2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【存続?】関西本線非電化区間26駅目【廃止?】

1 :名無し野電車区:2023/11/28(火) 12:29:50.97 ID:6g4nKmc6.net
関西本線非電化区間(山線)について語りましょう

亀山~柘植~加茂 61.0km

□JR西日本公式
外部リンク:www.westjr.co.jp

関西本線でGO!(関西本線複線電化促進連盟)
外部リンク:www.pref.mie.lg.jp

■前スレ
【存続?】関西本線非電化区間25駅目【廃止?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1660107089/

2 :名無し野電車区:2023/11/29(水) 23:25:52.65 ID:E5Blup9g.net
JR関西線、名古屋―奈良の直通を実証運行 来秋めど、利用促進へ取り組み
2023年11月29日 21時22分 (11月29日 22時31分更新
https://www.chunichi.co.jp/article/814519

3 :名無し野電車区:2023/11/30(木) 12:30:08.88 ID:zZABne59.net
かすが!

4 :名無し野電車区:2023/11/30(木) 14:38:51.77 ID:3BGpXR93.net
【近鉄に】JR関西本線 名古屋・奈良間の直通列車を実証運行へ 赤字路線の利用促進に観光需要を【対抗】
https://nordot.app/1102771007861441158

5 :名無し野電車区:2023/11/30(木) 14:53:32.33 ID:Upx3klZv.net
県も沿線5キロ圏内とか
山道になれば歩いたら75〜90分かかる
バスも本数ないのだから3キロが限界

6 :名無し野電車区:2023/11/30(木) 17:05:35.61 ID:XDyUU2ON.net
快速かすがになるだろうね
急行だと殆ど通過になって肝心の沿線民が使えない
沿線民の利用促進目的なんだし
実証試験という名目にして実現の壁を低くしてるんだろうな
走らせてしまえばあとは自治体が適度に補助金出して廃止できない口実にしてしまえばいい

7 :名無し野電車区:2023/11/30(木) 17:07:29.80 ID:YIhGMhk3.net
同時に、平安も。

8 :名無し野電車区:2023/11/30(木) 17:10:42.39 ID:tp3sDZLw.net
かすが復活か
車両は75系かな?

9 :名無し野電車区:2023/11/30(木) 20:03:29.85 ID:0GaukaXI.net
>>6
> 沿線民の利用促進目的なんだし
そんなこと何処に書いてあるんだ?

10 :名無し野電車区:2023/11/30(木) 21:18:51.24 ID:MBVaBMbc.net
特急「NINJA」で
名古屋〜桑名〜四日市〜亀山〜伊賀上野〜奈良〜法隆寺〜新大阪〜大阪でHC85と189で相互乗り入れしたら?

11 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 00:00:49.78 ID:BO+1md83.net
急行列車ではいかんのかな。

12 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 00:29:15.05 ID:nv/iZPst.net
ネタじゃないのか
奈良へ行くには最短距離だから、有効活用して欲しいが

13 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 06:56:34.43 ID:Ildl1Mev.net
つか、春日復活新聞に出とるらしいやん
俺様の、お陰や
おまエラちゃうぞ

14 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 06:57:19.82 ID:JfV/G/q7.net
見栄のおかげ

15 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 06:58:17.26 ID:Ildl1Mev.net
設備あるからもったいないだろ
でも、いい加減ネックになる、トンスル県の東線部分の複線か進めろよ

16 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 06:58:40.24 ID:Ildl1Mev.net
>>14
いや。俺様

17 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 06:59:38.20 ID:Ildl1Mev.net
草津線京乗り入れも復活しろ

18 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 07:00:02.68 ID:JfV/G/q7.net
結局トンスル県がやってくれるそうな

19 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 07:00:20.95 ID:Ildl1Mev.net
まあ、近鉄漠上げで
オワコンまっしぐらやしな

20 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 07:00:31.91 ID:JfV/G/q7.net
>>17
それもトンスル県やるかも

21 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 07:00:49.18 ID:Ildl1Mev.net
>>18
いくらだすか見とけよ
なはくそくらきやろ

22 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 07:01:04.93 ID:JfV/G/q7.net
>>19
トンスル漠下げする気だ

23 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 07:01:25.44 ID:Ildl1Mev.net
強靭かもいるから
いばらのみちだが
やらな死ぬぞ

24 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 07:01:33.93 ID:JfV/G/q7.net
>>21
運行だけなら数億も、要らんやろ

25 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 07:02:38.87 ID:Ildl1Mev.net
トンスル県通勤利用とかもお寂しい限り
大阪様へいく方が遥かに多いんちゃうか
書き込みから見ても

26 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 07:03:47.04 ID:Ildl1Mev.net
もうひとつは
飛騨でも走らしとけやw

27 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 12:28:15.74 ID:ukT9qWuc.net
>>25
もう地場で十分らしい

