2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東海在来線車両スレッド147

1 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:44:51.20 ID:YCdR7QWi.net
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part303
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705063624/
JR西日本車両更新予想スレッド Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1704949843/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705827964/
名鉄の車両について語ろうPart29 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1706391508/
鉄道車輌製造総合スレッド―第25工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1705472273/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705817431/

2 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:45:30.00 ID:YCdR7QWi.net
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

特急型
●2026年に新型特急車両385系量産先行車8両1編成導入(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042834.pdf)
→●2029年に量産車投入予定、383系置き換え
●2019年12月にハイブリッド方式の次期特急車両HC85系を4両新製
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf)
→●2022年7月1日より「ひだ」で営業運転開始(2022年1月1日付中日新聞)
 →●2022~23年度に量産車を64両投入、試験走行車4両を量産車改造して併せて投入
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040930.pdf)
  →●2023年3月ダイヤ改正より大阪・富山発着含む「ひだ」全定期列車置き換え
   →●2023年7月1日より「南紀」全定期列車置き換え、キハ85定期運用終了
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042604.pdf)
    →●キハ85は2023年7月9日の臨時列車を最後に引退
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042712.pdf)
     →●キハ85のうち4両は京都丹後鉄道に譲渡(2023年3月8日付中日新聞、配信は7日)、うち2両は部品取り(2023年3月10日付鉄道チャンネル)、KTR8500として運用予定(https://trains.willer.co.jp/safety/prevention/safety_report/pdf/2022.pdf)
      →●キハ85-3·12が京都鉄道博物館に展示後、続いてキハ85-6·7も名古屋からそれぞれ自力回送で西舞鶴へ

3 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:45:56.63 ID:YCdR7QWi.net
一般型
●2021~25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製(8両編成23本、4両編成42本  https://i.imgur.com/liXWzBr.jpg)
→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等に順次投入
 →●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート(外観はhttps://i.imgur.com/yH89Lur.jpg)
  →●2022年3月5日より中央線で運用開始、中央線(名古屋~中津川間)は2023年度までに特急を除いた一般型を315系に統一(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041578.pdf)
  →●2023年6月1日より関西線名古屋口(名古屋~亀山間)に4両編成の3000番台を投入、車体側面のカメラの検証を行い当面はツーマン運転のみ
(https://jr-central.co.jp/news/release/nws003679.html)
  →●2023年10月22日からは中央線で3000番台を8両編成で投入、主に0番台の代走で使用
(https://2nd-train.net/topics/article/50952/)
  →◆2024年3月から東海道線大府~大垣間と武豊線に投入、6月からは東海道線豊橋~熱海間と11~12月頃からは御殿場線沼津~御殿場間と身延線富士~西富士宮間に投入(2024年1月1日付中日新聞、身延線は当初東海道線静岡口と同時期の6月と報じられていたがその後3日付の紙面で御殿場線と同時期の投入に訂正)
   →○東海道線名古屋口は武豊線直通列車に投入、神領所属の編成を使用(大垣区には配置なし?)
    →●313系は2023年3月末で、211系は同年10月でそれぞれ中央線名古屋口(名古屋~中津川間)から撤退(中央線木曽地区や関西線・武豊線の運用があるため引き続き神領区に313系の配置継続)、4両編成は順次大垣に転属
     →●315系4両編成の側面にカメラを設置して試験を実施
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042432.pdf)
      →●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一
       →●211系0番台は2022年3月で引退、211系5000番台と311系も同時期より廃車開始、213系については飯田線対応車両の転用がまだ行われていないため廃車時期不明(その他詳細は https://jr-central.co.jp/news/release/nws003174.html)

4 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:46:13.85 ID:YCdR7QWi.net
●3両以上の編成でワンマン運転を実施(時期未定)
◆2024年3月改正で身延線の全ての2両編成の列車をワンマン化(労組資料より)
→●神領の313系1300番台の一部が静岡転属
●2024~28年度の間に313系の車内に防犯カメラを設置(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043131.pdf)
→●対象は名古屋駅を発着する運用に使われる約340両
 →△大垣・神領所属の313系を合計すると340両を大幅に上回るため転属発生?
◆キハ75の置き換えを検討(2024年1月26日付交通新聞)

その他
◆2024年秋に関西線名古屋~奈良間で直通列車を実証運行(2023年12月10日付朝日新聞)
→△キハ75を使用?
●在来線全区間でTOICAを導入(時期未定)
(https://jr-central.co.jp/news/release/nws003541.html)
→△閑散線区では車内にICカード読み取り機設置で対応?
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→●2023年4月25日に外国籍の貨物船に積み込み
 →●当初の予定通りミャンマーへ譲渡
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除いて解体済み
→●2023年3月ダイヤ改正で運用離脱したキハ85-1が美濃太田で保管車両と並んでカバーを掛けられて留置
→●2022年に運用離脱したクモハ211-5001が西浜松でカバーを掛けられて留置
 →△いずれも将来は保存?

5 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:46:33.87 ID:YCdR7QWi.net
ホームドア設置関係
●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040969.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.html
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.html
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041583.pdf)
→●大垣所属車両の扉にQRコードを設置、金山駅のホームドアを使用し開閉システムの実証試験を実施、名古屋駅に設置予定のホームドアに導入予定
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040855.pdf)
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)~名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311(→315系)・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)
→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞)
 →●名古屋駅5・6番線ホーム(東海道本線下り)に設置
(6番線ホーム:2023年7月→2024年1月11日、5番線ホーム:2024年6月https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041089.pdf
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042618.pdf
https://jr-central.co.jp/news/release/nws003826.html )
  →●2030年までに名古屋駅1・2番線(東海道線上り)、7・8番線、金山駅1・2番線、千種駅、大曽根駅ホーム(以上中央線)にも設置
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042374.pdf)
   →●名古屋駅7・8番線ホーム(中央線)は2025年度に設置(7番線ホーム:2025年4月、8番線ホーム:2025年12月)
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042450.pdf)

6 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:47:04.09 ID:YCdR7QWi.net
315系投入に伴う在来線一般型車両の動向(実際の動き並びにソースのある計画のみ記入、ただし315系の年度別新製本数は年度別新製本数と合計本数から推測)。
【転用】は転属なしで走行路線のみ変わる場合、【改造】は転属又は転用にあたって必要な改造が行われる場合。
2021年(令和3年)度
【315系新製】0番台8両×7編成=56両(神領、中央線)
【廃車】211系0番台4両×2編成=8両(神領、関西線)、211系5000番台3両×3編成=9両(神領、中央線・関西線)、3両×4編成=12両(静岡、東海道線)
【313系転属】1500・1600番台3両×7編成(神領、中央・関西線→大垣、東海道線)、1700番台3両×3編成(神領、中央・飯田線→大垣、東海道・飯田線)、8000番台3両×6編成(神領、中央線→静岡、東海道線)
【転用】313系1000・1100番台(神領、中央線・関西線→関西線専任)
【改造】313系8000番台(ミュージェット取り付け)、313系1300番台(ツーマン車のワンマン改造)
2022年(令和4年)度
【315系新製】8両×6編成(神領、中央線)+4両×2編成(神領、関西線)=56両
【廃車】311系4両×3編成=12両(大垣、東海道線)、211系5000番台3両×10編成=30両(神領、中央線)
【転属】313系1000番台4両×2編成=8両(神領、関西線→大垣、東海道線)
【転用】  
【改造】
2023年(令和5年)度
【315系新製】8両×10編成(神領、中央線)+4両×10編成(神領、関西線、中央線)=120両
【廃車】211系5000番台3両×5編成+4両×21編成=99両(神領、中央線 静岡、東海道線)、311系4両×5編成=20両(大垣、東海道線)
【転属】313系1000•1100番台4両×4編成=16両(神領、関西線→大垣、東海道線)、313系1300番台2両×4編成=8両(神領、中央線•関西線•武豊線→静岡、身延線?)
【転用】  
【改造】

7 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:47:22.14 ID:YCdR7QWi.net
2024年(令和6年)度
【315系新製】4両×16編成=64両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
2025年(令和7年)度
【315系新製】4両×14編成=56両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
合計
【315系新製】8両×23編成=184両、4両×42編成=168両 合計352両
【廃車】211系4両×22編成=88両・3両×48編成=144両・2両×9編成=18両 合計250両
311系4両×15編成=60両、213系2両×14編成=28両
【転属】
【転用】  
【改造】313-8000(ミュージェット取り付け)、313-1300(ツーマン車のワンマン改造)

8 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:47:46.38 ID:YCdR7QWi.net
313系番台区分(東海道線は特記の無い場合名古屋地区)。
0番台→転換クロス(一部固定)、4両編成。東海道線・武豊線、大垣配置。
300→0番台の2両編成版。東海道線、大垣。
1000→転換クロス(一部固定、車端ロング)、4両。東海道線・武豊線、大垣。
1100→1000の増備車。東海道線・武豊線、大垣。
1300→1000の2両版、一部ワンマン。中央線(木曽地区)・篠ノ井線・関西線・武豊線・東海道線(武豊線直通)、神領・静岡。
1500→1000の3両版。東海道線、大垣。
1600→1500の増備車。東海道線、大垣。
1700→1500の開閉ボタン付き。飯田線・東海道線(名古屋地区の代走)・中央線(諏訪地区)・篠ノ井線、大垣。
2300→ロングシート、2両。身延線・御殿場線、静岡。
2350→2300の2パンタ。身延線・御殿場線、静岡。
2500→ロングシート、3両。東海道線(静岡地区)、静岡。
2600→2300の3両版。身延線・御殿場線、静岡。
3000→セミクロス(固定)、2両、ワンマン。身延線・御殿場線・東海道線(美濃赤坂支線含む)・飯田線、大垣・静岡。
3100→3000の増備車。身延線・御殿場線、静岡。
5000→転換クロス、6両。東海道線快速、大垣。
5100→5000番台の事故復旧車両、2両のみ。東海道線快速、大垣。
5300→5000の2両版。東海道線快速、大垣。
8000→転換クロス、3両。東海道線(元中央線セントラルライナー用)、静岡。
参考資料、鉄道ファン2011-7。

313系番台区分の法則、
千の位
→転換クロス(一部固定クロス)
1→0番台の車端ロング
2→ロングシート
3→セミクロス(固定ボックス)
5→全席転換クロス
8→ライナー仕様
百の位
0→基本形
1→0番台の改良版
3→2両編成(3000番台は2両編成が基本形の為無し)
5→3両編成
6→500番台の改良版

9 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:48:06.21 ID:YCdR7QWi.net
東海から他社に移籍した在来線車両、
119系→えちぜん鉄道7000系(トイレ撤去、VVVF化)
14系→JR四国(後に全車東武に譲渡)・樽見(廃車)
12系→樽見(廃車)
DE10→JR貨物
DE15→JR西日本
ホキ800→遠鉄・名鉄・大井川
371系→富士急行8500系(3両編成化)
キハ40系→ミャンマー
キハ11→ミャンマー(0・100番台)・ひたちなか(100・TKJ200)・TKJ(300)
キハ85→京都丹後鉄道

371系→富士急行8500系新旧番号(その他の中間車は解体済み)。
クモハ371-1→クロ8551(特別車両、電装解除)
モハ370-101→モハ8601
クモハ371-101→クモハ8501

キハ11→ひたちなか海浜鉄道キハ11新旧番号(キハ11‐1~3は旧国鉄キハ11、廃車済み。キハ11‐4は欠番)。
キハ11‐123→キハ11-5
キハ11‐203→キハ11-6
キハ11-204→キハ11-7
キハ11-201・202→部品取り

キハ85→京都丹後鉄道KTR8500
キハ85-12→KTR8501
キハ85-3→KTR8502
キハ85-7→KTR8503(部品取り)
キハ85-6→KTR8504(部品取り)

10 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 18:48:32.62 ID:YCdR7QWi.net
各形式一番古い車両の登場年(2024年末時点、315系とHC85は定期列車投入開始年から起算)
211-5000→1988年(今年で36年)※置き換え予定
311→1989年(35年)※置き換え予定
213→1989年(35年)※置き換え予定
313-0/1000/1500/3000/8500→1999年(25年)
313-1100/1600/2000/3100/5000→2006年(18年)
313-1700→2007年(17年)
313-1100/1300/5000/5300→2010年(14年)
313-1100/1300→2014年(10年)
315→2022年(2年)

キハ11-300→1999年(25年)
キハ75-0→1993年(31年)
キハ75-200→1999年(25年)
キハ25-0→2011年(13年)
キハ25-1000→2014年(10年)

383→1994年(30年)※置き換え予定
373→1995年(29年)
285→1998年(26年)
HC85→2022年(2年)
385→

民営化後の在来線車両の編成番号のアルファベット(現役車両のみ)
A→神領383系 
B→神領313系
C→神領315系
D→名古屋HC85系
DR→名古屋キヤ95系
F→静岡373系
G→大垣311系
H→大垣213系 
I→大垣285系
M→名古屋キハ25系
P→美濃太田キハ25系
R→名古屋・美濃太田キヤ97系
L・N・S・T・V・W→静岡313系 
J・R・Y・Z→大垣313系
GG・LL・SS→静岡211系

※キハ75はバラで連結可能の為編成番号無し。

未使用・かつては使用されて現在は欠番(かつて使われていた形式)
E(大垣119系)
K(神領211系)
O
Q
U
X(静岡371系)

JR東海の路線別駅ナンバリングとラインカラー
東海道本線 熱海CA00~米原CA83 オレンジ
御殿場線 国府津CB00~沼津CB18 緑
身延線 富士CC00~西富士宮CC07 紫
飯田線 豊橋CD00~豊川CD05 水色
武豊線 大府CE00~武豊CE09 茶色
中央本線 名古屋CF00~中津川CF19・南木曽CF23・上松CF29・木曽福島CF30 青
高山本線 岐阜CG00~美濃太田CG07・下呂CG16・高山CG25・飛騨古川CG28 赤
太多線 美濃太田CI00~多治見CI07 黄色
関西本線 名古屋CJ00~亀山CJ17 黄緑

11 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 19:01:20.21 ID:m3zN6/xY.net
ありがとう

12 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 19:03:10.23 ID:EfE4yZ1v.net
>>1


13 :名無し野電車区:2024/01/31(水) 19:14:39.74 ID:Kptg9Bp+.net
>>1-10
殺すぞバ亀

14 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 11:56:33.06 ID:BnMn/RSa.net
B403のワンマン改造マダー?

15 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 12:45:57.67 ID:zsqTIiiW.net
>>1

16 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 12:48:46.92 ID:Fbmn8DTS.net
>>1


17 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 13:31:32.01 ID:u/W0ZkIa.net
>>1


18 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 14:05:09.13 ID:DaL29tGW.net
4日に名古屋駅で30人以上が刺殺されるらしい
皆さん不審者を最大限警戒してくれ

19 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 15:05:37.57 ID:RsUo2oA8.net
名古屋の東海道にロングが入る事への抗議か?

20 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 15:23:21.77 ID:aRwZWDVa.net
>>18
「流言飛語(りゅうげんひご)」は下記の刑法犯として取締対象となりますので注意して下さい
虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて、人の信用を毀損し、
またはその業務を妨害した者は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する。

21 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 15:55:52.44 ID:1kCJhCi+.net
>>18はここ、名鉄、名市交地下鉄スレにあった
通報はしといた

22 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 16:36:39.60 ID:w8YpAua3.net
>>20
>>21
ggrks
いつもの334系統じゃないから怖いね
ttps://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/tokai/1706573341

23 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 16:38:08.52 ID:/JwDodFM.net
沢渡循環かと思った

24 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 16:41:38.26 ID:1kCJhCi+.net
>>22
そこまでググるかよw
スレあったんだな

25 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 16:41:56.10 ID:aRwZWDVa.net
>>22
そんな田舎地下鉄なんぞ知りません

26 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 16:45:38.49 ID:w8YpAua3.net
>>24
何も起こらなければそれが一番良し
まあ秋葉原の件もあったし警戒しとくに越したことはないだろう

27 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 16:51:01.54 ID:zYxhdeVm.net
30人刺すのは大変だと思うなぁ
日本刀でも斬ってるうちに脂でキレが悪くなるって言うし

28 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 16:56:33.08 ID:1kCJhCi+.net
>>26
そりゃ何も起きない方がいいけどね
>>27
刃物って切れ味悪くなるからね
だからって殺傷で使っていいものではないけど

29 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 17:19:56.38 ID:LnkbOXHt.net
>>22
itestなんか貼るな馬鹿
これだから静汚韓国は

30 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 17:31:03.39 ID:Xlie2OsR.net
なぜか場所を広島駅に変えたらしい

>>28
この部分だけでとりあえず素人とわかるな
労力を把握できていないのなら暴れても大した被害出ないでしょ

31 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 17:37:32.70 ID:1kCJhCi+.net
>>30
古き良きネラーさんかな?
素人ですまんなw

32 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 17:39:07.53 ID:Xlie2OsR.net
>>31
あ、ごめん素人は予告犯ね

33 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 17:41:28.92 ID:1kCJhCi+.net
>>32
了!

34 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 18:27:28.13 ID:/JwDodFM.net
>>27
手塚治虫のマンガで5人が限界というセリフがあった

35 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 19:52:45.15 ID:2aWdVY/q.net
神領総合車両所
@313_315_383
交通新聞で今年度で静岡区315系の投入と211系の淘汰が公表されましたね。

日車で目撃されている新年度の315系は神領区C113とC114みたいなので、これで315系4両モノは静岡区14本、神領区は28本の大所帯となるとこがわかっています。

神総は運用についてはトンチンカンだが車両配置は今んとこ当ててるよね

36 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 19:52:50.23 ID:scqbl2lU.net
顔文字がついに315系全体の投入計画を書いちゃったな
たぶん大垣ゼロに反応する奴が多いと思うが
むしろ静岡には14本しか入らないと書いてるので痛み分けか

37 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 19:54:47.51 ID:scqbl2lU.net
顔文字と神総勘違いするとはw
主張は正反対だから酷い間違い方だ 申し訳ない

38 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 19:59:31.54 ID:qtph4rB7.net
キモヲタちんちくりんが、相変わらずくだらないことを何かほざいているのか?

39 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 19:59:55.00 ID:PzKyUGww.net
4号車の5号車寄りのキッズが記事化して拡散したから触れざるを得なかったんだろ

40 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:02:57.98 ID:Fbmn8DTS.net
静岡に転クロ転入が多ければ、大垣なしでもありでも知ったこっちゃなかったが、やつが居残るのはいかんなあ

41 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:07:20.52 ID:scqbl2lU.net
でも4月にC113とC114なのかな
もしかしたら下期投入分が4月に入ると勘違いしてるような気もするが

42 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:25:48.50 ID:QB7BOJBH.net
もしこれが真実だとするとよほど313系の転入がない限り2024年度の静岡は年度内大減車祭りってことになる
TASC採用区間315統一など夢のまた夢

43 :神領電気SIO@415_713_817:2024/02/01(木) 20:27:22.46 ID:qcJnOEP6.net
>>36
痛み分けとは??
サクサクせずに大垣ゼロなら悔しいです!案件じゃねーの?

44 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:28:33.13 ID:uZIGLDM5.net
>>43
静岡14本は同意するんだね

45 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:32:41.67 ID:jUOlcPv5.net
>>43
もしそれが本当なら、どう考えても2024年度内に静岡の211系置き換えは、無理でしょ。

神領からの転属はB400で終わると思うから、大垣から転属するしかないでしょ。

46 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:32:56.30 ID:wjdWGL+k.net
熱海⇔沼津の区間運転って、
2両でも足りてる?
さすがにシャトル区間が2両に減車される可能性は低いけど。

47 :神領電気SIO@415_713_817:2024/02/01(木) 20:34:29.24 ID:qcJnOEP6.net
>>44
毎度毎度のことだけどなぜ同意にこだわるの?

48 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:37:24.81 ID:WINB1NWH.net
しかし211置き換え後に15両程度の減になるのなら4連15本か16本必要なんだよな
もしかして今改正で豊橋以東の大垣車運用が増える…?

49 :神領電気SIO@415_713_817:2024/02/01(木) 20:38:20.06 ID:qcJnOEP6.net
>>45
車両の人が正しいなら2連大量転属だからどのみちサクサクは無いよ

50 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:45:07.28 ID:uZIGLDM5.net
仮に神領から313系が全部抜けて静岡へのB400より後の313系転入がないと仮定すると

神領 投入315系296両 廃車211系139両 転出313系136両 差引21両増

大垣 転入313系102両 廃車311系60両213系28両 差引14両増

静岡 投入315系56両 転入313系34両 廃車211系111両 差引21両減

さてどうなるか

51 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:45:59.00 ID:2aWdVY/q.net
C100って予備1になるのか予備2になるのか
2だと311系は残り1本になるけど、そんなの残すとは思えないから313系の転属に割り当てられそうだけど

52 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:48:19.75 ID:uZIGLDM5.net
>>48
>>50の計算に313系のさらなる転属を追加するとY30を3本またはJ170を3本だといい感じになる
J170は飯田線運用があるから3本全部使えるわけではないし

53 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:51:29.00 ID:uZIGLDM5.net
神領21両増は普通に考えてもパンクするし木曽分まで転属させるとはちょっと考えにくいので実際には豊橋名古屋大垣に日常整備を任せて神領への帰還は低頻度になりそう
桜通線の日進工場への入庫みたいな感じになるか

54 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:51:56.20 ID:wjdWGL+k.net
>>48
次の改正で浜名湖越えは全列車一旦大垣持ち(武豊で余った311を充当とか)になるかもね。
2025年度の追加投入分のうち、浜名湖ワンマン必要分を静岡に割り当てかな。

55 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:55:47.20 ID:wjdWGL+k.net
>>53
同意
C100は基本名古屋駐在だと思う。
神領帰区はほとんどないと思われ。

56 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:57:48.66 ID:1n9paQLM.net
つうか211が2024年で全廃されるなんて公式が言ってないのに何で既成事実化されてんの?

57 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:57:50.95 ID:MIDJFGha.net
>>22
なんでやタイガース関係無いやろ
( ;∀;)

58 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:57:51.84 ID:jUOlcPv5.net
>>44
そのシャトル区間の一部は、ダイヤ改正後にE231/E233の付属編成が担ったりして…。
知らんけど。

59 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 20:59:10.57 ID:uZIGLDM5.net
>>55
名古屋車両区は電車のおけるスペースがあまりにも少ないのでここを主要留置にはしないと思う
各区に分散するのでは

60 :神領電気SIO@415_713_817:2024/02/01(木) 21:06:18.60 ID:qcJnOEP6.net
>>56
交通新聞砲だと24年度中に211全廃とも取れる書き方だから

『計画によると、静岡地区への新型車両の投入は06年以来。24年度中に211系を315系に置き換える。これにより、同地区では全ての列車がトイレ付きとなる。』

ttps://www.toretabi.jp/railway_info/entry-15550.html

61 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 21:12:53.04 ID:jRYSNDbP.net
>>53
B500が24本全て大垣所属になるから問題ない。むしろ387系量産先行車の余地が空いたぐらいだ

62 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 21:15:59.43 ID:wjdWGL+k.net
>>60
少なくとも315系の来年度納入分が大垣に配属される可能性はほぼ消えたから、
211系の置き換えにJ150群を転属することはなしで確定。
大垣信者連中の負け(笑)

63 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 21:19:28.75 ID:/JwDodFM.net
>>35
交通新聞にはトイレ無し列車がなくなるとしか書いてなかったような…
と書こうとしたら>>60が正解を上げてくれた

64 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 21:22:21.48 ID:Xlie2OsR.net
>>50
313のカメラの対象はどうなるよ?

65 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 21:23:54.83 ID:wi8zesKl.net
>>54
静岡の315系は14本という情報が出てるのにそこは無視するのは都合よすぎ

66 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 21:29:32.47 ID:wjdWGL+k.net
>>65
浜名湖越えが神領持ちになる可能性も否定しないけど、
21両減るなら運用区間も縮小もセットだろ。

運用区間を縮小せず純粋に21両減ったら、
朝の静岡方面は安倍川や東静岡で積み残しが出かねない。

67 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 21:35:06.45 ID:uZIGLDM5.net
>>66
仮計算してみたが実際には313系の転属もまだあるようなのでそこまでは減らないだろ

68 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 21:42:26.96 ID:WINB1NWH.net
2024春
C100で押し出された大垣車で豊橋以東+1〜2運用
静岡で半固定組成開始、ピーク時減車

2024/6〜2025春
211を4または4+2半固定で置き換え(211全廃)

2026春
大垣→静岡の転入車で315を捻出(4+2→3+3、4→2+2)、捻出した315で豊橋以東の大垣車運用等々置き換え(ワンマン運用拡大に備えた形態に)

まあこんなところか

69 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 21:57:27.87 ID:wjdWGL+k.net
大垣信者の悪あがきワロタ

70 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 22:11:19.18 ID:jRYSNDbP.net
大逆転で大垣真理教あぼんか。しかし大垣から2連は何が静岡行きになるのか。やはりR100の一部か?

71 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 22:16:13.35 ID:uZIGLDM5.net
神総がダメ押しのツイートしたので確信あるんだろうな
313系の静岡転属も来年度やるのか
となると大垣から静岡に2連を出して代わりに大垣が神領からB500を先行して受け取るパターンか

72 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 22:33:46.96 ID:Xlie2OsR.net
>>71
さすがに来年度313の大垣→静岡は無理でしょ
押し出すタマも無しに出せは理不尽だろ
…と思ったが今ある315で311を押し出さずに313の2連の方を押し出して何本か出す、ならアリなのか?

73 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 22:49:26.55 ID:pZkoqTqy.net
>>72
G4は最後の検査が4-8だからG9やG10の前例からすると来年4〜5月までは持つから一応不可能ではない

74 :神領電気SIO@415_713_817:2024/02/01(木) 22:52:01.28 ID:qcJnOEP6.net
亀基地テンテー発狂祭で草
コッチにも遊びに来ねーかなー

75 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 22:58:23.87 ID:SEIuNpSU.net
>>54
ガイジかな?

76 :東武8000系・酷鐵211系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下:2024/02/01(木) 23:16:16.65 ID:vBPMrX9b.net
汚物211系要らない

77 :名無し野電車区:2024/02/01(木) 23:51:15.42 ID:UupnCt17.net
>>76
ぶっ殺すぞ馬鹿詐偽

78 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 00:24:03.62 ID:t6mq4tg1.net
B500は中津川以東分を除いて大垣に飛ばせば213系を置き換え可能
213系は最近まで検査を通していたので置き換えは一旦後回しでC114までの315で検査が近い311を置き換えつつ大垣の313系の何かしらを静岡に飛ばせばちょうど数は合う気がする

飯田線の管轄を静岡に変えない限りB500を静岡持ちにすることは不可能だしな

79 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 01:20:40.62 ID:lhDL2DuR.net
25年3月まで 16本投入 静岡211系消滅
26年3月まで 14本投入 神領車28本に
26年3月以降 4両ワンマン開始

静岡投入完了からワンマン開始までに1年以上間が開くんだよな
この間になにが起こるかだな

80 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 01:33:15.90 ID:2Xx5IMyr.net
相変わらず313のカメラ取り付け約340両を忘れてる奴が多いな
あれは大本営情報だから新聞記事より優先度上だぞ

81 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 02:00:00.15 ID:lhDL2DuR.net
約30〜40両にカメラがつかないというだけしか確定事項はないぞ
別に両立だってするしな

82 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 06:58:27.92 ID:2Xx5IMyr.net
>>81
そこを両立させずに静岡減車言ってる奴が多すぎなんだよ

83 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 07:30:00.91 ID:/BtmI76q.net
>>80
それも踏まえて約340両を予想してみる
313系の残は現在386両で3月までに8両減の378両だとすると大体30〜36両程度余剰となる
木曽担当分にもカメラをつけるとなるとこの分が一気に静岡へ移るしそうでなければ14〜20両程度となる
静岡の最終的な増減は前者だと15両程度の増で後者だと数両減
神総のかねてからの予想に合わせるなら後者になるがその場合木曽用は名古屋への営業運用ではまったく使えなくなるので効率が極めて悪くなり神領残留の線が強くなるように思う
ともあれ現状の輸送量を考えると静岡の減車自体は不自然とはいえないが神総のいう15両程度はちょっと数字合わせが困難ではある

84 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 07:38:44.77 ID:8vnLWC4S.net
群衆事故って知ってる?

