこの3200形で統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

206 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:02:10.52 ID:hRgGZDGi0.net
バカの一つ覚えだな、安物大好きくんw

207 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:09:37.35 ID:tJlmMTkr0.net
だーかーらーw
3200は当分ないから

208 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 19:10:31.48 ID:G7757ToOr.net
>>206
9gh2yga55は君の自演か?

209 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:11:32.24 ID:tIKhgN2h0.net
複数端末と回線で必死の自作自演

210 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:11:34.62 ID:G7757ToOr.net
その前に>>206は事故を嘲笑したことに対して謝罪しろ

211 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:26:42.44 ID:G7757ToOr.net
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
一方でハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

212 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 19:37:06.64 ID:9gh2yga55
3200が無いって言ってる人は中の人?
もうすぐ発表があると思うけど引き続き設計中なのかな?
それとも3400と36006連の置き換えが先って事?

213 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 19:39:22.12 ID:9gh2yga55
あっ、あとね206さんはわいじゃ無いから。
複数端末使って自演する程暇じゃない。

214 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:30:36.27 ID:G7757ToOr.net
3200形は都営5500形ベースで内装を徹底的にコストダウンした車両にしていただきたい
それを4連、6連、8連各種導入していただきたい
車体は勿論、ドアの内側もステンレス無塗装とすることが望ましい
また座席はハイバックではなく3000形と同じ通常のバケットシートにしてもらいたい
将来、3100形が経年劣化により座席を交換する際も3000形と同じものに交換していただきたい
機能面では妥協せず
内装の装飾を簡略化することでコストダウンしてもらいたい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そんなもので利用者は使う路線を選ばないそう
内装に金かけても増益にはならないそう

215 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:45:43.59 ID:tIKhgN2h0.net
やべぇガチモノのキチガイだわこいつ

216 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:56:44.02 ID:G7757ToOr.net
それならこちらに書き込むべし
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1710380160
書き込めないということは自演を認めたも同然

213 名前:名無し野電車区 :2024/05/04(土) 19:39:22.12 ID:9gh2yga55
あっ、あとね206さんはわいじゃ無いから。
複数端末使って自演する程暇じゃない。

217 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 23:05:59.75 ID:whMF2aDv0.net
3200形は都営5500形をベースに先進的な設計としつつ
内装を3000形よりもコストダウンしてもらいたい
壁や床は単色にすれば良い
座席やドアは3000形と共通化して互換性を上げれば良いと思う
これを6連や8連も含めて大量導入してもらいたい
余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできる
利用者は利便性で選ぶ

218 :名無し野電車区 :2024/05/04(土) 23:09:50.72 ID:whMF2aDv0.net
3200形も3000形と同じ座席を使えば良い
互換性も高まるので一石二鳥
使い回しできるから現場の負担軽減にも役立つ
ドアの内側をステンレス無塗装にするのは大賛成
利用者の視点でドアに化粧板があろうとなかろうとどうでも良いので
そういうところをコストダウンしていただきたい

219 :名無し野電車区:2024/05/04(土) 23:56:27.09 ID:V03vhfzie
荒らさないで下さい。

220 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/05(日) 00:01:10.11 ID:MpzOnti70.net
荒らしだと思うならこちらに書き込んで下さい
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1710380160

219 名前:名無し野電車区 :2024/05/04(土) 23:56:27.09 ID:V03vhfzie
荒らさないで下さい。

221 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/05(日) 06:49:31.69 ID:HXYalOiMr.net
京成はスカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う
内装なんて興味ないそう
内装の装飾なんかで使う路線を選ばないそう
内装をいかにコストダウンして
利用者のためになる投資をしていくかが重要だと考える

222 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/05(日) 07:02:14.34 ID:HXYalOiMr.net
京成グループも3200形などで都営5500形ベースを採用することで
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも安く購入していただければとても有難い
都営5500形よりも内装をコストダウンするような工夫ができれば更に良い
ドアと座席は3000形と同じにして互換性を向上できれば尚良い
ハイバックシートやドアの化粧板は省略した方が良いと考える
それらで性能が向上するわけではないし
利用者はそれらを理由に乗りに来る訳ではないから
そういったところを削減して足回りに予算を割くという工夫をした方が
より良いものをより安く購入できるため
多くの人に喜ばれるのではないだろうかと考える