名古屋や大阪に時間掛けて通勤する時代は終わった

28 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 13:17:23.59 ID:Lf++h6Y0.net
>>27
そんなことない
どちらにも通えてかっこいいー、しかし、特急料金かかるで、みたいな

29 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 13:18:07.45 ID:Lf++h6Y0.net
あ、急行かな
お得な感じね
唯一の急行かっこいい

30 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 13:21:14.48 ID:Lf++h6Y0.net
信濃や飛騨を湊町まで通すとインバウンドにはいいかもしれない

31 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 13:22:44.25 ID:Lf++h6Y0.net
でも、車両はそんなポンコツでなくちちょうくーるなhot7000で

32 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 13:25:19.11 ID:Q5PH0QPK.net
>>10
柘植も追加し草津線に接続させて甲賀市へも連絡。

33 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 14:24:45.61 ID:vLZ3U2vn.net
関西本線に優等列車走らせる需要無いでしょ
各駅停車で快速みえ方式じゃないの?

34 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 14:42:05.46 ID:xxwIWHCC.net
>>33
そんなものに需要なんかない

35 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 15:02:08.73 ID:FiYk06qr.net
毎時運行すれば徐々に客は増えるだろうけど、時間を固定される使いにくい1日1本とかの運行では効果出ないだろうね

36 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 18:01:25.79 ID:Rf1aBJ80.net
>>35
それ、廃止前のかすがの運行スタイル

37 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 19:15:51.15 ID:G5DnIccE.net
>>33
停車駅は亀山、柘植、にんじゃ、加茂だろ
かなり早いんだろ
名古屋JR難波二時間なら
格好だけの赤電車に打ち勝つだろ
あれ、イタリアのぱくりだろう
歯医者にしろよ

38 :名無し野電車区:2023/12/01(金) 22:23:44.65 ID:vLZ3U2vn.net
どうせ亀山から奈良まで各駅停車だから

39 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 02:11:34.99 ID:rYkQatnl.net
スカスカダイヤなのに
なぜ止める必要がある

40 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 10:25:53.72 ID:BNoZ5DZp.net
伊賀上野は優等列車走らせてインバウンド呼び込みたいんやろな

41 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 10:30:40.23 ID:rYkQatnl.net
まあ、通過が多いとおもうけど
にんじゃスクールでも開設したら
馬鹿外人が殺到しそう

42 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 10:36:24.32 ID:rYkQatnl.net
一泊位で、修了証だして
学長は柳生博
これで完璧

43 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 12:26:01.14 ID:Uh40pWAn.net
浮上

44 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 13:39:48.66 ID:Uh40pWAn.net
あげ

45 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 14:20:24.60 ID:Uh40pWAn.net
落ちるぞ!

46 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 15:04:35.82 ID:Uh40pWAn.net
浮上

47 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 15:09:52.98 ID:q5P/cQca.net
>>39
スカスカダイヤなのになぜ通過させる必要がある

48 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 15:11:06.58 ID:3fp2vnqM.net
>>46
浮くのはリニアだけでいい

49 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 15:48:06.61 ID:rYkQatnl.net
>>47
近鉄に勝つためじゃん

50 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 15:53:07.52 ID:rYkQatnl.net
二時間で難波からウンコ名古屋んなら
新幹線にも勝てる
うんちんは5489で割引で3500円位なら、圧勝
倒壊はいやがるが、新幹線のシェアを奪うようなもんでもないよ
リニア接続もあるし、リニア駅は亀山の二階に設置しろよ

51 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 15:53:58.94 ID:rYkQatnl.net
咳でもエエけどな

52 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 15:57:53.37 ID:Uh40pWAn.net
あげ

53 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 16:45:40.11 ID:QyeRSFNY.net
現状、難波~加茂、亀山~名古屋の快速の所要時間がそれぞれ1時間弱。
かつてのかすがは名古屋~奈良を約2時間。
どうやったら難波~名古屋を2時間で走れるのやら。

54 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 16:54:38.05 ID:a39WInyB.net
かすがが現役だった頃の亀山〜名古屋は毎時2本の過疎路線だったしな、だから行き違い待ちが無く走り切れた。
でも今は四日市〜名古屋が毎時4本5本の過密になっているから行き違い待ちだらけだしな。
停車駅を極力絞って、難波 天王寺 奈良 伊賀上野 亀山 四日市 名古屋にしたら150分台で行けるレベルかな

55 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 18:36:01.96 ID:rYkQatnl.net
>>53
そんなもん爆走や
hot7000や185のすごさを知らんのやから、ワロスわな

見栄トンスルは補助金入れて、関西東線をいい加減に複線かしろよ
奈良線をどんどん強化する京を見習え

56 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 18:39:24.64 ID:rYkQatnl.net
おおさか東線の複線旅客かも
府市の出資の三セクだぞ
まあ、そのうち黒字化するし、同じ府の三セクのモノレールなんて儲かり過ぎて、延伸までしてるし
まあ、虫部は不成功率が異常に高いのではあるのだがな