今の東海道線はいつ群衆事故が起きても不思議でない混雑だから、大垣にロングシートの315系が入るのは間違いないんだよね。じゃないと乗客の安全が危険。

85 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 07:48:54.56 ID:hQ5BL4cq.net
C100が東海道名古屋口を走るのは確定なわけで…
リーカーの予想する世界線に収束するなら浜松豊橋は静支から移管で名古屋口プラスαでC100が走るようになるから良くね?
エリート電車区新型主義の人らはそれじゃ不服かもしれないけどw

86 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 08:08:18.83 ID:hQ5BL4cq.net
ちなみに僕はリーカーの予想する世界線への収束は正直疑問を感じている

いま穂ノ原にいる315は、はたしてシンなのかシスなのか…

87 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 08:19:32.27 ID:hQ5BL4cq.net
早速カメラの件を忘れていたw
2連大量転属なら浜松豊橋は静支のままだな

242 名無し野電車区 2024/01/23(火) 19:28:30.26 ID:6hvnYix6
約340両への寄せ方

R0にカメラを付けず飯田線閉じ込め(346両)
3連サクサク(348両)
2連(Y30)大量転属(346両)

こんなところかな

88 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 08:48:20.70 ID:DLbapru2.net
陣僧は前回の外れにかなり囚われている感じがするね
何をどこまで裏が取れたのだかは知らんが「前回のは実は正解でした」そう言いたい願望が先走りしている感が否めない

89 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 08:58:51.61 ID:usi3+coi.net
静岡向けの315だけ車内LCDが無かったりして

90 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 09:06:20.98 ID:hLSfjo3A.net
>>87
いずれにしても運用移管によって大垣が大幅に現車になるのが気になるのよな。もしかすると387系は神領配置ではなく大垣から回送させるつもりか

91 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 10:06:53.17 ID:2Xx5IMyr.net
とりあえず静岡の315を14本とするとそれ以外は関西線に予備込みで14本で残りもまた14本
大垣には既にB0が6本入っていてそれとこの14本を合わせると20本で東海道武豊を回すことになるけど武豊に必須なのは日中の3本で残りは17本
311は元々15本だったのだから単純置き換えなら2本8両は余計で、2連なら4本は出して大丈夫なのだろう
まあ昔書いたまんまだけど

92 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 10:09:35.14 ID:2Xx5IMyr.net
>>90
387が315と同じシステムだろうから315を集約するなら387も当然神領でないと315を集約する意味無いと思う

>>89
まだ言ってるのかアホが
今時そんなとこで作り分ける方がコストかかるわ

93 :徳田都:2024/02/02(金) 10:22:33.24 ID:v2hr2ME0.net
387とは何ぞや
「しらさぎ」も東海がやるのか?w

94 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 10:40:46.26 ID:lJQCjaJC.net
敦賀間までなら直流車で行けるから、しなのと車両併用しちゃえば?

95 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 10:43:16.89 ID:8SzVFbw6.net
387系って何ですか?

96 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 10:48:59.57 ID:2Xx5IMyr.net
>>91
2連4本程度、は3連全部に加えて、だった
数はそれで合うけどぴったりだからそれを約、というのかって疑問はある

>>95
>>90に釣られたが多分385

97 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 11:45:54.74 ID:wMg95x74.net
静岡の315は6月から
新年度早々の4月か5月に神領の足りない2編成C113、C114入れてもまだまだ全然間に合う
6月に静岡向き入れても間に合う
6月といっても下旬や月末付近でも6月だ

98 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 11:50:11.40 ID:wMg95x74.net
2024年4月下旬頃C113+C114日車出場
2024年6月下旬頃U1+U2日車出場
2024年7月U3+U4日車出場

99 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:12:16.81 ID:7/3hGLIN.net
B400が静岡転属したらU編成になると豪語して大外しした奴がまた変な予想してるな

100 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:12:47.26 ID:m2sjud8X.net
>>60
ならば2025年度に入る315は何の代わりに入れるんだ?
新路線でも開業するのか?
普通に考えれば211が2024年度中に消えるわけないとサルでも解るぞ?

101 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:14:45.67 ID:CMtOgvq2.net
2025年度分の新車を大垣と神領で分け合うのでは

102 :徳田都:2024/02/02(金) 12:20:19.42 ID:v2hr2ME0.net
>>96
お前さん昨日も「387量産先行車云々」って言ってたよな…
釣られた、じゃなくてそう思いこんでいたんじゃないの?w

まぁ、やっちまったな

103 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:23:01.46 ID:NEaq5f7e.net
>>92
たしかに場所だけ空いてるからといって大垣に387の量産先行入れても整備が大変だね。とすると、次世代の近郊型入れるまでスカスカのままか

104 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:23:49.40 ID:2Xx5IMyr.net
>>102
昨日はそっちには触れてないぞ
早とちりは恥ずいぞ

105 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:29:23.95 ID:StmNSGVw.net
>>100
とりあえず車両の人はガン無視するとして、、
前提として僕の予想では静岡19本神領23本ね
来年度の16本で211の置き換え、再来年度はFの普通運用置き換え用で3本追加←直接置き換えではなくてS玉突き
こんな感じの想定

現状ではまだまだいろんな可能性があるのはそれこそサルでもわかると思われw

106 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:29:41.83 ID:8vnLWC4S.net
315系は東海道線の主力になる車両だし、大垣配備じゃないとおかしいと思うんだよね。
静岡に313系3両を転属させて20本くらい大垣に入れないと群衆事故で大変なことになるし、その量を神領から借りるのもおかしい。

大垣配備に反対する人は群衆事故で乗客が死んでもいいってことだから、秘密の故意の殺人罪で逮捕される可能性もある。

107 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:32:15.68 ID:NEaq5f7e.net
>>106
それを言うなら未必の故意な
大垣には配置されんけど東海道線はちょっと走るからいいじゃん

108 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:35:52.60 ID:Caoc3YTQ.net
散々J150群転属とビッグマウス叩いてた大垣信者連中の必死ぶりwww
J150群はY100と共通運用に決まってるだろ

109 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:37:37.58 ID:StmNSGVw.net
そもそもだけど8連も6連も組成を気にせず走らせている東海自身が秘密の恋に落ちてる件

110 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:40:11.00 ID:Caoc3YTQ.net
気になるのがダイヤ改正直後にC113,114を入れるの?
来るまではB500x4で代走するのかもしれないけど、
なんか不可解。
今作ってるのは支社用の新K編成な気がしなくもないけど。

111 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:43:42.51 ID:dsm9ZeTb.net
静岡19本はたとえ313の転属がなかったとしても過剰なのでこれはないな
実際には340両の辻褄合わせを考えればまだ移るのは確定的なので可能性はゼロ

112 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:45:30.45 ID:ybxXd5ut.net
徳田都とたむしぶっ殺す

113 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 12:46:46.62 ID:StmNSGVw.net
19本だと1両減なのに過剰とは??
ちなみに3連サクサク14本は9両増な

※東美濃基地は3連サクサク14本ダメ絶対

114 :徳田都:2024/02/02(金) 12:57:43.02 ID:v2hr2ME0.net
>>104
ふむ…?
まあ、思い込みは誰でもあるよなw

>>103
いやだから、大垣に「387」を入れてどこ走らせるのさ?
385の後継だとしたらあまりにも気が早すぎるw
静岡に入れて373を置き換えるにしても、あっちにフルスペックの特急車が必要か?というと微妙だし…

115 :徳田都:2024/02/02(金) 13:00:23.62 ID:nyv2OUZO.net
>>106
まだまだ313でイケるから、317(仮)を気長に待てばいいじゃないか
次は大垣の番だろうさ

116 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 13:01:20.73 ID:8vnLWC4S.net
>>107
そうそう未必の故意www

大垣に入れないと神領が大変だから、大垣には必ず入ると思うよ。

117 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 13:16:08.70 ID:OM2dIplN.net
神領総合車両所
@313_315_383
現時点
廃車211系96両(3☓26.2☓9)

新製315系56両(4☓14)
転属313系16両(2☓8)※一部まだ

差引24両

J100は今後も大垣で8/6両編成として活躍しますね。
となると答えはもうひとつしかないかと、、、

118 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 13:18:17.71 ID:OM2dIplN.net
24両も減車するとは考えられないし、かといって旧B0が再転属する訳ないからどうなるんだ?

119 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 13:18:34.45 ID:ToBXWUOt.net
>>106, >>107
その法律用語の意味を理解してますか?
相当に難解な法律用語なんだけどな

120 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 13:25:31.50 ID:wMg95x74.net
>>110
静岡向きがもしKなら何の意味かわからんな

121 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 14:06:22.92 ID:cqxKzOMp.net
24両減車は充分考えられるぞ
現状トイレ付列車を作るためにデイタイムでも211+313なんていう結構無駄な編成で運転してるんだから
トイレ付の315が来たらそういうのが淘汰される

122 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 14:16:25.08 ID:OM2dIplN.net
>>121
340両を考えれば21両減はほとんどないに等しいぞ

123 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 14:19:13.42 ID:Tmi1rmZx.net
>>119
>>106の被害妄想は全く論ずるに足らない戯言と言うことはちゃんと理解していますので御安心を

124 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 14:19:20.05 ID:BAI6tNda.net
>>121
それをすると静岡の所属でなく名古屋を通らない313が40両ほど発生するんだけど

125 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 15:09:05.90 ID:DLbapru2.net
>>121
デイタイムに減車しても所要車両数は減らせない

126 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 15:10:35.51 ID:fJQ8BTM4.net
仮に静岡へ行く313が>>117というか神総の言う2連ばかりだったとすると残る313は8連は4+4が主体となって6連は単独で使うような方向にシフトするはずだけど、それって可能なのか?
たしかに8連をY30+Y100に頼る現状はあと10年くらいしか維持できないから組替えできるものならやっておくのも理解できなくはないけど

127 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 15:21:11.36 ID:CLaF++5K.net
できますん

128 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 15:27:47.61 ID:Tmi1rmZx.net
やっぱりR100のみ32両ごっそり静岡に移転させた方がカメラ付けなくていい上に大垣346両になるし、スッキリしないか?飯田線がカオスにはなってしまうけど

129 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 15:51:05.03 ID:DLbapru2.net
名古屋的発想ならではの歪みを飯田線に押し付けるってことですね
いいと思います

130 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 15:59:50.05 ID:CLaF++5K.net
R100は大垣所属のまま飯田線閉じ込めでおk
スッキリ🤗

131 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 16:18:55.94 ID:t9agaijZ.net
>>127
できるんか
それなら神総は211は来年度で淘汰としているからこれが正しいなら何かしらの313も来年度、静岡に送ることになるけどそれをY30とする
今ある315の4連のうち6本が関西線に食われているものとして今日車にいるのがC113,114と仮定する
それだと残りの8本で東海道武豊と予備を回しつつさらに25年度近くまで311の廃車も出ないならY30の16本は今年度出せるかもな
なんかものすごい綱渡り感だけど

132 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 16:33:46.10 ID:CLaF++5K.net
しぞーかはFノータッチなら16本で211を置き換える事ができるから、C113とC114でY30をとりあえず4本玉突きすれば14本でも211の淘汰は可能っちゃ可能

133 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 17:06:04.57 ID:LQ3hAEh9.net
1両の全長を考えると315と共存する313は2連が一番相性いいんだよな
20100mmで統一できるから

134 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 18:04:56.73 ID:CLaF++5K.net
元気してるー??
このときはこんな未来は全く想像してなかったんだろうなーw
性格悪いからこういう展開めっちゃすこ(⁠^⁠^⁠)

580 名無し野電車区 2024/01/19(金) 02:04:17.12 ID:7WgkW2OQ
再転属ありえない勢ってまだ息してるの?

135 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 18:12:19.53 ID:t9agaijZ.net
息はしてるぞ
Y30転出なら211の24年度全廃とセットでむしろ眉唾モノなんだが
Y30に限らずカメラの約340両を満たしつつ24年度に211を全廃にできると思ってない

136 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 18:39:41.20 ID:naS2S0h+.net
とりあえず検査期限間近な311の内、次回検査が要検の編成は検査を通す可能性がありそうな感じなのかなこれ

137 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 18:44:26.46 ID:/oW+UIIj.net
今までもヲタの予想や眉唾ものを超えた転属が実施されてるから楽しみだ

138 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 18:48:54.05 ID:t9agaijZ.net
>>136
でもそれやってしまうと神総が過去に書いた311は一気に減る、と矛盾するんだな

139 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 18:58:55.89 ID:J4mC+tgA.net
神総情報については、細かい数値相違があるような気もするけど、一番の肝は「静岡への315系投入も211系の置換も2024年度で終わり」ということで、ここだけは譲らない部分だろうなと思う
2連転属は東海道線飯田線双方の状況考えるとY30を全体の半数程度移すような気がする

140 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:02:58.56 ID:naS2S0h+.net
仮に転出するのがZなら-24両+10両で差し引き-14両になるから過去の発言と矛盾はないし、2連5本なら何とか311に廃車を出しつつ捻出できなくはなさそう
ただこの場合、木曽ローカル残留分に加えてJ170までカメラ設置対象外にしないと約340両に収まらなくなるという
木曽ローカルはともかくとしても、飯田線に静岡持ち運用を復活させたり大垣3連を奇数本にしたりするんだろうか?ってなるのがなあ

141 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:08:24.58 ID:Xmo5ykc6.net
静岡向け315の編成記号候補
U、K

142 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:11:40.85 ID:Xmo5ykc6.net
鉄ヲタにはおよその意味が理解できてない
静岡向け6月の315大体のヲタは月の頭って予想だけど下旬や月末だって6月だしな

143 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:16:10.65 ID:CgfESY4p.net
>>121
浜名湖越えは315ワンマン化を前提に一旦全列車大垣持ちにして、
シス車の運用範囲一時縮小で対応すれば特に問題はない。
次の改正でW編成とN編成は御殿場・身延から撤退だろうし。

Y30は快速の8両組成に使ってるから手放せないと思う。ドアボタン設置工事が別途必要なのも手間。
シスへの転属はこれ以上ないと思うけど、あってもR100(束非対応車)かな。

144 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:16:30.18 ID:Xmo5ykc6.net
その348両は350未満だから約340なんでねえの?
なんでもかんでも350にしようとする所がバカな証拠
学者視点なら気にせず約340で済ませるがな

145 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:17:32.59 ID:naS2S0h+.net
そうは言っても関西線での315系運用開始や211系復活、HC85のひだ/南紀営業投入が悉く1日付だったという事実

146 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:18:30.03 ID:Xmo5ykc6.net
>>143
非対応もプラウ撤去、尺束用デジタル無線撤去で金かかるに

147 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:21:14.40 ID:YdGjcOgL.net
神領28本静岡14本
これが正しいとすると

315系4連はワンマン運転区間のための投入だ!

との主張は間違いとは言わないまでも根拠としては極めて弱いことになる
神領28とは仮に大垣0でも
関西線や武豊線や中央線予備だけでなく
東海道名古屋口全区間で当たり前に運用するだけの数になる
静岡14とは朝夕に一部支線乗り入れがある程度で事実上はほとんど東海道線だけの運用になる

ある種の主張が否定されてしまうから耐えられないんだろうね

148 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:23:50.84 ID:Xmo5ykc6.net
0997 名無し野電車区 2024/02/01(木) 12:31:56.01
編成記号は出場直前にならないと貼らないから今の段階ではわからない
スケジュール的にほぼ99%静岡だがもし神領の場合があるとすればドア開閉ボタンが準備工事の場合
ただこれも養生シートが貼られてるうちはわからないからな

養生にボタンの堀り込みあるかないかで判別できるやろ

149 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:32:58.09 ID:aQRx0LmG.net
神領の28本は、
関西線12本
東海道武豊線5本
大垣~米原4本
浜松~豊橋4本
予備3本となる。
都市型ワンマンは徐々に始めるが、対象線区は315系の運用でいつでも対応できるように配置する

150 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:36:14.04 ID:CgfESY4p.net
>>147
東海道全区間で走るなら8コテ転クロ入れるし、大垣に割り当てるに決まってるだろ
大垣ゼロ=東海道をメインに入れる考えなしってことだ。

151 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:53:47.94 ID:Bk8suLD7.net
315のワンマン優先説などこのスレの住人が書いてるだけ
Xや個人サイトで書いてる奴など誰もいない

152 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 19:55:55.48 ID:PyKO6U0H.net
Y30を静岡へ送りつつ最初は2+2の4連と2連で運用
4連は静岡へ移管した豊橋浜松運用に入れて
2連は211置き換え
315が揃い次第必要数分割して6連なり5連なりで運用

変わりに東海道にR100が付属になった編成が増えるが

153 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 20:15:40.59 ID:yGzlqmqU.net
静岡の朝ラッシュで一番乗車率が低いのがホームライナーだから、静シス大幅減車ならホームライナー削減→普通運用の増加もあり得そうな気がしている…

土休日は全く運用のない編成もあってもったいない限りだが、普通運用に入れるならそれも解消されるし。

154 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 20:16:05.38 ID:yGzlqmqU.net
>>153
すまん373系の話。

155 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 20:20:56.66 ID:CgfESY4p.net
>>153
ないな
373は一部の例外こそあれど、基本は有料列車。
安易に静岡の普通列車に入れることはない。
車両の価値は最後まで守ると思うよ。

156 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 20:30:13.20 ID:yGzlqmqU.net
>>155
熱海⇔沼津とか浜松⇔豊橋では既に373系の普通列車が走っているし、それが増えるだけよ。

噂されている21〜24両の減車では、今度は静岡が車両不足になる。

157 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 20:36:58.86 ID:BaPTU5oF.net
よく分からんのがさ、噂通りだとしたら、来年度静岡大減車で、再来年度名古屋地区大増車だよね。
何故同時にやらんのだか?

158 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 21:07:18.75 ID:BaPTU5oF.net
来年度静岡地区21~24両減車だとしたら、来年度末時点で東海全体としても315投入前よりも減車になってしまわない?
この車両数の谷間って何なの?

159 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 21:15:11.32 ID:CgfESY4p.net
>>120
空いているアルファベットで最も可能性が高いのがKだから。

シスは基本的に特定のアルファベットを継承する伝統があって、
Kは165系の急行東海編成で使われていたから、
東海道本線を走るという意味では一応継承が成立している。

160 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 22:23:40.80 ID:CgfESY4p.net
Kは急行東海だから急行のKね。
大事な所忘れてたスマソ

161 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 22:59:24.20 ID:zUzEEkZ+.net
R100を転属させると言っても飯田線運用なら何の意味もないからな
廃車になる211系の穴埋めをしないといけない
仮に315系と組んで増結用にするなら何のために現L編成のB400編成をワンマン対応にしたのかという話になる
東海道線で使えそうな非ワンマンの2連か3連が有力だと思うんだけどなあ

162 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 22:59:29.99 ID:t9agaijZ.net
>>158
さすがに今回の神総は話がちぐはぐな気がする
来年度の315は2本除いて静岡、313の静岡への転属はL以外にもある、211を来年度で全て置き換え、これらが全部1年で可能なのだろうか
静岡を減車させると約340両は?だし

163 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:04:06.19 ID:t9agaijZ.net
>>161
R100を静岡に転出させて飯田線はそのままだと併結させる時に扱いが面倒になるな
LED車はデータは全て入っているけど3車両区のデータをセレクターで選ぶから静岡のLED車とR100と併結させるならいちいち切り替えが必要だし幕車とは併結できない
幕を交換して揃えようとすると既存の幕、LEDのデータの書き換えが必要
あまり上手い発想ではないな

164 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:10:21.85 ID:lJbN2bQD.net
>>162
海老と交通新聞のネタ元は当然同じなわけだけど、前者は大本営発表の曖昧さを残し、後者は記者の受け止めた解釈をより明確に表現したがために結果的に誤報。
それを読んだ陣僧が、得意技勇足を決め、糠喜び顔文字は地獄へ転落。
少しばかり合理的な未来予測をちょっとばかりしてみたりして。

165 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:15:53.61 ID:naS2S0h+.net
>>162
Zを持って来れば一応できるかなってところ
約340両に関しては運用の持ち替えとか211置き換え以外の目的で再来年度以降に動きがあるのかなあと

166 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:18:44.67 ID:t9agaijZ.net
>>164
個人的に今回のは伝言ゲームの怖さが露呈したなと思ってる
公にする文章は複数の捉え方ができないように言葉を選べと大学で習ったがそういう機会なかったのか?と疑問に思う文章のオンパレードだな

167 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:19:15.21 ID:qFh0LQIk.net
>>164
合理的っていうか願望丸だしなだけではw

168 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:22:56.40 ID:26fZ1XgW.net
最近313-8000に当たる確率が上がったように感じるのは気のせいか

169 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:23:22.87 ID:naS2S0h+.net
しかし冷静に考えてみれば313系への防犯カメラ設置完了は2028年度なわけで、315系の投入が完了する2025年度よりも後なんだよな
案外2026〜2028年度に373系の置き換えに関連して海鉄(大垣)→静岡への車両の動きがあったりするんだろうか

170 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:29:11.76 ID:Cf8XZpBI.net
2025年度も静岡への315系投入が続くことを夢見ていた
それと違う話を陣僧がXで書いたから憤慨して勇み足と決めつけている
そんなとこか
実際のところ陣僧じゃなくても静岡への315系が2年間に分けて投入されるとはよほど贔屓目でない限り考えないと思うよ
本数までピッタリ一致するかどうかは別としてね

171 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:31:43.20 ID:qFh0LQIk.net
てか、海老舐められ過ぎでワロタ

組合:1月18日にプレスで業務改革の一環で、在来線車両の検査周期延伸がされたが、何故、労働組合に説明しないのか。

会社:把握していない。

組合:313系・315系の全般検査と重要部検査の検査周期延伸は業務改革の一環であり、会社は業務改革の施策は詳細が明らかになり次第、組合に明らか
にすると主張していた。

会社:地方で判断したことだと思う。

172 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:32:39.07 ID:lJbN2bQD.net
>>167
お互い様

173 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:36:37.61 ID:qFh0LQIk.net
>>172
僕は別にリーカーが正しくても大外ししても面白い展開だから別にどっちゃでも構わんよ(⁠^⁠^⁠)

てか、地獄に転落とかウケるわーw
そうなってほしいという願望なんだろうけど大袈裟すぐるw

174 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:43:59.77 ID:lJbN2bQD.net
顔文字くんの動揺がひしひしと感じちゃえますね

175 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:44:48.72 ID:2NIkvZQT.net
御殿場315統一の目は完全になくなったな

176 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:46:37.02 ID:t9agaijZ.net
>>168
運用は変わっていないはずだから気のせい
週末静岡行ってきたけど静岡県内で乗った8回のうち2回Sだったか
6本でも当たる時は当たる

177 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:49:46.42 ID:lJbN2bQD.net
さっき熱海からS4乗った
みんなバタンバタンしてて慣れたもん
帰宅時間帯の常連客だわね

178 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:50:13.33 ID:qFh0LQIk.net
>>174
(⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)

こんな感じかなw

179 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:54:35.95 ID:qFh0LQIk.net
てか、交通新聞砲からのリーカーのお気持ち表明を喰らって動揺してるのはサクサク勢だと思う、知らないけどきっとそう

ついこの間まではウッキウキだったろうにw

180 :名無し野電車区:2024/02/02(金) 23:54:36.66 ID:zUzEEkZ+.net
3月から315系の東海道線武豊線運用始まるけど始まっても311系を廃車にしないで2024年度分315系が2本のみ神領なら2024年度分2本配備後に名古屋地区は24両余剰ができるね
C100が関西線6本東海道線武豊線6本予備2本の計算
新造315系56両+L編成16両+転属?24両で96両
廃車対象の静岡211系の合計と同じ両数だから一応2024年度中に211系全廃は可能
カメラ設置の件も木曽7本もしくは8本を除外すればカメラ設置の313系は338両もしくは340両で数が合う
一部の311系をもう一度検査通すことになりそうなのが引っかかる点

181 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 00:02:26.94 ID:aU8jG9yw.net
スレ住民の皆さまへ、
顔文字を刺激して発狂させてしまいました
以後気をつけます、ごめんなさい。

182 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 00:03:53.01 ID:JPDfkext.net
>>181
だったら最初から触らなければいいのにw
ヨワヨワで草( ´,_ゝ`)プッ

183 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 00:05:53.87 ID:aU8jG9yw.net
瞬間湯沸かし器のような反応やだわ

184 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 00:10:40.77 ID:JPDfkext.net
ちんちこちんに沸かしたるがや(`・ω・´)

185 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 00:15:07.80 ID:aU8jG9yw.net
>>180
それにしたって車両更新期はダブついた状態から適正状態に落ち着かせるのがセオリーでは?
来年度末一時的にせよチャラな状態に戻って、そっから14両増は不自然だわね、ちんちこちん

186 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 00:46:54.74 ID:F9Ztb5+r.net
糞ボケ名古屋土人見苦しい

187 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 01:11:59.23 ID:/IeZFUsp.net
>>185
一度減ってそれで回るなら後から足さんでもそこで足りる事になってしまうからな
普通やらない
かといって後の展開はそのままではなさそうだし

188 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 01:22:52.09 ID:2PdDezT4.net
数合わせのことしか考えてないから細かいところはまあ…
ダイヤ改正で静岡地区がどのようなダイヤになるかだな
ダイヤ改正まではヒントや答えは出ないような気がする

189 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 01:41:58.72 ID:aU8jG9yw.net
>>188
労組に示された資料で車両キロの増大は決まってるから、昼間の増車は決定的。
今春のダイヤ改正で増やして、1年間で元に戻すならまだしも、
もしも今以上に減らしたとしたら、持ち上げて落とす分だけ悪質だわ。

190 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 06:19:06.89 ID:2TuITIa3.net
まさかとは思いますがH編成の静岡転用…

191 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 07:26:11.66 ID:ipmNL1mP.net
C100の増備によって余剰となるのがB500なんだろ?それをHの代替にするつもりが意外と長生きするならR100の一部が静岡に回っても不思議は無いと思うが。H引退の時に困るけども

192 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 07:28:53.23 ID:wop4Artw.net
今後は束同様、
線区ごとべスプラ新車投入が原則になるだろ。
鉄事で不要になったから支社に転属という古いやり方は消えていく。

193 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 07:29:22.20 ID:ipmNL1mP.net
それかR100はそのままでY30を静岡に追いやり、しばらくはB500がその代役を務めると。これもやはりH0の引退時に増結車両が足りなくなってしまうが

194 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 08:33:34.30 ID:pqnO9W8p.net
C113、114が事実なら、来年度も311系の検査を通せば、6運用24両ほど313系を捻出できる。
315系56両、海カキから313系24両、海シンから313系34両で114両だから、静シスの211系111両を全て置き換えるには十分な数になる。

195 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 08:40:23.01 ID:pqnO9W8p.net
静シス左遷の313系がY30かJ100かは不明だが、木曽用にB500を14両(6運用+予備1)残すとして、カメラ設置対象の313系は378-14-24で340両ぴったり。

196 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 09:10:54.86 ID:JPDfkext.net
>>189
過渡期だから一時的に増やすのは普通にあるだろJK
中央線のこともう忘れちゃった?

てか、しぞーかは減るて

197 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 10:08:42.25 ID:i/ki4H4w.net
そもそも2026〜2028年度に車両の動きがないと考えてる方が間違いなのかもしれない

198 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 10:53:20.32 ID:Aeqnodww.net
>>195
ピッタリに合わせるとこに拘るとこがアスペ

199 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 10:57:26.95 ID:Aeqnodww.net
>>180
新造315系56両+L編成16両+転属?24両で96両
廃車対象の静岡211系の合計と同じ両数

こういうピッタリ合わせるとこに拘るのがアスペ

200 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 10:58:02.18 ID:518JD2ZO.net
311は検査切れに合わせて離脱させる細かなやり繰りしてたのに静岡の211は2024年度中の全廃に拘り
車両不足やあまつさえ残った311を延命させるとしたらとてつもなく矛盾してると思わんのか?

201 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 11:01:51.80 ID:i/ki4H4w.net
神領の211も年度で区切って検査期限関係なしにどんどん落としてたことを考えると、むしろ検査期限に合わせてちょっとずつ落としてる311の方がイレギュラーまである
213も検査期限関係なしに短期集中で落とすだろうし

202 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 11:03:33.29 ID:Aeqnodww.net
>>195
東海は中途半端に残すなんてのは基本的にしない
2007年3月改正後の静岡115系B1、B7、B8、B11は例外で検査期限が大分残ってたから予備で残したけど実際は運用には入れず静岡車両区内のオブジェと化してた
これぞ尺束以上の無駄遣いの極み

203 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 11:54:05.01 ID:YyneIvmJ.net
そういえばだけどJSニキが大垣の3連について語ったのはコレが初めてだったよねー
スレのふいんきからサクサク勢の動揺がひしひしと感じちゃえますねw
くっ!イキりが足りない!