223 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/05(日) 07:06:20.76 ID:HXYalOiMr.net
ハイバックシートやドアの化粧板で喜ぶのは
変な拘りを持った変なマニアだけだと思う
内装の装飾なんかに金をかけても増益にはならないそう
利用者はそんなものに興味ないそう
現場の負担が増えるだけ
利用者は利便性で選ぶ

224 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/05(日) 07:43:47.51 ID:HXYalOiMr.net
3200形は都営5500形をベースに先進的な設計としつつ
内装を3000形よりもコストダウンしてもらいたい
壁や床は単色にすれば良い
座席やドアは3000形と共通化して互換性を上げれば良いと思う
これを6連や8連も含めて大量導入してもらいたい
余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
利用者のためにならない無駄な拘りを無くせば
安全性を損なうことなく効率良くコストダウンできる
利用者は利便性で選ぶ

225 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 09:28:40.61 ID:MJytC3HjI
君のお父さん、京成に勤めていて何かやらかして減給でもされたの?

226 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 12:55:15.53 ID:LxgZQ4fhd.net
バカの一つ覚えw
そういうことは鉄道会社に総合職入社して、車両関係部署に配属されてから提案してくれw

もっとも総合職で入社しても車両関係部署に配属されるかどうかもわからないし、そもそもそんな壊れたテープレコーダーみたいな奴が鉄道会社に入社できるかすら怪しいけどw

227 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 14:07:57.80 ID:R1Y9I5et3
この子鉄道会社どころじゃなく就職が無理だよ。
人の意見に耳を傾けない、質問には答えない、一方的な偏見しかない。
京成は昔で言う一部上場企業、東証プライムの会社だからね。こんなバカには無理だよ。

228 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 14:17:10.54 ID:isba4Oxnr.net
>>226
事故を喜ぶ奴よりは遥かにマシだと思う
>>193の発言に関する謝罪をせい
無かったことにはさせない

229 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:17:17.08 ID:LxgZQ4fhd.net
クソマニアに謝罪する義理なんかねーよw

230 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 15:49:11.42 ID:7/Zj/dLTB
誰に何を謝罪するんだ?
隣国人か?

231 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:37:49.37 ID:HfABUNnFr.net
>>229
俺ではなく東京都交通局と京成グループに対して謝罪せよ

232 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:45:24.20 ID:HfABUNnFr.net
耳を傾けるのでこちらに書き込んでいただきたい
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1710380160
親切にURLを掲載しているのにそれでもこちらに書き込まない理由は何ぞや?
後ろめたいことでもあるのか?

225 名前:名無し野電車区 :2024/05/05(日) 09:28:40.61 ID:MJytC3HjI
君のお父さん、京成に勤めていて何かやらかして減給でもされたの?

226 名前:名無し野電車区 :2024/05/05(日) 12:55:15.53 ID:LxgZQ4fhd.net
バカの一つ覚えw
そういうことは鉄道会社に総合職入社して、車両関係部署に配属されてから提案してくれw

もっとも総合職で入社しても車両関係部署に配属されるかどうかもわからないし、そもそもそんな壊れたテープレコーダーみたいな奴が鉄道会社に入社できるかすら怪しいけどw

227 名前:名無し野電車区 :2024/05/05(日) 14:07:57.80 ID:R1Y9I5et3
この子鉄道会社どころじゃなく就職が無理だよ。
人の意見に耳を傾けない、質問には答えない、一方的な偏見しかない。
京成は昔で言う一部上場企業、東証プライムの会社だからね。こんなバカには無理だよ。

233 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:51:49.43 ID:dHrfMSAc0.net
利用者側から「サービスの質を落とせ」なんて言うのはまともじゃない

234 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 15:59:02.32 ID:HfABUNnFr.net
>>233
激しく同意
だからこそ利用者の役に立っているスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を批判するのは
まともじゃないと思う
利用者は利便性で選ぶのだから
利便性を落とすのは言語道断

235 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:22:25.87 ID:UghLxYtJr.net
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車のような
利用者の役に立っていることには妥協せず投資してもらいたい