57 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 19:29:01.83 ID:Uh40pWAn.net
予防age

58 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 21:46:48.79 ID:JFxtYz+d.net
>>54
JR難波から名古屋が150分台で走れるなら近鉄の乙特急より少し遅い程度か。
いまの通常期A特急料金の指定席と普通運賃をそのまま適用したとして5810円するけど、近鉄特急でも4790円から4990円するんだよな。
真っ向勝負ならせめて毎時1本は欲しいが夢のまた夢なので1日4から6本位は走らせるとして、値段と車両次第では乗ってもいいかと思えるかってレベルになるかも。

59 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 22:28:01.62 ID:g5Gp4CJ4.net
>>54
これを気に東海の関西本線全線複線化やって欲しい。

60 :名無し野電車区:2023/12/02(土) 23:58:57.15 ID:rYkQatnl.net
175キロしかないんですから、表てい
90もないとしても、二時間でしょ
足を引っ張るのは勿論倒壊
あのポンコツ路線いいかげんなおせよ
ゴミカス会社が

61 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 00:00:02.36 ID:CgByBZG0.net
バカは金があっても何にもでこけんのやなあと、至極納得

62 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 00:01:03.06 ID:CgByBZG0.net
有能は金がなくてもなんでもこなせるものです
すごく対照的よな、この二者は

63 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 00:02:30.21 ID:h6/wALsH.net
関西線って制限25の区間あったっけ

64 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 00:17:19.88 ID:vxcsP0Ej.net
在来線で120キロ運転するとして表定速度90キロ確保しようとするのはかなり条件良くないと難しそうだ。
現状でそんな設備があって 鈍足なのしか走ってないのならヤル気なしと叩かれても仕方ないが、今の設備じゃ逆立ちしても無理だから今になって手を加えるって事が夢物語や妄想レベルなんだろうな。

65 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 01:13:13.41 ID:CgByBZG0.net
>>63
あれなあ、ろくに保線もしないから
そうなっとるだけで、手入れすればそんなところは
存在しない

66 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 01:16:00.79 ID:CgByBZG0.net
ん、新快速様の一部区間はひょうてい100出てるなw
新幹線と勝負のためなら本気だすでしょ

67 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 05:31:13.97 ID:DZxbt/CE.net
>>65
必殺徐行してる区間は大体60位しか出せん所だったからな

伊賀盆地走ったら普通に95近くまで飛ばしてるが

線形悪い場所は山間部に多数存在する

68 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 07:24:03.64 ID:4OiOLhXi.net
JRが自力でやるには出費が痛い。補助を受けたら全自治体に停車する必要がある
ということでヲタクのお馬鹿な妄想

69 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 07:52:15.64 ID:CgByBZG0.net
>>67
線形悪いって場所はあんまりないよ
だから、トンネルシンセツシテノ効果は薄いと思う
ならどうやって、タイサクするんだと
斜面にコンクリートでも打ち込むんかな

70 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 07:55:06.83 ID:CgByBZG0.net
>>68
どう言うことや
にんじゃ、亀山には止まるわけだが
大和路線?
とっくに高速化してる上に、高架工事もしてる、おまエラポンコツとは段違いやんけ
トンスル名古屋は単線高架?
脳ミソつまってるのかな

71 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 08:19:56.43 ID:CgByBZG0.net
まあ、倒壊は在来線運営落第点と見て間違いない

72 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 08:20:54.19 ID:CgByBZG0.net
新幹線もリニアもだけど
金欲しか感じない、極めて不快

73 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 09:20:06.57 ID:r/Z6bWyd.net
>>71-72
特急運転区間でも手抜き保線必殺徐行するし、時刻表は客にQRコードから調べさすし、日本随一の観光都市のターミナル駅京都駅で有人窓口閉めまくって、窓口にぎょうさん外人と田舎モン並ばせてる鉄道会社が有るんやて。
たいしたことないラーメン屋がわざと行列作らせるような作戦やろかな。

それに比べてJR東海は飯田線でもしっかりPC枕木やし、紀勢東線でもちゃんと窓口に駅員おるし、ホームにはしっかり時刻表が掲示されてるし、ナニにカネを掛けるかがしっかり定まってる一流の鉄道会社は違うよね。

74 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 09:26:19.60 ID:r/Z6bWyd.net
東京大阪2時間半の高速輸送機関に、文字通り待たずに乗れるサービスをあれだけの安価で提供している事実が認められない貧乏無能は、4列ツアーバスがお似合い。

75 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 09:27:21.17 ID:h6/wALsH.net
最近は東海さんでもホームの時刻表が無くなってる駅が増えているのは気のせいかなあ

76 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 09:33:41.21 ID:r/Z6bWyd.net
>>75
そうなん?そら知らんかった

77 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 10:38:33.07 ID:CgByBZG0.net
>>73
窓口はコスト削減やろ
バンバンみどりの窓口閉めてんだからしかたがない
5489を改善することで外国人にも対応すべし
>>73
どこが一流や、新幹線でたかった金を垂れ流しとるだけやん、池沼デモできる
>>74
どこが安価だ
とり様なら1万切っとるわ