117 名無し野電車区 2024/02/02(金) 13:16:08.70 ID:OM2dIplN
神領総合車両所
@313_315_383
現時点
廃車211系96両(3☓26.2☓9)

新製315系56両(4☓14)
転属313系16両(2☓8)※一部まだ

差引24両

J100は今後も大垣で8/6両編成として活躍しますね。
となると答えはもうひとつしかないかと、、、

204 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 12:13:33.43 ID:dWxBaRwl.net
でもってその前にコレもあったし、勇み足と決めつけたくなる気持ちもわからんでもないよw
どう転んでも面白そうな展開にしかならないからwktkが止まらない(⁠^⁠^⁠)

35 名無し野電車区 2024/02/01(木) 19:52:45.15 ID:2aWdVY/q
神領総合車両所
@313_315_383
交通新聞で今年度で静岡区315系の投入と211系の淘汰が公表されましたね。

日車で目撃されている新年度の315系は神領区C113とC114みたいなので、これで315系4両モノは静岡区14本、神領区は28本の大所帯となるとこがわかっています。

神総は運用についてはトンチンカンだが車両配置は今んとこ当ててるよね

205 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 12:20:32.33 ID:BdTQ/Hh8.net
静岡に315が入って211が全廃になったらさすがに313にも1面だけのLCDかパッとビジョンくらい付けるよね?

206 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 12:25:27.83 ID:pFszh/uo.net
Xは静岡に14本しか入らないことも減車になることも平静に受け止めてる
こことは違うわ
あそこで大人気ないマネはできないからかもしれないが

207 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 12:27:29.45 ID:fue7+FBL.net
はいいつもの名古屋近郊勢

208 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 12:28:21.81 ID:4DIFfhDs.net
315系は大垣20本、神領14本、静岡8本で決定です!

東海道線の主力となる315系の大垣配備に反対する人は殺人罪で逮捕される可能性があります!!!

209 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 12:31:24.08 ID:fue7+FBL.net
さすがに二度目は面白くない

210 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 12:32:00.59 ID:xamAA3yY.net
ダイヤ改正後はこんな感じ

大垣区
武豊線5運用を神領に移管
豊橋浜松2運用を静岡から移管
311系3本廃車

神領区
武豊線5運用を大垣から移管
C113.114は予備(投入計画当時は検査期限延長の結果が未定だったため)

静岡区
豊橋浜松2運用を大垣に移管 10両減
編成両数偶数化と輸送力見直し 11両減
(7連→6連運用1本、5連→4連運用9本)
身延線身延~甲府3連を373系代走に変更 3両減

211 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 13:27:33.62 ID:YIYasBBxI
交通新聞の記事で大垣の3×7=21が転出の可能性はあるね。

212 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 13:11:17.63 ID:wop4Artw.net
>>210
2024~25年度の315系配分と転属計画の有無はよ

213 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 13:36:21.20 ID:XRfIgvU5.net
というか神領にC100を28本も入れてどうやって使うのかね

214 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:00:30.12 ID:JPDfkext.net
関西12武豊7予備2はカタいから残り7が東海道各駅停車かと

215 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:11:03.33 ID:fue7+FBL.net
大垣米原や豊橋浜松にTASCが付いてるならそこでしょう
それぞれ前者は3本、後者に4本は必要
ワンマン開始までは分からんし武豊も朝だけの運用に大垣車が残るかもしれないけどね

216 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:17:02.00 ID:JPDfkext.net
リーカーが正しい前提で考えるけどカメラが付く約340両への寄せ方を考えるとY30がゴッソリ抜けるでしょう
となると浜松豊橋までC100にやらせるのは厳しいと思われる

217 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:21:41.96 ID:rha2vbP6.net
B403が出てきたか
これで残りも静岡行けるな

218 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:32:25.32 ID:qEqxTWrB.net
>>215
そこを任務にするなら大垣配置でいいじゃん

219 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:35:52.84 ID:wop4Artw.net
運用効率化の関係があるから、
関ケ原越え分3本は神領、浜名湖越え分4本は静岡に配置だろ。
予備は他路線とできるだけ共有したいから大垣ではもったいない。

220 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:37:28.23 ID:ipmNL1mP.net
>>216
やはりY30なしでは211の全廃はちょっと難しいだろうからね。となると大垣はかなり配置車両数的にかなり余裕が出来てしまうね

221 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:51:22.11 ID:xamAA3yY.net
>>212
関西線 12
武豊線 5
大垣米原 3
豊橋浜松 4 373系運用は継続
飯田線 1 運用終了後豊浜運用へ
予備車 3

222 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:51:59.21 ID:JPDfkext.net
>>220
車両が減れば人も減らせるからいいんでね?
神領は神領で今までよりも手のかからない車両になれば人は減らせる
業務改革の一環かと

223 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:52:12.66 ID:i/ki4H4w.net
大垣〜米原は日中も4本ないと足りないんだが

224 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:53:45.91 ID:i/ki4H4w.net
しかし豊橋運輸区と大垣運輸区のハンドル訓練ってどこでやるんだろうか

225 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 14:58:50.40 ID:JPDfkext.net
26運用だとするとこんな感じかな


関西12、武豊7、関ヶ原3、その他4


関西7、武豊3、関ヶ原4、検査3、その他9

※朝の関ヶ原は名古屋直通送り込みが終わる下りからワンマン開始の想定
※昼のその他はヒルネ含む

226 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 15:04:09.95 ID:ICT4uKnp.net
飯田線と美濃赤坂線(笑)

227 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 15:05:37.57 ID:wop4Artw.net
>>221
浜名湖越えも静岡じゃなくて神領が持つの?

228 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 15:11:33.13 ID:xamAA3yY.net
>>223
日中は武豊線の運用を充当するよ

>>227
豊浜と飯田線の朝の4連運用を組み合わせるグループができる

229 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 15:19:49.29 ID:wop4Artw.net
>>228
支社はこれ以上転属なし+浜松以西はほぼ撤退でおk?

230 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 15:55:03.58 ID:bdNGueeK.net
いまだに313がこれ以上静岡転属なしを諦めきれない奴がいるのか

231 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 16:13:48.56 ID:4fWbtqIX.net
神総のXの静岡315系14編成56両がちょっと多過ぎるってことじゃないかね
2編成少ない12編成48両だと
大垣→静岡 Y30 16編成32両転属
静岡投入315系 4連12編成48両
静岡総車両数2021年度比 3両増
名古屋地区残留313系 346両
神総は車両数比は2021年度比で15両程度減と予想しているのでそれは満たさないがあとは合う
仮に313系B500のうち木曽用と思われる16両に車内カメラを取り付けないとすると
転属車を半分の16両に減らせるので静岡の総車両数比13両減となり残った車両数比も近似値となる

232 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 16:25:02.82 ID:rha2vbP6.net
315の4連を神領にまとめるのとB500の一部木曽封じ込めにはものすごい矛盾を感じるのだけど

233 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 16:30:55.90 ID:wop4Artw.net
仮に浜名湖越えが神領持ちとなると、
支社用の315系は都市型ワンマン設備がつかない(準備工事のみ)かも

>>232
過去のリークっぽい書き込みだと飯田、関西、武豊の一部列車と共通運用らしいから、
それが本当ならB500は全てカメラ設置だと思うよ。

234 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 16:31:56.46 ID:4fWbtqIX.net
8連が車両区を占めてしまうのでB500が全て大垣になったとしても4連を神領に28本ホントに置くのは物理的に無理なわけで
少なからず書面上配置のような感じになるんじゃないの
東や西と違って東海は車両区の支所を持たないので321系の網干持ち→実際は吹田支所というふうな感じまではいかないけどな
とはいえ現住所が名古屋や大垣になるものが出るのでは

235 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 16:35:49.10 ID:GiGEvdG6.net
神領所属で大垣名古屋常駐は違和感ないね
大垣所属豊橋常駐をやってるくらいだからさ

236 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 16:45:09.55 ID:xamAA3yY.net
>>235
315系は車両状態監視システムDIANAを設置しているから神領で遠隔で監視できる
将来的に名古屋地区の車両は全て所属で遠隔監視して日常検査は神領と大垣で実施する体制になるよ

237 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 16:46:58.50 ID:wop4Artw.net
>>234
そうなると思う
大垣配置ゼロは濃厚だけど、関ケ原越え目的の留置までは否定しない。

238 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 16:52:25.94 ID:ssDfiJ5+.net
>>237
妄想が過ぎるね
2025年度以降は素直に東海道線名古屋口に315系の日常運用はできるでしょ
それができると敗北感を味わうからイヤなの?

239 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 16:59:17.59 ID:fue7+FBL.net
入出庫か間合い程度でしょ
臨時でないという意味では日常っちゃ日常だが、中津川以東の211系を日常的に首都圏本部の車両が乗り入れているというかどうか

240 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:03:31.39 ID:fue7+FBL.net
あとカメラをわざわざ2028年までかけて名古屋の車にだけつけるということは、そんなに簡単にはカメラは付かないし、付けてすぐ潰すつもりもないということになる
おそらく大垣の313系はちびちび潰すのではなくY0とY100を10〜15年後くらいに一気に置き換えるつもりでいるのだろうな
顔文字は実は色々知ってたんじゃないかね?

241 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:03:45.99 ID:iiTKz65q.net
>>207
ぶっ殺そうか静岡

242 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:07:39.31 ID:i/ki4H4w.net
果たして2027年前後に名古屋地区の輸送改善名目で新車が入って玉突きで373系が置き換えられる説を100%否定することは可能なのかどうか

243 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:08:50.37 ID:wop4Artw.net
>>239
あってそんなもんじゃない?
>>238が妄想してそうな豊橋~岐阜の往復が多数設定される可能性はないと思う。
ダイヤ乱れ時に仕様の違う車両が混ざっていると支障になる。

次の改正で大垣まで設定されるのは関ヶ原への送り込み・返却で早朝・深夜の1往復程度。
その後の改正で予想される名豊間は回送1往復と予想。

244 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:10:36.33 ID:fue7+FBL.net
>>241
犯罪行為を平気でできるようになっているという自覚を持て
現状お前は完全な無敵の人になってしまっているが、自覚を持つことで自分を良い方向にもっていくことはできる
辛いだろうが人生を良くする努力をしろ

245 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:16:56.79 ID:fue7+FBL.net
あえて315系を混ぜるんだから末端区間封じ込めが常識的
317系は意外と遠そうなので仕様もだいぶ変わるだろうし、大垣に少数派を作るのを嫌ったかな

なお非常識な運用の可能性を否定するものではない

246 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:22:40.67 ID:rha2vbP6.net
>>243
それだとこの数は要らんのだよね

247 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:25:39.54 ID:fue7+FBL.net
>>221の数だとちょうど神総の28本のようだけど

248 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:28:22.38 ID:wop4Artw.net
東海道が次に大きく変わるのは10年後だろうね。
快速専用の8コテと普通兼用の4コテ(どちらも転クロ)で既存313と共通運用。
Y100は5本がZと組み換え、残り12本は普通専用か相手がB500に変わると予想。

249 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:51:13.64 ID:rha2vbP6.net
この後の及んでまだ転クロとかw

250 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 17:59:12.23 ID:YW5powGD.net
顔文字の説は、自説を有利に導くための操作をやっているので、かなり注意深く読む必要がある。

251 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:05:48.98 ID:gVt+guMJ.net
>>203
8/6って書いているくらいだから332の8連も見れるってことか
だけど今の大垣の313系にカメラを付けたら約340両には当然合わないし、かといってY30静岡転出したうえで快速の増結と飯田線をやろうとしたら2連が足りない気がする
R100の増結は所定じゃないからカメラ取り付け対象外ってことか?

252 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:07:21.80 ID:gVt+guMJ.net
それとも飯田線の運用は南北で分かれているって指摘をこのスレで見た覚えがあるけど、そのとおりなら北部に入る313系にはカメラ付けないのかね

253 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:24:05.56 ID:JPDfkext.net
>>240
色々知ってたらB400左遷も当ててたと思われw
まー、全く知らない(亀基地相当w)というと嘘にはなるから噂レベルの話は入ってはくるけどね

>>250
なんぞそれw

>>251
3+3はY100相当で使うなら334…じゃなかった332も当然あり得るね

飯田線の2連はR100とB500で賄えるよ
それとY30がゴッソリ抜けると大垣は346両だからR100含めて大垣車はすべてカメラ付きになると思うよ

254 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:26:02.79 ID:MDDFEk7t.net
>>252
R100は送り込みで北部運用、南部運用問わずに東海道線で営業している

255 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:31:07.73 ID:rha2vbP6.net
ついでに東海道の予備としてもアテにされてるからカメラ除外はないな

256 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:34:56.59 ID:GdwAzeSO.net
>>203
御殿場・身延のW,N行路がS,L,Vと組み換えで、
W編成4行路分、N編成5行路分浮くから、
差分の24両も埋まる。
転属はB400で終わりだな。

257 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:46:25.50 ID:DGOe1yRS.net
348両で確定か

258 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:49:25.79 ID:DGOe1yRS.net
Y30とZ0はJ0/Y0/Y100の増結要因として名古屋で使い潰し

259 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:54:00.73 ID:DGOe1yRS.net
315系編成記号候補
E、K、U、X

RはB500がR0として使うからなくなった

260 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 18:57:30.56 ID:DGOe1yRS.net
大垣予定の315よく考えたらJの313いるから案外Kにすんなり決まるかも

261 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 19:44:13.58 ID:ipmNL1mP.net
それこそ10数年後の新型に取っとくだろ

262 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 19:54:29.26 ID:apTeZKat.net
>>253
飯田線の2連はR100とB500で回すだろうな
それで2連がいっぱいいっぱいになって東海道線は8連が激減しないか?

263 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 20:20:43.51 ID:i/ki4H4w.net
そもそも所定2往復しかないのに影響出るわけないだろ

264 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 20:50:43.38 ID:2PdDezT4.net
大垣はY100の酷使とJ0のゆるゆる運用が気になる
半固定を解いてY100を普通列車メインにして普通列車メインのJ0を重連で快速メインにしたらどうだろうか
311系もY0も新車が入るタイミングで普通列車メインになったし
これやると半固定の相手のZが余剰になりそうだが

265 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 21:01:06.73 ID:AAbyXVOo.net
白紙改正後はY30の酷使が顕著だね
Y100の検査が22〜26ヶ月とかに対してY30は16〜20ヶ月になってる

266 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 22:20:28.98 ID:HhURC7Fp.net
波動用は何になる?

267 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 22:38:09.38 ID:x50NLZwg.net
https://www.google.com/amp/s/sp.m.jiji.com/amp/article/show/3157963

3なんてケチケチせずにドーンと7が来たらよかったのに

268 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 22:40:56.88 ID:rha2vbP6.net
>>266
東は209らしい
これからはホームドアに合うことが大事だとか

269 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 22:46:50.01 ID:2TuITIa3.net
人を呪わば穴二つ
そんな書き込みばかりしてたら山梨の少年みたいになっちゃうぞ

270 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 22:53:03.07 ID:qEqxTWrB.net
>>221
>>225
大垣米原って朝と夕方以降は直通運転になるんだから必要なくて日中だけなら関西線or武豊線の昼寝しているのを持ってくれば事足りるだろ

271 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 23:09:14.90 ID:4swqh8S1.net
東海道名古屋口からY30が静岡転出してもB500が後釜入る、R100B500運用線区は◯◯線専用では無くなる
飯田線R100は見た目南北分断に見えるけど列車番号代わるだけで南北行き来して東海道運用にも入っている

272 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 23:14:33.70 ID:ipmNL1mP.net
先日初めて東海道送り込みのR100に乗ったがモケットが水色でダサいだけで、そんなに悪い車ではない

273 :名無し野電車区:2024/02/03(土) 23:52:05.18 ID:2PdDezT4.net
R100や飯田線に行きそうなB500を飯田線専用にしたら213系→313系になるメリットがなくなってしまうからね
やっぱり飯田線で使う車両は東海道線運用や代走を考慮してカメラ設置は必須
木曽は現状は関西線武豊線と車両を共有してるからカメラ設置が必要だけどカメラ設置が2028年度中までだから315系全編成投入後でも間に合う
木曽だけはカメラ設置の対象外になる可能性はある

274 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 00:04:59.40 ID:j8JshRy1.net
2025年度投入分は、ワンマン化が可能な2026年までB500は追い出せないし、どういう運用から入るんだろ?

275 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 00:15:40.62 ID:hAuPf1w4.net
メリットと思ったらデメリットになったのが中央線
他線でも車両の使い回しが言うほど効率的にはならないことはわかった
現状のような営業運転での送り込みもいつまで続くか分からんぞ

276 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 00:16:45.82 ID:yuUPFF5u.net
>>274
2025年末〜翌年明けあたりでC100に統一の上で営業列車でワンマン習熟開始、習熟期間中は一時的にツーマンにするのが安牌かな
確か営業列車でのワンマン習熟訓練は東でもやってはず

277 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 00:22:11.52 ID:+TT7R+SM.net
>>275
飯田線を回送に切り替えて代走もさせないなら約340両が満たせなくなるわけだが

278 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 00:24:34.64 ID:+TT7R+SM.net
>>276
それだったらワンマンをツーマンに切り替えるなどせずツーマン列車でワンマン機能を稼働させればいい
運賃のやり取りを車両でやらないのだからそれで十分訓練になる

279 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 00:27:15.66 ID:sWFtV92g.net
今関西線で走ってるのは画像認識技術の検証だけでワンマン運転関連の訓練はしてなかったのか
飯田線や身延線だとたまに車掌乗務してるけど車掌は運賃の回収だけ担当して実質ワンマン列車というのがある

280 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 00:29:01.97 ID:+TT7R+SM.net
>>279
AIの学習のためにカメラと端末は稼働してるけど運転席のモニターは使っていないらしい

281 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 00:46:19.46 ID:x2sA+obR.net
愛環の瀬戸口~岡崎って315系入線したっけ
211が消えたらおいでん臨時はどうなる

282 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 00:55:11.33 ID:EDCkKCJY.net
>>281
去年の3月に試運転済み
今年からはC100が入るだろうね

283 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 01:03:20.84 ID:3OoX2Cbc.net
無いだろとも言われた4+4もすっかり日常になったな

284 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 02:13:36.10 ID:j8JshRy1.net
>>276
落成後しばらくは311置き換え分などの一部を除き、今のC100同様相当数は稼働せずに留置なのかな

285 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 02:24:14.09 ID:+TT7R+SM.net
>>283
今度の改正後はまたレアになるんでないの?

286 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 07:44:47.63 ID:rU+lhsq4.net
レアより更にレアなブルー

287 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 08:10:11.52 ID:mPM77ucW.net
話は違うが···
「みえ」用後継車両の話はないのか?

288 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 08:38:47.51 ID:fnfvjoaR.net
>>270
現行ダイヤの大垣発652発の303F以降でワンマンやる想定で朝も3本割り振ったった

289 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 08:44:00.15 ID:7gYLOEGE.net
【JR海】313系1300番台B403編成名古屋工場でのワンマン運転対応化工事を終え出場
https://2nd-train.net/topics/article/53511/

290 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 08:44:05.91 ID:TF3Wv7AJ.net
>>287
来年の元日特報で詳細発表と予想してるけど、
・315系の車体をベース
・HC85系の駆動機構(大穴で水素エンジン搭載)
・4コテ
・全席転クロ+車端部ロングor大型荷物スペース
・鳥羽方先頭車は指定席でwifiとコンセント付き
かな?

291 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 08:56:30.40 ID:aXLVV5Qs.net
電車しか興味無いし

292 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 09:01:40.75 ID:mxmvPmL1.net
キハ75は太多線でも重宝されているし、ぶっ壊れるまで使い倒す感じがするなあ。置き換えるにしてもキハ25と併結出来るようにしたり、ある程度部品を揃えるのだろうと予想

293 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 09:14:51.45 ID:mPM77ucW.net
>>290
4連固定は冒険では?

294 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 09:27:18.67 ID:TF3Wv7AJ.net
>>293
参宮線ローカルは無駄だけど、
増解結減らすから4コテと予想。
関西線の普通も4両で統一だし、
桑名、四日市停車の快速も兼ねるみえが2両編成とは行かない。

295 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 09:30:18.58 ID:y/AXztT+.net
HC75系(仮)は将来は高山線のこと考えると2連だろう、1連も拝めるかも?
快速みえではHC85系と組んで一部指定席化にも期待

296 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 09:31:59.12 ID:iK1SRfh8.net
南紀でも2両なのに快速みえが4両とかw
鉄ヲタの妄想酷い
登場当時は基本2両編成の2連結だったけど利用客不足と美濃太田に移籍させるために2両だけになってるの知らないとか

297 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 09:34:50.25 ID:7gYLOEGE.net
多分みえと高山線でそれぞれ別仕様になるのでは?
武豊線時代は同じ名古屋車両区所属で両方使う事もあったので同一仕様になったけど分かれた今では同一仕様にする理由がほぼ無い。
機器は同一でも名古屋転換クロスで美濃太田ロングと予想。

298 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 09:53:11.12 ID:NDct0a6D.net
>>289
Vと共通運用確定か

299 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 10:00:16.46 ID:n9+Yx2lE.net
今更みえに指定席なんてツーマン縛りしたところで元取れないだろ
鳥羽腐らせた以上、観光要素が付くとは思えんね

300 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 10:07:46.76 ID:TF3Wv7AJ.net
>>295-297
今回はみえ専属の第1~第6編成(1次)が更新時期だから、
美濃太田に転属した2次は名松線のキハ11とまとめて10年後にオールロングで更新かと。
みえの2次車第201~第202編成が中途半端に残るから、1次廃車と同時に耐寒改造、美濃太田に転属かも。

更新数年後の2033年に式年遷宮があるから2両ではまた不足になるし、
近鉄が値上げしている中なら勝負に出てくるかもしれない。

>>298
座席の仕様が違うから運用は別だと思うよ。

301 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 10:08:11.42 ID:RLIDSWoZ.net
>>271
飯田線の北部運用ってむしろ213がメインじゃね?
中部天竜~天竜峡のワンマン禁止の影響で北部のワンマンは意外と少ないしな
それにB500ならデジタル無線積んでるからそのまますんなり213の後釜に入れるし

302 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 10:13:33.70 ID:phPAWOm8.net
指定席になっているわけでもないから
座席の仕様が違うので運用が別とはならないんじゃないかな

303 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 10:16:52.91 ID:sxRSM2iS.net
>>302
静岡は走行距離で分けるから内装抜きに分かれる可能性が高い
そうでなければLLとSSに分ける必要はない

304 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 10:23:21.97 ID:TF3Wv7AJ.net
>>301
飯田線は中部天竜か天竜峡のどちらかで南北分断して、
南は大垣R100、北は神領B500に統一とか?
J170は例外で南北共用ね。

>>303
もし次の改正でN編成が御殿場・身延から撤退(S編成と入れ替え)となれば、
T編成と運用共通化かもと思ったけど、
走行距離に差があるかが気になる。

305 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 10:50:09.53 ID:sxRSM2iS.net
>>304
NはさすがにTよりは少ないだろう
この間静岡の運用見てたらたしかTの運用で興津、島田を5分で折り返して熱海でも5分で折り返して浜松へ…みたいなのがあったから東海のなかでもかなりの激務だと思う

306 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 11:06:29.77 ID:TF3Wv7AJ.net
>>304
じゃ別になるかもね。
N編成の予備を廃止して、
検査代走はT編成の予備だな。
どちらにせよ次の改正でT,Nが単独で走る機会は激減が予想されるから、10本のN編成で予備を出しにくくなる。

今予備がないS編成がN編成の行路5本に入ることでS編成で予備を1本新設というのも考えられる。

307 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 11:09:12.48 ID:RLIDSWoZ.net
>>304
いや飯田線は分断するほど本数多くないし
特急除いた大まかな北部直通の長距離便は7往復しかないからな

308 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 11:10:42.33 ID:NNlpAGh3.net
>>297
みえ用はHC、高山線用はもしかしたら水素動力でキハ25まで置き換える想定かねえ
>>300
1次車は置き換え後も遷宮輸送終了まで波動用として温存するんじゃね

309 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 11:37:15.76 ID:TF3Wv7AJ.net
>>308
そんなことしてたら車齢40年になるよ。
1次はみえ専属・全席転クロの2コテを7~8本投入。
2次は高山・太多投入前提・オールロングの2コテで作って、式年遷宮直前にみえ増結→終了後美濃太田に転属。
の方がまだ可能性ある。

310 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 11:39:53.48 ID:nUzkcioO.net
みえの車両は朝ラッシュの上りには入らないので一応転クロでもいいかな
ラッシュ運用が入るのなら今の状況ではダメだが

311 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 12:11:14.34 ID:tijq3vBA.net
今のうちに快速みえ用の車両を新製しておけば、特急や快速みえの運用にも使える性能をカーボンニュートラルな車両において実現するという課題を、最大で30年弱は先送りできる
HC85と足回りを揃えておけば、将来的な発電周りの換装もやりやすいだろう

312 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 12:21:22.87 ID:tijq3vBA.net
高山線・太多線と紀勢線・参宮線の普通列車に直接投入された新車は軒並み最高95km/h以下だったので、水素動力車両が実用化を目指す最初の目標は、最高95km/hで事足りる運用(快速みえと間合い運用以外の非電化路線普通列車全て)の置き換えだと思う
実際に、技術開発部の資料で水素動力車両の目標とする性能が一般形気動車相当とされている

313 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 12:28:32.37 ID:TF3Wv7AJ.net
ここまでを総合すると
みえ1次車はハイブリッド/全席転クロ/2+2組成
高山・太多2次車の更新は水素エンジン/オールロング/2コテ
が今のところ有力かな?
みえは式年遷宮や近鉄値上げで4コテ入る気がするけどな~

314 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 12:37:45.35 ID:sxRSM2iS.net
微塵も総合されてなくて草

315 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 14:43:49.22 ID:c0el1XZ5.net
飯田中部は何でワンマン禁止なんだっけ

316 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 14:48:28.88 ID:sxRSM2iS.net
孤立対策だな

317 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 14:52:50.20 ID:jbrWyTPA.net
若い女性乗務員だと孤立した時危ないな

318 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 15:14:37.25 ID:ApOGnMuG.net
>>271
Y30なんかよりZを持ってってくれ
Zなら喜んでくれてやるわ

319 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 15:24:06.67 ID:8rGrRV2S.net
https://i.imgur.com/a9lSR4A.jpg

320 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 15:42:18.47 ID:vSrQ7rjC.net
飯田線に女性乗務員は居ないんだよねぇ…
乗泊施設が対応できてていないらしいが
国鉄時代は超ベテランでないと乗務できなかった優等列車でも、すぐに乗務するのにさ
過酷な路線の乗務は免除される格好だよな

321 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 15:46:29.74 ID:ftCxsFQZ.net
あそこは豊橋と伊那松島の分担だが豊橋は東海道線乗務が主体だからな

322 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 16:33:18.23 ID:RLIDSWoZ.net
>>315
中部天竜~天竜峡は無線が通じないとか携帯が圏外になるとかの理由じゃなかったっけ?
何せ外界から遮断された秘境駅の宝庫だからな
上越線も国境区間が同じ理由でワンマンやってないはず

323 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 16:34:20.75 ID:NDct0a6D.net
>>318
クロスいらねー
クロス入るくらいなら
減車の方がいいわ

324 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 16:49:03.07 ID:ZjwlKBP5.net
>>318
仕様の違う車両が入るとダイヤ乱れ時に支障をきたすから、
静岡区間に大垣からの転属は多分ないぞ。
御殿場身延も今の転属車だけで行路が埋まるし、
そもそも6連の快速を8連にしないといけないから、大垣は車両を減らす余裕ないぞ。

325 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 16:55:26.58 ID:yGQyxEDw.net
>>324
名古屋地区の313系は約340両になることがプレスリリースされているこの期に及んでいまだに転属は多分ないとかどんな根拠で言えるんだか
意味不明の封じ込め理論をバカ正直に信じてるか

326 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 16:59:00.46 ID:StgSk+Ok.net
意味不明具合でいうと再転属のほうが意味不明だけどな

327 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:03:00.17 ID:s1WFyjuB.net
>>326
それは、神総がないと書いたから言えるんだろw

328 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:04:47.76 ID:iK1SRfh8.net
静岡は既に仕様の異なる車両だらけじゃないか、その理屈なら315系も仕様が異なるから要らない事になる

329 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:10:28.75 ID:sWFtV92g.net
仕様の違う車両が入ると〜というの全く意味分からないだけどどういうこと?
2ドアの213系なら分かるんだけど313系はどこでも使えるでしょ
ドアの数も車両の性能も同じだし

330 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:11:55.56 ID:StgSk+Ok.net
>>327
リーカー関係なく再転属なんてイミフだわw

331 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:19:24.87 ID:s0Tg3qE+.net
>>324
だったら各停に、神領の315を充当すれば済む話よ。
どうせ最終的には関西線での必要数を大幅に上回る28本になるんだし、簡単に解決するわ。
まったく根拠のないワンマン優先幻想にしがみついてるから、おかしな予想になるんだな。

332 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:19:33.14 ID:j8JshRy1.net
>>327
海労「令和 6 年度中に 315 系の順次投入とそれに伴う211 系の廃車」
交通新聞「24年度中に211系を311系に置き換える」
神総「交通新聞で今年度で静岡区315系の投入と211系の淘汰が公表されましたね」

333 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:24:18.40 ID:sxRSM2iS.net
>>332
なんでこうも舌っ足らずな文章書くかね
国語力無さすぎだろ

334 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:25:19.32 ID:j8JshRy1.net
写し損ねた
海労「令和 6 年度中に 315 系の順次投入とそれに伴う211 系の廃車」
交通新聞「24年度中に211系を315系に置き換える」
神総「交通新聞で今年度で静岡区315系の投入と211系の淘汰が公表されましたね」

やはり海労と交通新聞の間に、大本営発表の捉え方への齟齬の存在を感じる

神総「元ネタそうです!」・・・交通新聞を100%鵜呑みにして、そっから持論を展開。

はてさて。

335 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:25:20.80 ID:RLIDSWoZ.net
そういや3両以上でワンマンやるって話
現状ワンマンは2両でやってるから3両とは便宜上の表現という意見あったけど静岡では3連の313でもワンマンやるんじゃね?
カメラ設置の話出たから古くても必要とあらば手を入れるわけだしNの中にワンマン対応の車両出てもおかしくないと思える
これなら315が静岡に十数本だけの導入でも313と合わせればそれなりのワンマン対応車揃えられるし

336 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:26:33.12 ID:iM6YWSih.net
久しぶりに関西線で亀山から名古屋まで夕方に乗り通したけどやっぱり315系増えたな。
まぁ4両固定編成の運用全部置き換えたから当然と言えば当然だけど。

337 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:30:18.75 ID:jbrWyTPA.net
関西線も315統一の日は近いでな。大垣民だけがいつまでも小汚い313w

338 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:32:32.76 ID:UwWUfDCD.net
315系の窓割りはクロスシートを微塵にも意識していない感じなのかなぁ

339 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:39:41.93 ID:s0Tg3qE+.net
>>335
行先表示器がLEDの313系、つまり2006年以降製造分は3連や4連については、すべて可能性ある。
それ以前の製造分は、そこまで長く使わないと思われるので対象外と思われるが。
2連については、6連で車載カメラ使用のワンマンをやるかどうかによるが。

340 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:40:36.81 ID:j8JshRy1.net
>>325
海労海労「令和 6 年度中に 315 系の順次投入とそれに伴う211 系の廃車」=「315系投入数に相応の211系を廃車」ととる方が自然だわね
つまり令和7年度まで211系はある程度残って転属車で置き換え。

まあ今年末に令和7年3月ダイヤ改正のリリースと、それに伴う労組への説明・数字で示される車両数が出ればはっきりするが。

341 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:43:42.69 ID:GshCZWQw.net
亀山から関西線名古屋行きの快速乗って思ったのが結構伊賀上野方面からICカードでそのまま乗ってきて車掌に申告する人が多かった事だな。
やっぱり関西線でワンマン運転やるならICカードで亀山跨いだ利用に対応しないと混乱する乗客多そうだなと思った。

342 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:47:06.41 ID:sxRSM2iS.net
>>335,339
それをするならまずLは整理券ワンマンにせず券なしの315と同じ方式に揃えて315と併用して整理券やめると思う
6連というか編成を跨ぐ券なしワンマンを313に整備するならまず315にイーサ電連が付いてないと意味がない

343 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 17:59:04.73 ID:StgSk+Ok.net
しぞーかで6連ワンマンやるためにはなにが必要かがわかってないから安直に313も中編成ワンマンやるという発想になっちゃうんだろうな
カメラだけポン付けすればおkと思ってる可能性も微レ存

344 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 18:19:01.65 ID:3OoX2Cbc.net
再転属があるかはともかく静シスの313系にはあえて公式リリース出すような改造とかは無いのかな?