ハイバックシートやドアの化粧板のような利用者の役に立たないことに投資させて
役に立っていることをやめさせようとする自称現業君は
京成グループにとって最も要らない存在

236 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:23:36.22 ID:UghLxYtJr.net
そもそも利用者に喜ばれることが嬉しくないならそんな仕事は辞めれば良い
働けば働くほど時間の無駄遣いである
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っているのに
>>157のような痛烈にネガキャンする悪質なクレーマーは足枷でしかないだろう
京成グループにとって最も要らない人材もとい人罪だと思う

237 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:24:12.46 ID:UghLxYtJr.net
一般客は内装で使う路線を選ばないそう
一般客は利便性で選ぶ
だから内装をコストダウンして高性能な車両を低価格で導入してもらいたい
そうすれば省エネ化や省メンテナンス化できるため
現場のためになるし環境のためにもなる
そして省エネ化や省メンテナンス化で浮いた費用を安全対策に充てれば利用者のためにもなる
つまり内装のコストダウンは間接的に利用者のためにもなると考える

238 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:24:48.25 ID:UghLxYtJr.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプで良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

239 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 21:33:01.07 ID:UghLxYtJr.net
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
内装の装飾のような利用者目線であっても無くてもどうでもいいようなことにうつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想

240 :名無し野電車区:2024/05/05(日) 22:08:45.43 ID:BTqJUAMIh
くそガキ荒らすなよ。

241 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:04:04.69 ID:UghLxYtJr.net
事故を喜ぶ自称社員君の負け惜しみ乙
事故を喜ぶ自称社員君は京成グループに最も要らない存在
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている

240 名前:名無し野電車区 :2024/05/05(日) 22:08:45.43 ID:BTqJUAMIh
くそガキ荒らすなよ。

242 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:05:57.44 ID:UghLxYtJr.net
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきかながら
利用者のためにならない内装の装飾に金をかけさせようとする
こんな奴は京成にとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

243 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:09:18.09 ID:foAS6g3V0.net
働いたことないんだろうなw

244 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:09:53.39 ID:UghLxYtJr.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両の効率的なコストダウンが必要だと考える
3200形は都営5500形ベースで内装を徹底的にコストダウンした車両にしていただきたい
それを4連、6連、8連各種導入していただきたい
車体は勿論、ドアの内側もステンレス無塗装で網棚はパイプとすることが望ましい
また座席はハイバックではなく3000形と同様の通常のバケットシートにしてもらいたい
機能面では妥協せず新技術を採用し
内装の装飾を徹底的に簡略化することでコストダウンしてもらいたい

245 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:11:49.41 ID:UghLxYtJr.net
>>243
フルで現役で働いているからこその意見
利用者の役に立たない部分を徹底的にコストダウンし
利用者の役に立つことに投資していくことが
利用者のためにも社員のためにもなると考える

246 :名無し野電車区 :2024/05/05(日) 23:15:34.10 ID:UghLxYtJr.net
利益にならないことを強要したり事故を喜ぶ自称社員君こそ悪質なマニアの筆頭
こういう非常に悪質で理不尽なマニアを寄せ付けないためにも
内装の徹底的なコストダウンが必要だと考える
車体は勿論、ドアの内側もステンレス無塗装で網棚はパイプに
座席はハイバックではなく3000形と同様の通常のバケットシートにしてもらいたい
そうすれば一般の利用者には何の影響もなく
悪質なマニアだけを排除できると考える

247 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 06:38:42.98 ID:j9p/zAJvL
誰がフルで現役で働いてるって?
中学校に通うのは働いてるとは言わないぜ。現役でフルに通っているのかもしれんが。
君の文章は圧倒的子供が書いてる文章なんだよ。主義主張もおかしいけどwww
稚さが隠しきれない文章なんだよ。言葉の使い方とかも。
あと、しつこい。