78 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 10:41:31.22 ID:CgByBZG0.net
>>76
今時二、三歳時でも乳母車のなかで携帯いじっとんのにアホかよ

79 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 10:44:04.37 ID:CgByBZG0.net
因に俺様は
トンスル倒壊に金を出したくないので
飛行機利用しとるわ

80 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 10:53:08.30 ID:CgByBZG0.net
>>73
最近徐行してると話になっとんのは、笠置のあたりだろ、そんなのすぐに手入れできる
あとは、加太のあたりで雨が降ったときの徐行が多い、あそこはコンクリートで固めてしまえよ
見栄の金でなw

81 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 11:26:13.29 ID:dHWKlR4Q.net
地元自治体の妄想のおかげて書き込み増えて2度に渡るスレ乱立荒らしを生き延びる。

82 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 11:27:50.15 ID:4OiOLhXi.net
>>70
伊賀から奈良まで無停車なら京都は1円も出さん
わかったかトンスル野郎

83 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 11:31:25.21 ID:4OiOLhXi.net
名古屋と奈良の移動を高速化させる予算を三重と京都が出すわけねえだろ
頭使えよ

84 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 11:57:37.45 ID:9QYrt+pD.net


85 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 12:08:18.61 ID:XKWyiL8H.net
なんかいちいち口汚い人がいるなあ
納得できること言うときでもそれでは説得力なくなるよ
まちっとフツーの言い方で書いたら

86 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 12:32:34.51 ID:exvp3rq0.net
>>69
結構なレベルで制限標識のオンパレードなんだが、前面から見てないん?
少なくとも加茂~伊賀上野で60以上の走行が可能なのは笠置~大河原の木津川渡った大河原寄りしかない

加太越え区間にいたっては55位しか出せないしな(ここも制限標識が結構な数ある)

87 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 12:34:01.79 ID:exvp3rq0.net
>>83
三重は出すって話だぞ

88 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 12:51:49.77 ID:t3kM5KXu.net
だが。三重県庁の話なら、名古屋ー伊勢鉄道ー津ー亀山ー奈良になるのでは?

89 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 13:26:34.82 ID:CgByBZG0.net
>>82
京が出すなんて一言も書いとらんのだが
キチガイか

90 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 13:27:16.48 ID:CgByBZG0.net
>>85
見栄と虫部は、くたばってほしいからな

91 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 13:33:58.21 ID:CgByBZG0.net
>>86
必殺徐行ではないだろ、それ
>>87
京がつきあうかって話だよな
まあ、南山城あるんだから、少しは整備費出すかもしれんがな
運休減るよねって
むしろ出すのは奈良であるべきやん
近鉄がくたばった現在、安価な
交通網が手に入れば少しは出すだろう
近鉄は値上げ反対意見を踏みにじったしな、畿内での奈良の地盤沈下を招いた、始末すべし
なぜか高山なんかを好きな外国人いるから、引っ張って来るのは悪くはない
陶器は裕福なオージースキーヤーも引っ張れるしな
とっとと畿内に戻ってお金おとしてもらうのは得策だ

92 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 13:57:46.94 ID:vpNEb9Qi.net
>>77
鉄道なんてもんは身近なインフラやから、リテラシーが低い階層でも、現金が有れば簡単にアクセス出来るようにしとかなあかんのよ。そう、東京大阪4分おき15000円が高いと感じてしまう君みたいな貧乏人でもね。

有人窓口減らしてネット客以外は並んどけやって時点で鉄道会社としての使命忘れてんのな。そもそもいっぺん発券したら変更払い戻しはプラスでオペ対応、券売機のみでは完結せんからな。

93 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 14:11:52.45 ID:CgByBZG0.net
>>92
ボッタクリだから高いと話してるだけで
出せる出せないの話ではない
くたばれや、糞虫部
おまエラの脳ミソ糞高充満かよ
>>92
今時窓口の省力化も必要なはなし
サービスサステイナブルの努力もせず、無能なウンコはレスるなよ
窓口混雑対策は改善中なのに
なにぬかしとんねん
ポンコツ虫部が

94 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 14:13:32.96 ID:CgByBZG0.net
阪東の移動コストなんて五千円で十分
いつまでもたかろうとするな、キチガイ見栄が

95 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 14:23:36.21 ID:CgByBZG0.net
あおって
金出さそうとするとか
死ねよ、ゴキブリ虫部は
最低の糞チョンコだな

96 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 14:44:44.61 ID:vpNEb9Qi.net
>>93
開業以来責任事故ゼロ、世界一安全な高速鉄道で首都と大阪の移動が当日予約なしで15000円がぼったくりってどんな金銭感覚やねん。航空なら当日32000円やぞ。