345 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 18:22:10.62 ID:3OoX2Cbc.net
>>338
313系みたいにクロスシート車作るなら窓割含めたその辺りの設計弄るまでだろう

346 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 18:55:25.47 ID:RLIDSWoZ.net
>>343
ワンマンやるのは3連か4連の単独だろ
2+2や3+2でやる意味無いわ

347 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 19:01:21.13 ID:+UT2/v+c.net
>>346
>>339に言えや

348 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 19:04:37.99 ID:TF3Wv7AJ.net
T,N,Sでのワンマン運転は全く考えてないと思うよ
どうせ併結だし。
仮に浜名湖越えを神領持ちにするなら、
支社向けの315系はワンマン準備にとどめることも考えられる。

349 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 19:05:31.86 ID:+UT2/v+c.net
てか、3連単だろうが4連単だろうがわざわざ313を改造してまでやるとは思わんけどね
東海の場合はTASCも抱き合わせだし

350 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 19:12:38.97 ID:hlNmzGKW.net
キハ11に代わる気動車は開発しないな
300番台が残ってるが名松線でしか走行しておらずたまにキハ25が代走する事がある
キハ11-300番台も置き換えるとJR史上初の気動車列車の最短両数が2連になるがキハ75とは違い1両ずつ切り離して3連が不可

351 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 19:19:25.88 ID:TF3Wv7AJ.net
>>350
開発しないだろ。
今キハ11使ってるのは名松線と城北線だけ。
城北線は償還期限と車両の寿命がほぼ一致するからキハ11を最後に営業権返上。
名松線は新型みえの投入数次第だけど、
参宮線の行路と調整してキハ25が入ると思う。

352 :徳田都:2024/02/04(日) 19:41:23.91 ID:O17sRyhz.net
東海は車両故障時の立ち往生を避けたいだろうから1エンジン車を単独運転させたくないのだろうね
2両以上あれば正常な車両のエンジン使って移動できるし、キハ25ならその為の非常運転モードだろうしね

353 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 20:13:06.47 ID:hlNmzGKW.net
キハ75の両運転台バージョンがあってもいいのに
エンジン2基なので冗長性を保てるが高コスト且つ重くなるのがネックか

354 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 20:18:13.02 ID:paj5xSd8.net
ひたちなか海浜鉄道が車両更新を予定してるけどキハ11はまだ大丈夫かな?
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/journal/2024/01/09/%e6%96%b0%e5%b9%b4%e6%9c%ac%e6%a0%bc%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%80%e3%81%95%e3%81%a6%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%99%e3%82%8b/
車両の増車はしばらく見合わせ。延伸前に照準を合わせることになりそうです。とはいえ、キハ205などの老朽化も深刻な状態。延伸を待たずの更新は必要かもしれません。

キハ205「など」

355 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 20:37:35.59 ID:sxRSM2iS.net
>>354
天浜も1998年導入の車両を来年?から置き換え始めるらしいから大丈夫ではないだろうな

356 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 20:38:56.17 ID:GVZDTEf9.net
>>350
東海は他のJRと違ってキハ40もキハ11も単行で走らせることは少なかったから、単行気動車をほぼなくしたのも頷ける

>>351
完全に妄想になるが、キハ75を完全に引退させる時にキハ25-0も玉突きしてキハ11-300を置き換えるかもしれない

357 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 20:50:40.32 ID:hlNmzGKW.net
まさに札束の暴力だよな
東海道新幹線の収益で名松線を維持できてるってw

358 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 21:17:49.63 ID:TF3Wv7AJ.net
>>357
倒壊じゃなければ切り捨て確実だった
倒壊は「自らの経営判断での廃線ゼロ」の金字塔を今でも守っている

359 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 21:20:32.08 ID:hlNmzGKW.net
清水港線が廃止されてなかったら存続できてた可能性ありそう
1日1往復が電化されて313系3000番台が投入されて15分ヘッドで走行する通勤路線に変貌してた可能性がある
東海大学静岡キャンパスへの通学が便利になってた

360 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 21:31:11.59 ID:paj5xSd8.net
>>355
茨城交通時代に作られた3710形がキハ11より新しいけどずっと海沿いで走ってたから塩害でもしかしたらキハ11よりも短命になるかな?
キハ11は一貫して美濃太田車両区所属で塩害とは無縁だった訳だし。

361 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 22:13:06.01 ID:sxRSM2iS.net
>>360
どうだろう?
海が近いといっても東海岸だから南や西に比べたら比較的マシなんでないかと思う
そうでないと国鉄のキハ11とかキハ20とかもただでは済まなかっただろうし

362 :名無し野電車区:2024/02/04(日) 22:58:38.89 ID:s3C2zu0u.net
そもそも、東海のローカル線で絶望的に状況が悪いのは名松線くらいだからな
飯田線も紀勢線も芸備線とかに比べたらまだ救いはある路線なので、そこは恵まれてる
だから単行ディーゼルはあまり作らなくなったんだと思う

363 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 00:22:41.47 ID:RaQQdeuf.net
■御殿場線
《松田駅~御殿場駅間》
12時以降 上下線 終日運転見合わせ。
※運転見合わせ区間以外でも、遅れや運休等が発生する可能性があります。

■身延線
《西富士宮駅~鰍沢口駅間》
18時以降 上下線 終日運転見合わせ。
※運転見合わせ区間以外でも、遅れや運休等が発生する可能性があります。

そのまま廃線になれwww


■特急列車の運休について
《特急ふじかわ号》
ふじかわ5号~14号 全区間運休。

《特急ふじさん号》
ふじさん3号~6号 松田駅⇔御殿場駅間 運休。

そのまま列車廃止になれwww

364 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 01:16:37.52 ID:WQIEW9BL.net
東海だから廃線にならないと言われてる名松線も一回大雨で被災したときに廃線の議論されたよね
津市が復旧費用出すから廃線にはしないでくれと言って復旧した記憶がある
管内に大赤字の過疎路線が少ないから問題にならないだけでローカル線に対する考え方は東日本や西日本と変わらないように感じる

365 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 01:28:38.41 ID:t2SxNgo0.net
インバウンド客戻ってるのにふじさんは減便されたままですな
もともと小田急車が御殿場で昼寝してる無駄運用で
このご時世で小田急はVSE廃車して新造なしで
この運用は復活しそうもない
X編成復活とか面白そうだけど無理だな

366 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 02:56:56.43 ID:SYrWkDKW.net
インバウンド客はふじさんに乗るよりも富士回遊に乗ってる模様
案の定毎列車満員御礼につき3月のダイヤ改正で更に増発予定

367 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 04:25:30.97 ID:gWo4oMO3.net
>>365
コロナで代替新造しなかったようで実はその枠をロマンスカーでなく通勤車に充ててしまったのかもな
今の小田急は車両の置き場の限界に挑戦していてロマンスカーミュージアムも保存車を線路から下ろして置き場を確保するためだし

368 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 06:54:28.68 ID:E3DU8Yz8.net
>>354
ロックインジャパン帰って来るのか
良かった

369 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 06:56:48.99 ID:E3DU8Yz8.net
>>356
そしてキハ11-300がひたちなかへ…
海沿いだからステンレスは重宝しそう
湊線ではケハ600以来だな

370 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 06:59:22.60 ID:E3DU8Yz8.net
>>364
いくら復旧しても自治体の防災工事がおざなりだと賽の河原状態になるから、そこは自治体がしっかりやってくれという話だったような

371 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 07:06:44.28 ID:SH745Qtk.net
>>366
富士山は御殿場より旧富士吉田や河口湖のほうが優位だもんな
385系が20m級だから一部を小田急乗り入れ、しないわな

372 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 07:09:32.19 ID:E3DU8Yz8.net
よく富士山を巡って静岡と山梨が張り合うけど、富士山の入口=山梨県のイメージが圧倒的な時点で山梨の圧勝なんだよなあ

373 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 07:51:17.02 ID:gWo4oMO3.net
でも山頂にある郵便局、神社、公衆電話、測候所は全部静岡で山頂まで乗り物で行けるのも静岡
山梨側って実は何もないけどな

374 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 09:12:52.07 ID:g72k02+P.net
なんか飯田線を北部南部で分断すると言ってる奴いるけど
使い方に制約かかる213が転属したときですらやってないのに313に統一して何でそんな面倒な真似せにゃならんのよ?
こんなの走行距離の差を埋めるのが面倒になるだけじゃん

375 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 09:18:11.41 ID:EOHCftMg.net
みんな嫌いな直角ボックス車RとV
飯田線でもJ170乗っちゃうと違いが判るね

376 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 09:38:29.51 ID:W39uo+6C.net
>>374
飯田線の直通は一時減ったはずなんだけど今はまた増えた印象がある
315の実車が出る前にあったお漏らしっぽい書き込みだとR100を今より伊那松島寄りにするなんてのがあって、B500の後期のグループはドア操作スイッチが運転台に無いことから東への乗り入れには一手間かかることを思うとこの証言にスジが通って、南北に分けるのを全否定まではできんね

377 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 10:48:01.14 ID:rxvLsePO.net
311系は6編成を伊豆急行に売却で
伊東線も含めて311系で運行で
下回りをIGBTに取り替えで

378 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 11:31:11.85 ID:phF7pjt1.net
思い込みですか?

379 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 12:37:35.45 ID:ymU7uyQ2.net
現状の木曽の場合は塩尻松本間はツーマン運行
飯田線車両は東管内でもそのままワンマン運転する運用もある
正直言って岡谷程度なら所詮辰野支線というかわずか10分で途中に1駅しかないのでB500を無理に押し込んでも我慢してよと思ってしまうが中央東線の本線側のワンマン化が検討されてる状況なのでね
岡谷はあずさのフル停車駅ではないので上諏訪や茅野まで行かなくてもいいだろとまでは言えないかな
木曽や飯田線北部から東への直通列車は上野東京の沼津直通と比較すると利用者は少ないかもしれないが地域での必要性ははるかに高いからな

380 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 13:11:45.45 ID:B+yFgs43.net
>>377
元東急7700系レベルの魔改造をやるのに同数の315系が作れるかもしれないぞ

381 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 13:26:55.53 ID:eB0l3mzP.net
木曽や飯田の塩尻や辰野への直通は、そこまでの乗客に対する割合で言えば、熱海よりは高いぞ。
ここの境界は会社都合でしかない。

382 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 14:31:06.74 ID:lYGKQj/I.net
割合云々言うんなら国府津だろ
東海道線⇔御殿場線の乗り継ぎ客に比べたら、御殿場線利用者の国府津駅乗降など微々たるもの

383 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 14:33:12.14 ID:RfmpVGoD.net
ある意味中津川や豊橋の方がよっぽど境界駅らしい流動だな

384 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 15:12:35.63 ID:7ygNadZC.net
>>373
山頂まで乗り物でいけねえよwwwwwwww

385 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 15:26:31.30 ID:Ju+w0CFN.net
ブル道とかいうのあるんでは?まあ俺も詳しいことはしらんが

386 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 15:56:35.89 ID:9ZH9E3pV.net
それを思うと、新幹線客含めて、米原に用事のある人ほとんどいない様な印象。

387 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 17:05:04.43 ID:j4qfSLE1.net
>>384
山小屋の物資や富士山で働く人をどうやって運んでると思ってるんだ?

388 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 18:14:11.36 ID:B+yFgs43.net
交通の要所なのに岐阜羽島駅より田舎な米原駅周辺

389 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 21:03:18.45 ID:MwbMlXc7.net
>>388
単なる乗換駅なんだからしゃーない
JR四日市駅を大規模にしたのが米原駅かな

390 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 21:12:03.61 ID:VsrX+v1r.net
米原はICだと改札出る必要があるから、それをうまく街へ誘導出来ればいいね

391 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 21:36:43.59 ID:InVJcIng.net
鶴亀、陣僧、顔文字の握手会でも催せば、気味悪がって近付かないようでいてけど気になるし、怖いもの見たさでついついラチ外に出る鉄オタはそれなりにいるんでね

392 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 21:58:46.66 ID:RfmpVGoD.net
東濃人は?

393 :名無し野電車区:2024/02/05(月) 22:58:50.14 ID:I26KqJX8.net
JR東海もキヤ143みたいな除雪気動車を新製したらいいのに
かつてDE15を保有してた事があるが全廃されて軌道モーターカーだけになってる
気動車扱いならば線路閉鎖しなくても使える

394 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 07:24:32.59 ID:q7OFrIL8.net
>>380
東急7700系くらいで魔改造とか言ってたら顔面も塗装も面影がまるで残ってないえちぜん鉄道の元119系は……

395 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 07:29:09.01 ID:33DAiHJ4.net
えちぜんの1番の改造ポイントは運転席の床面を客席と揃えたことなんだけどな

396 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 09:24:34.13 ID:rL/zT6s8.net
>>391
米原なら吉田徳田ニキ呼ぼーぜ
DK時代にROMってた頃から知ってるから個人的には滋賀作てんてーが一番気になるw

397 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 09:40:47.40 ID:rL/zT6s8.net
てか、にゃんにゃん、東美濃マイホームおじさん、JSお漏らしニキはデジタルタトゥー彫ってるから見かけたらすぐわかりそうな気はするw

398 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 10:55:36.99 ID:UzfxoysJ.net
3巨頭で十分。

399 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 11:20:59.81 ID:1ouHSlzD.net
先ほどB404日車出場
静岡直行か豊橋留置で残りのB4003編成待ちの4編成で行くか

400 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 11:31:32.36 ID:8gNOsrhN.net
>>399
普通に神領に一回戻るでしょ

401 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 11:42:23.83 ID:1ouHSlzD.net
>>400
何か凄い無駄な回送w
豊橋駅には増解結係員いるんだし
神領まで戻って何かする事でも
表記は海シンあり

402 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 12:17:36.56 ID:pSDCxXqC.net
直接静岡行くなら残りの3本は待つ必要なかったよね

403 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 12:26:03.28 ID:bf5uRo03.net
>>387
バイクぅ???
バカか
んなもん係員に止められるわアホ

404 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 12:37:16.77 ID:bf5uRo03.net
B402+B403+B404+B405の回送ktkr

405 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 12:45:12.66 ID:4Kpf8WBw.net
キセラーはどちらへ?

406 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 12:45:57.33 ID:5izFEbP0.net
>>398
この3人なら平日にサイン会やってもいいな

407 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 12:50:04.79 ID:bf5uRo03.net
311は残り7本で新年度頭に2本神領投入なら311系は夏前には引退可能。
6月末(6月末開始でも6月頃に当たる)に静岡向き315で静岡の211置き換え開始

408 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 13:03:28.09 ID:bf5uRo03.net
というか311を夏前には引退させないと西浜松へ廃車回送すらできなくなるからな
検査期限に引っ掛かってな

409 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 13:04:37.45 ID:Bb7/v83e.net
>>406
平日は亀頭ニキとリーカーしか無理だろ
あと一人は代打でTwitterで『315系』を検索するとほぼほぼ毎日ヒットする団塊ジュニアのメンヘラおじさんキボンヌ

410 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 13:05:03.36 ID:pSDCxXqC.net
311の廃車が先なら211は再来年度も残ることになるな
それのが色々辻褄合うけど

411 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 13:07:34.81 ID:bf5uRo03.net
211は残るとは一言も言っていないが?

412 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 13:08:04.24 ID:MC0w6KYi.net
B404撮ってきたよ。情報ありがとう

413 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 13:15:15.13 ID:bf5uRo03.net
さてSS7(最初の120キロ準備工事)の検査期限が改正前で運用離脱の危機にあるとXで話題になってんねんけど
LかW入れて運用開始とか言ってるやついるけど両数全然違うから無闇に運用入りさせるわけにも行かない
改正近いから予備なしで凌ぐんかな?

414 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 13:19:18.77 ID:8gNOsrhN.net
今廃車にしたら労組資料の数字と合わんくなるから3月末までに何かしらの転属が発生することになるが

415 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 13:37:59.52 ID:dSlre7+Q.net
各種報道で、中央線や三重も防犯カメラ設置の対象になってるのは、飯田用B500が一時的に入るってことなんだっけ

416 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 14:17:36.04 ID:bf5uRo03.net
休車にして改正迄予備扱いして後日廃車回送のパターンもありか(休車にすればその期間延命可能な為)

417 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 14:32:48.72 ID:bf5uRo03.net
·2+2のGG半固定が6運用+うち増結1運用とT+GGの1運用でGGは8運用もしくはサックサックの2+2のGG半固定4本8運用+予備1
·5両編成全列車トイレ付きに統一
·W編成全編成東海道線転用
·L編成運用開始

流石に全部4両やら6両にするのは不可能。5両も必然的に出る

418 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 16:20:21.74 ID:UcIN7nR+.net
>>411
両方潰して数足りるのか?

419 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 16:30:18.91 ID:UcIN7nR+.net
>>415
B500が飯田線に行く前にカメラの取り付けが始まると捉えていいだろうな
そしてB500は豊橋常駐でカメラは付けずに東海道を回送なんて無茶はしないとも言える

420 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 16:31:01.30 ID:WXg/sS4x.net
>>413
LL20も3月が検査期限だったはず

421 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 17:28:18.98 ID:UcIN7nR+.net
労組の話だと改正時点で13両増だからLで16両増で3連1本が廃車ということに
22両入って9両廃車とかも否定できないけど

422 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 18:57:36.82 ID:Ji1tMaY9.net
>>421
その6両をどっから持ってくるんだって話になるけどな

423 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:11:05.91 ID:7SKkWoQ+.net
>>421
315が4両だから211の3両比較だと13両増えるのは当然

424 :立憲民主党支持者:2024/02/06(火) 19:11:51.69 ID:GNDJbuaL.net
汚物211系要らない

425 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:13:54.41 ID:UcIN7nR+.net
>>422
それはもうその分311を検査通して廃車を後回しにするしかないな
さすがに無いと思ってるけど

426 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:14:20.91 ID:zDYUdjBg.net
>>423
静岡13両増はあくまで来月の話だから、そこに4両の315系を絡ませるということは、神領からC100を転属させると言ってるのと同義

427 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:14:43.34 ID:7SKkWoQ+.net
315が4両で置き換え対象の211が3両、したがって静岡14両増って言われるのは仕方がないこと
更に再来年も315静岡入れてみろ28両増になるぞ

428 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:16:16.76 ID:zDYUdjBg.net
>>427
3月と4月の違いもわからないのか

429 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:18:24.82 ID:QP3jBpxh.net
>>428
もしかしたら静岡にリリースよりも前に315が入ると思い込んでるのかもね

430 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:20:31.57 ID:7SKkWoQ+.net
>>426
廃車
211×5(全てLL)

残存
211×15(LL)
211×11(SS)
211×9(GG)

転入
313-8000×6
313-1300×8

431 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:27:45.88 ID:TyLr2o27.net
>>427
海労のサイトをちゃんと見てないな
13両増は比較の対象は今ではなく去年3月のダイヤ改正時
なので増加分は転属する313-1300の16両で減少分は廃車になった211-5000の3両
神領に残っているB400が来れば完了だ

432 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:52:56.66 ID:sHVt8XCV.net
313系や315系は今時低運転台とか珍しいな
211系よりも運転台が低いが踏切事故対策大丈夫か?
225系みたいな高運転台にしなかった

433 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:53:30.03 ID:T+vCBreF.net
支社向け315系のスケジュールは、
4月中旬頃~ 最初の1~2本納車、試運転開始
5月中旬 トレフェス連動さわウォにあわせて公式お披露目
6月1日 営業運転開始
11月1日 御殿場・身延の延長運転行路にも拡大
秋~冬 211系全車引退(この車両体制で確定)
来年春 120km/h運転開始
かな

434 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 19:53:49.41 ID:zDYUdjBg.net
3月にC100が大垣〜武豊での営業運転を始める時に311系の廃車が先送りになるのであれば、防犯カメラの対象外の313系の一部を3月に静岡に転属させて同じ車両数の211系を3月中に廃車とすることは可能と言えば可能ではある
しかし、件の資料が3月中の車両の動きまで反映しているのかと言われると、反映していない可能性の方が高いのではないかと感じる
B400全編成の静岡転属とLL15の廃車のみだと素直に捉えるのが無難だろう

435 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 20:25:31.56 ID:7SKkWoQ+.net
311を残すと夏には期限切れて廃車回送できなくなるがどうすんのやら

436 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 20:32:00.69 ID:pFvHxsvL.net
>>435
検査切れで自走出来なくなったら牽引で廃車回送来るのでは
みかんの会社がそうするイメージは無いけども

437 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 20:32:03.51 ID:7SKkWoQ+.net
まとめて置き換えやったのは今のところ神領だけ
静岡と大垣は転属車でちまちま置き換え
今年の改正で311は引退で新年度頭の神領2本(C113+C114)で予備確保
来年度6月頭前後に静岡向け315出場と見てる

438 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 20:34:28.61 ID:7SKkWoQ+.net
>>436
検査切れたら牽引でも本線走行はできないはず
あE331かwwwwwwww

439 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 20:54:00.65 ID:cDo8a/qT.net
民営化直後に清算事業団送りになった旧客の廃車回送が各地で繰り広げられてたから牽引なら問題無い。

440 :徳田都:2024/02/06(火) 21:03:56.85 ID:PdHQ+2rM.net
>>435
運用離脱したら休車にして廃回までの検査期限を伸ばせばいいのでは…

441 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 21:09:24.38 ID:sBmKStyc.net
愛知機関区にある廃車予定の釜に牽引されて西浜松に行けば貨物も一緒に解体出来てお得だぞw

442 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 21:29:11.84 ID:xsFEC2hI.net
リニア館を建設した時、飯田線の佐久間レールパークの展示車両をロンキヤの動力車でサンドイッチして本線走行した過去あるんだが

443 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 21:48:28.37 ID:Qn7iKS8R.net
ダイヤ改正の動き

神領区
大垣区の武豊線運用を受入 20両増
大垣区
武豊線運用5本を神領に移管 20両減
静岡区から豊浜運用を受入 8両増
311系16両廃車 G2.G3.G14

444 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 22:32:46.32 ID:8dMd8FiK.net
大垣がどんどんスカスカ暇になっていくなあ

445 :名無し野電車区:2024/02/06(火) 23:52:00.84 ID:Qn7iKS8R.net
大垣区は冬場の降雪の影響を受けるからね

446 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 01:06:31.88 ID:s6lLVkT0.net
犯人は>>1で確定

岐阜で「撮り鉄」男3人逮捕 JR東海道線のロープ切断か
事件・司法
2024年1月12日 16:17 (

447 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 10:35:50.38 ID:31e49f9q.net
>>434
おそらくは改正時点での話でそこから年度末までは穴があるだろうな
といっても廃車を書類上年度末にすれば問題ないのだろうけど
とりあえずの注目は315の武豊絡みが動き出したら何が動くか、だな
おおまかには大垣から運用離脱が発生するのが311か313か

448 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 10:44:16.75 ID:31e49f9q.net
個人的にはいくら神総の言う事といえどさすがに来年度中に211を全廃するのは難しくない?と思ってる方だからとりあえず311の廃車の継続側

449 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 10:57:33.31 ID:gA0yLIlu.net
3両の211と4両の311
どちらの検査通して残すのが安上がりか自ずと結論出るだろ

450 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 11:26:13.89 ID:J4zH23wd.net
先程L6日車セラジェト取り付け入場

451 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 11:38:03.20 ID:gzur5nXy.net
ダイヤ改正時点でC100は12本
関西6東海道5予備1で使うならG0を5本落とすとこはできる
ただ、G1、G11、G15は次の検査がR7だから311を3本残して、来年度追加されるであろうC113、C114でY30を玉突きすれば静岡の211全廃は可能

452 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 12:36:27.93 ID:F6XM1Loq.net
3月時点で東海道5はいささか多い気がする

453 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 12:43:22.55 ID:gzur5nXy.net
東海道というか実質武豊の想定だけどね
今、大垣が持ってる武豊5をそのまま神領が引き継ぐ感じ
白紙改正だから今の運用は参考程度にしかならんけど数は変わらんでしょう

454 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 12:57:00.13 ID:4+xWHcDw.net
>>451
神領区
大垣→神領 4連5運用増

大垣区
大垣→神領 4連5運用減
静岡→大垣 4連2運用増 豊浜間
311系2本廃車 G2.G14
G3.G4は検査期限を伸ばすため暫く残置

静岡区
静岡→大垣 6連2運用減 豊浜間

455 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 13:26:03.12 ID:4dJV2gaj.net
結論
大垣はスーパーゼロ

456 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 14:22:06.16 ID:aCadBmy0.net
廃止なのか…

457 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 15:01:19.33 ID:31e49f9q.net
変な選民意識抱くヲタを一掃するにはアリかもなw

458 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 15:08:30.08 ID:OokMwET5.net
武豊線は関西線(南紀とみえ除く)みたいにダイヤ改正以降は4両固定編成が315-3000、2両編成が313-1300に統一?