248 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea6b-JXCL):2024/05/06(月) 07:40:54.62 ID:G+DWVLjS0.net
人は何故働くか?
それはお客様に喜んでもらうためなんかよりも生活のためだろ。
お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。
一方で雇用者が求めるのは、いかに安い人件費(少ない労働者•低賃金な労働者)で効率よく稼ぐこと。このお互いに求めることは相反する。
スカイライナーの青砥•新鎌ケ谷停車は乗務員にとっては余計な仕事•ヒューマンエラーを招くだけ。これに対するAE担当乗務員への手当などの上積みは全くない。
青砥は駅員の乗車改札などの対応があるけど、新鎌ケ谷については北総の駅だから乗車改札の駅員はいない(北総への委託は京成側の負担になる)し、ホームにライナー券売機がないから、アクセス特急や北総の普通から乗り換えようとすれば、コンコースまで降りないとライナー券が買えない→無所持で乗車して車内で車掌から買うとなれば車掌にとっては余計な仕事が増えるだけ。車掌が回りきれなければ無所持のままただ乗りされることもある。
選択扉設定や車急券発券の誤扱いで反省文や始末書、下車勤のリスク、余計な停車駅が増えたことによる遅延増大による定時制維持困難、運転士は精神的負担となる回復運転を強いられる。これらを労働強化ではないのかい?
余計な仕事を増やした代わりに一仕業あたりの乗務キロと労働時間が短くなるならいいけど、残念ながらそうはなっていない。
ちなみに本線経由時代のAE仕業は1仕業3本(1往復半)から4本(2往復)、いまは5本(2往復半)乗る仕業がある。

249 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:08:07.20 ID:ul2VVqCBr.net
>>248
>>158

250 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:08:21.37 ID:ul2VVqCBr.net
>>248
>>161

251 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:13:01.85 ID:ul2VVqCBr.net
>>248
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ内装を徹底的にコストダウンすることで
余計な負担を軽減することが必要
ドアの内側を腐食しにくいステンレス無塗装に
壁や床を単色に
そして座席を3000形と同じものにして互換性向上すれば現場の負担軽減になる
8800形を置き換えてAE形を除きスタンレス無塗装車両で統一すれば車体塗装の負担軽減もできる

252 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:14:24.93 ID:ul2VVqCBr.net
訂正
スタンレス→ステンレス

253 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 08:19:38.24 ID:ul2VVqCBr.net
ところでこいつは自称社員君こと>>248と同一人物か?
答えないなら同一人物とみなす

247 名前:名無し野電車区 :2024/05/06(月) 06:38:42.98 ID:j9p/zAJvL
誰がフルで現役で働いてるって?
中学校に通うのは働いてるとは言わないぜ。現役でフルに通っているのかもしれんが。
君の文章は圧倒的子供が書いてる文章なんだよ。主義主張もおかしいけどwww
稚さが隠しきれない文章なんだよ。言葉の使い方とかも。
あと、しつこい。

254 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 13:06:05.43 ID:qepvt92Yr.net
京成はスカイライナー増発及び青砥停車で利便性が格段に向上したと考える
またアクセス特急の運行及び日暮里、京成曳舟の高架化も素晴らしい
利用者が求めるのはそういった利便性だろう
鉄オタは一般客が何を求めているか真剣に考えるべきだと思う
内装なんて興味ないそう
内装の装飾なんかで使う路線を選ばないそう
内装をいかにコストダウンして
利用者のためになる投資をしていくかが重要だと考える

255 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 13:08:36.44 ID:qepvt92Yr.net
それで利用率が上がるのだから
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は利用者の役に立った素晴らしいサービスだと言える
利用者を増やす策を酷評する者は
決して中の人なんかではなく
むしろ京成を貶める悪質なクレーマーだと思う

256 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 13:11:28.45 ID:qepvt92Yr.net
ハイバックシートやドアの化粧板で喜ぶのは
変な拘りを持った変なマニアだけだと思う
内装の装飾なんかに金をかけても増益にはならないそう
利用者はそんなものに興味ないそう
現場の負担が増えるだけ
利用者は利便性で選ぶ

257 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea79-wP8r):2024/05/06(月) 13:28:31.66 ID:4Sjto7lQ0.net
そこまでいうならスカイライナーを青砥、新鎌ケ谷に全便止めて、ノンストップ便廃止して最速36分の看板おろしたらいんじゃね。
駅員も増員しまくったらいいし、券売機も多数新設すれば良い。
あと青砥、新鎌ケ谷に限らずもっと途中駅に停めれば良い。スカイライナーは青砥、新鎌ケ谷をメインターゲットに走らせているくらい言えばいんじゃないか。