窓口混雑対策?いつまで改善中なのかな?改善しまーすって去年からの話やで。
そもそも事業子会社で低賃金ドレイを雇えんようなったから人手不足なんやろうが。人を使い捨てにしてきた、身から出たサビやな。

97 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 14:46:05.71 ID:vpNEb9Qi.net
>>94
5000円で大阪まで移動出来る手段教えてくれよ。
来週出張費削減案として出すからwww

98 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 14:54:46.08 ID:z4no/Acz.net
JR西日本に関西線の面倒みてもらいたいなら五能線の観光列車みたいなのを費用自治体持ちで走らせるのが手っとり早いんちゃう?
往復山陽新幹線or北陸新幹線利用のツアー客優先で。

99 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 15:29:42.52 ID:CgByBZG0.net
>>96
それで
作ったのは国鉄でおまエラチョンコ虫部ちゃうけど
半頭チョンコが炸裂できないのか
しかも、都は京な
アホかよ、おまエラは
>>97
おまエラのポンコツ会社が自分で考えろ
おまエラはそもそもこちらとは無関係や

100 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 15:30:29.87 ID:CgByBZG0.net
>>98
糞田舎北陸が沿線みて満足できるのかよw

101 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 15:31:31.35 ID:CgByBZG0.net
飛行機の方が遥かに安いのになにいっとんやろうな
当日なんかに買うかつーの

102 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 15:37:55.80 ID:CgByBZG0.net
マイルもたまるし

103 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:10:21.43 ID:29MHfSUx.net
三重県主導なら伊賀上野~名古屋、伊賀上野~奈良の直通に分ければよくないかね
併せて草津線接続なんとか改良汁

104 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:12:05.28 ID:t3kM5KXu.net
というより。名古屋ー奈良の需要で利用客を増やす狙いでしょ。それならいっそ天理教のみなさん用の臨時列車を売り込むとか

105 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:39:10.15 ID:vpNEb9Qi.net
>>99
日本の首都は東京ですよ。小学生でも知ってますけど、不登校児立ったのかな???
開業以来のダイヤでずっと走ってるならともかく、
のぞみ12本ダイヤまで完成度を高めたのはJR東海。

>>101
そら結局価格だけみて語る貧乏人やないか、お前。
便変更もろくに出来ひん早割チケットがそんなにありがたいんか?どうせ羽田伊丹210マイルしかたまらん平会員のくせに。SFCですらないんやろ。
新幹線は自由に変更出来て素晴らしいわ。

106 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:40:44.11 ID:vpNEb9Qi.net
>>103
ローカル線同士にしては接続が考えられたダイヤやと思うぞ。

107 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:45:38.10 ID:CgByBZG0.net
>>105
陛下は御行幸中ですよ
頭のいかれたチョンコ虫部はそんなことも知らんのかよ
嘘教えたらあかんで、半頭本国と同様に嘘はきチョンこするなよ
>>105
エラそうにするなよ
チョンコ丸出しでキモいから虫部の巣を出るなよ

108 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:46:28.76 ID:960/qrbz.net
車両どうする?
キハ75なら運転出来るウテシがいるので楽なはず

109 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:47:27.06 ID:CgByBZG0.net
>>105
価格だけちゃうで
飛行機の方が、サービスも価格競争力も上や
ポンコツ倒壊なんてなんの長所もないぞ
客層も悪いし
特に名古屋んなんかとのりとうない
最低のサービスやあれ

110 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:48:40.33 ID:CgByBZG0.net
>>108
185に決まっとるやろ
hot7000の後継でたらそれと入れ替え

111 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:49:28.71 ID:CgByBZG0.net
>>103
草津線接続は悪食わないが
ちゃんと座布団もあるしな

112 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 16:57:02.01 ID:t3kM5KXu.net
停車駅は桑名、四日市、亀山、関、柘植、伊賀上野、加茂、木津、奈良か。

113 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 17:12:11.70 ID:CgByBZG0.net
+王子、天王寺、新今宮、難波な

114 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 17:16:09.59 ID:ohbr7aVa.net
>>107
そういうのはな、もし今上天皇が明日京都に帰るわ、っておっしゃっても即座に対応できる体制があって初めて言えるんや。実際どこに陛下をお迎えするん?そんな場所が今の京都にあるんかい。

>>109
価格競争力がないから787のたかだか300席埋めるのに、ディスカウントチケット売らんとあかんのやろ。論理が稚拙で笑えるわ。お前が大好きなバリュー運賃で便変更してみてくれや。

>>110
185?
子分の四国から召し上げか?