459 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 15:21:49.70 ID:4+xWHcDw.net
>>458
ダイヤ改正後は315系4連と313系2連の併用になるね

460 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 16:35:38.70 ID:31e49f9q.net
>>458
統一はないでしょ
少なくとも朝晩の4連に2+2は残る
まあそれ込みで言ってると思ってるけど

461 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 17:47:31.43 ID:aCadBmy0.net
鉄オタが使うに使えないトイレットペーパーを作るために、クラウドファンディングをする会社…

462 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 17:49:26.66 ID:gzur5nXy.net
>>454
静岡から大垣への2運用移管は恒久的なもの?それとも一時的なもの?

ダブつく311を残しておけば大垣への移管はできるけど、静岡はY30移籍なら最終的に11両増になるから浜豊の大垣への持ち替えは無いのではないかと思ってる
(1両減の静岡16本でも浜豊の大垣への持ち替えは無いのではないかと思ってる)

あとどっちにしても一定数の373の置き換えがあると思う

463 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 18:37:05.60 ID:B0DgZ7UE.net
ここで武豊線使用分の315がいきなり大垣転属というまさかのウルトラCが!

無いか

464 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 18:56:03.76 ID:ob9m/0yE.net
神領 新製296両(315系8連23編成184両 4連28編成112両
   ※4連の関西線分は中央線と一部予備共有のため神領との回送あり
    東海道線分は大垣常駐
   転出120両(313系4連6編成24両 3連16編成48両 2連24編成48両)
   廃車139両(211系4連22編成88両 3連17編成51両)
2026年4月 37両増

大垣 転入 86両(313系4連6編成24両 3連10編成30両 2連16編成32両)
   転出 16両(313系2連8編成16両)
   廃車 88両(213系2連14編成28両 311系4連15編成60両)
2026年4月18両減

静岡 新製 56両(315系4連14編成56両)
   転入 50両(313系3連6編成18両 2連16編成32両)
   廃車111両(211系3連31編成93両 2連9編成18両)
2026年4月 5両減

313系1300番台のうち木曽用8編成のみ神領残留
313系への車内カメラ装着は378両(現在)ー16両(静岡転属分)ー16両(木曽分)=346両

465 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:16:29.27 ID:Qd4FNN5W.net
神領に名古屋地区の315を纏めるなら同じ考え方で313は大垣に纏めると思う
木曽は6運用しかないのにそのために予備2は無駄すぐる

466 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:27:52.75 ID:jy+N3dbs.net
神領にはB500が残るよ
木曽 6本
武豊線 4本
飯田線 12本
予備 2本

カメラ改造は武豊線4本と予備2本の計6本で実施

467 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:29:22.30 ID:lt2wucf/.net
B500は大垣カメラ設置
Y30はすべて静岡で解決

468 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:30:47.50 ID:M4OhwNeT.net
Y30をどうしても静岡に送りたい、まで読んだ

469 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:39:37.84 ID:Qd4FNN5W.net
リーカーのリークどおりになるならY30は全部しぞーかだろうね

>>462の訂正だけど1両減は静岡19本でした
16本は211の置き換えに必要な本数ね

470 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:42:02.01 ID:Qd4FNN5W.net
補足だけど16本のうち2本は予備だから実質14本ね

471 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:42:25.78 ID:yuVxaF3F.net
>>465
カメラの有無の違いが同じ車両区の中で出るのは効率悪いだろ
どうせ木曽でしか使えないものを大垣に置く意味ない

では名古屋地区配置分に全部つけるとすると313を大量に静岡に放出しなくてはいけないので代わりに静岡の315は14本どころか一桁になるぞ

472 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:45:21.35 ID:vVtM/vgq.net
>>469
>>462の訂正だけど1両減は静岡19本でした

そんなに入るわけねえじゃんw
まだ2025年度の静岡投入アリだと思ってんのかよ

473 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:45:54.20 ID:Qd4FNN5W.net
>>471
B500は全部カメラつけるでしょう
木曽もカメラつきでええやん

繰り返しにはなるけど約340両への寄せ方

R100にカメラを付けず飯田線閉じ込め(346両)
2連(Y30)大量転属(346両)

474 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:46:32.77 ID:Qd4FNN5W.net
>>472
じゃあどうなるの?
まだサクサクあると思ってるの?

475 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:54:05.41 ID:JNRsS+wc.net
315系は静岡8本、大垣20本。

476 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:55:52.74 ID:Qd4FNN5W.net
現実逃避乙

477 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:57:36.01 ID:DixI16x9.net
御殿場315統一()を諦めきれないんですね

478 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 19:59:53.39 ID:Qd4FNN5W.net
>>477
何周遅れだよw

479 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:04:35.42 ID:pb6NkZYH.net
あぼーん連発中
相変わらずの発狂具合やな
読めんから心おだやか

480 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:05:20.68 ID:2P9yI8t4.net
>>473
どっちもありそうやけどな
飯田線閉じ込めなら静岡配置でもいいのか

481 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:08:26.75 ID:Qd4FNN5W.net
>>479
思い通りにならず悔しいのうw

482 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:09:46.98 ID:2P9yI8t4.net
エリート大垣区がくたびれた車両ばかりになり、さらに大幅減車とは…嬉しい〜www

483 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:10:43.63 ID:Qd4FNN5W.net
>>480
来年度早々にC113C114が出てくるならY30しぞーか転属の可能性が高まるかな

484 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:11:25.19 ID:2P9yI8t4.net
>>483
ちょっと運用に詳しくないんでその心は?

485 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:19:04.05 ID:Qd4FNN5W.net
>>484
運用っていうかリーカーがそう言ってたからだね
で、リークどおりになるなら2連大量転属=Y30しぞーか転属かなと
個人的には来年度のC113、C114投入が検査周期延伸の絡みと考えるなら納得はできる


210 名無し野電車区 sage 2024/02/03(土) 12:32:00.59 ID:xamAA3yY
ダイヤ改正後はこんな感じ

大垣区
武豊線5運用を神領に移管
豊橋浜松2運用を静岡から移管
311系3本廃車

神領区
武豊線5運用を大垣から移管
C113.114は予備(投入計画当時は検査期限延長の結果が未定だったため)

静岡区
豊橋浜松2運用を大垣に移管 10両減
編成両数偶数化と輸送力見直し 11両減
(7連→6連運用1本、5連→4連運用9本)
身延線身延~甲府3連を373系代走に変更 3両減

486 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:20:25.93 ID:ViJxlWdN.net
防犯カメラがどうなろうとも、6+2は4+4に変わるだろう
結局、Y100はまともに快速で走らせられるような車両ではなく、競合から金を横取りすることしか頭になく客のことを全く考えなかった失敗作だ

487 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:20:29.95 ID:RkyeGASq.net
陣僧Xで大垣ゼロは歓喜し静岡14は全力否定
これほどわかりやすいつまみ食いないわ

488 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:21:35.05 ID:Qd4FNN5W.net
>>487
否定はしてないよ
静岡14本でも成立はするから

489 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:23:44.79 ID:Qd4FNN5W.net
ただ、Y30が全部静岡なら11両増だしちょっと多いかなとは思うけど
ま、来年度211の置き換えが終わるなら増加分は373の置き換えしか使い道は無いよねー

490 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:24:40.47 ID:pb6NkZYH.net
あぼーんからアンカー来たけど読めんから
てか引き続きあぼーんだらけやわ

491 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:26:17.48 ID:Qd4FNN5W.net
心のシステマw

492 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:26:48.89 ID:2P9yI8t4.net
>>485
G0の運用をC100に引継ぐとしてY30が担っていた増結運用はB500で受け持つということなのかな?
H0はなかなか長生きしそうな感じですかな

493 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:27:14.78 ID:RkyeGASq.net
神領28だと結局は東海道名古屋口に315の運用がそれなりに入るので実質的に大垣ゼロを吠えた意味がなくなる
陣僧のXに大垣勢が平静なのはそういう意味

494 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:28:18.85 ID:2P9yI8t4.net
>>493
痛み分けというところですか

495 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:28:34.11 ID:Qd4FNN5W.net
>>493
心のシステマ使いがもう一人
痛み分けだもんねw

496 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:32:20.75 ID:2P9yI8t4.net
もういいじゃん。大垣絶対クロス派も大垣エリート派も敗北、神領区ユーザーだけが大勝利に終わったとさ

497 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:37:24.78 ID:pb6NkZYH.net
バーレスク東京 名古屋 とは?

498 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 20:38:23.17 ID:Qd4FNN5W.net
>>492
僕の計算だと東海道増結要員のB500は4本程度
6+2が減って4+4が増えるでしょう

H0は最終年度まで残るだろうね
とりあえず中編成ワンマンが始まるまでは関西も武豊もB500が必要だしね

499 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 21:04:24.57 ID:Fi78LWfp.net
改正で落ちる3両の数本はWで玉突きされたGGブツ4回して置き換え→そのまま315受け入れの一部になるのでブツ6は廃止

500 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 21:29:12.01 ID:2P9yI8t4.net
>>498
最終的には315+315を本線系に投入せざるを得なくなるのか。まあ非常時は全部普通になるんだし8両だったら何でもいいか

501 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 21:30:50.55 ID:31e49f9q.net
むしろそうでないと距離伸びないだろ

502 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 21:31:43.31 ID:Qd4FNN5W.net
>>500
8連は313の4+4で315は基本単独で使うと思うよ

503 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 21:36:23.61 ID:Qd4FNN5W.net
>>500
具体的にはこんな感じの予想

224 名無し野電車区 2024/02/03(土) 14:58:50.40 ID:JPDfkext
26運用だとするとこんな感じかな


関西12、武豊7、関ヶ原3、その他4


関西7、武豊3、関ヶ原4、検査3、その他9

※朝の関ヶ原は名古屋直通送り込みが終わる下りからワンマン開始の想定
※昼のその他はヒルネ含む

504 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 21:37:14.30 ID:Qd4FNN5W.net
>>501
走行距離に関しては5年で80万キロこなせばおkと考えると、ザックリだけど一日あたり400キロ走ればいいんじゃねーの

505 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 21:40:44.65 ID:2P9yI8t4.net
>>503
なるほど。朝は岐阜〜大府でたくさん要るもんね。尾張一宮のポスターはこのことであったか!

506 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 21:58:53.98 ID:F19ZMDuU.net
373系はまだまだ使い倒す模様。

組 合 : 315 系 車 両 は 導 入 さ れ つ つ あ る が 、 373 系 の 代 替 車 両 の 変 更 は あ る の か 。
会 社 : 今 の と こ ろ 計 画 は な い 。

507 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:03:40.47 ID:Qd4FNN5W.net
いきなりドーンと来るてw
そのような考えはないキリッを真に受けちゃダメダメw

508 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:09:18.45 ID:RkyeGASq.net
373の置き換えのために315ってw
目的のために手段を選ばぬとはこのことだ

509 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:10:09.05 ID:Qd4FNN5W.net
わかってないなー┐(´д`)┌ヤレヤレ
玉突きだよ玉突き

510 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:11:06.23 ID:Qd4FNN5W.net
373の代打に丁度いいのがしぞーかに行ったでしょ

511 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:12:17.79 ID:I2t9ZsS+.net
373の更新は来年か再来年の元日特報で構想くらいは言及があるとは思うが。
本数はともかく、ふじかわが消える可能性はさすがにない。
伊那路は中央新幹線に移行して廃止でも不思議ではないけど。

512 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:13:29.29 ID:/tbVIHXO.net
代替車両の"変更"ってなんだ…?
まるで代替車両に関して既に何かしらの通達が行われていて、そこから変わりないよね?って言ってるように読み取れるけども

513 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:17:21.59 ID:/K8yGmc5.net
373系は延命のためのリニューアル改造やったらどこまで行けるのかな?

514 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:18:56.57 ID:Qd4FNN5W.net
>>512
たしかにその通りだわ
てことはつまりそういうことだな!

ただ、海老の日本語がぁゃιぃのは稀によくある事だからそういうことではない可能性も微レ存

515 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:24:52.25 ID:2P9yI8t4.net
>>513
下手に足回り更新するよりも387系のユニット流用した2連(全電動)投入する方が効率は良さげだね

516 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:27:10.74 ID:Jrai2oSn.net
5 . 東 海 道 線 の 各 駅 共 3 両 標 を 無 く し 4 両 標 と す る こ と 。
回答: 停 止 位 置 目 標 ( 以 下 停 目 ) は 、 階 段 の 位 置 等 お 客 様 の 動 線 を 考 慮 し
移 動 距 離 が 長 く な ら な い よ う に 設 置 し て い る 。 一 方 で 、 停 目 の 数 が
増 え な い よ う に す る こ と に つ い て も 配 慮 し 、こ れ ま で も 見 直 し を 実 施
し て い る ほ か 、キ ャ ス ト を 導 入 す る こ と で 運 転 士 が 停 目 を 確 認 す る 作
業 を 、支 援 す る 体 制 を 整 備 し て い る 。も し 3 両 標 を4両 標 に変更した
場 合 に は 、お 客 様 の 移 動 距 離 が 長 く な り 利 便 性 を 低 下 さ せ て し ま う こ
と か ら 、 変 更 す る 予 定 はない。

つまり3連単独運用がなくなることはない


会 社 : 駿 河 小 山 駅 に お け る 土 ・ 休 日 の 駅 社 員 に よ る 改 札 対 応 は 、波 動 に よ り 対 応
し て い た が 、 次 の ダ イ ヤ 改 正 か ら 廃 止 と す る 。
組 合 : 全 て 廃 止 す る の か 。
会 社:旅 客 の 数 が 少 な く な っ た た め 廃 止 と す る 。お 彼 岸 や イ ベ ン ト 等 乗 降 客 の 状
況 を 見 て 決 め て 行 く 。

517 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:29:37.80 ID:/K8yGmc5.net
>>515
387系て何だ?

518 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:32:01.73 ID:2P9yI8t4.net
>>517
ごめん385系だたは

519 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:32:09.70 ID:RkyeGASq.net
せめて375と書けばいいのに387とは大きく出たな

520 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:35:10.35 ID:/K8yGmc5.net
>>518
金の掛け方次第では足回りは315系の流用になりそう
何なら車体も315系のそっくりさんになりそう

521 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:36:29.96 ID:31e49f9q.net
そもそも385って315の派生なんでないの?
8連しか作りようないし

522 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:39:18.24 ID:RkyeGASq.net
つまり315系は振子式通勤型電車ってことか

523 :名無し野電車区:2024/02/07(水) 22:43:14.64 ID:2P9yI8t4.net
>>521
たしかに、ふじかわレベルでは130km/h必要ないな1Mc1Tcの後継車をローカル・増結用と同時開発するかもしれんね

524 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 00:42:18.52 ID:Emg6A9Dv.net
>>467-468
Zなら喜んでくれてやるぞ
邪魔のZだから

525 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 03:52:46.57 ID:E/my538b.net
Jamaだから神領からいなくなったんですな

526 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 06:32:30.29 ID:3kku/QKh.net
陣僧も静岡に送ってください

527 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 07:36:39.29 ID:CXjMafDp.net
ヲタが邪魔物と思ってる事は動かないのが海の鉄則、ZやVは転籍なしR100飯田線閉じ込めも無しw

528 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 08:03:38.26 ID:XAZohnFa.net
一番ボロいY30とSの5連を組ませて将来的に315の4連に置き換える算段なのかな

529 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 08:37:07.62 ID:tQycCf5h.net
クロスシートいらんわ
未だに逆向きで座ったり
4席占領する輩がいるし

530 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 09:28:48.80 ID:XAZohnFa.net
車端部固定クロスに占拠するお兄ちゃんがいたら頑張って声を掛けてみましょうw

531 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 10:47:17.77 ID:D3YTlpwV.net
身延線の繁忙期対策で375系は4両モノクラスやと思うな
身延線は4両+荷物電車の名残で5両まで入れるらしいしな(内船で確認済み)

532 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 10:48:47.09 ID:D3YTlpwV.net
それか385系の別番台4両バージョンか

533 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 10:52:24.11 ID:fIDuNBNb.net
>>531
3両でも基本ガラガラなんだから2連で繁忙期だけ4連に増結とかの方がまだ現実味あるぞ

534 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 10:54:27.49 ID:D3YTlpwV.net
中部横断が全通したのにバスが少ないのは中途半端に無料と有料があるから増えないんだと思う

535 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 10:57:38.75 ID:D3YTlpwV.net
>>533
一昨年の夏だかに内船や十島ー井出にある佐野川橋梁から車内が満席だったのを確認してる

536 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 11:01:10.52 ID:D3YTlpwV.net
普通がロングシートのせいで敬遠されて快適なふじかわに客が流れて満席なんだが
逆にVは席が埋まっててNやWはガラガラ

537 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 12:20:04.65 ID:HKDJG+Xl.net
375は東海やながらを考慮しなくていいし、
奇数編成廃止の流れに合わせて2コテ(多客期とHLは2+2組成)だろうね

>>534
通行料が安いからマイカーに流れてると思う

538 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 12:35:09.97 ID:wd+yQ5pS.net
>>530
必要ない
名古屋の文化にケチつけるな静汚韓国にバ韓盗

539 :立憲民主党支持者:2024/02/08(木) 12:50:59.78 ID:XzoykpAI.net
315系導入PHS上げろ

540 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 13:00:39.98 ID:f7mWcyUJ.net
>>538
と、余所者が吠えています

541 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 13:26:17.89 ID:l2E7eJzw.net
なりすましの県外民が声デカ過ぎなんだよな
名古屋〜南大高以外はオールロング化確定だろ、>>538みたいな発想煽りでも出てくるわけないんだわ

542 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 15:37:34.91 ID:Ks6/rDJ3.net
まあ東濃も十分外野ですので

543 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 16:19:17.08 ID:dgRz0C6C.net
>>541
そんな器用に名古屋〜大府の快速通過駅だけ例外とした理由がわからないな
オールロングの新車が入るという意味なら来月にC100がその区間で営業運転を始める時にその区間の普通にも少ないながら充当されるだろうし、オールロングの車両に統一されるというか意味なら313系が多すぎて無理

544 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 16:22:09.95 ID:Ks6/rDJ3.net
将来含めた話でないの?
それ加味してもその区間だけ除外される理由はわからんが

545 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 17:35:14.88 ID:fIDuNBNb.net
C112が豊橋から返却された模様

546 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 17:50:22.87 ID:l2E7eJzw.net
>>543-544
その区間以外は市外だからな
名古屋ではない

547 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 18:17:30.08 ID:QrLl6ky6.net
>>511
たぶんその前に快速みえの新車の話だろ

548 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 18:32:01.86 ID:Ks6/rDJ3.net
どっちも無かったりして…

549 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 18:36:15.43 ID:SSS36DTB.net
名鉄が運賃改定で激安回数券出してきた

回数券比較
名古屋~岐阜
名鉄 1枚あたり420円
JR 1枚あたり427円

金山~岐阜
名鉄 1枚あたり420円
JR 1枚あたり490円

550 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 18:44:07.42 ID:SY7Xmjp4.net
315系→HC85→385系(ここまで確定)→キハ75後継→373系後継→313系後継

こんな順番かな?

551 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 19:00:30.80 ID:dgRz0C6C.net
>>546
東海道線の名古屋市内だけオールロング化しないと言うが、そこだけオールロング化しないということがそもそも物理的に可能であるとは思えないが

552 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 19:00:51.81 ID:ccjSJ5eq.net
陣僧は何をキセル無職アピしてるんだろう?
東海道315なんか飽きるほど走る様になるのに、こんなの撮ったぞ自慢w

553 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 19:23:08.57 ID:xJ/tf+8x.net
>>551
誇り高き大名古屋市民にはそれが重要なんだて
察してやろうぜ

554 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 19:26:23.55 ID:YVslZvl/.net
数本ロングシート以外がいればそれでオールロングシート化されていないと言えるから()

555 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 19:58:30.01 ID:ccjSJ5eq.net
313快速豊橋~大垣、313普通は豊橋~岐阜~岡崎あるの解ってて書いてるくらい察してガチで反論せずに遊んであげなよw

556 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 19:58:53.47 ID:fteXBZ8W.net
>>506
373の置き換えガーと勝手に喚かれてたがこれが現実じゃん
今のところ計画なしじゃ少なくとも5年以上は現状維持だろ

557 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 20:18:54.86 ID:pGwGIGTl.net
珍説王に何を言ってもね

558 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 20:40:59.23 ID:YVslZvl/.net
385系とさらにいくつも同時並行の新型開発は嫌だろうから

559 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:05:01.52 ID:xjaIWqWJ.net
静岡に転属する18+16+38=72両の313系が決まっているのに、大垣に315系が入らないって言ってるやつは頭悪い。
211系111両を置き換えるんだから残り39両。

減便減車決定の静岡に入れる315系は5本20両で十分だし、37本148両も神領に入れたら神領の負担が大変なことになる。
数の増減はありそうだけど、大垣に315系が入らないことは100%必ずあり得ない。

560 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:11:26.46 ID:02UP1v8O.net
>>559
釣れますか?

561 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:11:58.01 ID:xjaIWqWJ.net
たった5本の315系を静岡に入れるのはなぁぜなぁぜ?
支社がゴネて譲歩した?県知事に恩を売りたかった?

562 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:15:07.15 ID:dgRz0C6C.net
>>559
5本なら6月と11月に分ける必要ないだろ
わざわざ分けてるってことは合計の本数が1桁ということは考えにくい

563 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:18:15.19 ID:xjaIWqWJ.net
>>560
釣りもなにも事実www
大垣導入反対派の人には直視したくない事実だろうけどねwww

564 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:19:39.42 ID:xjaIWqWJ.net
>>562
来年度は大垣への配備がメインになる中で、最初の1本はトレインフェスタのお披露目用。11月の配備が本命じゃないかな。

565 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:24:05.06 ID:VH2PtXS/.net
哀れ大垣神聖派の残党よ…お古の所属車両だらけとなって立つ瀬ないのうw

566 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:24:41.29 ID:pGwGIGTl.net
顔文字のなりすましに読めてしまうんだが
そのうち別のIDで登場して2人?で連投
何度も見たパターン

567 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:34:09.30 ID:dgRz0C6C.net
>>564
1年間に16本つくる中で顔見せのためだけに1本だけ別の時期に製造した上でわざわざ予備なしで運用するようなことがあるわけがないことまで一々説明しなければいけないのかい?
C101、C102と違って試験があるわけではない

しかも、2024年中の大府〜豊橋、大垣〜米原の315系投入は全く報道されていないことを無視しているのが最高
どんなに早くても2025年1月以降ということになる

568 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:45:57.35 ID:7NWNGthC.net
>>542>>546
静岡、山梨よりましだろ

569 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 21:54:53.99 ID:xjaIWqWJ.net
>>567
大垣用の合間に静岡のを作るから製造時期は関係ないwww
予備には313を使えばいい。

新聞に出てないだけで、4月以降に豊橋〜大府が解禁だよ。

570 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 22:12:44.67 ID:E/my538b.net
>>551,>>553
そういう話ではない
>>538が名古屋と言っているので名古屋市民以外が名古屋面をするな、という文脈

現状中央線は全ての普通・快速列車用車両がロングシートだし、
関西線もまもなくロングシート車のC100に統一される(絶対ではないが多分そう)
名古屋市内を走るJR線で全ての車両がロングシートにならない、
つまりクロス車が残るのが名古屋〜南大高だけというただそれだけの話だよ
別に難しい予想をしているわけではない

571 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 22:14:30.65 ID:RWX0nnPY.net
>>570
言い訳すんな静岡山梨

572 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 22:18:00.08 ID:E/my538b.net
>>571
お前が名古屋市民である証拠をまず出せ、話はそれからだ

573 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 22:26:29.21 ID:dgRz0C6C.net
>>569
まさか報道が間違いで自分は絶対正しいなんて言い出すとは思わなかったよ

2024年の315系運用開始の区間は、3月の大府〜武豊の情報も入っていることから名古屋も静岡も関係なく情報が入っている上に、身延線の時期の誤りが訂正された程度にはしっかり扱われてるのに、それでも抜けがあると言い張れるなんて、自分に都合の悪い情報は全てアルミホイルで遮断してるのかい?

574 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 22:30:08.87 ID:dgRz0C6C.net
>>570
その認識なら合ってるね

575 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 22:44:54.31 ID:02UP1v8O.net
今後倒壊も束同様、
全ての線区にべスプラ新車、原則として最後まで転属しないに変えるだろうね。

中京圏には常に新車を入れて、
静岡県は全備中京圏のお古で充分なんて差別思想が通るわけがない。

576 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 22:44:55.95 ID:xjaIWqWJ.net
>>573
県知事選狙いで静岡に新車を入れるアピールをしたいからね。5月のお披露目もその一環。

逆に4月以降に豊橋〜大府に入らない根拠もないんだから、見たい情報しか見てないのはどちら様?

577 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 22:45:57.09 ID:HCu5PkrK.net
ID:E/my538bは静岡山梨で確定

578 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 23:04:02.06 ID:ZKx+/RMw.net
375系
373系置き換えでホームライナーも兼任するため4両10本製造。(10配置9運用)
ホームライナーとふじかわは全て4両編成での運転となる。現在深夜帯で運転されるホームライナー静岡6号、静岡8号、沼津8号、沼津10号で運転される列車は廃止となるため4運用削減。

579 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 23:10:29.80 ID:4x7WClJX.net
>>566
捏造ニキは息を吐くように嘘つくね( ´,_ゝ`)プッ
まぁそーすることで心の平穏を保ってるのかもしらんけどさ

580 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 23:10:58.69 ID:pGwGIGTl.net
>>575
残念ながら既に今回も違うわけだが

581 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 23:20:53.06 ID:JRkdtULI.net
>>578
そんなもんSでええやろ。Y30が大量に転属してくるからラッシュ時の運用は十分賄えるし

582 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 23:21:06.62 ID:dgRz0C6C.net
>>576
大府〜武豊や静岡の情報は得られたのに大府〜豊橋や大垣〜米原だけ器用に情報を得られなかった記者が実在するだなんて、これは世紀の大スクープだ
今すぐ世界中のみんなに知らせなければ

583 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 23:24:16.32 ID:dgRz0C6C.net
複数社の記者たち「今年入る区間を記事にしました」
ID:xjaIWqWJ「記者はみんな愚かだ、一部区間をみなことごとく忘れるなんて」

584 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 23:27:38.61 ID:dgRz0C6C.net
>>576
あと、静岡県知事選挙はこのままいけば2025年6月なんですが、投票日の1年前の2024年5月の鉄道ファン向けのお祭りで315系を1本だけ顔見せしてアピールして選挙対策になるとはこれいかに
もしかしなくても県知事選挙の年を間違えてますよね?

585 :名無し野電車区:2024/02/08(木) 23:37:02.21 ID:5UP7PC5e.net
静岡地区ダイヤ改正

編成両数の見直し
6両編成→4両編成 3本 −6両
7両編成→6両編成 1本 −1両
5両編成→4両編成 9本 −9両

373系間合運用増 1本 −3両

豊浜運用大垣移管 −6両

24両減の穴埋めはないとのこと

586 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 00:10:18.54 ID:MADCdJ+s.net
なんかヤバいのが来ていたんだな
一番の珍説かもな

587 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 06:59:37.95 ID:T68GWt2c.net
名古屋工場313-8000出場

588 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 07:06:11.02 ID:dD2t3wOb.net
糞ボケ名古屋土人見苦しい

589 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 09:20:25.91 .net
共産党は痴漢工作をやめなさい

590 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 09:50:53.33 ID:ULFklQt2.net
珍説選手権、エントリーしまーす

『JR中央線名古屋口、必要なのは区間快速でなく新快速なのは正論キリッ
ただ、8両で瑞浪~中津川間は1両辺り数名しかいないので、新快速は名古屋~瑞浪間が現実的キリッ』

夢がMORI MORIだね!