258 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/06(月) 13:39:03.00 ID:qepvt92Yr.net
>>257
それは極論である
ノンストップ便は一部時間帯のみにして最速36分の看板は維持しつつも
それ以外は原則青砥、新鎌ヶ谷に停車するのがベストだと考える
そして券売機はやめてクレジット決済にすることが望ましいと考える
空港利用者がクレジットカードを持っていないとは到底考えにくい
俺ですらクレジットカードは持っている

259 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea79-wP8r):2024/05/06(月) 14:06:25.01 ID:4Sjto7lQ0.net
問題は中途半端に止まることで、駅員に負担がかかっていること。
やるのであれば青砥、新鎌ケ谷に全便止めて、利用者にわかりやすさをアピールするべきでないか。
停車を素晴らしいサービスと絶賛し、ごく一部しかノンストップ便を走らせないような詐欺まがいなことをするのであれば、36分の看板おろして、全便止めて駅員、利用者双方にわかりやすさを求める方がよい。

260 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea79-wP8r):2024/05/06(月) 14:22:28.36 ID:4Sjto7lQ0.net
青砥、新鎌ヶ谷停車で利用率があがるのであれば、最速36分のノンストップよりも途中停車の方がウケがよいということ。
それならば、青砥、新鎌ヶ谷を全列車止めて、スカイライナーの運転パターン、所要時間を統一するのがよい。
何においても統一を求めるスタンスなのに、これについては統一しないことを求める、ポリシーに合わなくないか?

261 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 15:46:11.15 ID:ux8uoIXKL
割と真面目な話、スカイライナーの青砥新鎌停車は目先のことしか考えなかった愚策だと思う。
いまからでも全便ノンストップに戻して完全20分毎運転にしてほしい。
本当にわかりにくいし、途中停車便は実際の時間より遅く感じるし、36分の看板が詐欺くさくなってるし、
思ったより早くないというイメージになりかねないし、増便も検討するくらいなのに途中区間の空席作る減収要因だし、
全区間乗る人にとってライナー料金の価値下げてるし、完全に当たりハズレという感覚になるし、
青砥新鎌の余計な業務増やしてるし、運転士や車掌のストレス増加もゼロじゃないし、
何より青砥新鎌利用者以外の大多数の利用客にとって余計な時間とストレスを与えてる。

湯川や根古屋の待ち合わせやすれ違いが増えてもなんとかアクセス特急増やしたほうが便利じゃないの?
青砥新鎌だけじゃなく、東松戸の乗り換え客や千葉ニュータウンの住民にとってもそのほうが嬉しいと思うが。

262 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 16:13:50.06 ID:IRZR7HtSr.net
>>259
ノンストップ36分の看板を降ろしても良いなら
むしろその方が良い

263 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 16:58:03.34 ID:4Sjto7lQ0.net
>>248
だそうだ。
青砥、新鎌ケ谷にスカイライナー全便停車、それに見合った体制構築、最短36分の見直し。
これならどうだろう。
まあ、やるやらないはおいといて。
青砥、新鎌ケ谷でかなり利用率が稼げるならば、スカイライナーのあり方見直しはありやもしれぬ。

264 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 17:54:23.27 ID:33trWNOw0.net
他の空港特急見てもそこまで統一しているようには感じないけどねぇ
N'EXは一昨年から日中の半数を千葉に停車させたが全列車には至っていないし

265 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 17:58:20.21 ID:mIp122Rer.net
日暮里から成田空港まで45分もかかるスカイライナーって
アクセス特急と大して変わんないじゃん

266 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 18:56:36.42 ID:qxZRO1qw0.net
とにかく全線複線化が最優先だな

267 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 19:36:29.17 ID:YT/cSUrPr.net
>>263
激しく同意
是非ともそうしていただきたい
>>265
快適性が全然違うだろう

268 :名無し野電車区:2024/05/06(月) 22:06:38.88 ID:Wp3UgPklK
おい、クソガキ。
ここには君以外に現業さん、わい、他にも最低1人は居ると思うぞ。
やたら自演に拘っている様だが化粧板バカは君1人なんだよ。
ちなみにハイバックシートは良いと思うが。全車あれに統一していただきたい。