115 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 20:41:31.44 ID:CgByBZG0.net
>>114
対応できるぜ
キチガイ蝦夷の巣に政府なんかおくから
米国様相手に飛んでも開戦したんだから、馬鹿の巣に首都はないよ、そもそもあそこは日本でもない

子分じゃない
パートナー、薩長土肥に失礼だぞ、逆賊チョンコ

116 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 20:42:21.59 ID:CgByBZG0.net
桑名までなら複線かももととるやろうに、馬鹿だからやらないのか
馬鹿だからな

117 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 20:43:46.42 ID:CgByBZG0.net
国賊チョンコだから、お召し列車とか頭にないのか
国賊だからな

118 :名無し野電車区:2023/12/03(日) 20:47:04.10 ID:CgByBZG0.net
まあ、見栄が魅力無いのはわかるんだが、それでも、こういうときに放置プレイは欠点が無視できなくなるやろ

119 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 07:58:54.17 ID:HdfQq24z.net
伊勢神宮という最高に自慢出来る存在があるというのに魅力が無いとはこれ如何に

120 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 08:53:38.01 ID:6CBrnLnt.net
伊勢神宮は三重県が作ったものじゃないからって言いそう

121 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 09:21:02.67 ID:HdfQq24z.net
自治体が作った観光地なんて殆ど無いだろw

122 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 09:52:57.08 ID:o/Fyl9/2.net
美術館
博物館
公園
球場
とか色々あるんじゃね?

123 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 10:02:44.74 ID:2/1R44WT.net
夕張市「そんなのどこにあるんだよ」。

124 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 10:06:27.55 ID:ZhSUdFPX.net
観光地は観光の花形だけど、実際はアウトレットか道の駅、山の景色見に行く人が大多数。

125 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 10:07:36.47 ID:o/Fyl9/2.net
>>123
夕張市石炭博物館

126 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 17:46:55.34 ID:1KDfJNZv.net
>>119
それなあ
もと伊勢は別にあるし
流れてそこに定着させられただけだぞ

127 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 17:58:45.26 ID:nEL4OrId.net
age!

128 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 18:09:21.09 ID:nEL4OrId.net
早いぞ!!!

129 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 18:09:45.85 ID:HdfQq24z.net
>>126
だから何?
定着後、1000年以上かけて確固たる地位を築いてきた以上、何の言い掛かりも意味を持たないぞ

130 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 18:13:52.21 ID:nEL4OrId.net
キチガイ大僧正対策age

131 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 18:19:47.39 ID:nEL4OrId.net
早い

132 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 18:38:16.58 ID:mxOWOHdY.net
>>129
え、全く無意味だし
経緯も知らんのか
そんなもんだなおまエラw

133 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 18:59:51.87 ID:Z1PiAVZK.net
>>132
ほぉ、親謁の儀は意味がないと。
とんでもない不敬やな。

134 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 19:01:58.30 ID:THYYcfKR.net
かすが復活で、大阪ひだ廃止かな?

135 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 19:11:51.35 ID:tQMu8EiV.net
またしても沿線自治体の妄想のおかげて生き延びる。

136 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 19:55:23.63 ID:FInwX743.net
>>133
そんなことはない
見栄がさなんて天照大神様にとって
縁もゆかりもなく、都からみて
日が昇る地域だったと言うだけ
蝦夷討伐の最前線がこの地だったと言うだけ
ご迷惑な話だろ
奈良では手を余すから、ここに移しただけだよ

137 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 19:58:36.20 ID:FInwX743.net
>>135
九州出られて、こんな糞地には住まれたくないわ
よーーーく俺様はお気持ちがわかる

138 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 19:59:58.10 ID:FInwX743.net
>>120
縁も所縁もないとこに
万年おかれて迷惑千万やろ
そんなのどんな方にも当然や
畿内ならともかく

139 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 20:33:10.32 ID:OU01hhsZ.net
>>137
沿線自治体の妄想のおかげてこのスレの書き込み増えてスレ乱立荒らしを乗り切ったって意味だから。

140 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 20:44:33.04 ID:FInwX743.net
>>139
あ、悪、アンカずれたわ

141 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 20:45:59.75 ID:FInwX743.net
見栄より九州の方が1億倍素晴らしい
飯もうまい
これは天照大神様と俺様こそがわかること
伊勢うどん?赤福?糞まずだわ

142 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 20:53:06.70 ID:HdfQq24z.net
あんたが九州人なのは解った

143 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 20:55:14.28 ID:FInwX743.net
御皇室もおんなじなんだが

144 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 20:58:08.34 ID:S8BTi2BM.net
新聞みたら御代インター折り返し運転をバスでやるらしい
しかし1.3kmくらい歩けば

145 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 20:58:36.59 ID:HdfQq24z.net
邪馬台国九州論者ね

146 :名無し野電車区:2023/12/04(月) 21:00:20.97 ID:FInwX743.net
>>145
違うな
神武とうせいは明らかな事実

147 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 01:15:53.17 ID:JBgbOv6p.net
前方後円墳の広がり方が逆なのにか?