591 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 09:59:09.94 ID:wgAcEBxL.net
>>589

<虚偽のレイプ告発で人生を失った男>

・2002年、カリフォルニア州

・アメフトのスターだった16歳のバンクス氏がクラスの女にレイプ告発され逮捕

・バンクス氏の母親は弁護士を雇うために家と車を売り払ったが、結果として高校を退学させられ6年間の投獄

・一方で女は学区を訴え2億円の賠償獲得

・6年後、女と再会したバンクス氏は虚偽告発だった発言を引き出しこっそり録音

・これが決め手となりバンクス氏は逆転無罪となるも、アメフトのスターとして失った6年のキャリアは大き過ぎた

・学区は女を訴え、虚偽の告発に対する懲罰込みで約5億円の賠償が命じられたが女は出廷せず

https://twitter.com/SeeRacist/status/1685433765244616704?t=PeYsb4MdCpuYP1QDajB2Og&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

592 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 10:32:31.09 ID:EsAPnwk7.net
山梨はJR東海在来線スレでロビー活動するな
ここは名古屋のスレや

593 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 10:44:01.49 ID:fzZhDNGA.net
東美濃作は夢見過ぎ
身の程を知れ
わきまえろよ

594 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 11:07:08.32 ID:2Dc0UapB.net
や~い豚
https://i.imgur.com/ZGVsxdI.jpg

595 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 11:23:50.54 ID:fzZhDNGA.net
や~いチー牛

596 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 12:09:46.32 ID:OY0a2Gn/.net
静岡支社に副社長のポストまで新設して地域とのコミュニケーションを充実させた結果が大減車。

597 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 12:13:30.14 ID:MjADQMWC.net
まだまだ静岡除外スレをあきらめない

598 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 12:17:50.13 ID:3Ri23kYs.net
>>596
地元を刺激しないように減車は一気にやらずに数次に分けると思う

599 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 12:20:21.79 .net
>>585
しぞーか逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

600 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 12:31:18.04 ID:+YwlVZ5D.net
東美濃人こないだも地下鉄スレで転入出の話題にキレてたよね
名古屋と東濃が言うほどつながりがないことがバレるから必死なんだよねw

601 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 12:36:21.66 ID:ZjyHsVfu.net
>>585
改正時ではなく車両の入替ごとに減らしていく方式だな
他社ではよく見るが東海ではあまり例がない

602 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 12:55:55.96 ID:9ifZloTE.net
だから静岡はトイレ付の列車を作るために無駄編成があるから減車は流れだとあれほど

603 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:31:03.86 ID:O2FkKC7k.net
>>585
適正だな
川勝なんか支持してるうちはもっとキツく減らしても良き

604 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:35:03.50 ID:BEtZMopp.net
車両キロ増えるって大本営が労組に言ったのにまだ言ってるのか
未練タラタラだなw

605 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:40:09.16 ID:dD2t3wOb.net
>>585
糞ボケ名古屋土人見苦しい

606 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:40:12.69 ID:dD2t3wOb.net
>>585
糞ボケ名古屋土人見苦しい

607 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:40:12.94 ID:dD2t3wOb.net
>>585
糞ボケ名古屋土人見苦しい

608 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:44:44.01 ID:LxxnpIAH.net
>>585の真偽はさておき、しぞーかの車両キロ増は半固定化によるものと考えると、車両の総数が減る事は十分ありえるとは思う
ついでに言うと半固定化であるならあの数字は少ない気がする

609 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:49:17.66 ID:BEtZMopp.net
いや、減らすとしてその分がどこに行くのか明白でないとただの根性論だと何度言えば

610 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:49:23.32 ID:LxxnpIAH.net
ところで、、
あずま美濃作てんてーの最新作マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
3年前からずっと待ってるんだけど

749 名無し野電車区 sage 2021/03/08(月) 12:24:17.04 ID:ysdbaFEL
この手のスレ、東西の比較で立つことはあるけど名古屋について立つのは珍しいから見てみたら、途中から静岡話続いてたので笑った
俺も静岡単身赴任5年目だから、多少はこちらについて語れるかな
こっちでは、JR東海について不満が出るのはもっぱら新幹線の本数が少ないことについてで、在来線で不満が出ることなど皆無
混雑して大変とか、どこ見て言ってるのかと思う
確かに名古屋とは混雑の基準が違って、静岡だと立客が出る=混雑、まあ田舎はみんなそうなんだけどそんな感覚だから、確かに朝とか、昼間の3連だと立客は出るから、そういう意味では「混んでる」ということになるのかな
今はコロナ禍だから、こっちでも座席の間隔空けて座ってるし、ドアにもたれかかっている人は目立つね

750 名無し野電車区 2021/03/08(月) 12:26:24.99 ID:ysdbaFEL
たぶん、315導入の時に、神領、あるいは大垣からも313の転入もあるでしょうね
静岡の利用者は昔113が幅を利かせてた頃なんてもう忘れてるようで、ロングに完全に慣れ切ってるから、転クロ来たら最初だけは違和感強いと思う
すぐに慣れるとは思うけど

611 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:51:34.48 ID:LxxnpIAH.net
>>609
来年度で211を完全に置き換えるなら一旦は減るよ、間違いなく

612 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 13:54:21.77 ID:LxxnpIAH.net
Y30がしぞーかに移籍するなら最終的には11両増ではあるけど、211の置き換えだけならそんなには要らない
この辺は皆さんどう解釈されてるんですかね

613 :':2024/02/09(金) 14:05:10.89 ID:uax1wGd+.net
>>612
普通に考えたら373と大垣車の浜豊運用代替だわな

614 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 14:05:41.69 ID:9ifZloTE.net
知らんがな

615 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 14:26:05.34 ID:BEtZMopp.net
>>612
一時的に減ると思ってる奴が1番バカとしか
減った状態で足りるなら後で増やす必要無いだろ

616 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 14:27:20.33 ID:fzZhDNGA.net
>>615
>>613の展開ならあり得るだろ
ちったー頭使えや

617 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 14:30:33.36 ID:BEtZMopp.net
>>616
そんな無駄手間本気でやると思ってるの?

618 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 14:32:13.80 ID:fzZhDNGA.net
>>617
211の置き換えだけで11両増になる可能性よりは高いと思ってるよ

619 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 14:36:32.67 ID:gj1bIc3j.net
>>611
だから211が来年で消えるってどっから出た情報なの?
>>585みたいなアホがほざいた勝手な願望を既成事実に仕立て上げてるだけなんじゃねえの?

620 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 15:16:04.32 ID:LhCXRV1R.net
こっちの211系は余命宣告が出ているのに東のは延命か

621 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 15:16:47.77 .net
>>605-607
しぞーか脂肪wwwwwwwしぞーか脂肪wwwwwwwしぞーか脂肪wwwwwww

622 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 15:27:12.69 ID:BEtZMopp.net
>>619
1月25日の交通新聞で2024年度中に211系が315系に置き換えることによって、同地区(=静岡地区)では全ての列車がトイレ付きとなる、と書かれてる

それ以前に東海が労組にした説明だと令和6年度中に315系の順次投入とそれに伴う211系の廃車、で6年度中に211が全廃になるともならないとも取れる表現(個人的には315の分だけ押し出されると認識)で、ここでもどっちなのか議論になってはいたが、それより踏み込んだ表現になっている

個人的には211が来年度で全廃になるなら労組への説明で明言すると思うから交通新聞の勇み足でないの?程度
211の単独営業が無くなれば全列車トイレ付きなんだし

623 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 16:05:03.08 ID:gj1bIc3j.net
>>622
交通新聞も211の全てが置き換わるとは書いてないしトイレ無し解消も211の単独運用が無くなるだけだろうな
元々静岡ではトイレ無しの解消を目指してたしごく当然の流れ
来年で211が消えるソースにはなってない

624 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 16:41:50.90 ID:OY0a2Gn/.net
むしろ211系を全廃して静岡を大減車に追い込みたくて仕方ない内部情報通は過去の栄光な陣僧の勇足だと思う

625 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 17:28:18.60 ID:vqbsACry.net
これは間違いないなと思うのは315の静岡投入は2024年度だけで終わることかな

626 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 17:31:51.43 ID:dAtptejR.net
>>623
この2者の表現の違いは
2024年度中に…
315系で211系を置き換える

211系を315系に置き換える
と、型式が前後入れ替わってるが、これだけで実は意味が全く異なる

話の主体が前者は315系で後者は211系と変わってしまう
つまりは前者は315系の投入は2024年度で終わり、211系の残存数には触れていない
後者は211系を一掃はするが315系の投入が今年度で終わる事には触れていない、となってしまう
だから騒ぎが大きくなっている

まあ普通の神経なら211系を来年度で全廃するなら労組にそう伝えると思うけどな

627 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 17:39:57.08 ID:fzZhDNGA.net
交通新聞砲だけだと信頼度は低かったけど、それにリーカーのお気持ち表明が乗っかってスーパーリーチに発展したぐらいの感覚

リーカーが真のリーカーであるならば交通新聞新聞砲をソースにしてリーカーが勇み足をしてるという解釈は間違ってると思うよ

628 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 17:40:57.36 ID:JHUPFIg0.net
つまりY30はトイレとして静岡に赴くと

629 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 17:44:44.89 ID:fzZhDNGA.net
まぁ、エリート男爵新じゃが派にとっては追い風だし、リーカーが大コケするならそれはそれで面白いからどっちゃでもいいかな

以上、ボクのお気持ち表明でした(⁠^⁠^⁠)

630 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 17:47:32.91 ID:OY0a2Gn/.net
陣僧自身が交通新聞がソースだと話してるけどな

631 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 17:53:09.73 ID:fzZhDNGA.net
人に説明するうえでは交通新聞砲に乗っかるのが最適解だろJK

だいたいリーカーが真のリーカーなら交通新聞がソースとか有り得んだろJC
それに独自ルートが無けりゃこんな事は言えんだろJS

『J100は今後も大垣で8/6両編成として活躍しますね。
となると答えはもうひとつしかないかと、、、』

632 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 17:59:04.07 ID:OY0a2Gn/.net
火のないところにイタチ巡り

633 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 17:59:57.43 ID:dAtptejR.net
交通新聞より前に24年度で211系が全廃なんて触れてなかったし、そこは交通新聞がソースなんだろうと思う
ただ、自身のそれまでの話と矛盾が出るのは気にしないのだろうかって疑問があるな

634 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 18:20:51.35 ID:fzZhDNGA.net
ところで、、

>>624
現行のピークの東海道のトータルが179両
来年度14本プラスY30*4で211置き換える場合、ピークの本数維持なら167両

12両減で大減車は大袈裟じゃね?

635 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 19:19:36.01 ID:T8lDqtPM.net
東濃連呼してるキチガイ降腐人、身豚線沿線民何なの

636 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 20:18:18.79 ID:NyWGf7l2.net
東濃人が名古屋を騙って書き込みまくるのが悪い

637 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 21:30:48.99 ID:JHUPFIg0.net
HC85ライデン目覚まし時計申し込んでもた

638 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 21:34:11.27 ID:J100iVfA.net
クロス車が来るくらいなら
減車される方がいいです

639 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 21:36:54.45 ID:D0VbVtDJ.net
なんでやねん。車端部固定クロスの6連が完成するんやで。素晴らしいやないかw

640 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 21:37:17.70 ID:D0VbVtDJ.net
あ、5連だた

641 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 21:38:22.59 ID:D0VbVtDJ.net
でも実際にはY30はロングの313と組み合わせるつもりやろうね

642 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 21:43:16.28 ID:45JxOktp.net
このスレって陣僧はいくらでも攻撃するけどマリオ(ルイージ)には何も言わないんだね
言ってることの無茶苦茶さはあっちの方が遥かに上なのにね
やっぱしぞーかLOVEじゃないと許さないんだ
なるほどなるほど

643 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 21:48:06.13 ID:FBvCR6ZT.net
内部情報を握ってることに妬いてるだけであって、こっちに絡んで来ないただのキチガイには興味ないだけだぞ

644 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 21:48:51.32 ID:l4kmt0WP.net
>>642
曲がりなりにもお漏らしの場合があるキセル疑惑と、ただ喚いてるだけの2Pカラーとで扱いが違うのはむしろ当然だろ
2Pカラーはわざわざここで取り上げるまでもない所詮ただの空気でしかない

645 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 22:31:02.17 ID:x7Tp0hyi.net
>>636
降腐人さっさと死ね

646 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 22:47:53.63 ID:uoA3C2mD.net
陣僧が内部情報を得ていたのはK0全廃の頃までだな
詳しくは言えんがわかるところからはわかる

647 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 23:11:25.81 ID:mTpp0/aN.net
B400の静岡転属を書いたらここは猛反発だったけどね
だけど結果はご覧のとおり

648 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 23:45:13.43 ID:YBwbExSF.net
コンプライアンス違反だとか口にした基地の外がいたな

649 :名無し野電車区:2024/02/09(金) 23:57:41.75 ID:dAtptejR.net
2年前に仕様がわかってたのにな

650 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 00:19:41.41 ID:ifhotSME.net
>>648
お前の仲間やろ

651 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 01:25:34.79 ID:Mq41h9p+.net
>>648
遠州人、駿府人一派

652 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 08:04:45.05 ID:+RUnn6Si.net
🤣🤣🤣

関西線都市型ワンマンって頭の悪いこと言ってる人が多いけど一旦ツーマンに戻すかワンマン開始まで神領に315系を留置して改正で一気に差し替えるかどちらかになるから無理じゃない?w
「関西線でテスト」をしているのは事実だけど「関西線が都市型ワンマン」になるとは言ってないんだよねぇ。

653 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 08:15:36.81 ID:+RUnn6Si.net
あるあ…ねーよwww

でも中津川快速がやけに混雑するのはあるんですよねぇ
将来4両ワンマンが中央線にも入れば遠近分離で中津川便だけ新快速という可能性も無くはないですねw

654 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 08:20:24.63 ID:+RUnn6Si.net
4両の中津川快速てw
さすが平成時代を忘れられない爺w
昼間が3両4両当たり前だった時代の話だろ🤣

昼間は8両になったのでガラガラになったように感じるだけでは?
4両の中津川快速が走っていた時代は12時でも結構混雑していたと思いましたが…

655 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 08:57:37.58 ID:/k5y/blE.net
>>652
C0もナコに留置してるくらいだから、C100もナコに引き上げてゴニョゴニョしてから再運用なんじゃね

656 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 09:10:38.98 ID:XF/zOHwu.net
関西線での315系ワンマン運転開始は車種統一されてからになるかな?
無人駅が養老鉄道みたいな完全フリーになるのか券売機とか整備してからになるのかも注目する所。

657 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 09:18:05.68 ID:G1xdjsNX.net
ワンマン→ツーマン→ワンマンにならないように関西線と武豊線用にB500を残すことになる
武豊線の昼間は都市型ワンマンになるまではB500の2連ワンマンを継続する
関西線も昼間にB500の運用を残して都市型ワンマンになる
木曽の6編成とあわせてB500を残すので、飯田線のB500も神領に移管する

658 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 11:12:55.82 ID:Mq41h9p+.net
>>648
他にも
しぞーか人、静岡人、駿河人、浜松人、沼津人

659 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 11:26:03.25 ID:Jk/iDb2C.net
美樹てぃーーーー!

660 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 11:56:05.56 ID:Jk/iDb2C.net
>>655
中編成ワンマンの本格実施はR7だろうけどその前に関西線の昼間にC100を使ってツーマンだけど実質ワンマンはやるかもね

>>656
地上にはできるだけモノは置きたくないだろうから定光寺スタイルになると思われる

>>657
神領にC128まで置くならB500を残すことは無いと思われる

661 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 12:10:44.03 ID:Jk/iDb2C.net
キャパ的な話でいうと117がいた頃の神領は400両弱所属してたっぽいからできるできないの話でいうとできるんだろうけど、今それをやるかというとやらないと思う

662 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 12:25:37.97 .net
しぞーか逝ったw

663 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 12:31:00.43 ID:pGkhmtqM.net
東濃は始まってすらいないけどな

664 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 12:31:29.85 ID:G1xdjsNX.net
>>660
中編成ワンマンは令和8年3月ダイヤ改正からだよ

665 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 12:37:53.56 ID:MxxnJjCN.net
>>647
反対してたの名古屋近郊勢と名古屋郊外勢だけですが

666 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 12:42:10.10 ID:OzUhOlhe.net
中央線も全駅にホームドア付いたらワンマン始めるのかな

667 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 12:43:24.42 ID:3a4W8dHP.net
>>665
静岡の特に東部民がお古もらうのが嫌だったくせに
嘘つくのはやめようね

668 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 12:55:27.42 ID:MxxnJjCN.net
>>665
うん、嘘ついてるのお前自身だから
自分の後ろめたいことを他人のせいにするいつもの東濃しぐさだな
静岡レッテルをやたら貼りたがるのも自分が名古屋と関係なくて後ろめたいからだろ?

669 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 12:55:59.10 ID:MxxnJjCN.net
>>667宛な

670 :徳田都:2024/02/10(土) 13:21:38.24 ID:klDFtIS+.net
>>667
沼津までなら東から新車(今は違うが)が来てたけどねぇ…
って、E231以降って定期列車としては静岡入線の実績ってあったかな?

671 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 14:00:43.76 ID:s3YZu3zL.net
>>664
それならR7だよね

672 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 16:38:27.02 ID:MxxnJjCN.net
そういう場合でも通常年度はつけるんじゃないか
Rnと書いてRn年度を示す略記法は俺は見たことないぞ

673 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 17:34:48.39 ID:tCtGrb8j.net
>>651
ここはその遠州人、駿府人一派のスレやろ

674 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 17:56:19.01 ID:MxxnJjCN.net
やっぱり遠州人その他の自演を許さないためにワッチョイ化が必要ですね

675 :立憲民主党支持者:2024/02/10(土) 18:16:14.66 ID:O1EalF9f.net
汚物211系要らない

676 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 18:21:39.32 ID:zZESNuYI.net
>>672
ココではずっと年度はRnとしか書いてなかったんだが…
『R6の16本』みたいな感じで

677 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 18:22:05.16 ID:zZESNuYI.net
あくまでボクの場合はだけど

678 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 18:33:44.20 ID:zT5+sm+w.net
それはここの周囲の理解あっての話であって世間で通用するかといったらNoだな

679 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 18:52:13.42 ID:zZESNuYI.net
だから『ココでは』って書いたんだけどな

680 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 19:05:14.77 ID:zT5+sm+w.net
>>679
世間一般で通じる書き方なわけでない以上、ちょっと察しが悪かったりふらっと立ち寄った人が見たら「???」ってなることを想定しないからこうなる、って皆まで言わないとダメなタイプ?

681 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 19:16:11.86 ID:xGaGQ4C2.net
なんか計算できないやつがいるなあとしか思ってなかった
多分誰にも通じてないぞ

682 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 22:41:17.89 ID:Mq41h9p+.net
静岡に転換クロスはコンプライアンス違反は駿府人一派

683 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 22:42:04.99 ID:Mq41h9p+.net
静岡に転換クロスはコンプライアンス違反は駿府人一派のキメ台詞やで

684 :立憲民主党支持者:2024/02/10(土) 22:51:27.74 ID:O1EalF9f.net
汚物211系要らない

685 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 23:06:57.64 ID:NNPPkkjv.net
城北線のキハ11は高架橋の粉塵対策でレジンシュー使ってるが気動車でレジンは全国的に希少だな
キハ85も鋳鉄だったのでゴリゴリ凄い音がした
HC85は焼結合金になってるようだが

686 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 23:18:02.56 ID:LCZD/jGD.net
>>682-683
だから>>1が駿府人一派なんだって

687 :名無し野電車区:2024/02/10(土) 23:58:00.48 ID:zZESNuYI.net
>>680
一見さんなんて知らんがな
半年ROMれや

まぁ察しの悪いというか空気読めない人らは多いよねー
そんな人らに配慮するには無いですー

688 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 00:03:57.96 ID:/YZmx2TJ.net
には→気は

フリックだからこーゆータイポも稀によくあるけどふいんきで察してねー

689 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 00:36:29.82 ID:lWNwzaG4.net
ホンマに静岡はアタマ悪いよな

690 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 03:55:07.71 ID:NPLy2+On.net
アタマの良い東濃土人、性格の良い名古屋人
おいそれとは見付けられんな

691 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 09:09:08.11 ID:k7uclZ91.net
>>685
城北線レジンなんか使ってたっけ?焼結合金だった記憶
300代に変えてからは鋳鉄だし

692 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 10:52:27.18 ID:CtDT2mVz.net
そういやHCのブレーキってどうなってるんだろう?

693 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 12:36:27.47 ID:9BmkVJ15.net
🤣🤣🤣

『たぶん停車位置支援装置なんじゃないかな?』
『形が似てるから多分そうなんじゃないかな?』

適当こいてんじゃねーよ😡
ラベル見りゃなんの地上子かわかるだろーが
ちなみに329ロは転てつ器な

694 :徳田都:2024/02/11(日) 12:40:33.74 ID:OpFY46y+.net
☓器
○機

695 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 12:41:20.12 ID:9BmkVJ15.net
器も機も両方使うんだなこれが
ちゃんと違いもあるでよ

696 :徳田都:2024/02/11(日) 12:45:57.07 ID:OpFY46y+.net
>>695
ぬぅ、これはしたり…

本日の乗り鉄計画が一部破綻したので八つ当たりをしようと企んでいたんだけど、こちらも失敗か

697 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 12:49:17.88 ID:rTf1nnDA.net
Gの近畿車輛製は全廃か
ここ東急厨も居るから大喜びだろうな

698 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 12:49:30.34 ID:5Biu+MKg.net
どこから引っ張って来た話か知らないけど文脈的に>>693なら機の方になるんでない?

699 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 12:49:54.84 ID:N3yoajCn.net
>>690というアタマの悪い山梨身延豚

700 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 12:56:35.63 ID:9BmkVJ15.net
>>698
転てつ器による速度制限のための地上子だから器で合ってるよ

参考
ttps://www.signal.co.jp/products/railway/faq/faq04/
ttps://m.mintetsu.or.jp/knowledge/term/16462.html

701 :徳田都:2024/02/11(日) 13:01:12.25 ID:OpFY46y+.net
なるほど…

702 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 13:20:32.98 ID:VSjtqDMy.net
>>700
これ、器と機の比較になってる?

703 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 13:29:53.97 ID:9BmkVJ15.net
>>702
両方読めば違いはわかると思ったんだが

704 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 13:45:36.36 ID:BF9yH9Iw.net
>>703
>その際に非常に重いレールを動かすのが、強力なモーターを内蔵する電気転てつ機です。
>転てつ機を含め、レールの分岐部分に設置され、進路を変える装置を総称して「ポイント」と呼ぶこともあります。

とあるから一つ目のは手動のも含めてポイントは全て転轍機で、そもそも比較になってないぞ

705 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 13:48:43.99 ID:9BmkVJ15.net
転てつ機は動力部だよ
で、転てつ機を含めてポイント全体が転てつ器だよ

706 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 13:49:26.03 ID:LXCU2bM2.net
大垣区
武豊線4連5運用減(神領に移管)
豊浜間4連2運用増(静岡から移管)
311系4連3本廃車

神領区
武豊線4連5運用増(大垣から移管)

静岡区
豊橋浜松6連1運用減(大垣に移管) 6両減輸送力見直し 15両減(改正以降順次)
・7連→6連運用1本
・6連→5連運用5本
・5連→4連運用9本
身延線身延~甲府3連を373系間合運用に変更 3両減
計24両減(名古屋から追加の転属なし)

707 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 13:56:46.11 ID:ZC9urIzC.net
>>705
だからその例え出たしたヤツがそうは言ってないって話だ
で、例の地上子は電動転轍機の付帯物なのだから機の方でないの?
電動転轍機抜きに転轍器に繋いで機能するなら器で合ってると思うけど

708 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 14:00:10.27 ID:9BmkVJ15.net
>>707
地上子は別に転てつ機の付帯物じゃないよ

709 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 14:03:45.00 ID:5Biu+MKg.net
>>708
じゃあ直接転轍器を動かしてるとでも?

710 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 14:32:34.81 ID:9BmkVJ15.net
>>709
ちょっと言ってる意味がわからないんだが…

吉徳ニキは納得してるみたいだし、ある程度のバックグラウンドがあればすんなり入っていくはずなんだけどなー

話のスタートに戻ると『329ロ P55-292-308』の意味はざっくり言うと、この先にある329ロの転てつ器は55制限やで気ぃつけや、ね

711 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 14:35:14.39 ID:AzwfZGgw.net
地上子で転てつ器動かすってなんだよ
地上子は保安装置に関連するものだから転てつ器の動作には直接関係ないだろ
システム上は連動装置で信号を介して間接的に繋がってはいるけども

712 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 14:45:50.59 ID:9BmkVJ15.net
ちなみにだけど、、

『形が似てるから多分そうなんじゃないかな?』

形が似てるのは同じものだから当たり前っちゃ当たり前の話ねw
終端防護もだけど最近は電文固定の無電源を小さいの(というか、もともとPTの地上子がデカい)に更新しているっぽいからTASCの地上子とパット見は同じだけどラベルを見れば何のための地上子かはわかるよ

713 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 15:06:17.29 ID:5Biu+MKg.net
>>710
紛らわしい例え出して何言ってるんだよ
あんなの出しておいてごめんなさいもせずに講釈垂れたらなんだこいつになる方が普通だと思うぞ

714 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 15:09:16.04 ID:9BmkVJ15.net
は?
なんでゴメンナサイする必要があるん?

715 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 15:42:28.58 ID:E8WVAq8K.net
バリアフリー加算運賃実施のお知らせが駅に貼られるようになったな
東海は電車特定区間運賃を設定していないところで加算するから区間外の駅へ行く場合そのままだと運賃逆転になる場合がある
もちろんそうならないように区間外でも加算するように調整してなくてはならない
なので詳細はちゃんとプレスリリースするべきだと思うけどね

716 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 16:18:54.48 ID:F/g2K8DH.net
>>715
してるよ

717 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 16:20:37.07 ID:F/g2K8DH.net
このページの先にリンクが貼ってあって対象の区間は確認できるようになってる
https://company.jr-central.co.jp/others/barrier-free-system/

例えば普通運賃だとこれ
https://company.jr-central.co.jp/others/barrier-free-system/_pdf/fare.pdf

718 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 16:34:03.68 ID:kO6oP+ul.net
豊橋名古屋は加算なしか
まあ名鉄対策ってことはないと思うが

719 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 16:54:23.86 ID:F/g2K8DH.net
区間を見りゃ分かるがエリア外までの乗車券を購入して内方乗車した方が安くなる区間は10円安くなる
実質的には名古屋からだと岐阜・蒲郡・高蔵寺・四日市が境界駅になる感じかな
大垣以遠や多治見以遠にホームドアがつくことはまずあり得ないので(多治見でもかなり怪しい)外方にもバリアフリー運賃を上乗せするよりは実態に合ってていいと思うけどね

720 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 17:01:53.80 ID:obWHV5OO.net
ホームドア設置は今発表されている以外に追加があるとしてもせいぜい鶴舞・勝川・笠寺・大府ぐらいじゃないかと
利用者数的には岐阜や尾張一宮は当然候補になるがいかんせんひだやしらさぎの存在があるだけに
関西線は設置されそうな駅がないのに徴収するのかと言われると少し気の毒だが

721 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 17:05:35.04 ID:g5HJ+RFi.net
運賃値上げするなら競合のある名古屋より競合のない海幹や静岡から取れよ。

722 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 17:24:00.56 ID:K4lTNv+1.net
新幹線もバリアフリー運賃取るのか。定期は東京より値上げ幅が大きいね

723 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 17:29:12.91 ID:AzwfZGgw.net
関西線徴収するならもエレベータ設置とか駅設備のバリアフリー化進めればいいにそこまではやらないのが何とも

724 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 17:38:52.70 ID:1ykD/QsY.net
今後東海道新幹線は全駅にホームドア付くみたいだけど加算運賃はどうするんだろうね
国に言われた訳でもなく自動運転のためのホームドアだから利用者が負担するのはどうかという感じもするが
在来線も乗降客数を見ると名古屋金山に次ぐ数の静岡はどうするかとかいろいろ気になるところはある
両隣のJRを見ると千種大曽根レベルの駅で付くのは珍しい感じだから付かなくても何も驚かないけど

725 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 17:40:28.51 ID:obWHV5OO.net
>>721
そもそもこれはバリアフリーに特化した上乗せで売上高に計上しない仮勘定なのでいわゆる値上げとは違う
あと上乗せは新幹線でもやるので

726 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 17:47:25.04 ID:NPLy2+On.net
>>721
名古屋乞食という人種の存在に気が付かせて頂きました

727 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 17:55:12.99 ID:/n1CucPS.net
ホームドアは自動運転のためじゃなく、のぞみ通過駅飛び込みや列車発車の際のホーム客接触事故や線路上への落とし物防止

728 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 18:05:19.33 ID:07oIi3mJ.net
>>724
加算運賃やらないのだから静岡は対象外

729 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 18:12:52.00 ID:3ege5Dld.net
>>647
つまりここの奴らのほとんどは陣僧未満のゴミってことだな

730 :徳田都:2024/02/11(日) 18:21:26.18 ID:OpFY46y+.net
目くそ鼻くそを笑う

731 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 18:46:34.02 ID:AzwfZGgw.net
そもそもバリアフリー加算自体が東名阪の三大都市圏でのバリアフリー設備整備を加速させるために設けられた制度なんだから、静岡がどうとか言ってる時点で制度の趣旨を理解してないただのアホ

732 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 18:48:26.07 ID:9BmkVJ15.net
>>728
バーカバーカ

国土交通省では、高齢者、障害者等、すべての駅利用者のホームからの転落を防止するための設備として、ホームドアは非常に効果が高いことから、その整備を推進しております。

■第2次交通政策基本計画(令和3年5月)におけるホームドア整備目標〈令和3年度~令和7年度〉   
・鉄軌道駅全体  3,000番線 
・うち1日当たりの平均利用者数が10万人以上の鉄軌道駅  800番線