ちなみにこんなチラ裏で何とかしていただきたい、という位なら八幡に直接言え。

269 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:11:11.98 ID:k70v9xE60.net
スカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車は未来永劫継続していただきたい
新鎌ヶ谷は兎も角、青砥に関しては大英断
青砥に停車するおかげで多数の観光地を有する浅草線内からスカイライナーの利用がしやすくなった
これまで日暮里迄行くのが面倒で仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う

270 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:12:32.35 ID:k70v9xE60.net
スカイライナーは原則、青砥、新鎌ヶ谷に停車するのがベストだと考える
そして券売機はやめてクレジット決済にすることが望ましいと考える
空港利用者がクレジットカードを持っていないとは到底考えにくい
俺ですらクレジットカードは持っている

271 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:14:47.77 ID:k70v9xE60.net
内装に金かけさせようとする奴は典型的な鉄オタ脳である
そんなことを理由に住む場所を選ぶ者なんて見たことがない
利用者が選ぶ理由は勤務地へのアクセスや周辺の治安などだろう
本来やらなくて良い塗装をさせられたり内装の余計な装飾にコストかけることこそ労働強化ではないのか?
実際に利用者に喜ばれて成功しているスカイライナーの青砥、新鎌ヶ谷停車が労働強化とは笑止千万

272 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:22:58.03 ID:k70v9xE60.net
人は何故働くか?
それはお客様に喜んでもらうためでありかつ自身及び家族の生活のためだと考える
故に京成電鉄に関しては
お客様に喜ばれるスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を継続し
現場の方々に喜ばれるであろう都営5500形のような近代的なフルSiC採用のステンレス車両への置き換えと
3700形等の機器更新で省エネ化及び省メンテナンス化を推進
そしてお客様が興味なく現場の負担を増やすだけの内装の装飾は徹底的にコストダウン
ドアの内側はステンレス無塗装に変更し座席は3000形と共通のもので統一して互換性向上
これらが望ましいと考える

273 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 00:13:12.47 ID:wg/V/oVYO
もうアホ過ぎて笑うしかない。
働く目的?自分の為でしょう。いつまでも実家に寄生してるなら遊ぶ金欲しさ、実家出てるなら生きていく為に働くんだよ。

274 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:26:40.45 ID:k70v9xE60.net
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
3200形は車体や走行機器は都営5500形ベースで
ドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこの3200形で統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える

275 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:31:43.79 ID:k70v9xE60.net
好評なスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を無くして京成グループを貶めようとする自称現業君の自演乙
自称現業君とこいつに関しては明らかに同一人物

268 名前:名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:06:38.88 ID:Wp3UgPklK
おい、クソガキ。
ここには君以外に現業さん、わい、他にも最低1人は居ると思うぞ。
やたら自演に拘っている様だが化粧板バカは君1人なんだよ。
ちなみにハイバックシートは良いと思うが。全車あれに統一していただきたい。

ちなみにこんなチラ裏で何とかしていただきたい、という位なら八幡に直接言え。

276 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:40:47.01 ID:k70v9xE60.net
3200形は都営5500形ベースにしてほしい
共通化することでスケールメリットが上がるため
単価を抑えることができると考える
E235系、東急2020系、都営5500形はフルSiCでグラスコックピットを採用している
グラスコックピットだけなら東武60000系や西武30000系すらも採用している
京成3200形も都営5500形に倣ってフルSiCとグラスコックピットを採用してもらいたい
そのかわり内装に関しては徹底的にコストダウンすれば良いと思う
そうすれば自称現業君のような悪質なマニアが寄り付かない実用的で素晴らしい車両になると思う

277 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:42:12.27 ID:k70v9xE60.net
都営5500形は3100形よりも高性能である
同等の価格であれば明らかに都営5500形ベースの方がコスパに優れていると思う
そして都営5500形をベースに内装を徹底的にコストダウンすることで
3100形よりも優れた車両を都営5500形よりも安く購入できると考える

278 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:45:05.12 ID:k70v9xE60.net
俺がやった>>275の投稿を見て思ったが
自分自身のことを現業さんとさん付け呼ぶのは滑稽である
こんなにも分かりやすい自演は他にあるまい