148 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 02:34:23.24 ID:IizcX/4G.net
そんなもん、北部九州、畿内ともにある大規模なのが
見栄なんかにはないに等しい

149 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 06:58:38.20 ID:e/ZsLfTj.net
>>119
そのおじさんって必死すぎてウケる
そもそも
関西線なんて三重県でも空気で失くなっても困らないのに

150 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 07:24:55.08 ID:MIHAj3l1.net
>>136
なにがご迷惑な話か貴様ごとき一平民が推察する話じゃ無い。
なにを思い上がっとんねん。

151 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 13:33:28.18 ID:liazUcqO.net
>>149
伊賀市は困るそうだよ

152 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 17:23:10.33 ID:JBgbOv6p.net
名松線すらあるのになくなるわけない

153 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 19:11:38.69 ID:r4uxzEwq.net
昼間1時間に1本って学研都市線末端と同じやん。

154 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 20:56:28.71 ID:bA91UH38.net
学研の末端は近鉄があるから電車無い時は近鉄乗り換えで移動はできるけど関西線はJRだけだから1時間待たないと移動できない。伊賀線で神戸まで行って近鉄に乗る時間考えたら待つ方がマシやし。それも伊賀線も本数少ない。

155 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 21:09:35.26 ID:2TF1YFBj.net
落ちるぞ!

156 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 21:55:06.59 ID:59aKWWco.net
かすがを復活させるのか?
その場合だとせめて天王寺まで乗り入れたほうが良くないか?

157 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 22:39:12.89 ID:Pahv6txE.net
直通なのに運賃別払い…「伊勢鉄道」の「JR統合」どうなる!? 三重県知事「検討は必要」
https://trafficnews.jp/post/129707

158 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 22:42:17.45 ID:7z8mB2/l.net
伊勢線を特定地方交通線に組み込んで切り離したのがそもそも間違っていた
岡多線も同様

159 :名無し野電車区:2023/12/05(火) 22:54:03.71 ID:P+JqfDoI.net
>>158
岡多線は特定地方交通線で唯一電化されていた
貨物線のおまけみたいな感じだったが旅客列車は1時間に1本とか悲惨な列車本数だった

160 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 02:33:49.15 ID:5CrRHDwb.net
>>150
思い上がるなよ、糞見栄が
勝手に居場所をコロコロ変えられて喜ばれるわけがないだろ
大和から出されたんだからな

161 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 02:34:54.60 ID:5CrRHDwb.net
>>157
そんなもんJRが要らんのだから、しかたないだろ
ただでももらわんだろ

162 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 02:42:49.63 ID:5CrRHDwb.net
複線高架なのに電化されていないと言うキモすぎる路線だからな

163 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 03:43:13.74 ID:5CrRHDwb.net
見栄は馬鹿だから、亀山駅にリニアを作らんのだろうな
金出すのは倒壊だろ、建設費とか関係なしに亀山にろよ
亀山にすれば南紀も亀山始発にできるし、津まで二十分程度で行けるとか農学校腐ってて想像物できんのやな
で、

164 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 03:44:03.37 ID:5CrRHDwb.net
天照大神様のことも考えずに、観光客にたかることしか考えない
新庚申塚停留場なんて皆無なんもはっきりワカンダね

165 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 03:44:21.81 ID:5CrRHDwb.net
あ、信仰心も皆無

166 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 05:16:51.06 ID:IG2GfKkT.net
必死おじさん草

167 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 06:59:48.69 ID:M4qg/2LA.net
名古屋─奈良、関西線直通を実証実験 三重県知事が表明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0530A0V01C23A2000000/

えらいトントン拍子で話が進んでいるな。

168 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 07:24:34.87 ID:CC8evKIB.net
>>157
伊勢鉄道はJRに戻すべき
そのかわり紀勢線の津〜亀山こそ3セクにすべきだ

169 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 07:27:15.04 ID:B7tVMq2X.net
>>154
行くとこ違うし並行してる区間も短いからあまり変わらない。JRは四条畷や大東、木津行くときは1時間待たないといけない。

170 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 07:40:03.24 ID:MUtLtOZ0.net
>>167
JR東海とは話し合いが済んでいるということでいいんかな?2日間だけでは特定の人だけ人気になって実証実験にならない気がする。

171 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 07:54:33.04 ID:5i+seiHi.net
むしろ「これだけ乗ってますよ」というアリバイ作りなら数日のほうがいいんじゃないの

172 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 08:39:13.65 ID:FWWWQ0mq.net
>>170
JR東海的には今後リニア建設で三重県奈良県の協力が必要だから下手に協力を断って禍根を残したくないのかな

173 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 09:21:30.08 ID:8ih9BQ+E.net
三重県もJRも名古屋ー奈良と言ってるのに名古屋ー難波で語ってる奴らって…

174 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 09:27:00.16 ID:8ih9BQ+E.net
名古屋ー奈良の高速バスが所要時間2時間半で3000円、名古屋ー伊賀上野の高速バスが所要時間1時間40分で2000円だから、快速かすがで停車駅を桑名・四日市・亀山・柘植・伊賀上野・奈良と急行時代と同じにしたら所要時間的にも運賃的にも勝負できるから空気ではないと思うけどな。

嫌がってるのは関西本線山岳部を廃止したい西日本だけだと思うし。

175 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 09:33:09.45 ID:8ih9BQ+E.net
この話ってそもそもがJR西日本の超赤字20路線?の話で三重県に補助金を出させようとしてるバーターの話でしょ?
で、かすがを特急や急行でなく快速かつキハ75をぶちこめば儲かりはしないけど赤字にはならなさそうだからやりましょうかという流れだと思うし。

なんで奈良ーJR難波まで走らせる妄想が出てきてるのか全く理解できないし、走っても喜ぶのは撮り鉄だけで誰も乗らんでしょ?