733 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 19:07:33.86 ID:obWHV5OO.net
>>731
本当は私鉄の尻を叩く意味合いが強いんだけどね
この地方でいうと名鉄と近鉄
まあ特急の問題があるから一朝一夕にはいかないけど

734 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 19:09:50.54 ID:Is3RLzXP.net
大都市圏だと補助金待ってたら進まないからね
加算金取ってもいいから早くやれって制度なんだよね

逆に補助金や自腹で付けることを否定する制度でもないからね、これ
静岡駅単体なら加算運賃とは別のスキームでやる可能性はあるよね

735 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 20:01:26.58 ID:vpI8kfka.net
金山や名駅でのQRコードテストの評価がどうかは知らんが
ちゃんと動くと確認出来れば特急停車駅にも拡大するんじゃないの
QRを認識しないホームドアを開けなければいいだけなんだしさ

736 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 20:19:28.68 ID:mBpPKjra.net
支社は今後もホームドアやらないんじゃない?
サンライズ、束車の乗り入れを考慮しないといけない。

737 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 20:23:35.23 ID:9BmkVJ15.net
静岡はやるやらないで言うなら当面はやらないだろうね
ただ、対象か対象外かで言うなら対象ではある

738 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 20:26:32.68 ID:obWHV5OO.net
>>735
金山の中央線ホームや千種大曽根はそのパターンになるけどな
HC85や683がQRコード貼る姿を想像できないんだよね

739 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 20:27:33.59 ID:/ZGP3DLl.net
静岡駅と浜松駅だけホームドア入れて、緑の会社が来る沼津以東は何もなしってオチでは

740 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 20:30:52.10 ID:obWHV5OO.net
>>736
まあ普通に考えればやらないと思う
このスキーム使わなければできるのは建前の上では正しいけどね
あくまで建前上の話としてはだよ
実際には加算運賃取るのはそんな軽い話ではないし

741 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 20:37:39.21 ID:GE34+UBc.net
なんでこんなにほしいほしい病なのか
仙台岡山広島にホームドアつけるって話の方がまだわかる

742 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 20:39:18.46 ID:9BmkVJ15.net
その並びに静岡も入るんだよ
いくら静岡ガーしても東美濃とは違うんですよ

743 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 20:57:32.81 ID:sIwaFK3B.net
>>742
ぶっ殺すぞ降腐人

744 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 21:03:52.62 ID:5Biu+MKg.net
>>743
静岡には勝てないとわかってターゲットを山梨に変えたか?
女々しいやつめw

745 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 21:06:07.83 ID:GE34+UBc.net
この制度は毎年加算金の使途と区間内のバリアフリーの進捗状況を国交省に報告しなくてはならない
そういう制度を活用する申請をした以上対象区間をそっちのけにして区間外の駅にホームドアつけると思う方がどうかしている
こんな意味不明な話を堂々と書くのは静岡ぐらいしかない

746 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 21:10:27.18 ID:9BmkVJ15.net
マジで制度の趣旨が理解できないんだな…

747 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 21:25:50.83 ID:1ykD/QsY.net
大都市圏は早くやれというもので地方のホームドア設置は各社の自由というかやる気次第でしょ
もちろん名古屋市内優先で整備されたら岐阜静岡始め他の都市にもという流れになってもおかしくはない
313系がいるうちはないだろうけど将来的に5両以上でワンマンやるなら乗降が多い駅はホームドアはあったほうがいいしね

748 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 22:38:58.91 ID:Is3RLzXP.net
別に+10円以外の金を使ってホームドアの整備をするのは誰も禁止してないんだぞ
静岡だろうが土岐市だろうがつけるのは鉄道会社の勝手だ
補助金出すのも自治体の勝手

749 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 22:43:01.71 ID:Is3RLzXP.net
ああなるほど>>715の趣旨が分かってきたぞ
こいつは東濃人で名古屋の一員として10円払ってもいいから
名古屋エリアの一員になりたかったんだな…

いらんでしょって言っちゃったから地雷踏んじゃったのか、
自尊心が高い人の現実との折り合いって難しいね…

750 :名無し野電車区:2024/02/11(日) 23:08:59.86 ID:GE34+UBc.net
もうやる前提で書いてるのがなんとも

751 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 01:07:32.15 ID:v6NM010h.net
ホームドアに関して中央線なんてホーム下部工事を全くしていないのが不思議
315系車両投入計画に合わせて211系撤退後に即ドア本体設置工事が出来るよう
前々年度からホーム基礎工事を始めて2023年中に準備工事を設置駅全てに
済ませるように早く動けば良かったと思った

752 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 10:23:10.15 ID:6Ao47eHB.net
天竜浜名湖鉄道の置き換えは電気式DCになるらしいな
一般型こそハイブリッドだろうけどコストや維持費考えたら現状は電気式が最適解なのか

753 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 10:25:41.91 ID:6Ao47eHB.net
コスト→導入コストだわすまぬ

754 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 12:07:16.18 ID:s3og9Ngz.net
>>751
名古屋7番線・8番線のホームドアの仕様と315系、385系のニュースリリースを踏まえると、中央線ではホームドアを大開口にするつもりがないことが自ずと見えてくる
そうすると、特急だけでも金山と千種が、ホームライナーも含めれば鶴舞と大曽根も、ホームドアの整備  は383系が385系に置き換わった後になる

755 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 12:13:40.66 ID:s3og9Ngz.net
>>748
バリアフリー料金収受エリアの外でホームドアを整備するのは新幹線が先でしょう
将来的に料金収受エリアの外の在来線でホームドアが整備される可能性は別に全否定するわけではないが、業務改革の施策として新幹線全駅へのホームドア整備が挙げられている以上、料金収受エリアの外では在来線より新幹線の方が優先されるだろう

756 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 12:18:13.11 ID:s3og9Ngz.net
>>745
料金収受エリア外にも関わらず料金収受エリアそっちのけでホームドアが整備される見込みなのは、東海道新幹線の神奈川県や静岡県、滋賀県の駅が該当する
しかし、この事実は、料金収受エリア外の在来線の駅が料金収受エリアより先にホームドアが整備される可能性を示唆するものではないことに注意する必要がある

757 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 12:34:58.57 ID:mr2XH2yL.net
>>756
本気で静岡にホームドアやるとはさすがに思ってないだろ
単に格差をつけるような言い方されたのが気に食わなかっただけかと

758 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 12:38:52.30 ID:GaC/mug8.net
しぞーか>>>>東美濃

いーかげん理解しろや

759 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 12:46:27.84 ID:GaC/mug8.net
ま、東美濃>>>>しぞーかなんて過去も今もこれからも絶対にあり得ないし、心の底では理解してるからココでしぞーかしぞーか言ってるんだろうけどいい加減ウザい

760 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 13:02:08.06 ID:GaC/mug8.net
ついでにこれも言っとこ
40過ぎたオッサンの学歴ガー知障ガーと同じくらい静岡ガーも痛いからな

761 :徳田都:2024/02/12(月) 14:16:20.19 ID:bnYACRXw.net
独自の運行圏と名古屋のおまけ部分と一緒にされてもねぇ…

西の琵琶湖線みたいに減便されないだけマシなのでは?

762 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 17:19:15.45 ID:gIRDQqPt.net
また顔文字の連投か

763 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 19:39:59.13 ID:yz6Lx9yw.net
大垣車両区に315系はいつ入るのかなあ?
大垣の混雑緩和は急務だから、3月を待たずに運用開始してほしいなあ。

764 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 20:48:17.14 ID:/asOR3Ba.net
まだ大垣信者は負けを認めねえのか

765 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 20:58:09.08 ID:ilvPOS+w.net
どっちが負けでどっちが勝ちなのかは知らんが、陣僧の虚言のみで判断はできんやろ

766 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 21:05:55.61 ID:OJILfXjH.net
大垣は313系346両にスリム化されるから、317系の新製配置準備完了とも言えまっせ!(10年後)

767 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 22:11:20.45 ID:tXgm31kw.net
勝ち負けっていうことなら勝ちは神領だけだろ
静岡は神領のお古の中でも特に通勤に向かないバージョンをバンバン左遷させられてるからな

768 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 22:15:53.67 ID:6Ao47eHB.net
>>767
それでも静岡は東濃が歯軋りするレベルで改善されるんだけどな
春の改正のダイヤが楽しみ

769 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 22:19:24.24 ID:USSsq9nw.net
最終的に24両減車になるのに?

770 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 23:00:09.26 ID:GYtuVqA4.net
大垣は現状でも優遇されてる方だからな
朝の混雑率は静岡と同レベルだが減車なし、混雑に向かない車両に合わせた定員計算でしっかり輸送力確保してるわけで
昼間も8連快速が減便減車なく走っている時点で中央線より優遇されていると言っていいよ

771 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 23:03:08.70 ID:tXgm31kw.net
>>770
>朝の混雑率は静岡と同レベルだが
69%を同レベルとは言わない

772 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 23:08:18.66 ID:USSsq9nw.net
そもそも輸送人員の絶対数が違うのに同レベルとはこれいかに
静岡口の沼津方向は2023年度はラッシュ時輸送人員がいよいよ関西線に抜かれているであろう

773 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 23:11:18.13 ID:J1cZjlug.net
不当廉売で近鉄から客を奪った結果な

774 :名無し野電車区:2024/02/12(月) 23:30:25.79 ID:Ph+B0/d7.net
315系で4コテが復活する静シスと
313系の4コテ以上全員集合の海カキか

775 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 00:09:27.75 ID:jxzn1Hze.net
>>769
カメラ340両と折り合い付かない事をまだ信じてるのか

776 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 00:58:12.52 ID:l3PaoN3M.net
>>771
興津止まりを含めた結果だと散々言われてるだろ
東海道線名古屋地区では下りは金山〜名古屋を含めて算出していないから
静岡より高めの数字が出ている

777 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 01:40:40.88 ID:rK1+2IJb.net
混雑度のデータなら国交省の意味不明な基準のデータよりも虎さんのとこのサイトのほうが正確やな
上り枇杷島→名古屋の朝は底が80前半で最混雑が110前半くらいで、下り金山→名古屋も同程度
対して静岡は下り草薙→東静岡の東部直通こそ70〜90%で減車筆頭だが、上り安倍川→静岡は軒並み100%以上で120%超えもちらほらといるからこっちは減車されんだろう、むしろ5両→6両の増車の方をすべき

778 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 01:44:46.00 ID:rK1+2IJb.net
あとは減車筆頭は浜豊の373系6連や名古屋地区直通の6・8連やな
静岡行かない列車なら315系4連で十分代替できる
御殿場線は沼津の手前で大部分を占める学生が降りるからよく分からないが、結構な混雑と聞くし減車はあんましないかもな

779 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 03:37:07.87 ID:/tuWg35n.net
そろそろ伊勢鉄道を上下分離にしてJR伊勢線として再スタートで
名古屋〜鳥羽、紀伊勝浦までICカード乗車出来るようにしてくれや

780 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 04:19:28.52 ID:jxzn1Hze.net
無理だろ
みえを四日市乗り換えにしてホームに伊勢鉄道改札でも付けたほうがまだIC化のしようがあるレベル

781 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 05:17:19.19 ID:OYrFcwVO.net
>>585
列車の両数削減や豊浜大垣移管の真偽は不明だが、373系間合運用増については、事実であってもおかしくなく、仮にガセネタでも、(意図の有無は別として)昨今の情勢を上手く盛り込み、信憑性を高めた質の高いものであるように思いました

理由としては、373系間合運用増-3両のところ
313系N編成の朝の運用を見ると、甲府行2本のうち1本は甲府着後に南甲府へ回送される
373系の朝の運用を見ると、南甲府発が313系N編成の甲府行より遅い運用がある
合わせると、373系の間合い運用を増やすことで、313系N編成の朝の1運用を削減することが可能と思われる

782 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 07:41:15.07 ID:+O53KRXP.net
>>776
そんな子供騙しが通じると思うかね?

783 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 08:13:00.56 ID:jxzn1Hze.net
>>782
じゃあ名古屋も名古屋過ぎたら乗る客いなくてムダだから全部名古屋で打ち切ろう

784 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 09:46:11.96 ID:l3PaoN3M.net
69%をいつまでも錦の御旗のように思い込んで繰り返す哀れな東濃人

785 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 10:10:44.97 ID:rhmB1YtN.net
東濃人悲報

786 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 10:19:42.26 ID:PLnb6p1p.net
69%なんて気にしてたら東濃なんか電車運行できないのにな

787 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 10:27:47.03 ID:3tCbLA3e.net
東濃区間の乗客数と輸送力が最混雑部分の1/10と2/3くらいだからな
混雑率は最大でも25%くらいなんだよな
それでも減便されないんだから政治的な理由だよ

788 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 10:37:14.33 ID:PLnb6p1p.net
>>787
東濃で乗車率高かったら後で乗れなくなるのもあるけど、それならそれで首都圏の大手私鉄がよくやる通勤急行みたいな逃げ道あるからね

789 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 11:47:27.56 ID:X/k4nY6a.net
>>774
Before(SとL転属前)
211系SS×11
211系LL×20
211系GG×9

after(SとL転属後)
転入
313系S×6
313系L×4
置き換え対象
211系LL×26
211系SS×11
211系GG×9

+11両

790 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 11:52:18.08 ID:X/k4nY6a.net
>>431
Sの予備共用のLL+6両
L転入+8両
だから14両増と言いたいのか

791 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 11:54:11.59 ID:K7RmVeSJ.net
関西本線名古屋口なんか地方交通線運賃が妥当だよw

792 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 11:54:40.32 ID:X/k4nY6a.net
改正で一度大分減るからあてにならんよ

793 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 12:01:10.38 ID:X/k4nY6a.net
静岡14両増はLL15除きまだ廃車が発生してないから
今年の改正で一度Lによる玉突き廃車が発生して両数減るから今の14両増はあまりあてにならんよ

794 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 12:09:02.64 ID:WeFkYCdq.net
静岡にホームドア付けろだの公式より寅さんだの完全に気が狂ってるとしか言いようがないわ
自分に都合の悪い情報はすべて虚偽だと言い張る典型的なネット中毒

795 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 12:17:08.18 ID:PLnb6p1p.net
>>792
315が入るであろう6月まで保たないようなのはともかく、置き換え後の数が増える場合はもちろん、現状維持でも置き換えの対象がすぐ離脱するとは限らずいずれも数が増えるからまだなんとも言えんね
一度減って後から増えるだけは無いw
減るのは検査予備が要らなくなるくらいで、運用減ってそれで回るなら戻す必要無いだろ

796 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 12:22:26.88 ID:X/k4nY6a.net
315が4両だからどっちみち14両増は確定だがな

797 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 12:23:20.81 ID:Lf/uMZB6.net
SS7とLL20は
改正前に離脱しそうですか?

798 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 12:25:19.08 ID:X/k4nY6a.net
予備扱いの休車にするならダイヤ改正で落とせるが

799 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 12:36:21.71 ID:Lf/uMZB6.net
6月の315投入までに数編成の211が
離脱するなら
一時的に311を静岡口に投入というのも
アリかもしれない
おそらく大垣の313の3連が来るだろうけど

800 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 13:38:34.83 ID:QrUGF2iJ.net
>>794

静岡(県内在来線)にホームドア付けろ
→誰もそんな妄想は言っていない

(国交省)公式より寅さんだの完全に気が狂ってる
→自分に都合の悪い情報はすべて虚偽だと言い張る典型的なネット中毒、在野研究を否定する言語道断な発言であり断じて容認できない

801 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 13:45:13.15 ID:oZZaYTc4.net
SS7とLL20だけなら神領転属遊休中のL編成使えば良いだろ

802 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 13:47:05.84 ID:QrUGF2iJ.net
国交省公式ではないただの在野研究者であるからハスラートラは信用ならず運用調査だろうが混雑調査だろうが議論の土台にしてはならないというならば、ttakeやyokeも在野研究者であるから彼らの運用調査も一切議論の土台にしてはならなくなる
これは、スレにおいて、予想することを禁じ妄想にふけよと強硬に主張することに他ならず、論外である

803 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 13:59:02.31 ID:3tCbLA3e.net
東濃人は権威主義者だからな
数字は自分が威張るためのツールだと思ってるし、またそういう発想だからことさら他人を「威張ってる」などと言って叩くのさ
東濃人くらいしかそんな言葉使わないからすぐ分かっちゃうのにね

804 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 14:01:07.75 ID:PLnb6p1p.net
まあ国交省のデータのみを信じろ言ってる奴がそもそもそうなる背景を理解できてないんだから宝の持ち腐れってやつだ
そのデータが全てなら当の東海が今日までその数字で放置するわけがない

805 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 14:13:19.01 ID:PLnb6p1p.net
>>803
そのくせ自慢できるのが地元の路線だけってのが惨め笑えるな
お前が作って育てたのかっていうね
自身の力で得ているだけ学歴自慢のがよっぽどマトモだわ

806 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 14:24:20.34 ID:3tCbLA3e.net
地元の路線ですらないからなあ
東濃は名古屋と繋がってるから俺の地元は名古屋同然という痛々しい論理
だからか東濃人は人口動態みたいなデータは市区町村が出してるものでもとても嫌がるね
実は言うほど東濃と名古屋(特に東濃人の心の拠り所の千種区)につながりがないことが分かっちゃうから

807 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 14:35:58.25 ID:Bs9G+Tyw.net
中央線名古屋口は駅間距離が長めだが、多治見から東へ進むとそれがググッと延びる
それだけ田舎ってこと

808 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 15:32:30.24 ID:3tCbLA3e.net
それ以前に多治見自体がかなり距離があるからなあ
いくら東濃に産業がないとはいえよくあの距離であれだけ名古屋に通ってるもんだと思うよ

809 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 15:51:05.25 ID:xHXNZM45.net
>>774
4コテで泣くのは18きっぱー

810 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 17:31:21.09 ID:S5Vg4zqj.net
どんな夢見てるかは知らんがワンマンの事を思ったらまずワンマンするであろう日中の運用範囲はかなり限られると思うぞ
東海の中編成ワンマンの仕様からしたらとりあえず狭いエリアを機織りで使える場所の方が有利なだけにな
するがシャトルを切り離したということはまずそこで使うからだろうし浜松-豊橋を静岡メインでやるならそこにも充てられるだろう
となるとこの2つで最低でも6:4で必要になって差し替えを考慮したらほぼこの区間に食われてしまうことになる

811 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 17:34:11.08 ID:uvTG+qUc.net
静岡315は14本なのだから使える範囲にも限度がある

812 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 17:39:00.28 ID:tyWp9CVy.net
何だかここに出て来るような予想の、斜め上の事を東海はやろうとしている気がするな

813 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 17:41:55.41 ID:bouMBhe+.net
それでも14本で20運用組むような事だけは無いとわかる

814 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 17:45:51.79 ID:EL29/aDi.net
交通新聞にしろ神領にしろ置換えの年度見るといろいろつっこみを入れたいところはあるけど
どちらにせよ315静岡投入は24年度のみと言いたいのははっきりわかる
25年度も投入される前提の意見は読む価値ないな

815 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 17:51:55.37 ID:Og8cE23a.net
>>801
LはおそらくVと共通運用になると思う

816 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 18:36:07.62 ID:Z/Q3Mr9p.net
今日も湧き出た共通運用厨

817 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 18:36:09.87 ID:s4FA8+Cn.net
共通だったらアルファベット分ける意味無いでしょ

818 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 18:53:54.23 ID:XGqL0AqO.net
>>812
もちろん
ヲタより中の人のほうが遥かに頭が柔らかい

819 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 19:35:51.90 ID:BpezjNoQ.net
LL15廃車により今静岡は11両増
改正前に残りのB400(L予定)の8両が加われば19両増になる
改正で何編成か落ちるかで変わってくる(多分GGブツ4×4組成で4編成位は3両落ちるだろうが)

820 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 20:09:46.23 ID:rK1+2IJb.net
今日はLL8が検査出場したみたいだけど
211系の検査はこれで終わりかな

821 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 20:41:12.90 ID:BpezjNoQ.net
>>815
共通運用になるのは転属予定のB500ことR0とR100だけ

822 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 21:19:24.08 ID:LxCYGjM7.net
【速報】海カキR110が飯田線で大事故!!!
大垣向け315系を1日でも早く配備しての予備車確保が望まれます!!!

823 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 21:28:14.22 ID:LxCYGjM7.net
大破したR110が修理されるか心配ですね。Y102の事故時は313系は最新形式でしたが、315系登場後の今となっては旧型車両。
代替として315系1本を追加製造した方が良さそうです。

824 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 21:34:17.34 ID:l/mU9giz.net
キモいガイジが騒いでるだけか
数ヶ月〜半年単位の長期離脱は避けられないにしても、重傷の中では軽い方だな

825 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 21:34:59.05 ID:3tCbLA3e.net
これくらいなら十中八九治るでしょ

826 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 21:39:18.54 ID:LxCYGjM7.net
当該車両は脱線しています!!!
台枠や台車のダメージによって廃車の可能性も考えられます。

827 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 21:45:09.85 ID:CT0sUz0o.net
本当はR110の行く末には興味ないんでしょ
315系を入れるべき!って言いたいだけなんでしょ

828 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 21:50:12.83 ID:DKqnMy2v.net
R110は修理できそうな印象。
予備も潤沢だし、
運用への影響は少ないだろ。

829 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 21:50:54.90 ID:DKqnMy2v.net
仮に廃車の場合でも、
そもそもダブついてるから代替新造もなく欠番だろうね。

830 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 22:13:14.29 ID:l3PaoN3M.net
仮に廃車になったとしても大垣のY30がさらに労働強化される未来しか見えない

831 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 22:23:50.92 ID:6deVe+45.net
とりあえずレールの上に戻したらそのまま日車に入院かしら

832 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 22:25:09.78 ID:v1c6zJ7o.net
【グモッ】人身事故スレ◆Part1230【チュイーーン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1707815117/

833 :名無し野電車区:2024/02/13(火) 22:30:29.75 ID:rK1+2IJb.net
Z1よりは被害でかいけどY102まで酷くはないから
2019年秋のY38みたいに半年入院かしら

834 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 00:22:03.69 ID:trC5fL4a.net
明日も夕方まで運休とのこと
CBCテレビニュースから
https://news.yahoo.co.jp/articles/752ddd628018e5819f1e5941cb08c3b88559cd7a

835 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 00:25:49.19 ID:trC5fL4a.net
飯田線事故で不足車両は昔しぞーかのW編成応援したことあるけど、しぞーか民はV転属とか言い出しそうw
今、豊橋運輸区に315が居るから南部限定でリリーフw

836 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 01:07:33.79 ID:71QNdpMN.net
>>794
国交省が乗降客数10万人以上の駅には全部ホームドアを付けろと言ってるから静岡駅には設置しないといけない

837 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 01:35:47.78 ID:Y+kxd7Zc.net
>>835
5300のZ編成も入って、豊橋→水窪→豊橋→豊川→豊川の行路限定で使用されたことがあるよね。
これは4両編成だから、315系の代走もあったりして…
大昔にも、身延線のワインレッド115系がやはりこの行路限定で入ったことあるし

838 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 01:55:02.52 ID:klqkV0Me.net
Z編成しかも新車を走らせた事もある、ドアボタンなしだったから315を期間限定で代走入れてもいいかな?
ツーマン運用だし

839 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 07:10:08.79 ID:jlw89ihRP
狭い道幅の踏切に無理やり入るなよな。

840 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 06:40:56.43 ID:qnkTTZ1O.net
4両の行路に311入れろや

841 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 07:40:45.94 ID:tuAP6C59.net
>>818
そうだよな
転クロ313も静岡でいきいきと躍動する
これからもたくさん転属するぞ

842 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 07:44:18.70 ID:a4CyfXGi.net
基本頭良くて柔らかいはずだけど、2006〜2010年くらいの担当の頭が柔らかいとはちょっと思えないなぁ

843 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 09:56:09.16 ID:aohtPuTg.net
JR飯田線の列車と車が衝突し女性死亡 豊橋ー新城間が14日始発から運転見合わせ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7e92241c32c6d31deae891666139e143158be
仏さんはブラジル人か。

844 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 10:01:34.68 ID:aohtPuTg.net
日本人ならスタックした時点で車は諦めて車外に逃げてボタン押すからな

845 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 10:37:45.68 ID:tayhheQp.net
周囲にボタン押してくれる人もいなかったか

846 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 10:55:06.92 ID:yxQ5bu5Z.net
ボタン押しても止まらない京急とかもあるし

847 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 11:19:29.63 ID:tayhheQp.net
1両3億4000万か
新幹線に迫るお値段だな

https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1412658.html

848 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 11:23:12.06 ID:VWql8B1b.net
天浜線沿線自治体そんな額出せるんか?

849 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 12:06:10.11 ID:Hd/4UyKu.net
少量生産だと高くなるのはフツーな事だね

850 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 12:15:34.65 ID:tayhheQp.net
>>849
キハ75をみえの1次車だけ素直に置き換えたらお値段こうなるんでないかと思って載せてみた

851 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 12:26:23.30 ID:tkV6bD06.net
まさかキセラーは日車送りも追っかけ?

852 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 12:55:49.31 ID:9/+t9Jpn.net
飯田線R110が入院したから豊橋運輸区の315C112代走しないかな
陣僧ほか撮り鉄が群がるw

853 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 13:01:11.44 ID:eovhgV2V.net
>>852
>>827

854 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 14:11:08.68 ID:iTxSQobK.net
>>835
Wは213が落石事故で離脱した代わりだっけ?
213の運用にそのまま入って茅野まで行った覚えあるけどWはデジタル無線積んでたっけ?
それともこの当時まだデジタル無線運用してなかった時代か?

>>837
Zは発電ブレーキあるから東区間に入りさえしなければ飯田線もOKなのか

855 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 14:28:30.01 ID:09vfVL4f.net
中央線の315は120出してるんだね
なんか速いなーと思うことが稀によくあったけど気のせいではなかったようだ

856 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 14:33:32.80 ID:cmJNKH0X.net
>>855
今のダイヤで120キロ出す所あるかな?
まだ211系(K0)がいたことを想定しているダイヤな気がするが

857 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 14:41:44.82 ID:09vfVL4f.net
>>856
ダイヤ自体はまだマックス110のK0性能のだね
さっき119な写真(うp主が春日井近くって書いてた)をXで見かけたからほーんと思ってさ

858 :立憲民主党支持者:2024/02/14(水) 16:50:08.79 ID:jOK04p/q.net
汚物211系消滅あくしろや

859 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 19:14:26.97 ID:pIsYhdAo.net
>>858
てめえ統一協会やろぶっ殺すぞ

860 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 19:24:09.55 ID:emCRr/HG.net
天浜の電気式も驚いたが四国はハイブリッドか
東や九州のも95か100km/hが最高だったはずだけど、一般型でハイブリッドやるならこのくらいに抑えないと割に合わないのだろうか

861 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 19:24:23.84 ID:emCRr/HG.net
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2024%2002%2014%2003.pdf

862 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 19:41:41.50 ID:cmJNKH0X.net
>>857
そうなのか
遅れてたのかな

863 :名無し野電車区:2024/02/14(水) 19:52:29.23 ID:cEfzs/xH.net
【JR海】313系R110編成が踏切事故で脱輪・破損 
https://2nd-train.net/topics/article/53756/

【JR海】脱輪した313系R110編成が日本車両入場
https://2nd-train.net/topics/article/53759/

864 :立憲民主党支持者:2024/02/15(木) 06:37:14.72 ID:ytC+v4o/.net
>>859
うるせーぞ顕正会

865 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 12:31:44.28 ID:ETQfwoyD.net
CA東海道線(豊橋~米原)
運行状況
10時50分頃、西小坂井駅~愛知御津駅間で>>1が人を列車に触車させたため、一部の区間で運転を見合わせており、列車に運休や遅れが発生しております。

蒲郡駅~米原駅間は運転しています。

触車のあった列車の現場検証は終了しました。設備点検を行い異常がなければ運転再開となります。

影響区間
【上下線】
豊橋~蒲郡
→運転見合わせ
蒲郡~大垣
→遅れ

再開見込
【上下線】 12時30分頃

※現地の状況により運転再開時刻が前後する可能性があります

振替輸送
名鉄名古屋本線
名鉄岐阜~豊橋
名鉄西尾線・蒲郡線
新安城~蒲郡
名鉄三河線
知立~刈谷
名鉄豊川線
国府~豊川稲荷
名鉄常滑線・河和線
神宮前~知多武豊

866 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 19:06:12.04 ID:2QcDW9UW.net
東海利用してみ。東が天使に見える。東海はコンビニが駄目。イーポイントみたいなのも貯まらないし。
JR九州や探偵ナイトスクープに出てきた日本城タクシーよりも経営能力がない経営者がやってる。コロナのとき減収で業績が悪化した。日本城タクシーは副業に力を入れたり余剰車を売ったりして経営を無事に改善した。東海は柔軟な思考がなく出来なかった。日本城タクシーは社員を守ったが東海はリストラした。経営者の差。

867 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 19:30:11.51 ID:R3MS+UD+.net
「2001年-2023年の主な部活別の中体連への加盟人数」を表にまとめてみた。

目立つのは野球部。2001年は321,692人だったが2023年は129,454人。約40%まで減少した。ここ数年はスポーツニュースはもちろんのこと、ワイドショーでも、夕方のニュースでも、ドジャースの大谷翔平選手のことを取り上げまくっているがそれでも人数の減少に歯止めはかからず。これは逆の意味で本当に凄い話。

2023年というとWBC優勝の効果もあったと思うがそれでも前年比で8000人ほどの減少。100年に1人の選手と言われる大谷翔平選手の出現でも、WBCの優勝(3回目)でも、歯止めはかからず。「この先、何が起こったら野球人口の減少に歯止めがかかるのだろうか?」と感じる。

tps://i.imgur.com/ubNTFqI.jpg

tps://twitter.com/J3Plus/status/1758071759864242524?t=VZYHAWaH_ZZikWO6DGTFpA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

868 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 19:38:49.65 ID:Tp77kZ6B.net
明日は2505Fが8両から6両に減車だからR100南部の返却無しと

869 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 19:46:07.90 ID:Tp77kZ6B.net
ア アラララァ ア アァ!
車内混雑により、ご希望の列車にご乗車出来ない可能性があります。ですトオオオ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
これは楽しみですねエエエエ。゚(゚´ω`゚)゚。

870 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 20:49:51.94 ID:cNNkXsCG.net
近郊ボックスの大垣R静岡Vが嫌われてますが、座席を311や213廃車転クロを移植するだけでも印象は少しは緩和されるのにw
飯田線利用者だって嫌いですよ
快適さ、J170(313転クロ)>H>Rです
昔代走でZが飯田線運用入った時は快適通勤が楽しめました

871 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 20:51:51.42 ID:cNNkXsCG.net
>>869
X某氏本人ですか?
特徴有り過ぎな文章w

872 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 20:53:46.44 ID:Tp77kZ6B.net
インティライミのインスパイアだお(^ω^)

873 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 20:53:52.00 ID:dph8SaNU.net
Hのシートってそんないいか?
もうへたってホネホネしてないか?