279 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:47:50.03 ID:k70v9xE60.net
>>143
現場の方々は一生懸命頑張っているだろう
乗っかっただけだとしても利便性が向上したことに変わりはない
京成グループの社員でもない者が上から目線でクソダイヤや落第点などと酷評するのは如何なものかと思う
鉄道はボランティアでやっている訳ではないのだから
無闇に増発する必要もない
客単価の高いスカイライナーやアクセス特急を優先するのは至極当然である
また内装を徹底的に簡略化することで余計なコストを削減するのも賢明な経営判断だと考える

280 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:51:47.47 ID:k70v9xE60.net
3200形は都営5500形をベースに内装を簡略化することで
3100形より高性能だが3100形より低価格な車両とし
現場の負担軽減と環境配慮のため
まずは3500形を早急に置き換えていただき
続けて3400形、3600形、8800形も纏めて置き換えていただきたい
新京成合併は大英断
大変素晴らしい取り組みだと思うので
車両の共通化についても推進していただけるとさらに有難いと思う

281 :名無し野電車区 :2024/05/06(月) 22:55:02.51 ID:k70v9xE60.net
ドアの化粧板は要らない
利用者の役に立っていない
利用者はそんなもので使う路線を選ばない
化粧板を貼ったドアは腐食しやすい
だからドアの内側はステンレス無塗装が良い
座席も3000形と同じにしてほしい
ハイバックシートなんかで利用者は使う路線を選ばない
3000形と共通化すれば互換性が上がるので現場の負担軽減にもなる
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じにすれば良い

282 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/07(火) 06:18:28.74 ID:bTL5tfjy0.net
大多数の利用者のことを考えない自己中なマニアを寄せ付けないためにも
人気のスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を未来永劫継続
3200形は都営5500形ベースで新技術採用
利用者の役に立たないドアの化粧板とハイバックシートは廃止でコストダウン
これらを実施してもらいたい

273 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 00:13:12.47 ID:wg/V/oVYO
もうアホ過ぎて笑うしかない。
働く目的?自分の為でしょう。いつまでも実家に寄生してるなら遊ぶ金欲しさ、実家出てるなら生きていく為に働くんだよ。

283 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/07(火) 06:18:52.37 ID:bTL5tfjy0.net
利用者のためになっているスカイライナーの停車駅追加を酷評しておきかながら
利用者のためにならない内装の装飾に金をかけさせようとする
こんな奴は京成にとって敵でしかないだろう
京成グループの社員な筈がない
一生懸命頑張っている真の京成グループ社員一同に対して大変失礼である

284 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-auFI):2024/05/07(火) 06:19:59.50 ID:bTL5tfjy0.net
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
無駄なハイバックシートやドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプで良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる

285 :名無し野電車区:2024/05/07(火) 06:54:33.16 ID:wg/V/oVYO
君病気。
何かやらかす前に病院行った方がいいし君自身が楽になると思うよ。

286 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 07:05:45.61 ID:sLe0f9M+d.net
バカの一つ覚えというか壊れたテープレコーダーw

287 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 07:25:00.60 ID:FcQRqDgHr.net
>>286
バカで結構だが
せめてバカの3つ覚えと言っていただきたい

288 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 07:25:41.59 ID:FcQRqDgHr.net
これに3700形の機器更新も足せば4つ覚えとなる

289 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 07:35:27.10 ID:LMAcdzEN0.net
針が飛ぶようになった古いレコードみたい

290 ::2024/05/07(火) 09:00:13.52 ID:Uiu3zkur0.net
しかもこれでロリコンだからな


100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う

102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ


京阪のダイヤや車両計画を考える Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102

291 :名無し野電車区 (ワッチョイ bef2-XbOt):2024/05/07(火) 11:21:22.35 ID:QWZOiz6W0.net
人口減少するんだから津田沼以遠は全て快速と普通だけになる

292 :名無し野電車区 (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/07(火) 15:45:04.04 ID:FcQRqDgHr.net
>>290
こいつは別人である

293 :名無し野電車区 :2024/05/07(火) 19:08:52.76 ID:sLe0f9M+d.net
>>291
リアルにそうなるかもね。

361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200