176 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 09:50:03.56 ID:aBHqDZLP.net
少なくとも酉は嫌がってそうには見えないが

非電化路線では毎時1本確保されてるかなりマシな路線だからなあ

手入れがしっかりなされば浮上はするだろうよ、その為にも三重県がどれだけ出せるかに掛かってる

177 :徳田都:2023/12/06(水) 11:03:52.50 ID:yvJSGCob.net
関西線に必殺25キロ制限なんてあったっけ?

178 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 11:29:18.90 ID:aBHqDZLP.net
>>177
あるよ、笠置~大河原の木津川渡る手前

179 :徳田都:2023/12/06(水) 11:45:11.43 ID:yvJSGCob.net
>>178
そうなんだ。ありがとう


180 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 12:10:32.83 ID:zsZX4ncC.net
>>174
かすが復活を嫌がってるのはJR東海でしょ
名古屋ー奈良でも京都経由で新幹線を使って欲しいだろうし

181 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 12:50:00.68 ID:MUtLtOZ0.net
>>171
それが必要としている人ならいいけど、必要としていない特定の人だと意味がないと思う。

182 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 12:54:37.17 ID:eTfwwrik.net
>>180
名古屋奈良間の直接移動需要って東京~京阪神の需要と較べたら誤差レベルじゃね?
近鉄にとっては生命線みたいなものだけど。

183 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 13:25:37.06 ID:cjPNQ99U.net
>>182
JR東海にとって、その誤差レベルの需要に付き合わされるのが面倒なのでは
近鉄も
名古屋ー大阪、奈良ー大阪
ならともかく
名古屋ー奈良は大した需要ないけど

184 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 13:44:08.09 ID:8ih9BQ+E.net
>>180
東海は三重や奈良が静岡みたいになってほしくないから内心はともかく反対はしないと思うけどな

185 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 13:45:44.20 ID:vc9usLI9.net
そもそも、奈良~名古屋の需要が少ないのは距離のわりに時間も費用も掛かって、かつ便利とも言えないのが大きいからな

1.5時間(出来たら1時間台)以下で観光地にダイレクトにアクセス出来たら大分話は変わってくる

186 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 13:46:22.23 ID:8ih9BQ+E.net
>>183
名古屋ー伊賀上野や名古屋ー奈良は誤差程度だけど、それでも高速バスが1日数本走っていて廃止の話が出ない程度には客が乗ってるから、赤字にならない程度ならお付き合いしてくれると思うぞ?

あくまで三重県とJR西日本の話が主だし。

187 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 14:19:23.13 ID:Ezrtbj9Q.net
2日なら有料でも満員になるな
今後秋シーズンになるたびに土日にやる感じになるのかな。

188 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 14:21:52.12 ID:Ezrtbj9Q.net
>>174
廃止にはならんて
JR西日本はもっと廃止する線路いっぱい抱えてるから
関西本線の利用数は補助金もらいたい程度の路線になるかと思う。

189 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 16:03:54.89 ID:MUtLtOZ0.net
1時間に1本の名阪乙特急や本数が多い京都経由をみんな使ってるだけで需要自体はあると思う。ただ、かすがみたいでは奈良からでは使いにくいし、名古屋発が1本だけだと乗る人がかなり限定されてしまう。だからといって1時間に1本にする程の需要はない。

190 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 16:03:55.74 ID:MUtLtOZ0.net
1時間に1本の名阪乙特急や本数が多い京都経由をみんな使ってるだけで需要自体はあると思う。ただ、かすがみたいでは奈良からでは使いにくいし、名古屋発が1本だけだと乗る人がかなり限定されてしまう。だからといって1時間に1本にする程の需要はない。

191 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 16:04:21.82 ID:MUtLtOZ0.net
連投スマン

192 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 16:06:25.63 .net
名古屋-奈良の特急を走らせるにしても土休日だけだろうなあ
来年から近鉄がさらに値上げして名古屋-桑名の通勤通学客が今よりもJRに流れる
平日に奈良直通特急が走るとダイヤ乱れでそこら辺のユーザーが迷惑を被る

193 :名無し野電車区:2023/12/06(水) 16:09:19.95 .net
>>172
リニア沿線自治体のご機嫌を取っておかないと○岡のようなことになりかねんからな
JR東海にとっては今回の話は迷惑でしかないが、将来を考えたら損して得取れ、になる

総レス数 193
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200