874 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 20:55:58.74 ID:V77jKrxa.net
>>872
お前性格悪過ぎ
アイツは興奮しまくるツイートするけど別に他人の悪口は言わないし

875 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 21:05:53.60 ID:qIejiD7E.net
>>873
2週間くらい前に乗ったけどそうでもなかった

876 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 21:09:17.97 ID:dph8SaNU.net
>>874
そういうお気持ちうざい

877 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 21:34:27.00 ID:cNNkXsCG.net
213のモケットはペタンコのもあるけどフカフカなのもある
211K50廃車から移植したのかな二人掛けシートだったし

878 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 21:41:56.64 ID:cNNkXsCG.net
>>868
残念、2505Fは飯田線からのR増結
飯田線戻りは170F R✕2、それぞれ豊橋分割当日最終461Mと翌朝始発501M充当

879 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 21:46:44.16 ID:Tp77kZ6B.net
>>878
2505Fは南部の大垣返却で合ってるよ
ちなみに北部の大垣返却は103Fね

880 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 21:50:04.09 ID:Tp77kZ6B.net
アレだ、返却の解釈違いだな

明日Y100単独なら悲惨ですねエエエエ。゚(゚´ω`゚)゚。
3+3しか勝たん

881 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 21:55:33.18 ID:cNNkXsCG.net
>>868
2505Fの8→6減車は過去にも発生
奥三河で動物と衝突による遅延で増結時間に間に合わず
落石や土砂崩れによる南北分断で車両不足
今回はR110離脱だけなので現存何とか運用

882 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 22:00:48.01 ID:+eimY/cq.net
>>870
東海が既存車両の内装に対して大掛かりな改造をする会社じゃなくてよかったと思うぞ
もしやるなら九州のようにロングシート化するのが目に見えているからな
俺は構わないけど

883 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 22:04:16.27 ID:pF/1Pu1J.net
天皇がまともなら岸田なんかいらねえんだよ

884 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 22:05:58.87 ID:nYGSu8rM.net
C112、仕業検査のたびに神領に帰ってきてるけどいつまで豊橋で訓練やるんだろうか

885 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 22:34:18.05 ID:cNNkXsCG.net
飯田線を走るRとHは頑丈に造られてるな、山間部で鹿と衝突頻繁に遭ってるけど周囲点検だけで完走、自動車衝突しても自走可能だし

886 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 23:00:54.10 ID:qIejiD7E.net
>>882
逆にY100とか詰め込めないものでもそのまま使い続けるしかない不幸でもあるけどな

887 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 23:20:29.20 ID:r9iAu80L.net
>>882
なぜそれが駄目なのですか?
311系を315系に置き換えるより811系のリニューアルのほうが全然金かかってないからコスパいいけど。

888 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 23:42:27.90 ID:jk+URUTM.net
R110事故による予備車確保のために静岡向けの315系2本を大垣車両区に転用。4+4でY100+R100を置き換えて、R100を飯田線で運用。一方の静岡ではGG編成4本が延命。

889 :名無し野電車区:2024/02/15(木) 23:47:33.69 ID:K+qqF3SF.net
今回の事故でY30の転属が遅れそう

890 :888 :2024/02/16(金) 00:25:22.02 ID:fZy2+4xC.net
888(σ・∀・)σゲッツ!!
888キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
888(・∀・)イイ!!

891 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 01:52:19.63 ID:K8xudAtv.net
>>843
黒圓楽『世の中はひとつ詰まるの違いにて。合掌?』
昇太『はい』
黒圓楽『歌丸仏そんなのほっとけ』
歌丸『山田くん。全部持ってきなさい』

892 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 01:55:53.17 ID:K8xudAtv.net
>>843
黒圓楽『さあみんな走って。みんな』
歌丸『どうしたの?』
黒圓楽『歌丸が踏切事故で死んだんです!』
歌丸『山田くん!全員の全部取って!』

893 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 03:17:58.81 ID:+V+uxlIW.net
R110事故による車両不足にB400を飯田線使用、先に贈ってL編成を使う気が無いようだから遊ばせておけない

894 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 07:30:05.89 ID:ZiBeVy4w.net
今朝の2505Fは飯田線からのR増結無しの6両
当たって良かったねw
夜の大垣から飯田線返却に何が付いて来るかな?

895 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 07:32:38.08 ID:WJzZpXDl.net
R100って1本欠けたくらいで即回らなくなるような運用してないだろ

896 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 07:33:16.34 ID:ZiBeVy4w.net
しぞーか左遷のB400遊んでて勿体無いから代走運用入れちゃえ、しぞーかで遊んでるL編成代走でも良きw

897 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 07:40:11.90 ID:ZiBeVy4w.net
R100はH編成が検査で抜けた時の代走に入る事がある
昨夜のイオン検知でH編成にタイヤフラット発生したから急遽NG送りかも

898 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 07:41:21.75 ID:YdSzevgr.net
>>895
ところが東海道線の予備車不足でそちらで代走してるから、飯田線に回せる予備がいない。

899 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 08:08:10.93 ID:ZiBeVy4w.net
昔飯田線213が事故被災した時の代走に、しぞーかのW2編成が来た事あったな

900 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 08:30:21.62 ID:QWtWcgJO.net
飯田線には213か211-6000
が理想だよな
省エネとか期待しなくていいし

901 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 09:06:36.50 ID:ZiBeVy4w.net
神領B400が木曽地区で訓練中表示して動かしてますが身延線に入れるなら向こうで訓練しても良いのでは?
臨時走らせる余裕ないのかな?

902 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 16:38:09.35 ID:OfKtH6yu.net
一応転属の前後で問題ないか調べることくらいはするだろさすがに
アパートをゴミだらけの状態のまま借りて返す時もゴミ置いて行って平気な性格なら気にならないのかもだけど

903 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 18:38:32.57 ID:lUi7IZFp.net
間もなく19:00に東海のXから明日の運用変更の有無が楽しみ
今夜の飯田線返却170Fの編成も期待

904 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 18:41:09.42 ID:LkrBZPL6.net
L1が明日明後日の御殿場線増結に入る模様
転属回送から75日経ってようやくか

905 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 19:55:08.25 .net
【交通情報】一部列車で運休発表の東海交通事業・城北線(枇杷島〜勝川) 列車運休はせず通常ダイヤで運転
2024年2月16日(金) 17:16
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1003696?display=1

東海交通事業の城北線(枇杷島〜勝川)は、勝川駅で点検中の車両から液体が漏れていることが確認されたため、16日に一部の列車の運転を取りやめると発表しましたが、その後安全が確認されたため、通常ダイヤで運行するとあらためて発表しました。

906 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 20:22:17.21 ID:FLY4bwFg.net
城北線は終日1編成のみ稼働だな
複線になってるがすれ違う事がなく単線スタフ閉塞で良くないか?

907 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 20:52:39.97 ID:+V+uxlIW.net
東海公式Xの運用情報
昨日は19:00発表された減車情報ないな
見掛け上、元に戻すのか土曜日で利用客減るので今日と同じで行くのか
青空フリー使って運用調査だなw

908 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 20:58:51.26 ID:+V+uxlIW.net
>>902
その理屈だとワンマンやミュージェット未施工B400車両を転属させてLにさせた理由が判らない、後に長距離単独回送でNGや日車へ工事のため送り込んでる

909 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 21:00:20.82 ID:1vBvGpvR.net
>>900
>>899
213は勾配に弱いので、ほんとは飯田線には向かないって聞いたことあるわ。車両故障もよく起こしてるしね。

910 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 21:32:05.69 ID:OfKtH6yu.net
>>908
一応聞くけど双方で確認もせずに日車に送り込もうとして途中で立ち往生したらどっちのせいか判断つくのか?

911 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 21:42:12.60 ID:lX74P2W9.net
>>1はオブライエンじゃん

912 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 21:54:53.26 ID:Fja0VGdW.net
車内広告なしで運用入りすることあるんだ

913 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 23:12:43.79 ID:qTIovXRm.net
大垣って定期的に綱渡りな車両運用やるなぁ
そしてY100Y0が更に走行距離を稼ぎ・・・

914 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 23:34:05.40 ID:V9NAhJuh.net
東海道名古屋口は減車上等だし、大垣も所詮その程度の電車区ってことよ

915 :名無し野電車区:2024/02/16(金) 23:58:17.58 ID:lUi7IZFp.net
飯田線北部南部の大垣出庫107F
北部車両見掛けないと思ったらこんな時間に
翌朝始発天竜峡行が北部車だったのか
こんな時間の飯田線乗らなかったから知らんわw
最終岡崎行1103FにまだR108が連結されていて驚き、大垣新快速2374Fの折り返し
いつから連結されて走ってるのw
美濃赤坂線にもR編成入ってる超共通運用

916 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 01:53:45.10 ID:E54oHjo5.net
>>909
足回りだけ見れば愛知県内かピストンに突っ込んどくのが望ましいかな
それを思うと313系はつくづく管内汎用用途を極めた形式やなあと

917 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 07:22:59.46 ID:oAiNezNX.net
>>914
69%がなんかほざいてますね

918 :立憲民主党支持者:2024/02/17(土) 07:28:23.32 ID:xB1VO33m.net
汚物211系要らない

919 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 07:54:37.32 ID:wE2C6H8X.net
>>917
事実でしょ

中央線が車両不足で減車とか僕は経験したことないよ
しぞーかは知らんけど予備車はそこそこあるから大丈夫そうな気はする

920 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 07:56:20.99 ID:UJsE20gp.net
しぞーかは余りまくりだろ

921 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 07:59:13.10 ID:wE2C6H8X.net
余るほど車両があるなら大垣よりもしぞーかのほうがエリート男爵だな

922 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 08:12:43.62 ID:Uxiq9w48.net
しぞーかも寝ていたL編成運用開始
予定通りだとしても
大垣区R編成不足の応援寄越せに拒否に思えるw

923 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 08:15:08.76 ID:bdEHj2qH.net
R104が南部運用代走し出したから応援はいらないような気もする

924 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 08:36:51.58 ID:5B78e4Vh.net
Lが今動くなら静岡もそれほど余裕あるわけでもないのだろう
注目されてるけどあと1月もしないうちに定期に入るんだろうから慌てる話題でもない気もする

925 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 08:44:59.71 ID:faonkiBt.net
>>909
211-6000と同じ理屈か

926 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 08:52:59.37 ID:kcIZu3AB.net
R110被災以降SNSで書いてきた代走予想
関係者見てるのか?くらいのタイミング良すぎる対応に笑える
豊橋運輸区C112の神領返却
しぞーかL編成よこせと書けば運用開始

927 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 09:48:33.37 ID:p8/txR7X.net
Y30とZ0は大垣から出ることはない
Y30やZ0静岡送りにしてみろ
名古屋で8両が6両になったり、6両が4両になったりなことが起きるんやぞ?

928 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 09:57:15.38 ID:/q5xVQey.net
>>927
4+4っていくつかわかる?

929 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 10:06:00.53 ID:DZVRa5A1.net
315系投入で4+4が増えるだけでしょ
直接315系を入れるのかY0やJ0を押し出すのか知らんけど
今基本的に8両は6+2だけどそこは4+4でもいい訳だし

930 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 10:29:05.67 ID:kcIZu3AB.net
名古屋地区に315系C100投入なので
6×2→4+4
そして神領B500も入るのでY30しぞーか左遷可能

931 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 10:35:17.95 ID:kcIZu3AB.net
常識に囚われた石頭してちゃ駄目だぞ
313系2連は万能選手、◯◯線専用という考えも捨てる事

932 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 10:39:16.36 ID:/q5xVQey.net
整理券ワンマンに関しては増やしすぎても機材のメンテコストと時間が無駄になるからある程度は絞らんとダメだけどな
だから全てにワンマンが付いてるわけではないんだし
そもそもY30が動かせるからと鵜呑みにはしてないけど

933 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 11:20:29.77 ID:FgKlb2vu.net
仮にB500のうち16本が転属するにしてもR100と合算で26運用6予備は流石に予備過剰だから6連8連に所定で入ってもおかしくないよね

934 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 11:43:48.71 ID:/q5xVQey.net
そこまでズレると予想外れてないかって方向で見ても良いレベル

935 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 11:48:45.15 ID:/JC7yBbi.net
そもそも20運用って何をどうするとその数字になるのか…

飯田23、赤坂1、東海道(検査運用)2

これだけで26あるんだが

936 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 11:50:53.70 ID:/JC7yBbi.net
自己解決
20運用という解釈じゃなくて26運用で予備6か

それにしても予備6も取れないよ

937 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 12:32:06.56 ID:O68GOeeN.net
315系C112が大垣車両区へ!!!
ダイヤ改正に向けての転属か、最低でも来年度以降に配備される大垣車向けの研修と思われます!

938 :立憲民主党支持者:2024/02/17(土) 12:42:55.71 ID:NhOwoplU.net
>>937
乙!

939 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 12:50:15.63 ID:/JC7yBbi.net
大垣勢は315が欲しすぎて願望全開思考停止状態ですな

940 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 13:10:11.22 ID:y044BVl1.net
>>937
ダイヤ改正に向けた転属
→この時点で読む価値なし

来年度以降に配備される大垣車向けの研修
→大垣にあるのは車両区だけではないので、今C112が大垣に向かってるのは、豊橋と同じくそれこそダイヤ改正に向けての大垣運輸区の乗務員訓練では
大垣車両区に315系が配属されるかどうかにはあまり関係してこない

941 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 13:35:02.26 ID:IEjgOYk7.net
C112大垣は豊橋運輸区同様、車掌メインの乗務員訓練だろ、運転士は日車出場試運転で一部は経験者
後は武豊線での最終訓練だな

942 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 13:40:19.48 ID:yM28N0C7.net
>>930
静岡の315系は14本しか入らないからY30の転属拒否すると来春は悲惨な状況になるしな

943 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 15:07:54.87 ID:ePJ1gxF0.net
>>927
大垣信者と18乞食に何言っても無駄。
新快速の終日8連化もできていない状況で、
転属などあるわけないのにな。

944 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 15:28:45.06 ID:hHJ9JFB2.net
つまり静岡は最終的に24両減ということで決着

945 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 15:34:11.45 ID:/JC7yBbi.net
せっかく本スレ()あるんだから名古屋勢は妄想したきゃそっちでやればいいのに
本スレ()盛り上げていこーぜ!

946 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 15:35:11.78 ID:/JC7yBbi.net
名古屋勢→名古屋近郊勢

誘導191LZ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1707905805/

947 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 15:42:44.83 ID:1PUnqZn7.net
顔文字もそっちで活動してくれた方が平和

948 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 15:45:45.88 ID:/JC7yBbi.net
あっち遊びに行っても全然ほうじ茶出してくれないからイヤずら

949 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 15:50:28.80 ID:blbboJMU.net
しぞーかLOVEの顔文字の本音炸裂w

950 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 15:59:18.09 ID:1PUnqZn7.net
静岡は圧倒的に煎茶派、変な男を絡めんでくれ

Lが動いたけれど運転台の注意書きの貼り加減だとかまだまだVとは違うね

951 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 16:21:30.56 ID:/JC7yBbi.net
>>949
だってさ
次スレから書き換えなきゃね!

『部外者特に身延線、御殿場線の沿線住民が現れたら煎茶でも出してやってください(笑)』

まぁ、いつも通り完走はないだろうけど( ´,_ゝ`)プッ

952 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 17:55:18.12 ID:/q5xVQey.net
>>950
新たに何か貼られたの?

953 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 19:36:45.51 ID:/JC7yBbi.net
新しいCAST使って電子スタフになったのって中央線だけ?
おでかけきっぷで久しぶりに313乗ったけど東海道のエリート運輸区はまだ紙使ってるんけ?

954 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 19:37:37.61 ID:1PUnqZn7.net
>>952
Vだと(Sもだけど)
「砂撒き装置が、滑空検出時やペダル操作で作動する」という意味の注意書きが
モニターディスプレイの下に貼られいてるけど、Lにはない。

あと意外と知られていないけど日本の紅茶も静岡発祥だから、そこんとこよろしく。

955 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 19:40:35.59 ID:1PUnqZn7.net
Lと言ってもリニアじゃあるまいし滑空じゃなくて滑走だった。

956 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 19:47:25.16 ID:/JC7yBbi.net
お茶より~、普通に~、酒が好き~♪

あと中央線ってダイヤ改正に先がけてランカーブ変えたのかな?かな?
車種315で最高速度130になってるっぽいけど

957 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 19:48:13.40 ID:G16S33k4.net
次スレ。

JR東海在来線車両スレッド148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1708166476/

958 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 19:51:52.72 ID:V6X/dzLo.net
311系は新快速での酷使が祟ってボロボロみたいだな
車体はステンレスで腐食しないが足回りがボロボロみたいで故障が多くなってる
JR西日本やJR九州だったらVVVF化してしまうはず

959 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 19:52:54.69 ID:/JC7yBbi.net
>>957
乙!そして乙川!

武豊線つながりで、、
今日は武豊線の311にもお別れしてきたんだけど、東成岩でキンコンキンコン聴こえてきて、えっ?ってなった
東成岩の構内ってSTなの??

960 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:06:06.63 ID:/JC7yBbi.net
>>958
お金が無いと古い車両を機器更新して大事に使いましょうとなる
3は4や6とは違うから古い車両は捨てて新しい車両にしましょうとなる

※どっちが正解という話ではない

961 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:31:39.67 ID:/q5xVQey.net
経営規模による
お金があっても東のようにチームを作れる規模があるならそこで改造できるが常に企画から施工までの人員を維持できるだけの車両や工場に規模が必要になる
逆に規模が小さくていくつかの企画を掛け持ちさせるような規模でもその1つとして更新も入れてくる
東海は車両も社畜も常にそれに充てられるだけの手持ちがなくかつ片手間でやるほどヒマでもないから自身では無理

962 :立憲民主党支持者:2024/02/17(土) 20:31:45.54 ID:JLv8lH2g.net
汚物211系消滅あくしろや

963 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:33:41.62 ID:/JC7yBbi.net
>>961
それもあるわな

在来が東海程度の規模なら新車に更新したほうが確実に楽
金銭的にも新車にすることができるし

964 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:35:44.51 ID:/q5xVQey.net
>>954
なるほどthx
でもLもミュージェットは付けつつあるから今、それが揃ったかわからんけど揃い次第表記して使用開始になるんでないの?

965 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:37:10.75 ID:/JC7yBbi.net
あと規模が小さいから名古屋も静岡も共通仕様の車両にしましょうとなる
それがわかってないとしぞーかにLCDは不要( ー`дー´)キリッLEDで十分( ー`дー´)キリッとかトンチンカンな事を言い出すんだよなー

966 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:42:22.51 ID:iCU8MMUK.net
>>942
悲惨になってもいいから
クロスシート車はいらない

967 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:49:23.22 ID:/JC7yBbi.net
今日は東海道を主に乗ったけどクロスシートはやっぱりクソだと思ったわ
座れれば天国、座れなきゃ地獄
昼間はまだマシなんだろうけど通勤で使わなきゃいけない東海道民は大変だね

10連から8連の減車はあったけど増発でカバーされた中央線民がやっぱり勝ち組だな

968 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:49:36.06 ID:ePJ1gxF0.net
>>966
一部がクロスになると、
輸送障害発生時に支障が出る。
倒壊は主な線区で車種をそろえる方向という現実を見ろ

969 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:52:22.23 ID:wM5w0fzP.net
>>966
残念ながら38両の313系が転属するので315系もほとんど入らない。

970 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 20:54:44.64 ID:/JC7yBbi.net
38両転属するなら『約340両』とは言わんだろ
大垣勢は日本語ヨワヨワですね

971 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 21:00:57.74 ID:x9eS9WbE.net
ロングシートだとみんな人目気にしてスマホを使わなくなるんだよな
それだけでもストレスが減る

972 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 21:09:09.17 ID:ZTBD77Ug.net
新しい視点の珍説誕生

973 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 21:14:20.62 ID:QR6qJGPl.net
>>943
改正後笑われるよ
終日8両どころか減車するんだから

974 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 21:19:01.97 ID:N/5UIYqo.net
>>971
どういうこと?
iPhone15 Proじゃないから恥ずかしいとか?

975 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 21:30:08.80 ID:crC54yrN.net
>>973
くわしく
8コテ運用やめるの?

976 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 22:32:51.86 ID:IEjgOYk7.net
首都圏ロングだとほぼスマホ見て客と視線合わす事で無いけど
しぞーかは他人のスマホ画面覗くのか?w

977 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 23:20:23.94 ID:8iwc8B3t.net
>>943 >>973

どちらがどういう説を主張してるのかさっぱりなのでピント外れになるかもしれないが
とりあえず名古屋が減車で静岡が増車になるような説を平気で語れる奴の頭の中はとうてい理解できない

978 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 23:27:49.06 ID:/q5xVQey.net
配置は単純に列車の本数や両数だけでなく運用の回転効率でも変わってくるから簡単にはわからんね
とりあえず静岡に関しては今の効率での運用の維持は無理っぽいから増えると思うぞ

979 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 23:28:54.71 ID:wE2C6H8X.net
JSお漏らしスーパーリーチからの大当たりでしぞーか11両増になんねーかなー

名古屋近郊勢の大噴火が見たいなー

980 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 23:45:57.62 ID:IEjgOYk7.net
飯田線大垣出庫南北送り込み107F
今夜は両方北部車R101とR104、今朝の美濃赤坂線前半運用のR104が明日の南部へ
R101が明日の始発天竜峡行決定

981 :名無し野電車区:2024/02/17(土) 23:54:08.92 ID:IEjgOYk7.net
明日朝の103F連結北部車大垣入庫はR103

982 :名無し野電車区:2024/02/18(日) 11:09:09.69 ID:Ml8JLCbj.net
マックスバリュの帰りにかぶりついて勝川→春日井で120キロ出すようになったのを確認
もう新しいランカーブになってるから130出せるところは130出してると思われるけど、130出せるのは愛岐トンネルぐらいかな

983 :名無し野電車区:2024/02/18(日) 12:00:41.32 ID:BqvTtYdu.net
>>961
簡単な改造に関しても日車にお任せだね
子会社としての日車の業務量維持って側面もあると思うが

984 :名無し野電車区:2024/02/18(日) 13:50:24.10 ID:55pgVKSW.net
ダイヤ改正後東海道減車
朝夕ラッシュ時以外6両になるそうです

985 :名無し野電車区:2024/02/18(日) 14:30:10.44 ID:TfkJZpfg.net
分割併合すごく増えそうだけどどうするの?

986 :名無し野電車区:2024/02/18(日) 14:44:20.74 ID:sXHlKw2y.net
大垣とか豊橋でやる分にはいいんでないの?
それより半固定で組成は問わなかったところに縛りが生じる方が影響ありそうだけど

987 :名無し野電車区:2024/02/18(日) 14:52:17.43 ID:TAqez8C/.net
>>976
バーカ

988 :名無し野電車区:2024/02/18(日) 18:49:40.65 ID:113KUFVT.net
https://x.com/nshiphon_rail?s=09
最近なんか面識ないここの奴らにブロックされるんやが

989 :名無し野電車区:2024/02/18(日) 21:11:54.40 ID:Qe7zkCX6.net
>>965
まあ発電ブレーキさえ搭載すれば飯田線でも身延線でも行けるからな
東は211を長野へ転属するとき時間かけて改造したけどそういうのも不要だから気軽に配転できる

990 :名無し野電車区:2024/02/18(日) 21:16:39.20 ID:1opuUzxZ.net
>>989
ナノ211って足回りは弄らず寒地向けに必要な改造したくらいでねーの?
それこそ213の飯田線転用改造レベルの感じで(トイレは別としてね)

あと飯田線は211や213が走り出す2010年ごろに発電ブレーキが無くても済むように地上の改修をしているとみて間違いないよ
御殿場身延ももしかしたら同じことをやってるかもしれない

991 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 00:59:51.02 ID:GsD/Er1f.net
>>990
飯田線に入ってくる分に関しては元が3000(稀に1000)番台だから装備の更新をした程度で寒冷地装備自体は追加すらされていないはず

992 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 01:24:27.81 ID:M8dK61Qi.net
低学歴昆布 飯田線に回生電力装置があると嘘の知識を共有する

993 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 06:50:27.30 ID:kUFCwWm9.net
>>991
3000と1000はそうでしょうね

>>992
回生ブレーキの仕組み知らないのかな?かな?

994 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 07:11:43.70 ID:8Kbvfc+X.net
>>990>>991
でも東の211って元々使われてた東海道や高崎線から離脱して長野へ転属するまで3~4年ぐらいかからなかったっけ?
大した改造してないはずなのに1編成に数カ月ぐらい時間かけてた
塩尻にも長いこと改造待ちの211が放置されてたしな

995 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 07:46:23.65 ID:QCbRxzP0.net
御殿場線だって話題のL1に併結してたのはT11だったし
発電ブレーキがなくて回生失効したら空気ブレーキを使えばヨシ

996 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 08:17:56.60 ID:C+hEpfHp.net
>>995
飯田線乗ったことない人かな?かな?

997 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 10:10:04.76 ID:j8dzTYqS.net
電力回生っていうかブレーキチョッパが変電所にあって抵抗で熱に変えるだけじゃないの
今なら大容量なリチウムイオンバッテリーに一時蓄電だろうけど、飯田線に213を入れたころだと前者だと思われ
ちなみにリニアも前者、1き電区間に1列車で100%回生失効するシステムなのに変電所に電力回生用のインバータ備えるまでに至ってない

998 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 10:19:57.80 ID:EEsVhS/E.net
リニアってもうガスタービンなくても電気使えるようになったん?リニア周りは何が本当か全然わからん

999 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 10:23:33.11 ID:ynTVfIzg.net
>>998
たしかポイントのヒーターみたいに誘導で賄えるシステム作ったはずだけど停電したら一発アウトだよねと言われてたような

1000 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 10:25:19.58 ID:C+hEpfHp.net
>>997
それをずっと言ってるわけよ
ここの人らは回生の仕組みがわかってない人が多いみたいだから回生失効を甘くみてるけどさ

211や213が回生オンリーな時点で飯田線は地上で対応したと考えるのが自然

1001 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 10:34:36.71 ID:ynTVfIzg.net
たしかに飯田線で213乗っても御殿場線での371みたいにキーキー音立てるようなブレーキしてなかったからそうなのかもだけど、施設見る限りそれっぽいものがあるわけでもなかったからどっちにも確信持てないなぁ

1002 :名無し野電車区:2024/02/19(月) 10:41:57.65 ID:5dZ0r9Ak.net
1000なら多治見で系統分離

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200